Vodafone 702NK (Nokia6630) vol.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
110ヤードファイト
まずはビデオをみれ
http://www.nokia.com/nokia/0,8764,58949,00.html

Vodafone702NK/Nokia6630まとめ(過去スレログもあり)
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php


アプリ関係はこっちも見れ
Vodafone 702NK (Nokia6630) Series60 vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1102420251/

携帯から見れるFAQテンプレ作者募集中。
210& ◆xTwoYEuCC. :04/12/11 23:14:54 ID:z7POraFQ
2
3非通知さん:04/12/11 23:17:37 ID:4mIMHe/8
2ゲット
4非通知さん:04/12/11 23:17:44 ID:XHPXl2Hl
3
510& ◆Z2KySTSpOo :04/12/11 23:18:33 ID:z7POraFQ
前スレ
Vodafone 702NK (Nokia6630) vol.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102644632/

以後テンプレートを書きたい人はWikiの方でまとめてみてください。
携帯から見れるテンプレート作者も募集中。
6非通知さん:04/12/11 23:36:42 ID:wheIr4cS
7非通知さん:04/12/11 23:38:59 ID:037yhxXq
7!

>>1
8非通知さん:04/12/11 23:47:16 ID:4zG0Kket
今日一日,試行錯誤の結果…
QuickTime Playerで,audio/3gpp2形式で書き出してやると
デフォルトのプレーヤで再生可能出来ちゃいました。。
日本語のファイル名も大丈夫だったし,着信音にも設定できましたよ。
9非通知さん:04/12/11 23:48:41 ID:Vu0F+p/R
>>1

あとMacユーザーへ
iSyncできないと嘆くよりFeedBackしる。
https://sec.apple.co.jp/regist/feedback_isync/
10非通知さん:04/12/11 23:53:07 ID:Us7piYHM
Perl版unsisでのインストール方法を追加してみた。例によって添削よろしく。

http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%C4%B6%BE%A1%BC%EA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B5%C4%CF%C0
11非通知さん:04/12/11 23:55:41 ID:6Lj/i4uh
付属USB接続ケーブルでWindowsPCと接続し、
702NKをモデムとしてダイアルアップ接続できるのでしょうか?
それとも、別売りのケーブル等が必要なのでしょうか。
ご存知の方、ご教示くださいませ。
12非通知さん:04/12/12 00:02:37 ID:yhKxjREB
>>8
おお!ホントだ.凄いな.
自作着うたも可能か.
13非通知さん:04/12/12 00:05:14 ID:u6L94dqL
>>8
これで簡易ポータブルプレイヤー&勝手着うた完了だな。
向かうところ敵なし。
14非通知さん:04/12/12 00:08:29 ID:yhKxjREB
128Kbps/44.1KHzの着うたって贅沢だなw
15非通知さん:04/12/12 00:09:57 ID:u6L94dqL
発売から今まで、俺が必要と思った事のコピペ集
ttp://www.interq.or.jp/blue/yasurk/702nk.txt
16非通知さん:04/12/12 00:15:23 ID:flKXEvDR
着オーディオやん
17非通知さん:04/12/12 00:15:34 ID:QpzCz156
>>15
それモラッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
まだ買ってないからそういうのが欲しかった
18非通知さん:04/12/12 00:15:40 ID:8uhA6OCI
PDAからBT経由でパケット接続を始めました。
URL叩いてから接続まで数秒で、DL速度も携帯とは思えないほど速い。
これが全部コードレスということに感慨をおぼえます。

で、ちょっと気になるのが取説P91のアイコン説明。
起動時は[WCDMAネットワーク]に相当する点線矢印常時点灯状態。
通信始めると[WCDMAネットワーク]に相当する点線矢印点滅状態。
説明書では実線矢印になるはず。でBT接続切っても点線矢印の点滅が
続くの。なんか通信終わったあとも課金されてるようでちょっとドキドキ。
皆さんのはどうですか?
19非通知さん:04/12/12 00:21:30 ID:bpangran
>>18
俺もそうなる。
あと、どれだけ使ったか確認する方法を教えてくれ。
20非通知さん:04/12/12 00:22:29 ID:yhKxjREB
>>19
通信記録>パケット接続
2118:04/12/12 00:23:02 ID:8uhA6OCI
メニュー/通信記録/パケット接続で積算量が表示されるね。
接続中はリアルタイムで表示してくれると親切だよね
22非通知さん:04/12/12 00:25:27 ID:yufQOQUd
>>8

やってみた。
QuickTimeで変換してMMCの¥Sounds¥Digitalの下に入れてみたけど
再生時「保護されていないファイルで再生できない」と出てしまいます。

そちらは平気だったってことは何か設定か書き込みが不味い?
23非通知さん:04/12/12 00:26:23 ID:DJn+q1nL
>>15
実に見やすい。ナイス。
24非通知さん:04/12/12 00:28:23 ID:zvKgyvn1
>>8
クイックタイムって、ファイル書き出しできたっけ?
Pro版のみ?
25非通知さん:04/12/12 00:30:19 ID:u6L94dqL
>>24
どうもPro版だけっぽい。
フリーエンコーダ探し中。
誰かしらん?
26非通知さん:04/12/12 00:30:39 ID:FusiIeZv
>>18
結局心配なら電源を切る以外にないんですかねー
請求書とかで無駄な課金がされてないかチェックするしかないのかな?
27非通知さん:04/12/12 00:30:47 ID:yhKxjREB
>>22
漏れは出来たよ.
書き出しのオプションは
コーデック:AAC-LC(ミュージック)
ビットレート:128kbps
チャネル:ステレオ
サンプルレート:44.1kHz
28非通知さん:04/12/12 00:30:47 ID:sB0uO1S6
QuickTimeはPro版です。
Bluetoothで送ったら,メールの受信トレイに入り,そのまま再生・保存できました。
29非通知さん:04/12/12 00:30:51 ID:996ta129
前スレ、1000になりますた。
3027:04/12/12 00:31:25 ID:yhKxjREB
ああ,もちろんPro版じゃないとダメ
31非通知さん:04/12/12 00:31:53 ID:JdQ0CgJ0
>>8はテンプレに追加だな
32非通知さん:04/12/12 00:32:26 ID:FusiIeZv
どんどん、出来なかったことが出来ていく…凄すぎる
あとは2ch辞書とメール送信元表示かな
これだけあれば100%文句ないっす
33非通知さん:04/12/12 00:34:05 ID:5HR994pZ
なんで602SHなんかにしちゃったんだろ。。
SH53のまま、待ってれば良かったのに・・・
34非通知さん:04/12/12 00:36:28 ID:JdLWtUCM
機能追加できないSE、MOはどうしたらよいですか?
35非通知さん:04/12/12 00:37:10 ID:yhKxjREB
>>34
窓から投げ捨てろ!(AA略
36非通知さん:04/12/12 00:39:03 ID:yufQOQUd
>>27
MMCへの書き込みはリーダー経由ですか?
37非通知さん:04/12/12 00:39:04 ID:u6L94dqL
つーか、この何でも出来る機能拡張って、本来JAVAがやるはずだったのに、なぜかJAVAはおもちゃに・・・
38非通知さん:04/12/12 00:39:40 ID:FusiIeZv
>>前スレ1000さん

ご存知とは思いますが、
この機種が内蔵できるカードは
普通のMMCではなくRS-MMCなのでご注意を
39非通知さん:04/12/12 00:39:59 ID:OuOEMyUp
前スレで言ってる人いたけど
長いメールをサーバから削除するのに
まとめて削除できないのって問題あるなあ・・・。

40非通知さん:04/12/12 00:40:02 ID:yhKxjREB
>>36
いやBluetooth
MMCでもいいんでない?
41非通知さん:04/12/12 00:40:07 ID:JdLWtUCM
この機種にとってメガアプリって意味あるのか
42非通知さん:04/12/12 00:40:11 ID:LuHG3kX6
まだp2以外標準ブラウザで2chを見る方法がないから糞決定
43非通知さん:04/12/12 00:41:18 ID:JdQ0CgJ0
そこまでして見たいかw
44非通知さん:04/12/12 00:42:09 ID:9LDrK5Xy
中毒だなw
45非通知さん:04/12/12 00:43:36 ID:JdLWtUCM
2ch見たいなら日本メーカーの買え
46非通知さん:04/12/12 00:43:57 ID:feKYWZyA
ノキアマンセー
47前スレ1000:04/12/12 00:44:15 ID:AzwXQ248
>>38
そうだった・・・orz
48非通知さん:04/12/12 00:45:08 ID:27UIiUxb
>>9
フィードバックしますた
49非通知さん:04/12/12 00:45:18 ID:feKYWZyA
前スレにあったControlFreakが激しく気になるんですが、
誰かレビューよろ。
50非通知さん:04/12/12 00:45:51 ID:5HR994pZ
>>43,>>44
そうやって煽りに乗るとまたウザい奴らが来るから
もう反応するのはやめろ
51前スレ989:04/12/12 00:46:30 ID:a0FHSUwI
12/8に買ってから今日までメモリの使い方間違ってた・・・

ずっと、MMC用のアダプタ?をつけたまま差し込んでたよ。
端末からMMCが出っ張ったままなんだけど、
ま、nokiaだから、こんな仕様なのかな?と思って使ってた。

でも、超勝手インストールする為にメモリみたら
メモリが挿入されてない。のメッセージ。
(スロットカバー開いてたからメモリが認識せず)
あともう少しでVSに「壊れてるみたいなんですけど」って言いに行くところだった。

説明書読んで、スロットカバー開いてるのが原因ってわかっても
アダプタがついてるのに気づかず、何度か強引にアダプタ付のまま全部入れようとしてた

超恥ずかしい。

52非通知さん:04/12/12 00:47:03 ID:QnIkxBY2
着うた祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これ、Quicktime pro6.5とカードリーダーさえあれば最強コンテンツだぞw
53非通知さん:04/12/12 00:47:13 ID:yufQOQUd
>>40
母艦はMacですか?こちらiMacで3g2化後、リーダー経由でMMCにぽい。
54非通知さん:04/12/12 00:47:21 ID:nxoKCsFz
[978] 非通知さん sage
04/12/11 23:38:15 ID:2At0BJla

よくある質問(ver.0.1)
1.(フル)ブラウザについて?
標準搭載されているブラウザは定額対象(パケ割も対象)です。画面は2.1インチ+70文字表示固定になるため京ぽんのオペラに比べたら見にくいです。
また、300K制限(一部ではこれ以上表示できた報告もあり)・フレームは未対応です。
UAやHOSTが原因と推測できますが、2ちゃんねる・ネットバンクなどのサイトが現在観覧できません。
p2などで回避することは可能です。
オペラなど勝手アプリのブラウザを使用できますが定額対象(ただしパケ割は対象)にはなりません。
55非通知さん:04/12/12 00:48:09 ID:GU3/70LF
スクリーンショットでどうやって撮るの??
15のリンク先に

>FExplorerでがスクリーンショット
>鉛筆+0ですね

とありますが、いまいちよくわからない....
FExplorerを立ち上げて撮るの?
メイン画面のスクリーンショット撮りたいんですが....
56非通知さん:04/12/12 00:49:13 ID:yhKxjREB
>>53
こちらはPB G4+QT Proですよ.
57非通知さん:04/12/12 00:49:57 ID:yhKxjREB
>>55
FExplorerはバックグラウンドにしてもおけ
58非通知さん:04/12/12 00:50:55 ID:aql4gYt6
>>39
MY vodafoneで
「メール保存期間」
ってなかったっけ?
59非通知さん:04/12/12 00:51:27 ID:0N+WCWkt
>>42
2ちゃん見れないから糞って

キモ。
60非通知さん:04/12/12 00:52:40 ID:skcHYW2n
Nokia Connection MangerでBluetoothが出てこないんだけど、何か別途作業の
必要がある?VAIO Type U + ハギワラシスコムのCFアダプタです。
ハギワラシスコムのユーティリティではNKは見つかってます。
61非通知さん:04/12/12 00:55:33 ID:yufQOQUd
>>56
ありがとー!できたー!
QT PROでファイル→書き出し→書き出し「ムービーから3G」→オプション
→ファイルフォーマット「3GPP2」→オーディオタブで
 AAC-LC(ミュージック)
 128kbps
 ステレオ
 フレーム/サンプル1
 無音検出 チェック無し
 出力のサンプルレート 44.1kHz
 エンコードの品質 高品質
→OK→保存
で*.3g2ファイルができるから、それをMMCの¥Sounds¥ のどこでも好きなところにおく。
MMCを702nkに挿して、メニュー→ギャラリー→サウンドクリップで再生確認 ですね。
ミュージックの方では再生できないんですね。
ありがとー! もちろん着信音にも設定できました! しかも音がイイ!
62非通知さん:04/12/12 00:57:32 ID:zvKgyvn1
ほら、やりたかったこと。

  〜vodafone〜
63非通知さん:04/12/12 00:58:34 ID:G/JBdEGX
渋谷区内で予約なしで今日機種変できた俺って勝ち組?
64非通知さん:04/12/12 00:58:42 ID:dkkq58xm
腐ってもスマートフォン
65非通知さん:04/12/12 00:59:41 ID:bpangran
>>20,21
アリガト、やっぱそこか、でもどのタイミングで増えてるかわからんのがちょっと不便
つかカウントされてないような、パケット通信してるか不安になってきたよ。
それにパケRは契約最初の月は適用されないような、あれ?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
俺脂肪確定ですか?
66非通知さん:04/12/12 00:59:46 ID:o9rSPFNx
>>
Vodaの説明には何一つやり方かいてないけどね。
エミュ
メッセンジャー
オーディオプレーヤ
フルブラウザ
etc etc
67非通知さん:04/12/12 01:01:02 ID:GEGamxpL
>18

こちらは iPAQ4150なんですが PCのBT接続は簡単に出来たのに
iPAQは一度接続後Modemが切断されてしまいます。

設定とか教えていただけるとうれしいのですが

ちなみに7600での接続は出来ています。
68非通知さん:04/12/12 01:02:50 ID:bpangran
>>67
俺と同じ機種だ、ブルーツースマネを起動して接続してると思うけど
そのあとバックグラウンドで起動させとけばいけると思う。
違ったらスマソ
69非通知さん:04/12/12 01:04:22 ID:Sflq919b
充電中に充電器からなんかピコピコ変な音がするんだけど…
あと留守録メモってこの携帯にはついてないの?毎回1416に
電話しなきゃなの?
70非通知さん:04/12/12 01:06:20 ID:JdLWtUCM
>>69
日本メーカーであたりまえのことができないのが海外メーカーだと思え。
71非通知さん:04/12/12 01:08:29 ID:Ld4CxoCS
フリーのPCリモコンアプリ
ttp://bemused.sourceforge.net/
702NKで動くのは確認したけど、よく考えたらPCにBTがないorz
誰か試してみて
72非通知さん:04/12/12 01:10:55 ID:o+m4plAQ
>>49
できること
・携帯からWinamapの操作
 再生、停止、音量調整などの基本操作。曲順のシャッフル、リピートも可。
 曲情報が手元の携帯の画面にフィードバックされる。
 ただ、ID3タグのすべての情報が表示されるわけではないみたい。

・携帯からWindowsデスクトップの操作
 VNC的に使える。ただ、携帯の解像度が低いので、表示領域を小さくしないと使い物にならない。
 Windowsのシャットダウン、リブートなども携帯側から簡単にできる模様。
 PowerPointのプレゼンに利用しようかなと個人的には思っている。

通信にはすべてBluetoothを使うので、Windows側にもBluetoothアダプタが必要。
73非通知さん:04/12/12 01:11:44 ID:o+m4plAQ
>>71
フリーのあるのかよ…orz
7418:04/12/12 01:13:35 ID:8uhA6OCI
>67 オレもipaq4150だよ。通信中に勝手に切断ってことはないな。
接続を切るときはPDAの最上段に出てるネットワークアイコンから
ダイアログ経由で切断してます。
PDA側はDUP、認証有、暗号化有、プロファイルはV02NK
モデムはBluetoothDialupModem、VGSアクセスインタネットのTEL番,ID,PASS
です。
一応PDAと702NKの設定見てみたけど、タイムアウトの項目無いよね。
なんで切れちゃうんだろ?PCとはOKということなので、携帯側の接続を
作り直してみてはいかがでしょうか?
75非通知さん:04/12/12 01:13:54 ID:u6L94dqL
>>69
たしか、共通仕様で、3Gには付かないはず。
まちがってたらスマソ
76非通知さん:04/12/12 01:14:49 ID:/EQT6oY+
あとはパケットフリーの通信料がすべての通信時に適用されると神なのにな。
77非通知さん:04/12/12 01:14:59 ID:Dgg3Y+G6
標準搭載のリアルプレイヤーでmp4の再生確認が出来ました。
ただし.mp4では再生不可、拡張子を.3g2に変えると再生可能になりやす。もちろん着信音に設定可能。

使用ツール dBpowerAMP Music Converter + FAAC Encoder (using libfaac v1.23.5)
78非通知さん:04/12/12 01:16:00 ID:JdLWtUCM
>>76
それやるとvoda鯖が死ぬ
7918:04/12/12 01:16:14 ID:8uhA6OCI
>69 中にスイッチング電源がはいってるんだ。
安物のコイルを使って、共振周波数とか考慮してない設計すると
コイルが唸るだよ。中国のACアダプタ屋の設計者と納入価格を
叩いたノキアを怨めや。
80非通知さん:04/12/12 01:19:42 ID:yhKxjREB
>>77
確認乙
やっぱり拡張子見てるだけだったんだな.
アラートメッセージが変だからおかしいなと思ってたんだが.
81非通知さん:04/12/12 01:20:35 ID:QnIkxBY2
>>61
QTで設定できる最高のモードで何事もなく再生可能ですた。
 AAC-LC(ミュージック) 
 320kbps 
 ステレオ 
 フレーム/サンプル1 
 無音検出 チェック無し 
 出力のサンプルレート 48000kHz 
 エンコードの品質 高品質

メチャ音質いいよ、これ。
明日からアメリカ行くんで、ウケ狙いでエルビス・プレスリーの着うた持って行こうっとw
82非通知さん:04/12/12 01:21:37 ID:5HR994pZ
サイズ制限は無いの?
83非通知さん:04/12/12 01:21:39 ID:/EQT6oY+
>>78
そっか。AirH"Phoneのような使い方もできるようになればいいね。将来的に。
84非通知さん:04/12/12 01:22:49 ID:QnIkxBY2
>>82
サイズ?
8.19MBのものができたけど、OK!
85非通知さん:04/12/12 01:23:57 ID:5HR994pZ
>>84
マジかよ、それで登録できるのかよ!
ほんとに完璧じゃん。
86非通知さん:04/12/12 01:25:49 ID:sB0uO1S6
えっ。iTunesでリッピングしたAACの拡張子を .m4a から .3g2 に変えるだけで
良かったのね。
私の今日一日は何だったんだろう?
87非通知さん:04/12/12 01:28:38 ID:yhKxjREB
>>86
m4aとmp4は違うよ
88非通知さん:04/12/12 01:28:59 ID:yufQOQUd
>>86 マジ?
iTunesではリッピングしてない(手持ちすべてMP3)なので確認できず・・・・
しかし、手持ちのLet'sNoteの内蔵スピーカーより音がイイとはw
89非通知さん:04/12/12 01:29:37 ID:EyNek5ih
着オーディオを付属のイヤホンで聞ける事を確認。
電話がかかってきた時は音楽が止まって着信音に変わるし、マルチタスクなのでそのままメールチェックなども可能。
完璧じゃん。
90非通知さん:04/12/12 01:30:48 ID:yhKxjREB
m4aはMPEG4 AAC,mp4はMPEG2 AACで6630は後者しか再生出来ません.
なのでiTunesのファイルを拡張子変更しただけでは再生出来ないよ
だから安心せいw>>86
91非通知さん:04/12/12 01:31:13 ID:dxTQArBs
前スレの954さんへ
前スレの831です。
私が答えを見つける前に969さんが答えてくれていますね。
あ、私は954ではありませんので。念のため。でも、969は956への返事になってる・・・?
前スレの969さんへ
すみませんが教えてください。
まだ同期が試行錯誤の域を超えないのですが、今いじっていて疑問点があります。
1.予定表に入れる予定に「件名」「場所」「コメント」をいれたのですが、同期を取ると702NKのカレンダーの一日表示には「件名,場所」と表示されるの
ですが、予定を開くと「件名」を表示するのに「場所」の欄が無くなっています。
「場所」を入力していない予定を開くと「場所」の欄があるのにどういうことなのでしょう?バグがあるのかな?
2.コメントについて
>・予定のメモ(コメント欄)は702NKでみられるかノートとして702NK上でも編集可能
との書き込みでしたがどういうことなのでしょうか?
702NKの予定にはコメント欄は無いと理解していたのですが違うのでしょうか?
P.S.
既出だったらすみません。
着信音のMIDIファイルですが、”C:\Nokia\Sounds\Digital\”に置くとの話でしたが
メモリカード上の”E:\Sounds\”にMIDIファイルを置いただけで着信音に設定できま
した。
ちなみにMIDIファイルは
http://www.trekwars.com/
内の
http://www.trekwars.com/gate/midiroom5.html
にあるファイルです。トレッキーだということがばればれだな・・・・・
92非通知さん:04/12/12 01:31:51 ID:QnIkxBY2
つか、mp3再生アプリいらね〜な。
大容量RS-MMC発売が楽しみだ。
93非通知さん:04/12/12 01:32:27 ID:Co4HnHqK
本当に.m4a→.3g2で再生できたよ!
発見した人マジでGJ!!!
94非通知さん:04/12/12 01:33:16 ID:wp2IWBx3
702NK用交換カバー(銀)送料込み・即決

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11035981
95非通知さん:04/12/12 01:33:58 ID:/EQT6oY+
>>81
ブルーススプリングスティーンの『Born in the USA』も受けるだろう。あればの話だけど。
9690:04/12/12 01:35:32 ID:yhKxjREB
あれ,出来たw
以前やった時は出来なかったような気がしたんだがw
97非通知さん:04/12/12 01:35:42 ID:FusiIeZv
>>86
そうみたい
半信半疑でワールドスタンダードの「音楽列車」の
AACファイルの拡張子を.m4aから.3g2に変えて
カードリーダーでMMCに転送したら再生できた!
メチャクチャ音はいいよ

>>77氏超サンクスです…
98非通知さん:04/12/12 01:37:28 ID:5HR994pZ
こりゃあ、この機種からの着歌のダウンロードは無いなぁw
99非通知さん:04/12/12 01:38:19 ID:n3oEQqn4
>>86
OK!! GJ!!
すばらしい!!いや、まじで!!
100非通知さん:04/12/12 01:39:44 ID:dkkq58xm
RS-MMCって最高何メガのやつが発売されてるの?
101非通知さん:04/12/12 01:40:11 ID:yhKxjREB
付属のイヤフォンマイクも付属モノにしては音良いなw
102非通知さん:04/12/12 01:40:13 ID:QnIkxBY2
>>95
エルビスの「Amazing Grace」で作りました。多分注目浴びると思うw
103非通知さん:04/12/12 01:40:39 ID:sB0uO1S6
.m4a→.3g2で,再生も着信音も問題無し。
ただ,1曲づつしか再生できないのをなんとかできないか?
104非通知さん:04/12/12 01:42:00 ID:w7QoHTg5
これは追加バッテリー購入かな
誰かもう購入できた奴いる?
105非通知さん:04/12/12 01:42:05 ID:kmNO8PZK
ビットレート320Kbps、コーデックAACの着うたって・・・なんと贅沢な。
しかも全部ただかよ。仮にQTPro買っても4千円弱。

着うた○ルとかいって喜んでる場合じゃないな。
漏れもボルドールージュ購入決定だは。
106非通知さん:04/12/12 01:42:57 ID:5HR994pZ
今後、この機能が削られることって無いよね?
まだ、購入できないから心配だ。。
107非通知さん:04/12/12 01:45:21 ID:9LDrK5Xy
大容量RSMMCが欲しいねぇ
108非通知さん:04/12/12 01:46:18 ID:Ik4ZrMTs
質問です、
メールフォルダ振り分けできないようですが、
ロックはかけることできますか?
109非通知さん:04/12/12 01:46:51 ID:u6L94dqL
>>105
これでフリーだよ
使用ツール dBpowerAMP Music Converter + FAAC Encoder (using libfaac v1.23.5)
ttp://www.dbpoweramp.com/dmc.htm
ttp://www.dbpoweramp.com/codec-central-mp4.htm
110非通知さん:04/12/12 01:47:18 ID:yhKxjREB
>>108
できません
ていうか自動削除があるかも謎ですw(たぶん無い)
111非通知さん:04/12/12 01:48:00 ID:sck1qKyu
これは神機だな
どの雑誌で最初に神端末として紹介されるだろうなw
112非通知さん:04/12/12 01:50:18 ID:kmNO8PZK
>>109
おお、thx!
3GPPとかAAC周りの情報全然興味なかったから、しらなかったよ。
113非通知さん:04/12/12 01:51:01 ID:AqYTED8s
>神機

プ
114非通知さん:04/12/12 01:51:06 ID:u6L94dqL
>>111
その手の雑誌のメインターゲットでは理解不能だろう。
PC系の奴なら、大丈夫そう。
115非通知さん:04/12/12 01:51:52 ID:EyNek5ih
>>111
やらかすとしたらネトランだろうな(w
116非通知さん:04/12/12 01:52:04 ID:FusiIeZv
野良AACが再生できて、かつ着信音に設定できる
携帯端末なんていまだかつて聞いたことが無い…
117非通知さん:04/12/12 01:54:35 ID:u6L94dqL
dBpowerAMP Music Converter + FAAC Encoder (using libfaac v1.23.5)
って、再配布いいのかな?
とりあえず、パッケージングしてみた。
パスワードは機種名
ttp://www.interq.or.jp/blue/yasurk/702nk.zip
118非通知さん:04/12/12 01:54:39 ID:yhKxjREB
>>116
NOKIA7600
119非通知さん:04/12/12 01:55:03 ID:RaS57yhQ
>>111
ITmedia。
120非通知さん:04/12/12 01:56:38 ID:w7QoHTg5
これで本当のNokia Tuneを着メロにできるな
121非通知さん:04/12/12 01:56:46 ID:hSKa7IZM
2chとまとめサイトの情報を元に記事を書く奴とかいそうだよなぁ
122非通知さん:04/12/12 01:57:12 ID:FusiIeZv
>>118
そうなんだ
じゃあキャリア経由初ということで…
123非通知さん:04/12/12 01:58:12 ID:9LDrK5Xy
>>119
サポート外ってことで拡張子変更以外のことはスルーしそう
124非通知さん:04/12/12 01:58:22 ID:8qCwgvKU
>>116
Nokia 7600もできたんじゃなかったっけ
ボーダフォンこれからも続々スマートフォン売り出しておくれ
海外のスマートフォンを指を咥えて眺める日々を終わらせておくれ
↓垂涎・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/05/mobilefocus/
125非通知さん:04/12/12 02:00:22 ID:D4aEvklq
>PC系
PC系=アキバ系=オタ=デブ=豚=豚fone=vodafone…
なるほどm9(・∀・)ソレダ!!
702NK住人はアキバ系デブオタで決まり!
126非通知さん:04/12/12 02:00:24 ID:sB0uO1S6
そのうち塞がれちゃう穴のような気もする。
127非通知さん:04/12/12 02:01:09 ID:yhKxjREB
>>125
この際それで良いよw
キバヤシAAもつけてくれ
128非通知さん:04/12/12 02:02:08 ID:JdLWtUCM
このスレの住人にとってはPDAに通話機能付いたほうがいいんじゃないか?
129非通知さん:04/12/12 02:03:13 ID:yhKxjREB
>>128
6630含むスマートフォンってそもそもそういうものだろ
130非通知さん:04/12/12 02:04:21 ID:aql4gYt6
>>125
酷い。
131非通知さん:04/12/12 02:05:05 ID:u6L94dqL
>>129
だな。
これに準ずる物が日本にはなかった。
132非通知さん:04/12/12 02:07:26 ID:TH6xrsnR
発売日から4日。

すばらしい。
133非通知さん:04/12/12 02:08:25 ID:TdsCvgp0
> dBpowerAMP Music Converter
をつかうならPsytel Encoder (using FastEnc v2)の方が設定が細かく出来そう
1343は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/12/12 02:09:05 ID:aTE2KWcl
>>86
135非通知さん:04/12/12 02:09:08 ID:K+Bui4EC
iriverのシリコンプレイヤー使っててwmvで曲貯めてたけど、
itunes入れてみたらaacに勝手に変換してくれたし手間なく
移行できるな。

bluetoothヘッドフォン物色しよう。

136非通知さん:04/12/12 02:10:53 ID:qWPBbeEh
なんだかこの携帯のシルエットが珍子に見えてきた
137非通知さん:04/12/12 02:13:56 ID:yhKxjREB
>>136
子宝に恵まれそうでありがたいですな
138非通知さん:04/12/12 02:14:10 ID:n4WXaUeb
使用ツール dBpowerAMP Music Converter + FAAC Encoder (using libfaac v1.23.5)
はわかったんだが、ituneでMP3>m4a 使用ツールで m4a>3g2
っていう解釈でOK?
139非通知さん:04/12/12 02:14:30 ID:t5ZFXjQR
>>120
Z:\System\Sound\Simpleにはいってるよ。
これを適当にMMCもっていけば着信音に使えます。
140非通知さん:04/12/12 02:16:13 ID:/EQT6oY+
人柱の方々、本当に乙。
願わくばここに載せられた情報が整理されて京ぽん本のように出版されることを切に願っています。
俺は来年早々に機種変更します。ようやく利用期間1年半になろうとしているしね。

>>102
それもいいね。
141非通知さん:04/12/12 02:17:23 ID:4snPfuhK
>>126
次からは制限かなり厳しくなりそう。
特に音楽コンテンツ産業とかJASRACとかから圧力を受けるかな
142非通知さん:04/12/12 02:18:51 ID:EyNek5ih
>>138
iTunesでAACにはできるから、後は普通にリネームして転送するだけでいいよ。
143非通知さん:04/12/12 02:21:50 ID:yhKxjREB
>>139
おお,良いなこれ.
標準のNokia Tuneはなんか違う!と思ってたから.
144非通知さん:04/12/12 02:21:54 ID:XYGEBxvl
このスレ読んでますます欲しくなって来たよ
都内で予約なしで機種変更出来る所ない?

ステーションが見れないのが寂しいな。
今後消えるのかね?ステーションは。
145非通知さん:04/12/12 02:23:20 ID:u6L94dqL
そういえば、bluetoothステレオヘッドフォンのマイク付はないのか?
知っている人いたら、情報プリーズ。

一個は見つけた。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21690.html
他に無い?
146非通知さん:04/12/12 02:24:55 ID:sB0uO1S6
やっぱり,.3g2を複数まとめて再生できない。
複数の曲を一つにまとめたファイルを作るしか無いのか?
147非通知さん:04/12/12 02:26:01 ID:n4WXaUeb
>>142
リネーム(拡張子を変更)するときに上記のツールをつかえばいいってことかな?
さっそくDLしてやってみてるわけですが、MP4-MOVIE なんていうものができてしまった・・・。
148非通知さん:04/12/12 02:28:15 ID:t5ZFXjQR
CDからリッピングするならiTunesでAACにしとけば、拡張子をm4a>3g2にするだけ。
手元にmp3があるなら上記ツール使ってmp4にコンバートして、mp4>3g2にする。
149非通知さん:04/12/12 02:28:18 ID:1IfJEZbp
>>147
AACからの変更は拡張子を変えるだけです。
ツールを使うのは、MP3とか他の音源から変更する場合かと。
150非通知さん:04/12/12 02:28:30 ID:P4oCSd2t
151非通知さん:04/12/12 02:28:46 ID:u6L94dqL
>>147
リネームは普通にリネーム。変な事はしない。
152非通知さん:04/12/12 02:30:14 ID:FusiIeZv
ああ〜
こうなると
512か最低でも256MBのRS-MMCがめちゃくちホスィ
expansysで256をBuy Nowしちゃいそうだ…
153非通知さん:04/12/12 02:31:06 ID:yhKxjREB
>>152
早まるな
フォーラムでdual voltage対応が公式発表されてからにしておいたほうが無難
154非通知さん:04/12/12 02:31:12 ID:wp2IWBx3
155非通知さん:04/12/12 02:32:57 ID:P4oCSd2t
V702NKのBluetoothって Advanced Audio Distribution Profile (A2DP)対応なのですか?
156非通知さん:04/12/12 02:33:32 ID:4eZqTo2B
320kbpsの着うたって携帯のスピーカーでもきれいに聞こえるのですか?
157非通知さん:04/12/12 02:36:22 ID:dkkq58xm
一曲ずつしか再生できないってどーいうこと?
標準のミュージックプレイヤーがそういう仕様なのですか?
158非通知さん:04/12/12 02:36:40 ID:K+Bui4EC
159非通知さん:04/12/12 02:37:50 ID:3kxXEEc8
サーバーメールを一個ずつしか消せない件について
サーバーメールって古いのから勝手に消えていくんだっけ?
MMSのオフィシャルみても載ってないぽ。
160非通知さん:04/12/12 02:38:07 ID:1IfJEZbp
>>156
スピーカーの作り次第。
別に、イヤホンで聴いても良いわけだし。
161非通知さん:04/12/12 02:38:52 ID:9LDrK5Xy
しょうがない・・やりたくなかったけど即解して買う
162非通知さん:04/12/12 02:39:35 ID:yhKxjREB
>>155
してないはず.
俺も詳しくないんだけど,仮にBTステレオヘッドフォン買ったとしても,Headset Profileでの接続になるんだよね?
163非通知さん:04/12/12 02:42:11 ID:yhKxjREB
>>161
グローバルコールプランで買えば?
164152:04/12/12 02:44:31 ID:FusiIeZv
>>153
>>158
>http://www.expansys.com.au/forumthread.asp?cod

>29 mondays November I have telephoned to expansys and they have assured to me
>that the rs-mmc from 512 they were compatible with nokia 6630,
>so I have ordered 3x512
>Tuesday I have sent behind the memory because they do not work......

>I would appreciate to know if given back immediately the money or if the dual voltage
>have arrived and sent those endured.
>If they do not arrive immediately I prefer to come to the money, please.

6630でこの状況ってことは…
血迷ってました
ありがとうございます
165非通知さん:04/12/12 02:44:56 ID:u6L94dqL
>>162
そうなのか。
ってことは、ステレオ買っても無駄?
166非通知さん:04/12/12 02:46:00 ID:7f1Q6GnD
なぁ、ここでみんな2chが見れないって言ってるけど、なんで?
俺、標準のフルブラウザで普通に見れるんだけど。

7600用の設定だけど、アクセスポイントの設定を
ttp://www.club.nokia.co.jp/7600support/settei.php
に載ってるアクセスインターネットの設定にして、
このアクセスポイントを使ってやれば普通に見れる。
書き込みはできないけどな。
167非通知さん:04/12/12 02:46:18 ID:w7QoHTg5
eXpansysのRS-MMCでcompatible with nokia 6630のものは1つもない
168非通知さん:04/12/12 02:48:09 ID:7f1Q6GnD
あ、
×アクセスインターネットの設定
○ベアラ設定
のまちがい。
169非通知さん:04/12/12 02:48:59 ID:JoLU81e6
>>165
無駄。
下の口をステレオミニジャック(メス)に変換してくれるアダプタがあれば
音楽聴くだけなら使えるけどね
170非通知さん:04/12/12 02:50:10 ID:JoLU81e6
ちなみにHSPでの接続ならモノラル音声で会話できるので誤解なきよう
171非通知さん:04/12/12 02:51:28 ID:3kxXEEc8
>>169
下の口をメスに変換するってエロイな
172非通知さん:04/12/12 02:51:39 ID:yhKxjREB
>>166
アクセスインターネット経由だとパケットフリーが適用されないからだと思われる.
確かにVFJP Access Internet経由にすると標準ブラウザでも見られるんだな.
知らなかったよ.でも盛大に文字化けしてるんですが…orz
173非通知さん:04/12/12 02:52:09 ID:ak++Akki
ノキアのお尻をヘッドフォンジャックに変換するアダプタってこれっぽくない?
Nokia Headphone Jack Adaptor
http://www.expansys.jp/product.asp?code=EXPANSYS_NOKIA25ADAPTER
174非通知さん:04/12/12 02:54:12 ID:JdLWtUCM
NKと違いMOは救いようが無い
175非通知さん:04/12/12 02:57:07 ID:TH6xrsnR
>>164
Samsung introduces Dual Voltage MMC and Reduced-Size DV-MMC —
Cormac @ 14:45

Samsung Electronics introduced its new Dual Voltage MultiMediaCards
(DV-MMC) with lower power consumption and are designed for
new-generation mobile handsets, digital cameras, etc. Considering
80mA the standard power consumption, the new 1.8V and 3.3V cards
require only 20mA for reading. But other specs seem to be usual:
1.8MB/s write, 24x32x1.4mm Dual Voltage MMC dimensions, 24x18x1.4mm
RS-DV-MMC dimensions.

Mobile handset vendors will have been considering MMC and RS-MMC for
their products, so now it seems they have another memory kind, DV-MMC. Samsung's series includes 9 models of different capacities: 32, 64, 128, 256, 512 MB DV-MMC, 32, 64, 128, 256 MB Dual Voltage-Reduced Size-MMC (DV-RS-MMC).

Still it seems the company lags behind its competitors, as Hitachi
introduced similar media in November 2002. However, considering
Samsung had the first MMC cards on hands in mid-April 2003, the
situation is not bad.

サムスンが開発しているらしいが、256まで。
日立も作るらしいが・・・

176非通知さん:04/12/12 03:00:59 ID:bjShzEaw
普通に凄ぇ...15日が待ち遠しい...
177非通知さん:04/12/12 03:01:40 ID:TH6xrsnR
128は、出てるみたい?

ttp://www.renesas.com/jpn/news/2003/1127/
178非通知さん:04/12/12 03:01:43 ID:7f1Q6GnD
>>172
あれ、俺のところは文字化けしないけど。
アクセスインターネット経由だとパケット定額が適用されない
てのはホント?
あぶねー、知らなかった。
179非通知さん:04/12/12 03:03:43 ID:/yCvDQTt
>>173
それっぽい。
2.5mmかな??
180非通知さん:04/12/12 03:05:47 ID:/lU9Tq5/
>>169
そこで、前スレで俺が作ったこれですよ
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=earphone.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
下の口→メスに変換
181非通知さん:04/12/12 03:07:58 ID:HSwN4U8j
次から次へと「マジかよ!」を連発の今日この頃 プチ幸せ〜
182非通知さん:04/12/12 03:09:10 ID:ZYMH3vuU
CLIE UX50でBluetoothでモデム接続したいのですが、どうにも繋がってくれません・・・

CLIEのネットワーク設定は以下のようになってます

サービス名: (適当)
USER: ai@vodafone
PASS: vodafone
電話番号: *99# (*7300でもダメっぽ・・)

接続はBTの接続を新しく作成して指定

接続名: (適当)
接続先: モデム
デバイス: (702NKを認証して指定)
回線種別: プッシュ回線
音量: オフ
---詳細
速度: 115,200 bps
フロー制御: 自動
コマンド:   (特に何も書いてません)

といった内容ですが、"接続"ボタン押しても反応なし・・・
どなたかアドバイスお願いしますー
183非通知さん:04/12/12 03:10:23 ID:w7QoHTg5
イヤホン端子がないのに今気づいたorz
184非通知さん:04/12/12 03:10:33 ID:yhKxjREB
6630のBTがonになってないとか…
185非通知さん:04/12/12 03:10:53 ID:JoLU81e6
>>180
おお。すでにやっていたのね。
俺もやっちゃうかな
186非通知さん:04/12/12 03:11:42 ID:gClYuHHw
前スレとかでFAQを作ろうとしてた人たちへ

せっかくなので
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?FAQ
を編集してやってくださいませ。
画面上の[編集]をクリックすればブラウザ上で編集できます。
細かい文法は編集画面の下の[テキスト整形のルール]見れば3分でわかります。
187155:04/12/12 03:25:17 ID:P4oCSd2t
>>162

やはりしてないみたいです。
こんな資料がありました。

<prf:BluetoothProfile>
<rdf:Bag>
<rdf:li>Headset Profile</rdf:li>
<rdf:li>Handsfree Profile</rdf:li>
<rdf:li>Dial-up Networking Profile</rdf:li>
<rdf:li>Basic Imaging Profile</rdf:li>
<rdf:li>Basic Printing Profile</rdf:li>
<rdf:li>Object Push Profile</rdf:li>
<rdf:li>File Transfer Profile</rdf:li>
<rdf:li>Human Interface Device Profile</rdf:li>
<rdf:li>General Access Profile</rdf:li>
<rdf:li>Service Discovery Profile</rdf:li>
<rdf:li>Serial Port Profile</rdf:li>
<rdf:li>General Object Exchange Profile</rdf:li>
</rdf:Bag>
</prf:BluetoothProfile>

まあ、当たり前ですか…。

でも高音質自作着うたで大満足ですね。
188182:04/12/12 03:26:39 ID:ZYMH3vuU
>>184
すみません、情報足らんかったですね。

BTはonになってます。
で、CLIEの接続ボタンを押すと、6630の画面右上の方にあるBTのマークが
ちょっと変わります (>B) ←こんな風にカッコが付く
でもそれだけ。後は反応なし・・・

うーん、何が悪いんだろう(俺の頭か)
189152:04/12/12 03:31:30 ID:FusiIeZv
>>172
ブラウザのデフォルトエンコードを自動から
日本語(Shift-JIS)に設定すれば文字化けしないと思われ
190非通知さん:04/12/12 03:33:10 ID:K+Bui4EC
http://www.allaboutsymbian.com/archive/t-29276
http://nokiafree.org/forums/t70379/h/s.html
512MBはどのみちだめなようです。


こんなことも言われちゃってます...orz
"I advise to wait with buying Nokia 6630 till the next year,
for example, till the end of January. There are several reasons.
The first and the main one is that the device though working
stable has some software mistakes for the moment.
The second reason is not so evident, hardware part will
be changed a bit and thus renewing the software later
won't be so smooth for the device."
191非通知さん:04/12/12 03:41:58 ID:TH6xrsnR
だみだぁこりゃぁ・・・・orz

1G DV−RS−MMC作れよ!!!
192非通知さん:04/12/12 03:47:43 ID:27BAmkgZ
待ち受けを全画面表示にしたいんですけど、どうしてもわかりません。。
過去ログ読んでも、いまいち意味がわからないので、誰か親切な方
教えていただけませんか??
193非通知さん:04/12/12 03:49:13 ID:sB0uO1S6
www.apple.com/trailers/のムービーファイルを
QT Proで,3GPP (Mobile MP4) で書き出す事で
702NKでの再生を確認しました。
着ムービーはだめみたい。
194非通知さん:04/12/12 04:02:09 ID:bpangran
ムービーを着信にしてもしょうがないような、、、
みてないではやくでろよ
195非通知さん:04/12/12 04:16:59 ID:C1MVluVp
買ったんですけど良く使い方が解りません mp3を聞きたいのですが
どうしたらよいでしょうか?クイックプレイヤーでできたりウルトラプロで
できたりリアルワンでできたりいまいち意味が解りません
今USBでこの携帯と接続していますがnokiapcsuitのどのアイコンで何をすれ
ばいいのでしょうか?
196非通知さん:04/12/12 04:19:47 ID:HX6IvRwA
>>195
s全部ネタだよ。・本気にしないように。
197非通知さん:04/12/12 04:20:25 ID:kWb52yTU
>>195
nokiapcsuitのアイコンをどうやってもmp3は聞けないから諦めな。
198非通知さん:04/12/12 04:20:56 ID:YUNpZLfD
ここまで何でも出来ちゃうと、今までの日本の携帯とそれに群がるヲタ達は何だったんだろうって思うね・・・
199非通知さん:04/12/12 04:22:02 ID:bjShzEaw
>>195
04/12/12 04:16
飲んで帰ってきたとこですか?
200非通知さん:04/12/12 04:25:45 ID:C1MVluVp
皆さんはクイックプレイヤー、ウルトラプロ、をアイコンのどこかにいれそこから携帯へ転送
してそれが携帯に入ってそこからmp3も携帯に転送したらそれらのメディアで
聞けるのかな?なんだか何も手がつけられない状態です
201非通知さん:04/12/12 04:27:00 ID:C1MVluVp
飲んでませんよー
202非通知さん:04/12/12 04:29:40 ID:wjS7yHYl
>>200
そもそもMP3ファイルは持っているの?
携帯には転送したの?
203非通知さん:04/12/12 04:29:55 ID:XOLbvaNM
>>200
いまはパソコンを使いこなせている人が遊べている状態
一月もすれば神がソフトインストール&音楽ビデオ管理をしてくれる
ソフトを作ってくれると思われるのでそれを待つのが吉
204非通知さん:04/12/12 04:31:21 ID:C1MVluVp
MP3ファイルありますよ どうやって転送するんですか?アイコンで言うと
どれですか?
205非通知さん:04/12/12 04:33:24 ID:C1MVluVp
もしかして皆さんができているmp3を聞くのは非常に難しい事なんでしょうか?
206非通知さん:04/12/12 04:33:50 ID:pQma6J/8
http://www.nokia.com/nokia/0,6771,64931,00.html
Quickpoint & Quicksheet は日本語通るの?
インストーラで固まったから今日は寝る
207非通知さん:04/12/12 04:34:04 ID:bjShzEaw
>>204
釣りじゃないのなら、
悪いこと言わないから>>1
Vodafone702NK/Nokia6630まとめ(過去スレログもあり)
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php
を読んでくる事をお奨めします。
208非通知さん:04/12/12 04:35:37 ID:JdLWtUCM
始まるんだよ。教えて&クレクレ君との戦いが
209非通知さん:04/12/12 04:53:34 ID:/sMyOE3u
まあ、そうやって裾野は広がって行くんですよ。
210非通知さん:04/12/12 04:55:52 ID:EyNek5ih
こういう教えて君でもわかる程にしてこそ、FAQとしての完成度が上がるってものだしな。
mp3再生について記述しておいた。

http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%CE%A2%B5%BB%BE%F0%CA%F3
211非通知さん:04/12/12 05:02:26 ID:wjS7yHYl
>>210
GJ!
しかし、こんな時間に何やってんだろう俺ら・・・。
212非通知さん:04/12/12 05:12:22 ID:/sMyOE3u
>>210
深夜ご苦労様です。
213非通知さん:04/12/12 05:12:56 ID:/sMyOE3u
ちゅうかもう朝ですね。
早朝からご苦労様です。
214非通知さん:04/12/12 05:16:43 ID:EyNek5ih
>>211
それを言ってくれるな orz

ところでwikiだけだと情報がどうも散逸するというか、初心者にはわかりにくい気もするから
別にサイトを立てようかとも考えてるんだけど、どうだろう。やるにしても明日以降だけど。
215非通知さん:04/12/12 05:21:37 ID:xRYq3xJL
>>182
電話番号に
*99***1#
or
*99***2#
と入れてもだめ?
216非通知さん:04/12/12 05:24:06 ID:EsaoGO3b
流れ断ち切るようですみません。
http://www.nokia.com/nokia/0,6771,64929,00.html
から落とせるPhoto Editor 6630版、これはSymbian Signedなんで
本体上でインストールできるんですけど、インストール後アプリを
起動するとメニュー等の表示がウクライナ語になっちゃってます。
インストール時の言語選択は英語にしてるんですけど。
English(International)、English(UK)共に駄目。
何度かアンインストール→インストールや上書きインストールを
試してみたんだけど、やっぱりウクライナ語。
上記ページにはEnglishって書いてあるし、まさか言語選択は
インストーラの言語を選択するけでアプリ自体はウクライナ語版、
ってわけじゃないと思うんですけど。
インストールされた方々、英語メニュー表示されてますか?
217非通知さん:04/12/12 05:47:25 ID:7ye+188V
>>216
本体の言語設定を英語にした状態でインストールしたらどうなりますか?
SISファイルの中に日本語の設定がないので、一番上にあるウクライナ語が
入ってしまっているのかも。
218非通知さん:04/12/12 06:17:19 ID:EsaoGO3b
>>217
ヒントありがとうございます。大変参考になりました。
通常英語モードで使っていたので、逆に日本語モードにして再インストールしてみたところ、
見事に英語で表示されるようになりました。でも英語モードでリブートするとウクライナ語表示。
どうやらインストール時の本体の言語設定ではなく、アプリ使用時の設定が影響してるようです。
まあこういうものなんだということで。
219非通知さん:04/12/12 06:30:18 ID:EsaoGO3b
>>182
当方Tungsten T3でやはり同じ現象です。Mac --> 702NKだと同じ設定で接続できるし、
Tungsten T3 --> Nokia 7600でもやはり同じ設定で接続できるので、何となく
Palm OS + 702NK(というか6630)特有の問題のような気がしますね。
電話番号の頭にアスタリスクがあるとダイヤルしに行かないようなので
,*99#
とかやってみたらダイヤルするようにはなったのですが、接続はされませんでした。
>>215 の電話番号でも同様です。これさえ繋がれば633S解約するのになぁ。

*7300に関しては、6630自体が日本のWCDMA網での回線交換接続データ通信に
対応してないんじゃないかと。HSCSDとかCSDはサポートしてたと思うけど。
220非通知さん:04/12/12 06:33:13 ID:7ye+188V
>>218
今の段階で31言語分のリソースが入っているみたいなので
もう少し待てば日本語のリソースも追加されたものが出るかも。
221非通知さん:04/12/12 07:15:19 ID:15cPC8zN
>>219,182
TG50で接続できてます。*7300,*99#共
*99#は702NK側で接続設定->パケット接続->パケット接続->必要時 にしないとできなかった
222非通知さん:04/12/12 07:21:52 ID:15cPC8zN
>>221の追記。TG50の設定は >>182 と全く同じです
223非通知さん:04/12/12 07:44:38 ID:xW5wdP/b
OggPlayのVer1.6が動きました。Unstableですが。
http://ngage.dcemu.co.uk/oggplay.shtml
iTunesのm4aファイルは拡張子をmp4にニネームしてやれば再生出来ます。
mp3もいけます。ただし日本語は化けます。
RealPlayerと違って連続再生も可能。hotkeyも設定可。
音質も良く、個人的には大満足です。
参考までにどうぞです↓
http://blog2.fc2.com/tkhs/?no=43
224非通知さん:04/12/12 07:55:52 ID:olBzUFNe
SDジュークボックスV4でAACにエンコできるけど、これでも問題無く使えるかな?
225非通知さん:04/12/12 08:17:50 ID:jhCvhECY
おまいらお早うございます
ちょっとすれ違いなのかもしれませんが、
PCのBTアダプタはどこの奴使ってますか?
近所の100ボルトとヤマダサン行ったけど両方とも
売ってなかった。orz
両刀使いなので出来れば窓&リンゴ料対応がいいんですが
226非通知さん:04/12/12 08:27:36 ID:6Lh69G1I
「Nokia 6630 (Vodafone 702NK)のE-mail クライアントを設定する」
これを使用するにはパケットの契約が必要ですか?
設定も接続先(VFJP Access Internet)も間違いなのですがパケット接続!アクセスポイントが無効です!」
というエラーになります。
227非通知さん:04/12/12 08:35:21 ID:GiWN41Yw
おまえら、お早う〜
目標の半分も達成してないじゃないか たるんでるなぁ

でもよ、アメリカ人にプレスリー聴かせる?
4、5人に囲まれながらずんぐり秋葉系のおまえが得意げに
ボダNKを見せながらの図もさることながら

・・・今時、プレスリーすら知らない米香具師も多いぜ?
oh!!! なんて言ってながら内心「こいつ何を言いたいのだか」
って思われるオチ


さて、二度寝するわ。 おまえらはもっとおもろい書き込みしとけよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
228非通知さん:04/12/12 08:38:58 ID:QUkh3m8U
エルビスは日本でいえば裕次郎みたいなもんだから、大概みんな知ってる。
229非通知さん:04/12/12 08:42:49 ID:GiWN41Yw
ははは、、、北島サブだよw

というか、若い世代は知らない

230219:04/12/12 09:04:18 ID:EsaoGO3b
>>221
まさにそれでした。*99#繋がりました。ありがとうございます。
64K接続もできるんですね。自分はそっちはうまくいかないです。。
23160:04/12/12 10:07:42 ID:skcHYW2n
結局まだNokia Connection ManagerでBluetoothが出てこない。
ふと思いついて別のデスクトップPC(Bluetooth機器が何もついてないやつ)
にPC Suiteをインストールしてみたら何の問題もなく出てくる。

違いといえばXP PROかHOMEかとSP1かSP2かぐらい。XP HOMEのSP1で
ちゃんと出来てる人いる?
232非通知さん:04/12/12 10:12:11 ID:MY9hABHD
>>223
連続再生!!!!!!!!
感謝!!!!!!!!!!!!!!
233非通知さん:04/12/12 10:12:40 ID:zvKgyvn1
[俺着うた]

iTunesでAAC形式で取り込んで、
拡張子を3g2に変換。

カードリーダーで、メモリーカードの
mmc:/sounds/digital
に放り込んだらできたよ
234 :04/12/12 10:20:14 ID:0grLCbsb
2ch参照については前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102644632/l50
>>639>>640>>644を参照。
文字コードの設定等は不要で、自動ブックマークに登録するだけです。
235非通知さん:04/12/12 10:21:20 ID:gKfFsqwf
Bluetoothヘッドフォンがないと音楽プレイヤーにならないから糞
236非通知さん:04/12/12 10:23:34 ID:zvKgyvn1
>>235
お前実機持ってないだろ
ついてくるぞ
237非通知さん:04/12/12 10:26:35 ID:cD5UZnkg
>>234
結論として定額対象の標準ブラウザで2chが見れる
ってことでいいの?
238非通知さん:04/12/12 10:28:14 ID:w7QoHTg5
>>236
付属のはショボいんだよなぁ・・
手持ちのイヤホンが使いたいよ
239非通知さん:04/12/12 10:30:08 ID:zvKgyvn1
>>238
付属のイヤホンのシースの材質がこすれあったときのキュッキュ感がすごくゾクゾクして俺には無理
240非通知さん:04/12/12 10:31:22 ID:KD1SwMuA
にちゃん
定額対象外
241非通知さん:04/12/12 10:35:02 ID:cD5UZnkg
>>240
じゃあ>>234はガセなのか?
242非通知さん:04/12/12 10:36:42 ID:zvKgyvn1
>>241
ふらっとこのスレに来て、思いつきで書き込んだ奴にレスつけなくていいよ
243非通知さん:04/12/12 10:36:56 ID:mXekDZ10
見れるが十両性
244非通知さん:04/12/12 10:39:43 ID:cD5UZnkg
>>243
うーん、よくわからんな・・・
NK標準の(オペラではない)ブラウザも定額対象外ってこと?
245非通知さん:04/12/12 10:48:20 ID:OZUbkhug
付属のACアダプタ以外での充電、特に外出時の電池切れ対策が気になる。
充電用のコネクタが>>223のサイトを見ると一般的なサイズじゃないみたいだし、
Pocketgamesを見ると、サイズが合っても電圧の関係で外付け充電池を選びそうだし。
246非通知さん:04/12/12 10:49:10 ID:MY9hABHD
>>244
NK標準の(オペラではない)ブラウザじゃ見られない。
P2使う派はまた別の話。
247非通知さん:04/12/12 10:53:40 ID:cD5UZnkg
>>246
前スレ
639 sage 04/12/11 11:31:07 ID:vaHC2g8l
既出?標準のブラウザで2チャンネルを見る。

インターネット
+で下の自動ブックマークに移動(移動だけ)
オプション
ナビゲーション
URL入力
+を押下
カーソルが入力フィールドに移動
但し、左に入力モード(Abc等)は出ない
「文字」キーで数字と英数小文字を切り替える
+を押下して、開く
「サーバーに接続する必要が〜〜」が出ればOK

要確認、お願い致します。


640 非通知さん sage 04/12/11 11:34:19 ID:vaHC2g8l
>>639
追記
+は左下のキーではなく、円形の選択キーです。
ややこしい説明で申し訳ありません。

は間違いってことですね?アリガトン
248非通知さん:04/12/12 10:57:32 ID:b9dyNiUu
>>245
充電はACアダプタ直差しなので、ACアダプタのプラグに差すタイプの物を探してみたらどうかな?
携帯用以外に使えるのがあるかも。

あとは、予備の電池パックを買っておくとかだけど、電池パックに直接接続できる充電器は無いですね。
249非通知さん:04/12/12 11:02:10 ID:qUWWbIgn
ここの住人の特徴
真面目に質問しても
糞端末だと思われそうな答の場合は全てスルー






気を付けろ
250221:04/12/12 11:02:21 ID:15cPC8zN
>>230
今試してみたら、64K繋がんないや。4秒で切れてノーキャリアになっちゃう
買った当日は「64Kつながるのにパケット繋がんないなぁ」と悩んだ記憶があるんだけどな

とりあえず、TG50での64K接続は白紙ということにしてください
251非通知さん:04/12/12 11:05:51 ID:sB0uO1S6
SDジュークボックスで,セキュアMP3にすれば使えるって
Vodaの電受の責任者となのる男が言ってたけど。
持ってないから試していない。
252非通知さん:04/12/12 11:20:03 ID:nJEo+Ji0
MMCでセキュアは使えないだろ
253非通知さん:04/12/12 11:20:04 ID:lNW4QCmO
外出時の件、俺も気になってる

ノキアの海外サイトみたらアクセサリーでシガレットソケットの
充電器を見つけた。これ使えるかな?
シガレットソケットって万国共通なのか?

254 :04/12/12 11:22:14 ID:0grLCbsb
>>247
>>166も言っているように普通に標準ブラウザで閲覧はできるって。
255非通知さん:04/12/12 11:23:44 ID:ubQjgBcv
>>253
シガーソケットは万国共通。俺の車には付いてないがな。
256非通知さん:04/12/12 11:24:06 ID:bpangran
パケット通信か64k通信か確かめる方法ってありますか?
257非通知さん:04/12/12 11:25:39 ID:cD5UZnkg
>>254
そっか要するにそのアクセスポイントの設定だと
定額にならないってことか。やっと納得したサンクス
258非通知さん:04/12/12 11:37:08 ID:GiWN41Yw
>>253
秋葉で変換を買え
ちなみに日本はTYPE-B

というか、おまえら、二度寝から起きてやったぞ〜
まだ500達してないのか ネタ切れか?
ここのとこ音楽再生の話が多いぞ?そんなに好きなら


    iPod mini 買え


糞してくら  またな


259非通知さん:04/12/12 12:02:13 ID:jhCvhECY
あんたら、すごいねえ・・
260非通知さん:04/12/12 12:07:52 ID:rGE6Z7FV
良いか悪いかは別として、702NKを心の底から楽しんでいるな・・GJ
261非通知さん:04/12/12 12:09:07 ID:nxoKCsFz
>>258
以後コテハン付けて発言願います。
262神主(軒神を煽った者):04/12/12 12:12:28 ID:pWfb2Inv
漏れ言うのもなんだが本当にネ申木幾過ぎてついて行けない・・・
MEでiTunesが使えないの痛い(´・ω・`)

263非通知さん:04/12/12 12:14:09 ID:o45+ffdP
6630も同じくらいの値段だったら買うけど、どのくらいかな?
2万越えそう?
264非通知さん:04/12/12 12:20:09 ID:rbzTWMud
>>263
> 6630も同じくらいの値段だったら買うけど、どのくらいかな?
> 2万越えそう?

( ゚Д゚) ポカーン
265非通知さん:04/12/12 12:20:57 ID:yhKxjREB
>>265
6.5万くらいだろ
266非通知さん:04/12/12 12:21:53 ID:XOLbvaNM
>>262
このさい XP or 2000 にしる

Me とは段違いに安定してるし、
数万つかう価値はあると思われ、v702nk のため以外にも。
267非通知さん:04/12/12 12:25:04 ID:jnO4dO3z
無認証 Series 60ネイティブアプリが動いて
MP3/AACの再生もできて
..ホント、スゴいポテンシャルだね。

ハッキングして使えることを暴いてしまった皆の衆にも大感謝。

あとは、iSyncさえ通れば最強だな。
>>9 フィードバック出しておいたよ。
まだ持ってないけど、試してみたフリして投げてみた。

iSync通るまで静観するか、Nokia買いで6630にしようと思ってたんだけど
後のロットになって、こっそりファーム更新されて機能つぶされた、
っつうんでは悔しいんで、こことwiki見ながら、猛烈検討中。
268 :04/12/12 12:27:25 ID:PFyNoFGH
再起動中にフリーズしてしまったのですが、どうしたら復活できるでしょうか?
269非通知さん:04/12/12 12:27:44 ID:HSwN4U8j
既出だと思うけど、nokia の外国サイトでダウンロードした Quickoffice (Quickpoint, Quicksheet, Quickword)、
普通にインストール&使えました。
270非通知さん:04/12/12 12:27:58 ID:yhKxjREB
>>267
凄いポテンシャルって言うか、素の6630と同じって言うか.
いかに日本の携帯が遅れてるか分かる.
新規なら安いんだからかっとけ

iSyncはTiger待ちだろ.きっと.
271非通知さん:04/12/12 12:29:23 ID:yhKxjREB
>>268
USIM抜き差しして再起動してもダメなら
http://www.allaboutsymbian.com/forum/showthread.php?t=17507&page=1&pp=15
でフルリセット
272非通知さん:04/12/12 12:33:25 ID:OuOEMyUp
【今までの豚機にできて、702NKにできないこと】まとめ

・携帯端末自身での留守録
 ←3G共通仕様の模様。コールセンターへの電話代で豚が小遣い稼ぎの模様。

・留守電センター呼び出しまでのコール数の設定

・ステーション
 ←これも3G機ではすべて廃止されている。なんかさびしいね。

・着メロを端末上で自分で作ること
 ←そのかわりPCからの音楽ファイルは取り込み可能。

・ロングメールの端末未受信部分をサーバからまとめて削除すること。
 ←メールを転送している人は使い物にならない恐れあり。
  豚のサーバ容量はかなり少なかった気がするが・・・。

・起動音(ムービー)の変更・消去

・パスワードをかけてのダイヤルロック
273非通知さん:04/12/12 12:33:57 ID:PFyNoFGH
>>271
復活しました。
ありがとうございました。
274272:04/12/12 12:35:39 ID:OuOEMyUp
あ、上の>>272だけど、決してあおりじゃないからね。
ただ、基本的な機能で使えないのがあると、
2Gからの乗り換え組は知っておいた方がよいかなあと。
275非通知さん:04/12/12 12:35:40 ID:yhKxjREB
>・起動音(ムービー)の変更・消去
ウェイクアップメッセージ/ロゴの変更じゃダメなのか?
こんなもん変えられても何もうれしくないが.

>・パスワードをかけてのダイヤルロック
できる.電話機ロックしる
276Wikiの人 ◆HkdeJIiSvE :04/12/12 12:43:39 ID:3FIPLs3Y
XOOPS立ち上げてみました。アプリ情報やフォーラムなど
http://series60.sakura.ne.jp/html/
277恵比寿の木:04/12/12 12:46:25 ID:4dtUo7wF
結局キャンセルのキャンセルで手に入れてしまった…。

で、とりあえずFExplorer入れてみた。
インストールでエラーが出たけど無事成功。先人達に感謝。
カードにインストールできればどーにかなるかもとは思ってたけど
解凍してから転送には思いが及ばなかったな。みんな凄い。

音楽もほぼ大丈夫みたいだし、Palmから乗り換えられるように
なってくれるように期待してる。
iMonaもね。(^人^; オネガイ

Series60のMuchyさんみたいな人が出てくれれば嬉しいんだけどね〜。
278神主(軒神を煽った者):04/12/12 12:48:27 ID:pWfb2Inv
軒神様の神棚としてXP搭載のノートPCでも買おうかと思っている昨日はそう言う
勢いだったがなんせ時間が無いVSで機種変1時間弱は掛かって昼休みオーバー
当方のVSではV702NK購入、第一号の客だったらしくVS嬢も俺といしょに勉強会
二台のV702NKでTVコールテストであたふた・・・。「見えますか?」「見えませんね?」
とか交わしながらやっぱ「鏡必須ですね」と言ったらVS嬢がwロタてた。
V702NK売るの凄い引け目を感じてるご様子でやはり注意書き見たいなものかなり
渡された。持ち出し厳禁の物もあったな(確かliveで見れるサイト名リスト)
昨日ついで近くの山電でバファロウの11in1のリーダー買った3000円もしたのが痛かった。
最後に601SHありがとう 24の内線音と時刻音のmidi誰ぞくれんかの
279非通知さん:04/12/12 12:48:35 ID:RjND3/PM
>>276
乙、、と言いたいとこだがなにをどうしたらいいのかわからないです・・

>>277
この手の機械はソフト開発者によって使い勝手が大きく変わるしね〜
280Wikiの人 ◆HkdeJIiSvE :04/12/12 12:49:39 ID:3FIPLs3Y
>>279
とりあえず公開してみたものの設定が荒削りです。
281非通知さん:04/12/12 13:02:01 ID:7f1Q6GnD
2chの標準ブラウザでのブラウジングは

 VFJP Webのアクセスポイントを使うとできない。このアクセスポイントからはアクセスできないところが結構多い。

 VFJP Access Internetのアクセスポイントを使えば可能。

VFJP Access Internet経由のパケットがパケットフリー対象外なら(これはどうなの?分らない)
今のところ素のままで、パケット定額での2chアクセスはできない。

Opera等の非標準ブラウザでアクセスする場合もパケットフリー適用外なの?
それならいまのところ外にサーバーを置く等のお膳立てをしないと、
定額ではアクセスできる方法は無い。
282非通知さん:04/12/12 13:10:25 ID:7f1Q6GnD
ちなみに各スレッドを直接指定するなら、VFJP Webからでも閲覧可能。

つまりVFJP Access Internetを使って各スレッドの中まで
入ってしまって、そこをブックマークしていったん落ちる。
そのあとVFJP Web経由で先ほどブックマークしたスレッドへ
アクセスすればOK。

面倒くさいけどな。
283非通知さん:04/12/12 13:15:50 ID:H+4Dd/G/
一つ思いついたんだけど、標準ブラウザで見える
共有ブックマークページを作って、そこから
2chにアクセスするとか。
PCからブックマーク追加できるようにしておいて。
284非通知さん:04/12/12 13:16:16 ID:6Ehv8ioo
VFJP Webからでも見れるけど、書き込めないのと「全部」表示だと見れないとかじゃないの?
285非通知さん:04/12/12 13:20:51 ID:2KpTfsju
RS-MMS 32MBだとすぐなくなりません?
286非通知さん:04/12/12 13:21:33 ID:d6SJHIQP
234が書いてるttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102644632/l50
にアクセスしてみたんですが、2chが普通に見れたんですがなぜなんでしょう?
購入してからアクセスポインは何も変えていません、VF JP Webってでていましたし・・・
287非通知さん:04/12/12 13:25:38 ID:H+4Dd/G/
>>286
たぶんスレッドを見るだけなら標準ブラウザでできるんじゃない?
ページ容量が300kb以内なら。
書き込みの方は2chCGI側の問題だろうけど。
288非通知さん:04/12/12 13:27:00 ID:XOLbvaNM
>>286
アクセスポインってなんだか響きがエロいな
28960:04/12/12 13:27:16 ID:skcHYW2n
さっきからずっとスルーされてる…

SP2にアップグレードしたけど駄目でした。Connection Managerには出てくるようになったけど
設定をしようとすると、"接続タイプを使用できません。必要なハードウェア・・・・確認してください。"
といわれて先に進めない。

XPのヘルプを見る限りだと、コンパネの中に[Bluetooth デバイス]というのがあるはずなんだけど
それも見当たらないし。

Bluetoothを使うこと自体が初めてなんで、いまひとつ状態が掴めないっす。

USBかCFのBluetoothアダプタで702NKとシンクできてる人がいたら機種教えて。


290非通知さん:04/12/12 13:27:18 ID:7f1Q6GnD
>>286
スレッドに直接飛ぶならVF JP Webからでもできるっぽい。
291非通知さん:04/12/12 13:31:23 ID:bc+gLiCq
Bluetooth使ったときって電池どのくらい持つ?
292非通知さん:04/12/12 13:31:31 ID:RjND3/PM
>>289
たぶんドライバじゃないかな
Windowsのドライバじゃなくて、Widcommのドライバを使う。
と思う。
293非通知さん:04/12/12 13:36:04 ID:d6SJHIQP
転送電話サービスがおかしくないか? デフォルトでは留守電に転送になってる
と思うが、一度停止して再度開始しようとしても、「要求が拒否されました」
になるんだが、どうすればいいんだ?
294非通知さん:04/12/12 13:39:23 ID:4dtUo7wF
そいや、R-typeってプリインストールじゃなかったっけ?
どこからか落としてくるのかな?
295非通知さん:04/12/12 13:44:21 ID:MG9Ryvh0
浜松のVS売り切れで隣市のVS逝ったら普通に売ってた
やっぱ田舎は違うね
296非通知さん:04/12/12 13:50:59 ID:RG4ZIcI0
>>289
このスレはマカーとなんちゃってwinユーザしかいないからここで聞いても無駄。
別の板に逝け
297非通知さん:04/12/12 13:53:21 ID:U+2UPl5e
>>295
100満ボルトにあったよ
298非通知さん:04/12/12 13:55:31 ID:MpgJn2VJ
例えば、Yahoo!のHomepage上のWebメールでメールを送受信することは可能ですか?
標準のブラウザを利用した場合です。
(パケットの定額料金内で、添付ファイルを扱いたいもので)
299非通知さん:04/12/12 14:08:50 ID:XmkQXvtY
次はminiSDにしてくれるよね?
300非通知さん:04/12/12 14:11:08 ID:R+ftNwKb
皆さん、どうやってこの端末を持ち運んでます?
今まではズボンの右ポケットに入れていたけど(D506i)、さすがにコイツはもっこり過ぎて無理です。
オッサン臭いけどベルトに固定するタイプのケース買おうかと思うけど、幅60cmがネックでちょうどいいのがないのね。
やっぱ、デジカメ用かな。
301非通知さん:04/12/12 14:17:34 ID:t5ZFXjQR
右ポケットであんまり気ならないかなー。
キーロックしなくても案外平気。
30260:04/12/12 14:19:26 ID:skcHYW2n
>>292 >>296
Thx. とりあえずレスくれただけでもうれしいよ。
WidCommのドライバを入れてみたら、とりあえずひとつ先まで行くようにはなったけど、
検索中にConnection Managerがアプリケーションエラーを起こしました。

モバイル板か通信技術板にでもいってみます。

動いたら動作報告します。


しかし、外付けのBluetoothデバイス使ってる人ってそんなにいないものなのか?
303非通知さん:04/12/12 14:20:57 ID:jnO4dO3z
>>300
スポーツ用のチンコをガードするプロテクタ(ちゃんとした名前知らない..)
そこに702NK収めると702NKもチンコ型だから収まりがイイ!!

通話するたびに股間をモソモソ、なんて心配は無用だ。
Bluetoothヘッドセット対応だからな。

ただ、ひとつ問題が...
702NKの出す電波で袋が不能になったりしないか、と。
304非通知さん:04/12/12 14:38:55 ID:rpKwS0E0
>>303
チンカップのこと?
305非通知さん:04/12/12 14:48:23 ID:t5ZFXjQR
メール本文のフォントサイズって明らかに仕様ミスだろう。
表示文字数少ないし、英数文字とバランスとれてないよ・・
JapanPlain12に変えられないのかな。
306非通知さん:04/12/12 14:51:23 ID:3kxXEEc8
fontのfile入替えで
307非通知さん:04/12/12 14:52:19 ID:7ye+188V
メーラを自作して使用フォントをJapanPlain12に変更すると文字数増えるよ。
308非通知さん:04/12/12 14:55:27 ID:t5ZFXjQR
>>306
フォントファイルってROMじゃない?
309おーい:04/12/12 14:55:41 ID:rNXawC//
皆様聞いて下さい!今ノキアとボーダーに確認したのですがURLを直接打ち込みしてのアクセスはすべてパケフリ対象外らしいぞ!(アクセスインターネット扱い)死亡確定だなコレ(>_<)
310非通知さん:04/12/12 14:59:34 ID:oRzmE51i
あげんなヴォケ。シネよ
311非通知さん:04/12/12 14:59:46 ID:D4aEvklq
この冬登場のVodafone3Gが体験できるイベントVodafone Winter Festaが12/18(土)19(日)11:00〜19:00阪急梅田ビックマン前広場にて開催□会場でボーダフォン3Gを体験された方にはオリジナルクリーナーストラップをもれなく進呈□お友達も誘って是非行ってみよう♪
312非通知さん:04/12/12 15:00:37 ID:kHEndu3A
公式ページもパケフリ対象外になるのか?
へー
313非通知さん:04/12/12 15:05:41 ID:dxTQArBs
そういえば、公式ページでパケット代などの料金確認のページって無いの?
以前J-SH07を使っていたときはそんなページがあったはずだけど、その後
AUに乗り換えたんでよくわからないんです。
314非通知さん:04/12/12 15:06:22 ID:O+w1EMiq
>>269
普通にいんすこ可、って?インストーラーからですよね?

”オンラインにしてアプリの
有効性を確認”ってとこで”証明書は失効”で蹴られるん
だけど・・・
315298:04/12/12 15:06:49 ID:MpgJn2VJ
>>309さん
おぉ、分かりやすい回答、ありがとうございます。
それでは定額制の意味がほとんどないですね。。。
316非通知さん:04/12/12 15:07:06 ID:gNacpBL4
>>314
確認しなければよい
317非通知さん:04/12/12 15:11:30 ID:7f1Q6GnD
URL直入力でも、デフォルトのアクセスポイントをVFJP Webにしておけば
定額アクセスじゃない?
318非通知さん:04/12/12 15:14:30 ID:H+4Dd/G/
>>309は釣り師。
319非通知さん:04/12/12 15:16:24 ID:6pMJgauP
んな馬鹿な話あんのか
もうツカエねえなコレ

どこがパケフリなんだよ!
320非通知さん:04/12/12 15:18:54 ID:H+4Dd/G/
ジサクジエン荒らしがようやく帰ってきたらしいので、
みなさん、あぼーん用ID収集よろしく。
321非通知さん:04/12/12 15:19:00 ID:V7hrDmBA
>>308
Symbian OSっつーかPsionの頃からの伝統で、同じディレクトリ構造で
別ドライブにファイルを置くと、外部メディア(702NKの場合E:)、
内蔵フラッシュ(C:)、ROM(Z:)の順に優先されます。

なので、C:\System\Fontsにハックしたjapan.gdrを置けばフォントの
入れ替えが可能のはず。

んで、フォントの仕様を昨日から探してるんだけど、UIQとの違いに
ついて言及したドキュメントが見つからんのです。
恵梨沙フォントに入れ替えてみたという人が前スレ?にいたけど、
情報プリーズです。
322非通知さん:04/12/12 15:21:17 ID:ZIz/56oy
なんだかスゴイ機種だね
早速ヴォダショプ行ってこよう
323非通知さん:04/12/12 15:21:30 ID:dxTQArBs
SonyのBTA-NW1+Air" AN-N401の電源をいれてみたら702NKで見つけてくれた。
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=IMG_0585-1.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
これでBluetoothでダイヤルアップが出来れば良いのだが、携帯に他の電話を使っての接続って設定はさすがいないのかな?
Nokia 9210iは赤外線ポートを使っての接続が出来たというのでまったく望みが無いわけではないと思うのですが。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:bgKgpobr4dIJ:nokia.dazhao.net/9210.cgi%3Fpage%3D70+nokia+9210i+%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%80%80%E6%8E%A5%E7%B6%9A&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
の一番下のほう。
324非通知さん:04/12/12 15:24:50 ID:gNacpBL4
>>323
自分はF900iTとペアリングしてみたが、
それだけで何も出来なかった。
別途アプリが必要だろうなぁ。
325非通知さん:04/12/12 15:28:46 ID:t5ZFXjQR
>>321
解説ありがとうございます。
てことは、表向きはJapanPlain12,16だけど
中身は12,12てなjapan.gdrも夢ではないのかしら。
326非通知さん:04/12/12 15:40:39 ID:yufQOQUd

あらら?
これ、不在着信ちゃんと履歴にでる?
試しに今家から携帯に着信させてそのまま家の電話切って
画面に「不在着信あり」オンスクリーンがでたので
そのまま表示を選んで表示させても4日前の不在着信しか表示されず。
そのままメニュー終了させてもう一度着信履歴の不在を見てものってない
こちら3回試して3回とも表示がでないんですけど・・・
327非通知さん:04/12/12 15:42:34 ID:3kxXEEc8
ぱうフォント良いね
328非通知さん:04/12/12 15:46:22 ID:ZIz/56oy
>>326
不在着信でないんですか?
それは結構問題ですよ。
329非通知さん:04/12/12 15:47:51 ID:yufQOQUd
>>328
そうです。
不在着信の履歴を表示しても今日不在着信させた3件がのっていなく
4日前の不在着信しか表示できません、、、、?????
330非通知さん:04/12/12 15:49:18 ID:d6SJHIQP
>>293
で書いたんですが、転送電話の件、どなたか試した方いませんでしょうか?
331非通知さん:04/12/12 15:50:52 ID:B1SSgctd
実機持ってる人にちょい聞きたいんだけど、上についてる変なくぼみ何?
RS-MMC入れるとこだと思ってたんだけど違うみたいだし。
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=nanikore.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
332326:04/12/12 15:53:20 ID:yufQOQUd
あらら?
着信履歴もでなくなった・・・昨日の晩の着信履歴で止まってる・・・・
333非通知さん:04/12/12 15:54:45 ID:bpangran
>>331
スピーカー

ところで文字入力のとき逆トグル使える?
334非通知さん:04/12/12 15:54:56 ID:ZIz/56oy
??もしかしてそれは326のがおかしいだけ??
335非通知さん:04/12/12 15:55:46 ID:pQma6J/8
>>329
同じ番号からの着信だと、最新の日付・時刻で1件だけ履歴が残ってますが
336326:04/12/12 15:56:29 ID:yufQOQUd

・・・・w
電源On/Offでそれ以降の着信については表示されるようになりました
イロイロ楽しませてくれる電話だことw
337非通知さん:04/12/12 15:57:57 ID:3kxXEEc8
仕事で使うには危険そうだな
338326:04/12/12 15:58:22 ID:yufQOQUd
>>335
えぇ、それは知ってます。初めて702nkにかけた電話です。

>>334
ソフトバグっぽいですね。今日朝にも一度電源on/offしているので
何らかの再現手段がありそうです。
339非通知さん:04/12/12 15:58:41 ID:NHaM7nEj
>>336
まあ高機能な分不安定なのは Me 以前のウィンドウズをみても判るでしょう
なにごともリセットですね
340非通知さん:04/12/12 16:01:12 ID:ZIz/56oy
>>335
それは他メーカーでもそういう仕様のあったよ確か。
別に構わないと思う。というかその方が便利。

>>337
仕事で使うにはその方がいい事もある。
同じ番号で20件潰れるのはアホっぽいから。
341非通知さん:04/12/12 16:04:06 ID:K52eFad2
即解してカメラ付きPDAとして遊ぼうかな
この機種ならそれでも楽しめそうだもんね
342非通知さん:04/12/12 16:05:42 ID:g13ZoY2o
頑張ってね
343非通知さん:04/12/12 16:07:38 ID:7f1Q6GnD
そろそろ電話にもCtrl+Alt+Deleteキーが必要になってきたらしいなぁ。
344326:04/12/12 16:08:54 ID:yufQOQUd
>>330
転送電話の件、やってみたら確かに拒否される。
転送開始→すべての電話→開始→留守番電話へ→要求中・・→要求が拒否されました

どーなってんでしょうね、この電話w
345非通知さん:04/12/12 16:11:36 ID:rpKwS0E0
>>344
転送先の電話番号を設定してからやってるよね?
346非通知さん:04/12/12 16:15:05 ID:7f1Q6GnD
>>341
カメラは四隅が暗く写るよ。
デジカメとしてもちゃちすぎるorz
347非通知さん:04/12/12 16:18:29 ID:yufQOQUd
>>345
転送先の電話番号ですか?
留守番電話のON/OFFも転送電話メニューから入ります。
設定したいのは留守番電話をONにしたい。これをメニュー操作からやると拒否されます
なので転送先の電話番号は関係ありません。

ちなみに転送設定ON/OFFはうまくできます。
留守番は090-665-1406にかけて設定するしかないですねw
348非通知さん:04/12/12 16:21:09 ID:PcOjLp3l
>>299
nokiaのSD対応製品は2005年後半以降
349非通知さん:04/12/12 16:21:13 ID:O+w1EMiq
>>316
どうもです。
確認しないで抜けても、どこにも現れないんですが・・・
インストールファイルはあるんですが、これを叩いても
再いんすこに入るだけで・・・
350非通知さん:04/12/12 16:51:23 ID:Xfy5qwdg
フォントを入れ替えたはいいが、フォントファイル自体がOSにロックされて対処できなくなった人いる?

C:\system\fonts\のfontsを他の名前にリネームしてからリブート、該当フォルダを削除で対処出来るよ。

これに気がつくまで1時間かかった・・・orz

で、フォントを入れ替えた際の画像↓
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8%C6%FE%A4%EC%C2%D8%A4%A8FEscr%281%29.jpg&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0
351非通知さん:04/12/12 16:52:16 ID:Xfy5qwdg
で、現在、日本語の使えるフォントがないか探している途中
352非通知さん:04/12/12 16:53:10 ID:EFg7q9b7
目先の容量欲しさにNokiaサイトで64MBのRS-MMC買ってしまった…
冷静に考えて64MBで4980円ってめちゃ高いよorz
353非通知さん:04/12/12 16:54:14 ID:1M0oxjF7
>>348
○| ̄|_
354非通知さん:04/12/12 16:55:54 ID:DXaP7n3Y
>379 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/12/09 22:13:35 ID:RPERxiC1
702NKですが,受話音量がかなり爆音です.
10段階に設定出来るんですが,家の中や静かなところでは1で十分なくらい.
さすがノキア,世界シェアトップは伊達じゃないですな.
携帯の基本を判ってらっしゃる


正直、この一点だけでも702NKを買おうかと思っている。
355非通知さん:04/12/12 16:59:10 ID:V7hrDmBA
356非通知さん:04/12/12 17:00:30 ID:3kxXEEc8
>>354
それは良いな。
SH53だとマックスにしても大通りとか線路近くだと聞こえにくい・・
357非通知さん:04/12/12 17:12:25 ID:Xfy5qwdg
>>355 Englishモードではフォントが変わりますが、日本語モードで起動すると英語以外は文字化けしちゃいます。
358非通知さん:04/12/12 17:16:05 ID:ziXiplP/
>>354
それだけでも買う価値ありそうです。

>>347
転送電話うまく出来ないんですか?
そんなデフォルトな機能がうまく行かない機種なんて
動作確認の段階でNGが出て売り出さないと思うんですけど。
359非通知さん:04/12/12 17:17:05 ID:b3Bgaa24
e-mailのアドレス表示はどうやっても直せないんですかね??登録してるのに
アドレスだけだとわかりずらいんですが・・・
360非通知さん:04/12/12 17:19:47 ID:ziXiplP/
>>359
mailソフトも好きなもの入れられるなら出来そうな気がしますが
どうなんですか?教えて下さいエロい人!
361非通知さん:04/12/12 17:24:44 ID:6Lh69G1I
みなさん、E-mail クライアントでプロバイダーのE-mail受信できています?
私は成功しません。接続後「パケット接続!パケット接続!アクセスポイントが無効です」
というエラーで終わってしまいます。
設定はhttp://www.club.nokia.co.jp/phones/n6630/settei.php
(Nokia 6630 (Vodafone 702NK)のE-mail クライアントを設定する)
を参考にしています。
vodafone liveには加入していますがパケットフリーは未契約です。
vodafone shopもハローノキアも明確な回答が得られません。
どなたか助言をお願いします。
362非通知さん:04/12/12 17:28:59 ID:HSwN4U8j
メールフォルダのメール削除は、鉛筆キー(シフトに相当?)&十字ボタンの選択で複数のメールを同時に消せるね。
センターのメールについてはまだやってないけど。
363非通知さん:04/12/12 17:29:48 ID:TpWpqgoX
質問なのですが、Nokia PC Suiteに下記のような機能はありますか?
・PCの特定のフォルダと同期する
つまりは、MSのActiveSyncの同期フォルダ機能のようなものです。
364非通知さん:04/12/12 17:30:13 ID:MpgJn2VJ
結局、>>309さんってデマなの??
365非通知さん:04/12/12 17:31:14 ID:fbU4IkVI
電話帳の登録名が出てくるようにするアプリとかって作れませんか??
366非通知さん:04/12/12 17:33:35 ID:gGumT96l
>>365
そういうEメールクライアントなら作れそうだが、MMSは無理そう。
だって、MMSに接続する設定が公開されてないから。
367非通知さん:04/12/12 17:43:41 ID:ZM2d370V
デュアルボルテージ対応の確認せずに買ったeXpansysの512Mの
RS-MMC認識しませんでした○| ̄|_
教訓:勢いだけで突っ走るのはやめましょう.....

サポート見てたら先月ぐらいに
次回出荷分からデュアルボルテージ対応にするとか書いてあったから
ちょっと期待してたんだけど...
368非通知さん:04/12/12 17:46:10 ID:de41XWoF
このままこれまでに明らかになった
情報が雑誌やメジャーなインターネットニュースに乗ったら
V702NKはコンテンツプロバイダーからつるし上げになって
発売中止だな。
こっそり騒いだほうが良いぞ。
369非通知さん:04/12/12 17:46:54 ID:SDg5221k
購入したが取説読んでもよくわからない。テーマを変更したいんだけどどこに置いてあるんだろ?全画面表示にしたいので教えてください
370非通知さん:04/12/12 17:48:47 ID:bpangran
>>369
まとめページにリンクがあるよ。ソッカラ落としてきな
371非通知さん:04/12/12 17:49:55 ID:AWUEre7L
15日発売地域だがもうPTM-BEM注文した
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200411301303.htm
372非通知さん:04/12/12 17:51:20 ID:feKYWZyA
みなさんこちらへもどうぞ

http://series60.sakura.ne.jp/html/

373非通知さん:04/12/12 17:56:18 ID:de41XWoF
>>361
AP をACCESS INTERNETにしてる?
374非通知さん:04/12/12 18:02:32 ID:6Lh69G1I
アクセスポイントは「VF JP Access Internet」を選んでいます。
375非通知さん:04/12/12 18:04:57 ID:ziXiplP/
細部については色々出来る機種なんだなってことはわかったんですけど、
おおまかに携帯電話として見た時に使い勝手はどうなんですか?
376非通知さん:04/12/12 18:10:17 ID:V7hrDmBA
>>375
携帯電話としての使い勝手が気になる人には向かないと思う。
国産携帯ではごく当たり前にできることができなかったりする。
377非通知さん:04/12/12 18:12:27 ID:ziXiplP/
>>376
例えばどんな所がダメなんですか?
e-mailで名前が出ないと言う事は知ってますが。
378非通知さん:04/12/12 18:16:18 ID:nxoKCsFz
>>364
うん。
と釣られてみる。
3793は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/12/12 18:16:27 ID:aTE2KWcl
>>350
GJ
380非通知さん:04/12/12 18:17:38 ID:VHt/ouQD
今日機種変してきた。やはりボダのおねいさん、データの移し替えで右往左往、
メーカーかどこかに電話してきいてました(w

で、先達のみなさんに質問。標準ブラウザで、よくある画像アップ型の掲示板
に画像うpできてる?
まず、ユーザーエージェントで判別振り分けするタイプのやつは、
input type=fileのタグが出ないスクリプトになってしまう。
で、pc用のスクリプトで唯一マトモに表示出来た、kent-webの
joyful-noteではきちんと「ファイル参照」が表示、きちんとファイル
うpができた、かに見えたんだ。
リロードして書き込みが反映された画面を見ると、確かにファイルはてん付されているんだけど、
なぜか「.text」の拡張子で、ファイルネームも変わってるんだ。

試しにそのファイルをpcのブラウザで開くときちんと画像で表示されるんだけど、
何か気持ち悪い。
拡張子が変わらずにうpできる、なにか対処法か設定、あるんでしょうか?
381非通知さん:04/12/12 18:20:57 ID:qlxEIi+P
店頭でモック見るだけのつもりが、
グローバルコールプランでもOK、店頭在庫残り1台キリって聞いて
グローバルコールプランの契約で衝動的に買っちゃったよ..orz

とりあえず、うっかりネット接続とかしないようにオフラインモードにして
PCにつないでいじって見ることにした。
国内では携帯電話型PDAとして使うか...(笑)

しばらく待てばSIMアンロックの情報も出回るだろう...
アンロックができたら
ボーダのSIMは手持ちの3410に挿して日本からの電話の待ち受け用にする
382非通知さん:04/12/12 18:22:31 ID:qlxEIi+P
店頭でモック見るだけのつもりが、
グローバルコールプランでもOK、店頭在庫残り1台キリって聞いて
グローバルコールプランの契約で衝動的に買っちゃったよ..orz

とりあえず、うっかりネット接続とかしないようにオフラインモードにして
PCにつないでいじって見ることにした。
国内では携帯電話型PDAとして使うか...(笑)

しばらく待てばSIMアンロックの情報も出回るだろう...
アンロックができたら
ボーダのSIMは手持ちの3410に挿して日本からの電話の待ち受け用にする
383非通知さん:04/12/12 18:23:14 ID:8uhA6OCI
>377 電話帳の機能が低いこと。検索機能が無い。シークレット属性が無い。
詳細情報での検索は出来ない。結局、一個づつ見てくしかない。
この辺は、シンビアンアプリで着信拒否から自動応答など一通り
面倒を見てくれるソフトがある。

基本機能は最低限だが、自ら助く者を助く。それがこの機種。
その工夫の余地を勘違いして狭めてるのが豚電。SISk解凍を
制限して喜んでるあたりが近視眼的だと思うよ。
384非通知さん:04/12/12 18:27:16 ID:Kt8rj0rU
とりあえず、留守電に切り替わるまでの時間を変更する術がどうしても分からん。
これも何かソフトを入れなきゃいかんの?
385非通知さん:04/12/12 18:27:20 ID:ziXiplP/
>>383
なんかよくわからないけど
ユーザーが追加していけばどうにかなるってことですか?
386非通知さん:04/12/12 18:28:19 ID:ziXiplP/
>>384
そんなデフォルトな機能も簡単に出来ないんですか?
説明書にも書いてないんですか?
387非通知さん:04/12/12 18:29:39 ID:yhKxjREB
AgileMessengerでMSNメッセンジャー経由でファイル送信できたぞ
388非通知さん:04/12/12 18:31:58 ID:ziXiplP/
Macとの相性はどうなんですか?
ファイルの転送とかアプリインスコとか。
Winも持っているのでどちらでもいいのですが。
389非通知さん:04/12/12 18:35:17 ID:pQma6J/8
>>377
電源入れてから操作できる状態になるまでに、30秒くらいかかる
簡易留守録がない
待ち受けからの1アクションめがもっさり(メール、電話帳などを選んだとき)
たびたび操作不能状態になり電源入れなおしが必要(いろいろアプリ入れてるせいか)
ネットバンクや2chなど、従来の携帯で使えたwebが使えない(今後に期待)
390非通知さん:04/12/12 18:36:28 ID:pQma6J/8
>>384
ツール-設定-転送電話サービス-電話-応答なし
で設定すればいいんじゃないの
391非通知さん:04/12/12 18:36:51 ID:yhKxjREB
電話帳は完全なインクリメンタルサーチで、俺はかなり満足してる。
姓と名どちらも検索してくれるのが非常に便利だ。
392非通知さん:04/12/12 18:36:57 ID:vvjVauO5
>>387
マジ?!
393非通知さん:04/12/12 18:39:24 ID:bpangran
予測変換結局T9っぽいな、どうでもいいけどね。
で、逆トグルできないのか?
394非通知さん:04/12/12 18:42:18 ID:ziXiplP/
>>389
それは新機種ならどれでもあてはまる事では?
簡易留守電がないのはこれから出る全機種同じだと思われ。
他にないんですか?ダメな所は。

逆にこの機種の特権として
この簡易留守電機能をアプリ製作で実現出来ないですかね?
395非通知さん:04/12/12 18:44:06 ID:SDg5221k
テーマの変更したいんだけどわかりやすく教えてくださいな。超初心者です
396非通知さん:04/12/12 18:44:07 ID:7ye+188V
>>383
vadaとして702NKは単なるラインナップのひとつとして売ってるだけで、
色々いじれるスマートフォントして売り出すつもりはないんでしょ。
素人が変なソフト突っ込んでサポートに持ち込んでたら相手してもきりがないし。
パソコンだとウィルス喰らっても、喰らうやつがマヌケですむけど、
電話だとそういう分けにもいかんだろ。
397非通知さん:04/12/12 18:45:12 ID:yhKxjREB
>>392
まじだよ

>>395
メニュー>ツール>テーマ
で変えられる
398非通知さん:04/12/12 18:48:18 ID:7f1Q6GnD
>>384
普通に
ツール→設定→転送電話サービス→電話→応答なし→開始→留守番電話へ
と選択していけば、「遅延時間」の設定のメニューになって
10秒からの5秒刻みで設定する画面が出てくるが?
399384:04/12/12 18:56:18 ID:Kt8rj0rU
>>390 >>398

なるほど。出来た。最大の30秒。
でも、留守番電話を選択して変更しようとしても「要求を拒否しました」となり、変更不可。
仕方なく、留守電センターへの転送電話の形にすると、成功。
でも、聞いてみると、「この電話を転送します」→「こちらはボダ留守電センタ(ry」
と2回メッセージが出る始末。
留守電選択して、要求拒否されない?
400非通知さん:04/12/12 18:58:02 ID:tl5eAyms
ウンコ
401非通知さん:04/12/12 19:02:08 ID:7f1Q6GnD
国産メーカーがボーダフォンの注文にあわせて簡易留守番電話機能を付けないのは分るが、
6630をボーダフォン用にカスタマイズという形で売っているノキアが載せてこないのは、なぜなんだろう?
402非通知さん:04/12/12 19:07:49 ID:u6L94dqL
>>401
元々付いてないからだろ?
さらに、付けるなと言う物をわざわざつけんだろ?
403非通知さん:04/12/12 19:11:37 ID:X/ZJKOJ3
前スレ555サンクス。無事解凍出来ました。

まぁ、地方民だからまだ手元にはないが。
404非通知さん:04/12/12 19:13:31 ID:KoPaHJ7K
Yewnesをレジストした方いますか?
405非通知さん:04/12/12 19:14:15 ID:epnJ/1h5
テーマってどこに落ちてる?
XPみたいな1ファイル形式?
それとも定義ファイルと画像ファイルが別々?

質問君でスマソ
406非通知さん:04/12/12 19:15:07 ID:de41XWoF
>>331
既出のとおり スピーカーです。
これがとても 便利。

車に乗ってるときに
胸ポケットまたはカップホルダーにに入れた状態で
スピーカーが上に向いているので
音が良く聞こえる。
音を最大にしておけば、車内全員で話せたよ。 かなりの爆音。(笑)
FOMAのハンズフリーより音かなりでかいです、
窓は閉めて、ラジオやステレオはボリューム絞らないとだめみたいだけど。

407非通知さん:04/12/12 19:19:32 ID:cUK1U8XT
2ちゃんを閲覧できないってのがかなり大きなマイナスポイントなんだけど、
携帯メニューからも閲覧できないの?
408非通知さん:04/12/12 19:21:34 ID:QM8omtO+
テーマDLできるサイト、落ちてない?
ttp://gallery.mobile9.com/
409非通知さん:04/12/12 19:26:46 ID:dkkq58xm
>>407
閲覧は普通にできるでしょ。定額対象外なだけで(泣
410非通知さん:04/12/12 19:27:23 ID:pQma6J/8
411非通知さん:04/12/12 19:27:55 ID:SDg5221k
何度もすいません、パソコンでテーマをカードにダウンロードをしてもインストールセキュリティエラーとなってしまいます。どうやったらうまくインストールできますか?
412非通知さん:04/12/12 19:28:25 ID:QK6TItie
>>408
今は大丈夫だよ。時々落ちるみたいだけどね。
413非通知さん:04/12/12 19:29:15 ID:7ye+188V
414非通知さん:04/12/12 19:30:43 ID:yhKxjREB
>>411
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php

を良く読むことをオススメする
415非通知さん:04/12/12 19:35:06 ID:yhKxjREB
Operator名のフォントを始め、英文フォントを英語版デフォルトの太字フォントに変えられないのでしょうか。
英文は太字フォントの方が読みやすい…
416非通知さん:04/12/12 19:36:54 ID:dkkq58xm
この機種の場合はパケットフリー使うと逆に損するかもね。
ハッピーパケットスーパーを使うといいんじゃない?
417非通知さん:04/12/12 19:39:36 ID:7f1Q6GnD
>>416
「ふっふっふっ、われわれの思惑通りだ」というVodaの声が聞こえてきそうだw
418非通知さん:04/12/12 19:39:50 ID:X4c+0WRO
>416

俺もそう思う。だからあえてハッピーパケットスーパーにした。
これなら、(まずありえないけど)パケットの無料分があまっても
通話代にまわせるしね。
419381:04/12/12 19:41:44 ID:qlxEIi+P
381=382です、ミス連投すまんm(__)m

教えてクンですまんが、ちょっとお願いm(__)m
ese-unsisでPC上に解凍したOggPlayerをPC-SUITEで電話のMMCにコピーしようと
したんだが、SYSTEMディレクトリが作れない様子。
MMCへの書き込みは別のカードリーダからしなければいかんのでしょうか?
420非通知さん:04/12/12 19:41:57 ID:DLK/zc+3
おおむね満足なんだが
(NM502iからずっとNokia端末使っているので・・・)

本体留守電機能はなし。
発信者番号非通知のコールを受け付けない。
ワン切りを着信履歴に載せず、着信もしない。

が出来ないのがくやしい。
Vodafoneお客さまセンターで確認。
(それとも出来ますか?>皆の衆)

なぜかいまだ702NKのBluetoothを使ったインターネット接続が
PBG4から成功していない。(ファイル交換はOK)
出来る報告がたくさんあるので、なにかしら
うちの設定が悪いのだろうと思うが・・・はぁ。

これじゃ、AirH"解約できないよなぁ。
VC701SI、買うか?とも思ったが
ネット中電話が取れないんじゃなぁ・・・
とも思う。悩みどころ。
421非通知さん:04/12/12 19:43:10 ID:yufQOQUd

留守番設定って、もしかして無料の留守番じゃ駄目なんじゃないかな?
そもそもボダの無料留守番って留守番電話行きまでの秒数設定ってできないよね?
422非通知さん:04/12/12 19:49:46 ID:pQma6J/8
ほとんど有料だけど、質のいいTheme
アイコンもカスタマイズされてて、一見の価値あり
でも$5は払わないな・・・$2なら考えてもいい
ttp://www.mangothemes.com/
423非通知さん:04/12/12 19:50:00 ID:YR+Suuhp
あらー、非通知拒否できないんすか
それ、うざいな。
424非通知さん:04/12/12 19:59:10 ID:V7hrDmBA
BlackListあたりで対応できないかな。
425非通知さん:04/12/12 20:05:07 ID:ziXiplP/
>>421
その無料の留守電はメッセージを聞くのに通話料取られるんだよ
簡易留守電なら電話機本体に録音されるから無料。
通話してくる人(留守電にメッセージを残す人)は料金的にはかわらん。
426非通知さん:04/12/12 20:13:20 ID:KIACj2Cd
虫ID推奨 ID:ziXiplP/
427非通知さん:04/12/12 20:21:48 ID:QM8omtO+
結構暗めなテーマを落としてみて思ったんだけど、
フォントカラーってどこの設定で変えるんですか?
428非通知さん:04/12/12 20:30:35 ID:fgI9CVH9
Themeって売れるんだね 俺も作りたいよ キットどこあると?
429非通知さん:04/12/12 20:35:27 ID:B5n4QGOT
Mac OS X風Aquaテーマ or Mac OS 9風プラチナテーマありませんか?
430非通知さん:04/12/12 20:38:27 ID:CP29qw9F
AquaCalendarをインストールしようと思っていますが、当方meの為PC Suiteをインストール
出来ず(はじかれ強制終了)。

仕方なくFExplorerをMMCにコピーしてMMC上からFExplorerを起動してAquaCalendarの
sisファイルを解凍したディレクトリ構造をそのまま内部メモリ(C:\)にコピーしましたが
アイコンも出ず(C:\)の中にもコピーしたはずのファイルが見当たりません。

これはMMC上からFExplorerを起動したのでは(C:\)にコピーできないのでしょうか?

どなたかPC SuiteなしでもAquaCalendarをインストールする方法を教えてください。

また、meでPC Suiteを使えた方はおられますか?

昨日702NKを入手して本当に気に入っています。これでPDAなしで外出できますが、やはり
AquaCalendarは使ってみたいと思います。
431非通知さん:04/12/12 20:45:11 ID:pQma6J/8
432非通知さん:04/12/12 20:50:29 ID:ZzF4Euu9
>>367
おいらもですorz

ちゃんと確認してから買わないと。。。。。

でも、色々いじってて楽しい携帯ですね。
今度こそ対応のRS-MMC買うぞ〜
433非通知さん:04/12/12 20:57:51 ID:epnJ/1h5
FExplorerってフォルダごとコピー出来る?
普通にカットする際にフォルダ選択してても、中身のファイルだけペーストされるorz
434非通知さん:04/12/12 20:59:45 ID:yhKxjREB
>>433
コピー先でフォルダ作ってからその中に移動してペーストすればおけ
435非通知さん:04/12/12 21:01:35 ID:yufQOQUd
>>425
何か間違えてません? >>421は端末から留守設定が拒否になってしまう問題に対する回答です

みなさん、Bluetoothのヘッドセットとか買いました?
自分はソニエリのBH-300を注文しました。BH-660と悩んだけど、デザインが細く長くでいいのと
待ち受け、連続通話が倍違うので300にしました。
車での携帯が規制に入っているので買おう買おうと思っていましたが、いいタイミングです。

後は母艦用に青歯アダプタを買わないと・・・
436非通知さん:04/12/12 21:04:46 ID:epnJ/1h5
>>434
Thx
Themeだと最初に出来るディレクトリ名を変更するとエラーになるんかな…
適当に作ってそこに入れたら壊れてますで、
MMCをPCに挿してMMCのSystemフォルダにぶちこんだらOKだった
Theme大量にぶち込む際はMMCのままのが良さそうだね
437非通知さん:04/12/12 21:05:22 ID:yhKxjREB
702NKのハンズフリー機能が優秀で、用が足りるような気がするからヘッドセットは見送った
438非通知さん:04/12/12 21:12:28 ID:GuanaaXv
>>357
ttp://www.saver.ne.jp/~planet/cgi-bin/symbian/yybbs/yybbs.cgi
この日本語版フォントがアウトなの?
もし自由にフォントを変えられるなら15日に出勤前に買う。
439非通知さん:04/12/12 21:13:54 ID:pQma6J/8
>>429
Aquaってこんなのだっけ?
ttp://www.mangothemes.com/themeshop/images/WorldClass_theme.jpg

Themeネタはスレ分けたほうがいいのかな?
440非通知さん:04/12/12 21:18:16 ID:yhKxjREB
>>439
俺はスレッドの細分化は情報が分散するからあまり賛成できないなあ。
スレ立てるとしてもソフトウェア板か携帯アプリ板が適当かと
441非通知さん:04/12/12 21:22:25 ID:GXvYTJkM
デザインが好きでauから乗り換えようと思うのですが、
超勝手アプリとかまったく興味がなく、
電話とメールのみ使用という観点からでは、この携帯はどうでしょう?
442非通知さん:04/12/12 21:22:56 ID:oFu5KWmZ
もしスレを分けるとしたら、雑談と使いこなしに分け、それでも流速が早すぎるならば
使いこなしをさらにテーマ別に分割するのが順当だと思うが、この程度の流速なら、
分ける必要はないわなあ。
443非通知さん:04/12/12 21:25:06 ID:6prtIb7L
702NKってオトク感というかオタク感が強いようなorz
444非通知さん:04/12/12 21:25:08 ID:pQma6J/8
>>440>>442
ここが待ちうけ探しスレみたいになったら使いづらいと思ったんだけど
そこまではいかないか
445非通知さん:04/12/12 21:27:02 ID:yhKxjREB
>>441
通話品質はかなり良い方だけど、
メールの使い勝手が人によってはNGかも
・e-mailを受信しても名前に変換されない
・メールフォルダ分けはできない
の二点が特に。
446429:04/12/12 21:27:58 ID:B5n4QGOT
>>439
そんな感じ。何か一味足りないが。
447445:04/12/12 21:28:11 ID:yhKxjREB
・メールフォルダ分けはできない

・自動でメールフォルダ分けはできない

スマソ。手動でなら可能。
あと、メールの自動削除(いわゆるFIFO処理)もできないと思われ。
448非通知さん:04/12/12 21:35:31 ID:V7hrDmBA
>>438
そこのフォントは使える。ただし運用がちょいとめんどくさい。
例えばAquaCalendarを使う場合、事前にフォント設定をJapanPlain12等に
設定しておいてからフォントを置き換えする必要がある。
AquaCalendarでフォント設定を開き直すと文字化けしてしまうので、
文字化けした場合は、いったんFontsフォルダをリネームして再起動、
AquaCalendarのフォント設定を変更、フォント置き換え後また再起動
という手順が必要になる。

AquaCalendarでは行間が変わらないのでそれほどのメリットはないが、
ReadMでは行間も詰まってくれる。
449非通知さん:04/12/12 21:38:09 ID:7f1Q6GnD
>>443
そう、今まで日本の携帯に無かった最強のヲタクケータイ、それでいいじゃないか。

Symbianを搭載した携帯電話は日本でもどんどん増えてくるようだし、
702NKがヒットして勝手アプリがユーザーを惹きつけているという話に
なったら、今後勝手アプリのインストールを認めるキャリアも
出てくるかもしれない。
450非通知さん:04/12/12 21:42:39 ID:GiWN41Yw
おまえら、こんばんわ

って、まだ500いってないのか?
読んでみたら、あれこれいじくれない輩が
あれもほしいこれもほしいってのたまってるし

>>261なにかいいコテハン考えてくれい
しかしおまえら、オールインワンがすきだなーw

寝るぞ
一緒に寝たい子は来い

451272:04/12/12 21:42:48 ID:OuOEMyUp
【今までの豚機にできて、702NKにできないこと】まとめ

・ロングメールやEメールに対してSMSでの送信ができない。
 ←強制的にMMSになってしまい、SMSをE-mailアドレスに対して送信
  することができない・・・。

・携帯端末自身での留守録
 ←3G共通仕様の模様。コールセンターへの電話代で豚が小遣い稼ぎの模様。

・留守電センター呼び出しまでのコール数の設定
 ← ツール→設定→転送電話サービス→電話→応答なし→開始→留守番電話で
  設定できるが、最大で30秒。しかも標準のサービスだとエラーが出る
  おまけ付き。

・ステーション
 ←これも3G機ではすべて廃止されている。なんかさびしいね。

・着メロを端末上で自分で作ること
 ←そのかわりPCからの音楽ファイルは取り込み可能。

・ロングメールの端末未受信部分をサーバからまとめて削除すること。
 ←メールを転送している人は使い物にならない恐れあり。
  豚のサーバ容量はかなり少なかった気がするが・・・。

・目覚ましアラームの音小さすぎ&1個しか設定できず、アラーム発動後に
 アラーム設定は解除。定期的な目覚ましの使用は不可。

といろいろできる携帯端末ながら、通常の携帯で当たり前のことが
できない携帯でもあるよ。正直ちょっとがっかり。
着メロとかいくら音質良くできても、アプリ入れられても
これじゃあだめだ。はやく機種変したいです。
452272:04/12/12 21:44:42 ID:OuOEMyUp
今、もう一個致命的なことが判明!
メール書いている最中にメール受信すると、
そのとき書いていたメールが消える!

ほんとこの端末は糞かも。
453非通知さん:04/12/12 21:46:19 ID:GiWN41Yw
もう、いっそのこと


    糞神

と呼んだらどうだ?
454非通知さん:04/12/12 21:46:20 ID:QM8omtO+
>>452
なにぃ!
マルチタスクなのに(;´д`)
メール作成中のタスクは残っても作成してた本文は消えてしまうってこと?
455非通知さん:04/12/12 21:46:38 ID:vvjVauO5
>>452
モトより糞じゃないのは明らかだから
456非通知さん:04/12/12 21:47:17 ID:5EOVnOol
>>441
基本はこなすが、使い勝手の面でいろいろと不満が出るかも。
ヘビーに使わないか、書けて送れれば他は気にしないのであればこれでも
問題無い。

1つだけ、もしauでダブル定額してるなら注意だけど、Vodaのパケフリは
送信時は電話番号で送らないと適応になりません。メールアドレスで送ると
その分のパケット料金を払う必要がある。

つまり、他社・PCのメアドにメール出すのは定額にならない。
457非通知さん:04/12/12 21:48:38 ID:GiWN41Yw
>>455
じゃ

  準糞紙



458非通知さん:04/12/12 21:49:28 ID:yufQOQUd
>>452
嘘こけ! メール作成中にメール着信したって 画面上なんの変化もありません。
メール着信音とメール受信マークが画面右上に出るだけで、作成中の状態に何ら影響ありません
459非通知さん:04/12/12 21:49:51 ID:vvjVauO5
>>456
え?他社・PCのメアドにメール出しても定額対象だぞ?
460非通知さん:04/12/12 21:49:59 ID:RrY9E/NT
> 1つだけ、もしauでダブル定額してるなら注意だけど、Vodaのパケフリは
> 送信時は電話番号で送らないと適応になりません。メールアドレスで送ると
> その分のパケット料金を払う必要がある。

ハァ?
461非通知さん:04/12/12 21:50:12 ID:FusiIeZv
デマは流しちゃいかんよな
そんなに必死になる様なことか?
462445:04/12/12 21:50:44 ID:yhKxjREB
>・ロングメールやEメールに対してSMSでの送信ができない。
> ←強制的にMMSになってしまい、SMSをE-mailアドレスに対して送信
>  することができない・・・。

これはおかしいだろ.
ロングメールはそもそもMMSで送られてくるし,SMSはE-mailを扱えない.
それよりSMSで送られてくるスカイメールにMMSで返信しかできない事の方が問題なような気が.
MMSの方が安いから.

その他はまあまあ同意.
463非通知さん:04/12/12 21:51:14 ID:GiWN41Yw
むかし、プリンター一体型PCってのが出たなー

464非通知さん:04/12/12 21:51:21 ID:5HR994pZ
基本機能は糞だが超勝手アプリという希望がある
465非通知さん:04/12/12 21:51:49 ID:5EOVnOol
>>459,460
送信時は番号宛先のメールしか定額対象にならないと思ってた…orz
466非通知さん:04/12/12 21:52:25 ID:yufQOQUd

>>456
おまえも嘘か
[メールアドレスで送ると その分のパケット料金を払う必要がある。 ]
どこにそんな記載があるのだ?

467272:04/12/12 21:53:21 ID:OuOEMyUp
>>462
え?そうかな。
俺の前の機種パイオニアの最後の機種は
E-mailだろうが、MMSだろうが、SMSだろうが、
すべてSMSで返信することができたんだけどなあ・・・。
468非通知さん:04/12/12 21:53:58 ID:ButBhzEr
(゚Д゚)ハァ?
もうなんなんだや糞豚
なにがパケフリなんだ?
マンドクセーやめた!
時間の無駄だ
469272:04/12/12 21:54:40 ID:OuOEMyUp
>>453

おまえいいこと言ったな。
この端末は軒神じゃない。
糞紙だよ!

糞紙機702NK
470非通知さん:04/12/12 21:54:41 ID:GiWN41Yw
>>464

では

          超勝手糞紙準アプリ

ってので決まりな
471非通知さん:04/12/12 21:55:17 ID:vvjVauO5
>>468
いや、ちゃんとパケフリ対象だから・・・
472非通知さん:04/12/12 21:56:32 ID:GiWN41Yw
明日から糞紙使う度に今回の買い物を思い出せよな

    オーナー殿

473非通知さん:04/12/12 21:57:01 ID:yhKxjREB
>>467
パイオニア?
パイオニアって2G機しか出してないだろ?
おまいSMSとスカイメール,MMSとスーパー(ロング)メールをごっちゃにしてないか?
474非通知さん:04/12/12 21:58:28 ID:GiWN41Yw
約款

●ユーザ同士は仲良くすること

475非通知さん:04/12/12 21:59:29 ID:u6L94dqL
>>467
スカメ、ロンメ、スパメ系とSMS、MMS系は、似て非なる物で、同じ物ではない。
全くの別サービス。

SMSは、海外におくれるけど、国内に限ってはスカメより遙かに低脳(Eメール不可)。


それで、SMSのスカメにSMSで返信出来ないってマジか?
つーか、SMSもEメール送信ぐらい対応してくれりゃいいのに。
技術的には、たいして難しくなかろうが!
476非通知さん:04/12/12 22:00:16 ID:61ju3VL8
自宅が圏外〜2本な俺はいいカモですね。ベランダ出てメール&電話はこの時期つらいよ
477非通知さん:04/12/12 22:01:35 ID:w/D9C0br
別にSMSだろうとMMSだろうと今ではどっちも割引orパレットフリーの対象なんだから、
どうだっていいじゃないですか。送れれば。
478非通知さん:04/12/12 22:02:42 ID:7f1Q6GnD
>>451

> ・目覚ましアラームの音小さすぎ&1個しか設定できず、アラーム発動後に
> アラーム設定は解除。定期的な目覚ましの使用は不可。

702NKはスケジューラーがあることをお忘れか?
予定はいくつでも設定できるし、繰り返しのパターンも数種類
用意されている。
アラームの音量は着信音量を上げればうるさいくらいに大きくなる。
479非通知さん:04/12/12 22:02:56 ID:N13V6b6I
>>476
外付けアンテナって別売してなかったっけ?
480非通知さん:04/12/12 22:03:10 ID:yhKxjREB
>>475
この場合の「返信できない」
ってのは, SMSで送られてきたメールに対してメニューから返信を選んだ場合,
自動的にSMSで文章作成がめんに移っちゃって,MMSを選択できないって事だ.
逆も然り.
481非通知さん:04/12/12 22:04:04 ID:61ju3VL8
>>479
まじで?あるなら買いたい
482非通知さん:04/12/12 22:04:43 ID:GiWN41Yw
>>479
吸盤で窓ガラスにくっつけるのがある
7000えん

しかもアンテナ→携帯は優先
かっこわる〜

483非通知さん:04/12/12 22:04:56 ID:GU3/70LF
オリジナルのスクリーンセーバーに設定するのは
どうしたらよいのかな??
484非通知さん:04/12/12 22:05:20 ID:f+PLrPmD
韓国語、中国語のフォント入れられないかなぁ
485非通知さん:04/12/12 22:05:53 ID:GiWN41Yw
>>483
「かな?」じゃねえ!ハカセか?w

486非通知さん:04/12/12 22:06:53 ID:yhKxjREB
>>482
Nokia用のがあるのか?
VGS用は端子の形が違うからノキア端末じゃ使えないよ
487非通知さん:04/12/12 22:07:52 ID:GiWN41Yw
>>486
しらべれ

488非通知さん:04/12/12 22:08:50 ID:u6L94dqL
>>480
そう言う事か。
どっちにしても、クソ過ぎる設定だな。
プログラマーの手抜き以外の何者でもない。
よくこれで、海外の人はPDA利用で我慢できるなぁ。
と、思ったけど、海外だと全部Eメールなのかな?

>>482
これの青歯版作ったら、最強だな。
今後、青歯も普及してくるだろうからいけるだろう。
ここみてる暇人技術者さん、作りませんか?
489非通知さん:04/12/12 22:10:11 ID:nxoKCsFz
房が発生してるな。
もう冬休みなのか?
煽りたい奴はコテハン希望。
490JMBは・・・:04/12/12 22:11:02 ID:o9+Q6c5+
残念ながらアンテナは無い。サードパーチーに期待って事で・・・ね。
491非通知さん:04/12/12 22:11:04 ID:GiWN41Yw
>>488
海外では、つーかーSっての? あんなので満足してる人多いよ
しかも、携帯もってない香具師の方が多い。
メールも携帯からって香具師すくねえよ。

492非通知さん:04/12/12 22:12:11 ID:yhKxjREB
>>488
海外だと大体はSMS利用だからこれで良いんでしょ。
MMSが使える携帯なんかまだ一部だし。
493非通知さん:04/12/12 22:12:16 ID:QCO96VKN
おまえら無職が最もいらない電化製品、それが、スマートフォン
ゲームしたきゃ他にいっぱいあるじゃねえか
494非通知さん:04/12/12 22:12:35 ID:GiWN41Yw
>>489
ID覚えれ

なんかいいコテハンあるのか?

495非通知さん:04/12/12 22:13:05 ID:D4aEvklq
これって糞デブオタ豚電話でしょw
携帯はWINが最強なんだよ!9900が偉そうにするな!
496非通知さん:04/12/12 22:13:24 ID:FusiIeZv
>>491
少なくともID:GiWN41Ywさんはコテハンにしないと
もうこのスレでも息が長いんだし
497非通知さん:04/12/12 22:14:07 ID:+qkvpKMo
だからさ、
・簡易留守電機能
・目覚まし機能
ってのはこの端末お得意の追加アプリでカバー出来ないものかね?
作れそうじゃない?誰か作ってよ!作ったら神だ!
金払っても使う奴いるんじゃないかね?

勝手アプリに期待してるよ。
498非通知さん:04/12/12 22:14:47 ID:YR+Suuhp
>>475
スカメとSMSは似て非なるものって言ってんのに
SMSのスカメってどーゆーこと?
499非通知さん:04/12/12 22:14:49 ID:GiWN41Yw
>>496
そうか・・・

かんがえとく。さんきゅ
500非通知さん:04/12/12 22:14:58 ID:V7hrDmBA
>>484
ttp://nao.s58.xrea.com/tmp/
日本語版開発環境用の多言語版
中国語やタイ語は入ってるらしいけど、韓国語は不明
501非通知さん:04/12/12 22:18:55 ID:GiWN41Yw
>>497
おまえ、簡単なWeb掲示板をcgiで作れたら
そのアプリ作ってやろうじゃねえか

502非通知さん:04/12/12 22:20:16 ID:GiWN41Yw
>>497だけじゃねえぞ?
おもちゃ買ったら遊び方くらい自分でしらべれ

503非通知さん:04/12/12 22:22:12 ID:u6L94dqL
>>498
スカメより、文字数少ないんだから、キャリア側で変換すりゃ終わる話。
端末じゃなくてサーバーの問題だから、ユーザービリティを考えればやるでしょ。=やらないと思うけど。
まあ、どうかんがえても、SMSがスカメの代替サービスなのは明白だから、一定期間でも本来ならサービスするべきだ。
特に、通信という公共性の高いサービスならな。
504非通知さん:04/12/12 22:22:31 ID:GiWN41Yw
さてと、、、

ほんと、寝るわ。

ぐんない〜糞紙達


505非通知さん:04/12/12 22:23:55 ID:D4aEvklq
WIN<ノ`Д´>ノ マンセー
506非通知さん:04/12/12 22:24:03 ID:7f1Q6GnD
>>497
かかってきた電話をとるというのは電話の基本機能だからなぁ。
シンビアンがそこまでユーザー用のアプリにインターフェースを
見せているかだな。

目覚ましはさっきも書いたように、スケジューラー(カレンダー)
を使えば、もっと詳細に設定できる。
507非通知さん:04/12/12 22:24:13 ID:+qkvpKMo
>>501
そんなチープな代償でアプリ作ってくれるのか?

>>502
これ、おもちゃじゃないんですけど。
508非通知さん:04/12/12 22:24:38 ID:yhKxjREB
>>503
MMSの方が通信料安いし,SMSより高機能なのにSMSでe-mail送信にこだわるのは何故?
509非通知さん:04/12/12 22:25:23 ID:+qkvpKMo
>>506
とりあえず目覚ましは解決ですね。
510非通知さん:04/12/12 22:27:09 ID:pQma6J/8
>>506
アラームが鳴るのはいいけど、カレンダーに毎日予定が入っちゃうのがちょっと。
511非通知さん:04/12/12 22:27:44 ID:nxoKCsFz
>>GiWN41Yw
「糞紙達」でいいんじゃねえのか?コテハン。
512非通知さん:04/12/12 22:31:33 ID:u6L94dqL
>>508
すまん。勘違いだ。
料金がこんがらがってた。
忘れてくれ。
513非通知さん:04/12/12 22:31:58 ID:P17rskxD
514非通知さん:04/12/12 22:32:50 ID:V7hrDmBA
予定表のアラームはマナーモードでは鳴らないのに対して、時計の
アラームは鳴るという違いがあるんだよね。
どっちがいいかは別として、Handy Reminder等を試してみる価値はあるかと。
515513:04/12/12 22:34:34 ID:j+YXlcVd
しかも設定したアラームは予定表には反映しない。
516非通知さん:04/12/12 22:35:52 ID:8uhA6OCI
液晶右上のLEDなんだけど、着信でも充電でも光らないんだ。
光る条件知ってる人いますか?
517非通知さん:04/12/12 22:36:32 ID:7xbKUf73
>>516
LEDじゃなくて感光部
518非通知さん:04/12/12 22:36:57 ID:+qkvpKMo
>>516
そういうのって説明書に書いてあるんじゃないの?
519非通知さん:04/12/12 22:37:32 ID:+qkvpKMo
>>517
光を感知してナニするん?
520非通知さん:04/12/12 22:38:02 ID:V7hrDmBA
>>519
液晶の輝度を自動調整する
521非通知さん:04/12/12 22:38:29 ID:7xbKUf73
>>519
キーのバックライトを付けるか付けないか判断する。
試しに感光部を指で何秒かふさいでみ。
バックライトつくから。
522非通知さん:04/12/12 22:40:48 ID:u6L94dqL
とりあえず、説明書は全部読もうぜ。


買った時の手順

まずいじる

感慨にふける

このスレの事を適当に試す

わくわくしながら床に入る

取説読書

さらにいじる

いつの間にか気を失い、翌日遅刻
523非通知さん:04/12/12 22:41:18 ID:+qkvpKMo
>>520
>>521
ほほー知らなかった!意外と気が利くんだなw
524非通知さん:04/12/12 22:43:38 ID:EyNek5ih
ところがコイツの説明書は読む気が失せるんだよな。

国産のように、まず添付品と各部名称を〜っていうお約束事が一切無視されてるのと、
殆ど全部が文字のみで説明されてるせいだと思う。
525非通知さん:04/12/12 22:47:01 ID:+qkvpKMo
輸入版の日本語書き換えされた機器取説って
携帯電話に限らずこういうの多いね。
526非通知さん:04/12/12 22:51:31 ID:yufQOQUd

俺はキーのバックライトの感度が好みでない
→かなり暗くないとキーのバックライトがつかない
ので、カバーをはずしてセンサーに黒いテープをはって液晶に合わせて常に店頭にしてます
せっかく綺麗なキーのイルミがかなり暗くないと見えないのは惜しい
527非通知さん:04/12/12 22:53:15 ID:pQma6J/8
>>513
買ったんだけど、そこのスクリーンショットみたいに一覧が出なくて
ずっと(データなし)って表示されてます。ちゃんと一覧出てますか?
528非通知さん:04/12/12 22:56:45 ID:TCKNusRw
>>522

ワラタ スゲー気持ち解るw
529非通知さん:04/12/12 22:57:51 ID:V7hrDmBA
着信拒否はBlackListでOKだね。
拒否のリストにワン切り業者の番号を放り込んだり、unknown phone(番号非通知)
を追加しておけばいい。
ただ、このアプリでは着信応答(本体留守電)はしないので、本体留守電機能
のあるアプリを探した方がいいかな。

>>527
アラームを追加しなければ「データなし」で当然やん。
つーか試用してから買えばいいのに。
530非通知さん:04/12/12 23:04:02 ID:u6L94dqL
531非通知さん:04/12/12 23:06:13 ID:ip8RtvXI
>>272
煽りじゃないんなら豚とか言うのやめれ。
荒れる原因だ。とりあえず馬鹿じゃないならそれくらいはわかるよな?
532非通知さん:04/12/12 23:06:45 ID:V7hrDmBA
>>530
それのSeries 60用。
ttp://www.symbiangear.com/

ttp://www.handango.com/
で探してくらはい。
533非通知さん:04/12/12 23:07:00 ID:WXAW3ARe
ID:GiWN41Yw
寝てばかりいるんだなw
534非通知さん:04/12/12 23:09:01 ID:U8Du3BoN
なんかSSL関係でアクセス不可サイトが多いみたいだけど、
昨日今日の競馬開催、ipatで馬券購入できた方いますか?
535非通知さん:04/12/12 23:09:24 ID:yhKxjREB
ところでお前らのOperator Name何て表示されてる?
俺のは"Vodafone"なんだが、"Vodafone JP"と"J-PHONE"が存在するらしいが…
これって基地局によって変わったりするの?
536非通知さん:04/12/12 23:10:23 ID:vRytV9Qi
537非通知さん:04/12/12 23:12:08 ID:V7hrDmBA
BlackListよりもAutoPilotの方がいいかも。

AutoPilot is an Answering Machine, Blacklister, Auto-Responder,
Custom Greetings - all rolled into one easy to use program!

だそうな。
538非通知さん:04/12/12 23:14:15 ID:N13V6b6I
>>272
誰も反応してないのに、わざわざ話を蒸し返してる531が
スレを荒らす原因を作ってるということに気づいてくれ・・

確かに豚って言い方は、voda使いとして気分の良いものでは無いし、
531の気持ちも分かるけど、過剰に反応するのはイクナイ
539非通知さん:04/12/12 23:15:31 ID:+qkvpKMo
>>529
本体留守電機能のあるアプリってあるの?
あったらこの機種最強だな!
540非通知さん:04/12/12 23:16:18 ID:+qkvpKMo
そもそもvodaがなんで豚になるんだかがわからん
541非通知さん:04/12/12 23:16:58 ID:u6L94dqL
542非通知さん:04/12/12 23:18:10 ID:T9T+QQFG
「豚を悪くいっちゃいけない」とLEONがいってました
543非通知さん:04/12/12 23:18:13 ID:eyAHgwOq
パケット定額に入っていなかったら、
標準のブラウザの接続をVF JP WEBでもVF JP Acsess Internetにしても
変わらないよね?V Liveが見れないくらい?
それならVF JP Acsess Internetにしとこうかな。
544非通知さん:04/12/12 23:20:27 ID:V7hrDmBA
>>541
たぶんそれ。
オレの方は今AutoPilotの方を試してるけど、とりあえず本体留守電、
着信拒否の機能には問題ないね。
545非通知さん:04/12/12 23:26:22 ID:T9T+QQFG
なに!そのアプリで簡易留守電機能付くの?
546非通知さん:04/12/12 23:30:33 ID:N3pqI9gH
うたが可能になったそうで。
おめでとうございます。
547非通知さん:04/12/12 23:34:17 ID:m9t7x9Jc
しかし、すごいなあ。日々発見って言葉はこの端末の為にあるねw
548非通知さん:04/12/12 23:34:49 ID:WKG/45JA
>>545 基本的機能まで補完されるか。vodaが制限しないことを望んで寝るよ
549非通知さん:04/12/12 23:35:24 ID:LjHhT1qY
で、RS-DV-MMCはNokia純正の64MBが今手に入る最大のものということなのかな?
550非通知さん:04/12/12 23:36:00 ID:u6L94dqL
>>544
AutoPilotは
http://www.symbiangear.com/product.html?pid=7289,7296,18724
ですか?

本体留守電、 着信拒否の機能には問題ないっぽいって事でFA?
551非通知さん:04/12/12 23:37:01 ID:WKG/45JA
いや、機能開発費抑制のためにsymbianにしたんだろうから、それはないよね。まさか
552非通知さん:04/12/12 23:39:02 ID:HDBX4hu3
>>97
渋いもんを転送してますね〜
明日端末受け取るから、僕もその曲を最初に転送しよっと。
553非通知さん:04/12/12 23:41:54 ID:4QZZ2stJ
>>550
スゲーな!やっぱり702NKにしてよかったよ!
みんなのおかげだサンクスコ。
このアプリ広めて対vodaだ!やれやれ!!
554非通知さん:04/12/12 23:45:17 ID:w7QoHTg5
>>543
言われて初めて気が付いたorz
555非通知さん:04/12/12 23:52:03 ID:KoPaHJ7K
RS-MMCはなんかそのRS-MMCの中にもいろいろ規格があるの?
512MBがほしいんだけどどこのがいいぽ?
556272:04/12/12 23:54:22 ID:OuOEMyUp
272だけど、
>>513
>>550
す、すごい!
できないことがどんどんできてくるなあ・・・。
糞紙って言ったけど、言い過ぎだったな。ごめん702NK。

いままで、標準でできたことに対してお金払うのも
ちょっと腹立つがそういうのにはなれているので(OSXで)
レジストしちゃうもんね。

557非通知さん:04/12/13 00:01:06 ID:WYSRnKbV
世話のかかるものって愛着がわいてくるんだよね。。。
558429:04/12/13 00:01:10 ID:FwzU5i3r
Nokia純正RS-MMC 4980円(税別)で、5000円(税別)以上お買い上げで送料無料って、ハメですか?
559非通知さん:04/12/13 00:03:23 ID:cZ9GDyEk
俺、1月に買う予定なので(tu-kaからの乗り換えで、コンボの更新月)
それまで着うた放題が規制されませんように。。。

販売一時中止!→もっとボーダ仕様に→勝手拡張子変えaacファイル再生不可

↑これがコワイ
560非通知さん:04/12/13 00:04:01 ID:YwLhpAAq
BlueTooth接続したPC経由で、パススルーでの
ネット閲覧てできますでしょうか
561非通知さん:04/12/13 00:04:29 ID:yK3PNBRl
2枚買いなされ
562非通知さん:04/12/13 00:04:48 ID:YPm+kJMY
nokiaて初期不良多いのでしょうか?
メールをしているとき♯のボタンを押すと漢字→カタカナ→Abc→abc→123
と変換するはずですがabcが上手く表示されなくAbc→123と飛んでしまいまう
時があります
特に早く押してるとそのような傾向が強くなるみたいです
皆さんの携帯はどうでしょうかAbc→abc
にスムーズに押したとき切り替わりますか?
初期不良なのか仕様なのかわかりません
教えてくださいませ
563非通知さん:04/12/13 00:05:11 ID:rHnXkQuQ
うーん、ここは引き下がってNudio買うか・・・orz
564非通知さん:04/12/13 00:06:36 ID:Wqn85gKy
>>555
まずは、 >>1 をヨメ
軽いのが良いなら、 >>15 をヨメ
565非通知さん:04/12/13 00:06:47 ID:DOD9a10X
>>544
AutoPilotインスコしましたが、起動してもすぐ終了してしまいます。
unsisで解凍して、ライター経由でカードに転送したんだけど、これじゃだめなのかな。
566非通知さん:04/12/13 00:08:34 ID:58aJ7i5Y
目覚まし機能はデフォルトでどうにかして欲しかったけど、
留守電機能ってのは他機種には付かないんだから
10.5ユーロでも随分お得だな!さすがだ!!
567非通知さん:04/12/13 00:09:33 ID:Hci6mfgp
>>565
Series60 V1用インストールしてない?
568 :04/12/13 00:09:39 ID:kObtTByj
>>562
早押しできないし、それより肝心な十字キーがまともに押下できず
上下左右の選択になる事が多いです。
>>563
キーの押下が難しいように私には思えます。
569非通知さん:04/12/13 00:11:49 ID:N49XbDEz
>>566
頭悪くてごめん。留守電機能ってそんなにすごいの?
どうすごいのか、教えて。
570非通知さん:04/12/13 00:14:26 ID:DOD9a10X
>>567

Version 1.0 (for the Nokia 6600/6620/7610/6630/6260)って書いてあるから
大丈夫だと思うんだけど…。
うまくいっている人はどうやりました?
571非通知さん:04/12/13 00:14:30 ID:YPm+kJMY
568そういった小文字abcは上手く表示されますでしょうか?
皆さんもよかったら教えてください562です
572 :04/12/13 00:15:38 ID:kObtTByj
>>555
>>15より
RS-MMC
DualVoltage(1.8V/3.0V)対応のものであれば動くと思われます。
MMCの規格Rev3.2以降がDualvoltage対応と言うことになってます。
http://www.renesas.com/jpn/news/2003/1127/
128MB
573非通知さん:04/12/13 00:17:03 ID:mRwOjh2z
>>564
1.8Vに対応しているDual Voltageメディア限定 現状入手可能なメディアで最大64MB
ってところですか?
574非通知さん:04/12/13 00:17:12 ID:JQiyr1G3
>>571
この機種は持ってないので詳しくは知らないけど、
どう変化するかは状況によって変わる。
575非通知さん:04/12/13 00:18:31 ID:5tAoCBpt
>>571
文頭だとabcが出ない時が有る
またAbc→abc→Abc→・・となるときが有る
576非通知さん:04/12/13 00:18:34 ID:mRwOjh2z
>>572
ありゃ、ふむふむ
どうもありがとう >>564 >>572
577非通知さん:04/12/13 00:19:06 ID:HVsDn2aG
みなさまこちらもどうぞ

http://series60.sakura.ne.jp/html/

各ソフトに対するコメントなどお願いします。
578非通知さん:04/12/13 00:20:28 ID:2d5XjDzr
>>570
動かなくなってしまったのです。
で、次の候補を探してます。
579非通知さん:04/12/13 00:22:19 ID:mW8knqxx
>>562
#ボタンを押すと
漢字→カタカナ→Abc→123って変わる。
で,Abcの状態で#を押すとabcに変わるんです。
まぁ連打せずAbcで1テンポまてばOKじゃない?
ちなみに#長押しで予測変換ONOFFできます。
580非通知さん:04/12/13 00:22:51 ID:kGtEbHZt
Quickofficeをインストールできた方、方法を載せて頂けないでしょうか。
どうにもうまくいきません。
アイコンは出来るんですが、起動してくれない・・・。
581219:04/12/13 00:23:13 ID:fWwkSOfJ
>>562
>と変換するはずですがabcが上手く表示されなくAbc→123と飛んでしまいまう

>>575
>またAbc→abc→Abc→・・となるときが有る

そういう仕様です。説明書の45ページ参照。早押しとゆっくり押しを使いわけてください。
582 :04/12/13 00:24:42 ID:kObtTByj
>>575
メルアド入力時にドットの後がAbcに変わっていた。
583非通知さん:04/12/13 00:28:33 ID:YPm+kJMY
>>575 文頭とは行の一番初めのことでしょうか?
何行目でもAbc→abc→Abc→と誤作動しますよ
友達にも買った人がいるんですがそのような事は無いといわれました
もしかしてメールをしているとき♯のボタンを押すと漢字→カタカナ→Abc→abc→123
と変換するはずですがabcが上手く表示されなくAbc→123と飛んでしまいまう
時というのは個々の機種にによって違ってしまうと言う事なのでしょうか
調べていただいてありがとうございました
584非通知さん:04/12/13 00:30:01 ID:Mfkk5evm
いいなこれ
With AutoPilot you can accomplish the following tasks:





Set default auto response and save voice messages directly to your phones internal memory without using your operators voice mail


Set personalized voice responses and save voice messages


Personalized SMS responses (when somebody calls, the SMS response will be sent)


Reject unwanted calls (blacklist feature)


Call back the received call numbers


Save local voice clip files


Get complete call log


Playback saved voice messages


Transfer saved voice messages via Infrared, Bluetooth, Email or MMS
585非通知さん:04/12/13 00:30:29 ID:JQiyr1G3
直前に入れた字でどう変化するかは変わる。
NOKIA機は代々ずっとそんなもん。
慣れろ。
嫌ならFEP作れ。
586非通知さん:04/12/13 00:32:00 ID:YPm+kJMY
581 ページみてみます 皆さんおさわがせしました
なかなか使い慣れない機種ですが使いこなしていくつもりです
どうも
587非通知さん:04/12/13 00:33:04 ID:sG0cLan/
702NKいいですね!
この携帯以外に3Gで機種へんするなら、802Nかなぁ。
この二つ以外なら2Gの機種のほうがいいかも。

588非通知さん:04/12/13 00:33:06 ID:5dG3thBH
国産端末でPCとスケジュール同期とれる機種は出るんだろうか。。。
589非通知さん:04/12/13 00:36:18 ID:HDA7bJ5E
>>588
既にF2051がある
Symbian OS搭載だったし、
他にもあるんじゃない?
590非通知さん:04/12/13 00:38:32 ID:okq0tP/p
こういう異端児は他メーカーから裏の圧力がかかって
なかなか採用されないんだろうな
591非通知さん:04/12/13 00:39:23 ID:Mfkk5evm
ローカル留守録もメールの日本語フォントの問題も解決されたし
後はP2無しの2ch読み書きとE-mailのメモリダイアルからの検索が出来ればネ申だな。
592非通知さん:04/12/13 00:39:38 ID:ta2t8z5M
kingmax 512MB rs-mmc NOKIA6630 対応?
http://www.i2020.co.uk/p1225/rs-mmc_card_512mb.htm?ref=11
593非通知さん:04/12/13 00:42:20 ID:okq0tP/p
>>591
その問題もたぶんすぐに解決しちゃいそう!!ワクワク
594272:04/12/13 00:43:53 ID:nZtg37WC
AutoPilotインスコ成功。
PCからUSB経由でsystemフォルダ上書きで無事成功したよ。

ただ、これの設定方法がわかんない・・・。
本体留守電ってどうやって設定するのかな???
595非通知さん:04/12/13 00:43:55 ID:Hci6mfgp
>>591
日本語フォントの問題の解決とは?
596非通知さん:04/12/13 00:46:56 ID:Mfkk5evm
>>595
フォント入替えてメール閲覧時にデフォの80文字以上表示するやつ(>>438とかで)
597非通知さん:04/12/13 00:47:41 ID:JxeFhQ7k
598非通知さん:04/12/13 00:49:13 ID:jU27d+iQ
>>597
お〜〜〜〜〜〜!!!!!!
599非通知さん:04/12/13 00:51:09 ID:7sl2CkCg
>>596
そんなことまでできるようになったのか!すげ〜!
あとはメール送信者の名前さえ出ればな〜、これは無理だよな。。
600非通知さん:04/12/13 00:51:33 ID:ww8k7Ilo
>>565
起動して、設定はしたけど応答してくれません・・・同じ状況でしょうか?
Hideにしたはずなのに、気づいたら終了している
ほかの留守録アプリもうまく機能してないので、もしかしたら
ソフトが6630に対応してくれるのを待たないとだめ?
601非通知さん:04/12/13 00:56:20 ID:okq0tP/p
>>597
そのうちiPodみたいにFMトランスミッターみたいのも出て来たりしてなw
602272:04/12/13 00:56:33 ID:nZtg37WC
>>600
同じ症状かなあ。
電話いくらならしても反応しないよね。
レジストしないとだめなのかな?
AutoPilotの留守録機能使えた人情報求む!
603非通知さん:04/12/13 00:56:44 ID:fWwkSOfJ
通話中にギャラリーで.3g2ファイルを再生したら通話相手にも聴こえたみたいです。
どうでもいいことだけどちょっと感動。
604非通知さん:04/12/13 00:59:34 ID:JxeFhQ7k
>>603
すごいな
605非通知さん:04/12/13 01:00:32 ID:HVsDn2aG
>>602
レジストしないとDefaultResponseがOnにならないから
できないってことかな?

デフォルトじゃないレスポンスはどこで設定するんだろ。
606非通知さん:04/12/13 01:01:45 ID:UoKCD4wP
>>580
俺のやり方が正しいかどうか分からないけど、
メニュー → オーガナイザー → ファイル → 書類の入っているフォルダ → 文書を選択し、オプションで開く
こんな感じで動作確認してます。

もっと効率的なやり方があれば、俺にも教えて下さい。おながいします。
607非通知さん:04/12/13 01:04:03 ID:okq0tP/p
誰か人柱になってAutoPilotoレジストしてくれ
10.5ユーロだから1,500円程だ。
608272:04/12/13 01:05:13 ID:nZtg37WC
>>605
うーん。でも、上の方で>>544さんは
レジストしてなくても動いているようなんだけど。
どうでしょう?
この山を乗り越えれば留守電に光が見える!
609600:04/12/13 01:06:21 ID:ww8k7Ilo
>>602
再起動したら、応答して一瞬で切断するという鬼な挙動になってしまいました。
default response:on, Response type:Play voice clip, save voice message:yes にしてるんですが。

>>605
Settingsではなく、Call list で電話番号ごとに設定ができるようです
610非通知さん:04/12/13 01:08:23 ID:okq0tP/p
これってPCとかPDFとかと一緒で設定したら
いちいち再起動しないと認識しないんか?
611非通知さん:04/12/13 01:09:46 ID:N/dCuF0n
自分の電話番号って、どうやって見ればいいんですか?
612非通知さん:04/12/13 01:09:52 ID:okq0tP/p
>>610
PDFでなくPDAでした間違えた。
恥ずかしやw
613非通知さん:04/12/13 01:10:59 ID:Rr6DB/PR
フォントをmplus.gdrに入れ替えインスコした人、スクリーンショットUPおながいしますー。
614非通知さん:04/12/13 01:12:15 ID:Wqn85gKy
>>611
説明書ヨメ
615非通知さん:04/12/13 01:12:36 ID:RvFlPro3
616272:04/12/13 01:13:28 ID:nZtg37WC
くそー。autopilotレジストしないと留守録試せないのかなあ・・・。
あと、不安は留守録の応答メッセージって
自分で録音できるのかな?
そうじゃないと英語の応答メッセージだよね。
金髪とつきあってると思われたらいやだなあ(笑)
617非通知さん:04/12/13 01:14:22 ID:Rr6DB/PR
おおー!!超速レスサンクス!
これってmplus?カッチョイイ!!!
618非通知さん:04/12/13 01:14:52 ID:Mfkk5evm
>>615
GJ
619544:04/12/13 01:15:00 ID:2d5XjDzr
いったん終了て702NKを再起動したらまるっきりAutoPilotが起動
しなくなっちゃったんですよ。
resistせずに留守録が動いていたのが変なのか???
620615:04/12/13 01:17:14 ID:RvFlPro3
mplusです。開発者さんtnx
621非通知さん:04/12/13 01:17:58 ID:bCFwK4qz
なんか、
カードリーダでカードにアプリ入れて、
ファイラアプリ入れて、
とか、ポポペのWindowsCE化で遊んでた頃を思ひ出す。
622非通知さん:04/12/13 01:18:35 ID:okq0tP/p
>>615
なかなかいいね。mailの一段当たりの文字数が増えるのは便利。
けど個人的には標準フォントサイズも嫌いじゃないんだな。

>>616
英語の応答って、それはそれでカッコイイっしょ!

>>619
PCみたいに気まぐれって事かな?
623非通知さん:04/12/13 01:19:11 ID:Rr6DB/PR
長体がかってたのが修正されてるし、英字も汚いボールドから抜けていい感じー。凄い凄い。問題点クリア!!
624非通知さん:04/12/13 01:21:23 ID:mWWvHhPz
文字入力画面でAbc→123となるかAbc→abcとなるかは
#を押すスピードによって変わる。
テンポよく押すと漢字、カタカナ、Abc、123の順で変わり
本体が英語入力をしてる最中だと判断すればAbc→abc→Abc
の順で変わる。
外人にとっちゃそっちのほうがいいんでしょ。
625非通知さん:04/12/13 01:21:24 ID:YPm+kJMY
これ壊れたときのためもう一台保管用に購入しとこうかな 
契約しないで端末だけ購入てできますか?
626非通知さん:04/12/13 01:23:08 ID:V1x/qGW4
627非通知さん:04/12/13 01:24:02 ID:BLuYiF8F
>>615
俺もmplusのフォントをインストールしようとしたのですが、
その前にSDKのやつをインストールしないとダメですか?
ダウンロードしようとしたらログインしろ、と出て。。
628非通知さん:04/12/13 01:26:16 ID:Wqn85gKy
>>625
可能。ただし高い。

回避策
・新規即解
・グローバルコールプラン(年契解約\4000
629非通知さん:04/12/13 01:28:04 ID:XE+b2lXp
>>615
いれてみて、一部はちゃんと小さくなったのですがメール本文のフォントサイズが
入れ替える前の状態になってしまったんですがなにか気をつけることはありますか?
630272:04/12/13 01:28:45 ID:nZtg37WC
うわーん。
mplusフォントに置き換えてみたら、
メニューとかは小さい字になったんだけど
肝心のメール受信文は大きいままだよ〜。

これって元に戻せないよね・・・。
助けてくださーい
631非通知さん:04/12/13 01:28:57 ID:YPm+kJMY
ヤフオクでないと端末だけ購入何てのはむりですよね
買うなら一回契約して即解約しかないですね
632非通知さん:04/12/13 01:29:56 ID:Ekw4c+K0
>>627
少し書いてみました。
方法はこれであって・・ますよね^^;
http://blog2.fc2.com/tkhs/?no=44
633非通知さん:04/12/13 01:30:00 ID:ZQo/NLAu
>>630
>>350を参考に
634非通知さん:04/12/13 01:33:34 ID:okq0tP/p
>>624
英語使用はカタカタ出てこないってw

>>625
壊れたら直せばいいだろ。
壊れる頃には新機種出てるし、
その頃には1円で売ってるよ、たぶん。
635非通知さん:04/12/13 01:38:16 ID:BLuYiF8F
>>632
Thx!
一応できましたが、>>629のようにメール本文は変わらず、元のままでした。
636非通知さん:04/12/13 01:40:39 ID:09UU+JyF
メールは使いやすいですか?
メール昨日の良し悪し教えて下さい。
また、携帯から2ちゃんねる見れます?
DOCOMOから変えようか真剣に悩んでます・・・。
637非通知さん:04/12/13 01:41:59 ID:Wqn85gKy
>>636
真剣に悩むんなら、 >>1 は目を通した上での質問か?
話はそれからだ。
638非通知さん:04/12/13 01:42:31 ID:okq0tP/p
>>636
今の所Codomo使ってるならそのままの方がええんと違う?
639272:04/12/13 01:43:23 ID:nZtg37WC
>>633
ありがとう。FeExplororインストールしてなかったので焦ったよ。
fontsフォルダをリネーム、再ブート後に削除で復帰できた。
しかしなんで、メール本文の表示がうまく小さくなる人と
ならない人がいるのかなあ・・・。

あと、AutoPliot思い切ってレジストしちゃおうかなあ・・・。
640非通知さん:04/12/13 01:44:45 ID:JxeFhQ7k
自宅がアンテナ1本って負け組?
641非通知さん:04/12/13 01:45:28 ID:Wqn85gKy
>>640
普通だ。
二階は三本。一階一本。
642636 :04/12/13 01:45:56 ID:09UU+JyF
ボーダ(母)、AU(弟)、自分ドコモ、父携帯持ってない状態でこの度同じ会社に統一しよう!ってなってました・・・。
モトローラーは見た目いいなと思ったけど使いにくいみたいだし・・・。
少し考えます
643非通知さん:04/12/13 01:48:19 ID:2ATAz4Xz
>>588
> 国産端末でPCとスケジュール同期とれる機種は出るんだろうか。。。

遅レスだが自分の使っているAuではMySync(有料)を購入すれば
予定表、住所録、ToDoが同期できる。
自分はOutlookのメモに160ものメモを入れていたので702NKを早速購入しました。
644非通知さん:04/12/13 01:48:36 ID:0L3/yAxo
>>642
親父さんにはツーカーで4キャリア制覇を目指してみては
645非通知さん:04/12/13 01:49:27 ID:okq0tP/p
>>642
モトローラの見た目がいいと思うセンスを持つ君は
相当なアレですな。俺には理解できねぇw
646非通知さん:04/12/13 01:50:21 ID:WYSRnKbV
パンフ見たらこれって内蔵メモリ10MBしかないんだね。
アプリたくさんインストールして動作するのかな?
ひんぱんに再起動しなくちゃいけなくなるとか、、、、
647636:04/12/13 01:50:35 ID:09UU+JyF
ツーカーはいやw
648非通知さん:04/12/13 01:52:10 ID:HVsDn2aG
>>639
自分もメール本文の表示が小さくなりません。。
なんでだろう??
649非通知さん:04/12/13 01:53:10 ID:Mfkk5evm
受信mailアドレスの件だけどcsvかhtm形式にして置いて
分からなくなったらそれ開いて検索が現在考えられる無難な方式になるのかな。

標準メーラのアドレスを選択したら名前がポップアップするか、自動で置き換えてくれるものを作れればベターだけども。
650642:04/12/13 01:53:50 ID:09UU+JyF
>>645すいません・・・センスなくて。一応芸大出身なんですけど、たまに自分のセンスがわけわからん時がありますw
651非通知さん:04/12/13 01:54:18 ID:Z4uGuj0C
フォントは電話メモリにいれてるよね?それで普通に表示できているけど・・。
652非通知さん:04/12/13 01:54:47 ID:g1Em9sLf
>>615>>632では、メニュー、オプション、終了の文字のフォントの大きさが違ってる。
themeによって文字の大きさが違う???
653非通知さん:04/12/13 01:56:25 ID:okq0tP/p
>>650
自分もゲージツ系だけどねw
気持ちはわからなくはないが、アレはちょっと頂けないよ。
チャチイんだ。
654非通知さん:04/12/13 02:02:14 ID:Bro0athy
>>649
それだったら普通に返信すればいいだけじゃないのか?
返信時の宛先は電話帳から参照されるぞ。

欠点は、下書きが残ってしまう事だな。
655642:04/12/13 02:02:31 ID:09UU+JyF
携帯から2ちゃんは見れたらいいやw
見れますよね?
656非通知さん:04/12/13 02:04:19 ID:HVsDn2aG
>>654
オプションでメッセージ削除できる
657非通知さん:04/12/13 02:07:30 ID:Bro0athy
>>656
まあそりゃそうなんだが、下書き残すより面倒じゃないか?
削除はよりによってメニューのほぼ真中にあるし。
658非通知さん:04/12/13 02:08:09 ID:HVsDn2aG
>>657
俺もそう思ったw
659 ◆qFT30hHsUk :04/12/13 02:09:05 ID:vPeZsUya
グローバルコールプランだとボーダフォンライブ使えません。私はそれで既存の契約があるにもかかわらず、新規で契約しました。
660544:04/12/13 02:09:36 ID:2d5XjDzr
う〜ん、やっぱりAutoPilot動かないままだわ。
ttp://www.iolansoftware.fi/products.html
ここの
Answering Machine for Series 60とCall Control for Series 60の
併用って、かなり負け組チックだな。
両方立ち上げておいて大丈夫なのかどうか不安あるし。
似たようなアプリをいくつも作りやがってぇ〜〜

あるいは
ttp://www.symbianware.com/

SmartAnswer&BlackListの組み合わせか。

ひとつで済むのってAutoPilotだけなんだよなぁ。
クチビルアイコンが気持ち悪いからSmartAnswer試すかな。
661272:04/12/13 02:09:46 ID:nZtg37WC
メールのフォントが小さくならない問題の解決方法判明!
簡単なことだった。
>>615>>632で紹介されてる置き換えの
フォントファイルが違うね。
>>615のリンク先のファイルだとメール本文は小さくならないけど、
>>632のほうで置き換えると良いみたい。
はじめてこのスレで貢献できたなあ。

あとは、AutoPliotの録音問題誰かお願いします!
662非通知さん:04/12/13 02:15:29 ID:xtvgnvTr
>>60
つながりましたか? こっちも同じ症状です。カードに付属している
Bluetooth Wizardを使うと問題なくペアリングできるのですが、
PC SuiteのConnection Managerで、電話機の検索のところでエラーになります。
XP Pro SP2, ドライバは今のところ製品添付のものを使ってます。
がんばりましょう!

あと、上とは全然関係ない話ですが、アドレス帳のグループ情報はインポートされないみたい
ですね、コレ。
663非通知さん:04/12/13 02:16:00 ID:g1Em9sLf
>>661
どっちが小さくなる方なの?

早くこいこい15日@地方民
664非通知さん:04/12/13 02:16:07 ID:Mfkk5evm
せめて128のメモリーカードが欲しいなぁ
665非通知さん:04/12/13 02:16:09 ID:DduTJZjl
>>639
>>648
メールの文字が小さくならないのは落としたファイルが違うからだと思います。
mplus.zipをダウンロードしませんでしたか?
uni12p.zipを落として解凍して入れてやるとメールの文字も小さくなります。
>>632の「日本語フォント」のリンクから落とせます。

>>651
メモリカード上でもOKでした^^

>>652
私が>>632で乗せた写真はmplusのフォントなので、若干差があります。
>>615の方はuni12pでしょう。
666600:04/12/13 02:17:54 ID:ww8k7Ilo
>>619
こちらはfactory settingにリセットしたらAutoPilotが起動しなくなった
わけわからん
ちなみにAnswering Machine もSmartAnswerも私のとこではだめでしたorz
667非通知さん:04/12/13 02:19:26 ID:BLuYiF8F
>>661,665
ありがとう!早速やってみるよ!
668非通知さん:04/12/13 02:20:32 ID:IAkhfH8w
お願いです(>_<)どなたかPC音痴の私にFExplorerの入れ方を教えて
いただけませんか??702についてた付属のインストールCDとかケーブルは
使うんですか?一番最初の初歩的な事もわかんないんです…
669642:04/12/13 02:20:38 ID:09UU+JyF
これ2ちゃん見れないのか・・・。
670非通知さん:04/12/13 02:22:02 ID:okq0tP/p
>>669
さっきから無視されてるけど過去レスに載ってるよ
671非通知さん:04/12/13 02:23:53 ID:WYSRnKbV
>>642
見れるよー。定額外だけどねー。
672非通知さん:04/12/13 02:23:54 ID:Wqn85gKy
>>668
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%C4%B6%BE%A1%BC%EA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B5%C4%CF%C0

これ読んでわからんかったら無理するな。
まわりで、理解出来る人探せ。
いなかったら、泣くしかない。
通話最高品質端末として、末長く愛用してくれ。
673544:04/12/13 02:24:43 ID:2d5XjDzr
>>666
こっちはAnswering Machine もSmartAnswerも動いてる。
同時インストールはやばいので削除してから試してるけど。

AutoPilotだけ駄目になってしまったまま。
何が悪いのかさっぱりわからん。
674非通知さん:04/12/13 02:27:22 ID:fWwkSOfJ
>>657
>削除はよりによってメニューのほぼ真中にあるし。

削除したいメールを選択してCボタン(一番右にあるやつ)で一発で削除メニュー出ます。
675642:04/12/13 02:28:25 ID:09UU+JyF
さんくすみんな
676非通知さん:04/12/13 02:29:14 ID:HVsDn2aG
>>665
その通りでした!ありがとうございます!
677非通知さん:04/12/13 02:33:37 ID:HVsDn2aG
>>665
ただ、受信メールの一覧が表示されるところで
差出人の名前が少し切れるのはしょうがないですよね?
678非通知さん:04/12/13 02:36:45 ID:DduTJZjl
>>677
他にも文字の上下が途切れる場面がありますね・・
たぶんしょうがないと思います。
679615:04/12/13 02:37:02 ID:vvIPIl7W
>>665
自分が落としたのもmplus.zip(日本語版のみってやつ)ですよ。
680非通知さん:04/12/13 02:38:45 ID:Mfkk5evm
http://www.renesas.com/jpn/edge/04/focuson.html
まだうってないっぽいなぁ
681600:04/12/13 02:38:59 ID:ww8k7Ilo
>>673
同時インストール平気でしてたよ(;゚Д゚)
そしてHandy Reminderも起動しなくなったので、寝る
682非通知さん:04/12/13 02:40:32 ID:DduTJZjl
>>679
え、、そうなんですか!
自分の環境では、あの画像と同じ状態にするのに
mplus.gdrとun12p-j.gdrの両方入れる必要がありました。
よくわからんです・・
683非通知さん:04/12/13 02:54:17 ID:Mfkk5evm
覚書たん良い仕事してるね
684 ◆mtnhnecBxE :04/12/13 02:54:20 ID:uU6alEoD
こんばんは…ってスレの流れ激っ!

前の前の前のスレあたりで802SEを買うか702NK買うか迷ってた者ですが、
土曜にVS行って家に帰ったら、何故か手元にありました(笑)
V801SAからの買い増しで17000円位@関東。マイレージ1500ポイントで
3000円値引きになりました。

んで説明書と格闘しながらAAC再生したりしてたらもうこんな時間w
702NK、久々に弄り甲斐のある携帯ですね〜。

AAC再生できるのは確認したので大容量のRS-MMCが欲しいなと思い、
検索してたら…いやはやどこにも売ってない(汗)
結局ttp://www.crast.net/index.htmで発見
人柱を兼ねて256MBを注文。結果報告は後ほど…。
685非通知さん:04/12/13 02:56:17 ID:Mfkk5evm
文字の上下が切れてします場面もあります」の部分のSSもあると有難い
686非通知さん:04/12/13 02:56:21 ID:+c7j7nmJ
>>684
注文したのはDual Voltage対応か?
対応してなかったら泣けるぞ。
687非通知さん:04/12/13 02:56:44 ID:DduTJZjl
>>683
ありがとう^^
でもそろそろ寝ます、、
688非通知さん:04/12/13 02:58:09 ID:Mfkk5evm
>>687
乙。おやすみー
689非通知さん:04/12/13 02:59:18 ID:Mfkk5evm
価 格 \ 4,650
(税別 \ 4,428) メーカー CRAST SPECIAL
スペック 【容量】256MB     
特 徴 Win-Wing製 RS-MMC None BRAND品 256MB

これDVじゃない希ガス
690非通知さん:04/12/13 03:00:38 ID:Bro0athy
>>674
いやそうじゃなくて、受信メールを開いて返信を選べば、とりあえず相手の名前が出るでしょ。
その画面からの削除が面倒なのよ。

単純に「下書きに残さず終了」というのができればいいんだけど、とりあえずその方法が見当たらない。
だから「オプションから削除を選ぶ」か「下書きから削除」のどちらかしか無いんだ。

キー操作の回数からいけば「下書きから削除」が一番簡単なんだが、それはそれで面倒だし。
691 ◆mtnhnecBxE :04/12/13 03:02:48 ID:uU6alEoD
>>684 >>689
人柱なので無問題っすw
692非通知さん:04/12/13 03:02:53 ID:ZWYtHhEO
現状、DVの確認がなされてるRS-MMCってnokiaのショップのみなのかな
expansysのは玉砕報告あるし

素直にsandiskのが国内流通するのを待ったほうがいいのかな?
693 ◆mtnhnecBxE :04/12/13 03:06:08 ID:uU6alEoD
mp3/AAC再生情報料と思って…これでダメならnokiaで買います。
694非通知さん:04/12/13 03:06:26 ID:DduTJZjl
>>685
載せときました。まぁ問題無いレベルですね。
http://blog2.fc2.com/tkhs/?no=44

>>688
おやすみなさい。
695非通知さん:04/12/13 03:07:16 ID:ZWYtHhEO
あたりだといいね
俺はexpansysので玉砕した口なんで期待してるよ
696非通知さん:04/12/13 03:07:44 ID:Mfkk5evm
>>694
GJ
697 ◆mtnhnecBxE :04/12/13 03:11:53 ID:uU6alEoD
>>695
そうですねぃ…当って欲しいんですが。
まぁ使えなかったらアダプタつけてパソコンで使うっすw

>>694
乙です
698非通知さん:04/12/13 03:26:46 ID:YPm+kJMY
今着せ替えできるのかはずそうとしたがはずれませんでした
裏も開きません 着せ替えは可能なんですか?
699sage:04/12/13 03:30:28 ID:8wAPK8WB
http://www.yewsoft.com/home.php?includefile=product_downloads.php

YewNesは、どのバージョン選べばいいんですかねえ。。
700非通知さん:04/12/13 03:31:21 ID:okq0tP/p
着せ買え出来るって事だけど
お着替えは簡単に買えるものなの?
パームみたいに色々種類出てるの?
701 ◆mtnhnecBxE :04/12/13 03:33:22 ID:uU6alEoD
>>698
裏蓋は、ミラーっぽく見える銀色の部品が実はボタンになってるという罠。
押しながら上にずらして取れます。

わかんあくて買ったVSに聞きに行った…(AA略
702非通知さん:04/12/13 03:35:05 ID:zDaH6+pO
MADE IN FINLANDの入荷待ち。
703非通知さん:04/12/13 03:39:19 ID:YPm+kJMY
MADE IN FINLANDて6630のこと?702NKはMADE IN CHINAと
箱にかかれてますよ
704非通知さん:04/12/13 03:39:30 ID:okq0tP/p
>>702
フィンランド製なんてあるの?
705544:04/12/13 03:43:46 ID:2d5XjDzr
http://series60.sakura.ne.jp/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1&forum=2&post_id=12#forumpost12
によればAutoPilotも非互換ってことになってるな。
ま、いいや。寝よう。
706非通知さん:04/12/13 04:18:39 ID:09UU+JyF
発売は今月ですか?
707非通知さん:04/12/13 04:20:57 ID:zDaH6+pO
>>703
702NKでも6630でもフィンランド製の入荷待ちをしています。
入荷の可能性はありますか?
708非通知さん:04/12/13 04:25:33 ID:tJ9CLZna
>>707
ない
709非通知さん:04/12/13 04:27:16 ID:tJ9CLZna
Nokia6630って¥106,655-もするのか。
この値段差だったら機能制限があっても仕方がないな
とあきらめモード
710非通知さん:04/12/13 04:44:28 ID:QGn6OyZL
Mac使いですがNokia6630はiSyncに対応してますが
702NKはどうなんですか?
711非通知さん:04/12/13 05:46:14 ID:F5hQuykm
>>710
>Nokia6630はiSyncに対応してますが

V702NKもNokia6630も未対応
>>9を見れ
あとここも↓
Mac de 携帯電話
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088149578/
712非通知さん:04/12/13 06:12:32 ID:1NGyg+zW
>>631
VSで契約無し、端末のみの価格が小さく掲示してあったよ。
なんと、6万4千円ほど。こんなんなら、6630買う罠
713非通知さん:04/12/13 07:01:08 ID:tKtLVdqY
>>700
着せ替えでてるぞ
ヤフオクに(6630用)
714非通知さん:04/12/13 07:12:00 ID:WjjIbIMZ
おじゃまします。アンテナがたたず電話がまったくかけられません。
電波は圏内の地域だとショップで確認してもらい、昨日購入したのですが
1本もたたないんです。何かの設定ミスかと思って格闘しましたが
さっぱりわかりませんでした。今までのボーダーフォンは感度よかったのに....
アンテナ1〜2本が標準と書込み読んでショックうけてます。
使えない地域が広い機種なんでしょうか?
715非通知さん:04/12/13 07:19:16 ID:Hci6mfgp
>>714
機種の問題ではない.
ボーダフォンの3Gの電波が届いてないんだろ.
716非通知さん:04/12/13 07:20:09 ID:ndhwFlPH
>>712
契約なしで6万ぐらいってそんなもんだろ。
SIMフリー6630なんて8万以上普通にするしな。
717714:04/12/13 07:28:45 ID:WjjIbIMZ
「3Gの電波」!!よくわからないくせに新機種にしたアタシがアホでした....
ちょっと調べて来ます。ありがとうございました。
ショップの人大丈夫だって言ったのに(泣)どうしよう.....
718非通知さん:04/12/13 07:42:57 ID:tDcc10xb
3G未発売地区でPDCから3G-USIMへの番号載せかえってもうやってくれるのかな。
関東でグローバルコール契約して端末が手元にあるんだけど。

今日地元に帰ってきたのでフライング3Gしたいわけだがw
719非通知さん:04/12/13 08:03:16 ID:yEnAzpuP
小さいフォントすごくいいけど
標準フォントのほうがかわいくない?w
ゴシック体で小さいフォントあればなぁ
720非通知さん:04/12/13 08:16:09 ID:MZq+kXZP
702NK買って初出勤日。目指せ脱窓際族
721非通知さん:04/12/13 08:21:27 ID:9XqlAO9s
>>720
電波入らず、自ら窓際に行ってたりして。
722非通知さん:04/12/13 08:21:59 ID:ug39fHaY


723非通知さん:04/12/13 08:27:26 ID:azcGXeNA
そろそろ超勝手アプリ動きましたか?
724非通知さん:04/12/13 08:30:24 ID:kGtEbHZt
725非通知さん:04/12/13 08:36:30 ID:Y/ElaAaM
Bluetooth Keyboardで日本語入力出来るように出来ないですかねぇ
726非通知さん:04/12/13 08:44:26 ID:tDcc10xb
>>707
フィンランド製って・・・

ヨーロッパはもうほとんど製造のアウトソーシングをアジアに求めてるよ、あと東欧。
727非通知さん:04/12/13 08:47:11 ID:VwvCf3Tj
>>507
解説も必要か・・・
・cgi程度のことできたら、聞かなくてもここの情報で十分だろ?の意
・おもちゃ=遊べるおとなの道具


よっこらしょ。
ってことで、おまえらお早う!

728非通知さん:04/12/13 08:49:40 ID:VwvCf3Tj
>>511
「糞紙」いいけど、他で使い回せないからなーw
それにこのスレも元気なくなってきてるし

729非通知さん:04/12/13 08:52:19 ID:VwvCf3Tj
>>531
すでに反応してる厨w
730非通知さん:04/12/13 08:52:56 ID:tDcc10xb
>>728
元気なくなるも何も安定してきたからなあ。
ほとんどみんながやりたがってたことはできるようになったし。
あとは、細かいところでしょ


パケットフリーの対応が気になるぐらいか。>>309はガセだと思うけど。
731非通知さん:04/12/13 09:01:54 ID:VwvCf3Tj
>>533
土日はけっこう寝てるぞ

今朝は天気もいいしアンテナもよく勃ってたし
快調快調

732非通知さん:04/12/13 09:02:57 ID:VwvCf3Tj
>>730
そうか、あとは圏外対策か

733非通知さん:04/12/13 09:03:20 ID:b+o2o8Vu
前スレ971さん

前スレでOutlookメモとのシンクロその他の質問をしたものです。
素早いお返事ありがとうございました。

分類項目がないのは痛いですが、PocketPCですら確か2002になるまで
メモの同期がサポートされてなかった位なので、702NKでできるのはイイですね。

>>643

前スレでも書きましたが、MySyncは「繰り返し予定」が同期の対象外という、
メモ云々以前にお話にならないソフトです。
au携帯の仕様(共通仕様?)では繰り返し予定を設定できないと言うことも
ありますけど、それは同期ソフトが賢ければカバーできる問題ですから。

# それにしてもスレの流れが早いですね^^
734非通知さん:04/12/13 09:06:27 ID:VwvCf3Tj
>>733
もっと激流をきぼん
735非通知さん:04/12/13 09:08:46 ID:fbl1Zfu+
チェーンメールって誰が発行してるんでしょうか?
736非通知さん:04/12/13 09:09:51 ID:tDcc10xb
>>732
そうすね、そればっかりは中の人に頑張ってもらうしか。

>>734
これぐらいで良いんじゃない?
たぶん15日に全国発売されたらまた盛り上がるさ。

質問も増えそうだけどorz
予習はこちら>
Vodafone702NK/Nokia6630まとめ(過去スレログもあり)
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php
737sage:04/12/13 09:10:32 ID:pa+/Cw4Z
既出かも知れんし、つまらんかも知れんが、満充電のタイミングがわからなかったが、満充電になると画面オフからオンになるということが判った。
画面右上の電池マークも停止している。ちょっと変わった方法・・・・
738非通知さん:04/12/13 09:12:37 ID:VwvCf3Tj
>>737すげー

739非通知さん:04/12/13 09:15:49 ID:VwvCf3Tj
>>736
G3電波はどのキャリアもよろしくないね
よいとされてるauのもエリアぎりぎりのところとかでは×でし

とある西日本ブランチの中の人のことば;
アンテナ強化する予定はないです

しかもその方;
「(加入を)あまりおすすめしません」だと
きっと心情は『やめてやる〜〜〜』なんだろうな、、、無念

740733:04/12/13 09:20:38 ID:m6jUPguw
すみません、643さんを批判するつもりなどはまったくありません。

とにかく同期を謳っているソフトにはタコなものが多く、
MySyncも含めて色々と失望させられてきたものですから。

最高のソフトはPalm用のPocketMirrorというもので、
OutlookにあってPalmにはない予定の「場所」も件名欄に
カッコをつけてくっつけて入れてくれたり、
同じくPalmにはないToDoの繰り返しもPocketMirror側で
展開して投入してくれたりと賢いソフトです。
(ザウルスの同期ソフトなんかは
 『対応するフィールドがないため同期はとれません』
 とか恥ずかしげもなく書いてあったりする)

ActiveSyncでまぁまぁ及第点(メモの分類項目がPocketPCにないので仕方ありませんが...)

702NKもアドオンでメモの分類項目がサポートされるといいなぁ。
後は、今auの家族割なのでvodaにいくとかなり高くなることかな(^^;
741非通知さん:04/12/13 09:22:21 ID:F5hQuykm
>>739
コテハンは軒神に対抗して「煽神」じゃだめ?
これも他スレじゃ使い回せないかな
742非通知さん:04/12/13 09:25:22 ID:VwvCf3Tj
PocketMirror、5000えんかぁ。
Palm買うかな・・・。

どれがお買い得?本体>>740

743非通知さん:04/12/13 09:26:52 ID:VwvCf3Tj
ん〜、、、煽ってない時もあるからなー。
イメージダウンbyぼうい

744非通知さん:04/12/13 09:30:57 ID:/O6ofdBK
俺の702NKは日に何回もMMCカードが読めなくなりそのつど電源入れなおししてます。
MMCに置いたアプリは終了できなくなるし、開始もできません。
画像を開こうとすると「カードが破損」とかメッセージが出ます。
どなたかMMCトラブルでお悩みの方はいないんでしょうか?

いないんだったら、俺の機器固有のトラブルってことで交換するつもり。
745非通知さん
メッセージに従って行動してみれw