【ボーダフォン】3Gのデータカードってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
926901:2005/12/04(日) 02:40:34 ID:7Q6RZSUh0
外出とか言われそうだけど、
ついでにodnをアクセスポイントに使う場合の702NK単体の設定も書いとく。

接続名         ODNとか適当に。
データベアラ     パケット通信
アクセスポイント名  odn.ne.jp
ユーザー名      abcd12345
パスワード確認    はい
パスワード       ********
認証          標準
ホームページ     なし

後は オプション>詳細設定に移動して、

ネットワークタイプ   ipv4
電話機IPアドレス   自動
1次ネームサーバ 契約時に貰った紙に記載されてるプライマリDNSアドレス
2次ネームサーバ  上のセカンダリDNS
プロキシサーバ   なし
プロキシポート番号 0

上記の設定で電話単体でもデータ通信できるようになるみたい。


702NKが今までと同じように使えて良かった・・・・。
927901:2005/12/04(日) 02:46:02 ID:7Q6RZSUh0
間違いがあった・・。
ユーザ名の所は[email protected]と入れてください。
928非通知さん:2005/12/04(日) 11:27:13 ID:dH532QVw0
>>925
理屈もクソも、接続先の設定をせずに使えるわけがない。
PCでも携帯でも同じだよ。
ODN使うって事は、AccessInternetじゃないんだから。
929非通知さん:2005/12/04(日) 12:54:20 ID:IytzqWzo0
>>928
言ってる意味が分からない。
702NKのあそこの項目はデフォルトではvodafoneだったけど、なぜodn.co.jpだと繋がるの?
フィルタみたいな物と考えて良い?
パソコン側で*99#でダイアルしてるしネットワーク設定もパソコン側だから、
buletooth接続に関して言えばぶっちゃけ702NK側の設定って最低モデムとしてペアリングが済んでいたら繋がるはずだけど?
930非通知さん:2005/12/04(日) 21:39:05 ID:i9xyrA0e0
>>929
*99#だけではどのプロバイダにつなげるか決定できないから。

GPRSでは接続先プロバイダはAPNという文字列で指定するのだが
PCからダイヤルする場合は電話番号しか指定できないから
APNを直接指定することができない。
そこで電話機側に設定しておく必要がある。
931非通知さん:2005/12/13(火) 09:16:37 ID:kfTC5VGuO
V3Gと同SIMでコネクトカードプラン加入可きぼん。
セット割引付きで。
932非通知さん:2005/12/13(火) 13:35:00 ID:lLa6sWB10
>>931
ちゃんと言えば加入できる。
どうしようもないショップや一般販売店では無理だけどね。
933非通知さん:2005/12/15(木) 20:44:17 ID:MKRw0UjU0
VC701SI
いま100円で売ってるんですね
934非通知さん:2005/12/15(木) 22:53:25 ID:shSb4Uu90
一年とか二年とか縛りを付ければ安いところはあったけど、
縛り無しで100円というなら安いかも。あぁ、元は一万五千円位
していたんだけどな... 発売日に買った俺は負け組みか...
935非通知さん:2005/12/25(日) 22:41:02 ID:MRBBXfkL0
いや、そろそろnewモデルが近いんだろう。
936非通知さん:2006/01/01(日) 17:37:27 ID:TZEbdLC40
新機種はHSDPA対応になるんじゃないかな
そうだとしたら発表は夏頃になるんじゃないかと思われ
937非通知さん:2006/01/06(金) 21:14:06 ID:i0g+gLwD0
データバリューパック 定額じゃないと言っても
料金プランの選択肢も広がって無料通信分も増えて
かなりお得なサービスだと思うのだが、過疎っているな
もっとも、カード端末についてそんなに語る事もないけど。
938非通知さん:2006/01/06(金) 21:21:54 ID:m9WaQhVk0
>>937
音声プランと併用できるようになれば、NKには無敵なんだが・・・。
つか、さっさとデュアルSIM出せよと。
939非通知さん:2006/01/06(金) 23:15:03 ID:i0g+gLwD0
>>938
USIMカードからICチップ部分を削りだしてデュアルSIMに
できるちょっと恐ろしいパーツなら、どこかで見た気がする。
海外のキャリアでは一枚のUSIMで複数番号を契約できる所
あるんですか?そういうのがあれば、確かに便利ですね。
940非通知さん:2006/01/06(金) 23:45:46 ID:i0g+gLwD0
本当は、通話料が高くてもいいからデータバリューパックでも
音声通話の発着信ができればその方がいいけれど。
デジタルデータ通信料と同額でいいから始めてくれないかな。
941非通知さん:2006/01/07(土) 00:27:26 ID:pfhQOWF30
>>939
知ってる。
でも、ボダは正式にやると言ってたんだよ。
数年前にw
もう無かったことになってるんだろうね。

>>940
最終手段でIP電話が可能。
どっかのスレで実験までしてくれた。
ビットレートなどから換算して、データバリューパックスーパーで1分40-50円くらいだったと思う。

まあ、普通に音声契約との併用が出来ればベストだが・・・。
942非通知さん:2006/01/07(土) 01:03:40 ID:oKPsL7bu0
縛り無し税込み100円で購入できるってここの事だったんだ
モバイル板のスレ見て初めて分かったよ。ここにも書いておこう。

http://vodafone.depart.livedoor.com/
943非通知さん:2006/01/07(土) 14:25:50 ID:cJ6CIbl20
>>941
FOMAでも始めたから、近いうちにやる…と、信じたい

>>942
データパックは一年契約か二年契約結ばないとダメじゃなかったっけ?
944非通知さん:2006/01/07(土) 18:55:05 ID:oKPsL7bu0
>>943
自分で確かめた限りでは、縛り無しも選べるみたいだったよ。
データバリューパック自体は、年契無しでも契約できるよ。
945非通知さん:2006/01/11(水) 02:11:31 ID:lZifu5Ge0
>>943
>FOMAでも始めたから、

??
ソースは?
946非通知さん:2006/01/14(土) 18:32:25 ID:UhukHSgo0
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でも
インターネットにつないでパソコンが利用できる第三世代携帯電話(3G)の
高速無線データ通信サービス「HS−DPA」で、データ通信料金に
月額定額制を導入する方針を固めた。数千円の料金を支払えば使い放題となる。

 ウィルコムがPHS(簡易型携帯電話システム)でパソコンでのデータ
通信料金に定額制サービスを導入しているが、携帯電話事業者で同様の
定額制を導入するのは初めて。料金は、月額数千円となる見通しだ。

 HS−DPAは、最大毎秒一四・四メガ(一メガは百万)ビットと、
ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速データ通信を高速移動中も
利用できる技術。ドコモは、まず最大三・六メガビットと現行3Gの約十倍の
高速データ通信サービスを今夏に開始する。一般の携帯電話端末と、パソコンに
差し込んで使うデータ通信専用のカード型端末の二タイプを投入する予定だ。

 中村維夫社長は、HS−DPAの導入にともない、「データ通信の本質は
定額制。当然考えなければいけない」とし、使った分だけ料金を支払う
従量制と定額制の二本立ての料金体系を検討していることを示した。

 従来の3Gでもデータ通信に月額約四千円の定額制サービスはあるが、
パソコンにつなぐネット閲覧とは異なり、携帯電話画面でデータ量を減らした
専用ネット通信「iモード」しか利用できなかった。

 HS−DPAは今夏にボーダフォンも導入予定。KDDIのauもデータ通信の
高速化を予定している。また、年内にアイピー・モバイルが、また来年以降に
イー・アクセスとソフトバンクが、新規参入する携帯電話事業でパソコンに
つないでの高速データ通信サービスに定額制を導入する見通し。ドコモの
定額制導入はこうした新規参入組を牽制(けんせい)する狙いもある。
947非通知さん:2006/01/14(土) 21:12:55 ID:T3XCWYYF0
>>945
マルチナンバーの事を誤解されているのでは?
948非通知さん:2006/01/14(土) 21:22:54 ID:1pBzkL+10
HSDPAが来れば、データ完全定額が来るのは自然の流れ。
つか当たり前だな。

ボダが通常の携帯契約で完全定額プランを出すかどうか、そっちが重要。
データバリューパックのような専用契約はウザ過ぎる。
デュアルSIM出してくれるなら、それでも良いけど。
949非通知さん:2006/01/16(月) 11:09:54 ID:8hC1R1SJ0
それよりも、ボーダがHSDPAを早々に展開できるかどうかの
方が心配だな 例によって後手に回って来年とかになりそうな
悪寒が...
950非通知さん:2006/01/16(月) 11:28:57 ID:HPybHJe10
>>949
UMTS Rel.4の制定を待ったW-CDMA導入時と違いHSDPA(UMTS Rel.5)導入では
ドコモもボーダフォンも同じスタートラインなのでそこまで差は開かないかと。

逆にボーダフォンの方が全基地局がRel.4なのでRel.5の導入はドコモより容易。
(ドコモもRel.4に切り替えてはいるがまだ全基地局ではない)
951非通知さん:2006/01/16(月) 12:13:13 ID:8hC1R1SJ0
>>950
それなら、今年後半位の展開も期待できそうですね
18日の新機種・新サービス発表会で何か具体的な
情報が出てくると嬉しいのですが
952非通知さん:2006/01/17(火) 01:15:32 ID:Jzahp6Tg0
自分はボーダフォンで働いてるんですが、使ってる携帯はドコモです。
働いているお店の決まりでボーダフォンの携帯を持たないといけなくて一応持ってるんですが・・・
メインは今まで使っていたドコモ。
12月から始まったラブ定額のお陰で通話での使い道が出来たって感じです。
953非通知さん:2006/01/17(火) 12:27:29 ID:+y9AhtWC0
>>952で?スレタイにはなんて書いてあるか知ってる?
954非通知さん:2006/01/17(火) 12:46:06 ID:o8AVIQAb0
>>953
単なる誤爆と思われ

ところで、超スローペースなこのスレも、一応ROMっている人は
結構居るみたいですし、今年はHSDPAなどの話題が出てくる事も
期待できるので、次スレを立てようと思うのですが。

スレタイは、
【ボーダフォン】3Gのデータカードってどうよ 2枚目
でいいですか? ボーダフォンはVodafoneとした方が
スレタイとしては好まれるみたいですが、その辺りは
どうでしょう。

あと、そもそも立てる場所が携帯・PHS板でいいのか、
機種板に行くべきなのかもちょっと迷っています。
ROMっている方のご意見を下さい。
955非通知さん:2006/01/17(火) 12:59:59 ID:YI8yu98C0
ここの場合サービスそのものも込みで話さないとならないから
こっちで良い希ガス。スレタイはvodafoneの方が良いんだろうね。
956非通知さん:2006/01/17(火) 13:18:29 ID:o8AVIQAb0
↓テンプレ考案中です。ご意見下さい。

Vodafoneの3Gコネクトカードとデータバリューパックなどの
サービスについて語るスレです。

VC701SI公式HP
http://www.vodafone.jp/data_card/

【前スレ】
【ボーダフォン】3Gのデータカードってどうよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080904948/

【関連スレ】
VC701si コネクトカード 384Kbps。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089469309/
957非通知さん:2006/01/17(火) 13:47:02 ID:p8P1pghR0
これも入れといたほうがいいんじゃね?あるいみ旬だし。

コネクトカードが100円
http://vodafone.depart.livedoor.com/
958774 ◆U7SD.MTxeQ :2006/01/17(火) 17:12:54 ID:Pgt8ciNH0
漏れはここもチェックしてるけど関連スレに入れる?

DoCoMo vs Vodafone vs AU 【3Gカード端末編】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109225587/
959非通知さん:2006/01/17(火) 17:26:24 ID:o8AVIQAb0
>>957-958
どうもありがとうございます。二つとも入れようと思います。
他にもご意見のある方お願いします。

↓テンプレ候補

Vodafoneのコネクトカードとデータバリューパックなどの
3Gデータ通信サービスについて語るスレです。

VC701SI公式HP
http://www.vodafone.jp/data_card/

【前スレ】
【ボーダフォン】3Gのデータカードってどうよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080904948/

【関連スレ】
VC701si コネクトカード 384Kbps。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089469309/
DoCoMo vs Vodafone vs AU 【3Gカード端末編】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109225587/
【激安通販】コネクトカードが100円で手に入る
http://vodafone.depart.livedoor.com/
960非通知さん:2006/01/19(木) 20:03:55 ID:TqFadf3P0
別に新スレ立てなくても、モバイル板に合流すれば
いいんじゃないかな どうみても過疎スレだし
961954:2006/01/23(月) 22:32:40 ID:fmObsGdm0
新スレの件ですが、そもそもモバイル板にスレがもう一つあるから
ここには要らないという意見も出ていますし、過疎スレなので
まだ新スレを立てる必要に迫られてもいませんので、もうしばらく
様子を見たいと思います。ご意見頂いた方、ありがとうございました。
962非通知さん:2006/01/29(日) 11:22:20 ID:E7owrFPM0
1000get開始・・・
963非通知さん:2006/01/29(日) 12:32:57 ID:E7owrFPM0
963
964非通知さん:2006/01/29(日) 12:51:57 ID:E7owrFPM0
964
965非通知さん:2006/01/29(日) 12:52:53 ID:E7owrFPM0
965
966非通知さん:2006/01/29(日) 13:18:27 ID:E7owrFPM0
産め
967非通知さん:2006/01/29(日) 13:31:11 ID:E7owrFPM0
産め
968非通知さん:2006/01/29(日) 13:50:33 ID:E7owrFPM0
産め
969非通知さん:2006/01/29(日) 14:00:11 ID:E7owrFPM0
産め
970非通知さん:2006/01/29(日) 17:12:27 ID:a5qMwKP70
殖やせ
971非通知さん:2006/01/30(月) 22:18:53 ID:ja2XUdOR0
産め
972非通知さん:2006/01/30(月) 22:21:52 ID:uipCaOaV0
頼むから埋め立ては他所でやって下さい。
973非通知さん:2006/02/01(水) 00:11:32 ID:Bze2UW6r0
残念なお知らせです。100円ポッキリのライブドアデパート、
閉鎖になってしまったようです。コネクトカードの購入を
ご検討の方は近所のVSに当たってみて下さい。
縛りを付ければ安くなる場合がありますから。
974非通知さん:2006/02/04(土) 00:47:07 ID:ZANtKRcA0
モバイル板にスレあったんだ。書き込み程度は似たようなもんだね。
モバイル板のスレ知らない人もいるからこっちにも立ててもいいんじゃないか。
ドコモのデータ通信定額のニューススレもあるし。
HSDPAのデータカードとか定額がはじまれば書き込み増えると思う。
975非通知さん
おら!クソ豚!次スレたてろよ