【au by KDDI】 ウルトラ3G構想について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルトラの母
KDDIの小野寺正社長は6月15日、社長定例会見を行ない、
次世代通信インフラである「ウルトラ3G」構想と、
次世代CDMA2000の2009年以降の導入計画、
auのデータ通信専用インフラであるCDMA2000 1xEV-DO方式の次期サービスとなる
EV-DO Rev.Aの来年度中の導入計画などについて説明した。

▽詳細
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24350.html

スーパー3Gに対抗?(笑)
2非通知さん:2005/06/15(水) 22:34:26 ID:BvFwYUMp0
さすがau
3非通知さん:2005/06/15(水) 22:36:03 ID:r/zbs3GuO
スーパー 英語
ウルトラ ドイツ語
4非通知さん:2005/06/15(水) 22:39:27 ID:Oo2bKzs50
スーパーマン
ウルトラマン
5非通知さん:2005/06/15(水) 22:40:21 ID:GvzNnkWu0
モロボシダンチャンス
6非通知さん:2005/06/15(水) 22:42:08 ID:TcUfpeGOO
ウルトラのオヤジ
7非通知さん:2005/06/15(水) 22:58:28 ID:y3SJEsyCO
魅惑の7ゲトー!
8非通知さん:2005/06/15(水) 23:55:17 ID:5vw+UmofO
ウルトラソウル♪
9非通知さん:2005/06/16(木) 00:00:09 ID:JsmtvspE0
おまえはもう死んでいる
10非通知さん:2005/06/16(木) 00:01:17 ID:U6vNkBBTO
ウルトラQ
11非通知さん:2005/06/16(木) 00:26:32 ID:/u3AbDtk0
クイズ佳代!
12非通知さん:2005/06/16(木) 00:46:34 ID:Y9lCj3NV0
>>11
佳代のブログ知ってんの!?
13非通知さん:2005/06/16(木) 01:09:12 ID:wmP2Ox4d0
ウルトラマン>>>>スーパーマン
∴ウルトラ>>>>スーパー
14非通知さん:2005/06/16(木) 01:34:22 ID:n+TZtJhx0
ウリナラ3Gは最高ニダ
15非通知さん:2005/06/16(木) 01:50:55 ID:/u3AbDtk0
ここはネタスレ?
16非通知さん:2005/06/16(木) 01:54:31 ID:xCHPqMMwO
キャプテンウルトラ
17非通知さん:2005/06/16(木) 09:59:10 ID:ajWBeMU+0

KDDI、来年中に3G携帯高速化 2005年06月16日

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200506160007.html
18非通知さん:2005/06/16(木) 22:54:41 ID:03qA4ZfX0
「ウルトラ3G」で生活はこう変わる
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/15/news085.html
19非通知さん:2005/06/17(金) 06:57:59 ID:W8yB1L2uO
うちは未だ144Kエリアですが何か
20非通知さん:2005/06/17(金) 07:41:52 ID:CgUjUh8PO
ドコモはハイパー3Gとか言ってたな
21非通知さん:2005/06/17(金) 07:44:26 ID:0hqulz8HO
さすがはauだな。
速さじゃ誰も追いつけまい。
22非通知さん:2005/06/17(金) 11:22:21 ID:HKZmGTxC0
>>20
HSDPAと4Gの間を埋める「スーパー3G」〜ドコモ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/23/news056.html
23非通知さん:2005/06/17(金) 11:23:29 ID:CjZWc/+M0
>>21
昔のauを思い出すな。
スペック上の数字だけを追い求めてたら、誰も付いてこなかった・・・
24非通知さん:2005/06/18(土) 18:51:05 ID:kj3Fmh9hO
やっとEV-DOの工事が始まったというのにorz
25非通知さん:2005/06/18(土) 19:03:06 ID:cp6s7ZUkO
ウルトラ3Gになると何がどう変わるのか
誰か素人の私にもわかるように教えてくださいm(__)m
2GHzになっちゃ(´・д・`)ヤナノー
26非通知さん:2005/06/19(日) 01:01:35 ID:gZSoqicl0
2GHz帯に振られるのはデータが中心だから。
27非通知さん:2005/06/26(日) 20:51:56 ID:rjIMn73t0
http://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/061304.jpg

   ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      

http://issaigassai.com/photo/sokkuri/data/56359.gif
28非通知さん:2005/07/06(水) 18:49:07 ID:BxVC1rpo0
お前ら、日本国民ならちゃんと選挙いけよ!
どこに投票していいかわからないって奴のために一応目安だ、

日本を潰したい→自民党
日本を早く潰したい→民主党
日本を一刻も早く潰したい→社民党
創価マンセー→公明党
現実逃避→共産党

こんな感じだ、日本の将来のために清き一票を!
29非通知さん:2005/07/07(木) 20:34:11 ID:lpuspE810
ウルトラ万太郎
30非通知さん:2005/07/16(土) 18:45:27 ID:74TycbWc0
                ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
                 /          \        、ヽ l / ,
アイキャンダンス♪      /             i        = ダ  =
加速させろ〜♪♪  ノ         ___ノ      ニ, .イ そ -=
             (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川       ニ= .チ れ =ニ
               |(●),   、(●)、.|川(       ==- な. で -=
  、、 l | /, ,.       .|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::||.|((,,ヽ     =ニ ら. も ニ
 .ヽ     ´´,    彡|   `-=ニ=- ' .:::::|ヽヽ  }     ´r. :   ヽ`
.ヽ ア き ダ ニ.    /|\  `ニニ´  .:::/:::| |  |      ´/小ヽ`
=  イ っ .イ .=ニ /:.:.::ヽ、`ー`ニニ´-一´|.| ::::| |  /
ニダキ. と..チ  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/..::| | /|
= ンャ 何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.:::::.:| |' :|
ニス ン, と .ら  =ニ  | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y′ト、
/,♪  か   ヽ、   | |::::::::::Vodafone.jp:::::::::::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
31非通知さん:2005/07/26(火) 14:32:23 ID:zxbRbG090
キモいAAをauのスレに貼るな
32非通知さん:2005/08/03(水) 22:22:07 ID:yMSaP9Sq0
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ・, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
    `ー‐--‐‐―´    
33非通知さん:2005/08/12(金) 00:11:48 ID:tqDRxJvY0

一目でわかる郵政民営化反対理由

http://uploader.fc2.com/file/393.png
34非通知さん:2005/08/21(日) 18:45:04 ID:Lqyz1uck0
あのー私とろけるチーズなんですけど、スーパーで買ってくれたおじさんが、
腹が減ったとかいって私のことそのまま食べているんです。せっかく念願の
とろけるチーズに生まれたのに、これではとろけるチーズの意味がありません。
今後に希望が持てないのですが、私はどうやって生きていけばよいのでしょう
か?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _________
/とろけるチーズ/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35非通知さん:2005/08/21(日) 20:20:07 ID:Nib7ARXi0
828 名前:非通知さん [] :2005/08/21(日) 18:46:33 ID:Lqyz1uck0
 中学の頃にTVで「秘密戦隊ゴレンジャー」というのが流行してて
いつもグループを組んでた友達とどのキャラが好きか、そして
「これから、グループの中ではそのキャラで呼び合おう」なんて
いかにも子供らしい発想で遊んでいました。
 男の子たちは、アカレンジャー、アオレンジャーと決まっていったのですが
グループの女子は私と由香子の2人だけ。当然モモレンジャー狙いです。
由香子「あ、今日私ピンクのブラなんでモモレンジャー決まりね。
      トモ(私です)は靴下黄色いし、キレンジャーでいいやん?w」
私「え、なんで?わ、私もブラはピンクよ。私がモモするー。」
由香子「えー?ほんまにー?じゃ見せなさいよぉ見せれられへんくせにーw」
 なぜか私はへんな対抗意識で、ついシャツをめくってピンクのブラを
事もあろうか男子にまで見せていました。
私「ね!ピンクでしょ?私が先に見せたんだから、私がモモ!」
由香子「くっ、そ、そんな!・・・あ、私パンツもピンクや!ほら!」
 そう言いながら由香子は惜しげもなくスカートをめくり、ピンクのショーツを見せたのです。
もう、男の子たちは目を丸くして黙って成り行きを見つめています。
私「ふん!私だってピンクのパンツよ!」  当然のようにスカートを捲くる私。
由香子「なによ!私は!うちは!乳首もピンクやー!」
 ブラをずらすとそこには    確かにピンクの乳首が・・・
男子生徒はもうなにも言わず正座で見つめています
由香子「ほら、これできまりや!うちがモモレンンジャーやー!www」
 勝ち誇る、由香子、激しく首を縦に振り続ける男子生徒・・・
私「ま!まだあるわ!私にはもっとピンクなところが!」
由香子「え!  ま、まさか!」
男子生徒達「え!(はーと」
私「そうよ!よーくみなさい!!」
 わたしはショーツを脱いで皆にモモレンジャーにもっとも相応しいのがダレなのかを確定させました。


でも、なぜかその後私についたニックネームは「チャレンジャー」ですた。
36非通知さん:2005/08/21(日) 20:37:44 ID:JfyG99ZQo
少しマイナーだが、エロ漫画でウルトラ満子ちゃんって言う奴あったのを知ってる奴いるか??
内容は、高校生くらいの娘がウルトラ満みたくでかくなるんだが、なぜか裸で満子に電車が突っ込んで流血したりかなり勃起ものだったりする。
37非通知さん:2005/08/21(日) 20:43:13 ID:idADGfTBO
削除依頼だしたんでヨロ
38非通知さん:2005/08/27(土) 01:30:12 ID:8lt5S4U00
>>33
郵政民営化反対派の理由はわかったがこのスレと何の関係があるのかと
小一時間(ry
そういうネタは政治板かゴーマニズム板でやらんのかと小一時間(ry
39非通知さん:2005/08/31(水) 16:11:50 ID:wlupeeVa0
ドコモ、第4世代携帯実用化にメド・光通信並み高速に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050831AT2G2900731082005.html
40非通知さん:2005/08/31(水) 19:07:16 ID:iaySpri/0
>>33
下半分は民営化と何の関係が?
41非通知さん:2005/09/09(金) 21:54:13 ID:hZM7aG140

次世代携帯、早くも火花 ドコモとKDDIが対抗

国内の携帯電話では、第3世代(3G)がようやく主流になりつつあるが、
通信業界では早くも3Gを改良して光ファイバー並みの通信速度を目指す
次世代携帯の争いが熱を帯びている。

NTTドコモは欧州やアジアの携帯電話会社を束ねて「スーパー3G」構想を進め、
KDDIも固定通信との融合を掲げた「ウルトラ3G」構想で対抗する構図だ。
ともに5年後の実用化に向け、国内外の通信会社やメーカーとの連携を図っている。

▽詳細
http://www.asahi.com/business/update/0909/125.html
42非通知さん:2005/09/12(月) 10:26:15 ID:0CscknMW0
cdma OneはSUPER DIGITALだったのね。。。
C101Sの裏に↑と書いたシールが貼ってある。
43非通知さん:2005/09/23(金) 17:44:29 ID:9F0YCCNC0
英語で酒のことをspiritsともいいます。
空港の税関で“Have you spirits?”と聞かれた日本人、

胸を張って「ヤマトダマシイ」
44非通知さん:2005/09/23(金) 17:53:32 ID:SfFdcpNz0

大和騙し意 orz
45非通知さん:2005/09/23(金) 18:01:53 ID:OrdGye6kO
第4時インターナショナルの始動か?
46非通知さん:2005/10/09(日) 16:18:35 ID:1li0xsER0
保守
47非通知さん:2005/10/28(金) 21:33:30 ID:4RhNTZMW0
48非通知さん:2005/10/28(金) 21:45:04 ID:9Avan0Wg0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

【WPC EXPO 2005】
KDDI渡辺氏、ウルトラ3G構想を解説
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/26321.html
49非通知さん:2005/10/31(月) 20:30:09 ID:VIO0DDZT0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11617.html
NTT東日本、ひかり電話向けの無線LAN子機「ひかりパーソナルフォン」

NTT東日本は、IEEE 802.11b準拠の無線LAN電話機「ひかりパーソナルフォン WI-100HC」を11月10日から発売する。
ひかり電話およびオプションサービスと組み合わせることで、個人ごとに電話番号を割り当てて利用することが可能。
標準価格は17,850円で、年内に2,000台の販売を予定する。

ひかりパーソナルフォンは、NTT東日本が発売と同時にサービスを開始するひかり電話のオプションサービス「複数チャネル」「追加番号(マイナンバー)」に対応した電話機。
追加番号で取得した番号を端末に設定することで、1つの回線で電話番号を使い分けられるほか、複数チャネルを契約することで複数番号での同時通話が可能になる。

機能面では300件まで登録可能な電話帳機能を搭載するほか、USB 2.0×1ポートをサポート。
PCを介して携帯電話の電話帳をひかりパーソナルフォンへ転送できる。
無線LANのセキュリティ面では64/128bitのWEP、WPA(TKIP)をサポートする。

本体サイズは43×20×130(幅×奥行×高)、重量は約102g。
標準の電池パック容量は3.7V 1300mAhで、通話時間は約3時間、待受け時間は約55時間、充電時間は約3時間。
50非通知さん:2005/10/31(月) 22:04:00 ID:fJ+FL+sT0
これからの2GHz帯で展開しようとしているRev.A
2GHz帯と言う大きな宿題を後回しにしてきたアウ
もドコモ同様ここらで脂肪ケテーイだな 
頼みの800Mhz帯だっていつまでも使えるわけもないし
51非通知さん:2005/10/31(月) 22:59:28 ID:86BCwM/s0
>>50
無知って怖いね。
52非通知さん:2005/10/31(月) 23:13:16 ID:DnYPIL250
>>51
2G帯の電波特性全て把握できているのですか?
すごい人ですな
53非通知さん:2005/10/31(月) 23:14:38 ID:86BCwM/s0
>>52
だってauもDoCoMoも800Mhz帯も使えるし。
54非通知さん:2005/10/31(月) 23:30:53 ID:A+LztkZDO
>>53
2GHz優先なワケだが
55非通知さん:2005/10/31(月) 23:49:54 ID:kdDc8rcG0
>>54
まず、auのデュアルは2Ghzしか使わない訳ではないのを覚えておこうな。

データ通信なら少々の遅延は気にならない。

音声の場合も、優先とはいえ、2GHz帯しか使えない訳ではない。
auの場合は基地局が端末の位置を常に正しく把握しているので、判断して、800Mhzに切り替える事も可能。
そこがFOMAとは全く違う。

その時に瞬間、間が空くかどうか、それが気になるレベルなのかは心配だな。
とりあえず、A5515Kがでたばっかのauの2Ghz帯はスカスカなので、快適に話せるようになるでしょう。

ところでおたく>>52なの?
56非通知さん:2005/11/01(火) 00:13:24 ID:uS0UeD5M0
asahi.com

NTTグループ
NTT東日本・NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ
IP基幹網統一へ。
57非通知さん:2005/11/01(火) 00:24:05 ID:yhpnAy//0
>>50->>55 つまりRev.AもFOMA同様使えないって可能性
大って事でFA?
58非通知さん:2005/11/01(火) 07:44:07 ID:4ZT/BlCT0
http://www.asahi.com/business/update/1031/058.html
NTTグループ、IP網一体化へ 独占回帰と他社反発も

NTTは、次世代通信の主役になると予想される「IP(インターネット・プロトコル)通信」のネットワークを、グループ一体で整備する方針を固めた。
民営化で分割されたグループ各社が再統合に向かう「再々編」論議の契機になるのは確実で、競合他社が反発を強める可能性もある。

NTTによる現在のIP通信網は、基本的に県単位でつくられて相互に接続されている。
NTT東日本と西日本がもともと、各県内の固定通信を担うことになっていたためだ。
新通信網は設備は光ファイバー回線が使われ、最終的には従来の地域分けにこだわらず網の目のようにつながれる見通し。

IP通信の大きな利点は、従来の交換機のような高価な設備を必要とせず、設備費用が安いことだ。サービスに必要な通信量にあわせて、回線を効率的に配分できるとも見られている。
NTTは99年に持ち株会社のもとで分割・再編され、グループ内での競争を求められてきた。
IP電話にも、地域固定通信の東日本と西日本、長距離固定通信のコミュニケーションズがそれぞれ取り組んできた。
グループのある幹部は、将来の組織形態について「一つの通信基盤を効率的に運営するには、1組織がいい」と話す。

NTTはすでに無線LANなどで一体化を進めており、「独占回帰だ」(KDDI)との批判も出ている。
59非通知さん:2005/11/11(金) 01:28:20 ID:Gf3+nfeG0
>>57
まぁ、Rev.Aは2GHz帯専用だから蓋を開けてみないことには分からないね。
音声は2GHz帯優先でも800MHz帯も普通に使うから問題ないだろうけど。
60非通知さん:2005/11/15(火) 19:20:43 ID:8p9feXbQ0
(`・ω・´) シャキーン
61非通知さん:2005/11/16(水) 10:25:45 ID:F16MfxyJO
>>58
以前もそうだったけど、日本の携帯電話代が高いのはAUのせい。
62非通知さん:2005/11/16(水) 14:56:31 ID:eBQYQbiB0
>>61
m9(^Д^)プギャー
63非通知さん:2005/12/02(金) 07:43:40 ID:J+K0J9fV0
NTT東西地域会社は、局舎と顧客を結ぶ加入者光ファイバーの維持コストを初めて公表した。
1芯当たりの維持コストは01―04年度の平均値で月額1万6273円に達していた。この間、
東西は同ファイバーを新電電に月額5074円で貸し出している。コストと貸出料金(接続料)に
大きな隔たりがあり、NTTは自前の光ファイバーを安価で貸し出す開放義務の見直しを総務省に
要望している。だが、NTTに対する規制の継続を求める新電電はこれに反発しており、総務省の
政策判断が問われる。

ところが実際の維持コストは予測を大きく上回り、01年度が月額1万9585円、02年度が1万9050円、
03年度が1万7193円、04年度が1万3791円だった。光ファイバーの普及とともにコストは徐々に
低減しているものの、貸出料金を大きく上回る”赤字たれ流し“を余儀なくされていた。
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0120051202018bfal.html
64非通知さん:2005/12/08(木) 21:34:39 ID:gvv9qRlrO
たまにはageてやろうか。
ネタはないが。
65非通知さん:2005/12/14(水) 00:13:46 ID:R5nFGtC+0
66非通知さん:2005/12/27(火) 10:30:49 ID:0BAP+7020
WiMAX NTT東西、移動通信進出へ

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200512230028a.nwc
NTTグループで固定通信事業を手がけるNTT東日本とNTT西日本が、屋外や自動車などで走行中でもブロードバンド(高速大容量)通信が可能な移動体通信事業への進出を検討していることが二十二日に分かった。
「WiMAX(ワイマックス)」と呼ばれる次世代無線技術を利用したサービスで、来年にも予定される周波数の割り当てに名乗りをあげる見通しだ。
ワイマックスは、最大毎秒七五メガ(一メガは百万)ビットと、現行の第三世代携帯電話(3G)の数十倍の通信速度を実現しつつ、自動車などでの高速移動中も途切れない通信を確保できる無線技術。
年内に標準化作業を終え、来年以降は世界的に実用化が進む見通し。
NTTドコモも3Gを補完するデータ通信システムとしてワイマックスの導入に意欲を示しており、グループ内で対立する格好となる。

NTT持ち株会社としては、データ通信が主体のワイマックスを固定通信と携帯電話の中間の技術ととらえ、サービス提供主体はNTT東西地域会社、ドコモのどちらでもいいという立場をとる。
「最終的には調整はする」(NTT首脳)というが、現時点では両陣営が並行して検討することを認める。
NTT法で地域通信事業に限定されているNTT東西地域会社が、移動体通信に進出できないという明確な規制はない。
67非通知さん:2005/12/27(火) 10:41:33 ID:9zopa+fR0

コピペばかりじゃつまんない

お前らの見解はどうなんだ!
68非通知さん:2005/12/27(火) 11:29:20 ID:oWXDaJoOO
これ、やっぱり対応機種しか使えないって事だよな…
来年春WINは対応するんかな?
69非通知さん:2005/12/27(火) 12:09:14 ID:Jcd6dSgr0
>>66
おいおい、移動体はドコモに集約するんじゃなかったのか?
70非通知さん:2005/12/29(木) 00:04:15 ID:SOp43+Zh0
>>66
WiMAXが調子よさそうだからW-CDMAも程々に捨てて、鞍替えか。

しかも、東西直直がやるのか。
NTTグループの好き放題じゃないか・・・。
71非通知さん:2006/01/10(火) 13:07:54 ID:kYQZ0sY10
ウルトラ待ち
72非通知さん:2006/01/10(火) 13:16:10 ID:dwqRUelSO
>>71
ウルトラ3Gという名前の新インフラはいつまでたっても無いよ。
ウルトラ3Gは様々な通信方式をシームレスに使うことが出来るってことを表す概念。
それを作り上げるインフラは何でもいい。
現行の3Gインフラもウルトラ3Gを構成する一翼になるから、もう始まってるって言っても過言じゃない
73非通知さん:2006/01/10(火) 21:03:44 ID:Fhj3ucV50
始まってるってのはちょっと違うかと。
74非通知さん:2006/01/17(火) 20:13:41 ID:f7UrIGdi0

第232回:EV-DO Rev.A とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/24677.html
正式には、「CDMA2000 1xEV-DO Revision A(IS-856-A)」といいます。

EV-DO Rev.AはEV-DOに比べて、さまざまな点が改良されています。
その中でも特に特徴的な改良点は「速度の向上」「マルチキャスト対応」「QoS対応」が挙げられるでしょう。

EV-DOでは、下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsでしたが、
Ev-DO Rev.Aでは下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsになりました。

KDDI、「EV-DO Rev.A」を2006年導入〜固定網との融合も
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24342.html
75非通知さん:2006/01/25(水) 23:39:26 ID:c0+dmS8S0
これはもう4Gですね
76非通知さん:2006/02/04(土) 15:38:30 ID:u66WcRdG0
HSDPAなんてauの前では赤子同然(笑)

ドコモの「HSDPA」、その実力は?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27636.html
77非通知さん:2006/02/04(土) 15:48:00 ID:7vtHkaX20
そりゃー、最初は速度を抑えての開始だからじゃない?
HSDPAが本領発揮してないし。
でも、auが一番良いように思う。
78非通知さん:2006/02/04(土) 15:55:33 ID:CIoR40sl0
俺もauが一番有利だと思うね。
ドコモがHSDPAを開始しても、すぐにauはそれを超えるから。
79非通知さん:2006/02/04(土) 17:30:20 ID:XV162C+uO
ドコモは見切り発信して失敗する事ないよーにね
早さよりまず、電波を良くしないと抜かされるよ
携帯を主に使うバスやトラックの運転手は既にドコモ離れしてます
80非通知さん:2006/02/04(土) 18:46:32 ID:X89diGmt0
ヲタク専用ケータイに成り下がってるよな>ふぉーま(笑)
81非通知さん:2006/02/05(日) 02:39:45 ID:ybLbV9gs0
>>77
速度を抑えてってのとはちと違うかと。
EV-DOみたいにパケット専用の帯域って
わけではなく、同じ5MHzの中は音声や
TV電話・既存のパケット通信にも利用されているので
5MHzのうちの約1/3のリソースしか使えないって感じかと。

もちろん電話機側も1/3までしか割り当てない事を前提とした
ハードなわけだけど。
82非通知さん:2006/02/05(日) 09:50:42 ID:NrKHcW5l0
>>81
HSDPAってEV-DOと同じくデータオンリィの通信規格じゃなかったっけ?

ああ、既存のFOMAで使ってる周波数幅そのまま使えるわけじゃないって事か。
HSDPAの最大理論値14.4Mbpsって言うのは今あるFOMAの使用周波数幅を全部HSDPAに転用しないと
叩き出せないって事なのか。なあんだ、EV-DOを3束束ねるって言う理屈と殆ど変わらない訳だ。
83非通知さん:2006/02/05(日) 21:00:52 ID:xB0ZOLUF0
>>82
HSDPAはEV-DOではなくEV-DVに相当する規格だから。
もちろん5MHz全部をHSDPAに割り当てれば最大
10.8Mbpsになるけどね。
混在だから、EV-DOは基地局側フルパワーだけど、HSDPAの
場合、既存の通信チャンネルとの干渉を警戒して
80%くらいの出力って話だよ。

ちなみに14.4Mbpsってのは16QAM 符号化率3/4を1にして
通信するモードね。 まぁそのままでは使えんよ。
84非通知さん:2006/02/14(火) 21:19:57 ID:jFU9cvsfO
手始めにどんなサービスからスタートするんだろ
やっぱりテレビ電話?

ついでにage
85非通知さん:2006/02/14(火) 21:48:45 ID:p6ZxI51V0
実際テレビ電話やる価値がどこまであるかも問題だよなぁ。
W-CDMAユーザーはテレビ電話どこまで使ってるんだろ。
テレビ電話を載せることで端末側への制限がかなり発生するらしいから、
ここはKDDIにも慎重に判断してほしい。
86非通知さん:2006/02/15(水) 12:34:02 ID:3887e8nAO
>>85
載せてもとりあえず1機種ってところジャマイカ
その後は売れ行き次第で
87非通知さん:2006/02/15(水) 18:52:51 ID:3887e8nAO
追記
オヤジを始めKDDIの首脳陣は、今の携帯テレビ電話をどう見ているかだろうな。
通信料高杉で普及しないと見たら、音声通話料と同額に設定して複数機リリースが考えるし
需要が無いから普及しないと見れば、MNP対策に1機種程度。通信料も他社横並び。または出さずにしばらく様子見
ってところか
ITMediaにあった画質が悪いから普及しない、は違うと思われ
88非通知さん:2006/02/16(木) 04:59:42 ID:J8kxZT1ZO
>>84
手始めにEZチャンネルの強化、高音質音楽配信
次にインフラがちゃんと整ったらIP電話、テレビ電話、最後に動画配信だと思われ。

>>85-87
テレビ電話はインカメラが不可欠だしね。二軸ヒンジ系はそのまま搭載可。
テレビ電話はIPのメッセンジャーとしてやる可能性もある。
それともかIP電話で余った電話回線を使ってかな?
料金は今の通話料くらいか月額の定額かもね。
若しくはIP電話3000+テレビ電話オプション2000円とかかな。(相手がオプション入ってなくても掛けることは出来るとか)
89非通知さん:2006/02/16(木) 16:31:45 ID:+XWRybPS0
KDDIがモバイルWiMAX実用化に目処、ウルトラ3Gに向け前進
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27837.html

KDDIは、大阪で実験中の無線システム「モバイルWiMAX」において、
市街地での実用化が可能であることを確認するとともに、
モバイルWiMAXとCDMA2000 1xEV-DO間でのシームレスなハンドオーバーと、
IPv6網経由でのサーバー接続に成功したと発表した。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
90非通知さん:2006/02/16(木) 17:16:09 ID:oZwdDznRO
>>88
残念。
動画配信は現行EV-DOで夏から開始。
IP電話&IPテレビ電話も冬から開始。
テレビ電話はナビみたいに利用したい人だけ利用してくださいって感じなサービスになるだろうね。
だから対応機種も少なめで、かけた相手がテレビ電話非対応なら自動で音声通話に切り替えみたいな。

もしかしたらハロメと統合した形のテレビ電話になるかもしれない。
ハロメはリスモと統合してPCでも使えるようになるだろうから、PCと定額でチャット&テレビ電話みたいな
91非通知さん:2006/02/16(木) 17:32:21 ID:J8kxZT1ZO
>>90
あら大きく予想外れたな…。
てか現行のRev.0でも動画配信出来る回線があるなら何故BREWアプリの3MB制限を外してくれないんだorz
アプリの方が負荷が大き過ぎるのか?
てかそんなに詳しく分かるなんてあなた関係者さん?
92非通知さん:2006/02/16(木) 17:40:57 ID:J8kxZT1ZO
>>90
て事はRev.A対応端末は冬モデルからって事か?
あと上下反対機の投入はいつなんだ?
93非通知さん:2006/02/16(木) 17:55:01 ID:oZwdDznRO
>>91
動画配信はBCMCSを使って、インフラに何ら手を加えなくてもソフトレベルで実現出来る。
だから手っ取り早くHSDPAに対抗させるために夏から開始なんだろうけど。
そのためにEV-DOエリアを今から広げまくりってて、今やほぼ1Xエリア≒EV-DOエリアになってるし。


3MB制限で実用上問題があるのはパケラジくらいしか無いから、まだ解除への道のりは長いかもね。
でももしかしたらひっそり解除するかも。
まだよく分からん。

関係者じゃないけど情報をいろんなとこから集めて、KDDIの今後の方向性等と過去の流れを読みながら判断して行くと自ずから見えてくるよ。
キーワードはFMCじゃないかな。

>>92
2012年の周波数再編完了の頃には切り替わってるよ。
周波数を再編しない限り端末出せないし
94非通知さん:2006/02/17(金) 00:03:39 ID:aBcoXYJg0
さすが○○!

KDDIが提唱する「ウルトラ3G」、その実力は?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27853.html
95非通知さん:2006/02/17(金) 02:42:31 ID:Sw+0T+Px0
>>93
>3MB制限で実用上問題があるのはパケラジくらいしか無いから
これが事実ならauユーザーにはWINというサービス自体必要では無いかもという事になるんですけど。
例えば着うたとかの試聴サービスとか有ったら利用者多いと思うんですけど。
96非通知さん:2006/02/17(金) 04:03:26 ID:f2ct/aKpO
>>95
現状のアプリコンテンツで3MB制限にひっかかるのはパケラジくらいしかないっしょ。
それに着うたの試聴とアプリは無関係だろ。
今でも着うたの試聴出来るよ??
97非通知さん:2006/02/17(金) 06:49:55 ID:Y4ZNr62KO
着うた試聴できるアプリがあったような希ガス
98非通知さん:2006/02/17(金) 15:00:10 ID:f2ct/aKpO
>>97
アプリである必要性がない。
99非通知さん:2006/02/17(金) 15:25:33 ID:4Xj5UmBzO
そもそも何で3MBなんだろ?
5MBとか8MBとか10MBじゃ駄目なのか?
100非通知さん:2006/02/17(金) 17:54:32 ID:S+jpAas9O
100get
101非通知さん:2006/02/17(金) 19:00:51 ID:Y4ZNr62KO
>>98
その通りなんだけどね。普通にサイト開けば済むことをわざわざアプリで(ry
>>99
定額制がなかった頃のパケ死防止策だったと思われ
Rev.A開始に合わせて制限撤廃と行きたいね
102非通知さん:2006/02/17(金) 19:18:13 ID:6E280QDK0
もう通話とメールだけの人の事は考えてないな
ずっと通話とメールのみで、超格安なキャリアが出たら
革命起きそうだな
103非通知さん:2006/02/17(金) 20:54:17 ID:Y4ZNr62KO
>>102
ウィルコムは?
104非通知さん:2006/02/17(金) 22:07:56 ID:tt0t/UEDO
>>102
つ[1x]
105非通知さん:2006/02/18(土) 20:44:42 ID:XokYhy39O
実験成功記念age
106非通知さん:2006/02/18(土) 21:12:10 ID:xe+v0zrfO
同じく記念
107非通知さん:2006/02/18(土) 23:08:05 ID:ZKqIO2+P0
>>103
小規模ではあるが、法人関係で変革は起こってる。
108非通知さん:2006/02/23(木) 20:43:25 ID:6z/oLxsBO
あげてみる
109非通知さん:2006/03/08(水) 21:02:16 ID:3P1xLULU0
au最強 向かうところ敵なし
110非通知さん:2006/03/30(木) 02:03:10 ID:/fwYzyjp0
ウルトラマン
111非通知さん:2006/03/31(金) 15:18:23 ID:e0VOSHJ80
4Gさえも飲み込むKDDIの「ウルトラ3G」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/30/news096.html
112非通知さん:2006/03/31(金) 15:26:52 ID:uT3i2Qcj0
ウリナラ3Gあげ
113非通知さん:2006/04/22(土) 02:39:30 ID:/G4WHqoE0
ウリナラ3G構想?
114非通知さん:2006/04/22(土) 08:11:53 ID:5Hm+Rh41O
ツマラン
(-_-)
115非通知さん:2006/05/03(水) 23:42:26 ID:dqwsIoGl0
FMCでauがどうなるかおまいら教えてくれ。
116非通知さん:2006/05/04(木) 00:30:59 ID:Mv+m5pgQ0
>>115
auは、英雄になります。

どーですか?au
http://au-chubu.jp/PC/gifu/index.html
117非通知さん:2006/05/24(水) 20:18:53 ID:w3pjCCfz0
>>116
素敵です、au♪
118非通知さん:2006/05/24(水) 21:26:09 ID:eIF6XuR8O
このスレがRev.Aでいいか?
119非通知さん:2006/05/31(水) 21:04:02 ID:sjLogU2lO
>>118
そのようです。
120非通知さん:2006/06/03(土) 00:46:06 ID:GwxungaN0
auは永久に不滅です
121非通知さん:2006/06/22(木) 20:48:20 ID:1EmtqlLr0
ちょっと真剣に聞いてくれないか?
さっきウンコしにいったの。3日も溜めてたからさ、
生むときはもう爽快レボリューションだと思ったの。
ひさびさに引っかかって流れなくて困れると思ったの。

でさ、いざ気合入れてふんばったらさ、ちょっとマズイことなってんの。
もうあれね。明らかに直径を超えてるの。オーバースペックなわけ。

このままいったら絶対に裂けるからさ、徐々に慣らして直径を拡げる作戦に出たの。
ところがさ、こんなところでサプライズなの。
もう出るか出ないかのギリギリのラインがたまらないのよ。
これって絶対クセになる〜とか思いながら出したり戻したり。

でさ、10分くらい出して戻して遊んでたの。
そしたら大変なこと思い出したの。
石油ストーブのタンクに灯油入れてたのさ。
自動ストッピング付いてないからもうあふれてるじゃんwwとかちょっとまずくてね。

覚悟を決めて一気にウンコ出したの。
一線を越える瞬間は白目になったね。
ぷるぷる震えて白目になったね。
裂けたの分かったしね。



あふれた灯油ふいてる今、涙と血が止まらない。
122非通知さん:2006/06/30(金) 20:20:55 ID:4v/KB1GY0
でRev.A対応機種っていつでるの?
123非通知さん:2006/07/01(土) 03:08:38 ID:qaIlo12C0
>>122
年末以降。
124非通知さん:2006/07/01(土) 13:12:02 ID:pRmslkUu0
auは 英雄(ひでお)に社名変更するのですか?
125非通知さん:2006/07/19(水) 23:53:25 ID:IGTf5Soq0
【WIRELESS JAPAN 2006】
KDDI小野寺社長、「ワンセグはケータイに標準装備される」

■ 次世代に向けての技術開発

従来はバラバラだった固定とモバイルの通信網が、それぞれNGN(次世代ネットワーク)、MMD(3GPP2)という形でIP化が進み、
これらを統合することで、ウルトラ3Gとして固定・移動統合網が完成する。「従来型の固定電話のインフラを利用していたのでは、
電話料金はいつまでたっても下がらない。いまのままでは、2010年になっても高い基本料金と高い通話料金を支払わざるを得ない。
当社では、2005年度から既存固定電話網のIP化に着手。2007年度にはオールIP化を完了する計画。一方、モバイル網ではMMD化することが
前提となり、これによって、IPをベースとした固定電話との融合によって、コスト削減、サービス競争力の強化とともに、
プラットフォームの共通化やマルチメディア化が図れる」と話した。
126非通知さん:2006/07/23(日) 14:25:05 ID:IctHucg50
【WIRELESS JAPAN 2006】
KDDI三澤氏、「ウルトラ3G構想」を紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/30274.html

ウホッ! 素敵なウルトラ3自慰♪♪
127非通知さん:2006/08/15(火) 15:30:05 ID:QJcZLFwHO
PCSVでYouTube普通に見れたらいいな
128非通知さん:2006/08/16(水) 00:41:11 ID:1N8WnUYw0
それこそ真のウルトラ3G
129非通知さん:2006/08/16(水) 21:26:13 ID:nr69WElT0
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060816AT3S1501Y15082006.html
携帯と固定電話の一体サービス、NTTに認める方針

総務省は、NTTドコモとNTT東西地域会社が1つの番号を使って固定電話と携帯電話を使い分ける一体通信サービスを提供することを認める方針だ。
ドコモがNTT東西から通信回線を借りて携帯、固定の両サービスを提供するといったことが可能になる。
NTT東西とドコモの連携が市場の独占を招かないよう、他の通信事業者にも公平に通信網を開放することを条件にする。
1社が固定と携帯をまとめてサービスすることで、利用者は料金の割引などが期待できる。

一体サービスは「060」で始まる番号を使って2007年度にも導入される。
ただ、NTT東西とドコモは、電気通信事業法で支配的事業者と認定されており、NTT東西は家庭から電話局までの通信網を独占し、ドコモは携帯電話で過半数の市場シェアを握る。
ドコモとNTT東西が連携し、それぞれが固定と携帯のサービスができるようになれば市場の独占につながる恐れがあり、NTTグループの扱いが焦点になっていた。 (07:02)
130非通知さん:2006/08/22(火) 19:19:47 ID:T38nc8/HO
導入あげ
131非通知さん:2006/08/22(火) 19:25:10 ID:fV1hRNlA0
>>129

市場の独占につながる恐れがあるのに総務省はなぜ認めたのですか?
132非通知さん:2006/08/23(水) 03:04:43 ID:RiZ7SX7k0
NTTが困ると困っちゃう役人、政治屋が中にいるから
133非通知さん:2006/08/23(水) 08:38:30 ID:gGj+0S+p0
■KDDI データ通信高速化突入 携帯の送信10倍超に
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608230006a.nwc
134非通知さん:2006/09/07(木) 21:46:11 ID:MgAdKGOx0
ウチの大学。
男子トイレの個室の壁に、


    妹が 義理だからねと チョコをくれ
     君が義理なら どんなにいいか


って短歌が詠んであった。
135非通知さん:2006/09/25(月) 20:04:13 ID:2BQR4lvn0
・めしライス

1.お茶碗から適量のご飯をお皿へ移します。

2.「お皿の上にある物はおかずです。」と思いこみましょう。
 ※何かおいしい物を想像しながらやると良いでしょう。

3.お皿からおかず(ご飯)をすくい取り、お茶碗のご飯の上に乗せます。
 ※疑問を持ってはいけません。心を無にしましょう。

4.さあ、おかずの乗ったご飯を一気に頬張りましょう。
136非通知さん:2006/09/25(月) 21:45:07 ID:MGz3DTZv0 BE:609955586-2BP(5)
ちょっとずつ早くしなくていいんで。
お願いだから一気に100mbpsいっちゃってよ。
じれったい。,
137非通知さん:2006/09/30(土) 01:45:52 ID:rv0uYFRz0
KDDIから「お客様情報流出の調査結果と再発防止に向けた取り組みのご報告」という書面が届いた。
138非通知さん:2006/09/30(土) 01:49:12 ID:I4lByYvy0
小野寺会長兼社長の直筆印刷入り♪ 意味ね〜
139非通知さん:2006/09/30(土) 01:50:33 ID:Xglh66090
小野寺サイン ワロスwwwwww
140非通知さん:2006/09/30(土) 01:57:39 ID:HkWGF5qY0
家もきたよー。言葉だけの謝罪でなくBBみたく、金券で誠意を見せてほしいわ。
141非通知さん:2006/09/30(土) 02:02:27 ID:Fmu+r20fO
NMPよろしこ とか マイイランとか かいてなかったし
いい紙つかって 390万DM出したんだから



でも パスワードも 漏れたんだな〜
142非通知さん:2006/10/01(日) 11:20:25 ID:wdwW3LZC0
金は良いから、その分サービスしっかりしろ。
なんで全国一斉規制なんだ。
143非通知さん:2006/10/02(月) 05:11:45 ID:3sjc/peaO
auはいいな
auが羨ましいよ。
144非通知さん:2006/10/03(火) 20:45:39 ID:NNXTNMOUO
【CEATEC 2006 Vol.6】KDDI研究所、ウルトラ3Gによる大容量無線通信
http://www.rbbtoday.com/news/20061003/34560.html
145非通知さん:2006/10/04(水) 03:56:23 ID:G8mLHBdm0
技術も確かに大事だが、先ずはサービス改善しろ。
なんだDIONのあの様は。
自前のISPのポータルぐらいやる気出せ。

NTT−FLAT'sサイト
SB−Yahoo!

に比べても遥かに見劣りする。

Niftyかso-net辺りのネームバリューのある所と提携しろ糞会社!
146非通知さん:2006/10/31(火) 19:16:53 ID:Sn4XLkyT0
聞いてくれ。死にたい。昨日の夜のこと
俺は飲み会の帰りでちょっとハイになって車を運転してた。
俺はビール一杯だからほとんど酔ってはいなかった。
でもみんなで集まって騒いだ直後って無駄にハイな状態が持続するわけ。
で、いつものとおりPCで焼いたmyCDの一枚をかけたんだ。
大きめの音量で、1曲目はデカレンジャーのOPテーマ。
「光よっまっちーのーてんしたーちにーとどけー」
ウキウキで口ずさむ俺。これもいつもどおり。
深夜だから道がすいてるし、風が冷たくて気持ちいい。
2曲目は同じくデカレンジャーのEDテーマ。
「デカ・デカ・デカ・デカ・レンジャー!デカ・デカ・デカ・デカ・レンジャー!」
「今日も ミッドナイト 君だけを 一斉!(グッ!!)捜索!(チョイス!!)晴れのちときどき流れぇぼしぃーー」
このころには大分テンションが上がってて、普通に歌う声の8割ぐらい出てた。
3曲目はプリキュアのOPテーマ。俺のテンションは最高潮に達した。
曲が始まるんだけど、歌うのをやめてタメに入る俺。
『プーリキュッアー♪プーリキュッアー♪プーリキュッアー♪プーリキュッアー♪ プーリティーでー♪キューアキューアー♪』
『ふーたりーはー♪』

「 プリッキュアアアァーーー!! 」

ほぼあらん限りの声で絶叫する俺。
ひとつめの「ー」のあたりで、バックミラーに映った女の子と目が合った。
そう俺は家の近くまで友達の女性を送っていく途中だった。
電車ない時間だったし家も同じ方向だからハイになってたのと、いつも車運転するときの習慣と、女の子がかなり酔ってて静かだったのと、相乗効果でそれを忘れていた。
未知の生物を前にして明らかに怯えている女の子、脂汗ドロドロの俺。
絶句
147非通知さん:2006/11/11(土) 12:26:35 ID:KaeYxlkt0
しかしその後結婚した
148非通知さん:2006/11/14(火) 11:08:21 ID:sYWKQFmrO
ワラタ
149非通知さん:2006/11/14(火) 12:58:51 ID:xQPbPpBy0 BE:115533252-2BP(105)
【FMCフォーラム 2006 autumn】
KDDI三澤氏、FMC実現に向けた次世代ネットワークの概要を語る
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/31921.html
150非通知さん:2006/11/15(水) 22:54:19 ID:GVq0PgsW0
という夢物語。
151【重要なお知らせ】:2006/11/28(火) 13:04:29 ID:cOOf0tw90

日頃は、au電話をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
11月19、20日の両日発生した弊社データ通信設備故障の際、
メール送信時に「送信できませんでした(110)」とエラー画面が表示し
エラーを示すコード「110」を問い合わせ番号と勘違いして「110」をダイヤルし、
電話をされる方が多数ございました。

au電話では、何らかの原因でEメールの送信ができない状態が発生すると、
お客様のau電話の画面に「送信できませんでした(110)」と表示される場合があります。
この表示された「110」はエラーコードと呼ばれる問題の原因を区別する情報ですので、
誤って電話されることが無いようくれぐれもご注意いただきますようお願いします。

au電話からは、警察、消防、海上保安本部への緊急通報が可能となっておりますが、
弊社より緊急通報機関に電話をすることを促すメッセージを表示することはございません。
お客様並びに関係機関の皆様方には多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061124171644.html
152非通知さん:2006/12/05(火) 20:53:08 ID:U2UoCZV+0
【ITU TELECOM WORLD 2006】
KDDI小野寺社長、ウルトラ3G構想などを紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/32275.html

ドキュモ脂肪確定wwwwwwwwwwwwwww
153非通知さん:2006/12/05(火) 20:59:22 ID:9aS97nQI0
完全定額楽しみだな。
154非通知さん:2006/12/26(火) 21:54:26 ID:fkxaoSwp0
後できみちゃんの事みんなでこき下ろしてんだろうなぁ・・・

「きみってマジ空気読めてないよね〜」
「みんなソフトバンクにしてるのにね…」
「特別な存在でいたいんじゃないの〜w」
「ハァ何それ?バカにしてるよね?」
「正義くんたちに頼んでヤッてもらおうか?」
「え〜アイツら?きみちゃん壊れちゃうかもよ?」
「いいじゃん…別にさ…壊れちゃっても何も困らないし?」
「やっちゃう?」
「やっちゃえやっちゃえ!」
「おっけwじゃあ頼んでみるね〜」


きみちゃん理不尽なレイプ犯罪の被害者→セックスきちがいへの道一直線
155非通知さん:2007/01/04(木) 17:11:42 ID:+1vxAH8y0
 NTTドコモは2010年をメドに、携帯電話を使って光回線並みの速さで通信が可能になる
次期高速通信サービス「スーパー3G」を低コストで導入する。現行の第3世代(3G)携帯
サービスに比べ通信速度を260倍に引き上げるが、主要設備を改良して使い続け、
投資額を第3世代の10分の1以下に抑える。高品質のサービス提供と設備投資軽減の両立で、
全国での早期普及を目指す。携帯料金の引き下げ余地も生まれそうだ。

 ドコモは現行の第3世代携帯サービス「FOMA(フォーマ)」の次にあたる「スーパー3G」を
10年度に始める計画。07年から実証実験を始める。通信速度は最高で毎秒約100メガ
(メガは100万)ビットと、家庭用の光ファイバー通信並みになる。

 FOMAでも簡単な動画の受信はできるが、長時間の映画や番組などが高画質でスムーズに
受信できる。送信速度も上がるため、高画質の動画を知人に送ることも簡単になる。
パソコンで使うような大容量のデータファイルも送受信できるようになる。

[2007年1月4日/日本経済新聞 朝刊]
156非通知さん:2007/01/04(木) 19:19:29 ID:hVRyzj1/P
ドコモ使ってればそのうち料金10分1になるから我慢してMNPでau逝くの辞めてくれって
言ってるようなもんだな。
2010年にサービスイン出来るとも思えんが。
157非通知さん:2007/01/04(木) 21:36:40 ID:5t5xm6eq0
>>156 想像どうりの解答 ワロタ・・・
   認定!あなたはあうヲタ!
158非通知さん:2007/01/04(木) 21:51:19 ID:DhOKlGLf0
って優香、毎秒約100メガ使える周波数帯なんて、
あくまでも理論値であり、実行値はせいぜい出ても20メガくらいだろ。
しかも周波数が高いから、都会ではあふぉーまの電波みたく穴だらけだろうな。
159非通知さん:2007/01/04(木) 21:54:28 ID:Cm3JREuS0
サンケイだが1年前は今夏にデータ通信定額導入すると言ってたな。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc
160非通知さん:2007/01/18(木) 16:05:18 ID:3DurEEpO0
みんな!ネットに繋がらなくても、メール送れなくても、
110番殺到しても、MNPダウンしても、誤課金が有っても、
公取に注意されても、au携帯が最強なんだよ
みんな顧客満足度No1 auにおいで!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)      
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      
[]__| | au命   ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 |アウンコショプ:::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]   
161非通知さん:2007/02/06(火) 21:13:33 ID:6EI0OTTv0
ウルトラ3G
162非通知さん:2007/02/09(金) 15:28:42 ID:t2Y6xmg00
第4世代移動通信システムに向けた実験において、世界初の5Gbpsパケット信号伝送に成功
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070209b.html
163非通知さん:2007/02/09(金) 16:56:15 ID:3jzTSiY1O
5Gb/sは凄いな
164非通知さん:2007/02/09(金) 17:18:05 ID:DOC1VSS9O
国産LSIキタ━━(゜∀゜)━━!!
 NTTドコモ、ルネサス テクノロジ、富士通、三菱電機、シャープ、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの6社は、
HSDPA/W-CDMA方式とGSM/GPRS/EDGE方式の双方に対応したデュアルモード端末向けの携帯電話プラットフォームを共同開発すると発表した。
2008年第2四半期にも登場する予定。
 6社が共同開発進める携帯電話向けプラットフォームでは、下り最大7.2Mbpsを実現するHSDPA cat.8をサポート。
通信速度の高速化とともに、機能強化されたワンチップLSI「SH-Mobile G3」が搭載され、オーディオ・電源モジュールやRFモジュールなどの推奨周辺チップセットを含むリファレンスデザインが共同開発される。
OSにはSymbian OSを採用し、ミドルウェアやドライバなどの基本ソフトウェア群も一体化される。
 具体的なスペックは現在開発中であるため公表されていないが、省電力化なども図られた基本性能が向上したプラットフォームになるという。
 なお、ドコモとルネサスでは、これまでにW-CDMAとGSM/GPRSに対応したワンチップLSI「SH-Mobile G1」を開発。
また、両社と富士通、三菱、シャープを合わせた5社は、「SH-Mobile G2」と基本ソフトウェア群を含んだ携帯電話プラットフォームを開発している。
5社の共同開発した携帯電話向けプラットフォームは、2007年秋からの携帯電話への採用される予定。
 今回の新プラットフォームには、ソニー・エリクソンも参加しており、2007年秋登場予定のプラットフォームの後継に位置づけられる。
メーカー各社は、基本システムを共有することで、携帯電話開発における基本機能の独自開発が不要となる。
このため、開発期間の短縮や開発コストの低減に期待できるとしており、メーカー各社が端末の差別化や特徴付けに注力できるメリットもある。
 なお、ルネサスでは、今回のプラットフォームを国内のみならず、世界のW-CDMA市場に投入する予定。
 新プラットフォームを採用したモデルは、2009年〜2010年頃にも登場すると見られる。
165非通知さん:2007/03/01(木) 14:40:04 ID:ZmmEC8CD0
ウルトラ3Gと言えば、
昔小学3年だか4年の頃の遠足で、ぺヤングの空になった容器を
弁当箱代わりに持たされてた奴がいたなwww
当時はみんなガキだったからバカにするやつはいなかったけど、驚いてたな
今考えてみると、そいつの親スゲェなwwwwww
冷めたマックのハンバーガー持ってきてた奴もいたし…
166非通知さん:2007/03/01(木) 15:08:55 ID:ww2XEw4mO
ウルトラ三爺
167非通知さん:2007/03/22(木) 19:52:14 ID:LyA4e96x0
KDDIは北朝鮮による拉致被害者の救出活動を支援します。

「拉致問題放送」日本からじかに送信
 北朝鮮に拉致された日本人被害者向けの短波ラジオ放送「しおかぜ」を茨城県古河市にあるKDDI八俣送信所から流すことになった。
しおかぜを運営する特定失踪(しっそう)者問題調査会はこれまで英国の放送会社に委託してきた。
送信所を使うとより大きな出力が出せるうえ、日本からじかに送信した方が被害者への精神的支援になると判断した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070314AT3S1301W13032007.html

菅総務相「しおかぜに無線局免許交付」・22日付予定
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070320AT1G2000Q20032007.html
168非通知さん:2007/04/14(土) 11:55:03 ID:t9r7y6PT0

   ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )
169非通知さん:2007/04/14(土) 19:10:56 ID:sZMnXWBv0
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   | ある日、なぜか乳首が痒くなる
   /(●)   (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
  /   (●)(●)  | 中から黒い種のような粒が
 {(●)   (●)   | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
  ヽ、  (●)  ノ  | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
   ``ー――‐''"   | 粒が二つに増えている
    /   (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
   | (●)  (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
   .|   (●)  |  | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
   .|(●)(●)  し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
   !、(●)   (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
    ヽ、 (●)(●)  / 、  爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
       |  |   |   ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる
      (__(__|     ヽ、ニ三
170非通知さん:2007/04/24(火) 21:49:43 ID:ezuA4eIM0
KDDI、au好調で増収増益・10年度に売上高4兆円へ
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000024042007

KDDIは24日、東京・千代田で2007年3月期の決算会見を開き、売上高は前の期比9%増の3兆3352億円、利益は19%増の3509億円だったと発表した。
増収に寄与した携帯電話部門は、06年度の契約純増数でトップに返り咲き、契約数は274万増の2818万契約だった。
うち第3世代携帯の「WIN」契約比率はau全体の53%に増加した。

KDDIは06年10月から始まった番号継続制度(MNP)の恩恵を最も受けておりし、06年下期のau純増数は283万契約と、前の期の純増数199万契約にMNPの増加分85万契約がそのまま上積みされた形となった。
1契約あたりの月間売上高を示すARPUは音声通話の落ち込みをデータ通信の伸びで補えず、前の期比430円安い6610円だった。
08年3月期はさらなる音声ARPUの低下により6150円を見込んでいる。

販売奨励金は前の期と同じ3万7000円だったが、共通プラットフォームによる端末価格の低下により、今期は1000円安い3万6000円になると予想している。
併せて同日、10年度に売上高4兆円、営業利益6000億円を目指す中長期計画「チャレンジ2010」を発表した。
法人向けソリューション事業を強化し、固定通信事業の黒字化やコンテンツビジネスの拡大を目指す。
会見した小野寺正社長は「auの好調などで(経営が)順調にみえ、社内に目標が失われてしまう。危機感を持ち、新しい領域で売り上げを伸ばしたい」と語った。
171非通知さん:2007/04/30(月) 00:50:58 ID:6nnn/SVI0
172非通知さん:2007/05/13(日) 20:41:55 ID:x0UCCPYq0
ウルトラマン まだ〜?
173非通知さん:2007/05/17(木) 21:18:28 ID:2S1lRPGL0
WiMAX次第だな
174非通知さん:2007/05/17(木) 22:06:11 ID:K5iM7+LT0
モバイルWiMAXの行方は?携帯キャリア反発必至の総務省方針案
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000017052007

総務省は15日、2.5ギガヘルツ帯を使った次世代高速無線通信の免許割り当て方針を発表した。
日本で「モバイルWiMAX」や「次世代PHS」といった新たな通信方式が始まるための重要な周波数帯域の割り当て案。
しかし、その内容はNTTドコモやKDDIといった携帯電話事業者には到底受け入れられない内容となっており、今後再検討の議論が活発化する可能性が出てきた。

■「いままでの努力は何だったのか」既存キャリアは反発
しかし、その割り当てる条件として掲げられたのが「3G事業者およびそのグループ会社以外の者」という厳しい制限。
これにより、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセスが対象から外れた。
各社とも周波数を割り当ててもらおうとモバイルWiMAXの実証実験を続けていただけに、総務省の方針には難色を示した。

特に反発しているのがKDDIだ。
同社にとってモバイルWiMAXは、次世代通信インフラである「ウルトラ3G」構想において、要ともいえる重要な通信方式として位置づけられていた。
「これまで、WiMAXフォーラムに参加し、実証実験やメーカーとともに基地局開発などWiMAXの技術開発に注力してきただけに、総務省の方針は期待に反するものだ」(KDDI)として、6月15日までに具体的意見をまとめたパブリックコメントで反論する。

KDDIは2006年2月に、大阪の市街地でモバイルWiMAXの実証実験を公開。
モバイルWiMAXと既存のCDMA2000 1xEV-DO間でのシームレスなハンドオーバー(基地局切り替え)と、IPv6網経由でのサーバー接続に成功するなど、一定の成果を収めていた。
それだけに、今回の方針案に対して「まさに肩すかし。いままでの努力は何だったのか」(KDDI関係者)と、総務省の方針にとまどいを隠せない。
175非通知さん:2007/05/23(水) 13:08:15 ID:pKxeuFMh0
ケータイ用語の基礎知識
第323回:UMB とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/34638.html
176非通知さん:2007/06/14(木) 21:04:53 ID:X8/GzYkT0
“2.5GHz帯でWiMAX”は諦めない──KDDIの小野寺社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/13/news108.html

KDDIの小野寺正社長は6月13日、定例会見で総務省の2.5GHz帯割り当て案に対する考え方を述べた。
総務省の割当案方針は「3G移動通信事業者や、3G移動通信事業者が3分の1以上の議決権を保有するグループ会社以外のものに割り当てる」というもので、既存の3Gキャリアの単独参入は難しいのが現状だ。

同社は2.5GHz帯でのWiMAX参入を計画しており、小野寺氏は「KDDI単独で事業を展開したいと考え、その方向で準備を進めていただけに残念」とコメント。
6月15日まで総務省が募集しているパブリックコメントで、同社の考えを伝えるとした。

ただ、「KDDI単独でやれることに一縷の望みを持っている」としながらも、それが叶わなかった場合の対策も進めているという。
総務省の割当案では、“出資比率が3分の1以下”という条件で、既存3Gキャリア参入の余地も残しており、この条件下での参入も検討している模様だ。

「3分の1以下の出資に抑えられた場合、どういう形でやるのかはまだ決めていないが、KDDIが全体をまとめていかないとまずいだろうと思っている」
「合弁会社の弱点は、主導権がはっきりしないところで、意志決定が遅れるところ」
「われわれとしては、KDDIが主導権を持ってWiMAXを運用できる形を考えていきたい」

また、「出資比率が3分の1以下の合弁会社で主導権が取れるのか」という質問については「KDDIは、技術開発力や経験が圧倒的に強い」
「出資比率が3分の1であろうとも事業の主導権をとれることは充分にある」
「その点はあまり心配していない」と自信を見せた。

WiMAXのサービスイメージについては、「携帯電話とWi-Fiの違いと同じようなものと考えると分かりやすい」と説明。
Wi-FiはノートPCやPDAに組み込まれていることが多く、WiMAXも同じようになると考えているとした。
「音声を中心とする携帯電話と、Wi-Fiのようなデータ通信主体のものとのすみ分けは可能だと思っている」
177非通知さん:2007/06/14(木) 23:24:10 ID:yEwC33jh0
ウルトラ(笑)
178非通知さん:2007/06/14(木) 23:28:09 ID:8IvEcl30O
スーパー3G、ウルトラ3G
きっとSoftBankはアルティメット3Gとか命名するな
179非通知さん:2007/06/14(木) 23:29:02 ID:nmEixGrU0
Ultra 3rd Generation → 超第3世代

もうわけわからん。
180非通知さん:2007/06/14(木) 23:31:06 ID:McawtWxE0
>>179
超地球的存在です。
181非通知さん:2007/06/15(金) 02:56:21 ID:kRb7h1iO0
>>176
最初はひでぇ話しだなぁと思った、総務省の割当方針。
が、最近、これチョットいいかも、って気もしてきた。

今の日本の3G、3社の競争が以前よりも激化しているように感じるが、
でも所詮はたった3社の既得権を持ってる連中の競争だし。
既存3Gオペレータが当たり前のような顔してWiMAXやるよりも、新規参入
や非3GがWiMAXサービス始めて、3Gオペレータと競合したり連携したり
を繰り返した方が面白いかも。面白いだけで終わるかもしれんがなwww
182非通知さん:2007/06/15(金) 02:58:11 ID:tTa3TxvO0
帯域くれくれなのは昔から変わらない。
2GHz帯をあれだけ遊ばせてたくせに、まだこれだもんな。
183非通知さん:2007/06/15(金) 06:02:13 ID:Vk6DiUNuO
3年も前から言われてることを ドコモの真似ってw

無知な>>1は哀れだねw
184非通知さん:2007/06/15(金) 06:20:44 ID:/sWElK1WO
>>182
さっさとEV-DOは2GHz帯で展開しとけば、総無能省に嫌がらせ受けなかったのにな。

>>183
知恵遅れの猿だから仕方がない。
これがNTT信者のクオリティw
さらに両者の違いも判って無いっぽいw

DoCoMoのは4G向けの新開発中の移動体技術、
KDDIのは既存、新技術併せた複合シームレス計画、
しかも固定も移動体も全てぶち込みましょうという計画。

後からDoCoMoも複合型計画中と真似し始めたw
185非通知さん:2007/06/15(金) 11:24:40 ID:LL11JOY70
>>183
ちょwww >>1の日付に注目しる!www
186非通知さん:2007/06/17(日) 00:12:55 ID:1WonCO8Z0
スーパー3だと愛川欽也を思い出してしまう
187非通知さん:2007/06/17(日) 17:44:15 ID:o3TjsZDs0
ラリホー!
188非通知さん:2007/06/18(月) 15:34:28 ID:62RHxCx+0
>>187はラリホーをとなえた。

しかし、なにもおきなかった。
189非通知さん:2007/07/30(月) 20:24:22 ID:jRrIPQXL0
今回の参院選について、自民閣僚のコメント
首相・安倍晋三「(今回の結果を1文字で表すと?との問いに)惨敗」
農水相・赤城徳彦「たいしたことではありません」
外務相・麻生太郎「自民の大敗はアルツハイマーの人でも分かる」
厚労相・柳沢伯夫「(民主は政権交代を)産む機会だ」
財務相・尾身幸次「正式発表前に当確を出したNHKは公共性に欠ける」
幹事長・中川秀直「民主が優勢に立った以上小沢一郎に忠誠心を誓うべき」
法務相・長勢甚遠「民主党に入れた民間人の方の気持ちが分からない」
防衛相・小池百合子「自民に入れたくても、検閲が厳しくてなかなか投票できなかった」
190非通知さん:2007/08/19(日) 23:30:30 ID:+daav5f50
数年前、マクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したらどうなるか試した人がいた。
つまり「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットとポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風にね。
すると、レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。

面白い。

そこで、僕も試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、ポテトのMサイズ、あとフィッシュバーガーをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。
「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。
「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」

僕はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
191非通知さん:2007/09/19(水) 04:42:05 ID:hXWQUd6wO
上げ
192非通知さん:2007/09/23(日) 19:02:48 ID:Z9snozIs0
「2枠に4陣営」2.5GHz免許争奪戦のパズルを解く?モバイル-石川温のケータイ業界事情:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000020092007&cp=2

 KDDIのauは音声、データの両方を提供しているが、基本的には携帯電話端末向けのサービスとし、
モバイルWiMAXはパソコン向けのデータ通信や機器への組み込みを基本とするようだ。

 だが、KDDIは2006年2月、大阪でモバイルWiMAXと既存のネットワークである
EV-DO間とのハンドオーバー実験に成功。その様子をマスコミに公開したことがあった。
つまり、当時は、モバイルWiMAXとauとの連携を視野に入れていたわけだ。

 しかもKDDIでは、将来のネットワーク構想として固定網と移動網を統合した
「ウルトラ3G」というものを計画していた。
それはCDMA2000やEV-DO、さらには無線LANやFTTHなどがベースとなるだけでなく、
当然のことながらモバイルWiMAXも重要なネットワークとして位置づけられていた。

 にもかかわらず、今回の準備会社設立では、「モバイルWiMAXは別物」という路線を打ち出している。

 これは大きな戦略変更というのではなく、免許申請の条件となる
「3分の1ルール」に対する配慮という可能性もある。
モバイルWiMAXを行う事業者には、3G事業者からの独立性が求められている。
そのため、もしかすると今の段階では、ワイヤレスブロードバンド企画という会社が独自性を見せるために、
あえて携帯電話との連携を訴えていないのかもしれない。

193非通知さん:2007/09/29(土) 23:05:27 ID:Z3WnUq6o0


               ,ヘ                 _,ハ = 、
              / `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!   」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐
194非通知さん:2007/11/05(月) 01:15:44 ID:G07vUhwZ0
                   _         _
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |           |

195非通知さん:2007/11/05(月) 05:45:52 ID:CUIzxlpgO
>>186,187
らりるれろ
196非通知さん:2007/11/05(月) 07:05:55 ID:HoHek0VyO
197非通知さん:2007/11/21(水) 22:45:52 ID:cJsjxe960
【NGN+S2007 Autumn】
KDDIの安田氏、次世代ネットワーク構想への取り組みを語る
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/37320.html
198非通知さん:2007/12/18(火) 22:58:49 ID:t0RKPuSs0
KDDI、小野寺社長が続投−携帯立て直しへ陣頭指揮
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620071218006agap.html

\(^o^)/
199非通知さん:2007/12/28(金) 11:39:13 ID:Ibem1QsFO BE:1159162867-2BP(61)
来年auはオワルぞ
200非通知さん:2007/12/28(金) 18:20:58 ID:SWdcVNkd0
200get!
201非通知さん:2007/12/28(金) 18:23:36 ID:Y6qslwgSO
小野寺続行=au終焉
202非通知さん:2008/02/04(月) 10:18:44 ID:aMsaPtUx0
ウルトラ3Gバカw
203非通知さん:2008/02/04(月) 11:19:09 ID:QF2me1UPO
WIMAXの件で何もかも遅れただけだろ
それより……
今日はソフトバンク&Yahoo!株 面白い展開になってるよw
204非通知さん:2008/02/04(月) 11:49:49 ID:W6srTD4O0
KDDIとしては移動体をcdma2000 EV-DOに統合後、
2009年にWiMAXサービス開始後、部分的にデータ通信部分をau用に
都市部部分をmWiMAX展開して利用して、

最終的には4G目指して、
携帯電話の世界標準に足並みをそろえる為にLTEに移行するか、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/10/news104.html

あくまで対NTTの為に802.11nで独自奮闘するか
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/16798.html

このどっちかじゃね?
4Gでは当たり前になるであろうVo.IP化するならLTEの方が向いてるらしいな。

KDDIとしてはそろそろ世界標準と足並みを揃えたい所だろうが、
国内での対NTTを考えると、相手の土俵に上がる前に有利な材料を見つけたい所だろうな。
205非通知さん:2008/02/29(金) 02:42:41 ID:HbUVo57W0
東京で次世代ワンセグ「ISDB-Tmm」の実証実験
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38748.html

何だよ、次世代ワンセグって・・・
206非通知さん:2008/03/26(水) 21:03:16 ID:Yvt4QOj50
ドコモ、Super 3Gの屋外実験で250Mbpsを記録
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39158.html

屋外実験で下り最大250Mbpsを達成――ドコモのスーパー3G
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/26/news080.html

KDDIはまだですか?
207非通知さん:2008/03/27(木) 09:43:27 ID:cNauvSbeO
買えなきゃ同じだろ
208非通知さん:2008/04/01(火) 04:13:16 ID:wE8a2sMv0
LTE採用でW-CDMAに合流?
209非通知さん:2008/04/01(火) 07:00:23 ID:MVQxFB0FI
2010には3キャリア規格統一とSIMロックフリー
210非通知さん:2008/04/01(火) 21:59:35 ID:13gTRGx+O
シムロックフリーは無理だろうな
211非通知さん:2008/04/02(水) 18:20:24 ID:udBRxvli0
LTEとWiMAXの二本立てでいくのかね?
212非通知さん:2008/04/07(月) 10:41:44 ID:jM5TdqRwO
今、>>76-79を見てみると色々と面白い。
2005年に、まさかauがここまで堕ちるとは誰が想像できただろうが。
そしてFOMAがここまで電波が良くなるとは誰が想像できただろうか。
俺も最近までauを使っていて、2005年には同じ期待をしていただけに、過去と現在のこのギャップは実に面白い。
213非通知さん:2008/04/07(月) 10:43:40 ID:jM5TdqRwO
>>212
訂正
2005年→2006年
214非通知さん:2008/04/07(月) 11:01:40 ID:jM5TdqRwO
>>156
それができちゃうんだよねー。まさに日進月歩
215非通知さん:2008/04/08(火) 23:10:11 ID:XorcxyVX0
>>212
夢を見ていたのだろう、今でもw
216非通知さん:2008/04/09(水) 14:03:29 ID:XHrfgCVqO
古い話を蒸し返すしかない毒藻厨
217非通知さん:2008/04/09(水) 17:11:48 ID:fUgxWp8C0
可哀想に、ウルトラ完全敗北のあうヲタちゃんw
218非通知さん:2008/04/11(金) 18:30:40 ID:4dqNG4T3O
しかしKDDIは3.9Gをどうするのかね?
端末調達の面でもWCDMA同士のDoCoMoとソフトバンクが同一帯域を貰うのが筋だろうし。
とは言え通信方式では4Gの完全統一に向けて3.9Gは嫌でもLTE採用しかない。
ベライゾンとの技術協業が道筋としてはベストな気がするのだが?
219非通知さん:2008/04/13(日) 10:37:25 ID:umVHGvinO
正式なプレスリリースが出ていないから、何とも言い難い。
報道各社飛ばし過ぎだw

KDDI内部でも決着ついてないとおもわれ、3.9Gでもデュアル端末を作れば、結局、独自路線。
VoIPでLTEを使って音声もデータも出来るような統合案を、国策含めて、まとめる事が出来るかが鍵。
220非通知さん:2008/04/16(水) 11:30:54 ID:6z3fqTCNO
>>219
それが出来なければauはどうなる?
4Gで合流できるまで今後10数年を耐え抜くか、TU-KA化して高速通信や次世代
に興味の無い国民にむけたGSM的に割り切った使われ方を選択するか。
もしくは対LTE相当の事業をソリューションのWiMAXにMVNOとして突っ込み
Intelチップ+アンドロイドの端末を独自に調達し対抗事業を展開するとか?
221非通知さん:2008/04/19(土) 19:15:21 ID:jvJc3G9I0
LTEはW-CDMAの高速データ通信規格「HSDPA」をさらに進化させたものといっても、
既存の設備との互換性とか、まだ見えてない部分が多すぎる。
しかし設備の更新は、相当大掛かりになると見込まれている。

ドコモやSB陣営のW-CDMAからの進化と、auがCDMA2000から変更するのとでは、どちらが大変でしょうね?
auの場合は、少なくとも後発になる訳ですから、新たに研究開発しなくとも良い訳で・・
いずれにしても素人がコメントするには、まだ見えてない部分が多すぎる。


222非通知さん:2008/04/20(日) 16:18:53 ID:G2SwwTAtO
>>79
昔のレスワロスw
223非通知さん:2008/04/20(日) 16:21:24 ID:G2SwwTAtO
>>220
アンドロイドはARM系でしか動かないだろ
224非通知さん:2008/04/20(日) 16:22:29 ID:G2SwwTAtO
>>221
おまえが何を言いたいか分からんw
225非通知さん:2008/04/20(日) 16:23:59 ID:dkOO3epEO
KDDIがこれ以上の情報をシャットアウトして飛ばさなくなったから
報道陣が必死で話を出させようとしてるんだねw
それもダメじゃないか
という勝手な妄想でw
226非通知さん:2008/04/20(日) 16:40:33 ID:VFxGgaBw0
しかし、素人考えですが、スピード上がっても
通信の単価が下がって通話定額とか、定額の単価下がるとか
動画系コンテンツを幅広く利用できるくらいしか
思いつかない
そのために、よくはしらんが、数千億〜数兆円の投資か
でも、現状でもドコモもyoutubeできるし
ウイルコムでキャリア内定額しているし
あんまりメリットないような
何かメリットあるんですかね?えろい人、教えてください。
227非通知さん:2008/04/20(日) 16:46:37 ID:bMXJF4Mh0
>>224
ドコモやSB陣営のW-CDMAからの進化と、auがCDMA2000から変更するのとでは、どちらが大変でしょうね?

と言う事を言いたいのでは?
読解力を発揮すればくみ取れるだろうw
228非通知さん:2008/04/20(日) 18:05:23 ID:Uddu2tFYO
>>227
それ見て思うがDoCoMo・SB陣営とauでは端末調達でも格差が出てくると思う。
素人考えで言えはKDDIにはメリットが無いように思うからな。
仮にLTE/WCDMAが主流になれば次の問題がおきる。
下位互換の面でCDMA2000がメーカーの足かせになれば結局au契約者はLTE
エリアでしか使えずエリア外で使いたければDoCoMoかSBで契約しなさいって事も想定される。
auがLTEに参加せずWiMAXにMVNOでCDMA2000を載せた端末を独自調達すれば
まるく収まるが携帯事業は事業でLTEに参加するなら多勢に無勢の風評は
避けて通れない気がするし。
229非通知さん:2008/04/20(日) 19:47:04 ID:G2SwwTAtO
>>227
だからそんな分かりきった事聞いて何が言いたいんだよw
230非通知さん:2008/04/20(日) 22:19:53 ID:s4xQ1G45O
下位互換ばかりに気をとられるからそんな問題が出るんであって、最終的には上位のLTEのみで
事業者ごとに割当られる帯域に対応(1.5GHzは2〜3社残りは割当てた別の周波数)した端末を
使用する事でメーカーとキャリアに指導して手打ちになるよ。
そもそもLTEの推奨自体がスーパー3Gを主導するDoCoMoを救済するのが目的みたいなものだし。
KDDIが2.5GHzを取得出来たのもそれで総務省がKDDI潰しをしている様な悪いイメージを避けるため。
総合通信事業者としてインフラ事業で経営が成り立つ様にソリューション事業での保険を
総務省がKDDIにあてがった様なものだし。
231非通知さん:2008/04/21(月) 09:15:39 ID:D/XCv1iq0
>>229
だから、227を読めばわかるだろ?
「何が言いたいんだよ」って妙に絡んでくるな。
キミの言うように、何を言いたいのか分からないレスであれば
みんなスルーするだろ。

おれは227でないが、読解力発揮すれば、
レスや同意を求めているのか、いないのかぐらいは分かるだろ・・・
232非通知さん:2008/04/21(月) 09:26:21 ID:GIw6lC3mO
残念ながら、KDDIへのネガティブな予想はだいたい外れる
233非通知さん:2008/04/21(月) 10:25:40 ID:Q1NCg6KcO
>>232
だな。
普通に考えれば総務省が指導する以上DoCoMoのLTE規格を採用しても下位互換はauを配慮して
シャットアウトするだろ。
ようは4G/LTEで全社共通化すれば良い事なんだし拡大解釈大杉。
234非通知さん:2008/04/21(月) 10:45:42 ID:goXAvO61O
>>230
下位互換なければしばらく使いもんにならない可能性も…
そもそもLTEは世界的な流れ

>>231
分からないってんだよカス
235非通知さん:2008/04/21(月) 10:47:54 ID:68nUnytF0
どっちにしろauは既にテンパってるのだがw
236非通知さん:2008/04/21(月) 11:09:57 ID:cvxOKyTH0
よく分からんが、またジャパンオリジナルを作って世界から孤立するつもりなのか

237非通知さん:2008/04/21(月) 13:15:06 ID:Q1NCg6KcO
>>234
まあ初期のFOMAやVGSを考えれば3社分の端末を個別に調達するよりはメーカー負担も軽減するでしょ。
とりあえず世界標準で勝負に出るならGSMは対応しないととは思うが。
もっともdokomo規格のLTEが世界標準化の競争ではじかれれば国内キャリア総崩れの危険性はあるがな。
238非通知さん:2008/04/21(月) 13:18:54 ID:goXAvO61O
>>237
そもそもLTEがいつDoCoMo規格になったんだ?

てかLTEがどう世界標準から外れるんだかw
239非通知さん:2008/04/22(火) 09:23:37 ID:k3WRYnkT0
>>231
知的活動してないんだ、だから分からないんだな?
240非通知さん:2008/04/22(火) 10:10:55 ID:ZDRfr/+A0
LTEが現在のHSDPAと下位互換するなんて話はあったっけ?
W−CDMAの方が移行しやすいかもとは聞いたが。

どっちも結局現行3Gとのデュアル化じゃないかな?
周波数が結局どうなるのか判らないが。
241非通知さん:2008/04/22(火) 11:45:23 ID:kDlW677KO
>>239
それはおまえだろw
242非通知さん:2008/04/22(火) 12:19:44 ID:eePxqUsuO
UMB&WiMAX
243非通知さん:2008/04/22(火) 12:37:41 ID:+2H+aVdSO
>>238
LTEはドコモと欧州企業で意見が割れている。
ドコモについて行くとドコモ独自のLTEになる可能性がある。
初期のFOMAと同じ。
244非通知さん:2008/04/22(火) 13:14:25 ID:kDlW677KO
>>243
ソースは?
245非通知さん:2008/04/22(火) 14:30:12 ID:ZDRfr/+A0
>>243
あれ?4Gフォーラムの委員5枠のうちひとつにドコモの役員が納まってなかったっけ?

ただ、確かにEU勢はアメリカとは違う意味で汚いからな、
自分らの都合を押し付けてくると思う。

日本が4Gを、中韓と共同規格で行こうとするのも、
欧州連合にある種対向する為。



でも、中華や南朝鮮とじゃなあ・・・w
246非通知さん:2008/04/22(火) 14:41:40 ID:ZDRfr/+A0
つうかさ、ウルトラ3Gって、KDDI内のさまざまな事を、
速度を上げつつ、ケータイでもPCでもシームレスにやれるようにする(FMC)ってのが大きな目標なんじゃなかったっけ?
まあ、その為のWiMAXは役人の介入で微妙なものになったが・・・
(突然のKDDILTE導入検討の記事があってから今にして思えば、総務省が国内の規格の一本化を早く実現したいがために潰したって考え方もできるな・・・。)

何かと比べて片方を煽ってのがどっちのキャリア馬鹿ヲタにも多いが、
DoCoMoのソレ(スーパー3G=LTE?)とは似て非なる目的なワケで・・・。

ドキュマーとau憎しみ一直線の便乗禿儲はWiMAXプギャー!は正しいのであって、
スーパーとウルトラを比べるのはちと違うぞと言っておきたい。
247非通知さん:2008/04/22(火) 15:25:14 ID:ZDRfr/+A0
>>243
なぜか別方式のスレに貼られてたが、これのドコモ式とエリクソン式のことか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080421/299635/
248非通知さん:2008/04/22(火) 23:36:39 ID:+2H+aVdSO
>>247
ソースはないが、行方スレと、ソフトバンクのインタビュー記事にそれらしきことが書いてあったと思う。
ドコモさんはLTEを急いでいるみたいだが、ソフトバンクは規格が固まって安くなってから導入する、みたいな。
ちょっと前の記事で、日経系に載ってたと思う。

はっきりせずにごめんよ。
249非通知さん:2008/04/23(水) 00:05:09 ID:4ss+8dhDO
>>248
DoCoMoも標準に合わせてやるっていってるんだが
250非通知さん:2008/04/23(水) 00:05:46 ID:4ss+8dhDO
>>246
キモすぎw
251非通知さん:2008/04/23(水) 17:58:55 ID:5IAndzdg0

おまいら! 基地局を増やすのは、増毛と一緒で困難なんだよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
252非通知さん:2008/04/24(木) 08:09:39 ID:gLS2hr7TO
“auのスレあるところ、
必ず禿TEL儲現れる”

なるほど、伝承のとおりだ。
253非通知さん:2008/05/06(火) 13:53:18 ID:UvKrEp3a0


               ,ヘ                 _,ハ = 、
              / `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!   」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐
254非通知さん:2008/05/08(木) 14:22:03 ID:yBAdeLIlO
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
255非通知さん:2008/05/16(金) 17:26:06 ID:QW2Obn+d0
ウルトラ3Gコンセプト | FMCとは | KDDI株式会社
http://www.kddi.com/corporate/kddi/rinen/fmc/about_01.html
256非通知さん:2008/06/28(土) 21:15:39 ID:bzdRUsJ50
bhjh jhvj jh h tg





























257非通知さん:2008/07/13(日) 02:47:41 ID:JmEFxsihO
通信インフラをPERSEUSに統合、ってどうなったの?
258非通知さん:2008/07/13(日) 10:06:10 ID:0YV3a161O
>>257
ドコモが4Gを開始してから数年後にはすると思う
259非通知さん:2008/07/23(水) 12:47:05 ID:IPLCFqbm0
ドコモ尾上氏、「Super3Gは2010年以降に商用展開」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/41015.html
260非通知さん:2008/08/19(火) 09:32:46 ID:uPfBlAFq0
au one netで誤転送やメール破棄などの誤処理が発生
8月15日15時25分配信 RBB TODAY

 KDDIは15日、固定系インターネット接続サービス「au one net」(旧DION)内で
提供するメールサービスにおいて、誤処理を確認したと発表した。
 誤処理があったのは、ユーザの指定条件に合致したメールの着信を拒否する
「ウイルス撃退お好み着信サービス」と、条件に合致したメールを転送する
「お好み転送サービス」で、本来は配信すべきメールを着信拒否して廃棄したり、
転送するべきでないメールを転送してしまった可能性があることを今月11日に確認した。
誤処理の発生期間は7月2日から12日までで、12日にはシステムの切り替えを実施し修復を完了しているという。

 対象となるのは、「ウイルス撃退お好み着信サービス」契約者のうち対象文字を条件に設定した528IDと、
「お好み転送サービス」契約者のうち対象文字を条件設定した12ID。
正常に処理されたものも含めて、発生期間内に着信拒否された総メール数は93,418通、
転送された総メール数は1,525通であった。
 KDDIでは、「ウイルス撃退お好み着信サービス」および「お好み転送サービス」
契約者に対し、今後、メールで状況を説明し、謝罪するという。

261非通知さん:2008/09/01(月) 16:00:09 ID:fD+tco2v0
ウルトラ3G 本格始動開始

KDDI、法人の固定・携帯を内線電話にするFMCサービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41600.html
262非通知さん:2008/09/01(月) 23:14:02 ID:cIXUXQGu0
のろい
263非通知さん:2008/09/02(火) 19:53:27 ID:C8c4OzsS0
のろわ
264非通知さん:2008/09/02(火) 19:55:19 ID:y63e8nJMO
手a
ダ遅u
 メれ
265非通知さん:2008/09/02(火) 21:07:59 ID:C8c4OzsS0
とろわ
266非通知さん:2008/09/02(火) 23:36:22 ID:C8c4OzsS0
揚げ
267非通知さん:2008/09/03(水) 01:06:41 ID:URQVJmzfO
とぐろ弟
268非通知さん:2008/09/11(木) 16:55:46 ID:YNSYyBVxO
ヾ( ゚д゚)ノ゙ハァァァァ…!
269非通知さん:2008/12/03(水) 19:29:15 ID:ek2W0Ota0
ウルトラ3G構想?笑わせるなwww

【月額315円】 au BOX 2箱目【セットトップボックス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227760825/
270非通知さん:2008/12/07(日) 02:24:58 ID:F+TR1z6zO
何故だ
271非通知さん:2008/12/07(日) 16:19:23 ID:0heI7CzJ0
坊やだからさ
272非通知さん:2008/12/07(日) 16:55:33 ID:z6M3mjDcO
ウルトラ妄想か
早くう
273非通知さん:2008/12/13(土) 00:21:43 ID:CcPxTdlG0
ウルトラ3G構想????

小野寺、高橋、戸田の3バカトリオか。
274非通知さん:2008/12/13(土) 00:41:56 ID:90k7b5bq0
そういやそんなのあったな
275非通知さん:2008/12/15(月) 06:26:44 ID:ofIN4FHQO
♪孫なぁ〜時代もぉ〜あ〜ったねと
276非通知さん:2009/02/25(水) 00:50:47 ID:1ThtFzZH0
本当に、起きたまま寝言を語った珍しいケース
277名無しさん@九周年 :2009/02/25(水) 01:00:58 ID:cF8G6Eyz0
テスト
278非通知さん:2009/03/16(月) 09:21:46 ID:6XJU5PSpO
気違いの戯言レベル
279非通知さん:2009/05/10(日) 02:04:16 ID:dCtR05h30
goookさん、
au=aho-userって本当だね
システムもマトモに動かないのに(大笑い)
280非通知さん:2009/05/10(日) 02:50:17 ID:SqjOuwJdO
ウルトラ惨事構想 by KDDI
281非通知さん:2009/05/20(水) 02:18:26 ID:DB9/R+NV0
「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090505-OYT1T00045.htm

あうは解約が恐いから非協力だって。
282非通知さん:2009/05/20(水) 02:48:03 ID:VLZWrwyL0
>携帯4社は
どうやらID:DB9/R+NV0は日本語読めないらしい
283非通知さん:2009/07/12(日) 11:34:41 ID:2p5SrSCDO
     三  |┃|  三
  三    |┃|    三
     三 |┃|  三
   三   |┃|   三
     三  |┃|  三
       |┃|
  ピシャッ!|┃|ピシャッ!
    ∧∧  |┃|  ∧∧
三 (  ;) |┃| (;  ) 三
  /   ⊃|┃|⊂   \
284非通知さん:2009/08/05(水) 09:34:51 ID:iRJRNN47O
     三  |┃|  三
  三    |┃|    三
     三 |┃|  三
   三   |┃|   三
     三  |┃|  三
       |┃|
  ピシャッ!|┃|ピシャッ!
    ∧∧  |┃|  ∧∧
三 (  ;) |┃| (;  ) 三
  /   ⊃|┃|⊂   \
285(-_-)さん :2009/08/05(水) 09:37:04 ID:G7dis1fr0
あっほー
286非通知さん:2009/10/03(土) 13:17:24 ID:3oyo9v6l0
ウルトラ aho計画?
287非通知さん:2009/10/05(月) 06:50:38 ID:/jg6SeSgO
>>286
そうです
au=アホ ユーザーなのです
288非通知さん:2009/12/03(木) 00:49:03 ID:8NhFHc8q0
さすがにここ最近のウルトラマンシリーズは、どこか無理が生じてきてる気がする・・・
289非通知さん:2010/04/08(木) 00:40:31 ID:giKzhWftO
進展ないな
290非通知さん:2010/04/08(木) 10:33:34 ID:ihOHSTlA0 BE:1200042645-2BP(0)

>>286
稲盛和夫の洗礼を受けたアウヲタは
100%の確率でアホになっていきます。
291非通知さん:2010/04/08(木) 17:47:21 ID:fUDDcAtPO
どんなに速くても、繋がらなきゃ始まらない
292非通知さん:2010/04/09(金) 00:11:36 ID:AIzXciAe0
ウルトラスマートフォンが出ますよ
293非通知さん:2010/04/09(金) 01:47:06 ID:VbkJpVXrO
上げ
294非通知さん:2010/05/09(日) 22:41:20 ID:QrEst6ea0
ドコモのSuper3G(3.9G)がもうすぐ始まりますよー
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/lte/index.html
295非通知さん:2010/05/30(日) 18:27:36 ID:KKdCibXc0
>>90
【au】W05K WINシングル定額 Part 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1272600885/90
90 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/30(日) 16:02:35 ID:???0
au WiMAX DATA03
ttp://blog.longnice.com/2010/05/au-wimax-data03
auのUSB型wimax端末、DATA03を使う機会があったのでお試しメモ。
このDATA03と言う端末はWiMAXとCDMAを自動で切り替えてくれるらしいのだが、
ウィンドウ左上の表示が、今使っている通信がどちらなのか分かるようになっているようだ。

肝心の通信速度としては、WiMAXで4.6Mbps、CDMAで1.2Mbps程度だった。WiMAXとしては40Mbps
までイケるようだが、繋げている場所が田舎だからか、PCのスペック不足のせいか?
まぁこんなもんだろう。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
296非通知さん:2010/11/19(金) 19:46:11 ID:5a7r4kZr0
へぇ
297非通知さん:2011/05/16(月) 16:22:04.09 ID:PzOCz/4z0
ついにエベレスト山頂からのtwitterに成功 エベレスト山頂ですら3G電波が通っていることが明らかに 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305526283/l50
298非通知さん(pc?)
いつの間にかウルトラマン含むウルトラ系列の名は、
auの宿敵 お父さん柔らか銀行のものに・・・・・・・・