ケータイの電磁波は怖くないの?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん

例えば2GHz帯のFOMAは、1秒間に20億サイクルの電磁波で
あなたの体内の水分子を振動させています。

1999年
スウェーデンのハーデル博士が、脳腫瘍と携帯電話に関する疫学調査を報告。
携帯電話の使用と脳腫瘍の発生に統計的に有意な関連は確認できないが、
携帯電話を使用する側の頭に脳腫瘍が2.5倍増加している。

2002年
国立環境研究所などによる初の全国疫学調査の中間解析の結果で、
高圧送電線や電気製品からでる超低周波の電磁波(平均磁界0.4マイクロテスラ以上)で
子供の白血病の発症率が2倍以上になると結果発表。


おまいら長電話なんてしてる場合じゃないですよ。

ttp://ktai-denjiha.boo.jp/
ttp://www.warp.or.jp/yuimarl/health/rw1.html
2帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/08/13 03:01 ID:+kM7zdgR
2ゲットと
3非通知さん:04/08/13 03:03 ID:BtN0GD/j
時代は狼煙
4非通知さん:04/08/13 03:08 ID:Tbe7YEyr
>>1
夜更かしのほうがよっぽど体にイクナイ
5非通知さん:04/08/13 03:09 ID:pKUz04nM
そこでPHSに光明が!
6非通知さん:04/08/13 03:55 ID:CmST+TSw
その昔送電線の出す電磁波とガンの関係について論文があったが
無関係という結論が出てたはず。
携帯程度の出力では問題ないだろ。
73G携帯ならほぼ問題ない:04/08/13 08:09 ID:NQWciiaT
名古屋の地下鉄で使えなくなるような2.5G携帯はわかんないけどね。
8非通知さん:04/08/13 08:11 ID:fSUJBuGk
>>1
んなもん気にしてたら電子機器使えんわ
9非通知さん:04/08/13 08:15 ID:mSojGIJ/
今の女子高生は
無知無知
ムチムチ
ですっげおいすいー

10非通知さん:04/08/13 09:11 ID:clerBST6
長電話するとマジ気持ち悪くなる。家電だと平気。
11非通知さん:04/08/13 09:17 ID:sjVHEV2o
幻覚が見える
12非通知さん:04/08/13 09:23 ID:wyu6U5Be
ポケットに入れててもメール受信すると着信する前にわかる。
電話してると頭痛くなる。
これっておかしいでつか?
電磁波のせい?
13非通知さん:04/08/13 09:28 ID:EdzNPSrK
>>12
私は認めんよ!!ニュータイプの存在などッ!!
14非通知さん:04/08/13 09:31 ID:C5bpyCgo
アンテナが必要って前聞いたことあるけど、最近の携帯ってアンテナ無いじゃん。大丈夫なのかなあ。。とは思うけど・・・
関係ないのか?
15非通知さん:04/08/13 09:32 ID:clerBST6
脳みその温度が1度近く上昇するんだよな。
そんなソースを見たことある。
やっぱカラダにはよろしくないよ。
16シャア:04/08/13 09:35 ID:CcjTNWNW
私の携帯は通常の3倍電磁波出している
17非通知さん:04/08/13 09:42 ID:dK0XqXqs
>>14
アンテナあったほうがいいんじゃない?
企業はユーザの健康なんか考えちゃないよ
うれればいい、見た目だけ

18非通知さん:04/08/13 09:56 ID:PHcrIrzT
俺はパケ代の請求が7月分、9万いってて今、ひどい頭痛に悩まされています。これもやはり電磁波の影響なのでしょうか?
19非通知さん:04/08/13 10:14 ID:PySFxM5F
今時パケ代で9万って・・・。
さっさと定額対応機種に変えたほうがいいよ。
20:04/08/13 10:27 ID:lNS5txDP
スレ違いですみません!!
自分の携帯に届いたメールアドレスが
自分のアドレスだった事ってありますか?

どういう事だか知ってる方教えてください
21非通知さん:04/08/13 10:30 ID:iPmd8+/T
>>1 の電波の方が怖い

ほーら、なんかへんな池沼わいてきたし・・・
22非通知さん:04/08/13 10:30 ID:zqngShe7
>>20
スレ違い
23非通知さん:04/08/13 10:46 ID:ZlBvEmf8
>>20
誰かアドレス知ってる友人に悪戯されたんだよ
匿名メールってやつ。
24非通知さん:04/08/13 10:46 ID:8kpngXOu
>>20
今更何を言い出すのか?確実に電磁波にやられたな!
25非通知さん:04/08/13 10:46 ID:RQQY4wKN
携帯についてるアンテナなんてほとんど意味ないし。
見た目だけ。
26非通知さん:04/08/13 10:54 ID:7OgkfDDQ
またこんなスレ立てて・・・。
携帯電話ごときの出力でどうにかなってたら
アマ無線やってる奴なんて全員脂肪だろうが。
27非通知さん:04/08/13 10:58 ID:clerBST6
アンテナと頭部との距離が違う
28非通知さん:04/08/13 11:22 ID:XK/YXpDc
ハッピータイム2とやらで長電話をさせようとしている
どっかのキャリアもありますが
29非通知さん:04/08/13 15:37 ID:E6kTJJP8
>>1
そこでPHSですよ。
30非通知さん:04/08/13 21:00 ID:omC4324k
いまだに携帯使ってるのは田舎モンだけ。
31非通知さん:04/08/13 21:06 ID:E6kTJJP8
>>30
禿同。都会ではPHSの方が使える。
32非通知さん:04/08/13 21:38 ID:YYd27qIR
ラッタッタって知ってる?
33非通知さん:04/08/13 21:44 ID:TN0Wx6NS
>>32
ベスパ?
34非通知さん:04/08/13 22:04 ID:wloRVL78
べスパじゃなくてね、


パッソ‐ラは?
35非通知さん:04/08/13 22:05 ID:tiR7gXMo
>>1
PHS厨を呼び込むために立てたのか?
36非通知さん:04/08/13 22:10 ID:twvIZmTi
電子レンジに半分頭をつっこんでチンしてるのと同じ状態!
ヒィ〜〜〜!
37非通知さん:04/08/13 22:11 ID:twvIZmTi
2.5Gのアンテナ突っ込むと電磁波で直腸癌になってもしらないよ。人口肛門だよ。
ヒィ〜〜〜!
38非通知さん:04/08/13 22:26 ID:TN0Wx6NS
>>34
ベスパ と ラッタッタで検索すると西尾維新の小説の台詞が出てくるわけだが
まぁどうでもいいや
39非通知さん:04/08/13 23:34 ID:eOSu7Wk2
折れのパッJOG速いぜ(w
40非通知さん:04/08/13 23:57 ID:fjKrce4u
精子の量が減るほうが問題だ!
41非通知さん:04/08/14 00:16 ID:KawYcMDk
>>40
そこでPHSですよ。
42非通知さん:04/08/14 00:22 ID:rVelXQId
なぜそこまでPHSを勧める?
43非通知さん:04/08/14 00:25 ID:nH9HkIEd
電磁波が携帯の10分の1くらいだから・・・かな?
詳しいことはよくわからんが…。
それにここまでPHS持ちは人に勧めんと思うが・・・(京ぽん持ち)
44非通知さん:04/08/14 00:27 ID:mf50OUXe
CDMA方式でも頭クラクラする香具師はいますか?
45非通知さん:04/08/14 00:27 ID:bkqT+GQg
>>43
1/80じゃなかったっけ?
46非通知さん:04/08/14 00:30 ID:owbn181I
端末にハンズフリー機能のついてない香具師がびびるスレ?
47非通知さん:04/08/14 00:31 ID:lC9gXc6U
けいたい電話使用中に落雷被害続出。
隣の大陸支那の話だが。(インプレスワッチ)
アンテナと電磁波のせいらしい。
けいたいはいわずもがなピーエッチエスでも皆さん気を付けましょう
48非通知さん:04/08/14 00:38 ID:KawYcMDk
>>47
アンテナが電極になるからな。ただ、PHSくらいの出力だと、周りに何もないところじゃなければ問題ない。
携帯は若干確率が上がるが、まあ大丈夫だな。
49非通知さん:04/08/14 01:09 ID:stFuWq5M
>>1
電磁波より、むしろ、このような糞スレが怖い。
50非通知さん:04/08/14 01:16 ID:KawYcMDk
>>49
別に糞スレじゃないと思うが。
51非通知さん:04/08/14 02:12 ID:KYjg389G
>>49
携帯が売れなくなったら困る人ですか?
52非通知さん:04/08/14 05:05 ID:slxv6bft
>>45
バースト出力1/10
時間平均だと1/80
じゃなかったかな?
53非通知さん:04/08/14 08:01 ID:pA+YO517
国民全員で人体事件テストしてるんでしょ。結果は10年後くらいにでる
54非通知さん:04/08/14 08:02 ID:pA+YO517
人体事件×
人体実験○
55非通知さん:04/08/14 08:33 ID:F4IVxk4U
>>53
そうかもな
56非通知さん:04/08/14 13:36 ID:ndmQzhGQ
FOMA SH2101VでBluetoothワイヤレスハンドセット、あまりに不便で機種交換かんがえてたけどやめとこ・・・
57非通知さん:04/08/14 13:43 ID:nH9HkIEd
>>53
確かに、パソコンも携帯もそれ位だな・・・
58非通知さん:04/08/14 23:22 ID:KYjg389G
でもPHSなんてエリア狭すぎだしな
59非通知さん:04/08/15 01:24 ID:AZtVv1Q+
だからそれは田舎(ry
60非通知さん:04/08/15 15:14 ID:kLroCkbU
電磁波嫌なら使わなければいいだけ!W
61非通知さん:04/08/16 03:12 ID:R4/mVpsl
!W

!W

!W

!W

!W
62非通知さん:04/08/16 05:51 ID:q4WKUrP1
(\/\/)
63非通知さん:04/08/16 07:51 ID:CvPqcJDz
太陽からくる電磁波のほうが強い
64非通知さん:04/08/16 12:11 ID:iqQpV7bW
>>63
吸収率が全然違う。
65非通知さん:04/08/16 12:53 ID:O/l+kvT7
>>64
具体的にどれくらい?
66非通知さん:04/08/17 20:45 ID:S0ki+1yI
太陽からの電磁波なんて高が知れてると思う。
67非通知さん:04/08/17 20:57 ID:CpkMg7sb
>>66
太陽から来る電磁波はむちゃくちゃ多いよ
68非通知さん:04/08/17 21:24 ID:sdpIEO33
太陽から来る電磁波なんて無いよ
69非通知さん:04/08/17 21:56 ID:BljWd5Li
スカラー波のほうが怖い
70非通知さん:04/08/17 21:59 ID:CpkMg7sb
スカラー波と言ってる人たちが怖い
71非通知さん:04/08/18 01:46 ID:3UzZ/O0d
ワロエル (;O;)
72非通知さん:04/08/18 16:44 ID:xFq7RQKb
PHS使えばいいんじゃない?
73非通知さん:04/08/18 16:47 ID:glFi9jQp
マイク付きリモコン&ヘッドフォンで話してる俺は、電磁波なんて気にせん。
欧州ではほとんどがヘッドセットで通話してるんだし、日本も早くそうなったほうがいいよ。
むしろ電磁波に犯されている>>1が不憫でならん。
74非通知さん:04/08/18 16:56 ID:da8LTd1W
マイク付きリモコン&ヘッドフォンで話してる人はキモイ
75非通知さん:04/08/18 17:03 ID:6K5uR1Rq
もまいら電磁波について一から勉強しなおせ。                 
特に>>68は小学校の理科からやり直してこい。
76非通知さん:04/08/18 17:04 ID:LQIkNGNY
おい!>>1よ!
携帯ジャマー頭に縛り付けて歩けや!
77非通知さん:04/08/18 17:20 ID:xFq7RQKb
>>74
禿同。イヤホンマイクとかダサい。
78非通知さん:04/08/18 17:23 ID:olAxNONc
太陽から来る電磁波で最も被害が大きいのは紫外線。これで年何万人も皮膚癌を起こしている。

携帯の電磁波被害は昔から言われ続けていて、世界各国で研究されているが、本格普及してから
10年以上経つが、未だに害があると確認されてはいない。本当に害があるのなら、もうとっくにわか
ってる時期になっている。
79非通知さん:04/08/18 17:26 ID:olAxNONc
よって結論。

携帯の電磁波は怖くない。

以上。
80非通知さん:04/08/18 17:37 ID:uVIovXK/
もっと怖い物があった、何時も使ってるパソコンのマウス、すげーくさー
ただ臭いんだけど、何度も嗅ぎたくなる臭さだな。分解丸洗いで、今干してるが・・・
81非通知さん:04/08/18 17:50 ID:4ORfncRi
>>79
自分が使ってるから
害がないと信じたいんだよな。
じゃないと怖くて
使えなくなるから。
でもずっと安全だと
思われてたものが、
実は安全じゃなかったことはよくあることだね。発ガン性のあるアスベストとか
漏れの学生時代は普通に公立学校の天井に
バンバン使われてたし。
82非通知さん:04/08/18 18:09 ID:0l10pccO
携帯の電波が危ないかもしれないっていうのは、
携帯は側頭部に密接させて使うため、電波の一部が頭蓋骨の内側で反射して、
パラボラアンテナと同様の原理で電磁波が脳の一定のエリアに集中、
結果としてその部分だけ温度が上がるんって言われてるから。
でも実際危険があるっていうデータは無いらしい。

ちなみに病院で携帯の電波が機械に影響を与えるってのも確証は無い。
PHS使ってるのも携帯より電波弱いからマシじゃね?ってことだって。
でも古いペースメーカーには影響があるらしいから電源は切っておこうね。
83非通知さん:04/08/18 19:36 ID:xFq7RQKb
>携帯電話を使用する側の頭に脳腫瘍が2.5倍増加している
84非通知さん:04/08/18 19:49 ID:o/itRCvf
病院の集中治療室前まで行く機会があtったので、漏れは電源切っていた。
当然そこでは 携帯電話禁止区域の表示
あり。
そこへ着信音、そして通話するオサーン。
もうね、ぶちきれますた。
85非通知さん:04/08/18 20:37 ID:cA5gZYDn
みのもんたがお昼の番組で、「携帯の電磁波が危ない」って言えば
PHSが馬鹿売れじゃない?
86非通知さん:04/08/18 20:55 ID:RNg77kBD
みのもんたがお昼の番組で、「日本酒が体にイイ」って言えば
酒が馬鹿売れでしょう。
87非通知さん:04/08/19 00:36 ID:NE7/JDOl
DぽとかのPHS陣営はなんでSAR値の低さをアピールしないのかな?
88非通知さん:04/08/19 00:44 ID:iuHiCmJZ
>>87
広告が下手・・・
中年のでぶが踊るCMでDぽユーザーにまで
不評を買ったのは記憶に新しいところ…
89非通知さん:04/08/19 01:00 ID:NE7/JDOl
>>88
いや、あまり大げさに宣伝することもないと思うんだけど、
PHSの電磁波が携帯より低いと言うこと自体あまり知られてないじゃない。
消滅寸前のアステルや、PHSよりFOMAを押したいドコモは仕方ないが、
今後高性能な携帯端末と渡り合わなきゃならないDぽは
その辺をさりげな〜く主張してもいいのでは、とね。
都市伝説に過ぎないと言われればそれまでだが、
健康志向の人とか、案外それで乗ってくるかもしれんのにな。
90非通知さん:04/08/20 08:07 ID:+YLflihR
PHSなんて5年後には4Gも始まる時期だし、消えてなくなってるだろw
91非通知さん:04/08/20 08:09 ID:ahLG6ev0
92nullpo:04/08/20 08:31 ID:g+ZtEg3u
必死なDポ厨がいるスレはここですか?
93非通知さん:04/08/20 08:37 ID:KJuTFDsJ
何でもいいから厨つけて見たかっただけなんとちゃうんか
94非通知さん:04/08/20 13:21 ID:JCnUtgKT
社会的に混乱を招くので、事実でも国が隠している と言うことはよくあること。総務省は「害はない」と発表しているが、鵜呑みにする連中は戦時中のプロパガンダに容易に惑わされる人たちだね
95非通知さん:04/08/20 15:31 ID:3zPsWaAL
>>94
それもあるが、経済的な要因も大きいと思われ。
96非通知さん:04/08/21 01:39 ID:xftTJRer
玉子が先か鶏が先か?ということですね
97非通知さん:04/08/21 01:46 ID:V/xO7BAy
>>96
違うと思う。それと
X玉子
○卵
98非通知さん:04/08/21 01:51 ID:+c+jpOMO
ケータイをホルスターもしくは尻ポケットに入れてると・・・






「精子が減る」とメキシコの研究所で証明された。
99非通知さん:04/08/21 11:50 ID:ykGYdeSV
>>98
sourceはありますか?
100非通知さん:04/08/21 11:51 ID:prcg7CbY
100?
101非通知さん:04/08/21 11:54 ID:8FbxAdv+
折れも左脳に影があるんよな
病院逝かないとな…
102非通知さん:04/08/21 12:01 ID:prcg7CbY
今日は全国的に雷が多いってニュースやってたし、
vodaの方はアンハッピータイム使って、
落雷実験お願いできますでしょうか?
ホントに携帯に雷落ちるか〜
103非通知さん:04/08/21 12:55 ID:oIARFF0J
>>99
ソースあるはず。探せばあると思うよ。
104非通知さん:04/08/21 19:38 ID:o5DTijTH
>>87
実はそんなに低くないから
内緒ね
105非通知さん:04/08/21 19:54 ID:SvdQVmiI
>>103
>103 名前:非通知さん メール: 投稿日:04/08/21 12:55 ID:oIARFF0J
>
> >>99
> ソースあるはず。探せばあると思うよ。
>
プッ都市伝説にソースも糞もあるかよw
106非通知さん:04/08/22 00:25 ID://QPAM5g
田舎モンは携帯使って電磁波で早死にしろって事で。
107いやマジで:04/08/22 00:35 ID:WuD5wStl
正直、FOMAは絶対やばいと思う。
使い始めてから左の耳だけ異常に耳毛が伸びるようになった。w

108非通知さん:04/08/22 00:36 ID:oHNj8V1m
京ぽんに換えて良かったような気がしてきました
109非通知さん:04/08/22 00:39 ID:5q5X7emQ
頭を半分電子レンジに突っ込んでチンしてるのといっしょ
110非通知さん:04/08/22 00:44 ID:rNNwF73s
マジで?
111非通知さん:04/08/22 00:53 ID:5q5X7emQ
特にFOMA
112非通知さん:04/08/22 01:38 ID://QPAM5g
ちょっと長電話すると頭痛がするのは
脳内の温度が局所的に1℃程度上昇している為。
だから、頭痛がするのは正常。
113非通知さん:04/08/22 01:56 ID:5q5X7emQ
特にアンテナ内蔵の端末が危険!
114非通知さん:04/08/22 02:00 ID:5q5X7emQ
国ぐるみで危険な事をかくしているから始末が悪い
115非通知さん:04/08/22 02:09 ID:5q5X7emQ
昔は運動している時に水を飲むとバテるから絶対ダメと言われていた
更に昔は日本は神の国だとみんな信じていた
イタイイタイ病、薬害エイズ、原発事故・・・・
みんな騙されてるんだよ
116非通知さん:04/08/22 02:15 ID:5q5X7emQ
10年後、20年後には奇形、脳腫瘍、癌、白血病等の急激な増加・・・
携帯会社、国、マスコミに責任を追求するときが来る
しかし、それからでは遅すぎる・・・
117非通知さん:04/08/22 07:59 ID:IV93EsLM
そこまで知ってて、やめられないのが人間の悲しい佐賀…
118非通知さん:04/08/22 08:18 ID:8Pi33Xf/
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。
119非通知さん:04/08/22 08:20 ID:B99Iqwzy
うむ。こういうのは時間がたって始めて影響がでてくるからな
120非通知さん:04/08/22 08:52 ID:8Pi33Xf/
携帯バカ多いから仕方ない
121非通知さん:04/08/22 09:25 ID:8bB3tRL6
携帯ばつかうとだすな
べきこめかみあたりがピ区ピ区するとですばってん
122非通知さん:04/08/22 09:39 ID:jUvIgp1J
PHSの電磁波も体に良い訳ではないかもしれないが、
両方使った感想として、長電話しても携帯よりはPHSの
方が頭痛がひどくならない。(というかPHSだとほとんど無い)
123非通知さん:04/08/22 10:12 ID:w8j9dRMc
>>
124非通知さん:04/08/22 10:13 ID:qH1UhkQh
    _, ,_  ∩ 
 /ゝ ゚д゚)ゝ彡
   ⊂彡 ☆))д゚)・∵
それでも男ですか!軟弱者!
125非通知さん:04/08/22 10:29 ID:w8j9dRMc
>>122
禿同
今までPHSしか使ったことがなくて、
最近はじめて3G携帯を買ったんだが、
メール打ったり、
サイト見たりすると、
手がビリビリする感じがする。
おまけに使ってると
何となく気分が悪くなる
感じがするし、
画面を見ていると
目にしみる感じがする。
怖いのでなるべく
体から遠ざけて
使うようにしている。
気のせいかもしれないが、
PHSではこのようなことは全くなかった。
おまけに通話音質はひどいし、
電池もすぐ切れるんで、
携帯解約したくなってきた。
PHSに戻したい。
126      :04/08/22 10:44 ID:8Pi33Xf/
アマチュア無線の発射する電波で白血病発生の危険
以前より放送局の勤務者に生殖器異常、白血病が多発されていると言われていたが國際疫学協会も電磁
波での影響を認めている。WHOはその発生率が通常の2倍を超えるとの報告を出している。
国内でも子供の白血病発症率が2倍以上であることが、国立環境研究所と国立がんセンタ-が 実施した全
国疫学調査として報告された。
さて、今問題にされているのは携帯電話そして携帯電話用の中継設備が主だったがそれよりも大きな影響
があると言われるのがアマチュア無線だろう。
アマチュア無線の発射する電磁波エネルギーは携帯電話の100−10、000倍以上という強力なもので、
さらに高性能指向性アンテナを使うと10万―100万倍のエネルギー
となるとされている。
アマチュア無線とは市民が住宅地に開設する場合が殆んどで、中には許可された電力の100倍もの電力
を違法に放射する場合がある。 
すなわち、この場合は1億倍以上もの電磁波エネルギーを放出していることになる。アマチュア局の周囲に
住む住民は毎日殺人電波並みの電磁波を浴びていることになる。
このまま、このような大電力の使用が住宅地で放置され続けていれば、周囲に大きな影響を与え、白血病
そして奇形児の誕生さえも危ぶまれてしまう。
市民の皆さん、このような殺人電波の規制を求めようではありませんか。

行政の担当セクションは総務省総合通信基盤局電波部です
127非通知さん:04/08/22 11:20 ID:eRcSYGa3
アマチュア無線って危ないんだな
128非通知さん:04/08/22 11:37 ID:TMZNHMcG
エッジは高学歴、高収入の人が使うの対し、
携帯は、低学歴、田舎門、低収入の人が使う
129非通知さん:04/08/22 12:18 ID://QPAM5g
田舎モンは携帯がステイタスシンボルだと思ってるムキがあるからな。どうしょもない。
130非通知さん:04/08/22 13:29 ID:V/JBbvq7
>>122
PHSの電磁波は固定電話のコードレスフォンと同じくらい。安心してお使いください。
131非通知さん:04/08/22 14:23 ID:lywzen7d
禿同
今まで H しか      なくて、
最近は め たんだが、


ビリビリ 感じ る。
お け っ と
何 な く
感じ るし、
て と
し る
で く

うようにしている。
気 せい もし ない
H では よう ことは なかった。
おま  


に したい。
132Σ(゚д゚lll)ガーン:04/08/22 15:47 ID:jGhW1m5W
【脳腫瘍】 ◆症状の特徴

  ●腫瘍のできた場所によりさまざまですが、はじめは軽い症状でも次第に重くなる進行性なのが特徴
  ●初期には頭痛、めまい、吐き気などがみられる。突然吐くこともある。
  ●けいれんやマヒ、運動障害があらわれる


  ● 情 報 や 思 考 が 不 安 定 に な る な ど、精 神 症 状 が 表 れ る


  ●聴力障害、視力障害、言語障害
  ●ホルモン異常が起こることもある


(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク














良かった、Dポにしといて( ̄ー ̄)ニヤリッ
133非通知さん:04/08/22 15:52 ID:IjkOkaX3
そういや電磁波は人体に害がないくらい弱めにしてありますとかいう紙
フォーマ買ったときに入ってた
134非通知さん:04/08/22 16:40 ID:+GtB3TIT
>>122
>122 名前:非通知さん メール:sage 投稿日:04/08/22 09:39 ID:jUvIgp1J
>
> PHSの電磁波も体に良い訳ではないかもしれないが、
> 両方使った感想として、長電話しても携帯よりはPHSの
> 方が頭痛がひどくならない。(というかPHSだとほとんど無い)
>
そういうのをプラシーボというんだよw
135非通知さん:04/08/22 16:43 ID:jJOEb1oc
>>134
電磁波過敏症というのも在るから、全部が全部気のせいじゃないかも
高確率で気のせいである気はするけどw
136非通知さん:04/08/22 17:38 ID:IV93EsLM
玉子が先か鶏が先か?ということですね?
137非通知さん:04/08/22 17:39 ID:jUvIgp1J
>>134
一時併用していたから、プラシーボではない。
どちらも30〜40分かけてた。
138非通知さん:04/08/22 17:41 ID:V/JBbvq7
139非通知さん:04/08/22 17:46 ID:jJOEb1oc
>>137
> 一時併用していたから、プラシーボではない。
ブラインドテストをした訳じゃないから理由に成らないよ
140非通知さん:04/08/22 18:03 ID:jUvIgp1J
>>139
要するに、携帯かPHSかわからない状態で
試験しないと、思い込みでPHSの時が
頭痛くならない、こういうんですか・・・

思い込みの激しい人ですね。
でも、まぁ主観的な一意見です。
もしあの時の頭痛が思い込みなら、携帯業界は
業界を挙げて携帯かけても頭痛がしない、と
プラシーボかけて欲しいものです。
141非通知さん:04/08/22 18:07 ID:jJOEb1oc
>>140
> 要するに、携帯かPHSかわからない状態で
> 試験しないと、思い込みでPHSの時が
> 頭痛くならない、こういうんですか・・・
当然
つうか常識

> でも、まぁ主観的な一意見です。
主観的というか、薬の新薬開発でも同様な試験はするし
上に書いた電磁波過敏症の検査でも同様な試験はする

> もしあの時の頭痛が思い込みなら、携帯業界は
> 業界を挙げて携帯かけても頭痛がしない、と
> プラシーボかけて欲しいものです。
実際に、電磁波の影響で頭痛がする人が居る可能性があるのは事実
だだし、何もテストしない段階では”思い込み”と”電磁波過敏症”との区別は非常に難しい
少なくても自分が両方使ってからってのは理由に成らない
142非通知さん:04/08/22 18:12 ID:ZIGs7ooE
田舎モンは携帯使って早死にしろって事で。
143非通知さん:04/08/22 18:23 ID:jUvIgp1J
確かにプラシーボくらい誰でも知ってると思います。
ただ、こちらは携帯会社の社員でもなければ
携帯のテストする人でもないので、
試験的な細かさについては勘弁です。
主観的な意見として、
自分は2つの携帯、PHSを使った場合、
(プラシーボの可能性も捨てきれないが)
携帯を使った時に頭痛がした、とこれでよろしいかな?

それにしても、電波過敏症でないと、頭痛しないものなのか?
かなり痛かったんだが・・・
144非通知さん:04/08/22 18:37 ID:jJOEb1oc
>>143
その辺りの理解ある病院に行けばテストしてくれるよ

普通の人は頭痛とかしないから、これだけ普及してるのだが
145非通知さん:04/08/22 18:45 ID:jUvIgp1J
>普通の人は頭痛とかしないから、これだけ普及してるのだが
それはあなたが頭痛しないだけのプラシーボではないですかw?
(ってさっき言われた気が・・・)
ちょっと出かけてくるので、もう返事はかけませんが、今はPHS
一本なので頭痛はないです。では。


146非通知さん:04/08/22 19:03 ID:ZIGs7ooE
携帯で頭痛がしない、と言う事こそがプラシーボ効果。
頭痛がして当たり前。
147非通知さん:04/08/22 19:15 ID:9P5oPxMv
怖くないよ
側にいればいい♪
148非通知さん:04/08/22 19:49 ID:1J30v+Bp
携帯厨の香具師は、脳腫瘍の検査はともかく、病院に逝った方が良い
たくさんの精密計測機器があるICUに隣接する茄ー子ステーションの中で
茄ー子達が平然とPHSを使用しているか、なぜか分かるか?

149非通知さん:04/08/22 20:28 ID:jJOEb1oc
>>148
普通、手術室・ICU・CCUはPHSでも使用(持ち込み)禁止
150非通知さん:04/08/22 23:42 ID:1J30v+Bp
>>149
それは確かにそうだと思うが、自分達はICUのすぐ傍でPHS使っておいて
それを棚に上げて、患者側にPHSも含めた携帯端末類の使用を禁止汁!のは
いかがなものかと・・・(まぁ現状では仕方ないとは思うけど)
この前骨折で入院した時、あまりにも暇だったのでノーパン+AirH″で
夜中まで病室で、2ch三昧してやったアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

 茄ー子:「何してるんですか!?(少し怒)」
  漏れ:「ネット、あ、大丈夫ですよ、茄ー子さん達と同じPHSですから( ̄ー ̄)ニヤリッ」
 茄ー子:「・・・・・・」

PHS携帯端末は駄目で、PHS携帯カード型端末はOK?、同じ電波なのだが・・・
151非通知さん:04/08/22 23:44 ID:jJOEb1oc
>>150
すぐ近くって言うけど、ICUとかってシールドルームに成ってんじゃないか?
152非通知さん:04/08/22 23:53 ID:1J30v+Bp
>>151
いや、シールドかどうかは分からんが、そのICU室からPHSで話しながら
廊下へ出てくる茄ー子を見たぞw
153非通知さん:04/08/23 03:07 ID:ToTpYXpo
夢でもみてる だろ
154非通知さん:04/08/23 04:06 ID:6Ynz9s3G
>>152
その病院が駄目なだけだw
155非通知さん:04/08/23 05:25 ID:i2eDcAaK
規則はあれど
守られてないってことじゃない?
近頃の病院事情ならありそうなこと

156非通知さん:04/08/23 08:02 ID:V/1iU2El
PCのそばに携帯置いてると、着信音がなる前に着信あるなってわかるよね
PCから微かなブーンという音と、モニターにブレがw
お、携帯が鳴るなと思うまもなく着信音w
157非通知さん:04/08/23 11:56 ID:5BCQpZmH
http://www.phs.com.tw/cf_area/phs04_60.asf
台湾大衆電信PHS CF
158電磁波基礎知識:04/08/23 11:59 ID:es8Qfh4f
電磁波とは空間を伝わる電気と磁場の波です。

この波は、電気と磁気がものすごい速さで変動するとき生じます。だから
地磁気の様に磁気はあっても変動しなければ電磁波は生じません。

ドアのノブをさわったときビリッとしますね。これは静電気の放電によるものです。
静電気そのものは振動しませんから電磁波は生じません。しかし、静電気が
放電した瞬間、電気がものすごい速さで変動しますからその際電磁波が生じます。

同様に雷も一種の静電気による放電現象ですから、やはり電磁波が生じます。
稲妻が光った瞬間、ラジオにガリッという雑音が入るのは、ラジオが雷で生じた
電磁波をキャッチしている証拠です。

電磁波というと、何か電気製品や電線からのみ出ているものと考えがちですが、
光も電磁波の一つです。電磁波には周波数の高い順に、γ(ガンマ)線、X線という
電磁放射線の仲間、紫外線、可視光線、赤外線といった光の仲間、マイクロ波、
電波があります。

可視光線は目にみえますが、赤外線や紫外線は目にみえません。また
γ線やX線は放射線障害を引き起こします。このように各かくの電磁波によって
全く性質が違うのは、周波数の違いに基づいております。

レーダーや電子レンジで使われるマイクロ波は、水に吸収されやすいので、
人体にあたった場合は、水分の多い内臓部分に吸収され、体の表面は何ともないのに、
体内にひどいやけどを起こすことが有ります。
http://www.saitama-j.or.jp/jssucces/denjirepo1.htm
159非通知さん:04/08/23 16:00 ID:T5a3N122
>>157
日本でもDポがこういうCMやればインパクトはあるだろうな。
でも携帯キャリアが怖くてできないかな?
最近はDポの喜久川もこの辺を多少言ってたりもするが。
http://www2.ric.co.jp/plus/wireless/interview005_01_0406.html
あとカーライルも買収にあたって低電磁波による安全性を評価した
とのコメントを出している。
160非通知さん:04/08/23 17:34 ID:bvH03y9F
SAR値が小さく(0.4W/kg)アンテナ内蔵(マイク部)の端末と、SAR値が大きく(0.8W/kg)アンテナ(M位置)を目一杯伸ばした端末では、通話時にどっちの方が安全性が上ですか?
161非通知さん:04/08/23 17:58 ID:SiphvGe8
>>160
危険とか安全とか まだ明確に解明されていない
162非通知さん:04/08/23 17:59 ID:AiNMkFOx
つまり危険と見るべきだ、という事です。
163非通知さん:04/08/23 18:04 ID:bvH03y9F
>>161-162
>>160では、どちらの方が安全性が上か尋ねているのですが…。
164非通知さん:04/08/23 18:06 ID:AiNMkFOx
距離の2乗に比例
165非通知さん:04/08/23 18:12 ID:02b2xJvu
距離の二乗に反比例
166非通知さん:04/08/23 18:14 ID:kmjOiUv4
>92
ガッ
167非通知さん:04/08/23 18:27 ID:bvH03y9F
>>164-165
脳に達する電磁波=SAR×(距離の二条or1/距離の二乗)で合っています?
168非通知さん:04/08/23 18:28 ID:bvH03y9F
>>167に間違いがありました。
×二条
○二乗
169非通知さん:04/08/24 19:53 ID:iSYOY0xF
ケイタイは安全だろ?
安全じゃないなら携帯会社の人はケータイを使わない!
170非通知さん:04/08/24 20:13 ID:z8Qk9wKp
このスレの住人は基地外か??
そんなもんはプラシーボ効果みたいなもんだから
あんまり神経質になるなよ
171非通知さん:04/08/24 20:18 ID:rrh7pfDM
>>169
携帯が安全かどうかはまだ不明
というのが正解。
有害説と無害説があり、
決着は付いていない。
従って携帯会社の人も
有害か無害かわかっていない
のが現実。
劣化ウラン弾が
有害かどうかわからないのに、
自衛隊がイラクに行ってる
のと同様。
172非通知さん:04/08/24 21:23 ID:z8Qk9wKp
おまえらどっかの学者か?

知ったげなことばっかり言ってんじゃねーよ
173非通知さん:04/08/24 21:30 ID:gt0ME31e
>>172
責任のとれない>>170のような発言するより張るかにまし
174非通知さん:04/08/24 23:17 ID:GEXrQUD8
全くもってこれっぽっちも害はないって事ははっきりしている。
早く駅構内や電車内、街中での全面禁止をすべき。取り返しがつかなくなる前に。家の中で使えばいいんだよ。使いたいヤシだけ!

どんどん取締りするべき!
175非通知さん:04/08/24 23:24 ID:GEXrQUD8
日本は先進国の先頭をきってケータイを棄てるべき!

みんな!立ち上がるのだ!
176非通知さん:04/08/24 23:28 ID:GEXrQUD8
さぁ!手を取り合って!
177非通知さん:04/08/24 23:31 ID:9dhcyApf
>>1
全然怖くないね。

携帯電話なんて持ってないもん。
178非通知さん:04/08/24 23:42 ID:z8Qk9wKp
お前らの頭が逝かれてるのは

電磁波の影響じゃなくて元からだろ
179非通知さん:04/08/25 01:06 ID:rIPJVhy/
携帯電話の電波は医療用器具に影響があるってのは一般的にも公的にも認知されてるけど
健康障害等の生物への影響はまだまだ完全に認知ってわけじゃないんだよね

なんかもし何年か後に生物への影響を認知されたら受動被害とか言い出して訴訟とかが起こるかなにか
起こるかも知れない・・・特にアメリカ・・・日本でもなんだかの迫害が・・・
タバコと同じ運命をたどる???
180非通知さん:04/08/25 01:07 ID:LBL+1TtS
>>178
オマエモナー
181非通知さん:04/08/25 13:13 ID:wJudVagE
>>180
日本語喋れ
182非通知さん:04/08/25 13:20 ID:U0ElIIM6
>>181
( ´,_ゝ`)プッ
183非通知さん?:04/08/25 13:28 ID:FuTK47ZM
>>175
日本は主要国の中では
携帯電磁波規制が最も緩いんだよ。
安全意識の強い欧州はもちろん
米国、中国でも
日本よりもっと厳しい規制をしている。
日本の携帯の中には
他国では販売できないものも
あるよ。
どれとは言わないが、
結構人気機種もだよ。
184非通知さん:04/08/25 13:53 ID:EPH3yBa3
>>183
何処とは言わないが、日本では使えるUTPが電磁波規制の問題でSTPしか使えない国もあるな
185非通知さん:04/08/25 14:49 ID:D2EDtg9+
そこでハム無線ですよ。
しーきゅーしーきゅ
186非通知さん:04/08/25 14:52 ID:74UxXWzA
日ペン美子ちゃん
187非通知さん:04/08/25 16:43 ID:PyVxCT6V
この問題を解決するには、玉子が先か?鶏が先か?を知るのと同じ程難しいのです
188非通知さん:04/08/25 17:19 ID:LBL+1TtS
>>187
189非通知さん:04/08/26 00:35 ID:p7412IRF
PHS使ったことはないけれど携帯使って長電話してると
頭が痛くなるor熱くなってしまうのだけはガチ
190非通知さん:04/08/26 01:19 ID:g3f2SxGL
電磁波過敏症はアレルギーに似ていると思った。
普通の人が気にならない程度の電磁波(刺激)で体調を崩してしまう。
ひどくなると電源の入った機械を近づけるだけでもだめみたい。昔TVでやってたよ。
191非通知さん:04/08/26 01:28 ID:NWeyRGc2
電磁波アレルギーなんて無いって。
どういう仕組みでなるのか説明してもらいたいねw
192非通知さん:04/08/26 01:30 ID:hsVRDclJ
>>191
ttp://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/kabinsho.html
電磁波過敏症の原因については、まだはっきりとは分かりませんが、
電磁波によるカルシウムイオン流出や脳中心部の松果体(しょうかたい)
からの分泌ホルモンの抑制で、免疫機能の低下でアレルギー状態になりやすい
ことが原因ではないかと考えられています。
193非通知さん:04/08/26 01:52 ID:dmM1Em0F
健康おたくって、健康でいれるなら死んでもいいって思ってるんだよね。
194非通知さん:04/08/26 01:56 ID:hsVRDclJ
>>193
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

これかな?
195非通知さん:04/08/26 02:06 ID:dmM1Em0F
なにが?
196非通知さん:04/08/26 11:14 ID:vyE4ggF2
>>195
( ´,_ゝ`)プッ
197非通知さん:04/08/26 12:37 ID:NWeyRGc2
>>196
( ´,_ゝ`)プッ
198非通知さん:04/08/26 12:47 ID:IsB3VW9S
影響は数十年単位でジワジワと。
そのころは脳腫瘍などが国民病となってるであろうと予言しておく。
199非通知さん:04/08/26 12:49 ID:hsVRDclJ
>>198
後数十年も生きられるならいいや
200非通知さん:04/08/26 12:50 ID:vyE4ggF2
200
201非通知さん:04/08/26 12:51 ID:vyE4ggF2
      __
     ミ__|  ドカッ
  ∧_∧//
  (  ゚∀゚)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>197
202非通知さん:04/08/26 23:39 ID:2GFMaZ7o
携帯もってからハムらなくなったな
203非通知さん:04/08/26 23:41 ID:3Jwf4z9p
ラヂオの製作
204非通知さん:04/08/27 01:32 ID:2k97qPBe
全くもってこれっぽっちも害はないって事ははっきりしている。
早く駅構内や電車内、街中での全面禁止をすべき。取り返しがつかなくなる前に。家の中で使えばいいんだよ。使いたいヤシだけ!

どんどん取締りするべき!
205非通知さん:04/08/27 01:33 ID:2k97qPBe
日本は先進国の先頭をきってケータイを棄てるべき!

みんな!立ち上がるのだ!


206非通知さん:04/08/27 01:33 ID:2k97qPBe
さぁ!手を取り合って!


207非通知さん:04/08/27 01:36 ID:FhepRE0b
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
208非通知さん:04/08/27 01:51 ID:vqYA9OeN
宗教でつか
209非通知さん:04/08/27 01:53 ID:JTn9yMtm
PDCの場合、スピーカーにノイズが乗るっつー
「明らかにヤバいなオイ」って事象があるから気になってたけど、
PHSやCDMA系の奴だとまぁ乗らない(っつーと語弊があるが気にならない)
のであんまし気にしなくなった。
210非通知さん:04/08/28 11:55 ID:eVeelilz
手紙書かなくなったな
211非通知さん:04/08/28 20:58 ID:KZ718x1i
>>194
カモノハシが卵を生むことがケータイの電磁波にどの様な関係があるのでしょうか?
丸二日寝ずに考えたのですがどうにも分かりません。
もしかして将来人間も卵を生むようになるのでしょうか?
212非通知さん:04/08/29 08:29 ID:m8cM6w/5
白装束集団の残党がいるのかな?
213非通知さん:04/08/31 16:17 ID:7IeD8+ot
テレビとか電気とか冷蔵庫とか、あらゆる電気製品から多少なりとも電磁波って出てるんでしょ?
電車とかで携帯いじくるくらいどーってことねーじゃんw
214非通知さん:04/08/31 16:51 ID:MBoeqcio
俺のPC無線LANでネットしてんだけど、
携帯よりヤバイ?
215非通知さん:04/08/31 19:55 ID:2hNOFKH/
>>214
無線LANや冷蔵庫などの家庭用電化製品の場合はたいしたことない。
携帯は意外とヤバイ
216非通知さん:04/09/01 14:46 ID:Vx9fIQrc
冷蔵庫に頭突っ込んだり、テレビに顔くっつけて見てる人も余り
いないしねw。使う距離が全然違うと思う。
217非通知さん:04/09/01 21:16 ID:aUw5W7XI
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

仙台市宮城野区のJR仙石線の車内で先月、優先席で携帯電話を使っていた男を
注意した東北大理学部の男性助手(39)が「逆ギレ」した男に服を破られた。男性に
けがはなかったが、仙台東署が暴行容疑で捜査している。
男性は理論物理学が専門で、携帯が出す電磁波の影響を研究しており「JRは携帯
禁止の車両を設けるべきだ」と訴えている。これまでも数回、車内で携帯使用を注意
して逆上された経験があるという。
男性によると、8月31日午後7時前、帰宅途中、優先席で携帯電話を操作している5
0歳ぐらいの男に気付き、電源を切るよう注意した。男が「通話してないからいいだろう
」と居直ったため、男性は「通話しなくても電波は出る」と説明したが、男に胸ぐらをつか
まれ、シャツが破れたという。
218非通知さん:04/09/01 21:42 ID:ut5XiZO8
WEBやってる時でも
手のひらが炙り焼きになってるんでせうか
219非通知さん:04/09/01 22:39 ID:hidy51F2
そう!
220非通知さん:04/09/02 01:10 ID:iuUmnck3
1000Wの電子レンジに10秒間頭を突っ込んでみせてもいいと言う椰子はあまりいない。
では、200Wの解凍モードならOK?
それとも、1Wの電子レンジなら毎日10分間でも怖くない?
221非通知さん:04/09/02 01:57 ID:cWm2FY+X
>>1のURLがリンク切れなのでキャッシュを貼っときます。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ayRchK3YUZsJ:www.warp.or.jp/yuimarl/health/rw1.html+&hl=ja
222非通知さん:04/09/02 02:12 ID:OcZ9XKh6
>>220
その例え、中々恐怖感を煽るね
223非通知さん:04/09/02 05:29 ID:syqRhwqo
>>220 晒しage
224非通知さん:04/09/02 06:04 ID:EKtJaqe1
>>217
ニュース速報+
【社会】ケータイの電磁波研究男性、電車内ケータイを注意して逆ギレ暴行される…仙台★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094054110/

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ :04/09/02 00:55 ID:???
★携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手

・仙台市宮城野区のJR仙石線の車内で先月、優先席で携帯電話を使って
 いた男を注意した東北大理学部の男性助手(39)が「逆ギレ」した男に
 服を破られた。男性にけがはなかったが、仙台東署が暴行容疑で捜査
 している。

 男性は理論物理学が専門で、携帯が出す電磁波の影響を研究しており
 「JRは携帯禁止の車両を設けるべきだ」と訴えている。これまでも数回、
 車内で携帯使用を注意して逆上された経験があるという。
 男性によると、8月31日午後7時前、帰宅途中、優先席で携帯電話を
 操作している50歳ぐらいの男に気付き、電源を切るよう注意した。
 男が「通話してないからいいだろう」と居直ったため、男性は「通話しなくても
 電波は出る」と説明したが、男に胸ぐらをつかまれ、シャツが破れたという。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004090101001825

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094026790/
225非通知さん:04/09/02 08:23 ID:Jc7h/Nnt
> 男が「通話してないからいいだろう」と居直ったため、
> 男性は「通話しなくても電波は出る」と説明した

こんなオッサンに絡まれたら
「FOMAカード挿さってないから電波は出てない」
と言っておけ。リアルさも求めるなら
電源切ってある携帯を別に用意して
「通話やメールはこっちの電源切ってある方でやっている
今使っている携帯はゲームやデジカメその他で利用している」
と付け加えておけば、それ以上は何も言えないはず。
ただし、FOMAユーザー限定だけど。
他キャリアのことは知らん。
226非通知さん:04/09/02 11:19 ID:6eqE1jjJ
電車の電線のほうが電磁波が強そうだが大丈夫か?
227非通知さん:04/09/02 11:30 ID:5WxqHh1x
客に注意するのは、せめて自分の研究の成果が出てからにしろ。
こんな奴は殴られて当然。
228非通知さん:04/09/02 11:32 ID:WxV4LcXn
>>227
殴る奴の気持ちはわかるが、日本では手を出したら負け
229非通知さん:04/09/02 12:08 ID:IbOZb0E7
最近鬱の人が多かったりするのも携帯増えてきた影響だったりして...
230非通知さん:04/09/02 17:32 ID:gv012KJE
そんな現実を知りながらやめられない現状…。それは確かにある種の病気でしょう…。
しかし、分かっていてもやめられないのが現代社会なのです。
一例を挙げると…
・健康を害する煙草。分かっていても辞められない。
・交通事故の危険が確実に増えているのに減らない運転手。
これはあたかも「卵が先か?庭鳥が先か?」の矛盾と同じほどの難問を抱えていると言っても過言ではないでしょう…。
231非通知さん:04/09/02 18:23 ID:CGgBQRjz
実例が無いんだよ
232極端な意見(ぉ:04/09/02 18:38 ID:jzMM/JVK
害があるならばやめたほうがいい。
酸素は体を酸化させるから極力吸わないほうがいい。
太陽光線は紫外線を発生させるからあまり近づかないほうがいい。

何で水道水に塩素を入れるんだ、塩素とばい菌が結合してできる物質に
発がん性があることをしらないのか?
国民に対して早く死ねという意思表示なのか?

何で放送局があるのだ、すべての無線を禁止して有線にすればよい。
現在はCATVというすばらしい代替手段があるのに、
有害な可能性がある放送局がなんでこんなにあるのだ?
携帯電話もすべて有線にすればいい、情報コンセントを町のいたるところにつけ、
どこでも自分宛のメールや留守番電話を引き出せるようにすればよい。

また車を禁止すべきだ、主要な移動手段を電車(気動車も禁止せよ)と自転車に集約させ、
発電は風力、波力、水力、太陽発電にすべきだ。
もしくは、家の中で仕事ができるSOHOを充実させ、人が移動しなくてもすむようにすべきだ。
そうすれば電車を動かす頻度を少なくでき、エネルギーの消費も抑えられる。
233非通知さん:04/09/02 19:46 ID:gv012KJE
↑トリハロメタンね。これも難しい問題を含んでいますね。しかも国家は様々な問題の解決に対して、利益優先の思考があるので難しいでしょう。
234非通知さん:04/09/02 20:40 ID:sghKlC8D
今まで電磁波について真剣に考えたことなかったけど、このスレ見たら不安になってきた。
早く研究結果が発表されるといいけど、もし有害だとしたらやっぱり手遅れってことになるよね?。
自分の身は自分で守れってことか?。
235非通知さん:04/09/02 20:43 ID:GIpcQEsk
>>234
まずはPHSにしてみるとか
236非通知さん:04/09/02 20:46 ID:g3P3yQ5J
>殴る奴の気持ちはわかるが、日本では手を出したら負け


まるでわからん 優先席では電源切らなきゃ有罪の筈
万引きを注意されて逆切れしてるのといっしょ
237非通知さん:04/09/02 20:50 ID:sghKlC8D
電磁波関連のサイトをいろいろ見てて、通話するときにアンテナを伸ばすと良いって
言ってる学者さんがいるんだが、それを考慮するとアンテナ内蔵型の端末は危険なのかな?。
238非通知さん:04/09/02 20:51 ID:SOZBZ8jI
優先座席でのさばるやしは
核家族のひとりっこ
バカ息子
年寄りを人間とお喪ってない糞人間
死んだほうがよい
239非通知さん:04/09/02 22:32 ID:g3P3yQ5J
アンテナ内蔵型の端末はものすごく危険です
240非通知さん:04/09/02 22:59 ID:zw4bUFdm
>>226
電車の電線は電力が大きくても周波数が高くないから吸収率ははるかに低いし、距離も離れているので人体への影響は少ないかと。

ただし、パルスによって機械に与える影響はあります。
241非通知さん:04/09/02 23:57 ID:GR4g6V88
五年以上の間、携帯で毎日長電話を続けている人口が国内に百万人いたとして、患者が何人現れたら認めますか?
242非通知さん:04/09/03 00:50 ID:UYU3Z0Tx
それ以前に、脳のレントゲン撮影なんてありえないから自覚症状がでるまで(ry
243非通知さん:04/09/03 10:22 ID:XXGrc+zT
これから携帯を選ぶ際にSAR値の低さを基準にして選ぶ人が出てくるだろうね。
244非通知さん:04/09/03 17:43 ID:Jg+73WqJ
エッジにして派や5年
長生きはしたいもんですね
245非通知さん:04/09/03 20:02 ID:uJhLO70A
脳卒中の基礎知識
http://members.jcom.home.ne.jp/csc/genkou/g00120.htm

》高血圧治療の普及などによって徐々に減少し、現在は死因の3位になってい
》るが、実際には今も年間14万人近くが脳卒中で死亡し、170万人くらいが脳
》卒中で治療を受けており、入院患者数の2位を占めている。

》 過去の病気どころか、脳卒中やその後遺症で悩む患者は増えているのです。


この中に携帯ヘビーユーザが一万人いても背景に埋もれてしまうんでしょうね。
(漏れは疫学を信用してないんだけど...)
246非通知さん:04/09/04 01:47 ID:rwJllhg+
耳にあてて話す癖がないから平気かと
247非通知さん:04/09/04 05:46 ID:SHMKNALe
> 害があるならばやめたほうがいい。
確かに、やめられるならやめた方がいい。
> 酸素は体を酸化させるから極力吸わないほうがいい。
激しい運動は体によくないらしいね。
> 太陽光線は紫外線を発生させるからあまり近づかないほうがいい。
これはまぁ常識だな。夏でも長袖(ただし薄いの一枚)だよ。

> 何で水道水に塩素を入れるんだ、塩素とばい菌が結合してできる物質に
> 発がん性があることをしらないのか?
コスト的に仕方ない所だな。なるべく薄めにしてもらって、
いやなら買ってくるか、金かけて後処理するのが現実的だろ。
個人的には配管の鉛とかローカル貯水槽の中身とかの方が気になるが。
> 国民に対して早く死ねという意思表示なのか?
アメのやってるフッ素添加は明らかに犯罪だから日本ではやらせないようにしないといけないな。
248非通知さん:04/09/04 05:48 ID:SHMKNALe
> 何で放送局があるのだ、すべての無線を禁止して有線にすればよい。
2010 年で廃止だっけ? そんなうまく逝くかねぇ... って感じだが。
移動体通信用に再分配ってもバブルもそうそう続かないような。
> 現在はCATVというすばらしい代替手段があるのに、
> 有害な可能性がある放送局がなんでこんなにあるのだ?
同軸ケーブルもよくない。これからは光だね。

> 携帯電話もすべて有線にすればいい、情報コンセントを町のいたるところにつけ、
> どこでも自分宛のメールや留守番電話を引き出せるようにすればよい。
オレンジの電話機には重宝している。(Palm だけで通信できるので便利)
が、遅々として普及が進まないのが残念だ。
グレーだと赤外線使えないからモデムないと通信できないんだな...

> また車を禁止すべきだ、主要な移動手段を電車(気動車も禁止せよ)と自転車に集約させ、
> 発電は風力、波力、水力、太陽発電にすべきだ。
俺通勤は自転車と電車だから車消滅しても困らない。
太陽光発電はリモート核融合発電だから最先端なのに。
(太陽ぐらいの質量と距離がなければ理論的にクリーンな核融合は実現できない。)

> もしくは、家の中で仕事ができるSOHOを充実させ、人が移動しなくてもすむようにすべきだ。
> そうすれば電車を動かす頻度を少なくでき、エネルギーの消費も抑えられる。
欧米みたいな請負的な仕事の仕方に変わってくればできそうな気がするけど、
日本的な悪平等主義が蔓延ってる間はなかなか難しいな。(内職は通常激安賃金)
広帯域が全く意識せずに使えればカメラ監視付きでやれなくもないがあまりうれしくない。
249非通知さん:04/09/04 08:54 ID:O268YMsT
携帯電話は不妊の原因に?=電磁波が精子減らす−英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040627-00000508-jij-int

【ロンドン27日時事】携帯電話を常に持ち歩く男性は、そうでない
男性より精子の数が最大で30%少なく、子宝に恵まれる可能性が
減っているという研究結果がこのほど明らかになった。27日付の
英紙サンデー・タイムズが報じた。
 携帯電話から出る電磁波が男性の生殖能力を損ないかねないことが
示されたのは初めて。それによると、携帯電話をベルトのホルダーや
ズボンのポケットにいつも入れている男性は、リスクが最も大きい。
携帯電話をかばんに入れ、体から遠ざけるよう忠告される日が
いずれくるのではないか、と同紙は伝えている。
250非通知さん:04/09/04 15:03 ID:ad+b1SQq
いくら危険性を指摘したとしてもやめられないのが「普通の」人間です。自制心のある人なんてそんなにはいませんよ。実際に煙草が危険であるのが明らかであるにもかかわらず、やめようとしない医者がいかに多いことか…。
251非通知さん:04/09/04 17:10 ID:fDxphOQl
◆携帯電話の影響はあるのか
http://member.nifty.ne.jp/m_sada/OPINION/DENJIHA1.html
携帯電話に使われている周波数は810MHzの電波であるが、この周波数帯は
マイクロ波の領域である。これに近い950MHzのマイクロ波は、工業用の大型の加熱器として
利用されている。波長が長いため、水に対する吸収率が少し下がって内部まで浸透するので、
大型の物体の加熱に適しているからである。

携帯電話を耳に当てて使うことは★頭にマイクロ波を照射して加熱している事に他ならない。
もちろん工業用のマイクロ波レンジが10kwクラスの出力であるのに対し、携帯電話は1mwであり、
1億分の1の出力でしかない。このため電波による加熱効果は微弱であって、
人体に対する影響は微小であるとみなされているのであろう。

なお、この周波数帯のマイクロ波は、水に対する加熱効果はあるが、化学変化を起こさせる
作用はないので、発癌原因になる事は考えにくい。
252非通知さん:04/09/04 17:10 ID:fDxphOQl
◆マイクロ波
マイクロ波の中でも、電子レンジなどで使われている2450MHzの電磁波は、水に対する
加熱効果が大きい。マイクロ波による加熱は、分極している分子を振動させることによって、
内部的な摩擦熱が発生するためと説明されている。生物体は内部に多量の水分を持っている
ため、マイクロ波を照射すると、生物体の中の水分が加熱される。

水はマイクロ波に体する誘電率が極めて高く、水分を有する物体はマイクロ波に対する
屈折率が極めて大きい。水分を有する球形の物体にマイクロ波を当てた場合、いずれの
入射角で入った場合でも、強い屈折によって、球体の中心方向に屈折する。このため、
球体の中心にはマイクロ波が集まることになり、中心付近に加熱が集中しやすい。

このため、仮に人体にマイクロ波を照射したとすると、頭や眼球など「タマ」が付く部分が
加熱されやすい。人体の皮膚には神経が集中しているので、皮膚が加熱された時には敏感に
その熱を察知して、回避動作を行なえる。しかし体内には温度を感じる神経がないので、
仮にマイクロ波で加熱されても、それを察知できない。しかも、頭細胞や眼球などは
わずかの温度上昇でその機能が失われるため、生命への影響、あるいは失明、
生殖機能の喪失などの影響がでる場合がある。
253非通知さん:04/09/04 17:17 ID:syjNmFe7
>>58
H"のエリアカバー率って94%とかそんくらいまで行ってなかったっけ?
おぬしはまだエリア外の残り6%の中のどこかのド田舎在住だったらスンマソン・・・
254非通知さん:04/09/04 22:40 ID:Rb3SEoSd
リンクもとに対するつっこみです。
×携帯電話は1mwであり、1億分の1の出力でしかない。
○携帯電話は0.5-1Wであり、20000-10000分の1の出力でしかない。

ちなみに1Wの無線機でアンテナの給電点を指でさわると普通にやけどができます。
255非通知さん:04/09/04 22:45 ID:Rb3SEoSd
>>251
科学変化を起こさせる作用と言うのは紫外線のことを言っているのだろうか?

熱によるタンパク質やアミノ酸の変成は化学反応には含まれなかったのか...
256非通知さん:04/09/04 23:12 ID:RVioOqNh
>>251
昔書いた文章の様だからあんまり突っ込みたくないんだけど、

ここで言われている「工業用の加熱機」が離れた距離から大型の物体を短時間で加熱するためのものであると思われる(家庭用電子レンジの約10倍の出力)のに対して、
人間の脳に影響を与えるにはごく限られた部分を熱するだけで十分です。
257BEMSJ:04/09/06 00:21 ID:fTZhLer4
>>224

>携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手

私の想像では、この殴られた助手という方は、Hさんで
数年前に電車の中で複数の携帯電話を使用すると、車体の金属で
反射を繰り返し、ICNIRPの規定を超える電波の強さになる という
理論(理屈?)を構築し、日本物理学会の雑誌に掲載され、
その研究はイギリスなどでも報道された ちょっと有名な方では
ないかと思います。

この方の研究に、異論が出て、BEMSという論文誌(私のハンドルの
源になった学術誌)に掲載されています。Hさんの論は否定されています。

258非通知さん:04/09/06 00:40 ID:ePWzWcWO
10kW=一リットルの水(室温)を30秒間で70度温度上昇(沸騰)させる電力

1W=10ccの水を30秒間で0.7度温度上昇させる電力

43度=細胞内の酵素が働かなくなり、たんぱく質が変成をはじめる温度。

携帯の出力がもしも10Wなら決して自分の頭に近づけたくはないです。1Wは微妙なところかも。
259非通知さん:04/09/06 00:42 ID:R+b5odug
どうりで風呂上りに携帯で電話すると持ってる手のほうだけ異常な汗かくわけだ
260非通知さん:04/09/07 00:11 ID:07tmJ1Ye
携帯がダメな奴の子孫は自然淘汰されたらいい。
俺んちの家系はみんな平気。
騒音も電磁波も排ガスも喫煙にもめげない。
こういう家系が生き残るんだろうと、自負している。
261非通知さん:04/09/07 00:17 ID:wOQ/H7lI
影響は加速度的に現れます
262非通知さん:04/09/07 00:29 ID:Jz9dKYz3
あまり体の丈夫じゃないヤシは普段から気をつけているので案外しぶとかったりする。
263非通知さん:04/09/07 00:33 ID:BThYgtNV
なんでこんな危険なモン売ってんだ!
早く禁止にしろよ!!!
264非通知さん:04/09/07 00:34 ID:vD394kNQ
周波数が低ければダイジョビ?
265非通知さん:04/09/07 00:45 ID:BThYgtNV
逆にあぶないんだろ
266非通知さん:04/09/07 00:49 ID:+T+hYkMW
周波数が高い=吸収率が高いので表面で止まる。
周波数が(微妙に)低い=吸収率が低いので内部まで浸透する。

どっちが好きですか?
267非通知さん:04/09/07 00:56 ID:+T+hYkMW
携帯は頭からできるだけ離すようにして長電話をやめれ。
長電話したければハンズフリーとかPHSとか..
268非通知さん:04/09/07 01:01 ID:BThYgtNV
消費者センターは、国は、大槻教授は、なにをしているんだ!!
このままでは薬害エイズの二の舞になるぞ!
269非通知さん:04/09/07 01:22 ID:d1RWi9M9
ならないだろw
携帯電話は安全なんだろ?
安全でないなら誰も使わないよ。
270非通知さん:04/09/07 01:24 ID:BThYgtNV
火のないところに煙はたたぬ
というだろ
271非通知さん:04/09/07 01:26 ID:BThYgtNV
100%安全と思ってる者はいないよ
272非通知さん:04/09/07 01:27 ID:BThYgtNV
諸君だってひょっとしたら・・・って思ってんだろ
273非通知さん:04/09/07 01:30 ID:BThYgtNV
安全じゃないから病院とか電車とか飛行機で使うなって言ってんだよ
274非通知さん:04/09/07 01:32 ID:BThYgtNV
地球は丸いと言って笑われた学者が昔いたよ
275非通知さん:04/09/07 01:33 ID:BThYgtNV
ノアの箱船って知ってるかい
276非通知さん:04/09/07 01:36 ID:BThYgtNV
フロンだって最近まで無害って言われてたし
277非通知さん:04/09/07 01:38 ID:BThYgtNV
オゾンホールの代償は庶民に・・・
278非通知さん:04/09/07 01:40 ID:BThYgtNV
政府は何かを隠してるかもしれない
279非通知さん:04/09/07 01:40 ID:d1RWi9M9
もちつけ。
まとめてレスしてくれないか?
280非通知さん:04/09/07 01:51 ID:BThYgtNV
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
281非通知さん:04/09/07 02:14 ID:Unpqw2Qg
なにここ・・
282非通知さん:04/09/07 03:23 ID:gRSqFaVd
「携帯電話で毎日長話を続けている百人のうち一人が五年以内に脳溢血で倒れる。」

なんてことは本当にないの?
283非通知さん:04/09/07 08:42 ID:wCZgR/3Q
十分に有り得るから問題になってるんだよ
284非通知さん:04/09/07 08:51 ID:CnncccSX
かかってこないから大丈夫だ漏れ(´Д⊂
285非通知さん:04/09/07 11:16 ID:m2kPSyFJ
>>266
ある意味、ボダは健康によろしい?
>>267
ハンズフリーは
ジャックに挿入して耳にも挿入するアレのことでしょ
アレはなんだかなー
テブラケータイとかスピーカフォンのようなタイプなら
精神衛生上よさげ
286非通知さん:04/09/07 11:28 ID:2LQMt44e
最近、自分を取り囲む運気が悪いと思うのですが、
これは、ケータイの電磁波が恐いからでしょうか?
287非通知さん:04/09/07 11:31 ID:iX6z0+f1
そこでBluetoothハンズフリー対応携帯ですよ。
無線で繋がってるからコードが邪魔にならずに自由に動けて便利なことこの上なし。
288非通知さん:04/09/07 12:31 ID:wCZgR/3Q
いや普段身体に近いところにあるだけで有害なんだよ
289非通知さん:04/09/07 12:46 ID:QEnUBK4J
厚労省はあまりあてにならないみたいだから自分の身は自分で守るとするか。
290非通知さん:04/09/07 12:51 ID:6QfHD+qK
ぬるぽ
291非通知さん:04/09/07 12:53 ID:QEnUBK4J
ガッ!
292非通知さん:04/09/07 13:30 ID:iX6z0+f1
Bluetoothなら10mまで通信距離内ですよ。
かばんの中に入れるなどして体から決行離しても通話できます。
293非通知さん:04/09/07 13:32 ID:wCZgR/3Q
嫌波権を主張しようではないか諸君!
294非通知さん:04/09/07 20:43 ID:k9fSzKII
賢い人はすでにPHS使ってるでしょ、料金も安いし一石二鳥。

未だにバカ高い携帯なんて使ってるのは
ブランドバックを大金はたいて買うような田舎モノだけ。
295非通知さん:04/09/07 20:45 ID:jP0iiSMZ
>>294
相手が携帯電話だったり、短時間の通話が多いと、
逆に高くつく場合も多々ある。
296非通知さん:04/09/07 20:58 ID:6Z280pTF
田舎モンは携帯や自動車がステイタスシンボルだと思ってるから、しょうがない。
297非通知さん:04/09/07 22:04 ID:5a0CKQo2
>>253
6月末で約95.8%
また今年度末までに約97%、来年度末までに99%以上にする計画。
298非通知さん:04/09/08 00:13 ID:o3NT4neV
ケータイ使う時になんで一言「使ってもよろしいですか?」と言えないんだ?
マナーがなってないヤシ大杉
街中で周りに人が多い時には、一言声位かけてから使えよ
299非通知さん:04/09/08 00:28 ID:iHZpQS+g
SAR値低い機体をと900IT見に行ったが
デカイ重いで萎えた
300非通知さん:04/09/08 01:05 ID:ziJsczYO
AH-K3001VのSAR値は0.03でした。
301非通知さん:04/09/08 01:14 ID:O/Mv/F7M
なんかピッチって値低いけど周波数なんぼ?
302非通知さん:04/09/08 01:29 ID:K5UNww1y
1.9GHzだから800MHzに比べれば吸収されやすいけど端末は20mW(携帯の数十分の一)の出力で動作するのでうんたらかんたら
303非通知さん:04/09/08 13:13 ID:oOlFBOWK
PHSの値が低いのは、周波数云々じゃなくて、単純にセルの大きさが小さいから
304非通知さん:04/09/08 20:06 ID:qliZIN9h
>>1
そこのサイトから電磁波が出てるようだが(w

>CdmaOne2000 ←?

>Vodafone Global Stanndard ←?

http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/keitai_jigyosya.html
305非通知さん:04/09/09 02:16 ID:4qEVUtIR
>>295
PHSから固定やPHSにかけると1回+10円されると言っても
相手が遠距離でない限り通話料は1分10円だから、最初の1分で20円。
携帯の基本料安いコースなんかの場合、15秒10円とかそんなのが多いから
このクラスの携帯コースだと30秒でもうその料金行ってしまうし、1分話せば40円かかってしまう。
30秒も話さずに切った場合だけは確かに携帯の方が安いが、そんな短時間で切る事は少ないでしょう。
(その程度で伝えられる用件ならメールの方が効率いいから、そもそもしょっちゅう短時間電話なんてかけない)
通話料がもっと安い携帯のコースの場合、ただでさえPHSより高い基本料金がさらにかかってしまう。
よって、携帯と比べて割高とはとても言えないような気が。
よっぽどヘビーユーザーなら、携帯の基本料高くて通話料安いコースの方が得かもしれないけどね。

あと、PHSから携帯にかけた場合は+10円されないので
平日昼で16.5秒=10円だから、同じく上にあるような15秒10円コースとかの携帯より
むしろ逆に安かったりする。基本料がPHSの方が断然安いのを考慮に入れれば、
ヘビーユーザーでない限りPHSの方が割高という固定観念は間違いだと思われ。
306未通知さん:04/09/09 02:45 ID:Bya6IORl
    ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }     
    ゙;  i_i  ,/     
    ,r'     `ヽ、
   ,i"        ゙;
   !. ・     ・  ,!
  (ゝ_   x  _,r''       
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.
    |      r';
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
307非通知さん:04/09/09 03:10 ID:ewc9NgOM
>>305
これを知っていながらPHSは高いってわめく香具師が多すぎ
308非通知さん:04/09/09 03:54 ID:fVx6TTfl
タク運です。
営業車の運転席の右側に、無線機のトークマイク兼スピーカーが設置されてます。
お客サマが、携帯を車内で使われるのですが、その際スピーカーが反応します。
ジーーーーーーーー
お客様と送受信機の間の私の身体を、電波が貫いてる様で、影響がないか心配です。
auは反応しません。自分WIN持ちなので。
DOCOMO発着信時共に反応します。ジーーーーーーーー
一番ひどいのは、ぼーだです。着信前にジーーーーーーーー、発信の電話番号を打ち込んでいる時にジーーーーーーーー
最近、ぼーだ使いのガキやリーマンに、車内でメール打ちされると殺意を覚えるのも電波のせいでしょうか?
309非通知さん:04/09/09 08:25 ID:QzDSgTAx
ちゃんと前見て運転しろよw
310非通知さん:04/09/09 11:15 ID:pMlc39rm
>>308
貧乏人乙
311非通知さん:04/09/09 11:36 ID:68GyANqU
age
312非通知さん:04/09/09 11:47 ID:fVx6TTfl
>>310年収700マソ位だが、別に、衣食住やとろける様なセクースには困ってませんが?何か?
ぶた使いは、ケータイでUHFみながらヘンズリこいてね。

313非通知さん:04/09/09 11:50 ID:PtuiA+l5
>>294,295,305
電磁波の話なのに料金の話を始めてどうする
314非通知さん:04/09/09 11:51 ID:671yw31t
>1-312
種無しになる悪寒
315非通知さん:04/09/09 11:58 ID:JE38H9jE
海外で危険だと言われているのは、全部アナログ携帯の話では?

それに携帯よりPHSの方が安全だという話も根拠も無い。
同じ出力だったら1.9GHzの方が近寄りたくないね。
316非通知さん:04/09/09 12:27 ID:BlvqFyhL
>>312
最近の雲助にしては、いい年収じゃん。
頑張ってるな!
317非通知さん:04/09/09 12:29 ID:PtuiA+l5
>>315
> それに携帯よりPHSの方が安全だという話も根拠も無い。
> 同じ出力だったら1.9GHzの方が近寄りたくないね。
出力が違いますが?
それに、近寄りたくないって根拠は?
318317:04/09/09 12:30 ID:PtuiA+l5
突っ込み忘れた
>海外で危険だと言われているのは、全部アナログ携帯の話では?
GSMはデジタルです
319非通知さん:04/09/09 12:42 ID:b+Qbwv0J
>>315
同じ周波数帯を使って出力が数十倍高い3G携帯にはもっと近寄りたくないと言うヲチでつか?
320非通知さん:04/09/09 13:49 ID:icUgaDkK
>>313
>>294は料金の事はついでに言ってるだけで、主題はどう見ても電磁波の文だが?

「(電磁波の心配がないから)賢い人はPHSを使ってる(料金も安くて)一石二鳥だ」

と言ってるじゃん・・・決して料金を主題にして話はしていないぞ?
そこに295が突っ込んで来たので305が間違いを正したのみ。
これでスレから脱線した話題は完結してる。完結してる脱線話にまたそうやっていちいち突っ込む方が野暮。
321非通知さん:04/09/09 23:06 ID:QqjLilLU
田舎モンは携帯使って早死という事で。
322非通知さん:04/09/09 23:31 ID:1SydaclS
田舎に住んで居るのは悪い事ではない
田舎のユーザーも増えて欲しいぞ エリアの改善に繋がるのだから
323非通知さん:04/09/10 11:29 ID:Du1R7Aso
昔、ちょっとしたことで、枕のしたに携帯が入り込んでしまって、
それを知らずにそのままその上で寝た事あるんだけど、朝になって
からの寝起きは最悪。寝汗もドバドバでした。あまりにも
ヘンだなあと思っていたら、枕のしたに携帯が・・
これが関係あるのかどうか、二度と確かめるつもりはないので、
どうかわかりませんが、携帯、しかも無通話時の電磁波なんて
0にも等しいという方に、是非実験してもらいたい・・・
何人かがやって全員「別になんともなかった」と言う答えを
激しく期待。
324非通知さん:04/09/10 12:28 ID:D6IgHfGE
>>323
普通に考えて関係ないだろ。阿呆ですかw
325非通知さん:04/09/10 13:48 ID:Hsgms/Ga
残念ながら関係があるんだなぁ
326非通知さん:04/09/10 15:00:21 ID:Du1R7Aso
>>324
やっぱそうだよな!
関係ないよな!
確認したいから是非試してみてくれ!
いやマジで。
327非通知さん:04/09/10 15:06:18 ID:cmQIBXHC
仮に、ケータイの電磁波が遺伝子レベルに影響を及ぼす!と正式に発表したらどうなると思います?
今日の日本の経済を支えている業界を退けるようなことを政府はすると思いますか?
むしろ隠すというのが道理では?
実際に真実を告げると社会に混乱を招くというものは幾らでもありますから…。
328非通知さん:04/09/10 15:16:34 ID:Du1R7Aso
そうだね。絶対隠すか、大丈夫という前提の元に実験してデータを
出してくると思うよ。10人いて2人ほど問題ない人がいた場合、
その2人の例を強調して、無問題。とかね。
灰色は白扱い。完全に黒くない限り白。
それが現状。
だから安全である、あるいは問題ないという理屈だけは絶対に消えない。
今後もっと別の代替手段(あるとは思えんが)が出てそれが爆発的に
普及したときに「なんらかの影響があるかもしれない」という見解を出して
新しい方式に取ってかわらせるカンフル剤にしそうだね。
329非通知さん:04/09/10 15:17:51 ID:MBe0Zo5h
大丈夫でしょ。
しょうゆやみそに発ガン性物質が含まれていることが発表されても
平気で使い続ける民族ですから。
330非通知さん:04/09/10 16:32:05 ID:cmQIBXHC
一例をひとつ
フロンガスは開発された当初から環境に害を及ぼす可能性がある と指摘されていたが、数十年も使い続けられていたのは周知の事実。
しかし、世界中から危険性を指摘され、その間に研究の技術や質が向上したため、それはマッチの火遊びていどではなく、地球規模の大火災になりうることが発覚したのでやっと重い腰を上げ対策に乗り出したという訳です。
結論は、国は利益優先で多くの犠牲者や自分達の首を絞めるのでない限り対策には乗り出さないということです。
331非通知さん:04/09/10 17:13:59 ID:Du1R7Aso
真綿よりもほそ〜〜〜〜〜いものでものすご〜〜〜く
ゆっくりクビを締められてるうちはOKなんでしょうな。
332非通知さん:04/09/10 22:21:06 ID:MOlVJKkU
>>330
それを言うなら携帯の広告が主要な収入源のマスコミは...

みのモソタは決して教えてくれない。
333非通知さん:04/09/11 01:49:03 ID:l82WuxKU
禁止しろ
334非通知さん:04/09/11 01:50:28 ID:l82WuxKU
わっしょい
335非通知さん:04/09/11 01:58:53 ID:ktaznSsy
FOMAはマジにヤバイって言ってた
そいつがメーカーのやつなんでガクブル
336京ポンユーザー:04/09/11 02:30:13 ID:efHyHebU
俺っていつの間にか勝ち組ですか・・・。
337非通知さん:04/09/11 03:58:29 ID:GPIXTe6f
>>336
勝ち組
338非通知さん:04/09/11 10:23:24 ID:8BrUWwB+
>>335
FOMAは出力低いけど2.0GHzだからな。
電子レンジの周波数と近くなっている。
同じ理由でPHSも怖いな。
339非通知さん:04/09/11 10:30:51 ID:gTzWL0ic
PHSの出力と携帯の出力を比較されてもねぇ・・・。
340非通知さん:04/09/11 11:29:22 ID:Z6PTOcaH
>>338
十倍以上も違うのに・・・
341非通知さん:04/09/11 16:07:49 ID:Fq/ZAVIR
>>340
バースト出力
PDC 800mW
PHS 80mW
FOMA 250mW
cdmaOne 200mW
342非通知さん:04/09/11 17:03:05 ID:L2Q7ejEF
>>341
普通 こういう時ってバースト出力じゃなくて時間平均で言わない?
また、cdma方式の場合出力が特定の周波数に固まらない分問題は小さい気がする
343非通知さん:04/09/11 21:33:33 ID:RGCGA+Nk
病院でも使えるPHS
素晴らしい
344非通知さん:04/09/13 01:27:18 ID:VnhZbKPz
SAR(比吸収率)

FOMA
F900i 0.241 W/kg
P900iV 0.860 W/kg
D900i 0.896 W/kg
P900i 0.900 W/kg
SH900i 1.05 W/kg
N900i 1.40 W/kg
N900iS 1.45 W/kg

H"
AH-K3001V 0.03 W/kg

似たような周波数でもずいぶん違うんだね。
Σ('□'★)
345非通知さん:04/09/13 01:40:10 ID:mulmTMqa
>>341
平均出力
PDC 266mW
PHS 10mW
FOMA 250mW
cdmaOne 200mW
346非通知さん:04/09/13 01:48:15 ID:R2wGERYp
・電磁波は怖い
・イヤホンマイクはダサい

ケータイ型受話器とかどう?
モック改造して作ってみるとか
マイクだけモックに仕込めばいいのかな?
347非通知さん:04/09/13 09:07:01 ID:KpVsZj/u
>>344
この値ってアンテナを伸ばさずに使うと数倍に上がったりするのかな?

(安全)基準は2W/kgなんだけど..

(*゚ー゚)???
348非通知さん:04/09/13 09:58:01 ID:reSn8RB0
周波数と平均出力によりFOMAが最悪と言うことでFA?

アンテナを伸ばさないFOMAは(ry
349非通知さん:04/09/13 10:27:32 ID:o1ODu1wx
どこだったかで(ここだったかな?ちょっとログ見当たらない)
圏外になると携帯は基地局を探そうと電波の出力をあげるとか、
いや実は圏外になると聞き役になるだけなので、電波は一切
出さないとかいうのがあったけど、実際どっちなんでしょう?
圏外のところでほっておくと、電池の減りがかなり早いんで
このヘンとかのこともあって気になるんですが。
350非通知さん:04/09/13 10:40:32 ID:BiXmFkaw
>>349
圏外ぎりぎりのところでは位置登録が頻繁に発生しそうな悪寒

SKYMARK AIRLINES/なぜ、機内で携帯電話等の電源スイッチをオフに?
http://www.skymark.co.jp/counter/safety_emi.html
》携帯電話等は通信していなくても自動的に電波を発射しています。携帯電話
》等は電源を入れると地上局からの電波を受信するとともに、現在位置を地上
》局に常に知らせるため、「位置登録信号」の電波を発射します。そのため高
》速で移動する飛行機の中では「位置登録信号」をひんぱんに発射してしまい
》ます。電波は、座席固定レール、コネクターなどの金属をアンテナとして増
》幅し、飛行機の機器に影響を与えます。 機内に入る前に携帯電話等の電源
》スイッチをオフにしてください。皆様のご協力をお願いいたします 。

完全な圏外では受信のみになるのかな?
351350:04/09/13 11:19:13 ID:BiXmFkaw
それから、圏外から圏内に入る場所ではすべての端末が一斉に発報したり(ry
352非通知さん:04/09/13 11:24:45 ID:o1ODu1wx
>>350
位置登録信号ってどれくらいの間隔で発射されてるんでしょうねー

それはともかく、結局のところ位置登録信号は、圏外ぎりぎりだと
物凄く出てる気が。しかも出力あげて出してるとかって・・
ますますよくわからない。
基地局からの電波を受けたらそれに返すようにして出力を
しているのか、あるいは自ら定期的に出力しているのかどっちなんだろ。
そのどっちかによって変わってくるよね。

とりあえずオレはFOMAもってる人に枕もと、あるいは枕のしたにしいて
寝てみてほしいよ。多分実践出来る人居ないと思うけど。
まあ、やったよっていう報告も信用出来ないから意味ないんだが・・orz。
353非通知さん:04/09/13 11:28:50 ID:BiXmFkaw
>>348
900iの(電磁波は)世界最強!
って、何でいつもF○MA叩きになってしまうんだろう?(苦藁
354非通知さん:04/09/13 12:08:43 ID:MFXJVglX
このスレワロタ、バ怪鳥の立場ねーじゃねーか(www
355非通知さん:04/09/13 12:09:56 ID:MFXJVglX
真面目な議論をしているスレにネタ氏の話題を持ち込んでスマン。

では、何事も無かったように続きをどうぞ
356非通知さん:04/09/13 12:23:21 ID:P/hTVr3M
(>Д<)ゝ
357非通知さん:04/09/13 16:19:23 ID:uVESfExL
じゃ、SAR値の小さい携帯端末ベスト3をどぞ

 ↓
358非通知さん:04/09/13 21:25:06 ID:bmhaiwDe
>>344
ひでーな、フォー魔わ

ところでV402SHの0.21W/kgってのは
換算すると210mW/kgってこと?
359非通知さん:04/09/13 21:32:50 ID:pk22x3tG
同じFOMAでも
FはSAR値低いけど
Nはかなり高いね。
なんでだろ?
360非通知さん:04/09/13 21:54:18 ID:nLL5LBUD
W21s
もちなんだけどこのままではガンになるの?
361非通知さん:04/09/13 21:59:25 ID:nLL5LBUD
そういえば枕元にケータイ置くようになって頭痛で会社休む事が多くなった・・・
362非通知さん:04/09/13 22:00:34 ID:nLL5LBUD
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
363非通知さん:04/09/13 22:01:53 ID:o1ODu1wx
CDMA1も結構高いっぽいね。あんまかわんねーんじゃね?

関連性はないけど、なんらかの病気になりそうだな。
それを証明することは不可能なので、なり損で終了。
まあ、今時分、自分がもってなくても誰かが持ってるしね。
無理だと思うよ。
でも、長電話してないよりはマシかな。

一度、通話状態にして水分のあるもん近くに置いて、それの
温度変化とか計ってみようかな。

たばこの煙と同列っぽいし。
364非通知さん:04/09/13 22:07:50 ID:o1ODu1wx
>>361
枕もとってどこらへん?もうほんと20cmも離れてないとこ?

最近そういう人が増えてるっていうけど、どうなんかね。
オレは枕の下に置いてしまって、えらいめにあったことがあるけど。
たまたまなのか、そのせいなのかはもう試す気ないけどね。
365非通知さん:04/09/13 23:07:29 ID:Ew9IMiBH
>361
そんな簡単に頭がどうにかなるようなもんだったら
アナログ時代の端末とかアマチュア無線の携帯型端末はどうするんだよ……
366非通知さん:04/09/13 23:17:31 ID:nLL5LBUD
枕元約30センチ
目覚ましとして使ってた・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
ヒィィィ〜明日目覚まし時計かってこよう・・
367非通知さん:04/09/13 23:51:14 ID:o1ODu1wx
>>365
なんでも懐疑的なのはよくないぞ。
物はためしで枕もとに置いてみて確かめるしか。
それでなんともなければ、おまえら気にしすぎ。と
高らかに言える。


アマチュア無線のとか、ソースはもうないけど
東北のほうでメンバー全員ガンになってしまったっつう
ニュース(?)はみたことあるな。

でもさー逆に電磁波は身体にイイ!とかいうネタが出て
こないのはなんでだろうな。個人的には怖いと思ってるけど、
悪影響ばっかり信じるのもどうかなーとか思うし。
わからない物=怖い。という感じなのかな?

でも、実際のとこ、研究者サイドでは、怖くて持ち歩けんというのが
風潮であるとかないとか。
368非通知さん:04/09/14 00:01:28 ID:1R3JhMmn
有識者ほど携帯を持ち歩かないというか持たないのは確かだね
369非通知さん:04/09/14 00:54:06 ID:aSrSxgKx
アマチュア無線の携帯型ってーと、430の500mW(200mW?)あたりか。
アンテナが大きいし周波数が低いから吸収率が(ry

アナログ時代の端末ってユーザーが少ないし、通話料金が高いから長電話も(ry

毎日一時間一ヶ月使い続けると必ず癌になるってわけではなさそう。でも..

1 五年間毎日長電話を続けても脳溢血になる率は1%も上がらないのだろうか?
2 もし1%上がるならそれが公表されることはあるの?
3 脳溢血って自覚症状はあるの?
4 ぶっちゃけ、SARの値がいくつなら一日一時間使うと危険なのよ?
370非通知さん:04/09/14 01:03:16 ID:AaB2pND9
>369
まず最初に「影響が無い」ってことを証明するのは不可能なのは分かってると思う。

その上で、明白な影響が出るほど無線通信というものの歴史が古くないので、
ぶっちゃけた話今の世代が年食っていく中で脳腫瘍の発生率が急激に高くなっていくようなデータが出れば
電磁波の危険性が明らかになるんだろうなぁ。

個人的には他の死因の方がよほど高いんだから気にしても仕方が無いとは思ってるけどね。
371非通知さん:04/09/14 01:03:56 ID:AaB2pND9
あ、間違ってるな
脳腫瘍→脳溢血か
372非通知さん:04/09/14 01:11:39 ID:1R3JhMmn
そのうち電磁波保険金殺人事件とかでてくるんじゃない?
夫にSAR値の高い携帯与えて毎日通話させて白血病や癌にして・・・
ヒィィィ〜(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
373非通知さん:04/09/14 01:19:35 ID:bpk6m8ab
頭痛になるよね
家の電話だと長電話しても平気なのに
374369:04/09/14 01:21:18 ID:zgcobEO5
>>370
実験するなら明らかに影響のある最低限の値を提示するべきかな。

その後は個人の判断でいいとオモ。

しかし、総務省も含めてそんな実験を避けている様に見えるのは漏れの気のせいなの?
375369:04/09/14 01:36:50 ID:zgcobEO5
>>367
>でもさー逆に電磁波は身体にイイ!とかいうネタが出てこないのはなんでだろうな。

電磁波に罪はない。
悪い使い方があるだけだと思うよ。
376非通知さん:04/09/14 10:10:37 ID:y340/2xy
>>370
》個人的には他の死因の方がよほど高いんだから気にしても仕方が無いとは
》思ってるけどね。

特定の体質や長時間の利用者に限定すれば十%のリスクでも、
携帯電話利用者全体としては1%のリスクに見えるとしたらどうでしょう?

癌の進行って若年者や健康な人の方が早いとか...

携帯の売上が下がるのは間違いないけど、ユーザーにとっては
代替手段もいろいろ存在するし...
377非通知さん:04/09/14 10:13:03 ID:2Vt8F8pt
>>374
避けてるっつうより歯牙にもかけてないという感じがする。
その裏の数パーセントくらいは、そんなことしてヘタな結果が出て
発表したらえらいことになる。なんてことになったらやぶ蛇だから
やらない。とかいう感じなんじゃないかな。

>372
物凄いチッコイ携帯端末を枕の下に仕込んでおくだけで
十分可能そうだな。
そのままでも十分あぶないけど、バイブも音もない状態で
電話かけたりすればもっとやばいと思われる。
多分やってみればわかると思うけど、ほとんどの人がなんらかしらの
状態になるんじゃないかと思うよ。しかも一度で。
これは誰にでも出来る実験だから、即データ揃いそうだけど。やる
勇気?もちろんありませんよ。
378非通知さん:04/09/14 10:15:29 ID:2Vt8F8pt
>>376
そうね。正直携帯なくても全然普通に生きていけるし。

とりあえず、携帯発展からまだそれほど日は経ってないから
あと30年くらいすれば、今のツケがどっと出てきそうな気がするよ。
379非通知さん:04/09/14 17:14:27 ID:Idy7xXpM
どちらにしろ、ここに来るヤツらのうち真剣にこの問題を考えている人は稀少だと思われ
380非通知さん:04/09/14 17:36:15 ID:dGlUvW0U
PHSの俺がなんと勝ち組。
381非通知さん:04/09/14 23:28:18 ID:AaB2pND9
>376
そこは考え方だな。
普通に街歩いてるだけでも排ガスのNOx吸ったり紫外線浴びたりして
皮膚癌やら肺疾患のリスクを重ねてるわけで、
そういったリスクの中に電磁波問題ってのも含まれるわけだ。
それらのリスクと利便性を秤にかけて考えるんだろうな。
382非通知さん:04/09/15 01:01:58 ID:1as2iGhh
>>381
どれも回避不能な奴ばっかりだな。
排ガスは田舎にいけば回避出来るとはいえ・・・
383非通知さん:04/09/15 02:32:33 ID:peoWZ1Ym
自分の意思で携帯を使ってることが理由でリスクを過小評価しがちになるのかも知れんね。

そんな漏れはPHS使い。
384非通知さん:04/09/15 03:33:30 ID:DrVxP3Ff
日本国内で100歳以上の人口が23000人を越えて過去最高を更新したらすぃ。

長生きはしたいものですね。
385非通知さん:04/09/15 06:59:10 ID:ELaFBIEA
我が子がっくたばって先に逝ってしまうのも不幸でちょ
386非通知さん:04/09/15 09:17:07 ID:egKLlXed
>>383
携帯が今のように自分の意思で使われるんじゃなく、
お国や会社から使用を強制されるものなら「携帯の危険な使い方」についての知識も広がるのかも知れんね。
387非通知さん:04/09/15 10:06:58 ID:1as2iGhh
>>384
健康長生きか、寝たきり長生きか。
難しいとこだね。
まあ、今の人たちはきっと長生きできないんじゃないかと。
今の老人世代の人は、昔は豪華な物は食ってなかったが
安全な物ばっかり食ってたしな。携帯もない車(排気ガス)も多くないなどなど。
そういう環境で幼少時代を過ごしたら強くはなるわな。
常識から考えても。
388非通知さん:04/09/15 11:23:16 ID:5XUzKdgg
こんな意見もあるけどね。

日本の粗食長寿説
http://www.j-milk.jp/seminner/8d863s000000qd6s.html

有史以来、日本人の平均寿命が50歳を超えたのが第二次大戦以降だということを考えれば粗食だけでは説明できないことも..
389388:04/09/15 11:52:58 ID:5XUzKdgg
あっ、誤解を生みそう(汗)
>>388>>387に対立する意見では無いのでヨロ>ALL

要するに長寿にはいろんな条件が必要ということ。
390非通知さん:04/09/15 22:21:00 ID:mi+Abt8q
>>377
馬鹿まるだし。まくらの下に携帯おいただけでどうかなるわけないだろ。
ジョーシキっつうもの知らないの?常識だよ。
かわいそうppp
391非通知さん:04/09/15 22:35:04 ID:7wL0OBtR
>>390
常識と言うものをあまり信用しない方がいいことも。

「常識が常に正しいなら太陽地球はいまだに地球のまわりを回っているだろう。」

「アナタの常識世間の非常識」

と言う格言もあるしなw
392非通知さん:04/09/15 23:43:59 ID:1as2iGhh
>>390
なるわけないじゃん。
まあそうだな・・とりあえず試してみようや。
そうだな。一ヶ月くらい毎日やってみ。
全然なんともないから(笑
さあ、レッツトライ。
393非通知さん:04/09/16 00:30:39 ID:6hCCwUAy
さあ
394非通知さん:04/09/16 00:43:35 ID:d9rZAszv
>>391
> 「アナタの常識世間の非常識」
あなたの常識って個人の思い込みの事だろ。
常識っつうのは大勢の共通の認識を指すんだがな。これも常識だぜw

>>392
1年以上やってますが全然平気デッス。
御理解いただけたでしょうか思い込みの激しいお方(はあと)
395非通知さん:04/09/16 00:47:44 ID:7BLLl7fd
なるほど自覚症状がないと
396391:04/09/16 00:56:33 ID:JWdUJKpt
>>394
個人の思い込みには「みんなが自分と同じように思ってる」と言うのも含まれるのよ。

思い込みの激しい椰子にはよくあることなんだけどね。

事実と向き合わなきゃ。
397非通知さん:04/09/16 01:05:48 ID:6hCCwUAy
自覚症状がないのが怖いんだよね
そうやって蝕まれていくんだよ・・・

自覚症状が出た時・・・・ヒィィィ〜(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル


398非通知さん:04/09/16 01:09:26 ID:JWdUJKpt
>>395
MRIで検査すると20%の人に脳血管障害が見つかるけどそのほとんどが無症状なんだってね。
自覚症状が現れた時には..

((( ;゚Д゚)))ガクブル
399非通知さん:04/09/16 23:06:47 ID:6hCCwUAy
イラクで電磁波武器配備へ 

h ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__286867/detail
400非通知さん:04/09/16 23:26:15 ID:v43aSmtx
だまされたと思って一度だけ試して下さい。
2人で実験します。

1.一人がうつぶせになり、かかととかかとが合わさる部分を調べ
  足の裏にマークをつけます。
2.うつ伏せになっている人の尻の上に、携帯をおきます。
  (最初は電池側を下にしてください。)
3.一度、かかと同士を離して、再度合わせてみてください。
  先ほどつけたマークから5ミリ〜10ミリずれます。(人による)
4.次は携帯を裏返してもう一度。
  今度はあまりずれないはずです。

結論:
電磁波の影響は体が感じている。
携帯を身に着けるときは電池側を外に向けて持つようにしましょう。
401非通知さん:04/09/17 00:32:02 ID:INlpRUIx
>>399
良く分からないんだけど、高出力レーダーの応用?

刺すような痛みって..失明したりしないのかな?

民間人の犠牲を減らすのはいいんだけど乱用されないことを祈るよ。
402非通知さん:04/09/17 16:27:16 ID:7MuB60v+
最新の非殺傷兵器、本当に「人道的」か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20021002301.html

》活動抑止兵器(ADW):95ギガヘルツの電磁波を広角に放射する。この電磁波
》は皮膚表層の水分子を加熱し、人を衰弱させるほどの痛みを起こす。反対派
》は、ADWを使えば敵軍はもちろん周辺の一般人も標的になると主張し、「殺
》傷」レベルまで能力を上げたくなる誘惑には抗しがたいかもしれないと話す。
403非通知さん:04/09/18 00:55:59 ID:vlnrioaw
寝るときは何メートル離したほうがいい?
404非通知さん:04/09/18 06:18:08 ID:zfh5OJJN
1.5メートル
405非通知さん:04/09/18 07:08:43 ID:EccTePHq
>>404
根拠ヨロ
406携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 10:10:42 ID:z7ntoaOc
携帯電話の電磁波はまさに>>1の言うように、害を及ぼしている。
下記のサイトも参照すればよい。

http://ktai-denjiha.boo.jp/

そして携帯電話は電磁波だけでなく、いろいろな災いばかりもたらす、
「悪魔の機械」だ!!
携帯電話は全面的に禁止にすべきだ!!

現在進行形の携帯電話全面禁止要求スレだ。
これを読めば、携帯電話がいかに世の中に災いばかりもたらしているかが
わかるだろう。

【社会・世評板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094220274/l50

【携帯・PHS板】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093703561/l50
407携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 10:11:52 ID:z7ntoaOc
俺が>>406で挙げたスレで言い続けてる、携帯の問題点だ。

俺が携帯の全面禁止を要求するのは、何もペースメーカーの件だけじゃない。
携帯が普及したせいで、公共の場でうるさく通話する無神経な迷惑野郎も
増えたし、携帯で簡単に通話できる分、礼儀を知らない馬鹿も増えた。
また、携帯メールの普及で、出会い系サイト絡みの犯罪も増加している。
時間に遅れそうになった時に、「携帯で連絡しとけばいいや」という
考え方のせいで、時間にルーズな奴が増えた・・・等々。
そして、携帯の便利さのせいで、ちょっとでも自分にとって不便で不都合
な事があるとすぐにキレる奴も増えた。
そして、続発する、カメラ付き携帯での盗撮事件。

この病んだ日本社会の全てが携帯のせいとは言わないが、携帯電話の普及も
ひとつの要因だ。
携帯電話の全面的禁止は、そんな日本社会の浄化への第一歩だ。
408携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 10:12:47 ID:z7ntoaOc
「北の国から〜遺言」にも、携帯メールだけの付き合いで一度も会ったことの
ない女を「彼女」と言ってた基地外が出ていた。
そいつは最後、地井武夫に携帯を捨てられて、大慌てで狼狽していた。
そのシーン見ただけでも、携帯中毒者は滑稽に見えるし、
そして携帯電話がこのような基地外を生み出したと言える。
携帯中毒の基地外野郎どもには、一度「北の国から」みたいな
生活をして、自分を見つめ直してみろ!!!と言いたい。
そうすれば、携帯をこの世から撲滅すべきだという事に気づくだろう。

だからこそ、

政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
409携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 10:13:37 ID:z7ntoaOc
「携帯電話全面禁止法なんてできるわけねぇだろ」と思ってる奴が
大半だろうが、俺から言わせれば、「どうせできっこない」って
始めから諦めてるからダメなんだ。
もっともタバコに関しては、かなり前から間接喫煙の危険性が
言われてたのに、今になって健康増進法で規制というのは遅すぎる
くらいだがな。

携帯に関しては、もっと早く全面禁止法が成立してほしいと思う。

だから、俺は言い続けるぞ。

政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
410携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 10:14:27 ID:z7ntoaOc
俺がなぜ携帯全面禁止法違反者は死刑にすべきと言っているか・・・。

その話をするとスレ違いになるけど、俺は刑法を改正して、
中途半端な懲役刑や禁固刑を廃止して、判決は有罪か無罪、
そして有罪の奴等は有無を言わさず死刑にすべきだと思っているからだ。
今の世の中は、懲役刑は「更正させる為」ではなく「再犯させる為」
のようにしか見えない。
そして「更正させるチャンス」を与える度に、更正できずに再度犯罪を
犯して、その分犠牲者が増えるという悪循環がまかり通っているように
しか見えない。
だから、有罪の奴等には、更正させるチャンスなんか与えず、全て
死刑にすべきだと思っている。
そうすれば、犯罪も政治の汚職もなくなり、平和な世の中になるだろう。

もちろん、携帯全面禁止法の違反者も例外じゃないぞ!!
違反者は死刑にすべきだ!!!!!!!!!
411携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 10:15:17 ID:z7ntoaOc
自分が気づかずに、周りに迷惑をかけるのは、タバコも携帯も同じだ。
周りは迷惑しているのに、無神経に携帯で通話してる奴。
携帯メールの普及で、メールでしかマトモに話せない奴。
携帯のような便利な物が当たり前になったせいで、自分の思い通りに
ならないとすぐにキレる奴。
メールでしか友達が作れない奴。
世の中が病んでいる原因が、携帯が全てとは言わないが、携帯の普及による
影響も少なからず世の中が病んでいる要因になっていると言えるだろ。
電磁波の問題にしたって、今は被害は報告されていないかもしれないが、
この先10年、20年と経って、蓄積されて被害が出ることだって
「絶対にない」とは言い切れないだろ。
それが出てからでは遅いんだよ!!!!

だから、今ならまだ間に合うから、携帯を全面禁止しろと言ってるんだ!!!!
412携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 10:16:17 ID:z7ntoaOc
ドラゴンズの川崎も、辞退はしたが、2ちゃんねらーの結束で、
昨年のオールスターでファン投票1位になった。
携帯電話全面禁止法案だって、2ちゃんねるの力で、世論となり、
国会で扱われるようになるかもしれない。

だからこそ、俺は携帯電話の全面的禁止を2ちゃんねるで訴え続けるぞ!!!!
413非通知さん:04/09/18 10:33:35 ID:Iqc1MU0e
怖い。だからPHSに変えた。

疑わしきものはあえて使わなくていいなら
わざわざ使わないに越した事なし。

遺伝子組み換え野菜と、組み換えでない野菜が売っていたら
自分は迷わず後者を選ぶから。
414非通知さん:04/09/18 10:34:22 ID:6nkDq8cn
君には「反社会学講座」を読むことをおすすめする。
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/
第一回だけでも読んでくれたまえ。
415非通知さん:04/09/18 10:50:19 ID:Iqc1MU0e
>>414

416非通知さん:04/09/18 11:02:44 ID:6nkDq8cn
>>415
すまない。
>>412に向けてです。分かると思いますが。
417非通知さん:04/09/18 11:28:01 ID:PuYFtrgy
>>413
遺伝子組み換えの(無農薬)野菜と、
組み換えでない(農薬を使用した)野菜
しか売って無かったらどうします?

漏れ自身は迷うと思う。
418非通知さん:04/09/18 12:13:35 ID:+4pwyy7f
遺伝子組換えも電磁波も

技術自体に罪はないよ。
419非通知さん:04/09/18 12:16:30 ID:nZ6Pnm1T
>>417
しょうがないので、無農薬遺伝子組み替えでない野菜を作ろうと
努力する。

二者択一の質問からすると邪道アンサーだが、そういうもんだろ。


携帯撲滅っていうのはどうかとして、携帯の電波が一切通じなくなる
謎の粒子(笑)が散布されたら面白いかもな。とかは思う。

もっとも、一度文明レベルをあげるともう戻れないのが人類だしな。
そんな超常的な可能性を考慮して文明作ってないだろうから
ナンセンスだが、それゆえにありえないような状態を考えると
なんかワクワクする。携帯なくてもいくらでも連絡取れるし。
420非通知さん:04/09/18 12:30:45 ID:LrWi8sl9
>419
ミノフスキー粒子かよ(w
421418:04/09/18 12:32:31 ID:QXURd2J+
人間がつくるもの=悪
自然のもの=善

ってのも一種の「人間のおごり」だと思う。
殺菌作用のあるわさびもにんにくも人間に食べられることが目的で存在するわけじゃないし、最初は生命にとって有害だったとオモ。

>ナンセンスだが、それゆえにありえないような状態を考えるとなんかワクワクする。

舞台を変えると見えてくるものは多いね。
「事実は小説よりも奇なり」とも言うけど..
422非通知さん:04/09/18 12:51:17 ID:Iqc1MU0e
>>417
>遺伝子組み換えの(無農薬)野菜と、
>組み換えでない(農薬を使用した)野菜
>しか売って無かったらどうします?

おいおい、
「電磁波=遺伝子組み換え」
に置き換えて例にしてるのだから、
この場合の「農薬」は携帯やPHSで言う何に相当するの?
何か、携帯は大丈夫でPHSは体にヤバイかもしれないっていう要素が
電磁波以外にあればそれを農薬に当てはめてそういう比較でいいのだが
そういうのは別にないんでしょ?

だから、比べるなら
遺伝子組み換えで農薬使用=携帯
遺伝子組み換えでなく農薬使用=PHS
か、
遺伝子組み換えで農薬不使用=携帯
遺伝子組み換えでなく農薬不使用=PHS
という同等の条件で比べないとおかしいぞ?
423非通知さん:04/09/18 13:01:13 ID:ttljuOEC
>>422
フォローサンクス

たしかに携帯は「電磁波とか技術の使い方」が悪いですね。

(・∀・)
424非通知さん:04/09/18 19:02:39 ID:ZpM4M6Dw
携帯の電磁波と一口に言うが、端末自体が常時発している電磁波や位置情報
のやりとりの電磁波や会話発着信の電磁波があるぞ。
電磁波検知器を五十万ほど買い揃えているので私は正確に判るが、五百円の
検知器で低周波も高周波も充分に強さが判るので、他の電気製品と比較計測
して、危険度を語ってね。
PHSの発着信は携帯電話に較べて10%の信号強度ですが、端末自体から発生す
る電磁波は携帯電話と同じです。
私の結論を言えば、800MHzであるCDMAONEが最も無害です。遺伝的に言えば、
隔世遺伝、モチ・モチが心配です。
425非通知さん:04/09/18 21:01:08 ID:i7hzplgV
>>406-412

学習能力の無い馬鹿は巣に帰りなさい。
426PHS使い:04/09/18 22:12:35 ID:5knCkfNv
>>424
平均値も考慮した方がいいんでは?

待ち受け800時間を超えるPHS端末なら端末から発生する電磁波には携帯と数倍の差があるはずなんだけど。
427携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 22:14:13 ID:h4JdkwlL
>>425
黙れ!!
俺は世の中を良くしたいという崇高な思いから、こうして
携帯電話撲滅論を広める為の啓蒙活動を行なっているのだ!!
それにこのスレは、俺の訴えたい事の意味の一部(電磁波の件)も
含まれているので、ちょうどいいのだ!!
428非通知さん:04/09/18 22:16:33 ID:i7hzplgV
>>427
いいから巣に帰って来い。
429非通知さん:04/09/18 22:55:22 ID:x/MGr7ji
だれか人間の新鮮な死体の頭部に電磁波を感知するセンサー埋め込んで
耳元にセットした携帯電話(待ち受け・通信中)から脳内に電磁波がどれくらい届くか測定して欲しい...。

この結果が電子レンジの何%ぐらいになるかが見ものだw。
430非通知さん:04/09/18 23:17:42 ID:YqjfH37o
>>424
>端末自体から発生する電磁波は携帯電話と同じです。

これは、発着信の時の電磁波?
それとも、発着信の時ではなく、待ち受け中に端末自体から発生する電磁波のこと?

発着信や通話時よりも待ち受けの方が圧倒的に長いし、
端末が腰回りにあることが多いから待受け中の電磁波が気になる。
431携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/09/18 23:36:52 ID:h4JdkwlL
>>428
携帯電話撲滅論反対派は引っ込んでろ!!

とにかく、このスレの住人たちも、携帯電話が発する電磁波の影響を
少しでも気にしているのならば、即刻携帯電話のような「悪魔の機械」など、
手放してしまうべきだ!!
432非通知さん:04/09/18 23:53:53 ID:pLhLYPQT
怖くない
終了
433非通知さん:04/09/18 23:55:04 ID:pLhLYPQT
>>431
嗚呼こんな奴が圏央道建設に反対したり
圏央道建設反対○周年記念集会とか阿呆な事をやったりするんだろうな
434非通知さん:04/09/19 00:02:35 ID:G6gYXxQz
>>431
貢献(>>429)していただけませんか?
435非通知さん:04/09/19 00:06:02 ID:5eEihoGq
>>431
仲間だと思ってたスレ住民からも嫌われている様子ですね(藁

(゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!
436粘着野郎Aチーム:04/09/19 00:07:54 ID:v0uqIIr/
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!怪鳥出てこい!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘ 
よそのスレに迷惑かけるな!!
巣に戻れ!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093703561/l50
437非通知さん:04/09/19 00:13:27 ID:g8eHEICG
シールドメッシュまだ届かんぞゴルァ
438非通知さん:04/09/19 01:32:15 ID:AJnsL4hx
>433
鉄塔建設反対運動に参加してる奴が携帯で連絡取ったりすると
なんか馬鹿にされてる気がするな
439非通知さん:04/09/19 01:39:36 ID:9ay+3xA0
誰が言ったか「反対のための反対」をしてるんだよな。
440非通知さん:04/09/19 01:47:45 ID:coIAKsyN
PHS使用汁
441非通知さん:04/09/19 02:19:07 ID:oWaAtiZq
>>438,439
何を勘違いしてるのかワカラナイけど、
このスレには携帯使用に「反対」している香具師はいないよ。

電車の中は別にして、携帯の使用や機種の選択は自分で対策できるものだからね。

自分の意思に従えばいい。
442非通知さん:04/09/19 10:12:07 ID:XZkZWlJX
待ち受け時のSAR情報はないのか?
443非通知さん:04/09/19 14:25:47 ID:PxbuqqKi
>>442
待機時のSARは知らないけど

総消費電力(W)=電池電圧(V)×電池容量(mAh)÷待ち受け時間(h)

もいらのPHSでは
3.75(mW)=3.7(V)×810(mAh)÷800(h)
444非通知さん:04/09/19 16:08:17 ID:3zKDVJgv
>>443
でも、消費電力の大半は熱に変ってるんじゃないか?
445非通知さん:04/09/19 16:21:27 ID:VzjUESUv
賛成の反対なのだ。

そういや、こないだ5分通話した後、くらっと来た。
全然関係ないとは思うけどね。
普通に20分くらい話してて平然としてる奴もいるしね。

しかし、まあなんだ、電波に弱い体質の人もいるんだろうな。
446非通知さん:04/09/19 16:33:15 ID:lBoMvTKd
>>445
> しかし、まあなんだ、電波に弱い体質の人もいるんだろうな。
それは有るみたいだね
でも、そういう人に対して攻撃するのは間違ってるし
そいう人たちを例に出してきて、体に悪いというのも間違ってると思う

要するに、シックハウスに成りやすい人みたいなものだろ
447非通知さん:04/09/19 20:24:23 ID:7PAkItzZ
>>344
H"のSARの資料が見つかりません。
ソースを教えてください。
448443:04/09/19 20:32:17 ID:FhNwPprr
>>444
ってか、

SAR(待機時)<SAR(通話中)×連続通話時間÷連続待ち受け時間

だけじゃだめかな?
449非通知さん:04/09/19 20:40:19 ID:VzjUESUv
>>446
とはいえ、なんらかの影響を及ぼす可能性のある物には
違いないな。身体にとって負荷となる物に反応してるわけだから
身体に悪いというのは間違ってはいないとは思う。
ただ、全部の人にパーフェクトに悪い。という訳ではないというか
大丈夫な人(というより、影響の出にくい人。あるいは影響が
蓄積していないひと)というのは居るよね。

電磁波の影響に関していえば、こんなのあと20年は顕在化しないと
思ってる。今蓄積されたのが、あと2年後くらいに出てくるんじゃ
ないかなと思う。主に脳に。
450344:04/09/20 07:51:57 ID:8NdwkIih
>>447
遅レスですみません。

AH-K3001Vを含む小霊通(中国版PHS)のSAR値は上限を0.03W/kgに決められています。

小霊通—電話の魅力の無限な発展
http://www1.gznet.com/mobile/topic/gzxlt/td8.htm
Exciteエキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/

》 現在、携帯電話の輻射の国際が標準を参照するのはすべて熱輻射が(SAR)
》を量るので、ヨーロッパSARの標準は2W/KGで、中国は比較的厳格で、
》1W/KGに決めて、小霊通は0.03W/KGだけある。言うことができて、“小霊
》通”は技術の上で最大の美点は超低い輻射、緑色の環境保護だ。日本と台湾
》で待って、“小霊通?唯一病院で使う無線の通信設備を許可することができ
》るのだ


日本では以下の理由で公開されていません。

ケータイ電磁波レポート掲示板
http://ktai-denjiha.boo.jp/bbs/wforum.cgi?no=144&reno=5&oya=5&mode=msgview&page=10

451非通知さん:04/09/20 11:03:09 ID:Ub64j4e4
>>450
ありがとう。
早速、他のスレでエッジを自慢してきます。
452非通知さん:04/09/20 13:29:07 ID:bNKuiAYv
>>450
情報ありがとう。
Dポには全機種のSAR値を公表して欲しいところだけど、
AH-K3001Vが0.03W/kg以下ということなら、他機種もそれくらいなのかな・・。

公開されていない理由というのをリンク先で見てきたけど、
携帯の現行機種の大半が1W/kg以下という現状からして、公開しない方が怪しまれる気がする。

それにしても、>>424 のPHSに関する書き込みが気になる。
もうちょい詳しく書いてほしい・・。
453非通知さん:04/09/20 14:46:08 ID:vv0zTAGj
>>452
公開したくてもK□□Iや総務省が、うわ、なにをするやめふぁjはじゃtj
454非通知さん:04/09/20 15:39:31 ID:oGqct+r3
>453
危険数値は40%OFF。ポイント15%バック。

真っ黒じゃない限り、どんなに黒に近い灰色でも白。
これが奴らのジャスティス。
455非通知さん:04/09/20 18:42:37 ID:GCe3Br11
>例えば2GHz帯のFOMAは、1秒間に20億サイクルの電磁波で
>あなたの体内の水分子を振動させています。

ってさぁ、水分子が振動したところでなんか影響あるの?
ないでしょ?アホ裸子
456ナチュラル:04/09/20 18:44:42 ID:jnGqrYu8
457ハイ:04/09/20 18:46:16 ID:jnGqrYu8
↑最高だよ〜一人遊び
458非通知さん:04/09/20 22:29:46 ID:KuUnGl+G
>>455
水分子の振動は熱になる。

脳が(気がつかないうちに)温泉卵になる温度は43度なんだけど、42度なら安全?
41度は?
..
では38度なら?
いったい何度なら安全なんだろう?

温泉卵は生卵にはもどらない。
459非通知さん:04/09/20 23:02:41 ID:oGqct+r3
>>458
おそろしいことだ・・・

影響って蓄積っていうより一発って感じだな。
携帯で30分以上長話とかしてたら、もうアウトっぽいな(´∀`;)
つうか毎日毎日30分話してる奴とかってあんまいそうもないけど
(逆に、長電話くらい今じゃ常識?よくわからん・・)

でも実際温度って上がるのかな・・・
水を少量ビニールにいれて携帯のすぐ側においてみようかな。
460非通知さん:04/09/21 00:19:39 ID:iZyzBxxg
>459
鳥肉か豚肉か買ってきて、携帯隣接してみればいいわさ
0.1度も上がらないと思うけどな
461非通知さん:04/09/21 02:40:31 ID:3uk8ob8Z
持ってる手は癌にならないの?
462非通知さん:04/09/21 02:52:18 ID:LGM/FCCQ
>>460
で、いったい何W以上が危険なのさ?

463非通知さん:04/09/21 02:55:10 ID:LGM/FCCQ
>>461
脳神経は取替えがきかないけど、手の皮膚はしょっちゅう新陳代謝してるからあまり気にしてない。

464非通知さん:04/09/21 03:10:00 ID:A1W9eLsZ
パチンコしてる時、携帯に電話かメールの着信があると、当たる事が
良くあるんだけど偶然だよね。電磁波が関係してるんだろうか?
465非通知さん:04/09/21 03:28:38 ID:H+UeHdgY
>>464
今のあなたが好調なだけと思われ。

パチンコ台には不正防止用の電磁波センサーが入ってるため、
携帯を台のすぐ近くに置いてると警報が作動して店員が飛んでくる可能性があるので注意汁。
466非通知さん:04/09/21 04:34:53 ID:ZNBUH1Mj

今言われている危険性ってのは、火傷のそれじゃないだろ?
さすがに携帯電話の電磁波じゃ加熱はむりぽだと思うんだが。

ただ、強い電磁波を密着して浴びることで
遺伝子が傷つけられたり細胞がガン化する可能性はないの?どうなの?ワカンネ
…っていう、そういう話でしょ。

近未来、脳の特定の部位にガンができる人が続出したら
何らかの因果関係が取り沙汰されるかもしれないね。
自分で試す勇気はないが。

自衛策としては
メール主体、長電話禁止、持ち歩きはカバンの中で、
くらいかのう。
467非通知さん:04/09/21 05:52:41 ID:iZyzBxxg
>466
結局それはDNAが電磁波による振動かなんかで変質するってことだろ?
加熱による変質と何が違うのかと。
468非通知さん:04/09/21 06:05:37 ID:yNbjPRRW
>>466
スピーカーフォンで通話する

が抜けてる
469非通知さん:04/09/21 08:10:38 ID:8olRHfak
>>467
料理をよくする人なら冷凍肉を電子レンジで解凍するとき皿が庫内の壁にあたってうまく回転しなかったために、
表面の一部だけが生焼けになった経験があると思う。

高周波の特性から、この様に加熱が局所に集中することが通常の加熱とは異なる。
血流のために温度上昇が平均化されるために気がつかないが、
電磁波の吸収自体はたかだか数十グラムの組織に集中している。

たとえば100ワットの電子レンジで100グラムの組織を三秒間加熱する場合の温度上昇がたかだか0.2度しかないとしても、
それが表面の10グラムに集中する(そして血流により全体に平均化される)場合は決して自分の頭を加熱しようとは思わないだろう。

ここで加熱を例にとっているのは非熱作用も熱量に比例する影響を受けると仮定しているため。

また、非熱作用は加熱によって破壊的な影響を受けない場合に限って心配することができる。
(温泉卵の癌化を心配する必要はない)
470非通知さん:04/09/21 10:19:51 ID:JiYO8vDo
まあどのみち、がん化するにしても、相当な年数が必要なので、
今立証するのは無理だね。
あと十年後くらいに、急増するかもわからんね。
あくまで推測だけど。

その前に治療法が見つかっちゃえばいいけど。
471(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/09/21 19:46:40 ID:ReMpoUFt
ここの嫌電波房を見ていると、グルメ板の課長反対論者を見ている様だ。
妄想体験談や国家の陰謀説何かは見ていて痛いネ。
このスレの住人なら色々参考になるんでない?
472非通知さん:04/09/21 20:27:01 ID:D6hB8XPm
>>471
≧∇≦ブハハハハハ、ハヒー腹いてー
藻前こそ、変なドラマの見すぎ。

国家の陰謀?バッカジャネーノ?
こんなケースは怠慢って言うんだよ。
473非通知さん:04/09/21 22:43:36 ID:9r09EK5y
>>471
まず一言。”房”じゃなくて”厨”だよ初心者さん。

で、本題に入ると、疑わしきものは使わず。これ、生身の生物の鉄則。
こういうのを避けない人って、生物としての本能に欠陥生じてるんだよ。

電磁波(遺伝子組み換え食品なんかもそうだが)は、まだ完全に危険か安全かどうか
わかってないものは、もしかしたら数十年後に研究の結論が出て
やっぱり危険なものだったという結果の可能性があるって事だ。
そうだった場合は、携帯の電磁波怖がってPHS使ってた人は
「携帯じゃなくてPHS使っておいて良かった〜!」となるし、
逆に結果が安全だったとわかったとしても、
「携帯避けておいたから損した、携帯使っておかなくてPHS使っていて損した!」
という事は特にあるわけではないし、コレといって別に問題はない。

逆に、あんたみたいに電磁波をなんとも思ってない人の場合、
解明された時に安全で大丈夫だったら
「なーんだ、大丈夫ジャン。電磁波怖がってPHSなんか使ってた嫌電磁波”房”(wはバカじゃねーの?」
となるが、もし危険性があるというのがわかったら
「なんで携帯を避けておかなかったんだろう!俺の体はもう・・・取り返しがつかない!」
と後悔する事になるし、後悔するだけではなく体も本当に蝕まれていて
健康への”実害”があり後の祭り。取り返しもつかない。

生物の、生きる為に何が重要かという本能が欠落してるでしょ、電磁波恐れず携帯使ってる人って。
そもそも、なんでそんなにあえて電磁波に触れようとしようとするのかワケワカラン。
とにかく避ければ100%間違いないんだから、近づこうとする方がおかしいでしょ。
結果的になんともなければ助かるけど、それがわかってないのに近づくのは生物として愚。
474非通知さん:04/09/21 23:06:38 ID:WD6nQhaC
>>473
君子危うきに近寄らず。
昔の人はいいこと言ったね。
DQN"房"危うきに近寄り杉。
475非通知さん:04/09/21 23:08:40 ID:SO2dScKd
はあ・・・厨ともいうし房ともいうんだが・・・ようするにどっちでもいいし
初心者が偉そうに初心者にご教授してどうすんだよ・・・
476非通知さん:04/09/21 23:12:52 ID:qBFUZCcN
イワネーヨ
477非通知さん:04/09/21 23:23:46 ID:LUk5QJtg
煽り方があからさまに初心者厨w

5/100点
478非通知さん:04/09/21 23:30:02 ID:hMLcqJIf
Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< やめてやれよ!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
479非通知さん:04/09/22 00:50:51 ID:4iM9Fnx9
もう厨とかやめて次の世代にいこうよ。

まーあと10年くらいしたらいろいろ変わるだろう。
ちょうど影響が出るころだからな。
その頃までに画期的な治療方法が出てきて、起因する
病気になっても治せるようになってりゃいいね。
480非通知さん:04/09/22 00:56:10 ID:nSSUM6iI
まずは放射線被爆無しで確実な全身腫瘍検査を数千円以下でキボンヌ。
それまでは生き延びたいものでし。
481非通知さん:04/09/22 01:51:48 ID:b09y+xh0
影響のよく分からん電磁波も怖いっちゃー怖いけどさー

腰痛でレントゲン撮りまくった漏れは金玉被曝が怖いw
482非通知さん:04/09/22 09:37:45 ID:4iM9Fnx9
放射線治療でめたくそ浴びたおれはヤバイかもしれんね。
思えば、その頃PHSをもっていた。
もっとも、携帯持ち歩くのイヤだったんで、重要な時以外は
家に放置だったな。一週間どっか放置してても電池が
なくならなかったっけ。電池切れってなに?ってな勢い。
今考えるとすげ〜
483非通知さん:04/09/22 12:32:32 ID:Yl/XucO9
簡単に危険かどうかをテストする方法を教えよう。
君達は昔流行った「Oリングテスト」というものをご存じだろうか?
そのテストをすると明らかに指が離れるので一度お試しあれ…。
484非通知さん:04/09/22 17:57:17 ID:hgt1Af5g
>483
それ脊椎の歪みとかに依存するんじゃなかったっけ
485非通知さん:04/09/22 21:18:20 ID:YwM/6zMn
>>480
MRIで全身検査するにしても
検査で浴びる磁気と電波の量がわからんw。
486非通知さん:04/09/22 22:21:54 ID:WG32MAKa
でんぱ ゆんゆん
487非通知さん:04/09/24 01:54:23 ID:Tc8dAJHM
このスレを見てたら人間ドックに行きたくなってきた。
488非通知さん:04/09/24 03:43:08 ID:Op+OFEwQ
>>487
脳ドックの方な、割高だけど
489非通知さん:04/09/24 14:48:41 ID:muxhCtzA
俺もいってみたくなったよ。
いくらするんだろう。
490非通知さん:04/09/24 18:13:29 ID:Tfqvpg5Z
>>487
ポケットにケータイを入れてるなら、そっちの方も行けよ
491非通知さん:04/09/25 01:00:40 ID:A5/Lvsq2
ちなみに、携帯電話で脳腫瘍になったという訴訟は92年4月のレイノルズ氏が最初で
そのため携帯電話最大手のモトローラ社の株が急落したという例がありました。
492非通知さん:04/09/25 01:07:30 ID:e9xQ2U4v
いつかこんなスレもあったね、
あの頃みんな無知だったねと笑う日が来るさ。
493非通知さん:04/09/25 01:12:43 ID:tgPqk97n
ほんと、電磁波が使われ始めてから200年近く経って、理論的にも解明されつくされてる
のに、未だに電磁波は怖い!って思ってる奴の無知さ加減がイタイな。
494非通知さん:04/09/25 01:18:16 ID:7Xavrepu
アンテナが耳の近くにある機種は最悪だね。
そのうち脳みそ溶けてが鼻からでてくるよ。
495非通知さん:04/09/25 01:23:45 ID:tgPqk97n
>>494
アンタ、無知をさらけ出しててイタイ!
496非通知さん:04/09/25 01:28:54 ID:6lZTG2/E
>>493
電磁波を全部同じだと思ってる椰子ハケーン!
497非通知さん:04/09/25 01:31:30 ID:tgPqk97n
>>496
アンタ、携帯の電磁波は特別危険だと言いたいわけ?

何の為に携帯の出力が今の値に決まったか知ってる?
498非通知さん:04/09/25 01:33:48 ID:XszSt5l4
>>493
マジレスすると、"生物の体にマイクロ波が与える影響"がいつ解明されつくしたのかと。

499496:04/09/25 01:36:13 ID:NklyBgyG
>>498
ほほう、教えてもらいたいねw
500非通知さん:04/09/25 01:38:07 ID:7Xavrepu
もう一回言うけどアンテナが耳の近くにある機種は最悪だね。
良心のある企業はちょっとでも危険がある事はしないと思うけどね。
501非通知さん:04/09/25 01:41:11 ID:tgPqk97n
>>498
マジレスすると、生体へのマイクロ波の影響が、既知の危険以外の危険があると、いつ
証明されたのかと?

電磁波の危険性はかなり前(100年以上前)から既に判っており、それは生体に対する
熱エネルギー発生の問題として認知されている。多量の電磁波を浴びると、生体に熱が
発生する。これは危険だと言うのは既知の事実。だから、今の携帯は危険性がないよう
に出力が抑えられている。

熱以外に生体に与える危険性は、今までのどの研究でも実証されていない。

既知の危険性以外の危険性に対しても、数十年に渡って研究されているが、未だに何も
危険性があるという結果は出ていない。
502496:04/09/25 01:45:12 ID:NklyBgyG
>>501
>今の携帯は危険性がないように出力が抑えられている。
で、基準はどのように決められたの?
いったい何Wになれば危険になるの?


503非通知さん:04/09/25 01:50:44 ID:tgPqk97n
>>502
各携帯のキャリアは、自社の発売している機種が生体に与える影響として公式に採用されている
SARという指標を公表しているよ。これは国が認めた指針。

DocomoもAUもVodafoneも、ホームページでSAR値を公開してるから見てみな。
504非通知さん:04/09/25 01:57:27 ID:NklyBgyG
>>503
基準はこうして決められてるんだよ。
>>電磁波は人体に影響を与えるか
http://www.ipej-hokkaido.jp/koryu/kg070.htm
》電磁波の安全基準先に述べましたように、電磁波の安全基準は暴露を受けた
》生物体がその体内で発生する発熱量を基準に作成しています。基礎代謝量
》BMR;Basal Metabolic Rate は、いろいろの動物
》の体重あたりの代謝量を熱量で示したもので W/kgで示します。ヒトの
》BMRは、安静時のそれを示し、10から70kgの体重でおおよそ1から
》3W/kgとなります。この値は、ヒトが生命を維持するために必要な最低
》限の熱量を示しています。電磁波による人体の発熱量を考えた場合、この
》BMRと同程度の熱量が発生すると、何らかの障害が生じる可能性があると
》考え、この値を人体の場合には安全の基準としています。体重1kgあたり
》の電磁波の吸収電力を比吸収率SAR;Specific 
》Absorption Rate と呼び、これの全身平均値を電磁波によ
》る発熱量の尺度として使用しています。
》人体に対する電磁波の生体影響の閾値は、全身平均SARで4〜8W/kg
》と見積もられています。この値の10分の1が世界的な安全基準の基本値と
》して用いられており、 具体的には6分間あたりの全身平均SARが
》0.4W/kgを超えないようにと考えられて安全基準値が設定されていま
》す。
この見積もりで本当に大丈夫だと言えるのかな?

》マジレスすると、生体へのマイクロ波の影響が、既知の危険以外の危険があ
》ると、いつ証明されたのかと?
影響研究リスト 
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/kenkyu_list.html
これはすべて反証されてるのかな?

ちなみに"証明するもの"は科学じゃなくて数学の世界。
科学上の仮説は常に反証できるものだよ。
505非通知さん:04/09/25 02:01:14 ID:tgPqk97n
>>504
証明するのは数学ではなく、事実。

アナタは、電磁波の歴史を知っているのかな?
506非通知さん:04/09/25 02:04:04 ID:NklyBgyG
>>505
"事実"って、また曖昧な定義だな。

電磁波の何に関する歴史でしょう?

507非通知さん:04/09/25 02:08:16 ID:tgPqk97n
>>506
電磁波は実用化されてから200年。その間、生体に対する影響も研究され
てきた歴史に対する事実。

携帯が普及してからにわかに脚光を浴びたわけではない。今の携帯システム
は、そうした歴史に裏打ちされて築きあげられた。
508非通知さん:04/09/25 02:17:11 ID:NklyBgyG
>>507
マイクロウェーブが登場して、電磁波による加熱作用が発見されたのは第二次大戦以降。それから、>>504にあるように1-3W/kgの全身暴露は危険であるとされている。

そして、

自然科学における仮説の証明とは
「検証され、反証されておらず、再現性がある、そして反証可能であるものでなければならない。」

どの実験によって危険が無いことを検証されたのでしょう?
総務省ではいまだに検証作業を続けているようですが?
509非通知さん:04/09/25 02:25:14 ID:tgPqk97n
>>508
電磁波による加熱作用は危険である、という事は周知の事実。私の書き込みでもそれは
書いているが?

今の携帯は、それを踏まえた上でシステム設計をしている。

今までの実験で、周知の加熱作用以外の危険性があるという検証は無い。そういう論文
はいくつかあるが、全て検証で否定されている。総務省で検証作業を続けているのは、
念のため。

逆に聞くが、周知の過熱作用以外に危険性があると立証された事はありますか?

510非通知さん:04/09/25 02:50:35 ID:NklyBgyG
>>509
すべての国が日本と同じ考え方をしてるわけじゃなさそうですね。
●電磁波有害説VS無害説
http://ktai-denjiha.boo.jp/yugai_vs_mugai/

各国のSAR基準値
日本 2.0W/kg 10gあたり 総務省令・無線設備規則
アメリカ 1.6W/kg 1gあたり 連邦通信委員会(FCC)
スウェーデン 0.8W/kg 10gあたり 労働組合連合(TCO)
中国 1.0W/Kg 10gあたり 検討中
ドイツ 0.6W/Kg 10gあたり 検討中
511非通知さん:04/09/25 02:59:18 ID:tgPqk97n
>>510
このあたりの基準値は考え方で多少の違いは出るでしょうし、技術の進歩でも変わります。

特に3Gと言われるCDMA技術の携帯では、最も厳しい基準値でも問題なくクリアするでしょう。
厳しい基準値を設けている国は、それを見込んでの事だと言えます。

問題は、この基準値を大幅に超えた電磁波を浴びても、事実上何の影響も無い、という数々の
検証結果です。
512非通知さん:04/09/25 03:03:53 ID:NklyBgyG
>>511
もう一度
●電磁波有害説VS無害説
http://ktai-denjiha.boo.jp/yugai_vs_mugai/
》WHO(世界保健機関)では現在、関連機関である国際ガン研究機関(IARC)
》の呼びかけで、脳腫瘍と携帯電話の関係を探る国際的な疫学調査が進んでい
》ます。携帯電話の研究では、これが人体を対象にした初の長期的な調査にな
》ります。日本もこの調査に参加しています。研究結果が出るのは、2004年頃
》の予定。
<人体を対象にした初の長期的な調査>
513非通知さん:04/09/25 03:06:42 ID:NklyBgyG
》特に3Gと言われるCDMA技術の携帯では、最も厳しい基準値でも問題なくクリアするでしょう。
厳しい基準値を設けている国は、それを見込んでの事だと言えます。

日本ではそうでもないようだけど。
機種別SAR値一覧表
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html
514非通知さん:04/09/25 03:07:27 ID:q8Ely21s
パーソナル無線に2kW位の下駄履かせて送信すると体温が0.6度位上がるらしい。
515非通知さん:04/09/25 03:10:48 ID:NklyBgyG
母数の多い長期的な疫学調査や動物実験はまだ行われていないはずですよ。(どこかにありますか?)
もっとも、MRIで検査すると20%の人に脳血管障害が見つかるらしいので
その背景を取り除くのが難しいのかもしれませんが。
516非通知さん:04/09/25 03:17:41 ID:tgPqk97n
>>515
母数の多い長期的な検証は各国で継続して行われています。でも、未だにはっきりした因果関係
は立証されていません。

おっしゃるとおり、電磁波の影響より遥かに他の原因、生活習慣による影響の方が大きいのが実際
です。
517非通知さん:04/09/25 03:26:22 ID:NklyBgyG
たとえ他の要因によって20%の発症率があるとしてもそれをさらに1%上げたいとは思わないでしょう。
もちろん、携帯電話の電磁波に害があると立証されているとは言いませんが「害があると立証されていない
」と言うのは「害が無いと立証されている」と同じ意味ではありません。

他に代替手段もあることだし..
o SAR値の低い機種を選ぶ
o PHSを使用する。
o ハンズフリーを使用する。
o 長電話を避け、メール主体にする。

人に勧めるつもりは無いですが..
518非通知さん:04/09/25 03:33:10 ID:NklyBgyG
ってか、寝不足も体に悪いので(w)今日のところは眠らせていただいてもよろしいでしょうか?
519非通知さん:04/09/25 03:42:58 ID:tgPqk97n
俺ももう寝る(w

まあ、携帯電磁波の害なんて、あったとしても生活習慣によるものに殆ど埋もれる程度
って事で、それでも気にする人は気にすればいいし、気にしない人は気にしなければいい。

俺は、まったく気にしない(w
520非通知さん:04/09/25 04:00:12 ID:vztX87dq

 京ぽんってのは、電磁波強いのですか?
 いままでどうにか携帯もたずに頑張ってきたんだけど、どうしても持たなくてはいけないようになりました。
 
521非通知さん:04/09/25 04:06:27 ID:AesRlh2n
>>520
>>344,450
522非通知さん:04/09/25 04:08:33 ID:vztX87dq
だからわけのわからん専門用語と数値だけみても素人はわからんから、結果だけ質問してるの。

京ぽんっていうのは、危険なの? ツカってのはどうなの?
523非通知さん:04/09/25 04:14:44 ID:AesRlh2n
>>522
京ぽんを含むPHSの方がツカを含む携帯よりはるかにまし。

SARってのが体があびる電磁波の量をあらわします。
PHSは30mW/kg以下、携帯は2000mW/kg以下です。
524非通知さん:04/09/25 04:17:32 ID:vztX87dq
<523

 サンクスです。
 もう京ぽんに決めました。ネットもし放題だしね。
 なるほどわかりましたです。
525非通知さん:04/09/25 04:20:13 ID:vztX87dq
あ、もうひとつ聞きたいのですが、

ツーカーにしようか京ぽんにしようか迷ってるのですが、
ツーカーっていうのもいわゆる「携帯電話」と同じ電磁波の強さなのですか?

京ぽんが一番、電磁量が少ないのですね?
526非通知さん:04/09/25 04:28:05 ID:C/Ow9NKP
>>525
そうです。

ツカも携帯電話なので。
527非通知さん:04/09/25 05:00:21 ID:FPSFywr5
長電話常習者が少ないから率が高いのに埋もれるのかも知れんね。
528非通知さん:04/09/25 08:10:37 ID:b9/rAqDQ
俺は携帯を5分位使用し続けると頭がガンガンし始めるのだが・・・
529非通知さん:04/09/25 10:01:39 ID:4E/6nje5
本当の影響は十年単位で出てくるから、今それを解明するのは不可能。
脳腫瘍にしたって、今日明日すぐなるような物じゃないしね。
530非通知さん:04/09/25 11:57:04 ID:tgPqk97n
>>529
携帯が本格普及してからもう10年以上経ってるが、悪影響があるという確かなデータは
一向に出ない。脳腫瘍や白血病との因果関係を示すデータが出たと発表された事はある
が、その後別の研究では否定された。

結局、10年以上、世界中で数十億人が使い続けているが、健康被害があるという確認は
出来ていない。これ程大掛かりな実証実験で何も出ないって事は、もう影響は無い、と
言い切れると思うが。
531非通知さん:04/09/25 12:01:59 ID:sOErw88R
>>529
逆に言えば腫瘍自体は携帯電話よりも古くからありますからね。
532:04/09/25 12:25:03 ID:6iMqTMLG
脳腫瘍と電磁波の因果関係を調べるなら
むしろ先進国と途上国の
テレビ普及率と発症率を比べるべきと思う
10年どころではないデータが取れると思う
533非通知さん:04/09/25 12:27:36 ID:A5/Lvsq2
じゃあ、肺癌は昔からあったからと言って煙草は問題じゃない、と抜かす気か?
「発生率の高さ」から言えば明らかに一因になっていると言える。
だが、それでも国は煙草の規制については緩やかな流れだった。
だからこの件に関しても、明らかに問題があったとしても国は公には告知しないであろう…。
534非通知さん:04/09/25 12:34:23 ID:xweZkFMh
>>530
その10年で国はどんな調査をしたのか教えてくれないか?
535非通知さん:04/09/25 12:37:57 ID:M3wRldPg
>>530
悪影響をあらわす研究は理論的根拠を示さずに全否定
それを否定する研究は例も示さずに全肯定

のパターンか。
536非通知さん:04/09/25 12:48:06 ID:M3wRldPg
>>530
携帯の加入率が高い国で携帯以外の要因による脳欠陥障害の罹患率が20%だとする。
10%の"長電話"人口に限るとその罹患率は30%である。

この仮説を反証できるような調査は存在するの?
537非通知さん:04/09/25 12:55:10 ID:7TZ7V8Zt
このスレを読んでいて疑問に思ったので質問します。
携帯以外からも電磁波は出てるんですよね?

素人考えでは、携帯からよりも他のもっと大きな家電製品の方が
多く出ている気もして、携帯より例えばテレビやパソコンの方が
電磁波が多くてそれだけ広範囲に届いてるということはないんでしょうか。

携帯うんぬんの話ではなく既に電磁波が身の回りにあるのかなと
ふと思ったので
538非通知さん:04/09/25 13:08:15 ID:XqbAD/c7
携帯が他の家電製品と違うのは

受信だけじゃなく送信する。
頭の近くで使用する。(電波は距離の二乗に反比例して弱くなる)周波数が高いと表面に集中する。
頭の障害は自覚症状が出たら手遅れのことが多い。
自覚症状のある患者の場合を除いて、脳の検査はほとんど行われない。

だから携帯は特別なのです。
539537:04/09/25 13:13:36 ID:25g0fPgg
なるほど・・・
では、まだ悪影響の有無とかいろいろ確実なデータが出ていない中で
聞くのもおかしいかもしれないけど、頭からどれくらいの距離が
携帯の発する電磁波の距離なんですか?

具体的には、それほど頭部と接近しないメールを打つという行為も
大いに問題ありとなるんでしょうか
540538:04/09/25 13:30:12 ID:38Y1mHEG
>>539
3cmぐらいかな?
メールを打ってる時に30cm離してたら(3/30)^2=100分の1ぐらいになるとオモ。

通話と違って、メールは送信中以外にほとんど電磁波を出さないし。

コストのかかることでもないし、そうやって電磁波とはうまく付き合っていけばいいと思う。
541非通知さん:04/09/25 14:39:48 ID:WYF9Zy9e
結局非熱作用の有無が一番大きな問題点なんだろうけど、電磁波っていってみりゃエネルギーそのものだろ?
化学反応を起こせるわけでもないのに、熱作用以外の効果ってどうやって働くんだか。
542非通知さん:04/09/25 14:43:40 ID:h8dypShn
>>541
化学反応とか酵素とか蛋白質とか勉強してから出直そう。

生卵も化学反応でゆで卵になるんだよ。
543非通知さん:04/09/25 14:53:07 ID:fWmkhZd4
訳分からん健康食品が売れるのに、それなりに根拠の有るPHSが
健康ヲタに売れないのは何故だろう?
544非通知さん:04/09/25 15:25:43 ID:MFW1GwGK
みのもんた氏が宣伝してくれないからでしょ。
545非通知さん:04/09/25 15:49:35 ID:4E/6nje5
要は何事も宣伝。


電磁波って広意義に捉えると、太陽の光もそうだからねえ・・・
まあ、その太陽の光(紫外線)も浴びすぎりゃ身体に悪いのは
言うまでもない。

有害派も無害派も立証出来てないんだよね・・・
546非通知さん:04/09/25 16:20:58 ID:94pjUQwx
私は携帯を枕元5センチぐらいのとこに置いて寝てるけど、
MRI検査で脳波に異常ありって2回診断された…。
やっぱり電磁波関係あるのかな。
547非通知さん:04/09/25 17:13:19 ID:WYF9Zy9e
>542
いや要するに電磁波が与えるのは化学反応におけるエネルギー部分だけで
化学物質が結合して別の化合物になるような効果は起こさないだろってこと。
あー、でもエネルギー加えることで化学反応を促進することはあるのか……

>546
脳波異常なんてのはそんなに珍しいもんでもないぞ、
疲労からだって起きることあるしね
548542:04/09/25 18:04:06 ID:DuSXoTyd
>>547
熱で曲がったRNAが複製エラーを起こすとか(ry

43度でヒトの蛋白質は変成してもとに戻らなくなるんだけど、それ以下の温度で何が起こるか(起こらないか)はまだわからない。
たいして不自由するわけでもないんだから、漏れは危うきに近寄らず。
549非通知さん:04/09/25 21:41:46 ID:z5jW5vrV
phsの機種ってのは京ぽんの他にはどこの会社のがソレなんですかね?

phsが欲しいんだけど。
550非通知さん:04/09/25 22:08:27 ID:sOErw88R
>>549
家電屋のDDI Pocketのコーナーを見るべし。
551非通知さん:04/09/25 22:16:09 ID:jSPcIYXj
552非通知さん:04/09/25 22:34:19 ID:wFiwoIWo
>>549
「PHSがほしい」と店員に言ったらドコモのPHSだと思われて代わりに携帯を勧められそうな悪寒。

店員には「DDIポケットのPHS」とはっきり言いましょう。
553非通知さん:04/09/25 22:50:08 ID:ln7JJECF
phsでもいわゆる、各都道府県の県庁所在地からでは電話はつながるですよね?
地下街とかでつながらなくてもまったくかまいません。
554非通知さん:04/09/25 22:56:56 ID:wFiwoIWo
>>553
県庁所在地と地下街は無問題です。
555非通知さん:04/09/26 00:40:49 ID:3nWs+zsG
555ゾロget
556非通知さん:04/09/26 01:17:24 ID:0ZIR+IT2
<554
 サンクスです。了解。

557非通知さん:04/09/26 12:00:12 ID:aoBYKuNO
平均SARが最大となる周波数は1.9GHZである。
これより高い周波数でも、低い周波数でも平均SARは低下する。 
558('A`):04/09/26 15:02:10 ID:saqWna2A
>>525さんが販売店に行って
「京ぽん下さい」って言っているところを想像して萌え
559非通知さん:04/09/27 00:28:26 ID:3rxcXBmE
わかってますよ。
京ぽんってのは、2ちゃんだけのニックネームなんでしょ?

560('A`):04/09/27 12:37:25 ID:0sghjN5G
いや、販売員さんなら知っていてもおかしくない。

■AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE総合スレvol.191
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096119032/15n

15 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/25 23:15:48 ID:Rjf30L4w
今日、以前京ポン予約してた店へ行って予約前金を返してもらいにいったんだけど、
店員が持ってる予約ファイルに

「 京 セ ラ 味 ポ ン 予約者リスト」って書かれてた。 劇ワロタw 
ついでにコミプラへ行ってVER・1.5にファームうpしてもらったんだが、
ちょっとだけメール受信スピード速まった気がする。 
561非通知さん:04/09/27 22:38:02 ID:QTewhBRG
京ぽんおぽんは何からきてるの?
562非通知さん:04/09/28 01:13:03 ID:MJbRu71W
エアエッジホン=味ポン  京セラ製の味ポン=狂ポン
ポンはphoneが訛ったものであろう・・・


βακαには使いこなせない狂ポンです

       +
     +  +     
     ∧_∧    
   br(´∀` )ワーイ ! 
 +   ヽ    つ    
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
563('A`):04/09/28 13:54:53 ID:ZnmaoNMn
http://www.airh.info/myaa.html

>>562 ゴッ ミ●←トータチスの半分
564非通知さん:04/09/28 17:51:41 ID:MJbRu71W
>>563
いい話だな。不覚にも泣いてしまったよ・・・('A`)
565('A`):04/09/28 18:32:05 ID:ZnmaoNMn
>>562=>>564
知らずにそのAA貼ってたのか・・・ι

あらためてガッ ミ◆←アクシズ
566非通知さん:04/10/02 20:10:04 ID:ef+IWHOs
そもそも携帯の電波が悪いって言い出したのは誰だ?
ただ自分が携帯を持っていないor持っているけど友達がいないヤシがひがみで発表したのかもしれないぞ
567非通知さん:04/10/02 20:49:50 ID:i8fAQDbU
>>566
商売として食い物にしようとしてる連中かも

ただ、絶対に体に害が無いとは言い切れない
現状に置いては、大半の人に殆ど害が無いと言われている
でも、市販の電磁波対策用品ってオカルトが多い;p
568非通知さん:04/10/02 23:27:43 ID:arQuARcL
>>565
なんでそんな物を地球に落と(ry
569非通知さん:04/10/03 00:50:46 ID:1dKlhNKJ
日本人まとめて脳腫瘍
570非通知さん:04/10/03 00:52:16 ID:JOT8zFk5
>>569に衛星からマイクロ波照射しといてください。
571非通知さん:04/10/03 10:27:36 ID:MJcoHpCE
  
572非通知さん:04/10/03 11:19:16 ID:4qjv6FU1
携帯電話は病院での使用が禁止されてるのでPHS使ってると看護婦たんとお近づきになれると思ってる僕は正解ですか?
573非通知さん:04/10/03 11:28:59 ID:s1yzwC71
最近あなたの精子の勢いがなくなったようだ」と彼女に言われるんだけど、
携帯の使い過ぎに関係あるの?
574非通知さん:04/10/03 12:16:02 ID:TMYR8uax
幹線道路を挟んで立つ向かいのマンションに、
キャリアがアンテナを立てたいと申し入れてきました。
Aさん「アンテナが建つと、この辺一帯の電磁波が強くなる」
Bさん「アンテナが建つことで、この辺一帯の電磁波は弱くなる」
どっちが本当でしょう・・・。
575非通知さん:04/10/03 15:07:45 ID:zW+dAVrZ
「携帯電話ズボンに入れる習慣、ぼっ起不全に」
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096782708/l50


1 名前: 事件記者ψ ★ [sage] 投稿日: 04/10/03 14:51:48 ID:???

タイの日刊紙「バンコクポスト」が1日付で報じたところによると、タイの老化防止協会会長で
レーザー手術専門家のニムサクン博士は「携帯電話やテレビ、電子レンジ、コンピューターなど
電気製品から出る電磁波が人体に蓄積されれば、多くの疾病をもたらし得る」と警告した。

同博士は、こうした電気製品を頻繁に使う人の場合、がん・性的不能・痴呆症・パーキンソン病など
各種の疾患にかかり、頭痛・ストレスなどの徴候を見せる危険が大きいとの研究結果もある、と指摘した。

ttp://japanese.joins.com/html/2004/1001/20041001153546400.html
576非通知さん:04/10/03 21:53:26 ID:PuHVhP40
>>574
>Bさん「アンテナが建つことで、この辺一帯の電磁波は弱くなる」
が正しい。

1 電磁波にはアンテナからの距離の二乗に反比例して弱くなる特性があるため、
基地局から数メートル以上離れている限り端末からの電波の方が強い。

2 電波状態が悪いところで端末を使うと端末は出力をあげて通信しようとする。
近くにアンテナを立てることで電波状態が改善されるため、少ない出力で通信できるようになる。
577574:04/10/03 22:51:04 ID:907Q96Hi
レスありがとう。
アンテナが増えると、電磁波は減るのですね。
ん?・・・これはPHSと似た電波事情になるのでしょうか。
いずれにしろ、携帯も微少な出力で通話できるようになるに越したことはないのでしょうね。
578非通知さん:04/10/03 23:01:32 ID:QxquqTv4
>>576
3Gは出力制御有るけど、それ以前は出力制御ないんじゃなかったっけ?
579非通知さん:04/10/04 07:52:03 ID:+IVjWYU1
>578
PDCでもやってるよ。
アルゴリズムは違うかもしれんが。
580578:04/10/04 14:34:02 ID:jN9RvloF
>>579
そっか
ありがとー
581非通知さん:04/10/07 02:55:15 ID:nB1ryBxc
海外では問題になってたりしないのかな
中国&台湾でPHSが優勢なのは電磁波問題を考慮して、という話を聞いたが
582非通知さん:04/10/07 11:30:51 ID:uXGf4Eb3
>>581
うーん、あそこらへんの国がそれを考えてるとはとても思えん。
見えることでも大雑把なのに、見えない電磁波のことなんて
ちゃんと考えるなんてまずなかったのかと。
583非通知さん:04/10/07 22:29:33 ID:OuUEs1Ss
海外では日本以上に問題になってるよ。
日本人が無関心なだけ。
584非通知さん:04/10/08 01:46:39 ID:epm5/qP5
海外で騒いでいるのは怪しげな環境団体。でも、特にヨーロッパなんかではそういう
団体の言う事でもとりあえず取り上げる気風があるから、国によっては過剰な対応し
ている所もある。

だが、電磁波を人間が利用し始めて既に110年。携帯が普及してからでも、もう10年
以上経った。その間、理論的解明も進み、生体への影響も研究され今の基準が策定
された。勿論、携帯はその基準を守って作られている。

現在の基準に合致した範囲内の電磁波でも尚健康に害があるというはっきりした証拠
は、世界中どこにもない。
585非通知さん:04/10/08 07:44:28 ID:gGlCG4mO
>>584
基準が無害だという証拠もまだどこにもない。
ただ、電磁波は少なからず人間に害を及ぼすことは確実。
まー極端だが太陽の紫外線も電磁波だし。

研究機関の間じゃ、携帯怖いというのが定説とかいうが、
これは噂レベルでようわからん、、、
586非通知さん:04/10/08 11:31:07 ID:EjZ4d9mj
>>584は釣りだろ。
無害な事を証明するなんてできっこない。
587非通知さん:04/10/08 15:19:42 ID:tsFX0T8I
有害だと証明できないことが、無害だという証明だろ
588非通知さん:04/10/08 16:25:58 ID:YM3sN4gk
>>587
電磁波過敏症が有るのではないかという報告もあるようだが?

普通の人が過度に心配する問題ではないと思うけどね
589非通知さん:04/10/08 17:26:31 ID:gGlCG4mO
>>587
水かけ(笑

害があるのにそれを害と認めなければ無害。
そういうスタンスで見るのと
有害かもしれないから無害じゃないと証明出来ないなら有害もありうる。
とじゃやっぱ違うね。

基準があるってことは、電磁波そのものには有害性があるって
事を前提にしてるから、少量にしましょうってことなんだろうね。
致死量がコップ一杯の毒でも、針ほどの小匙一杯なら無害と
言ってるのと同じかな。
590非通知さん:04/10/08 19:12:21 ID:PG1o8Vzk
まぁ、世の中には人の不安を煽って一儲けする人々もいますから...。
そういうもんに過敏になる方が体に悪いと思う。

健康マニアの精神は健康なんだろうか?
591非通知さん:04/10/09 05:00:24 ID:diNOzz5p
>だが、電磁波を人間が利用し始めて既に110年。携帯が普及してからでも、もう10年
釣りじゃないなら、
電磁波が加熱に使えることを知ってから50年、それを頭の横で使うようになったのが10年前、国民の半数以上が携帯を持つようになってから5年ってことだな。

マクスウエルの方程式から長い時間がたっても生体の仕組みがもれの知らないうちにすべて解明されたのか?

ところで、電磁波無害派は電磁波が無害であることを証明するためにその100年間でどんな調査をしてきたの?
592非通知さん:04/10/09 08:28:01 ID:rRsRA+vc
国民の疾病で、特に若年層で増加率トップ5を見てみたい。
脳に関するものがあれば・・・・ガクブル
593非通知さん:04/10/09 11:12:22 ID:enPUF8kw
電磁波には加熱効果がある事は古くから知られている事。だからこそ、現在の基準値が
ある。それを守る限り影響は認められないって実験結果はもう出てるよ。総務省のHP
調べてみな。

携帯が普及してから10年以上、現在では世界中で10億人以上が使い続けている。これ
だけ大規模な人体実験で検証されているものは他に例が無い。もし本当に何らかの影響
があるのなら、もうとっくに立証されているよ。

594健康診断で:04/10/09 11:22:41 ID:jKBi8fuK
ズボンのポケットに電源入P900iVを入れたまま心電図とったけど何も問題(ノイズによるとりなおし)なかった。院内携帯もPHSだし、騒ぐ方がおかしい。
595非通知さん:04/10/09 11:28:42 ID:7BVpITow
>>594
文がおかしい
596非通知さん:04/10/09 12:02:29 ID:Pt5PMSoh
>>593
>>536をヨロ
597非通知さん:04/10/09 12:45:13 ID:w1wzAg1E
>電磁波には加熱効果がある事は古くから知られている事。だからこそ、現在の基準値がある。

熱作用については2W/kgで危ないと言っているものを2W/kgで規制してるんですが。
598非通知さん:04/10/10 12:18:03 ID:rgmRtToR
無駄に気にすることによる心因性ストレスの悪影響のほうがよほど大きい気がするんだが。
599非通知さん:04/10/10 12:23:56 ID:n3Ph+VGe
>>598
交通信号機を気にすることによる心因的ストレスの影響なんてのもあるのかな?
600非通知さん:04/10/10 12:31:22 ID:7skJFJ+Y
>>598
一日中電磁波のことを気にしてるわけじゃないからw

長電話をやめてSARの低い機種を選ぶのにたいした手間はかからないよ。
601非通知さん:04/10/10 13:05:18 ID:CpGFb9S6
PHS使うのが1番(・∀・)イイ!
602非通知さん:04/10/10 15:06:09 ID:icBaQj99
1`以内に携帯の電波中継タワー2基
すぐ近くにPHSのアンテナがあります。
鉄筋コンクリート住宅です。
夏場はなんともないのですが、冬場になると金属製のベランダの柵が
だれも叩いていないのにターンという大きな音を出します。
日に数回ですが住人は気味悪く思っています。
低温やけどのようにいくらワット数が低くても10年・20年単位で被爆したら
あきらかに害はあると思えるのですが・・・
603非通知さん:04/10/10 15:37:38 ID:AfgpzzO5
>>602
PHSのアンテナは、携帯電話機が個々に出す電波よりも出力が遥かに低いから害はない。
604非通知さん:04/10/10 16:27:29 ID:e0NQMLOq
>>602
ベランダの音は温度差で出るひずみが原因じゃないかな?
605非通知さん:04/10/10 16:55:15 ID:icBaQj99
>>603
PHSは低い位置でそこらじゅうにアンテナを建てないといけないので
かえって危ないと何かの本で読みました・・・
アメリカでは携帯タワーのある付近は土地が安いため
低所得者層が住む場所になっているとかも。

>>604
そうだと思います。
静かな住宅地で繁華街でもないのに家の周りは探吉くん(盗聴発見器)が
ピーピー最強に鳴ります。
606非通知さん:04/10/10 17:04:23 ID:5P+Wz0CY
>>605
> PHSは低い位置でそこらじゅうにアンテナを建てないといけないので
> かえって危ないと何かの本で読みました・・・

思いっきり誤解というか、手で持って話す携帯電話の端末より弱い出力なのに
低い位置で、一杯アンテナ立てたからと言って何なんだろう
607606:04/10/10 17:05:33 ID:5P+Wz0CY
もう1個

>ベランダの音は温度差で出るひずみが原因じゃないかな?
に対する返答が
>静かな住宅地で繁華街でもないのに家の周りは探吉くん(盗聴発見器)が
>ピーピー最強に鳴ります。
というのは変だぞ
608非通知さん:04/10/10 17:32:39 ID:7z/9bSvh
>>607
同じ住宅が同じ向きに何棟も並んでいて
家のある棟だけがそうなのです。
何度か引越しも経験しており同じような住宅に住みましたが
こんな現象は始めてです。
電磁波の強い場所なのは確かです。
何の電波か分からない頃
総務省に聞いたところ「携帯の電波の方が怖いですよ。」
とはっきり言われました。
うまく伝えられなくてゴメンナサイ
609非通知さん:04/10/10 18:56:12 ID:jAVyEwf8
総務省も携帯の電波が怖いって分かっているんじゃん。
610非通知さん:04/10/10 19:52:39 ID:5P+Wz0CY
>>609
携帯電話の基地局には、立ち入り禁止区域を設けてるけど
このスレで主に問題に成ってるのは、端末側の電波の方で>>608の言い方だとどっちだか判らんな
611非通知さん:04/10/10 20:32:05 ID:EBm1BTB6
基地局に近く長時間使う人が一番最悪でしょうね
使っていなくても影響がでるのだから・・・
不眠症・頭痛・耳鳴り・うつ等
体調がおかしくなってはじめて「こんな所にアンテナが・・・」
となるのでは?
612非通知さん:04/10/10 21:22:43 ID:iA45A0zn
>>602
距離が10倍離れると電波は100倍弱くなるので安心汁。(身近にある端末の方がはるかに強いということだけど)
異音の件はほかの原因を探した方がいいのでは?


>>611
基地局から遠いところで携帯を使っている時に電波は強くなります。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092333607/574-580
613非通知さん:04/10/10 21:31:37 ID:8ADh8hky
>>602
俺が分析するに、それはトラップ現象、つまりポルターガイストの仕業だと
思うな。オカルト板に逝った方がいいぜよ。
614非通知さん:04/10/10 22:05:22 ID:0sYR/HmK
>>613
冬にだけ現れるユーレイですか?
電波のせいでユーレイも季節が分からないくらい痴呆になっている
と、
このくらいで消えます。
携帯会社にマークされてもいやなので・・・
携帯会社の社員が中継タワーの近くに住んでいるのか
調べてみたいですよ
ほんとに!
なんだかな〜ァの気分です。
615非通知さん:04/10/10 23:37:42 ID:fnQwvO45
>>614、奇妙な音が心配なのか、電磁波が心配なのかはっきりしろ。
自分が理解できないもの同士だからと言って関連付けて考えるなこのどアホゥが。

音に関してだが、共振現象(字が違ってるかも)から考えて見ろ。
調律に使う音叉の原理だ。
616非通知さん:04/10/11 00:01:22 ID:dHmDEf6o
>>615
音に関しては共鳴の方が適切だな。ヨコヤリスマソ
617615:04/10/11 00:05:02 ID:KBrSzY82
>>616
フォローありがと。
共鳴が正しかった_| ̄|〇……煎ってきます。
618非通知さん:04/10/11 00:22:43 ID:6oldWewk
>>615
怒らせて釣ろうの手のようなので釣られてみます
音叉でこんなデカイ団地の手すりが鳴るというのは
とても考えられません。
何年にもわたって浴び続けた金属が温まって伸びた所と
外気で冷やされ縮もうとする所との温度差のせいじゃないかと考えています。
それ程の熱効果があるとすれば人体にも何らかの害はあるでしょう。
さかんに電波の周波数と音波の周波数を混同させ
問題をすりかえようとされる人がいるようですが。
それに今の電波は昔と違いデジタルで
変調・圧縮された複雑なもの
それが体を突き抜ける訳です。
あなたが携帯を使われるのはかってですが
あなたのような人が何人もいてアンテナから何人分もの電波が
出ているのです。
とてもPHSのアンテナだから安心とは思えません。
619非通知さん:04/10/11 00:25:43 ID:JTVrNkAL
>>618
最後の1行の意味がわからん。
620非通知さん:04/10/11 00:33:07 ID:sARdqQy4
>>618
電磁波で暖められた金属は、その熱が逃げない
という解釈でいい?
621非通知さん:04/10/11 00:33:51 ID:Eza7zA93
>>618
冬ならば空調の振動や排気の熱を疑うのが先では?
622非通知さん:04/10/11 00:42:25 ID:dHmDEf6o
なんか携帯スレらしからぬ方向に話が進んで・・・面白いけど。

>>618
>何年にもわたって浴び続けた金属が温まって伸びた所と
>外気で冷やされ縮もうとする所との温度差のせいじゃないかと考えています。
もう自己解決しそうなのに・・・
ガラスとか金属の線膨張係数とかもっと調べてみたら?
あと熱容量、比熱とかもね。

”何年にもわたって”というのは無いと思うよ。
623非通知さん:04/10/11 00:48:12 ID:dHmDEf6o
あ、それからヒントというか答えなんだけど、俺の会社の事務所は
工場の屋根近くに増設された。そんで、屋根はトタン製(多分
亜鉛めっき鋼板)なんだけど、毎日お日様が当たって温まると
バキバキ音を鳴らしだす。何故だと思う?

電車の線路の繋ぎ目に隙間があることとかも参考になるかも。
624非通知さん:04/10/11 00:53:04 ID:JTVrNkAL
ケータイが発する電磁波ていうのはいかがなものか。マイクロ波の方が良いと思う。
625非通知さん:04/10/11 00:57:45 ID:AZQ9XsZw
>>618
ドコに逃げるのですか?
電波は24時間出ています
一度中継タワーの近くへ行って電力束密度測ってみてください
>>621
夏のほうがクーラーを使う家が多く室外機とかウルサイです
冬にエアコンを使っている家は少ないです
626非通知さん:04/10/11 00:59:38 ID:TfhBP0lR
携帯が原因の疾病があったとしても原因を特定できないからねえ。
不規則な生活。偏った食生活。ストレス。とかが合わさったら
検証不可能っしょ。
ただ、統計的な物はいずれとられるかもしれんが。
あと数年したら、特定疾患がやたらと増えるとか。
電波が弱ければ、蓄積発症にも時間がかかるみたいだし。

まあなんつうか、あやしい物には近づくなって事か。
とはいえそんなのも難しい昨今。とりあえず、なるべく
電源きったりとかして自己防衛かねー
627非通知さん:04/10/11 01:01:25 ID:sARdqQy4
>>624
マイクロ波は3GHz〜30GHz
この周波数帯はFOMAとVGSしか使ってないんじゃないか?
628非通知さん:04/10/11 01:02:36 ID:AZQ9XsZw
625の
>618は>620の間違いでした
629非通知さん:04/10/11 01:05:17 ID:dHmDEf6o
>>628
空気との熱伝達率とか、(君の言う)被熱材の熱伝導率も考慮してる?
630非通知さん:04/10/11 01:07:40 ID:JTVrNkAL
>>627
最近はUHF〜EHF帯をマイクロ波ということが多いよ。
631非通知さん:04/10/11 01:09:03 ID:AZQ9XsZw
>>624
マイクロ波は電子レンジに使われています
携帯もそうですよ・・・
632非通知さん:04/10/11 01:10:49 ID:JTVrNkAL
>>631
だからそう言っているでしょ?
633非通知さん:04/10/11 01:11:55 ID:dHmDEf6o
表面輻射による熱の放出より、アンテナ局からの電磁波による熱上昇の方が
大きいことを理論的に証明してみてよ。>>631
634非通知さん:04/10/11 01:12:29 ID:sARdqQy4
>>630
そうなんだ
ありがとー

>>631
出力も違うし、あれは箱の中で共振するように出来てるし
635非通知さん:04/10/11 01:15:18 ID:AZQ9XsZw
>>629
高周波になるほどコンクリートや土まで暖めてしまっていませんか?
636非通知さん:04/10/11 01:20:03 ID:AZQ9XsZw
>>633
どれくらいの音で手すりに共鳴させられるのか教えてください
637非通知さん:04/10/11 01:21:18 ID:/gUCx6ey
ID:AZQ9XsZwはバカではないが、知識が無い、あと、理解力が無い。
勉強して出直してきてください。
638非通知さん:04/10/11 01:22:06 ID:dHmDEf6o
手すりのマスとか固有振動数が分からないと回答できないよ
639非通知さん:04/10/11 01:23:19 ID:Eza7zA93
気温の低下にしたがって収縮する金属がたてる音と言うことでFA?
640非通知さん:04/10/11 01:23:45 ID:dHmDEf6o
>>636
おれも>>637の君がバカではないというのに同意するよ。なんで携帯板で
そんなに必死なの?夜釣りのつもり??
641非通知さん:04/10/11 01:28:42 ID:JTVrNkAL
>>639
その解釈でも問題ない。厳密には金属中に含まれる水分子の体積変化によるもの。
642非通知さん:04/10/11 01:32:08 ID:AZQ9XsZw
>>637
タバコも何十年もたってから害が言われだしましたよね
体を壊してからでは遅いのです
日本人には効くかもしれないといって海外で出さなくなった薬を
未だに使っている国です
日本人は大丈夫かもしれない
外国人とは違うかもしれないとドンドン周波数を上げてるわけですよね
人体実験いがいの何者でもないわけです
643非通知さん:04/10/11 01:36:00 ID:sARdqQy4
>>642
俺は、携帯電話等の電磁波が体に悪いかどうかは現段階では判らない
悪い可能性も十分あるが、現段階ではまだ弱いとは思う
でも手すりが鳴るのは携帯電話とかの電波関係無いから
644非通知さん:04/10/11 01:36:36 ID:28MtNkBw
論点が次第にずれて参りますた。
645非通知さん:04/10/11 01:46:26 ID:JTVrNkAL
>>642
単純に周波数の問題とは言えない。
TDMAの800MHzとCDMAの2GHzでは、電波の拡散は前者の方が遥かに大きい。
その上、CDMAは使用実績に乏しいため、生命にどんな影響を及ぼすかはわかっていない。
646非通知さん:04/10/11 01:49:45 ID:QVFCJ8Bk
>>644
ずれてはいません
自分が電磁波過敏症になってしまったからです
これ言うと精神科イケとかになっちゃうので
言えませんでした
眠気が限界にきたので落ちます
付き合ってくれてありがとうございました
647非通知さん:04/10/11 01:52:41 ID:JTVrNkAL
>>646
病院は行った方が良いよ。そのまま放置しておいても良くはならないから。
とりあえずケータイ持つのはやめておけ。
648非通知さん:04/10/11 01:56:57 ID:Eza7zA93
今日のまとめ

基地局の電波は基地局の数メートル以内に近づかない限り、端末が出す電波よりもはるかに弱い。
携帯の出す電磁波が体に与える影響はまだ結論が出ていない。
ベランダの柵が気温の低下につれてたてる音は携帯の電波とは関係がない。
649非通知さん:04/10/11 02:00:50 ID:sARdqQy4
>>646
本当に電磁波過敏症なら病院に行った方が良いと思うよ
病院に行くのなら、ちゃんとそういうのに理解の有る病院選びな
未だ認知度が低いから、知らない病院に行くとろくな対応受けないと思う
650非通知さん:04/10/11 02:02:06 ID:28MtNkBw
>>646
そんな重要なファクターを早く申告しないから妙な事態になるんだよ。
喪前一人だけが持つ悩みじゃないだろ、世の中には色んな体質の
香具師がいるんだ。


そう神経を尖らせるなよ、気にしなくても良いモノまで気にしてしまう。
まぁ、不安神経症の一種とも言えるのかもな。
651非通知さん:04/10/11 02:02:20 ID:/gUCx6ey
>>646
おもいっきり、論点がずれてますよ。
あなたが、電磁波過敏症だろうがなかろうが、
1.建物の手摺から変な音がする理由は電磁波のせい?
2.電磁波は人体に影響するのか?
1を議論していたはずなのに、2のことを持ち出してきたのはあなたですよ。
652非通知さん:04/10/11 02:03:03 ID:nzujwOkJ
なんか、中途半端な知識でいろいろ言う人多過ぎ。

1、普通に設置された携帯基地局では、近所にある団地の手すり温める力はありません。絶対、まったく、どんな事があろうとも
  温まりません。何百年浴びても温まりません。ウソだと思うのなら自分で勉強するしかありません。理論的にきっちり解明され
  ています。勉強すればわかります。根拠の無い憶測で物を言うのは止めましょう。

2、TDMAかCDMAかで生体に与える影響は変わりません。絶対、まったく、どんな事があろうとも変わりません。生体への影響
  は、1に電力、2に電力、3、4が無くて5に周波数です。それ以外の要素は、まったくと言っていいほど影響はありません。
653非通知さん:04/10/11 02:06:53 ID:JTVrNkAL
>>652
>TDMAかCDMAかで生体に与える影響は変わりません。絶対、まったく、どんな事があろうとも変わりません。

生物学的根拠を提示してください。
654非通知さん:04/10/11 02:08:30 ID:sARdqQy4
>>652
手すりが電気を通す物で出来てれば、温まるだろ
意味があるだけ温まるかどうかは別問題として
655非通知さん:04/10/11 02:10:41 ID:dHmDEf6o
また、面白そうな人物(>>652)が来たね。もう寝ようかと思ってたんだけど
明日休みだから生温く見守ってるよ・・・
656非通知さん:04/10/11 02:11:26 ID:nzujwOkJ
それと、電磁波過敏症というのはありません。正確には体温変化過敏症です。

電磁波には加熱効果以外に生体に与える影響はありません。

携帯で通話を1時間以上続けると、局部的に頭の表面及び1cm以内の頭内温度が
0.5℃〜1℃上昇する事が知られています。通常、この程度の温度上昇では殆どの
人には何も影響ありませんが、稀に頭痛や目がしょぼしょぼするといった症状が出る
人がいます。

でも、携帯の使用を止めればすぐに回復し、副作用もまったくありません。
657非通知さん:04/10/11 02:13:04 ID:nzujwOkJ
>>653
TDMAかCDMAかで生体に与える影響が変わると考える根拠は何ですか?

私にはまったく思い浮かばないのですが?
658非通知さん:04/10/11 02:15:57 ID:nzujwOkJ
>>654
てすりが温まる事はない、と言い切ったのは、現実的には熱容量と放熱があるので、観測される
温度上昇は無い、という意味です。あなたは、測定できるほどの温度上昇があると考えるのですか?
659非通知さん:04/10/11 02:17:30 ID:tV31HKEn
>>656
追加

加熱作用以外の影響についてはまだよくわかっていません。
660非通知さん:04/10/11 02:18:06 ID:sARdqQy4
>>658
外界に置いた手すりに対して、1Km先の携帯電話の基地局が与える熱量を計るのは
現実問題としては無理だろうな
外乱が大きすぎる

でも、それは温まる、温まらないとは別の話
>>652の言葉を借りるなら、論理的に温まる事は判るよな?
661非通知さん:04/10/11 02:21:27 ID:nzujwOkJ
>>660
論理的にも温まるかどうかは疑問。温まるという言葉の定義から必要。何度の温度上昇があったら温まる
と言えるのか?

熱容量と外気温による放熱を無視するのは論理的でないし、それらを考慮すれば、絶対に有意な温度上昇
は無い、と言い切れる。
662非通知さん:04/10/11 02:24:03 ID:sARdqQy4
>>661
ΔT温度上昇が有れば温まったと言えるだろ
温まるとは、温度上昇することを指すのだから

有意な差はないと最初っから言ってるわけだが
でも、有意な差が有るかどうかと物理現象として起きるか起きないかは別
>>652
> 1、普通に設置された携帯基地局では、近所にある団地の手すり温める力はありません。絶対、まったく、どんな事があろうとも
>   温まりません。何百年浴びても温まりません。
に対する反論だし
663非通知さん:04/10/11 02:27:06 ID:dHmDEf6o
>>658及び>>661
そんなことは>>633あたりでガイシュツです。

でも、ある日突然地球の空気が消滅し(北斗の拳のような時代)、自然対流が
おきなくなると・・・
1、普通に設置された携帯基地局では、近所にある団地の手すり温める力は
ありません。絶対、まったく、どんな事があろうとも温まりません。何百年
浴びても温まりません。

ってまだ言えるの?
664非通知さん:04/10/11 02:27:37 ID:tV31HKEn
本当に温まらないなら受信機は作れないしな。
665非通知さん:04/10/11 02:28:20 ID:dHmDEf6o
結論:
>>661の勇み足
666非通知さん:04/10/11 02:28:20 ID:nzujwOkJ
>>662
プランク定数以下の温度上昇なら、物理的に温度上昇は「無い」と完全に言えるわけだが。

ただ、それを論理的に証明するには厳密に条件を定めて膨大な計算をする必要がある。

オレが大雑把に言い切ったのは、無線技術者としての数十年の経験から、とだけ言って
おくよ。
667非通知さん:04/10/11 02:29:39 ID:JTVrNkAL
>>657
私は生物に影響を与えるとは1度も言っていませんが何か?
668非通知さん:04/10/11 02:29:56 ID:sARdqQy4
>>666
プランク定数以下の温度上昇って…
自分で言ってる意味判ってるのか?
エネルギーはそのレベルで見た場合連続量じゃないぞ
669非通知さん:04/10/11 02:31:25 ID:nzujwOkJ
勇み足って・・・・はあ?

有り得ない条件持ち出して、少しは温度上昇あるだろ?とか言われても、有り得ないとしか
言いようが無い。

それと、受信機は電波を受信しても温まりません。アンテナに高周波電流が励起し、それを
増幅、検波、復調して音声に変換してるだけですよ。
670非通知さん:04/10/11 02:33:36 ID:nzujwOkJ
>>668
連続量で測れるほどの温度上昇は無いってことだよ。
671非通知さん:04/10/11 02:35:03 ID:tV31HKEn
>ただ、それを論理的に証明するには厳密に条件を定めて膨大な計算をする必要がある。
そんなことは無いと思うよ。

ベランダの手すりが受けとるエネルギー=基地局の出力×ベランダの手すりの表面積/4×π×基地局からの距離^2

これと似たようなもんでそ。
672非通知さん:04/10/11 02:37:39 ID:sARdqQy4
>>669
超電導物質以外に電流が流れた場合はI^2Rの発熱があるわけだが

>>670
やっぱ意味が判ってないね
> プランク定数以下の温度上昇なら
この前提条件自体がありえない
プランクの定数以下のエネルギーは存在しないと言う事は、
プランクの定数以下の温度上昇という前提条件自体がありえない
673非通知さん:04/10/11 02:38:12 ID:tV31HKEn
>>669
温めるのはその高周波電流でしょ。

マイクロ波電力伝送でも勉強してきたら?
674非通知さん:04/10/11 02:38:46 ID:nzujwOkJ
>>671
ぜんぜんダメ。近似にすらなってない。ベランダの誘電率、アンテナ効率、短縮率、ベランダとつながっている
構造物の誘電率、導電率、熱容量、その時の温度、大気の状態、・・・・

どれをとっても結果に大きな差が出る。
675非通知さん:04/10/11 02:40:19 ID:tV31HKEn
>>671
最大値の話をしてるんじゃなかったっけ?
676非通知さん:04/10/11 02:42:10 ID:tV31HKEn
>>674
アンカー間違えたorz

差が出るってことは..存在を認めたんだね。
677非通知さん:04/10/11 02:42:37 ID:nzujwOkJ
>>672
だからあ、有意な温度上昇は無いという例えで使ったんでしょ?

>>673
温まらないと受信出来ないとか言うから返したんでしょ?受信するのに温度上昇は
必要ですか?むしろ邪魔でしょ?

通信工学勉強したら?
678非通知さん:04/10/11 02:43:32 ID:JTVrNkAL
   ┌――――<nzujwOkJ> ―――――――――――――――――――
   |今日のお題は電磁波です。
   |それでは講義を始めます。
┏ └―――y――――――――――――――――――――――――

┃   お題 『電磁波』

┃  ▲∧
┃  (;゚ヮ゚)              ∧∧   A A
┗  / ヽ)(/ ━━━━━━━☆ (゚w゚ )  (゚- ゚ ,) ━━━━━━━━━━━━
 〜(  ノ           ☆ とと__ )  とと  )                    
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|         [ ̄パチパチ パチパチ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄]   
|_|____|                             
679非通知さん:04/10/11 02:45:25 ID:nzujwOkJ
>>676
存在って・・・・

ここで、「普通に設置された携帯の基地局の近くにある団地のベランダの手すりが暖まる」という
命題に、「温まる」という答えを出す無線技術者はいるのか?

みんな、何を血迷っているんだ?冷静になれよ?
680非通知さん:04/10/11 02:48:02 ID:sARdqQy4
>>677
そういう例えを出してくる事自体が、理解して無い証拠だな

邪魔だけど現実問題としては温まる
>>664の温まらないなら
と言うのは、「電流が流れないなら」というつもりでいったんだろ

>>679
日常会話レベルで、温まるかと聞かれたときに温まると答えるのはどうかしてる
でも、今そのレベルで話をしてるわけじゃないから
681非通知さん:04/10/11 02:52:40 ID:tV31HKEn
>>679
あくまでも

>絶対、まったく、どんな事があろうとも温まりません。何百年浴びても温まりません。
に対する反論だからね。
682非通知さん:04/10/11 02:53:00 ID:nzujwOkJ
>>680
オレの認識違いなら謝るよ。最初にベランダが暖まる云々の話が出た時の書き込みは、
明らかに日常会話レベルで温まると思っている人、無線工学の知識がまったく無い人
だったようなので、そのつもりで書き込んだ。

これ以上はすれ違いと思われる。
683非通知さん:04/10/11 02:55:33 ID:JTVrNkAL
世の中に「絶対」なものなどないのだよ。
684非通知さん:04/10/11 02:58:29 ID:nzujwOkJ
はいはい、すみません、大げさな表現を使ってしまいました。技術的に厳密さを求めながら
わかり易い表現をすべきでした。難しい事ですが、以後気をつけます。
685非通知さん:04/10/11 02:59:59 ID:JTVrNkAL
>>684
情報系の人?
686非通知さん:04/10/11 03:02:14 ID:sARdqQy4
>>683
「絶対」等と言う物は「絶対」無いのですか?w

過熱の話が一段楽したら次は
>>656
> 電磁波には加熱効果以外に生体に与える影響はありません。
これか
皆もう疲れてると思うがw
電磁波によって誘導起電力が励起され、導体に電流が流れるのは良いよな?
人間の体内では信号のやり取りは微弱電流によって行われてるわけだが
之に対して絶対に影響を与えないと言う証拠は?

また紫外線等による細胞へ傷がつく現象は加熱効果のせいですか?
687非通知さん:04/10/11 03:02:33 ID:nzujwOkJ
>>685
情報系も少しやった無線屋です。最近の「電磁波怖い!」風潮に嫌気がさしていたので
過激な表現を使ってしまったようです・・・
688686:04/10/11 03:03:33 ID:sARdqQy4
タイミングずれたorz

面倒だからもう良いか
>>687
> 最近の「電磁波怖い!」風潮に嫌気がさしていたので
それは、皆多分一緒
689非通知さん:04/10/11 03:03:45 ID:tV31HKEn
>>684
漏れみたいに「絶対」と言う言葉に過敏な人種がいるんですよ..すみませんね。
690非通知さん:04/10/11 03:08:17 ID:JTVrNkAL
>>687
なるほど。数学屋ぽい感じだったので情報系かと思った。
ちなみに漏れは強電系です。
691非通知さん:04/10/11 03:10:30 ID:tV31HKEn
>>687
漏れは情報屋です。
692非通知さん:04/10/11 03:10:41 ID:JTVrNkAL
>>686
「絶対」な物はないが、モノならある。
693非通知さん:04/10/11 03:13:49 ID:dHmDEf6o
('A`)すんません。寝ます。皆さん激論おつかれさま。
@高周波屋
694非通知さん:04/10/11 03:16:27 ID:JTVrNkAL
技術屋集合ですか。
さて、漏れも寝るか。結構面白かったよノシ
695非通知さん:04/10/11 03:16:27 ID:tV31HKEn
>>692
絶対的真理は宗教の領域
科学者と技術者は例外を扱うのが仕事

みなさんおやすみなさい
@情報屋
696非通知さん:04/10/11 03:18:41 ID:sARdqQy4
皆さんおやすみです
@電子の落ちこぼれ
697692:04/10/11 03:25:48 ID:Qv6BtDxa
>>695
そういうことですな。

ではおやすみ@強電屋
698非通知さん:04/10/11 03:36:41 ID:1cE+1b7I
電磁波はDNAの複製時や、RNAへの転写時に影響を与えるのを知らないの?
加熱されるのがどうとかは関係ない。
699非通知さん:04/10/11 09:21:29 ID:anSM40Iv
>>698
>電磁波はDNAの複製時や、RNAへの転写時に影響を与えるのを知らないの?

人体の遺伝子に影響を与え、それが体調に影響を与えるためには、どの会社の携帯をどのように使えばいいのか書け。
そうでないとお前のカキコで神経症になる人が出るかもしれないぞ。煽るのやめろ。

近い将来電波訴訟がプロ市民の財源となるに100ジャスコ。
700非通知さん:04/10/11 11:35:06 ID:sDI1lqLv
これだけで安心できる。
o SAR値の低い機種(PHSなど)を選ぶ。
o 携帯での長電話をやめて、長時間話すときは固定電話を使う。
o できればメール主体にする。

プロ市民の資金源になることよりも、十分な調査ができないのに規制値ギリギリの端末を販売しているキャリアが問題。
701非通知さん:04/10/11 13:11:28 ID:HgW0BmE6
>>700
メール受信時には出力最大になります。
702非通知さん:04/10/11 13:33:37 ID:sARdqQy4
>>701
メール使用時は頭から離してるからだろ
703非通知さん:04/10/11 14:03:47 ID:HgW0BmE6
>>702
でもポケットに入れているとキンタマが(ry
704非通知さん:04/10/11 14:12:59 ID:sARdqQy4
>>703
つまり首から下げておけって事だな
若しくは靴に内蔵してスパイごっこ
705非通知さん:04/10/11 14:33:47 ID:HgW0BmE6
>>704
首からぶら下げると心臓に近くなるから×
ハンドバックにでも入れておくか、出力の弱いPHSを使う。
706非通知さん:04/10/11 19:02:00 ID:AT924Gdb
結局、 ID:AZQ9XsZwは>>642から現れていない。
なんだったんだやつは???

707非通知さん:04/10/12 01:23:39 ID:NtYNYizQ
まあ、PHSは関係ないだろーけど、PHS使ってる時に頚部に悪性できて
入院した。

以来、PHSは使ってない。
濡れ衣に近いだろうけど、患者の心理ってそうなるよ・・・・
その時にしてたこととかいろんな事から遠ざかった。

そーいや、圏外になったとき、携帯電波だしまくりなんだよね。
電波出さないで完全に待ちうけになるっつうのは嘘のようで。
そういう状態のをポケットにつっこみっぱなしだとなんかイヤだな。
708非通知さん:04/10/12 01:34:36 ID:IfoSIhg9
>>707
そういうのはしょうがないでしょ
709非通知さん:04/10/12 15:43:48 ID:n4cLjCh1
>>707
携帯は完全に圏外になったら電波を出さず待ち受け状態になる
のが正解だよ。

但し、通常の待ち受けと違って、基地局の電波を探して受信機と
CPUがフル稼動するから電池の減りは早い。でも基地局が見つから
ない限り自分から電波を出す事は無いよ。
710非通知さん:04/10/12 17:36:51 ID:NtYNYizQ
>>709
うーん、常に位置確認で電波だすから早い。公式の
発表はありえない。とか言ってた・・・

結局どっちが本当なんだ・・・
711非通知さん:04/10/12 20:04:02 ID:hK3F2c9u
>>1のリンクより。
電磁波が脳ミソをチンする様子
http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/hotspot.html

ひょえー。
712非通知さん:04/10/12 22:37:54 ID:NtYNYizQ
ほとんどの人は、そういうのに無関心だよね。
インターネットでどれだけ騒いだところで、
そんなのは携帯所持人工のほんの数パーセント程度っぽい。
713非通知さん:04/10/13 00:04:08 ID:JZNDmbbF
>>710
システム上、携帯端末が自分で勝手に電波出す事は無いよ。

携帯が電波出す時は、常に基地局のコントロールの元に出す。だから完全圏外の時は
携帯は一生懸命基地局の電波を探し、受信出来たら初めて決められた手順に従って
電波を出す。

みんなが持ってる携帯がそれぞれ勝手に電波出してたら、秩序ある通信なんて出来ない。

そもそも、携帯端末は電池で動いてる。だから、出来るだけ無駄な電波を出さないように
設計されている。
714非通知さん:04/10/13 11:13:24 ID:4bC84zxu
>>713
なるほど・・・
疑うつもりはないんだが、やっぱり証拠みたいなのがないと
微妙に信じ難い状況ではあるんだよね、、、

圏外にいつづけると物凄い勢いで電池を消費するのもあるし。
上の方で、CPUがフル活動するからというのはあったけど。
CPUがフル活動してるから減るのか、基地局どこだと
電波を発信しまくるからなのか、聞く人によってまちまち。

無駄な電力を使わない設計は納得出来るけど、圏外にいると
やっぱり結局無駄な電力を使っているような気がする。
715非通知さん:04/10/13 12:59:39 ID:WJwbj1HL
>>714
動くのはCPUと言うより受信部

逆に自分の登録の為に電波を出しつづけてると仮定した場合
1.そもそも使用する周波数は?
2.他の端末と周波数がかぶったらどうする?
って問題が無いか?
716非通知さん:04/10/13 14:02:22 ID:W6iZcxVb
>>714
アンテナに着けて通話中光るアクセサリあるだろ?あれ見てれば
わかるよ。

ただ、本当に完全圏外になるのは実は稀で、例えば地下鉄でも最近は
駅のホームでは使えるから、乗ってると圏外と圏内が頻繁に入れ代わる。
そうなると、圏内になった途端、携帯は位置登録の為に電波出す
から、そういう環境だとしょっちゅう電波出てる。それで誤解され
るんじゃないかな?
717非通知さん:04/10/13 17:47:47 ID:4bC84zxu
>>716
こないだちょっと山奥にいったら思い切り圏外になった。
満充電になったのが、数時間後には1つになって結構焦った・・orz


アクセサリ
なるほどああいうのがあったなそういえば・・・
確かに圏外中にピカピカ光ってるイメージはない気はする。
ああ、でも、通話とか通信してない状況でも、たまに光る
事になるよね?

全然関係ないが、電子レンジの中に携帯いれてその携帯に
電話してみた。繋がった。
電磁波防げてねえじゃん・・orz
718非通知さん:04/10/13 17:57:00 ID:utXATGyn
>>717
入れた携帯はauかな?auは800MHzなので
2.4GHzである電子レンジの周波数はある程度防げても800MHzは防がないんじゃないのかな。
FOMAだったら圏外になるかも。
719:04/10/13 17:58:21 ID:utXATGyn
FOMAでやってみたけど繋がった。
720非通知さん:04/10/14 10:35:13 ID:Fe6mOnkD
レンジで使ってる周波数帯をピンポイントで防げなきゃ
電磁波シールドの意味無いってw
721非通知さん:04/10/14 22:36:59 ID:Vr9JWVwj
movaとFOMAとでは、どちらが脳に(・A・)イクナイ!ですか?
722非通知さん:04/10/14 22:51:53 ID:i8q/JUVE
スウェーデンの世界的な医学研究機関、カロリンスカ研究所は13日(現地時間)、
携帯電話を10年以上使っていた人に脳腫瘍(しゅよう)の一種である「聴神経鞘腫」の
発生の危険が高まることが分かったと発表した。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041014304.html
723非通知さん:04/10/14 22:53:57 ID:i8q/JUVE
携帯電話「10年以上の使用で、脳腫瘍が2倍に」

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097744997/
724非通知さん:04/10/14 22:56:05 ID:GfZCm0yA
>>721
そりゃ周波数の高いふぉーまだろ。
725非通知さん:04/10/14 22:59:08 ID:D79QLrU7
>>721
一部のFOMAは非常にイクナイ
>>344

SAR値はカタログに載ってるのかな?
726非通知さん:04/10/14 23:06:57 ID:yKcjyof6
電磁波を受けすぎるとこうなります

392 :ぴかちう52型丙@日和見 ◆vC/kar2EuQ :04/10/08 22:33:41 ID:1YPURuDp
あへろいにゃーにゃ、あんへたみん♪
あは☆
深夜一時まで電話受付するYO
http://a.pic.to/3hovq
電話番号つきぴかちう画像♪
あは☆
727非通知さん:04/10/14 23:27:01 ID:Fe6mOnkD
>>722
ちゃんと調査対象となった方式まで書けや。

>携帯電話の種類はアナログ式に限った調査で、デジタル式については、
>まだ使用された期間がアナログほど長くないため、関係は不明としている。
728非通知さん:04/10/14 23:37:44 ID:nhwd2XsI
>>724
周波数よりも出力電力の方が大事。
729非通知さん:04/10/15 00:04:03 ID:vRJrekdx
>>722
報道見る限り、電磁波が原因かどうかの検証がされたのか不明だなあ。

聴神経鞘腫ってのは脳腫瘍の一種って言っても良性。仮説として、電磁波が原因ではなく、
携帯電話を使うことで耳のすぐそばで比較的大きな音を聞き続けたから、ってのも成り立つ。

携帯電話使ってた人と、携帯電話は使ってなかったがウォークマンを使い続けた人ってのも
同時に調査しないと。
730非通知さん:04/10/15 08:16:04 ID:AkRuSkJ3
PHSを使えよ。電磁波量は携帯の10分の1以下だから。
731非通知さん:04/10/15 10:28:20 ID:u8YVF88/
>>730
正直、端末が豊富でプランもお手ごろなら俺はPHSのほうが。
でもPHS使ってる時に悪性になったからな。そういう意味で
少しトラウマ。
732非通知さん:04/10/15 11:14:37 ID:35a4HMlr
「PHSを愛している」DDIポケット山下氏が今後の事業展開を説明

新会社の事業展開について語ったDDIポケットの執行役員経営企画本部長 喜久川 政樹氏は、
AirH"端末が約110万契約を突破し、定額で利用できるフルブラウザを搭載端末の投入、
現在16万の基地局で全国96%をカバーしていることなどを説明。
携帯電話よりも低電磁波のため、全国約1,200の病院でも導入されているとした。
なお、PHSが低電磁波であることは、KDDIグループにいるときはなかなかアピールしにくかった点だという。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20984.html
733非通知さん:04/10/15 11:17:32 ID:35a4HMlr
>>731
無理するな。気持ちが落ち着くまで、他のを使えばよろし。
734非通知さん:04/10/15 12:29:54 ID:DUxLnrjD
>>720
レンジで使ってる周波数はピンポンとでふせいじゃ駄目
あの発信回路適当だから、出てくる周波数も結構適当
735非通知さん:04/10/15 18:38:22 ID:IUvKBA2k
>>734
な、なんだってー(AA略

マジかよorz
736非通知さん:04/10/15 19:50:03 ID:lM4gU0Hi
高周波になるほど、漏れ電流や波形の歪みが大きくなるからな。
737非通知さん:04/10/17 17:23:09 ID:smg/QTpI
738非通知さん:04/10/20 20:48:53 ID:11KDedZn
電磁波は無害でしょ。
あったまるだけ。
739非通知さん:04/10/20 20:53:55 ID:WA1bUy3h
>>738
それが害やん
740非通知さん:04/10/20 20:54:30 ID:REuIDXbu
>>739
温まるだけと言う保障も無い
741非通知さん:04/10/20 21:20:12 ID:AG3zwlzh
懐炉換わりになって(・∀・)イイ!!!
742非通知さん:04/10/20 21:33:31 ID:4C7WJZFS
金玉も暖まるけどな
743非通知さん:04/10/20 22:56:51 ID:HYTt3Q2v
無害無害。
それに冬だからあったまるために身体にくっつけておくといいぞ。
24hフルタイムで。
電磁波が血流をととのえて、肩こりも解消Σb(゚∀゚)

ま、オレはやらんがね。
744非通知さん:04/10/20 23:22:21 ID:dq5A4ZH9
まったくつまらないよきみ
745非通知さん:04/10/21 00:26:43 ID:QcxERxCp
昔から、確かにワイシャツの胸ポケットにケータイ入れてると、左胸辺りに違和感があるんで
ズーっとズボンの横ポケットに入れてる。
だからか?、最近の精力減退は。

おまけに↓コレ見てなおガックシ。
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html#au
男は黙ってストレート!なんて、いつまでもC413S使ってる場合じゃねーよ、オイ!
こりゃ速攻で機種変だな、A5303HUあたりに。
746非通知さん:04/10/21 13:00:06 ID:jhMSM42y
>>745
漏れと狙い目が同じだな。
747非通知さん:04/10/22 00:31:46 ID:YpboS1kX
>>744
電磁波分が不足してるからイライラするんだよ。多分。
748非通知さん:04/10/22 01:55:38 ID:QolPhhFX
Bluetoothの出力電力て平均いくらくらい?
749非通知さん:04/10/23 21:33:34 ID:924jO9px
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_faq/d_faq_03.html#3_1_3

3−4−1  携帯電話の電波は、人体に影響はないのですか。


○  無線通信に用いられる電波が人体へ与える影響については、これまで50年
以上に及ぶ研究成果の蓄積があり、これらの科学的知見に基づき、電波の強さ等の
基準が十分な安全率を考慮して策定され、世界各国で活用されているところです。
 世界保健機構(WHO)では、この基準はすべての人々(携帯電話利用者、基地
局付近の労働者や居住者、また携帯電話を利用していない人々も含む。)を保護
するために作られていることや、この基準以下の強さの電波で健康への悪影響を
示した研究結果はないこと等を発表しています(WHO Factsheet No.193)。
 我が国においても、同等の基準(電波防護指針)が定められており、電波の
強さがこの基準を満たすよう法令で義務づけられています。


○  無線通信に用いられる電波の人体影響に関する研究や規制の動向等について
は、詳しくは、総務省の「電波利用ホームページ」をご覧ください。

【電波利用ホームページ】 http://www.tele.soumu.go.jp/

750非通知さん:04/10/24 00:01:56 ID:g/pN1wDu
>>749
無闇に害があるというのも難だけど、大丈夫ですとかいうのも
信用出来ない。50年以上といっても、小型の電波発信装置を
頭に密着して使うようなのを長時間繰り返すようになったのは
ここ十年くらいだし。ていうか、ここ数年といったほうがいいのか。
正直、あやうきに近寄らずの類のもんだから(指針は、逆にいえば
多量なら害があるといってるのと同じだし)なるべく近寄りたくはないわな。

だいたいが数十年していろいろな事がわかってくるんじゃないのかな。
その時になって大丈夫でした。か、危険なことがわかった。かどっちかに
なるんだろーけど、個人的に思うのは、後者になりそーな気はする。
根拠なくて難だが。
751非通知さん:04/10/26 11:07:17 ID:+13kQipf
>>749
>50年以上に及ぶ研究成果の蓄積
これは他の分野でもよく聞く常套句だけど、そんな時に限ってその研究成果の一例を見せられた試しはないと思う。

この一言で納得できる椰子って..
752非通知さん:04/10/26 22:26:49 ID:3ZdGnIb5
>>751
君は納得できないという根拠を提示できるの?できないんでしょ?
753非通知さん:04/10/27 00:39:37 ID:BYzvRmRT
>>752
俺は752ではないが、強いて言うなら

過 去 に 何 度 も 我 々 は そ う し て 騙 さ れ 続 け た か ら 。
754非通知さん:04/10/27 11:40:22 ID:noIrB0yT
>>751
害が無いと納得させられる調査結果を持って出直してきてくれ。
755非通知さん:04/10/27 20:27:53 ID:MuBQ5Acm
dat↓
756非通知さん:04/10/28 01:22:58 ID:D6a9wwDj
________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは板の底辺だ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
757非通知さん:04/10/28 01:29:25 ID:O6bADBSH
とりあえずあげておく。
758非通知さん:04/10/28 20:50:32 ID:NAM1CDmY
アジア人は世界の実験台なのです。
759非通知さん:04/10/29 14:24:28 ID:5ecvFoRt
いいんだよ。便利なら自分の身体がなんか知ったこっちゃない。
というのが今の日本人。
何も携帯に限らず、日常のあらゆるところにそれはある。
排気ガスや化学物質などなど。

今あやしげな粒子が散布されて携帯電話が全て繋がらなくなったら
日本はどうなっちゃうんだろうね・・
一ヶ月くらい限定で発生しないかな(笑
760非通知さん:04/10/29 18:41:07 ID:JjQlGSuy
>>759
おまえ、まさかミノフスキー粒子とか言うわけではないだろうな・・・
761非通知さん:04/10/29 19:56:38 ID:B/CfnPhP
一国の経済状態さえも左右させるほどの市場なんだから
灰色のうちは白って言うしか無いだろう
黒になったらなったで「当時の技術では予見不可能だった」で終わり
762非通知さん:04/10/29 21:26:58 ID:ReeildYk
>>760
今風に呼べば「核邪魔とコロイド粒子」ってか。
763非通知さん:04/11/02 04:08:49 ID:7ny2+Ee8
>>760
漫画みたいな話だが、実際にナノマシンの理論はあるわけで
今後、ナノサイズの有機物が積もり積もって、地球環境に多大な影響を与える可能性が!?
とか言ってる研究者は欧米に何人かはいる事はいる。
現段階だとSFの世界な訳だが
100年後ぐらいにはナノレベルの粒子を散布することによって通信を構築、遮断したりするのが
当たり前になるかもしれない。
764非通知さん:04/11/02 05:19:48 ID:qbCzADIo
>100年後ぐらいにはナノレベルの粒子を散布することによって通信を構築、遮断

地下に入ると通信できなさそう
765非通知さん:04/11/02 11:11:10 ID:CbiAmQ7a
ナノマシン散布って、月光蝶かYO!!
現存する文明が塵と化してしまうじゃねーか
(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
766非通知さん:04/11/02 17:30:57 ID:eSykYwv+
でも携帯電波阻害粒子とかあったら撒きたい気分だよ。
繁華街で若い連中が大混乱する事だろうな。
767非通知さん:04/11/03 13:49:31 ID:ievbioCD
ミノフスキー粒子散布。
768非通知さん:04/11/03 14:40:32 ID:OFgqL5lN
他の必要な機器まで障害発生するからIフィールド程度で我慢しとけ。
769非通知さん:04/11/03 21:05:44 ID:dOWFREfM
>>766
現実味があるものなら、ケータイジャマーを(ry
770非通知さん:04/11/04 17:35:38 ID:vW7KMD7E
771非通知さん:04/11/05 16:21:00 ID:276qFCqS
携帯のSAR値は機種毎にえらく違う。ここ見てるような人は各キャリアのHPで
機種毎のSAR値載せてるから機種変時等に参考する宜し。但しPHSはやってない。
772非通知さん:04/11/05 17:14:07 ID:Xo+q57Q/
ITメディアにDぽのSARが出ているよ。
773非通知さん:04/11/06 01:45:54 ID:tD+Y5QgQ
P252i 0.425W/kg
P252iS 0.687W/kg
P505iS 0.306W/kg
P506iC 0.368W/kg
P900i 1.15 W/kg
P900iV 0.860W/kg

F505iGPS 0.547W/kg
F505i 0.430W/kg
F506i 0.375W/kg
F672i 0.473W/kg
F661i 0.610W/kg
F900i 0.241W/kg
F880iES 0.652W/kg
F900iT 0.169W/kg
F900iC 0.333W/kg
774非通知さん:04/11/06 02:08:53 ID:tD+Y5QgQ
SO506iC 0.351W/kg
SO505iS 0.338W/kg
SO505i 0.746W/kg
SO213i 0.896W/kg
SO212i 0.520W/kg
W21S 1.07W/kg
A1402SII 0.638W/kg
A1402S 0.764 W/kg
A5404S 0.433 W/kg
A5402S 0.869 W/kg

D252i 0.625W/kg
D253i 0.809W/kg
D505iS 0.680W/kg
D506i 0.777W/kg
D900i 0.896W/kg
775非通知さん:04/11/06 02:29:19 ID:tD+Y5QgQ
SH900i 1.05W/kg
SH506iC 0.416W/kg
SH505iS 1.03W/kg
SH505i 0.244W/kg
SH252i 0.613W/kg
V402SH 0.21W/kg
V602SH 0.44W/kg
V801SH 0.79W/kg
V301SH 0.56W/kg
V601SH 0.30W/kg
V401SH 0.35W/kg
776非通知さん:04/11/06 03:05:24 ID:tD+Y5QgQ
N900iS 1.450W/kg
N900i 1.400W/kg
N506i 0.581W/kg
N505iS 0.918W/kg
N505i 0.939W/kg
N253i 0.662W/kg
N252i 0.967W/kg
V601N 0.66W/kg
V-N701 0.23W/kg

W22H 0.509W/kg
777非通知さん:04/11/06 03:15:28 ID:tD+Y5QgQ
フォマやばくね?
778非通知さん:04/11/06 07:39:21 ID:tBnskX9G
ごっくんバズーカ
779非通知さん:04/11/06 10:22:08 ID:U0lnAtFx
>>777
確かにヤバめ。F900iTは(・∀・)イイ!
780非通知さん:04/11/06 11:50:15 ID:Cup46I8I
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/1436.html
実は昔からN最強

TK41 0.195W/kg
なので京セラも結構イイ!
781非通知さん:04/11/06 14:52:34 ID:xdUhr34O
>>780すっげーおもしれーwww
思わずageちゃうww
782非通知さん:04/11/06 19:15:21 ID:UFnf5BA9
プレミニ結構つぇー
783非通知さん:04/11/10 04:46:20 ID:hK/4RexH
784非通知さん:04/11/10 05:15:56 ID:IX8ojhM0
785非通知さん:04/11/10 05:20:06 ID:IX8ojhM0
ついでに
>>87,88
>>732に答えが…ほんとDポはKDDIグループを出てよかったと思う。
786非通知さん:04/11/10 23:05:48 ID:yTl4ZyrT
これはマジで必見です。よりによってこういう機種でこの値ですかって・・
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f_smodel.html
787非通知さん:04/11/10 23:24:26 ID:R+McfCqu
>>786
m9(^Д^)プギャー
788非通知さん:04/11/11 14:16:51 ID:ujQy+OAG
>>787
種無し
789非通知さん:04/11/11 14:46:06 ID:wsOI8Hoa
武豊
790非通知さん:04/11/12 03:58:28 ID:e32ziaY/
>>786
すげ、FOMAクラスだ。
ペースメーカーだのなんだのつけてる人も年代的にはターゲットだろうに
せめて病院に持っていけるレベルには出来なかったのかな?
791非通知さん:04/11/12 12:58:51 ID:tUmAJIt5
年寄り向けなのに電磁波携帯を売ってるという
ツーカーの皮肉w

やっぱり年寄りはPHSで簡単操作の安心だフォンが安心ってか?
「電磁波安心だフォン」
に改名すればもっと売れたりして。
792非通知さん:04/11/12 17:44:16 ID:TEYe0WLU
>>791
電磁波が体に悪いかどうか判らんがな

それ、逆に一杯出してそう
793非通知さん:04/11/12 18:42:17 ID:d0snQmS2
>>792もう少し勉強してから出直しましょう。
794非通知さん:04/11/12 20:07:13 ID:dwjIyQ6O
>>793
PHSがって事じゃなく
ネーミングがって事でしょう?
795非通知さん:04/11/12 23:22:56 ID:Vjn1SJIH
富士通FOMAが全体的にSAR値が低めなのって
それなりにメーカーが人体の事を気にしてるって事かな?
796非通知さん:04/11/13 00:06:03 ID:YxRkrS69
>>795
不治痛だけが極端に低いんだよな。技術力とか関係あるのだろうか?
797非通知さん:04/11/13 00:36:34 ID:OKl5TelL
技術として、下げれば下げられる、のだとすれば
あとはメーカー各位の意識の相違でしょうかね

ところで送電設備からとか変電所近隣の家のSAR値とケータイから人体への値って
どの程度ちがうんでしょう
その比較が知りたいっす
798非通知さん:04/11/13 01:45:58 ID:xd8u0jDU

            / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.' A5501T     l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
799非通知さん:04/11/13 04:06:29 ID:H4ql6byv
ちょっと怖いね
800非通知さん:04/11/13 07:16:20 ID:rwiMqRbP
それで、N厨は脳味噌溶けちゃってんだナルホド。
801非通知さん:04/11/13 07:34:55 ID:ZurEjA1K
802非通知さん:04/11/13 22:53:45 ID:u4XGUkyx
>>792
身体に悪いです。
なんせ規制があるくらいだから。
といっても量の問題だけど、多いと悪いから減らした。ということで。
803非通知さん:04/11/16 03:22:20 ID:jgvNRYVm
age
804非通知さん:04/11/17 11:46:18 ID:q+3bSwDT
通信方式が同じならSAR値は本体の形状とアンテナ位置に依存するため、その値を下げようとすればデザインの制約が大きくなる。
したがってSAR値の高さはその端末メーカーが見た目重視で利益を増やそうとしていることを表している。
805非通知さん:04/11/17 12:45:32 ID:3wowaIWh
【工学】日本人の平均人体モデルのデータベース公開=NiCT[041111]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100243441/

日本人の平均人体モデル データベース公開

 独立行政法人・情報通信研究機構(NiCT)は、今月から日本人成人男女の
平均体型を数値化した人体モデルのデータベースの無料公開を開始した。
非営利の研究目的が前提で、電波が人体に与える影響を調べるための
シミュレーションモデルだ。
806非通知さん:04/11/19 02:44:23 ID:M4rW6Hcs
PHSは不必要だと思う人の数3→
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099083366/l50
で携帯ユーザーをいじろうかなーとか思ってたらSAR値というのを知り、
マジで怖くなってしまったものです。

京ぽなーなわたくしは早速DDIPへ質問メールを出しました

漏れからの質問

全機種のSAR値を教えて欲しい。
ついでに製品情報にSAR値を乗っけた方が電磁波を気にするユーザーにとって指針になるのでは?

DDIPの返信は次ね例のごとく長いから
全文は載せませんが、上記のスレには乗っけてます、ついでに乗ってたHP役に立つと思いますよ。



807非通知さん:04/11/19 02:46:38 ID:M4rW6Hcs
** ** 様

メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
現在、携帯電話に関しては【SAR(Specific Absorption Rate)】を測定し、許容値(2W/kg)を満たすことが、総務省令により法的に義務づけ
られております。
しかし、PHSの場合は元々出力が極めて微弱(10mW)である為、既に基準値が満たされているものとして、全機種ともにその測定はなされて
おりません。
※平均電力が20mW以下の無線設備は測定対象外となっております。
従いまして、弊社ではその具体的な測定値については掌握しておらず、ご案内致しかねる次第でございます。恐れ入りますが、上記次第何卒ご
了承下さい。
ご参考までに、局所SAR値に関しましては、以下のホームページ等でも詳しくご確認頂けますので、宜しければ是非ご一読をお勧め致しま
す。

●電波産業会 (ARIB) ホームページ
http://www.arib-emf.org/initiation/page3-3.html
http://www.arib-emf.org/initiation/sar.html
●総務省 ホームページ
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ele/index.htm
●ケータイ電磁波レポート
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/
http://ktai-denjiha.boo.jp/technique/index.html

弊社は、これからも少ない電磁波というPHSのメリットを生かした通信サービスを提供し、お客様により一層ご満足頂ける会社を目指して参
ります。
今回**様から頂きましたご意見は、是非とも今後の広報宣伝活動にも活かして参りたく存じますので、引続き弊社サービスをご愛顧下さいま
す様お願い申し上げます。
この度は大変に貴重なご意見をお寄せ下さいまして、誠に有難うございました。
808非通知さん:04/11/19 12:26:23 ID:8TCFHMub
>>806 乙!
809非通知さん:04/11/19 17:31:43 ID:HSVfjYiC
このスレはPHS会社の宣伝か?
携帯電話の電磁波は無害だということは実験からも分かってるし、
下手な煽りはやめれ
810非通知さん:04/11/19 18:23:29 ID:CPCXifpV
それが明らかじゃないんだな。これが。
811非通知さん:04/11/19 19:59:28 ID:HGPWX0F0
>>806
乙。発表会で言ってたぐらいだから、これからはカタログでも低電磁波をアピールしてくれないかなぁ。
>>809
>>1のリンク先を読んで勉強してね。少なくとも無害と言い切れるものでは無い。
812('A`):04/11/19 22:09:13 ID:vvNQeCxd
関係あるかどうかわからんが
ホットカーペットで低電磁波を売りにしているのは
富士通ゼネラルだにゃ
813非通知さん:04/11/19 23:28:27 ID:dPr3fPAF
電気毛布ッテ「ダイジョブ?
814非通知さん:04/11/20 00:11:45 ID:5mCWhoGM
>>812
富士通はケータイでも割とSAR値が低いな。
815非通知さん:04/11/20 09:57:32 ID:GVo9cW8D
PHSのSAR値は0.02〜0.05の間です。
816非通知さん:04/11/22 22:17:09 ID:/bdUoIz5
たまにはあげてみようっと
817非通知さん:04/11/23 19:30:00 ID:jfqRpulf
とりあえず、完全に有害だって言う証拠が出てこないからね。
てことはもし有害だったとしても、大したことはないって事でしょ。
818非通知さん:04/11/23 20:14:36 ID:Y4fyOTdj
今もなお「壮大な実験中」ってことだね((((((;゚Д゚))))))
819非通知さん:04/11/23 21:13:52 ID:uxOdZFql
証拠が出揃う頃には責任者が変わってるから平気なんだろ
エイズの時みたいにテープに録音されてたら辛いけど
惚けちゃいましたぁ!で済んだしな。
820非通知さん:04/11/23 21:16:57 ID:uxOdZFql
連カキスマソ
こんな時期だからこそ、低電磁波の端末を継続的に出すメーカーが信頼出来る気がする。
無いけど。
821非通知さん:04/11/24 01:06:25 ID:iXfSDm6V
>>820
PHS
822非通知さん:04/11/24 01:08:44 ID:cNwxQs1T
長電話は嫌いなのに、なかなか電話を切ってくれないやつがいる。
電波が悪くなったように見せかけて、こっちから切っても
また折り返しかけてくるから困る。
わざわざ電話してもらってるのに「長電話イヤポ」と言うのもね…orz
823非通知さん:04/11/24 09:27:59 ID:mU38r1xB
>>822
「今取り込み中だから」とでも言って切れ。
824非通知さん:04/11/24 11:37:15 ID:EoGsLBkF
>>806
Dポに突っ込んでほしい。
全機種ともにSAR測定してないってのはホントかい?と。

>>784のDポ喜久川へのインタビュー記事に載ってるSAR値を比較した図には
Dポ端末の数値が出てるけど、Dポが出したものじゃないのかね?
825非通知さん:04/11/25 01:29:22 ID:aQiE6KI3
古い機種(といってもAUの二つ折り)なら頭にビンビン違和感感じるよ
使い始めて1分もしない内にね。
日常的に使ってるからわからないだけで最近の機種でも結構でてると思われ
826非通知さん:04/11/25 01:32:21 ID:7Ga5Ww4x
auなら5303や5404あたりはマイク下にアンテナがある上、SAR値が低いのでオススメ。
827非通知さん:04/11/26 10:17:12 ID:4NOiN4t3
小型、とか薄型はyばいのかね
828非通知さん:04/11/26 21:38:40 ID:0dpY93iJ
理屈では数値が大きくなり易いが、当てに出来ない タルビーは低いし
携帯各キャリアのHPで極端に旧い機種以外は公表してるから自分で調べるがヨロシ
829非通知さん:04/11/30 05:40:26 ID:B46KEFWB
超電磁竜巻
830非通知さん:04/11/30 20:06:23 ID:Hnr5NTdG
携帯電話機ムーバP213iのSARの値は0.288W/k
をおおおおお、キタちょと心配してたけど
いい数値キター
831非通知さん:04/12/01 12:37:18 ID:4BPu6sr7
W21CAのSARは0.113W/Kgとauのホムペにあった。
低すぎね?位取りが間違っている悪寒
832非通知さん:04/12/02 12:19:26 ID:Deo3VmZm
>>831
確かに低いな。今までのカシオ端末からは考えられない数値。1.13の間違い?
833非通知さん:04/12/02 13:08:18 ID:HGPrhf9y
企業努力だよ
カシオはやれば出来る子だよ
834非通知さん:04/12/02 19:23:26 ID:vkmM5JjJ
内蔵アンテナじゃなければ完璧だったが…。
サイズを考えると無理か。
835非通知さん:04/12/03 01:53:43 ID:avHMtji9
ここにも電磁波の数値出ていますが何か?

ttp://www.memn0ck.com/d/?AH-K3001V
836非通知さん:04/12/05 13:50:43 ID:PLRHrEuM
FOMAって高いんだね・・・。
837非通知さん:04/12/05 14:06:11 ID:UKcvp0nG
>>835
電磁波の数値?
838非通知さん:04/12/05 14:13:03 ID:IaTWkEVj
ケータイで電話した後は何だか頭が痛くなるのは納得できる、
839非通知さん:04/12/05 14:18:12 ID:6UOGP1xy
寝るときは枕元に置くが、電波OFFモードにするかオートパワーON&OFF使う
840非通知さん:04/12/05 21:28:30 ID:1yaTSjt1
寝る時は少し離れた机の上に置くなぁ
でも、昼間はずーーーーーとチンコの横に有るから
影響有ったら嫌だなあ。
841非通知さん:04/12/05 21:35:10 ID:CV2rHEWy
>>840
ジーンズより影響あるんじゃね
842非通知さん:04/12/07 10:59:41 ID:HDHWU11k
通話したあと、妙に頭が重くなることがあるが、それは偶然か影響のせいなのか・・不明。
思い込みって線もあるが、そう簡単に思い込めるものなのかな。
843非通知さん:04/12/07 13:24:31 ID:U4G8cXXl
>>842
そういう話は散見するので、偶然とは言い切れないと思うが
人間は思いこみで結構からだも影響受けちゃうって話も聞く。
不安だったら、メール主体にするとか、ハンズフリーキット使うとか、
SAR値の低い端末使うとか、鞄に端末入れて持ち運ぶようにするとか
自分で納得できるような使い方してみるのがいいんじゃね?
次スレではテンプレにSAR値とか電磁波被爆を軽減するための使い方とか
まとめるのがいいかも。自分も協力します。
844非通知さん& ◆xOS3wf.pJg :04/12/07 18:20:11 ID:Y829vY08
>>842-843
阿修羅辺りをぐぐって見ると良いと思われ・・・
845非通知さん:04/12/07 20:21:12 ID:DhllMrzE
>>844
読んでみたけど、情報を混同しているような部分が見受けられますね。
H"はPHSでないような記述とか、イスラエルの技術使ってるとか。
PHSは純国産技術ですよ。いわゆる携帯電話は違いますけどね。
このスレ住人のカキコの方が専門的な部分に詳しい&冷静かと思われます。
846非通知さん:04/12/07 21:22:25 ID:AxwJEH8V
>>845
どこまで真実か判らないけど、少なくとも報道資料としては確実だろ?
電磁波の影響は少なからずあるって事を言いたかったのだが。
それと、イスラエル技術云々は
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=3169
の19に解説されている。
847非通知さん:04/12/07 21:41:43 ID:q59awqwm
アダプティブアレイアンテナを開発したのがイスラエルだから危ないって..基地局だし。
848非通知さん:04/12/07 21:47:43 ID:AxwJEH8V
>>847
イスラエル製の武器は結構あったりする。
パソコンソフトの技術も結構高いレベルだったと思われ・・・
いざ転用しようとすれば軍事用も可能だったから、対共産圏輸出も規制がかけられてたでしょ?
(H"の取説にも書いてあるぞ。)
849非通知さん:04/12/07 22:04:13 ID:ID6snyVk
>>847
だからアダプティブアレイは端末じゃなくて基地局だし。
対共産圏輸出はビット数の多いCPUのっけてたら当たり前だし。
850非通知さん:04/12/07 22:06:07 ID:bCpd48BO
電波に汚染された人がいますね
851非通知さん:04/12/07 22:20:46 ID:AxwJEH8V
>>850
そうだね。
俺は基地局が危険とは一言も言ってないし。w
>>849に質問。
電磁波と、あまり関係ないでしょ?
どうしてくだらん事に粘着するのかな?
聞きたい事あるならソースの香具師に逝ってくれ。
H"の技術が国産であってもイスラエルであってもあんまり関係ないのだけれど?
日本はコピー文化で成長した国だし、PHSに海外の技術が使われていたとしてもちっとも不思議じゃないと思うけど。
ちなみに、アンテナの技術は携帯にも使われている。
一点を見ると他が見えなくなる典型的な例だと思われ・・・
852非通知さん:04/12/07 22:27:48 ID:ID6snyVk
>>851
スマソ、私が勘違いしたのかな。
国産かどうかはどうでも良くて、元ソースの"イスラエルの技術が入ってるから危険"ってとこにこだわったんだけど。
853非通知さん:04/12/07 22:38:57 ID:AxwJEH8V
>>852
いわゆる、軍需産業に使われている事=軍需産業を儲けさせているって意味で危険なんだと思うよ。
核のゴミを再処理するBNFLだったかも劣化ウラン弾で叩かれたでしょ?
ま、そういう事で、スレ違いの話は終わり。
854非通知さん:04/12/07 23:21:22 ID:HGe8xu0U
問題はチンコと電磁波とジーパンだよ
チンコの横以外に携帯出来る場所なんて無いから
やはり、SARの低い端末を選んだ方が吉か?
そーっすとF900iTが、最もチンコに優しい端末と言う事になりそうだが
あれはもう、ポケットに入らないだろう?
すると、F900i辺りがベターな選択だろうか?
855非通知さん:04/12/07 23:27:03 ID:AxwJEH8V
>>854
おとなしくPHSにしとけ。(藁
856非通知さん:04/12/07 23:51:24 ID:HGe8xu0U
番号変えられないんだよ
番号ポータビリティに入れてもらってくれよPHSも
そしたら、PHSにしたってイイよ
857非通知さん:04/12/08 00:15:44 ID:4xL5MHFg
あうのW21CAはSARが0.113とかなり低いね。
858非通知さん:04/12/08 09:43:24 ID:TZJi1cMH
>>857
外出
859非通知さん:04/12/10 16:42:56 ID:3Us20d1x
メールメインで、普段ポケットに入れて持ち歩いているんだが、この場合でもSARが低い方が良いのか?
860非通知さん:04/12/10 17:09:04 ID:PFgweTle
まあ、その方か無難じゃないかな。
海外のニュースで影響ありと報じられたこともあったし。
あ、ズボンのポケットの話ね。
861非通知さん:04/12/10 19:22:04 ID:YZBjD5ua
>>856
以前は「グループ毎の代表」しか意見を言えなかったのでPHS各社は意見が言えなかったが、
独立したウィルコムは仲間に入れてもらう方向で動くらしい。
862非通知さん:04/12/11 19:43:16 ID:/toJyg/p
>>841,>>854
ジーンズも体に悪いの?
それともポケットの話?
863非通知さん:04/12/13 00:27:34 ID:I32yBv44
ちんこの話だよ
864非通知さん:04/12/13 11:35:53 ID:VvibdUpL
>>862
えーと、ちんこは蒸れるのがよくないらしいです。
なので、ぴっちりしたジーンズ+ブリーフとかより
すーすートランクス+チノパン、等の方がちんこにはベターらしいです。
で、ぴっちりジーンズのポケットにSAR値の高い端末を常時入れておくというのは
ちんこにとってはダブルの苦しみなのではないかと・・
今のスレはその点について議論しているわけです。
865非通知さん:04/12/13 13:39:04 ID:a7fw8ip6
>>864
蒸れるよりも温度が高い事が良くないんだな。
玉のしわ袋がラヂエターだから放熱性の悪い環境が駄目。
携帯の電磁波はシールドとかでは防げない罠。
かといって、電磁波を出せないようにすると通話できない罠。
まったく苦しまないようにするにはノーパン最強。
ただ、変質者に間違われかねない罠。
866非通知さん:04/12/13 17:38:00 ID:ZqthTp+0
つまり、ノーパンでチンコから出来るだけ携帯を離した位置でキープするのがベストなんですね?
下半身は何も付けずにバンザイした手で携帯を持つ。
これが電磁波からチンコを守る、ひいては少子化問題に対する一つの回答だと…。
867非通知さん:04/12/13 21:46:55 ID:a7fw8ip6
>>866
想像しただけで危険だ罠。w
少子化問題は避妊具税や出来ちゃった結婚の奨励や補助、それに対応するための雇用の創出をやらなければ・・・けど、その前に破綻するかもね?日本経済。
868非通知さん:04/12/14 19:39:36 ID:7Om1kWpX
破綻かよw
その前に日本の借金を返さないと。
とりあえず>>869は9000億円、日本のために返せよな。
869非通知さん:04/12/14 21:18:09 ID:LCAtM4rQ
870非通知さん:04/12/14 22:22:48 ID:6JQNN7Dj
鞄に入れなさいよ
871非通知さん:04/12/16 22:28:35 ID:X60gQ4uK
ケータイ変えようと思ってるんだけどauのA1402S IIとTU-KAのTK41の
どっちにするか考え中。どっちのほうが電磁波は安全?
872非通知さん:04/12/16 22:30:17 ID:DdrHuBPh
bluetoothヘッドセットを使うのがベスト。
873非通知さん:04/12/16 22:32:20 ID:bPd9Mz/1
FOMAはヤバイかもな。希薄な電波捕らえようとして携帯が頑張るから(藁

PHSが一番安全ですね。
874非通知さん:04/12/17 00:24:18 ID:5jKxefzo
なんか京ぽんが一番低いみたいだよ
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/11/29/004el.jpg
875非通知さん:04/12/18 20:07:49 ID:eiKH7vQi
出力がDDIより低いアステルやドコモPHSが最強な筈。
カタログでは唯一低電磁波を謳ってる安心だホンの数値が無いのな。
でもPHSはエリアが狭いから携帯の代りには成り得ないと言う人も居るんだろうな
876非通知さん:04/12/18 22:41:15 ID:5vRbQ+9E
今日携帯で音楽を聞けるようになったんだけど
今まではバッグの中に入れてたけど
それでは不便なので
今度はポケットに入れることになった

ちょっとorzだ…
877非通知さん:04/12/18 23:46:47 ID:0igJWxYO
>>875
端末の出力と、基地局の出力は違うぞ
878875:04/12/19 01:24:36 ID:nkGgifwL
ああ、ドコPやアステルの端末出力知らない…テレックの認証で調べればと思ったが分からんかった・・
ついでに貼っとくよ。http://www.telec.or.jp/service/special.html#2
879非通知さん:04/12/19 02:57:28 ID:UlqrFb1V
精子が心配な香具師は、玉袋に熱さまシートでも貼っておけ。
880非通知さん:04/12/21 19:57:42 ID:LWSV7cQ3
「携帯の電磁波がDNAにダメージ」と欧州の研究者
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/21/news045.html
881非通知さん:04/12/21 19:58:25 ID:SzsbNltd
てすと
882非通知さん:04/12/22 15:37:12 ID:anTuDFZ6
コタツに長時間入っているのもチンコに(・A・)イクナイの?
883非通知さん:04/12/25 21:56:54 ID:5NM/rAGj
保守
884非通知さん:04/12/25 22:04:23 ID:lvgJsG1P
健康にプラスにならんのは確実だから枕元に置くときは電波OFF
885非通知さん:04/12/25 23:23:45 ID:V0SJcgf8
>>882
チンコは冷却すべし。体温よりも少し低い温度を金玉の中の人は好むそうだ。
886非通知さん:04/12/25 23:56:16 ID:DUC5xOGN
コタツに入りながらどうやって冷却すんだ
887非通知さん:05/01/01 17:09:15 ID:lmrPLQ2X
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/004.html

PHSのメリットとして「省電力」を同氏は挙げるが、
それは端末と基地局との距離が短いため電波の出力を抑えられることにあり、
低電磁波を実現しているとする。

同社によればPHSは、携帯電話の約10分の1の電力であり、
その結果、現在全国の約1200の病院でPHSが導入されているとのことだ。

また、電波の人体吸収の技術基準値SAR値は、米国の基準では1.0W/kg、
日本の基準では2.0W/kgを超えないよう定めている。
これらに対し、環境保護に厳しいドイツでは0.6W/kg以下の携帯電話に
「有害物質不使用」の「青い天使マーク」を付与しているという。
しかし、PHSならSAR値は「0.03W/kgと圧倒的に低い」と同氏は強調する。
888非通知さん:05/01/02 05:18:26 ID:T03orf2Y
俺の携帯にも青い天使マークをつけてくれ
889非通知さん:05/01/02 07:00:57 ID:T+wqkL9b
電磁波は無害でしょ。
有害ならケータイの電磁波を浴びている日本人は、全員体の不調を訴えるはず
890非通知さん:05/01/02 07:36:57 ID:YeXmL/gz
>>889
> 電磁波は無害でしょ。
> 有害ならケータイの電磁波を浴びている日本人は、全員体の不調を訴えるはず
いつの時代もこういう馬鹿いるよな。
しかも同じ馬鹿には説得力があるらしく馬鹿が一団となって根拠無しの主張をする。
ガリレオの時と同じ。
891非通知さん:05/01/02 14:10:25 ID:nyYcaPFz
>>889
テンプレのサイト欲嫁。
892非通知さん:05/01/02 16:31:01 ID:d3odUSgy
>>889
強弱や周波数の問題がある
誰も電子レンジに頭突っ込んだまま動かそうとは思わないでしょ
#安全装置が働いて動かないって話は却下な
でも、普通に生活しててラジオやテレビの電波が危険だと言う奴はあんまり居ない
(極一部のキ○ガイや、送信所の近くに住んでる人は別かな)
問題なのは、何所までが安全で何所からが危険かという閾値がはっきりとは判ってない事
893非通知さん:05/01/03 03:52:13 ID:LWOfZxZA
どっかのニュースの特集で胸ポケット以下は安全だって聞いたことがあるがあれはどうなんだ?詳細キボン
894非通知さん:05/01/03 12:21:39 ID:v9kL2FQK
それはペースメーカー使ってる人に対しての話みたいな気が…違う?
895非通知さん:05/01/03 12:38:16 ID:sKZT8Tmv
携帯の電磁波の影響を受けるような旧式ペースメーカーなんて使っている人はもういないでしょ。
人体にも無害だし、何をウダウダ言っているんだか・・・
896非通知さん:05/01/03 13:00:53 ID:feOjBP1k
じゃあ黙ってろ
897非通知さん:05/01/03 14:25:42 ID:oI9vt0t2
無害であると主張する人は大勢いるが、無害であることを証明した人はいない。
それがこのスレの存在意義。l
898非通知さん:05/01/03 17:18:55 ID:CnMM1pJ4
じゃあお前は地球に住めないな
899非通知さん:05/01/04 18:07:28 ID:tIgVaDFu
>>898
???
900非通知さん:05/01/04 19:53:27 ID:br+YZtb7
あうヲタ阻止
901非通知さん:05/01/04 23:58:43 ID:JO/oJGck
>>898
オゾンだって直接吸い込むと有害だけど、オゾン層がなくなったら紫外線がさんさんと降り注ぐしね。
902非通知さん:05/01/06 08:36:00 ID:MC6l0e+l
紫外線は無害ですが何か?
903非通知さん:05/01/06 09:29:16 ID:uxUpu0mQ
市街戦は勘弁してください
904非通知さん:05/01/06 15:40:02 ID:4uyw72bA
俺いつもズボンのポケットに携帯入れる派なんだけど、チンコ受信が怖いし、
胸ポケットだと心臓受信が怖ひ。。。
後ろポケットは財布入ってるからNG。カバンに入れても受信分かりにくいし(マナー基本なんで)
どこに入れたらGJ?
905非通知さん:05/01/06 16:59:42 ID:oaepfuYj
>>904
首から下げる
はなっから持たない
906非通知さん:05/01/06 17:24:06 ID:F67PFfS1
>>904
お前のチンコになんて、送信しねえよインポ野郎
907非通知さん:05/01/06 19:49:11 ID:P7iDelTt
>>904
ごめん、言い過ぎた
チンコを大切にね
908非通知さん:05/01/06 19:59:05 ID:DV+qNUDH
>>904
カバンの中の携帯にイヤホンマイク装備して、常にイヤホンをかけておく。
909非通知さん:05/01/06 22:35:44 ID:4uyw72bA
ズボンに入れるとうっかり座った時にクシャッ
910非通知さん:05/01/08 11:18:52 ID:Z6gP9+2R
やっぱ、チンコの長さによって吸収しやすい波長に違いがあるんだろうな。
911非通知さん:05/01/08 13:54:58 ID:HKpz8Gm6
>>910
つまり、エレクト時、通常時、極寒時で周波数が変るのか
912非通知さん:05/01/09 00:26:03 ID:P5TCGnGv
市民の皆様へ

近頃携帯電話の人体への影響が問題視されている。
携帯電話などは0.5W以下という微弱な電波ですがそれよりももっと大きな電力を
用いた電波が日本国中を飛び回っているのである。 携帯電話は少電力であり殆どの
場合自分の身体に近づけて使用するものでありある面使用者の自己責任と言える。

しかしそれよりも大電力を扱うのがハムと呼ばれるアマチュア無線局である。 
現在総務省の統計によると日本には免許を受けているだけで100万局を超えるハム局
がおりさらには違法局と呼ばれる局も多数存在すると言われている。

使用出力電力は10Wから非合法ではあるが数十kWの局まで存在するという。
特に、短波帯で電波を発射している局の中には免許されている範囲を大幅に越える電力
を使用している局が多いと聞く。  総務省総合電気通信局に確認したところ大電力
(500W−1kWの範囲)を正式に許可されている局は僅か1000局程度とのこと。
しかし、ハムの話によるとオーバーパワー局、即ち免許された電力以上でやっている局は
数え切れないほどだという。 間違いなく1万は超えるであろうと推測されるとのこと。
これはそれらの電力を扱う無線機(増幅器を含む)は日本で既に10万台を遥かに越える
数が販売、輸入されている。
ハムの許可条件として電波防護指針なる規定が数年前制定され、周囲にある値以上の電波
を放射することが禁じられた。 これは総務省も電波が人体に様々な形で影響を与える
という諸外国のデータや行政政策を認識しているからであろう。

さて、この指針ができたことにより多くのハムは大電力を扱う申請でこの基準を満足で
きずに許可されないので、無許可で1kWもの大電力を扱うことになる。
913非通知さん:05/01/09 00:34:40 ID:pTiSMzvD
>>912
で何が言いたいんだ?>プロ市民
914非通知さん:05/01/09 00:59:07 ID:P5TCGnGv
>>913のケータイ低脳者は死亡
915非通知さん:05/01/09 01:13:01 ID:erQ7rQH/
電磁波というなら、どの電化製品からも発生しているんだか、パソコン使うなよ
916非通知さん:05/01/09 01:33:43 ID:pTiSMzvD
>>914
宇宙空間を含めて電磁波の存在しない場所は無いのは知ってるよね。
あなたの体も電磁波を出しているのも知ってるよね。
917非通知さん:05/01/09 01:36:56 ID:iF/8Xw4l
光も電磁波だな
918非通知さん:05/01/09 03:11:34 ID:DP2HcudL
携帯より、電車のエアコンの真下にいる方が何倍も電磁波浴びてますが。
919非通知さん:05/01/09 04:01:46 ID:mIjH6SaS
ここで言う電磁波って人間が作り出す有害な方ではないのか
920非通知さん:05/01/09 04:29:27 ID:0pamCTLv
電磁波なんて気にしてるのはどこの原人さんですか?
俺はんな腫瘍なんかより成人病にかかるか事故死か自殺の方が先だっつーの
921非通知さん:05/01/09 04:31:02 ID:iF/8Xw4l
>>920
成人病って知ってる?
922非通知さん:05/01/09 06:31:43 ID:LUO5lZaj
1秒間に20億サイクルって何?
923非通知さん:05/01/09 10:58:15 ID:7WpoIWuK
0,5k以下の端末を使ってる俺は安心さ
924非通知さん:05/01/09 11:35:27 ID:SUwhpRs9
電化製品もみんな電磁波だしてるとか
地球にいるだけで電磁波あびてるとか
電車のなかの方がすごい電磁波なんだとか
みんな外出だから。
「だから携帯電話だってきっと大丈夫」って思える人は
このスレこなくてもいいんでない?
「人類が頭部に電磁波を発生する機器を押しつけはじめたのは
ここ10年ほどだから、まだ安心といえるほどのデータもないはず。
ただでさえ日本のSAR基準値は世界最高の甘さだ。
自分の身は自分で守らなくっちゃ」
と考える人たちが情報交換するスレだし。
925非通知さん:05/01/09 11:41:28 ID:7WpoIWuK
股間に一日中電磁波を浴びせ始めたのもここ10年程だしなぁ
役に立つ内に子供だけでも作っとくか
926924:05/01/09 11:51:13 ID:SUwhpRs9
あ、あとこのスレ住人煽ってる人は
20〜30年後に脳腫瘍や白血病になったからといって
「国が正しい情報を知らせず、世界最高のSAR基準値を長年放置したせいで、病気になった」
なんて損害賠償訴訟おこさないでね。
それから痴呆症になって働けないからって、生活保護も申請しないでね。
みんなうちらのはらった税金からでるんだし。
それが今はやりの「自己責任」ってやつでしょ?
927非通知さん:05/01/09 11:54:55 ID:pTiSMzvD
>>924
それは正論だけど、「電磁波は全て悪」と言い張る電波が素人相手に宣伝している現状も忘れないでくれ。
嘘宣伝のおかげでこちらの町のバスでは、ペースメーカーが誤動作するとかで携帯の電源を切れとさ。
確認された被害者はゼロなのに。
928924:05/01/09 12:00:15 ID:H5HVaj/e
>>927
あなたの言うことは理解できるし、気の毒だと思う。
ちょっと頭にきたので自分も言い過ぎた。スマソ。
ただ、そんなことが起こるのも、適切に情報公開されてないからだと思うんだ。
そういうところ、日本はちょっとよくないよね。
だから、不安につけ込む奴があらわれる。
929非通知さん:05/01/09 16:19:28 ID:MCnM6gVI
まぁなんだ。
ペースメーカー問題については、ペースメーカー側の改良でほとんど起こらなくなったようだ。
930非通知さん:05/01/10 01:01:20 ID:eAutfUqo
よくわからないんだけど
電磁波って帯電するの?
静電気は体にたまるよね?
あまり良くないって聞くけど、
電磁波は浴びてると良くないのかねぇ・・・
931非通知さん:05/01/10 01:14:18 ID:tKIXbO20
電磁波と一口で言われても、幅が広いからね。
電灯線からも出てるのもあるし、車から出てるのもある。
浴びないと骨が脆くなるようなのも有るし、殺菌に使われる物もある。

冗談はさておき、携帯電話やその基地局から出る電磁波の害については現在不明。
各国の医療機関が調べているけれど未確定。
これは悪魔の証明なのかもしれない。
932非通知さん:05/01/10 01:21:08 ID:PgH+Unik
>>931
携帯電話の基地局のすぐ近くは立ち入り禁止になってるね
閾値は、はっきりしてないけど
933非通知さん:05/01/10 01:22:35 ID:tKIXbO20
・ペースメーカーの誤動作の件は言いがかり。それで死んだ人は居ない。
電磁波で誤動作しないように改良が進んでいるし、仮に誤動作しても心臓が止まらないようになっている。
緊急時に連絡できるように患者に携帯電話を持つよう指導している医者もいる。

・その一方、携帯電話でペースメーカーが誤動作しかねないという宣伝が広まったために、患者がノイローゼになり具合が悪くなるという問題が発生。
そのためかはわからないが、幾つかの鉄道会社ではペースメーカー絡みの宣伝をとりやめた。
934非通知さん:05/01/10 01:25:13 ID:PgH+Unik
>>933
> ・ペースメーカーの誤動作の件は言いがかり。それで死んだ人は居ない。
死んだ人は居ないが、総務省のテストで誤動作したと言うデータはある

> ・その一方、携帯電話でペースメーカーが誤動作しかねないという宣伝が広まったために、患者がノイローゼになり具合が悪くなるという問題が発生。
言い過ぎてるのは確かに良くないと思う
935非通知さん:05/01/10 01:33:58 ID:tKIXbO20
かと言って、携帯電話の電磁波が本当に安全かというと、個人的にはちと疑問。
長時間使っていると頭が痛くなる人が本当にいるらしい。

人間の個人差(敏感の度合い)、それとどの程度の影響なら問題なしと考えるか、
そこからしてあいまいだから、各自が自分で考えて判断するしかないと思う。

ちなみに自分はPHSを使っている。これは病院内でも使われるほど、電磁波が少なめ。
PHSの基地局は、他の携帯の端末くらいしか電磁波を出さないらしい。
936非通知さん:05/01/10 01:46:40 ID:tKIXbO20
>>934
>総務省のテストで誤動作したと言うデータはある

確かに。でもセンチ単位のかなり近距離での話なので、実際の危険性はかなり低いかと思われ。
満員の電車だと危険かもしれないという話もあるし、それを心配するなら電車のモーター(制御系?)
から出る電磁波の方がよっぽど危険だから電車に乗らない方が良いという話もあるね。
937非通知さん:05/01/10 03:43:19 ID:PgH+Unik
>>936
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html
平成14年の検査でPDCの標準状態の最大干渉距離が11.5cm
質が良いアンテナに交換した場合は15.5cm
938非通知さん:05/01/10 08:04:18 ID:vXANugKl
>>936
PDCがTDMAで周期性のあるノイズであり、そのノイズが心臓の鼓動の正常範囲値内のため、誤動作すると心臓が正常だとペースメーカーが判断するので、心臓が異常でも働いてくれなくなるって話だったはず。
電車のモーターは周波数が違うので関係無いような?
939非通知さん:05/01/10 20:56:49 ID:2aEXWIXY
怖いかどうかは何とも言えないが、
通勤時間にラジオを聞いているとノイズが酷い
近くで携帯を使ってるひとの指をみるとその指の動きに
合った状態だったので、ムカツク
940非通知さん:05/01/11 20:18:33 ID:m+dL0zvT
何も考えずに、頭に電磁波押し付けてる馬鹿は芯でも(・∀・)んじゃないの
941非通知さん:05/01/12 09:31:09 ID:BnB2Xh4t
>>940
”頭に電磁波押し付けてる”って日本語が変じゃない?
偏向させて押し付けてるわけじゃないんだし
942非通知さん:05/01/12 11:36:22 ID:7J9QL0/+
8歳以下は携帯使用ダメ! 英政府機関の理事長が警告
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005011201000701
943非通知さん:05/01/12 18:19:53 ID:h0vDQP0o
>>942
日本は静観するんだってね
944非通知さん:05/01/13 20:42:55 ID:Y3UJtnqM
>>1
漏れは怖くないよ。
945非通知さん:05/01/14 05:39:24 ID:DifUBhFP
ニュース気ターーー(・∀・)
946gr 07031450592323_vb/snd:05/01/14 06:27:25 ID:m91uRYRm
uhcustan/guest
947非通知さん:05/01/14 12:52:53 ID:Q80U4xfM
あの記事には3G携帯は危ないような事書いてあったな。
子供にはPHSの方が安心だホン。
948非通知さん:05/01/14 20:40:33 ID:iluBoCpB
危ない危ないって言うけど具体的な証拠が出てこないんだよね
949非通知さん:05/01/14 21:16:53 ID:C/MrNOuN
まあそのうちエビデンスが出るでしょう
950非通知さん:05/01/16 13:44:28 ID:apNTXh0c
安全という証拠もない。
深刻な問題はないと思うが!
951非通知さん:05/01/16 18:59:22 ID:DOb2yVru
せめて海外なみに規制して。
後の祭りにならないように。
952非通知さん:05/01/17 20:42:06 ID:oqiFLFro0
日本て特に経済(会社)優先だからね 過去の公害や薬害なんかも経済優先の結果
953非通知さん:05/01/17 23:54:02 ID:TstC61OY0
電磁波のどこが有害なの?
水分子を振動させると害が出るの?
細胞や遺伝子の複製に何か影響を与えるの?
954非通知さん:05/01/17 23:59:18 ID:E22A8/0X0
>>953
強烈な紫外線の下や、電子レンジの中に入る気がするか?
955非通知さん:05/01/18 00:23:08 ID:3MtiBjJD0
しかし着信音や倍部無しで着信が分かるヤツって実際どうなんだろうな。
やはり電磁波!
956非通知さん:05/01/18 21:01:27 ID:4SdrEErz0
>>953
風呂に入ると水圧と蒸気で
耳から血がドクドク出てくるようになる









んだったらチョッと怖いね、
僕はぴーえいちえすだから
そんな怖くないけど
957非通知さん:05/01/18 22:16:37 ID:SoKvaWuD0
細胞や遺伝子の複製に影響が出るかは研究中さ。
結果が出るのは数年後だけど。
958非通知さん:05/01/18 23:08:50 ID:1rOOvRk20
結果が出る頃にはみんなクルクルパー
959非通知さん:05/01/21 22:04:19 ID:ltWHiEAD0
電磁波
960非通知さん:05/01/22 00:26:00 ID:TRkDJ6a90
>>957
ふざけんな。今すぐ結果を出せ。
961非通知さん:05/01/22 00:51:47 ID:3hWtSGFk0
だから今のガキ共、携帯で喋りまくりなヤツらはみんなバカなのね。
962非通知さん:05/01/22 19:17:30 ID:YHdV4y+10
俺はメール受信のみだから安全圏
963非通知さん:05/01/22 19:19:25 ID:f2RfyeTb0
ペースメーターを使っている人は携帯を使用できない。
964非通知さん:05/01/22 19:22:06 ID:q78GD1560
>>963
ペースメーターって・・・orz
965非通知さん:05/01/22 21:38:47 ID:Y+dgkirX0
>>962
チンコが危険な悪寒。
966962:05/01/22 21:57:38 ID:YHdV4y+10
なんで?
967非通知さん:05/01/22 21:59:13 ID:/a20u/PjO
1000
968ペース メーター:05/01/22 22:04:44 ID:qgB+XTBq0
969ピース メーカー:05/01/22 22:12:04 ID:xi8Gat/t0
970非通知さん:05/01/22 23:10:57 ID:fkARBM6F0
>>966
メール受信のときに最大出力で電磁波が出るからじゃね?ズボンのポケットに入れているならヤヴァイ。
971非通知さん:05/01/23 01:18:22 ID:pbBkaA1a0
電子レンジの開発エンジニアは金属メッシュのパンツを履いている。
精巣をやられないためだ。 2.45GHZが電子レンジの周波数。
フォーマは2.2GHzだ。
972非通知さん:05/01/23 11:00:54 ID:g/2GRErU0
>>971
フォーマで、かつSAR値の高い端末だと、ダブルでちんこに悪影響ってこと?
みんな、フォーマは鞄に入れて持つんだ!
それかせめてチョークバッグみたいのに入れて腰にぶらさげるとか・・。
とにかく、ちんこから離せ!いいな!?
973非通知さん:05/01/23 15:58:49 ID:8oP5uicp0
俺はムー婆だから安全圏
974非通知さん:05/01/23 16:05:59 ID:KDO+7lx60
パナウェーブの人たちの気持ちがわかった気がする(w
975非通知さん:05/01/23 18:02:39 ID:k+HtTYXq0
>>974
パナウェーブ宣伝乙
976非通知さん:05/01/23 18:09:14 ID:DXplhMJA0
白衣着てると2.1GHz以上が反射








しないって
977非通知さん:05/01/23 18:12:34 ID:bJ9KQ2Yj0
ってかさ、2GHzは”電波”だけど、”電磁波”じゃないよ
978非通知さん:05/01/23 18:16:53 ID:DXplhMJA0
電波法はいつ変わったの? >>977


それより定義が変だけどね
979非通知さん:05/01/23 21:35:37 ID:nkrowSCE0
>>977は電磁波の定義を知らないと思われ。
980非通知さん:05/01/24 03:26:42 ID:9W4TsLsu0
携帯をホルスターみたいのに着けときゃいんだけど
あれはあれでおっさん臭いよな
981非通知さん
顔にテープで(ry