▽▲▽ FOMA Part137 ▽▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
SH901i、F901iCがついに登場!残りの901iシリーズも発売間近!
12月よりiモード情報料従量課金開始&留守番電話サービスに着信通知機能追加!
DoCoMoの第三世代携帯電話 FOMAの総合スレッドです

●質問する前に・・・●
大抵の疑問は下記のサイトを見れば解決します
サイト内でCtrl+Fで検索すると探しやすい!
2ch 携帯・PHS板 FOMAスレ テンプレ集(よくある質問や900i関連記事・スペック等のまとめ)
http://docomofoma.hp.infoseek.co.jp/
値段報告&購入種別と判定チャート
http://docomofoma.at.infoseek.co.jp/
購入相談等は >>2-15 くらい

2非通知さん:04/12/29 01:39:14 ID:0BIxAtYi
2get
3非通知さん:04/12/29 01:39:23 ID:kUBp70Uw
3
4非通知さん:04/12/29 01:47:12 ID:zhdX9avC
前スレ▽▲▽ FOMA Part136 ▽▲▽
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102749702/
NTT DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp/
900i公式サイト
http://900i.nttdocomo.co.jp/
901i公式サイト
http://901i.nttdocomo.co.jp/main.html

【パケ・ホーダイについて】
・PCやPDAも繋ぎ放題ですか?やったー!
→いいえ。定額は、端末単体からのiモード/メール利用のみになります。
・テレビ電話も定額?
→TV電話はパケット通信ではないので定額の対象外です。
・もしかして、定額なのは公式サイトだけ?
→公式サイトも勝手サイトも関係なく、iモードなら見放題!
・デュアルネッネットワークのmovaは…
→定額対象外です。0.3円/パケットになります。
・結局トータルでいくらよ?
→10,080円。[6,030円(プラン67、いちねん割引1年目)+3,900円(パケ・ホーダイ)+150円(iモード)]
・定額なんてやって大丈夫なの?
→大丈夫です。心配せず使って下さい。

【頻出質問】
※基本的な質問は>>テンプレサイトのFAQ参照
・何か月使うと安く機種変or契約変更or買い増しできるの?
>>1テンプレ集を嫁
・買い増しとは何?
→movaでいう機種変とほぼ同義。手数料は不要。
5非通知さん:04/12/29 02:09:33 ID:e4PH5/cX
新スレおめ
でも俺はP2101V+パケホーダイで頑張るぜぇ
6非通知さん:04/12/29 02:21:22 ID:zhdX9avC
7非通知さん:04/12/29 02:23:09 ID:zhdX9avC
【関連スレ2】
【第3世代】FOMA VS WIN VS 3G【ガチ勝負】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104171198/
【仲間から】auからFOMAへ乗り換え検討【加藤へ】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089118010/
☆☆ FOMA N901iC Part4
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104217619/
【FOMA】圏外時着信お知らせ機能【au】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099316085/
FOMAユーザーは過半数が電池の持ちに不満
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094072542/
【FOMA】カスタムジャケット【P 専用】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103726028/
【RETRO】FOMA F900i Part20【FUTURE】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1100357650/
【FOMA】テレビ電話からのワン切りについて【3G】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103441545/
8非通知さん:04/12/29 02:24:32 ID:zhdX9avC
【関連スレ3】
FOMA N2102V Part 7
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089024296/
【901i】 FOMAへ乗り換え検討総合スレ5 【販売開始】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103364982/
FOMA SH700i Part1
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103284643/
FOMA P700i Part1
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102409318/
◆FOMA富士通端末総合スレ F2051/F2102V/F900i◆
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080616364/
FOMA N2701 Part8
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076565415/
FOMA N900iL Part2
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102329985/
【悲運の名機】FOMA SH2101V【レッドブック入り】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103789143/
FOMA P2102V Part38
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084456847/
FOMA版らくらくフォン【F880iES】part1
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091000564/
9非通知さん:04/12/29 02:30:39 ID:zhdX9avC
【関連スレ4】
FOMA D900i Part15
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098138557/
FOMA N900i/N900iS総合スレ Part4
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101211832/

【荒らし、煽り、業者への対処方法】
・叩きに煽りは火に油。
・駄レス糞レスにはレスせずに完全放置。
・無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
テンプレは以上です。前スレが終わり次第どうぞ↓
10非通知さん:04/12/29 02:46:58 ID:/EXJtAGE
>>1
乙カレー

なんとなくテンプレ読んでて、>>4の「デュアルネッネットワーク」にワラタ
11非通知さん:04/12/29 03:47:42 ID:JC/Ood1k
>>1
乙!

>>5
ガンガレ……

つーかこのテンプレは嫌がらせか?
12非通知さん:04/12/29 04:40:41 ID:i58QHVvr
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
ワクワクしますねユビキタス社会
13非通知さん:04/12/29 04:48:21 ID:3l4bBEFh
>>12
  _, ,_ パーン
 ( ゚Д゚)
  ⊂彡☆))Д´)←>>12

ユビキタス社会が何かわかるのか?
ユビキタス社会の「ユビキタス」の意と事例を説明しろ!
14非通知さん:04/12/29 04:58:08 ID:i58QHVvr
>>12
ワクワクしますねユビキタス社会
15非通知さん:04/12/29 05:09:57 ID:kCvM88g1
とにかく、Nのカメラは全機種で1番汚いのがわかった。
マルチタスクは手放せないだと?
そんなのSH以外の全機種についてんじゃん。
となってくると、Nの売りって一体どこよ?

ちなみに俺はN900iSユーザー。
俺みたいに、N使いでもNを批判するやつはいる。
Nってユーザーの声を無視する
殿様商売って気がしてならないから。
16非通知さん:04/12/29 05:19:44 ID:Zrob+OYs
>>15
今まで使ってた機種は何だ?
Nは既存のNユーザーの事以外あまり考えてないので
他社端末からの乗り換えは勧められんよ。
17非通知さん:04/12/29 05:29:31 ID:kCvM88g1
>>16
ずいぶん早起きだな。レスサンクス。
>既存のNユーザーの事以外あまり考えてない
なるほど。
やっぱり出しゃあ売れるって考えな訳だ。
逆に言えば、常に売れるから、(他メーカーよりは)
努力しないってことなのかな。

ちなみに今まで使ってた機種はSH以外全部だよ。
どう考えてもNが一番劣っているとしか思えないのだが・・・
18非通知さん:04/12/29 05:39:04 ID:i58QHVvr
努力しないというより他機種とバランスをとるために
ドコモがあえてNのスペック落としてるんだと思うが。
Nがハイスペックになったら他の機種売れなくなっちゃうでしょ。

900i以降、どの機種も意図的に一長一短にしているかんじがする。
商売上手。
19非通知さん:04/12/29 08:02:45 ID:YH+g9Ytk
Nを買うヒトの大多数は携帯にこだわりなど無く、メールするのも3日に1通(2行くらいの)とかだったり… で機種変5K以下で購入… デザイン変えられたら後継機種が解らず… 機能UPしてもシラネ… 開発に注力しようが手を抜こうが売れる台数同じ… 開発者無念
20非通知さん:04/12/29 09:23:15 ID:Jy2qqwgt
Nが糞だ何だといってますが、俺はF2051がトラウマになって、
Fにはもう見向きもしてません。
やっぱりTだよT(T2101Vスレ落ちちゃってますね)、お願いだから戻ってきてよ
901で戻ってくるって噂があったのに、どうしちゃったんだよ
21非通知さん:04/12/29 10:06:03 ID:IS9v6Au3
>>19
携帯電話ごときにこだわる香具師もどうかと思うがな
22非通知さん:04/12/29 10:52:41 ID:LMLBWuX1
N901iCスレが関連スレに入っていないようなので

N901icについて語ろう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103613996/l50
23非通知さん:04/12/29 12:19:03 ID:Cs/6PnlU
>努力しないというより他機種とバランスをとるために
>ドコモがあえてNのスペック落としてるんだと思うが。
>Nがハイスペックになったら他の機種売れなくなっちゃうでしょ。

…まだこんな事言ってるヤツいるんだな。
24非通知さん:04/12/29 12:28:52 ID:8uDVa+/D
>20
F901は凄く良いよ
25非通知さん:04/12/29 12:31:06 ID:jsSutXms
>>23
激しく同感。
「わざと辞書を糞に!わざともっさりに!わざと数年前のUIに、且つわかりにくく!
 わざと液晶を汚く!わざとカメラを汚く!・・・」ってか?アホか
26非通知さん:04/12/29 12:43:28 ID:nM0itIm7
着メロやカメラはあまり重視しない(カメラはある程度のレベルは欲しいですが)、機能や
使いやすさを最も重視してるんですが900iシリーズ(900iv等ではなく)ではどれがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
27非通知さん:04/12/29 12:47:39 ID:/EXJtAGE
【バランス調整効果】 -ばらんすちょうせいこうか

2ちゃんねるにおける評価と、世間一般における評価の差を解説する説のひとつ。
知られざる良品を発掘し世に問わんとするため、マイナーな機種を過度に褒め称え
またメジャーな機種の評価は抑える調整作用がはたらくというものである。

仮に、同等の機能を持つメジャーな機種Aと、マイナーな機種Bがあるとすると
その評価はこう数式化される。
良品A(世間の評価70+2ch評価30)=良品B(世間の評価30+2ch評価70)
見ての通り、トータルとしては両者の評価は等しくなる。
しかし2ちゃんねるだけしか見えない人間には、
「Aがたった30しか評価されていない」「Bが70も評価されている」と見えてしまい、
この空気に反発して信者/アンチ化してしまう。

過度に評価の高い/低い機種を見かけたら、
叩く前にこの「バランス調整効果」が表れていないかを確認した方が良いだろう。
28非通知さん:04/12/29 13:18:59 ID:ybSDt7Kk
FOMAの電波が悪いだと??アフォか?
それはもう遠い過去の話だ。今は、通常の使用になんら問題はない。
そして、ユーザーは確実に増えている。
お前らが必死になって、FOMAは糞だと言っても、
これが現実なんだよ!分かったか?
あーすっきりした。じゃあな!

追伸
2012年にはmova停波で、都市部でも本格的な800MのFOMA運用が始まるだろう。
ドコモの中村も、movaFOMA間の電波干渉がなくなれば、800MFOMA本格的にやると言ってる。
そうなれば、完全にあう脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここを見ている、FOMAをやめようと思ってる香具師。
焦ってはいけないぞ。2012年には、movaとなんら変わらない状態になる。

ソースも貼っておいてやる。うるさい香具師が多いからな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21859.html
>中村氏は、2012年までは、干渉を避けるために
>多くの800MHz帯では3G方式は利用できないとしたものの、
>一部については都市部だけに限定するといった形で利用できる可能性があるとした。
もう何も言えまい!!!わっはっは!!
29非通知さん:04/12/29 14:45:45 ID:0gVIVRbw
ドコモ、プッシュツートーク導入に意欲
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/27/news046.html

>ただし導入時期やサービスの詳細については「まだ決まっていない」(同)のが現状。
>「ドコモが米Qualcommとプッシュツートークに関する共同研究を開始、
>来夏にもサービスを開始する」という、一部マスコミの報道を否定した。
>「プッシュツートークについてQualcommと共同研究する予定はない。
>またプッシュツートーク端末について、Qualcommチップを実装した端末開発を行う予定はない」(ドコモ広報)。
>クアルコム ジャパンも「そういう話は一切ない」としている。

産経早とちりキター
30非通知さん:04/12/29 15:14:40 ID:GaFe1oCr
やっぱ仲悪いな。QとDoCoMoは・・・
31非通知さん:04/12/29 15:20:34 ID:H+4QSD7A
「そういう話は一切ない」と言われながらも、
定額制サービスを導入したキャリアもあったっけ?
公式発表までは「一切ない」ことになってるんだよ。
32非通知さん:04/12/29 15:24:44 ID:0gVIVRbw
>>31
産経の記事とドコモ&クアルコムの広報だったら広報の方を信じる
33非通知さん:04/12/29 15:48:40 ID:i58QHVvr
>>19
×携帯にこだわりなど無く
     ↓
○スペックにこだわりなど無く

の間違い。携帯にこだわる人でもNを選ぶ人はたくさんいる。
34非通知さん:04/12/29 17:33:00 ID:GfklbSaJ
35非通知さん:04/12/29 18:44:38 ID:OzQytHy3
ドコモは、12月からコンテンツの「都度課金」に対応。
ってありますが対応しているサイトありますか?多くはまだ月額制のような・・・
36非通知さん:04/12/29 18:47:49 ID:gGtQwFnX
>>35
アプリに関してはまだ非常に少ないよ。

ドコモだけなんで従量アプリがないのだ?1アプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1075297993/
この辺に少し出てるぐらいで大したものはない。
漏れはスターソルジャー買ったけど。
3719:04/12/29 18:51:51 ID:YH+g9Ytk
>>33 訂正3楠 ちなみにN900iS使用中 P901iを買増予定
38非通知さん:04/12/30 01:40:07 ID:6iRWT4b/
東京23区地域の800MHzFOMAはいつ頃開始ですか?
39非通知さん:04/12/30 01:40:45 ID:nPfticN7
2012年
40非通知さん:04/12/30 01:53:23 ID:EbaHNCEV
41非通知さん:04/12/30 02:05:09 ID:UyjoazWt
>>38
諦めろ
42非通知さん:04/12/30 02:24:26 ID:nPfticN7
>>40
これを読む限り、さっさとPDC停波しろって感じだな
movaってまだ4000万人利用してるのか

1500万人→au
1500万人→FOMA
1000万人→mova

ぐらいになって欲しい
43非通知さん:04/12/30 02:32:04 ID:6iRWT4b/
2012年待ちだと新たな割り当てを希望している1700MHz帯をうまく使ってくれることを期待した方がよいのかな?
44非通知さん:04/12/30 08:48:56 ID:8ws7BQUr
(´,_ゝ`)
45非通知さん:04/12/30 09:54:18 ID:C8mFRnFV
禿は国賊
46非通知さん:04/12/30 22:14:50 ID:oNbNfcFu
スレ違いかもしれないけど、今、F901iCかSH901iCのどちらを買うか迷ってます。
一長一短あると思うのですが、それぞれの機種をお持ちの方、良い点、悪い点を
参考までに教えて下さい。
47非通知さん:04/12/30 23:17:33 ID:3Meli6cj
48非通知さん:04/12/31 00:00:26 ID:01oGv1fj
音楽ならF901iC
映像ならSH901iC

以上。
49非通知さん:04/12/31 00:01:55 ID:ytvLRkqE
着メロやカメラはあまり重視しない(カメラはある程度のレベルは欲しいですが)、機能や
使いやすさを最も重視してるんですが900iシリーズ(900iv等ではなく)ではどれがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
50非通知さん:04/12/31 00:03:53 ID:YpICZWIb
機能って何の機能?
51非通知さん:04/12/31 00:03:55 ID:VJYY0Hjd
>>49
F900iC
52非通知さん:04/12/31 00:08:52 ID:0RPli1Es
>>49
SH900i
53(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :04/12/31 00:15:52 ID:0RaN+sij
SH900iは電池持ち最悪だけどな。使い勝手はいい。
54非通知さん:04/12/31 00:34:57 ID:VtHqgkmE
>>49
N900系、P900系、D900i以外
5549:04/12/31 00:49:30 ID:ytvLRkqE
皆さんありがとうございます。
SH900iは良さげなんですが、タスクバー機能?がないのがちょっと
気になってます。実際、どうなんでしょう?
56非通知さん:04/12/31 00:52:32 ID:FsYNoqf8
サイト閲覧中に来たメール読んで返信したりアプリ中にきたメール読んで返信
したり、サイトやメールみながら電卓やスケジュール呼出したりする使い方に
なれてしまうとマルチタスクの無いSHは選択肢から除外して考えてしまう。
57非通知さん:04/12/31 01:13:56 ID:Tbc4IcsZ
>>56
2番目以外は全部出来るが…SH使った事無いでしょ。
58(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :04/12/31 01:15:54 ID:0RaN+sij
>サイトやメールみながら電卓やスケジュール呼出したりする使い方

それだけならviewでもできるけどね。ならF901iCじゃない?PiVやFiTが嫌なら。
59非通知さん:04/12/31 01:16:27 ID:Aqp0HY6J
除   夜   の   鐘    を   聞   け   よ
60非通知さん:04/12/31 01:30:21 ID:z8re6/n+
>>57
オレはimona使ってるんでその2番目が重要だなぁ〜
あとはベル打ち・賢い文字変換搭載機種希望。。頼むから出てくれっ
61非通知さん:04/12/31 04:35:06 ID:0RPli1Es
N900i非常に使いやすい。
買ってよかった。
62非通知さん:04/12/31 07:55:51 ID:p5yUCtUz
FOMAの「次」は滂沱と協調路線らしい。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041231AT1D2902430122004.html
63非通知さん:04/12/31 08:15:21 ID:dY83yFDj
>>62
別に某堕と共同開発という訳ではないだろ。
ただ、規格の共通化は今後ますます進むだろうね。
64非通知さん:04/12/31 09:33:10 ID:czQ8KlsI
それよりスーパー3G頑張ってくれ。
4Gは周波数帯の都合上、エリアが限定されそうだから、
スーパー3G互換でシームレスなPC定額を頼む。
65非通知さん:04/12/31 10:18:24 ID:7uY623a4
>>62
>携帯電話技術で世界的に先行するNTTドコモが各社に標準化を打診、合意した

さすがドコモ!
66非通知さん:04/12/31 10:49:42 ID:bDXvH64M

ドコモえらい!
67非通知さん:04/12/31 11:10:40 ID:q0wkFMj1
HSDPAの次ってこと?
68非通知さん:04/12/31 11:16:20 ID:M9saa/zx
第四世代のことかな?それともスーパー3Gの事なのか。
別にVodafoneと組むといっても、第三世代からの流れっぽいのがなんとも。
69非通知さん:04/12/31 11:16:38 ID:ljNMYB8L
でも2009年じゃあな・・・今からこの話してても意味無いな
70非通知さん:04/12/31 11:21:09 ID:SuZdEZVv
>NTTドコモ、英ボーダフォン、NECなど 「日米欧アジアの携帯電話事業者と
通信機器メーカー計26社」 が

とあるわけで別に特にvodaと組むって風には読めないんだが。
他に

>米シンギュラー・ワイヤレス、中国移動(チャイナモバイル)など各国の主要携帯
>電話事業者や、仏アルカテル、独シーメンスなど通信機器の世界的大手

が規格統一に合意、と言うわけで。
71非通知さん:04/12/31 12:04:58 ID:9yN/4haf
ボーダと組むことにしたい豚なのか、
ドコモを陥れようと脳内補完しているあうヲタなのか…
72JT:04/12/31 12:23:18 ID:eSIc6XPZ
>>42
だからぁ
movaは2007年で強制巻取りするからあと2-3年(+1年)で800MHzFOMAが始まるんだって
おとなしく待て
73非通知さん:04/12/31 13:54:03 ID:M9saa/zx
>>72
なぜ2007年に強制巻き取り?2012年までには停波するとは発表はされているが・・・。
74非通知さん:04/12/31 18:14:53 ID:35+FVD3g
思ったのだが
900iが着モーションをメール着信音に設定出来ないのは
Nのせいか?vodaのV801Nもカタログにメール着信音に出来ませんって書いてあるし。
まさかね…
75非通知さん:04/12/31 18:31:32 ID:VtHqgkmE
>>74
NECがそのまんまvodaに移植しただけじゃないの?
直すの(゚听)マンドクセってw
76非通知さん:04/12/31 18:59:31 ID:Q2Ursk3D
>>74-75
ttp://vdfx.net/albumv12/imation/1100680583.jpeg
ttp://vdfx.net/albumv12/imation/1100680521.jpeg
この辺に鬱ってる画像からしてもソフトはFOMA用と共通性高そうだしね。
77非通知さん:04/12/31 19:01:16 ID:/FnlzOL7
>>76
FOMAのNソフトそのまんまじゃんw
78非通知さん:04/12/31 19:26:46 ID:TLkKQv2V
>>77
それも糞Nソフトだなwww
79非通知さん:04/12/31 20:47:50 ID:ZZQ3F98o
N901iCではメール着信音に着モーション設定可能だろ?
V801NはN900iベースなのか?
80非通知さん:04/12/31 21:27:39 ID:YrBqyV9F
うんこ
81非通知さん:04/12/31 22:24:06 ID:UpAL7ppR
第四世代と3.5Gじゃエリアとかビットコストが違いすぎるだろうからな。
第四世代の互換が3.5Gじゃ意味無いだろ。

2005年末HSDPA(14.4Mbps)→携帯機のみ定額
2008年末スーパー3G(30-100Mbps)→PC繋いで定額、4G補完
2009年末4G(100Mbps-1Gbps)→スーパー3Gとシームレスに、更に高速なPC定額

壮大な青写真を掲げるとこんな感じに…
82非通知さん:04/12/31 22:32:27 ID:mQrNFbJ1
>>80
く、食ったのか?
83非通知さん:04/12/31 22:42:18 ID:HK+zKKpm
>>82
味障につきうんことカレーの区別が出来なかったものと思われ。
84非通知さん:05/01/01 00:07:12 ID:ytWBICKO
繋がる…WINでは繋がらないのにFOMAは繋がるよ!!
85非通知さん:05/01/01 00:08:44 ID:lRewYMSY
あけおめ
86非通知さん:05/01/01 00:09:50 ID:3t1jKmGF
>>81
今回の合意は3.9Gについてだったみたいだね。
3.9Gってドコモが言うに、3Gの周波数帯で4Gの方式を先取りだったかな。
4Gは5GHz帯付近を使用するみたいだし、それだけじゃエリア展開は不可能に近いから4Gのデュアル用に3.9Gを使うという算段なのか。
まぁ、その前に、現在のFOMAの品質の方を何とかして欲しい物だが。
87あけおめ:05/01/01 00:10:15 ID:840DOUFl
ついに今年はFOMAも規制…

iMenuもお正月モード
88非通知さん:05/01/01 00:11:27 ID:eK9O5e4K
movaかFOMAかどちらにしようかとおもってるのですが、
音質はかなり差がありますか?
FOMAがはるかに良いのならFOMAにしようかなと思ってます。
89非通知さん:05/01/01 00:14:59 ID:840DOUFl
iモード接続には規制かけてるけど、
いざ繋がればサクサクいけるね。
まだFOMAには余裕ありそうだ。

>>88
是非FOMAにしてください。
90非通知さん:05/01/01 00:15:59 ID:0Cl5inK0
キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!
91非通知さん:05/01/01 00:18:54 ID:dHeLmJsY
メール送信出来ませんin千葉
92非通知さん:05/01/01 00:42:28 ID:VJ+4sUdG
ずっとパケは死んでいたが、やっと繋がるようになったね。
93゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :05/01/01 02:53:23 ID:EdRnhxQD
繋がらなかったのは一回だけ。あとはサクサクいけますた@in新潟
94非通知さん:05/01/01 02:57:24 ID:9L8rfPvs
ソレなりに名の知れた神社の近所だけど通話もパケも問題なし
むしろ30日の行ったお台場某所の西館で全然使えなかったのが問題だな
95非通知さん:05/01/01 03:40:57 ID:A6LZdWvA
なんでドコモはFOMA始める前に一時間停波するのを怖がったんだ?
そのせいでずーっと非同期CDMAってことになっちゃったのに。
96非通知さん:05/01/01 03:49:36 ID:M+JikYLm
>>74
DoCoMoに有力着メロサイトポケメロに気を使ったから900では見送られたの。
ポケメロが着うたサイトを立ち上げたから901ではメール着信にも対応しました。
ボーダの端末は手抜きだからいいの。
97 【大吉】 【539円】 :05/01/01 07:13:59 ID:bNbh/J8r
いいことがありますように
98 【末吉】 【923円】 :05/01/01 11:09:02 ID:Iw/wC++T
うんこ
99【超大吉】:05/01/01 12:04:06 ID:xBWId3/b
今年は何台買い増しすることやら・・・
100非通知さん:05/01/01 12:16:07 ID:9L8rfPvs
P900iを発売日に買って10ヶ月
今日から買い増し優遇適用になるけど、イマイチ買い増したい
機種が無いなぁ
700iまで様子見かな?
101 【吉】 【1286円】 :05/01/01 15:55:18 ID:co/oGfL8
携帯からテスト

>>100
俺なんかP2102以来、1年半以上替えてないよ。
まあ、2051とかも使ってるから、使い減りしてないんだけど。
そのP900iも限界まで使ってやったらいい。
それまでに次のを見つけるなり、オクで安いつなぎの機種を買うなりすればいい。

携帯で地上デジタル放送が始まるのって、いつ頃なんだろうか?
来年なら、今くらいにivに替えておこうと思うんだけど。
102 【1741円】 【大吉】 :05/01/01 16:04:26 ID:5u0f2g4t
さあ
103非通知さん:05/01/01 16:46:24 ID:T4PIGbDd
どなたか堺にお住まいの方にお願いがあるんですけど、
今日買ったばかりの僕のSH900i(赤)とお持ちの900シリーズの機種どれでもいいので交換していただけませんか?
多少のキズは気にしません!
こちらのSHは無傷です。

できればP、N、Fの方よろしくお願いします!
104非通知さん:05/01/01 16:51:51 ID:1bQPYZvF
103はマルチ
105非通知さん:05/01/01 16:55:55 ID:T4PIGbDd
↑マルチじゃないです。
一日でも早く手放したいので色んなスレに書き込んでるんですよ。
邪魔でしたらゴメンなさい。
106非通知さん:05/01/01 16:58:38 ID:ZtLloISs
>>105
>色んなスレに書き込んでるんですよ。
そういうのをマルチというんだよ。
107非通知さん:05/01/01 16:59:56 ID:0/mvdSjJ
103は色んなスレに書き込んでる
108非通知さん:05/01/01 17:05:54 ID:T4PIGbDd
スレ汚しすいませんでした。
109 【小吉】 【1443円】 :05/01/01 17:08:54 ID:840DOUFl
イオン行ったらN900iGあった。
DS以外にも在庫回ってるのね。
110非通知さん:05/01/01 17:16:40 ID:lYEQXFMW
マルチ商法とかと勘違いでもしたのか
111非通知さん:05/01/01 17:20:13 ID:T4PIGbDd
↑イタズラでカキコミしてると勘違いされたと思ったんです。ゴメン
112非通知さん:05/01/01 18:30:30 ID:X8aRPJw+
今日ドコモで半額券ゲットしちゃった!
この機会に504からFOMAに変えようと思うけどどれがいいんだろ…
一番神に近い機種はどれ?
最近騒がれてるF901iCがいいの?
113非通知さん:05/01/01 19:16:10 ID:pnfXIf3R
>>112
SH900i
114非通知さん:05/01/01 19:25:36 ID:BnQw6ymK
HSDPA開始で具体的に何がどう変わるのでしょうか?
115非通知さん:05/01/01 19:26:50 ID:qxKEfT+I
>>114
パケ・ホーダイのプラン67縛りが解かれる。
116 【大凶】 【568円】 :05/01/01 19:54:50 ID:pnfXIf3R
テスト
117 【大吉】 【20円】 :05/01/01 19:56:01 ID:pnfXIf3R
もういっかい
118非通知さん:05/01/01 20:18:12 ID:YA0v5Ef2
マカフィーってどんなですか?
FOMA上で動いてるんですよね、だれか教えてください。
119非通知さん:05/01/01 20:19:52 ID:X8aRPJw+
>>113
ありがとう!
さっそくSH900i買ってきたよ!
これからいじりたおしてみまつ!
120非通知さん:05/01/01 20:30:37 ID:RQftgNRM
>>119おいおい、マジかw
121非通知さん:05/01/01 20:31:46 ID:840DOUFl
>>114
・速くなる
・パケホ縛りなくなる
・パケットパック安くなる
・PC接続でも部分的に定額導入かも
・電池持たなくなる
122非通知さん:05/01/01 22:40:28 ID:VJ+4sUdG
>>114
HSDPA導入でもそんなにかわらないんじゃないかな?
元々ドコモは加入者多いから、HSDPA導入して効率アップするのが限界で
サービス向上は微々たるもんじゃないかな?

パケ単価の値下げとか、メールシステムの向上をしてくれればそれで良いかな。
123非通知さん:05/01/01 23:46:57 ID:ZdW0foxA
何でFOMAはファイルの受信サイズが10Kなん?
DOCOMOの怠慢っすか?
他キャリアに大きく出遅れてるジャン。
124非通知さん:05/01/02 00:03:30 ID:iZNFBBF5
俺が吉原のソープランドで体験したこと。

入店して待合室に通されると、オバサンが数人の客と話をしていた。
スポーツ新聞を読みつつ聞き耳をたてていると、全盲の息子が筆下ろしをしたいというので
付き添いで来たらしい。オバサン(以下母)は色々心配事を口にしていたが、話し相手の
客数人は「大丈夫」「心配しなくていいよ」となだめていた。

しばらくたって奥から白杖持った青年と姫が待合室にやってきた。
皮靴はピカピカで結構いい服を着ている。この日のために揃えてあげたのだろう。
母はソファから飛び出して姫と軽く会釈をしたあと、「どうだった?いいこと出来た?」
青年「うん。よかったよ。このお姉さんのおかげで」実は姫を指差すつもりが別の方向だったので
姫が素早く指した方向に移動。母は顔をくしゃくしゃにして泣きながら
「あんたよかったね〜!!」と背中を何度もさすっていた。

客も拍手したり「よかったなぁ」と激励していて、今まで無口だった893風の客まで立ち上がって
青年の肩をポンポン叩きながら「あんたも一人前の男になったぞ」と祝福していた。
姫も感動して泣いていた。実に素晴らしい光景。涙腺の弱い俺は新聞で顔を隠しながら泣いた。
125非通知さん:05/01/02 00:04:01 ID:ghKRHvsU
迷惑メールが多いからです。
126非通知さん:05/01/02 00:04:53 ID:9i/A7xGf
>>123
ほとんどのユーザーがmovaだからじゃないのかな。
127非通知さん:05/01/02 00:10:34 ID:L8ySkXdR
>>124
感動した。
128非通知さん:05/01/02 00:11:50 ID:TYqlPA+G
>>125
ていうか、まだ迷惑メールって来るか?
ドメイン指定やキャリア指定とかいろいろプロテクトあるから
俺は、e-mailからの迷惑メールは来ないぞ
>>126
まだまだmovaって感じがするしね
FOMAの受信10KBは今後も変わらない気がする
129非通知さん:05/01/02 00:25:38 ID:acY/dbvs
受信容量より、全文強制受信をどうにかしろ。
一部だけ受信してから、全文受信するか否かを選択できる
ボーダフォンの方式は結構好感触だぞ。
130非通知さん:05/01/02 00:27:12 ID:TeTW8Mde
今は20kbじゃないの?
131非通知さん:05/01/02 00:33:26 ID:8BW7v24l
ってーかさぁ
「メール受信」で金取るってのがInternetの常識から外れてるんだよね
受信無料にさっさと汁
132非通知さん:05/01/02 00:38:25 ID:TYqlPA+G
>>131
ボーダフォンでも使えよ
133非通知さん:05/01/02 00:38:40 ID:J7wkRuj1
Internetの常識?
134非通知さん:05/01/02 01:17:01 ID:SaepyZos
movaと添付ファイルの関係はないと思うんだよね
そもそもmovaって添付が不可なわけで、i-shotとかいう方式をとっている訳でしょ。
FOMAだけでも添付完全対応も可能だと思うんだよね。

冷静に考えればmovaのi-shotだって無理やり感があるよね、ユーザー数が多すぎて網的に耐えられないのかな?
135131:05/01/02 01:26:23 ID:8BW7v24l
>>134
網の負荷の問題じゃなく「パケ代たけぇぞゴラァ」が一時多かったので添付ファイル
勝手に受信させるのをやめて(写真・動画は)URL付メールにして
「Link押したんだから利用者の承諾があったとみなして課金しまつ」って方針なんだよ
だからFOMA同士で家族割りしてても動画の受信は無料にならないというかなり悪質な罠が生まれた
136非通知さん:05/01/02 01:30:33 ID:ua2uo/uz
>>131 >>135
メール受信に関して課金するというよりも、
インターネットに接続するためのアクセス料金を支払う、と考えましょう。

あなたの自宅ではADSLも光も不要、なぜかメールは勝手に受信できるように
完全無料の公衆無線LANなりなんなりが整備されていますか?
っていうとそうではありませんよね。

定額にしたければADSLなり光なりを引いてプロバイダも契約します(=パケホ)。
定額不要でもプロバイダと契約して従量課金を受け入れます(パケホなし従量)。
もちろん後者で巨大添付ファイルなどがくれば時間がかかってたくさん課金されますよね。
受信側がインフラを利用するという観点で料金を支払うのはPCとなんら変わりません。
137非通知さん:05/01/02 01:37:49 ID:ua2uo/uz
ただまあ、
ボーダ方式
(本文先頭を少しだけ受信、追加本文受信+同時に添付ファイル受信)や、
au方式
(IMAP4の実装で件名/差出人受信や添付の選択受信、各種条件受信)、
どちらにせよユーザデマンドでの選択受信を出来る仕組みをよこせ、ってのは同意。
138非通知さん:05/01/02 01:54:59 ID:SaepyZos
>>136
でも、定額も従量もメール機能そのものに差はありませよね
パケ代や従量や定額ではなくて、機能の話をしているんですけど。
139非通知さん:05/01/02 02:02:05 ID:ua2uo/uz
>>138
? どちらの方かは分かりませんが、
自分の書いた >136 は、
>131
>「メール受信」で金取るってのがInternetの常識から外れてるんだよね
>受信無料にさっさと汁
という意見に対して反論しているものです。

あなたが指摘しているようなことはその後 >137 で書いています。
>131 が妥当か否か、メール機能(選択受信が出来るほうがいいなど)は
論議が別々です。混同しないでください。
140非通知さん:05/01/02 02:07:04 ID:SaepyZos
あ、ほんとうだ、よく読むべきでした。
申し訳ありませんです。

しかし、FOMAはメールシステムの抜本的変更の良いターニングポイントだったと
思うんですよ。なんでやらなかったのでしょうか?
141非通知さん:05/01/02 02:14:38 ID:SOi4ShqJ
>>131
送信料が受信無料分だけ高くなる罠。

>>134
URLtoを使った方式は、
ボーダの追加受信に近いものと考えたらいいのかな。
FOMAは10000バイト以内は強制受信させられるけどね…
142非通知さん:05/01/02 02:17:48 ID:SOi4ShqJ
>>140
俺もそう思う。
まぁ、でもそれをやってしまうとNCC勢の立場はなくなるわけで…
143非通知さん:05/01/02 02:19:05 ID:ua2uo/uz
>>140
まあ、最終的にEメールはドコモに閉じない共通インフラとして構築されるべきものですが、
FOMA設計当時はドコモ絶好調、Eメールさえも(ケータイにおいては)
我が物にできるという慢心があったんじゃないでしょうかねぇ……。

>>141
ishot自動変換方式は、それ自体はぜんぜん問題ないと思うのですよね。
リンククリックするかしないかですから。

ただし、外部からも100KBなり500KBなりを受け入れ、ファイルサイズはそのままに
ishot方式で受け取ることが出来る、こちらからも
外部に対して同様に送信できる、とならなければあまりにも不完全だよなぁ……とは思います。
逆に言えば上記のような改善さえあれば一気に他社に追いつけるような。
144非通知さん:05/01/02 10:29:21 ID:ghKRHvsU
>>131
なぜSMSが受信無料でeメールが受信有料かわかるか?

じゃあ一つ聞こう。
PCから携帯に送られたメールの料金は誰が払うんだ?
145非通知さん:05/01/02 10:52:47 ID:9i/A7xGf
正月そうそう揚げ足取り合戦ですか?
ドコモの初売り行って福袋でも買ってこいよ。
146非通知さん:05/01/02 12:20:40 ID:4GSzkyVq
FOMAってボーダフォンみたいに
位置情報のサービスってあります?

できるとしたら別料金?高い?
147非通知さん:05/01/02 12:25:47 ID:Yx7MbAyT
大まかな場所ならi-エリアで分かるけど
無料、つかi-mode契約料だけで
148非通知さん:05/01/02 13:16:52 ID:4GSzkyVq
>>147
大まかな位置なんですね
ちょっと厳しいみたい

レスサンクスでした。
149非通知さん:05/01/02 13:43:47 ID:cMin2uSE
>>146
ボーダフォンのステーションの位置情報は、
基地局のある場所の位置情報で、
あなたのいる場所の位置情報ではないよ。
150非通知さん:05/01/02 14:02:08 ID:sCcthDKD
>>149
だよな。
以前豚使ってたけど、自宅で位置情報出すと隣の町の名前が
出ていた。(もっとも、自宅の場所が隣の町と近かったがw)
151非通知さん:05/01/02 14:02:47 ID:RtLHue/+
かっちり場所を知りたいならF505iGPSかauを。
152非通知さん:05/01/02 14:09:50 ID:cMin2uSE
>>150
俺なんて30km以上離れた大阪湾の対岸の町の名前が出てたよ…
153非通知さん:05/01/02 14:26:30 ID:9Q3tttcR
もう1月のパンフ出てます?
901は発売前機種は載ってますか?
154非通知さん:05/01/02 14:34:04 ID:9i/A7xGf
>>153
12月と同じ感じ。
155非通知さん:05/01/02 14:59:12 ID:9Q3tttcR
>>154
じゃあNとかも詳細はまだ載ってないんですね?
156非通知さん:05/01/02 15:11:12 ID:Ap/uC6n8
DoCoMoのメールシステムはもはやどうしようも無いのでは?
これだけの規模で稼動してしまっている以上、抜本的な改修は難しいだろうよ。
157非通知さん:05/01/02 16:41:36 ID:FSRaLEYw
FOMAカードの裏の金色の部分の周りに皮のようなプラスチック的なもの者が
ひょろってでてたのでとってやろうと思ったらFOMAカードの裏一面の皮がとれてしまいました。
これってやばいですか?
158非通知さん:05/01/02 17:22:04 ID:YFlPQZw4
>>157
やばいやばいって、あなたは星崎未来ですか!!
159鳳魔使い:05/01/02 17:27:08 ID:+1zifAya
>>157
ヤバイ、てゆーかUSIMの電極があぼーんしている。
DSでFOMAカード再発行が必要。手数料¥3000
160非通知さん:05/01/02 17:34:28 ID:qz4Y8LyC
俺の使ってるFOMAカードは表も裏も薄皮が剥がれて無いよ
ドコショ行った時に聞いたら問題ないってさ
161非通知さん:05/01/02 17:37:15 ID:QphcEp03
いや、俺もビニール剥がれたけど普通に使えてるぜ。製造番号?みたいなのは消えてしまったが
162非通知さん:05/01/02 20:31:43 ID:9i/A7xGf
>>159
まず無料だ、間違いない。
163゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :05/01/02 21:54:18 ID:V1nTIiqO
P900iスレ無くなったん?
164非通知さん:05/01/02 22:00:23 ID:CIdqpttm
>>163
ある
165非通知さん:05/01/02 22:03:05 ID:JrXEkWJ1
166非通知さん:05/01/02 22:35:31 ID:6AtRE0di
901iでメールやiモード画面中にスクロールバーの出る機種ってある?
167非通知さん:05/01/02 22:39:42 ID:7AwaV9ae
>>166
F
168非通知さん:05/01/02 22:47:28 ID:6AtRE0di
>>167
どうも!同じソフトを使ってるというDは無理なのかな?
あとSHも。
169非通知さん:05/01/02 22:52:37 ID:IOc8cJOL
伊藤健太、FOMAに大満足
http://f33.aaa.livedoor.jp/~itoken/ito4.jpg

170非通知さん:05/01/02 22:55:55 ID:JaIbhT07
SHは出ない
171非通知さん:05/01/02 23:00:38 ID:6AtRE0di
そっかぁ。Fにします。
172非通知さん:05/01/02 23:30:45 ID:ou0YpSzU
900i無印シリーズの中ではどれが一番お勧めですか?
173非通知さん:05/01/02 23:31:53 ID:6UTJmjPc
マルチタスク機能にあまりこだわらないのならSH900i
174非通知さん:05/01/02 23:34:28 ID:ou0YpSzU
>>173
マルチタスクってのはiアプリ中にメール受信できるとかそういうやつですよね。
こだわるならどれがいいと思いますか
175非通知さん:05/01/02 23:42:00 ID:EHBRQTPb
個人的にはP≧Fくらいかな
Nはやめと(ry
176非通知さん:05/01/02 23:43:21 ID:6UTJmjPc
>>174
個人的にマルチタスクにこだわるってんなら後は一長一短のような…というわけで(ほかに条件がないなら)コレ!といったのは言えないですね
ちなみにSHにも簡易マルチタスクみたいなのは付いてるんで参考にどうぞ
177非通知さん:05/01/02 23:44:49 ID:Nm57yaQw
>>172
たぶん値段が示してくれてる
いいものが欲しければ高いのを
とりあえず900iがいいんなら安いのを買え←たぶんDだろうが
178172:05/01/02 23:57:20 ID:ou0YpSzU
皆さんどうもサンクスです。
簡易マルチタスクもあるようですしやはりSHにしようと思います。
179非通知さん:05/01/03 00:12:08 ID:I99fw6KZ
>>177
値段か・・無印の中ではSHが一番高いな@うちの近所の携帯屋。
まあ、N900iとF900iはもうほとんど売ってないので派生機種の高価なもの
(P900iV・F900iT)を除くと事実上こんな感じか。
D900i<P900i≦N900iS<SH900i≦F900iC
量販店ではなぜかPとNの値段が逆転。
180非通知さん:05/01/03 13:26:34 ID:weSyZ5iW
アゲ
181非通知さん:05/01/03 13:29:20 ID:weSyZ5iW
FOMAで一番電波感度の良いメーカーはどこだと思いますか?
182非通知さん:05/01/03 13:44:18 ID:aNYLF0KB
東芝
183非通知さん:05/01/03 13:52:04 ID:JPRaEuWx
95年から携帯使ってきてるが、

D,F,K,P,回転筐体,2軸筐体を使ってるヤツはバカか低脳。
もしくは工作&機械オンチ。もしくはUI&オペレーションオンチ。

当方i-modeの黎明期はNで過ごした。e-mailとwebが使い易いUIと、耳側アンテナを体に引っかけてOPEN出来るのを気に入っていた。
その後デザインに惚れPに移ったが、98CanBe並みの人を小バカにしたUIに辟易、テメェ松下、電球でも造ってろと思った。
DはDocomoDIIHYPERでのぷっちぷち加減、ハブの割れ加減等信用に値せん。
FはFMVのFだろ。FJCLのFだろ、そんなの触る気にもなれん。
Kは安いズーム付き35mmカメラ屋の印象がぬぐえん。所詮OEMで喰ってくしかない。
SAは電話帳とセキュリティは賢いが通話品質に?だ。

FOMAは糞デカイ筐体に納得がいかず未着手だ。しかしこの板でのN900iの酷評には吃驚、
半端な優等生、サボリ過ぎて他者(他社)に抜かれたって感じか。
184非通知さん:05/01/03 14:12:59 ID:1m1I5Zov
なんだねこのしったか電波くんは
185非通知さん:05/01/03 14:20:00 ID:ktwPmcD0
>>183はマルチな冬厨
186非通知さん:05/01/03 14:32:20 ID:vpL/XWUQ
TCAスレからのコピペだな。
187非通知さん:05/01/03 19:27:30 ID:g80QUOLx
今月号のカタログ(中央)から、ついに短文メール受信料が記載されるようになった。

数年前から151に要望を出し続けてただけに嬉しい。
最近のドコモは格段にサービス&姿勢がよくなったよ、本当に。
188非通知さん:05/01/03 19:47:01 ID:PPT3t9RR
>>174
それはマルチアクセス?

900iからはメール受信はアプリ起動中にでも受信できます。
アプリ中にメールを読めたり、電話が出来たりするのがマルチタスクです。
マルチアクセス対応
90xi 210xシリーズ

マルチタスク対応
SH以外の90xi 210xシリーズ
189非通知さん:05/01/03 19:52:34 ID:Sbod/yIh
>>187
短文メールが多い人はPP30を付けないとmovaより安くならないね。
全角50字と20文字が追加されたのかな?

FOMAパケット通信料(概算)
http://www.docomo-kansai.co.jp/charge-service/foma/packet/index.html
movaパケット通信料(概算)
http://www.docomo-kansai.co.jp/charge-service/mova/packet/index.html
190188:05/01/03 20:37:28 ID:PPT3t9RR
>>188
210xシリーズでタスクが対応しているのは
N2102V P2102V ですね。誤爆
スマソ・・・ひがったらなおさら
191非通知さん:05/01/03 22:38:31 ID:gNAJnOsO
リモコンアプリの900i用はどこにあるの?
あの番組表が見れるって901に搭載されてるやつ。
たしか900iでもDLすれば使えるといってたよな
192非通知さん:05/01/03 23:06:40 ID:w9/fjPNp
>>191
まだ公開されてないって。
あくまでも公開予定なんだよ。
193非通知さん:05/01/04 01:30:30 ID:gmC1Xsor
どうでもいいことですが関西のパンフには
タイガース仕様のP505iが未だにのっています・・・
ほかの505シリーズは全滅してるのに。
194非通知さん:05/01/04 01:32:53 ID:kHO0xF7H
>>193
でもさすがに店頭では見かけなくなったよね。
195非通知さん:05/01/04 02:33:22 ID:6YJUEqCh
>>192
公開を「検討している」んじゃなかった?
つまりまだ決定ではないはず。
・・・永遠に公開しないだろうな。
196゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :05/01/04 02:59:20 ID:DNQTni4/
>>164>>165
サンクス
197非通知さん:05/01/04 03:06:30 ID:gmC1Xsor
>>194
うん、確かに。505iSのほうがまだよく見かけるんですけどね。
実際あるのかどうかも不思議です。

ってふと気づいたけどスレ違いですね。ごめんなさい。
198非通知さん:05/01/04 10:52:44 ID:7HOvojOC
>>191
ttp://inc.tvindex.jp/

番組表見れるリモコンアプリあるけど、見づらいかも。
199非通知さん:05/01/04 12:32:56 ID:fZMIRgW6
メロディーコールてどうやんの?
200非通知さん:05/01/04 13:56:23 ID:br+YZtb7
あうヲタ阻止
201非通知さん:05/01/04 15:09:42 ID:gQlmzCS5
>>188
PとDの2101Vはマルチアクセスにも対応していないよ、今更どうでもいいけどね。
202非通知さん:05/01/04 15:54:21 ID:/qhe7ltW
FOMA、mova共に圏内の状態でデュアルネットワークサービスの切替えは出来ますか?
FOMAを使いたい時は、FOMA電源OFFでmovaから切替え操作、
movaを使いたい時は、mova電源OFFでFOMAから切替え操作でOKですか?
203非通知さん:05/01/04 15:57:27 ID:6YJUEqCh
>>202
逆だ。
もしあなたの言う通りだったら、
切り替え元が圏外の時に切り替え操作ができないことになってしまう。
204非通知さん:05/01/04 16:19:20 ID:/qhe7ltW
202>>203
そうですね。
どうもありがとう。
205非通知さん:05/01/04 17:04:11 ID:PE3AYBlM
>>202
電源OFFは必要ない。
両方圏内で両方電源ONでも自由に切り替えできる。
206非通知さん:05/01/04 17:17:38 ID:GcAaNFzk
東名御殿場付近

メール送信出来ない。
ドメイン指定設定あり。
207非通知さん:05/01/04 17:43:29 ID:GcAaNFzk
ドコモ同士がメール不通
208非通知さん:05/01/04 17:44:04 ID:v/k8EEL9
FOMAはPHS以下だよ。

FOMA用USB充電コードダイソーで売ってないよ。
PDCとCDMAは105円で売っているのに、
AIHHPHONEは210円で売っているよ。

FOMAはないよ。
105円210円ぐらいなら友人の為に車や部屋に置いとくけど。
PHS以下だね。
209まみ:05/01/04 17:51:52 ID:rY3hQVFK
同報メールばれないようにしようと思って
BCCで送ろうとしたけど
新規メールで宛先入力ってTOしかないよね
どうしたらいいの?

あっ、一週間前に買いました、Pで〜す
210非通知さん:05/01/04 18:02:34 ID:LAptIzym
>>209
第一の宛先がtoなワケだから、
二番目以降のアドレスをbccで入れればいいんじゃないか?
FOMAユーザーでもアドレス変更通知をccで送ってくる人、けっこういるけど。
211非通知さん:05/01/04 18:03:35 ID:qLnPbySF
自分のアドレスをtoにする
212非通知さん:05/01/04 18:07:49 ID:rY3hQVFK
>>210 211
ありがと

でも・・・
あたしのアドA 相手のアドBとして

TOにAアド入れたら
相手がアド詳細見たとき、
TOにもAってでないの?
213非通知さん:05/01/04 18:27:54 ID:05dQTnzb
ネカマうざい。
214非通知さん:05/01/04 18:34:40 ID:qLnPbySF
出るけど何か問題が?
215非通知さん:05/01/04 18:48:45 ID:0T+l1XwH
>あたしのアドA 相手のアドBとして

普通だと。受信側の詳細はTO→B FROM→A だよね
でも
>>211のやり方だと
TO→A FROM→A 

になるって事ですよね?
216非通知さん:05/01/04 18:49:36 ID:7vM1z/9B
>>213
でも、212でコテは外したみたいだから、俺は許す。
217非通知さん:05/01/04 21:12:02 ID:MxfOJdb4
901シリーズって一応全部音楽再生可能ってここのログで見た気がするんだけど、
ドコモHPのSHカタログにアイコンがない。
SHって音楽再生不可?持ってる人教えてください。もし再生可ならPC→携帯への取り込み方法も
お教えください。FってUSBクレードルで抜き差し要らずってのは判ったんだけど。
901に買い換えるかSO506かmusicporterに機種変か迷い中。現在はP505is使用。
218非通知さん:05/01/04 21:18:34 ID:e6EusftQ
D901って充電の持ち悪い?
219非通知さん:05/01/04 21:20:43 ID:XsNHlMaI
無料でいい着メロありますよ
http://zola.jp/ZgX0rxH.htm
220非通知さん:05/01/04 21:22:07 ID:FwLUczSI
要するに自作着歌の容量制限がない→1曲分丸々入るのを音楽再生可能って言ってるだけだろ。
auやvodaの端末(vodaのSH、auの冬WINを除く)のほとんどがそうじゃないか。SOだってランダム再生は無いし。
BG再生、アプリ、パケ割、このあたりの機能の必要か否かで決めればいいじゃん。
221非通知さん:05/01/04 21:34:03 ID:MxfOJdb4
>220
ありがとう。そうか・・・そういうことなのか。
まともなのはF901とmusicporterだけなのな。
すると本とにFOMAvsMOVAってことだ。取り敢えずウチでFOMA
使えるか確認してこよう・・・
222非通知さん:05/01/05 00:42:29 ID:5dVEL2+N
>>217
ん?
総合カタログ1月@中央には、SHにも音楽再生機能にマーク有るよ。
223非通知さん:05/01/05 01:00:26 ID:z1afs8Pt
パケ代が月に6000円ほどかかってしまっているので、もうすぐF505からFOMAに変えようと思っています。
基本的にメールと2ちゃんとカメラしか使わないのですが、それが優れているのは今現在発売中の物ではどれでしょうか。901は自分には必要無い機能が付き過ぎているようなので、対象外と考えています。
画面も大きい方が良いのですが、条件に一番当てはまるような気がするSHはどうもキーレスポンスがかなり悪いらしいと聞きました。
FOMAはmovaよりもどの機種でも良くないらしいのですが、SHが飛び抜けて悪いのでしょうか。
一応候補は今のところSH900かP900なのですが(今使っているFはF900スレで止めておいた方が良いという回答をもらったので。SHとPは今までに使用していた時があるのと、NやDの評判が良くないので)実際使用されている方などの反応をお聞きしてみたいです。
生活必需品で重要な物なので、よく考えて満足の出来る物に変えたいのでアドバイスお願いします。
224非通知さん:05/01/05 01:06:10 ID:BDicA6Ml
>>223
キーレスポンスがどうのとかいうのは人によって感じ方が違う。
ドコモショップとか三カメなんかに逝けばデモ機が置いてあるので
それで実際に文字入力とかして確認するのが一番だと思う。
225非通知さん:05/01/05 01:22:50 ID:ELE/d+fS
Nが駄目ならPもやめておいた方がいいよ。一番慣れてるFがいいんじゃないかと。
226非通知さん:05/01/05 01:38:46 ID:2NQehzrL
やっぱSHでしょ。
227非通知さん:05/01/05 01:48:08 ID:jlWd7XKL
マルチタスク、カスジャケが欲しいならP
ドキュメントビューアが欲しいならSH。

2ch重視ならマルチタスクのあるPが便利。
メール重視なら変換が賢いSHが便利。
228非通知さん:05/01/05 02:26:25 ID:w1sbFW9m
>>223
F505で2chをやってパケ代が6000円なら、それほど2ch重視というわけでもないな
なら、あとはメールかカメラか。
カメラはやはりSHの方がいいと思う(差は少ないけど)
メールは人によるけど、Pだって下の長押しという欠点があるからなあ
>>224氏のをやってみてどうしても我慢ができない場合を除いてSHでいいんじゃないかと
229非通知さん:05/01/05 02:31:48 ID:FJlDpUP3
>>227
>変換が賢いSH

すまんがこれだけには同意できない。
ケータイShoinを積んでる割にアホすぎる。
230非通知さん:05/01/05 02:47:10 ID:T6Bypqfl
いや、N、P、Fに比べたらSHはマシだぞ。
変換はまぁいけるし、カナ英数変換は楽だった。
ただユーザー辞書と記号、絵文字入力は使いにくかった…
231非通知さん:05/01/05 02:50:47 ID:H92GYYBU
SHで「しちりん」を変換できる?
232非通知さん:05/01/05 02:52:35 ID:SklqcUsj
Nがいいよ。
スリムで使いやすい。
233非通知さん:05/01/05 02:56:57 ID:knK0CCFO
なんだかんだ言いながら基本を抑えてるN
234非通知さん:05/01/05 03:05:37 ID:SgTfJhSj
スペックと使いやすさがちぐはぐだった(F900i、iC、F901i)のがまとまりかけてるのがF。
スペック、使いやすさとも小さくまとまりすぎてるのがN(900i、iS、N901iC)。
全体的にバランスのいいP(P900i)、Pをハイスペックにでかく・ダサくしたのがSH(SH900i、SH901iC)。

俺の中ではこんな認識。
235非通知さん:05/01/05 03:24:17 ID:h6a8MEF8
F900i、iC、F901iC=デザイン無視のヲタ系端末。
N900i、iS、N901iC=うんこ
P900i=カッコだけ。不具合だらけのぼったくり端末
うんこソフトに汚染されてる。
P900iをハイスペックにでかく・ダサくしたのがP900iV。
SH900i=性能いいけどデブ。マルチタスクが(ry
SH901iC=900でせっかく頑張ったのに外し過ぎ。
D900i=エビフライ

俺の中ではこんな認識。
236非通知さん:05/01/05 03:31:11 ID:SklqcUsj
小学生かよ
237非通知さん:05/01/05 03:36:40 ID:piUmjFiN
>>217
再生可能だよ。 連続再生もできる
でも再生しかしなくてもフルバッテリから6時間くらいしかもたんし、音も低音出てなけりゃ操作性も悪い
俺はたまの暇潰しとかとしてはたまに使ってるけど、専用機かミュージックポーター買った方がいいと思われ

使い方はiTunesでAAC変換してSDに書き込むだけ
238非通知さん:05/01/05 04:55:02 ID:1Bf+AKSf
>>235
をい、F901iCはデザイン無視でいいとして、F900i/iCもかよ!
239非通知さん:05/01/05 09:54:33 ID:0vEtiXhH
>>233
基本とは、快適操作を指す。さくさく動いて文字変換すらすらこなせてナンボのもの。

事実Nはデザインマンセーと無頓着保守層とドラクエやDisneyキャラに釣られた奴が大半を占めてるではないか。激もさで変換阿呆なNが売れるからといって、基本を押さえてるわけでは決してない。
いずれ反主流のD.F.SOに喰われるであろう。
240非通知さん:05/01/05 12:16:20 ID:SklqcUsj
言わていれるほどモッサリでもない。
2chの受け売りはヤメレ
241非通知さん:05/01/05 12:18:07 ID:SklqcUsj
それと、Nというと問答無用で叩き出すバカ多杉。
勝手にユーザーを分類し始めるドキュソ
242非通知さん:05/01/05 12:33:50 ID:CCwqwjof
Nソフトはわかりにくくて使いづらいよね。
階層は無茶苦茶だし一覧性に欠けるし。
243非通知さん:05/01/05 12:48:39 ID:3wFJaPE2
Nソフトが優れているかどうかは置いて、
とりあえずNは名売れしているのは事実。
Nユーザーはとりあえずそれを認めろ。
そして、そんなオレはNユーザー。
モノクロ表示の背面液晶がたまらん
244非通知さん:05/01/05 12:51:24 ID:jlWd7XKL
メニュー階層に独自色が強いのはF・旧Pソフトだと思う。
245非通知さん:05/01/05 12:51:49 ID:0vEtiXhH
それは感覚の麻痺というか慣れだよ>>240

俺は一代きりだが、実際に2701を8ヶ月ほど使ってたからネタの受け売りなんかじゃあないよ。肝心のFOMAでパケット繋がらないわ着信取りこぼすわで、買い増しついでにDSにお引取願いました。900以降の出来は知らないけど、俺としてはどうでもいいっす。
246非通知さん:05/01/05 12:54:59 ID:vAr0iJxj
あぁそういえばN900iとか背面モノクロだな。
P900iが勢いづいたのって、着せ替えもだけど、ソコも大きいのかも。

自分は背面モノクロのほうが好きだけど。
(でもNは使い難いから嫌い:p)
247非通知さん:05/01/05 13:08:54 ID:2mFtCAwQ
>>239 Nを使い続けるヒトタチの大多数は、初所持携帯がN502i/itからの"とりあえず携帯を持っている"ヒトタチ。
FOMAのNが、N505iSのカタチに戻るだけで激売れする…
248非通知さん:05/01/05 13:20:15 ID:udu1onc2
Nの話はここでドゾー
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101535763/
249非通知さん:05/01/05 13:31:02 ID:h6a8MEF8
NEC本気出せっていうか十分必死なんだけどね。
さっさと禿電の所逝け。
必死で否定してたけどw
250非通知さん:05/01/05 13:33:16 ID:Pg6sQLcz
今売り上げ大幅ダウンやら赤字でへえへえ言っていた気がするのに、
まだ本気出してないというなら、NEC本気でバカだと思う。
251非通知さん:05/01/05 13:53:01 ID:odU4ELv/
NECは端末で商売する気はないんじゃないのか?
メインはインフラの方だろうし。
252非通知さん:05/01/05 14:07:42 ID:lOkt1sdc
インフラとの相性がいいのはNECなのか。
253非通知さん:05/01/05 15:06:51 ID:dtu6c38o
普通に考えて、リスト表示よりタイル表示の方が大きく直感的で
キー操作も少ないから、便利だと思うんだがなぁ
254非通知さん:05/01/05 15:22:45 ID:jlWd7XKL
N901iCって実はN900iSから結構進化してる。
変わってないって言ってるのは非ユーザーのアンチだけだろう。
255非通知さん:05/01/05 15:52:06 ID:6xo3Wed9
俺、NユーザーでNは好きだけど、NってDやSOと比べると超使いにくいよ。
実際使ったことある人にしかわからないかもしれないが。
じゃあ他の買えばっていいじゃんって言われるんだけどね。
携帯なんて何を使おうが個人の自由だからね。
使いにくくても機能がしょぼくてもN買って何が悪い?みたいな。
まぁ俺みたいにNオタでも、Nを悪くいう椰子もなかにはいるってこった。特にデザイン最悪。
じゃあN買うのやめろって?ウルセーオレノカッテダローガ(永久ループ
256非通知さん:05/01/05 16:04:45 ID:M+9T6Y1y
>>254
まだN901iCが出てないから何とも言えない。
Linuxになってるから、見た目には似ていたとしても
中身は完全な別物で動いていると思う。
257非通知さん:05/01/05 17:19:11 ID:T1WSuOlP
近々FOMAに替えようと思っているので今日ドコモショップに行ってN900iSのデモ機触ってきたんだけど・・・
メールがどんなんだか知りたかったからいじってみたけど、予測変換が↓長押しだったんだけど
これって何かの間違いですよね???頻繁に使うのに長押しはないよね・・・
あれ壊れてたのかなぁ・・・
258非通知さん:05/01/05 17:20:18 ID:knK0CCFO
>>257
ニューロポインタでも選択できるよ。
259非通知さん:05/01/05 17:21:03 ID:0RSwVnZD
>>257
糞Nソフトの一端。それが仕様。
ちなみにFOMA Pも基本ソフト部分一緒なので一緒。
260:05/01/05 17:23:06 ID:P/RlI3lJ
はい、何も知らないアンチNソフト厨ご降臨〜♪
261257:05/01/05 17:34:43 ID:T1WSuOlP
みなさん早速お答え頂きありがとうございます。
そうですか・・・仕様ですかぁ・・・チョット使い勝手が悪いですね・・
近日発売のP901iも同じなんだろうか・・・
262非通知さん:05/01/05 17:41:26 ID:eeFoaLJx
>>260
何を知ってるの?
263非通知さん:05/01/05 17:49:28 ID:dtdd7Hig
そーだよ。
予測変換長押しは誰から見ても致命傷かと。
譲って、ニューロあるNはいいとしてもだ、Pはね…。
P使ってるからよくわかる。
Nもニューロのようなアナログ入力を予測に使ってちゃデジタル入力にはかなわない。
マルチタスクは一番使い易いけどね!
264非通知さん:05/01/05 17:52:04 ID:IK1/8CeR
>NEC
Linux用とかいって従来のソフト丸コピとかはしてないよな いくらなんでも
265非通知さん:05/01/05 18:03:25 ID:vZxyqtrC
>>235
F=くりいむしちゅ〜上田
N=モーニング娘。
P=SMAP
SH=サモハンキンポー
D=エスパー伊藤
266非通知さん:05/01/05 18:12:51 ID:WTkEGLkF
レスの時間を見ると、259は258を読んでないな
まあ、どちらにせよ、259は乳炉を使ったことがないことに変わりはない
267259:05/01/05 18:40:43 ID:0RSwVnZD
>>266
うむ、スマン、その通り
P900使うことになっててちょっとフラストレーション溜まってたかも。
予測変換も、辞書に入ってるものをどんどん表示してくれればもっと使えると
思うんだけど、一度変換したものしか候補に出ないしね…。
あと長押し間隔も、いまいち長めなのですごく待つような感じがする。
カスタマイズできないかな…。
268223:05/01/05 19:56:51 ID:1TjnoWt/
いろいろなご意見ありがとうございました。
ただ今日地元で結構大きい所(神戸市民です)に行ってきましたが、900のデモ機というのが全くおいていなかったです。
901とか506はいくつか置いてあったのですが・・・
取りあえずカメラ重視でSHにしてみようと思ってます。
マルチタスクはそんなに重要なのか良く分からなかったので(今のF505にも付いてるのか良く分かっていない)あまり気にしないと決めました。
ではまた来ます。
269非通知さん:05/01/05 20:20:05 ID:fi/7/5u7
>233
同意。漏れにとっちゃN(゚听)イラネ

>243,246
N9/S/1Cの背面は確か白黒じゃなくて4096色でなかったっけ!?
270非通知さん:05/01/05 22:38:37 ID:Sj5j8uSb
>>269
N9/S/1Cってのが意味分からん。IDか?
271非通知さん:05/01/05 22:46:31 ID:vAr0iJxj
>>270
N900i/N900iS/N900iC

>>269
てかカラーだったのか…。
272非通知さん:05/01/05 22:47:30 ID:vAr0iJxj
N901iC…だ。

グダグダ>自分
273269:05/01/05 22:58:37 ID:fi/7/5u7
>270-272
わかりにくくてスマソ↓↓
面倒いから省いてたのが良くなかった…
274非通知さん:05/01/05 23:01:07 ID:FH/3FLg+
>>269
モノクロ表示って書いただろ、ばか
275非通知さん:05/01/05 23:04:54 ID:lxuU/Pkg
最近テレビ電話でワンギリがいろんな番号からくるんだけどこれは何ですか…
276非通知さん:05/01/05 23:06:21 ID:0UgKn/3X
>>275
相手がFOMAであることの確認だと思う。テレビ電話で着信できれば相手はFOMAだから、次にその番号でSMSを送信するのだろう。
277非通知さん:05/01/05 23:24:56 ID:ZFY06scv
901iシリーズで英数カナ変換に対応してる機種は
もしかしてSHだけ?
278非通知さん:05/01/05 23:37:30 ID:IAmnz10d
質問です!
今、D900iを使用しているのですがF900iに変える事を検討しています。
D900iとF900iだとどっちが性能が良いでしょうか?
279非通知さん:05/01/05 23:39:17 ID:U+Fx3CQH
F900iの方が性能いいよ
でもどーせ買うなら最近のF901iCかっとけ
280非通知さん:05/01/05 23:41:45 ID:oKKsisNv
気が早い話だけどさ、次に新機種が出るのは何月頃なのかな?
てか次は902なんかなぁ?
281非通知さん:05/01/05 23:44:13 ID:U+Fx3CQH
>>280
次はNかPじゃないかな?1月下旬から2月上旬ぐらいかな?わからんが
N901iC→P901i→D901i→700iシリーズ→901iSシリーズ→902iって順だと思います
282非通知さん:05/01/05 23:51:57 ID:oKKsisNv
>>281
あぁ、いや新機種というより新シリーズの事でした。スマンソ。
しかし新シリーズは何月頃になるんだろ?

やっぱり春過ぎ頃なのかな?
283非通知さん:05/01/06 00:08:38 ID:XZfolTLi
>274
ちゃんと調べてからもの言え、ヴォケが。
とりあえずカラー液晶積んどることを覚えとけ、知ったか厨よ。

http://knews.jp/new-model/n901ic.htm
http://knews.jp/spec/docomo/foma/n900i.htm
http://knews.jp/spec/docomo/foma/n900is.htm
284非通知さん:05/01/06 00:15:46 ID:M0Th0Dsi
700iシリーズは3月頃901iSシリーズは夏頃発売
モトローラやノキア端末の型番ってどうなるんだろうな
285280:05/01/06 00:22:37 ID:BhpVsogv
>>284
サンクス。

じゃあ901iSが出るまで待つかな。
つっても現在はSH900iで満足してるから携帯変えなくてもいいんだけど、新し物好きなんだよなー( ´∀`)
286非通知さん:05/01/06 00:35:58 ID:twN+CK7P
ソニエリ待ちのmovaユーザはたくさんいるぞー。
ソニエリはやく!DoCoMoもプレッシャーかけれ!
287非通知さん:05/01/06 00:48:36 ID:nizeFNyL
>>284
モトローラはM、ノキアはNMだっけ・・それとも変えるのかな。

>>286
最近になって、SHとの協業が発表されたわけでこれから開発すると
して、出るのは早くとも902iぐらいからじゃないかと想像するが。
288非通知さん:05/01/06 00:50:26 ID:4rFc2PHt
まー俺は700i買って902iって順にする予定だが
289非通知さん:05/01/06 00:54:04 ID:P0Wd09Tr
>>287
モトローラはMOナンチャラってのが過去にあったような気ガス。
290非通知さん:05/01/06 00:55:15 ID:BhpVsogv
>>288
70Xシリーズって90Xシリーズとは具体的にどんな所が違うの?
291非通知さん:05/01/06 01:00:18 ID:4rFc2PHt
>>290
90Xシリーズの廉価版
安くて小さくて軽い
低性能など。movaの21Xや25Xシリーズみたいな感じ
292非通知さん:05/01/06 01:00:21 ID:P0Wd09Tr
>>290
大げさに言えば、movaの50xi(FOMA 90xi)と25xi(FOMA 70xi)の違いと考えておkだろう。
細かいとこでは必ずしもそうは言い切れないが。
293非通知さん:05/01/06 01:04:52 ID:BhpVsogv
>>291-292
なるほど。サンクスです( ´∀`)

70Xシリーズはアプリは出来るのかな?
俺電車とかの移動中はimona使ってるからアプリは欲しいんだよなー。

まあ発表されてから考えればいい話かー
294非通知さん:05/01/06 01:33:04 ID:4rFc2PHt
>>293
俺も504レベルのアプリは欲しい
iMONAと料金案内に使ってるからw
295非通知さん:05/01/06 01:43:54 ID:BhpVsogv
>>294
だよね( ´∀`)

まぁ発売されるのを楽しみに待ってよっと。
296非通知さん:05/01/06 01:54:21 ID:nizeFNyL
まあ発表待ちだね。
個人的には機能を50x並に落とし、コストもスペースも食いつぶす
2MピクセルAFなんてカメラを1Mピクセルパンフォーカスにするだけでも
ずっとコストも下がって図体も小さくなると思うのだが。

ちなみに、豚の902と802では主な違いが液晶サイズとカメラ、スピーカー、
背面液晶だけなのに機種変価格が1万近く違うらしいね。
297非通知さん:05/01/06 02:02:04 ID:BhpVsogv
(´・∀・`)ヘー

俺、電池の持ちが最も重要視するんだよな。
電池は70Xシリーズの方がもちそうだね、なんとなく聞いた象でだけど。

あとは2701みたいにデュアル機にでもなれば言う事なしだなぁ。
298非通知さん:05/01/06 04:04:16 ID:48R1hD0W
>>242
わかってねぇな。
階層が無茶苦茶でも、それはデスクトップアイコンを貼ったり
オリジナルメニューを登録したりして補えるわけ。工夫次第でいくらでも使いやすくなるのだ。
ま、デフォのまま使うような頭使わない奴にはN向いてないけどな(ワロ
299非通知さん:05/01/06 04:05:25 ID:48R1hD0W
>>246
モノクロというか、カラーで2色なだけな。
自分撮りするときはちゃんと4096色で表示されるから。
ただし鬼のように小さいけど(ワロ
300非通知さん:05/01/06 05:09:32 ID:gidoNDIy
逆に901<700の機能の部分ってあるのかな?
301非通知さん:05/01/06 05:44:50 ID:znRc56My
>>298
糞Nソフト以外はそんなことしなくても使い易いって知ってる?
302非通知さん:05/01/06 09:11:44 ID:VvPnCNnZ
>>300
機能かどうかは微妙だが、コンパクトにはなるだろう。
ドコモのハイエンドって505is(SOは505i)以降から尋常じゃない弁当箱化っぷりだから。
P901i程度の大きさと重さくらいだといいなあ。PはもっさりNソフトがあるからあんまり選びたくないんだよな。
正直、今のFOMA端末のゲームに特化した部分と無駄に高性能なカメラは要らない。
それと、もしかしたら901で流れた800MHz対応が始まるかも。
この手の機能はハイエンド、ローエンドに関係なく実現可能になったら即実装するだろうから。
最も、禿のせいで実装される可能性は薄いがね。
303非通知さん:05/01/06 10:08:24 ID:+lM4QQbA
あと隠れスペックとして、通話スピーカーなどの品質は少し上がるんじゃないかな?

90xiはどれもおもちゃ機能強化のため基本部分がコストダウンされていて、
音質・品質はひどいもんだ。
304非通知さん:05/01/06 12:28:01 ID:48R1hD0W
なんかもうね、
305非通知さん:05/01/06 13:58:51 ID:40Kj2h8r
なんでDoCoMoはN以外はPCM音源なんだろう。
auだと全機種FM(MA-5)音源だよね?

個人的にはFM音源のほうが好きなんだけどなぁ。
306非通知さん:05/01/06 15:24:45 ID:+lM4QQbA
漏れはPCMの方が好き。
ときどきD503iみたいな神端末が出現するし。
307非通知さん:05/01/06 15:30:22 ID:gidoNDIy
>>302
800始まったら901買ってしまったけど、即買ですな…
オクで…
308非通知さん:05/01/06 15:35:15 ID:17ZihaDy
>>305
PCMは音質がシャカシャカしててメリハリがないよね。
着信音として使う着メロとしては向いてない気がする。
309非通知さん:05/01/06 17:13:28 ID:vzH5nFfX
>>308
オルゴールの着メロなんか落とすとPCMだめぽ、と思ってしまう
のは漏れだけかな。
家族がFM音源機使ってるので比べると尚更。
310非通知さん:05/01/06 17:21:24 ID:40Kj2h8r
そろそろ長期利用者への割引率のアップ等も検討してくれないかな?
それこそナンバーポータビリティーでの他社への流出・囲い込みに有効だと思うんだけど。
iモードが普及しだした頃は、5年越なんてあり得ないと思ったけどね。
311非通知さん:05/01/06 17:55:58 ID:Nf3i9EoY
メトロワークスがNTTドコモ FOMAR用アプリケーション開発ツールの開発に着手
http://www.metrowerks.co.jp/pressrelease/2004/foma_devtool.html
312非通知さん:05/01/06 18:04:37 ID:4rFc2PHt
FOMAR用ってFOMAユーザー用って事?
313非通知さん:05/01/06 18:06:14 ID:Nf3i9EoY
>>312
リリース読めばわかるが、開発者用。
314非通知さん:05/01/06 18:21:18 ID:7/Kkjidr
買い増しがとても高い(SH900で2万くらい)ので、一旦ムバに機種変(506で5千円くらい)して
6ヵ月後ホマに変えたほうが安く済むような気がしますが
僕は間違ってますか?
315非通知さん:05/01/06 18:23:58 ID:M0Th0Dsi
半年待てるなら
316非通知さん:05/01/06 18:55:43 ID:O3KmByNV
902から通信速度が14Mになってあうをビックリさせちゃうってホント?
317非通知さん:05/01/06 18:58:37 ID:dZtQDla7
>>314
パケ割の無いmova(0.3円/パケ)で半年使って大丈夫なら、まあいいと思うけど…。
FOMAと同じようなつもりで使ってたら、パケ代がものすごいことになるよ。

仮に今パケットパック30付いてて、ちょうどその3,000円分パケ使ってたとすると、
movaで同じだけ使ったらパケ代だけで18,000円になる。
その差15,000円×6か月で9万円。
もし本当にそんなに使ってたら、素直に買い増しした方が安い。

毎月のパケ使用料によるので、請求書見て計算してミソ。
通話メインなら、movaもFOMAもそんなに変わらないかもね。
318非通知さん:05/01/06 18:59:00 ID:+lM4QQbA
嘘。



902iはHSDPAじゃないし、今年出るHSDPAは3M制限。
319非通知さん:05/01/06 19:06:16 ID:O3KmByNV
320非通知さん:05/01/06 19:17:17 ID:O3KmByNV
2005年末から2006年始にかけて902が出るなら今901買わない方が利口。
321非通知さん:05/01/06 19:19:30 ID:IlHGBvB9
でもこの板の住人は1年に一回はケータイ変えるひとばっかじゃないの?
322非通知さん:05/01/06 19:28:11 ID:F1Lh2nYZ
>>319
> なお端末側は当初、最大3.6Mbpsでの対応となることが、ドコモの立川敬二社長から明かされている。
323非通知さん:05/01/06 19:44:20 ID:MDVatqOR
関東で買ったFOMAを東海に持ってきて
使ったら、iメニューの一番上は 東海メニュー になってるだろうか?
どうやって識別してんの?あれ
324非通知さん:05/01/06 19:59:25 ID:Qma8V8L7
>>323
契約地域。FOMAカードに入力されてる番号がどの地域かで決まる
325非通知さん:05/01/06 20:04:22 ID:dZtQDla7
>>323
関東だったらドコモ中央だからどこ行っても中央iメニュー。
それぞれの管轄のホームになってると思うよ。
まあ下の方から他の管轄のiメニューにも飛べるようにはなってる。
326非通知さん:05/01/06 20:18:43 ID:MDVatqOR
>>324
>>325
FOMAカードに記憶されてんのか。
ありがとう。
327非通知さん:05/01/06 20:42:24 ID:FfNVlz8m
902は恐らく冬商戦になるだろう?夏商戦は901is
328非通知さん:05/01/06 20:55:19 ID:bkGBA5PM
今FOMAの携帯を4ヶ月使ってるのですが、

F901iCに変えようとしたら、まだ4ヶ月なので、ン万プラスになると言われました。
反対に0円のでも、プラス料金はつきますか??


ドコモ東海です。
329非通知さん:05/01/06 20:58:03 ID:c8aSe6MD
>>320
ドコモの伝統として、気合を入れるシリーズは必ず予定より遅れてリリースされる。
さっさと今のうちに900iや901iを買っとくのが一番賢いと思うぞ。
901isシリーズを買うと、半年+α後に激しく後悔しそう。
330非通知さん:05/01/06 21:12:35 ID:Ns6B/9wZ
鮮やかで豊かな絵作り、ただしノイズが気になる〜「N900iG」

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/06/news068.html
331非通知さん:05/01/06 21:33:52 ID:kGTne7Qu
>>330
マイコビコン掻っ払ったんじゃなかったのか?
332非通知さん:05/01/07 00:58:16 ID:DXAuITgX
★衝撃のバリ3圏外 左側:W21S 右側:N2102V(静止画)
  http://mito.cool.ne.jp/au_tuka/img/kengai-s.jpg
★衝撃のバリ3圏外(静止画のオリジナル)
  http://mito.cool.ne.jp/au_tuka/img/kengai.jpg
333328:05/01/07 01:17:14 ID:mHqZ/HCO
ぐぐってもよくわからん・・・・・・・。
おしえてください。。
334非通知さん:05/01/07 01:23:15 ID:wyGyRU0H
>>333
どんな機種でも短期間での機種変はバカ高いよ。
せめてあと2ヶ月待てないか?
335非通知さん:05/01/07 01:24:17 ID:9qP1a4Xt
N900iGってどうよ。
336非通知さん:05/01/07 01:27:24 ID:N5rD+UHg
movaの時は、アンテナマークは通話用でimodeとは別だった気がしたんだけど、FOMAは通話とimode同じになるのん?
337非通知さん:05/01/07 01:30:54 ID:Fk3xpaEK
なんでボーダのSHは 着メロ作成機能ついてんのにDoCoMoのSHは なんもついてないの??
338非通知さん:05/01/07 01:32:15 ID:UYy3D0nP
>>336
movaのときは通話エリアとiモードエリアは別物なんですよ。
通話だけできて、iモードを使えないという場合もあります。
FOMAの場合は通話エリア=iモードエリアなので、
iモード可能エリアであることを示すためのiマークが表示されないわけです。
iモードによるパケット通信中は表示されますけどね。
339非通知さん:05/01/07 01:36:15 ID:N5rD+UHg
>>338
そうなんですか。 解説ありがとう
先月FOMAに変えて、iマークの点滅やiモードを終了させる手間がなくなったので、ちょっと不思議だったのですよ
340非通知さん:05/01/07 02:11:13 ID:x9Ig+yvS
>>337
SHARPの宿題です。
341非通知さん:05/01/07 05:48:21 ID:vSMRo7GZ
>>337
着メロなんていらねーだろ
342非通知さん:05/01/07 08:58:06 ID:d1NGY2IJ
>>341
人それぞれ。
いる人もいる。いらない人もいる。
ちなみに俺はいらない派。
343非通知さん:05/01/07 11:19:05 ID:OLFzurom
自作着メロを使いたければ、PCでMIDIでもMLDでも作成してから、miniSD経由なりで端末に放り込めばいいんじゃねーの?
344非通知さん:05/01/07 11:24:55 ID:cBAmCGOd
それってSH以外できたっけ?
345非通知さん:05/01/07 12:34:30 ID:EWWJeNPn
>>332
auはダメだな
346非通知さん:05/01/07 13:51:33 ID:Z7nsk+vJ
FOMAならMIDIもMLDと同様に扱えるから、PC使えるならかなり自作しやすくなったと思う
規模にも拠るが携帯で一生懸命打ち込むよりも早いし出来もよくなるし
347非通知さん:05/01/07 15:34:03 ID:x9Ig+yvS
348非通知さん:05/01/07 15:41:47 ID:VkTGUQbk
>>347
だせー
349非通知さん:05/01/07 15:45:27 ID:wUc58j7L
>メールヘッダー関連
>http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0107b.html

読んでみたけど・・・ orz
設定すると、それ以降はメールは本文の後ろにヘッダが付いてきてパケ代もかかるわけね。
この仕様、何か間違っていないか?
350非通知さん:05/01/07 15:46:05 ID:cBAmCGOd
これでmovaのフラッグシップもいよいよ終わりかと思うと、感慨深いな。
50xiは歴史に残る名シリーズとして語り継がれることになるだろう。
351非通知さん:05/01/07 15:50:42 ID:+Xee5GU2
FOMAならパケ代なんてあまり気にするなよ
352非通知さん:05/01/07 16:17:35 ID:N4bJ3kAw
ヘッダーというよりフッターだなw
でも本文の頭に付けられたらウザくて仕方ないから良いんだけどね。
353非通知さん:05/01/07 16:18:51 ID:cBAmCGOd
端末が対応していない以上、本文の後ろにつけるしかないよな。
354非通知さん:05/01/07 16:24:11 ID:gkC6Q9qx
つーか、パケ代気になるなら他の選択肢を選べば良いだけなのでわ。
何の為に幾つも選択肢が用意されてると思うのだろうか?
355非通知さん:05/01/07 16:37:05 ID:JXYFf3l1
スーパー3G例えると鈍な奴?
356非通知さん:05/01/07 17:18:00 ID:ZxelCF4D
スーパーサイヤ人みたいなもんだ。
357非通知さん:05/01/07 17:22:10 ID:y5utyEu8
mail欄はsagaかよ(w
358非通知さん:05/01/07 17:23:38 ID:ZxelCF4D
コレがFOMAユーザーの性ってもんよ
359非通知さん:05/01/07 17:34:54 ID:y5utyEu8
くだらん、市ね
360非通知さん:05/01/07 17:39:19 ID:wUc58j7L
>>354
「幾つも選択肢」って?

>2 ヘッダ情報提供機能の拡充に伴い、「iモード情報受付デスク」については
>2005年3月24日17時を持って受付を終了させていただきます。
これは止めちゃうみたいだし。
361非通知さん:05/01/07 18:07:22 ID:R2egmTDh
今P900iを使っているんですが、1回水に落としてしまって今は何とか使えてるんですがいつ壊れるか分からないのでN900iSに機種変をしようと考えてるんですけど、だいたいいくらくらいかかりますか?P900iは去年5月から使ってます
362非通知さん:05/01/07 18:19:35 ID:icvTzrCc
700シリーズとソニエリFOMA。
SH700は情報出てきたけど、そのほかはサッパリだなぁ。。。
363非通知さん:05/01/07 18:40:48 ID:fGzuxfDz
>>362
700iの情報どこにのってます?
364非通知さん:05/01/07 18:56:55 ID:B9iglEe3
>>361
去年の5月だと優遇期間経過にちょっと足りないので、通常の買い増し値段に
上乗せ金額が…。
FOMA同一機種10か月以上使ってる友人に買い増しをお願いするよう持ちかけるとか。
あと2か月経てば、自分も優遇期間に入るわけなので、その時は協力すると約束して。
(そういう約束だけしといて、3月までP900i使えれば、自分の権利で普通に買い増し
できるし良いのだが。)
365非通知さん:05/01/07 20:30:46 ID:R2egmTDh
>>364
ありがとうございます。
まずは何とか3月まで壊れないように頑張ります。
10ヵ月たつと普通に機種変が出来るようになるんですか?
366非通知さん:05/01/07 20:51:12 ID:B9iglEe3
>>365
FOMAの端末変更は機種変とは言わず、「買い増し」と言います。
買い増し価格は、新規価格でも機種変価格でもない、別の価格です。
店頭に書いていない場合は店員に聞いてください。

FOMA端末は、自分でFOMAカード(バッテリーのすぐそばに入っている
小さい緑のICカード)を差し替えることで、すぐに自分の機種として使うことが
出来ます。複数の端末を持っていれば、ドコモショップに何も頼むことはなく、
自分でFOMAカードを差し替えるだけ。
ですから、別の端末を手に入れれば、従来の端末と新しい端末のどちらでも
自分で使えるようになるので、「買い増し」と言います。

ただし、新規契約や(movaからの)機種変更のように、FOMAユーザーが
増えるわけではないので、ドコモにとって嬉しいことではなく、
インセンティブ(ドコモから店に払われる報奨金)は少なめとなっており、
さらに10か月以内の買い増しは端末の無意味な消費を防ぐためか
少々高く設定されています。(例えば、発売したばかりの機種が買い増し
ユーザーに食われて、新規/機種変ユーザーに行き渡らなくなるなど。)

価格は店によって違いますので、ここで聞いても答えは出ません。
店に行って、今買い増すならいくらか、安くなるのはいつからでいくらか、
聞いてください。(時間が経てば価格は下がると予想できるので、
今いくらになるかはわからないと言われるかも知れませんが。)

高くても構わなければ、買い増し自体はいつでもできます。
結局、壊れたらいくらだろうが買い増しする、と…。
367非通知さん:05/01/07 21:33:08 ID:R2egmTDh
>>366
ありがとうございます。今友人がN900iSを使っていて、P900iに変えたいらしくて壊れかけでも良いから交換しないかって言われたんです。その場はひたすら説明されても理解出来なかったので交換はしなかったのですが、お話を聞いてる限りだと本体の交換は可能ってことですよね?
368非通知さん:05/01/07 21:41:43 ID:B9iglEe3
>>367
可能です。
電池フタを開けて、電池の横のFOMAカードを確認してください。
それを抜いて入れ替えれば、もうお互いに機種変更終了です。
(電話帳などは自動では移らないので、ドコモショップ店頭マシンで
フロッピーにバックアップ→移動 すると良いでしょう(使用は無料)。)
369非通知さん:05/01/07 21:48:34 ID:R2egmTDh
>>368
SDカードの入れ替えも可能ですか?
370非通知さん:05/01/07 21:56:37 ID:DICWgPfe
携帯向け周波数の再編問題、どっちを支持する?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/22018.html
371非通知さん:05/01/07 22:42:25 ID:e6brrY4g
>>370
もういいよ。
支持もなにもないと思う。
スジが通ってないよ禿。
372非通知さん:05/01/07 22:44:01 ID:wp//cf37
>>369
入れ替えは可能ですが、制約が一部あります。

miniSD上のフォルダ名に一部違いがあり
(例えば静止画なら、P900i=DCIM\100P900I、N900iS=DCIM\100NECDT)、
新しくデータを追加すると別のフォルダが作成され、そこに記録される場合があります。

N900iSで撮影した1616x1212ピクセルの静止画は、P900iで選択して表示することはできません。
P900iで撮影した1280x960ピクセルの静止画は、
P900iの静止画ファイルサイズ制限が700KB以下、N900iSの静止画ファイルサイズ制限が600KB以下のため、
1個のファイルサイズが600KBを超えていた場合、N900iSではその画像は閲覧できません。
大切な画像ならパソコンに保存しておくか、640x480ピクセル(メールサイズ(大))に
変換してしまうかの対処が必要になります。

電話帳・ブックマークなど、「menu」−「アクセサリ」−「SD−PIM」で
miniSDにバックアップ(退避、エクスポート)できるデータは
N900iSとP900iで相互に読み書きできますから可能です。
ただし、
ブックマークをフォルダ分けしていた場合は、レストア(復元、インポート)後
「Bookmark」フォルダに一緒に記録されますので、別途作業が必要になります。
添付データ有りのメールをminiSDにバックアップした後、
相手の電話機でレストアすると添付データが失われている
といった制約はありますので注意しましょう。
373非通知さん:05/01/07 23:04:39 ID:/J+b0kZE
やや
374非通知さん:05/01/07 23:54:37 ID:R2egmTDh
>>372
ありがとうございましたm(__)m
375非通知さん:05/01/08 00:11:18 ID:xdbQwv4f
          ややじゃねーんだよ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (∀´ ) >>373
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉


376非通知さん:05/01/08 00:32:20 ID:a5xhAAWF
movaからfomaに変えようと思ってます。p900ivってどうなんですか?
377俺は使ってるますが:05/01/08 00:38:12 ID:h9bs6El/
>>376
自分で決めるか
PiVスレで聞いたら?
378非通知さん:05/01/08 01:00:07 ID:XhkdeQZH
>>376
どうなんですか?って聞かれてもなぁ〜主観的だし
ただ、
ソフトは糞Nソフト
ムービースタイル
AF無しの192万画素
デカイ重い

って感じかな?俺はP900iユーザーだが前の機種がP2102Vだったから
P900iVでもよかったかな?って思ってる
379非通知さん:05/01/08 01:10:50 ID:X47iz69r
>>376
何を知りたいのかもっと明確に。
380非通知さん:05/01/08 03:20:29 ID:K75fVlAv
あげ
381非通知さん:05/01/08 05:00:14 ID:mqrzArhA
>>376の人と被りますが、
movaからFOMAに変えようと検討中なんですが、
P901iを検討中なんですが、Linuxベースの『Nソフト』って
評判が悪いようですが、そんなにモッサリなんでしょうか?
382非通知さん:05/01/08 09:33:07 ID:nX2ofo9C
FOMAのACアダプターって
どの機種のでも、どの機種にでも使えるよね?
383非通知さん:05/01/08 10:34:07 ID:/29xhu/i
>>382
FOMA共通なので可能。

誰かFOMAでホットメール見れる方法知らない?見ようと
思ったら非対応って・・・orz
384非通知さん:05/01/08 11:42:57 ID:gWXin/AW
>>383
PDCのi-modeなら可能だがFOMAはNG
385非通知さん:05/01/08 12:00:59 ID:yNVtLkjc
>>378
AF使ってしまうと、ない機種がつらいな…
386非通知さん:05/01/08 12:14:38 ID:Xmnn2FSg
一応レスを全部読みました。
1時から携帯を買いに行くので教えて欲しいことがあります。
Nの評判が悪いみたいなのでそれ以外にしようと思ってますが、他のメーカーで優劣をつけて教えてくださるとうれしいです。
個人的な意見で全く構いませんのでお願いします。
今までP504iSを使ってました。予算は一万円ほど考えています。
387非通知さん:05/01/08 12:49:21 ID:/29xhu/i
>>384
そうか・・・そのうち対応してくれることを願う。

>>386
参考までに
http://foma.t27.net/review.html
つか一万じゃ選択肢かなり狭いな
388非通知さん:05/01/08 12:51:07 ID:N1M1Md7i
>>386
ホットモックがある店頭で気に入ったのを買う
389非通知さん:05/01/08 13:41:39 ID:DBeZ0Ox/
【901i】 FOMAへ乗り換え検討総合スレ5 【販売開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103364982/l50
390非通知さん:05/01/08 14:09:28 ID:nLyk+8fc
N901i待ちです。
N506isが2月上旬発売と発表がありましたが、
これによりN901iの2月上旬発売はなくなったんでしょうか?
movaとFOMA、同じメーカーで新機種を平行して発売なんて
あるんでしょうか?教えて君でスマソ
391非通知さん:05/01/08 14:18:50 ID:N1M1Md7i
今月中
392非通知さん:05/01/08 14:51:20 ID:vZ4yhpy8
>>386
FOMAのPはNソフトなので注意
ホットモック並べてメニューを開けば同じ構成の画面。
そしてニューロポインタが無い分、Nよりも操作性が劣る…。
393非通知さん:05/01/08 15:54:10 ID:Dnj15jGa
>386
もう買いに行ったか?
急ぎじゃなくて予算オーバーでもいいのならP901にしとけ。
394非通知さん:05/01/08 20:33:25 ID:/9v+ZtsS
\発売まだぁぁぁ――――――――――――――――――????/

∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    )
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧     
(,    )(    )    ,,)(    )(    )(    )(,    )


395非通知さん:05/01/08 22:35:58 ID:y9/Lg5cJ
俺、元オウム信者だったから教えます
上祐史浩FOMA P2102V
396非通知さん:05/01/08 22:45:32 ID:N1M1Md7i
だから何なんだ
397非通知さん:05/01/08 22:54:49 ID:hzLf6GIM
いろんなところにマルチしてる悪寒
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103741149/889
398非通知さん:05/01/08 23:25:59 ID:JpEQTQ6f
ああ言えば上祐。
399非通知さん:05/01/09 00:47:15 ID:ty02XGfr
auのW21T並にサクサクのFOMAはないですか?
現在、F900i使ってます。
友達のW21Tが使いやすかったです。
400非通知さん:05/01/09 00:49:43 ID:9XhyjWmD
>>399
それならW21Tを買ったら幸せになれるのでは?
901iよりも700シリーズに期待した方が良さそう。
今回からLinuxを採用したNとPに期待はしているのだが、どうなっているのだか…
401非通知さん:05/01/09 01:09:20 ID:nHwLJaFa
700シリーズは期待するシリーズなのかよ!
402非通知さん:05/01/09 01:12:26 ID:Mhiv2lyy
>>399
T2101V
やっぱ東芝だな
403非通知さん:05/01/09 01:13:37 ID:c3mlZYGS
50*使ってた奴が2**に期待するようなもんだな
404非通知さん:05/01/09 01:13:57 ID:Bprzx7HQ
>>399
W21Tってもっさりだったよ
405非通知さん:05/01/09 01:33:15 ID:LL+ziSfT
N504iからSH900iに買えたけど使いにくくて戻そうかと思ってる…使ってまだ三日だし親の契約だからなかなか戻しにくいなぁ
ムーバに戻したら請求書に変更したこと記載されるのかなぁ
406非通知さん:05/01/09 01:36:51 ID:9XhyjWmD
>>405
戻すと、また契約変更の手数料が2100円発生するよ。
デュアルでN504iを使いながら、少しずつSH900iに慣れていくのはどうよ?
慣れるまでは戻したいと思うだろうが、慣れてしまえばこっちのもんよ。
407非通知さん:05/01/09 01:37:44 ID:/89JpicY
>>399
F900i→F901iCで色々使い勝手は進化したけどチェックした?
(純粋なサクサク度だとF900iC≧F901iC>>F900iらしいけど。)
マルチタスクがなくてもいいならSH、それでも駄目ならW21T。


>>400
今、サクサク化を目標に高速化チューンの真っ最中だろうね。
どこまで軽くしてくるか見物。
Nスレを見ると、画面遷移等はF Symbian程度かそれ以上にはなってる、という噂もある。

Pはどうも、そこらへんでNに出し抜かれているみたいなのであんま期待できないが…
408非通知さん:05/01/09 01:38:10 ID:HIHDbbYN
>405
いや、携帯なんか使っていくうちにじき慣れるから変えない方がいい。
かく言う漏れもSHユーザー。
SH(・∀・)イイ!
409非通知さん:05/01/09 01:41:21 ID:XLOLKrjj
[F700i]
FOMAの廉価版端末のF700iの画像です。
先行公開します♪
http://www.kunshi.com/f700i.htm
▲背面液晶は縦長の単色カラー液晶です。
カメラは内外ツインカメラです。
外部メディアはminiSD対応です。

(9n4)/~~
410非通知さん:05/01/09 01:47:25 ID:/89JpicY
Fらしいダサさキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
411非通知さん:05/01/09 02:07:44 ID:S6SrPCcg
韓国の携帯のほうがFOMAよりマシ
412非通知さん:05/01/09 03:08:21 ID:R5F2ce4n
F503iSかよ!
SHの画像まだ〜?
413非通知さん:05/01/09 04:13:06 ID:xwOjUKzK
414非通知さん:05/01/09 04:24:28 ID:R5F2ce4n
NHK BSに立川タン・・・
英語ペラペラ
415非通知さん:05/01/09 04:53:20 ID:pMM8tmiz
>>414
東大卒でマサチューセッツ工科大学(アメリカでもすごい大学だ)で
MBAを取得したそうだしエリート中のエリートだな。

もっとも、勉強に関しては超一流でも他の部分では頭が足りないよう
にも思えるのだが。
416非通知さん:05/01/09 09:46:19 ID:nHwLJaFa
社長には適任だよ。
417非通知さん:05/01/09 10:13:22 ID:Mhiv2lyy
>>415
馬鹿、MITのMBAは勉強ができるだけじゃ取れないんだよ
418非通知さん:05/01/09 11:18:57 ID:bYro7zEu
カネだよ、カネ(w
419非通知さん:05/01/09 11:37:44 ID:5l/MAn1R
オマエじゃあるまいに
420非通知さん:05/01/09 12:07:50 ID:bBvfFt1c
体だよ、体(w
421非通知さん:05/01/09 13:02:54 ID:/89JpicY
この板はガキばっかだから、すごさがわからんのだろう。
422非通知さん:05/01/09 15:00:20 ID:Bprzx7HQ
デュアルバンドが搭載されてたら901iは売れたと思う
423非通知さん:05/01/09 15:11:01 ID:nHwLJaFa
>>422
もう1000万台以上売れてますが何か?
424非通知さん:05/01/09 15:15:11 ID:eRJAG721
SHとFだけでもう1000万台超したのか
すげーや
425非通知さん:05/01/09 15:15:15 ID:wSLzOZw0
>>423
901iそんなに出てるの?
426非通知さん:05/01/09 15:28:55 ID:/89JpicY
423は未来人
427非通知さん:05/01/09 15:31:27 ID:bcAQMyPG
>>423が大人買いしてたら神

「901なら何でもいいから1000万台ほど売ってくれ」
428非通知さん:05/01/09 15:35:22 ID:wSLzOZw0
未来でも901iだけで1000万台以上は難しいんじゃ・・・・・
429非通知さん:05/01/09 16:37:52 ID:7KMK9DiB
901だけで1000万は苦しいかもね
500万か600万行くかどうか?
0円で放出されれば何年後かはどうなってるかわからないけど
廉価版を求める人のために700も準備されてるしなあ・・・
430非通知さん:05/01/09 18:58:37 ID:xwOjUKzK
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <繰り越して分け合えるのはドコモダケ
    ̄|     | ̄      \_______________
    |    |
     L___」
431非通知さん:05/01/09 19:41:33 ID:RJVG8LS5
ゆうゆうコール登録した人へのメール送信、登録された人からのメール受信が無料って今後ドコモやりそうじゃない?
432非通知さん:05/01/09 20:44:48 ID:nHwLJaFa

ドコモ茸
433非通知さん:05/01/09 21:16:10 ID:nHwLJaFa
ドコモ茸キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
434非通知さん:05/01/10 00:59:54 ID:GJ7iEaP2
あげ
435非通知さん:05/01/10 01:14:44 ID:a3YmjNbx
現時点で、QVGA動画を全画面で再生出来るのは、

P900iV・D900i・F901iCの3機種でOK?
436非通知さん:05/01/10 01:17:52 ID:/BWajKT+
SH901iCも
437非通知さん:05/01/10 01:39:59 ID:w0qW9ECE
松茸ならぬDoCoMo茸とは、さすがにDoCoMoヲタのアタイも苦笑しちゃいましたよ。
http://m-space.jp/?4mobile
438非通知さん:05/01/10 09:16:03 ID:ERdK1jWB
端末が安くなると「おすすめは何ですか?」厨が増える不思議
439非通知さん:05/01/10 11:29:57 ID:SfO6p9r0
買い増しを考えています。FOMAカードには何も記録していませんでした。
本体の電話帳は移してくれそうですがブックマークや画面メモなど、
どこまで移してもらえるんでしょうか
440非通知さん:05/01/10 11:37:26 ID:SfO6p9r0
>>439
自己解決しました。スレ汚しスマソでしたー
http://www.nttdocomo.co.jp/customer/guide/tetuduki/foma02.html
441非通知さん:05/01/10 12:43:19 ID:Zoys/L+4
442非通知さん:05/01/10 13:12:35 ID:4xbFpP1F
443非通知さん:05/01/10 13:18:05 ID:6CrFS+rq
なんかウィルスっぽいURLだな
444非通知さん:05/01/10 14:01:32 ID:tXR+Dg0d
900iでお薦めの機種は何ですか?
445非通知さん:05/01/10 14:05:02 ID:lqnEOMWC
SO900iC
446非通知さん:05/01/10 14:10:21 ID:tXR+Dg0d
>>445
m9(^Д^)プギャーーーッ
447非通知さん:05/01/10 14:19:52 ID:dh1yji3H
FOMAを使ってる人に少し質問したいのですが、
FOMAの音質は良いのでしょうか?
固定電話よりクリアな音質だと感じたPHS並とは思えませんが、
せめて固定電話レベルのクリアな音質は保ってますか?
448非通知さん:05/01/10 14:35:02 ID:ERdK1jWB
今のところは保ってるが、今後契約者が増えたら悪くなること必至。
449非通知さん:05/01/10 16:43:25 ID:O9nCkExm
私は知り合いがFOMAに変えるといってたら、あうを薦めとく
ドキュモを本気にさせる効果も見込まれます
マジお薦め
450非通知さん:05/01/10 17:06:44 ID:3WlFJF4p
>>449
ただのおせっかいじゃねえか
451非通知さん:05/01/10 17:40:20 ID:X0xwU36l
FOMAがほんとにとてつもなく良く無いものだったら、自然と人が離れて行きます
あの赤いキャリアを見ればわかるはず
そんな面倒な事をする必要はありません

452非通知さん:05/01/10 17:51:24 ID:OmdgTKP3
漏れの場合、家族にauがいない上に定額が必要なほどパケットを
使わないライトユーザーなのでどう転んでもauのほうが高くなる。
453非通知さん:05/01/10 20:34:20 ID:GJ7iEaP2
スレ伸びねえな…。
454非通知さん:05/01/10 20:39:04 ID:c51wLgtL
>>453
既に出た901に関しては機種スレに逝ってるし、まだ出てない機種に
関する燃料もいまいちないしね。
455非通知さん:05/01/10 20:41:33 ID:X0xwU36l
901自体、小粒だからなあ・・・・
456非通知さん:05/01/10 20:44:07 ID:Zoys/L+4
457非通知さん:05/01/10 21:43:48 ID:omzv9dgG
パケパク未加入だと、
50文字受信して2.9円(1月総合カタログより)
めちゃめちゃ高くないか?
458非通知さん:05/01/10 21:51:00 ID:Zf2kw4Xo
447氏じゃないけど、数が増えていくFOMAよりも減っていく
movaのほうが音質が良くなる可能性があるのですか?
それとも構造上FOMAのほうが音質がいいのですか?
459非通知さん:05/01/10 21:55:00 ID:tXR+Dg0d
460非通知さん:05/01/10 22:37:12 ID:QdTjoKfG
>>458
通信方式上、FOMAのほうが音質は上。
461非通知さん:05/01/10 23:47:36 ID:GJ7iEaP2
902には着うたフルつけてけろ。
462非通知さん:05/01/10 23:50:36 ID:GJ7iEaP2
>>455
902に期待しる!
463非通知さん:05/01/11 00:27:50 ID:FcaejKbv
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yamachan/N901iC/index.htm

どういうルートなんだろう
464458:05/01/11 00:34:16 ID:KXmYwbvL
>>460
ありがとんです。やっぱりFOMAにしようかな?
465非通知さん:05/01/11 00:38:08 ID:KOXm6EJK
ビターチョコがメガヒットする気がする
466非通知さん:05/01/11 01:23:37 ID:nNvzbimp
うんこ色のくせに抗菌仕様
467非通知さん:05/01/11 01:26:16 ID:JJRQgTMm
>>466
だからこそ必要なんだよ
ンコついてても気付きにくいじゃんか
468非通知さん:05/01/11 08:40:19 ID:Igo488ZO
>>457を見事にスルーか
469非通知さん:05/01/11 09:02:07 ID:4F7nrewy
むかーし、それで荒れたことあったからな
470非通知さん:05/01/11 09:02:53 ID:ksg7kcdj
あうオタの皆さんはドコモ使いを現実世界で小馬鹿にしているのかね?
471非通知さん:05/01/11 12:18:32 ID:LVhkNVec


次の話題です
472非通知さん:05/01/11 13:20:41 ID:Smtp4smA
パケットを使うやつはPP加入しろと言うことだ。
473非通知さん:05/01/11 14:20:59 ID:KOXm6EJK
いつも通りスレ覧で「900」を検索したらなんかスレが増えてんだけど…
474:05/01/11 14:24:48 ID:NqYEKtv/
唐揚げあうヲタ市ねや!
475非通知さん:05/01/11 14:27:28 ID:KOXm6EJK
(´・ω・`)ゴメン
476非通知さん:05/01/11 15:16:59 ID:4ZxwujAR
12月FOMA純増
93万100
477非通知さん:05/01/11 15:44:55 ID:m3VhVTfr
800万超えたか。
目標は1060万だっけ?
478非通知さん:05/01/11 15:45:56 ID:+4/loUyy
         純増数    累計
  FOMA   930,100  8,499,200
   au     379,100  16,829,000

とうとうauの半数を超えました。
それにしてもものすごい勢いです。
479非通知さん:05/01/11 16:07:04 ID:f5L53OEj
一ヵ月で93万とか


N2051の頃から比べるとありえねーwwww
480非通知さん:05/01/11 16:08:05 ID:s1od+zzb
そういうことを書くと、また「勝利宣言云々」言い出すアホが湧いてくるぞ。
481非通知さん:05/01/11 16:10:18 ID:7XKz+5x9
飛躍の一年だったなぁ。
482非通知さん:05/01/11 16:26:10 ID:Jvv7ZjWL
漏れもそろそろFOMAにするかな・・・。
505で困ってはいないんだが・・・。
483非通知さん:05/01/11 16:29:37 ID:qTRDsRAm
>>482
movaで満足ならやめとけ。
FOMAにすると困ることが増えると思う。
484非通知さん:05/01/11 17:48:09 ID:cPjue9kN
P901iもQVGA動画再生できるよな?
485非通知さん:05/01/11 17:49:49 ID:16FLow1I
>>484
できるよ
486非通知さん:05/01/11 18:01:43 ID:V5DBQP7r
ドコモ中国はこないだやっと30万こえたとかいってたな。俺は始まった年の4月から使ってるが、中国地方はもう少しエリアを広くしないとダメだな
487非通知さん:05/01/11 20:16:59 ID:E2cOmwwP
yahooから画像(JPEG、5kbyte程度)を添付してメールを送信しても、添付ファイルが削除されてしまいます。
これを回避する方法はありますか?
488非通知さん:05/01/11 20:21:09 ID:5rvvjZqD
>>487
FOMA側の最大受信文字数を再確認してごらん。
5000文字に設定してる?
489非通知さん:05/01/11 20:48:06 ID:LVhkNVec
1060万クリアしそうでありんす
490非通知さん:05/01/11 20:53:45 ID:9tHV7VSC
1〜3月で200万ぐらい行けば目標達成か
901の投入、お年玉、900の0円ばらまき、
そして、3月は厨房やなんかが携帯を買ってもらう季節

大丈夫だろな。きっと
491非通知さん:05/01/11 21:28:59 ID:cnrRBhRx
通信速度をはかれるアプリあったんだけどなぁ。
どこのスレだか忘れました…。誰か誘導お願いします。
492非通知さん:05/01/11 21:36:13 ID:7XKz+5x9
493非通知さん:05/01/11 23:48:44 ID:28vR7d43
ぷっ、欠陥端末これ以上増やしてどうするんだか

⊂_ヽ、
  \\ Λ_Λ
   \( ´Д`)
    > ⌒ヽ
   /   へ\
   /  / \\
   レ ノ  ヽ_つ
  / /
  / /|
 ( ( 、
 | |、 \
 | / \ ⌒l
 | |  ) /
`ノ )  し'
(_/
494゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :05/01/11 23:57:15 ID:45Egrgwl
>>463
やっぱドラクエUは入ってないんだね
495非通知さん:05/01/11 23:58:31 ID:XUIJ+um8
今N900isを使っているんですが、ショートメールの送信は出来ないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい!
496非通知さん:05/01/12 00:04:18 ID:rVP8gWKs
>>463
「軽くて小さいっす」って、N900iの時点で気づけよw
しかも買い換え杉だろ。
497非通知さん:05/01/12 00:14:40 ID:l4NLfuZA
N900iCって書いてあるんだけギャグ?
498非通知さん:05/01/12 00:22:57 ID:HTc13jE4
>>495
FOMAでショートメールの送信はできません。
唯一できるのはN2701のmovaモード時のみです。
499非通知さん:05/01/12 00:28:48 ID:Ivp0OGs4
>>495
2ちゃんねるでよくそんなことを質問出来るなぁ…
色んな意味で感心してしまった
500非通知さん:05/01/12 00:29:28 ID:Ivp0OGs4
>>498
>>495の質問に丁寧に答えるアナタもスゴい。
純粋な意味で拍手喝采を送りたい。
501非通知さん:05/01/12 01:01:05 ID:tQuSlcCg
2ちゃんねるがなんぼのもんじゃい!
502非通知さん:05/01/12 01:38:21 ID:d9yP7ggj
久々IEで見たら携帯板の看板変わっててワロタ
503非通知さん :05/01/12 04:40:29 ID:INbGE06b
買い増し優遇10ヶ月っていうのは現在の機種を買った月の翌月から?
それとも買った翌日から10ヶ月という計算ですか?
504非通知さん:05/01/12 05:10:17 ID:JlUVokAT
>>503
買ったその日から。
505非通知さん:05/01/12 07:33:07 ID:bs9mxvx7
同じ番号のFOMAカード2枚(あえて再発行)で
2端末の平行使用は出来ますか?
506非通知さん:05/01/12 08:19:56 ID:UmY1JQMg
ここは質問スレじゃないぞ〜
507非通知さん:05/01/12 08:25:29 ID:/53YeecQ
>>505
クローン携帯(・A・)イクナイ!
508非通知さん:05/01/12 08:35:53 ID:rYTpud3z
無理
509非通知さん:05/01/12 08:53:31 ID:GWtB2L3u
>>505
movaの紛失→機種変更→再発見 と同じで、番号出ても使用できないと思われ。
ひょっとしたら番号も出ないかもな。
510非通知さん:05/01/12 09:00:58 ID:rYTpud3z
端末に番号は出るが、ネットワーク側で拒否
511非通知さん:05/01/12 11:28:05 ID:To5gDXwG
FOMAカードには識別用の製造番号がありますんで。

つーか、発想レベルが中学生だな…
512非通知さん:05/01/12 11:41:49 ID:0kzSdte5
>>509
漏れ、その状態のmova持ってるよ。いわゆる灰ロム。
番号は出るし、アンテナピクトも立つけどiモードマークは出ない。
通話しようとすると話し中、iモード接続しようとすると「iモード未契約です!」と出る。
513非通知さん:05/01/12 12:34:05 ID:tQuSlcCg
なんかラベル低いなぁ〜
514非通知さん:05/01/12 12:38:03 ID:XiqAa90l
902っていつ出るの??
515非通知さん:05/01/12 12:40:19 ID:VWB/NjzK
>>514
来年の今ごろ
516非通知さん:05/01/12 13:00:26 ID:sWiHDyg/
>>515
でねーよ。夏に700シリーズ。来年の今頃はまだiSCとかだろ。
iSをやめるなら別だが。
517非通知さん:05/01/12 13:04:42 ID:0kzSdte5
>>516
700iは春
iSは夏
518非通知さん:05/01/12 13:21:56 ID:xNRCQI4I
>>517
半年かけてラインナップで揃うのが今のドコモなのにそんなに早い展開があるわけないだろ。
今の901iで春まで引っ張るし、四月から700i出始めても9月までは出そろわないだろ。
iSは早くても秋から冬。
519非通知さん:05/01/12 13:21:58 ID:P1CIgbnp
>>517
どうせズレ込むから
700は夏が妥当
520非通知さん:05/01/12 14:02:15 ID:I9JW0y3w
700はスペックダウンさせたモデルで新しい機能もつんでこないだろうからそんなに遅れないだろう。
521非通知さん:05/01/12 14:04:10 ID:+ItwrvPU
小型化が一番難しいんじゃねぇの?みたいな。
522非通知さん:05/01/12 14:05:54 ID:xNRCQI4I
251だって新機能ないのに遅れたし、新機種はどんなものでも遅れる。
523非通知さん:05/01/12 14:08:57 ID:fZM5aEo4
となると時期的にHSDPA対応が902なのかねぇ・・・
524非通知さん:05/01/12 14:13:39 ID:sWiHDyg/
HSDPAは早くて902だろうね。
525非通知さん:05/01/12 14:24:49 ID:1sTyQaSx
>>518

>iSは早くても秋から冬。

様々な雑誌(関係者発言含む)、ITmedia、新聞記事から902iは冬発売でHSDPA対応だということは既出ですが何か?
526非通知さん:05/01/12 15:06:03 ID:xNRCQI4I
>>525
それは遅れるっていってるんじゃまいか。
ついでにその情報だとiSはないみたいだな。
527非通知さん:05/01/12 15:07:59 ID:Bb06HcN9
901iSは6月〜7月の発表・発売だよ。
528非通知さん:05/01/12 15:12:35 ID:xNRCQI4I
>>527
ラインナップで揃うまで。
901iが3月までかかる。700iが7月までかかる。901isが11月までかかる。

・・・902iは12月からだせるかもしれないな。
529非通知さん:05/01/12 15:16:15 ID:Bb06HcN9
>>527
日経トレンディ 2月号P147参照
「5月ごろには901iSが発表される。全機種フェリカを搭載したおさいふケータイとして登場する」
530非通知さん:05/01/12 15:18:32 ID:xNRCQI4I
>>529
日経トレンディに書いてあることなんて半分もあたったことないぞ。
531非通知さん:05/01/12 15:21:08 ID:Bb06HcN9
>>530
具体的に。

当時完全にガセ扱いされてた(このスレ含む)、FOMA3桁型番を最初に雑誌で
すっぱ抜いたのは、トレンディだけど。
532非通知さん:05/01/12 15:23:28 ID:Bb06HcN9
補足:すっぱ抜いたというのは、語弊があるな。
あれは、夏野が意図的にトレンディに流したリークだと思うから。
紙面読んでると、夏野にインタビューを定期的に行っていることは
よくわかるから、ロードマップ的なモノに関してはトレンディは
信憑性が高いと思う。

(端末レビュー等に関してはあまり当てにならない)
533非通知さん:05/01/12 15:33:19 ID:EVH60j71
モトローラ端末の型番はどうなるのだろうか。
534非通知さん:05/01/12 15:36:25 ID:fZM5aEo4
N901iCの発表は今日じゃないのか(´・ω・`)ショボーン
535非通知さん:05/01/12 15:43:11 ID:zE0za3tJ
901is・902i・902isのどれを買った人が勝組ですか?詳しい人だけスレして下さい
536非通知さん:05/01/12 15:51:44 ID:sWiHDyg/
>>535
スレはできないな。902isを買った人間が勝ち組だと思うが。金も使わないし。
537非通知さん:05/01/12 15:55:26 ID:To5gDXwG
901iは2月初旬に全部揃うけど…
今のところ予定外に遅れたのはSHだけだし。

iSなんてそれほど変更点はないんだから一月ぐらいで揃うと思うけどな。
F/N2102VやN900iS/PiV/FiTは一週間ぐらいで揃っただろう。

902iでHSDPAって、普通に考えて無理だと思わないのか?
538非通知さん:05/01/12 15:57:48 ID:xfnp/4Mz
HSDPAで4桁型番復活だろ?
539非通知さん:05/01/12 16:03:09 ID:To5gDXwG
N2005

(;´Д`)ハァハァ
540非通知さん:05/01/12 16:07:24 ID:6da2oL7d
800MHzとHSDPA
両方対応の機種は何?
やっぱ902iSかな
541非通知さん:05/01/12 16:28:35 ID:wnh5u/UR
最初のEDGE/HSDPA対応チップ「MSM6275」は2004年第4四半期にサンプル出荷予定。2005年下期には「MSM6280」を出荷する。両チップの大きな違いは、対応するHSDPAのカテゴリーにある。
542非通知さん:05/01/12 16:38:18 ID:QpaTpRuQ
確かに902でHSDPAはなさそう

>>540
903だと思われ
543非通知さん:05/01/12 16:38:43 ID:ET0p4WO3
xNRCQI4Iはやたら偉そうに発売スケジュールを語るけど
その辺の情報に詳しい人なの?
俺みたいな一般人は、夏くらいかなぁ。。とか想像するしかないわけで。
544非通知さん:05/01/12 16:47:29 ID:jwDVbgnY
過去5年くらいの実績から想像すればだいたいわかるだろ?
545非通知さん:05/01/12 16:53:40 ID:To5gDXwG
夏野氏が洩らしていたように、端末の基本仕様は発売の一年ぐらい前に決められている。
902iはiモードのハイエンドシリーズとしてコンセプトがまとまり、
すでに開発段階ということだ。

これに加えて、HSDPAという最先端無線技術を平行して開発し載せるというは相当難しい。
HSDPA端末はHSDPA端末として、一定の成果を上げる必要がある。

90xiが対応するのは、902iS〜903i世代以降と見ておくといい。
546非通知さん:05/01/12 16:57:48 ID:GWtB2L3u
FOMA2000番代って、mova200シリーズの延長みたいに感じた。
(機能とかは全く無視して、単に型番として。)
これだけ900シリーズ・901シリーズが有名になったから、
今度の新シリーズは1000番台なんかどうかね?
547非通知さん:05/01/12 16:58:10 ID:jwDVbgnY
HSDPAねらいの人は今年あたりに買い換えておいて後はじっと待つのが賢い選択ということだな。
548非通知さん:05/01/12 17:02:19 ID:To5gDXwG
>>547
SIMもあるし、様子を見ながら90xiと併用だろうな。
HSDPAのプロトタイプは、900iレベルのスペックは積んでくると予想している。
549非通知さん:05/01/12 17:06:08 ID:zzHoSy5R
>>548
ただ、電池は厳しいだろうな。通信速ければそれだけ電気喰うだろうし。
550非通知さん:05/01/12 17:08:35 ID:fpvxbPTV
外部に7200mAの田宮バッテリーつけられるように汁!
551非通知さん:05/01/12 17:11:54 ID:l4NLfuZA
>>547
700i買って、HSDPAにする予定
552非通知さん:05/01/12 17:12:39 ID:CNvuJZdd
902iを待って901iを控えた奴は負け組み
553非通知さん:05/01/12 17:15:19 ID:fpvxbPTV
901iSを買ってHSDPA待ちするのがぎりぎりの線かな。
554非通知さん:05/01/12 17:22:09 ID:wnh5u/UR
HSDPAに関して質問したい。

ロードマップでは、今年中となっている訳だが、
902iにありえないが今年中に別のシリーズで出るというのなら納得できるが、
902iSや903iなんて、1年半〜2年後じゃないか、
そんなに遅れるという根拠を語って欲しい。

2005年のロードマップがそんなに信用できないの?

俺はHSDPAに関しては、そんなに大きな遅れはないと思っている。(あったとしても数ヶ月)
根拠は。
・基地局はFOMA基地局をバージョンアップさせるだけ。
・QualcommがすでにHSDPA用のチップを開発している。(自社開発製チップにするかもしれないが、端末開発は可能な段階である事は分かった。)
・総務省、HSDPA導入に向け2004年秋にも省令整備というニュース。

これじゃあHSDPAを開始するにはまだまだ足りないでしょうか?


そういえば、2004年秋頃は「901iは今年中は絶対出ない。今までのFOMAの実績を見れば分かる。FOMAは遅れるのが当り前。」
とか言っている人がいましたね。
555非通知さん:05/01/12 17:26:03 ID:fpvxbPTV
>>554
901は実際12月だったし出なかったも同然じゃん。おおむね合ってる。
556非通知さん:05/01/12 17:32:04 ID:GwnZgH4x
地上デジタル放送対応機ってFOMAで出すでしょうか?
557非通知さん:05/01/12 17:32:07 ID:wnh5u/UR
>>555
いや、そいつは900iとまったく同じようなスケジュールを予想してたわけだが。(早くて2〜3月。遅い機種は4月。)
558非通知さん:05/01/12 17:39:29 ID:+ItwrvPU
HSDPAになったらPCに繋いだデータ通信も定額になる?
559非通知さん:05/01/12 17:39:41 ID:xNRCQI4I
901iが順調に発売が遅れたことには変わりないし。
公式発表されたスケジュールに全くのっかってない時点で今後も同じと思われてもしかたがない。
560非通知さん:05/01/12 17:41:40 ID:9R19+bZk
HSDPAは2005年度というのが事実なら、今年度中に901を整備して
夏、冬までに901iS、700、さらに春までに902となれば902にて
HSDPA実現とみるべきだろう。
となると、902はハイエンド、700は現在の90xシリーズを引き継ぐスペックだろう。
561非通知さん:05/01/12 17:43:46 ID:To5gDXwG
>>554
902iに非搭載ということは、
ドコモの性格からして902iS(発売するなら)も非搭載になると容易に予想できる。

903i以降は先すぎて予想はムズいが、早ければそのぐらいから搭載かもね。
それに関しては誰も否定はしていない。
562非通知さん:05/01/12 17:46:51 ID:9R19+bZk
700のスペックは900並みで、やや廉価チップを使うだろう。
値段は若割りなどで一万代。
902はフェリカ必須、着うたフル以外にもなにかつけてくるだろうね。
料金体系が気になるね。外部接続も64k制限とかで定額にしてほしいもんだ。
563非通知さん:05/01/12 17:51:45 ID:To5gDXwG
>>560
902iにいきなりHSDPAってどのぐらい無謀で無茶なことかわかって言ってるのか?
564非通知さん:05/01/12 17:58:22 ID:2jVXKgQb
1年後のことなんて誰も分からないよ
565非通知さん:05/01/12 18:02:31 ID:xNRCQI4I
わからないが、早まることはない。遅くなることはいくらでも考えられる。
566非通知さん:05/01/12 18:03:53 ID:wnh5u/UR
もし、902iの時期にHSDPAが実現しないと

>>562
> 着うたフル以外にもなにかつけてくるだろうね。
> 料金体系が気になるね
> 外部接続も64k制限とかで定額

ここらへんは完全にムリでしょうね。
901iがFOMAの完成形なので、ネットワークに負荷がかる改善や通信コストが関係する改善は絶対にありえない。
おそらく、画素数や端末そのもののレベルアップや地上デジタルあたりでしょう。
逆にHSDPAが可能であれば、着うたフルのようなサービスは可能になる。

>>559
> 901iが順調に発売が遅れたことには変わりないし。
>>561
> 903i以降は先すぎて予想はムズいが、早ければそのぐらいから搭載かもね。
今までの遅れと規模が違ってますよ。
数ヶ月程度遅れるのなら分かるが、903iとかになると1年以上も遅れることになる。

ロードマップでは2005年(しかも、夏秋くらいには出るような書き方)なので、
それが送れて来年の今の時期というのなら納得できるが・・・
それよりも更にもう1年遅れるというのはどうも根拠が薄いので納得できない。

>>560
同意。
567非通知さん:05/01/12 18:06:36 ID:2jVXKgQb
最初901iの派生モデルで1機種試験的に採用
902iで数機種採用
902iSで標準搭載に
あれ?
568非通知さん:05/01/12 18:07:53 ID:zzHoSy5R
>>550
正直、携帯の次のブレイクスルーは通信方式ではなく、電源であるような気がする。
901i級のスペックで、ツーカーS並みの待ち受け時間だと萌える。
569非通知さん:05/01/12 18:09:19 ID:+ItwrvPU
3G携帯の完成系という宣伝文句を真に受けるバカっているの?
本当に完成系なら以後の3Gは出す必要がないという話になるわけだが。
900iのときだって「携帯にできることの全て」だったし。実際全てじゃないわけで。
570非通知さん:05/01/12 18:17:26 ID:To5gDXwG
「携帯でできることの全て へ 」
571非通知さん:05/01/12 18:20:01 ID:+ItwrvPU
m9(^Д^)プギャーーーッ
572非通知さん:05/01/12 18:25:11 ID:wnh5u/UR
>>569
> 3G携帯の完成系という宣伝文句を真に受けるバカっているの?

宣伝文句云々よりも、実際にFOMAではもう限界だと思う。
実際今のFOMAの通信規格で1.5Mバイトくらいのiモーションをダウンロードするとかっていうのが
かなりムリがある。今でさえ都心ではかなり回線が混雑するのに。
ボーダはW-CDMAで着うたロングを実現したが、あれはネットワークに余裕のあるボーダだから出来た事。

なんだか、「FOMAの宣伝文句は大袈裟だった」とか、「900i(901i)は発売が遅れた」とか、そういう事しか見えてない気がする。
不信感を抱くのも分かる気はするけど。

もっとHSDPAはそんなに早く実現するわけがないというのが納得できるような事を言ってほしい。


というか、MNPが導入される2006年夏までにはHSDPAを実現しないと、ドコモはもうダメだと思う。
573非通知さん:05/01/12 18:31:10 ID:To5gDXwG
そもそも、これ以上のMM系サービスは一般ウケしないのが明らかなんだが。
574非通知さん:05/01/12 18:34:20 ID:wnh5u/UR
あと、「2005年にHSDPA開始」と堂々と言っておきながら「その更に1年後の903iで開始」になるような事があったら、
ドコモにとっても大ダメージだと思う。 D900iが半年遅れたとかいうのとは訳が違う。


あとこれも見て欲しい
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/25/news063.html
> 同社はHSDPAを使った3Gの本サービスを2005〜2006年に予定しているという。
> 「HSDPAの商用サービスは、NTTドコモが第1号で(3月3日の記事参照)、
> 第2号はCingularになると予想している」(ピアソン氏)

ドコモだけでなく、3G Americasの会長、クリス・ピアソン氏までも嘘をついていると?
575非通知さん:05/01/12 18:36:52 ID:9R19+bZk
予定は遅れるもんだけど、できるわけないっていうからには根拠を頼む。
2005年にやるなら902ってことになるだろ。無理なら903だけど、
競争上きびしくなるね。だからかなり急いでくるはず。
576非通知さん:05/01/12 18:37:32 ID:Bb06HcN9
もっともらしいことを言って危機感を煽るいつもの人ですな。
W-CDMA世界初って面子にこだわって、逆に当初はつまずいた歴史など
このスレの人々ならよくわかっていることなんだけど。
577非通知さん:05/01/12 18:45:51 ID:To5gDXwG
>>574
おまいは「2005年、まずは90xiシリーズと別のHSDPA対応FOMAをリリース」
というシナリオは考えつかないのか…

2005年開始ってだけで90xiが対応とは誰も一言も言ってないし、
902iに載らない=来年までサービスイン延期 ではない。
578非通知さん:05/01/12 18:49:52 ID:3R9m5Z5k
逆に12月のTCAを参照する限り、WINと同じ土俵に立てればNPで勝てる可能性すら見えてきたしな

902かそれ相当のものにHSDPAは必須だろうな
579非通知さん:05/01/12 19:04:25 ID:QpaTpRuQ
予想としては
auのEV-DO Rev.Aが来年度初めから中頃開始って言われてるけど
HSDPAもそれと同じようなスケジュールになりそう

>>577
ドコモで単独リリースは考えにくいんじゃないかな・・・
901の派生や700もあって902も開発してるのに
更にHSDPA対応機を開発するリソースのある会社なんてあるか?

まだドコモのHSDPA通信部分に関する詳細も発表されてないしなぁ
予想しづらいわ

ただ早いとこ始めないとMNPで危うい状況になるのは間違いないね

>>558
ならない
580非通知さん:05/01/12 19:06:29 ID:wnh5u/UR
>>577
そういうシナリオはあるだろうが、902iに載らないという理由にはならない。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/30/news064.html?mc10
ここを見ると、
あたかも901iSと同時期になるような事が書いてあるが、90xi以外に載せるのであれば、この時期なんじゃないか?F900iCのように。

902iに関してはロードマップはない。
ただ、関係者が「902iが重要」といっているだけにとどまっている。

もし、HSDPA端末が存在しながらも、HSDPAではない902iを主力製品として売り出す様な事をしたら、
NPで勝てたのに勝てなくなる危険性がある。
581非通知さん:05/01/12 19:06:53 ID:QpaTpRuQ
ごめん
×来年度
○再来年度
582非通知さん:05/01/12 19:09:32 ID:troCflW5
F901vsSH901確定版

アプリ性能 SH901iC>>(超えられない壁)>>F901iC
カメラ性能 SH901iC>>>F901iC
日本語変換 SH901iC>>F901iC
サクサク度 SH901iC>>>(絶対的な壁)>>>F901iC
AV連携機能 SH901iC>>(超えられない壁)>>F901iC
液晶性能 SH901iC≧F901iC
バッテリー持ち F901iC>>>(絶対的な壁)>>>SH901iC
音楽再生・連携機能 F901iC>(ちょっとした壁)>SH901iC
動画撮影・再生機能 F901iC>>SH901iC
フォント F901iC=SH901iC(これは好きずき)
マルチタスクF901iC>>(超えられない壁)>>SH901iC
キータッチ SH901iC>>>F901iC
jig SH901iC>>(超えられない壁)>>F901iC
583非通知さん:05/01/12 19:12:57 ID:Bb06HcN9
>>580
危機感煽るのはけっこうだけど、NPで勝ち負けを決めるのは、ヲタ向けの
最新機能なんかじゃなくて、料金施策や、カスタマーサービスの部分だと思うよ。

俺もヲタだからHSDPAが早くリリースされてほしい気持ちは理解できるが、
そうやって煽るのはよくない。
584非通知さん:05/01/12 19:24:30 ID:3R9m5Z5k
>>583
ちょっと前の調査だとau乗り換え意向が高い。

料金施策は大事だけど、それでは多くて半分程度しか抑えられないんじゃ。
ヘビー〜ミドルを引き付ける先端サービスは必要でしょ。
ボーダがやばいのは両方のせいでしょうから
585非通知さん:05/01/12 19:28:26 ID:Bb06HcN9
>>584
逆に聞きたいんだが、HSDPAが遅れたとして(この前提がそもそも根拠のない
仮定なんで議論の価値があるのか大いに疑問だけど)、ドコモがauに劣ってしまう
(サービスできない)のって、着うたフルとかEZチャンネルに類するサービスだけど、
そんなのが、MNPの行方を左右すると本気でお思い?
(断っとくけど、これらのサービスを否定する気は毛頭ない。ただシェア争いには
ほとんど関係しないと思う)
586非通知さん:05/01/12 19:30:24 ID:To5gDXwG
NPでユーザー大移動が起こると予想する関係者が多いが、
実際はシェア変動にもそれほどの影響はないと思うよ。
今のvodafoneぐらいヤバい状況ならともかく、な。

一般ユーザーのEZチャンネル・着うたフルのスルーっぷりを見てもわかる通り、
MM系サービスはいくら回線速度が上がろうとこれ以上の発展は望めない。
あせって追従する意味はそれほどない。
auを相手にするなら、ナビウォーク追従の方がよっぽど重要じゃないかな?
587非通知さん:05/01/12 19:33:14 ID:9R19+bZk
どう考えても902で対応してくる。禿問題なんかで遅れたら
902iHとかをだしてくるはず。903までずれ込むことも
新型番シリーズもまずない。
588非通知さん:05/01/12 19:33:37 ID:Zn/xUMOc
>>582
じゃあFが待ちきれずにP2102からSHにした俺は勝ち組ですか
589非通知さん:05/01/12 19:33:42 ID:+ItwrvPU
NPでユーザーが大移動するのはツーカーとボーダフォンだな。
590非通知さん:05/01/12 19:34:30 ID:9NLtWw7q
HSDPA対応はN980iから?(藁
591非通知さん:05/01/12 19:35:40 ID:To5gDXwG
>>587
すごい自信だなぁ。
592非通知さん:05/01/12 19:36:15 ID:wnh5u/UR
>>583
別に危機感を煽っているわけじゃないんだけど・・・そう見えてしまったのはスマン。

FOMAを開始したときとは明らかに違ってて、
基地局のソフトウェアをバージョンアップするだけでいいと書いてあったから、
902iで載っても大丈夫だろうなって思ってたんだが。

そんなに危険なのか?HSDPAを主力製品に搭載する事は。
2003年末におけるauの1xとWINのような関係になるって事?


おそらくドコモとしては
902iや902iSの一番重要な主力製品でしっかり実装したい
というのが本音だと思うけどな。

MM系サービスは必要かどうかというのは好みが別れるとこだが、
HSDPAにするメリットはそれだけじゃないだろうし。
593非通知さん:05/01/12 19:37:29 ID:n2Hp8Mt2
HSDPAが遅れたら大ダメージ?
CDMA 1X WINも当初の発表よりは遅れたが、

大ダメージを受けたのはあうオタのコピペ荒らしに見舞われたこのFOMAスレ。
594非通知さん:05/01/12 19:38:17 ID:QMHADOoX
HSDPAは少なくともMNPまでにはすると思うが。
HSDPAが実装されない事には、ネットワークに負荷のかかる新サービスは期待できないし。
パケホプラン縛り解除も、HSDPAを実装しないことには難しい面があるだろうし。
HSDPAを単なる通信速度増加と見るのではなくて、通信コスト削減の面も見るべき。
595非通知さん:05/01/12 19:38:57 ID:tQuSlcCg
ユーザー数が多いドコモなんだから
変えるならどこ?とアンケートされたら他社の名前が上位にくるの当たり前じゃん
実態に変えるかは別のはなし。
596非通知さん:05/01/12 19:41:26 ID:9R19+bZk
すごい自信っていうか、最大の売りだから必死になるだろうし
もし間に合わなければauに水をあけられるだけだ。
597非通知さん:05/01/12 19:44:42 ID:YRA1WAO/
>>592
FOMAは開始時に網側のソフトが間に合わなくて
2,3度開始を延期したわけだが・・・
598非通知さん:05/01/12 19:46:44 ID:Bb06HcN9
>>597
適当な嘘は言わないように。
延期は1回。

もともとは2001年5月に開始!と大々的に謳っていたのを
直前になって、とても商用化できるレベルでないことから、
一転してモニターサービスに切り替え、2001年10月から開始ということにした。

599非通知さん:05/01/12 19:47:03 ID:wnh5u/UR
FOMA開始時と同じようなことが起きるのを心配しているわけか。

あれだな、902iで載るか載らないかは、「絶対にこうだ」とは言えないって事か。
ただ、ドコモの本音としては(ry
600非通知さん:05/01/12 19:47:55 ID:To5gDXwG
>>592
HSDPAの一番の課題は消費電力。
14Mbpsを見送って3Mbpsから対応を始めるのもこの理由だし。
初期FOMAのように待受時間がガクっと落ちることはないにしても、
通信時の電池の持ちは確実に悪くなる。
これだけでも、いきなり主力シリーズに乗っけるのを躊躇する理由になりうる。

また、世界初の技術だから予期していない深刻な問題が出てくる可能性だってある。
902iに標準搭載予定で開発していてHSDPAの技術的問題で大幅な延期を食らったら、
それこそドコモはコケてしまうだろう。

リスクの少ないauのWINでさえ、始めはW11xで様子見してるんだよ。
601非通知さん:05/01/12 19:49:20 ID:uXMizEqF
悪いけどMNPまでに音楽配信が始まらなかったら、auに移行させていただきます
902iで音楽配信が最低条件! 出来れば地デジも載せて欲しい
両方を902iに載せてくれたら、思いとどまるけど

902iで着うたがロングバージョンになったぐらいの進化だったら、激怒すると思うし
ドコモ自体がマジでやばいと思う 
602非通知さん:05/01/12 19:50:13 ID:+ItwrvPU
勝手に移行しろよ。
603非通知さん:05/01/12 19:53:46 ID:Bb06HcN9
>>601
auに移行するのは勝手だけど、両方使ってる立場から言わせて貰うと
今の「着うたフル」はお寒い状況だよ。欲しい曲がことごとくリストにない。
この前100万ダウンロードのプレスリリースが出てたが、有料のものと
無料のものの比率を出して欲しいくらい。俺はほとんどはSMAPかレンジだと読んでるが。
604非通知さん:05/01/12 19:53:49 ID:Fro3jyQH
>>601
さっさと移行すればいいだろ?
わざわざ902まで待つことはない。
番号が変わっても問題ないなら、今ほしいサービスの有るところに変えればいい。
605非通知さん:05/01/12 19:56:09 ID:uXMizEqF
そのまえにドコモもっと攻撃的な戦略をしかけろよ マターリし過ぎ
フェリカも大コケだし いまだにセブンイレブンでも使えないし やる気なしでしょ?
俺が幹部ならビットワレット(株)に粘り強く交渉して2005年4月くらいから
edyが大手コンビニ全店で使えるようにしてやるのに  ホント、やる気あんのか
606584:05/01/12 19:56:59 ID:DCm8uOrm
>>585
現在の結果論から見ればそうだね。
正直去年の今頃、auとこんな良い勝負するなんて俺には全く想像できなかった。
よくよく考えればNPだって逆にチャンスになり得ると思い直したところはあるよ。

でも先のことはわからないからね。
料金関係で改善が出尽し、話題がなくなったところで着うたフルに代わって音楽配信が始まったりすれば
行方はわからないかと。そもそも現行ネットワークではその料金改善にも限界が近いと思うし

まぁなんとなくですよ
607非通知さん:05/01/12 19:57:01 ID:tQuSlcCg
>>599
お前にドコモの本音が解んのかよ!
608非通知さん:05/01/12 19:58:21 ID:Bb06HcN9
>>605
(・∀・)ニヤニヤ
609非通知さん:05/01/12 20:00:37 ID:fZM5aEo4
901iSと同時に901iHが出そう・・・
Fが900iC作ったときと同じように。
610非通知さん:05/01/12 20:02:10 ID:fZM5aEo4
>>606
音楽配信に関してはDoCoMoがM-stageで痛い思いしているんで
やらない可能性が高いと思うぞ。
611非通知さん:05/01/12 20:04:55 ID:Bb06HcN9
>>610
そうか?機が熟したところでやってくると思うが。
901を全機種AAC対応にしたのも布石だと思うし。
iモーション開始の頃からもともとアップルとドコモは協力関係あるよね。
612非通知さん:05/01/12 20:07:28 ID:NcdycaA9
N900iのFOMAカードをP900iに差し替えたらアドレス帳とかスケジュールって移行される?
613非通知さん:05/01/12 20:11:02 ID:r144l5WU
>>612
FOMAカードに入ってるデータだけ移る。
赤外線で転送するのが手っ取り早いけどね。
614非通知さん:05/01/12 20:11:19 ID:DCm8uOrm
>>610
俺はauが音楽配信を始めるんじゃないのかと言ってるんだけど。

まぁ早めにHSDPA頼む、あとスーパー3GでPC定額カモーン
615非通知さん:05/01/12 20:13:20 ID:uXMizEqF
902iでは全端末itunes対応でいくつもりですかね
あとそれ以外での902iで考えられる進化ってないような・・・
お得意の、デコメールの進化とかキャラ電のちょっとした進化くらいかな
ドコモ・・・・・終わった・・
616非通知さん:05/01/12 20:14:50 ID:NcdycaA9
>>613
FOMAカードに入ってるデータと言うと?
スケジュールとかは入ってるんですかね?
っていうかFOMAカードに入ってるデータならカード差し込むだけで勝手にデータが保存されるんですか?
617非通知さん:05/01/12 20:17:05 ID:r144l5WU
>>616
FOMAカードには自局番号の情報と、
電話帳50件(番号50+メアド50)を入れることが可能。
スケジュールなんて入るのか?
618非通知さん:05/01/12 20:20:10 ID:uXMizEqF
>>614
auは今年の年末に「着うたフル!」の音質をCD並みに上げるみたいです
itunesはPCにつなぐのが面倒くさい
やっぱ、直でダウンロードできるのはいい 

携帯の音楽配信の課題は他のオーディオ機器との連携でしょうね
カーステでも聴けるようになれば便利だけど
619非通知さん:05/01/12 20:22:17 ID:To5gDXwG
>>612
SD-PIMを使ってminiSDも一緒にさしかえれば、
簡単にデータを同期可能。

前から思ってたんだが、この機能シリーズ標準搭載にしてほしいな…
620非通知さん:05/01/12 20:27:48 ID:GWtB2L3u
>>615
進化して欲しい部分!
メール添付容量増加と常時リトライ(たとえパケホ限定でも)
デコメールは正直いらない、ってか付くのはしょうがないからOffモードが欲しい。
画像・着メロ等のデータ移動機能。メモリに暗号化付きでバックアップし、
同じFOMAカードが刺さってないと戻せない、とかなら著作権も問題ないだろう。

技術的に出来ない障壁はほとんどないと思うんだがねえ?
621非通知さん:05/01/12 20:31:24 ID:wnh5u/UR
>>618

音楽配信だけじゃない。
メールシステムの改善とか(とにかく添付受信を)、パケホ全プラン対応とか。
ネットワークに関係する改善でやってほしい事は色々ある。

>>615
韓国のサムスンや、今までのドコモの発表からすると、
ネットワークに関係しない部分なら、地デジ端末やプッシュツートーク、HDD内蔵携帯、MP3フォン、5Mピクセルカメラなどがあるよ。

622非通知さん:05/01/12 20:32:38 ID:qb4qoANA
>>618
リニアPCMですね。すごいですね。
623非通知さん:05/01/12 20:33:06 ID:9R19+bZk
Mステージがこけたのは通信料が高いから。定額になったらわからない。
624非通知さん:05/01/12 20:34:11 ID:To5gDXwG
>>620
リトライは非公式で短縮されてるけどね。
リトライスレの見解だと、10分〜3時間の間でサーバーの負荷によって変動するようになってる。
ドコモのメールサーバーの処理能力ではこれが限界なのかもしれない。
(非リトライのメールがリアルタイムに遅れなくなっては本末転倒)

受信添付容量については迷惑メールの問題が絡んでくるからまた別ですな。
625非通知さん:05/01/12 20:35:49 ID:qDUjZF8v
良くてMP3 128kbps並程度だろうな
626非通知さん:05/01/12 20:37:03 ID:NcdycaA9
>>617
>>619
アドレス帳は本体に登録してあるやつは移行できないんですかね?
やっぱりスケジュールは無理なんですね。
それとP900iは友人がくれると言ってるやつなんですけど、勝手に譲渡しても良いモノなんでしょうか?
627非通知さん:05/01/12 20:39:29 ID:wnh5u/UR
>>624


添付受信については、別に純粋な添付にする必要はないと思う。
他社からの添付は削除せずに、iショット方式で受信すればいいのに
って思う。
628非通知さん:05/01/12 20:45:15 ID:Y8zR7c2Z
野村総研がまとめた携帯シェアの変動予測は釣りですか?
629非通知さん:05/01/12 20:45:30 ID:To5gDXwG
>>618
今後優先的にすべきことは、音質UPより対応曲の大幅増加なんだけどね。

こんなことTCAスレには書けないが、
auは昔からの技術屋オナニー的体質が最近また出てきたな。
最強の武器であったドコモへの料金サービス追従も鈍くなってるし、ちょっと上り調子とは言い難い。
12月のTCA結果見てもわかる通り、随分とスキが目立ってきた。
NPも、そんな悲観することはないよ。
630非通知さん:05/01/12 20:50:48 ID:/5smKALg
>>629
そうか。じゃあ↓はあうヲタが書いた記事だと見ていいんだな。よかったよかった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news060.html
631非通知さん:05/01/12 20:51:12 ID:To5gDXwG
>>626
FOMAはFOMAカードごとの契約なので、端末の譲渡は何の問題もない。
FOMAカード差し替えて終わり。

今N900iを使ってるなら
メニュー→アクセサリー→SD-PIM
これで出てきたものは全て移せる。
やり方は説明書読んでくれ。
632非通知さん:05/01/12 21:00:21 ID:To5gDXwG
>>630
2chのあうヲタの方が、よっぽど的確な予想をしている。
馬鹿アナリストの言うことなんて放置していいよ。
633非通知さん:05/01/12 21:00:47 ID:wnh5u/UR
野村総研の予想は外れやすいんだよな、
2004年度中にドコモから300万〜400万画素の機種が出るとか言ってたのも野村総研。
634非通知さん:05/01/12 21:04:06 ID:412b6stb
>>633
間に合うかどうかは別として、まだ2004年度中ですよ
635非通知さん:05/01/12 21:07:13 ID:EVH60j71
アレは野村では無い。
636非通知さん:05/01/12 21:09:28 ID:wnh5u/UR
間違えた・・・・
矢野経だった。
「3Mカメラ付き携帯、年内に6メーカーから〜矢野経」
637非通知さん:05/01/12 21:14:55 ID:To5gDXwG
矢野なんとかじゃなかった?
メーカー別出荷台数でありえない予測出すとこ。w


野村の何が馬鹿って、現時点でNPの予測をしてるところだろう。
直前に料金・サービスで様々な競争が始まるのは明確で、
その内容がわからんのに予想なんてできるはずはない。
確かに、vodafoneはどうあがいても流出するだろうけどさ。
NPの動向に大いに関係あるドコモのファミリー割引強化なども無視してるし、何の価値もない予測ですな。
638非通知さん:05/01/12 21:16:21 ID:wnh5u/UR
俺も野村も早とちりをして間違ったことを書いてしまった訳で、、、
639非通知さん:05/01/12 21:40:23 ID:XAu1qAWM
902iでHSDPAじゃなかったらDoCoMo終わる。
640非通知さん:05/01/12 21:41:27 ID:wnh5u/UR
800MHz/2GHzデュアルバンドはどうなった?
641非通知さん:05/01/12 21:43:24 ID:l4NLfuZA
>>639
終わるわけねーだろ?さっさと自スレに帰れあうヲタ
>>640
禿のせいでまだ延期
642非通知さん:05/01/12 21:46:35 ID:XAu1qAWM
>>641
俺は、あうヲタじゃねーって。
643非通知さん:05/01/12 21:49:43 ID:/Qeb4C6E
>>632
まあ何だ、世の中判官贔屓だからとりあえずドコモを叩いておけば
記事としては共感を得やすい、というのはあるだろうな。

ネタはネタとして読むのが一番。
644非通知さん:05/01/12 21:55:34 ID:FBWY9TvI
どっかのサイトで700iでの導入に向けて動いてるってあったが、また、延期になりそうな悪寒。
本当にできそうになるまで公式発表はしないだろうな。901の目玉は本当は800MHz対応による
電波の大幅改善だったはずだったのが、あれでこけたからなあ。
902までには導入しないと本当にやばい気がする。確かにFOMAは電波やエリアは改善の方向で向かってるけど、
現状電波がよくなりましたってアピールできるトピックが無いからな。
NP始まる前に電波に関するイメージを払拭しないとやばいのは確か。
645非通知さん:05/01/12 21:58:53 ID:krUJXaBP
現在販売中の機種で音楽再生のできる機種はFだけなのでしょうか?
また今後、他機種でも音楽再生可能な機種が出る予定はあるのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
646非通知さん:05/01/12 22:00:13 ID:Y+mBIuS5
901は全機種音楽再生可
ミュージックポーターも可
SOも何機種か出来たんじゃないか?
647645:05/01/12 22:04:05 ID:krUJXaBP
>>646
即レスありがとうございました。
648非通知さん:05/01/12 22:05:12 ID:4tvIaq9z
>>574
>2005〜2006に予定している。

…もし2006年つったら、やっぱり903じゃねぇかOrz

つうか、それ読むかぎりでは、
903まで遅れるとはとれないが、902で必ず出るってもとれないね。
なんのトラブルもなく(ありえないが)カナーリ順調にいって902iSってとこか。
649非通知さん:05/01/12 22:12:14 ID:P/pmSTCR
なんか突然つながらなくなってどこに行っても圏外なんだが。。。
これって壊れたのか?
650非通知さん:05/01/12 22:13:01 ID:l4NLfuZA
>>649
壊れたね。DS行ってこい
651非通知さん:05/01/12 22:15:44 ID:1sTyQaSx
だから902iはHSDPAだって。
「iモードで遊ぼう」の先月号で夏野が言っていた通りもう仕様は決まっており、ITmediaなどでは、各メーカーが既に開発に全力投球云々書いてある。
色んな雑誌、新聞にも902はHSDPAって書いてある。
これらを照らし合わせれば自然と902i=HSDPAだろ。

なんでお前らの脳内がソースなんだよ。
652非通知さん:05/01/12 22:16:43 ID:Y+mBIuS5
禿がHSDPAはずるい!とか訴訟を起こすなw
653非通知さん:05/01/12 22:18:30 ID:EVH60j71
>>649
多分充電口の外部アンテナピンを折ったな。
ご愁傷様。
654非通知さん:05/01/12 22:23:55 ID:rYpL5hqB
だから充電は充電台を使えって!
ACアダプタ→通信用端子で直接充電するから壊れるんだよ。
FOMAの端子はデリケートすぎるな。
655非通知さん:05/01/12 22:23:56 ID:P/pmSTCR
なんてこった。。。携帯壊したの初めてだ。
ちょうど先月で10ヶ月目だし、修理か買い換えか悩むなぁ。

とりあえず今日はもう寝るわ。
さんくす。
656非通知さん:05/01/12 22:38:55 ID:eSjhBP3b
おまいらもちつけ
もともとHSDPAは2004夏に開始予定だったわけで、2005夏にズレ、2005〜2006になってる
一年半も遅れてるのよ
今までどうりよ
657非通知さん:05/01/12 22:41:50 ID:l4NLfuZA
HSDPAのサービス開始時のエリアってやっぱ23区だけなのかな?
658非通知さん:05/01/12 22:42:47 ID:Y+mBIuS5
よく分からないんだが、また初期のフォーマのように連続待受50時間になったり、どこもかしこも圏外だらけになったりしないんだよね
659非通知さん:05/01/12 22:49:58 ID:BB66+m1E
>>658
>初期のフォーマのように連続待受50時間になったり
待ち受け時間は短いかも。
>どこもかしこも圏外だらけになったり
これはない。HSDPAエリア外では普通のFOMA(W-CDMA)の電波を利用するから。
660非通知さん:05/01/12 22:50:01 ID:To5gDXwG
それはない。
661非通知さん:05/01/12 22:52:14 ID:cs8kuyix
待ちうけは関係ないんじゃね。
通信のときにべらぼうに電力消費するんでしょ?
662非通知さん:05/01/12 23:05:09 ID:9NLtWw7q
本当は901iから800MHzとのデュアルで
「FOMAの電波品質を劇的に改善(対応エリアのみ)」
ってブチ上げるつもりだったのが
禿の横やりで反故にされたんで「無難に纏めた」としか言えなくなったんだよ
もう禿への牽制があるから「800MHzは優れてる」って言えない
いっちゃうと「だから800MHz割り当てろ」って言う口実あたえることになる
663非通知さん:05/01/12 23:05:36 ID:tQuSlcCg
H、HI
S、SPEED
D、DATA
P、PACKET
A、?
664非通知さん:05/01/12 23:07:05 ID:To5gDXwG
Access
665非通知さん:05/01/12 23:09:08 ID:To5gDXwG
ついでに言うと
DataじゃなくてDownlink
666非通知さん:05/01/12 23:10:32 ID:tQuSlcCg
H、HICAP
S、SPEED
D、DATA
P、PACKET
A、ACCEKU
667非通知さん:05/01/12 23:14:29 ID:Hd0tPrsh
H、Hagaitai
S、syouyugasimiru
D、Demo
P、PAPA
A、Aishiteru
668非通知さん:05/01/12 23:15:17 ID:tQuSlcCg
H、HI
S、SPEED
D、DOWNLINK
P、PACKET
A、ACCESS
669非通知さん:05/01/12 23:18:30 ID:eSLclXqs
いつ700シリーズでるんですか
670非通知さん:05/01/12 23:25:55 ID:XAu1qAWM
>>669
671非通知さん:05/01/12 23:36:15 ID:eSLclXqs
>>670
まだほとんど情報ないから夏頃にのびそうかもしれませんね。。。ハァ
672非通知さん:05/01/12 23:38:54 ID:9R19+bZk
速度が速いと通信にかかる時間が短くなるし、ダウンロードは基地局が
出した電波を拾うだけからそれほど電池はくわないだろう。
データ処理にプロセッサパワー使うかもしれんが。
673非通知さん:05/01/12 23:39:57 ID:l4NLfuZA
SH700iはSH252iサイズでマルチタスク付いてればP900iから乗り換えるよ
674非通知さん:05/01/12 23:43:20 ID:FBWY9TvI
マルチタスクか。もっさりするくらいなら要らないなあ。
確かに、通話中に携帯のメモ確認して情報を伝えるとかは便利だと思うけど
正直サクサクと引き換えに欲しい機能ではない。
675非通知さん:05/01/12 23:44:09 ID:eSLclXqs
そういえば、フォーマとムーヴァってどのくらいメール送受信速度違うの?
676非通知さん:05/01/12 23:46:34 ID:I9JW0y3w
>>671
もうFとSHの画像流出してますが。
677時代劇顔の社長:05/01/12 23:46:39 ID:tQuSlcCg
>>671
3〜4月
678非通知さん:05/01/12 23:46:51 ID:l4NLfuZA
俺的には凄く重要

マルチタスク>>>>>>>>>>>>もっさり だ。
679非通知さん:05/01/12 23:48:27 ID:eSLclXqs
>>676
SHみたことないんでリンク先教えてください
680非通知さん:05/01/12 23:48:52 ID:Y+mBIuS5
まあその辺は人それぞれだし、いろんな端末が出て選べたらいいべさ
全機種マルチタスクなしでキビキビとか、マルチタスクありでもっさりとかにならなければ
それにしてもドコモでもツーカーSみたいの出せば結構売れそうな感じがするんだが、出さないのかねえ
681非通知さん:05/01/12 23:51:55 ID:tQuSlcCg
>>680
パケット使ってるもらえないじゃんか
682非通知さん:05/01/12 23:56:30 ID:I9JW0y3w
>>679
SH700iでググってみ。
683非通知さん:05/01/12 23:58:48 ID:eSLclXqs
>>682
サンクス かなりうれしかとです
684非通知さん:05/01/13 00:07:25 ID:cqHHygqd
てかはっきり言ってキャラ電いらない。
キャラ電使うくらいなら普通に音声通話だけで事が足りる。
685非通知さん:05/01/13 00:08:15 ID:KjM/43X+
H、HIROSHIDESU
S
D
P
A
686非通知さん:05/01/13 00:12:14 ID:yH/7GZ7J
>>685
続けてほしいだろうが俺で止めるから。
てかHSDPA機種を出して何を売りにするの?通信速度だけだったら使えない
687非通知さん:05/01/13 00:19:44 ID:ov0Mlcuh
>>684
あれは代替画像の動画版であって、それ以上のものではないからな。

シチュエーション的にはかけられた側が使うことが多い。
通話料払ってかけてる側からすれば、
無機質な代替画像を見続けるよりはキャラ電の方がマシということ。それだけ。
688非通知さん:05/01/13 00:20:11 ID:TWNmkjMv
散々ガイシュツだボケ
689非通知さん:05/01/13 00:24:09 ID:Fem5HoS3
キャラ電で応答されたら即切りして、音声通話で掛け直すべき。
わざわざ音声遅延の大きなテレビ電話を使う必要なし。
会話しにくいっちゅーねん!
690非通知さん:05/01/13 00:54:06 ID:ov0Mlcuh
こちら側に何か映像で見せたいものがあるからテレビ電話使うんじゃない。
691非通知さん:05/01/13 02:05:26 ID:wpcdn0FV
>690
えろいなぁ〜もぅ
692非通知さん:05/01/13 02:34:59 ID:K7fKkci9
普及してなんぼだからローエンド機でもテレビ電話は絶対に削除しない。
693非通知さん:05/01/13 02:52:41 ID:Fem5HoS3
テレビ電話のないFOMAは、通話機能のない携帯電話のようなものだ。
694非通知さん:05/01/13 03:11:45 ID:NS8A2ORb
>>662
俺もそう思う
感度の問題を売りにしてしまうと
800MHzの割り当ての際にハゲが有利になってしまう
695非通知さん:05/01/13 04:28:48 ID:k5Dl4tI/
>>662
妄想乙!
禿のおかげで計画がつまずいたのは確かだが
901でエリアが劇的に改善とぶちあげる計画なんてはなからない(800MHzを
どういう地域で展開する予定か勉強しなおしといで)
696非通知さん:05/01/13 08:16:37 ID:oSzZa5oL
そもそも1.5GHzについても一般ユーザー向けにアピールしていない。
さらに電波が弱いことを認めてしまうのでなおさら言えない。
697非通知さん:05/01/13 09:08:51 ID:e9QlQT/x
Docomoの利点は田舎でも使えること。
Auの利点は値段が安いこと。

HSDPAが遅れたって若者しかAuに変えないからたいして変わらないよ。
若い人は今でももうAuだからな。
698非通知さん:05/01/13 10:33:55 ID:54qLuU3o
でも、学割もできず、定額する程でもない香具師らに取っては
ドコモが高いのは端末代(しかも、最新機種のみ)だけで、月々の料金は大して変わらないか
むしろ安かったりもする罠。auが絶対的に安いわけじゃない。
しかも、auはWINへの移行を促して、学割を排斥する方向で動いてるし。
699非通知さん:05/01/13 11:34:57 ID:fnFzuvzh
定額にするほどでもないならそうだがそれぐらいしか使わないならぼーだでもどこでもいいんじゃないか?

定額でAuとFoma持ってるんだけど Auはダブル定額で4,5千円で、Fomaは8千円くらいだろ?
倍くらい違うんだよな。
700非通知さん:05/01/13 12:03:59 ID:g7oa2uLh
すごい恥ずかしくなるくらいのあうオタだなぁ
倍は恥ずかしいからやめろ
701非通知さん:05/01/13 12:24:25 ID:54qLuU3o
何故にライトユーザはどこでもいいじゃんという考えが来るのか…。
パケ代使わなくても、通話はするし、そもそもエリアや電波が糞だと受信ができない。
通話料はドコモが一番安いってのを忘れてないか?
auの学割の方が安いけど、学生に限定されてる上定額併用できない。
auが安いのは通話もせずに、携帯でネットばかりやってるヲタか学生。
それから、HSDPAは若年層とヲタ層がターゲット。親父達は別に高速通信なんざ必要としてないよ。
だから、遅れると痛いのは事実。
若い人にauを使ってる人が多いんではなく、auを使ってる人に若い人が多いだけだから。
ドコモ使ってる若年層がauに移動する可能性は否定できない。
702非通知さん:05/01/13 12:29:38 ID:ov0Mlcuh
若年層は番号に拘る人があまりいないから、
auにしたい奴は昨年中にさっさと移動してる。
この板見ればわかるだろう?

アプリがショボいということに気付いて戻ってくる奴もいるみたいだがな。
703非通知さん:05/01/13 12:50:47 ID:+pySPylc
704非通知さん:05/01/13 12:52:08 ID:ov0Mlcuh
何度見てもFらしいダサさですな。
THE 無難
705非通知さん:05/01/13 12:53:00 ID:F6H3p8sI
>>703
既出。

409 :非通知さん :05/01/09 01:41:21 ID:XLOLKrjj
[F700i]
FOMAの廉価版端末のF700iの画像です。
先行公開します♪
http://www.kunshi.com/f700i.htm
▲背面液晶は縦長の単色カラー液晶です。
カメラは内外ツインカメラです。
外部メディアはminiSD対応です。

(9n4)/~~
706非通知さん:05/01/13 12:55:34 ID:F6H3p8sI
と思ったら、
違う画像か。

スマソ。
707非通知さん:05/01/13 13:03:53 ID:54qLuU3o
就職したら簡単には番号変えられないと思うが。
それに、俺の周りでもわざわざ新規で番号変えて機種変する香具師なんてまれだぞ。(まだ、学生だが)
年割も無くなるし、周りへの連絡も面倒だしな。未成年だと契約に親の同意とかいるんではないか?
番号に執着の無い香具師なんて、携帯いろいろ使ってみたいヲタ層か、番号変わってもあまり連絡する人
少ないから無問題な香具師らがメインじゃないのか?
確かに、中年層と比べると番号に執着無いのは確かだが。
普通の香具師らは他キャリアの新サービス開始。へぇ、んなもんやってるんだあ。でも番号変えるの面倒やし
関係無いや、で終わる。MNP始まればそうはいかなくなる。
708非通知さん:05/01/13 13:12:36 ID:8N09sMdu
>>700
実際調べてみた。Auが一年目で4486円 Docomoが5年目で7960円
約倍じゃないか。
709非通知さん:05/01/13 13:21:26 ID:w8WSfTBA
>>708
お前…小学校からやり直したほうがいい
710非通知さん:05/01/13 13:23:20 ID:BdI3kTNf
>>695
だからちゃんと「(対応エリアのみ)」って入れてるじゃないか!
ハーフレート→フルレートの時のカタログは
「音質が改善しました」とデカデカと書いてちっさぁーく
「フルレート対応機同士の通話のみ」ってあった。
103だか106くらいの時代だっけ?

だから「800MHz対応」がどーのとは書かなくても
「電波品質の改善(対応エリアのみ)」というアナウンスは有り得た話。
711非通知さん:05/01/13 13:25:25 ID:e9QlQT/x
>>709
ちゃんと俺のところにきてる領収書みていってるんだよ、無知はしね。はげ。
712非通知さん:05/01/13 13:28:12 ID:e9QlQT/x
>>709
4486の倍は約9000円。ドコモは5年使ってるから7960だが、1年目なら円8000越えるだろ。
9000ニアイコール8000
どこも間違ってないな。
理由も書けないで小学生から出直さないと行けないのはお前だ。
713非通知さん:05/01/13 13:37:59 ID:JU3A9mIQ
7960÷4486=1.774

 1.8倍 くらいにしとけ
714非通知さん:05/01/13 13:40:11 ID:gc2/l4fe
ニアイコールって何だ
715非通知さん:05/01/13 13:44:41 ID:6N394Fdt
ダブル定額の下限で済むってことは、40000パケット以下しか使わないわけで、
FOMAで定額にする必要がないんだけどね。
716非通知さん:05/01/13 13:52:45 ID:k5Dl4tI/
>>710
だからさぁ、その「対応エリア」っていうのが、どういう地域を予定しているか
わかって言ってる?

将来的にmovaが減った後に都市部でも展開すりゃぁ「電波品質の改善」とも
宣伝できようが、今の時点では北海道や九州の山奥の展開に主眼が置かれてるわけ。
(IR資料ではっきり言っている)

そんなことを901iのウリとして「ブチ上げる」予定だったと本気で思ってんの?
717非通知さん:05/01/13 14:26:14 ID:s6LwsTPR
どうでもいいけどDA両方家族割組んでるのか。
つーことは699がHubになってるなら715が言う通り699単体でパケホが無駄、
更に子機のために契約が切れず家族間通話もキャリア違うから高いし
共有のメリットも薄いな。
かなり損してるかも。699以外の家族構成員がDA二人ずつ持ってなければ
718非通知さん:05/01/13 14:26:55 ID:TWNmkjMv
W定額の従量制状態ならそら2倍近く負ける罠。詭弁だよ。
「完全定額」状態なら年割り最大、家族割でも6500円程度はかかるだろ。
パケホで同じく、8000円程度。

と、釣られてみる。
719非通知さん:05/01/13 14:51:45 ID:217aTr5T
基本使用料だけで比べるならツーカーにしとけ>あうヲタ
720非通知さん:05/01/13 14:53:41 ID:MOvtCvdW
ごちゃごちゃうるせーなー
貧乏人は米国仕様のダサダサauでも使ってろよ
721非通知さん:05/01/13 14:54:49 ID:di8oWgNF
FOMAにしてから、急に「ワン切り」が増えたww
見るとすべて「テレビ電話」のマ−クなんだけど。。。
なんで?
FOMAリストが流出しているの??
722非通知さん:05/01/13 14:56:41 ID:vu50Ti2/
ダブル定額は下限が低いだけ。
実際に使い放題になるには4410円が必要になってくるし、WINプランは通話料が割高。
対ドコモへの通話が多い人や、
ダブル定額でWINを使ってみたが、iモードほどのコンテンツがなく面白くない。
ナビウォークは便利だと思ったが、BREWが足を引っ張ってる感は否めない。
iモードをダブル定額で使えると利用者が増えそうだけどな。
縛りをなくして、PP30の上限を4200円くらいに設定してくれればいい。
723非通知さん:05/01/13 14:58:51 ID:X9GRtuRC
>>721
テレビ電話でかければ、相手がfomaか分かるからな。
724非通知さん:05/01/13 15:00:13 ID:7UtBXZP9
あまりにもFOMAの伸びが著しいものだから、FOMAスレにも興味が湧くのだろうな。
725非通知さん:05/01/13 15:01:46 ID:fxkxcqKo
たった今、ドコモ九州のインフォメーションセンターに問い合わせてみたところ、
N901iCは1/22発売予定だってよ。
726非通知さん:05/01/13 15:02:07 ID:zunfMTHV
脳内問い合わせ乙w
727非通知さん:05/01/13 15:08:53 ID:MOvtCvdW
901iシリーズなんてどーでもいいから、700iの詳細と発売時期をインフォメーションで聞けよ
728非通知さん:05/01/13 15:10:36 ID:OavfwYNE
ダブル定額って詐欺だよなあれ。
定額使わない人はFOMAだったらPPに入れば通話料とも共有できて便利だし
定額使うなら定額料が安いFOMAがトクになる。
729非通知さん:05/01/13 15:12:41 ID:vu50Ti2/
あまり使わないときも、しっかり2100円だけは徴収されるからな。
そういった人はパケット割にしてた方がいいと思う。
でも通話料と共有できないってのは致命的。
繰越以前の問題だと思うね。
730非通知さん:05/01/13 15:13:08 ID:EmnfDdDJ
>>723
ボダ3Gかも知れんぞ。レアカード並みの確率で。
731非通知さん:05/01/13 15:15:44 ID:6N394Fdt
>>730
DoCoMoなのかvodafoneなのかは、番号の時点でわかるので。
732非通知さん:05/01/13 15:15:59 ID:oSzZa5oL
なぜMNPが必要か分かってない人がいるようです
733非通知さん:05/01/13 15:16:39 ID:zRcTLfwA
ドコモのCDコードを前もって調べて、そこへ集中的に電話してるのだろう。
734非通知さん:05/01/13 15:17:50 ID:zunfMTHV
F700iの黒カッコいいじゃん!
これは売れそうでつね(・∀・)イイ!!
735非通知さん:05/01/13 15:40:59 ID:HMBg1stJ
>>734
ですよね。
着信ランプは背面液晶と兼ねてそう。
736非通知さん:05/01/13 15:58:11 ID:L5W6yrXO
>>729
最適パケ割はauの「最適料金プラン追求スレ」のテンプレにあるとおりかと。
当月摘要とは面白いシステムになっているな。
>>712もわざと不利な状態で約2倍とか書かないで、堂々と「上限まで使っても
プランSS+ダブル定額の方が安い」と言ってれば、事実だし何の問題もないのに。
>>728それはFOMAびいきすぎ。プラン67縛りは痛い。

WINプランSSは一番低いプランなんだから通話料高いのも当たり前。
同じぐらい無料通話付けたければ、WINプランMにでもすれば、無料4200円
付くし、通話料単価も安くなる。が、上限は6900+4200=11100となる。
こうなると、結局FOMAプラン67+パケホ(6700+3900=10600)と余り変わらない。

自分のスタイルにあわせて、定額を組み込めるauに有利な点がある。
しかしパケ割で無料通話のパケ摘要が出来なくなる点はマイナス。
W21CAのPCサイトビューアなど、ダブル定額契約してしまったら、
1パケ目から無料通話対象でも定額対象でもなく、従量課金になってしまう。
737非通知さん:05/01/13 16:10:58 ID:l/Np9Dg6
プラン67は無料通話分が4000円あるから、
そこそこ話す人なら問題はないけどね。
学生さんやリア厨に1万円弱の出費は厳しいだろうな〜
738非通知さん:05/01/13 16:16:41 ID:CrXB/kRA
デブル定額?

あ、、、失礼。

ダブル定額?
739非通知さん:05/01/13 16:27:11 ID:fnFzuvzh
>>713
細かいこと言うなよ。四捨五入だよ。

>>714
ニアイコール=ほぼ同等って意味だよ。

>>715
そのとおり、無駄に払ってるらしい。けど間違って使いまくっても上限が決まってるパケホーダイ入ってる方が安全だろ?

>>718
詭弁じゃねえ。実際の俺の支払額だw

>>722
iモードもezも有名どころはコンテンツ同じになってきてるよ。まぁどっちも対して使わない。
個人ページを見るのに使ってるからどっちも変わらないな。あと2chとか。

>>737
社会人になると4000円分も通話しないんだよ。無料通話減らして安くしてくれ!
740非通知さん:05/01/13 16:47:05 ID:zunfMTHV
jigって定額の範囲内だっけ?
741非通知さん:05/01/13 16:49:48 ID:/e8ly78T
>>740
パケホに加入していればな。
742非通知さん:05/01/13 16:50:24 ID:yPi2bBan
定額の範囲内
743非通知さん:05/01/13 17:31:32 ID:ov0Mlcuh
ドコモがどのように700iブランドを設定してくるかは楽しみだな。
50xiと2xxiの絶妙な黄金律は251iあたりから崩れてしまったが…

田村正和みたいにマターリした新しいCMキャラクター雇った方がいいと思う。
744非通知さん:05/01/13 17:35:03 ID:zunfMTHV
90xと70xと21xという絶妙の黄金律
745非通知さん:05/01/13 18:06:06 ID:CrXB/kRA
1xと1xWINという微妙な橙律
746非通知さん:05/01/13 18:23:11 ID:ov0Mlcuh
来年から二次数学にIIB追加でしょ?
747非通知さん:05/01/13 18:24:36 ID:ov0Mlcuh
ごめん誤爆
748非通知さん:05/01/13 18:46:09 ID:d8IhVQhQ
>>743
田村正和と208シリーズとの絶妙な黄金律…
749非通知さん:05/01/13 20:31:02 ID:QTAsDlFg
何でFOMAはサイト上の画像をメール添付できないの?
SD保存もできないし・・・
750非通知さん:05/01/13 20:42:16 ID:hgvCdHpm
二ヵ月だと解約料いくらですか?年割りとパケホーダイに加入してます
751非通知さん:05/01/13 20:45:14 ID:oSzZa5oL
「FOMAは」か?
752非通知さん:05/01/13 20:50:08 ID:nS3rmCU7
F700iシンプルだね。
モノクロ液晶は正解。
これで薄かったらかなりいいかも。
753非通知さん:05/01/13 21:06:04 ID:3AsYKiZL
>>749
著作権保護がかかってないのはできる。
754非通知さん:05/01/13 21:48:47 ID:PJIIifOy
F700iの黒。最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
755非通知さん:05/01/13 21:54:09 ID:hRGx4GMt
>>749
おまえFOMA持ってないだろ(w
756非通知さん:05/01/13 22:21:53 ID:PJIIifOy
保守。保全。保護。
757非通知さん:05/01/13 22:24:45 ID:KjM/43X+
今日も湧きましたね
758非通知さん:05/01/13 23:25:04 ID:IORbs0AT
あたらしいスタンダードへ FOMA 700i
759非通知さん:05/01/13 23:49:33 ID:kefm4znw
F700iの黒ってどこで見た?
俺、白しか見てない
760非通知さん:05/01/13 23:55:37 ID:ov0Mlcuh
>>759
このスレの今日のレスを全部読みなおせ
761非通知さん:05/01/14 00:24:48 ID:Y7/7U5qQ
ドコモダケ
762非通知さん:05/01/14 00:27:53 ID:VV0OXUzC
902iは楽しみだ
763非通知さん:05/01/14 00:35:18 ID:lx8HLi8v
SH700iの画像小さいな。
デザインがはっきり分かる画像くれ。
764非通知さん:05/01/14 00:38:26 ID:HWKhtqkw
土曜がセンター試験なのにここにいる俺って・・・・。
765非通知さん:05/01/14 00:40:15 ID:0VWciFxV
SH700iはマルチタスクあるのか?ないのか?
766非通知さん:05/01/14 00:45:24 ID:f2MrgO7q
>>764
一緒に諦めようぜ!
767非通知さん:05/01/14 00:46:34 ID:VV0OXUzC
>>765
無い
768非通知さん:05/01/14 00:47:07 ID:Ye9ayK8b
>>764
去年もそんなのいたぞ
ただ、顛末を聞いてないのが気になる
769非通知さん:05/01/14 01:22:21 ID:0VWciFxV
>>767
マジ?糞じゃん!!!!!
もう、早くSHにマルチタクス付けろよ
770非通知さん:05/01/14 01:24:25 ID:EgRDGN3a
>>769
対応したところで君には有効利用できなさそう
771非通知さん:05/01/14 01:25:21 ID:0VWciFxV
>>770
はぁ?氏ねよカス
772非通知さん:05/01/14 01:26:53 ID:Uw74Z8kI
>>770
確かにw
773非通知さん:05/01/14 01:27:40 ID:0VWciFxV
どーせ、タスクとタスクの書き間違いだろ?分かってるよそんなの
774非通知さん:05/01/14 01:30:45 ID:EgRDGN3a
>>773
そこには気が付かなかったよ。
文章の雰囲気が厨っぽいなと。
775非通知さん:05/01/14 01:31:58 ID:Uw74Z8kI
>>773
タスクとタスク?
776非通知さん:05/01/14 01:33:17 ID:f2MrgO7q
今後SHにマルチタスクが載るとすると、Fと同程度の機能になるのか?
777非通知さん:05/01/14 01:35:30 ID:0VWciFxV
>>776
激もっさり化とか?
778非通知さん:05/01/14 01:50:01 ID:92LEvPBm
ただでさえ型落ちCPU使うのに、マルチタスクなんて載せてたら
尋常じゃないもっさり度になると思うんだが。
779非通知さん:05/01/14 01:52:32 ID:/pAFeDJF
どのレスに画像のリンクあるの?
携帯からだから誘導してくれるとうれしい…
780非通知さん:05/01/14 01:54:06 ID:EgRDGN3a
>>779
がんばれ
781非通知さん:05/01/14 02:02:08 ID:f2MrgO7q
そこを含めて色々と疑問が…。
PはN製Linuxプラットフォームを採用(丸投げ)したよね。
そのお陰で中身は丸っきりNになったし、
F製Symbianプラットフォームを採用したD901も中身はほぼFになった。
SHも同じく完全なFになるのだろうか?
それともSymbianをベースにしつつUIやIME、SH固有の機能は残せるのか?
また、問題のもっさりはこのSymbianOSに依存したものなのか?
シャープや三菱側から改善する事は出来るのか?
782非通知さん:05/01/14 02:07:36 ID:2q6ELVhd
783非通知さん:05/01/14 02:09:19 ID:4vJx0lmH
Nスレ見るとNはLinux化で900よりさらにモッサリになったらしいね。
Pもやばそうだし、901はSH以外みんなモッサリだわ。
784非通知さん:05/01/14 02:12:18 ID:0VWciFxV
P504iレベルのサクサクFOMAは出ないのか
785非通知さん:05/01/14 02:12:34 ID:92LEvPBm
同じSymbian使うって言ってもシャープはソニエリとの協業。富士通と三菱の協業とは関係無い。
しかも、シャープとソニエリは協業するのはOSの基幹部分と一部部品の共有と書いてある。
文面から考えて、シャープ固有のUIやIMEとなるはず。少なくとも、Fみたいにはならないはず。
後、FOMAのもっさりについてはマルチタスクが原因である可能性が高いけど、汎用OSに変えたことによる影響が
どの程度なのかは分からん。汎用OS+マルチタスク無の端末が今のところないからな。
786非通知さん:05/01/14 02:18:06 ID:EgRDGN3a
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/29/news035.html
Symbian OSを使った基幹ソフトウェアを共同で開発し、ハードウェアも部分的に共有化する。

ソフトウェアプラットフォームは、ドコモと富士通が開発したものを使う。
787非通知さん:05/01/14 02:18:22 ID:s3sBa2gZ
マルチタスク載ってないからSHはサクサクなわけ
902からSymbian使うけど、使いこなせるかな?w
788非通知さん:05/01/14 02:21:18 ID:4vJx0lmH
P900iはそれなりにサクサクだったからやっぱり汎用OSが重いんでしょ。
789非通知さん:05/01/14 02:21:24 ID:EgRDGN3a
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075902,00.htm
今回開発されたプラットフォームは、ミドルウェアとOS改変部分、デバイスドライバソフトのサンプル、
スケジューラ等のサンプル、パソコンで動作する端末シミュレータ、各種開発ガイドラインや
ユーザーズガイド等のドキュメントが含まれている。

端末メーカーは、このプラットフォームを利用すればソフトウェア開発の基礎部分を共用することができる。
基礎部分開発の負担がなくなるため、メーカーは独自アプリケーションの開発に注力できる利点がある。
790非通知さん:05/01/14 02:25:49 ID:4HK1+sLR
>>786
>協業はユーザーから見えないところが中心
ともあるので、意味深ではあるんだよな。
シャープはこの協業とは関係なく今年Symbianを投入するようだが、どの辺
のタイミングでやってくるのか、が興味深い。

でもプラットフォームにFが絡んでるとなると、UIは今のSHそのものだけどもっさり、
なんていう風にはならないか心配。
あるいは、それをサクサクにしようとして高速プロセッサ積んで電池が(ryとか・・。
791非通知さん:05/01/14 02:54:23 ID:IsaEikln
SH七〇〇iの画像再upしてもらえませんやろかー??
792非通知さん:05/01/14 07:49:09 ID:dNXjUm9D
N901iC 1/22
P901i 1/29
793非通知さん:05/01/14 08:27:15 ID:N6vaN9Fk
去年と変わらないな
あいかわらず
794非通知さん:05/01/14 09:00:04 ID:8PN/10LH
独自アプリケーションなんてどうでもいいからベース性能をさくさくにしてほしいのに本末転倒だな。
たぶんSHもOS変わったらモッサリ二なる。
795非通知さん:05/01/14 09:27:43 ID:EAoVyuN+
P900iは別にもっさりじゃないぞ
796非通知さん:05/01/14 09:50:02 ID:0cyeHKvk
>>795
PとNが同じソフトになるのは901からだろ。
P901は901の中で一番モッサリ。
797非通知さん:05/01/14 10:56:48 ID:Bxt7cyrL
京ぽん使った後ならみんなさくさく
798非通知さん:05/01/14 12:28:41 ID:Y7/7U5qQ
>>792
キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!キタ━━━(・∀・)━━!!
799非通知さん:05/01/14 13:13:41 ID:QsFgV+Jc
NとPのFOMA端末はずいぶん前からソフトおなじなんだが…
800非通知さん:05/01/14 13:26:53 ID:4/3d2cUY
90x系でQVGA全画面再生対応機種って今の所
D900i・P900iV・F901iCでOK?

movaで可能な機種はあるのかな?
801非通知さん:05/01/14 13:35:37 ID:3SV+Vtzv
だから、SH901iCも可能だっちゅーに
前も同じ事書かなかったか?
802非通知さん:05/01/14 13:58:05 ID:p0jT7RUA
>>743
7にちなんで松嶋菜々子とか藤崎奈々子のナナがつくタレントだったりして。

まぁ、藤崎はもう終わってるかもしれないが…。

か、900が出た時にOL層ターゲットキャラとしてに
その時のカリスマ存在の長谷川京子を選んだように、
700は厨房、工房のカリスマキャラでくるかな?
803非通知さん:05/01/14 14:15:28 ID:hHhKtEM7
900i…八嶋智人&中谷美紀

700i…山田孝之&石原さとみ
804非通知さん:05/01/14 14:32:39 ID:UEhbgz+U
P900iは嫌になるぐらい超もっさりですよ(・ω・)
Mova>>P900i>>>京ポソ
ちと聞きたいのですがFOMAでmidiって何kbまで直接DL出来ます?40kbまで?
805非通知さん:05/01/14 14:50:23 ID:zaPK0ICL
>>802
松嶋菜々子ねえ・・板違いだが松嶋菜々子がCMしてる会社の
安物デジカメ持ってる。

案外、30代〜40代の主婦層を取り込むのにはいいかもな。
街で見る限りこの年代層は、900iならNの所有率が他の年齢層
より高い感じがする。
小型軽量なものが出るとしたらそうした層には歓迎されそう。
806非通知さん:05/01/14 16:38:10 ID:VZ7pEzEF
CMはドコモ茸でいいよ。
807非通知さん:05/01/14 18:50:39 ID:uYGsnPUj
p900iv以外はみんな負け組(爆)
808非通知さん:05/01/14 19:42:43 ID:2t5Up2oJ
>>807
バカかお前。
P900iVも負け組だよ。
でかい。重い。激もっさり。デザイン超ださ。
てかお前 絶対P900iV使ってるだろ。
お前みたいにろくに他機種使った事もねーくせに
自分が使ってる端末最強とかいうやつむかつくんだよ。

かくいう俺はP900iV使い。超ださいよこの端末。
よって俺も負け組ケテーイ。
809非通知さん:05/01/14 20:25:14 ID:cy60pLUi
P900i,P900iV,N900i,N900iS,SH900i

ここらへんは全て勝ち組。
810非通知さん:05/01/14 20:28:50 ID:Ye9ayK8b
>>808
何?ダサいとな
くれ、今すぐくれ!5000円でくれ
いらないんだろ?
811非通知さん:05/01/14 20:43:37 ID:jiEolCBD
>>809
N900i/N900iSは負け組み

812非通知さん:05/01/14 20:49:51 ID:2t5Up2oJ
>>810
お前にはあげねーよ。
てか、なんで
『ださい=いらない』になるんだ?
ださくてもしょぼくても、買ったり使うのは俺の自由だろが。
これからも超ださださなP900iV使い続けよーっと。
俺は負け組でいいし。
813非通知さん:05/01/14 20:51:14 ID:O5ah7tr0
センター頑張って参ります
814非通知さん:05/01/14 21:00:37 ID:jNIhL067
>>808
禿げしく胴衣。織れはP900Vのブロンズオレンジ使ってるけど、禿げしく後悔してるよ。
こんなに使いにくい機種だとは思わなかった。確かに最新機種や使いやすい機種を買ったり使ったりする必要はないと思う。
織れも使いにくいけど、この機種使い続けるよ。
815非通知さん:05/01/14 21:01:29 ID:jNIhL067
すまん さげわすれたOrz
816非通知さん:05/01/14 21:07:25 ID:gtjkos4A
817810:05/01/14 21:11:05 ID:Ye9ayK8b
(´-`).。oO(こうでも言って刺激してやらないと、捨てるって言い出しかねないからなあ)
818非通知さん:05/01/14 21:23:15 ID:BEObjofx
P901iの出来次第では
819非通知さん:05/01/14 21:25:28 ID:E9ohtDPu
P2102V持ちです
DNSで使用しているP504に電話帳データを移したいのですが
どうすればいいでしょう?
820非通知さん:05/01/14 21:26:53 ID:VV0OXUzC
>>819
DoCoMoショップでやってもらえる
821819:05/01/14 21:29:27 ID:E9ohtDPu
>>820
おーサンキュ!
でも自宅で出来ればイイんだけども
822非通知さん:05/01/14 21:37:09 ID:1cWQBMvq
>>821
PCがありゃできるけど、movaデータ通信ケーブル・FOMAデータ通信ケーブル・
データリンクソフトがいるな。
ドコモショップならタダ。
823819:05/01/14 21:55:34 ID:E9ohtDPu
>>822
FOMAはPCで管理しているのですがmovaデータ通信ケーブルは無いし
面倒なのでドコモショップへ行ってきます

ありがとうございました
824非通知さん:05/01/14 22:27:07 ID:3Iq3ZCyd
>>809
売れた端末=勝ち組ではない

Nは負け組ですNはニコイチだけで十分ですN901iCは売れるだろうが
電波掴みやさくさく度などの「中身」に進歩ないだろね。来週土曜には判るんでは?
825非通知さん:05/01/14 22:32:56 ID:Y7/7U5qQ
>>824
では?
じゃねーんだよ!他人が選ぶことに口だしてんじゃねーよ!
826非通知さん:05/01/14 22:43:23 ID:eQXX5SYm
>>825
口出されたくなきゃネットなんてやめちまえ
827非通知さん:05/01/14 23:10:17 ID:o66FQKZM
>>826
ネットじゃなくて2chだろ
828鳳魔使い:05/01/14 23:11:42 ID:6HU6CnZT
酷いインターネットですね。
829非通知さん:05/01/14 23:20:17 ID:3Iq3ZCyd
>>825
俺はNET上で流れてる発売日を
来週土曜と間接的に書いたまでのこと


いずれ基本性能が判りますって


Nに必死な奴まだいるんだな。糞っぷりは有名なのに…
830非通知さん:05/01/14 23:31:30 ID:EcN3J2/v
電話としてはそう悪くはないんだがな。
ただ今の時代、電話として良ければいい、というものでもあるまい。
831非通知さん:05/01/15 00:43:15 ID:3zMjQBVE
遅レスだが、786や789を見る限り純粋なSH端末は901iCが最後なのかな???

今回開発されたプラットフォームは、ミドルウェアとOS改変部分、デバイス
ドライバソフトのサンプル、スケジューラ等のサンプル、パソコンで動作する
端末シミュレータ、各種開発ガイドラインやユーザーズガイド等のドキュメン
トが含まれている。

端末メーカーは、このプラットフォームを利用すればソフトウェア開発の基礎
部分を共用することができる。 基礎部分開発の負担がなくなるため、メーカー
は独自アプリケーションの開発に注力できる利点がある。

これで、シャープがプラットフォームを使うか使わないかどうかだよな・・・。
どうか使わないでほしい・・。
832非通知さん:05/01/15 00:57:22 ID:D3W9Qyvl
>>831
2005年に投入、といっても、どのタイミングで投入されるかは書いて
ないんだよな。
今年出る端末としては、700i・901iS・902iが予想されるが・・。
833非通知さん:05/01/15 00:58:17 ID:Y3ZofLa2
>>831
当然使うよ。
コストと時間が節約できるんだから。
シャープはマルチタスク搭載も逃げてたわけだし。
すべて自力でやるとなるとD900iの三菱みたいな悲惨なことになるだろうね。
834非通知さん:05/01/15 00:59:47 ID:/gsnuiqf
>>831
>>786にソフトウェアプラットフォームは、ドコモと富士通が開発したものを使うって書いてる。
835非通知さん:05/01/15 01:01:47 ID:3zMjQBVE
>>833
そうですよね〜・・。でも、シャープ端末は今の出来が最高だと
思うのですが・・・。ぶっちゃけた話しマルチタスク載せなくてもいいから
Fと同じインターフェイス(スケジュールなんか特に)だけはしないでほしい・・・。
Fの使い勝手は最悪ですし・・・。SHファンがいなくなりますよね・・。
836非通知さん:05/01/15 01:02:11 ID:kaw0Hjxn
P504is壊れちゃってFOMAの901シリーズに機種変しようと思ってるんだが
どれもこれも微妙じゃない?総合的に一番イイのって結局どれなのかな・・・
今回は900尻で我慢して夏予定の901isに期待するほうが賢いかな。
相談したいんだけども。
837非通知さん
>>835
富士通と協業、て訳ではないのである程度は独自性は出すんじゃないかな。
しかし実際出てみないとわからんな。
豚のように外人仕様にされるよりはましだろうが。