【3G】auのCDMAは音が悪い part12【最低】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932非通知さん:05/03/06 16:59:11 ID:v3PNCvPx0
>>930
被害妄想乙!
933非通知さん:05/03/06 17:03:48 ID:VqnXFW6G0
今日は新スレ立てる大義名分を得ようと
信者なりすまし(>928)やらなりすましのなりすまし(>931)やら
なんでもアリアリですね。

そんなことしなくても、キャリア叩きスレはどんなに過疎スレでもウソネタスレでも
保守されるし新スレが立つ、そんなことはみんな分かってますし、
生暖かい目で見てくれていますよ。
934非通知さん:05/03/06 17:05:03 ID:oGAHcNCC0
>>933
323 :非通知さん :05/03/06 03:10:56 ID:VqnXFW6G0
ウンコーの意見が一番まともに見える……俺の目は腐ったか?

372 :非通知さん :05/03/06 16:28:18 ID:VqnXFW6G0
というか、W21CAの「縦長液晶」は、
内蔵Operaに限らず、縦長コンテンツ閲覧
(->基本的に縦長になるHTMLの閲覧)には向いているのだから、
jigブラウザWeb使ってもそのメリットは十分生かせてると思うよ。
935非通知さん:05/03/06 17:11:06 ID:VqnXFW6G0
はいはい、乙。
俺を釣って新スレ立てるまで盛り上げようとしても無駄です。
液晶が縦長ってのはHTML閲覧には良いことだ、という事実を書いたまでですので。
がんばってください。
936:05/03/07 18:45:58 ID:OaDAVDPWO
がんばろ〜
937非通知さん:05/03/07 18:58:49 ID:/hRD+kgTO
そろそろ…


糸冬 了
938非通知さん:05/03/07 20:55:33 ID:SqWQVuBO0
 
939非通知さん:05/03/10 15:22:18 ID:ZcflKgVL0
fin
940非通知さん:05/03/12 18:53:52 ID:wtUKFfAC0
 
941非通知さん:05/03/13 21:10:29 ID:OOdAm3V80
942非通知さん:05/03/15 03:46:02 ID:YDq8piDY0

電話のアンテナをしっかり伸ばさないと、相手がこっちの声を聞き取る時の音質が悪くなっちゃうよ。

相手の声を基地局から受信するのは、アンテナを伸ばさなくてもダイバシティー技術で受信用のアンテナが本体に内蔵されていて、こっちが聞き取る音質には特に問題ないが、
逆に、こっちが話をする時には、自分の電話から電波が発せられて基地局が受信するんだけど、
どうしてもアンテナを伸ばさないでいると、上手く基地局に良い品質の電波が届きにくくなる。
そのために、誤りが多く発生するのを防ぐために、CDMA方式は可変ビットレートなので音声ビットレートを下げ、相手には、こっちの声が悪い品質で聞く事になる。
しかし、一見、こっちは普通に相手の声は良く聞こえているので、電波の状態は良いと見てしまうが、
アンテナを伸ばさないことが、実は、相手に大きな迷惑をかけている事になるので、アンテナの付いている機種は、しっかりとアンテナを伸ばそう!
943非通知さん:05/03/16 19:14:50 ID:CI08EI380
 
944非通知さん:05/03/16 19:55:29 ID:ZEA8CJeRO
途中で切れるぐらいなら音質わるくても許せるな…
PHSは音いいよな!
au悪いとは思わないけどなぁ…

で、>>1はどこが音良いって言いたいんだ?
945非通知さん:05/03/17 09:51:46 ID:ypOW2Imr0
基地局はダイバシティ受信をしていないとでも思っているんだろうか?
946非通知さん:05/03/17 20:14:04 ID:PRsshVfTO
悪い音も聞こえないキャリアは最強!!
947非通知さん:05/03/17 21:19:41 ID:PRsshVfTO
はいはい、終了ですね…(´・ω・`)ちぇ。
948非通知さん:05/03/18 09:22:37 ID:RokZ1/5H0
945に対する返事が無いところを見ると
図星だったらしいな。
949非通知さん:05/03/18 12:21:11 ID:Y81hPA3c0
>>945必死だな(w
950非通知さん:05/03/18 12:27:01 ID:LQ771wkVO
結局SMVは使わないのか?
951非通知さん:05/03/18 12:57:20 ID:pojwwIgk0
最高品質は公衆電話とISDN回線を使った一般電話で64KbpsのPCM回線非圧縮なのは間違いないけど、
次は何だろう?
wmaやoggが進化したように可変圧縮コーデックもそのうち日の目を見るのだろうか?
PHSは32KbpsのAD-PCM圧縮でPCMの1/2のレートだけど音質は1/2じゃなく3/4ぐらいかな?
FOMAは4.75K〜12.2KbpsのAMR可変圧縮コーデックで新しいこともあって音が良い。
最低レートではどんなになるか気になるが…(´Д`;
AMRは古くから有るけど内部デコード、エンコードは進化したみたい。
cdmaOneの?〜9.6kbpsのEVRC可変圧縮コーデックは何なんだろうね?
音が変?キンキンする。最低レートはおそらく3Kbpsぐらいかな?
PDCフルレート8KbpsのCS-ACELPやハーフレート3.45KbpsのPSI-CELPは確かにパターンで音声合成してるので初期の頃は醜かったけど、今は端末の性能も上がったので良くなった。
EFRではEVRCより遥かに(・∀・)イイ!!PHSの次ぐらい(・∀・)イイ!!。
この音質は固定レートが関係してるのだろうか?
FOMAの混雑時はやはり今後の興味がある。

それと1xとPDCとで通話するとき、何故音質が悪いのかは処理の回数の違いだな。
PDC⇔PDCは端末それぞれ一回の処理。
1x⇔PDCは局側でスルーレートの変換や他キャリアへの変換処理が間に入ってるので醜くなる。
952非通知さん:05/03/18 13:08:01 ID:Y81hPA3c0
>>951
FOMAはレートが高いから音質がよい。
コーデックはあまり関係ないと思う。
953非通知さん:05/03/18 13:19:50 ID:pSVa9ZHC0
たしかにauの携帯は音質悪い。とくにカシオとかカシオとかカシオ。W21CAなんて音質悪杉。
かといって電波の入りが悪いFOMAにするのはなんかなぁって感じ。豚はわからない。
954非通知さん:05/03/18 13:32:39 ID:Y81hPA3c0
カシオは音質が悪いのではなく受話音が小さいだけ。
auは悪くないよ。

受話音量の小さい端末が増えている件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098602851/l50
955非通知さん:05/03/18 13:57:54 ID:pSVa9ZHC0
>>954
俺のW21CA糞悪いぞ?ソニエリと比べてるからか?
956非通知さん:05/03/18 14:03:41 ID:EPmL+yzH0
樫尾の受話用スピーカーがヘボなのは悪しき伝統。3012辺りまでは問題なかったと思ったが。

SMV開始マダー?1xサービス開始の頃に、既に話が出ていたコーデックなのに。
957非通知さん:05/03/18 14:05:18 ID:EPmL+yzH0
>>955
樫尾とソニエリを比べるとは、オマイは俺か?
5403からW21Sに機種変更した当時、正直受話音量の大きさに感動した。
958非通知さん:05/03/18 14:11:05 ID:JFdFNrkO0
みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね
959非通知さん:05/03/18 15:30:48 ID:pSVa9ZHC0
>>958
君は目やにがたまりすぎてちゃんとキー打てないみたいね
960非通知さん:05/03/18 20:28:36 ID:K1ajzjkN0
 
961非通知さん:05/03/18 20:35:14 ID:3OA71SGc0
みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

みんな耳糞 たまりすぎて 聞き分けられんみたいなね

962非通知さん:05/03/18 22:01:27 ID:ACXZOIlx0
ageてる人がなりすまし工作員ってのがバレバレなのが笑えるところだが、
まあこのままなし崩し的に新スレ立てするんでしょ?

煽り叩きスレは永遠に保守&新スレ立てされるのがこの板の伝統、
それが捏造ネタスレの証明だからね。
963:05/03/18 22:02:38 ID:Y81hPA3c0
そして被害妄想厨が音の悪さを棚に上げて反論開始w
964非通知さん:05/03/18 22:13:24 ID:ACXZOIlx0
図星だからって即レスしなくても。
そんな必死に釣り煽りして盛り上げようとしなくていいですよ。
叩きスレが延々保守行動されることくらいみんな分かってますから。
生温かい目で見られようとも延々age工作&新スレ立てしてるわけで、
いまさら恥ずかしがることもないでしょうし。
965非通知さん:05/03/18 22:16:26 ID:8manJ30S0
auを使ってる人よりも、au電話と通話する相手側では音が悪い。
「auのCDMAは音が悪い」のではなく、
「auのCDMAと通話すると音が悪い」とスレタイを改めるべきだ。
966非通知さん:05/03/18 22:23:58 ID:ACXZOIlx0
>>965
昔は東通工の〜
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/MOBILE_PHONE.htm

まあ、記事自体はcdma 1x以前の、
収容キャパが向上する直前、auの音質が一番劣悪だったころの話だが、
そういうのとは関係のない技術的な話で以下のように言及されている。

> EVRC では音声をデータ化する際、極力雑音を省き音声成分のみを抽出するのです。これによって、コーデック(音声圧伸処理)の持つ能力を最大限に発揮し、
>あの音質が実現できるのです。
> また、多少ややこしくなりますが、この音質には非対称性があり、固定電話側では非常に良い音質なのですが、端末側(cdmaOne の電話機側)では大した音質ではなく、
>一見(一聴?)従来の PDC フルレート並の音質でしかありません。

このころから、1xの導入(収容キャパ1.3倍〜2倍弱)、EV-DOへのデータトラフィック逃がしと来て現在に至る。
967非通知さん:05/03/19 20:52:47 ID:1IuR11180
 
968非通知さん:05/03/19 21:53:18 ID:7Dn/e7WK0

ところでFOMAはコーデックに12.2KbpsのAMRを採用しているが、規格が古くて
収容能力が劣っているのは分かっていても、GSM陣営に譲歩するために、採用
せざるを得なかった。(地上系のGSM設備をそのまま流用できるため)

AMRはレートを高く取り過ぎたせいで、音声収容能力が低いので、ドコモは
自前のコーデックを採用したくても、見送らざるを得なかった。

今の技術なら12.2Kbpsも占有しなくても、より低レートで高音質が出せる。
GSM規格が策定された頃(PDCよりも前)には現在のような携帯電話の普及状況
は想定されていなかった。

ところで、絶対加入者数が多いドコモは、いずれFOMAの音質が他社より劣るのは
避けられない。
ましてや音声レートを高く割り当て過ぎているので、キャパシティが低い。
969非通知さん:2005/03/22(火) 03:24:16 ID:71sdJWix0
age
970非通知さん:2005/03/23(水) 20:04:08 ID:BvVu1E5n0
971非通知さん:2005/03/23(水) 20:06:39 ID:ixL1JJCrO
auの音が良いのは当然
972非通知さん:2005/03/23(水) 20:06:49 ID:IVa07laOO
DoCoMoのほぅが糞
973非通知さん:2005/03/23(水) 20:11:13 ID:tWFlncHY0
信者なりすましで挑発行為お疲れ様です。
もちろんこれからアンチauに戻って荒らし煽った挙句新スレ立てですね?
974非通知さん:2005/03/24(木) 02:45:10 ID:fGRWCt4AO
>>973
au信者のなりすまし乙かれ様です
975非通知さん:2005/03/24(木) 22:24:02 ID:xWuBdwET0
いつもアンチスレチェックお疲れ様です。
976非通知さん:2005/03/24(木) 22:39:39 ID:eaxILiBVO
>>975
いつも空ageお疲れ様です。
977非通知さん:2005/03/24(木) 22:59:59 ID:Bn+sLrXj0
>>976
次スレ立てましたよ。

【EVRC→】auのCDMAは音が悪い part13【→SMV】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111672735/l50
978非通知さん:2005/03/24(木) 23:33:15 ID:eaxILiBVO
>>977
お疲れ様です。
979非通知さん:2005/03/26(土) 09:41:37 ID:4xENCrdb0
【3X】大久保のMDMAは飛びが悪い 12錠目【最低】
980非通知さん:2005/03/26(土) 10:28:10 ID:RBoh+qIbO
age
981非通知さん
>>979
通報しますた!