【感度最悪】 FOMAのタブー Part3 【低速2.5G】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歴代スレ建て人:05/03/14 00:54:22 ID:QcGNR6DP0

タブー(禁忌)、それを忌避することは業界の「 暗 黙 の 了 解 」

このスレはFOMAを批判する意見を抹殺しようと、沸き上がってくる勢力のことを
風刺し、コンプレックスを刺激することを直接の主題としている。
FOMAの電波問題を取り挙げると、必ず葬り去ろうと躍起になる輩が沸いて出る
ことから、それを「FOMAのタブー」と呼んでいる。

毎回スレが終わりに近づくと、スレ立て阻止の妨害工作が活発化するが、決して
弾圧に屈しないことを宣言しておく。

「いかに受信をさぼるか」〜最大のファクター
“電力”の面で見ると、高速化にも課題がある。
FOMAに使われているW-CDMA方式では、従来から「最大2Mbps」と言われてきた。
しかし「同じ帯域でビットレートが倍になれば、電力も倍」となり、おいそれと
スピードは上げられない。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/29/n_fomabattery.html

従来IMT-2000では、1事業者あたり20MHzの帯域幅を割り当てることで、低速移動時に
384kb/s、静止時に2Mb/sの高速データ通信が実現可能になるとされていた。
しかし、当初の割り当てが5MHzになったことで、IMT-2000のサービス開始時のデータ
伝送能力は高速移動時で最大144kb/s、低速移動時で384kb/sまで落ちることになる。
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=83012&FORM=biztechnews

前スレ
【感度最悪】 FOMAのタブー Part2 【低速2.5G】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108658566/l50