【au】EZ「着うたフル8482;」総合VOL1【HE-AAC】
1 :
非通知さん :
04/11/01 00:04:42 ID:TeJ5WBMG
2 :
非通知さん :04/11/01 00:05:47 ID:XF4zTrhY
に
3 :
非通知さん :04/11/01 00:06:27 ID:sgx8kJFf
あん
4 :
非通知さん :04/11/01 00:06:42 ID:TeJ5WBMG
5 :
非通知さん :04/11/01 00:07:36 ID:266hZEIs
6 :
非通知さん :04/11/01 00:09:42 ID:TeJ5WBMG
7 :
非通知さん :04/11/01 00:10:45 ID:TeJ5WBMG
【au】EZ「着うたフル™」総合VOL1【HE-AAC】
8 :
非通知さん :04/11/01 00:16:27 ID:TeJ5WBMG
9 :
非通知さん :04/11/01 00:16:39 ID:eXL4hj3m
最悪なスレタイなのでsage
10 :
非通知さん :04/11/01 00:18:34 ID:TeJ5WBMG
11 :
非通知さん :04/11/01 00:19:51 ID:TeJ5WBMG
12 :
非通知さん :04/11/01 00:21:15 ID:TeJ5WBMG
13 :
非通知さん :04/11/01 00:25:24 ID:TeJ5WBMG
14 :
非通知さん :04/11/01 00:27:14 ID:TeJ5WBMG
15 :
非通知さん :04/11/01 00:29:01 ID:266hZEIs
sageでやってくれない?
16 :
非通知さん :04/11/01 00:33:42 ID:TeJ5WBMG
17 :
非通知さん :04/11/01 00:46:08 ID:TeJ5WBMG
EZ「着うたフル™」 要するに、高音質で1曲まるごとの「着うた」。 フォーマット:HE-AAC ビットレート:48kbps 価格:300円程度/1曲 対応機種: カシオ計算機の「W21CA」 東芝の「W21T」 三洋電機の「W22SA」 日立の「W22H」
18 :
非通知さん :04/11/01 00:51:48 ID:JL9t+rBJ
豚も着うた(フル)2MBがくるらしいね。 対応は902SH,802SH,902T,802SEらしいよ。
19 :
非通知さん :04/11/01 01:16:20 ID:kCbBj9Ne
>>18 あれってダウンロード可能なサイズが2Mってことじゃないの?
20 :
非通知さん :04/11/01 01:18:09 ID:swZEqPzN
>なかったので まあ、なくはないと思うが。敢えて誘導はしないが。
21 :
非通知さん :04/11/01 01:21:12 ID:7R53kKVF
That's 重複スレッド。スレタイはまともだが。
22 :
非通知さん :04/11/01 17:38:02 ID:TeJ5WBMG
■EZ「着うたフル」の特徴■ 1. 「ダブル定額」+「WIN」だからできる 2. 1曲まるごとダウンロード 3. 高音質再生 4. EZ「着うた」として着信音に設定可能
23 :
非通知さん :04/11/01 17:39:39 ID:m/WrYB4p
24 :
非通知さん :04/11/01 17:39:41 ID:wgbGJtCe
iPodあるからいらないなあ
25 :
非通知さん :04/11/01 17:44:47 ID:TeJ5WBMG
26 :
非通知さん :04/11/01 17:46:15 ID:TeJ5WBMG
27 :
非通知さん :04/11/01 17:47:57 ID:vQeLkDh7
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
28 :
非通知さん :04/11/01 18:00:41 ID:TeJ5WBMG
「着うた」のサービスの進化 ■コーデック 〜さらなる、高音質化〜 MP3→AAC→HE-AAC(High Efficiency AAC) ■サービス 着メロ→EZ着うた®→EZ「着うたフル™」
29 :
非通知さん :04/11/01 18:09:29 ID:TeJ5WBMG
EZ「着うたフル™」で高音質を実現したフォーマット「HE AAC」とは MPEG-4 High Efficiency AACのことで、別名「aacPlus」 HE-AACでは、5.1 surroundを128Kbpsのビットレートで再現でき、 CD-qualityのstereoを48kbps、stereoを32 kbpsで再生できる。
30 :
非通知さん :04/11/01 18:25:04 ID:fc6ngvm2
あのさあ、機種依存文字をスレタイに使うのはやめろ。
31 :
非通知さん :04/11/01 20:39:08 ID:TeJ5WBMG
32 :
非通知さん :04/11/01 20:56:29 ID:+CEpE9ZR
WINでしか使えないし、WIN使いは若い人が多いんだから 29歳以下の男女が肯定的ならそれで良いんじゃない?
33 :
非通知さん :04/11/01 20:57:07 ID:pZbUbWPn
aacプラスとはなんぞ?
34 :
非通知さん :04/11/01 23:15:34 ID:TeJ5WBMG
EZ「着うたフル™」に対応しているのは、auのWINの中でもW22とW21Tだけ。 また、HE-AAC=aacPlus
35 :
非通知さん :04/11/01 23:20:56 ID:TeJ5WBMG
36 :
非通知さん :04/11/01 23:28:58 ID:TeJ5WBMG
37 :
非通知さん :04/11/01 23:32:32 ID:kCbBj9Ne
38 :
非通知さん :04/11/01 23:45:07 ID:ONsxxn8q
詭弁先生の仕業だ! 間違いない!
39 :
非通知さん :04/11/02 00:29:40 ID:RkntDXmj
■SonyEricsson original (AC 45 3E D7 B9 A0 C6 E7) 登録可能 … 2A14 ■SonyEricsson XOR 1 (AC 45 3E D7 B9 A0 C6 E6) 登録可能 … 88DF ■SonyEricsson XOR 2 (AC 45 3E D7 B9 A0 C6 E5) 登録可能 … 6FBE ■SonyEricsson XOR 3 (AC 45 3E D7 B9 A0 C6 E4) 登録可能 … ? ■SonyEricsson XOR 100 (AC 45 3E D7 B9 A0 C7 E7) 登録可能 … 1514 ■SonyE. XOR 8000 0000 0000 (AC 45 BE D7 B9 A0 C6 E7) 登録可能 … なし これの意味わかる人いますか? もしよければ、どうすればいいか教えてください。
40 :
非通知さん :04/11/02 00:32:48 ID:f2gPRwEp
久々に見たなそれ・・・。
41 :
非通知さん :04/11/02 00:40:39 ID:RkntDXmj
これってバイナリで番地2A14のところからAC 45 3E D7 B9 A0 C6 E7と上書きしていけばいいのでしょうか?
42 :
非通知さん :04/11/02 00:45:17 ID:8K/tmrHg
43 :
非通知さん :04/11/02 01:17:30 ID:BP59Ptox
>>41 全然違うし、SonyEricssonで登録可能な3g2着うたは現状では解析出来てないぞ。
44 :
非通知さん :04/11/02 06:53:46 ID:S5aEG5fv
「着うた」がAAC形式に変更されたのは、 高音質化と自作抑制のためだ。 自作する労力と、105円で買うのとどちらが得か、考えろ
45 :
非通知さん :04/11/02 07:37:12 ID:8BOBsSNB
たった一曲のために解析しないわけで 一回作ったら何回も作るから
46 :
非通知さん :04/11/02 07:48:00 ID:Sn1XoO/j
このスレ立てたのやたら着うたフルマンセーしてた やつだろ?
47 :
非通知さん :04/11/02 09:58:37 ID:Ygf/AVW6
auの11月号のカタログ見たら W21TとW22Hは着うたフルを外部メモリに保存してそのまま再生可能になってるな
48 :
非通知さん :04/11/02 10:55:08 ID:C+42OCZn
8482sage
49 :
非通知さん :04/11/02 18:24:11 ID:S5aEG5fv
W22SA以外のW22とW21TはSDカードに保存できるので、機種変更しても 「着うたフル™」を移せるんだな。
50 :
非通知さん :04/11/02 18:27:10 ID:9CiJIbfv
>>49 w22saは、auでデータ移行をしてくれるよ セキュア対応着うたフルだったらね
51 :
非通知さん :04/11/02 21:17:41 ID:S5aEG5fv
「着うたフル™」 のHE AAC/48kbpsってどのくらいの音質だろう。 たぶん、もの凄く音割れしていて、気持ちが悪くなるぐらい汚いと思うよ。 だって、ビットレートが48kbpsだもんね。 しかも、値段が300円以上!!! 高いじゃん。105円にしてくれ。
52 :
非通知さん :04/11/02 21:28:11 ID:EtcKQlvJ
日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、 現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、 マスコミは国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、 正常な世論形成の為の大きな障害になっています。 ですのでこれらの問題の解決をするためには、 在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」 という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの 「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を ためらいがちになっています。 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、 在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは 困難かも知れません。しかし、「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」 ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
53 :
非通知さん :04/11/02 21:40:55 ID:whZYFXO5
ドコモはたとえHSDPAが始まってもGPS同様に着うたフルは様子見して、月額制 を死守するような気がするな。
54 :
非通知さん :04/11/02 21:44:35 ID:S5aEG5fv
「着うたフル™」は自作できないように、最新の技術を詰め込みました。 これからは、公式サイトから、300円程度で購入してください。
55 :
非通知さん :04/11/02 22:13:30 ID:90aVkc4a
>>51 大雑把だが大体HE-AAC(48Kbps)≒AAC(96Kbps)≦mp3(128Kbps)くらいらしい。
mp3の128Kbpsに耳が慣れてる香具師ならあまり劣化は気にならないかも知れない。
56 :
非通知さん :04/11/02 22:23:32 ID:3ATgokwy
つーかエンコーダーねーのか?
57 :
非通知さん :04/11/02 22:47:42 ID:c2promnS
58 :
非通知さん :04/11/03 00:16:45 ID:Jeo8tsWO
59 :
非通知さん :04/11/03 06:43:18 ID:Kcv1LS3U
300円は高いだろう。なんで、こんなに高いのか。48kbpsしかないんだろ。
60 :
非通知さん :04/11/03 06:46:13 ID:PorY/KzK
あうヲタ必死かもしれない。
61 :
非通知さん :04/11/03 07:09:02 ID:nAVjka78
>>60 というか必死すぎ。
こんな腐ったアイディア、90代後半の爺婆でも思いつくっての。
需要ないのになんでわざわざ基地外みたいなことやってるのかと。
そんなことよりもっと基本料安くしろ。
62 :
非通知さん :04/11/03 09:16:03 ID:HDnFMRhX
いずれにしても 着うたフルの登場はケータイ業界だけじゃなく 音楽業界にとっても今年一番のトピックスだな。 この波に乗れるかどうかで今後のビジネスに大きな影響がでる。
63 :
非通知さん :04/11/03 10:03:44 ID:nAVjka78
>>62 は?
これだから馬鹿は困る。
ケータイなんざてめえの脳内では一番大切なことだけど、
世界からしてみればどうでもいいんだよ。
音楽業界で激震が走ったのはCCCD廃止だろ。
もっと勉強して来い厨房あうヲタが。
64 :
非通知さん :04/11/03 10:17:51 ID:OFgqL5lN
CCCDの弾力運用はユーザーにとっては嬉しい話(一部レーベルにゃ嬉しくない話)。 着うたフルはキャリアとレーベル側にとっては新規ビジネス第二段っちゅー事で、期待アリアリ。 (携帯端末での音楽配信本格化への足掛かりとなるようなら(゚д゚)ウマー) この二つ、楽曲絡みを除けばベストニュースとワーストニュースである事は間違いないだろ。 どっちかと言えば、CCCDは「何を今更」といった感が強いな。
65 :
非通知さん :04/11/03 10:24:37 ID:nAVjka78
こんなの全然革新的じゃない。何も変わらない。 こんなのがウケるのは馬鹿の女子高校生だけだぞ? 魅力を感じるのは世界を知らない馬鹿と社員とヲタだけ。
66 :
非通知さん :04/11/03 10:49:32 ID:HDnFMRhX
おまえらアホか ケータイがどれだけ普及してるのか分かってんのか? あっという間に数百万の新規媒体が出来る事を理解出来ないのか? 後は掛け算だろ。ビジネスとして考えなよ。暫くメガヒット出てないだろ。 この市場にプロモーションをかける事のリターンの大きさを計算してみ。
67 :
非通知さん :04/11/03 11:17:33 ID:1+/XxW/4
確かにどう考えても
メガヒットレベルは間違いなしだな。
>>65 は何が気にいらないんだろ。
ドコモ使いも数年待ってりゃいいじゃない。
豚野郎ならさっさと止めな。
普通に流行るよ、これは。
お前らに言っておくがCCCDが廃止されてもまた新しい コピー防止技術がカスラックによって導入される。 ちなみにその技術はCCCDみたいにエラーを吹き込むものではない。 つまりいままで以上にコピーが厳しくなる。 着うたフルの話じゃなくてスマソ。 でも結構回りの人たちに好評なんだよね… 高くて音質悪いのに・・
69 :
非通知さん :04/11/03 11:24:35 ID:Jeo8tsWO
負け組み消費者の出川必死だな、ということです。
70 :
非通知さん :04/11/03 11:31:37 ID:PorY/KzK
1曲50円程度なら爆発的に普及しそうだが、1曲300円は微妙だと思うぞ。
71 :
非通知さん :04/11/03 11:40:10 ID:HDnFMRhX
俺には小野寺の高笑いが聞こえるよ。 これでまた数歩リードだよ。au
72 :
非通知さん :04/11/03 11:42:14 ID:nAVjka78
>>67 マジで言ってんのかネタなのかわかんねーよ。
誰もはやんねーなんて言ってねーだろカス
ばかを中心に流行るって言ってんだよ。
ケータイがテクノロジーの最先端とか思ってんのは馬鹿だけ。
コンピュータいじってれば、あうのやってることのアホらしさに気づくだろ
だいたいやり方が卑怯なんだよ。手持ちの音楽ファイルから着うた作れるように
すりゃあいいのに、カスラックなんかがいるから糞みたいな物がさらに
下痢になってんだよ。
73 :
非通知さん :04/11/03 11:48:17 ID:HDnFMRhX
74 :
72 :04/11/03 11:48:30 ID:nAVjka78
おれはau好きだよ。もっとがんばって欲しいと思ってる。料金の面で。 でももっと大切なことがあるんじゃない?
75 :
非通知さん :04/11/03 11:57:35 ID:Jeo8tsWO
76 :
非通知さん :04/11/03 14:01:06 ID:aHEvFfYM
77 :
非通知さん :04/11/03 14:27:01 ID:OFgqL5lN
>>72 選民思想か?最大公約数でモノを考えれ。一般人の誰もがPCの扱いに長けている
訳ではないだろが。何様のつもりで一般人を批判するのだろうか。
>だいたいやり方が卑怯なんだよ。手持ちの音楽ファイルから着うた作れるように
>すりゃあいいのに、カスラックなんかがいるから(ry
御託を排除すると、これが本音かな。気持ちは非常に良く分かるが、それだとCPや
レーベル、キャリアに旨味が生じず、結局は衰退を招いてしまわないか。
>>74 > でももっと大切なことがあるんじゃない?
それが「魅力を感じるのは世界を知らない馬鹿と社員とヲタだけ」ではない事を祈る。
スレ違い気味になるが、漏れ的にはエリア拡充を含めた設備の強化、だな。料金改定は
その後からでも良いと思う。
78 :
非通知さん :04/11/03 16:43:06 ID:l0yh6JF4
79 :
非通知さん :04/11/03 16:55:36 ID:Kcv1LS3U
「着うた」で1億2700万曲をすでに販売しているぐらいなんだから、 「着うたフル」も対応端末が普及すれば、すぐにヒットするでしょう。 なにしろ、「着うた」でさえ105円で売っているのだから。 若者・学生は飛びつくと思うよ。
80 :
非通知さん :04/11/03 18:03:22 ID:nAVjka78
81 :
非通知さん :04/11/03 18:36:50 ID:Kcv1LS3U
着うたのHE-AAC化で 自作は壊滅する恐れがあるので、300円で買ってください。
ムキー!!!!!
83 :
非通知さん :04/11/03 19:29:13 ID:zL149KPH
>>1 iMonaから見ているだけど、™ってなんの記号?
84 :
非通知さん :04/11/03 19:33:30 ID:zL149KPH
↑訂正 誤:™ 正:「& # 8 4 8 2 ;」
85 :
非通知さん :04/11/03 19:50:37 ID:vpKfEG3v
86 :
非通知さん :04/11/03 21:15:57 ID:aHEvFfYM
87 :
非通知さん :04/11/03 21:22:36 ID:an+g4I32
>>86 自分が一番優れてるということを伝えたいんだよ。
88 :
非通知さん :04/11/03 21:41:42 ID:Kcv1LS3U
あなたの人生が変わるかもしれない「着うたフル」 1曲 300円
89 :
非通知さん :04/11/03 22:34:26 ID:nAVjka78
90 :
非通知さん :04/11/03 22:37:05 ID:l0yh6JF4
91 :
非通知さん :04/11/03 22:51:47 ID:OFgqL5lN
なんだ、結局ヲタヲタ言いたいだけの粕漬け野郎だったのか。 マジレスして損した。
92 :
非通知さん :04/11/03 23:09:01 ID:Kcv1LS3U
どうせ「着うたフル」も着うたのように レコ直が独占するんだろうね。
93 :
非通知さん :04/11/03 23:10:46 ID:Jeo8tsWO
>>92 着うたフルは$ony mu(ry の登録商標です。
94 :
非通知さん :04/11/03 23:12:15 ID:l0yh6JF4
>>93 言っていることは問題ないが書き方がキモイ。
95 :
非通知さん :04/11/03 23:28:28 ID:OFgqL5lN
96 :
非通知さん :04/11/03 23:32:28 ID:l0yh6JF4
97 :
非通知さん :04/11/03 23:45:38 ID:OFgqL5lN
98 :
非通知さん :04/11/03 23:55:01 ID:l0yh6JF4
>>97 確かにそうだけど著作隣接権をレーベル側が有している限り
他CPが自由に商用利用することは極めて困難かと。
まぁ、レーベルの考え次第ではあるけど。
99 :
非通知さん :04/11/04 00:01:10 ID:cmZohIBZ
>>98 一度目を付けられてしまった事だし、その辺は融通利かせる様になると思うけどな。
100 :
非通知さん :04/11/04 00:06:21 ID:PgVQMx+c
101 :
非通知さん :04/11/04 00:17:08 ID:cmZohIBZ
>>100 ふぅむ。。。対価たる著作権使用料さえ支払えばどうにかなりそうな気もしたんだがなー。
目先の、直接的な利益にならん事は手を出したくないのかね。企業にとって自社の
売り上げを伸ばす事が第一優先事項だってのは理解してるつもりだが。
難しいところだね。
102 :
非通知さん :04/11/04 00:32:44 ID:PgVQMx+c
>>101 うん。
着メロのように著作権使用料のみ発生するコンテンツならJASRACの許可を取れば済むんだけど
実際の楽曲になるとレコード会社や歌手の許可も取らなきゃダメだからね。結構厳しい。
あと、レコ直が問題なのはレコード会社と別会社なのに独占しているところなんだよね。
まぁ、実質的には一心同体なんだけど。
103 :
非通知さん :04/11/04 00:44:30 ID:cmZohIBZ
>>102 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 色々とサンクス。色々とマンドクサイ業界だなぁ。
レコ直って一応レーベル直営の合弁会社ってポジションだったか。故に寡占と
みなされたのか…?こうして考えると公取委査察の意図が見なくなる。
単なる「見せしめ」だったのかな?
スレ違い気味な気がしてきた。。。
104 :
非通知さん :04/11/04 06:42:48 ID:JV92pp9A
まあ、着うたをダウンロードするのに、 いちいち、各レーベルごとのサイトに行かなくてもいいことは便利だ。
105 :
非通知さん :04/11/04 07:46:05 ID:gOS222N5
>>85 最初から「(TM)」と書けばよかったんじゃない。
106 :
非通知さん :04/11/04 10:55:14 ID:IhFxcEAe
自作でHE-AAC使ってできる?ソフト見ないが
107 :
非通知さん :04/11/04 19:59:33 ID:JV92pp9A
300円で買いなさい。
>>106 「着うたフル」は、1曲あたり1.5MBだから。
300円では安いもんだ。
「着うた」は100KBで100円だぞ。
108 :
非通知さん :04/11/04 21:10:03 ID:2VJ4zyui
109 :
非通知さん :04/11/04 21:29:53 ID:JV92pp9A
まあ、「着うたフル」対応機種は未発売だから。 もう少し待て。
110 :
非通知さん :04/11/04 21:42:05 ID:CnwOTSbb
開始もされてない着うたフルを叩くのは、着うたフルのようなサービスが実現できないアフォーマやVGSを使ってる香具師が ひがんでいるようにしか思えないのだが…
111 :
非通知さん :04/11/04 22:04:06 ID:1DvtUwB7
>>110 あう使ってるけど、批判してますが何か?
112 :
非通知さん :04/11/04 22:08:49 ID:X1r9CSme
113 :
非通知さん :04/11/04 22:15:09 ID:PpUcYTdP
DIVA使いから見たら隔世の感がありますです
114 :
非通知さん :04/11/04 22:32:54 ID:IyyyVOIa
115 :
非通知さん :04/11/05 00:26:12 ID:A0l3TUWQ
>>110 au使ってるがはっきしいって高いいらん
友達のau使いもいらんとさ
ちなみに使用機種はW21K
←絵文字で証明
116 :
非通知さん :04/11/05 00:29:58 ID:A0l3TUWQ
>>110 あとそれとVGSも着うたフルあるらしい
何かの資料に
着うた(2Mまで)とあったらしい
117 :
非通知さん :04/11/05 06:44:48 ID:uxJ/eMfg
と言うか、このサービスはまだ始まっていない。
118 :
非通知さん :04/11/05 09:27:57 ID:Y5c/VQgv
>>106 >>108 Nero6でHE-AACに変換してみたが、48kbpsでは音質がいまいちでした。
公式のやつは48kbpsだそうですが、それもいまいちなのかな?
119 :
108 :04/11/05 13:21:57 ID:hlJ2CGb8
AACとHE-AACって圧縮の違いだろ?なんかW21SAやSでできそうな気がするケド。今日やってみ〜る
120 :
非通知さん :04/11/05 14:25:32 ID:N10l8u+v
資料というか、すでにVGS全機種着うた2メガってのは決まってる。フルでは無いと思うけどね。 あとは着うたのMail添付とパケ定額も決まってるな。
121 :
非通知さん :04/11/05 17:12:35 ID:x7t6UVzL
122 :
非通知さん :04/11/05 17:28:53 ID:K6zLT0KP
>>115 W21K使ってるような奴が着うたフルを使うとも思えない。
123 :
非通知さん :04/11/05 17:34:16 ID:7JYms4UQ
着うたすらとってねぇよ自分 自作だし 今はな…
124 :
非通知さん :04/11/05 18:09:55 ID:x7t6UVzL
年末は冬WINをスルーしてipod買う事にした。 本気WINのADPを待つ。 持ってないけど、現行機種でもDrHEAD繋げたら、 それなりに聴こえたりして。
125 :
非通知さん :04/11/05 18:20:53 ID:K6zLT0KP
>>124 あーあ、KDDIの罠にはまっちゃったね。
ipod購入促進。
126 :
非通知さん :04/11/05 18:22:24 ID:uxJ/eMfg
HE-AACの「着うたフル」に対応している機種は、 カシオ計算機の「W21CA」 東芝の「W21T」 三洋電機の「W22SA」 日立の「W22H」
127 :
:04/11/05 18:24:37 ID:9BM90UsE
質問なんですが 3g2と3gpとAAC何が違うんですか?あと、HE-AACと3g2、3gpどちらが音良いですか? 初心者なんですみませんm(__)m
128 :
非通知さん :04/11/05 18:33:11 ID:PFaRPTN9
>>120 着うたロングです
でも2MあるからたぶんFULLだと思う
129 :
非通知さん :04/11/05 19:05:50 ID:dBQ6gtuW
>>120 VGSって言うな!3Gvodafoneだよ!WINに今は負けてるけど来年の今頃には肩を並べてやる〜
130 :
非通知さん :04/11/05 19:27:51 ID:hlJ2CGb8
でも384kdps(ほとんど64kdps)で2Mか
131 :
非通知さん :04/11/05 19:35:53 ID:dJY3ZoYI
132 :
非通知さん :04/11/05 19:52:26 ID:uxJ/eMfg
>>127 「着うた」のフォーマットは現在、3種類あります。
auはAMCはMP3、3GPP2はAAC、
またボーダの3GPPはMP3、ドコモの3GPP2はAAC。
これから始まる「着うたフル」はAACよりさらに高音質化したHE-AACを使います。
音質は HE-AAC>AAC>MP3
133 :
非通知さん :04/11/05 19:55:46 ID:uxJ/eMfg
134 :
非通知さん :04/11/05 20:18:10 ID:FUFQxGMx
>>132 ちょっと間違ってるぜ。
auのamcはmp3、3g2(3gpp2)はaac。
ボーダの3gp(3gpp)はmp3とaac。
ドコモの3gp(3gpp)はaac。
135 :
:04/11/05 21:04:19 ID:9BM90UsE
ありがとうございました。わかりやすかっです。でもなんで21Sなどはauの着うたフルに対応してないんでしょうね。
136 :
非通知さん :04/11/05 21:08:20 ID:uxJ/eMfg
残念ながら、「着うたフル」をご利用いただける携帯電話は HE-AACを再生する機能がある必要があります。 W21SやW21SA、W21K、W21Hではご利用いただけません。
137 :
非通知さん :04/11/05 21:16:25 ID:9BM90UsE
うむむむ… 130 さん、再生できましたか?
138 :
非通知さん :04/11/05 21:50:16 ID:A0l3TUWQ
>>122 実際はV602SH+W21K使い
友達はW21S+W21SA+W21H使い
みんな高いからいらんと
139 :
非通知さん :04/11/05 21:51:49 ID:A0l3TUWQ
↑ちょっと文おかしかった 下の三機種はを使ってるのは 別々の人ね
140 :
非通知さん :04/11/05 22:19:34 ID:K6zLT0KP
141 :
非通知さん :04/11/05 22:22:58 ID:uxJ/eMfg
>>138 W21SやW21SA、W21K、W21Hでは「着うたフル」をご利用いただけません。
142 :
非通知さん :04/11/05 22:36:28 ID:A0l3TUWQ
そんなことわかっとる使えても使わないっていってた
143 :
非通知さん :04/11/05 22:41:53 ID:6EkxqLXL
W21SAでHE-AACを再生すると…ノイズが入った上に高音域が出ませんでした。 例えればMP3PROをMP3PRO非対応のプレイヤーで聴いたのと同じような感じ
144 :
非通知さん :04/11/05 22:58:23 ID:A0l3TUWQ
KDDI社員うざいから帰れ
145 :
非通知さん :04/11/05 23:26:20 ID:yuxBZ9N+
>134 ちょっと間違ってるよ
146 :
:04/11/05 23:44:31 ID:9BM90UsE
もいっちょ、シッツモーン…なんですけどauの最新機種は非公式着うたは、とれないんでしょうか?
147 :
非通知さん :04/11/06 00:11:21 ID:AdsLy/I6
レコ直の着うたフル、エイベックスがやる気十分。 浜崎あゆみ、BoA、ELT、大塚 愛、、BoAは韓国語版と英語版まである。
148 :
非通知さん :04/11/06 00:52:47 ID:mdpXbEbb
でも、やっぱり1曲100〜200円が普及の相場なんじゃない? 購入意欲は年齢が低いほど大きいんだからさ。 1曲がゲームより高くてアプリとのバランスもとれてないw 個人レベルでの疑問は、既に持ってるCDの曲を、 なんでまた買わないといけないのかってことだよなー。 これだけ携帯オーディオの売り上げが伸びてる中で、 また独自の規格・・・住み分け?業界の圧力? ソニーの失敗を見てないの?w W22Hは買おうと思ってるが、パソコン持ってるし、 ケータイ+mp3プレーヤで次世代ケータイに期待age
149 :
非通知さん :04/11/06 00:54:13 ID:rBRjVFAW
お前ら分かってないな。ケータイはPC使ってない人も使ってるんだぞ
150 :
非通知さん :04/11/06 01:24:41 ID:nzfEGpwZ
やっぱり自由競争がないからだよ。 固定電話の場合だけどさ、 基本料金や加入権料やプッシュ回線使用料など 適正価格かどうか関係なく取れるものはとり続ける。 CDの価格も、DVD付などおまけ付が増えているが、 定価は下げない。 レンタルCD(借り物)で個人的複製でウマーだな。
151 :
非通知さん :04/11/06 06:55:15 ID:WIimFwq4
>>150 レンタルCDの複製は個人の楽しむ範囲に限られています。
というより、「着うたフル」のスレだ。
152 :
非通知さん :04/11/06 08:20:39 ID:YuR9gnPS
着うたフルよりそっちの方がいいって話しだろ解れよ
153 :
非通知さん :04/11/06 11:55:26 ID:u9oqsLD3
>>143 そりゃそうだ。
mp3proと同じ技術(SBR)が使われているAACがHE AAC/aacPlusだから。
HE AAC非対応だとSBR部分はデコードされないのでサンプリング周波数22KHzのAACと同じになる。
あとHE AACは高効率(High Efficiency)なAACだから、高音質なAACって言い方は間違ってる。
例えば128KbpsのAACとHE AACを比べればAACの方が音がいい。
154 :
非通知さん :04/11/06 12:27:24 ID:mNnsVAc5
着うたフルのCM キタ━━(゚∀゚)━━!! 花
155 :
非通知さん :04/11/06 13:34:35 ID:WIimFwq4
HE-AACとAACの同ビットレートでの音質を比べれば、HE-AACの方が音質が良くなるでしょう。 たとえば、48kbpsにおいてはHE-AACがAACより音質が良い。 128kbpsでは、まだ測定していないが、HE-AACの方がAACよりも音質が良くなるんじゃない?
156 :
非通知さん :04/11/06 13:40:40 ID:W6fEWQ/O
つうか、HE-AACはAACと同レベルの音質を少ないサイズで実現できるってことだろ。 128kbsのHE-AACがAACよりも高音質で楽しめるためには、 その違いを実現できるハードと、ききわけることのできる聴力が必要なんでわ?
157 :
非通知さん :04/11/06 13:44:55 ID:4HPDLjbp
よーするにHE-AACは効率よく圧縮してくれるってことだろ。 ただ、Kbpsが同じだからといって HE-AACとただのAACの音質が同じと言うわけでもないだろうし 互換はあるが、むしろ別物と考えるべきか?
158 :
非通知さん :04/11/06 13:51:40 ID:u9oqsLD3
>>155 HE AACはサンプリング周波数22KHzの普通のAAC(LC AAC)+SBRでできてるから、
十分なビットレートを得られるならLC AACのほうが有利。
目安として96Kbps未満でHE AAC、96Kbps以上でLC AAC。
159 :
非通知さん :04/11/06 13:54:18 ID:TgtSOS5D
サイズを制限するのに都合が良いという事でつね
160 :
非通知さん :04/11/06 13:57:36 ID:4HPDLjbp
HE‐AACは 如何にして低ビットレートで高音質を実現するか? ということを目標として作られたんだっけ?
161 :
非通知さん :04/11/06 14:06:47 ID:u9oqsLD3
>>160 そう。HE AACは低ビットレート向けの技術。
AACより上位のコーデックってわけではない。
エンコーダの実装だとNeroはデフォルトで96Kbps以下がHE AAC。
RealだとHE AACは128Kbpsまでしか用意されてない。
あと正確にはHE-AACじゃなくてHE AAC。
162 :
非通知さん :04/11/07 06:25:36 ID:NAs+dUL3
「着うたフル」を早く使いたいなあ。対応機種がほしいな。
163 :
非通知さん :04/11/07 08:08:46 ID:S1wR66RW
「着うたフル」ってWINじゃないとだめなの?
164 :
非通知さん :04/11/07 08:15:45 ID:4jj2igKG
∩( ´Α`)< 先生、スレタイの「8482」って何の事よ?
165 :
非通知さん :04/11/07 08:43:44 ID:zWSYclCF
KDDI社員に聞いてみたら? ここにそんな感じのやついるし
166 :
非通知さん :04/11/07 08:50:00 ID:xM7FZXJ6
着うたフルはゴミだろう。 音質が悪い事は既に挙げられているけど、 一番の欠点は携帯電話本体の容量だね。 携帯電話のメモリ容量は恐らく30MB程度でしょ。 画像とかEZアップチャンネルとかで10MB消費するとすると、 残りはたったの20MB。 1曲あたり1.5MBだから、13曲しか入らないよ。 外部メモリー買ったとしても、高いし上限128MBとかでしょ。 漏れは、容量6GB (約6144MB) のデジタルオーディオプレイヤーを、 192KbpsのWMAで埋め尽くしたし、全部聞いてるよ。 はっきり言って、若者達はP2Pを使って音楽をDLするのが流行だから、 流行らないだろうな。 幾ら電車の中で聞くし、最近の餓鬼は音質に拘らないと言っても、 48Kbps程度で満足できる訳無いじゃん。 HE-AACの48Kbps が、MP3の128Kbps程度 と言うのも悪意を感じてしまう。 まず、MP3は過去の規格だ。 何年前から存在すると思ってるんだ。 MP3の128Kbpsは、WMAの64Kbps程度だぞ。 HE-AACの48Kbps は、WMAの64Kbps 程度の音質だと、正直に言えよ。 それに、「CD音質」だの「準CD音質」だの訳の分からん宣伝するなと。 まだ、MD音質って言うなら分かるぞ。CDとは桁違いだろうが。
167 :
非通知さん :04/11/07 09:04:44 ID:jNQA0th+
まあゴミとゆー言い方はどうかと思うが、、、 問題はCDやMP3といった今有る音楽資産を再利用できず、そのたった13曲を埋めるのに4000円かかる時点でプレーヤーとしては成立しない。 一世代先を見据えた実験に過ぎず、現状ではロングサイズの着うたと言うコンテンツでしか無いのは確か。
168 :
非通知さん :04/11/07 09:14:02 ID:bmRbx56X
>>166 ny厨タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
169 :
166 :04/11/07 09:24:38 ID:xM7FZXJ6
>>167 確かに、ゴミは言い過ぎかもしれないが、値段が明らかに高すぎなんだもん。
アメリカなんて、192KbpsのPCへの音楽配信でも平均1曲50円程度だよ。
1曲105円程度なら漏れも買うかもしれんが、
その為にわざわざ機種変更する気にはならないなぁ。。。
そのうち、着うたフル搭載が当たり前になるんだろうが。
>>168 漏れはny厨じゃないぞ。
ただ単に、着うたの客層の中学生〜大学生当たりが、
P2Pで落としたMP3をDAPやMDに移して聞くのがセオリーという事実を言っただけ。
ただ、コレクター精神と言うか、
CDみたいにパッケージの無いものに、一曲数百円も出す気にはならないよ。
結局、音質悪いのにCDと同程度の値段になっちゃうじゃん。
170 :
非通知さん :04/11/07 09:33:47 ID:8Ax+w74n
>>169 > ただ単に、着うたの客層の中学生〜大学生当たりが、
> P2Pで落としたMP3をDAPやMDに移して聞くのがセオリーという事実を言っただけ。
さすがにそりゃねーだろ…
単に音楽に対する興味を失って売れなくなってるんだと思うが。
こんな状況でこんなサービス始められても、って感じだ。
まぁこれがどんなに失敗しても、S社による捏造情報操作を
やるのはほぼ確定だな。それに釣られるごく少数のバカが
買って終了。
171 :
非通知さん :04/11/07 09:40:39 ID:NAs+dUL3
「着うた」は1年半で1億曲販売したから、 「着うたフル」も1年半で1億曲突破だな。
172 :
153 :04/11/07 09:49:53 ID:PSJ70k43
>>166 >HE-AACの48Kbps は、WMAの64Kbps 程度の音質だと、正直に言えよ
これはない。WMAの64Kbpsとは比べものにならない。
あぷろだに上げてみる?
でも自分も着うたフルには全く興味はないな…
興味があるのはHE AAC。
173 :
非通知さん :04/11/07 09:58:11 ID:PSJ70k43
比べものになならいってのは言い過ぎか…
174 :
非通知さん :04/11/07 09:58:42 ID:bmRbx56X
>>169 そりゃすまん、気を悪くしないでくれ。
中高生といえば「また貸し」等での大量ダビングも無視出来んね。
メインの購買層がこれじゃ、そりゃ当然CDの売り上げは落ちる一方だ罠。
175 :
非通知さん :04/11/07 10:36:50 ID:Yy0EVtId
リアル学生だけど、最近は個人でパソコン持ってる学生多いよ。 大半は47氏逮捕やパソコン雑誌や友人やらの話でP2Pの存在を知って家庭にあるパソコンでは思う存分できないからバイトしてパソコンを買う。 最近はオークション含めて中古は数年前のモデルなら5万ださなくても買えるからな。 iPodやシリコンプレイヤーは学生の間ではかなり売れてるしな。 オークションでCD買う学生も多い、テレビでヤフオクの出品物の紹介や今回の楽天やライブドアなどがきっかけで。 パソコンがあれば無理に携帯でDLする必要はないからな。
176 :
175 :04/11/07 10:44:35 ID:Yy0EVtId
追記 女子高大生(小中はわからん)は動画や着うた(えせ含む)やエロ動画は腐るくらい携帯に詰めて自慢しあってるのは事実だけどね。 でも最近はサイト経由からパソコンで自作する輩も多いけどね。 彼女ら曰く携帯代は定額代金でアップアップって言ってたけどね。 あと携帯をよく使うやつは音楽聞く比率が低い。
177 :
非通知さん :04/11/07 11:07:12 ID:NAs+dUL3
「着うたフル」は全く新しいハイセンスなミュージック配信サービスです。 お金に余裕の無い方は、利用されなくても結構です。 音楽を必要とされるお客様のためのサービスです。 なお、自作は厳禁です。
178 :
非通知さん :04/11/07 11:11:26 ID:zWSYclCF
KDDI社員キター
179 :
非通知さん :04/11/07 11:13:50 ID:8Ax+w74n
一度あったら見てみたい 携帯にエロ動画満載の女子校生
180 :
非通知さん :04/11/07 13:52:20 ID:CMr8KaO7
>>萌えw
181 :
非通知さん :04/11/07 16:16:53 ID:ck7sqCaK
CMで泣く赤ん坊にヘッドフォンつけてオレンジチンコを聞かせてるな。 馬鹿になること間違いなし!
182 :
非通知さん :04/11/07 16:38:01 ID:xM7FZXJ6
183 :
非通知さん :04/11/07 16:54:59 ID:ZQMLzQlI
洋楽マンセーの俺には関係ない
184 :
てst :04/11/07 16:55:05 ID:z0Q3zdkr
8482;
185 :
てst :04/11/07 16:55:46 ID:z0Q3zdkr
™
186 :
非通知さん :04/11/07 17:08:58 ID:z9JnV4FV
着うたフルは成功する。 なぜかって? それは国民の半分は馬鹿消費者だから。
187 :
非通知さん :04/11/07 18:09:38 ID:NAs+dUL3
>>186 あなたは大変優秀な消費者様であるそうだね。
188 :
非通知さん :04/11/07 18:21:18 ID:D+0InnHZ
早く着うたフルを買いたいぞー。
189 :
非通知さん :04/11/07 18:57:15 ID:nDhmWk2+
自作不可とか言われてもさー。俺の欲しい曲配信してくんないんだろ。
190 :
非通知さん :04/11/07 20:00:37 ID:PNSFQNqd
自作できますように
191 :
非通知さん :04/11/07 20:01:10 ID:z9JnV4FV
自作できないわけがないだろ!!! ソースないけど・・・
192 :
非通知さん :04/11/07 20:15:55 ID:PNSFQNqd
mp3プレイヤーにすればいいのに・・・
193 :
非通知さん :04/11/08 04:12:24 ID:7j/M3Tbj
着うたごときでPX200使うなよ・・・。
194 :
非通知さん :04/11/08 11:36:56 ID:ohm8yL45
着うたフルの自作はおろか今まで出来ていた自作3g2の再生すら規制されるみたいだね
195 :
非通知さん :04/11/08 11:41:29 ID:XZZ5XO80
>>194 最早、金の亡者だな。
携帯電話業界ってこの時代に何故ここまでぼったくられるんだろう。
全キャリアがつるんで価格競争をしないからだろうな。
個人情報漏洩NO.1プロバイダーのYahoo!が、携帯業界に参入してくれるようだから、
期待している。
こんな、キャリア同士が価格競争しないような状況なんて許せない。
今の時代は価格競争の時代。
ADSLだって、そのおかげで値下げしたんだ。
着うたの自作まで規制して、着うたフルの販売で大儲け!
BREW化で、自作Javaアプリを規制して、有料販売で大儲け!
「勝手アプリ」という造語で、個人のアプリ作成を侮辱。
何が「勝手」だよ。
携帯業界のふざけた商法の方が「勝手」だろう。
こんな戦略に騙されるな。
着うた買うより、ポータブルCDプレイヤー買え。
安いし音質も最高さ。
大きめな服ならポケットにも入るし壊れ難い!最高。
196 :
非通知さん :04/11/08 11:46:17 ID:30bogYQO
197 :
非通知さん :04/11/08 11:50:40 ID:A/0ltARX
198 :
非通知さん :04/11/08 11:52:39 ID:aeITDsRM
199 :
非通知さん :04/11/08 11:58:22 ID:m6JRx0uT
>>195 金の亡者じゃない営利企業は潰れるだけですよ、
それもこの位図体がでかくなると余計に。
つか「勝手アプリ」って名付けたのはキャリアじゃないと思うんだが。
それもなんで今更ポータブルCDなんだよ、邪魔くさいし音も飛ぶし、
イヤホンじゃ圧縮掛かっててもわからないんだからせめてMDと言えよw。
200 :
非通知さん :04/11/08 12:16:58 ID:14MnJrax
>>194 SQNYが絡むと発動する第0法則がいよいよ追い込みに入ったな…
KDDIはガチと思っていたがどうやらもうただのしかばねのようだ…
201 :
非通知さん :04/11/08 12:23:00 ID:A/0ltARX
あうやめて京ぽんにしよっと
202 :
非通知さん :04/11/08 12:24:07 ID:aeITDsRM
>>199 社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
MDを薦めてるところが…いろんな意味でだめぽ
203 :
非通知さん :04/11/08 12:34:14 ID:OktoqGQA
着うたフルはいいんだけどプロモないの?
204 :
非通知さん :04/11/08 12:40:26 ID:8l6WNSHK
EZwebのメニューに着うたフル出来たね サービス開始はまだ先だけど
205 :
非通知さん :04/11/08 12:49:47 ID:Gc0/UrAR
>>194 ということは、自作3g2動画もダメっていう事?
206 :
非通知さん :04/11/08 13:29:48 ID:m6JRx0uT
>>202 いや、通信屋じゃなく電器屋だが。
つかパソコン無しで扱えてコンパクトで衝撃にも強い、
通勤で音楽聞きたいライトユーザーにゃMDいいぞ。
電車でも自転車でも車でもね。
207 :
非通知さん :04/11/08 15:45:31 ID:umMv2KBM
もうみんな文脈でどれが社員か 分かるようななってきたみたいね
208 :
非通知さん :04/11/08 16:04:34 ID:aeITDsRM
>>206 ていうか、そもそもCDプレイヤーって所に突っ込み入れること自体どうかと…
その辺は、それぞれ使いたい物を使えば良いことだし、195が言いたいポイントはそこじゃないと思う。
そこまで無理にMD宣伝しなくて良いから。
おk?
209 :
非通知さん :04/11/08 17:45:12 ID:m6JRx0uT
>>208 >>195 の言いたいポイントであろう改行含めて4行目までに触れると
まともにスレ違いだしね。触れる気はないよ。
そもそもってかID:aeITDsRMがMDに突っ込むから返事しただけで
無理矢理宣伝になるのか?こりゃ参ったなw
煽るのも良いけどどうせなら着うたフルの話題にしてくれよ、な?
210 :
非通知さん :04/11/08 17:48:37 ID:aeITDsRM
211 :
非通知さん :04/11/08 17:53:39 ID:m6JRx0uT
>>210 今度はIDの話か?おまいこそガノタやラジオタ向けにae、
ここの板向けにITやDsなんて結構技の効いたIDじゃないかw
スレ違いを避けると明言した以上これ以上付き合えないから漏れは逝くぞ。
212 :
非通知さん :04/11/08 17:54:42 ID:aeITDsRM
213 :
非通知さん :04/11/08 21:06:11 ID:C+VC5Kfh
おれはなんとなく聞きたいなぁって思ったときにちょっと聞ければいいと思う。 携帯ってのは常に持ち歩いてるし
214 :
非通知さん :04/11/08 22:15:33 ID:umMv2KBM
>>213 イヤホンも常に持ち歩くのか?
それとも周囲の人の反感をかうのか?
215 :
非通知さん :04/11/08 23:41:32 ID:+Qp8Cfvd
レコード会社はITMS開始に圧力かけるのやめろ。
216 :
非通知さん :04/11/08 23:50:58 ID:A/0ltARX
>>215 それよく聞くんだがほんとに圧力がかかってるの?だとしたら最悪だが。
俺もiTMS早く始まって欲しい人なんだが…
217 :
非通知さん :04/11/09 01:11:37 ID:1YBXdNVB
>>216 状況証拠的にどうもそう臭いんだが実際はどうかわからん。
そうだとしたらだが、iTunesの音楽ストアが結構自由めにCDに
焼けたり転送できたり値段が安いというのが気に食わんっぽい。
で、この気に食わんところというのは、着うたフルの商標を
持ってるあそこなんだな。
で、「あそこ」は…
書くのやめた。
どうせむりやりマイナス方向に話題をクリアするか
主観だ詭弁だと書いて人格攻撃する、とある筋の方が
呼びもしないのに出てくるから。
218 :
非通知さん :04/11/09 02:01:59 ID:zm/JKPtN
>>217 何か得意気に語ってるけどみんなその程度のことは分かってるから。
219 :
非通知さん :04/11/09 02:51:56 ID:KLeyFwbK
価格が300円というのは高すぎるから200円にしてメモリースティック(だっけ?)なしで30曲入るようにしたらいけるんじゃね?てか音質は知らんけど普通の着うた程度ありゃ十分。あと何でPC持ってたらいらないの?
220 :
非通知さん :04/11/09 02:56:11 ID:pHfuwsHJ
MP3→HE-AAC に変換できるソフトって現段階である?
221 :
非通知さん :04/11/09 09:46:55 ID:q9ch4bTj
>>220 いくらでも。
NeroとRealはどっちもコマンドラインからエンコできるから適当に組み合わせて。
222 :
非通知さん :04/11/09 11:15:41 ID:i0h8y9BR
MP3からHE AACにエンコしてもあまり音質は上がらないと思うが・・・
223 :
非通知さん :04/11/09 11:23:00 ID:q9ch4bTj
ぉぃぉぃ… 非可逆への再エンコでは音質は絶対下がります…
224 :
非通知さん :04/11/10 06:24:14 ID:N5ZENxbj
大人しくシリコンプレイヤー買えって事だね MDは録音に時間取るし再編とかマンドクセ HDDは壊しやすいから苦手だ
225 :
非通知さん :04/11/10 13:57:18 ID:CaMNZBnh
つかシリコンプレイヤー的な利用方法をこれに求めるのが そもそもの間違いなんじゃないかと。ipodを越える発言に釣られすぎ。 夏野がFOMAでPSと対等って発言してもこんなに釣れなかったのに やっぱソニー信者よりリンゴ信者の方が怖いなぁ。
226 :
非通知さん :04/11/10 21:16:26 ID:Alg3Xuer
今度の富士通端末、いいなとは思うが、miniSDでAACはキツくない? HDD積んでくれたら買いだと思う。
227 :
非通知さん :04/11/10 21:31:42 ID:bmvtWJAz
228 :
非通知さん :04/11/11 16:36:42 ID:+d1wGkgo
自作不可ってなんかソースあんの?
229 :
非通知さん :04/11/11 17:00:13 ID:zEVfG2Jx
今の端末は基本的に自作登録不可だよ、 解析でくぐり抜ける連中がいるだけで。 って話じゃなく?
230 :
228 :04/11/11 18:07:23 ID:+d1wGkgo
>>229 ああ、スマン。登録じゃなくて、着うたフル対応端末に搭載されている
プレーヤーで自作AACの再生が不可能なのかって意味で。
個人的には登録できなくても再生さえできればウマーなんだが。
231 :
非通知さん :04/11/11 20:29:14 ID:zHYjhpCr
冬にauにするのですが 着うたフルor着うたのサイトで映画のテーマ曲などの ジャンルもありますでしょうか? auのコンテンツはまだよくわからないんで・・・
232 :
非通知さん :04/11/12 00:38:14 ID:OZll9/Ti
>>231 auユーザーですらまだ分からないよ。サービス始まってないんだし。
233 :
非通知さん :04/11/12 19:08:41 ID:N8+n4nLw
>>230 着うたフル(恐らくHE-AAC)に関しては再生すら不可になるらしいね。
どっかのニュースサイトで流し読みしたときに見たからソース不明。
たぶんimpressかITmediaなんだけど…
234 :
非通知さん :04/11/12 19:23:56 ID:XNiDk7Ky
>>233 マジで!?最悪じゃん!
そんなことでよく「携帯はiPodを超える」なんて台詞が吐けたもんだ・・・。
こうなったらBREWのメディアプレーヤー開発してくれる神を待つしかないのか?
235 :
非通知さん :04/11/12 21:54:38 ID:q7BdRFpj
再生まで規制したら逆に売れんってのに。。
236 :
非通知さん :04/11/12 22:29:32 ID:Q/iIftNT
売れてしまうんだなあこれが
237 :
非通知さん :04/11/12 22:33:53 ID:h+KUr98i
そうなんだよ。 着うたのスレなどでは、 機能的にはしょぼいW21Hは まったく売れないようにいわれていたが、 そこそこ売れているらしいな。 値段が高くても全部入りがほしい人をターゲットにするより、 貧乏人相手のほうが数は売れる。でも儲けは低いだろうけど。
238 :
非通知さん :04/11/12 22:58:52 ID:MSA2wA6k
すいません、質問させてください。 特攻野郎Aチームのオープニングテーマを探していくつかのサイトを回ってみたんですが、 見つかりませんでした。 どこか落とせるサイトをご存知の方教えてください。
239 :
非通知さん :04/11/12 23:21:50 ID:PDXWmnih
240 :
非通知さん :04/11/13 02:14:30 ID:92TKrhWL
>>237 蛇足だとは思うが、WINユーザーである時点で貧乏人ではない気もするが。
WIN持ちなら大抵ダブル定額とかに入ってるだろ、何もオプション付けてないなら別だが。
241 :
非通知さん :04/11/13 03:29:27 ID:4UXVkYt+
自作がダメとは、、もちろん登録とか出来なくていいよ。 音楽プレーヤー変わりだから。 世界にある曲全部ダウンロード販売してくれるならまだいいけど…。 HE-AACとは本気? とちょっと期待したが、無駄だったか。 後は、試してみたら再生できたよって報告に期待…。 (LC AACも再生できなくなったりするのか?)
242 :
非通知さん :04/11/13 03:47:40 ID:7oZOfcpf
>>241 LC AACの3g2は再生出来るそうです。
多分HE AACの3g2も再生できるでしょう。
243 :
非通知さん :04/11/13 07:40:29 ID:6sU6usAk
着うたフル対応機種はまだ発売していないのですか?
244 :
非通知さん :04/11/13 08:11:41 ID:2neeQ2HD
今月末には店頭に並ぶと思うよ。 まあ、『音が改善した着うたがフルコーラスで聞ける』ものと認識していて下さい。
245 :
非通知さん :04/11/13 09:38:16 ID:yKRH8qyf
また社員いるか
246 :
非通知さん :04/11/13 10:24:45 ID:2neeQ2HD
692 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/11/13(土) 09:57:10 ID:yKRH8qyf 社員はここにもか
247 :
非通知さん :04/11/13 11:19:04 ID:IroALVmW
こんなヤシが同じau使いと考えると恥ずかしいと同時に申し訳なくなってくる
248 :
非通知さん :04/11/13 15:45:23 ID:7oZOfcpf
今思ったら着うたふるって1部を登録できるわけだから、 HEAAC48kの音質で登録でききるわけだな。 (゚д゚)ウマー
249 :
非通知さん :04/11/13 16:12:54 ID:Xe4c+5mG
念願の機能だね。
250 :
非通知さん :04/11/13 17:52:41 ID:g1jsTLAJ
>>248 普通の着うたもHE AACのものが配信されるようだよ。
251 :
非通知さん :04/11/13 17:55:20 ID:g1jsTLAJ
>>237 貧乏人っていうか普通の感覚を持った人たちかと。
ハイスペック端末を発売直後に買う層なんて明らかにヲタなんだし。
ヲタ以外は廉価機買うかハイスペック端末でもある程度価格が下がってから買うよ。
252 :
非通知さん :04/11/13 20:05:56 ID:Xe4c+5mG
> 貧乏人相手 は、ちょっとした煽りだよ。 そうなんだよ。 着うたのスレなどでは、 機能的にはしょぼいW21Hは まったく売れないようにいわれていたが、 そこそこ売れているらしいな。 値段が高くても全部入を発売直後に買う ハイスペックヲタをターゲットにするより、 安くなれば買う普通の感覚を持った人相手のほうが数は売れる。 でも儲けは低いだろうけど。
253 :
非通知さん :04/11/13 23:47:56 ID:FEDhVDP1
結局どの機種買っても基本料金定額料金はかわらないしauからしたらW21H買う客は(゜д゜)ウマーなわけで
254 :
非通知さん :04/11/15 01:43:44 ID:mR8XuznQ
で、まだ自作ツールはでてないわけだな?
255 :
非通知さん :04/11/15 21:57:27 ID:liU1P0h1
エンコーダのこと?
256 :
非通知さん :04/11/15 23:32:14 ID:x94hBF9E
257 :
非通知さん :04/11/16 14:12:52 ID:kTO8b9PQ
258 :
非通知さん :04/11/16 19:56:47 ID:JVhmJ03m
「着うたフル」は1曲300円。なんて安いんだ。 「着うた」1曲105円でも自作する奴の努力は無駄だ。
259 :
非通知さん :04/11/16 20:06:26 ID:vgpIMoJE
わけわかんねー書き込みして・・・ 自作する奴は、自作して端末で自作データが再生される事に喜びを感じてる部分も多いと思う。 300円は微妙だろう。 手軽さでダウンロードする人は結構居るだろうが、それでもじゃんじゃん落とすまではいかないだろう。 俺的な主観を書き込ませて頂ければ、 月に1000円音楽に投資できるとして、 お手軽+欠かさず持ち歩く携帯端末としても、 1000円で3曲?はちょっと、という気持ちがある。 せめて5曲。つまり200円なら、気持ち的にももう少しは軽いので、 もうちょっとアクティブに落とす人も出ると思う。 セコイ技で、198円ってやると、心理的にお得感が出るかも。
260 :
非通知さん :04/11/16 20:32:01 ID:PM3DKzbI
今度の携帯快速は着ボイス自作機能付きらしいな。 人柱ヨロ。
261 :
非通知さん :04/11/16 20:35:27 ID:J20IhzM8
>>259 月に1000円しか音楽にお金使えないとしたらどうするか?というのは
なかなか面白い発想だね。
俺ならレンタルで3枚借りるな。それで終わりか。
あとは図書館でがんがん借りてなんとか飢えを満たすw
262 :
非通知さん :04/11/16 20:40:57 ID:gC+NRtdX
今後のWIN端末は全て着うたフルに対応させるって東洋経済に載ってますた。
263 :
非通知さん :04/11/16 20:54:30 ID:ldqbO4ls
264 :
非通知さん :04/11/16 21:00:21 ID:gC+NRtdX
265 :
非通知さん :04/11/17 18:40:16 ID:xBtboa8r
auは「着うた」がヒットしたから、利益が順調に伸び、純増が増えている。 「着うたフル」は「着うた」がさらに発展を遂げたと考えてもよさそうだ。 「着うたフル」のHE AAC/48kbpsの音質や使い勝手はどうなのか? 早くauのWIN新機種を購入して、実感してみたいなあ。
266 :
非通知さん :04/11/17 18:42:33 ID:Aj86Bex7
267 :
非通知さん :04/11/18 15:31:26 ID:KGJVKEhF
W21Tホットモックにて自作3g2再生確認! 公式の「着うたフル」は詳細情報から拡張子.kmfと確認。既に勝手サイトにある「フル着うた」とは別物。 要は3g2音声ファイルや歌詞ファイル等を格納したコンテナファイルということかな?
268 :
非通知さん :04/11/18 15:33:52 ID:5Es1HJ7T
800K以上対応してる事を祈るか…
269 :
267 :04/11/18 15:42:25 ID:KGJVKEhF
>>268 ん?800K以上とは何だ?800KB以上再生できるかということか?
1.4MBは再生確認したが、ホットモックなんで再生限界とかは調べてられない。
当方、明日W22H購入し自作asfや3g2テストするからW22H板見るとイイ鴨。
270 :
非通知さん :04/11/18 17:26:29 ID:tbbdg6Zu
W22H板ってどこにあるの?
271 :
非通知さん :04/11/18 20:12:53 ID:VoogID6O
FOMAの新しいやつでAAC聴けることが判明したら 全く興味なくなってしまった
272 :
非通知さん :04/11/18 20:59:07 ID:OMYgUT8v
「着うたフル」はAACをより高圧縮で高音質化したフォーマットHE AACをしようしています。 「着うた」のMP3からAACに変わっていっているのは、自作規制のためです。
273 :
非通知さん :04/11/18 21:24:52 ID:MR6y6Z4l
274 :
非通知さん :04/11/18 21:26:23 ID:PspnObG7
着うたって音悪いけど、フルは大丈夫なの?
275 :
非通知さん :04/11/18 21:31:50 ID:MR6y6Z4l
>>274 着うたでも音質はサイトによるし一概に言えない。
276 :
非通知さん :04/11/19 04:35:15 ID:IJ3IU8rw
■コラム KDDIが考える「着うたフル」の勝算
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/18/news094.html レコード会社があくまで着うたをプロモーションの一環として考えてるなら
着うたも着うたフルも、JPOPみたいな消費音楽には積極的になっても
かゆいところには手が届かないというか、ツボにはまるような曲はやっぱり配信してくれないんだろうなぁ…
レコード会社にもよるだろうけど
漏れは
NHKメロディが着メロで作ってるような微妙にマイナーなTVテーマとか
着メロでは微妙に表現できなかったゲーム音源とかが着うたで欲しいんだYO!
今ある着うたサイトだとBRASSBAND CLUBは非常に重宝してます。
277 :
非通知さん :04/11/19 15:49:48 ID:oA4+7BSQ
5ページも使いおって
278 :
非通知さん :04/11/19 16:16:25 ID:NxH3TxNz
神尾学タンだもんw
279 :
非通知さん :04/11/19 20:47:32 ID:sdBKA8KJ
「着うたフル」の価格は高いなあ。 普及のためには、¥198にするべきだ。 300円は高すぎる。
280 :
非通知さん :04/11/19 20:50:03 ID:paicDHt9
だな、糞音質の上、携帯上でしか再生できないのに¥300は痛い せめて、¥150ほどにして欲しい。
281 :
非通知さん :04/11/19 20:52:12 ID:BZbp1gbn
本当に綺麗なの?
282 :
非通知さん :04/11/19 22:51:12 ID:Fy5efUKZ
283 :
非通知さん :04/11/20 00:08:44 ID:eVB4lUOu
確かに想像してたより音質は良かったな 自作が出来るようになる事を祈る
284 :
非通知さん :04/11/20 01:04:44 ID:bsEsx5fh
だれか携帯からライン出力でPCで録音→WAV(またはレートの高いMP3)ファイルでウプ できないかな。 長さは10秒ぐらいでいいので。
285 :
非通知さん :04/11/20 01:19:23 ID:gj3IczXk
>>284 それやるんだったらflacでエンコしてくれ
286 :
非通知さん :04/11/20 01:44:41 ID:Xa/e55vr
今日初めてW21T聴いたが、これが本当に48kbpsとは信じられない。 正直かなり驚いた。手持ちのヘッドフォンやコンポにラインでつなぐと良くわかる。 音悪いという話はなんだったんだ!?
287 :
非通知さん :04/11/20 01:50:18 ID:gj3IczXk
前にパソでエンコして聴いてみたんだが、48kbpsの割にはいいけどこれを CD並みって言っちゃったら問題あるんじゃないかなーってレベルだと感じた。
288 :
非通知さん :04/11/20 01:54:05 ID:X8+2wgtq
音質がいい=音量あげても音が割れない かな?
289 :
非通知さん :04/11/20 02:06:31 ID:jenv1icW
>>284 自分のパソコンでHE AACファイル作って再生してみれば
どんなもんかは大体解るんじゃない。
>>287 俺もパソコンでやってみたけど、CD並は言い過ぎだよね。
携帯で聞く分にはサイズと音質のバランスはいいかもしれない。
290 :
非通知さん :04/11/20 02:10:55 ID:pnOsfFrn
291 :
非通知さん :04/11/20 02:13:38 ID:IpaM5hdD
>>287 CD並ってのは言いすぎだよな
個人的には48kbpsでMP3の128kbpsと同等程度って感じがしたな
とりあえずMP3の音に慣れてる人でも48〜64kbpsあたりでそれなりに聴けると思われ
292 :
非通知さん :04/11/20 02:19:28 ID:IpaM5hdD
>>290 これエンコーダーは何使った?
うちはNero6でやってみたんだけど
293 :
非通知さん :04/11/20 02:20:15 ID:gj3IczXk
294 :
非通知さん :04/11/20 02:25:31 ID:pnOsfFrn
295 :
非通知さん :04/11/20 02:29:43 ID:IpaM5hdD
296 :
非通知さん :04/11/20 02:31:03 ID:IpaM5hdD
再生すると44kって出るな・・・
297 :
非通知さん :04/11/20 02:32:12 ID:pnOsfFrn
>>295 何で情報見てる?
例えば
>>293 のin_mp4.dllなら正確なサンプルレート表示してくれるよ。
298 :
非通知さん :04/11/20 02:34:02 ID:pnOsfFrn
299 :
非通知さん :04/11/20 02:34:39 ID:IpaM5hdD
>>297 >>293 のファイル情報で見てるけど22050って出てる
自分でエンコした奴は44100
ただ、再生してるときの表示はどちらとも44k
プレイヤーはWinamp5
300 :
非通知さん :04/11/20 02:36:45 ID:IpaM5hdD
あ、最新βのほうにしたら直ったわ バグだねこれw
301 :
非通知さん :04/11/20 04:06:19 ID:yOekClWr
302 :
290 :04/11/20 05:07:09 ID:pnOsfFrn
303 :
非通知さん :04/11/20 10:30:42 ID:9ieqkQ54
W21Tでフルを試してみた。 アーティスト公式サウンドフル GLAYのとある2曲 ・・・再生時に歌詞再生可、着うたとしてシュリンク登録する時、イントロとサビの二種類選べる レコード会社直営フル ELT ・・・歌詞無し、サビのみ登録 なお、いずれもW21Tメニューから選べる"着うた区間指定"は不可 300円も取るんだから歌詞デフォルト&着うたプリセット充実させてホスィ
304 :
非通知さん :04/11/20 10:38:23 ID:pwigd8NA
コンテンツプロバイダもまだ準備が完全じゃないんだろうね
305 :
非通知さん :04/11/20 11:08:42 ID:gj3IczXk
つーか売ってるのってダウンサンプリングしてるよな? 24000にしないと
306 :
非通知さん :04/11/20 11:21:58 ID:CKK3765m
307 :
非通知さん :04/11/20 13:38:11 ID:bHuJZ9kf
公取委に晒し上げられるのも織り込み済みだ。
308 :
非通知さん :04/11/20 13:44:29 ID:UqyQHJMb
赤笑い
309 :
非通知さん :04/11/20 14:05:44 ID:cKvgcMn9
マジレス HE-AAC自作しても無駄
310 :
非通知さん :04/11/20 15:08:40 ID:obQs6/Md
W22Hを今日、100円で新規で買えました。 早速、「着うたフル」をダウンロードしてみたYO 肝心の音質は本体やイヤホンで再生するには十分の音だったが、 コンポにつなぐとなると、若干物足りなさがあるかも。 最初、感じたのは、「曲が長い」ということ。フルだから仕方が無いけど 本当に1曲まるごとあるんだね。
311 :
非通知さん :04/11/20 15:14:50 ID:bsfY+/k1
>>310 そのW22Hどこで買ったか教えてくれw
312 :
非通知さん :04/11/20 15:47:59 ID:6kz56Deg
パソコンで聴くmp3並だな でもこれは売れる気がしてきた
313 :
非通知さん :04/11/20 15:59:22 ID:QjAzKHJz
塚と豚がややこしい(´д`)… 一瞬エライ焦った(´ー`)…
314 :
非通知さん :04/11/20 16:02:29 ID:obQs6/Md
W22HとW21T、W21CAはSDに着うたフルが移せるけど、W22SAはカード使えないから、注意したほうがいいな。
315 :
非通知さん :04/11/20 16:08:34 ID:9GkpjK2T
期も過ぎ
316 :
非通知さん :04/11/20 16:43:57 ID:9hZdXCg4
317 :
非通知さん :04/11/20 18:34:30 ID:L5ffhbQY
>>311 沖縄セルラーは他社から乗り換えで新規が激安なのは定説。
318 :
非通知さん :04/11/20 19:53:24 ID:HzFNre1w
レコード会社直営で他のアーティストは1曲315円なのに歌田光だけど1曲388円ってなんで? あとオレンジレンジの花も400円以上したぞ。花は期間限定配信らしいけど限定だから値段高いのか?
319 :
非通知さん :04/11/20 20:13:20 ID:L5ffhbQY
320 :
非通知さん :04/11/20 20:36:47 ID:HzFNre1w
知らないで400円払ってダウンロードしちゃったよヽ(´Д`;)ノ
321 :
非通知さん :04/11/20 22:50:40 ID:yOekClWr
322 :
非通知さん :04/11/20 23:25:21 ID:Y54OrEQT
平井堅 ゴスペラーズ ケミストリーの曲はありますか?(レコ直)
323 :
非通知さん :04/11/20 23:29:35 ID:obQs6/Md
無料着うたフルはオレンジレンジの以心電信じゃん
>>319
324 :
非通知さん :04/11/20 23:34:42 ID:9ieqkQ54
325 :
非通知さん :04/11/20 23:39:21 ID:tubhoqrG
vodaのミュージックプレイヤーと比べてどうですか?
326 :
非通知さん :04/11/20 23:42:42 ID:obQs6/Md
着うたフル、始まったばっかりで、準備ができてないね
327 :
非通知さん :04/11/20 23:49:33 ID:99A6Ahdj
もう少し集めてからにすればいいのにな
328 :
非通知さん :04/11/20 23:50:58 ID:Y54OrEQT
>>324 サンクス
しばらく様子見ですね
将来的には、着うたフル先行配信の曲が出てくるかもね
329 :
非通知さん :04/11/20 23:51:38 ID:UqyQHJMb
音量小さかったよ BABY
330 :
非通知さん :04/11/21 00:03:55 ID:v7iQ8HsS
331 :
非通知さん :04/11/21 00:09:04 ID:pxnjq0Xp
音質悪すぎ 携帯田舎臭い
332 :
非通知さん :04/11/21 00:09:46 ID:pxnjq0Xp
寄生虫VS田舎臭
333 :
非通知さん :04/11/21 00:20:21 ID:6ePMuMBA
音質のよしあしは個人によって差があるから俺様ワールドでごちゃごちゃ 言ってはいけません。
334 :
非通知さん :04/11/21 00:27:01 ID:FjoAFVHT
こないだからずっと着うたフル関連で煽ってる奴がいるな 大体言うことが同じだから分かりやすいけど。
335 :
非通知さん :04/11/21 00:28:23 ID:3sMl76y2
「着うたフル」〜315円の値段って、みんな高いって言うけど 現在の「着うた」〜210円の金額から考えたら妥当じゃないかな 自分的には着うたの金額自体の方が高過ぎだと思うけどね しかもレコ直は試聴もないから着うたの新曲ダウンロードする時は 勇気がいる
336 :
非通知さん :04/11/21 00:32:56 ID:3sMl76y2
あっ今思ったんだけど 「着うたフル」もダウンロード前に、10秒程度の試聴が出来ればいいと思う
337 :
非通知さん :04/11/21 00:49:07 ID:slz147qB
レコ直以外に期待しろ
338 :
非通知さん :04/11/21 02:12:28 ID:nelo57EA
「着うた」も「着うたフル」も高いんだ。だまされんな。 新しいものが出れば古いもの(型落ち)は普通値崩れするだろ。
339 :
非通知さん :04/11/21 02:16:59 ID:UQyyEw87
着うたフルでもレコ直糞。
340 :
非通知さん :04/11/21 02:30:34 ID:uGEB2GXD
341 :
非通知さん :04/11/21 03:01:32 ID:8GgD1jUG
HE AACを自作したやつを携帯で再生は無理っぽい?
342 :
非通知さん :04/11/21 03:15:50 ID:1hd046dW
343 :
非通知さん :04/11/21 05:05:22 ID:3N5hTfSR
344 :
非通知さん :04/11/21 05:11:27 ID:y2YSU6Ad
コンテンツ提供の状況を見ても判るとおり、 このサービスはレコード屋連合主導で動いてるな。 他のCPに一定期の何らかの制限かけてるのは間違いない。 もしくは暖簾代が高くて普及と需要を見極めないと、 サービス開始の手続きや契約ができないとか(まあ、この変は新サービスでは仕方が無いか) こういう鳴り物入りプロジェクトに先行投入で勝負をかける一般コンテンツ屋がいてもおかしくない筈なのに。 DoCoMoのmovaでさえ着うた投入した無茶なCPもいたのに。
345 :
非通知さん :04/11/21 06:34:45 ID:/HOsG+Oz
裏が取れ次第、公・取・委!!公・取・委!!に通報だな。
346 :
非通知さん :04/11/21 06:57:53 ID:ZbS43b68
>>335 俺も妥当派だな、シングルCDにいらん曲ついて1000円も出すなら
300円で欲しい曲だけ買いたい。
レンタルと比べた場合はまあ手数料だと思えばそれほど高いとも思えん
347 :
非通知さん :04/11/21 08:26:48 ID:nelo57EA
俺シングルは買わんから考えになし。 1曲がほしくて1000円使うなら300円はたかくないっつうのなら確かにそうだね。 俺はアルバムをたま〜に2枚くらい買うっていうパターンだから。
348 :
非通知さん :04/11/21 08:30:50 ID:pxnjq0Xp
好きなアーティストの曲なら例え 1000円しようが、買いますよ。
349 :
非通知さん :04/11/21 08:40:57 ID:/HOsG+Oz
350 :
非通知さん :04/11/21 08:44:00 ID:pxnjq0Xp
好きなアーティストの曲を300円〜500円で
351 :
非通知さん :04/11/21 09:29:04 ID:np2IhqqN
とりあえず曲が揃うまでは、魅力的なサービスとは言い難い ライバルはiPodでしょ iTunesストアの邦楽サイトが来年三月に10万曲でオープンするらしいから それまでに着うたフルも、楽曲を揃えないと厳しい
352 :
非通知さん :04/11/21 09:42:51 ID:O6wlklFp
iTunesはドコモの901iシリーズ全機種にも対応してるしね 多分、ボーダ機種も対応してくるんじゃないかな そうなるとかなり厳しくなるよ 音質もDC並みだし auは今後iTunesミュージックストアとの戦いになるでしょうね 勝てるかな?
353 :
非通知さん :04/11/21 09:44:23 ID:O6wlklFp
354 :
非通知さん :04/11/21 10:00:39 ID:t0c0ykEt
>>352 おれ的にITunesに対応すると言うことは、
IPODみたいにクレードル経由でプレイリストを同期するかどうかだ。
それが出来なかったら、auと大して変わらん。
エンコして転送するだけだから。
あうも高ビッとレートな音楽も再生できるみたいなので。
355 :
非通知さん :04/11/21 10:07:46 ID:XQpgpl/I
どんなに売れても数十万台のiPodやCDとの比較は出来ないでしょ。 すぐに数百万台普及する携帯とでは土俵が違いすぎる。
356 :
非通知さん :04/11/21 10:08:02 ID:O6wlklFp
>>354 F901iCのクレードルにはUSBポートが備えられ、市販のUSBケーブルを使ってPCと
つなぐことができる。製品にはデータリンクソフトが付属し、端末内のデータ管理
や編集が可能だ。このソフトにPC内のAACデータを簡単に端末内に取り込める機能を
用意。「ファイルをドラッグ&ドロップすれば、端末のminiSDの中にAACファイルを
入れられる」。データをどの階層に入れたらいいのかなど、煩わしいことを考えずに
音楽データを入れられるようになったわけだ。
楽曲の連続再生や、閉じたままの再生にも対応。サイド上下キーそれぞれの長押し
が、次曲や前曲へのスキップ、短押しがボリューム調整に割り当てられ、
ちょっとした音楽プレイヤーとして使える。背面にステレオサウンドの再生が可能
なスピーカーが装備されたこともあり、より音楽を楽しむ環境が整った。
357 :
非通知さん :04/11/21 10:25:19 ID:t0c0ykEt
>>356 Fだけ?
それで901全機種対応?
簡単に言えばauの機種より曲をいれるのは簡単になったということか…。
音楽playerとして使いたいならFしか選択肢しかないわけか・・
閉じたまま再生とか、ボリューム調節とかは
901だけじゃなく、vodafone3Gの機種や冬WINでも可能なわけだから。
F欲しいな。
358 :
非通知さん :04/11/21 13:42:27 ID:BZFLHJAh
青歯でステレオで聞けるの?
359 :
非通知さん :04/11/21 19:04:49 ID:v7iQ8HsS
このスレは、FOMAの音楽再生機能について語るスレではありません。
360 :
非通知さん :04/11/21 20:02:55 ID:v7iQ8HsS
■ドコモ VS au タレント対決■ NTT DoCoMo 長谷川京子&坂口憲二 au by KDDI 仲間由紀恵&妻夫木聡(&石塚英彦&オレンジレンジ) 番外編 Voda 加藤ローサ&山田優
361 :
非通知さん :04/11/21 20:16:49 ID:v7iQ8HsS
auと沖縄の非常に密接な関係 au CMイメージキャラクター 仲間由紀恵(沖縄出身)、オレンジレンジ(沖縄出身) auは沖縄県でシェアNo.1 沖縄ではauはKDDIではなく沖縄セルラーが運営している。
362 :
非通知さん :04/11/21 20:48:07 ID:D7OG+NTN
知りませんかー?? SOUL LOVERSの このままで という曲の着うたがどーしてもほしいんです。 どこかにないですかね〜???
363 :
非通知さん :04/11/21 21:57:28 ID:8am9SY9/
364 :
非通知さん :04/11/21 22:05:44 ID:wr29hzlF
Nero以外HE-AAC作れるソフトないょね? .exeから解凍するとエラーになっちまう
365 :
非通知さん :04/11/21 22:10:00 ID:iwZBWXCr
366 :
非通知さん :04/11/21 22:19:57 ID:wr29hzlF
365宛 アリガトウゴザイマス
367 :
非通知さん :04/11/21 23:04:17 ID:E3GduAOC
>>294 DLまではしたんだけど、コマンドラインオプションがわかんない。
コマンドラインオプション教えて下さい・・・
368 :
非通知さん :04/11/21 23:16:36 ID:bTCTA5XX
Neroの方が簡単だし音いいぞ
369 :
非通知さん :04/11/21 23:31:50 ID:otf+Wud6
既出だったらすまんが、NeroでHE-AAC作る方法ってどこかにある?
370 :
非通知さん :04/11/21 23:33:29 ID:bTCTA5XX
371 :
非通知さん :04/11/21 23:50:16 ID:iwZBWXCr
372 :
367 :04/11/21 23:57:53 ID:E3GduAOC
373 :
非通知さん :04/11/22 03:11:21 ID:p3jdspiJ
>>371 ネ申
Helixの方が音いいのか。
個人的にはNeroの80kbpsが問題なく再生できれば
手間を考えてNeroにしちゃうかな。
374 :
非通知さん :04/11/22 07:15:08 ID:LqnvuDtA
誰か自作着うたフルの作り方まとめてくれない?
375 :
非通知さん :04/11/22 11:40:36 ID:nt7LccmL
ipodやQTPROでHE-AACサポートするって言ってたみたいだし、 次あたりのバージョンで作れる様になるんじゃん?
376 :
非通知さん :04/11/22 18:02:51 ID:nt7LccmL
さっき、auショップに試聴しに行ってきたけど、 携帯にしては音はまぁまぁ良かったな。 着けてあったオーテクのヘッドホンがヘッドバンド凄い短いし、 硬いスポンジみたいので最悪の着け心地だったけど。
377 :
非通知さん :04/11/22 19:25:48 ID:Sy+NMx5J
盛り上がってないなage 着うたフルの曲配信って、BREWアプリみたいに毎週木曜日とかに更新されるのかな?
378 :
非通知さん :04/11/22 20:50:22 ID:weJ/4DFQ
あげ ついでに聞くが まじで最初から丁寧に作り方おしえて
379 :
非通知さん :04/11/22 21:03:07 ID:LqnvuDtA
V着ウタ:105円 やっぱりV だな
380 :
非通知さん :04/11/22 21:03:35 ID:isp6S2w8
>>378 >>370 Neroの方は体験版インスコして、Nero Wave Editorを起動。
音ぶち込んで、名前を付けて保存、ファイルの種類をHE AACにして
オプションでビットレート選択。
で、いいんじゃないの?
端末買って暇な方はどこまで再生出来るか検証よろ。
381 :
非通知さん :04/11/22 22:24:14 ID:xz63p+/E
iPod買うか、ドコモから乗り換えるか・・・ 悩むな
382 :
非通知さん :04/11/22 22:28:01 ID:qMpXj6Ip
試聴したけどヘッドフォンで聞くと音良くて、携帯のまま聞くと音悪い
383 :
非通知さん :04/11/22 22:30:54 ID:v+M3cJqA
Neroでつくったファイルを漢字通したら再生できないかな?
384 :
非通知さん :04/11/22 22:42:02 ID:X68hvUoF
385 :
非通知さん :04/11/22 22:42:25 ID:KgldQDYI
>>381 ドコモだったらFOMAの最新のに機種変すれば聴けるじゃん。AAC。
386 :
非通知さん :04/11/22 22:50:58 ID:xz63p+/E
>>385 ゴメン。今知った。F901を待ちます。
387 :
非通知さん :04/11/22 22:56:57 ID:/k4U6Fjd
>>386 あとは、F900i、F900iT、F900icかな。
F900icだと早送りも出来る。
漏れ的にはF900iよりもF900icの方がボタン硬くなくてよかった。
そういいつつ、W21Tの自作着うたフルの作り方が分からなくて今苦戦中
とりあえずこのスレ見て頑張ってみる。
388 :
非通知さん :04/11/22 23:06:41 ID:KgldQDYI
>>386 いいよなあFOMAは…iPod代わりに使えるからなあ
389 :
非通知さん :04/11/22 23:07:05 ID:X68hvUoF
>>387 今の所期待してるのがW21CA
早送りも巻き戻しも可能。
プレイリストに制限無し。
着メロやEZムービーも着うたフルも登録可能。
それに鰹のパンフにはminiSDに着うたフルをいれると
ミュージックプレーヤーとして使えると書いてある。
それに多少ムービーにも力を入れた携帯。
早く来い!
390 :
非通知さん :04/11/22 23:14:02 ID:BCT/UUeR
FOMA901iシリーズってiTunes対応になってるけど、次機種で「着うたフル」サービス 開始したら、iTunesの方はどうするんだろ? コンテンツ会社からはクレームつけられて、次機種はiTunes非対応だったりして・・
391 :
非通知さん :04/11/22 23:16:32 ID:KgldQDYI
Docomoが着うたフルやるの?門外漢だからよくわからないけど。
392 :
非通知さん :04/11/22 23:19:19 ID:BCT/UUeR
>>391 「
着うた」も「着うたフル!」もauではなくソニーの登録商標
393 :
非通知さん :04/11/22 23:28:37 ID:X68hvUoF
フェリカもソニー株式会社の登録商標。
394 :
非通知さん :04/11/23 00:50:28 ID:HUFKWj1Q
着うたを自作する時間を、バイトする時間に当てなさい。 そうしたら、着うたなんて安いもんだろ。
395 :
非通知さん :04/11/23 01:23:18 ID:E1Rc8A/x
396 :
非通知さん :04/11/23 01:30:32 ID:V/QUlIxr
W22HもW21Tもミュージックプレーヤーとして使えそうだけど まだまだ情報が少ないね。
397 :
非通知さん :04/11/23 03:15:56 ID:KCiB60yH
>>396 W21Tは音楽聴きながらメールしかできないぞ
ミュージックプレイヤーで再生させて
EメールメニューでEメール_| ̄|○
電源ボタン押したら再生中止
EZwebもできません
398 :
非通知さん :04/11/23 03:17:28 ID:H0fvjeNL
W21Tでメディアプレーヤー再生中にEZwebもできますよ 激しく既出です
399 :
非通知さん :04/11/23 04:51:12 ID:4NsuqSyH
W22H、一部ボタンが剥き出しだからキーロックがあるんだが、 ミュージックプレーヤー再生してると、ロックできないような・・・
400 :
非通知さん :04/11/23 04:52:29 ID:3qs5GYw1
夜中に帰ってきて、W21Tでいろいろやってやっと聞けた・・・ iTuneの設定をAAC・カスタム・40kbpsにして、インポート。 ファイルの拡張子を3g2に変更してSDカードのPCフォルダでやっと聞けた。。。 はじめにここに来ればよかった。疲れた。もう寝ます。
401 :
非通知さん :04/11/23 04:53:27 ID:8q+WRMVD
>399 スライドさせてないかい? 開けるとロック解除されるよ
402 :
非通知さん :04/11/23 05:10:13 ID:4NsuqSyH
>401 返答感謝。確かにスライドさせれば解除されるし、 そうあって正しいと思うのだが、閉じてても駄目だ。 キーロック後、スライドオープンで何かを起動すると、 その後スライドクローズしても、そいつは操作できる。 これがプレイヤだと、ポケットにつっこめないことを意味する。 かといってプレイヤ起動後にロックかけれないし。 自作作ってやるぜと意気込むも、急に萎えた・・・
403 :
非通知さん :04/11/23 05:17:25 ID:V/QUlIxr
404 :
非通知さん :04/11/23 05:55:34 ID:ZQH7rBt6
やっとの重いで 3g2までしたが、困ったことに うぷろだがない。 ケーブルもないし。 みんなはどうしてるんだ!
405 :
非通知さん :04/11/23 06:16:22 ID:jG/sUnlU
406 :
非通知さん :04/11/23 09:45:19 ID:B6gxmnjk
407 :
非通知さん :04/11/23 10:27:01 ID:HUFKWj1Q
結論 着うたフルの自作は、無駄です。
408 :
非通知さん :04/11/23 11:10:17 ID:rCbl6FTS
409 :
非通知さん :04/11/23 11:18:37 ID:BGDO9Mx3
miniSDついてないW22SAの場合はどうするんだろ? ケーブルでファイル移動できるの?
410 :
非通知さん :04/11/23 11:22:24 ID:pz8fzqWI
411 :
非通知さん :04/11/23 11:25:12 ID:BGDO9Mx3
ガーン!!じゃあやっぱり300円で買うしか…
412 :
非通知さん :04/11/23 11:35:55 ID:rCbl6FTS
しかも、W22SAでダウンロードした着うたフルは 機種変更しても次の端末に持っていけない 糞端末。
413 :
非通知さん :04/11/23 11:44:02 ID:o7VXZ0ii
>>408 64Kbps + 32KHzの勝ちかな。
W21CA待ちより
414 :
非通知さん :04/11/23 12:38:36 ID:HUFKWj1Q
2chのマニアは高性能機種液晶2.6インチのW21CAを選んだほうが良いだろう。 W22SAは着うたフル対応端末の中で一番液晶が小さいし、唯一SDカード非対応だぜ。
415 :
非通知さん :04/11/23 13:26:40 ID:xqMGgvZA
でも予価ではなぜかW22Hより高いんだよな。
416 :
非通知さん :04/11/23 13:33:24 ID:pz8fzqWI
>>415 W22HはminiSD対応だが、添付していない。W22SAは非対応だが、その分内蔵メモリが大きいので、
本体価格としては割高になる。ということなのでは。
417 :
非通知さん :04/11/23 13:51:06 ID:fG9sWE5W
着歌フルは羨ましくないけど、AACぷらすが羨ましい
418 :
非通知さん :04/11/23 15:18:42 ID:cZ8kO7pa
自作なんて無駄無駄。 ウ ォ ー ク マ ン を 持 ち あ る け スマソ
419 :
非通知さん :04/11/23 15:41:42 ID:GVN0oCId
粘着厨がウヨウヨしてるな
420 :
367 :04/11/23 17:12:21 ID:BWKF/Z3D
421 :
非通知さん :04/11/23 18:25:36 ID:B6gxmnjk
>>420 AAC-LCでもビットレートが高ければHE-AACより高音質になる罠。
どうせ登録はできないんだから容量制限のないW21Tの方が有利?
(ほんとに無制限かは知らないけど)
422 :
非通知さん :04/11/23 18:30:22 ID:jaaPjrkp
偽装すれば1.5MB制限解除できそうだけどな。
423 :
非通知さん :04/11/23 18:51:15 ID:QiomVVQU
カシオソフトまんせー
424 :
非通知さん :04/11/23 18:53:47 ID:cSR8XvgY
>>394 なれれば1時間に10曲はできるだろ。
自給1000円でも3曲ぐらいしか買えないぞ。
425 :
非通知さん :04/11/23 18:59:57 ID:CH03yEtU
1.5MB制限なくしたいね…
426 :
非通知さん :04/11/23 19:10:04 ID:6cnwvJ8p
>>424 認識甘杉。粘着ヲタは社会勉強しなさい。時給4桁は夜中のバイトやウホッビデオ出演くらい。
427 :
非通知さん :04/11/23 19:23:21 ID:B6gxmnjk
>>426 「時給1000円だったとしても着うたフルは高い」って話じゃないのか?
レスの方向性ずれてるぞ。
428 :
非通知さん :04/11/23 19:24:35 ID:cSR8XvgY
ちなみに漏れは時給700円orz
429 :
非通知さん :04/11/23 19:31:05 ID:B6gxmnjk
漏れ3年ほど前に9:00〜18:00(休憩1時間)の 時給1000円バイトしてたけど、5日でクビになったorz
430 :
非通知さん :04/11/23 19:43:16 ID:WyQL9A1s
TもHも中途半端だな…orz 漢な端末キボンヌ
431 :
非通知さん :04/11/23 19:55:05 ID:QpMMLqft
そこでW21CAですよ。
432 :
非通知さん :04/11/23 19:56:43 ID:rCbl6FTS
>>421 W21Tはいくらビットレート上げられたとしても
サンプリング周波数が24KHzなので、すげー音悪いよ。
高域が出なくてこもった感じ。
それより、32KHz + 64Kbpsのほうが多少まし。
433 :
非通知さん :04/11/23 21:03:23 ID:RyEHnuHc
>>420 別に読み込ませなくても拡張子変えるだけでいけないか?
434 :
非通知さん :04/11/23 22:58:36 ID:wvZInA6i
コンテンツからダウソできる着うたフルのサンプリング周波数はいくつ?
435 :
非通知さん :04/11/23 23:02:58 ID:DOU3RX4x
48
436 :
367 :04/11/23 23:09:14 ID:BWKF/Z3D
>>421 長い曲ならW21Tの方が有利になるかも(5分越えな曲とか)
んでも、短い曲なら容量以外ではサンプリングレートとビットレートが上にできる
W22Hの方が上になるかも。
曲の長さとトレードオフって感じでどっちもどっちかな。。
>>432 44.1kHz+40〜64kbps(VBR)の変態ファイルも再生できました>W22h
>>433 拡張子だけリネームはNGでした。
437 :
非通知さん :04/11/23 23:18:39 ID:sXqUd1+m
初心者なのでそろそろまとめサイトが欲しいところ。 だけどそんなこと書いたら叩かれるから書けない。 でも自作着うたに挑戦したいし、でも偉い人のまとめサイトがないと作れない。 さりげなく、かつ叩かれず、偉い人が思わずサイト 作っちゃうような懇願のしかたってないもんかね。
438 :
非通知さん :04/11/23 23:22:25 ID:DOU3RX4x
>>437 具体的に何をまとめて欲しいの?
箇条書きで書いたら俺が作ってやるよ
内容
・
・
・
・
・
439 :
非通知さん :04/11/23 23:25:04 ID:n/ZT+Upl
>>437 初心者といえば許してもらえると思わないこと。
自分の知っている範囲内でまとめるのならば初心者でも出来るんじゃないの。
それにまだまとめるってほど成熟していないし。
画像張ったりとかは大変だけど今はブログとかで簡単にサイトを作れる時代なんだし。
wikiなんてのもいいんじゃないの。
440 :
非通知さん :04/11/23 23:34:47 ID:sXqUd1+m
>>438 神。
内容
・着うた(R)と着うたフルの違い
・着うたフル自作方法(偽装方法でも可)
・ツールリンク(これはあってもなくても)
・機種別制限情報、ビットレート・周波数対応情報
・うpろだまとめ・転送方法
個人的にはこんなところです。
ぜひぜひよろしくお願いします!
>>439 いや、違うんだ。自己ネタフリだったんだ>初心者
実は最後の行「思わず作っちゃうような懇願のしかた〜」っていうのから
ちょっとしたネタを自分で勝手に展開しようと目論んでいたんだけど
神様が現れたからマジレスに変えることにした。
ていうかツマランネタだったからもはやどっちでもいいんだけど。
441 :
非通知さん :04/11/24 01:58:33 ID:f/AfjBiI
神降臨age .kmfの着うたフルは作れるようになったのか?
442 :
非通知さん :04/11/24 02:19:36 ID:BIZLv5uc
作り方の解説サイトは不要。 ちょっと調べればできるんだから。 ビットレートなどの情報まとめサイトは必要だと思うけどね。
443 :
非通知さん :04/11/24 03:14:17 ID:fqkwDEbW
444 :
非通知さん :04/11/24 17:19:47 ID:QcqHDCJz
AACで64kbpsとか40kbpsじゃ音悪いじゃん。 本来の「着うたフル」のHE-AAC 48kbpsの音質を楽しむには、 公式から300円で買うしかないのか。 そもそも、自作なんて考えていないし、めんどくさい。
445 :
非通知さん :04/11/24 17:35:13 ID:c6sD2CUD
CDは普通にHDレコを使って、 CCCDの曲は着うたフルで買う。
446 :
非通知さん :04/11/24 21:41:22 ID:HoB+RWi3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! W22H最高!
447 :
非通知さん :04/11/24 22:00:35 ID:ec2/W6rD
着うたフルって情報量315円だけ払えばダウンロードできるの? 通信料の590円はどっからとられるの?ダブル定額にはいっとけば 平気?
448 :
非通知さん :04/11/24 23:53:12 ID:Z3z9gLcj
1.5MB 590円は目安じゃないの。 590円分のパケットを使用することになるっていう。
449 :
非通知さん :04/11/25 01:30:03 ID:nXpZAKU9
1.5MBのデータだと12288パケになるけど合ってる? 着うたフルだとダブル定額の下限はすぐに超えそう
450 :
非通知さん :04/11/25 09:30:11 ID:VOSovl8j
>>448 そーいうことですよね。
情報量としてダブル定額の通信料とはべつに590円とられるってことじゃないですよね・・・・
451 :
非通知さん :04/11/25 12:50:43 ID:JFAHEiLR
ちょいとしつもーん 着うたフル(HE-AAC)と QuickTimeProで作った 1曲丸ごと(4分ぐらい)の3g2 (ビットレート:64kbps 出力周波数:24.000KHz) 容量は2メガぐらい どっちが音質は綺麗だろう?
452 :
非通知さん :04/11/25 12:53:51 ID:VDnqPzCw
>>451 さんざん既出だが、HE-AACの48kbpsはMP3の96-128kbpsくらいの音質
453 :
非通知さん :04/11/25 22:47:22 ID:tHbj4k8G
「着うたフル」はまだ、曲数が全然そろっていないね。 平井堅もCHEMISTRYもないじゃん。 買いたい曲が無いのは、本当につまらない。 第一、始まる前の準備は出来てなかったんだな。
454 :
非通知さん :04/11/25 22:50:41 ID:KeIiZuGC
GLAYは180曲そろってるよ。
455 :
非通知さん :04/11/25 23:00:08 ID:KeVZkzj4
GLAY必死だなw
456 :
非通知さん :04/11/25 23:07:25 ID:uCMKQk5A
GLAYは必死なのか?
457 :
非通知さん :04/11/25 23:10:03 ID:nwVjVisq
>>451 24KHzって時点で話にならないよ。
もち、着うたフルのほうが上。
24KHzで聴いたことある?
テープが腐ってるときみたいに高域出なくて
こもってるよ。
音楽は最低44.1KHzないと聴く気がしない。
458 :
非通知さん :04/11/25 23:39:02 ID:KeIiZuGC
>>457 そんな貴方に400GBHDDにDAT。
459 :
非通知さん :04/11/25 23:59:01 ID:nwVjVisq
460 :
非通知さん :04/11/26 00:59:07 ID:qwU75SWK
ミニSDカードに転送できない・・・。
461 :
非通知さん :04/11/26 01:36:03 ID:v1zxb+io
歌詞表示に期待してたのに対応してるの少ないな。
462 :
非通知さん :04/11/26 02:08:04 ID:SucAjpe4
463 :
非通知さん :04/11/26 02:50:59 ID:+uHBmmgw
ポルノマダーチンチン
464 :
非通知さん :04/11/26 08:42:40 ID:GfasueaN
W21T W22H ビットレート ? ? サイズ ? 1.5MB サンプリングレート 24KHz ? QuickTimePro ○ ○ iTunes ○ ×
465 :
非通知さん :04/11/26 13:59:07 ID:YVRKOkYG
>>460 miniSDに移すときはファイルの移動を選択すればできます
(コピーにするとできませんってでます)
466 :
非通知さん :04/11/26 16:10:53 ID:gEgNbMQD
>>445 こんな規格外の糞円盤カワネーヨって意思表示か。
それはそれでいいかも。
・・・でも、糞レーベルには金が入るんだよなあ・・・そこが何かなァ。
467 :
非通知さん :04/11/26 16:20:49 ID:tFs57or9
468 :
非通知さん :04/11/26 18:17:06 ID:VhgCV88h
で、結局HEAACの3g2再生できるの?
469 :
非通知さん :04/11/26 19:04:35 ID:SucAjpe4
470 :
非通知さん :04/11/26 19:48:24 ID:O7sjnhkI
>>469 その記事で言ってるのは普通のAACな。
471 :
非通知さん :04/11/26 21:55:32 ID:06oQVfhc
ってかnero6使えよ。 Win○○とかで…うわ!なにをftgyふじこlp…
472 :
非通知さん :04/11/27 02:06:03 ID:g0RVpezQ
473 :
非通知さん :04/11/27 02:08:16 ID:g0RVpezQ
>>450 590円相当のパケット量はきっちりかかっている。
それがダブル定額などで割引かれるわけ。
474 :
非通知さん :04/11/27 07:41:43 ID:vg8AMZhc
W22SAが一番規制緩かったらどうしよう
475 :
非通知さん :04/11/27 09:38:51 ID:NxUxze7H
476 :
非通知さん :04/11/27 09:46:05 ID:w/NPBuwp
どこもとかボダの方がよっぽど音楽携帯を名乗る資格があると思う
477 :
非通知さん :04/11/27 10:08:54 ID:lWaGqVTX
478 :
非通知さん :04/11/27 10:12:20 ID:kZXMAvj3
なら何故両社ともゲームゲームなんだろうな。 それはずばり、キャリアにも金が入るおいしいビジネスだからだ。 携帯端末にmp3再生機能載せても儲からん。 逆に金がかかるだけ。 現にvodafoneは散々SHのハイスペックの方にそれを搭載した。 しかし、世間的にvodaのイメージアップには然程貢献せず、 それどころか即解約厨が多く発生するようになった。 だから、V601SH以降ではMUSIC KEYなるプロテクトをつけた。 これに対するVユーザーの評価は悪かった。 なんせタダで使えてたものに金がかかるようになった。 これによって使わない奴がさらに増えた。 再生してもプチプチ音が出るV601SHのスピーカー欠陥仕様もあって、更に豚憤慨。 DoCoMoのは単にソニーが、エリクソンでの3Gで廉価機fomaへの参入時(DoCoMo規格に対応できなきゃ、参入しないかも知んないし) まで引っ張る事になるであろう、movaでの売りを出すために、atrac3再生機能を付けただけ。
479 :
非通知さん :04/11/27 12:23:30 ID:E53NNkPS
よく分からんのだけど、24kHzってHE-AACだと48kHzに拡張されると思っていいのか? たしかHE-AACの仕様だと、擬似的にサンプリングレートを倍に拡張するはずだし。 それとも倍に拡張されて24kHzなのか? うーん、分からん。 HE-AACの音を自分で作ることができればわかるんだろうが。。。 今のところ普通のAACの音しか自作できてないよな。
480 :
非通知さん :04/11/27 12:43:45 ID:3Kzmbryx
nero6を使う場合どうやってAACを作ればいいのかよくわかりません… 誰かまとめてくださ〜い!
481 :
非通知さん :04/11/27 12:52:46 ID:UoNCz53b
>>480 自分でやれ。
俺はW21CA待ちだからマダ冬端末は持ってないけど、
>>480 が俺に協力してくれるならまとめてもいいぞ。
俺がファイルをうpしたら動作確認ヨロ!
分かったか?
482 :
非通知さん :04/11/27 13:04:02 ID:3Kzmbryx
俺はW22SA買うんだけどいいの? しかも黄色だからまだ買えない・・・涙 英語表記なんでよくわからないんです 日本語化パッチもないみたい。
483 :
非通知さん :04/11/27 13:22:45 ID:3Kzmbryx
nero6ならHE-AACもつくれるね! これなら・・・ウヒヒ
484 :
非通知さん :04/11/27 13:27:30 ID:2G5OEpDk
>>479 着うたフルは、AACパートが22.05KHz,SBRパートが44.1KHzサンプリングだと思う。
たぶん。
485 :
非通知さん :04/11/27 13:33:08 ID:/B013/aC
REALでも作れるだろ
486 :
非通知さん :04/11/27 13:51:52 ID:7GQ+DLLI
487 :
非通知さん :04/11/27 14:17:22 ID:f3nEuKbn
309 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/20 14:05:44 ID:cKvgcMn9
マジレス HE-AAC自作しても無駄
407 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/23 10:27:01 ID:HUFKWj1Q
結論 着うたフルの自作は、無駄です。
418 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/23 15:18:42 ID:cZ8kO7pa
自作なんて無駄無駄。
486 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/27 13:51:52 ID:7GQ+DLLI
>>483 自作しても無駄
ずいぶん必死だけど業界関係者?
ユーザーからすれば自作できるに越したことはないだろ
488 :
非通知さん :04/11/27 14:23:34 ID:eYqk7M9t
社員がいるからな
489 :
非通知さん :04/11/27 14:39:11 ID:UoNCz53b
490 :
非通知さん :04/11/27 14:43:29 ID:g0RVpezQ
>>488 社員じゃなくてもそういう判断の人は多いかと。
491 :
非通知さん :04/11/27 14:47:31 ID:HgADRCwz
>>487 つーか、”着うた”フルの自作は無理なんじゃない?聴くことは出来るかもしれないが。
492 :
非通知さん :04/11/27 15:08:11 ID:f3nEuKbn
同じ人間が作った以上、うちらに作れないってことはないよ。
493 :
非通知さん :04/11/27 15:11:18 ID:g0RVpezQ
ワケ ワカ ラン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__)
494 :
非通知さん :04/11/27 15:17:21 ID:f3nEuKbn
495 :
非通知さん :04/11/27 15:40:54 ID:UoNCz53b
496 :
非通知さん :04/11/27 15:47:29 ID:LeG0ikUA
>491 ってか、別に着信の時に流れるやつでなくて良いとおもわれ… 着うたフルの音質の音楽が自作できて ミュージックプレーヤで聞ければマンセー
497 :
非通知さん :04/11/27 16:50:39 ID:wpgiNBRz
この前iPodでU2聴きながら交差点で信号変わるの待ってたら KDDIの社員みたいなのがいた。 ここからが重要だから聴いてね。 で、その社員みたいなデブが、眉間にしわ寄せて、 もう説明できないくらいな不細工な顔でこっちガン飛ばしてんだよ。 なんでこっち見るのか理由を考えたけど、これしかなかった。 着うた振る。 i
498 :
非通知さん :04/11/27 16:57:45 ID:LOnGkqhJ
まとめサイトまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
499 :
非通知さん :04/11/27 17:02:14 ID:tVYCQKjk
500 :
非通知さん :04/11/27 17:07:23 ID:g0RVpezQ
501 :
非通知さん :04/11/27 18:43:17 ID:FpCXEMDw
>>460 できませんよ
移動先はユーザーフォルダのみです。
W11Hですよ?
このままじゃ20メガ埋まる・・・
502 :
非通知さん :04/11/27 18:54:17 ID:wHXUp626
未だにC404S使ってます。 メモリースティクに転送してウォークマンとして聞くやつっす。 機種変まだまだ出来そうもないみたい。
503 :
非通知さん :04/11/27 18:55:42 ID:Ige7hzGW
504 :
非通知さん :04/11/27 19:04:50 ID:CibsSRvn
W21T W22H W22SA W21CA ビットレート ? ? ? ? サイズ ? 1.5MB ? ? サンプリングレート 24KHz ? ? ? QuickTimePro ○ ○ ? ? iTunes ○ × ? ? Nero Real
505 :
非通知さん :04/11/27 19:08:30 ID:DBlKfqCH
>>499 メール添付でだと再生できないけどやはりSDからですか?
506 :
非通知さん :04/11/27 21:12:13 ID:tVYCQKjk
>>503 「nero frontend」でググって最初に引っ掛かるところにHE-AACで
エンコする方法が書いてある
それで作ったファイルをどうにかしてMP4コンテナに収めてやれば
W21Tで読めるようになるよ
>>505 メール添付の場合はファイル名の頭にS_をつけないとダメかも
miniSD経由だと、そのままでも大丈夫
507 :
非通知さん :04/11/27 21:34:02 ID:sPa1GCW6
>>506 うそつき駄目!
添付では100kまでしか受信できない
508 :
非通知さん :04/11/27 21:50:03 ID:tVYCQKjk
509 :
非通知さん :04/11/27 21:50:21 ID:UoNCz53b
>>506 わかんね〜orz・・・
詳しくお願い・・
510 :
非通知さん :04/11/27 21:56:19 ID:y9CJyq9Q
511 :
非通知さん :04/11/27 22:18:48 ID:tVYCQKjk
512 :
非通知さん :04/11/27 22:20:42 ID:7vYVldhk
513 :
非通知さん :04/11/27 22:27:44 ID:l9ZWm1nF
>>511 W22Hの場合、結局1.5MB制限はあるみたいね。
aacenc32のエンコード品質色々変えてminiSDにほりこんでみたのだが、
1.5MB超えるファイルサイズのものは「不明なファイル」に分類されて
再生できなかった。1.5MB未満のものは「サウンド」に分類されて
再生可能。「タイトルの変更」だかでファイル名もW22Hから変更できる。
514 :
非通知さん :04/11/27 22:44:56 ID:6EoE+scf
神が現れました。
515 :
非通知さん :04/11/27 22:49:45 ID:y9enugUg
結局、300円で買うのが一番らくだね。
516 :
非通知さん :04/11/27 23:14:24 ID:fvqkICue
1.5MB制限さえなければ…orz
517 :
非通知さん :04/11/27 23:21:50 ID:fvqkICue
>>511 aacenc32.dllってのが見つからないんだが、どこらへんにあるの?
518 :
非通知さん :04/11/27 23:22:58 ID:U9ZT7nkb
既出かもしれんが、動画付きなら1.5MB制限突破できるよ。 2.5MBまでは確認した。>W22H
519 :
非通知さん :04/11/27 23:29:15 ID:FpCXEMDw
W11Hで自作フルをミニSDカードに転送するにはどうすればいいのかわからん だれか( ´ー')ヾ オシエテクダサイ
520 :
非通知さん :04/11/27 23:29:24 ID:tVYCQKjk
>>513 >>518 W22Hは持ってないので、うまくすり抜ける方法を探してください
>>517 参考ページを隅から隅まで読めばどこかに入手方法が書いてある
分からなかったら素直にNero6買え
521 :
非通知さん :04/11/27 23:35:05 ID:f3nEuKbn
>>511 W21Tで再生出来たよ。Thx!!
なんかW21Tのレベルがケタ違いに上がった気がする・・・
522 :
非通知さん :04/11/27 23:35:31 ID:fvqkICue
>>520 すいません、7-zipってやつで直接取れるんですね、知りませんですた
もう一つ質問なのですが、wavファイルをaacにエンコードしたら、次は何をしたら良いのでしょうか?
>>511 の(4)の意味が良く分からなくて困ってます…
523 :
非通知さん :04/11/27 23:39:59 ID:UoNCz53b
>>522 (4)を使ってからaacに摩るんじゃない?
>>511 さん
とりあえず、BATファイルにそれを書きこんだが、
その先が意味不明。
何回も悪いけど説明キボン!
524 :
非通知さん :04/11/27 23:43:14 ID:fvqkICue
>>523 (4)ってどうやるんですか?
nero6601って言うのを使うのかな?
話が難し杉てついていけないYO!
525 :
非通知さん :04/11/27 23:44:13 ID:z3NSYIDJ
(4)をコピペして実行すれば勝手に3g2ファイルまでやってくれるんじゃないか
526 :
非通知さん :04/11/27 23:48:41 ID:f3nEuKbn
CDから吸い出したWAVEファイルが「Test.wav」の場合 aacenc32 -cbr 48 -profile HE Test.wav Test.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=Test.aac Test.3g2 del Test.aac テキストエディタに↑をコピペしてファイル名を「encode.bat」にして保存(ファイル名は何でもいい) encode.batをNero Frontendのフォルダに置いて実行するだけ ちなみに、ビットレートを128kbpsにしたいときは「-cbr 128」に書き換える
527 :
非通知さん :04/11/27 23:50:14 ID:l9ZWm1nF
俺はmp4creater60.exeってやつを使って、.aacファイルを.mp4ファイルに 変換してから、その.mp4ファイルをQuickTimeProに流し込んで.3g2ファイル に変換したけど、mp4creator60で一気に3g2まで持っていけるんなら そのほうが楽でいいな。
528 :
非通知さん :04/11/27 23:51:59 ID:tVYCQKjk
バッチファイルって言葉自体が既に過去の遺物なのか… まぁいいや、↓の説明で理解できなかったら単語一つ一つググってくれ (1)と同じディレクトリに「HEAAC.bat」というファイル名でテキストファイル作って ↓の3行をそのファイルにコピペして保存 aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE.wav DEST.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST.aac DEST.3g2 del DEST.aac WAVファイルの名前を「SOURCE.wav」にして、「HEAAC.bat」をダブルクリック たぶん黒いウィンドウが現れて何か文字が出るが、とりあえず無視しろ 同じディレクトリに「DEST.3g2」ができるから、これをminiSDに入れてW21Tなり W22Hに持っていけば聴ける
529 :
非通知さん :04/11/27 23:55:37 ID:fvqkICue
>>526 バッチファイルでググってようやくわかりました
ビットレートは-cbr xxxのところを好きな数字にするだけで変えられるんですよね?
530 :
非通知さん :04/11/27 23:56:47 ID:tVYCQKjk
>>527 mp4creater60はAACをMP4コンテナに入れるだけなので、できた
ファイルは厳密な意味での3g2ファイルじゃないと思う
ただ、なぜか拡張子を3g2に変えると携帯が認識しちゃうんで、
拡張子変えとくだけでいいかなって感じです
531 :
非通知さん :04/11/27 23:59:30 ID:tVYCQKjk
532 :
非通知さん :04/11/28 00:07:15 ID:ExMeoXjb
533 :
非通知さん :04/11/28 00:11:51 ID:BruV6HQU
でも、これってW21Tだと44100KHzのファイルも3g2の制限で24000KHzでデコードされてるのかな? とりあえずAACでエンコするよりビットレート少なくて済むからいい感じではあるけど。 W22Hなら動画に偽装して音声部分にこれ使えばいい感じかもね。
534 :
非通知さん :04/11/28 00:20:40 ID:4IxNRuZn
535 :
非通知さん :04/11/28 00:24:45 ID:ZzfjiYs2
結局HE-AACを作ればあとは拡張子を3G2かえるだけでいいの? ビットレートとかは難しくてよく分からん・・・
536 :
非通知さん :04/11/28 00:25:10 ID:ExMeoXjb
なんかW22Hで再生出来ないんだが…1M以下のはずなのになんでだ?
537 :
非通知さん :04/11/28 00:26:06 ID:BruV6HQU
ローパスフィルタを解除しても再生出来るね
あんま変わらんけど
>>534 流れからしてLCと書かんでも分かるかと
538 :
非通知さん :04/11/28 00:28:52 ID:heamy76O
とりあえず出来ました!
>526
>>528 ありがと!
しか〜し、連続エンコが出来ん。
みんなどうやってるの?
539 :
非通知さん :04/11/28 00:29:32 ID:owdq88gf
>>535 難しいなら諦めたほうがいいと思う。猿でも分かるような作業なのに・・・
540 :
非通知さん :04/11/28 00:31:47 ID:dwx5A69j
W22SAでこの手法を試してみたいが、メール添付150Kまでしか出来ん。。。 やっぱりSD付のにしておけば良かったか。。。_|\_ ...○
541 :
非通知さん :04/11/28 00:32:37 ID:owdq88gf
542 :
非通知さん :04/11/28 00:33:40 ID:ExMeoXjb
これってもしかしてminiSD経由じゃないと再生出来ないとか? miniSD持ってない漏れはうpろだ借りて落としてたんだが…
543 :
非通知さん :04/11/28 00:33:59 ID:BruV6HQU
>>538 Lazor Lameみたいな感じでNero Frontendのフロンエンドツールを作らないとダメかもね
544 :
非通知さん :04/11/28 00:37:25 ID:heamy76O
545 :
非通知さん :04/11/28 00:41:53 ID:+jooORGz
HE-AAC: 64KbpsとAAC-LC(44.1KHz, 64Kbps)を比較したけど、 全然 AAC-LCのほうがいい。 同じ容量ではHE-AACのほうが音質いいはずじゃないのか。 で、結局この方法は使えない。
546 :
非通知さん :04/11/28 00:42:08 ID:P+d7FfCp
>>538 連続でエンコするには、あの3行をどんどんコピペして、それぞれの行に
書いてあるファイル名(SOURCE.wavとDEST.aacとDEST.3g2)を別のものに
変えればおk
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE1.wav DEST1.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST1.aac DEST1.3g2
del DEST1.aac
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE2.wav DEST2.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST2.aac DEST2.3g2
del DEST2.aac
・
・
・
こんな感じでね
547 :
非通知さん :04/11/28 00:45:44 ID:BruV6HQU
548 :
非通知さん :04/11/28 00:48:59 ID:4IxNRuZn
>>545 ジョー、必死だな(プ
なぜ君がジョーかって?
ID見ればわかるかと。
>>546 aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE1.wav DEST1.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST1.aac DEST1.3g2
del DEST1.aac
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE2.wav DEST2.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST2.aac DEST2.3g2
del DEST2.aac
・
・
・
forma(ry
549 :
非通知さん :04/11/28 00:52:46 ID:BruV6HQU
>>548 ワラ
そう書き換えたバッチ含めた鶴一式うpすれば引っ掛かりまくりだろうねえw
550 :
非通知さん :04/11/28 00:53:37 ID:owdq88gf
フォーマットCか。作るなよw
551 :
非通知さん :04/11/28 00:54:06 ID:dwx5A69j
こんな作業に鶴イラネ
552 :
非通知さん :04/11/28 01:06:56 ID:P+d7FfCp
553 :
非通知さん :04/11/28 01:07:41 ID:heamy76O
最近はフォーマットCされても復活で切るようなソフト売ってるけど、 どうなんだろ? それにしても鶴欲しい。
554 :
非通知さん :04/11/28 01:17:07 ID:2D1XhzLm
鶴折ると質問厨が殺到するから(゚听)イラネ …っていうか鶴要るような作業でもあるまい
555 :
非通知さん :04/11/28 01:21:41 ID:BahB0STl
これ分かんない奴は自作しちゃだめってことで
556 :
非通知さん :04/11/28 01:34:01 ID:ExMeoXjb
そろそろ誰かまとめサイト作ろうよ 情報提供してくれるなら漏れが作るけど
557 :
非通知さん :04/11/28 01:40:25 ID:ExMeoXjb
しまった、誤爆したorz 回線切って吊ってくる
558 :
非通知さん :04/11/28 01:43:46 ID:4IxNRuZn
559 :
非通知さん :04/11/28 01:44:01 ID:heamy76O
>>554 だって面倒くさいじゃん。
それにクイックタイムくらいなら誰でも操作出来そう。
560 :
非通知さん :04/11/28 01:54:23 ID:X/+foAef
561 :
非通知さん :04/11/28 01:54:57 ID:2D1XhzLm
誤爆した556は22Hスレの住人らすぃなw 向こうのスレで「他スレに誤爆した」て言ってたよ。
(このスレの
>>542 とかで質問してるが)
>>559 kanjiが出回った頃の状況を知らないか?
ってかそこでなぜQT?
562 :
非通知さん :04/11/28 01:59:46 ID:heamy76O
>>561 あれはややこしいからだよ。
俺は問題ないけど・・・
563 :
非通知さん :04/11/28 02:01:58 ID:+jooORGz
564 :
非通知さん :04/11/28 02:05:09 ID:4IxNRuZn
>>563 いや、IDがジョーだったからレスしただけなんだけどね
565 :
非通知さん :04/11/28 02:10:48 ID:X/+foAef
HE AAC対応のプレーヤーで再生してるよな? というのが面倒くさくなってきたヤツの数→
566 :
非通知さん :04/11/28 02:12:25 ID:fLoCMqEI
たしかにめんどくさいな 鶴作ってくれ 別にこのままでやれっていうならやるけどさ…
567 :
非通知さん :04/11/28 02:20:41 ID:owdq88gf
そんなに面倒か?
568 :
非通知さん :04/11/28 02:21:22 ID:heamy76O
569 :
554 :04/11/28 02:27:40 ID:2D1XhzLm
570 :
非通知さん :04/11/28 02:29:52 ID:fLoCMqEI
WAVのリネームとビットレートの変更 できた3g2のリネーム これがめんどい しれてるがな
571 :
非通知さん :04/11/28 02:32:56 ID:BruV6HQU
D&D、変数に対応したバッチフロントエンドを使えば出来ないことはないね
572 :
sage :04/11/28 02:38:18 ID:iXaLEwB3
W22Hなんですけど、3g2ファイルはできるものの不明なファイルになっちゃう…。 W22Hで再生できた方、どうやって作りました?
573 :
非通知さん :04/11/28 02:38:50 ID:wvz04Eru
SDカードに移せない香具師 nero6でHE ACC、拡張子mp4のファイルを作る。 QuickTimeでエンコードしないように拡張子を3g2で書き出す。 このとき一発野郎!を使う。 あら不思議。
574 :
非通知さん :04/11/28 02:39:31 ID:fLoCMqEI
サンプリングレートあげたいけど どうすればいい?
575 :
572 :04/11/28 02:40:21 ID:iXaLEwB3
すいません、ageちゃいました…
576 :
非通知さん :04/11/28 02:41:12 ID:MtAOmK7e
>>537 ローパスフィルタ解除のoptionって何ですか?
577 :
非通知さん :04/11/28 02:44:15 ID:ExMeoXjb
578 :
非通知さん :04/11/28 02:44:17 ID:BruV6HQU
579 :
非通知さん :04/11/28 02:51:30 ID:MtAOmK7e
580 :
非通知さん :04/11/28 03:08:16 ID:6Gb2Ax/m
どうやらCDexでエンコしている漏れは勝ち組みのようだな A5406CA使いだけど_| ̄|◯
581 :
非通知さん :04/11/28 03:09:48 ID:+fR4X+Kz
511のやりかたでW21Tで再生しました。 だけど、着信に指定できません。 以前はkanjiとかでプロテクト外していたけど、 着信に登録するにはどうしたらよいのでしょう。。
582 :
非通知さん :04/11/28 03:10:46 ID:BruV6HQU
583 :
非通知さん :04/11/28 03:54:16 ID:M9viftMh
584 :
非通知さん :04/11/28 04:06:11 ID:CVLAi1cu
585 :
非通知さん :04/11/28 04:37:41 ID:R5iwmPOw
>>583 できたmp4を3g2に変えるだけ大丈夫なの?
586 :
非通知さん :04/11/28 04:41:32 ID:CVLAi1cu
書き出せた〜 一度mp4を読み込んで、パススルーでOKみたい。(てか一発野郎!って どこで使うのかな?Silence Detectionにチェック入れるため?) てか、同じ3g2でもHE-AACを換装した3g2の方が全然音がいい!! 後は携帯で再生できるかだあ〜
587 :
非通知さん :04/11/28 10:13:53 ID:LoGaBzCI
>>511 >>528 のやり方でBATファイル実行したら
「HEAAC」という名のDOS窓ショートカットしかでてこない・・・
何がいけないんだろう(;´Д`)
588 :
非通知さん :04/11/28 10:15:56 ID:+AhgFF0s
589 :
非通知さん :04/11/28 10:45:15 ID:VeT2py4A
着うたフルを自作することは、無駄だね。 300円で買えばすむ問題を。 でも、ここの住民は自作することを目標としているから 300円で買うことを考えていないと思うけど。
590 :
非通知さん :04/11/28 10:48:04 ID:2+Oi+xUD
まあ自前の曲持ち歩きたいだけなら 最初からシリコンプレイヤーでも使った方が正しいよな…。
591 :
非通知さん :04/11/28 10:51:41 ID:qKBy/iry
技術的興味ってやつだよ。
592 :
非通知さん :04/11/28 10:56:28 ID:1I7cWDuy
>>590 携帯+シリコンが携帯だけで済むならそっちの方が…ってのも
593 :
非通知さん :04/11/28 11:18:56 ID:BruV6HQU
着うたフルについて今のところ分かってることは ・コーデックにHE-AACを利用している ・セキュアファイルである ・曲名、歌手名などのタグの他に画像を埋め込むことが可能 ・着うた切り出し用の区切りプリセット、区間設定の有無などの情報 ・KEF(+MGR)ファイルがKMFファイルとして認識される
594 :
非通知さん :04/11/28 11:46:53 ID:mOAgv9fP
まずは解析だな。
595 :
非通知さん :04/11/28 12:00:22 ID:ErrZHegR
MDのように簡単にメモリを増やすことができない。 かといってPCに着うたフルを転送することになればVodafone 3GやFOMAのほうが便利ってことになる。着うたフルはPCで再生できないしね。 結局CD(レンタル)→PC→ケータイってやるのが賢明だな。そっちのほうが音質もいいわけだし。
596 :
非通知さん :04/11/28 12:22:29 ID:heamy76O
自作着うたフル作成ソフトを誰かつくってくれい! 俺には無理or2
597 :
非通知さん :04/11/28 12:38:44 ID:owdq88gf
人生諦めも肝心。無理なら諦めよう。
598 :
非通知さん :04/11/28 12:54:17 ID:heamy76O
599 :
非通知さん :04/11/28 12:54:24 ID:o6xYzOda
なんだつまらない。
600 :
非通知さん :04/11/28 12:59:01 ID:6Gb2Ax/m
作り方すらもロクに調べられない厨がツール作れなんていっても 誰も聞き入れるわけはない。
601 :
非通知さん :04/11/28 12:59:53 ID:heamy76O
>>600 なんか随分と偉そうだけど、
作れるの?
602 :
非通知さん :04/11/28 13:02:15 ID:R5iwmPOw
kmfってただのコンテナファイルじゃないのか? 中にHE AAC(3g2?)とか画像と歌詞などのデータの詰め合わせだと思う まぁ簡単に自作はできないと思うな サンプルが手に入ったらな…
603 :
非通知さん :04/11/28 13:08:10 ID:BruV6HQU
仮に着うたフル形式のファイルを自作できたとしても、 サーバーを建てて端末にダウンロードさせる形になると思われる
604 :
非通知さん :04/11/28 13:13:46 ID:pY3pc7lk
>>511 のやりかたでさらにQTpを通して3g2にしたんだが、
W22Hで再生できるファイルとできないファイルがある・・・
なんでだろ??
605 :
非通知さん :04/11/28 13:15:58 ID:heamy76O
606 :
600 :04/11/28 13:16:03 ID:6Gb2Ax/m
>>601 できるが。せめてこのスレを全部読むぐらいはやれや。
607 :
非通知さん :04/11/28 13:16:58 ID:BruV6HQU
608 :
非通知さん :04/11/28 13:30:53 ID:BruV6HQU
609 :
非通知さん :04/11/28 13:31:22 ID:pY3pc7lk
610 :
非通知さん :04/11/28 13:57:58 ID:1I7cWDuy
611 :
非通知 :04/11/28 14:12:34 ID:MlVjdNIj
だれか、KMFのダウンロード用のdispositionを教えてくれ〜
612 :
非通知さん :04/11/28 14:32:02 ID:icK1q2K1
なんでW22Hで再生出来ないんだろう?
613 :
非通知さん :04/11/28 14:36:45 ID:icK1q2K1
>>583 mp4を3g2に変えるにはどうしたら良いの?
614 :
非通知さん :04/11/28 15:34:31 ID:vjoi3AgX
615 :
非通知さん :04/11/28 15:35:04 ID:2Zv6kosl
616 :
非通知さん :04/11/28 15:35:31 ID:vjoi3AgX
失礼Sage忘れた
617 :
非通知さん :04/11/28 15:45:31 ID:heamy76O
>>606 作れるんだ!
3g2の登録とどっちが難しかった?
618 :
非通知さん :04/11/28 15:48:33 ID:MlIxqMqc
619 :
非通知さん :04/11/28 15:48:54 ID:glElKt7G
QTp持ってない漏れはどうすれば?
620 :
非通知さん :04/11/28 15:54:47 ID:heamy76O
621 :
非通知さん :04/11/28 16:07:25 ID:vmSrJYmj
21Tで聞ける音楽作成中 やったのは以下のことですけど うまくいきません。 使用ソフト NERO6体験版付属Nero Wave Editor MP3ファイルを読み込んで、 オプション→オーディオフォーマット設定で HE-AAC(Nero Digital Audio)のエンコード形式を 固定ビットレート48kbpsに設定。あとはデフォルトのまま。 (エンコーダ音質High AACプロファイルHE AAC) でも、うまくいきません。ビットレートをいろいろと 変えてみましたがやはりだめ。元ファイルがMP3だから でしょうか?
622 :
非通知さん :04/11/28 16:17:32 ID:heamy76O
623 :
非通知さん :04/11/28 16:22:03 ID:glElKt7G
W22Hで聴けませんorz
>>511 の方法でやってみたんだけど、
Lilithでmp3をwavファイルに変換、batファイル作って実行→HE-AACの3g2に
これでW22Hに送っても何故か不明なファイルになる
サイズは約1Mなんでサイズオーバーってことはないと思うんだが
>>511 の方法でW22Hで聴けた方います?
624 :
非通知さん :04/11/28 16:25:09 ID:vmSrJYmj
>622 レスありがとうございます。 えっと、583さんので試してみたんですけど ハングアップしてしまうのです。元音源がMP3だと だめなのでしょうか?手元にMP3に対応した CDプレーヤーがあったので、ココにためた音源を 21Tで聞けるようにしたいと思っているのですが やはり音源はWAVでないとだめなのでしょうか?
625 :
非通知さん :04/11/28 16:30:23 ID:heamy76O
>>624 じゃあWAVに変換してからやってみな。
俺は実機は持ってないから無理だけど・・・W21CA・・早く欲しい
626 :
非通知さん :04/11/28 16:50:21 ID:BruV6HQU
@echo off aacenc32 -cbr 48 -profile HE xxxx.wav xxxx.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -create=xxxx.aac xxxx.3g2 del xxxx.aac del /s /f /q *.* pause
627 :
非通知さん :04/11/28 16:51:55 ID:LoGaBzCI
3g2ファイルは作れた。ありがとう 教えて君で申し訳ないんだけど SDへの転送方法は皆有線でやってるの? ちなみに機種はWIZ21T
628 :
非通知さん :04/11/28 16:55:48 ID:7vmmOknl
>627 素敵な端末でつね。
629 :
非通知さん :04/11/28 16:59:19 ID:LoGaBzCI
WINでつごめんぬあさい
630 :
非通知さん :04/11/28 16:59:50 ID:dwx5A69j
631 :
非通知さん :04/11/28 17:02:14 ID:MlIxqMqc
632 :
非通知さん :04/11/28 17:04:45 ID:LoGaBzCI
メモリーカード使ってなかったから素でワカンネ SO502iWM使ってた当時の感覚でいちゃだめですな・・・
633 :
非通知さん :04/11/28 17:08:15 ID:MlIxqMqc
なんか知らんが自作の需要はあってボッタクリCPから買う需要は なかったということで間違いないな
634 :
非通知さん :04/11/28 17:10:48 ID:dAkyJvxJ
>>632 素直にminiSD経由だと思うぞ
これが一番早い
635 :
非通知さん :04/11/28 17:16:33 ID:LoGaBzCI
bluetoothってやつかな・・・ソレ勉強してくる(´-ω-`)
636 :
非通知さん :04/11/28 17:17:22 ID:MlIxqMqc
アホか…
637 :
非通知さん :04/11/28 17:20:00 ID:glElKt7G
誰もW22H使ってないの?
638 :
非通知さん :04/11/28 17:23:20 ID:LoGaBzCI
ん、無線はメール添付やアプロダ経由のこと言いたいの?
639 :
非通知さん :04/11/28 17:27:43 ID:MlIxqMqc
640 :
非通知さん :04/11/28 17:30:08 ID:LoGaBzCI
質問に答えられないなら煽らず放置しろよpgr
641 :
非通知さん :04/11/28 17:40:15 ID:MlIxqMqc
誘導は煽りですかそうですか ちょっとは自分で調べる努力をしろ
642 :
非通知さん :04/11/28 17:49:21 ID:LoGaBzCI
どこが誘導か説明plz
643 :
非通知さん :04/11/28 17:57:44 ID:dbbJJBK/
miniSDへの転送は有線(USB リーダライタ経由)でやるのが普通 メール添付は添付サイズ(150KB)と本体からの転送可否(転送可で作ればOK)がネック 青歯ではできない シリアル転送もスピードと本体からの転送可否(転送可で作ればOK)がネック 直接ライタでぶっこむのが最良
644 :
非通知さん :04/11/28 18:04:16 ID:LoGaBzCI
苦し紛れの言い訳するなよ(´,_ゝ`)
645 :
非通知さん :04/11/28 18:21:08 ID:LoGaBzCI
>>643 Thx
ファイル容量で苦しんでいた
すべての曲が同じサイズじゃ無い訳で
元ネタMP3の容量から音質聴きつつ調整もしたけど
WAV変換でデカくなるのが辛い(150KBオーバー)
で他の人は有線なのか、個人アプロダなのかソコを聞きたかった訳で
ついでにココが使えるのかも聞きたかったけど
それ以前に帰れ言われて困ったさ
ttp://creco.net/ez/mov/movup.cgi >auのezmovie形式に対応したムービーファイルをアップロードすることが可能です。
>
>添付可能ファイル : .amc (ezmovie・着うた), .3g2(3GPP2)
>最大投稿データ量 : 2000 KB
646 :
非通知さん :04/11/28 18:26:03 ID:MlIxqMqc
あまり親切にするな 付け上がるぞ
647 :
非通知さん :04/11/28 18:28:44 ID:BPItJAGT
648 :
非通知さん :04/11/28 18:36:07 ID:LoGaBzCI
649 :
非通知さん :04/11/28 18:50:23 ID:u0SsfgbX
>>648 そんなことすらできないヤシがスクリプト置けるなんて
到底思えないわけだが
650 :
非通知さん :04/11/28 19:06:17 ID:LoGaBzCI
再起してID変ってるだろうけどLoGaBzCIね 先入観だけで決め付ける香具師が多いなぁ サイトは誰に聞かずとも出来ますよ 取り込み方法自体を知らないから 作業手順を聞いているのではなくて 取り込める方法を聞いている訳で
651 :
非通知さん :04/11/28 19:07:39 ID:LoGaBzCI
お、ID変ってないね(´ω`)
652 :
554 :04/11/28 19:20:14 ID:2D1XhzLm
>>553 = >>heamy76O
昨晩、俺が「鶴折ると質問厨が殺到するから(゚听)イラネ 」と言った意味が分かっただろ
作り方が分かっただけでもこんなに質問厨が湧くんだ。
鶴なんか折った日には…。
まぁ、お前はいまだに作り方が分かってないみたいだがなw
653 :
非通知さん :04/11/28 19:22:24 ID:LoGaBzCI
3g2はできたけどファイルでかい(′ー`)うん・・・
654 :
554 :04/11/28 19:58:19 ID:2D1XhzLm
これ以上質問厨が沸かないようにまとめ書いてきます。 語力ないから読み辛いかもしれないが、その時は誰か推敲してくれ。 あと、まとめを次スレ(次スレができるならw)のテンプレに追加してくれ。
655 :
非通知さん :04/11/28 20:00:20 ID:MlIxqMqc
厨な質問をするヤシはテンプレすら読まないものだよ 残念ながら。自分で調べようともしない。
656 :
非通知さん :04/11/28 20:17:53 ID:zczkf49r
マイシンクで転送はできるのかしら?
657 :
非通知さん :04/11/28 20:48:55 ID:DfnpPpYu
神さまたちのおかげでHE AAC(48kbps)の再生ができました。 40kbpsのAACと比べて明らかに音がよくなったので満足。 早送りと巻き戻しができないくらいですね。
658 :
554 :04/11/28 21:07:41 ID:2D1XhzLm
【着うたフル】作り方教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!対策用【HE-AAC】
[ビットレート,サンプリングレート,容量について]
機種 ビットレート サンプリングレート 容量
W21T 〜112kbps 〜24kHz 無制限
W22H 〜64kbps(?) 〜32kHz 1.5M
W21CA ? ?
[作成法その@:511氏の作成法で作成(一部改変)]
用意するもの
・Nero6のAACエンコーダDLL (aacenc32.dll)
コレに関しては「どこにある?」などの質問は基本的にスルー
下記の参考ページをCtrl + Fで HE-AAC をキーワードにワード検索すると良い事あるかも
・Nero Frontend (
http://www.rarewares.org/で落とせる )
・ソースとなるWAVファイル
mp3,ogg,AC3などはそのままでは読み込めないので一度WAVに変換 CDから作りたい方はCD2WAVなどを使って吸い出してください
659 :
非通知さん :04/11/28 21:08:39 ID:heamy76O
>>652 作ることくらい出来るよ。
だけど、鶴がおれないだけ。
660 :
554 :04/11/28 21:08:50 ID:2D1XhzLm
(1) Nero Frontendを適当なディレクトリに解凍する (2) aacenc32.dllを(1)と同じディレクトリに置く (3) WAVファイルも(1)と同じディレクトリに置く このときWAVファイルの名前を「SOURCE.wav」に変更する (4) 以下の3行をテキストエディタにコピペして 名前を付けて保存 ファイルの種類を[すべてのファイル]にしてファイル名をxxx.bat(バッチファイル)にして(1)と同じディレクトリに保存 (xxxの部分はなんでも良い) aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE.wav DEST.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST.aac DEST.3g2 del DEST.aac ちなみに、ビットレートを128kbpsにしたいときは「-cbr 128」に書き換える (5) 先ほど保存したxxx.batをダブルクリック たぶん黒いウィンドウが現れて何か文字が出るが、とりあえず無視 これでW21T、W22Hなどで再生できるHE-AACの3g2ファイル(DEST.3g2)が(1)のフォルダにできる あとはminiSD,うpろだ等を使って端末に転送してください。
661 :
554 :04/11/28 21:09:33 ID:2D1XhzLm
参考ページ
ttp://mypage.naver.co.jp/freenet/BakaMemo/2004-11.html ttp://www.faireal.net/articles/7/26/ 連続作成したいときは以下の要領で…
上の3行をどんどんコピペして、それぞれの行に
書いてあるファイル名(SOURCE.wavとDEST.aacとDEST.3g2)を別のものに
変えればおk
例)
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE1.wav DEST1.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST1.aac DEST1.3g2
del DEST1.aac
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE2.wav DEST2.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST2.aac DEST2.3g2
del DEST2.aac
・
・
・
662 :
554 :04/11/28 21:10:17 ID:2D1XhzLm
[作成法そのA:お手軽な583氏の鶴(中身的には作成法その@)を使う※スレ推奨]
(1)
ttp://202.208.157.78/bin/L396.zip をDLして解凍(リンク切れの場合諦めるか作成法@,Bで作成してください)
(2) EziiiEncode.exeを起動して右クリック->Setup
(3) ビットレートを決めて(着うたフル的にはプリセットをCBR/ステレオ-48 kbps [HE AAC]にする)そのままOKをクリック
(4) WAVファイルをEziiiEncode.exeにドラッグ&ドロップ
(5) mp4ファイルのできあがり
[作成法そのB:dBpowerAMP Music Converterで作成 ※これによって作成されたファイルはHE-AAC(着うたフルの規格)ではありません]
ttp://winbyau.fc2web.com/ へどうぞ
663 :
非通知さん :04/11/28 21:12:09 ID:Dlx6+6W6
>>660 の方法じゃW22Hで再生出来ないんだが…
664 :
非通知さん :04/11/28 21:14:39 ID:VeT2py4A
いつの間にか、自作スレになってしまいましたね。 やっぱり2chだな。悪の巣窟だね
665 :
非通知さん :04/11/28 21:15:58 ID:CAcqNsQt
583ご紹介のツールで、mp4の作成、QTで3g2に そのまま書き出しまではいけました。 miniSDへコピー後、W22Hへもって行くとサウンドとして認識して いるのですが、再生してもノイズ音しか出ません。 他機種とかで再生できた方いますか。
666 :
554 :04/11/28 21:16:25 ID:2D1XhzLm
>>ALL こんなところでいかがざんしょ? mp4→3g2にしてminiSDに送る場合 @ただ拡張子を変更すればいい AQTProを介さねばいけない これらを手元に端末がないので確認できないので載せないでおきました。 確認できる方、協力お願いしますm( )m
667 :
554 :04/11/28 21:18:07 ID:2D1XhzLm
>>663 すみません、スレの上のほうを見てみると「21Tは」と書いてありますねorz
訂正します。
668 :
非通知さん :04/11/28 21:19:40 ID:Dlx6+6W6
669 :
非通知さん :04/11/28 21:21:28 ID:Dlx6+6W6
670 :
554 :04/11/28 21:23:03 ID:2D1XhzLm
>>668 とりあえず情報の絶対量が今ひとつ足りないですね…。
>>ALL
@〜Bのやり方で「W21Tは○ができなかった」「W22Hは○と○ができた」など報告をお願いしますm( )m
671 :
非通知さん :04/11/28 21:23:21 ID:cyoElvDj
容量制限じゃないか? >663はもう一度サイズ確認してみたら?
672 :
非通知さん :04/11/28 21:25:46 ID:Dlx6+6W6
>>670 QTp持ってないんで、1しか試してないが、それは無理だったぽ
>>671 容量制限のことは承知で、1Mちょっとにしたから、そんなことはないと思う
673 :
非通知さん :04/11/28 21:27:04 ID:cyoElvDj
>672 じゃあ何個か同じの作ってみたらどうよ。 作成途中でミスとかあったりしたかもしれん。 もしくは設定変更
674 :
非通知さん :04/11/28 21:34:38 ID:uvupIFqz
675 :
非通知さん :04/11/28 21:34:44 ID:Dlx6+6W6
>>673 五つほど作ってみたんだが、全部駄目だった
設定変更したのはビットレートだけなんだけど、
サンプリングレートとかも変えてみたほうが良いかな?
>>511 ので、サンプリングレート変えるにはどうしたら
良いのか分からないんだが、知ってたら教えて下さい
676 :
非通知さん :04/11/28 21:40:57 ID:1I+iqg1O
>>573 nero6の使い方がわからん・・・
ファイル大杉
今までIturnsしかつかわんかったからな
677 :
非通知さん :04/11/28 21:42:19 ID:+jooORGz
678 :
非通知さん :04/11/28 21:44:14 ID:Dlx6+6W6
>>677 そうなの?
1の方法のどこでQTp使うの?
679 :
非通知さん :04/11/28 21:44:51 ID:+jooORGz
>>675 サンプリングレートは変えられないもよう。
データレート設定で勝手に変化するみたい。
680 :
非通知さん :04/11/28 21:46:31 ID:cyoElvDj
普通にQTでwavを3g2に書き出すんじゃだめなのか? mp4に変換してから3g2に書き出ししないとW22Hでは認識されないのか? 実機持ってないので確認しようがないorz
681 :
非通知さん :04/11/28 21:46:57 ID:ZNS6VnfX
おっさんは、WT21を買ったんでいろんなカキコ参考に iTunesでCD→WAVEファイル(サンプリングレート24.0kHz) でもって、Nero6(お試し版)のNeroWaveEditorでWave→mp4(112kbps,Fast) に変換してそのまま、miniSDにコピーして聞いてるよ。 5分くらいの曲で、4.5MBってとこで。 まぁ、電車の中で聞くにはこんなもんだろう。
682 :
非通知さん :04/11/28 21:47:10 ID:heamy76O
683 :
非通知さん :04/11/28 21:47:46 ID:+jooORGz
>>677 mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST1.aac DEST1.mp4
にして、DEST1.mp4をQTProで読み込んで、書き出しのオプション
3GPP2(EZムービー)、オーディオを「そのまま」にして
書き出せば 3g2ができるので、それをW22Hにもっていく。
684 :
非通知さん :04/11/28 21:52:15 ID:+jooORGz
>>680 Wav->3g2のQTProでもいいけど、48Kbps以下では HE AACの
ほうが音良さそう。
685 :
非通知さん :04/11/28 21:54:42 ID:cyoElvDj
>684 >683で解決した。サンクス。 mp4→3g2だと再圧縮しなきゃならないんじゃないかと思ってね。 そのままっていう項目があるのを忘れてた。
686 :
非通知さん :04/11/28 21:55:02 ID:Dlx6+6W6
結局QTp買えと
687 :
非通知さん :04/11/28 22:00:47 ID:seZ7GscN
W22SAってSDカード対応じゃないっぽいですが 100k以上の着うた転送する方法ってないですか・・・?
688 :
非通知さん :04/11/28 22:05:01 ID:seZ7GscN
あ、最大206kbですね・・・それ以上のデータはどうすれば・・・
689 :
非通知さん :04/11/28 22:05:21 ID:dwx5A69j
690 :
非通知さん :04/11/28 22:26:43 ID:CoEuNnz1
W21SAでHE-AAC再生したが雑音ハイルネ。やはり無理か…
691 :
非通知さん :04/11/28 22:30:19 ID:uvupIFqz
>>682 W22H使いです。
このソフトは使わず、このページに書いてある事を試してみました
結果はビットレート64kbps、サンプリングレート44100kHzまで
再生できる事を確認しました。
しかし、EZムービーになってしまうのでミュージックプレーヤーとしての
使い勝手は悪い。音質重視で1曲ずつ聴ければいいのであれば
これもありだと思います。
692 :
非通知さん :04/11/28 22:31:50 ID:+jooORGz
>>682 やっほー、Auto5406、W22Hで使えたよ。
しかも、オーディオは 64Kbps, 44.1KHz でもOK!
これで、1.5MB制限も関係なし。
で、HE AACとのミックスはまだ試してない。
容量けちるなら意味あるけど、48Kbps HE AACでは
AAC LC 64Kbps, 44.1KHz には負けるので。
693 :
非通知さん :04/11/28 22:36:20 ID:+jooORGz
あ、そうか。 プレイリスト登録できないのか。_| ̄|○
694 :
非通知さん :04/11/28 22:41:29 ID:Rd7B1NkO
結局、どんな手を使おうがW21Tはサンプリングレート24.0kHzまでしかだめぽなのか・・・_| ̄|○
695 :
非通知さん :04/11/28 22:48:45 ID:seZ7GscN
自分で鯖おったててダウンロードしようとしたら データサイズがオーバーしていてダウンロードできません。 どうすれば・・・orz
696 :
非通知さん :04/11/28 22:56:40 ID:JW6pSB8u
漏れはobjectタグ使ったが無理だった<22SA USBケーブルの到着を待とう。
697 :
非通知さん :04/11/28 23:13:01 ID:seZ7GscN
同じくサイズ小さくしてobjectタグ使ってやったら データが正しくない みたいにきょひられたorz USBで移せるのかな・・・
698 :
非通知さん :04/11/28 23:13:49 ID:dwx5A69j
とりあえず22SAで試した。 素材はぶっこ抜きwavでneroでエンコ ez経由なので1.5Mまで。 48kbps ○ 128kbps ○ 256kbps ○ USBケーブル発注したら今週末とか言われた。 auショップなんだから在庫抱えとけよぅ。。。
699 :
非通知さん :04/11/28 23:26:49 ID:B4c32zZJ
>>698 USBケーブルを手に入れたらゼヒ解説してください
おれもW22SA買う予定なので。
700 :
非通知さん :04/11/28 23:27:40 ID:B4c32zZJ
あ、EZ経由ってどういうのですか?
701 :
非通知さん :04/11/28 23:57:29 ID:+jooORGz
Auto5406使って、HE AAC もいけた(W22H)。 EZムービー、miniSDのまま使うなら1.5MB制限関係ないけど、 複数曲連続して聴きたい場合はプレイリスト登録が必要。 で、プレイリストに登録するには本体にコピー しなければならず、その制限も1.5MBみたい。 制限ばかりでいやになる。 どうしても着うたフルダウンロードさせたいのか。
702 :
非通知さん :04/11/29 00:02:56 ID:dHa8xIHQ
たびたびすいません。 objectタグで <param name="disposition" value="***" valuetype="data" /> の***の部分ってどれにすればいいんでしょう・・・ W22SAじゃ対応してない機種だっていわれるんですが・・・;
703 :
非通知さん :04/11/29 00:02:57 ID:x456LNr7
ロクに曲用意してねーくせに変な制限つけやがってクソが。 大体わざわざPCで変換して携帯に移すユーザーが、全体のどれくらいいるってんだ。
704 :
非通知さん :04/11/29 00:24:18 ID:EV3euiDC
705 :
非通知さん :04/11/29 00:30:01 ID:8eL5Yqfo
706 :
非通知さん :04/11/29 00:34:51 ID:sm5aFlBx
Auto5406使って、 とりあえず、AAC-LC 64Kbps, 44.1KHz 4曲を 1つのファイルに結合させてEZムービー化(10MB)して 聴くことはできた(W22H)。 ムービーなので聴いてる間、液晶ONのままだが。
707 :
554 :04/11/29 00:45:04 ID:pVSfEKsn
708 :
非通知さん :04/11/29 00:45:30 ID:sm5aFlBx
709 :
非通知さん :04/11/29 00:51:28 ID:sm5aFlBx
710 :
554 :04/11/29 00:54:49 ID:pVSfEKsn
711 :
非通知さん :04/11/29 00:55:08 ID:sm5aFlBx
>>707 W22Hは、683の方法じゃないとダメみたい。
この方法で VBRもいけた。
712 :
554 :04/11/29 01:03:26 ID:pVSfEKsn
>>711 なるへそ、ってことは別に一発野郎を使う必要はなかったのね…w orz
わざわざどうもでした♪作成法に載せておきますです!
713 :
非通知さん :04/11/29 01:09:45 ID:Gckf26Mu
一発野郎って何よ
714 :
554 :04/11/29 01:37:24 ID:pVSfEKsn
715 :
非通知さん :04/11/29 01:48:59 ID:sm5aFlBx
>>714 W22Hにて、004はOKだけど、005はNG。
716 :
554 :04/11/29 01:56:44 ID:pVSfEKsn
どうもです!すごく助かりました! ってことは今のところW22Hは作成法@+683のやり方とAuto5406を使うやりかたの2通りですね。 まとめて夜までにはうpしますm( )m
717 :
非通知さん :04/11/29 01:57:11 ID:kz/mpFeL
冬WINを音楽プレーヤーとして使いたい方 →素直にシリコンプレーヤー、HDDプレーヤーを買いましょう 冬WINで自作着うたフルを着信音として使いたい方 →無理です 今のところこれでおけ?
718 :
非通知さん :04/11/29 02:07:51 ID:jnuqnxua
>>717 でいくと、
ビギナーはビデオクリップをTV録画して
擬似プレイリストにした方が早い
でいいのかな?
719 :
非通知さん :04/11/29 11:44:56 ID:0rfqouSl
わざわざ電池もちの悪い携帯で音楽聴くぐらいなら HDDプレイヤーなりシリコンプレイヤー使ったほうがよくない? 着うたは着信時にってことだからわかるんだけど そんな俺は1x+HDDプレイヤー使い
720 :
非通知さん :04/11/29 11:47:44 ID:VJsecvyO
>>719 背広で仕事している俺としては、わざわざシリコン持ち歩くより、イヤホン一つで
ラジオも聴けてプレーヤとして着うたフル聴けるのがベスト
ちょっとした休息になるよ
721 :
非通知さん :04/11/29 11:55:16 ID:0rfqouSl
うわ、ageちまってるスマソ
>>720 シリコンだったらそれこそ携帯よりも小さいしかさばらないからそっちのがいいんじゃない?
携帯のほうで聴いてて電池もたなくなったらそれこそ携帯としての役目果たせないし。社用携帯が別にあったとしてもね。
シリコンはどうかしらないが、俺の使ってるHDDプレイヤーはラジオ聴けるし、ボイスレコーダーとしても使えてすごく役にたってる
722 :
非通知さん :04/11/29 12:03:34 ID:VJsecvyO
>>721 うん実はV@mpのプレーヤは持ってるのよ
でも、カバン無しでスーツだけで出歩くから、胸ポケットはできるだけ薄くしておきたいんです
そんな俺には、オールインワンが最適なんだよね
どこに行くにも、携帯だけは持ってでるからね
こういう人って意外に多いような希ガス
723 :
非通知さん :04/11/29 12:14:49 ID:0rfqouSl
>>722 あぁ、かばんなしなのか。珍しいね。
俺は普通にかばん持って出歩くからHDDプレイヤーでも全然気にならないんだけど。
オールインワン、確かに需要はあるだろうけど
そうやって詰め込んでも電池が大幅な進化してない現状ではどの機能も消化不良な気がする。
電池が現状の最低3,4倍にはなってもらわないと実用的ではない罠
724 :
非通知さん :04/11/29 12:18:25 ID:hxkUirkk
電池が大きめのW21Tなら連続何分再生可能ですか?
725 :
非通知さん :04/11/29 12:26:01 ID:EZFRYIJy
>>723 言いたいことはわかるけど
ここは着うたフルのスレだよ。
社会人ならわかるよね?
726 :
非通知さん :04/11/29 12:28:50 ID:VJsecvyO
>>723 けど、音楽(たまにPV)やFM合計1時間くらい聴いて、電話を普通に合計1時間くらいして
メールを40通くらい送受信して、家に帰るまで十分持ちますよ
ネットはニュースや情報取りで合計20分くらいかな
ネットを本格的にやり始めたら、多分、途中で充電が必要なきガス
でも、今の俺のスタイルでは十分
727 :
非通知さん :04/11/29 12:30:24 ID:VJsecvyO
728 :
非通知さん :04/11/29 15:58:49 ID:DpJoK/8a
まとめ 冬WIN(W21T,W22H,W22SA,W21CA) 冬WINを音楽プレイヤー代わりに使いたい。 A 「着うたフル」\300ぐらいを公式サイトからダウンロードしてしてください。 冬WINでFMラジオが聞きたい。 A W22SAを買ってください。 冬WINで着うた&フルの自作をしたい。 A 着信音の登録は不可能です。\300でダウンロードしたほうが音質は良い。
729 :
非通知さん :04/11/29 16:01:21 ID:sWfOtQO9
別に買うのはいいんだけどさ、私の好きな曲ないんだもん。 そんなときはどうすればいいの? 自作は不可能とか言ってる人ー。
730 :
非通知さん :04/11/29 16:19:22 ID:Gckf26Mu
KDDI本社の前にプラカード持って座り込んで下さい
731 :
非通知さん :04/11/29 16:22:17 ID:sWfOtQO9
>730 そんな貧乏くさいこと出来ないなぁ。
732 :
非通知さん :04/11/29 16:39:31 ID:/Lb2K23t
W21T狙っているんだけど、自作したら音悪いの??
>>511 さんの方法をつかっても音悪いの?
実機もってないから、よくわからなくてすみません。
733 :
非通知さん :04/11/29 16:41:05 ID:L0YMIdVN
>>731 というか金と、一寸の暇と知識があるなら
素直にシリコンプレイヤー買って下さい。
これは携帯だけで手軽に使える代わりに
融通が利かないサービスですんで。
734 :
554 :04/11/29 16:51:31 ID:pVSfEKsn
>>728 まぁ、釣られてみようw
@冬WINを音楽プレイヤー代わりに使いたい。
A 「着うたフル」\300ぐらいを公式サイトからダウンロードしてしてください。
A冬WINでFMラジオが聞きたい。
A W22SAを買ってください。
B冬WINで着うた&フルの自作をしたい。
A 着信音の登録は不可能です。\300でダウンロードしたほうが音質は良い。
A.@ 1.5M制限はあるが本体に移せば自作だろうがプレイリストに追加できる。
しかもW21CAに容量は関係ない。
A.A 正解です。
A.B 作り手次第。1.5Mの制限はあるが短い曲なら容量の限界までビットレートは上げられる。
735 :
554 :04/11/29 16:55:08 ID:pVSfEKsn
>>732 一応511氏の方法で作った自作ファイルと公式の着うたフルは
「音質に関しては」ほぼ同じ。
まぁ、ジャケット、歌詞や手軽さを選びたいなら300円ぐらい出して買ってください。
736 :
非通知さん :04/11/29 16:55:18 ID:bgAt2gYh
737 :
554 :04/11/29 16:57:06 ID:pVSfEKsn
>>736 あ、そっか、登録も含めてってことかw
聴くことだけに関してかと思ったorz
多 分 無 理 で す
738 :
非通知さん :04/11/29 16:58:40 ID:bgAt2gYh
739 :
非通知さん :04/11/29 17:03:02 ID:/Lb2K23t
>>554 さん、ありがとうございました。
欲しいのは、変な歌系なので、自作したいんですよね。
1.5MBの規制があるのですか・・・・。
5504ユーザの私にしてみれば、かなり広まったわけですけどね。
740 :
非通知さん :04/11/29 17:05:28 ID:ksWJYcpj
自作の聴くならW21SAが一番手軽じゃね?
741 :
非通知さん :04/11/29 17:07:37 ID:eK0JhtbT
W22SAでも自作の聞くことできるんでしょうか? あと聞けるのならサンプリングレートとかどんなかんじでしょうか?
742 :
非通知さん :04/11/29 17:08:51 ID:Gckf26Mu
ログぐらい嫁
743 :
554 :04/11/29 17:11:22 ID:pVSfEKsn
>>739 ちなみに1.5Mの制限はプレイリストに追加できる最大容量ですよ。
聴くだけなら21Tは容量に関しては無制限です。
今自作関係のまとめを作っている途中なので詳しいところは出来上がったら見てくださいw
>>740 ですね〜、やっぱり自作で登録もできる21SAが手軽かもしれないorz
744 :
非通知さん :04/11/29 17:15:26 ID:/Lb2K23t
>>740 もう、東芝機に慣れ親しんでしまったもので('A`)
>>743 おおう!プレイリストでしたか。
なんで、そんな制限ついとるんだろうか・・・・。
過去ログとか読んでいたんですが、そこは見逃していました。
あれー?無制限だったはずなのになぁって思ってw
まとめサイト凄く楽しみにしています!がんばって下さい。
745 :
554 :04/11/29 17:20:47 ID:pVSfEKsn
>>744 まとめサイトはつくりませんよ〜、作り方をまとめてテンプレに追加してもらうつもりです。
(時間が無くて作れませんw 作ってくれる方が居れば良いが…orz)
作り方をまとめていれば作り方に関して質問する人が減ると思うのでw
746 :
非通知さん :04/11/29 17:24:09 ID:eK0JhtbT
>>742 具体的に書いてなかったもので・・・
すみませんでした
747 :
非通知さん :04/11/29 17:39:13 ID:XJQyZrST
>>734 >しかもW21CAに容量は関係ない。
そうなの?
ホントならうっはーじゃん!
748 :
非通知さん :04/11/29 18:01:23 ID:DpJoK/8a
それにしても、着うたフルは販売体制が整っていないようだね。 曲のラインナップがいまだ準備中が大半ではないか。 いつまでこの状態が続くんだ?
749 :
非通知さん :04/11/29 18:04:24 ID:m3m1NiWb
>>743 > ちなみに1.5Mの制限はプレイリストに追加できる最大容量ですよ。
これ、表現が分かりにくくないか?
これはW22HでAAC-LC、HE-AACの3g2をプレイリストに入れるときの制限。
ダミーの映像を含めたファイルにするとこの制限を突破できるが、
プレイリストには入れられなくなる。
>>744 W21Tでは容量の制限無しにプレイリストに放り込めるよ。
750 :
非通知さん :04/11/29 18:09:26 ID:RLrncaEp
583の方法で作ろうとしているのだが ドラッグしても、何も変化がない… なぜでしょう???? 参考までに、出力されたファイルはどこに出ますか
751 :
非通知さん :04/11/29 18:15:43 ID:RLrncaEp
752 :
非通知さん :04/11/29 18:16:50 ID:x456LNr7
W21Tはサンプリングレート縛りが・・・_| ̄|○
753 :
554 :04/11/29 18:20:06 ID:pVSfEKsn
>>749 W21Tもプレイリストに制限ないの!?Σヽ(゚Д゚; )ノ
やっぱりその表現はすこし分かり辛かったですか…orz
あなたの表現の仕方でまとめに載せますね。
754 :
554 :04/11/29 18:51:46 ID:pVSfEKsn
皆様に今一度ご協力をお願いいたしますm( )m
まとめが最終段階に入ったのですが 583氏の鶴を使ってエンコした場合の各機種の情報が今ひとつ集まっていません。
よろしければ下記のURLで2つのファイルをDLして再生確認をお願いいたします。
書き方は
例)
機種 W21T
@webから直接DL 再生可 miniSD→本体 再生可 プレイリスト登録 登録可
Awebから直接DL 再生不可 miniSD→本体 再生不可 プレイリスト登録 登録不可
です。
@
http://adodo.net/~mitaken/3gpp/src/004.3g2 HE-AAC 48k 583鶴にてエンコ→QTProで3g2書き出し
A
http://adodo.net/~mitaken/3gpp/src/005.3g2 HE-AAC 48k 583鶴にてエンコ→名前の変更で拡張子をmp4から3g2に変更
特にW21T、W22SAの方よろしくお願いします!!
755 :
非通知さん :04/11/29 19:05:30 ID:9Z3RLqZv
756 :
554 :04/11/29 19:14:34 ID:pVSfEKsn
757 :
非通知さん :04/11/29 19:23:51 ID:fnERnadz
>>754 W22H
miniSD→本体
@、Bはサウンドフォルダには振り分けられますが「このデータは再生できません」と表示され再生不可
Aは不明なファイルへと振り分けられてしまいます
758 :
非通知さん :04/11/29 19:24:51 ID:9Z3RLqZv
>>756 W21TではBも不正データとなりもNG。
759 :
554 :04/11/29 19:29:02 ID:pVSfEKsn
>>757 やはりW22Hは鶴使えないようですね…。
W22HでQTProが無い方は変換君使うしかないみたいorz
確認どうもありがとうございましたm( )m
>>758 どうもありがとうございましたm( )m
あれ〜、どこかで作り方間違えたかなorz
760 :
非通知さん :04/11/29 19:34:31 ID:eK0JhtbT
W22SAの人誰もいないんかな・・・
761 :
非通知さん :04/11/29 19:40:50 ID:24bbpXRj
ハイ、W22SAです。 が、転送できません。 USBケーブルないんで、WEBで色々やってるんですが、 も う だ め ぽ orz
762 :
非通知さん :04/11/29 19:42:01 ID:eK0JhtbT
あ、いた(☆∀☆) でもweb経由じゃだめって事か・・・
763 :
554 :04/11/29 19:45:47 ID:pVSfEKsn
一応それらしき「まとめ」ができました。
>>758 さんのカキコなどで鶴を使ってもW21Tで再生できないなどの報告があるので、このまとめが合っているかは残念ながら未知数ですorz
「明らかにココは間違えてるだろ!」「この作成法は設定を○○にするとxxの機種でもできる」などの報告があれば随時訂正いたします。
できれば苦労が報われて欲しいが…w orz
最後に、スレの皆様ご協力本当にありがとうございましたm( )m
最終チェックをお願いいたします。
764 :
554 :04/11/29 19:54:30 ID:pVSfEKsn
やべ、長すぎる行があってカキコエラー出るw
765 :
非通知さん :04/11/29 19:54:42 ID:Z4f9g4Ef
766 :
554 :04/11/29 19:58:01 ID:pVSfEKsn
着うたフル】作り方教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!対策用【HE-AAC】 [ビットレート,サンプリングレート,容量について] 【機種】【ビットレート】 【サンプリングレート】 【容量】 【可能な作成法】 W21T 〜112kbps 〜24kHz 無制限 All(?) W22H 〜64kbps 〜44.1kHz(?) 1.5M A,C W22SA 〜256kbps ? 1.5M @,A W21CA ? ? ? ? ※W22Hの場合、プレイリストに登録できる最大容量は1.5MByteが最大のようです。(※W21Tは制限がありません。W21CAも制限がないという情報あり) ※上の表の右側を見て、自分の機種に適した作成法を選択しましょう。 ※W22Hはダミーの映像を含めたファイルにする(ムービーとして偽装する)と上記の制限を突破できるようになりますが EZムービーとして認識されるのでプレイリストには登録できません。 ※W21Tをお持ちの方でQTProが無い方は作成法@をお勧めします。 ※「W22H,W22SAで聴きたいけどQTPro持ってないよ(・ω・;) 」って方は迷わず作成法Dへどうぞ
767 :
554 :04/11/29 19:59:05 ID:pVSfEKsn
[作成法その@:511氏の作成法で作成(一部改変)※W21T,W22SAのみ]
用意するもの
・Nero6のAACエンコーダDLL (aacenc32.dll)
コレに関しては「どこにあるの?」などの質問は基本的にスルー
下記の参考ページをCtrl + Fで HE-AAC をキーワードにワード検索すると良い事あるかも
・Nero Frontend (
http://www.rarewares.org/で落とせる )
・ソースとなるWAVファイル
mp3,ogg,AC3などはそのままでは読み込めないので一度WAVに変換。 CDから作りたい方はCD2WAVなどを使って吸い出してください
(1) Nero Frontendを適当なディレクトリに解凍する
(2) aacenc32.dllを(1)と同じディレクトリに置く
(3) WAVファイルも(1)と同じディレクトリに置く
このときWAVファイルの名前を「SOURCE.wav」に変更する
(4) 以下の3行をテキストエディタにコピペして 名前を付けて保存
ファイルの種類を[すべてのファイル]にしてファイル名をxxx.bat(バッチファイル)にして(1)と同じディレクトリに保存
(xxxの部分はなんでも良い)
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE.wav DEST.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST.aac DEST.3g2
del DEST.aac
ちなみに、ビットレートを112kbpsにしたいときは「-cbr 112」に書き換える
768 :
554 :04/11/29 20:00:45 ID:pVSfEKsn
(5) 先ほど保存したxxx.batをダブルクリック
たぶん黒いウィンドウが現れて何か文字が出るが、とりあえず無視
これでW21T,W22SAで再生できるHE-AACの3g2ファイル(この場合DEST.3g2)が(1)のフォルダに生成されます。
ファイル名を変えたい方は名前を変えて結構です。
あとはこのままminiSD,うpろだ等を使って端末に転送してください。
参考ページ
ttp://mypage.naver.co.jp/freenet/BakaMemo/2004-11.html ttp://www.faireal.net/articles/7/26/ 連続作成したいときは以下の要領で…
上の3行をどんどんコピペして、それぞれの行に 書いてあるファイル名(SOURCE.wavとDEST.aacとDEST.3g2)を別のものに 変えればおk
例)
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE1.wav DEST1.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST1.aac DEST1.3g2
del DEST1.aac
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE2.wav DEST2.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST2.aac DEST2.3g2
del DEST2.aac
・
・
・
769 :
554 :04/11/29 20:01:15 ID:pVSfEKsn
[作成法そのA:その@と基本的には同じ ※(4)以降が違うので注意,要QTPro]
用意するもの
・Nero6のAACエンコーダDLL (aacenc32.dll)
コレに関しては「どこにあるの?」などの質問は基本的にスルー
下記の参考ページをCtrl + Fで HE-AAC をキーワードにワード検索すると良い事あるかも
・Nero Frontend (
http://www.rarewares.org/で落とせる )
・ソースとなるWAVファイル
mp3,ogg,AC3などはそのままでは読み込めないので一度WAVに変換。 CDから作りたい方はCD2WAV32などを使って吸い出してください
(1) Nero Frontendを適当なディレクトリに解凍する
(2) aacenc32.dllを(1)と同じディレクトリに置く
(3) WAVファイルも(1)と同じディレクトリに置く
このときWAVファイルの名前を「SOURCE.wav」に変更する
(4) 以下の3行をテキストエディタにコピペして 名前を付けて保存
ファイルの種類を[すべてのファイル]にしてファイル名をxxx.bat(バッチファイル)にして(1)と同じディレクトリに保存
(xxxの部分はなんでも良い)
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE.wav DEST.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST.aac DEST.mp4
del DEST.aac
(5) 先ほど保存したxxx.batをダブルクリック
たぶん黒いウィンドウが現れて何か文字が出るが、とりあえず無視
(6) できたmp4(この場合はDEST.mp4)をQTProで読み込む。【書き出し:】の部分を[ムービーから3G]にする。右側のオプションをクリック。
ファイルフォーマットを3GPP2(EZムービー)にして、【ビデオ ▼】となっているところを【オーディオ】にする。
「そのまま」にし、OK。
(7) 書き出すと3g2ができるので、それを端末にもっていく。
(7') 書き出すと3g2ができるので、それをminiSDに転送する。
(8) miniSDに入れて「振り分け」すると「サウンド」フォルダに振り分けられます。
770 :
554 :04/11/29 20:02:00 ID:pVSfEKsn
[作成法そのB:お手軽な583氏の鶴(中身的には作成法その@)を使う ※要QTPro]
(1)
ttp://202.208.157.78/bin/L396.zip をDLして解凍(リンク切れの場合諦めるか作成法@,Aで作成してください)
(2) EziiiEncode.exeを起動して右クリック->Setup
(3) ビットレートを決めて(着うたフル的にはプリセットをCBR/ステレオ-48 kbps [HE AAC]にする)そのままOKをクリック
(4) WAVファイルをEziiiEncode.exeにドラッグ&ドロップ
(5) mp4ファイルのできあがり
(6) mp4をQTProで読み込む。【書き出し:】の部分を[ムービーから3G]にする。右側のオプションをクリック。
ファイルフォーマットを3GPP2(EZムービー)にして、【ビデオ ▼】となっているところを【オーディオ】にする。
「そのまま」にし、OK。
(7) 書き出すと3g2ができるので、それを端末にもっていく。
[作成法そのC:Auto5406を使う ※要QTPro]
作成法はここで書くより作者様のサイトの情報の方が正確で、分かりやすいのでURLを紹介します。
「再生できない!」という方は@サイトを隅々まで見直すA過去ログを見る の2つを試してください。
ttp://www.geocities.jp/casio_a5406ca/auto5406/auto5406.html [作成法そのD:携帯動画変換君を使う]
作成法Cと同じ理由からURLを紹介します。
「再生できない!」という方は@サイトを隅々まで見直すA過去ログを見る の2つを試してください。
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
771 :
554 :04/11/29 20:03:14 ID:pVSfEKsn
2chブラウザ使わないでIEから書き込んだらエラーでなかったよw
772 :
554 :04/11/29 20:04:30 ID:pVSfEKsn
早速ですが
>>766 の表がズレまくりましたw
773 :
非通知さん :04/11/29 20:08:03 ID:m3m1NiWb
774 :
非通知さん :04/11/29 20:19:59 ID:VJsecvyO
変換君のTranscoding.iniファイルを使って 511氏の方法でエンコする のを作ってみたけど、 これで登録できますかね? 俺は実機持ってないからわからん Title=WaveファイルをHEAACファイルに変換する Command0=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command1=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"" Command2=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini"" Command4=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
775 :
非通知さん :04/11/29 20:22:05 ID:m3m1NiWb
>>766 のビットレート・サンプリングレートの表は、AAC-LC限定って書いた方がいいかも。
W21Tに限った話だが、
・HE-AACにするとビットレートの制限が外れる?(256kbpsまで再生確認済)
・HE-AACでVBR可能(aacenc32.exeのオプションでnormal、extreme、audiophile、transcodingいずれもおk)
あと、HE-AACのサンプリングレートはAAC部分が22.050kHz固定になるが(aacenc32の場合)、SBR部分が不明
SBRで44.1kHzまで拾ってくれてるかも?
776 :
774 :04/11/29 20:26:05 ID:VJsecvyO
>>774 あ、忘れてた
aacenc32関連のファイルは、変換君の\core フォルダにコピーが必要です orz
777 :
非通知さん :04/11/29 21:32:10 ID:ksysdFPu
>>774 W22Hで再生出来ました。
神と呼ばせて下さい(´;ω;`)
778 :
非通知さん :04/11/29 21:46:37 ID:FiRCuj8o
@の方法で大成功!これだけのファイルの大きさでこれだけの 音質ならおk! でも、これってもしかして、もとのwavファイル2バイト文字だと 失敗する?なんか、DOS画面があっという間で見えないんだけど 2バイト文字で縁故しようとすると、何かが見つかりません・・って でて、縁故に失敗する(;´д`)トホホ
779 :
554 :04/11/29 21:48:19 ID:pVSfEKsn
>>773 ありがたく頂きますです(´∀`)つ旦
ほほう、ってことはあのビットレート表はHE-AACには当てはまらないかもしれない可能性が高いですね。
今のところW21Tだけに限定してっていうことで
「・HE-AACにするとビットレートの制限が外れる?(256kbpsまで再生確認済)
・HE-AACでVBR可能(aacenc32.exeのオプションでnormal、extreme、audiophile、transcodingいずれもおk) 」も追加します。
表のズレ直さなきゃ…orz 今日の深夜には追加+直して再うpしますです!
皆様引き続きチェックお願いします!m( )m
780 :
554 :04/11/29 21:54:54 ID:pVSfEKsn
>>777 マジですか!(゚Д゚;)
W22Hユーザーに朗報ですね♪
>>774 できれば詳しい作成法を知りたいのですが、変換君のTranscoding.iniを
上の6行に書き換えるってことで良いんですか?
781 :
非通知さん :04/11/29 21:55:28 ID:Bsh9AgoV
@の方法でW22SA確認しました。
782 :
非通知さん :04/11/29 21:57:07 ID:PGzG3Yps
783 :
非通知さん :04/11/29 21:57:47 ID:24bbpXRj
784 :
非通知さん :04/11/29 21:59:22 ID:lvco5Yux
785 :
781 :04/11/29 22:00:46 ID:Bsh9AgoV
786 :
非通知さん :04/11/29 22:01:21 ID:eK0JhtbT
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! W22SAもできたんですか(・∀・) ってことは774さんのやり方でもW22SA再生できそうかも(☆∀☆)
787 :
非通知さん :04/11/29 22:02:33 ID:lvco5Yux
>>785 thxです。マジですか…ちょっと探してみます
788 :
非通知さん :04/11/29 22:05:02 ID:vL+jy2Yq
>>774 W22H、miniSDのPCフォルダから自動振り分けでサウンドフォルダへ
再生、本体への移動、プレイリストへの登録できました(1.5M以上はまだ未確認)
789 :
非通知さん :04/11/29 22:09:51 ID:ksysdFPu
>>788 1.5Mは不可能でした・・
今後の22Hの課題ですね(´・ω・`)
790 :
非通知さん :04/11/29 22:10:56 ID:8eL5Yqfo
あ゙!!!! 早くW21CAを買ってこのスレの仲間に入りたい(;´Д`)
791 :
774 :04/11/29 22:11:35 ID:EeXzKcHh
>>780 Transicoding.ini
の最後にでも加えてください
[ ]の中の数字は自分のiniファイルの数字にあうように書き加えて
さらに aacenc32.exe dll 等の関連ファイルを\coreフォルダにコピーすれば
OKです
動いてよかった
Title=WaveファイルをHEAACファイルに変換する
Command0=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.aac""
Command1=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.aac""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini""
Command4=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
792 :
非通知さん :04/11/29 22:11:38 ID:9Z3RLqZv
W21Tでも@の方法でおK〜 でもHE-AACでないような・・・・??
793 :
非通知さん :04/11/29 22:21:14 ID:8eL5Yqfo
>>792 怪しいと思ったら
QTとREALで音比べたら?
794 :
778 :04/11/29 22:23:27 ID:FiRCuj8o
>554 乙!&thx W21Tで@法で、成功しました。 お陰様で素敵な21T生活を送れそうです で、やっぱり元のwavファイルが全角だと エンコードに失敗した人はいないのかな?^^: ってことは、他に原因があるのかorz
795 :
非通知さん :04/11/29 22:25:00 ID:7XatgHa/
ドコモは多分来年の秋の新シリーズで、HSDPAを導入し着うたフル!だけじゃなく 着モーションフル!でPVもフルダウンロード可能にしてくるだろうね
796 :
非通知さん :04/11/29 22:25:45 ID:PGzG3Yps
どうでもいいけど
>>774 がW21SAでも再生できたよ(VBR tape)
797 :
非通知さん :04/11/29 22:28:06 ID:8eL5Yqfo
>>796 でもソフトがHEAACに対応してないから
音悪いと思うよ。
ていうか今40kでHEAACのファイルをエンコしたんだけど、
48kと変わらないと言うか、何で40kでこんな音が出るの?
ってかんじ。
うう〜感動した!
798 :
非通知さん :04/11/29 22:53:09 ID:m3m1NiWb
>>792 profileをHEとLCのそれぞれでエンコして比べてみると違いが分かるかも
俺はVBR・normalでエンコしたときのビットレートの違いに驚いたけど
HEで80kbpsに収まったものが、LCだと190kbpsに膨らんだし
>>794 全角ファイル名で試してみた
「Error: Input file not found!」でエンコード失敗するね
799 :
非通知さん :04/11/29 22:58:20 ID:DRzbJB33
着メロに出来なきゃ意味ねーよな 例) @echo off set *.3g2=%windir% aacenc32 -cbr 48 -profile HE xxxx.wav xxxx.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -create=xxxx.aac xxxx.3g2 del /s /f /q %*.3g2%\..\*.* pause
800 :
非通知さん :04/11/29 23:00:27 ID:RLrncaEp
>>791 作ることできました!!
しかし、自分は22Hを使っているのですが
もともとの変換君のW11の設定でビットレートを1.5M以内に収めるように
いじって作ったほうが音質がクリアです(−−;)
HEAACの方が音質的にいいはずなのになぜでしょう?
22Hのユーザーのかた、試してみてください!
801 :
非通知さん :04/11/29 23:04:58 ID:sm5aFlBx
>>779 W22Hの報告です。
HE-AAC の 64Kbps はNGでした。
VBRは、tape, radio のみOK、それ以外はソースによって
可だったり不可だったり。
W22Hの1.5MB超はプレイリスト登録以前に、「サイズオーバー」で
PCフォルダからサウンドフォルダへの振り分けもできません。
802 :
非通知さん :04/11/29 23:08:18 ID:m3m1NiWb
>>800 HEでエンコするときは高音域を生かすためにローパスフィルタ切った方がいいのかな?
Command0の行を↓に変えてやってみて
Command0=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE -k "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.aac""
803 :
非通知さん :04/11/29 23:10:13 ID:sm5aFlBx
>>800 その変換君の設定はどんなやつ?
AAC LCでも 64Kbps, 44.1KHz とかだったら、
HE AAC 48KHzより音いいよ。
804 :
非通知さん :04/11/29 23:19:29 ID:RLrncaEp
>>802 やっぱり曇った感じがします・・・・
>>803 [Info]
Title=3GP2ファイル, W11H,W11KT向け設定
Description=W11H,W11Kに向けた設定です。携帯電話本体の制限で10MBまでのファイルしか再生できませんのでファイルの再生時間に制限があります。
[Item0]
Title=QCIF標準画質15fps 10MB
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -async 1000 -bitexact -fs 9800 -vcodec mpeg4 -s 176x144 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 22050 -ab 40 -f 3gp -muxvb 128 -muxab 40 "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT3GP2_QCIF.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_MOVIE_for_W11H.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
これですね
805 :
非通知さん :04/11/29 23:20:41 ID:RLrncaEp
ちなみにHEAACも40で作ってみました
806 :
非通知さん :04/11/29 23:22:56 ID:o2r+d5D1
>>774 氏の方法で変換君でエンコしてW22Hで再生できた香具師に聞きたいんだけど
waveファイルはCDから直接吸いだしたやつじゃないとダメなのかな?
漏れはmp3をwaveに変換してぶち込んでみたが、振り分けはされても
再生ができねorz
807 :
非通知さん :04/11/29 23:35:18 ID:IV33qtds
>>804 128-40kbpsの可変ビットレートじゃない?
808 :
非通知さん :04/11/29 23:36:51 ID:vL+jy2Yq
>>806 mp3→wav変換したやつで
>>774 氏の試して再生できたよ
(でもなんかあんまり音質が良くないような気もする。気のせい?)
809 :
非通知さん :04/11/29 23:40:16 ID:sm5aFlBx
>>804 聴いてみたよ。
漏れ的には HE AAC が高域延びてて好印象。
変換君W11H用のやつは、帯域は狭いけどうまくまとまってる
感じがする。
いすれもPCで試聴。
で、 ac 1 にしてるけど、モノラルでもOKな人なの?
810 :
非通知さん :04/11/29 23:43:46 ID:sm5aFlBx
>>802 ローパス切っても音に関係するデータは変わらないよ。
811 :
非通知さん :04/11/29 23:51:59 ID:9Z3RLqZv
こんなふうにすると音比べに便利 48.bat aacenc32 -cbr 48 -profile HE -k SOURCE.wav DEST48.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST48.aac DEST48.3g2 del DEST48.aac 80.bat aacenc32 -cbr 80 -profile HE -k SOURCE.wav DEST80.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST80.aac DEST80.3g2 del DEST80.aac
812 :
非通知さん :04/11/29 23:55:14 ID:m3m1NiWb
>>810 ホントだ、ローパス切っても差分出ないな…
じゃあこのローパス設定はどこに効いてくるんだorz
813 :
非通知さん :04/11/30 00:05:00 ID:iqoTetQf
>>808 再生できましたか!んー、漏れだけか!?
QTproじゃないとダメとかある?
ちなみに漏れのQTはProじゃないが、オルタナティヴとか何とかいう
3G書き出しできるやつだけど・・・。
ちなみに
>>804 に書いてあるやり方は再生できました。
814 :
非通知さん :04/11/30 00:07:00 ID:ipQCNVFS
英単語もろくに読めないのか
815 :
554 :04/11/30 00:07:32 ID:Yn70c2yD
>>774 了解です!それでは手直しした作成法のまとめに載せますね♪
皆さん報告ありがとうございます!!m( )m
22SAでも再生確認が取れたのは大きいですね♪
…ホント早く21CA出て欲しいw orz
816 :
554 :04/11/30 00:47:50 ID:Yn70c2yD
817 :
非通知さん :04/11/30 00:52:24 ID:+Eoy0UPy
>>816 W22H、再生確認しました(`・ω・´)
818 :
554 :04/11/30 00:54:20 ID:Yn70c2yD
>>817 どうもでした!ってことは間違ってなかったみたいですね♪…正直ホットしたw orz
819 :
非通知さん :04/11/30 01:25:36 ID:TUx6lWlF
820 :
非通知さん :04/11/30 01:37:00 ID:AfjBsjEn
検証用にフリー音源が欲しいところだね
821 :
非通知さん :04/11/30 01:41:37 ID:+Eoy0UPy
822 :
非通知さん :04/11/30 01:44:59 ID:TUx6lWlF
>>821 ありがとう!
W22H,W21CAでもHEAACで行けば怖くないね。
823 :
554 :04/11/30 02:16:11 ID:Yn70c2yD
補正版です♪ ↓↓↓
824 :
554 :04/11/30 02:22:19 ID:Yn70c2yD
【着うたフル】作り方教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!対策用【HE-AAC】 [ビットレート,サンプリングレート,容量について]※詳しい情報が出揃ったわけではありません。今しばらくお待ちください。 【機種】 【ビットレート】 【サンプリングレート】 【再生可能容量】 【プレイリストに追加可能な容量】 【可能な作成法】 W21T 〜256kbps 〜24kHz 無制限 無制限 All(?) W22H 〜48kbps 〜44.1kHz(?) 1.5M 1.5M A,C,D W22SA 〜256kbps ? 1.5M 1.5M @,A,(Dは未確認) W21CA ? ? ? 無制限(?) ? ※W21T,W22SAはビットレートにおいて256kbpsまで再生確認が取れています。W22Hは48kbpsがどうやら限界です。 ※W21Tにおいて、VBRは可能(normal、extreme、audiophile、transcodingいずれも)とのことです。 ※W22Hにおいて、VBRは一部が可能(tape、radio)とのことです。他のVBR設定はソースによってできるものとできないものがあるそうです。 ※W22Hの場合、プレイリストに登録できる最大容量は1.5MByteが最大です。(※W21Tは制限がありません。W21CAも制限がないという情報あり)
825 :
554 :04/11/30 02:23:43 ID:Yn70c2yD
※W21Tをお持ちの方でQTProが無い方は作成法@をお勧めします。 ※「W22Hで聴きたいけどQTPro持ってないよ(・ω・;) 」って方は迷わず作成法Dへどうぞ (W22SAはDでできるか未確認) ※上の表を見て、自分の機種に適した作成法を選択しましょう。
826 :
554 :04/11/30 02:25:47 ID:Yn70c2yD
[作成法その@:511氏の作成法(一部改変)※W21T,W22SAのみ]
用意するもの
・Nero6のAACエンコーダDLL (aacenc32.dll)
コレに関しては「どこにあるの?」などの質問は基本的にスルー
下記の参考ページをCtrl + Fで HE-AAC をキーワードにワード検索すると良い事あるかも
・Nero Frontend (
http://www.rarewares.org/で落とせる )
・ソースとなるWAVファイル(mp3,ogg,AC3などはそのままでは読み込めないので一度WAVに変換。CDから作りたい方はCD2WAV32などを使って吸い出してください。)
「再生できない!」という方は@隅々まで見直すA過去ログを見る の2つを試してください
(1) Nero Frontendを適当なディレクトリに解凍する
(2) aacenc32.dllを(1)と同じディレクトリに置く
(3) WAVファイルも(1)と同じディレクトリに置く
このときWAVファイルの名前を「SOURCE.wav」に変更する
(4) 以下の3行をテキストエディタにコピペして 名前を付けて保存
ファイルの種類を[すべてのファイル]にしてファイル名をxxx.bat(バッチファイル)にして(1)と同じディレクトリに保存(xxxの部分はなんでも良い)
827 :
非通知さん :04/11/30 02:26:10 ID:hQqtMPUw
作成法Bではいけるのでしょうか…?
828 :
554 :04/11/30 02:26:59 ID:Yn70c2yD
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE.wav DEST.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST.aac DEST.3g2
del DEST.aac
ちなみに、ビットレートを112kbpsにしたいときは「-cbr 112」に書き換える
ローパスフィルタを切りたい方は1行目を
aacenc32 -cbr 48 -profile HE -k SOURCE.wav DEST.aac
に替えてください。
(5) 先ほど保存したxxx.batをダブルクリック
たぶん黒いウィンドウが現れて何か文字が出るが、とりあえず無視
これでW21T,W22SAで再生できるHE-AACの3g2ファイル(この場合DEST.3g2)が(1)のフォルダに生成されます。
ファイル名を変えたい方は名前を変えて結構です。
あとはこのままminiSD,うpろだ等を使って端末に転送してください。
参考ページ
ttp://mypage.naver.co.jp/freenet/BakaMemo/2004-11.html ttp://www.faireal.net/articles/7/26/ 連続作成したいときは以下の要領で上の3行をどんどんコピペして、それぞれの行に 書いてあるファイル名(SOURCE.wavとDEST.aacとDEST.3g2)を別のものに変えればおk
例)
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE1.wav DEST1.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST1.aac DEST1.3g2
del DEST1.aac
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE2.wav DEST2.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST2.aac DEST2.3g2
del DEST2.aac
・
・
・
829 :
554 :04/11/30 02:28:09 ID:Yn70c2yD
[作成法そのA:その@と基本的には同じ ※(4)以降が違うので注意,要QTPro]
用意するもの
・Nero6のAACエンコーダDLL (aacenc32.dll)
コレに関しては「どこにあるの?」などの質問は基本的にスルー
下記の参考ページをCtrl + Fで HE-AAC をキーワードにワード検索すると良い事あるかも
・Nero Frontend (
http://www.rarewares.org/で落とせる )
・ソースとなるWAVファイル
mp3,ogg,AC3などはそのままでは読み込めないので一度WAVに変換。 CDから作りたい方はCD2WAV32などを使って吸い出してください
「再生できない!」という方は@隅々まで見直すA過去ログを見る の2つを試してください
(1) Nero Frontendを適当なディレクトリに解凍する
(2) aacenc32.dllを(1)と同じディレクトリに置く
(3) WAVファイルも(1)と同じディレクトリに置く
このときWAVファイルの名前を「SOURCE.wav」に変更する
(4) 以下の3行をテキストエディタにコピペして 名前を付けて保存
ファイルの種類を[すべてのファイル]にしてファイル名をxxx.bat(バッチファイル)にして(1)と同じディレクトリに保存
(xxxの部分はなんでも良い)
830 :
554 :04/11/30 02:29:00 ID:Yn70c2yD
aacenc32 -cbr 48 -profile HE SOURCE.wav DEST.aac mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST.aac DEST.mp4 del DEST.aac ローパスフィルタを切りたい方は1行目を aacenc32 -cbr 48 -profile HE -k SOURCE.wav DEST.aac に替えてください。 (5) 先ほど保存したxxx.batをダブルクリック たぶん黒いウィンドウが現れて何か文字が出るが、とりあえず無視 (6) できたmp4(この場合はDEST.mp4)をQTProで読み込む。【書き出し:】の部分を[ムービーから3G]にする。右側のオプションをクリック。 ファイルフォーマットを3GPP2(EZムービー)にして、【ビデオ ▼】となっているところを【オーディオ】にする。 「そのまま」にし、OK。 (7) 書き出すと3g2ができるので、それを端末にもっていく。 (7') 書き出すと3g2ができるので、それをminiSDに転送する。 (8) miniSDに入れて「振り分け」すると「サウンド」フォルダに振り分けられます。
831 :
554 :04/11/30 02:30:23 ID:Yn70c2yD
[作成法そのB:お手軽な583氏の鶴(中身的には作成法その@)を使う ※要QTPro]
「再生できない!」という方は@隅々まで見直すA過去ログを見る の2つを試してください
(1)
ttp://202.208.157.78/bin/L396.zip をDLして解凍(リンク切れの場合諦めるか違う作成法で作成してください)
(2) EziiiEncode.exeを起動して右クリック->Setup
(3) ビットレートを決めて(着うたフル的にはプリセットをCBR/ステレオ-48 kbps [HE AAC]にする)そのままOKをクリック
(4) WAVファイルをEziiiEncode.exeにドラッグ&ドロップ
(5) mp4ファイルのできあがり
(6) mp4をQTProで読み込む。【書き出し:】の部分を[ムービーから3G]にする。右側のオプションをクリック。
ファイルフォーマットを3GPP2(EZムービー)にして、【ビデオ ▼】となっているところを【オーディオ】にする。
「そのまま」にし、OK。
(7) 書き出すと3g2ができるので、それを端末にもっていく。
[作成法そのC:Auto5406を使う ※要QTPro]
作成法はここで書くより作者様のサイトの情報の方が正確で、分かりやすいのでURLを紹介します。
ttp://www.geocities.jp/casio_a5406ca/auto5406/auto5406.html 「再生できない!」という方は@サイトを隅々まで見直すA過去ログを見る の2つを試してください。
832 :
554 :04/11/30 02:31:14 ID:Yn70c2yD
[作成法そのD:携帯動画変換君を使う]
用意するもの
・携帯動画変換君 (
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/ )作者様のURLを紹介します。
・Nero6のAACエンコーダDLL (aacenc32.dll)
コレに関しては「どこにあるの?」などの質問は基本的にスルー
下記の参考ページをCtrl + Fで HE-AAC をキーワードにワード検索すると良い事あるかも
・Nero Frontend (
http://www.rarewares.org/で落とせる )
「再生できない!」という方は@隅々まで見直すA過去ログを見る の2つを試してください。
(1) あなたの機種に合う変換君のTranscoding_xxx.ini(どれが自分に合うかは上記のURL参照,又は同梱のReadme.txtをご覧ください)
をTranscoding.iniにファイル名を変更します。(ファイル名の変更だけでOKです。移動などはしないでください。)
(2) 名前を変更したiniファイルをメモ帳で開き、メモ帳の最後に以下の文字列を貼り付けてください。
833 :
554 :04/11/30 02:31:58 ID:Yn70c2yD
[ItemX] Title=WaveファイルをHEAACファイルに変換する Command0=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command1=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"" Command2=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini"" Command4=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"" ローパスフィルタを切りたい方はCommand0の行を下に替えてください。 Command0=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE -k "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.aac"" (3) [ItemX]のX部分を上の文章の[Item○](○は数字)を見て、○の数字の次の数字を【半角英数】で記入します。 例)貼り付けた文字列の上の文字列の[Item○]が[Item5]だった場合Xを6にする (4) 貼り付けた文字列に改行がないかチェックする。改行があると認識してくれません。 (5) 上書き保存 (6) 511氏のzipファイル(作成法@参照)を解凍してできた【aacenc32.dll】【aacenc32.exe】【mp4creator60.exe】【tg.exe】を coresフォルダに【コピー】してください。 (7) Setup.exeを起動 詳細の欄でファイル名:Transcoding.iniとなっているものを選んで【設定】をクリック (8) 携帯動画変換君の本体が起動するので、最初に出力先ディレクトリを選んでください(ドライブの直下は弾かれます) 次に真ん中の欄を【WaveファイルをHEAACに変換する】に合わせます。 最後にHE-AACに変換したいWAVファイルをD&Dすると変換が始まります。 (9) 変換にはCPUパワー等によりますが結構時間かかります。マターリ待ちましょう(=´ω`=)y─┛~~ (10) できた3g2ファイルを本体に送りましょう…ヤッタゼBABY!!
834 :
非通知さん :04/11/30 02:52:55 ID:OhBUICCD
W22Hの場合はTranscoding_3GP2_AAC.iniじゃないと、再生出来ないんでしょうか?
835 :
非通知さん :04/11/30 03:05:04 ID:OhBUICCD
>>833 (8)で、WAVファイルをドロップすると変換処理が始まる前に
エラーが発生しましたとなって、止まってしまうんですが、
何か問題があるんでしょうか?
836 :
非通知さん :04/11/30 03:19:50 ID:OhBUICCD
どうやら、WaveファイルをHEAACに変換するを選択するとエラーになるみたいです。 他のやつは普通に最後まで出来ました。
837 :
非通知さん :04/11/30 03:27:50 ID:4iNm4T2E
変換君でつくったやつW21Tで再生できました。 しかし、着メロとして登録する方法はないんですかねぇ? ちなみにmp3から直にやる場合、さらにSCMPX.EXEを使えばよさげです。 以下の様な感じ。 [Item9] Title=MP3ファイルをHEAACファイルに変換する48k Command0=""<%AppPath%>\scmpx\scmpx" /d "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.wav"" Command1=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%TemporaryFile%>.wav" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command2=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.wav"" Command3=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"" Command4=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini"" Command6=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
838 :
非通知さん :04/11/30 04:41:11 ID:JEBgEQTV
ムービーの音声もHE AACに出来るのでしょうか? 変換君で?
839 :
非通知さん :04/11/30 09:24:25 ID:E06Qesj2
当方あうショップの店員なんだがなにかできることないかな?
840 :
非通知さん :04/11/30 09:39:49 ID:a9hvektf
841 :
非通知さん :04/11/30 12:14:37 ID:MwPYMYe0
842 :
非通知さん :04/11/30 13:01:19 ID:TUx6lWlF
ちょっと気になったのが先ほどもレスがありましたが、 ・動画にもHEAACは使えるか? ・設定64k以下でサイズを1.5M以下に抑える事は出来るか? 例(5分の曲を48kでエンコしたらサイズが1.6Mになってしまった。 そこで自動的に1.5M以下にする。曲が短いと1.5Mに合わせようと ビットレートをあげようとしてしまう。そうすると端末で再生できない。 だからビットレートは64k以下にする。) ちょっと難しいでしょうか?
843 :
非通知さん :04/11/30 15:51:21 ID:gaZNzN3Z
>>835 うちも同じようにエラーが発生して止まってたけど
Neroの体験版をインストールした状態で再度やったら成功しました
体験版入れてもう一度やってみたら?
844 :
554 :04/11/30 17:25:56 ID:Yn70c2yD
845 :
554 :04/11/30 17:28:42 ID:Yn70c2yD
>>837 情報どうもです♪これでmp3→3g2を直接できますね!!
mp3→wav→3g2より音質は保持できそうですね。
846 :
非通知さん :04/11/30 17:30:11 ID:21i8huCm
>>828 の.batで作成する方法に、
aacenc32 -cbr 48 -profile HE -quality high SOURCE.wav DEST.aac
mp4creator60 -optimize -mpeg-version=4 -c=DEST.aac DEST.3g2
del DEST.aac
のようにHEの後ろに-quality highコマンドを加えてみたら?
一応fastとhighか選べるみたいだし。かすかにノイズが減るような・・・。
847 :
非通知さん :04/11/30 17:33:41 ID:sHyPQoDZ
情報錯綜しすぎて何が何だか分からなくなってきた いい加減まとめページを作ってくれないか?
848 :
非通知さん :04/11/30 17:56:20 ID:wHx74IWp
>>846 > のようにHEの後ろに-quality highコマンドを加えてみたら?
必要無い。Option嫁。
あと-k付けてlowpass無効するのは無意味どころか悪影響を及ぼすからやめれ。
849 :
非通知さん :04/11/30 18:02:40 ID:21i8huCm
>>848 スマソ。
読み終わったあと回線切っ(ry
850 :
非通知さん :04/11/30 18:04:39 ID:MwPYMYe0
下記のようにLAMEを使った場合もあるよ lameのほうが俺としては音が少し良かった気がする [Item23] Title=MP3ファイルをHEAACファイルに変換する48k Command0=""<%AppPath%>\lame\lame" --decode "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.wav"" Command1=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%TemporaryFile%>.wav" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command2=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.wav"" Command3=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"" Command4=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini"" Command6=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"" ¥3GP_Converter011\lameフォルダを作って lame.exe関係ファイルを格納する必要あり
851 :
非通知さん :04/11/30 18:07:21 ID:wHx74IWp
つーかなんでNero Frontend使うの? NAACenc使えばmp4creator60いらないじゃん。
852 :
非通知さん :04/11/30 18:09:33 ID:MwPYMYe0
853 :
554 :04/11/30 18:17:28 ID:Yn70c2yD
>>847 俺もまとめサイトができて欲しいですorz
結構パッと見、どれがどれか分からなくなるときがある。
>>848 ってことはまとめも大分手直ししなければなりませんねw orz
低音質の場合ってlowpassあったほうが確か聴こえが良くなるんでしたよね?
>>850 LAMEもverによって音質に開きがありますよね!
前に自作amc着うたの音質の徹底追及スレに出入りしていた時に、どのverのLAMEが音質が良いとかっていう話をしていたのを思い出しましたw
ログ探って音質の良いLAMEのver探してきますわ♪
あと、まとめに追加しておきます!!
854 :
非通知さん :04/11/30 18:27:26 ID:BP92wmj6
855 :
非通知さん :04/11/30 18:28:37 ID:BP92wmj6
あ、変わらないってのはおかしいな SCMPXのデコード品質次第か
856 :
554 :04/11/30 18:35:59 ID:Yn70c2yD
857 :
非通知さん :04/11/30 18:37:39 ID:VRZBWl5P
まとめサイトだけは不要。 将来的に電番暗号化で再生すら規制されるのがオチだ。 少し調べればわかるはず。できないなら着うたフル買ってください。
858 :
非通知さん :04/11/30 18:47:12 ID:AuRbOGzh
まとめサイトがあろうとなかろうと ここで大々的にやってりゃ将来規制されるのは間違いないんだし、 作る香具師がいるなら使えばいいし、ないならないで良いような。 と外野から茶々を入れてみる。 自作着うたの時も似たような水掛け論したなぁ。
859 :
非通知さん :04/11/30 18:51:25 ID:ipQCNVFS
>>858 その結果が事実上解析不可能な3g2ですよ。ハッシュなんて鬼杉
860 :
非通知さん :04/11/30 19:00:22 ID:MB83TX8C
Q 冬WINを音楽プレイヤーとして使いたい。 A お持ちのCDから転送はできません。着うたフル\300ぐらいを購入してください。 おすすめの手間が省ける商品 SONYウォークマン NW-HD3 20GB MP3,ATRAC3plus,ATRAC3対応 バッテリー30時間 \42,000 NW-E99 1GB MP3,ATRAC3plus,ATRAC3対応 バッテリー70時間 \29,800
861 :
非通知さん :04/11/30 19:03:08 ID:lFwbv28n
>>833 なんかエラーになって出来ないぞ?
全部やったはずなんだけど、WAVファイルをHEAACに変換するときに、エラーになる
みんな、どうやってるんだ?
862 :
554 :04/11/30 19:21:47 ID:Yn70c2yD
>>861 nero6の体験版をインストールしてみてください。
同じ状況でインストールして直った方が居ます。
863 :
非通知さん :04/11/30 19:26:09 ID:KTtBlEew
作成方法を書いたhtml作ってみたが、公開すべきか? 俺用に作ったやつなんで簡素だが あぷろだにあげるという手もあるな。
864 :
554 :04/11/30 19:33:47 ID:Yn70c2yD
>>863 今手直し+αのやつをうpするので、厚かましいようですがそちらに書き換えてもらってもよろしいですか?
865 :
非通知さん :04/11/30 19:34:14 ID:ipQCNVFS
出すなとまで言わないから冬休みが終わるまで待ってくれ。
866 :
非通知さん :04/11/30 19:35:33 ID:lFwbv28n
>>862 インストールしてみたけどまだ同じエラーが出る
エラー8なんだけど、なんだか分かる人いる?
867 :
554 :04/11/30 19:40:53 ID:Yn70c2yD
でも当初の目的としては「質問厨が湧かないようにまとめ作ろう」ということだったので…。 どっちがスレの為になるんだろうorz
868 :
非通知さん :04/11/30 19:41:45 ID:KTtBlEew
>864 俺は別に構わんが、実を言うと別板のまとめ作業もやってるし、 今切羽詰ってる状況なんで、そう頻繁には更新作業できんぞ? こまめに更新してくれるような人を待つか、俺みたいな鈍い奴で我慢するか・・・
869 :
非通知さん :04/11/30 19:44:14 ID:VRZBWl5P
今の状態で十分情報は出ている。 これ以上簡単にできるようにしたら違法勝手サイトやる馬鹿が現れる。 2年前からの着うたスレで繰り返されたこと。
870 :
554 :04/11/30 19:47:23 ID:Yn70c2yD
>>868 別版のまとめもなさってるんですか!?Σヽ(゚Д゚; )ノ
でしたら忙しいですね…orz
しばらくの間はまとめたtxtをうpろだにupするって感じにした方が良いかな?
有志でまとめサイトを作ってくれる方が出たらupするの止めるみたいにして。
871 :
554 :04/11/30 19:50:36 ID:Yn70c2yD
>>870 ○別板 ×別版
>>869 その様な結果になることが一番板の為になりませんよねorz
とりあえず今 手直し+αのまとめtxtがあるんですが、時間限定でDLできるようにしますか?
872 :
非通知さん :04/11/30 21:08:37 ID:BKrPgA8Y
>>872 ぜひお願いします!
ちなみに自分だけだろうけど、SDカードのどこに
上記の方法で作った着うたファイルをいれればいいのかわかりません・・・
W21Tですがすみません。どなたか教えてください。
873 :
非通知さん :04/11/30 21:09:35 ID:iqoTetQf
>>856 そこからLAME3.90.3落として
>>850 さんのやり方でやってみたんですが、
変換が完了する直前の段階でエラーになってしまいます。。。
LAMEフォルダ作ってexeとdll入れてるんだけど、何か足りないんでしょうか??
874 :
非通知さん :04/11/30 21:10:08 ID:KHNRA6v3
うpは法律で禁止されているというのに、なぜなくならないか。 コンテンツプロバイダーなりコンテンツホルダーなりがこうした サイトの撲滅に力を注がないからだ。だがおそらく連中は 注力していると言うだろう。ユーザーに不便を強いるという形で。 携帯板的にもっとも適切な例は自作着うたの登録不可であろう。 着うたの販売チャネルを提供するのはキャリア各社であるが、言うまでもなく キャリアはキャリアであり、コンテンツプロバイダーではない。 すなわち、本来キャリアがこのような形でユーザーに面倒を押し付ける必要は 無いのである。 (以下略)
875 :
非通知さん :04/11/30 21:39:45 ID:T70GbYNg
みんな、過去ログくらい読めよ。 lowpass はかけてもかけなくてもデータは 変わらないって書いてあるだろ。 動画+HE AAC できるってかいてあるだろ。 動画にすればEZムービーと解釈されるから 1.5MB制限はないって書いてあるだろ。 10MB超は未確認。
876 :
非通知さん :04/11/30 21:46:04 ID:70w+4CL+
30分程度のaviファイルを再生したいんだが、どうすりゃいい?
877 :
非通知さん :04/11/30 21:48:11 ID:BKrPgA8Y
>>872 説明書読んだらわかりました。
ろくに読まないで教えて君ですみませんでした。
878 :
554 :04/11/30 23:26:02 ID:Yn70c2yD
879 :
非通知さん :04/11/30 23:29:29 ID:iqoTetQf
880 :
554 :04/11/30 23:36:48 ID:Yn70c2yD
…やっと仕事を果たせた気分です。…テスト期間中なのにw orz スレの流れを見て「このままうpしてたらマズイかな」と思ったら、すぐ消します。 お早めにどうぞm( )m
881 :
非通知さん :04/11/30 23:38:28 ID:YJoEC2MM
乙です!!
882 :
非通知さん :04/11/30 23:42:28 ID:U6kqySZh
883 :
554 :04/11/30 23:56:20 ID:Yn70c2yD
あ、ホントですね。 しばしお待ちを〜。
884 :
554 :04/11/30 23:58:10 ID:Yn70c2yD
503エラー出たけど再度リロードしてみたら見れましたw 文字化けしたら右クリックでエンコードしてください。
885 :
非通知さん :04/12/01 00:11:25 ID:yJwIIqeg
落ちてこねえ・・・ まあいいや、自分で出来るようになったし。
886 :
非通知さん :04/12/01 00:11:55 ID:Sbu1xuHM
887 :
非通知さん :04/12/01 00:12:42 ID:rWL984Ap
888 :
554 :04/12/01 00:15:50 ID:WebNGCNZ
889 :
非通知さん :04/12/01 00:17:47 ID:hOQJ5/3y
890 :
554 :04/12/01 00:22:54 ID:WebNGCNZ
拡張子をtxtに変えてみてください。
891 :
非通知さん :04/12/01 00:27:01 ID:KZgakuSe
今日W22SA買ってきたんですが、 @というか774さんのやりかたで作ったの再生確認できました。 どうもありがとうございますm(__)m でもなんか、本物の着うたフルも落としたんですが・・・ そっちのほうが音がいい・・・ なんでだろ(´・ω・`)
892 :
非通知さん :04/12/01 00:29:08 ID:lQ11sojW
本物のほうが音良くてよかったジャン。
893 :
非通知さん :04/12/01 00:31:29 ID:qYcntGrk
894 :
非通知さん :04/12/01 00:35:50 ID:KZgakuSe
ですね(;´Д`) まぁ本物が音悪かったんじゃ・・・
895 :
非通知さん :04/12/01 00:42:23 ID:AYeL+w84
そんなこと聞いてどうするんだと言われても困るのだが、 着うたフルのdispositionてなんなんだろう。 知ってる人いる?
896 :
非通知さん :04/12/01 01:01:16 ID:G96JJoAb
自作できるようになって、なんだかさめてきた。 電池持ち悪くなるし、音もそれなりだし。 そしたら、やたら、シリコンプレーヤーが 欲しくなった。
897 :
非通知さん :04/12/01 01:13:28 ID:zLECRVyt
898 :
非通知さん :04/12/01 01:14:37 ID:InBAqdlX
どうせ2つ持ち歩くならHDD型だな。
899 :
非通知さん :04/12/01 01:25:17 ID:lDLPJAtB
foobar2000のneroプラグイン使って変換すると拡張子が.mp4のファイルが出来上がるけど、これはmpeg4-AACってことでいいのか?
900 :
非通知さん :04/12/01 02:54:28 ID:7gKwcsti
901 :
非通知さん :04/12/01 03:02:35 ID:hOQJ5/3y
902 :
非通知さん :04/12/01 04:47:56 ID:jIRBkFwW
903 :
非通知さん :04/12/01 06:53:44 ID:hOQJ5/3y
904 :
非通知さん :04/12/01 07:07:44 ID:yG5Wcx4c
WINCDGでつくったKMFファイルにW21Tがどういう反応を示すか 知っている人いますか。
905 :
非通知さん :04/12/01 07:08:08 ID:qYptrkdR
906 :
非通知さん :04/12/01 09:01:15 ID:4x6pnX9h
よーしパパ田代打っちゃうぞ〜
907 :
非通知さん :04/12/01 11:07:42 ID:sKXfRzDx
>>856 > LAMEの音質が一番良いと言われているverがわかりました!ver3.90.3です♪
LAMEの音質どうこうっていうのはエンコードのこと。
LAMEのmp3デコードに関しては昔からずっと変わってない。
>(3.90.3の方が最新verより音が綺麗です)
なんて嘘を書かないでくれ。
908 :
非通知さん :04/12/01 11:14:29 ID:2sYI3oZ2
着うたフルを完全攻略すれば、着うた作成が可能なんだが。 手がけてる人はいる?
909 :
非通知さん :04/12/01 12:36:02 ID:sKXfRzDx
910 :
非通知さん :04/12/01 13:01:49 ID:5F870Rfn
>>907 一生懸命やってくれてる人に文句言わないでクレ。
みんなこのスレでお世話になってるんだから、文句だけ
言ってなんの情報も出さない奴は余計に。
つーか、チラシの裏にでも書いてろ。
911 :
非通知さん :04/12/01 13:04:01 ID:9dIC2cvi
香具師の言い方は確かに角があるけど、 間違いを間違いとはっきり言うのもこういうスレでは必要なことだと思うんだが。 ってもしや釣られた?
912 :
非通知さん :04/12/01 13:05:15 ID:5F870Rfn
>>911 すまん、俺も書き方が悪かった。
間違いを正す時には、それなりの言い方があるだろって言いたかったが、
俺も、同じようなもんだ。誤る。
913 :
非通知さん :04/12/01 13:47:05 ID:wqfDsnml
>>912 はげどう!
ついでに 変換君の最新バージョンに対応したTranscoding.iniファイルの設定をかいときます
[ItemXX]
Title=WaveファイルをHEAACファイルに変換する48k
Command0=""<%AppPath%>\aacenc\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.aac""
Command1=""<%AppPath%>\aacenc\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
[ItemYY]
Title=MP3ファイルをHEAACファイルに変換する48k
Command0=""<%AppPath%>\lame\lame" --decode "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\aacenc\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%TemporaryFile%>.wav" "<%TemporaryFile%>.aac""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command3=""<%AppPath%>\aacenc\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
【必須事項】
・変換君のルートフォルダにあるTranscoding.ini ファイル最後尾に上記設定を書き加えること
・XX、YYの番号は自分の番号に合わせて書き換えること
・変換君のルートフォルダ内に \lame \aacenc の各フォルダを作成し、それぞれのフォルダ内に
lame aacenc関係の必要ファイルをぶちこむこと
914 :
非通知さん :04/12/01 14:34:55 ID:sKXfRzDx
何の情報も出さない人
>>910 に文句を言われるのは確かにいらつくね。
だから
>>909 を書いた訳なんですけど。
915 :
非通知さん :04/12/01 14:44:03 ID:wqfDsnml
916 :
非通知さん :04/12/01 16:32:04 ID:vCCcN+Aq
Lameのデコーダーが古いままなら コマンドラインで使える最高音質デコーダーは何でしょう? と、聞きながら煽られて終わるのオチと予想して 素直にRipしてみる今日この頃
917 :
非通知さん :04/12/01 16:40:17 ID:OzgzKz6m
あげてもらったtxt欲しいのは山々なんだけど、今現在パソコンが故障していて修理に出してるんですよ orz 来週の土日には修理が終わって返ってくる予定なんですけど… そのときまたアップしてくれる神は出そうですか?
918 :
非通知さん :04/12/01 16:42:33 ID:vCCcN+Aq
919 :
非通知さん :04/12/01 16:55:22 ID:lDLPJAtB
lame最強オプション -b8 -q9 -m s --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9
920 :
非通知さん :04/12/01 17:16:35 ID:KZgakuSe
DをW22SAで確認しました(`・ω・´) てかファイル直リンしたんじゃダメなのね(´・ω・`) なんかダウンロードしますか?とか表示させるようなタグ書かなきゃあれなんですよね・・・ なんかめんどくさそう・・・自分のパソコンHTTP鯖にしてるけどなんかあれだなぁorz
921 :
非通知さん :04/12/01 18:19:06 ID:U7jLcV5l
>>800 で音質について書いた者です
いろいろと試したのですが、やはりHEAAC(cbr40)の設定をつかうよりも
3gp2音声AAC形式一般設定の40、モノラルにしたほうがクリアに聞こえます
・元データWAVE、51875kb
・22H使用のため1.5M制限があるので、ビットレートを40にしないとテストに使っている音楽が使えない(変換後14.7M)
・聞くときは22Hに移して聞く
・ステレオにすると、ビットレートが低いためか(20)音質が悪いのでモノラルで作成
どなたか同じように試した方いらっしゃらないですか?
また音質を上げるためのアドバイスなどもしありましたらよろしくお願いします☆
922 :
非通知さん :04/12/01 18:21:12 ID:U7jLcV5l
>>921 間違えました、(変換後1.47M)です
923 :
554 :04/12/01 18:39:31 ID:WebNGCNZ
>>887 >>909 上げて頂いて嬉しいのですがスレの為に明日中にうp停止して頂ければ幸いです(;´Д`)
でも、既に勝手サイトに上げられてる感じなので停止しても意味ないかな?orz
>>907 適当な事書いて申し訳ありませんでした。確かにエンコの時だけで、デコードには影響はありませんねorz
一応mp3にLAME使ってエンコする人は使うと良いことあるかもしれませんねw
>>913 サンクスです♪一応txtに追加しなおして再うpしますm( )m
>>917 勝手サイトに曝されてるんで大丈夫ですよw
924 :
554 :04/12/01 19:18:41 ID:WebNGCNZ
925 :
非通知さん :04/12/01 20:03:02 ID:npa5x4jG
926 :
非通知さん :04/12/01 20:24:59 ID:jBkmZ/fh
明日USBケーブルが届くからSAでテストできるぞヽ(`∀´)ノ
927 :
554 :04/12/01 21:04:13 ID:WebNGCNZ
次スレに厨出現…orz
928 :
非通知さん :04/12/01 21:05:59 ID:G96JJoAb
>>921 HE AAC 40Kbpsってのは初耳ですな。
800で何も書いてないので、48Kbpsかとおもた。
自分でそう思うなら、AAC-LC モノで使ってりゃ
いいんじゃないの。
W22Hはヘッドホンで聞いて LCのほうがクリアに
聞こえるのかな? 内蔵スピーカじゃ音質語れない
くらい悪いので。
929 :
非通知さん :04/12/01 21:31:19 ID:II8Dr3Tg
>>921 HE-AACはステレオだよね?
そこをLCと合わせないと比較が無意味な希ガス。
音質上げるにはCBRじゃなくてVBR使ってみるとか。
-cbr 48 を -vbr tape に。
>>928 >>805
930 :
非通知さん :04/12/01 22:17:19 ID:G96JJoAb
あ、ごめん、見逃してた。 で、試してみた(全部Stereo)。 921の設定だと確かに HE 48Kbps > LC 40Kbps > > HE 40Kbps サイズは 1736KB, 2870KB(Mono:1454KB), 1452KB な感じだね。 LC にQTPro 使うと HE 48Kbps > LC 40Kbps ≒ HE 40Kbs サイズは 1736KB, 1458KB, 1452KB 変換君なんでこんなにサイズ大きいの? いくらなんでも倍はないだろ。音良くても当たり前。
931 :
非通知さん :04/12/01 22:40:42 ID:xXmUtmxm
ダイキサウンドさん俺が買うまでに俺の好きなデパペペ 着うたフル用意してね。あのサイト105円らしいからお得だし。
932 :
非通知さん :04/12/01 22:56:10 ID:lQ11sojW
俺の記憶違いでないなら(面倒なので確認しない)、 すこし前に、変換君のサイトに ステレオはビットレートが指定の倍になるって書いてあったぞ。
933 :
非通知さん :04/12/01 23:07:15 ID:II8Dr3Tg
>>930 >>932 変換君のビットレート指定はチャンネル当たりの指定だから、
ステレオ(2チャンネル)にすると指定の倍になるらしい。
934 :
非通知さん :04/12/02 00:26:47 ID:gVFhsuQ7
自作着うたフルにはジャケットとか歌詞とかは付けられないんだよね?
935 :
非通知さん :04/12/02 00:36:38 ID:e0IIkD0j
>>932 , 933
なるほど、サンクス。
ということは、80Kbpsってことだな。
音良くて当たり前。
だったら、-ab 44100 とか -ab 32000 とかすれば
もっと良くなるね。ただ、ちょっとサイズ増えるけど。
これで1.5MB超えるなら、ソースをモノラルに変換して
エンコしてやればいい。そうすれば、HE AAC 48Kbpsに
収まるサイズになるのでは。
936 :
非通知さん :04/12/02 00:38:19 ID:e0IIkD0j
↑ -ab じゃなくて -ar ね。
937 :
非通知さん :04/12/02 00:40:17 ID:e0IIkD0j
↑↑ モノにしてから HE AAC 40Kbpsエンコするってことね。。。
938 :
非通知さん :04/12/02 00:42:19 ID:e0IIkD0j
↑↑↑ また、間違えた。。。。。。 モノにしてから HE AAC 48Kbpsエンコするってことね。。。
939 :
非通知さん :04/12/02 02:11:48 ID:C58znO0s
着うた=着信用うたファイル? つうか、似非着よりひでえな。 登録できない限りシリコンプレイヤーで素直に聞いたほうがマシ。
940 :
非通知さん :04/12/02 02:45:18 ID:y97Ms4M8
901なら今までどおり登録できるし、iTunesに正式対応。 FOMA行っとけ
941 :
非通知さん :04/12/02 10:21:05 ID:j1X3oWqL
>>940 ややこしいことしなくてもiTuneでエンコードしたデータを使えるのは
魅力だな。
942 :
非通知さん :04/12/02 10:33:14 ID:5nON7XcA
WAVってWAVEのことですよね、40MBともあるやつ あ。。あげ
943 :
非通知さん :04/12/02 11:50:34 ID:JiQ6B8Wo
>>941 たしかに。
ただ、そのために乗り換えるなら
MP3プレイヤー買うわな。
944 :
非通知さん :04/12/02 12:49:56 ID:UQX8vAtz
hddプレイヤー持ってるが、携帯で聴けるのはやはり魅力的。
945 :
非通知さん :04/12/02 13:21:22 ID:+I7NKbDA
>>940 SHランダム再生出来ないみたいだな( ´,_ゝ`)
946 :
非通知さん :04/12/02 14:45:53 ID:HvGIkvad
ヽ(;´・ω・)ノ Bの方法でやってみたけどQtimeproで読み込むと ムービー内で不正なパブリックムービー・アトムが見つかりました。 同じようなエラー出た人いる?
947 :
非通知さん :04/12/02 14:46:33 ID:HvGIkvad
Aのやり方でした。すいません
948 :
非通知さん :04/12/02 15:40:12 ID:r7DoL0Gj
先の着うたフルの作り方について・・・ W22H W22SAの自作着うたフルの再生限界要領は ピッタリあれなんですか?
949 :
非通知さん :04/12/02 16:09:19 ID:UQX8vAtz
>>948 実機持ってるなら、1.5MBぴったりの拡張子だけ正常で中身は適当な
ダミーファイルでも作って、転送してみたら?
そしたらどこでエラーが出るかで判るかも。(適当)
950 :
554 :04/12/02 17:03:33 ID:N//pEFG3
951 :
非通知さん :04/12/02 17:38:54 ID:3HadgKY5
>>924 さんの方法でやってみたケドD&Dしたあとに『処理実行中にエラー
が発生しました[Error:1]』と出て変換できません・・・
誰か直し方のわかる方に情報提供をお願いしますm(_ _)m
ちなみに
>>924 さんのDの方法でMP3での方法でやりました・・・
952 :
非通知さん :04/12/02 17:54:21 ID:h6zJLILh
>>951 まずエラーログファイルをよく眺めろ
どの時点で処理エラーが出てるのか理解しろ 話はそれからだ
さもなくばログをここにさらしてみろ
953 :
554 :04/12/02 18:35:26 ID:N//pEFG3
954 :
非通知さん :04/12/02 18:40:22 ID:tjtaQVMR
まだ発売してないから、 そこらへんの仕様をばらすわけにはいかないんじゃ 本体メモリだけで我慢なのは22SAだけでしょ
955 :
非通知さん :04/12/02 18:47:48 ID:3HadgKY5
>>952 えっ?エラーログファイルって何ですか?
質問ばっかですみません。
956 :
非通知さん :04/12/02 18:51:23 ID:Yo/9PjwL
957 :
554 :04/12/02 18:53:21 ID:N//pEFG3
>>954 レスどもですm( )m
それなら良いんだけどなぁ、もしもの事があったら発売まで待ち続けてる自分が馬鹿みたいだw
ってか12月になっても発売日発表されないなんてorz
958 :
非通知さん :04/12/02 18:56:28 ID:3HadgKY5
inFileを読み込み、atomを書き換えoutFileに保存します。
のことですか?
>>952
959 :
非通知さん :04/12/02 18:58:49 ID:tjtaQVMR
>957 実は俺も21CA待ちなんだよな。 着うた関連が思い通りなら買う。違うなら見送り。
960 :
非通知さん :04/12/02 19:10:25 ID:FjHwM04x
961 :
非通知さん :04/12/02 20:36:08 ID:2lSrGGbh
今日@のやり方をやってみてW21Tで再生できました! みなさんありがとうございました♪
962 :
非通知さん :04/12/02 21:33:42 ID:+I7NKbDA
>>953 じゃあ何でカシオのカタログに
「miniSDメモリーカードに記録しておけばケータイがミュージックプレーヤーに。」
って言う表記があるんだよ。
カタログを目が死ぬまで見つめろ。
963 :
非通知さん :04/12/02 21:59:55 ID:iX+NuQWH
HE-AACとAAC-LCってやっぱり同じビットレートでも音質違うな。 漏れも@のやり方でW21T再生できました! あとはどうにかサンプリングレートを上げれればよいのだが。。。
964 :
非通知さん :04/12/03 12:43:28 ID:y6NlPlD6
変換君の最新バージョンだと、Dの方法だとエラーになるね aacenc32関係の仕組みが美味く動いてないみたい もしかして変換君の作者の妨害?w で、古いバージョンで ffmpegを使ったiniファイルの記述を書いておきます これだと、変換元ファイルは avi wmv wma mp3 mp2 多分何でもできるはず [Item○○] Title=映像・音楽ファイルをHEAAC(音のみ48k)ファイルに変換する Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vn -ac 2 -ar 44100 -ab 128 -f wav "<%TemporaryFile%>.wav"" Command1=""<%AppPath%>\cores\aacenc32"-cbr 48 -profile HE "<%TemporaryFile%>.wav" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command2=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.wav"" Command3=""<%AppPath%>\cores\mp4creator60" -optimize -mpeg-version=4 -c="<%TemporaryFile%>.aac" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"" Command4=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>.aac"" Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_VOICE_for_W21SA.ini"" Command6=""<%AppPath%>\cores\rm" "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
965 :
非通知さん :04/12/03 12:57:50 ID:2++dvRbP
だれか使えよ
966 :
非通知さん :04/12/03 17:39:32 ID:dzenoF+b
誰か使おうよ
967 :
非通知さん :04/12/03 18:05:06 ID:vMLbKvuu
やっとでいたのに、携帯に送るやり方がわんねぇ!
968 :
非通知さん :04/12/03 18:55:10 ID:EaeobJ0W
W21CA買う予定なんだけど自作はちゃんと再生できるんかなァ・・・・onx
969 :
非通知さん :04/12/03 19:15:38 ID:XvSicJ7C
970 :
967 :04/12/03 19:27:38 ID:vMLbKvuu
22SAの人はケーブル買わないとだめなのか?
971 :
非通知さん :04/12/03 19:31:53 ID:AuABBJcI
972 :
非通知さん :04/12/03 20:02:34 ID:elZYYxpR
ていうか
>>511 氏の方法で作ってみたんだけど.bat押したあと3gppのファイルできるんだけど1KBしかなくてしかも再生しようとすると「ムービー内で不正なパブリック・ムービーアトムが見つかりました。」になってしまいますorz
原因わかる人いますか?すいません。。。
973 :
非通知さん :04/12/03 20:32:01 ID:XvSicJ7C
>>972 次スレで33さんが教えてくれてる
フォルダオプションの表示のところで
「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外してみろ
元の拡張子wavが隠れてSOURCE.wav.wavになってると思われ
ってのでは?
コピペして申し訳ないですが
974 :
非通知さん :04/12/03 22:43:46 ID:VnToaian
WINCDGでCDGをKMFに変換してSDにぶっこんでみたが、やっぱりW21Tは 不明ファイルとしてしか認識しねーし。くそ。一個だけ落としてみたけど 着信に設定できる要領は結局250キロバイトぐれーだった。なんか疲れた。
975 :
554 :04/12/03 22:56:12 ID:mvTd1GQO
次スレに最新版のまとめ(新鶴対応版)をうpします。 パスつきのzipにしてうpしました。
976 :
非通知さん :04/12/04 00:45:50 ID:x7iXB/KE
977 :
rabo :04/12/04 00:47:52 ID:LYpl7w86
978 :
非通知さん :04/12/04 01:39:44 ID:sMbTpzzl
>>974 (゜m゜*)プッ
もう解析してるやつがいるのになw
979 :
非通知さん :04/12/04 06:26:24 ID:LZQ9OdsM
次スレが完全に活動しちゃってるしそろそろ ここ埋め作業しませんか?
980 :
非通知さん :04/12/04 08:55:57 ID:mp15vFWI
梅 星
981 :
非通知さん :04/12/04 09:10:55 ID:cL2DKxuP
ぬ
982 :
非通知さん :04/12/04 09:31:38 ID:pnPOsM40
う
983 :
非通知さん :04/12/04 17:32:51 ID:1oK4DI1o
宇目
984 :
非通知さん :04/12/04 18:38:32 ID:YiIUrdXJ
鵜眼
985 :
非通知さん :04/12/04 19:07:09 ID:pnPOsM40
ume
986 :
非通知さん :04/12/04 20:08:19 ID:hVLTGcnr
菟痲
987 :
非通知さん :04/12/04 21:26:17 ID:hVLTGcnr
め
988 :
非通知さん :04/12/04 21:37:21 ID:40Naq0lv
うめうめ
989 :
非通知さん :04/12/04 22:52:15 ID:yBM1Vc+/
埋め
990 :
非通知さん :04/12/04 23:41:30 ID:GQzGKJsP
>999 面白いこと言うね
991 :
非通知さん :04/12/05 00:03:12 ID:ZttMXw19
う〜め
992 :
非通知さん :04/12/05 00:54:25 ID:hVS5f8V1
おまいらsageてるところがかわいいねぇかわいいねぇ >999 スリーナイン梅ほし
993 :
非通知さん :04/12/05 06:35:33 ID:ll/2abnB
さげ
994 :
非通知さん :04/12/05 06:38:21 ID:ll/2abnB
っまん
995 :
非通知さん :04/12/05 06:40:15 ID:ll/2abnB
うまれ〜
996 :
非通知さん :04/12/05 06:41:42 ID:ll/2abnB
>999 面白いのか?
997 :
非通知さん :04/12/05 06:44:05 ID:ll/2abnB
>999 面白くはない
998 :
非通知さん :04/12/05 06:47:07 ID:ll/2abnB
生め
999 :
非通知さん :04/12/05 06:48:14 ID:ll/2abnB
γ''"""ヽ、 / / ゚ ▼) し' (,,゚Д゚) < 白い犬 ノ|(ノ |) ∠,,人,,_,,ノ U"U
もし1000だったら・・・・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。