ドコモよFeliCaをやめてくれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
携帯にカード機能など入れられた日にゃ、金の使い方を知らない中・高校生は、際限なく使う。
それによる巨額の請求、非行化など、考えただけで、ぞっとする。特に、馬鹿親は何も考えずガキどもに
これを使わせるんだよ!
ドコモよ、日本の若者をこれ以上おかしくしないでくれ。そしてこんな
よけいなサービスはやめてくれ! たのむ。
関連
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/features/felica/#h02
2非通知さん:04/08/05 10:50 ID:AKJMNj8M
2
3非通知さん:04/08/05 10:58 ID:TcxtlSmT
携帯ってバカでも使えるように作らないといけないから大変だな
4非通知さん:04/08/05 11:07 ID:UdOGPW9I
このサービスの利点のみ、必死で宣伝しているが、誰もこのサービスの恐ろしさと
デメリットに気づいていないんだろうか?
5非通知さん:04/08/05 11:07 ID:UdOGPW9I
>>3
同意。
馬鹿は、使ってはいけないという法律があるといい。
6慰安石鹸:04/08/05 11:08 ID:VburSdid
犯罪幇助機能
7非通知さん:04/08/05 11:09 ID:CzZRCSmh
これってチャージして使うモノだから
際限無く使うっていうことは無いと思うのだが・・・
8非通知さん:04/08/05 11:14 ID:UdOGPW9I
>>7
しかし、クレジットカードの番号を入力されれば、ほぼ、「際限なく」になるんではないの?
9非通知さん:04/08/05 11:15 ID:kH/aeR5T
っていうかカードにだって限度額があるじゃん。
そんなことも知らない>>1が立てたのか?
>>1は無知な学生?
10非通知さん:04/08/05 11:18 ID:UdOGPW9I
>>9
厳密には「限度」はあるんだけどね。でも、中高生をもつ馬鹿親が、ここまで知っていてガキどもに
携帯を買い与えているかどうかは甚だ疑問だとは思わないかい?
11非通知さん:04/08/05 11:22 ID:OfbGe+N2
中高生でもクレジットカード持てる時代なのか。。。
12非通知さん:04/08/05 11:23 ID:yy3u3UV+
edyカードは便利だよ
ampmでしか使えないけどVISAカードよりもツタヤカードよりも使える



13非通知さん:04/08/05 11:25 ID:UdOGPW9I
>>12
確かに、使い方を誤らなければとても便利な物だと思う。でも、便利さゆえの「落とし穴」ってのも
あるんじゃないの? 
14非通知さん:04/08/05 11:29 ID:UdOGPW9I
自分はね、このサービスは、「便利さ」以上の「デメリット」を持っているサービスだと思うんだよ。
iモードがこの世に初めて出てから、「出会い系サイト」等に巻き込まれる若者が増えた様に、
このサービスが始まることで、出てくる犯罪やトラブルがたくさんあると思う。
転ばぬ先の杖ではないが、「便利さ」のみを全面に押し出してのアピール(そりゃ売るためには仕方のない事だが)
を、諸手を挙げて喜んでいるのではなく、その裏に隠されたデメリットをよく考えなきゃいけないと思う。
そういう意味で、この携帯を使う人間の半数は、中高生じゃないかとおもうんだよ。だとしたら、そういう
ガキどもへの使い方の制限や法的整備もなく、こんなサービスを始められては困ると思うんだよ。
(長文失礼)
15非通知さん:04/08/05 11:30 ID:CzyC2mug
じゃぁ結論として中高生を持つ馬鹿親が本当の馬鹿
って事で異議ないな。
16非通知さん:04/08/05 11:32 ID:DIFqsIBX
suicaならOK?
17非通知さん:04/08/05 11:36 ID:8hrJEYvo
GPSより使い道あると思うぞ
18非通知さん:04/08/05 11:38 ID:S/87eZSa
中・高校生にカード会社がカード発行すると思ってる>>1は猛省するべきだと思う。
19非通知さん:04/08/05 11:39 ID:FvYuNyeo
【ようやく】広告部隊作業マニュアル公開中3【出社?】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091672545/

NTT関連会社がスパム&架空請求をおこなっていた事実が暴露。
夏祭り開催中!
20非通知さん:04/08/05 11:45 ID:UdOGPW9I
>>18
あえて、釣られてあげるけどさ、
いくらなんでも、中高生がカードをもてないことは知っているけど、
例えば、馬鹿親の持っているカードの番号を子どもが勝手に入力する
ってこともあり得るんじゃないのかなあ? そんなこと・・ない?
本筋からはずれるのでこれっきりにするけど。
21非通知さん:04/08/05 11:48 ID:0o/MAXVj
塚にしる
22非通知さん:04/08/05 11:49 ID:LtjOs1mW
チャージ方法は、携帯料金引落し口座?現金?
23非通知さん:04/08/05 11:50 ID:S/87eZSa
カードの名義と携帯の所有者が違ってもチャージできるんだっけ?

でも、できたところで、これって家の金を持ち出すクソガキと同じでしょ。
しつけの問題だし、
カードからチャージするときは暗証番号がいるのでは?
24非通知さん:04/08/05 11:52 ID:qPkl7K3k

大丈夫、酔っぱらいのおさんからかっぱらうだけだから
25非通知さん:04/08/05 11:55 ID:UdOGPW9I
今、関連のページを読んだら、
iモードだから、ネットワークを利用して電子マネーの補充などがすぐ出来ます。
とも、書いてある。このネットワークを利用した補充って・・・・どういう仕組みの補充なんだろ?

便利さの影に分からないことが沢山あるんだけど、みんなは、そういうことを全て知った上で
利用するのかなぁ・・?
26非通知さん:04/08/05 11:58 ID:S/87eZSa
今知ったけど、だからどうかしたのかって感じだな。
27非通知さん:04/08/05 12:00 ID:UdOGPW9I
今読んだら、紛失・盗難に対しての保証も、ないようだね。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/sousa/images/59.pdf
28非通知さん:04/08/05 12:05 ID:8ek2X9fo
読んでからスレ立てろ
29非通知さん:04/08/05 12:07 ID:3o64lW3u

最 悪 の シ ス テ ム が ついに

30非通知さん:04/08/05 12:10 ID:6fFR7A84
そーらそーら!
フェリカなんかやめて

フェラにしてくで〜♪
31非通知さん:04/08/05 12:15 ID:S/87eZSa
紛失盗難の際にその責を負わないというのは大概の金券に書かれてますが、何か?
32:04/08/05 12:17 ID:F+7xtrrQ
金券と単純比較する知障

アイタタ多々
33非通知さん:04/08/05 12:18 ID:TltoIveQ
そんな限りなく使う奴はわざわざ人のクレジットカードの番号を手に入れてまでやる程賢くないだろ。
34日立がフェリカ利用可能なATM開発実験中:04/08/05 12:18 ID:+2REPQLR
日立だしWINシリーズに付けてだすんじゃないの。どっちにしろ来年になればアウもボーダもマネして参入するのに、ドコモ先行だとダメっておかしくない?
35非通知さん:04/08/05 12:19 ID:SdZoPcuX
電子マネーの機能はすべての携帯電話で使えるようになるよ。
今のドコモのフェリカは先行実験をしてる感じだね。
でも普及してから機能付の携帯電話にしてもまったく問題ないよ。
36非通知さん:04/08/05 12:22 ID:MMVtRzop
>>35後半まったく意味不明。

ドコモ社員2ちゃん対策部隊か
37非通知さん:04/08/05 12:25 ID:zJbVS9PE
限度額があったって毎回ガキが限度額まで
使い倒してたら社会問題化するだろ

馬鹿なガキの馬鹿親ってこういう時自分の子供を叱らず
社会や仕組みのせいにして逆切れするからな
38非通知さん:04/08/05 12:26 ID:S/87eZSa
だからガキはクレカ持ってないんだって。
39非通知さん:04/08/05 12:29 ID:zJbVS9PE
毎回親にせびる→親が騒ぐ

親が拒否したらカツあげ

いずれにすいろ社会問題化する。
クレカ保有有無は社会問題化に影響しないな
40非通知さん:04/08/05 12:33 ID:T3B73Clh
>>1
そもそもおまえらのような中高生はクレカを持ってるのか?
使う以前にそれが問題だ(w
41非通知さん:04/08/05 12:40 ID:DYJSUfsp
俺の携帯にフェリカ付いてっけど使い方まったくわかんねえ
携帯無くしたらやばい?
まぁ田舎だから使える所も無いけど
42非通知さん:04/08/05 12:46 ID:2HKgRVRM
よくわからんが中高生は自分名義の携帯持てるのか?
43非通知さん:04/08/05 12:52 ID:zJbVS9PE
>そもそもおまえらのような中高生はクレカを持ってるのか?

そもそもお前は厨房の時自分のクレカからお小遣い出してたのか?
違うだろ? 親にせびったんだろ?
44非通知さん:04/08/05 12:54 ID:8tOxhdnz
>>39
それが社会問題化するならどうして現金が出た頃に
深刻な社会問題と化してないかが至極不思議なわけだが。
つうか親にせびり親にカツあげし親の財布から抜き出すのに
現金から先に手を出すという発想が先にないところが
脳みそが無駄に電子マネー化されてて微笑ましいなとw

>>41
携帯無くしたらやばいよ。
つうか今まで携帯無くしてやばくなかったの?そんな程度。
45非通知さん:04/08/05 12:56 ID:2HKgRVRM
>>42に答えてよ。
46非通知さん:04/08/05 12:59 ID:8tOxhdnz
>>43
親にせびってたな。現金を。
で、それがFeliCa付き携帯が出てきた事とどう関係するんだ?
FeliCa付き携帯だともっとせびられるのか?
クレカでものを買うなんてわざわざチャージ制限のあるFeliCaを使わなくても
ネットショッピングで一発だぞ。
ネットショッピングでそういう問題が起きてるのか。
47非通知さん:04/08/05 13:04 ID:UdOGPW9I
>>46
一つ言えることは、ネットショッピングの多くは、家のパソコンとかから、注文するんだよね?
携帯で、・・ということになると、ちょっと別なんじゃない?
48非通知さん:04/08/05 13:11 ID:aRRPxc+6
>つうか親にせびり親にカツあげし親の財布から抜き出すのに

は親のサイフ

Felicaは子供に持たせる携帯に付いてくる余計な機能
「余計な機能つけるからだ」と逆切れする親が出るだろうという話

こんな図式も想像できず現金だの、電子マネーだの話をもっていく
脳みそは単語の揚げ足とりに終始し情報の整理も出来ない証拠
49非通知さん:04/08/05 13:17 ID:8tOxhdnz
>>47
携帯だともっとお手軽なんだろうけどデカい買い物という点では
ネットショッピングはカードの限度額にだけ依存だし
それこそ最新PC買われても一度どーんと買い物するだけだから
何度もFeliCaのチャージ限度いっぱいチャージして
今までにないカードの使われ方としてカード会社に目を付けられるってリスクは少ないんじゃないか?
まぁカードを盗む厨工にそこまでの頭が回るかは別として。

>>48
で、それは使わなければいいだけだし使うとして子供は持ってる額をチャージするだけ、
しかも一度チャージすると対応店舗でしか使えないから
親にせびってまでチャージ額を増やすいわれはないはずだけど
それはどうやってFeliCa付き携帯と結びつくんだ?人をけなす前にそこを教えてくれないか。
50非通知さん:04/08/05 13:20 ID:2HKgRVRM
むかついた死ね
51非通知さん:04/08/05 13:21 ID:aju4xHoS
プリペイドに近いのに、クレジットって・・・・。
誰が高校生のガキに与信すると思ってんだ!
こんnトンチンカンなこと書く>>1はガキだろ?
52非通知さん:04/08/05 13:55 ID:kH/aeR5T
Felicaと馬鹿な子供を強引に結びつけた結果がこのスレか。

金の使い方を知らないなら教えればいい。
Felicaに責任転嫁するなんて子供もいいとこだな
人を刺し殺した時に「テレビでやってたからマネした。」って言い訳するガキと一緒。
53非通知さん:04/08/05 13:58 ID:aRRPxc+6
>それは使わなければいいだけだし
あれば使うでしょ、学校で話せばいいことをガンガンメールするわけだし
はじめたら叱ってもやめないのが子供

最初から付いてなければそんな心配はない

>使うとして子供は持ってる額をチャージするだけ、
>しかも一度チャージすると対応店舗でしか使えないから
あちこちで使わなくても使いすぎは起きる

>親にせびってまでチャージ額を増やすいわれはないはずだけど
「無いからチャージして」
「お小遣いちょうだい」
大して変わりはない

違うのはキャリアの都合で付いた道具が介在している事
当然逆恨みは付けたメーカとキャリアに行く罠
54非通知さん:04/08/05 13:59 ID:aRRPxc+6
>金の使い方を知らないなら教えればいい。
>Felicaに責任転嫁するなんて子供もいいとこだな

ゲーム機やポケモンのせいにする親は大量に居る

本来躾の問題なのにね
55非通知さん:04/08/05 14:13 ID:UdOGPW9I
>>54
躾のせいだけにするには、親に対して情報があまりに少なすぎる。
52がいうように、「使い方を知らなければ教えればいい」というのは、合っているが
果たして何人の親が、このFelicaの仕組みを理解し、携帯を渡す前に事前に教えてあげられるか
どうか・・・・。私は、そういう所を危惧しているよ。
56非通知さん:04/08/05 14:15 ID:UdOGPW9I
>>50
この言動が、現代の馬鹿ガキの典型だね。
他に自分の気持ちを表現する豊富な語彙を持たず、乏しい「むかつく」とか「死ね」と
いう言葉に走る。自分の中でも何について頭に来ているのか、何を相手に言いたいのか
が理解できていない。こんなガキどもも、Felicaをつかうんだよなぁ・・。困ったもんだ。
57非通知さん:04/08/05 14:24 ID:UdOGPW9I
おサイフケータイ・・・つまり、サイフを常に人に見えるところで、出しながら
そのサイフを使って会話をしているわけだな。盗まれる可能性も今まで以上に高くなってくるな。
携帯の所持の仕方も考えなければいけなくなってしまう。外国人がひったくる一つの対象にも
なるだろうな。あ〜やだやだ。
58非通知さん:04/08/05 14:25 ID:w9CTLoNC
あんま売れてないから安心しる
59非通知さん:04/08/05 14:30 ID:UdOGPW9I
>>58
今はね。でも、これからドコモは、この機能をウリの一つにして、大々的に宣伝していくんよね。
そうなれば、CMに乗せられた馬鹿ガキどもがわんさかほしがるようになるから。心配だ。
そんな機能より、まだ、携帯にテレビが付く方がましだ。テレビ必死で見ていて事故おきそうだけど・・。w
60非通知さん:04/08/05 14:31 ID:b3n1CVFH
しかも今の親で子供のIT機器関連を検閲しきれているのは
少ないときている。

野放し

親のサイフから抜くより罪悪感も無く
パス覚えてチャージするガキも出てくるだろうしな

当月だけだったとしても問題化はするだろ
61非通知さん:04/08/05 16:23 ID:QQSvlSfJ
>>60
フェリカじゃ無くて
馬鹿なガキの問題だ。
62非通知さん:04/08/05 16:50 ID:F6Si8nAc
ポケモンのせいじゃなくて
暗い部屋でTV見てたガキの問題だ

TVゲームの問題じゃなくて
節度無く遊んでるガキの問題だ


さぁ文句をポケモン・TVゲームhにぶつけてた
馬鹿な大人に言ってみてください
それで社会問題に転嫁された事態が収まるならば


フェリカも同じ標的になるぞって話だよ
63非通知さん:04/08/05 17:15 ID:GxLDik9s
んだな。
無思考なガキは増えた。親も。
64非通知さん:04/08/05 17:17 ID:9NjHC2vB
2chの夏、消防の夏

2chの夏、厨房の夏

2chの夏、工房の夏

┐(´д`)┌
65慰安石鹸:04/08/05 17:19 ID:VburSdid
バカな親って今50になろうとしてる位
40代の親の世代だぜ。

育児相談でとてつもなく馬鹿な相談しはじめた世代
66非通知さん:04/08/05 17:25 ID:AFBOiKC6
今のところフェリカ=金先払いのカードだから。
フェリカ自体は空の財布と同じ。
だから無駄使いしようが無い。
というかカード=クレジットと思い込んでるのか>>1は。
67非通知さん:04/08/05 17:26 ID:cJSDNmo4
ドコモは営利企業です
68非通知さん:04/08/05 17:26 ID:IzijL3lf
>>1はガキ割
69非通知さん:04/08/05 17:27 ID:IzijL3lf
>>67>>1 
age工作乙!
見苦しいYO!w
70非通知さん:04/08/05 17:28 ID:AFBOiKC6
>>60
それはクレジットカードの管理の問題。
フェリカにチャージされるよりネットショップで高価なもの買われたりするほうがやばい。
71非通知さん:04/08/05 17:31 ID:hWpltATF
今はプリペイド式だからいいけど、将来クレジットカード式になったらマジ嫌
72非通知さん:04/08/05 17:43 ID:vT92KP8k
子供に渡すときはソフトを消せばいいんだよ。



それでも、自分で探して勝手にソフトをDLする事も考えられる。
73非通知さん:04/08/05 17:46 ID:S/87eZSa
一回消したら同じ機種では再契約できないって聞いたけどな。
74非通知さん:04/08/05 17:55 ID:t4LMHrN/
そもそもFericaってSuicaが携帯に付いてるようなもんだろ?
クレジットカードとどう関係があるんだ?
75非通知さん:04/08/05 17:58 ID:KNZXX6qf
>>71
だから厨房、工房にクレカが契約できるのかと。

どうせネット経由でチャージとか
するときには、認証とかするんだろ?
クレカの番号わかってても、その認証番号とか教えなければ良いわけだし。

まぁ、1年ぐらい経てばわかるわ…
76非通知さん:04/08/05 18:00 ID:RI6mNhLp
そもそも始めっからそんな危ないソフトつけるな。  っと。
 
77非通知さん:04/08/05 18:06 ID:KNZXX6qf
felica程度で危ないって言ってたら
世の中危ないことだらけだなw
78非通知さん:04/08/05 18:07 ID:hWpltATF
>>75
俺はガキの話ししてるんじゃないが・・・

ただでさえ個人情報の塊となった携帯にクレジット機能までついたら
おちおち安心して持ち歩けもしなくなるからさぁ・・・
79非通知さん:04/08/05 18:08 ID:RI6mNhLp
>>77
必死だなw
80非通知さん:04/08/05 18:14 ID:9LyHYXCm
機能が付いても使う使わないはユーザに任されている。
使わない機能はダウンロードしなければいいし、唯一プリインストールされている
Edyもアプリを削除すれば、そう簡単には使われないだろう。

心配するならまだしも、糾弾する意味が分からん。
81非通知さん:04/08/05 18:43 ID:9NjHC2vB
>>78
サイフも持ち歩けないね
82非通知さん:04/08/05 18:47 ID:lN6TuxKb
糾弾キューダンてプロ野球じゃないだからねー
って昔デイヴ・スペクターが朝生で言ってた。
部落問題テーマんとき。一同ヒキまくりダターョ
83非通知さん:04/08/05 18:49 ID:RI6mNhLp
>>81
2つも財布はもたねーだろ普通
84非通知さん:04/08/05 18:49 ID:+j3qqFAW
CIAの噂が絶えないデーヴ♪
85非通知さん:04/08/05 18:49 ID:p7pV3peJ
>66 :非通知さん :04/08/05 17:25 ID:AFBOiKC6
>今のところフェリカ=金先払いのカードだから。
>フェリカ自体は空の財布と同じ。
>だから無駄使いしようが無い。

だから子供がせびってウザイとか親が逆切れ

>75 :非通知さん :04/08/05 17:58 ID:KNZXX6qf
>>71
>だから厨房、工房にクレカが契約できるのかと。

それを言ったら子供が携帯契約できるのか?と、、
でも持ってる

今の親はね、子供に一人で外食させるの
塾だからってね。 いざって時こまらないように親が
連絡手段や、大金もたせるんだよ。

>>81 サイフに個人情報入れてるのか? 携帯は入ってるぞ
86非通知さん:04/08/05 18:50 ID:+j3qqFAW
奥さん日本人のデーヴ♪
87非通知さん:04/08/05 19:08 ID:S/87eZSa
厨房工房は親の承諾書があれば携帯を契約できるのでは?

クレジットカードは無理だと思うけど
88非通知さん:04/08/05 19:39 ID:OfbGe+N2

FeliCaに反対してるやつらは、FeliCaの仕組みを分かってるのか!?
89非通知さん:04/08/05 19:42 ID:RI6mNhLp
>>88
御主こそ
90非通知さん:04/08/05 19:53 ID:dgBn5gOa
>>85
それは親の問題だろ?
どんな道具でも使い方次第だ。
91非通知さん:04/08/05 20:06 ID:LXJJHGKA
>>87 そう親が承諾しちゃうわけだ
>>90 そう親の問題だ

だけどそういう親の中にはとんでもない逆恨みする奴がいるわけだ
こんなもの売るからだ!、、、と

自分ら(親)が買って与えるからだよねぇ

92非通知さん:04/08/05 20:11 ID:OfbGe+N2
>>89

キミはFeliCaに何十万円も入れるつもりなの?
93非通知さん:04/08/05 20:16 ID:LXJJHGKA
>使わない機能はダウンロードしなければいいし、唯一プリインストールされている
>Edyもアプリを削除すれば、そう簡単には使われないだろう。

親が監督管理できればね
94非通知さん:04/08/05 21:55 ID:bYliMaFs
いいんじゃないの?
馬鹿に一回使わせてみれば
一回失敗すればわかるでしょ。

クレカからチャージさせたくなかったら
カード会社にチャージできないようにしてくれとか
頼めば聞いてくれるんじゃないの?

それに未成年者の契約は親権者が取り消せるんだし。
95非通知さん:04/08/05 22:15 ID:a/sAMVrf
秋に発売予定の3G携帯FOMA90×iから三菱が売上不振の理由で撤退し、
新たに東芝が加わることになった。
次期FOMAよりソニー、東芝へも端末開発支援金を出す方向で
検討に入ったことも、伝えられた。
これでドコモの端末メーカーは、NEC、パナソニック、シャープ
富士通、ソニー、東芝の6メーカーから供給されることになった。
以下省略
96非通知さん:04/08/05 22:28 ID:YM1uLVKB
>>92
EDYは5万までしか入れられないけどね。
スイカが2万。
2つ最大入金でなくしても7万の損失。
97非通知さん:04/08/05 22:30 ID:9ZTZ5Xnl
>>1よ 糞スレ立てるのやめてくれ!
98非通知さん:04/08/05 22:31 ID:Y4jdUib4
未成年者にはケータイ所持を認めなければ良い
タバコや酒と同じ
99非通知さん:04/08/05 22:31 ID:jeEp05da
7万$か・・俺の年収より高い・・
100非通知さん:04/08/05 22:32 ID:SqGLfFUH
携帯の盗難が増えそうだな。フェリカ対応の携帯じゃなくても狙われそうでこわひ
101非通知さん:04/08/05 22:34 ID:RUHIgEYc
根本的な事だが、DSで使える所あるのか?
102非通知さん:04/08/05 23:40 ID:GkQ1dDp3
>>96 子供が最大7万も無駄遣いするわけだ
  500円親父はたまらんよな
103非通知さん:04/08/06 00:02 ID:9ZtNEOLT
ここで話されているような情報を一般的に、馬鹿ガキに携帯を与える親達は、知らないと考えてほぼ
間違いない。便利さのかげに潜むデメリットを誰か、まとめて、hpかブログにして公開してくれよ。
(藻前がやれと言われそうだが・・・)
104非通知さん:04/08/06 00:07 ID:9ZtNEOLT
>>75
いや1年だけでは分からないかもしれない。2〜3年たったときに、社会問題になると思う。
数年前、携帯にカメラがつく・・という報道を見たときに、「これを盗撮に使ったり、悪用するやつが必ず
でてくる」と思った。やっぱりその通りだった。下半身さらして教え子に見られている馬鹿な教師まで
出てくる始末だからな。Felicaが好調になったとすれば、次には、クレジット型の機能をつけた携帯も
でてくるのではないかな?
 新しいテクノロジーが出てきたときには、法的な整備を事前にしっかりとしておかないと必ず社会問題
になるはずだよ。技術に、人間が、社会がついていってないと思うんだよ。
105非通知さん:04/08/06 00:11 ID:9ZtNEOLT
せめて、未成年・・もしくは、自分で金を稼いでいない子どもには、Felica機能のついた携帯は、
持たせてはいけない・・という法律でもつくったらどうだろか?
106非通知さん:04/08/06 00:12 ID:k8vvx/aO
つーかカード登録しないと現状では使えないジャン>>クレカ
107非通知さん:04/08/06 00:13 ID:9ZtNEOLT
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006094/iccard/felica/
ここ、読んだけど、Felicaに付加価値がついてくれば来るほど、携帯っておいそれと持ち歩けなくなりそうだな。
携帯盗まれて・・または、なくして、自殺しなきゃいけない人まで出てきそうだ。
108非通知さん:04/08/06 00:15 ID:29pswWUX
109非通知さん:04/08/06 00:17 ID:GoqjhBEW
>>102
そもそも7万も無駄遣いする現金があればの話だろ。
あなたの家庭事情でそれができるはずがないだろ。むしろウェブの公式コンテンツ
片っ端から契約したり、無制限に電話したり、携帯にパソコンつないで通信したり
現金入金しなければ使えない電子マネーよりも、請求書がきてから払う後払いの
現行サービスの方がよっぽと危険。

札20枚はいる財布もたせたら、いれる金もないのに20万無駄遣いすることできないの
は分かるよね?
110非通知さん:04/08/06 00:37 ID:UJ8qmM3T
>>104
あの〜そもそもフェリカをクレジット決済にも使う予定がありますから。
残念。
111非通知さん:04/08/06 00:38 ID:dppKUVkz
その前に携帯でカネ扱うの止めた方がいいと思う。
正直こんなの便利か?漏れ的には無くしたときのリスクが
便利さより勝ってる。だからこういう携帯は持たない。
112非通知さん:04/08/06 00:43 ID:UJ8qmM3T
>>111
それ逝ったらPC使ったネットショッピングなんてなおさら出来ないな。
どこでデータ抜かれてるか分からないし。
113非通知さん:04/08/06 00:50 ID:JleFbe12
だから俺クレカ持ってるけど使わないし。
114非通知さん:04/08/06 00:51 ID:9ZtNEOLT
>>110
Felicaにおどらされる馬鹿親子斬り!
115非通知さん:04/08/06 00:54 ID:DDg4dyHi
116非通知さん:04/08/06 00:56 ID:9ZtNEOLT
>>112
一番的な中高生をもつ家庭ではpcは、ほとんど、家のだれでも使うところにあるでしょ?(予想・・ちがってたらごめん)
だから、ガキどもも、おいそれとはネットショッピングをしない訳だが、携帯となると話は別。どこへでも持って行くし、
仲間とその場のノリで、どんどん使ってしまったりするんじゃないかな?
クレジットカードのように際限がないということは無いらしいけど、現金でなく、電子マネーという点では、
金銭感覚がますます鈍るだろうし、金遣い(Felica遣い?)の荒くなるガキが増えそうにおもうんだけどね。
117非通知さん:04/08/06 00:57 ID:ChToM4qg
スイカ、イコカも危険です!やめてくださいw
118非通知さん:04/08/06 00:57 ID:9ZtNEOLT
>>116
一番的→一般的 に訂正ーっ。(;´瓜`)
119非通知さん:04/08/06 00:58 ID:9ZtNEOLT
>>117
こちらは、使用場面がかなり限定されるからなぁ・・。
120非通知さん:04/08/06 01:01 ID:KcHGQB4M
ピタパなんか論外なんだろうなあ。こういう人って。
121非通知さん:04/08/06 01:02 ID:SLttaqUk
>>1
スレタイにdocomoって入れてる時点で、単にdocomoを煽りたいってだけなのが見え見え。
他のキャリアも導入する可能性大なのに。
「携帯に」で十分だろ?

ただの煽り厨なので放置。
122非通知さん:04/08/06 01:02 ID:g2hKvVi7
>>117
 関西ではガキ向けイコカを出したそうだが。
123非通知さん:04/08/06 01:07 ID:9ZtNEOLT
>>121
と、社員は申しておりますが・・・。
124非通知さん:04/08/06 01:09 ID:RMLUZO8o
>>109
>そもそも7万も無駄遣いする現金があればの話だろ。

今は少子化で4人の祖父母の資金が一人に集中するのだよ
貧富の差はさておき、お年玉に10万単位なんて馬鹿親家庭もある
馬鹿親で金持ちつーのはとんでもない逆ねじくらわせてくるぞ

>むしろウェブの公式コンテンツ
>片っ端から契約したり、無制限に電話したり、携帯にパソコンつないで通信したり
>現金入金しなければ使えない電子マネーよりも、請求書がきてから払う後払いの
>現行サービスの方がよっぽと危険。

話を逸らしちゃいかん。そういう危険もあるだろうがココはフェリカの危険性を話してる

125非通知さん:04/08/06 01:11 ID:RMLUZO8o
君は学生なのかな? 随分と世間知らずだね
>札20枚はいる財布もたせたら、いれる金もないのに20万無駄遣いすることできないの
>は分かるよね?

いるよ。主に親父族だけどな
大人買い、プレミアもの衝動買い、BARで一晩で使っちゃう親父とか
女房に無断でカード作る親父もいる
電話料金引き落としとか誤魔化してフェリカ決済仕組むくらい大いにあり

女房だって親父のカードでかってにローン組んで毛皮とか買うぞ?
それが携帯に付いたらなおさら使う機会が増えるわな
126非通知さん:04/08/06 01:13 ID:GoqjhBEW
>>124
もらった10万を現金で使うか、Felicaの電子マネーで使うかの違いだろ。
この違いに使いすぎ危険性なんてあるのか?
127非通知さん:04/08/06 01:16 ID:GoqjhBEW
>大人買い、プレミアもの衝動買い、BARで一晩で使っちゃう親父とか
>女房に無断でカード作る親父もいる
>電話料金引き落としとか誤魔化してフェリカ決済仕組むくらい大いにあり
>女房だって親父のカードでかってにローン組んで毛皮とか買うぞ?
>それが携帯に付いたらなおさら使う機会が増えるわな

話を逸らしちゃいかん。ココはフェリカ決済で生じる危険性を話してる。
入金するだけの現金がなければ無駄遣いはできない。
128非通知さん:04/08/06 01:21 ID:SLttaqUk
>>123
てか、普通にauもvodaもやるでしょ。

その程度の反論しかできないってね。
もう、無視してでも「FeliCa!」っていいたくたたまらなさそうだね。

大体その辺りのセキュリティーを製作者側がチェックしないとでも思ってるのか?
もちろん問題はあるけど、親の感覚でもさすがに携帯の通話代と
買い物はどんなアホでも別物って考えてるのがほとんどだよ。
129非通知さん:04/08/06 01:26 ID:g2hKvVi7
 あの〜、フェリカってデビットカードのようなもんでしょ(残高が無ければ使えない)?
クレジットカードとは違うんでしょ?
130非通知さん:04/08/06 01:35 ID:cE/bKDqE
>>129
そう今fwリカが使われてるシステムのEdyやスイカはデビットやオレンジカード、テレホンカード、商品券と同じようなもの。
入れた分しか使いようが無い。
まあ将来的にはこのフェリカのデータ通信を利用して会員証やポイントカード、クレアじっとカード、キャッシュカードなどにも使えるようにはするらしいが。
それらの機能は好みに合わせてアプリとして取得選択可能だから使いたくない機能は付けなくてもいい。

で今決済の危険性で言えばクレジットカードやキャッシュカードのスキミングのほうが怖い。
現実に起こってることだから。
現在フェリカシステムで行われてる決済は前払いであらかじめ入れた金額分しか使えないから心配な人はさほどチャージしなければいいだけ。
131非通知さん:04/08/06 01:37 ID:cE/bKDqE
>>116
私が言いたいのは誰が使うにしてもクレジットカードの番号や暗証番号がもれる可能性があるってこと。
一番分かりやすいのがエロサイトの無料会員登録にクレジットのデータを入力させてそれうを利用するという人間もいるって事。
132非通知さん:04/08/06 01:41 ID:GoqjhBEW
>>131
じゃあ子供がクレジットカード持つことはないからスレ違いだね
133非通知さん:04/08/06 01:45 ID:9ZtNEOLT
>>128
ふぇりかでも、なんでもいいんだよ。要は、携帯に、電子マネー・・つまり金に関わる機能がついてしまったこと
への危惧だよ。とりあえず、ドコモが先陣切ってしまったからやめて欲しいだけさ。そうムキになるなよ。
社員さん。
134非通知さん:04/08/06 03:12 ID:dvYQZGHs
公式サイトを契約したらキャリアがサイト運営者の代わりに情報料徴収
ってのも十分金に関わる機能・サービスでないかい?
そもそも携帯が金に(ry
135非通知さん:04/08/06 03:14 ID:G4OVP7D+
テレビ電話とFeliCaを否定する部門の人が頑張っているのでしょ。
136非通知さん:04/08/06 07:38 ID:cE/bKDqE
>>133
Cmodeサービスが始まった時点で電子マネー、金にかかわる機能がついていたのですが。
つまりいまさらな話だということですなw
137非通知さん:04/08/06 08:07 ID:9VL5x3Gu
とりあえずID:9ZtNEOLTはICカード付きの携帯を買ったが
ブラッキーの為カードを持てなくてヽ(`Д´)ノとなり
腹いせにこのスレを立てたと思う
138非通知さん:04/08/06 08:23 ID:qFL2A88Q
>>133
別にいいじゃんか。問題があるならおまえ自身が選ばなければいい。
それだけ。
139非通知さん:04/08/06 08:45 ID:JpRuCYSV
このFelica機能を使って売春とかに悪用されないの
だろうか?
140非通知さん:04/08/06 08:47 ID:+4xnO3IQ
売る側が電子マネーとかクレジットの加盟店になれば可能w
141非通知さん:04/08/06 08:49 ID:JpRuCYSV
援助交際に悪用されそうな予感。
プライバシーの問題で令状とか無いと
携帯のなかみ、ICカードでの金銭のやり取り
を警察は調べられないとか。
142非通知さん:04/08/06 09:10 ID:Tw5rm4wk
>>136
c-modeとFelicaを同列で考えられる君を尊敬する
143非通知さん:04/08/06 09:11 ID:8ZKYDeRB
>>141
i-mode FeliCaに載りそうな電子マネー類は、今のところ個人→個人へ価値が
移動できるようになってないから、まずどうやって援助交際する側がお金を
回収するかを考えないといけないな。
http://www.dooga.co.jp/service/edy/index_ad.html
これに加入すれば問題ないが、初期費用5万+月額1万かかる。
たくさん援助交際すれば大丈夫か?(www
144非通知さん:04/08/06 09:15 ID:mwTBAWvW
ダークな取引は現金に限るよ。
どうやって手に入れたかなんてそう簡単にわかるもんじゃない。
145非通知さん:04/08/06 10:01 ID:cE/bKDqE
>>142
現金をチャージして加盟店でのみ利用できるようにしている電子マネーという点ではまるっきり同じ。
只そのデータのやり取り方法が違うだけ。
まあシーモは終わったけどな。
146非通知さん:04/08/06 10:07 ID:cLbm5GFJ
>>127
>入金するだけの現金がなければ無駄遣いはできない。

徹底して親が負担する、親が甘やかすって発想は回避するんだな
逆を言えば甘やかしてないって思う親がいる好例だな

んでたまらなくなってからfelica推進してるキャリアに逆切れするんだろう
147非通知さん:04/08/06 10:22 ID:j3Bh6RPx
フェリカには上限があるって言ってる奴はフェリカをプリペイドカードと勘違いしてるな
親がチャージさせられるって事を忘れてる? あえて考えないようにしてる?

>126 サイフから1枚づつ札を取り出す行為と しゃり〜ん と音だけで出ていくのでは
消費した感覚が麻痺する。 これはクレカで実証されている
まして抑制の効かない子供ならあっというまに使い切るだろうな

>>143 ブランドバッグ買ってもらって換金すれば良い
148非通知さん:04/08/06 11:19 ID:3AxLvlNM
ガキには塚でも与えとけ

これで無問題
149非通知さん:04/08/06 11:28 ID:8ZKYDeRB
>>147
親が際限なくチャージさせられる状況になるケースでは、今でも際限なく
現金を与えてしまっている状態と何ら変わりがないだろう。
せびるほうも使い道が限定される電子マネーより現金がいいに決まってる。

あと、現金でブランドバッグを買ってやるのと何が違うんだ?
150非通知さん:04/08/06 12:03 ID:JAeLvKZg
ガキにはあうでも与えとけ

これで無問題
151非通知さん:04/08/06 12:08 ID:qFL2A88Q
ていうかガキに携帯はいらんだろ?

これで無問題
152非通知さん:04/08/06 12:10 ID:X0P8nV8f
サイフに個人情報が無いと思ってる、厨房がいるんだね。
クレジットカード、運転免許証、会員証、保険証等々、フェリカ携帯よりも、
セキュリティのまったくないものがわんさか入ってるのに。
(と、これ書いたら、おれのサイフには入ってねーよとかレス書く馬鹿いるんだろうな)

まぁ、その前にフェリカ機能はは保護者の同意がないと使えないと思うんだが。
ゲームの買い取りも、クレジットカードの入会も、保護者同意がないと駄目だろ?

それで、フェリカで使いまくって損失が出たガキがでたら、そりゃ親のせいだな。
153非通知さん:04/08/06 12:33 ID:NVn+ZZul
なんでもかんでもデジタル化すりゃいいってもんじゃない
アナログにゃアナログの利点ってもんがある
とりあえずフェリカは時期尚早だと行っておく
あうは真似しないだろうがな
154非通知さん:04/08/06 12:37 ID:5iy5kFQO
>153

いつになったら時期尚早じゃなくなるんだ?

フェリカが広まったとしても、現金が使われなくなるわけじゃあるまいし。
デジタルにはデジタルの利点がありますよ?
155非通知さん:04/08/06 12:49 ID:9h7Xnn8S
>>153
それじゃなぜあれだけスイカが普及したのかと。
切符いちいち買わなくても使える上に急に途中下車したくなっても無駄に金払わ無くてもすむ。
しかも切符よりは無くしにくい。
財布から出さなくても良い。
など利点が多いのだが。
で市れを単一機能型のカードから携帯のネットワーク機能を利用して複数のふぇりかきの卯を持たせられるようにしたのがこのおさいふケータイ。
とりあえず一人時代に乗り遅れてくださいな。
156非通知さん:04/08/06 13:02 ID:jYNASNvv
おい、auユーザー共、auで、お財布ケータイ出たら、マンセーするくせに、DoCoMoが先にやると叩くのか?バカじゃねぇのか?
iアプリの時もそうだったからな。
157非通知さん:04/08/06 13:29 ID:pieaoYxV
ここ盛り上がってるね
158非通知さん:04/08/06 13:33 ID:2mFd/6FO
なかなか香ばしいスレでつね
159非通知さん:04/08/06 13:34 ID:4DpbaQCi
フェリカってセブンイレブンでも使えるの?
160 ゚∀゚ :04/08/06 13:40 ID:Gx7Epmvj

フェリカはいいからフェラしてよ♥
161非通知さん:04/08/06 14:49 ID:jYNASNvv
>>156のような都合の悪いレスは無視ですか?低能auユーザーさん達!(笑
162非通知さん:04/08/06 14:53 ID:JTwv4q2L
>156
ガキに持たせるのは危険だろってスレなんだよ

大人が自己責任で使う分には(安全対策の不安)以外
文句でてないだろ

厨房じゃないならスレ読めよ
163非通知さん:04/08/06 15:07 ID:Qhm6jdKL
>>160
勃起ing同意。

暑いけど。。
164非通知さん:04/08/06 15:08 ID:qLUxyXGN
売春代金もこれからは携帯で払うわけですね。まんこ!
165非通知さん:04/08/06 15:11 ID:mS3ys6pg
Ψ(`∀´)Ψマンコォ!!

マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
166非通知さん:04/08/06 15:17 ID:dvYQZGHs
デジタル売春

流行語大賞ねらえるなW
167非通知さん:04/08/06 15:18 ID:JTwv4q2L
>>161アニオタ引き篭もりの独豚男
もう立ち直ったのか? 馬鹿は記憶力悪くて便利だな

168非通知さん:04/08/06 15:43 ID:X0P8nV8f
>>155
まぁsuicaとかicocaも知らない、田舎モノがいるから、
一気に普及したかどうかも、理由もわかっていないんだよ。
169非通知さん:04/08/06 16:39 ID:P0Eydisn
152 :非通知さん :04/08/06 12:10 ID:X0P8nV8f
サイフに個人情報が無いと思ってる、厨房がいるんだね。
クレジットカード、運転免許証、会員証、保険証等々、フェリカ携帯よりも、
セキュリティのまったくないものがわんさか入ってるのに。


おいおい、セキュリティ以前の問題だぞそれ、別にカードケース買って
インナーポケットとかに入れとけよ無用心な奴だな
サイフごと全財産スリ取られる農協ハトバスツアーの
田舎ものかよ
170非通知さん:04/08/06 17:26 ID:CYiwCuK9
>>168
西瓜の普及はJRの人員合理化政策がきっかけだよ

駅員削減→自動改札化→定期出すのマンドクセ→非接触型カードの必要性

必然の産物。

一方屁痢下は余計なオマケソフト
171非通知さん:04/08/06 17:39 ID:847EqKr1
ドコモショップでfelica使って機種変とか
出来る?
172非通知さん:04/08/06 17:39 ID:8ZKYDeRB
>>170
「自動改札化」のところまでは合っているが、乗客に定期を出させる手間を
軽減させるためにSuicaを開発したと思ってるなら、本当におめでたい奴だな。

ちなみにFeliCaがNGでSuicaがOKって、どういう意味なんですか?ww
173非通知さん:04/08/06 17:49 ID:YGlj/GnJ
>>170
Felicaがソフトって・・・
馬鹿が煽りやってると最高に痛いな
174非通知さん:04/08/06 18:23 ID:X0P8nV8f
FeliCaは来年にはSuicaに対応するんだが…。

それに、お金だけではなく、ショップポイントカードに置き換えられるとか、
suicaと同様、航空券の代わり(搭乗手続きも楽になる)とかね。
175非通知さん:04/08/06 18:30 ID:8ZKYDeRB
>>174
言いたいことは分かって間違ってないんだけど、i-mode FeliCaが来年秋頃に
Suicaに対応するのであって、Suica定期券・SuicaイオカードはFeliCa技術を
使ったカードですよ。それを混同すると煽ってる馬鹿と同レベルです。

「FeliCa=電子マネー・クレカ」だと思ってる奴ら多過ぎ。恥ずかしいね。
176非通知さん:04/08/06 18:46 ID:wgrA36jZ
携帯電話がハードで動いてると思っているヴぁかがまだいるとは、、

173 :非通知さん :04/08/06 17:49 ID:YGlj/GnJ
>>170
Felicaがソフトって・・・
馬鹿が煽りやってると最高に痛いな
177非通知さん:04/08/06 18:49 ID:8ZKYDeRB
>>176
さらに自ら墓穴を掘るとは、凄い馬鹿だね。
「FeliCa」か「フェリカ」でググってみたら?

本当に可哀想になってきた。
178非通知さん:04/08/06 18:55 ID:X0P8nV8f
>>175
いや、別に>>173のフォローで言ったわけではない。
feriaの技術を使ってるのはわかっている前提で言ってるんだが。
suicaはJR東がFerica技術を導入したカードの名称だし。

ソフトで対応すれば、いくらでも後付でいろんな対応できるよ。
179非通知さん:04/08/06 19:07 ID:qFL2A88Q
ドキュモがフェリカ対応を打ち出さなかったら、だいぶシェア
減ったんじゃないか?なんかCMもやたらしつこくやってるし。
1801:04/08/06 19:50 ID:OnzZLcPR
まあ、みなさん煽り合いはやめてマターリいきましょ。世の中平和が一番です。
(こんなスレたてる私こそ悪いとおっしゃる方もいるようですけどね)
Felicaは、ガキどもにとって、便利さと、犯罪やトラブル等の危険と、どちらの方を多くもたらすと
思いますか?みなさんが「使い方を考えれば。」とか「危ないなら使わせなければいい。」とか
「別のキャリアの携帯にすればいい。」とおっしゃるご意見もすごく分かるのですが、
実際に目の前で長所のみを宣伝されれば、普通以下の馬鹿親は何のためらいもなく
買い与えるだろうし、馬鹿親の子どもも、危険より便利さばかりに目がいってしまい使い始める
でしょう。それこそが売る側のねらいなんでしょうけど。
 一般的な馬鹿親やガキどもは、「ちょっとまて、これは危険かも・・」なんて微塵も考えないのでは
ないでしょうか? そういった意味で、私は、こんなサービス(機能?どっちでもいいけど・・)は
やめて欲しいと思うんですよ。

181非通知さん:04/08/06 19:54 ID:YGlj/GnJ
アンチは基本的な部分がわかってないな。
反対するのは結構だけどもう少し調べてからにしような。
182非通知さん:04/08/06 19:55 ID:twZbSStJ
>>180
服だって使い方を誤れば人間の首をしめて殺す道具にも使える。
183非通知さん:04/08/06 19:56 ID:5iy5kFQO
なんか、こんな↓話を思い出した。

皆さんは「DHMO(ジハイドロジェン・モノキサイド:一酸化二水素)」をご存知だろうか。
この物質は、常にわれわれの生活を脅かし、多くの人々の命を奪っている恐怖の物体である。

無味無臭、無色透明の化学物質である。
液状のDHMOを口や鼻から吸引すると、窒息してしまう。それによる死亡事故は非常に多い。
また、嚥下した場合、発汗・腹部膨満感・吐き気・嘔吐などの症状を引き起こし、中毒症状を起こすと、ひどい時には死にいたる場合がある。
DHMOは、気温によって形状を変化(気体・液体・固体)させる。固体の状態のものに長時間触れ続けると、身体組織に深刻なダメージを受ける。
DHMOは酸性雨の主成分である。
DHMOは大規模な工場の冷却用に多量に用いられ、原子力発電所などでも運用されている。
そして、軍隊がこの物質を用いて軍事作戦を行うことは、現代では常識である。駐留米軍も大量にDHMOを備蓄しているが、この事実を日本政府は黙認している。
184非通知さん:04/08/06 19:58 ID:OnzZLcPR
>>182
「危険に出会う可能性」という点で考えてみると、服とFelicaでは、どうお考えになりますか?
185非通知さん:04/08/06 20:12 ID:YGlj/GnJ
嫌だったら携帯持つのやめればいいんじゃないでしょうか。
時代の流れには逆らえませんよ。
186非通知さん:04/08/06 20:21 ID:P6G5Tx1j
>>183
それ、どっかの市議会で禁止しようと話題になったんだっけw
日経サイエンスに載ってた。
187非通知さん:04/08/06 20:35 ID:OnzZLcPR
>>185
個人の問題として考えれば、それで済むでしょうけどね。
188非通知さん:04/08/06 20:38 ID:5iy5kFQO
>>187

どう考えても個人の問題で済む話だと思うんだけど。
どんな危険性があるのか、もっと具体的に挙げてくれよ。
189非通知さん:04/08/06 20:49 ID:OnzZLcPR
>>188
う〜ん。今までそれを議してきているように把握しているんだけど。
あなたは、どう思いますか? 危険性は無いと、お思いでしょうか?
190非通知さん:04/08/06 20:58 ID:5iy5kFQO
>>189
いや、だから危険性があったとしても個人の問題で済むレベルだと思うよ。
だからもっと具体例を出してよ。
何がそんなに危険なの?
191非通知さん:04/08/06 21:04 ID:WLn1Zvrr
>>183
誰でも超安価で入手できるから危険すぎるなw
地球上にはたくさんあるが他の惑星にはなかなか無いんだよな・・・

>>189よ、DHMOについてどう思う?
一度に何千、何万の人を殺すこともあるDHMOを
こんな恐ろしい物質が身近に存在しているのだぞw

マジでフェリカにつながる要素があるぞ
192非通知さん:04/08/06 21:06 ID:r7KiORly
俺はその馬鹿親と子供が朽ちていく様を楽しんでおりますので>>1は余計なスレ立てないように
193非通知さん:04/08/06 21:07 ID:9VL5x3Gu
>>184

理由は服の方が普及率が高いからw

>>190
具体的な例なんて出さないでしょ
フェリカをネタにドコモを叩きたいだけなんだから


194非通知さん:04/08/06 21:10 ID:4hH+BiIB
>>1
さあ、あなたの巣へお帰りなさい!

auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089870401/l50
195非通知さん:04/08/06 21:12 ID:bPbK63Go
AUもFelicaプラットフォームを使ったsuicaを
導入する訳だが。
ドコモにだけ止めてくれと言っても無意味。
AUヲタ残念だったね。
196非通知さん:04/08/06 21:12 ID:5iy5kFQO
>>193
直球叩きじゃないところが面白いんだな。
なんだか逆に、出てくるであろうクレーマーに対する警鐘を鳴らしてるっつーか。
案外DoCoMo好きなのかも。
197非通知さん:04/08/06 21:17 ID:8q23Y6OZ
セキュリティを完璧しろ
198非通知さん:04/08/06 21:17 ID:OnzZLcPR
>>193

>服
>理由は服の方が普及率が高いからw
すばらしいお答えですね。貴方は、ディベートとかお上手そうですね。私は、下手だと思います。


>具体的な例なんて出さないでしょ
>フェリカをネタにドコモを叩きたいだけなんだから
私は、ドコモを叩きたい訳ではなくて、Felicaをやめてほしいだけですよ。他のキャリアから
同様のサービスが出てくれば、同様にやめて欲しいですよ。

>>190
具体的な例を出す前に、
あなたは、web機能のついた携帯が世に出たことについては、どう思いますか?
これも、「使う、使わないは個人の問題」だと思われますか?
それとも、「これによって出会い系サイト等による青少年の被害がでている。これは個人だけの問題ではない」
と思われますか? もし貴方が前者のお考えを持つ方なら、私とは話がかみ合わなと思いますよ。




1991:04/08/06 21:22 ID:OnzZLcPR
久しぶりに、ここ(2ch)に書き込みをして見ましたが、本筋での話をしようとする方もいらっしゃるのですが
「相手を論破してやろう。」という一つのゲームとして参加なされている方も多いのですね。
でも、初めて知ったことも結構あり、勉強にもなりますね。
200非通知さん:04/08/06 21:24 ID:mhmK0dUC
電車内でドコモの電話機拾いました・・。これでコンビニで物が買えるのでしょうか?
201非通知さん:04/08/06 21:28 ID:5iy5kFQO
>>198
Web機能をいえば、FeliCaよりは危険だと思うよ。
でも、それも個人の問題だと思う。
だから、かみ合わないだろうね。

ただ、なんつーか、そこまで危機感を感じるなら公道すらも歩けなくない?
接触するだけで死ぬ危険のある鉄の塊が行き交ってるんだよ?
出会い系サイトはアクセスしない限り何の影響もないけど、上記の鉄の塊は向こうからぶつかってくるんだよ?
そういった意味でも、個人の問題にすぎない。
202非通知さん:04/08/06 21:38 ID:OnzZLcPR
>>201
私は、自分の身の危険を感じるということよりも、世の中全体がおかしくなっていくことを危惧して、
このスレをたてたつもりなので、そこは、あなたとは、きっと平行線を辿ってしまいますね。
でも、この話におつきあい頂きありがとうございました。
203191:04/08/06 21:38 ID:WLn1Zvrr
シカトですか・・・>>1

ショボーン(`・ω・´)
204非通知さん:04/08/06 21:48 ID:OnzZLcPR
>>203
ごめんなさい。意図的にシカトしたわけじゃ無いので許して下さいね。
Felicaとの共通点は、私たちが知識として知らない(もしくはよく知らない)が、実は大変危険性をもっている
物であり、しかも、簡単に手に入れることができる・・ということですよね。(違っていたらごめんなさい。)
私にとっては、DHMOっていうのは、初めて聞く言葉だから、咀嚼するのにちょっと時間がかかってしまって
本当にごめんなさい。そして、貴重な情報ありがとう。
205非通知さん:04/08/06 21:49 ID:5iy5kFQO
>>202
いやん、もっとつきあって。

>自分の身の危険を感じるということよりも

FeliCaで破産(?)非行(?)する危険性よりも、引ったくりに狙われる危険性の方が高くなるかもね!

>世の中全体がおかしくなっていくことを危惧して、 このスレをたてたつもりなので

そりゃ世の中がおかしくならないなら、それに越したことはないけど。
でもそこを危惧するなら、FeliCaよりも、子供のしつけすらできない親が増えてるのも危惧すべきでは?
臭いのは元から断たないと?
206非通知さん:04/08/06 21:49 ID:NLQV4dvg
アホな1がいるスレはここですか
207非通知さん:04/08/06 21:52 ID:F6WWjJsM
便利だとは思うけど正直使う気にはなれない。
理由は主に3つ。

まず落としたときの対応が個人的に不十分。
(だからっていい方法は思いつかないけど・・・)

つぎにチャージがコンテンツごとにしなければならない点。
これでは携帯1つにまとめるメリットが半減してしまう。

さいごにチャージが残っている時点での機種変の際、
残っているチャージはどうするのか?という問題点。
機種変先がFelica対応なら良いが、そうでなかった場合は?

少なくともこの3つが改善されない限り使う気になりませんね。
それはauのsuica対応にも同じことが言えるわけで。
208非通知さん:04/08/06 21:52 ID:5iy5kFQO
>>204

うわわわ、ごめん。あんなこと(>>183)書いたのマジで謝る。

でも「一酸化二水素」を検索して調べたほうがいいよ。
ついでにFeliCaの仕組みも。
209非通知さん:04/08/06 21:55 ID:OnzZLcPR
>>205
子どものしつけすら出来ない親については、かなり前から危惧しています。
ただ、それを語り出すと、ここの板とは離れてしまうのかなぁ・?と思うのと、
これを語り出すと長くなりそうなので・・・・少しだけ。
親というより、世の中の人間全体の精神年齢が昔に比べ下がってきているのでは
ないでしょうか? よく最近、年齢×0.8 とか言われるけど、当たっているような気が
する。成人式の様子を見れば一昔前の中学生ですしね。
210非通知さん:04/08/06 21:58 ID:OnzZLcPR
>>208
そうだね。ちょっとおもしろそう。
後で調べてみたいと思います。
211非通知さん:04/08/06 22:01 ID:WLn1Zvrr
>>207
最後の質問は多分現金で返って来るんじゃないの?

つーか実際にフェリカケータイ使ってる香具師いないの?
降臨キボン

>>1反応してくれてありがとう!
一酸化二水素気に入ったw
212非通知さん:04/08/06 22:05 ID:5iy5kFQO
>>209
例えFeliCaが無くなったとしても、新しいサービスが出て、成熟してないユーザーが使う限り、あなたの危惧はなくならないでしょう。
だから元を見極めて、直接打撃を与えられるフィールドで、思いのたけをぶつけたほうがいいと思うよ。
213非通知さん:04/08/06 22:15 ID:OnzZLcPR
>>212
ありがとう。でも、ここに書くことによって、良きにつけ悪しきにつけ、みなさんが考えて下さるのは、
とっても良いことだと思います。直接打撃を与えられるフィールド・・・どんなところがそれに相当するかは
考えてみないと具体的には浮かびませんけどね。
百歩譲ったとして、せめて、タバコのパッケージの「あなたの健康を・・・
みたいな注意書きや、サラ金のCMの最後にでてくる「ご利用は計画的に」のように
、Felicaに関してもそれに類するものを広告等に入れて欲しいと思います。
基本的には、最初から言っているように「やめて欲しい。」です。
214非通知さん:04/08/06 22:16 ID:OnzZLcPR
>>213
あ、百歩譲るのは、ドコモに対して・・・です。ややこしかったですね。書き方が・・。
215非通知さん:04/08/06 22:17 ID:ZHV/yAR2
>>16
meronがいい
216非通知さん:04/08/06 22:22 ID:OnzZLcPR
一つおもしろい記事を見つけました。以下・・・・

コインを入れる代わりに、携帯をかざす。「コンティニュー? 9、8、7……とカウントダウンが始まったとき、
“コインがない”と慌てる必要もない」(ドコモの夏野氏)

これって、逆な考え方をすれば、「コインがなければ諦めもつく」のに、「簡単に続きができる」からさらに
お金使ってしまいそうですね。結構、コインが無くなったときって節目になってやめる良いきっかけに
なるのにね。
217非通知さん:04/08/06 22:22 ID:OnzZLcPR
あ、ゲーセンの話です。
218非通知さん:04/08/06 22:23 ID:hD+bk16I
>>183
ファミコンの三国志で計略の一つに
乱DHMOの計があって、軍隊の2/5が倒される場合もあったヨ
DHMOをうまく使って戦争に勝つ奴が賢いってことだな
219非通知さん:04/08/06 22:23 ID:n2n95m+j
>>207
現状でサービスがスタートしているEdyについてフォロー。
その他のサービスは仕様が公開されていないので、正直分からない。

> まず落としたときの対応が個人的に不十分。

オフライン決済であるため、たとえ電話機IDから特定できるとしても既に
広がっているEdy決済網が停止IDを持てないため、利用停止できない。
停止できるシステムを作るとすると、高速で常時接続する回線が必要だろう。
財布を落としたのと同じだと、ある程度割り切る必要があると思われる。

> つぎにチャージがコンテンツごとにしなければならない点。

サービス提供者が別々なのだから仕方がないと言ってしまえばそれまでだが、
残高を共通化するとすれば、例えばパスネット協議会のように統一して管理する
団体が必要になり、チャージを請け負った加盟社にも手数料が入るなどという
ケースも多く、利用者にコスト高という形で跳ね返ってくる可能性が高い。

> さいごにチャージが残っている時点での機種変の際、
> 残っているチャージはどうするのか?という問題点。

機種変先がFeliCaケータイなら移せるから問題ないだろう。

FeliCaケータイではない場合は、停波してもFeliCaとしては使えるので、
使いきってから端末を処分するという必要があるだろう。
(Edyの場合は端末が破損したことにすれば1ヶ月程度使用がされないことを
 確認した上で、手数料を差し引いて返金というケースもあるようだ)
220非通知さん:04/08/06 22:26 ID:n2n95m+j
>>216
君はアホか?
企業側としては儲かる方策を考えるのが当然だ。

やめるきっかけを付けるために電子マネー残高を余り増やさないのも一つの手。
ゲームをする際に財布に小銭をどれだけ用意するかを決めるのと同じだ。
意志の弱い消費者のことを考えていたら、何も出来ないんじゃないのか?
221非通知さん:04/08/06 22:28 ID:OnzZLcPR
>>220
企業側から見れば、そういう考えになるでしょうね。あなたが、もし、それを使う中高生の親だったら
どうですか?
222非通知さん:04/08/06 22:28 ID:5iy5kFQO
>>216

1.考え方がネガティブすぎるよ!
そんなふうに思うなら、そもそも無駄使いになるからゲーセンに行かない、と考えなよ。

2.考え方が素人すぎるよ!
そもそもハマってるやつはコインだろうが現金だろうがFeliCaだろうが底を尽きるまで使うよ
223非通知さん:04/08/06 22:30 ID:5iy5kFQO
>>221
無駄遣いしないように躾るだけだよ!
躾さえしっかりすれば、FeliCaがあっても無問題。
224非通知さん:04/08/06 22:30 ID:9VL5x3Gu
>>198
>すばらしいお答えですね。貴方は、ディベートとかお上手そうですね。私は、下手だと思います
確かに下手だよね。自分の意見を書き込むばっかりで
人の意見を聞きそれに対して意見をする、即ち意見のキャッチボールを拒否しているからね

>>215
レス遅っ!
225非通知さん:04/08/06 22:32 ID:OnzZLcPR
>>222
あなたの言うとおりです。
無駄遣いになるから、ゲーセンに行かない・・・と考えてくれれば最高です。世の中の人間が
それだけのしっかりした意志の持ち主ばかりなら、Felicaは、すばらしいサービスになるのかもしれません。

226非通知さん:04/08/06 22:34 ID:OnzZLcPR
>>224
そうですね。自分では、キャッチボールをしているつもりだったのですからね。
227非通知さん:04/08/06 22:39 ID:5iy5kFQO
>>225

たしかに今の社会が理想的とは言えないけど。
でも、なぜあなたはそんなに悲観的なの?
そりゃ変な人もいるけど、社会の大部分はしっかりした意志の持ち主ばかりだよ。
そんなに人を信じられないのかなぁ。
何か辛いことでもあったの?
228非通知さん:04/08/06 22:39 ID:n2n95m+j
>>225
相手があなただったかどうか知らんが、小遣いを制限すればいいといったのは
無視されたような気がするな。それについてはどう思うか?

チャージしないと電子マネーとしては使えない。クレカ情報を登録したとしても
パスワードを入力しないとチャージできないが、中学生が何らかの形でクレカから
チャージするということは、今も家の金を持ち出すのと同じだ。
それを躾られない親が悪いと思うがどうか。

いい加減気になるので申し上げておくが、FeliCaは受け皿。その上で電子マネーや
クレジットカード、交通券などのアプリケーションが動くわけだ。
「FeliCa=悪」というなら、どの機能が悪なのか。電子マネーだけなのか?
229非通知さん:04/08/06 22:40 ID:9VL5x3Gu
>>255
だったら皆がそういう強い意志を持てる様
しっかりとした教育や制度などを行えば良いという事でFA?

230非通知さん:04/08/06 22:41 ID:9VL5x3Gu
OH!
レスアンカー間違えてしまったYO
>>255>>225
231非通知さん:04/08/06 22:52 ID:OnzZLcPR
>>228

>相手があなただったかどうか知らんが、小遣いを制限すればいいといったのは
>無視されたような気がするな。それについてはどう思うか?
制限しなければ、使ってしまいがちなのが人間でしょうね。

>チャージしないと電子マネーとしては使えない。クレカ情報を登録したとしても
>パスワードを入力しないとチャージできないが、中学生が何らかの形でクレカから
>チャージするということは、今も家の金を持ち出すのと同じだ。
>それを躾られない親が悪いと思うがどうか。

まず、その躾をスル前に親がその仕組みをしっかり知っておくことが大切でしょうね。
意外に、ある程度年配の人は「最近の携帯はむずかしいから・・」なんて言いながら
子どもにだまされちゃったりするんじゃないかなぁ。
根本的な意識の面での躾はとっても大事だと思いますよ。「躾られない親がわるい」のか、
「親の躾だけじゃどうにもならない世の中なのか」難しいですね。

>いい加減気になるので申し上げておくが、FeliCaは受け皿。その上で電子マネーや
>クレジットカード、交通券などのアプリケーションが動くわけだ。
>「FeliCa=悪」というなら、どの機能が悪なのか。電子マネーだけなのか?
青少年にとっては電子マネーの部分が(悪)というより、危険にさらされるきっかけになるんでしょうね。
232非通知さん:04/08/06 22:53 ID:OnzZLcPR
>>229
そういう教育や、制度を是非とも文科省に提案して頂きたいです。今の学校の先生達なんて
そういうのができなくて困っているんじゃないかな。
233非通知さん:04/08/06 22:56 ID:lPLheN0Y
しつけと教育を混同すると大変よ。
命の教育なんて本来学校で教えることじゃないし。
234非通知さん:04/08/06 22:56 ID:OnzZLcPR
>>227
私個人に辛いことはないですけど、社会の大部分がしっかりした意志の持ち主ばかり
かどうかは、疑問に思います。立証のしようも無いので、私見ですが・・・。
2351:04/08/06 22:58 ID:OnzZLcPR
ごめんなさい。そろそろ眠くて限界です。また暇がとれたときにお話する機会があれば
是非話しましょう。(なんか一昔前のチャットみたいですね。w)
236非通知さん:04/08/06 22:58 ID:NyL1+hmR
はっきり言って、

50xiにFeriCaを付けたのは、
「もうこれからのMovaにはこんなものしか付かないよ。もっと刺激が欲しかったらFOMAにしな」
という宣言
237非通知さん:04/08/06 23:03 ID:5iy5kFQO
>>234
FeliCaよりも危険をはらむもの、悪影響を与えるもの、きっかけとなるものは十二分に世に出回ってますよ。
それでも一応、社会が社会として成り立ってるのは、ちゃんとした人たちのおかげでしょう?

つーか躾や教育以上に、それらの責務を他者に押し付けようとする、無責任な人も悪い。
なんでもかんでも他人や物のせいにする人、いるでしょ?
少しは自分の頭で考えれば分かるはずなのに。
238207:04/08/06 23:25 ID:F6WWjJsM
>>219
コメントサンクス。

>停止できるシステムを作るとすると、高速で常時接続する回線が必要だろう。
>財布を落としたのと同じだと、ある程度割り切る必要があると思われる。
携帯電話上で停止はできないのだろうかという思いがしますね。
希望としては最低限F900iCについているようなICロック機能を
全機種搭載必須で、さらにそれがもっと簡単にできるようにならないかと。
たとえば、ある電話番号に電話し自分の携帯番号と暗証番号を押せばストップできるなど。

>統一して管理する団体が必要になり、チャージを請け負った加盟社にも手数料が入る
>などというケースも多く、利用者にコスト高という形で跳ね返ってくる可能性が高い。
利用者にコストがかかるのなら、オプションで付けるわけにはいかないのだろうか?
別の方法としてはあるコンテンツとして1つのところにいくらか入れた状態で、
後から、任意のコンテンツにそれぞれいくらかずつ配分するということなら
アプリでできそうな気もするのだが、無理なのだろうか?

>機種変先がFeliCaケータイなら移せるから問題ないだろう。
それはオンライン経由で?
オフラインだとすると小さな携帯屋では難しいことにならないだろうか?
電話帳などなら、手作業で移しても良いが、Felicaの場合はお金なので
移せません、では済まされない話ではないだろうか?

>FeliCaケータイではない場合は、停波してもFeliCaとしては使えるので、
>使いきってから端末を処分するという必要があるだろう。
これは納得。停波しても使えるのは知らなかった。
教えてくれてサンクス。
でも微妙な金額が残ったときはどうするんだろう?
27円残りましたとか・・・
その場合>>211が言うように現金で返ってきてほしい罠。
239非通知さん:04/08/07 00:07 ID:FVIUnz9e
今の日本にはフェリカよりも普及し毎日街中で見ないことがない暗い使われているのだが年間1万人以上これの所為で死亡しているという機械があるのだが。
ちなみにその機械専用の資格が必要ではあるが持たないで利用して大惨事となることも少なくない。
240非通知さん:04/08/07 00:13 ID:7lTxTHg0
ここまで馬鹿だとは
すべてはCPUとDSPチップ上で動くリアルタイムOS上の
アプリケーションだ馬鹿。 FOMAの内部F/W仕様書見たこともないくせに威張るな

っても用語も理解出来ない馬鹿に言っても無駄か



177 :非通知さん :04/08/06 18:49 ID:8ZKYDeRB
>>176
さらに自ら墓穴を掘るとは、凄い馬鹿だね。
「FeliCa」か「フェリカ」でググってみたら?

本当に可哀想になってきた。

241非通知さん:04/08/07 00:13 ID:lMq5HWM3
(゚д゚)<igf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`
b`hba`_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin
_mjga`jlnigfedca`jigf`befknnkicc
nbmnn_kfb``n_b`hba`_kjgedcfhkl`c
gcdjlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`ji
gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`
_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`
jlnigfedca``hba`_kjgedcfhkl`cgcd
jlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jif`b
242非通知さん:04/08/07 01:00 ID:bzeEFYvs
( ´,_ゝ`)
243非通知さん:04/08/07 01:23 ID:H470hQj9
ウチびんぼうだからこのけいたいにするとおかねはらわなくていいよおとうさん!!と、6歳の息子に言われた。哀れなり。
244非通知さん:04/08/07 07:15 ID:N+VyGoVu
>>232
判っているじゃない
そこまで判っているのなら「フェリカをなくせ」って
ここで喚いていても無駄な事も判るよね?

245非通知さん:04/08/07 08:42 ID:vlR/ol9c
ごくろ
246非通知さん:04/08/07 09:05 ID:dl18UV/q
むちむちギャル♪
247非通知さん:04/08/07 09:12 ID:UefWzbCG
    ∧_∧   ワ〜ィ!!
 (ヽ(    )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(    )ノ)
   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄./
  (___人__ )      |  . .  |
   ; ノω し       (___人__ )
  ∪           ∪ω ; 丿
                  ∪
248非通知さん:04/08/07 10:31 ID:430ecPwS
>>240
いま夏休みで実家だが。
親戚の子供が昨日喧嘩してたんだが、話題は違うけど
似たようなノリだった。w
見てて微笑ましい。もっとやれ。
249非通知さん:04/08/07 11:18 ID:urzJoDn3
>247
牛?
250非通知さん:04/08/07 11:54 ID:sgp+IZLb
まあ、餓鬼にはいらない機能なんだろ
。自分の事に自分でキチンと責任の持てる社会人には普及すれば便利な機能と思うがなぁ
251非通知さん:04/08/07 19:20 ID:nIis5EbA
>>248 本質面で言い返せず後は誹謗中傷レッテル貼り

そういうのを厨房レスと言うんですよ
252非通知さん:04/08/07 19:46 ID:fY3FvxFG
>>251
これがF/Wだったとは。イメージ画像ですかね。(w
「CPUとDSPチップ上で動くリアルタイムOS上の アプリケーション」の
具現化ですか? それとも模造広告?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/19481.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/71348-19481-5-1.html
253非通知さん:04/08/08 01:42 ID:mxnmsFsk
>>249
ワラタ
254非通知さん:04/08/08 03:37 ID:E/T2cLi1
鼻息も荒く広告ページの写真持ち出して・・・・
こいつチップの回路だけで動いてると思ってるんだな
馬鹿すぎ

そのチップのROM領域にF/Wが書いてあるんだよ。。といっても
「どこにROMが付いてるんだ(プゲラ」と言うんだろうな


252 :非通知さん :04/08/07 19:46 ID:fY3FvxFG
>>251
これがF/Wだったとは。イメージ画像ですかね。(w
「CPUとDSPチップ上で動くリアルタイムOS上の アプリケーション」の
具現化ですか? それとも模造広告?
255非通知さん:04/08/08 03:47 ID:Gx9H6Brn
>>254
>>252←コイツは電源投入すればLSIの中の回路がなにやら勝手に処理始めると思ってるんだろ
256非通知さん:04/08/08 04:00 ID:MM2MDTOJ
>>252
ROMのところ良く読んでおいてね
http://www.denso-wave.com/ids/fundamental/

あとチップに対する命令発行もプログラムだからね
広告記事でいつまでも鼻息荒く得意げに馬鹿レス続けないでね
恥ずかしいから
257非通知さん:04/08/08 09:52 ID:+Oa8RaHE
なんか・・・別にどっちでも良さそうな話だね。本質とはかけ離れている。
258非通知さん:04/08/08 09:58 ID:ViQiSC1N
チップの上でソフトが動いてて
それがソフトだハードだとうだうだ言ってるほうが痛いに100票
259非通知さん:04/08/08 10:55 ID:5lhR90bE
ソフトのみあればFeliCaが動く?
260非通知さん:04/08/08 12:05 ID:ViQiSC1N
>>259
もちろん無理です
261非通知さん:04/08/08 12:08 ID:Q+GPupuL
>258のようなのをログ読まない厨房という
このスレタイ通りソフトを除去(Felicaチップが駆動しないようにしたもの)
を販売しろっていう事だ=>子供にはそういう機種を売れ

で、Felicaがハードだけで動いてると馬鹿で無知なくせに
引っ張るから余計な説明レス2回もすることになる

173 :非通知さん :04/08/06 17:49 ID:YGlj/GnJ
>>170
Felicaがソフトって・・・
馬鹿が煽りやってると最高に痛いな



本当にドキュモユーザーはレベルが低いな、こんな調子だから電磁波被害も考えず
電車内でi-modeとかやり続けるんだろ
262非通知さん:04/08/08 12:11 ID:Q+GPupuL
ハードであるチップを除去した機種売れ!
という主張は生産工程から見直さなければならない
いくらなんでも無茶があるので比較的用意はアプリ層の除去
した機種と並行販売しろと言ってるんだ 馬鹿ドキュモユーザーめ
263非通知さん:04/08/08 12:15 ID:nL4ow2Pt
>>262
そんなすぐに全機種に載せるわけが無い。
iアプリが無い200番台があるんだし。
264非通知さん:04/08/08 12:34 ID:4AWQWzoM
>>261
電磁波被害なんて覚えたての言葉使っちゃ駄目よ。
まだ良く分かってない部分が多いんだから。
265非通知さん:04/08/08 12:47 ID:Z5xGO1in
フェリ(゚听)イラネ
266非通知さん:04/08/08 12:52 ID:+KKfcYPQ
他キャリア所有者のねたみスレだな
267非通知さん:04/08/08 12:55 ID:IrJ1iKK+
チップはゴマ粒以下の大きさだから基盤に組み込むのは簡単だ。
そのうちすべての携帯電話に付くだろうね。
使いたくなければ使わなくてもいいが
そのうちフリカでしか支払いできないサービスも登場する。
その時のために最低でもその分だけチャージしとかなければならないだろう。
268非通知さん:04/08/08 13:00 ID:3AeoXb38
ちやほやされてるCMが多いよな、人気者になりますよ!みたいな
テレビ携帯
お財布携帯
スネちゃまじゃないからちやほやされるための機能はいらないの!
269非通知さん:04/08/08 13:15 ID:is/VvxDP
264みるといかにドキュモユーザが傲慢かわかるな、ペースメーカーへの被害なんか実証されてるのに。こんな調子で平気でi-mode使うんだな
270非通知さん:04/08/08 13:18 ID:4AWQWzoM
>>269
影響はないというレポートなら読んだことあるけどな。
どんなレポートだ?
おまけにドコモだけの問題と思ってる所がいたいな。
271非通知さん:04/08/08 13:18 ID:SqLr3Y1O
携帯使いすぎて、脳がおかしくなった人がいっぱいいますね。
272アウヨタの嫉み:04/08/08 13:23 ID:abnLNyYa
先越される否定しまくる、先行したらマネと騒ぎまくる。フェリカ反対ならアウにも開発止めさせないと、来年にはガキ割り使ってるガキどもみんな使うことになりますが?
273非通知さん:04/08/08 13:36 ID:3WLfK6OR
>>269
被害じゃなくて影響だろ?もっと考えて書こうな。
auヲタは馬鹿だと思われるだろ。

その影響さえないと見る向きは多いけどな。
274非通知さん:04/08/08 13:40 ID:5EZD58eg
スイカつかっててしみじみ思うのは
「これ料金ごまかされてもわからねーなー」
ってこと
改札を通る瞬間一瞬しか残高みてないし。
あとは携帯をポケットにいれて通ったときに
知らないうちに課金されたりしないのかってのも不安
275非通知さん:04/08/08 13:40 ID:En0WyjhN
ガキが使うのはどうでもいい。自分でチャージするんじゃないのアレ?
(↑どこでやるのかわからないからちがうんだろな)
とにかくいらない。QRもそうだが、いよいよどうでもいい物がたくさん付きはじめた。
十徳ナイフじゃないんだから、あんないらんもん標準搭載すんな。
電話機で中身(料金や通信/通話品質など)をごまかしてるのが実情じゃないの?
276非通知さん:04/08/08 13:46 ID:mkRxYr9U
うん。
277非通知さん:04/08/08 13:55 ID:RGpH8Dge
>>274
履歴見ないの?
278非通知さん:04/08/08 14:02 ID:jHA9NVRF
パチンコの台キープするのに、よく携帯置くけど
これじゃ〜置けないね_(._.)_
279非通知さん:04/08/08 14:23 ID:RGpH8Dge
携帯置くのもどうかしてると思うが。
280Y ◆8k7znbGrTw :04/08/08 14:41 ID:iJ63OVUM
test
281非通知さん:04/08/08 15:07 ID:SqLr3Y1O
>>278
たまにみるな。それ。漏れもその神経理解できん。

そういえば、知り合いは秋葉で買ったモックを場所取りに
使ってるっていったてたな。
282非通知さん:04/08/08 15:44 ID:7YFHc0sV
そりはカシコイ
283非通知さん:04/08/08 15:54 ID:5jJUpxGv
ここのスレを見るたびに噴出しそうになる。
FeliCaのないキャリアユーザー必死だなとw
284非通知さん:04/08/08 16:19 ID:htwXw3N+
>>283のようなのを見ると哀れになる。
FeliCaごときに100億も費やされる毒モユーザー必死だなと。
285非通知さん:04/08/08 16:20 ID:3WLfK6OR
>>284
だから他のキャリアもやるんだって。
286非通知さん:04/08/08 16:27 ID:3kRvhxhA
あうも豚も来年くらいに投入するんだろ? 非接触IC付きケータイ。
豚はFeliCaとは言ってないが、あうはSuicaってことはFeliCaだしな。

煽ってるのは塚の方々なの?(w
287非通知さん:04/08/08 17:01 ID:Q6SD7KrD
272 :アウヨタの嫉み :04/08/08 13:23 ID:abnLNyYa
先越される否定しまくる、先行したらマネと騒ぎまくる。


au定額の時はドキュモの社長自ら喚いてましたね(プ
288非通知さん:04/08/08 17:07 ID:eR75sKnq
NHKでやってたよ、発信中の携帯でペースメーカーの
パルスが乱れる場面を。

ペースメーカーのパルス=心臓の鼓動制御だからな
被害出てないからといって

273 :非通知さん :04/08/08 13:36 ID:3WLfK6OR
>>269
被害じゃなくて影響だろ?もっと考えて書こうな。

とか言い張り電車内で平気でi-modeやる毒喪オタは自己中殺人鬼だな
こんな神経だから命と関係ないオサイフ携帯使いまくる危険性程度なら
無頓着なんだろう
289非通知さん:04/08/08 17:11 ID:3kRvhxhA
>>288
で、携帯電話がペースメーカーに与える危険性と、FeliCa内蔵携帯電話の危険性
との関連はどのへんにあるのか教えてくれ。
もちろん、FeliCa内蔵携帯電話とそれ以外の携帯電話のペースメーカーに与える
危険性の差も教えてくれよ。
290非通知さん:04/08/08 17:14 ID:6GsXqexX
auのSuicaってプリペイド機能付き?
291非通知さん:04/08/08 17:18 ID:KSqYeDde
>>269
それはドコモに限らず全てのケータイユーザーが問題だろ?
それならPHSにすれば言いじゃん。
292非通知さん:04/08/08 17:47 ID:MW2T3E+I
>>290
じゃあなんだ、プリペイド機能が付いてたらペースメーカーに影響を
与えるとでもいいたいのか。
あと、あうに限らず、カード型も含めて全てSuicaはプリペイド方式で
機能しているよ。
293非通知さん:04/08/08 18:29 ID:3WLfK6OR
>>288
だからそれはドコモだけの問題ではないだろうと。
文盲か?
294非通知さん:04/08/08 18:37 ID:3WLfK6OR
ID:eR75sKnqは馬鹿なのか?
295非通知さん:04/08/08 19:10 ID:BJQTgql/
[電磁波の話は]
  ドキュモユーザーが>>264のように無責任自己中である事を表す一例

[Felicaとの関連は]
  無責任自己中ドキュモユーザーがFelicaで社会問題起こすだろうという話

[どんな社会問題かというと]
  子供が使いまくるが、最初のうちは馬鹿親がチャージし続けるがそのうち
  無責任親なので逆切れして社会問題騒ぎに発展させる事(ゲーム機のせいで勉強しない 等)


自分のキャリアが叩かれると興奮して、掲示板においてのイロハであるスレの文脈も読めず、中傷始める
>>294のようなのも逆切れしてキャリアを責める側に回る手合いである

296非通知さん:04/08/08 19:13 ID:BJQTgql/
i-modeで読んでるんだろうから前後の文脈なんて読み飛ばして
言葉尻にしか噛み付いてこないようだから言っておく

(ゲーム機のせいで勉強しない 等)
は無責任な親の例な

297非通知さん:04/08/08 19:54 ID:sLzsYilK
>>1
携帯でメールをやめてくれ!
というのと同じようになるよ
298非通知さん:04/08/08 20:39 ID:3WLfK6OR
>>295
質問には一切答えられずか・・・。
電車の中でiモードうんぬんを言い始めたのは
おまいなのだが・・・。
ここまでホンマもんがいたとはな。

おまけに俺はPCで読んでるよ。
299非通知さん:04/08/08 21:29 ID:SqLr3Y1O
おい!もっとやれ。
300非通知さん:04/08/08 22:28 ID:2bFolU9u
答えてるのが理解出来ないだけだろ


298 :非通知さん :04/08/08 20:39 ID:3WLfK6OR
>>295
質問には一切答えられずか・・・。

301非通知さん:04/08/08 22:33 ID:3WLfK6OR
>>300
何でドコモ限定の話なのかと言うところを
まるっきり答えてない。

本当に文盲か?
302非通知さん:04/08/08 22:44 ID:+Oa8RaHE
みんな、実社会では気弱ないい子なのに、ここに来ると、なんか
強そうだね。( ´,_ゝ`)プッ
303非通知さん:04/08/08 23:13 ID:mxyuwfiG

お ら の チ ム ポ は つ お い
304非通知さん:04/08/08 23:25 ID:fadYFOp3
僕のはすぐお辞儀します♪
305非通知さん:04/08/08 23:31 ID:mDeRuFfN
中澤よくやった!!!!!おまえこそ漢だ
306非通知さん:04/08/09 00:23 ID:kZ9TlP8o
知的障害を抱えるのあうヲタのガキが集まるスレはここでつか?
307非通知さん:04/08/09 00:33 ID:rFhP/LNJ
>>306
レスアンカーの意味も分かってないと見えてもとの分そのままこきぺしてるくらいだしな
308非通知さん:04/08/09 08:45 ID:iaQMJZzU
なるほら
309非通知さん:04/08/09 08:52 ID:HAdKQZMe
( ̄ー* ̄)ニヤリ
310非通知さん:04/08/09 09:21 ID:+sXvbm0q
ヤニに汚れた金歯が光る
311非通知さん:04/08/09 11:27 ID:VoUVoGR9
こりゃだめだ。
312非通知さん:04/08/09 11:37 ID:EHT/RXB7
ドコモに対する文句スレです
ドコモ信者ってスレタイも読めないほど盲目的に崇拝してるんですか?

301 :非通知さん :04/08/08 22:33 ID:3WLfK6OR
>>300
何でドコモ限定の話なのかと言うところを
313非通知さん:04/08/09 12:05 ID:rFhP/LNJ
>>312
つまりあうやぼだがフェルカ搭載しても文句は無いのねw
314非通知さん:04/08/09 13:03 ID:0qrcWpCK
サービス登録のために個人情報を入力する際、クレジットカード番号を登録することもできる。これによってEdy番号とクレジット情報がひもづけられれば、ユーザーはオンライン経由で口座からバリュー(金額)をチャージできるようになる。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/09/news007.html?mc10

だそうだ。
315非通知さん:04/08/09 13:05 ID:0qrcWpCK

PS.もっとも、カード情報をそう気軽にやり取りしたくない、というユーザーは空欄にしても構わない。この場合、当初はチャージ手段が現金のみになるが(後述)致命的な問題はない。
316非通知さん:04/08/09 13:24 ID:h7juWkR1
あるよ
317非通知さん:04/08/09 13:41 ID:3VpAle0P

便利さの代償が大変な事態へ
318非通知さん:04/08/09 13:46 ID:7NqK/9sO
それが面白いんじゃないか
319非通知さん:04/08/09 14:40 ID:DBdQgdId
あくまで個人的意見ですが・・・

ドコモも含めてNTT系が嫌いなので、ドコモ携帯は持つつもりないです。
で、現在au使ってます。

・・・が、ドコモのこういう機能は面白いと思うし、興味・関心もあります。
だからといって、「auにもつけろ!」と短絡的に思うことはないです。
フェリカ系も、スイカ(イオカード)は持ってますが、定期券のような感覚で
混雑時にも券売機を横目にさっさと行ける事を考えて使ってるまでです。

auも開発中という話は聞いてますが、それが付くからといって、それに
機種変更するつもりもないですね。
たまたま自分の欲しい端末にそれがついているというなら別ですが。

個人的にはフェリカよりも「2次元バーコード(QRコードでしたっけ?)」に
対応する端末が欲しいと思いました。
だから、先日機種変更した端末が「2次元…」対応なのは嬉しかったです。

長くなって恐縮ですが、最後にここの本筋での私の意見を。
ドコモも営利企業ですから、客からいかにして金を引き出すかを考えるのは
ある種必然ですし、最終的には使う側の私たち次第だと思いますよ。
機能を持った端末をもっても、使わなければ良い訳ですから。

以上です。長文失礼しました。
320非通知さん:04/08/09 14:43 ID:SKuECsJ7
何が言いたいのかよく判らなかった…
夏のいたずらか
321非通知さん:04/08/09 14:48 ID:98qsILi6
在日は日本国関連企業が嫌い。
322非通知さん:04/08/09 14:51 ID:APXbELD6
( ´・∀・`)へー
323非通知さん:04/08/09 15:00 ID:mGcDSr85
工エエェ(゚д゚;)ェエエ工 マジデスカ
324非通知さん:04/08/09 15:04 ID:98qsILi6
民度が低い。
325非通知さん:04/08/09 16:10 ID:i710cXjK
ドコモ信者は読みもしないくせに叩くだけ。

こんな調子だから車内広告の(マナーモード)の字も
故意に読み飛ばしてi-modeか、確かにドコモ信者に限って
民度が低いな


320 :非通知さん :04/08/09 14:43 ID:SKuECsJ7
何が言いたいのかよく判らなかった…
夏のいたずらか
326非通知さん:04/08/09 16:59 ID:QHyXshyD
自分のことは全て棚上げか。程度の低さを露呈して楽しいか?
アンチドコモスレだからというだけの理由で、都合の悪いことは全て無視。
おまえら、ホントおもろいな。(w
327非通知さん:04/08/09 17:14 ID:VtZnDzlF
>>325
すまんがオレ今ボダ何だわ。

328非通知さん:04/08/09 18:08 ID:q/+pJiwd
>>326
Felicaの都合の悪いところ
電車内での公徳心のなさ
を無視しているドコモユーザーさん
には負けますよ
329非通知さん:04/08/09 19:47 ID:dDIFCGtv
>>328
じゃあぼだやつかやあうのユーザーは行儀が良いの?
330非通知さん:04/08/09 20:41 ID:hmbQ+q1Q
あうヲタは読みもしないくせに叩くだけ。

こんな調子だから車内広告の(マナーモード)の字も
故意に読み飛ばしてEzwebか、確かにあうヲタに限って
民度が低いな


Felicaの都合の良いところ
電車内での公徳心のなさ
を無視しているあうヲタさん
には負けますよ
331非通知さん:04/08/09 21:12 ID:HnTLi1ph
あうヲタと叩く点
現時点でFelicaの都合の良いところと言う点
ドキュモ信者と自ら暴露

>330のようにコピペ単語改しか出来ないレベルである事を露呈
だからホラ、自爆していますよ

>電車内での公徳心のなさ
>を無視しているあうヲタさん

えぇえぇ、auユーザーはドキュモ信者の公徳心のなさを無視していました
注意したら >>330レスのように文法のおかしい鸚鵡返しで
逆切れしますからね。・・
332非通知さん:04/08/09 21:56 ID:T7P7rBRJ
ふーん
333非通知さん:04/08/09 22:00 ID:6ia9E8Za
ビットワレットにKDDIも出資してるという事実さえ
AUバカユーザーは知らないのだろうなぁー。
334非通知さん:04/08/10 00:15 ID:hec6kt9G
最初から読んだけど、auヲタ痛すぎ
書いている事が全部auにも当てはまる
自分に唾を吐きかけてニタニタ笑ってる
基地外・・・
335非通知さん:04/08/10 00:30 ID:zvBJLPDZ
またドコモとauを対立させようと
豚がブヒブヒ五月蝿いですね
336非通知さん:04/08/10 09:13 ID:+UFnZlFj
( ´_ゝ`)フーン
337非通知さん:04/08/10 09:16 ID:aPz8Kr2G
ageて豚仲間を集めようとしてるな
哀れな・・・・





いいかげん豚は村八なんだと気付け
338蒼い流星:04/08/10 09:26 ID:3fIBQBfY
          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、, 
        l,/   ', i  /       ,. '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,."        .',
        l  ). ゙''-、,  ,'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',           
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,          
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',          
   .//      ',.   /              )  ',         
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,        
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,"        ,=@ ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ," ,"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,"  ,"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //

坊やはツーカーでも塚っているのだな。
         消防がFeliCa? 冗談ではない!! 
339八十助:04/08/10 15:23 ID:b7/NRSFp
んじゃage
340非通知さん:04/08/10 15:27 ID:HqiIRZFp
(ё_ё)
341非通知さん:04/08/10 15:42 ID:TVI67sHT
豚の特徴
言い返せない場面になるとムスカやガンダム系の
アニオタ丸出しコピペ + ageでレスを流がそうとする
342非通知さん:04/08/10 16:00 ID:JWU5pARQ
>流がそうとする


読めないよママン!!
343非通知さん:04/08/10 17:32 ID:+5DLIupy
携帯でSuica付けるならSuicaの利用に連動して電源落とすとか
小技できればいいんじゃねぇかな。出るときに復帰するようにして。
その間の着信は専用の留守電センターみたいのを用意しておくとかで。
緊急時の連絡が取れなくなるとかあるけど、ホームの一角に
携帯コーナーとか作ってそこに設置した設備に携帯かざすと
着信の確認が出来たり一時的に利用できるようにするとか。
普及に歯止めをかけそうな気もするけど。
マナーの問題だし。

・・・というかスレ違いだな。
344非通知さん:04/08/10 17:41 ID:5FFwVv6o
>>343
そんな機能が付いても、JRを利用する人が購入対象から外すだけ、あるいは
Suica機能は使われないままになるだけだろうな。(w

だいたい何のためにJR+私鉄でルールを統一したのか分からなくなる。
通話は論外だが、今は優先席付近以外ではマナーモードでOKだろ。
345非通知さん:04/08/10 17:45 ID:+5DLIupy
>>344
全文きっちり読んでいればその突っ込みは不要だと思うが。
346非通知さん:04/08/10 17:52 ID:5FFwVv6o
>>345
一応書き込む前に全文きっちり読んだけど、突っ込み不要か?
「343の考えているマナー」と「鉄道業界が定めたマナー」に差があるからこそ
あえて書き込みをしたわけだが。
347非通知さん:04/08/10 18:31 ID:yXgoN4Yx
Suica Ikoka Felica つぎは Yameyoca (やめよか?)で決まり
348非通知さん:04/08/10 18:50 ID:EZ7HkN9D
いっそ優先席付近で強制電源OFFになる仕組み考えろや
349非通知さん:04/08/10 19:40 ID:/lJqPtvx
フェリカよりスイカだよ
浦の
350非通知さん:04/08/10 19:44 ID:+5DLIupy
>>346
マナーという漠然とした表現が悪かったかもしれん。
俺は頻繁に鉄道を利用するわけでもないのでルール統一に関しては
知らなかった。だが強制力の無いルールを守るということはマナーの
範疇だと思うんで、やっぱり突っ込みいらんと思う。
ただ「JR+私鉄でルール統一」というのは有益な情報だった。ありがとう。
まぁルールを定めたところでどれだけの人が真摯に受け止めそれを守るかは
別問題だし、>>348の仕組みは有ればいいなと思うね。
実現可能かどうかは置いておくとして。

スレ違いだし、俺はもうこの件に関してレスしないことにする。あでゅー。
351非通知さん:04/08/10 19:45 ID:5uwyb7K9
アディオース!
352非通知さん:04/08/10 20:03 ID:FY0HXa+w
やっぱり見えないFeliCaのビジネスモデル


http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/10/news062.html
353非通知さん:04/08/10 20:08 ID:O5BQ0wtK
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/10/news062.html?mc10
是非ともこのまま盛り下がっていただきたいものです。
354非通知さん:04/08/10 20:09 ID:O5BQ0wtK
ありゃ、かぶっちゃった。_| ̄|○
355非通知さん:04/08/10 20:59 ID:UNRFwbRD
ドコモよFeliCaをやめてけれ!
ドコモよFeliCaをやめてけれ!

ドコモよFeliCaをやめて

けーーーーーーーれ!
356非通知さん:04/08/10 21:15 ID:kSy9idQW
フェリカは、あくまでもオマケ機能だよ
ドコモが、馬鹿騒ぎするほどの儲けはドコモには入らない
それより地上波デジタルTVにチカラ入れろ!!
これからはTVだ!!TVは最高の動画コンテンツ!
今やPCにもTV入りが常識。今後はケータイにもTVが常識の時代が来るぞ

また乗り遅れる おつもり? ドコモさん
357非通知さん:04/08/10 21:18 ID:UNRFwbRD
まあ冷静に考えたら外出に鍵と携帯だけ持っていけばどうにでもなるので便利だわな
358非通知さん:04/08/10 21:19 ID:hec6kt9G
>>356
テレビのどこが有力なんだ?
視聴率なんて10年前の半分以下しかないんじゃないか?
359非通知さん:04/08/10 21:21 ID:D20mBEzE
指紋対応はしてるんだっけ?
それなら少しは安心なんだけど
360非通知さん:04/08/10 21:23 ID:kSy9idQW
ケータイでスカパーの番組見れたらどうよ?
ケータイだと、ねっ転がって、布団の中で仰向けになって好きな楽ちんな姿勢で
TV視聴できるぞ
361非通知さん:04/08/10 21:25 ID:kSy9idQW
楽ちん姿勢で、TV見たい!!
だからケータイにTVは入れろ!!
362非通知さん:04/08/10 21:25 ID:UNRFwbRD
>>360
画面小さいので映画を見る気にならない
サッカーとかクイズ番組の正解とかドラマの続きとかその程度ならケータイで確認してもいい
363非通知さん:04/08/10 21:25 ID:hec6kt9G
>>360
家のテレビを寝転がって見ればいいのでは。
外でしかモバイルのTVの需要なんかないよ。
364非通知さん:04/08/10 21:27 ID:kSy9idQW
仰向けでTVは見れません
365非通知さん:04/08/10 21:27 ID:UNRFwbRD
バーチャルボーイみたいにメガネ式のディスプレイになればいいかもな
でもすでに電話ではないな
366非通知さん:04/08/10 21:32 ID:FY0HXa+w
その前に
TV10分見たら、バッテリーなくなる悪寒
367非通知さん:04/08/10 21:33 ID:UNRFwbRD
そこでアルカリ単三電池対応ですよ。
368非通知さん:04/08/10 21:34 ID:kSy9idQW
えっ?ケータイってモバイルでしょ?
だから外でのTV需要はあるでしょ  

だいたい夏之はケータイには今後、地上波デジタル搭載をしないみたいだし
それなら ナンバーポータ開始後、悪いがauに移行させていただきます
369非通知さん:04/08/10 21:36 ID:UNRFwbRD
悪いが、

 テ レ ビ な ら ボ ー ダ フ ォ ン
370非通知さん:04/08/10 21:37 ID:kSy9idQW
  
「今後 未来永劫 TVはケータイには搭載しませんよ 悪いけど」
                             BY夏之
371非通知さん:04/08/10 21:41 ID:UNRFwbRD
つーかテレビの話はスレ違いだったな
372非通知さん:04/08/10 21:41 ID:hec6kt9G
>>368
外での需要もそれ程高くない。
携帯TVなんて前からあるのに、
ほとんど観ている人を見ない。
そりゃもうTV電話並に見ない。
373非通知さん:04/08/10 21:43 ID:kSy9idQW
「うちはユーザーの意見を十分聞いて、suicaにも対応していきますし、
地上波デジタルTV搭載も考えていますよ」 BY 尾野寺
374非通知さん:04/08/10 21:44 ID:UNRFwbRD
フェリカがいらないスレじゃなかったのか?
375非通知さん:04/08/10 21:46 ID:5FFwVv6o
例えば豚のTV付ケータイって、TV見続けたら電池は何時間くらい持つの?
1〜2時間見たら電池メーター1個とかだったら、恐くてTVなんて見られん。

現行のアナログ地上波だったら、アンテナもないのにCMのような嘘くさい
鮮明画像は映らないと思うし、必要ないね。
376非通知さん:04/08/10 21:46 ID:kSy9idQW
自社の戦略押し売り、ボリ過ぎ  ・・・・・何処も
ユーザー重視・優しい料金    ・・・・・絵ー湯ー
377非通知さん:04/08/10 21:49 ID:UNRFwbRD
最初はまともなレスしてたのにkSy9idQWはだんだんアホになってきたな・・・
378非通知さん:04/08/10 21:49 ID:hec6kt9G
>>376
パケットパックが通話に適応されない
非効率な使い方を強いる方が良いのか。
変わった価値観だな。
379非通知さん:04/08/10 21:51 ID:kSy9idQW
ここのスレの奴って、フェリカもいらない TVもいらないなら、おとなしく

           ツーカーに  し  と  け 
380非通知さん:04/08/10 21:55 ID:kSy9idQW
ここのスレの奴って、フェリカもいらない TVもいらないなら、おとなしく

           らくらくフォンに  し  と  け
381非通知さん:04/08/10 21:57 ID:UNRFwbRD
>>379-80
断る。
382非通知さん:04/08/10 22:01 ID:kSy9idQW
年寄りが多いみたいですね  このスレ

お金をケータイで 払うなんて!?
            ・・・ 払い方分からないからでしょ? プ
ケータイでTV見るなんて!? 
   ・・・・・・  ケータイの絵文字すら、老眼で見えないもんな  ププ
            
383非通知さん:04/08/10 22:04 ID:UNRFwbRD
フェリカを肯定している珍しいあうオタですな。
384非通知さん:04/08/10 22:10 ID:E381MvI2
ケータイでテレビとかほざく虫ども

ヒマでいいなあ
385非通知さん:04/08/10 22:11 ID:MhHCR+XA
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/30/news005.html
なんか要らないもの買って無駄遣いしそうね。
386非通知さん:04/08/10 22:13 ID:HuKemHjN
いいから、ケータイは無線免許がないと使えないようにしろよ
387非通知さん:04/08/10 22:13 ID:we/cKWJK
フェリカとかに対応された一番困るのは,
携帯が盗まれる対象になってしまうかも
しれないってことだなぁ。
金がどーのというより,
携帯に入ってる内容がなくなると困るものばっかりだし。
盗むんならドキュモの携帯だけにしてくれ〜。
388非通知さん:04/08/10 22:22 ID:vlfPYaw8
田舎の公衆トイレなんかで汲み取り式だったら
お財布ケータイ落としたりありえるよね?
そういうの心配だな。
389非通知さん:04/08/10 22:23 ID:kSy9idQW

 
     と  し  よ  り  お  お  す  ぎ
    toshiyori oosugi!!
omaera jidaino nagareni tuiteikenaidakedaro!!
390機械音痴:04/08/10 22:29 ID:O5BQ0wtK
機械に詳しくない私ですが、教えて下さい。Felica機能付き携帯っての
は、、ウィルスの心配とかセキュリティーの心配とかはないんですか?
携帯を盗まれる云々ってのもあるだろうけど、将来、どこぞのOSを使った
携帯みたいにブルートゥースからどーのこーので、情報を盗まれちゃったり
チャージしたお金を抜き取られたりする可能性って絶対にないのかなぁ。
391非通知さん:04/08/10 22:35 ID:vlfPYaw8
とりあえずラジオライフ誌で満杯Felica情報とか出て来るん
じゃない?んで上野とかで外人がFelica付きの白ロム機種
をポケットから出して「マンパイだよ、どう?」てよって来る。
 時々その外人さんたちが猛ダッシュでアメ横走りまわってたり
すると「あぁ、取り締まりかなぁ?」なんて思ったりして
392非通知さん:04/08/10 22:39 ID:HuKemHjN
>>391
素敵な未来に乾杯♪
393非通知さん:04/08/10 22:41 ID:vlfPYaw8
これからはお年寄り向けの携帯が伸びてくるだろう。
で、介護の支払いとかもFelicaでシャリ〜〜ン♪
そうしてボケ老人たちのお財布の中味が詐欺にあう。
394非通知さん:04/08/10 22:48 ID:vlfPYaw8
外国式マッサージ店とかでも奥の個室でシャリ〜〜ン♪
コンビニで支払いする時も条件反射で勃起する。そんな時代も
もうすぐ。
エロビデオ屋の会員もシャリ〜〜ン♪
ポイントが溜まるとミニSDカードプレゼント。その中味は
無修正特典動画と続きの見られるURLが
出会い系サイトもシャリ〜ン♪
ポイントが溜まるとホテルでズコバコ
395非通知さん:04/08/10 22:55 ID:uj+HQwZq
残金の残った白ロム機種を女の子にあげてデジタル売春。
とか何かありそうだよな〜
396非通知さん:04/08/10 23:05 ID:uj+HQwZq
機種変更の時センターに残金を預けられる。
これって受け取りの時個人の特定はちゃんとできるんだろうか?
売春に悪用されないだろうか?
397非通知さん:04/08/10 23:18 ID:w5YAznIv
>>375
今使ってるV601Nは1時間程度で電池メーターが1本になる。
だからTV機能はあくまでもおまけと考えたほうがいいかと。
ただアンテナをかねている電話機能付イヤホンがおまけでついてくるから結構イイかも。
398非通知さん:04/08/10 23:19 ID:04NeFAy+
>>395
別に白ロムやらなくてもEdyカードにチャージして渡せばいいんじゃないか?
春を売る女がドコモに機種変更して使うのか?(w

>>396
そんな回りくどいコトまでして春を売るのか?
現金のほうが手っ取り早いだろ。(w
399非通知さん:04/08/10 23:41 ID:MhHCR+XA
>>1
クレジットカード機能なら、年齢制限とかが付くでしょ
400非通知さん:04/08/10 23:50 ID:vlfPYaw8
お父さんのへそくり口座として期待している!
100円カムバックキャンペーン!とかも塵も積もれば(泣けてくる、、)
401青二才の小鹿煮:04/08/10 23:54 ID:daz7iMF4
今の時代、4アマ持ってても何の意味も無いや。
コルサインが電話番号になってしまった。
今はもうトランシバすら使わない。
近くの無線屋も潰れたよ…
402非通知さん:04/08/11 00:05 ID:n/B5kvQs

… ム ナ シ イ
403非通知さん:04/08/11 00:14 ID:G1PcYDAr
フェラか?
404非通知さん:04/08/11 01:43 ID:apMWEJkS
お店に来てェん♪
405非通知さん:04/08/11 08:45 ID:6Ws39jtG
良スレだぴょん
406非通知さん:04/08/11 09:18 ID:QXoBjcgU
地味にジョージアの自販機とかで使えてポイントもらえたりして
換金サービスとかあればお父さんのささやかな楽しみになる
407非通知さん:04/08/11 11:37 ID:eEhCCK7W
ぁぁそれはアル鴨
父ちゃんぢゃなくても嬉スィ♪
408非通知さん:04/08/11 11:41 ID:EWHRa0+k
ポイントもいいが、何百分の一の確率で限定壁紙とか着メロが
ダウンロードとかやれればおもしろいかも。
409非通知さん:04/08/11 11:52 ID:zxYU3Hl9
つまるところ、これって糞ニーの利益誘導なのよね
泥船から早く降りないと着うた(tm)で癒着してる
KDDIみたいにだんだん沈んでいっちゃうぞー
410非通知さん:04/08/11 12:33 ID:QDpVHKqk
たかがプリペイドに、なんでこんなに騒いでるんだ?
411非通知さん:04/08/11 12:53 ID:TcYOaBsW
>>408
オマエのようなヲタは
せーぜいそんなつまらんアイデアしかない

プ
412非通知さん:04/08/11 12:54 ID:HwLoC3/r
>>408
これか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20095.html
> また、店頭で500円以上購入すると、スクラッチゲームを楽しめるように
> なっており、当たれば着信メロディを無料でダウンロードできる。さらに
> 購入履歴によってキャラクターを育成できるゲーム「エイピィ」も配信される。
413非通知さん:04/08/11 16:35 ID:pODpfKTq
ふーん
414非通知さん:04/08/11 16:53 ID:rZqO3PH1
別に全てのケータイに付いてる訳じゃないから
いらなかったら付いて無いのを買えばいいじゃん
415非通知さん:04/08/11 19:01 ID:8FWYpE8u
親がな
416非通知さん:04/08/11 21:18 ID:kg2bvqEn
なるほど。
417非通知さん:04/08/11 21:58 ID:9o1D7EN4
こちらあうヲタだが、ポイントカードの統合は、正直羨ましいと思う。
電子マネーはどうでもいい。
418非通知さん:04/08/11 22:00 ID:0cbI4pzb
>>417
フェリカ系の電子マネーで自販機何度も使ってるけれど小銭出さなくてすむので便利。
後別に自販機でポイントカードを出してるのがあるんだけどこの二つ統一したらいいなぁとおもう。
419非通知さん:04/08/12 01:21 ID:XUUqFTik
 
420非通知さん:04/08/12 01:32 ID:ffEOna9B
     _____      
   /;;::::        \   
  /;;:::::. ━━''::. .:''━━ ヽ 
 .|;;:::.. 、<●>,,:::. (、<●>,, |
 .|;;:::..  ~` :(、_,)  ~`   |
 .|;;;::..ヽ、   ノ^_^) ::.. ,,イ |
  !;;;::::.. `::.. ヽ'_ソ ::    !
  \;;;::.._:::..__..:.__ /
421非通知さん:04/08/12 01:40 ID:7XkFL3wg
やらないか
422(め。め):04/08/12 08:27 ID:SYV6ou/h
いらないなら買わなきゃいい
423非通知さん:04/08/12 10:31 ID:2zbw1DVm
やろう♥
424非通知さん:04/08/12 10:39 ID:IOqxUrGI
見に逝こ
425非通知さん:04/08/12 12:42 ID:y3osxeJp
とりあえず身近で無事に使っている人の姿を見ないと恐ろしくて使えない
あとデザインどうにかしろ
426非通知さん:04/08/12 13:10 ID:kxF5EssG
だな。
427非通知さん:04/08/12 14:27 ID:tiwEe8Jk
ベッキーもミムラも自分じゃ別なケータイ使ってるんだよな。
428非通知さん:04/08/12 14:53 ID:s8pYojHv
( ´・∀・`)へー!
429非通知さん:04/08/12 15:02 ID:GIZLNGi8
コノスレアガルト オモシレー

アワテテ ウオサオ
2チャンタイサクシツノミンナ
ゴクローゴクロー
430非通知さん:04/08/12 15:20 ID:v059Mz7p
おいおい!!!
クレジットカード登録しようと思っても
全然認証されないのだが。
漏れのカード5枚全部ダメだった。
エディのアプリのバグだろ!しょぼすぎ!
(たぶん登録名義がローマ字登録でなくヘボン式登録だから
カタカナ→アルファベットの変換がうまくいってないのでは・・・。)
431非通知さん:04/08/12 15:44 ID:4pmg0pR7
セヴォォォン
432非通知さん:04/08/12 16:14 ID://FeAxKX
>>430
登録可能なクレカじゃないとか、有効期限の入力ミス(月年順)とかじゃない?
433非通知さん:04/08/12 16:45 ID:WCRc74DB
うん。
434非通知さん:04/08/12 20:36 ID:jcI64HHz
435非通知さん:04/08/13 01:28 ID:NLi91zth
結局Felicaは、普及しないわ、セキュリティーに問題があるわ、ガキには悪影響だわで、
やめた方がいいと言うことだな? え? ドコモさんよ。
436非通知さん:04/08/13 01:42 ID:a+4awWQ5
テレビ電話の二の舞になる予感
437非通知さん:04/08/13 01:42 ID:ayYAnRPD
あうあうあうあうあうあばばばばばば〜
438テレビ電話はマネできないけど:04/08/13 01:53 ID:NQWciiaT
フェリカはマネできるから来年からアウも導入しますがだよ。アウヨタのくせに知らないの?ボーダも同じだけど。
439非通知さん:04/08/13 07:46 ID:4Uq6L7mz
>>435
はぁー。
他もやる事を知らない馬鹿がまた一人・・・。
440非通知さん:04/08/13 07:58 ID:dAnVrwC1
>>435
JRのスイカを知らないの?
あれは見事に普及しかけてますが?
441非通知さん:04/08/13 09:26 ID:X+Wc9nIa
スイカってなに
442非通知さん:04/08/13 09:30 ID:SvZID1ag
>>441
夏といえばスイカと水着とペヤング
443非通知さん:04/08/13 09:35 ID:16xbXwHk
>>440 それだけ普及してるsuicaなのに付属機能でEdy支払いなんぞ
使う香具師は見た事ねーな。

付いてるけど誰も使わない点テレビ電話と同じ運命だな

suica機能から始めるau勝ち組
Felicaから始めたドキュモ負け組み

失敗分がまたユーザーに降りかかって来るんだろう
毎度の事ドキュモの経営判断の馬鹿さに泣かされる
ユーザーには同情を禁じえない
444非通知さん:04/08/13 09:58 ID:cIwgULqS
てゆーかこのネーちゃん怖いよ
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/06/ms_cofee.jpg
445非通知さん:04/08/13 11:15 ID:atr2FcxN
>>443
あのー。auヲタってこんなにどうしようもないバカばっかりなんですか???

USIMも使えないインチキ3Gに踊らされてるとこういう発想になるのかねえ。
446非通知さん:04/08/13 11:27 ID:DHLByaho
>>443
スイカもEdyも同じフェリカシステム。
単にドコモやJR東日本がスイカ用フェリカアプリを出してないから使えないだけ。
将来的にはスイカもお財布携帯で使えるからおとなしく待ってな。
447非通知さん:04/08/13 11:29 ID:DHLByaho
>>443
ちなみにsuicaとEdyは運営会社が違うからsuicaでEdy加盟店での支払いは出来ないよ。
448非通知さん:04/08/13 11:46 ID:/NDdkCQe
>>441
元 山形NHKの(ry
449ドコモの某社員:04/08/13 13:19 ID:NLi91zth
 このスレには、我が社の思惑通りの良い消費者が沢山いるようですね。
なんとも喜ばしいことです。社員でもないのに、我が社の技術を批判する
人がいると、本質に関係なく目の色を変えて相手批判をしたり、
我が社の技術を擁護してくださいます。
 特にAU様への強烈な批判の数々、正に表彰に値しますね。
ありがたいことです。
 これからも、他社をどんどん批判し、我が社の思惑通りに書き込みを
頑張って下さいね。

450非通知さん:04/08/13 14:47 ID:kqXxD0ZQ
ハラショー
451非通知さん:04/08/13 15:36 ID:ubvCCuxZ
>>447
こういう所統一しないから余計広まらないんだよな〜。
452非通知さん:04/08/13 16:31 ID:t9GaTvXn
>>446違う違う
ドコモユーザーを貶してる訳じゃない。冷静になってくれ

絶対にSuicaの方がユーザー数多いのに
なんでFelicaを先にしたのかっていう事

NTTの経営判断はいつも変だって言ってるんだよ
いつも無駄な投資や売れない固定TV電話のツケをユーザーに回して
値下げ等のユーザーサービスはいつも棚上げ

売れるFelicaからやるのが筋だろ
なんで収益性無視したことやるんだっていう事

453非通知さん:04/08/13 16:49 ID:B9YZksky
>>452
だからsuicaもFericaなんだけど!!
454非通知さん:04/08/13 16:50 ID:B9YZksky
>>452
【FeliCa】Suica&Edyを語れ Part5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083765905/
まずこのスレで勉強して来い。
455非通知さん:04/08/13 16:52 ID:xWz4Rc6C
超基本がわかってない香具師もいるんだな
456非通知さん:04/08/13 17:09 ID:PsK8UOHa
まあ、安置スレはこの繰り返しだけどな。
FeliCaよりSuicaという無知が定期的に来る。

安置スレ立てるときは≫1にFeliCaとSuicaの
関係を入れておいて欲しい。(w
457非通知さん:04/08/13 17:11 ID:4Uq6L7mz
>>452
まじ馬鹿降臨。
458非通知さん:04/08/13 17:25 ID:PsK8UOHa
DoCoMoもSuicaを早くやりたいんだろうが、
当のサービス提供者であるJRがテストと
環境整備のために待ったをかけてるんだから
DoCoMoを責めるのも一応筋違い。
459非通知さん:04/08/13 18:45 ID:H3MRySDK
>>458
JRもドキュモと距離を置きたいってはらもあるらしい。
向こうは向こうで技術を蓄積してるし。
460非通知さん:04/08/13 19:14 ID:apnFPVk2
機能が同じなら使えると思っているヴァカがいるスレですね

453 :非通知さん :04/08/13 16:49 ID:B9YZksky
>>452
だからsuicaもFericaなんだけど!!
461非通知さん:04/08/13 19:53 ID:dAnVrwC1
>>460
FericaってのはSONYが開発した非接触ICカード規格。
でsuicaはJR東日本運営のそれを利用して鉄道運賃などを決済できる前払い式カードシステム。

>絶対にSuicaの方がユーザー数多いのに
>なんでFelicaを先にしたのかっていう事

>絶対にキャッシュカードのほうがユーザー数多いのに
>なんで磁気カードを先にしたのかって言うこと
といってるようなもの。
462非通知さん:04/08/13 20:13 ID:4I5Q/kOh
オイオイ開発時期が明らかに違うだろ
>>461

磁気カードで自動改札が普及して、その数年後だぞ
463非通知さん:04/08/13 21:19 ID:RGawNBsJ
本筋には関係ない揚げ足取りでしか反論できないとは…
464非通知さん:04/08/13 22:18 ID:dAnVrwC1
いやいや
規格とそれを利用したサービスを一緒くたにして発言している痛い香具師向けにたとえを出して説明したつもりだったが・・・
ここまで日本語処理能力が無いとは・・・
465非通知さん:04/08/14 01:36 ID:qVndneFf
>規格とそれを利用したサービスを一緒くたにして発言している痛い香具師

453 :非通知さん :04/08/13 16:49 ID:B9YZksky
>>452
だからsuicaもFericaなんだけど!!
466非通知さん:04/08/14 02:33 ID:CQck5njJ
>>465
本当にアンチって日本語が理解出来ないんだな。ある意味納得できるけど。
「SuicaもFeliCa」「EdyもFeliCa」意味通ってるじゃん。
小学校低学年か?
467非通知さん:04/08/14 06:28 ID:oD9FxXBY
>>463
ずっとその流れだよ。多分1000までそう。
468非通知さん:04/08/14 09:34 ID:nrZVDpPC
10000
469非通知さん:04/08/14 09:43 ID:rqS8SLVb
>>462
おまいは何を言っておるのだ?
470非通知さん:04/08/14 09:47 ID:GcO9m6xL
とりあえず、ガキには売らない
買ってやらない、持たせない

これでOKだと思うが、無知馬鹿親が理解出来ていないので
無理だろうな
471非通知さん:04/08/14 13:26 ID:mde3Uo6N
だな。
472非通知さん:04/08/14 20:57 ID:JCDHYvYK
だよ
473非通知さん:04/08/14 21:15 ID:A+eTJCdt
先週、量販で506icのモックを手に取っているオバちゃんと小5〜6の娘がいた。

間違いなく全く理解してなさそうな気配でした。
474非通知さん:04/08/14 21:25 ID:o3JLyPVw
デザインだけで選んでるんだろうなw
475非通知さん:04/08/15 00:04 ID:M1GJhhLT
>>473
そんな親子の約8割は理解していないと思われ。
476非通知さん:04/08/15 00:47 ID:BRkvedfo
SuicaとFeliCaの勘違い君ネタはもう終りか?

>分かってない人向け。
FeliCaというハードが有って、その中にSuicaとIcocaとEdyというソフトが
あると解釈せよ、雑い説明だが。SuicaとIcocaって共通?それとも違うもの?
なんか微妙に違うと聞いたことがあるんだけど。

念のためにこれ張っとく。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/
477非通知さん:04/08/15 00:59 ID:Epdb+8BR
IcocaとEdyが滅亡する企画である事は間違いない罠
478非通知さん:04/08/15 01:18 ID:LZ9P8wzz
>>476
そうだな あうに搭載されるSuicaが良くてドキュモに搭載されたFeliCaがクソと言う気が試練。

FeliCaはハードの名称と言って、Suica、Icoca、Edyとかのソフトを導入するという仕組み。
将来的にはいろんなソフトが出てあれこれ応用的な使い方が出来るみたいだね。

とりあえず、ドキュモはFeliCaが出たからもう確実に将来性があるけど、
あうはSuica機能だけ・・・。Icoca機能は無いので関東しか使えないし・・・。将来性はどうなのやら。


あと、Suicaは2010年を目標に、仕様を変更するそうですよ。
目的は全国のバスカードや、私鉄のパスネットをICチップにさせ、Suica&Icocaと統合するそうだ。
という事は、あうにSuica機能がついても、2010年には使えなくなるね。

その分、ハードなFeliCaでだとアプリ差し替えで対応。


余談だが、SuicaとIcocaはソフトが同じ。違う所は認証コードが違うだけ。
479非通知さん:04/08/15 01:27 ID:+VKFv2hu
>>478
Suica と ICOCA は相互利用出来るんですが…
480非通知さん:04/08/15 01:33 ID:h+8czY7I
>>478
それにパスネットのIC化は2006年くらいじゃ?

と釣られてみよう
481非通知さん:04/08/15 01:41 ID:LZ9P8wzz
>>479
ああ〜 忘れてた 認証コードに手を加えたらしく相互利用が出来るようになったね。
Icocaが出た頃は、相互利用できなかったよ。

とりあえず、これでSuicaとIcocaはソフトが同じって事が証明されたなw 関係ないがw

>>480
うちは2010年に完了するって聞いたけどどうかなぁ・・・。
482非通知さん:04/08/15 01:54 ID:I/NQ62oO
つーか、3年も同じケータイ使わないというか、ボロボロになって使えない。
483非通知さん:04/08/15 02:08 ID:swBCgSzx
つーか、LZ9P8wzzは恥ずかしい奴だな。
484非通知さん:04/08/15 02:24 ID:zspuEF7t
つーか、誰もauが劣っている事に触れないんだな。
485非通知さん:04/08/15 02:28 ID:xQtc8xyl
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/18/news051.html
餓鬼がクレジットカードでゲーセンか。終わってるな
486非通知さん:04/08/15 02:34 ID:xQtc8xyl
これってゲーセンで使えるとなると、ゲーセンで携帯をカツアゲされそうだな
487非通知さん:04/08/15 10:55 ID:7v+S2cnU
携帯狩りですか?
488(め。め):04/08/15 11:15 ID:6iRESDVF
なんかすごい時代になったわね・・・
489非通知さん:04/08/15 15:21 ID:Hd4CLvMA
>FeliCaはハードの名称と言って、Suica、Icoca、Edyとかのソフトを導入するという仕組み。

ならなんで一番マイナーなモノから手を出すのか?なんでsuicaから始めない?
技術面なんか何も知らない人の方が多いぞ?

Edyとか探しても無いようなサービスが載ってる機種より
いつも利用するsuica買うだろ、
どうせメールとかwebとかやりながら電車に乗るんだから手に持ってる
携帯が定期の方がいい、わけわからんサイフ機能より売れるだろ


それともまた損益出す気か?
490非通知さん:04/08/15 15:32 ID:nkcZ+9rh
その定期代わりケータイ落しちゃったら
エライこっちゃな
491非通知さん:04/08/15 15:40 ID:6ud5oY+K
どうせなら腕時計にチップ入れる方が実用的なんじゃねぇの?
492非通知さん:04/08/15 15:48 ID:hkFHlahl
まあauがSuicaを始める頃にはDoCoMoも
やってるけどね。

いきなりSuicaを始められないのは、別に
DoCoMoの意向でもないしね。
493非通知さん:04/08/15 16:01 ID:4I7GJJ02
定額すすめる分どこからか稼がないといけない。
普及すれば結構な収入になると考えているんだろう
だが








あんたら自分のサイフに利用料金払うのか?
494非通知さん:04/08/15 17:51 ID:CMcEiy39
>>493
Felica使うのにiモードからチャージする以外、
料金は発生しませんが何か?
そんなに焦るなって。AUでも近々やるからさ W
495非通知さん:04/08/15 18:06 ID:m/3B1GcG
へぇーーーーー自分のお金サイフに入れるのにiモード料金かかるんだ
496非通知さん:04/08/15 19:04 ID:DLJRpd4v
お店で現金でチャージするのはタダだよ。
パケット通信したら金がかかるのは、あうと同じだけどw
497非通知さん:04/08/15 19:13 ID:CMcEiy39
>>495
おまいどうしようもないな。

だからそんなに焦るなって。
suica限定だけどauもやるからさ。
その頃、DはFelica対応端末1.000万台位
普及してるかも知れないけどw
498非通知さん:04/08/15 19:37 ID:zMnhKffE
しかし、あうもひどいよな。
DoCoMoに携帯で自動改札を利用するテストをさせて、
実用段階になったらノウハウを盗んで乗り入れる気
なんだもんな。

それを最初から明言する所には敬服するけどw
499非通知さん:04/08/15 21:16 ID:WjqTV+Fa
>>498 Sonyって知ってるか?在日君
500非通知さん:04/08/15 21:28 ID:rimPeXYt
>>499
知ってるけど何か?
不法滞在でまだ日本語に不自由してるのかもしれないが、
それだけじゃ何が言いたいのか分からないんだが。
501非通知さん:04/08/15 21:28 ID:CMcEiy39
>>499
よく見てみい。携帯でと書いてあるよ。
Sonyはこの部分には絡んでいない。
北に帰った方が良いんじゃない?
502非通知さん:04/08/15 23:44 ID:y6mIeE7o
得意げに貼った>>252に乾杯

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/19481.html
sonyがどこと手を組もうとsonyの勝手
それが資本主義社会ってもんだ>>498北の将軍様の下じゃ
関係ないか(pu
503非通知さん:04/08/16 00:26 ID:QuyHLWgz
>>493
それは言えてる。
504非通知さん:04/08/16 00:52 ID:kyndX2Ht
>>503

>>494を読めよ。すぐ後だろ
都合の悪いレスは読まないってか?
それとも在日で読めないのかな?
505非通知さん:04/08/16 01:23 ID:KTv5kJVo
>>502
別にSONYがどうとか言ってないよ。
あうってひどい会社だって思っただけで。
それが500への答えなの? 日本語理解できる?

つか、相手を根拠もなく在日とか言い放つのも
程度が知れて、頭悪そうなんだけど…。
506非通知さん:04/08/16 02:15 ID:bdNIbvzy
いやー、夏らしいですな。いっぱい沸いてますねえ。
507非通知さん:04/08/16 04:17 ID:xs8U1DM1
あげ
508非通知さん:04/08/16 04:29 ID:I6/7Fjwm
日本負けたなぁ
509非通知さん:04/08/16 04:33 ID:p12KM+tu
>>1
未来が進化するためにはそれはしかたがないデメリットじゃない?
パソコンや携帯だって持ってる時点でメリットとデメリットがあるわけだし。
気をつければ防げるくらいのデメリットならまだいいと思う。
510非通知さん:04/08/16 11:25 ID:hdf/v4He
>>505って救いがたい馬鹿だね
その論法ならJRに試験させて携帯に組み込むNTT
って図式になるわな
511非通知さん:04/08/16 11:32 ID:VdcTdTsI
NTTってひどいな
税金で作ってもらった設備独り占め
それで金もうけ

そう思っただけ
512非通知さん:04/08/16 12:29 ID:fx/2XUFD
>>509
それを「進化」というのかなぁ? 進化っていうのは、人に「良いこと」をもたらすもの
だとおもうんだけどなぁ。結果としてそうでなくなるきがする。
513非通知さん:04/08/16 12:30 ID:fx/2XUFD
>>512
あ、Felicaに限っての話ね。
514非通知さん:04/08/16 13:07 ID:rjVvBKBY
>>510
お前も果てしなく馬鹿だな。(w
確かにJRがテストしてるが、DoCoMoは端末開発や貸与など、
色々金をかけてるけど、あうは見てるだけ。
どんな顔してタダ乗りするつもりなのか楽しみだ。
515非通知さん:04/08/16 13:37 ID:3MEX0Hqb
>>514
お前も果てしなく馬鹿だな。(w
確かにNTTがテストしてるが、auは端末開発や貸与など、
色々金をかけ無きゃ完成しない

いきなり仕様値も満足に出てないFOMAを市場に出すNTTなら
どうかしらないけどな。

ドキュモのFelicaってのは簡単に乗せ返られえるものなのかい!

どんな馬鹿面して利用するつもりなのか楽しみだ。

516非通知さん:04/08/16 13:45 ID:rjVvBKBY
>>515
そりゃそうだ>前半
話をそらすな>中程
全く意味不明>後半
517非通知さん:04/08/16 17:31 ID:fYi2CH55
warota.
518非通知さん:04/08/16 18:10 ID:bVyeKZia
>話をそらすな>中程

いや、、ドキュモならろくに試験せず発売するだろうな
自動改札付近で大量の事故

ドコモ製suicaに不具合!!
定期代返せと批難の嵐





ああ、目にうかぶやうだ
519非通知さん:04/08/16 18:24 ID:FhuyX30z
ttp://www.smap.sweb.co.jp/Smap/smapfamily01.html
おサイフケータイの大本の実験はこれ。
携帯に組み込んだのはその次の段階。
520非通知さん:04/08/16 18:56 ID:kO2aX21R
>>518

521非通知さん:04/08/16 19:04 ID:E+C1gu64
携帯に組み込む必要は無いな
Suicaみたいにカードでいいじゃん
利便性たいして変わらんよ
522非通知さん:04/08/16 19:21 ID:aVpgT7nm
会社「あー来月から通勤費は〜Felica携帯に振り込むので
全員携帯の番号を申告するように」















               そんな携帯はお断りだ!!
523非通知さん:04/08/16 19:28 ID:1KAyvVD/
>>522
むしろ、そんな会社はお断りだ!!
524非通知さん:04/08/16 19:32 ID:Qogu9EKq
普通は銀行振り込みだよね
525非通知さん:04/08/16 20:30 ID:/f1SV6Yl
会社は社員の携帯番号知ろうとするからなぁ
呼び出し用に、それに通勤費ごまかし防止や、出張旅費とか
諸々監視できるし

理屈つけてsuicaに振り込む方法を確立するかもしれん
526非通知さん:04/08/16 20:41 ID:fx/2XUFD
>>525
あんまりいいことなさそうだねぇ。Felica
527非通知さん:04/08/16 20:51 ID:Qogu9EKq
自分から高い端末代、高い月額料金を払って、Felicaを買って、
会社に携帯番号・現在地等を把握されるのか。
情報化社会っていうけど、ただの監視社会じゃないか
528非通知さん:04/08/16 20:53 ID:1KAyvVD/
>>527
第三世代携帯電話全てにGPSを付けるってのと似た話だな・・・。
529非通知さん:04/08/16 20:53 ID:aVakmBd2
GPS以上に無駄な機能ではないな。
大体チャージして使うプリペイド式だから不安だったらチャージすんなよw
530(●^o^●) ◆/Giko/ODkA :04/08/16 21:11 ID:dukgzKCM
edyって、空港の売店でしか使ったことないぞ
ANAのマイレージカードのedyだけどね!
でもマイレージに換算されるから使ってるだけでふつうなら使わんね!
そんなものよりETCに使えたほうがすごいと思うが・・・
ボーダでやってくれないかなETC対応携帯・・・・
531非通知さん:04/08/16 21:19 ID:1KAyvVD/
>>529
あなた、論点がずれていますね。
532非通知さん:04/08/16 22:03 ID:maIHqQ+S
>>515
ドコモをNTTと書いている時点でかなりお粗末だな。
533非通知さん:04/08/17 00:14 ID:NhcN7kTw
>>522 >>525
通勤費を携帯に振り込むって、そのほうがいいんじゃね?
定期代より高額な金額で受け取れるんだろ? それはもらっておいて
自分で定期券を買う。これ最強。(w

つーか、上限が2万円のSuicaに振り込むって非現実的だな。
そんなことやるんだったら、定期券ごと支給するだろうよ。馬鹿かお前ら。
534非通知さん:04/08/17 00:54 ID:NpC9fcjL
>通勤費を携帯に振り込むって、そのほうがいいんじゃね?
>定期代より高額な金額で受け取れるんだろ?

通勤費=定期代より多く払う企業なんかあったら教えて欲しいもんだ
学生さんは気楽だな
535非通知さん:04/08/17 00:58 ID:c51STm8S
通勤費にも課税がされており、源泉で徴収される人と
年度末所得控除される人がいる

さらに携帯への振込み手数料取られて・・・・・正直そんな携帯イラネ
536非通知さん:04/08/17 01:01 ID:KG06KUWh
>>534
定期を「振り込む」なんて表現するか?
「振り込む」ならプリペイドのことかと思ったのだが。
537非通知さん:04/08/17 01:04 ID:c51STm8S
>「振り込む」ならプリペイドのことかと思ったのだが。

それでも手数料取られるよな、
給料として銀行に振り込まれたほうがマシ
538非通知さん:04/08/17 01:06 ID:EYiG11YZ
勝手に変な想像して「そんなのいらない」って
いうの流行ってるんですか?(w
539非通知さん:04/08/17 01:11 ID:KtFjvNvh
ああ、ドコモユーザーが勝手に変な想像して
定額なんて要らない!って騒いでたことですね?
540非通知さん:04/08/17 01:16 ID:EYiG11YZ
そんなことこのスレに書いてあったか?
541非通知さん:04/08/17 03:04 ID:upg1J+gE
>>529
GPS機能で、一番大切なのは、携帯から災害時の通報を消防署や警察署にするときに、
口で説明しなくても明確に位置をつたえられることだね。これはすばらしいと思う。
だが、Felicaからは、Felicaならではの便利さが見えてこず、デメリットが多く見えてくる。
あ・・・Felicaが先行だからあえてFelicaの名を使っているが、同様の機能が他キャリアから
でれば、それも含めての話。
542非通知さん:04/08/17 03:06 ID:upg1J+gE
たとえチャージしていなくても、携帯に金の価値が出てくると言うことは、その分
盗まれたりする身の危険をともなう物になってくる。さんざん外出だが、
「携帯」の仕方をもっと用心深くしなければならなくなってしまい、
おいそれと首からぶら下げられなくなるなぁ。
543非通知さん:04/08/17 03:42 ID:s31J2Klf
だよなぁ・・・今でさえ盗まれて個人情報が売られてるっていうのに更にサイフ機能入れちゃったら・・・
ジリ貧や隣の国の人の格好のエサになりそうだな。携帯持ってる人沢山いるし。
さすがにそういう対策とられてんだろうけど。そううまく行くかどうかまだわからん
544非通知さん:04/08/17 05:07 ID:G4TTGPur
携帯に色々な機能が付きすぎるのもな。。。
カメラつきケータイ 盗撮被害
電子マネー     盗難被害
GPS          プライバシーの問題(居場所が分かってしまう)

545非通知さん:04/08/17 05:09 ID:G4TTGPur
>>541
非常時に警察や消防に通報する時はいいけど、それ以外は変な目的に使われそうだ。
パソコンだって、クッキーやjavaスプリクトや、アクティブX等新機能が悪用されている。
高度になればなるだけ、隙が出来る。
546非通知さん:04/08/17 05:17 ID:cxgsOSnZ
GPSで通報って、110番に電話して
「東経何十度、北緯何十度で事件です」とかって言うの?
547非通知さん:04/08/17 06:40 ID:I1d4Mpgl
>>546
ココセコムでぐぐれ
548非通知さん:04/08/17 09:27 ID:p+AFWUj/
>>521
それもそうだな。
ケータイ組み込みは
その気になれば監視も可能だしね。
549非通知さん:04/08/17 09:30 ID:4zM/smgn
>546
おまえ、リアルでヴァカだろ

電磁波で脳溶けとるわコイツ
550非通知さん:04/08/17 09:40 ID:biruKsFc
すれ違いざまに懐に隠し持った装置で引き抜かれるとか
強盗以外にも電子スリとか発生しそうな悪寒

551非通知さん:04/08/17 11:36 ID:kp40XlGY
まぁ、あれだ
これからは臆病者は塚を使っとれということだ
552非通知さん:04/08/17 11:44 ID:/MPinKKi
なんで?

ドコモが好きで買ってるのにナゼ塚にしなきゃなんねーの?
余計な機能つけないでくださいよ
553非通知さん:04/08/17 13:41 ID:kp40XlGY
分解して取っぱらえ
554非通知さん:04/08/17 13:50 ID:raDY8YJ4
大人でもカード死する時代だから、フェリカ死・フェリカ破産という言葉も生まれそうだな。
555非通知さん:04/08/17 14:14 ID:whUKJUxi
パケ氏の後はフェリ氏?
556非通知さん:04/08/17 14:26 ID:FM00BrsD
おらはフェラ氏がイイ!!!


誰か言うと思ったろ? ウェッヘッヘ♪
557非通知さん:04/08/17 14:29 ID:c9GpUGzc
FeliCa狙いのオヤジ狩りが流行るのかね。
558非通知さん:04/08/17 14:38 ID:3nT5xD12
>>557
まず>>556みたいのが真っ先に狩られるだろうな。
559非通知さん:04/08/17 14:40 ID:e0gjV6HP
>>532
俺もドコモのことNTTて呼ぶぞ。
560非通知さん:04/08/17 14:46 ID:iK8yXFo2
>>550
それはさすがにありえねー、というか
盗むほうがセンターとオンラインでつながって加盟店を詐称する必要があるから
そんなんができるなら単にセンターをクラックしたほうがはやいっぽい。

まーわざわざ携帯に内蔵されても現状うれしくはないけどな、確かに。
561非通知さん:04/08/17 14:50 ID:wmflTLJu
ちょっといつもと違う名称で呼ぶと判らないのは>>532が豚だから
煽ってる自分の間違いに気が付かないのが豚だから
あちこちのスレに出没しては馬鹿レスしてる豚見れば納得出来ます
  放置ヨロ
562非通知さん:04/08/17 14:55 ID:XVT/1GYE
>>558

  /⌒\
(((    )
 |   |
 |   |
((( ^人^ ) < 狩ってェ〜♪
  ) つ  つ
(((_ノ(⌒)
563非通知さん:04/08/17 15:00 ID:SjTGtd6Y
>>560 ATMから偽造カードで下ろす犯罪もあるから判らんぞ
情報抜いて、偽造して換金しやすいモノ買って金に換えるとか

あとsuica情報抜かれて、尾行されずストーカーされるとか

喫茶店や居酒屋で席離れる時は要注意だな
564非通知さん:04/08/17 15:02 ID:iK8yXFo2
>>563
そこを搭載 IC を使って暗号化するのが FeliCa の肝では。
数年のスパンで考えたら可能性はあるとは思うけどね。
565非通知さん:04/08/17 15:33 ID:zLyXiMow
スゲェ、このスレが上がると
ドコ系スレが束になって上がるぞ。w

偶然かニャ〜〜
566非通知さん:04/08/17 16:12 ID:x+Fdfp72
んじゃage
567非通知さん:04/08/17 16:31 ID:kp40XlGY
さらにage
568非通知さん:04/08/17 16:59 ID:OPhLbEVG
もういっちょ
569非通知さん:04/08/17 17:18 ID:UywDMrYg
あげっパナ
570非通知さん:04/08/17 17:43 ID:aShoJkV0
うりゃ
571非通知さん:04/08/17 18:03 ID:G4TTGPur
余計な機能付けるなよ。セキュリティがたがたで悪用されまくりだぞ。
一般ユーザーには何の恩恵もなっていない罠
572非通知さん:04/08/17 18:15 ID:kp40XlGY
ポカーン(゜Д゜)
573非通知さん:04/08/17 18:21 ID:rEyleWUj
まんこ舐めさせれ
574非通知さん:04/08/17 18:27 ID:R5eO3i/Y
あげたる
575非通知さん:04/08/17 18:29 ID:AkFlHXJt
>564 
暗号強度あげれば処理遅くなる
 ↓
自動改札空かない
 ↓
ケ躓く
 ↓
ラッシュ時将棋倒しの惨事
576非通知さん:04/08/17 18:37 ID:hglE6pSf
うん。
577非通知さん:04/08/17 19:08 ID:kp40XlGY
ニダニダ!
Ψ〈`∀´〉Ψ
578非通知さん:04/08/17 19:29 ID:+hz02lJR
低レベルだね。
579非通知さん:04/08/17 19:59 ID:gyHxf52b
ぅ私わぁSO506icぅを購入したぬぉ。もちるぉん色わぁバァカンス・ロォズ。
どぁってぇ一番セレブでぇハイソなぅ私にぃピッタルィな色だぁもぬぉ。

くぉの機種ぬぉフェリカ機能ぅを使ってクォンビニ等で買い物ぅをするぬぉが今のぅ私のマイブゥム♪
携帯ぅをエルメスぬぉケリーちゃんくぁら大胆かつスマートにぃ取りだして読み取りぅを行うぅ私。

ちょっぴるぃ洗練された大人ぬぉ女性ぅを演出してぇくるぇるの!
580非通知さん:04/08/17 20:05 ID:OkzE9cWC
まずい部分を流そうと必死だね
ウィルス騒ぎの時と同じだね
581非通知さん:04/08/17 20:43 ID:iK8yXFo2
>>580
というか、どこがまずいのかを明確にしないと対応できないでしょ。
575 とか 563 みたいに何も考えずに怖がっても仕方がない。

現状では「そもそも 900iC も 506iC も使わない」って手段が現実的だからまだいいが。
582非通知さん:04/08/17 20:53 ID:iK8yXFo2
何も考えずに、ってのは違うか。
妄想に基づいて怖がっても、だ。

>>575
現状 PC で決済に使われてるレベルの暗号でそのままタッチアンドゴーできるってのが建前なんだから、
FeliCa でだめとなったら、現状 40bit 級の暗号がもう全然役に立たなくなって乗り換えせざるをえなくなったのと同じように
PC からカードからインフラから全部見直さないといかんでしょ。

それよりソーシャルクラックを心配するほうが先の気はするよ。
583非通知さん:04/08/17 21:01 ID:iK8yXFo2
>>578
何が起こってるのか曲がりなりにも理解できるユーザ以外は怖くて使えない、じゃ、そんなものは成功するわけありませんな。

iモードFeliCaの最大の敵は、そういう理屈によらない抵抗感かもしれないね。
もともと現金じゃない決済に対する抵抗感は根強いわけだし。
584非通知さん:04/08/17 21:29 ID:AXNDDsM3
電子マネーが流行らなかった理由もそんな感じでしょ
585非通知さん:04/08/17 22:42 ID:g4xU1bbp
つーか、おサイフケータイの一番のやヴぁいところは
個人の購買情報がだだ漏れだってことだ。
いつどこでなにを買ったかというのが全部、ドコモとその提携事業者に
握られる。
586非通知さん:04/08/17 23:22 ID:whUKJUxi
偶然だにゃ〜
587非通知さん:04/08/17 23:24 ID:dT1ZZXGu
>>585
ドコモにもれるわけがありませんが何か?
各電子マネーの主管会社がその手の情報を握るがそれはカード型でも同じ。
588非通知さん:04/08/17 23:29 ID:ihtAp3lv
>>585
今でも、クレジットカードでコンタクトを買うとコンタクトのDMが届わな
拒否可能なんだろうけど・・・

589非通知さん:04/08/18 00:23 ID:H9jb4IXx
>>587
i-modeとつながってるんだから実際はドコモ以外わからん
そもそも、カードですらそれを嫌がって使わない人がいるから
そういう人は余計な機能で高額になった機種に文句も言いたいだろうな
590非通知さん:04/08/18 00:34 ID:gDEJ8/x7
プリペイドを使い過ぎたオバハンが
残金確認せずに混雑したレジにやってきた

ババア「あら、残金が無いわ」
店員「では現金で」
ババア「えぇぇとおサイフは・・・・」
後ろの客「ったく何してんだよババァ」
ババア「なんですって!」

糞ババアと後ろの客の喧嘩が始まる
その後ろで並ぶ客たち「他所で買おう・・」
591非通知さん:04/08/18 01:15 ID:tIMPj8QG
そういや大根買うのにもクレカ使うオバハンて居るよなぁ、張り倒したくなる。
携帯でシャリ〜ンなんてのは絶対使うよな。
朝のキオスクとかでやられたらマジ頭に来ると思う
592非通知さん:04/08/18 09:34 ID:cQ5/ZJYF
た め ら い な く 殺 せ
593非通知さん:04/08/18 09:43 ID:xuF/S95r
∩(´・ω・`)∩
594非通知さん:04/08/18 10:16 ID:pJgbaLw/
あげ
595非通知さん:04/08/18 10:59 ID:oproadY0
ほんと低レベルだな。
いい加減、嘘で煽るのは止めて欲しいね。

>>589
リアル店舗でのEdyを使った買い物はi-modeで通信するわけじゃないから、
ドコモが把握しようと思ったらbitwalletに照会するしかないわけだが。
あと、利用店舗は分かっても品名までは分からんのでは?

>>591
サインレスのレジならクレカのほうが現金より早いと思うが。
596非通知さん:04/08/18 11:19 ID:8/9reG35
>>591
>サインレスのレジならクレカのほうが現金より早いと思うが。

Felicaがチャージ残少だったらレジ処理を現金に打ち直さないといけないし、
最初から携帯で払う気だから
サイフ出すのにモタモタする
そもそもサイフ持ってきてない

「え?そんな馬鹿な」とか残高確認とか始められたらもっと最悪
他の客からのブーイングは間違いない
店も携帯用レジを分ける
分けられない店は嫌がる

廃れる
597非通知さん:04/08/18 11:49 ID:oproadY0
>>596
>591読んでからその書き込みしてるのか? おまえ馬鹿?

A> >サインレスのレジならクレカのほうが現金より早いと思うが。
B> Felicaがチャージ残少だったらレジ処理を現金に打ち直さないといけないし

AとBの繋がりを説明してくれ。

それは置いておいて、他の部分を見てみても現場の処理を全く知らずに
書き込みしてるのが良く分かるよ。残高確認なんてレジ端末で出来るし。
残高足りず財布もなければ買い物自体取り消しか後回し。これ当然。

例えばコンビニとかで車にサイフ取りに逝く客を待つなんてありえるか?
現金であっても、金が手元に無ければ後回しなんだよ。バーカ。
598非通知さん:04/08/18 11:51 ID:oproadY0
> 例えばコンビニとかで車にサイフ取りに逝く客を待つなんてありえるか?

補足しておくと「待つ」って次の客がだよ。ぼくちゃん。
599非通知さん:04/08/18 12:07 ID:8/9reG35
>AとBの繋がりを説明してくれ。
レシートにプリペイド支払いと打ったまま現金貰ったら税務申告に引っかかるだろが
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

>それは置いておいて、他の部分を見てみても現場の処理を全く知らずに
>書き込みしてるのが良く分かるよ。残高確認なんてレジ端末で出来るし。
>残高足りず財布もなければ買い物自体取り消しか後回し。これ当然。

事実クレカでも「え?そんな馬鹿な」とかがんばっちゃう
ババアが居るんだよばーーーか

600非通知さん:04/08/18 12:13 ID:yYz/IVMr
>例えばコンビニとかで車にサイフ取りに逝く客を待つなんてありえるか?

まじで居るな。籠置いて買い忘れとか取りに逝くのも居る

>現金であっても、金が手元に無ければ後回しなんだよ。バーカ。

んなーこたー無い
ガサガサバックからサイフ捻り出すオバハンなんてザラだぞ
それ後回しだなんて言い出したら修羅場だ

お前ママ任せで
自分で買い物した事ないんじゃないか?

601非通知さん:04/08/18 12:25 ID:WYZqvxXJ
>現金であっても、金が手元に無ければ後回しなんだよ。バーカ。

ドコモのFelicaが動作の遅い老人や、障害のある方
弱者を切り捨てる社会を生み出すシステムと判明しました

なるほど公共交通機関での使用を考慮せずi-modeなんか普及させようと
するわけですね。


602非通知さん:04/08/18 12:49 ID:ZAJLc8lC
>>600
>例えばコンビニとかで車にサイフ取りに逝く客を待つなんてありえるか?
>現金であっても、金が手元に無ければ後回しなんだよ。バーカ。

つまり一旦レジ打ち始めてから、買い忘れの商品取りに行ったり、
財布取りに車に行ったりというレジから離れるといった、無駄に他人を
待たせる行為を批判してるんだろ。
バッグから財布取りだすくらいは別に普通だし。
ただ、お財布どこいったかしら、なんて探すのを見るとサッサとしろって思うけど。

>>601
意味わかんね。
603非通知さん:04/08/18 13:04 ID:GhTH7VTc
>>601
FericaはSONYのものであってドコモのものじゃない。
604非通知さん:04/08/18 13:17 ID:oproadY0
本当にホムーラン級の馬鹿だな。

>>599
話の大元の>591のどこがプリペイド払いの話なんだ?

あと、財布を取りに逝くという件は>596の「そもそもサイフ持ってきてない」に
対してのコメントなのだが。自分で書いたことも忘れるほど鳥頭なのか?

>>601
老人とか障害のある人とかは現金使えばいいじゃないか。
電子マネーしか選択肢がないわけじゃないし。


アンチが極端に視野が狭いのはなんでですか。(w
605非通知さん:04/08/18 13:22 ID:oproadY0
また曲解されそうだから、補足。

>>597より
A> >サインレスのレジならクレカのほうが現金より早いと思うが。
B> Felicaがチャージ残少だったらレジ処理を現金に打ち直さないといけないし

Aはクレカと現金の話なのに、なぜBでは電子マネーの話になってるんだ?
叩くのが目的だから、話題すり替えまでして煽りたいんだろうけど。(w
606非通知さん:04/08/18 14:01 ID:h3FdAhNU
>老人とか障害のある人とかは現金使えばいいじゃないか。
>電子マネーしか選択肢がないわけじゃないし。

そんな言い方が批判されるんだと思うが

>話の大元の>591のどこがプリペイド払いの話なんだ?

携帯でシャリ〜ンのあたり
607非通知さん:04/08/18 14:08 ID:JJcZYKnZ
>老人とか障害のある人とかは現金使えばいいじゃないか。

あ〜あ
なんでこんな人が増えたんだろう・・・
608非通知さん:04/08/18 15:04 ID:oproadY0
>>606-607
批判されるって言われるのは構わないけど、>601の言う「社会的弱者」に
対して、どうすればいいってこと? 従前より存在する決済手段である
「現金を使えばいい」というほうが優しいと思ったから書いたのだが。
携帯電話自体がデジタルデバイドというか、ある意味ほとんど切り捨ててる
と思うんだが。

「現金と電子マネーが使える→電子マネーが使えない人に優しくない」てのが
アンチは視野が狭いって言ってるんだが。

あと俺の「クレカ払いより現金のほうが早い」ってのに対して、プリペイド
うんぬんと言った話題のすり替えは正当化するの?
609非通知さん:04/08/18 15:59 ID:3s1yvI8A
>対して、どうすればいいってこと? 従前より存在する決済手段である
>「現金を使えばいい」というほうが優しいと思ったから書いたのだが。

いやむしろ軍手2枚重ね程度のハンデだそうだから
指の衰えた高齢者等にこそ電子マネ〜のほうが良いだろう
問題は不足を知らせる仕組みや、レジで気づいても処理出来る
システムが忘れられている事じゃないだろうか

>「現金と電子マネーが使える→電子マネーが使えない人に優しくない」てのが

電子マネー(は、デジタル機器を)使えない人に優しくない
かといって
>老人とか障害のある人とかは現金使えばいいじゃないか。
こういう考え方は前述の理由で間違っていると言わざるを得ない
610非通知さん:04/08/18 16:27 ID:3MlfBVmy


   おサイフが携帯電話になればいいんだよ
   これで万事解決


611非通知さん:04/08/18 18:17 ID:AsM6aRdP
コソコソせんでageでやれ!!!!
612非通知さん:04/08/18 18:23 ID:oproadY0
>>609
なんか話が噛みあってないな。(w

ハンディがある人にこそ電子マネーという主張は分かりました。でもそういう人
こそアンチからしたらFeliCaケータイなんて持たせられないって言うだろうし、
FeliCaマンセーの俺からすれば、カード型を用途別に複数持たせた方がいいと
思う。カード型は持ちにくいという場合は厚めのパスケースにでも入れればよい。

今はEdyしか電子マネーサービスが始まってないからEdyのケースを挙げるが、
残高が足りない場合にも容赦なくあるだけ引き落としたりなんかしないよ。
残高が足りない場合は音と光で決済できなかった旨を知らせるし、支払方法を
変えることなんかいくらでも可能だ。
レジ入力前であれば残高確認も出来るから、精算開始前、あるいは買い物を始める
前にでも「残高を教えれ」と言えば何ら問題はないだろう。

アンチの言うことを真に受けているのかもしれないが、Edyはそんなにユーザに
優しくないサービスじゃないよ。(w
613非通知さん:04/08/18 18:29 ID:E1uTvlNX
なんか、この流れってよ〜く考えていくと、自分たちが年寄りになったときには、すでに
現金で買い物をすることが許されなくなりそうな雰囲気だなぁ・・・。(現金支払いお断り・・みたいな)
そして言われるんだよ。「使えないやつぁ買い物しなけりゃいい」って・・・。
614非通知さん:04/08/18 18:30 ID:E1uTvlNX
↑あ、極論だけどね。
615非通知さん:04/08/18 18:45 ID:kFr1/s2k
なんか話が噛みあってないな。(w

残高が足りなくて音と光で決済できなかった旨を知らされた時は、
商品打ち込み後だし、列が出来てるし

支払方法をそこで「変えます」とか言うと「チッ」とか言う舌打ちは
確実に聞こえてくるだろうし、

レジ入力前であれば残高確認も出来るからといって、精算開始前、
あるいは買い物を始める前にでも「残高を教えれ」と言えば
「てめぇババア!店に入る前に確認しろYO」とか列の後ろの
ニーチャンに怒鳴られるが、オバハンは厚顔無恥なので
何ら問題はないだろうが、老人は心臓麻痺起こすかもしれない
同じ列に並んだ客はたまったもでじゃないだろう。
616非通知さん:04/08/18 18:47 ID:hfuyv4bi
>>615 ワロタ
617非通知さん:04/08/18 18:58 ID:oproadY0
>>615 ワロタ
618非通知さん:04/08/18 19:00 ID:fO6l/lzp
(゜д゜)ハァ?
619非通知さん:04/08/19 08:50 ID:Q2KUta9o
age
620非通知さん:04/08/19 10:18 ID:wSWTgaGn
Suicaシステムの場合は暗号強度なんて正直どーでもいいのだが。
使用ログはすぐにセンタへ送られ照会されて異常ならブラックカード登録。
せっかく苦労して書き換えても数分後にはつかえなくなるよん。
621非通知さん:04/08/19 10:29 ID:++pMx0QJ
>使用ログはすぐにセンタへ送られ照会されて

やっぱり情報握られちゃうんじゃないか!ヽ(`Д´)ノゴルァ
622非通知さん:04/08/19 14:48 ID:LpwX6EUZ
>>478
au携帯でもsuicaが使えるってことは、フェリカというシステムには
au携帯も対応するってことなのでは?
だとしたら、今後の対応次第でsuica以外のフェリカに対応は
できるということではないの?

もしそれが合ってれば
「とりあえず、ドキュモはFeliCaが出たからもう確実に将来性があるけど
 あうはSuica機能だけ・・・。Icoca機能は無いので関東しか
 使えないし・・・。将来性はどうなのやら。」

という意見自体が成り立たないような気がするんだけど?

>>505
「あうってひどい会社だって思っただけで。」

この機能についてはそうかもしれないけど
他社が初めて好評だった料金や着うたサービスを
パクってる時点で
どちらも「目くそ鼻くそ」だと思うのだが?
623非通知さん:04/08/19 14:56 ID:XTtzeKDV
じゃあ、あう社長の「FeliCaよりSuica」発言の真意は?
バカなだけかな。(w
624非通知さん:04/08/19 15:07 ID:XTtzeKDV
>>622
あと、478は間違い多いから、そこだけ読んでもだめよ。
つっこみ入ってるが、Suicaが使えればICOCAエリアでも使える。

あと、Suica使えれば他の機能も使えるのでは?というのは
機能の実装のしかたで変わるので、安易に判断は出来ないよ。
どこから技術供与を受けるかだけで変わるだろうから。
625非通知さん:04/08/19 15:32 ID:0NPAU43t
「FeliCaよりSuica」発言は、今導入したらどちらが利用頻度高いか見れば
妥当な意見だと思うが。 むしろFelica支持しなかったからバカ呼ばわりは
自分の経済観念の無さを晒してるだけだと思う

626非通知さん:04/08/19 15:50 ID:wW8MkDnS
レジ打ちの話なんだけど

俺がよく行くスーパーだと、商品のバーコード読み取った後に支払方法聞いてくるよ?
ローソンもそうだったと思う

それから、サインレスのレジだと確実に現金支払いよりもクレカのほうが早い




おつりの1円玉気にして財布ひっくり返して探すな>俺の前のオバハン
627非通知さん:04/08/19 15:57 ID:hpbawl91
クレカならな

チャージ式じゃ@ゴソゴソ探すオバハンより最悪な事になりそうな気がする
628非通知さん:04/08/19 16:27 ID:ToZIkb90
>>625
だからSuicaもFeliCaなんだってば。
経済観念うんぬんは関係ない。
629非通知さん:04/08/19 16:28 ID:qN8yrbzD
NEWDAYS で Suica を使うときも、商品のバーコードを全部読んだ後 Suica を出してもさくっと操作してくれるけどな。
627 はどういう最悪を妄想してるんだろう。
630非通知さん:04/08/19 18:55 ID:EBiiJABD
東京駅のキオスクではsuicaか現金か先に言えとか書いてあった
んで、suicaにしたんだけど読み取りエラーですだって言いやがって
んで現金にしなおしたんだけど

もう一度バーコード読み直してたぜ?

後ろからは怒りのオーラが熱いくらいに背中に当たる幹事がして
針のむしろでした
631非通知さん:04/08/19 19:50 ID:IaX2a1oZ
>>630
それって店員の操作ミスとかだったりして
使い方わからなかったとかw
632非通知さん:04/08/19 20:48 ID:hHhW5P2n
過渡期には頻繁にありそうだな
馬鹿そうなバイターのところには並ばないほうがいいw
633非通知さん:04/08/19 21:15 ID:HXif7kYH
>>630-632
キオスクはまだごく一部の店舗で試験運用中の段階なので仕方ないかも。

こないだ、いかにも慣れてなさそうな兄ちゃんがレジやってた東京駅の本屋で買い物したときも
レジうちの後から Suica 出して普通に決済できたけどね。
634非通知さん:04/08/19 21:18 ID:HXif7kYH
というか、不慣れなレジ打ちに当たったときの被害は、むしろ現金のほうが酷いことになりがちな気もするけどな。
635非通知さん:04/08/19 21:23 ID:HXif7kYH
調べてみた。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040314/index.html
東京駅ってまだ試験店舗が二つしかないんだが、630 が当たったのってどちらなんだろうな。

で、上記リンク先を読むと、残高不足の場合はそのまま現金決済と書いてありますな。
さすがにこのスレで心配するような事態は真っ先に想定されてる。
636非通知さん:04/08/19 22:28 ID:TSXdXo89
その資料古すぎ
キオスク導入はもっと増えている
不慣れなレジ打ちに当たる確立も増えた
637非通知さん:04/08/19 23:52 ID:sFO7lRX7
キヨスクとNEWDAYSがごっちゃになっとる。
638非通知さん:04/08/20 00:33 ID:kGpkF1pI
使える店が限定的すぎ
どっかの百貨店の商品券とかわらねぇ
そんないらねぇ開発してねぇで
料金さげろよ
639非通知さん:04/08/20 00:34 ID:IHVqI129
大抵のコンビニあるいはNEWDAYS(新型レジ)の場合は、
バーコード読み込み画面からシームレスに会計に移れるようになっている。
預かり金入力の代わりに、EdyなりSuicaなりクレジットなりのボタンを押すだけ。

レジとSuicaやEdyが分離していると、
いったんレジ側ではレシートを出さなければいけない。
キヨスクはまたちがう感じでややこしいのだろうとは思うのだが。
640非通知さん:04/08/20 09:37 ID:42P6tpbx
>>621
だよな。
641非通知さん:04/08/20 10:33 ID:A/u57I5M
まず、Felicaはカード規格の名前、EdyとSuicaは共にその上に構築されたプリペイドサービスの名前、
ということを理解しましょう。
>>638
ブラックカードのデータベースは各駅のサーバにあります。で、各店舗のリーダはカードを読み取ったときに
ここにリアルタイム照会します。つまり、駅から離れた場所にはSuicaは設置できません。
#コンビニでも使えるようにしようとしているので、多少緩和ぎみなのかもしれませんけど。
なお、同一の経路で課金情報も吸い上げられて、こんどは各駅サーバからセンタサーバへ
送られ、ここでカード情報が改ざんされていないかのチェックとブラック発生を行います。
なお、この課金情報には商品IDは含まれていません。(店舗IDは含まれる)

Edyは自動販売機などにも導入を考えているためこのブラックの仕組みが弱く(ないわけではありません)、
チャージ込み再発行ができない理由でもあります。

なお、SuicaとEdyはシステムコードが異なりますが、おさいふケータイのチップは
複数システム対応のはずなので問題なく1台の携帯に共存できます…別々の勘定になるのでメリットはないですが。
642非通知さん:04/08/20 10:37 ID:D1b9ZiUO
携帯電話
携帯TV電話
携帯時計
携帯目覚まし
携帯ラジオ
携帯カメラ
携帯ビデオ
携帯メール
携帯GPSナビ
携帯ゲーム
携帯TV
携帯WEB
携帯ミュージックプレーヤー
携帯電卓
携帯辞書
携帯メモ帳

さらに

携帯財布
携帯クレジットカード
携帯身分証明書

の機能がつくのか・・・
そろそろ名前変えないか?
643非通知さん:04/08/20 10:46 ID:HHBLV+dE
SF風にコムリンクに一票
644非通知さん:04/08/20 13:39 ID:+bF9e1RG
>>642
クレジットカードと財布と身分証明書はまずいよ。
645非通知さん:04/08/20 14:50 ID:dKBJvxpT
レジにて着メロでシャリーンの音を出して
支払いをごまかす詐欺発生 各自で要注意されたし
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1092216466/463
646非通知さん:04/08/20 15:54 ID:WftBLoB6
逆に多めに引かれても気が付かないケースもありうるな。

その場で明細読む香具師は居ないだろうし、月末の明細で
Edyでの買い物を確認する奴も居ないだろ
647非通知さん:04/08/20 17:13 ID:96MeF1hZ

お前らわかってないな
Suicaを搭載する理由は利便性なんかじゃないんだよ
タッチアンドゴーで改札に携帯ぶつけさせることにあるんだよ
さっさと故障させて機種変させるためいな
インセなんて4ヶ月くらいで回収できるだろ

おれは東海在住なのでかんけいないけどナー
648647:04/08/20 17:20 ID:96MeF1hZ

あとついでに

改札が壊れたらJR持ちだからDoCoMoもauもvodaも
やりたい罠

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/26/news002_2.html
649非通知さん:04/08/20 18:32 ID:WftBLoB6
うむ、手で隠しただけでアンテナ消えるFOMAなんかは
こすり付けないといけないかもしれんからな
650非通知さん:04/08/21 00:11 ID:I+j2+tbJ
ぉぉ
651非通知さん:04/08/21 22:41 ID:L8j12fzG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハ
652非通知さん:04/08/22 12:26 ID:RffFVMaZ
Felica携帯を青少年が持つことが、社会問題につながる・・という警鐘をメーカーに鳴らしたいのだが、
具体的に良い方法があれば、どなたか教えて下さい。
もちろん、AUのsuica携帯に対しても・・です。
653非通知さん:04/08/22 13:15 ID:chpJQDcG
>>652
キャリア・メーカーに直接言っても無駄だろう。
サヨ系マスコミあたりに解説込みでしつこくタレ込んだらどうだ?
654非通知さん:04/08/22 14:07 ID:XZiyP88c
age
655非通知さん:04/08/22 21:13 ID:o6QQvIBU
>>652
>Felica携帯を青少年が持つことが、社会問題につながる・・
具体的には青少年とやらがFelicaを持つことによって
どのような事象が発生して、どんな社会問題に繋がるの?
Felicaが付いていなければ何の問題も無いの?
正しい道徳観念や金銭感覚を身に付けさせる方が先だと思わないの?
656非通知さん:04/08/22 21:59 ID:U9ayzF7C
>>655
同意〜
日本人にとっての道徳は
「法律に反しなければなんでもOK。もし反していても見つからなければOK。」
という感じだからね。
しかも国会議員や大臣がそれをやってんじゃん
そんなふうな教育しかしていないんだからいまさら社会問題なんて言ってもねえ…

包丁が人を傷つけるからといってといって販売禁止にする
水難事故を防ぐために水の中に入るのを禁止する
交通事故をなくすために車をなくす
エイズの感染拡大を防ぐために性交を禁止にする
危険をもたらすものすべてを禁止にする

こんなことが正しいと思うのか?

危険な物なんてどこにもない。あるのは危険な人間だけだ。
657非通知さん:04/08/23 08:11 ID:GnNVoGGL
>>656
激しく正論なのだが
じゃあどうすればいいと思うんだ?
危険な人間を殺せばいいのか?
658非通知さん:04/08/23 09:50 ID:13SLzWiV
電子マネー戦争「SuicaとEdyは競合する」

「EdyとSuicaの両方で使えるリーダー/ライターが登場すれば、共存できるという意見もある。もしかしたらそうかもしれないが、それでもなお、我々は『Suicaを使ってほしい』と思うし、ビットワレットさんも『Edyを使ってほしい』と思うはずだ」

ソース http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/20/news032.html?mc10

だそうだ・・・
659非通知さん:04/08/23 10:02 ID:1X66QLLN
ココイチがEdyを見限っているので、世の中の流れはSuicaかもね。
問題はブラックチェックのためにラウンドトリップが高速な回線が必要ということか。
まあ実際自販機とかについていてもあまり必要性感じないので十分かも。
660非通知さん:04/08/23 10:25 ID:owN03Acw
スイカ乳イイ♥…(,,´ё`)
661非通知さん:04/08/23 10:54 ID:We/rlf+x
>>647
良くも悪くも東海は独自路線だからねぇ。
下手すると、東京から東海道新幹線に乗り継ぐより、JALカードSuicaで羽田経由のほうが手続きが楽な時代がくるかもな。
それはそれでいろいろ問題ありそうだが。
662非通知さん:04/08/23 10:55 ID:dTMR5Im4
>>659
「ココイチがEdyを見限っている」と「世の中の流れはSuica」なんですか?
あまりにミクロで偏重的な見方が素晴らしいと思います。(w

「自販機についていてもあまり必要性を感じない」といっても、ついていたら
使う人も多いだろうし、659ひとりの問題でもない。
663非通知さん:04/08/23 11:01 ID:dTMR5Im4
>>661
良くも悪くもって、良いのは自社に対してだけだからなあ。
在来線はやる気がないから、東海営業圏の住人は不便を強いられてたり。

まあ、東京で東海道新幹線に乗り継ぐより羽田のほうが便利なんて、
どうやってもありえないと思うが。(w
664非通知さん:04/08/23 11:27 ID:Bm0KoVBj
おら東海暮らし
665非通知さん:04/08/23 11:32 ID:pw7lVpHu
 
666非通知さん:04/08/23 16:03 ID:T6RuOnVo
でもJR糞倒壊でもICカードやるらしいじゃん。
東西JRと方式統一させるらしいじゃん。
667( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/08/23 17:21 ID:PJlRnprY
恐ろしいとか以前に、俺は電車も乗ることすくねーし
コンビニで使えるから何?って感じ。
コンビニで現金払いより、ケータイにチャージする方がめんどいだろw

よってフェリカはいらない
おバカ!!
668非通知さん:04/08/23 17:22 ID:F+2mdHxf
チャージする費用が勿体無い罠
669非通知さん:04/08/23 17:26 ID:mW0Zx74j
自分の金なのに
サイフに金を盗られる

それがFelicaです
670( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/08/23 17:26 ID:PJlRnprY
フェリカとかよく知らないんだけど
チャージって手数料みたいなもの発生するのかぃ?
671非通知さん:04/08/23 17:59 ID:F+2mdHxf
手数料は発生しないけど、チャージの時にi-modeにつなぐ必要があって、
そこでパケ代を取られる。
フェリカ買うくらいなら、年会費無料のクレジットカードの方がおいしいよ。
672非通知さん:04/08/23 18:10 ID:4T1n2fgs
残金が足りなかった時ものすごく恥ずかしくて
後ろに並んでる人から逆に白い目で見られるよ。
673非通知さん:04/08/23 18:12 ID:jGTCbdDO
edy中心で話が回っているようだけど、一番使えるのはレンタルビデオなどの会員証だと思う
普段財布に入れてなかったり入っていても探すのが大変だったりする。

何より、利用店だけにしかFericaが導入されていなくても問題ない。

お店の導入費用は激しく問題なのだが・・・・
674非通知さん:04/08/23 18:13 ID:dTMR5Im4
>>671
まあ、本気で使うならパソリを用意してチャージはPC使って無料で出来るように
したほうがいいのは確かだな。漏れはそうしてるけど。

>>672
現金足して払えばいいじゃん。
675非通知さん:04/08/23 18:29 ID:Mx0M2nWS
>現金足して払えばいいじゃん。

現金足して使うくらいなら最初から現金で払ったほうがマシ
パケ代払ってチャージする限り意味なし

デビットやクレカ、バンクカードになるなら別だが
パケ代払ってチャージする限り意味なし

676非通知さん:04/08/23 18:31 ID:0hoW1tIq
Felicaで社会現象になるほどつかっちまうようなガキ達は、
Felicaがなくても別の場面で親の金使ったりしてるだろ。
あと>>1が塾いってるガキに連絡手段を与えるのは間違いだというようなことを言っていたが、
それは今のご時世仕方ないと思うぞ。いたずら目的でガキが殺される時代だ。
それにやめてくれというならせめて対策方法くらい論じとけ。
理由なき反論はただ痛いだけだから。それに子供にFelica使わせるような親には
破産してもらった方が好都合だしな。俺としてはFelicaはあってもなくてもかまわん。
ただ、年齢制限を加えたほうがいいかもな。契約したときに年齢を携帯に入力して
18歳未満は使えませんとかな。
677非通知さん:04/08/23 18:34 ID:xJMUhGEt
貧乏人は使うなと言う事なんだろう。
678非通知さん:04/08/23 18:37 ID:psboyHdx
というかガキはポケベルで十分だ
679( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/08/23 18:37 ID:PJlRnprY
なんかイマイチだね
パケ代稼ぎに必死だわ

行く末の破綻。。

>>673
それはちょっとありがたいかも
財布の中の会員証とかポイントカードとかうざいから
680非通知さん:04/08/23 18:39 ID:l9l1iAG7
Felica同士でお金の貸し借り・譲渡ってできるん?
681非通知さん:04/08/23 18:40 ID:psboyHdx
>>677 金持ちのほうがケチだったりする
意味のない無駄金使わないから金が溜まる

そもそも金持ちならプラチナカードをこれ見よがしに使うだろ
今のカードならサインいらないし便利だよ
682非通知さん:04/08/23 18:43 ID:dTMR5Im4
>>675
> 現金足して使うくらいなら最初から現金で払ったほうがマシ

これを持ち出されたら、プリペイドというシステムを全て否定することだから
当然のように話が噛みあわないんだよね。(w

「今月はコンビニで○○円しか使わない」と決めて現金でチャージするという
用途であればパケ代かからないよ、って言っても「最初から現金で払う」と
言われれば終わり。考え方次第だからどうしようもない。
逆にパケ代が掛かったとしても、それ以上クレカのポイントを稼ぐ用途で使う
ことも出来ないこともないけどね。俺もそうだが、少額決済だとクレカを出し
にくい人もいるし。

使いたくなければ使わなければいいと思うよ。機能が付いていても使わない
ことももちろん可能だしね。
サービス開始したばっかりで生かせるところが少ないのも「使えない」原因。
電子マネーで支払うだけで、別にポイントカードを出さなくても自動的に
会員を識別してポイントを積算することもシステム的には可能。それを現在
生かしているのはセガくらいだけど、もっと出てきてもいい。
683非通知さん:04/08/23 18:46 ID:xJMUhGEt
>>681
そうゆー意味じゃなくてな、使った時に残金がどうの、
チャージして所持金が見掛け上減るだの、そこまで貧乏なら使うなと。
そっちの意味。

そして俺の意見じゃあ無くてな。そんなヤツを対象に見てないだろ。
普通に、暇を見てはガンガンチャージしてガンガン使えと。
684( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/08/23 18:51 ID:PJlRnprY
正直さ
たとえば、コンビニで買い物するのにクオカード買って使うやつっている?
本屋で本かうのにわざわざ図書券・カード買って使う奴は?

考えるとプリペイドカード入手するのって、プレゼントがほとんどだよね
フェリカ使って得するような特典とかありゃ
自分から使うこともありえなくはないけど
パケ代分損するなら(゚听)イラネってのが俺の考え。

果たしてドコモの金稼ぎの道具としてなりたつのでしょーか?
685非通知さん:04/08/23 19:12 ID:dTMR5Im4
>>684
クレカで間接払いが出来るなら、って使う奴は少なからずいるんじゃね?
俺もクオカードをクレカで買ってセブンイレブンとかファミマで使ってるし。

Edyチャージするときは上限の25000円でチャージするから、例えば1000円
チャージするのにかかるパケ代は相対的に少なくなると思ってるよ。
(基本的には家でパソリ使ってパケ代使わずチャージするけど)

しかし特典をつけるのは難しいよね。コーヒー屋のチケットとかのリプレース
するには、現状の色んなところで使えるプリペイドでは囲い込みが弱い。
他の店で使われたら意味がないからな。結局、独自電子マネーの乱立という
叩かれ方をするわけだ。
今でも特定の店でしか使えない回数券とかチケットを持っている人は多い
だろうけど、電子マネーだと叩かれるのは割引がないからなんだろうなあ。
686非通知さん:04/08/23 21:22 ID:AvEmPnPK
Felicaの最大の利点とは
コンビニなんかのxx8円とかの端数により増大するお釣りで
小銭入れでズボンのポケット等が不細工になることなく清算できる事だろう
だが











石鹸箱みたいなFOMAじゃ小銭入れの方がマシだな(w
687非通知さん:04/08/24 00:10 ID:5l9HupR7
iモードでクレカからチャージした時のパケ代
30円弱(ムーバ)だって。
1万円チャージして0.3パーセントか。

クレカのポイントを考慮に入れれば安いとも言える。
688非通知さん:04/08/24 00:11 ID:+gOT3RPJ
未だにこのビジネスプランが解らない。
689非通知さん:04/08/24 00:23 ID:/m4mF9xZ
クレカで支払う→クレカ年会費
iモードでクレカからチャージ→クレカ年会費+(30円 x チャージ回数)

ばかばかしい、なんで自分の金に・・・・(゚听)イラネ
690非通知さん:04/08/24 01:04 ID:KwKdy6eJ
イラネのひとは買わなければいいと思うが
なぜやめろというのかがわからなかったり



結構このスレのびるな
691非通知さん:04/08/24 01:07 ID:ZG9ecGpX
アンチ叩きは、2ちゃんの華。
692非通知さん:04/08/24 01:15 ID:GGqP2kcg
コカ・コーラ、iモード FeliCa対応の自販機を投入
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20206.html
シーモ2での決済にはEdyではなく専用のアプリにお金をチャージ(入金)して利用する。

もう、アホか。
ampmで使うためにEdyにチャージ
自動販売機で使うためにシーモ2にチャージ
そのうちSuicaに対応したらJR乗るためにSuicaにチャージ
全部、別の財布なわけだろ?こんなことしてるから電子マネーなんてうまくいかないんだ。
香港のオクトパスは1つの財布にチャージした金が
電車でフェリーでコンビニで自販機で使えるから普及してるんだよ。
全部、別チャージなんて不便この上ない上に、ケータイ紛失したら全部パーになる。
その上、ネットでチャージしたら別途パケ代取られるし。
こりゃまったくダメだ。お話にならん。
693非通知さん:04/08/24 01:17 ID:9IZbkqxE
日本に香港並みの自由を期待するな。
694( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/08/24 01:21 ID:GIe9H+Sg
>>685
クレカとかよくわかんないけど
なんかめんどそうな印象・・・

現段階では手にしたとして、一度使ってみようかな。とも思わない
一番の理由はめんどそうだから
まぁ頑張って付加価値をつけるべきだと思う。



>>690
(゚听)イラネだけでは通じないんだよね
これからフェリカ搭載がスタンダードになれば
その分機種購入代も高くなると思う。
いらない機能(ICチップのみ?)つけるなら500円でもいいから安く買いたい
1グラムでも軽量化して欲しい。

だから、俺が唯一望むことは、フェリカ機能はF900iC等のように
iCで別に発売してくれ。
901iシリーズ標準搭載とかいらねーから
695非通知さん:04/08/24 01:23 ID:9IZbkqxE
felica以前に、日本の携帯はいらない機能で一杯だけどな。
日本の携帯ビジネスの延長線上に存在しているのがmobile felicaなわけで
この機能だけ叩いていても、あんまり意味は無いと思われ。
696非通知さん:04/08/24 01:23 ID:mqdKaoJb
>>693
(´・ω・`)ショボーン
697非通知さん:04/08/24 01:24 ID:GGqP2kcg
FelicaやるならSIMカードみたいな取り外し可能な形にすべきだよな。
機種変のとき大変だし。
698非通知さん:04/08/24 01:27 ID:9IZbkqxE
それじゃ解約防止の役に立ちません。

>>「解約する人をどうやって引き留めるかが重要」
>>(マルチメディア&サービス本部 マルチメディアサービス部長の夏野剛氏)
699非通知さん:04/08/24 01:28 ID:A1zD5UkV
>686

>石鹸箱みたいなFOMAじゃ小銭入れの方がマシだな(w

ワロタ、鼻から牛乳が出た。
700非通知さん:04/08/24 01:28 ID:mqdKaoJb
>>697
USIMには入んないし、FOMAだと2つ挿入口作んなきゃなんないし。
あ、miniSDで3つか。
とか、あったんすかね。USIMに搭載するのかと思って期待していただけに、
すごくショックでかいかも。
701( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/08/24 01:29 ID:GIe9H+Sg
>>695
言われてみれば確かにそうですね・・・
カメラいらないけど、最近の携帯にはカメラがついてる
ってことで、俺と同じような状態の人はいるんでしょう。

抱き合わせ商法みたいな感じでしょうかねw


まぁ問題はアプリの一本化と機種変での受け渡しですか
課題だらけですね
702非通知さん:04/08/24 01:32 ID:GGqP2kcg
5年後
A「お前、まだそのケータイ使ってるの?物持ちいいね。」
B「ああ、おサイフケータイだよ。」
A「おサイフケータイ!なんかそういうの昔あったな。
  でも誰も使わないし結局売れなくてFelica搭載機種なくなっちゃったんだよな。」
B「俺は金を5万もチャージしてあるから機種変できないんだ。」
A「早くチャージした金使ってしまって機種偏すればいいじゃん。」
B「それがFelicaで金を使える店もほとんどなくなってしまって使えないんだよ・・・トホホ」
703( ゚,_・・゚) ◆Bite2F903s :04/08/24 01:34 ID:GIe9H+Sg
(´∇`)ケラケラ
704非通知さん:04/08/24 01:36 ID:9IZbkqxE
まあ、金を払ってダウンロードした着メロや待受けでも、機種変更するときには
捨てる羽目になるわけで、その延長線上じゃないの?
705非通知さん:04/08/24 02:04 ID:ZtZXuU8b
>>704
それってひどいシステムだよな。
PCでゲームソフトを購入したとする。
PCを買い換えてもゲームソフトは使えるのに。
706非通知さん:04/08/24 03:40 ID:6oPf7h7i
>>705
「携帯でできることのすべて」だってドコモは言ってるしな。
つまり、こんなアホみたいなシステムがまかり通るのも携帯だからで、
結局企業の搾取を「携帯でできることのすべて」に対してやってるんだろう。
707非通知さん:04/08/24 09:10 ID:w8oK4OeA
>>706
>>692

だからさ通貨みたいな公共性のあるものは
国が発行すべきなんだよ。

金稼ぐ事が使命の企業にやらせてたら駄目だ
708非通知さん:04/08/24 09:46 ID:ToxHQahz
>>707
通貨じゃなくて、ただのプリペイドだっての。

通貨という単語が飛び出したか。そのうち「DoCoMoが国家転覆をうんぬん」とか
言い出す奴が出てきそうだな。(w
709非通知さん:04/08/24 10:09 ID:3p63w9Iq
だから、プリペイドじゃ>>689になるって
最低でもクレカでないと
710非通知さん:04/08/24 10:23 ID:BB6IafWg
通貨なら無料(税金の話は別)
クレカは年会費
Felicaはチャージ毎に金がかかる

クレカは信用買いが出来る(分割、リボ)、使えばPOINTも溜まる
Felicaはチャージ毎に金がかかるくせに(分割、リボ)は出来ない

クレカはかなり田舎の回線繋がってない商店でもサインで決済できる
Felicaは回線の繋がった特定の店だけ

クレカはそれ自体にステータスがある
Felicaはただのプリペイドカード

決済の手間は
クレカはパスワードでも可
Felicaはタッチするだけ
711非通知さん:04/08/24 10:30 ID:ToxHQahz
>>709
クレカもそのうち始まるみたいだからいいじゃん。
現時点で始まっているサービスが全てじゃないし、スタートに間に合っている
数少ないサービスだけを見て否定するのはやめたら?

>>687みたいな考え方をする人もいるし、そのクレカのポイントに加えてANAの
マイレージが貯まるのとでチャージのパケ代は取り返せると思う人もそれなりに
いるだろう。

自販機導入にしろ、小銭集金の手間や自販機荒らしの被害軽減などを考慮に
入れて、たとえば5円くらい値引きをするところも出てくるかもしれない。
否定だけじゃ何も生まれないんだけどナー。
712非通知さん:04/08/24 10:36 ID:ToxHQahz
>>710
> Felicaはチャージ毎に金がかかる
現金チャージなら無料。PCでパソリ使ってのオンラインチャージも無料。

> Felicaはチャージ毎に金がかかるくせに(分割、リボ)は出来ない
クレカからのオンラインチャージはショッピング扱いでポイントも貯まる。
可能なクレジット会社のみであるが、電話やネットで分割・リボに変更すればよい。

> Felicaは回線の繋がった特定の店だけ
Edyに限っての話だが、常時接続している必要は無い。1日の取扱分をまとめて
締めのときにダイヤルアップして送信する機能も決済機に付いている。
Suica電子マネーは常時接続の必要あり。

> クレカはそれ自体にステータスがある
SMC信者の方ですか?(w
713非通知さん:04/08/24 11:42 ID:Z+Mc3xGy
>現時点で始まっているサービスが全てじゃないし、スタートに間に合っている
>数少ないサービスだけを見て否定するのはやめたら?

とりあえず始める・・・・「だめじゃん」の市場評価固定

結局NTTが単独暴走して潰していった夢の未来の一つになる罠

夢1:高速データ通信網
ISDN=ADSLにとってのお邪魔虫=ITが遅れた最大の原因で癌

夢2:TV電話
固定TV電話=最早見向きも去れない
携帯のTV電話=泣けど叫べど流行らず

夢3:インターネット
i-mode=変にチープな掲示板が増えただけ、Webの癌
714非通知さん:04/08/24 11:43 ID:Z+Mc3xGy
> Felicaはチャージ毎に金がかかる
>現金チャージなら無料。
現金手元にあるならそれを使う

>PCでパソリ使ってのオンラインチャージも無料。
PC使わない人を切り捨て
715非通知さん:04/08/24 12:07 ID:ToxHQahz
>>713
結果論で否定してもなあ。

テレビ電話はそんな感じだが、ISDNは導入当時には最良の通信手段であった
わけだし、ISDNがあったからADSLの導入が遅れたんじゃなくて、光のつなぎ
でしか考えてなかったから、スタートが遅れただけ。

しかし、i-mode(EZweb・VodaLive!)まで否定するのか。(w
で、「チープな掲示板が増えた」ことで、何かお前に問題でも起こったのか?

>>714
昨日も書いた(>>682)けど、プリペイドを否定されると頭の部分から噛み
あわないから、結局「使わなければいいじゃん」としか言えなくなる。(w
716非通知さん:04/08/24 12:25 ID:ZtZXuU8b
>>710
年会費無料のカード、今たくさんあるぞ。
717非通知さん:04/08/24 13:32 ID:pn2+WamE
>>712
なんでわざわざ分割してまでチャージするんだよ…アホか

なんか必死みたいだからついでに>>692に反論してみせてくれ
718非通知さん:04/08/24 13:53 ID:ToxHQahz
>>717
> なんでわざわざ分割してまでチャージするんだよ…アホか
ハァ? 分割したいらしい>>710に言えよ。文盲か?

> なんか必死みたいだからついでに>>692に反論してみせてくれ
反論じゃなくてスマンが、それも昨日書いたから>>685の後半を読んでくれ。
719非通知さん:04/08/24 14:06 ID:bqQ7uINB
>ハァ? 分割したいらしい>>710に言えよ。文盲か?

文盲はてめぇだヴぁーーーーーーーーーーーーーーか

>>710
クレカは信用買いが出来る(分割、リボ)



>>712
>クレカからのオンラインチャージはショッピング扱いでポイントも貯まる。
>可能なクレジット会社のみであるが、電話やネットで分割・リボに変更すればよい。

チャージを分割して利息付けられてなんとも思わない経済観念のなさ
こんなガキが増えるからFelicaは止めろ糞ドキュモ!
720非通知さん:04/08/24 14:09 ID:ToxHQahz
>>719
低脳炸裂だな。やっぱり文盲だし。
俺も>>710を引用してやるから、ちゃんと声に出して読めよ。(w

> Felicaはチャージ毎に金がかかるくせに(分割、リボ)は出来ない
721非通知さん:04/08/24 14:20 ID:bqQ7uINB
前後区切ってあんだろがバカ

>クレカは信用買いが出来る(分割、リボ)、使えばPOINTも溜まる
>Felicaはチャージ毎に金がかかるくせに(分割、リボ)は出来ない

買い物の話がなんで分割チャージになるんだ?バカ過ぎ
722非通知さん:04/08/24 14:30 ID:ToxHQahz
>>721
ああ、電子マネーで分割が出来ないって話か。
そこに発想が飛躍できず理解不能だった。(w

しかし、それでは現金でも分割が出来ないから現金はクレカ以下って論理?
まあ、俺がバカだから理解不能ってことで。
723非通知さん:04/08/24 14:44 ID:TI0gOO6/
ワラタ
724非通知さん:04/08/24 15:25 ID:8rhvMPNd
フェリカ女学院大学
725非通知さん:04/08/24 15:27 ID:KwKdy6eJ
だからここで話し合っているのは

必要か、必要じゃないか、ではなく

やめるか、やめないか、だ。

必要な人は「やめない派」につけばいいし、
必要じゃない人なおかつFelicaが出たことによる実害を心配する人は「やめる派」につけばいいし、
必要じゃない人なおかつFelicaが出たことによる実害を心配しない人にはこのスレは関係なし。
726非通知さん:04/08/24 15:46 ID:YA81T4He
>それでは現金でも分割が出来ないから現金はクレカ以下って論理

現金は頭金に出来るでしょ、でも
分割払い出来ない商品も分割払い出来るのはクレカの強みだけど
プリペイドと分割の併用って出来るのかな?

クレカに残金なんかレジで表示されないけどFelicaだと表示されるんでしょ?
5万くらいの商品を7万残金あるFelicaで頭金払いますって言ったら
思いっきり嫌な顔されそうだな
727非通知さん:04/08/24 21:20 ID:nQeke+0C
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/24/news025.html?nc20
「私たちの生活を電子的に便利にしてくれる新しいものはすべて、何らかのセキュリティリスクをはらんでいる」
これは、Felicaやもうすぐ出るsuicaAU(ん?もうでてる?)にも言えることだね。考え方は人それぞれだけど、
電話ぐらいセキュリティーを気にしないで使いたいよ。 だから私はこれ以上の進化は望みません。
原始人と言われても結構です。
もひとつ、
「私たちの生活を電子的に便利にしてくれる新しいものはすべて、少年犯罪の可能性をはらんでいる」
こんなことも言えるんじゃなかろうか?
自分で働いて金稼いでいないガキどもには携帯を所持させてはいけない・・という法律できないかなぁ・。
728非通知さん:04/08/24 21:48 ID:nH0Hhopd
イギリスは16歳未満所持禁止だっけか。
まあ、日本の市場はお子様あってこそだから無理だな。
729非通知さん:04/08/24 23:09 ID:ZtZXuU8b
というよりお子様の高い携帯代を払う馬鹿親
730非通知さん:04/08/25 00:16 ID:mKK1i0CZ
馬鹿親がいる未成熟社会でFelicaなんか無理
まぁゴリ押しで推進して馬鹿親に逆恨み運動食らうといい>ドコモ

「子供が非行に走ったのはFelicaのせいだ!」
731非通知さん:04/08/25 00:19 ID:DuGDOFh+
まあ、少なくとも財布に金を入れるためにいちいち金がかかるシステムはバカしか使いません。
少なくともネットでチャージするときにいちいちパケ代はかからないような仕組みでないと。
使える場所を増やす、使えばポイントがつくなどの制度、などがないと使う奴はいない。
732非通知さん:04/08/25 00:22 ID:WZJ6+XIE
年会費有料のカードを使う香具師が分からん。
たかが年1000円、されど1000円。
733非通知さん:04/08/25 00:28 ID:DuGDOFh+
>>732
あれは意味あるよ。
年会費有料のカードだと海外旅行保険付きだったりするし、
いろいろ得点もあるし、ゴールドだと海外での信用も高い。
カードを使わない奴には意味ないだろうが。
734非通知さん:04/08/25 00:30 ID:268eIiti
>>731
パケ代っていっても、2chやるためのPCの電気代に比べたら安いだろ
それに、そのうちパケ代も全て定額制になりそうだがな
735非通知さん:04/08/25 00:39 ID:mKK1i0CZ
>>734
なにかをする、遊ぶ、等に支払う金と
自分の金なのにサイフに入れただけで削り取られるのは
全然違うぞ
736非通知さん:04/08/25 00:43 ID:3d8Ov2QH
>>735
現金で使うのと違ってクレカからチャージすれば
クレカのポイントが付く。大体1%位?
それを差し引いただけでも得になるな。
737非通知さん:04/08/25 00:45 ID:WZJ6+XIE
>>736
それならクレカで支払えばいいじゃんか。500円の弁当を買うときもクレカで。
738非通知さん:04/08/25 00:46 ID:WZJ6+XIE
>>734
PCは持ち運びを考えたノートだから省電力だし、
電気代はいつも最低料金で3000円を超えたこと無いよ。
739非通知さん:04/08/25 00:49 ID:3d8Ov2QH
>>737
弁当を売ってる所がクレカ導入しているとは限らない。
Edyも入っているとは限らないが。
740非通知さん:04/08/25 00:54 ID:qtY+mKZ3
>>737
クレカの使えるコンビニは限られている
Edyもそうだけどな
使い分けするしかないね、今は
741非通知さん:04/08/25 00:56 ID:3d8Ov2QH
クレカのスキミングによる偽造が減るという+の要素はあるな。
742非通知さん:04/08/25 01:06 ID:WZJ6+XIE
チャージ時にi-mode通信料を取られるのと、わざわざそれに対応した
高価な携帯を買わないといけないのが気に入らない。
743非通知さん:04/08/25 01:06 ID:DuGDOFh+
>>741
あまりに苦しいメリットだな。
さがしてもさがしてもEdyをケータイに乗せるメリットは見えてこないんだなぁ。
こういうのは5年くらい地道にインフラ整備しないと使えないけど、
導入が進まないことを考えると、あと5年たっても変わってないだろうね。

まあ、おサイフケータイはDoCoMoの出した二千円札だね。
744非通知さん:04/08/25 02:51 ID:GhwL9Go+
どっちかというと、おサイフケータイを嫌がる理由が、こじつけばっかりなような気がするんだが…
745非通知さん:04/08/25 06:41 ID:3d8Ov2QH
>>743
Edyの話をしてるんじゃなくクレカな。
あとEdy導入企業は続々増えてるんだが。
746非通知さん:04/08/25 09:03 ID:XYeFZ637
>>745
>あとEdy導入企業は続々増えてるんだが。
加盟店見ると、微妙・・・西瓜が始まる前にどれだけ増やせるかが勝負!
747非通知さん:04/08/25 09:32 ID:my1tT/wA
クレジット会社がむざむざとEdyに市場食い荒らさせるとは考えにくい

クレジット会社が本腰入れて現在搭載のICから非接触ICに搭載し直したら
消えてなくなる企画だ>Edy

そんな無駄機能付きケータイ買って後悔しないようにな
748非通知さん:04/08/25 10:51 ID:0XgSyc0y
結局、カード型のFeliCa、特にクレカ機能付のELIOが
最良の選択って事だな。
749非通知さん:04/08/25 21:48 ID:oLPpIYBx
クレジットカードがIC搭載して安全面に不安が出てきてるから、
おサイフケータイに少額決済を任せて、さらにポイントカードの機能も持たせて
財布を軽くして、安全性を高めたいんだよ。
750非通知さん:04/08/25 21:50 ID:PYQ3LOk+
>>744
言語化しようとするから、こじつけに聞こえるかもな。
DoCoMoユーザーへのアンケートでも、使いたくないが多数を占めたように
なんだかよくわからん、金のかかりそうなサービスへの拒否感という、感情的な反応が
いちばんの原因だと思われ。
751非通知さん:04/08/25 22:08 ID:F4d629kY
俺はFelicaが失敗してがっくししている夏野の顔を見てみたい。
752非通知さん:04/08/25 22:16 ID:+xBJtjsj
>>747
ワールドワイドでサービスしているカード会社は、Felicaなんつうローカルな規格を組み込むのを
嫌がっていますけどね。接触ICチップの利用すら進んでいない状況ですし、無駄なコスト増要素
を抱え込みたがるとは、思えないな、当分はね。
753非通知さん:04/08/25 22:32 ID:3lv7BWKX
Felicaでも何でもつけてくれ。世の中のクソガきのことなんか俺は知らんよ。
754非通知さん:04/08/25 22:42 ID:1GmikUUv
mobile Felicaは、クソガキに人気のサービスだからね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/25/news092.html?ec20
755非通知さん:04/08/25 22:57 ID:3lv7BWKX
しかし、皆すごいね。人のことまで考えられて。自分が便利になればいいと思ってたからなあ。
756非通知さん:04/08/25 23:01 ID:ZpIVuvvz
便利になるのは一向にかまわんけど、携帯が盗まれるようになる要素を全機種に
組み込むのは止めてホスイ
757非通知さん:04/08/25 23:05 ID:pnrAK52U
フェリカもいいけど 音楽配信を早くしてくれ!
auは来年からWINで音楽配信スタートさせるらしいぞ
1年遅れは もうやめてくれ
758非通知さん:04/08/25 23:17 ID:x21oFRc9
それは、まだいらん。
まずは、メモリーカードに楽曲を書き出せるようにしてくれ…
759非通知さん:04/08/26 00:09 ID:ivH/5viJ
おサイフケータイなんていらないから、通話料とかパケット代とかもっと安くする努力をしてくれ!
世界的に見てもこんなに通話料の高い国ないよ!
760非通知さん:04/08/26 00:12 ID:2h6/eOL8
>>759
禿同。一番大切な部分が出来ていないね。
761非通知さん:04/08/26 00:13 ID:sLv3BZ6p
世界的に見てもこんなに端末の安い国は、…ないわけじゃないわな。
simロックがかかっていれば、安く買えるわけだし。
762非通知さん:04/08/26 00:13 ID:8C39xH9I
>>759
通話料・パケ代の値下げ努力希望については胴衣。
でも、俺はおサイフケータイよりカメラが激しく不要。
763非通知さん:04/08/26 00:47 ID:Cx8tRwkz
>>749の回答はおかしい
なぜならクレジット会社がわざわざNTTに設けさせる必要がないからだ
>おサイフケータイに少額決済を任せて、さらにポイントカードの機能も持たせて

それならそういう機能限定なSubカードを自社で作るだろう
ETCのカードのようにな
764非通知さん:04/08/26 01:09 ID:3R9NrpFx
本スレ誘導
【Mobile】iモードFeliCa 3枚目【Edy】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090307741/
765非通知さん:04/08/26 01:57 ID:8C39xH9I
>>764
アンチスレからマンセースレに誘導するな。
766非通知さん:04/08/26 07:40 ID:yqJpERR4
>>747
Edyは企画でも規格でもなくサービスだが。
767非通知さん:04/08/26 11:36 ID:8otgDXlA
従来1枚のカードにまとまっていた、プラットフォームとサービスをi-mode felicaが分離した
わけだが、カードの出荷枚数とくらべれば微々たる台数しか出ていないわけで。
768非通知さん:04/08/26 12:20 ID:31nDjWPv
>>766

規格:工業製品などの品質、大きさ、形状について定めた標準

サービス:客に便宜を図ること 等

企画:計画を立てること、立案すること(例)新商品(製品)を企画する

Edyは客へのサービスであるが
NTTには商品企画

旨みがなくなれば止める可能性もある経営戦略
769非通知さん:04/08/26 17:09 ID:/A7gX4T8
ドキュモは不要・不人気なサービス考えるの得意だな

「おサイフケータイ」、半数以上が関心なし
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/327448
770非通知さん:04/08/26 18:57 ID:EVcE2zxF
同じアンケート結果を記事にしても、否定的・肯定的はハッキリするもんだね。(w

インフォプラント調査、30.5%が「おサイフケータイ」に関心
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20274.html
> FeliCaに対応した携帯電話での支払いは、現金での支払いに比べて
>「便利だと思う」と回答したのは23.1%で、「やや便だと思う」は
> 35.1%となり、あわせて58.2%が「便利」と回答した。

「おサイフケータイ」、魅力は男性が「自販機での購入」、女性は「ポイントカード」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/25/news092.html
> なお、次に携帯電話を買い換えるとしたらNTTドコモの端末と回答した463人に
>「おサイフケータイ」を候補として考えるかを聞いたところ、50.7%が「考える」
> と回答しており、10代男性では63.6%と高い。一方50歳以上の女性は「考えない」
> が69%に達した。
771非通知さん:04/08/26 19:01 ID:uG5IuLaa
君の切り出し方によるでしょ。
>> 次に買い換える携帯電話をドコモと回答した463名への設問として、
>>「おサイフケータイ」を購入端末の候補として考えるかどうかとの問いには、
>> 50.7%が「考える」と回答。10代男性では63.6%が「考える」としたものの、
>>50歳以上の女性は69%が「考えない」とするなど、世代間で大きな違いが
>>みられる結果となった。
772非通知さん:04/08/26 19:10 ID:EVcE2zxF
日経BPの記事は、全体的に否定モードじゃん。
ところで、>770で引用してる部分はITmediaの記事の同じ部分を>769で引用
したから外したんだが、同じ所を引用すべきだと言いたいのか?

ケータイWatchもITmediaも負の部分はそれとして報じているが、日経BPは
負の部分しか伝えていない。それは報道姿勢としてどうかと思う。
まあ、それが言いたかっただけなんだが。
773非通知さん:04/08/26 23:56 ID:0mFSNGUI
>>772
ますごみなんかいつも適当な事を言っているのだから
そんな記事に大して重みなんかないと思われ。
774非通知さん:04/08/27 09:38 ID:+1Qh0pW9
政府主導でやった電子マネーも
デビットも
バンクカードも

いまいち普及しなかったのに
マタマタ別企画でFelica搭載を推し進め
失敗した帳尻を消費者に回すNTTはもっと分割するか
解体するべきだな。

そんな要りもしない機能搭載の為メーカーに金流すなら
料金で還元しろよ・・・・ったく
775非通知さん:04/08/27 10:02 ID:tQEEOouQ
>>774
たとえば、それをauがやってたらどうやって叩くの?
776非通知さん:04/08/27 11:24 ID:dmOCKxxD
>>775 スレ違い
777非通知さん:04/08/28 00:33 ID:+NnP5rRK
FeliCa機能は止められない〜ドコモ

 ドコモの携帯電話を紛失した場合、「0120-800-000」に電話をすると、回線を一時的に止めてくれる。

 ただしFeliCa機能については端末を紛失した際、キャリア側で使えないようにする仕組みは今のところ用意されていない。現状では「F900iC」のみ、落とした携帯にあらかじめ設定した回数の電話をかけるとFeliCa機能をロックすることが可能だ
778非通知さん:04/08/28 00:46 ID:2OInOnpC
>>777
thx!
最近まで携帯は2台持ってたんだが、無意味なのでP506iCを買ってこれ1台にした。
セキュリティーとか不安で無くしちゃったらどうなるか分からなかったが、
さっきちゃんと0120-800-000を電話帳にメモリーしたからこれで安心できた。
779非通知さん:04/08/28 00:55 ID:jBfpPBzX
一台しかない携帯の電話帳に、忘失時の連絡先をメモリーしておくのですね。
賢いな。拾った人に掛けてもらうの?
780非通知さん:04/08/28 01:18 ID:y11xHGHz
>>779 確かにそうだよね。俺も>>778読んだ時
こりゃ釣りかネタだなと思ったもん。
781非通知さん:04/08/28 01:23 ID:2OInOnpC
>>779
あ、言われてみれば…_| ̄|○
手帳にメモします。
782非通知さん:04/08/28 01:25 ID:YqlL+X/h
と言うか、電車の中ではマナーだの電源オフだの言ってるわりには定期や切符変わりになるとはけしからん!!
783非通知さん:04/08/28 01:31 ID:Z4yNQ+v8
>>782 そうだよなぁw
784非通知さん:04/08/28 01:54 ID:v4zbCeXL
フェリカのせいで携帯盗まれそうだのほざいてるヤツ!

泥棒、ひったくりに対抗できるボディを作り上げろ!
盗られても取り返す!これがフェリカの真髄!
785非通知さん:04/08/28 20:05 ID:jBn04tR4
携帯の引ったくり事件が多発しそうだな
外国から携帯強盗団が来日して社会問題にw
786非通知さん:04/08/29 12:58 ID:DQ3q55rq
そのまえに ケータイでピッと のCMやめれ。
787非通知さん:04/08/30 00:55 ID:hI8wBXCW
>>777-778とitmedia
回線停止は0120-794-360のほうがいいと思うのだが。
788787訂正:04/08/30 00:56 ID:hI8wBXCW
この番号は夜間のみだった…0120-524-360でボタン操作で停止が出来る。解除も。
789787訂正:04/08/30 01:00 ID:hI8wBXCW
>>787
>>788

インフォメーションセンターに統一になっていた。スマソ。。。
790非通知さん:04/08/30 21:29 ID:b/echmLJ
http://www.bit-drive.ne.jp/camp2004-itr/index.html
文明の進化は、我々に不幸をもたらすな。はやくやめてけれ。
こんなもんで管理されとうないわ。
791非通知さん:04/08/30 21:46 ID:/oV5SEsl
>>790
紙のタイムカードは良くて、それが電子化されるのは嫌って意味わからん。
「ガッチャン」するのは紙でも、タイムレコーダはパソコンにつながってるのも
沢山あるけどね。
人事のほうも給与計算するのに、紙をいちいち集計するよりデータで瞬時に
計算できたほうがコストダウンになるし、浮いた金で給料が増えるかもしれない
じゃないか。(w
792非通知さん:04/08/30 21:49 ID:X/0lxzkv
それはないw
早速こんなんを導入する新し物好きさんは、他でも存分に無駄遣いをしているはず…
793非通知さん:04/08/30 21:51 ID:51kmgIai
つうか、ICカードによる勤怠管理は、従来の紙カードとくらべると集計が格段に容易になるので
これまでタイムカードで管理されていなかったところ利用されている。

たとえば、大学の出席管理。
教室入り口にリーダーが設置されており、下手すると、コマ単位で管理されていたりする。
794非通知さん:04/08/31 00:39 ID:RZahUCnd
>>791
タイムレコーダがあるようでは零細企業だな
毎朝数千人の社員がタイムレコーダに集中する時間的無駄をするなら
各課のPC使ってイントラネット管理する罠
サイボウズとか
795非通知さん:04/08/31 06:53 ID:melsZ3fV
>>794
わろた。日本経済がデスクワークのみで成り立ってると思ってるのか。(w
796非通知さん:04/08/31 10:27 ID:cBDRuTGt
ICカードなんて見栄と利権です。偉い人にはそれがわからんのですよ。
797非通知さん:04/08/31 10:29 ID:fmXOrlZe
工場だって勤怠は端末入力又は
OMRカードを月締めに総務に提出ですが?
どこの町工場の方ですか?
798非通知さん:04/08/31 10:39 ID:cBDRuTGt
勤怠管理だけなら磁気カードで十分。
他に目的がなければ高コストなICカード化は無駄です。
799非通知さん:04/08/31 10:57 ID:2luPXCEs
町工場みたいな零細企業は不要ですかそうですか。orz
800非通知さん:04/08/31 11:42 ID:fmXOrlZe
ICカードとかは
町工場みたいな零細企業( に )は不要って事

一人の管理職が管理出来る人数は30〜50が適切という説もある
すなわち50人以下なら人事係一人で勤怠管理出来る
わざわざ設備を買う必要も無い  まさに無駄
801非通知さん:04/08/31 18:22 ID:Aga71B0n
リスクの分散化という言葉を知らないドコモ
リスクの集中化を推し進めるドコモ
802非通知さん:04/08/31 18:46 ID:Vr/6GCK7
儲けを集中しようとして分散させるドコモとも言える
803非通知さん:04/09/01 00:10 ID:uMz8JKg2
ワラタ
804非通知さん:04/09/01 11:51 ID:R+OTv8Fy
805非通知さん:04/09/01 16:53 ID:pr37oOQX
felicaによるプリペイドサービスというところは同じでも、octopusぐらい汎用性が高ければ、かなり使いでがあるよ。
806非通知さん:04/09/02 17:01 ID:OUhsgn8B
もっとFOMAが軽量小型化され丈夫になって、
尚且つ使える場所がたくさんできればいいんだが。
807非通知さん:04/09/02 21:45 ID:RQcCpToQ
おサイフなんでしょ?
内ポケットに入れられる
厚みにしてください>FOMA
808非通知さん:04/09/05 14:01 ID:8QDwvEAa
揚げ
809非通知さん:04/09/05 14:12 ID:+UAgYPAe
フェリカがあうヲタの嫉妬の的になってる現状・・・
810非通知さん:04/09/05 14:23 ID:qNlweYwh
>>1は、モバイルフェリカによるクレジットカードサービスの場合は審査不要とか思ってるのかな?
ガキが審査無しで自由にクレジットカードサービスに入れるとでも?
結局親が管理するんだから普通のクレジットカードと同じでしょ。
まあ、モバイルに限らないが月ごとの限度額でガキ向けの1〜3万円コースとか有ってもいい気はするが。
これなら親も安心でしょ。
811非通知さん:04/09/05 16:03 ID:rKpfEVY0
>>810
それ以前にモバイル FeliCa 単体でクレジットサービスをやるとこなんてないでしょ。
現状ではあくまでプリペイド用の認証システムなわけで。
クレカと連携させるにしてもクレカ側の審査は従来どおり、ってとこには同意。

PiTaPa みたいにポストペイドのシステムが載ってきたら、また話は変わってくるが
あれはあれで現状では審査が厳しくてばしばし落とされるって話なので、
とてもじゃないが学生に出すとは思えん。

あの業界だと、学生向けの限度額は 5 万ないし 10 万が基本らしいですな。
焦げ付いてもバイトするなり親に泣きつくなりして返せる程度の額ってことで。
812非通知さん:04/09/05 17:09 ID:qNlweYwh
>>811
単体でってどこを勘違いされたか分からんが現状のクレカサービスの一つとしてフェリカ携帯も使えるようになるのは時間の問題だと思う。
赤外線通信を利用するタイプより利用価値も安全性も高いし。
非接触ICタイプのクレカもあるわけだしカード単体では出来なかったサービスも付け加えてくる可能性が高いでしょ。
これはモバイルフェリカ参入する他のサービスと特に差が出る事はないはずだけど?
813非通知さん:04/09/05 22:36 ID:vBjoBmBK
国内での流通系カードなどはともかく、ワールドワイドでサービスしているクレジット会社が
物理インタフェイスに非接触ICを採用する気がなさそうなので、まだ時間の問題とまでは言えない
と考える。

非接触ICとのジョイントカードは出てきていても、クレジットでの利用は、従来の信用照会端末
を利用する状況が当分続くのでは。
814非通知さん:04/09/06 00:47 ID:+AM2zNeI
それ以前にレジで買い物情報入力してもサイン決済がほとんどで
電子決済はほとんど皆無じゃん。

電子決済はアキバですらも
燃えて止む終えず端末設置しなおした
ヤマギワソフト館しかない状況
815非通知さん:04/09/06 13:40 ID:Kv47bp6F
>>812
確かに eLIO とか QUICKPay とか出てきてはいるけど、現状じゃ Edy 以上に普及するシナリオというのはちょっと想像しづらい。
813, 814 も言ってるが、現状では各国際ブランドは接触型でいくと決めてるし、それすら全然普及は進んでなくてユーザ側の抵抗感も根強いのが現状。
単にクレジットカードを現金の代わりとして Edy なり Suica なりにチャージさせる現在のシステムは、折衷案としては悪くないと思う。

>>814
接触型 IC ですら普及が進んでいないのに、というのは同意。
もっとも、秋葉原は歴史的に現金決済の街だったんで、例としてはあまり適当ではないかも。

816非通知さん:04/09/06 14:47 ID:8qdNbbTU
携帯本体にゴテゴテゴテゴテ付けすぎ
だからでかくなるんだ

本来携帯は服の着こなしを台無しにしないようなサイズで
ヒッソリと腰ポケットにでも収まってほしい。 
実際ドコモ自身が出しているpreminiの方向性のほうが歓迎だ

その点からいってもワザワザぶ厚い本体捻りださなければならない現在のFelica路線は
ニーズに逆行している、Felicaだと尚更出し入れしなくてはならない。
preminiにFelicaが載るなら話は別だが無理だろ
817非通知さん:04/09/06 19:13 ID:Kv47bp6F
>>816
http://lv79.anaedy.com/uploader/img/632.jpg
このフィギュアの台座に収まってて実際に決済できるんだから、サイズ的には Premini 搭載も無理でもないでしょ。
商品企画の問題だねぇ、それは。

さいふがごてごてとでかくなるのは嫌だ、ってのはわかるしもっともな話だと思う。
818非通知さん:04/09/06 22:49 ID:+0Wyf9it
ポケットの中で横に転がるようなサイズは、ちょっとやりすぎ…
819非通知さん:04/09/06 22:53 ID:sWxXFUyz
>>813
日本国内でしか使われる可能性がほぼ無い物に今後標準搭載されるのだからこそ時間の問題ともいえると言ってみるテスト
820非通知さん:04/09/07 09:34 ID:2K1zIt/d
これからの時期スーツ着て客先に行くとき
どこに入れてもスーツが不恰好に膨らむんだよね
今の携帯って

Felica使うとすると出しやすい内ポケットか腰でしょ
FOMAなんてまず無理
821非通知さん:04/09/08 18:00 ID:kicJipz6
もっと↓みたいなサービスが増えてくれれば賛同してもいいんだけどなぁ
http://www.colowide.co.jp/res/topics/edyok/index.html

ほとんど平日だけど
つーか甘太郎の50%offってすごいな
822非通知さん:04/09/09 12:53 ID:7fCG+KF4
>>821
これ店側にドキュモから補助が出てる?
823非通知さん:04/09/09 21:05 ID:zCUsaQ6o
>>822
むしろedyからでしょ。
824非通知さん:04/09/09 21:50 ID:jdSocncS
>>822
なんでドコモから出るんだよボケ。
825非通知さん:04/09/09 21:54 ID:OK/z0Ans
出てるとしたらビットワレットからだろうねぇ
826非通知さん:04/09/09 22:09 ID:MOTGv8SY
>docomo
カード型のedyでは割引にならず、Felica付きケータイのみ割引みたいだよ
だから822の疑問はあながち外れてないと思われ
827非通知さん:04/09/09 22:11 ID:MOTGv8SY
そのサイトにも「おサイフケータイでお支払いただくと」って書いてる
828非通知さん:04/09/09 22:39 ID:l1c6GGcl
これっしょ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/22/news075.html
ドコモ、FeliCaの新ビジネスモデルを明かす
導入企業に資金提供

リーダライタの購入などに使途が限定されるというが、企業側でリーダライタ導入コストが
浮いた予算をプロモーションに回せば、こういう割引も可能でしょ。
829非通知さん:04/09/10 15:13:14 ID:r+PGD1Rn
>>813
>>819
MasterCard は FeliCa じゃない非接触 IC でいくみたいね。
Infenion/Philips/Nokia と名前が連なってるから思いっきり欧州系っぽい。
Samsung とか松下の名前も見えるが。
ttp://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/m/m158.htm

日本でも Orico と組んで実証実験を始めるらしい。
ttp://www.orico.co.jp/orico/oriconews/content.asp?a_id=0910105530

830非通知さん:04/09/10 22:53:58 ID:HrTWcFC0
>>829
PhilipsのMIFARE DESFireを使うのでしょう。
visa internationalとも共同研究をはじめていたはず。
ただ、実用化時期はまだ先の様子。
831非通知さん:04/09/13 16:51:06 ID:+QlZcsB1
晒しage
832非通知さん:04/09/14 01:15:17 ID:fG67FirL
>>831
ageるのは勝手だが、何を晒してるんだ?
833非通知さん:04/09/18 21:43:55 ID:hOiq02RU
別に今は誰も喜ばない「フェリカ」を晒し上げ。 ( ´,_ゝ`)プッ
834非通知さん:04/09/19 11:25:01 ID:TxM8BCsn
アウヲタ臭すぎ。やっぱり、あウンコですね
835非通知:04/09/22 17:09:49 ID:7XBx0s6W
大丈夫。
フェリカ導入できない業者多いから使いたくても使えないよ。
836非通知さん:04/09/22 21:25:47 ID:vhgBY9pf
>>833
ということは、1は、きっと喜んでいるだろうな。
837非通知さん:04/09/22 21:26:38 ID:D6eK/RYG
>>1
よかったな。
838非通知さん:04/09/24 16:09:04 ID:TQivTXy6
折角FOMAにも搭載されたのに、FeliCa部を自由に取り外して
機種変更できるようじゃなきゃ意味ないと思うな。
もしくはFOMAカードにFeliCaチップを同居させられるように
するとか。
839非通知さん:04/09/24 21:52:13 ID:UubjoRKL
それでは解約阻止という最大の狙いを手放すことにもなりかねないわけで。
840非通知さん:04/09/25 03:11:50 ID:XcDD69Qe
最近ドコモのFeliCaのCM見る度に、引いてるのは俺だけでつか?
841非通知さん:04/09/25 08:46:47 ID:lpa3u3DH
ケータイでお金払うところみたい?

あほ丸出しのCMだからなあ…
842非通知さん:04/09/27 02:56:17 ID:WluTUcXt
未だに見たこと無いよ、FeliCa使ってお金払うところ。
面倒だし、全然メリット感じられないんですけど・・・
843非通知さん:04/09/27 05:11:28 ID:ddYIatL8
FeliCa自体アホまるだし的なところがあるからな、現状。
町内会のラジオ体操のスタンプカードを勝手フェリカにするつもりか?
こち亀にありそうで面白いとは思うが…。
844非通知さん:04/09/27 13:00:34 ID:w2hJlbrt
>>843
>こち亀にありそうで面白いとは思うが…。
これ笑えた。
845非通知さん:04/09/27 13:41:52 ID:arNb6MaZ
これ中学生が使い出したら、お金の大切さがもっとわからなくなるんじゃ?

漏れは末っ子ということもあり、親には用途さえ言えばおこづかいもらえてた。
でも、高校生になってバイトをはじめたときに、
親に気軽にもらってた数千円っていう金は、これだけ働かねば
手に入らないんだということに気づいた。
今は節約節約の日々だよ…。

それを電子化して気軽に使えるようになれば、
ガキが金を稼ぐ大変さをわからないまま大人になるわけだろ?
その大人がまたガキこさえて…無限ループだな┐(゚〜゚)┌
846非通知さん:04/09/27 14:07:26 ID:fi0KHTs1
小遣いを現金でやるのと電子マネーでやるのとで何か違いがあるのか?
電子マネーも残高がなくなれば何も買えないわけで、クレジットカードを
与えるのとは違うんだが。

気軽に使って残高すぐになくなったとしても「おまえが使ったんだろ」で
終わりじゃないのかね、今の馬鹿親は。
電子マネーだろうが現金だろうが、気軽に使うか大事に使うかは変わりない。

目の前に現金があるかないかは時代の趨勢で、そのうち「そういう時代も
あったね」ということになるかもしれんしね。(w
847非通知さん:04/09/28 02:22:16 ID:ZjoqfwR/
>>846
ぜんぜん違う
手に取ることができるものと数字の羅列
現実感がまったく違う

存在をリアルに感じる事ができないものは軽く扱われがち
848非通知さん:04/09/28 05:18:35 ID:LDjxBJr0
今はある種の過渡期と言えるから>>845の懸念もわからんではない
現在の貨幣経済が金兌換から金不換のパラダイムになるのに
やっぱりそれなりの時間がかかってるからね

でも今はみんな手持ちの現金じゃなくて通帳の残高で一喜一憂しているよ

当面の問題となりそうなのはedyがクレジットキャッシングチャージできることで
子供に気軽なキャッシングの機会を与えるのでは?ということの方かも
849非通知さん:04/09/28 11:03:15 ID:K0f+PdGc
>>848
細かいようだが、クレカチャージはキャッシングではなくショッピング扱い。
感覚で言うと商品券をクレジットカードで買うような感じ。

あと、クレカを持てない子供は親が自分のクレカ登録をしないかぎりはオンライン
チャージは無理だから、馬鹿親じゃない限りは無問題と思われる。
問題は馬鹿親がクレカ登録をした上でパスワードを教えてしまった場合だが。
850非通知さん:04/09/28 14:53:03 ID:Rh/cc2WK
KDDIとフェリカネットワークス、モバイルFeliCa導入で合意
〜携帯電話とFeliCaの融合による新しいライフスタイルの創出に向けて〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0928/

au、2005年秋にFeliCa搭載の携帯電話を投入
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20721.html

KDDI “も” FeliCa導入、2005年秋から
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/28/news031.html

( ゚д゚)ポカーン
851非通知さん:04/09/28 15:31:30 ID:jEKMSh2l

auよFeliCaをやめてくれ! 

スレは立てないの?>あうヲタさん
852非通知さん:04/09/28 15:51:11 ID:skuOBv5H
決済部門に関しては、カスタマーサポート業務のアウトソーシングを
止めるべきだと思う。2ちゃんをみれば、アウトソーシング業界の
現場がどんなえげつない状態かわかってしまう。ただでさえどこの
馬の骨とも知れぬフリーターや契約社員が回してるのに。
853非通知さん:04/09/28 18:45:46 ID:aGCRqCgZ
>>851
来年夏に立てましょう。
854非通知さん:04/09/29 22:18:41 ID:q1ViFSG0
>>851
次スレの名前は、
Felicaよ、この世から消えてくれ!

うん、これがいい。絶対いい。でも、次スレたててものびんだろな。
855非通知さん:04/09/29 22:21:28 ID:N15et80z
>>854
>次スレたててものびんだろな

ドコモが発表したら叩くけど、某社が発表したら賛同に回るからね(w
このスレも晒しageって感じですよ。
856非通知さん:04/09/29 22:42:39 ID:7cghbmN/
アウヲタさんには困ったもんです(笑
857非通知さん:04/09/29 22:45:34 ID:AbWoc2I7
あう、ドキュモ、フェリカをやめてくれ!

ヴォダより
858非通知さん:04/09/29 22:48:12 ID:Ww+kENJd
こんなところにもID:AbWoc2I7が・・・
859非通知さん:04/09/30 00:13:19 ID:G2FEWZsO
て言うか、おまいら何でフェリカを嫌ってるんだ?
鉄道板から来たが、凄い温度差
860非通知さん:04/09/30 00:46:11 ID:lCApICK3
>>859
最初にドコモがFeliCaの採用を発表したから、
あうヲタがそれに対して嫉妬してるだけちゃうか?
861非通知さん:04/09/30 01:17:27 ID:G2FEWZsO
>>860
そんな理由か…
理由がそれだけだったらあうヲタって消防厨房だな
862非通知さん:04/09/30 01:34:11 ID:m0MgbbTA
>>861
嫉妬はあり得ないな。
あり得るとしたらテレビ電話。
使わないけど、一度は使いたいと言う気持ちはあるはず。
俺はP2102Vで1度やろうとしたが、相手がいなかったorz
863非通知さん:04/09/30 01:39:40 ID:lCApICK3
>>861
例えるなら、JR(ドコモ)でSuica(FeliCa)が導入されたのを、
私鉄ヲタが妬んだと思えばいい感じ。
結局、私鉄でも一昨日にFeliCa導入が発表されて、
「非接触IC乗車券マンセー!」側に回りたいものの、
アンチFeliCaスレを立ててるものだから素直に喜べない状態。
864非通知さん:04/09/30 01:44:56 ID:yJmsbBck

『ドコモ憎けりゃ、サービスまで憎い』

だからドコモの始めるサービスは徹底的に否定します。
KDDIでドコモと同じようなサービスが始まった場合は、
それに限りません。
すぐさま妥協点を見つけ出し、それとなく賛成側に回ります。

この身のこなしの早さが、あうヲタの瞬間だね♪
865非通知さん:04/09/30 01:48:31 ID:G2FEWZsO
>>863
そんな妬みもあるんだ…
関西在住だから(スルっとKANSAIがピタパを投入する事が決まっていたから)その辺は知らなかった。

>>862
つい最近初TV電話しました
N2051からのユーザーだから、ユーザーも増えて、電波が入らずに苦労した事を思うと時代は変わったって感じだよw
866非通知さん:04/09/30 01:50:17 ID:NXTjXxac
auは負け組なんだよ
867非通知さん:04/09/30 01:51:21 ID:IPM3EdjR
>>866
いや、負け組なのは擁護してるあうヲタ。
これは紛れもない事実。
868非通知さん:04/09/30 02:16:45 ID:m0MgbbTA
>>865
オメ。俺はもう回線切っちゃったからテレビ電話は出来ません。
だから私は気長にパケットでのテレビ電話を期待してみます。
869非通知さん:04/09/30 02:55:03 ID:itvd/ufR
14.4kbpsの回線交換でテレビ電話を始めたら神だよな。
次世代の動画技術で高画質で高圧縮が可能なコーデックとか。
870非通知さん:04/09/30 03:34:21 ID:1r1pxXFO
なすりつけとスレ違いな話題ですか。
871非通知さん:04/09/30 03:40:50 ID:x4ReAf0A
>>870
マジで必死だな
872非通知さん:04/10/02 23:35:24 ID:A7S3sHmD
>>866
auが負け組みだって・・・。
負け惜しみ言ってんなよ! ( ´,_ゝ`)プッ
873非通知さん:04/10/02 23:36:48 ID:/dHN2i5d
au

どうやって変換するの?
874非通知さん:04/10/03 12:11:46 ID:SxRGlZOr
>>873
ATOKだと、
えーゆー
  ↓
  au
で変換できます。
875非通知さん:04/10/03 12:38:09 ID:S9Rxj9ZR
>>874
872のようなau(全角)にも変換できる?
876非通知さん:04/10/03 12:49:46 ID:M5awdg47
>>869
そんなコーデックあっても互換性無さそう…。
会社も機種も関係なく、お互いにテレビ電話できるのが一番好ましい。
877非通知さん:04/10/04 04:49:03 ID:rnlwntHS
結局、他社が育てたサービスを「ウチはやらん!」とか言っておきながら
舌の根が乾くか乾かないかの時期にそしらぬ顔して「始めます!」とか
ぬかす、それがドコモ。

結局他社の後追い→自分トコがNo1ズラ・・・にいつもなる、そんなドコモが
一番の負け組ってことで。
878非通知さん:04/10/04 04:55:38 ID:klR+32uY
FeliCaはいいが、ムーバでは出すな。

搾取の魂胆ミエミエw
879非通知さん:04/10/04 11:31:19 ID:yIVE5h/w
>>877
Suicaしか始めない予定が、どこまで広がるか楽しみですね。
880非通知さん:04/10/04 13:30:41 ID:W/Ji/X5+
スカパ−のPPVはお財布携帯じゃないと購入出来ねえのかよ。
881非通知さん:04/10/04 13:49:33 ID:7kf6ZwM8
>>880
やっぱりiモードでしょ。
二番煎じはツカえません。
882厨坊:04/10/04 15:25:49 ID:OuK7W2W9
お財布ケータイ使ってる奴を引ったくろうぜ!
883非通知さん:04/10/04 15:32:15 ID:H6xw09td
正直ドコモがスイカ使ってたら改札も余裕で使えるしマンセーしてたのに・・・
と思ったけど定期つかえねえのか。使えるんだったらいいけど
まあ携帯業界は今パクりパクられ状態になってるけどね
884非通知さん:04/10/04 16:05:43 ID:iiq5IFhs
犯罪は人間が起こすもの
無機物から犯罪は生まれない

DQN離婚子殺し女でも淫行教師でも人殺し百姓でも
すべて人間が原因道具に責任はない 
いや責任と言う言葉がそのような名詞には
結びつかない
885非通知さん:04/10/04 21:04:15 ID:zsPaa7Ut
携帯業界以前に、JR 東自身ですら VIEW カードと Suica 定期を一体化するめどが立ってない状態だし。
確かに Suica は便利なんだが、あれはあれでいろいろある。
886非通知さん:04/10/05 20:18:31 ID:VEgobCkd
VIEW カードと Suica 定期の一体化は
クレカの表面に定期の表示を書き換えるのが問題なのでは

・・・携帯では永久に無理かもな
887非通知さん:04/10/06 03:15:53 ID:xHMgSFOi
>>886
そんなの些細な問題。
根本的には、定期券ってのは基本的に勤務先の所有物だろ。
退職する時に返却するんだろ?
イオカード部分なら退職前にはチャージしないで使い切るとか、
泣く泣くあきらめるとかするんだろうが、
VIEWのマークが入ってたら会社も困るだろ、
いやそれ以前に会社の所有物に勝手にVIEWマークなんかつけちゃアカンだろう。

モバイルSuicaも普及しないだろうな。
普通の会社なら購入禁止するだろう。

もちろん、自腹で定期買ってる人は別だが。
888非通知さん:04/10/06 08:57:38 ID:F9KETjED
888ゾロget
889非通知さん:04/10/06 14:12:49 ID:mML4Zm7J
>>887
Suica の場合、モノとしてのカードには、利用契約者を識別するタグとしての意味しかないでしょ。
そもそも Suica はイオカードですら JR 東から貸与されてるだけ。カード自体が会社所有なんてありえない。
あんたの理屈だと、VIEW 以前に Suica 定期自体が購入禁止だな。それはそれでありだが。

で、旧来の紙なり磁気券なりだと追跡管理なんてやってなかったから、券をなくしたらそれでおしまい = 券をモノとして管理するしかないけど、
Suica 定期はカードをなくしても新しいカードに定期としての効力が引き継がれるだけなんで、定期をモノとして管理してもしかたがない。通勤用として利用契約を結ぶことを業務として個人に許す、って考え方にしないと Suica 自体使えない。

通勤費用を支給する会社のほうが、そういう考え方についていけてなくて結果として使えない、ならいかにもありそうな話だけど。
890非通知さん:04/10/09 13:28:49 ID:zS0W1hgt
あげ
891非通知さん:04/10/12 02:54:53 ID:Jn8pIwYG
誰も使わないし、もう止めろFeliCa(糞
892非通知さん:04/10/14 07:38:12 ID:0NG8tH4n
>>891
あなた日本人ではないですね
893非通知さん:04/10/14 15:12:57 ID:ude8PnwW
auのFeliCa搭載ケータイ、電子マネー「Edy」を利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20981.html

KDDIでは、2005年秋を目処に非接触ICチップのFeliCaを搭載したauの携帯電話を投入するとしている。
今回両社が達した合意は、それらの端末で利用できるサービスの1つとして、
ビットワレットが展開する「Edy」を提供するというもの。auのFeliCa端末向けサービスとして、
公式に提供開始が明言されたのは今回の「Edy」が初めて。

( ゚д゚)ポカーン

894非通知さん:04/10/14 15:16:03 ID:joT5hmJq
あうヲタがお気の毒になってきた…
895非通知さん:04/10/14 15:21:08 ID:mvyEX/c2
>>1
何が「やめてくれ」だよ?ふざけるなボケ。auが始めたら万歳するくせによ。
>>1オメーはクズ。
896非通知さん:04/10/14 17:18:22 ID:jEbOuVtq
ド田舎の電車も一時間に一本コンビニあっても地方ローカルコンビニ。。。そんな場所でフェリカ実用性ないよね。あっほーまの電波は入るとこでね。とりあえず。ムーバでもいいけどW
897非通知さん:04/10/14 17:19:56 ID:BYPUTZYc
>>896
超ローカルなコンビニがEdyを導入する理由を知りたい。
898非通知さん:04/10/14 17:23:00 ID:jEbOuVtq
>>897 だからローカルコンビニなんかそのなんとかなんて導入しないだろ?とゆーこと前提の話だよ
899非通知さん:04/10/14 17:24:22 ID:BYPUTZYc
>>898
大手で使えたら問題はないよ。
ローソン、7-11、ファミマ、サンクス&サークルK、そしてam/pm
900非通知さん:04/10/14 17:31:21 ID:QrkNwf3m
900get
901非通知さん:04/10/14 17:44:10 ID:E/9Dopsp
お前らヒッキーだから電車乗らないのか?
それが無い限りどうあがいても糞
902非通知さん:04/10/15 09:22:52 ID:Cm4B5ThZ
いや、馬鹿でかい携帯でFeliCaってのがその、
スマートじゃないんですよ。
903非通知さん:04/10/16 07:44:43 ID:tWRM0M5t
>>899
ファミマはsuicaだっけか
904非通知さん:04/10/16 23:44:22 ID:NwreMxLu
ドコモのFeliCa、時期尚早。
慌て過ぎ。( ´,_ゝ`)プッ
905非通知さん:04/10/17 00:39:05 ID:3EDbdIwD
ほーら、土キュモが早くやめないから
あうもやり出してしまったじゃないか
906非通知さん:04/10/21 21:39:40 ID:TpkNgAjp
FeliCa止めても、だーれも困らない。( ´,_ゝ`)プッ
907非通知さん:04/10/21 21:41:29 ID:F73F3RFB
Suicaまだぁ?
908非通知さん:04/10/22 20:34:19 ID:McwWLt/R
今改めて>>1を見ると本当にただのバカだな。クレカとプリペの違いも解ってない様子

よく907も釣れたもんだ。
909非通知さん:04/10/23 12:46:46 ID:9McgbHwt
====================終了====================
910非通知さん:04/10/24 19:31:52 ID:U3mbxo+v
FeliCaなんて、しょーもないもん止めてくれ!
もっと他にやる事あんだろ!!
911非通知さん:04/10/24 20:15:11 ID:gIOP/QFD
orz
912非通知さん:04/10/26 10:12:47 ID:VSlo89aM
>>1死ね
913非通知さん:04/10/27 05:12:14 ID:JkvIbPsa
ドキュモにも変なもんで囲い込もうとして失敗する
クソニータイマーが埋め込まれたか…
KDDI同様、崩壊は時間の問題だな。
914非通知さん:04/10/27 09:48:43 ID:rxcbZxrv
>>908
スレの流れというものがあるんで、必ずしも>>1に呼応して
書き込んでるわけではない罠。

確かに>>1は勘違い厨。
915非通知さん:04/10/30 16:49:16 ID:lxj8E0sE
FeliCa・・・、( ´,_ゝ`)プッ イラネーヨ
916非通知さん:04/10/30 20:06:35 ID:E0UAZuBY
おぉっと!ここで全角さんの反撃だぁぁあああ!!!11111
917非通知さん:04/10/31 09:37:24 ID:m9gSCHW9
>>1とアウヲタ共は死ね
918非通知さん:04/11/02 11:31:36 ID:6guj40wi
>>917
アウヲタというより脳味噌薄い人々だろ?
919非通知さん:04/11/03 23:26:45 ID:4T0/GqUF
>>1は、FeliCa導入で困るキャリアの中の人?
920非通知さん:04/11/04 10:53:35 ID:luMGBkMW
>>919
単に理解不足の勘違い厨
921非通知さん:04/11/12 03:14:06 ID:wC3xs6H+
FeliCa (゜凵K)イラネ
922:04/11/12 16:34:55 ID:uv5LQbEL
むしろおまえのレスが要らないよ(w
923非通知さん:04/11/12 23:48:19 ID:vYa3Bk1G
921 : 非通知さん : 04/11/12 03:14:06 ID:wC3xs6H+

FeliCa (゜凵K)イラネ

922 : ↑ : 04/11/12 16:34:55 ID:uv5LQbEL

むしろおまえのレスが要らないよ(w
924非通知さん:04/11/15 04:08:54 ID:qdT6QP5q

サークルKサンクス全店舗における電子マネーの導入等に関する基本合意書を締結
-全国のサークルK・サンクスで、おサイフケータイが利用可能に-
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1028.html

925非通知さん:04/11/15 06:32:57 ID:k+xe2BK7
そのうち代行収納も廃止になるよね。
926非通知さん:04/11/22 15:05:32 ID:uQ8RelFt
FeliCa (゚听)イラネ
927非通知さん:04/11/22 15:50:22 ID:8uHg+df+
FeliCaのお陰で電車に乗るのも楽だね。
田舎の人は関係ないだろうけど(w
928非通知さん:04/11/23 16:37:31 ID:J4TLYHpG
オレの住んでるところは北海道の十勝。
フェリカ対応のものなんて見たことないぞ。CMじゃ、あるコンビニで使えるとか
めちゃくちゃ宣伝してるが、そのコンビニに行ったってどこも対応してないよ。
ドコモ・・・頼むからフェリカなしで値段抑えた901とか、田舎専用で作ってくれ。
929非通知さん:04/11/23 16:39:50 ID:udSiA+qq
利益のためなら、悪行でも何でもやるドコモ
930非通知さん:04/11/23 17:18:27 ID:dj2Xa+yb
>928
ttp://www.edy.jp/search/shop/area/area-01.html
俺も十勝だけど地元じゃ国道沿いしかFOMAつながらない……
931非通知さん:04/11/23 17:29:17 ID:WDs4YgOU
>>928
一度観光にでも東京に来てみろや。
改札口を通る時にみんな使ってるから。
932非通知さん:04/11/23 17:33:30 ID:LeLQlNix
いつも小田急使ってるから久しぶりにJR乗ったときは驚いたね。
みんなカードをかざしてるからさ
933非通知さん:04/11/23 21:45:28 ID:tdydQId7
>>928
北海道のサンクスはEdyを使えると聞いたぞ。
934非通知さん:04/11/26 13:22:31 ID:O09ULXvW
ドコモの本社や、本社の対面にあるビルのam/pmや食堂はFelicaがすごい昔から使えるのに、使ってる人ほとんど見ない。
935非通知さん:04/11/27 18:45:38 ID:yKUlPDxp
そりゃドコモの社員がコンビニ弁当なんか買って食べてないからだろ
936非通知さん:04/11/27 18:48:23 ID:yKUlPDxp
はやくケータイでスイカが使えるようにならないかな
そうすれば学校でケータイ見つかった時に家に帰れないから
返してくださいって言えるのに。
937非通知さん:04/11/27 18:53:52 ID:W62jNMZh
>>932
久しぶりというか何年ぶりだなw
938非通知さん:04/11/27 19:04:23 ID:ofv3GmqT
>>936
「そうか、じゃあ先生が金貸すよ」って言われたら終わりジャン。
939非通知さん:04/11/27 19:52:08 ID:NBH36N2S
NEC、モバイルFeliCaサービスを開始できる小売店向けASP
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21570.html
940非通知さん:04/11/27 20:07:50 ID:g/aC5eVG
ぬるぽ
941非通知さん:04/11/27 20:11:21 ID:9yWYgbcE
>>940
苦しいがIDにga
942非通知さん:04/11/27 20:14:39 ID:g/aC5eVG
一人で二役か…
943非通知さん:04/11/27 20:43:31 ID:uI+3kL7U
さっき、コンビニで使ってたヤツいたけど、
何回やっても反応しなくて、店員と客が舞い上がってたよ。
後ろに客が沢山並んでて、
結局、現金でお支払い。。。

944非通知さん:04/11/27 20:47:21 ID:g/aC5eVG
マジかよ…
フェリカ意味ねーじゃん
94516725円:04/11/27 21:32:03 ID:YNXGEsVg
>>933
北海道といっても道南・道央しか対応してない
946945:04/11/27 21:38:44 ID:YNXGEsVg
名前欄間違えたしorz
十勝は該当しない
947非通知さん:04/11/27 21:45:37 ID:nN0KMtCt
>>940
ガッ
948非通知さん:04/11/28 09:12:54 ID:/PEfCE14
>>935
地下のampmや弁当やは毎日行列ですが。
949非通知さん:04/12/01 23:02:30 ID:dKImDDzF
NTT系クレジットサービスの本格算入マダ〜?
(ビュースイカの悪夢再び)
950非通知さん:04/12/12 14:50:23 ID:qFMao9Dl
漏れの家のまわりには、フェリカの使える店が1軒もないよう
マジ使えねえ(-"-;)
951非通知さん:04/12/12 15:06:20 ID:mDjxh8Xo
>>1
au、2005年秋にFeliCa搭載の携帯電話を投入
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096355097/l50

( ´,_ゝ`)プッ
952非通知さん:04/12/13 03:58:26 ID:nlxMXvNX
気づくの遅!!
953非通知さん:04/12/13 12:55:36 ID:4LwwzA5+
やめてくれって…w
954非通知さん:04/12/20 00:58:54 ID:hxub0xD0

サークルKサンクス全店舗における電子マネーの導入等に関する基本合意書を締結
-全国のサークルK・サンクスで、おサイフケータイが利用可能に-
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1028.html

三井住友銀行、iモード上からEdyのチャージが可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21816.html

■個人店舗に低価格「フェリカ」、ソニーが来春めどにサービス提供
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20041213202930-DVLFQCKMTX.nwcより抜粋

イーバンクからおサイフケータイのEdyチャージが可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21906.html

お台場が“電子マネー島”に Edy全面採用
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/17/news072.html

横浜中華街に続く大規模導入。
955非通知さん:04/12/20 19:23:41 ID:KfmUagAt
Edyを導入するのはまったく問題ないんだよ。
漏れも使ってるし。
956非通知さん:04/12/30 00:01:56 ID:Z1ihTrO1
昨日初めて使ってみた


別にクレカ・現金払いでいいじゃん

フェリカでなければならない理由が見つからない


957非通知さん:05/01/01 03:19:32 ID:1eg0hOZI
>>956
クレカで数百円の買い物は恥ずかしい。
現金だと小銭が鬱陶しい。
・・・って理由じゃダメ?

最近でこそ偽札が増えてきたけど、未だ
日本人の現金に対する信頼は絶大だから
Edyは簡単には普及しないだろうな。
普及する可能性があるとしたらスイカくらいか。
958非通知さん:05/01/01 19:40:50 ID:p/o3Au3c
>>957
>クレカで数百円の買い物は恥ずかしい

ローソンで、うまい棒1本をクレカで買えば、そんな考えは簡単に吹っ飛びますよ。
959非通知さん:05/01/04 12:57:29 ID:Y8fRulyc
am/pmが、エディの取り扱いを中止したらしいが?
960非通知さん:05/01/04 18:14:48 ID:DJWBqCSO
>>959
今日am/pmでおさいふケータイ使いましたが?
961非通知さん:05/01/05 09:56:42 ID:Ssrlc6ek
>>959
am/pmでEdyを使うとお得になるキャンペーンを3日まで行っていたようだが?
962非通知さん:05/01/05 13:26:35 ID:FWBhPHlc
>>959
今後中止になるのは「Edyによる公共料金の取り扱い」なのでは?
とにかくEdyを過信すると痛い目に遭うってことだよ。
今まで買えていたのに、何の予告もなくいきなり買えなくなるなんて常識。
963非通知さん:05/01/06 00:02:57 ID:7PdmzL5+
いつかは給料やボーナスもFeliCa支給になるんだろうなぁ〜
味気ない・・・
964非通知さん:05/01/06 01:21:08 ID:VF9RMxkd
>>963
さすがにそれはないだろ。
買えないものが多すぎる。
965非通知さん:05/01/11 09:36:55 ID:AKFa3V1a
FeliCa支給ってなんだよ。(w
せめて特定の電子マネーにしてくれ。
966非通知さん:05/01/11 21:59:46 ID:2MF7slpI
自社の電子マネーアプリに振り込み。
当然、自社の販売網でしか使用不可。
当然、換金不可。
967非通知さん:05/01/16 18:24:55 ID:s/i7NoL2
>>1
何でそんなに後ろ向きなの?
お宅のキャリアはいつから始まるの?
968非通知さん:05/01/16 18:47:40 ID:ejZPlVW3
フェリカサービスは大歓迎だが、早くインフラ整えろよ!
使えない所が多すぎる
スーパー デパート コンビニ ガソリンスタンド ファーストフード コーヒーショップ
パチンコ店 居酒屋 自動販売機 
上記の業種大手は全国で使えるようにしてほしいね
969非通知さん:05/01/16 18:55:14 ID:ejZPlVW3
とりあえず地域格差の少ないサービスと言えば、自動販売機でしょ
全国の自動販売機をフェリカ対応にしてくれれば田舎のユーザーもフェリカの恩恵
を受けられる
しかも小銭入れがわりに使う人が、多いだろうから最初にインフラを網羅するには自動販売機はピッタリでしょ
しかも自動販売機自体に現金を入れておく必要がないから、お金を盗まれる心配もないし
業者も安心でしょ
あとドコモショップでもedyのチャージが出来るようにしてほしいかな
970非通知さん:05/01/16 20:22:15 ID:hKtNxtIb
>>969
そうだよね。自動販売機を大量に対応させていけば普及の弾みは間違いなく
付くと思うんだけど。

http://www.frsys.co.jp/frsweb/edy_so/vcad03_e01.html
ビルバリ付きのEdy R/Wもあるんだから、富士電機(FUJITEC)製の自動販売機は
付けかえるだけでいいんじゃないかなあと素人的には思うのだが。

とりあえず、Cmode2は早く見切りをつけたほうがいいと思う。(w
971非通知さん:05/01/16 20:49:38 ID:AZ9Gh1v3
>>970
ごいね、こんなのもあるんだ。でも、導入するとなるとネットワーク
の構築とかで結構な額になるんだろうな。
日本の治安が極度に悪化して自販機荒らしや偽札払いが横行
するようになれば、導入が進むかもねw
972非通知さん:05/01/16 20:59:59 ID:qGevFSuS
1 ⇒ 971
まで一気読みした。
さすが京ぽん、パケ代無問題。
さすが俺、そんな京ぽんを選んだ。さすが俺の住む街、田舎だからFericaなんか街中どこ行っても使えない!
_| ̄|○
あ〜〜
首都圏に住みたいぜ!
973非通知さん:05/01/17 11:59:30 ID:sdxUg9CT†
そのうちSuicaに食われます

>>972
とくに東京近辺だと住が高くて、支払いが面倒になるかもよ
けっこう面白半分使いまくって請求金額に(((;゚Д゚)))ガクブルにならんように
974非通知さん:05/01/17 12:40:16 ID:0U1BjKXa
SuicaもFeliCaなんだが。
975非通知さん:05/01/17 20:08:51 ID:frtWrpAM,
>>973
ID:sdxUg9CT†
IDの最後になについてんの?
976非通知さん
>>975
携帯から書き込むと印がつくようになったらしい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105892450/