ウィルコムユーザのほとんどが電波状況に不満3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
前スレ

ウィルコムユーザのほとんどが電波状況に不満2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121672846/l50

エリア確認ツールで確認汁
2非通知さん:2005/10/16(日) 12:27:42 ID:c8FDTxmK0
>ウィルコムユーザのほとんどが電波状況に不満
>エリア確認ツールで確認汁

全然ソースになってないのにワラタ
3非通知さん:2005/10/16(日) 12:39:34 ID:jqqyybH60
1.柏市高柳(東武野田線車両基地)付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=35.810417&Mlon=139.997777&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?170,122
電車でここを通るとき数十秒「圏外表示」になる。500m圏内にCSはあるようだが。

2.大洗町核燃料サイクル機構付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.264280&Mlon=140.550866&Mzom=5&Mmov=9&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0
国道51号線が片道二車線になる手前。原子力関係者もいると思うので、せめてここまではエリアになって欲しい。

3.鉾田市(旧旭村)玉田付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.218987&Mlon=140.552801&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?181,132
村だから仕方ないと言えばそれまでだけど、左上に見える役場だけでもスポット的にエリアになって欲しい。
右の海側には栃木県が運営している施設があるからそこもエリアになってくれると便利。

4.鉾田市(旧鉾田町)大竹海岸付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.153743&Mlon=140.578567&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?182,153
大竹海水浴場は茨城でも有名なところで東京方面からも来る人も多いところ。
田舎には違いないけど、ここもスポット的でいいからエリアになって欲しい。

5.鉾田市(旧鉾田町)鹿島臨海鉄道鉾田駅・鹿島鉄道鉾田駅付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.159988&Mlon=140.525102&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?110,176
駅周辺だけでなく、鉾田病院の方にはショッピングセンターもあるので、その辺をエリア化して欲しい。
一応、ここが鉾田市の中心地となると思うんで。

5年前から要望出してるのに相変わらずエリアにならないところ。
水戸・大洗と鹿島の中間に位置し、国道51号線も走っているので、ここの付近だけでもいいからエリアになって欲しい。
(鉾田町、旭村、大洋村が合併し鉾田市に)http://www.city.hokota.lg.jp/
876 名前: ( ´_ゝ`)フーン 投稿日: 2005/10/15(土) 11:20:25 ID:ghWhPFOE0
4非通知さん:2005/10/16(日) 12:40:09 ID:jqqyybH60
6.大子町袋田の滝付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.760847&Mlon=140.404718&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?93,199

7.つくば市筑波山神社付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.207909&Mlon=140.100741&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?266,11
ケーブルカーやロープウェイを使わずに登山したことあるけど、ポツポツ民家もある。
ここもエリア化してくれたらなと思う。山頂に指向性CS建てれば届かないかな。
筑波山神社にはドコモPHSのCSも建ってるのでここも建てて欲しい。

8.八王子市高尾山山頂付近
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.622214&Mlon=139.245207&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?213,153
アステルのCSさえ建ってるのでここも建てて欲しい。
5非通知さん:2005/10/16(日) 12:41:33 ID:jqqyybH60
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=19&Meki=&Mlat=35.394376&Mlon=138.875491&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?176,102

↑うちの別荘近辺 バレると嫌なので数軒はずらしましたが・・orz

1キロちょっとだったのか・・・・

でもデッキに出るとなんとかやっと繋がったりするんだ・・・

雨の日完璧 アウト orz  

でも切断ばかりで快適なネットはできません

音声通話は当然無理です

現実はこんなもんです
6非通知さん:2005/10/16(日) 12:42:06 ID:jqqyybH60
http://www.kodawarinoyado.com/hamanoyu/
浜の湯に行ったことがあるんです

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=22&Meki=&Mlat=34.767129&Mlon=139.049839&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?218,155
アンテナまで750メートル

しかし、部屋の中は圏外上階の部屋です ベランダに出て外で何度かやってやっと繋がる状態・・

だけどすぐ切断・・

また繋ぎ直ししても、繋がらず・・・

音声通話は無理です パケットでうまくいかないのですから・・
7非通知さん:2005/10/16(日) 12:42:41 ID:jqqyybH60
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=22&Meki=&Mlat=34.867292&Mlon=139.087597&Mzom=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0

知り合いの別荘が圏外だったので調べたらまだエリア化されていないようです

一日中ネットができなくて非常に困ったひとを覚えています

2ちゃんねるで書きましたが、嘘だ捏造だと言われ続けました。

でもやっぱり圏外ですよ。
8非通知さん:2005/10/16(日) 12:43:27 ID:jqqyybH60
西神奈川最大のラブホテル街 善波トンネルは圏外だって言っても捏造だとか言われたけど・・

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=14&Meki=&Mlat=35.380822&Mlon=139.257242&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?176,142

これでみたら繋がるわけないじゃん orz

トンネルの向こう側は山だから100%無理

あれだけ2ちゃんで書いて困ったって書いたのに、まだ手付かずなんですな〜

エリアの拡充ホントしてんの?
9非通知さん:2005/10/16(日) 12:43:36 ID:I4wpNppEo
また、嘘スレかよ
10非通知さん:2005/10/16(日) 12:45:42 ID:jqqyybH60
実際に圏外でエリア確認ツールで

証明されてるのにね・・・・

事実を認めたがらないウィルコム信者って正直 きも〜い
11非通知さん:2005/10/16(日) 12:47:56 ID:jqqyybH60
東京以外はほとんど使えないって

ウィルコムのHPが証明してくれちゃってますから・・・
12非通知さん:2005/10/16(日) 12:48:54 ID:jqqyybH60
あ〜

ウィルコム三回線も契約しちまったよ ○| ̄|_

まじどうすんべ?田舎もんは辛いなぁ〜
13非通知さん:2005/10/16(日) 12:51:01 ID:jqqyybH60
解約したら4200円×3かよ ○| ̄|_

12600円か〜
14非通知さん:2005/10/16(日) 12:51:44 ID:muDqdL1go
人ではなく、アンテナが不満を感じているんだ!と言い出したか。
15非通知さん:2005/10/16(日) 12:55:35 ID:mIDwWRqP0
っつーか、田舎ものはドコモ使えばいいじゃない。
16非通知さん:2005/10/16(日) 13:36:42 ID:u3CBD4n/0
PHSってやっぱり エリア的に厳しいね
17非通知さん:2005/10/16(日) 13:39:21 ID:V9JNPqtr0
jqqyybH60さんがものすごい勢いでスレを私物化してますなぁ
18非通知さん:2005/10/16(日) 13:47:17 ID:nXwDLlKo0
なにこのID:jqqyybH60をあぼーんしたらスカスカなスレ
19非通知さん:2005/10/16(日) 13:48:08 ID:48IKWan10
そいつ、解約するって2ヶ月前から言ってたよ。
20非通知さん:2005/10/16(日) 13:52:52 ID:Qz/sXE7G0
鳥付けてもらって、3回線分フシアナして貰いましょうかw

ほんとに使ってるなら、大したマゾっぷりですね。
2ヶ月前に解約しておいた方が、解約手数料掛かっても安上がりだったのにw
21非通知さん:2005/10/16(日) 13:59:15 ID:Qz/sXE7G0
あ、ウィルコムはIP変わるから3回線分のフシアナってのは証明できないかw
吊ってくるwww
22非通知さん:2005/10/16(日) 14:40:58 ID:XjZ45g150
>>13
使えないもん契約してたってしょうがないだろがアホか
23非通知さん:2005/10/16(日) 15:17:50 ID:0nMc8RbS0
エリアに関して誰もが不満もってるとおもうけど、へんなの
24非通知さん:2005/10/16(日) 16:00:47 ID:OLTpbTd+0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.152095&Mlon=139.814364&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?188,173

確か三和町向かっていってここのセブンだったと思う

ここで なんとギリギリ繋がったんだよ 1840m

それまで下から上にあがっていってたけどずっと・・・

ずっと・・・ずっと圏外 ○| ̄|_




これでエリアマップ塗りつぶしていたから驚き >ウィルコムエリアマップ
25非通知さん:2005/10/16(日) 16:17:14 ID:Hmdc9xGQ0
うちの近所500M以内には38個のアンテナがあるようだ

エリア確認ツール面白いね
26非通知さん:2005/10/16(日) 16:55:14 ID:2dnlpgBk0
自宅(木造2階)だと、これで

最寄のアンテナまで約180mです
半径     250m 500m 1km 2km
アンテナ数  1    3   11  24

at@k20
819813061???,52
819813462???,35
819813026???,28
81983046D???,26
81981302E???,24
819813465???,23
81981306C???,21
81981346B???,19
819813460???,19
819830464???,18

こんな感じ
確かに面白いかも
2726:2005/10/16(日) 16:57:58 ID:2dnlpgBk0
アンテナをのばして、本体を立てたら改善w

at@k20
819813061???,62
819813026???,54
819813462???,48
81983046D???,37
819813465???,34
819830464???,34
81981302E???,33
819813460???,31
819830469???,30
81981306C???,30

結構変わるね
28非通知さん:2005/10/16(日) 20:11:00 ID:/wQ0xL6v0
>>21
鳥付けて、ABCABCと複数回書き込んでもらえばいいんですよ。
29非通知さん:2005/10/17(月) 08:16:45 ID:uU0NH2H50
>>27
アンテナ伸ばすのは基本だけど、意外に立てると効くんだよね
これからの充電器は立てるようにして欲しい
30非通知さん:2005/10/17(月) 08:22:25 ID:uU0NH2H50
つーか前スレ一日で100レスいくとは思わなかったよ
エリア確認ツールはそれだけインパクトがでかかったんだろうな

信者対アンチの不毛な争いにWILLCOMが終止符を打てれば良いんだけど
やる気なさそうだからな
31非通知さん:2005/10/17(月) 09:54:44 ID:khtY4N7g0
 , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
32非通知さん:2005/10/17(月) 09:55:29 ID:duXMY2zK0
ここは山中湖の隔離スレです
33非通知さん:2005/10/17(月) 09:57:24 ID:N/mziofG0
>>25
本当か?すごすぎるぞ・・・

おれは500まで2本かなぁ ま、充分だけど
34非通知さん:2005/10/17(月) 10:05:33 ID:59E35Zon0
847 名前:非通知さん 投稿日:2005/10/16(日) 12:25:26 ID:mDn2uu+30
やっぱアレだ

「vodafoneからウィルコムへの乗り換え検討スレ」
「auからウィルコムへの乗り換え検討スレ」
「Docomoからウィルコムへの乗り換え検討スレ」

これらのスレ立てれ。したら絶対に山中湖大漁間違いない(長井

一度やってみなよ。
煽るだけ煽って相手せずに放置することもできるし、
思い切って立ててしまえば、隔離スレにもなる。
相手する暇がなけりゃ、放置すればいいだけ。暇つぶしになる。
マジでお勧め。
35非通知さん:2005/10/17(月) 10:22:24 ID:Xf/Rz6KbO
最寄のアンテナまで約840mです。
1km以内に一本だけだし.orz
36非通知さん:2005/10/17(月) 10:28:41 ID:0TjyoTrQ0
>>5
そこ近所だから、今度「山中湖逝ってよし」ってビラ散布してくるよ。
37非通知さん:2005/10/17(月) 11:43:58 ID:2DVfsR110
対山中湖NGワード集: 追加
Mlat=34.767129&Mlon=139.049839
Mlat=34.867292&Mlon=139.087597
Mlat=36.152095&Mlon=139.814364
38非通知さん:2005/10/18(火) 01:12:28 ID:ENBnalEQ0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.166412&Mlon=140.969644&Mzom=5&Mmov=3&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0

山頂で普通に使えた。なんでこんな所で使えることもあるのに都会に穴があったり謎だね
39非通知さん:2005/10/18(火) 01:24:44 ID:Bvmi93Ez0
>>38
スキー場だからだな
40非通知さん:2005/10/18(火) 02:16:27 ID:pHv05gNO0
自宅の2階はなんとか使えるが1階は駄目な場所多く厳しい。
最寄のアンテナまで940mだった。 
よく行くパチ屋2件で電波良くないし 友達宅はエリア外だし

それでも携帯があるから持っていられる。京ぽん2買うぞっと。
41非通知さん:2005/10/18(火) 10:06:39 ID:fFKd40JCO
電波悪い人って、中継アンテナを使おうとか思わないの?
42非通知さん:2005/10/18(火) 10:40:46 ID:9wazpFkq0
>>35
それは厳しいぞー 電波入るか?
4340:2005/10/18(火) 11:28:52 ID:mXBnciveO
>>42
俺もそれ1局だけだよ。民家少ないから電波なんとか入る。
屋外でも障害物に囲まれると圏外になってる時あり
2`圏内は8局あるけどね。
4440:2005/10/18(火) 11:47:14 ID:mXBnciveO
この町は開業当時(平成8年)から電波変わっていない。
結構民家あるのに基地局は1キロ先の新興住宅地にしか立たず。
昔からある町なのに何故?この町のど真ん中に基地局立てろよウンコム
45非通知さん:2005/10/18(火) 11:55:24 ID:SbV4VAylo
昔からある町の住人の購買力が低いのが原因だろう。
携帯電話所持率も低い地区なのでは?
46非通知さん:2005/10/18(火) 11:57:09 ID:QjbCelpe0
支笏湖
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=42.771490&Mlon=141.408400&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?181,118
当然ウィルコムは使えます

しかし・・・

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=42.775180&Mlon=141.402480&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?79,152
このあたりでウィルコムはすでにもう圏外 メールの確認もできません

支笏湖に千歳から向かう道なのですが
auはほぼ9割以上圏内 FOMAは途中圏外になる地域が結構あり7割圏内
ボーダフォン2Gはほぼ圏外←まじ!? ウィルコム渓明会病院あたりからずっと圏外

ボーダフォン2Gは支笏湖ではウィルコムと同レベルでした 温泉施設以外すべて圏外
その後、札幌に北上しましたが、そこでもauが強い FOMAの以外に圏外が多い、ボーダフォン2Gは想像よりはるかにエリア悪い
 ウィルコムは論外レベル

結果
au>>>>>>>>>>>>>FOMA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボーダフォン2G>>>>>>>>ウィルコム

みたいな印象でした
4740:2005/10/18(火) 12:01:56 ID:mXBnciveO
確かに携帯の所持率少ないかもね。
近所にはD、V、Tの基地局鉄塔はあるけど
auは2キロぐらい先で2,4Mから144kによくなよ。
48非通知さん:2005/10/18(火) 12:04:35 ID:QjbCelpe0
詳細を書くと ウィルコムは
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=42.811592&Mlon=141.597192&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?269,39
ここの場所まではなんとか通話が可能でした 1660mです
この距離で通話ができることが不思議なのですが、雑音が多いがなんとかしゃべれます

観光地といっても局部的なエリアなので、現地での通話はもちろんですがメールチェックさえも困るというのが現実です
49非通知さん:2005/10/18(火) 12:15:38 ID:QjbCelpe0
北海道全体で考えたら
ウィルコムはauの10分の1もないと思います
人が住んでいない道路が何十キロと続く道路でもauは繋がります
つまり移動する道路までをエリアにしようと努力してると思われます

ウィルコムは最初から設置なと考えておらず除外しています
人が住んでいる場所だけエリア化(それも1キロ2キロ当たりまえです)してて
途中の道をすべて放置している状態です

今回auとFOMAのエリアにもかなり差があることが判明
エリアに関してauがダントツで素晴らしい展開をみせているようです
50非通知さん:2005/10/18(火) 12:17:44 ID:uMG/FmzW0
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ
早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア
相手が何を言っているのかわかりませーん
もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作
重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい
自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(リトライなし)
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群
リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin
爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信
唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win)
音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。


51非通知さん:2005/10/18(火) 12:25:23 ID:g7hcKx+20
>>46
>ボーダフォン2Gは想像よりはるかにエリア悪い

つまり、これまでは想像でV2Gならウィルコムよりずっと
使える!とコピペしていたのですねw
52非通知さん:2005/10/18(火) 12:31:04 ID:YByi6yQV0
53非通知さん:2005/10/18(火) 12:32:46 ID:QjbCelpe0
>>51
支笏湖だけで考えれば、ウィルコム=ボーダフォン2Gでした

しかし、支笏湖に向かう道まで考えれば

ボーダフォン2G>>>>>>ウィルコムです
54非通知さん:2005/10/18(火) 12:38:52 ID:QjbCelpe0
ボーダフォン2Gのエリアは、結構悪いと思いました

やっぱり携帯は繋がってこそ初めて使えるし、通話定額も生きるのであって・・

通話定額だけで考えると、それでもボーダフォン>>>ウィルコムでしかないです

だけどPTTとはいえ902からドコモが始めます

簡易的な通話定額ですが、FOMAのPTTがあちこち旅行に行く人、地方住みは一番いいかもしれません

auがPTTを始めたら最強でしょうけどw




なんかFOMAのPTTが地方住みには一番いいようにも思えてきちゃいますた
55非通知さん:2005/10/18(火) 12:41:05 ID:g7hcKx+20
>>54
auも近々PTTを始めるらしいから、ハッピーボーナスの
解約手数料を払ってさっさとそちらに行ってください。
56非通知さん:2005/10/18(火) 12:48:51 ID:LLvsyBR20
湖が大好きなんだな。
57非通知さん:2005/10/18(火) 12:53:15 ID:g7hcKx+20
>>56
そういえばそうだねw
58非通知さん:2005/10/18(火) 12:56:33 ID:24yUGmji0
たまにしか行かない所で使えなくても、普段使えればOKという人にはウィルコムを勧める。
そうでない人は携帯を持てばいいと思う。
携帯にお金を惜しまない人を除くけど。
59非通知さん:2005/10/18(火) 12:57:23 ID:YEbCQrV30
別荘地が好きなのかもしれないぞ。
60非通知さん:2005/10/18(火) 12:59:23 ID:QjbCelpe0
いや、普通に支笏湖だってかなり大きいのに温泉施設以外すべて圏外なんですよ? >ボーダフォン2G、ウィルコム

やっぱり一周してもどこでも使えるau、FOMAのほうがPTTとかいえ使えるんじゃないかなぁ?

PTTを試してどれくらいの使用ストレスがかかるのかにもよりますけど・・・

行動範囲がせまい、旅行にもレジャーにもいかない人は、ウィルコムでいいんじゃないかな?

実際に私も使ってるし、コストは一番安いし・・

ただしちょっとでも地方に行く人は、それでもボーダフォン有利

PTTで我慢できるなら、FOMAが一番有利です

エリアが一番の重要なポイントと考えるのが、当たり前です

支笏湖でちょっと見晴らしのいいポイントに移動してメール通話もできないウィルコムは、旅行レジャー好きには論外です
61非通知さん:2005/10/18(火) 13:01:22 ID:an1557/F0
一行置きに書くと読みにくい
62非通知さん:2005/10/18(火) 13:07:21 ID:LGy2eb7Ro
さすがに無理があるなと書いてる本人も思ってるはずw
63非通知さん:2005/10/18(火) 13:13:35 ID:z4Kz6lNd0
別に無理してないですよ?

64非通知さん:2005/10/18(火) 13:14:49 ID:z4Kz6lNd0
ドコモが315円レベルでやるなら902は買う価値あり。
1000円以上もするなら、やめといたほうがいいかも^^
65非通知さん:2005/10/18(火) 14:15:23 ID:BgNoMT490
>行動範囲がせまい、旅行にもレジャーにもいかない人は、ウィルコムでいいんじゃないかな?

このへん極論臭いと思ったのか次の行でフォロー入れてるね。

しかし、その極論がバッチリ当てはまってウィルコムで何不自由ない俺…
休みないんだよ。月に一日しかないんだよ。
66非通知さん:2005/10/18(火) 14:18:23 ID:r+QIUYKl0
でもウィルコムが一番エリアがせまく…
不測の行動で普段の地域外にでたら、やっぱり圏外となる可能性が高いので
その時は地方の苦しみを十分味わってくださいな(w
67非通知さん:2005/10/18(火) 14:20:04 ID:r+QIUYKl0
エリア確認ツールなるものがでちゃいましたから
今までのように、2ちゃんでの嘘が通じなくなってますからねぇ

ウィルコムのエリアは想像よりはるかにせまいです
それに耐えられるか耐えられないかです
地方でウィルコム一台持ちを見かけないことが、事実を物語ってます
68非通知さん:2005/10/18(火) 14:20:55 ID:g7hcKx+20
Vodafoneも2Gでパケット定額してくれたら考えてもいいw
69非通知さん:2005/10/18(火) 14:22:22 ID:sxfyNVFG0
旅行で圏外地域に行く時は「そんなもん」と思うだけだが…
9月に行った温泉地は全キャリア圏外だったしw

やっぱ定期的にメールで解除コマンド受けとらないと爆死しちゃうの?>山中湖
70非通知さん:2005/10/18(火) 14:24:41 ID:KnkEyatS0
>>67
すまんな、四国の田舎のほうだが、もう5年以上PHS一本だ
71非通知さん:2005/10/18(火) 14:25:33 ID:Y257KIt70
宮古島に遊びに行ったけど市内は普通に電波はいっていたぞ。
まぁ、極端な田舎ものは使わなくてもいいよ。
72非通知さん:2005/10/18(火) 15:05:51 ID:TVz6jc/k0
山中湖、支笏湖・・・

河童か?







河童じゃ、河童の仕業じゃ!!
73非通知さん:2005/10/18(火) 15:06:13 ID:24yUGmji0
はっきり言って、使い物にならないのなら全員解約するだろ。
使えるか使えないかは人によって違うのだから、使えるとか使い無いとか断定するやつが馬鹿。
エリア情報はウィルコム公式HPで詳しく確認できるようになったのだから、このスレも用済み。
74非通知さん:2005/10/18(火) 15:26:17 ID:an1557/F0
必要だよ
信者とアンチのケンカのために
75非通知さん:2005/10/18(火) 15:33:00 ID:HYQLxHR+0
支笏湖の温泉の施設だけなんですよ?
あとすべて圏外
途中の道もすべて圏外
途中でパンクしたってJAFも呼べません
一日中、誰かが通るまで路上で待ってるしかありません
支笏湖へ通じる道なら誰か通るでしょうが、他の田舎道だったらやばいです

だからしょせんPHSということです

山中湖の別荘にしても6〜7割は圏外or微弱すぎて使えないと思います
田舎だとそれくらいのCS設置レベルだってことです
CSを東京に集中させすぎです
無駄なCSもかなり多いと思います
ウィルコムが東京重視なんでしょうね
地方の人はウィルコムは絶対に向かないです
76非通知さん:2005/10/18(火) 15:33:04 ID:sxfyNVFG0
ここだけ被害担当艦になるならOKなんだが…
77非通知さん:2005/10/18(火) 15:45:46 ID:sxfyNVFG0
>>75
>ウィルコムが東京重視なんでしょうね

結論出てるじゃん。地方で無理して使うなよ。
78非通知さん:2005/10/18(火) 15:47:59 ID:HYQLxHR+0
本当に結論出てるってことです w
79非通知さん:2005/10/18(火) 16:05:34 ID:fDlUrCxfP
まぁ、なんだかんだ言ってもmovaをやめてふぉまに移行したユーザーが
たくさんいることはエリア厨の時代が終わったことを表してるね(ppp

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0509matu.html
(参考:システム別)
平成17年9月 (順増 累計)
docomo FOMA 891,800 16,770,100
au CDMA 1x WIN 249,700 19,547,400
80非通知さん:2005/10/18(火) 16:11:13 ID:24yUGmji0
「思います」は推測なのでやめましょう。
81非通知さん:2005/10/18(火) 16:14:06 ID:bbLWAsCY0
どうやら山中湖には「公衆電話」という選択肢は存在しないらしい。
82非通知さん:2005/10/18(火) 16:47:06 ID:sxfyNVFG0
とにかく圏外じゃ困るってなら、ボダじゃなくてMOVAとかau使ってればいいのに…。

ところで日本初のスマートフォンがWillcomから出る事については山中湖的にはどうなん?
83非通知さん:2005/10/18(火) 16:52:12 ID:6B4nsYu30
湖がエリア確認ツールで遊んでいる間に、時代はシャアぽんへと
84非通知さん:2005/10/18(火) 16:54:21 ID:TVz6jc/k0
そういや山中湖は以前『ウィルコムは端末性能が・・・』とかほざいていたが・・・(w
85非通知さん:2005/10/18(火) 16:54:24 ID:XkrzLIVC0
たぶん、マルチのペースがぱったり止まっているのは、今フィッシにsmartphoneの勉強をしてるに違いない
まあ、ムダムダwww
86非通知さん:2005/10/18(火) 16:55:43 ID:jNNm3nqN0
>>51
V2Gに定額サービスって有ったっけ???
87非通知さん:2005/10/18(火) 16:59:54 ID:uJbL7kuB0
>>38
都会の穴は、エリア御意見箱へ(URL省略)
88非通知さん:2005/10/18(火) 17:01:15 ID:4vzH+DjU0
考えてみれば、ヰルコムは山中湖対策として優れたエリア確認ツールを提供してくれたのだ。
89非通知さん:2005/10/18(火) 17:06:03 ID:FGsnOtbc0
90非通知さん:2005/10/18(火) 17:08:02 ID:ak8p75beo
ウィルコムの圏外の多さってなんとかならないの?(汗
91非通知さん:2005/10/18(火) 17:08:55 ID:ZzNfNXiW0
>>90
お勉強はどちたの?www
92非通知さん:2005/10/18(火) 17:12:20 ID:sxfyNVFG0
>>90
ん?資本投資されて基地局増やせば簡単にどうにかなりますが。
でも採算とれない場所に基地作ってると海の向こうから叱られちゃうし〜
貴方が過疎地に新興住宅立ち上げて基地局誘致したら圏内になりますよきっとw
93非通知さん:2005/10/18(火) 17:14:37 ID:Pl1HIMRO0
電波状況に不満は少ないけど、メールの遅延が
多いんだなぁ。
94非通知さん:2005/10/18(火) 18:04:12 ID:fDlUrCxfP
WILLCOMでは遅延なんて聞いたこと無いからボーダやauのこと?
95非通知さん:2005/10/18(火) 18:09:02 ID:sxfyNVFG0
長文でない限り&相手もWillcomユーザーならライトメール使うしな。
96非通知さん:2005/10/18(火) 18:12:42 ID:bbLWAsCY0
プロバイダのメールを全部転送してるが遅延なんて一度もないな。
9793:2005/10/18(火) 18:36:45 ID:arNNDuQj0
漏れだけか、、、、、orz
エッジ(漏れ)>ドコモ(友人)に送ると
半日から一日かかったりすることあるんだよね、、、、、
漏れ側の問題じゃねーなら、ドコモさん側なのかなぁ。
98非通知さん:2005/10/18(火) 18:40:07 ID:a4GECSGO0
メールの遅延はありますよ。
あと「読んでいないメールがあります」と来ているのに送受信してもセンターにないことが多いです。
自分宛にメールを送ると一緒に来たりするねぇ。
ウィルコムのメールは毎日たくさんメールしてると遅延は一日に一度二度でてきますよ。
99非通知さん:2005/10/18(火) 18:58:54 ID:IIYufEP20
>ウィルコムのメールは毎日たくさんメールしてると遅延は一日に一度二度でてきますよ。
日に20通では少ないのか・・・・・orz
100非通知さん:2005/10/18(火) 19:02:19 ID:yvRU6xVT0
>>97
さすがに1日もかかるのはドコモ側の問題。
101非通知さん:2005/10/18(火) 19:08:35 ID:g7hcKx+20
>>98
ひょっとしてライトEメール受信使ってませんか?
それも、ライトEメールに収まるメールはサーバから削除
するというオプション設定で。

この設定にすると、ライトEメールの初回送信に失敗して、
ライトEメールリトライ待ち専用サーバに貯まってしまい、
通常のEメール受信ではサーバにメールが無いように
見えてしまいます。

毎日100通程度は受信してますけど、遅延はほとんど
感じませんよ。同じメール(ML)をVodaで受けると、1日に
何度かは順番が前後する(=一部のメールが遅延する)
ことがありますけど。
102非通知さん:2005/10/18(火) 20:46:08 ID:Xu51hZsG0
>>101
ライトEメール 利用しない
Eメール自動受信  この設定です。
103非通知さん:2005/10/18(火) 20:50:23 ID:fDlUrCxfP
movaのメールリトライのことはもちろん知ってますよね?
104非通知さん:2005/10/18(火) 20:51:59 ID:Xu51hZsG0
>>103
movaはわからないです。
105非通知さん:2005/10/18(火) 20:54:56 ID:fDlUrCxfP
movaがメールの着信に失敗すると、次のメール着信時か、手動でセンター問い合わせ
まで届きません。
106非通知さん:2005/10/18(火) 20:57:17 ID:zTEcFWAI0
ttp://naokki.com/Contents/AirHPhone/00_compare/
fomaと同じ電波ならwillの方が経済的?
107非通知さん:2005/10/18(火) 21:00:45 ID:9KVOiQZ9O
でも現実にはウィルコムは電波のつかみが悪いから
FOMAのほうが精神的にいいよね。
108非通知さん:2005/10/18(火) 21:03:49 ID:an1557/F0
でも現実にはFOMAはバリ3圏外があるから
WILLCOMのほうが精神的にいいよね。
109非通知さん:2005/10/18(火) 21:07:42 ID:Xu51hZsG0
ウィルコムとFOMA比べたら、そりゃウィルコムのほうが断然悪いでしょう。
>>108 なにを根拠に言ってるのでしょうか?
110非通知さん:2005/10/18(火) 21:08:03 ID:Bvmi93Ez0
111非通知さん:2005/10/18(火) 21:08:34 ID:Xu51hZsG0
>>105
auだとすぐにリトライしてきてメールは届きますよ?
112非通知さん:2005/10/18(火) 21:08:40 ID:fDlUrCxfP
まともなメールリトライがあって、部屋の中でもたくさんの基地局をつかめる
キャリアはやはり安心感がありますね。
113非通知さん:2005/10/18(火) 21:09:55 ID:pY1wvv+O0
やっぱFOMAの方が電波強いから つかみはいいのか?
でもメールシステムとかアホだしな
114非通知さん:2005/10/18(火) 21:15:47 ID:fDlUrCxfP
屋内は電波の強さじゃなく基地局密度の問題
うちの部屋じゃWILLCOMは十局つかめるけどFOMAは圏外。
115非通知さん:2005/10/18(火) 21:17:41 ID:Xu51hZsG0
>>114
その手の書き込みってただの信者のFOMA煽りにしか見えないですから、、
どこが圏外なのかエリア確認ツールで示したほうがいいですよ!
116非通知さん:2005/10/18(火) 21:18:51 ID:Xu51hZsG0
FOMAと比べたらウィルコムなんてはるかに狭いエリアです。
現実はそうなので、受け入れたうえで話すほうがいいでしょう。
117非通知さん:2005/10/18(火) 21:19:47 ID:efup0CL80
建物の中 will > foma
建物の外、高速移動 will < foma
電池もち will > foma
メール will >>>> foma
料金 いわずもがな
こんな感じか?
118非通知さん:2005/10/18(火) 21:24:24 ID:5WdnDbQP0
>>114
オレの部屋もFOMAは圏外だ。
ウィルコムはバリ5。

無線なんだからこういうこともある。
119非通知さん:2005/10/18(火) 21:24:48 ID:Xu51hZsG0
>>117
エリア確認ツールで示してもらえます?
FOMAはかなりエリア的にいいですし、ウィルコムは比べるような段階にきていないですよ。
120非通知さん:2005/10/18(火) 21:25:49 ID:Xu51hZsG0
>>118
はい、ダウト。エリア確認ツールで示さないとただの煽りです。
121非通知さん:2005/10/18(火) 21:28:05 ID:fDlUrCxfP
広さじゃなくて建物の中について言ってるんですがね。
122非通知さん:2005/10/18(火) 21:30:58 ID:5WdnDbQP0
>>ID:Xu51hZsG0
エリア確認ツールで住所さらせって?
自分でナニ言ってるのか解ってる?

でも検索してみたら・・・

最寄のアンテナまで約170mです
半径250m500m1km2km
アンテナ数252478

だとさ。
123非通知さん:2005/10/18(火) 21:31:20 ID:fDlUrCxfP
エリア確認ツールを言うなら、東京でも大阪でも福岡でも大都市を
一つ選べばいいんでね?
ちなみに漏れは大阪市内だよ。
124>>122:2005/10/18(火) 21:32:58 ID:5WdnDbQP0
表示が変なので訂正。

最寄のアンテナまで約170mです
半径    250m 500m  1km  2km
アンテナ数  2    5    24   78
125非通知さん:2005/10/18(火) 21:33:04 ID:Xu51hZsG0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.060506&Mlon=141.356709&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?175,152
近くに13本もあって建物の中で圏外が発生します。

ここはウィルコムプラザ札幌の入ってるビルです。
ウィルコムプラザの入ってるフロア階でもエレベーター入るとウィルコム圏外なんですよ!!

建物の中は800使ってるauが強く、FOMAは弱いほうですが、、
ウィルコムも同じように弱いということです。
126非通知さん:2005/10/18(火) 21:33:42 ID:XL+IdQSo0
ド田舎はほとんどいきません。
いっても箱根くらいまででつ
FOMAとwillどっちがいい?
127非通知さん:2005/10/18(火) 21:44:03 ID:5WdnDbQP0
>>ID:Xu51hZsG0

ナニを気張ってるんだ?
無線なんだから当たり前じゃないか(w
ケータイだって圏外はあるんだよ。

オレの生活圏でウィルコムは普通に使えている。
もちろん他のケータイでも同様だろう。

自分が好きなのを使えばいいんじゃないか?
128非通知さん:2005/10/18(火) 21:46:29 ID:2YunfcCT0
>>125
わかってんじゃん。
部屋の中で電波が届くかどうかと、エリアの広さは関係ないって。
129非通知さん:2005/10/18(火) 21:47:03 ID:an1557/F0
>>125
エレベーターはファラデーシールドされてるような物だから電波届かなくて当たり前だと思うよ
そんなに圏外がイヤだったら木造エレベーターでも作れば?
130非通知さん:2005/10/18(火) 21:49:46 ID:mVF2yiWlo
そのエレベータauは使えるんだなw
131非通知さん:2005/10/18(火) 21:51:28 ID:mVF2yiWlo
エリアも狭いけど建物の中も弱いよ!
30階の高層マンションが圏外だったよ
132非通知さん:2005/10/18(火) 21:51:52 ID:ZxpYzixj0
営業マンです。
FOMAだとさぼりやすいでつ
いいでつ
133非通知さん:2005/10/18(火) 21:52:35 ID:g7hcKx+20
山中湖は支笏湖でV2Gのエリアの狭さを目の当たりにし、
FOMAでPTTが始まることを知って、ボーダ教からFOMA
教に宗旨替えしたようですw
134非通知さん:2005/10/18(火) 21:53:08 ID:5WdnDbQP0
・・・それで?

ウィルコムプラザ札幌のエレベーターの中で暮らさなきゃならないなら
切実な問題かもしれんが(w
135非通知さん:2005/10/18(火) 21:57:51 ID:mVF2yiWlo
同じように建物の中が圏外がウィルコムは多い
レピーターはパケットの中継だから、切断とパケット遅延に悩まされる。
どっちにしろ大変だよw
136非通知さん:2005/10/18(火) 21:59:43 ID:TFqovqA90
>>135
という事にしたいのですね;p
137非通知さん:2005/10/18(火) 22:01:33 ID:5WdnDbQP0
まあ無線じゃ仕方なかろうな。
138非通知さん:2005/10/18(火) 22:01:40 ID:mVF2yiWlo
>>136
実際そうだからw
毎日使ってるし実感してるから言ってるまでです
139非通知さん:2005/10/18(火) 22:03:35 ID:d0ttuHh+0
東京駅から数分のオフィスビル10F
movaだめfomaやっと
willバリ10
140非通知さん:2005/10/18(火) 22:04:48 ID:gUSaZJ730
むかしDDIポケットのPHSが出た頃、携帯よりアンテナ間の距離は近いけど、一つのアンテナで同時に使用できるのは3回線って話だったけど、繋がりにくいのはそのせい?
141非通知さん:2005/10/18(火) 22:05:49 ID:IIYufEP20
>>138
にも関わらず解約しない変態さん乙w
本当に使えないのなら手数料払ってでも解約するよね。

アンチすら手放すことのできない良いサービス、それがウィルコム
142非通知さん:2005/10/18(火) 22:06:08 ID:mVF2yiWlo
エリア確認ツールで示せないのは、信者のオナニですか?
143非通知さん:2005/10/18(火) 22:07:19 ID:5WdnDbQP0
ID:Xu51hZsG0とID:mVF2yiWloは同一人物か。

ご苦労さん(w
144非通知さん:2005/10/18(火) 22:08:32 ID:qozFZEVl0
エリア確認ツールなんて嘘
新宿駅駅ビルでも使えないんだから・・・
145非通知さん:2005/10/18(火) 22:12:01 ID:an1557/F0
>>140
基地局の種類によって違うけど4回線、8回線、14回線だったかな?
でも基地局は16万あるのでつながらないって状況は普段人がいない所に
ぶわーっと大量の人が集まらない限り無いと思う
146非通知さん:2005/10/18(火) 22:16:00 ID:fDlUrCxfP
東京都内には16万のうち2万局があるんだっけか?

>>142
むしろ都会の中に基地局が薄いところを見つける方が難しいんでないの?
147非通知さん:2005/10/18(火) 22:19:47 ID:9ZjRMSxO0
そういえば
目黒駅の先頭車両が圏外で
目黒駅ビルの寿司屋の前も圏外でしたね
148非通知さん:2005/10/18(火) 22:21:22 ID:9ZjRMSxO0
>>146
たしかに難しいですねw
駅ビルで圏外があるのにねぇ
149非通知さん:2005/10/18(火) 22:22:31 ID:G8hbNSUG0
>>148
携帯も電波悪いよ
ぷちぴちよく切れるしね
150非通知さん:2005/10/18(火) 22:23:32 ID:IIYufEP20
>147-148
にも関わらず解約しない変態さん乙w
本当に使えないのなら手数料払ってでも解約するよね。

アンチすら手放すことのできない良いサービス、それがウィルコム
151非通知さん:2005/10/18(火) 22:26:06 ID:9ZjRMSxO0
>>149
切れるのはウィルコムです
私はauとボーダフォン2GとFOMA持ちで一番ウィルコムが切れやすいと実感しました
特に京ポンは止まっていても、無音が多いかぁ
相手に声が伝わらない、聞こえないがよく発生します
これは京ポン特有なのか?しらないけど、、、とにかく音質の品質維持がウィルコムは悪いです
152非通知さん:2005/10/18(火) 22:27:11 ID:9ZjRMSxO0
>>150
つ (通話定額)
153非通知さん:2005/10/18(火) 22:29:00 ID:oeG61Nnq0
>>151
H"史上最悪の感度といわれている
凶ぽんなんて使うからだよ
154非通知さん:2005/10/18(火) 22:29:13 ID:fbZbDb6ko
>151
使えないと言いつつ解約しないのは工作員だからですか?
155非通知さん:2005/10/18(火) 22:29:15 ID:9ZjRMSxO0
あとレスポンスかなぁ
ネットしているときのレスポンスが悪いつーか、遅い
イライラするよねぇ


エリアが狭くて困るのに、そのうえレスポンスまで気になるし、、。
4xなんて高い料金払ってんのに、2ちゃんだけなら1xより遅いかも・・。
156非通知さん:2005/10/18(火) 22:31:29 ID:oAVBf+su0
>>144
どこの新宿駅?
異次元?
157非通知さん:2005/10/18(火) 22:32:57 ID:BgNoMT490
>エレベーターはファラデーシールドされてるような物だから電波届かなくて当たり前だと思うよ

じゃ俺のウィルコムがエレベーターの中で着信音ひびかせたのは怪奇現象か?
ガラス張りエレベーターとかじゃなくて建物の中の窓の無いタイプな。
ガラス張りのだと当り前だが普通に圏内。
エレベーターとかビルの中とか、印象で語ると現実に負けるぞ。
158非通知さん:2005/10/18(火) 22:33:22 ID:an1557/F0
>>153
おまいJ3001V使ったこと無いだろ
159非通知さん:2005/10/18(火) 22:33:33 ID:9ZjRMSxO0
>>156
札幌駅地下街のロッテリアは圏外までいかないけど、微弱すぎてダメですよ w
160非通知さん:2005/10/18(火) 22:33:46 ID:oAVBf+su0
新宿の駅ビルってどのビルのこといってんだろ?
161非通知さん:2005/10/18(火) 22:34:17 ID:an1557/F0
>>155
京ぽんで4x契約してるんですか。
そりゃ遅いですよね
162非通知さん:2005/10/18(火) 22:35:37 ID:9ZjRMSxO0
>>161
カード型での話です
163非通知さん:2005/10/18(火) 22:36:04 ID:q0PRRtmA0
で、名古屋ドームの外野席は繋がるようになった?
今年は行ってないけど。
164非通知さん:2005/10/18(火) 22:37:59 ID:5WdnDbQP0
>>ID:9ZjRMSxO0

なんかえらく繋がらない事をアピールしてるけど、何かあったの?
165非通知さん:2005/10/18(火) 22:38:55 ID:TPTRUOqXO
ガラス張りだから、圏内で当然ってのも間違ってるぞ。
166非通知さん:2005/10/18(火) 22:40:27 ID:rc/aRB7O0
実際圏外多いだろう。
房総や伊豆に旅行に行っても、国道離れると圏外だらけ。
携帯のように考えてると痛い目を見る。
167非通知さん:2005/10/18(火) 22:41:28 ID:5WdnDbQP0
一見IDばっかし。
そういうのに限ってアンチなんだよな・・・
168非通知さん:2005/10/18(火) 22:42:45 ID:oAVBf+su0
新宿のどの駅ビルかって質問に何故答えられないの?
169非通知さん:2005/10/18(火) 22:44:08 ID:9OU4haHN0
そういえば新宿センタービルB1もだめだったな
willcomがあるのに
170非通知さん:2005/10/18(火) 22:45:22 ID:oAVBf+su0
>>169
B1はアンテナないとダメ。
携帯も圏外になることがあるよ。
171非通知さん:2005/10/18(火) 22:47:07 ID:HeisWjvm0
小田急10F
172非通知さん:2005/10/18(火) 22:49:24 ID:9ZjRMSxO0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.344005&Mlon=142.379507&Mzom=7&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?196,136
よく富良野行くのですが、駅前全体をたった三つのCSがカバーしていることに驚き!
マックでよくネットしてます
CSだって古いだろうから何人か同時に通話しちゃったら圏外と同じですよ?
駅前全体をたったひ2〜3のCSでまかなうウィルコムってなんなんですか?

これでエリアマップはぬったくってるわけです
どうせウィルコム持ちがいないから、繋がるだろうけど、、
3〜4人でもいたらアウトです
173非通知さん:2005/10/18(火) 22:51:22 ID:9ZjRMSxO0
>>170
そんな例はよくありますよ!
だからウィルコム使えないんです
174非通知さん:2005/10/18(火) 22:51:36 ID:5WdnDbQP0
>>172

>CSだって古いだろうから

ここから妄想モード(w
175非通知さん:2005/10/18(火) 22:51:52 ID:2YunfcCT0
>>172
それで間に合うくらいしか、人いないんだろ。
正直、一生に何度行くかわかんねーとこのアンテナに金はらうくらいなら
都心部が充実していた方が良い。
176非通知さん:2005/10/18(火) 22:52:23 ID:oAVBf+su0
>>171
小田急は行かないからしらねーな。
JRはシティ、丸ビル両方行ったことはあるが。
177非通知さん:2005/10/18(火) 22:54:47 ID:9ZjRMSxO0
>>175
だから東京住みはウィルコムでいいだろうけど
地方の人、田舎の人はやめといたほうがいいってことです

しかもラベンダーGCあたりも行きますが、あのあたりは全体がすべて圏外です
全く使い物になりません
それも、滝川に抜けるかなり重要な道路沿いなんですけどねぇ
178非通知さん:2005/10/18(火) 22:55:46 ID:an1557/F0
ま、でもエリア広がればユーザーも増えてくんだしWILLCOMは真摯に受け止めて
一年間に5千局ぐらい基地局立てやがれw
179非通知さん:2005/10/18(火) 22:57:31 ID:DhsE2S+S0
都心だとmovaもauも使用したが切れまくりで
使い物にならなかった 意外とwillの方が切れない(c2)
180非通知さん:2005/10/18(火) 22:58:27 ID:9ZjRMSxO0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.390628&Mlon=142.347283&Mzom=5&Mmov=8&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0

見通しのいい道路なので2〜3キロに一個ずつでもCS設置してもらえれば、、
結構繋がると思うんだけどねぇ

最初から切り捨てってぽいですね
181非通知さん:2005/10/18(火) 22:59:34 ID:9ZjRMSxO0
>>179
au使いですが、切れて困ったことはありませんw
ウィルコムで困ることは日に何度かありますが、、、
182非通知さん:2005/10/18(火) 22:59:56 ID:2YunfcCT0
>>177
んなの、最初から言ってるだろ。
大体誰に重要な道なんだよ。
少なくとも俺にはまったく意味が無い場所。

自分が納得いく範囲で使えるからこそ金払ってるんだよ。
おまえは、使えないのものに金払っちゃうわけ?
池沼だからか?
183非通知さん:2005/10/18(火) 23:01:27 ID:an1557/F0
北海道みたいなただっぴろい所でPHSってのは間違ってると思うけどね
184非通知さん:2005/10/18(火) 23:01:29 ID:9ZjRMSxO0
>>182
あなたには全く無意味でも私には重要
だから私にとってはウィルコムは全然使えないってことです

使えないけど、、、
通話定額のために契約してしまったということです orz
185非通知さん:2005/10/18(火) 23:03:56 ID:2YunfcCT0
>>184
電波届かないのに定額も糞もねーだろw
やっぱ病気なのか?
186非通知さん:2005/10/18(火) 23:05:04 ID:5WdnDbQP0
>>184

じゃあ使えてるじゃん(爆
187非通知さん:2005/10/18(火) 23:05:05 ID:an1557/F0
>>184
二台持ちすれば良いんじゃないか?
北海道(サッポロ中心街を除く)で全てをWILLCOMで賄おうって方が間違ってるな
188非通知さん:2005/10/18(火) 23:07:12 ID:Bvmi93Ez0
おいおい池沼相手にしてるとうつりますよ
189非通知さん:2005/10/18(火) 23:10:13 ID:9ZjRMSxO0
>>185
だから繋がるところにいって話すってことですよ
あと幸い自宅はなんとか圏内(レピーター使用)なので、、

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=19&Meki=&Mlat=35.419883&Mlon=138.889102&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?135,173

例えばここはママの森っていって有名な手相のおばちゃんがいるんですよ
ここはとっも見晴らしがいいのでよくデッキでコーヒー飲みながらネットしてました

1150mですが結構まともに繋がります
障害物がないせいかな?
だけどCSまで1〜2キロは当たり前

別荘って森の中にあるからちょっと入るとすぐ繋がらなくなります
山中湖でもウィルコムはちゃんと使えないです
190非通知さん:2005/10/18(火) 23:12:40 ID:9ZjRMSxO0
>>187
北海道だけじゃないですよ w

茨城、埼玉北部、山梨、長野 特に茨城は山間部でない平地の住宅街でも圏外だらけです
しかし、、エリアマップは塗ってあったりします

191非通知さん:2005/10/18(火) 23:15:00 ID:5WdnDbQP0
オレはスルーかよ(w
192非通知さん:2005/10/18(火) 23:16:16 ID:P4Lx3MO+0
都心だと、FOMAのデータ通信が極度に遅くなるときが多い。
地図サービスを利用しているのだが、ホント、とまってるし。
193非通知さん:2005/10/18(火) 23:16:23 ID:an1557/F0
>>190
ちなみに茨城在住なので状況はよく知ってます
重要な国道とかでも圏外が多いですよね

でもそんなところではほとんど使わないので僕の優先順位は低いです
できれば人がいるところはもうちょっと基地局密度を上げて欲しい
194非通知さん:2005/10/18(火) 23:20:17 ID:9ZjRMSxO0
>>193
いや、普通に茨城困りますから w
もう密度を濃くすることはやめて、地方の電波の穴をうめてほしい

茨城はやばいです
三和町に知り合いいて何度もいきましたが、行くたびに嫌な思いさせられました

あと日立かなぁ
いろいろなスレで茨城は書かれてますけど、本当にめちゃくちゃ圏外が多いですから!
195非通知さん:2005/10/18(火) 23:21:23 ID:2YunfcCT0
>>189
家でしか使えないなら、家電使えよ。
そもそも、お前の住む田舎にはウィルコムユーザーがいないんじゃなかったのかw
とことんマゾか、とことんアフォかのどっちかだろ。
196非通知さん:2005/10/18(火) 23:23:46 ID:PVHPdVGw0
道民は、ウィルコムが使えないなら、携帯を使えばいいのに。
豚丼でも食べながら。
197非通知さん:2005/10/18(火) 23:24:35 ID:liU7EZRD0
>>184

馬鹿じゃねえの?
198非通知さん:2005/10/18(火) 23:26:23 ID:9ZjRMSxO0
北海道で使ってる人、少ないですねぇ
純増してますからどこかにいるはずなんだけど、街中でも見かけないねぇ

あと北海道大学のウィルコム使いは、周りにウィルコム4〜5人いるそうですが彼氏以外通話定額使ったことないそうです
実際そんなものですね w
199非通知さん:2005/10/18(火) 23:26:53 ID:oAVBf+su0
>>181
ウィルコムで困ることはないよ。
都内では。
200非通知さん:2005/10/18(火) 23:27:15 ID:9ZjRMSxO0
>>197
誰が馬鹿というより
ウィルコムが使えないってことだけは事実です w
201非通知さん:2005/10/18(火) 23:28:12 ID:9ZjRMSxO0
>>199
だから東京住みはウィルコム、それ以外の人はウィルコムゆやめといたほうがいいかなぁ
横浜でさえ圏外もありますしねぇ
202非通知さん:2005/10/18(火) 23:28:42 ID:5WdnDbQP0
>>200

なんでお前さんにとって使えないことが

>ウィルコムが使えないってことだけは事実です w

になっちゃうのか不思議(w
203非通知さん:2005/10/18(火) 23:29:07 ID:9ZjRMSxO0
西神奈川も結構圏外ありますし、、
渋沢とか秦野とか、、
204非通知さん:2005/10/18(火) 23:29:45 ID:9ZjRMSxO0
>>202
地方住みには使えないです
でも事実ですよ!
205非通知さん:2005/10/18(火) 23:30:03 ID:5WdnDbQP0
知らない土地の名前ばっかり出されてもなぁ・・・
そこに行く機会なんてオレの一生のうちで何度あるんだろう?
206非通知さん:2005/10/18(火) 23:30:23 ID:2YunfcCT0
>>200
いや、お前自分でさっき
通話定額あるからやめられないって言ったばかりだろ。
つまり、お前的には

通話定額>エリア

この状態にあるってことだろ。
で、使えないのか?
辞めないのか?


ずばり、おまえが馬鹿なんだよw
207非通知さん:2005/10/18(火) 23:30:57 ID:rc/aRB7O0
基本的に電波範囲が500メートル程度しかないんだからしかたない。
208非通知さん:2005/10/18(火) 23:31:06 ID:oAVBf+su0
>>203
出張で駅のちかくでしか使ったことは無いが、そのへんでも繋がったよ。
場所によるかもしれないが。
209非通知さん:2005/10/18(火) 23:31:15 ID:9ZjRMSxO0
目黒の駅ビル内でも圏外があるみたいだけど、、
目黒駅の車両内でも圏外みたいです  >東京 w
210非通知さん:2005/10/18(火) 23:33:17 ID:oAVBf+su0
>>209
>目黒駅の車両内でも圏外みたいです  

はあ???
毎日通ってるがどのあたりで????
211非通知さん:2005/10/18(火) 23:33:28 ID:9ZjRMSxO0
>>206
使えないから、やめるか続けるか考え中です

>>208
駅近くは繋がるでしょうけど、だいたい国道沿いとかのほうに行きますよ
店多いですし、、

212非通知さん:2005/10/18(火) 23:33:46 ID:5WdnDbQP0
つうかサービスでも端末の性能でも文句を付けられなくなったから
エリアにケチをつけるしかなくなったんだろ(w

ここが山中湖の最後の心の拠り所なんだよな?
213非通知さん:2005/10/18(火) 23:34:35 ID:2YunfcCT0
あとは、高速走行時の性能くらいか。
がけっぷちだなぁw
214非通知さん:2005/10/18(火) 23:34:37 ID:HFrOUb/N0
>>210
先頭車両 明日にでも調べてくださいw
215非通知さん:2005/10/18(火) 23:34:38 ID:fDlUrCxfP
>>207
アダプティブアレイで数kmを飛ばすことができるのもまた事実
216非通知さん:2005/10/18(火) 23:34:59 ID:an1557/F0
ID:9ZjRMSxO0 がかわいそうになってきた
圏外が心配だったらケータイ持たないかまたは基地局の近くしかうろつかない方が良いよ
217非通知さん:2005/10/18(火) 23:35:41 ID:2YunfcCT0
>>211
全く使えないのに、まだ考えるのか。
理解しがたい思考回路だな。
218非通知さん:2005/10/18(火) 23:35:48 ID:oAVBf+su0
>>214
別に調べる気は無いが。
219非通知さん:2005/10/18(火) 23:35:49 ID:liU7EZRD0
道人はただの馬鹿ばっかです。
220非通知さん:2005/10/18(火) 23:36:21 ID:an1557/F0
>>215
一番の問題は基地局と言うより端末の感度が悪い事だと思う
せめて6dBiぐらいまで上がってくれればなあ
221非通知さん:2005/10/18(火) 23:36:24 ID:HFrOUb/N0
>>212
勘違いしているようですが、エリア的にも通信速度的にもダメなんだから
ウィルコムは安くて当たり前なんです
そこを勘違いしている馬鹿が多すぎです
222非通知さん:2005/10/18(火) 23:37:07 ID:HFrOUb/N0
>>218
調べてくださいよ ! 圏外ですから w
223非通知さん:2005/10/18(火) 23:37:29 ID:5WdnDbQP0
ID:9ZjRMSxO0からID:HFrOUb/N0に変わりました。
224非通知さん:2005/10/18(火) 23:39:02 ID:2YunfcCT0
>>221
使えないものを契約しつづけるお前が馬鹿なんだってw
225非通知さん:2005/10/18(火) 23:39:11 ID:TFqovqA90
千葉で6年以上Dポ一ぽんですが不満は無いですよ
226非通知さん:2005/10/18(火) 23:39:32 ID:fDlUrCxfP
>>221
で、auのエリアや通信速度を>>212はいったい何に使ってるのかな?w
227非通知さん:2005/10/18(火) 23:39:38 ID:HFrOUb/N0
>>224
複数持ちだから耐えられるんでしょうね w
228非通知さん:2005/10/18(火) 23:41:59 ID:AHTflOq10
田舎は相手に商売はしていない。
229非通知さん:2005/10/18(火) 23:42:20 ID:HFrOUb/N0
>>226
いろいろですw

auのエリア展開は強烈ですね
ホント、、どこでも繋がります

ウィルコムとかボーダフォンとかに金払うの馬鹿馬鹿しいくらいエリアが違います
通話定額が始まってこの純増ですから、不満待ちつつも契約しちゃった人多いんでしようね
230非通知さん:2005/10/18(火) 23:43:19 ID:zEpwE90Ao
今京ポンからだから誰が山中湖かわからないけど
茨城本当にヤバイ
前スレで土浦の穴を指摘したんだけど
なんせアンテナから800メートルで通話・通信不可能ってどういう事?
ちなみにそこは国道でほぼまっすぐ
まあ京ポンが糞なのはよーくわかったけどね

アンテナから500メートルなら概ね快適に使えますって言うなら
現状エリア内をまず1キロおきにアンテナ立てろよ!と言いたい
それが終わってからなら北海道のクソ田舎に立ててもいいかもしれんが

でも都内もまだまだ穴だらけだから都内優先だな
231非通知さん:2005/10/18(火) 23:44:09 ID:5WdnDbQP0
また一見IDか・・・パペマペご苦労さん(w
232非通知さん:2005/10/18(火) 23:44:46 ID:liU7EZRD0
まず都内を完璧にしてからだな。
痴呆はそれからでいい。
233非通知さん:2005/10/18(火) 23:45:02 ID:fDlUrCxfP
エリアがそんなに大事ならFOMAもV3Gも存在しなかった。

通信速度がそんなに重要ならあうは使えないな。
携帯じゃ、10MB/日のダウンロードさえできないんだからw
234非通知さん:2005/10/18(火) 23:45:37 ID:2YunfcCT0
いや、正直茨城なんてどうでもいいが。
まだ、長野、札幌辺りの方が行く可能性が・・・・・・
235非通知さん:2005/10/18(火) 23:46:23 ID:oAVBf+su0
>>230
アンテナが古いんだろうな。
最新のアンテナなら5km範囲で繋がります。
最新のアンテナ(東京のお古?)が来るまで無理。
236非通知さん:2005/10/18(火) 23:47:37 ID:2YunfcCT0
大体auの速度は、PC定額が無いから成り立っているようなもんだろ。
237非通知さん:2005/10/18(火) 23:48:44 ID:HFrOUb/N0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=19&Meki=&Mlat=35.403227&Mlon=138.851564&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?35,52

このへんは高級別荘地で石原家の別荘もあります
一帯すべて、、全部圏外ですから!!!
困ったものです
238非通知さん:2005/10/18(火) 23:50:11 ID:liU7EZRD0
>>235 (東京のお古?)
それマジなら嫌だ w
都内在住で良かたよ。

>>237
プッゲラ
239非通知さん:2005/10/18(火) 23:50:14 ID:fDlUrCxfP
>>236
auの携帯でも着うたやアプリのDLぐらいにしか使っていないユーザーが多いんでは
ないかと。
jigもPCSVも高いからね。
240非通知さん:2005/10/18(火) 23:50:36 ID:HFrOUb/N0
>>234
どうでもよくないです
だけど長野もひどいもんですよ!!使えないですから!!
241非通知さん:2005/10/18(火) 23:51:53 ID:2YunfcCT0
>>237
金あるんだから、携帯でいくら使おうが文句は無いだろ。
ま、別荘地で電話使いたいって金持ちはあんまり見ないけどな。
エリアにならないのは、要望が出ていないんじゃないのか?
242非通知さん:2005/10/18(火) 23:57:17 ID:0t2orposo
>>235アンテナから5キロ飛んでもphsから5キロ飛ぶの?
243非通知さん:2005/10/18(火) 23:58:52 ID:fDlUrCxfP
>>242
アンテナの指向性は送信にも受信にも同じように働きます。
244非通知さん:2005/10/18(火) 23:59:22 ID:BgNoMT490
使えなかった人は使わなくなるだろう。よほどのアホは除いて。

いやまぁ俺も使えねぇアステルとか使えねぇドコPとか道楽で持ってたことあるんだけど。
で、今はFOMAを道楽持ち。
245非通知さん:2005/10/18(火) 23:59:53 ID:2YunfcCT0
>>240
殆ど行かない場所が、いくらエリア内だろうが
全く意味が無いのと同じく
利用しない場所が、エリア外だろうと
痛くも痒くもない。
これくらいは、馬鹿でもわかるだろ?

そもそも、エリア外で使えない奴は
契約しないか、してもすぐに辞める。
よって、お前が異常なだけ。
246非通知さん:2005/10/19(水) 00:01:36 ID:HFrOUb/N0
仮にライブドアが23区内使えたとして

俺は23区内に住んでいるし、23区内から出ないから全く困らない
田舎ものは使うな!って書き込みなんだよねぇ >馬鹿信者 23区外のことを考えてない
ったく くだらない
247非通知さん:2005/10/19(水) 00:03:52 ID:HFrOUb/N0
>>245
まともなメインキャリアとして使う気なんてないですよ??だって使い道ないし、、。
通話定額とかあるから契約しているだけで、auなりドコモが始めたら乗り換えるだけです
248非通知さん:2005/10/19(水) 00:04:34 ID:oAVBf+su0
>>246
おいおい、出張とかで出るけど使えるぞ。
使えないような田舎へは遊びで行くので、気にしないだけだ。
携帯依存症じゃないんで。
249非通知さん:2005/10/19(水) 00:06:09 ID:fvJpccN2P
キャリアや他のユーザーを責めるのは筋違いなんだな。
そんなに誰かを責めたいなら長野や茨城の県知事を責めればいい。
それともDぽ時代にあうの都合で設備投資をさせなかったKDDIの上層部を
責めればいいんじゃあるまいか?
250非通知さん:2005/10/19(水) 00:07:54 ID:Na8z6FCG0
>>248

ライブドア板だったら、、

使えないような田舎(23区外)へは遊びで行くので、気にしないだけだ。
携帯依存症じゃないんで。
251非通知さん:2005/10/19(水) 00:09:06 ID:fvJpccN2P
あうなんてぷりぺで充分
252非通知さん:2005/10/19(水) 00:09:08 ID:Q9h76P5O0
>>246
いやいや、全く逆だよ。
お前が、田舎で圏外なキャリアは、全く使えないキャリアと言っているだけ。

>>247
で、全く使えないキャリアなのに、通話定額があるからと契約しちゃうわけだ。
そりゃ、お前の主張なんて理解されるわけ無いわな。
253非通知さん:2005/10/19(水) 00:09:36 ID:Na8z6FCG0
>>249
そもそも不満を2ちゃんで書くなって??w

どの板でも通用しちゃいますね
不満があるなら国に訴えろ、自治体に訴えろ とか?
254非通知さん:2005/10/19(水) 00:11:12 ID:k8AvGEx80
ウイルコムは11月1日よりレピーター(ウイルコムホームアンテナ)
のレンタルサービスを開始します。
すでにレピータをご利用いただいているお客様に関しましては、
今後もレンタル料金は不要となります。。。
255非通知さん:2005/10/19(水) 00:11:52 ID:Na8z6FCG0
>>252
地方に住んでないから切実な気持ちがわからないんですよ
しょせんこんなものです

ウィルコムの上層部も同じような感じなんだろうなぁ
256非通知さん:2005/10/19(水) 00:11:59 ID:fvJpccN2P
まぁたしかに>>253が引きこもってるのも定職がないのも国のせいとは
言えない罠w
257非通知さん:2005/10/19(水) 00:13:09 ID:AN/MMsOU0
>>250
ライブドアは都内でも使えないんだが。
山の手線内の電柱の近くだけ・・・
258非通知さん:2005/10/19(水) 00:14:36 ID:Na8z6FCG0
>>254
レピーター使用者ですが

●以前よりスピードが遅くなった
●切断が頻繁に起こるようになった
●止まってしまったまま固まる、、繋ぎなおしがよく必要になった
●パケットの詰まりが頻繁に発生するようになった

レピーターも正直あんまいいもんじゃないです
レンタルで使用料取るなんて信じられません
259非通知さん:2005/10/19(水) 00:14:47 ID:ZpX713uY0
ここで何時間も張り付いて10数回も擁護レスしてる香具師は仕事ですか?
260非通知さん:2005/10/19(水) 00:15:11 ID:Na8z6FCG0
>>257
仮に、、と言ったはずです
261非通知さん:2005/10/19(水) 00:15:43 ID:Na8z6FCG0
>>259
多分そうです w 
262非通知さん:2005/10/19(水) 00:16:05 ID:AN/MMsOU0
だいたい、海外旅行で使えないからって言って文句言う人は少数だと思うが・・・
ボーダフォンは使えるのか?
でも、10年ぐらい海外行ってないので、ボダに変える気はしない。
263非通知さん:2005/10/19(水) 00:17:20 ID:R8/32l+60
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 02 8 25
264非通知さん:2005/10/19(水) 00:20:00 ID:fvJpccN2P
>>255
まぁ、↓の場所より田舎のところについてはそうかも知れんね。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area_new/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html

都会人からみて田舎だと思っていてもそこにすんでいる人たちにとって
ド田舎と言われるところはある罠。
まぁ、うちのママンの実家もバスに2時間乗ってからタクシーに一時間乗らないと
帰れないところなんだけどね。
そこも去年やっとエリアになったよ。
265非通知さん:2005/10/19(水) 00:22:15 ID:R8/32l+60
>>263はミスです

アンテナの数
250m:0
500m:2
1km:8
2km:25

家からの距離ですが、アンテナの数これくらいあれば4xも快適ですか?
266非通知さん:2005/10/19(水) 00:22:16 ID:AN/MMsOU0
>>264
>斜里郡小清水町

おお、学生時代行ったよ。
キタキツネで有名だっけ?
267非通知さん:2005/10/19(水) 00:31:01 ID:fvJpccN2P
>>265
まわりのユーザー数によっても変わりますが、一局で最低3チャンネル取れる
からなんとかなる様な。

ちなみにうちの近所
250m 500m 1km 2km
7 24 82 327
268非通知さん:2005/10/19(水) 01:14:02 ID:oJb7J5sC0
>>235
これから立てるアンテナは距離が長いタイプなんですかね?
千葉の市原の先が来年3月までの予定でエリア化するけど・・・
近くのゴルフ場によく行くからなんとか電波届いて欲しい〜

帰り際に道路渋滞状況とか道が混んでいたらうまい飯屋のチェックとか色々するんだけど
今までは牛久駅まで出ないと圏外だったんでゴルフ場で済ませられればええなぁ

まぁでもやっぱりアンテナの増設割合はやはり原則契約者数に準じた方がよくね?
例えば契約者数東京(近郊含む、以下同じ)4、大阪2・5、その他地方都市2、その他多数1・5だとしたら(割合なんぞ知らんからあくまで例えば、だぞ)
東京には今後も4、大阪は2・5・・・・・の割合で充実させていく
北海道とかのド田舎は契約者がいないので当然充実度は遅くなるけどそれが資本主義だから仕方あるまい
例外として東京や大阪の人間が旅行、出張などででかける所、例えば札幌市内とか那覇市内とか(俺は行かないよ、ってーのは無しね)は割合より少し予算をかけてもいいとか

北海道のド田舎で使いたければそれなりの金(通話料)を払って携帯を利用しろや
269非通知さん:2005/10/19(水) 01:16:25 ID:C++2OFvr0
>>268
中心地(役場付近など)に、8本槍、その周りを4本長槍でカバーするタイプが
多いみたい。
270非通知さん:2005/10/19(水) 01:18:01 ID:okbdqRbl0
>265
厳しいと思う。AH-G10monitorとかで電測すると、半径250m以内では
常に安定してるけど、500m以内〜だと結構変動あるからね。
60kbpsでれば御の字じゃないかな。
271非通知さん:2005/10/19(水) 01:23:00 ID:oJb7J5sC0
>>269
そのエリア多分役所とか関係ないみたい
道路に沿ってずっと広がる予定みたいだから(養老渓谷まで広がる予定)
その道路沿いにも殆ど民家ないんだよねー
だからこれは住民対策というより観光で遊びに行く場合でも使えるとアピールす目的なのかも?

俺のいくゴルフ場は千葉よみうり、まぁ別にこれは他の人には関係ないけどw
272非通知さん:2005/10/19(水) 01:29:39 ID:BpFweL+y0
やあ、山中湖!Willcomからスマートフォンが出るショックからようやく立ち直ったのかい?
カプ板で、「いくら定額でも繋がらなければ無意味」とVodaを勧めていたけど
君曰く「繋がらない」キャリアを「通話定額」の為に3つも契約してるのはなんでだい?
使いたいときに使えないんじゃ基本料お布施してるだけなんじゃない?
こちらとしてはありがたいけど、早く解約したほうがいいよ!

で、
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.727249&Mlon=139.720604&Mzom=5&Mpag=7&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0
自分の会社はこのへんの中層階なんだけど、Willcomはフロアのどこでもバリ5だけど
FOMAは窓際でないとちょっと電波の入りが悪いんだな。
ちなみにエレベーターの中でもウィルコム使えるぞ。

ところでカプ板に書き込むなら、料金の話だけじゃなくて、
彼女と通話定額環境をどう活用したとか、そういう話を書いて欲しいな!
あとカプ板のVodaスレもうちょっと盛り上げたら?
サービス前にしても、レス数40以下じゃ、ちょっとどうかと思うよ!
273非通知さん:2005/10/19(水) 08:48:45 ID:weHnnPIb0
昔、通話が切れまくるのでゴルァして解約したんだけど、
いまアンテナマップ見ると自宅から20メートルの位置にアンテナが有るらしい・・・

20メートルなのに切れるのか、 文句言われたからアンテナたてたのか謎だ。
274非通知さん:2005/10/19(水) 09:00:01 ID:BLbfDQAo0
>>273
アンテナがビルの上に設置されていると、至近距離の場合電波の死角になりやすいですよ。

275非通知さん:2005/10/19(水) 09:07:09 ID:I/DgD3W70
都内でCSがあるからいいだろ!って馬鹿にしか見えないよ ( ´,_ゝ`)プッ
結局都内(のみ)だったら使えるって 信者自ら言ってるだけだし・・・

田舎に住んでごらん
そんなこと言えないから・・煽りじゃなくこっちは切実なの!
276非通知さん:2005/10/19(水) 09:26:19 ID:weHnnPIb0
いや、ビルなんか無い低層の住専地域だし・・・
277非通知さん:2005/10/19(水) 09:54:56 ID:gpdnflnYo
>>275田舎に住んでごらんって
何言っているの?頭大丈夫、君?

明らかにエリア圏外でもそんなに必死なら
@アンテナ圏内の所に引っ越す
Aボダ、アウなどに変える
Bどうしてもウィルコムがいいなら
何千万円するのか知らないがアンテナ設置料及び
年間維持費を全額おまえが払え

需要が無い(1台、2台のレベルじゃないぞ)所にアンテナ立てるわけないだろ
会社はボランティアで営業しているんじゃないよ、わかりますか?
278非通知さん:2005/10/19(水) 09:59:14 ID:1CGZa+we0
>>275

オレだったら田舎にいて繋がらないウィルコムに文句を言うより、ウィルコムが繋がる
都会に引っ越すことを考えるよ。
279非通知さん:2005/10/19(水) 10:03:20 ID:GupJnDG10
東北は良いかも知れないが、中国地方のエリアは酷すぎるぞ。
高速と幹線道路と鉄道駅くらいはアンテナ立てろ。
中国道なんてSAですらアンテナが立たない。
280非通知さん:2005/10/19(水) 10:05:01 ID:F11DS3Xm0
ウィルコムの信者が痛すぎるスレだな。
281非通知さん:2005/10/19(水) 10:05:59 ID:1CGZa+we0
一見ID・・・(w
282非通知さん:2005/10/19(水) 10:10:44 ID:OXvNdoXQ0
>>275
いや、あんたが自分でもどうしようもないウィルコム信者でもない限り、
そんな使えないウィルコムに粘着する理由がわからないんだが…
世の中、他に選択肢がないわけじゃなかろうし。
都会じゃないところに住んでいる以上、
ウィルコムが繋がらないのも雑誌の発売が遅れるのも
食玩の新作が手に入らないのも深夜アニメが見られないのも
しょうがないと諦めるしかないことだぞ。
その代わり空気が美味かったりするんだろ。
283非通知さん:2005/10/19(水) 10:25:27 ID:irI2JkNuO
来年の3月までにカバー率99%目指す!ってのは信じちゃだめなんですね?
ウチは田舎でISDNしか使えんからちょっと期待してるんだが‥。
284非通知さん:2005/10/19(水) 10:26:26 ID:1CGZa+we0
光は使えないのか?
285非通知さん:2005/10/19(水) 10:30:02 ID:5fv3Tdhk0
>>283
人口カバー率だぞ。
さて、藻前さんが、12000万人に入っているかどうかが問題だな。
286非通知さん:2005/10/19(水) 10:31:05 ID:qTvUY8uO0
大阪市内でも圏外大杉。

だから解約した。
287非通知さん:2005/10/19(水) 10:31:58 ID:Q5Wsbh+B0
人口カバー率で考えたら、
馬鹿みますって。
ウィルコムが地方をエリア拡張放置状態なのは確かですから・・
288非通知さん:2005/10/19(水) 10:32:05 ID:fvJpccN2P
>>283
エリアマップを見て自分で考えれ

残り1%は
×田舎
○ド田舎
289非通知さん:2005/10/19(水) 10:32:11 ID:1CGZa+we0
そうですか。
290大阪市民:2005/10/19(水) 10:34:37 ID:fvJpccN2P
大阪市内のどこでもいいから確認ツールでそんな場所を出してみれ
291非通知さん:2005/10/19(水) 10:37:48 ID:1CGZa+we0
人口カバー率99%なら残りは1%なんだが、実際の人数では120万人くらいか。

120万人に選ばれるなんてラッキーだな山中湖(爆
292非通知さん:2005/10/19(水) 10:45:13 ID:/NoIjrcIo
解約したらウィルコムユーザーじゃないのに、
なんでわざわざ覗きにくるんだろう・・・
293非通知さん:2005/10/19(水) 11:28:14 ID:5fv3Tdhk0
ビルの中とか、高架下とかきついな。
大阪市内でも圏外が結構ある。
なんとかかんとかに、圏外じゃ!ゴルァ!!ってやって3ヶ月たつけど放置されているし・・・orz
294非通知さん:2005/10/19(水) 11:36:02 ID:BpFweL+y0
>>292
や、文句言いつつ解約してないみたいだよ。
音声定額の為らしいけど。彼女いなさげだから家族と定額通話してるんだろうけど、
それならなんでVodaの家族定額にしないんだろね。
295非通知さん:2005/10/19(水) 11:38:20 ID:Q5Wsbh+B0
>>291
日本国民全員が役所に住んでると思ってる馬鹿がいました ( ´,_ゝ`)プッ
296非通知さん:2005/10/19(水) 11:43:04 ID:1CGZa+we0
>>295
どこにもそんなことは書いてないんだが、さすが妄想ダイスキ山中湖(爆
297非通知さん:2005/10/19(水) 11:46:37 ID:BpFweL+y0
>>295
で、なんで使えないケータイ契約してんの?
「お布施払っているんだから文句ぐらい言わせろやゴルァ!」って事だったら
とっとと解約して欲しいなぁ。
PSP買ったけど「なんでマリオ出ないんだぁ」ってゴネてるガキみたいだよw
298非通知さん:2005/10/19(水) 11:55:22 ID:Q5Wsbh+B0
>>297
エリアには超不満だけど音声定額のために契約してるんじゃないですか?
たぶん、契約したはいいけどエリアに不満な人はたくさんいると思いますよ。
299非通知さん:2005/10/19(水) 11:58:02 ID:1CGZa+we0
もう山中湖はスルー!

ネットインデックスキター!
300非通知さん:2005/10/19(水) 11:59:14 ID:gw93WhEi0
300ピクツ
301非通知さん:2005/10/19(水) 12:00:45 ID:Q5Wsbh+B0
ウィルコムの信者って馬鹿っぽいw
302非通知さん:2005/10/19(水) 12:06:03 ID:8CpM/BL8O
>>301
周知の事実。
303非通知さん:2005/10/19(水) 12:17:21 ID:EjjCEUQ6o
山中湖なんか信者の筆頭だよな。
使えないと騒ぎながら使い続けるなんて、信者以外にはできない芸当だよ。
304非通知さん:2005/10/19(水) 12:20:20 ID:w3Zy/wN2o
>>298
使えない、のだったら音声定額だからどうのって屁理屈は成り立たないだろ。

なぜエリア広いキャリアで定額を求めないのだろうか?  
305非通知さん:2005/10/19(水) 12:36:23 ID:Q5Wsbh+B0
>>304
音声定額やってるキャリアがウィルコムしかなかったからでしょ?
だから何度も言ってますよ
306非通知さん:2005/10/19(水) 12:39:09 ID:gw93WhEi0
>>302
二人の秘密。
307非通知さん:2005/10/19(水) 12:41:09 ID:fvJpccN2P
..ですか?
たぶん..

妄想(ソースなし)イラネ(ペッ
308非通知さん:2005/10/19(水) 12:45:03 ID:BpFweL+y0
>>305

>>294

脳内じゃない彼女がいるなら、11月に入ったら消えないとw
あと2週間だし、使えないPHSの料金を携帯の通話料に回すといいと思います。
あとカプ板のボダスレが思いっきり過疎ってて可哀想なので盛り上げて欲しいです。
309非通知さん:2005/10/19(水) 12:46:47 ID:w3Zy/wN2o
だから使えないのだったら持ってる意味ないだろw
310非通知さん:2005/10/19(水) 13:42:12 ID:7DdaCURq0
スマートフォン、W-SIM、310シリーズと立て続けにリリース
他キャリアの信者はもう電波状況くらいしか煽れないだろうなw
カメラとかw テレビとかw 勝手にやってろって感じだわ
311非通知さん:2005/10/19(水) 14:10:45 ID:fvJpccN2P
エリアしか誇れなくなったあうは未来のmova?(ppp
312非通知さん:2005/10/19(水) 14:24:55 ID:hgH21hVr0
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/10/19/index.html
「山中俊治氏」が「山中湖」に見えてorz
313非通知さん:2005/10/19(水) 14:47:17 ID:OXvNdoXQ0
定額のためにウィルコム買ったけどエリアで不満があってろくに使えないって人は
他のキャリアの従量料金ならウィルコム定額料金分でどれだけ使えるか
まじめに計算してみた方がいいと思うよ。

俺はそんなに通話しないから定額にこだわる必要ないんだけど
ウィルコムに関してエリアの不満もまったくないし音質のよさも気に入ってるし
電池が持つからウィルコム最高なんだけど、
別に信者でも株主でもないから不満のある人にまで無理に勧める気は無いよ。
314非通知さん:2005/10/19(水) 16:03:37 ID:jhtWg4Cz0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/


エリア大幅拡大キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


おいおい、アンチどもどうすんのさ!!
ハーフレートですらFOMAの上だぞ!!!!
315非通知さん:2005/10/19(水) 16:07:16 ID:1CGZa+we0
ターンとキターが一緒にやって来たか。

ファームうpでエリアが携帯並みになるって?
すげぇな・・・どうしちゃったんだウィルコムは?
316非通知さん:2005/10/19(水) 16:20:56 ID:5fv3Tdhk0
技術的にはどうやるの?
京ぽん2は対応しているの?
京ぽんはバージョンアップでどうにか出来るの?
317非通知さん:2005/10/19(水) 16:23:35 ID:jhtWg4Cz0
>>316

予想では、現行32kbpsで音声通話してるわけだが
これをハーフレートの16kbpsに下げる。

今までなら32kbps保障できないから切断ってなってた所でも
16kなら繋がるようになる。
単純に倍の距離になるかはあまり詳しくないんでわかりませんけど。

とりあえず、広範囲をカバーできて切断されにくくなる。ハンドオーバーも当然携帯電話並みになります。
318非通知さん:2005/10/19(水) 16:26:29 ID:5fv3Tdhk0
>>317
ということは、通話品質は下がる訳ね。
まぁ、仕方ないけど。
319非通知さん:2005/10/19(水) 16:33:31 ID:jhtWg4Cz0
ハーフレート16kbpsは、3G携帯よりも高音質ですよ
320非通知さん:2005/10/19(水) 16:34:36 ID:RVol8Zxm0
>>318
FOMAが 4.75Kbps〜12.2Kbpsだから問題ないのでは?
321非通知さん:2005/10/19(水) 16:36:09 ID:5fv3Tdhk0
>>319-320
なら、全然大丈夫だね。
あとは、携帯側のソフトの変更だけが問題か・・・。
322非通知さん:2005/10/19(水) 16:39:40 ID:RVol8Zxm0
>>321
そう言う事。
323非通知さん:2005/10/19(水) 16:39:41 ID:BpFweL+y0
1xが「電波状況が良ければ」32K>48Kになる、ってのをやる予定なんだし、
その逆もやりますよ〜という事かと。
これで変に都市部の穴埋め用に基地局増やさずに、地方のエリア拡大へ投資が可能になるって事ですな。
(都市部での収容数増加対応での基地局増設は従来通り)
そのうち山中湖でも今より使えるようになるんかなw
324非通知さん:2005/10/19(水) 16:40:41 ID:RVol8Zxm0
>>323
それはパケット通信の話でしょ。通話は回線交換通信
325非通知さん:2005/10/19(水) 17:18:11 ID:BpFweL+y0
>>324
変調方式の変更で再現しているのは同じですよ。
回線交換とはいえデジタル通信ですし。
326非通知さん:2005/10/19(水) 18:03:06 ID:fvJpccN2P
と言うことは通常音声が48kbpsに?
ISDNにはまだ負けとるねw
327非通知さん:2005/10/19(水) 18:20:02 ID:Q9h76P5O0
山中湖と遊べなくなっちゃうかもしれないわけだ。
「FOMA D902i」仕様・性能等(予定)
コラムスiアプリジュエル
??『ATOK』+『APOT』搭載(FOMA初)*1
メールがより使いやすい多彩な変換機能に対応したATOK+APOT搭載。
??ミュージックプレーヤー機能
専用メニューを搭載し、カスタムメニューに登録すればダイヤルボタン長押しで一発起動。メールや
iモードをしながら高音質でお気に入りの曲を楽しめる。
??オートフォーカス機能付きの有効画素数200万画素/記録画素数400万画素スーパーCCD
ハニカムカメラ搭載
レンズカバーの開閉に合わせてカメラを起動・終了できるので、スピーディーな撮影が可能。
??トータルコーディネート&カスタム待受画面
遊び心あふれるカラフルデザインにマッチした「待受画面」「アニメーションメニュー(フラッシュメニ
ュー)」「デザイン待受時計」をあらかじめセット。「待受画像ぴったり表示」が可能で、さらに待受画
面を7つのエリアに分割し、好きな情報を複数表示できるカスタム待受画面にも対応。
??圏内自動メール送信(ドコモ初)*1
圏外から圏内に移動した時に、未送信メールを自動的に送信。
??薄型フォルムのワンプッシュスライド
わずか19.5mmの薄型フォルムにワンプッシュオープンボタンがついたスライド形状を採用。スラ
イドに連動してメール返信やスケジュール入力などの操作が可能なスライドダイレクト機能搭載。
液晶メイン約2.8インチTFT液晶/ 262,144色
サブ―
カメラメインスーパーCCDハニカム/ 有効画素数:200万記録画素数:400万
サブCMOS / 有効画素数:32万記録画素数:31万
待受時間(時間) 静止時約550
移動時約380
??大迫力の2.8インチワイドQVGA液晶
2.8インチ大画面液晶搭載で、表示される情報量がアップ。画面を上下に二分割して電話帳やカ
レンダーを見ながら,選んだ相手、選択した日付毎の送受信メール検索が可能。また、動画の全画
面横向き再生、ワイド画面をフルに活用した「フル画面カメラビュー」が可能。キャラ電ではアクション
キーガイドをテロップ表示することも可能。
主な特長
テレビ電話約90
通話時間(分) 音声約165
質量(g) 約116
サイズ(H×W×D) (mm) 109×50×19.5 *高さ、厚さはスライド閉時のものです。
カラー<ラスターホワイト> <クールブラック> <ルミナスピンク> <プレミアムイエロー>
<ラスターホワイト> <クールブラック> <ルミナスピンク> <プレミアムイエロー>
別紙2-2
*1 FOMA D902iにも搭載予定です。
※ 「スーパーCCDハニカム」は富士写真フィルム株式会社の登録商標です。※「ATOK」は株式会社ジャストシステムの登録商標です。
※ 端末の外観、特長、仕様は開発中のため、商用品では変更になる可能性があります。
330非通知さん:2005/10/19(水) 18:57:49 ID:fvJpccN2P
閉じたサービスの糞端末イラネ(ペツ
331非通知さん:2005/10/19(水) 18:59:21 ID:BpFweL+y0
今度はFOMA信者に鞍替えすか?自慢のVodaは定額もうすぐ始まるよ???
つかマルチ乙。
332非通知さん:2005/10/19(水) 19:31:05 ID:HZ4GVL4c0
いや、2.8インチ以上の液晶のPHS端末って7年以上前に発売されてるし
333非通知さん:2005/10/19(水) 20:21:24 ID:sEnml/n50
【特報】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/

ウィルコムは10月19日,来年度をメドにカバーエリアを大幅拡大する考えを明らかにした。
基地局の増設に加え,変調方式やアンテナなどに新しい技術を採用して1基地局がカバーできる範囲を携帯電話並みに拡張する。
同社はここ最近,月間純増数が6〜8万と好調を維持。
さらに相次いで端末ラインナップを拡充するなど,攻めの姿勢が目立つ。
しかし携帯電話事業者と比べると,カバーエリアの狭さが事業拡大のネックになっている。
「新規契約者のおよそ半分は2台目の端末として契約している」(八剱洋一郎社長)。
携帯電話を1台目に持ち,2台目にウィルコムのPHS端末を購入するという「2台目戦略」を強いられているのが現状だ。
今年度中には人口カバー率を99%まで引き上げる予定だが,「それでも十分とは考えていない」(八剱社長)として,さらなる拡大を目指す。
「人口カバー率を100%近くまで引き上げたうえ,(人口カバー率算出の基準となる)市町村役場の周辺以外でも,十分に使える広いカバーエリアを目指す」(同)。
基地局のカバー範囲は,ファームウエアの更新で拡大できる見込み。
「来年早々には実現したい」(黒澤泉プロダクト統括副本部長)。
ただし端末のファームウエア更新が必要なことも考えられるため,現ユーザーへの具体的な対応などは検討中としている。
334非通知さん:2005/10/19(水) 20:28:26 ID:Q9h76P5O0
PTTの仕様がかなり糞っぽいしなぁ
335非通知さん:2005/10/19(水) 21:20:50 ID:hTVKS2za0
>>333
いままでもできたのにしなかったのはKDDIのせいか?
336非通知さん:2005/10/19(水) 21:37:31 ID:0/651Zpv0
>>335
基地局更新時期も絡んでいるらしい
337非通知さん:2005/10/19(水) 21:50:12 ID:sJv1QWFd0
>>333
このスレも終わりがちかづいてきたヨーダ
338非通知さん:2005/10/19(水) 22:07:55 ID:jhtWg4Cz0
だって、エリアとH/O改善されたらFOMAどうすればいいの?
339非通知さん:2005/10/19(水) 22:11:59 ID:y0Hy43P60
>>338
docomo信者がいるからダイジョブ
それとDQやりたい奴が契約するんでしょ
340非通知さん:2005/10/19(水) 22:12:20 ID:U1zv9buq0
PHSという規格の名前も変えればいいのにぃ
Real Mobile Multimedia Accessで
RMMAってのはどう?
ゴロがわりいか
341非通知さん:2005/10/19(水) 22:13:26 ID:XQYK3ktk0
ウィルコムが改善されても
ベータが灰バンドベータになるくらいのようなものだから
世間には何の影響もないよ。
342非通知さん:2005/10/19(水) 22:14:53 ID:AHb6BwXx0
ケータイユーザーが大移動してきたらエライことになるからね。
343非通知さん:2005/10/19(水) 22:15:51 ID:0/651Zpv0
>>341
わかんないから小田急線で例えてくれ
344非通知さん:2005/10/19(水) 22:17:36 ID:jhtWg4Cz0
だといいね

いつのまにか時代遅れできえていった大手いくらでもあるよ
345非通知さん:2005/10/19(水) 22:18:31 ID:XQYK3ktk0
>>343
小田急高架ホーム全部にエレベーターがつくくらいのry
346非通知さん:2005/10/19(水) 22:26:42 ID:pGjO6mqA0
>>343
小田急 代々木上原から新宿まで地下になる
347非通知さん:2005/10/19(水) 22:48:49 ID:0/651Zpv0
>>345-346
えらいこっちゃw
348非通知さん:2005/10/20(木) 00:32:53 ID:oLZkMrgxP
ふぉまはみかかのネームバリューがあるから大丈夫だけどあうとぼだは
着うたとテレビだけでこの先生きのこれるのか?
349非通知さん:2005/10/20(木) 06:48:22 ID:V7Ksxdfd0
エリアが広がると言って、結局また嘘マップ書くんだろ。
ウィルコムは信用ならん。
350非通知さん:2005/10/20(木) 08:27:59 ID:1p/QfuGpo
ふぉーまのようなことはせんだろ。

アンテナ位置を示すなんて、嘘を前提にして、
○○○プラスなんて言ってるキャリアにはできんことだ。
351非通知さん:2005/10/20(木) 08:33:59 ID:AygJBV1+o
プラス○○○だったorz
352非通知さん:2005/10/20(木) 08:58:29 ID:oLZkMrgxP
嘘マップを作れば結局使えなくて即解約されるだけだろ。
ボダでさえそんなことはやらんよ。

そんな商売で儲けられるのはド□モダケ
353非通知さん:2005/10/20(木) 09:33:31 ID:T+lCLp4Vo
ウィルコムのエリアマップはかなりいい加減w
茨城あんなに平地で圏外なのにエリアマップは塗りまくってるし!
354非通知さん:2005/10/20(木) 09:34:35 ID:T+lCLp4Vo
ウィルコムのエリアマップはかなりいい加減w
茨城あんなに平地で圏外なのにエリアマップは塗りまくってるし!
355非通知さん:2005/10/20(木) 09:35:11 ID:DjNki6Iy0
必死過ぎて連投してる(w
356非通知さん:2005/10/20(木) 09:44:44 ID:fm/Iup2ko
正直、あおりが心地良いw
エリア大幅増、W-SIM、スマートフォン、310シリーズ
一瞬でちぎったな
357非通知さん:2005/10/20(木) 09:51:19 ID:YLOosPiS0
犬=遊軍=湖に思えてきた。
358非通知さん:2005/10/20(木) 10:13:00 ID:VDaOebng0
とりあえず死ぬのはあのキャリアですけどね・・・

今でもエリアがウィルコムと大差ないとか言われてるのに、16kbpsでの
音声通話サービス始まったら逆転するんじゃない?
359非通知さん:2005/10/20(木) 10:59:58 ID:aPvBeck30
>>215
アダプティブアレイは、CSから見て飛ばすのではない。CS側の感度を特定方向上げる技術。
360非通知さん:2005/10/20(木) 11:03:07 ID:aPvBeck30
>>189
なんか、山中湖周辺を捜索して、挙動不審な香具師を見つけたら、ソイシが山中湖本人

って事になりそうだなwww
361非通知さん:2005/10/20(木) 11:04:40 ID:F+Y2NrJc0
>>172
んなクソ℃田舎、3つもCSがあるだけ有りがたく思え。
362非通知さん:2005/10/20(木) 11:08:18 ID:iQzh2r3l0
>>125
>FOMAは弱いほうですが、、 ウィルコムも同じように弱いということです。

ったりめーじゃん

FOMA ≒ ウィルコム

なんだよエリアじゃよ

常識
363非通知さん:2005/10/20(木) 11:08:50 ID:WapwwfyyO
基地局まで1Kmぐらいあり、しかも1本しかない
山中湖じゃなく35万人都市ね。
出力UP急いでくれ。
364非通知さん:2005/10/20(木) 11:12:38 ID:ZDW4YOxp0
>>363
出力は上がらないよ。
変調方式の変更と、より高利得なアンテナの併用による
カバーエリアの拡大と、屋内浸透率の向上。
365非通知さん:2005/10/20(木) 11:15:28 ID:5dVPCUwi0
>>361
東京は加入者が多いことやビルが多いことを知らない人だから放置しときましょうW
366363:2005/10/20(木) 11:20:44 ID:WapwwfyyO
>>364
そうですか。それで改善されるか不安だね。木造1階は窓際しか使えない。
367非通知さん:2005/10/20(木) 11:29:45 ID:VDaOebng0
劇的に改善されるっつーのw
368非通知さん:2005/10/20(木) 11:37:28 ID:nYqKXiIN0
2G携帯がハーフレートで5.6kbpsだから、16kbpsの半分8kbpsに落としても実用には耐えそう
16kbpsで携帯並みの電波の飛びだとすれば、8kbpsなら富士山の頂上からでも喋れるようになるんでしょうかね
369非通知さん:2005/10/20(木) 11:37:57 ID:AdSh2KAZP
ふぇちゅいん色の妄想が渦巻くスレ。
370非通知さん:2005/10/20(木) 12:22:52 ID:+7Wahv6p0
>>363
35万人都市のはしっことか山の中だったらそんなこともあり得るよ
たとえば静岡市のはしっこって南アルプスだしね
371非通知さん:2005/10/20(木) 12:45:12 ID:VJdBFoaQo
人口60万人の市(都市とは思っていない)ですが
端っこは、ウィルコムやFOMAどころか
winやmovaすら入らないところだらけですが。
372非通知さん:2005/10/20(木) 13:14:09 ID:bvcVIOwb0
>>368
コーデックって知ってる?

しったかプゲラワロス
373非通知さん:2005/10/20(木) 13:31:09 ID:VWS4frA4o
ついにハーフレートが長い眠りから目覚めるのか。
374非通知さん:2005/10/20(木) 13:45:05 ID:ZDW4YOxp0
>>372
まぁ、8kHz/ADPCMで8kbpsはちょっと厳しい。
そこまでやるなら何か新しいcodecを採用しないとね。
375非通知さん:2005/10/20(木) 13:53:43 ID:oLZkMrgxP
つうかビットレートも上がるんだし
48k(Full), 24k(Half), 12k(Quoter)
で無問題
376非通知さん:2005/10/20(木) 14:04:36 ID:cv1E4+UV0
quaterまで下げると音質に影響しそうだな
まあつながるのが重要なのかもしれないけど
377非通知さん:2005/10/20(木) 15:21:09 ID:V7Ksxdfd0
>>352
東京23区内で、
ウィルコムのアンテナ確認ツールで2キロ以内にアンテナが存在しない上に
エリアマップ上では赤く塗られている圏外の所って有るぞ、
明らかに嘘エリアなんだけど。
378非通知さん:2005/10/20(木) 15:44:22 ID:KMX++I7Q0
>>377
具体的に場所出して下さいよぅ

あと、あくまで精度が携帯電話向けなエリアマップを補完するものとして
エリアツール出してきたんだし、嘘嘘言われてもねぇ…
ところでそこは現実には圏外なん?一般人出入り出来る?
379非通知さん:2005/10/20(木) 15:45:31 ID:1920W3Mb0
>>377
エリア確認ツールで示しておくれ。
場所わかってるんだろうし、大して手間もかからんだろう。
380非通知さん:2005/10/20(木) 16:07:16 ID:cv1E4+UV0
地下かな?
381非通知さん:2005/10/20(木) 16:13:41 ID:oLZkMrgxP
防波堤鴨
382非通知さん:2005/10/20(木) 16:14:31 ID:V7Ksxdfd0
383非通知さん:2005/10/20(木) 16:28:51 ID:bfisHnlY0
対山中湖NGワード集追加:

京ポン2も128文字コピペ制限
京ポン2って128文字コピペ制限
京ポン2は128文字コピペ制限
京ポン2の128文字コピペ制限
auのエリア拡大はとにかく強烈なのです。
auのエリア展開は強烈ですね
携帯だとこうはならないから、ウィルコムに問題があるんだろう。
二年目からウィルコムより安いです
PC接続が定額と非定額とでは、全然精神的な使用感が違うのと似ています
京ポンの時代にフルブラウザは搭載できますが
カメラメインスーパーCCDハニカム/ 有効画素数:200万記録画素数:400万
カメラメインνMaicoviconR / 有効画素数:201万記録画素数:192万
「FOMA D902i」仕様・性能等(予定)
「FOMA P902i」仕様・性能等(予定)
二年目以降はボーダフォンが安いという
知り合いの別荘が圏外だったので調べたらまだエリア化されていないようです
音声通話は無理です パケットでうまくいかないのですから・・
うちの別荘近辺 バレると嫌なので数軒はずらしましたが・・
384非通知さん:2005/10/20(木) 16:29:34 ID:cv1E4+UV0
385非通知さん:2005/10/20(木) 16:31:54 ID:ZDW4YOxp0
>>384
ゴミ処理場があるようなので、一部の車・人にとっては
最重要道路かも?
386非通知さん:2005/10/20(木) 16:33:50 ID:0NOXGzLl0
>>382
ビッグサイトの先のゴミの島だろ?

まあ、文句あるならここでなくこちらへ https://www2.willcom-inc.com/form.html
387非通知さん:2005/10/20(木) 16:35:17 ID:iNdN8ZiZ0
>>373
ハーフレートじゃないって。ハーフレートは16slot/frame。
BPSKは8slot/frameだからフルレート。

・音声-π/4-QPSK-ハーフレート-16kbpsADPCM(高トラフィック対応)
・音声-π/2-BPSK-フルレート-16kbpsADPCM(広エリア&高移動性対応)

ただ、ビットレートは確かに半分だが、だからつってハーフレートとは言わない別の意味。
388非通知さん:2005/10/20(木) 16:35:25 ID:cv1E4+UV0
>>385
一部の人が問題視してるならエリア御意見箱に投書してるだろうね
389非通知さん:2005/10/20(木) 16:44:37 ID:KMX++I7Q0
>>382
予想通り湾岸埋め立て地キター
しかもそこちょい前まで工事車両専用だったし、商業地域にまだなってないじゃん…
見通しは良さそうだから通話出来るかはともかくピクトは立ちそうw
海越えた城南島や晴海にはアンテナあるしな。

偏執狂には大問題に見えるが、一般人から見たら単なるいいがかりにしか見えんよ。
390非通知さん:2005/10/20(木) 16:49:00 ID:V7Ksxdfd0
>>384
都心部を通らず京浜地区とお台場、京葉地区を結ぶ上に、環七と直結してるから
日中はけっこう2〜3車線道路が渋滞することもあるくらいの道路だよ。
大田市場も城南島の先にあるし。

ドコモとauは当然エリア内(トンネルの中も)
391非通知さん:2005/10/20(木) 16:52:17 ID:V7Ksxdfd0
>>389
トンネルが開通して一般車通行が許可されたのって、平成14年だぞ。
もう3年もたってる。
392363:2005/10/20(木) 16:53:31 ID:CqAi6Ach0
エリア御意見箱に投稿しといた。
ドコモPHSは町内にキメ細かくアンテナあるのにね。(過去に半年使ってた)
Willは高出力局に頼ったエリア展開が原因だな。
沿岸地域で農村地帯だけど 携帯は4社一応カバーしている。
393非通知さん:2005/10/20(木) 17:19:23 ID:4EE1mDgw0
>>391
そういうのは「たった3年しか」と表現するわけだが。
394非通知さん:2005/10/20(木) 17:37:11 ID:1920W3Mb0
>>391
あの場所、仕事の人以外って「通る」以外のことしないだろ。
年何回か通るが、どれだけ渋滞していようが
トンネル出てから次のトンネル入るまでの間はせいぜい10分あまり。
395非通知さん:2005/10/20(木) 19:28:03 ID:yBUiTKQaO
このスレで粘着している工作員の言に乗った俺が馬鹿でした。


まさかウィルコムは使えるのにFOMAが使えない場所があるとはorz
396非通知さん:2005/10/20(木) 19:35:45 ID:KMX++I7Q0
そんなん沢山あるかと。

ちなみにどこですか?
397非通知さん:2005/10/20(木) 19:37:03 ID:WAJVk0mQ0
willcomも電話番号2つもてるといいな
398非通知さん:2005/10/20(木) 19:43:47 ID:20GA8En50
>>395
俺が一日の半分を過ごす職場(ビルの1階)では
ウィルコムはバリ5か悪くても4ですが
FOMAは立ってると使えるけど座ったらiモード切れちゃいます。
ほぼ同じ周波数帯だと思うんだけど、
FOMAの方が少し障害物に弱い気がします。
399非通知さん:2005/10/20(木) 19:48:22 ID:KMX++I7Q0
>>398
御愁傷様です。
きっと周りにWillcomの基地局が十分にあるのでしょう。
FOMAは逆に基地局の境なんでしょうね。
携帯の既エリア内基地局はそうそう増設されませんからねぇ…
400非通知さん:2005/10/20(木) 20:00:16 ID:V7Ksxdfd0
>>393
PHS10年の歴史で、3年はあまりにも長い。3割だぞ
>>394
通る所だから重要なんじゃん。
トンネルも含めて、開通時からアンテナがあるくらいじゃないと困る。
401395:2005/10/20(木) 20:07:56 ID:ZXqlq7HQ0
今帰りついて確認した。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=46&Meki=&Mlat=31.340034&Mlon=130.530457&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?237,8
↑この辺り一体。

http://cb.docomokyusyu.co.jp/cgi-bin/AreaMap4.exe?n=112900923&e=469926629&f=25&m=750&p=v&w=400&h=400?221,256
FOMAは元々エリアじゃないようだ。

今気付いたんだが、FOMAって紙MAPよりネット上の奴のほうが正確なのな。
402非通知さん:2005/10/20(木) 20:15:50 ID:cv1E4+UV0
エリアマップでは圏外だけどアンテナ立ってるところ知ってるよ

実は僕がアンテナ要望出したんだけどね
403非通知さん:2005/10/20(木) 20:21:09 ID:Zidyt+7/0
>>394
彼はJRで新千歳空港から南千歳までのトンネルの中で3分ほど使えないことに対しても
文句を言っていたので、一秒でも圏外があったら許せないのでしょう(w
404非通知さん:2005/10/20(木) 20:27:52 ID:2v/fnBvR0
auだって、日本の国土全てをカバーしているわけでもないのにな。
405非通知さん:2005/10/20(木) 20:31:01 ID:KMX++I7Q0
>>401
むしろ立ってるとFOMAが繋がるのが不思議な場所ですね(^^;

>>400
貴方も、「圏外が数分続くと死んでしまう人」ですか?
最初は「エリアマップでは圏内なのにツールだとアンテナ無いじゃん」が主張でしたよね?
そんなに困るんでしたらきっと、ツール公開前から圏外なのはご存じで、
3年間コツコツエリア要請されてたのでしょうね。
それでもまだエリア化されないのでしたら御愁傷様です。
他にそこに要望出している人がいないのでしょう。
406非通知さん:2005/10/20(木) 20:36:20 ID:cv1E4+UV0
もしかしたらまわりからアダプディブアレイでカバーしてたりして
5kmはイケルからね
407非通知さん:2005/10/20(木) 20:38:20 ID:V7Ksxdfd0
>>405
通話したいときに出来ないというのは問題でしょ。
べつにウィルコム使っている訳じゃないけど、知り合いに一人いて迷惑してるんだよね・・・
つるんで走ってて、経路変更したのにそいつだけ圏外だったもんだから、一人だけ旧経路使っちゃって
渋滞にはまっていつまでたっても到着しないなんてのがよくある。
408非通知さん:2005/10/20(木) 20:50:21 ID:GY9UQ7f40
人の多い観光地が後回しになっているのが現状なんだから、
トンネルしかないところだったらしょうがないよ。
409非通知さん:2005/10/20(木) 20:55:32 ID:KMX++I7Q0
>>407
「通話したい時に出来ない」の頻度によりけりかと。
我慢のしきい値を越えてしまうようでしたら他のキャリアに変更すれば済みますし、
スポット的に圏外が存在するのは皆認めてますから、そういう性格でハナからWillcom選ぶのが間違いかと。
それに例の話はWillcomではないという事ですが、結局どのキャリアでも起こりえる事ですよね。
で、エリア要請してなかったんですか?
410非通知さん:2005/10/20(木) 20:58:57 ID:1920W3Mb0
>>407
たとえ一時的にはぐれても、あの場所で止まりっぱなしとかありえないから。
どっちもトンネル入ってしまえばルートなんて変えようがないんだし、
城南島〜青海の間で突然ルート変えるってのも変な話だろ。

そもそも走行中には通話できないから電波云々はもともと関係ないうえ、
トンネル抜ければすぐ圏内だ。
411非通知さん:2005/10/20(木) 20:59:08 ID:cv1E4+UV0
ホントに死ぬほど困るんならイリジウム衛星飛ばして端末開発すれば良いんだよ、自分の金で
412非通知さん:2005/10/20(木) 21:15:53 ID:DNVrEVPE0
死ぬほどは困らないしウィルコムは使えないw
413( ´_ゝ`)フーン:2005/10/20(木) 21:19:47 ID:/rF1qnnK0
32kbpsからビットレート落ちちゃうの?

そんなのイヤダ!イヤダ!

32kbpsのクリアな音じゃなきゃPHSじゃないの!
414非通知さん:2005/10/20(木) 21:26:45 ID:2v/fnBvR0
全く冴えてないな。
415非通知さん:2005/10/20(木) 21:38:48 ID:oLZkMrgxP
>>413
普通のは48kに上がるんじゃないの?
416非通知さん:2005/10/20(木) 21:51:39 ID:l3xnOks/O
ウィルコムとパソコンつないでネットしても
ヤフーまではいけても
ワード検索したら
ページを表示できません
になる。
しかも勝手に電話側の接続が切れるから?

これって電波が悪いから?

なんか読み込もうとしたら切れるんだが?
417非通知さん:2005/10/20(木) 21:52:36 ID:l3xnOks/O
切れるから?×

切れるんです○
418非通知さん:2005/10/20(木) 21:58:18 ID:KMX++I7Q0
定時間で切れてしまうのなら設定を見直すのも吉。
USBケーブルもモバイル用とかの細い巻き取り使ってるとヤバい。
あとは音声端末に繋いでいるって事だろうから、本体のアンテナはきちんと伸ばす。
あとは同じ場所で端末単体でも問題無く通信できるか確認?
OKだったらPC、NGだったら電波状況の問題。
419非通知さん:2005/10/20(木) 22:07:44 ID:l3xnOks/O
アンテナはバリバリなんですがね。
パソコンか・・
調べてみます
420非通知さん:2005/10/20(木) 22:09:39 ID:l3xnOks/O
あっ
どうもありがとうございました
421非通知さん:2005/10/20(木) 22:53:46 ID:R/Alm+hL0
>>415
今までの電話機でも普通に使えるの?
それとも買い替えしないといけなくなるの?

>>416

>>418
>本体のアンテナはきちんと伸ばす
って書いているけどこれ結構重要!
プラスして俺は
本体を90度開けている(本体のボタン側は水平に、液晶側は垂直に)よ
これだけでも気持ち違ってくるよ
422おっさん代表:2005/10/20(木) 23:12:25 ID:9FohuQ6V0
ドコポンとアステルのPHS電波帯域買っちゃえばウィルコムの電波帯域増えないかな?
423非通知さん:2005/10/20(木) 23:25:33 ID:oLZkMrgxP
>>421
>今までの電話機でも普通に使えるの?
>それとも買い替えしないといけなくなるの?
今のところ不明だけど京ぽんも発売から二年経った機種だし、買い替えで対応じゃないか
と思ってます。
まぁ、まだBPSKも48k化もまだ来年の話ですよ。





万一24kが標準になったら嫌だなorz
424非通知さん:2005/10/20(木) 23:28:12 ID:oLZkMrgxP
>>422
私もあまり詳しくはないのですが、PHSは違うキャリアでも同じ帯域を使っている
そうです。
425非通知さん:2005/10/20(木) 23:29:43 ID:BDBOxx0a0
帯域は買えませんよ。
ドコモやアステルが国に返上すれば、国に申請して新たな周波数をもらうことができます。

っつーか、周波数って3社共用じゃなかったけ?
426JR:2005/10/20(木) 23:44:27 ID:1XybqFJ40
JR西ですが、トンネルのなかに電波を吹き込んでください。
CSが20個もあればできるでしょう。
新大阪-博多が、連続接続できれば、新幹線利用者増加(10名ぐらい)かも。
せっかく電源付もある車両なので、飛行機と違って、ゆっくりできるほうが良い。
良い端末を準備しているのだから、「ケイタイよりつながる」というイメージも大事。
427非通知さん:2005/10/20(木) 23:46:41 ID:VQmREX/50
WBSのトラブル しゃーぽん複雑な分トラブルだらけ最悪な悪寒。。

http://www.air-edge.net/up/data/ajipon010.jpg

デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
デモ操作中電話が繋がらないトラブルが・・・m9(^Д^)プギャー
428非通知さん:2005/10/20(木) 23:50:21 ID:oLZkMrgxP
>>427
名古屋あたりで電磁波がどうとか言われそうな悪寒

一時期あった全国の地下鉄駅間にCSを入れるって話もそんな風に消えたんだよね。
429非通知さん:2005/10/21(金) 00:41:56 ID:A8EtoHR0O
まったく使い物にならん
ノートパソコンをネットに繋いで、少し負荷かけたらプチっと切れる
コレは酷すぎる。

負荷ってもヤフーメールみたりするだけなのに・・

電話機本体からネット繋いでもなんともないのに・・

アットフリードにするべきだったか・・

というか原因は電波じゃないのか?
430非通知さん:2005/10/21(金) 00:44:31 ID:SAsZgglg0
和歌山県有田市糸我「国道42号」「くまの古道歴史民族資料館」
和歌山県有田市宮原「国道480号」「JR紀勢線紀伊宮原駅」
夏には、有田川温泉の付近で徒歩漁法の鵜飼見物ができ、宮原地区では花火大会があります。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=30&Meki=&Mlat=34.069545&Mlon=135.174950&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?182,125

エリアマップ上では赤く塗られていますが、半径2キロ以内にアンテナなし。
実際は表示される地域のほとんど全域が圏外。
ご意見箱に何回も報告しているのに全く対策してくれないよ。○| ̄|_
431非通知さん:2005/10/21(金) 00:56:43 ID:xBiuuyiiP
>>429
パケット通信は遅くなることはあっても電波が原因で勝手に切れることはないん
ですが。

念のためにウィルスチェックを
http://security.symantec.com/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
432非通知さん:2005/10/21(金) 01:06:32 ID:oGTG40qR0
>>431
パケづまりみたいなのってない?
タブブラウザで同時にたくさん接続しようとすると通信できなくなってエラーばっかりになる
433非通知さん:2005/10/21(金) 01:15:18 ID:xBiuuyiiP
>>432
パケづまりはありますが次のリクエストは受け付けられる一時的な現象なので、
その状態が継続するのはまた別かと
434非通知さん:2005/10/21(金) 01:22:31 ID:oGTG40qR0
>>433
たまにエラーがずっと続いて通信できなくなるんだよね
しょうがないから切断してつなぎ直してるんだけど

アンテナまでの距離は50mで電場強度は50-60ぐらいあるんだけどね
435非通知さん:2005/10/21(金) 01:29:04 ID:xBiuuyiiP
>>434
うちでも似たような現象にあたりましたが、その時の原因はウィルス(BLASTER)でした。
(接続して5分ぐらいするとページが表示できなくなり、再接続の繰り返しでした)
ケーブルなども疑うべきかと思いますが。
436非通知さん:2005/10/21(金) 01:34:42 ID:oGTG40qR0
>>435
Blasterに感染するほど知識がないわけではないです
ケーブルか。USBケーブルってそんなに信頼性ないのかな?
少なくともストレージに使ってるからそれなりの信頼性はあると思ってるんですが
437非通知さん:2005/10/21(金) 02:37:33 ID:UUuA8qST0
>>382の場所だけど、横浜市からETCで首都高でお台場行く人は知ってる人なら通るよ。
ほとんど余分に時間かからないのに直で13号地で出るのと、湾岸環八からトンネル経由で行くので片道普通車で600円違う。
一本だけでも立ててくれればいいんだが、
438非通知さん:2005/10/21(金) 06:14:06 ID:UivQbKZB0
>>437
片道600円って計算おかしくない?
お金を節約するなら湾岸線より横羽線羽田出口経由の方がもっと安上がりだよ
って思いっきりスレチガイスマソ
439非通知さん:2005/10/21(金) 07:01:41 ID:PBeGSg+0o
実際、変調方式?になったらどれくらいエリア拡がるんだろうか?携帯の基地局並にカバーって言ったらスゴイ事になるんでは?
もうボダホンに対しては何一つ弱いトコなどなくなる? 
440非通知さん:2005/10/21(金) 07:24:55 ID:BkVxt5NBO
電波出力を上げてくれれば、問題無くなると思うんだが。
441非通知さん:2005/10/21(金) 08:31:52 ID:k620Npys0
>>440
出力アップは認可されていないから、もしやるとしたら
これから規格を決めて、基地局・端末を設計して…と
相当時間がかかると思われ。

BPSKなら既に基地局は広まりつつあるし、出力アップ
よりは遥かに早く始められるのでは?
442非通知さん:2005/10/21(金) 09:08:17 ID:xBiuuyiiP
>>440
出力を上げると携帯と同じになる→パケ代が高くなって通話定額も
できなくなるけどそれでもいい?
443非通知さん:2005/10/21(金) 13:50:45 ID:oGTG40qR0
基地局の出力上げても端末→基地局の電波が届かないので
端末の出力も上げないと行けない

そうなると電池の持ちがわるくなる
444439:2005/10/21(金) 18:55:52 ID:+RAzgKHJ0
>>440-443
だから、出力上げなくてもエリア拡大出来るんだって!

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/
445非通知さん:2005/10/21(金) 19:42:47 ID:A2r/6c9E0
看板のサイズが同じままでも、中の文字を大きくすれば遠くからでも視認出来るようになる。
代わりに看板の中に書ける文字数は減る。

ようはこういう事だ。

(ちなみに携帯のハーフレートてのは、看板のサイズを半分にして、文字数は減ったが
同面積に沢山看板を置けるようにしたもの、と考えるといい。)
446非通知さん:2005/10/21(金) 20:15:05 ID:CASaAkcM0
来月の新機種みんなダイバシティ搭載らしいですが
それぞれの方式について教えてくださいませ

447非通知さん:2005/10/21(金) 20:20:05 ID:lUnKYNbj0
台場city
448非通知さん:2005/10/21(金) 20:21:59 ID:psKmRG3B0
都心はすでに混み出し始めてるのかしら?
449非通知さん:2005/10/21(金) 20:30:24 ID:mFLDTrvZ0
DocomoPHSの資産はどうなる?
450非通知さん:2005/10/21(金) 20:31:37 ID:yIydpg170
>>449
ふつうに廃棄じゃん?
451非通知さん:2005/10/21(金) 20:32:36 ID:a4654J580
>>448うーんどうだろ
うち目黒だけど夜(10時以降翌日1時くらいまで)データ通信ノロイ気がする
でも毎日同じ時間帯に電話をかける(話し放題プランじゃないよ)けど繋がらなかった事ないよ
452非通知さん:2005/10/21(金) 20:38:11 ID:ItTZ5B8l0
三洋電機製)では,それまでの機種よりもアンテナ間の距離
を長く取ることに成功し,高感度な「空間ダイバーシティアンテナ」
として,特長の1つに加えている(1月15日の記事参照)。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/keywords/0107/02/dyba.html
でも弱電解に弱い?
453非通知さん:2005/10/21(金) 20:53:31 ID:I/ARH3zB0
>>437
ETC車は湾岸環八と空港中央に神奈川線+100円で行けるよ。
まぁ羽田ICから空港まで行っても信号はあんまり無いけどな。
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/hashira/wys5.html

ウィルコムさん、横浜から台場やドケチはTDR行くときでも使いますのでよろしくです。
454非通知さん:2005/10/21(金) 21:07:37 ID:q9sKuhb90
「ぶっちゃけ、WINより京ぽんの方がよくね?」スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111957578/の『ID:zKjILWFj0』
ここ「ウィルコムユーザのほとんどが電波状況に不満3」スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129433198/の
『ID:9ZjRMSxO0』『ID:HFrOUb/N0』

書き込みの仕方で推察するに
同一人物なんだろうが何でウィルコムを解約しないんだろう?
通話定額相手が一人で電波弱くて困ってるって言ってるが
ボダのLOVE定額とやらに入れば済む。たまにPC繋ぐなんて
ことも言ってるがそれにしても糞な言い訳だな。
新しく携帯買うと電番をまたみんなに通知しなきゃいけないから
嫌だってのも・・・

455非通知さん:2005/10/21(金) 21:08:29 ID:yIydpg170
>>454
基地外はするー
456非通知さん:2005/10/21(金) 21:18:05 ID:hF+XCrmtO
羽田でおりた場合も中防通って台場行くよね
457非通知さん:2005/10/21(金) 21:28:50 ID:A2r/6c9E0
>>453
ここに書かずにウィルコムに要望出すべし。

>>454
池沼だから仕方ないよ…
458非通知さん:2005/10/21(金) 21:39:39 ID:1DwknEih0
基地局から端末への電波は、かなり遠くまで届いてる気がするから、エリアを拡大するには
端末から基地局への到達距離を如何に上げるかが課題のような気がする。
そういったところではbpskなんかが効いてくるんだと思う。

建物の陰みたいな弱電解のところでは、基地局からの電波がフェージングとかでうまく
届かないんじゃないかと思う。
そうすると端末側にダイバーシティアンテナを搭載すると有効なんじゃないかと。
459非通知さん:2005/10/21(金) 22:13:12 ID:PNG6j5vQO
圏外の時指定した電話番号に転送する方法はありますか?
460非通知さん:2005/10/21(金) 22:57:23 ID:IASWkGFd0
>>454
willcom信者なんだよ。
461非通知さん:2005/10/21(金) 23:30:58 ID:UUuA8qST0
>>457
トンネル開通したあとの夏に書いたけど未だにアレです。
462非通知さん:2005/10/21(金) 23:44:21 ID:TmX5xbsg0
>>457
別に書いてもいいだろ。あなたはウィルコムの関係者ですか?

>>461
やっぱりそうだよね。私もここ二年エリア要望だしてますが一向に設置してくれる様子がありません。
463非通知さん:2005/10/21(金) 23:46:27 ID:yIydpg170
基地外はするー
464非通知さん:2005/10/22(土) 00:05:05 ID:uAoAZScL0
都合が悪いことは、ここに書かないで!ってほうがそもそも
おかしいです。
そんなことを思う人は、一般の利用者の立場ではありません。
ウィルコム側の立場から見ているから、そう思うのでしょう。
465非通知さん:2005/10/22(土) 00:10:03 ID:OedPyMhv0
そこで、都合が悪いこと、って考えることがそもそも
おかしいです。
そんなことを思う人は、一般の利用者の立場ではありません。
ウィルコムを叩いておきたい人の立場から見ているから、そう思うのでしょう。
466非通知さん:2005/10/22(土) 00:11:56 ID:qy2OVWbO0
解約すれば?という真っ当な提案を、言い訳つけて拒否する奴が何かいてもなぁ・・・・・
467非通知さん:2005/10/22(土) 00:20:05 ID:HqJAbgIeP
「書かないで」なんて誰も言ってないんだけどなぁ。被害妄想かな?
むしろ書くなら第三者が検証できるようにちゃんと場所と使用条件を書いて
欲しいと言ってるだけなんだけどな。

もし「書かないで」と言うとしたらそれは「マルチヤメレ」って意味でしょ。
468非通知さん:2005/10/22(土) 00:21:31 ID:DJYvdGz20
不満を言う一般人はざらにいても
不満言っちゃだめだって言う一般人はあまりいませんね w
469非通知さん:2005/10/22(土) 00:23:25 ID:et4aqO6r0
>>467
>>457 ここに書かず
で、建物が無いトンネル2つを繋ぐ交差点で使用条件なんてあるのか?
2階建てバスと二輪とかのことか?
470非通知さん:2005/10/22(土) 00:24:56 ID:h2QFwmXS0
>>468
そうそう。勝手に脳内解釈して「不満言っちゃだめだ」って言われたと思ってる奴がいるだけ
しかもマルチ。最悪な被害妄想野郎だ w
471非通知さん:2005/10/22(土) 00:27:35 ID:I9w8+Suy0
http://www.kccs.co.jp/kwins/
対応PDAなら年21000円(税込)(月あたり1750円)という低価格で
128kの高速パケット通信が使い放題!圧縮ソフトも無料で提供!

KWINS         1年あたり 21000円 (128K)
ウィルコム4xプラン 1年あたり6700円×12=80400円 音声定額の基本料を引いても3800円×12=45600円

5年使うと  それぞれ 297000円 123000円の差 中古の車が買えちゃいます。w

9200円+315円(高速化)+525円(メガプラス)+700円(無線ラン)+1575円(prin)=12315円 ですね。
安いようでどんどん有料化してる今のウィルコムだと結局高いです。
レピーター使用者なら630円別にかかります 12315円+630円=12945円

はっきり言ってウィルコム高くなりましたねぇ。それであのエリア網だったら高すぎでしょ?
そもそもW-SIMってダイバ非搭載で通話に向かないでしょ?
そんなものにウィルコム定額プラン適用して無駄でしょう。

それなら128KのKWINSなら年間21000円と超リーズナブル
シャアぽん買ってから後悔しても遅いけど…。
472非通知さん:2005/10/22(土) 00:28:14 ID:HqJAbgIeP
>>469
>>457は単にその話題に飽きたんじゃないかな?
473非通知さん:2005/10/22(土) 00:32:19 ID:HqJAbgIeP
>>471
料金プランが減ったわけでも無いのに「高くなりましたねぇ」は無理が無くない?
KWINSはウィルコムの回線を売ってる訳だし定額通話やPC接続ができないことを
無視して比較するのはいかがなものかと。
474非通知さん:2005/10/22(土) 00:34:20 ID:h2QFwmXS0
>>473
>>471 は、脳内で勝手に料金プラン減らしてるんじゃないかな?
せめて脳内でも、役所を通して減らして欲しいもんです。
475非通知さん:2005/10/22(土) 00:34:52 ID:pSG5whOw0
>>473
生きるのにも無理があるんだから仕方がない
476非通知さん:2005/10/22(土) 00:35:53 ID:I9w8+Suy0
>>473
ダイ搭載したウィルコムの端末を別に契約したほうが、実際通話には音質的にいいし
2900+2100=5000円 で128K使い放題+通話定額ですが?
477非通知さん:2005/10/22(土) 00:38:14 ID:K2oUry9j0
>>476
リアルインターネットプラスは32k限定でつよ。
478非通知さん:2005/10/22(土) 00:38:16 ID:h2QFwmXS0
>ダイ搭載したウィルコムの端末を別に契約したほうが、実際通話には音質的にいいし
音質はわからんぞ w

>2900+2100=5000円 で128K使い放題+通話定額ですが?
付け焼刃やなぁ w
479非通知さん:2005/10/22(土) 00:39:58 ID:h2QFwmXS0
>>477
本当は1750円って書きたかったんだよ。多分な
480非通知さん:2005/10/22(土) 00:41:13 ID:I9w8+Suy0
>>477 訂正 bitwrapで計算した
ダイ搭載したウィルコムの端末を別に契約したほうが、実際通話には音質的にいいし
2900円(音声定額)+1750円(KWINS)=4650円 で128Kの速度PDA使い放題+音声通話定額ですが?
481非通知さん:2005/10/22(土) 00:42:29 ID:h2QFwmXS0
おせーな〜 これだから付け焼刃は w
482非通知さん:2005/10/22(土) 00:45:07 ID:K2oUry9j0
音声端末持ってるのにwebするのにいちいちPDA取り出すの?プゲラ
483非通知さん:2005/10/22(土) 00:46:39 ID:OFLpj+1O0
>>471
>対応PDAなら年21000円(税込)(月あたり1750円)という低価格で
>128kの高速パケット通信が使い放題!圧縮ソフトも無料で提供!

http://www.kccs.co.jp/kwins/personal/pda.html

最初の年は、35175円必要ではないですか?
484( ´_ゝ`)フーン:2005/10/22(土) 00:54:33 ID:hjxn6o8L0
>>464
H”信者(ふぇちゅいん教信者)だから仕方ないのです。
485非通知さん:2005/10/22(土) 00:58:16 ID:LLeeYjAU0
Q:ふぇちゅいん教って何?

A:( ´_ゝ`)フーン導師が興した 宗教の名称。
ウンコムという存在しない会社を貶し、NTTドコモという存在する会社を褒め称えることを主要な教義とする。
なお、一向に信者が増えないことに憤りを感じている( ´_ゝ`)フーン導師は、
誰彼構わず、ふぇちゅいん教信者と決めつけることにより
宗教組織として強大であるかの如く見せ、宗教法人認可を目指し、日夜奮闘している。


Q:教義内容は?

A:以下のとおり(完成はしていない)
1.ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。
2.googleはゴーグルと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/47
3.誤字脱字は( ´_ゝ`)フーン導師に与えられた特権である。何人も侵すべからず。
4.YAHOOはヤホーと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/56
5.実体験のような話を作る場合、必ず今日起こった出来事にしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/565
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/151
6.他スレで起きたことも、教義(ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。) のためならマルチコピペしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127302450/311
7.必死はフィッシと書かねばならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/157
486( ´_ゝ`)フーン:2005/10/22(土) 01:06:13 ID:hjxn6o8L0
>>485
ふぇちゅいん教信者の定義を勝手に変えるなよ。

487非通知さん:2005/10/22(土) 01:11:27 ID:4NRzfx+90
>>486
OK 追加

Q:ふぇちゅいん教って何?

A:( ´_ゝ`)フーン導師が興した 宗教の名称。
ウンコムという存在しない会社を貶し、NTTドコモという存在する会社を褒め称えることを主要な教義とする。
なお、一向に信者が増えないことに憤りを感じている( ´_ゝ`)フーン導師は、
誰彼構わず、ふぇちゅいん教信者と決めつけることにより
宗教組織として強大であるかの如く見せ、宗教法人認可を目指し、日夜奮闘している。


Q:教義内容は?

A:以下のとおり(完成はしていない)
1.ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。
2.googleはゴーグルと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/47
3.誤字脱字は( ´_ゝ`)フーン導師に与えられた特権である。何人も侵すべからず。
4.YAHOOはヤホーと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/56
5.実体験のような話を作る場合、必ず今日起こった出来事にしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/565
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/151
6.他スレで起きたことも、教義(ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。) のためならマルチコピペしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127302450/311
7.必死はフィッシと書かねばならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/157
8.教義は実は秘密なのでコピペされたら、それは違うと反論してみせなくてはならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129433198/486
488非通知さん:2005/10/22(土) 10:08:18 ID:QaKIlXVp0
489非通知さん:2005/10/22(土) 11:10:35 ID:Zp3bEhqg0
>>483
バカが移るよ。相手しちゃだめ。
490非通知さん:2005/10/22(土) 11:15:54 ID:wmHdwsF40
>>458
bpskは耐フェージング性upだよ
491非通知さん:2005/10/22(土) 11:16:40 ID:wmHdwsF40
>>471
コピペじゃんこれ
492非通知さん:2005/10/22(土) 11:40:02 ID:JQmIrryu0
>>429
たぶんそのノートPC不良品。
493非通知さん:2005/10/22(土) 15:54:43 ID:CWUOSPVN0
>>483
似たようなので、ヨドバシカメラが毎月1050円であじぽんのスピードがアップするサービスがあるって
店頭で配っているヨドバシの無料雑誌(?)の携帯PHSのページに書いてあったんだけど
これのサービスについて詳しく解る人いますか?

味ポン売っている店頭の人に聞いたら(うちら、ヨドバシの社員じゃないんでちょっとわからないっす)って言われて
PCコーナーとかも行ってみたけど誰もわからず・・・
494非通知さん:2005/10/22(土) 16:05:03 ID:HqJAbgIeP
>>493
メガプラス(+_+)のことかな?(最近1050円から525円に値下げしました)
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/megaplus.html

端末単体のは315円
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/highspeed.html
495非通知さん:2005/10/22(土) 17:11:28 ID:KNglQApP0
>>493
通信スピードではなく、体感スピードです。
496493:2005/10/22(土) 17:56:35 ID:i8XMf2kQo
>>494-495
ウィルコムのサービスではないみたいです
ウィルコムの8x契約するよりうんと安くてかなら早いみたいな感じで書いてあったので
ウィルコム契約はつなぎ放題1x契約して毎月ウィルコムに、
プラスして毎月ヨドバシカメラに毎月1050円払うって書いてある
そうすると最大速度がメガになるんだと
しかも体感じゃなくて実効スピードだって

でも32kがどうやったらメガになるんだかマジわからん
497非通知さん:2005/10/22(土) 18:23:18 ID:CaDCTlxw0
p2だったりして
498非通知さん:2005/10/23(日) 08:15:55 ID:a3ng+nHX0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/
ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ
これでどれだけ変わるんでしょ?
499非通知さん:2005/10/23(日) 08:24:43 ID:GSbj+2wZO
端末の出力が弱いままなんだから変化はほとんどないんじゃないかな
500非通知さん:2005/10/23(日) 08:28:02 ID:XDgu1R5x0
実際に、基地局からの電波は届いていても
発信後に、端末からの出力不足で5−4−3−2−1→圏外は
かなり多くある・・。
501非通知さん:2005/10/23(日) 08:42:36 ID:0wAOrbhv0
無線ものだからなぁ。
FOMAなんざ、バリ3→発信できず→バリ3→発信できず→圏外?!→バリ3→発信できず
なんてのがよくあった。ここ3ヶ月は解約したので知らん。同じだろうけどな。
502非通知さん:2005/10/23(日) 08:43:59 ID:0wAOrbhv0
いや、発信はしてるのか。繋がらんだけで。
503非通知さん:2005/10/23(日) 08:58:40 ID:H6XU0h21o
>>500
俺もそう…
端末がカスって事でいいんでしょうか?
504非通知さん:2005/10/23(日) 09:10:02 ID:eZtn/6cwO
>>501
たしかによくあるな。
バリ3圏外。
使えないところもマップ塗りたくってるし。
505非通知さん:2005/10/23(日) 09:12:42 ID:eZtn/6cwO
あ、FOMAスレじゃねーや。ワリ
506非通知さん:2005/10/23(日) 09:35:34 ID:azGVYOtq0
ホームアンテナをレンタルした人・する人おるけ?
月額100円くらいにしてくれたらいいのにのう。
507非通知さん:2005/10/23(日) 10:35:07 ID:EjxJ+fcwo
つうかNパみたく無料プレゼントくらいしろよ!
508非通知さん:2005/10/23(日) 10:38:23 ID:azGVYOtq0
んだんだ
509非通知さん:2005/10/23(日) 10:39:14 ID:0wAOrbhv0
>>507-508
そんなに潰したいのか?
510非通知さん:2005/10/23(日) 11:08:58 ID:IoDQfit8o
確かに高いよな
今まで通りか、数千円で買い取りとか選べればいいのに…
511非通知さん:2005/10/23(日) 11:16:14 ID:X9kH3jZj0
>>510
数万円の間違いでは?
512( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 11:21:40 ID:J/fIcVCP0
>>503
電池パックがへたって電圧足りなくなってるのか、無線部がいかれてるか。

AH−J3002Vは酷かったな。

着信しようとすると圏外に陥るからね。
513非通知さん:2005/10/23(日) 11:34:21 ID:uTLJbTwB0
しかし、エリア拡大ニュースに「基地局の出力上げても端末からの電波が」、「混雑して繋がらなくなる」と文句言うやつ。

既に1000回くらいがいしゅつなので、2-50くらい読め!

出力は上げる必要はない。
514非通知さん:2005/10/23(日) 11:57:43 ID:GSbj+2wZO
だってウィルコムはうそエリアかくからね
515( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 12:01:13 ID:n+tZHpv20
>>513
本当に「1000回くらい」なのかソース出せ!
516非通知さん:2005/10/23(日) 12:02:00 ID:SC5hmFQC0
来月出る端末のファームは
 ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ
に対応済みなのか?
517( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 12:05:09 ID:n+tZHpv20
>>516
そういえば、ハイパーキャロッツ持ってたときも基地局云々でファームアップしたな。
518非通知さん:2005/10/23(日) 12:08:36 ID:BUNJC23I0
新機種はオンラインでファームUPできるのか?
519非通知さん:2005/10/23(日) 12:12:24 ID:wL1J2MBKo
>>509
レピーター有料レンタル化なんて
改悪しまくりのボダと内容は同じだぞ?

なんで悪いのをユーザーへの金銭的負担に摩り替えるのかマジわからん
520非通知さん:2005/10/23(日) 12:14:15 ID:tkjqJP8H0
ボダと違って
既に借りてる人には、別に改悪ではないわけだが
521( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 12:15:39 ID:OIS0brWg0
>>519
Eメール利用料はかかりません、WEB利用料もかかりませんとかいいながら、

レピータや留守番電話再生料(接続料)、ドライブモード通話料課金、留守番電話の前置きなしの通話料課金・・・

とせこいところで金をとるウンコム。
522非通知さん:2005/10/23(日) 12:16:55 ID:wL1J2MBKo
>>520まあね
でもせめて>>510みたく選択出来るようにしてほしかったわん
523非通知さん:2005/10/23(日) 12:24:25 ID:VYNy5xsg0
今借りておけばただ何じゃない?
まあ4xには対応してないけど
524( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 12:25:48 ID:OIS0brWg0
え、11月からは1万円で借りれる制度はなくなっちゃうの?

オイラは既に借りてるからいいんだけどさ。
525非通知さん:2005/10/23(日) 12:27:46 ID:9HqOboFXo
でも保証金は必要じゃね?
526非通知さん:2005/10/23(日) 12:27:52 ID:oGi2bE3Y0
521→524 w
527非通知さん:2005/10/23(日) 12:29:23 ID:TfSzJIpxP
>>521
センター問い合わせで金を取る某キャリアよりは(ry
528( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 12:30:24 ID:OIS0brWg0
>>527
ウンコムだって、メール定額、WEB定額じゃなかったらセンター問い合わせに金とられるんだが?

529非通知さん:2005/10/23(日) 12:36:19 ID:oGi2bE3Y0
留守番電話の前置きなしの通話料課金・・・

※1「こちらはNTTドコモ留守番電話サービスセンターです。」という音声ガイダンスが流
れ出した時点から、通話料がかかります。
530非通知さん:2005/10/23(日) 12:37:43 ID:TfSzJIpxP
>>528
いくら取るんだよw>他社のメール定額、WEB定額
531「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 12:44:48 ID:QlO2Mogr0
>>529
ウンコムだと、その前置きなしでいきなり課金状態に入るんだよね。

これって改良できないのかね。

>>530
おいおい、「ウンコムだって、メール定額、WEB定額じゃなかったらセンター問い合わせに金とられる」には違いないだろ。
532非通知さん:2005/10/23(日) 12:46:14 ID:VoMWYPSX0
>>519
>ウンコムだと、その前置きなしでいきなり課金状態に入るんだよね。
流れ終わったじゃなくて、流れ出した時点と書いてあるんだが w
533非通知さん:2005/10/23(日) 12:48:08 ID:TfSzJIpxP
>>531
>おいおい、「ウンコムだって、メール定額、WEB定額じゃなかったらセンター問い合わせに金とられる」には違いないだろ。

定額プランの宣伝ならいいんじゃないの?
だいたいセンター問い合わせする奴なんてめったにいないし。
漏れはたまにするけどね:-P
534「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 12:54:25 ID:QlO2Mogr0
>>533
いや、>>527は明らかにウンコムはセンター問い合わせには金かからないっていうような書き方してる。

H”信者(ふぇちゅいん教信者)が決まって、パケホは67以上じゃないと適用できないと言ってるのなら、

>>527に関しても、センター問い合わせに金がかからないプランやオプションを明記すべきだろうw
535非通知さん:2005/10/23(日) 13:00:52 ID:VoMWYPSX0
留守番電話の前置きなしの通話料課金・・・ されないような書き方してる
「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーンはどうなるんだ?

単なる嘘つきか?今まで文章は違うが同じ内容のコメントをたくさんしてるはずだが。
536非通知さん:2005/10/23(日) 13:01:08 ID:TfSzJIpxP
>>534
ヒント:リトライ回数
537「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 13:04:06 ID:QlO2Mogr0
>>536
ヒントでも何でもねぇじゃねぇかYO!

リトライなんてここで話してないんだよ。

論点はセンター問い合わせで通信料かかるかかからないかの問題なんだよ。

論点ずらすなH”信者(ふぇちゅいん教信者)!
538「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 13:05:25 ID:QlO2Mogr0
>>535
※1「こちらはNTTドコモ留守番電話サービスセンターです。」という音声ガイダンスが流
れ出した時点から、通話料がかかります。

は前置きではない。

わかったかい?
539非通知さん:2005/10/23(日) 13:05:59 ID:pvYOixSx0
>>519
これまで公式には秘密で貸し出していたのを、きちんと誰もが使える形にしたってことでしょ?
それにともなって利用者が飛躍的に増加するだろうから、コレまでの方式ではwillcomは耐えられないと判断したのでは。
540非通知さん:2005/10/23(日) 13:08:54 ID:VoMWYPSX0
Q:ふぇちゅいん教って何?

A:「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン導師
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129514478/184(以下( ´_ゝ`)フーン導師)が興した 宗教の名称。
ウンコムという存在しない会社を貶し、NTTドコモという存在する会社を褒め称えることを主要な教義とする。
なお、一向に信者が増えないことに憤りを感じている( ´_ゝ`)フーン導師は、
誰彼構わず、ふぇちゅいん教信者と決めつけることにより
宗教組織として強大であるかの如く見せ、宗教法人認可を目指し、日夜奮闘している。


Q:教義内容は?

A:以下のとおり(完成はしていない)
1.ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。
2.googleはゴーグルと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/47
3.誤字脱字は( ´_ゝ`)フーン導師に与えられた特権である。何人も侵すべからず。
4.YAHOOはヤホーと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/56
5.実体験のような話を作る場合、必ず今日起こった出来事にしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/565
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/151
6.他スレで起きたことも、教義(ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。) のためならマルチコピペしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127302450/311
7.必死はフィッシと書かねばならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/157
8.教義は実は秘密なのでコピペされたら、それは違うと反論してみせなくてはならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129433198/486
541「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 13:11:00 ID:qZkrreYk0
>>539
普通に電話すれば借りられるから秘密でもなんでもない。

542非通知さん:2005/10/23(日) 13:11:27 ID:VoMWYPSX0
>>538
「こちらはNTTドコモ留守番電話サービスセンターです。」が
流れ出したとたんに通話料発生すると書いてあるのだが。

文章、ちゃんと読めてる?
543非通知さん:2005/10/23(日) 13:14:25 ID:BPTBr/Jm0
別に通話料がかかるのは構わないが、留守番メッセージを受けて聞くだけで40円/回〜は糞高いと思うのは漏れだけ?
544非通知さん:2005/10/23(日) 13:18:11 ID:TfSzJIpxP
>>537
リトライと有料のセンター問い合わせはキャリアが負担するかユーザーが手動で
やるかってことじゃないの?
論点はずれてないと思うけど。
545非通知さん:2005/10/23(日) 13:25:58 ID:aBEirn340
>>543
そりゃ高いと思うだろ。
546非通知さん:2005/10/23(日) 13:26:21 ID:pvYOixSx0
>>541
漏れの場合はレピーター貸してくれとはっきりいわないとダメだったよ。
「普通に電波状態が悪いので改善する方法は〜」
などと聞いても絶対に貸してくれなかった。
547「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 13:30:43 ID:7GuYXFFk0
>>544
ずれてる。あくまでセンター問い合わせについて話してたんだから。

都合が悪くなると違うこと持ってくるのがH”信者(ふぇちゅいん教信者)の得意なところだよね。

>>546
それはキミの言い方が悪かったんだな。

オイラなんて、普通に「ポケットレピータ借りたいんで・・・」って話したらすぐ対応したしw
548非通知さん:2005/10/23(日) 13:31:37 ID:pvYOixSx0
>>547
だから、
これまでのレンタル方式では、レピーターの存在を知らない人は永久に借りれなかったでしょ?って言ってるの。
549非通知さん:2005/10/23(日) 13:38:39 ID:TfSzJIpxP
>>547
目的は同じじゃね?
センター問い合わせのためにセンター問い合わせするんじゃないんだから。
WILLCOMとドコモでセンター問い合わせと来たらH"信者がリトライを
引っ張り出すのは見えてるんじゃないの?もう少し行間を読んでよw
550非通知さん:2005/10/23(日) 13:51:09 ID:TfSzJIpxP
>>521
まぁあれだ、もっとソフトな書き方だったらここまで噛み付かないんだけどね。
551「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 13:59:19 ID:qZkrreYk0
>>549
読んでていってるんだよ。

どうせリトライの話持ち出すのはわかってんだよ。

それがH”信者(ふぇちゅいん教信者)だもんw

H”にあるものはマンセー、ないものは興味ないとかいらないとか。
552「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 14:00:55 ID:qZkrreYk0
>>546
ドコPみたいにホームアンテナないのかって言えばすぐ対応したと思うよ。

普通にそんな言い方だと。窓際でとか、建物に遮断されてないこととか言われるのがオチ。
553非通知さん:2005/10/23(日) 14:04:23 ID:pvYOixSx0
>>552
レピーターとかホームアンテナの存在を知らない人は永久に借りれなかったでしょ?
554非通知さん:2005/10/23(日) 14:05:01 ID:TfSzJIpxP
>>551
>H”にあるものはマンセー、ないものは興味ないとかいらないとか。
あたりまえじゃん、もし必要なら他キャリアを使ってるよ。
555非通知さん:2005/10/23(日) 14:05:10 ID:y3H4L+1v0
ホームアンテナ、というよりドコPの存在知らなきゃ無理。
556非通知さん:2005/10/23(日) 14:09:59 ID:TfSzJIpxP
>>551
>どうせリトライの話持ち出すのはわかってんだよ。
リトライを叩かれるのがわかっていてなぜセンター問い合わせの話につっこみ
続けたのか?
自爆?
557非通知さん:2005/10/23(日) 14:16:05 ID:2UXkXycP0
>>556

>521 でレピータで金を取る
といっておきながら、
>524 で借りられる制度なくなるの?

とか言ってますよ。
558非通知さん:2005/10/23(日) 16:24:31 ID:cW+U9jEh0
すっかり忘れちまったけど、ドコPのホームアンテナって買取だったっけ?
おれのは使わなくなって人にあげたよ。

ウィルコムでレピータ借りてるけど、自分の端末を使ってない時
人に取られちゃうんだよね。
ドコPのは2台まで登録できたから独占できて安心だったけど
ウィルコムもそういうのに改良したらいいのにな。
559非通知さん:2005/10/23(日) 16:35:23 ID:6tnXDssA0
それはむしろ改悪かと。
レピーター導入するだけで、端末ごと買い換えなければならなくなるし。
560非通知さん:2005/10/23(日) 16:53:56 ID:cW+U9jEh0
>>559
なるほど。端末もドコPみたいにHA登録できないとダメって事か。

ならば対応できる端末が出来た時点でホームアンテナも改良品
をレンタル開始って事ならいいわけだ。
561非通知さん:2005/10/23(日) 17:05:58 ID:TfSzJIpxP
4x対応のHAで4回線の通話ができたらいいのにね。
562非通知さん:2005/10/23(日) 17:06:59 ID:2SBHcpzD0
いいわけだ・・・・って、普通は家の中にあるレピータより外のアンテナの電波拾うんじゃない?
寮にでも設置するの?
563非通知さん:2005/10/23(日) 17:10:45 ID:TfSzJIpxP
家族とかで持ってる場合があるからね。
564非通知さん:2005/10/23(日) 17:15:15 ID:Rw40OHJx0
寮なら他人に使わせたくないのは分かるが、
家庭で家族に使わせたくないって…

定額制だから長時間占有したい気持ちは分かるけど…
565非通知さん:2005/10/23(日) 17:21:41 ID:cW+U9jEh0
会社の窓の外にいる人にホームアンテナを
取られたくないんです。
こんな私ってケチですか?
566非通知さん:2005/10/23(日) 17:23:24 ID:M6DOaPff0
「H”信者(ふぇちゅいん教信者)」でユーザー辞書登録したりしてんの?
567非通知さん:2005/10/23(日) 17:30:27 ID:TfSzJIpxP
>>564
むしろ同時に使えるようにしてほしい>ウイルコム

>>566
そっちは毎回手書きらしい
568非通知さん:2005/10/23(日) 17:38:47 ID:y3H4L+1v0
>>565
いくらなんでも、外の電波のほうが強いだろ?窓開いてたら別だろうけど。
569非通知さん:2005/10/23(日) 17:47:24 ID:cW+U9jEh0
>>568
外っつってもHAに近いと基地局向け側でも拾われますよ。
570「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 19:33:44 ID:Qv6lJwRV0
>>569
んだ。

あとは、オイラは6階に住んでいるけど、まわりが低層住宅だからオイラの家が遠くのCSまで電波拾って低層への電波を転送してる感じにもなってる。

アステルみたいに、登録+フリーのデュアルができればいいんだけどね。
571非通知さん:2005/10/23(日) 19:56:21 ID:oTrO4Mq60
来年にはエリア4倍ですって お姉さん
572非通知さん:2005/10/23(日) 20:00:15 ID:uVKzTq160
>>571
あと二ヶ月で48k化するはずだったのにな ウィルコム w
妄想もいい加減にしとけ

出力が変わらないわけだからエリア気持ち広がる程度ってことでしょうね。
573「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 20:01:01 ID:AShdzyIe0
>>572
FOMAで言う、FOMAエリアプラスみたいな感じなのかな?
574非通知さん:2005/10/23(日) 20:04:54 ID:Spwv6Ka/0
ttp://www.phs-mobile.com/jikken/qp_bp.html
BPSKにすると・・・
575「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 20:05:48 ID:AShdzyIe0
>>>574
それ暇?人サイトだから見たくないYO!

何が書いてあるの?
576非通知さん:2005/10/23(日) 20:13:27 ID:TfSzJIpxP
理論的にはノイズマージンが二倍になるから距離はルート二倍になる。(面積は二倍)

あと高利得アンテナも増やすそうですね。
577非通知さん:2005/10/23(日) 20:20:55 ID:uVKzTq160
>>576
理論的には8xは256kでメガプラス使って体感1Mじゃなかったの?
ウィルコムの誇大広告ってうんざり
578「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 22:42:31 ID:rRW57g7Z0
>>576
でもさ、音声伝送速度も落ちるわけでしょ?

やっぱり32kbpsのままでいいんだけど。これって選べないの?
579非通知さん:2005/10/23(日) 23:11:07 ID:sJRO3dv60
今までのエリア内で使うなら、32kbpsだろ。
周波数あたりのチャンネル数稼ぎの為の導入じゃないんだから。
利得が稼げなくて、今までエリア外だったような場所が
ハーフレートになるってことだろ。
特に反対する理由は無いな。
580「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 23:17:22 ID:YXXZ32hT0
>>579
そっかそっか。今まで通り普通に電波の入るところなら32kbpsなんだね?

安心したよ。
581非通知さん:2005/10/23(日) 23:19:39 ID:TfSzJIpxP
とは言え、48kbps化の後で24kbpsを標準にしたりしないんだろうか...
582「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/23(日) 23:22:11 ID:YXXZ32hT0
えー
583非通知さん:2005/10/24(月) 08:12:25 ID:BMSsjV5N0
32Kも必要ないよ
聞こえすぎ
584非通知さん:2005/10/24(月) 08:47:04 ID:k9zdww2I0
端末から発進される電波が基地局まで届かないんだから、
なにやったって出力アップしない限り圏外にはかわらんわな
585非通知さん:2005/10/24(月) 09:19:33 ID:miSRvYIjo
>584
変調で全然違うよ
586非通知さん:2005/10/24(月) 10:08:28 ID:Q4wUQuMC0
>>584
端末側の出力が同じままでも、基地局アンテナの感度の
改善でも変わってきますよ。

初期のウィルコムの基地局は10dBi無指向性だったのが、
現在は16dBiアダプティブアレイが導入され、今後は20dBi
アンテナの導入も準備されています。
587非通知さん:2005/10/24(月) 11:27:58 ID:8RcuOy/8o
でも田舎に住んでるからすぐにやってもらわないと困るんですが…。
いつも予定ではね〜48k化も今年中の予定だったけど実現しなそうですし見通しのない予定ほど迷惑なものはありません
588非通知さん:2005/10/24(月) 11:30:34 ID:XTVQU6vB0
携帯電話に換えたらどうなの?
無理して使う必要なんかないでしょ。
589非通知さん:2005/10/24(月) 11:51:53 ID:mmw1UVzM0
そうそう。
ウィルコムが実現してからまた乗り換えたらいい。
いつでも、使えるものを使うしかないでしょ。
590非通知さん:2005/10/24(月) 12:10:02 ID:H27Tvlcm0
仮に基地局が200万円するとして、一ヶ月に一人あたり1000円の儲けがでるとする。

今現在一ヶ月あたり6万人ぐらい加入者が増えてるから、新規加入者の儲けだけでも
47億円でそれを全部基地局設置に企てても年間2340の基地局が建てることができる。

2340の基地局が有れば小さな県だったらエリア倍増するだろうな
それぐらいやってくれよ>WILLCOM
591非通知さん:2005/10/24(月) 12:11:47 ID:XTVQU6vB0
人件費とか補修費とか雑費とかは無しで計算するのか?
592非通知さん:2005/10/24(月) 12:18:43 ID:09NMF4lo0
実際どの程度の収益上がってるんだろうか。
夏頃、社長が音声定額は収支トントンとか言ってた記憶があるのだが、
ITXの導入どれくらい進んだのかな。

ITXの導入と新型基地局の配備が急務だぬ。都内も初期型基地局が更新時期らしいし。
593非通知さん:2005/10/24(月) 12:22:19 ID:yvQxAMVzo
番号変わったら嫌だし、このまま使うしかないのですが…
594非通知さん:2005/10/24(月) 12:25:00 ID:XTVQU6vB0
だったら改善されるのをおとなしく待つしかないよな(w
こんな所に書いたって何も改善されないんだから。
595非通知さん:2005/10/24(月) 12:43:48 ID:QZAMVvM+0
マジでまだ「端末の出力が上がらないと」ってるアホおるな。
>>445で同じ事書いたけど、
今までと同じ面積の電光掲示板に、表示文字サイズを倍にして通信しようってのが今回発表された
エリア改善方法。定時間の情報量は減るが遠くからでも見える。
端末側も同じ事すれば、出力(掲示板の面積)は変わらないけど、遠くの基地局からも確認できるわな。
さらに基地局側から見てる人の双眼鏡の倍率をもっと上げましょう(指向性アンテナ)てのもやると。
近い距離であれば、今まで通りの文字の大きさにしときましょ、つー事で。
596非通知さん:2005/10/24(月) 12:47:12 ID:09NMF4lo0
基地局と端末のやりとりを人間の会話に例えると、

相手の声が聞き取りにくいようなうるさい場所で話をするとき、
・声を大きくする(出力あっぷ)
・声の大きさはそのままでゆっくりはっきりしゃべる(変調方式の変更)

こういうイメージでおk?
597非通知さん:2005/10/24(月) 12:48:30 ID:H27Tvlcm0
>>591
人件費とかは今までの収入で何とかなるでしょ
あくまで新規加入だけの儲けで考えてるので
598非通知さん:2005/10/24(月) 13:32:32 ID:cnJVde/ro
あの…
田舎だとCSから届きにくいのじゃなくて
周りにCS自体がくて完全なブラックボックス地帯が山ほどあるんだけど?
知らないってことはとっても恐ろしいことなんですね(汗)
まるで現場を知らない官僚の場当たり的な発言とかわらないです
599非通知さん:2005/10/24(月) 14:01:41 ID:QZAMVvM+0
そら携帯とて山の中には基地局無いし。どこでも使えるようになるとは誰も言ってない。
新方式でカバー面積広がった分設置単価下がるから、今まででは採算とれなかった地域にも
新しく基地局建てていくさ。
ブラックボックス地帯が集落も店も無かったらちょっと難しいがね。
600非通知さん:2005/10/24(月) 14:04:56 ID:QZAMVvM+0
それに、採算のとれない区域でも均一に使えるようにしろって方が
むしろ官僚的なんでは?PHSに限らず携帯電話は民間経営で公共事業では無いし。
田舎なら町会議員とかと繋がりが強いだろうし、行政の方から金出してもらえるよう訴えてみては?
ウチのオジサンそれで地元に空港引っ張ったよ?
601非通知さん:2005/10/24(月) 14:11:30 ID:66rd+y/co
CSもないような地域の連中はちゃんと「ど田舎」と書いてくれ。
田舎ものとしては迷惑だ。
602非通知さん:2005/10/24(月) 14:31:13 ID:Kj46tUOc0
CSって何?
GSなら結構あるが
603非通知さん:2005/10/24(月) 14:38:32 ID:zCrIbpZ4P
>>601
んだんだ

>>602
農協のGSな
604非通知さん:2005/10/24(月) 14:44:58 ID:Kj46tUOc0
>>603
それそれorz (他もあるけど)
ようわからんけど愛知県豊橋市南東部にはCSあると思う?
605非通知さん:2005/10/24(月) 15:13:01 ID:XTVQU6vB0
なにげに>>600のオジサンすげぇな。
606非通知さん:2005/10/24(月) 15:13:37 ID:jcev6AuP0
>>5
おお、なつかしい。確か山中湖が伊豆高原全体で使えないって言ったた奴だな。
今月もダイビング行って来たよ〜。やっぱ赤沢は、伊豆高原別荘地じゃないよw
607非通知さん:2005/10/24(月) 15:14:48 ID:r5hmmOLx0
佐賀空港
608非通知さん:2005/10/24(月) 15:25:00 ID:jcev6AuP0
>>606
あ、ごめん>>7だったわ

>2ちゃんねるで書きましたが、嘘だ捏造だと言われ続けました。
>でもやっぱり圏外ですよ。
赤沢別荘地は、いまだに圏外だね。赤沢別荘地を伊豆高原別荘地と嘘、捏造したんだったねー、山中湖くんw
609非通知さん:2005/10/24(月) 16:50:29 ID:zQCjuyFto
横浜大黒埠頭が圏外だった。あれ位の所は入ってほしいよ。
610非通知さん:2005/10/24(月) 17:28:59 ID:lZ6rFUaf0
たぶん、これから20レス以内に「端末の出力上げないと意味ねーじゃん」
「基地局の出力アップって許可でたわけ」

と同じ質問が出てきます
611非通知さん:2005/10/24(月) 17:30:26 ID:L+wuUBhF0
変調方式の変更で広域化するのだから48k化も一緒にやる可能性もある。
来年早々に行いたいということは、今年度中に48k化されるかもね。
612非通知さん:2005/10/24(月) 17:50:14 ID:2Heg/Oo9o
オレんちからアンテナまて100メートルしか離れてないのに
オレの部屋以外は全部圏外…
そんなもんなの?
613非通知さん:2005/10/24(月) 17:50:14 ID:zCrIbpZ4P
614非通知さん:2005/10/24(月) 18:01:13 ID:+/JJaWJlO
48K化は毎年来年度って言ってねーか?
615非通知さん:2005/10/24(月) 18:06:27 ID:a93tXp/z0
いちおう2005年、と言っていたと思うんだけど、去年の8xのときと同じで、試験サービスを12月に
やって、年度末から、といったスケジュールじゃね?
つうか試験サービスは必ずやるでしょ。
616非通知さん:2005/10/24(月) 18:29:59 ID:6+j+6x6j0
>>614
ウィルコムのヨタ話は毎度のことだと思う。
617非通知さん:2005/10/24(月) 19:16:02 ID:D4UUQe5h0
>>614
出たのが去年だったと思うが?
618非通知さん:2005/10/24(月) 20:15:30 ID:th+abpQ50
箱根くらい使えるようにしてよー
619非通知さん:2005/10/24(月) 20:17:51 ID:1a62qGmC0
伊豆もろくに使えないよー(泣
620「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 20:20:32 ID:JB+nJG5k0
>>595
ポケットレピータが電波増幅器だと言ってる人みたいだよね。

>>597
基地局いじるにも協和エクシオさんやKCCSさんやらに工事頼むんですが。
621非通知さん:2005/10/24(月) 20:23:22 ID:QZAMVvM+0
ちゃんとウィルコムに要望出してる?
住民票と選挙権持ってるなら静岡の議員に働きかけて行政から援助金出るようにしてもらへ。
622非通知さん:2005/10/24(月) 22:30:51 ID:vtBMMK8I0
「ふぇちゅいん」って何?
この言葉の由来は?
表記も発音もかなりキモいんだけど。
さらに「教」がついて、もう何とも言えないキモさ加減。
623非通知さん:2005/10/24(月) 22:32:01 ID:ktUvMq+D0
Q:ふぇちゅいん教って何?

A:「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン導師
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129514478/184(以下( ´_ゝ`)フーン導師)が興した 宗教の名称。
ウンコムという存在しない会社を貶し、NTTドコモという存在する会社を褒め称えることを主要な教義とする。
なお、一向に信者が増えないことに憤りを感じている( ´_ゝ`)フーン導師は、
誰彼構わず、ふぇちゅいん教信者と決めつけることにより
宗教組織として強大であるかの如く見せ、宗教法人認可を目指し、日夜奮闘している。

Q:教義内容は?
A:以下のとおり(完成はしていない)
1.ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。
2.googleはゴーグルと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/47
3.誤字脱字は( ´_ゝ`)フーン導師に与えられた特権である。何人も侵すべからず。
4.YAHOOはヤホーと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/56
5.実体験のような話を作る場合、必ず今日起こった出来事にしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/565
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/151
6.他スレで起きたことも、教義(ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。) のためならマルチコピペしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127302450/311
7.必死はフィッシと書かねばならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/157
8.教義は実は秘密なのでコピペされたら、それは違うと反論してみせなくてはならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129433198/486
9.ドコモはウンコムのためにシグマリオンを作ってくれた。ウンコム使いは皆ドコモに感謝せよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129514478/193-197
624非通知さん:2005/10/24(月) 22:37:12 ID:vtBMMK8I0
ふぇちゅいん教が何かを聞いてるんじゃない。
「ふぇちゅいん」の語源を聞いてる。
教えて。
625非通知さん:2005/10/24(月) 22:39:32 ID:lUV4FKtN0
「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン導師 が好きな言葉
626「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 22:48:19 ID:hTrWi4dM0
>>624
ふぇちゅいんとは、「useDDIポケット(=DDIポケットが一番さ→ポケイチ)」を運営している管理人。

今は就職して角が丸くなってしまったけど、学生時代は他キャリア(特にNTT)への暴言が激しかった。

DDIポケットを愛するがゆえに、携帯電話を使用していた少女が脳腫瘍で亡くなったんだけど、そのコメントで「少女が死んだ理由がケイタイ電話の電磁波のせいだったらいいなw」と失言。

批難されたんだけど、その書き込みは管理人のふぇちゅいんにより削除。

しかも、そのコメントさえ削除しなかったことにしてる。

また、あのサイトでH"信者が増え、ふぇちゅいん教祖が2chリンクを多量にするもんだから、とうとう2chにもポケイチ信者(=H”信者(ふぇちゅいん教信者))が布教活動に。

そして現在に至っているわけです。

最近はポケイチからID:lUV4FKtN0のようにコピペ担当の工作員が2chに派遣されているようです。
627非通知さん:2005/10/24(月) 22:50:47 ID:lUV4FKtN0
最初、それの誤爆かと思ったぞw
628非通知さん:2005/10/24(月) 22:56:09 ID:vtBMMK8I0
つまり、「ふぇちゅいん」という言葉には
何の意味もなく、( ´_ゝ`)フーン導師 が好きな言葉というだけなのかな。
別に「ぺにょぽん」でも良かったわけですね。
629「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 22:59:52 ID:hTrWi4dM0
>>628
つまり、ふぇちゅいんに対しては今更何も思ってないわけ。

しかし、ポケイチ愛好者(ふぇちゅいん教信者)=H”が一番じゃないとヤダもん!

な人にはこのH”信者(ふぇちゅいん教信者)という言葉に敏感に反応してしまうってこと。

特に>>627のようにコピペしまくる工作員にはw
630非通知さん:2005/10/24(月) 22:59:59 ID:dYwaR8MM0
fetuin
ウシ血清中に含まれるシアロ糖タンパク質
631非通知さん:2005/10/24(月) 23:01:13 ID:zCrIbpZ4P
>>624
長崎ばってん市場/あなたの健康づくりは腸内の改革から!!
http://www.nagasakiyuuai.co.jp/batten/chojugen.html

GlycoTAG®を用いたウシFetuinの糖鎖分析
http://bio.takara.co.jp/catalog/catalog_d.asp?C_ID=C0726
>Fetuinはウシ胎仔血清中の主要な糖タンパク質で、分子量48,000のα-グロ
>ブリンである。SerまたはThrにO-グリコシド結合している糖鎖3本と、Asnに
>N-グリコシド結合している糖鎖3本の計6本の糖鎖を1分子中に含む。N-グリ
>コシド結合型糖鎖は、古くは1960年代にSpiroによって研究されて以来1)、
>種々のグループによりその糖鎖構造の研究がなされてきた。シアル酸の結合
>した状態での糖鎖の分析は、1988年にGreenらによって1H-NMRを用いた報告
>2)と1989年にTownsendらによってHPAE-PAD法による報告3)がある。例えば
>文献2によるとFetuinは2本鎖および3本鎖糖鎖を含み、シアル酸はα-2,3結
>合とα-2,6結合で1〜4個結合しており、全部で23種類の糖鎖が示されている

632非通知さん:2005/10/24(月) 23:02:40 ID:lUV4FKtN0
Q:ふぇちゅいん教って何?
A:「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン導師
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129514478/184(以下( ´_ゝ`)フーン導師)が興した 宗教の名称。
ウンコムという存在しない会社を貶し、NTTドコモという存在する会社を褒め称えることを主要な教義とする。
なお、一向に信者が増えないことに憤りを感じている( ´_ゝ`)フーン導師は、
誰彼構わず、ふぇちゅいん教信者と決めつけることにより
宗教組織として強大であるかの如く見せ、宗教法人認可を目指し、日夜奮闘している。
Q:教義内容は?
A:以下のとおり(完成はしていない)
1.ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。
2.googleはゴーグルと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/47
3.誤字脱字は( ´_ゝ`)フーン導師に与えられた特権である。何人も侵すべからず。
4.YAHOOはヤホーと読むべし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/56
5.実体験のような話を作る場合、必ず今日起こった出来事にしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127825325/565
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/151
6.他スレで起きたことも、教義(ウンコムを貶せ、NTTドコモを褒め称えよ。) のためならマルチコピペしなければならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127302450/311
7.必死はフィッシと書かねばならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128079543/157
8.教義は実は秘密なのでコピペされたら、それは違うと反論してみせなくてはならない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129433198/486
9.ドコモはウンコムのためにシグマリオンを作ってくれた。ウンコム使いは皆ドコモに感謝せよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129514478/193-197
10.削除したことは削除しなかったことにしなければならない。←ちょっとややこしい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1130042246/101

※「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン導師 有り難いお言葉
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129812850/774
633非通知さん:2005/10/24(月) 23:04:14 ID:/mWXUxji0
>>629
何のために書き込んでるんだろ。
「ふぇちゅいんふぇちゅいん」って…。

反応してもらうのが嬉しいの?
634非通知さん:2005/10/24(月) 23:08:18 ID:lUV4FKtN0
>>633
4〜5歳くらいの子供が、大人が嫌な顔する言葉を連発しその反応を見て
ケラケラ笑ってるのと同じ感覚なんだろ。
635非通知さん:2005/10/24(月) 23:08:20 ID:GYWwL5sJ0
>>629
ドコモの悪口に反応してしまう人が、何をおっしゃるやらw
636非通知さん:2005/10/24(月) 23:10:28 ID:lUV4FKtN0
>>635
つか、FOMAにするんじゃなかった、スレを立てないくらいだからな。
黒字1兆円企業にFOMA全部定額を1500円でするように要求すりゃいいのに。絶対早いぞ。
637非通知さん:2005/10/24(月) 23:11:01 ID:vtBMMK8I0
皆様ありがとう。ずっと気になっていたのですっきりしました。
638「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 23:20:07 ID:GjwDbi/o0
>>632
ふぇちゅいんとは、「useDDIポケット(=DDIポケットが一番さ→ポケイチ)」を運営している管理人。

今は就職して角が丸くなってしまったけど、学生時代は他キャリア(特にNTT)への暴言が激しかった。

DDIポケットを愛するがゆえに、携帯電話を使用していた少女が脳腫瘍で亡くなったんだけど、そのコメントで「少女が死んだ理由がケイタイ電話の電磁波のせいだったらいいなw」と失言。

批難されたんだけど、その書き込みは管理人のふぇちゅいんにより削除。

しかも、そのコメントさえ削除しなかったことにしてる。

また、あのサイトでH"信者が増え、ふぇちゅいん教祖が2chリンクを多量にするもんだから、とうとう2chにもポケイチ信者(=H”信者(ふぇちゅいん教信者))が布教活動に。

そして現在に至っているわけです。

最近はポケイチからID:lUV4FKtN0のようにコピペ担当の工作員が2chに派遣されているようです。

>>633
H”信者(ふぇちゅいん教信者)に過剰反応する=ポケイチからの派遣工作員っていうのがわかるんです。

>>634を見てください。フィッシすぎるでしょ。
639非通知さん:2005/10/24(月) 23:23:52 ID:Qtl+hboO0
今日はずいぶん番号が飛んでるな
640非通知さん:2005/10/24(月) 23:25:42 ID:/mWXUxji0
>>638
ふーん。
よく分かんないけど、>>634(ID:lUV4FKtN0)も必死だけど、
君の方が必死に見える。
641「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 23:28:48 ID:GjwDbi/o0
>>640
オイラが必死に見えるのは構わないけど、ID:lUV4FKtN0がフィッシだと理解してくれるだけでオイラも報われるよ。
642非通知さん:2005/10/24(月) 23:30:05 ID:GYWwL5sJ0
>>638
いいよなー、自分に都合が悪いレスは
全部信者にすればいいんだもんな。
もう、自分の考えに固執しすぎちゃって
周りが見えてないんだろうね。
フィッシフィッシって、まさにおまえだよw
643非通知さん:2005/10/24(月) 23:31:00 ID:/mWXUxji0
>>641
できたら、二人(?)で別の掲示板にいってくれると嬉しいんですが、
それはできませんか?

そのポケイチとやらに行けば一番いいと思うんですが。
644「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 23:32:59 ID:GjwDbi/o0
>>643
ポケイチに行ったら向こうの思う壺ですよ?

ポケイチでマンセーしてる分には構わないのです。

しかし、2chやYAHOO!掲示板で過剰マンセー&他キャリア中傷の度が過ぎるのが問題なのです。

ID:lUV4FKtN0さんはどこ行きましたか?
645非通知さん:2005/10/24(月) 23:38:10 ID:/mWXUxji0
>>644
で、あなたがいたおかげで、そのポケイチ信者とやらは収まったんでしょうか?
収まったのならいいんですが、あなたが論争(?)しているせいで正直うざいです。

ポケイチで論争してくれる分には私は構わないのです。
ポケイチじゃなくても、自分で掲示板を作ってくれても構いません。
646「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 23:40:54 ID:GjwDbi/o0
>>645
まずはID:lUV4FKtN0のような工作活動(特に人間コピペマシーン)が収まれば随分静かになりますよ?
647非通知さん:2005/10/24(月) 23:43:35 ID:/mWXUxji0
>>646
つまり、今のところあなたの活動は結果を出していないようで、
かえってコピペマシーンとやらを生み出しているようですので、
是非、二人で消えていただきたいのです。
648非通知さん:2005/10/24(月) 23:44:31 ID:GYWwL5sJ0
>>644
マンセーや中傷をされることが、お前にとってなぜ問題になるんだ?
ドコモが貶されるのが我慢できないと?
649非通知さん:2005/10/24(月) 23:45:17 ID:zCrIbpZ4P
二人仲良くNG登録してあげるよw
650非通知さん:2005/10/24(月) 23:46:22 ID:/mWXUxji0
>>648
マンセーは知らんが、中傷は嘘だから、一般に問題だと思う…。
でも、嘘があったら、嘘をいってる人に指摘してくれればいいのだが。
651非通知さん:2005/10/24(月) 23:51:38 ID:GYWwL5sJ0
彼の頭では、

マンセー = ふぇちゅいん信者

他社の批判 = ふぇちゅいん信者の工作活動

だからな。
なんといっても、自分自身が
他者を中傷することは、なんとも思わないみたいだし。
652「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/24(月) 23:55:35 ID:GjwDbi/o0
ID:lUV4FKtN0はどれに化けたの?
653非通知さん:2005/10/25(火) 00:10:08 ID:R3Tgo9zB0
>>652
えーっと、>>647なんですが、どうでしょうか。
是非、消えていただきたいのです。
654「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/25(火) 00:11:36 ID:9wCvYJHj0
>>653
ID:lUV4FKtN0はID:R3Tgo9zB0になったってこと?
655非通知さん:2005/10/25(火) 00:13:17 ID:R3Tgo9zB0
>>654
なんだかなあ…。
まあ、言っても無駄みたいですね。

それに、 ID:lUV4FKtN0みたいなのがいないと、それなりに静かみたいですし。
656非通知さん:2005/10/25(火) 00:21:57 ID:06IXyXW30
アンテナってどんな形してるんですか?見てみたい。
エリア確認ツールで調べてみたら、20mのところにアンテナがあるみたい。
1/50000の詳細図だとどこにあるか見えないので…
657非通知さん:2005/10/25(火) 00:25:50 ID:06IXyXW30
詳細図でもマークは見えました。スマソ
658非通知さん:2005/10/25(火) 00:28:33 ID:/BpoJOV60
>>656
現物のアンテナはこの様な形です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHScs1.html
659非通知さん:2005/10/25(火) 00:30:36 ID:pkJx9jbb0
大阪の田舎に住んでるんだが250以内に1個500以内に1個有ったら問題なく使えますか?
660非通知さん:2005/10/25(火) 00:33:22 ID:HZF9br8J0
>>659
地形や建物の影響がなければ普通に使えるけど4x通信とかの速度はあまり期待出来ないとおもう。
661非通知さん:2005/10/25(火) 00:40:37 ID:/BpoJOV60
>>659
被り承知で・・・
多分、大丈夫でしょう。
ただし周囲の建物の密集の程度とか、自宅の構造によっては電波が入りづらくなります。
窓際に電波が届いていればレピータをレンタルすることで室内の状況は改善します。
662非通知さん:2005/10/25(火) 00:43:19 ID:06IXyXW30
>>658
ありがとうございます。今度見てみます。
通話目当てでウィルコムを検討してるんですが、これだけ近いと安定性が期待できますね。
663 :2005/10/25(火) 00:47:06 ID:KMb3Trfi0
使えなければやめればよいだけだし。ただ年間契約していると解約金が
あれなんで
最初はそういうプランじゃないほうが良いと思われ。>>662
664659:2005/10/25(火) 01:02:50 ID:pkJx9jbb0
>>660>>661ありがとうございます
田舎だから建物少ないので問題なしだと思います。
それに家にいるときはPC使うのでメールできればいいです。
現在ツーカーだけど買い換えようか検討中・・・料金シュミレーターしたら今のほうが1000円安くて笑った

これって地下鉄電車内は圏外ですか?
665非通知さん:2005/10/25(火) 01:09:15 ID:/BpoJOV60
>>664
>これって地下鉄電車内は圏外ですか?

走行中は圏外になります。
大阪の地下鉄は駅のホームにCSが設置されているので、駅で停車中には通信可能です。
郊外から乗り入れている私鉄各線の地下駅の状況はわかりません。当方@関東人
666非通知さん:2005/10/25(火) 01:09:31 ID:Bc6REUU5P
>>664
地下鉄駅間は圏外
なので地下鉄中ではホームに入ったところでロードして駅間で眺めてる>2ちゃんw
667非通知さん:2005/10/25(火) 01:15:48 ID:HZF9br8J0
都下の話で恐縮だが、つくばエクスプレスの南千住-秋葉原の地下区間は意外と使える。
668659:2005/10/25(火) 01:15:54 ID:pkJx9jbb0
>>665~666あり
2、2chやるために買うわけじゃないから!!!!!!!!!!と言ってみる
このままツーカーにするかauに変えるかウィルコムにするか・・・悩むな
669非通知さん:2005/10/25(火) 01:20:16 ID:06IXyXW30
地下鉄で走行中も繋がるキャリアってあるの?
670非通知さん:2005/10/25(火) 01:24:19 ID:pkJx9jbb0
auで区間が短い所なら圏外にならないことも有るって言ってた
大阪谷町線の阿倍野〜天王寺がそうらしい
671非通知さん:2005/10/25(火) 01:25:16 ID:HZF9br8J0
>>669
路線による。
つくばエクスプレスは公式に地下区間での携帯のパケット通信が可能だと言ってる。
(参考:http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=159)
聞くところによるとau,docomoは普通に使えるらしい。vodaは圏外になるらしいが。

都営大江戸線なんかでも駅間でwebやってるのを見たことあるがじっと見てるわけにも行かないので詳細は不明。

voda*日比谷線・銀座線・東西線・丸ノ内線地下区間は撃沈済み。1年半前の事だから今はどうか分からん。
672非通知さん:2005/10/25(火) 01:30:00 ID:06IXyXW30
>>670-671
そうなんだ。ちなみに当方auですが、東京メトロ半蔵門線は使えないです。
673非通知さん:2005/10/25(火) 01:30:32 ID:Bc6REUU5P
Dぽ時代の一時期につながってたことがある。>地下鉄駅間
電車内の携帯使用が問題になったからかいつのまにか使えなくなった気がします。
674非通知さん:2005/10/25(火) 01:32:30 ID:nPXeIXrS0
TXのみどりのあたりが使えない
高感度型を2km置きに配置して欲しい
675非通知さん:2005/10/25(火) 01:41:49 ID:HZF9br8J0
>>674
あの辺、快速列車だとほぼ常時125km/h出してるし電波弱いし結構きついよね。
電話掛かってたので(車内も比較的空いていたので)仕方なくあとで折り返すという旨を伝えようと思ったら切れたorz@京ぽん初期基盤
676非通知さん:2005/10/25(火) 01:45:38 ID:nPXeIXrS0
>>675
いっしょにエリア要望出しましょうw
677非通知さん:2005/10/25(火) 01:54:47 ID:Bc6REUU5P
>>675
快楽列車ってなんだろとオモタ
憑かれてるなorzモヤスミ
678非通知さん:2005/10/25(火) 06:32:52 ID:tldp6kuV0
>>654
決めつけ乙。
679非通知さん:2005/10/25(火) 07:46:33 ID:v+P3wUMR0
現行のSANYOやJRCにもダイバ載ってるらしいが
C2などに遠く及ばないのはなぜ?
PHSってそんなに技術難しいのか?
携帯は端末の差それほどないらしいが。
次機種もしばらくは様子見か?
680非通知さん:2005/10/25(火) 09:44:23 ID:GjASEJYKo
現行のサニョーも感度よくないの
681非通知さん:2005/10/25(火) 15:51:10 ID:V5p3mEez0
エリア広がるんだから、このスレも終わりですね
682非通知さん:2005/10/25(火) 16:33:58 ID:A9iiniiJ0
実際に拡大するまでは相手してやんないと。
面積で見たら狭いのは事実なんだし。
山中湖にはその能力でどんどんエリアの穴をみつけてもらってどんどんエリア要望出してもらおうw
ついでにFOMAやauやVodaの穴も見つけると雇い主から褒められるかもよ?
683非通知さん:2005/10/25(火) 21:10:52 ID:sGPxATVe0
FOMAやvodaの穴なんて探すまでもないというか、
vodaの穴なんてふさぐ気もないというか。
684非通知さん:2005/10/25(火) 21:20:03 ID:nPXeIXrS0
>>683
失敬な!
vodaのは穴じゃなくてむしろ陸続きです!
むしろエリア自体が穴
850 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/10/24(月) 02:47:12 ID:cC03pMvQ0
>>840
dionで4X接続してみた。
味ぽんて、ウェブのダイヤルアップ変えると、強制的に
メールも一般プロバの使うことになるんか。ま、比較的
簡単に切り替えられるからいいけど。

と思ったけど、体感速度全く変わらん。

50KBめいっぱい使ったページなら差が出るのかもしれない
けど、GoogleMobileであちこち見た感じでは、全然変わらなかった。
ついでに、高速化サービスも、味ぽんでは効果がわからない。

ていうか、デフォで充分過ぎるほど速い。
味がエライのか、京がアレなのか。

zero3出たら、こいつを音声通話専用にするつもりだったけど、
これはこれで使えるなあ……。目から鱗だ。
686非通知さん:2005/10/25(火) 22:27:36 ID:qHFMUbAv0
6700円にしても実測変わらないし、ウィルコムの思う壺ってことか・・・
687非通知さん:2005/10/25(火) 22:29:26 ID:oqWo7r2Q0
792 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/10/25(火) 22:17:24 ID:9AM9qZHR0
>>790
味は4xの速度を生かせるほどレンダリングが速くない。
だから端末単体は1x固定だった。

というのが定説。
688非通知さん:2005/10/25(火) 22:30:06 ID:LTZ81qJi0
>実測変わらないし
実測と体感は違うが・・・・・
689非通知さん:2005/10/25(火) 22:35:27 ID:fTJB2fMr0
レピーターも有料化してきたし、ウィルコムってなんかどんどん高くなってね?
効果が変わらないものに6700円ってボリすぎだよ 
690非通知さん:2005/10/25(火) 22:36:34 ID:oqWo7r2Q0
691非通知さん:2005/10/25(火) 22:36:45 ID:2vGgElyk0
ひどい自演だ
692非通知さん:2005/10/25(火) 22:37:25 ID:LTZ81qJi0
>ウィルコムってなんかどんどん高くなってね?
明らかに気のせいだw
現状維持はあっても高くはなっていない。
どっかのキャリアと違って。
693非通知さん:2005/10/25(火) 22:38:35 ID:oqWo7r2Q0
ほら、auのPTTが従量制だったから(w
694非通知さん:2005/10/25(火) 22:41:36 ID:LTZ81qJi0
>>693
それにはたしかに驚いたけどな。使わせる気がないんじゃないか?と思った。
695非通知さん:2005/10/25(火) 22:43:51 ID:fTJB2fMr0
一見安くみせて
なんか細かく料金取って、ソフトバンクの孫みてーな感じになっちまったな 

ウィルコムから安さが消えたらソフトバンク光と同じじゃん
696非通知さん:2005/10/25(火) 22:44:28 ID:LTZ81qJi0
いや、十分安いから。
697非通知さん:2005/10/25(火) 22:49:28 ID:r07XtRrn0
レピーター有料化って実は結構ひどいもんだよ。
698非通知さん:2005/10/25(火) 22:50:22 ID:oqWo7r2Q0
>>ID:r07XtRrn0

従量制のPTTについて何か一言(爆
699非通知さん:2005/10/25(火) 22:50:26 ID:REuAw9Ln0
必要ないもんに金ださんし。
700非通知さん:2005/10/25(火) 22:59:39 ID:oqWo7r2Q0
山中湖の変遷

ID:rnM52SuI0 → ID:fTJB2fMr0 → ID:r07XtRrn0 → ID:5WD33Wj50
701非通知さん:2005/10/25(火) 23:04:14 ID:JKCMqbNE0
来年早々エリア4倍拡大だし,
このスレも終わりだな
702非通知さん:2005/10/25(火) 23:10:26 ID:sGPxATVe0
もともと根拠も無いスレタイだったし。
エリア4倍になっても山中湖は不滅です。
703非通知さん:2005/10/25(火) 23:11:39 ID:nPXeIXrS0
>>701
4倍は嘘じゃない
一つの基地局がカバーする面積は2倍だし
704非通知さん:2005/10/25(火) 23:11:48 ID:oqWo7r2Q0
確かに山中湖は(イジられキャラとして)不滅だよな(w
705非通知さん:2005/10/25(火) 23:17:52 ID:EJmaDqw60
北海道じゃろくに使えないエリアで困った困った。なんとかしてもらいたいもんだね。
706非通知さん:2005/10/25(火) 23:23:54 ID:1AeHb4tk0
東京で使えるものは全国で売れるから心配するな
707非通知さん:2005/10/25(火) 23:26:08 ID:oqWo7r2Q0
山中湖の変遷

ID:rnM52SuI0 → ID:fTJB2fMr0 → ID:r07XtRrn0 → ID:5WD33Wj50 → ID:EJmaDqw60
708非通知さん:2005/10/25(火) 23:39:35 ID:V5p3mEez0
レピーター、今月中なら1万円で借りれるじゃん
709非通知さん:2005/10/25(火) 23:40:39 ID:JKCMqbNE0
>>703
カバー範囲の重複のことを言ってるのか?
つーか日本語がよくわからん
710 :2005/10/25(火) 23:41:08 ID:KMb3Trfi0
メインとして使えるかどうかですが、都市部の人だけがメインで使える
と思うのです。高崎でさえ駄目ですから。となると高崎より人口が少ない
所は間違いなくもっとひどいはずです。誇大はやめませう。
711非通知さん:2005/10/25(火) 23:41:44 ID:oqWo7r2Q0
誇大かどうかは実現してから言えば?
712非通知さん:2005/10/25(火) 23:47:16 ID:LLPwmU6h0
>>708
もう無理

>>710
茨城の土浦駅前でさえ だめ なのは流石に笑った w
713非通知さん:2005/10/25(火) 23:54:40 ID:nPXeIXrS0
>>712
レピーターの貸し出しは今後も続ける


土浦駅前めちゃめちゃはいるよ、毎週行ってるし
ちなみに土浦周辺を電測したのは僕です。
at@kすると十本以上基地局捕まって電界強度は40以上
多分端末が壊れているか脳内妄想のどちらかでしょう。
714非通知さん:2005/10/25(火) 23:56:55 ID:oqWo7r2Q0
>>713>>712のどちらがホントの事を言ってるのか解らない。

たぶん一生行かない場所だからどうでもいいけど(w
715713:2005/10/26(水) 00:01:02 ID:E7JKJeH+0
716「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/26(水) 00:03:51 ID:/JtQYExr0
>>712
土浦は普通に入るよ。さすがに神立とかは入らないけど。
717非通知さん:2005/10/26(水) 00:04:19 ID:BYctZg2D0
じゃあ>>712がウソを書いたって事でFA?
718非通知さん:2005/10/26(水) 00:06:02 ID:XWTu2La10
>>716
東口のファミマのところは入らないよ
719非通知さん:2005/10/26(水) 00:06:48 ID:O4K5SNye0
ま、公式はウソつけないし。

おかしいな、僕のラジオ、北海道しかいわなくなっちゃったよw
720非通知さん:2005/10/26(水) 00:07:38 ID:ov08D6JJ0
8年くらい前の経験で書いたんじゃない?
721「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/26(水) 00:11:26 ID:kcT4kMoh0
>>718
それはファミマがたまたま電波の入りくい位置にあったんじゃない?

H”信者(ふぇちゅいん教信者)みたいに、一部分で電波が入らなかったからって携帯は圏外みたいなこと言わない方がいいですね。
722非通知さん:2005/10/26(水) 00:16:39 ID:E7JKJeH+0
>>718
東口のファミマってどこだよ
ローソン、セヴン、ホットスパーは知ってるが
723非通知さん:2005/10/26(水) 00:21:03 ID:4YTxVhAh0
山中湖は>>682良く読んで理解してね。
コツコツエリア申請ゴクローサンw
サボんなよ〜
724非通知さん:2005/10/26(水) 00:26:26 ID:OUZotNxX0
>>722
ウィルコムの地図によると、土浦港に近いところにあります。
店の外ならば電波状態それほど悪くないようですが・・・
725非通知さん:2005/10/26(水) 00:32:04 ID:c/2lqBVXO
Dぽ、ウィルコムは毎年来年度の話ばかりで鬼がわらう
48K化が出来てないからエリア4倍てのも来年の今頃も来年度だとか言って可能性が高い

726非通知さん:2005/10/26(水) 00:33:28 ID:BYctZg2D0
まあ待ってみようよ。
今年もあと2ヶ月、今年度はあと5ヶ月あるんだからさ(w
727非通知さん:2005/10/26(水) 01:19:25 ID:ldNiP+QP0
企業なんだから毎年来年度のことを言うのは当たり前w
今まで言ったことはほんとに実現してるのがすごい
出した物を引っ込める会社なんてありえない
728非通知さん:2005/10/26(水) 07:25:50 ID:teMPdUuS0
実現してても、それがどれも低レベルだからなぁ。
エリア狭いし、車乗ってると使えないし、エリア内でも穴だらけだし、通話中雑音や切断がひどいし・・・
これでべらぼうに安いとかならまだしも、たいして安くもないんだもんな。
729非通知さん:2005/10/26(水) 07:46:26 ID:LRsSkgE30
>>728
いえてる
730非通知さん:2005/10/26(水) 10:45:43 ID:VC85TiKj0
>>727

はっぴーたいむを引っ込めた会社があるよ(w
731非通知さん:2005/10/26(水) 10:55:09 ID:SLerJMDTP
わかりやすい自演が見られるスレはここですか?
732非通知さん:2005/10/26(水) 11:08:03 ID:MKK/oiu10
>>728
基地局が道路カバー用でダイバ積んだ機種ならそこまで醜くないと思います。

しかし田舎はひどい。特に郊外、”市”なのにエリア化の気配すらない。
カバー率に関係ないし、エリア化はあきらめろってことかな。
733非通知さん:2005/10/26(水) 11:38:11 ID:aWrH7ZCxo
田舎で人口9000人の町ですがエリアです。
734非通知さん:2005/10/26(水) 11:42:19 ID:DQYV80Pf0
>>733
北海道 日高支庁 約七万人すべての地域が圏外です。どういうこと?
735非通知さん:2005/10/26(水) 11:47:31 ID:/xhPrAfho
>728
PHSだから当然だろ
736非通知さん:2005/10/26(水) 12:03:10 ID:4YTxVhAh0
>>734
「北海道PHS援助法」でも作ったら?
削減した公務員給料から出せるだろ。
737非通知さん:2005/10/26(水) 12:18:55 ID:VC85TiKj0
>>734

ウィルコムから見て利益が出ないと思われたんじゃないの?
基地局を建ててもらえるようにお願いしてみたら?
738非通知さん:2005/10/26(水) 12:19:31 ID:uW4dG/UJo
人口500人の村で、
役場だけがエリアなので開業市町村になってません。
739非通知さん:2005/10/26(水) 12:32:43 ID:+h/EsR1Qo
>>734
日高支庁って、奈良県(人口140万人)や沖縄県(人口136万人)よりも
面積が広いんですよ。

そんなに広いのに人口8万人(2005年現在)だなんて、誰も住んでいない土地だと言っても過言ではありませんよ。
740非通知さん:2005/10/26(水) 12:41:30 ID:DQYV80Pf0
>>739
携帯はそれでも繋がりますけどね。
要するに全エリアをカバーする安心感を売りにもする携帯キャリアと
人口密度の高いところだけエリア化して、カバー率のみあがるように役場だけCSをたてて
人口密度の低いところは切り捨てがウィルコムの方針のようです。
儲からなくても八万人放置はどうでしょうか?
儲からないから、例えば地方の郵便局・路線・エリアは廃止すると言ったら反対が起こるのは当然です。
741非通知さん:2005/10/26(水) 12:41:36 ID:M42ENaCE0
>739
誰も住んでいないなんてひどい。
でも、北海道住民だけど私は充分に使える。
札幌圏が日常行動範囲なのでOK。
742非通知さん:2005/10/26(水) 12:42:27 ID:DQYV80Pf0
>>741
札幌圏以外まともに使えないのが現状です。
743非通知さん:2005/10/26(水) 12:43:44 ID:M42ENaCE0
今年度中に人口カバー率99%、来年度中には100%を目標としているのだから、来年度中には使えるようになるでしょ。
基地局エリアが携帯並みになれば、役場から2キロくらいまではエリアになると予想。
744非通知さん:2005/10/26(水) 12:49:27 ID:DQYV80Pf0
札幌圏も
例えば当別とかそれより東側もここ1〜2ヶ月のこと 最近ですからね

>>743
役場から2キロ使えても、全く実用にならないです。
地方をわかってない人は、いつまでも平行線なので嫌になります。
745非通知さん:2005/10/26(水) 12:50:41 ID:4YTxVhAh0
>>740
郵便局等は、既にあるものが廃止されるから問題なんでしょ。
しかもそれらは国営時代に全国サービスされたモノ。
宅配便業者に「離島別料金やめろ」って言うのと同じ事言ってるよ?

そもそも、面をひたすらカバーするのが得意な携帯と、
利用密度に合わせてスポット的にエリアを増やすのが得意なPHSをゴチャにしてはいかん。
素直に携帯使うか、8万人を1箇所に集めて住宅作るべしw
746非通知さん:2005/10/26(水) 12:56:50 ID:bSTYWqHso
なんか自作自演が酷いですね。
京ぽんや味ぽんのモバイル環境で、
普通はパッと脳裏にでてこない
人口や面積比較までして書き込むなんてw
747非通知さん:2005/10/26(水) 12:59:53 ID:hcFFwnZ90
>>745
修正汁w
「8万人を1箇所に集めて住宅作り全員加入すべしw 」
748非通知さん:2005/10/26(水) 13:02:05 ID:DQYV80Pf0
>>746
ウィルコム関連スレすべてですよ。
749非通知さん:2005/10/26(水) 13:05:54 ID:f5iHyKfH0
いっそ8万人全員都市部に移住した方がウィルコムの
負担も少なくて済むよw

ていうか、ウィルコムが必要なら山形県みたいに地元で
ウィルコムを誘致すればいいのに…。
750非通知さん:2005/10/26(水) 13:13:20 ID:51JJ9Enu0
とにかく、PHSでも、



  ド  コ  モ  以  外  は  糞



で750ゲト
751非通知さん:2005/10/26(水) 13:23:42 ID:4YTxVhAh0
北海道出身で通産省や総務省に関わってる議員はいないんかね?
地方利権活躍させなきゃ。
752非通知さん:2005/10/26(水) 13:35:51 ID:OUZotNxX0
>>750
ドコモPHS茨城県サービスエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/area/phs/map/cgi-bin/phs.cgi?current_pref=ibaraki
ウィルコム茨城県サービスエリア(一部)
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map1_txt.cgi?Mprf=08

エリアで見るとどちらが糞ですか?
753非通知さん:2005/10/26(水) 13:40:29 ID:SLerJMDTP
>>751
ムネオフォンカモーン!w
754非通知さん:2005/10/26(水) 13:51:30 ID:M42ENaCE0
>744
当別も札幌圏か。私のイメージでは札幌圏は江別、北広島、石狩(花川地区限定)なのだ。
PHSだから地方で使えないのは仕方が無い。ケーブルテレビがないと文句言っているのと同じ。

「ウィルコムは嘘ばっかり言っている」っていうけど、ウィルコムにかわってから、そうでもないような気がする。
具体例
1.年内に数機種発売
2.音声定額プランの実施
3.W-SIM本体およびジャケットの年内発売
4.次の音声端末にはJAVAを搭載する
5.人口カバー率 99%(予定だが・・・。)

ウィルコムになってから嘘を言ったことは何かあった?
755非通知さん:2005/10/26(水) 13:51:42 ID:Eetx+PLEo
北海道や青森でまともに使えるようになってほしい。
いつまでたってもメインを解約できないでつ。
756非通知さん:2005/10/26(水) 13:59:54 ID:SLerJMDTP
>>744
役場近辺だけにCSを設置してカバー率を稼いでるって書き込みをよく見かけるけどホント?
確認ツールでその役場が見えますか?
757非通知さん:2005/10/26(水) 14:01:13 ID:dnID3CwBo
>>746
調べものもできてしまうのがフルブラウザの利点では?
758非通知さん:2005/10/26(水) 14:02:01 ID:zjlYUzrV0
人口カバー率やめて国土面積カバー率にしてほしい。
そうすれば差は歴然だから。
759非通知さん:2005/10/26(水) 14:02:03 ID:SPeW+A92o
当別も石狩も札幌圏です
エリアの場所だけ選んで書いてるかた?地元の人間じゃないですね(笑)
760非通知さん:2005/10/26(水) 14:02:54 ID:zjlYUzrV0
当別も石狩も圏外ということは一体どういうことなのか。
761非通知さん:2005/10/26(水) 14:03:40 ID:KWU/G9DQo
日高支庁で使えない、って1年くらい前からあるコピペだろ。
762非通知さん:2005/10/26(水) 14:04:22 ID:SPeW+A92o
石狩だって場所を選ぶウィルコムって
いつまでたってもDoCoMoなりauを解約できないわけです
地元じゃない人は簡単でいいですね(笑)
763非通知さん:2005/10/26(水) 14:05:55 ID:O4K5SNye0
>>758
国土面積カバー率だと、携帯でも3割切っちゃうかもしれないけどいいのか?
764非通知さん:2005/10/26(水) 14:07:27 ID:SPeW+A92o
えりもはまだしも、静内ほどの町が全て圏外って地方切り捨てもいいとこです。
765非通知さん:2005/10/26(水) 14:07:59 ID:zjlYUzrV0
>>763
いいんじゃないの。ウィルコムはもっと悲惨だろうから笑
そもそもカイジョウで使い物にならないから、漁師はほとんどドコモ。
766非通知さん:2005/10/26(水) 14:08:01 ID:FSdDZ7N6o
完全にエリア外の地域をエリア化したら不満が増えるだけだろ。

エリア間の穴を埋める方が先だ。
767非通知さん:2005/10/26(水) 14:09:51 ID:zjlYUzrV0
>>764
地方切捨てでしょ。ウィルコムははっきりいわないけどたぶん地方は
増設されることは無いと思う。北海道も東北もその他も加入者が少ない
んだからカバーエリアなんて広がらない。広がるとしても関東関西九州
ぐらいでしょ。
まぁウィルコムファンはだまされているみたいだが。
768非通知さん:2005/10/26(水) 14:10:41 ID:4YTxVhAh0
じゃ、圏外が恐いので北海道旅行で石狩には行かないようにしよう。
簡単でいい。
769非通知さん:2005/10/26(水) 14:11:27 ID:O4K5SNye0
海上が国土なのか・・・・・・
770非通知さん:2005/10/26(水) 14:11:39 ID:zjlYUzrV0
>>768
旅をしないで都市部で生活する人にとってはウィルだろうとボーダーだろうと
アステルだろうと関係ないけどね。
771非通知さん:2005/10/26(水) 14:14:13 ID:SPeW+A92o
>>768
ウィルコムスレの定番ですね
馬鹿馬鹿しい
772非通知さん:2005/10/26(水) 14:14:19 ID:zjlYUzrV0
>>769
じゃあ国境
773非通知さん:2005/10/26(水) 14:15:09 ID:hHjjAa1to
漏れは旅するけど、そんなところは圏外でいい。
774非通知さん:2005/10/26(水) 14:16:14 ID:zjlYUzrV0
自分本位で考える人は書き込む必要さえないわけです。
だって唯我独尊なんだから。
やさしい日本人が他の人を気遣ってエリアを問題にしているのです。
775非通知さん:2005/10/26(水) 14:16:42 ID:OUZotNxX0
>>762
北海道の住人で、圏外を容認出来ないのに移動端末をPHSだけにするという考えは納得できません。

余談ですが、日高支庁が全滅なのは、ウィルコムだけの事情ではないと思われます。
ドコモPHSも手付かずじまいでした。
776非通知さん:2005/10/26(水) 14:17:23 ID:O4K5SNye0
>>772
DoCoMo 8%
au
777非通知さん:2005/10/26(水) 14:17:34 ID:zjlYUzrV0
>>775
白い集団がいるので!?
778776:2005/10/26(水) 14:19:18 ID:O4K5SNye0
>>772

途中で書いてしまった。

DoCoMo 8%
au 7%
voda 5%
willcom 3%

とかになりそうだ。
779非通知さん:2005/10/26(水) 14:20:42 ID:zjlYUzrV0
都市部でPHSを愛用していて、地方に言った瞬間にPHSならではの「圏外」に
唖然として、やっぱりドコモを契約しておいて良かったと思っている。
FOMAでPCによるデータ通信が定額化されれば間違いなくウィルコムを捨てる。
エリアは絶対的に重要なのだ

                              松尾芭蕉
780非通知さん:2005/10/26(水) 14:28:46 ID:M42ENaCE0
>762
うん、確かに当別に住んでいないから地元じゃないよ。札幌だからね。

NTTやKDDIはボーダフォンは元々官営だから既存の設備を活用することが可能だったり、資金力があったので基地局を沢山つくることが出来たって知ってる。
NTTもKDDIも母体は電電公社。ボーダフォンは国鉄。ちなみにFOMAの基地局設置には2兆円の資金がかかっている。
ウィルコムが地方を切り捨てようとしているのではなくて、資金力が乏しいので人口密集地から基地局を設置しているだけの話し。
だから、現状では地方の方はウィルコムが使えないので、それが困る人は携帯電話を持つしかない。
781非通知さん:2005/10/26(水) 14:29:15 ID:aEs7/NjWo
なによりエリアが大事は、実際に使ってる人の本音ですよ(笑)
782非通知さん:2005/10/26(水) 14:33:23 ID:aEs7/NjWo
母体なんて利用者には関係ありません。
783非通知さん:2005/10/26(水) 14:35:18 ID:9hFqdvmu0
携帯電話って民家も公衆電話も無いとこでも繋がらないと意味無い。
車故障や事故した時どうするんですか?ウンコムなんか要らない。
784非通知さん:2005/10/26(水) 14:36:24 ID:jwmaxiV20
ウィル込むがつながらんような田舎はFOMAもつながらないから
ご愁傷様
785非通知さん:2005/10/26(水) 14:38:37 ID:9hFqdvmu0
>>784
引き篭り乙
786非通知さん:2005/10/26(水) 14:40:23 ID:aEs7/NjWo
FOMAと比べてもウィルコムはエリア展開が異常に悪いです
田舎ではまともに使えません
787非通知さん:2005/10/26(水) 14:41:02 ID:jwmaxiV20
おまいはイリジウムでも使っとけ
788776:2005/10/26(水) 14:46:53 ID:O4K5SNye0
民家も無く、車も滅多に通らないような場所で
ほんとにFOMAの電波は入るのかね。
789非通知さん:2005/10/26(水) 14:47:26 ID:SLerJMDTP
>>767
ん?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/
> 今年度中には人口カバー率を99%まで引き上げる予定だが,「それでも十分
> とは考えていない」(八剱社長)として,さらなる拡大を目指す。「人口カ
> バー率を100%近くまで引き上げたうえ,(人口カバー率算出の基準とな
> る)市町村役場の周辺以外でも,十分に使える広いカバーエリアを目指す」
> (同)。 基地局のカバー範囲は,ファームウエアの更新で拡大できる見込
> み。「来年早々には実現したい」(黒澤泉プロダクト統括副本部長)。
790非通知さん:2005/10/26(水) 14:58:53 ID:M42ENaCE0
だからぁ、使えない人は使えないんだから買わなきゃいいんだよ。
強制的に買わせてる訳ではないんだから。
791非通知さん:2005/10/26(水) 15:16:34 ID:zjlYUzrV0
>>789
電波工学の基礎の基礎として、出力を上げないでどうやって10kmとか20kmを
カバーするのかということがあるのだが、どうだろう。
792非通知さん:2005/10/26(水) 15:32:33 ID:E7JKJeH+0
>>791
電波工学の基礎の基礎なんて難しいこと言わなくてもS/Nを上げれば良いってのは
僕みたいなシロートでもわかる。ノイズを減らせばいい。
793非通知さん:2005/10/26(水) 15:32:47 ID:O4K5SNye0
>>791
恥かくから、それは言わないほうがいいよ。
794非通知さん:2005/10/26(水) 15:33:04 ID:OUZotNxX0
>>791
>出力を上げないでどうやって10kmとか20kmを
カバーするのかということがあるのだが、どうだろう。

789氏が示した記事には、
>1基地局がカバーできる範囲を携帯電話並みに拡張する。
と書いてあって、具体的な距離については書かれていません。
私見ですが、数キロ位をめどにしているのでは・・・
現実に運用される携帯電話の基地局も、10キロ以上の長い間隔は稀ではないですか?

電波工学の応用として指摘しました。
795非通知さん:2005/10/26(水) 15:45:44 ID:4YTxVhAh0
>>791
方法についてはココや電測スレでさんざん考察されているので過去ログ参照。

石狩には行かないってのは、逆に観光誘致の一環としてエリア拡大の補助でもしたら?ってのも
含んでたがま〜自分でもわからん文だ。

中央と比べたら地方はどうしても行政にせよ民間サービスにせよ割を食うのは仕方ないんでは?
面積カバー率でいったら携帯とて1ケタ%なんでそ?
どんな状況でもWillcom最高PHS最高とは思わないし。

「Willcomは安いのに自分のエリアでは使えないのでズルい!」と思ったら
携帯の方に値下げを望むのもアリかと。
でも実際に携帯が通話通信定額しまくるのがありえないから「地方で使えない」と怒っているんでは?
ま、アンチスレだから単にクサしてるんだろうけど。
796非通知さん:2005/10/26(水) 16:43:30 ID:M42ENaCE0
PHSなのに携帯電話と比較されるほどのエリアになったことだけでも、すごいなぁと思う。
797非通知さん:2005/10/26(水) 16:44:43 ID:KgZKQzv50
秋田県雄勝郡羽後町ですが町内いたるところで切れます
使い物になりません
798非通知さん:2005/10/26(水) 16:45:46 ID:MPFO9GWZ0
>>797
日本国内以外は難しいのでは?
799非通知さん:2005/10/26(水) 17:01:48 ID:Tk0aDfyfO
ピッチなんかメインになる代物じゃない。
だから安さで二台目狙いの路線なのだ。
800非通知さん:2005/10/26(水) 17:07:51 ID:InQ93tGC0
8年前くらいにPHS買った時には
「PHSは屋内での使用を想定していません」
なんて書いてあったもんだが。

そんなものを使い続ける俺もバカだwwwww
801 :2005/10/26(水) 17:08:46 ID:zjlYUzrV0
電波の指向性を強くすれば範囲は狭くなると言う常識を知らないのも
なんだかかわいそうだと思われ。
802非通知さん:2005/10/26(水) 17:13:37 ID:hcFFwnZ90
嗜好性を強くすれば好きな人には電波よくなるんじゃないんでつか?
803非通知さん:2005/10/26(水) 17:16:24 ID:4YTxVhAh0
>>801
アダプティブアレイは無線工学の基礎の基礎では出てこないしなぁw
804非通知さん:2005/10/26(水) 17:21:44 ID:SLerJMDTP
>>803
んだ、携帯の基地局じゃアダプティブアレイは使えないしね。
これもPHSのメリット?
805非通知さん:2005/10/26(水) 17:31:10 ID:f5iHyKfH0
>>804
イー・モバイルのTD-CDMAの実験ではスマートアンテナ
(アダプティブアレイ)を利用していたらしいけど、実際に
サービスするのはW-CDMA(HSDPA)になってしまったし、
どうなるのかな?
806非通知さん:2005/10/26(水) 17:34:14 ID:18k2WEIF0
>>618
俺も箱根よくいくけど、民家がないところだとやっぱつらいねー。
うちのマンションは仙石原だけどwil○、mova○、foma×、au×、voda?って感じだ。
ただ、道中の山道はほとんど圏外だけどね。
807非通知さん:2005/10/26(水) 17:47:08 ID:InQ93tGC0
なんか新技術か何かでエリア拡大って言ってるけど
二階の端にちょっと電波が届く状態から家全体が圏内になったりする?
…するわけねーか、レピータ貸し出すんだし。
808非通知さん:2005/10/26(水) 18:05:10 ID:UMRTVElp0
>>807
今度住む予定の高層マンション
上階なんで管理会社を通して最初から屋上とかにCS設置できないか、頼んでもらったら見事に断られた。

回答は

「レピーター使え」だって

有料化したから儲けるためにこの手の回答ばかりするのかなぁ あぁ欝だ氏脳
809非通知さん:2005/10/26(水) 18:10:35 ID:f5iHyKfH0
>>808
コピペ乙

まぁ、自分の住むマンションの屋上にCS設置されていても
自分にはあまり恩恵は無いよ。天井のような分厚いコンク
リートを何枚も貫通できるほどPHSの電波は強くない。

快適に使いたいなら隣のマンションの屋上などに設置して
もらうべきw
810非通知さん:2005/10/26(水) 18:11:19 ID:svOrZVYX0
>>808
お前さん1人だけのためにCSを設置するわけが無いと思うんだが。
811非通知さん:2005/10/26(水) 18:32:07 ID:UMRTVElp0
>>809
別にコピペじゃないですけど?

>>810
200世帯以上住むマンションなので私一人じゃないと思いますし、管理会社にも他にも困る人が出てきますからって説得し
頼んでいただきました。

回答は即日でたそうです。設置は無理。

「レピーターというものを使用してくださいとの回答でした。」 と言われたそうです。金儲けなんですかね?
812非通知さん:2005/10/26(水) 18:34:02 ID:UMRTVElp0
>>811 訂正
400世帯弱です。
813非通知さん:2005/10/26(水) 18:36:51 ID:svOrZVYX0
>>811
>私一人じゃないと思いますし
思うのは勝手だけど、ある程度まとまった数での要望が出なきゃダメじゃないの?
814非通知さん:2005/10/26(水) 18:48:43 ID:UMRTVElp0
まとまった要望なんて無理ですよ。
ウィルコムって小回りよくCS設置とか無理っぽいですね。
これじゃあ引越ししたらアウトです。
もう入居申し込みしちゃってますし、いまさら変更できませんしね。
815非通知さん:2005/10/26(水) 18:50:23 ID:4YTxVhAh0
とりあえず周辺の基地局状況を確認ツールで見てみては?
既にその地域としては十分な密度があるのかもしれないし。
Willcom的には高層階対応の為に基地局増やすのはあまり乗り気じゃなさそうですけどね。
建物の上に付けても真下はエリアにならないし、鉄筋のマンションだと貫通力必要だし。
816非通知さん:2005/10/26(水) 18:50:50 ID:svOrZVYX0
>>814
ウィルコムだって民間企業だから、そんな簡単にCSをあちこちに建てられないだろ。
だいたい住む場所はホントに電波が届かないのか?
817非通知さん:2005/10/26(水) 18:56:30 ID:lrYYxok6o
管理会社に回答文書みせてもらった?
818非通知さん:2005/10/26(水) 19:02:56 ID:4YTxVhAh0
>>814
「まとまった要望」が無い、(管理会社通したとはいえ)個人要望だから「レピータにして下さい」なのでは?
入居してから実際に問題があるようでしたら組合で回覧板回して署名あつめてみては?
もしくはマンションそのものでナノセルサーバーを導入する大技とか…
数棟立てマンションで、棟で電波を隔ててしまいそうな作りの場合には真ん中に建ててくれるかも。
逆に1棟だけなら周辺の高度化基地局が指向性アンテナでねらい撃ちしてくれそうな。
いずれにせよ新規設置は具体的な実際に利用するユーザー数の問題だと思います。
819非通知さん:2005/10/26(水) 19:06:41 ID:f5iHyKfH0
>>811
前に>>808と良く似た文章を見た気がするけどご本人?
コピペと決め付けてしまって申し訳ない。

どちらにしても、自分のマンションの屋上にCSがあっても
全然喜べません。おそらく電測すれば他のCSより電界
強度が低くなり、自分では利用できないでしょう。

そのマンションが完成して、多くの住民が入居した後、
ウィルコムユーザーが実際に多ければウィルコムも
考え直すでしょう。近くのマンションの屋上に板チョコ
型の基地局を置いてもらえるかもしれません。

そもそも新築で入居前なのに、その部屋が圏外だという
確認は既に済んでいるのですか?

>金儲けなんですかね?

レピータって原価は数万円するんですが…。
それを月数百円で貸し出して、元が取れ、儲けが出る
ようになるまでに何年かかるんですか?
820非通知さん:2005/10/26(水) 19:13:10 ID:yjWLylXio
管理会社に本気でやる気があれば、当然文書があるはずだがw 
821非通知さん:2005/10/26(水) 19:34:36 ID:OIvRy+Zi0
>今度住む予定の高層マンション上階なんで管理会社を通して最初から屋上とかにCS設置できないか、頼んでもらったら見事に断られた
>回答は即日でたそうです。
次から次に嘘を思いつくもんだ。
822非通知さん:2005/10/26(水) 19:39:49 ID:6mVHWXFn0
マンションは今ケータイの基地局設置に疑心暗鬼になってるから有無を言わさずウィルコムも断られている、といえるかも。
形態基地局の大きさと重さにえらいめにあわされてるマンション管理会社側はそんなもん。
823非通知さん:2005/10/26(水) 19:51:33 ID:KgZKQzv50
地方、秋田県の郡部なんだけど使い物にならなすぎる。
mova最強です
824非通知さん:2005/10/26(水) 19:59:40 ID:4YTxVhAh0
>>823
先ほども同じ事書かれてましたが、ならmovaで良いのでは?
エリア改善されるまで解約するか、行政に頼んで基地局誘致して下さい。

ところで、そこらへんって有線ネット回線って何が使えますか?
ADSLでしょうか。
825非通知さん:2005/10/26(水) 20:07:28 ID:nRwvVW8t0
826非通知さん:2005/10/26(水) 20:14:29 ID:+LEXxkeBO
パケ遅エリアでもホームアンテナで高速化出来るのかな?
827非通知さん:2005/10/26(水) 20:29:10 ID:ldNiP+QP0
できますん
828非通知さん:2005/10/26(水) 20:33:45 ID:4YTxVhAh0
や、たぶん無線エントランスでカバーしてる区域だろうから、
基地局から先が細いので高速にはならない。

ホームアンテナの指向性アンテナによって基地局までの速度がある程度改善されれば
その分の効果は出ると思いますが。
829非通知さん:2005/10/26(水) 20:59:52 ID:+LEXxkeBO
ファームアップや基地局追加に期待するしか無いのねorz
830非通知さん:2005/10/26(水) 21:42:43 ID:4YTxVhAh0
>>829
エリア確認ツールで最寄りのアンテナを見にいってみるのもアリです。
四本槍+板チョコだと無線エントランス基地局の可能性高いらしいですが…
写真とって電測スレで鑑定してもらうと確実かも。
831非通知さん:2005/10/26(水) 21:55:59 ID:InQ93tGC0
田舎なんだけど
見事にメインの大通り沿いにアンテナが列を成してる件
横に逸れたら使えないじゃんかこれ
832非通知さん:2005/10/26(水) 22:10:01 ID:4YTxVhAh0
スポットカバーが基本だからそんなもんでは?
家や店がある所優先で。

ちなみに>>807みたいな状況、家が木造とかならけっこう期待できるかと。
833非通知さん:2005/10/26(水) 23:10:25 ID:ov08D6JJ0
アンチのいろんな意見を読んだが、
「田舎で使えない」がいちばんバカすぎ。
極論すれば「フレッツスポットが俺の住んでる村では使い物になりません」と同じようなもんだぞ。
エリア重視ならPHS選ぶ方が間違ってる。
834非通知さん:2005/10/26(水) 23:15:34 ID:4ZgCQzlPP
>>833
なんでそんな風に批判を封じるの?
マンセーしたいなら、巣に帰ればいいのに・・・
835「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/26(水) 23:26:11 ID:ieduAn810
>>834
H”信者(ふぇちゅいん教信者)だから仕方ないのです。

エッジにあるもの(圏内)はマンセー、ないもの(圏外)は興味ない、必要ないと言ってるようなものですから。
836非通知さん:2005/10/26(水) 23:28:03 ID:ov08D6JJ0
いいんだよアンチスレなんだから
心ゆくまでアンチならではのバカでイタい批判を続けてくれたまえ
それをわざわざ見に来てるんだから
837非通知さん:2005/10/26(水) 23:32:08 ID:Wwt4Pfw10
漏れもウンコム使いだったが、全く使えなかった!
(大阪市内在住)
当然解約し、今は機能豊かな携帯ライフに満足してる。
もう戻る事はないだろう。番号も070だし・・・
838非通知さん:2005/10/26(水) 23:34:45 ID:Y+CJY8XW0
まぁまぁ現実的にはけっこう地方でも使えてしまうから、
もうちょっとつながればっていう不満が出るんだろうし

現在Willcomの基地局は見晴らしのいいところで射程1km
これが来年のハーフビットレート対応で2kmになるわけで・・・

余談だけど、質量の大きいもの(単一電池、石等)を端末の近くに置くと電波状態(電測)が良くなるらしいよ
839「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/10/26(水) 23:42:16 ID:ieduAn810
>>838
いい加減、茨城の鹿島灘(鹿島〜大洗・水戸 国道51号線)をエリアにしてくれ。

後は鉾田市だけだ。
840非通知さん:2005/10/26(水) 23:43:13 ID:O4K5SNye0
>>837
えー、要約すると
使えるネタが、番号とエリアくらいに限られてきましたと。
841非通知さん:2005/10/26(水) 23:55:16 ID:YCNJnbMG0
>837
大阪にアンテナを設置すると、アンテナやバッテリーを盗まれたり、電気を引込み線
で勝手に使われたりするので、キャリアもあの地域だけは放置してるらしい。
まるで、マッドマックスの世界ですね。
842非通知さん:2005/10/26(水) 23:56:00 ID:O4K5SNye0
>>839
ここでエリアにしてくれとか言われてもな。

まあ、俺の親の実家もあの辺り。
ウィルコムの言うことを信じるなら、来年にはエリアになるだろ。
海以外なんもねーし、住んでるわけでもないから
ぜんぜん困ってないけど。

つーか、誰のためにエリア化希望してんの?
おまえ、携帯持ってるだろ。
843非通知さん:2005/10/26(水) 23:56:55 ID:npKo4sO20
オサカって怖いっす
844非通知さん:2005/10/27(木) 00:03:39 ID:MIr6+TZ60
アメリカでも使えるようにしてくれないかなー、いやまじで。
アメリカで定額でこのくらい使い物になるんだったら爆発的に受けると思うが。
845非通知さん:2005/10/27(木) 00:06:22 ID:O4K5SNye0
>>844
日本より人口密度の低いアメリカで
マイクロセル方式使って採算とれるのかな。
それよりも、日本でエリア広げる方が先だろ。
846非通知さん:2005/10/27(木) 00:10:59 ID:fomG/bdSP
>>845
さらにマイクロセルな無線LANがはやってるからわからんよ。
847非通知さん:2005/10/27(木) 00:11:56 ID:sFN8KwFq0
>>841
八剣アンテナがボスの頭の飾りになってたりするのかw
848非通知さん:2005/10/27(木) 00:19:34 ID:Vt+51lGG0
家に入ると使えないw
849非通知さん:2005/10/27(木) 00:26:51 ID:xqnfG2wd0
ぼーっと一日分読んでみたけど・・・

携帯各社が必死なのがわかりますね。
エリア拡大された日には、FOMAやヴォーダの立場が非常に危うくなりますし。

今、一番楽しそうな会社がウィルコム。
法人相手の音声定額なんて、PHSのシステムじゃないと無理だしな。
850非通知さん:2005/10/27(木) 00:45:05 ID:2pNJy2qcO
自宅から500mくらいの場所に四本槍は確認済み。
確認ツールで見ると場所が違うから、気が向いたら探して見ようかと検討中。
AT@Kで見ると50と20の2本掴んでいるので、20の方は2km程離れた場所にある四本槍と推測してます。(こちらは確認ツールの場所と一致)
今は、ネット25のフレックスチェンジで我慢してます。
851非通知さん:2005/10/27(木) 00:52:38 ID:3CRDgndQ0
>>846
その流行ってる無線LANは砂漠の真中でもつかえるのかな?
852非通知さん:2005/10/27(木) 00:58:31 ID:fomG/bdSP
>>851
そんな所にはイリジウムを持って行けと何度言えば(ry
853非通知さん:2005/10/27(木) 01:02:31 ID:fomG/bdSP
http://www.tdscdma-forum.org/EN/news/see.asp?id=2093
>During the PHS Phone Development Forum, Wu Ying, chief executive
>officer of UTStarcom that is the PHS bellwether in China, said that
>the GSM-PHS dual band mobile phones will soon be sold nationwide.
854非通知さん:2005/10/27(木) 01:33:12 ID:3CRDgndQ0
>>852
や、だから流行りにエリアは関係ない(少なくともアメリカでの無線LAN流行に関しては)という事でw
855非通知さん:2005/10/27(木) 01:38:23 ID:vgrhW+v/0
PHSって基地局の出力と端末の出力を上げれば人口密度が低い広大な土地もカバーできるんじゃない?
海外だったらPHSの電波法に引っかからず出力上げることも可能だろうし
856 :2005/10/27(木) 01:49:12 ID:PCMWGcyX0
>>849
ボーダのモバイルセントレクスしらない貴方は幸せ。
857非通知さん:2005/10/27(木) 01:53:23 ID:34Fhg4qE0
>855
携帯キャリアと同じ土俵で事業展開するのは無意味。
858非通知さん:2005/10/27(木) 01:58:45 ID:vgrhW+v/0
>>857
人口密度が高いところでは出力を抑えてマイクロセル
低いところは出力を上げてマクロセル

みたいに柔軟に対応できないかって事
携帯と同じ土俵に上がろうとは書いてません
859非通知さん:2005/10/27(木) 02:03:21 ID:xC5+S60T0
>>856
>ボーダのモバイルセントレクスしらない貴方は幸せ。

たしかに2倍以上の基本料金ならば可能かもね・・・
http://www.vodafone.jp/japanese/business/office/index.html

http://www.willcom-inc.com/ja/biz/charge/phone/phone_whole.html

860非通知さん:2005/10/27(木) 02:12:33 ID:+yGjFrsM0
>>859
地方じゃろくに使えないウィルコムより、企業側はボーダフォンを選ぶと思うよ。
料金よりエリアのほうが大事だと思う。
しかしボーダフォンは最近がんばるね。
861非通知さん:2005/10/27(木) 02:14:06 ID:+yGjFrsM0
料金も携帯キャリアにしてはがんばってるね。
初年度から22%割引で、4258円で契約端末内、
話し放題です。

地方の会社ならこっちのほうが現実的だね。
862非通知さん:2005/10/27(木) 02:22:00 ID:xC5+S60T0
>>860-861
最近の契約者数の動向について、どう思われますか?
ボーダフォンの企業契約が順調にのびているとすると、その他の契約が減少した事になりますね。

863非通知さん:2005/10/27(木) 02:22:23 ID:TmxD4xjK0
地方の企業って言ったら「工場」になるとおもうんだが・・・
構内となればつなぎ放題2200円のWillcomが絶対有利だぞそれ

というかVoda3GってFomaみたいなもんだろ?地方は益々無理かと
864非通知さん:2005/10/27(木) 02:23:08 ID:3CRDgndQ0
>>858
出力を上げると複数基地局の距離差が大きくなって、同期とってても
近い局と遠い局での到達時間差でフェージングや干渉が起こるのでちょとツラいかと。
865非通知さん:2005/10/27(木) 02:24:52 ID:PCMWGcyX0
通信技術はPDCより3Gのほうが圧倒的に上だから、地方展開もかなり速い。

皆さん誤解してるんですよね、そのあたりが。3GはPDCより相当扱いやすいですよ
エリア展開する場合に。
866非通知さん:2005/10/27(木) 02:43:45 ID:AlAtvH2Vo
ウンコムプゲラ
867非通知さん:2005/10/27(木) 02:50:33 ID:JIpyFhIx0
>>865
小型基地局ばっかだからなw
868非通知さん:2005/10/27(木) 02:55:30 ID:3CRDgndQ0
>>865
なるほど。その割にまだPDCのmovaを越していないようですが。
2Gと3G比べても違いが顕著ですけど。北海道エリアとか見るとよくわかる。
常に新規開拓しなきゃいけないWillcomと違って、
とりあえず基地局設置場所は使いまわせるんじゃないですか?
869非通知さん
>>864
kwsk