auのopera従量制でfomaに乗り換える香具師の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
auが年内にフルブラウザ搭載端末を発売、通信料は従量制
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20863.html
2非通知さん:04/10/06 16:19:37 ID:6H/xzK1Q
糞スレだね
3非通知さん:04/10/06 16:20:52 ID:RsUzfjPW
3様
4非通知さん:04/10/06 16:22:14 ID:NKxt5ssB
4様。
FOMAにオペラってあるの?
5非通知さん:04/10/06 16:22:44 ID:B+snJGC/
auのopera従量制で狂ぽんに乗り換える香具師の数→
6非通知さん:04/10/06 16:39:44 ID:XmhV1VuE
つか、京ぽんを手放さなかった事を喜んでいる奴は居るかもな
7非通知さん:04/10/06 16:45:55 ID:9AN3YTwr
そこでjigブラウザですよ
8非通知さん:04/10/06 16:52:10 ID:V1sNkSXU
>>7
jigをauでやるなら、3M&8回/分の制限が無くならないと。
ってか、まんまとauの策にはまったな〜、今回は。
Javaを廃止してBREWに移行するのはこういうことをするためだったんだな。
9非通知さん:04/10/06 16:57:28 ID:zuOhYk3S
DぽはKDDIの最後の良心だったのかもしれない…。
10非通知さん:04/10/06 18:29:47 ID:BQzID0Q0
今回はあう氏ねって感じだけど、
たかがこれだけのことで電波の悪いFOMAに乗り換えることはないと思う。
電話だしね。
11非通知さん:04/10/06 18:34:45 ID:ljyKQwKf
12非通知さん:04/10/06 18:35:07 ID:md0LCa9s
しばらく様子見。夏WIN 京ぽんで。
13非通知さん:04/10/06 18:35:58 ID:vuFZRf59
jigは止めとけ。京ぽんにしたほうがよい
14非通知さん:04/10/06 18:37:03 ID:+FdOpKay
もうケータイはもう携帯する電話としてだけもつことにするわ
あまり多く期待しないようにしよう。それか電波状況改善されたら
FOMAに移行します
15非通知さん:04/10/06 18:40:16 ID:WDA4s1aD
>>14
俺もちと考えされられた。FOMAにはしないけど。
16現在、味ぽん使い:04/10/06 18:40:54 ID:bMsu4pXe
ウインにするかアホーマにするか、京ポンか洋ポンか迷っています。
17非通知さん:04/10/06 18:45:46 ID:8t0OWzu0
で、乗り換えスレはあるしオペラのスレもあるのにこのスレを立てる意味は?
18非通知さん:04/10/06 18:46:49 ID:+FdOpKay
怒りの解消です
19非通知さん:04/10/06 18:48:14 ID:WDA4s1aD
このスレイラネだけどOperaもあの料金ならイラネ
20非通知さん:04/10/06 18:48:40 ID:+FdOpKay
俺が立てたわけじゃないですが。
21非通知さん:04/10/06 18:51:31 ID:SZ2wnsMA
うるせーばか
22非通知さん:04/10/06 18:52:42 ID:+FdOpKay
っていうかOPERAもいいけどそれと同時に電池の問題解決しないと
すぐなくなるよー。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
23非通知さん:04/10/06 18:53:10 ID:pYGLyqIh
au潰れろって感じだな

いよいよユーザー無視の携帯電話会社になってきた

24非通知さん:04/10/06 18:53:52 ID:iwAs47xO
のぉ〜〜〜〜〜〜っほっほっほっほっほ!!
WINと京プォンを2台持ちのアタシは勝ち組ね。
笑いが止まらないわ。やっぱるぃ〜この世界さきを見据える先見性も重要なワクェ〜
25非通知さん:04/10/06 18:55:31 ID:4c4obIe7
京ぽんにして良かった。
26非通知さん:04/10/06 18:56:23 ID:St+Joa3+
>>24
いいなぁいいなぁ。俺は未だに1xだからなおさら。
本当にいいんだろうなぁ。俺も二台持ちしようかな。そのくらい魅力だよね
feelsoundって
27非通知さん:04/10/06 18:57:54 ID:hL1heaWk
(゜□゜;)|||
28非通知さん:04/10/06 18:58:28 ID:/NgsrHdm
たしかにDポは最先端を行ってる。
通信サービスに関しては1〜2年先を行ってる
29非通知さん:04/10/06 19:00:20 ID:iwAs47xO
のぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っほっほっほっほぅ!!
FEEL SOUNDって何かすぃらー(?_?)アタシは京プォンはネット専用だから門外不出なのよ…
30非通知さん:04/10/06 19:00:39 ID:ZFsl2hkx
でも32k京ぽん
31非通知さん:04/10/06 19:02:24 ID:BDSp91Gx
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/06/news055.html

これみると800Mzも使っていくんで建物の中とかも繋がりやすくなるってこと?
電波状況が改善されるならばFOMAありだよね。
32非通知さん:04/10/06 19:05:21 ID:KTsCZZSa
>>26
feelsoundというか、midiそのまんまだな。

相変わらずピアノ音はきれいだよ。
33非通知さん:04/10/06 19:07:59 ID:V9vrhOlg
YMFチップがまんま携帯に載ったのと同じだからな。feelsndはGSだけど。
34非通知さん:04/10/06 19:09:36 ID:YvRrCyVb
au辞めるわ…
35非通知さん:04/10/06 19:10:51 ID:dBBb6Kux
京ぽん最強
36非通知さん:04/10/06 19:11:01 ID:ZFZhOCps
正直、auがここまで魅力のないフルブラウザの導入をしてくるとは思わなかった
37非通知さん:04/10/06 19:12:56 ID:iwAs47xO
なるほどね〜。
でも着ウタにはかなわないんでしょ?
38非通知さん:04/10/06 19:13:27 ID:u10IEDun
ショックがデカすぎ
39非通知さん:04/10/06 19:13:49 ID:XSG5IeQW
もう少し定額を生かしてほしいね…prz
40非通知さん:04/10/06 19:14:54 ID:/NgsrHdm
着うたもできる京ぽんマンセー
41非通知さん:04/10/06 19:15:13 ID:bwz5ae9H
着歌もつくれるし京ぽんまんせー
42非通知さん:04/10/06 19:16:26 ID:dUjSXDJG
で、フルブラウザ使って携帯オタのみなさんはナニするの?
43非通知さん:04/10/06 19:16:40 ID:St+Joa3+
結構フルブラウザ使いたい人多いんだなぁ
au辞めるって人もいるくらいだから、相当重要なんだな
今の俺にはいまいち理解できない
44非通知さん:04/10/06 19:19:07 ID:deQ3Y5nv
フルブラウザに拘ってるのはスペックオタだけ。

実際は使いもしないTV電話と同様なんだから、従量制でもいいだろ。
どうせたいして使わないんだから
45非通知さん:04/10/06 19:20:14 ID:qLcEFroC
>>44
テレビ電話とフルブラウザが同様などとは言わせない

あり得ないよ君!
46非通知さん:04/10/06 19:21:59 ID:LakTJwfU
>>1
考え始めるのはFOMAにオペラが出てからだな
47非通知さん:04/10/06 19:23:21 ID:bPxWw+Dy
てかね、実際今WIN使ってる奴なら分かると思うけど、バッテリー容量の問題から
WEBを使う時間なんて限られちゃってるのよ。
せいぜい連続二時間。大抵はもっと短い。
フルブラウザになってページあたりの通信量が増えたら、なおさら使える時間は
短くなる。

jigでも十分だな。
48非通知さん:04/10/06 19:24:35 ID:hrExlose
フルブラウザはあれば欲しいけど、
別に電波の悪いFOMAに行く気にはなれんなあ・・・
縛りもウザイし、JIGブラウザに金払う気にもなれない
後から公式に出してくるであろうフルブラウザは従量課金だろうし、
その内JIGも締め出されるんじゃないか?
100万加入なんてされたらネットワークが持たない
49非通知さん:04/10/06 19:24:59 ID:V9vrhOlg
携帯に定額制フルブラウザを積めば、
携帯連携のグループウェアソリューションなんかも大幅なコストダウンになるし、
事実上無限の情報源に低コストで即時アクセス出来るわけで、ビジネスマンにも
需要があると思うぞ。
50非通知さん:04/10/06 19:27:30 ID:bmh60ULI
FOMAにはネスケが搭載されます
51非通知さん:04/10/06 19:29:48 ID:988j+U80
折れ、そんなにヘビーユーザーじゃないと思うんだけど、京ぽん半月使って
調べてもらったら60万パケットOVER。PC用画像付きページを見てたら
あっと言うまですよ。まじ、AUだったらパケ死ですら。
52非通知さん:04/10/06 19:30:40 ID:ZFZhOCps
>>50
実際、携帯向けネスケの開発進んでるから、必ずしもありえない話ではないと思うぞ
53非通知さん:04/10/06 19:31:03 ID:iwAs47xO
BUTォ、いづれは古ブラウザ定額適用なるんでしょお?
アタシはau大好きよ。
京プォンで着うた?聴けないわよ。
54非通知さん:04/10/06 19:31:22 ID:St+Joa3+
>>51
なにに使ってるの?
55非通知さん:04/10/06 19:31:28 ID:AbPJI0LT
http://www2.ric.co.jp/plus/wireless/interview005_01_0406.html

>移動電話端末として初めてWebブラウザー「Opera」を搭載し、
>フルHTMLのブラウジングを実現しました。
>この点が大きなインパクトを与え、お客様にも評価をいただいています。

>フルHTMLのブラウジングは、マイクロセルの強みを最大限に引き出せる機能です。
>従来からノートパソコン向けの定額データ通信サービスに耐え得る
>厚いネットワークを作ってきた当社だからこそ実現できたものと思っています。

>同じサービスを携帯電話ネットワークで提供するのは当面困難とみており、
>この分野では携帯電話をリードしていきますよ。
56非通知さん:04/10/06 19:31:37 ID:hhI/WIG+
ちょっと試すのも躊躇するような料金設定だな
57非通知さん:04/10/06 19:31:40 ID:OEvW6QMM
PCのページなんてauのユーザが定額でバシバシ見たら、
auの回線すぐパンクするよ。

既存ブラウザユーザの快適性を維持するための措置でしょ。
58非通知さん:04/10/06 19:31:51 ID:o4eVmyhe
頭悪いね>>1は。
59非通知さん:04/10/06 19:33:00 ID:rPxWbxjq
DonutQ最強
60非通知さん:04/10/06 19:33:01 ID:ZFZhOCps
>>53
京ぽんで着うたは自作可能なんで、タダだが
61非通知さん:04/10/06 19:35:16 ID:988j+U80
>54
株価チェックと天気予報、2hc閲覧とその時は盂蘭盆を2冊分位見た。
62非通知さん:04/10/06 19:35:25 ID:Lzj/2UFF
ずどどどどどどど
            ∩__
            |::/: ≡ ヽ
    ‐=≡ ____|::|:| ̄ ̄ ||_
   ‐=≡  / __::| |__ || \   .∩
  ‐=≡  / /   |::|⊂.@.⊃|\ \//
 ‐=≡  ⊂_/    |::|日日日| .\_/
  ‐=≡       |::|日日日|
   ‐=≡      |::|_ 。__|
        ‐=≡   |  _|_
        ‐=≡  \__ \
          ‐=≡ / / /               ∧_∧
``)       ‐=≡  // /                ( >>1 )
 `)⌒`)   ‐=≡ / | /                 / つ_つ
   ;;;⌒`)  ‐=≡ / /レ                 人 Y
 ;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)                 し'(_)
63非通知さん:04/10/06 19:39:29 ID:ZJrXo8re
>>48
800メガ/2ギガのデュアル機である901iの出来がどうかだな。これが使える
機種ならWINユーザーの一部は流れるかも。
64非通知さん:04/10/06 19:41:53 ID:BhFsdung
フルブラウザに関係なくWIN→FOMAに乗り換え検討中

やっぱりFOMAのほうが楽しめるような気がしてきた
65非通知さん:04/10/06 19:43:52 ID:ZFZhOCps
FOMAにauの3MB制限みたいなのがつかないことが前提だなぁ
66非通知さん:04/10/06 19:44:05 ID:qLcEFroC
いろんな意味で楽しめるよFOMA

電波のギリギリ感とか
豊富なフリーアプリとか
受信10KBとか
「天下一品」の安心感とか
67非通知さん:04/10/06 19:53:47 ID:tJ2nf8zo
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< あっちょんぶりけ
68非通知さん:04/10/06 19:58:38 ID:iwAs47xO
イカないで、FOMAへ。
いままで散々auにお世話になってきたのに簡単に乗り換えるの?
69非通知さん:04/10/06 19:59:01 ID:FfwLWr0w
で?FOMAにフルブラウザ乗るのかい?
70非通知さん:04/10/06 20:05:03 ID:N9kvuXW9
FOMAにフルブラウザ載ってないのに
フルブラウザが従量制だから乗り換えるアフォがいるのか?
71非通知さん:04/10/06 20:05:23 ID:pjV++6vc
さよならau
72非通知さん:04/10/06 20:07:16 ID:BhFsdung
auに喝を入れるために乗り換えるんだろう

漏れも今日一日で乗り換えようか迷ったが様子見ようと思った
73非通知さん:04/10/06 20:08:23 ID:JycUl/js
所詮auもこの程度の会社か、幻滅した。
74非通知さん:04/10/06 20:15:31 ID:5yilYd+M
FOMAに乗り換えるとか言ってる椰子はちょっと待て
あのドコモだぞ。このまま静観してると思うか?
とりあえず様子見だ。少なくともカシオ端末が出てしばらく立つまでは下手に動かない方が良い。
ドコモも、カシオ端末の動向を見て対策を決めると思う
75非通知さん:04/10/06 20:15:52 ID:z/kgpP+p
>>49
>携帯連携のグループウェアソリューションなんかも大幅なコストダウンになるし、
>事実上無限の情報源に低コストで即時アクセス出来るわけで、ビジネスマンにも
>需要があると思うぞ。

アフォか?
KDDIも法人向けに商売している
http://www.kddi.com/business/solution/mobile/index.html

一般顧客向けに定額やっちゃうと、法人向けの旨味がないだろ
既に、法人の大型顧客向けの特別料金契約は存在するのよ

W21CAでフルブラウザ定額のビジネスマンは年明けには存在するだろうな
76非通知さん:04/10/06 20:18:14 ID:St+Joa3+
よし、今のau寝かせて京ぽんにするか
77非通知さん:04/10/06 20:29:36 ID:U7eZGACN
fomaに乗り換える?馬鹿か。
でも正直ガッカリしたぞ。
78非通知さん:04/10/06 20:47:00 ID:BQzID0Q0
FOMAにのり買えるなら京ぽんの方がいい罠。
79非通知さん:04/10/06 20:48:03 ID:+T/WR8ct
ドコモは技術的に苦しい今でも定額制実施できる体力はあるから
HSDPA開始した時にフルブラウザ始めたら例えプラン縛りがあってもドコモへ行く。


ペーユ糞杉!バカじゃねぇの?キムチ金流してんじゃねェよ、カス

80非通知さん:04/10/06 20:50:05 ID:OpK8goDI
俺は京ぽんとFOMAの2台持ちだからあうんこのことなんて関係ないな
81非通知さん:04/10/06 20:57:35 ID:md0LCa9s
俺は夏winと京ぽんの2台持ちだからドキュソのことなんて関係ないな。
82非通知さん:04/10/06 21:06:16 ID:BQzID0Q0
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
ここにメール汁!!
83豚殺し@ニート狩ります ◆hmMxo1TiJI :04/10/06 21:14:30 ID:as8RVkW9
じらすのが好きね
余程年始に大暴れしたいと見える
84非通知さん:04/10/06 21:17:59 ID:zMQjtVpR
携帯、終ったな。時代はPHSだね。
85非通知さん:04/10/06 21:18:09 ID:uJm2KRE9
今回は夏WIN買ってて良かった。でももしかして来年の春モデルにOPERA標準搭載だったらどうしよう?…それはないか
86非通知さん:04/10/06 21:18:59 ID:iQGyp54T
夏WIN買う決心がついたよ
87非通知さん:04/10/06 21:24:44 ID:uJm2KRE9
いやしかしこういっちゃなんだが、A5502Kのデザイン&操作性でWINだったらどれだけ良かったか…
WINでリボルバー型でないかなぁ?スレ違いごめんちゃい
88非通知さん:04/10/06 21:25:01 ID:zMQjtVpR
opera出たって結局従量制じゃ、もう携帯なんか氏んでるって事。
これからはPHSしかないって事。
携帯持ってる人には先見の明が無かったって事。オワタな。
89非通知さん:04/10/06 21:29:54 ID:PhmC4DG/
>>84
>時代はPHSだね。

シンプルだけどすごい名言だね。
90非通知さん:04/10/06 21:31:02 ID:o4eVmyhe
あなたみたいなヲタばかりじゃないよw
91非通知さん:04/10/06 21:37:49 ID:CM/HWDZp
(¬_¬;)>>1 FOMA
92非通知さん:04/10/06 21:40:04 ID:GJaRjumL
FOMAは無いなw
まだW11Kに戻した方がいい
93非通知さん:04/10/06 21:41:35 ID:9FJwlZzf
従量制をしばらく続けたあと頃合を見計らって定額制になるんでしょ
94非通知さん:04/10/06 21:46:15 ID:PhmC4DG/
もう焦らしがたまらんなこりゃ
95非通知さん:04/10/06 21:47:15 ID:bmh60ULI
マジか・・・!
ネスケよ、携帯のブラウザで再び栄光をつかめ!
96非通知さん:04/10/06 21:48:34 ID:PhmC4DG/
もう群雄割拠って感じだなこりゃいつ誰が天下をとってもおかしくないな
97非通知さん:04/10/06 21:49:02 ID:bmh60ULI
>>95

 >>52
98非通知さん:04/10/06 21:56:40 ID:6QXu7/69
バカな俺に状況を程良く教えてくれ先生
99非通知さん:04/10/06 22:00:51 ID:070SBx6p
携帯からPHSに替えるヤツは、
通話やメールが必要じゃないって事でいいね。
100非通知さん:04/10/06 22:02:00 ID:f04/NZ+y
HSDPA will disrupt the center of gravity in handset memory

As it is introduced over the next few years, HSDPA - High Speed DownloadPacket Access - will produce a major shift in
the landscape of cellular handset memory,
forcing major NOR FLASH memory vendors such as Intel and the AMD/Fujitsu alliance to
adapt or risk loss of market share.
With UMTS starting to gain real traction in Europe and Asia, telecommunications industry
watchers are already turning their attention to HSPDA. While UMTS, with its promise of
300 kbits per second in the downlink, was touted as enabling video streaming,
video conferencing and broadband Internet access, it is HSDPA, with its 3.6Mbits/sec
downlink speeds, which will finally deliver the smooth user experience promised by 3G
mobile technologies.
But as ABI Research's director of semiconductors research, Alan Varghese, points out,
HSDPA will require new handsets, and they must contain more memory - at least double
the amount - of their predecessors.
"This will be needed to store the increased content coming over the airwaves," says
Varghese, "and we also need increased memory just to store and run the software for HSDPA."
According to ABI Research's forecasts, wireless infrastructure should begin carrying HSDPA
signals in 2005, with handsets becoming widely available in 2006,
first in Japan, then more or less simultaneously in Europe and North America.
This means, says Varghese, that demand for NAND FLASH memory will increase at the expense
of traditional NOR FLASH. Samsung, Toshiba, Renesas and others that are already making
NAND memory are well positioned for this change. Those that continue to place their bets
exclusively on NOR may face erosion of their market share.
101豚殺し@ニート狩ります ◆hmMxo1TiJI :04/10/06 22:02:39 ID:as8RVkW9
>>98
じらされているヲタと叩くヲタと観戦するヲタが一同に会して集団オナニー中
102非通知さん:04/10/06 22:03:08 ID:AbPJI0LT
>>99
おぉ、IDがPHSだぜ!
103非通知さん:04/10/06 22:21:38 ID:6Ggc7NnK
いつになったらPHSに追いつくんだよ
104非通知さん:04/10/06 22:26:10 ID:Ncjc2poG
>103
追いつくなんてとんでもない、京ぽん使ってますが
3Gの通信速度には抜かされっぱなしです
105非通知さん:04/10/06 22:26:49 ID:7ynHxmqo
>>92
jigもまともに動いてないようだが
106非通知さん:04/10/06 22:27:09 ID:Hzrqpwhx
発表しただけで評判良くないのにこのままサービス開始して大丈夫なのかと不安になってくるね
107非通知さん:04/10/06 22:41:07 ID:aeLu/Sbl
108非通知さん:04/10/06 22:43:20 ID:xc2oNQTP
>>1見たけどさっぱり分からん。

PCサイトビューアで4410円以上使えば、EZwebやEメールの方の4410円は払わなくていいの?
10905001014739471_mf:04/10/06 22:50:41 ID:Jnn7mXyC
俺元々WINからFOMAに乗り換える予定だったけど
>>1の発表を見てすっきりした!901iシリーズか安くなったSH900i買うわ。
110非通知さん:04/10/06 22:51:12 ID:HvWcmapg
うーん、auは以前、定額はないだろうとコメントしておきながら
定額を始めた前科があるから、今回のも三味線弾いてるんじゃ?
111非通知さん:04/10/06 22:52:29 ID:LeyNtQtX
jigでメール登録したのにまだ来ない・・・
2時間ぐらい経ってるんだが
112非通知さん:04/10/06 22:54:52 ID:Npqo5iJs
>>111
俺は1日待って、さっきやっとだ
113非通知さん:04/10/06 22:56:15 ID:49ndZJ18
何もかも踏んだり蹴ったりです。
_| ̄|○  鬱だ折ろう...
114非通知さん:04/10/06 23:01:15 ID:ZAnzy/HD
OperaでPCサイトが見られるって、何を見るんだい?
どんなサイト?公式で十分じゃん。
115非通知さん:04/10/06 23:01:49 ID:Jd5NHolf
ここでFOMAに変えると言ってるバカは、なにと比較してサービスの少ない方を選んだか意味分からん?
116非通知さん:04/10/06 23:05:02 ID:atDeZr31
マジで今回の発表には失望した。FOMAに移る気は無いが
フルブラウザを使う気にもならん。ようは現状維持だが
auに対する信頼が落ちただけ。
117非通知さん:04/10/06 23:05:46 ID:N9kvuXW9
>>115
多数がドキュマーの煽りでしょうな。
まあドコモはフルブラウザ自体導入しないだろうけど。
118非通知さん:04/10/06 23:07:12 ID:7mOMFRRG
>>117
motorola端末に載るんじゃなかったっけ?
119非通知さん:04/10/06 23:08:32 ID:ZAnzy/HD
>>116
俺も同感かな。信頼落ちたとは言わんけど、ちょっとガカーリなところはある。
やっぱり「定額の先駆け」なんだから、帯域制限/速度制限/転送量制限
なんでもいいから、とにかく満を持して「定額」にしてからOpera発表するべきだったと思う。

ペのCMにしても、ちょっとユーザーから目線離れてませんか、って感じだね。
120非通知さん:04/10/06 23:12:00 ID:N9kvuXW9
>>116
コンテンツプロバイダに頭があがらない状況じゃ仕方ない面もあるんでは。
もっとも俺も定額期待してたけど。
でも今までの携帯用ブラウザより電池消費が激しくなること考えると
仮に定額範囲内でもわざわざフルブラウザ使う場面あんまりないかもね。
ミドルパックの0.025円でちょうどいいかも。
121非通知さん:04/10/06 23:13:46 ID:7mOMFRRG
Dポの実績で、京ポンのユーザーあたりのトラヒックが、味ポン比16倍になったというのが
大きいのでしょう。
122非通知さん:04/10/06 23:17:11 ID:FAHJVjR8
個人的にはOpera従量のマイナスよりも、ミドルやスーパーとの統合、パケット単価の割引がありがたい。
PDAと繋いで使うとなると、WIN+ミドル or スーパーになって、基本料金がやたらと高くなるので。

東芝のBluetooth搭載の香具師にOpera積んでればいいんだけど。
123非通知さん:04/10/06 23:17:41 ID:AbPJI0LT
携帯向けブラウザ従量制を1として、定額にすると7倍。
パソコンも定額にすると135倍だっけか。
124非通知さん:04/10/06 23:18:04 ID:N9kvuXW9
>>121
あの速度で16倍だとWINのBREWにて定額でやれば大変なことになりそうだね。
いやだからこそ待ち望まれてたんだけど。
125非通知さん:04/10/06 23:19:44 ID:N9kvuXW9
>>122
それは大きな改善だよね。
もっとも恩恵受ける人少な目だろうけど。。。
126非通知さん:04/10/06 23:19:51 ID:7mOMFRRG
>>123
そんな数字でしたね…
WEDGEが手元にないので、ちょいと数字に自信がなかった。
127非通知さん:04/10/06 23:21:08 ID:atDeZr31
まあ今回の発表でauはあまりフルブラウザに対しては
あまり積極的でないってことは分かりました。
というかドコモはもっとコンテンツ任せだから
もっとフルブラウザは導入出来ないんだけどね。
やっぱりjigブラウザかな?
128非通知さん:04/10/06 23:21:40 ID:7mOMFRRG
>>125
消費者向けには、PDAというもの自体が絶滅しかかっているからねぇ…
VGA液晶のモデルがいくつか日本市場でも買えるようになって、ようやく外出先での
ブラウザとして使える目処が立ってきたのに、残念なこった。
129非通知さん:04/10/06 23:22:36 ID:Jd5NHolf
まあ今回のは、個人を見据えと言うより、今KDDIが進めている企業向けの一環と思われます。個人は家で充分でしょ?
130非通知さん:04/10/06 23:27:45 ID:qf66bA08
企業向けにフルブラなんか要らないだろ。
100%個人向け。
131非通知さん:04/10/06 23:30:54 ID:7mOMFRRG
UIがwebベースのグループウェアや特定業務向けツールって、かなりあるよ。

そりゃ、cHTMLで別に書いたり、BREWで書いたりしてもよいのだが、webとは
別に丸ッと開発費がかかるわけで。
132非通知さん:04/10/06 23:33:45 ID:ZAnzy/HD
>>128
PDAのブラウザは、Operaのスモールスクリーンレンダリングみたいのが
ないから、VGAでもしんどいよ。
133非通知さん:04/10/06 23:34:36 ID:ZAnzy/HD
特定業務向けなら、尚更cHTML書く方が早そうだが。
俺がプロマネならそうさせるぞ。
134非通知さん:04/10/06 23:36:10 ID:qf66bA08
ケータイでグループウエアみたいなの使ってるとこみたこたないな。
pdaレベルの端末+airH"とかで
いろいろな情報を随時管理してる企業は山ほどあるが。
135非通知さん:04/10/06 23:37:31 ID:FAHJVjR8
>>132
スモールスクリーンレンダリングもどきの画面端で折り返し(横幅を1画面内にあわせられる)はあるよ。
Linux Zaurusでの話だけど。
京ポンも使ってるけど、使い勝手で言えば、当然のごとくPDAの方が断然上。
136非通知さん:04/10/06 23:37:35 ID:7mOMFRRG
シグIIIのPicsel Browserは拡大縮小スクロールが割と手軽にできたので、使いやすかったのだが
CEに標準添付されているソフトじゃないからな。

pocketIEだと辛そう。最近のCEを触っていないので、実際のところは知らんけど…
137非通知さん:04/10/06 23:43:54 ID:Jd5NHolf
スレ違いになってしまうので…
とりあえずモッサリFOMAでは出来ない事。
138非通知さん:04/10/06 23:46:42 ID:cpSOMvpR
おぺらじゃなくても、pcみれる?
139非通知さん:04/10/07 00:00:33 ID:IjCUIN5b
>>138
FOMAの標準ブラウザは結構見える。
auのOpen waveはかなり辛い・・・
140非通知さん:04/10/07 00:02:05 ID:SsTXHxhT
その辺は、テーブルタグ使ってるか否かによるんでは。
141非通知さん:04/10/07 00:03:54 ID:SsSIfF8q
ボーダもpcみれる?
142非通知さん:04/10/07 00:12:35 ID:pidTJXtH
Open waveはテキスト自体ろくに読み込め無いし。。
143非通知さん:04/10/07 00:13:17 ID:2fzMH1Qj
ボーダは200KBあるから結構見れると思うぞ
定額発表遅すぎだが
144非通知さん:04/10/07 00:14:38 ID:0JhusIA1
>>132
PocketPCでNetFront3.1使っているけど、京ポンのスモールスクリーンに相当する
表示はできるよ。(ジャストフィットとかスマートフィット)
表示倍率設定もできるし、Agentの設定も自由にできる。
5つまでだけど、タブブラウザにもなっているし、Flashプラグインにも対応している。
自動巡回もできるし、JavaScriptにも対応、SSL、CSSも対応。

Ver3.1になってかなり良くなっている。
145非通知さん:04/10/07 00:15:09 ID:SsTXHxhT
>>142
テーブルタグの中でサイズオーバーになると表示さえされないだけで、
テーブルタグのないテキストだけならそうでもない。

>>143
定額なし上等ならauのOperaと同等条件か……。
146非通知さん:04/10/07 00:23:13 ID:vdGaQWTd
オペラなくていい、現状のW定額のままで別にかまわないという人には
別に影響なしという事でいいですか
147非通知さん:04/10/07 00:24:51 ID:C+8dgs5Z
>>146
そうだ。
148非通知さん:04/10/07 00:27:10 ID:nCNwnpdB
>>146
アプリでの定額使い放題が実現されているFOMAに比べて
対応が取れないまま見劣りしてゆく状態でもよければね。

周りが進化していく中、取り残されるのは辛いよ・・・
149非通知さん:04/10/07 00:28:52 ID:0fcQ+5TL
W11Hを買った俺は完全なる勝者なわけだ。
W21S、W21SA、W21Kは負け組。
150非通知さん:04/10/07 00:30:59 ID:nCNwnpdB
>>149
3MB/日縛りがあるけどね・・・
151非通知さん:04/10/07 00:33:45 ID:SsTXHxhT
>>148
実現されてる、のかなぁ。FOMAのアプリで3MB使うか?

>>150
なんかゲートウェイの設定でアプリごとに縛り有り無しを変えられるらしい
(この前のW21SAの課金ミスとか)。
Operaもその仕組みなんでないかな?
152非通知さん:04/10/07 00:39:41 ID:SonznxDe
>>151
jigがある今、あうヲタの詭弁はもはや通用しないのであった。
153非通知さん:04/10/07 00:42:50 ID:SsTXHxhT
>>152
jigはいい噂をまったく聞かないが。
つーかレジストして使ってる人さえほとんどいないぞ。

なんか鯖復活してるのな。明日落として使ってみよう。
154非通知さん:04/10/07 01:06:10 ID:WibbBQLu
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/06/news041.html
>ただし、PCサイトビューアーを利用する際のパケット通信料金には定額制
>が適用されない。オプションサービスなしの場合、0.21円/パケット、ダ
>ブル定額加入の場合は0.0525円/パケットとなる(12月1日から改訂)。
>例えば、約85KバイトあるYahoo!のトップページを閲覧した場合、ダブル
>定額加入の場合で約36円かかる。

とあるのですが、つまりYahooのトップを一日3回見ると100円、他のサイトも見ると1日千円。一ヶ月で3万。ダブル定額やパケット割引を利用してない人はこれの4倍の12万になってしまうってことでしょうか??

なんかよく分からなくなってきた・・・
155非通知さん:04/10/07 01:44:46 ID:QxZh5pWp
>>114
あなたドコモ使いですね?
156非通知さん:04/10/07 03:13:14 ID:L9aFrHXH
>>154
昔Jフォンに毎月3〜5万納めてた頃を思い出す金額だな


そんな俺も味ぽん&A5504T使い



そんな俺は負け組だな…
157非通知さん:04/10/07 06:02:24 ID:roJYl/ps
フルブラウザ従量制にするなら、もう定額などとは呼べない。
今後はパケ氏被害者を出さない為に「ダブル準定額」にでも改称してください。
158非通知さん:04/10/07 07:31:59 ID:N3IlRvMl
CMでちゃんと伝えないとパケ死だらけになるぞ
159非通知さん:04/10/07 07:35:20 ID:aPIzOPL8
むしろ京ぽん
160非通知さん:04/10/07 07:41:24 ID:sl4FTzKQ
パケ死続出の悪寒
161非通知さん:04/10/07 08:28:44 ID:2xFPpLYi
キャップ希望。
162非通知さん:04/10/07 08:38:22 ID:L+KGdi32
いきがってたauのオタクはどうした?
結局ドコモがいいんだろ?
ここの板のauオタを信用しすぎて買い換えてしまった。
auって全然使えないね。
163非通知さん:04/10/07 08:39:20 ID:EjnvCa8y
W11HとKを使えばいい。
164非通知さん:04/10/07 08:41:44 ID:FT7CjwL4
上限を1万にするとかできないんかね?
165非通知さん:04/10/07 08:41:58 ID:meL5Ljjb
jigはITメディアによるとW11Hが一番サクサクらしいね。
jig狙いならFOMAより現実的かな。
166非通知さん:04/10/07 08:53:27 ID:SonznxDe
>>163
3M縛りがあるから、まったく駄目。
いくら速くても、ちょっと読み込むために、アプリの再ダウンロードで中断なんて、
馬鹿馬鹿しくて使ってられない。
167非通知さん:04/10/07 09:06:20 ID:meL5Ljjb
データ圧縮されてるから1日3Mなんてそうそう行かないみたい。
168非通知さん:04/10/07 09:09:04 ID:sojlazSI
>>167
軽減はされるけど、結構簡単に3M越えできるよ。
特に画像が多いサイトは一気に消費する。
169非通知さん:04/10/07 09:20:35 ID:Ti2pJSk3
3Mってアプリの話だろ。
170非通知さん:04/10/07 09:45:03 ID:2fzMH1Qj
お前は3Mアプリとでもいいたいのか?
171非通知さん:04/10/07 10:28:40 ID:meL5Ljjb
jigのau表示について上限を単純計算してみました。

jigブラウザの画面下に出てくる圧縮後のパケット量から計算すると、

ITメディアトップ     36KB
ヤフートップ       24KB
Y!画像検索(画像圧縮表示)26KB

30KB前後のページでしたら、1日1アプリに付き100ページ前後くらいが目安とい
うところでしょうか。
172非通知さん:04/10/07 10:36:27 ID:5oBOQ/q5
どうでもいいけど端末内部にページキャッシュすんの?
しないとパケ死だよ

173非通知さん:04/10/07 10:37:13 ID:RH8lPp0s
800M&2G FOMAがでたら乗り換えようかなぁ・・・
あーあ
174非通知さん:04/10/07 11:06:46 ID:sl4FTzKQ
900igにするしかないね!
175非通知さん:04/10/07 13:37:15 ID:jQ5SLeUl
行こうや
176非通知さん:04/10/07 14:08:39 ID:U2DzDx92
やっぱり少しでも多くのページが見れるFOMAに
するよ。SHのがいいかな?

あるいはMOVAでPDAもありかも
最近は携帯のターンスタイルで画面大きくなってるし
PDAも恥ずかしくなくなってきている。
電車内での携帯使用も白い目で見られるように
なってきてる。かえってPDAのが電子手帳か?
みたいでドアによりかかって使ってれば溶け込むよ。
それでも恥ずかしいならターンスタイルの京ぽんを
待つのも手か。携帯2台持ちも恥ずかしいから
逆に京ぽんはターンスタイルでPDAとして持つのも
ありかも。
177非通知さん:04/10/07 14:10:55 ID:U2DzDx92
上、京ぽんはターンスタイルじゃないけど
そういうのが出たらって話
178非通知さん:04/10/07 14:25:25 ID:U2DzDx92
オペラでAUのPC向けサイト見たらいくらだろう。
179非通知さん:04/10/07 14:28:04 ID:BKFXbPYt
auのOperaがどの程度の実装になるのかわからないと
何とも言えないが…

マジな話、PCのWebページが見たいって事なら、
京ぽんで32K使い放題が、割引してだいたい4,000円/月。
FOMAでパケホーダイに加入するくらいなら、
並の携帯を最安クラスのプランで + 京ぽん
併用の方が汎用性があるぞ。場合によっちゃ、その方が安いし。
自宅サーバで圧縮プロキシ運用すればなおよし。

あと、jigブラウザなんか正直別にどうでもいいんだけど、
アプリ上からのダウンロード量に3M/日の縛りがあるのは、
現行のEZアプリ(BREW)だけでは?
EZアプリ(Java)ではそれ以上でも大丈夫、じゃなかった?
違ってたらごめんなさい。
180非通知さん:04/10/07 14:46:49 ID:xqTJDipy
フルブラウザ乗せるのに定額じゃないんだね・・・
久しぶりにPCやってみたらこんなニュースみちまったよ・・・
見るべきじゃなかったorz

で、今ダブル定額で毎月4200円超えしてる漏れがもしoperaWINに機種変
したとしたらダブル定額よりパケWINミドルの方が得ってことか?
リリース見てもよくわからない。PCビューアの通信料が無料通信に優先適用されるのか
そうじゃないのかとか・・・。複雑なんだよな。誰か教えてくれ。
181非通知さん:04/10/07 15:19:35 ID:d7QgZm7P
とにかく新料金体系がさっぱり理解できん
182非通知さん:04/10/07 15:19:50 ID:rhYumkfI
結局あう儲かる!◎来期上方修正?
183非通知さん:04/10/07 15:39:05 ID:OiJKEwRw
いや従量で荒稼ぎしてその金で定額用の設備を買うとかじゃない?
184非通知さん:04/10/07 15:42:38 ID:qCogtvS2
オペラにブラクラ送ると危険
185非通知さん:04/10/07 15:48:03 ID:qCogtvS2
新幹線(フルブラウザ)と在来線(従来ブラウザ)のような関係
186非通知さん:04/10/07 16:23:39 ID:lSITOFvu
>>181
新料金体系が理解できないではなく、あうの説明不足だと思う
たぶん>>180のいってることが合ってるとは思うが自信ない
187186:04/10/07 16:26:02 ID:lSITOFvu
補足
毎月のメール、WEBのパケ代が4,000円未満の香具師はダブル定額が吉
188非通知さん:04/10/07 16:32:44 ID:8Z9RD2Kl
>>179
EZアプリ(Java)では3MB縛りに加えて8回/分縛りもあり、さらに縛られまくり・・・
189非通知さん:04/10/07 17:14:39 ID:enFh5VZh
複雑な料金体系は、いかに強引なサービス展開をしているかが分かるという
190< ヽ`∀´>ニダ ◆tvu7/JUm/E :04/10/07 17:52:35 ID:z+U19UaB
P900i(V)が多い。2位がauのWIN端末W11H。
実は、WINのJava機のほうが(FOMAに比べて)相当処理速度が速い。
通信速度も速いし、サクサク動くのはWIN端末だ
191非通知さん:04/10/07 17:59:14 ID:DZeHbgzB
>>190
しかし、3MB縛りに加えて8回/分縛りもあり、使いものにならず・・・
192< ヽ`∀´>ニダ ◆tvu7/JUm/E :04/10/07 18:03:50 ID:z+U19UaB
>>191
負け惜しみ( ´,_ゝ`)プッ
193非通知さん:04/10/07 18:05:17 ID:fFRhZXBV
昔のDポより料金が複雑に思える
いったいどの層をターゲットにしてんだろ?
定額で落ち着いたと思ったらこんなパケ死端末って
194非通知さん:04/10/07 19:22:48 ID:nMVse5qq
>>192
真の定額制であるパケホはアプリで定額フルブラウザブラウジング。

似非定額制であるダブル定額はアプリは縛りだらけで使いものにならず、
従量制operaでパケ死ブラウジング。

悲しいね。。。。 だから虚勢をはって、虚栄心を満たすんだね。。。
195非通知さん:04/10/07 20:36:40 ID:WmMZ/zKR
トラフィックのバランスが取れていない時点で無理やりフルブラウザ載せなくてもいいような気もするけど
auはそんなに追い込まれてるのか?もう少しどっしり構えて欲しいよ。

ドコモユーザーなら使いまくってくれてパケ死者がたくさん出るかもしれないが
auユーザーはちゃんと見極めて使うので、ほとんど利用されないよ

それでいいのか?KDDIさんよ
196非通知さん:04/10/07 20:46:14 ID:ykTkZivS
携帯産業はユーザーを騙して搾取しなければ
利益を増やすことが出来ない業の深い商売。
そんな中auは今まで他社に比べればギリギリのラインで
ちびちび騙していて、見極めがうまいなぁ、聡明なブレインが
そろっているのだなあと感心していたが・・・。

今回のは人が変わったかのようにあからさまだねえ。
いつもは人の目を気にしておとなしくしていた奴が
いきなりキレて刃物振り回しはじめる様を連想した。

まあauも儲け主義だけで従量制を決めるほどウブじゃ
ないだろうが、その正否をここで今騒がずとも
いずれ物言わぬジャッジが下されるんじゃないかな。
ユーザーも馬鹿じゃないし商売敵の隙を見過ごすほどには
他社も能天気になれないだろうしね。
色々な意味で今後の各方面の動向が楽しみ。
197非通知さん:04/10/07 20:55:14 ID:dgBItQLk
所詮携帯のインフラじゃ無理なんだって
auがどうこうの話じゃない。オマイラアフォですね。
198非通知さん:04/10/07 21:01:47 ID:JkaAU0G3
携帯、オワタ。時代はPHS。
199非通知さん:04/10/07 21:18:13 ID:SsTXHxhT
>>195
そりゃPC/PDA接続さえも否定する論理のような。
全機種搭載ってわけでもないみたいだし、一発搭載してみること自体はいいんじゃない?
200非通知さん:04/10/07 21:30:37 ID:Z6ADaJV9
>190
妄想乙!
正直激しくもっさりだし
不具合出まくりが実情。
201非通知さん:04/10/07 21:32:31 ID:SsTXHxhT
>>200
妄想じゃなくて、itmediaでjigブラウザの開発元が言ってることだったような。
202非通知さん:04/10/07 21:43:11 ID:F1mBTnbp
>>201
阿呆は放置。

ところでFOMAにもBrew積むらしいんだけど
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20889.html
結局auの二の舞になるんじゃ・・・
203非通知さん:04/10/07 22:08:07 ID:RF2kOmkz
>>194

プラン縛りがあるのが真の定額?
204< ヽ`∀´>ニダ ◆tvu7/JUm/E :04/10/07 22:13:48 ID:z+U19UaB
PCと接続定額じゃないのは真の定額とはいえないニダ!!
205非通知さん:04/10/07 22:16:43 ID:W7TnVbVi
2.4インチとか小さな携帯の液晶で、そんなにフルブラウザが必要かな?

家でADSLでPCインターネットしてるけど、フルブラウザ搭載するなら
17インチCRTや14インチ液晶ディスプレイでないと使えない気がする。

モバイルするならノートPCにカード型PHSだろ、普通なら。
206非通知さん:04/10/07 22:17:08 ID:hM3JROUa
>>203
プラン縛りはイカンな。
あれは、抱き合わせ商法。
でも何故かDQNユーザーは抱き合わせ商法ちゃう
と思ってる。
207非通知さん:04/10/08 08:24:34 ID:HwcQeoIC
>205
だからこそ、Operaなんかは、その狭い画面で、いかに普通のWebサイトを見るか、って事に努力してる。
PC版のOperaにも、なぜかその機能(スモールスクリーンモード)が載ってる。

元々、PC上のブラウザがそのまま載るわけがない。
ただ多少の表現力と、1ページあたり容量、が増えたくらいの事。
京ぽんの場合完全な定額だし、案外高度なJavaScriptまで解釈してくれたので、使い途をユーザ達で色々考えてる。
208非通知さん:04/10/08 14:00:53 ID:cfMoCkjR
今時従量制なんてね。1ページ20〜30円なんて高過ぎるんだよ
209非通知さん:04/10/08 14:06:02 ID:39yGAAAh
>>205
出先で便利な検索サイトをみたりできるので、携帯でもあればかなり便利
今必要だと思っていないヤシは関係ないんだろうけど
210非通知さん:04/10/08 17:01:07 ID:6kaQT6Dm
NPが出来るようなったら
サービスが良い会社に行くかな。

今はファミリーと年割りで基本が安いしな。
211非通知さん:04/10/08 21:52:22 ID:TjXD5vRj
ダブル定額も上限ありのパケ割ってだけだからなぁ
212非通知さん:04/10/08 21:53:24 ID:aH1Crm7x
えーっと・・・・opera従量制が残念だったのはわかるんだけど・・・
なんでそこでFOMA乗換えなの?

工作員丸出し?
213非通知さん:04/10/08 22:25:54 ID:xYc2QndZ
>>212
jigと抱き合わせで高速な通信速度で定額でPCサイト見れるから。(フルズラウザとはあえて言わんよ。)
あうのJAVA機でjigの選択もあるが今後WIN端末でJAVA搭載は絶望だ。
でもFOMAは今後もJAVA機だし。(しかしQとの提携で怪しくなってきたがな。)

あうユーザーの選択枝
従量制でオペラ使う。(オペラ搭載機に機種変)
定額でPCサイトを見れるブラウザーを諦めそのまま。
京ポンに乗り換えもしくは買い足し。
W11H Kに機種変+jig併用。
FOMA乗り換え+jig併用。
214非通知さん:04/10/08 22:30:13 ID:K4JAhM2Y
>>213
jigはこれから始まる物語の序章に過ぎない・・・
215非通知さん:04/10/08 22:37:14 ID:nMCCNdgS
まぁ都市部なら、ネットカフェいたるとこにあるから
ちょっと調べもの程度ならネカフェへ行っちゃう漏れ。
216非通知さん:04/10/08 22:38:51 ID:H1HNF/7B
jigねぇ……フルブラウザとは異質だろうて。
CSSも背景色文字色程度、JavaScriptもほとんど対応なしでしょう?
217非通知さん:04/10/08 23:13:13 ID:HpdAEZeB
>>213
jig使うんだったらW11Hの方が高速だし使い勝手イイと思うけど。
わざわざ電話番号変えてFOMAにする意味って?
218非通知さん:04/10/08 23:16:16 ID:10HQ7iks
>>213

jigも期待したほどじゃなかったし、W11Hを1Xに機種変して京ぽん買い増しだね。
FOMA乗り換えは小型端末待ち
219非通知さん:04/10/08 23:16:53 ID:PcR1n5vD
フルブラ使いたい香具師はパケット割WINスーパーにして、
画像表示OFFにしたらY!トップも4円くらいになるんじゃなかろうか?
220非通知さん:04/10/09 00:34:09 ID:RFf9Us3i
AUの発表を見て京ぽんで良かったと思った・・・。 あの料金体系
一般人には難しい。 もうちょっと分かり安くしてくれ。
221非通知さん:04/10/09 00:36:51 ID:WDUXsvgI
>>217
3M縛りと8回縛りがあって使い放題じゃない定額しかないから、
お話になりません。
222非通知さん:04/10/09 01:18:37 ID:w5ZxEx0u
お前らパソコン買う金もないのか?w
223非通知さん:04/10/09 01:42:04 ID:M/nxTzPB
てかパソコン持ち歩くし。
FOMAの通信端子差し込みにくいし。
ブルー搭載進めろよと。
224非通知さん:04/10/09 01:59:52 ID:ppVY3Krq
>>222
常にパソコンを持ち歩くというのは難しいし、
PDA使うくらいなら携帯で済ませたい。

225非通知さん:04/10/09 02:12:24 ID:dROG3EkL
マジで定額になると思ってた奴がいたなんてな・・・

正直、頭大丈夫かと思う。
そりゃあうヲタが悪く言われるわけだ。
226非通知さん:04/10/09 02:26:56 ID:ppVY3Krq
>>225
auのニュースリリースで、はじめてopera知った奴等は
定額になると思い込んでいたのかもしれないよ。

まぁ気長に待って、将来的に定額になってくれたら
言う事無しだけどね。
227非通知さん:04/10/09 09:14:47 ID:Ym4KFys2
W11Hから夏WINに乗り換えたらこの仕打ちか。
またW11Hに戻すのもバカバカしいな。家族割で2台持ちするにも
定額ナビヲやるなら2台分ダブ定入らにゃならんしなぁ。
228非通知さん:04/10/09 09:30:49 ID:+bKbOybv
結局、どれがいいの?
1.Foma+jig
2.W11H+jig
3.Opera搭載Win
4.京ぽん
229非通知さん:04/10/09 09:48:49 ID:SXYy0PTz
>>228
漏れならW11K+jigかな
230非通知さん:04/10/09 09:51:06 ID:LHibvyvQ
>>228
2と3は論外なので却下。

2. 3M縛り&8回縛りで、あうヲタがjig使えねえと暴れまわっている
3. パケ死確実
231非通知さん:04/10/09 10:07:30 ID:mJM3fM7A
>>225
お前の方が頭どうかと思うぞ
これでauは完全に後手にまわったしな
vodaの再来だ
232非通知さん:04/10/09 10:14:59 ID:+bKbOybv
1のFoma+jigは、システム的に大丈夫なの?
233非通知さん:04/10/09 10:34:26 ID:9nrdKJZd
一人勝ちの弊害だな
234非通知さん:04/10/09 10:41:40 ID:j6rY9KaK
一番まともに使えてるのがFOMA版だったりする・・。
おまけに端末にもタッチパネル、ニューロポインターとかWEBブラウズ向けの機種が揃ってるしな。
235非通知さん:04/10/09 10:47:15 ID:eZ3y06Y6
携帯でフルブラウザ?
そんな使えねーものいらねーよ。
W定額適用されなくても全く問題なし。

                     以上!










いそっぷどうわ「きつねとぶどう」

あるひ きつねが ぶどうのきから ぶらさがっている ぶどうを みました。

きつねは たべたいと おもいました。

きつねは とびつきましたが ぶどうは たかすぎました。

きつねは いいました 「このぶどうは すっぱいんだ。」
236非通知さん:04/10/09 11:36:08 ID:Ym4KFys2
FOMA+jig&京ぽんの2台持ちが最強ってことか。
あうには失望した。
237非通知さん:04/10/09 11:40:46 ID:3KP91YDm
なんで口にしてないぶどうをすっぱいと決めつける?
238非通知さん:04/10/09 11:42:33 ID:1oPI8FMx
ペーユーってアプリから3M通信すると使えなくなるんだろ?
糞だなその縛り
239非通知さん:04/10/09 11:44:29 ID:aRlf0/sb
1x+京ぽん
Mova+京ぽん

エリアを考えてこの2択かな
240非通知さん:04/10/09 12:08:01 ID:ModwBAfy
普通に>>236のセットが最強だな
241非通知さん:04/10/09 12:09:38 ID:EmClg7MH
金が無いから京ポン一台で充分。
242非通知さん:04/10/09 12:12:10 ID:ModwBAfy
金がない奴は学割でペーユーでも使ってれ
243非通知さん:04/10/09 12:14:37 ID:EmClg7MH
ペーユー従量制であぼーん。
フォーマ定額も高杉で阿保―ン。
244非通知さん:04/10/09 12:15:28 ID:NomVwZoj
auがオペラ定額じゃなくて残念なのは分かるが
なぜ、そこでわざわざ電波の悪いFOMAに変えねばならぬのか?
ちょっとすれたいに疑問。電話だろ?基本的に・・・












京ぽんマンせー
245非通知さん:04/10/09 12:15:31 ID:RJfpTOTv
mova+京ぽん(AirH゛)が最強じゃない?
都心は京ぽんで定額高音質。
時々行くことがあるかもしれない超ド田舎はmova。
京ぽん使えないところではmovaもフルレートになるから無問題。
1xは田舎だと弱いからね。
246非通知さん:04/10/09 12:17:39 ID:uYpYx06Q
漏れは1x+京ぽんがいいかな。
247非通知さん:04/10/09 12:26:16 ID:B9qJoCJ1
jigって何??
248非通知さん:04/10/09 12:28:02 ID:EmClg7MH
漏れ電波の弱い田舎行かないから、京ぽん一台でマンセー。
携帯持つのは田舎者の証。
249非通知さん:04/10/09 12:37:47 ID:Os/C7buv
auの今秋から年末に出る新製品のOTA〈オーバーザエアー〉端末だけ買えばウェブ上で自分で新規でも機変でも出来る商品。番号ポータビリティー制度が始まるにあたって有利な商品だ。FOMA901はmovaのエリアも使えるようになるためエリア問題は解消。デュアルではない。
250非通知さん:04/10/09 12:41:32 ID:mzB8eFu1
おいっマゾかよ!ソースきぼんぬ。。。
251非通知さん:04/10/09 12:43:24 ID:AlvdFfkm
1Xは田舎の携帯
252非通知さん:04/10/09 13:03:33 ID:jcOPFfJ3
>>249
Over The Air・・・?
AirH"と何か関係が?(笑)
253非通知さん:04/10/09 13:09:55 ID:5y+EFuED
OTA=オタ
254非通知さん:04/10/09 13:37:27 ID:W5oqg99g
>>234
タッチパネルは使えるのか? どっかで使えないと聞いたがバージョンアップ対応?
ニューロは死ぬほど重くて実用ではないと聞いたが。
255非通知さん:04/10/09 16:22:07 ID:b+i09H9o
テス
256非通知さん:04/10/09 18:35:19 ID:SXYy0PTz
mova or 1X+京ぽん最強だな
FOMAはまだ論外ぽ
257非通知さん:04/10/10 20:41:55 ID:RBuzFHja
111
258非通知さん:04/10/10 20:56:26 ID:XUhChC0i
ドコモauの呪縛から、解き離れよ。
ボーダ+京ぽん、ツーカー+京ぽんの勧め。
259非通知さん:04/10/10 21:14:03 ID:j5iQ1eCm
8月にW11Hから京ぽんに移行した漏れは勝ち組ですか?
260非通知さん:04/10/10 21:17:33 ID:sOEOjACA
DDIpocketのoperaは定額だよね
261非通知さん:04/10/10 21:18:30 ID:TfWXCegD
>>259
勝ち組です。 
262非通知さん:04/10/10 21:19:34 ID:CGatCE3Y
でもjig使っても
WIN>>>>FOMAだし
auを叩くには無理があるんじゃないの?
余りにトロいのも実用的にはどうかな。
263非通知さん:04/10/10 22:43:17 ID:UvNugQF2
>>262
> でもjig使っても
> WIN>>>>FOMAだし

>>139のいうようにauのOpen waveは結構見れないところが多い。
だからoperaに期待していたわけで。裏切られたというのは否定できない。

>auを叩くには無理があるんじゃないの?
現状ではともにメリットとデメリットが存在するわけで、
使う人によっては無理とは言えないな。
264非通知さん:04/10/12 21:21:00 ID:+4M6vuPb
 
265非通知さん:04/10/12 21:26:39 ID:9k/WapVW
今までインターネットのさくさくは
FOMA>>WINって言われてたけど、
同じブラウザになると処理速度、通信速度に差が付いたなWIN>>FOMA。
やっぱりすべてはOPENWAVEが悪かったんだ。
266非通知さん:04/10/12 21:50:23 ID:EIbIZQ+W
基本料金プランはWINなのに、パケットは従量なんて。。。
267非通知さん:04/10/12 21:58:42 ID:/aXVA/Nw
>>265
つーか、テーブルタグ対応その他
NetFrontよりもOpenwaveのほうがいろいろやってるからっつーのが大きい。
この辺はけみかる氏のblogとか見ると参考になる。
268非通知さん:04/10/15 07:08:38 ID:DlHhH8pc
なるほど
269非通知さん:04/10/15 07:55:48 ID:ms6o1xfX
一日朝昼晩と3回ヤフーのTOPをリロード
させるだけで1回30円でも月2700円
パケ割りで半額になっても月1350円
それだけじゃ済まない。からauの定額が安かった
はずが青天井になってしまう。
ドコモの定額なら少し高いが定額の安心には
変えられない。一度定額の安心感を覚えたら
もう戻れないよ。なら定額内でauよりも多く
のPCサイトが見れるというFOMAに魅力
を感じてます。
270非通知さん:04/10/15 08:21:31 ID:ms6o1xfX
そもそも電話じゃん?てのならmova選んでるよ
271非通知さん:04/10/15 08:24:47 ID:ms6o1xfX
そもそもあんな携帯の画面でPCサイトなんて
見ねーだろ?

 とかいうなら使う人が少ないなら定額制でも
よさそうだし。
272非通知さん:04/10/15 09:13:56 ID:WK+bFlUl
僕はOPERA搭載機を定額の対象になるまで絶対買わない(機種変しない)。
273非通知さん:04/10/15 09:15:09 ID:ms6o1xfX
そろそろauにカエル?
とか言ってたんだから
そろそろDocomoに戻る?とか言われても
しかたないよね。他人に厳しかったんだから
それ以上の批判は受ける覚悟してないとね。
274非通知さん:04/10/15 13:31:24 ID:utMAIxAQ
これはもうだめかもわからんね
275非通知さん:04/10/15 20:54:26 ID:Xf+Bs8We
ドコモにフルブラウザあったっけ?
276非通知さん:04/10/15 22:36:15 ID:c4j5DP//
>>275
ないが、なぜ批判されているかは
>>269参照。
要するに期待を裏切られたんだよ。
これでドコモよりブラウザの質が上になるってことを。
277非通知さん:04/10/15 22:39:19 ID:Xf+Bs8We
>>276
どこをどう批判しようが、
「フルブラウザがないほうに乗り換えよう!!」なんて流れには決してならないことを
ツッコンでるのだが……。

強制的に着信・受信させられるものではなく、こちらからの能動的な動作でしかないのだから、
使いたくなければ使わなければいいだけのこと。
278非通知さん:04/10/15 22:58:47 ID:Ki+YxIVe
w11k買ってきたよ。
しばらくフルブラウザー定額になるまでジグラで頑張るわ。
279非通知さん:04/10/16 12:02:15 ID:A/PbMk+b
>>278
(・∀・)イイ!!
280非通知さん:04/10/16 14:03:36 ID:azsThDXD
「Opera搭載端末がひさびさにヒットしたが、理論的には3Gでも同様のことはもちろん可能。
ただしHTMLコンテンツの表示は、トラフィックがcHTMLの数倍から数十倍かかる。
このネットワーク負荷を考えると、定額サービスは難しく、実際に(KDDIのサービスでも)定額になっていない。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news066_2.html

じゃあドコモのFOMAでは可能なのかな??
281非通知さん:04/10/16 14:35:25 ID:haM155Ob
フルブラウザが定額じゃないから定額分のブラウザの機能がいい
FOMAに変えてみようか?って普通な考えだよな?
282非通知さん:04/10/16 14:36:22 ID:A/PbMk+b
>>281
妥当だ。
283非通知さん:04/10/16 14:41:53 ID:/OV5QtxQ
現時点ではフルブラウザなんておまけみたいなもんだろ?
何をガタガタ騒いでるんだ?

この点が気に入らずに乗り換えるならフォーマよりもエッヂが妥当と思われる。
284非通知さん:04/10/16 14:44:13 ID:OKPRyVIj
昨日、明治大学そばのみずほ銀行前で外人2人が
「エーユーオワタ」と言っていたのを小耳に挟んだ。
285非通知さん:04/10/16 14:44:22 ID:03kaFRO8
>>281
そもそも今までフルブラウザなしでもauを使ってきた人には
その論理も関係ないこと。
286非通知さん:04/10/16 15:03:06 ID:E0ZfO/hh
AFOMAヲタってどうしてここまで頭が悪いのか?
287非通知さん:04/10/16 15:37:56 ID:siq77+Zo
>>286
それは違う。
AFOMAヲタが頭悪いんじゃなくて、頭が悪いからAFOMAヲタをやっている。
288非通知さん:04/10/16 17:18:16 ID:jg9Vu3b0
>>284
外人で2chねらーで携帯PHS板住人で煽り屋のFOMA信者!?すげーw
289非通知さん:04/10/16 18:28:29 ID:eiPb9cG3
>>285
リトライ無しでmovaを 添付無しでdocomoを
とかに置き換えれば、言ってる事の異常さに気付かないか?
290非通知さん:04/10/16 19:21:35 ID:qNW4ACzq
定額、定額ってうるせぇなぁ。
元々、フルブラを定額で提供しますって公式に断言してた訳でもねぇのに、勝手に期待を裏切られたって言う厨房は恥ずかしくねぇのか?
それこそフォーマでフルブラ定額にならなかったら又乗り換えか?(笑)
引き籠もりのヲタ厨房は社会の仕組みについてちょっとは勉強してこい(笑)
291非通知さん:04/10/16 19:27:40 ID:03kaFRO8
>>289
リトライなし、添付なしっていうのは
「他キャリアと比較して単純に劣っている」。

それに対しフルブラウザなしは
「京ぽん除けば他キャリアもフルブラウザないから劣っているわけではない」。

ぜんぜん異常ではないと思うが。
292非通知さん:04/10/16 19:29:26 ID:eE46fHEu
ぺうんこ早く潰れてねwwwwwwww
293名無しさん:04/10/16 19:45:41 ID:qNs7kBYI
サクサクのjig しかし制限あり簡易ブラウザー
もっさり京ぽん しかしjigより制限が緩い。

俺は夏WIN 京ぽん持ちです。

でもfomaのjigの動作見たがやっぱサクサクだったので
うらやましい。
2ちゃん見るだけならIMONA使えないBREW機でOPENWAVE上から
PC用のHTMLで見れるから困らないけどね。(各板ごとなら)


294非通知さん:04/10/16 19:58:18 ID:/QzByIYC
>>291みたいな奴がリアル知人にいるんだが(ry

295非通知さん:04/10/17 13:26:30 ID:hC2l0772
お問い合わせありがとうございます。
jig運営事務局です。

Web上のテキストをコピーすることはできます。
詳しくは、jigブラウザの左下[MENU]→HELP→よくある質問→使い方を知りたい よりご覧ください。
宜しくお願いします。
--
jig運営事務局
http://br.jig.jp/



俺の一人言


やはり、Javaアプリケーションだな…
296ミコヤン グレビッチ:04/10/17 14:08:19 ID:bcY9FUAM
パソコン持ち歩け
297非通知さん:04/10/17 14:11:19 ID:bcY9FUAM
ブラクラが効いてしまう
298非通知さん:04/10/17 15:21:39 ID:VGwJfdcx
パケ死する香具師多発だろうな
299非通知さん:04/10/17 16:00:41 ID:ZCTU7J7c
W21SA&定額なので、通勤ブラウザで結構イケます。
従量制operaイラネ
300293:04/10/17 18:10:28 ID:XInMBnz+
ごめん今日、W21SAからW11Hに戻して即jig契約してしまった。
噂通りW11Hだとサクサクだった。もう京ぽん使う気にならんよ。
京ポン解約してPDA用にはビットワープに移行しよかと思案中。
もしbrew版jig出るならW21SA復活させるけどね。
301293:04/10/17 18:14:32 ID:XInMBnz+
>>299
あと冬winは電こないし、jigの件なければ俺もW21SAが一番良いと
思う罠。
しかし今後ドコモの最新機種はjig対応してwinはずっと定額フルブラ
や簡易ブラ非対応だと、流石にドコモに移るかもしれん。本当は
あうの最新機種使いたいんだけど。ナビオとかあるし。
302ちんちん厨:04/10/17 18:51:54 ID:FMW8PGsd
303非通知さん:04/10/17 19:14:37 ID:XXxg+Xh7
>>300
京ポンの方が良いと、俺は思うが...ボソッ
304非通知さん:04/10/17 20:16:39 ID:ELUZg5SA
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=W11H+%c7%f2%a5%ed%a5%e0&t=-1
そのうち相場が上がったりして・・。
305非通知さん:04/10/19 15:39:36 ID:VDJXc8qx
>>300
3M&8回縛りあるらしいけど、どんな感じ?
制限なしのFOMAと比べると激しく使いにくそうなのだが。
306非通知さん:04/10/19 20:32:01 ID:9hd1cyol
W11K&ji(・∀・)イイ!!
結構さくさく動くし!!
これは慣れるとカッパエビセンだな。

auは早くオペラを定額にするかBREW版jigを
作れるようにした方がいいな。
jigが新しい機種で使えるドコモにやられるぞ。
307非通知さん:04/10/20 02:22:35 ID:qDb4Iipw
もうすぐ901iクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
308非通知さん:04/10/20 23:49:29 ID:D3+WPq0o
で?冬WINにはopera乗るの?
309非通知さん:04/10/20 23:55:16 ID:2wy/YXs/
>>308
ニュースサイトみろ
310非通知さん:04/10/21 01:36:51 ID:Oa5hmhC0
W21Sユーザーです。21CAに期待してましたが従量制とのことなので、
サブの1X機を11Kにしてjig使っています。
仮に現行ダブル定額が廃止になったところで、FOMAなんて選択はあり得ませんよ。
どさくさに紛れて、おかしなスレをたてる方がいるのには驚きですね。
311非通知さん:04/10/21 02:50:58 ID:Lrd1jSNA
当方W21SAだがフルブラいらないからとりあえずPC接続くらい定額にしてくんないかなあ・・端末のスペックには満足してるし家は光でノートもPDAもあるし別に人目のあるとこでPCやPDA使うわけじゃないし携帯はOPENWAVEでいーよ。
ドコモにしたいけど
電波とPC否定額がネック。(実際使ってたから)
あとFOMAからあうにしてまたドコモとか番号変わるのが嫌。
どこのキャリアでもいーから一台でモデムと電話とメールが無理なくこなせる機種が欲しい・・
今のW21SAはPC非定額以外はすべての条件満たしてるんだけどなあ・・
@FREED解約してからノートもPDAもインテリアと化してるし、
京ぽんも考えたけど
トルネード使っても光の俺には無理。
あと電波がやはり日常なら問題ないけど不安。しかしあうも
非定額のフルブラなんぞ出す意味がわからん・・
あくまでターゲットは携帯厨か
312非通知さん:04/10/21 03:02:30 ID:FINsIkdw
というかさ、Openwaveでまともに見ることができるサイトがあまりに
少ないのがいけないんじゃないの?
あとBREWも。


オレもこの辺が原因でFOMAに変えた。
FOMAはjigとか使わなくてもそこそこみれる。
313非通知さん:04/10/21 03:05:04 ID:WNSMNgCe
>>311
ぐらいって…
負荷はPC接続>>単体でのブラウザ
だと思うが
314非通知さん:04/10/21 03:28:35 ID:Lrd1jSNA
>>313
いや、あくまで理想ですよ。
ただフルブラなくしてPC接続のが需要ある人って他にもいるんじゃないかなあ・・・

>>312
それは同意。
FOMAは未対応のサイトがないから携帯しか持ってなくてもそこそこ満足感があった。
OPENWEBと検索が糞なのはネット環境として携帯を使っている人間には正直辛いと思う。
携帯でWEBするならはっきり言ってFOMAのがよいと思います。
OPENWEBなんて勝手サイトの着メロとかかなり未対応多いよ。
ただPCと連携して使うならあうのがよいと個人的には思う。
単体で使うならドコモ。
PCあるならあう。
多才なのは京ぽん。
黒電話が懐かしくて過去の文化に浸りたいならTU-KA Sてとこかな
315非通知さん:04/10/21 04:04:47 ID:OZvjS6oS
ここでも仲間ハズレのvodafone
316非通知さん:04/10/21 07:10:28 ID:PFNiJnSB
>>314
>ただフルブラなくしてPC接続のが需要ある人って他にもいるんじゃないかなあ・・・
勿論、居るでしょう。
じゃなきゃair H"があれだけの契約確保出来ているわけがない。
でも>>313でも言われてますが、
PC接続>>(越えられない壁)>>携帯でのブラウジング
であって、"携帯でのフルブラウザ"でさえ帯域を食い潰す可能性があって
それをドコモもauも恐れているのに、それを 遥かに越えたPC接続を定額で
提供するなんて夢のまた夢です。今はそれを青天井の料金で止めてるんですから。
理想で言っていいんだったら、「あらゆる通話通信を定額2万円までに汁!」
とかになっちゃう。
317非通知さん:04/10/21 07:17:55 ID:NKdrG/Iw
そうか、fomaだと標準でauより見れるPCサイトが多いのか、、
こりゃ901がでたらまじに乗り換え検討してみるか。ドコモの絵文字がメールで使えないので相手にも気を使うんだよね。
318非通知さん:04/10/21 08:15:41 ID:jo0NGBIk
opera従量制だし通話料は高いしどうしようもないな
319非通知さん:04/10/21 08:25:02 ID:fYyQpYr2
>>318
ハゲド
320非通知さん:04/10/21 10:52:12 ID:T/HeRbtE
月1万円で何でもどうぞというのをハゲ親父がやってくれるはず。
321非通知さん:04/10/21 22:48:30 ID:PjjxgGMr
DoCoMoは、10月1日から2005年3月31日までの期間に
FOMAを新規契約した人を対象に当月、翌月の通話料を各月最大500円ずつ無料にします。

現在契約している人でも10月、11月は各月最大500円まで無料になる。

いいことしてますね〜。今回の無料サービスでテレビ電話を体験できますね。auもこういうことをしてほしいですよね。

DoCoMoは、ファミリー割引についてグループ内でしたらiモードメールの送受信料を無料にすることにした。
また、一般電話の電話番号を指定すれば通話料を割引することにもした。

グループ内から指定した一般電話へは10%割引になる。
一般電話からグループへは30秒10.5円・テレビ電話は16.5秒10円になります。

開始時期は、それぞれ送受信無料は10月1日、通話料割引は11月1日より開始されます。

DoCoMoも色々拡大してきますね。特にメール送受信無料はいいですね〜。
FOMAは画像や動画を添付しても無料となります。
DoCoMoの901iの発表は、11月の中旬辺りのようです〜。
322非通知さん:04/10/21 23:02:41 ID:i/ul6eop
定額かつ性能がそこそこ良いブラウザとなると悔しいがFOMAになっちまう。
俺は5406CAにしたばっかりだから今はあんまり関係ないけどな。
323非通知さん:04/10/21 23:26:19 ID:smJyj0bY
H”+ザウルス使ってるから、全然FOMAもWINも魅力的に見えないんだがなぁ・・・。
何がいいの?
324非通知さん:04/10/21 23:27:24 ID:WNSMNgCe
>>323
現状に満足してるなら良いじゃん
わざわざ出てくる事もなし
325非通知さん:04/10/21 23:29:18 ID:smJyj0bY
せめて2000円で定額をやってもらわないとね。
どっちも選択肢に入れることは出来ないよ。
326非通知さん:04/10/22 03:53:28 ID:+wEFmaVS
>>325
基本使用量込みで月額2000円はキツイと思うが...。
端末の値段を安くしないで純粋に月額使用料のみの方向転換したら可能かな?
個人的に端末は一度買ったら壊れるまで使うから、こっちの方がいいな。
変な即解馬鹿も根絶できるし。
327非通知さん:04/10/22 12:25:13 ID:Q9wubqNX
>端末の値段を安くしないで純粋に月額使用料のみの方向転換したら可能かな?

無理だろ。
まともなプロバイダの月額料金と一緒だし。
それだと、回線の方の維持費が出ない。
やっぱり、やるとすると1万円は超えると思う。
というより、1万円じゃ、客が殺到するな。

8000円もするのに128k弱しかでないPHSですら、人気があるんだし。
328非通知さん:04/10/24 19:26:30 ID:rjhjmAaO
この俺が、ドコモ契約を考える日が来るとは…


時代が変わったな
329非通知さん:04/10/24 19:53:02 ID:HfpcMBRF
フルブラウザなんか使わない人は別になにもしなくて良いの?
アウの料金改定の意味がわからない( ゚Д゚)ヴォケ!!です T^T
330非通知さん:04/10/24 20:13:29 ID:wiv52WG9
>>327
1万円は言い過ぎじゃ?
128kオプションって、法人契約が多いんじゃないの?
前行ってた会社でも、「32Kじゃ使えない!128Kにしろ!」っての多かったよ。
外で仕事に使ってるのなんて、下手すると月に1時間程度のくせに。
自分の金じゃないと、みんな我儘言う言う。
詳しい人が「どーせ上のジジィどもは使わねーよ」ってつなぎ放題からネット25
にしちゃったけどね。
法人のネット25は、複数の"1ヶ月25時間まで128kbps"を時間共有できる、らしい。
マジおすすめ。
331非通知さん:04/10/24 20:44:37 ID:cOiU0Rc3
電話を電話として考えないヲタならFOMAも選択肢に入るんだろうな
332非通知さん:04/10/24 21:05:48 ID:rqRtbRsL
皆の気持ちはわかるが、auがオペラ定額やったらDポが脂肪すると思うんだが。
京ポン解約→auへ移動。

大人の事情なんじゃねぇの?
333非通知さん:04/10/24 21:15:08 ID:Dt87nGZ/
技術的な問題じゃねぇか?
京ぽんはまだ余裕があるだろ
1Mbpsの実験もしてるそうだし256Kも始まるし
334非通知さん:04/10/24 21:21:56 ID:ipe4VSsf
というかDポのメインはPC用端末だからな。
音声端末を切ってもいちおう商売が成り立つ。
@Freedも糞だし、携帯でモバイル定額が実現されない限りDポ脂肪はないだろ。
335非通知さん:04/10/24 21:23:05 ID:ETd9B/UU
>>323
同志よ
オレもだ
336非通知さん:04/10/24 21:35:06 ID:wiv52WG9
>>332
Dポに配慮したauの動き、なぞ。
今まで見た事ねえ。逆は色々あるのに。
337非通知さん:04/10/24 21:40:49 ID:xCUCkS4R
Dポ株、売却するタイミング見計らってんじゃないの?
338非通知さん:04/10/24 22:27:31 ID:e0sX/jCa
まだバッテリー面で携帯は完全にOperaが使える状態じゃないんだよ。
そこで従量制にしたんじゃない?  従量制だと自然と使う時間が減るからバッテリーをあまり消費しないじゃん
339非通知さん:04/10/24 23:44:41 ID:wiv52WG9
>>338
いや、あるのは自己(帯域)保身のみ。
いずれ定額契約しているのに殆どパケ使わなかった人は特典つけるに
違いない。原価安いストラップとか...。
340非通知さん:04/10/27 05:02:37 ID:GpBt+Upk
>>332
DDIPが死ぬ前に、自社の回線が死亡するだろ。
速い回線で何百万人が大量のパケット通信しまくったら。
今でも緊急時には、パケット量が増えて重くなるんだから、
相当増強しないと厳しいはず。
341非通知さん:04/10/28 22:14:32 ID:chQoJeo7
>>338
(-_-;)
342非通知さん:04/10/29 13:11:10 ID:ZilcUBxR
 
343非通知さん:04/10/29 17:01:53 ID:y5WUx8rs
>>337
【携帯】DDIポケットが「WILLCOM」に社名変更-新データ通信サービスも投入【10/14】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097744340/
344非通知さん:04/10/29 17:02:47 ID:ceR0A2GX


安っ!

つなぎ放題基本使用料  5,800 
長期割引額   -580  基本使用料×10%
年間契約割引額 -870  
A&B割割引額 -870  
        
小 計 3,480 


345非通知さん:04/10/29 17:13:33 ID:XttUVDWZ
ただし速度は32k弱。
346非通知さん:04/10/29 18:07:58 ID:Xy2cKVd8
これはもうドコモにするしかないかもわからんね…
347非通知さん:04/10/30 07:25:02 ID:UGYWG8zQ
>>344
それPHSだろ?w
348非通知さん:04/10/30 10:35:20 ID:22XFX80d
そのPHSにすら全然追い付いてない携帯のweb機能…
PCに繋いでもないのに『縦量制』って、おいおい(w


(´ー`)↑…っていう微妙な構造がいつ解消されるのやら。
次世代携帯とか開発した人たちは、ネットのことは
なんにも考えなかったのかな…
349非通知さん:04/10/30 10:59:37 ID:hjyLhPgg
スレタイの如く『携帯フルブラウザのためだけにFOMA乗り換え』は個人的にはあり得ないなぁ。
FOMAは電波悪いし着信など通信・通話の信頼性低いし、一番よく使うメール機能に至ってはTU-KA以下で話にならんし、
FOMAに乗り換えることにより余りにも失うモノが大杉るよ。
で、結論。やっぱPC買え替えます。
それが一番コストパフォーマンスがイイし、携帯とPC上手く使い分けた方が総合的に出来ることが増えるよ。
350非通知さん:04/10/30 12:47:37 ID:lyUmbbbz
ていうか、FOMAに乗り換えるならW11Hに乗り換える。
そっちの方が速いし。
351非通知さん:04/10/30 13:18:37 ID:zfBOahsL
>>332
この前の地震で東京や神奈川、埼玉でも通話・メールが出来なくなるauだからなぁ。

ユーザー数に設備が追い付いてないんじゃないか?
そんなんで、PC定額にできたらすごいことになるだろうな。
352非通知さん:04/10/30 14:14:52 ID:Dlbojp7j
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000050-zdn_m-sci

> 当面、PHSしか定額制はない。
353非通知さん:04/10/30 16:01:07 ID:UlZsqwcj
今回の決算も「定額を始めたから」って言ってるくらいだからな>DoCoMo
354非通知さん:04/10/30 16:04:19 ID:q4GYTcLq
>>351
>この前の地震で東京や神奈川、埼玉でも通話・メールが出来なくなるauだからなぁ。

メールシステム自体は問題なく動いてたよ。
ただ、新着通知や問い合わせににCメール(=通話インフラ)を使うauでは、音声側の規制により
影響を受けたって言うだけ。
ブラウザも一度接続完了してしまえば普通に使えた。
355非通知さん:04/10/30 22:03:20 ID:eWS5ZD1z
>>349
だから901i(デュアルバンド)や3分リトライを待ってるんだろう?
あうをた君?
356非通知さん:04/10/31 13:58:21 ID:Yy9/7gyz
>>347

「PHSは3Gに勝つ」DDIポケット買収のカーライルが語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040629/146533/
357非通知さん:04/11/01 21:41:00 ID:vQFPIMed
arnk
358非通知さん:04/11/01 21:48:46 ID:pRfLLyBV
はあ?地震時に埼玉で通信障害だぁ?初耳だなあ。嘘なら通報するぞ。

新潟ではドコモよりもつながったauが埼玉で障害?んなあほな。
359非通知さん:04/11/01 22:14:26 ID:L7F5ypjZ
>>347
そのあなたが馬鹿にしているPHSよりも
極端に屋内に弱く、移動中も圧倒的不利移動で、通話音質も悪く、
添付ファイルもろくに送れず、かつ馬鹿高く、
おまけに電磁波がいっぱい出るFOMAって?w
360非通知さん:04/11/01 23:10:06 ID:UgHkmxDv
添付ファイルに関しては、もう阿呆かと>FOMA
・・・けど現実的には、人が多すぎるからなのかな。ついこの前の決算の時に、
「パケホーダイの導入のおかげで」利益が減ったって言い切ったくらいだし。
361非通知さん:04/11/02 00:54:08 ID:nhin5pZB
>>360
movaでパケ死して毎月数万払ってたアフォが、藁にもすがる思いでFOMAにして
パケホにしただけでも相当な減収だと思われ。
362非通知さん:04/11/02 08:30:36 ID:XM02mVr9
パケ死するアフォなドキュマーのおかげで成り立ってたドキュモ商法
利用者がアフォなままだったらウマーだったのにね
363非通知さん:04/11/02 08:43:50 ID:vhslkhnP
>>358
ほんと。

んなアフォなっていう事態が起きてしまったのが今回のau。
埼玉だけじゃなくて首都圏全域な。
364非通知さん:04/11/02 08:49:45 ID:vhslkhnP
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098526193/

携帯つながらなくね?

1 :非通知さん :04/10/23 19:09:53 ID:WBiJcUrj
当方au(東京都)

各キャリア報告シル!
365非通知さん:04/11/02 14:37:24 ID:84LNbL1k
>>363
おれんち大丈夫だったけど。
パケットが朝までつながりづらかったかな?
でも他は別に普通だったよ。
豊島区が首都圏じゃなかったらゴメン。
366非通知さん:04/11/02 20:03:33 ID:eUoo80g4
そんなにムキにならなくても…
367非通知さん:04/11/02 20:16:44 ID:PMO3O1Uc
過去ログみたらauが繋がりにくかったのは明らかなのに…
368超あうオタ ◆r0GvLuD5CU :04/11/02 20:39:17 ID:EJvrzVyf
あの時a5403caは脂肪だったな。
w11kは余裕。
369非通知さん:04/11/03 13:20:52 ID:+cTzlTdv
WINと京ぽんの二台持ちですが、ダブル定額解約しますた。
これからパケットは
京ぽん一本で行きたいと
思います。
370非通知さん:04/11/03 13:58:33 ID:w8AO7ZFV
>ドコモにしたいけど
>電波とPC否定額がネック。(実際使ってたから)
>
>いや、あくまで理想ですよ。
>ただフルブラなくしてPC接続のが需要ある人って他にもいるんじゃないかなあ・・・

理想もなにも、PC定額できたら、普通にフルブラウザ定額できるだろ…
カメラの画素、300万じゃなくてもいいから500万欲しいな、って言ってるようなもんだぞ。
371超あうオタ ◆r0GvLuD5CU :04/11/03 15:41:09 ID:ChosNzSs
>>369
オメ。
貧乏人には2台持ちはきつかったかな?
372非通知さん:04/11/03 15:49:03 ID:2NMjdCOa
(´ー`)自分に価値のないものに浪費するのは、金持ちじゃなくてただのアホ
373非通知さん:04/11/03 18:31:57 ID:tmBbG+Ep
>>371
(^O^)/WINはやめてDoCoMoパケホーダイにしました!
374超あうオタ ◆r0GvLuD5CU :04/11/03 19:38:48 ID:ChosNzSs
>>373
パけほーだいなんてやめて
禿電の禿ホーダイにしたら。
375非通知さん:04/11/03 20:12:43 ID:YZJqHb9M
貧乏人にはドコモはきつかったかな?
376非通知さん:04/11/03 21:00:16 ID:QNMnfGeY
そういえばさ、OperaってBREWじゃないの?
iMonaとか無いからわからないけどBREW機のアプリ通信は従量なのか!?
377非通知さん:04/11/03 21:14:27 ID:+xB6Aogm
普通のJAVAは3MBのJAVAだけどな
378非通知さん:04/11/03 23:46:29 ID:AHVGlCvk
まあW21Hだしまず買うね
379377:04/11/04 12:48:43 ID:8HnQxGnH
酔っぱらって訳わからんこと書いてたな・・・。
380非通知さん:04/11/04 20:39:02 ID:PGhwDQ/L
auでフルブラウザ定額やるならW11Kとジグに汁!
そのうちBREWでもジグ出してくれるさ・・・そのうち・・・
381非通知さん:04/11/05 00:47:40 ID:oyQV588a
(´ー`)jig銀河か
382非通知さん:04/11/05 21:00:22 ID:emepzc9V
せっかくドキュモから少なからぬユーザーを奪ったのに、
これじゃドキュモにスイッチするのが増えちゃうね。

あうは学習能力なさすぎ。
383非通知さん:04/11/05 23:16:05 ID:3XxhRW15
携帯電話使ってて、勝手サイトまで見るユーザって、意外に少ないんだよね。
その中で、PCのサイトをフルブラウズする必要がある人って、どれくらいなものか。
384非通知さん:04/11/05 23:24:07 ID:6OAMgZva
PC使っていて携帯でわざわざPC向けサイトを見ようとする連中は少ないわな。
ましてやH"&PDA(orコンパクトPC)な連中は尚のこと。
FireFox使えるようになったらWINやらウンコFOMAやら使ってもいいと思ってる。
385非通知さん:04/11/06 00:18:35 ID:XcW4983P
「公衆電話があるから、町中ではわざわざ高くて重くて大きくて繋がりにくくてバッテリーがすぐなくなる
ケイタイデンワを使う人は少ないだろう」とか、昔どこかの誰かが言ってたっけ…

たぶんこれと同様に、通信技術や端末の高性能化に伴って事態は推移するんじゃないかしら。
当たり前の話だけど。その技術が実現レベル・商業レベルに到達したら、どこかが必ずやるべ。

…自分で書いておいてナンだが、お役人が書く事業計画みたいな、妥当でつまらん結論だw
386非通知さん:04/11/06 03:06:31 ID:JqwfVsHa
だれも未来のことなんていってないんだが。

今のauやFOMAの速度や画面の大きさで、
PC向けサイトをフルブラウズする奴は少数派という話。

条件がそろえば誰かが始めるのは当たり前。
387非通知さん:04/11/06 10:21:58 ID:ChTD3c19
俺みたいな掃き溜めみたいな職場にいる人間には暇つぶしのため需要がありそう
従量制がネックだけど
388385:04/11/06 19:02:56 ID:7iSB/qTw
>>386
別に数レス前の誰かにレスしたわけじゃないんだが・・・
そう見えたんなら勘違いさせるよな書き方ですまん。

俺も全く同感です。現段階のシロモノは一般への普及には程遠いと思うよ
日本の主要3キャリアが消極的で進捗が遅いことが致命的なのかな。
389非通知さん:04/11/06 23:57:22 ID:aWWPmIGO
確かになあ
390非通知さん:04/11/09 01:20:25 ID:s1kWmeVB
 
391非通知さん:04/11/09 01:29:20 ID:Fss9nG7x
僕はエキサイト、というWebサイトを、PHSの液晶画面からのぞき込める環境にいるのだが…
これはいまのFOMAとかWINとかでも可能なんでしょうか?
392非通知さん:04/11/09 18:43:59 ID:nVgpZeeI
>>391
あーそうですか。

京ポンは徒歩みたいなもんだな。
道路がないとこでもちょっと険しい山でも例え水の中でも行ける。
そこらへんが車(ケータイ)と違う。

ただ、あくまでも徒歩でしかないわけで。
393非通知さん:04/11/09 21:46:54 ID:9YDEKYTJ
どうでも定額制を使いたい連中は、どうしてザウルスを買わないの?
394非通知さん:04/11/09 21:56:50 ID:FsSRxcyT
めんどくさいから。
395非通知さん:04/11/09 21:58:58 ID:9YDEKYTJ
ザウルスなら月々二千円で繋ぎ放題なのに?
396非通知さん:04/11/09 22:05:42 ID:RBOWfe30
ザウルスなんてウンコじゃん
397非通知さん:04/11/09 23:18:31 ID:9YDEKYTJ
>>396
ウンコFOMAと比べた場合でも?
398非通知さん:04/11/10 01:07:00 ID:JebxRS0B
問題はザウルスの本体が空から降っては来ないってことなのでは
399非通知さん:04/11/12 00:49:45 ID:9q7KqOLj
 
400非通知さん:04/11/12 00:56:26 ID:FiqXSbAQ
>>395

本体価格はどのくらいですか?
最近WINに飽きてきたんでPDAに興味持ちますた。
401非通知さん:04/11/12 16:11:59 ID:glgX6z2D
KDDIにとっちゃ少ない金で無駄にトラフィックばかり食う香具師はとっとと、
FOMAにでも移ってくれると(゚д゚)ウマーじゃないのか?
402非通知さん:04/11/13 16:04:03 ID:tjX60yGD
フルブラで20万円とかパケ死してくれるのが上客だな
403非通知さん:04/11/13 16:09:58 ID:GYewOO3m
そこでまた定額制導入、
神様ありがとうですよ。
404非通知さん:04/11/13 19:15:48 ID:eYTNdEyL
5万でフル機能定額とかやってみればいいのに。
405非通知さん:04/11/14 23:46:12 ID:M4UV7zaF
ドキュモは定額制にして減収したらしいね
406非通知さん:04/11/15 01:29:50 ID:rpMYHgd1
>>405
長期的には、多少減収してもユーザー大量流出でもっと恐いことになるよりは
良かったんだろう。
成熟した市場では成長より安定が重要なこともある。

まあ、昔のように搾取しまくりよりは安定するんじゃないか?
407非通知さん:04/11/15 20:25:21 ID:mR+mCeZj
>>406
そういうことでしょうな。
だからこそ、自分からは始めなかったけど
auが始めたらさっさと追随したわけで。

とりあえず契約さえさせとけば、
「離れる要因が生じたら、それが離れないようなサービスを打ち出す」
っていう後出しジャンケンが通用するわけで。

経済競争的には安定期(≠革新期)に入ったことの良い証明。
408非通知さん:04/11/19 10:54:03 ID:+CbNL4go
>>407
PPMでいう花形から金のなる木製品になったわけだな。
409非通知さん:04/11/21 13:04:25 ID:vwoima6j
もう話題ないのね
410D機種番深度記念かきこ:04/11/23 10:21:51 ID:7p4JhbYH
現在深度 672/698
411のび太の海底鬼岩城:04/11/23 23:58:46 ID:m/Lc3iWi
諸君、ここが地球の底の底!
412非通知さん:04/11/24 20:16:28 ID:QiPxy24t
うわ〜浅〜い
413非通知さん:04/11/25 01:17:52 ID:GvDFhiBY
ツマンネ
414非通知さん:04/12/09 11:14:53 ID:EQ/jpH5s
415非通知さん:04/12/10 18:13:43 ID:zPLen+XG
age
416非通知さん:04/12/15 01:42:43 ID:N+CbDhuE
フルブラウザの完全パケ定額の対応予定ってあるのか?
417非通知さん:04/12/15 11:13:53 ID:/urpTFMY
>>416
全く無いどころか各インタビューでも触れようとしない
マスコミも定額じゃないのが残念とか書くのに
その質問がインタビューで聞かれたことは全く無い。

つまりNG扱いなんだろうな。
やらないって明言すると客も離れるから
「定額化の話はナシね、これ載せないでヨ」
418非通知さん:04/12/17 11:03:51 ID:qEJz9P63
FOMA最高
419非通知さん:04/12/17 12:06:31 ID:HXseB47c
>>417
Opera端末が出たときに一度、その予定はないという表明をしている。
その後、何かのリリースがあるたび毎回、
予定がないのかいちいち聴いてたらウザいだろ。
420非通知さん:04/12/19 00:32:43 ID:87zlat2v
>>419
それでも訊くのはマスコミの使命
訊いた結果を書くのもマスコミの使命
421非通知さん:04/12/22 14:27:49 ID:RcnU2e4k
「W21CA」搭載のOperaを「AH-K3001V」と比較する
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/21/news080_3.html
> 最大の難点は、「ダブル定額」などの料金上限が適用されない点だ(10月6日の記事参照)。
> 自分の通信量は確認できるが、Kバイトでしか表示されないので、
> パケット量は分からないし、ましてや料金は分からない。
>
> 「いくら使ったかな」とドキドキしながらWebブラウズをするのはやはり心臓に悪い。
> EZwebで見られるサイトはEZwebで、見られないサイトだけを
> PCサイトビューアーで見るという使い方がお勧めだろう。


料金を表示しないなんて、とんでもない代物だな。
422非通知さん:04/12/22 14:29:36 ID:RcnU2e4k
心臓に悪い「最強のパケ死携帯」

W21CA
423京ぽん使い:04/12/22 15:15:32 ID:yVtmKNHK
>>422
禿同
424423:04/12/22 15:19:40 ID:yVtmKNHK
IDがNHKだ・・・
orz・・・
425非通知さん:04/12/22 16:30:17 ID:cnR1UFEk
オペラのパケ代の為に少女たちが売春をはじめるかもしれない。
気づいた時には両親たちにも払えない金額になってるかもしれないからだ。
426非通知さん:04/12/23 12:29:56 ID:BaI3x/LR
>>398
ワロタ
あれば使うよな
427非通知さん:04/12/23 20:22:55 ID:2lyvEVAo
味ぽん持ってた俺が断言。

最初は使うが、あの程度の速度じゃYahooのトップ出すのすら
もっさりで、普段は全然使わなくなった。
どうしてもの緊急の時だけ。
428京ぽん!:04/12/23 22:05:42 ID:vkNNjb6K
フルブラウザ定額は既にDDIポケットであるのだが、、、
429非通知さん:04/12/23 22:17:56 ID:kGJKvrdv
>>427
京ぽんスレで言えば?
430非通知さん:04/12/23 22:22:56 ID:2eywqmNm
>>428
まあ「携帯で」なんで。
だったらそもそも携帯ってなんだよっていう話になるが
まあここでは090で始まる端末ってことだろうな



というか、Dぽユーザーに偽装したいんなら
もっと食いつきの良いスレでやったらどうか?
431427:04/12/24 13:32:40 ID:jWslh14X
なんか信者が必死だが、俺はauユーザだぞ。
使わない物は使わないよ。フルブラウザになったって。
PHSのように、回線が余ってるからやれることであって、
携帯のように、回線が逼迫してるのに、わざわざ増強までして
やって儲かるようなアレではない。
回線あまりまくりのFOMAの方が、現実味としてはあるだろうね。
432非通知さん:04/12/24 13:49:18 ID:LsCKG6Df
味ポンだからじゃないの? 京ポンならソコソコ使いそう
433非通知さん:04/12/24 18:33:30 ID:mom8Rx/u
要は携帯の形と機能を備えたPDAが欲しいと。
434非通知さん:04/12/26 09:32:54 ID:FuovX0ZV
京ぽん使いだけど
電波状況が良い場所ならもっさりは感じない。
フルブラウザは定額でナンボでしょ。

従量制なんて10年前のインターネットじゃあるまいし
最終ゴールが通話も通信も定額制ってことは解りきってるはず。
435非通知さん:04/12/26 09:36:47 ID:fFc1fn+Q
FOMAパケホーダイは基本料金(年割+家族割)だけで\8000こえるからな・・・
たけぇ
436非通知さん:04/12/26 11:44:02 ID:XOyX29bp
au死ねとはいえないよね。

多分、現状operaは従量制で様子見なんだと思うよ。

どのくらいの需要があるかを確認してるんじゃないの?
あと、どんなサービスに使えるか、とか。

急にパケ定額端末でopera使えるようにしても
いたずらにトラフィック増加させるだけだし
opera(PC用web)を使った新しいサービスが無いと
一過性の流行で終わって、すぐに廃れちゃうでしょ?

結局、設備に負担をかけ、他のユーザに迷惑かけて
終了になっちゃう。

ケータイモードがあっても、
端末のLCDがQVGAかイレギュラーのwideQVGAで
見づらいんだし。

本格始動は、再来年ぐらいからじゃないの?
operaじゃなくて、他の機能を追加したほうが良いと思うな。
437非通知さん:04/12/26 12:10:30 ID:FuovX0ZV
機能といっても
これからの通信端末に求められる基本性能は最終的に
1.通話
2.メール
3.インターネット
でしょ。
カメラにしろ音楽・動画配信にしろ
データ通信料で稼ぐためのギミックに過ぎない。

キャリアが通話料やデータ通信料で稼ぐことしか頭にない限り
従量制から踏み出すことはないよね。
438非通知さん:04/12/26 14:15:16 ID:ocm5mQ3x
企業なんだから、稼ぐの当たり前だろ。
439非通知さん:04/12/29 11:59:32 ID:ZR0r4wAL
>>437
自ずと2は3に統合される気もする。
さらにVoIPで1すら3に…
440非通知さん:05/01/08 09:59:55 ID:jD79n8GM
age
441非通知さん:05/01/08 18:14:20 ID:sQtaQmY0
>>437
通信料で儲ける事から脱却しようとしていると思うけど。現に定額実施してるし。
ライトユーザーが定額に移行した際に一時的に顧客単価はあがるけど、
もうそれが天井って決まっちゃってるじゃん。
通信事業者本来の儲け方だけでは、後はTV電話でもやって通話単価をあげるしか無い。

今はコンテンツ料のマージンで稼げるようにシフトさせてる。
442441:05/01/08 18:22:10 ID:sQtaQmY0
つまり、無料でリッチな情報をいくらでも入手できる
インターネットの世界を定額にしても、キャリアにとっては
なんの旨みは無いどころか既存の有料コンテンツを潰す事に
なるから定額にはならない。
と、結論は同じですね。意味合いは違うけど。
443非通知さん:05/01/11 14:25:31 ID:en/OPoy9
c
444非通知さん:05/01/13 22:20:49 ID:CrXB/kRA
この機種は評判いいみたいだね。
445非通知さん:05/01/13 22:21:50 ID:CrXB/kRA
↑スマン、sage忘れ(汗)
446非通知さん:05/01/13 22:26:41 ID:UU1qX2tk
まさかこんなに改悪しまくる会社だとは思わなかったよw
FOMAに乗り換えるかな。
小野寺しね
447非通知さん:05/01/13 22:31:38 ID:0m6Sogri
>>445
ばかやろー!
ageるから変なの来たじゃねーか!
448非通知さん:05/01/13 22:37:43 ID:dlJCNYuq
>>447
テメェーもだ!

( ゚Д゚)ゴルァ

449非通知さん:05/01/13 22:46:32 ID:vj6+rtpC
>>447
変なのとはなんだ!このトンチキヘチマぷっぷっ社員が!(゜д゜)
450非通知さん:05/01/13 22:49:32 ID:0m6Sogri
>>449
さっさとFOMAにしろよウンコチンチン
451非通知さん:05/01/13 22:51:22 ID:QYikEnlB
fomaにはOperaさえないからな。
452非通知さん:05/01/13 22:53:17 ID:0eM//n7b
>>450
社員の癖に顧客をうんこちんちんとはなんだ!(゜д゜)
明日からお前は時給450円で
三時間勤務だあほたれ!
453非通知さん:05/01/13 22:54:39 ID:aKjHcR9l
変なやつらキタ━━(゜∀゜)━━!!
454非通知さん:05/01/13 22:57:58 ID:ahYo+gQk
変なやつら2キタ━━(゜∀゜)━━!!
455非通知さん:05/01/13 23:02:29 ID:BwYAd5N+
うはw面白いなこのスレ
456非通知さん:05/01/13 23:38:37 ID:AEIosn/c
>>451
jigがあるから関係ないけどね。
java対応のAUユーザーですら従量制のOperaより
定額のjigを好評価してる。
冷やかしなんだよね、従量制のOperaなんて。
457非通知さん:05/01/13 23:50:31 ID:ssE40Zz7
330 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/01/13 15:05:06 ID:fw0kdNKt
あ〜…頼むからボーダフォン求めにこないで〜
クレームの元。
あとW21CA。クレーム何件か発生してる。
パケ割WINが定額になってると勘違いするアホ…。
オペラも定額になると勘違いするアホ。
ぜ〜んぶ説明してるのにクレームでしらばっくれるヤツとか。
ウチの店では契約書に「パケ割ご案内済み」を
書いて、さらに注意事項にサインさせて
回収してる。
オペラすな!


331 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/01/13 15:42:10 ID:/GX3dAbb
うちも最初から、W21CA買う人には、余分にオペラ案内済み用紙
作ってサインさせてるよ。てかオペラ使わないようにも言ってるよ。

>>456
で、jig使えるWINではまた別の問題が起きてるんだろ?
458非通知さん:05/01/14 00:26:31 ID:LF/xe4ML
>>457
jigでOpera絡みの苦情よりも大きな問題あったっけ?


ああ、AUの嫌がらせか。
でもそれってAUやOperaの悪評に拍車をかけてるだけだよね。
あんたが上に書いた330や331の事も悪評が広まってるってことだし。
正確にはそこに出てくる客が広めてそうって事たけど。
459非通知さん:05/01/14 00:42:07 ID:4WkF3C4t
オペラってつまり端末単体で使えるパケットワンだろ。
460非通知さん:05/01/14 03:19:03 ID:uYGsnPUj
俺は定額じゃなくてもwin使ってる。つながらなくていらいらするのが一番苦痛だからな。金払ってるのに混線して使えないfomaはいらね
461非通知さん:05/01/14 03:25:46 ID:4HK1+sLR
>>460
オペラ使ってるのか?
そんな金があったらもっと有意義な使い道を考えた方がいい。
462非通知さん:05/01/14 03:41:11 ID:bXlfWlGH
au も Opera を定額にしてくれよ。
定額になったら、PHS(京ポン) のシェアも奪えるのに。
トラフィックの関係で無理ならば、転送量制限, 帯域制限 などを
行えば良いと思うんだがな。
463非通知さん:05/01/14 04:07:00 ID:4HK1+sLR
>>462
漏れはW21CA持ってないので何とも言えないのかも知れないけど、
仮に帯域制限かけたとしてもOpera定額をやったら凄いと思う。

いろいろ聞く限り、カメラや動画などなかなか良さそうな端末でもあるし。
あ、アプリがBREWだけなのは難ありだが・・。
定額が出来ないのにOpera搭載、は時期尚早だな。
それがなくても十分売れそうな端末だし・・てか、冬WINは他の機種の
カメラ手抜きすぎ。
464非通知さん:05/01/14 05:51:32 ID:nH78ze8G
>>460
プッ、頭の悪そうな餓鬼が出現w
465非通知さん:05/01/14 08:53:20 ID:INIl4wmb
メンドクサイなぁ
京ポンにしよう
466非通知さん:05/01/14 09:59:52 ID:cy60pLUi
au信者の決まり文句
「繋がらないFOMAはいらない」。

誰だってそうだよ、当り前すぎる。 FOMAが繋がらなかったら俺だってFOMAをドブに捨てるよ。

そんな俺はFOMAのSHで満足している訳だが。
467非通知さん:05/01/14 14:24:49 ID:k2BU/5Cg
operaを定額にしたら
auは大損。

パケットを定額にした今。

ダブル定額や、パケット準定額サービスに確実に入ってもらって、
コンテンツをたくさん買ってくれないと、会社として利益がでない。

auの端末ラインナップを見れば分かるよね。
加入者の多いドコモと比べて、シンプルに使えるケータイがほとんどない。

これがドコモとauの余裕(加入者数etc,,,)の違い。

ドコモが端末を用途で別けられるのに対して

auは
すべての端末で、パケットをたくさん使うような機能を大量につけ
その機能を使ったコンテンツやサービスを利用したくなる仕掛けになってる。

以前に比べて操作が複雑ですので、使えない人が出てくる。
小さい子や、あまり慣れていない中高老年層には大変だよね。

auは電話(通話)としての評価が高いわけですから、
家族内で、端末が使える、使えないで、別々のキャリアを利用することにならないよう、配慮してほしいものだ。

ツーカーSまで機能を削らないとしても、
端末単価を抑えた流行の無いシンプルな端末も用意してほしいね。

・・・話がずれてしまったが、FOMAなんていらないね(?)
468非通知さん:05/01/14 14:33:10 ID:nZ8TM7z8
>>466
行動エリアの狭い『ヒッキー』なら自宅付近さえ圏内ならイイもんな…

しかし、まともな社会人じゃ

つ か え な い !

469非通知さん:05/01/14 15:08:12 ID:zaPK0ICL
>>467
定額に出来ないのなら、Opera自体積むべきではなかったかもな。
まあ、シンプルなローエンドは1x機を中心にそれなりにあるわけだが。
470非通知さん:05/01/14 15:24:09 ID:3OrGNvbW
オペラ搭載しといて非定額は悪徳商法に近いぞ
見損なったわ au
471非通知さん:05/01/14 16:01:00 ID:y9CEPieZ
みんないい加減なこと言いすぎ。
オペラのパケ代はfomaのパケットパック付けないときの値段と変わらなかった気がするよ?
それに>>1はフォーマに人増やしてどうするつもりだ?回線混雑するぞ?
俺はP900iからw21CAに乗り換えるけどね。
戻るならmovaに戻るよ・・・
472非通知さん:05/01/14 16:23:33 ID:f2MrgO7q
別に定額料金を取られてる上に、携帯向けWEBサイトとは桁違いのデータを圧縮も無しで受信するんだが?
しかも、無料通話分の充当も無しで、使ったら使った分だけ絶対に払わされるパケ死仕様。
こんな爆弾をよくも定額が売りのWINで出したもんだ。
473非通知さん:05/01/14 16:31:30 ID:y9CEPieZ
使わなきゃいい話だろ。
474非通知さん:05/01/14 16:38:49 ID:dZIX2HhV
使わないもののために3MBものメモリが削られる
475非通知さん:05/01/14 16:40:20 ID:dZIX2HhV
まあFOMAに乗り換える理由にはならんけどね
476非通知さん:05/01/14 17:46:50 ID:cy60pLUi
「auと比べて圏外が多いので使えない(使いたくない)」なら分かるが(圏外の場所は確実にあるからね)
「絶対的に圏外ばかりなので外出する人にとっては全然使いものにならない」のなら嘘になる。というか古いソースをいつまでも信じている時代遅れな発言。

で、auヲタが言う「FOMAは使えない」というのはどっちだ?


> 行動エリアの狭い『ヒッキー』なら自宅付近さえ圏内ならイイもんな…

自宅付近だけが圏内で、その他の場所は全て圏外というわけかw
477非通知さん:05/01/14 17:52:18 ID:cy60pLUi
<実際に使ってなくても明らかな事>
オペラ搭載しといて定額非対応というのは、ぼったくり。 W21CAはパケ死ケータイ。

<実際に使ってない人がよくするカン違い>
FOMAは自宅周辺でしか生活しないヒッキーだけが満足する物。よく外出する人はFOMAなんて圏外が多すぎて使えない。


ちなみに後者は、「FOMAは屋内で圏外が多い」という事実に矛盾している。
自宅周辺でしか生活しないのなら、屋内まで電波が届くmovaやauのほうが絶対にいいはず。
478非通知さん:05/01/14 17:54:43 ID:f+nQ3BP/
>>477
まあな・・・でも都市部では、外出先=屋外とは限らない。
479非通知さん:05/01/14 21:48:06 ID:y9CEPieZ
fomaからw21caに変えようと思うんですけどどうですかね?
480非通知さん:05/01/14 21:49:36 ID:kEYdDV9E
>>479
やめておけ
481非通知さん:05/01/14 22:35:11 ID:sqfugeit
パケ死して自殺者でそうなサービスなんかヤバイよ。これじや勘当ケータイだよ。
482非通知さん:05/01/14 22:39:13 ID:EcN3J2/v
>>479
この二点は留意しておくように。
1.Operaはないものと思っておけ。
2.アプリに関しては、BREWは糞。

あとはそれぞれのキャリアのサービス、端末の性能などを比較して
自分の好きな方を選べばよいと思う。
483非通知さん:05/01/15 00:13:53 ID:7UtFywLg
>>478
禿同!
確かにjigをメインにするならFOMAが優勢だけれど、『本来の電話』としては少々不安…
都内のビルや高速道路で圏外表示されたら、正直泣きたくなる!

たまーに、アンテナピクト2本でも通話やメールが不能の時あるし… orz
484非通知さん:05/01/15 00:47:09 ID:D3W9Qyvl
>>483
しばらくはデュアルネットワークが手放せないな。
485非通知さん:05/01/15 01:40:51 ID:ranYsNLt
W21CAってなんかむかつく。使いづらい。
端末の最初のメニュー画面が、ただのコンテキストのグラフィカル版なので
下の方にある項目にたどり着くまでに時間がかかる。
多分ショートカットとかあるんだろうと思うけど。
画面が長い分、その項目まで行く時間が長い気がして、なぜかイライラする。
うわー、まだ着かないの?みたいな。他の画面も同じ。
確かに、一気に表示できる項目が多いのはありがたいわけだが、個人的にイライラする。
この長い画面を生かせるのは、ジョグダイヤルしかないんじゃない?
普通の方向キーじゃ、ダメだな。
この携帯は、operaを使いたい人と、横撮りでハイビジョンサイズ(と、言っている)の写真を取るためだけのものだな。
あ、後はPCのメールとか、小説か?
長いので、全画面の壁紙などもバランスが悪くなる。個人的にwideQVGAの長い画面はむかつく。

W21CAのメニュー(例);

↓フォト
↓ムービー
↓セッティング
↓・・・・
↓・・・・
↓・・
↓・・・

せめて最初の画面ぐらい、十字方向に動いてくれ。
下方向にばかり動くのなら、ジョグをつけてくれ。
486非通知さん:05/01/15 21:24:45 ID:r/jJAZTX
>>485
いや、operaを使いたい人だからこそ向かない
皮肉なもんだね
487非通知さん:05/01/16 01:31:03 ID:ZYO25Ptl
この夜はW21CAスレ派手に祭ったな。
488非通知さん:05/01/18 10:54:53 ID:U1PjKSjB0
もうそろそろパケ死祭りが始まるのかなぁ
489非通知さん:05/01/20 01:25:38 ID:217gbQgn0
パケ死させるのがauの新しい収入源になったりして…
490非通知さん:05/01/30 12:49:27 ID:gAkC7Q9B0
スレ汚し失礼します。
《DoCoMoからの迷惑メールの絶えないauユーザーへ》

※大前提 なりすまし規制をしていますか?していない場合は設定してみてください。
 設定方法
 メールキー→Eメール設定→その他設定→メールフィルター→暗証番号を入力→アドレスフィルター→なりすまし規制の項目を「規制」に選択

1/27からDoCoMoは、他会社携帯からの迷惑メール通報を受け付けることになりました。
DoCoMoから送信された迷惑メールを直接転送しましょう。
■転送先アドレス:[email protected]
※ 本文の先頭に迷惑メールの「送信元アドレス」「受信日」「時刻」を入力し、受信した迷惑メールの件名は加工せず、そのまま転送
※ なりすまし規制のできない機種はヘッダ情報を一緒に送付
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/domain/index02e.html

なお通報したにもかかわらず、同じアドレスや似たようなアドレスからの迷惑メールが絶えない、一向に迷惑メール受信数の減らない方は、直接DoCoMoに問い合わせましょう。
■迷惑メール対策についてのお問い合わせ先:0120-800-000(携帯からの利用可能)
受付時間:AM9時〜PM7時(土曜・日曜・祝日 AM9時〜PM5時)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/otoiawase/index.html
491非通知さん:05/01/30 16:12:40 ID:6VxJajSf0
age
492非通知さん:05/02/13 03:55:52 ID:nF/zFWFAO
hage
493ARKBIRD:05/03/04 13:11:29 ID:Na5FOWXM0
auは迷惑メールは来ない
494非通知さん:05/03/04 15:15:23 ID:J/BCPkXrO
みんなauがFOMAより電波いいって言うけど、当たり前じゃん。電波方式違うやろ。auがFOMAと同じ2GHz使ってから比べろや!
495非通知さん:05/03/04 18:18:22 ID:9CbBjFWzO
このスレ的にはjigブラウザWebは非常に重要っぽいが、
さて使ってみてどうでしょう > WINユーザー
496非通知さん:05/03/04 21:12:35 ID:subygMktO
あげ
497非通知さん:05/03/13 05:46:58 ID:ep/gLmdz0
定額になれば・・・
498非通知さん:05/03/14 21:18:07 ID:lTJ6OusH0
誰も怖くてOperaを使えない件に関して
499非通知さん:05/03/17 17:17:54 ID:I6dDDd0m0
>>498
それでAUが「なんだOPERAつけたって需要無いじゃん」って思ってたりして
500魚介豚:05/03/17 18:41:24 ID:/h4VELIC0
500ゲット
501非通知さん:2005/03/23(水) 03:06:04 ID:q4bOjKq/0
新定額発表であげとくか。
502非通知さん:2005/03/23(水) 03:26:47 ID:fQJyzFB30
新定額?
503非通知さん:2005/03/23(水) 03:30:35 ID:NvpXcm3dO
504非通知さん:2005/03/23(水) 03:41:19 ID:gJnl+koqO
つまり5985円でOperaを含めて全て定額と
505非通知さん:2005/03/23(水) 08:10:59 ID:tLoQPYkjO
勝手にスレタイ

auのOpera定額制でFOMAに乗り換える香具師の数→
506非通知さん:2005/03/23(水) 08:23:10 ID:8hdlxIogO
状況は逆になること必至。

FOMA→au
507非通知さん:2005/03/23(水) 09:48:07 ID:qSOMY+iU0
Jigアプリ程度でauからDoCoMoに乗り換える奴なんてヲタぐらいだろう。
一般人はそんなの重視して無い。
508非通知さん:2005/03/23(水) 12:40:08 ID:yhVAuM200
それにしても、定額Opera高いな。
509非通知さん:2005/03/23(水) 12:52:04 ID:BQxu18hzO
>>508
それでもFOMAのパケホにしたりするより安上がりにできるよ
510非通知さん:2005/03/23(水) 13:03:04 ID:IVa07laOO
(´、_ゝ`)ぷッ
511非通知さん:2005/03/23(水) 13:55:08 ID:RNzrKoFgO
>>509
通話をしないお前には安く感じるんだろう
512非通知さん:2005/03/23(水) 14:13:55 ID:y/3s8NNw0
>>508
ダブル定額4000円込みだぞ?
513非通知さん:2005/03/23(水) 14:20:24 ID:Gw3eJ59o0
なんだかよく分かりませんが地雷を置いていきますね
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0323a/
514非通知さん:2005/03/24(木) 01:56:22 ID:dwip+o4l0
正直opera定額はいいよな
jigに出来なくてoperaに出来ること多いし
値段も5700固定じゃなく、W定額含めての上限が5700って事で
ほとんど使わなきゃ2000円(ライトなら1000円)、ビューアー使わなきゃ4200円のまま

ただ、カツオ1機種ってのはな
ゴツイよ、あれ
夏WINに期待
515非通知さん:2005/03/27(日) 17:57:01 ID:JDhe3/vY0
>>506
漏れあう使いだけど、operaなどのアプリには3M/dayの通信規制がかかってるんだよな?
すぐ3M行くよーな。。
516非通知さん:2005/03/27(日) 18:02:55 ID:WOJSNnJZ0
>>514
operaには通信規制などの制限はないよ。

517非通知さん:2005/03/27(日) 18:06:36 ID:WOJSNnJZ0
>>515 だ、間違えた。W
518非通知さん:2005/03/27(日) 19:30:19 ID:GUAiaKFPO
オペラはアプリじゃねーよ
519非通知さん:2005/03/27(日) 21:25:15 ID:FUq6hSBZ0
BREWですが何か?
520非通知さん:2005/04/05(火) 13:49:58 ID:x8ix0lU50
アプリじゃん。
521非通知さん:2005/04/06(水) 18:35:43 ID:eGe86zMXO
なんつーか、定額発表以降一気に書き込みが減ったな。
もともと叩きスレだからしゃーないっちゃしゃーないけどさ。
ドキュヲタ分かりやす杉w

auユーザーとして冷静に考えると、定額は確かに嬉しいけど
ちょっと高いような気もするなぁ。
漏れがミドルパックで満足してるってのもあるかもだけど。
522非通知さん:2005/04/06(水) 20:10:46 ID:HzpREqeU0
あげ
523非通知さん:2005/04/06(水) 20:49:55 ID:o7p97zcC0
>>521
スレタイ自体が反故になったのだから仕方が無い。
しかも従量 -> 定額とデジタルに確定することだし。
524非通知さん:2005/04/12(火) 20:07:52 ID:h5Bkjep+0
>>1
m9(^Д^)9mプギャー
525非通知さん
対応早かったな、普及してないし2年は掛かると思ったけど。