【ドコモ】11/1〜新料金プランへ一新2【週末値上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_| ̄|○

FOMA、movaの料金プランを一新
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050729a.html

新料金サービス | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/index.html

タイプSS 3600(1000)   20/30秒
タイプS  4600(2000)   18/30秒
タイプM  6600(4000)   14/30秒
タイプL  9600(6000)   10/30秒
タイプLL 14600(11000)  7.5/30秒

タイプリミット 4200(2200)  20/30秒
タイプビジネス 9800(5500) 10〜30/1分

※パケホーダイはタイプM以上

・前スレ
【ドコモ】11/1〜新料金プランへ一新【値上げ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122623804/
2非通知さん:2005/07/30(土) 16:52:16 ID:THqvNbpd0
・関連スレ
【FOMA】料金プランとパケットパックの組み合わせ相談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108509970/l50
3非通知さん:2005/07/30(土) 16:52:30 ID:ruZdRETDO
今回の料金改革の目的
・movaとFOMAの料金の共通化
・通話料金の課金方法の統一
・5年以上ユーザーへの割引優遇拡大
・ゆうゆうコール特典の不適用
・ボリュームディスカウントの廃止
・movaの400パケット無料の廃止
・FOMAお得タイム、mova夜間・深夜早朝割引の廃止
4非通知さん:2005/07/30(土) 17:05:57 ID:ruZdRETDO
ケーススタディ

あなたの現在の利用期間(例えば6年目の人)

◎新プラン移行により「新いちねん割引」を契約すると
 基本料金が20%(6年目適用)割引、他にファミ割利用可能

◎現行プラン維持の場合、
 継続利用割引適用で基本料金が15%(5年以上)割引、他にファミ割利用可能
 「いちねん割引」契約中なら基本料金が15%(5年以上)割引、他にファミ割利用可能
 ※この場合、いちねん割引の解約手数料は発生しない。
5非通知さん:2005/07/30(土) 17:12:36 ID:PMB8WAIUO
ドコモ  :タイプSS 3600(1000)  20 /30s    最大025分
WIN   :プランSS 3900(1000)  20 /30s    最大025分
vodafone:バリューP  3900(2000) 40〜30 /60s
旧FOMA:プラン39  3900(750)  22.0〜10.5 /30s

ドコモ  :タイプS  4600(2000)  18 /30s    最大055分
WIN   :プランS  4900(2100)  16 /30s    最大065分
vodafone:シルバー 5900(3000) 30〜20 /60s
旧FOMA:プラン49  4900(2050) 20.5〜10.0 /30s

ドコモ  :タイプM  6600(4000)  14 /30s    最大142分
WIN   :プランM  6900(4200)  14 /30s    最大150分
vodafone:シルバー 5900(3000) 30〜20 /60s
旧FOMA:プラン67  6700(4050) 19.0〜9.0 /30s

ドコモ  :タイプL   9600(6000)  10 /30s     最大300分
WIN   :プランL  10000(6600)  12 /30s    最大275分
vodafone:ゴールド  9800(5400) 20〜15 /60s
旧FOMA:プラン100 10000(7350) 17.5〜8.5 /30s

ドコモ  :タイプLL 14600(11000) 7.5 /30s
WIN   :プランLL 15000(12000) 15 /60s
vodafone:プラチナ 14500(10000) 15〜10 /60s
旧FOMA:プラン150 15000(11650) 15.5〜7.5 /30s

vodafone:プレミア 20000(17000) 15〜10 /60s

ドコモ  :タイプリミット 4200(2200) 20 /30s
旧FOMA:リミットプラス 4300(2200) 20 /30s
6非通知さん:2005/07/30(土) 17:17:56 ID:PMB8WAIUO
モロモロ統一ですっきりわかりやすい新プラン。FOMAプランと比較(まとめ)

・基本使用料&無料通話は旧プラン100以外全面的に値下げ(-100〜300円)
・新いちねん割引により、長期継続利用者ほど基本使用料は上に加えてさらに値下げ(-1〜10%)
・お得タイム廃止により、低料金プランほど通話料は値上げ(旧お得タイム、+5〜8円/30s)
・iモード利用料200円に値上げ(+50円)
7料金算出の注意事項:2005/07/30(土) 17:19:29 ID:YwXZNvfnO
■movaの通話料を指定の秒数に換算する場合の注意事項。

・movaの通話料は、料金プラン毎の「単価でかけられる秒数」単位で、通話料金がカウントされます。
・単純に30秒÷かけられる秒数×単価(円)の数式では算出できません。

例えば、お話プラスBIGでドコモ営業区域内の場合(平日8時〜19時、ドコモ中央)。

(×)30秒÷かけられる秒数×単価(円)
 ⇒30秒÷18秒×11円=18.333円

(○)30秒÷かけられる秒数(小数点以下切り上げ)×単価(円)
 ⇒30秒÷18秒=2×11円=22円

つまり、19秒話しても36秒話しても、2カウントされる。と云うことです。

――――――――――――■ファミリー割引といちねん割引の算出での注意事項

・基本使用料に対し、各割引率での割引料は、10円未満四捨五入です。


■消費税算出での注意事項

・円未満切り捨てです。
8非通知さん:2005/07/30(土) 17:39:27 ID:jWfNX+io0
いちねん割引詳細グラフ
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/images/discount_img06.gif
グラフ左下の言葉に注目。
あくまでも「利用期間」によって割引率が決まります。
9非通知さん:2005/07/30(土) 18:42:12 ID:hQzp7AcG0
age
10非通知さん:2005/07/30(土) 19:08:46 ID:M6p33VHW0
新プランって土日の通話料割引もなくなるのですかね?
土日も平日と同じ通話料か・・・・・。
11非通知さん:2005/07/30(土) 19:15:08 ID:tqwqy8PA0
将来、現行プラン廃止されたら、解約だな。
さようならドコモ。
12非通知さん:2005/07/30(土) 19:25:31 ID:zIqyxQeD0
半額とか聞いてウヒョーって思ってたら10年以上かよ!
後2〜3年すれば新規参入とかで今以上に低価格争いが始まるだろ
そのころにはドキュモ脂肪だな
13非通知さん:2005/07/30(土) 20:19:23 ID:3A7XBoe70
前スレただいま終了しました。
14非通知さん:2005/07/30(土) 20:28:07 ID:bDOQrVpL0
>>10
そういうこと
15非通知さん:2005/07/30(土) 20:29:56 ID:5s8SRmHu0
ナンバーポータビリティが開始されれば、
こんなコドモ騙しな料金プラン(通話料)に左右されることもないよな。
16非通知さん:2005/07/30(土) 20:37:00 ID:VRka51eyO
そーかなー?(・ω・`)全然安くなった気がするけど。
割引き率拡大で明らかに今よりは安くなるし。
17非通知さん:2005/07/30(土) 20:37:01 ID:hEe8Sudj0
繰越のないWINやぼったくり分計の豚もヘタレだしな。
何だかライトユーザーは足元見られてるというか。

とりあえずお得タイム廃止は残念。
18非通知さん:2005/07/30(土) 20:39:33 ID:BKubOzKc0
>>17
FOMAだけがプラン縛りがあること、
auは1xを継続していること、あたりを無視して無理に一括りにする論理は成立しない。
19非通知さん:2005/07/30(土) 20:42:35 ID:hEe8Sudj0
>>18
何でライトユーザーの話をしているのに、プラン縛りを持ち出すかな。
20非通知さん:2005/07/30(土) 20:46:59 ID:BKubOzKc0
>>19
通話もパケも使わないライトユーザなら1x/ボーダPDCで十分でしょ。
auならライトとかエコノミー、ボーダならバリューパック。
もしかしたらボーダプリペとかも入ってくるかもしれんね。

それだけのこと。
パケ使わないライトユーザなのにWINを選んだ場合なんて前提で
今回のFOMAの話と同等として扱おうなんてのはおかしな話。
あなたが >16 で触れている、WINを前提とした論議自体が成立していないんですよ。

そこまでしてどうして他キャリアの話を持ち込もうとするのかさっぱり分からん。
21非通知さん:2005/07/30(土) 20:51:38 ID:hEe8Sudj0
>>20
だって端末機能で選んだらWINになっちゃうじゃん。
1xにローエンド端末ばかりしかないのは無視か?
22非通知さん:2005/07/30(土) 20:58:10 ID:BKubOzKc0
>>21
はい、都合よく新しい限定条件が加わりましたね。ここ試験に出ます。

「ライトユーザがWINを使うと高い」というそもそもフツー選択間違ってる状況を
指摘されたがゆえに、
「端末機能最優先の」があとから付け加わりました。

スレ違い上等、とにかく他も引きずり下ろす、条件は後付け、
どれも2chの基本です。
23非通知さん:2005/07/30(土) 21:07:16 ID:e9RYEIlJO
それが俺のポリシーですから。
24非通知さん:2005/07/30(土) 21:13:24 ID:BKubOzKc0
ま、前も同じようなこと書いたけど、
「ドコモが言ってるんだからとにかく値下げなんだよ!!」とかね。
そういうの理論崩壊してる信者意見やアンチ意見は、かかわるつもりも無いけど邪魔なんですよ。

今回の場合は、プラン縛りや旧プラン実質半強制移行を含めたドコモの微妙なところを
あたかも他社もまったく同等であるかのように都合よく操作した判断材料で
「他社も同じなんだよ!!」とかされてもね。同様。
25非通知さん:2005/07/30(土) 21:23:35 ID:k74nsWeTo
なんか「新しい車は燃費が悪い」ってブーブー言ってるヤシに
「軽やビッツとかも有りますよ」って言ったら
「いや、漏れの求める車内の広さはセルシオじゃないとダメだから」
とか言われてるみたい
26非通知さん:2005/07/30(土) 21:24:33 ID:FqNA8x4I0
あからさまな改悪になる奴の方が圧倒的に少ないとは思うが


まあほら、2ちゃんねるだし
27非通知さん:2005/07/30(土) 21:26:08 ID:Q3c02hojO
このスレは改悪部分の不満だけを語れよってこと?
28非通知さん:2005/07/30(土) 21:29:58 ID:hEe8Sudj0
>>24
誰が値下げとか書いたんだ?
でもって、お前はauの都合の悪い部分は無視か?
繰越がないとか。

まあ、微妙な点が多いのとか受付停止とか問題は多いと思うし
別に俺は信者ではない。

そんなことより、お前の書き方は邪魔とか非常にむかつくから直せ。
言ってることは間違ってなくても非常に感じが悪いし他人の共感は
得られないな。

>>27
BKubOzKc0に言わせるとそういうことらしい。
29非通知さん:2005/07/30(土) 21:31:17 ID:vXBP9uYu0
新プランの方が高い人はプラン変更をしなければいいだけだと思うんだが・・・

・パケホで通話料を余らせている人
・経過年数が長い人
・プラン39でも無料通話が余る持ってるだけの人
・プラン150を選択している音声ヘビーユーザー
この辺は文句無く新プランの方が安いから、その辺の人だけ変更すればいいじゃん。

ただし、
・プラン150を選択している音声ヘビーユーザー

こいつら。
正にこんなヤツラは幾ら得になると言ってもオススメできない。
というかFOMAは解約しましょう。
「10年後に脳腫瘍や白内障になりたいからFOMAを使っている!」
という奇特な人以外はWILLCOMへどうぞ。
30非通知さん:2005/07/30(土) 21:31:18 ID:FqNA8x4I0
>>28
無視汁
俺も、2スレ目のテーマは「感じ悪さ」になったのかと思って、辟易してたとこだw
31非通知さん:2005/07/30(土) 21:39:14 ID:dQtRpp4KO
旧プランのままならゆうゆうコールの特典はそのまま継続なんですか?
32非通知さん:2005/07/30(土) 21:49:57 ID:0dkhZ60+0
>>28
あっちの言い方も悪いがどんどん後付で理論展開するお前も悪い。
文句言うのも良いが他人の振り見て我が振り直すのも忘れるな。

他人の共感はどっちもどっちだと思われ。
2ちゃんで書き方だの言葉遣いだのに文句付けるのもバカって思ってる香具師も
大勢いるだろうし。

>>27
新プランのメリットはドコモ側が大々的に広告するだろうから、
こちら(ユーザー側)としてはそれに疑問をぶつけていく方が自然なのでは。
33非通知さん:2005/07/30(土) 22:16:37 ID:v7G0Gs6B0
Q:現行料金プランは使えなくなるの?
A:新料金プラン開始後も引き続き使えます。
 ただし、新料金プラン開始後(2005年11月1日以降)は、
 現行料金プランでの新規加入、ならびに現行料金プランへのプラン変更はできません。

 2005年11月1日以降は・・・
 現行料金プラン → 新料金プラン ○
 現行料金プラン → 現行料金プラン ×
 新料金プラン   → 現行料金プラン ×

 新料金プランでの新規加入 ○
 現行料金プランでの新規加入 ×
34非通知さん:2005/07/30(土) 22:23:30 ID:v7G0Gs6B0
>>25
基本的にユーザーはわがままですからね。

>>29
>新プランの方が高い人はプラン変更をしなければいいだけだと思うんだが・・・

全くその通りだと思う。
ただ尻の3行はここで言うことではないな。
35非通知さん:2005/07/30(土) 22:42:20 ID:KeOrVfFP0
>>29
ボーダの家族通話無料の端末を彼女に渡して壮大な電磁波モルモット検査を実践している人々が居るからね。
そっちの結果を見てからでもいいかな。
36非通知さん:2005/07/30(土) 22:54:31 ID:bJ13s5ls0
>35
ウィルコネとの比較実験もよろ
37非通知さん:2005/07/30(土) 23:06:11 ID:PtGk28dO0
movaでプランBやおはなしプラスMな俺が出す結論。

・電話メインなら旧プラン。土日・夜間割引があるから。
・メールメインなら新プラン。400パケ無料が無くとも無料通話増加分の方が大きいから。
・パケット通信メインならFOMAへ行け。
38非通知さん:2005/07/30(土) 23:06:55 ID:o40hug5n0
movaのプランはそのままでいいだろ。
なんでFOMAとmovaを統一する必要があるんだ?

おまけに都合の悪いサービスは廃止と来たもんだ。
39非通知さん:2005/07/30(土) 23:16:24 ID:HzGjOqAz0
もしかして今のドコモって安かったんじゃない?
40非通知さん:2005/07/30(土) 23:18:34 ID:krqXXHZfO
せめてゆうゆうコールも改定しろよ↓みたいので。

ゆうゆうコールS 180円 30/10l
ゆうゆうコールM 300円 40/15l
ゆうゆうコールL 500円 50/25l
41非通知さん:2005/07/30(土) 23:34:16 ID:o40hug5n0
>>39
夜間に関しては安い。深夜なんて爆安!!
42非通知さん:2005/07/30(土) 23:45:29 ID:nfzb8A6a0
今回の改定は改悪と取るか改善と取るか人それぞれだろうな

au使いの俺としてはauが静観なのか動くのか気になる
43非通知さん:2005/07/30(土) 23:46:58 ID:hEe8Sudj0
>>40
ゆうゆうコールはドコモ相手だけでも強化して欲しいな。
ユーザー側へのメリットはもちろん、キャリア側としても囲い込みの
強化になるだろうし。
44非通知さん:2005/07/30(土) 23:48:01 ID:PMB8WAIUO
auはダブル定額ライトやPC定額だして以来はなんもないね

あくまで付加価値みたいなのだけか。
45非通知さん:2005/07/30(土) 23:52:14 ID:QISQ6eWjO
>>44
本当本当w
ヤバいよね
46非通知さん:2005/07/30(土) 23:58:40 ID:o40hug5n0
>>42
大丈夫、今回の改定でauへ流れるからそのまま。
47非通知さん:2005/07/31(日) 00:01:37 ID:0dkhZ60+0
>>42
これはドコモがauに合わせて改正、のパターンだから
auはしばらく静観じゃない?
auユーザーからも割高と言われるWINを意識した改正だし。
FOMA=v3G=WIN mova=v2G=1x、って格付けだったのに
この改正でFOMA=mova=v2-3G=WIN、と1xって感じになって
ある意味1xの存在が際だつ結果にもなるし。
48非通知さん:2005/07/31(日) 00:06:06 ID:dVlUw9l80
今後ますます両者が相手の顔色を見ながら小出しに、という傾向が
強くなりそうだな。
既に両者とも家族割引などの囲い込みは強化されてるし、膠着状態
が続きそう。
49非通知さん:2005/07/31(日) 00:08:35 ID:7hALQ3bh0
とりあえず通話を全くしない6年目パケホユーザの漏れは新プラン大歓迎。
50非通知さん:2005/07/31(日) 00:14:14 ID:NoGMmOyV0
1Xも対して安くないでしょ。
年割りは1Xがやや有利だが、通話料はほぼ互角。
繰り越しとパケット割引使っても無料通話でパケット料金払えるドコモ新プランの方が有利な気がする。
51非通知さん:2005/07/31(日) 00:19:40 ID:Q6faJ+koO
タイプSの意味が全く無くない?タイプリミットと最大通話時間30秒しか
違わないのにリミットの方が200〜400円安い。差が出るくらい話すなら
タイプMにしたほうが安上がり…
52非通知さん:2005/07/31(日) 00:22:56 ID:DnozVN8p0

  (新)いちねん割引  au年割  いちねん割引 年間割引

1年目    10%      15%     10%     10%
2年目    12%      16%     11%     15%
3年目    14%      17%     12%     20%
4年目    16%      18%     13%     25%
5年目    18%      19%     14%
6年目    20%      20%     15%
7年目    21%
8年目    22%
9年目    23%     
10年目   24%
10年超   25%      
53非通知さん:2005/07/31(日) 00:36:54 ID:dVlUw9l80
>>50
プランや使い方にもよるだろうけど、コミコミOneエコノミーとタイプSSを
比較すると、短時間通話が安い上に無料通話も2倍。
繰り越しやPPとの無料通話・通信を考慮してもよほどのことがないと
タイプSSに勝ち目はない。

ファミ割の利用者ってどのぐらいの割合なんだろう。
54非通知さん:2005/07/31(日) 00:39:21 ID:mkVupELw0
>>50
1xはこれで実質唯一となる夜間重視プランと
定額までいらない人に心地よいミドルパック(当然縛り無し)、
もひとつ伝家の宝刀学割があるからね。
関係ない人には関係ないがw

年割は果たして1x有利だろうか?
55非通知さん:2005/07/31(日) 00:47:10 ID:vmJPZWD10
6年目だけど、今まで一年割引契約してなかったやつが
今度新プランで一年割引に加入すると、
6年目で計算される?1年目で計算される?
56非通知さん:2005/07/31(日) 00:48:28 ID:U63C3URk0
6年目。
57非通知さん:2005/07/31(日) 00:48:55 ID:vmJPZWD10
THX
新プランに移行するわ
58非通知さん:2005/07/31(日) 00:52:29 ID:vmJPZWD10
それにしてもこのグラフの0%からじゃなくて
8%くらいから目盛りが表示してあるのって詐欺っぽいよな
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/images/new20050729a.gif
59非通知さん:2005/07/31(日) 00:53:17 ID:NoGMmOyV0
>>53
コミコミエコノミーはタイプリミットと比較してください
60ぴぴ:2005/07/31(日) 00:57:38 ID:KZq7mAYQ0
au工作員さん乙でしゅ(^▽^)

DoCoMo工作員さんも乙でしゅ(^▽^)
61非通知さん:2005/07/31(日) 00:57:50 ID:dVlUw9l80
>>59
すまん。
それ忘れてた。

ファミ割が使えればかなり強力だな。
62非通知さん:2005/07/31(日) 01:09:24 ID:pqYLOwsA0
俺はおはなしMで通信料が毎月1500円位なんだが
もうドコモを7年使ってるから新プランにしようと思う。
タイプSにしようかと思ったが、リミットのほうが安く上がりそう・・・。

63非通知さん:2005/07/31(日) 01:20:41 ID:iu7nu6Zx0
FOMAプラン49からタイプSに変えると300円安上がりか・・
いちねん割引もお得になるのね
ポータビリティ対策にますます力を入れてるって感じだね

ムーバまで30秒課金になるのは嫌だけど
64非通知さん:2005/07/31(日) 01:39:47 ID:R33+ZHN10
10年超えたら半額ぐらいやってくれないかな。
25%なんて魅力感じない。
学割やハーティー割で、半額で提供してきた前例があるのだから、10年超ユーザーにはそれぐらいしてもいいんじゃないか?
65非通知さん:2005/07/31(日) 01:43:18 ID:k93/awMf0
ドコモは学割やってないし、ハーティー割は収入の少ない障害者向けの特例だからなぁ・・・
66非通知さん:2005/07/31(日) 01:44:51 ID:PnIjF/8v0
年割+家族割で半額なんだから良しとする。
67非通知さん:2005/07/31(日) 01:47:04 ID:C3SCn+R4O
>>66
しっー!
>>64は家族がい…・゚・(つД`)・゚・
68非通知さん:2005/07/31(日) 01:49:39 ID:k93/awMf0
漏れも家族居ないけど、ここだけプラン98で一人家族割り。
69非通知さん:2005/07/31(日) 01:54:35 ID:YyPOMq2M0
ドコモの家族割は3親等までで、別居でも請求別々でも構わないから
叔父、叔母、甥、姪まで全部含んで誰か一人でもドコモユーザーが居れば家族割が組める。
はっきり言ってやらなきゃ損だよ?
70非通知さん:2005/07/31(日) 01:57:52 ID:R33+ZHN10
>>65
別にドコモだけのことを言っている訳じゃないよ。
どのキャリアも基本料金半額でサービスできるはずなんだから、本当に長期契約者を優遇したいならそこまでしてくれよ・・・と思っているだけ。
71非通知さん:2005/07/31(日) 01:59:40 ID:R33+ZHN10
>>67
結婚してまつ
72非通知さん:2005/07/31(日) 02:02:13 ID:W2i7Zk2u0
一人ファミリー割で5回線持ち。内訳はFOMA4回線・PHS1回線(データ通信用)
何で一般人なのにこんなに持っているかというと、複数台持ちしているから。
事実上の端末購入代金分割払い。毎月3万円くらいかな。


データ通信の完全定額プラン、FOMAでやってくれないかなぁ。
@FreeDと同じ料金体系で64kbps制限されても構わんから。
73非通知さん:2005/07/31(日) 02:19:46 ID:ouaT3jHg0
前スレで散々値上げだって愚痴ってたけど
両親と自分の携帯をMyドコモに登録して明細見てみたら
実は新プランのほうが大幅に安くなることが判明。意外といいかも。
(父が仕事の都合で電話が多くFOMA100でも無料通話分8000円超)
74非通知さん:2005/07/31(日) 02:21:17 ID:jooj1dZD0
100でも足りないならまず150にすると思うんだけど。普通。
75非通知さん:2005/07/31(日) 02:34:33 ID:ouaT3jHg0
>>74
うちの両親は料金プランにかなり無頓着だったから、
俺が明細見るまで気が付かなかった。今考えるとかなりもったいない…w
76非通知さん:2005/07/31(日) 02:43:33 ID:jooj1dZD0
>>75
いやまぁ、変えるだろ普通とか書いておいたそばからアレだが、
経費で落とせるからそのくらい気にしないとか、
そうでなくてもそのくらい気にしないとか、
世の中そういう人のほうが多いんだろうなぁとは思ってはいる。
77非通知さん:2005/07/31(日) 02:46:00 ID:NDxryBGw0
>>76
それなら先に必死に値上げかと考えはじめる必要も無いし。
どっちにせよ矛盾は解決しない。

まあ、そんなもんだ2chは。
78非通知さん:2005/07/31(日) 03:02:28 ID:m2Z+SwIf0
ドコモもうだめぽ。
79非通知さん:2005/07/31(日) 03:04:11 ID:C3SCn+R4O
私のまわりにも、いっぱい居ます。

料金プランを格安にしといて、通話料・通信料が掛かり過ぎている。
基本プランをランクアップすれば、月々の支払いが安くなるのを知らない人。

ゆうゆうコールを契約しているのに、最初の指定電話番号のままで、見な直せばもっと安くなるのにね。
(計算したら約3,000円割引)

家族揃ってドコモなのに、ファミリー割引してないT一族。

基本使用料の無料通話料が余ったら、その分月額が引かれると思って、毎月かなり余らせている隣人。
80非通知さん:2005/07/31(日) 03:10:37 ID:R33+ZHN10
通話料は1分200円でいいから、無料通信なしの月2000円のプランを作ってほしいんだが。
81非通知さん:2005/07/31(日) 03:35:33 ID:yFzC1xmz0
>>69
ファミリー割りは同棲中のカップルでも組めるよ。
だから、彼女が彼女の両親とファミリー割してたら、
赤の他人の男性までファミリーに含まれてしまう。ややこしいねw
ただ、住所が別々のカップルはダメ。byドコモショップのお姉ちゃん
まぁ大体のカップルはどっちかの名義で2回線契約して、ファミ割して
片方を彼氏(彼女)に渡して、支払い口座は別々ってやってるだろうけどね。

>>28
>>30
前スレMG0GKOAI0=BKubOzKc0=このスレのBKubOzKc0
彼は、関係者&株主&ドコモ信者大っ嫌いの、「ああいえばこういう」議論大好きな人みたいだから
共感得られるとは思えないね。氏ねとか言っても平気みたいだしw
感じ悪いなら放っておくのが一番。
82非通知さん:2005/07/31(日) 04:24:30 ID:Vfvb99JL0
     ___
    /     \     ________
   /   \ / \  /
  |     ・ ・   | < 破滅!!!壊滅!!!消滅!!!仏滅!!!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
     /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ / >>1 = 糞塚ヲタ = あうヲタ
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
83非通知さん:2005/07/31(日) 04:42:10 ID:7hALQ3bh0
>>79
いっぱいいるよねぇそういう人。
ケータイの料金が高い高いって文句だけ言うくせに、自分で安くしようとするアクションは全くとらない。
バカばっかりw

…まぁ、こういう人たちが山ほどいるおかげでケータイのキャリアは儲かってるんだろうけどね
所詮他人事だからどうでもいいかw
84非通知さん:2005/07/31(日) 04:53:22 ID:kNuCOTkh0
>>79 漏れはauだが、

固定電話はIP電話。
マイラインプラスはKDDIに登録だけする(こうするだけで、携帯to自宅の通話料半額)
コミコミワンエコノミーを一人家族割りで2回線契約。で彼女に渡す。(ポイントの無駄がない。)
で、1つだけ、指定割を彼女に渡した携帯を対象に登録(通話料が半額以下になる)
パケ代は当月適用でパケ割かミドルパックを選択
固定電話から携帯にはパワードコムを使う。(IP電話解除・番号通知付加とか超面倒w)


金が手間を解決するんだよなぁ・・・。





85非通知さん:2005/07/31(日) 05:01:29 ID:jQaybe000
ドコモふざけんな!!ヴォケ!!!
もう我慢の限界ヽ(`Д´)ノ
即刻解約じゃ!!!!!!
86非通知さん:2005/07/31(日) 05:49:13 ID:m2Z+SwIf0
今朝、わたくし、目を覚ますと、枕元にドコモの機種が四つ置いてありました。
おやおやもうそんな時期かと思い、ドコモの機種で話し終えてみると、
思い切ってドコモを解約してみました。
87非通知さん:2005/07/31(日) 05:52:36 ID:dVlUw9l80
>>84 漏れはドコモだが、

お互い知恵を使ってるなと感じるよ。
で、いろいろ考えて苦にならない手間はかける。
それ以外の手間は省こうとする。
まあもちろん年割+ファミ割とか基本は押さえてるけど。

>>79で上げられてるようなユーザーは当月適用のためのほんの少しの
手間すら惜しむだろう。

どこのキャリアを使うにしても、最低限の手間で賢く使うのが良い。
88非通知さん:2005/07/31(日) 05:57:06 ID:C3SCn+R4O
現行60秒あたりの通話料(税抜き)

■現行mova@関東甲信越
プランB      56円〜28円/60秒
おはなしプラスM  52円〜26円/60秒
おはなしプラスL  48円〜24円/60秒
おはなしプラスBIG 44円〜22円/60秒
プランA      40円〜20円/60秒
長得プラン     〜1分14円〜36円 1〜2分12円〜31円 2分以降9円〜25円
リミットプラス   40円〜60円/60秒

■新料金mova通話料
タイプSS      40円/60秒
タイプS      36円/60秒
タイプM      28円/60秒
タイプL      20円/60秒
タイプLL      15円/60秒
タイプリミット   40円/60秒
89非通知さん:2005/07/31(日) 06:05:12 ID:dVlUw9l80
>>88
movaのプランについては、10〜14円課金なのも併記したほうが良い。
90非通知さん:2005/07/31(日) 06:49:16 ID:C3SCn+R4O
>>89
mova通話料の新旧比較を簡単に見せるため、60秒換算で表記しました。

また、新料金プランが30秒あたりの通話料に対し、今回60秒あたりにしたのは、
旧mova通話料で、1通話あたりが30秒を越える通話料区分があったため。
91非通知さん:2005/07/31(日) 07:29:31 ID:F+2uZuJcO
「タイプSS〜LL」とか、ネーミングがauWINのパクリかと思ったw
WINは「プランSS〜LL」で、もろに意識してる感じ。
値段設定は、DoCoMoが微妙に安く、なりふりかまわない感じだな…
92非通知さん:2005/07/31(日) 07:48:34 ID:Bh/7YR7n0
>新プランの方が高い人はプラン変更をしなければいいだけだと思うんだが・・・
でも、旧プランはパケットパックしか変更出来ないんだぞ?
こりゃ無理があるだろ・・・。

つか、解約するっていう書き込みは結構あるのに、こっちに来るっていう書き込みがほとんどない^−^;
93非通知さん:2005/07/31(日) 08:03:42 ID:tzNU9e65O
>>80プリケー使えよ
94非通知さん:2005/07/31(日) 08:50:29 ID:jooj1dZD0
>>90

「通話時間が60秒の時」ならそれでいいけど
「あたり」、「/秒」という表記は間違い。
95非通知さん:2005/07/31(日) 10:06:25 ID:OjsgAAN40
新プランの方が安くなるケース
・movaプランからの移行かつ
・5年以上利用かつ
・ファミリー割引、いちねん割引資料かつ
・パケット通信メイン
96非通知さん:2005/07/31(日) 10:06:31 ID:G4sO5Ern0
>>72
> 何で一般人なのにこんなに持っているかというと、複数台持ちしているから。

意味ワカラン
97非通知さん:2005/07/31(日) 10:09:14 ID:1vtAhi6j0
前スレざっと流し読んでみたけど、前スレ636(深夜1時46分)まで、誰も636の結論に確信に至らなかったのか?
98非通知さん:2005/07/31(日) 10:29:46 ID:kegKD1tFO
>>80
日付と一緒にID変わったからって蒸し返し自演擁護ウザス

って言われるから遅レスでわざわざスルーしろって言うのはおススメできない
99非通知さん:2005/07/31(日) 10:34:42 ID:2VJPOxLZ0
DocomoでもW定額やらんかな?
100非通知さん:2005/07/31(日) 10:54:04 ID:DhCQ3tHNO
auヲタ阻止
101非通知さん:2005/07/31(日) 11:55:27 ID:cnVZPgWR0
ドニーチョパック出してくれんかな
パケットパックみたいに500〜1000円ぐらいの定額で
土日祝日と夜の通話料がXX%オフ
当然料金は無料通話分に使いまわせる

それならブーたれてる連中も納得だろ?
102非通知さん:2005/07/31(日) 12:05:24 ID:jTgW3DXQ0
>>101
実際、会社からケータイ渡されてる人間は、ドニーチョでも十分なのだが...。
2台持つのウザいので。昼間は転送出来るとサイコー(転送時の料金は課金されてもイイから。緊急時ぐらいだし)
103非通知さん:2005/07/31(日) 12:11:56 ID:GyWe4v2eO
これでauがみんな驚くすごいことでもやらないと叩かれまくりんぐw
104非通知さん:2005/07/31(日) 13:01:00 ID:zGfT1nf90
11月以降、現行プラン同士の変更が可能にならないんだったら、
今まで8年間払った基本料返せ!と5リュア電入れました。
皆も1日1回5リュアしてくれ。
105非通知さん:2005/07/31(日) 13:03:27 ID:AG39BEJUO
>>104
意味不明
106非通知さん:2005/07/31(日) 13:08:17 ID:HBv32Tf00
明日ドコモ解約予定です。7月が年割り更新月なんですが今日、解約しといたほうがいいのでしょうか?
107非通知さん:2005/07/31(日) 13:11:25 ID:AG39BEJUO
スレ違い
108非通知さん:2005/07/31(日) 13:17:34 ID:SRT/ybX8O
普通、解約は月末までにするもんだ。次月いったらまた請求がくるんだし
109非通知さん:2005/07/31(日) 13:36:13 ID:mkVupELw0
>>108
日本の携帯4キャリアのうち、1キャリアだけはその理論で逝くと
大損喰らう可能性があるけどなw
110非通知さん:2005/07/31(日) 14:04:41 ID:btnTTjI40
108みたいなのは多いよ
そこねらってるんだろうけど・・・
111非通知さん:2005/07/31(日) 14:06:13 ID:2UlsAavxO
税込み金額で比較しようよ。
3780円(税込み)の方がわかりやすい。
112非通知さん:2005/07/31(日) 14:13:22 ID:8drLpLVL0
比較も何ももう結論でてるじゃん
113非通知さん:2005/07/31(日) 14:33:08 ID:OvK4yKLu0
お得タイムのあるキャリアはツーカーだけ?
114非通知さん:2005/07/31(日) 14:46:24 ID:NoGMmOyV0
ボーダを忘れるな
115非通知さん:2005/07/31(日) 14:48:42 ID:/5BuWvq00
auにもデイタイムプランってのがある
逆お得タイムみたいなものだが
116非通知さん:2005/07/31(日) 14:56:56 ID:OvK4yKLu0
>>114
深夜1時〜のお得タイム(゚听)イラネ
土日祝日希望!
117非通知さん:2005/07/31(日) 15:08:30 ID:B/VGb2FjO
「タイプ」って…
ネーミングが非常にドコモっぽいな
118非通知さん:2005/07/31(日) 15:15:19 ID:XaXjKWla0
俺はどうすればいいのだ?
119非通知さん:2005/07/31(日) 15:34:20 ID:7DwPE4MG0
>>109


120非通知さん:2005/07/31(日) 15:49:00 ID:Rh7NTshv0
新プランは、通話料値上げかよ
121非通知さん:2005/07/31(日) 16:04:44 ID:xIk7qfY30
週末使うから旧プランが良いのだけど、繰越が余ってきてひと月だけプランさげという技が使えなくなるのでかなり不便になっちゃうから他に変えようと思う。
やはり通話定額にしようかな。
122非通知さん:2005/07/31(日) 16:10:57 ID:Bh/7YR7n0
20日に意気揚揚とFOMAをゲットした漏れって・・・

auの出方次第でWINに移りたいです。><
123非通知さん:2005/07/31(日) 16:22:10 ID:i0IYtMrO0
>>118
ツーカーSがいいと思うよ
124非通知さん:2005/07/31(日) 16:54:27 ID:2rW8gEGxO
パケホーダイが相変わらず高いプランでしか入れないのは辛い、ドコモに伝えたのだがある程度の要望が無いと難しいと言われた。同じ思いでパケホしてない人はドコモに要望お願いします。
来年も改善されないようならauに変えようと思う
125非通知さん:2005/07/31(日) 16:56:47 ID:KbiKSPJd0
>>122
折れはボーダに行く。
126非通知さん:2005/07/31(日) 17:02:44 ID:nxJEWa600
>>124
FOMAは良くなってきてるとはいえ、まだまだ不満が多いんだし
パケホーダイはタイプSSでも入れるようにしないとイタイな。
俺は使えるauか、同じダメなら付加価値多いボーダもアリだと
思ってる。 どちらかに乗り換えるつもり。
127非通知さん:2005/07/31(日) 17:07:14 ID:AOZWSKoKO
パケホーダイで今、月1万ぐらい。改正で何円になるんですか?気になります。
DoCoMoは高いけど、使い易いというか、周りの人がみんな使ってるからなぁ。
128非通知さん:2005/07/31(日) 17:18:22 ID:8NO7E/Cc0
>>127
対応サイトも多いしアプリも豊富だもんな。
でもって、現状プラン67+パケホで、通話にあまり使っていないと
したら新プランでも大差ないと思う。
契約年数がかなり長い人だと若干安くなる。

土日の通話が多い場合は現行プランのままのほうがいいかもな。
129非通知さん:2005/07/31(日) 17:18:55 ID:AG39BEJUO
>>127
5年超でなければそんなに変わらない。
130非通知さん:2005/07/31(日) 17:21:13 ID:Bjwj52Mk0
俺は昔折りたたみ端末を持ちたくてドコモにした。周りは当時のIDOだったのに。
今7年目でおはなしM。タイプSに替えようかと思う。
通話料を統一、というのはいただけない。時間帯で違ってもいいじゃないか。
131非通知さん:2005/07/31(日) 17:34:42 ID:nyCT6OGoO
どこに変わっても不満はあるよ。トータルでDoCoMoって感じかな
132非通知さん:2005/07/31(日) 17:40:51 ID:KbiKSPJd0
タイプSS3600→年割り+ファミ割り=2340…これが最安料金かな?
133非通知さん:2005/07/31(日) 18:01:31 ID:hxi0181Q0
一年割引に入ってなくて10年以上使ってる漏れは、
新たに一年割引に申し込まないと、25%引きにならないの?
134非通知さん:2005/07/31(日) 18:08:32 ID:3JRfFxjC0
>>133
新プラン受付以降に申し込みすれば25%引きになるが
解約するときに何年継続してても更新月以外は解除料を取られる罠
135非通知さん:2005/07/31(日) 18:17:34 ID:GaywZ0pw0
>134
でもそれって割引率が今まで以上になるわけだから
ちゃんと元は採れる希ガス
136非通知さん:2005/07/31(日) 18:20:32 ID:hxi0181Q0
>>134 サンクス!

137非通知さん:2005/07/31(日) 18:31:48 ID:zB3+HXxTO
自分は今、
FOMA(67)+パケホと、mova(35)持ちで、
一人ファミ割利用の身なんだけど、
『FOMAだけ新プラン(66)にする』ってできるのかな?

FOMAはメールとネットのみの利用で無料通話分(4800円分)は全く使わず、
その無料通話分をmovaの通話料に充てているんだけど。
138非通知さん:2005/07/31(日) 18:43:08 ID:dohfrFyE0
一年ガマンしてMNP待つかなorz
139非通知さん:2005/07/31(日) 18:51:58 ID:1d4cG7QHO
>>137
普通に考えればできる
140137:2005/07/31(日) 18:59:13 ID:zB3+HXxTO
>>139
(´ω`) ドコモが考えるんだよねー

よく見ると新プランは無料通話分が4000円に減るのかぁ。
毎月使いきってないからいいんだけど・・・。
141非通知さん:2005/07/31(日) 19:13:38 ID:FTcWnh3gO
基本料金は100円安くなってるけどね。
142非通知さん:2005/07/31(日) 19:20:37 ID:5hmQjZKf0
アウヲタはくんなよ〜w
143非通知さん:2005/07/31(日) 19:23:23 ID:mkVupELw0
>>113-116
つ[1x関東プランのコミコミoneオフタイム・休日もお得です]

>>119
(・・?
144141:2005/07/31(日) 19:30:39 ID:FTcWnh3gO
>>140
基本料金が100円安くなって無料通信分が50円減ったってことが言いたかった。
145非通知さん:2005/07/31(日) 20:52:20 ID:QdM/FSsc0
パケットはそこそこ使うが通話にはほとんど使わないからと28日に
FOMA49からリミットプラスに変更したおいらがきましたよorz
リミットプラスへの変更はeサイトでできないけど、タイプリミットに
するのにはまたドコモショップに行かなきゃならないのか…?マンドクサ
146145:2005/07/31(日) 20:55:30 ID:QdM/FSsc0
そうそう、プラン変更しに行ったとき抽選でモバチェがもらえる
アンケートはがきをもらったので、プランについての文句を
書いて送ってみるかな。
147非通知さん:2005/07/31(日) 20:56:29 ID:GyWe4v2eO
安かろう悪かろう
148非通知さん:2005/07/31(日) 21:05:28 ID:Ropd+5cx0
>>116
確かに他人に電話かけて失礼な時間にお得タイムつけられてもね・・・。
(゚听)イラネのは確か。
でもさぁー 新料金はせめて土休日の通話料くらいは安くしても
料金体系は解りづらくならないはずなんだけど。
あと ボリュームディスカウントは廃止するのはずるいと思う。
ドコモに理由を聞きたいものだ。
だってどう考えても 改悪だよ 土休日の通話料は・・・・。
149非通知さん:2005/07/31(日) 21:07:03 ID:Ropd+5cx0
>>122
10月31日までに今までのプランで適切なプランを決めて
11月以降プランの変更の無いようにしておけば
別に後悔する必要もないのでは?
強制移行じゃないんだってばさ
150非通知さん:2005/07/31(日) 21:14:38 ID:HNqcae5T0
>>86
鳥肌か
151非通知さん:2005/07/31(日) 22:24:24 ID:BuRNVpbv0
お得タイムでダラダラ長電話するのは、だいたいお互い在宅のことが多いのだろうが、
俺の場合、在宅時やネット環境があるときは、IP電話やskypeしか使わなくなったので、
家では、携帯はほとんど待ち受け専用になったな。
152非通知さん:2005/07/31(日) 22:50:43 ID:U2PXI/9A0
俺は12月の請求でプレミアクラブのポイントがちょうど1000になってセカンドステージになるから、1月になったら新プランに移行しよ。
153非通知さん:2005/07/31(日) 22:59:07 ID:QiN0v0F30
>>151
一般的なサラリーマンの場合お得タイム=土日、ということで
外出先での通話が多い、という人も多いと思う。
平日昼間はオフィス、夜は自宅、というパターンだと携帯は
それほど使わないような気もする。
154非通知さん:2005/07/31(日) 23:06:15 ID:C3SCn+R4O
>>152
新料金サービスをeサイトから申し込むと、ドコモポイント100ptプレゼント
(2005年12月末まで)

↑これも勿体ないから、新料金サービスをeサイトから申し込んで
オプション(キャッチホン、ゆうゆうコールなど)を契約し
1,000SPになる様に操作した方がお得かも!
155非通知さん:2005/07/31(日) 23:08:12 ID:nFQg5qmB0
もう土日祝日1分5円のハッピータイムがあるぼーだにいくしかないな
156非通知さん:2005/07/31(日) 23:09:36 ID:ou0DSYF50
いちねん割引の解約金は携帯を解約するときも払わなければならないのでしょうか?
157非通知さん:2005/07/31(日) 23:15:27 ID:QiN0v0F30
>>155
それは昔の話。
ちなみに今のハッピータイム2みたいなんじゃ外出先では切れるのが
恐くて使えんな。
158非通知さん:2005/07/31(日) 23:24:44 ID:VVAYkpnG0
>>156
元々は携帯を解約させない為の割引サービスなんで当たり前だ・・・
159152:2005/08/01(月) 00:21:30 ID:COkQTSBs0
>>154
マジですか…。
じゃあ330円の穴を何で埋めようか悩むなぁ..。
前々から1000SPにするためにゆうゆうコール入ってるし、それとは別にニュース便も契約してるしなぁ…。

アレ?そういえばそれって12月中に1月分の予約じゃ対象外?
160152:2005/08/01(月) 00:23:34 ID:COkQTSBs0
>>154
マジですか…。
じゃあ330円の穴を何で埋めようか悩むなぁ..。
前々から1000SPにするためにゆうゆうコール入ってるし、それとは別にニュース便も契約してるしなぁ…。

アレ?そういえばそれって12月中に1月分の予約じゃ対象外?
161非通知さん:2005/08/01(月) 00:25:12 ID:COkQTSBs0
連レスすいませんorz..
162非通知さん:2005/08/01(月) 00:41:21 ID:yPNDl8KHO
>>159
まだeサイトの新料金サービスの予約方法が分からないので、回答出来かねます。
9月からの新料金サービスの予約開始を確認してからも遅くはないのでは?

ちなみに330円分でしたら、通話・TV電話(ドコモサイトのキノコ動画など)で無料通話を超えるのも手かと。
163非通知さん:2005/08/01(月) 00:49:17 ID:E6cTz2qx0
>124
>パケホーダイが相変わらず高いプランでしか入れないのは辛い、
>ドコモに伝えたのだがある程度の要望が無いと難しいと言われた。
>同じ思いでパケホしてない人はドコモに要望お願いします。

網側の効率が上がらない今の状態では、安い料金プランでのパケホーダイの
要望が高い = ますます導入できない、ということじゃないのか?
164非通知さん:2005/08/01(月) 01:01:57 ID:RxoOPS3JO
もっと値下げしろ
おまえらのやってる事はバカ公務員と一緒だ糞docomo
165DNSの人!:2005/08/01(月) 01:33:37 ID:hy7duvCeO
DNS組んでる場合、ムーバでもiモード使うし、既存の0.2円
を活かしておくには旧プランのほうがいいのかな?
それと、通話先もまちまちだし、混乱するばかり。
166非通知さん:2005/08/01(月) 01:43:57 ID:1KoLcNHJ0
いまここだけプラン98で一人ファミ割して7年目でプラン67だから、
6700円の40%引きで、プラス900円程度だから5000円弱か・・・
新プランにすると、タイプMで4500円くらい、タイプLで6000円くらいになる訳か。

・・・値上げじゃ無いけど、値下げでもないような・・・
167非通知さん:2005/08/01(月) 01:44:17 ID:gXbV3QfKO
通話あんまり使わないけどパケホでプラン縛られてるって人は
さっさと他社に移ればいいのに。通話しないなら番号変えても問題ないはず。
まさにドコモに縛られてる状態だな。

168非通知さん:2005/08/01(月) 01:46:26 ID:7pB1Q3Md0
新料金プランが発表された場合、ユーザとして値下げを期待するのは分かるが、
今回のは値下げが目的ではなく「料金プランの統一によるわかりやすさUP」と「年割り強化による囲い込み」が主目的だろ?
これによって値上がりしてしまう人もいるし下がる人もいるわけだ

とにかく値下げしろとか言うのはお門違いとまでは言わないけど、
叫び続けてる奴はいい加減しつこいなとは思うがどうだろうか。
そういう要望はDoCoMoに直接言った方がいいのではないか?
169非通知さん:2005/08/01(月) 01:56:45 ID:22SGvZ8q0
>>165
今でもDNSでmovaのiモード使った場合、普通に0.3円で計算されるはず・・・・・・
170非通知さん:2005/08/01(月) 01:57:49 ID:y4J7Z6d8O
ユーザーには一見わかりにくく広告での訴求もしにくく
収益を圧迫する(=ユーザーに利益)サービスが削減されるのは業界の流れ
ボリュームディスカウントとか400パケ無料とかね
171非通知さん:2005/08/01(月) 01:59:38 ID:KyYHJzxf0
>>168
キャリアが勝手に変えるのに消費者は困惑しているわけで、
そこにおいてしかも高くなる使い方の人は不満を口にするのが当たり前。

そこにおいて、旧プランと新プランを両方継続していくなら文句を言う筋合いはなくなりますが、
やれ新規は新プランだけだ、旧プランへの変更はできない、などと制限されるようなら
そりゃ文句言うでしょう。

ドコモに直接言えってのはなおさら意味が無い。
2chなんて元々そんなところであって、それがいやならあなた自身が2chに来なければいいだけのこと。
172非通知さん:2005/08/01(月) 02:11:35 ID:1p/frv5wO
また帰ってきたんですね。

とにかく文句だけでスレを埋め尽くしてほしい人。
173非通知さん:2005/08/01(月) 02:12:14 ID:8nDoHaVj0
どうでもいいが1分話すのに40円などという
基地外じみた料金が通用するのなんて日本だけだろうな。
174非通知さん:2005/08/01(月) 02:17:09 ID:KyYHJzxf0
>>172

 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

完全放置しますのでかまってほしくても無駄ですよ。
175非通知さん:2005/08/01(月) 02:19:10 ID:yPNDl8KHO
ユーザーは、賢くキャリアの各サービスを利用してコストダウンをすればよいだけのこと。

例えば、FOMAプラン150単独よりFOMAプラン150+FOMAプラン39のファミ割りの方が
月額870円〜1,280円分格安になるし、無料通話+750円お得となる。

利用できるものは徹底的に利用すべき。
176非通知さん:2005/08/01(月) 02:52:33 ID:/pTV+X5l0
FOMAの土日夜間の通信量を抑えたい
MOVAのFOMAに対するアドバンテージをなくしたい
というのが目的だった、と予想してみたがどうよ
177非通知さん:2005/08/01(月) 03:22:29 ID:mzd8YwIe0
>>176
土日夜間の通信量を抑えてどうするんだ。
どのキャリアも最も通信量が多いのは平日夕方なのに。
178非通知さん:2005/08/01(月) 03:25:38 ID:vDkyRr3s0
新料金には困ったなぁ。
ナンバーポータビリティが始まったらauにしようと番号保守だけのために一番安いプランにしといたけど
10年超えてるから解約できなくなりそうな気がする・・・。
困ったなぁ。
179非通知さん:2005/08/01(月) 03:51:37 ID:sT34aJRYO
せめてゆうゆうコールで通話料30%オフではなく50%オフぐらいにはして欲しいと思います。通話料定額が始まってる時代に30%はちょいとセコ過ぎる〜
180非通知さん:2005/08/01(月) 04:20:32 ID:kJWkyCMN0
>>179
ゆうゆうコールは月額180円だけど、これとは別に月額300円
程度でゆうゆうコールの強化版を用意して欲しいね。
で、ドコモ相手なら半額になるとか。
これで他社の指定割と同等以上の内容になると思う。

MNPまでには他社も動くだろうし、じっくりとサービスを煮詰めて
もらいたいものだ。
181非通知さん:2005/08/01(月) 09:51:10 ID:FzviK8a50
対他社携帯は値下げ
対固定電話は値上げ
お得タイム廃止値上げ

となると実質値上げだなこりゃ。
ドコモの安さってオフタイムの安さが顕著だったのに、
これじゃ他社とかわらない。魅力半減。
これだったら単純な値上げのほうがよかった。
俺は新いちねん割引に入ると500円くらいやすくなるけど
通話はオフタイムが多いから、ちょっと考え物だ。

>>180
300円でおふたいむコールを新設してくれるならいいね。
内容はお得タイムの3割引。ゆうゆうコールとの併用可能。
182非通知さん:2005/08/01(月) 10:24:00 ID:E6cTz2qx0
>168

まぁ、いろいろ言いたい事はあるだろうが、auユーザーはWINの料金体系を
出してからずっと似たようなことを言われ続けていたわけで、
これでドコモも仲間入りってことで平和になるさ。

183非通知さん:2005/08/01(月) 11:09:52 ID:Iy8vHnUc0
>>100億円の減収を見込んでいる

ってことは、単純に考えれば

100億÷5000万人=200円

平均一人あたり200円の値下げってことだよな。
184非通知さん:2005/08/01(月) 11:18:22 ID:5qZP/a5SO
通話料をわかりやすくってことで1分単位にしてしまうキャリアよりはましっていう感じかな。
メリットよりもデメリットのほうが目立つという点では一緒だが。
185非通知さん:2005/08/01(月) 11:21:55 ID:FU9KkI7l0
ドコモの株が急上昇中
186非通知さん:2005/08/01(月) 11:31:40 ID:fcpxqfxE0
アタタ・ウンパ様の偉大な予想

新プランは、まずシンプルにした。
また、長期利用者を閉じ込めた。

そして、糞あうが秋にいろいろやるんだっけ?

恐らく、年末〜来年2月頃にはドコモがパケット関連の改善、
つまり、前から言われてきた縛りの解除などを行う可能性が高い。
通話に関しては、もう捨ててるような気がするしな。
187非通知さん:2005/08/01(月) 11:37:10 ID:TdoZMRDP0
>>185
(゚Д゚)ハァ?
188非通知さん:2005/08/01(月) 13:03:15 ID:kksnp0ahO
>>183
それは
「ウチは素晴らしい」
「ガンガン値下げします」と、
営利企業゙自称゙してるのを盲信するだけの理論ですよ。

あなたは街中に溢れる
「赤字覚悟」「出血大サービス」「利益度外視」などは
すべて真実であると思いますか?


別にウソだと決めつける必要はありませんが、
真実だと盲信する必要もないわけです。はい。
189非通知さん:2005/08/01(月) 13:18:20 ID:TdoZMRDP0
神尾寿の時事日想:
新「いちねん割引」で防衛体制をさらに強めるドコモ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0508/01/news009.html
190非通知さん:2005/08/01(月) 13:25:17 ID:Dj8tRrTx0
分かりやすく終日一律料金にするなら、
テレビ電話の料金も分かりやすく同じ料金にしたらいいのにね。

「分かりやすくする」と言うのは、値上げのための口実に過ぎない。
191非通知さん:2005/08/01(月) 13:26:17 ID:0N5t9N8b0
>>187
今見たら確かに(株)NTTドコモの株価は上がっちょりました
192非通知さん:2005/08/01(月) 13:32:37 ID:W6HwN0Za0
電話・メールをする回数を減らせばいいんだよ
193非通知さん:2005/08/01(月) 13:43:15 ID:Vn1vnmXY0
>>188
>別にウソだと決めつける必要はありませんが
お前は充分「ウソだと決め付けてる」がねw
てか、「単純に考えれば」の文字も読めずにいちいちつっかかるお前はキモイ。
誰も盲信などしてねーだろ。
前スレMG0GKOAI0=BKubOzKc0=現スレBKubOzKc0=KyYHJzxf0=kksnp0ahO
毎度毎度ご苦労なことでww
ID変える為にケータイからですか?
それともお仕事で外出中だからですか?
どっちにしても嫌味な言い方は変わってませんねw
独り言なもんでレス不要ですから、是非完全放置して下さいねw


194非通知さん:2005/08/01(月) 13:45:51 ID:t5KeXPU90
>>192
スレストッパーだなおまい
195非通知さん:2005/08/01(月) 13:50:43 ID:Vn1vnmXY0
>>189
>ドコモにとってのMNPは、“守りきれば勝ち”である。その点で、今後も既存ユーザー優遇の施策は次々と投入されるだろう。
守りきれば勝ちねぇ。
まぁどんどん優遇施策してくれればユーザーは大歓迎だから。
体力勝負になりそうだな、それならドコモは強いな。
あうは遮二無二攻めて、もっとドコモを追い詰めて殿様体質に冷や水ぶっかけてくれ。
196非通知さん:2005/08/01(月) 13:58:39 ID:KyYHJzxf0
>>193
「うそだ」というのは、たとえば
「実は値上げに決まっている」とか「こうやって広告しているがその裏は」とかの見方でしょう。

自分が言っているのは、当事者が言うことを真に受けても仕方が無いということです。
信用しないのではなく無視するほうが得策といったほうがよいでしょうかね。
あなたは前述の街中に溢れる広告を全部信用する人なのかもしれませんが、
私は基本的に無視しますし、「赤字覚悟っつーんだから赤字なんだよ絶対!!」とは思いません。
「ウチのサービスは最高です」と言ったら究極無敵最高ですかね。

しかし不思議ですねぇ……。
営利企業自身の言う将来像を全面信用する消費者ってのも不思議な物だと思うのですが。
即レスであることも含め、強い違和感を感じざるを得ません。
197非通知さん:2005/08/01(月) 14:04:15 ID:E6cTz2qx0
>195

ドコモにとってMNPは守りきれば勝ちってのは幻想だろうけどね。
auからすれば、MNPは高収益ユーザー層を取り込み、低収益ユーザーを
選別してドコモに押し付ければ勝ち。
今のまま基本サービスの性能アップで勝負を仕掛けるauに対して、MNP開始前までに
根本的なところに手を入れて周知できなければドコモは大変だろうな。
198非通知さん:2005/08/01(月) 14:12:24 ID:51+h6JDgO
パケホーダイするのに高すぎる。もう7000円以下にならなきゃ解約するわ。
馬鹿にされてる気分。
199非通知さん:2005/08/01(月) 14:14:17 ID:KyYHJzxf0
>>197
ドコモの抱える上質なビジネス顧客(要するに団塊&団塊Jr)は、
もはやその層自体が上質であって、守りきれればずいぶん他キャリアと差がつくんじゃないですかね。

その上で、今回皆さん試算されているとおり、新規の人は値上げ要素が多いわけですから、
ARPUの低い人はそもそも入ってくる契機自体が少なくなるわけで、
その人たちはおのずと他キャリアにいくシーンが多くなるかと。

ただ、このままだと契約年数が長い年配の人ばかりになり、
そうである人とそうで無い人の差が(意見その他において)ずいぶん開きそうではありますが。
っていうか今既にこのスレでも開いていますが。
200非通知さん:2005/08/01(月) 14:18:31 ID:Yu/q/BLw0
>>191
急上昇?
201非通知さん:2005/08/01(月) 14:21:56 ID:ybsGNmio0
ちょうど良いプランが無いので、毎月プラン変更して、くり越し無料通信を
調整している漏れは、少数派なんだろうか
202非通知さん:2005/08/01(月) 14:24:02 ID:xA9zMHPR0
いまさらだが…
この前の地震(関東)2回とも
友達の携帯使えなくなってたぞ(あうのやつ)
203非通知さん:2005/08/01(月) 14:25:55 ID:Yu/q/BLw0
>>202
スレ違いですよ

【検証】災害時の携帯各社の状況 Part3【輻輳】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122113761/l50
204非通知さん:2005/08/01(月) 14:29:37 ID:s8cyJX7t0
>>200
191じゃないけど

14:28現在
ドコモ 183000 +90000 +5.17%
KDDI 576000 +34000 +6.27%(東証一部値上がり率13位)

どこかの会社 上場廃止



205非通知さん:2005/08/01(月) 14:29:43 ID:Vn1vnmXY0
>>196
レス不要で完全放置しろって書いたのが読めないのか?
相変わらず負けず嫌いな無駄な論争大好きな馬鹿だなお前もw
そもそも>>174で完全放置って書いてるのに、自分が否定されるとやっぱり放置できないんだなw
つか、少しでも「ドコモが100億減収なら単純に考えて〜」って意見が出れば
即座に信者&関係者認定するお前のほうが遙に怪しいよw
今までのお前のレス読んで、お前が「ウソだと決め付けてない」と思う奴居るか?
>「うそだ」というのは、たとえば
>「実は値上げに決まっている」とか「こうやって広告しているがその裏は」とかの見方でしょう。
自分が強烈に「ウソ」と決め付けておいて、よく↑のような事言えるな。
世間では詭弁って言うんだよ、よく覚えておけw
>当事者が言うことを真に受けても仕方が無いということです
だから、誰も盲信なんぞしてねーだろ。
単純に考えて、とか諸々の意見が書かれる度にお前が信者認定して
嫌味言って雰囲気悪くするのがウザイんだよ!
>あなたは前述の街中に溢れる広告を全部信用する人なのかもしれませんが
はぁ?wどこからそう読み取れるんだ?決め付けて馬鹿にするお前のその癖、止めてくれません?w
>しかし不思議ですねぇ……。
>営利企業自身の言う将来像を全面信用する消費者ってのも不思議な物だと思うのですが。
>即レスであることも含め、強い違和感を感じざるを得ません。
だ・か・ら・誰が全面信用してるんだ?
お前の勝手な思い込みで他人を信者&関係者と決め付けてるだけだろが。
しかも即レス?40分経ってるのにか?w
お前のほうが俺に対して15分しか経ってないのに即レスしてきますねえ。
強い違和感を感じますねえw
で、またPCから書いてるって事は、やっぱりさっきの突然の携帯からの書き込みは
ID変える為だったのか?www
206非通知さん:2005/08/01(月) 14:30:38 ID:uP8zXaID0
>>201
後、俺みたいに月々の使用料が一定しないタイプ。プラン39〜プラン67を動かしながら、
調整していたよ。あまった月の翌月はプラン39にして消費してたよ。
207非通知さん:2005/08/01(月) 14:38:25 ID:Vn1vnmXY0
>>197
どんな商売でもそうだが、守っていれば勝ちとか
今の主なユーザー層だけ取り込んでおけば負けない、
としか考えなかったら将来的には負けるな。
単純に考えても、今のドコモの主な層であるビジネス層が高齢化して
今の若者層がビジネス層になった時に、ドコモがどれだけ
その層を取り囲んでおけるか?
既にあう他に取り囲まれてたら、そこから取り返すのは大変だぞ
208非通知さん:2005/08/01(月) 14:41:44 ID:E6cTz2qx0
>199
団塊世代はリタイア組でもあるので、もはや上顧客とはみなされていない。
団塊世代以上をいくら確保してもARPUが望めないからね。
巣鴨ユーザーを取り込めればいいというツーカーと、ドコモのような巨体キャリアでは
勝利条件がそもそも違うから仕方ない。

Jr.世代は最初からドコモに執着していないので、守りきるもなにも、
奪うところからはじめないと差がつけられない。
209非通知さん:2005/08/01(月) 14:43:35 ID:XcZU8DMS0
そもそもPDCであるmovaがfomaと同じ料金っておかしいと思わないのか?

ドコモの戦略としてはmovaの料金をぐっと下げておいてかつmovaの停波を早めて、
それでfomaへ移行時の優遇をたっぷり付けるってのがNP対策には効くのではないかと思う。

210非通知さん:2005/08/01(月) 14:52:33 ID:Vn1vnmXY0
>>208
もう少しで団塊世代が一気に定年になって大変な事になるからな
若い世代を今から取り込んでおかないと将来が見えない。
団塊や団塊Jrを囲んでおけば勝てるってのは、せいぜい数年か10年そこらが限度だろうな
211非通知さん:2005/08/01(月) 15:07:15 ID:McmfxeIT0
>>205
結論先にありきで屁理屈をこねるアウヲタ(このスレでは中立を
装ってるが)は深追いしないほうがいいよ。
奴の主張や文体はこの辺で必死にau擁護してる香具師とそっくり。

【au】1x WINの通話料が高い件について4【値上げ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119453012/
【au】サービス改善要求スレ2【WIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115953312/
212非通知さん:2005/08/01(月) 15:18:38 ID:yAqTvvL+0
>>205
必死だな、と思いました。
213非通知さん:2005/08/01(月) 15:32:37 ID:Vn1vnmXY0
>>211
そうなのか、知らなかった。
でも、
他人を信者&関係者認定し、尚且つ関係者には氏ねと前スレで言い放ち、
その二重人格ぶりを恥ずかしげも無く正当化しつつ、
自分は中立を装い、更にはドコモに対して自分のような「盲信しない態度」こそが正しい
と装いながら、その実、他人の値下げ発言をことごとく信者&関係者と決めつけ、馬鹿にする態度

が、傍から見てて非常にムカツクんだよね。
お前のミスリードなど誰も見たくないから他所でやってくれ、と。レスの無駄だ、と。
だから完全放置してくれ、と言ったのにw

>>205
君、勘違いしてるよw
必死なのは彼のほうだから。
今レスしないのは、即レスが怪しい云々で自爆したから、
時間が経つまで黙ってるんだと思うよw
そうじゃなかったらあの負けず嫌いの彼(どこぞの関係者?)が反論の間を空ける訳が無い
214非通知さん:2005/08/01(月) 15:33:19 ID:Vn1vnmXY0
>>212の間違い。ハズカシ。
215非通知さん:2005/08/01(月) 15:45:31 ID:fcpxqfxE0
>>205
必死ですね^w^;
頭悪そうな文だから読む気がしない。
216非通知さん:2005/08/01(月) 15:52:29 ID:1KoLcNHJ0
どっかよそ行ってやれよ
217非通知さん:2005/08/01(月) 16:35:06 ID:xPYivYD40
新プランなどイランから、
早く携帯でIP電話できるようにせんかい!!!
携帯だけぼったくりジャマイカ!!
218非通知さん:2005/08/01(月) 16:44:14 ID:7Y1On/yh0
>>217
海外は普通に携帯でIP電話できるよね。
特に貧しい国の方がIP網が進んでいるのかもね。
219非通知さん:2005/08/01(月) 16:49:28 ID:L+uZu31y0
220非通知さん:2005/08/01(月) 17:26:33 ID:t5KeXPU90
>>205
だ・か・ら
で読むのやめた
221非通知さん:2005/08/01(月) 17:33:59 ID:1KoLcNHJ0
そういやIP携帯電話の基地局事業でウハウハみたいな広告が
アイデンかなにかにあったな。
怪しすぎ。
222非通知さん:2005/08/01(月) 20:36:41 ID:AzlL//Ax0
>>220
よくそこまで粘ったね。
223非通知さん:2005/08/01(月) 21:43:36 ID:NBLO4x9E0
きもいスレだな
224非通知さん:2005/08/01(月) 22:46:38 ID:xoa9e32E0
繰越分の関係で旧プランのままプラン調整する事が不可能になるんですね。
土日に利用すると安いというメリットがなくなってしまうのはきついし繰越分捨てるのもったいない。
ドコモのバカ!!!!!!!!!!
225非通知さん:2005/08/01(月) 23:25:58 ID:rSz2cXmM0
繰越捨てるほうが賢いかもしれんぞ。
そもそも繰越しに踊らされてるんやし。
使いたい料金プランがあればそれを使ったほうがイイ。

タイプSの18円/30秒は酷すぎる!
一番利用者の多いプランなのかな。
226非通知さん:2005/08/01(月) 23:55:41 ID:+o8L5Cse0
>>225
多少通話に使うという程度のライトユーザーだと、プラン49が
一番利用者が多いような気がするね。
タイプSにするといつ、どこにかけても標準タイムに他社携帯に
かけるようなものになってしまうのか。

タイプMだと標準タイムのドコモ携帯、タイプLだとお得タイムの
他社携帯、タイプLLだとお得タイムの一般電話・・・。
227非通知さん:2005/08/01(月) 23:59:23 ID:FEjO7Vjj0
発信ならファミ割のドコPで通話のほうが良いかな・・
おはなしLなら2200円無料通話つきでファミ割年割MAXで2998円。通話は夜間のことが多いし。
深夜なら22秒/10.5円、昼は15秒/10.5円でタイプSSと同じだけど…
移動圏内だとドコP使えるし、モバイルでも使うことにして。ムバは受信専用+緊急用と。
228非通知さん:2005/08/02(火) 00:44:51 ID:7fy7OVU70
ドコモ同士の通話料の優遇がなくなれば、
「周りがドコモを持ってるから通話料が安い」
って理由でキャリア選びしてる人は離れるかもしれんな。

無料通話分はそんなに変わらんからパケ代に影響はないし。
通話重視の利用者が動く。
229非通知さん:2005/08/02(火) 00:46:58 ID:/fyaq4or0
結局、パケ食いユーザーを優遇して、
通話メインのユーザーを蔑ろにする料金改革なのか。

ドコモも終わりかもしれんね…
230非通知さん:2005/08/02(火) 00:54:04 ID:4iKpORUc0
>>229
今までのスレの流れでは、パケホ67縛り存続で、
パケット派には冷たい料金改定というふいんきだったような気も駿河。
231非通知さん:2005/08/02(火) 01:11:36 ID:0yTzHSW90
土日+ゆうゆうコールでたまにTV電話使ってたんだが、
一律料金になるとますますTV電話使わなくなるな〜
232非通知さん:2005/08/02(火) 01:33:07 ID:0rMzJruG0
しつこくドニ〜チョを継続していた俺が真の勝ち組。
233非通知さん:2005/08/02(火) 01:33:45 ID:0rMzJruG0
↑というような奴はいないだろうか?
234非通知さん:2005/08/02(火) 01:37:16 ID:j03xJjxoo
この料金体系で結局
ドコモ自身の首を絞める結果になった訳だが
235非通知さん:2005/08/02(火) 01:38:41 ID:QhpyB1uf0
>>230
パケホ67縛りは今までどおり継続っつーことであって、
冷たい改定っつーよりは冷たいままと言ったほうが正しいかと。

現状維持なら大して問題にはならないのですよ。
それを受け入れた人がすでに契約している人なわけですから。
それに対し、わざわざ変えられた上で支出が増える結果となる人は
不満を述べるのが当たり前、って感じかと。
236非通知さん:2005/08/02(火) 01:54:43 ID:A3J6TdoC0
>>231
お得タイム+ゆうゆうコールがないと使う気にもならないテレビ電話もどうかと思うが。
テレビ電話も音声通話と一律にして含めてくれてもいいのにね。
ドコモが主張するようにシンプルで分かりやすくなるし(w
237非通知さん:2005/08/02(火) 02:00:04 ID:S3olrQto0
>>228
通話料をWINの同等プランと単純比較すると、SSとMは同じ。
Sはドコモが割高。
L・LLはWINが割高。
これに、ゆうゆうやら指定割やらが加味されると。

プラン49→タイプSなユーザーが一番冷遇されてるな。
この程度の通話時間だと、1xのコミコミOneエコノミーも視野に入る。

ここで年割強化やファミ割といった囲い込みがどこまで効くかだな。
238非通知さん:2005/08/02(火) 02:11:46 ID:QhpyB1uf0
>>237
WINを選ぶ人はすなわちほぼダブル定額/ライトを選ぶ人。
ダブル定額/ライト契約率は8割を超える。

それゆえ、タイプM縛りを受けるタイプSS/Sは
そもそもWINプランSS/Sと競合するべき存在ではない。
定額が必要ならタイプM以上にするしかないし、
定額が不要ならWINにする必要も無い。
これは8割の契約率ということが現実的な結果として示している。

タイプSS/Sが競合するのは1xエコノミーとかボーダバリューパックとかその辺。
239非通知さん:2005/08/02(火) 02:35:52 ID:SZ5rUXo/O
ドコモにはディユアル定額とかないじゃん。
糞じゃん!
240非通知さん:2005/08/02(火) 02:44:39 ID:iLxlSRt80
>>237


SS、M、L、LL、リミットはドコモの方が割安
Sはauの方が割安

だと思うが。
241非通知さん:2005/08/02(火) 02:52:52 ID:uR4x9ZS+O
>>239
ドコモには、利用者の利用頻度で選択出来る、パケット割引サービス「パケットパック」があります。
それを超える場合は、定額制の「パケ・ホーダイ」を選択できます。

auやVodafoneの二段階でパケット定額を選ぶより、細かいですが。
勿論「パケットパック」の無料分はパケット通信料と電話通話料に適用できます。
242非通知さん:2005/08/02(火) 02:53:51 ID:S3olrQto0
>>240
SSはどちらも30秒20円、Mはどちらも30秒14円。
Sはドコモが30秒18円でauが30秒16円。
Lはドコモが30秒10円でauが30秒12円。
LLはドコモが30秒7.5円でauが1分15円。

まあ、あくまでも通話料の比較ということで。
タイプSS・Mは基本料金がWINの同等プランより安いな。
243非通知さん:2005/08/02(火) 02:54:19 ID:El07a+O80
プランSS 20円
タイプSS 20円


プランM 14円
タイプM 14円

244非通知さん:2005/08/02(火) 02:59:04 ID:2B3br1UY0
少しくらいの違いなら新プランと比較したけれど、週末が俺にとっては実質倍に値上がりだから引いた罠…
245非通知さん:2005/08/02(火) 03:01:20 ID:QhpyB1uf0
>>241
それをゆーたら他社にもPP相当のサービスはあるし、
auなら事後適用、ボーダなら無料通話通信相互充当とそれぞれメリットもある。
定額制においてはパケ単価が同じなら自動スライドのほうが便利だろう。

なんつーか、煽り荒らしに無理に反論しようとして支離滅裂になってませんかね。
タスクM縛りならびにパケホ固定金額(他社MAXとほぼ同価格)というのはデジタルに不利なので
無理に反論することもないかと。

タスクM縛りをやめてくれという意見ならば至極まっとうだとは思いますが。
246非通知さん:2005/08/02(火) 03:02:27 ID:QhpyB1uf0
タスクじゃねーよタイプだよイエー
247非通知さん:2005/08/02(火) 03:03:12 ID:MRJRjjoaO
au最強。

以上だ。
248非通知さん:2005/08/02(火) 03:13:00 ID:kOwc1tS60
平日夜8時に他社携帯に掛けるって条件で料金比較用のxls作ってみた。
ボリュームディスカウントも事実上対応

http://with2ch.net/up/data/1122919895.xls

…これで個別に損得判断してくれ。俺だとウィルコネが安かったw
249非通知さん:2005/08/02(火) 03:34:04 ID:uR4x9ZS+O
>>245
>>239の話しに乗っかっただけなのに。
ドコモユーザーとして縛り定額は憤慨の極みですよ。
(´・ω・)(・ω・`)ね〜
250非通知さん:2005/08/02(火) 04:29:14 ID:kOwc1tS60
あまりに酷いミスをみつけたので、頼まれたわけでもないのに修正。(´・ω・`)
ついでにtu-kaコンプしたよ...
http://with2ch.net/up/data/1122924421.xls
251非通知さん:2005/08/02(火) 06:35:06 ID:Ebct0i050
きれいにまとまってるね。

252非通知さん:2005/08/02(火) 06:56:40 ID:STMa16Nt0
安い
安くないは
わからんけど

分かりやすいのはいいことだと思う

大事
253非通知さん:2005/08/02(火) 07:33:01 ID:MHIXcn5i0
>>252
ライバル社が分かりやすさを売りにセールストークをしている、
というのが現状だしね。
いずれ避けては通れない道だったのかも知れん。
254非通知さん:2005/08/02(火) 09:08:01 ID:hsmpVBaE0
わかりやすいのは結構だが、お得タイムとそうじゃない時との平均で30秒いくらになるかを、決めれば
よかったのに〜。そうすれば、土、日、祝日に使うユーザーからも批判は少なかったと
思うんだが。
255非通知さん:2005/08/02(火) 09:58:55 ID:CqpbLjee0
【ドコモが主張する客の声】
・どうして時間帯で料金が違うの?
・着信先で通話料金が変わるのは、なぜ?

【ドコモの解決策】
・いつ、どこにかけても、一律の通話料!

通話料一律にして便乗値上げですか?
それなら時間帯や着信先次第で料金が安くなった方がいい。
しかもテレビ電話等は別料金のようですが…

--------------------------------------------------------
【ドコモが主張する客の声】
・料金プランが複雑で、わかりにくいね
・なぜFOMAとmovaの料金プランが違うの?
・他の会社の料金と比べにくいなぁ

【ドコモの解決策】
・FOMA・mova共通の料金プラン!

基本的な料金プランの構造は大差ないと思うのだが…
分かりやすくしたいなら、4つ以内に整理した方がいい。
FOMAとmovaで料金プランが異なるのは、完全な別物のサービスだから。
統一料金プランにして客を騙しFOMAへの移行を計っているだけ。
しかもau(WIN)の料金体系に似せただけだし。
256非通知さん:2005/08/02(火) 10:03:02 ID:nQzhsVhL0
2 万 円 で 1 7 0 0 0 円 も 付 く ボ ー ダ 最 強
257非通知さん:2005/08/02(火) 10:14:51 ID:CGZfHyvj0
しばらくしたら、auからも新しい長期割引が出るのは間違いないな。
258非通知さん:2005/08/02(火) 11:10:16 ID:hVRUPifV0
とりあえず、ドコモはえっ、えっ、
M縛りをやめてください・・・
いくらMの私でもM字のまま縛られたら・・・あん・・・
259非通知さん:2005/08/02(火) 11:47:41 ID:4/DXq+5wO
>>258
ワロタ
260非通知さん:2005/08/02(火) 12:02:52 ID:lAv0w/Tpo
ドニーチョ再開しろや
261非通知さん:2005/08/02(火) 13:07:29 ID:dG1Ba/ltO
電話しなけりゃいいじゃん。
262非通知さん:2005/08/02(火) 13:17:56 ID:CdZTor5HO
>>256しかも、障害サービス付き(・∀・)ニヤニヤ
263非通知さん:2005/08/02(火) 14:18:53 ID:plyycnsc0
音声通話の収益が減る一方、パケ利用者が増加しつつも定額制なんて始めたもんだから
基本料金上げることができず、わかりやすさという言葉を武器に通話料金で値上げするしかなかったドコモ。

もうだめだな、この会社。

つーか、パケ代と音声通話料金のバランスがいい会社ってのは、ねーのかよ?

264非通知さん:2005/08/02(火) 16:17:01 ID:ZxSFRYd80
>>263
他の会社を睨んでうまくサジ加減したなという感じはする。
ファミ割・年割が効いてるユーザーは他には移りにくいし。
年割が相当強化されているのに減収の見通しがわずか100億円、
というのは値上げになるユーザーが多いと言うことでもあるもんな。
265非通知さん:2005/08/02(火) 16:38:07 ID:hVRUPifV0
age
266非通知さん:2005/08/02(火) 17:15:20 ID:M0RjEhim0
>>264
古参ユーザーは実質半額だしな。
今更他には移りにくい。
せいぜいwilcom追加するぐらいかな。
267非通知さん:2005/08/02(火) 19:10:39 ID:YNzo1IL0O
ドコモがこんなに派手な値上げをすることに驚き。
新いちねんの長期客を優遇する措置はいいが、お得タイムがなくなるのはありえない。
ゆうゆうコールだけお得タイムは半額とか、別にお得コール作るとかしなきゃ
新プランなんか誰も使わないよな。
ドコモ最大の利点を放棄するなんてな。まさか家族通話無料をやってくるか?
268非通知さん:2005/08/02(火) 19:18:02 ID:/x2chEsH0
>>267
確かにそうだと思うよ。平日昼間の通話料に近いほうで、あわせられてる感じだからね〜
movaとFOMAの料金プラン一本化と長期ユーザーの優遇ぐらいで、他はいいとこないよ!
改悪だな、俺からすれば。
269非通知さん:2005/08/02(火) 19:18:50 ID:XdN8YjM60
これ安いじゃん
資料みたけど普通に1万ぐらい使ってる香具師にはAUより安いよ。
ただあんまし携帯使わない香具師には意味ないけどな。
270非通知さん:2005/08/02(火) 19:33:30 ID:gV7uwa2KO
つれますか?
271非通知さん:2005/08/02(火) 19:44:08 ID:plyycnsc0
>>264
ドコモの収益に貢献している多くが法人。
今回の料金プランの改定には、売り上げが低迷(想像)している対ドコモショップへのテコ入れ
が含まれると思われる。
ドコモのサービスをなにも理解していない法人顧客に対し、「通話料金管理しやすくなる、
長期利用しているので基本料金が下がる」と謳い、個人よりもまだまだ多く利用されている音声
通話の利用の多い顧客から、通話料をふんだくる作戦も見え隠れ。

最近の発売される機種ラインナップもロクなものが無いし、まあ個人で使用する分にはちょうどいい
だろうが法人サイドから見ると、機種変更する理由のある機種が無い分、買い替え需要を狙うより
料金コースを変更させてインセンティブを稼がせるしか方法も無いんだろう。

ほかの会社の料金サービスに近づけたのも、キャリア変更を阻止できる宣伝材料になるし、
なんとか解約をくい止められるのではないだろうか。
ファミ割にはなにも手をつけてないのだから。

結局、個人ユーザーはおざなりを食らってるわけだ。

見せかけだけの「やさしさ」なんてもんはイラネー。
272非通知さん:2005/08/02(火) 19:55:38 ID:0rMzJruG0
そういう法人はドコモショップの守備範囲じゃないだろ。
273非通知さん:2005/08/02(火) 20:12:20 ID:6rTXbZL80
>>268
プラン別に見ると、現行の同等プランとの比較ではこんな
感じだな。

タイプSS・S・・標準タイム他社携帯より少し高い
タイプM・・標準タイム営業区域内ドコモ携帯並
タイプL・・お得タイム他社携帯並
タイプLL・・お得タイム営業区域内固定電話並
274非通知さん:2005/08/02(火) 21:50:48 ID:7fy7OVU70
結局、お布施をたくさん納める信者が優遇されるのは変わらんな。
275非通知さん:2005/08/02(火) 22:41:16 ID:PwZhsYF+0
そんなん古今東西あたりまえだ
276非通知さん:2005/08/03(水) 00:13:12 ID:lGB693MO0
謎のお笑い系コスプレ集団「ザイン」と同じだな(w
277非通知さん:2005/08/03(水) 00:17:59 ID:TzMoXfTn0
俺なんかは新プランで年割が7%も安くなるから文句無く新プランにするが
「新プランは旧プランよりも値上げ!」と言ってる人が意外なほど多いな。
auWINよりも安い新プランでも激高料金と感じるということは、FOMA・movaの旧プランがとんでもなく安く感じる人が多いと。

これはもう10月までにau&Vodaを解約してドコモ旧プランに加入しておかないとマズイんじゃない?
みんな、急ぐんだ!
278非通知さん:2005/08/03(水) 00:31:24 ID:cYdUvntM0
>>277
つタイプM縛り
279非通知さん:2005/08/03(水) 00:38:44 ID:kQASSCzj0
>278
あはんっ♪
280非通知さん:2005/08/03(水) 00:42:47 ID:ROLs2zTX0
>>277
プラン39や49の香具師が多いんじゃないの?
個人的にはお得タイムの廃止だけは残念。
281非通知さん:2005/08/03(水) 01:00:42 ID:FeP9AxxN0
>>277
一般人には新プランはぜーんぜん浸透してないからね。
ちなみに学校でそのことを話したらau持ち2人が早い内にドコモ(もちろん現行プラン)に替えると言っていたよ。
電話番号持ち越しになったら土日の安いドコモにしようと思っていたらしいけど
プランが変わってしまうなら変わる前にドコモに替えるんだとさ。
282非通知さん:2005/08/03(水) 01:02:02 ID:kq+vogl30
>>272
ショップも法人営業するぞ
283非通知さん:2005/08/03(水) 01:05:37 ID:75NP/kEj0
>>280
ゆうゆうコール特典の廃止も残念
284非通知さん:2005/08/03(水) 01:10:00 ID:kQASSCzj0
>281

うーむ。学校でってことは、学割が使えるわけだから土日に多少イロがあっても
変える話にリアリティが薄いな。ネタを作るにしてもちょっと詰めが甘い。

30点。要再提出。

285非通知さん:2005/08/03(水) 01:10:24 ID:OBLVmAv70
ゆうゆうコール特典廃止するかわりに、
ゆうゆうコールの割引率アップしてくれてればねぇ。
286非通知さん:2005/08/03(水) 01:11:18 ID:PcR37IqM0
3分ごとに10円って…それより割引率うpキボンヌ
287非通知さん:2005/08/03(水) 01:14:13 ID:TrdbG5RY0
ウチの大学の知り合いでガク割なんぞ使ってるヤツ一人もいないぞ・・・
movaが2人いるにはいるが、他は全員WINかFOMAだ。
ガク割端末は親が使うものでしょ?
288非通知さん:2005/08/03(水) 01:26:09 ID:b7xJSZW8O
仮に安くなったとしても結局は大したレベルじゃないのね...

タバコ何本分ですか?
289非通知さん:2005/08/03(水) 01:32:48 ID:SKSOrBaY0
さぁ?
プラン150のヤツで3万円とか安くなるヤツもいるんじゃね?
俺は5年目プラン67パケホ無料通話あまり組だから・・・月400円安くなるくらいかな。
なかなか良いと思う。
290非通知さん:2005/08/03(水) 01:53:40 ID:t6trRCBs0
400パケット無料廃止は結構大きいな。
130円くらい。とても残念。
291非通知さん:2005/08/03(水) 02:06:59 ID:Q/1BBhOy0
400パケ無料は迷惑メール対策がなされてなかったことに対しての
謝罪措置のようなものだったからね。
廃止するって事は、ドコモとしては
「迷惑メール対策はバッチリしました。ご安心ください。」
宣言てことかな。


まぁ、これからも今以上の対策等しっかりして下さい。
292非通知さん:2005/08/03(水) 02:07:56 ID:ROLs2zTX0
>>289
プラン150以上に、movaのプランAやおはなしBIGで長電話
しまくる香具師のほうが安くなるかも知れん。

タイプLLがどんなに良くても、俺みたいなユーザーには無縁だがorz
293非通知さん:2005/08/03(水) 08:12:01 ID:YAq5ZxAf0
お得タイムとか言ってる奴は、ウィルコム買えばいいんじゃないの?
俺も遠恋してたときは、J-PHONE使ったり、ドコモで長得とか使ってたけど、
結婚して、子供も出来て、業務連絡がメインだと正直現状で十分。
294非通知さん:2005/08/03(水) 08:44:30 ID:PcR37IqM0
ウィルコムが使えるエリアならいいけどな。
295非通知さん:2005/08/03(水) 11:25:51 ID:7bOF9/s30
>>290
それなら1ヶ月で、今までより1回だけ缶ジュース買う回数を減らせばいいだけのこと。
君みたいなキモヲタには、ダイエットにもなるしちょーどいいと思うお^^
296非通知さん:2005/08/03(水) 11:27:20 ID:s/xSOOeh0
時間帯割引は復活して欲しいぞなもし
297非通知さん:2005/08/03(水) 11:49:12 ID:cN/vVpKe0
通話料に関しては、今回の施策で他に移りたいと思ったところで、
料金が同水準のauと、Vodafone(笑)、Tu-Ka(笑)しか乗り換え先がないからな。
上にも出てたけど、せいぜい単独使用が不安なウィルコムをドコモに買い足すぐらいしか選択肢ないね。
じゃなきゃ旧プランを使い続ける。
298非通知さん:2005/08/03(水) 12:11:31 ID:X+T1kbNf0
tu-kaってKDDIになるんだろ?
299非通知さん:2005/08/03(水) 12:11:38 ID:8nlA/t/60
現プランでDOCOM0から他社への通話料金と
新プランの通話料金を比べたら安くなりますか?
300非通知さん:2005/08/03(水) 12:11:54 ID:FJPHKh4W0
http://www.mamorukun.jp/pc/ranking.cgi
Vodafone 902VIPを1位にするぞwwww
301非通知さん:2005/08/03(水) 12:19:09 ID:R3ppdyW/0
>>299
料金プランや通話相手にもよる。
プラン39/49の場合はPHS以外に発信すると高くなる。
302非通知さん:2005/08/03(水) 12:56:40 ID:hiE+vcrQ0
       ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |
     |(6||     \  〉
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, /  <トニーニョ、いやドニーチョ復活希望。
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/
      /  /  '''''''''、ヽ.
          FLET'S

      King of Saitama
303非通知さん:2005/08/03(水) 13:10:12 ID:OOpdMT2wO
iモード利用料が200円になるのは新プランだけ?
それとも現行プランも200円になるの?
304非通知さん:2005/08/03(水) 13:20:33 ID:X+T1kbNf0
iモードを使わない奴なんて普通いないんだから、
利用料は廃止して基本料金に統合させたほうがいいと思わないか?
305非通知:2005/08/03(水) 13:23:43 ID:dZF6Em4E0
>>299
他社携帯への通話は、全プラン平日昼間(8時〜19時)の使用なら安くなる。
SSとか安いプランは平日昼間以外の時間帯だと高くなる。
でも土日祝日に通話が多かったらLL以外は高くなるかも…
※同じくらいの料金プランと比較して
306非通知さん:2005/08/03(水) 13:27:22 ID:R3ppdyW/0
>>303
現行はそのまま
307非通知さん:2005/08/03(水) 13:32:01 ID:jrvSxGSD0
>>304
そんなことしたら減収になるから

基本料金・・・継続で安くなる
オプション・・・いつまでたっても変わらず
308非通知さん:2005/08/03(水) 13:33:06 ID:VANQOUYz0
>>304
つ 法人
309非通知さん:2005/08/03(水) 14:00:58 ID:7bOF9/s30
法人を腕一本で持つことが出来るって、おまえはどんだけ偉大ででかいんだよ。
310非通知さん:2005/08/03(水) 14:06:28 ID:VANQOUYz0
腕じゃない! てぃんこだ
311非通知さん:2005/08/03(水) 14:29:06 ID:TVx8WIYwO
ちょっと心配なんだが、パケホーダイは着うたとかiモーションは別で課金されるってホント??ゼッテー違うと思うんだが
312非通知さん:2005/08/03(水) 14:44:22 ID:cxOedYR7O
>>310
つ顔
313非通知さん:2005/08/03(水) 14:56:17 ID:Lxx6wqRV0
>>311
ゼッテー違うと思ってるんだろ?
じゃあ、ゼッテー違うってことにしておけば?
314非通知さん:2005/08/03(水) 14:58:15 ID:qBPIIlCY0
プラン67がタイプMへと呼称が変わって、100円しか安くなってない。
しかもFOMAのiモード付加料金が50円値上げされるわけだから
基本料金は実質50円値下げ。
ファミ割り年割り組んでるから、32.5円の値下げにしかならない。
なのにゆうゆうコールの特典がなくなったりするのは、無意味だと思う。
315非通知さん:2005/08/03(水) 14:59:09 ID:qlY5fWZA0
>>314
いちねん割引に加入してないと意味ないよ
316非通知さん:2005/08/03(水) 15:06:56 ID:TVx8WIYwO
>>313
ホントはどうですか??
317非通知さん:2005/08/03(水) 15:07:44 ID:X+T1kbNf0
ゆうゆうコールって廃止なの?
318非通知さん:2005/08/03(水) 15:22:33 ID:BjWG+skP0
>>317
ドコモ相手なら10円/3分プレゼントできてたのが廃止
ゆうゆう自体は継続
319非通知さん:2005/08/03(水) 15:30:18 ID:5SNaU2Pq0
>>317
ゆうゆうコール特典が廃止される
320非通知さん:2005/08/03(水) 18:00:04 ID:l2OVbN/f0
この改訂俺みたいなライトユーザーにとってはかなりうれしい。

年割+家族割+eビリング併用すれば、

一年目から、月2240円で
最高1700円でいけるじゃん。

ついでに、プレミアクラブでアンケに答えれば一ヶ月だいたい100円分くらいたまるねえ。
321非通知さん:2005/08/03(水) 18:05:26 ID:Gq5HMiSz0
>>297
>料金が同水準のauと、Vodafone(笑)、Tu-Ka(笑)しか乗り換え先がないからな。

まさにそれ。
契約年数によっては年割捨てるのが以前にもましてもったいなくなるし、
家族全員ドコモだと一匹狼になって他に乗り換えるのも損だったりする。
322非通知さん:2005/08/03(水) 18:32:04 ID:+fQYqAxZ0
実は今年6月時点には決まってたことなんだよね・・・

ドコモ「mova」 料金体系一本化へ 新規参入企業に対抗
http://www.sankei.co.jp/news/050610/morning/10kei001.htm

NTTドコモの中村維夫社長は九日、産経新聞のインタビューに応じ、
携帯電話の料金プランを今秋に見直す考えを明らかにした。
第二世代携帯電話「mova」シリーズを中心に変更し、
昼夜、土日祝日など時間帯で分けている複雑な通話料金体系を基本的に一本化していく方向だ。
323非通知さん:2005/08/03(水) 18:38:36 ID:h6Dq5f1RO
>>322
FOMAと一体化して、とまでは書かれてないがな(´・ω・`)
324非通知さん:2005/08/03(水) 18:43:01 ID:6tWpc0oDO
>>232 233
ドニーチョ使ってる長期契約者は新プラン&新1年割引加入で自然消滅
手に入れるなら(名義変更)今がラストチャンス?
325非通知さん:2005/08/03(水) 18:43:45 ID:+fQYqAxZ0
>>323
だからFOMAに合わせてmovaを一本化するついでに、
FOMAの通話料を終日区分のみにしたんだろ。

実質、FOMAで変わっている最も大きな点といえば、終日料金になったことだからな。
326非通知さん:2005/08/03(水) 19:08:47 ID:LsqyQDPWO
ドコモの法人営業といえばすごく可愛いお姉さんがいるんだよね。
メガネで巨乳で顔出す度にいつもいろいろサービスしてくれるから
ついつい増設しちゃうんだよね〜
あれはある意味販促だよな(;´Д`)ハァハァ
327非通知さん:2005/08/03(水) 19:44:27 ID:jYROHe1hO
反則な販促
328非通知さん:2005/08/03(水) 20:49:40 ID:sVtxbcVE0
ゆうゆうコール特典で毎月1500円くらい貰ってたのに(´・ω・`)ショボーン
329非通知さん:2005/08/03(水) 21:07:22 ID:VCY5jCoS0
自分の現状を書いて新プランに移行すべきか
旧プランで留まるべきかここで質問してもいいですか?
330非通知さん:2005/08/03(水) 21:18:44 ID:PcR37IqM0
いいけど、質問の質問はダメw
331非通知さん:2005/08/03(水) 21:33:58 ID:3KdbjlU50
329ではないが、質問してみよう。

使用年数 丸7年
現在FOMA39+PP10
通話ほとんどしない。(使った月で50円くらい)
メールとネットで無料通話分を残らないように無理やり使いきる感じ。

新プランがいいですかね。
332非通知さん:2005/08/03(水) 21:48:14 ID:XjRXsPUd0
ドニーチョ使いの自分には関係ないな〜
粘れるだけ粘ろう
333非通知さん:2005/08/03(水) 21:52:54 ID:W3NXMOob0
>>331
通話をほとんどしないなら、プラン39→タイプSSでミニマム
チャージが下がって無料通信も増え、年割も7年目という
ことで21%になる。
特に土日は通話料が値上げになるが、使った月で50円と
いうのなら問題なく新プランにしていいと思う。
334非通知さん:2005/08/03(水) 21:53:18 ID:sshidMG30
コドモの法人営業といえばすごく可愛いお姉さんがいるんだよね。
メガネっ子で巨乳で顔出す度にいつもいろいろサービスしてくれるから
ついつい延長しちゃうんだよね〜
あれはある意味販促だよな(;´Д`)ハァハァ

眼科逝ってきまつ orz
335非通知さん:2005/08/03(水) 22:19:50 ID:nj77lIiMO
>>331
要約は>>333さんの通り。
プラン39からタイプSSへ変更した際の月額使用料です。
通話料・通信料は無料分内とします。

【月額使用料】
       新(A) 現行(B) 差(A-B)
基本使用料  3,600 3,900 -300
FOMAiモード   200  150  50
パケットパック10 1,000 1,000   0
いちねん割引 -760  -590 -170
−小 計−  4,040 4,460 -420
−消費税−   202  223  -21
−合 計−  4,242 4,683 -441
無料通話分  2,000 1,750  250
いちねん割引  21%  15%
336非通知さん:2005/08/03(水) 22:24:32 ID:40ECon1U0
つい3〜4日前まではプラン67パケホーダイ契約で殆んど通話せずに無料通話余りまくりの
「無料通話がもったいない!auに換えるぞ!」という自称ドコモ使いばかりウジャウジャいた。
そんな人にとっては新プランは明らかに値下げとなるんだが
発表された途端にパッタリと居なくなりましたね。
何故かその代わりに「土日の通話がメイン用途でプラン変更をしながら無料通話を消化する人」がウジャウジャ出てきましたね。


いやぁ実に分かりやすい人達だなぁ。
脳ミソがガラス張りですよ?
337非通知さん:2005/08/03(水) 22:35:10 ID:hiE+vcrQ0

       ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |
     |(6||     \  〉
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, /  <ドコモはヰ`!!!塩豚は潔く氏ね!!!
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/
      /  /  '''''''''、ヽ.
          FLET'S

338非通知さん:2005/08/03(水) 22:38:46 ID:9azDPIs90
旧→旧が出来なくなるのはドコモ糞
土日もそこそこ使うから新プランはドコモ糞糞糞糞

新→旧は出来なくてもいいから旧→旧は出来るように汁
339336:2005/08/03(水) 22:39:39 ID:nj77lIiMO
>>331
>>336の修正です。
いちねん割引が7年目で計算してましたので、8年目に修正。

【月額使用料】
       新(A) 現行(B) 差(A-B)
基本使用料  3,600 3,900 -300
FOMAiモード   200  150  50
パケットパック10 1,000 1,000   0
いちねん割引 -790  -590 -200
−小 計−  4,010 4,460 -450
−消費税−   200  223  -23
−合 計−  4,210 4,683 -473

無料通話分*1 2,000 1,750  250
いちねん割引*2 22%  15%
*1 基本使用料+パケットパック
*2 契約継続年数8年目
340非通知さん:2005/08/03(水) 22:47:09 ID:jYROHe1hO
>>336
何が見えちゃったんだこいつ
341名無しさん:2005/08/03(水) 22:48:00 ID:Tjkl1/qr0
仲間内でウィルコム二台持ちした方がよくねぇか?
342非通知さん:2005/08/03(水) 22:50:32 ID:nj77lIiMO
>>341
都心部の範囲だけしか行動できないね。
(´・ω・)(・ω・`)ね〜
343非通知さん:2005/08/03(水) 23:20:29 ID:kQASSCzj0
>336

相変わらずパケホ縛りに文句をいう人はいる。このスレにもいるし。
土日料金は明らかに値上げなんだから、文句をいう人が増えるのも当たり前。

脳みそがスカなのは>336
いったい、どうしてパケホ縛りの文句をいう人が居なくなったと思い込んだのやら。
344非通知さん:2005/08/03(水) 23:40:21 ID:o73nvT8n0
土日通話の多い人は今のプランを使いつづければいいだけ。
特に問題もない。
マイナスになるのは

・土日通話が多く
・プラン変更をマメに行い
・更に年割の改良を差し引いても通話料が上がる

かなり限られた少数派じゃないのか?
年割メリットのある人の方がだいぶ多いんじゃないのか?
345非通知さん:2005/08/03(水) 23:54:02 ID:fhHdxK8q0
とりあえずDocomo6年目のパケホユーザとしては新プランは歓迎かな。
ただ、縛りをもう1ランク落として欲しかった気はするが。
346非通知さん:2005/08/04(木) 00:33:56 ID:wjCzNXPBo
をいをい、まだ「値上げは少数派」とか言ってるヤシ居るのか?

よーく考えれば値上げ組の方が多いんじゃないか?
「100億の減収」だそうだが、これを5000万人で割ると一人あたり
200円ってのはガイシュツだよね

ところで、その「100億」ってのはどれだけの期間での話なんだ?
ケータイwatchには期間が書いて無かったんだが毎月なのか?
もし、4半期のデータなら月あたり約70円、一年の話なら月約18円だぞ?

ところがこのスレだけだってゴリゴリ計算した結果、毎月(平均値よりも)
かなり安くなるみたいな事言ってるヤシも居る訳だ

100億を1年と仮定して平均を計算しやすい様に月20円として、優遇
される(と言われてる)ヘビーユーザー&長期ユーザーが月あたり100円安く
なるとしたら、ヘビーユーザー1人で5人分の値下げ分を食ってる訳だから
ヘビーユーザーの割合が全体の2割ならば、残りのライトユーザーは値下げ無し
2割を超えていれば、その分はライトユーザーは値上げにならなければ
計算が合わない訳だ

まぁそう言う訳だから多数を占めるライトユーザーは値上げだと思った
方が良いんじゃないかな
347非通知さん:2005/08/04(木) 00:39:21 ID:3pm6wGDO0
利益出したい側が自分自身で「値下げですよ」と言うのを真に受けるのは(ry ですよ。

真に受ける論理を振りかざすなら、「安い」系の過剰広告はすべて信用するのでしょうかね。
348非通知さん:2005/08/04(木) 01:11:34 ID:0dpnZgv50
↑略してある部分は「馬鹿」とか「世間知らず」と読んで下さい
349非通知さん:2005/08/04(木) 01:15:48 ID:0dpnZgv50
歴史から学ぶ事は無いのかな?

NTT系が昔からユーザーにやさしかった事は無いのでは?
350非通知さん:2005/08/04(木) 01:25:46 ID:CdFcRkQX0
ID:BKubOzKc0 → ID:KyYHJzxf0 → ID:QhpyB1uf0 → ID:3pm6wGDO0

てことでスルーよろ。
351非通知さん:2005/08/04(木) 01:28:49 ID:3pm6wGDO0
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
11:レッテル貼りをする

ここまで醜態晒してまで値下げと妄信しなきゃいけない人は大変ですねぇ……。
352非通知さん:2005/08/04(木) 03:10:40 ID:ifPkM1rWO
明らかに値上げでしょ
353非通知さん:2005/08/04(木) 03:46:23 ID:MsygG+Ny0
>>346
その理屈は、既存ユーザーが一斉に新プランに乗り換える前提でないと成り立たないんで内科?

長期的にはともかく、新プラン導入当初は値下げになる層から乗り換えるわけだから
当然減収減益になるだろ。
354非通知さん:2005/08/04(木) 08:12:37 ID:2Btp+hNE0
普通土日に電話なんかしないだろ。
家族と過ごせよ。
355非通知さん:2005/08/04(木) 08:34:11 ID:KABvSyDgO
ケータイも年功序列制ですか。。
356非通知さん:2005/08/04(木) 08:46:38 ID:g8RiP4bi0
ヘビーユーザーは値下げな感じだけど、ライトユーザーは年割りの値下げ分差し引いても
トータルでは値上げって感じじゃないですかね〜。
357非通知さん:2005/08/04(木) 09:12:13 ID:vZBdkw+u0
ミニマムチャージは下がるけど、ほどほど使うと値上げになるって感じでは。
358非通知さん:2005/08/04(木) 09:33:36 ID:RYszArrY0
ヘビーユーザーには値下げというが、ウルトラヘビーを除けば無料通話を余らせる
月もあるので現行の料金プランで上手に廻せるのでは?

そうなると一般的ユーザーにとって事実上の値上げ&ドコモも収入減と
いう両者にダメージを与える今回の新料金は一体何なんだ???

まあ、平日昼間通話メイン&10年超の俺には辛うじて値下げになるけど、
土日祝が大きな値上げになるし。
359非通知さん:2005/08/04(木) 09:49:42 ID:D+9j9sOF0
俺は結局多くの人にとって値下げだと思うがね〜

ライトユーザにとっては明らかだしね。

値上げになるのは、短期(1年とか2年とか)のヘビーユーザーじゃないかな?
長期使用のヘビーユーザは安くなってるし。
年割で25%安くなるってことは、単純に通話料も25%減(ぱっとみためにはわからないが)ということだよね?
360非通知さん:2005/08/04(木) 09:50:40 ID:D+9j9sOF0
>>355

年功序列か〜
NTTグループらしいな
361非通知さん:2005/08/04(木) 09:59:38 ID:shVONt2h0
      ,,..-''"⌒゙ヽ,r'"⌒`'ヽ、
     /::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
   /:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
  i':::::::::::::::: :;;ノ"      `:ミ:::::::i
  i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,.   __,,ヽミ..::l
  i::::::.. :彡r' '"   、  ,'",. ゙゙; }`::,;}     ________________
  {'::::: :彡ノ .`、.'゙゚´゙` ; ! ',゚´' ; i:::::j   ./  
  i:::.i' シリ.   ´  ´ ,. i ;、´  リ::ノ  .|   ただ、忘れちゃいけないのは、
   l イ,ゞi     ,., '`゚` ;'゚' ,.  jリノ   .|   NTTドコモこそケータイのチャンピオンだと
    i;:::::::リ     ,.i .;-ーー-';!  j,ツ ....<    いうことである。
    l::::::ミ、 ;      "''" ' ,;:'j      |    塩豚・糞塚は論外すぎるほど論外。
    j:::,iヽ、ヽ  i、 、_ ノ'.::ノ      .\  
  -ー''"::::\  ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :::::::::::::::::i:::::ヽ、  "''"   ノ:j:::::::::: "''
362非通知さん:2005/08/04(木) 10:21:01 ID:7tr0Cxhj0
>>359
いちねん割引は、基本料は割り引くけど通話料には全く影響しませんよ
363非通知さん:2005/08/04(木) 10:23:48 ID:2Btp+hNE0
無料通話分に対する支払が減るから見かけ上25%下がったと言いたいんじゃないの?
364非通知さん:2005/08/04(木) 10:23:52 ID:2zBI92rM0
FOMAの場合の話は聞くが
MOVA -> FOMA の場合は実際どうなんだ?
365非通知さん:2005/08/04(木) 10:28:07 ID:19Tm9r1u0
>>359
アホか?勝手にそう思ってろボケ!!
366非通知さん:2005/08/04(木) 10:30:35 ID:9WSas3x/0
movaの場合も、11月以降も旧料金プラン使ってる人は、そのまま新料金プランに移行しなければ
旧料金プランを使えるのですよね?
367非通知さん:2005/08/04(木) 10:54:15 ID:OGqasbcS0
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
368非通知さん:2005/08/04(木) 11:02:47 ID:OgzeOR3i0
俺としては値下げだからうれしい。
369非通知さん:2005/08/04(木) 11:17:42 ID:Vp1YYOM60
>>359
頭悪いな。
370非通知さん:2005/08/04(木) 11:18:52 ID:k2TxCNuEO
ほとんどのユーザーが値下げだろ
371非通知さん:2005/08/04(木) 11:59:13 ID:3pm6wGDO0
>>363
そもそも通話料金自体が改変されている以上、今までの利用相手や通話時間帯にもよるので
一概に値下げとは言えない。
また、無料通話を使い切った後の料金の伸びには関係ないし。


>>366
11月以降一切プラン変更をしないなら維持可能。
プラン変更をする場合はもう新プランにしかできない、らしいがこの辺もう少し情報がほしいところ。
372非通知さん:2005/08/04(木) 12:06:56 ID:FYbWvQGG0
ユーザー数で割ると39や49のライトユーザーの方が多いから、
値上げの人の方が多いだろうね。
373非通知さん:2005/08/04(木) 12:16:59 ID:D+9j9sOF0
>>371
一概には値下げじゃないけどさー
無料通話使い切るひとって少ないんじゃない?
それを考えると、実質的に通話料金が表示より25%下がるという考え方でいいと思うけどなあ〜

あ、でもちゃんとは計算してないけど。
今回の改定で通話料金自体の変更とあわせて考えなきゃね。
374非通知さん:2005/08/04(木) 12:17:09 ID:gPXVBwJv0
>>328
なかーま(=゚ω゚)人(゚ω゚=)

10年目だが毎月ゆうゆうコール特典で3〜5000円分入ってきてるから
全くお話にならない。
375非通知さん:2005/08/04(木) 12:17:19 ID:Vp1YYOM60
>>371
>プラン変更をする場合はもう新プランにしかできない、らしいがこの辺もう少し情報がほしいところ。

これ以上、どうゆう情報が欲しい?
充分分かってるやん。
376非通知さん:2005/08/04(木) 12:41:36 ID:7VWzAzqk0
まあ、値下げになる人もいれば値上げになる人もいる訳だ。
377非通知さん:2005/08/04(木) 12:48:15 ID:y9zEMmy20
絶対数で比較すると

値上げになる人>>>>>>>>>>>>>値下げになる人
378非通知さん:2005/08/04(木) 14:26:38 ID:Y1XxBJC+0
>>336
不満のある人の声が目立つのは自然の理。
新しい教科書を作る会に反対をする連中が200人ぽっち集まって抗議行動しても、ニュースで流れるでしょ?

>>356
たとえば、プラン39とプランSSに年割1年目、ファミ割の状態で、現プラン最安のお得タイムに営業地域内固定のみにかける場合で比較すると、
プラン39に対して-145円(0〜25分)〜+430円(約41分)と支払いが変化する。
 ※42分以上話すとプランSSよりプランSの方が得なので、そこで試算打ち切り。

割引一切無しだと、-250〜+500円(支払いがプランSの基本料と同額になる時点まで計算)

だから、どうってわけじゃないんだが、最大でこれ位値上げになるよという話。
379非通知さん:2005/08/04(木) 16:55:53 ID:OGqasbcS0
とにかく縛りさえ消えれば許す。
380非通知さん:2005/08/04(木) 17:06:23 ID:2zBI92rM0
HDSPAだかが始まらないと縛りはなくならないと思われ。

今の段階で縛りなくなったら落ちるだろうな…
381非通知さん:2005/08/04(木) 17:07:27 ID:/fSd/jNFO
不満がなければわざわざ書き込みにこないもんな
382非通知さん:2005/08/04(木) 17:10:42 ID:3pm6wGDO0
>>379
縛りがなくなれば、WINプランSS/S辺りと競争できるようになって
かなり競争力が高い状態になるんですけどね。
縛りがある以上競争するのは1xエコノミーになってしまいかなり厳しい状態のままになる。
1xエコノミーは3980円で無料通話2000円、通話単価15秒10円と妙にバランスが良いから。

383非通知さん:2005/08/04(木) 17:13:58 ID:N405h6nH0
なんで30秒単位なんだろうな。
1秒単位、もしくは1円単位で算出が出来たらいいのに。
384非通知さん:2005/08/04(木) 17:49:35 ID:Vp1YYOM60
>>383
単価が小さくて節約されたら売上高減るやろ。
1分単位じゃ利用者の不満爆発は間違いなし、auが30秒単位でやってるから
仕方がない。
385非通知さん:2005/08/04(木) 17:51:39 ID:3c1MCQmY0
おそらく本格的な価格競争はMNPが迫ってからなんだろうな。
ドコモとauが両者の顔色を伺いながら小出しに、というような情勢は
まだしばらく続きそうな気がする。
386非通知さん:2005/08/04(木) 17:57:03 ID:5jkxUjep0
>>384
auが30秒課金を始める前から、FOMAは30秒課金だったわけだが…
387非通知さん:2005/08/04(木) 17:57:27 ID:3pm6wGDO0
>>383
固定電話文化から考えれば、10円課金が一番理に適ってるんじゃないかねぇ。
特別プランを除いてはmovaや1xではそれが今まで維持されてきたわけだし。

>>384
WINよりも前にFOMAがさっさと30秒課金にしちゃいましたからねぇ。
WINはFOMAの後追いプランとよく言われてましたが、それを事実とするならFOMAが先ということになるかと。
結局mova&FOMAもさらにそれに後追いすることになってしまったわけですが。

ボーダは相変わらず分計を貫いてますから、30秒課金っていうのは一つのミニマムケースになっちゃうんじゃないですかね。

388非通知さん:2005/08/04(木) 18:05:34 ID:3c1MCQmY0
1xも旧セルラー地域プランは分課金(10秒以内10円)が主流だな。
豚は旧プランで大半のプランが30秒課金だった地域もあった。
ツーカーは少なくとも東京・関西は30秒課金のプランが多いな。
東海は知らん。
389非通知さん:2005/08/04(木) 18:06:13 ID:L0RYmQln0
豚って何?
390非通知さん:2005/08/04(木) 18:12:09 ID:3pm6wGDO0
>>388
1xの場合、関東在住でも関西プランを選べるし関西在住でも関東プランを選べる、
一つの理想的なケースになってるんじゃないですかね。
分計が不利になる人は10円課金プランを選べばいいし、
通話時間が長い人手分計の代わりに多少安くなる人は分計プランを選べばいいし。

問題は勝手に強制されるとウザイということであって。
391非通知さん:2005/08/04(木) 20:43:56 ID:AabJQPfC0
縛り縛りっていうけど、パケホの値段も地味に高いと思うんだ
まぁ、とりあえずは縛りなしを希望するけど。年内とかは無理か…
392非通知さん:2005/08/04(木) 21:45:04 ID:Vp1YYOM60
>>389
ボーダフォン→ブーダフォン→ブタフォン→豚電話・・・
393非通知さん:2005/08/04(木) 22:19:47 ID:R4grLaFs0
新料金プラン、ぼったくりだろ。

FOMAプラン69 6,700円/月 割引で最大 4,020円/月
 無料通信分4,050円はそのまま(最大225分相当)
  一分間の通話料金、平日昼27円、夜、休日18円
プランM   6,600円/月 割引で最大 3,300円/月
 無料通話分4,000円はそのまま(最大142分相当)
  一分間の通話料金、一律28円
何だよこの80分の差は、720円違うが、プランMで
80分電話したら2240円だろうが、平日昼使っても、
どっちにしろ、FOMAプラン69のほうが1円安いだろうが。
確かにわかりやすいプランになったが、あんまり
詳しくない人とかが、損するだけだろこれ
ドコモは通話料を目当てで使う人が多いのに、これじゃ終わったな
今のプランは一様これからも使えるらしいから、今のうちに
好きなプランに変えといたほうがいいと思う。
394非通知さん:2005/08/04(木) 23:25:47 ID:hhuM+rYA0
ドコモは過去に強制的にプラン変更(移行)したこともあるから、
いつまで保つかもわからんよ。
395非通知さん:2005/08/04(木) 23:44:19 ID:c7aSQxil0
ふ〜ん、俺的には月額で300円ほど値下げになるんだが、値上げになる人も多いのな。
WINよりも随分安い新料金プランですら値上げになるということだ。
俺は前から「ドコモの通話料金はauやボーダとは比較にならないほど安い」と言ってはばからなかったが
今になってやっと現行ドコモプランは実は激安料金だったことが分かった人も多いみたいだな。

おそらく10月にはauやボーダから駆け込みでドコモ現行プランに加入する人が急増するだろう。
396非通知さん:2005/08/05(金) 00:07:01 ID:EkvNOY+cO
値上げと言われているのは主にプラン49/39付近で
相変わらずプラン縛り継続。
それゆえこれまでもこれからもWIN対抗になれていない。

プラン67以上は今回の改訂で安くなるシーンも普通にありえるが、
67付近ではauより安いであろう反面
プラン150付近はようやくWINに追いつくとも言える。
結局あなたはプラン縛りや今までWINが安かったところを都合よく無視して
ドコモマンセーしてるに過ぎない。
397非通知さん:2005/08/05(金) 00:18:49 ID:RbMkV2za0
DoCoMoはWINに対抗しようなど思ってもいないだろう。
DoCoMoが推しているのは月間で100万前後も契約数が増え
もはや向かうところ敵無しのFOMAなわけで。
そんなFOMAを展開中なおりに月間で10万少々しか増えていないWINに対抗したい理由がない。

まぁ強いて言えば弱きを叩くのが好きだから、ただでさえ人気が伸びないWINに似て更に安いプランにすることで
完全に叩き潰すつもりかも知れないな。
398非通知さん:2005/08/05(金) 00:36:59 ID:NRbiyfPV0
>>397
そら、どっちかっつーたらmovaが放置プレイ完全見劣り状態であるのに対し、
1xはパケ割系サービスもありプランも強力、G'zみたいにめぼしい機種も出ている、
ということを言っているだけでしょう。
実際見るべきはFOMAやWINという括りの伸びではなく、ドコモやauという括りであるべきで、
movaに嫌がらせしてFOMAを増やすというのはタコが自分の足を食う行為と同じことかと。

その点で話を進めるなら、無理とは分かっていても
新プランを機にmovaでもパケ割系サービスを始めてほしかった、ってことになるのでしょうかね。
FOMA/WINがあったとしても、movaに1x並みの競争力すなわち現状でも純増するだけの力を、と。
399非通知さん:2005/08/05(金) 01:10:31 ID:SlJBeAwD0
>>390
確かにどっちも選べるし、その点は非常に良い。
しかしそのことを全然アピールしていないし、一般的にはあまり知られて
おらず分かりにくいんじゃないかな。

てかいつも思うのだが、お前もいつも中立を装いつつ、auに都合が悪い
部分を無視しているように見えるんだな。
au大好きでドコモ大嫌いなのはよく分かるが。
400非通知さん:2005/08/05(金) 01:10:35 ID:18eP4KfY0
>>394
もし強制的だったら、もうドコモはいいわ。
通話料目当てだったのだが・・・
ならWINのほうが断然良いな、定額制は安いし
401非通知さん:2005/08/05(金) 01:27:46 ID:5uiPjIVC0
ここにきてDoCoMoがmovaもFOMAもまるごと統一せなぁいかんのか?
auみたくmovaは1xでFOMAがWINみたいにすればいいのにね?
402非通知さん:2005/08/05(金) 01:53:18 ID:eLadKRru0
>>401
FOMAが使えないエリアでmovaも同じ料金プランで公平を保つ目的もあるのでは?
403非通知さん:2005/08/05(金) 02:05:38 ID:v1FoeV530
>>402
ヒント:通話料値上げ
404非通知さん:2005/08/05(金) 02:10:44 ID:SlJBeAwD0
>>401
サラリーマンとか夜間・休日使う香具師には今のままのほうがいいな。
主婦なら昼間安い方がいいのかも知れんが。
405非通知さん:2005/08/05(金) 03:18:32 ID:ZzmhZWda0
>>402
FOMAエリアでのmovaからFOMAへの移行促進とみるべき
悪くいえばmova切捨て
406非通知さん:2005/08/05(金) 09:11:24 ID:uPm4iTV40
>>396
同意。
auについては知らないけど、今回の料金改定はライトユーザーが値上げしている感があるね
407非通知さん:2005/08/05(金) 09:47:06 ID:qmIINibn0
>>405
いやいや、mova使いはむしろ救われただろう。
プランが統一されたんだから、気軽にFOMAに移れるし。
408非通知さん:2005/08/05(金) 10:01:54 ID:XTEVrW9w0
>>407
おいおい、早期にFOMAに移ることが前提になってないか?
movaを使いながら、現行プランを変更しながら調整して使っている人も、
プラン変更時は強制的に新プランになるんだぞ。
409非通知さん:2005/08/05(金) 10:16:21 ID:Zb+KJS550
>>408
11月以降旧プランでの変更しながら、調整できなくなったからね〜
410非通知さん:2005/08/05(金) 10:28:06 ID:4QCdbwpg0
「縛り撤廃!縛り撤廃!」ってナンとかの一つ覚えみたいに連呼してる
乞食がいい加減ウザイ訳だが…

現状パケホを使うために渋々1万前後の金額を使ってるから、本人達は
ヘビーユーザーの積もりなんだろうけど、多分ドコモ的には使われれば
使われるほど損なパケホの定額分なんざ、「ヘビーユーザー」として評価
する部分に入って無いと思うし、それどころか仮に縛り撤廃したら、その
瞬間に、料金プランを最低に落そうとしてるヤツなんぞは一番美味しくない
(値上げしたい)層だろうに

で、>>395みたいに月300円値下げとかってのが居る以上、>>346の計算
でいけば、値上げになる人間が多数派なのは自明なのに、「値下げが多数」
派の方で、具体的に数値出して反論してる方は何故いないんだ?
>>353
>その理屈は、既存ユーザーが一斉に新プランに乗り換える前提でないと成り立たないんで内科?
>長期的にはともかく、新プラン導入当初は値下げになる層から乗り換えるわけだから
>当然減収減益になるだろ。
って言ってるヤシ居るが、ドコモ的には確か来年には7割のユーザーが
新プランになってるって言ってる訳だろ?
ヘビーユーザーが全体の1/3として34%としても、残りの36%は単純に考えれば
ライトユーザーな訳で、必ずしも「値下げになる層」ばかりが移行する訳では
ないよね?


「値下げが多数」派の方はなぜ「値下げが多数」なのか根拠の計算を出して欲しいなぁ
411↑ :2005/08/05(金) 10:45:40 ID:GehQ78zS0
はいはい、わろすわろす…
412非通知さん:2005/08/05(金) 10:56:32 ID:nyoKDPFX0
来年に七割のユーザーが移行するってことは、
5000万人の七割と考えて、3500万人。
3500万人で100億円を割ると、ざっと286円。
100億円の減収が年間単位だとすると、一人当たり月25円程度の値下げにしかならないけど、

ヘビーユーザーが流失する事によって失われる利益を値下げによって回避して、
それを計算に入れている場合、値下げ分による減収を単純に100億円と考えるわけにはいかないわけで。
>>396の言ってることは、アテになんないよ。
413ぴぴ:2005/08/05(金) 11:11:35 ID:JPMzzsK10
(^▽^)
414ぴぴ:2005/08/05(金) 12:38:11 ID:PX0P496i0
>>413
こんにちわ(^▽^)
415非通知さん:2005/08/05(金) 13:01:18 ID:4JbRG6mt0
凄い長文かいてる人いるけど、
あなたのこれからのよりよい人生のためにも、
考えをまとめる力や、推敲する力を身につけたほうがよろしいかと。
416非通知さん:2005/08/05(金) 13:16:40 ID:NRbiyfPV0
>>412
ん〜、元々俺は
「そもそも利益当事者である企業本人が、"すごく安くなるんですよ!!"なんて試算を出しても
まったく信用するに値しない、どこの企業だってそう言うに決まっている」
「それゆえ、100億の減収の"見通し"なんてのは妄信することもウソだ!!値上げだ!!なんて言う必要もなく放置でいいでしょう」
という意見なんですが……。

あなたのおっしゃるとおり、どこまで試算してどこまで考慮しているかも分かりませんよね。
また、上記のとおり営利企業としてとにかく客が来ないと困るがゆえのパフォーマンスというのも往々にしてあるわけです
(日本一安い!!とか他より安い!!とか赤字覚悟出血大サービス!!とかね)。
あなたの意見は信用する前提の中にも不透明すぎる部分があるという意見であり、
指摘の本質は俺と同じことをやっているのだと思われますよ。

つてもこれまた前から書いているとおり、
別に値上げになる人も値下げになる人もいる、それはそれでいいと思うんですよね。
俺的には、じゃー旧プラン体系は旧プラン体系で維持して新規加入やプラン変更もさせ続けてくれよ、って主張なので。
417非通知さん:2005/08/05(金) 13:26:35 ID:eI/8c7HJ0
プラン変更知らない奴ら周りに多いぞ…
切り替える奴らそんなに居るのかな?

今月マイショップ登録していたショップ閉店した夜10時までやってたのに…
8時までの店に移管されました。

はぁ〜
418非通知さん:2005/08/05(金) 13:31:44 ID:L6nRO/zT0
音声端末がFOMA(10年以上利用)でデータカード用にもう1回線FOMAカード持ってる(これは1年利用)俺は
主回線にしてるFOMAが10年以上利用なんでいちねん割引きとひとりファミリー割引き基本料金50%引きになる
という認識ですが間違ってませんよね?
419非通知さん:2005/08/05(金) 13:33:59 ID:dat9Z2730
新料金プランがぼったくりとか糞のように言われてるが、旧プランはメリット少ないのだが

FOMAの旧料金プラン支払額での★夜間★に通話できる時間(分)
契約3年目、ファミリー割引(25%/25%)+いちねん割引(12%/14%)

\2750での通話可能時間
[行]
FOMA 新 (プランSS, 30s課金 \20 )
FOMA 旧 (プラン39, 30s課金 \15.5 \17 \18.5 )
FOMA 旧 (プラン39, 30s課金 \15.5 \17 \18.5 ) DNS
mova中央 (プランB, 30.5s/\14 26.5s/\14 23.5s/\14) DNS
mova関西 (プランB, 32.5s/\14 29.0s/\14 26.0s/\14) DNS
[列]
固定電話着(営業区域内), ドコモ携帯着(営業区域内), 他社携帯

 39.0分, 39.0分, 39.0分
 33.9分, 30.9分, 28.4分
 24.2分, 22.1分, 20.3分 (DNS)
 27.2分, 23.7分, 21.0分 (DNS)
 29.0分, 25.9分, 23.2分 (DNS)
420非通知さん:2005/08/05(金) 13:34:29 ID:L6nRO/zT0
>>418
と、自分で書いたがいちねん割引きは回線単位だから全体が50%引きにはならないや
421非通知さん:2005/08/05(金) 13:36:40 ID:dat9Z2730
■ その2

\3380での通話可能時間
[行]
FOMA 新 (プランS, 30s課金 \18 )
FOMA 旧 (プラン49, 30s課金 \14 \15.5 \17.5 )
FOMA 旧 (プラン49, 30s課金 \14 \15.5 \17.5 ) DNS
mova中央 (おはなしプラスM, 30.5s/\13 26.5s/\13 23.5s/\13)
mova関西 (おはなしプラスM, 32.5s/\13 29.0s/\13 26.0s/\13)
[列]
固定電話着(営業区域内), ドコモ携帯着(営業区域内), 他社携帯

 71.6分, 71.6分, 71.6分
 83.9分, 75.8分, 67.1分
 73.2分, 66.1分, 58.6分 (DNS)
 80.2分, 69.6分, 61.8分 (DNS)
 85.4分, 76.2分, 68.3分 (DNS)
422非通知さん:2005/08/05(金) 13:39:04 ID:dat9Z2730
■ その3

\4520での通話可能時間
[行]
FOMA 新 (プランM, 30s課金 \14 )
FOMA 旧 (プラン67, 30s課金 \13 \14.5 \16 )
FOMA 旧 (プラン67, 30s課金 \13 \14.5 \16 ) DNS
mova中央 (おはなしプラスL, 30.5s/\12 26.5s/\12 23.5s/\12)
mova関西 (おはなしプラスL, 32.5s/\12 29.0s/\12 26.0s/\12)
[列]
固定電話着(営業区域内), ドコモ携帯着(営業区域内), 他社携帯

 160.7分, 160.7分, 160.7分
 167.3分, 150.0分, 136.0分
 155.8分, 139.7分, 126.6分 (DNS)
 171.6分, 149.1分, 132.2分 (DNS)
 182.8分, 163.1分, 146.3分 (DNS)

以下略
423非通知さん:2005/08/05(金) 14:04:18 ID:jVnnsQ3Qo
>>417
10時までだったのに閉店したのってドコ?
424非通知さん:2005/08/05(金) 14:20:15 ID:NRbiyfPV0
>>417
切り替える切り替えない以前に、
11月1日よりのプラン変更/新規契約は新プランしか選べないそうですので、
たとえばプラン上げ/下げしたい場合や、一度解約して新規契約をしたい場合は
強制的に新プランになってしまうようですよ。

特に、2ヶ月繰越で余った分を消費するためにプラン上げ/下げしていた人などには
大きな影響が出ると思われます。
「プランを変更しても無料通話余剰分が消えない繰越」をウリにしている事実もありますし。
425非通知さん:2005/08/05(金) 14:24:34 ID:eI/8c7HJ0
>>423
夜10時(22:00)まで営業してたショップが閉店。
別のショップ(20:00)まで営業の店に移管された。
他のショップは(19:00)までの営業。
って事です。
426非通知さん:2005/08/05(金) 14:26:53 ID:5mEytTfN0
繰り越しで余った分をプラン下げて使い切る、ってやり方は、
別に新プランでもできるんじゃまいか
427非通知さん:2005/08/05(金) 14:28:02 ID:NLV0kb0mo
>>425
いや、だから閉店した店の名前を知りたいんだが…

つまり10時までの店が一軒減って不便になったって事だからさ
428非通知さん:2005/08/05(金) 14:32:40 ID:NRbiyfPV0
>>426
強制的に新プランにされてしまってもよいなら、ということになります。

先にも述べたとおり、旧プランが安い人もいれば新プランが安い人もいる、
その上で、旧プランが安い人が今までと同じことをしようとすると
嫌でも新プランにされてしまうようだ、ということですね。
それは褒められたことでは無いでしょう。

「嫌なら新プランにしなければいいだけ」という論理は、
今までと同じことが旧プランの中で完全に提供され続ける上で、それでも新プランにしたいという人だけが
乗り換えればよい、という場合には成立しますが、
たとえば上記事象のように、今までできていたことをしようとすると勝手に新プランを強制されてしまう、
という場合には成立しないこととなります。

今後も両方選べりゃ一番いいのですが。
429非通知さん:2005/08/05(金) 14:34:35 ID:FLUiq1iz0
>>424
旧プランを使いたい人は11月以降はパケパクで上げたり下げたり調整するしかないと思う。
ドコモの場合はパケパクが通話料にも充当できるから少しは救われてるかな。

旧49プランでいくか、旧67プランでいくか、悩んでます。
430非通知さん:2005/08/05(金) 14:43:23 ID:5mEytTfN0
>>428
そりゃもちろんわかってるけど、要は、ドコモの料金システムのメリット
(繰り越しの自由度)じたいは、新プランでも活かせるってことさね。
431非通知さん:2005/08/05(金) 14:52:36 ID:/AiEHSz+0
ゆうゆうコール特典は廃止だけどね。

というか、
値上げ等のデメリットには一切目を向けない人がいるけど、
これは新興勢力ですか?工作員?
432非通知さん:2005/08/05(金) 16:41:47 ID:Yd2yKGS1O
11月からパケホ縛りなくなる悪寒。
433非通知さん:2005/08/05(金) 16:43:51 ID:eI/8c7HJ0
>>432
釣か?
何処からそんな情報が?
Mで縛られるのだが?
434非通知さん:2005/08/05(金) 16:55:31 ID:L1k1TWjl0
>>432
既に縛り発表済みだろ
435非通知さん:2005/08/05(金) 16:58:14 ID:Q+updmePO
>>432
ドコモのサイト行けプランM以上しかパケホ付けれんが
436非通知さん:2005/08/05(金) 17:14:24 ID:jFDe+Hwe0
>>256
うっさい!氏ね〜〜〜〜〜〜!!!
437非通知さん:2005/08/05(金) 17:18:01 ID:Yd2yKGS1O
うふふ
438非通知さん:2005/08/05(金) 18:20:20 ID:nani3GsX0
ってかタイプSって存在価値なくないか?
タイプリミットのが絶対お得だ・・・。

パケ中心の奴は絶対リミットのがいいし、
話を通話だけに限定しても無料通話できる時間は同じ・・・
基本料はリミットのが安いし・・・

デメリット=eサイト使えない・・・

それだけ。俺の考え間違ってないよな?

それとも他にもっとデメリット(タイプSに比べて)ある?
439非通知さん:2005/08/05(金) 18:30:19 ID:dat9Z2730
>>438
1円でも多く払いたくない香具師にとっては高額な月額基本料金w

デメリット
 転送サービスが利用できない
 国際通話サービスが利用できない
 前日までの料金が調べられない
440非通知さん:2005/08/05(金) 18:40:29 ID:nani3GsX0
>>439

前日までの料金が調べられない
↑これマジ?(パンフにそんなこと書いてない気がするが)
それは不便だな。
ってか料金に気を配ってる人が使うプランなのに
何故こんな仕様なんだ?
料金案内アプリでも無理?
441非通知さん:2005/08/05(金) 19:17:34 ID:eLadKRru0
442非通知さん:2005/08/05(金) 19:23:05 ID:dat9Z2730
>>440
iモード契約できてiアプリが動作すれば前日までのが見れる。
通話料金の上限を超過してからできるだけ早く発信不能にするためだろうけど
旧料金サイト、現MyDoCoMoのデータは料金超過後3時間だったか数時間後には
料金がモニターできるようになっている。
443非通知さん:2005/08/05(金) 19:24:16 ID:dat9Z2730
>>441
そこ使ったらどうなるの?
444非通知さん:2005/08/05(金) 19:26:51 ID:dat9Z2730
>>440
前日の料金は見れないが、最後に課金されてから数時間後の料金を表示。
445440:2005/08/05(金) 19:40:21 ID:nani3GsX0
どうも!
やっぱ料金確認はできるのか。変だと思ったw

新料金プランはリミット旨いと思うので
変えることを検討中だけど・・・
ただあまりに不便になるのならちょっと困るなぁ
けっこうちょくちょくプラン変更するんで¥
446非通知さん:2005/08/05(金) 19:45:54 ID:nani3GsX0
>>444
最後に課金というのは通話とパケット両方について?
447非通知さん:2005/08/05(金) 19:46:17 ID:i3ydGi+30
なんだかんだ言ってみんな移行するんだろ?
448非通知さん:2005/08/05(金) 20:55:17 ID:tVvzeYli0
>>447
まぁな。年割UP効果がデカイし。
449非通知さん:2005/08/05(金) 22:35:01 ID:V2Apw2pL0
>>447
俺は移行しないよ!お得タイムを使うことが多いから。
450非通知さん:2005/08/05(金) 22:51:07 ID:HxA4h4j30
その場合、問題は現在のプランで固定しないといけなくなること。
451非通知さん:2005/08/05(金) 22:55:26 ID:Ri+c42aw0
ここで騒いでる連中ってあちこち浮気してたからDoCoMoに加入してから日が浅いんだろ?
それか携帯もってあまり経ってない厨房。
俺も9年経ってるから安くなるので移行するよ。
452非通知さん:2005/08/05(金) 23:16:05 ID:eLadKRru0
>>451
9年前からドコモ使ってるって当時から自慢してたのか?w
453非通知さん:2005/08/05(金) 23:22:25 ID:Ri+c42aw0
>>452
はあ?自慢?
なんで?
454非通知さん:2005/08/05(金) 23:27:49 ID:8nuw//Es0
>>451
この書き方じゃなwwwww
たかが携帯の利用期間のことで、意味なく他人を見下してるとしか思えん
455非通知さん:2005/08/05(金) 23:29:00 ID:NRbiyfPV0
煽り荒らしは天然なのかなりすましなのかによらず放置で。
粘着して論議を阻止したいだけかもしれませんし。
456非通知さん:2005/08/05(金) 23:37:11 ID:Ri+c42aw0
そうか、煽りに読めたのか。
俺は>431が頭の中にあってああいう文章になったわけだがな。
つまり、俺みたいに長年ドコモを使い続けてきたユーザーはいちねん割引きでかなりの値引きになるので
その他の変更は全く気にならんと言うことだよ。
別に工作員でもなんでもなく本音を書いただけ。
気に障る人もいるみたいなんで今日はこれ以上書き込むのやめるよ。
457非通知さん:2005/08/05(金) 23:47:45 ID:QgHxj6El0
相変わらず値下げというと過剰反応する香具師が1名いるみたいだな。
いや、俺もやりあっても時間の無駄だと思ってるのでこれ以上書かんが。
458非通知さん:2005/08/06(土) 00:02:56 ID:/bSMDcqA0
値上げにも値下げにもなる、ならなーんも問題ないんですけど、
あたかも「確実な値下げ」だとか、 >451 みたいな「値上げになるような奴はそもそも(ry」
みたいな書き方は論外ですよ。

値上げになるという人もいれば値下げにもなる。
俺は値上げとか俺は値下げとか書く分には構いませんが、
なんでそこで値上げになるという意見の人を完全否定しようとしなければならないのでしょうかね。
その問題を内包しているのはとにかく値下げになるんだよという人のほうだと思われます。
余裕がないというか、ステレオタイプというか。

ちなみに俺は、値上げにも値下げにもなるのだから両方選べるようにしてくれりゃいいのに
という意見ですので。

んでもまぁ、無理に暴れて論議を阻害する目的かもしれませんので
俺は基本的に放置します。
459非通知さん:2005/08/06(土) 00:10:31 ID:He9OnWLm0
旧プランを完全になくしてしまわないドコモが全部悪い。
460非通知さん:2005/08/06(土) 00:11:32 ID:F8LT0dBE0
>>451
たかが9年で偉そうにするな、アホ(w
461非通知さん:2005/08/06(土) 00:17:21 ID:EBoqD6oC0
他に誇れるものが無いんだろ

携帯利用年数を誇りに思ってるもの相当イタイ奴だけどなwwww
462非通知さん:2005/08/06(土) 00:19:56 ID:VZf4LIrh0
>>459
同意。強制的に新料金に移行させる様にした方が良かった。
463非通知さん:2005/08/06(土) 00:23:47 ID:hfB4hsHN0
まぁ、ユーザ全員が値下げになるならともかく、値上げになってしまう人もいる以上
強制移行は難しいだろうな
464非通知さん:2005/08/06(土) 00:24:00 ID:Uw8Mrgyv0
俺は、端末欲しさに番号変えまくり派。
現在、ドコ2台、au1台、京ぽん持ち。

年契なんて1年目で10%引かれれば十分だよ。
複数台持ってプラン下げて、個人ファミ割の方が、割引率多いよ。
数年かけて数%ずつ伸びていくだけの年契に、なに縛られてんのさ?年刑?

つー事で、1台あたりの維持費が削減できる新プラン大歓迎ですよヽ(´ー`)ノ
465非通知さん:2005/08/06(土) 00:25:43 ID:MgiALbXq0
>>460-461
君達おもいっきり釣られてるねw
466非通知さん:2005/08/06(土) 00:36:55 ID:F8LT0dBE0
>>465
後からの釣り宣言は見苦しいね
467非通知さん:2005/08/06(土) 00:37:43 ID:/bSMDcqA0
まあ、こうやって暴れて論議を妨害したいんでしょう。
468おじじ:2005/08/06(土) 01:47:07 ID:NAu6K9OF0
ワシはNTTドコモという会社ができる前からドコモを使っておる。
昭和63年からじゃ。もう17年になるのお。ふぉふぉふぉ。
469非通知さん:2005/08/06(土) 02:25:42 ID:HQh2ZQ9NO
>>468
日本電信電話(株)移動体通信事業部の時かな?
エヌ・ティ・ティ中央移動通信(株)の時かな?

私は平成5年だから、エヌ・ティ・ティ移動通信網(株)が携帯・自動車電話デジタル800MHz方式サービス(その後の名称mova)開始した頃からです。
470非通知さん:2005/08/06(土) 06:24:55 ID:NcC74A/40
障害者割引使ってる俺としては新しくなっても割引率変わらんし微妙…
471非通知さん:2005/08/06(土) 08:54:04 ID:zeMis7zC0
>>470
年割りは関係ないけど、
お得タイム廃止
ボリュームディスカウント廃止
ゆうゆうコール得点なし
トータルで見ると、値上げじゃないかな〜。障害者割引の場合。
472非通知さん:2005/08/06(土) 09:02:01 ID:b0TJ6zAZ0
>>471
FOMAの場合はiモード利用料も上がる。
473非通知さん:2005/08/06(土) 09:06:57 ID:zeMis7zC0
>>472
補足dくす
この中でもお得タイム廃止で通話料が上がるのが一番痛いなあ〜
474非通知さん:2005/08/06(土) 11:05:32 ID:muHfM9WM0
通話料トータルで見てどうなのよ?
そんなにヘビーに使ってるならそれなりの契約にすれば30秒あたりの通話料は下がるんだから
結局支払いの金額も下げられるんじゃない?
475非通知さん:2005/08/06(土) 11:38:47 ID:ZHDy85KR0
ヘビーというか、週末中心の使い方だと割高になると言う話なのだが…
週末ヘビーと言うとわかりやすいかな?
プライベートな回線だと平日にヘビーに使うことなんてないからね。
476非通知さん:2005/08/06(土) 11:41:19 ID:7sY3rN240
試算したい人用。新年割にも対応しといたからどうぞ。
http://with2ch.net/up/data/1123295858.xls

確かに新プランの方が「やや」安くなるケースもある。
ただ、圧倒的に安くなることはないっぽい。

willcomがいつでも安くてびびた。
477非通知さん:2005/08/06(土) 13:08:33 ID:BJlLec2K0
※ 「ゆうゆうコール」ご利用時の、通話相手への無料通信分プレゼントは、
「新料金プラン」ではご利用いただけません。

相手にプレゼントはできないけど、旧プランの人から受け取ることは可能?
478非通知さん:2005/08/06(土) 13:14:45 ID:IosLbUM20
>>477
可能
479非通知さん:2005/08/06(土) 15:20:43 ID:LmoRSQec0
>>476
ウィルコムはサブで携帯持たないと話にならないから却下。
480非通知さん:2005/08/06(土) 16:30:26 ID:RmbOLaYN0
>>479
車で移動が多かったり地方にいる事が多かったりすると、携帯が必要だもんね…。
481非通知さん:2005/08/06(土) 16:49:01 ID:u4av9hcN0
しかし2台持ちしたほうが安くなる人だと、それも検討の余地あり。
ライトユーザーなら携帯1台でいいと思う。
482非通知さん:2005/08/06(土) 19:16:27 ID:LmoRSQec0
相手もウィルコムを持ってないといけないわけだから、
わざわざ二台持つ意味はないよ。
483非通知さん:2005/08/06(土) 19:59:16 ID:7sY3rN240
>482
私が計算して安かったのは対携帯なので、相手が持たなくても効く人は効きます。
(まあ、携帯にしか掛けないオペラ使わないのに2台持つことは無いと思いますが)

次点はコミコミoneオフタイム…平日夜の比較だったので。
484非通知さん:2005/08/06(土) 20:21:17 ID:19LtoHkG0
昔IDOがcdmaOneを始めた時も、夜間・休日が値上げだという
意見があったんだけどそれを思い出すな。
その時のプランが今の1xの関東・中部エリアのプランの元になって
いるのだが、コミコミOneオフタイムはそういう声に応えて追加された
ものだった。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/02/21/623387-000.html
↑当時の記事
485非通知さん:2005/08/06(土) 22:34:44 ID:bA0DXk900
>>475
なる〜。
俺は平日が休日なので、そういう概念はないな。

てか本当に、普通の人は土日に多く携帯を使うものなのか?
仕事帰りに待ち合わせとか、平日夜間の利用が多いと思ってた。
かみさんや、恋人でも、土日は一緒に出かけちゃえば、携帯で話したりする機会も左程ないだろうし…
途中別行動して、「何処にいんだよ!?」とかやるのが多いのかな?
486非通知さん:2005/08/06(土) 23:16:02 ID:EcWXp3Iz0
>>485
俺も同じ事思ってた。
土日は会ってることが多く平日は電話って方が圧倒的に多い。
byリーマソ
487非通知さん:2005/08/06(土) 23:20:51 ID:/bSMDcqA0
まあ、いつ使うかなんてその人次第ですので
あんまし言い合っても答えは出ませんし意味は無いかと。

それに対し、「俺の使い方に合っている」「合っていない」というのは意味があります。
今回のように、結局変えなければならない状況に追い込まれることが
用意にありえるならなおさらですね。

そこで、auのオフタイムのようなプランを新しく用意するでもいいんですが、
旧プランと新プランを平行してくれれば一番よいのですけれども。
488非通知さん:2005/08/06(土) 23:32:25 ID:b0TJ6zAZ0
ドコモは法人契約が多いから平日昼間の通話で稼いでる。
それを全国、全時間帯一律にするとどっかにしわ寄せが来るわな。
489非通知さん:2005/08/06(土) 23:47:47 ID:UXmIu5w80
東海や四国での発信がメインのmova使いは
今回の改訂をどのように感じているのでしょうか?
490ノ& ◆l8PaWfRymk :2005/08/07(日) 00:49:28 ID:p22lRRsa0
W50CA・・・8000万画素、ハイビジョン液晶、イリジウム、Windows Vista、pentiumD
W52T・・・HDD、体内蔵型
W53SA・・・服透視機能付き5000万画素、回転2軸、デジタルテレビ
W55SU・・・2chビューワ
491非通知さん:2005/08/07(日) 00:54:42 ID:cUHJSJHL0
イベント系の仕事をしていると土日の方が多くかけるんだよなぁ。
平日は事務所にいるから会社の電話だし…

ま、特殊なケースですが
492非通知さん:2005/08/07(日) 00:55:18 ID:vywvnW6N0
>>491
そういった人、意外と多いですよ。
仕事系以外の電話ですけどね。
493非通知さん:2005/08/07(日) 01:00:59 ID:2uSve/ec0
そりゃーどっちかっつーたら「会社から支給してもらえよ」の気が……。
これは平日メインだろうが土日メインだろうがあんまし変わらない論理として。

その上で、平日昼間に携帯使ってプライベートな予定を決めて、
夜間や休日に実際に会うってスケジュール構成は
日本の勤務シフトにおいては該当する人は多いんじゃないでしょうかね。
客商売の方は平日休み(水曜アタリ?)が多いですが、おおよそ2割程度ですし。
494非通知さん:2005/08/07(日) 01:20:14 ID:fW9bTA8r0
年割りの割引率もっと多くしてもらいたかったな。
495非通知さん:2005/08/07(日) 01:26:38 ID:vywvnW6N0
>>494
MNP開始時のためにとってあるのかも
496非通知さん:2005/08/07(日) 01:31:32 ID:DZyL6FiY0
>>469
名称movaはアナログからだよ(携帯電話機→ショルダーホン→ムーバ)
800MHzPDCは開始時から名称デジタルムーバじゃなかったっけ?
497非通知さん:2005/08/07(日) 01:50:14 ID:LxU/qpe7O
そうだね
498非通知さん:2005/08/07(日) 01:56:21 ID:Io75/ieGO
ゆうゆうコールを30%引きから50%引きにして欲しい!通話定額が始まってる時代で30%は少なすぎ〜
499非通知さん:2005/08/07(日) 02:40:14 ID:qJUFsQS7O
今回の通話料が終日料金に変わったので、昔みたいに「ドニ〜チョ」が欲しい。
法人ユーザは昼間通話メインなんだろうけど、一般ユーザは平日夜と土日祝が多い。

少しでも、他キャリアとの違いをつけて欲しいものですね。
500quattro ◆Oamxnad08k :2005/08/07(日) 02:49:38 ID:SrWFKbZ+0
501非通知さん:2005/08/07(日) 02:52:19 ID:tUXPXYqv0
>>494
年割の割引率は他社と比べても悪くはないと思うけどな。
特にファミ割併用時はかなりいい。

むしろ、通話料が高くなる人がいるほうが問題。
ビジネスユースや主婦には有利になる反面、サラリーマンの
プライベートには不利なケースも多いものと思われる。
502非通知さん:2005/08/07(日) 03:38:26 ID:VnTnbXJy0
>>501
全体で言えば間違いなく値下げになるんだろうけどね。元々平日昼間にかける人の方が多いし、
かけることの多い人は基本料高いコースにしてるし。
503非通知さん:2005/08/07(日) 03:40:40 ID:9Cok4GOr0
「通話料が高くなる人は現在のプランから変えなければいいじゃないか」

もうこんなレスを100回くらい見たぞ。
ええ加減にしろよと>>501
504非通知さん:2005/08/07(日) 03:41:43 ID:lvHjvU8B0
基本料金プランは現行のままで、いちねん割引のみを新プランへ移行することは可能でしょうか。
505非通知さん:2005/08/07(日) 03:47:41 ID:2uSve/ec0
>>502
>全体で言えば間違いなく値下げになるんだろうけどね。
その前提が一体どこから来るのかさっぱりわからんが……。
「ウチは出血大サービスですよ!!」と自分で言ってる人を信じる以外に、
なにかソースってありましたっけ?

>>503
まあ、プラン変更さえできなくなるしね。

>>504
不可。
506非通知さん:2005/08/07(日) 04:24:27 ID:wjvfv0tq0
これでSとかSSのパケホプラン縛りは無くならないことが決定的になったような感じだな。
ここに将来ダブル定額型のパケット定額プランを入れるとあまりにもARPUが下がりすぎるからな。
507非通知さん:2005/08/07(日) 05:14:48 ID:fBIjG6+20
>>505

> 「ウチは出血大サービスですよ!!」と自分で言ってる人を信じる以外に、
> なにかソースってありましたっけ?

愚かな消費者を装って広告を意図的に曲解するのはもうやめようよ。
508非通知さん:2005/08/07(日) 06:09:54 ID:DQ/ZPFz80
>>507
ほっとけよ。
所詮は既に論破されてる存在。
未だに同じフレーズでウダウダ書いてるのはキチガイじみてるがね。


さぁ、こんな事書くと途端に「9:自分の見解を述べずに人格批判をする」
ってレスされて、一方的に完全放置宣言されるぞ、と。放置出来ないクセにな。
いや、都合が悪い所だけは放置出来るか?w
509非通知さん:2005/08/07(日) 08:35:51 ID:gxbVeqDy0
>>469
>エヌ・ティ・ティ中央移動通信(株)の時かな?

エヌ・ティ・ティ中央移動通信(株)は販売業務などを委託されていた会社で、
インフラやサービスは本体の移動体通信事業部(後にエヌ・ティ・ティ移動通
信網(株)に移管、そしてエヌ・ティ・ティ中央移動通信(株)と合併)で行ってい
たわけですが。
510非通知さん:2005/08/07(日) 09:27:09 ID:uWDFMFc00
過去レス見ればまともに議論できる相手でないのが明白だな。
511非通知さん:2005/08/07(日) 09:56:05 ID:W4EHb0MjO
現在プランBでmovaを利用中なんですが、
これを休止した場合、
11月以降再利用時は新プランが強制されるのでしょうか?
512非通知さん:2005/08/07(日) 10:16:25 ID:roiNl/pv0

俗世間に戻ってきたらこんなニュースが・・・

低額プランだと30秒課金は辛いねぇ〜

いちねん割引の永久に解約金発生(更新切れ目は除く)は
ど忘れユーザー狙いって感じでイヤ
10年以上は不要でいいじゃん

下がった基本料金・拡大した無料通話/いち割が
どの程度上がった通話料、消滅した400パケットをカバーできるかで
俺の進む道は決まる
513非通知さん:2005/08/07(日) 10:36:12 ID:tTuam1abO
オマエラ、料金改訂の話で盛り上がれていいなぁ。
俺はドコモ使っているけれど、ワイドスターだから、関係ないのだよ。
514非通知さん:2005/08/07(日) 10:46:46 ID:60afbKqZ0
>>512
え?

迷惑メール対策の迷惑補償料として始めたのに

その後、Jフォン他のメール無料に対抗のつもりで、
「あの〜だいぶ前から、メール送受信無料*なんですけど〜」*25000文字相当
(だいぶ前=わずか半年前)@ドコモ九州
などと、虚偽CMをした経緯のある

基本料金に含まれる400パケット消滅すんの?
515非通知さん:2005/08/07(日) 10:49:16 ID:uqJ01gwP0
無料通話が1300から1000かよ。
むかつく
516514:2005/08/07(日) 10:50:31 ID:60afbKqZ0
あ、マジだw

ゆうゆうコールの10円プレゼントは、いいとして
ボリュームディスカウントも無くなるのか・・・・・
そこまで影響受けるほど使ってたわけじゃないけどさ

料金体系としてはmovaわかりやすくなるんだな。
517非通知さん:2005/08/07(日) 11:41:34 ID:32qJqyxb0
ボリュームディスカウントが思いっきり効く層だと、通話料
自体が安くなるな。
最上位プランまで30秒課金にしてるのが潔い。
518非通知さん:2005/08/07(日) 12:48:15 ID:kTXUHNe80
>最上位プランまで30秒課金にしてるのが潔い。
そうしないと、わかり易い料金体系にならんだろ
519非通知さん:2005/08/07(日) 12:49:41 ID:GJQ53P4i0
>>512
継続利用割引(最大15%)との差額が発生する以上、
解約金0にはできないんじゃないかな。
520非通知さん:2005/08/07(日) 13:31:19 ID:PauSkGNT0
最近auもドコモも競争してなくてつまらん
純増負けてたときはドコモも結構改善してたのに最近また殿様化
auも最近全然 豚は脂肪
ウィルコムは頑張ってるけど単体で持つには辛い
521非通知さん:2005/08/07(日) 13:34:07 ID:lBcVmlZa0
>>520
ドコモは多少動いてるけど、auが全く動きがないからな。
MNPに備えてるの見え見え、中尾ミエ。
522非通知さん:2005/08/07(日) 13:34:25 ID:S/310o950
ウィルコムは安いように見えて、実は安くないからなぁ・・・
523非通知さん:2005/08/07(日) 14:26:56 ID:G56JVg0u0
>>522
トータルで安くなってたらそれでいいと思う。
以前よりたくさん使ってるのに安くなるケースもあるだろうし。
524非通知さん:2005/08/07(日) 14:51:11 ID:S/310o950
割引とか無料通話が無いから、トータルで高くなってしまうケースも多いんだよ
しかも通話性能は極端に劣るし。
元H”ユーザーとしては、ウィルコムは止めておいた方が良いと思う。
525非通知さん:2005/08/07(日) 15:06:47 ID:PNEKiuBf0
今頃気付いたんだが、これでmovaのままにしておく奴ってアフォ。
526非通知さん:2005/08/07(日) 15:48:24 ID:Z3WjoVSs0
>>525
端末の値段が違う
527非通知さん:2005/08/07(日) 15:53:49 ID:D7AtdKLo0
留守電サービスで315円をボッタくってるのは、どうにかならないの?
留守電に吹き込んでもらうとアクセスチャージも入るだろうし、
再生してもらうと通話料収入も期待できると思うのだが。

それとも、その収入以上に設備投資額が膨大になるのか?
528非通知さん:2005/08/07(日) 17:55:31 ID:osdwtCCU0
>>527
留守電を無料にすると、
「俺は留守電なんて使わないから有料にしてその分基本料下げろ」
って言い出すやつがいるからな。
どっちにしろ文句はでるってことだ
529非通知さん:2005/08/07(日) 17:56:57 ID:Wbqo0g+L0
>527
その代わりi-mode使用料ぼったくってないよ(笑)

まあ圏外病とかかかる人はかかるのは否定しない。
うちなんか鉄塔近いからauとdocomoが圏外病だし。
何故かvodaとwillcomが平気な罠。確か塚も平気。

感度の悪さに当たらない人にとってはいいキャリアだと思う。
530非通知さん:2005/08/07(日) 18:06:44 ID:ECU5TO4V0
>>528
2chだとそういった朝鮮的な主張が必ず出てくるよね〜
無料化はありえないか。
531非通知さん:2005/08/07(日) 20:58:00 ID:2uSve/ec0
>>528 >>530
本当は、最終的な支払額が安けりゃ
何がついてこようが関係ないんだけどね。

auやボーダは留守電が無料でドコモが有料。それを指摘されると、
「俺は使わないからいらない」とか、あまつさえ
「他キャリアは無理に売っているから卑怯だ(なんのこっちゃ?)」みたいな意見まで出る始末。

無線である以上センター留守電は便利ですし、
今回のように圏外お知らせまで付加されればなおさら。
それを他キャリアは無料でやってるわけで、
他キャリアにあわせた今回のプラン体系大変革では留守電もあわせてほしかった、という意見は
十分説得力を感じるものではあります。
532非通知さん:2005/08/08(月) 01:04:28 ID:TCU/nIr40
留守電嫌いとしては、留守電を基本料金に組み込むのは嫌だな。
要は抱き合わせじゃん。
533非通知さん:2005/08/08(月) 01:16:05 ID:XSXIi0ko0
俺も留守電は使った事ないな。
かけ直し・メール・端末の機能、どれかで事足りる。
534非通知さん:2005/08/08(月) 01:23:54 ID:8rdZjjpU0
留守電聞くのに通話料かかるから、DoCoMoでは契約してないし
auではオフにしてるなぁ。

録音する側からも再生する側からも通話料取るなんて…。
535非通知さん:2005/08/08(月) 01:31:16 ID:plBRXkxg0
あのぉ……「留守電はそもそも不要論」は誰も論じようとしていないわけですけれども。
>531
>「俺は使わないからいらない」
でそういう意見は不要と前もって書いておいたのになぁ。

他社にあわせて簡略化しましたということは明白ですし、
あからさまにWINを意識したものであることも誰でも認めるものでしょう。
そこにおいて、じゃあ圏外お知らせもauと同様にやってるのだから、留守電も他キャリアにあわせるの?
と感じるのは自然なことではないですかね。

その上で、留守電を使ってる人は安くなる要素である留守電無料化を希望するでしょう。
使っていない人はそもそも論議に参加する必要性自体がないはずです。
もしくは「他キャリアよりも先んずるために、留守電は有料オプションでいいが基本プランをさらに300円安くしろ」
でしょうか。

そういう論調にならず、
「とにかく留守電なんて不要だから他キャリアが無料だろうが関係ないんだよ!!」という論調は
消費者として異様なものを感じざるを得ないのですが……。
しかも立て続けに連続カキコだし。

他キャリアにあわせるなら消費者の得になるところでもあわせろよ、とは思わないですかね?

536非通知さん:2005/08/08(月) 01:49:10 ID:BfM390Hn0
結局は
留守電使わない人はオプションにしてその分基本料下げて欲しいし
留守電使う人は今の基本料金を上げずに無料化して欲しいわけで
いつまでたっても堂々巡りの議論だろ。
もうやめようぜ
537非通知さん:2005/08/08(月) 02:09:59 ID:oEuz6kjE0
圏外で留守電になったときは、通知だけじゃなくて端末に留守電の内容を転送してくれるとうれしいな。
538非通知さん:2005/08/08(月) 02:13:52 ID:MYcTMMzy0
>>525
なぜ?
539非通知さん:2005/08/08(月) 02:21:03 ID:WsaLeZAE0
留守電の話ではなく、着信通知のSMSの話なのだが…

留守電とセットにしてサービスする辺りが汚いな。
540非通知さん:2005/08/08(月) 02:52:56 ID:plBRXkxg0
>>536
そこで、他キャリアは
留守電を無料としている上でドコモの留守電無しと比較して競争力を保っているわけですから、
ドコモに対して要求するのは >535 でも書いたとおり、
無料化するか無料化しない代わりに315円月額プランを値下げするか、辺りになるんじゃないですかね。
これは、留守電を使うか使わないかには拠りません。
安くなるには越したことは無いし、他キャリアを意識しているのは分かりきっていることですし。

>>539
ドコモの場合圏外お知らせを使いたくば月額315円支払え、となっているのは
たしかに上で「留守電自体を無理に強制するな」という人たちから叩かれるべきところかもしれませんね。
なぜか批判は一切無いようで不思議ですけれども。
541非通知さん:2005/08/08(月) 03:36:51 ID:uk8gCwPAO
おまいらドコモ使ってる癖に315円ごときの話でぐだぐだ言ってんの!?
恥ずかしくないの?
542非通知さん:2005/08/08(月) 03:54:07 ID:TCU/nIr40
>>540
留守電機能が動き出すと圏外お知らせ機能が働くんでしょ。
留守電契約してなければどうしようもないと思うが。

つーか、用事があればまた電話してくるんだろうから、
そんなもんに気を遣うのは馬鹿馬鹿しいよ。
543非通知さん:2005/08/08(月) 04:38:33 ID:exdHySR30
利用休止受付停止について

ボーダフォン電話サービスをご利用のお客さまにご提供させて頂いております利用休止は、
お申し込みが減少していることから2005年8月31日をもって受付を停止させていただきます。
なお、2005年9月1日の受付停止までに利用休止をお申し込みのお客さまは、
従来どおり回線の再利用(ご利用の再開)が可能です。
2005年9月1日以降について
利用休止受付停止以後は回線を保有したまま利用を休止することができなくなります。

ttp://www.vodafone.jp/japanese/company/usestop/index.html

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ   利用休止もさせてくれないなんて・・
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
544非通知さん:2005/08/08(月) 07:18:13 ID:lJNJfBYmO
>543スレ違いだ、豚マニア
545非通知さん:2005/08/08(月) 07:24:57 ID:RcQat6Wj0
11月から、旧プランの人はゆうゆうコール申し込めなくなるの? 変更も?
546非通知さん:2005/08/08(月) 08:29:28 ID:SV9BHqdG0
ゆうゆうコールが廃止じゃなくてゆうゆうコールの 特 典 が廃止だニャー
547非通知さん:2005/08/08(月) 08:31:28 ID:MBIZh+RX0
 
548携帯大魔王 ◆JUCNI1vSWM :2005/08/08(月) 09:37:27 ID:fjn71ZXe0
i-modeメールの受信料を無料(送信料を少しUPしてもいい)にして、
メールの転送サービスを開始して欲しいと思うのは俺だけかな?
549非通知さん:2005/08/08(月) 09:56:28 ID:m453mHZdO
>>548
違う、今au使ってるけどドコモに乗り換え検討中やっぱりメール自動転送あった方がいい
550非通知さん:2005/08/08(月) 10:35:14 ID:g7hCHMLP0
>>542
>留守電機能が動き出すと圏外お知らせ機能が働くんでしょ。
>留守電契約してなければどうしようもないと思うが。

留守電OFFでも着信通知機能を使える件について。
よって留守電を申し込まなくても、着信通知機能を使えるようにするのは可能。

本当に何も知らないんだな…
551非通知さん:2005/08/08(月) 12:07:11 ID:111646tc0
>>550
現在のドコモのサービスは、
・圏外着信通知を使うためには、留守電サービス契約が必要
・留守電サービスと、圏外着信通知は、それぞれON/OFFできる

ということになっているが。

同じ仕組みから作ってるからなのかもしれないけど、圏外着信通知ぐらいは
タダで欲しいなー。
552非通知さん:2005/08/08(月) 18:45:30 ID:jscyepZE0
>>551
・圏外着信通知を使うためには、留守電サービス契約が必要

これ、オラが一番ぼったくり感を感じるポイント
553非通知さん:2005/08/08(月) 19:14:00 ID:wWwI8aH40
「せこい」を通り越して「こすい」だよな。
554非通知さん:2005/08/08(月) 19:40:15 ID:ic+qby5+0
>>553
こすいのはドコモ(東海?)
プラス割引ワイドとかいって、端末割引条件に必要でもない留守電契約させてた。
555非通知さん:2005/08/08(月) 19:49:06 ID:wWwI8aH40
>>554
それは端末を買うときだけ入ればいい。
家に帰ったらeサイトで解約すればOKですよ。

これくらい常識じゃないですか?
556非通知さん:2005/08/08(月) 20:02:53 ID:SnBGj4p20
で、結局どうなんだろうね。自分もアウにしようか迷ってここに来たんだが、
アウもドコモもどっちもどっちみたいだなー。

現在movaおはなしBIGで、無料通話あまりまくりなので繰越は助かる。
ただ、余るので基本料金の安いLにしようと思ったんだが、それだと無料通話少なすぎだろう。
なのでFOMAかアウに移行しようと料金みてたんだが、きまらねー。
仕事で使うし、番号変わると面倒だからなーー。やっぱFOMAかなー。
でも田舎だから電波悪いんだよねorzなんとかならんのかドコモさんよ。
557非通知さん:2005/08/08(月) 20:15:32 ID:IaZ+PZZW0
エリアプラス対応機種FOMAってどうでしょう>>556

くわるこむのライセンシーシールが貼ってあるところをみると、
ついにFOMAの悪しき特許回避を金で回避したっぽい気がするんだが…
(電波が切れやすいとかそのへんの感じが変わってる気がする)
558非通知さん:2005/08/08(月) 20:44:28 ID:SnBGj4p20
>>557
いや、会社の人間が最新の901使ってんだが、事務所の中とか切れまくるんだ。
それ見るまでは腹の中ではFOMAだと思っていたんだが・・・。
いっぽうアウ使いの別の人間は問題ないんだよね。

一番のネックは番号が変わること、FOMA2GHzは体に悪そう(迷信かな?)
かかってくることが多いので、自分で使うのはほとんどメールなんだよね。
だからアウにしたいんだが、なんとなく通話料高いよなーとか。。
パンフ見る限り、ぷらんMが境目だね。
FOMAにして、パケットパック1000でもつけるか、
アウの定額ライトにするか・・・。FOMAでパケホーダイはイラネって感じ。
アウはサクサクだし、電波よく届くし、メールリトライ?とかいうのあるし。
こんなんでいつまで経っても決められそうにないorz
アウに繰越が付いたら速攻で変えるんだがなー。ながながとスマソ。
559非通知さん:2005/08/08(月) 20:51:21 ID:IaZ+PZZW0
>>558
なるほど…知り合いがSH901iSにしたんでみせてもらった感じで適当に答えてスマンカッタw

漏れはau/DoCoMo両方餅(しかも併せて5台…1x/WIN/PDC)なので、パケットはWIN、通話は
PDC/1xだったりする…契約期間がどっちも10年近いので基本料金より通話無料分が多いから
MNP後もこのままかなーと。

スレ的に話しをもどすと、新プランにして新年契にすると更に安くなるなーと個人的にはいいぐあい。
560非通知さん:2005/08/08(月) 21:05:49 ID:gQBZGDIw0
My DoCoMoキャンペーン

11月から始まる新プランの先行予約や移行をマイ・ドコモですると
100ポイントプレゼント


て最大400円相当だけど、も少しくれてもいいんじゃないのか・・・
561非通知さん:2005/08/08(月) 21:11:18 ID:H+ENjzVBO
>>560
今は、1ポイント=1円だから『100円』だよ…。
・゚・(つД`)・゚・
562非通知さん:2005/08/08(月) 21:56:30 ID:IaZ+PZZW0
っステージ
563非通知さん:2005/08/08(月) 22:11:31 ID:H+ENjzVBO
>>562
ステージポイントではなく、ドコモポイントなので、1ポイント=1円です。
564非通知さん:2005/08/08(月) 23:48:46 ID:Z1ph6zVQ0
ゆうゆうコール、新プランだけ改定されそうな悪寒。
対ドコモ50%OFFとか。
565非通知さん:2005/08/08(月) 23:56:31 ID:jPhZD+GGO
他社へかけるときの割引があがります
566非通知さん:2005/08/09(火) 00:37:03 ID:2JHXv9wh0
>>565
それでは囲い込みにならん
567非通知さん:2005/08/09(火) 01:02:10 ID:rQ5QamcH0
新料金の最適プラン診断ってまだ出来ないのかな。
568非通知さん:2005/08/09(火) 01:07:38 ID:8JfTU2KC0
ぴったり料金プラン診断と先行予約受付は
9月5日午前9時から
569非通知さん:2005/08/09(火) 01:23:32 ID:As5LZi2b0
もっと早くからやってくれればいいのに。
570非通知さん:2005/08/09(火) 01:35:58 ID:qxTB+soP0
100円だけなのか…
571非通知さん:2005/08/09(火) 03:07:23 ID:VGlKY0FSO
あうのメールの遅さにはまいった
572非通知さん:2005/08/09(火) 17:30:07 ID:8JfTU2KC0
>>571
スレ違い
573非通知さん:2005/08/09(火) 21:41:59 ID:j8ZZ2rbZ0
age
574非通知さん:2005/08/09(火) 21:50:04 ID:yF97qumIO
ドコモ死亡(チーーン
575非通知さん:2005/08/09(火) 21:50:38 ID:yF97qumIO
ドコモ死亡(チーーン
576非通知さん:2005/08/09(火) 21:56:03 ID:K/SjD4tiO
これって強制移行?
577非通知さん:2005/08/09(火) 21:58:21 ID:tFaKrgpI0
旧プラン間の変更・・・・

FAQはスルーしとくか
578非通知さん:2005/08/10(水) 02:57:30 ID:3vNdiygb0
>>576 移行は任意
579非通知さん:2005/08/10(水) 04:54:28 ID:zVLN5u7d0
ボーダフォンと同じ。
新規加入は新プランしか選べないし、
旧プランユーザはプラン変更をしたい場合は新プランしか選べない。
原則として旧プランを選ぶことはもうできなくなる。

これを「強制」と見なすのか「任意」と見なすのかっつーと主観が入るけど、
「半強制」くらいが妥当じゃないかねぇと主観で書いてみるテスト。
580非通知さん:2005/08/10(水) 08:10:22 ID:NE1a6D5W0
旧プランを使い続ける選択肢はあるから、「任意強制」?
581非通知さん:2005/08/10(水) 15:08:01 ID:0bYVwV3qO
土日と23時以降ぐらいは下げて欲しいナ〜せめてゆうゆうコールで通話料半額とか〜
582非通知さん:2005/08/10(水) 17:34:20 ID:zxpjg8RH0

日本の携帯料金「ヘビーユーザーには安い」――総務省
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/10/news056.html

総務省調査、日本の携帯料金は欧米と同水準
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25224.html
583非通知さん:2005/08/10(水) 18:16:48 ID:1z7P7nXA0
>ヘビーユーザーには安い
こういうときは、日本の中心で 平等 を叫ぶw
584非通知さん:2005/08/10(水) 21:40:01 ID:3tqP2q9Q0
>>582
ドコモの新プランもそういう路線だね。
ヘビーユーザーには優しく、ほとんど使わない人にもそこそこ優しく、
そこそこ使う人には厳しい。
585非通知さん:2005/08/10(水) 21:53:41 ID:pxuYdyXx0
ボリュームディスカウントが無くなるのはヘビーユーザーには厳しいよ
586非通知さん:2005/08/10(水) 22:26:33 ID:+fk22Xn80
つーか、旧プラン→旧プランの変更を認めてしまったら、
旧プランの巻取りが進まなくて、新プランの分、料金体系がかえって複雑するわけだが。
587非通知さん:2005/08/10(水) 22:40:07 ID:3tqP2q9Q0
>>585
プランや時間帯にもよるけど、高額プランだと通話料の引き下げで
VDの分は十分相殺されると思う。
588非通知さん:2005/08/11(木) 02:20:06 ID:I7kTYTvQ0
これって例えば
9/5に新プラン予約→10月あたりにmovaからFOMAに契約変更
ってやったらどうなるのかな

普通に11月から予約した新プランになるだけっぽいな…
589非通知さん:2005/08/11(木) 02:22:32 ID:oLaaBFqR0
>>588
11月1日に強制的に新プランになって終りだと思う。
590非通知さん:2005/08/11(木) 08:51:02 ID:CemigbC80
この新料金プランはFOMA49プランぐらいを使ってる人にとっては値上げだな〜。俺もその一人だから
新料金プランへは移行ヤメトクワ!
591非通知さん:2005/08/11(木) 09:58:09 ID:/ipkiawQ0
age
592非通知さん:2005/08/11(木) 10:58:34 ID:HLSxDLIO0
無料通話にボリュームディスカウント割引効かない
無料通話に相手にゆうゆうコール割引効かない
糞なプランを発表するなと言いたいのは漏れだけ?

クラブドコモからプレミアクラブ移行させられ
1pt5円が2円になる始末。

改正する度にデメリットしかねぇよ・・・。
593非通知さん:2005/08/11(木) 11:12:44 ID:3xX/xTtv0
>>590
ま、あれだな

極端な例えだけど「日本は今後所得税を一切廃止します
その代わりに消費税をすべて一律500%の例外なしにします
どうです、わかりやすいでしょ?」

みたいなノリだな、今回の施策は・・・
594非通知さん:2005/08/11(木) 11:20:48 ID:eeb+f7Gc0
>>590
極端すぎ
595非通知さん:2005/08/11(木) 11:36:41 ID:yOVCdvmn0
エリアプラス維持の為、皆様でご負担下さいw
596非通知さん:2005/08/11(木) 15:40:33 ID:MUij3lRp0
movaからFOMA旧プランへ駆け込みするのは今だ〜(笑)
597非通知さん:2005/08/11(木) 16:15:36 ID:pqNLV2l30
>>592
ボリュームディスカウントと無料通話とは直接の関係がない。
新プランではボリュームディスカウントは無くなる。

ゆうゆうコール割引と無料通話とは直接の関係がない。
新プランでもゆうゆうコール割引は無くならない。
無くなるのはゆうゆうコール特典。

ClubDoCoMoは500ポイント2000円。1ポイント4円相当。5円ではない。
プレミアクラブはプレミアステージならClubDoCoMoを上回る。
598非通知さん:2005/08/11(木) 16:19:13 ID:Hv4ElQ1X0
結局のところたくさん使う人や長く使ってきた人には安くなるプランてことでは無いでしょうか?>新プラン
ライトユーザーには不利みたいですね。
599非通知さん:2005/08/11(木) 16:22:47 ID:qAOanfdc0
そりゃ、誰かが得するには誰かが損をしないとな。
600非通知さん:2005/08/11(木) 16:35:52 ID:9yMYfk7JO
何でFOMAからFOMAの機種変て高いの??
601非通知さん:2005/08/11(木) 16:37:41 ID:sQS9mDQ00
>>600
機種変て言わない。買い増しと言う。
602非通知さん:2005/08/11(木) 16:55:37 ID:oLaaBFqR0
まあ、前にも書いたけどサラリーマン増税みたいなもんですね。
サラリーマンは不満を述べるのが当然。

立川社長自身、プラン67以上は1/3以下と明言していますから。
603非通知さん:2005/08/11(木) 22:26:09 ID:XK/32a850
>>600
原理を考えればあほーまの端末は載せ変えになりません。
604非通知さん:2005/08/11(木) 22:29:18 ID:O7wZU32K0
パケホをSSでも使えるようにしろよデブ
605ケータイくん:2005/08/11(木) 22:33:35 ID:7VuGQhzK0
うわさでは今後通話料ひきあげかも(=0=)
606非通知さん:2005/08/11(木) 23:14:59 ID:hAY1vDBT0
ボリュームディスカウント対象外はいただけない。
M縛りが無くなるまではプラン39で行くか。
607非通知さん:2005/08/12(金) 00:27:57 ID:yyriTJgo0
プラン39でVD期待かw
いろんな人いるよなー
608非通知さん:2005/08/12(金) 00:30:04 ID:QRDMAmwL0
>>607
パケパク付ければすぐ5000円以上いっちゃうからね〜
609非通知さん:2005/08/12(金) 01:51:26 ID:xaPV2W9P0
プラン39+パケットパック30では3750円しか無料分ないから
ボリュームディスカウント対象外。
1250円超過してはじめてボリュームディスカウント対象だが、
それならプラン49+パケットパック30にすればいい。

39でボリュームディスカウントがどうのって
ボリュームディスカウントにとらわれすぎて損してるだけ。
610非通知さん:2005/08/12(金) 02:33:57 ID:GzMHlkgK0
11月1日以降旧料金プランに変更できないからちゃんと考えてプラン選ばないとね。
俺の計算ではプラン39が最安になるケースはほとんどない。
通話が多いならプラン49、通信が多いならタイプリミットだね。
611非通知さん:2005/08/12(金) 02:38:50 ID:PniGQ+/k0
やっぱ39はキツイよな。49にPPつけたりはずしたりで、しばらく様子みよう。
612非通知さん:2005/08/12(金) 02:47:16 ID:UzUEnAdQ0
プラン39+パケットパック10+ゆうゆう特典5,000円分付き

ボリュームディスカウト&ゆうゆう特典廃止が相当痛い。
613非通知さん:2005/08/12(金) 03:44:45 ID:Pal8EDL80
>>612
かなり極端な例だな…
それだと新プランにはまず移行できないね
614非通知さん:2005/08/12(金) 16:59:13 ID:DbSqwBpy0
なんでこんな重要スレがさがってるんだよ。

ウワァァァンage
615非通知さん:2005/08/12(金) 20:58:28 ID:H5hZgq/d0
もうどうでも良い問題なんじゃない?
616非通知さん:2005/08/12(金) 21:28:49 ID:TAAysNDl0
>>615
話題が出尽くした感じはするな。
617非通知さん:2005/08/12(金) 23:35:44 ID:MKfqPjEv0
ループスレになるな。
618612:2005/08/13(土) 03:10:38 ID:jGZ0d3Tp0
>>613
相手がプラン変更しないことを祈るのみです
619非通知さん:2005/08/13(土) 09:12:31 ID:5j8mICYK0
>>616
で、結論は
『ドコモはミニマムペイメント5000円!』てことでいいいのかな?
現状でおはなしL以上の香具師以外はお呼びでない、と
620非通知さん:2005/08/13(土) 13:28:41 ID:xtuBbdwp0
>>619
意味不明。
自分の使い方に応じて判断するとよろし。
621非通知さん:2005/08/13(土) 14:16:48 ID:GAyFAi550
とりあえずの対処方法

・わざわざ申し込まない限り旧プランで継続となる。

・とりあえずなんか不安なら11月以降も旧プランのままでいても構わない。

・いちねん割引の期間が長いヤシは料金プランをよく検討し新プランに移るのが吉

・落とし穴としてはiモードが50円値上がりしたり400パケ無料がなくなったり週末が高くなったり

・でも来年以降、恐らく多くの人が新プランに移行するものと思われる。
622非通知さん:2005/08/13(土) 14:40:37 ID:f5xxYuHL0
>>621
たとえ無料通話があまっても、
使用状況が変わって今のプランが適切でなくなっても、決してプラン変更しないこと

という条件を追加。
623非通知さん:2005/08/13(土) 14:43:34 ID:3NsovAuw0
>>618
相手は関係ない
相手が新プランでも自分のプランが旧プランなら
ゆうゆうコール特典は受けられるはずだが?
624非通知さん:2005/08/13(土) 14:47:50 ID:KlmUwqR90
>>623
ゆうゆうコール特典は相手側の問題なのでは?
625非通知さん:2005/08/13(土) 14:48:42 ID:npOYnMVI0
>>623
新プランを使うと「ゆうゆうコール特典」を進呈できなくなる。
ちなみに貰うことはできる。
626携帯大魔王 ◆JUCNI1vSWM :2005/08/13(土) 15:11:38 ID:BM1eiQi70
>>623
相手が新プランへ移行するとゆうゆうコールの特典は受けられなくなります。
逆に、自分が移行すると相手には特典がありません。

従って、相手が移行するかどうかが問題です。
627非通知さん:2005/08/13(土) 15:47:16 ID:1/ISqx54P
ドコモユーザー減ればドコモがあせってパケホ縛りなくしそう。
たくさんドコモユーザーいなくなれー。って、思うN900is使う俺
628非通知さん:2005/08/13(土) 16:02:52 ID:xtuBbdwp0
定額を使う人がどれだけいるかも分からんね。
この板だとパケホ率恐ろしく高いような気がするけど。
629非通知さん:2005/08/13(土) 16:06:37 ID:Li4O8ElX0
これはだめかも分からんね
630非通知さん:2005/08/13(土) 17:08:45 ID:rqKO5EecO
>>629
Li4O8ElX0は死ね!
家族・親族まとめて自殺しろ!
家族の首絞めて死ね!
631:2005/08/13(土) 17:38:11 ID:xFlfKSjw0
通報しました。
632非通知さん:2005/08/13(土) 17:49:40 ID:FuvbDkpC0
つーか、ライトユーザーに対する休日の実質通話料倍化は厳しい。
633非通知さん:2005/08/13(土) 21:54:48 ID:jdUl5juCO
俺、ワイドスターだし。
634片足ションボリ。:2005/08/14(日) 00:25:47 ID:nRmJLOYsO
確かに微妙‥低料金プランでパケ砲台に対応を期待したけど‥淡。

そして週日定額の通話料は、、夜間と土日祝は半額。でもわかりにくいんだろうから、通話時間が倍。ならいいと思うのですが。
さらにゆうゆうコールも通話時間が倍。ならなおわかりやすいかと
635非通知さん:2005/08/14(日) 02:25:00 ID:ZbQ9BYy4O
詐欺
636非通知さん:2005/08/14(日) 02:46:34 ID:Ek3sFCEWO
以前他スレでボリュームディスカウントはパケ割適用前の金額と聞きましたが、本当にそうでしょうか?
637非通知さん:2005/08/14(日) 03:24:07 ID:50S6r3iu0
>>636
それ、俺も聞きたい!
関西ユーザーだからドコモ関西のホームページをチェックしたんだけど、
パケット割適用前とか書いてないんだよね。
無料通話分にも適用されないんだろうか?
638非通知さん:2005/08/14(日) 03:50:01 ID:7/F0Apbl0
>>636,637
そんなわけない パケ割適用後の金額になる
無料通話分には適用される
639非通知さん:2005/08/14(日) 04:18:04 ID:PeSxLgsSO
>>636-637
ボリュームディスカウントは、基本使用料、パケットパックに含まれる無料通話通信料にも適用されます。

つまり、利用した通話料・TV電話通信料・iモード通信料の合計が、5,000円からディスカウント率分割り引かれます。
利用分からディスカウント割引分を引いた分が、無料通話通信料に適用されます。

ボリュームディスカウントの計算にて小数点以下(円以下)は、切り上げになります。
640非通知さん:2005/08/14(日) 08:21:00 ID:jQQVulXHO
新プランにするかどうか、まずは2年以上使ってるかどうか
次にお得タイムで話す割合が多いか否か
お得タイム廃止値上げ分と、新いちねんの割引率増加分と、どっちが多いか

プラン67くらいならだいたいやや安くなる。つまりパケホ使うレベルなら確かに安くなる。といっても500円程度だが。
しかし大部分の人ははお得タイム値上げと引き替えにするにはややきついか。
67より上のプランならさらに割り引かれるから、あきらかなメリットあると思うのはこれ以上か。

さらにファミリー通話無料もしくは半額とか、おとくタイムコールが出ないと移行は進まないだろうな。
641636:2005/08/14(日) 09:26:20 ID:Ek3sFCEWO
>>638-639
そうなんですか?
以前質問スレでは適用前と確かに言われたのに……。
642非通知さん:2005/08/14(日) 10:39:46 ID:PeSxLgsSO
>>641
利用料金の一例(ファミ割・いちねん割は、ないものとします)

定額料金 FOMAプラン39   3,900
     FOMAiモード     150
     パケットパック10 1,000
     計[A]       5,050
利用料金 通話料      1,000
     TV電話通話料   2,000
     パケット通信料  3,000
     計[B]       6,000
割引料金 ボリュームディスカウント[C] -300 [B]×5%
     割引後[D]     5,700 [B]-[C]
無料通話 FOMAプラン39    -750
     パケットパック10 -1,000
     計[E]      -1,750
料金請求 利用額[F]     3,950 [D]-[E]
     小計[G]      9,000 [A]+[F]
     消費税[H]      450 [G]×5%
     合計       9,450 [G]+[H]
643非通知さん:2005/08/14(日) 12:31:27 ID:QzsyTBZe0
>>640
まあ、プラン67以上なんて1/3くらい、残り2/3はプラン39/49なわけですから、
多数の人にとっては料金が上がるシーンがありえるんじゃないでしょうかね。

とくに、ファミ割でつながった人に対して充当してあげる場合に、
プラン39/49+お得タイムのつもりで使った家族に今までよりもガンガン使われてしまう、
というシーンはありがちっぽいように感じます。
644非通知さん:2005/08/14(日) 12:35:11 ID:agDnZwny0
>>643
>ファミ割でつながった人に対して充当してあげる場合

無料通話の共有、てことか?
645非通知さん:2005/08/14(日) 14:28:42 ID:Ch3gZ+YB0
利用者減ってからじゃ遅いんだよね。
遅くとも来春までには縛りをやめるべき。
646非通知さん:2005/08/14(日) 14:46:05 ID:8dSnin410
>>643
最近はプラン67以上がかなり増えたと思うよ。
647非通知さん:2005/08/14(日) 15:08:11 ID:uBuuHyq10
>>646
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25108.html
パケホ利用者はせいぜい24%だな。
現状定額を必要としている人はまだそこまで多くないのでは。

この板だとパケホ率は世間一般と比べ恐ろしく高いだろうけど。
648非通知さん:2005/08/14(日) 19:38:37 ID:WiEaoCwW0
低迷してるね
今後は大幅な料金値下げは期待できそうにないな・・・
649非通知さん:2005/08/14(日) 19:47:57 ID:2vVunwZV0
とにかく携帯に飽きた人が増えて、低ARPU化が進んでるからね。
650非通知さん:2005/08/14(日) 22:15:56 ID:fgiyZTMT0
>>649
パケ死が社会問題化した4,5年前と比べて、
厨房・工房・機械音痴のねーちゃんまでPC&ブロードバンド回線の時代というのもあるだろうな。
家の中で携帯をいじくる機会は、i-modeのweb閲覧、メールはもちろん、
IP電話、メッセ、スカイプの普及で、通話も含めてかなり減ったと思われ。
651非通知さん:2005/08/15(月) 09:43:45 ID:kxZqLKFZ0
テレビ電話のチラシ(色々シチュエーションに無理があって笑える)に、
100円で3分30秒会える(ゆうゆうコール/お得タイム)とあったのだが、
新プランでこれはどうなるんだろう?
652非通知さん:2005/08/15(月) 14:32:14 ID:yCxTmtVV0
>>651
タイプLならゆうゆう相手に3分30秒/88.2円(全日)
653非通知さん:2005/08/15(月) 14:45:50 ID:NMQDCxJl0
もっとも安い条件を引っ張ってきても結構高いもんだねぇ>テレビ電話
まぁ、使われないのは値段だけの問題でもない気はするがね
654非通知さん:2005/08/15(月) 15:03:28 ID:kxZqLKFZ0
>652

651の条件がFOMAプ49だから、Lにしなきゃならないんじゃどーしようもなく値上げっすね。

タイプS(\4600)→2:00 (\89.6)
タイプM\6600)→2:30 (\87.6)
655非通知さん:2005/08/15(月) 16:47:58 ID:FMDdT5tH0
>>650
パケホにしてる香具師って家に帰る時間が少ない人が多いだろうね。
auはダブル定額の利用率自体は高い(パケ割代わりにライトつける人
まで含まれるので当然だ)ようだが、上限まで使ってる人がどのぐらい
いるかは公表されてないもんな。
656非通知さん:2005/08/15(月) 18:07:26 ID:TEOgu8Kj0
もしかして、新プランで最強なのはリミットプラスジャマイカ?
通話料金も39と同じで、49とほぼ同じ値段なのに、49より無料通信分が多い。
657非通知さん:2005/08/15(月) 18:15:38 ID:l9kjr9PL0
>>656
制限がある時点でなあ。いいプランだとは思うけど、人を選ぶなかなり。
658非通知さん:2005/08/15(月) 18:17:34 ID:ySbNJzbY0
>>656
今でも穴場的プランだな。
でも個人的にはeサイトの制限がネック。
659非通知さん:2005/08/15(月) 18:49:36 ID:tSxjVlAwO
>>655
いや、単なるヘビーユーザーだろ
660非通知さん:2005/08/15(月) 19:36:36 ID:eUPk1DNp0
>>659
そうなのだが、そのヘビーユーザーにどういう人が多いかってことで。
1.PC持ってなくて何でも携帯で見る人。
2.家でネットする時間がなく外で携帯を使いまくる人。
3.携帯ヲタ・マニア。
の三つじゃないかと思う。
661非通知さん:2005/08/15(月) 19:51:51 ID:f1od843k0
>>655
べつに時間は大した意味が無い。
100KB超えの画像ファイルを送りあえばすぐにパケ量は激増するし、
各種フルブラウザ系アプリで閲覧すればすぐに天井まで行く。
着うたフルとかもガンガンパケ食うんでしょ(俺は使ってないけど)?
EZナビウォークとかもあるだろうし。

むしろ、短文メールやしいて言えばテキストベースの2chだけで
パケホ上限まで行くことを前提とした思考に囚われているだけだと思われ。
662非通知さん:2005/08/15(月) 20:43:31 ID:Zp61sPh5O
うちにいても寝ながら携帯で2ちゃん見てたらけっこういくよ
663非通知さん:2005/08/15(月) 21:01:00 ID:GKBojamB0
>>661
2ちゃんはテキストベースとは言ってもデータ量が・・・
664非通知さん:2005/08/15(月) 22:35:16 ID:+ZA5cMII0
まあ、携帯で2ちゃんしてるここの住人はARPUを支える側だろうな。
携帯板住人はリッチコンテンツの利用率も高いだろうし。
665非通知さん:2005/08/16(火) 00:31:10 ID:O+/84aLf0
スレ住人の皆様
今までのスレの流れで
http://www.docomo.biz/html/rate/charge/t_biz.html
タイプビジネスが出てきていないよね。
個人でも契約できるようですが、どうでしょうか?

ぱっと見お得のような感じがするけど・・・・
666非通知さん:2005/08/16(火) 01:14:12 ID:ia2xlrfe0
>>665
基本的に今のビジネスプランだろ?
昼間の利用が多いビジネスマンや暇主婦にお勧めのプランだな。

○良くなる点。
1.無料通話が300円増える。
2.平日昼間の料金でかけられるのが午後8時までに延長される。
3.割引率の高い新いちねん割引が使える。

×悪くなる点。
1.ボリュームディスカウントが適用されない。
2.ゆうゆうコール利用時、相手へのプレゼントがない。

新旧どちらがいいかは人によるだろう。
667非通知さん:2005/08/16(火) 01:19:27 ID:pXu7BRva0
>>665
今までのビジネスプランとほとんど変わってない。
ただ、ムーバからのIP電話への発信が高くなってる。
(FOMAと共通になった)
現在ビジネスプランの俺としては基本料金半額はうれしい。
668非通知さん:2005/08/16(火) 01:24:29 ID:ia2xlrfe0
>>666
2.は間違えた・・今まで通り7時までだったorz

>>667
長期利用者にはいいよな。
669非通知さん:2005/08/16(火) 07:34:43 ID:v1ImiLjj0
俺ドコモ10年目

しかし現状はmovaでおはなしM、無料分残りがち

どうしたらいいと思う?
670非通知さん:2005/08/16(火) 08:23:17 ID:EO8FIBi00
>>669
俺と似たような状況なので新プランSSへ移行し、新いちねん割引導入だな。
671非通知さん:2005/08/16(火) 09:19:09 ID:VH7//lNG0
>>669
新プランが非常に生きるパターンだと思う。
ついでに補助金出してでも家族をドコモに誘えw
672非通知さん:2005/08/16(火) 09:26:25 ID:TkrWFYovO
>>669
長期ユーザで無料通話が余るのであれば、新プランでタイプSSがお得です。

おはなしプランMからタイプSSにした場合

内訳      新プラン 現プラン 差
基本使用料   3,600 4,100 -500
iモード基本料    200  300 -100
いちねん割引   -860  -620 -240
 小  計   2,940 3,780 -840
 消 費 税    147  189  -42
 合  計   3,087 3,969 -882
無料通話通信分 1,000 1,300 -300
いちねん割引率  24%  15%
673665:2005/08/16(火) 10:44:24 ID:O+/84aLf0
>>666-668
レスありがとうございまちた。
夜八時までちゅうのが気に入っていたのでつ。

考えてみます。
674非通知さん:2005/08/16(火) 12:03:34 ID:eqmrfr4Z0
>>673
夜は7時までだよ。
朝は8時から。
675非通知さん:2005/08/16(火) 14:10:33 ID:5rngHA6x0
ドコモ一年目。
通話はほとんどなし。
メール、パケメイン。
プランBIG。
FOMA電波難民なのでMOVAじゃないとダメ。

新プランを見てみたけど、
       BIG   タイプL
基本    9100  9600
無料通話 6600  6000
ボリュームディスカウントなどを考えたら、どう考えても今のほうが安いような気がするのだけど、なにか考慮し忘れてる要素がありますか?
676非通知さん:2005/08/16(火) 15:06:02 ID:TkrWFYovO
>>675
現行プランのままのが安いですね。
通話よりパケット通信をメインで使うならFOMAが良いのですが。
電波が改善すればよいですね。

内訳    タイプL  BIG  差
基本使用料 9,600 9,100 500
iモード基本料  200  300 -100
いちねん割引 -960  -910 -50
 小  計 8,840 8,490 350
 消 費 税  442  424  18
 合  計 9,282 8,914 368
無料通話分 6,000 6,600 -600
いちねん割引 10%  10%
677非通知さん:2005/08/16(火) 15:22:20 ID:5rngHA6x0
>>676
ありがとうございます。
やっぱり今のままが良さそうですね。
FOMAは屋外ならば何とか入るみたいですが、家の中に入るとアウトです。
木造一戸建てなんですけどね・・・。
テレビの共同アンテナまで建ってる電波過疎地なので、これ以上の改善は望めそうにありません・・・。
678非通知さん:2005/08/16(火) 15:33:11 ID:TkrWFYovO
>>677
ちょっとした裏技
新プランのタイプLにした場合、一人ファミ割りでもう一台新規タイプSSを契約しても+100円位しか差がでません。
また、タイプLLはファミ割りでもう一台新規タイプSSを契約した方がお得になります。
679非通知さん:2005/08/16(火) 16:32:50 ID:2SChKt1j0
ほんまや。
年割1年目でしか計算してないけど、
タイプL(年割のみ)=8640円が
タイプL(年割・ファミ)+タイプSS(年割・ファミ)=8580円(60円安)

タイプLL(年割のみ)=13140円
タイプLL(年割・ファミ)+タイプSS(年割・ファミ)=11830円(1310円安)

になってる。
680非通知さん:2005/08/16(火) 19:15:13 ID:5rngHA6x0
>>678
おおお、おもしろい。
ありがとうございます。
しかし既にファミ割は入っているので、これからの人にはありがたい情報ですね。
681非通知さん:2005/08/16(火) 19:38:44 ID:HPZxvQW1O
今更なにを…
それをauでやると基本料金安くなって
更に無料通話も当月分けあえる。
んで、家族間通話料も家族割と指定割を併用して
約6割引になるわけだわな。
682既出だったらスマン:2005/08/16(火) 20:21:23 ID:TkrWFYovO
iモードサイトのFOMAぴったり料金プラン診断サイトの注意事項

■基本使用料の無料分とパケットパックの無料分が以下の内容で反映されません。
・音声通話及びTV電話通話料が、パケットパックの無料分から引かれない。
・iモードなどのパケット通信料が、基本使用料の無料分から引かれない。

■通話のファミリー割引とゆうゆうコール割引の割引率が高いこと。
 診断サイトでは、申告した全体通話料に対して
・ファミリー割引…10%で、通話先を全てケータイで計算
・ゆうゆうコール…70%で計算
 うち通話先ドコモが80%、ドコモ以外が20%
と高い割引率で計算されるので、通話料に割引対象が低い場合は、割引項目から外す。
683非通知さん:2005/08/16(火) 22:00:17 ID:30EIEKMF0
ぴったり料金プラン診断サイトにしても料金センター関連がやってる診断にしても
通話先や通話時間帯の実績を元にしてないから信頼性が低い、低すぎ。
684非通知さん:2005/08/16(火) 22:18:22 ID:hU5WX9tv0
ID:TkrWFYovOさんはどうやってそういう分析をしてるんですか?
ウチの家族は4人ともドコモなのですが、
旧プランのままにするか、新プランにするかで悩んでいます。
良かったら分析方法を教えてください。
685非通知さん:2005/08/16(火) 22:26:39 ID:XLB/iDAB0
そうゆう計算をドコモがやってくれればいいのにね。
月300円位で一番安いプランに・・・

意味ないかな。
686非通知さん:2005/08/16(火) 22:45:43 ID:QSZCLxkd0
>>684
とりあえず、家族の使い方を自分なりに分析してみては?
それぞれ契約年数は何年ぐらいかとか、よく通話する時間帯とかね。
687非通知さん:2005/08/16(火) 22:46:59 ID:TkrWFYovO
>>684
仕事がら経営管理の様なことをしています。経費削減・試算などを行なうので、携帯代も詳しくなってしまいました。

例えば、Excelで毎月の月額と利用額をまとめてます。
するとこの先、半期または年間の試算をし、安く上げるにはどうするか、プランの変更やオプション・割引サービスなどを計算することで、ドコモの料金計算方法を知るのです。
688非通知さん:2005/08/16(火) 22:52:12 ID:TkrWFYovO
>>684
もし良かったら4人分の契約プラン・オプション・割引サービス・契約年数などの月額料金と
利用料金(通話料・パケット通信料)を明確に挙げてもらえれば、新契約プランとの差分を出しますよ。
689非通知さん:2005/08/17(水) 10:10:14 ID:gr8xm61R0
1回線だけで考えるとどっちもどっちなんで家族まとめて考える
ことにしたよ。
繰越た分が分け合えることも考えると2か月分の計算でいいのかも
と思い直した。
だだ5年超のMOVA1台分をどうするか悩む。
長得でおいておくか割引率の多さから選ぶか悩ましいよ。
690非通知さん:2005/08/17(水) 14:01:15 ID:GyptfBEh0
新料金プランの通話料は、現行のプラン67以上でないと
通話料値上げだから、プラン49で維持しておくかな。
691非通知さん:2005/08/17(水) 14:40:06 ID:A7UELXZv0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
692非通知さん:2005/08/17(水) 15:37:03 ID:Ms77CdIE0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ ''''''     ''''''   ヽ
| (●),   、(●)   |
|   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
 |    `-=ニ=- '      |  
/⌒ヽ  !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
|  /   \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
693非通知さん:2005/08/17(水) 15:40:04 ID:Ms77CdIE0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ ''''''     ''''''   ヽ
| (●),   、(●)   |
|   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
 |    `-=ニ=- '      |  
!     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
\ _______ /
////W\ヽヽヽヽ\
/⌒ヽ  ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
|  /   ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
694非通知さん:2005/08/17(水) 15:40:39 ID:Ms77CdIE0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (◎),   、(◎)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
695非通知さん:2005/08/17(水) 15:41:50 ID:Ms77CdIE0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (○),   、(○)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
696非通知さん:2005/08/17(水) 16:34:36 ID:fjVFqujB0
天狗のおいちゃん!!
697非通知さん:2005/08/17(水) 22:05:28 ID:Am74Xc2a0
>>688
ありがとうございます。
今、私以外の家族は週末まで外出していて詳しい事は書けないんですが、
とりあえず分かる範囲で・・・
・ファミ割は母、兄、私の3回線のみ(父は会社名義で1回線)
・全員@モード契約。兄だけ留守電とかのセットオプションを付けてます。
・契約プランは、父A、母B、兄FOMA67とパケホーダイ、私M
・契約年数は父15年位、母5年強、兄2年弱、私7ヶ月目
といった感じです。利用料金についてなんですが、
父は通話メインで基本料金込みで1万円強
母はメールメインで基本料込みで4000〜5000円
私はメールメインで基本料以外は払わなくてもいいような状態です。
698非通知さん:2005/08/17(水) 22:09:54 ID:Am74Xc2a0
>>697続きです。
他に必要な情報があれば、補足させて頂きます。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

如何せん、私は文系なので数字に弱くて・・・。
家族は支払いに興味が無いのか、ややっこしいのが嫌なのか
請求が来たまま払っているような状態でして。

699非通知さん:2005/08/17(水) 22:51:09 ID:di3NA1080
とりあえず家族割引ハイレ
あとはドコショ池
700非通知さん:2005/08/17(水) 23:45:07 ID:KENmFTbz0
あまり使わない人には
新料金プランの方が少し安いのかな?
701非通知さん:2005/08/18(木) 00:10:16 ID:TTi26VTqO
WideStarプランEです。
702代りに算出(等隔フォントで見てね):2005/08/18(木) 00:15:05 ID:T2n+5A02O
>>697-698
・父は会社支払いなので、外します。
・母の利用料金が無料通話を越えていますので、プランBからタイプSにランクアップ。無料通話分が1,500円増えますので月額が安くなります。
・よって新料金プランの方が、-1,628安くなります。※いちねん割引契約で算出。兄と私は無料通話分内で利用したとします、

内訳      新プラン(A)         現行プラン(B)        差(A-B)
回線種別    母   兄   私  計   母   兄  私  計    母   兄  私  計
基本使用料   4,600 6,600 4,600 15,800 3,500 6,700 4,100 14,300  1,100 -100  500  1,500
留守番電話     0   300   0  300   0  300   0  300    0   0   0    0
iモード基本料    200   200  200  600  300  200  300  800  -100   0 -100  -200
パケ・ホーダイ      0 3,900   0 3,900   0 3,900   0 3,900    0   0   0    0
利用料金     500    0   0  500 2,500   0   0 2,500 -2,000   0   0 -2,000
ファミリー割引   -1,150 -1,650 -1,150 -3,950  -880 -1,680 -1,030 -3,590  -270  30 -120  -360
いちねん割引   -920  -790  -460 -2,170  -530  -740  -410 -1,680  -390  -50  -50  -490
小   計   3,230 8,560 3,190 14,980 4,890 8,680 2,960 16,530 -1,660 -120  230 -1,550
消 費 税    161  428  159  748  244  434  148  826   -83  -6  11   -78
合   計   3,391 8,988 3,349 15,728 5,134 9,114 3,108 17,356 -1,743 -126  241 -1,628
無料通話通信分 2,000 4,000 2,000 8,000  500 4,050 1,300 5,850  1,500  -50  700  2,150
ファミリー割引率    25%   25%  25%      25%  25%  25%
いちねん割引率  20%   12%  10%      15%  11%  10%
703非通知さん:2005/08/18(木) 01:30:38 ID:1S2eNcis0
新プランにパケパクって存在する?
704非通知さん:2005/08/18(木) 03:02:10 ID:pC5Ja0Rg0
>>703
いままでと同じものが存在する
705非通知さん:2005/08/18(木) 10:11:51 ID:HuiStTzy0
iモードって
現 150円+150円
新 150円+200円
になるんだよね?
706非通知さん:2005/08/18(木) 10:28:11 ID:T0h7f8cm0
>>705
FOMAとmovaで異なる

FOMAの場合
現行プランでも新プランでも150円⇒200円

movaの場合
現行プランなら300円⇒300円(割合の見直し)
新プランなら300円⇒200円(iモード付加機能使用料のみ)

くわしくはこちら
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050729a.html
707非通知さん:2005/08/18(木) 10:29:44 ID:T2n+5A02O
>>705
新料金サービス
mova(値下げ)
・iモード基本料金 300円/月→200円/月
FOMA(値上げ)
・FOMAiモード   150円/月→200円/月
708非通知さん:2005/08/18(木) 19:00:51 ID:81nKKSjr0
>>707

FOMAの従来プランは一律50円値下げして辻褄合わせるはず。
年間/家族割引かからない分何円か値上げなのは秘密。
709非通知さん:2005/08/18(木) 19:20:40 ID:Ey+M79yh0
新プランではmovaの400パケット無料がなくなった。これ痛いな。
誰かからメールが来たらその瞬間自分の無料通話分が減る事になる。
710非通知さん:2005/08/18(木) 19:34:32 ID:Cx9oTD3i0
>>709
それが普通やから。
711非通知さん:2005/08/18(木) 21:53:48 ID:8x1V9ZXa0
>>702
本当にありがとうございます。
2chでこんなに感謝の気持ちを感じたことは今まで無いくらいの心境です。
プリントアウトして、家族で検討してみます。
712非通知さん:2005/08/18(木) 23:29:32 ID:81nKKSjr0
>702
これ、旧プランのまま適正プランにした方がもっといい可能性ない?
713非通知さん:2005/08/19(金) 01:16:56 ID:7Nh0oZ3j0
>>711
通話時間帯は考慮されてないから、脳内で重みで換算するように
714非通知さん:2005/08/19(金) 09:39:11 ID:mSSA+aW50
>>657
(゚Д゚)ハァ?
あのー、自分で上限を変えればいいだけなんだけど。
715非通知さん:2005/08/19(金) 12:28:50 ID:qqnpB6740
金額制限じゃなくてサイトの利用制限のことJARO
716非通知さん:2005/08/19(金) 13:46:23 ID:eqw9bPig0
>>714
自分が勘違いしてるのにえらそうなレス乙
717非通知さん:2005/08/20(土) 09:57:37 ID:jZyuxR4S0
400パケットって何円分よ?
718非通知さん:2005/08/20(土) 09:59:42 ID:jZyuxR4S0
あ、およそ120円か。
新プランにするか否か悩むな。
当方、1年目mova使い。
719非通知さん:2005/08/21(日) 00:34:30 ID:NT6Ce/tZ0
>>718
深夜早朝・休日の通話割合が低ければ例外なく新料金プラン
720非通知さん:2005/08/21(日) 00:43:02 ID:/oXaLWp20
>>719
ゆうゆうの要素もあるから「例外なく」とは言えんだろう。
721非通知さん:2005/08/21(日) 12:11:40 ID:XbLu2QSq0
新プランでは
パケホーダイの月額3900円って一年割引や家族割の対象となるの?
722非通知さん:2005/08/21(日) 12:33:07 ID:WuaOotP+O
8年超えドニーチョもちの俺って微妙、48パー引きで1000円無料通話。
723非通知さん:2005/08/21(日) 12:59:30 ID:Pc+aPD8M0
>>722
なんとなくドニーチョのCMを思い出した。
♪♪ドニーチョ 安いよ 昼間は留守電〜〜♪♪

今でもドニーチョ利用者がいるんだな〜
724非通知さん:2005/08/21(日) 15:04:10 ID:bfknsVI4O
現行FOMAプラン100と150で、単体契約よりプラン39とのファミリー割引がお得なケース!
・計算条件はオプション、他割引サービス(いちねん割引、ファミリー割引を除く)はないものとする

■FOMAプラン100
【1年目】いちねん割引10%
・単体契約    9,000円(税込9,450円)
・39+ファミ割り 9,030円(税込9,481円)
・差        +30円(税込+31円)

【2年目】いちねん割引11%
・単体契約    8,900円(税込9,345円)
・39+ファミ割り 8,890円(税込9,334円)
・差        -10円(税込-11円)

■FOMAプラン150
【1年目】いちねん割引10%
・単体契約    13,500円(税込14,175円)
・39+ファミ割り 12,280円(税込12,893円)
・差       -1,220円(税込-1,282円)


movaは「おはなしプラスBIG」と「プランB」のファミリー割引がお得
725非通知さん:2005/08/21(日) 17:34:36 ID:PwiC0wNr0
>>721
アホ登場
726非通知さん:2005/08/21(日) 17:39:28 ID:1LJ35Zep0
>>725
ageずにスルー汁!

真のアホはお前だ
727非通知さん:2005/08/21(日) 17:43:29 ID:P7H+GI7g0
715
どう言う事なのか詳しく説明しなさい。
728非通知さん:2005/08/21(日) 18:07:58 ID:OAMp3LFp0
>>727
調べりゃすぐに分かることなのにえらそうに質問乙
729非通知さん:2005/08/21(日) 18:14:51 ID:1LJ35Zep0
>>727
そうだ!そうだ!自分でぐぐれ!
ドコモ公式に書いてある。
730非通知さん:2005/08/22(月) 06:26:09 ID:nVaiAnwsO
結局 11月から値上げになるのかorz

ナンポタ始まればauにしよかな…
731非通知さん:2005/08/22(月) 07:30:09 ID:eab2jqZ10
>>730
ナンポタに拘る理由を教えて下さい。
732非通知さん:2005/08/22(月) 07:50:22 ID:9zjKL/xp0
>>731
ナンポタが何の事か判ってる?
判るなら言わずもがな、と思うけど。
733非通知さん:2005/08/22(月) 07:55:03 ID:eab2jqZ10
>>732
分かるがauなら番号案内してくれるし、ナンポタ始まってもメアドは変わる。
今年11月の値上げ(人によるが)が嫌なのに何で来秋(まあ開始は再来年春になるかもだけど)まで我慢できるのか?
って言いたいのだけど・・・
734非通知さん:2005/08/22(月) 10:30:26 ID:gETD01Zg0
しかしauも似たような料金だしな。
auにすると安いのは定額が必要で通話が少ない人位じゃないか?
その他の点を見ると、よくもまあこれだけauの料金を研究したなと思う。
735非通知さん:2005/08/22(月) 11:52:47 ID:ApGsx5aD0
>>730
通話をしない定額ユーザーでファミ割を使えないなら安くなる可能性も残されている。
736非通知さん:2005/08/22(月) 11:53:38 ID:ApGsx5aD0
>>735はauに替えた場合の話ね。
737非通知さん:2005/08/22(月) 12:05:27 ID:gETD01Zg0
>>735
長期ユーザーがファミ割使えばかなりの割引率だよね。
738非通知さん:2005/08/22(月) 12:19:06 ID:WL6B5X2K0
>734

昔のauは料金の安さも売りになってたけど、今はエリアの充実とか
網の機能で勝負している。ドコモは逆に、端末機能と通話料金の安さが
命綱になってるから、そのメリットがなくなって同じような料金なら
auを選択肢に入れてくる人も増えるんじゃなかな。
739非通知さん:2005/08/22(月) 12:24:16 ID:cKG4Mo7V0
端末機能ったってもっさりばっかのFOMAは機能以前の問題だし・・・902で改善されればいいんだけど。
740非通知さん:2005/08/22(月) 12:28:05 ID:9zjKL/xp0
>>733
値上げより番号変わるのが嫌って事でしょう。
思い入れのある番号だから変えたくないのかも知れないし、
変更案内だって3ヶ月程度しかしてくれないよね。

本人から直接連絡されずに、
変更案内で番号変わったのを知らされるのって、人によっては気分悪くする人もいるし。
そういう事に気を遣う人ほど、番号変更には抵抗があるんじゃないかな。
741非通知さん:2005/08/22(月) 12:32:09 ID:gETD01Zg0
>>738
MNPが始まる頃までには、またサービス・料金の両面で何かしら
動きがあるんじゃないかな。
その時になってみないと分からないと思う。

ファミ割や年割の強化がどの程度効いてくるか、も焦点だね。
742ウィルコム>>>FOMAなの?:2005/08/22(月) 16:02:12 ID:1JrW4IfN0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124509908/580
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124509908/677

580 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/08/22(月) 10:39:06 ID:YcTXaZ0a0
田舎は使えないってレスが多いから一応言っとく。
あくまでも俺の場合だ。
俺の住んでる所は高齢化が進み高齢者率が25%に達そうとしてる。
電車なんて1時間に1〜2本、バスなんて一日で10本あるかないかくらいの田舎だよ。
電車やバスなんて移動手段としては使えないので、もっぱら車だよ、まぁそんな田舎だ。
だけど俺はウィルコムを使ってる、使えてる、FOMAより繋がったりする。
田舎だから使えないって書き方は間違ってる、田舎が使えないんじゃない、
お前のところが使えないだけだ、わかるか?>アンチ諸君
確かに数年前に使ってたカード型のAirH"はオプション128に入っていたが
アンテナが少なかったため無駄だったけどな、1×パケットなら無問題だ。

677 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/08/22(月) 14:07:29 ID:YcTXaZ0a0
はぁ 俺の質問にはろくに答えないくせに きっちり答えてな だと?( ´,_ゝ`)プッ

北関東だよ。北関東ってのは群馬・栃木・茨城な、それくらいわかるんべ?( ´,_ゝ`)プッ
これくらいじゃ駄目か?栃木と群馬の県境のあたりだよ。
これ以上晒さないからな。


743非通知さん:2005/08/22(月) 18:18:47 ID:FNOh2iIj0
マルチうぜぇ。
744非通知さん:2005/08/22(月) 21:06:54 ID:vg9AmVb80
>>715
制限って…。
はっきり言ってどうでもいい事ばっかりじゃん。
具体的に困る事は何なのさ?あぁ?
745非通知さん:2005/08/22(月) 23:58:49 ID:mfTKxOtI0
計算してみたら新プランだと600円くらい安くなる。(・∀・)イイ!!
746非通知さん:2005/08/23(火) 01:00:18 ID:JD+tq0LL0
>745
見た目にだまされるなよ
通話料金は間違いなく上がってるだろ?
747非通知さん:2005/08/23(火) 01:16:25 ID:cM09F1b80
>>734
定額不要なら1xで十分で、その場合エコノミーやスーパーが妙に強力。
定額必要な場合はタイプSS/SクラスではタイプM縛りが痛いのでauにもメリットがある。
748非通知さん:2005/08/23(火) 03:10:06 ID:ZmWW/k/Z0
>>745-746
movaは状況で値上げになるけど、FOMAはほぼ値下げになるのでは
749非通知さん:2005/08/23(火) 09:44:20 ID:DbUkO+cz0
FOMA49プランぐらいな人は、値上げになるな。
750非通知さん:2005/08/23(火) 11:56:47 ID:QaER5dU90
新プランって、パケットパックは変更なしですか?
751携帯大魔王 ◆JUCNI1vSWM :2005/08/23(火) 12:04:17 ID:8jcAgVWl0
>>750
いまのところ変更するとは報道されていません。
752750:2005/08/23(火) 13:02:38 ID:QaER5dU90
>>751
了解しました、ありがとうございます。
753DoCoMoに騙されるな:2005/08/23(火) 14:57:43 ID:qQbEqIhaO
見た目の基本料の安さと最大半額と言いたいだけの新プラン。
改悪内容にも目を向けよう!
754非通知さん:2005/08/23(火) 17:33:45 ID:yJSmCpOr0
>>753
目欄がなけりゃ禿同してやったのに。
755非通知さん:2005/08/23(火) 20:11:24 ID:cdk9Pdp+0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、      |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      豚じゃ、これも豚の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// au by KDDI ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
756非通知さん:2005/08/24(水) 17:17:28 ID:tpXRekdO0
movaでおはなしプラスLで夜かけることが多い俺は
新料金プランだと基本料値上げ+通話料値上げで負け組orz

新いちねん割引はちょっといいなーと思ったんだけど、
なんかマイナス要素が多いような気がしてきた。
757非通知さん:2005/08/24(水) 17:30:05 ID:eHswzwho0
>>756
今度の新料金プランが不評で考え直してくれるといいんだが。多分無理だと思われ。
大多数の人が旧プランで、新料金プランへ移行しなければ考えてくれるか?
758非通知さん:2005/08/24(水) 20:31:02 ID:qTqVxIwU0
>>757
11月以降、旧プランを使いたい人はプラン変更が出来ないってことになる。
年末年始に利用度が上がるかどうかは知らんけど、
プラン変更から新プランに取込むってことになるやろな。
759非通知さん:2005/08/25(木) 00:29:05 ID:DrqzAWcz0
週末値上げの影響が大きい人は、
思い切って通話のスタイルを見直して固定電話発信にシフトしてみてはどうか?

参考スレ

固定→携帯・PHSの料金を安くしよう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1071807793/
760非通知さん:2005/08/25(木) 00:38:57 ID:qW6jZ1mi0
要は通話さえしなけりゃ安く携帯を持てるようになるってことだよな。
契約年数が長ければ長いほど。
俺には嬉しい限りだ。
761非通知さん:2005/08/25(木) 00:41:18 ID:xvnPjz670
>>759
普通家にいる時は固定から発信するだろ。
週末というのは外出先での利用が多いと思う。

>>760
長期ユーザーの優遇はいい傾向だね。
762非通知さん:2005/08/25(木) 13:53:42 ID:o+hsqGPr0
最近は携帯だけで固定を引いてない人もいるからね。
763非通知さん:2005/08/25(木) 14:09:35 ID:e3N89Wab0
>>762
ネットやIP電話の普及でそういう状況も減少傾向だと思うよ。
最近ではIP電話を契約した方がネットも安く利用できるみたいだし。
764非通知さん:2005/08/25(木) 15:10:44 ID:O6zDEJWU0
IP電話ってそんなに増えてるの?
765非通知さん:2005/08/25(木) 15:27:27 ID:ECNVRZon0
>>762
少し前は加入権が高いので固定電話を引かない、という人が
多かったが、今はそうでもないのでは。
NTTでも最近の新規客は大半がライトプランだろ。
766非通知さん:2005/08/25(木) 15:50:39 ID:tAPbpKb40
>>763,764
基本的にIP電話はオプションの所が多いから若干割高になる事が多いが
キャンペーンで安くする事が多いし禿BBの様に勝手にくっついて来るものもある。

ただ携帯電話と固定電話(家電)は似て非なるもの。
自宅派の人には解らないだろうが。
767非通知さん:2005/08/25(木) 17:27:10 ID:yNS+XuAcO
あまり携帯の料金プランについて考えないタイプの人は土日と深夜が値上げになる事も気付かずに喜んでプラン変更しそう…
768非通知さん:2005/08/25(木) 17:36:13 ID:e3N89Wab0
>>764
IP電話加入者同士なら通話料無料だからね。
携帯定額制に期待するより絶対お得だよ。
でも、同じIP電話加入に限るけど。
769非通知さん:2005/08/25(木) 17:43:02 ID:aPy8vMjr0
現行のプラン39やプラン49あたりは昼間と夜間は安くなるから、棲み分けすればいいやね
770非通知さん:2005/08/25(木) 18:05:02 ID:ZicqRcUz0
>769
昼間と夜間は安くなる?
それって終日じゃんか
何が言いたいのかワカラン
771非通知さん:2005/08/25(木) 18:08:49 ID:O7YDNPYR0
>>770
旧プランにおけるお得タイムの区分は「深夜」じゃなかったっけ?
今出先だから調べられんが。

>769 が言っているのは、普通の時間帯における朝〜夕は新プランが安くなるだろう、
深夜〜早朝はかなり高くなるがIP電話あたりで補えばいいだろう、ということでしょう。
実際そうできる人はそうすればいいことかと。
そうできない人(特に相手依存や土日とか)はそうはできないけれども。
772非通知さん:2005/08/25(木) 18:39:03 ID:ZicqRcUz0
FOMAには深夜って区分は無いんだけどね
>>769はmovaと勘違いしたのかねぇ?

そうだとしても新プランが安い時間帯は無いよ
プラン39=タイプSS
プラン49=タイプS
で比較するんでしょ?
だったらすべての時間において新プランの方が高くなる
773非通知さん:2005/08/25(木) 19:19:11 ID:jRdIQy6t0
終日昼間の料金になる。

土日祝日の割引がなくなる。
774非通知さん:2005/08/25(木) 19:26:53 ID:WSEiRGlr0
無料通話は多いように見えるが、通話料はほとんどの場合で高くなる。
775非通知さん:2005/08/25(木) 19:34:35 ID:yhRoyCKR0
>>774
他事業者並になったという感だが、
旧プランは他事業者より安いって事?
776非通知さん:2005/08/25(木) 19:39:21 ID:ByHLulN20
>>773
旧プランの昼間の料金以上に、新プランの料金は高いね〜
777非通知さん:2005/08/25(木) 19:49:00 ID:xibUZLNaO
あう埼京素子

ついでに
777ゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡(´⌒;;;≡
778非通知さん:2005/08/25(木) 19:51:21 ID:aPy8vMjr0
>>772
>769はmova旧プランと新プランの比較評価の感想

>>772-774,776
>>419-422
779非通知さん:2005/08/25(木) 19:54:25 ID:O7YDNPYR0
>>775
旧プランは使う時間帯と相手によって差があった。
(ドコモ旧プランにとって)時間帯も相手も適性でない通話をたくさんした場合は
他キャリアよりも結局高くなるし、
適性である通話をたくさんするなら他キャリアよりも安くなりえた。

問題は
・一方的に新プランを強制し、旧プランはプラン変更さえできなくすること
今までわざわざドコモを選んでいた人(=前述の場合の前者)には高くなるシーンも十分あり得る。

・他キャリアでは存在しないプラン縛りが相変わらず残る

・auの場合は1xが継続し新規も変更も可能なのにドコモでは選択肢を与えられない

あたりで、
単純に >775 のような結論にはならない。
780非通知さん:2005/08/25(木) 20:02:10 ID:aPy8vMjr0
>>779
>774で言ってる「ほとんどの場合で高くなる」が>779の中に無いのは実は問題では
なかった、ということで済み
781非通知さん:2005/08/25(木) 20:07:01 ID:O7YDNPYR0
>>780
ん? なんで俺に攻撃的行動をとるのかさっぱりわかりませんが、
俺は >774 とは別人ですよ。

通話料そのものは特にプラン39/49では高くなる人は多いでしょう。
今までお得タイムを有効に使っていれば使っているほど。
その代わりより長期的に年割率がアップするわけです。

俺が >779 で触れているのはそういうものを総合したあとの総論。
あなたはそこに通話料という一側面だけを要求して話をすり替えているだけかと。
782非通知さん:2005/08/25(木) 20:07:53 ID:aPy8vMjr0
>>779
スマソ
774≠774だった
783非通知さん:2005/08/25(木) 20:09:18 ID:aPy8vMjr0
>>779
774≠779だった

スマソ、再訂正 orz
784非通知さん:2005/08/25(木) 20:22:02 ID:mjJzms5d0
やっぱり一番不満が多いのはプラン49→タイプSだろうな。

プラン39→タイプSSだと人によると思う。
これにパケットパックをつければほとんど通話をせず、パケットを多少
使うというような人にはいいかも。
785非通知さん:2005/08/25(木) 21:11:42 ID:kWTqWgEaO
番号ポータビリティ前に通話料を値上げして利益確保。

番号ポータビリティ後に通話料を値下げして、
還元 +他社に流動阻止。

策では?
786非通知さん:2005/08/25(木) 22:15:39 ID:flvx7qDE0
>>785
ありうる・・・
NPまでの間にじりじりと実質上げを続けて行って、とかいかにもドコモ的
787非通知さん:2005/08/25(木) 23:46:52 ID:aPy8vMjr0
ドコモの回しものじゃないけどさ
どういうモデルケースのときに値上げになるんだ?
そしてそのケースってどれだけあるんだよ?
レアケースとりあげて評価してないか。
788非通知さん:2005/08/25(木) 23:55:46 ID:tI7YiTV20
>>787
まずは自分で計算してみては。
789非通知さん:2005/08/25(木) 23:56:39 ID:O7YDNPYR0
>>787
深夜や土日のお得タイムメイン、
ヘビーユーザよりはライトユーザ(プラン39/49あたり)でしょう。

問題は、それが「レアケース」云々以前の、
「まさに今までドコモを使う価値がある人たち」が一番利益を享受できる使い方であったこと、
それを今後はプラン変更不可で縛って新プランを半強制することです。

「値上げになってしまう人ほど今までのドコモがぴったりだった人で、
 そういう人が実際には多い(ドコモを選ぶ)のは自然」という論理を否定しても無駄かと思われます。

あとは個人の使い方の範疇になりますので、言っても無駄かと。
790非通知さん:2005/08/25(木) 23:57:39 ID:O7YDNPYR0
ちなみに。

パケホ開始当時、立川社長は
「プラン67以上の顧客は全体の3割以下」と明言しています。
プラン49/39のユーザは7割程度はいるんではないでしょうかね。
791非通知さん:2005/08/26(金) 00:26:15 ID:qZKIhI9+0
>>789
なんか理屈っぽい書き方だけど、同意かな。
要は、一番利用比率の高いプラン帯では大抵値上げ。
ヘビーユーザー(利用者の割合も低い)は大抵値下げ。

さてレアケースはどっち?
て事だね。
792非通知さん:2005/08/26(金) 00:32:16 ID:EGTJNvgk0
>>789-790
キャリアとしては現在および将来の自己の利益を確保したまま万人が満足できるサービスなんか
提供できるわけがないんだし、いずれかのユーザーには我慢してもらうほかないですよね。
そういう状況のなかで、感覚的に、抽象的に高いだの値上げだのと言っても仕方ないこと。

盛り上げ発言ならそれはそれで良し、としてもマジに値上げだと言ってるならケースを示せと。
まあ、それだけのことですよ。
793非通知さん:2005/08/26(金) 00:38:07 ID:EGTJNvgk0
>>787
漏れの試算は>>419-422済み

アナタの試算はどうなってる?
794非通知さん:2005/08/26(金) 00:39:21 ID:UIDCZOu80
>>791
前にも誰かが書いてたけどサラリーマン増税みたいなものですね。
795非通知さん:2005/08/26(金) 00:43:56 ID:UIDCZOu80
>>793
その試算って、なんかお得タイムが一切考慮されないようになってませんかね。

お得タイムに多く使うか使わないかは当人によります。
が、お得タイムに使わないならじゃーそもそもなんで今までドコモを使って(ry
ですよね。

FOMAの平日お得タイムは午前1時〜午前8時と使いづらいですが、
土日は終日お得タイムです。
今までそれをメリットとして売ってたわけですし。
796非通知さん:2005/08/26(金) 01:22:51 ID:6q9sb5Vt0
要はここ10年で個人の普及率が爆発的に増えて、
「平日昼間は高く、夜間・休日は安く」という
ビジネスユースが大半であることを前提とした料金設定が
時代に合わなくなってきたってことだろ。
797非通知さん:2005/08/26(金) 01:27:59 ID:UIDCZOu80
なんか話が都合よく飛躍し始めている悪寒。

>>796
そりゃーなんかおかしな話になっています。
その論理は、
「今回のドコモの新プラン移行は絶対に正しいのだ。社会がそうなってきているのだ」
という、消費者の範疇を越えた論理に達していませんかね。

一消費者からすればメリットもデメリットもあるのに勝手に変えられるのは迷惑であって、
それ以上でもそれ以下でもなく。
「社会がそうなってるんだからお前は値上げになろうとも黙って払え」のような論理は
消費者同士であるはずの2chではありえない発送ではないでしょうか。

無理に総論語って自体の解決を図ると矛盾するという典型例のような機が。
798非通知さん:2005/08/26(金) 01:34:07 ID:T7c7uHfn0
>>797
俺は正論だと思うけどね。客観的な視点も持とうよ。
799非通知さん:2005/08/26(金) 01:42:13 ID:UIDCZOu80
>>798
俺個人が、社会情勢が変化しケータイの使い方が大きく変わった、
なんて客観的視点はとても持てないなぁ。
値上げが直撃する人がそんな認識を理由に完全に素直に今回の変更を受け入れられるとも思えないし
(なんだかんだで我慢するとは思いますが)。
800非通知さん:2005/08/26(金) 02:03:08 ID:T7c7uHfn0
まあ、真実はただ儲けたいだけなんだろうけどw
他社に無い割引を削っただけだから、
それが無いことを理由に解約する人は少ないだろうというのがドコモの考えでしょう。
801非通知さん:2005/08/26(金) 02:52:21 ID:k4SQkyxF0
まあ年割率を上げて、全体的には高額プランの通話料を下げつつ、下位
プランの通話料を上げて全体として利益を確保しようということでは。

今のプラン150なんか、標準タイムだとauのプランLLに負けてるし、タイプL
とLLを競合他社の同等プランよりお得にして、優良顧客の流出を防ごう
という意図もあるんだろうね。
802非通知さん:2005/08/26(金) 10:19:43 ID:Uu44CXF90
本質は>>800さんが3行で言い切ってると思う

とにかく、囲い込みありき
その原資はどこから徴税しようかな?

それだけでしょ、今回の変更は・・・

だから、絶対にこれだけでは終わらないはず
ポータビリティー開始までの間、ちょぼちょぼ弄ってくると思うな
NP開始時の特大花火のためにせっせと貯金しとかなあかんのやし
803非通知さん:2005/08/26(金) 13:35:24 ID:7V95KEqn0
MNPまで待たなきゃ最終的な判断は出来ないだろうな。
804非通知さん:2005/08/26(金) 16:59:16 ID:BdZmkAW00
1年目

10月以前 プラン67+ファミ割+ねん割+パケホ+iモード
4355円+3900円+150円=8405円(税抜) うち無料通話分 4050円

11月以降 タイプM+ファミ割+ねん割+パケホ+iモード
4290円+3900円+200円=8390円(税抜) うち無料通話分 4000円
805非通知さん:2005/08/26(金) 17:40:10 ID:6TlPHqGBO
>>804
既出内容ですが、何をしたいのでしょうか?

因みに間違いがあります。正解は下の通り。
10月以前 プラン67+ファミ割+ねん割+パケホ+iモード
4,350円+3,900円+150円=8,400円(税抜) うち無料通話分 4,050円

※ファミ割とねん割は、10円未満四捨五入で計算します。
806非通知さん:2005/08/26(金) 17:52:08 ID:BdZmkAW00
6700円の35%OFFは4355円じゃないの?
807非通知さん:2005/08/26(金) 18:02:50 ID:s1Ro8iCY0
\10未満は四捨五入って >>805 に書いてある。
それが正しいなら、\4360 じゃないか??
それとも切り捨ての書き間違いかな。
808非通知さん:2005/08/26(金) 18:14:32 ID:5fSxLwjD0
割引額を四捨五入するみたい
809非通知さん:2005/08/26(金) 18:18:00 ID:GirZEJfd0
ドコモの算出方法は(日割計算のときは別)
基本定額料 − 10円未満切上(いちねん割引額) − 10円未満切上(ファミリー割引額)
810非通知さん:2005/08/26(金) 18:58:42 ID:6TlPHqGBO
計算はカタログにも記載されていますよ。
・「いちねん割引」「ファミリー割引」の割引額は10円未満を四捨五入します。
・税込額は、1円未満を切り捨てします。

カタログに載ってませんが請求書より
・基本使用料の日割り計算は、1円未満切り捨て。
・無料通話料の日割り計算は、1円未満切り上げ。
・ファミリー割引といちねん割引の割引額(10円未満を四捨五入)の日割り計算は、1円未満切り上げ。
811非通知さん:2005/08/26(金) 19:18:21 ID:Y9bJj7V90
無料通話の日割り計算ってどういう計算してるのかわからない。
無料分×n/30(30日の場合)で切り上げ/四捨五入/切り捨てしても、
無料分/30(同)で切り上げ/ryして、×nしても
合わないんだよね…。

基本使用料とかは計算合うんだけど。
812非通知さん:2005/08/26(金) 19:36:10 ID:6TlPHqGBO
>>811
◆無料通話料⇒日割り計算。少数点以下切り上げ。

 当月無料通話料=変更前無料通話料×(契約変更の前日までの日数÷総日数)
        +変更後無料通話料×(契約変更後から月末までの日数÷総日数)。

 [例]8/11にFOMAプラン49からプラン67に変更の場合。
 ・契約期間8/1〜8/10=10日間、8/11〜8/31=21日間
 FOMAプラン49  662円=2,050円*10日間/31日数
 FOMAプラン67 2,744円=4,050円*21日間/31日数
 合計     3,406円
813非通知さん:2005/08/26(金) 19:55:06 ID:Y9bJj7V90
あぁ違った。無料通話じゃないや。合わないの。

いちねん割引とファミリー割引のほうだった。

2900円のおはなしプラスSで、7月の29日間の
いちねん割引(15%)が -412円
ファミリー割引(25%)が -683円

どこで端数処理してるんだろ。

単純に 2900×29/31×0.15 すると 406.9…なんだよね。

毎月、単純計算では合わないんだけど、計算よりは多く引かれる。
814非通知さん:2005/08/27(土) 15:17:11 ID:o6rFaKj30
>>813
MOVAのプランにおはなしプラスSはないのだが・・・・・・・・・・・
815非通知さん:2005/08/27(土) 15:30:07 ID:qeen4Gwr0
いってんごぎがむぅば
816非通知さん:2005/08/27(土) 16:51:14 ID:a7JYVIzN0
プランBで基本料金を超えない漏れは、7年目以降じゃないと値上げでつか?
817非通知さん:2005/08/27(土) 17:04:50 ID:SI6IEdXL0
>>814
シティオの料金プランにはあるな。
818非通知さん:2005/08/27(土) 17:10:37 ID:rsmaaZnK0
>>815
シティオだったのか・・・・・・・・それはスマソ・・・
819非通知さん:2005/08/27(土) 18:48:27 ID:/P5tOqkv0
>>816
プランBで基本料金を超えてないなら、プランB→タイプSSなら支払額は同じ。
ただ無料通話が実質380円分増えているので、その分お得。
820非通知さん:2005/08/27(土) 19:04:46 ID:wuQhuGgW0
通話する時間帯と相手によるんじゃないかねぇ。
お得タイム中心対ドコモ中心だと値上げになる可能性はなくもない。
本当に土日に友達と連絡取るオンリーとか。

そうでなく、普通に平日昼間なども含めてプランBで収まる程度なら
あんまし変わらんとは思う。
どうせあまるだろうし。
821非通知さん:2005/08/27(土) 19:29:57 ID:hNGqW1rk0
>>819
>>816の場合、プランBでも無料通話分込みで基本料金を超えないのだから、
無料通話が増えてもあまり関係ないな。
822非通知さん:2005/08/27(土) 22:12:07 ID:XxH5uTkb0
プランBで基本料金超えてなければ4年目からは得なんじゃないの
ファミ割り組んでたら家族も(゚д゚)ウマー
823816:2005/08/27(土) 23:11:51 ID:a7JYVIzN0
>>819
プランBでは3500+150(i基本)+150(パケ)=3800が基本料金なのだが、
プランSSでは3600+200+150=3950が基本料金となり、150円値上げだと思うのだが。
824非通知さん:2005/08/27(土) 23:39:18 ID:kaqeKbf00
>プランSSでは3600+200+150=3950

この+150は何だ?
825非通知さん:2005/08/28(日) 00:05:50 ID:NrHCqtC30
>>823 >816
プランBでは3500-490+150(i基本)+150(パケ)=3310が基本料金なのだが、
プランSSでは3600-648+150+150=3252が基本料金となり、58円値下げだと思うのだが。

↑5年目料金
新プランは長期契約者に有利になってるし、いちねん割引はつけるだろ
それに無料分増額を無視することもないだろ
826非通知さん:2005/08/28(日) 00:20:24 ID:vPOfspBT0
>プランSSでは3600-648+150+150=3252

この+150+150は何だ?
827非通知さん:2005/08/28(日) 00:41:13 ID:NrHCqtC30
あはは、movaも200円になったのか orz
缶違いだw

プランBでは3500-490+150(i基本)+150(パケ)=3310が基本料金なのだが、
プランSSでは3600-648+200=3152が基本料金となり、158円値下げだと思うのだが。

↑5年目料金
新プランは長期契約者に有利になってるし、いちねん割引はつけるだろ
それに無料分増額を無視することもないだろ
828非通知さん:2005/08/28(日) 00:44:55 ID:3gsSP6Hv0
11月からはプランBは3500+100+200

計算結果は変わらないけど細かく突っ込んでおく。
829816:2005/08/28(日) 01:15:48 ID:SFeerjRM0
旧プランではiモードするのに基本料金300円(150+150)が必要だが、
新プランでは200円でよいのでしょうか?
830非通知さん:2005/08/28(日) 01:18:54 ID:OJtnei7g0
>>829
movaならね
831非通知さん:2005/08/28(日) 01:34:47 ID:NrHCqtC30
>>828
新旧比較なので150+150でヨシ、と開き直っておくw

>>829
そうなのだが、400パケ無料分がなくなるので実質+20円になる
832非通知さん:2005/08/28(日) 01:38:33 ID:nFQ78DpK0
新料金サービスのページにある料金の目安表ではシティオ(シチィホン)の存在が完全に抹殺されてる件について・・・・・・
833非通知さん:2005/08/28(日) 01:39:15 ID:YG1A1Mj60
そういや400パケ無料なんてのもあったねぇ……。

あれってたしか迷惑メールを止めきれないから
届いちゃう分としてとりあえず400パケを無料にします、っていう言い分だったような……。
834非通知さん:2005/08/28(日) 01:41:53 ID:nFQ78DpK0
835非通知さん:2005/08/28(日) 01:53:20 ID:10Z0Atpa0
>>833
そのとーり。

何時の間にか迷惑メール対策という看板からメール100通分無料にすげ替えられたが。
836非通知さん:2005/08/28(日) 01:56:21 ID:YUF8AMnEO
>>827
細かいですが、タイプSSのいちねん割引額が違います。
11月からのいちねん割引5年目は、以下の通り。

プランB
3,500-490(14%)+100(i基本)+200(パケ)=3,310円(税込3,475円) 無料通話500円

タイプSS
3,600-650(18%)+200(i基本)=3,150円(税込3,307円) 無料通話1,000円
400パケットが無くなるので、無料通話-120円

よって
160円(税込168円)値下げ 無料通話380円増
837非通知さん:2005/08/28(日) 02:22:30 ID:sFfWPJntO
つーかよぉ!これって実質値上げだろ!氏ねよドキモ
838非通知さん:2005/08/28(日) 10:43:54 ID:utIavxoh0
結局はファミリー割引と継続10年超しか得しないわけだろ?
839非通知さん:2005/08/28(日) 11:21:05 ID:S10D0DGro
>>838
そこまで極端じゃないと思うが、このスレは「なんでも自分への
書き込みだと思う新・旧両プラン選ばせろ厨」が出てきて議論おかしくして
あとは、値下げだと主張する儲ばっかりだからあんま参考にならんよ

儲の連中は都合の良い部分だけ抜き出して値下げって言ってるだけ
840非通知さん:2005/08/28(日) 13:50:57 ID:6B82PDqI0
だいたい話題も出尽くして無限ループになってるもんな。
安くなるか高くなるかはその人次第。
使い方や利用年数などに応じて自分で判断するのが一番。
841非通知さん:2005/08/28(日) 14:05:25 ID:cgaW1Lm90
この新プランって申し込み必要って書いてあるけど金かかるの?
カーチャンに調べとけって言われたけどよくワカンネ
842非通知さん:2005/08/28(日) 14:12:58 ID:YUF8AMnEO
>>841
新料金プランへの手続きに関する料金の発生はありません。
また、iMENUのeサイトから変更手続きになりますのでパケット料金も発生しません。

タダです。
843非通知さん:2005/08/28(日) 14:13:48 ID:PMtwX8jY0
ま、旧プランのまま粘る事もできるし、新プランにいつでも移行できるし。
選択権はユーザーにあってデメリットはまったくない。
844非通知さん:2005/08/28(日) 14:20:34 ID:51LT+gbl0
こんな新料金プランはデメリットばかりで、何の得もない。年割りなんぞは、俺には関係ないからな。
845これは巧妙な罠です。皆さんご注意ください。:2005/08/28(日) 14:39:58 ID:tlpkWY7ZO

・ゆうゆうコール特典の廃止

・ボリュームディスカウントの廃止

・FOMAはiモード使用料を50円値上げ

※ movaは100円値下げされるものの、無料分400パケット(120円分)の廃止なので実質値上げ
846非通知さん:2005/08/28(日) 14:42:51 ID:BVjlsw9J0
メール受信料無料の公式発表はまだですか??
847非通知さん:2005/08/28(日) 14:47:38 ID:YUF8AMnEO
通話料は新料金プラン値上げ

≪mova通話比較≫
■通話料1,000円当たりの通話時間
       一般電話        ドコモ
      平昼 平夜 休日 休深 平昼 平夜 休日 休深
基本使用料 通話内容
・プランB  30分 36分 40分 56分 21分 31分 35分 49分
・タイプSS  25分(終日)

・プランM  32分 38分 43分 60分 22分 33分 38分 52分
・タイプS  27分(終日)

・プランL  35分 42分 47分 65分 24分 36分 41分 57分
・タイプM  35分(終日)

・プランBIG 39分 46分 52分 71分 27分 40分 45分 62分
・タイプL  50分(終日)

・プランA  43分 50分 57分 79分 30分 44分 50分 69分
・タイプLL  66分(終日)

・リミットプラス  25分(終日)
・タイプリミット  25分(終日)
848非通知さん:2005/08/28(日) 14:50:48 ID:qtKTlaxa0
>>844
だから今の旧プランのまま持続することもできるだろ

それより即解者からはボッタしても無全問題
849非通知さん:2005/08/28(日) 14:57:05 ID:YG1A1Mj60
>>848
>だから今の旧プランのまま持続することもできるだろ

プラン変更さえもできなくなるので、
お得タイムは使い続けたいけど通話量が増減したという場合には
なんだかんだで新プランにしなければならなくなります。

この辺、以前ボーダが旧プランを封殺したときと同じことをドコモがやっている状態ですので、
ボーダに対する風当たりと同じことがドコモにも向くことになるでしょう。

>それより即解者からはボッタしても無全問題
これは同意。
850非通知さん:2005/08/28(日) 14:59:05 ID:qtKTlaxa0
>>847
それだと、もし月額基本料が0円だったとしても値上げってことだなw
851非通知さん:2005/08/28(日) 15:04:17 ID:qtKTlaxa0
>>849
総論じゃなくて個別論

いちねん割引使って安くしなくてもいい>844みないな金ある香具師は
通話料増減しても気にしないだろ旧プランまま使え、てこと
852非通知さん:2005/08/28(日) 15:06:03 ID:51LT+gbl0
>>848
>>849も書いてるが旧プラン内でプラン変更できないから、ダメ。
853非通知さん:2005/08/28(日) 15:50:50 ID:qtKTlaxa0
>>852
そっかそっか、反対のための反対ってことne
854非通知さん:2005/08/28(日) 19:00:19 ID:utIavxoh0
旧プランのパケー代と新プランのパケホーダイはどっちが安くなるかな?
契約内容プラン67+パケホーダイでファミリー割引と継続10年超です。
新プランはタイプMとパケホーダイにするつもりです。
855非通知さん:2005/08/28(日) 19:11:10 ID:mmMJ7E1f0
>>854
年割も強化されるし新プランが安い場合が多いと思う。
但し通話をそれなりに使う人で、土日に集中しているというような
場合は現行プランのほうが安い場合がある。
856非通知さん:2005/08/28(日) 19:41:53 ID:utIavxoh0
dクス
857非通知さん:2005/08/28(日) 20:40:26 ID:tlpkWY7ZO
実質、値age
858非通知さん:2005/08/28(日) 23:58:47 ID:HwVeAGhE0
実質、値sage
859非通知さん:2005/08/29(月) 12:32:08 ID:MQSDQLX0O
取り合えず、自分の結論が出たので、カキコ。
先ず、今迄のドコモ同士は安いと言う前提が崩れたのでやっぱり改悪。ドコモにかける事多いからドコモを選択する理由が無くなる。
メリット
通話ヘビーユーザーには、安くなる可能性がある。(無料通信分の範囲なら)特に遠距離の通話が多い人程メリット大。但し、ボリュームディスカウントが無くなるのでスーパーヘビーユーザーは一台の使用では値上げになるかも…

デメリット
FOMAプラン39・49、movaプランB・おはなしプラスMは値上げになる。ライトユーザーでそれなりに使う人は支払い増えるよ。
新年割りも効果有るの4年目以降の人だし…
総じて、ミドル・ライトユーザーには値上げになると思いますよ。

通話、メールメインの人はauの1xが益々お得です。
そんな私はドコモ4回線持ちです。
860非通知さん:2005/08/29(月) 12:42:18 ID:Snj9S/53O
FOMAでデュアルネットワークサービス使ってる場合、moVa使用中の時は、11月以降もMOVAの旧料金が適用されますか?
861非通知さん:2005/08/29(月) 12:44:30 ID:I2Qa78Fm0
>860
契約プランによって決まるのではないかと。。。
862非通知さん:2005/08/29(月) 13:08:30 ID:kwriwa+k0
>>860
11月以降も旧料金で契約していればな。

11月以降に新料金へ変更すると新料金が適用される。
FOMAとmovaで統一されますからね。
863非通知さん:2005/08/29(月) 13:19:58 ID:WWQHRWBC0
>>859
つ【ゆうゆうコール】
864非通知さん:2005/08/29(月) 13:48:29 ID:MQSDQLX0O
>>863
仕事で緊急時にかける事もあるから決まった特定先と言う訳でない。
イチイチ、ゆうゆうコールの設定変更する暇無いでしょ?
それに5件しか登録できないし。
865非通知さん:2005/08/29(月) 13:59:40 ID:dx3S8Plh0
>>859
そうそう、わざわざドコモを選択する必要がなくなった一因だよね。
多数の回線を維持してて大変ですね。
866非通知さん:2005/08/29(月) 14:22:19 ID:Ltjtcyth0
多回線の維持って案外楽よ、結構使うなら。
一人ファミ割りかけて年数あると、基本料(パック)の無料通話料分で
基本料を越える額に軽くなる。
繰り越しと共有があるせいで、ほとんど通話料金気にしないで居られる感じ。

FOMAだとちとつらいかもしれんけど。
(新プランだと微妙)
867非通知さん:2005/08/29(月) 17:54:14 ID:9iXBGioxO
ライトユーザーは確実に値上げ

≪mova新旧通話料比較≫
■通話時間3分当たりの通話料(税抜き)
      一般電話          ドコモ
       平昼 平夜 休日 休深  平昼 平夜 休日 休深
基本使用料 通話料
・プランB  98円 84円 84円 56円 140円 98円 84円 70円
・タイプSS 120円
・プランM  91円 78円 78円 52円 130円 91円 78円 65円
・タイプS  108円
・プランL  84円 72円 72円 48円 120円 84円 72円 60円
・タイプM  84円
・プランBIG 77円 66円 66円 44円 110円 77円 66円 55円
・タイプL  60円
・プランA  70円 60円 60円 40円 100円 70円 60円 50円
・タイプLL  45円
・リミットプラス 120円
・タイプリミット 120円
868非通知さん:2005/08/29(月) 19:47:30 ID:S8I+QJeR0
869非通知さん:2005/08/29(月) 19:58:44 ID:FcwZ2rkN0
詭弁
870非通知さん:2005/08/29(月) 20:06:34 ID:S8I+QJeR0
>>869
合理的反論ができないと「詭弁」てかw

自分に都合のいい一面だけを取り上げるな、てことだ
871非通知さん:2005/08/29(月) 20:16:03 ID:FcwZ2rkN0
お得タイムが廃止されたのは値上げだろ?
872非通知さん:2005/08/29(月) 20:17:08 ID:FcwZ2rkN0
他にも値上げされてる部分はいくらでもある。

・ゆうゆうコール特典の廃止

・ボリュームディスカウントの廃止

・FOMAはiモード使用料を50円値上げ
※ movaは100円値下げされるものの、無料分400パケット(120円分)の廃止なので実質値上げ
873非通知さん:2005/08/29(月) 20:24:59 ID:glzUco810
漏れにとっては値下げだからノープロブレム
874非通知さん:2005/08/29(月) 20:35:21 ID:zZfvUEQs0
>872
おれは現行でプラン49だから「値上げだ!改悪だ!」っていう側なんだけど、>871-872の意見はキミの方が詭弁に見える。

ゆうゆうコール特典は契約者には関係ない
FOMAのiモード使用料は基本料金がそれ以上に値下げしてるんだから実質値下げだろ?
それにmovaの400パケット分無料はドコモが迷惑料として還元してたのを元に戻しただけ

何回ループすれば気が済むのかね?
875非通知さん:2005/08/29(月) 20:58:18 ID:7srrH3AW0
別に値上げになる人も値下げになる人もいるわけで、
一概に値上げだとか値下げだとか言う必要は無いんじゃないですかね。

問題は、「対ドコモメイン」「お得タイム有効活用」など、
まさにドコモが適切であり、ドコモを支えてきた人を完全に冷遇し、
どっちかっつーたら「それならはじめから他キャリアを使ってれば」という層に対して優遇しているところ、
さらに旧プランはプラン変更さえ不可という半強制移行施策を狙っていることで、
これは批判されるのは仕方が無いことでしょう。
今までドコモを支えてきた人に、
「お前は値上げでも黙ってろ」と言い放つのはあまりにも酷ですし。

auの1xのように、旧プランも継続してくれればいいんですけどねぇ。
876非通知さん:2005/08/29(月) 22:09:56 ID:iFa8Y6h60
このスレも完全に無限ループだな。

申し込んだぞ、なんて香具師が出てくるであろう9月5日までは
ネタもまったくないし。
877非通知さん:2005/08/29(月) 23:18:49 ID:BZXnCEek0
>>875
お得タイムに関しては、個人契約が増えた今となっては、
逆にドコモの負担となっていると思うが。
878非通知さん:2005/08/29(月) 23:30:40 ID:7srrH3AW0
>>877
そりゃドコモの勝手であって消費者はあんまし関係ないわけで。
昔ボーダフォンがハッピータイムを導入、すぐに改悪として批判を浴びました。
特にハッピータイム目当てで新規加入した人からは。

あれを「ボーダフォンに負担だから」という理由で
改悪はさも当然である、加入者は文句を言うな、のように結論付けられるでしょうか?
つーと、俺はそうは思えないなぁ……。
879非通知さん:2005/08/30(火) 00:10:16 ID:47gqPnXH0
企業は消費者の為に存在するわけではない。
880非通知さん:2005/08/30(火) 00:27:07 ID:zo+FM6N+0
消費者によって存在できるとも言えるが
881非通知さん:2005/08/30(火) 01:14:45 ID:47gqPnXH0
>>880
分かってない。
882非通知さん:2005/08/30(火) 02:08:23 ID:IaWpRgL1O
値上げでD脂肪でつ!(`・ω・´)
883非通知さん:2005/08/30(火) 02:44:07 ID:nR1unZNJ0
なんだ神田いっても存在については所詮自民党みたいなもんだ
884非通知さん:2005/08/30(火) 12:53:52 ID:3zKGAe7C0
>>879
そりゃー、「文句があるなら辞めろ」という、
消費者の立場を逸脱した批判完全封殺論に過ぎないかと思われます。

2chでは消費者の立場の人同士のはず、きっと、なので、
消費者の立場を逸脱した理論を展開するのはおかしな話です。

もちろん、一概に高くなるわけではないのだから一概に値上げという理論もおかしなものですが、
ドコモらしい使い方をしていた人ほど値上げになりやすいわけで、
そういう人の不満を封殺することはできないのではないでしょうか。
885非通知さん:2005/08/30(火) 12:55:59 ID:bySUCbcX0
11月以降に料金プランを変更しないといけないような状況が発生したら、
遠慮なく解約させてもらいますのでご了承ください。
886非通知さん:2005/08/30(火) 12:59:35 ID:QcTurrizO
>>885
勝手にしなさい
887非通知さん:2005/08/30(火) 14:01:10 ID:KCucqT4B0
>2chでは消費者の立場の人同士のはず

おぃおぃ
いつの間にこんな閉鎖的な場になたんだ?
888非通知さん:2005/08/30(火) 14:12:04 ID:g3KlPrKw0
キャリア関係の工作員の書き込みもたっぷり含んでおりますよね。
どう考えてもキャリアの立場から主張しているとしか思えないものも多い。
889非通知さん:2005/08/30(火) 14:13:40 ID:ytuz1wEw0
電波は等しく国民全員の財産ですので、
一私企業の判断によって利用が制限されてはならんと思います。
赤字でお困りなら、免許返上廃業等の対応もお考えになって
一度関係省庁にご相談になってはいかがでしょうか。
890非通知さん:2005/08/30(火) 18:11:30 ID:B1As1EGT0 BE:270749467-##
ボリュームディスカウントは旧プランのままなら適応されますか?
891非通知さん:2005/08/30(火) 18:12:57 ID:qKy+7ryn0
>>890
Yes.
892非通知さん:2005/08/30(火) 18:16:16 ID:B1As1EGT0 BE:464141298-##
>>891
ありがとう
893非通知さん:2005/08/30(火) 22:09:41 ID:kNsHSrU10
>>884

> ドコモらしい使い方をしていた人ほど値上げになりやすいわけで、
> そういう人の不満を封殺することはできないのではないでしょうか。

そもそも、個人契約が増えて夜間・週末の発着信が激増したから
トラフィック抑制のためにお得タイムを廃止するんだろ。
894非通知さん:2005/08/30(火) 22:16:05 ID:3zKGAe7C0
>>893
俺がその前に反論している >879 から何も変わっていないレスを返されても。
トラフィックが増えたら都合よく消費者の都合は関係無しに強制改定なんて姿勢を、
あたかも当然のような理論を振りかざす人は一体何がしたいのかサッパリ分からないなぁ。
石油相場上昇に伴う航空運賃の値上げのように、確固たるソースを企業自体が提出していれば話は別ですが、
ドコモはなんら情報も出さず半強制改定を強行するわけですから。

別に俺は新プランを導入するなとは言ってません。
消費者の都合を考えて、既存プランも継続してほしいと言ってるだけで。
選択肢は多いに越したことは無し。
895非通知さん:2005/08/31(水) 00:52:31 ID:iw30iEeL0
毎月の恋人との通話料が2万ぐらいしてます。
お互いドコモなのでゆうゆうコール入ってて、特典も結構使わせてもらってます。
ボリュームなんとかも使ってます。
これって新料金プランにしないほうがいいでしょか?
896非通知さん:2005/08/31(水) 00:54:18 ID:b+Gb1FvG0
>>895
シミュレーションコンディションは>895が一番詳しく知っている。
計算してみてくれ
897非通知さん:2005/08/31(水) 00:55:12 ID:0/rUgf+J0
>>895
恋人にもウィルコムのPHSを持ってもらって、定額を利用したらいいんじゃないの
携帯は安いプランにすると。
898非通知さん:2005/08/31(水) 01:10:06 ID:ML/HM31z0
現状高額PPの日割り、はここの住人だと使う人が多いけど、新プラン
だと高額料金プランの日割り適用、が今より増えそうだね。
無料で出来るのは月2回まで、という問題はあるけど。

>>895
二人揃ってウィルコムを2台持ちするのも手なんじゃないか?

てのは置いといて、あくまでも携帯で、という前提で話を進めるなら
通話料が2万もする人の場合新プランでタイプLLがある。
ゆうゆうコールのプレゼントやボリュームディスカウントの廃止を考慮
しても悪くはないのでは。
ドコモ同士ならゆうゆうコール併用だと終日30秒5.25円でかけられる。
899非通知さん:2005/08/31(水) 01:22:40 ID:ygAGO0zl0
>895
現状でどのプランなのか
主な通話時間帯はいつなのか
お互いの地域はどこなのか

これらがわからなければ適切なアドバイスは得られませんよ
900非通知さん:2005/08/31(水) 01:35:16 ID:dLXoTwpK0
  _n   a  u  最  強 ! n_
 ( l    _、_     _、_    l ) 
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /  クソスレで900get!
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
901非通知さん:2005/08/31(水) 05:47:42 ID:znBJ9uV00
>>900
あうヲタハケーン!!
902非通知さん:2005/08/31(水) 14:11:33 ID:9+X/kuLY0
早くも対抗措置を講じてきたわけだが。

「CDMA 1X WIN」の料金改定について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0831/index.html

KDDI、沖縄セルラーは、本年11月より、
「CDMA 1X WIN」の各料金プランの基本使用料及び無料通話について、
よりお客様がご利用しやすい料金体系に改定します。

また、au携帯電話を長期にわたってご契約いただいているお客様が、
より割安な料金でお使いいただけるよう、「CDMA 1X WIN」で提供している「年割」について、
従来ご契約6年目以降は固定していた割引率を、7年目以降も段階的に拡大し、
11年目で最大25%までとする改定を実施します。

さらに、2006年2月より、「年割」と「家族割」を併用されているお客様を対象に、
新たな割引率を設定し、基本使用料の割引率を最大で50%まで拡大します。

詳細は別紙をご参照ください。

「CDMA 1X WIN」の料金改定について〈別紙〉
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0831/besshi.html
903非通知さん:2005/08/31(水) 14:13:02 ID:sqqp4rXz0
大体ドコモ改定版と同じだな
904非通知さん:2005/08/31(水) 14:42:09 ID:9wCOJkZC0
WINは定額にプラン縛りが無いこと/フルブラウザも定額であることなど含めて、
今までWINがFOMAに対してアドバンテージとしていた部分はそのままっぽいですね。
また、一切触れられていない以上、1xプランも今後も継続すると思われます。

結果、
今回の改訂合戦で、実質的にWINがFOMAと同じ値段になってしまうと、
FOMAはお得タイム(=そのユーザにおいては安いと感じられる通話料)をウリにできていたという要素を
単純に失っただけになってしまった、
という印象があります。

ここで一発、auの1xのように
FOMA/movaも旧プランを新規申込もプラン変更も継続、消費者が好きなほうを選べるように、
としてくれないかなぁ……。
ついでにプラン縛りもなくして。
905非通知さん:2005/08/31(水) 15:17:15 ID:GvCjCoyrO
au完全勝利と言っていいだろうね。
906非通知さん:2005/08/31(水) 15:37:41 ID:QUWt5EhE0
>>904
1xのプランは残された、が、しかし、1x端末の選択肢がない
907非通知さん:2005/08/31(水) 15:38:38 ID:QUWt5EhE0
>905
表現の自由
908非通知さん:2005/08/31(水) 15:44:19 ID:+h8nSCcx0
>>906
冬も3機種くらい出るよ
909非通知さん:2005/08/31(水) 16:08:14 ID:HjroiEIc0
これで繰り越しを入れられたら敗北濃厚だね…
910非通知さん:2005/08/31(水) 16:10:59 ID:NxpUtbEK0
auは繰り越しなんかやらないだろ?
ドコモは縛りそのままだろ?

要は、しばらくは様子見。
MNPまで最終的な判断は出来ないと思う。
911非通知さん:2005/08/31(水) 16:18:52 ID:9wCOJkZC0
繰越だけに言及するのはおかしな話で。
auの場合事後適用やダブル定額スライド制などauにもメリットがありますので、
そういうものを全部加味した論理はここでやるのは大変ですしここでやるべきでもありません
(auの場合、そもそも無駄な支払い自体を発生させないという観点ですね)。
どれをどのくらい重視するかは完全に主観の域になりますし。

そうではない範囲で言えることは、デジタルにジャッジメントできる範囲で比較したら
FOMAとWINのプランや年割はほとんど同じとなったこと、
FOMAのお得タイムが無くなること、FOMAにはプラン縛りがあること、あたりじゃないですかね。
912非通知さん:2005/08/31(水) 16:37:28 ID:NxpUtbEK0
あっちこっちのスレでau擁護してるね。
913非通知さん:2005/08/31(水) 16:39:24 ID:OmlvX2OX0
>>911
事後適用 ⇔ 即日適用

ダブル定額スライド制 これは上限つきパケ割
914非通知さん:2005/08/31(水) 16:43:38 ID:9wCOJkZC0
ん?
最近俺が書いたまともな意見って
「WINはインセ多いから通話料にもインセ回収が載ってます」
くらいで、あとは
「FOMAとWINのプラン/年割がほぼ同じになりました」由来で適当に書いてるだけだと思いますが……。

どちらも事実であって、擁護だのなんだのにはならないと思いますが。
それとも、「キャリア公式発表で値下げです」と書くと擁護だ!!とか、
「キャリア公式発表で値上げです」と書くとアンチだ!!とか、と言いたいのですか?

もしそうなら、それは単なる信者とかアンチの視点ですよ。
915非通知さん:2005/08/31(水) 17:29:52 ID:GvCjCoyrO
完全勝利は言い過ぎだったね。すまん。
916非通知さん:2005/08/31(水) 17:35:21 ID:7mHVMCE80
プラン縛りのあるFOMAか、繰り越しのないWINか
料金の事だけ考えるなら年間割引をリセットしてまでキャリア換えする必要はありませんね
917非通知さん:2005/08/31(水) 17:57:40 ID:Tq9gAsw80
1X WINの料金プラン改定、基本料値下げ・無料分縮小へ

 KDDIおよび沖縄セルラーは、11月よりCDMA 1X WINの料金プランを改定する。また、長期利用ユーザーの向けの割引についてもサービスが拡充される。

 新料金プランでは、「プランLL」を除く、「プランSS」「プランS」「プランM」「プランL」の基本使用料がそれぞれ値下げされる。「プランSS」は月額3,780円、「プランS」は月額4,935円、「プランM」は月額6,930円、「プランL」は月額9,975円となる。

 また、「プランSS」「プランLL」以外の無料通話分も変更され、各プランで無料分が縮小される。「プランS」は2,100円分、「プランM」は4,252円分、「プランL」は6,615円分となる。

 このほか、年間割引サービスについても改定される。従来、契約から6年目以降は割引率が20%に固定されていたが、11年目までは段階的に割引率がアップしていくようになる。

 さらに、「年割」と「家族割」を併用した場合の割引率も2006年2月以降に変更される。併用した場合、11年目で50%割引となる。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000007-imp-sci
918非通知さん:2005/08/31(水) 17:58:55 ID:+fRZKvbY0
919非通知さん:2005/08/31(水) 18:13:00 ID:PzgowxcL0
>>916
定額目的ユーザーでアプリ無視ならWINでいいと思う。
920非通知さん:2005/08/31(水) 18:48:03 ID:Tq9gAsw80
WINもアプリが充実したらいいんだが。。。。
921非通知さん:2005/08/31(水) 19:41:46 ID:y6qtN8Kr0
>>917
学割無き今、auもdocomoも変わんないよ。あとは機種で選ぶだけか。ちょっとauは1xもガキ臭すぎるね...
豚は論外w
922非通知さん:2005/08/31(水) 19:48:37 ID:2TptDN+D0
>>920
十分充実しているのは気のせい?
923非通知さん:2005/08/31(水) 19:50:03 ID:Tq9gAsw80
>>920
パチスロとかイパーイあるの?
924非通知さん:2005/08/31(水) 20:05:24 ID:bnrYWEvxO
元々縛りの関係ない、毎月通話5000円ぐらいならDoCoMoか?

925非通知さん:2005/08/31(水) 20:37:59 ID:NePncSJB0
>>924
無料通話・通信の共用なんかはその辺のユーザーが一番恩恵を
受けそうだね。
でもドコモでもauでも、3〜4年以上使ってるなら一般的には年割を
維持して使い続けたほうが良さそうだ。
926非通知さん:2005/08/31(水) 20:50:10 ID:50kikjLg0
>>923
もちろんないよ。
927非通知さん:2005/08/31(水) 22:35:38 ID:Qilf+gyt0
プランB(3500(基本)+300(i))で基本料金以内で収まっているライトユーザは、
プランSS(3600(基本)+200(i))で基本料金で収めれば、
ファミリー割引と年割りの適用範囲が100円増える分、
ちょっと値下げになるようですね。
928非通知さん:2005/08/31(水) 23:20:24 ID:pfi2NVJB0
電車広告はじまったね
929非通知さん:2005/08/31(水) 23:31:40 ID:9wCOJkZC0
>>928
山手線だったか京浜東北線だったかに掲示してありましたね。
最終的に半額になる!! みたいな。
930非通知さん:2005/09/01(木) 00:05:37 ID:u+64LcYY0
>>929
まあ嘘じゃないけど、そこまで到達するには10年を要するわけで・・
931非通知さん:2005/09/01(木) 07:51:46 ID:5XobqMMnO
パチスロないとムリポ
932非通知さん:2005/09/01(木) 12:31:01 ID:MIp8W80j0
関係ないけど、昔「スカイラインGTS−tタイプM」て長い名前の
車あったね。
933非通知さん:2005/09/01(木) 12:47:37 ID:P9ZqI9rb0
>>932

最近まで乗っていた車は

SUBARU IMPREZA WRX type R STi Version V Limited



NISSAN SKYLINE GTS-t Type M

に比べて全然長いが何か?
934非通知さん:2005/09/01(木) 12:49:26 ID:muDh9fLv0
こんなところにまで根暗のスバヲタが・・・w
935非通知さん:2005/09/01(木) 12:53:50 ID:GqUnldc00
>>932-933
車名と仕様(グレード)を一緒にするのはいかがなものかと。
936非通知さん:2005/09/01(木) 20:44:39 ID:AYFEKptZO
せめてゆうゆうコールで通話料半額かそれ以下になるようにして欲しいナ。
937非通知さん:2005/09/01(木) 22:40:16 ID:vvZ6xvMX0
で、次スレ建てるのか?
【ドコモ週末値上】11/01・料金改定 3【au値下げ】
【ドコモ・au】11/01・料金改定 3【vodafone論外】
などと言うスレタイで。

それにしても、ドコモとauWINの料金体系が良く似てるな。
微細は違うが、ぱっと見、同じだ。
938非通知さん:2005/09/01(木) 22:57:55 ID:02G2ZS4Y0
>>937
次スレは>>980を越えてからで十分。
auやvodafoneは関係ない。
わざわざ荒れるように仕向ける必要はなかろう。
削除されるのが落ちだな。
939非通知さん:2005/09/01(木) 23:15:31 ID:8daqxxuI0
参考になるかもねー

NTTドコモが始める新「いちねん割引」は契約すべき?
ドコモの基本料金が半額になる!?
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20050731A/index.htm
940非通知さん:2005/09/01(木) 23:21:03 ID:zysfoJTS0
>>939
オールアバウトは
citiカードをはじめとして、金さえ貰えれば何でも書くところなので
あんまし読む意味は無いですよ。
941非通知さん:2005/09/01(木) 23:39:55 ID:6gH7GrMN0
オールアバウトにしてはまあまあまともな記事だと思うが。
1.解約金はいつまでもかかる。
2.新プラン(必ずしもお得とは言えない)に変更する必要がある。
とデメリットも一応書いてある。
942非通知さん:2005/09/01(木) 23:43:09 ID:6gH7GrMN0
なんだ、ID検索かけたら(ry
943非通知さん:2005/09/02(金) 01:11:03 ID:QPuQxPrHO
auも11月1日から全面改正するんだね
さすがau
944非通知さん:2005/09/02(金) 04:16:17 ID:e1SZbgSA0
あのー質問なんですが
新しいプランの「タイプSS」にした場合、iショットメールを送信するのも20円〜になるんですよね?
945非通知さん:2005/09/02(金) 04:33:51 ID:NMDnRo6s0
談合だよ
946非通知さん:2005/09/02(金) 11:19:12 ID:VBzABHtY0
知り合いの障害者(あう使い)にドコモ契約させて、
半額で使っているオレは勝ち組みですか?
947非通知さん:2005/09/02(金) 11:41:24 ID:2OS4U9yI0
>>946
人間の屑って時点で負け組みです。
948非通知さん:2005/09/02(金) 11:46:53 ID:HYXHkpnr0
>>944
movaで送るならそういうことになりますな
FOMAのiショット送信はメール同様にパケット通信。
949D902iに期待  ◆kP5.uvKEKk :2005/09/02(金) 13:04:46 ID:Q4YPJgxr0
>>948
FOMAは優遇されてるねぇ〜
もうmovaの時代は終わりなのかな?
950非通知さん:2005/09/02(金) 13:30:13 ID:e1SZbgSA0
>>948
ひゃー高くなりますねえ!

今使ってるN504isをあと数年使ってたいんだけどなんか辛いなー
951 ◆F902iSwJRo :2005/09/02(金) 13:35:11 ID:C6PsmPTC0
FOMAに乗り換えを推進中ですからねぇ

スレタイからずれますが・・・
昔movaがアナログからデジタルに移行したとき
旧機種を使い続けていた友人は、アナログ停波直前に
強制的に最新機種に機種交換されたそうです。(無料で)
952非通知さん:2005/09/02(金) 14:39:22 ID:XXr40tlE0
普段、movaはエリアが広くて繋がりやすく値段も安くて最強! といってた人を
連れて社用で東京へ出かけた。
帰ってきたら、「音が悪くて何言ってるのか分からない、繋がったと思ったら
すぐ切れる、もう最悪!」に180度意見が変わっていた。

今、11月から値段も最強じゃなくなるかもと言い出せずにいる俺がいる。
953非通知さん:2005/09/02(金) 15:48:47 ID:HYXHkpnr0
>>950
いやまあ、現行プランが良ければ、11月以降も継続は可能ですが…。
ただしプラン変更が出来なくなると。
(変えるなら新プランになってしまう)
954非通知さん:2005/09/03(土) 00:09:33 ID:rCoHnxXN0
>>951
電波が変わるのと、プランが変わるのとでは違うやろ。
955非通知さん:2005/09/03(土) 11:53:13 ID:hM0Z6Wvu0
自分は、9/5に申し込むよ
通話少、8年超だから
ついでに、MOVAからFOMAへ P701ID
さらばMOVA

どうせ、MNPで、またかわるだろうし
ぶっちゃけ、とっととAUにしたい
956非通知さん:2005/09/03(土) 13:01:18 ID:9/EWE+g10
割引率だけ見たらお得だよね?
957非通知さん:2005/09/03(土) 14:01:11 ID:G4xjKmG50
新料金プランに申し込んだらダメ!ドコモの罠にはまるなよ。新料金プランだと年割りの途中解約って
ドコモを何年も使っていても一律3150円取られるんだよな〜
結構な落とし穴があると見た
958非通知さん:2005/09/03(土) 14:43:49 ID:CZr39p+m0
>>957
ドコモと心中する人の辞書に「解約」という言葉はない。
959非通知さん
>>957
即解するときの年割違約金が安くなるのは歓迎だな。