携帯つながらなくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
当方au(東京都)

各キャリア報告シル!
2非通知さん:04/10/23 19:10:15 ID:0GCMAtzn
自信家
3非通知さん:04/10/23 19:10:37 ID:ockpflIN
なくね
4非通知さん:04/10/23 19:10:39 ID:u8MJ9+Bq
2ゲットォォォ!!
5非通知さん:04/10/23 19:10:58 ID:rHEYSZVK
繋がるよ。早くクソスレ削除しろや
6非通知さん:04/10/23 19:11:26 ID:u8MJ9+Bq
orz
7非通知さん:04/10/23 19:12:38 ID:i7pkoZ/9
ウチもつながらない(埼玉)
8非通知さん:04/10/23 19:12:58 ID:JM4sn790
こちら山口方面
au WIN 通信通話共にOK
9非通知さん:04/10/23 19:13:02 ID:Eq2/JTfJ
こちら八王子だが今現在繋がらない(au)
これから出かけるのにどうしよう
10非通知さん:04/10/23 19:14:19 ID:/a24sPer
11非通知さん:04/10/23 19:14:26 ID:eTl5C5Qi
余裕のウィルコムさん
12非通知さん:04/10/23 19:14:28 ID:pGtsnsNK
誘導
★★新潟の携帯事情★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074683023/
13非通知さん:04/10/23 19:14:43 ID:aeqfd1aU
携帯・PHS板独自の1001を決めませんか?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097942416/
14非通知さん:04/10/23 19:17:32 ID:duJ47OpW
横浜中区より
win通話がNG、メール送信OK、受信センター止まり
vodaパケ 無問題

普段voda馬鹿にしてたのに
15非通知さん:04/10/23 19:18:43 ID:QHlaYTIe
au @目黒
通話不可
16非通知さん:04/10/23 19:18:49 ID:EinZD6eg
P505iで固定にかけると

「しばらくお待ちください」

ってでるよ。
17非通知さん:04/10/23 19:19:02 ID:f3ZlAgK4
なくね ってどこの方言?
18非通知さん:04/10/23 19:19:39 ID:aShtokyG
ういるこむつながるよー
19非通知さん:04/10/23 19:20:40 ID:BQwzrx8J
福島voda
18:40にスーパーメール4通送ったけど問題・異常なく送信終了。
20非通知さん:04/10/23 19:20:41 ID:vBx+v7Z9
マジレスすると
山口弁ね
21非通知さん:04/10/23 19:21:43 ID:5XQ6zKFZ
au winだけど通話とメール送受信ともに不可 (栃木)
22非通知さん:04/10/23 19:22:56 ID:oZrLSwy5
DoCoMo脂肪
23非通知さん:04/10/23 19:23:01 ID:wUOS1ISH
八王子
ドコモ 発信規制あり メールはOK
あう  発信規制あり 
24非通知さん:04/10/23 19:23:40 ID:6vvXi79R
埼玉久喜

どこもむーヴぁ通話メールOK
25非通知さん:04/10/23 19:23:55 ID:f3ZlAgK4
>>20
マジ?
26非通知さん:04/10/23 19:24:41 ID:/a24sPer
au (東京)
ようやく受信できました
27非通知さん:04/10/23 19:24:50 ID:Lb8BlbMA
厚木発信規制解除みたい。
28非通知さん:04/10/23 19:25:55 ID:IdtF6Q5q
「これはサンプルです」
29非通知さん:04/10/23 19:26:01 ID:yG3lqpAG
茨城ツーカー大丈夫っぽい
30非通知さん:04/10/23 19:26:06 ID:1HO3ekZz
栃木南部だけど、メールの送受信可能。
ただし、パケット通信は遅いです。
W21Sより。
31非通知さん:04/10/23 19:26:38 ID:5nxvvDFa
>>28
preminiキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
32非通知さん:04/10/23 19:28:06 ID:aeqfd1aU
確かに不安定@au関東

>>31
そんなのあったね。
33非通知さん:04/10/23 19:30:51 ID:Uorpf/0D
地震の影響とかあるのかなー
つながらん。困った
34非通知さん:04/10/23 19:31:27 ID:zRyfgICA
au 千葉北西部
地震直後 Cメ× ezweb×
現在    Cメ× ezweb○(レスポンス遅し)
35非通知さん:04/10/23 19:31:27 ID:TzKufSst
こちらはNTTドコモです。


ただいま地震の為大変込み合ってかかり難くなっています。


安否確認などの伝言はiモード災害用伝言板サービスをご利用ください


ご迷惑をおかけしておりますが平常に戻るまでには相当の時間がかかる見込みです
36非通知さん:04/10/23 19:31:33 ID:+AvGjqNE
公衆使ったらつながるかもよ。
優先じゃなかったっけ。
37非通知さん:04/10/23 19:33:45 ID:81ljzxim
つーか

無 駄 な 通 話 / メ ー ル は 控 え ろ
38非通知さん:04/10/23 19:35:13 ID:jlhBTYQh
auつながんねえぞ@東京〜神奈川

新潟の地震程度でなんで東京や神奈川でつながらなくなるんだよ。
こんな三流キャリアとは思わなかった。あきれたよ。
39非通知さん:04/10/23 19:35:46 ID:hEOmFRlx
TBSでNTTからなんとかかんとか

まぁ我慢しろと
40非通知さん:04/10/23 19:37:05 ID:BS+Y7Xoj
>>38
おれauだけど、さっき新潟に繋がったぞ
4134:04/10/23 19:37:40 ID:zRyfgICA
>>34はCDMA2000 1X
42非通知さん:04/10/23 19:38:28 ID:jlhBTYQh
新潟とか北関東とかでつながらないのはまだわかるけどさ、
こっちは東京なんだよ。
新潟出身者以外だれも慌てて電話なんかしてねえよ。
こんな程度で輻輳するなんてありえないだろ。全く。
利用者を舐めるなって。ちゃんと普段から余裕をもって回線を用意しろ!
43非通知さん:04/10/23 19:39:03 ID:1LoAAXPk
東京
FOMA・au 発信制限
父のmova(P208)には「しばらくお待ちください」と出てる
最近の機種だとこの表示出ないみたいね
44非通知さん:04/10/23 19:40:21 ID:duJ47OpW
なんかFOMA余裕で通話ができた。出前注文したバカモノです。@横浜
45非通知さん:04/10/23 19:40:46 ID:jlhBTYQh
>>43
おれがかけたときは、何のアナウンスもなく、ただただ
プップっプップと言ってるだけ。
46非通知さん:04/10/23 19:40:52 ID:anIPrgsi
つながんねっつよ
47非通知さん:04/10/23 19:41:05 ID:QZ6QJ32i
auつながらない…('A`)埼玉にいる彼氏からメールこないけど
何かあったかも…
でも宮城のDoCoMoにはつながったよ
ってか何でWebはつながるのにメールと電話できないの??
あーまた地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━!!
もういやだorz
48非通知さん:04/10/23 19:42:15 ID:1lM1bJi0
>47
落ち着けようるせーヤシだな
49非通知さん:04/10/23 19:43:46 ID:i4DaLb+j
多摩au
メール不能
通話可能

鯖落としてるのかな?
50非通知さん:04/10/23 19:43:56 ID:1LoAAXPk
>>45
しばらくしてから「(ただい)ま、つながりにくくなっております」となりましたよ
51非通知さん:04/10/23 19:44:00 ID:xU1N53fo
あうつながりにくい@新潟
地震関連のメールが来ると思ったらメルアドの変更だったorz
52非通知さん:04/10/23 19:44:31 ID:6vvXi79R
>>47
へえ
53非通知さん:04/10/23 19:45:04 ID:VTCaMVsZ
新潟はドコモの多い地域だから、すぐにムーバが駄目になる。
54非通知さん:04/10/23 19:45:53 ID:y0VKNCrA
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ
  ∧_∧                            ∧_∧  
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                     ( つ  つ                     ( つ  つ
55非通知さん:04/10/23 19:46:04 ID:xbKezKhH
地震の前後からパケット通信問題なし。京ぽん@仙台
56非通知さん:04/10/23 19:46:13 ID:5KMeCATS
埼玉北部au メール通話両方無理
57非通知さん:04/10/23 19:47:38 ID:05rnD270
YOZANアステルはいつもどおり、なんら変わらず
58非通知さん:04/10/23 19:47:49 ID:xtXwBH/u
地震の時に頼りになるのはドコモや回線に余裕があるボーダだね。
エーユーはダメダメ。
59非通知さん :04/10/23 19:48:13 ID:EAzY8a8m
災害があったときは救急・緊急電話のために、電話控えたほうがいいのに、
こういうとき日本人のアホさがわかるなぁ

ケガとかしてる人がいても携帯使えない状態になってるんだろうなぁ
6019:04/10/23 19:48:35 ID:BQwzrx8J
新潟に居る友人に電話してみたら普通に繋がった。
voda→vodaです。
61非通知さん:04/10/23 19:48:55 ID:jlhBTYQh
ドコモやボーダの方が余裕ないんじゃないのか?
62非通知さん:04/10/23 19:49:54 ID:jlhBTYQh
つうか、いままでauは他社より輻輳には強い印象あったのに、
今日はほんとにがっかりだよ。
63非通知さん:04/10/23 19:50:21 ID:1LoAAXPk
こんなときでもツーカーは余裕なんですかね
64非通知さん:04/10/23 19:50:28 ID:Sj/m8w5L
NTT地域&ドコモが提供している災害伝言ダイアルって、ドコモしかつながらないの?
あと、ドコモはiモードで災害時のサービス提供しているけど、これもドコモだけ?

auやvodaって、災害時に特別なサービスを提供していないけど、なにかある?
65非通知さん:04/10/23 19:50:33 ID:9NUfDrkU
横浜〜都内。
電話、メール、webがかなり繋がりにくいです。
今はだいぶマシになってきました。
66非通知さん:04/10/23 19:50:35 ID:anIPrgsi
埼玉あうおちてんね
67非通知さん:04/10/23 19:51:12 ID:giBwlT5J
やっぱりドコモ
68非通知さん:04/10/23 19:51:15 ID:UaHTt9Ph
鎌倉auW21K
全部繋がってます。
地震直後に横浜〜都内にメールやTEL(重用があって(汗))したけど通じますた。
でも、7:38〜50分ごろに一時メール繋がらなかったYO
69非通知さん:04/10/23 19:51:17 ID:srpdKqXt
>>62
ユーザー増えすぎて繋がりにくくなってきたのでは

ボーダは加入者減ってるから繋がりやすいだろ
70非通知さん:04/10/23 19:51:45 ID:9ONE5tdy
>>69
んなこたないw
auユーザーは現実すら見えないのか?
7165:04/10/23 19:52:23 ID:9NUfDrkU
すまん、auね
72非通知さん:04/10/23 19:52:55 ID:jlhBTYQh
>>65
だいぶましになったよたしかに。
地震から30分〜1時間くらいのころは全然つながらなかったau
第三世代ナンバーワンが泣くぜ
73非通知さん:04/10/23 19:53:28 ID:TMddhFwE
EZwebは14時頃から障害おきてたよ。
74非通知さん:04/10/23 19:53:36 ID:h/nrW+lS
六本木。非常につながりにくい。
7565:04/10/23 19:53:52 ID:9NUfDrkU
すまん、auね
76非通知さん:04/10/23 19:54:26 ID:9xOPHPdZ
千葉県市川市
H”は普通につながります
77非通知さん:04/10/23 19:54:37 ID:jlhBTYQh
>>69-70
ボダは加入者減ってないけどあんまし増えてないからね。
あうは加入者急増というのはたしかにあるなあ。
そのわりに設備投資を控えてるんじゃないのか?
しっかりしろ!au!!!
78非通知さん:04/10/23 19:54:49 ID:aShtokyG
飯田橋フェニックス企画は余裕です!
79非通知さん:04/10/23 19:55:40 ID:81ljzxim
>>64
ドコモ以外は単純に導入してないだけだよ。
儲けになるサービスとかはすぐ追従するのにな。

災害を甘く見てたということだ。
80非通知さん:04/10/23 19:55:49 ID:vBx+v7Z9
やっぱりH"だね!
81非通知さん:04/10/23 19:56:40 ID:HKdlllba
各社つながりにくくて、安否確認がとりにくいんだけど、
auって、iモードの災害用伝言版みたいのある?
連絡が取れない・・・
82非通知さん:04/10/23 19:57:18 ID:jlhBTYQh
>>79
つうか、単純に発信制限をかければ済むと思ってるんだろ。
反省汁>au

ちなみに157にかけて苦情は言っておいた。
すみませんすみません言ってたよ。関東と新潟で輻輳と言ってたから、
こっちは南関東で地震なんか理由にならないと言っておいた。
83非通知さん:04/10/23 19:58:31 ID:HPMiUbIM
メール鯖の負担状況見れるサイトのアドレス希望。
J-PHONEのメール遅延のとき参考にしてたやつ。
84非通知さん:04/10/23 19:59:31 ID:Hwzv31y+
85非通知さん:04/10/23 19:59:44 ID:BS+Y7Xoj
今回auが繋がらないの風潮で解約祭りしてもらって
回線が空くことを祈る
で、災害サービスをしる旨のアンケートでも出すかな
86非通知さん:04/10/23 20:01:38 ID:TMddhFwE
>>81
NHKの安否確認サービスは?
http://www.nhk.or.jp/anpi/
http://www.nhk.or.jp/anpi/au/
http://www.nhk.or.jp/anpi/j/
ドコモは/d/だっけ…だれか補完して
あと、災害伝言サービス171っていうのもあるよ。
87非通知さん:04/10/23 20:02:46 ID:HPMiUbIM
>>84
サンキュー

ドコモ以外導入してないのはしかたねぇ。
携帯電話業界が協力して取り組むべきだ。
8868:04/10/23 20:03:40 ID:UaHTt9Ph
つーか、ドサクサに紛れて
昼からの有料サイト障害が直ってる(^_^;)
89非通知さん:04/10/23 20:04:10 ID:HPMiUbIM
NHK安否情報 (PC用)
http://www.nhk.or.jp/anpi/

NHKドコモをお使いの方
http://www.nhk.or.jp/anpi/i/
EZWEBをお使いの方
http://www.nhk.or.jp/anpi/au/
ボーダフォンをお使いの方
http://www.nhk.or.jp/anpi/j/

つながらない場合、災害時伝言ダイヤル171をお使い下さい
90非通知さん:04/10/23 20:07:17 ID:Hwzv31y+
おもろい。テレビ東京って・・・w
http://up.nm78.com/data/up011789.jpg
(別スレより)
91非通知さん:04/10/23 20:09:01 ID:YgePs2xP
>>70
加入者増加が高めなauが繋がりにくいのは仕方ない面もあると思うが。
ドコモも数年前は平常時でさえ繋がらない場面が多かったわけだし。
92非通知さん:04/10/23 20:10:04 ID:5KMeCATS
au圏外になったんだけど・・・
埼玉なんだけど連絡とりたいのにぃ心配だよ
93非通知さん:04/10/23 20:10:50 ID:TqQ6V0Rn
茨城つくば市ララガーデン
ドコモP251isつながりません。FOMAは平気です。
94非通知さん:04/10/23 20:11:28 ID:9ONE5tdy
>>91
だからこそ駄目なんじゃないの?
着うたばっかに力いれてるのが悪い。
設備投資しろよ。
95非通知さん:04/10/23 20:12:33 ID:HKdlllba
>>86
ありがとう。
とりあえず、こっちでチェックしてみます。

相手がau使っているんだけど、このサイトはauの人はよく知っているの?
iモードはトップページからすぐに伝言版にいけるし、テレビで災害伝言ダイアル
使えって流れていたけど・・・
96非通知さん:04/10/23 20:13:02 ID:e/E6EHIv
>82
おまいバカだなぁ
関東でも普通に震度4とか出てるんだから他地域から
電話かかってくるじゃん。
普通に輻輳するよ。
97非通知さん:04/10/23 20:13:25 ID:YgePs2xP
au中部 愛知
WIN 1Xともメール自動受信が死んでるが他が正常。
でも関東でも繋がりにくいのは正直KDDIは反省した方がいいな。
98非通知さん:04/10/23 20:13:52 ID:mAO+fe+8
au、新潟は昔東北管轄だったが昨年4月から東京管轄に変更。
新潟の制御絡みで関東も煽りを喰らったか?
99非通知さん :04/10/23 20:13:57 ID:9ukEh25X
>>91
>加入者増加が高めなauが繋がりにくいのは仕方ない面もあると思うが。
ユーザーがそーいうことを言ってちゃダメ!
電話は繋がらなきゃ意味が無いのだから、繋がらないなら設備投資するように
言うのがホント。
100非通知さん:04/10/23 20:14:34 ID:TMddhFwE
>>95
NHK(教育)でこのアドレスと、安否情報をずっと放映してる。
101非通知さん:04/10/23 20:14:59 ID:mAO+fe+8
ちなみに
ドコモも東京管轄
ボーダは東北管轄
102非通知さん:04/10/23 20:15:20 ID:UaVBHozy
横浜、ドコモ、ムーバ
10回発信して、5回は「しばらくお待ちヲ」だと!
103非通知さん:04/10/23 20:15:26 ID:WcYOzWoo
東京足立区はauが全くかけられず。

自宅NTT電話から自分の携帯にかけても「混み合っていてつながりにくい」
ってアナウンスが流れるだけで着信せず。

でも、ネットのコンテンツだけは何とか繋がる状態。
104非通知さん:04/10/23 20:17:32 ID:HKdlllba
>>100
もしかして、テレビ見れるところにいないと、登録方法を知る方法はないの?
トップページから飛べるとか。

緊急事態なんだから、各社共同で伝言板サービスしてほしいのに。
105非通知さん:04/10/23 20:19:31 ID:YgePs2xP
>>99
だから「仕方のない面もある」っつうこと。
以前のドコモでも加入者増加に設備増強が追いつかなかくて
相当深刻だった時期もあることを勘定すれば、な。
もちろん増強することは当然。
106非通知さん:04/10/23 20:20:02 ID:3NdJ4F1s
都内。
しばらくお待ちくださいで、かけられませんショボーン
107非通知さん:04/10/23 20:20:31 ID:Enfn684s
>>103
お前みたいなアフォな携帯マニアが無駄な電話をするから回線がパンクするって事位わかれ。
108非通知さん:04/10/23 20:21:21 ID:XlK/HHo9
茨城県南部au
通話OK
メールOK
109非通知さん :04/10/23 20:24:43 ID:9ukEh25X
>>105
ユーザーがそーいうことを言ってちゃダメ!
電話は繋がらなきゃ意味が無いのだから、繋がらないなら設備投資するように
言うのがホント。

キャリアのオモウツボだよ。
110非通知さん:04/10/23 20:27:15 ID:TMddhFwE
>>104
そうでつ。
連絡が欲しい旨登録すれば、テレビで読み上げられるかもしれないみたいだけど。
111非通知さん:04/10/23 20:27:23 ID:Zzz+c7CF
オメーラ、現地に電話して回線止めるんじゃねーよ
少し間を空けてから電話しろよ
112au使い:04/10/23 20:27:29 ID:WcYOzWoo
PCから自分の携帯にメール送ってみたが、10分経っても配信されず
113非通知さん:04/10/23 20:28:03 ID:R08356jF
明日から関東のauユーザーは徹底的に客センにゴルァすべし!!!!!!!!!!!!!!!!
114非通知さん:04/10/23 20:28:05 ID:9xOPHPdZ
>>110
NHKFMでも音声のみですが放送してまつ
115非通知さん:04/10/23 20:28:22 ID:qzWScLh3
千葉県柏市。当方au。電話はまったく無理でした。
メールも無理も送信すらできずたったいまDocomo機からのメールが
どばっと5通来ました。うち1通はさっさとメール返信しろよ!のメール…w
116非通知さん:04/10/23 20:28:28 ID:yMwgtdOo
北海道au、電話もCメールもつながるけどメール受信できない。
センターに止まる。
117非通知さん:04/10/23 20:29:49 ID:YgePs2xP
>>109
>繋がらないなら設備投資するように言うのがホント。
災害時でも余裕で繋がるほど設備投資されて
その費用を基本使用料に転嫁されても困るわけだけど。
もっとも南関東でも繋がらないってのは正直設備増強をしっかりしてほしい
とは強く思うよ。
118非通知さん:04/10/23 20:30:21 ID:vBx+v7Z9
まぁあうオタとドコモおたの罵りあいだな
119非通知さん:04/10/23 20:30:38 ID:vxJxbf3P
>>116
北海道かよ!
バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
120非通知さん :04/10/23 20:30:46 ID:0hYXyoee
ドコモもつながらない
121非通知さん:04/10/23 20:31:08 ID:5ambUbeD
神奈川 P900i
携帯 メール 可能( ´∀`)ゲラゲラ
122非通知さん:04/10/23 20:31:19 ID:lE4NlNtW
メールもできない電話もできないWEBもできない
携帯の意味がない・・・
123非通知さん:04/10/23 20:32:41 ID:YgePs2xP
>>118
i-modeヒット時には毎日輻輳出現が当たり前だったドコモが
今災害発生時に発着信規制強めのauよりマシってことはないと思うけどな。
124非通知さん:04/10/23 20:33:11 ID:QX5Q2tv3
はなせりゃいいやん
大人なんやし
125非通知さん:04/10/23 20:33:34 ID:NZcpRB8l
山形 au
通話は一部繋がりにくいが、可能。
e-mailは送信可能だが、受信で大幅遅延。
Cメールは、送信規制の模様。受信は遅延なし。
126非通知さん:04/10/23 20:33:42 ID:Gw8vJNio
au@埼玉南部 殆ど東京板橋区

通話無理。メール送受信出来るが受信は1時間半遅れ。
センター止まりの可能性大
127非通知さん:04/10/23 20:34:52 ID:YgePs2xP
>>126
自動受信は広範囲で死んでる模様。
128非通知さん:04/10/23 20:36:19 ID:51zt4ajW
au東京都下、通話異常無し。ただしEZwebが使えない。
voda東京都下は異常無し。
129非通知さん:04/10/23 20:37:48 ID:WcYOzWoo
災害の時はツーカーが一番強いのかも・・・。

「話せればええやん。災害の時くらいは」ってCMが始まります。
130非通知さん:04/10/23 20:37:59 ID:TMddhFwE
au 神奈川県横浜市。
今のとこメールは遅延なし、webも平気。
地震発生してすぐに家族が電話したらしいが、そのときは
十回ほどかけてやっとつながったと言ってた。
131非通知さん:04/10/23 20:38:55 ID:wcl7ctwP
89 :非通知さん :04/10/23 20:04:10 ID:HPMiUbIM
NHK安否情報 (PC用)
http://www.nhk.or.jp/anpi/

NHKドコモをお使いの方
http://www.nhk.or.jp/anpi/i/
EZWEBをお使いの方
http://www.nhk.or.jp/anpi/au/
ボーダフォンをお使いの方
http://www.nhk.or.jp/anpi/j/

つながらない場合、災害時伝言ダイヤル171をお使い下さい
132非通知さん:04/10/23 20:38:58 ID:/Niat2rX
>>117
まあ、そうだね。今回の地震の規模との兼ね合いからすると
新潟ではあぼんは仕方ないね。
でも、千葉であぼん はなんなんだw
元旦でも余裕で繋がったのに。
133非通知さん:04/10/23 20:39:07 ID:UaHTt9Ph
えー、皆au繋がらないのか。
自分が幸運なのか、神奈川南部までは
さすがに混み合わないのか

でも心配になってきた…
134非通知さん:04/10/23 20:40:17 ID:YgePs2xP
>>132
交換機の関係でない?
新潟は関東の管轄だ。
135非通知さん:04/10/23 20:41:06 ID:vBx+v7Z9
>129
うちの地域ではつながらん糞キャリアだが?
シティホン圏内
H"圏内
FOMA圏内
au圏内
TU-KA使えない
136非通知さん:04/10/23 20:41:58 ID:WWeNfhLO
通話・EZwebとも不通@盛岡。
137非通知さん:04/10/23 20:42:20 ID:iJA7+pjB
>>134
システム上は東北。
元・東北セルラー地域だから


東北セルラー
デジタルツーカー東北
ドコモ中央
138非通知さん:04/10/23 20:43:22 ID:YgePs2xP
>>137
最近では関東の設備使うとかあるんでないの?
139非通知さん:04/10/23 20:43:28 ID:74sDrgE/
で、DoCoMoとAUどっちがつながりやすいんでしょう・・
140非通知さん:04/10/23 20:45:11 ID:YgePs2xP
>>139
FOMAはまだ余裕があるらしいが、MOVAは報告自体少ないね。
141非通知さん:04/10/23 20:45:15 ID:WWeNfhLO
新潟は東北電力で東北知事連絡会も。
142非通知さん:04/10/23 20:45:27 ID:ov9ExFnb
vodaめぽんのディレクトリがいまだに"/j/"である
件についてっていうスレがν速に欲しい
143非通知さん:04/10/23 20:46:20 ID:HJW/9LXQ
au-WIN@東京渋谷区、通話、Web、メール、どれも問題なし、
地震後30分の時に新宿から長野市のauにかけたが
普通に繋がりました。
ホントに繋がらないの?
144非通知さん:04/10/23 20:46:43 ID:74sDrgE/
>>140
でもFOMAも増加傾向にあるんで、そのうちつながらなくなるのかなぁ。
当方AUなのだが、こういうとき使えないと困るんでDoCoMoにしようかな。
145非通知さん:04/10/23 20:47:15 ID:LAyBqZaA
auとvodaとdocomoってどれが一番災害の時良いんですか?
146非通知さん:04/10/23 20:49:02 ID:0D59mSp0
auで長野南信

メールを受信しない
147非通知さん:04/10/23 20:49:59 ID:vBx+v7Z9
棒だとマジレス
148非通知さん:04/10/23 20:50:02 ID:YgePs2xP
>>145
vodaかも。今時点ではFOMAも余裕あるけど加入一千万超えたら逼迫してくるだろうな。
149非通知さん:04/10/23 20:51:00 ID:FengOhx/
エッジで貸し電話1回1000円
今が稼ぎ時
新潟エッジ信者うらやましひ・・・
150非通知さん:04/10/23 20:51:08 ID:E1e22Yy+
willcom
151非通知さん:04/10/23 20:52:05 ID:IdPpkOhr
>>143
たまたま回線の空いた瞬間にタイミングよく繋がったんだろ?
うちは別に何の用事も無くさっきから繋がるかなってw157に試しがけしてるが
現在もつながりにくい状況。
152非通知さん:04/10/23 20:54:20 ID:LAyBqZaA
>>148
へぇ〜 お答えありがと
153非通知さん:04/10/23 20:57:30 ID:vBx+v7Z9
152おい答えたろが!
154非通知さん:04/10/23 20:58:32 ID:Uh+lFU88
群馬の前橋はFOMA不安定らすい
155非通知さん:04/10/23 20:58:51 ID:wcl7ctwP
>>149
そんなことする人居ないと思うけど。
156非通知さん:04/10/23 20:58:51 ID:NZcpRB8l
>>145
東北では、FOMAエリアはまだまだ不十分。
都市部では十分なエリア確保してるけど、郊外は殆ど手付かず。
MOVAか、auをお奨めします。
157非通知さん:04/10/23 20:59:12 ID:74sDrgE/
まぁFOMAもそのうちだめになるんでしょうなぁ。
H"とDoCoMo or AU二台持ちがよさそうなきもする
158非通知さん:04/10/23 20:59:36 ID:YgePs2xP
震源地付近の小千谷でもauWINは接続可能らしい。
発着信規制を受ける可能性がないWINで、どっかのBBSで
レスのやり取りする方が一番確実かも。
159非通知さん:04/10/23 20:59:38 ID:Hp3MnURs
au WIN@東京都渋谷区
さっきはちょっと繋がりにくかったけど何度かトライしたら電話かけられた。
メールも送信失敗があった。今は問題なし。
160非通知さん:04/10/23 21:00:14 ID:q699IR0l
茨城中部au
電話全く繋がらない
メール全く異常なし
161159:04/10/23 21:03:29 ID:Hp3MnURs
ezwebは普段と全く変わりなし。着うたダウンロードも普通にできる。
162非通知さん:04/10/23 21:05:17 ID:9ukEh25X
163非通知さん:04/10/23 21:06:41 ID:WWeNfhLO
盛岡au復旧?
164非通知さん:04/10/23 21:08:48 ID:IdPpkOhr
今日は普段の日の10倍以上は通話料収入が増えるのかな、キャリアは。
165非通知さん:04/10/23 21:09:30 ID:P0Dc9Z6K
>>162
激わらた、地震にあわせて組み立てたの?
166非通知さん:04/10/23 21:11:32 ID:YgePs2xP
つうか中日日本一らしい。
こんな日に日本一とは。。。

地元民としてorz
167非通知さん:04/10/23 21:15:43 ID:9ukEh25X
脱線同型車輌画像キター--------!!
http://up.2chan.net/r/src/1098532122285.jpg
168非通知さん:04/10/23 21:35:18 ID:6sqcYQol
アステル 繋がりまくり IN東京
169非通知さん:04/10/23 21:35:26 ID:JPnYY1nV
メール問い合わせしないと来なくない?
AU@東京中野
170非通知さん:04/10/23 21:37:18 ID:n9GO88iH
繋がったー!
AU@青森
171非通知さん:04/10/23 21:39:29 ID:K8AOMq3F
早くメール問い合わせしなくてもメール来るようにしてくれ、au
今日新しい携帯買ったから携帯が壊れてるかと思ったじゃないか@北海道
172非通知さん:04/10/23 21:45:57 ID:YgePs2xP
au中部 愛知
自宅PC→au
遅延3分ぐらいで自動着信するようになった。
173非通知さん:04/10/23 21:48:32 ID:jlhBTYQh
メールは届いてるぞ。
174非通知さん:04/10/23 21:50:04 ID:NZcpRB8l
山形 au
通話・メール、全て完全復旧の模様。
175非通知さん:04/10/23 21:54:29 ID:sq/RB9T/
北海道 au
通話 可
メール 問い合わせないと来ない
176非通知さん:04/10/23 21:57:40 ID:YgePs2xP
愛知au
メール即着で正常復帰。
177非通知さん:04/10/23 22:05:11 ID:07oksXlk
au@大阪
EZweb  可
メール  送信は問題なし
受信は
PC→携帯 4分たっても来ず。問い合わせでようやく受信
震源地からかなり離れているのにorz
178非通知さん:04/10/23 22:07:04 ID:WBiJcUrj
auやばいな
179非通知さん:04/10/23 22:09:11 ID:K8AOMq3F
そういえばこのスレau専用ではなかったな
変な錯覚に陥ってしまった
auダメぽ…
180非通知さん:04/10/23 22:11:06 ID:CddDI9Rv
苦情の電話した奴って災害特番しないでアニメを放送しろって言っている奴と同じ脳味噌してる気がする。
181非通知さん:04/10/23 22:11:36 ID:C75KljaB
au@前橋
メール 送信は問題なし。自動受信は不可。
他キャリア→auの通話は繋がりにくい。
182非通知さん:04/10/23 22:17:14 ID:iTKOOmj5
エッジすどいよ午後6時代も問題なくつながtった
さすがウィルポん!!
最強ケータイはエッジ。
よろしくおながいしまふ
183非通知さん:04/10/23 22:17:21 ID:sq/RB9T/
au→Docomo
電話繋がらず。
メール未確認
184非通知さん:04/10/23 22:23:54 ID:ws/zcgfl
19時頃なら
都内AU→北関東NTTで繋がったけど??
185非通知さん:04/10/23 22:24:15 ID:3yHShH2k
>>166
あなた騙されてる。今日は日本シリーズ無いね。
186非通知さん:04/10/23 22:30:56 ID:Oc4EooQG
さっき、10時20分あたりにiモードに接続していたら
いきなり「しばらくお待ち下さい」でした

ほんのちょっとで繋がったんですが
これは増設工事による接続問題なのか地震による接続問題なのかがわかりません
他に同じような状態になった人はいませんか?
当方札幌です
187非通知さん:04/10/23 22:31:10 ID:5nem27bE
auのメール、センター?からの受信がおかしいような。
問い合わせにしないと受信されないのはウチだけ?
ちなみに東京です。
188非通知さん:04/10/23 22:33:15 ID:rwm1fc7X
神奈川だけど固定→au駄目 docomoはOK
189非通知さん:04/10/23 22:33:24 ID:RYCqb48S
また余震来たーーーーー
190非通知さん:04/10/23 22:36:04 ID:ws/zcgfl
またまた余震来たーーーーー
191非通知さん:04/10/23 22:48:12 ID:OTx5tpp5
>>187
北海道も問い合わせしないとメールがこない。
192177:04/10/23 22:49:33 ID:07oksXlk
177に追加
PC→携帯で自動受信させると24分もかかった
193非通知さん:04/10/23 22:54:30 ID:2plNPxWw
さっきブロードキャスターの小千谷から中継でW11Kの赤使ってるヤシ見えた(w
194非通知さん:04/10/23 22:56:57 ID:1TSTz61/
一地域で災害があると全国的に駄目になりますDoCoMo
北海道→東京の電話不通。地震アナウンス。
195非通知さん:04/10/23 22:58:57 ID:5pt3ERMz
auのメール受信は問い合わせなくても来るけど30分は遅延してる
196非通知さん:04/10/23 23:03:38 ID:Hp3MnURs
長岡駅かどっかでW11Kの黒もいたぞ。
197非通知さん:04/10/23 23:13:32 ID:u2NrHSA6
         【 お 願 い 】

本日発生した新潟での大地震は、お遊びではなく、本物の大災害です。
通信会社の通信機能をテストするような無意味な通話・通信はおやめください。

また、本当に必要な通信を確保するために、当該地区への緊急性の低い通話・
通信はおやめください。
緊急性の低いものについては、NTTの災害伝言ダイアル、あるいはドコモの災害伝言版
をご利用ください。

NTT以外の通信会社では、災害時の情報提供手段が提供されていません。
災害対策のなされていない通信会社では、NHKで災害伝言版を提供していますので
そちらをご利用ください。

通信会社からの連絡が徹底されていないため、NTT以外の通信会社の方は、迷惑を
かけないために、NHKの災害伝言版を利用するようにお互いに伝えてください。
198187:04/10/23 23:14:03 ID:5nem27bE
試しにPCから自分の携帯に送ってみた。
遅延はないようだが、やっぱり、問い合わせしないとダメ。

>>191
なんなんだろね?殺到してるとか。
>>195
そう?
199非通知さん:04/10/23 23:18:47 ID:dhJKbqt7
>197
>お遊びではなく、

お遊びでやった事があるの?
200非通知さん:04/10/23 23:21:11 ID:Uh+lFU88
さて、今回の地震でauのダメポさがまた証明された訳ですが。
201非通知さん:04/10/23 23:21:12 ID:1TSTz61/
そこは突っ込む所じゃないだろ。
202百取虫:04/10/23 23:22:01 ID:Fpu5JWeD
二百げっと!
203非通知さん:04/10/23 23:25:02 ID:6zkiq21a
新潟県で発生した地震の影響による
携帯電話のつながりにくい状況について

--------------------------------------------------------------------------------


新潟県で発生した地震の影響により、携帯電話のつながりにくい状況が発生しております。なお、被災地域の方々の安否状態等の確認手段として、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始しております。

1.新潟県への発信

  音声通信のみ最大75%の規制実施中(18時00分から)
 

2.新潟県からの発信

  ・音声通信のみ最大75%の規制実施中(18時06分から)
  ・025局番(固定電話)への音声通信を最大75%の規制実施中(18時10分から)
  ・その他関東甲信越の固定電話への音声通信を最大50%の規制実施中
  (18時10分から)

http://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/2004102301.html


何で規制するの?
ドコモって国から
「規制するなっ」
って指導入ったんじゃないの?
204非通知さん:04/10/23 23:25:50 ID:isihno0Y
H”でも171って使えるんだなぁ。
205非通知さん:04/10/23 23:27:50 ID:2plNPxWw
>>200
被災地できちんと使える通信手段はWINのパケット通信だけだったりする罠。
206非通知さん:04/10/23 23:28:00 ID:V6JQ8qQZ
>>1
くねくね
じゃねじゃね
うるせえんだよ!
糞頭狂塵が!
正しくは"繋がらないね"だろ?
アホが!
207非通知さん:04/10/23 23:30:40 ID:Fpu5JWeD
方言せめんじゃねーよタコ
208非通知さん:04/10/23 23:33:20 ID:Ee/N/NaH
>>180
お前バカだな
全然違うよ
209非通知さん:04/10/23 23:33:59 ID:81ljzxim
>>203
どうせほとんどがロクでもない内容な通話3割を規制するのと、
規制せずパンクして行政・医療・報道関係者の重要な連絡が全て断たれるの、
どっちがいい?
210非通知さん:04/10/23 23:35:08 ID:xORcYDEx
>>205
アステル以下のわずかな人しか使ってないからね。

あげくに、専用帯域を確保したせいで、多くの人が使っている1xを圧迫。
オタの虚栄心のために一般人の迷惑を省みない会社 = au
211非通知さん:04/10/23 23:35:24 ID:V6JQ8qQZ
>>207
方言?
一部の世代しか使わん糞若者言葉を方言とは言わない
方言に失礼だろ
212非通知さん:04/10/23 23:39:57 ID:2plNPxWw
>>210
知ったかですか?
EV-DOは従来の方式では品質に懸念があって使ってなかった帯域に新たに割り当てわけですが。
こういう無知恥ずかしいよね(笑
213212:04/10/23 23:41:59 ID:2plNPxWw
×割り当てわけ
○1Xとは別に割り当てた
214非通知さん:04/10/23 23:42:49 ID:RahryJVq
ただauを叩きたいだけっしょ。
215非通知さん:04/10/23 23:43:14 ID:xiCTTZgF
>>212
その帯域を1xに割り当てておけば、今回のような悲惨な状態にならなかったのにね・・・
WINのために、災害に苦労する人達を見捨ててまで、オタに媚びる会社 = au・・・
216非通知さん:04/10/23 23:43:29 ID:C75KljaB
au@前橋
メール自動受信復旧したみたい。
217非通知さん:04/10/23 23:43:59 ID:6zkiq21a
>>209
そんなことはどうでもいい
国から規制するなと指導したんだから
ドコモが規制するのはおかしいと
218非通知さん:04/10/23 23:44:37 ID:Ee/N/NaH
>>211
どうでもいい
論点のスリカエ

ところで俺はケータイの朝日新聞を契約してるが、今日、解約を決めた。
地震発生後一時間たっても何のニュースも掲載しなかったからな。日経はじめ他のケータイニュースサイトのほうがずっと迅速だ。
219非通知さん:04/10/23 23:44:48 ID:6zkiq21a
>>209
そんなことはどうでもいい
国が規制するなと指導したんだから
ドコモが規制するのはおかしいと
220非通知さん:04/10/23 23:45:44 ID:Q0dCFzCI
>>217
災害時の規制は、国も当然認めていたはずだが・・・

緊急通信の確保のために。
221非通知さん:04/10/23 23:47:56 ID:qS812K8v
つか地震ぐらいいちいちさわぐな
死ぬときは死ぬだろ
222非通知さん:04/10/23 23:49:34 ID:WQ7Ed36t
>>217
本気でソースが欲しい。
ある地域の加入者が一斉に電話すれば、
電話設備がダウンして復旧が難しくなることは
常識だし、どの電話会社でもそれは同じだろ。
それを防ぐために規制をかけるんだが、
それができなければ下手すれば復旧不可能な通話障害に
なってしまうんだが。

市役所や警察なんかの機関は優先的に
通話できる電話持ってるよ。
223非通知さん:04/10/23 23:49:48 ID:RobALlSW
ニュース系は最強寄せ集めサイト2chだけで十分だよ
224非通知さん:04/10/23 23:50:17 ID:2plNPxWw
>>215
1Xだと違法無線の懸念があるから使わなかったんだと。
EV-DOはパケット通信な上常時下りの出力が最大なんで大丈夫だとか。
225非通知さん:04/10/23 23:51:07 ID:jE01dv7K
>>208
どう違うの?
226非通知さん:04/10/23 23:51:58 ID:7J6ZmlY5
>>222
俺の職場にもあるわ。
コンサートのチケット取るときに使ってるけど全く無意味(w
227非通知さん:04/10/23 23:54:02 ID:Ee/N/NaH
>>221
禿同

だから俺のカエルコールがつながらなくなって困ったんだよ。
こっちは一秒を争うのに、たかが震度2や3で輻繰してるようでは、インフラとは呼べない。
228非通知さん:04/10/23 23:57:05 ID:IwQIcEDO
あうヲタというのは、本当に心の卑しい存在ですね。

これだけの大災害で、苦労されている方が多数いるにもかかわらず、
あうヲタというのは自らの快楽のみを追及するとは・・・
災害における通信規制など、大したことではないでしょう。

あうヲタにとっては、正月のくだらない通信規制も、命を守るための
災害における通信規制も、く己の欲望の障害でしかないのですか?

人の命がかかっているのです。
少しはその卑しい心根を正してください。
229非通知さん:04/10/23 23:58:30 ID:Zw278aw0
ボーダは災害でも繋がるんだね。やっぱ人少ないからかな。
230非通知さん:04/10/23 23:58:49 ID:WQ7Ed36t
>>226
詳しくないが、規制は
2種類あるらしい。
災害の規制とチケットとかの規制と。
災害の規制は使えても、チケットとかの規制は別物らしい。
ttp://hoshinoeki.hp.infoseek.co.jp/tel/tel2a.shtml
231非通知さん:04/10/24 00:00:53 ID:9Z/OX5Kb
輻輳レベルってもんがある。
232非通知さん:04/10/24 00:02:10 ID:KQSqOIOE
>>228
なんでそういう結論になるかわからないんだけど。
基地外ですか?
233非通知さん:04/10/24 00:02:48 ID:zmxnwQin
>>1、くねくねしてろ!
234非通知さん:04/10/24 00:03:06 ID:+o5MaIGb
>>225

フロリダをハリケーンが襲っているからって日本で通常の番組をやめて災害特番やるか?
235非通知さん:04/10/24 00:03:16 ID:nz1Bp2Ws
>>210
9月末現在のアステルグループ契約者数
「422,100」

WINは50万はとっくに超えている。どさくさに紛れて勝手に捏造しないように。
236非通知さん:04/10/24 00:04:04 ID:bL8uI3hs
大規模災害に比べれば>>227のカエルコールなんぞゴミくず。
とりあえず死んどけ。アホ。
237非通知さん:04/10/24 00:04:36 ID:2hgvoat5
http://www.tca.or.jp/infomation/disaster/index.html
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
238非通知さん:04/10/24 00:05:08 ID:3o/eLXYS
というか、ある程度以上の地震の場合
事前に決められたとおりに発信規制をかけるのはむしろ義務だろ?
239非通知さん:04/10/24 00:05:40 ID:+o5MaIGb
新潟やその隣接県などで発信規制はいい。
大して揺れてない東京神奈川でなんで規制するんだってこと。
240非通知さん:04/10/24 00:06:21 ID:4LNWZS1v
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041023AT1G2303523102004.html

NTT固定とドコモは75%、auは90%通話規制。
auでは現地の基地局6局がダウン。
vodaでは7局がダウン。
241非通知さん:04/10/24 00:07:36 ID:KQSqOIOE
>>239
新潟エリアの交換機が東京神奈川と共用なんでね?
242非通知さん:04/10/24 00:09:13 ID:3o/eLXYS
>>239
「自分の地域も含め、周囲の地域が地震に見舞われたら規制」だったような。
ソースはないし記憶あいまいだから間違ってたらスマソ。

ドコモとauが全国的に規制してたのかな?
243非通知さん:04/10/24 00:10:36 ID:lpBFYTu8
>>241
そういやもともと新潟って関東エリアの管轄だったっけ?去年あたりに東北に移管されたよね。
244非通知さん:04/10/24 00:11:32 ID:9Z/OX5Kb
>>238
そんなわけあるか。

例えばNTTは実際に輻輳があったぶんだけ規制をかける。
つまり、混み具合に応じて規制をかけるわけだ。

とりあえず決まった分、75%の規制をいきなりかけるのはおかしい。
義務じゃない。
自分の所のシステムダウンを露呈したくないだけの苦肉の策だろ。
245非通知さん:04/10/24 00:11:56 ID:KQSqOIOE
>>240
auキツいね。
愛知尾張で交換機落ちたからより慎重になったのか?
とりあえず設備増強しる!
246非通知さん:04/10/24 00:11:58 ID:pA5dkhOi
>>234
なんでフロリダが出てくるんだ?
日本の出来事だろ?
地理もわからん低学歴か。
247非通知さん:04/10/24 00:13:35 ID:KQSqOIOE
>>244
通信集中する前に規制かけなきゃ交換機落ちるよ(w
248非通知さん:04/10/24 00:15:45 ID:3o/eLXYS
>>244
>247 も書いてるが、実際に輻輳したら洒落にならない。
輻輳する前に規制をかけるし、それは
「今回はどのくらいだ、だから〜」なんてロジックではないはずだよ。
「今回は〜」なんて言ってる間に輻輳するから。
249非通知さん:04/10/24 00:15:52 ID:+o5MaIGb
>>241
大方そんなところたろうが、それは災害に強いシステムとはいえない。
北米の送電網と五十歩百歩
改善の必要あり
250非通知さん:04/10/24 00:16:01 ID:KQSqOIOE
>>244
そもそも年末年始の規制は規制値を事前公表してるし。
混雑に応じてかかるのは花火大会とか限られた地域での通信集中じゃないか?
251非通知さん:04/10/24 00:16:21 ID:9Z/OX5Kb
>>247
だから集中すると、規制をかけるプロセスが交換機にはいるの。
わかる?
252非通知さん:04/10/24 00:17:01 ID:3o/eLXYS
>>251
それはチケット予約などの規制。災害発生時の規制は別物だよ。
253非通知さん:04/10/24 00:18:55 ID:9Z/OX5Kb
>>252
災害規制時も同じだよ。
人為的に規制をかける事は可能だが、それで指導されたんだろ?
254非通知さん:04/10/24 00:19:01 ID:U8Ivwyv/
蔑むべき心の卑しさを持ったあうヲタがいるのは、このスレですね。
255非通知さん:04/10/24 00:20:06 ID:lpBFYTu8
年末年始のときとか、通話やEメはダメだったけど、Cメはなぜか使えた。今回そういうことはないのかなぁ??
256非通知さん:04/10/24 00:20:12 ID:3o/eLXYS
>>253
>人為的に規制をかける事は可能だが、それで指導されたんだろ?
? 規制かけずに放置して輻輳したらそれこそ指導されるぞ?
何を言ってるんだ?
257非通知さん:04/10/24 00:20:46 ID:KQSqOIOE
>>254
どの辺が?
258非通知さん:04/10/24 00:20:52 ID:9Z/OX5Kb
新潟方面への電話規制してるのはわかるけど、
首都圏全域の発信も着信も規制かかってるのは何故?
説明しろよ。
259非通知さん:04/10/24 00:21:56 ID:KQSqOIOE
>>258
まずは過去ログみてくれ
260非通知さん:04/10/24 00:22:23 ID:+o5MaIGb
>>246
比喩も知らんのか?
神奈川県民にとってのニイガタの地震は、日本人にとってのフロリダのハリケーンと同様に縁遠い出来事なんだよ
261非通知さん:04/10/24 00:23:30 ID:RXY6TSnG
>>258
関東甲信越は1エリアに認識されることが多い。
262非通知さん:04/10/24 00:24:05 ID:KQSqOIOE
>>251
それだけで済んだら
台風23号の時交換機が落ちるはずないだろ。
263非通知さん:04/10/24 00:24:55 ID:jm2FIWn2
必死な9Z/OX5Kbがいるすれはここですか?
264非通知さん:04/10/24 00:25:26 ID:9Z/OX5Kb
>>259
いや、新潟方面だけ規制できるわけじゃないのに
何で新潟方面だけ規制してるように報道されてんの?
何で出来ないの?っていってんの。
こんな集権的なシステム作っといて恥ずかしくないの?
って言ってんの。
265非通知さん:04/10/24 00:26:42 ID:ZSQuHbJT
>>260
フロリダに親戚のいる日本人は少ないが、
新潟に親戚のいる神奈川県民は多いと思うぞ。

ってか、お前、自分勝手すぎないか?
大災害だぞ、これ。
地震の規模的には、阪神淡路以上といわれている。
266非通知さん:04/10/24 00:29:16 ID:PqtoVHO8
>>265
DQNは自分のことしか考えない
あぼーんしる
267非通知さん:04/10/24 00:30:21 ID:KQSqOIOE
>>964
さあ。KDDIの中の人に聞いてくれる?
それとauだけでなくドコモも関東のMOVAも規制で繋がらなかったようだけど。
268非通知さん:04/10/24 00:30:36 ID:3o/eLXYS
>>264
>NTT東日本、ドコモは最大75%の通話規制を実施。
>auは
>新潟県内の発着信
>について当初90%の通話規制をかけた。

>NTT東日本は午後10時時点で
>全国から新潟方面への通話を
>最大75%規制しており、4回に1回しかつながらない場合がある。
>NTTドコモでは
>新潟県への発信、同県からの着信を最大75%規制。
269非通知さん:04/10/24 00:33:04 ID:8mR4sNJa
>>260
俺は神奈川県民で姉妹が新潟にいるんだが。
270非通知さん:04/10/24 00:33:35 ID:RY0asuYD
259 名前:非通知さん 投稿日:04/10/24 00:21:56 ID:KQSqOIOE
>>258
まずは過去ログみてくれ




             過 去 ロ グ 見 て く れ




「過去ログ見てくれ」って文字入力するより簡単じゃん
こんな奴がいるから寒いんだよ 
271非通知さん:04/10/24 00:38:13 ID:v4ceOFXC
>>268
プ

首都圏全域で発信も着信もできなかったのに
さも新潟方面だけ規制されてたかのようになってるな。
272非通知さん:04/10/24 00:40:00 ID:4LNWZS1v
>>264
新潟のシステムと東京のシステムが一緒だった
可能性が一つ。
それから、地震直後は実際に首都圏でも
電話が結構かかったんじゃないか?
わりと強い地震だったし。

>>253
その「指導された」というソースを教えてくれ。
ほんとに。というか、そんなリアリティにかける
ことを繰り返すおまえはひょっとして馬鹿なのか?
273非通知さん:04/10/24 00:46:24 ID:gUP09cdf
>>272
新潟と首都圏が一緒なのはドコモだけぢゃないか?
auは元東北セルラー、ボーダはデジツー東北で首都圏とは違う会社。
274チャーコールグレイ ◆KelnjtsL9s :04/10/24 00:46:27 ID:EW+5XFwk
とりあえず災害時にオマエラの崇拝しているケータイ様が
まったく使い物にならないって事を
もっともっと思い知るべきだと思います。
275非通知さん:04/10/24 00:47:36 ID:va3B091+
H"は普通に使えますが
276非通知さん:04/10/24 00:48:40 ID:4hBi1+AS
>>271
それはドコモも同じ。
ドコモPDCも関東で発信しづらかったわけだし。
277非通知さん:04/10/24 00:49:26 ID:Z6W726iu
au WIN@北海道
地震直後からメール受信が遅延していたが、
今は直った模様
278非通知さん:04/10/24 00:51:05 ID:4hBi1+AS
>>273
去年東北から関東へ移管したわけだし、なんかシステムの統廃合とか
あってもおかしくないかと。
279チャーコールグレイ ◆EihVUOzAKE :04/10/24 00:51:36 ID:EW+5XFwk
北海道とか全然被災地と関係無いじゃん。>>273
au WINも使えねーのな。
かわいそーに。お前らの自慢の機体がダメダメで。
280非通知さん:04/10/24 00:54:07 ID:4hBi1+AS
>>279
WINは震源地付近でもEZWEBできたそうな。
これでNHKの安否確認ページに書き込める。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074683023/590
281非通知さん:04/10/24 00:57:43 ID:+o5MaIGb
大災害だったら規制するのが当然なら、関東だけじゃなく全国で規制しろよ。
大災害と関係ない南関東での発着信を強く規制したのはシステム設計がおかしく、災害と無関係なユーザーにまで迷惑をかけた、と言ってるんだよ。
282非通知さん:04/10/24 00:59:27 ID:3o/eLXYS
>>281
あなたの線引きは主観に過ぎない。もちろんキャリアの線引きも主観に過ぎない。
しかし2ちゃんで愚痴愚痴言ってるよりはキャリアの線引きのほうがはるかに実行がある。
283非通知さん:04/10/24 01:00:03 ID:XgPblR98
RPGネバーワールドオンライン
http://w.n-w.jp/?f=nonopon

ここなら早いけど?
284非通知さん:04/10/24 01:00:09 ID:4LNWZS1v
>>261
おまえこれまでの自分に向けられたレスを読んだか?
権利厨はもう勝手にしてろ。
285非通知さん:04/10/24 01:00:15 ID:sXSnfEqr
ドコモもauも だめだめ  vodafone最高って結論でこのスレ終了だな。
        ^^^^^^^^^^
286非通知さん:04/10/24 01:01:38 ID:+o5MaIGb
なんだよ主観って?
線引き?
実際東京は震度3以下だろ?
被害もないし。
287非通知さん:04/10/24 01:04:24 ID:WBGvc3SX
>>286
それでもTV番組は全て中断、ずっと地震情報をやっていたわけで・・・おまえだけ認識が違うんだよ
288非通知さん:04/10/24 01:04:42 ID:sXSnfEqr
今回の事ではっきりしたのは、

・ドコモは地域ごとに規制をかけられない
・ドコモ、あうは災害時に簡単にメール遅延、自動受信しなくなる
・vodafoneだけが唯一神

こういうことだろ?
289非通知さん:04/10/24 01:05:13 ID:3o/eLXYS
>>285
プリペ禁止法案提出云々でストレスたまってたからな……。
異様に熱心に抽象的な批判論を熱弁する奴は、
結局何かを批判したいプロパガンダであるってのは基本中の基本だし。
290非通知さん:04/10/24 01:05:27 ID:sXSnfEqr
あ、それと

・あうも結局つながらない


これもね。
291非通知さん:04/10/24 01:05:55 ID:PqtoVHO8
+o5MaIGb
292非通知さん:04/10/24 01:07:56 ID:sXSnfEqr
結局地震の時に役立つのはvodaのTVだけだって結論でFA。

NHK教育の安否情報みれてよかったよー
293非通知さん:04/10/24 01:08:02 ID:+o5MaIGb
>>287
んなこたねえよ
大災害は大災害。
そんなこた否定してねえさ。
しかしシステムが落ちる範囲は出来る限り局所限定的にすべきと言ってるのだよ。
294非通知さん:04/10/24 01:12:05 ID:sXSnfEqr
いやー、ボコモ、あう使いの鼻がへし折れてオモシレー!
お前らご自慢のケータイ、全然だめじゃん。意味ないじゃん。
せいぜいゲーム機として使ってろよなwwww
295非通知さん:04/10/24 01:12:52 ID:qC7HZFrS
電気通信事業法第8条(重要通信の確保)

1. 電気通信事業者は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるときは、災害の予防若しくは救援、
交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信を優先的に取り扱わなければならない。
公共の利益のため緊急に行うことを要するその他の通信であつて総務省令で定めるものについても、同様とする。
2. 前項の場合において、電気通信事業者は、必要があるときは、総務省令で定める基準に従い、電気通信業務の一部を停止することができる。
3. 電気通信事業者は、第1項に規定する通信(以下「重要通信」という。)の円滑な実施を他の電気通信事業者と相互に連携を図りつつ確保するため、
他の電気通信事業者と電気通信設備を相互に接続する場合には、総務省令で定めるところにより、重要通信の優先的な取扱いについて取り決めることその他の必要な措置を講じなければならない。

知ってると思うけど一応ね。
災害時電話が繋がりにくくても文句言わないように。
言うなら、議員になってからにしれ。
296非通知さん:04/10/24 01:15:58 ID:+o5MaIGb
>>294
ボダに変えるつもりもドコモに変えるつもりもないよ
297非通知さん:04/10/24 01:17:38 ID:zcmGsIaW
でも「あうオタ」の「豚煽り」がデタラメだったことは
証明されたな。
298非通知さん:04/10/24 01:18:27 ID:sXSnfEqr
>>295
PHSでも繋がったそうじゃねーか。

深刻な災害時に連絡が取れたPHS、voda
その時単なるゲーム機だったボコモ、あう。

どっちが使えるのかな〜?
まあ普段クソメール送るだけのオモチャの電話機じゃあ
持ってても意味無いって事だよなww
299非通知さん:04/10/24 01:18:28 ID:BQsmYi2k
http://www.tca.or.jp/infomation/disaster/index.html
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
300非通知さん:04/10/24 01:18:48 ID:ztiCfkeX
災害が起こらなくても、年中圏外でメール消失する豚はある意味すどい!
301非通知さん:04/10/24 01:20:53 ID:zcmGsIaW
馬鹿はスルー。
302非通知さん:04/10/24 01:25:31 ID:QMvcXJ3r
現地人です
私の地域は震度5弱でした

地震発生から、比較的早くつながるようになったドコモ、ドコモに遅れること2-3時間でau、vodaは持ってないのでしりません。
私はau使いですがドコモがうらやましかったです。

いまは電気が復旧し、なんとか生きてます。
303非通知さん:04/10/24 01:30:05 ID:fyZAfXRv
A5503SAのFMラジオ結構使える。
304非通知さん:04/10/24 01:32:55 ID:SJWzmxc4
ボーダは一部地域で全く繋がらなくなっております。復旧の見込みは立っておりません。
ちなみにau、DoCoMoは通信制限がほぼなくなり、問題なく使える状況です。
305非通知さん:04/10/24 01:35:11 ID:1KuEfjCR
>>304
ソースも無いくせによく言うわwww


【失格】いざという時使えないドコモ、au【電話】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098548929/
306非通知さん:04/10/24 01:38:46 ID:SJWzmxc4
>>305
ググってみ
307非通知さん:04/10/24 01:41:32 ID:jOdT9+7b
>>305

新潟県で発生した地震の影響について
10月23日夕刻に発生した新潟県中越地方を震源とする地震の影響により、
24日0:00現在、小千谷市、柏崎市、長岡市、十日町市、三島郡、刈羽群、古志群、東頸城郡、北魚沼群、中魚沼郡、南魚沼群の広い地域において、
通話が出来ないか、出来にくい状態が発生しております。現在全力をあげて復旧作業を行っております。
308非通知さん:04/10/24 01:42:04 ID:jOdT9+7b
>>305
http://www.vodafone.jp/
目をこらして良く見る事だなw
309非通知さん:04/10/24 01:44:01 ID:zcmGsIaW
10月23日夕方に発生した新潟県中越地方を震源とする地震の影響により、
現在当該地域において、通話が出来ないか、出来にくい状態が発生しております。
新潟県内の通話は大変混み合っておりますので、新潟県への不急の通話はできるだけ
お控えいただきますようお願いいたします。
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20041023235140.html
310非通知さん:04/10/24 01:47:34 ID:Pbg1H76U
そんなことよりさ・・・。
豚は台風による障害もまだ回復してないはずなんだがそれはどこ逝ったんだよ。
どさくさに紛れて隠蔽か?
311非通知さん:04/10/24 01:48:23 ID:SJWzmxc4
>>309
auとDoCoMoは通信制限かけていただけ。ボーダは基地局があぼーん。しかも復旧の見込みは立たず。
312非通知さん:04/10/24 01:48:37 ID:zcmGsIaW
みにくいね。ホント。。。
313非通知さん:04/10/24 01:48:57 ID:SJWzmxc4
>>310
おそらく
314非通知さん:04/10/24 07:17:27 ID:KprF0uIL
こちら小千谷(´・ω・`)
充電が出来ない為、困ります。
通話、メールは不可。EZweb通信は可能2.4Mbpsで
315非通知さん:04/10/24 07:20:05 ID:qQzIjxhC
>>314
ガンガレ
316非通知さん:04/10/24 07:31:17 ID:yCLVZB7B
がんばって
317非通知さん:04/10/24 07:38:43 ID:nRNzABJ5
314サン をはじめ被害にあわれた方々へお見舞い申し上げます。
318非通知さん:04/10/24 07:42:10 ID:ZYRtP7xm
早朝からニュース見てた。そしたら、新幹線がトンネル内でストップして電話が使えなくて困ってるおばちゃんがいて、「auは使えるよ」ってauの携帯貸し借りしてたね。おばちゃんの携帯はドコのなんだろ(._・)ノ
319非通知さん:04/10/24 07:53:54 ID:NNv6bH7M
地震直後、一瞬FOMAつがらなくなった
@茨城
320非通知さん:04/10/24 07:57:58 ID:IQBnAMlb
>314
電池の無駄使いよくない。って地震板でいわれてた人だな
がんがれ!
321非通知さん:04/10/24 08:20:25 ID:TKpEY1gt
おまいらがかけまくるために、トラフィックが何時までも下がらず
規制もいつまでも解除されない。
322非通知さん:04/10/24 08:43:44 ID:m2MlOPpp
まだ規制続いてるの?
323非通知さん:04/10/24 09:21:59 ID:qV15xQFA
ねぇ、>>305に残された道は自殺しかないの?
324非通知さん:04/10/24 09:51:05 ID:jqyErYG3
>>305を見てて、一瞬新宿50を思い出したのは俺だけだろうか…
被災者の皆さんの無事を祈りつつ京ぽんからカキコ。
325非通知さん:04/10/24 09:58:29 ID:sd5Sjxqz
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041023i512.htm
新潟地震で「災害伝言板」運用開始…NTTドコモ
 地震の発生直後から、安否確認や問い合わせの電話が集中し、NTTドコモは通信規制を行い、携帯電話がつながりにくくなった。
 同社によると、最初の地震発生から4分後の23日午後6時、同県外の携帯電話から県内の携帯電話への通話を最大75%規制し始めた。
また、同時6分には、県内の携帯電話からの通話のうち、119番通報など、緊急性の高いものを除いて規制を始めた。
 一方、iモードは引き続き使用できるため、同時刻に、被災地域住民らの安否確認手段として、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始した。
 伝言板にメッセージ登録が可能な地域は、新潟、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨、長野、富山、福島、山形の各県と東京都。
メッセージの確認はiモードのトップ画面から全国でできる。
 PHSやパソコンなどからメッセージを確認する場合は、http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgiへ。
 iモード災害用伝言板サービスの登録数は23日午後10時現在、3万8142件に上った。
 また、同県小千谷市内を中心に、同社の携帯電話用アンテナと交換機を結ぶ光ケーブルが24か所にわたり、切断していることが分かった。
同社によると、その地域では、伝言板サービスも利用できないという。
(2004/10/24/01:18 読売新聞 無断転載禁止)
326非通知さん:04/10/24 10:40:50 ID:4uY10DQx
http://www.tca.or.jp/infomation/disaster/index.html
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
327非通知さん:04/10/24 10:52:08 ID:zcmGsIaW
328非通知さん:04/10/24 11:14:19 ID:bIg2z1OI
疲れた・・・

昨日呼び出されてそのまま朝まで対応して
やっといま交代して帰ってきました。

朝方から次々とバッテリー切れで基地局が死んでいってますが
とりあえず基地局は主要なところだけ非常電源車で生かしてる
状態です。


そんなわけで一旦仮眠とって夜に備えます・・・orz

中の人がんがれ!
そして乙!





329非通知さん:04/10/24 11:19:25 ID:4XMxNq5L
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/2004102301.html

 新潟県で発生した地震の影響による携帯電話の規制につきましては、
0時49分にすべて解除いたしました。
ただし、小千谷市を中心とした中越地方の一部において、携帯電話が
ご利用いただけない状態となっております。
330非通知さん:04/10/24 11:30:53 ID:vr5v7qKo
まあ、台風や地震で繋がらなくなっても煽るなって事だろ。
それとAUは今回大規模な地域で遅延、発信の規制がかかった。
埼玉の親戚が嘆いてたよ。
331非通知さん:04/10/24 11:31:51 ID:4LNWZS1v
停電後基地局の電池が持つのは、
たしか半日から1日ちょっと。
大規模停電が起きたときは>>328さんがやった
非常電源車を利用するわけだけど、
被災地に入るのも相当難しいのでは。
光ファイバーの切断はどうしようもないよね。。。。
全国から基地局車を結集とかできないのかな
328さんはじめ中の人がんがれ!
332非通知さん:04/10/24 11:38:49 ID:7bUnnFcY
>>328さん乙
ところで、>>328さんってどこかの携帯電話会社の社員さん?
現場の方かな?
333非通知さん:04/10/24 11:59:34 ID:gUP09cdf
>>331
少なくとも群馬側から現地には入れない。
長野を回るしかないらしいから、応援も大変らしい。
334非通知さん:04/10/24 12:26:39 ID:MzDoYj3c
auは規制きつめだな
儲かってるなら回線増強に…
335非通知さん:04/10/24 14:09:23 ID:3o/eLXYS
>>334
何度も言われているが、大規模災害発生時に規制をかけるのは
運用方針でそうなっているから。かけなきゃいけないんだよ。

回線が弱いから厳しくとか、回線が強いから弱くとかなんて余地はない。
どのくらいの災害で今後どうなるかなんて分からんから。
336非通知さん:04/10/24 14:11:21 ID:KQSqOIOE
よく考えたらWINでWEBメールが一番災害時に有効じゃないか?
EZWEBのEメールは死ぬだろうが、WEBメールならそのページに接続できればいいわけだし。
337非通知さん:04/10/24 14:31:22 ID:4uY10DQx
http://www.tca.or.jp/infomation/disaster/index.html
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
あなたの「かけない」が被災地の緊急な通話を救います。
338非通知さん:04/10/24 15:06:31 ID:KprF0uIL
こちら小千谷
ライフライン早く復旧してくりorz
うんこしてーよ!W
339非通知さん:04/10/24 15:39:01 ID:G68WUheb
すりゃいいじゃん
340非通知さん:04/10/24 15:52:26 ID:Km5PXTzU
>>338
おお、大丈夫ですか。
今なにもしてあげられないけど、頑張ってくれ。
341非通知さん:04/10/24 15:59:59 ID:KQSqOIOE
>>338
ウンコーした後の流す水は出る…?
342非通知さん:04/10/24 16:47:02 ID:1aZbvjpU
>>341
外でするんですよ。トイレでしたら悲惨だよ。
343非通知さん:04/10/24 17:12:28 ID:EnEBd1D6
女子○生の野グソ、(;´Д`)ハァハァ

でも不謹慎につき sage
344非通知さん:04/10/24 17:15:37 ID:ZsjIsK42
|  フォーマ切れるぞ、つながらないぞ ゴルァー
\_____ _______________
         ∨ |  あふぉーま買うのがバカだぞ
           \_ _________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀`;)  (゜Д゜;)   < 店長、絞め殺しましょう。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___. \_______________
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  SONY     | | | Panasonic  |  |
|  TOSHIBA (_(_) HITACHI   |/

345SOS た〜す〜け〜て〜:04/10/24 17:50:32 ID:4uY10DQx
346328:04/10/24 18:23:53 ID:bIg2z1OI
今起きた。
夢の中でも復旧対応してた・・・orz

>332
私は交換局で監視と基地局の復旧対応してました。
あと電源車手配とか。

>331
今は関東・中部・北陸から電源車が集まってきているので
少しずつ復旧してますが、やはり大型車の入れない地域は
どうにもならない状態です。

現在自宅で待機中


あと今後は何かわかったらこっちに書いとくね

【検証】災害に強い携帯は??【新潟】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098599999/
347非通知さん:04/10/24 18:25:52 ID:WBGvc3SX
>>328
348非通知さん:04/10/26 01:41:30 ID:6diq1GBZ
>>203
>何で規制するの?
>ドコモって国から
>「規制するなっ」
>って指導入ったんじゃないの?


この話はホントなの?
349非通知さん:04/10/27 21:03:14 ID:jlmecY6/
知らん
350非通知さん:04/10/29 11:37:36 ID:F4iNCEJX
age
351非通知さん:04/10/29 11:40:10 ID:1i8q3bnQ
繋がるよ(^^)
352非通知さん:04/10/29 23:59:09 ID:c7qU72DV
定期くねくね始め!
これ良くね
あれ良くね
くねくねくねくねくねくねくねくね
DQNな若者言葉に
(ノ∀`)アチャー
(・∀・)ニヤニヤ
353非通知さん:04/10/30 17:47:52 ID:c9kPoPwt
354非通知さん:04/10/31 17:13:57 ID:UnTFzeoh
くねくね〜
355非通知さん:04/11/01 04:59:17 ID:RW0bXe76
ageage
356非通知さん:04/11/04 09:59:53 ID:wq2YWV09
age
357非通知さん:04/11/06 13:34:07 ID:qZo7gf1O
age
358非通知さん:04/11/06 13:56:22 ID:NJB/f6It
俺の塚はいつも繋がらないよ
359非通知さん:04/11/08 14:14:20 ID:nq1jOqJh
age
360非通知さん:04/11/09 17:46:57 ID:kgIVm0XR
携帯から自宅の電話なら普通につながるんだけどその逆だと全然つながらない。なんで?
AU使ってる。
361非通知さん:04/11/09 17:49:31 ID:7f5PKuJH
故障だろ
362非通知さん:04/11/09 18:07:53 ID:r4QRol7/
避難民、避難民っていうけどさ
その土地がダメだったら引っ越せばいいだけのことじゃん?
363D機種番深度記念かきこ:04/11/23 10:20:35 ID:7p4JhbYH
現在深度 692/698
364非通知さん:04/11/29 00:00:23 ID:zO47extP
土日&夕方に仙台駅前(外)でvodafoneで電話してると妙に電波悪い。平日昼間は普通につながるのに
365非通知さん:04/11/29 00:44:57 ID:ixrBtGyn
くねくね糞スレ
366非通知さん:04/11/29 00:52:23 ID:ixrBtGyn
>>362
長い時間をかけて築いてきた地域社会は、とても大事。周りは親や祖父の世代から皆、顔見知りだからな
まぁ頭狂のような地域社会が崩壊し切った所に住むヤシにはわからんだろうがな
お前らも田舎もんの集まりか
367非通知さん:04/12/12 17:47:03 ID:/MFAEHs6
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/   
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /             
368非通知さん:04/12/14 03:28:01 ID:nDIHo/p8
369非通知さん:04/12/15 10:31:05 ID:qlhPDJjO
再交尾記念カキコ(^o^)
370おすぎの部屋:04/12/15 19:57:26 ID:0hAy6P9J

         _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l ! <つながらない事に感無量!
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、







371(・∀・)ニヤニヤ:04/12/20 13:47:39 ID:WL9x7Ovq
=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l ! <FOMA欠陥システムに感無量!
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\


372非通知さん:04/12/22 11:19:05 ID:qY2OCOh5
ユーサーの皆さんは注意しましょう↓
http://www.asahi.com/national/update/1221/023.html
373非通知さん:04/12/25 12:58:21 ID:GytPUwp8
374非通知さん:04/12/25 13:57:21 ID:jWX39QIk
>>1->>373
つながっても、つながらなくても
オマエら着信なんかないんだから
ドッチでイインジャネーノ
375非通知さん:04/12/25 23:13:58 ID:0TCYoiMi
NTTドコモは24日、11月23日から同月25日にかけて、携帯電話をかけた相手に正しくつながらない不具合が東海地域で発生したと発表した。
名古屋市内に設置してある交換機の故障が原因で、すでに修復したという。誤接続した利用者には料金を返還する。
不具合が発生したのは愛知、岐阜、静岡、三重の東海4県。今月23日までに「知らない相手に電話がつながった」などとする問い合わせが同社に17件あった。
同社は誤接続した利用者を確認中で、来年1月下旬をめどに料金の返還方法をNTTドコモ東海(名古屋市)のホームページなどで知らせる予定。
問い合わせ先は0120―156―055。




376松本 人志:04/12/26 11:55:29 ID:nZtv8YQO
日本で唯一繋がる携帯は、ツーカーSやろ。AFOMAは、繋がる以前に中身がないんやから
どうしよーもないわ。
377非通知さん:04/12/26 12:09:52 ID:Pt42H2Fk
何度スレタイを見ても、変な言葉にしか見えない
くねくね
378非通知さん:05/01/09 08:51:26 ID:wwoDUpTB
7
379非通知さん:05/01/25 08:50:22 ID:oRfSRh3vO
繋がります
380非通知さん:05/02/12 09:21:10 ID:rixLfFT9O
別に普通につながるけどな−
381ARKBIRD:05/03/01 20:49:22 ID:NjBjw24t0
元旦はつながらなかった!!
382非通知さん
k