AIR EDGE PHONE/H” WILLCOM質問スレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているH"/AirH"PHONEについて、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/p_s/common/faq/

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
  http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/beginners.html
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。 
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
AIR EDGE PHONE/H”WILLCOM質問スレ48
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110874848/
2非通知さん:05/03/21 02:06:23 ID:40jfdW+90
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・京ぽんの改行はどうやってやるの?
→operaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったんだけど。通話はできます。→非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・なんだか動きが変。
→とりあえず、一度電池を抜いて再起動。どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
を参考にして入れなおしてください
●AH-K3001V(京ポン)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ

●2ch 携帯・PHS板 AirH"PHONE関係スレッド テンプレート集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/jrc.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/ajipon.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/H.html
●AirH"PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●AirH"PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレなど)
http://www.h6.dion.ne.jp/~furutty/airhphone/airhphone.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
3非通知さん:05/03/21 02:06:38 ID:40jfdW+90
●AirH"PHONEでWEBを安く見るためのプラン(迷ったらつなぎ放題に)
1.つなぎ放題コース
(メリット)PCに繋いだ場合も定額になる、Eメール、ライトメールも定額

2.パケコミネット
(メリット)基本料が安め、PC・PDAなどでの接続も20万パケットまで追加料金なし
(デメリット)20万パケット以上使う人は追加料金が必要(約23万パケ以上使う人はつなぎ放題が得)
      オプション無しだと、ライトメール、ライトEメールは無料分とは別に課金される。

割引後の料金
             〜1年 1年超〜2年  2年超〜3年   3年超
パケコミネット      4935  4688      4589       4441
年契+長期       4194  3948      3849       3701
年契+長期+AB割   3454  3207      3109       2961

            〜1年 1年超〜2年   2年超〜3年   3年超
つなぎ放題       6090  5785       5663       5481
年契+長期       5176  4872        4750       4567
年契+長期+AB割  4263   3958        3836       3654

※単位:円(税込み、音声通話基本料込み)
4非通知さん:05/03/21 02:06:58 ID:40jfdW+90
●端末スレ
AH-K3001V 京セラH"/AIR-EDGE PHONE総合vol.274
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111278693/
AH-J3003S 日本無線AIR-EDGE PHONE端末総合スレ 70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109169169/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103014857/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092582788/
JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091083775/
5非通知さん:05/03/21 02:07:12 ID:40jfdW+90
****************************
 こ の ス レ は 未 稼 働 で す !
****************************

前スレが終了するまで、質問は前スレへお願いします。
前スレで未回答のまま1000満了になっても、回答はこのスレに引継がれますのでご心配なく。
鯖負担の低減とスレの有効利用にご協力をお願いします!
6非通知さん:05/03/21 02:17:56 ID:9W4SLSaM0
>>1乙!
7非通知さん:05/03/21 02:27:18 ID:/lVUnj9W0
京ポンいまやっとバージンアップしたが、どこが変わったんだ..PTってのは気付いたけど。
8非通知さん:05/03/21 02:28:29 ID:ySFbYJcUO
http://kabubu.net/
ここの常連(特にライア
がかなりの厨房。


一度拝見あれ
9非通知さん:05/03/21 02:29:39 ID:iQNackJJ0
10非通知さん:2005/03/21(月) 05:28:34 ID:2df8Xloh0
オールアバウト 「ウィルコムが音声定額に挑戦!〜PHSに音声通話定額プランが登場」
[ ttp://allabout.co.jp/computer/cellphone/closeup/CU20050315A/index.htm ]
11非通知さん:2005/03/21(月) 10:22:27 ID:YGybCJ880
前スレで回答が得られなかったので再掲致します。
現在新規購入出来る端末の中で、一番受話音量が大きいのはどれでしょうか?
音質とかはどうでもいいので、音量のみの比較でお願いします。
京ぽん>味2とかH-SA3001V>京ぽんとか断片的でもいいのでお願いします。
12前スレ992:2005/03/21(月) 10:26:46 ID:ijrFo/vT0
>前スレ996
なるほどPIAF式にわざわざ変更しない限り平気なのですね。
安心しました。
ありがとうございます。
13非通知さん:2005/03/21(月) 10:29:46 ID:/Rv/4+R50
これに乗り換えようかと思ってるんですけども
都市部での使い勝手はどうでしょうか?
ビルの中とか地下鉄の駅とかでも繋がりますか?
14非通知さん:2005/03/21(月) 10:36:33 ID:kphbtX7z0
>>13
場所による。おおむね良好。
どうしても使いたい「はずせない」場所があるなら、
晒してくれれば、誰かのレポが聞けるかもしれない。
15非通知さん:2005/03/21(月) 10:41:23 ID:KUuNOLuS0
>>11
前スレで回答してくれた人いたと思うけど
俺も京ぽんだと思う音量5だとうるさいくらい大きい
16非通知さん:2005/03/21(月) 10:48:29 ID:/Rv/4+R50
サンクス。
はずせない場所はまぁ引越し先なんですが
場所によると思いますしね。検討します。
17非通知さん:2005/03/21(月) 10:51:52 ID:8DRzEXi10
>>7
メニュー0で会社名
18非通知さん:2005/03/21(月) 11:03:20 ID:YGybCJ880
>>15
ありがとうございます。
前スレで頂いた回答は「順位は分からないけど」とのことでしたので再掲しました。
19非通知さん:2005/03/21(月) 11:12:51 ID:ZVHoEx6z0
さっき新規で京ぽん買いました。
質問ですが、
使わない時は充電器に常にのせっぱなしの方がいいんでしょうか?
それとも電池がある程度減るまで待ってから充電した方がいいのでしょうか?
20非通知さん:2005/03/21(月) 11:16:32 ID:YU1nQmd70
リチウム電池はメモリ効果の心配はいらないんじゃなかったけ?
21非通知さん:2005/03/21(月) 11:22:40 ID:pNWQ0FPr BE:26321472-
電池の特性だけを考えれば使いきってから充電したほうが良い。んでも京ぽんは常にフル充電が良いよ。使ってれば解る(・∀・)
22非通知さん:2005/03/21(月) 11:31:08 ID:hTwSmOG60
何時電池が切れるものかとヒヤヒヤするよな
23非通知さん:2005/03/21(月) 11:43:38 ID:ZVHoEx6z0
>>20-21
サンクスコ
メアドとか設定してたら電池減るのが凄く早い。
年中フル受電していて電池が妊娠でもしたら嫌だなあと思ってたんだけど
大丈夫そうなのでコンセントタイプの奴買って受電しながら使おうかな。
てか、つなぎ放題とかの人はみんなそうなのかな?
24非通知さん:2005/03/21(月) 11:45:08 ID:3DazEwkZ0
コンビニでUSBminiBケーブル販売しないかなー。
そうすれば緊急時の電池切れでも安心できそう。
25非通知さん:2005/03/21(月) 11:55:09 ID:YU1nQmd70
Operaでブラウジングが電池喰う。
電池なくなるまで使い切ったこと無いけど、3時間位なら持つはず。
それ以上、外で使い倒すつもりなら予備電源が必要と思う。
おいらは緊急用に車にシガー電源用充電ケーブル積んでるけど
本気で必要になったことは未だに無い。
26非通知さん:2005/03/21(月) 12:47:21 ID:/viYA4Y+0
音声定額で台場搭載機が注目されてるけど、味2と三洋H"はどちらが音声通話に向いてる?
両機の癖なんかあれば教えて下さい。
27非通知さん:2005/03/21(月) 12:59:14 ID:fWTAd6HF0
前スレ終了間際に書いたのですが、もう一度質問させてください。

一昨日ぐらいから、センター接続、アカウントがニフティ、っていう組み合わせでezweb宛に送ったメールが全部エラーで返ってきてしまうのですが。
あう側でなりすましメール対策強化したりしてるって話ありますか?
SMTP鯖は正規のニフティの鯖を使ってるんですが。
28非通知さん:2005/03/21(月) 13:01:13 ID:YW9hQn9A0
>>27
誰が、何ってエラーで帰ってきてる?
今まで同じ設定で送れてたんなら、受信者側が設定いじったんじゃないの?
29非通知さん:2005/03/21(月) 13:01:15 ID:TYzRLXbR0
つなぎ放題→パケコミにプラン変更したいのですが、いつから変更になるのでしょうか?
30非通知さん:2005/03/21(月) 13:02:14 ID:YW9hQn9A0
>>29
オペレータに電話すれば即日

>>26
c-htmlブラウザを搭載してるか、ストレートと折りたたみ
通話に関しては両方とも十分なレベルでは?
31非通知さん:2005/03/21(月) 13:06:58 ID:fWTAd6HF0
>>28
複数の宛先に送ってるのですが、全部同じエラーです。
メールの内容は以下の通り

題名:Returned mail: see transcript for details

The original message was received at Sun, 20 Mar 2005 16:10:25 +0900
from mail530p.nifty.com [172.22.54.207]

----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<*****@ezweb.ne.jp>

----- Transcript of session follows -----
<*****@ezweb.ne.jp>... Deferred: Connection reset by lsean.ezweb.ne.jp.
Message could not be delivered for 4 hours
Message will be deleted from queue
32非通知さん:2005/03/21(月) 13:30:02 ID:4BdSFcga0
ttp://www.interchannel.co.jp/phone/f1/index.html

これに登録出来ないのかなあ。エッジじゃ。
33非通知さん:2005/03/21(月) 14:16:07 ID:P4g/tZPD0
J3003SとSA3001Vをグループモードで登録されている方いませんか?
出来るようなら教えてください
34非通知さん:2005/03/21(月) 14:19:38 ID:NHTb8QmI0
>>12
×PIAF
○PIAFS
>>19
リチュウムイオンバッテリーは熱に弱いので、長時間乗せっぱなしはやめた方が良い。
35非通知さん:2005/03/21(月) 14:38:25 ID:4au6BMPR0
>>31
このメッセージ内容からすると、恐らくezweb側で拒否られているんだと思います。
正直、こっちの問題ではないんでは。

>あう側でなりすましメール対策強化したりしてるって話ありますか?
あう側、もしくは当人に聞いた方がいいと思いますよ。
36非通知さん:2005/03/21(月) 14:40:55 ID:4tmiySse0
>>33
その組み合わせならできるはずだけど。
私は、J3001VとJ90をグループモードトランシーバ登録しています。
やり方は同じだと思う。両方の説明書と首っ引きでやったら、どうにかできました。
37非通知さん:2005/03/21(月) 14:50:14 ID:e6ql1SyM0
こんにちは。

実は下の無料POPメールを使いたいのですが、

ttp://mail.marine.ne.jp/

一応メールアカウント設定をやってはみたものの
つながらなくどうにもわからないのです。

ちなみに京ポン、メールウェブつなぎ放題です。

このメールを設定することで
別にパケ代が発生するとかあるのでしょうか?

あわせてご教授いただけたら有難いです。
3831:2005/03/21(月) 14:52:05 ID:fWTAd6HF0
>>35
了解しました。
いや、センター接続で他ISPメアドっていうパターンがなりすまし扱いになるのかなっておもったもので。
39非通知さん:2005/03/21(月) 14:55:43 ID:YW9hQn9A0
>>37
>ちなみに京ポン、メールウェブつなぎ放題です。
意味が判らんが
つなぎ放題契約ならパケット代は発生しない
メール放題ならパケット代が発生する

エラーメッセージぐらい書けよ
40非通知さん:2005/03/21(月) 15:42:43 ID:1nPFOT6l0
もしかしてUSB急速充電は電池に悪い?
41非通知さん:2005/03/21(月) 15:46:02 ID:NHTb8QmI0
>>40
充電(起電力回復)はゆっくり行った方がバッテリーのダメージは少ない。
42非通知さん:2005/03/21(月) 15:48:33 ID:WDMwrOGl0
ウィルコム定額プランの先行予約で最大5,000円のキャッシュバックしてもらった
あと鰻砲台コースとか標準コースに変更するのってありだよね?今までも年契のプ
ラン内なら標準コースと鰻コースを日割りで変更できるし。
今日は長電話するぞって日にはウィルコム定額プランにしてデータ通信するぞって
いう日には鰻とかにするっていうのがベストだと思うんだけど実際できるかが問題
だな。
43非通知さん:2005/03/21(月) 16:02:45 ID:1nPFOT6l0
>>41
やはり。。
44非通知さん:2005/03/21(月) 16:10:25 ID:dwEiBxd00
>>29-30
データコースからデータコースへの変更は、翌料金月からの適応です。

即日切り替えしたいのでしたら、
まず116のオペレーターに繋いで、一旦音声コース(標準など)に変更する。
時間をおいて、もう一度オペレーターに繋ぎ、変更したいデータコースを言えばOKです。
45非通知さん:2005/03/21(月) 16:20:16 ID:fWTAd6HF0
>>41
そんなこと言うとったら充電台に載せられまへんがな。
46非通知さん:2005/03/21(月) 16:42:34 ID:bGq4xeIh0
京ぽん使ってて解約したんですが、
通話定額で新規で新しく買おうと思うのですが、
昔つかってたメルアドって使えますか?
47非通知さん:2005/03/21(月) 16:56:30 ID:U/ixSgJ40
>>46
不可
48非通知さん:2005/03/21(月) 16:56:48 ID:xmt8Emb20
留守電センターにメッセージが入ると、Pメールまたはライトメールで
端末に通知が来るということですが、この通知もEメールのように
リトライがあるんでしょうか?
49非通知さん:2005/03/21(月) 16:59:55 ID:P4g/tZPD0
>>36
うーんも一度お店に行って試してみます
出来ないと買えない。。

>>46
むりぽ
50非通知さん:2005/03/21(月) 17:04:47 ID:Gg3PKpWN0
AB割は指定プロバイダー(ADSL等)と、
モバイル側のプロバイダーが違っていても良いのですか。
電話してもあやふやな回答でした。
5136:2005/03/21(月) 17:19:32 ID:4tmiySse0
>>49
グループモードトランシーバ登録は、お店に行く必要はないですよ?
親機も必要ないです。説明書のグループモードのところを良く読んで
そのとおりにすればできます。
52非通知さん:2005/03/21(月) 17:20:34 ID:a6Cphef50
>>50
接続時にどこを使おうと構わないですよ。
BフレッツやフレッツADSLの申し込みをプロバイダAで
取り次いでフレッツの工事費無料&そのプロバイダ料金が一定期間割引
ってなってもフレッツ網経由でプロバイダB使おうがC使おうが関係ないのと同じです。
5350:2005/03/21(月) 17:26:15 ID:Gg3PKpWN0
>>52
ありがとうございます。
いろいろプロバイダー組み合わせや料金考えて見ます。
54非通知さん:2005/03/21(月) 17:29:21 ID:P4g/tZPD0
>>51
いや、三洋の端末はまだ持ってないので
だいたいきやモックをお店に触らせて貰ってます
出来るのを確認して買いたいなーと
55非通知さん:2005/03/21(月) 17:36:20 ID:2HZ6Me6s0
今日京ぽんでDIONにオンラインサインアップで
契約しました。コースはミニミニコースとDION
パケットサービスで設定を終えて接続しようとすると
「発信音がありません。モデムがコンピュータと
電話線に接続されているかどうかを確認してください。」
と出て接続できないんですが原因は何でしょうか?
56非通知さん:2005/03/21(月) 17:52:23 ID:8DRzEXi10
>>55
ダイヤルアップの接続モデムが
Kyocera PS Modem Port になってないのでは?
5755:2005/03/21(月) 17:58:00 ID:iz+8UeCS0
>>56
接続できました。ありがとうごさいます!
58非通知さん:2005/03/21(月) 18:50:34 ID:mH+MqgGY0
通話定額に惹かれて新規契約し、さっき京ぽんが届きました。
5月まではパックSとメール放題にしたのですが、
電話機が届いた今から、もうメールしまくって大丈夫ですか?
また、3月の基本使用料は日割りなのはわかりましたが、
メール放題の利用料500円も日割りですか?


59非通知さん:2005/03/21(月) 18:54:08 ID:DczLxASB0
>>58
大丈夫
60非通知さん:2005/03/21(月) 19:50:11 ID:F6mfPe9n0
>>44
データコース間の変更は即日可能じゃなかったっけ?
61非通知さん:2005/03/21(月) 19:55:29 ID:NHTb8QmI0
>>60
音声プラン⇔音声プラン以外は即日適用で料金日割り
6244:2005/03/21(月) 20:15:16 ID:JACHB2CO0
>>60
む。どうやらそうらしいな。
情報が古かったようだ。スマソ。
63非通知さん:2005/03/21(月) 20:24:15 ID:a6Cphef50
通常はパケコミネットにしておいて、
今日は激しく使うモナー!って日に変更して
使い終わったらパケコミに戻して
っていう日割りができちゃうの!?
もしそうだったらauから移る
64非通知さん:2005/03/21(月) 20:26:54 ID:NHTb8QmI0
>>63
出来ちゃう!1日だけつなぎ放題ってのも可能
65非通知さん:2005/03/21(月) 20:27:48 ID:EadkO8/l0
基本的には出来る
ただ、連絡してすぐにコースが変わるわけではない(数時間必要な場合も)ので、簡単には行かない
66非通知さん:2005/03/21(月) 20:29:29 ID:a6Cphef50
>>64-65
サンクス!

数時間かかることもあるということなんですが、
コースが変わったことを確認するにはどうすればよいの?
67非通知さん:2005/03/21(月) 20:33:26 ID:NHTb8QmI0
>>66
即日変更はウィルコムサービスセンターに通話で変更しなければならないが
確認は端末からPic@nicで確認可能。
https://picnic.willcom-inc.com/telmecall/servlet/main
68非通知さん:2005/03/21(月) 20:35:38 ID:a6Cphef50
>>67
なるほど、サンクス!
番号保持したまま去年から眠らせてた回線あるんで
今週にも再開・京ポン機種変&au解約してきます!
69非通知さん:2005/03/21(月) 20:38:51 ID:aH9ifvlo0
WILLCOM ウィルコム定額プラン キャッシュバックに申し込んだとして4月末
までの料金プランは既存のコースの中から自由に選べるのかな?それで5月1日
になるとコース変更かけなくても自動的に定額プランになるのかな?
70非通知さん:2005/03/21(月) 20:43:48 ID:WYjmJnsLO
味ポンってなんですか?京ポンって?味2?
71非通知さん:2005/03/21(月) 20:46:10 ID:DJezw33P0
今日パソコン売るついでにエッジカード勧めたら
「電話がついてるほうがいいな」と京ぽん売れますた。
しかし相手は70越えの老人。

プロバの選定やら申し込みやらてんやわんやだったわけですが
「話し放題プラン予約」とだけ備考欄に書いてメール放題・プランSにしといたんですが
よかったでしょうか?

あんまし外でネットはする気はないけどメールはけっこうしたいしそれなりに話もすると
いわれたので上記プランにしておいたんですが・・・
ちなみにお客さんはこれでドコモとの2本持ち 
いろいろと忠告はしたけど設定は店に頼むみたいだし平気だとは思いますけど・・・

そこで質問ですが、
5月(話し放題開始)まで あるいは 7月まで(リアルインターネットプラス開始)までの
推奨契約ってなんなんでしょうか?
もちろんケースはいろいろあるとは思いますがひとまず上記のケースの場合で。
72非通知さん:2005/03/21(月) 20:50:50 ID:NHTb8QmI0
>>70
味ポン:AIR−EDGE PHONEの愛称、第1号を発売した日本無線製AH-J3001V/2Vの愛称でもある。
京ポン:京セラ製 AIR−EDGE PHONEの愛称。
味ポン2:日本無線製AH−J3003Sの愛称。
73非通知さん:2005/03/21(月) 20:51:36 ID:YU1nQmd70
>>71
え〜!!だってそれモデムとしても使うつもりなんでしょ?
そのプランじゃパケ代とんでもない事になるんじゃないの?
74非通知さん:2005/03/21(月) 20:58:02 ID:Gpq1me7Z0
70過ぎてパソコン買うような老人なら、そこそこ収入に余裕があるんだろうし、2万円くらいになっても勉強代と納得するんじゃないの?
75非通知さん:2005/03/21(月) 20:59:40 ID:DJezw33P0
>>73
それが心配なんですけどね
家ではADSLがあるし外ではインターネットはほぼやらないっていうので。
それなら5000円引きで乗り切れるんじゃないかなーとか思ったり。
オペラの意味もわかってもらえなかったりだったので、
なにが最善だったのかわからんのですよ実際。
なにしろ向こうの意図汲み取るのが大変でして。

76非通知さん:2005/03/21(月) 21:01:21 ID:/HEni4D30
>>71

それだとPC上にて京セラユーティリティのメールツールでメール作成
京ぽんに転送
京ぽんでメール発射という手順でないとメール砲台にならないような希ガス
77非通知さん:2005/03/21(月) 21:05:54 ID:DJezw33P0
やっぱしつなぎ放題でしたかね
でもいまから5月までパケ含めても5000円で済みそうな感じだったんですよね・・・
超えた分の請求だけ払う感じなら大丈夫かなと思いまして。
78非通知さん:2005/03/21(月) 21:22:43 ID:YU1nQmd70
いや、でもADSL引いてるって言うし
外でネットほとんどしないつもりならアリな気もしてきた。
ドコモ持ってるのにわざわざ京ぽん買ってネットしないってのも
イマイチどういう使い方するつもりなのか読めない感じだけど。
79非通知さん:2005/03/21(月) 21:26:17 ID:+zrXQl2O0
そろそろ、味ポン飽きてきたんで機種変更したいんですけど・・・

もう少し待った方がいいんですかね?
80非通知さん:2005/03/21(月) 21:29:16 ID:NHTb8QmI0
>>79
夏まで我慢したら良いことがあるかも
81非通知さん:2005/03/21(月) 21:33:50 ID:DJezw33P0
>>78

そういってもらえると助かります。
電話としても使えるモデムという認識は持ってもらえてたみたいなんですが・・・
向こうの要請が外でもPCからメールしたい、という要請だったもので、
さまざまなプランの中間に設定してみたんです。

本職の方は売れ行きが伸びてきてるにもかかわらず
過渡期のこの時期をどう乗り切っているものなんでしょうかね?
ケータイコーナーの人間が心もとない感じなので結果私が仕切っちゃったんですけど。
そもそも端末にプライスも張ってないくせに在庫たくさんあるし。
エッジを振るなよって雰囲気だったし。
82非通知さん:2005/03/21(月) 21:35:41 ID:NkrYP7up0
>>79
今待つと、夏〜秋頃の新しい機種がすぐに買える。今機種変更すると、
10ヵ月後はジャケットフォンも含めて新機種がほぼ出揃っている。
83非通知さん:2005/03/21(月) 21:49:52 ID:KjOj6Eff0
http://www.willcom-inc.com/p_s/common/service_info/demo4x.html

有料でデモ機を貸してもらえるらしいけど、値段はいかほどだろうか?
あと、これはカード端末?
安く電波の状況を確認できるんなら利用したいんだが
ノートPCが無いからディスプレイの有る音声端末じゃないと確認しようがないのよね。
84非通知さん:2005/03/21(月) 22:12:55 ID:A0Px+0pY0
ヴェンツリ使ってるんですが
起動した時はヴェンツリ有効になってないんですが仕様ですか?
あとIEを起動して回線が繋がってベンツリが有効になる前に読み込み始まってて
ベンツリがすぐに無効になってしまうのも仕様ですか?
85非通知さん:2005/03/21(月) 22:46:26 ID:acbKMDEc0
N401Cが接続はできるのにパケットが全く流れなくなりました
京ポンつないでも同じで
単体だとつながるので故障ではないでしょう
TVカードをつないでからですが
はずしてもドライバ削除してもなおりません
どうすればよいでしょうか
86非通知さん:2005/03/21(月) 22:48:27 ID:vYGWWZo40
>>84
俺もよくあります。ベンツリマークがグイングイン回らないんだろ。
87非通知さん:2005/03/21(月) 23:53:07 ID:bHxp1WvI0
>>81
うーん。

>向こうの要請が外でもPCからメールしたい、という要請だったもので、

これって、「ADSLで既に入っているプロバイダのメールを外でも見たい」
だと思うのだが。

そうなるとメール放題無くても良かったかも。
そもそもドコモ持ってるんだから、携帯メールはそっち使ってるはずだし。

予防線としてパケコミあたりが良かったかもという気も。

まあ、でもスーパーSで大丈夫かな…

>>85
京ぽんとN401Cのドライバ入れ直し。
88非通知さん:2005/03/22(火) 00:55:12 ID:D4Opn2HI0
質問です。
3日ほど前なのですが、朝起きて京ぽんのサブディスプレイを見たら突然時計表示の数字が大きくなっていました。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/ah-k3001v_omote.pdf
今までは↑このカタログの「シルバー」の所に載ってるような表示だったのですが、
ある日突然「ホワイト」の所に載ってるような表示になってしまったのです。
元の数字が小さい表示に戻したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
89非通知さん:2005/03/22(火) 00:55:42 ID:BvW1WGV80
>>88
閉じた状態で、サイドキー二回押し
90非通知さん:2005/03/22(火) 01:02:24 ID:+cNF1H2o0
ゐルポで京セラ端末キャンペーンやっているので加入しようかと思っています。
ついでに、定額プラン変更予約を申し込もうかとも思っています。
で、注意書きに、
4月末までは「標準コース+年間契約割引」でのご契約となります。
とあるのですが、新規にLLやパケコミorつなぎ放題で申し込んで
特典を受ける事は出来るのでしょうか?
例えばLLプランなどで年契つけて新規で加入したとして、
あらためてこの申し込みをして場合に、
申し込みが受理された時点で、
いったん標準プランへプラン変更がなされるという意味でしょうか?
9185:2005/03/22(火) 01:03:37 ID:gNzipXKB0
>>87
ドライバ入れなおしたら、XPなのにブルースクリーンになってしまいました。
仕方なく画面の指示で、セーフモード、システムの復元をしたら
何とか直りました。ありがとうございました。

もう一度TVカードインストールするの恐いですw
9288:2005/03/22(火) 01:20:10 ID:D4Opn2HI0
>>89
ありがとうございます!今までまったく知らない操作でした。助かりました!
93非通知さん:2005/03/22(火) 01:39:53 ID:GLsfak+P0
五月からの話し放題は昔のH"端末でも良いの?
(PIAFSしか対応してない機種はメール放題対象外だよね?)
94非通知さん:2005/03/22(火) 01:41:02 ID:BvW1WGV80
>>93
通話は全端末が対象
メール放題はさすがに無理だけど
95非通知さん:2005/03/22(火) 01:41:05 ID:yFABNJFT0
サブディスプレイ、サイドキーを押した時の色変えは出来ないの?
96非通知さん:2005/03/22(火) 01:44:28 ID:DxHQ40b10
>>90
質問で返して悪いが、どこの注意書きに書いてあった?
パックS+メール放題の年契って報告をちらほら他スレで見たんだが。

>>93
全然OK。通話の通信方式を変えずにコストダウンしたので。
メールどころか漢字も表示できない最初期のものでも好きなものを。

97非通知さん:2005/03/22(火) 01:50:40 ID:t6Hc392x0
>>95
機種変更してください。
98非通知さん:2005/03/22(火) 02:03:13 ID:TmU7S1Xz0
今京ぽんつなぎ放題で使っていますが、灰ロムのH-SA3001Vを2通話放題で2台目契約すると2200円でOKですか?
99非通知さん:2005/03/22(火) 02:06:28 ID:BvW1WGV80
>>98
2通話放題って何?

OKです
ttp://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/discount/family_pac.html
1回線目はつなぎ放題でも可
100非通知さん:2005/03/22(火) 02:12:51 ID:TmU7S1Xz0
>>99
ありがとう。

先に2台目契約と書いてから、前に通話放題でと入れたら、なんでか2が入ってしまいました。
101非通知さん:2005/03/22(火) 02:13:34 ID:JKZKm3pw0
最近契約した人、番号ってどんな感じでした?

070-5xxx?
070-6xxx?
102非通知さん:2005/03/22(火) 02:16:33 ID:JZ12h8lb0
>>101
一昨日、新規で

070-5044-xxxx

(xxxxは、好きな番号・・・)
でした
103非通知さん:2005/03/22(火) 02:25:03 ID:GLsfak+P0
>>84
ファイヤーウォールは?

Venturi3.12は「Venturi OFF」になっていれば動作します。
「Venturi ON」になっていたら動作していません。
(「画像圧縮 OFF」も同様)

Venturiは「PIAFS2.0/2.1接続」(64kbps)では使えません。
104非通知さん:2005/03/22(火) 02:30:53 ID:DJsqobrk0
>>94,96
thx
105非通知さん:2005/03/22(火) 02:37:32 ID:wJnGZjXCO
>>69
既存のプランから選ぶ。5月になれば自動で定額に切り替わるよ。

キャッシュバック中だから繋ぎ放題にしたら?
今からなら1800円で4月末でいじくりまくれるよ。
106非通知さん:2005/03/22(火) 02:43:38 ID:C4B4xA5g0
通話定額にひかれて購入を考えてます。
自分は主に都内、特に新宿近辺、それから関越の練馬→東松山
までの間の土地で使えたら問題なく購入できそうなんです。
よかったらアドバイスください。
107非通知さん:2005/03/22(火) 02:48:54 ID:GLsfak+P0
>>106
ウィルコムプラザへ行って契約検討中の旨を伝え、端末を借りる。
→自分の行きそうな場所へ持参し、電波がキャッチできるか確認。
 →満足できれば好きな端末を購入(借りた端末は返しましょうw)
108非通知さん:2005/03/22(火) 02:49:00 ID:vOx8ctAn0
前スレのウィルポン笑ったよ。
それって辰吉が戦った相手じゃなかったっけ?
109非通知さん:2005/03/22(火) 02:52:08 ID:PMIBzvwp0
>>106
東松山あたりは結構使えると思うけど、
とりあえずエリアマップを見てみてください
ttp://www.ddipocket.co.jp/top/common/area/index.html
110非通知さん:2005/03/22(火) 02:56:03 ID:PMIBzvwp0
>>106
関越道沿いも結構入りますが、あくまでも道路上は事故や故障時のためのものと思っていたほうがいいでしょう。
あと、サービスエリアなどはアンテナがありますから待ち合わせなども問題なく使えます。
111非通知さん:2005/03/22(火) 02:59:15 ID:C4B4xA5g0
106です

早速のアドバイスありがとうございます
自分もマップ確認したんですが埼玉県は関越の
右側はよさそうなんですが左側(秩父辺り)
が圏外ばかりなんですよね、、微妙です
実際そこで通話すればわかるんですがね・・・

PHSってオフィス街には強いとかあるのでしょうか?

何も知らなくてすみません・・・

112非通知さん:2005/03/22(火) 03:05:21 ID:pLgQY8l50
>>111
街中はビルの屋上にアンテナがあるので、高層階でも結構入ります。首都高の上とか。
ただ、周波数が高めなので、窓の無い部屋などは結構厳しいです。
いつもいる場所ならば、少しでも電波が着ていればレピーターなどを借りることで改善できます。
113101:2005/03/22(火) 03:10:20 ID:JKZKm3pw0
>>102
サンクス!
114非通知さん:2005/03/22(火) 03:16:40 ID:hL4qNw4s0
>>111
秩父かぁ...キツイですね。
もし今携帯を使っているなら、いっそ2台持つのもアリだと思いますよ。
なんだかんだ行っても、月額は2900円。ドコモのパケホーダイオプションの
料金より安いんだから。
というか現行で携帯を持っている人が、一気にウィルコムに乗り換えるのは
お勧めできませんね。必須の場所で使えない可能性もあるから。

個人的には、「必須の場所など家と職場くらい。外で電話通じなくても平気」なので、
あまり気にしないんですがね。そういう場所ほど、公衆電話あるし。

あ、PHSはオフィス街には、なかなか強い面"も"あります。人が多いところほど、
アンテナをいっぱい立てる傾向があるから。でも高層ビルとかだと、アンテナを
中に設置してないとツライ。
115非通知さん:2005/03/22(火) 03:27:17 ID:/9h73NieO
AIR EDGEPHONEセンターって何ですか?
116非通知さん:2005/03/22(火) 03:32:02 ID:pLgQY8l50
>>115
AIR EDGEPHONE用のプロバイダみたいなもん。WILLCOMのサービス
117非通知さん:2005/03/22(火) 03:34:42 ID:VGCCHibF0
京ぽん使いです、いまODNのフレッツADSLプランライトなんすが
PCに繋いでインターネッツするには、モバイル接続オプションってのに
入れば定額OKと言うことで宜しいでしょうか
118非通知さん:2005/03/22(火) 03:37:45 ID:deX5C1Df0
>>115
単体でネットする時のデフォルトのプロバイダだと思えばいいんじゃないかな
あとAirEDGEPHONEセンター=CLUBAir-EDGEね
119非通知さん:2005/03/22(火) 03:57:20 ID:hL4qNw4s0
>>117
京ぽんがつなぎ放題でパケット接続するなら、それで宜しいかと思います。
120非通知さん:2005/03/22(火) 05:12:45 ID:VGCCHibF0
>>119
ありがとうございます、つなぎ放題です、AB割は理解できたのですが
ODNフレッツADSLプランライトはプラン変更とモバイルOP必要で
只のフレッツADSLプランライト(NTTに多くお金を払う)は
モバイル接続OPのご契約のみで良いようなので、わけわからんです
何が違うんでしょうね、分けないで一律315円にすれば良いのに
121非通知さん:2005/03/22(火) 06:06:13 ID:bKJfJwVB0
つなぎ放題で、パソコンで書き込んでます。
やはりPHSでのネットで証券取引は危険ですか?

どうもPHSはイメージがパーソナルホンが進化したものというイメージが強く
盗聴が怖いのです。
https://www.deal.matsui.co.jp/ITS/account/AcOpenInfo.jsp
122非通知さん:2005/03/22(火) 06:49:10 ID:xGlx4yxk0
>>121
心配ならやめておけ。
123非通知さん:2005/03/22(火) 07:23:10 ID:TOCa5vTh0
>>121
デジタル通信のPHSが盗聴可能なら携帯電話も全て可能って事になる。
124非通知さん:2005/03/22(火) 07:24:18 ID:TOCa5vTh0
>>123
×デジタル通信
○デジタル無線機
125非通知さん:2005/03/22(火) 07:47:18 ID:USsaqH5o0
PHSが携帯に比べてイメージが低い
のはPHSは家庭用電話のパーソナル
フォンから進化したイメージがあるため
会話が他人に聞かれるんじゃ?

知識がないので、そういう気持ちになってしまう。
126非通知さん:2005/03/22(火) 07:57:47 ID:TOCa5vTh0
>>125
アナログコードレスが聞きかれ放題って知っているだけでも偉いが...。
127非通知さん:2005/03/22(火) 08:02:11 ID:YSX2NGtM0
アナログ携帯電話も聞かれ放題だって知ってると、違いは無いのが分かるのにね。
128非通知さん:2005/03/22(火) 08:43:05 ID:hPoCdKIY0
>>125
前ラジオライフの件でウイルコムにメールで質問したら大丈夫だと言ってた
129非通知さん:2005/03/22(火) 08:44:44 ID:QhDlWmBW0
SSLって知ってる?
130非通知さん:2005/03/22(火) 08:50:55 ID:hPoCdKIY0
>>129
Secure Socket Layer
Netscapeが開発。
TCP/IPで汎用的に暗号化通信をするための技術。
131訂正:2005/03/22(火) 08:54:35 ID:hPoCdKIY0
>>129
Secure Socket Layer
Netscapeが開発。
TCP/IPで汎用的に暗号化通信をするためのプロトコル。
http://e-words.jp/w/SSL.html
132非通知さん:2005/03/22(火) 08:57:50 ID:TOCa5vTh0
>>129
エスエスエルヘルスケア
http://www.sslhealthcare.jp/
133非通知さん:2005/03/22(火) 09:13:54 ID:+/t0Rb0h0
>>121
京ぽんで入ってみたけどSSLに切り替わるから
大丈夫だと思う
それでも不安ならPCで入るのもダメということになる
134非通知さん:2005/03/22(火) 09:20:48 ID:O6Rsk5hO0
>>121
PHSと携帯はデジタル電波+各キャリアごとの電波復元方式を採用していて
一般人が簡単に盗聴する事は不可能。ただ、電波を使用している関係上、
第三者が受信と解読に大金と時間をかけ特殊な機械を開発するなどの手段を講じた
場合には盗聴される可能性がなきにしもあらずという程度の話。
データ通信も第三者に見られるとマズイ内容は普通SSL通信を使用してるでしょ?
これも第三者が受信と解読に大金と時間をかけ…という話。気にしてたらネットできんよ。
>>125
PHSは発売当初から電波はデシタル方式使用とカタログや説明書に書いてある。
今はなき家庭用PHS親機にも子機はPHSのデジタル電波方式専用とちゃんと書いてあった。
135非通知さん:2005/03/22(火) 10:23:16 ID:hL4qNw4s0
>>121
盗聴云々に関しては、他の人が書いているように大丈夫だと思うけど、
ルータを通さない分、セキュリティ対策はばっちり施しておかないと
危険だと思います。
136非通知さん:2005/03/22(火) 10:25:31 ID:BvW1WGV80
>>123-124
方式全然違うし
PHSとCDMAをデジタルで一括りにしてもしょうがないでしょ

どっちにしても、現状ではディジタルを聞ける無線機はないから
自力で作らないと駄目だけど
そこまでコストを掛ける意味が判らん
警察無線はディジタル化したけど、一生懸命解読してる人居るね
137非通知さん:2005/03/22(火) 10:59:39 ID:NHVffL9k0
PHSが出来る以前は、携帯電話も家庭のコードレスホンもアナログだったので、
市販の無線機を改造するくらいで、いくらでも傍受出来た。
こんなものは危なっかしくて使えない、と思っていたところに、
デジタルのPHSのサービスが始まったので使い出した。
そのまま今まで使っている。
現在では、携帯電話はもちろんデジタルだし、コードレスホンもデジタルのものが多いので、
俺ぐらいのスキルでは簡単に傍受できないので安心している。
138非通知さん:2005/03/22(火) 11:05:15 ID:/NRuj7Gc0
それがさ、デジタルコードレスホンって、意外に少ないんだよ。
家電店の店頭に並んでるの、ほとんどアナログなんだよな。
139非通知さん:2005/03/22(火) 11:11:02 ID:6I/PugBr0
>>138
あんまり盗聴とかに気を遣っている消費者は多くなかったってことだよ。
140非通知さん:2005/03/22(火) 11:26:58 ID:a+lt2l5O0
>>134
インターネットのSSLは暗号化強度128ビットを用い、通信暗号の解読にはスパコンクラスが必要。
 ただしパソコンOS自体のの脆弱性は多いので問題。ただしクラックするにはスーパーハカーの技量が必要。

携帯電話・PHSの暗号化強度は、インターネットほどには強力でないと言われる。
 そのため、マニアが盗聴機械を用意して通話傍受するのは不可能ではない。
 CDMA方式の優位性は、単に電波自体の補足がTDMA(PDCやPHS)に比べて難しいため。
  (拡散符号による符号分割多重)
 ただ、PDCやPHSにしても相当高価なデジタル解析機が無いと手も足もでないため
  さらに闇流通しているんじゃないかと言われる暗号解読器もさらに入手して解読しようとしても
  かかるコストがハンパではないため、一般人の電話に大した心配はする必要はないと思われる。

一番盗聴が簡単なのはアナログコードレス電話で、これは初心者マニアがマニアショップで簡単に
 入手して、盗聴が可能。
141非通知さん:2005/03/22(火) 11:28:53 ID:/NRuj7Gc0
アナログ音声にスクランブルかけるのもあったけど、音がムチャクチャ悪かったせいか、廃れた感じだね。
142非通知さん:2005/03/22(火) 11:32:18 ID:ZYkYOtxY0
>>121
そんでもって、PHSとPCを外部接続してSSLで通信する場合、
無線部分ではSSLの暗号化に加えてPHS自体の暗号化がされており、そこを解読して傍受するのは事実上不可能なレベル。

有線部分(CS〜電話局〜インターネット以降)においてもSSLの暗号化が効いているので、これも事実上解読不可能。


通信自体を傍受して解読するのは事実上不可能で、残るは、パソコン(端末)側と、サーバー(商圏会社)側の脆弱性という事になる。
これはオンライン取引には常につきまとう課題であり、PHSとPCを外部接続した事により問題が悪化することはない。
143非通知さん:2005/03/22(火) 11:36:24 ID:oFb2lhSH0
>>138
以前はデジタルコードレス電話と言えばほとんどがPHS方式だった。
最近は無線LANを使ったデジタルコードレス電話もあり、これはPHS方式とは互換性はない。
無線LAN方式のデジタルコードレス電話は、どの程度の暗号化強度なのか、果たして暗号化しているかは知らない。
ネット用の無線LANと同程度の脆弱性があるかも知れないが、不明。
144非通知さん:2005/03/22(火) 11:36:57 ID:waiYeV/f0
ちなみに、無線通信の暗号化を解読すると、それだけで犯罪適用になった(電波法違反)
145非通知さん:2005/03/22(火) 11:37:13 ID:B/QuEZme0
なんだか難しい話になってますが、お前ら中の人なのか?
146非通知さん:2005/03/22(火) 11:38:50 ID:+cNF1H2o0
>>96
http://www.mcd.jp/555/teigaku_tokuten.html
ここに注意書きらしきものがありますー
147非通知さん:2005/03/22(火) 11:50:11 ID:9AcLrnHT0
デジタルと書くのは素人
玄人はディジタルと書く
148非通知さん:2005/03/22(火) 12:18:25 ID:9XoME+MO0
質問なんですが、WILLCOMにキャッチホンサービスはないですよね?
現在二台持ちで、これのために味2一台持ちにふんぎれません
やはりWILLCOMに要望したほうがいいのか
それとも何か技術的な問題でできないのでしょうか?
149非通知さん:2005/03/22(火) 12:23:25 ID:Bezti7AQ0
あ〜、アナログのコードレスを使っている上階の兄ちゃんが
あんあんいや〜んなところに片っ端からかけているのにはウケタ


遅レスだが、料金プラン変更の即日適用に関して
ttp://www.willcom-inc.com/top/common/faq/faq03_01_13.html
ここ見るとわかりやすい。
日割り=即日(電話した日の0時から、前日の24時から)適用
150非通知さん:2005/03/22(火) 12:34:18 ID:lopToch50
つなぎ放題コースなんですが、auの定額みたいに、自分が今いくら分
(何パケット分)使ってるか調べる事って出来ますか?
151非通知さん:2005/03/22(火) 12:37:20 ID:hAnKZj7p0
>>150
pic@nic

つなぎ放題だとパケットカウントはしない。あとはPC接続時のPRIN使用時間のみ。
152非通知さん:2005/03/22(火) 12:40:59 ID:0i35cshA0
質問はこっちでよかったですか?

音声定額を知り、遠距離の彼女とウィルコムを買うことにしました。
なんか、5000円キャッシュバックとかって、4月末までに買えば5000円バックなんですか?
そうすると、4月分も料金支払うんですよね?
音声定額プランは5月からなのに、4月はどのプランになるんですか?

機種についてなんですが、7月からのウェブ定額はしない予定ですので、
2900円の通話&メール定額だけにする予定です。
機種は何がいいでしょうか?
ウェブしなくても京ぽんがお勧めですか?
153非通知さん:2005/03/22(火) 12:41:03 ID:hAnKZj7p0
>>150
116でオペレーターに聞けばパケット使用量は教えてくれたと思ったけど、うろ覚え。
154非通知さん:2005/03/22(火) 12:43:28 ID:Bezti7AQ0
>>153
パケット使用量 意味的に違う
パケット量 パケット料と間違われる
パケット数 ○ ただし、メールのパケット数も一緒に言われる。
155非通知さん:2005/03/22(火) 12:48:42 ID:GuoZgbQH0
>>152
個人的意見だけど京ぽんが良いと思う。今ならかなり安く買えるのも良い。
でも(小さいけれど)きれいな写真をメールで送りたいならサンヨーのがお奨め。
156非通知さん:2005/03/22(火) 12:51:30 ID:Js4boBdW0
USBやCFのPCデータ通信する奴と、
京ポンとでは電波の掴み加減が違うんですか?
157非通知さん:2005/03/22(火) 12:52:41 ID:c6SABMU+0
>>149
傍受した情報を第3者に公開してしまいましたね!通報しますた。
158非通知さん:2005/03/22(火) 12:52:54 ID:B/QuEZme0
159非通知さん:2005/03/22(火) 12:53:47 ID:c6SABMU+0
>>156
もちろん機種によって特性が違う。
160非通知さん:2005/03/22(火) 12:56:28 ID:Bezti7AQ0
>>158
ただたんにmcdの申込みでは標準+メ放なだけかもしれんよ?
161質問:2005/03/22(火) 13:00:53 ID:kweAKkkL0
京ポンとパソコンをつないでインターネットしたいんだけど
プロバイダはどこがいいですか?
クレジットカード不要で料金が一番安いところを教えてください
162非通知さん:2005/03/22(火) 13:06:05 ID:v6ulbMcA0
>>153
「コース変更の参考にしたいのでパケット数を教えてください」と
前置きをつけてオペレーターに聞けば、教えてくれる。
(pic@nic では課金対象パケットしか分からないので、パケットが
課金対象にならないつなぎ放題コースの場合は、オペレータに聞くしかない)
俺が聞いたときはこんな感じだった。
オ:前月は83000パケット、前々月は85000パケットでした。
俺:じゃぁパケコミネットに変更しても大丈夫ですね?
オ:もう少しさかのぼって見ましょうか?あ、8月は30万パケット使われているようですが?
163非通知さん:2005/03/22(火) 13:06:09 ID:wXOx40Nx0
e-mail使用料で300円とかかかりますか?
164非通知さん:2005/03/22(火) 13:06:34 ID:LyNQV59c0
ガイシュツだったらスマソ。
京ポン&Macで使えないのは承知の上で、、、
ヴァーチャルPCとかでも使えないんでしょうかね?
どなたかご存知ないですか???
165非通知さん:2005/03/22(火) 13:09:30 ID:v6ulbMcA0
>>163
かかりません。
166非通知さん:2005/03/22(火) 13:11:23 ID:h8XS46S70
>>161 基本的にスレ違い。その条件なら、ツインインターネット(モバイルコース)

>>163 かかりません。

>>164 使えます。OS9とOSX用に非公式ドライバ等を作成した神様がいます。
167非通知さん:2005/03/22(火) 13:13:11 ID:h8XS46S70
>>166 修 正

>>164
私はマック使いではありませんので、ヴァーチャルPCで使えるかどうかは
わかりません。あくまで、マックと京ぽんを接続して「通信に使える」という意味です。
168非通知さん:2005/03/22(火) 13:14:48 ID:lopToch50
>151 >153 >154
dクス!
169163:2005/03/22(火) 13:16:06 ID:wXOx40Nx0
>>165
レス感謝です!!
170非通知さん:2005/03/22(火) 13:18:06 ID:tqeqsR+Q0
>>164
集え!AH-K3001VかつMACユーザー!
ttp://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=3023
171非通知さん:2005/03/22(火) 13:19:25 ID:v6ulbMcA0
>>169
蛇足ですが・・・オンラインサインアップ時にうっかり
「ライトEメール」を「使用する」にチェックしてしまうと、月額300円かかって
しまいますが、それさえしなければ月額料金はかかりません。
172非通知さん:2005/03/22(火) 13:24:38 ID:WorEYIIx0
厨な質問ですが、つなぎ放題にしたら
2ちゃんを見るのが定額になるってことですね?
173非通知さん:2005/03/22(火) 13:31:48 ID:hAnKZj7p0
そう。書き込みも。
174非通知さん:2005/03/22(火) 13:33:19 ID:jqnA947C0
>>137
昔FMラジオをいじってたら、近所(?)の家の電話らしい音声が聞こえてきたことがあった。
時々とぎれながらも喋りは区切り良いところまで喋って区切れていたから間違いないだろう。
(それとも盗聴器だったのかな?)
175非通知さん:2005/03/22(火) 13:34:26 ID:nEASuHLt0
>>164
Virtual PCでの対応は
MacOS X NG
MacOS 9 OK

MacOS XはUSBの互換性が低いようです。
176非通知さん:2005/03/22(火) 13:38:03 ID:WorEYIIx0
>>173
うんこみたいな質問に答えてくれてありがとうございます。
WINにしようか迷ってたのですが、ウィルコムと契約しまする。
通話料も低いですし( ゚∀゚)
177173:2005/03/22(火) 13:55:45 ID:rLDVepDG0
>>176
端末をPCに繋いでもプロバイダ料金以外はかかりません。

PRINなら最大1500円、IIJmioなら月315円でPCでもつなぎ放題。(要クレカ)
178非通知さん:2005/03/22(火) 14:12:44 ID:dr18LRWJ0
京ぽん買って1ヶ月…今頃になってドット欠けを発見…。
これくらいはあきらめて泣き寝入りするしかないのでしょうか?
179非通知さん:2005/03/22(火) 14:14:11 ID:oCfhyfODO
通話放題とPCでのインターネット(音楽のダウンロードなど)をしたいと思うのですかどうするのが安いですか?
とりあえずこれから音声端末を新規で買おうと思うのですが、別に通信端末を契約したほうがよいのでしょうか?
180非通知さん:2005/03/22(火) 14:53:55 ID:h8XS46S70
>>178
あがいて買った店に相談してみれば?交換できたって人もいたし。
でも、2・3個じゃ無理だと思った方がいい。
気にしすぎるより、「個性」だと思って可愛がる方が、精神衛生上は良いとおも。

>>179
何を重視するかちょっと漠然としすぎてて、今のところアドバイスしようが無い。
PCにつないでWEBをやりたい、って人には基本的に、
つなぎ放題1x または ウィルコム定額+(オプション)リアルインターネットプラス
をお勧めしてる。
なぜなら、PCでのWEBは予想以上にパケットを食うから、初めはデータ定額で
様子を見て、のちのちオペレーターに>>162のように聞いて、パケコミにコース変更
するなど考えると良い。(つなぎ放題とパケコミの違いは>>3参照)

通話放題でウィルコム同士通話料無料が絶対条件なのか?モバイル用途を
どの程度重視してるのか?1ヶ月どのくらいのデータ量を使うかだいたいわかる、
とかならまた違う回答もあるうるけど。
181非通知さん:2005/03/22(火) 14:54:39 ID:9z5yvAZt0
京ぽん単体で、インターネットしていると
「メモリが不足しています」と出て、見られないページがあります。
どうやったら、見られるようになりますか?
182非通知さん:2005/03/22(火) 14:58:32 ID:sMOQTMJL0
>>152
音声通話重視でこの先もweb定額はしないと言い切れるのならH-SA3001VかAH-J3003S。
音声通話には実績がある機種だし、ダイバシティアンテナ積んでるのは強み。

今はしない予定でもweb定額に心変わりするかもという懸念があるなら京ポン。
電波のつかみや音声通話ではチト落ちるけど、一台で何でもできるのは魅力。
183非通知さん:2005/03/22(火) 15:00:55 ID:Bezti7AQ0
>>179
AIR-EDGEの通信速度をご存知ですか?
音楽のダウンロードを行うにはAIR-EDGEでは速度が遅すぎると思いますが・・・
184非通知さん:2005/03/22(火) 15:01:39 ID:tOJVIuLl0
>>181
画像表示OFF
2ちゃんのようなBBSなら、最新50とか、1〜100など、区切って読めば開ける。
185非通知さん:2005/03/22(火) 15:03:36 ID:h8XS46S70
>>179
あーそれそれw
結局、決まったものをまとめて落とすとか、頻度が少ないとかなら
ダウンロードはマンガ喫茶かなんかでまとめてやった方が安上がりと思うのよね。
186非通知さん:2005/03/22(火) 15:04:42 ID:h8XS46S70
>>185
レスアンカーミスった・・・orz

×>>179 → ○>>183
187非通知さん:2005/03/22(火) 15:35:48 ID:x56bqvhsO
五月一日からの定額なんですが、24時間話しっぱなしでも2900円?
どっかのスレで見た気がしたのですが2時間45分で一旦切らないとダメですか?
188非通知さん:2005/03/22(火) 15:36:18 ID:+kewbpZJ0
>>187
うん。
189非通知さん:2005/03/22(火) 15:37:32 ID:v6ulbMcA0
>>187
一定時間(2時間45分)以上の連続通話については、超過分(2時間45分超のご利用時間)が従量課金(10.5円/30秒)となります。
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/phone_whole.html
190178:2005/03/22(火) 15:38:13 ID:QzeN3zpc0
>>180
やっぱりムリっぽいですね…。

アドバイス通り個性だと思って目をつぶる事にしますでつ。
10ヶ月過ぎる頃には新機種も出てる事ことでしょうし。

ありがとうございました。
191非通知さん:2005/03/22(火) 15:48:50 ID:pLLZIBcQ0
>>187
24時間も互いに電池が持たないよ
192非通知さん:2005/03/22(火) 15:57:16 ID:DxHQ40b10
>>191
京ポンでだけど、充電台にセットしたまま通話したりするよ。
充電時間<通話時間だから、できそうだけど。
193非通知さん:2005/03/22(火) 16:05:15 ID:oCfhyfODO
>>179です
質問に答えていただいたかたありがとうございますm(__)m
ネット初心者なのでよくわからないのですがやっぱりH”では音楽をダウンロードするのは無理なのでしょうか?時間はいくらかかってもよいので我慢して使おうと思ったのですが(^-^;
PCでのネットは主に音楽のダウンロードをしようと思っています(^-^;
194非通知さん:2005/03/22(火) 16:05:58 ID:oRIK4QeA0
しつもーん。
定額制度になると今のプランは全部定額に統合されるんですか?
また、今のプランと定額プランってどっちが安いですか?
195非通知さん:2005/03/22(火) 16:07:36 ID:+kewbpZJ0
>>194
・されません
・使い方によります
196非通知さん:2005/03/22(火) 16:09:01 ID:GuoZgbQH0
>>181
写真が多いページなら高速化サービスをonにすれば見られると思います。
197非通知さん:2005/03/22(火) 16:10:34 ID:curYhwx50
>>193
無理じゃないけど、死ぬほど時間がかかる。
例えば、1X契約(最大32kbps・実効値20-29kbps)で
128kbpsの曲を落とすなら実時間の5倍程度必要。

>>194
これまでのプランはそのまま存続。定額プランを申し
込んだ人しか定額プランは適用されない。

自分がどちらを選んだ方が安くなるかは、
AIR-EDGE PHONE コース選択支援シート
http://www.geocities.jp/course_select_sheet/
でも使ってシミュレーション汁。
198非通知さん:2005/03/22(火) 16:19:38 ID:K+aVeK660
>>148
何に対するキャッチホンですか?

音声通話に対するキャッチホンならば出来ません。
話中アナウンスで十分と思われるからです。

データ通信中のキャッチホンであれば、京ぽんなら出来ます。
味2でキャッチホンしたいのでしたら、JRCに要望出して下さい。

>>193
時間掛かってもいいのなら大丈夫ですよ。
但し、遅いのは覚えておいて下さい。大体1Mのファイルで10分程度掛かります。

PCにUSBが付いているのであれば、音声端末だけで結構です。
199非通知さん:2005/03/22(火) 16:24:05 ID:curYhwx50
>>198
いや、音声定額になるからこそ、どうでも良い長電話中に
緊急度の高い連絡が入る。という可能性はこれまでより
確実に高まるわけで。

今後もあえてキャッチホンを実装しないことで、長電話に
対して抑制をする。という可能性はあるかもしれないw

2台持ちなら、2台目へかけ直すなどの方法が取れるけど。
200非通知さん:2005/03/22(火) 16:33:38 ID:oCyFSGU90
キャッチホンは絶対に必要だな。
AUのWINなら標準でキャッチホンがついてるんだから。
長電話が想定内なサービスであるなら絶対にキャッチは必要。
もっと苦情だしてやれ!
201181:2005/03/22(火) 16:38:00 ID:9z5yvAZt0
>>184 画像表示OFF したけどダメですねー。
>>196 高速化サービスにしてるんですけど
    「メモリ不足」と出ます...
見ようとしているページは「新生銀行」です。
202非通知さん:2005/03/22(火) 16:39:34 ID:Bezti7AQ0
>>193
その使い方でAIR-EDGEはやめておいた方がいいよ。
定額プランのオプション、リアルインターネットプラスは2100円だけど、
この2100円+αでADSLの1Mを契約した方がいい。速度は何十倍も違う。
203非通知さん:2005/03/22(火) 17:02:06 ID:FARdA4830
>>201:181
JAVAスクリプトのせいだな。
JAVAスクリプトOFFにすると、とりあえず見れる。
204非通知さん:2005/03/22(火) 17:03:16 ID:curYhwx50
>>200
交換機の問題もあるから難しいんだろうね。
未だにパケット通信中のアナウンスが圏外と同じだし。

・パケット通信中アナウンス
・キャッチホン

あたりは早めに実現して欲しいけど。
205非通知さん:2005/03/22(火) 17:10:50 ID:WNux0l/W0
京ぽんならデータ通信中
着信できるがな
206非通知さん:2005/03/22(火) 17:12:54 ID:npzI01Ip0
新しい端末は出ますか?(マジ
207非通知さん:2005/03/22(火) 17:14:40 ID:curYhwx50
>>205
完璧ではない。タイミングにより圏外アナウンスになる。
ここを「ただいまパケット通信中です。一旦電話を切り、
しばらく待ってからお掛け直しください」とするだけで、
「PHSにかけると圏外が多いね」という感想をもたれる
ことが減ると思う。
208非通知さん:2005/03/22(火) 17:16:03 ID:curYhwx50
>>206
先日の定額発表記者会見で、社長が「(2005年度には、)
音声端末を選べる状況にしたい。」と言っているので、
同時期に複数機種が出るのではないでしょうか。
209非通知さん:2005/03/22(火) 17:18:01 ID:+kewbpZJ0
>>207
はげどう
210非通知さん:2005/03/22(火) 17:36:39 ID:0c6nFbZh0
今日ポン花王と思ってるんですが
まだ 舞ったほうがいいでしょうか?このまえのWBSに出てた新機種はだいたいいつごろでるもんでしょうか?
211非通知さん:2005/03/22(火) 17:38:53 ID:AfOjjAwa0
ここはPCのAIR-EDGEについての質問もOKなんですか?
212非通知さん:2005/03/22(火) 17:39:12 ID:npzI01Ip0
>>208さん
5月に京セラが出すって友達が言ってたけど
期待してもいいですか?
友達は昔ケータイショップで働いていて
店舗とはまだつながりがあります。
でも出ないなら新規で京セラのにしようと思います。
出るなら待つ系です。^^
213非通知さん:2005/03/22(火) 17:39:39 ID:TOCa5vTh0
>>210
早ければ今年度後半、来年度には発売になるんじゃない
214非通知さん:2005/03/22(火) 17:41:49 ID:TOCa5vTh0
>>212
京ポンは今年秋頃で#ポンは夏頃が大方の予想
215非通知さん:2005/03/22(火) 17:42:36 ID:Bezti7AQ0
>>211
WILLCOMのAIR-EDGEに関する質問ならOK
216非通知さん:2005/03/22(火) 17:42:50 ID:curYhwx50
>>210
WBSに出てたのは「年内に出したい」というレベルなので、
まだしばらくはかかるかと。(また、端末自体もそれほど
高機能ではない。無線部とそれ以外が分離・合体出来る事
があの機種の重要なポイントなので)

それ以外に、夏〜秋くらいに新機種が出るという噂。

今買うと、(安く)機種変更できるのは(10か月後の)
年末くらいからなので、WBSのあの機種目当てなら、今
買っても問題ないと思う。
217非通知さん:2005/03/22(火) 17:44:18 ID:AfOjjAwa0
>>215
そうですか。

質問なんですが、
4月から寮生活で、新規加入でAH-H407Pでつなぎ放題[4x]の年間契約で8430円のコースにしようかと思っているのですが、
ネットできるまでの手順は
AH-H407P買う→コースを決める→プロバイダと契約→ネット使える
と、こんなもんでしょうか。
あと、費用ですが、
AH-H407P6000円くらい、新規加入の契約事務手数料税込み2835円、プロバイダ???円、毎月8430円
だけですか?
218非通知さん:2005/03/22(火) 17:47:35 ID:oEy6HHMZ0
5000円バックのこともあるし買うなら4月頭くらいまでには買わない
と損するね。
219非通知さん:2005/03/22(火) 17:48:19 ID:Bezti7AQ0
>>217
AH-H407Pを契約するときに同時にプロバイダも契約すると安くなるかも。
たとえばDION同時加入なら3000円引き!とかがあるのでそれを活用する。
そのほかはそれでOKですね。
220非通知さん:2005/03/22(火) 17:49:12 ID:DxHQ40b10
>>217
H407Pの値段は知らないが、あとはそれでいいね。
H407P買う時に契約書も書くから、コースもその時に申し込む。
PCの接続設定もあるか。
221非通知さん:2005/03/22(火) 17:50:05 ID:TOCa5vTh0
>>217
外でもweb(通話)できるのでAH−J3003Sの方が便利じゃない?
当然4xにも対応で、通信ケーブル・ソフトも付属です。
222非通知さん:2005/03/22(火) 17:50:37 ID:DxHQ40b10
>>218
音声定額コース契約をカード端末でしろと?
223非通知さん:2005/03/22(火) 17:52:14 ID:TOCa5vTh0
>>218
4xって言ってるのに...ウィルコム定額プラン?
224非通知さん:2005/03/22(火) 17:58:03 ID:AfOjjAwa0
>>219-220
なるほど、同時加入で節約ですか。

>>221
いえ、ケータイじゃなくてPCでネットする目的だけですので。


あと、確認したいのですが、プロバイダ契約料金とは最初に契約する時にいくらか払えばいいだけなんですか?
毎月プロバイダ契約料金も払うとかいう罠?
モバイルはもちろん親にしてもらわずに自分でするのは初めてなもんでそこら辺全くしらないのですが。。
225非通知さん:2005/03/22(火) 18:03:31 ID:jqnA947C0
>>207
俺もそう思う。
226非通知さん:2005/03/22(火) 18:04:05 ID:cIkoPEyC0
>>224
自宅でADSLやFTTHの契約している?
プロバイダそのまま使える場合もあるので
227非通知さん:2005/03/22(火) 18:07:22 ID:AfOjjAwa0
>>226
今の実家のPCではOCNのADSLをやっています。
それで4月から大学の寮で新しく買ったノートPCでネットしようと思っているんですが。
228非通知さん:2005/03/22(火) 18:22:39 ID:cIkoPEyC0
>>227
もしOCNのADSLを解約しないのならAB割もできるし
AirEDGEの接続もコースによっては無料でできるので
かなり得ですよ
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/ab/
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/?sitemap
229非通知さん:2005/03/22(火) 18:33:03 ID:AfOjjAwa0
>>228
おぉ、実家のPCでもADSLやってたらAB割できるんですね。
そのリンク読んでみます。ありがとうございます。
230非通知さん:2005/03/22(火) 18:41:08 ID:HZA97ajR0
ウィルコム端末(京セラ・三洋・日無)の中で
電波の掴みとか使い勝手は
どれが一番いい感じですか?
231非通知さん:2005/03/22(火) 18:46:13 ID:jqnA947C0
>>230
電波の掴みと使い勝手は異なる要素が絡むので、
あなたがどのような使い方をしたいかを教えてくれないと
薦められる機種が決まらないんですよ。
232非通知さん:2005/03/22(火) 18:48:22 ID:cIkoPEyC0
>>229
ただAirEDGEの契約住所を実家にしないといけないかもしれません。
詳しくはサービスセンターにお聞きください。
233非通知さん:2005/03/22(火) 18:51:39 ID:curYhwx50
電話回線(ADSL・光含む)が引けない寮だと、多くの寮生が
AIR-EDGEを使ってて、ただでさえ早くない(32kbps)のに、
さらに遅くなる。という可能性もあるので、はじめは年間契約
付けない方が良いかもしれない…。
234非通知さん:2005/03/22(火) 19:25:46 ID:DUizY+uG0
>>233
混雑表示がかなり細かく表示できるようになったから、
あらかじめ確認しておくと目安になるかもね。
235非通知さん:2005/03/22(火) 19:40:33 ID:qVHHtcp80
質問させて下さい。AH-K3001V買ったのですが、付属でついてきたのは
easy setup toolのCDROMだけなのですが、メールツールとかはこれに
入ってないのでしょうか?
236非通知さん:2005/03/22(火) 19:41:06 ID:p96sEJQi0
>>235
入ってます
237非通知さん:2005/03/22(火) 19:47:50 ID:Ix4hOc+H0
最近京ぽん買うためにコンビニでバイト始めますた。
こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだけど
レジ打ちすると、会計が893円。吹きそうになった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円で、ついプププって吹いたら
次の日から若手の組員に嫌がらせを受けるようになりますた。
どうしたらいいでしょうか?
238非通知さん:2005/03/22(火) 19:53:57 ID:qVHHtcp80
>>236 スタートのプログラムから逝ったらありました。
自分はCDROMを起動していました・・・すいません。逝ってきます・・・
239非通知さん:2005/03/22(火) 19:57:14 ID:YVHiXbEP0
新機種ってそろそろ出るんでしょうか?
240非通知さん:2005/03/22(火) 19:57:44 ID:fGBt2eyc0
>>237
京ポンを買って対抗せよ
241非通知さん:2005/03/22(火) 20:09:16 ID:DekpNYZ/0
定額2900円ってのは安すぎる気がするんですが、何か裏があるんですか?
242非通知さん:2005/03/22(火) 20:13:14 ID:BvW1WGV80
>>241
周りにwillcomユーザ何って居ないので定額に成らないぐらいしか
243非通知さん:2005/03/22(火) 20:18:04 ID:curYhwx50
>>241
・端末が(機能満載の携帯から比較すると)低機能
・エリアが若干狭い(V3Gよりは広いかも)
・60km/h以上での移動中の通話はやや途切れがち
・通信速度がちょっと遅い

くらいの裏ならあります。

・都市部で生活する事がほとんど(田舎には滅多に行かない)
・ドコモの503iくらい頃の機能で十分。通話とメールくらい
 しか使わない(ナビや着うたや動画は興味ない)

人ならほとんど平気。
244非通知さん:2005/03/22(火) 20:20:52 ID:Bezti7AQ0
>>237
「この京ぽんが目にはいらんのかっ!」と言ってやんなさい。













保証はしないよ。

>>239
「近々発表されると思う」
245非通知さん:2005/03/22(火) 20:22:41 ID:TOCa5vTh0
>>241
ウィルコム同士でしか、通話が無料にならない。
246非通知さん:2005/03/22(火) 20:28:52 ID:YVHiXbEP0
>>244

ありがとうございます。
音声定額スタートに併せての新機種でしょうか?
京ぽん買おうかと思ったんですが、ちょっと様子見した方がいいみたいですね。

247非通知さん:2005/03/22(火) 20:36:37 ID:TOCa5vTh0
>>246
後悔したくないなら7月まで待った方が良いかも?
248非通知さん:2005/03/22(火) 20:37:48 ID:BvW1WGV80
>>247
いやいや
後悔したくないなら冬まで
249非通知さん:2005/03/22(火) 20:52:42 ID:AfOjjAwa0
この申し込み画面で記入すれば完了のようですが、
別にこの画面で申し込まなくてもウィルコムのサイトや書類?なんかでも申し込めますよね?
この安さでは買えないだろうけど。
https://www.mcd.jp/servlet/DdipClient

また、↑この画面でクレジットカードの記入が必要とされていますが、
他のサイトや書類?等での申し込みでもクレジットカードは絶対記入しないと駄目なんですか?
250非通知さん:2005/03/22(火) 21:00:22 ID:BvW1WGV80
>>249
そこがオフィシャルのサイト
だから、値段は高め

ttp://www.mcd.jp/555/ps_aephone02.html
FAXでも買えるみたいだけど?
店頭でも買えるし
251非通知さん:2005/03/22(火) 21:03:23 ID:DxHQ40b10
>>239
早くて夏、たぶん秋頃が本命、遅くて年末、最悪年度末。
252非通知さん:2005/03/22(火) 21:04:20 ID:curYhwx50
>>249
他の通販サイトや店頭なら、銀行引き落としなども
選べるのでクレジットカード番号は不要。

そのサイト(MCDirect)はクレジットカード限定に
することで、利用者が敬遠することよりも、取りっぱ
ぐれのない方を選んだ。ということ。
253非通知さん:2005/03/22(火) 21:09:50 ID:AfOjjAwa0
>>250>>252
ありがとうございます。
銀行の口座からでもできそうなので安心です。
254非通知さん:2005/03/22(火) 21:10:54 ID:gj4EtHX90
過去ログ見ても無かったようなので
すんませんが教えてください

添付のユーティリティは IE/OutLook を使うように設計されていますが
FireFox/Thunderbird での連携はどんなふうにすればいいんでしょうか
ブックマークは FireFox → IE のエクスポートが出来ないかと考えましたが
IE側で文字化けしてしいます。なにか変換をしないといけないようです。

また Thunderbird → OutLookは本当に手段がなく
沢山のものをどうしようかと考え込んでいます。
255非通知さん:2005/03/22(火) 21:11:50 ID:LT+d4Bc50
PHSってドコで着メロとればよいのかな?
256254:2005/03/22(火) 21:14:08 ID:gj4EtHX90
すみません。環境を書いていませんでした。

端末は AH-K3001Vです。
>>254 の話は付属のユーティリィティのことで
パソコン上のブックマーク/メールを転送できるというものです。
(AH-K3001Vオーナーの方ならたぶん分かりますよね)
257非通知さん:2005/03/22(火) 21:16:17 ID:BvW1WGV80
>>254
前半だけ
確かに手元で試したら文字化けした
そこで、複数の文字コードを扱えるエディタでbookmarks.htmlの
文字コードをSJISに変えたところエクスポートは成功した

>>255
googleでも使って好きなmidiを探してください
機種によっては自作の着うたが成るのもあります
258非通知さん:2005/03/22(火) 21:20:24 ID:dnK3qrpo0
>>255
公式サイト
又は
広大なPC向けサイトで、
好き勝手にmidiを落とす。
259非通知さん:2005/03/22(火) 21:22:01 ID:LT+d4Bc50
>>257
ドモです。も一つ!
メールまわりが悪い様ですが、変換機能もよくないですかっ?
260非通知さん:2005/03/22(火) 21:22:12 ID:XZ47fChO0
データパック・データパックminiってPC接続でも
パケット通信は無理なんですか?
261非通知さん:2005/03/22(火) 21:23:36 ID:BvW1WGV80
>>259
どの機種のことだか判りませんが
APOT+ATOKには遠く及ばないんじゃない?

>>260
むり
262非通知さん:2005/03/22(火) 21:26:06 ID:TOCa5vTh0
>>259
新規発売で1万以下(キャリアインセ約2万円)の端末に多くを期待されても
263非通知さん:2005/03/22(火) 21:26:16 ID:BvW1WGV80
>>259
補足
メール周りが悪いの意味も判らん
リトライ有りで、送受信も最大全角20,000文字、添付も使える
月額の基本使用料も要らない
有る意味最強
264非通知さん:2005/03/22(火) 21:26:23 ID:JcAOkO0D0
>>217
俺かと思った。
265非通知さん:2005/03/22(火) 21:27:27 ID:sMOQTMJL0
なあ、ところでちょっと聞いてみるんだが、
みんなさウィルコムから1月分の利用料の請求書のハガキって来た?

締め日Aタイプだから利用期間1/1から1/31で支払日が2/28のやつかな。
うちは加入者がおかんとオレの二人なんだけど、どっちも請求書来てないんだよね。
まあ、それぞれカード払い、自動引き落としだったから額がわからなくて困ったりとかは
しなかったんだけど。
ウィルコムに変わって紙の請求書は送らなくなったとかそんな変更があったりしたのかな?
266非通知さん:2005/03/22(火) 21:27:31 ID:PTQqehpH0
月の途中で新規契約をした場合ですが、
基本料金の年割りは契約月から適用されますか?
それとも次の月からの適用になりますか?
267非通知さん:2005/03/22(火) 21:28:46 ID:BvW1WGV80
>>265
来たよ

>>266
契約の変更するプランにもよるし
変え方にもよる
自分で選ぶことも可能だったはず
268267:2005/03/22(火) 21:29:21 ID:BvW1WGV80
>>266
ごめん
思いっきり読み間違えたorz
わすれて
269非通知さん:2005/03/22(火) 21:30:11 ID:4nnS+O4g0
PHSはデータ通信に強みがあると社長が語ってたが、FOMAの方が高速ダイヤルアップなんじゃないの?
270非通知さん:2005/03/22(火) 21:31:35 ID:BvW1WGV80
>>269
意味が判りませんが
こんな記事を張っておきますね

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html
3GよりPHSのほうが高速?
カタログスペックで劣っていても、実利用環境では“3G携帯よりもAirH"のほうが高速”。
DDIポケットは、そんなテスト結果を公開した
271非通知さん:2005/03/22(火) 21:33:33 ID:LT+d4Bc50
AH-K3001V ってただカッコイイから
携帯からコレにするって人にはどぅですかね
何か難しそうなんですがっっ。。。
272非通知さん:2005/03/22(火) 21:33:54 ID:XZ47fChO0
>261
ども。miniはともかくデータパックってめちゃくちゃ微妙なコースですよね。
パックSとほぼ同じ。
273非通知さん:2005/03/22(火) 21:33:56 ID:sMOQTMJL0
>>267
そうですか。
やっぱり、郵便局員が紛失したとか、ポストから盗まれたとかなにかあったのかも知れないですね。

もうすぐ2月分が来る時期だし、ちと他の郵便物も用心して見てみます。
ああ、でもなんかほんとに盗まれてたりしたら気持ち悪いな。
274非通知さん:2005/03/22(火) 21:38:03 ID:BvW1WGV80
>>271
カメラしょぼい
動作もっさり
以外は、普通に使ってれば問題ないかと
近くにサービス拠点か、PCが無いとファームUP出来ないぐらいかな
サービス拠点一覧はここ
ttp://www.ddipocket.co.jp/top/common/service/index.html
275非通知さん:2005/03/22(火) 21:41:01 ID:ECuM65BM0
AIR EDGE PHONEでデータ系のつなぎ放題とかパケコミとかじゃなく標準とか昼得
コースでも契約できますが、従量制でデータ系のメールとかwebブラウジングする
時はを見る時は64kではなく32kになってしまうんでしょうか?パソコンとつないで
PIAFSで使う時には64kと32kどちらでも選べると思いますが(どうせ課金されるん
なら64kで接続すると思いますが)通話系のコースで時々2chとかする人教えて。
276非通知さん:2005/03/22(火) 21:43:16 ID:P9tLE6NH0
新規で年間とA&B割を使いたいのですが、今現在プロバイダはYAHOO BB(対象外)
今日聞いた店員の話だと、「対象のプロバイダでADSLを引いていれば、後は加入しなくても大丈夫」
とのことだったんですが。

http://www.point.ne.jp/air-h/
より、他にもDTIに加入しなければならない様子。
ここのプロバイダが特殊なんでしょうか? それとも、店員が間違ってるんでしょうか?
4月にはメールが出来るようになっていたいのですが、間に合うでしょうか?
工事やら何やらで間に合わないようだったら、5月辺りから年間とA&Bをしようと思いますが…
277非通知さん:2005/03/22(火) 21:43:20 ID:AfOjjAwa0
FAXでの申し込みを見てみたけど、
これってやっぱりというか未成年は親の同意がいるんですね。
親に内緒で完全に自分だけで申し込む方法はないですよね?
278非通知さん:2005/03/22(火) 21:45:24 ID:BvW1WGV80
>>276
特殊

>>277
商法の規定により、絶対に無理

>>275
ごめん
話しが見えないので、PIAFSとパケットという言葉を入れて説明してくれると助かる
それとも、パケットとPIAFSの違いがわからないって事?
279非通知さん:2005/03/22(火) 21:47:09 ID:LT+d4Bc50
>>274さんアリガトウです。
AH-K3001V にしてみようかな。
カッコイイし。あんま持ってる人いないし
280非通知さん:2005/03/22(火) 21:47:22 ID:TOCa5vTh0
>>277
同意書を偽造すれば申込は可能だが!確認の連絡があります
それを偽装したら。多分家に帰れなくなる。
281非通知さん:2005/03/22(火) 21:49:21 ID:curYhwx50
>>277
未成年が勝手に結んだ契約は、親権者がキャンセル
できてしまうから、キャリアは後々トラブルになら
ないように親権者の同意が無ければ受け付けない。

ただ、あなたが結婚などをすれば、親権自体が消滅
するため、20歳未満でも自由に契約を結べます。
282非通知さん:2005/03/22(火) 21:51:12 ID:TOCa5vTh0
>>278
それは勘違い!子供が嘘をついて契約してしまった物は有効です。
契約者が契約無効で料金の返還は不可能!解約するしかないし
年契割にした場合の解除料も請求されます。
283276:2005/03/22(火) 21:55:21 ID:P9tLE6NH0
>>278
サンクス! 他に探してみる。
どこが一番安いのかな…
('A`)サガスノマンドクセ…
対象プロバイダ大杉
284非通知さん:2005/03/22(火) 22:00:17 ID:AfOjjAwa0
やっぱり同意ないと駄目ですかw
月8000円とか高すぎて親が反対しそうorz
285非通知さん:2005/03/22(火) 22:03:25 ID:BvW1WGV80
>>281
そういえば、結婚とか有ったね

>>282
有効でも、そういう手を教えるのは良くないと思う
そもそも、適当に商法とか書いたけど有ってるのか?w
286非通知さん:2005/03/22(火) 22:04:24 ID:qVHHtcp80
またまた質問です。オンラインサインアップで携帯のメルアドを
変更しようとしたら、一定時間たたないと無理と言われました。
これはどのくらいの時間なんでしょう?数時間ではないことは確かなのですが。
287非通知さん:2005/03/22(火) 22:08:21 ID:BvW1WGV80
>>286
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/e_mail/ap_change.html
・ メールアドレス変更完了後、48時間経過するまでは、再度変更することはできません。
・ 変更したメールアドレスは元に戻すことはできません。
288286:2005/03/22(火) 22:14:47 ID:qVHHtcp80
>>287 ありがとうございます。見落としてました。
48時間ですか・・・長いですね。
289非通知さん:2005/03/22(火) 22:16:23 ID:TOCa5vTh0
>>288
不正利用防止だから仕方ない
290非通知さん:2005/03/22(火) 22:17:54 ID:LT+d4Bc50
AH-K3001Vって受信メールがイッパイになった時に
古いのから自動消去して、新しいのを受信してくれますかね??
291非通知さん:2005/03/22(火) 22:19:44 ID:TOCa5vTh0
>>290
します。
292非通知さん:2005/03/22(火) 22:20:10 ID:curYhwx50
>>290
読んだ後のメールなら。>自動消去

未読メール・保護メールだけでメモリがいっぱいの
場合は、受信しなくなります。
293非通知さん:2005/03/22(火) 22:21:25 ID:BvW1WGV80
>>290
受信するときは消すみたいだけど、メール作成時にメモリ不足ですが出たりする
でも、消えるときは消えてる気がする
基準がよくわからん
294非通知さん:2005/03/22(火) 22:22:17 ID:ZpqWro9i0
>>290
無理だと思ったけど...そもそもそんな事された日にゃ、受信もしているのに
見落としメールたくさん出てきそうで怖い。それが端末側でもメールサーバ側でも。
携帯電話じゃ、そんな仕様があるの?
295非通知さん:2005/03/22(火) 22:28:00 ID:LT+d4Bc50
携帯だとありまする!!ないとかなり不便な機能な気がします。
有るって事でヨイのかなっ。。。
296非通知さん:2005/03/22(火) 22:31:03 ID:ECuM65BM0
>>278
要約すると例えば京ぽん単体で標準コースでメールする時、2chする時は32kで接続
することになるのか64kで接続することになるのか?ということです。おんなじ金払
って従量制で使うんなら速い方がいいしね。
昔feei H"でメールとかしてた時ってどうやってつないでたか気にしてなかったし
な。あの時は多分64kでつないでたと思うけど。標準コースでも当然AIR EDGE PHO
NEセンター経由でつなぐんだから32kになっちゃうんだろうか?
297非通知さん:2005/03/22(火) 22:33:45 ID:BvW1WGV80
>>296
なるほど
京ぽん単体で通常の設定で使ってる限りは、パケット通信のパケット課金です
だから、速度が速くても遅くても「通信時間」で課金されるわけではなく「通信量」で課金されます
たとえば1MBのデータをダウンロードするのに1秒で落としても、1時間掛けて落としても料金は一緒

ちなみに32kbpsで繋がります
298非通知さん:2005/03/22(火) 22:34:38 ID:2df+Vpms0
>>295
何言ってるか、わからんが
メーラーとしては(携帯PHSのなかで)京ぽんは現時点で最強
これは間違いない
299非通知さん:2005/03/22(火) 22:34:43 ID:ufWECNze0
>>254
>ブックマーク

各種ブラウザ間でブックマーク変換を行ってくれるソフトがありますので、
それ使うと楽です。
ttp://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/BookSync/index.html

>アドレス帳

Thunderbirdは今のところエクスポート関連がズタズタですので、
手動でデータ形式見て手変換するくらいしか無さそうです。

誰かがエクスポートプラグイン作っているかも知れませんが。

>>269
携帯は定額じゃ無いけどね。

>>275
64KのAPに接続する限り、64Kで接続できますが。

>>284
反対されるなら[1x]で我慢と言う手もあるのだが。
親を説得できないなら[4x]はあきらめろ。
300非通知さん:2005/03/22(火) 22:36:28 ID:LT+d4Bc50
>>298
そっかぁ!アリガトウ!
301非通知さん:2005/03/22(火) 22:37:25 ID:ufWECNze0
>>293
送信エリアと受信エリアは違います。(独立して設定可能)
送信済メールを削除して下さい。

>>294
だから、あくまでも既読未保護のメールだってば。
説明書P158参照。

>>296
AIR-EDGE PHONEセンターは32Kパケット接続のみです。
料金計算はパケット数で行ってください。

あなたが望むなら、64KPIAFSで受信する様に設定する事も可能ですが。
302非通知さん:2005/03/22(火) 22:37:57 ID:BvW1WGV80
>>301
メモリ不足のエラーが出たときに、受信メールを消すと改善するのだけど
303非通知さん:2005/03/22(火) 22:38:26 ID:7ScY+S+g0
>>294
転送が出来るんだし、フリーで容量のある所にでも飛ばして置くとか。。
自分はヤッホ宛に設定してる(ヤフオ区のアカあれば、500MBだっけ?)
304非通知さん:2005/03/22(火) 22:38:46 ID:TOCa5vTh0
>>284
勝手にすれば!親からの信頼は0になりますね。

>>285
手口を教えたかったんじゃなく、誰が1番迷惑するかって事。

305非通知さん:2005/03/22(火) 22:48:30 ID:P9tLE6NH0
また質問、スマン。
京ぽん新規購入でA&B割、プロバイダを乗り換えて、契約。
そのプロバイダにADSLを申し込んで、初期工事中でも
その間京ぽんでネットは出来ますか?
306非通知さん:2005/03/22(火) 22:50:03 ID:BvW1WGV80
>>305
出来なくなる理由がわからん
307非通知さん:2005/03/22(火) 22:52:02 ID:P9tLE6NH0
>>306
あ、やっぱそうですか…
何となく初期工事中はまだプロバイダとして認められてないような気がしたので…
サンクス!
308非通知さん:2005/03/22(火) 22:55:32 ID:BvW1WGV80
>>307
AB割と京ぽんの接続先は一切関係ないよ
センターのままでもOK
309非通知さん:2005/03/22(火) 23:02:04 ID:p2W7L39c0
>>301
>だから、あくまでも既読未保護のメールだってば。
>説明書P158参照。

よくそこまで補完して推察とうか断定できるなぁ。凄いね。
310305:2005/03/22(火) 23:32:35 ID:P9tLE6NH0
と思ったら
『ADSLの開通前など、「A&B割」対象コースのご利用が始まっていない
 場合には適用対象外となります。』
だそうで、
ネットには繋げるけど割引はその次の月からってことでいいのかな?
それとも申し込みも出来ないのか…
311非通知さん:2005/03/22(火) 23:49:42 ID:V9RGNa7Y0
A&B割したあと、プロバイダ変えたら
A&B割取り消されるだろ
312非通知さん:2005/03/22(火) 23:57:03 ID:LT+d4Bc50
 ただ、H"Eメール以外でも定期的にメール受信を行うなど、
「定額制」を生かした機能が付加されなかったのは残念。
30分や1時間間隔でも自動受信ができれば、
手軽に携帯できるEメール端末としての利便性は向上しただろう。

また問題なのは、添付ファイルを受信しきれないEメールがあると、
そこでアカウントごとのEメール受信が中断されてしまうことだ。
受信行数制限もうまく機能しないようで、原因になったEメールを
メールサーバから削除しないかぎり、何度受信操作を行ってもそれ以降の
Eメールを読み出せない。

↑コレってどういう意味でしょう?
モバイルに詳しくない僕には全然ワカランのですが。。。
ITmediaのAH-K3001V評価の所にあった文なんですがっ。
313非通知さん:2005/03/23(水) 00:02:20 ID:jIegy0fa0
>>310
申し込み月に適用されてなくても
次の月にまとめて割引されると思う。
314非通知さん:2005/03/23(水) 00:05:59 ID:DhgNuS7Q0
>>312
AIR EDGE PHONE は、プロバイダにダイヤルアップして、メールの
送受信を行う機能があります。
端末が自動的に「30分や1時間間隔」でプロバイダのメールをチェック
すれば、本来自動受信が不可能なプロバイダのメールを、あたかも
自動受信しているように見せかけることができ、利便性が向上するって
いうことを言いたかったのでしょう。

二番目の方も、プロバイダのメールに関しての事でしょうね。
エッジのメールに宛てて大きな添付ファイルが来るということは
普通は無いことでしょうし。
315非通知さん:2005/03/23(水) 00:06:13 ID:13YAhgFE0
いま、AH-K3001Vの説明書の176ページを見てアカウントのところをみてます。
ここで、ヤフーのフリーアドレスって登録できるんですか?
サーバー詳細設定の詳細についてはプロバイダに問い合わせろと書いてあるの
ですが。
316非通知さん:2005/03/23(水) 00:08:03 ID:JwgzU7DK0
春モデルって、何機種ぐらい出るんですか?
317非通知さん:2005/03/23(水) 00:08:26 ID:4q79wkQh0
>>310
フレッツ系なら回線とISPの契約は独立してるので
ISPだけ契約して回線が通って無くても可能
それ以外は知らん

>>315
出来る

>>316
春モデルって何ですか?orz
318非通知さん:2005/03/23(水) 00:09:16 ID:Hvq3R2pE0
319非通知さん:2005/03/23(水) 00:11:52 ID:DhgNuS7Q0
>>315
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html

>>316
発売は常に不定期だから、季節モデルなんて物は無い。
320非通知さん:2005/03/23(水) 00:13:35 ID:Q4ra22Gu0
>>314さんわかりました!アリガトです!!
321非通知さん:2005/03/23(水) 00:22:00 ID:Pufe+qzW0
春、夏、冬の季節モデル群が出せるのは3大キャリアだけ・・・
しかもVodafoneでさえ微妙に崩れてきてる感じだしねぇ。
322非通知さん:2005/03/23(水) 00:25:20 ID:AqEfP3YF0
あのー 最近ノートPC買ったのですが いきがって味2接続してメール閲覧とかしたいのですが
まずPCのアウトルック使う際にプロバイダ契約しなければならないんですかね?
プロバイダはどこがお勧めですか?ウィルコムのデータ通信端末購入も考えてるのですがどなたか最良の組み合わせ教えていただけませんか?
お願いいたします。
PCのことよくわからないものですいません。
323非通知さん:2005/03/23(水) 00:28:14 ID:4q79wkQh0
>>322
ほかに契約してるプロバイダ有る?
無いなら
ttp://home.twin.ne.jp/service/
324非通知さん:2005/03/23(水) 00:30:48 ID:e8/PxLsL0
>>322
いきがる322





ワロタ



325非通知さん:2005/03/23(水) 00:32:43 ID:CkiCyTTq0
毎月の料金が15日締めなんですが変えることはできないんでしょうか?
料金の計算がしづらいんです…
326非通知さん:2005/03/23(水) 00:33:54 ID:4q79wkQh0
>>325
変えられますよ
オペレータかな
327非通知さん:2005/03/23(水) 00:36:21 ID:CkiCyTTq0
>>326
15日締め以外に何がありますか?
328非通知さん:2005/03/23(水) 00:36:47 ID:4q79wkQh0
>>327
月末
329非通知さん:2005/03/23(水) 00:37:01 ID:AqEfP3YF0
いきがってる322です。プロヴァイダ契約してません。
やはりPCででしゃばってメールとか見るなら データ通信端末は看過できませんかね?
お勧めのデータ通信端末とかないどすか?
330非通知さん:2005/03/23(水) 00:39:34 ID:4q79wkQh0
>>329
味2買うんじゃないの?
331非通知さん:2005/03/23(水) 00:40:16 ID:CkiCyTTq0
>>328
ありがとうございます。
332315:2005/03/23(水) 00:40:31 ID:13YAhgFE0
ありがとうございます。ヤフーのとこに書いてあるように設定しました。
それで、接続モード切替を、規定のモード3からフリーメアドのモード2に
設定しました。説明書P180のところで、operaの接続先と、メールの接続先と
かいうのがあって、接続先1、接続先2、club air edge とありますが、意味
が分からないです。club air edge で良いんですか?
333非通知さん:2005/03/23(水) 00:45:12 ID:AqEfP3YF0
>>330
味2は持っているんですよ。
ただどうすればPCのメール見れるかわかりません
334非通知さん:2005/03/23(水) 00:46:19 ID:4q79wkQh0
>>333
味2に繋ぐMobairu端末のお勧めが知りたいって事?
335334:2005/03/23(水) 00:46:56 ID:4q79wkQh0
辞書が妙な学習してたorz
モバイル端末
336非通知さん:2005/03/23(水) 01:06:06 ID:428xKT2F0
>>192
ウィルコムの[ 想 定 外 の 利 用 ]発見!w
337非通知さん:2005/03/23(水) 01:17:03 ID:TgPRZNM70
質問です。

京セラのOpera付きの機種、インターネットラジオ
聞けますか?
338非通知さん:2005/03/23(水) 01:28:21 ID:aLRMtvrt0
きけるわけねーだろ
339非通知さん:2005/03/23(水) 01:30:44 ID:9TcCUuJ/0
リアルプレーヤー入れればいんじゃね?
340非通知さん:2005/03/23(水) 01:36:02 ID:aLRMtvrt0
そっちかよw
341非通知さん:2005/03/23(水) 01:40:24 ID:dhY7Dg+y0
新規契約をした場合 年割は契約月から適用ですか?
翌月からの適用ですか?
342非通知さん:2005/03/23(水) 01:40:58 ID:pJz3jZCF0
>>336
携帯電話使うやつの場合は、たまにいるよ。
月々の料金がだいぶかさんでるようだったけど。
343非通知さん:2005/03/23(水) 01:42:14 ID:Vx7eyhPB0
>>341
契約日から。
344非通知さん:2005/03/23(水) 02:09:24 ID:dhY7Dg+y0
>>343
サンクス!
345非通知さん:2005/03/23(水) 02:12:46 ID:JuSXZYWW0
>>332
club air edgeで良いんです。
CLUB AIR-EDGEは、パソコンでのネットを考えると、プロバイダのアクセスポイントに
あたります。標準設定。
346非通知さん:2005/03/23(水) 02:20:15 ID:79U9XeP50
質問させてください
京ぽんとノートパソコンでネットしています。プロバイダはprinでつないでいましたが、
先ほどtwinとプロバイダの契約をしました。
prinからtwinに切り替える方
法がわからず困っています。
よろしくお願いします。
347非通知さん:2005/03/23(水) 02:21:00 ID:4q79wkQh0
>>346
PC初心者板でも行った方が良いと思う
まじで
348非通知さん:2005/03/23(水) 02:24:58 ID:JuSXZYWW0
>>322
既に味2を持っていて、いきがってノートPCで味2接続でメール閲覧とかを
してみたいって事ね。

やることは、
1:味2付属のCDをノートPCにセットして、スタートアップキットをインストール
2:ガイドに従って設定。PRINの接続設定は、する
3:ダイアルアップネットワークにできた[PRIN接続(つなぎ放題)]でネット接続
これでとりあえずアカウント設定済みのアウトルックメール閲覧は可能。

上の例はPRINをプロバイダに使った例。申し込み不要だけど、月最大1575円
かかるので、それが嫌ならiij-mioやtwinなどの安いプロバイダに契約して、
その設定を自分でダイアルアップに作って接続するように。

味2は、それ自体がデータ通信端末でもあります。カード端末って事かな。
4xにもファームアップで対応しているので、8x使いたいとかノートPCに
さしっぱなりにしたいとかでなければ、2台目契約をする必要はないと思いますが、
ま、現行で売っているカードならばどれも特に問題ないと思います。
後は刺せるかどうかだけ。
349非通知さん:2005/03/23(水) 02:33:44 ID:JuSXZYWW0
>>346
IE使ってんなら、[ツール]−[インターネットオプション]で[接続]タブ。
[ダイアルアップと仮想プライベートネットワークの設定]ってところに
ダイアルアップの設定が両方載っているから、twin側の設定を選択してから、
[規定に設定]をクリック。
"ダイアルしない"になっているとクリックできないけどね。

まあスレ違いではあるので、PC初心者板へどうぞ。
350非通知さん:2005/03/23(水) 02:59:53 ID:++3EkfAz0
>>347
>>349
スレ違いのようでしたね、失礼しました。
349さんのアドバイス通りやってみようと思います。
どうもありがとうごさいました。
351254=256:2005/03/23(水) 05:29:49 ID:BMzIG9Jf0
>>257 様、>>299
回答ありがとうございました。

>>257 様のやり方で秀丸を使い文字化けを解消できました。
>>299 様、こういうツールがあったとは見逃していました。
しかし、thunderbirdのエクスポートがズタズタですか...
なんとか解決法をまた探してみます。
見つかったらまたこちらに報告させていただきます。
大変助かりました。ありがとうございました。

ますます Windowsが手放せないですねぇ....、
せめてMac暗い
352非通知さん:2005/03/23(水) 05:56:43 ID:DKwbHPGU0
音声定額で「年間契約必須で割引込の料金」ってことは
年間契約割引のあるプランから引っ越しても解除手数料は
盗られないってことですよね?
353非通知さん:2005/03/23(水) 06:33:42 ID:JuSXZYWW0
>>352
そうですね。
354非通知さん:2005/03/23(水) 07:20:35 ID:JwgzU7DK0
京ぼんとPCをUSBでつないでインターネットしたいのですがどうすれはいいですか
OSはNeXT STEPです。
355非通知さん:2005/03/23(水) 07:44:14 ID:Da5bE9uJ0
玄界島って、ウィルコムのエリアに入ってるのかな?
356非通知さん:2005/03/23(水) 07:50:19 ID:QDSQ7f+g0
>>354
Version1, 3どちらでしょうか?
357非通知さん:2005/03/23(水) 08:26:44 ID:JuSXZYWW0
懐かしいなぁ、NEXT。
358非通知さん:2005/03/23(水) 08:56:00 ID:EW946hUH0
>>351
検索したらこんなのが見つかった。
emlXtracterというWindows用ソフトを使えば、ThunderbirdのメールデータをOE、Becky!、鶴亀などの他のメーラーのデータフォーマットに変換することが出来ます。
http://firefox.geckodev.org/
359非通知さん:2005/03/23(水) 09:31:19 ID:4q79wkQh0
>>352
盗られたらやだなぁ
夜willcom職員が部屋にこっそり入ってきて、解約手数料を盗んでいく姿を想像したよ
360非通知さん:2005/03/23(水) 10:03:15 ID:k0l/t07W0
スケジュールに関して教えてください。

京ポンを買ったのですが、スケジュール機能がないのがとても不便です。
そこで、"つなぎ放題"と"opera"と"自前鯖"を使ってPCと京ポンで
スケジュールデータをシェアしようと思っています。お勧めのcgiがありましたら
ぜひ教えてください。
361非通知さん:2005/03/23(水) 10:04:40 ID:9nKHZ70e0
ヤフーカレンダーでええやん
362非通知さん:2005/03/23(水) 10:13:11 ID:y9SrL+240
以下引用
http://www.ddipocket.co.jp/cp/teigaku/teigaku_cashback.html
3月度のご請求金額が5,000円に満たなかった場合は、不足分は4月度ご請求に繰り越してキャッシュバックとなりますが、
4月度ご請求でも5,000円に満たなかった場合、5月度ご請求分に繰り越しとなりませんのでご注意ください。

すいません、頭悪くて意味不明です。

今週末に定額プランを予約&新規加入して3末までの請求が500円とします。(標準コース年間割引で)4月分請求が
最低の\2409だとすると\500+\2409=\2909 でキャッシュバック対象外という計算でOK?
363非通知さん:2005/03/23(水) 10:16:34 ID:JRDGzZtY0
>>362
繰越の意味がわからんと言うことかな?
364非通知さん:2005/03/23(水) 10:27:34 ID:y9SrL+240
>>363
入会月って日割りですよね?となると、加入日によってはいくら分通話が必要と
逆算できますよね?まぁ、キャッシュバックが前提なんですが。

事務手数料も繰越対象になれば\5000はすぐ超えると思いますが、加入日によっては
結構通話する必要があるのかなー、なんて思って。
365非通知さん:2005/03/23(水) 10:42:40 ID:7MXaEtfI0
3月分と4月分の請求で合計5000円分は引くけど、この2か月の請求額合計が5000円に
満たない場合でも、さらに余った分を(「繰り越し」て)5月分から引くことはしないよ、
という意味でそ。

3月+4月の合計請求額が例に出している2909円だったら、これは全額offになるけど、
残った2011円分が5月に引かれることはない、ということ。
366非通知さん:2005/03/23(水) 10:45:22 ID:y9SrL+240
>>365
なるほど、よーくわかりました。
ありがとう。
367181:2005/03/23(水) 11:12:57 ID:+NMUqaof0
>>203 そうですねとりあえず見れました。
    ありがとうございます。
368非通知さん:2005/03/23(水) 12:21:20 ID:I8G9H92D0
IIJと契約していてPCには頻繁に接続するのですが、接続していないときはCLUB (AIR EDGE )に接続を切り替えています。
いちいち切り替える必要はないのでしょうか? IIJへの接続のままで困ることはありますか?
369非通知さん:2005/03/23(水) 12:26:11 ID:Hxjrg4LL0
>>368
もう少し分かるように質問してください。
370非通知さん:2005/03/23(水) 12:28:05 ID:E8Zly3NP0
>>368
PCと接続するときには、京ぽん側の接続先設定は関係ないですよ。
371368:2005/03/23(水) 12:35:32 ID:gVvfoDba0
京ぽんの接続先切り替えを、京ぽんでPC接続の際はIIJにして、単体の時はCLUB AIR EDGE にモードを切り替えています。
この切り替えをいちいちしないで、IIJをそのまま接続先にしていてもいいのか?と思いまして。
372非通知さん:2005/03/23(水) 12:40:52 ID:E8Zly3NP0
>>371
オフィシャルサイトに繋げないのならIIJのままでいい。
でも、CLUB Air EDGEのままでも問題ない。
さっきも書いたが、PC接続の時は京ぽんに設定してある接続先は一切関係ない。
373非通知さん:2005/03/23(水) 12:47:37 ID:p+bMEGO90
位置情報やpdxのメールの関係で、京ぽんはCLUB Air EDGEがいいと思う
iijの設定にしてて、pdxのメールが送受信できなくて焦った自分・・・
374非通知さん:2005/03/23(水) 12:49:17 ID:gVvfoDba0
>>372
そうなんですか。切り替えはいらないんですね・・。
毎回切り替えてました。
ありがとうございました。
375368:2005/03/23(水) 12:53:09 ID:gVvfoDba0
>>373
切り替える必要が普段はないとのことなので、CLUBを接続先にしておくようにします。m(___)m
376非通知さん:2005/03/23(水) 13:09:37 ID:2OOJebF20
EDGEのエリアマップを見ると、僕の今度住む寮は、
エリアマップ内に入っているかどうかかなり微妙なんですが、
屋内でつなぎ放題インターネットは出来る可能性ありますか?
377非通知さん:2005/03/23(水) 13:15:35 ID:E8Zly3NP0
>>376
微妙としか言いようないがな。
窓際まで電波が来てれば、
http://kpiu.seesaa.net/article/135017.html
を借りれば室内でも使えるようになる。
保証金が一万円いるが解約時に返ってくる。
378非通知さん:2005/03/23(水) 13:31:05 ID:s2ju4f4P0
機種変更考えてますが、やっぱ着信音って小さいですか?
379非通知さん:2005/03/23(水) 13:32:17 ID:E8Zly3NP0
>>378
どの機種の話よ。
380非通知さん:2005/03/23(水) 13:32:47 ID:Kj7T1zsJ0
何に?
381非通知さん:2005/03/23(水) 13:47:09 ID:05FkSZme0
PHS=音が小さい
というイメージなんだろうか?
382非通知さん:2005/03/23(水) 13:48:24 ID:s2ju4f4P0
↑そうです。
芝ぽん使ってますが、着信に気づかないことが多いです。
最近のは改善されたかな?
383非通知さん:2005/03/23(水) 13:51:36 ID:Kj7T1zsJ0
>>382
芝ぽんなんて無いんだけど....何でもポンを付ければ良い訳では無い。
384非通知さん:2005/03/23(水) 13:53:08 ID:/kzMH0FC0
>>382
ヒント:耳鼻科
385非通知さん:2005/03/23(水) 13:53:18 ID:s2ju4f4P0
↑そですか。
失礼しますた。

芝ぽんスレがあるものですから芝ぽんでよいのかとおもっておりますた。
386非通知さん:2005/03/23(水) 13:54:24 ID:DtjgiUjU0
             _______
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  <ヽ`∀´> アタリ |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ














 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  <ヽ`∀´> アタリ  もう一回謝罪                    |
 \__________________________/
387非通知さん:2005/03/23(水) 13:55:27 ID:s2ju4f4P0
>>384
仕事でドコモの携帯2台と、私用で芝ぽんじゃないらしいH”使ってます。
以前はカステル使ってました。
着信音がカナーリ小さいように感じます。
388非通知さん:2005/03/23(水) 13:55:36 ID:Kj7T1zsJ0
>>385
以前使っていたビートキャロットは良かったけどね
389非通知さん:2005/03/23(水) 13:59:56 ID:s2ju4f4P0
【芝ぽん】東芝製H"/AirH"PHONE総合スレ【AH-T】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102734856
390非通知さん:2005/03/23(水) 14:01:08 ID:s2ju4f4P0
で、最新機種での着信音は問題ナシでしょうか?
391非通知さん:2005/03/23(水) 14:02:22 ID:Kj7T1zsJ0
特に問題無いと思うが...。
392非通知さん:2005/03/23(水) 14:09:16 ID:s2ju4f4P0
ありがとうです。
393非通知さん:2005/03/23(水) 14:09:50 ID:BrYU963v0
>>364
今週末入会の仮定だと、翌月(4月)に新規事務手数料が
請求されるけど、3月4月の「請求額から」5000円バックだから
事務手数料も含めてのキャッシュバックだよ
394非通知さん:2005/03/23(水) 14:54:02 ID:yvOHj9+W0
>>351
Mac使いには、有志の方が作成したユーティリティーがあったはずです。

>>360
アラーム連動無しで良ければ、京ぽん単体用で「京助シリーズ」とか
「RSchedule」とかありますよ。

>>376
116に電話で住所を伝えてください。調べてもらえます。
395非通知さん:2005/03/23(水) 14:56:52 ID:/Oj5VBS50
>>385
「ぽん」はAIR-EDGE PHONEという意味だから。
ビートキャロットは「ぽん」ではないから芝ぽんとは呼ばない。
396非通知さん:2005/03/23(水) 14:59:58 ID:G+HHbC/u0
みんなはさーん
397非通知さん:2005/03/23(水) 15:07:11 ID:y9SrL+240
>>393
マジですか!早速加入します。

小学校2年生用の追加ですが、京セラでいいですよね?
安心だポンにするとPCから位置情報が取得できると思ったんですが、
auの端末だけみたいなんで。<--間違ってたら失礼

398非通知さん:2005/03/23(水) 15:10:33 ID:iMg3Kh6D0
小学生が京ぽんか…
時代が変わったなあ…
399非通知さん:2005/03/23(水) 15:12:03 ID:E8Zly3NP0
>>397
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/
これ使いなはれ。
京ぽんでも安心だフォンでも、位置情報サービス使用可能。
400非通知さん:2005/03/23(水) 15:35:09 ID:Cpiov3ap0
自宅から約50mの位置にDDIのアンテナが立ってるのですが、その間に5階建てのマンションがあります。
直接アンテナが見えなくても自宅の中まで電波は入るでしょうか?
401非通知さん:2005/03/23(水) 15:37:47 ID:E8Zly3NP0
>>400
微妙…
ショップで確認用の端末借りてきた方がいい。
他のところからの電波が来てるだろうけど。
まあ窓際までは電波来てるだろうから、ポケットレピーターを借りれば多分問題なしかと。
402非通知さん:2005/03/23(水) 15:53:11 ID:Cpiov3ap0
>>401
ありがとうございます。
普通はあのアンテナから半径何メートルが圏内になるんですか?
403332:2005/03/23(水) 16:02:16 ID:v5NYrht80
>>345 ありがとうございました。
404非通知さん:2005/03/23(水) 16:03:36 ID:iZLWsHf10
最大約500mだけど
実際はネット用途やマージンをみて50〜200mくらいの間隔で設置してる感じ
405非通知さん:2005/03/23(水) 16:04:05 ID:E8Zly3NP0
>>402
500Mぐらいは余裕なんだが、間にコンクリートの建物があるとなぁ…
でもたいていの場合、他の場所から電波が飛んでくる。
406非通知さん:2005/03/23(水) 16:05:39 ID:iZLWsHf10
ウィルコムに電話して自宅住所を言えば使えそうなエリアかどうか教えてくれますよ
407非通知さん:2005/03/23(水) 16:25:21 ID:FzyjPPou0
京ぽん使ってるんですが、つなぎ放題してるとすぐ電池がなくなっちゃうんで
車のシガーライタから充電したいと思うんですけどどうしたらいいですか?
専用充電器売ってるんですか?
もしくは何かと何かを組み合わせて使うとか?

京ぽんについてまとめられたページも拝見したんですが
いまいちよくわからなくて・・・
408非通知さん:2005/03/23(水) 16:31:24 ID:E8Zly3NP0
409非通知さん:2005/03/23(水) 16:39:17 ID:y9SrL+240
>>399
おお、こんなサービスあるとですか。ありがとう。
410非通知さん:2005/03/23(水) 16:49:37 ID:rA9SSTVA0
質問です。
彼女と自分とで音声定額を利用したいのですが、
当方名義で2回線分契約して、ファミリー割引を適用することは可能ですか?
411非通知さん:2005/03/23(水) 16:53:39 ID:Kj7T1zsJ0
>>410
可能です!1回線目2900円、2回線目2200円(ファミリーパック)
412非通知さん:2005/03/23(水) 16:54:50 ID:rA9SSTVA0
>>411
ありがとうございます。
ヨド千葉で聞いたら、一人では複数回線契約を出来ないような事を言っていたので
気になってました。
413非通知さん:2005/03/23(水) 16:57:49 ID:Kj7T1zsJ0
>>412
既存契約の複数割は併用不可。5/1開始時でウィルコム定額プランの
オプションはファミリーパックのみ
414非通知さん:2005/03/23(水) 17:00:16 ID:Kj7T1zsJ0
>>412
ウィルコムの発表では6回線まで契約可能。
415非通知さん:2005/03/23(水) 17:02:04 ID:rA9SSTVA0
>>413
えーと、どういうことですかね?
音声定額を予約した場合、
5月までは複数割引が適用されて、5月からはファミリーパックが自動的に適用されるということですか?
416非通知さん:2005/03/23(水) 17:03:26 ID:Y/GGOma90
子供に京ぽんを与えようと思うのですが、
通話はセーフティプランで金額を規制する事ができますが、
ネットを使わせないような規制(メールはゆるしてもいいかな)は、
端末もしくは契約で出来るのでしょうか?
定額プラン(2200円の)で契約を考えています。
417非通知さん:2005/03/23(水) 17:07:15 ID:/Oj5VBS50
>>416
ネットを使わせたくないのなら、カメラ付き、メール放題対応で
ネットができない機種(H-SA3001V)にすればどうでしょう?
418非通知さん:2005/03/23(水) 17:07:31 ID:Kj7T1zsJ0
>>415
ウィルコム定額プランは1回線目が2900円で同一契約者が
2回線目を契約した場合ファミリーパックで2900円が2200円
になります。
3月4月に予約した場合は年契割のみ適用、その代わり1契約
当たり5000のキャッシュバックとなります。
419非通知さん:2005/03/23(水) 17:08:50 ID:XnNVSkmR0
>>416
京ぽんではなくH-SA3001Vをお奨めします。
420非通知さん:2005/03/23(水) 17:09:42 ID:rA9SSTVA0
>>418
よくわかりました。
早速契約したいと思います。
ありがとうございました。
421非通知さん:2005/03/23(水) 17:25:05 ID:Y/GGOma90
>>417 >>419
レス早っ!どうもです。

京ぽんがすごく気に入ったみたいなんですよ。(´・ω・`)
何かいい方法ないでしょうか?
アイデア募集中でふ。
422非通知さん:2005/03/23(水) 17:31:17 ID:99UUIjjS0
>>421
一応、京ぽんでも暗証番号設定してOperaだけ使用不可とか出来ますよ。
ただし、暗証番号4桁なので根気があればそのうち破られますけど。
423非通知さん:2005/03/23(水) 17:32:55 ID:0NsvdpCu0
WILLCOMや端末で止める方法が思い当たりません。
お子さんが大きければ、「ネットのパケット代をお小遣いで出させる」のも
金銭感覚を養い、長時間ネットで遊ばないようにするための方法の一つかと。
424非通知さん:2005/03/23(水) 17:37:13 ID:un47/TLJ0
>>421
ダイアルアップ接続設定にダミーの設定を作って、
web:ダミー
メール:CLUB AIR-EDGE
送信アカウント:Eメール
にすれば、メールは使えてoperaは接続に失敗する。
と、今試してみて思った。
425非通知さん:2005/03/23(水) 17:42:45 ID:XnNVSkmR0
1+9+電源→1234ですべて破れる。
説明書読めば載ってるからそれも隠すか。
お子さんの年齢にもよるかと思いますが>>423さんの手か、
京ぽん買うのは自分で稼げるようになってから自分で買いなさいと諭すか。
426非通知さん:2005/03/23(水) 17:44:48 ID:un47/TLJ0
>>360
これ使っていてお勧めしている人がいました。
webカレンダー2
ttp://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/
427416,421:2005/03/23(水) 17:50:19 ID:Y/GGOma90
>>422タン
そんな事できるのですか!それで十分です!m(_ _)m
暗証番号解読するような事はしないと思いますので。(親バカ)
>>423タン
ごもっとも。きちんと説明し教育するのが親の努めですね。m(_ _)m
>>424タン
そんな方法もあるのですか!
422さんの方法と併用すれば完璧ですね。m(_ _)m
>>425タン
説明書読むような勤勉な子供では無いので・・・(^^;


422さんと424さんのアイデアの併用で行くことにします。
皆さん本当にありがとうございました。
m(_ _)m
428非通知さん:2005/03/23(水) 17:53:35 ID:un47/TLJ0
>>425
暗証番号変えればいいのでは?
まあ、接続先設定としてCLUB AIR-EDGEを削除できない(メールの為)以上、
設定切り替えは可能だろうけど、そこまでしてwebするなら、明確な意思で
アクセスしてんだから、子供に諭しておくしかないでしょうね。
429非通知さん:2005/03/23(水) 17:54:50 ID:E8Zly3NP0
>>428
オールリセットすると暗証番号もリセットされる。
430非通知さん:2005/03/23(水) 17:56:56 ID:PYlO0e5j0
電話とメールが出来ればいいと思っているので
今の機種はSANYO Leje J90ってやつなんだけど、
最近どうも調子がおかしいので買い換えようと思っている。

最近はどんな機種があるのか、いくらくらいなのか
まとまっているHPがあったら教えてください。
うちの近くの店にはWillcom置いてないので価格が分からんのだよ。
431非通知さん:2005/03/23(水) 17:58:04 ID:un47/TLJ0
>>429
ああ、そうか、設定リセットは暗証番号必要だけど、まるっきりの初期化は
暗証番号まで初期化されるって事か。スマソ、リセットは正直やった事ないのよ。

いずれにしても、抜け道はあるよね。
432非通知さん:2005/03/23(水) 17:58:55 ID:9Fn1W4Jf0
>>430
>最近はどんな機種があるのか
つ[ウィルコム公式サイト]

>いくらくらいなのか
つ[価格.com]
433非通知さん:2005/03/23(水) 18:03:48 ID:/Oj5VBS50
>>430
実質、3機種しかない。
AH-J3001S、AH-K3001V、H-SA3001Vの3つ。機種変価格はここを参照。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=31201010025.31201010012.31201010015
J90からの機種変更で、電話とメールさえできれば良いなら、
同じサンヨーのH-SA3001Vをおすすめします。
434433:2005/03/23(水) 18:06:10 ID:/Oj5VBS50
×AH-J3001S
○AH-J3003S
435非通知さん:2005/03/23(水) 18:08:40 ID:PYlO0e5j0
>>432
ありがとう。価格comは何でもあるんだな。早速見てたよ。

>>433
詳しい比較表へのリンクありがとう。
つーかさ、たっけーな! 7000円とかすんのかよ!
J90買ったとき800円くらいしたけど、それでもたけーとか思ってたのに。
436非通知さん:2005/03/23(水) 18:09:37 ID:XnNVSkmR0
437非通知さん:2005/03/23(水) 18:12:09 ID:PYlO0e5j0
電話とメールさえ出来ればいいと思ってはいるんだけど、
電車の経路探索だけはどうしても必要なんだ。
今使っているのはH゛のコンテンツサービスのEKI/EKIなんだけど、
今の機種でも使えるのかな。

それが使えないと、電車の経路探索が出来なくなるので
もし使えないのなら、ネットにつなぐか何かで
電車の経路探索が出来る機種にする必要があるんだが、
その場合のおすすめ機種を教えてくらさい。
438非通知さん:2005/03/23(水) 18:12:38 ID:Kj7T1zsJ0
>>435
RZ−J90の時とは機能も違うし、単純な比較は難しいと思う。
439非通知さん:2005/03/23(水) 18:16:27 ID:PYlO0e5j0
>>436
おお、ここがメインのページなわけね。ありがとう。

ところで、H-SA3001Vがhttp://www.mcd.jp/555/ 内の機種変更の所にないんだけど、
これは、店に行けば売ってるってことでOK?
WILLCOMのHPでの申し込みは不可、という意味ですか??
440非通知さん:2005/03/23(水) 18:18:32 ID:Txg+iHdA0
web中着信出来るのは京ぽんだけですか
441非通知さん:2005/03/23(水) 18:21:11 ID:99UUIjjS0
>>437
SA3001Vなら、コンテンツサービスは使えます。

J3003S、K3001Vなら、ネットに接続して各種経路探索HPを
使うことになります。
例えばYahoo路線情報とか駅前探検倶楽部とか。

ネットに繋げるならK3001Vの方をお勧めする。
コンテンツサービスでもいいならSA3001Vをお勧めする。

>>439
そこのお店には在庫が無いって事ですね。
在庫のある店に行けば売ってくれるでしょう。

>>440
です。
442非通知さん:2005/03/23(水) 18:21:28 ID:Kj7T1zsJ0
>>439
生産は終了していると思うので流通在庫のみだと思う。欲しい人は見つけたら買いかな?
443非通知さん:2005/03/23(水) 18:23:31 ID:/Oj5VBS50
>>437
H-SA3001VはH"LINKのコンテンツサービスが使えるので、J90と同じ。

>>439
店頭ではたいていどこでも売ってると思うが、売り切れ次第終了って感じかな。
444非通知さん:2005/03/23(水) 18:27:00 ID:PYlO0e5j0
>>435
まぁ確かに俺の今のやつはカメラも何にもないしね。

>>441
なるほど。よく分かった。ありがとう。K3001Vが俺の中で有力になった。

>>442
生産終了...こんなに機種が少ないと少し物悲しくなるな。
445非通知さん:2005/03/23(水) 18:29:38 ID:v5NYrht80
京助lite を入れたいのですが、全然うまくいきません。
http://www15.ocn.ne.jp/~uja/ks/ksindex.htm
ここのサイトみてやっているのですが訳がわからず諦める寸前です。
どなたか、犬でも解かるくらい詳しく手順を説明して頂けないでしょうか?
446非通知さん:2005/03/23(水) 18:30:45 ID:E8Zly3NP0
>>445
わん、わわん、わん、わん。
うー、がるる、わん、わん。
447非通知さん:2005/03/23(水) 18:33:07 ID:PYlO0e5j0
大体つかめた。おまいらどうもありがとう。
最後にまとめて質問があります。

・H-SA3001Vの詳しいスペックが載ってるHPがあったら教えてください
 ddipocketのページはすでにつぶれてました
・9コインを使って機種変の代金を埋めたいのだが、どうやって使えばいいんですか?

よろしくお願いします。長々とすんませんでした。

>>443 さんきゅう。
448非通知さん:2005/03/23(水) 18:34:06 ID:9Fn1W4Jf0
>>446
俺がやろうとしたことを先に・・・

>>445
そこを見て、何がわからないのか?
手順のどこまでやってみたのか?
やってみて何かエラー等がでたのか?そのエラーメッセージは何か?

このぐらい書いてくれないと。
それも書けないなら、スルーされても仕方無い。
449非通知さん:2005/03/23(水) 18:37:34 ID:/Oj5VBS50
>>444
個人的にはSA3001Vは非常におすすめな端末ではあるのだが
(サンヨー端末を使ってきたものにとっては操作性が同じなのでストレスなく
移行できる、メール送受信が非常にサクサク、カメラの写りが京ぽんより
若干きれい、ダイバシティアンテナ搭載、などなど)
K3001Vはそういうのとは全く別次元の面白さがある端末のようなので、
いろいろ検討してみてください。
450非通知さん:2005/03/23(水) 18:37:45 ID:JwgzU7DK0
京ぽん使いです。
仕事のメールを転送させて出先で読みたいのですが、
2メガとかの添付ファイルがあるとイルコムからエラーが返ってしまいます。
オンラインサインアップで添付削除設定してもダメです。
なぜですか?
451非通知さん:2005/03/23(水) 18:37:47 ID:JLnKDSZr0
京ポンってどの機種も横スクロールできるんですか?
452非通知さん:2005/03/23(水) 18:38:37 ID:9Fn1W4Jf0
>>447 ???つぶれてないけどねー 三洋もあるんだし

H-SA3001V
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/h_sa3001v.html

コインの使い方
http://www.willcom-inc.com/p_s/common/faq/faq05_01_06.html
453非通知さん:2005/03/23(水) 18:38:46 ID:/Oj5VBS50
454非通知さん:2005/03/23(水) 18:40:53 ID:Rf+jVARj0
>>446
いけません、惣一郎さん
455非通知さん:2005/03/23(水) 18:40:59 ID:Kj7T1zsJ0
>>450
メールの転送は1MBが限界だったはずだけど...。
456非通知さん:2005/03/23(水) 18:41:02 ID:E8Zly3NP0
>>450
俺もそれに困ってる。
どうにかならんかねぇ。
でかい添付があると他のPOP鯖に繋げても途中でエラーになっちまうし…
457非通知さん:2005/03/23(水) 18:41:16 ID:+ffIleaH0
標準プランにメール放題つけてるけど
ライトEメールを使えば、相手のアドレスのドメインがpdx.ne.jpでなくても
無料でメールの送受信できるの?
458非通知さん:2005/03/23(水) 18:41:49 ID:E8Zly3NP0
>>454
響子さん…
459hirari:2005/03/23(水) 18:43:01 ID:5Z5W99at0
京ポンはもっさりしてますか
460非通知さん:2005/03/23(水) 18:43:03 ID:Kj7T1zsJ0
>>457
メール放題に送受信先の制限は無いはずだけど...。
461非通知さん:2005/03/23(水) 18:43:43 ID:ewemtZeD0
>>457
ウィルコムはボーダフォンみたいにケチじゃないから
462非通知さん:2005/03/23(水) 18:44:13 ID:/Oj5VBS50
>>457
メール放題なら、ライトじゃないEメールで、どのアドレスとの間でも
無料でメールの送受信ができますが、、、?
463非通知さん:2005/03/23(水) 18:45:30 ID:uLYr9CEv0
めーる砲台つけてれば全キャリア宛のEメールが無料。
5月からはウィルコム定額プランにはいっていれば2900円でEメール無料!
464非通知さん:2005/03/23(水) 18:48:22 ID:+ffIleaH0
ああ、勘違いか
「pdxドメインのEメールに限ります」と注釈があったけど
これはこちら側のドメインであって、相手のドメインではないのね
465非通知さん:2005/03/23(水) 18:51:11 ID:PYlO0e5j0
>>452
ありがとう。googleで検索した俺がバカだった。
あと、コインのページは以前読んだんだけど意味がわからないので、
電話サポで聞いてみることにします。

>>444 この前のやつもサンヨーだったから、サンヨーにするかも。
466非通知さん:2005/03/23(水) 18:54:11 ID:Q6lowjcH0
>>457
ライトEメールはWILLCOMのEメールの一種で短文限定のもの。
Eメール定額の意味は、端末ーEメールセンター(SMTP/POP鯖)の間の通信が使い放題になること。
だからEメールの宛先は関係ない。
ちなみにEメールセンターから先はインターネットの共同作業(バケツリレー)だから、元々お金かからない部分。

467445:2005/03/23(水) 18:56:09 ID:v5NYrht80
>>488 すいません、なんとか解決しました。
リンクをクリックすれば自動で保存されると勘違いしていました。
あと、
>方法1.
「データフォルダ」の「インターネット」に先ほど保存したファイルがあるので、それを開きます。
>方法2.
京セラユーティリティソフトウェアのブックマークツールで (以下略)

という所で、方法1の通りにファイルを開いてやると、ブックマークツールが
エラーになってしまったので、ファイルを開かないでやったらうまく逝きました。
スレ汚しをして申し訳ありませんでした。
468非通知さん:2005/03/23(水) 18:58:39 ID:TtZOdiW30
5月からの定額プランって何ですか?
469非通知さん:2005/03/23(水) 19:04:59 ID:s2ju4f4P0
>>468

WILLCOM 初の音声通話・データ通信定額プラン開始 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111468322/l50
470非通知さん:2005/03/23(水) 19:06:37 ID:hsRWBg850
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111498559/153-157

上記のような場合、彼女もぷららADSL契約を寝かせで契約してA&B割にしたほうが
(少しだけ)安く付いたりしますか?
471非通知さん:2005/03/23(水) 19:16:39 ID:aYycIcuN0

AIR EDGE PHONE で新生銀行とEトレ使いたいと
思ってるんですが、普通に使えますか?

472非通知さん:2005/03/23(水) 19:17:16 ID:aYycIcuN0
>>471
京セラのやつを検討中です。
473非通知さん:2005/03/23(水) 19:25:42 ID:WW7vqwyw0
新生は無理。Eトレは使える。
474非通知さん:2005/03/23(水) 19:26:30 ID:WW7vqwyw0
475非通知さん:2005/03/23(水) 19:28:08 ID:4q79wkQh0
>>470
確かに計算上そうなるかも
せっかくだから、話し放題でも良いけどw

>>471
新生はログインまでは使ったこと有る
実際に振り込んだことはないけど
フラッシュが使えないので、ログイン画面が出せないけど
ログイン用のURLに直接入れば使える
476非通知さん:2005/03/23(水) 19:28:15 ID:aYycIcuN0
>>473
ありがとうございます。

うーん。メインバンクが使えないと、
Eトレだけでは・・・って感じです。

477非通知さん:2005/03/23(水) 19:37:47 ID:aYycIcuN0
>>474
お、よいURLの紹介ありがとうございます。
出張が多いので、契約しよっかなぁ・・・。
ノートパソ持ち歩くのも面倒だし。
478非通知さん:2005/03/23(水) 19:39:57 ID:Kj7T1zsJ0
>>477
携帯はそのままで、パケコミネット辺りで1ヶ月位使ってみたら?
479非通知さん:2005/03/23(水) 19:56:25 ID:aYycIcuN0
>>478
一度出張にいくと、数ヶ月都内にいることが多いので
つなぎ放題[x1]が良いみたいです。
480非通知さん:2005/03/23(水) 20:30:25 ID:UvAy7Huv0
ミスってブックマークのオフィシャルを全部消してしまいました・・・・
481名無しさん:2005/03/23(水) 20:37:45 ID:KRgEug/90
>>480
そんな困らないような。
どうしても必要なサイトなら、URL教える

復帰の仕方は良く分からぬ(´・ω・`)
482非通知さん:2005/03/23(水) 20:55:03 ID:UvAy7Huv0
>>481 京セラ関連とやらも消えてしまったのですが、重要なのありますか?
483非通知さん:2005/03/23(水) 20:58:35 ID:4q79wkQh0
>>482
一番最初のパッチは京セラのオフィシャルで配布だった
くじ引きに参加できない
484非通知さん :2005/03/23(水) 21:00:35 ID:XKeZIp+N0
端末で直前(前日?)までの料金明細を確認する事は出来ますか?
485非通知さん:2005/03/23(水) 21:10:35 ID:DEnvYj2X0
>>480
どっかに元のブックマークがうpされていたような希ガスる。
486非通知さん:2005/03/23(水) 21:12:22 ID:DEnvYj2X0
>>480
>>1 のリンクに書いてあった。↓↓↓
ttp://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
ここの一番下に貼られている。(と思う)
487非通知さん:2005/03/23(水) 21:31:06 ID:Nvbpta220
今日、京ぽん到着でラリっていたのですがあうの衝撃ニュースでなんじゃこりゃー。
488482:2005/03/23(水) 21:34:57 ID:UvAy7Huv0
>>486 >>483
ありがとうございます!!見事にありました。助かった〜
489非通知さん:2005/03/23(水) 21:50:02 ID:O/X0lCqJ0
レピーター経由のデータ通信(繋ぎ放題)は可能でしょうか?
可能ならば制限とか(1x相当の速度しかでないとか)ありますでしょうか?
490非通知さん:2005/03/23(水) 21:51:47 ID:YdRE3Kug0
>>489
できます。
http://kpiu.seesaa.net/article/133695.html

1x相当の速度しか出ないですが。
491非通知さん:2005/03/23(水) 21:58:09 ID:C7Hf1J+E0
京ぽんが固まってしまい、電源すら落とせなくなりました。どうしたらいいのか分かりません。対処法お願いします。
492非通知さん:2005/03/23(水) 21:59:01 ID:Kj7T1zsJ0
>>491
バッテリーを抜いて、また戻す。
493非通知さん:2005/03/23(水) 22:04:31 ID:HTIWu+Bm0
>>491
SH-もばいるのリセットピンをプルダウン。
494489:2005/03/23(水) 22:16:51 ID:PPmV+anH0
>>490
ありがとうございました。1xはさすがにつらいです。
音声端末もあるので活用しようかと思ったのですが
レピーターはやめにします。


495非通知さん:2005/03/23(水) 22:33:05 ID:zJoqDnWJ0
>>494
最新のものは4x対応のも出ているようです。俺が借りたら1xでしたが_no
496非通知さん:2005/03/23(水) 22:35:37 ID:0NsvdpCu0
>>487
auに逝って毎月金額2倍払えば多分京ぽんの2倍速位のブラウザ速度が得られるよ。
好きな方を選べ。
497489:2005/03/23(水) 22:38:27 ID:PPmV+anH0
>>495
ありがとうございます。
4xも出来るかもなんですね。
(現状基地局1つしかみれないので2x相当ですが)
悩みます。
498非通知さん:2005/03/23(水) 22:52:41 ID:4lTKuR+c0
京ぽんは凄くもっさりだと聞いたのですが、同じCPUを積んだ端末ってありますか?
499非通知さん:2005/03/23(水) 22:55:28 ID:dIEONLWm0
>>498
京ぽんのCPU自体は非常に優秀なCPU。
京セラの開発陣の設計が下手なだけ。
500非通知さん:2005/03/23(水) 23:41:13 ID:4lTKuR+c0
>>499
ありがとうございます。
自分で色々調べてみました。
優秀だけど発売から2年落ちのCPUだったんですね…
501非通知さん:2005/03/24(木) 00:08:21 ID:Vx7eyhPB0
>>500
京ぽん開発〜発売時では、SH-mobile3はまだ出てないし。
502非通知さん:2005/03/24(木) 00:11:56 ID:AYLVJwrx0
>>500
京ぽん開発当時は最先端のCPUでした。
京ぽんは「近々発表できると思う」だったのに、いつの間にか半年も…
503非通知さん:2005/03/24(木) 00:19:37 ID:sPlPa9xP0
>>502
「近々発表できる」はあの時点では嘘ではなかったと思う。
京セラもDDIポケットもそのつもりだったはず。
504非通知さん:2005/03/24(木) 00:52:58 ID:GXfE1qNE0
質問させてください。
 彼女と使うため、AH-K3001を2台購入しました。
で、一応使う予定はないので5月まで眠らせることにしたのですが、5月以降メールでお金がとられるのはどういう種類のメールなんでしょうか?
PHS同士じゃなかったらかかるのは分かるのですが、PHS同士で課金されるメールはありますか?
教えてください、お願いします。 
505非通知さん:2005/03/24(木) 00:59:29 ID:zg1pZQd30
買った時の設定をいじらなければ、全部無料。
PHS同士じゃなくても、自分は送受信無料。
写メも無料。
506非通知さん:2005/03/24(木) 01:01:08 ID:l4YtgAeW0
>>504
ウィルコム定額プランの話ですよね。
AH-K3001Vでは全てのメールが無料と考えていいですよ。
507非通知さん:2005/03/24(木) 01:01:21 ID:sPlPa9xP0
>>504
AH-K3001V同士なら特に設定を変更しない限りメールでは
課金されません。(PHS同士だけでなく、携帯やPC等との
やりとりも定額対象)

PDX以外のメールサーバに接続する設定をする(〜@yahoo
.co.jpなどをK3001Vで直接送受信する)と課金が発生。
508非通知さん:2005/03/24(木) 01:02:05 ID:4in3zwEa0
京ぽんの容量不足解消にヤフーブリーフケース使うと良いと聞き、
早速利用してるのですが、画像をうpすると元の画像より容量が減ってるの(自動圧縮?)ですが
容量減らさずにうPする方法ってどうやればいいのでしょうか?
スレ違いかもしれなくてスマソです( つД`)ヘルプにも載ってないので
509非通知さん:2005/03/24(木) 01:03:40 ID:HpeqOwLs0
んなこたあない
510非通知さん:2005/03/24(木) 01:08:13 ID:sPlPa9xP0
>>508
高速化サービス使ってるとか?
511非通知さん:2005/03/24(木) 01:09:35 ID:VE6xrYD10
>505-507様
素早い回答ありがとうございます。
今アドレス設定すると、課金されちゃいますよね?(ネットに繋げたりするから)
たびたびすみませんです。
512非通知さん:2005/03/24(木) 01:14:19 ID:zg1pZQd30
>>511
課金されない。
オンラインサインアップだけはいくら使っても無料。
5131:2005/03/24(木) 01:16:14 ID:5PwGuuzfO
つなぎ放題1xと、4xの違いが全くわからないのですが...

速度が違うってことですか??
514非通知さん:2005/03/24(木) 01:17:56 ID:eLl+TJpF0
>>504
ウィルコム定額プランなら、「ライトEメール」だけは月額315円がかかるが、
オンラインサインアップで「ライトEメール」を「使用しない」(デフォルトは
そうなっている)にしてあれば大丈夫。
515非通知さん:2005/03/24(木) 01:21:05 ID:gXeSy3g60
せっかくの5000円キャッシュバックが、、

もったイネえぞ
516非通知さん:2005/03/24(木) 01:26:02 ID:EWbLFmOPO
先月、京ポンを購入した初心者です。

まだプロバイダー契約もしていないので3月末に契約しようと思います。
そこで質問なんですがPCのメールアドレスを京ポンで使ってもつなぎ放題の定額範囲ですか?
教えていただけたら幸いです。
517非通知さん:2005/03/24(木) 01:31:04 ID:sPlPa9xP0
>>516
つなぎ放題コースなら定額(もしくは7月からのリアル
インターネットプラス[1X]を追加した定額プランなら)

それ以外の場合は、パケット料が発生します。
(オプションメール放題を付けても)
518非通知さん:2005/03/24(木) 01:34:51 ID:EWbLFmOPO
>>517
分かりやすい御説明に感謝致します。
ありがとうございました!
519504:2005/03/24(木) 01:38:35 ID:VE6xrYD10
ありがとうございました。
契約事務手数料とか考えたら、未使用で丁度キャッシュバック使い切るかと思いまして。
520非通知さん:2005/03/24(木) 01:42:39 ID:AYLVJwrx0
>>513
速度が違います。
表記通りなら4xは4倍速出る予定ですが、環境により必ずしも
そうはならないようです。

大抵は多少速い程度ですかね。
521非通知さん:2005/03/24(木) 02:15:22 ID:u5MFhMLU0
>>519
プランは標準コース?メール放題つけなかった?
通話しなくてもライトメールはimodeメールより爆速なのになぁ。相手が圏外だと送れない罠もあるけどw
市内同士なら、通話料も1分10円とそこそこ安いし、携帯代の節約に使わないともったいない気がする。
522508:2005/03/24(木) 02:22:17 ID:4in3zwEa0
>>510
いえ、PCからADSLで送ってますヽ(´Д` )
523非通知さん:2005/03/24(木) 02:28:03 ID:u5MFhMLU0
>>522
Byte、KByte、の表示の違いで2%くらいの誤差が出てるんじゃなくて?
PCからアップしてのを、パソコンで保存してファイルサイズ比べた?
524508:2005/03/24(木) 02:58:51 ID:4in3zwEa0
>>523
もちろん比べました(元の容量よりうpしたほうは4分の1位の大きさ)
よく使用する画像ツール、JPG画像を無圧縮(100%)で保存すると
何故か元の画像より明らかに容量が大きくなるから、それがそれが原因かも…
保存形式は同じJPGなのに(´Д`;)
かといって元の容量と同じ容量に合わせようと圧縮すると
元の画像より劣化してるし…何がなにやら…OTL
525非通知さん:2005/03/24(木) 03:32:02 ID:Ojm1+khE0
メールアドレス変更についてですが
オンラインサインアップで新しいアドレスを記入後
変更ボタンをおした場合、重複するものが無かった場合、
確認アラートは出ますでしょうか?
それとも直ちに変更されるのでしょうか?
うっかり変えると戻せなくなるので躊躇しています。
変更された方、お教えください。
526非通知さん:2005/03/24(木) 06:14:15 ID:9O0/P3vt0
>>525
もう一度オンラインサインアップの説明をよく読んでごらんなさいな。
説明には「変更したいメールアドレスを入力して、「変更」を押してください」とある。
ようは変更ボタンを押さない限り何回でも訂正と確認ができるという事。
仮に気にいらないまま間違って変更しても48時間経過すれば再度変更できる。
527非通知さん:2005/03/24(木) 06:29:49 ID:gqeKtQWS0
>>524
そのサイズはどのページで確認してる?
スクリーンサイズといって適当に縮小された画像のページがまず表示され、
さらにオリジナルサイズで表示というのがあると思うんだが。
サムネイル+スクリーンサイズ+オリジナルサイズで保存されるから、ファイルサイズも大きくなる。
528非通知さん:2005/03/24(木) 06:30:36 ID:Kwwh8ZQb0
どうもです
入力した段階では重複しているかどうかは、変更ボタンを押すまでわからないと思うのですが…
仮に重複しておらず、有効だった場合、変更ボタンを押すまで判りませんので、変更ボタンを押したとき
もう一度「変更確定しますか?」などと出るのが普通だと思うのですが…
いくつか候補があって使用されているか調べてから変更したいのですが…
529非通知さん:2005/03/24(木) 06:39:33 ID:Rzj89sZL0
再度試してみましたが入力した段階では
重複の確認は出来ないようで、変更を押して
重複しない場合、直ちに変更されるようですね
もう一段階確認があると良いのですが、仕方ないので
候補をそろえてからやってみます
どうもありがとうございました
530非通知さん:2005/03/24(木) 09:51:46 ID:Z4Ksmd7c0
今度会社の営業部全員の携帯がウィルコムに変わる事になりました。
好きな機種を使っていいらしいので、機種選びで検討しています。
ウィルコムのHPの機種ラインナップ見ましたが、どれにすればいいのかイマイチわかりません。
よかったらどなたか相談に乗ってください。

多分電話とメールしか使わないと思うので、Webやカメラは必須ではないです。
通話性能的に良い物を希望します。
現在使っている機種がドコモのP209iですが、出来れば操作性が近い物を希望します。
531非通知さん:2005/03/24(木) 09:53:07 ID:dY2eZ9hD0
>>530
> 多分電話とメールしか使わないと思うので、Webやカメラは必須ではないです。
だけ見てH-SA3001V

> 現在使っている機種がドコモのP209iですが、出来れば操作性が近い物を希望します。
こっちは知らない
532非通知さん:2005/03/24(木) 09:57:15 ID:zKvnfEY40
>>530
電気屋でモックを触って手に馴染みそうなのを選ぶのも良いよ。
533非通知さん:2005/03/24(木) 10:02:03 ID:SxKFupVh0
>>530
料金は誰が払うのでしょうか?
会社だとすると、おそらく音声定額に惹かれてそうしたのでしょう。
音声定額は電話とメールは定額範囲ですが、WEBなどのデータ通信は従量制です。
データ通信料金は自分もちですと、WEBが楽しくなってしまう端末はパケ死でしょう。
会社もちですと、何に使ったのかチェックされるかも。
その辺注意して端末を選んでください。掲示板で聞くより自分で悩んだほうが楽しいと思いますが。
534非通知さん:2005/03/24(木) 10:09:18 ID:wLShod/R0
標準コースなんですが、オンラインサインアップで設定する
センターから他ISPアドレスへの転送ってパケ代かかるんでしょうか?
定額になる5月までは受信通知のみに利用したいなと。

他ISPアドレスからセンターに転送しとけば問題ないと
気づいたんですが、気になるので確認しときたくて。
公式FAQ,>>1のFAQ,質問スレ47〜49は探してみました。
535非通知さん:2005/03/24(木) 10:15:40 ID:sPlPa9xP0
>>534
オンラインサインアップで設定する、センターから他の
メールアドレスへの転送は無料です。

ただ、受信通知のみに使うという事ですが、転送しても
センターには残るので、センターのメールボックス(1MB)
がいっぱいになると、送信元にはエラーが通知されます。

これを回避して、うまく通知だけ受けたいのならライト
Eメールを使うという手があるのですが、標準コースでは
オプション料315円が必要。(もしくはいっそオプション
メール放題:525円)
メールの数によっては普通に受信した方が安くなるかも。
536非通知さん:2005/03/24(木) 10:33:49 ID:5MxlMKj1O
来年から始まるナンバーポータビリティーについて質問です。
携帯電話の番号をPHSにのせることはできますか?
537非通知さん:2005/03/24(木) 10:34:47 ID:JNdo6lK20
>>536
現状ではできません。
538536:2005/03/24(木) 10:37:00 ID:5MxlMKj1O
>>537
即レス感謝♪
539534:2005/03/24(木) 10:41:54 ID:wLShod/R0
>>535
どうもありがとうございます。安心しました。

メールボックスの方は確かに不安ではあるのですが、
通知が必要ないときは直接他のアドレスに送るようにすることで
しのげるかなと。
1対1(つなぎ放題と標準)のやり取りしかしませんし。

5月までにいっぱいになったら
通知のみライトメールで行う予定。<せこい。
540非通知さん:2005/03/24(木) 10:48:20 ID:EUZXJJSq0
オンラインサインアップの詳細設定の
転送/蓄積/添付削除のところ、
ラジオボタンに黒丸が付かないんだけど?
付かないまま選択して設定すると反映はされている・・・?

皆はどう?
541360:2005/03/24(木) 10:50:35 ID:7dJJfOx/0
>>426

ありがとうございます。webカレンダー2を使うことにしました。

webカレンダー2を京ポンで使って困ったのは、京ポンが携帯として判定されずに
PCと同様の表示になってしまうことでした。ですので、webcal.cgiの一部を

}elsif($form{'form'} eq "i" || $agent =~ "DoCoMo" || $agent =~ "J-PHONE" || $agent =~ "KDDI"){

から

}elsif($form{'form'} eq "i" || $agent =~ "DoCoMo" || $agent =~ "J-PHONE" || $agent =~ "KDDI" || $agent =~ "AH-K3001V"){

に変更することで強制的に携帯として認識させるようにしました。もしも同様の悩みをお持ちの方が
いましたら参考にしてください(と偉そうに書き込むほどの事ではないですが。ガイシュツならすみません)。
542非通知さん:2005/03/24(木) 10:51:36 ID:cHJh8CZw0
また迷惑な振り分け方を
543非通知さん:2005/03/24(木) 11:01:03 ID:sPlPa9xP0
>>539
メールボックスがいっぱいになったら、それ以降、
通知は来ませんよ。(相手にエラー通知が届く=
自分には届いていない)
544530:2005/03/24(木) 11:07:25 ID:Z4Ksmd7c0
みなさま素早い回答ありがとうございます。
まだ決定ではないですが、H-SA3001Vにしようと思っています。

>>531
H-SA3001Vを検討してみます。

>>532
今日の帰りに携帯売り場で触ってこようと思います。

>>533
料金は全て会社持ちです。
ウィルコムにした理由は詳しくは聞いてませんが、社員同士の連絡多いので音声定額が理由だと思います。
Web機能がある機種を選んだとしても、なるべく使わないようにするつもりです。
料金が跳ね上がると会社の方で使用状況をチェックされますからね。
過去にWeb機能使いまくって怒られた人もいましたから…(私ではないです)
545非通知さん:2005/03/24(木) 11:14:13 ID:gcbGXCCm0
>>540
添付削除設定してみたけど
黒丸付きましたよ
546非通知さん:2005/03/24(木) 11:19:26 ID:gcbGXCCm0
>>544
web機能のない端末でも
メール放題が使えるなら、メール銀河で閲覧、Google検索くらいは出来ます
手間はかかるし書き込みは出来ませんが、無料で役に立つ個人サービスです
メール銀河でぐぐってみてください
547非通知さん:2005/03/24(木) 11:25:17 ID:gcbGXCCm0
>>544
あるいは7月から2100円でweb定額で使えるオプションが始まりますから
その分を自分持ちにするとか
PCに繋いで通信するときはIIJmioなら月315円で済みますし、既になにかプロバイダ契約していれば
プロバイダ料金無料で通信できるかもしれません
548非通知さん:2005/03/24(木) 11:27:47 ID:XXpABN7p0
>>546-547
あんた、昨日のKj7T1zsJ0だろ?
質問以外の余計な返答は質問者を惑わせるだけだよ。
549非通知さん:2005/03/24(木) 11:27:47 ID:1yghYs1m0
>あるいは7月から2100円でweb定額で使えるオプションが始まりますから
>その分を自分持ちにするとか

どんな会社でも税金上、区別して支払うのは難しい
550非通知さん:2005/03/24(木) 11:36:10 ID:xJkhDSbD0
じゃメール銀河と言うことで
昨日の誰かしらんが俺じゃない
可能な選択肢を提示して選ぶのは本人
会社が全額支払って
オプション分会社に納める手はあるでしょ
メリットがあるんだから交渉次第だと思うがね 
551非通知さん:2005/03/24(木) 11:37:41 ID:sPlPa9xP0
>>549
既存の分計サービスを拡充してもらえるといいね。
オプション料やパケット代も分計対象にするとか。

http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/useful/separate.html
552非通知さん:2005/03/24(木) 11:43:17 ID:xJkhDSbD0
現段階で分計に出来るか未確認なので
分計には触れませんでした
混乱するからねw
553非通知さん:2005/03/24(木) 11:51:01 ID:u613Fzul0
本人が必要ないんだから終了って事で
554非通知さん:2005/03/24(木) 11:54:14 ID:FUVqPJME0
なるべく使わないは
全く使わないではないだろ
555非通知さん:2005/03/24(木) 12:10:26 ID:7dJJfOx/0
質問です。

今まではカロッツェリアのナビにdocomo携帯をつないでハンズフリー通話をしていたのですが、
京ポンに買い換えたらコネクター形状が異なるため接続ができなくなりました。

渋滞中等にちょっと通話したい時など皆さんはどうしていますか?
556非通知さん:2005/03/24(木) 12:11:55 ID:sPlPa9xP0
>>555
普通のイヤホンマイクで。
557540:2005/03/24(木) 12:15:00 ID:EUZXJJSq0
>>545
レスさんく。
ファームは1.7ですか?
558407:2005/03/24(木) 12:15:43 ID:gyQWPVik0
昨日シガーライタから充電したいと書いた者ですが
408様に教えて頂いたリンク先から商品ページに行ってみました。
他機種用のとか出てきちゃって専用のはないみたいなんですが
「プラグのおしりにUSBポートがついたものを使いましょう」
という解釈でよろしいんでしょうか?
559非通知さん:2005/03/24(木) 12:33:52 ID:19oXuf7cO
2回線契約時、両方の回線でPRIN接続すると、別々に料金をとられるのでしょうか?
560非通知さん:2005/03/24(木) 12:39:29 ID:YSYKMz4r0
通信状況についての質問なのですが、
屋内はドコモなどと比べてつながりにくかったりしますか?
561非通知さん:2005/03/24(木) 12:47:38 ID:pjS0Ag/U0
「エラー7 ポートに空きがないか使用中です」みたいなエラーメッセージが出てきて
京セラユーティリティを使うことができません
デバイスマネージャーには使用可能と出ているのですが……
どうすれば解決しますか?
562非通知さん:2005/03/24(木) 12:51:48 ID:u613Fzul0
レピータってどうやれば借りることができますか?
563非通知さん:2005/03/24(木) 13:15:47 ID:sPlPa9xP0
>>558
はい。

>>559
はい。それぞれの回線で独立して課金計算されます。

>>560
一般的にドコモのmovaに比べれば屋内浸透度は低いです。
ドコモの@FreeDに比べれば屋内でも繋がりやすいです。

>>562
ウィルコムのサポートセンターに相談。
・ウィルコムの電話機から116へ。
・一般電話・携帯電話からなら0120-921-156。
ガイダンスに従ってオペレータを呼び出す。

貸し出し保証金が1万円必要。毎月のレンタル料は不要。
(返却時に振り込み手数料を引いた額が返ってくる)
564558:2005/03/24(木) 13:19:43 ID:gyQWPVik0
>>563
ありがとうございます。
そういうプラグなら簡単に手に入りそうなので安心しました。
565非通知さん:2005/03/24(木) 13:23:26 ID:19oXuf7cO
>>563さん
ありがとうございます。
566非通知さん:2005/03/24(木) 13:25:38 ID:9ZT/rGvp0
>>562
ウィルコムカウンターで借りられます。
年契必須です。預託金1万円、身分を証明するもの、端末、印鑑があれば大丈夫です。
通話専用、通話&通信用(1xと4xあり)があるので、予め電話して確認したほうがいいでしょう。
預託金はレピーターを返却すれば戻りますが、口座振込みなので、銀行口座が判るものを
持参してください。
567非通知さん:2005/03/24(木) 13:32:56 ID:czV0d0Qr0
初めてPHSもとうとおもうのですが
やっぱり印鑑って必須なのでしょうか?
口座の印鑑どれでつくったかわからなくなってしまいました。
568非通知さん:2005/03/24(木) 13:35:51 ID:tH9nWKa20
銀行口座の印鑑が必要なのか?いみわからん
569非通知さん:2005/03/24(木) 13:43:21 ID:0UkNx4Sc0
ウィルコム定額プラン(長期割引解除)にして、一年後プラン変更して長期割引を再開した時、また最初からになりますか?
570非通知さん:2005/03/24(木) 13:43:47 ID:3o7R2NGw0
>>567
クレカや請求書での支払いも選べるよ。
一応契約書書くわけだから、印鑑はあったほうがいいけどね。サインでも契約出来ちゃうんだがさw
銀行引き落としにするなら、銀行口座がわかるもの(キャッシュカードor通帳)と届け印がいるね。
571非通知さん:2005/03/24(木) 13:47:57 ID:3o7R2NGw0
>>569
定額プランは(データパックminiと同じで)、年間契約必須だが、年契の15%割引は無し(込み)のプランね。
定額プランは長期利用割引も無しになるのが違いだけど、利用期間のカウントは解約されるまで継続される。
例えば定額プランで1年使って、つなぎ放題等のプランに変えたら、年契15%+1年超の長割5%の割引になる。
572非通知さん:2005/03/24(木) 13:48:14 ID:J4ZUx53e0
>>569
長期契約の期間自体は、加算されます
573非通知さん:2005/03/24(木) 14:08:41 ID:czV0d0Qr0
>>568
http://www.willcom-inc.com/top/common/faq/faq01_01_01.html
ここをみたら印鑑がいると書いてあったので
自分でもいまいちわからんのです。
>>570
なるほど 引き落としにする場合は結局届け院がいるのですね thxです
574非通知さん:2005/03/24(木) 14:08:45 ID:LOGrCGGo0
コイン使おうと思ったらレベルの枚数が増えたような
575非通知さん:2005/03/24(木) 14:09:16 ID:vzQifi4Y0
>>569
今3年超の長期割引を受けていたら、
いつ定額プランにかえても、いつ定額プランから元のプランに戻しても、
3年超の10%引きの割引がうけられます。
今2年超の割引を受けていて、定額プランにプラン変更し、
1年後に元のプランに戻したら3年超の割引になります。
576非通知さん:2005/03/24(木) 15:05:16 ID:AVM2uwWP0
いまうなぎ放題つかってるんだけど、
もしかして新しいプランにした方が
対携帯・対家電の通話料は安くなるんだろうか?
年々割引諦めて通信通話定額にした方が安いのかなぁ。
577非通知さん:2005/03/24(木) 15:07:22 ID:lWZPpmMY0
>>576
対携帯は鰻の方が微妙に安い。
対固定・他社PHSは、100キロ以下なら鰻が安い。
100キロ以上なら定額が安い。
対WILLCOMなら無条件で定額が安いが。
578非通知さん:2005/03/24(木) 15:14:08 ID:ZtwgCLA40
京ぽん付属のユーティリティソフトでメールの下書きをして
京ぽんに送ろうとすると、アドレスが長すぎるので切られてしまいます。
BCCで送れる件数って決まっているのでしょうか?
579非通知さん:2005/03/24(木) 15:20:19 ID:sTguA+ch0
>>561
京セラユーティリティをアンインストールして、
念のため再起動、京ぽんとPCのモデム照会を確認した上で
再度インストールしてみて下さい。

たぶんCOMポートを間違えているんだと思うんだけど、京セラユーティリティ、
H"問屋みたいにcomポート設定変更できないみたい...。
580非通知さん:2005/03/24(木) 15:24:33 ID:qdXpLccb0
>>578
取説P149
>宛先に入力できるのは、To、Cc、Bcc含めて20件まで
>(1件分は半角64文字まで)です。
581非通知さん:2005/03/24(木) 15:28:20 ID:AVM2uwWP0
>>577
ん〜微妙だねえ…
定額ひかれるんだけど、年割やその他割が適用されないのが気になる。
どうしよう
582非通知さん:2005/03/24(木) 15:28:29 ID:iyz2NuDZ0
みなし通信する場合、理論値で速度はどのくらいになるのでしょうか?

583非通知さん:2005/03/24(木) 15:38:45 ID:TQ+Gr4PP0
>>541
DDIPOCKETのほうが良くね?
584非通知さん:2005/03/24(木) 15:39:35 ID:sPlPa9xP0
>>582
14400bpsくらいが限界。
安定した電波環境でも9600bpsくらい。
585非通知さん:2005/03/24(木) 15:41:26 ID:3o7R2NGw0
>>582
昔、固定電話用のAPにダイアルアップで接続したときは14.4kbpsだった。
586非通知さん:2005/03/24(木) 15:47:03 ID:lWZPpmMY0
みなし通信って、アナログ携帯で何度やってもうまくいかなかったが、PHSならまあまあ成功したもんなの?
587非通知さん:2005/03/24(木) 15:50:45 ID:9ZT/rGvp0
アステルのイヤホンマイク付き端末でやってる人がいたと思うけど、
当時のDポ端末にはイヤホンマイク端子が付いているのは殆ど無かった。
588非通知さん:2005/03/24(木) 15:58:22 ID:l4bYQXj60
新規で年間契約して家に帰ったら完全に圏外だった場合でも違約金は請求されますか?
昔、Jホンで悔しい思いをしたもんで・・・。
589非通知さん:2005/03/24(木) 16:00:59 ID:lWZPpmMY0
>>588
コミュニケーションプラザやサービスカウンターでは確認用の端末を貸し出してくれる場合があるので利用してみてください。
590非通知さん:2005/03/24(木) 16:03:15 ID:sPlPa9xP0
>>588
そうならないように、電波確認用端末の貸し出しサービスを
(一部で)やっています。最寄りのウィルコムカウンターや
家電量販店で相談してみてください。(圏内なら契約すると
いう前提であれば無料で貸してもらえる店も多い)

また、通販でも確認用端末を貸し出している店もあります。
http://www.rakuten.co.jp/phslink/118576/121835/
591非通知さん:2005/03/24(木) 16:10:26 ID:fQeFZSvm0
音声定額につられて定額プラン予約で新規契約したんだけど、つなぎ放題1xで
数日間使ってみて、そのほうが自分の使い方に合ってることに気付いた。

ただ、5,000円キャッシュバックは受けたいんで、5月時点では音声定額に
そのまま突入する事になると思うんだが、これをつなぎ放題1xに戻すタイミングは
いつなんでしょう?
592非通知さん:2005/03/24(木) 16:14:05 ID:6dcSvnrl0
>>591
5/1
593582:2005/03/24(木) 16:20:49 ID:iyz2NuDZ0
ありがとうございます。
会社のRASのコールバックに使えるかと考えてしらべていました。
速度的にはあまり問題ないと思うのですが、端末側の方に問題がありそうですね(汗
物理的にモデムと接続する手間や、イヤホンマイク端子の有無等…
594非通知さん:2005/03/24(木) 16:21:20 ID:VNh1Lf8S0
今契約すると、メールアカウントはサブドメイン付きになりますか?
595非通知さん:2005/03/24(木) 16:22:40 ID:sPlPa9xP0
>>594
付きます。
AIR-EDGE PHONEの場合は@di.pdx.ne.jpになると思う。
596非通知さん:2005/03/24(木) 16:23:05 ID:6dcSvnrl0
di
597非通知さん:2005/03/24(木) 16:23:06 ID:u3IU5He30
>>594
たぶん。
598508,524:2005/03/24(木) 16:23:37 ID:4in3zwEa0
>>527
元の画像サイズが240X320と小さいので、最初からオリジナルサイズです(・ω・`)
やはり使用したツールが原因なのかも…
599非通知さん:2005/03/24(木) 16:26:35 ID:UEBejnmv0
ドコモのドッチーモを持ち込んで契約できますか?携帯側は電番入れたままで。
600非通知さん:2005/03/24(木) 16:28:54 ID:lWZPpmMY0
>>599
できます。
ただしWILLCOMのメールは使えません。
601非通知さん:2005/03/24(木) 16:31:19 ID:k6c8if3z0
京ぽんをネット25で契約しています。
AirH"PHONEセンターとPRIN、一般プロバイダの関係がよくわからなかったので
自分なりに調べてみたのですがいまいち確信が持てません。
間違いがありましたら教えて下さい。
(そもそも京ぽんをネット25で契約するのが間違い、というツッコミはなしで)

AirH"PHONEセンター(カッコ内はメール放題のとき)
  pdxのEメール送受信 … 0.1円/p(無料)
  ほかEメール送受信 … 0.1円/p(半額)
  公式サイト閲覧 … 0.1円/p(半額)
  一般サイト閲覧 … 0.1円/p(半額)
  PCからダイアルアップ … ×
  位置情報取得 … ○
  基本料金 … \0
  料金キャップ … なし
PRIN
  pdxのEメール送受信 … 5円/分
  ほかEメール送受信 … 5円/分
  公式サイト閲覧 … 5円/分
  一般サイト閲覧 … 5円/分
  PCからダイアルアップ … 5円/分
  位置情報取得 … ×
  基本料金 … \0
  料金キャップ … \1,500
一般プロバイダ
  pdxのEメール送受信 … ×
  ほかEメール送受信 … ○
  公式サイト閲覧 … ×
  一般サイト閲覧 … ○
  PCからダイアルアップ … ○
  位置情報取得 … ×
602非通知さん:2005/03/24(木) 16:31:41 ID:VNh1Lf8S0
>>595
早っ!

アカウントは電話機から希望のアカウントが見つかるまでTRYするんですよね?
サービスセンターなどで空きを見ながらできるとか?

昔のことで忘れてしまいました。
603非通知さん:2005/03/24(木) 16:38:39 ID:BQPTWBd/0
ありがとうごさいます。
さて、ウィルコム電番が入ったドコモ端末なんですが、ハンドオーバーはするのでしょうか?
604非通知さん:2005/03/24(木) 16:38:41 ID:sPlPa9xP0
>>601
AIR-EDGE PHONEセンターと一般ISPの分は○

PRINはその料金の他に、ネット25の無料時間も接続
した分を消費するので注意。(一般ISPもだけど)
605非通知さん:2005/03/24(木) 16:38:57 ID:Ev4yZCvs0
>>587
DDIPの最初のモデルはリチウムイオン電池とイヤホンジャック端子と言う条件で
考えると京セラのPS501しか無かったような
私はTP220と繋いでパソコン通信をやっていて安定させるために9800BPSぐらいで
つないでました。番号入力が端末側で手動だったのがかなり不便だった。
606非通知さん:2005/03/24(木) 16:40:24 ID:sPlPa9xP0
>>603
標準ハンドオーバーはするけど、高速ハンドオーバーはしない。
(初期PHSと同じで、1〜2秒の無音時間ができてしまう)
607534:2005/03/24(木) 16:49:25 ID:1APELeFa0
>>543
ご指摘感謝。
私が送信側なのでその点は
大丈夫です。
608非通知さん:2005/03/24(木) 16:50:49 ID:P1NKjPFl0
exeならハンドオーバーするかな?
609非通知さん:2005/03/24(木) 16:59:10 ID:fQeFZSvm0
>>592
即レスthx!
そっこー変えちゃるw
610601:2005/03/24(木) 17:09:48 ID:k6c8if3z0
>>604
PRINと一般プロバイダはネット25の時間も消費する…ということは、
センター経由では消費しないということだったんですね!

それを頭に入れて改めて料金表を見てみると、
不可解だった料金体系が納得できるようになってきました。
霧が過ぎ去って、一気に見通しが良くなった気分です!
ありがとうございます!
611非通知さん:2005/03/24(木) 17:30:13 ID:NqwFHFLt0
>>601
あれ?一般ISPからpdxドメインのメールって受信できないんだっけか?
612非通知さん:2005/03/24(木) 17:36:14 ID:q1/6GkMR0
>>610
AirH"PHONEセンター:WILLCOMのプロバイダサービス、AIR-EDGE PHONE専用。
PRIN:WILLCOMのプロバイダサービス、PCからも使える。内部的にはAIR-EDGE PHONEセンター
と共用部分があるので、pdxのメールもやりとりできる。

一般プロバイダ:その他のプロバイダ。

なお、>>601は税抜き価格ですので実際に支払う際にはご注意下さい。

>>611
受信出来ない。AIR-EDGE PHONEセンターとPRINだけ。
613611:2005/03/24(木) 17:42:36 ID:NqwFHFLt0
>>612
さんこす。覚えとこう…
614非通知さん:2005/03/24(木) 17:42:39 ID:xB4ICMH+0
過去ログを携帯用の2ちゃんメニューで見る方法があったら教えてください
お願いします
615非通知さん:2005/03/24(木) 17:43:09 ID:ZtwgCLA40
待ち受け状態から上・下キーで出てくるアドレス帳は、名前順でしか呼び出しできないのでしょうか?
F1で出てくる方は表示方法を切り替えられたのですが。こっちのアドレス帳は変更してもまた名前順に
戻ってしまいます。
616非通知さん:2005/03/24(木) 17:49:18 ID:NqwFHFLt0
>>615
機能→その他設定→上下キー割り当て
617616:2005/03/24(木) 17:51:53 ID:NqwFHFLt0
頻繁に切り替えたいようであればカスタム機能に割り当てるのもいいのでは
618非通知さん:2005/03/24(木) 17:54:25 ID:ZtwgCLA40
>>616ありがとうございます
619非通知さん:2005/03/24(木) 17:56:30 ID:vtHmNNVV0
教えて下さい。
オンラインゲームだとどのプランがいいですか?
620非通知さん:2005/03/24(木) 17:57:32 ID:BHRz7UgA0
>>619
繋ぎ放題
621619です:2005/03/24(木) 18:09:02 ID:vtHmNNVV0
>>620
1Xっていう一番安いプランでも代丈夫ですか?
622非通知さん:2005/03/24(木) 18:11:22 ID:BHRz7UgA0
>>621
ゲームによる。
「コロニーな生活」っていうゲームなら1xでも大丈夫。
623非通知さん:2005/03/24(木) 18:11:27 ID:3o7R2NGw0
>>621
やりたいオンラインゲーのスレ行って聞いた方が的確な答えもらえる。
624非通知さん:2005/03/24(木) 18:13:22 ID:NqwFHFLt0
AIR-EDGEでMMORPGとかFPSやってる人っているのかな……
625非通知さん:2005/03/24(木) 18:15:13 ID:czV0d0Qr0
>>624
いちどやってみたが PINGが400オーバーになるので ほぼ不可能。
以外だったのは ボイチャで これは案外ストレス無くできた
626624:2005/03/24(木) 18:20:05 ID:NqwFHFLt0
MTUとかの調整で速くならないかな
AIR-EDGEとかの低速回線にはMTUは小さめの方がいいんだよな
PING200代だったら正直根性で遊べるんだけど
627619です:2005/03/24(木) 18:22:57 ID:vtHmNNVV0
>>622
http://www.k-den.jp/
この競馬ゲームなんですが
628非通知さん:2005/03/24(木) 18:26:08 ID:q1/6GkMR0
>>624
ROがまだβ2の頃1xでやってみた事があるが、ソロでやる分にはぎりぎりだった。

下手すると数歩分ワープなんて日常茶飯事だったが、画面半分までは行かなかったので
なんとか。

でも、敵が湧く所は無理だったな。数匹なら対応できた。
629非通知さん:2005/03/24(木) 18:48:36 ID:RwCGYrko0
>>31
遅レスすまん。
俺の会社のメールサーバが何故かezweb側でブラックリスト入りしてた
(NTTPCのあるゾーンを丸々借りているミライネットの1IPアドレスを
固定で割り当ててもらっていたが、全体をBL入りされてた。多分SPAM対策)。

何度問い合わせても、その内改善されます、直接ezwebのメールに関しては
駄目なんです(送信先ユーザがツーカー東海ユーザ)との返答。

結局、自社のISPを変えて対応した。
630非通知さん:2005/03/24(木) 19:15:35 ID:sTguA+ch0
>>629
貴重な実経験報告、乙。

だけど>>31(>>27)の場合ニフティのSMTP鯖だそうだから、ブラックリスト入りなら
結構大事になりそうな気が。
63131:2005/03/24(木) 19:20:55 ID:BHRz7UgA0
>>629-630
レスありがとうございます。
しかしどうやら、鯖自体ははじかれてないんです。
同じSMTP鯖でもニフにアクセスして直接送ったら問題なく届きます。
Club AirH"接続して送ると弾かれてしまうんです。
なりすましメール扱いされてるんかなぁって思った次第で…
送る際はSMTP認証しているからなりすましも何もないけど「あう」担当者にはそんなこと分からないんですかねぇ…

しかたなく今はEZWEBな人に送るときは接続モードを変えて送っています…

メール接続先設定が一般ISPでもpdxなメールは自動受信する、っていうのなら接続先変更もいらないのだけど…
なかなかうまくいかないものですねぇ。
632非通知さん:2005/03/24(木) 19:35:52 ID:YSYKMz4r0
>>625
300円払って高速通信モードかなんか
にしてもそのくらい?
633非通知さん:2005/03/24(木) 19:37:44 ID:sPlPa9xP0
>>632
300円の高速化サービスは端末単体のみ。

PCでの高速化サービスは1000円。ただ、ネットゲームには
(ほとんどと言って良いほど)効果がないはず。
634非通知さん:2005/03/24(木) 19:51:50 ID:NqwFHFLt0
ほとんどっていうか、効果ない。へたすりゃ遅くなるかも
ブラウザ上で遊ぶゲームなら画像のサイズが小さくなったりはするだろうけど
635非通知さん:2005/03/24(木) 20:54:03 ID:CtrD+npn0
人柱やってるんだから、お試し期間に登録したひとは無料にしてくれ。
高速サービス。
636非通知さん:2005/03/24(木) 21:12:05 ID:LOSy58IN0
京ぽん単体とPC接続と二重に取るのはいかがなものか
しかもPC接続はべらぼうに高い。
637非通知さん:2005/03/24(木) 21:14:43 ID:UdCQz+Bn0
つなぎ放題からパケコミに変えようと思っているのですが、
パケコミの場合にはpic@nicでパケット数を確認することはできますか?
(つなぎ放題の場合にはパケット数は0としか表示されていませんでした。)
638非通知さん:2005/03/24(木) 21:14:55 ID:7yMyx1Wa0
>>637
できます
639非通知さん:2005/03/24(木) 21:19:22 ID:78M5xolB0
>>634
画像以外も圧縮してるんだから、効果ないことないだろ。
アクション性が要求されないゲームならいいかも。
640非通知さん:2005/03/24(木) 21:22:42 ID:sPlPa9xP0
>>639
圧縮するのはhttpなどの一部のプロトコルだけ。
独自ポート番号を使ってるゲームでは恩恵を受けられない。

一応、TCP→ReliableUDPの置き換えもしているけど
そこまで効率が良くなるとは思えないし。
641非通知さん:2005/03/24(木) 21:24:58 ID:78M5xolB0
>>640
そうか。
メガプラ鯖もしょっちゅう詰まるし、だめだね。
642非通知さん:2005/03/24(木) 21:25:34 ID:0c+6k40t0
windows用のAH-K3001VのUSBドライバをミラーしている所しりませんか?
CDが真っ二つになってしまいどうしようもないので・・・
643非通知さん:2005/03/24(木) 21:27:02 ID:x/29Abut0
定額コースと安心だフォンを家族で契約すると
2台で400円引き割引ということであってますか?
644非通知さん:2005/03/24(木) 21:32:00 ID:sPlPa9xP0
>>643
定額コースには複数割は適用されないので、
安心だフォンの分の210円引のみになります。
645非通知さん:2005/03/24(木) 21:34:28 ID:78M5xolB0
>>642
ぐぐれよ
646非通知さん:2005/03/24(木) 21:34:44 ID:x/29Abut0
早速のお返事ありがとうございます!
647非通知さん:2005/03/24(木) 21:49:22 ID:cNoMapu90
>>642
ヒント:Google「AH-K3001V ドライバ」
648非通知さん:2005/03/24(木) 22:16:29 ID:/A5G3R6H0
電池を持たせる方法として、みんなどうしてます?
また、予備のバッテリー、充電器何使ってます?
おすすめが有ったらよろしくお願いします。
649非通知さん:2005/03/24(木) 22:20:07 ID:YSYKMz4r0
私も質問なのですが、
AH-K3001Vをしようして、ネット上の動画コンテンツはどのような形式(gifをのぞく)
でも見ることは不可なのでしょうか?
650非通知さん:2005/03/24(木) 22:22:28 ID:LOSy58IN0
シガーライターからUSB電源が取れるアダプタ430円で買ってきた。
USBminiBのケーブル1.8mと3mが300円くらいだった。

ACからUSB電源を取り出すアダプタと、単三四本入る300円の電池ケースは、店が休みで買えなかった。
651非通知さん:2005/03/24(木) 22:22:54 ID:1rADIGil0
>>648
機種は?と一応聞いてみる。
京ぽんならダイソーのUSB充電機840円也
652非通知さん:2005/03/24(木) 22:23:02 ID:gn3Z6My00
メールの転送はできるの?
653650:2005/03/24(木) 22:23:11 ID:LOSy58IN0
千石電商の小さいほうの店
654非通知さん:2005/03/24(木) 22:29:09 ID:G9mg5XKV0
一世を風靡したスーパーテレフォン。
音質は改善されているのでしょうか?
655614:2005/03/24(木) 22:29:35 ID:3rnmeW5F0
すいませんおねがいします
656非通知さん:2005/03/24(木) 22:30:08 ID:T7uCX5Kc0
エアエッジフォンで「データパックミニ」の契約はできるんでしょうか?


解約済みのエアエッジフォンK3001V端末があり音声通話はしないので。
657非通知さん:2005/03/24(木) 22:31:10 ID:NeVbx7yB0
>>655
●は?
658非通知さん:2005/03/24(木) 22:33:48 ID:A5zbJHfS0
614 :非通知さん :2005/03/24(木) 17:42:39 ID:xB4ICMH+0
過去ログを携帯用の2ちゃんメニューで見る方法があったら教えてください
お願いします
659非通知さん:2005/03/24(木) 22:40:40 ID:O9VDw4tP0
>>652
Eメールなら可
660非通知さん:2005/03/24(木) 22:42:12 ID:3o7R2NGw0
>>648
とりあえず、バックライトの証明をギリギリ読める程度に暗く。
予備バッテリー等は、AIR-EDGE PHONEなら京ポンスレのテンプレサイトにある。
AIR-EDGE PHONE以外には純正予備電池買うしか方法がない。

>>649
無理。

>>652
できる。

>>655
2ch 過去ログ 閲覧でググる。
661非通知さん:2005/03/24(木) 23:05:04 ID:llC0Rfcw0
>>635
人柱の特典が今無料。

>>636
1,500円でどちらでも使えますってやったら、片方しか使わないから
安くしろって言われるから。

>>642
京セラに問い合わせして、実費送付。

>>656
できるけど、パケット通信出来ないから不便だよ。
(メール受信するにもPRIN接続にしなければならず、余計に費用が掛かる)

662非通知さん:2005/03/24(木) 23:13:35 ID:jiRmai5E0
通話のみで使うならAH-J3003SかH-SA3001Vどっちがオススメ?
通話以外の部分で違いが出るならそれはどんなとこですか?
663非通知さん:2005/03/24(木) 23:13:40 ID:SMR6y1Q30
昨日京ポン購入しました
名古屋栄でウイルコムと言うロゴがないほう(旧京ポン)は無料
でワインレッドの京ポンは800円でしたよ★
番号は070-5444-xxxx
下4桁は第一希望で通ったのでラッキーでした
664652:2005/03/24(木) 23:17:28 ID:8dnEhNL/0
>>659>>660
ありがとう
探したけど取説が見付からない
(なぜか味ぽん取説がある、多分間違えて捨…)
やり方がわかるサイトとかある?
665非通知さん:2005/03/24(木) 23:20:03 ID:Jm6D94zn0
>>664
オンラインサインアップから設定してください。
666非通知さん:2005/03/24(木) 23:20:19 ID:eKDZntzt0
>>664
オンラインサインアップ行けば分かるよ、たぶん。
667非通知さん:2005/03/24(木) 23:24:29 ID:eKDZntzt0
AH-J3003Sなら、ケータイサイトとか、PDAサイトなどのwebは結構見られる。
USB汎用ケーブルなので、USBついたPCがあれば基本的に充電可。
AIR-EDGE PHONEであり、PC接続時に4x対応可能(これは京ぽんに勝る点)。
H-SA3001Vなら、小さいながらもカメラ付。メール送受信は非常に速いらしい。。
668非通知さん:2005/03/24(木) 23:24:45 ID:8dnEhNL/0
>>665>>666
ありがとう!
頑張ってくるね
669非通知さん:2005/03/24(木) 23:30:01 ID:wL2uQ7P80
料金プランについてのご相談です・・・。
携帯は今まで持ったことがありませんでした。しかし
最近非常時(身内の不幸や病気など)における
必需性を実感したので親子でウィルコムを契約予定なのですが。

自分
・自宅では主にPCでネット(ヘビーユーザー。ADSL)だが
 寝る前に布団の中で、など1日1時間程度は京ポンでもネットしたい
(通勤は自転車、就業中は携帯禁止なので、外ではネットはしない)
・音声通話は着信が主になると思われる

・ネットはしない。メールは・・・やる「かも」程度(機械オンチなので)
・音声通話も少ししかしないと思われる
その他
・周りにウィルコムを持っている人はいない。親子での通話は
・同居のため、買い物等の細々した連絡をたまにするかな?程度

こんな感じなので、
親→スーパーパックS
自分→つなぎ放題(AB割)
のプランでいこうと思っているのですが、どうでしょうか??
簡潔に説明できなくて、すみません。
670非通知さん:2005/03/24(木) 23:30:07 ID:78M5xolB0
>>668
いって良し
671非通知さん:2005/03/24(木) 23:36:30 ID:Jm6D94zn0
>>669
いいんじゃないですか?
データセット割も適用されるし。
672非通知さん:2005/03/24(木) 23:36:33 ID:78M5xolB0
>>669
親→標準コース→5月からウィルコム定額
自分→鰻

親は3〜4月分の料金がキャッシュバック。
5月までは親と自分のデセ割。
5月以降は親の料金が2200円。

じゃだめか?
673非通知さん:2005/03/24(木) 23:37:37 ID:3o7R2NGw0
>>662
それぞれ特徴に大きく違いがあるけど、まずストレートと折り畳みの違いは気にしないの?

>>669
それでデータセット割を組めばベスト。
1ヶ月使ってみてから、通話/メール料金やパケ数に合わせて、パケコミや標準コースにプラン下げれば良い。
そのときにまた質問した方がいいでしょう。

674非通知さん:2005/03/24(木) 23:39:07 ID:llC0Rfcw0
>>669
1日1時間程度なら、ネット25かパケコミあたりでも大丈夫かも。
まあ1ヶ月は様子見でつなぎ放題で良いかも。

あとはデータセット割でやればOKだと思います。
675非通知さん:2005/03/24(木) 23:41:52 ID:LOSy58IN0
京ぽん安くなってるね。機種変ではいくらくらいなんでしょうか?
676非通知さん:2005/03/24(木) 23:41:57 ID:eKDZntzt0
>>669
親御さんが殆ど使わないような感じのように受け取れますね。
で、親子であまり通話も使わないような...。
貴方:つなぎ放題(AB割、年契)
親:標準のデータセット割適用
で様子を見てみたらどうでしょう?
同じような使い方をしていますが、親側が最高でも1800円くらいしか行きませんでした。
まあ、関係により異なってくるんだと思いますが。
頻繁に通話やメールを使い始めたら、5月のサービスイン以降なら、いっそ
親御さんの方の契約をファミリーパックで2200円。で、どうでしょう?
677656:2005/03/24(木) 23:42:17 ID:kYgIlzzl0
>>661
レスありがとうございました。
メインは別のを使ってます。
678非通知さん:2005/03/24(木) 23:47:27 ID:13mzEX4M0
>京ぽん安くなってるね。機種変ではいくらくらいなんでしょうか?

量販店は安くなってない希ガス
679669:2005/03/24(木) 23:52:10 ID:wL2uQ7P80
>>669です。
みなさんアドバイスありがとうございました!

そうだ、データセット割っていうのがありましたね。
パンフ見逃してた。。。色々検討しましたが
5月までとりあえず
自分:つなぎ放題(AB割、年契)
親:標準のデータセット割適用
で様子をみようかなと思います。
よぉーし今週中にゲトするぞ〜。
ちなみに自分はもちろん京ぽんですが
>>676さんの親御さんは機種は何にされたんですか?
ネット使用しない親に京ぽんはねこに小判かなあとも思いつつ・・・。



680非通知さん:2005/03/24(木) 23:58:36 ID:UhYt0kyI0
>>662
AH-J3003Sは低速移動中の通話が弱いよ。H-SA3001Vがオススメと思います。
681非通知さん:2005/03/25(金) 00:06:16 ID:kOPGHVTo0
>>679
・同じ機種の場合:
操作を教えたり、設定をやってあげやすい。京ポンの大画面&大きい文字設定は見やすそう。受話音量が大きめらしい。
・違う機種の場合:
音声通話品質は京ポンより上。J3003Sはストレート、SA3001Vは小型と親の好みで選べる。操作性は京ポンより上。電池が持つ。貴方の好奇心が満たせるw
682非通知さん:2005/03/25(金) 00:12:16 ID:XE7Exb8s0
カメラついてる方がいいぞ。
683676:2005/03/25(金) 00:13:06 ID:Kb/kvd/f0
>>679
私の親(老母)は、ちょうど私が味1(AH-J3002V)から京ぽんに機種変更していて、
味1が余っていたので、あまり考えずに持ち込み新規契約しました。
...が、今は「京ぽんを新規購入して契約すべきだったな」と後悔しています。

京ぽんの利点:押すボタンが大きい。画面が味1より発色よく、発信時の
電話番号表示が大きく出る(操作分からなくなって自分で電話番号押す事よくある)
ので、老眼にもやさしい(かも)。味1よりも通話性能はいい(気がする)。

という理由からです。まあ、味1でも第2候補にあげていたかもしれませんが。
実は直前でAH-J3003Sも考えたのですが、小さいボタンで一発で拒否られました。
いじってみたかったのですが。orz
684614:2005/03/25(金) 00:34:51 ID:+gc6ZsMw0
本当にすいません
京ぽんが抜けていました
京ぽんの携帯用2chメニューでhtml化した過去ログを見る方法をおねがいします
685非通知さん:2005/03/25(金) 00:37:38 ID:b04XncW20
パソコン用の2ちゃんクラシックメニューてありませんか?
686非通知さん:2005/03/25(金) 00:50:28 ID:HFIMRLkq0
>>685
p2のユビキタスモード(index.php?k=1)
687非通知さん:2005/03/25(金) 00:51:31 ID:9qn6efjD0
緊急非常時用
暇な時webなら京ぽん以外ありえねえ



web中着信が出来ないのは論外
688679:2005/03/25(金) 00:59:37 ID:A3CTbLWm0
>>681
>>683
そうか、同じ機種の場合は教えてあげるの簡単ですね。
あとやっぱり現物を見ても京ポンが一番画面も大きく
扱いやすいと思いました。
まあ親に触らせてみて好きなのを選んでもらえばいいかな。
関係ないですけど「安心だフォン」って年寄り&子供向けの
割りに妙に画面が小さすぎますよね。
メールなんかしない人向けってことなのかなあ。


689非通知さん:2005/03/25(金) 01:08:56 ID:nqEl6zSu0
京ぽんユーザーなんですけど、なんか今繋がらなくなってるんですけど…



同じく繋がらなくなってる人います?(´・ω・`)
690非通知さん:2005/03/25(金) 01:15:55 ID:kOPGHVTo0
>>683
発信だけなら、だいたいの機種は数字キー+発話ボタンで、短縮ダイアルになるよねぇ。

>>688
安心だフォン、ぴぴっとフォンは幼児、児童か、徘徊老人と極端なニーズしかないと思う。
契約した後、暇なときにWILLCOMのHPのファームから意見投稿してあげて。

691非通知さん:2005/03/25(金) 01:16:21 ID:Kb/kvd/f0
>>689
とりあえずoperaもメールもCLUB AIR-EDGEで繋がりましたが...。
さすがにそういう一時的な事は、京ぽんスレかウィルコムスレでやって欲しい。
692非通知さん:2005/03/25(金) 01:45:56 ID:N73bN7aw0
>>689
いま京ぽんをPCにつないでます
693非通知さん:2005/03/25(金) 02:28:14 ID:q1e2q+LM0
>>685
こういう意味じゃないのかな? きっと違うんだろうな。
↓↓↓
携帯→2ch運用情報スレッド17
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1109943424/9

9 名前:闇の森@しぃ2ちゃん ★[sage] 投稿日:05/03/04(金) 22:38:30 ID:???0
【携帯用メニュー一覧】
☆2ちゃんねる携帯版
http://i.2ch.net/ (総合入り口)
http://c.2ch.net/ (メイン) ※ブックマークする際はこちらに。ここから各携帯用に自動配分されます。

☆クラシックメニュー(私家版です)
http://i.i2ch.net/ (ミラー)
http://i2ch.net/ (テストサーバ)
☆ドルチェさんメニュー 【板・スレ検索あり】
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/teo_imperial/2chi.cgi
http://www.max.hi-ho.ne.jp/teo_imperial/2ch/i.html [検索のみメニュー]
☆Hikkyさんメニュー 【スレ検索あり】
http://2chs.net/i/2chs.cgi
☆domo2さん
http://domo2.net/ri/
☆2ch大人の時間
http://i.bbspink.com/
☆まちBBS
http://www.machi.to/i.html
※iMonaに関しては>>12にあるiMona関連のスレを参照して下さい。
694非通知さん:2005/03/25(金) 04:12:29 ID:BvyhkjGa0
新規契約しようと思ってるんですが、
基本使用料はクレジットカードでしかダメなんでしょうか?
695非通知さん:2005/03/25(金) 04:55:00 ID:29bocJhr0
クレカじゃなくてもOK
696非通知さん:2005/03/25(金) 05:03:47 ID:YGj8cLvJ0
今、
・[音声] 標準コース+メール放題
・[カード]つなぎ放題
の2回線で

2700/2(デセ割)-135(57ヶ月10%)+500(メール放題)
+5800-290(20ヶ月5%)-870(年間契約)-200(複数割引)
です。

ここから音声端末をウィルコム定額プランにすると
どういう計算になりますか?
長期と複数が効かない、メール放題は込みということで

2200(ファミリー)
+5800-290(20ヶ月)-870(年間契約)

で合ってます?
+685円で他キャリアへの通話料ほぼ半額、WILLCOM間通話無料なら
文句無いです。

ファミリー効かなかったり
つなぎ放題の方の長期が効かなくなったりすると微妙。

よろしくお願いします。
697非通知さん:2005/03/25(金) 05:08:05 ID:29bocJhr0
2200(ファミリー)
+5800-290(20ヶ月)-870(年間契約) -200(複数割引)

だな。
698非通知さん:2005/03/25(金) 05:12:54 ID:29bocJhr0
なので、400円の追加で音声定額ってことだ
(ウィルコム定額の2200円は税込み)
699非通知さん:2005/03/25(金) 05:17:01 ID:9MeqfFCN0
ヤフーなオレはAB割対象外なんでしょうか・・
700非通知さん:2005/03/25(金) 05:19:35 ID:29bocJhr0
ヤフーから乗り換えなさい
701非通知さん:2005/03/25(金) 05:28:54 ID:ZOnb6BEZ0
>>699
そうです。
702669:2005/03/25(金) 05:36:40 ID:9MeqfFCN0
                     /
              |_     \                  ○
      \/\    _|   \/      _  ○/      | ̄
_| ̄|○    /○   ○   ○    ○|_|    \/\     ̄|
703696:2005/03/25(金) 05:37:09 ID:YGj8cLvJ0
>>697
ありがとうございました。

AIR-EDGEとの組み合わせでファミリーパックが使えて
さらにAIR-EDGE側に複数回線割引がつくこと
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/discount/family_pac.html

ウィルコム定額プラン2900円は税込み、
標準コース2700円は税抜きであること
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/index.html

の二点、確認しました。

携帯への通話が13.125円/30秒ということだけでも
400円の基本料増は十分ペイできて、月々1000円は安くできそうです。
さらにWILLCOM間は通話無料と。これはすごい。
704非通知さん:2005/03/25(金) 05:47:06 ID:zZgdm/qA0
京ポンとサンヨーのエッジはどっちが写り飯野?
705非通知さん:2005/03/25(金) 06:25:06 ID:rQAM8dkO0
>>704
京ぽん→11万画素COMS ※ライト無(QVGAサイズで撮影可)
三洋H”→11万画素CCD ※ライト有(QVGAサイズで撮影不可)
画像は三洋の方が少しだけ綺麗という程度。 
706非通知さん:2005/03/25(金) 07:10:59 ID:yj+plt9p0
京ぽんなのですが、「絵文字」と「web入力用絵文字」では、どう違うのでしょうか?
707非通知さん:2005/03/25(金) 07:14:11 ID:HFIMRLkq0
>>706
絵文字はウィルコム同士のメールで使えます。
Web用絵文字はウィルコム同士のメールでは使えません。
(ドコモへのメールには使える)
708非通知さん:2005/03/25(金) 07:50:47 ID:k+Znzcxk0
つーか今時11万画素ってどうなんだろ…
次の機種ではメガピクセル積んでくれますでしょうか? つーか次はいつ出るのでしょうか?
709非通知さん:2005/03/25(金) 07:59:06 ID:TsSRol+b0
つかカメラいらねーー
710非通知さん:2005/03/25(金) 08:09:08 ID:fv95J5PH0
>>709
同意
711非通知さん:2005/03/25(金) 08:11:39 ID:Z4S69o0J0
味ぽんにオペラつくといいね
712706:2005/03/25(金) 08:18:21 ID:bBooVP5b0
>>707
なるほど…
ウィルコム互換とDoCoMo互換の違いなんですね。
ありがとうございました。m(_ _)m
713非通知さん:2005/03/25(金) 08:37:01 ID:1JTbdGbt0
互換ではなく一方通行
DoCoMoからは受信不可
714706:2005/03/25(金) 09:13:39 ID:DtCd1jwx0
>>713
Σ(゚д゚lll)
715非通知さん:2005/03/25(金) 09:17:32 ID:ILwHcuyr0
>>714
だってDoCoMoが・・・
ウィルコムが受信不可っていうか、DoCoMoの発信拒否っていうか
716706:2005/03/25(金) 09:29:29 ID:6hI1qS640
あれか、、、オレが風俗嬢にホレてしまったのと同じ状態か…
717非通知さん:2005/03/25(金) 09:36:08 ID:XE7Exb8s0
サンヨーのが断然きれいだよ。CCDだし。
でも撮れる画像がちっちゃい。。。
718非通知さん:2005/03/25(金) 09:53:41 ID:AdhBWjp30
>>711
信じてます
719非通知さん:2005/03/25(金) 09:55:23 ID:9+rpoWBH0
>>714
DoCoMoはiモードメールサーバから外に絵文字を出さない仕様なんです。
DoCoMoのPHSですら、ムーバとの絵文字のやりとりは一方通行なんですから、
いわんやウィルコムをや。
720非通知さん:2005/03/25(金) 10:09:01 ID:rzX9Je3x0
京ぽんを買うときにつなぎ放題も一緒に申し込みました。

PCでのネット接続はアサヒネットのADSLなんですが、
京ぽんのプロバイダ設定もアサヒネットにしているのですが、
これは(料金的に)意味の無いことなんでしょうか?

つまり、つなぎ放題に加入して無くても、自分のプロバイダ経由で
接続すればデータ通信は無料で出来るのでしょうか?
721非通知さん:2005/03/25(金) 10:31:13 ID:rHIcuBKX0
>>720
モバイル接続オプション料金が525円なのでそれ程高く無いし
AB割もしていると思うのでよろしいのでは?
722非通知さん:2005/03/25(金) 10:32:19 ID:9+rpoWBH0
>>720
料金的には意味はない。
つなぎ放題でないと、プロバイダ経由の通信料は従量制になる。
料金表の見方:
端末単体でプロバイダ接続したときの通信料は「データ通信料金表」の「1xパケット方式」のところ。
Club AIR-EDGE接続(デフォルト)の通信料は「各種サービス料金表(メール以外)」の「サイト(AIR-EDGE PHONEセンター)」を見るよろし。
723非通知さん:2005/03/25(金) 10:32:40 ID:rHIcuBKX0
>>720
つなぎ放題でなければ、通信料はかかります。
724非通知さん:2005/03/25(金) 10:32:47 ID:zLTyCQzl0
>>720

京ぽん -1--> うぃるこむ -2--> インターネット

と、京ぽんでネット接続するには実際には2つの接続が必要。
で、「自分のプロバイダー」ってのは(2)の部分の話で、別途(1)の
料金がかかる。それが、1パケット○円、ってヤツ。

つなぎ放題は、(1)の部分と(2)の部分が定額のプラン。
(ただし、PCからの接続は別途プロバイダが必要)
725非通知さん:2005/03/25(金) 10:52:06 ID:OhsxuURV0
京ぽん単体(Operaブラウザのみ)でインターネット利用する場合、つなぎ放題がいちばん良いのでしょうか?
定額プランだと別途パケ代が発生するんですよね?
726非通知さん:2005/03/25(金) 10:54:42 ID:W/tkjI+m0
>>725
7月までは繋ぎ放題で。
7月からは音声定額にパケット定額オプションが付くのでそっちがいいかも。
727非通知さん:2005/03/25(金) 10:56:29 ID:XE7Exb8s0
>>725
定額って言ってるのはウィルコム定額だよね?
ウィルコム定額でパケットも定額になるオプションは7月からだから
それまではつなぎ放題でいいかもしれない。
でも、つかう量によってはパケコミで足りる場合もあるから
自分がどれだけメールを含めたパケットを利用するかによる。
とりあえず1ヶ月つなぎ放題で使ってみて、1ヶ月後に116に電話すると
自分が使ったパケット量教えてもらえるから、それを目安に決めてもいいと思う。
プランの変更はWebでも116でもウィルコムカウンターででもきるからね。
728非通知さん:2005/03/25(金) 11:02:35 ID:rzX9Je3x0
>>721-724
たとえ京ポンからPCのプロバイダ経由で接続していても、つなぎ放題に
加入してないと従量制になってしまうんですね。

じゃあ自分が今つなぎ放題に加入しているのは料金の無駄じゃないってことですね。

皆様ありがとうございました。
729725:2005/03/25(金) 11:02:40 ID:OhsxuURV0
>>726
定額プラン+リアルインターネットプラス、ということですね。
早速ありがとうございました。
730非通知さん:2005/03/25(金) 11:31:56 ID:rzX9Je3x0
後もう1つ質問させて下さい・・・。

メールを受信するとき、内容も含めて1度に受信するのじゃなくて、
一度題名だけを一覧表示させて、その中から改めて内容を見たいメールだけ
内容を受信することって出来るでしょうか?
731非通知さん:2005/03/25(金) 11:32:20 ID:WfR2Kcw10
>>730
むり
732非通知さん:2005/03/25(金) 11:35:17 ID:XK7PmU1R0
そういやあうはできたね
733非通知さん:2005/03/25(金) 11:46:02 ID:rzX9Je3x0
だめですか・・・
734非通知さん:2005/03/25(金) 11:51:28 ID:rHIcuBKX0
迷惑メールがほぼ皆無なのに、その機能が必要なのかな〜って思うが。
735非通知さん:2005/03/25(金) 11:53:58 ID:zLTyCQzl0
あれだな。入学式に行った帰りにキャンパスを歩いていても全然サークルの人に
勧誘されないのと状況が似ているな。
736非通知さん:2005/03/25(金) 11:54:52 ID:rHIcuBKX0
たしかに!不人気サークルみたいだw
737非通知さん:2005/03/25(金) 12:05:02 ID:mSdrj8e10
京ぽんでiモードサイト見れるのはわかるんだけど、
iMenu→メニューリスト→待受画面→・・・
のようにカテゴリをたどっていくことって出来るんですか?
iModeのトップメニューのURLがわかればいいのかな?
それからVodafone liveとかEZwebとかのも見れますか?
738非通知さん:2005/03/25(金) 12:15:33 ID:/0I53xrL0
airproxy立てて、京ぽんで見れるようになりましたが、
WinXP端末にPC接続した場合のPC側の設定がわかりません。。

接続のプロパティでプロキシの設定があるので、そこで行うのでしょうが、
ID、Passはドコに設定すればいいのでしょうか?
それともairproxy側でプロバイダ接続設定しておいて、
airproxyに接続すればいいのでしょうか?

自分でも間抜けすぎると思ってますが、よろしくお願いします。
739非通知さん:2005/03/25(金) 12:18:16 ID:rHIcuBKX0
>>737
携帯電話の公式サイトは無理
740非通知さん:2005/03/25(金) 12:23:05 ID:iA9oJ9pW0
imode対応の勝手サイトとかしか見れないよ。
741非通知さん:2005/03/25(金) 13:02:40 ID:B28I1v+m0
家族3人で定額プランにした場合でも、
2900-200(複数回線割)+2200-200(複数回線割)+2200-200(複数回線割)
の、6700円でいいのでしょうか?
安すぎません?
742非通知さん:2005/03/25(金) 13:05:45 ID:QzA6W9By0
2900+2200+2200の7300
743非通知さん:2005/03/25(金) 13:07:58 ID:oIwhRh580
>>741
携帯には無料通話分がある。
willcom以外にかければ、その分の通話料も必要になる。
その上で比較して安いと言ってるなら問題ないが。
744非通知さん:2005/03/25(金) 13:11:22 ID:ZAsNDTvF0
>>737-740
当然のことながら、imode勝手サイトしか見れませんが、
個人の作った勝手サイトメニューみたいなものはあります。
えあえじほんnavi
http://www.nexs.jp/user/ajipon/index.html
745非通知さん:2005/03/25(金) 13:18:58 ID:bZIpXKmF0
>>738
当方win2k+Netscape7.2ですが、
プロキシ設定に自鯖プロキシ書けば繋ぐときにID/Passのポップアップがでます。
746741です。:2005/03/25(金) 14:05:24 ID:B28I1v+m0
>>742
複数回線割はダメなんですね。わかりました。
レスありがとうございました。

>>743
承知しています。
家族間でしか通話しないので、十分すぎです。(^^)
年契必須、メール砲台、通話砲台ですね。
レスありがとうございました。
747648:2005/03/25(金) 14:10:03 ID:RzAXlOpc0
>651
遅くなってスイマセン。端末はJ3003Sです。
748非通知さん:2005/03/25(金) 14:45:47 ID:mSdrj8e10
>>739 >>740 >>743 レスアリガト
そうですか、出来ないんですね。
749非通知さん:2005/03/25(金) 17:09:39 ID:7KD9tDiM0
カスタム機能 ボタンを長押しすると
「!しっかリンク中」って出るけど、これなに?
750非通知さん:2005/03/25(金) 17:10:02 ID:0+ySXjqX0
>>684
HTML化されてるなら、PC用のアドレスで見ろ。
751非通知さん:2005/03/25(金) 17:11:15 ID:0+ySXjqX0
>>749
アンテナサーチ。
752非通知さん:2005/03/25(金) 17:15:48 ID:4kXASMbR0
>>730
これってJ700のときに出来た気がするんだけど、どうやったんだったか覚えて無いなぁw
今はメール無料だから、受信欄で同様のことをすれば良いわけだし。
753非通知さん:2005/03/25(金) 17:18:17 ID:4kXASMbR0
>>734
おれのメールアドレス、5文字しか無いからなのか、どっかで晒されたのか、毎日5通くらい来る。
メアド変えたくないんで、変なアドレスのメールはドメインごと着信拒否にしてる。
あとは受信音を無音midiにして、登録している相手には着信音がなるように設定してる。
これで夜中に迷惑メールで起こされなくなってまぁいいかと。
754非通知さん:2005/03/25(金) 17:19:38 ID:4kXASMbR0
ドコモはメールアドレスにドットが使えていいよな。これだけはうらやましい。

[email protected]なんていうアドレスにしたらまず迷惑メールはこないw
755非通知さん:2005/03/25(金) 17:33:05 ID:4QF7TzrC0
旅行中に便所に水没させた(T_T)
どうしたら
756非通知さん:2005/03/25(金) 17:37:48 ID:foju205b0
2100円で修理
757非通知さん:2005/03/25(金) 17:39:47 ID:npRCwTYN0
>>755
即座に修理に出して代用機を借りる。
それから電源は絶対入れない。電池を抜く。あちこちボタンを押すと全部死にかねない。
758非通知さん:2005/03/25(金) 17:44:00 ID:2YrD7Rh20
>>755
電池抜いて、純水で水洗い。よく拭いて陰干し3日(冷風ドライヤーも有り)。
で復活する可能性有り。
もしくは洗って修理出す(洗わないで出さないようにw)。
759755:2005/03/25(金) 17:44:07 ID:YqveuY1e0
代用機は借りたところに換えさなければいけないのでは
760非通知さん:2005/03/25(金) 17:46:43 ID:4kXASMbR0
>>759
あたりまえ。
修理上がりのときに返却。
761非通知さん:2005/03/25(金) 17:47:38 ID:4kXASMbR0
もしくは修理中に自分の古い端末に番号を移すことも可。
762755:2005/03/25(金) 18:16:39 ID:TFMi2aII0
やっぱり旅行中に修理に出すのは無理ですね
763非通知さん:2005/03/25(金) 18:18:15 ID:npRCwTYN0
>>762
とにかく水洗いと電池を抜くのだけは忘れずに。
764非通知さん:2005/03/25(金) 18:18:38 ID:8599cY400
>>761
2月にウィルコムカウンターに修理出したとき、代替機がないと言われたので
手持ちの白ロムを代替機にしたいと申し出たら、それは昔はできたけど
今は規則が変わってできなくなった、といわれた。
765非通知さん:2005/03/25(金) 18:32:44 ID:ka986kSh0
先週末にMCDirectで購入した京ポンひとつめ、070-5554-xxxxだった。
今日同じとこで2つめ注文した。
070-5555-xxxxにならんかな〜。。
766非通知さん:2005/03/25(金) 18:49:20 ID:/0I53xrL0
>>745
サンクスです。
でも画像はきっちり劣化してるのに、スピードテストしてもあまり変わらん・・・orz...
767非通知さん:2005/03/25(金) 18:50:34 ID:mBsyl6Jw0
新規契約で「つなぎ放題」で年間契約は無し
それを3日で料金コースを昼得コースに変える事できますか?
何か問題発生するでしょうか?
768非通知さん:2005/03/25(金) 18:57:53 ID:2YrD7Rh20
>>767
年契してなきゃOK、問題無し。
ただし、116のオペレーターに直で申し込む。
769非通知さん:2005/03/25(金) 19:01:56 ID:mBsyl6Jw0
>768 THX!
770非通知さん:2005/03/25(金) 19:11:15 ID:bZIpXKmF0
>>766
まあ、

逝ってこいコマンド時間
家のPCの受信時間
家のPCの圧縮計算時間
家のPCの送信時間
モバイルの圧縮済み受信時間

の合計が
モバイルの圧縮無し受信時間
より少なければ速いし、多ければ遅いです。

それともbps/secだけを測っているのでしたら、それは変わりませんよ。
あくまで体感ですから。
771非通知さん:2005/03/25(金) 20:46:14 ID:WfR2Kcw10
>>754
rfc読め
正規のメールも届かない可能性有るぞ
772非通知さん:2005/03/25(金) 21:29:32 ID:fhzX+WV20
高速化サービスで圧縮された画像が更新しても、圧縮されたままの画像で元の容量の画像にならないんですが
これってオンラインサインアップから、高速化サービスをオフにして改めて入り直すしかないんでしょうか?
773非通知さん:2005/03/25(金) 21:39:14 ID:elvNIV9a0
EDGEアクセルって起動していたらなにかアイコンとか出るんですか?
774非通知さん:2005/03/25(金) 21:50:51 ID:4e7NxxXs0
>>772
ページを更新するんじゃ無くて、画像ファイルそのもので更新する。
(画像ファイルへの直リンで表示させた状態で更新)

画像そのものを表示できない時はブックマークレットで画像へのリンク作成。

>>773
起動していたらって、常駐させる意味は無いよ。
だからアイコンも出ません。

起動して、設定変更して終了。
775非通知さん:2005/03/25(金) 21:51:26 ID:HKnHSX3x0
>>773
いや、一回やればOK
776非通知さん:2005/03/25(金) 21:59:54 ID:Nh0JlZnZ0
〜メガプラスのクライアントソフトってWILLCOMのホームページにあるとあったんですが
どこのあたりにあるのでしょうか? 探してみたのですが見つからないので教えてください
お願いします
777非通知さん:2005/03/25(金) 22:02:10 ID:HFIMRLkq0
>>776
メガプラスダウンロードサイト
http://www.willcom-inc.com/customer/download/megaplus/index.html
778非通知さん:2005/03/25(金) 22:02:48 ID:r7YfuzX90
現在、PCに京ぽん繋いでのデータ通信が利用できない件について。
779非通知さん:2005/03/25(金) 22:03:57 ID:wINHR5ek0
できるよ
780非通知さん:2005/03/25(金) 22:28:32 ID:ItaWRuEC0
ちょい重い……
781非通知さん:2005/03/25(金) 22:34:37 ID:kfDLogAS0
$B0z$C1[$9

マカーのシトから着たメールこんな文字化け?

これ読んでくれませんか?
782非通知さん:2005/03/25(金) 22:38:13 ID:yfhAdF4p0
>>764
そうなんだ。ビーキャロ故障したとき手持ちのパワーキャロに移してもらえたんだが、参考になりました。
783非通知さん:2005/03/25(金) 22:43:24 ID:KiGckFBU0
>>781
エンコードを変更してから送り直すようにメールしる。
784非通知さん:2005/03/25(金) 22:47:25 ID:myXlLFjq0
おい、お前ら教えろ。
金取られるのはメガワロス使った場合だけか?以前の竜巻使ってれば金取られん
のか?
785非通知さん:2005/03/25(金) 22:47:31 ID:kfDLogAS0
>783
ありがとう
でもそんなこと言っても解らないシトなので無理だとおもうw
786非通知さん:2005/03/25(金) 22:48:52 ID:KiGckFBU0
じゃあ転送かけてるパソコン側でデコードしる。
787非通知さん:2005/03/25(金) 23:00:06 ID:yfhAdF4p0
>>784
そうだけど昔のはいつまで使えるか判らないよ
そういう俺も昔のを使ってる。たまに。
788非通知さん:2005/03/25(金) 23:01:10 ID:yfhAdF4p0
>>784
京ぽん単体使用でも高速化オンで月300円、五月から。設定はオンラインサインアップ。
789非通知さん:2005/03/25(金) 23:12:56 ID:ITMU6xbw0
つまり実質値上げってことね。
790非通知さん:2005/03/25(金) 23:15:52 ID:YKUDIjVH0
京ぽんでつなぎ放題1xなんですけど、
メガプラスのクライアントソフトダウンロードしたままで8月になったら金取られるんでしょうか?
791非通知さん:2005/03/25(金) 23:21:52 ID:yfhAdF4p0
>>789
おれは先月からPRINは京ぽんのみにして、PC接続はIIJmioにしたんで、実質値下げ
792非通知さん:2005/03/25(金) 23:32:39 ID:73Gznkoa0
WILLCOM の CM きたーーー
793非通知さん:2005/03/25(金) 23:35:58 ID:eJB9SXy/0
通話無料なんて勘違いされるだろ。
794非通知さん:2005/03/25(金) 23:42:04 ID:4e7NxxXs0
>>790
使わなきゃ取られない。
795非通知さん:2005/03/25(金) 23:43:33 ID:AQk0snIUO
えっ?違うんだ。
796非通知さん:2005/03/26(土) 00:27:05 ID:8DUIeLPv0
ヤフーのブリーフケースは京ぽんからはアップロード出来ないんでしょうか?
アップロードボタンクリックしても全く反応してくれないのですが…
容量制限は守ってます
797非通知さん:2005/03/26(土) 00:30:42 ID:j17fd5jV0
>>796
ファイル欄全部指定すると動きます。
昔はファイル1個のアップロードがあったんだが...。
798非通知さん:2005/03/26(土) 00:32:01 ID:R3y78q350
スマートフォンまだぁ?
799非通知さん:2005/03/26(土) 00:33:41 ID:8DUIeLPv0
>>797
と言う事は、6個アップロードしないと駄目って事ですか…
迅速なご回答有り難う御座います
800非通知さん:2005/03/26(土) 00:44:24 ID:j17fd5jV0
>>799
まあそういう事です。
単発アップロードが無くなってから、私はiswebのフリーサービスに
申し込んで、自分のwebスペースにweb倉庫を置くようになりました。
満足に使ってないけど。
801非通知さん:2005/03/26(土) 00:56:44 ID:8DUIeLPv0
>>800
6つにしたら無事アップロードできました!(・∀・)
と思ったらgif(アニメ)画像がやたら容量増加してる(63KB→875KB)のですが…
これじゃアップできても逆に落す事ができない・・・OTL
802非通知さん:2005/03/26(土) 01:25:35 ID:ZG0GVLve0
今回初めてWillComを検討しているのですが、
ドコモショップやAUショップみたいな、WILLCOMショップというのは無いのでしょうか?
DDIポケットショップ??
803非通知さん:2005/03/26(土) 01:26:40 ID:EU4HxIJsO
804非通知さん:2005/03/26(土) 01:30:35 ID:lvft6Cv70
>>802

http://www.willcom-inc.com/top/common/service/index.html

ウィルコムプラザか、ウィルコムカウンターで。
805非通知さん:2005/03/26(土) 01:35:32 ID:3hlkjNEv0
>>802,804
ウィルコムプラザとウィルコムカウンターに加え、
トヨタ車のディーラーなどに併設されているPipit
もauだけでなく、ウィルコムの販売・サポート拠点
になっています。
806非通知さん:2005/03/26(土) 01:39:45 ID:hJcNMRCwO
すいません教えてほしいのですが今度京ぽんを買うのにともない、
京ぽんの本を買ってみたいのですが、正式名称が京ぽんの本何でしょうか?
それとも京セラ製airH"phoneの本みたいに他の正式名があるんでしょうか?
807非通知さん:2005/03/26(土) 01:42:36 ID:KfakUjzu0
>>806
正式名称
「京都セラミック製AIR EDGE PHONE AH-K3001V徹底活用ガイド」
808非通知さん:2005/03/26(土) 01:44:26 ID:dY8NeYQj0
809非通知さん:2005/03/26(土) 01:45:50 ID:dY8NeYQj0
810806:2005/03/26(土) 01:45:55 ID:hJcNMRCwO
>>807 即レスありがとです!!!!早速明日京ぽんと共に買いにいってきます!大きな本屋行けばありますよね?
811非通知さん:2005/03/26(土) 01:47:45 ID:dY8NeYQj0
>>810
それネタだよ(´・ω・`)
812非通知さん:2005/03/26(土) 01:50:11 ID:dY8NeYQj0
>>810
あした京ぽん買うのなら、「私が京ぽんを使う50の理由」 を貰ってからにしてもいいんじゃない?
813非通知さん:2005/03/26(土) 01:50:50 ID:dY8NeYQj0
さてと、晩飯〜
814非通知さん:2005/03/26(土) 01:51:12 ID:zO89JZca0
815非通知さん:2005/03/26(土) 02:00:16 ID:9x0Y3MB70
京ぽんでブラクラ踏んだり、メールやサイトでウィルスに感染したら端末に影響あるの?
816非通知さん:2005/03/26(土) 02:00:25 ID:QkhPTuzP0
信者はお布施だと思って逆転戦略も一緒に買うべし。

HP繋がんね。
もしかしてワールドカップ予選CMの影響か?

817非通知さん:2005/03/26(土) 02:01:34 ID:r/mKu79W0
↑アフィリエイト
818806:2005/03/26(土) 02:06:27 ID:hJcNMRCwO
おぉみなさん詳しくありがとうございます!
早速アマゾンで購入します!
私が京ぽんを買う50の理由&お布施本も読んでみます助かりました!
819非通知さん:2005/03/26(土) 02:58:19 ID:2vnxTYWZ0
コロニーの様にGPScityのスレは無いんですか?
無いとしたらどこでまったり語ればいいんですか?
820非通知さん:2005/03/26(土) 03:09:03 ID:Mfabr/LC0
>>815
ウィルスには感染しないが、ブラクラには反応する。
しかし、端末の電源OFFにすれば問題無し。

影響あるとすれば、操作が中断される事か。

>>819
コロニナスレで一緒に語ってた気がする。
821非通知さん:2005/03/26(土) 05:03:57 ID:EfMKricD0
>>819
ネトゲ板のコロニナスレが再利用されてる。
822非通知さん:2005/03/26(土) 07:46:21 ID:4f4hcOpe0
京ぽんとauなど他の携帯とメールのやりとりはできますか?
823非通知さん:2005/03/26(土) 07:48:22 ID:ZYlOBZNb0
>>822
Eメールは出来る
824非通知さん:2005/03/26(土) 07:49:42 ID:c9QRXpNB0
>>822
はい
825非通知さん:2005/03/26(土) 08:01:08 ID:RZBSl4sp0
例の定額予約?で契約しようかと思うんですが
3月、4月、5月でそれぞれ損得ありますか?
826非通知さん:2005/03/26(土) 08:44:37 ID:o3dVBQ7V0
初めて使うのでとても初歩的な質問で申し訳ないんですけど
パソにつなげようとインストールを開始したら
パソに重大な故障のおそれがあるのでただちに終了して下さい
とか出て怖くてつなげられない・・(:_;)
パソはウインドウズXPです
どなたかアドバイスをお願いします
827非通知さん:2005/03/26(土) 09:01:17 ID:mAYVQqcZ0
音声定額なんですが、2回線を同時に契約した場合どちらが2,900円でどちらが2,200円になるかを契約者の希望で指定出来ないそうなんですが、他キャリアの様に主回線副回線の入れ替えが任意で変更出来る様に対処するようにしてくれるでしょうか。
828非通知さん:2005/03/26(土) 09:05:21 ID:dQY50YLl0

駄目だといってるんだろ?直接交渉しろよ。
829非通知さん:2005/03/26(土) 09:08:08 ID:3hlkjNEv0
そもそも一括引き落としだし、長期割引なども無いし、
ポイント(コイン)も合算だから、どちらがいくらに
なっていようと、たいして変わらない気が…。
830非通知さん:2005/03/26(土) 09:23:56 ID:mLaJWraW0
>>825
・今ならお得価格で端末販売してる所がある。
・キャッシュバックは3,4月の支払いから相殺される。4月だと
 少額だけになる可能性もあるし、3月だとキャッシュバック以上の支払いに
 なる可能性だってある。

>>827
それをする意味は?

WILLCOMの場合、Vodafoneとかと違い主副の違いは無く、
単に最初に契約したか次に契約したかの違いでしかありません。

あくまでも同じ請求書で複数契約する場合の割引ですので、例えば
2,200の方をつなぎ放題に変更したとしても、2,900の方が自動的に
2,200になるだけです。
831非通知さん:2005/03/26(土) 09:32:03 ID:c5LAWUrV0
>>826
そのメッセージは無視して問題なしです。
832非通知さん:2005/03/26(土) 09:54:57 ID:V38k2jmY0
5月からのプランで質問。同居してる妻、親との間で

俺:つなぎ放題1x → 年契+A&B割=4,263円
妻:音声定額プラン → 2,900円
親:スーパーパックL → 年契 = 4,462円
の場合、俺を親として
妻は2台目音声定額=2200円
親はデータセット割引=4462円÷2=2231円
って訳には行かないよね?

ダメな場合、料金的に得な方(俺と親のデータセット割)にして、妻は単独で音声定額2,900円
になるって感じなんだろうか?
833非通知さん:2005/03/26(土) 09:59:30 ID:3hlkjNEv0
>>832
それでいけるよ。
834非通知さん:2005/03/26(土) 10:02:30 ID:V38k2jmY0
>>833
ん、どっち?妻も親も割引適用になるってこと?
835非通知さん:2005/03/26(土) 10:09:40 ID:mLaJWraW0
>>834
そう。条件的には問題無いはず。
だが、念のために116で確認するのがいい。
836非通知さん:2005/03/26(土) 10:10:59 ID:V38k2jmY0
>>835
おお、ありがとう!!
念のため116でも聞いてみます。
837非通知さん:2005/03/26(土) 10:12:42 ID:H1mKE50z0
いけると思う。
でもいっそ親も定額にするっつう手もありそう。
838非通知さん:2005/03/26(土) 10:18:32 ID:V38k2jmY0
>>837
うん、当初はその予定で音声定額予約にしたんだけど、
親は友達が多くて、出先から携帯や一般電話のほうがかける頻度が高いってことなんだ。
とは言っても年寄りだから絶対量は少ないんだけどね。
だから無料通話が半分になっても使い切らない程度だと思う。
839非通知さん:2005/03/26(土) 12:28:36 ID:hFFGB7up0
新規で京ぽん安くゲットして¥5000キャッシュバックの方が遥かにウマー(゚д゚)

でも、今の番号を捨てきれないでいる。。orz
840非通知さん:2005/03/26(土) 12:53:21 ID:XzB5nj5T0
ウィルコムの端末って機種変更したらメールの
移し変えとかはできるんでしょうか?
既出だったらすまそ・・・
841非通知さん:2005/03/26(土) 12:58:22 ID:syEouMEy0
>>840
SDカード付きの機種間だったら出来たのだけど。それ以外は多分無理。

メール無料だから自動受信カット。自分宛のアドレスに転送(送信)。機種変後受信。という手はある。
けど面倒。
842非通知さん:2005/03/26(土) 13:10:50 ID:T6A0d2I00
味ぽんのデフォルト設定でネットにつないでるときってPRIN経由ですよね。

料金プランがスーパーパックSで、32kパケット通信してるときは
パケット代のほかに、接続料として5円/分が課金され続けている。っであってますか?
843非通知さん:2005/03/26(土) 13:13:35 ID:btapPnNl0
>>842
パケット代だけです
844非通知さん:2005/03/26(土) 13:14:14 ID:qifPo27b0
>>842
いいえ
host名はprinですが、別物です
845非通知さん:2005/03/26(土) 13:14:45 ID:3hlkjNEv0
>>842
CLUB AIR-EDGE PHONEとPRINは別だと考えましょう。
デフォルトのままならパケット代だけです。
846非通知さん:2005/03/26(土) 13:17:57 ID:T6A0d2I00
そでしたか、パケット代だけでしたか。
すんません。

>>842の場合は、パソコン→USB→味ぽん→PRIN経由→ネットの場合になるんですか?
847非通知さん:2005/03/26(土) 13:18:28 ID:qifPo27b0
>>846
はい
848非通知さん:2005/03/26(土) 13:18:37 ID:XzB5nj5T0
>841
ちょっと面倒ですね。
思い出も一緒に機種変したかったのだけど・・・
ありがとう
849非通知さん:2005/03/26(土) 13:18:49 ID:Nx/pqij90
今月の料金照会で通信パケット数が出ないのは、
繋ぎ放題だから?それともデータの反映が遅い?(おととい、昨日、本日分)
なんでしょうか?
850非通知さん:2005/03/26(土) 13:19:45 ID:0cUVbORO0
>>849
繋ぎ放題だから。
851非通知さん:2005/03/26(土) 13:22:01 ID:pi0eK6z10
>>849
料金照会では課金対象パケット数しか出ないから、つなぎ放題の
パケット数は出ないよ。
852非通知さん:2005/03/26(土) 13:24:02 ID:ILF8g5si0
先日初めて京ポン買いました。
何かすぐに「メモリが足りません」と出ますが、
画像とか着信音とか保存は事実上しない方が良いのでしょうか?
電話帳を書き換えた後に「メモリが足りません」って出たときは
焦りました。
あと回避する方法は何かありますか?
諸先輩方宜しくお願いします。
853非通知さん:2005/03/26(土) 13:25:30 ID:T6A0d2I00
>>847
ありがと。

「味ぽん単体→PRIN→ネット」と「味ぽん単体→他プロバイダ→ネット」だと
1パケットあたりの料金違いましたよね?

どなたか料金表のが載ってるページ教えてクラサイ。
全然見つからない・・・。
854非通知さん:2005/03/26(土) 13:28:23 ID:qifPo27b0
>>853
prinという表現を使うと間際らしいので辞めた方が良いと思う
単体->AIR-EDGE PHONEセンター(prin)の場合
http://www.willcom-inc.com/reference/charge/phone/sp_s_rates_other.html
のサイトの欄が適用
単体->一般ISPの場合
http://www.willcom-inc.com/reference/charge/phone/sp_s_rates_data.html
の1xパケットが適用
855非通知さん:2005/03/26(土) 13:29:32 ID:fnCprUft0
>>852
PCに保存しておく以外に手がないじゃないかな?
856非通知さん:2005/03/26(土) 13:31:01 ID:aTRBfKiu0
今日契約して使い放題1xにしたんだけど、
ネットに接続するとき、違う接続方法を選択すると有料になる
ってあるんだけど、それは普通にやっていればつながらないよな?
どうやったら有料の接続になるの?
857849:2005/03/26(土) 13:32:01 ID:Nx/pqij90
>850
>851
ありがとん!謎は全て解けたw
858非通知さん:2005/03/26(土) 13:32:23 ID:T6A0d2I00
>>854
どもです。
ちょっと勉強してきます。
859852:2005/03/26(土) 13:36:31 ID:ILF8g5si0
>>855
ありがとうございます。
以前サンヨーの機種を使っていたのですが、
京ポンの方が全体的には好きなのですが、
メモリの少なさとレスポンスの遅さだけ気になります。
860非通知さん:2005/03/26(土) 13:37:03 ID:NWX6dFL60
>>852
データフォルダで空きフォルダ容量見てみ
全部ピンクになったりして表示が狂ってないか?
例の勝手に使用メモリが増えていくバグかもしれん
861852:2005/03/26(土) 13:45:22 ID:ILF8g5si0
>>860
その場合はどうやって対処できるんですか?
862非通知さん:2005/03/26(土) 13:46:43 ID:fnCprUft0
>>861
ファームアップ。
863非通知さん:2005/03/26(土) 13:47:32 ID:aTRBfKiu0
メール送信が通信切断で失敗しまくる。。
864非通知さん:2005/03/26(土) 13:48:47 ID:44EWHWgT0
>>860-861
単純にメモリが足らないだけだろ。今のファームじゃそのバグは無い。

データフォルダorメールを減らして容量をある程度開けろ。
パンパンじゃやりづらい。
865852:2005/03/26(土) 13:51:21 ID:ILF8g5si0
>>864
データフォルダは殆ど空です。
メールを削ってみます。
866非通知さん:2005/03/26(土) 13:58:24 ID:AJFl9PxV0
今だにメール送信しっぱいする
867非通知さん:2005/03/26(土) 13:59:56 ID:44EWHWgT0
>>865
そりゃ変だな。

データフォルダの空き容量円グラフ見てみた?
それで空いてるようならメール削っても無駄かも。

オペラのキャッシュクリアがうまくいってない場合があるから
一度電源OFF、ONしてみな。たいてい直る。
868852:2005/03/26(土) 14:04:35 ID:ILF8g5si0
>>865
今確認したら相当メモリ食ってるみたいで、
データフォルダに振り分けられる分(ピンク)が
ほとんどゼロでした。
869非通知さん:2005/03/26(土) 14:10:46 ID:aTRBfKiu0
やっとつながった。
よかった。
870非通知さん:2005/03/26(土) 14:11:15 ID:FJGAnz+g0
>>856
ダイアルアップ設定をいじる(新規で作る)ことしなければ平気。
871853:2005/03/26(土) 14:18:19 ID:T6A0d2I00
>>854を参考にして

〇味ぽん > AIR-EDGE PHONEセンター(prin)> ネット
  → 0.105円/1パケ (パケ代のみ)
〇味ぽん > 一般ISP > ネット
  → 0.0525円/1パケ + 一般ISPの接続料

〇パソコン−USB−味ぽん > AIR-EDGE PHONEセンター(prin)> ネット
  → 0.0525円/1パケ + 5円/分(PRINの接続料)
〇パソコン−USB−味ぽん > 一般ISP > ネット
  → 0.0525円/1パケ + 一般ISPの接続料

これであってますよね?


あと、
プロバイダのアドレスにメールが送られてきたら
味ぽんで自動受信する方法ってありますか?

872非通知さん:2005/03/26(土) 14:20:28 ID:eVPvAz1f0
>>871
>プロバイダのアドレスにメールが送られてきたら
>味ぽんで自動受信する方法ってありますか?

プロバイダのメール転送サービスを利用して、
pdxドメインへ(あなたの味ぽんのメールね)転送。
873非通知さん:2005/03/26(土) 14:31:54 ID:T6A0d2I00
>>872
了解、ありがと。

これなら、>>840とかメールの保存件数がいっぱいになっても
PC側にメール保存できるね。

味・京ぽんで受けたメールをPCに保存しようとすると、
プロバのアドレスに転送する通信費かかっちうし。
874非通知さん:2005/03/26(土) 14:35:41 ID:aTRBfKiu0
画面上に PT と出てる時はパケット定額1xを契約してたら
メール送受信無料?
875非通知さん:2005/03/26(土) 14:46:07 ID:qifPo27b0
>>874
はい

>>871
メール放題入れてないなら正解
876非通知さん:2005/03/26(土) 14:46:33 ID:hT9oraYL0
>>874
Yes
877871:2005/03/26(土) 14:52:25 ID:T6A0d2I00
>>875
ありがと、やっと解決できた。
878非通知さん:2005/03/26(土) 14:57:29 ID:aTRBfKiu0
>>875
>>876

ありがとうございます。
これでやっとメールし放題だ!!
879非通知さん:2005/03/26(土) 15:15:39 ID:okmpsQZF0
WILLCOMの着メロ事情ってどんなかんじでしょうか?
880非通知さん:2005/03/26(土) 15:17:21 ID:qifPo27b0
>>879
公式サイトは少ないです
midiが、ほぼそのまま成るので 適当に引っ張ってきてください
一部機種は自作の着うたが鳴ります
881非通知さん:2005/03/26(土) 15:21:57 ID:luHk0p2u0
882非通知さん:2005/03/26(土) 15:58:53 ID:bevO+HvP0
>>854
○紛らわしい
×間際らしい
883826:2005/03/26(土) 17:37:08 ID:o3dVBQ7V0
>>831
ありがとうございます☆彡
がんばってやってみます
884非通知さん:2005/03/26(土) 17:47:20 ID:Q94SiLSF0
AH-J3003s(B)をPCに繋いでネットしています。
質問ですが、繋ぎたい放題×4コースで契約してるのですが右下のアイコンで
のリンク速度が212kbpsになっています。これって間違って×8コースになっているのでしょうか?
それとも見かけだけでしょうか?対応プロバイダーの×4と×8の電話番号が一緒なので少しばかりきになったりします。
885非通知さん:2005/03/26(土) 17:50:50 ID:dB3N6kRT0
アク禁うぜぇよ
886非通知さん:2005/03/26(土) 17:56:16 ID:9n6P98mC0
味ぽんから京ぽんに変えるのに、解約→新たに契約と、機種変更どっちが安く済む?
あと、ネットのできるAirHフォンは京ぽんが最新でいいんだよね?
887非通知さん:2005/03/26(土) 17:58:45 ID:vkV8MVdH0
つなぎ放題+AB割から標準コースに変更していて
またつなぎ放題に戻したら、もう一度AB割を申し込まないといけませんか?
888非通知さん:2005/03/26(土) 18:03:21 ID:WME29vkn0
>884

それはPCとAH-J3003sの間の速度ですよ。
889非通知さん:2005/03/26(土) 18:16:26 ID:3hlkjNEv0
>>886
端末の販売価格による

解約→新規だと、年間契約解約手数料(初年度4200円/
2年目以降2100円)+新規手数料(2835円)必要

機種変更では手数料2100円ーコインのキャッシュバック

差額は自分で計算してね。

>>887
再度申し込みが必要
890非通知さん:2005/03/26(土) 19:04:36 ID:8DUIeLPv0
>>800
iswebってinfoseekのですよね?
そこにもブリースケースのサービスがあるんですか?
891非通知さん:2005/03/26(土) 20:11:46 ID:MgOrNQD50
>>890
だからiswebのホームページスペースにダミーのページを置いて
実際はブリーフケースがわりに使うということだろう
892非通知さん:2005/03/26(土) 20:15:42 ID:MLgqo6uC0
>>890
借りたスペースに自分でアップローダを設置するって事ですよ、多分。
で、私もやってみたんですが・・・iswebはdxmがMIMEに設定されてなくて
京ぽんからではdxmファイルをダウンロード出来ない(バケバケ文字列になる)という落とし穴が・・・
しかも無料のiswebライトは ".htaccess" を設置出来ないので打つ手なし。
一応isweb側に打診して、検討するとの答えは貰ったけど見込み薄いね・・・
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_faq_mime.html
893非通知さん:2005/03/26(土) 20:17:19 ID:MLgqo6uC0
というわけでdxmファイルに限ってはlivedoorブリーフケースを使ってる。
音声ファイル試聴ブックマークレットも使えるんで良い感じだ。
894非通知さん:2005/03/26(土) 21:47:08 ID:s9qhFhNGO
ファイルをドラッグ&ドロップでうpできるタイプのオンラインストレージで
何かいいやつないかなぁ…WebDiskの無料版容量少なすぎるorz
895非通知さん:2005/03/26(土) 22:00:47 ID:GzvNtfPQ0
自分のYahooメールに添付でメール送信
Yahooメールを開いてブリーフケースに保存をチェック、ぢゃだめかしらん?

俺は写真添付メール投稿対応のブログつかってますけどね。
896非通知さん:2005/03/26(土) 22:17:54 ID:jxOZfkR10
ライブドアギガメーラー(・∀・)イイ!!
アップロードはギガメーラーのアドレスに送信で(゜д゜)ウマー
897非通知さん:2005/03/26(土) 22:35:50 ID:MLgqo6uC0
Yahooブリーフケースは音楽(/音声)ファイル試聴ブックマークレットが
機能してくれないんだよねぇ・・・
898895:2005/03/26(土) 22:49:03 ID:GzvNtfPQ0
ブリーフケースにアップしにくいと言うことに対する提案です
899非通知さん:2005/03/26(土) 22:49:47 ID:GzvNtfPQ0
まぁでも全部にチェック入れればあっぷできるんだからいいか。
900非通知さん:2005/03/26(土) 23:35:38 ID:J8i2Rhh10
infoseekでdxmは、CGIで適切なcontent-typeを吐いて出力すればダウンロードできるのでは?>>892
901非通知さん:2005/03/27(日) 00:02:41 ID:CjUacwGZ0
852と似た質問で申し訳ないのですが、
メールが自動的に消える前にメモリがいっぱいです、になって、
送信できなくなったりするのって回避できないですかね?
手動で削除は面倒で。みなさんは手動で消しているのでしょうか?
メール保存配分を見ると、データフォルダ使用中が半分弱食ってます。
着歌・京助を入れているのでデータを減らすのは難しいのです。
902非通知さん:2005/03/27(日) 00:18:08 ID:2tM2jeX60
j3003sで2chに書き込もうとすると、アクセス規制で書き込めないのですが、
何故規制されているのでしょうか?
どの位待てば、規制が解除されるのでしょうか?
どこかのスレにこれに関することが書いてないのでしょうか?
教えてください。
903非通知さん:2005/03/27(日) 00:23:34 ID:41T/w37N0
904非通知さん:2005/03/27(日) 00:32:13 ID:KJjyd1690
>>902
prinが規制されてるからかけません

□規制解除要望□prin.ne.jp専用その6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1110120369/

ここにふしあなすればかけます
905非通知さん:2005/03/27(日) 01:09:03 ID:CfZ5MzHb0
MC-P300時代に繋ぎ放題を契約して今に至ります。
今度の定額通話を申し込みたいのですが、
長期割引や年間契約割引がなくなるんですよね。

そうすると、5800円に2900円が加算となりますよね。
それから、データ通信時代の繋ぎ放題なので、
音声コースの繋ぎ放題にプラン変更となりますか?
それぞれ(繋ぎのプラン変更と、定額制の加入)2つで
プラン変更手数料が必要なのでしょうか?

イニシャルコストが非常に高いですね、悩みます。
906非通知さん:2005/03/27(日) 01:13:20 ID:dlPoLKyW0
今日AH-H407P買いに行ったらMacOS10.3.8には対応してないと言われました
AX510も未確認とのこと
どなたかOS10.3.8で使われている方いませんか?
907非通知さん:2005/03/27(日) 01:17:07 ID:hjJ/0pyR0
>>905
認識違い。
7月からなら、2900円+2100円の計5000円で音声定額&繋ぎ放題。
今現在データ通信に使っているのなら、7月にリアルインターネットプラスが始まるまで待った方がいい。
908非通知さん:2005/03/27(日) 01:17:35 ID:i4Zdot4D0
>>905
今の回線を定額プランにしたいんですか?
それとも、今の回線に定額プランとしてもう一回線加えたいんですか?

とりあえず、なんとなく定額プランに変えたいのかなと思うので
そちらだと仮定してお答えすると、プラン変更に手数料は掛かりません。
長期割引や年間契約割引は適用外ですので、料金は月2900円になります。
しかし、データ通信も定額にしたい場合は更に月2100円上乗せすれば可能ですが
現在では1x(32kbps)のみで、4x(128kbps)のオプション設定がありませんので
PC接続でのデータ通信をある程度利用するのであれば、少々辛いかもしれません。
909非通知さん:2005/03/27(日) 01:17:36 ID:huT/+is60
>>906
カードタイプの詳しい話しはモバ板行った方が良いと思うけど
http://www.honda-elc.com/customer/card/ahh407p.html
MacOS 9.0/9.0.4/9.1/9.2.1/9.2.2/
10.1.5/10.2/10.2.1/10.2.2/10.2.3/10.2.4/10.2.5/10.2.6/10.2.7/10.2.8/10.3.4/10.3.5/10.3.6/

これで10.3.8だけで動かない理由って想像できないな
Macは全然知らないので、駄目だったら住まん
910非通知さん:2005/03/27(日) 01:17:48 ID:XuWMGdoF0
>>905
ものすごい勘違いをしておられるようです。

結論から言うと、音声端末で「ウィルコム同士通話定額」と「Web・PC接続定額」
を利用したい場合は、
「ウィルコム定額プラン」          2900円
        +
「オプションリアルインターネットプラス」 2100円

の合計5000円です。
ちなみに、上記の金額に長期割引等の割引は効きませんが、契約期間は
カウントされているので、他のプランに変えた場合は、その分の長期割引を
受けられます。あとは、
音声コースのつなぎ放題プラン というのは無い。
プラン変更手数料も無い。機種変するなら、機種変手数料は掛かるけど。
現在のつなぎ放題[1x]は、あくま基本はデータ通信用プランですので、これに
「音声定額オプション」は付けられません。「ウィルコム定額プラン」へコース変更
してください。
911非通知さん:2005/03/27(日) 01:22:12 ID:huT/+is60
>>906
どうしても動作保証欲しいって言うのなら
ttp://www.necinfrontia.co.jp/dc/ax510n/index.htm
動作対応機種 Mac(R)OS8.5〜9.2.2、10.1.5以上に対応したMacintosh(R)
及びPowerBook(R)

動作確認一覧の中にも10.3.8が有る
912非通知さん:2005/03/27(日) 01:35:29 ID:6Yi0F2zz0
ガイシュツかもしれませんが。
ドコモからWILLCOMに変えました。アドレス帳の移行が大変そうなのですが、
なにかのソフトを使えば簡単というレスを以前見た気がします。
でも、その時はそのソフト名などは書いてありませんでした。
どういったソフトなのでしょうか。教えてください。
913非通知さん:2005/03/27(日) 01:40:48 ID:Wg0YbqMb0
質問。
年契約の割引は無いけど、定額プランは年契約保持コースなのですか?
年契約しててコース移動して違約金2千円取られるかどうかしりたいです。
914非通知さん:2005/03/27(日) 01:41:26 ID:hjJ/0pyR0
>>913
年契保持こーすですしそれ以前に年契必須コースです。
915非通知さん:2005/03/27(日) 01:42:19 ID:dlPoLKyW0
>>909さん、ありがとう
言われてみれば10.3.8だけ動かないとは考えづらいですね
ほんとうにありがとう
916非通知さん:2005/03/27(日) 01:43:04 ID:Wg0YbqMb0
>>914
あ、そうだったのですね。
即レスありがとうございました!
917非通知さん:2005/03/27(日) 02:00:08 ID:b9c8qmfd0
3000円以下の通話定額ってすごいサービスだと思うんだけど、
なんかいまいち広まってないのはなぜ?
TVとかでバンバンやればいいのに。やってる?
918非通知さん:2005/03/27(日) 02:04:33 ID:i4Zdot4D0
>>917
バンバンかどうかは分からんが、30秒版のをやってる。
919非通知さん:2005/03/27(日) 02:05:23 ID:pWTH5ulB0
>>917
CMしてるみたいだよ
でもウィルコム間の通話が定額だから
いまいち広まってないんじゃん?
920非通知さん:2005/03/27(日) 02:05:32 ID:i4Zdot4D0
>>917
とりあえず観てみたいなら、ここドゾー(・∀・)
http://www.willcom-inc.com/p_s/amusement/cm/index.html
921非通知さん:2005/03/27(日) 02:13:23 ID:XuWMGdoF0
>>917
1.携帯・PHS契約数が9000万契約に達している現在、ウィルコムは
  300万契約に満たないマイナーキャリアだから。
2.開業当初のマイナスイメージや、ドコモの撤退報道などなど世間的には
  PHSに対する逆風がまだまだ強く、内容の評価にまで関心が向いてない。
3.サッカー日本代表の中継にCM枠を取って、以前に比べたらものすごい
  勢いで今現在もTVCMを流しているが、(たぶん、主に資金的な問題から)
  ボーダフォン・カエラさんのCMほどには「バンバン」やっているように思えない。
922非通知さん:2005/03/27(日) 02:23:43 ID:huT/+is60
>>912
お店によってはやってくれるよ
自分でやるなら、docomoの携帯からアドレス帳を抜き出して
cvsではける奴なら何でも
923非通知さん:2005/03/27(日) 02:23:56 ID:j7mHPPVlO
よくわからんのですが、繋ぎ放題つけて、プロバイダ契約はなんで必要なんですか?(プリンなど)
プロバイダなくてもPHS本体でもパソコンにつなげても使えるんですよね?
924非通知さん:2005/03/27(日) 02:25:17 ID:huT/+is60
>>923
単体で使う場合は、そのまま使ってて定額
PC等に繋げる場合は、prin(最大1500円)を使うか、好きなisp(最低300円)を選んでください
925923:2005/03/27(日) 02:30:49 ID:j7mHPPVlO
>>924即レスどうもです。
つまりパソコンにエジホンを繋げてネットするにはisp登録しなきゃダメなんですか。
やはり値段によって早さが変わるんですか?
926非通知さん:2005/03/27(日) 02:42:27 ID:XuWMGdoF0
>>923
端末単体のプロバイダ
>携帯でいう「iモード」や「ezweb」のようなもの
ウィルコムでは「AIR-EDGE PHONEセンター」(ホスト表記はprin)

PC接続のプロバイダ
>ADSLのヤフーやDION、OCNのようなもの
どこでも良いが、ウィルコムが選択肢の一つとして提供しているプロバイダサービス
がprin(こちらもホスト表記はprin)

速さは、ウィルコムの契約とプロバイダがそれに対応しているか、に依存する。
よって、プロバイダの値段はウィルコムの回線速度とは比例しない。
927非通知さん:2005/03/27(日) 02:43:56 ID:9zeQFHdX0
>>840
メールの移し替えって今まで受信したメールをってこと?
そう言う意味なら、機種何かわからないからアレだけど、接続ケーブルで
いったんパソコンにデータ移して、新機種に移したり、グループモードに対応してる
機種ならそのまま端末から直に移したりもできると思うけど。

928非通知さん:2005/03/27(日) 03:26:21 ID:P0loXOHz0
グループモードで対応してるのは、電話(アドレス)帳とブックマークだけだよ。
929912:2005/03/27(日) 03:29:26 ID:6Yi0F2zz0
>>922
ごめんなさい。cvsってなんですか?調べてもわかりません。
ウィルはもじもじで通販で買ったのですが、これ、ウィルショップに持って行っても
アドレス移行してはもらえないですよね。
みんなよく知ってるなぁ。
930非通知さん:2005/03/27(日) 03:32:28 ID:WzO2m6Ru0
>>929
やってもらえるハズ無料で
931非通知さん:2005/03/27(日) 03:50:48 ID:2U83rTs00
>>929
うーんと、多分、csv だとおもうよー
932非通知さん:2005/03/27(日) 04:02:31 ID:XuWMGdoF0
>>929
>CSV(形式)
データの書き方。書式みたいなもの。
http://e-words.jp/w/CSV.html

>CVS
コンビニエンスストアの略称。「CVS業界では〜」などと使う。
933非通知さん:2005/03/27(日) 04:55:00 ID:0bplNcDL0
京ぽん単体でネットを見てどのくらいのパケット数になりますか?
ヘビーユーザーの人に教えていただけるとありがたく。

ちなみにパケコミの20万パケットはどんなページをどのくらいみると
使い切るんでしょうか?
934非通知さん:2005/03/27(日) 04:55:46 ID:SRZbDCoM0
>>933
質問が大づかみすぎて誰も答えられないと思うよ。
935933:2005/03/27(日) 04:56:47 ID:0bplNcDL0
じゃあ、このページを何回よみこめば20万パケットになりますか?
936非通知さん:2005/03/27(日) 05:14:40 ID:wL10SrAq0
>>933,935
ヘビーユーザーはつなぎ放題にしているので、パケット数は見ていません。
通信状況を知るpic@nicというページがあるんですが、つなぎ放題の場合
パケット数をカウントしていないので、0と表示されています。

つまり、ヘビーユーザーはパケット数がどの位掛かっているのか知らない人が多いということになります。
ウィルコムのサービスセンタに電話して調べてもらうことは可能ですが、普通はそういう必要も無いので
殆どのつなぎ放題ユーザー人は知りません。
937非通知さん:2005/03/27(日) 05:15:58 ID:wL10SrAq0
つきに何時間くらい繋いでいるかは答えられます。
私の場合、つなぎ放題コースで月150〜200時間くらいです。
938非通知さん:2005/03/27(日) 05:16:19 ID:XL4GybR40
>>935
20万パケット/294k回
939非通知さん:2005/03/27(日) 06:31:48 ID:TOF6b0Gd0
ウィルコムってつなぎ放題のために使ってる人が多いんですかね?
つなぎ放題以外だとそんなにオススメではない?
940非通知さん:2005/03/27(日) 07:03:07 ID:9/dKNIpU0
ほとんど電話を使用しない場合にもおすすめ。
基本料金が安い。
941非通知さん:2005/03/27(日) 07:03:43 ID:TSqs3Blx0
>>939
京ぽんで使う場合の話かい?
ネット25も悪くないとおもうけどね、64kPIAFSも無料内だし。
料金的にはあんまり変わらんが。
942939:2005/03/27(日) 07:39:18 ID:TOF6b0Gd0
>>940,941
そそ、京ぽんです。
長電話する相手がウィルコムだから悪くはないんかな
パソコンには繋がないから標準プランで5月に通話定額か。
7月までパケ代抑えてがんがる ありがとう
943非通知さん:2005/03/27(日) 07:39:30 ID:EiNKLhGj0
データ通信向けの新料金プランはま〜だ〜か〜
944933:2005/03/27(日) 10:18:06 ID:0bplNcDL0
参考になりました。

>ヘビーユーザーはつなぎ放題にしているので、パケット数は見ていません。
通信状況を知るpic@nicというページがあるんですが、つなぎ放題の場合
パケット数をカウントしていないので、0と表示されています。

ということは使っているのかいないのかパケット数で区別がつかないってことですね。
どうもです。


>月150〜200時間
それはすごいですな。つなぎ放題があってよかったという感じでしょうか。


>>935
20万パケット/294k回

これで計算すると、70回前後しかページを見られないみたいです。
ということは7回ほど再読み込みをおこなえば十日しかもたないんですね。
20万パケットってこういう感覚で抑えるといいんでしょうか。

私も電話相手が京ぽんです。5月からの定額はうれしいですね。



945933 続き:2005/03/27(日) 10:19:53 ID:0bplNcDL0
電話はしろぽんとしるばぽんです。
946非通知さん:2005/03/27(日) 10:28:35 ID:huT/+is60
>>929
ごめん
931-932のとおりcsv
947非通知さん:2005/03/27(日) 10:34:51 ID:EiNKLhGj0
>>945
色はどうでも(ry、ついでに白ポン使い

ライトユーザーだけど、20万パケット(24.4MBか?)は届かないもんだね〜
操作性や待ち時間から、必要が無い以上、軽めのサイトに行くと思うし。。。
使用パケット数を確認しながらでも良いんじゃない?
それとパケ混みとかは最初の月無料分までも、日割りになるから気をつけてね。。
948非通知さん:2005/03/27(日) 12:07:41 ID:nRNXoyDF0
機種変するのって何日もかかったりする?

あとさ、PCに繋いでる人、ちゃんと問題なく使えてる?
2chやるにもイライラするほど遅い?
949非通知さん:2005/03/27(日) 12:26:30 ID:5j/EKDh40
>>948
機種変は、希望の機種・カラーの在庫があれば、20分ほどで完了します。
950非通知さん:2005/03/27(日) 12:32:37 ID:+1jm51Vr0
>>948
速度さえ気にしなければ全く問題無い。
専ブラのスレ一覧取得がちょっと時間掛かるくらい
951非通知さん:2005/03/27(日) 13:07:52 ID:w/YIVyRA0
PCがショボいのか、バージョンアップを落としたらフリーズしました。
半端な書き換えになったらしく、京ぽんをモデムとして認識しません。
旧CDで復旧できるでしょうが、1.4のままだと何か問題起きるでしょうか?
952非通知さん:2005/03/27(日) 13:12:20 ID:P0loXOHz0
>>944-955
このスレを1-950まで全部表示して315,012B、20万パケ=24.4MBなので、81回ほど表示できる計算。
ダイアルアップ認証やら、パケットヘッダやら、戻りパケットやらで、これよりは減るかな。
パケコミにするならマメにPic@nicでパケ数をチェックするといい。
953非通知さん:2005/03/27(日) 13:14:20 ID:P0loXOHz0
>>951
>バージョンアップを落としたら
もっと正確に。
俺はファーム1.4のまま一度も1.5、1.7にしたことないが無問題。
954非通知さん:2005/03/27(日) 13:16:34 ID:l0u2yVt20
>>951
バージョンアップを落とす=バージョンダウン作業をしたってことですか?
955非通知さん:2005/03/27(日) 13:16:52 ID:nSeh0L3R0
>>944
多少遅くても時間やパケットで課金されない快適さは良いものです
速いに越したことはないですが
繋ぎっぱなしで寝てしまったり、他の事に気を取られてそのままにしていた、ということがあっても
請求額に影響がないのは助かります

多少遅くても、アップ、ダウンロード出来るわけですから。
要はどこに価値を見い出すかだと思います

>>948
PHSにPC接続通信機能が付いた頃から問題無く使えてますよ
956非通知さん:2005/03/27(日) 13:29:17 ID:0QILyhYO0
au使いですが、今からWILLCOM買ってこようかと思います。
エリアが心配なので、当分2個持ちにする予定です。

大枠な質問で申し訳ないですが、申し込みのときに気をつけることって何かありますか?
957非通知さん:2005/03/27(日) 13:33:19 ID:Wg0YbqMb0
>>956
契約書の記入間違えないようにね。
頑張ってね。
958非通知さん:2005/03/27(日) 13:35:35 ID:w/YIVyRA0
xバージョンアップを落としたら・・・
○バージョンアップソフトをダウンロードしたら・・

紛らわしい書き込みして、どーもすみません。
959非通知さん:2005/03/27(日) 13:37:00 ID:c+ddsrkp0
>>956
身分証明書とハンコを一応持っていきましょう。
960非通知さん:2005/03/27(日) 13:40:00 ID:0QILyhYO0
>>957>>959
はい、分かりました!
961非通知さん:2005/03/27(日) 13:42:46 ID:/YkmmCmo0
ナンバーセレクトっていうのは
定額のやつ予約しなきゃできないんですか?
2000円ぐらいだったら払ってでもやりたいんですけど。
962非通知さん:2005/03/27(日) 13:43:56 ID:P0loXOHz0
>>958
今、京ポンがきちんと使えないなら、もう一回落としなおしてチャレンジだね。
PC再起動して、他のソフトや常駐ソフトを全部切って、もう1回挑戦してみたら?
それでも駄目なら修理かなぁ。
963非通知さん:2005/03/27(日) 13:44:23 ID:dbtfIYzf0
引き落とし先の口座番号が分かる物を持ってった方が良いんじゃないか?
メモでもいいけど、一応デフォは引き落としだったようね?
964非通知さん:2005/03/27(日) 13:49:57 ID:Wg0YbqMb0
引落先口座の銀行印も必要だった気がするから
クレジットカードがあるならそっちの方が楽ちんかもね。
965956:2005/03/27(日) 14:02:46 ID:0QILyhYO0
クレジットカードにしようと思います。
エリア大丈夫そうだったらサービスはじまったら音声定額とネット定額に入る予定ですが、
あうと2個もちする間は、一番安くすむプランにしようと思います。
スーパーパックSっていうのでOKですか?

966非通知さん:2005/03/27(日) 14:07:59 ID:c+ddsrkp0
スーパーパックS(3300円)より安いコースには標準コース(2700円)がありますよ。
600円安いけれど、1200円の無料通話分がありません。
お好きな方をどうぞ。
967非通知さん:2005/03/27(日) 14:16:10 ID:egXWipFE0
>>965
数百円も通話しないか、メールだけなら標準コース(メールするならメール放題も)。
1,000円程度通話ならS。
968956:2005/03/27(日) 14:23:12 ID:0QILyhYO0
うはwwwww見逃してました。
あうに無料通話がついてるので最初は標準コースにしとこうと思います。
ありがとうございました。
969非通知さん:2005/03/27(日) 14:23:16 ID:egXWipFE0
ついでに通話料金も。

    平日8-19時  それ以外
対携帯:16.5秒/10円  15秒(1分以降は24秒)/10円
970956:2005/03/27(日) 14:25:41 ID:0QILyhYO0
と思いましたが、昼得コース(1980円)てのもありますね。
こっちにしようかな。問題ありそうですか?
971956:2005/03/27(日) 14:28:35 ID:0QILyhYO0
昼得コースだと
>昼間(8:00〜19:00)の通話料は標準コースと同一料金、夜間・早朝の通話料は標準コース料金の倍額となります
で、当分は通話はあうの無料通話を使うつもりなので基本料金安いほうを選ぶということで問題なさそうですよね
972非通知さん:2005/03/27(日) 14:32:10 ID:egXWipFE0
>>970
昼得コースは受け付けていないお店があるので注意。

まあ、あとから変更する方法があるにはあるけど
昼得コースは年契約割引対象外であるため、始めに別コースで
年契約ありで契約してしまった場合に年契解約料の4,200円を払う必要が出てきます。

なので、昼得コースにしたいなら
・昼得コースで新規を受け付けているお店を探す。
・年契約無しで標準コース等を新規受付してくれるお店を探し、契約後に昼得コースに変更。

の2通りがあります。

あと、一応だけど夜間とかの通話料が高いです。
973956:2005/03/27(日) 14:39:36 ID:0QILyhYO0
>>972
行く前にお店に電話して確認してみます。
詳しくどうもありがとうございました。
974非通知さん:2005/03/27(日) 14:44:46 ID:1DvrRMix0
プリン規制中?
975非通知さん:2005/03/27(日) 14:46:36 ID:IxP11yYU0
>>974
馬鹿のお陰で
976非通知さん:2005/03/27(日) 14:51:09 ID:P0loXOHz0
>>973
っていうか、定額プラン予約キャッシュバックキャンペーン狙うなら、年契が条件にあるから、
年契できない昼得コースだとキャッシュバックされないわけだが。
977非通知さん:2005/03/27(日) 14:53:07 ID:hnO9cbLD0
プリンの規制スレに情報ないのは何故?
978948:2005/03/27(日) 15:08:28 ID:nRNXoyDF0
レスサンクス
安心したYO!
979非通知さん:2005/03/27(日) 15:12:36 ID:Flf7i+d80
>>974,977
何故か判らないですが、全体のところには出てます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1095552678/l50
980非通知さん:2005/03/27(日) 15:27:36 ID:Q7BE6jNo0
大人の時間の書き込み画面が崩れてるのはなぜなの?
981非通知さん:2005/03/27(日) 15:29:46 ID:p0D8SC+V0
音声契約の無料通話分ってパケット料金にも適用されるの?
982非通知さん:2005/03/27(日) 15:32:20 ID:4kIcDHJn0
>981
Yes

でも、Webしてるとあっという間に消耗する事必至。
983非通知さん:2005/03/27(日) 15:44:48 ID:3Ghobs6t0
メモリダイヤルツールのヘルプ見るのってCD-ROM入れないと駄目?
984非通知さん:2005/03/27(日) 15:51:02 ID:ItzwyOK30
こんにちは、京ぽん使い(3日目)です。
超初歩的な質問なんですが、大きい「つ」をワンボタンで「っ」にしたり(やゆよ なども)
とかって出来ないんですかね。出来ないとしたら、ファームアップで対応してくれたりもしないのかな・・・
985983:2005/03/27(日) 15:54:46 ID:3Ghobs6t0
ブラウザに表示されていた_| ̄|○
986非通知さん:2005/03/27(日) 15:54:59 ID:21ecPmJV0
>>984
「た」→「#」で「っ」が出る
987非通知さん:2005/03/27(日) 16:09:05 ID:YHI3C3OJ0
昨日から急にhttpの受信が遅くなり、ほぼ使えない状態です。ftpは有効なのですがウェブ閲覧が不可能です

環境を変えたわけでもウイルスに感染したわけでもないのですが
原因わかる方いますか?
988非通知さん:2005/03/27(日) 16:09:32 ID:Wg0YbqMb0
>>987
それ逆回転してるだけだなw
989984:2005/03/27(日) 16:09:59 ID:ItzwyOK30
>986
ありがとうございます。やっぱりそれで打つのが早いですよね。頑張って慣れるか…
990非通知さん:2005/03/27(日) 16:10:44 ID:Wg0YbqMb0
レス番ミス!

>>986
それ逆回転してるだけだなw
991非通知さん:2005/03/27(日) 16:16:59 ID:Wn7i3mj+0
普通逆トグルは長押しでレスポンス悪くて使いたくないが
♯ですぐに逆トグルするのは使いやすい。
行きすぎたときも♯で戻してる
992非通知さん:2005/03/27(日) 16:19:04 ID:Wn7i3mj+0
>>984
っを辞書登録するのも手かも
993非通知さん:2005/03/27(日) 16:25:45 ID:egXWipFE0
>>987
ISPはどこですか?
994非通知さん:2005/03/27(日) 16:28:16 ID:pG1nGURa0
>993
IIJmioです。
995非通知さん:2005/03/27(日) 16:46:28 ID:aOrCEaSY0
今PRIN規制中だから京ぽんもPCもIIJmioだけど問題無いよ
996非通知さん:2005/03/27(日) 16:53:29 ID:ZPHqlvCF0
ドコモPHSから乗り換え検討中。
文字入力にベル打ちできないのがちょい気がかり。
出ると噂の新機種で対応してくれないかなー。
997非通知さん:2005/03/27(日) 17:18:33 ID:5j/EKDh40
>>996
( 》 ゚Д゚)ガイシュツですが、
http://www.moshimoshihonpo.com/
京ぽん新規(DoCoMoPHSからの乗換え組のみ)0円です。
998非通知さん:2005/03/27(日) 17:26:29 ID:/4N3NmC20
別のPCでも試しましたが駄目でした。モデムですかねえ
999非通知さん:2005/03/27(日) 17:27:00 ID:JkBb7Hg30
宣伝ウザ
1000終わり:2005/03/27(日) 17:28:42 ID:/vMQM03f0
・'・(ノд`)+゜・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。