NTTドコモ、「FOMA」端末を米モトローラから調達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
NTTドコモは来春をめどに米モトローラから第3世代携帯電話「FOMA」の端末調達を開始する。
ドコモはフィンランドのノキアからも端末の調達を計画しており、
これまで日本メーカーだけだった調達先を海外メーカーにも拡大する。
海外大手と競わせることで端末価格の低下と機能向上を促し、FOMAの普及につなげる。
モトローラは世界2位の携帯電話機メーカーで年間販売台数は世界で約7500万台。
ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。これまでは外国人向けのレンタル端末を調達する程度だった。
今回調達する端末はPDAに似たデザインと機能を備える最新機種で現行の約2倍の大きさの液晶を搭載する。
ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。同様の商品を日本メーカーは生産していない。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040821AT1D2005Y20082004.html

関連
【携帯】NTTドコモ、第3世代携帯「FOMA」端末を米モトローラから調達【08/21】
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1093048386/
2非通知さん:04/08/21 09:50 ID:4uJ4FlFn
こっちにも立てとく
3非通知さん:04/08/21 09:51 ID:Z1vO0ULT
SAMSUNGからも調達するんだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 09:51 ID:8lpw9Prj
>ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。
日経記者、不勉強!
5非通知さん:04/08/21 09:52 ID:4uJ4FlFn
日本メーカー以外の端末が増えることはいいことだ

そんなおれはauユーザー。
6非通知さん:04/08/21 10:14 ID:V/xO7BAy
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

インセで4万程度になるなら絶対買う!
7非通知さん:04/08/21 10:25 ID:tOIXcqA1
って事はiTunesと繋がってAACが・・・
8非通知さん:04/08/21 10:26 ID:4uJ4FlFn
ttp://www.expansys.jp/zoompic.asp?type=item&code=112198
これっぽいのかな

Motorola E680
9非通知さん:04/08/21 10:30 ID:FFIcdIH8
モトローラって思いっきり正当なmovaメーカだったんだが(DoCoMo byシリーズじゃなく)

またこれで変態端末が増えそうで期待。
10非通知さん:04/08/21 10:32 ID:4uJ4FlFn
ttp://www.4ukphones.com/motorola-e680.html
E680の画面サイズは普通のQVGAっぽいな・・・
11非通知さん:04/08/21 11:47 ID:2ru5ESps
2つ折りに慣れちゃったから
こんな短いストレートでどうやって通話すんだか難しそう
12非通知さん:04/08/21 13:38 ID:q9CiV0BR
>>11
preminiのモックで慣れておけば問題ないかと。
っていうかこれにDNSとしてpremini付けてストラップとして下げてたら
すごい絵面の悪寒。
13非通知さん:04/08/21 15:55 ID:WX9o38Qa
漏れはau持ちでDoCoMoには詳しくないんだが、モトローラやノキア、糞サムソン製の端末が出てきたら国内メーカーの中には淘汰されてしまう所も出てくるんだろうか?それはそれで良いことなんだろうか?それとも悪いこと?
14非通知さん:04/08/21 16:10 ID:V/xO7BAy
三菱はリストラ確定
15非通知さん:04/08/21 16:50 ID:CtolfA+T
アメ公端末は (゚听)イラネ

北欧製(NokiaやEricsson)の方がイイ。
16非通知さん:04/08/21 16:54 ID:65rhaz74
PDAに似たデザインと機能を・・・ってフルブラウザになんのかな?
17非通知さん:04/08/21 19:30 ID:050kQB5B
NTTドコモは来春をめどに米モトローラから第3世代携帯電話「FOMA」の端末調達を開始する。
ドコモはフィンランドのノキアからも端末の調達を計画しており、
これまで日本メーカーだけだった調達先を海外メーカーにも拡大する。
海外大手と競わせることで端末価格の低下と機能向上を促し、FOMAの普及につなげる。
モトローラは世界2位の携帯電話機メーカーで年間販売台数は世界で約7500万台。
ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。これまでは外国人向けのレンタル端末を調達する程度だった。
今回調達する端末はPDAに似たデザインと機能を備える最新機種で現行の約2倍の大きさの液晶を搭載する。
ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。同様の商品を日本メーカーは生産していない。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040821AT1D2005Y20082004.html
18非通知さん:04/08/21 19:33 ID:050kQB5B
モトローラ万歳!!!
19非通知さん:04/08/21 21:41 ID:EXXXfEn2
Motorola Inside
20名無し:04/08/21 23:21 ID:FjKHxbF7
http://www.motorola.com/razr/teaserpage.html?flash=true
これに出てくる後半のやつかな?
だとしたら、かなりイイ!!
21非通知さん:04/08/21 23:38 ID:vbijhbue
パイオニアの全面液晶みたいなのじゃないのか
22非通知さん:04/08/21 23:50 ID:TYSKSVUa
P&Nはまず安泰。
Fもなんとか生き残れる。
Dはout。

SHは安泰。
SOはEricsson主導に。
Nokia、寒寸はあまり売れない。
Motorolaはブランド力でちょっと売れる。
23非通知さん:04/08/22 10:48 ID://TVCG9U
日本の男性が携帯を選ぶ第一位のポイントは液晶らしいので、その点から推測。

2004年末発売のMotorola MPxとMotorola A780は、液晶もQVGAだし、
WCDMAにさえ対応すれば、日本でも人気が出そう。
A780はOPERA7が標準で載っているフルブラウザ機だね。
MPxにもIEのPPC版が載っている。

現在販売しているWCDMA端末のMotorola A920も、ほぼQVGAなので、
結構ヒットするだろうね。
これもシンビアンOSなので、フルブラウザできる。

Nokiaは9000シリーズ以外すべて液晶表示サイズがCIFとQVGAの3分の1しか
ないのがネック。
24非通知さん:04/08/22 16:15 ID:hzQ67Ojw
CIFだと352×288で、QVGAよりも解像度高いよ
QCIFの間違い?
25非通知さん:04/08/22 20:13 ID:dRStC2el
QCIFの書き間違いだな。

それより、A780いいな。ほしい。
26非通知さん:04/08/23 21:36 ID:e3AtdAtZ
アメリカ製は怖いなぁ・・故障もそうだし、日本のに慣れてると品質も辛そう。
ノキアきぼん
27非通知さん:04/08/24 02:03 ID:9uEx1Dc+
28非通知さん:04/08/24 04:42 ID:XEdCQPXd
>>27
スペックは最強だな。
日本の現行機がゴミの様だ。
つか、こんな代物ホントに日本市場に投入出来るのかね?
29みなさんおはよう:04/08/24 05:32 ID:WRrQE5aB
期待していーのかしら?

めっちゃ期待してますよドコモさんモトローラさん。
30非通知さん:04/08/24 09:56 ID:eKSPsN4a
A780ならLINUXベースなので、日本語フォントを入れれば、日本語の表示も可能。
ATOKとかのIMEを入れれば入力も可能だな。

これがWCDMA端末だったらな・・・ GSMだけに惜しい・・・
31非通知さん:04/08/24 19:22 ID:cmaiE1ZV
32非通知さん:04/08/24 21:17 ID:2rwQuZW9
Symbian OS
iモード機能なし。iモードメニュー表示不可。iモード専用サイト表示不可
iモードメール機能なし
フルブラウザあり
無線LAN
Bluetooth

インターネット接続はMoperaまたは一般のISP経由。
この機種のメール送受信・WWW表示のパケット代が「パケホーダイ」対象になるかは不明。
現行の枠組みでは「不可」だが、来年春の実際の発売までの間に、
「一般論としての料金改訂がある可能性」はある。要するにまだ何も決まっていない。未定という事

Symbian OSという事は、A780ベースじゃない事か。
(A780が本当にLinuxベースなのか俺は知らないが。MOTのSymbian OS採用機ってどんなのあるの?)
33非通知さん:04/08/24 21:57 ID:mp/qhXwG
>>32
Symbian OS採用機

Motorola A925
GSM, WCDMA
900/1800/1900/2100 MHz
Launch date:February 2003
Price:325 USD

Motorola A920
GSM, WCDMA
900/1800/1900/2100 MHz
Launch date:September 2003
Price:675 USD

今のところこの2機。すぐに販売できるスペックだね。後は日本語化だけかな。
知り合いがA920をロンドンで9万円ぐらいで手に入れ、FOMAカードを挿して
使っているが、どうも感度が悪く、都心でも圏外になることがほとんどで、
使い物にならないみたいだ。液晶も日本のレベルから見ると正直汚い。
34  :04/08/24 23:53 ID:cdWXe4tH
>>27
発信と終話のボタンが他社と同じになってるね。
35非通知さん:04/08/25 11:30 ID:YflbjjWC
>>32
A780はLinuxベースだな。公式HPにも書いてある。
俺もA780欲しいな。スペックも満足だけど、デザインが好き。カッコいい。
36非通知さん:04/08/25 15:43 ID:IK0Vert/
正式発表でますた。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0825a.html

ビジネスコンシューマのニーズというところが
一般販売があるのか微妙。
37非通知さん:04/08/25 15:47 ID:LX9WDFtD
お、GSMデュアル機なのか。

ビジネスユースっぽいけど、説明内容からすると一般販売もするでしょう。
38非通知さん:04/08/25 15:49 ID:IrIC+KRR
>>36

20005年春発売予定ってことは
マダ丸1年あるってことか・・・
39非通知さん:04/08/25 15:55 ID:jxoyO3N/
PC用のサイトを見るときにパケホーダイには対応するのかな?
40非通知さん:04/08/25 15:59 ID:LX9WDFtD
>>39
せめてドコモのページを一通り目通してから質問しろヴォケ。
41非通知さん:04/08/25 16:01 ID:+3EsiHzk
iモードなしで買う奴いるのかな?
42非通知さん:04/08/25 16:01 ID:+ZjAA59R
モトローラ昔出してたのってauだっけ?
43非通知さん:04/08/25 16:02 ID:LX9WDFtD
>>36
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20269.html
>ドコモでは法人販売だけでなく、エンドユーザーもターゲットとして想定しているという。

>>42
ドコモでも出してたよ。
44非通知さん:04/08/25 16:04 ID:x0o1YVAK
ムーバM1とかM101、M206とか出してたよね。M206はOEM発売だったけど
45非通知さん:04/08/25 16:36 ID:jAUMNWRS
>>36
一般販売あり。契約拒否に合うようなブラックでなければ誰でも買える。
そこのところ、法人向けonlyのN900iLと明確に区別されている。

ただしFOMAの最上位モデルという位置づけで、高価。
でも iモードなしだから「全部入り」じゃないよね。
むしろデータスコープとか一連のドコモブランドのPDA/WinCE端末的な性格もかなり強い。

個人的には、無償配布が予定されている開発キットが楽しみ。
その開発キットが使える端末が、その1機種しか出ないで終るならつまらないが。
一般ユーザーには関係ないが、PCみたいに業務用で生命保険会社の
オバちゃん専用バージョンとか出るかもね。

>>38
まだ丸18001年ある…の間違いじゃないか?。(笑)

>>39
焦るなよ。
まだ何も決まって無いんだから、焦って聞いてもどこからも何も情報は出ない。
40はドコモサイト読めと言ってるが、確かに今の枠組みはそれでわかるが、
半年以上先の話だから、いろいろ変わる可能性は十分にある。
パケホーダイにしても、プラン67しばりが外れる可能性もある。要するに何も決まっていない。
聞かずには入られない気持ちもわからんではないが、まあその答は半年待て。

>>40
まあ少し落ち着け。

>>41
フルブラウザのプラスと、iモードなしのマイナスとで、ユーザーの購買意欲にどういう影響を与えるだろうね?
46非通知さん:04/08/25 16:46 ID:jAUMNWRS
現段階では、公式サイトとほぼ同じレベルの情報であまり意味ないけど、一応。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/25/news037.html
http://it.nikkei.co.jp/it/news/release.cfm?i=2004082506452j6&h=1
47非通知さん:04/08/25 16:52 ID:vSbwbkoU
今のパケホの定額基準がドコモiモード網経由のみだとしたら
moperaなフルブラウザは定額じゃない可能性も強いね。
moperaを定額対象にしてしまったらケーブル通信も定額になっちゃうし。
それをやったらドコモは神なんだが、まぁ>>46の言う通り様子見って事で。
48非通知さん:04/08/25 17:02 ID:LBL+1TtS
価格はいくら位になるのかなぁ…。
定価だと9万円位?
4938:04/08/25 17:17 ID:IrIC+KRR
>>45

うむ、18001年と書くべきでした。
その頃までには発売されるでしょう、両社が生き残ってればねw
50非通知さん:04/08/25 19:49 ID:eLhRUq5N
iモードメールにさえ対応してくれれば、買うのになぁ。
携帯ドメイン以外拒否の壁は厚すぎるぞ、
51非通知さん:04/08/25 20:12 ID:MSfiEsh3
movaとDNSにしてiモードはmovaでってのはだめかしらん
52非通知さん:04/08/25 21:39 ID:5NWy0Yra
カード入れ替えて使い分ければいいじゃん。
53非通知さん:04/08/26 06:40 ID:xEyvjtPS
N900iGかMotoか、少し迷う
54非通知さん:04/08/26 07:32 ID:Aug3feuo
MicroTACが発売されると聞いて飛んできますた。
55非通知さん:04/08/26 10:42 ID:mVQkBStb
日本では意地でもiモードゲートウェイ以外のパケット通信を認めないドコモ。
どんな高性能なmotorola端末が出ても快適には使えない。

海外では、A780を自分で日本語化して、プリペイドSIMを使う。
(Linuxベースなので日本語化も簡単。しかもフルブラウザ)

日本では、我慢してFOMAか、movaを使う。
56非通知さん:04/08/26 14:39 ID:fw0hOO/j
違うとは思うけど
http://www.motorola.com/razr/teaserpage.html?flash=true
これだったらいいなあ。
借金してでも即買いだなぁ。
57非通知さん:04/08/26 14:57 ID:ccIDxyzz
58非通知さん:04/08/26 14:59 ID:RyhixGFf
>>56
イイネ
でも、タッチパネルで約2倍の液晶画面だと違うよね。
59非通知さん:04/08/26 15:27 ID:niFgZi3Y
>>56
超薄型のやつだっけ?

何かシャクレみたいだなぁ・・・
60非通知さん:04/08/27 00:47 ID:u1MhoFUk
きたきたきたきた〜〜〜

NTTドコモとモトローラ、共同開発のFOMAとGSM/GPRS対応端末を2005年投入予定
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/08/26/651239-000.html

ベースがmpxならけっこうかっこいい!楽しみ!
http://images.google.co.jp/images?q=Motorola%20MPx&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&sa=N&tab=wi
61非通知さん:04/08/27 10:23 ID:YWFbGFDZ
>>60
「ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。(>>1)」だから
かなり遠いと思う。
62非通知さん:04/08/29 16:20 ID:+EDK17RL
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1097

まあ、実験的に販売して失敗したらやめればいいんでないの?
63非通知さん:04/09/02 20:24 ID:bcmPv8jt
揚げます
64非通知さん:04/09/05 19:32 ID:zKuX3/HO
65非通知さん:04/09/07 14:30 ID:0sVQ+Kvc
今、こいつが一番気になる。
66非通知さん:04/09/08 01:56 ID:vblLoSSH
>>65
こいつを待つつもりだったが、
Genioの新型がVGA対応と聞いてやめますた。
フルブラウザ乗っててもQVGAはきっついんだよなぁ。。
実に惜しい・・
67非通知さん:04/09/13 08:50:19 ID:+KCk6cID
これですか?
全面液晶タッチパネルのモトFOMAって?
http://img117.ac.yahoo.co.jp/users/4/6/7/5/umt8711104-img600x450-1094655390image001.jpg
68非通知さん:04/09/13 23:40:52 ID:zeU3TM+n
FOMAだからアンテナはないと思われ。つーかデカイな。
69非通知さん:04/09/13 23:52:18 ID:Z5ZHWw5D
GSM付なのでアンテナついてても不思議ではないような。
あー、でもA835とかはW-CDMA/GSMだけどアンテナついてないな。
70非通知さん:04/09/14 00:12:41 ID:zaEDmogH
StarTacでいいから早く出せ
71非通知さん:04/09/14 01:00:13 ID:Nyk0wSP7
>>67
それ、カッコ好きだな。
72非通知さん:04/09/14 04:15:33 ID:vc1bjXQg
imode非対応って事は定額はほぼ諦めた方が良いと見えますね。
FOMAの利点の一つが…

まさかアドレスも@docomo.ne.jpじゃなくなる?
73非通知さん:04/09/14 05:31:55 ID:3J802D5X
>>72
>imode非対応って事は定額はほぼ諦めた方が良いと見えますね。

もちろんです。

>まさかアドレスも@docomo.ne.jpじゃなくなる?

もちろんです。

CF型FOMAでPDAに差して
発着信、iモードメール可な製品出して欲しいなぁ。。
ありえんな。
74和郎:04/09/14 10:10:51 ID:LYV1zxhP
67の御方
タッチパネルより、耐水対衝撃のほうが個人的に良い。
俺は荒っぽいからタッチパネル割りそうだ…
75非通知さん:04/09/22 18:02:15 ID:4U/GQRE7


140×200のセミダブルで親子3人寝るのは厳しいですか?
父母165cm普通体型。子3歳です。最悪お父さんに床で寝て貰います(^^)


76非通知さん:04/09/24 01:26:02 ID:wZMgWzEp
あげ
77非通知さん:04/09/28 17:11:44 ID:NLQofntN
age
78非通知さん:04/09/30 14:05:03 ID:rOPbI9iM
あげ
79非通知さん:04/10/03 18:18:12 ID:d71U/Bwk
あげ
80和郎:04/10/06 18:28:06 ID:YSZkSthQ
75の御方
関係なさ過ぎ
81非通知さん:04/10/06 20:24:33 ID:NTnzFZ5B
M1000
82非通知さん:04/10/10 17:14:19 ID:BeeHi4N7
age
83非通知さん:04/10/16 13:27:59 ID:xkNeE6/T
>81
やめとけ
84非通知さん:04/10/18 08:26:59 ID:po00WYbi
ネタ無いけどあげまん
85和郎:04/10/18 09:16:09 ID:OJxPUF2e
あげ
86非通知さん:04/10/18 10:58:33 ID:h+c31RTy
今日の日経に記事でてますた
87非通知さん:04/10/18 20:01:43 ID:eVM6+ZB2
詳細よろすく
88非通知さん:04/10/18 22:12:31 ID:JyPEAK9I
89非通知さん:04/10/19 12:51:14 ID:09brsgCS
ありがとm(_m
90非通知さん:04/10/23 16:47:16 ID:dIYH39yf
この端末アイモードは、使えないんですね。
91非通知さん:04/10/24 14:18:52 ID:R54ln5y6
捕手
92非通知さん:04/10/28 21:43:56 ID:x6uI5Qrj
ネタ無いねぇ。
nokiaから出る6630がもうちょい形良ければそっちに流れるんだが。
6630買ってドコモのsim入れても使えるの通話だけだろーし、、
不幸な国だわ。
93和郎:04/11/01 09:23:10 ID:rMut2Bth
どんな機種か画像公開きぼん
94非通知さん:04/11/08 10:42:14 ID:pz1PY/tT
保守
95非通知さん:04/11/12 01:21:14 ID:9oOfVrFG
96和郎:04/11/15 16:02:09 ID:LZEq2Np9
95の御方
さんきゅ〜!!
タッチパネルなので、割れやすそう、
TH291のような対衝撃・耐水ジャケットが欲しいね
97非通知さん:04/11/16 20:47:23 ID:jQTDegrp
2005年春に発売予定の、モトローラ製端末の概要(2004.11.16)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81020-21437-4-1.html
98非通知さん:04/11/19 13:19:17 ID:o296US0X
カッコイイんだけど法人向けってところが…iも使えないし…700シリーズでもモトローラ出てほしい!
99非通知さん:04/11/19 16:46:05 ID:qbe0Ugwx
>>95
ニモたんハァハァ…
100非通知さん:04/11/19 16:52:07 ID:Ga78nNqv
定額制が適用されるならwebブラウザはむしろうれしいんだけど
さすがにiアプリ対応してもらうのは厳しいか
101非通知さん:04/11/19 16:55:43 ID:Ga78nNqv
GSMも対応ってことはアメリカのカードさせばアメリカで通話と日本語メールが可能?
102非通知さん:04/11/25 16:14:51 ID:dm+rqg91
あげ
103非通知さん:04/11/27 21:46:47 ID:3rAF3XLX
>>101
SIMロック解除すればね。
ドコモが阻止するだろうけど。
ついでにage
104非通知さん:04/11/27 22:07:51 ID:b2Qa7hv9
テンキーだけでもハードで搭載して欲しかった
105和郎:04/11/28 20:19:33 ID:5bJYd8rh
103の御方
ヤ●オクなどで、解除業者出てくるといいですね。
106非通知さん:04/11/29 00:12:26 ID:f2BqtZVc
>>105
だね。
海外にしょっちゅう行く人にはかなり便利になるだろうね。

しかし、和郎というとT2101スレのチンコ発言を思い出す。
107非通知さん:04/11/29 04:34:05 ID:YkUmTNz7
これが来春に登場するのか? 97の情報によると無線LANがつくようだが、
これに装備されているか、は不明。でも、ドコモの条件はかなり満たしている。 

Motorola A1000
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/25/news070.html
108非通知さん:04/11/29 05:32:57 ID:RdmhiJxB
うーん。微妙。やっぱテンキーは欲しい。
109和郎:04/11/29 15:52:05 ID:bQaqiHJP
106の御方
日本でメインの使用は使いづらいですが、
気分的にSIM入れ替えて使うとか、飲み会のネタに欲しい。

ちなみにチンコ発言は私では御座いません。
110孝郎:04/11/29 15:53:26 ID:8Sm6InDP
108の御方 
文句を言うならメールを送ってみてはいかがですか
111非通知さん:04/11/29 16:53:05 ID:Aq/NPGYB
110の御方
文句と要望の違いもわかりませんか?
112非通知さん:04/12/06 09:21:56 ID:Z/bVs4tE
ほす
113非通知さん:04/12/08 15:11:38 ID:S5o/gqwu
あげ
114非通知さん:04/12/08 18:55:10 ID:C24zIWK1
702NKはアプリ制限ありでした。
こっちも同じだろうなぁ。。
115非通知さん:04/12/08 18:56:53 ID:R9GAPqg9
>>114
ってことはフルブラウザ落としてきて使うとかできないの?
糞じゃん
116非通知さん:04/12/08 19:01:18 ID:C24zIWK1
>>115
証明書ありのアプリは使えるみたい。
Operaはいけるそうだ。
でもほとんどのアプリはダメだろうねぇ。
117鳳魔使い:04/12/10 12:27:44 ID:T9TwGd61
こちらもドゾー。
モトローラ・ノキア・三洋・東芝のFOMAを待つスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102648834/l50

※前スレ(DAT落ち):
ソニエリ・モト・ノキアのFOMAを待つスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101437915/l50
118非通知さん:04/12/10 12:41:54 ID:JaFuGJ36
あげ
119非通知さん:04/12/10 12:45:05 ID:kpQiCAqx
サトエリ
120和郎:04/12/12 13:22:34 ID:r+sbUO0F
SOはFOMAを作るのか?
121非通知さん:04/12/13 17:40:50 ID:RxluSM6a
MOTO RAZR V3がいいなぁ・・・・
122非通知さん:04/12/16 21:43:46 ID:HHqATaxj
この話題最近聞かないね
123非通知さん:04/12/21 13:14:03 ID:FffppE+B
そうだね
124非通知さん:04/12/21 13:25:35 ID:s9KFGNxO
豚向けMOTの惨状の二の舞にならないためにも日本向けにしっかり
チューニングして欲しいところだね。
125非通知さん:04/12/22 20:04:14 ID:Gy1DLH5n
ドコモが主導権握ってんだから出ても劣化しまくりだろ

心配しなくてもいつまでたっても出ないだろうが
さすがはお役所仕事
126非通知さん:04/12/23 05:13:54 ID:XZATEM+n
端末を調達するのもいーけど、
海外3G端末にFOMAカードいれてパケット通信出来るようにしてくれ。
頼むから。

インセ無しで毎月の料金払ってくれるんだから、いい客だと思うんだがなぁ。
127非通知さん:04/12/31 04:19:12 ID:/XWj6nYx
保守
128和郎:05/01/01 11:23:14 ID:pMATZoVv
謹賀新年
129非通知さん:05/01/01 21:09:01 ID:sODR9+7w
あけおめ!
そしてネタは無い
130非通知さん:05/01/04 15:58:42 ID:hAmYH1wq
こういったのが、FOMAで採用されれば良いのだが・・・

ttp://www.appleinsider.com/article.php?id=803
131非通知さん:05/01/06 08:00:20 ID:a/sYplpH
まだぁ?
132非通知さん:05/01/08 11:49:25 ID:0MXT0thn
期待age
133非通知さん:05/01/08 12:21:28 ID:qhMAp1TC
Appleと共同開発の携帯だったらいいなぁ
134非通知さん:05/01/13 21:02:17 ID:A4WyS8oE
age
135非通知さん:05/01/16 17:32:25 ID:3kx3PFKL
定期age.
って、まだ発表もないのかなぁ(´・ω・`)
136和郎:05/01/17 09:36:13 ID:E7NhZnDG
発表未だかな?
待ち続けています
137非通知さん:05/01/17 23:55:33 ID:z+rrEDMg0
デネエヨドウセ
138非通知さん:05/01/20 00:31:10 ID:uITErF3h0
>>137
提携結んで開発入ってるしそのうち出るでしょ。
139非通知さん:05/01/20 00:47:02 ID:pvkFOQCL0
そのうちっていつだよ。
それにどうせ日本人のニーズに合って無いアメリカン仕様な端末だろ。
140非通知さん:05/01/22 00:53:10 ID:4kpC9P0N0
ネイティブアプリを入れられなければ価値は無い。
ドコモだからなぁ。。
141非通知さん:05/01/22 02:21:09 ID:wEbXo5xp0
>>140
ボダですら制限付きだったからねぇ。
ネイティブが重要なら汎用モデル買うしかないんじゃない?
142非通知さん:05/01/22 02:26:31 ID:8TO0z8u+0
モトローラやノキアはボーダフォンが売れなくて困ってるし、
PCのファイルが消えるバグがあるのに販売止めない会社だ。

今時30万画素じやね・・・
143非通知さん:05/01/22 07:48:16 ID:cyfU1eYtO
両社は端末提供しないでしょ…、渋ってる…
144和郎:05/01/24 09:45:45 ID:/+Yu7iKZ0
2月頃には出て欲しいです。
それまで、N2701を大切に使おうと思います。
145非通知さん:05/01/26 00:53:47 ID:Cc+7LbG80
>144
ぜ っ た い む り
146非通知さん:05/01/26 14:45:32 ID:QxgzXRDc0
↓のスレではモトのFOMAはA1000系列だろうけど702NKほどの自由度はないんじゃないか
ってのが大方の見方ですね。だってドコモだし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093049392/l50
147非通知さん:05/01/26 14:46:55 ID:QxgzXRDc0
誤爆スマソ
148非通知さん:05/01/26 14:49:11 ID:F74FJ29E0
向こうで誤爆した上にP2でコピペしたのバレバレだ。。
149非通知さん:05/01/26 14:51:01 ID:F74FJ29E0
2度も誤爆ホント申し訳ない吊ってきます
150和郎:05/01/29 15:48:31 ID:dwzvPn2c0
145の御方
何時頃出ると予想されますか?
151非通知さん:05/01/31 21:12:12 ID:1daj77Pi0
今日のITmediaに2005年度初旬とあったね。4月くらいかな?
152非通知さん:05/01/31 21:13:00 ID:1daj77Pi0
リンクこれ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0501/31/news009.html

 続いて、2005年度初頭に投入を予定しているのが、ビジネスFOMAと呼ばれるMotolora製の端末(8月25日の記事参照)。
資料には、「PDAタイプ」「フルブラウザ」と記されており、無線LAN内蔵、W-CDMAとGSMのデュアル端末であることも明らかになっている。
153非通知さん:05/01/31 22:18:37 ID:4puBEJ4q0
ビジネス向けみたいだし、新年度の予算に合わせ
やっぱ出るのは4月でしょう。
154非通知さん:05/02/01 22:13:44 ID:1x4CwGKTO
iモード非対応では、フルブラウザだろうとパケホ対象外ってことでしょうか?
155非通知さん:05/02/01 23:43:18 ID:FfMrWTR80
>154
そう。パケホ対象外。
パケ死に者続出警報。
156非通知さん:05/02/02 02:11:03 ID:TE/8AOX+O
>>155
レスどーも。
やっぱりそうですか、それじゃあ…ちょっとねぇ。
デザインも、昔のモトローラのような無骨なかっこ良さが無いしなぁ。
157非通知さん:05/02/02 16:01:27 ID:ZxydxfVW0
無線LANでネットに繋げれるとかなりアツイんだけどな。
まぁドコモだしなぁ。

ってかドコモだしなぁ、で片付けられてしまうドコモって・・
保守的過ぎ
158非通知さん:05/02/02 16:33:34 ID:YLtoZPBk0
>>157
騙されたと思って>>152を読んでみてください。
159非通知さん:05/02/02 16:39:02 ID:ZxydxfVW0
>>158
無線Lan乗っけてるのはわかってるんだけどね。
結局ドコモのAP経由じゃないとブラウザから飛べないんじゃないかなーって。
160非通知さん:05/02/02 16:57:56 ID:YLtoZPBk0
>>159
つまり無線LANでネット出てくにはMzoneやMzoneとローミング契約してるような
APじゃないと駄目ってことですか?
161非通知さん:05/02/02 21:42:07 ID:vbPuh03t0
んーどうだべな?

やっぱそうなのかな?
162非通知さん:05/02/03 07:52:17 ID:OHShHTLx0
誰かそろそろ内部情報leakしてくれよ。
163非通知さん:05/02/03 07:56:48 ID:VWmyoV/10
WCDMA対応のPocketPC Phone出るみたいだぞオイ!
164非通知さん:05/02/03 15:27:08 ID:MOee06B+0
無線LAN対応で「ビジネスFOMA」っていうぐらいだから、パッセージ・デュ
プレ(N900iL)みたいにシステムインテグレータ経由でのみ販売、とかだっ
たらorzだな。

もし一般売りもするなら、GPRS使う仕様で出すんだろうか?
FOMAのAPN設定が公開されたら(ないしはVodafone Live!のようにごにょ
ごにょやって判明したりしたら)Nokia 7600/6630スタンダードとかでも
ネットが使えて(゚д゚)ウマーなんだが…

>>152
しかし、ITMediaっていつもMotorolaのスペル間違えるよね。
http://www.google.co.jp/search?as_q=Motolora+&num=10&hl=ja&c2coff=1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=itmedia.co.jp
165非通知さん:05/02/03 18:05:13 ID:7GT4NVUc0
>>164
ちょっと前にNOKIAスレで話題になってたけど、FOMAのGPRSはアクセス方法が
普通とは違うらしく、どう頑張っても一般的なGPRS機からの接続は無理みたいです。
いわゆる "APN" というモノが存在しないので、存在しないモノの設定が公開されるとか
設定を読み出すってこと自体があり得ないということらしい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102447644/442-449
166非通知さん:05/02/03 21:24:15 ID:OPCedYkuO
>>165
iモードなし、フルブラ搭載っていうから海外仕様と同じようにGPRS使ってくるのかな(この機種のために開放するのかな)、と淡い期待を抱いたのだけど、DoCoMoだもんね。きっとそこだけはカスタマイズしてくるんだろうね。orz
167非通知さん:05/02/03 23:39:28 ID:f5p6AZAX0
>>166
要するにmopera経由で接続ってことでしょ。
168非通知さん:05/02/06 17:35:22 ID:J/ZeU1py0
aeg
169非通知さん:05/02/06 17:40:54 ID:QBSjMlzy0
まちくたびれた
170非通知さん:05/02/07 00:36:56 ID:Xba1q0N/0
もうネタも情報も無いのか。
171和郎:05/02/08 11:21:03 ID:WpeF8Lya0
もうそろそろ…
172非通知さん:05/02/08 22:42:18 ID:5NeZ75yx0
もうだめだろう。
173非通知さん:05/02/10 21:28:31 ID:N/h+kRXJ0
振り出しに戻る
174非通知さん:05/02/11 11:28:49 ID:wZNcwqGC0
この諦めムードがもうだめって感じ。
175非通知さん:05/02/11 11:42:01 ID:wp8jxyIN0
発売される前から飽きてしまった。。
次Treo650かP50出してねドコモさん。
176非通知さん:05/02/12 12:30:35 ID:jn7HZQCm0
待ちきれずにpreminiUを買ってしまった(´・ω・`)
あと、一年したらモトローラやノキア製のFOMAが普通に変える状況になってることを願う。
でも、preminiUは(・∀・)イイ!!
177非通知さん:05/02/13 03:31:28 ID:UyjTQjOx0
何も情報のない情況にユーザは待切れない様子です。
178非通知さん:05/02/13 23:09:56 ID:myEp2I1I0
i-mode無しってどこにあるの?

かなり致命的かと・・・
179非通知さん:05/02/14 02:05:44 ID:s4XVhxR+O
180非通知さん:05/02/14 17:46:08 ID:rap+7EUf0
>179
ぱっと一読するだけでもやたらと単価が高そうな
端末だと分かった。
実売幾らの予定なんだろう。5万以上?
181非通知さん:05/02/14 22:00:09 ID:iVXpE1/40
どれだけインセ載せるかによるだろ。
900iなんて本体だけでPDA並の定価68500円だったんだし。
182非通知さん:05/02/15 10:01:25 ID:uBcfA2Aq0
この端末、個人的にはSH2101V後継のような気がしてる。
仮にそう考えると、値段的には10万円程度?

仮に5万円くらいだったら購入を考えたいね。
他の901iと同等の値段で来たら、おまいら即買いだろ!?
183和郎:05/02/15 13:57:35 ID:Y4uomZtZ0
値段の問題か…
184非通知さん:05/02/15 15:43:46 ID:uBcfA2Aq0
なんだか旗色が悪いのか・・?



以下、引用

ボーダフォン以外のキャリアに至っては、SmartPhoneに消極的どころか、否定的な動きすらある。
NTTドコモは今春、モトローラ製のSmartPhoneをビジネスコンシューマー向けのFOMA(2004年8月25日の記事参照)
として販売する予定だが、この端末はiモード機能を搭載しておらず、主に法人チャネルで販売される模様だ。
別の海外携帯電話メーカーともSmartPhoneをめぐる交渉をしているが、
「iモード仕様の搭載をめぐってメーカー側との確執があり、開発は難航している。一部の取締役や旧iモードビジネス部の
人間がSmartPhoneやフルブラウザの導入に否定的で、コンシューマー向けとして積極的に販売される可能性は極めて低い」
(ドコモ関係者)という。
185非通知さん:05/02/15 20:12:09 ID:xYNRCNRI0
これ書いてるの神尾だもんな。
かなり歪曲した記事も書くからあくまで参考程度に流した方がいいかも。
欧州のようなスマートフォンに対して消極的なのは事実だと思うが。
186非通知さん:05/02/15 20:16:47 ID:HOpkRDpR0
スマートフォン積極的に出せとは言わんからimodeとmoperaのAPこっそり公開してくれ。
それで十分です。
187非通知さん:05/02/15 22:06:52 ID:0Yy7/N+J0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/22615.html
「革新的かつ魅力的なE378iを携え、世界規模で拡大するiモードの
市場に参入されるモトローラを歓迎します」  by 夏野 剛
188非通知さん:05/02/15 22:14:18 ID:o7JHc61g0
何か最近のモトローラにょろにょろしてるな。
つちのこかよ。
189非通知さん:05/02/15 23:11:11 ID:bLzP9NMF0
にょろにょろって?
トロトロしてるんじゃないの?
つか今だに実体掴めてないんだけどA1000の日本向け端末なんだよな、
今ココで話してる端末って。
190非通知さん:05/02/15 23:15:12 ID:WgTzqp6c0
>>189
たぶんねー
A1010とも噂されてるけど大してかわらんし。
どうせならi-modeも使えるようにすればいいのに。
191非通知さん:05/02/15 23:21:09 ID:Ch9KykJF0
カッコが何か太った蛇っぽいなと。
(我が愛機!?sMOはゴキブリっぽいが。)
192非通知さん:05/02/16 01:11:13 ID:Gp1lRH200
>>186
moperaのAPNは、既に公開済み。
mopera.ne.jpだったと思うよ。

だからといって、6630にこのAPNを設定しても、パケット通信が出来るワケではないけどね。
193非通知さん:05/02/16 01:13:37 ID:lHZ3Zhph0
>>192
あああごめん
Docomo端末以外でmopera接続出来るようにしてってことでございます。。
端末ではじいてるんだっけ??
194非通知さん:05/02/16 01:16:09 ID:Gp1lRH200
>>193
ビジネスFOMAと称される端末がドコモブランドで販売される時には、
出来るようになるんじゃないかな。
今年の5月だっけ?

A1000って900iとかのACアダプタを使えるんだろうか…。
195非通知さん:05/02/16 01:19:50 ID:lHZ3Zhph0
>>194
それにちょっと期待してるんだけどねー。ドコモだから不安だわ。

モトの端末はコネクタ形状が独特だから既存FOMAのは使えないと思うです。
196非通知さん:05/02/16 01:27:26 ID:Gp1lRH200
>>195
個人的な考えでは、ノンドコモブランドのパケット接続を拒否する理由ってないと思うんだけど…。

「従量課金で接続してくれるユーザの要求を敢えて拒否するんですか??」と。
iモードの場合だと、サービスの根幹に関わるので、拒否せざるを得ないと思いもするが。

充電コネクタの形が違うのは、ちょっと悲しいね。
197非通知さん:05/02/16 12:07:30 ID:00MtexWQ0
198非通知さん:05/02/17 23:22:13 ID:wtRerC770
頼むからi-mode対応させてくれよ・・vodaでさえ対応させたんだからさ。
ブラウザとかその他通信は弾いていいから。i-modeメールだけでいいから。
お願いしますよぉぉ
SMSを三社間で送りあえるようにしてくれたら、それでもいいんだけどね。
199非通知さん:05/02/18 00:28:03 ID:Wb6K1P+/0
>>198
iモードはドコモが作らせないというよりも、
海外メーカーはよーつくれんというのが事実じゃなかろうか。
国内メーカーみたく、今までノウハウを蓄積してきたからこそ出来るような気がしている。
iモードは開発障壁が高いという言い方も出来るけど。

ようやくモトローラが3G+iモード移動機を発表したから
このスレで話題になってる端末はさておき、
これからiモードに対応した海外メーカー端末は出てくることは確実ですね!!
200非通知さん:05/02/18 00:45:13 ID:Np+wc3uv0
>>199
各国のオペレータがドコモのビジネスモデルを取り入れたいのとは反対に、
端末メーカーは台数の出ないクローズドな規格の端末なんか作りたくない
ってのが本音なのでは。モトにしたって3位に転落したとは言っても世界
シェア13%超え、ドコモ向けの独自仕様に開発コストかけるくらいなら
世界中で汎用的に使えるモノ作ってるほうが絶対割がいいですよね。

対して日本のメーカーはドコモ専用機作ってても商売になるくらいの
シェアしか持ってないのでドコモの言いなり機を作ってくれる、と。
201非通知さん:05/02/18 21:42:45 ID:j7YiPN0NO
タルビーのデザイナーが、インタビューに答えて「日本製の携帯は外国製に比べ、作りが丁寧で高品質」と言う趣旨の発言(まあ、ヨイショの部分もあるだろうけど…)をしていたが、この“外国製”にはどのメーカーが筆頭に来るんだろう?
普通に考えれば、モトローラ、ノキア、サムスンのどれかだよね!
202非通知さん:05/02/18 22:03:28 ID:nGSQKPRZ0
>>201
>作りが丁寧で高品質
その裏に本音の『だけど,デザインはひどいね』が有ったかも知れないね。
203非通知さん:05/02/18 23:01:48 ID:j7YiPN0NO
>>202
あっ、それはあるかも知れないですね。
“作りが粗い”と言う意味ではモトローラを指しているような気がするんですが?
昔、ドコモが出してた頃のモトしか知らないんですが“頑丈だけど大雑把な作り”だった記憶があります。
まあ、当時は国産やノキアも似たようなものでしたが、モトはアメリカ製と言う先入観もあったせいか、特に無骨なイメージがありましたね。
もっとも、そんなモトが好きでもありました。
204非通知さん:05/02/18 23:23:28 ID:iM4sq9zH0
アメ車と日本車みたいな差はあるんだろうね。
205非通知さん:05/02/19 00:25:52 ID:qcBvOFED0
>>200
「日本で負けても世界じゃ負けないぞーby海外メーカー」ってところですか。

まあクローズドな規格といっても、これから現実にiモード搭載のNokiaとかMotorolaは出てくるわけで。
iモードもそれなりに認知されてきたって理解すればよいのかな?
206非通知さん:05/02/19 01:07:59 ID:3JhH0SGrO
>>204
そうですね。
ドコモディーラーが販売するアメ車や欧州車に乗ってみたいです。
でも、韓国車は要りません。
207非通知さん:05/02/19 01:26:22 ID:hSDZsPip0
サム寸のとりあえず詰め込んどけ的な端末も好きだけどね、個人的には。
デザインがちとおもちゃっぽいけど。
日本で通話・通信可能な機種が増えるのは良いことだ。
あとはオペレーターだ。
208非通知さん:05/02/22 21:22:18 ID:8sLK7jY20
ageます
もうすぐ3月です
情報くれドコモ
209非通知さん:05/02/22 22:37:43 ID:tzifqsqy0
まちきれない・・・
210非通知さん:05/02/24 10:57:27 ID:52G0yExg0
>>206
「ドコモディーラーが販売するアメ車や欧州車に乗ってみたいです。」

この発言のウラには「ろくに日本向けにローカライズもしていないボダの
モトローラやノキアよりずっと安心できる」というメッセージが隠れて
いるのだろうか。

確かにドコモはiモードを載せるなら、UIが欧州仕様のままじゃ許さない
だろうしなあ。
211非通知さん:05/02/24 13:24:44 ID:evCE898B0
トヨタが所ジョージCMでシヴォレー(だったかな?)販売してたな。
いくらトヨタでもあんな的外れなものは売れない。
212和郎:05/02/24 15:53:46 ID:a+PA9EQo0
211の御方
キャバリエだと思います、結構売れたような気がしますが、
私の430セドとは対照的に曲線が美しい感じでした。
213非通知さん:05/02/24 16:10:34 ID:n7ABbKn/O
勝手アプリロックされる予定。。。
214非通知さん:05/02/24 17:24:05 ID:h3BURBAU0
>>211>>212
あれは強制的にアメリカ様にノルマを課せられて売らされてたの。
トヨタの営業が泣いてたよ。勧めて売ったのは良いが、トラブルだらけ。

Motofomaまだ情報なしか・・・。
900iG買わないで我慢してるのに・・・。
215非通知さん:05/02/25 16:26:10 ID:PR7TXZ1p0
エンジンが2.2と中途半端ってのもあったかと>不人気
余分な税金払うほどメリットが無いってことで(プレリュードなんかと同じ轍)

キャバリエのパトカーを見たときは何故採用になったかと不思議だったが
在庫処分で投売り状態の納入をしたと後で聞いて納得
216非通知さん:05/02/25 17:27:28 ID:jYaoqnN60
>ノルマを課せられて
それは知ってて書いてるっしょ。
自分であんなもの輸入販売したいですなんて豊田さんが言うわけもなし。
217非通知さん:05/02/25 17:29:39 ID:F5rka/8Q0
>>215-216
TVKの新車情報って番組でそのあたりを解説してたような記憶が。
218非通知さん:05/02/25 23:16:12 ID:rjUfWJ+A0
一瞬どこのスレに迷いこんだかと思た。
219非通知さん:05/02/27 00:17:57 ID:2zUuCWp70
>>213
Nokia6630ベースのiモード搭載ノキア端末はS60アプリブロックするね。

ユーザーの自責事項として勝手アプリを載せることは出来ないという判断だと思います。
220非通知さん:05/02/28 09:53:02 ID:v4oqdZwj0
>>219
そもそも、DoCoMoからNOKIAの端末はしばらく出ないと思う。
221非通知さん:05/03/01 10:38:33 ID:BEEJryYX0
222非通知さん:05/03/01 11:02:30 ID:rFm/YIqW0
Motorola M1000 info posted by FCC
http://www.mobiletracker.net/archives/2005/02/16/motorola-m1000
> W-CDMA (3G), GSM/GPRS
> Bluetooth
> Touch screen
> Transflash card slot
> 2.9-inch TFT LCD
> Twin stereo speakers
> Megapixel camera, plus video calling camera
> Pre-loaded with Opera for web browsing
> Virus scanner
223非通知さん:05/03/01 18:32:17 ID:Bk5qTOOv0
224非通知さん:05/03/01 18:32:40 ID:M35isx1R0
>>221>>222
GJ!!
225非通知さん:05/03/01 18:49:23 ID:NGn3fUXT0
>>214-215
一時期トヨタレンタリースに大量に配備されてたな。
レンタル料もカローラ並だった。

しかし外国メーカーも日本市場に徹底的に特化した端末を
作っても割に合わないと思ってるのかな。
226非通知さん:05/03/01 18:56:29 ID:BH9AEX9S0
アメリカ人には日本ってのはなかなか理解出来んらしい。
ヨーロッパ人の方が少しはわかってくれる。
227非通知さん:05/03/01 19:24:32 ID:U1vSxOjz0
Jate通過。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20050201_20050215.shtml
228非通知さん:05/03/01 20:38:43 ID:YWX6bssz0
三月中か四月始めの発売になるかなぁ。
そのへんのUIQアプリが使えるのかどうかが気になるー
WiFiはどこいった??
229非通知さん:05/03/01 21:48:02 ID:Sm8UaY/w0
やっと形が見えてきた。
VのMotoみたいなことにならないといいけどな・・。
2303は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/03/01 23:21:58 ID:P4gKaZpX0
うほ
231非通知さん:05/03/01 23:42:23 ID:ztztstS70
>>228
UIQアプリ>いけます。ただし、ドコモサインが必要かも。(未確認)
WiFi>あります。
232メニュー構成:05/03/01 23:45:40 ID:Sm8UaY/w0
・インターネット
・電卓
・カレンダー
・カメラ
・Contacts
・コントロールパネル
 1.電話
  →証明書
  →テキストメモ
  →音量
  →ショートカットキー
  →パスワード
  →初期化
  →マナーモード
  →メモリーカード
  →メモリーマネージャー
  →画面
  →車載機接続
  →省電力設定
  →システム情報表示
233メニュー構成2:05/03/01 23:48:01 ID:Sm8UaY/w0
 2.接続
  →Bluetooth
  →Desktop Suite
  →インターネットアカウント
  →メッセージアカウント
  →バイト・カウンター
  →無線接続
 3.その他
  →言語選択
  →通貨選択
  →Ringtune Manager
  →日時設定
・Desktop Suite
・待ち受け画面
・メッセージ
・音楽
・テキストメモ
・電話番号入力画面
・ピクセルビューワ
・ピクチャ
・同期
・アラーム
・TO DO
・ビデオ
・VPN
・ウィルス・スキャン
234オプション品:05/03/01 23:58:30 ID:Sm8UaY/w0
・ACアダプタ
・バッテリパック
・キャリングケース
・USBケーブル
・インターナショナルACアダプタ
・フラットタイプ・ステレオイヤフォン
・ステレオイヤフォンセット
・携帯電話ホルダー
・リアカバー
・スタイラスペン
・FOMA USB ケーブル
・フラット・スイッチ付きイヤフォンマイク
・イヤフォンマイク


長くてすいません。。。
ここらでやめときます。
235非通知さん:05/03/02 00:00:59 ID:ZIzjKi4O0
いや、素晴らしいです。
情報に飢えてるんで何でもカモン
236非通知さん:05/03/02 00:09:40 ID:lVcqSREB0
マニュアルの251ページ見ると、
The confirmation screen is displayed when unwarranted software
for use in FOMA handset is installed.
Warranty is not guaranteed once installed.
とあるので、認証なしのアプリも警告出るだけでインストールできる
っぽい。この通りの仕様でリリースされるかどうかは分からないけど。
237非通知さん:05/03/02 00:35:24 ID:4JLbhBVsO
うぅむ…
238非通知さん:05/03/02 00:38:49 ID:BhXj6Kmk0
Javaアプリ(=iアプリか?)いけるっぽくないですか?
239非通知さん:05/03/02 00:40:03 ID:Lel9umAi0
マニュアル誰か日本語訳してくれないかな。

っていうかこんなの流出していいのか?
240非通知さん:05/03/02 00:51:18 ID:BhXj6Kmk0
よかった!
TransFlashメモリカード32Mだけど付属だね!

>>239
400Pくらいあるので、普通に無理でしょ。
自分でなんとかしる!
241非通知さん:05/03/02 10:14:18 ID:tu6+VIuC0
i-mode非対応ってことは
メールとウェブはどうなるのかな?
242非通知さん:05/03/02 10:18:50 ID:f3LUI9lk0
>>241
mopera
243非通知さん:05/03/02 14:08:42 ID:bxorfctQ0
やっぱi-modeメールもダメなのか・・。
それさえありゃなぁ。

mopera経由だと、ドメイン指定の人には届かないしな。
メインでの使用はキツイねー。
244和郎:05/03/02 14:52:15 ID:CX59W2zE0
早く出して
245非通知さん:05/03/02 17:36:07 ID:gNPAuaWF0
値段はどのくらいになりそうなんですか?
246非通知さん:05/03/02 21:05:29 ID:06ruEzaqO
いくらなんでも、値段は取説からは分かんないでしょ。
247非通知さん:05/03/02 21:19:54 ID:MLbQRvJS0
日本市場で、ドコモのSIMロックがかかっていることを考えると、
最高に高く見積もっても5万円以下じゃないと売れないでしょう。
N900iLが4万円ちょっとの価格をつけて販売されているが、
「全く売れてません」って量販店の店員が話していた。
日本市場の携帯販売で4万円台でも厳しいのかもしれない。

台数を売る気がなければ、10万円前後の価格で売り出すかも。

私は、FOMA901の価格に1万円プラスの価格(4万ぐらい)なら買ってもいい。
248非通知さん:05/03/02 22:06:40 ID:YuVyHwMf0
SIMロックありで10万ってぼったくりにも程があるような・・
A1010のSIMフリーが買えてしまう。
たぶん4,5万くらいだろうなぁ。それくらいなら買う。かも。
249非通知さん:05/03/04 00:15:08 ID:zDv/qzWs0
>>247
N900iGの間違いやろ
N900iLはコンシューマーが買えるシロモノじゃないし。

まあ要するに「海外で使える」ことは、あんまりウリにならんってことね。
海外渡航者が増えたといっても、
行く人は年に何回でも行くし、行かない人は全く行かない
というのが実状だしね。
250非通知さん:05/03/04 00:16:24 ID:zDv/qzWs0
>>241
普通のISPでも可
251非通知さん:05/03/04 09:29:27 ID:6OHAPuk60
>>248
過去にSH2101vが¥10万オーバーで
販売していたし、法人相手ならドコモは
平気で高値つけるぞ。
252非通知さん:05/03/04 10:22:49 ID:sLSnUB4Z0
VodaやT-mobileからもPDAタイプのWCDMA/マルチGSM端末が発売される。
FOMA-motorola版とスペックもかなり近い。SIMフリー版も発売されるだろうし、
もしかすると、日本Vodaが、この端末を3Gの目玉にしてくれるかも。

ttp://www.brighthand.com/article/Carriers_Confirm_Details_on_HTC_Universal?site=PPC
253非通知さん:05/03/04 10:59:46 ID:XOOQQL6v0
>>252
個人的にはM1000よりもこっちの方が欲しい。
PocketPC+キーボード+VGA Screenは今なら最強でしょ?
254非通知さん:05/03/04 11:18:05 ID:xIUD/LQB0
>>253
サイズがデ力イ以外は最高峰のPDAだわな。
発売されたらほぼ確実に買ってしまいそう。
でもUIQも使ってみたい。
255非通知さん:05/03/04 11:36:16 ID:sLSnUB4Z0
Vodaが日本であれを日本語版で発売し、価格が5万円以下だったら、
電話番号が変わっても買いたい。

今のVodaの3G機種って、魅力的なのが全くない。あのラインナップでは
加入者の激減は続くのは明らか。こういう端末を「年内に出す」とか、
宣言して、お客の注目を引けはいいのに・・・
256非通知さん:05/03/04 16:41:51 ID:sLSnUB4Z0
252の追加情報

Vodaphone VPA IV
T-Mobile MDA IV
Orange SPV 3G
今のところ、上記3社が、各名称で発表済み。2005年末頃に発売される見通し。

ttp://www.brighthand.com/article/Carriers_Confirm_Details_on_HTC_Universal?site=PPC
ttp://www.infosyncworld.com/news/n/5819.html
ttp://www.t-mobile.net/CDA/t-mobile_deutschland_newsdetails,1705,0,newsid-3665-yearid-3577-monthid-3669,en.html?w=828&h=568

FOMA M1000はOSが何で、液晶の表示サイズ、などの情報をお持ちの方、教えてください。
257非通知さん:05/03/04 16:48:50 ID:zhgWWg100
>>256
>FOMA M1000はOSが何で、液晶の表示サイズ、

OSは既報の通りSymbian UIQでしょう。
ていうか上の方に沢山情報あるので液晶の解像度なんかも調べればわかるのでは。
258非通知さん:05/03/04 18:00:34 ID:JA1m6g3j0
まだよくわからんけど、Vodaのやつはなんかそそらないんだよなぁ。
ウィルスあるけど、軒神様のほうがいいなと個人的感想。

そもそも、M1000発表さえあれば浮気心起きないのに・・。

>>257
マニュアルにはたぶん、液晶の解像度は記載されていなかった。
***みたいに書いてあったような。
259非通知さん:05/03/05 00:14:58 ID:ZE+qHeX80
ドコモがモトローラに金出して援助してるんだから、iモード対応とか
TransFlashじゃなくてminiSDにするとかできなかったのかね?
260非通知さん:05/03/06 00:09:38 ID:l543HMRH0
そもそも何でiモード対応じゃないんだ?
そろそろ発表にはならないのか?
関係者はこのスレにはいないのか?
つか「関係者」が存在するのか?
もしかして計画は頓挫してるんじゃないのか?
ってくらい内部情報が流れてこないよな。
261非通知さん:05/03/06 00:19:35 ID:+e7fyJK30
下がり過ぎて見つけられないんじゃない?
早く実機見てみたいなー。
262非通知さん:05/03/06 15:39:52 ID:CuV4YdNh0
今、クリエを使ってます。
SymbianOSは、Palmみたいなシングルタスクなんでしょうか、それともマルチタスクでしょうか。
クリエではボイスレコーダを立ち上げてるときに、ほかの操作ができないのでPalmはダメだとか思ってました。
どなたかわかる方、教えてください。
外出だったらすいません。
263非通知さん:05/03/06 15:42:03 ID:7H5a9okX0
PPCっぽいバリバリのマルチ
264非通知さん:05/03/06 16:23:53 ID:CuV4YdNh0
>>263

ありがとう!
265非通知さん:05/03/08 00:35:38 ID:xkyiidOl0

  アゲマス (゚Д゚ )
     / ̄ ̄ ̄/ヽ
   /___/ ※/
  / ※ ※ ※ ※ /
  (_______,ノ
266非通知さん:05/03/08 20:06:46 ID:zzVgxVAI0
M1000の発売は何時なんだ!!!
267吟遊詩人:05/03/08 20:15:45 ID:wkqX2AwaO
ゴールデンウイーク前後。俺も副回線でモトローラFOMAM1000を購入する予定。
268非通知さん:05/03/08 20:37:24 ID:cPxmNTKe0
motorola端末は、4,5月の予定のままですね。
国内テストも総務省の認可を受けて、実行中ですし、
販売戦略から考えても、夏のボーナス商戦にぶつけてくるのではないでしょうか。

ただ、激安のノートパソコン並みに高いし、パケットフリーに価格改定が
ないと、SH2101vと同じぐらい売れないでしょう。

5万円以下なんて夢ですね。

今までの実績を重視して、ドコモを10年ぐらい使っていると5万円で買える、
というような販売戦略を希望。
269非通知さん:05/03/08 23:31:27 ID:YVead6Hm0
iTunes Music Storeの国内開始と同時発売だよ。
RAZR V3が超かっこいいけど、ROKRてのも気になるなぁ。

明日のNewsweek日本語版に記事が載るでよ。
270非通知さん:05/03/09 00:32:06 ID:SxgXxQOL0
中吊りは見たが明日発売か。
271非通知さん:05/03/09 00:37:42 ID:HXq6GGUi0
Newsweekがでしょw
272非通知さん:05/03/09 00:49:45 ID:SxgXxQOL0
そらそうよ。
273非通知さん:05/03/09 19:31:45 ID:zyccVw7x0
impressより(記事の最後の2行)

2005年春に発売予定のモトローラ製FOMA端末については、
今回発表された「Adobe Reader LE」は搭載されない見込み。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22962.html

みんな、もうすぐみたいだ。春ってことは、4月、5月が最有力だね。
販売は6月から、ということも考えられるけど・・・
274非通知さん:05/03/10 02:03:03 ID:bDsqry1f0
初期搭載されなくても、M1000ならしばらくして各自で後導入できんじゃないか。
275和郎:05/03/11 11:28:22 ID:G4RYFEed0
SIMロック外せるのかな
276非通知さん:05/03/12 09:50:00 ID:M25fKkt20
>274
すでにPDFは標準で読めるから、対応しないのでは?
277非通知さん:05/03/12 14:10:25 ID:UUglE+f+0
まだとりあえずスペックが決まってるだけで、開発はぜんぜん進んでないみたいよ orz
278非通知さん:05/03/12 14:54:11 ID:QplqsOix0
一般向けには売らないのかな?
279非通知さん:05/03/12 16:31:32 ID:0ZfGahVD0
i-Mode使えないから、一般売りは難しそう。

個人的には、i-Modeはいらない人間なので、むしろ欲しいんだけど。
SymbianにSkypeの端末ソフトが出れば、万々歳なんだけど。
280非通知さん:05/03/12 16:44:30 ID:a4nF7Qn20
ドコモ歴が5年以上は6万円、7年以上は5万円、とか
販売価格も考えてほしいね。
どう考えてもドコモショップのみで販売で、本体10万円とかつけそう。
281非通知さん:05/03/13 02:19:34 ID:8FlXuJcX0
>277
いい加減なこと書くなよ
FCCとTELECとBluetoothの認証は通ってる
あとはJATEにいつ出てくるかやね
282非通知さん:05/03/13 06:06:32 ID:swatCDAU0
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - ドコモ、携帯にPDA機能 キーボード付き 今夏発売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000002-san-bus_all
283非通知さん:05/03/13 07:15:49 ID:nUv7ZuvY0
>281
277の脳内で、ドコモの人がしゃべったんだろう
「まだとりあえずスペックが決まってるだけで、開発はぜんぜん進んでないみたいよ orz」
と。
馬鹿丸出しで、キモさ全開。面白そうだから、もっと脳内の会話を書いてもらおうぜ。
284非通知さん:05/03/13 15:16:58 ID:VlST9apd0
>>282
>>価格は当初、三万−四万円程度の見込み

だといいなあ。
285非通知さん:05/03/13 20:59:50 ID:mj+F2WZg0
M1000ってキーボード付くの?
それにしては値段安っ。
286非通知さん:05/03/13 23:58:13 ID:7uI8O0u90
>>282
Treo、或いはブラックベリーあたりが来るのかな?
まあ、俺は6680を待つけど。
287非通知さん:05/03/15 00:51:47 ID:2AypxflD0
Treo Aceだったら神。SD-IOでAIR-EDGEが刺されば激神
288和郎:05/03/16 15:01:03 ID:LM8Fk6Kx0
いまだ来ないage
289非通知さん:05/03/16 15:04:57 ID:K5S2rEmQO
超勝手アプリロックしときますね
290非通知さん:05/03/17 04:46:30 ID:cbBWdvM80
>>289
良くわからんがやめてくれ。
291非通知さん:05/03/18 17:00:42 ID:aZv1W/Ob0
4月に出ないのか?
292非通知さん:05/03/18 18:24:33 ID:biniQyJe0
4月は微妙、5月が有力。実際の販売は6月。と俺の脳内で言ってた。
販売方法が通常とは異なり、センツウか、限定のドコモショップすう店舗だけになる
かもしれない。
理由は、i-modeには対応していない端末であること。無線LAN内臓なので
ドコモと契約を解除しても端末だけで使えることから、高い価格で販売せざるを得ない。
と俺の脳内のドコモ関係者は話していた。
293非通知さん:05/03/20 02:53:15 ID:L/S4SYIm0
今、M1000のバグつぶししてるから
もうちょい待ってろや。
294非通知さん:05/03/20 16:31:53 ID:WUYy8kZH0
とりあえず出しといてあとでサービスパック(ry
295非通知さん:05/03/20 17:50:42 ID:AZ6KKvIS0
出すだけ出しといて、ADLで更新って手もあるな。
296非通知さん:05/03/20 22:54:28 ID:nE34oS9F0
アウトルックのスケジュールと同期できる?
297非通知:2005/03/21(月) 08:25:40 ID:XbeALzCB0
>>296
298和郎:2005/03/22(火) 10:46:51 ID:lb1Ko59D0
292の御方
SIMロックで阻止
299非通知さん:2005/03/24(木) 10:39:17 ID:9i6h6iya0
まだか? 定期あげ
300非通知さん:2005/03/24(木) 11:40:49 ID:1wmbdC0e0
>>298
ドコモが嫌がっているのは白rom状態で無線内蔵PDAで使われることだと考えられるのだが。
301非通知さん:2005/03/25(金) 01:11:11 ID:pIWUci750
富士通とNokiaはスマートフォン推進で提携してるとか。
FOMAのFは布石みたいなものかもね。
302非通知さん:2005/03/25(金) 23:19:27 ID:vofEqm+l0
3033は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/03/27(日) 22:00:15 ID:wFSPG4Cl0
どんどん出して活性化してほしい
304非通知さん:2005/03/27(日) 22:49:04 ID:ceirBp/h0
FOMA M1000のPDFマニュアルをじっくり読んでみたが、やっぱりi-modeは使えないね。
メールはPCで使っているアドレスをそのまま使うのと、WEBブラウザがあるので、そこから
アカウントにログインすれば問題はなさそう。

画面も2.9inchということは分かるが表示サイズは不明。最低でもQVGAは確保して
いるんだろう。

2chに書き込みしたい人、メールで長文を打つ人は、BTキーボードが必須ですね。

販売前の定期あげ
305非通知さん:2005/03/27(日) 23:37:35 ID:ceirBp/h0
Motorola版のA1010(FOMA M1000はボディ左上にFOMAのロゴが入る程度の違いのみ)

ttp://www.infosyncworld.com/news/n/5804.html
306非通知さん:2005/03/28(月) 01:03:30 ID:a0eXj9Vr0
なかなかええねえ。
307非通知さん:2005/03/28(月) 02:14:12 ID:lzgchZXH0
308非通知さん:2005/03/28(月) 03:03:47 ID:OwKzGZba0
i-mode使えないとなると、パケ放題適用にはならないって事?
309非通知さん:2005/03/28(月) 19:16:47 ID:j0xE/rnr0
>>307
同じ価格帯なら、Voda,T-mobileから発売される
↓こっちのほうがいいかも、と思ってきた。
ttp://www.infosyncworld.com/news/n/5757.html

スペックは似たようなものだし、VGA、キーボードの魅力は捨てがたい。
どうせi-modeは使えないんで、別のFOMAとUSIMカード共用になるしね。
310非通知さん:2005/03/29(火) 00:04:13 ID:Pg0/0XMoO
何でクソローラはこんなウンコケータイ出すんだ?
仮にも正式にもFOMAとドコモの看板を背負うんだから、imode対応は基本中の基本だろ。
それを「対応?そんなんシラネーヨ」だって?日本の携帯市場をナメんな!顔洗って作り直せ!!
俺はそう言いたい。
311非通知さん:2005/03/29(火) 00:13:23 ID:unr8WB+K0
>>308
料金プランとしてはつけられるが、パケ砲台は適用されないと思う。

平たく言えばカード端末扱いっぽい。
docomoの腹次第だけどね。
312非通知さん:2005/03/29(火) 01:17:59 ID:QiGyLaVv0
そもそもimodeなんて変なものが有るから良くない。
313非通知さん:2005/03/29(火) 03:02:03 ID:RPv6emd80
つーかimodeないってことは当然ブラウザだけでなく普通のimodeメールもダメなんだよな?
携帯で通話中心の人ならそれでもおもしろグッズなんだろうけど、俺はPPC+エッジでじゅうぶんかな…通話もできるし。
314非通知さん:2005/03/29(火) 03:03:59 ID:FlbZtCpN0
imode対応は基本中の基本て・・・
315非通知さん:2005/03/29(火) 03:06:59 ID:NuS/zS+W0
>>313
iModeがない ≠ ブラウザがない
普通のiModeメール → iModeメールは普通じゃない
316非通知さん:2005/03/29(火) 06:59:55 ID:lbkwrZ310
ボダの702NKのようなノリを期待してたんだけど
docomoドメインのメールがdocomoキャリアで使えないってのは
ちょっとキツイなぁ。
317非通知さん:2005/03/30(水) 00:12:55 ID:7O0XM2XY0
更に発売延期、、
残念ながら、発売時期は6月中旬まで延びたようです。
http://tkhs.blog2.fc2.com/blog-entry-120.html
318和郎:2005/03/30(水) 16:21:18 ID:Owso0tVx0
300の御方
それなら普通のPDA買ったほうが良い
319非通知さん:2005/04/04(月) 07:57:42 ID:u6nxqQvW0
318
走とは言い切れないだろ。M1000の販売価格による。
M1000同等の性能の無線LAN付きPDAより安く手に入れられたら、おいしい。

和郎の過去の書き込みを見てると、どう読んでも、知ったよう妄想書き込みが多いな。
まぁ、お前の脳内では販売価格も発表されてそうだな。
320非通知さん:2005/04/05(火) 15:52:52 ID:zfOzF2ktO
あげ
321和郎:2005/04/07(木) 15:08:27 ID:3V8hVdxm0
318の御方
数量(玉数)が少ないと思われます。
かなり高くなるとおもいます。
それより、SIMロック解除されて、海外に流れてしまうと思われます。
322非通知さん:2005/04/07(木) 21:16:04 ID:3dYJuA200
FOMA M1000 の情報が無いまま4月も1週間が過ぎた。と思ってたら、ライバル?機が
登場しそうだ。Symbian OS VS Microsoft Portable Media Center platform

NTT DoCoMo OnQ
ttp://www.infosyncworld.com/news/n/5922.html
落ちそうなので、和郎の御方age
323非通知さん:2005/04/09(土) 13:50:31 ID:VxP0HQzO0
落ちそうなので
和郎の土方age
324非通知さん:2005/04/10(日) 21:45:11 ID:9zJ9X5540
なんにせよ早く出して欲しい是
325非通知さん:2005/04/11(月) 12:33:19 ID:M2Pyuh430
>>302
これ出たらいいのになぁ。。。
326非通知さん:2005/04/11(月) 14:03:37 ID:wqiSBjUV0
アップルのiTunes携帯電話がドコモで出るのかボーダで出るかが
問題だ。
327非通知さん:2005/04/11(月) 20:51:54 ID:VAlyF+Fb0
そういえば、海外ででているA1000の評判はどうなんだろう?
どなたかご存知の方、いらっしゃいます?
328しまむ:2005/04/11(月) 21:19:58 ID:WOpMVCLhO
パソコンと携帯全機種対応の、2ちゃんねる級のサイトたてあげました。画像交換掲示板が活気ないので活気付けてください。雑談掲示板でもいっぱいスレたててね!!
http://mbsp.jp/shimam2/
329非通知さん:2005/04/12(火) 23:05:09 ID:WTmh7GIX0
和郎、何か新しい情報はないのか? 
330非通知さん:2005/04/13(水) 19:56:47 ID:7Ho85+IM0
まぁ、明日PRだし。一日くらい待てや。
331非通知さん:2005/04/14(木) 00:14:07 ID:eS0OXfUP0
明日行きまーす。
332非通知さん:2005/04/14(木) 03:57:13 ID:32lHDHpJ0
どこまで「ドコモ向け」にチューンされたか気になるな
333非通知さん:2005/04/14(木) 07:03:38 ID:xeI1AOeOO
ふみ
334非通知さん:2005/04/14(木) 07:34:15 ID:8l9beU5j0
やっとみたいだね。おめでとう。
俺はWILLCOMユーザだけど、端でROMっててもまだかまだかとまちわびたよ。
長い冬をのりきったんだ、公式発表キタら存分に祭ってくれ。
http://www.memn0ck.com/
上のWiki
http://www.memn0ck.com/d/?FOMA/M1000
335非通知さん:2005/04/14(木) 08:52:18 ID:rBSu673K0
なんでも本日発表なようで、おめっとさん。
記念下記子。はやくプレス見てみたいもんだ。
俺自身は買わないが気にはなるよなこういう端末って。
336非通知さん:2005/04/14(木) 09:16:17 ID:FJMJbQNOO
マジで今日?
ソースあるの?
337非通知さん:2005/04/14(木) 12:06:10 ID:32lHDHpJ0
どっちにしろ、今日価格発表はないんだろうなあ
338非通知さん:2005/04/14(木) 15:07:54 ID:sAW0+am60
339非通知さん:2005/04/14(木) 15:15:02 ID:dmCeXb8p0
お、来てんじゃんか。
340非通知さん:2005/04/14(木) 15:22:11 ID:NjprrKI20
きたけど、なんかあんまりうれしくないな〜
341非通知さん:2005/04/14(木) 15:32:33 ID:3QPJv4QA0
ここがM1000本スレってことでいいのか?
342非通知さん:2005/04/14(木) 15:33:13 ID:dmCeXb8p0
これ一般の人では買えないんだろうね。
会社に出入りしてる法人担当に聞いてみてもまだ知らないんだろうな。
343非通知さん:2005/04/14(木) 15:38:24 ID:QqqrfbiB0
344非通知さん:2005/04/14(木) 15:41:57 ID:dmCeXb8p0
おっと、と思ったらドコモショップでも買えるんだ。
一体いくらぐらいになるんだろうな。
345非通知さん:2005/04/14(木) 15:43:06 ID:LTMO5Gz/O
ITmediaによると、ドコモショップを含む、全てのチャンネルで販売するらしいよ
346非通知さん:2005/04/14(木) 15:44:15 ID:deBbRFIc0
これにボダのシム入れても使えないんだよね?
ロック解除ってのしないと。
347非通知さん:2005/04/14(木) 15:51:13 ID:7yymmG0W0
実売価格は5〜6万くらいか?
348非通知さん:2005/04/14(木) 15:52:55 ID:vdHjG2730
900iLみたいにIP電話対応しないかな?
349非通知さん:2005/04/14(木) 15:53:24 ID:0sYE1G6E0
データ通信は定額にはならないの?
350非通知さん:2005/04/14(木) 15:53:43 ID:MJmlc3cl0
背面のデザインはボダモトに似てるな。
やっべ欲しいまじ
351非通知さん:2005/04/14(木) 15:54:42 ID:KRJMLXBZ0
ドコモ、海外で使える無線LAN+フルブラウザ端末「M1000」
352非通知さん:2005/04/14(木) 16:01:03 ID:3Uvnzrvg0
解像度QVGA以下かよ・・・
353非通知さん:2005/04/14(木) 16:01:57 ID:YviAcmJf0
354非通知さん:2005/04/14(木) 16:06:51 ID:MJmlc3cl0
データプラン契約できそうね。
355非通知さん:2005/04/14(木) 16:10:17 ID:MJmlc3cl0
と思ったら専用プランになるのか。。
moperaってことは2chアクセスできないかもな
356非通知さん:2005/04/14(木) 16:11:26 ID:CJNdy5tl0
モペラ
357非通知さん:2005/04/14(木) 16:14:15 ID:VY9P7ODE0
Bluetoothはどこまで使えるんだろ?
F900iTみたいにヘッドセットとダイアルアップだけだったりして。
358非通知さん:2005/04/14(木) 16:17:18 ID:vdHjG2730
無線LAN接続ならメールやWEBが無料だな!
Mzoneでも月¥2000円 無料のHOTSPOTを探しとこう!
359非通知さん:2005/04/14(木) 16:20:07 ID:rBSu673K0
>>358
それよりも外部メモリ買いに動いたほうがいいって。
360非通知さん:2005/04/14(木) 16:22:09 ID:ZIosDM9B0
「mopera U」だよ。圧縮鯖。
ん? 圧縮「も」できるってコトなのかな。
パケ節約と体感速度向上かね。
361京ぽなー:2005/04/14(木) 16:25:57 ID:aeiwbM270
iモードメールが出来なくて、パケホも出来ないか。
正直、ちょっと期待はずれですな。

ボダのNKのほうがよくないか?
362非通知さん:2005/04/14(木) 16:29:52 ID:CJNdy5tl0
あくまでビジネスユーザー向けだし、
363非通知さん:2005/04/14(木) 16:30:25 ID:rBSu673K0
>>361
auもそうだったけどフルブラに関しては後付で定額もあるかも?
NKよりはタッチパネルとか考えると操作性はよさそう。
重さと電池持ちはゲンナリしそうだけど。
冗談としても、R-SIMがこれに突っ込めれば楽しそうだねw
364非通知さん:2005/04/14(木) 16:38:45 ID:MJmlc3cl0
mopera Uの概要がわからんから金額とかわからんな。
365非通知さん:2005/04/14(木) 16:40:20 ID:4Y2NX3xi0
トランスなんとか
366非通知さん:2005/04/14(木) 16:43:08 ID:KRJMLXBZ0
ドコモが“海外で使える”ビジネスFOMA「M1000」を発表した
367非通知さん:2005/04/14(木) 16:44:34 ID:mQXQZHP10
>>310

900i以前のFOMA以外は、i-mode対応は基本機能じゃないからな

368非通知さん:2005/04/14(木) 16:47:10 ID:vdHjG2730
ところで、発売はいつなの?
369非通知さん:2005/04/14(木) 16:47:59 ID:lLxUEaAkO
>364
・公衆無線LANやフレッツADSL・Bフレからの接続が可能(無線/Bフレ500円、ADSL300円)
・Webデータ圧縮による高速通信が可能
・追加メールアドレス提供
・月額500円、ライトプラン有(300円、インターネット接続機能のみ)
・6月よりサービス開始
370非通知さん:2005/04/14(木) 16:53:11 ID:vdHjG2730
371非通知さん:2005/04/14(木) 16:54:18 ID:q95PRGXv0
漏れなんか、コレのために自鯖立てて待ってたよ。
372非通知さん:2005/04/14(木) 16:55:41 ID:FQfTmtjw0
まるでPHSユーザの私に呼びかけてるような機種です
373非通知さん:2005/04/14(木) 16:58:18 ID:QDLiBUoKO
操作がタッチパネルのみっていうのはちょっとなぁ。
PDAもそんな理由でイマイチ伸びなかったしな。
残念ながらニッチな市場になりそうな。
374非通知さん:2005/04/14(木) 17:00:29 ID:CJNdy5tl0
昔なかったか?タッチパネルのみの携帯
375非通知さん:2005/04/14(木) 17:02:08 ID:MR9Ixwbk0
Jポンであったね
376非通知さん:2005/04/14(木) 17:03:34 ID:vdHjG2730
377非通知さん:2005/04/14(木) 17:07:53 ID:KRJMLXBZ0
2.9インチのタッチスクリーン、Operaブラウザ、Bluetooth、メガピクセルカメラ、無線LAN機能を装備
378非通知さん:2005/04/14(木) 17:07:56 ID:9zLjrwql0
※ iモード機能(iモードメール、公式サイトへの接続、iアプリなど)には対応しておりません。
※ 定額制料金サービス「パケ・ホーダイ」はご利用いただけません。
379非通知さん:2005/04/14(木) 17:11:13 ID:KRJMLXBZ0
iモードには未対応
380非通知さん:2005/04/14(木) 17:11:54 ID:uTmupu5V0
ビジネス向けだからね。
381非通知さん:2005/04/14(木) 17:13:34 ID:KRJMLXBZ0
NTTドコモはMotorola製のビジネスFOMA「M1000」を発表した
382非通知さん:2005/04/14(木) 17:20:55 ID:oyIC3Kry0
i-モードなんか要らないや。
PHSから移ります。2万円のチケット使えるよね。
何時発売なの・・・
383非通知さん:2005/04/14(木) 17:22:54 ID:iQFnrzDwO
モペラが夏開始みたいだからそれと同時だろうね。
384非通知さん:2005/04/14(木) 17:23:11 ID:KRJMLXBZ0
ビジネス向けの“全部入り”ともいえる端末だ
385非通知さん:2005/04/14(木) 17:24:27 ID:vt0LSv1kO
あふ
386非通知さん:2005/04/14(木) 17:25:40 ID:KRJMLXBZ0
法人利用を想定した端末に位置づけられるが、ドコモによれば「ドコモショップも含む全チャンネルで販売する」という
387非通知さん:2005/04/14(木) 17:28:11 ID:iQFnrzDwO
モトブランドでシムフリー版出ないかな。
しかしiモード非対応というのは微妙だな。着信音は固定のみとかか
388非通知さん:2005/04/14(木) 17:28:29 ID:vdHjG2730
>>383
6月開始予定だから、発売は5月ぐらいかな?
389非通知さん:2005/04/14(木) 17:28:30 ID:K/k5fVIB0
つーか、これ自宅での無線LAN接続対応してるんだ。

画面横倒しにも出来るし、寝モバに最適だな。
390非通知さん:2005/04/14(木) 17:31:14 ID:vdHjG2730
問題は、電池のもちぐあいと文字入力がどんだかだな!
タッチスクリーンで文字入力だよね。
391非通知さん:2005/04/14(木) 17:32:39 ID:ukrAP5lS0
連続待受時間(移動時)  約 110時間(3G)

おそらく1日保たないね。
392非通知さん:2005/04/14(木) 17:33:48 ID:KRJMLXBZ0
OSはSymbian OSを採用し、メインディスプレイはタッチスクリーン対応の2.9インチTFT液晶
393非通知さん:2005/04/14(木) 17:40:43 ID:CDR8nZIr0
394非通知さん:2005/04/14(木) 17:42:47 ID:vdHjG2730
それと問題はメーカーだな。
ボータの702MOみたいに不具合でまくりは勘弁してほしい。
バッテリーの爆発もないよね
395非通知さん:2005/04/14(木) 17:45:23 ID:KRJMLXBZ0
スクリーンに触れると指に軽い振動が伝わり、押したことが分かるようになっている
396非通知さん:2005/04/14(木) 17:45:50 ID:K/k5fVIB0
電池の保ちは…自宅無線LANのみ使用なら何も問題無いんだけどね。
外で使うにはきついか…
397非通知さん:2005/04/14(木) 17:46:46 ID:z4+fKmVj0
法人向けとかうたってるけど
実際に法人に売れんのかね…

まともに仕事に使うならこういう色物端末より
PHS+ノートorPDAで十分だろ…

結局、携帯ヲタ向けに少し売れる程度だと思う
398非通知さん:2005/04/14(木) 17:47:51 ID:mQXQZHP10
どこのプロバイダか使えるの?
399非通知さん:2005/04/14(木) 17:47:59 ID:KRJMLXBZ0
スタイラスが付属する
400非通知さん:2005/04/14(木) 17:49:25 ID:VY9P7ODE0
TransFlash小さっ
401非通知さん:2005/04/14(木) 17:49:27 ID:vdHjG2730
>>393
メモリーカードはバッテリーはずさないと交換できないの?
402和郎:2005/04/14(木) 17:49:48 ID:pizrCQl10
329の御方
やっと正式に発表
403非通知さん:2005/04/14(木) 17:49:57 ID:awuQPa9j0
パイオニアの液晶携帯を思い出した
404ゲームセンタ−名無し:2005/04/14(木) 17:50:04 ID:BnOkwHC+0
>>試作機ということもあるかもしれないが、動作は多少もっさりしている。
>>特にWebブラウザの動作はキビキビという感じではなかった。

うーん
405非通知さん:2005/04/14(木) 17:51:25 ID:CJNdy5tl0
モトローラ制ですぜ。もっさりはデフォ
406非通知さん:2005/04/14(木) 17:51:31 ID:KRJMLXBZ0
メガピクセルカメラにIEEE802.11bの無線LAN機能、Bluetooth1.1、PIM機能などを備え、シリアル部にはUSB 2.0のインタフェースを持たせている
407非通知さん:2005/04/14(木) 17:52:28 ID:LoIBGZQd0
408非通知さん:2005/04/14(木) 17:54:14 ID:ktPESV5/0
ようやくスマートフォンが日の目を見るときがきたな
409非通知さん:2005/04/14(木) 17:55:00 ID:KRJMLXBZ0
Bluetoothのプロファイルは以下の通り
M1000のBluetoothプロファイル
Generic Access Profile
Generic Object Exchange Profile
Object Push Profile
Serial Port Profile
Dial-Up Networking Profile
Hands-Free Profile、Headset Profile
Service Discovery Application Profile
410非通知さん:2005/04/14(木) 17:57:32 ID:ukrAP5lS0
液晶が2.9インチもあるのにQVGAでない件について。
411非通知さん:2005/04/14(木) 17:58:03 ID:KRJMLXBZ0
iモードサービスには未対応となるが、POP/IMAPメールに対応し、複数のメールアドレスを利用可能
412非通知さん:2005/04/14(木) 17:59:49 ID:QEYP2HQ60
なぁこれ疑問があるi-mode使えないとなると
メールのお知らせどうやってしるんだ?
いちいち自分でチェックするのか さすがに
それでは仕事につかえんだろう。
413非通知さん:2005/04/14(木) 18:01:41 ID:naRNS/dc0
>>412
「メール自動受信機能」でリアルタイムにメールを受信、って書いてあるぞ。
414非通知さん:2005/04/14(木) 18:02:06 ID:KRJMLXBZ0
フルブラウザはOpera7.5が装備され、PC向けサイトを閲覧できる
415非通知さん:2005/04/14(木) 18:02:14 ID:sGwmIED00
普通に定期的にチェックすればいいのでは
5分ごととか ダメ?
416非通知さん:2005/04/14(木) 18:03:30 ID:KRJMLXBZ0
なおパケット定額には未対応となる
417非通知さん:2005/04/14(木) 18:03:48 ID:ktPESV5/0
余計なパケ代かかるな
418非通知さん:2005/04/14(木) 18:04:35 ID:QEYP2HQ60
>>413
それを利用するには モペラにはいれって事か
うちで無線lan スカイプ使えたら
最高なのにな..さすがにダメか。
でも これでテレビ電話して
今からファイルを転送するよ ニャノ(´д`*)
って意味なく海外でやってみたいので
私は買うただし5万以下なら。
419非通知さん:2005/04/14(木) 18:05:43 ID:KRJMLXBZ0
ExcelやWord、PowerPoint、PDFなどの閲覧に対応するビューワも装備
420非通知さん:2005/04/14(木) 18:08:39 ID:cmNtlt67O
AMITY+FOMAカードだな
421非通知さん:2005/04/14(木) 18:09:53 ID:QEYP2HQ60
しかしこれがウイルコムのphsなら最強なのにとか
いうたらダメですか ボーダフォンもおんなじ端末を
だすとか どんな感じになるだろうか...
422非通知さん:2005/04/14(木) 18:09:57 ID:5dmIS1/M0
>>397
そんな気が島
423非通知さん:2005/04/14(木) 18:10:00 ID:KRJMLXBZ0
電子メールの添付ファイルの閲覧にも対応する
424非通知さん:2005/04/14(木) 18:10:02 ID:Fzj0LX+lO
i-mode非対応ってとこがすべてを台無しにしてる
425非通知さん:2005/04/14(木) 18:10:42 ID:LoIBGZQd0
426非通知さん:2005/04/14(木) 18:12:48 ID:KRJMLXBZ0
W-CDMA/GSMのデュアルネットワーク対応端末で、海外にそのまま持ち出して使うこともできる
427非通知さん:2005/04/14(木) 18:13:13 ID:WN7qWPkv0
BTキーボードは使えないのか。
428非通知さん:2005/04/14(木) 18:14:22 ID:KRJMLXBZ0
対応する周波数は、900/1800/1900MHzで、GPRSにも対応する
429非通知さん:2005/04/14(木) 18:14:34 ID:QEYP2HQ60
>>424
なんで 別にi-modeなんか
いらないと思うが 問題はバケ代だよな。
あと 添付画像バシバシ送られると
無線lanで受信しないとパケ死にしそうな所が怖いよ。
430非通知さん:2005/04/14(木) 18:15:32 ID:iQFnrzDwO
そのかわりUSB2.0があるからキーボードささるんじゃね?
431非通知さん:2005/04/14(木) 18:16:16 ID:KRJMLXBZ0
59.5×117×21.5ミリ
432非通知さん:2005/04/14(木) 18:17:06 ID:tekeUxfb0
ID:KRJMLXBZ0
コピペするならまとめてしろ。うざいんだよ。
433非通知さん:2005/04/14(木) 18:17:28 ID:qeSD7fsK0
しかしもろヲタクしかかわねーデザインスペックサービスだなwwwwwwwwwwwww
434非通知さん:2005/04/14(木) 18:18:52 ID:Ss/8oxJb0
自宅無線LANでフレッツスクウェア
435非通知さん:2005/04/14(木) 18:21:51 ID:VY9P7ODE0
>430
さすがにUSBホスト機能は付いてないだろ。
436非通知さん:2005/04/14(木) 18:22:11 ID:Ss/8oxJb0
>>433
うわ〜、恥ずかしっ
437非通知さん:2005/04/14(木) 18:26:05 ID:CZ2kHCnR0
ちょっと良くわかんないんだけど
フルブラウザつかって家庭内とかで無線LAN経由でネットとか家庭のネット料金だけでできるってこと?
ちょっと書き方悪いんで意味伝わんないかもしんないけど
ようするに無線ランのある家庭(ネット接続ももちろんしてる)で使えばパケット代無しでネットできるの 携帯で
438非通知さん:2005/04/14(木) 18:27:42 ID:UqMj1UH70
あの解像度でヲタが喜ぶんだろうか?
439非通知さん:2005/04/14(木) 18:30:19 ID:LoIBGZQd0
>>437
そういうこと。
440非通知さん:2005/04/14(木) 18:30:51 ID:UlYQlOzt0
定額なら買うんだが。
ランドスケープ表示も対応してるし、イイ感じなのに
441非通知さん:2005/04/14(木) 18:33:05 ID:5dmIS1/M0
>>437
>>358 がそんな感じか。
442非通知さん:2005/04/14(木) 18:39:32 ID:0FOG4nwP0
FOMAカード抜いても無線LANは使える?
443非通知さん:2005/04/14(木) 18:45:45 ID:MJmlc3cl0
>>442
どうだろうね。認証目的で入ってないと駄目とかありそうだが。。
444非通知さん:2005/04/14(木) 18:51:07 ID:32lHDHpJ0
価格次第では、サブ機で欲しいな
445非通知さん:2005/04/14(木) 19:04:40 ID:XecH5L0D0
結局のところ幾らなの?
446非通知さん:2005/04/14(木) 19:07:04 ID:z4+fKmVj0
6〜7万
447非通知さん:2005/04/14(木) 19:08:46 ID:oRwi0Tu40
448非通知さん:2005/04/14(木) 19:33:48 ID:2c5v9io00
パケホ対象外かorz
あうもサイトビューアー定額にしたんだからドコモも是非定額にしてほしい・・・。
449非通知さん:2005/04/14(木) 19:41:40 ID:hSrT3yCjO
外で使うと電池がもたない。
家で使うならPDAの方が快適。

帯に短し襷に流し状態だな。
450非通知さん:2005/04/14(木) 19:44:05 ID:AZqiA9MHO
ドコモにはJIGがあるじゃん
451非通知さん:2005/04/14(木) 19:49:58 ID:UlYQlOzt0
>>449
どっちも使えるって言うのがたまらない(;´д`)ハァハァ
452非通知さん:2005/04/14(木) 19:53:51 ID:K+4y/8d70
( ´∀`)つ ミJIG
453非通知さん:2005/04/14(木) 19:54:10 ID:32lHDHpJ0
>>449
外で使うにしても、PDA+カード型PHS(カード型FOMAでもいいけど)の方が快適だと思う
バッテリのもちにしても、性能的にも
454非通知さん:2005/04/14(木) 20:05:59 ID:pKw3rtqp0
>>453
PDA的に使おうとするとキーボードないのが痛いね。ソニエリのP910iみたいに
小さくてもいいからキーボード付けりゃ良かったのに。
電話として片手で操作するにも形状的に不便そう…ホント、帯に短し襷に長し。
455非通知さん:2005/04/14(木) 20:18:21 ID:q95PRGXv0
まぁ、imodeメールだけは欲しかったね。
他は我慢できても、これは痛い・・。
別に、imodeメールが転送サービスでも初めりゃ別だけど。

>>454
キーボード付きも予定されていたような?
456非通知さん:2005/04/14(木) 20:21:12 ID:7QydrB8a0
M1000に機種変更したら、今使ってるメアドはどうなるの?リセットされて他の人に使われる可能性あり?
457非通知さん:2005/04/14(木) 20:27:00 ID:MR9Ixwbk0
imode契約を解約しないかぎりはべつにそのままだろ?
458非通知さん:2005/04/14(木) 20:31:02 ID:C7Y7JzPB0
DNSで使えるでしょ。iモードメール
459非通知さん:2005/04/14(木) 20:34:03 ID:5Yc06Pw00
2万円割引券使えるんならPHSからこれに乗り換えるか
460非通知さん:2005/04/14(木) 20:49:20 ID:CswUWh7q0
>>458
それだ
ストラップにDNS契約したプレミニ初期をつけて完璧

と思ったがウゼー
461非通知さん:2005/04/14(木) 20:50:03 ID:5Yc06Pw00
DSのネーチャンに
「この機種は電話型でもカード型でもなくPDA型なので割引券は使えません」
とか言われたらどうしようw
462非通知さん:2005/04/14(木) 20:50:46 ID:oRwi0Tu40
i-modeに対応してりゃ絶対買いだったのに!!残念!
次機に期待!
463非通知さん:2005/04/14(木) 20:53:20 ID:iQFnrzDwO
>>461
巻き取り必死だから大丈夫でしょ。

てゆうかDNS使えるのかな?
464非通知さん:2005/04/14(木) 20:54:45 ID:5OZ/yxeZ0
初歩的な質問ですみません。
会社や自宅のPCのメールを見れるということですが、極端な話、会社でも自宅でも
PCを持っていない(つまり、メールアドレスを持っていない)場合、この機種単体
でメールアドレスを持つことはできるのでしょか?
465非通知さん:2005/04/14(木) 20:57:04 ID:CswUWh7q0
>>464
466非通知さん:2005/04/14(木) 20:59:14 ID:5OZ/yxeZ0
>>465
即レスありがとうございます。
重ね重ね恐縮ですが、その場合のドメインは何になるのでしょうか?
467非通知さん:2005/04/14(木) 21:00:02 ID:xILALLbH0
>>412
最悪、「メールが来たので受信しなさい」メールがドコモから来るんじゃね
468非通知さん:2005/04/14(木) 21:00:38 ID:4hIFsXgJ0
i-mode必須って香具師はなににこだわってるんだ?
普通にブラウザが使えりゃ漏れは無問題なんだが。
469非通知さん:2005/04/14(木) 21:01:26 ID:CswUWh7q0
>>466
自分の取得したところのドメイン

moperaメールってまだやってんのかな。
470非通知さん:2005/04/14(木) 21:01:48 ID:sGwmIED00
とりあえず端末流用しましたって感じだな
702NKといいこの手の端末は液晶解像度低いのも痛い
471466:2005/04/14(木) 21:02:31 ID:5OZ/yxeZ0
>>469
なるほど。ありがとうございました。
472非通知さん:2005/04/14(木) 21:02:46 ID:QupaVo5YO
>>466
普通にmopera妥当ぢゃねえの。
473非通知さん:2005/04/14(木) 21:04:23 ID:xILALLbH0
>>468
携帯専用サイトが見れない
474非通知さん:2005/04/14(木) 21:16:47 ID:JVdY5V4l0
PCサイトの方が安くて便利では?
475非通知さん:2005/04/14(木) 21:19:43 ID:5Yc06Pw00
i-mode使える携帯にFOMAカードさしかえりゃ済む事では
476非通知さん:2005/04/14(木) 21:23:13 ID:MR9Ixwbk0
movaなんかと二台持ちするくらいならもう一台FOMA持って差し替えるといいのかもね。
でもそんなことするくらいなら普通に携帯とPDA持って歩いた方が早い
477非通知さん:2005/04/14(木) 21:25:44 ID:UlYQlOzt0
>>474
早いだろ、ケータイ用のほうが。
オレはつかえなくていいけど

アプリって豊富にあるんかな。
478非通知さん:2005/04/14(木) 21:31:13 ID:sGwmIED00
i-mode使えないのはハード的な制限から無理だったのか、マーケティング的にわざと
搭載しなかったのか
対応させること自体は難しくないと思うんだけど
4793は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/04/14(木) 21:33:33 ID:vxqp1AOi0
よさげだけど様子見
480非通知さん:2005/04/14(木) 21:38:48 ID:JVdY5V4l0
>>477
たしかに早いが、ここから先は有料ってのがどうもね・・・・
481非通知さん:2005/04/14(木) 21:39:25 ID:VN4dcLB80
>>478
本音はどうか知らんがこの記事によると「載せることもできたが、今回はやめた。」
だと。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0504/14/news082.html
482非通知さん:2005/04/14(木) 21:51:20 ID:GpIO83pG0
既にFOMAの契約している人にとっては買い増ししてPDAとして使うっていう手もあるな。
カード入れ替えめんどくさいけど。
483非通知さん:2005/04/14(木) 21:55:46 ID:5OZ/yxeZ0
初歩的な質問をたびたびすみません。
ところで、読み方なんですが・・
「えむせん」
「えむいちまるまるまる」
どっちなんでしょうか?
484非通知さん:2005/04/14(木) 21:56:49 ID:MR9Ixwbk0
PDAとして本格的に使うにしては役不足だと思われ。
485非通知さん:2005/04/14(木) 21:58:29 ID:Via5ZFSG0
役不足
486非通知さん:2005/04/14(木) 21:58:37 ID:3p5FlyTz0
えむわんさうざんど
487非通知さん:2005/04/14(木) 21:59:38 ID:noIfN1f+0
ダブルオーセブン
488非通知さん:2005/04/14(木) 22:00:40 ID:CswUWh7q0
「役不足」と「役者不足」の違いを説明せよ↓
489非通知さん:2005/04/14(木) 22:03:43 ID:vdHjG2730
FOMA M100の愛称でも募集しないかな?

「FOMA もったり君1号」とか.....
490非通知さん:2005/04/14(木) 22:05:57 ID:Yk0R3sqo0
i-modeが使えないっていってもモベラのメールサービスで
vodaの先行受信サービスみたいなサービスを提供してくれるみたいだし
かってみるかな

docomoのGPRSの設定も見てみたいし
491非通知さん:2005/04/14(木) 22:06:30 ID:3p5FlyTz0
M100
492非通知さん:2005/04/14(木) 22:10:24 ID:QDLiBUoKO
M男
493非通知さん:2005/04/14(木) 22:10:44 ID:CxQt7fZj0
>>475
2台持ちの場合、料金プランどうすんのさ
これ持つ限りパケットパック前提だろうし

とりあえず漏れはロックの固さの情報待ち 人柱達ガンガレ

これでTransFlashも日本で普通に手に入るようになるのが
494非通知さん:2005/04/14(木) 22:14:25 ID:Yk0R3sqo0
ベースのA1000が普通にSIMロック解除できてるから
簡単にできそうだけどねぇ....

とりあえずデータパックsを使用して使ってみるかな
495非通知さん:2005/04/14(木) 22:16:46 ID:TYioCp290
実際、どこまで「もっさり」が解消されるか、が問題だ。
オペラが開くまで、アイコンをクリックして5秒はかかる。
加藤あいのドコモCM動画再生は8秒程度かかった。
一番初期のリナザウのもっさり具合とよく似ている。

現行の携帯を使っている人にはこのもっさりは我慢できないと思う。
発売前にいくらチューニングしてもあまり変わらないだろう。

linuxベースのMotolora A780はきびきび動作するので、このOSをベースに
すればよかったと思う。
496非通知さん:2005/04/14(木) 22:24:49 ID:5Yc06Pw00
>>493
使う当人がどちらに重点を置くかで変わるんでね
497非通知さん:2005/04/14(木) 22:28:46 ID:JVdY5V4l0
パケットパック90で60万パケット・・・・どのくらい使えるのだろう?
498非通知さん:2005/04/14(木) 22:31:51 ID:K7729rXi0
コネクタ形状もドコモ専用にカスタマイズされてるM1000が、
簡単にSIMロック解除できるか?
499非通知さん:2005/04/14(木) 22:41:52 ID:vdHjG2730
>>498
物は試しで人柱募集!
でもロックはずれてもほかに使い道ないな〜
それよりも、なんかフォントが汚く見えるから、
フォントの置き換えがしたいな!!
500非通知さん:2005/04/14(木) 22:42:02 ID:yJOCVu9A0
702NKができてないんだから
望み薄でしょ・・・
501非通知さん:2005/04/14(木) 22:47:03 ID:4dY/rGaM0
i-modeを使いたくなったら、他の機種にカードをいれないといけないのね、
面倒くさい
502非通知さん:2005/04/14(木) 22:50:58 ID:FLgThq8e0
しかし、けっこーでかいね。
503非通知さん:2005/04/14(木) 22:54:41 ID:vdHjG2730
ここにモトローラ A1000用のソフトがあるけど
大丈夫かな?

http://www.symbiangear.com/device.html?device=8148
504非通知さん:2005/04/14(木) 22:59:48 ID:NkIHeqPaO
記事にW-CDMA 2Ghz 800Mhzって書いてあるんたが。
505非通知さん:2005/04/14(木) 23:00:55 ID:FLgThq8e0
>また、会場説明員によれば、メッセンジャーアプリなど、
>ネットワークを使ったさ>まざまなアプリが開発可能だが、
>無線LANエリアでのIP電話としての利用について、不可能
>ではないものの端末スペックの問題で「現実的ではない」としていた。

skypeはWindows CE版でもなかなかのスペックを要求するからな。
symbian対応版が出たとしても、きつそう。
506非通知さん:2005/04/14(木) 23:07:03 ID:qFehNwM70
ついにポストパイオニアの真打ち登場か




懐かしいなぁ〜回収してもらわなきゃ良かったな、漏れの携帯デビュー機だったDP-212
507非通知さん:2005/04/14(木) 23:12:33 ID:iQFnrzDwO
SH601emなんて端末もあったな。
508非通知さん:2005/04/14(木) 23:14:20 ID:uz6NE1YjO
早く発売されないかな〜
DoCoMoPHSとの交換なら
迷わず交換に応じるよ!
509非通知さん:2005/04/14(木) 23:17:35 ID:Elv/2UIf0
>>508
5月上旬に全国のDSで発売されるそうですよ。
510非通知さん:2005/04/14(木) 23:21:01 ID:JNUUFx2L0
価格は5万前後か…
ポイントで4万前半になれば即買い!
511非通知:2005/04/14(木) 23:27:29 ID:pEfzGmJp0
512非通知さん:2005/04/14(木) 23:27:33 ID:i/OZIU/f0
>468
そうすると、しょせん2.9インチだし、ムリ。ムリ。ムリ。

やはりドコモケータイでi-mode観れないのは

フルブラウザでも、端末の問題じゃなくて、
サイト側がどこまで対応してくれるのか ネットバンキングとか

そこらへんのi-modeの対応っぷりは、キャリア3社でトップです
i-modeの手軽さは捨てがたい

味フォンがそれなりだから、大丈夫だとは思うけど
513非通知さん:2005/04/14(木) 23:29:14 ID:i/OZIU/f0
従来の携帯として、ポケットに手軽にいれて大丈夫?
ま、大丈夫だろうけど

あくまでも電話メインになるんだから
514非通知さん:2005/04/14(木) 23:29:36 ID:z0ksjlxm0
改良を続けてきた日本企業製のFOMAよりは音質や電波性能が悪いように思えるのだが。
515非通知さん:2005/04/14(木) 23:29:57 ID:JVdY5V4l0
64Kデータ通信でもつながるのかな?
無線LAN無いところでの大量データ通信はこっちの方がお得?
516非通知さん:2005/04/14(木) 23:42:34 ID:76Da80N/0
現実的に使えるレベルになるのは来年くらいかな、AUでこういうのが出て欲しい
携帯でスケジュール管理やらPDAちっくなのが出来ればすごく重宝する
517非通知さん:2005/04/14(木) 23:46:53 ID:UlYQlOzt0
ふつうにPPCフォンがほしい
MDA4マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
518非通知さん:2005/04/14(木) 23:47:40 ID:Elv/2UIf0
大画面でiモードだとSH2101Vだな
519非通知さん:2005/04/14(木) 23:54:13 ID:WAeHbhyp0
>>474
自分は芸能系のオタなのだが、「情報は携帯サイトにて!」ってのがそこそこあるんだよ。
520非通知さん:2005/04/14(木) 23:59:08 ID:i/OZIU/f0
ezwedないしimodeないし、携帯向けサービスへの糸口がないのは困る
521非通知さん:2005/04/15(金) 00:00:36 ID:xpzV31s30
コレさー、ディスプレイとかCPUとかしょぼいの投入してさ、
「ホラ、やっぱり日本じゃスマートフォンなんて流行らないでしょ?
ブラウザフォンが一番受ける」なんて風潮作りたいんじゃないのかしら?
つーのは勘ぐりすぎ?
522非通知さん:2005/04/15(金) 00:06:01 ID:t6fe5sL50
スマートフォンもブラウザフォンも両方売りたいと思うぞ
i-mode非対応はそのうち対応すると見た
やっぱりば日本製の端末が欲しいね
523非通知さん:2005/04/15(金) 00:14:36 ID:eoq7Xy120
>>522
利権がそれを許さない
524非通知さん:2005/04/15(金) 00:28:08 ID:Pt/Aorw70
まさか無料HOTSPOTや自宅の無線LANに接続できないなんて。
これは記者の思い違いだろ!
思い違いだといってくれ!!


「M1000」に対する素朴な疑問

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/14/news096.html
525非通知さん:2005/04/15(金) 00:34:00 ID:J4pVli5d0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
526非通知さん:2005/04/15(金) 00:35:42 ID:rFdI1tIC0
>>524
出来るんじゃない?
527非通知さん:2005/04/15(金) 00:37:47 ID:aAfaWjZ90
無料HOTSPOTや自宅の無線LANに接続できない.
528非通知さん:2005/04/15(金) 00:38:23 ID:f1x89mRx0
あくまで公衆無線LANへの接続方法が書いてあるだけっしょ

ネットワーク設定画面はあるみたいだから自力で設定すれば大丈夫っしょ
529非通知さん:2005/04/15(金) 00:41:55 ID:OS9lIZ9J0
もちろんフリースポットや自宅の無線LANには繋ぐことが可能ですよ。
公式サイトにも書いてる。
530非通知さん:2005/04/15(金) 00:43:31 ID:J4pVli5d0
ドコモだから接続の回線制限くらいやりそうだ。
531非通知さん:2005/04/15(金) 00:45:31 ID:OS9lIZ9J0
つうかできないわけがない。
そんなことより、料金プランに悩むな。やはり、基本料金は最低のやつにして
パケットパック90に加入すべきかね。パケットパックなら通話料金にもまわせ
るし。パケット代の料金チェックができるソフトかサービスが無いと、怖いな。
532非通知さん:2005/04/15(金) 00:55:15 ID:h6p/l3Cg0
んだ 料金怖くて使えない
533非通知さん:2005/04/15(金) 00:58:11 ID:Pt/Aorw70
>>529
公式サイトを見たけどフリースポットの接続可能が見当たらないよ!
どこに書いてあるの?
534非通知さん:2005/04/15(金) 01:01:12 ID:Cd2Sv5QA0 BE:378643199-
・テンキー無し → 片手操作困難
・i-mode無し → いちいち人にPCのアドレス教えるときに
「これケータイにも届くから」とかいわなきゃ
・パケホーダイ未対応 → せっかくランドスケープでフルブラウザなのに
・電池保たない → 肝心な時に音声通話できず萎えー

だめだ…日本のスマートフォン文化の火種がこれで…
535非通知さん:2005/04/15(金) 01:04:55 ID:OS9lIZ9J0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/m1000/special/index_flash.html

こっちのスペシャルサイトの方ね。「無線LAN」のところをクリックしてくれ。
自宅や会社、街の無線LANスポットで、、、云々と表記されてる。
ご丁寧に画面イメージまであるし。新規という設定も見える。つまり、
無線LANの環境によって、何箇所も設定できるということでしょ。
536非通知さん:2005/04/15(金) 01:08:09 ID:rFdI1tIC0
まぁ今年後半以降、日本でも使えるスマートフォンが
海外でどんどん出てくるし。
vodaのLive!は使える可能性あるし。
正直ドコモには期待せんな。
537非通知さん:2005/04/15(金) 01:09:10 ID:aCjkUQrD0
日本のメーカーに制約無く本気で作ってもらいたい
こんなのはイラン
538非通知さん:2005/04/15(金) 01:13:15 ID:/+h4zmkl0
>>537
SH2101V
539非通知さん:2005/04/15(金) 01:15:42 ID:Pt/Aorw70
>>535
いやな予感がしてきたよ。
これはMopera Uを使えってことじゃない?
追加はMoperaのローミング用で自宅の無線LAN機器には対応してなかったりして。
無線LANのセキュリティうんぬんの記述はどこにも無いもんな。
540非通知さん:2005/04/15(金) 01:15:43 ID:7K8H3qHyO
あらら
541非通知さん:2005/04/15(金) 01:27:03 ID:OS9lIZ9J0
>>539
心配しなくても大丈夫でしょ。
いくらなんでも、モペラ以外、無線LANが使えないなんてことはない。
たしかに自宅無線LANとの機械的な相性はあるかもしれんが、
IEEE802.11b を採用している以上、まったく繋がらないなんてことは無い。
ようはサポート対象にはならんけど、繋がることは繋がるよというスタンス
でしょう。だいたい、「自宅や会社」にMzoneはありません。
542非通知さん:2005/04/15(金) 01:29:57 ID:Pt/Aorw70
>>541
N900iLは対応機器しか使えないよ。
543非通知さん:2005/04/15(金) 01:37:22 ID:OS9lIZ9J0
>さらに、IEEE802.11b準拠の無線LAN機能もサポート。公衆無線LANサービス
>や、自宅の無線LAN環境でより高速なデータ通信が可能。利用シーンによっ
>て無線LANやW-CDMAに通信環境を切り替え可能で、例えば、無線LAN
>エリア内に入ると、メール全文を自動受信することなどが可能。

この説明を読む限り、ドコモが意図的になんらかの制限をかけているとも
思えんのだが。
544非通知さん:2005/04/15(金) 01:48:08 ID:Pt/Aorw70
>>543
この記事は?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/14/news096.html

Q:公衆無線LANで接続する場合、どうすればいい?

A:まずmopera Uのプランのうち「U『公衆無線LAN』コース」に契約。その上でドコモの公衆無線LANサービスエリア内である地下鉄や、空港に移動する。サービスエリアは、「Mzone」のエリアと同等となる。なお、ほかの公衆無線LANサービスのエリアでは利用できない。

545非通知さん:2005/04/15(金) 01:51:33 ID:YbOQf6jQ0
>>544
その記事がホントなの?間違いじゃないの?(>>524)ってところから
この一連のレスがスタートしてるんだけど。
546非通知さん:2005/04/15(金) 01:56:10 ID:v9Gz9iqp0
AIR-EDGE接続して使えないかな?
使えそうなインターフェイスはBluetoothか。
547非通知さん:2005/04/15(金) 02:03:02 ID:OS9lIZ9J0
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/m1000/index.html

>無線LAN搭載(IEEE802.11b)で無線LANスポット、会社、自宅などで
>高速大容量データ通信が可能

この記載は本家だけど。Mzone提供エリアでしか使えないのなら
自宅や会社では実質無線LANでの接続は不可能ということになるよ。
無線LAN機能を搭載させておきながら、それはないでしょ。だいたい
自宅や会社で使えないとして、都市部に住んでいない人は、まったく
意味の無い機能になってしまう。

>なお、ほかの公衆無線LANサービスのエリアでは利用できない。

これはつまり、他の有料公衆無線LANサービスには対応していない
ということじゃないの。
548非通知さん:2005/04/15(金) 02:03:20 ID:Km/XJTlQ0
フレッツコースとかがわざわざ用意されてるけど
まさか無線LANでつないでもNTTでないと使えないとか
そんな無茶なことはないですよね?
549非通知さん:2005/04/15(金) 02:03:36 ID:Pt/Aorw70
>>545
ドコモの製品発表文にもMopera U利用した無線lan接続に
なってるね

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0414a.html
550非通知さん:2005/04/15(金) 02:08:15 ID:Pt/Aorw70
会社での利用は「ビジネスmopera」ってことだね
551M1000まん:2005/04/15(金) 02:09:48 ID:mF+fRitS0
家庭や会社の無線LANアクセスポイントには問題なくつながります。
本日の報道発表で説明あり!
552非通知さん:2005/04/15(金) 02:13:11 ID:Slz8N4ZpO
やっぱvoda702NKかな・・・。
デザインはアレだが使えるんだよな。。折角だからマリオ入れてみた。w
553非通知さん:2005/04/15(金) 02:13:13 ID:Pt/Aorw70
>>551
本当!
よかった。

ITmediaの記者が間違っていたんだね!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/14/news096.html
554非通知さん:2005/04/15(金) 02:14:11 ID:YbOQf6jQ0
>>549
しらんよ。
>>524で自分がリンクしたその記事について言い出したことが話の始まりなのに、
なんでまた>>544でその記事を出すのよ、って突っ込んだだけだ。
555非通知さん:2005/04/15(金) 02:56:32 ID:lKPiScUI0
>>543

すんません、それどこに書いてありますか?
無線LANエリア内なら、パケット代かかりませんよね。
FOMAエリア内で、でかいメールをバシバシ自動受信
されたら困るなと思っていました。

556非通知さん:2005/04/15(金) 03:14:04 ID:OS9lIZ9J0
557非通知さん:2005/04/15(金) 03:19:31 ID:QEN2KExz0
要は、幾らでだすんだよう・・・・

558非通知さん:2005/04/15(金) 03:28:57 ID:OS9lIZ9J0
559非通知さん:2005/04/15(金) 04:45:28 ID:6AWncBQJ0
ベースであるA1000(香港版)のレビュー
ttp://www.yasukawa.com/blog/archives/000252.html

>3.6V, 1600mAhのリチウムイオンバッテリーは一日持ちません。
>ちょっとブラウザを真剣に使ったり、メールのやり取りをしたりするとほぼ半日。

>ソフトウェアの安定性が悪く、一日に数回リブートすることになります。

>モトローラに限らず、Symbian系の同期ソフトはかなりクセがあるものが多いと感じます。

ビミョー。
モトローラといえば、悲願の日本市場再参入第一弾の702MO/sMOもさんざんだったようだし。

これしか出ないならまだ割り切れるが、これ買ってすぐ後にもっとマシなのが出たら悲惨だ。
560非通知さん
>>468
ケイタイサイトならではの見やすさと使い勝手。

金融関係やチケット関係は特に重宝。