【2次元コード】QRコード総合スレ2【バーコード】
1 :
非通知さん :
05/03/04 03:25:11 ID:ePTsEAcE0
2 :
非通知さん :05/03/04 03:25:55 ID:ePTsEAcE0
3 :
非通知さん :05/03/04 03:26:44 ID:ePTsEAcE0
■QRコード技術情報など
◇swetake.com … スクリプトなど多数開発
http://www.swetake.com/qr/ ■その他関連リンク
◇Yahoo! QRコード … QRコードに関するリンク集
http://dir.yahoo.co.jp/Reference/Codes/Bar_Code/QR_Codes/ ◇Wikipedia QRコード … 誰でも加筆できるフリー百科事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/QR%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 ■QRコード対応ケータイ (2005年2月現在)
◇NTTドコモ
901i/iCシリーズ、900i/iS/iV/iT/iC/iGシリーズ
700iシリーズ、506i/iCシリーズ、505iS/iGPSシリーズ
SH252i、F505i、SH505i、premini II
◇au (KDDI)
W31K、W31SA、PENCK
W21CA、W22H、W21S、W21SA、W22SA、W21T
A5502K、A5505SA、A5506T、A5507SA、A5509T、talby、Sweets
A5406CA、A1402S、A1402S II、A1404S
※上記のうちA5502K、A5505SAを除くEZナビウォーク対応機種はQRコードからの目的地登録が可能。
※読取機能はいずれもBREWアプリ「2次元コードリーダー」による実装。ただしA5406CAのみ自前の内蔵機能。
※A1402S IIのカメラなしモデルはQRコード読取機能なし。
◇ボーダフォン
Vodafone 902SH、802SH、802N
V401D、V601N、V○○○SH全機種、V603T
J-N51、J-SH09、J-SH10、J-SH52、J-SH53
※Vodafone 3Gの海外メーカー製モデルは現在のところ、全てQRコード非対応。
4 :
非通知さん :05/03/04 03:27:16 ID:ePTsEAcE0
■QRコードの書式について
QRコードの基本は標準的なプレーンテキストです。
これにあらかじめ決められた書式で文字を書き込んだものが、ケータイで利用されるアドレス帳登録用やメール送信用コードになります。
このため、この書式を知っていればコード作成の幅が広がります。
■ボーダフォン式コード
http://www.dp.j-phone.com/dp/tool_dl/qrcode/tech.php テキストがMEMORY:で始まるものはアドレス帳登録用、MAILTO:で始まるものはメール送信用のコードとして認識されます。
なお、いずれも各項目の最後には改行が必須です。
ボーダフォンにはこれとは別に「ボーダフォン専用コード (通称)」というものがあり、こちらは他キャリア端末からは読取ができません。
ボーダフォン専用コードは同社公式のQRコード作成ソフトで作成することができます。
◇アドレス帳登録用
MEMORY:メモ領域 ※必須項目なので、内容を省略した場合は空欄のまま残すこと。
NAME1:名前
NAME2:フリガナ
MAIL1:メールアドレス1
MAIL2:メールアドレス2
MAIL3:メールアドレス3
TEL1:電話番号1
TEL2:電話番号2
TEL3:電話番号3
◇メール送信用
MAILTO:メールアドレス(必須)
BODY:メール本文
SUBJECT:メール題名
5 :
非通知さん :05/03/04 03:28:22 ID:ePTsEAcE0
6 :
非通知さん :05/03/04 03:29:04 ID:ePTsEAcE0
7 :
非通知さん :05/03/04 03:30:05 ID:ePTsEAcE0
■マルチキャリア対応コード
ボーダフォン式コードの後ろにドコモ式コードを書き込むと、1つのコードで全キャリアに対応することができます。
ただしこれは公式に推奨されている方法ではありませんので、場合により正常に読取が出来ない機種が存在する可能性もあります。
◇書き込み例 (アドレス帳登録用)
MEMORY:メモ領域 ※内容を省略した場合でも項目は必須
NAME1:名前
NAME2:フリガナ
MAIL1:メールアドレス1
MAIL2:メールアドレス2
TEL1:電話番号1
TEL2:電話番号2
ADD:ナビウォーク用住所
★以下ドコモ
MECARD:N:名前;SOUND:フリガナ;TEL:電話番号;TEL-AV:テレビ電話番号;EMAIL:メールアドレス;NOTE:メモ(改行可能);;
◇上記とは逆にドコモ式コードを先に書き込んだ場合、ボーダフォンの一部機種で正常動作しないことがあるようですので基本的に避けてください。
◇「★以下ドコモ」はau端末など両コード対応の環境で、同じ項目が2つ表示されることによる混乱を避けるための注意書きです。
読取自体には関係ありませんが、特に理由がない限り同趣旨の注釈を入れたほうがいいと思われます。
◇両対応コードは通常コードの2倍程度の大きさになります。
あまり多くの情報を入れるとサイズが大きくなりすぎて読み取れない機種が出る恐れがあるので、できるだけ簡潔にまとめましょう。V.10以下推奨。
たとえばADD:ではじまる住所項目は、au機のみが読取できます。このauはどちらのキャリアの方式書き込まれていてもでも読み取れますから、
ボーダフォン式コードとドコモ式コードの両方に住所を書き込む必要はありません。
◇アドレス帳に登録させる必要がなく、単にURLやメールアドレスにアクセスさせたいだけならこんな複雑な方法を使わなくても大丈夫です。
キャリアを問わず多くの環境では、特に書式のない通常のテキストでも文中に○○@△△があればメールアドレス、
http:// ○○や
https:// ○○があればURLなどとして認識されます。つまり、アドレスだけを書き込んだQRコードを作ればいいのです。
8 :
非通知さん :05/03/04 03:31:33 ID:ePTsEAcE0
■AA版QRコード
このスレでたびたび貼られる、■と□でできたAA版QRコードに関する情報です。
読み取りのコツは、カメラ画面上で各"■"間の隙間がちょうどなくなる(判別できなくなる)距離を探し出すことです。
機種により得手不得手がありますが、通常モードでは画面から1〜3m間で、マクロモードでは10〜50cm間でゆっくり携帯を前後させてみましょう。
なお、AA版QRコードの作成は
http://a-t-software.hp.infoseek.co.jp/fs/qr.htmlや http://qr.quel.jp/qtext.phpのほか 、
>>2 のGetQRでも可能です。
■AA版QRコードの手動作成方法 by Part1-192
(情報量最小パターンドット21×21の例)
1.
http://qrcode.jp/でQRコード作成 。一番情報量の少ないQRコード(ドット21×21)を作る。
2. Pic to Font (
http://www.hs-jp.com/aska/pictofnt/ )で作成行数を29行に指定しテキストに変換。文字は□■など2値パターンがオススメ。
3. AAEditor (
ttp://aaesp.at.infoseek.co.jp/ )の「編集(E)」→「似非ボックストリミング(T)」で周りの余分な部分を削る。
4. 携帯でチェックして(゚Д゚)ウマー
◇一回り上のサイズはこのやり方だとpict to font で変換を33行にする。
それ以降はドットを数えてその分増やして変換。
※なお上記作成方法はテンプレにあわせ、一部書式・文体を改変させていただきました。
■その他作成に関する注意事項
◇読み取りやすいコードにするには、白部分の指定記号を"□"の代わりに"丶"などの空白の多いものに変更するのがおすすめです。
文字は等幅でさえあれば何でも使えるので、"丶"だけでなく"∴"や"_"など、いろいろ試してみてください。
◇白部分を" "(全角スペース+半角スペース)にすると、完全な空白になるため読み取り精度が格段に向上します。
しかし2文字つかっての表現となるためPic to Fontで直接変換できず、別途テキストエディタ等での置換作業が必要です。
また、通常2バイトで済むデータ量が3バイトに増えるため、大き目のコードでは2chへの書き込み時にはじかれる恐れもあります。素人にはお勧めできない。
9 :
非通知さん :05/03/04 03:32:37 ID:ePTsEAcE0
■テンプレは以上 ■■■■■■■丶丶■■丶■丶■■■■■■■ ■丶丶丶丶丶■丶丶■■■丶丶■丶丶丶丶丶■ ■丶■■■丶■丶丶丶丶■丶丶■丶■■■丶■ ■丶■■■丶■丶丶丶丶丶■丶■丶■■■丶■ ■丶■■■丶■丶■■丶■■丶■丶■■■丶■ ■丶丶丶丶丶■丶丶丶丶■■丶■丶丶丶丶丶■ ■■■■■■■丶■丶■丶■丶■■■■■■■ 丶丶丶丶丶丶丶丶■丶■丶■丶丶丶丶丶丶丶丶 丶丶■■丶丶■■■丶■丶丶■■丶■丶丶丶丶 丶■丶■■丶丶丶丶■丶丶■■■丶丶丶■■丶 丶丶丶丶丶丶■丶丶丶■■丶■■丶丶■丶■■ 丶■丶■■■丶丶■丶■■丶丶丶■■■丶■■ 丶■■■丶■■丶■■丶丶■丶丶■丶■■丶■ 丶丶丶丶丶丶丶丶■■■■丶丶■丶丶■■丶■ ■■■■■■■丶■■■丶丶■■■丶丶■■丶 ■丶丶丶丶丶■丶丶■■■■丶丶■■■■■■ ■丶■■■丶■丶丶丶丶丶■丶■■■■丶丶■ ■丶■■■丶■丶■■丶■丶■丶丶■丶丶■丶 ■丶■■■丶■丶■丶■丶■丶■■丶丶丶丶丶 ■丶丶丶丶丶■丶丶■■丶丶丶丶丶■■■丶■ ■■■■■■■丶丶■■丶■■丶■■■■■■ ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
10 :
非通知さん :05/03/04 03:34:46 ID:ePTsEAcE0
スレ立てウマくいってよかったw テンプレ用意してくれた人、乙
11 :
非通知さん :05/03/04 04:50:49 ID:nE2ip/JA0
乙
12 :
非通知さん :05/03/04 09:59:34 ID:P5JL/PlX0
13 :
非通知さん :05/03/04 10:11:03 ID:P5JL/PlX0
↑広告業者に依頼した時のデザイン料が、ビットデータの場合より大幅に削減可能な筈。
14 :
非通知さん :05/03/04 12:25:53 ID:JhUQCVhW0
このスレもようやく2つ目か。
ともかく
>>1 禿しく乙。
15 :
非通知さん :05/03/04 16:45:16 ID:P5JL/PlX0
前スレ >974 赤外線通信可能なau端末を調査してみた。ナビコードがBrewアプリに 対応していれば、これらでカーナビへの送信は出来る筈だが。 A1402S/A1402SII/A1404S W21S/W22SA/W31SA
16 :
非通知さん :05/03/04 16:46:32 ID:P5JL/PlX0
ナビコード × ナビシール ○
17 :
非通知さん :05/03/04 17:40:07 ID:oegKPVOy0
18 :
非通知さん :05/03/05 01:58:04 ID:cmXviSvX0
null
19 :
非通知さん :05/03/06 13:16:24 ID:tf0xO18q0
>>15 ついでに赤外線通信可能なVodafoneも調べたら、これが結構有ったよ。
J-SH53/J-N51
V301SH/V601SH/V602SH/V801SH/V802SH/V902SH/V903SH
V401SA/V801SA/V802SA
V601T/V603T/V902T
V601N/V801N/V802N
V802SE
hosyu
21 :
非通知さん :05/03/11 19:08:17 ID:jrvOV1Xf0
1乙!! いい具合にまとまったね あと>9 ガッ
22 :
非通知さん :05/03/13 05:50:04 ID:VVDXBv9l0
保守
23 :
非通知さん :05/03/13 15:37:41 ID:aXTHQvCC0
24 :
非通知さん :05/03/13 23:13:26 ID:P5MFpWfN0
>>9 ■■■■■■■ ■ ■■ ■■■■■■■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■ ■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■■■
■■ ■■
■ ■■ ■■■■■■■ ■■ ■
■ ■ ■■ ■ ■■
■■ ■■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■■ ■■ ■ ■
■ ■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■
■■■■■■■ ■ ■■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■ ■■■■ ■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■■ ■■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■■ ■
■■■■■■■ ■■ ■ ■ ■■■
25 :
非通知さん :05/03/14 23:18:30 ID:/mHvSz4R0
QRメロディを作ろうと思ったがwindows98なので 「即答、こ〜でんネン!」も「QRファクトリー」も使えない_| ̄|○
26 :
非通知さん :05/03/14 23:19:19 ID:dLp0yaZh0
27 :
非通知さん :05/03/15 10:05:14 ID:JQjtrKQA0
ドコモ式コードで、例えばテレビ電話番号やメモを入れない場合でも 「TEL-AV:」「NOTE:」は必要ですか? あと、フリガナは全角で書くのでしょうか? MECARD:N:名前;SOUND:フリガナ;TEL:電話番号;EMAIL:メールアドレス;; こんな風にやっては駄目なんかな?
28 :
非通知さん :05/03/18 23:42:51 ID:vOmgtgE30
保守ついでに質問。 QRCodec betaをW11Hでうまく使いこなしている人はいませんか? マクロがないのと焦点の距離が長い(?)のとでまるで使えないorz どなたかコツをご存じの方、伝授していただけると助かります。 ちなみにQRコードblogの読み取りで20回に1回成功するかどうか、 というくらいのだめさ加減ですorz
29 :
非通知さん :05/03/19 16:30:01 ID:ZAkWrV+h0
30 :
非通知さん :05/03/19 16:37:30 ID:ZAkWrV+h0
↑そういや最新機種なら全て対応してる、と思ってたのですが、ボーダフォン だけ駄目ですね。グローバルスタンダードの弱みが出てしまってるみたいです。 |3G端末ではシャープおよびNEC製端末が対応しており、ノキア、モトローラ、 |ソニー・エリクソン製端末は非対応。 Brew対応なAU端末は必然的に全適用になるから、今後はQRcodecの必要端末が 減る事になるので、グローバルスタンダードの足枷のあるボーダフォン端末の 為に、Vアプリ版が望まれるところでしょうか。
31 :
非通知さん :05/03/19 17:08:54 ID:ZAkWrV+h0
もしVアプリ用を作るなら、読みとった内容がdocomo書式の場合でも Vodafone書式に変換してくれる機能も、追加で欲しいですね。
32 :
非通知さん :05/03/19 17:31:34 ID:ZAkWrV+h0
33 :
非通知さん :05/03/19 17:51:06 ID:zKv2vL2f0
>>31 QRCodecではすでにdocomo書式のデータでも自動で認識・変換して読めるように
なっているようなので、その辺は問題なしかと。
34 :
非通知さん :05/03/19 20:07:48 ID:xPKXxMEm0
>>33 ただアドレス帳への登録なんかは、元々au端末だとBREWアプリでも
docomo書式でモーマンタイになってるから大丈夫そうだが、vodafone端末
ではどうかな?と思った訳です。
逆に言えば、vodafone書式を解析する部分を新規作成する必要があるかも?
ですね。
尚、公開に関しては下記のアプリ★ゲットに作者登録を行えばオケと
考えれば良いのかな?
http://appget.com/ ただ現状のau専用のQRcodecでもアドレス帳への書き込みはヤバイ気
がするのだが、それは利用者がを負いさえすれば問題無いのか、それ
とも其処までQRcodecがサポートしてないのかな?
35 :
非通知さん :05/03/19 20:09:42 ID:xPKXxMEm0
>利用者が を負いさえすれば ↑ リスク 抜けてました。
36 :
非通知さん :05/03/20 10:41:22 ID:Kb8jTG1i0
37 :
非通知さん :05/03/20 13:21:28 ID:OFkaxBkt0
>>36 >アドレス帳への登録について
ども。作者です。
ezアプリ(Java)の勝手アプリでは、アドレス帳やデータフォルダへの書き込みは
許可されていないので、やりたくても出来ませんでした。
ただ、メールの本文にメールアドレスや電話番号といった内容が含まれていると、
メールを送信ボックスで表示した時にそれらがハイパーリンクのようになり、
選択時のメニューからアドレス帳に登録できるので、これを利用して、後で
登録してもらうという形をとっています。
38 :
非通知さん :05/03/20 15:00:33 ID:Kb8jTG1i0
>>37 作者さん、わざわざ返信恐縮です。
やはりアドレス帳への登録は無理でしたか。確かに電話番号やメールアドレス、
URLの場合はそれが出来そうですね。
まあau端末の場合だと、vCardファイルにするって手段も使えそうですが、
データフォルダへの書き込みも駄目じゃ無理だし、先の3つ以外を登録する
必要性は低いでしょうしね。
Vアプリ版まで作って頂くのは大変でしょうから、どなたか奇特な作者が
現れてくれると良いのですが。
あ、そうそうこのスレの次回テンプレでは、QRコード非対応ケータイでの
対処方法の纏めも欲しいですね。メールアドレスを提供するのがアレです
けど、定番は下記のサイトに依頼する事でしょうね。
http://www.myna.jp/howto/qrread.html
39 :
非通知さん :05/03/20 15:05:29 ID:Kb8jTG1i0
↑で、ezアプリ(Java)対応ケータイの場合のみ、メアド提供無しでQRcodecに 対処可能です、って感じでしょうか。
40 :
非通知さん :05/03/20 15:07:45 ID:/21k8wiL0
バーコードリーダーって、QRコードは分かるのだけど、 JANコードの数字なんか読んでなんの意味があるの?
41 :
非通知さん :05/03/20 15:12:09 ID:BbHkbTJX0
amazon.comのiアプリでは商品のバーコードを読み込んで通販で物が買える。
42 :
非通知さん :05/03/21 00:59:16 ID:8xSN+7Ao0
>>41 しかしまぁ、店で(特にamazonが対象としているはずの本屋で)携帯を
持ち出したら店員に呼び止められるわな。
43 :
非通知さん :2005/03/21(月) 04:32:34 ID:NP1hQY/U0
44 :
非通知さん :2005/03/21(月) 10:04:11 ID:Q92a/5h00
45 :
非通知さん :2005/03/21(月) 10:15:55 ID:Q92a/5h00
↑勿論、PC上のアプリを使ってる筈のメール解析サービスよりも、Javaで解析 してるQRcodecの方が機能や容量、性能で追いつかないでしょうから、同等って 訳にはいかないでしょうが。 そういえば、メアドを晒さずに済む様なweb解析サービスみたいなのって 無理なんですかね? ケータイ上のJavaに比べて、サーバー上のcgiやPHPの方が機能が優れてると までは言いませんが、容量や性能には余裕が有りそうですし。ただQRコード の画像ファイルをどう提供するかが厄介そうですが。 アップロードだとケータイ毎に別途用意が必要だし、URL指定でも何処かに 予めアップロードしておく必要が有りそうですし、うーーーーん。
46 :
非通知さん :2005/03/21(月) 11:28:11 ID:2PzF0NAz0
>42 み〜て〜るだけ〜〜〜 お店で選んで家で買う」ってCM知らんか?
47 :
非通知さん :2005/03/21(月) 16:59:26 ID:NSvPtVE10
>>44 画像認識で位置決めさえ出来れば、後は規格どおりに開けるだけだから、PCでも
カワランと思われ。シンボル見れば判断出来るが…
48 :
非通知さん :2005/03/21(月) 18:57:02 ID:/gPffrDB0
49 :
非通知さん :2005/03/22(火) 15:36:54 ID:e/Y4i5SI0
>>48 それは
>>28 氏がV1.0で改善した結果を報告しただけ、だとオモタが。
50 :
非通知さん :2005/03/24(木) 00:12:59 ID:40j5pBYF0
>>28 ですが…
今日アップデートに気付いて早速挑戦してみましたが相変わらず30回に
1回くらい読み取れる(それでも数文字化ける)状況ですorz 当然報告
などまだできるような状態ではありません…。
やはりこれは読み方のコツとかいう以前にカメラの性能が悪すぎるん
だろうか…。
51 :
非通知さん :2005/03/24(木) 01:13:02 ID:40j5pBYF0
>>44 >>28 です。すみません、見落としてました。
早速解析サービスに送ってみましたが、最初に撮った1枚を送った
ところ全く文字化けなしの一発成功。次にQRCodecでは型番さえ認識
できなかった画像も送ってみたところこちらも全く問題なしの解析
結果が返ってきました。どうやら一方的にカメラが悪い、というわけ
でもないようですね。どうもQRCodecではまず三方にある位置合わせ
パターンが読み取れない、次にコード内の小さな位置合わせパターンが
わからないor座標誤り、のいずれかの段階で止まってしまうことが
大半のようです。
52 :
非通知さん :2005/03/24(木) 02:44:27 ID:SEdN4ss90
QRCodec作者も登場するし、いい感じのスレになったな。
53 :
非通知さん :2005/03/24(木) 03:38:12 ID:TJGGz2lh0
54 :
非通知さん :2005/03/24(木) 03:40:26 ID:TJGGz2lh0
55 :
非通知さん :2005/03/24(木) 14:26:53 ID:aUiuGyyi0
>>51 QRcodecの改良で改善しそうな結果が出て何よりです。
ただ、
>>48 で同じW11Hでもう少し上手くいってる事例がありますから、
何か特殊事情も有るのかも? 例えばカメラのレンズが汚れてるとか。
友達がイタズラで指紋を押してるなんてのも有るかも?とか、ラーメン
の汁がかかってしまってるとか、結構カメラのレンズの汚れには無頓着
な人が多そうですし。
56 :
非通知さん :2005/03/24(木) 20:52:46 ID:q29fQz1I0
>>28 です。
>>53 指定のアップローダの「QRcode beta test 臨時」に3枚上げてみました。
元のコードはQRコードBlogさんの3月19日のコードです。撮影した機種は
W11Hで、ノートパソコンの液晶画面に向けてデジタルズーム最大(+4)に
して撮影しています。コードは画面上では37mm四方で表示されています。
なお、3枚目は自分が覚えている限りでは初めて全く文字化けなしにQRCodecで
解読できたQRコードBlogのコードですが、その後同じように試しても失敗に
終わりました。
ちなみに、3枚ともPsytecのQRコードエディタにも読ませてみましたが、
無事文字化けもなく解読できました。
改めてPCに画像を取り込んで見てみるとぼけまくってますね…。ただ
焦点を合わせようとして距離を取ると今度は黒くつぶれてますます読めなく
なってしまうのでどうもこのくらいの距離が妥当のようです(位置合わせに
成功して何らかの文字が出る割合が比較的高い)。
参考までにW11Hのカメラの性能ですが、CMOSの31万画素、デジタルズーム
最大x4、自動露光調節(手動補正−4〜+4)といったところが主な仕様
です。
こんな画像でも何かのお役に立てれば幸いです。
>>55 レンズはつい最近拭き掃除をしてやったところです。W11Hのカメラ部は
回転して普段表に出ないようしまっておくことができますので、ほとんど
ホコリが付くこともありません。
57 :
非通知さん :2005/03/25(金) 10:29:56 ID:OVQw1TSl0
QRcodec1.1 が出てますね。しかも
>>56 アップ後の約6時間半後です。(早っっ!
58 :
非通知さん :2005/03/26(土) 17:10:16 ID:djrqHgO00
そういやQRcodecって、BREWアプリなQR読みとり対応端末でも使えるんですよね? そうならBREWアプリでOKなのにQRcodecだとNGな場合の画像も、どこかにアップ して貰えれば、QRcodecのチューニングに助かりますね。
59 :
非通知さん :2005/03/26(土) 17:21:21 ID:ma3WvqQg0
QRコードの作り方教えてください
60 :
非通知さん :2005/03/26(土) 17:46:27 ID:SDwd9sUp0
>59 QRコード作成ソフトを起動 空欄に入力 「作成」ボタンを押す。 終了
61 :
非通知さん :2005/03/26(土) 18:01:16 ID:ma3WvqQg0
62 :
非通知さん :2005/03/26(土) 22:24:14 ID:cmnDcls50
>>61 QRコードAAって書けば良いのに。
元のQRコード作成して
真似て作れば良いだろ。
63 :
非通知さん :2005/03/26(土) 22:32:07 ID:K+JAEF9o0
64 :
非通知さん :2005/03/26(土) 22:43:24 ID:SDwd9sUp0
あれ、手打ちだったのか? これは吃驚。
65 :
非通知さん :2005/03/27(日) 10:21:52 ID:X2Yv2aFH0
何故
>>9 を見ていながら
>>8 をチェックしてないのか不思議だが。寝ぼけてるのかい?
そういや
>>2 で紹介されてるGetQR のアドレスが変更になっていたよ。次回テンプレで
修正よろ。
66 :
非通知さん :2005/03/27(日) 12:28:46 ID:X2Yv2aFH0
67 :
非通知さん :2005/03/27(日) 12:52:08 ID:X2Yv2aFH0
68 :
非通知さん :2005/03/27(日) 12:58:19 ID:X2Yv2aFH0
69 :
非通知さん :2005/03/27(日) 13:17:55 ID:tFCldtkM0
■■■■■■■−■−−−■−−■−−■■■■■■■ ■−−−−−■−■−■−−−■−■−■−−−−−■ ■−■■■−■−■■■■■−■■■−■−■■■−■ ■−■■■−■−−■■−■−■−■−■−■■■−■ ■−■■■−■−■■■■■−■■−−■−■■■−■ ■−−−−−■−−−■■■■−■−−■−−−−−■ ■■■■■■■−■−■−■−■−■−■■■■■■■ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■−−■■■■■■■−■−■−■−■−−■−■■■ −−■−−■−■−■■−■−−−−−■−−−■−■ −−−−■−■■−−−−−■■■■−−■−−−■− ■−−−■−−−−■−■−−■■■−■−−■■■− ■−■−−−■■−−−■■−■■■■−■■−■−− −■■−■■−■■■■−−■■−−−■■−−■−− −−■■■−■−−■−■■■−−−−■−■−−■■ −■■−−−−−−−−■−−−■■■−−−−−■− −■−−−−■−■−−−−−■−■■■■■■−■■ −−−−−−−−■−■■■■−■■−−−■−■■■ ■■■■■■■−■■■■−−−■■−■−■−−■− ■−−−−−■−■−−−■−■■■−−−■■−■■ ■−■■■−■−■−−−■■■■■■■■■■■■■ ■−■■■−■−■−■−−−■■■■■■■−■■■ ■−■■■−■−−−■−■−■■−■■■■■−■■ ■−−−−−■−−−■−−−■−■■−■−−−■■ ■■■■■■■−■−■−−■■■−■■■■■■−■
70 :
非通知さん :2005/03/27(日) 13:46:43 ID:X2Yv2aFH0
>>58 QRcodec 1.11 も出ましたし、もしかしたらBrewアプリでNGで
QRcodecならOKな場合も出るかも?ですね。
いくらBrewアプリでも、PC上で行ってるメール解析サービスほどには
いかないだろうし、端末によってカメラ性能のクセの差は有るだろうから、
基本的にはBrewアプリがQRcodecより優れていたとしても、そういう場合
があっても不思議は無さそうです。
Brewアプリ/QRcodec/メール解析サービスの結果を、何人かから報告して
貰うと楽しいかも?
71 :
非通知さん :2005/03/27(日) 14:02:41 ID:X2Yv2aFH0
72 :
非通知さん :2005/03/27(日) 14:17:03 ID:u3BswEHa0
73 :
非通知さん :2005/03/27(日) 14:37:36 ID:X2Yv2aFH0
>>72 ゲゲッ、そうなんですか・・・。すると QRcodec for Vアプリが
利用可能で、QR非対応なVodafone端末って存在するのかなあ?
74 :
非通知さん :2005/03/28(月) 11:15:52 ID:aSCq+zbH0
>>73 少し
>>72 のスレを読んでみたが、メガアプリも所詮はJavaだから開発環境
が公開されさえすれば、何とかなりそうですね。
>>66 良くみると256Kアプリからは、カメラ制御だけでなくてコードリーダー
制御ってのも標準になってますね。
という事は、256Kアプリ対応端末でQR非対応端末が存在しないのは、当然って
事になるのかな?
75 :
非通知さん :2005/03/28(月) 11:21:02 ID:aSCq+zbH0
因みにEZアプリの場合、
>>66 を見るとバーコード解読ってのがPhase3でも
オプション扱いで、iアプリやVアプリみたいに標準にはなってないですね。
まあBrewアプリで標準搭載してるから、EZアプリにわざわざ搭載しないって
事でしょうが。
76 :
非通知さん :2005/03/28(月) 12:02:49 ID:aSCq+zbH0
>>71 http://www.digitalcamera.jp/camera-ktai/html/model.htm 上記を見るとQR対応なF505i/SH505i以外の505iシリーズな機種は、
「D505i/N505i/P505i/SO505i」
の4機種ですから、これらが QRcodec for iアプリ の対象機種って
事になりますね。ただソニーエリクソンのは、ちゃんとDoJa3.0対応
してるかちょっと心配ですが。
いずれにしても QRcodec for Vアプリがメガアプリ開発環境の公開
待ち状態だと、取り組むなら QRcodec for iアプリの方が先になり
そうですが。
77 :
非通知さん :2005/03/28(月) 23:36:27 ID:t8pcwVvF0
■■■■■■■□□■□■□□■■■■■■■ ■□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■ ■□■■■□■□■■■■■□■□■■■□■ ■□■■■□■□■□■□□□■□■■■□■ ■□■■■□■□□■■□■□■□■■■□■ ■□□□□□■□□□□■□□■□□□□□■ ■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□ ■□□□□□■□■■□■□■■□□■■■□ ■■□■■□□□■□■■■■□■■□■■■ □■□□■□■□■□□□■□■■□□■■□ □□■□■□□□□■□■■■■■□■■□■ □■□■■□■□□□□■■■■■■□■■□ □□□□□□□□■■□□■□□□□□□□□ ■■■■■■■□□■□■□■□□■□□□□ ■□□□□□■□□□□□□□■□□■■■□ ■□■■■□■□□■■■□■□□■□■□□ ■□■■■□■□□■■■■■■□□□■□□ ■□■■■□■□□■□■■■□■■■□■■ ■□□□□□■□□□■■■■■□■□□□□ ■■■■■■■□■■□□■□□□□■□□■
78 :
非通知さん :2005/03/29(火) 01:47:35 ID:U9QXdDA80
>>77 ■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□■□■□■□■□■□□□□□■
■□■■■□■□■□□□□□■□■■■□■
■□■■■□■□■■■■□□■□■■■□■
■□■■■□■□□□□□■□■□■■■□■
■□□□□□■□■■□■□□■□□□□□■
■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■
□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
■■□□■■■□□■□■□□□■□■■■■
■■■□■□□■□■□■■□□■□■□□■
■■□□■■■■■□■■□□■■■■■■■
□■■□■□□■■□□□□■■□■■■□■
□□■□■□■□■□■□■■■□□□□□■
□□□□□□□□■■■□■■■□□■□□□
■■■■■■■□□■□□■■□□□□■□■
■□□□□□■□■□■■■□□■□■□■■
■□■■■□■□■■□■□□■■■□■■■
■□■■■□■□□■□■■□□■□■□■■
■□■■■□■□□□□■□□■■■■■□□
■□□□□□■□■□□□□■■□■□■□□
■■■■■■■□■□■□■■■□□□■□■
79 :
非通知さん :2005/03/29(火) 02:33:10 ID:CWTYmLEY0
■■■■■■■□□■□□■□■■■■■■■ ■□□□□□■□■□■■■□■□□□□□■ ■□■■■□■□■□■□■□■□■■■□■ ■□■■■□■□■■□□□□■□■■■□■ ■□■■■□■□□■□■■■■□■■■□■ ■□□□□□■□■■□■□□■□□□□□■ ■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■□□■□■□□□□□■□★□ □□□□□■■□□■□■□□□■■■■■□ □□■■□■□□□■□■□■□□□■□□□ □□□■■■□□□■□■□■□■□■□■□ □■■■□■■□■□□■■□□■□■□■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ ■□□□□□■□□■□□■□□□■□■□□ ■□■■■□■□■□□■□□□□□■□■□ ■□■■■□■□■□□□□■□■□□□■□ ■□■■■□■□■□□□□■■■□□□■□ ■□□□□□■□■□□□□■□■□□□■□ ■■■■■■■□□■□□□□■□□□■□□
80 :
非通知さん :2005/03/29(火) 11:38:39 ID:E2kJEX2p0
>>79 □□■□★□
■■■■■□
□□■□□□
■□■□■□
■□■□■□
□□□□□□
↑何て読むんだい?
81 :
非通知さん :2005/03/29(火) 11:39:16 ID:E2kJEX2p0
>>79 □□■□★□
■■■■■□
□□■□□□
■□■□■□
■□■□■□
□□□□□□
↑何て読むんだい?
82 :
非通知さん :2005/03/29(火) 23:30:10 ID:Wcgmk8pA0
83 :
非通知さん :2005/03/29(火) 23:41:26 ID:3Cbgwltc0
■■■■■■■□■■□□□□■□□□■■■■■■■ ■□□□□□■□□■■■□□■□■□■□□□□□■ ■□■■■□■□□■■■□■□■■□■□■■■□■ ■□■■■□■□■■□□□□■□■□■□■■■□■ ■□■■■□■□■■■□■□□■■□■□■■■□■ ■□□□□□■□■□□□■■■□■□■□□□□□■ ■■■■■■■□■□■□■□■□■□■■■■■■■ □□□□□□□□■□□■■□□■■□□□□□□□□ ■□□□■□■■■■□■■■■□□■■■■■□□■ ■■□■■□□□■□□■□□■□■□■■■□□□■ □□■□□■■□□□■□□■■■□■□□■■■■□ ■■□□□□□□□■■■□■□■■■□□■■□■■ □■■■□□■■■□□■■■□■□■□□■■□□□ ■□■■■■□□■■■□□■■■□■■■■□□□■ □□■□□■■■□■□□□□□■■■□■□■■□□ □□□□■□□■■■□□■□■■□■□□□□■□□ ■■□□■■■□□□■■□■■■■■■■■□□□■ □□□□□□□□■■□□■□□□■□□□■□□□■ ■■■■■■■□■■□■■■■■■□■□■■■■□ ■□□□□□■□□□□■□■□■■□□□■□■□□ ■□■■■□■□■■□□■■□□■■■■■□□□■ ■□■■■□■□□■□□□■■■□□■■■□□□■ ■□■■■□■□□□□□□□□■■□□□□■■■□ ■□□□□□■□□■□□■□■■■□□■■■■■□ ■■■■■■■□■□□■□■■□□■■■■□□□□
84 :
非通知さん :2005/03/30(水) 03:32:20 ID:Qwf/kL6j0
85 :
非通知さん :2005/03/30(水) 13:01:33 ID:7bI/AGfm0
>>82 おお、作者本人に移植して頂けるとは。しかもこんなに早く。
奇特な誰かが引き受けてくれるのを期待してただけなのですが。
Doja 3.0ってimode独自な部分が多いという話が有ったので、もっと
手こずると思ってたので望外でした。誰か早く報告が有るといいなあ。
86 :
非通知さん :2005/03/30(水) 15:12:49 ID:7bI/AGfm0
↑そういえば画像読みとりのチューニングについては、auでもdocomoでも 構わない訳だから、D505i/N505i/P505i/SO505iでNGでメール解析サービス でOKな事例が出れば、iQRcodecからQRcodecへフィードバック出来るかも しれませんね。 勿論、QR対応なF505i/SH505iで読みとりOKで、iQRcodecがNGの場合でも 同じく役立ちますし。
87 :
非通知さん :皇紀2665/04/01(金) 12:55:05 ID:v/08fNho0
88 :
非通知さん :話し合っといてください2005/04/02(土) 11:09:32 ID:7o90yy/z0
>>74 メガアプリ開発環境が公開された様です。vQRcodecが期待されます〜。
http://developers.vodafone.jp/dp/ ****************************************
2005/4/1 更新情報
Vアプリ技術資料
・概要編 Ver.1.0.7
・メディア編 Ver.1.0.4
・シリアル制御編 Ver.1.0.4
・Tips編 Ver.1.1.1
・Vアプリ端末情報 Ver.1.1.2
を更新しました。
・Vアプリ端末情報〜3GC型端末編〜 Ver1.1.0
・新機能導入の手引き2004
〜P7型端末編〜 Ver1.0.2
・新機能導入の手引き2004
〜3GC型端末編〜 Ver1.1.0
・APIリファレンス JavaDoc版(P7型)
・APIリファレンス JavaDoc版(VSCL 2.0)
を追加しました。
Vアプリ開発ツール
・Vアプリ開発支援ツール
(JSCL 1.2.2 SDK) Ver1.0.1
を追加しました。
*******************************************
89 :
非通知さん :話し合っといてください2005/04/02(土) 11:52:17 ID:7o90yy/z0
先日聞いた話ですが、QRコードを掲載したNxTタ○ンページの広告で、 殆ど読みとれずに駄目だったモノが有ったそうです。 当方が以前セルサイズ0.35mmギリギリなQRコードを、コピー用紙並な 紙にリングラフ並な印刷をしたモノでも、ちゃんと読みとり出来てた のに、ちょっと不思議です。 当方の場合は5mm角程度の「欄」の文字の、白抜き部分が潰れてる程 の印刷品質だったのに、手元のタ○ンページで確認すると、その程度の 文字でもちゃんと白抜き部分は潰れずに綺麗に印刷されてましたし。 恐らく良くある話は、ドットイメージのデータをそのまま縮小したせい ですが、タ○ンページの広告作成業者がベクトルデータに変換するスキル を持ってなかった事になりますので、プロなのにちょっと情けなさ過ぎる 話です。 そうでなければ、セルサイズを考慮しないで作成して、セルサイズが 小さくなりすぎて駄目だった、という可能性の方が高いかも? 少し前の新聞の1頁広告でも、殆ど潰れた様な大きな型番のQRコードが 載ってましたので、そのあたりのスキルはまだまだ普及してなさそう ですし。 当方がタ○ンページ広告にQRコードを掲載する場合は、ベクトルデータ 提供して、かつセルサイズは0.35mm以上を必ず確保するつもりです。
90 :
非通知さん :話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 16:14:30 ID:ScvFxrcE0
QRコードAAでの ○るぽ のやりとり、笑ってしまいました。 あまりピントを合わせずに認識するまで距離をずらしていくのがコツみたいですね。 >89さん 印刷能力と言うより、エラー補正率の問題かと
91 :
非通知さん :2005/04/02(土) 18:13:14 ID:7o90yy/z0
92 :
90 :2005/04/02(土) 21:03:58 ID:ScvFxrcE0
>>91 詳しい人にコメントしてしまったみたいでお恥ずかしい。
93 :
非通知さん :2005/04/03(日) 03:50:44 ID:y2I2phyNO
質問です! 携帯で画像として保存したQRコードを、そのまま読み込める機種てありますか? 無知ですいません('A`)
94 :
非通知さん :2005/04/03(日) 04:31:55 ID:Zfinop8P0
95 :
非通知さん :2005/04/03(日) 13:21:30 ID:wBxm9eYL0
96 :
非通知さん :2005/04/03(日) 13:38:16 ID:wBxm9eYL0
>>88 | ・APIリファレンス JavaDoc版(P7型)
| ・APIリファレンス JavaDoc版(VSCL 2.0)
多分VSCL 2.0 の方が海外製端末向けの筈だから、作るだけなら
可能だと思いますが、エミュレータが無いのでは確認が実機で
イキナリでしか出来ないのが厄介です。
まあ、vQRcodecが実現可能かどうかの調査は出来る筈ですが。
97 :
非通知さん :2005/04/03(日) 16:24:45 ID:AuLLMe2f0
>>93 自分もそれで悩んでるっす。
新規契約したんで、電話番号とメールアドレスみんなに知らせたくてね。
もちろんメール内に文字で書いてもいいんだけど、ピッと一発で登録させたい。
QRコード添付して開いて登録できたら便利なんだけどね。みんなPC持ってないし。
auだとvcardファイル送るっていう手もあるようだけど。
98 :
非通知さん :2005/04/04(月) 08:30:19 ID:xAd2A5lF0
■■■■■■■丶■■■丶丶丶■■■■■■■ ■丶丶丶丶丶■丶丶丶丶丶丶丶■丶丶丶丶丶■ ■丶■■■丶■丶■■丶■■丶■丶■■■丶■ ■丶■■■丶■丶丶■■丶丶丶■丶■■■丶■ ■丶■■■丶■丶丶■丶■■丶■丶■■■丶■ ■丶丶丶丶丶■丶■■丶■■丶■丶丶丶丶丶■ ■■■■■■■丶■丶■丶■丶■■■■■■■ 丶丶丶丶丶丶丶丶丶■丶丶■丶丶丶丶丶丶丶丶 ■丶■丶丶丶■■丶丶■丶丶丶丶■丶丶■丶■ ■丶■■丶■丶■■丶■丶丶丶丶■丶丶■■■ 丶丶■■丶丶■丶■■■■■■丶丶■■■■■ 丶丶丶■■丶丶丶丶■■■■丶■丶■■丶丶丶 ■■丶丶丶■■丶■丶■■■■■丶■丶■■■ 丶丶丶丶丶丶丶丶■丶丶■■■丶丶丶■丶■■ ■■■■■■■丶■丶■丶■■■■丶丶丶丶■ ■丶丶丶丶丶■丶丶■丶丶■丶■丶■■丶丶丶 ■丶■■■丶■丶丶■■丶■■■丶■丶■■丶 ■丶■■■丶■丶丶■■丶■丶■■丶■丶丶丶 ■丶■■■丶■丶■丶■■■■■■■■■■■ ■丶丶丶丶丶■丶丶丶■■丶丶丶丶丶■■丶丶 ■■■■■■■丶■■丶■丶■丶丶丶■■■丶
99 :
非通知さん :2005/04/06(水) 14:11:40 ID:nBnLvX/N0
100 :
非通知さん :2005/04/06(水) 14:18:13 ID:nBnLvX/N0
101 :
非通知さん :2005/04/06(水) 14:28:53 ID:nBnLvX/N0
>>99 QRコード規格歯に無いで (誤)
QRコード規格範囲内で (正)
102 :
非通知さん :2005/04/06(水) 14:50:30 ID:UkKfcJj80
情報とエラー訂正コードの組み合わせは一意ではないから、 横方向の色変化が少ないようにQRコード組み立てたり? TVは、縦方向の色変化は走査線分かれてるからいくらしてもいいけど、 横方向はザッと走査する中で色を変化させるので、変化の頻度が高いと辛い。 縦縞のワイシャツがTVに映るとギラギラする、あれがハレーション。
103 :
非通知さん :2005/04/08(金) 01:36:56 ID:YMS+6I0u0
( ´Д⊂ヽ
104 :
非通知さん :2005/04/08(金) 05:14:10 ID:nB8AiKWO0
それはクロスカラー
105 :
非通知さん :2005/04/08(金) 18:40:17 ID:nAIgvi4z0
106 :
非通知さん :2005/04/08(金) 19:55:36 ID:nAIgvi4z0
107 :
非通知さん :2005/04/08(金) 23:10:48 ID:thXTbwOJ0
>>106 トラフィックの増大を懸念してのことじゃないかな?
初めてのサービスでどのくらいの負荷がかかるか予測できないし。
(そういえば、パケット定額制始まったころ2ch鯖落ちまくってて不便だった。)
108 :
非通知さん@アプリ起動中 :2005/04/13(水) 15:45:33 ID:YOqhXxeC0
109 :
非通知さん@アプリ起動中 :2005/04/13(水) 16:03:10 ID:YOqhXxeC0
110 :
非通知さん@アプリ起動中 :2005/04/13(水) 16:39:57 ID:YOqhXxeC0
111 :
非通知さん@アプリ起動中 :2005/04/13(水) 17:38:18 ID:YOqhXxeC0
112 :
非通知さん@アプリ起動中 :2005/04/14(木) 18:22:35 ID:RsDEEQDt0
113 :
非通知さん :2005/04/15(金) 08:46:07 ID:x5o67N6K0
>>112 QR着メロを利用できる仕様にっていう
バージョンアップならなぁ…
114 :
非通知さん@アプリ起動中 :2005/04/15(金) 16:19:05 ID:s/NzXmrw0
115 :
非通知さん :2005/04/16(土) 15:07:57 ID:Ew+RlUTOO
今21CAのリーダーをアップデイトしたんだけど、一部のQRコード内にある URLにリンクできなくなった。アップデイト前は問題ないやつ。 具体的にはW31Sの単品カタログにでていたQRコードはダメ auのカタログ後ろにあるコードは大丈夫。アップデイトを考えて いる人はちょっと待ったほうがいいかも。ちなみにバージョンは3.0.1d
ぇっ、、、もううpデトしましたが、、、。 もう少し早くに見ておけばよかったな・・・
117 :
非通知さん :2005/04/17(日) 00:09:56 ID:VAElyUYa0
私もうpデトしてしまいました。。_| ̄|○
118 :
非通知さん :2005/04/17(日) 12:04:30 ID:oyYzsDVY0
うっっっ、auユーザーの知り合いに教えまくってしまった・・・・。
119 :
非通知さん :2005/04/17(日) 13:44:44 ID:dXN/WMAW0
URLが文字化けみたいになっちゃうよヽ(`Д´)ノ
120 :
非通知さん :2005/04/17(日) 21:55:07 ID:zRVngqEH0
W31SAだけど、updateした。 今のところ問題なしだーYO
121 :
非通知さん :2005/04/17(日) 23:36:30 ID:XIJTo4me0
122 :
非通知さん :2005/04/18(月) 01:17:42 ID:PS9pMpQw0
123 :
非通知さん :2005/04/18(月) 01:23:25 ID:D6k0GEdH0
>>121 A5506T使いでうpデート済みだけど、
アドレスに「¥」マークが入るけど。
124 :
非通知さん :2005/04/18(月) 02:01:55 ID:FhuX8CnA0
予想だけど、Docomo形式のデータをau/vodafone互換形式のデータに変換する
処理にバグが紛れ込んでるのかもな>今回のアップデート
だから、モノによって読めたり読めなかったり、文字化けしたりするのかと。
アドレスにhttp¥://みたいに¥マークが入るのも、Docomo形式のURLデータの特徴だし。
ttp://appget.com/im/pc/index.htm このサイトの右下のやつも
>>121 と同じDocomo形式だから、これも
>>121 と同じ結果だったら
今回のアップデートは上記の内容の不具合があるってことでFAかと。
125 :
非通知さん :2005/04/18(月) 02:11:53 ID:PS9pMpQw0
126 :
115 :2005/04/18(月) 15:46:34 ID:q/E9VXGY0
やはりみんな同じだったんだね。土曜日の時点でauのほうには 報告を上げている。折り返しの電話で、向こうでも症状を 確認をしたという返事を貰ったので、バグが取れ次第自分に連絡 が来るようになっているので、進展があり次第報告するよ。
127 :
非通知さん :2005/04/18(月) 18:03:55 ID:wKqch8ip0
128 :
非通知さん :2005/04/19(火) 03:29:38 ID:QhVRIZPW0
>>127 パケットゼロ自体はiアプリで作ったCHTMLブラウザで、通信先が赤外線ポート
と言うだけのことでしょう。FAQにある様々な制限、着メロ保存不可とか、
画面メモ・ブックマークも本体の物を使えず、パケゼロ独自の物になる
なんてのも同様な理由かと。
QRコード読み取った後に、クリックで起動するのはアプリではなく本体の
ブラウザですから、渡せないわけですよね。
QRコードの情報を使うなら、バーコードリーダー起動→読み込み→コピー、
パケットゼロアプリ起動→URL入力→ペースト、みたいな感じになるでしょうか。
想像ですが。
129 :
非通知さん :2005/04/19(火) 11:37:14 ID:D3JaNUKo0
>>128 パケゼロ専用ブラウザが、お気に入りデータやアドレス帳データ内のURL情報に
アクセス出来れば、かなり便利になると思うのですが、端末毎にデータ管理が
違ってしまうから、無理なんでしょうね。
昔、青葉対応端末で自動で携帯基地局とIP青葉アダプタをローミングするシス
テムが有ったら、凄く便利なのにと思いましたが、アダプタや端末認証の為に
はアダプタやシステムを、docomoやauの様な携帯電話業者が提供しないと無理
だと思ってました。
今回のパケゼロは、せめてもう少しdocomoのシステムと連携出来ていれば
良かったのでしょうが。
130 :
非通知さん :2005/04/19(火) 11:40:21 ID:D3JaNUKo0
131 :
非通知さん :2005/04/19(火) 12:51:03 ID:h5BsLiGh0
auはさっさとバグ修正しろよ。 PENCKといい、QRコードといい、まったく!! ( -д-) 、ペッ ろくに検証もしないで「終わったあ」とかやってる糞社員しか 飼ってないからこんなことになるんだよ。
132 :
115 :2005/04/19(火) 14:03:16 ID:QEGXgG2IO
先程、あうから連絡あり。バグの件だけどセキュリティを高めた結果であり 直す予定はないということだった。納得いかないといっても悪徳業者が どんなコードを使ってくるかわからないからしょうがないことというわけの 分からないことをいわれてオシマイ。更にバージョンダウンも予定なしorz ということはDoCoMoフォーマットのコードではURLは使えないということか? auのカタログにも読めないものが載っているが良いのかと、聞いても全てが 読めるとは保証していないと言われた。あうダメポ
133 :
非通知さん :2005/04/19(火) 14:41:44 ID:D3JaNUKo0
>>132 なにそれ?
今回の問題は
>>124 氏の言う様に http\:// というdocomo方式なURLが
上手く読み出せなくなっただけ、の単純なバグとは違うのか?
一体どこがセキュリティの問題なんだ? 激しく勘違いしてる悪寒が。
134 :
非通知さん :2005/04/19(火) 23:25:01 ID:91KUlGin0
>116-118 パケット代分もらってからやればまだマシだったのに。
135 :
非通知さん :2005/04/19(火) 23:28:13 ID:n2DYe6UL0
今回のアップデートによる不具合報告をまとめると
>>115 (W21CA)
URLは正常に表示されている?ものの、表示されたURLにジャンプできない
(
>>132 でauからセキュリティを高めた結果との報告あり)
>>119 (機種不明)
>>122 =
>>125 (W31SA)
URLが文字化け
>>123 (A5506T)
URLに「¥」マークが入る
これらが同じバグに起因する不具合の報告かというと、どうも疑問が残るなぁ
考えられるのは、
・バグは複数ある
・機種によってバグの内容が違う
(一応、表示されるバージョンも機種ごとに違うようだし)
でも実際どうなんだろ?
とりあえずまだアップデートしてない人は様子見が吉かと。
136 :
115 :2005/04/19(火) 23:53:17 ID:QEGXgG2IO
書き方が悪かったようですね。自分も123と同じ症状です。\が付きカー ソルがURLの部分に移動できなくなってしまったということです。 多分皆さんも同じ症状と思われるのでバグというか仕様変更はひとつではないかと。 しかし、セキュリティという言葉を使えば何でも許されると思っているような 対応にはガッカリしました。
137 :
非通知さん :2005/04/20(水) 00:01:27 ID:FROGHVUj0
客センなんかに言うよりメールで問い合わせた方が良いよ。
俺も皆と同じURLに「¥」マークが入るバグです 直す予定が無いなんて・・・orz もうちょっと様子見てからアップデートすればよかった
139 :
非通知さん :2005/04/20(水) 01:15:58 ID:LU1zZqBt0
客センは技術的なことを理解してない人が多いから
140 :
非通知さん :2005/04/20(水) 02:07:14 ID:bAnnwJIv0
て言うかさ、せっかくアップロードしたのにバグが生じるなんて、 ちょっと納得行かないんだけど。DLしたパケ代返せよな。
141 :
非通知さん :2005/04/20(水) 03:28:13 ID:QL++A9Ol0
なんか長いURL読み取った時、改行されててその一行ずつにしかアクセスできないんですけど・・・ A5507でアップデートはしてないです。なんとかならんのですか。
142 :
非通知さん :2005/04/20(水) 11:18:11 ID:DGuwVFZcO
>>124 21SAですが、やはり\が入ってしまいますね。
143 :
非通知さん :2005/04/20(水) 18:01:58 ID:3nJhJ9oc0
QRコードを作って、条件を変えてテストしてみた。 で、結論au用とボーダフォン用は問題なく読めた。 (2つのURLを含ませても読み込めた。) DoCoMo用と混在タイプには\が入ってURLと認識されない。 文字長は20文字を超えると「折りたたまれる」。
144 :
115 :2005/04/20(水) 19:39:34 ID:8varRGMt0
本日、別件でauショップに行った。所要を済ませて QRリーダーの話をした。で、バージョンダウンできないかと 相談してみると、おねーさんは他の偉いおねーさんの ところに行っていろいろ相談していたが、結局 30分ほど時間がかかるが、前のバージョンに戻してくれると いう回答だった。ちょっとそこまで時間がなかったので 時間があるときにしてもらえるという約束をした。 戻したい人はauショップにて相談するのが吉かも。 しかし、今後の新機種はみんな新しいバージョンが載っている わけで、根本的な解決にはなっていないよな。
145 :
非通知さん :2005/04/20(水) 20:54:24 ID:tNcGPGji0
脆弱性なのに。
146 :
非通知さん@アプリ起動中 :2005/04/24(日) 14:43:39 ID:CvaN+T5S0
Psytec QR Code Editor で作った、型番3&111ピクセル角のBMPなQRコードを、
.pngファイルに変換しようとしてるのですが、手持ちのツールではどうしても小さ
く出来ません。
1.73KBがせいぜい1.22KB(グレースケール)までにしか出来ません。
巷の小さい.pngファイルなQRコードを調べてみると、インデックスカラーで
カスタムなカラーテーブルを持たせる事で、小ささを実現してる様でした。
困ったことに、例えば下記で小さな.pngのQRコードを作ってみると、何故か
Psytec QR Code Editor で作ったのと違うモノが出来ます。
http://ry.dip.jp/~kage/blog/archives/2004/12/qr.html しかしそれをPsytec QR Code Editor に読み込ますと、正常な内容が
出てくる上に、QRコードのイメージもPsytec QR Code Editor で作った
のと同じになります。(・・?
このスレで以前話題にした時は、その型番内で文字容量が余っても、
それをエラー訂正の追加には使わないから、同じモノが出来るという
話だったので、ちょっと不思議です。
先のwebのQRコード作成にバグがあって、訂正可能なエラーが混じっ
ているって事でしょうかね?
因みに下記でも小さな.pngのQRコードが出来ますが、URLだけの時と
URL+改行の時と同じQRコードを表示するという、情けないバグがある
様です。
http://kaz.k2.xrea.com/qrcode/
147 :
非通知さん :2005/04/24(日) 14:51:58 ID:CvaN+T5S0
>>146 尚、一番目のサイトで型番3&111ピクセル角なpngのQRコードを作成すると、
そのサイズは368バイトで、2番目の方では型番3&148ピクセル角ですが、
331バイトになります。
1.22KBなモノに比べて、1/4近い小ささになります。pngなQRコードは携帯電話
(EZ&Voda)でも表示させる事を考えてるので、この差は大きいです。
148 :
非通知さん :2005/04/24(日) 15:02:49 ID:CvaN+T5S0
>>146 2番目のサイトで出来たモノが、これ又1番目とも違うのですが、Psytec QR Code Editor
に読み込んでみると、中身は同じだったりします。(−−;;
ここまで惑わされると、なんか私の方が変な失敗をしてる様な気になってしまい
ます。誰か追試してくれると嬉しいです。
尚、2番目のサイトの方はアレコレ使ってる時に2〜3度サイト自体が落ちた様に
なって、暫くアクセス出来ない状態になりました。あまり皆がガンガン作業をする
と、落ちまくってなにも出来ない恐れが有るかも?です。
149 :
非通知さん :2005/04/24(日) 20:13:53 ID:CvaN+T5S0
>>146 |因みに下記でも小さな.pngのQRコードが出来ますが、URLだけの時と
|URL+改行の時と同じQRコードを表示するという、情けないバグがある
|様です。
|
|
http://kaz.k2.xrea.com/qrcode/ 改行ありのQRコードをPsytec QR Code Editor に読み込ませても、
改行が付いてませんでした。Docomo謹製のQRファクトリとかと同じで、
改行をコード化しない仕様と思われます。
でもau/Vodaに規約では、URLの末尾は改行するのがお約束
だから、汎用で使うには困った仕様ですが。
今日はサイトが落ちなかったので、少し落ち着いて確認出来ました。(^o^)
150 :
非通知さん :2005/04/25(月) 11:52:56 ID:ZCLX59/e0
>>147 フォトショップを使いこなしてる知人にも相談したが、白黒2値にしても
大して小さくならなかった、という連絡が有りました。
やはり1KB程度のモノ(ましてやモノクロですし)を、アレコレ画策して
小さくする様なニーズは携帯関係以外は無いみたいで、この手のノウハウを
当方の周辺で見つけるのは厳しそうです。(ネットが頼りです。)
因みに当方で普段ファイル変換に使ってるのは、下記フリーソフトの
i-converterですが、これは以前は小さなpngファイルを作ってくれた
のに、今回試したら何故か出来なくなってました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se301176.html どうもMicrosoft .NET Framework 1.1 を使う事が前提で作られてる
様ですが、今は2.0なのでデフォルト設定とかが変わったせいでは?と
推測してますが。
これが今まで通り小さなpngファイルを作ってくれさえしたら、とりあ
えず支障は無かったのですが困った事です。
151 :
非通知さん :2005/04/25(月) 15:45:17 ID:ZCLX59/e0
152 :
非通知さん :2005/04/25(月) 17:01:28 ID:MUPACuom0
>>146 PhotoShopは、画像にコメントやらサムネイルやら保存するから、
画像データ自体が1KB以下でも、4K〜8K位のデータを付加されてたりするよ。
(JPEGにもPNGにもコメント領域が定義できる。)
あと、「グレースケール」は、無彩色ではあるけれど、無段階の灰色を含むデータと
いうことだから、フルカラー画像(RGB)の1/3までにしかならないと思う。
「2値」の設定は出来ないでしょうか。
153 :
非通知さん :2005/04/25(月) 17:03:04 ID:ZCLX59/e0
154 :
非通知さん :2005/04/25(月) 17:10:31 ID:ZCLX59/e0
>>152 おお、入れ違いでしたね。情報どうもです。何とか小さなpngファイル
のQRコード入手の方は解決しました。折角なので、このツールも次回テンプレ
に載せて欲しいところです。
あとは何故同じ中身なのにツールによって別なQRコードが出来るのか、の
疑問が残ってますが、どれもQRコード規格に違反してないのなら構わないの
ですが、どうなんでしょうね。
当方としては Psytec QR Code Editor で作ったモノをカッティングシート
やゴム印とかに既に使ってるから、今更もしこれに問題が有ると非常に困り
ますが。
まあ既に何台もの端末で読みとり実績があるから、致命傷は無い筈ですけど。
155 :
非通知さん :2005/04/25(月) 19:13:22 ID:+smQv4g+0
Psytec QR Code EditorでQRコード作ってビットマップで書き出し →PNGGauntletでPNG変換でかなり小さくなると思う。 132px四方のコードで224バイトになったYO
156 :
非通知さん :2005/04/25(月) 19:14:47 ID:ZCLX59/e0
157 :
非通知さん :2005/04/25(月) 19:22:11 ID:ZCLX59/e0
158 :
非通知さん :2005/04/25(月) 19:29:52 ID:ZCLX59/e0
159 :
非通知さん :2005/04/25(月) 23:19:41 ID:JDXt9ume0
160 :
非通知さん :2005/04/26(火) 12:48:51 ID:eipDxIEa0
空気しかないスレになって嬉しいか?
161 :
非通知さん :2005/04/26(火) 21:54:26 ID:1qI8ZrWi0
21CAでバージョンアップしたら読み込めなくなった… なぜ?
162 :
非通知さん :2005/04/27(水) 01:13:27 ID:ZqFU9usU0
163 :
非通知さん :2005/04/27(水) 14:20:58 ID:aYK3qhHZ0
そういやバージョンアップ後の不具合について、全然フォローが無いなあ。 今日これからバージョンアップを薦めた知り合いに会うから、気が重い。orz
164 :
非通知さん :2005/04/27(水) 16:07:03 ID:KBwiscM00
いや不具合じゃなくて仕様ですからフォローなどないですよ
165 :
非通知さん :2005/04/29(金) 14:32:24 ID:ZDZJkhIF0
166 :
非通知さん :2005/05/02(月) 09:57:57 ID:ieIetLX10
全部不具合になった方が仕様といいやすい。
167 :
非通知さん :2005/05/02(月) 10:52:37 ID:i3S7F5Yc0
>>165 昨日が通信・IT系の「2000年問題」の日だったから、署名とかのキー変更の絡みが…
168 :
非通知さん :2005/05/02(月) 13:31:27 ID:Hvjxe0rW0
169 :
非通知さん :2005/05/02(月) 15:35:09 ID:MR0E3wpS0
>>168 つい先ほど試したら繋がったが。
>>167 そいうや定期的にググッて確認してるサイトの検索結果が
先月末の時に比べて微妙に変わっていたよ。
170 :
非通知さん :2005/05/02(月) 15:39:14 ID:MR0E3wpS0
171 :
非通知さん :2005/05/02(月) 18:33:18 ID:y3XLVfjk0
>>169 =>170
今試したら繋がりました。
サーバーのメンテか何かにたまたま当たっちゃっただけみたいですね。
スミマセンでした。
172 :
非通知さん :2005/05/04(水) 23:59:07 ID:eoQ1UsmT0
市役所から来た広報に書いてあった QR コードをアップデートした A5506T で読んだらやっぱり¥が入った。
173 :
非通知さん :2005/05/05(木) 13:08:37 ID:fXbfYUV00
>>168 もしかして今回のバージョンアップ対策ですか? いやはや南友。
174 :
非通知さん :2005/05/05(木) 14:40:20 ID:brgQbxq90
昨日、21SAを解約したんだけど、そのときついでに今回のコードリーダーに ついて聞いたんだ。そうしたら、受付のおねーさんは、そんなことは 聞いたことないということだったので早速番号を抜いた21SAと31Sのカタログ に載っているQRコードで実演。半信半疑だったおねーさんも驚いていた。 店舗にあったデモ機の旧バージョンの21CAでコードにおかしいところがないこと を確認して、担当部署に電話してくれた。 担当部署もそんなことは聞いたことがないということだったので、 向こうでも同じように確認。始めは印刷物の印刷ミスといっていたが、21CAで ちゃんと読めたとおねーさんが食い下がってくれて再度保留。 しばらくしてからの向こうの回答は上の方のレスと同じようにセキュリティー のためのバージョンアップであり、これは仕様だという回答。 逆に今までドコモフォーマットが読めていたのがバグであったということであった。 今後直すつもりもないということ。 対応してくれたおねーさんも納得していなかったよ。 このような対応から今後も期待できそうにもないね。 ただね、auのQRコードについてのHPには ・ なお、QRコードは標準化された仕様のためマルチキャリアに 対応しています。 ・ 一部の独自拡張機能をのぞく基本機能 (テキスト表示、 Phone to、URL to、Mail to) については、EZwebをはじめ他の キャリアのバーコード対応端末で読み取り・認識が可能です。 と書いてあるんだよね。この矛盾はどう説明するのか。 JR西じゃないけど、もうちょっとユーザーのこと考えてくれよ>あう
175 :
非通知さん :2005/05/05(木) 18:09:09 ID:fXbfYUV00
特に業務用はそうだと思うが、QRコードの作成にはキャリア提供のQRコード 作成ツールをまず使うだろう。 下手なツールを使って読めなかったと苦情を言われたくないし、キャリア提供 の作成ツールを使っていれば、もしそうなっても作成担当者に責任は無い。 そうなればまず間違いなく使われるのはdocomoのQRファクトリで、ユーザー の手間を省く為に必然的にブックマーク形式になってしまう。 そしてau端末は殆どのQRコード内のURLを読めなくなる訳だ。
176 :
非通知さん :2005/05/05(木) 20:07:52 ID:j1rsjaQ70
>>174 困ったものだね。
バージョンうpして端末の価値が下がるとは。
177 :
非通知さん :2005/05/05(木) 20:57:18 ID:WtPx4FBD0
>>173 しかし、つまらん不具合だよなぁ。
プログラム的には読み取った文字列から"http:¥//"のようなパターンを発見したら
"
http:// "に置換するとかの、ごく簡単な処理でDocomoのブックマーク形式にも
対応できるはずなのに。それが読めなくなるのはもったいないなぁ。
BREWの件といい、auにはちょっとズレてる中の人ががいらっしゃるようですね。
178 :
177 :2005/05/05(木) 20:58:27 ID:WtPx4FBD0
179 :
非通知さん :2005/05/12(木) 10:02:28 ID:5Rdq03uj0
今日初めてQRコードスタンプを持ってる人を実際に見た。 合コンだったんだけど、同僚が持ってて女の子に自慢してた。 女の子はひいていた。 俺も引いたwww
180 :
非通知さん :2005/05/13(金) 07:05:55 ID:MkYM/Wh00
ブックマーク形式で両社に対応させる為、マルチにするとデータ量が大きくなってしまうので、 テキスト形式にurlを書きたいんですが、この場合携帯で読み込むとリンクされているんでしょうか?
181 :
非通知さん :2005/05/13(金) 07:53:17 ID:vvgz4e+EO
>180 パソコンでサンプル作って試してみれば? 印刷しなくてもパソコンが液晶ディスプレイならそのまま読めるから。 レポきぼん
182 :
非通知さん :2005/05/13(金) 07:59:06 ID:MkYM/Wh00
いや、読める携帯がないんです
183 :
非通知さん :2005/05/13(金) 09:09:59 ID:jUdlh5IcO
JANコードも読めるんですね、意味ないけど
184 :
非通知さん :2005/05/13(金) 10:50:57 ID:UiF/Tvtf0
>>180 過去ログ嫁。
と言いたいところだが、教えて貰った立場もあるからなあ〜。
答え:読める
但し、VodaとauのQRコード規約にはURLの末尾は改行でないと駄目という
記述が有る。なくても実際には読めるとの報告があるが、ウチでは用心の
為に改行を入れてある。
尚、QRコード作成ツールには、テキスト入力時の改行をコード化しないの
が結構有るので要注意。(docomoのブックマーク形式とかで改行を禁止し
てるのを勘違いしてる為と思われ。)
185 :
非通知さん :2005/05/13(金) 11:04:18 ID:UiF/Tvtf0
尚、末尾に改行が入ったURLでもdocomo端末でリンクOKだったとこのスレで 報告が有ったし、ウチでも1機種(確かシャープ製)で確認報告を貰ってる。
186 :
非通知さん :2005/05/13(金) 17:17:56 ID:MkYM/Wh00
詳しい説明ありがとう御座いました。 それと一応、友人に読み込み・確認してもらいます。
187 :
非通知さん :2005/05/14(土) 10:15:07 ID:I5hi2vbN0
ウチの場合は改行付きURLなQRコードを、看板や広告に既に使いまくってるので、 もし今更docomo端末で読めないなんて事がある(例えば某メーカー製全てで、と か)と、泣きます。
188 :
非通知さん :2005/05/21(土) 16:26:22 ID:KnQHSOLI0
ほすあげ
189 :
非通知さん :2005/05/24(火) 10:09:30 ID:TNe0pCEM0
190 :
非通知さん :2005/05/24(火) 14:06:10 ID:GAYVvEO00
191 :
非通知さん :2005/05/26(木) 09:57:33 ID:dDzueEKo0
192 :
非通知さん :2005/05/26(木) 11:02:32 ID:5yUvBNMK0
回転寿司のくら寿司で鮮度管理の為に皿にQRコードを印刷したシールを貼って有るのを見かけた。 他のチェーン店では皿にICチップを埋め込んだりしているが、どちらが便利なのだろう? 皿のQRコードを読んで見ようかと思ったが、そう言う時に限って車にケータイを置いたまま...
193 :
非通知さん :2005/05/27(金) 00:59:42 ID:Izway65Y0
194 :
非通知さん :2005/05/27(金) 09:50:08 ID:cW3q6RCB0
>>193 読まなくてもQRコードリーダーはBREWアプリで全端末共通だから
普通に考えればそうなるだろ。
もっとも新端末でコソーリ改版してる可能性もあると思いたいが、それなら
現端末ユーザーへの今までの説明はどうするつもりなのか見ものだが。
195 :
非通知さん :2005/05/31(火) 18:32:36 ID:5WtLCRAZ0
さがりまくりですね
196 :
非通知さん :2005/06/02(木) 00:55:58 ID:xIeQwRFl0
ファクトリーは使わない方がいいってことだな
197 :
非通知さん :2005/06/04(土) 15:19:27 ID:u2K7rXze0
あげ
198 :
非通知さん :2005/06/07(火) 13:27:27 ID:3Fb5FxYw0
QRコードプログに、万博の飛行船にQRコードが書かれてる話題が有ったが、
1.5m角らしいから、読み取るのはとても無理だろうなあ。
当方で型番3を90cm角のパネルにコード領域約70cmで作ってるが、これでも
性能の良い機種でも、せいぜい12m程度が限界らしい事が分かってる。やや
広めの道路(3種2級道路規格)だと反対側の歩道から(12m)では殆ど
無理な事になる。
コード領域が1.5mとしても30mは無理って事になるし、どうやら
型番4みたいなので、よほど低空飛行してる時以外は駄目な筈。
http://buffalo.jp/expo/airship.html 上記によれば高度は30m〜100mみたいだし、しかも側面についてるから、
かなり斜めな位置からでないと見えないから、ますます距離が大きくなる。
光学3倍ズームでも付いてる携帯でないと、まず読めないと思う。
199 :
非通知さん :2005/06/14(火) 19:32:59 ID:ftLmv4zM0
QRコードって自由に大きさ変えて作ることってできます? サイズ「小」ってのはできるみたいだけど。 40*40pxで作るのって難しいかなぁ
200 :
非通知さん :2005/06/14(火) 20:21:08 ID:G/sPo+PA0
200get!
201 :
非通知さん :2005/06/15(水) 11:42:38 ID:Rl7kciBi0
>>199 ツール次第だと思うが、基本的にセル数x整数倍しか無理だと思う。
型番1でも21セルあるから1セルx2でも42*42が最低になるし、
規格上の最小セルサイズが0.25mmなので、実サイズが5.25mm角未満
だと駄目だし、出来れば0.35mmは欲しい。
1セル=1ピクセルだと、恐らくギザギザになって読み取れないと思うし。
マイクロQRコード(セル数11から17)なら更に小さく出来るが、読み
取れる携帯電話は無い筈。
202 :
非通知さん :2005/06/21(火) 20:16:47 ID:Pd6KxbNP0
先週の朝日新聞の土曜日版のフリーソフト紹介欄に、QRwindowが載っていたが、 QRコードの使い方で下記の様な記述があった。 |画像として携帯メールで送受信出来ますから、文字をいちいち入力するより |早くて確実です。 受信したQRコードを、その端末自身が解析する機能をデフォルトで搭載してる 端末は無かったと思うが、上記の記述だとそれが可能な端末が極普通にある様 に誤解されそうな悪寒がする。
203 :
非通知さん :2005/06/21(火) 20:59:15 ID:dmi3WjYj0
それがアカヒクオリティ
204 :
非通知さん :2005/06/21(火) 22:35:19 ID:FnVPhhA/0
ってか最近元気ないなこのスレ。 久しぶりにQRBlog覗いたら、しっかり毎日更新されててビビッた。がんがれ。
205 :
非通知さん :2005/06/22(水) 13:21:42 ID:uw1bSzm60
>>204 アプリの動作確認を頼むスレも悲惨でっせ。どっちもツマンネー粘着君が
チャチャ入れしてからケチが付いた訳だから、ageないように汁!
206 :
非通知さん :2005/06/30(木) 11:18:14 ID:zkZDNBdO0
ほしゅ
207 :
非通知さん :2005/07/05(火) 20:26:08 ID:MhVoRhCF0
208 :
非通知さん :2005/07/06(水) 13:00:39 ID:oheQEByw0
昨日買った4コマ漫画雑誌の裏表紙に載ってたQRコードは、あまり良く 分かってないヤシが作った様だった。 コード領域29セルで約11mm角だから、セルサイズはまあまあだったが、 よーーくみるとギザギザしてた。多分ビットマップなデータをリサイズした せいだろうが、これだと読み取り性能の悪い端末だと、認識は厳しそうだ。 しかも余白サイズが2セル程度しかなかったし。 因みにうちでも少し前に頼んだ広告で、折角bmpとは別にepsなQRコード データも提供したのに、しっかりギザギザなQRコードの原稿が出来上が ってきてた。勿論epsデータを使う様にやり直させたが。
209 :
非通知さん :2005/07/07(木) 19:12:31 ID:YIVRAmPA0
少し部屋に転がってる雑誌や新聞を調べてみたが、ギザギザなのや余白幅が 2セル程度しかないQRコードが、割と見つかった。 ギザギザなのはQRコード作成ツールが大抵ビットマップ形式の出力だから、 ある程度納得出来る(それだけ技量の無い原稿作成業者が居る)が、余白 幅が2セル程度しかないのが少なくないのは不思議だ。 大抵のQRコード作成ツールは規格通りに4セル幅の余白を出力してると思 うのだが、その意味を知らずにデザインの都合を優先して、勝手に余白を 削ってるヤシがそれだけ居るって事か? まさか2セル程度の余白幅で出力するQRコード作成ツールが有るとは思い にくいのだが。
210 :
非通知さん :2005/07/08(金) 01:24:25 ID:PyJv8h6j0
>>209 おそらく規格を知らずにデザインを優先しているんだと思う。
211 :
非通知さん :2005/07/08(金) 11:21:38 ID:C+/vzr820
>>210 やはりそうなんでしょうかね? 自分は広告業界の人間じゃないので、そのあた
りの状況は良く分からないが。
誰もが最新でQRコード読み取り性能の高い機種を持ってる訳じゃないのだから、
QRコード規格にはもっと注意して作るべきだと思うのだが、安さと見た目しか気
にしないクライアントが多いって事なのかな。
例えばバーコードを利用した原稿なら、絶対そんなことはしなかった筈だが、読
み取り機械が業務用(レジ等)とコンシューマ用の違いなんでしょうね。
尚、いままでいくつか広告作成依頼の形でQRコードを使ってきたが、ギザギザな
原稿を作ってきたのは多分一回だけなので、流石にこの手の図形データをベクト
ルデータにする事は、それなりな業者なら大丈夫みたいだったが。
212 :
非通知さん :2005/07/08(金) 13:33:41 ID:zayXXrnI0
213 :
非通知さん :2005/07/15(金) 19:41:14 ID:CXVKdtDh0
ほしゅ
214 :
非通知さん :2005/07/16(土) 11:52:13 ID:fjuWXW5b0
215 :
非通知さん :2005/07/21(木) 17:04:18 ID:Qkr0Mn7g0
うはwwww
216 :
非通知さん :2005/07/22(金) 10:10:43 ID:/ueA3zNq0
駅前で宣伝用の団扇を配っていたが、QRコードが載ってたよ。 でも良くみるとギザギザしてたけど。
217 :
非通知さん :2005/07/22(金) 12:33:28 ID:xRwT9eXn0
そのうち本に書いてる内容がすべてバーコードになる時代が来るよ
218 :
非通知さん :2005/07/22(金) 13:47:49 ID:HRLINz320
ゃだょぅ( ´Д⊂ヽ
219 :
非通知さん :2005/07/22(金) 14:14:18 ID:vE0/mZ/p0
今日初めてこのスレ読んだけれど W21SでQRcode Readerのversionが3.0.0pならば そのままにしておいた方が良いということかな?
220 :
非通知さん :2005/07/22(金) 14:25:43 ID:gywgxVUW0
>>202 V602SHは、受信したQRコードの画像を解析できるよ。
だからボーダのほかのSHも可能だと思われる
221 :
非通知さん :2005/07/22(金) 18:23:06 ID:cCkh/cRQP
>>219 自分も同じくW21S、ver3.0.0.pだ。
バージョンアップは不具合が解消されるか、新機能が追加されてからにしようと思う。
222 :
非通知さん :2005/07/22(金) 19:13:36 ID:/ueA3zNq0
>>220 そうなんだ〜。そういやシャープ製J端末はvCardや画像ファイルの扱いとか、
結構高機能なのを早めに出してたな。J-SH51/52/53あたり。
まあQRコード画像をメールでやりとりする事に意味があるかどうかは別だけど。
しかし暇暇なスレだったのにいきなりレスが連荘したが、やはり夏休みに入った
せいか?
223 :
非通知さん :2005/07/22(金) 23:25:35 ID:6MkAqRlp0
もう夏休みなのか…
224 :
非通知さん :2005/07/25(月) 01:38:14 ID:V61D3Q7V0
225 :
非通知さん :2005/07/25(月) 11:37:02 ID:zmbYSJkr0
226 :
非通知さん :2005/07/25(月) 12:44:41 ID:WVo0pkbV0
そのうちQRコードが攻殻機動隊にも出演するのだろうか。 まあQRコードだとドメスティックさが泥臭過ぎるから、もし出演するとしたら Data MatrixやPDF417あたりだとは思うが。
227 :
非通知さん :2005/07/28(木) 18:20:18 ID:DLClq5YT0
228 :
非通知さん :2005/07/29(金) 04:39:45 ID:envhCCOK0
(ノ∀`)
229 :
非通知さん :2005/07/29(金) 20:43:14 ID:e5awLcxNO
230 :
非通知さん :2005/08/01(月) 11:22:45 ID:I93zwGT50
QRコードの規格を教えてください。
231 :
非通知さん :2005/08/01(月) 11:36:55 ID:wb6WvpDG0
232 :
非通知さん :2005/08/05(金) 21:50:47 ID:9iNEOrFa0
QRコードってどうやれば読み込めるの? 写メとっても画像になるだけでなんにもなりません。 auのW31Tです。
233 :
非通知さん :2005/08/05(金) 22:01:43 ID:mFk9wHem0
234 :
非通知さん :2005/08/06(土) 10:06:10 ID:46bS8jvP0
235 :
非通知さん :2005/08/08(月) 11:33:36 ID:CDlccOwG0
236 :
非通知さん :2005/08/09(火) 16:14:10 ID:rwCNiOL50
237 :
非通知さん :2005/08/09(火) 16:31:16 ID:F5KBjCSC0
年寄り向けでもテレビ電話があるからカメラは搭載ってとこだろうな。 でもどうせ携帯の画面で見るだけだろうから30万画素で充分と。 とはいえ、そういう人たちは、URLとか打ちにくそうだからQRコードに 対応していた方が良かったとは思うんだけどな。
238 :
非通知さん :2005/08/09(火) 19:01:50 ID:rwCNiOL50
QRコード読み取り機能はiアプリで実装してるから、これの為だけに 載せる訳には行かなかったんだろうな。 まあiアプリを使った地図閲覧サイトなんかもあるが、そういうのも 年寄りには無用だと切りすてて、コストダウンを優先したのだろう。 要するに勝手サイトなんか見ないで、公式メニューだけ見てれば良し、 って方針ならモーマンタイだし。
239 :
非通知さん :2005/08/09(火) 19:23:48 ID:NugxOqZ30
自分の画面に表示されてるQRコードを自分で読む方法ないかな(泣 そんな機能あったら便利だと思うんだけど。
240 :
非通知さん :2005/08/09(火) 19:29:43 ID:MhSwFvH70
攻殻機動隊
241 :
非通知さん :2005/08/10(水) 13:12:33 ID:iJrc7uTX0
242 :
非通知さん :2005/08/10(水) 13:25:28 ID:Z9qKEJm70
243 :
非通知さん :2005/08/10(水) 13:31:38 ID:Z9qKEJm70
>>241 そなの?
確かある時期からのDoJa(docomo用JAVA)のAPIに、バーコード解析用のインターフェース
が追加された様な話が有った気が。
244 :
非通知さん :2005/08/10(水) 13:35:32 ID:Z9qKEJm70
245 :
非通知さん :2005/08/10(水) 19:42:33 ID:kx1FKyGi0
246 :
非通知さん :2005/08/10(水) 19:56:34 ID:bqsA2y3A0
グロスwwwww
247 :
非通知さん :2005/08/11(木) 11:15:48 ID:Bsfj6iOy0
>>236 QRコード読むには接写機能も必要じゃないの?
アプリで追加してもカメラが対応してなきゃまともに使えない。
マクロスイッチ付けたら、年寄りはカメラのピントが合わないって
トラブルの元になりそうだし、マクロ切り替えを自動化するには
コストがかかりそうだし。
248 :
非通知さん :2005/08/11(木) 17:09:16 ID:tkn41fC80
>>247 元々テレビ電話用しか想定してないなら、焦点距離は短めになってる気もするが。
まあデジカメを使えるヤシにはマクロはある程度当たり前だが、デジカメを使える
年寄りは確かに少なそうだな。因みに大分前に買った漏れのデジカメまマクロ
無しだったので、確かにコストアップ要因にはなりそうだよな。
249 :
非通知さん :2005/08/11(木) 19:31:39 ID:SdxaBOSK0
>>247 バーコードリーダーを起動する前にマクロに切り替えろと言う表示は出るから無問題。
ちなみに、W31Tはソフトウェア切り替えのマクロだけど、これははっきり言って「犯罪」。
マトモに使えないみたいなので。
250 :
非通知さん :2005/08/11(木) 19:35:54 ID:tkn41fC80
251 :
非通知さん :2005/08/11(木) 19:44:37 ID:tkn41fC80
252 :
非通知さん :2005/08/11(木) 19:46:53 ID:SdxaBOSK0
>>250 7xxだったからこそ削られたんだと思う。
それでも意図は分からないけど。
ある時期からはずっとQRコード対応してたんだし。
253 :
非通知さん :2005/08/15(月) 09:00:30 ID:HQ9XmQL70
撮影した jpeg 画像から QR コードを読み取る機能はないのか。
254 :
非通知さん :2005/08/16(火) 08:27:50 ID:Dwfv0typ0
255 :
非通知さん :2005/08/16(火) 21:56:22 ID:HLidTVdA0
京ぽんでQRコードを読み取るには? カメラの性能も悪いし、無理か…
256 :
非通知さん :2005/08/17(水) 09:39:47 ID:f8+bwoT+0
>>253 つまりのところ、QRコードから読み取るのではなく、QRコードを撮ったJPEGから
読み取るんだよね??
出来るけど某キャリアでは実装はされないかと。
257 :
非通知さん :2005/08/17(水) 18:37:03 ID:ShvnGv3w0
>>256 そうそう。
某キャリアって?
ちなみにAUの携帯ではできません(泣
258 :
非通知さん :2005/08/18(木) 10:03:52 ID:K6ak5rwl0
259 :
どっと :2005/08/19(金) 13:57:14 ID:ugCGrABZ0
QRコードを題材に卒業研究しようと思うのですが何か良い案ありませんか? また、プログラムあれば教えてください!
260 :
非通知さん :2005/08/19(金) 14:09:21 ID:MCSQ3MOR0
>>259 情報量(何マスのもの)と携帯による読み取り確度の測定と、その結果から考えられる
3次元化(1マスの色の濃淡、又はカラーで行う)への可能性。
261 :
どっと :2005/08/19(金) 14:29:35 ID:ugCGrABZ0
3次元化(1マスの色の濃淡、又はカラーで行う)への可能性ってどーゆーことですか?
262 :
非通知さん :2005/08/19(金) 14:55:10 ID:MCSQ3MOR0
>>261 パターン認識(2次元、従来)+ 色濃度認識(1次元)= 3次元
現在の読み取りの確度限界から色濃度認識できる限界を探り、情報量の優位性がいえれば
可能性もでてくる。
ってか、”どーゆー”ってまじめに卒論にする気あんのか?デンソーウェーブのHPすら
見たことないとか言うなよ。少し勉強すれば何言ってるかわかるはずだが。
263 :
どっと :2005/08/19(金) 15:08:48 ID:ugCGrABZ0
すいません。勉強不足でした・・
264 :
非通知さん :2005/08/19(金) 15:43:15 ID:MCSQ3MOR0
>>262 ちときつく言い過ぎた。スマソ。
ttp://www.qrcode.com/ を一通り読んだとして、
代表的なバージョンを幾つか、とセルの大きさを決めて一般的なカメラ(携帯に限定?)で
普通に撮影した場合、どのあたりのバージョンで限界があるかをおおよそ決める。
色濃度認識が例えば4階調(パターン)できると仮定した場合、同じバージョンでどの位
の情報量が増えるかを吟味する。(たぶん単純に4倍とはならないはず。バージョン1で考える
べし。難しいなら4倍と仮定してもよい?)
色濃度認識が可能なバージョンは上で見極めたバージョンより低いはずとし、増えた情報量
分を考慮した場合、どのバージョンと互角または優位になるか(このあたり
の相対比較は好み)を探り可能性を考える。
まぁ、議論や可能性はセルの大きさなども含めて好きな観点で書けばよいんじゃない。
あくまで今漏れが思いついたことを書いたので参考までに。変なこと言ってるかもしれん。
最初に聞いた方がよかったかも知れないけど、理系だよね?文系だったらスマソ。
265 :
非通知さん :2005/08/19(金) 17:06:22 ID:ARirYNbn0
266 :
非通知さん :2005/08/19(金) 17:22:17 ID:YZWBuHap0
>>264 お前優しいな。見てて気持ちいいぞ
お疲れ。
267 :
非通知さん :2005/08/19(金) 19:06:54 ID:bCP8OfcK0
はじめてQRコード読み取りをしようとしてたんだが 全然認識してくれない 読み取るにはどのくらいの距離に近づけて、何分くらい掛かるものなの?
268 :
非通知さん :2005/08/19(金) 20:16:01 ID:iofANHkU0
>>267 カメラが接写(マクロ)モードになってます?チューリップマークのほう。
269 :
非通知さん :2005/08/19(金) 21:24:28 ID:bCP8OfcK0
>>268 なってます。すぐに認識してくれるものなんでしょうか?
ちなみにV501SHです。
270 :
非通知さん :2005/08/20(土) 05:29:04 ID:UNYtVBoH0
>>269 auのA5507SAを使ってますが、認識は大体一瞬ですね。何分とか絶対かかりませんよ。
こう、画面見ながら位置合わせていって枠に収まるか収まらないかぐらいでピピッって。
ドコモの携帯でも3機種ぐらいさわらせてもらったことありますが、どれもそんなに差はなく一瞬でした。
操作方法はバッチリ?説明書に何か書いてない?
271 :
269 :2005/08/20(土) 09:45:58 ID:AvAgce2M0
すみません、解決しました。
私も
>>270 さんのように枠に収まるか収まらないかぐらい
でやっていたのですが認識してくれず、
少し距離をあけて(20cmくらい)試したら認識してくれました。
機種によって違うのでしょうかね。
272 :
非通知さん :2005/08/20(土) 09:59:35 ID:2sW99SFa0
273 :
非通知さん :2005/08/20(土) 10:23:38 ID:Wu6175UL0
274 :
非通知さん :2005/08/20(土) 15:30:13 ID:Wu6175UL0
275 :
非通知さん :2005/08/20(土) 15:47:40 ID:2sW99SFa0
>>274 なんか圧力でもかかったのかな?KDDIから。
276 :
非通知さん :2005/08/22(月) 08:33:35 ID:iTetJlZp0
>>274 そうなんよ、先週友達に教えたら消えてるって言われてびっくりした。
277 :
非通知さん :2005/08/22(月) 22:06:24 ID:lYO16lNkO
QRのススメのマルチ対応コードって 並べて書くのと何が違うの? QR Code Editorで読み取っても違いがわからない…。
せっく鈴木
279 :
非通知さん :2005/08/23(火) 12:18:46 ID:F8cdFu9H0
280 :
非通知さん :2005/08/24(水) 10:10:31 ID:0r30fo260
281 :
非通知さん :2005/08/24(水) 12:35:47 ID:MexKw+nY0
昨日買った雑誌の裏表紙のQRコードが、ちょっと細かそうだったので調べてみた。 コード領域33セルで約11mmだったから、セルサイズは約0.33mmでした。 QRコード画像はギザギザしてなかったし、コート紙だったし、余白もキッチリ 4セル有ったし、docomoの規格では最低セルサイズが0,3mmなので、結構 良い仕事をしてるなって感じでした。 ただ旧めな読み取り性能の弱い機種だと、もう少しセルサイズが欲しいかな? って気もしましたが。ちなみにうちでは、タウンページ紙質に約0.44mm なセルサイズのを使ってます。
282 :
非通知さん :2005/08/24(水) 12:43:42 ID:MexKw+nY0
そういや標準で読み取り機能がない機種で、外付けマクロレンズとQRcodecや メール解析を使って読み取る場合、最低セルサイズはどの程度必要なんでしょ うね? 標準搭載機種の様に0.3mm以上あればオケみたいな基準は無いし、カメラ やマクロレンズの性能、及び解析ソフトの性能で大幅に変わるから難しいでしょ うが、参考程度で良いから目安になる事例がいくつか欲しいですね。 まあQRcodecが非公開になってしまってるから、ちょっと困りますが。
283 :
非通知さん :2005/08/24(水) 13:16:31 ID:c/N5ILL90
284 :
非通知さん :2005/08/24(水) 14:52:24 ID:MexKw+nY0
285 :
非通知さん :2005/08/26(金) 15:28:55 ID:+J+rei1V0
■■■■■■■□□■□■■□■■■■■■■ ■□□□□□■□□■■■□□■□□□□□■ ■□■■■□■□■■□■■□■□■■■□■ ■□■■■□■□□■□■□□■□■■■□■ ■□■■■□■□□□■□■□■□■■■□■ ■□□□□□■□□□□□■□■□□□□□■ ■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■ □□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□ ■■■□■■■■■■■■□■■□□□■□□ ■□■■□■□■□□□□□□■□□□■■□ □■□□■□■■□■■□■□□□■■■□■ ■□□□■□□□■■■□□□■□□■□■□ □■□□□□■□■□■□■□■□■□■□■ □□□□□□□□■■■■■■□■□■■□■ ■■■■■■■□■■□■■■■■□□□□■ ■□□□□□■□■□■■■■□■■■□□■ ■□■■■□■□■□□■□■■■□□■□■ ■□■■■□■□□■■□□□■□□□■■□ ■□■■■□■□■■□□■□□□■□□□■ ■□□□□□■□■■□□□□■□□□■■□ ■■■■■■■□■■□□■□■□■□■■■ これで「0」になるのですが どうしてですか? どこからどこまでがデータで どのような順番で呼び出されるのでしょうか?
286 :
非通知さん :2005/08/26(金) 21:09:48 ID:7yq3bQFK0
287 :
非通知さん :2005/09/01(木) 17:39:25 ID:LUSKyUqi0
生成多項式さえ理解できれば、何とかQRコード作れるんだけどなあ。 生成多項式について詳しく書いてある本ありますか?
288 :
質問です :2005/09/01(木) 22:12:53 ID:byAfIbmb0
文字、数字を2進数に直して(マスク処理、リードソロモン符号等含む)ドット(QRの白黒)が出来る事はORコードを作ってみる(
http://www.swetake.com/qr/qr1.html )
というサイトで分かりました。
逆にQRコードから、文字に変換する方法を教えて欲しいです。
分かりにくい質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
289 :
非通知さん :2005/09/02(金) 03:40:13 ID:eurRFrY20
先日auのW31Tに機種変更して, 初めてバーコードリーダーを使ったのですが,おかしな現象が起こっています. このBREWアプリ上の表示では半角スペースが全角で表示されるのです. 読み取ったデータをテキストで保存したデータ自体は 半角スペースと全角スペースが区別されているので, バーコードリーダーアプリの半角スペースの表示部分の問題のようですが・・・ 皆さんはバーコードリーダーで半角スペースが表示されますか?
290 :
非通知さん :2005/09/02(金) 09:31:38 ID:WZVi1QLM0
>288 バーコードリーダでも作るのですか? 文字、数字を2進数に直してQRコードがつくれるのなら その逆をやればいいのでは?
291 :
非通知さん :2005/09/02(金) 09:57:30 ID:WZVi1QLM0
>288 QRコードを作ってみる のここの部分がわかりません g(x)=x17 +α43x16 +α139x15 +α206x14 +α78x13 +α43x12 +α239x11 +α123x10 +α206x9 +α214x8 +α147x7 +α24x6 +α99x5 +α150x4 +α39x3 +α243x2 +α163x +α136 f(x)=32x25 +65x24 +205x23 +69x22 +41x21 +220x20 +46x19 +128x18 +236x17 <---(1) これをg(x)でわります。 g(x)*(α5)*x8 =α5*x25 +α5*α43*x24 +α5*α139*x23 +α5*α206*x22 +α5*α78*x21・・・ =α5*x25 +α48*x24 +α144*x23 +α211*x22 +α83*x21・・・ =32x25 +70x24 +168x23 +178x22 +187x21 ・・・ <---(2) (1)と(2)の項の係数の排他論理和を計算して f(x)'=7x24 +101x23 +247x22+146x21・・・
292 :
非通知さん :2005/09/02(金) 12:04:52 ID:eurRFrY20
>>288 一般に復号の仕方は色々な方法がありますが(無論誤り率が小さければ一意な復号がなされます.),
基本的には符号語の冗長性を利用して,
シンドロームを用いて符号語からのズレ(誤り位置&誤り値)を推定して復号します.
こんな感じ
http://www.ma.is.saga-u.ac.jp/uehara/algcode04/codlec12.pdf >>291 簡単に言うと,その部分は割り算の計算を筆算で行うときの引き算の部分です.
(f(x)=(α^5)*x^8+f'(x)
∴f'(x)=f(x)-(α^5)*x^8)
「係数の排他的論理和」と書いてあるのは,正確には
「各係数同士のガロア体上での差(和でも同じ)」を計算するということです.
よって,「各係数を多項式表現したものの各係数の差」
=「各係数のベクトル表現の排他的論理和」を計算すればOKです.
293 :
非通知さん :2005/09/02(金) 12:12:24 ID:eurRFrY20
あ,ミス. f(x)=(α^5)*x^8+f'(x) じゃなくて f(x)=(α^5)*x^8*g(x)+f(x)' で読み替えてください.
294 :
非通知さん :2005/09/02(金) 14:55:12 ID:WZVi1QLM0
>292 できたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー サンキュウー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 排他的論理和がきーですね。
295 :
非通知さん :2005/09/02(金) 15:33:08 ID:SfeLDZ/E0
QRコードを目で見ただけで何て書いてあるかわかる特技がほしい
296 :
非通知さん :2005/09/02(金) 18:29:04 ID:LS8vn37B0
297 :
非通知さん :2005/09/05(月) 14:53:17 ID:Pxrp3MkR0
QRコードを作ってみるの、3.2 誤り訂正コード語の作成の(
http://www.swetake.com/qr/qr9.html )
ページの真ん中に、「それぞれのブロックについて誤り訂正コードを計算します。
誤り訂正コード数はいずれのブロックも18ですので」
とありますが、誤り訂正コード数は何で「18」なんですか?
5-Q型の誤り訂正コード数は(表5)より「72」という事ですが。
RS725-Q型はRSブロック数 2,2なので、4つのブロックにデータを分けているから
単純に72÷4=18という結果になったのでしょうか?
もし分かる方がいましたら教えてください。
298 :
非通知さん :2005/09/05(月) 15:12:53 ID:6SbZ22GS0
>>297 RSブロックは(33,15,9)が2個と(34,16,9)が2個で構成するので
誤り訂正コード数はそれぞれ33-15=18と34-16=18です.
よって5-Q型の誤り訂正コード数は4x18=72という事です.
299 :
非通知さん :2005/09/06(火) 05:52:16 ID:imy7VtHp0 BE:48204645-#
300 :
非通知さん :2005/09/07(水) 14:03:15 ID:I8Aj40Qv0
QRコード作れれば、かなりできるプログラマと 考えて問題ないでしょうか? (21*21)マスをだいたい1週間ぐらい。
301 :
非通知さん :2005/09/07(水) 14:37:39 ID:jxeKNZU+0
>>300 デコーダが作れればかなりできるプログラマだと思います。
というのは、エンコーダなら仕様(規格)通りに作ればよいので、
インターフェイス外にはあまり工夫の余地がないからです。
ただし、エンコーダが作れればプログラマではなくてコーダー
としてはそれなり、と言えるでしょう。
302 :
非通知さん :2005/09/07(水) 16:43:10 ID:I8Aj40Qv0
QRコードを作ってみるの 3.2 誤り訂正コード語の作成 f(x)=67x~25 + 70x^24 + 22x^23 + 38x^22 + 54x^21 + 70x^20 ・・・ ↑ f(x)は上の式になると考えてよいのでしょうか(全て最初はXの25乗?)
303 :
非通知さん :2005/09/07(水) 17:43:16 ID:OF7MNOcJ0
>>302 2.3項と同様に行うと
f(x) = 67x^32 + 70x^31 + ... + 214x^18
になると思います
304 :
非通知さん :2005/09/07(水) 17:55:33 ID:I8Aj40Qv0
>>303 RSブロック
が(A,B,C)だとすると
f(x)=67x^(A-1)
と考えていいんでしょうか。
エラー訂正コードは
A-Bだとすると
Cはなんの為にあるのでしょうか?
305 :
非通知さん :2005/09/07(水) 18:16:53 ID:OF7MNOcJ0
>>304 >Cはなんの為にあるのでしょうか?
C/Aは誤り訂正の能力を示す数値です.
これはB/Aとトレードオフの関係にあります.
Cを大きくするためにはBを小さく(A-Bを大きく)して,冗長度を高めなくてはなりません.
逆に言うと,CはAとBから決まる従属的な数値です.
306 :
非通知さん :2005/09/07(水) 18:22:05 ID:I8Aj40Qv0
>305 プログラミングする上では、Cは考慮しなくても良いということですね。 ありがとうございました。
307 :
非通知さん :2005/09/07(水) 21:06:18 ID:swz5oq7z0
小学生のネームシールにQRコード使ったらよい気がした。 下着とかにも。直接ブリーフに名前書いてあったら恥ずかしいじゃん。 あ、体操服にもいれておけばいい。変な人に名前呼ばれずにいて、所有者がわかるという。
308 :
非通知さん :2005/09/07(水) 21:38:19 ID:4zp0r+4J0
>>307 QRコードを目で見ただけで何て書いてあるかわかる特技
を持つ人が増えるに違いない!
309 :
非通知さん :2005/09/07(水) 21:49:00 ID:swz5oq7z0
あと公衆便所のなんかの落書き。むかつくやつの個人情報書いてあったりするじゃん。 名前、電話番号、メアド、とsexyな煽り文句とか。それらがQRコードになればいちいち入力しなくてもいいし、 美観もそんなに損なわれないんじゃないかな。
310 :
非通知さん :2005/09/08(木) 19:17:42 ID:d/msEXSo0
311 :
非通知さん :2005/09/08(木) 19:31:30 ID:d/msEXSo0
312 :
非通知さん :2005/09/08(木) 19:45:15 ID:d/msEXSo0
313 :
非通知さん :2005/09/08(木) 21:31:03 ID:Q4A/2D/G0
>>298 分かりました。
説明ありがとうございます。
314 :
非通知さん :2005/09/09(金) 09:27:43 ID:X6EyIbT20
スーパーなどのレシートにQRコードを付けるのはどうよ。 買い物の度に撮影さえしとけば自動的に家計簿のできあがり!
315 :
非通知さん :2005/09/09(金) 10:02:48 ID:4rI03WuF0
京ぽんでパソコン画面上のQRコード撮っても、うまく認識されない・・・・ _| ̄|○
316 :
非通知さん :2005/09/09(金) 12:39:41 ID:d87tZLC/0
>>315 30万画素でマクロ無し?な京ぽんじゃ、QRコードによっては無理が有ると思われ。
別のもっと型番が小さくて大きめなQRコードで試してミソ。その結果によって
、まずはその京ぽんのカメラ自体が全然カスになってるかどうかが分かるかと。
317 :
非通知さん :2005/09/10(土) 18:10:54 ID:3cDK4gaB0
318 :
非通知さん :2005/09/13(火) 17:38:05 ID:7Q3Kpgcq0
QRコードをつくってみる6 の【G(x)=x10+x8+x5+x4+x2+x+1 でわった剰余を求めます。 今サンプルのビット列が 10011 なので 多項式は x4+x+1 となり これにx10をかけて x14+x11+x10 となります。 G(x)でわると 剰余R(x)=x8+x7+x6+x が求まります。】 の部分はどのような計算になるのですか? (a^1x^14 + a^0x^13 + a^0x^12 + a^1x^11 + a^1x^10 )÷ G(X) でよいのでしょうか。余りの係数の値は切り捨て? よくわかりません。
319 :
非通知さん :2005/09/14(水) 10:07:22 ID:NTFlKthw0
ASCのように漢字をJIS X 0208の数値に変換する方法はありますか?
320 :
非通知さん :2005/09/14(水) 21:16:38 ID:gHxzWW3O0
>>318 まず,G(x)=x^10+x^8+x^5+x^4+x^2+x+1というのは,
符号長15のBCH符号の生成多項式のうちのひとつです.
簡単に言うと,BCH符号の符号語は生成多項式で割り切れるのがポイントです.
お尋ねの部分では,符号語がG(x)で割り切れるように,逆算して
情報bitに冗長bitを付加しています.
ここでの計算はGF(2)上の多項式の計算なので,
係数については1+1=0に注意して計算します.
つまり,
x^14+x^11+x^10=G(x)(x^4+x^2+x)+x^8+x^7+x^6+x
より,符号多項式は
x^14+x^11+x^10+x^8+x^7+x^6+x(=G(x)(x^4+x^2+x))
なので,符号bitは
100110111000010
になります.
321 :
非通知さん :2005/09/17(土) 14:07:18 ID:iu/ehUe40
おまいら、頭いいんだな。何話してるのか全然わかんね('A`)
322 :
非通知さん :2005/09/21(水) 11:52:53 ID:JOezbgsi0
>320 ありがとうございます。 1+1=0 0+0=0 1+0=1 で計算するのですね。 >321 理解できたとしてもそれをプログラム化するのはさらに 難しいんですよ。
323 :
非通知さん :2005/09/21(水) 11:56:42 ID:7WHdskqP0
324 :
非通知さん :2005/09/22(木) 10:23:13 ID:QUw6l6MZ0
漢字の値をどうやって13bitの値に変換するのですか? 漢字の番号のいちらんひょうはないのですか?
325 :
非通知さん :2005/09/22(木) 12:51:13 ID:AaI2zZLd0
漢字データの圧縮の詳しい解説は仕様書に書いてあるからそれを読めば良いと思うんだけど、 (PDF版は無料だしね) 簡単に説明すると 「Shift_JISの漢字は、半角英数字や記号といった文字と同じコード空間を共有する兼ね合いで 大きい数字の文字コード(8140hとか)から割り当てられている。そのため、そのデータが漢字であると あらかじめ分かっているなら、ある定数分減算すると、通常より少ない桁数で表現できる」 ってのが基本的なアイデアです。文字間の前後関係は保持したまま圧縮されるので、 一覧表は必要なし。圧縮時の逆の順序で演算をするだけで元の文字を復元できます。 たとえば、"点"だったらShift_JISで935Fだけど、8140を引くと 935F-8140=121F 簡単化のため上位4ビットだけ比較すると 1001-1000=0001 って具合に上位3ビットは常に0になることが保障される(=省略できる)ような 仕組み。(これ以降も若干演算があるんだけど)
326 :
非通知さん :2005/09/22(木) 16:29:51 ID:QUw6l6MZ0
>325 [漾]という漢字はE040になるみたいなのですが これらの計算はどうなるのでしょうか?
327 :
非通知さん :2005/09/22(木) 16:30:35 ID:cN5f8p9a0
328 :
非通知さん :2005/09/22(木) 17:31:27 ID:QUw6l6MZ0
型(21*21マス等)及び誤り訂正レベルを指定して 作成することができるツールはありませんか? ※1−H型や5−Q型など
329 :
非通知さん :2005/09/22(木) 17:43:00 ID:p5YkEkL30
330 :
非通知さん :2005/09/22(木) 18:12:51 ID:DcmxUoIU0
>327 >これを多いとみるか少ないとみるか、ちょっと悩ましいですね。 素直に多いといっていいんじゃないかな。
331 :
非通知さん :2005/09/22(木) 18:37:28 ID:cN5f8p9a0
332 :
非通知さん :2005/09/22(木) 19:50:43 ID:AaI2zZLd0
>>326 そっち側の文字コード空間(第二水準漢字?)は、第一水準のコード空間から離れた
ところに割り振られているので、また違った定数(E???;たしかEから始まる)で減算します。
333 :
非通知さん :2005/09/22(木) 20:55:56 ID:QUw6l6MZ0
>>326 ありがとうございます。
???の部分がわかったらまた教えてください。
[ABCDE123]の値で1-M型を作ったのですが
auの携帯が機能しないのか。
それとも私のツールの不良なのかわかりません。
↓これは1−M型の【ABCDE123】になりますか?
■■■■■■■□■■□□■□■■■■■■■
■□□□□□■□■■□□□□■□□□□□■
■□■■■□■□□□□□■□■□■■■□■
■□■■■□■□■■■■□□■□■■■□■
■□■■■□■□□■■□□□■□■■■□■
■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■
■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□
■□■■□■■■□■□□□□■□□■□■■
■■□□■□□□■■□□■□□■□■■■□
□□□□□□■■■□□□■■■■■■□■□
■■■□■□□□□□■□■■□□□■□■□
□□■□□■■□□■□■□■□□■■■■■
□□□□□□□□■■■□□■□□□■□■■
■■■■■■■□■■■□□■■□■□■■□
■□□□□□■□■□■■■■■■□□□□□
■□■■■□■□□■□■□□■□■□□■■
■□■■■□■□■■■□□■□□□■■■□
■□■■■□■□■■□■□■□□■■■□□
■□□□□□■□□□□■■□■□■□■□□
■■■■■■■□■□■■■□□□■□□■□
334 :
非通知さん :2005/09/23(金) 23:18:39 ID:Ngx++N9J0
>>333 どのようなツールをお使いか存じませんが、誤り訂正能力を超えてしまい、
読み取る事ができませんでした。
マスク処理に問題があるか、RS符号の処理に問題があるものと考えられます。
ちなみに、このコードのフォーマット情報は、バージョン1、誤り訂正レベルM、
マスク番号は3でした。
335 :
非通知さん :2005/09/26(月) 13:26:41 ID:3bOPCPMi0
【ABCDE123】 のデータ解析 1-H型 {32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{42}{159}{74}{221}{244}{169}{239}{150}{138}{70}{237}{85}{224}{96}{74}{219}{61} 1-Q型 {32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{17}{236}{17}{236}{177}{117}{214}{139}{116}{240}{138}{191}{49}{18}{228}{144}{33} 1-M型 {32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{228}{26}{231}{0}{221}{64}{22}{98}{214}{133} 1-L型 {32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{219}{151}{64}{25}{73}{25}{247} 1のH型,Q型はデータを読み込めたのであっていると思うのですが M,L型は読み込めませんでした。26個のデータの内容は上に書いてあるとおりなのですが どこか計算間違いの箇所はあるでしょうか?
336 :
非通知さん :2005/09/26(月) 16:08:14 ID:BRvk9s7S0
>>335 H型,Q型は合ってます。M型,L型は以下の通り。
1-M型
{32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{240}{31}{123}{94}{111}{65}{216}{71}{19}{218}
1-L型
{32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{45}{237}{53}{26}{173}{130}{99}
生成多項式の指数が間違っているような、、、コード見ないと何とも言えませんけど。
337 :
非通知さん :2005/09/26(月) 17:33:20 ID:3bOPCPMi0
>336 大変よい情報ありがとうございます。 1-L型のErr訂正コードは7で X^7+a^87x^6+a^229x^5+a146x^4+a^149x^3+a^238x2+a^102x+a^21 になるとおもうのですが、問題ないでしょうか? L,M型は特別何か処理を行わなければならないことはないですよね?(H,Qと同じような処理をすればOK?) もしよかったら1回割った値はいくつになるか教えてもらえないでしょうか?
338 :
非通知さん :2005/09/26(月) 23:13:31 ID:MjXjaGDj0
「HDD内の画像ファイルをいくつかの分割されたQRコードにする」 っていうのに、対応しているソフトはありませんか? ちなみに、DoCoMo純正の物は、インストールしましたが、 毎回必ず、起動直後に不正な処理ってのが出て、使えませんでした。( ´Д⊂ヽ OSはWinXP SP2です。よろしくお願いします(´・ω・`)
339 :
非通知さん :2005/09/27(火) 00:15:25 ID:cFBX3jvV0
>>337 式は間違っていません。演算に単純なミスがあるのかも…。
とりあえず、以下『1-L型』での除算課程です。参考にしてください。
元データ:{32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}
RSコードワード数:7
生成多項式:x^7+a^87x^6+a^229x^5+a146x^4+a^149x^3+a^238x2+a^102x+a^21
1.{26}{54}{239}{16}{161}{70}{134}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}
2.{180}{31}{200}{47}{184}{32}{138}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}
3.{119}{254}{16}{93}{40}{102}{197}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}
4.{208}{136}{10}{170}{96}{136}{179}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}
5.{236}{217}{36}{100}{43}{234}{6}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}
6.{123}{253}{227}{103}{240}{20}{184}{17}{236}{17}{236}{17}{236}
7.{237}{121}{198}{145}{102}{226}{8}{236}{17}{236}{17}{236}
8.{164}{101}{140}{142}{243}{94}{205}{17}{236}{17}{236}
9.{174}{73}{228}{132}{230}{21}{198}{236}{17}{236}
10.{163}{34}{99}{141}{227}{140}{94}{17}{236}
11.{137}{221}{6}{207}{5}{71}{144}{236}
12.{12}{64}{99}{12}{253}{115}{14}
13.{126}{97}{250}{30}{7}{25}{70}
14.{239}{239}{119}{104}{76}{85}{165}
15.{204}{32}{92}{241}{82}{123}{203}
16.{217}{126}{220}{39}{28}{177}{82}
17.{186}{130}{151}{245}{65}{85}{237}
18.{42}{87}{21}{18}{63}{158}{120}
19.{45}{237}{53}{26}{173}{130}{99}
340 :
非通知さん :2005/09/27(火) 00:16:12 ID:cFBX3jvV0
ついでに『1-M型』での除算課程。 元データ:{32}{65}{205}{69}{41}{220}{46}{128}{236}{17}{236}{17}{236}{17}{236}{17} RSコードワード数:10 生成多項式:x^10+a^251x^9+a^67x^8+a^46x^7+a^61x^6+a^118x^5+a^70x^4+a^64x^3+a^94x^2+a^32x+a^45 1.{67}{168}{79}{72}{25}{33}{175}{106}{91}{233}{17}{236}{17}{236}{17} 2.{217}{222}{224}{106}{226}{83}{213}{217}{199}{69}{236}{17}{236}{17} 3.{133}{131}{64}{55}{170}{234}{63}{105}{192}{249}{17}{236}{17} 4.{20}{36}{198}{253}{37}{56}{235}{74}{31}{231}{236}{17} 5.{98}{85}{190}{58}{239}{7}{178}{133}{140}{67}{17} 6.{254}{136}{7}{146}{198}{31}{74}{249}{186}{129} 7.{227}{117}{72}{98}{76}{253}{176}{216}{186}{109} 8.{14}{53}{232}{199}{200}{127}{244}{156}{60}{69} 9.{81}{0}{46}{232}{161}{231}{129}{168}{176}{250} 10.{221}{154}{102}{178}{91}{72}{48}{147}{214}{71} 11.{134}{42}{222}{47}{138}{106}{20}{161}{140}{54} 12.{200}{225}{98}{108}{241}{241}{194}{149}{106}{168} 13.{99}{127}{220}{245}{35}{42}{181}{246}{149}{88} 14.{12}{40}{87}{49}{44}{70}{102}{145}{60}{81} 15.{225}{38}{251}{210}{11}{201}{50}{74}{131}{101}
341 :
非通知さん :2005/09/27(火) 13:58:48 ID:EIITaPzl0
>340 大変ありがとうございます。 原因は 余りの計算の部分でした。 割られるほうの指数の値が割る方に存在しない場合、余りの対象になっていませんでした。 皆さんも気をつけてください。
342 :
非通知さん :2005/10/03(月) 16:33:05 ID:BX7/3sCx0
漢字モードで[A]を表現するとき 13ビットの値はいくつになりますか?
343 :
非通知さん :2005/10/03(月) 18:31:49 ID:NBkZcu6x0
344 :
非通知さん :2005/10/05(水) 13:01:57 ID:hroy9/Ng0
345 :
非通知さん :2005/10/06(木) 04:41:16 ID:0mMXY7Fc0
auは一番後発なのになあ。 あの頃は対応機種少ないだの何だので笑ってしまうほどぐだぐだだったが、その後えらくマジメに対応していて感心する。
346 :
非通知さん :2005/10/06(木) 07:51:37 ID:Vq8vSC3b0
auはQRだけでなくて、カンタンアクセスってのも組み込んでいて、あり方によってはコンテンツ呼び出しが一番やりやすいかも。 アクセス番号使うのに料金かかるのがなんだけどね。
347 :
非通知さん :2005/10/06(木) 09:32:04 ID:f+zC44Kc0
>>345 他社と違ってアプリで対応してるから、
マクロ対応のカメラさえついてれば事実上全機種対応だしね。
容量不足でアプリ消すと使えなくなるけどw
348 :
非通知さん :2005/10/07(金) 18:29:08 ID:y/kbRbFM0
349 :
非通知さん :2005/10/10(月) 13:41:44 ID:vgKhYM790
>>344 折角だから下記の追加が欲しいですね。
Now Developing
iQRcodec - QR Code Decoder application runs under docomo mobilephones
Now Planning
vQRcodec - QR Code Decoder application runs under vodafone mobilephones
350 :
非通知さん :2005/10/11(火) 18:40:20 ID:WNl+1toC0
まあね
351 :
非通知さん :2005/10/12(水) 12:13:04 ID:88P7pDFt0
352 :
非通知さん :2005/10/13(木) 07:21:06 ID:ANtf66C3O
QRコードに絵を載せる技術が開発されたらしいね
353 :
非通知さん :2005/10/13(木) 07:38:39 ID:eIOo7O3Y0
なにそれ?
354 :
非通知さん :2005/10/13(木) 17:12:26 ID:j0ON4l+D0
355 :
非通知さん :2005/10/13(木) 17:25:18 ID:j0ON4l+D0
356 :
非通知さん :2005/10/14(金) 03:31:54 ID:oierhxT+0
マクロないんだから全く期待ゼロでは
357 :
非通知さん :2005/10/15(土) 09:51:44 ID:LVdEFG8n0
ブツブツ皆で文句をメールすれば、何とかしてくれるかも? でもマクロ無しだからもし要望が多かったとしても、カメラ性能次第でしょうね。
358 :
非通知さん :2005/10/15(土) 12:14:40 ID:LVdEFG8n0
359 :
非通知さん :2005/10/17(月) 15:05:56 ID:RVKo8KbRO
QRコードはいいのだが携帯でJANコードが読めてもうれしくないと思うが、なぜ読めるようになっているんだろう? スレ違い?
360 :
非通知さん :2005/10/17(月) 18:54:10 ID:6A4opRn50
>>354 テプラはPCリンク機能持ってる機種なら随分前から出来たよね。
>>356 QRコードのサイズとカメラ焦点距離の相性によっては
標準に切り替えた方が読み取りやすい事も珍しくないので
期待ゼロって事もない希ガス。
361 :
非通知さん :2005/10/18(火) 11:59:10 ID:08g8yL5L0
362 :
非通知さん :2005/10/18(火) 12:29:39 ID:epMU1mi20
>>359 バーコード読み取り機能は、QRコード登場前のJANコード読み取りから始まった筈。
最初はJ-Phoneからだったと思う。だからVodaの製品情報では未だに「バーコード認識」
の名前で機能説明されてる。
>>360 EZアプリのQRcodecの解析エンジン部分は、オープンソースで公開されてるから、
これを使って作れば少ないコストで出来るだろ、と韓国Pantech&Curitelへ直接
要望すれば、少しは期待値が上がる鴨。
363 :
非通知さん :2005/10/19(水) 23:21:16 ID:t9IRhCHZ0
このスレにヘーベルハウスが!! /| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷ _, ,_ パーン ( ゜д゜) ⊂彡☆====== /| __ |/ ヽ| l l│ ┷┷┷
364 :
非通知さん :2005/10/20(木) 11:20:46 ID:lcsiCRCr0
漫画喫茶で「NHKによろしく」とかいう単行本の背表紙をみたら、QRコードの 一部(多分左上角)がロゴマークみたいに使われてた。
365 :
非通知さん :2005/10/20(木) 20:22:18 ID:lcsiCRCr0
ウィルコム、Windows Mobile搭載のW-SIM対応端末「W-ZERO3」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html |背面に有効画素数133万画素CMOSカメラを装備しており、SXGA(1,280×1,024)、
|VGA(640×480)、QVGA(320×240)サイズの静止画を撮影できる。
画素数が十分なカメラは付いてるが、マクロ機能やQRコードに関する記述は
見つかりませんでした。業務に使うPDAなのだから、接写機能は必要な気がする
のですが。
まあJAVAプラットフォーム「Jblend」が載ってるから、いざという時には何とか
なるかも?しれませんが。
366 :
非通知さん :2005/10/21(金) 12:34:28 ID:454BtvYp0
367 :
非通知さん :2005/10/28(金) 15:29:12 ID:PICxdnlW0
hotsh
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/03(木) 01:19:57 ID:gWuJejfj0
369 :
非通知さん :2005/11/03(木) 01:58:21 ID:od2ENVbM0
370 :
非通知さん :2005/11/03(木) 02:19:37 ID:AbR5Sb670
371 :
368 :2005/11/03(木) 10:39:10 ID:gWuJejfj0
372 :
非通知さん :2005/11/05(土) 20:25:10 ID:/xO3leoQ0
電話帳登録用のQRcodeを作ったら、微妙に型番が11まで大きくなってしまいました。 QRcodeプログなんかだと型番は10で抑えてる感じだし、確かQRcodecでも型番が 10番あたりから読み取るのが難しくなった様な話が有った気が・・・。 型番11のQRcode(余白込みで69セルx3=207ドット角)をPCや携帯で表示した場合お、 それの読み取りは結構厳しいでしょうか?
373 :
非通知さん :2005/11/05(土) 22:43:34 ID:Dz1g1f6m0
携帯の機種によっては型番16辺りまで読めるものもある QRコードBlogは一応気を使ってるんだろうな、確かに型番10辺りで抑えてるみたいだし 11位ならそれほど心配しなくてもいいんでないかな
374 :
非通知さん :2005/11/06(日) 11:58:23 ID:r2AGvzI30
>>373 サンクス。
一応ボーダフォンの資料をみたら、「モデル2/Ver.1〜Ver.10以上対応」と書かれ
てました。
Ver.10以上と書かれてるから文字通りにとればオケですが、穿ってみればVer.10
迄は必須だから必ずサポートすべきだが11以上は任意だよ、とも読めそうです。(微妙だ〜)
QRコードの位置合わせパターンを調べても、型番7から13迄が一緒みたいなので、多分
型番13迄は大丈夫そうだから、型番11くらいなら一応心配しなくても良さそうかな?
375 :
非通知さん :2005/11/07(月) 10:39:40 ID:h5ab60270
>>374 Ver.10迄の読み取りが必須条件なら、それが例えば30万画素のマクロ無し
なカメラしか装備してない端末で、QRcodeをサポートしてない理由だと言え
そうですね。
376 :
非通知さん :2005/11/08(火) 04:45:13 ID:b9uZp6jK0
377 :
非通知さん :2005/11/08(火) 09:48:52 ID:rt76jHdX0
>>373 Ver.14以上だと20迄は位置合わせパターンが同じなので、(カメラ性能は別です
が)16が読めるなら20迄はソフト上はオケかもしれませんね。
au端末のQRコード読み取りソフトは、共通のBREWアプリな筈なので、最高のカメラ
性能な端末も考えて、20迄はサポートしてても不思議は無さそうです。
因みに、型番13だと余白込み77セルx3=231ピクセル角なので、偶然にも丁度
QVGA(240x320)端末で表示可能な上限になりますね。
恨み辛みや座右の銘、お気に入りのフレーズなんかを231ピクセル角のQRコード
にすれば、他人には一目では分からない壁紙が作れたりしそうです。(藁
378 :
非通知さん :2005/11/08(火) 22:16:30 ID:ydz2E5Xm0
たしか、携帯によっては、Ver11以上だと「対応してない」みたいな メッセージ出して読み取りを拒否するのもあるよね。
379 :
非通知さん :2005/11/08(火) 23:40:19 ID:dkepqqA10
それがQRコードであることが判別できるのならがんばって読み取ってくれればいいのにね
380 :
非通知さん :2005/11/09(水) 15:18:53 ID:WFMJN/TQ0
>>378 ヤッパシそういう融通の利かない端末がありますか〜。orz
でも電話帳用QRcodeって、2つ以上の電話番号やメールアドレスとか、メモ欄へ
少し記載したりすると、結構簡単にVer.11以上になってしまいそうですが。
ましてやマルチキャリア用だと、殆どVer.11以上になってしまいそうなので、
困ったもんです。
>>379 禿同。
型番13迄なら
>>374 に書いた通り、位置合わせパターンが同じなのだから、
せめて其処までは頑張って欲しいところです。パターンが違う型番14以上
なら、
>>378 の様に「対応してない」と拒否しても納得がいきますし。
あ、そういや何処かで最近、凄い型番のデカそうなQRcodeを見た様な覚えが・・・。
多分、型番上限の制約なんか、全然気にせずに作ったんでしょうね〜。周辺余白
すら気にしないデザイナーも多いから、仕方が無いのかもしれませんが。
381 :
非通知さん :2005/11/10(木) 17:23:06 ID:YW31BKvb0
orz
382 :
非通知さん :2005/11/11(金) 10:13:02 ID:CRlUO/9G0
ところで電話帳用QRcode作成時の入力ですが、Vodafone用の場合にヨミガナが 全角なのか半角なのか、ちょっとハッキリしません。多分全角カナだろうと 判断しましたが、実際はどうなんでしょう? imode用もハッキリとは書かれてませんが、web上の事例画像、及びQRファク トリではヨミ項目が半角カナで自動登録されますし、telbookタグでは半角カナ 指定がされており、アドレス帳データをvCardに書き出しても半角カナなので、 まずは半角で間違いない様です。 しかしVodafoneの場合だと、仕様書を見ても事例画像では半角カナですが、 項目の解説にある注釈だと、使える全角文字について別表を紹介してます。 又、vCardへの書き出し時は半角カナですが、MEMRYNAMEタグでの指定は 全角カナを使う事が明記されてます。 うーーーーーん。orz
383 :
非通知さん :2005/11/11(金) 10:35:18 ID:CRlUO/9G0
>>382 因みに、うちで作ったVodafone向けの電話帳用QRcodeで、ヨミガナを全角カナから
半角カナに変えて試しに作成したら、型番11が10に落ちました。
半角カナってSift-JISコードとかだと、却ってコードデータが大きくなる様な場合
がある話を聞いてたので、ちょっとビックリしましたが、型番11以上が読めない
端末が有るらしい現状では、なんという絶妙なQRcodeだ!!と更にビックリです。
384 :
非通知さん :2005/11/11(金) 11:18:54 ID:CyustHMD0
>なんという絶妙なQRcodeだ!! なんかワロスw
385 :
非通知さん :2005/11/11(金) 11:41:27 ID:CRlUO/9G0
>>382 imodeの方ですが、下記ページの<使用可能な文字>の表で、カナ(SOUND)
に全角文字が使えない事が明示されてました。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/barcode/s2.html#3_1_5 でもQRcodeファクトリでは、全角カナでもQRcodeが作れたりしました。
但し、出来たQRcodeを解析するとシッカリ半角カナで載っていて、全く
同じQRcodeが出来ました。
尚、
>>382 でVodafone用を作ったツールは、「QRcodeEditor_for_Mobile
(Proバージョン)1_10」で、使える全角文字に関しては、その操作マニュ
アル上の情報です。
その情報には、使える全角カナと全角英数字の表が載ってますが、半角
カナを禁止する記述は無く、半角カナのままツールでQRcode作成は可能
ですし、出来たQRcodeを解析すると半角カナで載ってました。
386 :
非通知さん :2005/11/11(金) 11:58:42 ID:CRlUO/9G0
>>384 本人は真剣ですけどね〜。
>>378 の情報がありますから。
電話番号データに「ハイフン」や「括弧」記号、住所データに「丁目」や「番地」は
使ってないし、英数字は全て半角なので、型番を10に落とす余地がヨミガナ
くらいしか無いんですよね。(メモ欄の内容を弄るのは、見た目その他で困難。)
387 :
非通知さん :2005/11/11(金) 12:34:48 ID:CRlUO/9G0
>>382 とりあえず、どなたか半角カナなVodafone向け電話帳用QRcodeを、実機で
読み取り可能かどうか、試して貰えると嬉しいです。
尚、現時点では半角カナで型番10に落としたQRcodeを使おうと思ってます。
理由は型番11でQRcode自体が読み取れないリスクよりも、ヨミガナだけが
読めないリスクの方が遥かに小さいと思うからです。ヨミガナだけなら手作業
で追加して貰えば済みますし。
但し、ヨミガナ以降が全て読めない可能性も有りますが、それが発生する端末
が、型番11を読めない端末より少なければオケですし。(←ココ大事!!)
あとMEMORYNAMEタグで全角カナが指定されてるのは、web上で使うから半角
カナを使うのは無理がある(imodeのtelbookタグでは使ってますが^^;;)
から納得出来る規約です。
しかし、QRcodeやヨミガナ自体がドメスティックなモノなので、例えVGSな
端末でもQRcode関係のソフトは日本独自でしょうから、半角カナを考慮して
ないとは思いにくい、と判断する次第です。
388 :
非通知さん :2005/11/11(金) 13:32:02 ID:CRlUO/9G0
>>385 Vodafoneと基本的に同じauの仕様を見ると、下記の説明で特に半角カナの
使用を禁止はしてないですね。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/two_dimensions/address.html |連続するS-JISコード (漢字、ひらがな、カタカナ、数字、記号、英文字、
|ギリシャ文字、ロシア文字) ) を0文字以上
因みに、auの仕様では24byte迄の制限が明記されてますが、Vodafoneの仕様書
(QRcode_spec.pdf)には明記が有りません。但し、
>>385 で書いたツールの
操作マニュアルだと、入力可能文字数は半角18文字(全角9文字)と規定され
てます。
ツール独自の制限かもしれませんが、長い名前で読み仮名が9文字で収まら
ない場合は、うちと(理由は別ですが)同様に半角カナを使わざるを得なく
なりそうです。
389 :
非通知さん :2005/11/11(金) 13:36:01 ID:5AyDDDNn0
誤り訂正レベルは下げてみた?
390 :
非通知さん :2005/11/11(金) 16:00:11 ID:DwTyjUH10
QRコードを縮小リサイズをするときにどんな方法を使ってますか?教えてください。 最近傍法でやってみたが、正方形が長方形になってしまって困る。 他のアルゴリズムだと勝手にグレーを回りに出しやがるし。
391 :
390 :2005/11/11(金) 17:51:55 ID:DwTyjUH10
すみません。ドットの倍数にならないような縮小にしていたためでした。 正方形が2ドット×2ドットだったので、50%に縮小して1ドット×1ドットで やってみることにします。 本当にこれでうまくいくかどうかがちょっと不安ですが。
392 :
非通知さん :2005/11/11(金) 19:37:13 ID:DJ5TlttC0
>>390 基本的にQRコードは縮小・リサイズしないことにしてる
求める大きさに合うように、その度にセルサイズを変えて作り直す
393 :
非通知さん :2005/11/11(金) 23:40:40 ID:TAIcE7Yj0
>>383 > 半角カナってSift-JISコードとかだと、却ってコードデータが大きくなる様な場合
> がある話を聞いてたので
全角カナは漢字扱いなので、QRコードの場合内部で13bitに圧縮されます。
半角カナの場合、8bitバイトモードなので圧縮はありません。
1文字で考えた場合、13bitに対する8bitなので、全角カナで表現する
より、半角カナのほうがデータ量はやっぱり少ないです。
394 :
非通知さん :2005/11/12(土) 10:23:53 ID:snYleof/0
>>389 誤り訂正レベルはデフォルトの「M(15%)」のままです。これを下げてまで
ってのはちょっと・・・・。
>>392 縮小拡大は、ピクセル数をセル数の整数倍にすれば大丈夫ですよ。
但し、photoshopなんかをデフォルト状態で使って拡大縮小すると、勝手に
8bit諧調あたりで暈すので、明示的に白黒2値を指定しないと駄目ですが。
>>393 サンクス。
少し思い出したのですが、Sift_JISの場合にはコードシフトを伴う様な
文字の混ぜ方をすると、シフトコードがその都度入って、そのせいで
ファイルサイズが却って大きくなる、という様な話だったと思います。
一文字づつシフトさせる様な事をしなければ、大丈夫な感じです。
395 :
非通知さん :2005/11/12(土) 10:43:40 ID:snYleof/0
396 :
非通知さん :2005/11/12(土) 10:50:33 ID:snYleof/0
>>395 |しかもヨミガナが全角でも半角でも同じです。(誤り訂正レベルはM)
済みません、最後の()の部分は余計でした。削除して読んで下さい。m(_ _)m
qrcode.jpで生成した時の誤り訂正レベルは不明ですので。
397 :
非通知さん :2005/11/12(土) 11:01:18 ID:snYleof/0
>>395 |いずれにしても、3つのツールで違う型番になるってのは、
纏めると、うちのVodafone向けの電話帳用データ(半角カナ)でQRcodeを作成すると、
下記の様になるという事です。
型番9(訂正レベル:不明)← 「qrcode.jp」
型番10(訂正レベル:M)← 「QRcodeEditor_for_Mobile(Proバージョン)1_10」
型番11(訂正レベル:M)← 「Psytec QR Code Editor」
398 :
非通知さん :2005/11/12(土) 11:17:53 ID:snYleof/0
>>397 因みに「Psytec QR Code Editor」でURL一個だけ入ったQRcode(訂正レベルM)を作ると、
型番3になりますが、同じデータで「qrcode.jp」 を使って作ってもやはり
型番3になります。(但し、QRcodeの模様パターンは違う。)
中身のデータが大きくて複雑な場合でないと、型番の違いまでは出ない様です。
399 :
非通知さん :2005/11/12(土) 12:34:11 ID:snYleof/0
>>397 更に下記のQ作くん(訂正レベルM)でも試したら、「QRcodeEditor_for_Mobile(Proバージョン)1_10」
と同様に、全角カナで型番11、半角カナで型番10になりました。(但し、模様パターンは違う。)
ttp://kaz.k2.xrea.com/qrcode/ 尚、上記の「◎アドレス帳登録用:」メニューだと、Vodafoneも含めてヨミガナは半角カナを指定して
ました。やはりVodafone形式でも、ヨミガナの半角カナは大丈夫そうです。
400 :
非通知さん :2005/11/12(土) 12:55:11 ID:snYleof/0
401 :
非通知さん :2005/11/12(土) 13:14:20 ID:snYleof/0
>>389 Q作くんのwebによると、Vodafoneに限っては、訂正レベルLをサポートしてないらしいです。
確かにVodafoneの仕様書にも、訂正レベルは、M(15%),Q(25%),H(30%)しか載ってません。
この件は次スレのテンプレで、
>>4 と特に
>>7 には要追加ですね。
402 :
非通知さん :2005/11/12(土) 14:41:18 ID:hpeZqpWa0
>>401 うわ、それは知りませんでした。ありがとう。
友人10人くらいに試してもらった時、型番を大きくするより、誤り訂正をLにしたほうが
読み取り率が上がった経験があったので言ってみたのですが、
そういえば、ほとんどがDoCoMoで、Voda使いは居なかった気がする。。。
403 :
非通知さん :2005/11/13(日) 10:05:53 ID:btqmin7J0
>>402 私も今回初めて気づいたので勉強になりました。
ただ、
>>400 で紹介した報告の頁を見ると、結構新しめですが訂正レベルLを読めてる
Vodafone端末が有ります。読めないのは、恐らく古くて未だJ-phone以外が未だバー
コード対応してなかった頃の端末だろうと思われます。
訂正レベルLをサポートする、docomo端末やau端末(但しBREW以前)と別のQRcode
読み取りやソフトを、わざわざ作る必要は無いですし。
結局訂正レベルL未サポートの件は、型番10迄の制限に対応するかどうかと同じ
で、旧い端末への対応をどうするか、という方針次第って事でしょう。
因みに、Q作くんのwebは結構リキが入っていて分かりやすいですね。
まあ自分がキャリアのサイトを良く調べてないせいも有りますが、docomo端末で
住所やurlが読めるのは、901i/700iシリーズ以降な事を初めて気づきました。
(この件も次スレの
>>5 のテンプレに要追加ですね。)
単純にQRファクトリを使って作っただけだと、全然気にもしない点でした。
404 :
非通知さん :2005/11/14(月) 10:19:32 ID:hgsrmvwP0
>>400 のリンク先を見ると、型番10迄の506iシリーズが結構有りますね。
web上の規約をみてもauだとVodaと同様の「1〜10以上」(しかもバージョン15程度まで
読み取りは可能と注釈してる)になってるが、docomoだと「1〜10」で”以上”の記述
が有りません。
>>378 にある様な型番11以上を拒否する端末は、docomo用の可能性が高そうです。
405 :
390 :2005/11/14(月) 10:47:30 ID:NVSrs+rg0
>>392 様
ソフトで作成している時点でリサイズできりゃ苦労しないんだよ・・・
漏れはAUも含めたマルチキャリア対応のために
◇Psytec QR Code Editor … 【読取機能あり】 ドコモ式・ボーダ式・マルチキャリアコード作成 ※おすすめ
http://www.psytec.co.jp/tips/0304/ じゃなくて
ttp://qr.quel.jp/ のタダバージョン使ってるんだから、と反論しようとしたのだが、もうちょっと調べてみると、
AUはドコモ式に対応しているってことだから、Psytecのものでもできるんですよね。
・・・やられました。qr.quel.jpに個人情報ムダに晒してしまったわけですか・・・。鬱。
ヒントをくれた
>>392 様に感謝です。
>>394 様
まさにおっしゃるとおりでした・・・。
リサイズに使うアルゴリズムは最近傍法(ニアレストネイバー法)あたりですかね?
ただ、実際にリサイズ後のQRコードをまだ確認していませんので、本当に有効か
どうかはこれから検証することになりそうです。
# 私の携帯はQRコード未対応なのです。
406 :
390 :2005/11/14(月) 10:51:29 ID:NVSrs+rg0
>>405 なんか一瞬見ると
>>392 様にいちゃもんつけてるように見えてしまうな。
我ながらまずいことをした・・・。鬱。
407 :
非通知さん :2005/11/14(月) 10:56:54 ID:hgsrmvwP0
>>404 続き
当たらしめな506iシリーズですら型番11以上への対応が悪そうなdocomo端末の
事を考えると、
>>402 の様に訂正レベルをLにしてでも型番10以下に収める方が
無難かもしれませんね。
まあ506iシリーズでもSH製やN製みたいに、
>>400 のリンク先では型番20を読め
る機種も有るし、docomo用でもメーカー次第みたいですが。
特にSH製はVoda用でも古めなJ-SH53やJ-SH10_aで、訂正レベルLの画像サイズS迄
読めてますから、当初からQRコードへの取り組みにリキが入っていた様ですね。
逆にSO製は、元々が海外製のエリクソン製から流用してるからでしょうが、型番
11以上を読めるかどうかは、かなり期待薄な感じです。BREW共通なau向けは別
みたいですが。
408 :
非通知さん :2005/11/14(月) 11:06:49 ID:hgsrmvwP0
>>407 カキコが抜けてた。
|訂正レベルLの画像サイズS迄
↓
|訂正レベルLの画像サイズSの型番16迄
>>405 済みませんが画像処理には全然詳しくないので、アルゴリズム云々は良く
分かりません。
適当にphotoshopやフリーのソフトを使って、アレコレ必要な事をしてる
だけで、必要外な細かい事まで調べてないもので。でもリサイズ後のQRcode
を拡大したりすれば、歪みやボケ、ギザギザなんかはすぐ分かる筈ですが。
409 :
非通知さん :2005/11/14(月) 12:38:34 ID:rQ76gbIX0
>>407 Sony Ericsson製DoCoMo端末、Premini2(SO506i)の場合
型番10・誤り訂正レベルLはOK。
セルサイズは、0.25mm/セル(600dpiレーザー6ドット)でOK。
型番11以上と認識した時点で「対応していないコードの可能性があります」の
メッセージを表示し、読み取り状態が自動解除(シャッターを押す前に戻る)
ご推察どおり、切り捨てているというか諦めている感じです。
。。。402に至った最大の要因は自分の端末だったのかorz
410 :
非通知さん :2005/11/14(月) 13:58:19 ID:/+k4sETQ0
>>390 potraceで変換して、ドロー系のソフトでしか扱わないことにしてる。
411 :
非通知さん :2005/11/14(月) 15:11:21 ID:NVSrs+rg0
>>408 >でもリサイズ後のQRcode
>を拡大したりすれば、歪みやボケ、ギザギザなんかはすぐ分かる筈ですが。
ありがとうございます。
特にそのようなことはなさそうなので大丈夫そうです。
>>410 どうもです。potraceは知りませんでした。
412 :
非通知さん :2005/11/14(月) 19:19:22 ID:WPS++sSt0
一応テンプレにあるんだが、テンプレ長すぎて読む人少ないのかな>potrace
413 :
非通知さん :2005/11/15(火) 10:16:13 ID:kKvzen3x0
>>409 SO製はヤッパシそうでしたか〜。
MOVA最新シリーズの506iでそれでは、今後も改善してくれる可能性が低そう
ですね。
Linux導入した国産のFOMA端末みたいに、OSからガラッと変えた場合はアプリ
も全面入れ替えになるから、改善してくれるかもしれませんが。
>>410-412 potrace のテンプレ
>>12 は、後付で私が追加した時には
>>9 でテンプレ終了に
された後でしたからね〜。
>>411 ちなみに私がQRcodeをリサイズするのに一番使ってるのは、IrfanView です。
これはphotoshop(旧い5.5ですが)と比べて、下記のメリットがありました。
(あくまでも個人的見解です。)
・拡大縮小時に、Photoshopみたいに勝手に暈したりしない。
(元画像は白黒2値で、セル数の整数倍指定は当然ながら必須ですが。)
・pngファイルのサイズが極小になる。
(photoshopに比べて確か?2/3くらいになる。他の幾つかのフリーソフトの
比べても最小だった。但し、圧縮率はデフォルトで行ったので、その差は
有ったかもしれませんが。)
・切り出し作業が直感的に分かって簡単。
(QRファクトリで勝手に付くimodeマーク等を削除する方法が、photoshopだと
良く分からなかった。)
→まあこれは私がphotoshopを知らないだけなんですが。例えばphotoshopで
gif画像上に文字を載せる手段も分かりませんでした。仕方がないので文字
載せには、WinXP標準のペイントツールを使ってたりします。(汗
414 :
非通知さん :2005/11/16(水) 02:32:45 ID:k9uANdPk0
D902iのQRソフト マクロ固定? QRコード=小さい といった固定概念は捨てて欲しい。 屋外広告の場合は、目だって何ぼ=QRコードの大型化が考えられます。 目立たないと誰も気づいてくれません。
415 :
非通知さん :2005/11/16(水) 13:16:16 ID:npKAJuJs0
>>414 昔のau(Tu-KA?)端末でマクロ固定なのがあったせいで、QRcodeは25mm角
以下にしよう、という話が有りましたが、未だにマクロ固定なアホ端末が
有るんですね。
416 :
非通知さん :2005/11/17(木) 09:34:34 ID:KHfXFkdq0
そういえば少し前に下記のツール(Vodafoneのメガアプリ用?)が公開
されてました。これでvQRcodecが作りやすくなったのかな?
http://developers.vodafone.jp/dp/ 2005/11/11 更新情報
Vアプリ開発ツール
・Vアプリ開発支援ツール
(Sun Java Wireless toolkit for Vodafone VFX) Ver.20051111
を更新しました。
417 :
非通知さん :2005/11/17(木) 10:32:19 ID:KHfXFkdq0
>>403 |まあ自分がキャリアのサイトを良く調べてないせいも有りますが、docomo端末で
|住所やurlが読めるのは、901i/700iシリーズ以降な事を初めて気づきました。
そういえば少し前にau用のBREWなQRcode読み取りソフトがバージョンアップ
されましたが、これは901i/700iシリーズと同様に、Docomo用のQRcodeから
住所やurlも自動で電話帳に登録可能になってるのでしょうか?
まあurlに関しては「¥」が除外出来ない様になってしまってるから、登録
可能でも後で手動で「¥」の削除が必要でしょうけど。
418 :
非通知さん :2005/11/17(木) 11:33:43 ID:KHfXFkdq0
419 :
非通知さん :2005/11/17(木) 15:42:37 ID:FMqO+EHN0
>>418 auユーザーっす。試してみました。
urlに¥が入りますね。あと末尾に;;がつけられてる。
ほかは問題ないっぽいっす。
420 :
非通知さん :2005/11/17(木) 19:51:26 ID:Z3y6TXR30
>>368 >>370 を見て、即答、こーでんネンを使ってみましたが、
画像をQRコードにして読み取る事が出来るのは
ドコモだけなんでしょうか?
どのキャリアでも画像を読み取れるような
QRコードを作りたいのですが。
試しに、vodafoneで読んでみると、
ずらっと文字列が並びました。
421 :
非通知さん :2005/11/17(木) 23:16:22 ID:W4K3BUi50
422 :
非通知さん :2005/11/18(金) 10:56:05 ID:i8Wv4acn0
>>419 サンクス。
一応901i/700iシリーズと同様な機能は入ってるみたいですね。しかし、「¥」
だけじゃなくて末尾表示の「;;」も除外出来ず仕舞いですか〜。
手抜きというべきか、いい加減というべきか、一体どこがau用のBREWなQRcode
読み取りソフトを作ったのやら・・・。
423 :
420 :2005/11/18(金) 20:36:57 ID:ihW4uCu10
やっぱり無理ですか。 残念です。 ありがとうございました。
424 :
非通知さん :2005/11/19(土) 09:56:49 ID:Pg5kTJHb0
425 :
非通知さん :2005/11/19(土) 13:07:53 ID:1WHEzEi/0
426 :
非通知さん :2005/11/20(日) 03:33:03 ID:zTdTvG4m0
427 :
非通知さん :2005/11/20(日) 09:23:59 ID:px7rZIns0
>>426 おお、確かにドンピシャみたいですね。折角だから皆で「直せ、ゴラア!!」
メールでもしましょうかね〜。
428 :
非通知さん :2005/11/20(日) 09:56:16 ID:zTdTvG4m0
429 :
非通知さん :2005/11/20(日) 22:51:44 ID:44rZ1uPC0
>>245 「SAW2の犯人は最初に出てくる女」
なんてネタバレしてんじゃねーよ
430 :
非通知さん :2005/11/21(月) 09:37:43 ID:cKZQWLAg0
>>428 でも「¥」の件は、バージョンアップ時に皆が散々文句をauに言った筈ですが、
結局何もしてくれなかったですからね〜。
因みに、今度Willcomから出る新端末(WX310シリーズ)だと、QRcode読み取りに
対応してるらしいですが、ちゃんとimode対応で901i/700iシリーズと同等なのか、
ちょっと気になってます。
もしVoda/auにも対応してたら素晴らしいですが、ちょっとこちらは望み薄でしょ
うね。
431 :
非通知さん :2005/11/22(火) 14:00:36 ID:57Ni5HmV0
そういえば、vCardファイルを提供したら、電話帳用QRcodeを作ってくれる 様な、web又はメールサービスの類って有りましたっけ? 基本的に赤外線でしか電話帳データをやり取り出来ないDocomo端末(確か vCardファイルを添付メールで受信出来ない筈)と、電話帳データの交換に 役立つと思ったのですが。
432 :
非通知さん :2005/11/22(火) 14:05:49 ID:57Ni5HmV0
>>431 勿論、ほぼ型番10(余白込み65セルx3=195ピクセル角)以上になる
でしょうから、QVGA端末でないと使えない手段ですが。
433 :
非通知さん :2005/11/22(火) 14:10:39 ID:57Ni5HmV0
>>428 こんな不具合もある様です。(このスレで既出かも知れませんが、一応。)
http://hidebbs.net/bbs/getqr?sw=7 |au バーコードリーダーのバージョンアップで・・ kzou 【2005/04/23 15:53:13】
|先日の私の日記にも書きましたが、auの2次元コードリーダーの
|バージョンアップをしてしまったら、本文に改行のあるメールを
|ちゃんとメールとして認識しなくなってしまいました。
434 :
非通知さん :2005/11/22(火) 20:06:48 ID:57Ni5HmV0
>>431 良く考えるとDocomo端末の場合、vCardを赤外線以外では外部とやり取り出来ない
訳だから、iアプリとかでvCardファイルからDocomo形式やVoda形式な電話帳用
QRcodeのテキストデータを作成する必要がありますね。
そうすれば、あとはそれをweb又はメールでQRcode化するサービスに入力させれば
済みますから。VアプリやEZアプリでも、それが出来れば同じ手順になりますし。
まあ面倒だから、QRcode画像まで作ってしまうアプリがあると一番楽ですが。
435 :
非通知さん :2005/11/22(火) 20:11:23 ID:57Ni5HmV0
>>434 ただ確か一般アプリでは電話帳に直接アクセスは無理だった筈ですが、もし電話帳
から書き出したvCardファイルにも、一般アプリからアクセス不可だとどうにもなり
ませんけど。
436 :
非通知さん :2005/11/24(木) 15:22:51 ID:5PBQh6R/0
437 :
非通知さん :2005/11/24(木) 19:02:27 ID:5PBQh6R/0
438 :
非通知さん :2005/11/24(木) 19:11:38 ID:vIs9cb/60
ワロスw 30万画素でもQRコードを読む機種はあるけど(A550*SA系各種等) こいつは性格的に対応なさそうだね。
439 :
非通知さん :2005/11/24(木) 23:15:39 ID:MUrMpfuB0
まぁFomaの800シリーズですからね。 ラクラクフォンもQR未対応。 アッパーシニアはQR利用の論外みたいだし、キッズもそういった意味で論外かも。 でも、マーケット成長を望むなら、キッズは開拓マーケットなんだけどね。
440 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2005/11/24(木) 23:59:17 ID:2jAnfGpx0
フォーマットは他社と統一しつつある しかし使い道はサイトのURL入力を省くのにしか使われてないような…
441 :
非通知さん :2005/11/25(金) 00:25:04 ID:MDlgIbSL0
あ、生きてたんだ。 残念。
442 :
非通知さん :2005/11/25(金) 00:25:25 ID:xxGYjQ810
443 :
非通知さん :2005/11/25(金) 10:13:07 ID:WO+8b9yc0
444 :
非通知さん :2005/11/25(金) 10:22:03 ID:WO+8b9yc0
>>443 アリャッ、もし全く同じBREW読み取りソフトじゃあ、
>>422 に有る様に「¥」
や「;;」が除外出来ないから、当然ながら修正したモノになってる筈です
ね。
勿論、先に出てる同じSANYOのフォーマGPS端末であるSA700iSも、内部的には
BREWな筈だから、もしQRコード読み取りソフトを流用してるなら、直ってな
ければ駄目な筈です。
やっぱり
>>427 の「直せ、ゴラア!!」 メールでしょうかね。
445 :
非通知さん :2005/11/25(金) 10:25:45 ID:kEMQvBz90
>>443 A5405SAはA54系なんで関係ない希ガス。
>>438 も鳥取三洋製A55って書けば変な煽り受けないのに。
446 :
非通知さん :2005/11/25(金) 10:39:58 ID:WO+8b9yc0
>>444 もし同じバグがそのままフォーマにも載ってたら、亜涅槃SANYO&飯葬難Docomo
と呼んであげませう。
>>445 いや、煽ったつもりはないのだが、単に順番に調べただけで。30万画素でQR
対応してる機種は知らなかったので、良い情報だとオモタよ。
因みに漏れも含めて普通の人には何処のSANYO端末なのか、なんて分からないと
思ふが。
447 :
非通知さん :2005/11/25(金) 10:51:16 ID:kEMQvBz90
そりゃ失礼、ちなみに5507以外にも兄弟機のtalbyとsweetsがある。 >普通の人 ヲタの集う場所と言われる携帯板の、 それもこんな深いスレに来ていて普通の人もなにも、と思うがw
448 :
非通知さん :2005/11/25(金) 12:23:40 ID:WO+8b9yc0
>>447 知り合いがA5505SAを持ってるので、30万画素じゃ無かった筈、と感じて
まずはそれから調べたから煽りみたいになってしまいますた。A5507SAから
調べていたら無駄な事はしなかった訳ですが。
尚、基本的に自分のHPその他でQRcodeをアレコレ利用する為に、このスレを
活用してるだけなので、あまり極端には入り浸ってないんですよ。
だから今日発売で祭り状態になってるWillcom関連のスレは、フォローが大変
です。
>>430 の件が気になってるのですが。
>>446 「逝々葬頭Docomo」の方が、よりピッタシですので校正しておきます。
449 :
非通知さん :2005/11/25(金) 18:22:43 ID:WO+8b9yc0
>>430 洋ぽん(WX310SA)がQ作君のリサーチ頁で、型番20迄読めた話が出ました。
型番19なら訂正レベルL/画像サイズS迄全て読めたらしいので、130万画素
CMOSなカメラ搭載機種としては、十分な能力が有る様です。
450 :
非通知さん :2005/11/26(土) 15:53:08 ID:jtrdeG3T0
>>449 同じく京ぽん2(WX310K)でも型番20迄オケな模様。こちらも130万画素CMOSカメラ
なので、及第点でしょう。(しかし、本当に速いスレで参りました。orz)
|レベル20の誤り訂正率 = L、画像サイズ = Mまでは読めた。
451 :
非通知さん :2005/11/26(土) 16:47:12 ID:jtrdeG3T0
452 :
非通知さん :2005/11/26(土) 17:19:13 ID:jtrdeG3T0
>>430 住所やurlに対応してるか、
>>418 で試して貰いました。
|名前 : ドコモ太郎
|フリガナ : ドコモタロウ
|TEL :090XXXXXXXX
|ホームページ :
http://www.nttdocomo.co.jp/ |
|
|by WX310SA
という事で洋ぽんは全くオケらしいです。ところが京ぽん2は・・・、
|単なるテキストとして表示されるだけ
|京ぽんに入れてた全キャリア対応自分のプロフィールQRコードもだめだった
テキスト形式に変換するだけの機能しかなく、「¥」の除外は行うQRcodec
以下の仕様の様です。
453 :
非通知さん :2005/11/27(日) 12:35:11 ID:cgV9StNn0
454 :
非通知さん :2005/11/29(火) 14:14:12 ID:9K7mEtJW0
そういやウチの地区のタウンページだが、表紙の右下にiタウンページ用の QRコードが印刷してあるけど、どうみても余白が4セル有りません。 多分表紙のこういう部分は全国共通だと思いますが、そうだと全国的に規約 外れの恥を晒してる事になりますね。
455 :
非通知さん :2005/11/30(水) 12:53:10 ID:3lzN8GoY0
456 :
非通知さん :2005/11/30(水) 12:56:07 ID:3lzN8GoY0
>>453 >>455 で読み取ったテキスト形式なデータを、ブックマークや電話帳に登録
する部分に、NetFrontの汎用スイートが生かされてると思われ。
457 :
非通知さん :2005/11/30(水) 14:32:20 ID:X7f+fFfg0
バーコードでアドレスデータ交換──KDDIがBREWアプリを提供
KDDIが、端末内でアドレス帳データのバーコードを生成するBREWアプリを提供する。
「W33SA」から順次プリセットする。
KDDIは12月上旬から、バーコードを使ってアドレス帳データを交換可能にする
EZアプリ(BREW)「バーコードリーダー&メーカー」を提供開始する。
バーコードリーダーは、交換したい項目を選択する「項目選択」機能、バーコードの
表示パターンをあらかじめ選んで登録できる「バーコード選択」機能、好きなコメントを
バーコード化する「コメント追加」機能を備える。バーコード化したいアドレス帳データを
選ぶとバーコードが生成されて携帯の画面上に表示されるので、ユーザーは
バーコード読み取り付きの携帯電話で撮影すれば、簡単にアドレス帳データを交換できる。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/29/news076.html
458 :
非通知さん :2005/11/30(水) 14:48:55 ID:Lgxkv4870
表示データの保存が可能なら神
459 :
非通知さん :2005/12/01(木) 10:23:38 ID:WAdxXLFb0
>>457 やっと出たか。
赤外線以外ではDocomo端末と電話帳データをやり取り出来なかったから、朗報ですね。
まあQVGAが一般的にならないと、大きな型番のQRコードを表示出来ないから難しかった
面もあるが。
ただ記事の画面を見る限り、電話帳形式のQRコードをimodo用なのかVoda/au用なのか
選択する画面が見えないが、大丈夫なのかな? それともimode用で固定デフォーー?
>>458 その都度作る手間と大して変わらないから、QRコードの画像ファイルの保存は
不要ジャマイカ。
460 :
非通知さん :2005/12/01(木) 10:27:14 ID:WAdxXLFb0
>>457 ついでにコードリーダーの方も、「¥」(及び「;;」も)問題を解決して
くれてると良い野田が。
461 :
非通知さん :2005/12/01(木) 12:59:42 ID:9Z5WdBJ30
プレスでは「提供開始日(予定) 2005年12月上旬」なのに ITmediaは「バージョンアップ用アプリは12月中旬から提供予定」 になってるな。
462 :
非通知さん :2005/12/01(木) 13:10:09 ID:7nUEnkzA0
>>459 保存(と送付)が出来れば結構便利なのでは。
>>461 今日は12月上旬だが、とりあえずまだリリースされてないなw
他のアプリ同様やっぱり木曜日リリースなんだろうか。
463 :
非通知さん :2005/12/01(木) 17:12:06 ID:ziFMHSHt0
>>459 ITmediaの記事だと見づらいけど、
QRコードが表示されてる画面の上に[au/ボーダフォン][NTT DoCoMo]って表示されてて、
相手のキャリアに合わせて形式が変えられるようにしてあるから大丈夫
>>461 KDDIのリリースの「3.対応機種」に
※ バージョンアップ用アプリケーションは、本年12月中旬より順次提供します。
って書いてある。
W33SAが12月上旬から発売の予定だから、12月上旬開始って書いてある模様。
464 :
非通知さん :2005/12/01(木) 19:14:29 ID:chOJRe4a0
465 :
非通知さん :2005/12/02(金) 09:41:58 ID:IcUsX/rU0
>>461 12月上旬はW33SA等の新規端末での提供で、既存端末のバージョンアップが
12月中旬って事だと思われ。
だからW33SAとかで、まず
>>418-419 の結果を確認すればハッキリしますね。
>>463 なるほど。微妙にそう見えますね。
そうなるとau/voda用の電話帳形式QRcodeでは、urlをどう扱ってるかですね。
住所は
>>7 にある様にau専用なADD:を使っておけば良いですが、url用の
タグは無いから、urlをそのまま下につけてあるのかな?(ちなみにうちの
HPではそうしてますが。)
あとは訂正レベルや1セルのピクセルサイズの指定等が出来るかどうかで
すね。
相手端末によっては型番10迄に抑えたり、訂正レベルLを避ける必要が
ありますし、バージョンアップだと非QVGA端末でも使うでしょうから、
セルサイズや訂正レベルの指定が出来ないと、不自由そうですから。
場合によっては余白セル数の4を、縮小する指定もあると便利でしょう。
466 :
非通知さん :2005/12/02(金) 09:48:06 ID:IcUsX/rU0
>>465 まあそれ以前に、どの型番まで作れるか、という心配も有りますが、せめて
型番13迄は欲しいところです。
型番10以上で13迄なら位置合わせパターンが同じなのだし、型番13なら
余白込みで77セルだから、1セル=3ピクセルで231x231になり、
丁度QVGA(240x320)に収まるサイズになりますし。
467 :
非通知さん :2005/12/02(金) 10:25:38 ID:IcUsX/rU0
468 :
非通知さん :2005/12/02(金) 11:10:06 ID:IcUsX/rU0
>>457 EZアプリのQRcodecにも、同様にQRcode作成機能は追加出来ないですかね?
洋ぽんのjava関連スレにチラッと出てた話では、javaで自端末の電話番号
やメールアドレスを取得出来る?らしい話が有りました。(勿論、その都度
ユーザーに許可要求が出ますが。)
そうなら、名前やヨミガナはデフォルトのままで、Docomo用又はau/voda用
の電話帳形式を選ばせて表示させれば、あとは読んだ側で電話帳に登録して
から、実際の名前やヨミガナを修正して貰えば、単純に電話番号&メール
アドレスだけのQRcodeよりも手間が少なく出来ると思います。
もう少し工夫するなら、作成側で名前やヨミガナを手動入力させる手も
あります。データをセーブ出来ないと、その都度の作業になりますが、
辞書に単純一発読み出し出来る様に登録しておけば、読み手側で登録
させるより手間は少ないでしょう。
まあ最初から自分の端末に、PCとかで作った電話帳形式のQRcodeを添付
メールで渡して、データフォルダにでもセーブしておけば済む話ですが。
469 :
非通知さん :2005/12/04(日) 20:23:26 ID:alVOOeAa0
>>467 >imode用は元々改行を使わない規約だし
DoCoMo端末はBODYプロパティのパラメータに改行コード入れられますよ。
改行入りのコード作って、実機(N900i)でちゃんと識別出来ましたです。
vodaは仕様がワカランけど、改行後にSUBJECTが来なければ、そのまま改行
じゃないのかな?端末がないんでテスト出来ない。
今のとこ、DoCoMoで最大24(F/D)みたいだけど、識別速度はどうなのかな?
そろそろ買い増しを考えてるんで、折角なら…なのだが、実はどっちも漏れ的には
相性が悪いw
470 :
非通知さん :2005/12/05(月) 00:47:07 ID:eLdgIb9u0
QRコードから、文字に変換する方法を教えて欲しいです。 文字からQRコードを作成することは何とかできたのですが・・・
471 :
非通知さん :2005/12/05(月) 11:04:54 ID:b0pUKsFQ0
>>469 なるほど。そのまま改行を入れればオケなんですね。
ただ規約で明記してる事が確認出来ないと、Docomo端末全部で識別可能
なのか、やや心配ですが。
あと逆にVodaやauだとパラメータの末尾は改行で区切る仕様だから、imode
の仕様を余程シッカリ区別してないと、改行をBODYプロパティの内容として
取り込めないでしょうね。
W33SAが出たら新しいBrewアプリなバーコードリーダーを、是非試して貰い
たいですね。
>>470 つ
ttp://sourceforge.jp/projects/qrcode/
472 :
非通知さん :2005/12/05(月) 12:00:16 ID:kwyDR98k0
>>471 DoCoMoはプロパティ表「使用可能文字」のBODY項目に「改行」が入ってますよ。
(ただ、CR・LFどちらか単独でもおkなのか、複合のCR/LF順でどうなるか…
まで見てないや。後で調べますです)
473 :
472 :2005/12/05(月) 13:10:08 ID:kwyDR98k0
N900iの実機検証ではありますが… 0x0D/0x0A単独で改行になります。複合時は0x0Dの後の0x0Aは無効。 逆に0x0Aの後に0x0Dが来ると、両方有効になって改行が2つ入ります。 特殊なパターンで、0x0Aが2つ重なると普通に改行2個なんですが、 0x0Dが2つ重なると、改行が3つ入ります。 この辺はアプリケーションの仕様で、規格としての規定がないから… 個人的なデコード仕様は ・違う改行コードは2つ1組でカウントする。 ・同一改行コード連続は全てカウントする。 で良いと思う(なんで、漏れのN900iの挙動はちょっと気に入らないw)
474 :
非通知さん :2005/12/05(月) 17:20:37 ID:b0pUKsFQ0
一応N900iで読んでみました(TELプロパティに記号が来るとエラーなんで、 ちょっと弄りましたが)改行おkです。お役に立ててなによりです。 DoCoMoコンテンツ系は結構無茶なコード作れますんで、機会があれば。 (型番40の16連結コードとか…誰が読むんだろw)
476 :
非通知さん :2005/12/05(月) 21:01:27 ID:vmNLW+Gl0
NeXT
477 :
非通知さん :2005/12/06(火) 10:05:39 ID:NY70ETK80
>>475 お手数かけました。あとはau端末での報告が欲しいですね。
電話番号の"XXXX"をエラーにしてるなんて、結構チェックが厳しいですね。
でも確かIP電話には0AB〜とかの電話番号も有ったから、これからは困った
仕様になりそうですが。
例えば
>>455 で紹介した新Willcom端末用QR読み取りソフトは、QRコードから
テキストデータを読み出すだけ迄の機能だから、読み出した中身のチェック
は多分端末メーカー別でバラバラな筈なので、"XXXX"な電話番号が読めるか
そうかは、端末毎に仕様が違ってるのでしょうね。
と思ったら0AB〜って普通の番号を汎用的に表示しただけでした。orz
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/denwa/20040521/1/
478 :
非通知さん :2005/12/06(火) 11:35:09 ID:jwFLSo6M0
QRファクトリー タスクバーを左縦置きにして起動すると 使えないのは既出?
479 :
非通知さん :2005/12/06(火) 13:17:31 ID:woioKjJN0
au〜 アプリ提供まだー? 15日までには開始してくれよ〜
480 :
非通知さん :2005/12/06(火) 18:16:47 ID:NY70ETK80
>>479 「バージョンアップ用アプリは12月中旬から提供予定。」だから、提供開始は20日迄
は許されてるわな。
ところで全てのau端末でバージョンアップは出来るのか?
バージョンアップする機能自体を持つのは、大分新しめな製品しか無さそうな気もするし、
バーコード作成に必要な機能追加で必要なメモリも増加するだろうから、端末の機種に
よっては制約や制限が出るかも?
481 :
非通知さん :2005/12/07(水) 10:26:41 ID:VSrL1FC60
とりあえず一年前位からの端末なら漏れの知る限りは
アプリのサブメニューに最新版を確認、ってのがあるはず
ちなみにアプリの更新は基本的に木曜日なので
「中旬」と言う表現でくくれる最後の木曜日は15日な罠
>>479 は多分そういうことを言いたかったんだと思われ
>>478 あ、ホントやね〜。対応OSが2k以降なんで、多分.netフレームワーク使ってるん
だろうけど…あれって結構面倒。普通に窓作った方がラク。
遊びでcopy="NO"属性付けた画像作ったら、コピワンになりますね〜。
(メール添付・赤外線送信出来るけど、受信側は配布不可になりますです。N900i
から送って、自分自身へメール受信・N504iS/F2102Vで赤外線受信でこの挙動
するんで、多分正式な仕様だと) う〜ん…なにか使えるかなぁ?
483 :
非通知さん :2005/12/10(土) 02:26:27 ID:sqlxmP2C0
484 :
非通知さん :2005/12/10(土) 10:05:30 ID:zhye5VnI0
>>483 試しに作成&解析してみましたが、上手く動作してる様ですね。
ところでJavaScriptを使って動作してるみたいですが、これは携帯電話とか
からは使えないでしょうか? 使える様になれば、結構助かる人は多いと
思うのですが。
確かにweb上で作成するツールは、Q作くんやurl2qrcode、QRcode.jp等、いく
つか存在してますが、携帯電話だと現状ではメール依頼するものしかないか
ら、あると便利です。
画像についてはjpegにしておけば、旧いDocomo端末(〜503i&211iの一部迄)以外なら
全ていけますし。(分ける場合は、Docomo:GIF/au&Voda:PNGが良い。)
まあauについては今度出るBREW版バーコードリーダー&メーカーで出来る様に
なるから、特に必要は無いですが、下記を見るとBREW2.1/3.1対応機種に限られ
ますから、これより旧い機種で動かせるなら助かる筈です。
http://www.camreader.jp/product/ |■対応端末:A5502K、A1402S、A5505SA、A5506T、A1402S2、W21S、W21SA、W21T、W22SA、Talby、
| W22H、W21CA、A5507SA、A1404S、A5509T、PENCK、W31SA、W31K、Sweets、W31S、
| W21CAU、A5511T、A5512CA、W31T、W32SA、W31CA、G'z One Type-R、W32H、W32S
まあ旧い端末だといずれにしてもJavaScriptじゃ難しい気はしますが。
485 :
非通知さん :2005/12/10(土) 11:50:53 ID:sqlxmP2C0
携帯電話から QR コード作成できて助かる人なんているの? いや、煽りじゃなくて。もしそうなら二行ぐらい増やせば対応してもいいんだけど。 それってどういう場面で役に立つの?
486 :
非通知さん :2005/12/10(土) 12:47:53 ID:Lq6dXxAa0
>>485 携帯電話でQR作れて画面に表示出来れば自分のプロファイルとかを他機種や他キャリアの携帯ユーザーに教える時に役立つんじゃないかな。
それをメールでパソコンのアドレス宛に送ったりも出来ると嬉しい。
現に俺はバーコードメーカーでQR作ってメールで送ったり、携帯電話に保存して「教えて」って言われた時は画面に出してそれをスキャンしてもらってる。
ただプロファイルの内容は教える相手によって変えてるけどね。
例えばネットを通じて知り合った人には本名よりハンドルネームのがわかりやすいし、住所までは教えたくないから住所無しのQRとか複数のQRを携帯電話の中に保存してるよ。
そんな感じで教えるプロファイルの内容の変更や修正が出来れば嬉しいかな。
まぁこれはあくまでも「俺の個人的な実現したら嬉しいな的意見」なのだけれどね。
俺にはそういったアプリ作る技術もQRの知識もこのスレの人達の中では最下層だから、出来る人がこの書き込み見たら「はぁ?」とか思う事も書いちゃったかもしれないけど
そこの所は寛大な心で大目に見てやって下さい。
487 :
非通知さん :2005/12/10(土) 14:58:59 ID:OLx9SEza0
(
>>483 の方には失礼な言い方だと思いますけど、勘弁してください)
>>486 誰が運用してる鯖か判らないトコロに…という事を始めに考えてください。
自鯖立てて、そこで自分の好きな運用をすれば良いんじゃないかな…と思います。
488 :
非通知さん :2005/12/10(土) 16:55:02 ID:zhye5VnI0
>>485 特にDocomo端末だとvCardだけじゃないが添付メール自体が出来ないから、
端末同士で電話帳データとかで電話番号やメアドを受け渡しするのに、
赤外線通信以外の手段が無い。
だからQRcodeでそれを見せられれば有りがたいって事。
ただメールでQRコードを作成してくれるサービスもあるが、それを含めて
>>487 氏が書いてる通り、プライバシー情報を晒す形になるのが困る訳だが。
自サーバーを立てるくらいなら、
>>486 氏みたいに最初からPCとかでQRコード
を作っておいて、それを端末に転送しておけば、少なくとも自分から紹介する
には十分って話もある。
ただ電話帳データを教えてくれる相手なら、自サーバーを使って貰うのも
問題ないから、そういう運用が一番な気はしますね。
ただそれでも相手からすれば電話帳データから必要事項をコピペが必要に
なるから、面倒さはそんなに減らないのがネックだが。
489 :
非通知さん :2005/12/11(日) 07:29:41 ID:J1cAF7SI0
電話帳のやり取りなんて、赤外線で十分じゃないんですか?
490 :
非通知さん :2005/12/11(日) 10:50:13 ID:v0nb4lw20
赤外線を標準装備してるのはDocomo端末(確か504iから)だけだから困ってる訳だが。
491 :
非通知さん :2005/12/11(日) 11:16:00 ID:v0nb4lw20
逆にau/voda端末だと、電話帳から書き出したvCardファイルを添付メールで やりとり出来るのに、Docomo端末だとそれが出来ない。
DoCoMoとVodaの現行機種はIrがほぼ標準だから。auはIr搭載機種少ないですね。
(Ir関係はプロトコルやデータ形式が決まってるんで、別キャリアでも平気な筈。
最低でも名前とTEL1番目とメアド1番目は喰ってくれる)
auはBREW2.1以降で電話帳書込みが出来るようになったんで(
>>484 の対応端末
はここから来てます)それ以前の機種はEZWeb経由ですね。
鯖使うパターンは(そこそこ現行という前提。特にVoda旧機種はお手上げ)
・QR読めないDoCoMoで対向機種Ir非搭載(iモード使うしか無い)
・Vodaで対向機種Ir非搭載(Ir、QRなら簡単に登録できる。逆にこれ以外は難しい)
・auでIr非搭載若しくは対向機種Ir非搭載(旧機種でも鯖使えば電話帳登録出来る)
位かな?なんで、きっちり鯖立てて対向まで考えてスクリプト組まないと難しい鴨…
あとは入力の手間をどうするかですね(電話帳内容のペーストは完全に機種依存なの
で、見当付かないです)
493 :
非通知さん :2005/12/12(月) 10:18:03 ID:J7JdOgmy0
>>493 えっと、BREW2.0以前は電話帳の読み込みは出来るんだけど、書込みが出来ない
んで、EZWeb経由でダウンロードしないと喰えない(内部で生成して書込みって
動作が出来ない)です。C201Hは初代EZWeb対応機種(漏れはセルラー時代の
デンソー製アナログ/cdmaOneデュアル端末からアナログ回収優待機種変でこれ
持ってたりする)で、当時は、通話以上の機能がある「画期的」機種だったり。
当然、現行機種じゃないです(多分、持ち込み登録も出来ないんじゃないかな?)
逆に言えば、この方法ならau端末はほぼ100%対応出来るという事です。相手に
アドレス教えて、アクセスしてもらえば登録できます(相手からメアド貰って、
アドレス張ったメールを送信。で、相手にアクセスしてもらう形になるかな?)
相手のメアドが長いと氏にそうだがw 短いURL持ってれば、相手に入れさせても
良いかも。
495 :
非通知さん :2005/12/12(月) 12:30:19 ID:J7JdOgmy0
>>494 かなりスレ違いで申し訳ないが、内部で生成して書き込みってのが良く分か
らないのですが。(ダウンロードでも、一旦内部のデータファイルを生成す
ると考えてたし。)
例えば添付メールでvCardを受信した場合は駄目って事ですか?
因みにうちのHPでも、telbookやmemorynameの独自タグで電話番号&メアド
を電話帳に登録出来るDocomoやVodaと違って、auではvCardのダウンロード
で代用してますから、すべてオケな筈ですね。
もっともWillcomやVoda3Gの一部では、telbookやmemorynameが使えないの
で、vCardを提供する様にしましたが。
だからどうせアドレスを教えるなら、Docomo用のtelbook、Voda用のmemoryname
、au/willcom用にvCardを載せたページ(当然ダウンロードcgiはauのみ)を
用意すれば、ほぼ完璧かと。
>>495 発端が「どうやって双方の電話帳に登録するか」で、auの場合
>>484 のBREW対応
QRデコーダがなんで2.1以降なのか〜というレスに対しての回答です。2.1から電話帳
への書込み制限が解除になってるんで、それに伴っての対応だと思います。それ以前の
カメラ搭載機種ならば、デコード後、一旦サーバへ送ってvCard化してDLでも逃げられ
ますが…これは
>>487 の問題が絡むと。結局は自鯖立てるしかないんで、そこで吸収
するしかないですね。
汎用的な「手段」の模索ですので、本来はスレ違いなんですけどね。調べてみると、
なかなか難しいものです。基本的に携帯内電話帳へのアクセスは制限がキツいです。
(漏れ的には、最近の機種は甘すぎると思うのだが…)
#DynDNSの垢がデリられてたorz 再登録ついでに、チョ〜短いホスト名作成w
497 :
非通知さん :2005/12/13(火) 11:11:37 ID:mbUZzAxE0
>>496 EZwebなHPからのvCardダウンロードの場合は、BREWのバージョンとかに依らず、
無条件に電話帳への登録が許可されてたって事ですね。
本当ならvCardのダウンロードをau以外の端末も許可してくれれば一番良いの
ですが、当方で調べた範囲ではフルブラウザなWillcomと、Vodafone3Gの一部
でしか確認出来てません。
これらは電話帳に電話番号やメールアドレスを登録する、独自タグのtelbook
(imode)やmemoryname(Vlive)が使えないので、vCardダウンロードが出来ない
と登録手段が全くなくなってしまう為でしょうけど。
最近増えてきたフルブラウザ搭載端末や、3rdパーティ製フルブラウザ(jig等)
なら、vCardをダウンロード出来るかも?と期待してるのですが、未確認です。
498 :
非通知さん :2005/12/13(火) 11:44:38 ID:mbUZzAxE0
>>484 QRcodeは基本的にGIF/PNGで作っていたので、jpegで実際に作ってみましたが、ファイル
サイズが凄く大きくなってしまいますね。一応pngだと極小にしてくれるIrfanViewで、
グレースケール/カラーサンプリング無効指定(圧縮率はデフォ)で作ったのですが。
urlのみのQRコード(型番3:1セル=3ピクセル/111x111):5.5KB弱(pngの約15倍)
電話帳用QRコード(型番10:””””””””/195x195):19KB弱(pngの約18倍)
QVGAでも非パケットなVodafone端末だと6KBキャッシュなので、urlのみでギリギリ
です。パケット端末でも非3Gなら12KBキャッシュだから、電話帳用は無理です。
旧いDocomo端末で5KBキャッシュ品が有りますが、jpeg未対応品だけなので、これは
問題なさそうです。但し、jpeg対応でもFOMA(100KB)、及び505i/506i&一部の252i
(20KB)以外は10KBキャッシュ端末なので、やはり電話帳用は表示出来ません。
旧いau端末だとjpeg対応でもHDML機種で7.5KB、XHTML機種で9KBキャッシュなので、
こちらもurlのみでギリギリになりそうです。但し、EZサーバーがjpeg非対応な機種
にはpng等へ変換する機能があるので、なまじjpeg非対応機種でなら表示可能になる
場合があるかも?ですが。
どうもQRcodeをjpegで統一すると、電話帳登録用には旧い機種をかなりの割合で見捨
てざるを得ない感じです。
499 :
非通知さん :2005/12/13(火) 12:05:53 ID:mbUZzAxE0
>>498 うちで使ってる電話帳用データは電話番号&メアド以外も入ってるので、
自己紹介で使う為の最低項目だろう下記だけなら、
⇒名前/フリガナ/電話番号/メアド
もっと型番が小さくなるから、それが10KB以下なら何とかなるかも?と
思って試してみました。
自己紹介用QRコード(型番6:1セル=3ピクセル/147x147):10KB弱(imode形式)
うーーーん、ファイルサイズについてはギリギリ大丈夫でした。但し、
名前やメアドの長さによっては、結構厳しそうですが。
500 :
非通知さん :2005/12/13(火) 12:45:13 ID:mbUZzAxE0
>>499 済みません。imode形式じゃなくてVodafone形式でした。但し、imode形式で
作り直しても全く同じでした。(型番6:10KB弱)
で、これら
>>498-499 のQRコードは全てオフラインなツールであるPsytecで
作った(プライバシー漏れが無いから)のですが、別のツールならどうなの
か、試してみました。
MECARD:N:ドコモ,太郎;SOUND:ドコモ,タロウ;TEL:09012345678;EMAIL:
[email protected] ;;
面倒なのでimode形式のみで、上記の仮の情報で実施。⇒仮の情報でもPsytec
での状況は変わらず、型番6/10KB弱でした。
qrcode.jp : 型番5/9KB弱 ・・・・ どうも訂正レベルがLくさいです。
Q作 :型番6/10KB弱 ・・・・ 1セル=3ピクセルが選択不可なので、
IrfanViewでリサイズした結果
url2QR :型番6/10KB弱 ・・・・ png出力をIrfanViewでjpegへ変換
うーーん、どれも結局似た様なものですね。ただツールによってQRcode
パターンが違うので、場合によってはjpegで小さくなり易いパターンを
作るツールが有るかも?ですね。
逆にいえば最初からjpeg圧縮し易いパターンを狙って作るツールが有ると
、助かるし面白いのですが。
>>498-499 ちょっと型番10・1ブロック3ピクセルのQRコードをJpegで吐いてみました。
Grayscale-Quality0で、ファイルサイズ3.5kbyte程度・LEVEL-Lデータでも認識OK。
これなら使えます。ただ、端末によってはこれだと画像自体が大きいんで、そっちの
方が問題だったりします。UA見て調整しないとダメそうですね。
追加。
>>501 のデータをちょっと弄ったら、3kbyteまで落とせました。ちゃんと読めますです。
503 :
非通知さん :2005/12/13(火) 19:13:02 ID:mbUZzAxE0
>>501-502 型番10・1ブロック3ピクセルのQRcodeを、jpegで3kbyteだとかなり圧縮してそう
ですね。
IrfanViewのjpeg圧縮デフォは1-100スケールで80になってますが、これを50や30
に落とすと、先の型番3:1セル=3ピクセル/111x111なQRcodeが、5.5KB弱から
4KB弱や3KB強までサイズダウンします。
しかし画像を拡大してみると、白色部分にかなり汚れが入ってます。見た目の
個人的感覚で許せるのは、50指定の4KB弱でした。ある意味融通が利く訳ですが
圧縮をどの程度にすべきか、ちょっと悩ましいですね。
先の電話帳形式の型番10:1セル=3ピクセル/195x195のQRコードも、圧縮率を
80から50/30に下げて試したら、19KB弱→約13KB→約10.5KB に迄小さくなりま
した。
拡大して見ると、やはり30指定での汚れは、ちょっと許容しかねるレベルでした。
504 :
非通知さん :2005/12/13(火) 20:00:50 ID:mbUZzAxE0
505 :
非通知さん :2005/12/13(火) 20:27:47 ID:mbUZzAxE0
>>504 尚、IrfanViewを最低指定:1で圧縮すると、先の型番3:1セル=3ピクセル/111x111なQRcode
は1KB強にまで落ちましたが、画質はちょっと見れたもんじゃないです。
これがオプション規格となっている 2バイトサイズの量子化テーブルを使ってるかどうかは
分かりませんが、IrfanView上では 「111x111x8BPP」となっていて、80指定の場合とBPPが
同じなので、オプションは使ってないみたいに見えます。
>>504 それはJpegライブラリ付属のコンバータの説明ですけど、意図的にforce_baselineを
FALSEにしてます。普通にライブラリ使うと、当然Quality設定しますが(そこで基本
外すか設定する)TRUEにすればBaselineで出ますので大丈夫です。
なんでDoCoMoだけPNG読めないんだろ…PNGなら1kbyteちょっとで行けるのにw
507 :
非通知さん :2005/12/13(火) 21:49:56 ID:mbUZzAxE0
>>506 そうですか。詳細は理解出来てませんが、これ以上深くは追求しないことにします。(藁
いずれにしても型番10だとQVGAな第3世代機種限定になりかねないので、先の
>>499-500 の通り、自己紹介用なら「型番6/10KB未満」を狙って作成するのがベターかと。
もっともこれでも1セル=3ピクセルだと147x147になるから、非QVGA端末で表示可能
なのは、非常に稀になってしまいますが。ざっと調べても、jpeg対応な503i/211iは全滅
だし、504i/251iだとN504i/iS&SH251iS以外は全て駄目でした。
508 :
非通知さん :2005/12/13(火) 21:55:11 ID:mbUZzAxE0
>>506 jpeg単一を諦めて、UAを判定して「Docomo=GIF/それ以外=PNG」でQRコード生成すれば、
ファイルサイズについては問題解消しますけどね。(画面サイズの問題は残りますが。)
>>508 それがベストですね。基本は2pixelにして、型番決まった段階で画面サイズと比較して
3pixel以上にするかを決める…という感じかな?で、PNGかGIFで出力と。
510 :
非通知さん :2005/12/14(水) 13:39:07 ID:UH3jfHrX0
1セル=2ピクセルで読み取れますか?(多分試してオケだったからでしょうけど。)
ざっと計算してみると、よくある2.2インチQVGAだと、1ピクセルのサイズ
は0.14mmでした。多分これが1ピクセルあたりの標準的なサイズでしょうから、
旧い非QVGAでも似た様なサイズでしょう。
そうなると2ピクセルで0.28mmですが、これだとimodeのQRコード規格
にギリギリです。(au/vodaは0,25mm以上ですが。)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/barcode/s1.html#2_2_2 |セルサイズ 0.28mm以上
まあ逆に言えば、ピクセルサイズ2個分を読み取り規格にしたとも思えますから、
大丈夫なのかもしれませんが。
そういやこの画面サイズの話は、今度出るBREWアプリのバーコードリーダー&
メーカーでも、古めな非QVGA端末だと同じ状況になりますが、やっぱり画面
サイズを自動判断するんでしょうかね?(ファイルの種類はpng単一でオケでしょ
うけど。)
511 :
非通知さん :2005/12/14(水) 13:46:14 ID:UH3jfHrX0
>>510 と思ったら、
>>484 に掲げた対応端末をざっとチェックしてみたら、QVGA機種
ばかりですね。うーーん、うまく出来てる。
512 :
486 :2005/12/14(水) 14:01:33 ID:RZFhZ0gl0
>>487 遅レスですが、スレの読み込みの浅さに自分で自分をあきれてます。
暫く勉強&ROMに徹します。
513 :
非通知さん :2005/12/14(水) 15:31:05 ID:UH3jfHrX0
>>512 良く考えてからしか書けないのでは、私なんか書く資格が無さそうな気が・・・。
空いた時間を使ってチョコマカ書き込んでるから、カキコの校正が不十分ですし。
ツッコミや自己修正はある程度仕方がないと覚悟の上で書くなら、それはそれで
オケかと。そうでないとスレが枯れススキになりかねないし。(藁
514 :
非通知さん :2005/12/15(木) 10:55:36 ID:9v9CB0910
バーコードリーダー&メーカー ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
515 :
非通知さん :2005/12/15(木) 11:12:38 ID:Kv5MB8Nf0
マジ? W32Hではバーコードリーダーのアップデート確認も アプリカタログのバーコードん所もなんにもないんだけどorz
516 :
非通知さん :2005/12/15(木) 12:06:01 ID:YFt3iB5w0
>>503 今更ですが、jpeg圧縮時はプログレッシブ指定すると、何故かサイズがより小さくなります。
IrfanViewの圧縮指定で型番10や3のQRcodeが、40と45プログレッシブがほぼ同じファイル
サイズになります。但し、型番3の方がやや効果が小さくて、型番10だと40>45pですが、
型番3だと40<45pでしたが。
いずれにしてもQRcodeの様な白黒2値なファイルをjpeg化すると、ファイルサイズは大きく
ならざるを得ない訳ですが、なんとか白黒2値に特化して最小にjpeg化してくれるツールは
何処かに無いでしょうかね〜。
517 :
非通知さん :2005/12/15(木) 12:11:33 ID:NZInvo9u0
G'zのRもバージョンアップきた。 ものごっつ似合わない起動画面だ・・・。 プロフからのバーコード作成機能では、プリセットで3パターン用意でき、 au/vodaとDoCoMo向けの2種類で表示できるもよう。 アドレス帖内のデータからも作れるので、 ハンドルや偽名のデータを作成してれば、そっちもいける。 (他人のを簡単に作れるのはどうかと思うが。) ちなみにDoCoMo向けURLは、やっぱり読めない。
518 :
非通知さん :2005/12/15(木) 12:13:53 ID:YFt3iB5w0
519 :
非通知さん :2005/12/15(木) 12:24:38 ID:YFt3iB5w0
>>517 orz orz orz orz orz
ようするにリーダーは全く改良しておらず、メーカーを追加しただけって事か。
ところでいくつの型番まで作れそうでしょうか?
気になるのは例えばQVGA(240x320)な端末でも、ブラウジング時はそれより小さい
画像しか表示出来ません。下記を見るとG'zだと230x243ですね。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html |G'zOne TYPE-R ・・・ 230×243 240×320
QRコードメーカーの表示限界(多分brewの仕様がブラウザ同様かどうか)や、型番限界、1セルのピクセル
サイズや訂正レベル(指定可能かどうか)、等々に興味が有ります。時間と興味が有れば報告ヨロ。>all
>>516 プログレッシブ形式は、ある程度のサイズの画像だとファイルサイズが小さくなる傾向
にありますが…数kbyteレベルだとあんまし変らないですです。
>白黒2値に特化して最小にjpeg化してくれるツール
元々Jpegはこの手の画像が苦手なんで、辛いですね。量子化テーブル弄れば…とかは
ありますけど、読めるかどうか。2値データはPNGが圧倒的に有利なんで、読めない
DoCoMoが憎いw
521 :
非通知さん :2005/12/15(木) 12:56:44 ID:gjaQhwFp0
auのバーコードリーダー、アップデートできました。カタログから手動で。機種はA5507SAです。 ピンク色がメインでなんかカワイイ感じです・・・ 作成した画像を保存できないのがちょっと残念ですが、簡単に作成できるので特に問題ないかな。 保存できてもフォルダの中でどれがどれやらどうせわからなくなりそうだし。
522 :
非通知さん :2005/12/15(木) 13:06:05 ID:NZInvo9u0
>>519 名前、ヨミ、TEL1、メール1、住所、メモが入ったデータで、
型番9(かな?)で、幅15mm(液晶幅33mm)って感じ。
データ少ないと型番を下げサイズが小さくなる点から見て、かなり余裕ありそう。
とは言え、アドレス帖側のメモ項目がG'zは全角32しか入らないようで、
QRメーカー側の正確な限界はわからない。
523 :
非通知さん :2005/12/15(木) 14:15:43 ID:9v9CB0910
そういや現バージョンの不具合って何だっけ? 前のバージョンアップの時からずっとインスコしてないんだが、致命的なら様子見しようかな・・・
524 :
非通知さん :2005/12/15(木) 16:08:31 ID:YFt3iB5w0
>>520 確かにプログレッシブにしても、数KBな型番3だと3%ちょっとしか小さくなりませんが、
10数KBな型番10だと6%強小さくなりますから、それが結構貴重な気分です。
量子化テーブルを手動で弄るのはちょっとアレですが、グレースケール指定だと結構諧調が
まだ多そうだから、それをもう少し白黒二値に最適化した様なjpeg変換をすれば、なんとか
ならないかな〜と思う次第です。
>>521-522 報告乙
メニューで型番やピクセル、訂正レベル等の指定や表示とかがなくて自動決定だと、利用者
には良く分からないでしょうね。
最近QRwindowsを入れてみましたが、出力でピクセル指定しかなくて非常に使いづらいです。
デフォルトの150ピクセルのまま作ると、歪んだQRコードが出来たりするし。
>>523 つ
>>419 >>433
525 :
非通知さん :2005/12/15(木) 16:17:40 ID:YFt3iB5w0
>>520 追加
多分jpeg対応してる携帯で、プログレッシブ非対応なのは無い?と思うので、
常にプログレッシブ指定で良いと思いますし。
>>524 Jpegは、輝度や色差がなだらかに変化する画像用に特化して作られた画像形式なんで、
QRコードのように、輝度が急峻に変化する画像には本来は使わないフォーマットです。
ロスレス形式もありますが、基本的にどのキャリアも「JFIF形式」なんで、ロスレスは
使えないですし…(これはISO-Jpeg規格でパテント絡むんで、殆ど対応してません)
やっぱりGIFかPNGで行くのが一番良さそう。GIFは昔のパテント絡みで、殆どチェック
してないんで、ちょと探りますです。
527 :
非通知さん :2005/12/16(金) 14:13:07 ID:Xfl88PGO0
>>526 実用には無意味ですが、jpegが8x8単位で圧縮してるとあったので、試しに
1セル=8ピクセルなQRコード(型番3:296x296)を作って、jpeg化して
みました。
とっても綺麗なQRコードが表示されました。
最大圧縮でファイルサイズが約0.85KBなのに、BMPデータと同じ綺麗さです。(藁
因みにbmpだとサイズは約11.5KBになります。
流石に1セル=8ピクセルは無理ですが、例えば1セル=4ピクセルなら、8x8ブロック
が、2の4乗=16パターンに限定されるから、かなりいけるかも?(型番3だと148x148
:BMPで3KB弱ですが。)
で、試してみたらやはり結構いけます。
ただ圧縮指定20(2KB強)にすると、流石に少し汚れが出ました。40指定(2.4KB)
なら殆ど汚れてない程度で済みました。(でも汚れ自体は無くなってませんが。)
じゃあ次に1セル=2ピクセル(bmpで1KB弱)を試してみたら、同じ40圧縮(1.7KB)
でも汚れが増えました。まあ8x8ブロック内パターンが2の16乗個になるから、仕方
がないですが。
ただ面白いのは周辺余白で汚れてるのが、右と下だけで上と左は真っ白です。
>>527 無茶しますな〜(右と下の汚れは8ドットで割った時の剰り部分ですね)
ちなみに型番10、セル2pixelの画像を3k程度に潰したデータを作ってみましたが、
N900iは楽勝で読めました(読み込みの遅い端末だとキツいかも…ドットピッチ0.264の
ウチの液晶モニタにQ30のJpeg・セル1pixel表示しても簡単に読めちゃう端末なんで。
ファイルサイズは2k無いです) セル2pixelのQRコードは、こんな感じ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1134713810.jpg DoCoMo形式ですが、読めるかのテストなんで…ま、いいかw
529 :
523 :2005/12/16(金) 16:54:47 ID:1C7wiJva0
>>524 スマン
とっくに終わったネタで、このスレにはもう不具合報告はないのかと思ってた。
「改行のあるメールをメールとして認識しなくなった」
何だこれwwwww
530 :
非通知さん :2005/12/16(金) 18:43:36 ID:vV3odImo0
531 :
非通知さん :2005/12/16(金) 19:34:40 ID:ovDKpJ58O
プロフィールのバーコードはどうやって作成するんでしょうか?
532 :
非通知さん :2005/12/16(金) 19:49:52 ID:Xfl88PGO0
>>528 いやあ最大圧縮しても綺麗なQRcodeになったのには、ちょっと感動しましたよ。
そのjpegファイルは結構きちゃないですね。でもpsytecでも読めたよ。あと白黒2値
化したら、ごく一部で化けたけど、それも読めた。
PC上のツールで白黒2値化した時に、化けないor一部しか化けない、程度が目安に
なるかも? 当然ながら白黒2値化したら読めない程だったら除外でオケかと。
>>529 imode用のメール形式のBODY部分に改行が有ると駄目らしい。同様に電話帳形式の
note部分も改行が入るとダメポだと、確かその後のレスで報告が有ったと思う。
まあ普通に困るのは、ブックマーク形式(電話帳形式もあるが)の中の、urlに
入ってる「¥」だけだとは思うが、これが巷に結構有りそうなんだよな。
>>433 のほうは検証してなかった。
リーダー側では改行つき本文も、本文として認識するようになってる。
記憶では、前バージョンは本文としての認識もしなかったような。
(バージョンアップしてない方の追試おねがいします。)
ただし、リーダーからメーラーにデータ渡すプログラムにバグがあるのか、
「メールに設定できない項目があります」とでて、
本文を破棄したメールになってしまう。
つまりは、このバグも直ってない、と。
534 :
非通知さん :2005/12/16(金) 20:01:29 ID:Xfl88PGO0
>>528 もしjpegで作るなら、3KBまで縮小する必要は無いですよ。6KB以下で十分です。
旧いDocomo端末だと5KB以下でないと駄目ですが、jpeg対応機種は全て10KB迄
オケです。jpegに全端末オケなVodafone端末だと、非パケット端末が6KB迄な
ので、それをクリヤ出来れば良い訳です。auはjpeg対応なら7.5KB迄オケです。
まあgif/pngなら型番10(195x195)でも、3KB弱/1KB強で済んでしまいますが。
535 :
非通知さん :2005/12/16(金) 20:07:21 ID:Xfl88PGO0
>>533 確認乙
「¥」が直ってないのが分かった時点で「改行」も駄目だと思ってましたが、
やはりそうでしたか。
さんざんバグじゃない、と言い張ってたから、今更直すとバグだと認める様な
ものだから、「¥」以外の件も含めて直せないのでしょうね。(まるで非優座亜)
>>352 下手に2値化しない方が良いです。閾値はリーダが決めるんで、そのままの方が読みやすい
と思われ…
>>528 まぁ、パケ代の絡みもあるんで(と言っても6kサイズならMovaで送信24パケ位なんで、
8円ってトコロですが…読めるなら、無駄な料金である事には変わりない…ケチだな、漏れw)
ちょっと面白いネタ見つけたんで、iαppli作ろうかと…で、ドキュメントみて呆然と
してる。Javaは好きくないのよね(藁
537 :
非通知さん :2005/12/17(土) 10:50:57 ID:obtXr0bY0
>>536 2値化した結果をチェックするのは、あくまでも参考程度ですけどね。
確かにパケ代や通信の遅さは心配ですが、それよりも読めなかった時の
利用者の怒りの方がマズイかと。
そういう意味では、QRコードのサイズによってjpeg圧縮率を変えると良い
でしょう。サイズが小さくて読み取りにくいものほど、圧縮率を小さくし
て汚れを少なくした方が良いでしょうから。
いくつかの型番やピクセルサイズのQRコードを試せば、圧縮率をどうすれ
ば良いか目安が出ると思います。(時間がとれたらうちのQRcode:型番3、
6,10ので実験してみます。)
iアプリも確か端末内部の電話帳データにアクセスするには、一般アプリ
じゃ駄目だった筈なので厄介ですね。尚、電話帳形式のQRコードなら、
自己紹介用の最低項目(名前/ヨミガナ/電話/メール)のテンプレだけ
で良いかと。
Docomo端末だと旧い504i以前の、赤外線が非標準装備な機種に使えると、
特に嬉しいでしょうね。
結局はGIFかPNGが一番確実ってオチになるのか…w 一番のネックは、「区切り記号」だったり。DoCoMoはセミコロン・他は改行だけど、 結局8ビットバイトモードにしないとなんで…区切りが英数字モード記号なら、識別子と 電話番号まででも文字数はそこそこあるんで、結構圧縮できるのだが。
539 :
非通知さん :2005/12/17(土) 15:00:19 ID:obtXr0bY0
>>525 トホホホホ、プログレッシブJpegは結構駄目っぽいです。下記の調査結果では、
P900i(DoCoMo)はオケですが、PENCK(au)、702sMO(Voda3G)で駄目だった
様です。
http://testhost1.myphotos.cc/~mobile/page027.html これでますます画像を汚くしないと、サイズを縮小出来ない事になった訳です。
>>538 UAでgif/pngの切り替えさえすれば、ファイルサイズを気にしなくて済むから、
そちらの方が遥かに手間隙は少なそうです。
でも頑張ってjpegで実現するのも、仕事ならともかく興味本位なら有りかも
しれません。
>>539 リンク先みましたけど、ちと気になる…元画像撮ったデジカメはCASIOのEX-P600。
花の画像で一番大きいのは、Exif対応のレタッチソフトで編集、それ以上のデータは
生データです。Exifバージョンが2.21なんで、JFIFベースラインフォーマットじゃない
です(2.21規格は2004年〜2005年策定のTIFFサブセット)この形式は全キャリア、
対応Jpegフォーマットから外れます。このサイトの内容では「本当にプログレッシブ
非対応なのか」判断出来ません。
一般的にPCで使われる「libjpeg」のソースとドキュメント読んでみました。Grayscale
だと、輝度のサンプリングファクタが落ちちゃう(強制的に変更すると、端末で読めま
せんが…これはベースライン規格なんだけどなぁ)2値でもカラー設定にした方が結果
は良いですね。もうちょっと弄ろう(2値ならクロマテーブルは意味が無いんで、削って
読めるかどうか…これもベースライン規格だけど、ちとアヤシそうw) 明日の課題…
541 :
非通知さん :2005/12/18(日) 10:13:42 ID:bF/DiH2y0
>>540 うちでbmp→jpeg作成に使ってるのはIrfanView(V3.97)ですが、昨日これでプログレッシブjpegに
したQRcodeをたまたまau W22SAで試して貰えたのですが、やはり表示出来ませんでした。
非プログレッシブ指定するとオケでした。(当然ながらグレースケール指定で、ついでにカラー
サンプリングも無効にしてますが、こちらは有効でもファイルサイズは同じです。)
もしこれも「全キャリア対応フォーマット」から外れてるとしたら、別途ツール(出来ればフリー)
が必要になりますが、なかなか難しい気が・・・。
そういえば
>>528 のサンプルQRcode(256色なので非グレースケール指定?)は、どんなツールでどの
くらいの圧縮率(品質指定)をしたモノでしょうか?
IrfanViewで白黒2値化して再度jpeg圧縮で試すと、10指定(グレースケール、非プログレッシブ)
で2.89KBになるから、このあたりみたいな気はしますが。
542 :
非通知さん :2005/12/18(日) 13:52:03 ID:bF/DiH2y0
>>541 |10指定(グレースケール、非プログレッシブ)
この10は、IrfanViewのjpeg圧縮スケール(1-100:小さい程圧縮する)での
10の意味です。
544 :
非通知さん :2005/12/19(月) 09:41:09 ID:T7PkVNMd0
>>543 とりあえずIrfanViewのjpeg圧縮スケールで判断すれば、似た画質で判断出来る様ですね。
D901iだと最新のDocomo用の電話帳形式なQRcode(住所やurl込み)も全部読み取れますね。
545 :
非通知さん :2005/12/19(月) 10:07:41 ID:T7PkVNMd0
赤外線が使えず、auのQRcodeメーカーみたいなのも利用出来ず、自己紹介が 難しい端末の為に、こんなQRcode入りページを考えてみました。 このページを自分の端末でブックマークしておいて利用する訳です。 ****************************************** ●登録 1.imodeへ(電話&メール) ← telbook/kanaタグで名前&ヨミガナ指定 2.V-liveへ(電話) ←memorynameタグで”””””””””” 3.""""""へ(メール) ←”””””””””””””””””” 4.EZweb[xhtml]へ(vCard) ← 名前/ヨミガナ/電話/メアド入りvCard 5.Willcom&Voda3G他へ(""""") ←上記と同じvCardを単純リンク ●紹介 6.メールで ← このページのurlをsubject&bodyで載せる 7.QRcodeで(URLのみ) ← ”””””””(型番3:111x111) 8.""""""で(電話帳用:imode) ← 名前/ヨミガナ/電話/メアド入り(型番6:147x147) 9.""""""で(””””:V-live&EZweb) ← 名前/ヨミガナ/電話/メアド入り(型番6:147x147) ****************************************** 自己紹介したい相手の端末がQRcode読み取り可能なら、上記ページの8,9を 使って表示すればオケです。 電話帳形式のQRcodeが上手く読めない相手なら、6,7を使って、このページの urlを相手に通知します。 すると503i以降のimodeなら1で、一部の3G以外のVodaなら2、3で、独自タグを 使って、名前/ヨミガナ/電話/メアドが登録出来ます。 又、xhtmlなau端末なら4で、Willcom(AirH")か一部のVoda3Gなら5で、 vCardをダウンロードして登録出来ます。
546 :
非通知さん :2005/12/19(月) 10:08:56 ID:T7PkVNMd0
>>545 (続き)
登録出来ないのは502i迄のDocomo端末、hdmlなau端末、feelH"迄のWillcom
、Voda3GでaタグでリンクしたvCardをダウンロード出来ないモノ、くらいで
済みます。
まあ困るのはプライバシー情報がwebで晒されてる事ですが、対策はロボット検索
を外す指定とか、パスワード要なページにするくらいでしょうか。
因みにQRcodeはjpegで147x147なら、IrfanViewで35指定すれば6KB弱になります
から、非パケットなVoda端末を含めてjpeg対応な機種なら、ファイルサイズ的には
全て表示出来ます。
但し147x147以上の画面が必要なので、それなりに限られた端末になりますが。
出来れば電話帳用QRcodeには、この紹介ページのurlも入れておくと良いでしょ
う。そうすれば自己紹介した相手が、また別の人に自分を紹介するのに、この
ページを使う事が出来ますから。
547 :
非通知さん :2005/12/19(月) 10:17:08 ID:T7PkVNMd0
>>545 (補足)
項番5はobjectタグを使ってvCardをダウンロードする、xhtmlなページ
へジャンプさせます。
尚、この紹介用ページはcgiを使わない事を前提にしてます
cgiを使えば、hdmlなau端末でもvCardのダウンロードが可能だし、QRcodeも
gif/pngを使い分けられるから、ファイルサイズを気にする必要は無くなり
ますが、当然ながら作成や設置が面倒になります。
あと111x111の項番7のQRcodeは、非QVGA端末の画面サイズの共通最大サイズ
の目安が120x120である事に対するメリットが有ります。ですからあまり長い
urlで型番3をオーバーすると、存在意義がやや薄まりますからご注意をば。
548 :
非通知さん :2005/12/19(月) 10:18:36 ID:T7PkVNMd0
>>547 間違い。xtmlなページげジャンプするのは項番4です。
549 :
非通知さん :2005/12/19(月) 10:26:30 ID:T7PkVNMd0
>>547 そうそう。今は多分大丈夫ですが以前だとvCardファイルのMIMEタイプの
設定されてないwebサーバーが有りました。
うちの利用してる某メジャープロバイダもそうだったので、私めが申請
して利用可能にしたくらいです。
項番4,5のvCardを使いたい場合は、要確認です。
個人用のサイト(というか、登録用ページ)の構成として、理にかなってると思います。 ちょっとレンタル鯖関係を見てみましたけど、CGIの敷居(特に画像関係)が高いんで 無料サーバあたりは難しいかも(PNGは最悪zlibが使えれば生成出来ますが、Jpegは ImageMagick辺り対応してる鯖の方がラクそう。全部強引にPerlで行く事も出来ます が、負荷が掛かるかも…) やっぱり自鯖立てる方がラクそうw。 >vCardファイルのMIMEタイプ .htaccessのオーバライドを許してる鯖なら出来ます。ダメならCGIでMIMEヘッダを 吐くしかないですね。昔、PNGのMIMEを正しく設定する時にも流行ったネタです。 >D901iだと(ry QR機能3.0で型番24が読める機種という理由だったりw もうちょっと出せば901iS 買えますが、Felica要らないし(EdyはANAのカード使ってるし、パソリがあるんで オンライン関係もPCで出来る。メリットが無い〜) D902iはモック触ってパス(藁 連結で18kは行ける計算だが…
551 :
非通知さん :2005/12/19(月) 13:09:03 ID:T7PkVNMd0
>>546 試しに自分のデータで電話帳用QRcode(名前/ヨミガナ/電話/メアドのみ)のを
psytecで作ったら、型番5(135x135)でした。型番6(147x147)になるかどう
かは微妙なところみたいです。
で、urlも追加したのを作ったら、型番8(171x171)にまでなりました。
自分の持ってる端末が非QVGAだとやはり表示するのが厳しそうですが、例えば
コンパだった場合、誰か第三者のQVGAな端末に項番7を読み込ませてアクセス
させて、項番8,9を表示させる手は使えますね。
もっともurlをQRcodeに載せても、901i/700i以前のDocomo端末やau/voda端末
だと、自動では電話帳に登録されないので要手動になりますが。
電話帳用QRcodeに、url迄載せるべきかどうか、どう思いますか?>all
552 :
非通知さん :2005/12/19(月) 13:11:03 ID:T7PkVNMd0
>>550 QRcodeに関しては、PCとかで項番7,8,9用の3種類作って、登録&紹介
ページとともにアップする方が簡単でしょう。
webサーバー上でQRcodeを生成する方法だと、生成ツールにファイルサイズの
指定機能とかが必要になるし、折角cgi不要で作れる様に検討した訳だし。
今回の発端が、web上でQRcodeを作って携帯で表示するツールの話だったから
其処から離れてしまう事になりますが、まあjpegなQRcodeを作る検討をしたか
らこそ出来てきたアイデアですから、親離れみたいな感じでしょうか。(藁
553 :
非通知さん :2005/12/19(月) 13:33:18 ID:T7PkVNMd0
>>551 肝心な事を忘れてました。
型番8(171x171)だとファイルサイズを6KB弱にするのに、IrfanViewで17指定
まで縮小する必要が有りました。結構きちゃなくなりました。50指定だと10KB
弱になり、十分綺麗なままで済みますが。
非パケットで6KB迄しか駄目なくせにQVGAな端末が、Vodaには結構多いから厳しい
かなあ。最新のフェラーリ端末(V302SH)なんかもコレだったりするし。逆に言え
ばこれを諦めれば済む訳ですが。
554 :
非通知さん :2005/12/19(月) 15:25:01 ID:T7PkVNMd0
>>552 そういや逆に自鯖にcgiやphpを使う事を前提で、名前/ヨミガナ/電話/メアドを登録したら、
QRcodeだけじゃなくて
>>545 のページやvCard、項番4にリンクするxhdmlページも全て提供
する様なサービスを構築するってのも有りかも?
登録したらその自鯖配下で、個人それぞれ専用の短めなurlを割り付ければ済むし。
ただ自分だけのアクセス制限なら簡単ですが、紹介したい相手がアクセスする時の為の、
パスワードとかの渡し方が厄介かも?
項番7のQRcodeや項番6のメール本文にパスワードも載せる手段は有りですが、項番7
は型番3を超えない様にしたい制約が有りますし。
555 :
非通知さん :2005/12/19(月) 15:37:32 ID:T7PkVNMd0
>>554 hdmlなau端末にもダウンロードcgiで項番4で対応可能に出来るし、アクセス
してきた端末をUAで判定して、項番7,8,9のQRcodeのgif/pngの切り替え
や、項番1〜5も、必要なモノのみ表示すれば良いし。
更には項番6も、vodafoneの非パケットやパケット端末の一部だとsubject&body
が使えないから、独自タグのmailbodyを使う形式に切り替えられるし。
>url迄載せるべきかどうか、どう思いますか? 例えば…相手にQR読ませて、そこのURLからフォーム埋めて貰って、自分の携帯へ 流すのはアリだと思います。電話帳の項目よりもブックマーク項目にして繋いだ方が 良いかな(ワンタイムって感じのアクセスですね。CGIは組まないとですが、入力後に 自携帯宛てにメールでURL送信・アクセスして登録するか、vCard添付メール送信の 方が早そう。sendmailが使えない鯖なら、管理ページを作るとかですね。この手の フリーなスクリプトって転がってないのかな?) もし相手がコード欲しいって時は 画像まで考えないとですけど(&レスの流れから外さないようにw) SIMカードに入らない項目は、特に必要ないかな〜と思います(=互換性が無い) >非パケットで6KB迄しか駄目なくせにQVGAな端末が、Vodaには結構多いから おまけにコード読めなくて、PC転送すると電源が落ちる「J-T08」持ってたりw 殆ど使ってないが、ウチの地域はDoCoMoはデュアルでもNG、VodaはOKな場所が 何故か多いんで解約出来ないorz 緊急時のバックアップ(なんで、プランは最低)
557 :
非通知さん :2005/12/19(月) 20:16:45 ID:T7PkVNMd0
>>556 いや、urlだけでオケなら、項番7のurlのみのQRcodeだけで良いって話に
までなってしまいます。項番8,9の電話帳用QRcodeにurlも含ませた方が
良いかどうか、が悩んでる点です。
あ、SIMカード内の電話帳って、url迄は登録されないって事ですか?
ちょっとググッてみましたが、分かりませんでした。まあ容量に余裕が
無いから電番とメアドだけでも不思議は無いですが。そういう根拠でurl
を重視しないのなら、理由としては成り立ちますね。
うちも実家のある田舎は、vodaが一番使えたりします。(藁) 普段の
生活だけならWillcomでも十分オケなのですが。
>>557 >urlだけでオケなら
ではなくて、自分の端末がQR非対応(名刺に刷ってるとか)の時に、この手はありって
意味です(ただ、「自分の端末は非対応なんで、申し訳ありませんが…」という恥ずかし
いシチュエーションが展開しそうw)
>SIMカード内の電話帳って、url迄は登録されないって事ですか?
海外端末の絡みもあるんで、基本的にはNAMEとPHONE(1件)とEMAIL(これは
オプションですが、大抵はOKみたい。同じく1件)これ以上は期待しない方は良さそう。DoCoMoはこれプラス、グループとよみがなは対応します。データ的にはvCardなんで
何処までOKかは端末仕様みたいです。
#D901i買いました。QRコード読み取り能力は…現在、型番36まで確認(ぉ
(流石に無茶苦茶認識しにくいですがw)
559 :
非通知さん :2005/12/20(火) 10:10:59 ID:OmhB08TT0
>>558 自分の端末がQR非対応な時に、相手の自己紹介データを入手する手段って
話ですね。確かにそれはちょっと別の話になりますね。
まあ相手に、
>>545 の登録側フォーマット(項番1〜5)をサーバー上で自動
生成させるか、サーバーからvCrad添付メールを自分に送信して貰えば出来る
話ですが、確かにそれだとQRコードの話と外れるから、スレ違いになりますな。
因みに恥ずかしいシチュエーションなら、私の方がもっと恥ずかしかったり
します。何しろ携帯なんて藻ってな・・・・、ゲフンゲフン。
確かに海外がメインなSIMカードだと、ヨミガナは厳しいでしょうね。vCard
V2.1規約にはヨミガナ用タグが無いから、SOUNDタグを無理やり使ってるくら
いだし。(V3.0からはヨミガナに使えるSORT-STRINGタグが規定されましたが。)
それとvCard形式のままだと、もしPHOTOタグで登録された画像データを入れよ
うとすると、エンコードされてデータサイズが大きくなってますから、更に
容量に厳しくなるから無理でしょうね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/17/news038.html D901iってSymbianOSみたいですね。そうなら同じOSの端末なら別メーカーの
別機種(特にFなら)でも、型番36まで読める機能が期待出来そうです。
(読める性能が有るかどうかは別ですが。)
>>559 >>400 の先で、F901iSは24対応になってるのと、読み方の特徴が見えたんで行けそう。
(富士通サイトからF901iSのスペック見ましたが、カメラ周辺は同じみたいですし)
D901iは5fps位でインターバル撮影して、内部でコードを重ねて完成させてるみたい。
なんで一度にコード全体を撮影する必要は無し。(私は)左上の位置決めパターンで
ピントを合わせて、右下に向かってゆっくり動かしてます(逆に「何処が撮影済みで
どこで重ねるか」の内部処理で、マスクパターンが重要になってきてますね)
認識速度は普通なQRコード(サイズとか)ならそんなに遅くないですね。連結コード
ならそのままスキャン(特に撮影ボタンは無いです)でざっと流せますし。待受サイズ
のJPEG画像(240x320)だと、クオリティ上げても16分割以内で収まります。
あ、プログレッシブJpegはこの端末は平気ですw
#DoCoMoの「見た目」割安感の措置(クレードル・アダプタ別売り)のとばっちりで
#クレードルのみ後日になってしまったorz
561 :
非通知さん :2005/12/20(火) 13:16:01 ID:OmhB08TT0
562 :
非通知さん :2005/12/20(火) 13:19:26 ID:OmhB08TT0
>>559 そういえばQR非対応だけでなくて赤外線とかも無かった頃に、互いに自己紹介する場合、
まず一方がメアドを聞いて手入力し、メール本文に自己紹介データを載せてやり取りして
た筈ですが、メール本文の内容は例えばこんな感じでしょうか。
名前
ヨミガナ
TEL:電番
メアド
メアド(URLも)は何もせずにそのまま記載すれば、「@」等を識別してメアドの文字列
を認識出来る(Mail To機能)様ですが、電番はそうはいかないので、「TEL:」(Phone
to機能)を付けてた?みたいですね。
このPhone To機能に「TEL:」を使うらしい規約は、EZwebのテキスト形式なQRcode規約に
しか見当たらなかったのですが、メール本文でもオケですよね?
ググッて探したりしたら、メール本文上にPhone To機能が働く事自体は、FOMAやLmodeの
記事でも明記されてましたが、「TEL:」を使ってるのかどうかの規約関連の情報は何故か
見つけられませんでした。(どうも悪徳メールに利用されて、大きな問題になっていた
せい?らしいですが。)
ちょっとスレ違いですが…
>>561 ベースラインJpegは日本では既に「拒絶査定」が出てるんで大丈夫です。逆にIrfanView
はどうなるかな?(作者の居住地でGIF特許が成立してなかったというパターンなんで、
Jpegは不明です)
>>562 (メールに関しては)電番やメアドは端末が勝手に判断するので…特に決まったフォーム
はないですし、端末依存ですね。(数機種のマニュアルを見ましたけど「識別出来た時」
に使える機能となってます)
564 :
非通知さん :2005/12/20(火) 16:40:46 ID:OmhB08TT0
>>563 そうですか。jpegの問題は端末側にはなくて、ツール側であるIrfanViewとかに
心配が有るんですね。
確かにメアドは特に決まったフォームなんかなくてもオケですが、電番はないと
ちょっと厳しい気がしますが。以前FeelH"なんかだと、確か数字の羅列を電番
判断する基準が有った気が・・・・・。ゴソゴソ。
oncm220.pdf
|電話番号と判定されるのは、半角の「0」で始まる10桁以上32桁以下の
|数字列、または、「TEL:」で始まる32桁以下の数字列です。数字列中には
|「−」(半角のハイフン)が現れても構いません。
あ、これにも「TEL:」の件は書いて有りますね。
DoCoMoはマニュアルにも殆ど触れられてないですね。 単純テキストのコードを読ませたFOMAでの実機確認(N900i/D901i)では、最低 ・「#」から始まる4桁 ・「+」から始まる10桁 ・「0」から始まる10桁 区切り文字はハイフンか括弧、全角/半角ともに通ります。movaでQR読める実機が無い んで、OCR読み出来るN504iSでチェックしたところ、「+」開始以外は電話番号で認識。 DoCoMoは多分、このパターンだと思いますです。
うへ〜。D901i、型番40読めました(その代わり、余程の好条件じゃないとですが) とうとう最大型番が読める端末が出たか…(と言いつつ、実質の実用範囲は型番30程度 ですな。この辺りは慣れれば簡単に読めます)
567 :
非通知さん :2005/12/21(水) 13:08:11 ID:t8YPahlU0
>>565 わざわざ調査をどうもです。
「TEL:」無しでも結構行けるんですね。確かにそれだけ電番としての条件が
多くては、いちいちPhoneTo機能の規約を明示するのは面倒そうですし。
単純テキストに対して、それだけのPhoneTo機能があるって事は、当然ながら
QRcodeで読み取った内容にも適用される筈ですし。(とスレ絡みな話をば。)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/two_dimensions/phoneto.html |コード中に下表の文字列が存在する場合に電話番号と認識します。
|
|種類 | 仕様
+−−−−−−−−-+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|TEL: * |・「*」は連続するASCII 数字 (0x23,0x2A,0x30〜0x39) 及び、全角数字
|(「TEL:」は半角) | (0x8194,0x8196,0x824F〜0x8258;S-JIS) #,*,0〜9です。
| |・ 発信動作で有効な電番の桁数は、「3桁〜36桁」です (リンク文字列
| | 「TEL:」は除く) 。
まあauだと、ちゃんとQRcode用には上記の様に規定が公開されてますが、「TEL:」は必須みたい
だから、数字の文字列自体に対する判定はやや甘そうです。
568 :
非通知さん :2005/12/21(水) 13:11:14 ID:t8YPahlU0
>>565 (余談ですが)
そういえば暫く前に、うちの業務用の電話番号がYahoo電話帳で地図リンク
無しで載ってたり、GoogleローカルでHPがリンクしてなかったりした時に、
PC版HPの電話番号が、
「пF(0xx)ooo−yyyy」
な表記になってるのが影響してるかも?と考えて、
「TEL:0xx−ooo−yyyy」
に修正した事が有ります。尚、googleローカルの方は同時に、住所表記を
top頁に移動して都道府県無しだったのを追加したお陰か、業種+市郡の
検索結果で4頁目(HPリンク無し)から1頁目上位(HPリンク有り)に
進出しましたが。
尚、Yahoo電話帳の方はアルプス社の地図データに、正確な住所情報が無かった
せいでした(数年前にゼンリンでもそうだったので、そちらは依頼して修正済)。
今年中には修正が終わる予定らしいですが、今日現時点では未だでした。
569 :
非通知さん :2005/12/21(水) 13:23:06 ID:t8YPahlU0
>>568 この電番表記の修正は、Yahoo電話帳やiタウンページでも「()」じゃなくて
「−」を使っていた事と、auのQRcodeのPhoneTo規定(feelH"も?)を知っていた
お陰?(うろ覚え^^;;)かと思います。
>>567 ちょっと追試してみました(端末特有のダイヤル文字の扱い)
DoCoMoの「電話帳登録」内では「P(ポーズ)」が使えるみたい。逆に「+」は、
対応端末(901i以降/700i/N900iG)以外は登録時に削除らしい。D901iは電話帳の
番号に「T(タイマー)」というのもありますが、これは登録時に削除されました。
テキスト認識では「P」はダイヤル番号の扱いにはならないです(N504iSのOCRは
対応してます) 一応非公式ですが(公式資料では「0-9/#/*」のみ)、TEL番号と
情報BOX番号とか使うパターン(テレビ/ラジオ系はありますね)もありますので、
「P」は半ば公式なのかもw
#コンテンツ系QRコードのテスト中。JpegとSMFは終わったんで、次はMFi
#(D901iの音源チップってなんだっけ…w)
はぁ…着メロはコードは読めるけど、ケーブル転送サイズ制限(20kByte)適用だ罠。 miniSDからなら100kByteまでOK・本体にも転送できるし、着メロとして設定も出来る んで、この制限はコードリーダが意図的に掛けてる…少なくとも「読み込んだデータ」 として保存されるし、QRで読んだ32kByteのSMFはちゃんと再生出来る。まぁ、仕様の 範囲外なんで、仕方が無いと言えばそれまでだが(藁 (その前に、DoCoMoは着メロ 仕様が正式に公開されてないってのもあるけど。逆に、なんでコンテンツ認識対応とした のかワカラン…正式な仕様じゃ4k位しか喰えないのにw)
572 :
非通知さん :2005/12/22(木) 10:43:02 ID:K+hwreQv0
マイクロQRコードを作成できるフリーソフトってありますか? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします。
573 :
非通知さん :2005/12/22(木) 11:04:53 ID:TeLPytr40
>>570 ポーズ用の「p」はLmodeの規約に確か有った筈。実際にLmode用に作った経験が
有りますし。(但し実機確認はしてなかったりしますが。^^;;)
あとJ-webの規約でも同様にポーズ用が「,」で規定されていて、こちらは知人の
J-phone端末(確かシャープ製か何か)で試して貰ったら、ちゃんとポーズした
のを確認済みです。(でもJ-webの実機では未確認。)
ポーズ自体がキャリア別で「p」や「,」の2種類に分かれてるし、ポーズをサポ
ートするかどうかも端末個別で自由でしょうから、これをQRcode内のテキスト
上でPhoneTo機能が対象にしてるかどうかは、機種毎に調べないと分からないで
しょうね。
auはBrewで統一してるから、仕様は一種類でしょうけど。
574 :
非通知さん :2005/12/22(木) 13:22:50 ID:TeLPytr40
EZweb用の2次元コードメーカですが、urlのみだと型番4になるのに、漢字を一文字追加すると 型番5になり、2文字追加するといきなり型番6にまでアップします。(さきほどダウンロード した最新版でもそうでした。) 同様の事をimodeのQRファクトリや、VodaやPsytecのQRcodeEditorで行うと、漢字を数文字追加 しても、型番4のままで収まります。 尚、2次元コードメーカも含めて、いずれもテキスト形式で試してます。又、漢字2文字追加 で型番6になったQRcodeは、psytecで問題無く読み取れます。 これは2次元コードメーカが単なるマヌケ(多分2byte文字が混じると、urlの1byte文字まで 2byteみたいに扱ってる?)なせいなら構わないのですが、例えば旧いEZweb機種だと、型番が 無駄に大きくなるのを犠牲にしてでも、そうしないと読めない端末が有るのでしょうか? EZwebの場合は、基本的に共通なBREWアプリのQRcodeリーダーを使ってるし、バージョンアップ もされるから、古い端末の事は気にしないでpsytecのQRcodeEditorで作った型番4のをEZwebに も使えば良い気もしますが、どうなんでしょう? ◇ 因みにこの型番4は1セル=3ピクセルだと、123x123になります。これは非常に微妙な大きさで、 これを120x120に縮めれば表示可能な端末が、なんと60機種以上も増えるみたいです。 多分ですが、下手に123→120に均等縮小するよりも周辺余白を、上&左で1ピクセル、右&下で 2ピクセル分をトリミングした方が認識率は高そう?です。(尚、上&左の方を2ピクセル減に するよりも、恐らく一番重要な左上の「回」マークの認知に良いだろうと判断した次第です。) 例えば先のimode用QRcodeだと、ブックマーク形式だと型番5(135x135)になり、url+名前だと 型番4になります。url+名前の型番4で120x120にトリミングし、表示可能な端末を増やす方が 良いか、ブックマーク形式で読み取った後の利便性をとる方が良いか、結構悩ましいところです。 皆さんはどちらが良いと思われますか?
>>572 マイクロQRは(今のところ)「携帯用バーコード」としては使われないんで、なんとも…。
#私もフリーソフト作家ですが、「レスポンスが返ってこないソフト」は面白くないです。
#Monazilla系は(場所が場所なんで)レスが多いから、相当ハマって作ってましたね。
#2ちゃん危機の時代が一番楽しかったw
>>574 多分、混在モードの影響っぽい。漢字が出てきた時点で「漢字モード」にしてるかも…
あとで私も見てみますが、「そうしないと読めない端末」は規格上は考えられないです。
(多分、コード自体のバイト数だけ考慮して、モード変換のオーバヘッドを計算してない
んじゃないかな?)
>下手に123→120に均等縮小するよりも
これはダメです。セルサイズを均一にするのは、コード生成指標の1つですからね。
#げ、前レスのトリップが…ま、いいかw
577 :
非通知さん :2005/12/22(木) 15:24:10 ID:TeLPytr40
>>576 2次元コードメーカですが、以前ゲットしてた時は実行ファイルの日付が
2003年で、今回ゲットした時は2004年になってましたが、バージョンは同じ
2.0.0.3でした。全然バージョンアップはしてない様ですね。
推測通り安直に「漢字モード」で単一モードにしてるだけなら、旧い端末で
も大丈夫そうですね。うろ覚えですが、確かvodaで型番10になる電話帳形式
のを、2次元コードメーカーだと12番になった気が。
実際に123→120にIrfanViewで均等縮小すると、2,3箇所のセル列
orセル行が縮んでました。「回」マーク部は歪んでませんでしたが。
早速試してみましたが…確かに変です。手元にある数種類のエンコーダでチェックしまし たが、EZweb用のだけ型番が上がります。Macの「QRこ〜でんネン!」が混在モード 変換しましたが(ちなみにテストデータは、混在モードにするとデータが増えるように 計算した文字列w)これよりも上の型番になります。ちょっと生成コード解析してみます。 なにか埋めてるのかも…
579 :
非通知さん :2005/12/22(木) 19:55:13 ID:TeLPytr40
>>574 >>578 2次元コードメーカが、旧い端末の為に何か特殊な事をしてるとしたら、
>>518 に有る様にバージョンアップ対象外な、A5502K、A5506T、A5406CA、特に
A5406CAが怪しい気がしますね。
この実機を持ってるユーザーに確認を手伝って貰えると、ハッキリしそう
な気がしますが。
去年の10月11日ビルドなんで、特に新しいバージョンじゃないみたいです。 (オブジェクトビルドのタイムスタンプもそうなってますし)ちなみに型番3レベルLで、 33文字のurlが作成出来ないというワケワカ仕様。おまけに変なランタイム喰ってるし… ちょっと恥ずかしいというか、お粗末なアプリという感が否めないです(藁 正直、 他のツール使った方が良いような気がしますです。ちなみに漢字が出てくると混在モード になりますが(多分、付随書に合わせてるのかな?)、規格では「8ビットバイトモード で使う文字はS-JISで解釈する」という前提規定があるんで、付随書を鵜呑みにすると 間違うんですよね(ECIで他言語設定してて漢字が出てきたら漢字モードにしますけど)
581 :
非通知さん :2005/12/23(金) 10:09:50 ID:9DyxOdUx0
>>580 調査どもです。
まあauのQRcodeの電話帳形式自体が、Vodaなんかの規格の後追いだったり
するし、urlや住所までV3.0で規格に取り込んだimodeなんかと、作成ツール
に対するリキの入れ方が違うのでしょうね。
結局2次元コードメーカは、単なるマヌケだったという結論でフォー!?
そういえば私がQRcodeに取り組み始めたのは、昨年夏あたりだったと思い
ますが、この2次元コードメーカだと何故か小さくならず、結局型番6
(147x147)の大きさを前提にして、imodeやvoda用も作った覚えがあります。
しかも確かマクロなしなWなんたらという機種が、そのせいで25mm
角以下でないと読み取れないという話があった為、147x147じゃ大抵のPC
画面で25mm超になってしまうから、わざわざ2/3縮小版まで用意しま
したし。
もっとも2/3縮小版は、小さな画面の端末でQRcodeを表示するのに必須に
なったから、無駄にはなってませんが。
582 :
非通知さん :2005/12/23(金) 10:39:51 ID:9DyxOdUx0
>>581 間違えた。Wなんたらの機種はマクロ無しじゃなくて、強制マクロ設定
されるせいで、25mm角超のデカイのが読めなかったんでした。
そういやこの強制マクロな機種って何でしたっけ?(ド忘れしてます。)
583 :
非通知さん :2005/12/23(金) 10:56:34 ID:9DyxOdUx0
>>581 因みに型番6(147x147)の2/3縮小版は(98x98)ですが、ブラウジング時の
最大画像表示が96ピクセルな機種が結構有って、ちょっと悩ましかったです。
今ざっとチェックしてみたら、20機種少し有りました。(96x98や96x104とか)
>結局2次元コードメーカは、単なるマヌケだったという結論でフォー!? 私的には(リンクするシステムDLLとかも踏まえると)う〜ん…です。「データ量確認」で 間違った値が出るのは確認出来るんで、その辺の詰めが甘いのかな〜 >強制マクロ設定 ありましたね(私も機種忘れたw) AFのメガピクセル初期機種だろうけど…。 今のD901iでも、大きいコードはやっぱり読みにくいです(マクロは切れますけど) 逆にマクロでピントが来ちゃえばですね。液晶1ドットモジュールとかはラクw >因みに型番6(ry 型番6だと41モジュールなんで、セル2ドットにしてクワイエットゾーンを犠牲にする しかないですね。本来は41x2+4*2*2=98なんで…サイド1ドットずつ削る。これは仕様 の許容範囲なんで大丈夫。型番7位なら45モジュールなんで、2ドットで90。うーん、 これはクワイエットゾーン仕様の50%切っちゃうんでマズいけど…多分読めるかな? そうそう。auはワンセグ用にマイクロQR使うみたいですね。DoCoMoが乗ってくるか 判らないですが… 今のテレビ番組雑誌って、まだPanaのバーコード載せてるのかな? (あのコードは単純な数字列なんで簡単ですが、G-CODE使われたらキツいなw)
585 :
非通知さん :2005/12/23(金) 14:37:45 ID:9DyxOdUx0
>>584 結局うちでは
>>574 の悩みについては、EZweb用のQRcodeは2次元コードメーカ
以外で作り、imode用QRcodeはブックマーク形式は止めて、いずれも型番4に
なる様にしました。
型番を小さくして、表示可能な端末を増やす事を最優先した訳です。123→120
へのトリミング程度なら、恐らく大丈夫ですし。
でもうちの場合は特定パターンだけだから、なんとでも調整が利きますが、汎用
なツールとかでトリミングを行う場合、一体何処まで周辺余白を削除してオケな
のか、かなり悩ましいですね。
まるで亜涅槃設計事務所?(藁
586 :
非通知さん :2005/12/23(金) 14:47:23 ID:9DyxOdUx0
587 :
非通知さん :2005/12/23(金) 14:59:22 ID:9QK5xpuQ0
ちなみに現行ではG'z TYEP-Rも強制マクロです>QRリーダー
589 :
非通知さん :2005/12/23(金) 15:56:58 ID:9DyxOdUx0
>>587 まだそんなのが有るんですね。やはり25mm角超あたりのQRcodeは読めないですか?
因みに型番3(111x111)を17インチCRTで1152x864表示だと、コード領域が25mm角以内になります。
多分XGA(1024×768)表示すると微妙に25mm角を越えるかも?です。
>>588 勿論周辺余白の規格は知ってます。だからQRcodeの型番に対するサイズ(147x147等)は、常に余白込み
で書いてます。(強制マクロな端末の25mm角制限の件だけは、コード領域サイズで話してますが。)
590 :
非通知さん :2005/12/24(土) 02:22:58 ID:trqL8xrN0
>>589 出力先にもよるけど…ディスプレイなら72dpi基準、プリンタなら(Winは)BMP形式
で保存して、オブジェクトとして貼れるソフト(ドロー系やラベル印刷ソフト)なら、
DIB->プリンタDCへダイレクト変換するんで(ソフトのDC設定にもよるけど)狙った
寸法で出せますし、歪まないです。ペイント系ソフトだと、ディスプレイDCに変換・
そのあと補完かけてプリントされちゃうんで…まず歪みますね。PNG/Jpegのプリンタ
出力はドライバ依存なんで(GDI+でDIB変換出来るけど、標準で入るのはMe以降。
プリンタドライバでの対応はWin9xで出来てるんで、多分こっちが優先)、プリント
オプションで設定ですね。私は背景があるならクワイエットゾーン付き、無地なら捨て。
デバイスにテスト出力して、上がり具合で調整…って流れです。
592 :
非通知さん :2005/12/25(日) 11:28:52 ID:PiVaXba/0
>>567 ところで受信したメール本文やテキストに、PhoneTo機能は働くみたいですが、
QRcodeで使われてる電話帳形式の文字列が、同じく受信したメール本文やテキ
ストにあったら、それを電話帳に登録してくれる、なんて事はないでしょうか?
これが可能なら
>>7 にあるマルチキャリア対応の形式を、メール本文で送信する
だけで、電話帳データを相手に渡せる事になりますが。
勿論、相手がQRcode読み取り対応な機種に限られる筈ですが。(しかも旧い機種
だと登録出来る可能性は低そうですし。)
ちょっと下記に事例を作ってみたので、良ければ試してみて下さい。
◇書き込み例 (アドレス帳登録用)
MEMORY:メモ領域
NAME1:名前
NAME2:フリガナ
MAIL1:
[email protected] MAIL2:
[email protected] TEL1:0345678912
TEL2:09012345678
ADD:東京都 千代田区永田町1
★以下ドコモ
MECARD:N:名前;SOUND:フリガナ;TEL:0345678912;EMAIL:
[email protected] ;NOTE:メモ(改行可能);URL:http\://www.hogehoge.com/;;
593 :
非通知さん :2005/12/25(日) 11:56:32 ID:0bkERIfG0
>>592 auのバージョンアップしたリーダー使ってます。
メールの本文に書いてあるものは、数字やアドレスにリンクがあるだけで一括登録はできませんでした。
594 :
非通知さん :2005/12/25(日) 14:08:50 ID:PiVaXba/0
>>593 確認有難う御座います。
そうでしたか、うーーーん、残念。ちょっと期待してたのですが、メール本文(多分テキスト
ファイルでも)だと、単純なPhone ToやMail To/URL To機能だけしか働かない様ですね。
数字やアドレスにリンクがあるなら、確認したのは受信したメール本文で間違いない様ですし。
(送信画面だと利かないみたいなので。)
DoCoMoも出来ないです。バーコード仕様にも「電話帳登録ネイティブアプリ」を起動 する識別子という扱いになってますし(これで登録出来たら、SPAMのターゲットになる でしょうしね) #DoCoMoコンテンツ形式の連結って「CNTS:TYPE:〜;LNG:〜;BODY:〜;;CNTS:(ry」 #って形で、一度閉じないとなのか…(そのまま閉じなくても行けると思ってた罠。 #構造的には閉じない方が自然なんだけど、処理は単純に繋いだ方がラク…なのかな?)
596 :
非通知さん :2005/12/26(月) 09:27:30 ID:V6qdROtU0
>>595 やっぱりDocomoも駄目でしたか。登録可能にしてないのは、確かにSPAMに対する
懸念も少しは関係してるかも?ですね。
でもPhoneToやMailTo機能が有る限り、所詮は五十歩百歩でしょうけど。
>>596 >PhoneToやMailTo機能が有る限り、所詮は五十歩百歩でしょうけど。
ですね。ただ、PhoneToは発信確認が堅いですし、MailToも結構発信に手間取るんで
(MailToはたまに送り方に戸惑う位w 端末が替わると操作も変わるんで「着替え気分」が
ウリ?のFOMAでも結局、常用端末が決まっちゃう)所謂「うっかり」は無いですね。
WebToは甘いんで(確認画面は出ますが)気をつけないとですが…
598 :
非通知さん :2005/12/27(火) 14:23:33 ID:2F+7ikOz0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/22/news003.html 上記で紹介されてる「ローカルファイルをホームに設定する」って手段は、
普通のフルブラウザ非搭載な携帯では不可能なのでしょうか?
可能なら、
>>545 の紹介部分の6,8,9の入った頁を作って、8,9用
のQRcodeと一緒に端末に入れておけば、少なくとも紹介に関しては非常に
助かるモノが出来ると思いましたが。
尚、載せる情報は紹介に限定して、名前/ヨミガナ/電番/メアドの4つ
だけです。6、のメール本文には、下記形式で載せれば良いでしょう。
名前
ヨミガナ
TEL:電番
メアド
8,9のQRcodeは、入れる端末によって Gif/Pngで作り分ける手も有りますし。
まあ型番6になるでしょうから、jpegの147x147で作っても6KB未満にするのは
殆ど問題ない筈なので、jpeg単独でもオケでしょうけど。
PC上で、名前/ヨミガナ/電番/メアドを入力したら、htmlファイルx1&
QRcodex2を自動で作ってくれるツールがあると更に簡単ですが。
欲を言えばメールに添付するvCardも有ると良いかも?ですが、これはメール
送信画面で、電話帳から書き出したvCardを使う方が便利かも?
>>598 ローカルでメークアップされたファイルを参照するのは(DoCoMoは)特殊ですね。
が、「ブラウザで取得したページを保存する(一度だけ適当な鯖にうpして、読ませな
いとですが)」機能は普通にありますので、例えば…
先頭に各キャリア向けのメニューを作って、その後ろに<A NAME="〜">属性を付けた
画像を繋いでいって、先頭のアンカーから飛ばす「1ページのHTML」というのは出来
ます。画像はIMGタグのパラメータでサイズ変更出来るので、セルサイズを1ピクセル
にしてもOK(GIF形式の型番5で1k位)後はレイアウトとか上手く揃えれば、それなり
に見れる…かも?
最近の機種なら、メニューカスタマイズでショートカットが作れると思うんで、簡単に
呼び出せるんじゃないかな?
600 :
非通知さん :2005/12/28(水) 12:34:24 ID:XxNFTmqV0
>>599 なるほど、まずはweb上に置けばそれをセーブする事でローカルファイルに
出来て、それを呼び出す手段をとる訳ですね。
ただDocomoは画像ファイルのセーブですら、確かfomaからしか出来なかった?
(添付メールの制限だったかな?)気がしますから、確かに古めの機種では
難しい気が。
まあjpeg対応機種に制限しておけば、対象は新しめな機種になるでしょうね。
そうならツールを作る程ではなくても、ノウハウとしてなら取り合えず使える
手段になるかも?
それと紹介用ページだけなら、webに置いても簡単にはロボットに拾われずに
済むかも?知れませんね。
メール送信部のbodyタグ内に名前やメアドが入りますが、urlエンコードして
あるから、一応読みにくくなる筈だし。(htmlエンティティ化だと、多分簡単
に読める筈ですが。)
>ただDocomoは画像ファイルのセーブですら、確かfomaからしか出来なかった? iModeのページ保存(画面メモ)は、(調べた限りでは)N502iにはマニュアルに記載が ありましたし(Voda旧端末だと「蓄積保存」)clubCmodeでも、チャージ用シーポンの 「画面メモで保存」を推奨しているので、機能的にはDoCoMo公認みたいです。 HTMLバージョンで使える機能をチェックしてみましたが、初代iMode端末でもIMGでの 画像拡大は出来ますし、1ページ内容量リミットは5k(503iから10kになってるんで、 現存端末は10k目安で大丈夫だと思います)なんで、3画像程度は確実に行けると… >それと紹介用ページだけなら、webに置いても簡単にはロボットに拾われずに >済むかも?知れませんね。 レン鯖辺りの携帯向けスペースは多分ロボット避け対策してるでしょうし、ルートじゃ ない場所に置かれた単独ページ(外部からのリンク無し)なら、多分引っかからないで しょう。UAまで見ちゃえば完璧でしょうね。
602 :
非通知さん :2005/12/28(水) 15:23:10 ID:XxNFTmqV0
>>601 あ、どうも調べて頂いて済みません。(本日ちょっと大掃除ちうなもので、時間が
とれなくて。只今休憩中。ゼイゼイ。風がちべたくて大変です。)
画像を小さくしようとすると、jpegじゃなくて端末別にgif/pngが必須だから、
ツールで自動化するならまだしも、ノウハウとして纏める手段だと利用者から
したらちょっと面倒ですね。
まあ作る方はツールでもノウハウ集でも、面倒さは増えますが。
レン鯖とか最近全然調べてないから分かりませんが、ロボット対策次第では
>>545 の紹介部だけじゃなくて登録部も、webページとして置けるかも?です
ね。
ただロボットの中にはUAを携帯に偽装してるのも有るらしいので、安全の
為には紹介用に限定すべきでしょうが。
うーーん、大掃除だと普段使わない筋肉を使うから、体がダルイよ〜。orz
>>602 ですね。<A NAME="#〜">タグ自体、メジャーとは言い難いですし(? (最近のページ
作成ソフトなら携帯用のテンプレがあると思いますが…私は手打ちなんでw)
>ロボットの中にはUAを携帯に偽装してるのも有るらしい
マジですか?うんむ〜。キャリアの公表IPアドレスでフィルタ掛けるしかないですね。
となると(それなりに)鯖運用に慣れてる人じゃないと無理っぽい。安易にすべきでは
ないですね。ガチ運用するなら…初めに自分の端末からアクセスして、端末識別番号で
認証・キージェネして相手に渡す。で、相手の処理が一通り終わったらロックすると。
#う〜ん、ここまでして渡さないとなのか… こうなるとビジネスか暇人向けですねw
あ、訂正。 <A NAME="#〜">じゃないですね。<A HREF="#〜">と<A NAME="〜">の対ですです。
605 :
非通知さん :2005/12/29(木) 10:50:36 ID:d7me1iYY0
>>603-604 ロボットの話は下記の又聞きなので、今一つハッキリしませんが、例えばgoogle mobile
なんかだと、UA擬装しないとデータ収集が難しいでしょうし。
|233 :Name_Not_Found:2005/12/22(木) 11:30:31 ID:nBOusRrl
|
>>232 |どっかの検索エンジンのロボタンは、user agentを、502iみたいな機種に偽装してたよ
http://www.google.co.jp/imode?site=mobile <A HREF="#〜">と<A NAME="〜">の対は、うちでは結構使ってますね。あまり
ページを小分割しない様にする為ですが。
>>605 Googleはロボット巡回規則をちゃんと守ってくれるんで良いですが、他は判らない
ですねぇ(特にページ収集を目的とした巡回〜WebArchiveとか〜)だと、どこまで
守ってるか。まぁ、宙ぶらりんのページでmod_dirが動いてなければそうそう見つか
らないですけど(それと、バーチャルホスト設定してダミー作っておけば、DNSの
レコード見て巡回するロボットは弾けます。小技ですがw)
#自作ライブラリのマスク評価ルーチンがちと気にいらないw 手直ししよ。あとは…
#マイクロQRコードのRS生成多項式にα^0係数があるんで、これの検証もしないと。
607 :
非通知さん :2005/12/30(金) 15:31:12 ID:4uW3FP4q0
************************************************************ ●自己紹介 1.メールで 2.QRcodeで(電話帳用:imode) 3.""""""で(””””:V-live&EZweb) (注)旧い端末では使えない項目が有ります。[例:これらに非対応な場合⇒jpeg,subject&body,QVGA,6KBキャッシュ,etc] ************************************************************* とりあえずこんなページと、このページの修正方法とQRcodeの作り方(PsQREditと IrfanView使用)を纏めたモノを、エイヤっで作ってみました。 端末内部で使う場合にvCardの利用やrobots.txtの件、jpegをGif/PNGにする方法や 1セル=2ピクセルに縮小する方法等も簡単に書いて有ります。 欲しい人居るかな〜。居ればダウンロードで入手出来る様にしても良いですが。
608 :
非通知さん :2005/12/31(土) 13:07:33 ID:RW1J/9c80
>>607 折角作ったし、正月休み中は暫くアクセス出来ないので、ダウンロード頁を
作りましたからアップしておきます。
urlを直接晒すのはアレなので、googleローカルでキーワード=QRcode 住所
=愛知県 で検索して下さい。QRcodeを多用してるサイトがソレで、そのurl
に/tool/を付与してアクセスすればオケです。
お正月でお暇を持て余してる方が居たら、感想その他を聞かせて貰えば嬉
しいです。
>>608 乙ですた(ちゃんと見つけました。と言うか「大丈夫かなぁ」と老婆心ながらも心配)
う〜む…(私が想定してたのと違ったりする)これだとDoCoMoはパケが毎回飛ぶかも。
アドレスが変わったときを想定するなら、合理性はありますが…ちょっと勿体ないかな。
#WinのDIBアライメント合わせが面倒(>o<) 16bitから引きずってるから仕方がないがw
610 :
非通知さん :2006/01/01(日) 01:38:46 ID:htYbjAxi0
611 :
非通知さん :2006/01/02(月) 02:28:17 ID:1pBhdfMU0
携帯サイトのアドレスってQRコードで移動すると楽だよね。
パケ代死にそうでPCで探して携帯にアドレス移動させてたけど
QRコードで読み取るとこんな楽だとは思わなかったわ。
しかも見つけたサイトが意外に知られてないけど電話帳登録の
コードも自動で作ってくれて最高。なんか宣伝くさいけど違いますよ。
http://qr.creative-act.net/ まだ使いにくいけど次回のテンプレ追加希望!
612 :
非通知さん :2006/01/04(水) 11:03:50 ID:DLnweU8S0
>>611 50過ぎのオッサンがカマ言葉で自作自演して寂しくないか?
613 :
非通知さん :2006/01/04(水) 15:52:53 ID:VQErQPAw0
>>611 adsense貼りまくりで氏ねばいいと思うよ
自作自演乙
614 :
非通知さん :2006/01/05(木) 10:50:32 ID:UpR6/IGW0
615 :
非通知さん :2006/01/05(木) 11:22:32 ID:+9TCv+c30
>>609 ご心配頂いてどうもです。
コテハンやメアド&電番は業務絡みで公開済みですが、このスレで2chキャラを
晒しまくった事は本人も気にしてます(汗)。でも折角作ったから、という気持ち
が勝りました。
見つけた人には、とりあえずこのスレでダウンロード先URLを直接晒すのを避けて
頂ければ、と思ってます。(他スレや他掲示板、大きく譲って次スレのテンプレに
晒されるのは、仕方が無いと考えてますが。)
Docomoでパケ代というのは、端末にセーブした場合の話ですか? 画像込みでセーブ
すれば大丈夫だと思いますが。
因みに、もう少しだけ改版する予定ですので乞うご期待!?
616 :
非通知さん :2006/01/05(木) 13:21:49 ID:+9TCv+c30
>>615 改版しました(V1.0→V1.1)。正月休みの暇を使ってアレコレ考えたのを纏めました。
非対応な機種での対策に関して、説明をもう少し詳細にしたり追加したりしただけで
すが、これでQRcodeとかに素人でも、かなり楽に作れるかと思います。因みにindex.htm
にダウンロード先を追加したのは、使ってるlimeカウンタの真似っこです。
>>615 DoCoMoのページ保存はスクリーンショットにページ内リンクが効く程度のブツなんで
リンク先までは保存しないですし、iモード終了と同時にキャッシュも消えちゃいます。
なので、IMGタグで画像が表示されてるページを保存すれば画像は残りますし、なければ
サーバから取得しようとするのでパケが飛びます(流石に確認画面は出ますので、勝手に
アクセスする事はないですが)
となると、画像ファイルサイズが問題になってきますが…PNG/GIFならまず平気なんで
すが、PNGはチャンク情報が無茶苦茶入れられるんで、端末が何処まで対応するか不明w
(あとで検証してみます)GIFは過去の影響でマトモなエンコーダが無いんで、これも
チェックしないと。
とりあえずPNG形式をちらっと確認してみました。通常使われる形式で出現しそうな チャンクは平気みたい(というか、思ったほど変なデータが出なかったというべきか?) 「モノクロ2値」がどういうデータを吐くか気になってたんですが、libpngは単に2値 パレット形式だったのと(これは普通に通る)、この形式なら数100Byteで収まるんで。 pHYsとかoFFsチャンクが使えると、データは1セル1Pixel・表示は2Pixelとか、クワイ エットゾーン部分をオフセットに取るとか出来ますが…ここまでして潰す必要もなさそう。 あとはZLIBの圧縮設定位かな?ウィンドウサイズを大きく取ると展開出来ないかも。 (推奨値は決まってるんで、それに倣ってれば平気ですが) #GIFフォーマットも適当なソフトで出力してみて解析しましたが、パレットデータ256 #で取ってるソフトが殆ど(というか、取ってないソフトが見つかってない)です。規格 #では、パレット数は2^n単位で良い筈なんですが…(CompuServe時代のデコータの #ソースを幾つか読みましたが、パレット数を決め打ちしてるコードは無いですしね) #これが潰せれば、サイズ的にもPNGと同レベルになるかも。
619 :
非通知さん :2006/01/06(金) 11:13:27 ID:/FLWWaxO0
>>617-618 Docomoのページ保存ってなんか中途半端な感じですね。確かフルブラウザな
AirEDGEなんかだと、PCと同様にリンク先画像も含めてセーブしてる?らしい
ですが。
pngは、とあるツールで極小に出来るらしい話が有りましたが、流石に携帯向け
には危なそうなので使ってません。
以前にも書いた通り、手持ちの有名ところのソフトの中でpngを最小にしたのが
IrFanViewだったので、今はgifやjpegも含めて全てコレで作ってますね。確かに
コレでもgifはpngより大きめになるから、256パレットにしてそうですが。
とりあえずIrFanViewのpng/gif/jpeg出力フォーマットを真似っこしておけば、
悩まずに済むと思います。
>>616 そうそう、マニュアルの方は更に改版中です。
画面の小さい端末への対策で1セル=2ピクセルにする手段と、電話帳形式を
テキスト形式にする手段を明示してますが、これを併用する事を推奨すること
にしました。
いずれにしてもダウンロードファイルの次回更新は、他にも改良案を思いつく
と思われますから、数日先の予定ですが。
620 :
非通知さん :2006/01/06(金) 20:15:23 ID:/FLWWaxO0
>>619 PsQREdit.exe ですが、電話帳登録で名前を入力する時に、姓名の区切りを全角空白にしても、
Vodafone形式でセーブする時に、半角空白x2に強制的に変更してる様です。
尚、テキスト形式で作成した場合には、流石に全角空白のままでセーブしてる様ですが、これを
Shiftキーを使わずに読み込むと、やはり半角空白x2に置き換える様です。尚、imode用QRcode
では、姓名の区切りはカンマを使う規定になってますが、このimode用を読み込むと姓名の区切り
は半角空白で表示します。
で、調べてみると姓名の区切りに使うのは全角空白か半角空白かについては、特に規定が無くて、
auの場合に下記webの事例で、半角空白が使用されてるだけです。(うちの業務用HPだと名前が屋号
なので、このあたりは全く無頓着でノーチェックでした。)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/two_dimensions/index.html |NAME1: 佐々木 花子
|NAME2: ササキ ハナコ
どうやら姓名の区分に関しては、半角空白で統一した方が無難だし、PsQREdit.exeを使う上では
その方が混乱せずに済みそうなので、自己紹介ツールのマニュアルを全て修正する事にします。
因みにQ作くんでVoda/au用を指定しても、姓名の区分に何ら空白を入れてなかったですが。
>>620 (もし漢字モードに変わっているならば)全角で通した方がサイズ的には有利なんですが
これはキャリアの考え次第なんで…何ともw PsQREdit.exeはMFC使ってるんで、内部
文字列はCStringクラス使ってそうですが、Window設定がANSIだったりするんで、UTF
入れるとコケるかも。特にファイルI/O関係はOS自体がバグってるんで要注意です。
>因みにQ作くんでVoda/au用を指定しても、姓名の区分に何ら空白を入れてなかったですが。
こっそりHackしてみましたw JavaScriptでフォーム整形を掛けてるんで、手直しは
簡単ですね。サイト管理者に期待しませう。
#サイトでの画像ジェネレートにGD使ってると思いますが…PNG生成コードが非常に
#危ないです。zlibが絡むライブラリを最新に上げて、libGD2.0.33内gd_png.cの703行
#と706行を入れ替えて下さい(zlibがバッファを飛ばす可能性があり、不正なデータを
#吐くかクラッシュするか…zlibとlibpngは正式にアナウンスが出てますが、libGDはその
#前で更新が止まってますので)
622 :
非通知さん :2006/01/07(土) 11:35:22 ID:txk3bpHY0
>>621 確かに全角に挟まって一個だけ半角を入れると、シフトコードのせいとかで
サイズは却って増えるんですよね。とりあえず事例として使ったうちの情報
では、特に型番が増える事は無かったので助かりましたが。
ただテキスト形式での事例だと、電番にTEL:を追加するとトリミングで120x120
に出来る型番4から型番5にアップしてしまいましたが。しかも、最下行のメアド
の末尾の改行を抜くと型番4に戻る、という絶妙な状態です。(汗)
VodaやauのQRcode規約では、テキスト形式でのPhoneTo機能にはTEL:が必要だし、
メアドや電番、urlの末尾は改行で閉めるのが原則なので、ちょっと悩ましいですね。
ttp://kaz.k2.xrea.com/qrcode/?cmd=help&hno=5 Q作くんの方は、(1)アドレス帳登録の上記ページを見ると、ちゃんと
>>620 にアップした半角空白で区切る事例も見てますが、Vodaのデータシートから
抜粋した、半角空白の無い事例を優先してるみたいに見えます。
まあ、多分端末内部のQRcode解析ソフトは、そのまま電話帳ソフトに「姓名」
部分を渡すだけでしょうから、半角空白の区切りが必須かどうかは電話帳ソフト
個別の問題かもしれませんけど。
PsQREdit.exeも更新が止まってますから、これに頼りきったマニュアルを作る
のは、少し心配な気持ちが有りますね。本当なら電話帳登録のテンプレに
”iモード対応コード認識機能3.0”で追加された、住所やURLの入力欄を追加
して欲しいところですが。
623 :
非通知さん :2006/01/07(土) 12:12:19 ID:txk3bpHY0
>>621 画像ジェネレートにGD云々ってのは良く分かりませんが、IrFanViewがWindows上
(もしかしてMac OSとかも?)で使ってるものなら、とりあえず出来たpngファイ
ルが携帯端末で表示不可にはしてないと思いますが。
いくらWindowsが原因だとしても、巷にはそれが普通にある訳ですから携帯端末側
で無理にでも対処するしかないでしょうし。
何か的外れなレスかも?(汗)
>>623 libGDはUNIX系(ま、Win/Macでも使えますが…普通は使わない)のライブラリです。
原因はzlib(ISO-C規格が諸悪の根源なんで、とばっちりを喰らった形ですが)なので、
Win等の普通のアプリはVer.UPしてる限りはほぼ大丈夫です。Win/Mac等のブラウザは
セキュリティアップデートが掛かってるんで、これで表示出来ればまずOKでしょう。
(auツールの不可解?なリリースもこれが絡んだのかも。KDDIはGNU関係のミラー鯖を
提供してるんで、情報は早く入ってくると思われます)
Q作くんのサイトは鯖(xrea)がGDを提供してないんで(多分ローカルビルドしたa.out
を動かしてる)比較的安心。swetake.comは脆弱性の警告を出してるんで、対策済みかと。
原因がある意味コアな部分なんで、どこまで影響してくるかワカランです(汗
625 :
非通知さん :2006/01/07(土) 20:45:24 ID:txk3bpHY0
>>622 よく考えたら元々全角空白を半角空白x2に強制変換されてたのが、単に半角空白一個
に代わっただけだから、1byte減るだけで増える筈が無かったですね。
で、うちの自己紹介情報だと、imode用では型番5なのにVodafone用だと型番6になっ
たのは、テッキリこの姓名区切りが半角空白のせいかと思ったのですが、良く考えれば
imode用だと姓名区切りをカンマでしてるから、条件は同じでした。
で、強制テキスト表示させて、imode用とvoda用のバイト数を比べたら、全く同じ80byte
でした。しかしvoda用は改行が5個入ってるので、追加10byte分多い計算になります。
imode用QRcodeの規約で、改行を入れてないメリットが良く分かる事例でした。
>>624 全て自力更正が必要なUNIX系での話でしたか。
不可解なauツールってjpegコンバータですか?
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/jpeg.html あれは著作権絡みの設定をするのに便利なのかな?程度の存在価値だと思って
ましたが、ライブラリ絡みの対策だったのなら、辻褄は合いそうですね。
あ、それとも以前出した2次元コードメーカーで作るとデカイQRcodeが出来る
話かな? でもこれは画像生成する以前のQRcode生成アルゴリズムの話だか
ら、今回とは無関係そうですが。
Q作くんみたいにweb上でQRcodeを生成するのは、そういうライブラリやシステム
絡みな問題が有りそうですが、qrcode.jpみたいにハイパーリンクで利用すれば、
その都度生成するから、システムをアップデートすれば即解決になるから、後で
何とでもなるのでは?
webから端末やPCにQRcodeをセーブされると駄目ですが。
>>625 >よく考えたら元々全角空白を半角空白x2に強制変換されてたのが(ry
ではないんですよ。半角スペースは漢字モードには無いんで、モード変換のオーバヘッド
が出来ちゃうんです。全角を通して良いなら、そのまま漢字モードで走った方が容量的に
有利なんです(が、氏名として想像出来る位の長さなら…8ビット・バイトモードで変換
するのが一番なんですがw)
>不可解なauツールってjpegコンバータですか?
あのツール、Jpegしか使えないようになってますが…ライブラリにはGIF/PNG/JPG/BMP
の読み書き関係のコードが入ってたりします。PNG関係があるんでzlibは間違いなくリンク
されてますね(読めるようにすれば良いのに…不思議ですねぇw)
627 :
非通知さん :2006/01/08(日) 11:29:29 ID:W2kwFrlr0
>>626 例えば
>>6 を見ると、住所の番地には漢数字ではなくてアラビア数字とハイフンを
使う様に書かれてます。(因みにうちのでは、これも半角で使ってます。)
携帯電話向けのQRcode作成ツールだと、電話帳形式みたいに必ず半角なアルファ
ベットのタグ(NAME1:だのADD:だの)が入る場合が多いから、漢字モードと切り
替えたりするよりも、単純に8ビット・バイトモードで通してる気もしますが、
どうなんでしょうね?
>>627 色んなソフトの出力結果を見てますが、殆ど混合モードで出力してますね。モード変更に
よるオーバヘッドとの兼ね合わせをきちんと計算してれば良いのですが…文字数指示子の
ビット数が変わる型番の境目とかは扱いが難しいです(というか、結構メンドウなんで、
この辺のアルゴリズムに煮詰まってたりするw イマイチ閃かない)
629 :
非通知さん :2006/01/08(日) 18:23:53 ID:OsKy3qms0
>>628 要するに其処まで考えて無いって事ですかね。
因みに
>>627 の番地を半角にしてる件は、その後の改行コードやセミコロンで
8ビットモードのまま連続する筈だから、あまり影響は無い?様ですね。やはり
一番面倒なのは、姓名の区切りに使ってる半角空白又はカンマって事で。
P.S
故障してから放置プレイしてたPCを置き換えたら、画面は出ないわKB/マウス
は利かないわ、で、今やっと繋ぎ変えたPCからアクセス中です。結局原因は何箇所
かのケーブルの接触不良と、切り替えSWがいつのまにか反対になってたせいの模様。
OTZ
5BNC接続だったので、それが原因かと思ってinfファイルを探してインストールも
同時に行ったけど、それはどうも関係無かった感じです。
630 :
非通知さん :2006/01/09(月) 09:45:06 ID:iqvdzdDk0
>>620 自己紹介ツール改版しました。
主な変更は、姓名の区切りを全角空白から半角空白に修正した件と、この
url自体も紹介する手段の追加なので、改版前ので作っても特に支障は無い
程度です。
多分これで当分改版は無いと思います。有るとしたら、細かいケアレスミス
やQ&A(6KB制限や120x120トリミングの理由等)の追加くらい?でしょうか。
>>629 モード変換の最適化指標は一応、規格付随書にはあるんですが、殆ど引っかからない
です(電話番号部分と住所の全角部分が長い場合かメール連携なら…)単純な指標は
・数字6桁以上の連続
・英数字10文字以上の連続
・漢字(全角)10文字以上の連続
・前後のモードが異なる場合は、数字3桁以上か英数字・漢字(全角)5文字以上の連続
辺りでしょうか(簡単なデータ&脳内変換なんで、ちと誤差はあるかもw) これで
潰しても、電話帳程度の長さだと精々数バイト位しか減らないんで…シンボル容量の
境界辺りでない限り、型番の変化無し(=解析するだけ無駄)だと私は思います。
>>630 乙カレーです(実はまだ見てないw あとで覗かせてもらいますです)
632 :
非通知さん :2006/01/09(月) 14:53:49 ID:iqvdzdDk0
>>631 ただ、その数バイトで型番が違ったりするから、携帯電話で表示する用途の
場合に非常に重要かと。しかも型番4か型番5か、あたりだと非QVGA端末で
表示可能な機種数が数十機種も違うし。
今回のツールに使ったうちの事例でも、電話帳形式だとimode用で型番5(
135x135)、vodafone用で型番6(147x147)、それをテキスト形式にすると
型番4(123x123⇒トリミングして120x120)になるから、電話帳形式を諦める
事が、小さな表示装置な端末への対策になる訳だし。
まあ、とりあえずまずは単純な仕様で作ってみて、後で改良するって感じで
進めては?
悩んでるだけじゃ何も進まないし、とりあえずエイヤッで作ってしまえば
後は必要につられて作業が進みます。うちも今回の改版でようやく一段落
しましたし。(汗
>>632 勿論ですw で、今の段階で…(貴方の電話帳形式だと)3byteちょっと減らせます。
DoCoMo形式は下の型番に落とすのに16byte以上減らさないとなんで、ちょっと無理。
(但し、訂正レベル-Lなら型番4のコードは作れてます)あとはVoda/auですが…
改行コードが「CR若しくはLF」で良いなら、1つ型番が落とせます。これはビミョ〜
ですね(多分通るとは思いますが、仕様として明記されてないのでなんとも)ちと解析
してみましょ。
という訳で改行コードを削って、試しにDoCoMo端末で読ませてみたら…OTL N端末はワーニング・D端末はコード削除で繋がっちゃうんで、見れたもんじゃないw Voda仕様は訂正レベル-Lが無いんで、訂正レベルを落とす手は使えないし。打つ手が 無さそうです。
635 :
非通知さん :2006/01/10(火) 09:55:49 ID:xla98DBr0
>>633 3バイトですか。
その削減が姓名の区切りの半角空白対策で出来たのなら、それでも有り難い
ですね。
>>622 に書いた様にテキスト形式で「TEL:」まで使うと、最下行の
メアドの改行を無しにしないと、型番4に落ちない、という絶妙な状態が
解決する訳ですし。
>>634 それってテキスト形式で試したんですね。(DoCoMoの電話帳形式とかは
改行不可ですし。)
以前、vCardファイルをアップロードしたのを、au端末でダウンロードした時に、
正常登録出来ず、端末メーカー(SANYO)にまで問い合わせて分かったのは、
アスキー指定でアップロードしたせいで、(確か)CRのみになったのが原因で
した。
多分端末内蔵のソフトは速度や容量の条件が厳しいから、改行コードはCRLF
固定で判定して、複数パターンへの対応は端折ってても不思議は無いのでし
ょうね。
まあ訂正レベル-Lに関しては、最新のVoda端末なら(多分^^;)オケでしょう
から、利用者に手動で選択可能にする手も有りかと。うちのツールと違って、
その場で変更可能なら大丈夫ですし。
それでも訂正レベル-Mでの提供手段は必須だから、あまり意味は無いかもしれ
ませんが。
636 :
非通知さん :2006/01/10(火) 10:01:05 ID:xla98DBr0
>>632 ふと気になって、うちの事例だと型番6でしたが、名前やメアドが長い場合、
型番7にまでなるとjpeg圧縮で6KB以下にするのは厳しそうなので、下記の
事例で試してみました。
漢字が5文字でヨミガナに濁点が多く、メアドが長めになるVodaのパターン
で創作した事例です。
谷崎 潤一郎
タニザキ ジュンイチロウ
09012345678
[email protected] 結果はというと電話帳形式で、imode/vodaともに型番6で済みました。
637 :
非通知さん :2006/01/10(火) 10:04:22 ID:xla98DBr0
↑補足 もし自分のだと型番7になっちゃったよ〜、という人が居たら教えて下さい。 一応改版を検討してますが、公開を急ぎますから。 まさかとは思いますが、流石に型番8になる人は居ないでしょうから、型番7だけ を想定した修正ですが。
638 :
非通知さん :2006/01/10(火) 13:17:15 ID:xla98DBr0
>>636 もう少し名前を長くしたら、vodafone用で型番7になりました。
綾小路 玉三郎
アヤノコウジ タマサブロウ
09012345678
[email protected] 但し、メアドが
>>636 のままでも型番7になったし、メアドも変えた状態でも
imode用は型番6のままだったので、流石に型番8にするには、よほど長い
メアドでないと無さそうです。
>>635 vCardで弾かれるなら、多分ダメでしょうね。これは止めましょw
>>636 ,638
voda形式でどちらとも型番6でした(
>>638 は境界に近いので、エンコーダによっては
型番7ですね) 7->8までは30byteありますので、まず型番8にはならないと思います。
#テストデータを色々喰わせてたら、バグ(というか、オーバヘッドのチェック抜け)が
#出てきたw 直さないと。あとは漢字の解釈(処理系でエンディアンが変わるんで面倒)
640 :
非通知さん :2006/01/10(火) 20:23:24 ID:xla98DBr0
>>639 vCardの件はうちで経験した一例ですが、参考になったのなら幸いです。
型番7->8の差が30byteという事がハッキリ分かって安心しました。とりあえず
次回改版は又3〜4日経ってからになりますが。(又、別件に気づくかもしれま
せんし。)コウイウノハ、キリガナイデスガ
QRcode作成ツールで
>>638 の事例が型番6に収まるなら、優秀って証明になりそう
ですね。実は「網乾 左母二郎」ってのも考えたのですが、若干ヨミガナとメアド
が短かったので、不採用でした。
そちらのツールは、ある程度纏まったら、まずはベータ版で出してチェックして貰う
と良さそうですね。
なんかバタバタ書込みしたんで(今読み返すと)変なレス文w 機能: ・フリーテキストのみ(DoCoMo製「i絵文字」未対応。絵文字自体はOK) ・画像のファイルへの書き込みは未対応(クリップボード押し込み。2x2固定) ・型番は自動拡張のみ(型番40迄) 生成コード長テストが目的ですので、生成シンボルはちとおかしいですw (読み込みは多分…問題ないでしょう) こんなトコロです。
ちょっとフォントが見にくい(プロポーショナルフォントだと、空白とか見えない)ので フォント設定と窓のレイアウトを変えてます。「i絵文字」に何故か対応(なんだかな?) これでちょっと様子をみて、追々機能を追加して行きましょう。
644 :
非通知さん :2006/01/11(水) 15:34:52 ID:RZ6KBYZo0
>>641 試してみました。確かに
>>638 の事例がVoda形式でも型番6に落ちますね。
でもクリップボードにコピーした筈なのに、「貼り付け」のメニューが
出ないですが。(^^;;
WinXpなせいかな? ちょっと本日風邪で頭が働かないので、この辺で。
>>644 ウチのXP(SP2)でチェックしてみましたが、ペイントやワードでもクリップボードから
貼付けできますし…(CF_BITMAP形式なんで、OSがある程度は面倒見てくれますし)
可能性として引っかかりそうなトコの処置と、(ほんのちょっと)コードを最適化して
ビルドしてます(
>>641 の場所に上書きして置いてます) 次のVer.で画像ファイルと
して吐けるようにしますんで(とりあえずPNG/BMPかな?)ダメなら暫しお待ちを。
#多分、今日中には対応出来ると思いますが(私も風邪気味なんで、保証なしw)
646 :
非通知さん :2006/01/11(水) 17:54:22 ID:rV/lbPHA0
>>645 駄目でした〜。別のW2kSP4のPCでも一緒でした。
私がクリップボードのことを何か勘違いしてますかね?
http://e-words.jp/w/E382AFE383AAE38383E38397E3839CE383BCE38389.html QRedit.exe上の[ClipBoardにコピー]を押してから、単純に窓の「編集(E)」で呼び出した
「貼り付け(P)」が選べないでいるだけなのですが。あ、そういやIrFanView.exeの中のメニュー
では試してなかったな・・・・。ゴソゴソ・・・・
おっと上手く行きました〜。bmpにセーブしてPsyEditorで読ませたら、上手くいきました。
テッキリファイルのコピー&ペーストみたいにしたら、何かファイルがペースト出来るのかと
思ってました。画像データ専用のクリップボードが有るんですね。ど素人の失敗だった様です。
m(_ _)m
>>646 良かった…(この辺の処理はビデオカードのデバイスドライバも絡むんで、結構怖い)
>画像データ専用のクリップボードが有るんですね
この辺りはSDKドキュメントを読まないと、本当の挙動解釈が難しいんで仕方が無い
です(リンク先の説明も厳密には間違ってますしね。クリップボードはプロセス間通信
の特殊実装です)
#ファイル出力が思ったより面倒なんで、明日以降…脳みそが雲丹になる前に寝ます。
648 :
非通知さん :2006/01/12(木) 09:40:22 ID:rW8fyHJa0
>>647 どうもご心配かけました。
何しろ画像ソフトなんて殆ど使ってこなかったですから。PhotpShopもHP用
に必要にかられてちょっと弄っただけですし。
IrFanView だけでなくて、WinXPのアクセサリにあるPaintでも、貼り付け
が上手く行きましたので、試すだけならこっちが便利でしょう。
そうそう、
>>635 で説明したテキスト形式で「TEL:」迄使うと最下行の改行
を抜かないと型番4を維持出来なかったうちの事例ですが、これもQRedit.exe
だと改行込みのまま、型番4になりました。
PsyEditorで読み込み解析もオケでした。QRedit.exeの利用実績がまだまだな
ので、ちょっと心配ですが、例えば型番10にちょっと収まりきらない程度の
ギリギリなデータがあった場合は、結構重宝しそうです。
風邪&風邪薬のせいで頭が働かない・・・。
>>648 動確どもです。これでファイル出力までの移行がゆっくり出来るんで、助かりますです。
文字列解析にどの位負荷が掛かるか&型番10以上の最適化の変化までは入れてないんで
(不正なコードは出力しないですが、「最適化」からはちと外れます)その辺をちょっと
詰めたかったりします。今はリアルタイムジェネレートしてますが、負荷が掛かる様なら
某ソフトみたいにタイマーイベントで処理する事も考えないと…
先に「出力セルサイズ」の変更機能だけ付けてます(1〜10pixelまで) ついでにこの
スレの宣伝も兼ねて、TOPページに追加(ホントのトコは、バイナリの直リンを続ける
と、垢がデリられやすいというのもあったり…)
ttp://logmover.hp.infoseek.co.jp/ を今後の正式配布ページとしますです。
#ファイル出力機能を先にするか、テンプレ機能を追加するか…テンプレの方が需要が
#ありそうだけど(ファイル形式がキャリアで変わるのと、他のアプリとの連携を考え
#ると…クリップボードで十分な気がしないでもなし)
651 :
非通知さん :2006/01/12(木) 17:56:19 ID:rW8fyHJa0
>>650 表示が「出力セルサイ」になってました。(藁
それとデフォは6pixelじゃなくて3pixelを希望します。これが一番web上では
使い易いと思いますし。CRT上でもでか過ぎると、そのままでは携帯で読めな
い場合がありますから。
それと出来るQRcodeの型番が最小になる様に最適化してる件を、web又はreadme
で売り文句にしても宜しいかと。個人的には、普段はテンプレ有りな別ツールを
使っていても、この機能の為だけに導入する意義が有りますから。
風邪の微熱がなかなか治まらない・・。37度近辺をウロウロしてます。治り
もせず悪化もせず、非常に中途半端な状態です。
>>651 >表示が「出力セルサイ」になってました。(藁
これはWinの設定で変わっちゃうんで…難しいです。ちょっと余裕を持たせますので、
それ以上はご勘弁を。
>それとデフォは6pixelじゃなくて
あ、コード抜けでした。直しておきますです(1度でもセルサイズを変更していれば
現状でも設定は残ります)ちょっとテスト用に機能追加してますので、それも含めて
次のバージョンにします。
>それと出来るQRcodeの型番が最小になる様に最適化してる件を
もうちょっとマシになればですね。現状では型番10以上の最適化が出来てないですし、
機能的にもしょぼいので…(私としては)うたい文句に出来るレベルじゃないです。
これからの耐久テスト(ぉ 用に、拡張子”.txt”ファイルのドロップ機能を付けてます。 (編集内容は破棄)この場合に限り、タブ変換と制御コードのチェックをします。 編集中の制御コード挿入は見てません(端末の挙動が見たいんで放置) あと、漢字 モードの変換バグが見つかったんでFIXしてます。今日はこれ位かな〜
654 :
非通知さん :2006/01/13(金) 09:43:32 ID:JZwkyXS60
>>652 因みにうちは1152x864です。最低限1024x768(可能なら800x600←多分PDAが
このあたりの筈だから)でOKにして頂きたいところです。
設定が残るからデフォ値は何でも一応OKですが、やはり一手間余分にかか
るかどうかは、使って貰う上で大変重要なポイントですからね。
えっと型番10迄の最適化はOKなんですよね?(最適化が出来てないのは
型番11以上って事で。)
携帯用という事で考えれば型番10迄の最適化が出来ていれば、その条件を
含めて売り文句にすればOKかと。型番11以上だと、型番の一個や二個の
差は大した意味を持ちません?し。
まあ1セル=2ピクセルだと、型番10でも130x130だから、携帯画面でも
十分使えるとも言えますが、非QVGA端末だと型番9の122x122(トリミング
して120x120)迄が大抵は限界ですし。
テストバージョンとはいえ、(いやテストバージョンだからこそ)とりあえ
ずは使って貰ってナンボなので、機能的にショボくても使って貰う為の売り
文句は、有れば有った方が宜しいかと。
>>654 >因みにうちは1152x864です。最低限1024x768(ry
Winで画面のデザインを変更するプロパティがありますが、これの設定次第でレイアウト
が変わっちゃいます(海外のソフト等で、画面が崩れたり文字が切れたりした経験がある
と思います) いつかは対応しますが、プライオリティは低めということでカンベンして
下さいませ。
>えっと型番10迄の最適化はOKなんですよね?
通常の文章では…です。ちょっと厄介なパターンが出てきまして、それの対応に悪戦苦闘
している最中です(経験的には「閃けば瞬殺・ダメなら泥沼」)
それも含めて目処が立てば(ウリまでは行かなくても)特徴としての記載はするかも…
#ですが、「最悪のパターンでも確実に処理が進む保証」が無い限りは実装しないです。
#今のルーチンは「最適化の効率は悪いけど、絶対に処理から抜ける」ようにしてます。
※昨日のタイミングで「文字欠けの(場当たり)解消」と「初期値3pixel」は入れてます。
656 :
非通知さん :2006/01/13(金) 13:33:37 ID:JZwkyXS60
>>640 自己紹介ツールを改版しました。メインは型番7の時の対策だけなので、旧版
でも特に問題無しです。
>>655 新しいQRedit.exeで上手く行きました。「出力セルサイズ」表示と初期値
3pixelはOKでした。
ところで、もしかして古いDATファイルは読まない様にしてますか?
確認の為に古いDATファイルを外して確認したのですが、戻しても読んでくれ
ませんでした。勿論新しく入力したらOKでしたが。
まあ売り文句は「型番10迄はサイズが小さくなる様に最適化(最小化ではない)
してるので、他のツールより型番が一つ小さくなる場合が有ります。」って感じ
で良いかと。
理想を追うと切りが無いですし。
うちのツールでも、例えば147x147を144x144や140x140にトリミングすれば、
表示可能な機種が増えますが、それぞれ4機種づつで計8機種しか見当たり
ませんでした。
<144x144> <140x140>
Docomo : D253iWM(220x144) 無し
au : 無し A1304T/TII,A5301T,A5304T(144x140)
voda : J-T09/T51,V302T 無し
こんな場合の事まで記載してたら切りが有りません。(^_^;
123x123や122x122を120x120にトリミングする場合は、以前ここで報告した様に
表示可能な端末が数十機種増えるから、しない方がおかしいくらいでしたけど。
>ところで、もしかして古いDATファイルは読まない様にしてますか? 今のところ旧DATは互換性があるので、意図的には排除してないです(というか、複数 起動して上書き出来ちゃう位w) ただ、別アプリがロックを掛けてるとダメです。今回 可能性として一番臭いのはシェルですね。コピー&ペーストとかだと、クリップボードに 「ファイルの所在(実体は入りません)」の情報を入れて、ロックを掛ける場合がありま す。 >理想を追うと切りが無いですし。 まぁ、そうなんですが…性格的にダメなんです(藁
658 :
非通知さん :2006/01/14(土) 09:50:02 ID:70GJMBy20
>>657 うちも理想を言えば
>>630 に書いた様にQ&Aを追加したところですが、まあ
これはFAQになってきた時に、と考えて我慢?してます。
もともと
>>607 を考えたのは
>>545 からの派生で、目的はキャリア共通な登録
&紹介手段を探る事だったので、リキを入れるならそっちが優先な訳ですし。
という事で
>>608 の紹介ツール登録先に、
>>545 の試作ページもリンクしてます
ので、良ければDocomo/Voda端末のユーザー(特にSA700iと903Tは大歓迎)の
方に、動作確認をして頂ければ、と思ってますので宜しくお願いします。
659 :
非通知さん :2006/01/14(土) 10:07:45 ID:70GJMBy20
>>658 キャリア共通な登録&紹介手段を考え始めた理由ですが、暫く前に知り合いに
頼まれて携帯用HPを作成した時に、キャリア共通になる様に今までの知識を総
動員して作ったのですが、どうしても駄目だったのが電話帳登録と友達へ教える
(紹介)手段だったからです。
仕方がないので名目上はimode用HPで作りましたが、登録&紹介機能以外は
全キャリアで問題無い様にしてあります。
勿論cgiとかで判定して頁をキャリア別にすれば良いのでしょうが、perlを
使いこなす知識や技術が有りません。うちの携帯用HPは必要にかられて作った
だけで、cgiまではとても意欲が湧きませんでしたから。(今も^^;;)
>>658-659 もうちょっとスレに活気があれば、それこそ「テンプレサイト」が出来そうなんです
けどね。認知度が低い事は無いと思うんで…キャリア配布のツールで満足している人
が大多数なんでしょうね。名刺とかに刷る分には、キャリアが保証する型番内ならば
不都合はないですし。ある意味「ディープな世界」(藁
#今のタイミングで、D&D時の制御コード解釈修正と、高型番時のちょっとした判定
#を入れてます。型番10以上は8ビット・バイトモードのオーバヘッドが大きいんで
#これを積めれば…という見込みが(やっと)見えてきた。
661 :
非通知さん :2006/01/15(日) 09:43:31 ID:FB7Gu70L0
>>660 まあ携帯画面で表示なんて利用方法を考えなければ、型番4に拘る必要も無いし、
型番10以内なら何ら不都合は無いですからね。キャリア共通な登録&紹介機能に
関しても、うちでは既にキャリア別でHP作成済みなので、直接は役立たないし。
でも一連のやりとりのお陰(特にau謹製のバーコードメーカーだと割り増しな
型番になる件)で、うちのHPで掲載してた各キャリア用のurlのみなQRcodeは、
全て120x120に統一出来たので、実利は有りましたし。
そういやつい最近の新携帯(機種名失念)が、QRcodeじゃなくてurlの文字列
を直接読み込んで認識する機能をウリにしてました。端末が高性能になってく
れば、名詞を撮影して取り込む、なんてのも有りでしょうね。
>>661 ただ、キャリアの特殊実装とかでへたってるソフトが…DoCoMoのQRファクトリーは
コンテンツ4000Byte制限(QRコードの型番10-Lはこれ以上入ります)がありますし、
前のバージョンは生成データを端末に読ませるとエラーが出てましたし…今のバージョン
はエラーが出なくなりましたけど、4000Byte制限は相変わらず。前の端末(N900i)が
型番15迄OKだったんで、個人的な趣味で(仕様からは外れちゃうんで)シンボル生成の
コードを書いたのが私の始まり。コンテンツ機能の実現が目的だったんで、特に最適化
実装をしてなかったので…今回は良い勉強になってます。普通のデータならまず問題は
ないです。テスト中に試した「測量座標テキスト(-xxxx.xxxxxとかで空白に半角と全角
が入り交じってた)」だけはダメ…こいつだけはなんとかしたい(意地w)
>urlの文字列を直接読み込んで認識する機能
DoCoMoのカメラ付きN系はOCR機能を持ってますが…認識率は悪いです。電話番号は
だと文字種が限定される&ハイフンや括弧で特徴が出るので奇麗に読めますが、アドレス
は結構キツいです(勿論、読んだ後に曖昧な認識の候補がでて、数字キーで訂正出来る
ようになってますけどね) ちょっと前のPC向けOCRでさえ、認識率は良くないんで…
(昔のPC雑誌はプログラムリストが掲載されてたんで、OCRで読みたいな〜とか当然
思う訳ですが ー特にAhSKI!(藁ー ダメでしたorz)
663 :
非通知さん :2006/01/15(日) 14:46:13 ID:FB7Gu70L0
>>662 うちで120x120に変更する前のurl用QRcodeは、初めてQRcodeをHPに導入した
時に、キャリア謹製のツールで作ったものですが、キャリア謹製品なら作成
や読み取り失敗は無い(又は可能性が低い)だろうし、あっても自分の責任
じゃないし、という判断だったのですが、それでもヤッパシ問題は出てたん
ですね。(シミジミ)
自分自身が不具合に遭遇すると何とかしなくちゃ、と頑張る意欲に繋がりますね。
うちの住所は当初地図データに間違って載っていたせいで、カーナビで来た人が
迷った事があったせいで、カーナビや位置情報に拘る様になりましたし。因みに
地図データは、ゼンリンのはとっくに直ってますが、アルプスのは昨年12月に
直る筈だったのに、それを使ってるYahoo上では未だに直ってなかったりします
が・・・。
半角全角交じりなんて事例は、元のを直せば済む話だから、あまり釈迦力になる
必要は無さそうですが。とりあえず異常な動作は防ぐ必要が有るでしょうけど。
尚、OCR機能はA5518SAでした。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0112a/besshi.html |OCR機能でEメールアドレスやURL、電話番号を読み取ることができ、簡単に
|アドレス帳に登録することができます。
これがどの程度の認識率なのか、ちょっと興味深いですね。
P.S
今日は上天気なのですが、未だ風邪のぶり返しが怖いのでヒキコモリ状態です。
(こんな時間に起きてしもた…)
>>663 携帯で使われる以前から(たまたま職場が)物流タグで使ってたのと、携帯で初めて
実装された「J-SH09」を持ってたんで、馴染みは結構昔から。
(ちなみに、物流タグ用のシールプリンタとソフト一式で数百万だそうですw 物流系
だとデータフォーマットが定型なんで、今のライブラリなら数千シンボル/sは作れます
が…出力が間に合わないんで意味無しw)
>うちの住所は当初地図データに間違って載っていたせいで(ry
検索したら、Mapfanは一発で出ましたね(ウチから約800Km(ぉ )カーナビの
地図CD(DVD)は高いんで、載せてる人でもあんまし更新しないですし…私もですが。
(大抵はMapfanかMAPIONで事前に調べちゃいますね。タダだしw)
#昨日ラストにUPDATE掛けてます(再帰使ってるんで、もしかしたら…という怖さ
#はあります。前のVer.を残しておいた方が良い鴨) 4勝2敗4分レベル(はぁ?)
#今のところは(少なくとも「コケる」という最悪の)問題は出てません。
665 :
非通知さん :2006/01/16(月) 13:43:46 ID:5heGSqkp0
>>664 バーコード対応は確かVodaが一番早かったですからね。
MapFanは多分ゼンリンのデータの筈だから、こちらは数年前に修正済みです
ので大丈夫です。その時にアルプス社の間違いにも気づいていれば良かった
のですが、昨秋まで気づきませんでしたから。
そういやマピオンも住所検索しても駄目ですね。YahooMapsと同様の地図画像
が出るから、アルプス社のデータを使ってるせいでしょうが。
UPDATE後のQRedit.exeを試して見ましたが、動作は大丈夫そうですね。
ただ相変わらず同梱されたDATファイルすら、最初は読み込まないみ
たいですが。(ちょっと戸惑います。)
それとPsyEditorより型番を一つ落としてくれる事例は、改行を一個
追加(2byte)するだけで型番が一つ上に戻るので、本当に微妙な差
しか無いですね。それがまた良い訳ですが。
>>665 >ただ相変わらず同梱されたDATファイルすら、最初は読み込まない
あ、判りました。今は配布ファイルに.datは入れてないですので、以前展開したファイル
がそのまま残って上書き解凍してる状態です。基本的には.exeのみの入れ替えでOKです。
>本当に微妙な差しか無いですね。
なんですよ。データ本体はビットストリームなんで、ちょっとした計算の変化で変わっ
ちゃいます。極端な話、1ビットでもオーバすると型番が上がっちゃいますので、終端
指示子の扱い「だけ」は確実にチェックしてます。
#ライブラリにマイクロQRコードをとりあえず入れてはみたが…テスト出来ない(藁
667 :
非通知さん :2006/01/16(月) 20:01:46 ID:5heGSqkp0
>>666 えっと今日ダウンロードしたlzhファイルには、DATファイルが同梱されて
ましたが。(確か先回は入ってなくて、先々回は入ってた気が・・・。)
マイクロQRコードは流石にモノ自体が巷に無いでしょうからね。
>>667 いつの間に…(固める時に、削除したつもりだったのだが…バタバタしてたから鴨)
パッケージし直すにしても、マイクロQRのチェックが終わってないんで、ちと怖い。
これから「モデル2」だけ、ざっとテストして更新掛けますです。
#データ内容が判ってるマイクロQRがあれば、ある程度の当たりは付くんですけどね。
「モデル2」モードはとりあえず大丈夫そうですが、念のため明日(もう今日ですがw) 再度チェックして更新します(前の型番から何%オーバーしてるかの表示も付けてたり) マイクロQRはテストが出来てないのと、これまた最適化の処理が変わるんで(データ 生成は大丈夫だと思うんで、引っかかるとしたらマスクと型番情報位)当面は無理鴨。 #簡単な「隠しコマンド」で発動するように仕込んでたりしますがw
>>668 の機能付きで更新掛けてます。ライブラリをMicroQR対応コードにしてるんで、
(関数呼び出しに互換性を持たせてるだけで、MicroQR専用の関数を作ってないです)
ちゃんと調停出来てるかのテストも兼ねてます。QREdit側でMicro選択をしないだけw
型番40-Lサイズのテキストでもきっちり変換出来てるんで、恐らくは問題無いかと。
#ある方法で起動すると、エラー訂正レベルにMicro-L〜Micro-Qの選択肢が出るんで
#探すのも一興かと…が、リーダが無いんでテスト出来ないのと、Micro3型の特殊判定
#(ラストは4bit&Padding時は0x00使用)が抜けてます。何処かにリーダ無いかなぁ
671 :
非通知さん :2006/01/17(火) 17:19:38 ID:g+qIceCi0
>>670 まだ更新作業中でしょうか? ダウンロード先がリンク切れしてましたが・・・。
>>671 丁度弄ってる最中のタイミングでした(ちょっと変更してました)
圧縮形式をzipに戻しましたので、念のためページをリロードしてからDLを選択して
くださいませ(前のVer.はlzhだったんで、ページがキャッシュに残ってると落ちない
です)
#MicroQR型番3の「パディング」は(簡単なチェックだけですが)入れてます。あと、
#MicroQRモードを使う為のヒント(気が付きさえすれば「そのもの」ですが)を追加w
673 :
非通知さん :2006/01/18(水) 12:37:56 ID:ICB/xkv30
>>672 上手く動作してる様です。型番の横に利用率が分かるのは面白いですね。
ただ「型番:4-95%」 とかの表示だとちょっと分かりにくかったです。
個人的には「型番:4 (95%)」とかの方が見やすいと思いました。
MicroQRモードは分かりませんでした。でも使う当ては無いから、分から
ない方が利用者は混乱しないから良いかと。(爆)
>個人的には「型番:4 (95%)」とかの方が見やすいと思いました。 単純に「文字数が多くなって(もし)表示が切れちゃうと…突っ込まれるw」という 理由だったりします。UI部分は相当手抜きをしてるんで(本気でやると、相当手間が 掛かりますです。シェルの属性値を全部取得してから、計算&再配置しないとダメ。 ただ、将来的にはWinFXを念頭に置かないとなんで、これをベースに勉強しようかな) >MicroQRモードは分かりませんでした。 まぁ、こちらも「合ってるかどうか」判らない状態ですからね(ぉ。表記はしてない です(表示はしてます…というとバレるかな?) #MicroQR関係を探してましたけど、「こういうモノ」程度しか資料がないですorz
あ、それと「%部分」の計算は、 「実データ-1つ前の型番容量」/「現在の型番-1つ前の型番容量」の百分率です。 (シンボルに占めるデータ容量ではないです。なんで、1桁位なら何処かをちょっと 削れば下がりますし、2桁以上なら相当削らないと下がらないという目安にして下さい。 削り方によっては、モード変換のオーバヘッドで増える可能性もありますです) #限界を狙ってたら、再帰でスタックが飛んでしまった(=メモリを喰う)ある程度は #事前に枝払いしないとリソース喰いそうだな…
676 :
はてな :2006/01/18(水) 15:34:17 ID:Ep3iM0Ti0
すみません。わかる方教えてください。 飲食店を営んでいるものですが、このたびiモードサイトを製作しました。 いろんな雑誌に掲載して反響はあるのですが、どの雑誌からきたのかとか全然わかりません。 だれか、そういう効果測定がカンタンにできるツールや方法をしっていたら教えてください。
>>676 雑誌別にIDを振って、cgiを使って判定するしか無いです。が、精々「出版社単位」が
限界でしょう(出版社にもよりますけど、毎号データが変わると版組が面倒だし)
逆に、この位なら出版社単位でサイトを分けちゃって、カウンタ仕掛けた方がラクかも。
(印刷・出版業界は足下を見られるんで、個人的には後者を推薦しますw 下手にゴネて
掲載を拒否られるよりはマシ。某K社は最悪…)
暇つぶしに1つ機能追加w シフトキーを押しながらクリップボードに出力すると、型番10程度で分割したシンボルを 作るようにしてます(型番10x16で入らない時は勝手に拡張します。元が型番10以下の 場合は通常モード) 型番40で入るデータなら、分割しても(大抵は)型番10になり ますので(分割モードの時は最適化しませんので、圧縮が効いてる時は超えちゃうかも) DoCoMoでも安心w(逆にVodaはダメ。auは資料無し…供給元は対応を謳ってた気が) #計算上は、型番40Lx16で原稿用紙(400字)60枚弱になります(47178Byteです) #端末が(テキストで)何処まで対応するかは…知らないです(藁
実機テスト(D901i) テキストだと10000Byteがリミットっぽい。コンテンツはMAXでも平気なんで、多分 メールの最大文字数で制限を掛けてる(と考えれば帳尻が合う…かな?) ただ、あくまで特定端末での挙動なんで、アプリにリミットは掛けません。 #文字数が型番40を超える場合は、自動的に分割モードに入るように修正してます。 #その時は、型番表示部が「型番x分割数」に変化します(プレビューは消えます) #シンボル配置は正方形になるように「9以下は3x3、4以下は2x2」にしてます。 #半端な時の配置を、ちょっと洒落てみようかなとか考えてたりw
680 :
非通知さん :2006/01/19(木) 17:27:34 ID:utzQudns0
これって多分6KBキャッシュしかないのにQVGAな、携帯用web作成者に
迷惑な機種の最新版なんでしょうね。で、ちょっと気になる記述が。
202万画素カメラ搭載のPDC端末「V403SH」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27376.html |QRコードの読み取りおよび作成機能も利用可能。
何故か同時発表の他の3機種(904T,804N,804SS)には、作成機能に
関する記述は有りません。904T以外はQR読み取り機能に関する記述
すら無いですし。
まあサムソン製の804SSがQR非対応なのは仕方が無いにしても、804N
にQR対応の記載が見当たらないのは解せないのですが。
681 :
非通知さん :2006/01/19(木) 19:56:59 ID:utzQudns0
>>680-681 vodafoneの発表pdfには(804SS以外は)読み取り機能の記載がありますです。
流石に外さないでしょう(サムスンのに積んでないのが逆に変な位。なんでだろ?)
>作成機能
携帯プロセッサで作るのは(正攻法だと)荷が重いかも。逆に手抜きしちゃえばラク。
電話帳形式なら「203BEC7ED386C4」と「203BEC44D332C4」のMagic2組に
気がつけば、型番9までなら簡単です(型番9以下でしか使えないんで、決打ちしちゃ
えば後の処理も確定します。10以上は別のMagicになります) 文字列テンプレート
2組&sprintf(定型なんで自前にすれば、ライブラリも外せます)一発でキャリア別
データコード語が作れます。
#ここまで全部バイト単位なんで、アセンブラでも簡単に組めます。組込み系のコード
#ジェネレートに最適…当然押さえてます。
683 :
非通知さん :2006/01/20(金) 09:44:47 ID:j+0st1A10
>>682 あれ? 確かにありますね。(汗
pdfファイルをARで開いて「QR」で検索したら、V403SHの注釈部分の一行しか
引っかからなかったので、勘違いしてました。(中身はジックリ見てなかった
です。)
サムソンのは安く上げる為に、組み込みソフトの基本部分に手をいれてない
せいでしょう。Vodaの凋落の原因になったVGSの考え方です。流石に今回のも
凋落の主原因になったUIの部分は、手をいれてますが。
少し前のパンテック製au端末も、QR非対応でしたし。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26020.html QR作成の場合、URLや住所迄入れるつもりがなければ、型番9迄で十分
いけると思いますよ。
元々電話帳に登録してるデータにも長さ制限が有るし、入力を電話帳から
必要項目のみ抽出する形のテンプレにしてしまえば、総バイト数の制限は
簡単でしょうし。
P.S 自己紹介用ツールに、.htaccessで携帯用IPアドレスのみに制限する
対策も追加しました。まあ普通のユーザーが.htaccessを使えるwebを
確保するのは、金や手間がかかるからあまり意味は無いでしょうけど。
684 :
非通知さん :2006/01/20(金) 09:51:54 ID:j+0st1A10
>>682 (続き)
もしかしてauのBrewアプリのQR作成機能も、そういう手抜き、いや決め打ち
による最適化をしてる可能性が有りそうですね。(型番10が出来る様なら
そうでない事が判明しますが。)
今回web上で作成しようとしてるツールでも、テンプレ入力で項目毎に文字
制限をすれば、結構型番9で押さえ込めたりして。各キャリアの電話帳形式
のQRコードの規約を見ても、名前やヨミガナに文字数制限はある訳ですし。
>>683-684 vodaだと、訂正レベルはM以上だから…型番9で182バイト。あのMagicコードは
「MEMORY:」と「MECARD:」部分を英数字モードで変換して、8ビット・バイト
のモード指示子を追加してバイト境界に合わせてるんで、次の文字数指示子1バイト
を追加すると、計8バイト…174文字(パラメータタグを含む)までは出来ます。
通常の形式(名前、読み、TEL、EMAIL)なら、オーバヘッドは40バイト位とみて
良いんで、単純な目安は130バイト。電話番号が10桁なんで、-10して…名前と読み
とメアドのトータルが120バイトちょっと(漢字は1文字2バイト計算)なら入ります。
(まず超えないでしょうね) ここでシンボル容量が正当なら、規格上は完全に例外
処理が無いんで(100%シンボル生成が出来ます)ノーチェックで突っ走れます。
(勿論、バグが無ければの話ですが…。最悪でも読めないシンボルになるだけで、
コケる事はないです)
#元々の規格が組込みを意識してるんで、シンボル生成はそんなに重くないですしね。
補足… voda形式の基本的なパラメータのオーバヘッド+電話番号(11桁でしたw)は41byte。 ですので、型番9-Mなら残り133byteです(バイト境界になってるんで、終了指示子を 削ってビタで入ります。少ないなら終了指示子4bit+残りを0で埋めてバイト単位に繰り 上げるので、結果として1バイトのnull…文字列ターミネータになります)この方法だと 途中にnullが入らないんで、データコード語数はstrlen()で取れます(シンボル容量未満 なら+1計算) ちなみにau側「名前と読みがそれぞれ24byte」/voda側「メアド60byte・電話番号 24桁」の上限があるので、相手が読めるデータという定義を付けてしまえば…絶対に超 えません(DoCoMo形式は100%短くなるんで、自ずと条件を満たします) という訳で…これで完全にクリア。「型番9-M」に決まれば、RS生成多項式(22)と 形式情報とモジュール配置が確定。計算方法が決まるので内部ワークスペースも確定。 マスク8通りだけで判定すれば良いんで、携帯のプロセッサでも問題はなさそうかな?
687 :
非通知さん :2006/01/20(金) 20:46:15 ID:j+0st1A10
>>685-686 おっと出遅れました。ちょっとこっちでも調べてみましたが、確かにauの場合に
制限がシッカリ入ってましたね。改行もシッカリとCR/LFで規定されてましたし。
↓多分崩れて醜くなるでしょうが・・・・・。
規約 : <voda> <EZweb> <imode>※
名前 制限無し 24Byte+CR/LF 制限無し
ヨミガナ 制限無し 24Byte+CR/LF 制限無し
電番 24桁+CR/LF(TEL:別) 3桁〜36桁+CR/LF(TEL:別) 1桁〜24桁
メアド 60byte+CR/LF 64Byte+CR/LF 制限無し
※iアプリ連携だと、1〜250or255byte迄の制限が有るので、電話帳でもそれが目安かも?
まあauの場合のバイト数も、あくまでも最低基準であって最新機種ではもっと
オケなのかも知れませんが。でも折角基本設計したのに勿体ないですね。
QR対応してない韓国製端末に組み込みファームの基本設計で売り込むとか出来る
と面白いのですが。javaの勝手アプリを組んでも、電話帳へ直接アクセス出来ない
と使い勝手は悪いし。
688 :
非通知さん :2006/01/20(金) 21:02:04 ID:j+0st1A10
>>683 .htaccess対策じゃなくて、cgiで携帯用IPアドレスかどうか判定して、html
ファイルを出力する手段を考えてみました。
jpeg画像ファイルなQRcodeへの直アクセスは防げませんが、.htaccessは使え
なくてもcgiならオケなwebサーバーは多そう(うちのプロバイダもどうだし)
なので、これならいけそうです。
ただ、たとえば下記の様な形式だと、既に有る.htaccessやhtmlファイルとは
別にIPアドレスやhtmlの内容を、cgiファイルの中に記入する必要が有ります。
そうだと二重管理になってわずらわしいです。
ttp://www.cj-c.com/cgi_p/p_ipnot.htm ********************************************
#-----同じようにいくつも追加できます。
$host[0] = "210.147.80";
$host[1] = "***.***.***";
$host[2] = "***.***.***";
local($match) = 0;
foreach (@host) {
if ($ENV{'REMOTE_ADDR'} =~ /$_/) { $match=1; last; }
}
if ($match) {
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html><body>アクセスできません</body></html>";
exit;
}
*************************************************
689 :
非通知さん :2006/01/20(金) 21:05:00 ID:j+0st1A10
>>688 (続き)
出来れば、携帯用IPアドレスは.htaccessファイルから読み込んで、html
の内容は、cgiファイルの特定の場所に簡単にコピペ出来る形に出来れば
良いと考えたのですが、どうなんでしょう?
ただ、.htaccessファイルには、下記の様な形式でIPアドレスが記載されて
るから、抽出&判定はオケそう(最後の/24が厄介?そうですけど)ですが、
htmlファイルの中身をcgiファイル内に単純コピペするのは、可能かどうか
心配です。
|allow from 210.153.84.0/24
cgi、特にperlに殆ど無知なので、見当がつかずに足掻いてます。うーーん。
>>687 名前が切れちゃうとか…なら良いですが、電話番号とメアドはダメです(これは譲れま
せん)auの名前制限で計算すると、この時点で10byte余ってます。メアドと電話番号
が減れば、その分は廻せますので…一般(標準?)な長さを想定すると、40byte位は
余裕が出ると思います。余ってれば項目追加…かな?
ちなみに型番10は、始めの4文字を英数字モードにすればバイト境界になります。この
場合の電話帳形式Magicは4byte2組です。オーバヘッドは+1byte、型番9-M〜10-M
は34バイト増えるんで、差し引き33byte増。ただし、文字数指示子でnullが出るんで、
データ語数を把握する必要があります(と言っても、文字数指示子の次にポインタを当
てて、文字列長+6or7すれば良いだけですが)これ以上はDoCoMoの型番制限に掛かる
のでNGです。型番9でも十分空いてますが、余裕をもって型番10対応にしても2パターン
ですね。RS(26)と形式情報・シンボル配置テーブルを1つづつ追加で良いと思います。
>QR対応してない韓国製端末に
「読める」方が先なのでは? もしかして…供給元とゴネたとか(十分ありそうw
>jpeg画像ファイルなQRcodeへの直アクセスは防げませんが
ちと確認しましたが…小細工だけじゃ無理そうです。先頭のマーカを落としたデータを
上げておいて、CGIで拡張子をみて追加転送すれば可能ですが…面倒ですよねw
(Content-Typeを誤摩化すだけだと、DoCoMoは端末で判断する可能性があるんで)
>出来れば、携帯用IPアドレスは.htaccessファイルから読み込んで(ry
可能です。サブネット無しならそのまま、サブネットマスク付きなら、ネットワーク
アドレスとアクセス元IPアドレスをPACKしてxorを掛けると、サブネット部分だけが
「正当なIP範囲なら」残る筈。2**(32-mask)-1がサブネット範囲のブロードキャスト
アドレスなので、これ以下になるリストがなければBANG!です(多分。perlは苦手…)
続き >htmlファイルの中身をcgiファイル内に単純コピペするのは、可能かどうか これも print <<"END"; <HTML> ↓ </HTML> END のようにして、そのまま貼付けてOKです(HTMLの<PRE>みたいなモノ?です)
あ、ミスった…型番10は11文字の英数字モードで整合だった…vodaはMEMORY:のあと に空白4文字、DoCoMoはパラメータ順序が変わっても平気なんで、N:以外を先にすれば 整合します。
693 :
非通知さん :2006/01/21(土) 10:21:59 ID:zzopAUdI0
>>690-692 何とか型番10迄を簡易な手段で生成出来るなら、文字数云々の心配はしなくても
良さそうですね。(型番10を超えるのは、殆どご法度同然なのだし。)
パンテック製端末は独自アプリのダウンロードが出来るから、有料で後でって話は
有りそうですが、サムソン製の方は超薄型だし、メモリ容量の問題やカメラ制御の
APIが無いとか、結構面倒そうな話が有った気がしますね。
jpegやhtmlファイルを一緒にアップロードして、アクセス権の設定で外部からのみ
見えない様にして、cgiからリダイレクト出力する、なんて素人アイデアも考えた
のですが、どうもそういうアクセス権設定は無理?っぽいですね。
.htaccessからの抽出&判定、及びhtmlの中身の単純コピペ手段の実現可能性につい
て、アドバイスを有難う御座います。perlは苦手どころか全く知らないので助かり
ました。
あとは何とか自分でお勉強ですね。某所にcgi改造丸投げ依頼スレってのが有りま
したが、今回のは丸投げする元ネタすらない新造なので依頼が無理ですし。
694 :
非通知さん :2006/01/21(土) 10:36:06 ID:zzopAUdI0
695 :
非通知さん :2006/01/21(土) 10:39:34 ID:zzopAUdI0
>>694 (続々き)
良く考えたら元々がwebサイトでQRcode生成するツールの話から始まってるから、
そっちで使うだけでオケでしたね。途中で端末へ組み込むソフトの話になった
から、忘却してました。(藁
696 :
非通知さん :2006/01/21(土) 13:20:01 ID:zzopAUdI0
>>693-696 >何とか型番10迄を簡易な手段で生成出来るなら、文字数云々の心配はしなくても
>良さそうですね。(型番10を超えるのは、殆どご法度同然なのだし。)
あとはシンボル生成だけですね。今使ってるライブラリは内部でビット操作はして
ないけど、ポインタをガシガシ使ってるんでJavaは面倒。BREWはCベースなんで
比較的ラクかも…
>良く考えたら元々がwebサイトでQRcode生成するツールの話から始まってるから
ですね。バイナリが上げられるサーバ(xreaとか)なら、Linux上でコンパイルして
すぐに使えますけど(シンボル生成は平気。問題は画像生成…GIFが一番の問題です。
パテントが絡んでたんで、このフォーマットは無視〜知らないですw)
>jpegファイルやhtmlファイルを、データファイル扱いでアクセス権を600に(ry
suexec対応なら使えますが、結局はCGI経由なんで…手間的にはあんまし変わらない
です。私もちょっと考えてみますです。
698 :
非通知さん :2006/01/21(土) 21:05:13 ID:zzopAUdI0
>>697 まあjpegやhtmlをリダイレクトすると、サーバー上での管理や設定も
厄介になるから、htmlファイルをcgiファイルに置き換えるだけの単純
な作業の方が、使う方も楽だと思うので先ずはそれでいくつもりです。
で、先ずは「210.153.84.0/24」を"REMOTE_ADDR"と比較するperl処理
をググッて探したりしてるのですが、何故か全然見当たらないですね。
何処でもやってそうな処理なのに、不思議です。簡単すぎるから誰も
webにアップしてないだけかも知れませんが。(藁
「210.153.84.0/24」をhtaccessファイルからperlで抽出する処理も、
これまた見つけられませんし。不慣れな事は大変です。(汗
P.S
自己紹介ツールに追加したhtaccess.txtですが、Tu-KA用のIPは全て
auと共通でした。余計な半角が入っていたから、検索による一致で
チェック漏れしてた様です。(汗
もし使う時はTu-KA用は全て削除して下さい。(次回改版で直しますが。)
>>698 こちらでも、各キャリアのIP帯域を一通り(DoCoMo/au/voda)調べてみました。
(弱小は無視w 全部で30しか無いんで…普通にテーブルを持った方が早いですし、
.htaccessが使えないサーバを考えると、こちらの方が汎用的です)perlの解説サイト
辺りだと、リモホ引きを考えてpackしてますが、単純チェックならsplitしながら256
していって(4バイト長になります)サブネットであらかじめ計算した(有効部の)IP
アドレスでxorを掛けた方が簡単かも知れません(範囲内なら、サブネット範囲のビット
が全部落ちるんで、24ビットなら254以下、25ビットなら126以下、26なら62以下…
という値しか取りません。少なくとも255(24ビットブロードキャスト)以上の値には
ならないんで、ここで篩に掛ければほぼ確定です。whoisで割当も見ましたが、恐らく
24ビット…メールサーバ/コンテンツサーバ等が残りを使ってると見て良さそう。24
ビット長だけで判定しても(まず)問題は無いと思いますです。あと、CGIで画像を吐く
方法ですが…メチャメチャ簡単でしたw
(vodaフォーマットのjpegファイルを”qr_voda_jpg.dat”にリネームしたとして…)
--------------------
#!/usr/bin/perl
print "Content-Type: image/jpeg¥n¥n";
open qr_file,<"qr_voda_jpg.dat";
#binmode qr_file; #ここの2行は、調子が悪い時にコメントを外して下さい
#binmode stdout;
print while(qr_file);
close qr_file;
--------------------
(Content-Lengthは多分、httpdが勝手に出力すると思います)
これを”qr_code.cgi"とかにして(パーミッション設定も忘れずに)、HTMLの中に
<img src="qr_code.cgi">をいれるだけです。このcgiの先頭にアドレスチェックを
入れれば、全て解決ですね(IP範囲でキャリア判定して、フォーマットを変えると
シンプルです。Content-Typeを"text/html"にすればhtmlになりますし、別形式でも
ここを変えるてデータを用意すれば、PNGでもGIFでもOKです)
700 :
非通知さん :2006/01/22(日) 11:55:41 ID:JJhDVou80
>>699 Willcomは外したくないところですが、あそこはIPが多いんですよね。
今後も通話定額のコストダウンの為に、IP電話化を進めると更に増えて
きそう?な悪寒が・・・・・。
htaccessによる手段は折角作ったから外したくないし、cgi内部にテーブルを
別に持つと今後のIPアドレスの変更への対応が面倒っぽいから、避けたいとこ
ろです。
IPアドレス判定処理の方法についてのアドバイアスどうもです。でも後で
ジックリ読みますね。ざっと読んだ程度じゃ、今のレベルだとチンプンカ
ンプンですし。(汗
リダイレクトの件は結構簡単そうですね。まあまずはIPアドレス判定処理
を作らないと、その先には進めないですが。
701 :
非通知さん :2006/01/22(日) 12:15:14 ID:JJhDVou80
>>700 (続き)
あれ? でもcgiがhtmlファイルを出力して、そのhtmlファイルからQRcode
の画像ファイルをリンクしてる訳だから、リンク部分をcgi経由で表示する
記載にする必要があるかな?
そうなると別途リダイレクト用cgiを作るか、cgi自身を再帰呼び出しして
起動する必要がある????
ヤッパシ後回しにしないと脳がついていけない気がしますね。(汗汗汗汗
702 :
非通知さん :2006/01/22(日) 14:03:06 ID:JJhDVou80
>>698 cgi作成は先が長そう(汗)なので、htaccess.txtを入れ替えたのに更新して
おきました。
703 :
非通知さん :2006/01/22(日) 14:21:02 ID:JJhDVou80
>>701 だんだん頭がウニになってきてしまいました。
とりあえずこのパターンで作ってしまいましょうか。willcommを諦めれば、
判定部分を少し手直しすれば、ほぼ問題無いですし、htmlファイルは拡張子
をtxtにしてリダイレクトすれば簡単だし。(txtファイルのアクセス権は600
にして外部アクセスを禁止すればオケだし。)
ttp://tech.bayashi.net/pdmemo/pckt.html ****************************************************************
# 振り分け判定
if($ENV{'REMOTE_ADDR'} =~ /^210\.153\.84\./ || $ENV{'REMOTE_ADDR'} =~ /^210\.136\.161\./){
$file = './cgi-bin/i.txt';
}else{
$i = $ENV{'REMOTE_HOST'};
if($i =~ /\.docomo\.ne\.jp/){
$file = './cgi-bin/i.txt';
}elsif($i =~ /\.jp-[ckqt]\.ne\.jp/){
$file = './cgi-bin/j.txt';
}
}
# ファイルの読み込みと出力
open (RD,"<$file");
while (<RD>){
print $_;
}
***************************************
704 :
非通知さん :2006/01/22(日) 15:39:52 ID:JJhDVou80
>>703 とりあえずIPアドレスの判定条件はそのままで、試作で作ってみました。(ゼイゼイ)
一応動いた見たいです。txt変更したhtmlファイルをアクセス権=600に設定しても
ちゃんと表示出来てます。ただ、うちのプロバイダだと、元々cgiサーバーが別に
なっていて、そこのtxtファイルは外部から見れない様になってましたが。
あとは判定条件を詰めれば初版として公開出来るかな? (説明の追加や
変更が必要なので、すぐという訳には行きませんが。)
因みに
>>608 の紹介ツール登録先に、mobile専用の試作ページをリンクして
ありますから、興味の有る人は試してみて下さい。
705 :
非通知さん :2006/01/22(日) 15:45:31 ID:JJhDVou80
>>704 因みに今現在のcgiの中身はこんなんです。
#!/usr/local/bin/perl
# 出力するHTMLファイルを指定
$file = './index.txt';
# 振り分け判定
if($ENV{'REMOTE_ADDR'} =~ /^210\.153\.84\./ || $ENV{'REMOTE_ADDR'} =~ /^210\.136\.161\./ )
{
# ファイルの読み込みと出力
print "Content-type: text/html\n\n";
open (RD,"<$file");
while (<RD>) { print $_; }
close(RD);
}else{
print "Content-type: text/html\n\n";
print <<"END";
<HTML>
<BODY>
携帯電話以外では使えません。<BR>
</BODY>
</HTML>
END
}
exit;
706 :
非通知さん :2006/01/22(日) 16:32:11 ID:JJhDVou80
>>703-705 よく見るとIPアドレスはDoCoMo限定ですね。ちょっと表示を手直ししておきました。
>>700-705 >Willcomは外したくないところですが、あそこはIPが多いんですよね。
資料が見つからない…多分auと重なる部分があるんで(元々Dポなんで)そんなに増
えないと思いますが(サブネットが細かく切ってある部分は、こっちに割当かも)
後はテーブルを作ってファイル化。CGI先頭でファイルを読んで、マッチングすれば
良いです。IPアドレス24ビット部分で重複(中抜け等)が無ければ、ハッシュ引きも
出来るんで、上位24ビット部分で検索。ラスト8ビットの範囲を取得して、満たすか
どうかだけ確認すればOKです。単純に廻しても、そんなに面倒では無いですけど。
携帯向けCGIなら、この辺のチェック処理も入ってると思うんで…パクるとか(ぉ
(完全にパクるのはアレですが、真似程度なら問題ないです。処理的にも定番なんで
どのスクリプトでも似たようなもんですw)
#あんまり.htaccessにはこだわらない方が…文法チェックまですると、ほぼ不可能に
#近いです(多分強制終了させられます。それ位重い処理になります)
#レン鯖板かWeb製作板辺りなら、この辺のネタがあると思うんで…覗いてみて下さい。
708 :
非通知さん :2006/01/22(日) 17:42:56 ID:JJhDVou80
>>700 サブネットマスク付きのIPアドレス判定の件ですが、phpだと専用のパッケージ
(有料?)が用意されてるくらいに厄介みたいです。ど素人が手を出そうとした
のが不遜だったかも?ですね。(汗
ttp://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2005-March/025478.html **********************************************
この IP アドレスが xxx.xxx.xxx.xxx/xx 形式のネットワークアドレスに含
まれているかどうかを判断するには、単純な比較ではうまく行きません。ネッ
トワークアドレスの範囲も考慮して、含まれているかどうか見てやる必要があ
ります。
PEAR の Net_IPv4 パッケージを使うと、この辺の作業が簡単にできます。
<?php
require_once 'Net/IPv4.php';
$netaddress = '61.120.50.160/28';
$target_ip = '61.120.50.162';
$bad_ip = '61.120.50.180';
$valid = Net_IPv4::ipInNetwork($target_ip, $netaddress);
var_dump($valid);
$invalid = Net_IPv4::ipInNetwork($bad_ip, $netaddress);
var_dump($invalid);
?>
**********************************************************
で、(試作ページを実機で確認して頂けたら)とりあえずDoCoMo限定で
公開するつもりで準備中です。
709 :
非通知さん :2006/01/22(日) 17:51:59 ID:JJhDVou80
>>707 あっと入れ違ってしまいました。
wilcomのも含めてIPアドレスの情報公開先は、htaccess.txtの中に記載して
ますので参照して下さい。
最初から処理の殆どはパクるつもりで探してるのですが、見つけられないん
ですよね・・・。htaccessのは同梱のを使う事が前提なので、あまり厳密な
文法チェックは考えてなかったりします。
>>705 のcgiでもファイルがオープン出来なかった時のエラー対処は入って
ないですし。他所のcgiでは入ってたのですが、複雑で良く分からずに諦め
てしまいましたし。
尚、htaccessをサーチするのは、確かに重そうなので、それは気になって
ました。
>>708 元々IPアドレス表記は、32bitを視覚的に見やすくしただけなんで、IPアドレスの仕組み
を知ってれば、滅茶カンタンなんですけどねw あの例だと…
3D7832A0(ネットアドレス)
3D7832A2(ターゲットアドレス)
3D7832B4(バッドアドレス)
サブネット部分は15「(2**(32-28)-1)」おのおのxorを掛けると、答えは2と100。
サブネットの15以下ならOKです。これは規定なんで、合わない限りは絶対にサブネット
以下になりません。実際には15はブロードキャストアドレスなんで、15になる事も無い
です(携帯はブロードキャストないですからね)16進で書いてますが、10進計算しても
大丈夫です。「((61*256+120)*256+50)*256+160=1031287456」になります。
これを16進変換(Winの電卓辺りで変換)してみてください…ちゃんと合ってます。
ネットアドレスとサブネット部分は事前に計算出来ますので、これをテーブルにして
しまえば、CGIの内部はREMOTE_ADDRだけを変換すれば良いです。
#0も無いですけどね。IPアドレス/サブネットマスク表記なら、事前にサブネット部分
#を落とす必要があります(サブネットのnotで&を掛けるだけですが。なんで、サブ
#ネットの式はブロードキャストまで入れる計算にしてます)
>phpだと専用のパッケージ(有料?)が用意されてるくらいに厄介みたいです
これが有料なら…ぼったくりも良いトコw DBを組む位、弾くIPが多いなら許容します
けどね。
>オープン出来なかった時のエラー対処
リードオンリーで開いてれば、ファイルが存在する限りはエラーはまず無いです。
最悪「or die」で引っ掛ければ良いと思いますです。
711 :
非通知さん :2006/01/22(日) 22:28:15 ID:o5cM8AzY0
WILLCOMの範囲も含めて、全テーブルを作りました(サブネット重複分も計算してます)
ttp://logmover.hp.infoseek.co.jp/keitai_ip.txt REMOTE_ADDRを計算して(splitで配列を作って、前レスの計算をするとカンタン)
テーブルは配列に読み込み。あとは「foreach」内で計算して判定。マッチした時に
フラグを立てるようにして、抜けた後にフラグが立ってるかで判定すればOKです。
(ちなみに「テーブルの値がREMOTE_ADDR以上のデータ」は、絶対にマッチしない
です。ネットアドレスを降順に並べてますので、大きければスキップして良いです)
713 :
非通知さん :2006/01/23(月) 10:01:42 ID:3NhFhTEC0
>>710 IPアドレスの詳しい解説とアドバイスどうもです。以前からのも含めて
手元のtxtファイルにコピペして、読んではいるのですが、perlを知ら
ないから、処理のイメージが湧きにくくて困ってます。(汗
とりあえずはperlのテキスト処理とかを、webの資料からお勉強中です。
>>712 うわ、、、凄い手間をかけさせた様で、大変恐縮です。確かに事前に
演算したデータを用意すれば、perlの処理を軽く出来るから、良い方法
ですね。
ただ、キャリアが使用するIPアドレスの変更に対して、メンテの手間を
省きたい、という面からは辛そうですね。htaccess.txtで管理なら、ユ
ーザーですら出来ますが、今回の方法だと自分でメンテする場合でも、
PC上で使える変換ツールが欲しくなるくらいですし。
何しろ人手でやると、htaccess.txt ですら
>>698 みたいなミスが入る
くらいだし。(汗汗汗汗
いずれにしても私がIPアドレス判定処理までperlで組める様になるの
は、まだ当分先そうですが。
714 :
非通知さん :2006/01/23(月) 10:13:05 ID:3NhFhTEC0
>>713 (続き)
で、昨晩アレコレ考えたのですが、元々はUserAgentを携帯に擬装した
ロボットがいる、という話からIPアドレス判定に拘った訳ですが、この
擬装は旧いDoCoMo端末だったらしい(502iあたり)です。
そうならIPアドレス判定はDoCoMoだけにして、他キャリアはUserAgent
判定をすれば、ロボット収集はほぼ完全に防げて、携帯からのアクセス
を許可出来る事になります。
勿論、この対策では理論的にはau端末とかに擬装されれば駄目ですが、
これは私がロボット作者だとしても、まずありえないと考えます。
imode対応してない携帯用HPは有り得ないし、auだとhtmlじゃなくて、
厄介なHDMLなHPがあるし、Vodaだとsabuject&bodyをタグを使わずに
MEMORYNAMEタグでメール本文を載せてる場合が多いし、ハッキリいっ
てDoCoMo以外を擬装するのは無駄です。
で、先ずは今出来てるDoCoMo用IP判定方式のを公開して、その次は
DoCoMo以外をUserAgentで確認する方式へ改版し、全IPアドレス判定
方式はその先で、という段取りでいきたいと思います。
UserAgent判定なら今まで振り分けcgiを導入&改版した経験がある
ので、今のスキルでも何とかなりますし。
で、良ければダウンロード頁からDoCoMo専用の事例を確認していた
だければ、それでまず公開したいのですが。
>>713 あのデータ、htaccess.txtをエディタでcsvに変換して、excelに流して計算しただけw
(ネットワークアドレスの重複は流石に脳内ですが) 計算結果だけ抜いてソートして、
csvで出力したものを.txtに拡張子変更しただけです。
ttp://logmover.hp.infoseek.co.jp/htaccess.zip に、excel形式をうpしておきましたです。各行の先頭5セル以外は全部計算式ですので。
>DoCoMo専用の事例を確認して
OKみたい。少なくともPCは弾かれて、DoCoMo端末は通りましたです。
(実装例アドレスへのリンクをQRCodeで表示して頂けると…w コピペしてQREdit
で作って読ませましたけどね)
716 :
非通知さん :2006/01/23(月) 13:15:49 ID:3NhFhTEC0
>>715 そういうexcelとかすら殆ど使った経験が無かったりします。(藁
確認頂いてどうもです。少なくともこれでDoCoMoユーザーならほぼ
安心して使える状況になったと思います。このあとでアップします。
えっと、下記の形で「qr」と書いてるところがQRcodeへのリンクなの
ですが・・・・。(汗 ちょっと分かりにくかったですかね?
|「自己紹介用web頁(by QRcode)作成マニュアル」for 携帯電話 ⇒ダウンロード 事例(qr)/DoCoMo専用⇒事例(qr)
携帯でこの頁を見る場合、QRcodeを頁上に表示するとキャッシュ容量
をオーバーしそうですから。
1カ所、サブネット範囲の計算を間違えてたんで修正(考えてみたら、この位の数なら 別に重複分を潰す必要も無かった鴨…) 通常で使う分には、各キャリア公表のデータ を素で入れちゃっても良いです。こういうミスも防げますしねorz #MicroQRを同一関数で実装してたら、ジェネレートが遅くなってしまった(判定分が #オーバヘッドになっちゃう。普通に使う分には平気ですが) ちょっと弄ろう。 #ちなみに、型番7で10000シンボル生成ベンチを作ったら…AthlonXP1800+で6.5s。
>>716 >えっと、下記の形で「qr」と書いてるところがQRcodeへのリンクなのですが・・・・
うわ(^^; 失礼しましたです。まだ脳が覚醒してないな…orz
719 :
非通知さん :2006/01/23(月) 13:29:38 ID:3NhFhTEC0
>>716 ダウンロード頁に最新版をアップしました。
>>717 フリーなソフトやツールは、必ず気力や意欲が減ってくるとメンテしなく
なりますから、気力や意欲が充実してる時に、あとのミスを防ぐ工夫は
是非入れたいですよね。
>>718 小文字の「qr」にしたのが不味かったすかね? 「QR」だと目立ちすぎて
見た目が煩わしいかも?と思ったのですが。難しいところです。
実はこのQRcodeに絡んで、ちょっとcgiのアイデアなんぞを考えてます。
昨夜の時点でほぼ纏まってるのですが、今から昼ご飯なので後でアップ
します。
720 :
非通知さん :2006/01/23(月) 14:14:55 ID:3NhFhTEC0
>>719 昨晩考えたアイデア第2弾です。この手の事は天気が悪いほど進捗が良いです。(藁
今の自己紹介ツールの話の流れとはややずれますが、内容的にはこのスレにより相応しい
かも?です。
うちのダウンロード頁は、携帯での閲覧も想定して、リンク先のQRcodeを載せてますが、
urlのみのQRcodeは殆ど型番4になります。1セル=3pixelだと123x123になり、この
QRcodeだと、非QVGA端末で最多数な120x120対応の機種では表示出来ません。
しかも全キャリアで表示可能機種が最も多いjpegで作ると、使ってるtoolのデフォルト
画質のままだと微妙に6KBを超えるので、120x120にトリミングした上で画質を調整して、
非パケットなVoda端末で表示可能な6KB以下にする作業も必要です。
こういうQRcodeが多くなると、作る手間もそうですが管理も煩わしいです。
で、思いついたのがqrcode.jpみたいにQRcodeを、携帯用のHP上で生成してくれるcgiです。
qrcode.jpみたいな外部サービスだと、いつ無くなるか不安で、掲示板上とかならともかく
HP上で使うのは不安ですから、cgiの方が助かります。又、現状のqrcode.jpでは携帯用HP
で使うにはjpegファイルサイズが調整出来ないし、訂正レベルが不明だし多分Lっぽいから
旧いvodaには不安です。
721 :
非通知さん :2006/01/23(月) 14:16:09 ID:3NhFhTEC0
>>720 (続き)
で、makeQRm.cgi の仕様を考えてみました。(当然ながら型番は10迄対応でオケ。)
1)訂正レベル : M固定 ・・・・・・・・・・・・・他は特に要らないから。
2)セルサイズ : 2or3のみ ・・・・・ ・・・・”””””””””””
3)画像 : UserAgent判定で切り分け ・・・・IP判定は不要だから。
imode = GIF
その他= PNG
・・・ これで例え型番10/セルサイズ3でも5KB以下で済む筈。
(恐らく余程、画像生成処理用.plが手抜き処理でも。)
4)非QVGA用トリミング(オプション指定でなく、デフォでもオケ?)
: 型番4(1セル=3pixel)123x123
: 型番9(1セル=2pixel)122x122
・・・ この2パターンを120x120のトリミングする。
一番の懸念事項は、型番10くらいになると入力パラメータが異常に長くなるから、
端末のブラウザが果たして大丈夫かどうかです。
まあ一番の目的は、urlのみな型番4/123x123の利用を簡単にする事なので、これ
なら例えurlエンコードしたurlをパラメータにしてもさほど問題はないかと思いま
すが。
722 :
非通知さん :2006/01/23(月) 14:17:51 ID:3NhFhTEC0
>>721 (続き)
ところで、 ◆DQRCODEeQ6 さんが
>>685-686 あたりで書いてる、型番10迄の簡易
な生成アルゴリズムって、このcgiに適用出来そうでしょうか?
そのアルゴリズムが電話帳形式に最適化されていたり、型番4が簡単に5にアップ
してしまうほど、バイト効率が悪かったら駄目ですが、どうなんでしょう。cgiには
重い処理は不向きなので、丁度良い気がしましたが。
>>719 >フリーなソフトやツールは、必ず気力や意欲が減ってくるとメンテしなく
>なりますから
理由としては色々ですね。下手に弄って動かなくなるとか(今、MicroQR絡みで一番
オーバヘッドが発生する部分を分離しましたけど、一発では通らなかったですし…。
互換性は取れてるんで、関連するソフトは手直し不要。逆にそれがネックだったりw)
上手く動いてる間は極力触らない…というのが、ほぼ鉄則だったりします。
>>720-721 cgiなら以前の(姑息なw)手は別に要らないです。あとは画像フォーマットの生成
さえ出来れば…ですが、これが一番の問題だったり。内部的にはBITMAPなんで、
BMP形式のファイルは(なにも考えなくても)作れます。クワイエットゾーンも、
<center>タグに任せれば…シンボル部分だけで良いんで、トリミングは考えなくて
良いです。
・BMPから、適当なフォーマットに変換してくれる(か、変換出来る)サーバ
・GD等のグラフィックライブラリを提供してくれるサーバ
なら、なんとかなるかな〜と思いますが、あまり無いんですよね…(何故か、自分が
契約してるプロバの鯖仕様さえ知らなかったりw)
724 :
非通知さん :2006/01/23(月) 20:50:43 ID:3NhFhTEC0
>>714 何とかUserAgentの判定処理は追加出来そうですが、元ネタの判定処理に疑問な
点が・・・。
どうもUserAgentから一致する文字列を見つけるのに、先頭から指定してる?場合
と、文字列全体をサーチしてる?場合が使い分けられていて、使い分けの理由が
ハッキリしないキャリアが有る感じです。
まあ深入りしないで copycat してしまえば悩まずに済むのですが。
>>723 ツールやソフトの図体が大きくなると積み木みたいな感じで、ちょっと一部を弄ると
アチコチで矛盾が発生して、取り返しが付かない状態になったりしますね。
変換ライブラリみたいなのを配布してるところが有った気が・・・。
ttp://www.marguerite.to/Nihongo/Labo/ImageLib/index.html |Perl 5でGIF, JPEG及びPNG画像相互間の変換を行うライブラリ『しらぎくイメージライブラリ』
|の解説・配布ページです。
あう、BMPが対象外だった。orz 何か昔は対象にしてた様な記載も有りますが、
「サーヴァ変換」って一体何でしょう???? 後は任せます。(藁
ttp://www.marguerite.to/Nihongo/Labo/Mobile/SwitchToNewSystem.html |尚、従来利用していたBMP画像(カラー・白黒とも)及び白黒GIF画像は利用しなくなりました。
|
|仮にご用意されていても一切利用されません。
|
|これは、BMP画像及び白黒GIF画像限定の端末は限られているため、サーヴァ変換で充分と判断した事によります。
725 :
非通知さん :2006/01/23(月) 20:53:35 ID:3NhFhTEC0
↑ライブラリだから、もしかして提供相手はサーバー管理者向けだけかな?
>>724 今DL(だけ)してみました。あとで中身を確認します(標準perlモジュール以外の依存
が無ければ、なんとかなります。zlibモジュールが使えれば、自力でPNGは作れるので
平気です。あとは負荷による強制終了だけ心配。mod_perl対応鯖なら、コンパイルが掛
かるんで、多分クリアすると思いますが)
>「サーヴァ変換」って一体何でしょう????
多分、auの変換サーバのフォーマット変換を指してると思いますです。
727 :
非通知さん :2006/01/24(火) 09:25:52 ID:l79dBvmV0
>>726 なるほど、EZサーバーですか。確かに旧いau端末は、白黒2値や4値のBMP
しか対応してない機種が有りましたね。
あとしらぎくさんところは、元々白黒BMPをgif/png/jpegに変換する機能の
ライブラリも公開してた訳で、今は死蔵してる筈だから、それを譲って貰え
れば楽かもしれませんね。
例えその機能を公開しても今のしらぎくさんが提供してるライブラリとは、
直接競合しないのですし。
尚、以前ここのツールを利用しようとして上手くいかず、メールで相談を
受けて貰った事があるので、話くらいは聞いて貰えると思いますし。
因みに、利用しようとした理由は、うちのプロバイダ謹製の携帯用カウンタ
がgifしかなくて、それをpngに変換してVoda用HPに使いたかったからです。
結局socketが利用禁止されていて駄目だったのですが。
>>727 中身も(ざっくりですが)見てみました。特に依存しそうなトコは無いんで、多分大丈夫。
内部イメージ構造を解析して、その中でQRCodeを作ってしまえば…最終段で振り分け
すれば出来上がりです。ちょっと型番を抑制したコードでどの位のボリュームになるか
計算してみますです。
729 :
非通知さん :2006/01/24(火) 13:02:37 ID:l79dBvmV0
>>728 参考になった様でなによりです。
>>721 にも書きましたが、ファイルサイズは型番10/セルサイズ3で5KB
以下に収まれば十分なので、あとはcgiの処理速度を最優先のアルゴリズム
で宜しいかと。
5KB未満なデータ量を更に縮めても、転送速度は殆ど稼げないでしょうし、
cgiの実行速度の方が影響が大きい筈ですから。
730 :
非通知さん :2006/01/24(火) 13:20:08 ID:l79dBvmV0
>>727 ついでにチラシの裏ですが。(汗
お陰で未だにうちの携帯用HPでは、gifが使えるimodeとEZwebにしかアクセス
カウンタが付いてません。
巷のフリーなカウンタcgiでも、gifとpngを使い分けられて簡単なモノが見当た
らなかったんですよね。どっちかだけに変更出来るモノは多かったですが。あと
出来ればBMPしか使えないH"対応も有れば尚良しですが。
まあ、その頃は業界2位だったvodaが今では3位に落ちたから、voda用HPのアク
セスがカウント出来ない影響は少なくなってしまいましたが。
でも未だにうちの扱いでは /i/ /v/ /ez/ /h の順番なんですよね。これを現業
界順に全て直そうとすると、金がかかる箇所がいくつか有って直せず仕舞いです。
(藁
QRCode生成的には、型番10-M迄として…RSは(10,16,18,22,24,26)。型番8以降は
インターリーブになりますけど、大した変化は無し。一番の問題はマスクですね(多分、
ここが一番重いです) 如何に(それなりに体裁よく)端折るか(ぉ
(これは「読みやすくする為」の処理なんで、結構アバウトで平気です。実際モデル2の
マスク選択は殆どの場合、011か111になる事が「経験上」見えてるんで、2つにして良
い方を選ぶだけでも十分カモ。真面目に全パターンを見なくても良いかな〜)
#ちとライブラリに無駄な部分がありそうなんで、そこをシェープしてから…
>>730 キャリア判定が出来れば、そんなに面倒じゃないです。SSIを使って、<img>タグ自体を
キャリア別に吐いてしまえば良いです(ただ、cgiでhtmlを作る仕様だと、鯖によっては
デッドロックになるんで、その辺だけ注意ですね)
訂正… CGIで吐いたら、SSIは使えないですね。単にCGIで場合分けして吐くだけですw
733 :
非通知さん :2006/01/24(火) 15:45:10 ID:l79dBvmV0
>>731-732 個人的には型番7迄でもオケですが、多くの人に使ってもらう場合は、型番10
迄サポートってのは、売り文句としてほぼ必須でしょうから、重くても入れた方
が良いでしょう。
うちのプロバイダはSSIも使えなかったりします。SSIが使えればキャラクタカウ
ンタが使えるから楽なのですが。
自己紹介ツールのUA判定追加対処ですが、cgiそのものは昨晩ほぼ完了したのです
が、readme.txtの改版にちょっとてこずってます。というか、失敗してほぼ修正
が終わったモノを失ってしまったからですが・・・。orz orz orz
流石に気力がやや萎えました。ここ数日ちょっと飛ばしすぎてるせいも有りますが
、ともかくUA対処だけは今日明日中に終わらせて、一段落させる予定です。
>>733 インターリーブは判定とループが2つ増えるだけなんで、処理としてはそんなに変わら
ないです。当然実装します(今のコードがそうなってるんで、逆に抜く方が面倒…)
全てにおいての最大のネックは「私はperlが苦手(殆ど拒絶状態)」だったりorz
#むか〜し(5年前)取得したXREAの垢が生きてた(^^ ここはバイナリでCGIが置ける
#んで、やり放題w(Lunix環境で画像関係までマージすればOK)
>失敗してほぼ修正が終わったモノを失ってしまったからですが・・・
これは「御愁傷様」としか…勿論、私も(何度となく)経験してますので、最低限
(ソースとメールだけ)、NASにバックアップしてますです。
自己レス 「Lunix」->「linux」…もうね(ry
やっぱりやらかしてた…orz 型番27以上でデータ語生成をミスってました。訂正してますです。 (普通は使わないんで、テストするのを忘れてましたw)
737 :
非通知さん :2006/01/24(火) 20:39:15 ID:l79dBvmV0
>>733 UA対応版をアップしました。これで当分は改版は無しだと思います。(ミス
が無ければ・・・。)
一応、「DoCoMo茸しか使わないから、前のcgiの方が安心だった。」と思われ
るかも?なので、DoCoMo専用にするオプションを追加してあります。
しかしperlの基本を知らないから、変数やサブルーチンにハイフンを使ったり
と、大したcgiでもないのにしょうもないエラーで手間取りました。
>>734-735 一応区切りの良いとこどでバックアップはしてますが、それ以前の段階で失敗しても
結構イタイ作業量が無駄になりますからね。
あまり根を詰めすぎない様に、ゆるりと取り組んで下さい。頑張りすぎると
燃え尽き症候群なんてのも有りますし。
738 :
非通知さん :2006/01/24(火) 20:45:12 ID:l79dBvmV0
>>737 で、ちょっと今回の改版絡みで、下記のニュースが気になったのですが、
もしかしてIPアドレスはDoCoMo用なのに、UserAgentは 非DoCoMoになる
のでは?という心配です。
ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000071-zdn_ep-sci |同端末では、PCのキーボードに似た配列のQWERTYキーボードを採用しており、
|W-CDMAとGSM/GPRSのデュアル端末で、無線LANも利用できる。音声通話、
|テレビ電話、パケット通信に対応している。iモードには非対応。
W-CDMAでパケット通信は、imodeセンター経由になりそうっぽいし、imodeに
非対応だと、搭載ブラウザが吐き出すUserAgent は、当然非DoCoMoでしょうし。
似た様な Willcom の W-ZWRO3 だと、UserAgent は非Willcomみたいですし。
(W-SIM経由の接続時に、IPアドレスはどうなのかは不明ですが。)
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/12/wzero3_qwerty__ffd2.html |UserAgentは、Mozilla/4.0 (compatible; MSID 4.01; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640)
|となる。
そうだとDoCoMoのIPアドレスだけで判定してた前版のcgiなら、この端末で
使えるが、UserAgent&IPアドレスで判定する現版では駄目という事になり
ます。
実際には、こういう端末なら端末内にhtmlとQRcodeを格納して、ローカルに
使える筈だから、他者に使わせない用途なら全く問題は無いですが。
739 :
非通知さん :2006/01/24(火) 20:48:48 ID:l79dBvmV0
>>738 (続き)
今提供してる.htaccessを使う手段だと、IPアドレス判定しか出来ないので上記の
様なPDAでも必ず使えますが、今回改版したcgiを使う手段だと、UserAgent判定を
組み合わせてるので、その方針のままだと今後DoCoMo以外のIPアドレス判定を
機能追加しても、同様にPDAでは使えません。
利用者にとってみれば、どちらが良いかは分かりかねますが、cgi作成者からすると
今の方針のままの方が、cgiを軽く出来る可能性があります。
htaccess.txt内のIPアドレスを抽出する時に、キーワードを決めてキャリア毎に
IPアドレスを限定して抽出可能にすれば、それだけ処理が少なく出来ますから。
それと未調査ですが、.htaccessにもきっと UserAgent 判定する機能が有るかも
知れません。cgiみたいに UserAgent と 対応IPアドレスの組み合わせで判定する
ところまでは無理にしても。
まあいずれにしても、ずっと先の話では有りますが。
>>737 お気遣いどうもです。ぼちぼちやりますです。
>>738 DoCoMoのこの端末はmopera(か他のDoCoMo対応プロバ)になります。IPアドレス
はプロバのIPアドレスですね。この端末は無視して良いと思いますです。
Willcom端末は、無線LAN時はそのLANのGWアドレス、W-SIM時はWillcomのIPアドレス
範囲になると思います。IPアドレスでチェックするしか無いです(逆にUA偽装に好都合な
端末になりますからね)
#WinCE(PocketPC/WinXP_mobile)なら、QREditのプロジェクトターゲットとUI
#をちょこっと弄れば、すぐ作れたりします。実機が無いから作りませんけどねw
741 :
非通知さん :2006/01/25(水) 11:20:48 ID:IApkU50n0
>>740 皮肉な事に、気遣った私の方が釈迦力になってたりしますが。(汗
何とかQRcodeファイルもcgiでアクセス制限出来ないか、htmlと同じくリダイレクト
する処理を、利用者に手間うぃかけずに済む方法で組み込めないか、アレコレ考え
始めてます。
ただ、リダイレクトしてるhtmlファイル内の、QRcodeリンク部分をcgi呼び出し形式
に置き換える方式で考えてるので、perlでのテキスト処理や外部パラメータ処理等の
スキルが必要なので、簡単にはいきませんが。
DoCoMoのPDAだとW-CDMAのパケット通信でも、接続先がimodeセンターじゃなくて
別プロバイダになる訳ですね。それならIPアドレスが非DoCoMoになるから、現行
のhtaccessやcgiでも、アクセス制限出来ますね。
確かにWillcomのPDAは、UserAgentの擬装のテクがweb上にも公開されてました。
でもまあ通信速度が32Kbpsのx4(x8もあるが更に高料金)じゃ、これでロボット
検索しても思いっきり時間がかかるし、ましてやQRcode画像を検索&解析してちゃ
、狙い撃ちならともかく無差別だと、PDAか所有者の寿命が先に来そうですが。(藁
PDAでQR生成ツールですか。
どっちかと言えばQR解析ツールの方が先に欲しがられそうですしね。確かWillcom
のPDAはカメラ付きですが、QRcode読み取り機能は載ってなくて不満が上がってま
したから。
>>741 >何とかQRcodeファイルもcgiでアクセス制限出来ないか
IPアドレスの正当性チェックは全て同じですので、実体の出力がhtmlなのか画像なのか
の違いだけです。html出力とほぼ同じスクリプトで、Content-Typeと元ファイルを
キャリア別にすり替えるだけです。問題は直リンな場合に、端末側で判定される可能性…
拡張子を.txt辺りにすれば、httpdは「Content-Type: text/plain」で出ますので、ます
間違えますw(CGIで読み込む分には、最悪バイナリモードにすれば読めます。unixに
拡張子の概念は無いですから、普通は素で読めます。GIF/PNGは画像ヘッダの先頭にnull
文字がくるようになってますので、そこで端末は解釈を止めます。これは間違えて画像
ファイルをcatした時、制御文字がコンソールに流れないようにトラップを仕込んだ産物)
>DoCoMoのPDAだとW-CDMAのパケット通信でも、接続先がimodeセンターじゃなくて
imodeで出ない限りは、センタ経由にならないです。FOMA端末はUSBモデムの機能を
持ってますので、普通のダイヤルアップと同じ(特番を使いますが)です。PDA端末は
imode非対応なんで、これでしか出れません(多分、これがあるからDoCoMoブランド
で出さないんだと思いますです。パケホ使えないですし)
>どっちかと言えばQR解析ツールの方が先に欲しがられそうですしね
PocketPCならカメラはWMIで触れる筈なんで、誰かが作るでしょうw 開発環境も
VisualStudio.netに入ってますし。
743 :
非通知さん :2006/01/25(水) 13:00:31 ID:IApkU50n0
>>742 えっと只今奮闘中です。まずjpegのリダイレクト処理だけ試しました。何とか
上手くいった様です。(レベルが1上がった? 藁)
ただ
>>699 の処理イメージだと駄目で、今htmlのりダイレクトに使ってるのを
下記の様に流用したら上手くいきました。まあ何かミスがあったせいかもしれ
ませんが、結果オーライです。
open (RD,"<qr_cgi_jpg.dat");
print "Content-Type: image/jpeg\n\n";
#binmode qr_file;#ここの2行は、調子が悪い時にコメントを外して下さい
#binmode stdout;
while (<RD>) { print $_; }
close(RD);
ただ、Content-Lengthはうちのサーバーでは出力して貰えない様です。それ
でもPC上やシミュレータ上では表示してくれましたが、実機でこれがどうな
のか、ちょっと不安ですが。
直リンクに関しては、QRcodeファイルのアクセス権を600にすれば良いかと
思いますが。
うちのプロバイダはcgiサーバーが別なので、デフォルトでcgiファイル以外
は外部参照を禁止してるみたいなので、600設定が有効かどうかは区別が出来
ませんが、600設定してもcgiでのりダイレクトは成功してます。
744 :
非通知さん :2006/01/25(水) 13:04:33 ID:IApkU50n0
>>743 (続き)
で、こんな感じでhtmlファイルのリンク部をリプレースする事を考えてます。
## HTMLファイル内のリンク部を置換
$i_vcf_c = 'QRvcf_I.jpeg';
$i_vcf_l = 'index.cgi?g=./QRvcf_I.jpeg';
ファイル名部分をcgi+パラメータ形式に置き換えて、自cgiを再帰呼び出し
する形にして、cgiは一個で済ます算段です。
まあ文字列リプレースは何とかなりそう?ですが、cgiでのパラメータ入力の
処理や、その際の「.」や「/」にエスケープが必要なのか云々、が未だ全く
見当がつかない状況ですが。(まだ参考になる情報を見つけられない為。)
>>743-744 結果オーライw 多分Content-Lengthが無くても大丈夫だとは思いますが。
(au端末はリトライするみたい。CGIでここまで対応するのは面倒なんで、無視で
良いでしょう)
>直リンクに関しては、QRcodeファイルのアクセス権を600にすれば良いかと
鯖仕様ですね(これで弾ける鯖の方が実際は少ないです) まぁ、CGIで吐く分には
拡張子はなんでも良いんで、コメントとして一言入れとけば良いでしょうね。
>その際の「.」や「/」にエスケープが必要なのか
要ります(正規表現に使う文字はエスケープが必要です) 面倒ならENVチェックして、
(無いか不正なら)通常のHTML、付いてるなら、画像ファイルを出力すれば良いと。
これなら別に置換えは要らないんでラクかも。BBS関係CGIなら、タグ外しにこの処理
をしてますので、参考になると思いますです。
746 :
非通知さん :2006/01/25(水) 15:11:57 ID:IApkU50n0
>>745 多分
>>699 の流用で失敗したのは、何処かに自分のミスが有ったのだと思いますが、
今更再調査する意味も意欲もないですし。(汗
もう本当に今の私のcgi作成状況は、コピペとエイヤッと結果オーライで出来てます。
勿論、肝心のQRcodeを使った自己紹介ツールを、ロボット検索から回避する仕様に
関しては、確信を得た上で盛り込んでいくつもりですが。
えっとアクセス権を600にしても、cgiサーバーによっては外部アクセスを拒否出来ない
設定になってるのが、巷に存在してるって事ですか・・・・。(それはセキュリティ上、
あまりにもマズイ気が。)
やはり「.」や「/」にエスケープは要りますか。(メモメモメモ)
アドバイスを頂いた内容は未だ理解出来ませんが、調査のトッカカリになるので大変有り
難いです。アドバイスのお陰で調査が進め易くで、今日は折角の天気の良い休日なのです
が、PCの前にへばり付き続けてます。(藁
747 :
非通知さん :2006/01/25(水) 15:43:22 ID:IApkU50n0
>>746 あ、そうか!!!!!!
フリーのwebサービスだと、データ倉庫に使われると困るから、わざとアクセス権
設定で外部アクセスを禁止するのを、出来なくしてる訳ですね。それなら納得です。
(フリーのサーバーを使った経験が無いから、気付きませんでした。)
>>746-747 というか、600だと普通の鯖ではCGIでもアクセス出来なくなったりします。これが
アクセス出来るのは、同一オーナだけ=CGIがオーナ権限で動く事になります。もし
rootオーナでバグのあるCGIが見つかったら、最大のセキュリティホールになるんで、
プロバ鯖以外はこの運用を避けます。稀というのはこういう事情があるからです。
(掲示板系は載せにくい…特に負荷が掛かる掲示板は、書込みした時点でHTMLを作って
通常の閲覧時はこっちを見せる作りになってますが、これが出来ないんで…某スクリプト
には評判が悪いw)
#さて、そろそろperl版に取りかかりましょうかね。とりあえずは型番10迄という事で。
追加
>>746 >>699 が上手く行かないのは、「_」が特殊変数だから…(うっかりしてました)
外せは大丈夫だと思いますです。
#やっとこテーブルまで切り終わった…やっぱりPerlは面倒だ罠(ま、その代わり、
#全型番のテーブルを入れちゃいましたけどw
750 :
非通知さん :2006/01/26(木) 10:10:13 ID:P9SaUPrb0
>>748 そうなんですか。結構イロイロ有るんですね。(今のプロバイダのHPサーバー
しか使った事が無いので、全く知識不足です。)
>>749 良くありそうな単純ミスですね。動作確認して頂いて迄のアドバイスは
大変ですから、仕方がないかと。
で、cgiでの外部パラメータの入力方式を調べていたら、ReadParseを使え、
だの結構大変そうな話が・・・・・。キャラクタの抽出&置換処理の方も
進んでないし、だんだんと横着な気分になってきました。
で、画像ファイル毎にリダイレクト用cgiを用意して、index.htm内の
QRcodeリンク先を「.jpg」⇒「.cgi」に変更して貰うだけなら、大した
手間は要らないし、cgiが複数になってもQRcodeとcgiの名前が一致して
るから分かりにくさは無いと思えてきました。
という事で、将来的にはリンク先の変更やcgiの一本化をするかもしれ
ませんが、今回はまずこの方針で作ってしまおうと思います。
そうなると後は
>>742 の、拡張子を詐称した直リンク対策で、リダイレ
クトが上手くいくかどうか、が心配なくらいですかね。
751 :
非通知さん :2006/01/26(木) 14:06:03 ID:P9SaUPrb0
>>750 で、何とかQRcodeもcgiでリダイレクトして、アクセス制限する手段を
追加したモノをアップしました。
但し、やっぱり結構メンドクサイ状態になりました。orz
アクセス権での外部アクセス禁止が出来なかった場合の、拡張子の詐称
による直リンク対策も追加になって、cgi設置の手順がかなり読みづらく
なってます。
しかも、QRcodeリダイレクト用cgiにも端末判定処理が必要な為、この
ままの状態だと、今後のIPアドレス判定や、UserAgentの変更や追加が
あった場合、複数の全てのcgiに修正が要る為、非常に鬱陶しいです。
まあ、今のスキルで作れて、前版よりcgiによるアクセス制限は向上した
訳なので、とりあえずはOKというところでしょうか。
>>750-751 >で、cgiでの外部パラメータの入力方式を調べていたら、ReadParseを使え、
この辺は、どのCGIもほぼ同じですね(GETとPOSTで変わる位かな?大抵は始めに
一元化しちゃって、後の処理は共通にするパターンが多いですね。GETはワザと弾く
とかだと、ちょっと変わりますけど)
>しかも、QRcodeリダイレクト用cgiにも端末判定処理が必要な為、この
>ままの状態だと、今後のIPアドレス判定や、UserAgentの変更や追加が
>あった場合、複数の全てのcgiに修正が要る為、非常に鬱陶しいです。
全てのCGIに共通する部分はモジュール化してしまって、各CGIの始めに読ませるように
すると良いと思いますです。
#今日は脳みそが一向に立ち上がらない…OTL ダメダメ状態。
753 :
非通知さん :2006/01/27(金) 14:03:04 ID:/Vr7v9IF0
やっと書き込める様になったみたいですね。ヤレヤレ
>>752 cgiに外部パラメータを入力する手段については、ようやく情報を見つけて
取り掛かり中です。これが出来れば、cgiは一本化出来る筈ですし。
でも試作で取り合えず動いた@ARGVを使う方法だと、使えない環境があるら
しいし、パラメータの連結を「+」で渡すのは、携帯のブラウザでは大丈夫
かちょっと不安です。
パラメータ連結を「&」で行うQUERY_STRING を使う方法や、「/」で行う
PATH_INFO 等は、まだこれから調査する状況です。
私の脳も意欲と気力の容量は電解コンデンサ並なので、一日に使える量は
少ないですね。フリーのソフトを作ってる人達には、良く続くものだと感心
してしまいます。
754 :
非通知さん :2006/01/27(金) 14:05:22 ID:/Vr7v9IF0
余談ですが、私がアクセスカウンタや振り分け用のcgiを導入する時に、 何が選択条件になったかというと、ともかく設置するファイルやディレク トリが多いcgiが一番嫌でした。 理由は、先の携帯用QR生成cgiが欲しい、と書いた時と同じで、設置の 手間もさることながら、保守時の手間が厄介です。(上手く動かなく なった時の調査とかが大変です。) だから携帯用アクセスカウンタなんかでも、数字用のgif/pngファイル を用意するなんて、もってのほかでした。 今でも、UserAgentを判定してgif/pngを切り分けて、数字画像は自動生成 してくれて、PC用HPとも合算出来る様に、数字の画像サイズも指定(PCと 携帯の2パターンでOK)出来るアクセスカウンタがあれば良いのに、と 思っているのですが、探してた時は全然見当たらなかったですね。 今は何処かにあるかも?しれませんが。
朝からコケてましたねw 私も腹がコケてますが(ちと下し気味)
>>753 >@ARGVを使う方法だと、使えない環境があるらしいし
大抵は平気ですが…(perlが走った時の引数なんで、環境変数渡しだと調停する必要
があるかも。定番は「$ENV{'QUERY_STRING'}」をsplitですね。こっちは問題なし)
>パラメータの連結を「+」で渡すのは
「+」は空白(スペース)です。今回のパターンなら発生しないですね(連結は「&」
です)splitした後に「~tr/+/ /;」で一気に置換えです。
---------------------------------------
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "GET") {
$buffer = $ENV{'QUERY_STRING'};
} else {
read(STDIN,$buffer,$ENV{'CONTENT_LENGTH'});
}
@pairs = split(/&/,$buffer);
foreach (@pairs) {
($name, $value) = split /=/;
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack('H2',$1)/eg;
$FORM{$name} = $value;
---------------------------------------
こんな感じ(GET/POST両対応に今書き換えたんでアヤシいw&タグ変換に引っかかっ
て、化けてなければ良いが…)
>PATH_INFO
これは、.htaccessが使えない鯖は無理です(多分、httpd.confでも設定してないと思う)
括弧「}」が最後に抜けてた… >今でも、UserAgentを判定してgif/pngを切り分けて、数字画像は自動生成してくれて プロバのカウンタを使ってると難しいですが、公開スクリプトなら…携帯版は折角CGIで 作ってるんですから、「カウント取得&+1」の処理とカウント数をテキストで埋め込む 部分を入れるとか。 #Perlがこんなに面倒だとは…強烈(Cと「命令が似てて文法が違う」のが、一番の欠点。 #完全に違えば、まだ切替が出来るんだけどorz FortranやCOBOLの方がマシw)
757 :
非通知さん :2006/01/27(金) 15:27:35 ID:/Vr7v9IF0
>>755 私も折角殆ど良くなってた風邪が、ちょっとぶり返し気味です。今季のインフル
エンザは2種類あるらしいので、仕方がないですが。
cgiのパラメータは、どうやら'QUERY_STRING'のスプリットが定番みたいですね。
パラメータの区切りも「&」なら、subject&body で一般的に使われてるから、
対応出来ない携帯は多分無いでしょうし。
PATH_INFO はヤッパシ使えないですか。ご教授感謝です。無駄足を踏まずに
済みました。折角試作した@ARGV方式ですが、諦めて'QUERY_STRING'の方向で
再度進めてみます。
>>756 あ、いやアクセスカウンタが欲しいのは、業務で今使ってるHPなので、今cgiで
奮闘してるtoolでは特に考えてません。テキスト抽出&置換やパラメータ入力みた
いに、基礎の基礎で足踏みしてる状態では、到底そこまで脳が回りませんし。
私はDOSのPCから入ったクチなので、BATファイルなんかは結構作ってますが、perl
にちょっと似てる部分が有りますね。だから今回程度のcgiなら、頑張れば何とか
なるかも?と思ったのが運の尽きだったのですが。(藁
因みにPCは当初はパソ通&ワープロがメインでしたが、今も殆ど同じですね。(汗
HP作成の為に、HP用ソフトやフォトショップにちょっと手を出しただけで、
こないだのexelデータなんかも、そういう資料の閲覧の為に入れてるOpen
Officeで見ただけで、殆ど作る方には使ってないですし。
758 :
非通知さん :2006/01/27(金) 15:34:53 ID:/Vr7v9IF0
>>757 因みに業務用HPには、H"向けもそろえてるので、gif/pngに加えてbmpも有る
カウンタcgiだと完璧ですが、これは流石に無理だと思ってました。
でも ◆DQRCODEeQ6さんのQR用toolの話だと、大元のデータがbmpみたいだ
から、もしgif/png対応の携帯用アクセスカウンタcgiがあれば、大元がbmp
ならcgiのスキルさえあれば、自分で改造出来るかも?と思ってます。
まあ又エライ目に遭いそうなので、まずは自重しないと駄目でしょうけど。
(汗汗汗
759 :
非通知さん :2006/01/27(金) 16:40:10 ID:/Vr7v9IF0
>>755 POST/GETの違いって、もしかしてvoda向けで必要そうな気がしますね。
今回試作したパラメータ付きcgiは、何故か3キャリア謹製or推奨のシミュ
レータのうち、voda用のみ失敗します。どうもパラメータが渡らない感じ
だし、確かvodaでは機種によってPOST/GETが変わった話が有った気が。
ちょっと時間がとれた時に、もう少し追求してみます。
POST/GETの意味自体を知らないので、提示されたperl処理をvoda用シミュレ
ータでアレコレ試してみるしか無いですが。
>>757-759 >私はDOSのPCから入ったクチなので、BATファイルなんかは結構作ってますが
あ、これも苦手w 私はアセンブラ->BASIC->C->Pascal->COBOL/FORTRANです。
(COBOLとFORTRANは、情報処理試験の対策で勉強しただけ…普通は使わない言語
ですし、逆に、この科目がまだあった時代の人間です。あ、ちゃんと資格〜情処一種〜
は取れましたw)
>大元のデータがbmpみたいだから
これが一番「素」に近い構造ですからね。bmpファイルのヘッダを取ると、MSの言う
トコロの「デバイス非依存ビットマップ(DIB〜Device Independent Bitmap)」形式
になります(私のライブラリではここまで。この先QREdit「アプリ」でセルを拡大して、
クリップボードに入れてます) しらぎくさんのCGIを見ましたけど、Imageの中身は、
pixel値の羅列と大きさ/透過情報位なんで、BMP出力のPerlライブラリは「比較的」簡単
に作れます(圧縮とかのコーデックを考えなくて良いんでw)
>voda用のみ失敗します。
vodaのHTTP(プロトコル)の資料には特に無いんですが…これは携帯でもPCでもそう
なんですが、「クエリが拡張子で終わってる」時に、レスポンスを勝手に期待してしまう
場合があります(vodaのドキュメントには「?」クエリ付きの場合、GWではキャッシュ
しないと明記されてるので、逆に考えれば…このリクエストはOKです)
あ、見つけました。vodaは「Content-Length」必須です。statは面倒なんで、 ---------- open (RD,"<qr_cgi_jpg.dat"); seek RD,0,2; $filesize = tell RD; seek RD,0,0; print "Content-Type: image/jpeg¥n"; print "Content-Length: $filesize¥n¥n"; #binmode qr_file;#ここの2行は、調子が悪い時にコメントを外して下さい #binmode stdout; while (<RD>) { print $_; } close(RD); ---------- で良いと思います。
762 :
非通知さん :2006/01/27(金) 17:53:30 ID:/Vr7v9IF0
>>760-761 えっと簡単なレスだけ。
voda用シミュレータでも、パラメータ無しのcgi(即ち今公開してるtoolに
同梱してる、各QRcode個別リダイレクトcgi)なら、画像を正常表示出来て
ます。
ですからContent-Length無しの件は、直接は関係してない筈ですが・・・。
この事から「?」以降のパラメータが絡んでる、と判断した訳ですし、正常
表示出来てなかったら、未だ公開しなかったと思います。
>>762 あ、そうでした。なら、あとはリクエストだけですねぇ。う〜ん…勝手にPOST変換
するのかなぁ??と思って必死にvodaのHTTP編ドキュメントを読んでますが…
逆はあるんですが(POSTが使えない端末はGETでリクエストする仕様や、POSTした時
のレスポンスにLocation出した時、GETでリダイレクトする端末がある等々)、勝手に
POSTするって記述がないです。う〜む、ワケワカ
#今思い出しましたが、vodaは「ローミング」がまだあるんだった…どうなるんだろ??
思い出した…voda端末は「拡張子」を見るんだった(拡張子を弄ると、簡単なコンテンツ ロックが掛けられる仕様になってます) これ臭いですな(Content-Typeが正常で、 拡張子を変えたファイルをリクエストすると、vodaエミュでワーニングが出ます) #う〜む…余程バカ実装でなければ、(普通は)通ると思いますが、ちと気味が悪いです。
765 :
非通知さん :2006/01/27(金) 20:29:53 ID:/Vr7v9IF0
>>762 (続き)
>>760 私もあと知ってるのは、とある8bitCPUのアセンブラくらいですね。情報処理
は確か一番ペーペーなのを受かって資格は持ってる筈ですが、資格証はどこへ
やら・・・・。
bmpの件は当分先という事で。(汗
>>763 何ならVodaのシミュレータで確認してみますか? 下記で入手出来ます。
(規約同意の頁をすっとばしてますから、h抜きのurlです。)
ttp://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/web/wcv_download.php ただ、うちで使ってるのは旧いv2.0なので、上記最新のv4.1では違って
るかも知れません。v3.0からUserAgentを J-PHONE に擬装しなくなった
為、V2.0でバージョンアップは止めてる次第です。
>>764 そうです。vodaの多分旧い機種だけでしょうが、URL末尾の画像ファイルの
拡張子を見るのですが、もし見てればパラメータ無しなcgiでも駄目な筈で
すから、パラメータ有りのcgiでシミュレータが失敗する理由にはなりませ
ん。
まあ
>>759 に書いた様に試してみれば分かりますが、今までは既存のスキル
で何とかしてこれたのですが、今後は自分のスキル無しな分野に入るので、
今までの様に素早くは作業が出来ない為、レスが遅くなるのはご容赦をば。
766 :
非通知さん :2006/01/27(金) 20:38:51 ID:/Vr7v9IF0
>>764 おっとvodaエミュは入手済みみたいですね。そうなるとうちのが旧いせいな
だけかな? (そうならお騒がせして申し訳無かったです。汗)
因みに拡張子の擬装に対応する為に、htmlファイルのQRcodeリンク部は、
>>744 の置換イメージを、下記の様な感じに変更する予定です。
$i_vcf_c = 'QRvcf_I.jpg';
$i_vcf_l = 'index.cgi?g=./QRvcf_I.txt&.jpg';
767 :
非通知さん :2006/01/27(金) 20:46:03 ID:/Vr7v9IF0
>>766 (続き)
とりあえずvodaエミュが旧いせいなら、うちではEZweb用やimode用シミュで
動作確認しますから、最新のvodaエミュでの確認は公開後にそちらでして
頂ければ分かるかと。
うちで最新のを導入するにはV2.0を消す必要があり、それはちょっと避けたい
ので。(UserAgentを使った確認作業に支障が有るし、メインPCのレジスタを
汚したくない為。)
あ、ここまで書いて思い出した。確か別PCに最新のvoda用シミュをインストール
してた気が・・・。ちょっとすぐには無理なので、又(多分)明日にでもレス
します。
>おっとvodaエミュは入手済みみたいですね。 ついでに、ローカルproxyでUA偽装も追加してたりw (今のテスト環境は、簡単に WinのAnHttpdと、Proxomitron〜UA偽装用〜です) 後でLinux鯖を立てよう。 ドキュメントを必死で読んでますが…結構古い機種での制約が多いみたいです。 (Content-Typeを解釈しないとか(ぉ データ本体をチェックしてるのか、拡張子だけ なのか…アヤシい。ワーニングを出すところを見ると、拡張子だけで判断する端末がある みたいですね) 「formでPOSTを使用しない限り、POSTリクエストはしない」という ドキュメントは見つかりましたので、単なるリンクならGETで出る筈。ちょっとこっち でも簡単なCGIを作って、チェックしてみます。どうもvodaが一番厄介かも…
769 :
非通知さん :2006/01/28(土) 09:58:56 ID:2StYF2Tt0
>>766-767 お騒がせしました。voda用シミュの最新版v4.1だと、外部パラメータ付きcgi
でも上手く動作するのを確認しました。トホホホホ
で、やっぱりGET/POSTのサポートが関係してるかも?と感じました。
何故ならばv4.1の方だと、シミュレータ画面で端末の型(C3やC4,P4等)の
切り替えタグがあり、V2.0には有りません。データシートを見ると、GETの
サポートはP4(2)型以降となってます。
V2.0がPOSTしか対応してないP4(1)型(又はGTE/POSTともサポート無しのC4型
迄)で、cgiの外部パラメータ入力がPOSTのみで行われていれば、辻褄が合い
ます。
因みに、V4.1で3GC型以外を選ぶと「拡張子"cgi"のリソースには対応してません。」
とかのメッセージが出たりします。URL末尾の画像の拡張子等に制限を受けずに
済むのは、最新の3GC型しか駄目っぽいかも?です。
>>768 調査をどうもです。
voda用のHP開発に関しては、その業界のスレでも思いっきり不満が噴出
してましたからね。あまり深入りしない方が良いかも知れません。
うちのvoda用HPは、幸いPOST/GETやcgiとは無縁な作りになってるので、
今までそういう目に遭わなかったので、今回の件も初めてぶつかった
次第ですが。
770 :
非通知さん :2006/01/28(土) 10:01:48 ID:2StYF2Tt0
>>769 間違えました。
|迄)で、cgiの外部パラメータ入力がPOSTのみで行われていれば、辻褄が合い
^^^^^^^^
GETのみ
おはようございます(未だ腹が…どうも風邪みたいだな)
REMOTE_ADDRからキャリアを判定するCGIを作ってみましたです。
ttp://logmover.hp.infoseek.co.jp/access.zip ローカルのコマンドラインからしか叩いてないんで…多分良いとは思いますが。
(真面目に鯖に載せて叩いても、auとWILLCOM端末がないからワカランしw)
参考になれば…あとはUAで端末を確定させれば完璧。
#無駄な事してるかも。動けば良い精神の持ち主(藁 ピリオド区切りは、単純にすると
#勝手に小数点で切ってしまうんで…この方法か、一度16進に置換え・ピリオド抜いて
#hex掛ける位しかなさそう(ヨーロッパはピリオドを桁区切りに使うんで、Perl挙動も
#アヤシいしね。これが一番堅い)
772 :
非通知さん :2006/01/28(土) 14:51:55 ID:2StYF2Tt0
>>761 Content-Length出力対処は上手くいった様です。
直接QRcodeファイルを表示した時と、cgiでリダイレクトした時のレスポンスイメージが
Content-Lengthを含めて同じになりました。ただimodeシミュだと、何故か直接表示した
時でも下記メッセージが出てるのに気付きましたが。
|No Image size found (TagID=20)
それと、このContent-Length出力対処って、htmlのリダイレクト出力処理にも追加した
方が良いでしょうか? (多分少し違う対処が必要っぽいですが。)
あと、
>>755 の外部パラメータ編集イメージには、もしかしてパラメータの中の「=」の
処理が入ってますか? 下記の「g=」はミスで、実際は「=」の無い形式で考えてます。
m(_ _)m
$i_vcf_l = 'index.cgi?g=./QRvcf_I.txt&.jpg'; ← ×
$i_vcf_l = 'index.cgi?./QRvcf_I.txt&.jpg'; ← ○
第一パラメータと第二パラメータで判断すれば、識別出来ますから「g=」は不要でした。
尚、この考え方はBATファイルと同じですね。今回のindex.cgi自身を再帰呼び出し
する手段も、じつはBATファイルを作っていた頃に、同様なテクを使ってた事を思い
出しました。目的はBATファイルの一本化だったので、殆ど進歩なし。(藁
まだperlの処理が分からないので内容が読みきれないし、こちらで改版も出来ない為、
質問ばかりになって申し訳ないですが。
773 :
非通知さん :2006/01/28(土) 14:54:29 ID:2StYF2Tt0
>>771 胃腸風邪ってところでしょうか。ともかく風邪は、暖かくして休養してる
のが一番ですが、なかなかそういう訳にも行かないですね。
IP判定処理の試作、ご苦労様です。何とか参考に出来るレベルに私がならないと駄目
ですが・・・。(汗
ところで、編集したIPアドレスデータの入ってるhtaccess.cgiは、プライバシー情報
が入ってないから、拡張子の擬装をする必要は無いと思いますが。(判定アルゴリズム
を解析される恐れはありますが、それは大した影響は無いでしょうし。)
それと今回の様に、元データから編集したIPアドレスデータを使う方法だと、利用者は
おろか私すら、キャリアのIPアドレス変更に対処出来ない為、折角作って頂いたのに
無駄にしそうで辛いです。(汗汗汗
774 :
非通知さん :2006/01/28(土) 15:38:05 ID:2StYF2Tt0
>>761 あ、そうそう、このファイルサイズの抽出方法は、jpegだけでなくて
gifやpng(ついでにbmpも)でも大丈夫でしょうか?
画面サイズやファイルサイズへの制約から、jpegなQRcodeでは駄目な
場合も想定して作ってますので、このままでgifやpngでも使えると
有り難いですが。
>>772-774 >imodeシミュだと、何故か直接表示した時でも下記メッセージが出てるのに気付きましたが
これは私も気になっているんですが…色んなCGIで、レスポンスヘッダと本体の区切りが
¥n¥nになってるんですが、HTTPプロトコル仕様だと改行は「¥x0d¥x0a」なんで、
本体部分は端末解釈で良いんですが…ちと気になる(Perlの¥nって、処理系依存だった
ような)あとで確認しますです。
>htmlのリダイレクト出力処理にも追加
サーバ依存なんですが、「text/*」だとmod_gzipが発動するかも…なんで、どっちが
良いか判らないw(「これ以下のサイズは引っ掛けない」設定がContent-Lengthを元
にしてるなら、出しても良い鴨。ソースあるけど、マトモに読んでないw)
>もしかしてパラメータの中の「=」の処理が入ってますか?
しっかり入ってますw 要らないなら「@pairs = split(/&/,$buffer);」以下を外すと
$bufferにダイレクトに入ってる形になりますので、正規表現で引っ掛ければ良いと
思いますです。
>拡張子の擬装をする必要は無いと思いますが。
今はキャリアのIPリストになってますが、スクリプトは汎用なんで(例えば「出張時に
このプロバイダだけ通す」とか応用が出来ます)後々の為…実は今こじつけましたw
もう1つパラメータをつけて、allow/denyとかも出来ますし(簡単な.htaccess解析を
作ろうかな…変更したら、1度だけスクリプト通すとテーブルが出来るとか)
(続き) >このファイルサイズの抽出方法は、jpegだけでなくて >gifやpng(ついでにbmpも)でも大丈夫でしょうか? 大丈夫です。Winな鯖はバイナリモードにしてからseek発行して下さい(じゃ無いと、 ¥x1aで止まります) CGIだと「-s $filename」とかが主流なんですが…これの定義は 「ファイルサイズが0でないか」の判定。実質の戻り値がファイルサイズになってるだけ で、仕様として明記されてないんですよね。seek/tellはちゃんと規定がありますので、 100%問題が出ません。 >暖かくして休養してるのが一番ですが、なかなかそういう訳にも行かないですね。 ですね。またおバカな機能をQREditに入れてたり… ということで(DoCoMo茸で恐縮ですが)コンテンツ形式に対応してます。強烈に いい加減な仕様(D&Dすると、問答無用にClipBoardに出します。型番は10以上の 自動拡張で、処理が終わらないと判らないというw)ですが、jpeg/gif/mld/smf (と、拡張子違いで、実体が同じモノ…DoCoMoのサイトで仕様を見て下さい)等、 コンテンツ認識機能の全フォーマットに対応してます(ただ、基本的にボリュームが あるんで、端末制限の方がキツいですが。45kbyteのsmfは、D901iはダメだった…)
iModeシミュですが…900i以前用は、問答無用でサイズ制限が掛かってるだけみたい。 シミュIIは問題無しです(念のため、リクエスト/レスポンスも見てますが、食い違った 値にもなってないんで、それだけの理由みたいですw) #携帯専用のページ、UAをJ-PHONEに偽装すると入れちゃいます(^^; (たまたま、 #UA偽装設定を切るのを忘れてアクセスしたら…だったり)
(ちょっとスレ的に脱線状態ですが…ま、良いかw) .htaccessの件ですが…下手にスクリプトを設置すると、そこで穴が出来ちゃうんで、 ローカルで処理する方向で検討してます。表記方法のちょっとした「お約束」も考え ないとだし(互換性が取れるようにしないと…コメントに特定キーワードが無難そう) #通常のレン鯖辺りだと、Limit/AuthConfig/Fileinfo位(らしい?)。この辺を #フォローする感じかな?PATH_INFOみたいに奇麗に行けば(一番)良いのだが… #スラッシュで区切った時、そのディレクトリが存在しない時の「マッチ」挙動が #鯖でそれなりに統一されてれば…かな?とりあえずApacheから調べよう。
779 :
非通知さん :2006/01/28(土) 20:37:32 ID:2StYF2Tt0
>>775 imodeシミュの件は、QRcode画像を直リンクして表示しても出るから、あまり
気にしても仕方がないかも?
htmlのりダイレクト時のContent-Length出力は、リンク部のリプレース機能を
cgiに追加(エイヤッでやったら上手く行った)したら、かなり困難になって
しまった様です。諦めるが吉かも?です。
パラメータ処理には、やはり「=」が入ってましたか。とりあえず@ARGV方式で
まず上手く動いたので、これから手本の本格的な勉強に取り掛かります。
なんでも拡張子を擬装する方針は、フリーのサーバーを良く使う人達には、もう
普通なんでしょうね。うちはそうじゃないので、現上のtoolのデフォルトは擬装
無しになってます。(擬装手順は書いてますが。)
>>776 jpeg以外もOKで安心しました。Winな鯖での注意は次回盛り込みますね。
風邪気味なのに、QREditの機能追加お疲れ様です。ところでpngは?とか
おねだりしたりして。(藁
780 :
非通知さん :2006/01/28(土) 20:52:13 ID:2StYF2Tt0
>>777 うちで使ってるimodeシミュはv7.2だからTかな?
携帯専用の事例は、今のcgiの仕様ではIPアドレス迄判定するのは、DoCoMo茸
なので・・・。何とか全携帯でIPアドレス判定は欲しいですが、スキルが・・。
一応、DoCoMo専用オプションをcgiに入れてるから、利用者次第でガード可能
ですが。
>>778 あまり根を詰めない様に、お気をつけ下さい。(他人事じゃない状態ですが。)
htaccess.txt内部のキャリア区分は、コメントに特定キーワードで十分オケ
だと思いますよ。
で、toolの方ですがバージョンアップしました。index.cgiへの一本化と
リンク部の自動リプレースが出来てます。
パラメータ判定が@ARGV方式のままですが、前版のままだとQRcodeリンク部
の、url末尾の拡張子が.cgiになってますので、voda端末でトラブる可能性
が高いですから、まずはそれを緊急対処する為に行いました。
使ってみたりcgiを見てみたりして、良ければ感想などお聞かせ下さい。
尚、ダウンロード頁の携帯専用事例も入れ替え済みなので、旧めなvoda端末
の方に試して貰えると助かります。今はまだPOST/GET対策が全くされてない
状態なので、それが気がかりですし。
781 :
非通知さん :2006/01/28(土) 22:42:34 ID:BVLyysoh0
なんかここ数ヶ月perlスレになってしまって悲しいのだが、 これだけ有意義にスレ活用されてるのを見ると文句も言えないし…(´・ω・`)
782 :
非通知さん :2006/01/28(土) 22:50:13 ID:soPfARq30
>>781 開発のメーリングリストみたいになっちゃったね・・・
全く話についていけない、単なるユーザーは居心地悪い。
責任の一端は私にもあるんで…スレ的に「QREdit」を作って補填してたりします。 ただ、いつも思うのは、キャリア間の統一が「テキスト」以外無いんで、利用範囲が 限られちゃう(多分殆どの人は、テキスト位しか使わないのでは…)という事。 (なんで、アプリ側では「極力」制限を掛けない〜QRコードとしてMAXの性能〜が 出せるようにしてます。UIは手抜きですけどね(^^; 端末の制限が先に引っかかって しまうのが、ちと悲しいですが)UI関係はこれから進化させていく予定ですので、その 辺でリクエストがあれば…(vodaのコンテンツとかは資料が無いんで、提供してくれ ると助かりますです) 後はワンセグ用のMicroQR位かな…キャリア次第ですが。 (明日〜もう今日ですが、未対応形式用バックドアを作っておきます。バイナリレベル で入力出来れば、ある程度は対応出来る余地が残りますし。後はリクエストにある、 画像出力系…ですね) #簡単なパズル系とかのアプリなら、メインJava、データはQRで取り込むとかも #(DoCoMoは)出来るんですが、皆無ですね。ネタは色々あるけど、実用まで至っ #て無い…のと、ビジネス特許が乱立してるのも要因かも(私も出してるんで、あまり #言えないけど)
784 :
非通知さん :2006/01/29(日) 10:06:08 ID:9ZcxBTGA0
>>781-782 申し訳無いです。m(_ _)m
本当はperlやcgi絡み(しかも携帯向け)なスレに移動すべきだと思っては
いるのですが、どうもそちらのレベルからすると、最低レベルな話になる
様で相手にされないみたいです。
実際、本人も簡単に済むだろう、と甘くみてたので、このスレで始めたの
ですが、目論見外れでズルズルと続いてしまってます。
htmlファイルのリダイレクト時に内容の一部を置換する手段も、簡単すぎ
るせいか何処の説明サイトにも見当たらず、散々探してようやく某掲示板
で見つけて、やっと盛り込めた状態ですし。
実は一部の内容については、質問を該当する別スレにもアップしてますが、
なかなかレスが付かず、◆DQRCODEeQ6 さんからの回答が先に付いてます。
(汗
785 :
非通知さん :2006/01/29(日) 10:14:16 ID:9ZcxBTGA0
>>781 でも数ヶ月ってのは流石に無いでしょう。(^^;;
確かcgi導入前のtoolの原型は年末年始で作って今月初めに公開したから、
私がcgiに取り組み始めたのは、一ヶ月もたってない筈ですから。QReditも、
先月くらい?からでしょうし。
まぁ、この辺はなかなか難しい…スレ違いと言えばそうなんですが、発端はQRコード 画像を携帯ディスプレイに表示して〜から発展してきてるので。 とりあえず…前の告知通りバックドアを作っておきました。拡張子「.bin」のファイルは、 そのまま(連接ヘッダのみ付加)して出力します。キャリア依存データでも、バイナリ エディタで弄ってからD&Dすれば、とりあえずは凌げますw (完全に形式が判るモノ については教えて下さいませ。実装しますです) #逆に「型番10未満のデータをD&Dした場合のアヤシいコード」が動作確認出来たw
訂正 「型番10未満」->「型番10以下」(10を超えれば、型番10x2分割なんで…) ちなみにDoCoMoコンテンツは、一組のシンボルの対してのコンテンツ数は規格上の 制限はないので、コンテンツヘッダを付けたデータを、DOSなら「copy /b a+b c.bin」 みたいな感じで繋いで押し込むと、ちゃんと認識します(手間は掛かりますが)この シンボルを出力出来るソフトはまず無いでしょうねw(蛇足といえば終わりですが… こういう「遊び」は好きです) #*.binモード搭載で(一応)キャリアの壁は無くなりましたので…出力系に取りかかります。
788 :
非通知さん :2006/01/29(日) 14:21:22 ID:9ZcxBTGA0
>>783 >>786-787 何か速度はともかく着々と進捗してるみたいで、ちょっと羨ましいかも?
自分の方は無知の壁が現れる都度、立ち往生してる感じで、なかなか進めない
状態ですが。
>>780 ちょっと昨夜、toolの現状その他について、纏めてみました。
<残りの課題> tool V1.9 現在
1)外部パラメータの取得に@ARGVが使えないサーバーが、少ないながら有るらしい
為、QUERY_STRING方式への変更。
2)Voda端末の多分P4(1)型=初期のパケット端末が、GETが駄目でPOSTしか使えない
ので、それだと現cgiが動かない可能性が有る為、その対策。
⇒現状ではP4(2)型以降のvoda端末なら、問題無く使えると思われる。
(但し、非パケットなvoda端末は、POST未対応な上にGET動作は保証外なので、
パラメータ付きcgi自体が駄目という事になり、殆ど対処のしようがない。)
3)DoCoMo以外の端末で、IPアドレス判定。
⇒ 今現在のcgiの機能&仕様、及び導入手順は、@ARGVが駄目なサーバーさえ避け
れば、DoCoMo端末向けには、専用オプションを使えば、ほぼ最終形態です。
(勿論、未知のサーバー環境&端末の制限や、cgiのバグが出る可能性は残って
ますが。)
ですから、DoCoMo端末ユーザーの方には、是非利用して感想など聞かせて頂け
れば、と思ってます。(ダウンロード先は、
>>608 参照。)
ありゃ、cgi導入前のは正月明けじゃなくて、年末にアップしてましたね。(汗
789 :
非通知さん :2006/01/29(日) 14:27:29 ID:9ZcxBTGA0
>>788 (続き)
<IP判定処理 アイデア>
$ip = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
上記は既にメイン処理で抽出されてるから、下記のデータを設定します。
## 入力する.htaccess形式のファイルを指定
$htaccess = './htaccess.txt';
## .htaccessファイル内のキャリア別IPアドレス範囲のキーワード
## (上:開始位置/下:終了位置)
$i_ip_t = '## DoCoMo TOP ##';
$i_ip_e = '## DoCoMo END ##';
$ez_ip_t = '## au TOP ##';
$ez_ip_e = '## au END ##';
$v_ip_t = '## Vodafone TOP ##';
$v_ip_e = '## Vodafone END ##';
$wil_ip_t = '## Willcom TOP ##';
$wil_ip_e = '## Willcom END ##';
790 :
非通知さん :2006/01/29(日) 14:28:20 ID:9ZcxBTGA0
>>789 (続き)
$ip_check;
サブルーチン名は上記で、UserAgent判定後にキャリア別のキーワード2つを、
直接のインターフェースデータとして設定してからコールする。
中の処理では、それらに加えて$ipと$htaccessも入力データとして使う。
「htaccess.txt」
-----------------------------------------------------
〜
#vodafone 2005年7月6日現在
#
http://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php ## Vodafone TOP ##
allow from 210.146.7.192/26
allow from 210.146.60.192/26
:
:
allow from 210.228.189.0/24
allow from 211.8.159.128/25
## Vodafone END ##
〜
----------------------------------------------------
一行づつ読み込んで、先頭カラムから"allow from"が始まってるか判定し、
一致したら12カラム目から改行までをIPアドレス範囲データとして抽出
する。
>>788-790 (こういうのは、乗ってる時は速いです。何時迄継続するかは不明w)
一番制約が多そうなvoda仕様を読んでます。
>GET動作は保証外なので
では無いです。3G端末まで総合すると…host名以降が2k以内(実際にはヘッダにちょっ
と情報が追加されるんで、1k未満で見込みかな?) C型初期は拡張子判断なんで、
cgiのクエリを合わせてあげれば多分平気です。ただ、相対パスは解釈しないと仕様に
ありますので、その辺は注意ですね(「このディレクトリ」を意味する"./〜”も、voda
はマズそうです。下手すると、端末が勝手に削ります)
「GET "/qr.cgi?voda.jpg" HTTP 1.1」辺りのリクエストは普通に出ると思いますけど…
>IP判定処理 アイデア
もうちょっと柔軟にしたいと思ってます。
allow from 210.228.189.0/24
は
allow from 210.228.189.*
とも書けますしね。オフライン処理は「私の中では」確定してるんで(AuthConfigに
似た実装もしたいし、「Fileinfo」挙動が積めればvCardのContent-Typeも出せますし)
感じとして、「モデムやルータの設定画面」に近いUIになると思います。
#QREditのファイル出力が先か、こっちが先か…w どうしようかな?
792 :
非通知さん :2006/01/29(日) 20:45:52 ID:9ZcxBTGA0
>>788 早速バグが・・・・。(汗 特定の条件の場合だけですが。
cgiが出力するエラーメッセージに、ロボット回避のMEATタグを追加
しました。robots.txtが効く環境なら大丈夫ですが、そうでないと
エラーメッセージを収集されて、urlが登録されてしまう為です。
特にうちみたいに、cgiサーバーがwebサーバーと別になっていて、
cgiファイル以外はアクセス不可になってると、robots.txtを読ん
で貰えない為、行儀の良いグーグルにすら、cgiのurlが載ってし
まう筈です。
793 :
非通知さん :2006/01/29(日) 21:00:01 ID:9ZcxBTGA0
>>791 GETの件は未だ詳しく調べてなくて・・・・・。m(_ _)mオテスウカケマス
恐らく非パケット(C型)なvoda端末は、今でも新機種が出てるから、流石に
それらでGETはOKでしょうから、旧い機種以外は心配はないかと思ってます。
データシートに「保証外」となってるのは、恐らく最初のパケット対応(P4型)
だと、機種が機能の違いでP4(1)型とP4(2)型にキッチリ区別出来るのに、C型の
場合は、GETがOK/NGの機種識別が付かないから、そういう表現になっただけで、
OKな機種なら使えると思ってます。(多分^^;;)
そういえば初期のvoda端末は、相対アドレスが効かない話が有りましたね。うち
の正規版のvoda用HPでも、絶対アドレス(というかhttpから)で記載してます。
ただこれは、J-skyじゃなくて更にその前のskywebの頃の話かも?と思って
ましたが、確証が無かったので今でもそのままです。
IPアドレス範囲データは確かに別の書き方もOKでしょうが、キャリアの
webに掲載されてる形そのままでないと、利用者がメンテしようとした時に、
不安を与える恐れが・・・・。
やっぱり面倒でも、キャリア提供のをそのままコピペすればOK、な仕様に
するのが良いと思います。
>>792-793 >データシートに「保証外」となってるのは
GETが使えない端末はあり得ません(HTTPリクエストは基本GETです)POSTはFORM
対応端末(一部除く)のみ。ドキュメントには「GET抑制レスポンスを無視する場合が
ある」と明記されています(これがRFCのHTTP1.1規定から外れる「保証外項目」です)
>絶対アドレス(というかhttpから)で記載してます。
リクエストでHOSTは吐きますので、ルートからの絶対パスと、同一ディレクトリでの
パス無しは平気だと思いますです(相対パスは、私は好まないのでw 内部スクリプト
では使いますが、URLで見える形にはしないですね)
>IPアドレス範囲データは確かに別の書き方もOKでしょうが、キャリアの
>webに掲載されてる形そのままでないと、利用者がメンテしようとした時に、
>不安を与える恐れが・・・・。
.htaccessが通す書式なんで、逆に対応しないとマズいと私は考えます(xx.xx.xx.xx-
xx,xx,xx,xx形式は対応しないかも。xx.xx.xx.*と、xx.xx.xx.xx/yyは通します。なんで、
キャリアのデータをそのままコピペ…は対応します)
#結局、QREditの画像生成が先になりそう。どこ迄対応するか…思案のしどころ。
#今のトコBMPは吐けてます。面倒なんで、WinのGDI+を使っちゃおうかな…
#使うとなると、対応形式は「JPEG/PNG/BMP/GIF/WMF/EMF/TIFF」になる予定。
#過去レスにカッティングシートの話が出てたんで、メタファイル対応にしたかったり…
795 :
非通知さん :2006/01/30(月) 13:25:00 ID:lSVFHmut0
>>794 GET/POSTについいては殆ど知らないもので。(^^; という事はP4(1)型がPOST
のみってデータシートに記載されてるのは、FORMを使った場合だけですか?
そうなら
>>755 にある'REQUEST_METHOD'でGETかどうか判定する処理は、FORMを
使ってない今回のうちのcgiの様に、外部パラメータ入力の場合では不要って
理解で良いですか?
なるほど、「xx.xx.xx.*」形式も対応するって話ですね。
でも取り合えずは「xx.xx.xx.xx/yy」だけでOKだから、それで作業量を
減らしたモノを、まず作ってしまうのが宜しいかと。最初からアレコレ
入れようとすると、作る前にやる気が失せたりしますし。
あとで「xx.xx.xx.*」形式への対応を、追加で盛り込み易くしておく配慮を
しておけば良いかと。(でも各携帯キャリアが公開してるデータが、今更
形式は変えないでしょうから、携帯向けtoolとしては機能追加は必要ない
とは思いますが。)
出力画像については、個人的にはWMF/EMF/TIFFは要らないですね。もし画像処理
ソフトやカッティングシートに使いたい場合は、
>>12 にあるツールでeps化すれば
良いですし。
まあそれを言ったら、BMPだけであとはIrFanViewで良い、って話も出そうですが、
まずはPCや携帯で使ってる各種ブラウザが表示可能な、JPEG/PNG/BMP/GIFだけで
良いと思います。
>>795 実はGDI+がマトモに動かなかったりw(正式な資料は公開されてないんで、手探り
なんですよね…ロードは問題ないんですが、セーブは「拡張モジュール」扱いなんで、
入ってるかワカランし。それと、C++で使わないとなんで面倒…つか、嫌い)
>FORMを使ってない今回のうちのcgiの様に、外部パラメータ入力の場合では不要
formのメソッドに「POST」を使わない限り(vodaは)絶対にPOSTリクエストは
無いですので大丈夫です(逆パターンは、前に書いたように…あり得ます)
>まあそれを言ったら、BMPだけであとはIrFanViewで良い
それを突き詰めると、外部ソフトで画像を保存すれば良い…という事で、実は今の
「クリップボード」にしてたり。Win付属の「ペイント」でも、主要フォーマット
で保存出来ますからね(実は半分投げてる…使い慣れたソフトで加工するのが一番
ってのは、私自身感じてますしね)
#WILLCOMサイトの端末機能をちょっと見てました。BMPはボトムアップのみか…
#まぁ、あんまし意味無いけどw
とりあえずBMP形式の出力と、ファイルメニューだけじゃ寂しいので編集とヘルプ (と言ってもクレジット表示だけですが)を追加して更新してます。この先どうするか… ちょっと考えてます。(今はBMPも24bit形式なんで、パレットに変えるとか、他の ファイル形式のコーデックを積むとか…これの絡みで、BMPを24bit形式にしてたり。 BMPも解釈の方言が出るんで、結構ビミョ〜なんですよね) #コーデックを外部DLLにして、API仕様を作ろうかな…暇な人が作ってくれる鴨w
798 :
非通知さん :2006/01/30(月) 17:32:14 ID:lSVFHmut0
>>796 POSTの心配が無ければ、
>>788 の2)の課題は不要ですね。
そうなると残る課題は1)と3)ですが、1)は今ので動いてるうちは、あまり
やる気がしないというか湧かないというか・・・。(藁
画像の「クリップボード」は、私レベルで使い方を気付かなかった(というか
普段そういう手段を利用してない人は私以外にも多い?気が・・・)ので、
やはりBMPでだけでも、画像ファイルを出力する機能は欲しいと思います。
>>797 気分転換にIPアドレス判定処理作成なんてのは? (汗汗汗
>>789-790 の$ip_check ルーチンですが、何とか「xx.xx.xx.xx/yy」= $ip_area
を取り出す部分迄は、こちらで出来そうな見通しが立ってきました。まずはこれが
出来上がるところまで進める予定です。
なので IPアドレスと比較するサブルーチン = $ip_cmp( $ip, $ip_area ) さえあ
れば、IPアドレス判定機能を、toolのcgiに盛り込めそうです。
799 :
非通知さん :2006/01/30(月) 18:23:11 ID:lSVFHmut0
>>797 新しいQReditをちょっと試してみました。問題無く動作してる様です。
やっぱりbmpでもファイルにセーブ出来ると、なんとなく楽ですね。他の
QRcode作成ツールと、基本的に扱いが同じになるので。
ただ「シンボルを保存」というのが、ちょっと分かりにくかったです。
「イメージを保存」とか「QRcodeの保存」とかの方が良いかも?
シンボルと書かれると、Vodaやimode謹製ツールみたいに、専用のデータを
保存してる様に思えてしまったので。まあ慣れの問題でしょうけど。
そうそう、voda謹製ツールだと型番10でPsyEditorだと型番11になる
うちの電話帳データですが、QReditでみると型番10−67%なので、
余裕しゃくしゃくですね。
>>798 >@ARGV
Apacheソースを読んでみました。
まず、クエリに「=」が入っている場合、一切の区切り解釈を行わないようになってます。
これにパスして、クエリに「+」が入っている場合に、これを区切りとして@ARGV
に入れてます。formを使うと(GET/POSTに関係なく)自動的に「NAME=~」になる
んで、これも同じになります。ついでに今のブラウザはUTF-8エンコードするんで…
結論は…URIに意図的に「+」を入れない限り、$ARGV[0]と$ENV{'QUERY_STRING'}
は同一ですね。これで1)は解決。
3)はこの前の私のスクリプトの「@remote…」以下をコピペして通すと、キャリアが
判明します。携帯キャリアIP以外は$carrierに'Invalid'が入るんで、これだけでも弾け
ます(携帯キャリアのIPなら、対応するキャリア文字列が入りますから、これを使って
画像とかのフォーマット変換をしても良いですし、キャリア毎のページにリダイレクト
〜レスポンス301を出してLocation: でページ指定〜でも良いでしょう。多分GWで
処理するんで、無駄なパケットは飛ばないと思いますです。携帯GWはPROXYの一種
なんで、301出すと記録してくれる鴨…)
#susieの"00XN"仕様が決まってたら、これ互換にしたんだけどなぁ…まだだ罠。
>>799 >ただ「シンボルを保存」というのが、ちょっと分かりにくかったです。
>「イメージを保存」とか「QRcodeの保存」とかの方が良いかも?
実は思いっきり悩んだトコ。1つは「編集テキスト」と間違えないように。もう1つは
「QRCode」は商標なんで、クレジットを入れないとダメな事(「バーコード」は問題
外w 「2次元バーコード」ってのもダサいし…で、規格表記通り「シンボル」です)
#一応、上書きの場合の問い合わせと、ライトプロテクトの判断処理は入れてます。
#が…動作環境を「Win95以上」に設定してるんで、ワイド文字のファイル名で、
#ロケールに適合しない場合、多分コケます(ファイル生成に失敗するだけですが)
#変なファイル名やフォルダは避けて下さいませ m(__)m
802 :
非通知さん :2006/01/31(火) 00:37:39 ID:NlM1emci0
来たばっかでよくわかんないんだけど、ここで開発が進んでるものはどこにうpされてるの?
セル2pix程度のJPEGなら(通常で使う分の型番なら)なんとかなりそうなんで、実装。 (その代わり、Qualityは落としてます。一応、ライブラリはチューンしてますので、 普通のJPEG対応ソフトよりはマシな出力にはなってると思います。不要なタグは全部 落としてますので、少なくともその分、サイズは小さいです。型番6で4kbyte弱なんで、 まぁ、許容範囲でしょう) #あとはGIFか…これだけは自信なしw
805 :
非通知さん :2006/01/31(火) 09:49:06 ID:T10U9b/N0
>>799 そうそう、今回は旧い設定ファイルが問題無く引き継げました。大した件じゃ
ないけど、こういうちょっとした事が、利用者には不安に感じるので直って
良かったです。
>>800 ソースまで調査して頂いてどうもです。ApacheサーバならOKみたいですね。
Apache以外は、誰かトラブッた時に考えれば良しでしょう。(藁
@ARGV使用時の区切りが「+」という件も、ハッキリした情報が無かったので
安心しました。いくつかの外部パラメータ指定の事例では、「|」や「&」な
んかも使ってたので、総当りで調べて「+」を見つけただけですし。
確かに作って頂いたモノを利用すれば、IP判定機能は盛り込めますが、自分
がメンテ出来ないモノを公開するのは、心情的にちょっと厳しいですね。(汗
利用者から強い要望があれば、キャリアのIPアドレス変更に対応しない、という
条件で出す手も有りますが、それすらperlへの無知の壁があるから簡単にはいか
ないし。(イバラの道は出来るだけ少ない方が助かるし。)
そうそう、とりあえず各キャリアの先頭のIPアドレス範囲データを、キーワードを入れた
htaccess.txtから抽出し、画面に出力するcgiを試作して、やっと上手く行きました。下記
の感じで出てます。
210.153.84.0/24
210.169.40.0/24
210.146.7.192/26
61.198.163.0/24
最初はhtml化せずにprintして失敗したりして、こんな程度のcgiなのに結構
時間がかかってます。(ゼイゼイ)
806 :
非通知さん :2006/01/31(火) 09:57:11 ID:T10U9b/N0
>>801 うーーん、商標絡みですか。うちのtoolでは気にせず使ってますね。(藁
>>803-804 ご苦労様です。
jpegは自己紹介のみのQRcodeならせいぜい型番7だし、型番6で4KB弱
なら十分使えるかと。ただあまりjpeg内の不要なタグを省くと、携帯端末
で表示する時が、ちょっと心配ですが。(実機のユーザーに確認して貰う
しかないですが。)
因みに、GIF対応も欲しいですが、個人的にQReditに欲しい機能としては、
120x120トリミングオプションでしょうか。
何はともあれ、QReditの機能追加は、時間と意欲と手間を勘案して、ポチ
ポチ進めれば良いかと。
>>805-806 >@ARGV使用時の区切りが「+」という件も
いえいえ。始めに読んでれば答えはすぐに判った代物だったり(独立ソースルーチンで
200行程度しか無かったですw)えっと、「|」はパイプ文字、「&」はUNIXのプロセス
関係でどちらも特殊文字扱いなんで、これを引数区切りにする事は無いです(同様に
「<」「>」とかもです。この辺はDOSも同じですね)
>自分がメンテ出来ないモノを公開するのは
あ、判ります。ただ、あのデータはIPアドレス部分を単純に16進変換してるだけなんで
そんなに難しく考えなくても大丈夫。Oooでも計算出来ますので…
>うーーん、商標絡みですか。うちのtoolでは気にせず使ってますね。(藁
個人でシンボルそのものを使う分にはそんなに問題はないんですけど、ソフトになると
「著作権」が自動的に発生するんで、(逆に)その辺は私はクリアにしたいですね。
(アプリ情報に"QRCode" is Trademark of DENSO WAVE"と入れてる…義理は
立ててますw 別のパテントもあるんで、それも入れてますけど)
>ただあまりjpeg内の不要なタグを省くと、携帯端末で表示する時が、ちょっと心配ですが。
データ的にはITU-T81仕様は満たしてます(1コンポーネントのシーケンシャル形式。
ベースライン規格です)それ以外のタグ〜と私も書いてますが「マーカ」が用語では
正しいですが〜は全て省いてます。JFIFマーカもAPPnマーカなんで、ベースライン
では「任意解釈」ですしね。
>因みに、GIF対応も欲しいですが、個人的にQReditに欲しい機能としては、120x120
>トリミングオプションでしょうか。
GIFは…マジ資料が少ないんで、こっちも困ってたりw 120x120は…クワイエットが
この範囲にある場合のみトリミングするオプションになるかな〜ちょっと考えます。
808 :
非通知さん :2006/01/31(火) 13:58:58 ID:T10U9b/N0
>>805 まあ「|」や「&」は、ドコゾの事例でチラっとみただけなので、今更追求する
必要も時間も無いので、放置ですね。(藁
OOoは閲覧にしか使ってないし・・・。(これで何か作った覚えすら無いです。)
jpegな画像に関しては、そちらの公開サイトで幾つか試し用のを置いておくのも
良いかも?
120x120トリミングは、以前にもQR生成cgiの要望に書いた通り、セルサイズ=3
/型番4:123x123 がメインです。あとはセルサイズ=2/型番9:122x122
くらいですし。
>>808 >OOoは閲覧にしか使ってないし・・・
表計算ソフトは結構便利ですよ。計算にしか使ってないですが(マクロ?知りませんw)
csv出力だとカンマ区切りなんで(CやPerlの配列は)そのまま貼れる利点もあったり。
>120x120トリミングは、以前にもQR生成cgiの要望に書いた通り、セルサイズ=3
>/型番4:123x123 がメインです
これ、ちょっとコード作ってみます(GIFが煮詰まってるんでw) ただ、オプション
増やすとdat構造が変わるんで、互換性が取れなければ…カンベン。
#ちなみにBMP形式ですが…WILLCOM指定の「ボトムアップ」形式になってます。
ふぅ… 120pixel抑制(型番9-10のx2と、型番4-5のx3)と、分割時の最低型番をセレクトする オプションを追加(メニューの「ツール」-「オプション」) 後者は殆ど遊びの機能w (120pix抑制の高型番は、読めるかどうか知りません(ぉ 低い方は1セル分しか削って ないんで…大丈夫でしょう) 旧datもそのまま引き継げると思いますです(多分)。 誤動作したら、1度削除して下さいませ。 #そろそろ(GIF以外は)ネタが切れてきたな…
811 :
非通知さん :2006/01/31(火) 20:37:33 ID:T10U9b/N0
812 :
非通知さん :2006/01/31(火) 20:40:24 ID:T10U9b/N0
>>809 なるほど配列データ作成用ですか。いずれにしても自分には殆ど用は無かった
話ですね。これからも有るかどうか怪しいですが・・・。
トリミング機能オプションは、ある意味ギミックですから、普通に使う人には
設定メニューは見えにくくして、知ってる人が設定したら、設定がオンになっ
てる事が、toolの利用画面でハッキリ分かる様にして頂けたら、と思います。
設定してるのを忘れて、作ってしまっても困るので。見た目じゃトリミング
されてるかどうか、なんて殆ど分からないですし。(汗
ところでIrFanViewで作ったBMPも「ボトムアップ」形式でしたっけ? (うち
のH"用ページに載せてるので、ちょっと心配。)
>>810 おっと入れ違ってしまいました。ちょっと時間が無いのでQReditの確認はまた
後ほどします。
>>811-812 >しかも同じダウンロード頁には、cgiでQRcodeを作るtoolまで有るという
実はこれ、知ってたんですが…GDライブラリが使えない鯖はダメなんですよ。
なんで、使える鯖が限られちゃう…(詳しく調査してないんで、実態は不明ですが)
>ただまずは解析が必要なのですが、(今の自分には)かなり意味不明な為、
>何時になるやらですが。結構コンパクトなのは嬉しいですが、逆にそういう
>のは解析が難しかったりしますし。でも、手本が有れば進捗は大違いです。
手段としては、IPアドレスを2進文字列に変換して、サブネットマスクの長さで切り
取ってマッチングしてます。一カ所マズい部分がありますので、鯖によっては…
ではありますが。
>トリミング機能オプションは、ある意味ギミックですから、普通に使う人には
>設定メニューは見えにくくして、知ってる人が設定したら、設定がオンになっ
>てる事が、toolの利用画面でハッキリ分かる様にして頂けたら、と思います。
修正してます〜(窓のタイトルにモードが出るようにしてますw)あと、コード
をちょっと修正してますので、問題が出たら報告お願いします(クリップボード
データのオーナをアプリからWindowsShellに変更してるんで…)
>ところでIrFanViewで作ったBMPも「ボトムアップ」形式でしたっけ?
みたいです。あんまし確認してないんで、もうちょっと様子を見てみます。
#そろそろスレ立てしないと…容量警告がボチボチ出るまでになってます。
814 :
非通知さん :2006/01/31(火) 22:41:27 ID:a8rRZKem0
なんかこのスレ、永遠と二人だけで回してない?ID見る限りそんな感じ。 個別のQRコード作成ソフト?のプログラミングの技術的な話を永遠とされても、 QRコードユーザーとしてはまったくついていけないわけで。 とはいっても振る話題もないけど。 何か新しい話題はないかな?とたまにスレを覗いてみても、いつもこの流れだから もうね、うんざりですよ。 そもそも、QRコード作成ソフトはすでにソースコードまで公開されているものが いくつかあるのに、あえて新規に開発する理由は何ですか?
>>814 言いたい事は良く判ります。ただ、現実として、一般人(という言い方も変ですが)
がQRコードを使う場面って、精々携帯で読み込むだけだと思います。となると、
キャリアが機能拡張をしない限り、コンテンツ的な発展性はないんですよ。あとは
運用方法しか無いです。
>そもそも、QRコード作成ソフトはすでにソースコードまで公開されているものが
>いくつかあるのに、あえて新規に開発する理由は何ですか?
ランタイム未使用でエンディアン非依存のエンコーダが無いから。ANSI-C準拠なら
どの環境でもエンコーダ部分はコンパイル出来ます。公開してるのはそれにWin向け
ラッパーを入れてるだけです(なんで、エンコード部分のコードは、バグが出ないか
最適化の余地が無い限りは触りません) 自分のコードですから、その部分に関して
制約も発生しないですしね(公開ソースコード=自由に使えるとは、私は考えません)
816 :
非通知さん :2006/02/01(水) 11:24:55 ID:8EgGHBeL0
>>792 バグというほどではないですが、toolを改版しました。
cgiのパラメータにtxtファイルを指定すると、表示出来てた機能を削除
しました。
アクセス禁止可能なサーバーでtxtファイル名が分かってる場合にしか
使えなかった機能ですが、元々リダイレクト表示するindex.txtしかな
かったところに、今度はIPアドレス判定用にhtaccess.txtを追加する
予定なので、その準備という感じです。
ただ別の人がアップしてるhtaccess.txtが見れる方が、IPアドレス
の設定を流用出来たりして、嬉しいかも?ですが。(藁
それと、本来の.htaccess にリネームして使う場合でも、外部参照を
禁止すると使えなかった報告が、某BBSにあったので、.htaccessの
内容は元々外部に見せるのが前提かも知れませんが。
あと今回の対処をしても、?htaccess.txt+.jpg を指定すると、imode
やEZwebのシミュレータでは、Content-typeがjpegになるので表示不可
でしたが、IE6だと表示出来てしまいましたが。
これもIP判定を追加すればPCでのアクセスは無理になるし、なんなら
htaccess.txt(=$htaccess)が指定されたら拒否する処理を、IP判定
追加時に一緒に盛り込む事も検討中です。
817 :
非通知さん :2006/02/01(水) 11:35:34 ID:8EgGHBeL0
>>813 知ってたんですが。QRcode関連のツールまで載ってたから、urlも掲示した
のですが、そうならあまり意味は無かったですね。(汗
IPアドレスチェッカーに一箇所マズイところが有りますか。(汗汗汗 まあ
ポチポチ解析していく事にします。
因みに、今はhtaccess.txtから抽出した「xxx.xxx.xxx.xxx/xx」を何処まで
エラーチェックすべきか検討中です。とりあえず前後の空白の削除までは
出来ましたが。
QReditは未だみてないです。これからみますね。(先の改版が手間取って・・・。
どうも変なコード入ったせいらしかったですか、原因不明のcgiエラーが出て
さっきまで奮闘してました。orz)
BMPもキャリア謹製じゃないH"シミュレータでは大丈夫なのですが、実機では
未確認なので、ちょっと心配してます。
え” 容量警告ですか? 申し訳ないです。orz
>>814 &all
>>816-817 >それと、本来の.htaccess にリネームして使う場合でも、外部参照を
>禁止すると使えなかった報告が、某BBSにあったので、.htaccessの
>内容は元々外部に見せるのが前提かも知れませんが。
鯖デーモンがアクセス出来ないとダメなんで、Readだけ立てればOKです。.ht〜は
(使える鯖なら)デーモンが弾きますので、HTTPでリクエストしても見れません。
AuthConfigの絡みもあるんで、外には流れませんです。
>あと今回の対処をしても、?htaccess.txt+.jpg を指定すると、imode
>やEZwebのシミュレータでは、Content-typeがjpegになるので表示不可
>でしたが、IE6だと表示出来てしまいましたが。
昔のIEはダメだったんですけど、今はContent-Type判定をするんでw これはPCの
ブラウザは全部見れちゃいます(多分、WILLCOMのOpera搭載機種も見れそう)
機能を何処迄盛り込むかにもよりますが、アクセス制限ファイルは見えないように
した方が良いかもしれませんね。
>IPアドレスチェッカーに一箇所マズイところが有りますか。
エンディアン未考慮です(左シフトで最下位が落ちる保証はないです。PC界で有名な
パラドックスだったり)私は「/=2」で落として、「mod 2」で判定します。
>>814 に
対してのレスにも書きましたけど、エンディアンが曖昧なコードが多すぎます。この手
のコードはバグが出ても再現しにくい(のと「当たり前」と思ってしまう)んで、見逃
しやすいんですよね(36bitCPUで12桁をパック10進で格納するマシンとかもあります
し…メインフレームですけどね)
819 :
非通知さん :2006/02/01(水) 13:02:40 ID:8EgGHBeL0
>>813 QReditのトリミング機能ですが、型番4(1セル=3ピクセルで123x123)
が、オプションONでBMPセーブすると、117x117に・・・・。(汗
もしかして余白1セル分の削除ですか。
ただ携帯画面に表示される時に、センター表示されるなら大丈夫ですが、
左上に詰めて表示された時に、左&上の余白の余裕がやや少なくなりま
すから、出来れば120x120キッチリにして頂けると有り難いです。
それと、表示してるQRcodeにトリミングがかかってるかどうかがtool画面
上で分かりにくいので、例えば下記の様に出力セルサイズの横に、ピクセル
数を表示して貰えると有り難いです。
ピクセルサイズ:[3(pixel)|▼] 123x123 (120x120)
あとはトリミングをかける基準も分かりにくいので、例えば余白1セル以内
を標準にして、1〜4を選択可能にして頂けると嬉しいです。なんか要望
ばかりで済みませんが、勿論ゆっくり取り組んで頂ければ良いですので。
820 :
非通知さん :2006/02/01(水) 13:11:15 ID:8EgGHBeL0
>>818 今一つ.htaccessの扱いが分かりにくいですが、PCや携帯ユーザーからは
見れない訳ですね。(自サーバーを操ってる人には見られる?)
そうなら積極的にhtaccessの閲覧禁止はした方が良さそうですね。最近の
携帯には、フルブラウザ登載機種も増えてますし。
IPアドレスチェッカーでも、イロイロ有りそうですね。そっちにはまだ手が
回らないですが、まあ今日はお休みで雨まで降ってるお陰(藁)で、時間は
結構取れますが。
821 :
非通知さん :2006/02/01(水) 13:20:24 ID:8EgGHBeL0
>>819 readmeをみたらトリミングは結構限定してる?様ですね。そうならオプション
設定画面に「余白1セル範囲限定」とか表示するだけで構わないかと。
以前のスレでの話だと型番6にまでトリミングするみたいに書かれてたので、
4セル余白全てトリミングするパターンが入ってる?のかと勘違いしました。
822 :
非通知さん :2006/02/01(水) 13:23:33 ID:8EgGHBeL0
勿論
>>821 はオプション設定機能の話で、123x123 (120x120) とかの表示の
方は是非欲しいですが。
>>819-822 >出来れば120x120キッチリにして頂けると有り難いです。
<center>タグで表示すると逆にずれるんで、敢えて均等クリップしてます。QVGA機
だとタグ使用が前提になるんで(使わないと真ん中に表示出来ないんで) 今のトコは
仕様としておきます。ちなみに…クワイエット抜き120以下で・仕様クワイエットを入
れると120を超えるパターンで、普通に使うレベルだとあの4種類しか無いです。
>今一つ.htaccessの扱いが分かりにくいですが
UNIXでドットから始まるファイルは特殊扱いです(不可視属性になります) Winの
システムファイルと同じと思って下さい。
#某社のソース、(色んな意味で)良く公開してるなぁと思う。ダミーにしても酷すぎ
824 :
非通知さん :2006/02/01(水) 15:51:52 ID:8EgGHBeL0
>>820 想定外のファイルを指定されたら拒否する様に改版しました。これで
htaccess.txtその他は見れなくなった筈です。
>>823 元々120x120トリミングは非QVGA端末用ですから、いつか120x120キッチリな
仕様で出るのを期待してますね。
htaccess.txtを使ったIP判定処理を、今日はもう少し進捗させる筈だったの
ですが、htaccess.txtへのアクセス絡みの対策だけで、ここまで時間が済ん
でしまいました。(藁
>>824 今、ちょっとライブラリ本体を改造中なんで、ある程度テストが済んだらやってみます。
(MicroQRコード対応で定数が多くなってたんで、テーブルを切り直してます。ついで
だからモデル1も入れようかなw 実質意味はないけど…規格完全対応ライブラリとか)
#誰かネタくれ〜
826 :
非通知さん :2006/02/01(水) 22:51:42 ID:BRHk1gn60
>>823 #藻前のソフト、(色んな意味で)良く公開してるなぁと思う。テストバージョンにしても酷すぎ
>>822 の表示部分は、今の時点で入れましたので、テストがある程度終わったら更新
しますです。
>>826 対抗出来るアプリを作って公開して下さい。お待ちしてます。
828 :
非通知さん :2006/02/02(木) 02:26:40 ID:HrowW7Rh0
>>◆DQRCODEeQ6 「某社」がどこの会社で、ソースのどの辺が醜いのか教えてもらえますか?
>>828 社名は中傷と取られかねないので伏せます。Google検索すれば出ます。
あとは見れば判ります(判らないなら説明しても無駄なんで、以降はレスしません)
#多分ダミーだとは思いますけどね。インデントも変だったし。
830 :
非通知さん :2006/02/03(金) 03:20:35 ID:thad1Tqb0
>>829 某社って言ってもQRコード関連のアプリでソースを公開している法人はPsytecしか見当たりません。
ソースにケチつけるくらいだから、いつかは「Psytec QR Code Editor」を越えるアプリを公開してくれるんですよね。
期待しています。
831 :
非通知さん :2006/02/03(金) 04:51:17 ID:hkRJruzm0
>QRCODEの人 なんか変なのに粘着されてますな、 アホにはめげすにがんがってくだされ。
832 :
非通知さん :2006/02/03(金) 08:32:03 ID:vHIM96rI0
>>◆DQRCODEeQ6 最近の流れはさすがに板違いだろうと思う。 .htaccessとかCGIの話なんて【携帯・PHS】にも、QRコードにも 全く関係ないじゃないですか。 あと、#だかなんだか知らないけど、独り言があまりに多すぎる。 ほかの人が読んだってなんの参考にもならないって、わかってる? だから「話についていけない」という声が出る。 それに対してあなたは「判らないなら説明しても無駄」とかいうけど、 ここはプログラム板じゃないんだから、プログラムに詳しい人が中心ではない。 "郷に入らば郷に従え"って言葉、知ってます? コミュニケーションする気がなくて独り言を言うだけなら それこそチラシの裏にでも書いてればいい話。 自分の書き込みにレスがあるように見えるけど、あなたともう一人 (いつも同じ人, オケ が口癖)だけで盛り上がってるだけです。 過疎ってるスレだからといって、個人的なことで何ヶ月もスレに粘着しないでほしい。 ROMってる人のことも考えてほしい。何でスレ住人の反感を買ってるのかわかってる? (わかってないんだろうなあ) しかるべき板にスレ立てるなりしてそこでやったら? その方が実装の参考になるだろうし、ここは【携帯・PHS】板です。
833 :
非通知さん :2006/02/03(金) 13:43:49 ID:hkRJruzm0
ちょっとまて、過疎ってて他に書き込みがないのに他の住民の 反感を買ってるのがおまいにはわかるのか?つか感情論抜いたら 「内容がエスカレートしすぎてるからそろそろ該当板へ移行しては?」 と一行で済む話に行数使いすぎ。
>>832 全く良い訳は出来ないです。私も感じてましたから。ただ、「答えを求めてる人」がいて
それをスレ違いだから…で一蹴する事が(私には)出来ませんでした。
>それに対してあなたは「判らないなら説明しても無駄」とかいうけど
これに関しては1つ言わせて下さい。このレスの発端は「オープンソースがあるのに」
でした。これをカキコした人はプログラムが読める人です。それに対して、何故私が
作っているかの説明をしました。これは技術的なレスなので、そのレスだけで私は終わ
るつもりでいました。その後のレスをスルーしなかったのは、責められても仕方が無い
です。
CGI関係は別スレに移転します(当事者には連絡しています。ここは【携帯・PHS】板
ですから、当事者以外に連絡する必要は無いでしょう)
QRコードスレ自体、カテゴリ的には相応しくないかも。携帯コンテンツ板かな?
(このスレは板分割前に立ってるから、ここにあるだけですから)
>>831 有り難うございます。ただ、ちょっと厄介な問題が出てきたんで、次のVer.upまで時間
が掛かると思います(WindowsAPIのOS別挙動仕様に引っかかってます)
835 :
非通知さん :2006/02/03(金) 15:11:53 ID:xY41IJKe0
>>833 832じゃないが、人がいなくなったのはまさにスレがCGI話で埋め尽くされて以降でしょう。
いくらなんでもここまで長文ばかり爆撃されれば、関係ない人間が寄り付かなくなるのも当たり前。
しかもスレ私物化の指摘は
>>781-782 で既に行われてるんだが、
それ以降で彼らが何か考えを改めたか?というとそれがほとんど知らん顔。
彼ら寄りの人には「なんか変なの」「粘着」と表現する人もいるようだけど、スレに粘着してるのはどちらなんだと。
もはや感情論がどーとかそういう次元の話じゃないのよ。
やってること自体は否定しないが、取り巻き以外の住人感情を軽視していた責任はDQR...氏にあるかと。
836 :
非通知さん :2006/02/03(金) 15:20:20 ID:xY41IJKe0
しまった、831=833でしたか。 そういう嫌味で書いたわけじゃないので念のため。
837 :
非通知さん :2006/02/03(金) 15:47:16 ID:hkRJruzm0
>>835 関係ない人間が寄りつかないのは当然なのでは…
それを駆逐する特に話題もないんだし。
「今の流れが嫌なら流れを変えるネタを自分で振れ!」
ってのは2ちゃんの基本的な流れじゃないの?
文句しか言わない人を「変なの」と呼ぶのはそういう意識から。
ソースどうこうでいつまでも絡むのは明らかにただの粘着だし。
放置で落ちるか(
>>159-160 的展開)、
板違い混じりでも有意義に使って貰うか(
>>781 )、
住民感情も一枚岩じゃないみたいだし
どっちが良いか漏れだけじゃ判断できないけどね。
漏れ個人は濃い人同士で使って貰って
その結果良い物が出来ればそれでいいやって感じ。
って漏れが長文書いてりゃ世話ないや、逝ってくるorz
>>834 了解す、焦らずがんがってくださいね。
838 :
781 :2006/02/03(金) 17:19:20 ID:ItReEbPO0
自分ではカエレ!!と言ったつもりだった 遠まわしでも察してくれるかと思っていた 今は反省している(´・ω・`)
839 :
非通知さん :2006/02/03(金) 17:40:53 ID:RvAQRTYg0
全然違う時間に本人がタイミング良く出てくるもんだなw
840 :
781 :2006/02/03(金) 17:45:35 ID:ItReEbPO0
そういわれても(´・ω・`)
841 :
非通知さん :2006/02/03(金) 18:31:43 ID:thad1Tqb0
> ただ、「答えを求めてる人」がいてそれをスレ違いだから…で一蹴する事が(私には)出来ませんでした。 メインフレームや情処一種について、誰が答えを求めた? 結局は自分の得意分野に話題を振って、自慢話がしたいだけと感じられる部分が多いんだよ。 それでいて公開しているのがダイアログベースのダサいアプリ…。 前スレでデコードソフトをオープンソースで開発している人がいたときは楽しかった。 携帯で標準搭載されているから不要という意見もあったが、それなりに盛り上がっていたと思う。 もうそろそろ他人の家に勝手に上がり込んで、粗チン晒してオナニーするような行為はやめて欲しいんだよね。
842 :
非通知さん :2006/02/06(月) 00:02:17 ID:Eom9jAqe0
◆DQRCODEeQ6氏はもうこれ以上この話題をこのスレで行うべきではない ここはあくまで携帯板 プログラミング等の専門的な話題は別の板でやればよい ココが以前の雰囲気のスレに戻ることを祈りますよ
843 :
非通知さん :2006/02/06(月) 01:19:49 ID:738jrsdS0
いまさら無理。一度逃げた住人は帰ってこない
844 :
非通知さん :2006/02/06(月) 13:38:39 ID:EYacybH20
>>842 まぁ香具師ももう来ないだろ。
叩いてた香具師も好きなだけ叩きを楽しんだくせに
結局他のネタ振れるわけでもないようだし、
ネタもないのに住民が増えるわけもないし、
後はdatに落ちるのみだ。
845 :
非通知さん :2006/02/06(月) 15:06:19 ID:ERbVm4JY0
>叩いてた香具師も好きなだけ叩きを楽しんだくせに ソースよろ
846 :
非通知さん :2006/02/06(月) 15:19:07 ID:i56kCXW50
話がこじれるから数日前のログも読めない池沼は書き込むな。
847 :
非通知さん :2006/02/06(月) 15:37:19 ID:ERbVm4JY0
>楽しんだくせに だからここんとこのソースを
848 :
非通知さん :2006/02/08(水) 14:21:31 ID:LaT7SmCo0
いろいろとお騒がせしましたが、QRcodeを使った自己紹介toolのcgiに、
全キャリアのIP判定する機能を追加出来ましたので報告しておきます。
これでcgiが使えるサーバーなら、「.htaccess」が使えなくてもほぼ
同等のアクセス制限が出来ます。
もし興味のある方は良ければ使ってみて下さい。ダウンロード先は
>>608 を参照下さい。尚、googleローカルの入力欄が一つに纏まってしまってま
すが、キーワードを2つとも入れれば見つかります。
849 :
非通知さん :2006/02/13(月) 19:52:59 ID:yjgXBuJd0
QRコードは汎用性が高いね。紙がフロッピーデスクの代わりになるのだから。 使い方によっては、通信手段よりも用途が広くなると思う、
850 :
非通知さん :2006/02/13(月) 21:31:42 ID:VrQszOQY0
俺もそんなこと考えてた。 URL入力の手間を省くだけじゃなくて、もっと汎用的にデジタルデータの 記録・伝送・交換媒体として生かすっていう方向性には、可能性を感じるんだけどな。 でもそれを実現するにはデータを交換するための仕様の標準化と、アプリ側の 対応が必要なんだよな。
851 :
非通知さん :2006/02/13(月) 21:47:34 ID:vjvC9+pp0
携帯電話で在庫管理とかできたらすごくないかな?放置自転車とか、GPSと連動するの。
852 :
非通知さん :2006/02/14(火) 07:20:23 ID:TCiplkX60
FAX送信してスキャナでデータ化する手段は、相当昔からあるっすよ。確かFAXモデム だと、エラー訂正レベル下げて容量が増やせるとかなんとか(遥か昔にニュースで見た 程度なんで、詳細はもう忘れた)
853 :
非通知さん :2006/02/15(水) 03:26:03 ID:yqz8jMvm0
USBで携帯とPCをつなげば、PCのQRリーダーとして使えるんだよね。てか、CCD付マウスが開発されれば QRコードは爆発的に市場に広がると思う。
854 :
非通知さん :2006/02/15(水) 03:30:07 ID:yqz8jMvm0
>>851 業務と連動させる時代は必ず来ると思う。現バーコードよりも記載できる情報は圧倒的に多いんだから。
855 :
非通知さん :2006/02/15(水) 19:50:18 ID:0NNNT0RN0
料理関係の番組や雑誌で、どうしてレシピの材料をQRコードで載せないんだ? 買い物するとき携帯見ながらできるから便利なのにな。
856 :
非通知さん :2006/02/16(木) 11:35:37 ID:8hH1+I380
読み取った情報をメモとして保存できる機能が全機種にあるわけじゃないからねえ…
857 :
非通知さん :2006/02/16(木) 13:11:09 ID:yLXmYC7p0
解像度の高いカメラで文字写しておいたほうが早かったり・・・ 最近のだとOCRついてるのとかあるらしいし。
858 :
非通知さん :2006/02/16(木) 14:21:42 ID:PWL44Yng0
コピーでメモ帳に貼り付ければ使えるんじゃ? それすらできないのって糞機っぽい。
859 :
非通知さん :2006/02/16(木) 15:46:18 ID:TVgH6bqT0
QRコードが普及しないのは、携帯会社のWEB受信料が高い(特にドコモ)から。 受信料が高い → WEBにアクセスしたがらない → 携帯用HPを作っても仕方がない → 携帯WEBのコンテンツ貧弱化 → よけいアクセスしない → 交渉は電話で → 電話番号ぐらいならQRを立ち上げるまでもない → QRコードイラネ
860 :
非通知さん :2006/02/16(木) 15:51:00 ID:TVgH6bqT0
861 :
非通知さん :2006/02/17(金) 00:32:44 ID:RBigt96E0
>>858 >QRコードが普及しないのは
規格の統一がされてないからだろ。
862 :
非通知さん :2006/02/17(金) 01:38:33 ID:uejYybhL0
OCRでそのままURLが読み取れれば、確かにQRコードは要らなくなる罠。
863 :
非通知さん :2006/02/17(金) 09:04:50 ID:KqZmLLqT0
コンテンツをQRコード自体に埋め込むってのはどうだろう? 現状の画像埋め込みや着メロ埋め込みの延長って感じでさ。 電話会社はもうからなそうだけどな
864 :
非通知さん :2006/02/17(金) 10:01:30 ID:Qb4aYOKr0
>>863 でかいサイズか、連結が必要だから無理っぽい。
所詮は1次元が2次元になっただけで、バーコードである事にはかわりなく、
不便や制限は同じだし、
>>861 が書いてる理由もあるから、今更1次元から
2次元に費用をかけて変更する必然性が無いのだろう。
物流の世界では次世代は無線ICタグだろうし。
歪みや汚れを全く考慮せずに、見えない場所や梱包の中に入っていてもOK
だし、同じ金をかけて切り替えるなら、今更バーコードにしたくは無いだろ
う。
865 :
非通知さん :2006/02/17(金) 10:13:58 ID:4jQHJWii0
一次元バーコードほどじゃないけどQRコードも結構普及してると思うけどなぁ、 と町中で見かけたQRコードを適当にスキャンするのが楽しみな漏れが言ってみる。 印刷出来てそこそこの容量が入るという事で品番管理なんかではよく見かけるよね。
866 :
非通知さん :2006/02/17(金) 18:29:05 ID:OTo8p/1U0
>859 >QRコードが普及しないのは、 してると思うが。名刺や広告なんかじゃありふれてる状態だし。 最近見たけた利用例だと、病院で貰う処方箋にQRコードが印字してあるのが あったよ。調剤薬局に持っていくと、リーダーで読んですぐ調剤作業みたいな 使い方。
867 :
非通知さん :2006/02/17(金) 19:59:21 ID:iWUwKyCj0
868 :
非通知さん :2006/02/17(金) 20:05:48 ID:wsrZ8Ge40
>>866 薬剤師の人は携帯を脇に置いて、薬を調合していたの?
869 :
非通知さん :2006/02/17(金) 21:48:47 ID:0OSB2PyX0
>>867 そこは
>>1 にも載ってる定番だったりする。
しかしよく続けるよな中の人。
ガワだけじゃなく話題までQRコードに限定なんて、俺は3日で放り出す自信あるね。
870 :
非通知さん :2006/02/18(土) 01:38:50 ID:OjWHyfYZ0
オサイフケータイでジュースを買えるとわかったので
さっそく使ってみたいと思って
cmodeに登録しiアプリをダウンロードして
地図で検索した場所に行ってみたら・・・・
シーモ2対応でなかった・・orz
で仕方が無くi-modeでまずはプリペイドをしてみようと
携帯電話からORコードを表示して自動販売機のセンサーのところに充ててみたんだが
何分かけてもまったく反応無し。
これいったいどういうこと?
その自動販売機の場所は新宿西口のさ、ヨドバシカメラがたくさんあるところにある
ここなんだけどさ。
日本コカ・コーラ株式会社 - シーモ情報
"ゲームスポット21 新宿西口店 シーモ
新宿区西新宿1-15-4"
http://www.aplserv.incrementp.co.jp/cola/app/tpvendsr.asp なんで反応しないの?どして?
871 :
非通知さん :2006/02/18(土) 01:54:04 ID:9qAk3zRq0
>QRコード関連の話題をQRコードで載せている不便なブログ わろた
872 :
非通知さん :2006/02/19(日) 00:00:43 ID:+srOfxi/0
>>864 > 歪みや汚れを全く考慮せずに、見えない場所や梱包の中に入っていてもOK
> だし、同じ金をかけて切り替えるなら、今更バーコードにしたくは無いだろ
> う。
ICタグは大きな欠点がある。梱包の中のICが壊れて読めなかったとき、
それは、モノが欠品しているのか、タグが壊れてるのか分からない。
離れたところや、見えないところから読めるけど、どれを読んだか分からない
から、もののチェックなんかには以外と使えない。
873 :
非通知さん :2006/02/19(日) 03:06:41 ID:nyG/skQt0
携帯やPCの画面てのは、意外と視野範囲が限られていて、スクロールして いっぺんに鳥瞰できないんだよな。カタログや辞書と組み合わせることで、 検索が効率的且つ早くなるなんてこと…あるか?、
874 :
非通知さん :2006/02/20(月) 10:03:35 ID:s5L6GthD0
>>872 QRコードがICタグに勝ってるのはもう一つ、印刷出来る点もね。
安価なプリンタ一つで必要な物がサクサク作れる小回りの良さと安さ。
875 :
非通知さん :2006/02/20(月) 19:11:07 ID:EicjRiPP0
PCの画面に映ってるQRコードを読もうとしても、CRTじゃ無理なのね…
876 :
非通知さん :2006/02/21(火) 09:07:51 ID:OJRD4B4T0
携帯端末によっては読める物もあるよ talbyかなんかは読めたような気がする talbyかなんかはその代わり蛍光灯対策がされてなかった気がするw
877 :
非通知さん :2006/02/21(火) 09:46:21 ID:AkChpCr70
>>875 そうでも無いと思うが。
但し、QRcodeのセルサイズが小さすぎたり、QRcodeサイズが大きすぎたり
すると読めない機種が有るみたいだが。
あ、CRT画面を暗めに設定してないと駄目な場合は有るかも?
878 :
非通知さん :2006/02/22(水) 02:48:30 ID:5Wj919oA0
最近のn機種を試してみた。びっくりした。OCRの読み取り精度上がっている。 電話番号の数字だったらかなり読み取れる。 ただURLのアルファベットはまだ誤認識が多い。他の文字種はさっぱり駄目。
879 :
非通知さん :2006/02/22(水) 05:44:07 ID:Tl9AvPv/0
QRコードっていいよね。 最近、サ●ラって雑誌に●P-αとかいうやつ載っているけど 正直、どうおもう??
880 :
非通知さん :2006/02/23(木) 16:59:49 ID:UEboXhJV0
メールだといくらかでも金がかかるけど、QRコードはタダだし。 miniSDのように出し入れしてつないだりする手間がないからね。 一つのオリジナルを作って、それをたくさんの人が、何度も利用するような場合有効だね。
881 :
非通知さん :2006/02/24(金) 22:00:44 ID:QZBKWpj90
意外にも求人広告に多いんだよな。殊に人材派遣系の。
882 :
非通知さん :2006/03/02(木) 17:05:56 ID:AOiWFWWq0
883 :
非通知さん :2006/03/03(金) 20:46:27 ID:WU8xW39z0
>>882 購買層のニーズとかの情報収集が目的でしょ。ついでに特売情報発信と称して、個人情報
を収集すると。DNPだと、IBM絡みだぁね。
884 :
非通知さん :2006/03/06(月) 15:46:40 ID:rgOJbxxV0
885 :
非通知さん :2006/03/06(月) 15:55:02 ID:rgOJbxxV0
886 :
非通知さん :2006/03/06(月) 16:13:47 ID:+aPXBoba0
30万でもQRコードは充分読めるけど、 マクロモードがないあたり辛そうだなぁ。
887 :
非通知さん :2006/03/07(火) 10:59:35 ID:ST6b10Dv0
今更ながらコミック「ひかるの碁」に嵌ったのだが、碁盤に白黒の碁石を
並べてQRcodeを作ったら、携帯とかで読めないかな?と考えたりしてみた。
しかし碁盤は19x19で、QRcodeは最小の型番1ですら21x21だから
駄目だった。碁盤の余白にもう一列だけ並べる余地があれば何とかなるの
だが、どうやら大抵の碁盤はギリギリで駄目そうです。
http://www.denso-wave.com/qrcode/microqr.html そうなるとMicroQRcodeならM4バージョンで17x17なので、何とかなり
そうだが、MicroQRcodeを読める携帯って有りましたっけ?
まあM4だと誤差レベルMでも、英数字で18文字しか駄目だから、urlすら
載せるのが困難だから、携帯で読ませる用途が殆どないですが。
888 :
非通知さん :2006/03/07(火) 14:14:18 ID:ST6b10Dv0
●●●●●●●○○○●○●○●●●●●●● ●○○○○○●○●○●○●○●○○○○○● ●○●●●○●○●○●●○○●○●●●○● ●○●●●○●○○○○○●○●○●●●○● ●○●●●○●○●●●●●○●○●●●○● ●○○○○○●○●●●○○○●○○○○○● ●●●●●●●○●○●○●○●●●●●●● ○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○ ●●○●○○●●○○●●●○●●●○●●○ ●○●○○●○○●○●●○●○○●●○○● ○○○○●○●○●○●●○○○○●●●○○ ●●○●○○○○●●○○●●○●●○●●● ○○●●○●●●○○●●○○●○●●●●● ○○○○○○○○●●●○○○○●●●○●○ ●●●●●●●○●○○●●○●○○●○○● ●○○○○○●○○●○○○○●○○○●●● ●○●●●○●○○○●○●○○●●○●●○ ●○●●●○●○●●●○○●●●●○●●● ●○●●●○●○○●●●○●●●●○○○● ●○○○○○●○●○○●●○○●○●●○○ ●●●●●●●○●●●○○○○○●○●●○ とりあえず型番1で作ってみた。
889 :
非通知さん :2006/03/07(火) 14:24:26 ID:ST6b10Dv0
しまった。上部余白が無かった・・・・。orz
890 :
非通知さん :2006/03/07(火) 21:56:34 ID:1ChyFZGy0
W310Kの認識精度ですが、ちょっとの汚れや白地のクスミがあると読み取れません。 写真を撮ってそれを解析しているようですね。 しかしながら、あの読込みの方法は、ハンドリングとしていかがなのでしょう。
891 :
非通知さん :2006/03/08(水) 10:25:04 ID:SuhFxDY90
すいません。 QRの読み取りについてお尋ねしたいのですが、 JIS企画誤り位置の S0σ4-S1σ3+S2σ2-S3σ1+S4=0 (S0〜S4はシンドローム) ですがこの式はどのように解けばいいのでしょうか?
892 :
非通知さん :2006/03/08(水) 13:16:27 ID:wRPhEBDR0
893 :
非通知さん :2006/03/08(水) 13:22:28 ID:wRPhEBDR0
あとQRcodeを撮った写真を、テンプレにある読み取りtoolで読めるか確認 すれば、カメラ画質のせいなのか読み取り解析ソフトのせいなのか、区別 出来るかと、
894 :
非通知さん :2006/03/08(水) 13:25:09 ID:wRPhEBDR0
895 :
非通知さん :2006/03/08(水) 17:40:05 ID:fyzjxpu60
またお前かよ ID:wRPhEBDR0 せっかくまともな流れになってきたのに、いい加減にしてくれ('A`)
896 :
非通知さん :2006/03/08(水) 17:49:20 ID:cOELQbCP0
897 :
非通知さん :2006/03/09(木) 17:04:56 ID:xLf/VdMj0
またお前かよ ID:fyzjxpu60 せっかくまともな流れになってきたのに、いい加減にしてくれ('A`)
898 :
非通知さん :2006/03/21(火) 01:48:26 ID:ISSTLSte0
899 :
非通知さん :2006/03/21(火) 09:49:13 ID:/wv1IvNn0
psyeditorでも開けなかった。 回マークの周辺に有るべ空白部分が潰れてるから、どんなQRリーダーでも 読むのは無理な気がする。
900 :
非通知さん :2006/03/21(火) 13:17:08 ID:aNO5+IQx0
読めたよ。 ノートパソコンで表示を200%に拡大、 社名とURLだけしか出てこなかった。 でも、すごく時間がかかった。
901 :
非通知さん :2006/03/22(水) 00:29:20 ID:BPCORewQ0
整数倍以外で拡大してるように見えるね よくここまで規格外で載せてるなー
902 :
非通知さん :2006/03/22(水) 01:39:53 ID:PxRaWUIb0
>>898 A5406CAで試したら認識したが、W31CAはタイムアウトになったorz
903 :
非通知さん :2006/03/22(水) 13:10:59 ID:aPCBG4jS0
>898 特に苦労もなくW31Tで読めたよ。 この携帯、カメラが悪いとかQRが認識しないとか言われた 割には、結構いい加減なQRでも読めている気がする。
904 :
非通知さん :2006/03/23(木) 12:25:33 ID:tfPyRgMn0
>>898 N902iでは読めたけど、A1404Sでは読めなかった。
905 :
非通知さん :2006/03/26(日) 17:20:01 ID:xAyph2kM0
ノンネイティブでしょうね。
906 :
非通知さん :2006/03/28(火) 12:25:15 ID:13g1j+QV0
907 :
非通知さん :2006/03/28(火) 14:10:38 ID:eW2EaUZr0
それ、だいぶ前にBREWカタログに載ったからダウンロードしたけど、 なんか読み出し精度が相当悪いなというのが感想。そこに載ってるサンプルもほとんど読み込んでくれない(通信確認画面まで到達しない)。 番組中でそれ使ってると書かれてるフジテレビでもちっとも見かけないないし…。 そもそも、自前で情報埋め込んでるコードとサーバー通信型のコードは競合しないと思うんだよね。 サーバー型はただでさえ二度手間なんだから、読み出しぐらい瞬時にできるアプリに改良してもらわないと。
908 :
非通知さん :2006/03/28(火) 15:41:49 ID:EOmjWT4b0
質問。 携帯カメラで撮影せずに、web上のQRコードを携帯ブラウザで 直接ブラウジングして解読はできないの ?
909 :
非通知さん :2006/03/28(火) 15:55:27 ID:13g1j+QV0
910 :
非通知さん :2006/03/28(火) 19:33:47 ID:13g1j+QV0
911 :
非通知さん :2006/03/31(金) 17:06:23 ID:2rdzVd8v0
912 :
非通知さん :2006/03/31(金) 21:21:49 ID:t6SvLoK40
>>911 結構高いな。まぁー、俺の携帯のカメラはQRコードにしか使えてないんだけど。
でももっとスゲー使い道も残されてるような気がするのです。
913 :
非通知さん :2006/03/32(土) 10:57:08 ID:Xyj7cR1A0
914 :
非通知さん :2006/04/07(金) 14:07:25 ID:1YxTow5r0
このスレの過去ログで話題にした、QRedit.exe が一応出来上がったので報告しておきます。
(HELPは未だですが、[?]機能は一部搭載済みです。)
ttp://logmover.hp.infoseek.co.jp/ |QREdit Ver 0.1 Build 060401
携帯電話で表示するQRcodeを作成するのに、PsQREdit.exeでBMP作成し、jpeg画質指定可能
なIrfanView.exe等を使ってファイルサイズを調整する手順が、QRedit.exe ならこれ一つ
で済んで手順が簡単になる上に、型番も一つ小さく出来る場合が有ります。
具体的な利点は下記の通り。
・jpeg作成時に保存画質が、ファイルサイズ&画質のプレビュー込みで指定可能。
↑非プログレッシブがデフォルト。
・120x120pixelトリミングがオプション指定で可能。
↑クワイエットゾーンを全部削除する指定も可。
・コード化効率が高く、PsQREdit.exeより型番を一つ小さく出来る場合がある。
↑DoCoMoのQRファクトリと同程度な模様。尚、「型番 :8-3%」と
いう表記で、型番内での使用率も確認可能。
・GIF/PNG のQRcodeも直接作成出来る。
↑型番10迄なら余裕で5KB以下な為、pngでの画質指定は無い。
・電話帳テンプレで、PsQREdit.exeでは出来なかったURL入力が出来る。
↑DataPreview機能で、変換したタグ付きイメージも確認可能。
・jpeg画質は非常に微妙ですが、IrFanView.exeよりも若干良い模様。
↑APP0マーカを出力しない分で10数バイトだけ小さくなる模様。
915 :
非通知さん :2006/04/13(木) 20:11:05 ID:9bLxt6FU0
916 :
非通知さん :2006/04/14(金) 14:55:44 ID:JVgXwwhH0
au謹製の2次元コードメーカー(2DCodeMaker.exe)が新しくなってた(作成日時: 06/02/03、更新日時:06/01/30)ので調べたら、どうやらコード化効率がアップ していて、PsQREdit.exe と同等になってる様でした。 手元に有った以前のモノ(04/10/11)だと、他のツールに比べて型番が1〜2つ アップしてしまい、どうやら単純な8bitモードでしかコード化してなかったみた いですが、最新のでいくつかのパターンを調べたら、PsQRedit.exe と同じ型番の QRcodeを作る様になってました。 但し、QRcodeの模様パターンを PsQRedit.exe が作るモノと比べると、URLのみ の単純な場合は同じでしたが、漢字混じりになると違ってました。 (因みにDoCoMo謹製のQRファクトリだと、URLのみでも型番は同じですが、模様 パターンがPsQRedit.exe と違ってました。又、QRedit.exe だとURLのみなら、 型番&模様パターンとも完全にQRファクトリと同じでしたが、漢字混じりに なると、やはり違ってました。) 尚、Voda謹製のQRコードエディタと比べると、ややコード化効率が低い点も、 PsQREdit.exe と同じでした。(とあるデータで型番が一つ違うパターンがある。) とりあえずEZweb用のQRcodeを作る場合は、以前のモノの様に変に大きくならずに 済むので、au謹製の2次元コードメーカーを使っても良さそうです。 一応、現状でのコード化効率の順番は、下記の様みたいです。(QRファクトリと QRコードエディターは、更新された最新版は出てませんでした。)但し、あくまでも 当方で調べた範囲での判断な為、反証等の報告が有ると助かります。 「DoCoMo」 「Voda」 「au」 QRedit.exe ≒ QRファクトリ > QRコードエディター > PsQREdit.exe ≒ 2次元コードメーカー
917 :
非通知さん :2006/04/14(金) 15:09:54 ID:ohsmgUYO0
918 :
非通知さん :2006/04/14(金) 20:08:29 ID:JVgXwwhH0
>>916 2次元コードメーカーの方が PsQREdit.exe より型番が小さくなるパターンが有りました。
この2次元コードメーカーで作ったQRcodeファイルを、PsQREdit.exe で読み込んでも、
やはり型番が一つ上がるので、間違いない様です。流石にとっくの昔に更新が
止まった PsQREdit.exe よりも、コード化効率は優秀だった様です。
という事で、PsQREdit.exe はコード化効率順で最下位に陥落しました。
「DoCoMo」 「Voda」 「au」
QRedit.exe ≒ QRファクトリ > QRコードエディター > 2次元コードメーカー > PsQREdit.exe
919 :
非通知さん :2006/04/16(日) 14:36:14 ID:mUNl2r9n0
>>918 PsQREdit.exe は最適化処理に問題があり漢字部分以外は
バイナリモードでエンコードされる確率が高い。
(条件により英字モードや英数字モードが使用されるときもあるが。)
それとリードソロモンの計算誤りという致命的なバグがある。
920 :
非通知さん :2006/04/17(月) 09:44:53 ID:LRCW+YVr0
>>919 うーーーん、最適化処理が良くないのは他のToolより型番が増えない状況なら
問題ないですが、リードソロモン計算誤りってのは困りそうですね。
ただ場合によっては、エラー訂正でカバーされてしまいそうですが、それで
も汚れたり歪んだりした印刷状態の時に、悪影響がある訳ですし。
まあ
>>916 にある様に、単純なURLのみの場合は最新の2次元コードメーカー と同じ
模様パターンのQRcodeを作ってるから、この場合なら計算誤りは無さそう?で
すが。
PsQREdit.exe の最適化はともかく計算誤りバグが修正されると良いのですが、
それより QRedit.exe が使い込まれるのを期待する方が早いかも?
921 :
非通知さん :2006/04/19(水) 08:30:31 ID:kOs2F4UB0
暇つぶしにQRedit.exeを試してみたけど、マジ使えないじゃん。 操作性悪いしバグだらけ、最低限の動作チェックぐらいしてから公開しろよ。 唯一のウリのコード化効率も大嘘、データによってはPsQREdit.exeより型番1つ大きくなる。 よそのソフトの不具合をでっち上げて、醜い自作自演してまで公開する価値のあるソフトかどうか もう一度自問してみろ、といっても厚顔無恥な椰子には通じないんだろうな。 過去の経緯からして無駄かも知れないが一応頼んでおく。二度と来るな。 藻前さえいなければここは良スレなんだよ。
922 :
非通知さん :2006/04/19(水) 12:27:24 ID:GRSFf/uM0
折角だからバグだらけという程沢山あるなら、幾つか事例を上げてみては如何で しょうか。それと型番がアップする事例も、それが分れば対策して貰える可能性 も有るのだし。 何しろ公開初版なのだから、バグがあるというだけでそこまで言うのはどうかと 思う。貴方が初版からバグ無しのソフトを公開出来る人ならその資格はあるの でしょうが。 型番の比較については、電話帳形式を基本に幾つか試した限りではQRedit.exe とQRファクトリが同率一位だったので、どんなパターンで逆転するのか興味深い です。 メール形式の本文とかで、複雑なテキストを入れた場合では試してないので、その あたりでコード化効率の順番は変わる可能性は有りそうだが。 確かにPsyEdiotorの、リードソロモンの計算誤りという致命的なバグというのは 今更信じがたいが、もし本当なら例えばこれも読み取りチェックで確認出来る様 な事例を上げて貰うと、それを避けた運用が出来るかもしれんし。
923 :
非通知さん :2006/04/19(水) 12:52:59 ID:GRSFf/uM0
あと型番10迄しか試してないので、それ以上のサイズに関してのコード化 効率の順番の違いは結構有るかも? あとPsyEditorも初版公開から更新ストップ迄の約1年3ヶ月の間に、13回 更新してますね。流石にQRファクトリの場合は2年2ヶ月で5回ですが。
924 :
非通知さん :2006/04/19(水) 23:36:54 ID:yubLTtwK0
>>921 暇つぶしに試すぐらいならそこまで言わなくてもいいじゃん。
あとPsQREdit.exe のバグ話を持ち出したのは決して
作者本人ではないし、それにRSの計算誤りは真実だよ。
925 :
非通知さん :2006/04/22(土) 13:35:14 ID:MLHF6KeI0
>>924 その計算誤りの件が本当なら、是非Psytecの掲示板に報告して欲しいですが。
何はともあれPsyEditorは一番使ってるツールなので、致命的バグは大変困る
し、バグ対処のついでに少しでも改良されれば嬉しいですから。
926 :
非通知さん :2006/04/23(日) 14:58:46 ID:bJZTpOZ50
927 :
非通知さん :2006/04/23(日) 15:23:13 ID:bJZTpOZ50
ついでだからもうひとつ報告しておきましょう。 『コード化効率が高いはずのQReditがサイテックPsQREditに負ける件』 以下のテキストをそれぞれエンコードしてみる。 赤緑青:AB123456/CD123456/EF123456/EFG1234_1/HIJ1234_0 (最後に改行は付きません) QReditのエンコードデータコード語数=51語(Byte)、バージョン5に対し サイテックのPsQREditはデータコード語数=47語、バージョン4でサイテックの勝ち。 ちなみにもう少し詳しく分析するとセグメントの展開がQReditは [K-0004] 赤緑青: [A-0002] AB [N-0006] 123456 [A-0018] /CD123456/EF123456 [B-0020] /EFG1234_1/HIJ1234_0 K=漢字モード、A=英数モード、N=数字モード、B=バイトモードでそれにつづく数字は文字数 に対しサイテックPsQREditは [K-0004] 赤緑青: [A-0034] AB123456/CD123456/EF123456/EFG1234 [B-0012] _1/HIJ1234_0 でQReditに勝る最適化が行われている。(JIS附属書Hどおりだけどね) と言ってもサイテックにはサイテックの弱点があります。(これはまた別の話)
928 :
非通知さん :2006/04/24(月) 13:31:15 ID:TTgOFk8d0
詳しい報告どうもです。
>>926 専門的すぎて良く分りませんが、どうやらエラー訂正の範囲内で済む間違いみたいですね。
確かにこれだと普通のユーザーには発見が無理そうです。
>>927 どうやらQReditの方は、アルファベットと数字混じりのパターンの時に、各種モードを
上手く切り替えて最小化しようとして、却ってサイズが大きくなってるみたいですね。
うちで使う場合は電話帳形式が基本なので、こういうパターンは試してませんでした。
例えば下記のデータ(メアドの最後に改行あり)だと、PsQREditと2DCodeMakerで型番7
になり、DoCoMoのQRファクトリとVodaのQRコードエディタ、QReditでは型番6になります。
(半角カナの処理あたりの違い?でしょうか。)
MEMORY:
NAME1:綾小路 玉三郎
NAME2:アヤノコウジ タマサブロウ
TEL1:09012345678
MAIL1:
[email protected] 因みに、下記パターンをQRファクトリ、QRコードエディタ、2DCodeMakerで使うと、
全て型番4でした。
|赤緑青:AB123456/CD123456/EF123456/EFG1234_1/HIJ1234_0
|(最後に改行は付きません)
929 :
非通知さん :2006/04/24(月) 15:11:52 ID:TTgOFk8d0
>>928 あと実際に使ってるデータなのでスレに晒せない為、あまり意味はないかもしれませんが、下記の3パターン
での型番も含めてコード化効率の順番を判断しました。
パターンA : 型番4(QRファクトリ、QRedit、QRコードエディタ、2DCodeMaker)/5(PsQREdit)
パターンB : 型番10(QRファクトリ、QRedit、QRコードエディタ)/11(2DCodeMaker、PsQREdit)
パターンC : 型番10(QRファクトリ、QRedit)/11(QRコードエディタ、2DCodeMaker、PsQREdit)
※パターンAは、名前/ヨミガナ/電番/メアドの羅列のみ。B,Cは電話帳形式。(CはBを増量して作って
ます。)
930 :
非通知さん :2006/04/25(火) 00:07:33 ID:PwTxGkPa0
>>928 928の例文をエンコードしたときのセグメント構成を見ると
PsQREditは
[B-0053] MEMORY:<<NAME1:綾小路 玉三郎..NAME2:アヤノコウジ タマサブロウ<<
[A-0005] TEL1:
[N-0011] 09012345678
[B-0039] <<MAIL1:
[email protected] <<
となりデータコード語数107語(誤り訂正レベルMのとき型番6)
一方PsQREditのセグメント構成は
[A-0007] MEMORY:
[B-0008] <<NAME1:
[K-0003] 綾小路
[B-0001]
[K-0003] 玉三郎
[B-0025] <<NAME2:アヤノコウジ タマサブロウ..
[A-0016] TEL1:09012345678
[B-0039] <<MAIL1:
[email protected] <<
となりデータコード語数は111語(誤り訂正レベルMのとき型番7)となります。
(セグメントテキスト中の << はCRとLF(Hexで0D,0F)です。)
おそらくPsQREditの作者が高効率だと言っているのは「綾小路 玉三郎」の
箇所でバイトモード中に5文字以下の漢字が出現したとき、あえて
モード切替を行わずバイトモードを継続してコード語を少なくする点だと思います。
もうひとつPsQREditの弱点(と言うかバグに近い)は漢字モードに
囲まれたセグメントが英数モードや数字モードが使えるにもかかわらず
バイトモードになってしまう点です。(JIS規格的には許されますが)
931 :
非通知さん :2006/04/25(火) 00:13:06 ID:PwTxGkPa0
ゴメン、間違えた
>>930 の上から3行目
PsQREditは(誤) → QREditは(正)
932 :
非通知さん :2006/04/25(火) 00:19:00 ID:PwTxGkPa0
失礼、もう一箇所間違い orz 上から22行目 おそらくPsQREditの作者が(誤) → おそらくQREditの作者が(正)
933 :
非通知さん :2006/04/25(火) 13:43:50 ID:v4aN9QaM0
>>930 細かい内容が分って面白いですね。こういうのを見ると何故同じデータで
違う模様のQRcodeが出来るのか良く分ります。(昔はこれが疑問で結構悩ん
でました。)
因みに私は作者じゃないですよ。過去ログを見れば分りますが、テスト版を
試したり注文を付けたりしてたユーザーの方です。因みに「綾小路 玉三郎」
の事例はその時に作ったものです。
>>929 ちょっと補足です。
この電話帳形式はvoda用で作ったテキストを、各Toolにテキスト形式で
入力して比較してます。
同じ内容でもDoCoMo用よりもVoda用の電話帳形式の方がデータ量が多く
なるので、こちらの型番の増加を抑制する機能がより必要だからです。
だからDoCoMoのQRファクトリが、VodaのQRコードエディタよりも、Voda
用の電話帳形式のデータをより効率的にコード化してる訳で、QRファク
トリの優秀さが際立ってる感じです。
恐らくコンテンツ形式があって画像とかもQRcode化する機能が載ってるか
ら、コード化効率に関してかなり詰めた設計をしたのではないかと思われ
ます。
尚、パターンCは型番10パツンパツンで、これ以上1バイトでも増やすと
QRファクトリ&QReditとも型番10を越えます。
934 :
非通知さん :2006/04/25(火) 14:02:45 ID:v4aN9QaM0
>>933 済みません。
vodaのQRコードエディタにもpngとかの画像ファイルをQRコード化する機能が
有りました。この機能の有無を、コード化効率の高さの理由にするのはマズ
イ様です。
(まあファイル内部のBinaryデータを、単純に入力に使えるだけみたい?で
したけど。)
935 :
非通知さん :2006/04/25(火) 22:09:18 ID:A5w/lnr30
>>933 QRファクトリは、デンソーのQRソフト使ってるから効率いいんじゃね?
936 :
非通知さん :2006/04/26(水) 16:32:46 ID:B1pcCQND0
>>935 なるほど、QRcode宗家謹製品ならコード化効率が最高なのも、納得のいく話ですね。
937 :
非通知さん :2006/04/28(金) 16:25:25 ID:ECWYHHtB0
そういえばau端末登載のQR読み取りアプリに、生成機能が追加されたのは 昨年末くらいで、2DCodeMakerがバージョンアップして、コード化効率が 良くなったのは今年の1月末だから、もしかしたら同じ生成ソフトが組み 込まれてるのかも? BREWアプリは殆どCに近いらしいし、どちらもau提供なのだから、別の模様 のQRコードが出来たりしたら、却って不審に思われそうですし。 試しに2DCodeMakerとau端末のQR生成アプリに、同じ電話帳データを入力して QRcodeの模様を比較すると分りそうです。
938 :
非通知さん :2006/04/29(土) 00:15:37 ID:P6/jgSsh0
QRコードに詳しい方にお聞きしたいのですが 現在のQRコードの使い方はURL、個人情報の取得が代表とされていますが 他の使い道は在るのでしょうか? 例えばQRコードを読み込むことで ダウンロードしたアプリ(ゲーム等)に変化を与えたりすることは可能なのでしょうか?
939 :
非通知さん :2006/05/04(木) 13:05:09 ID:zIOYN23h0
926です。
なんとPsytecの一連のQRコード作成プログラムがバージョンアップされてます。
確認したところ
>>926 のリードソロモンの計算誤りの件
>>930 の漢字混じりの最適化の件と漢字コードに囲まれたセグメントのバイト展開の件
がすべて対策が取られていました。
これでPsytecツールの最適化が向上し、かつ安心して使えるようになったと思いますよ。
ちなみに
>>930 と同じ内容をPsytec新バージョンで検証してみると
[A-0007] MEMORY:
[B-0051] <<NAME1:綾小路 玉三郎<<NAME2:アヤノコウジ タマサブロウ<<TEL1:
[N-0011] 09012345678
[B-0039] <<MAIL1:
[email protected] <<
(セグメントテキスト中の << はCRとLF(Hexで0D,0A)です。)
となりデータコード語数は106語で僅差ながらPsytecの逆転勝利です!
940 :
非通知さん :2006/05/05(金) 02:08:37 ID:b97B+ko+0
うーーーーん、一年半以上放置プレイだったのに、流石にこのスレで欠点や弱点を 具体的に晒されてしまって、ようやく重い腰を上げたって事でしょうか。 それとも売り物の方では対処済みだったのを、フリーで公開してたモノに反映を 怠けてたのを止めただけ? (一時期のGPS衛星が精度をわざと落としてたみたい に。) なんだかんだいっても競争相手の登場と、926さんの詳細な報告のお陰でしょうが、 何はともあれ朗報ですね。
941 :
非通知さん :2006/05/06(土) 12:59:53 ID:Vn6Tm3sr0
>>929 新しいPsQREdit.exe(V2.2)で、再度試してみました。パターンAとBで型番が
一つ減りましたが、パターンCは駄目でした。
パターンA : 型番4(QRファクトリ、QRedit、QRコードエディタ、2DCodeMaker、PsQREdit)
パターンB : 型番10(QRファクトリ、QRedit、QRコードエディタ、PsQREdit)/11(2DCodeMaker)
パターンC : 型番10(QRファクトリ、QRedit)/11(QRコードエディタ、PsQREdit、2DCodeMaker)
但し、1バイトでも減らすと型番10になるので、
>>930 の事例と逆ですね。多分内容
によって変わってしまいそいな気がします。いずれにしても2DcodeMakerが再度
最下位になったらしいのは確かですが。(汗)
とりあえずどのToolもかなり拮抗した感じで、条件によって順番が変わりそうな
感じも有るので、余程の場合以外は用途によって使い易さを優先して選べば良い
かと思われます。
942 :
非通知さん :2006/05/06(土) 16:18:16 ID:Vn6Tm3sr0
>>941 済みません、訂正です。
>但し、1バイトでも減らすと型番10になるので、
>>930 の事例と逆ですね。
↑
2バイト 減らさないと駄目でした。(試しに減らしたのは改行コードだったので。)
尚、QRコードエディタと2DCodeMakerは2バイト減らしても、型番11のままなので
それらより優秀です。
あと、PsQREdit.exe(V2.2)でURLのみのQRcodeを作ると、以前と違う模様になり、QRedit.exe
と同じになる様です。もし以前のと同じのが作りたい場合、
>>916 にある様に最新の2DcodeMaker
(V2.0.0.4)を使うと得られます。
943 :
非通知さん :2006/05/06(土) 19:30:42 ID:Vn6Tm3sr0
>>942 更に訂正。トホホ。
URLのみのQRcodeでも、ある程度以上長ければV2.11とV2.2とも同じ模様に
なる様です。(あくまでも自分が試した範囲での話ですが。)
具体的には型番4にアップするあたりですが、どうもurlの文字並び具合
にも寄る様なので、「確定」ではなくて「傾向」として把握すべき状況な
感じです。
944 :
非通知さん :2006/05/09(火) 13:57:25 ID:eWUVC9oT0
■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□■□□■□■□□■□□□□□■ ■□■■■□■□□■■□□□■□■■■□■ ■□■■■□■□□■■■□□■□■■■□■ ■□■■■□■□□□■□■□■□■■■□■ ■□□□□□■□□□□■■□■□□□□□■ ■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■ □□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□ ■■□■■□■□□■■□■□■□□□□□■ □□■■■□□■■□■□■□□■□■■□■ ■■■□■■■■■□■□□■■■■□■□□ ■□□■□■□□■■□■□□□■□■□□■ ■□■□■■■■■■■□□■■□■□■□□ □□□□□□□□■■■■■□□■□□■■■ ■■■■■■■□□■□□■■■■□■□■■ ■□□□□□■□□□■■■■□□■■■□■ ■□■■■□■□■□□■■□■■□□□□□ ■□■■■□■□■□□■■□□□■□□□□ ■□■■■□■□□□■□□□■□■■□■■ ■□□□□□■□■□■□□■■■□□□■■ ■■■■■■■□■■■■□□□■■□■□□
945 :
非通知さん :
2006/05/11(木) 01:21:49 ID:l+bNDcjy0 Psytecがまたバージョンアップしてます。 1文字ずつ入力していくと型番が大きくなるタイミングがQRファクトリと一緒なので コード化効率もQRファクトリと同レベルのようです。 因みに「綾小路 玉三郎」事例ではどの誤り訂正レベルでもQRコードの模様まで完 全に一致しました。なお、マスクが変えられるQR_Image.exeでは、どんなデータで もQRファクトリと同じ模様のシンボルが作成できるようです。 QRファクトリで作成したシンボルを解析してアルゴリズムをパクったのかも、そんな 気さえするくらい、けれどQRファクトリのエンコード部分はデンソー製で本家謹製の 模範解答のようなものだから、コード化効率を極めればQRファクトリと同じシンボル になってしまうのは仕方ないことかも知れませんね。 ドコモがデンソーからどれくらいの金額でエンコード部分の提供を受けたかは分から ないけれど多分半端な金額じゃないと思う。それと同等のプログラムソースが無料で 入手できるのだから、とりあえず朗報ですね。