おサイフケータイはじまる。mobile Felica available
1 :
非通知さん:04/06/23 20:47 ID:1PVvG/+S
2 :
非通知さん:04/06/23 20:48 ID:1PVvG/+S
3 :
非通知さん:04/06/23 20:48 ID:lH7cFeo+
END
4 :
非通知さん:04/06/23 20:48 ID:8SX4oWM4
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
5 :
非通知さん:04/06/23 20:48 ID:1PVvG/+S
6 :
非通知さん:04/06/23 20:50 ID:h3Id/nJx
発売後2ヶ月で解析してラジオライフで暴露予定?
7 :
非通知さん:04/06/23 21:31 ID:1PVvG/+S
8 :
非通知さん:04/06/23 21:43 ID:9SDaRuhw
使えない人多そう、
9 :
非通知さん:04/06/23 21:44 ID:KjFmSZ//
使える店がないので関係なし。
そんなもの付けるより端末小さく軽く安くしろ。
10 :
非通知さん:04/06/23 21:50 ID:0G6oAXed
11 :
非通知さん:04/06/23 21:57 ID:mCT/5o2e
FeliCa 搭載携帯電話の購入は「とりあえず様子を見る」66%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000017-inet-sci >>「必ず買うつもりだ」と答えた人が0.7%、
>>「機会があれば買うつもりだ」という人が10%
>>「とりあえず様子を見る」が66%
>>「買うつもりはない」が23.3%だった。
端末発売時に買おうと考えているユーザーは少ない様子。携帯を機種変更したら
felicaが付いていた、というような消極的な普及にとどまるかも。
夏野が言うように1年半で、1000万人に使わせるには、それこそラインナップ全機種に
一気に積むぐらいでないと、難しいだろう。
使いたい使用目的は、やはり鉄道が多い。
>>「携帯電話を電車の乗車券がわりに使う」で43.3%の人が選択した。以下、
>>「商品・サービスの購入でたまったポイントを携帯電話に貯める」が 40.7%、
>>「携帯電話で商品を購入する(自動販売機)」が38.0%、
>>「携帯電話で商品を購入する(店頭)」が32.7%など
複数回答可なので、少しでも多くのユーザーを取り込むには、やはり鉄道への対応が
鍵になる。
12 :
非通知さん:04/06/23 22:00 ID:mCT/5o2e
13 :
非通知さん:04/06/23 22:29 ID:fZEYnMSL
>>12 各エリア16バイト4スロットの合計64バイトもあるわけだが、
1つのポイントシステムで64バイトも使うのかな?
14 :
非通知さん:04/06/23 22:38 ID:0X3EcDy/
15 :
非通知さん:04/06/24 00:17 ID:sx5N7R+K
16 :
非通知さん:04/06/24 00:19 ID:Mak3V8eT
未成年がFelica使っていいのか?
17 :
非通知さん:04/06/24 00:24 ID:JgmAbH+c
未成年がedyを使ってもいいでしょう。
18 :
非通知さん:04/06/24 00:38 ID:A20qzttJ
>>11 au小野寺の「FeliCaよりSuica」発言もそれなりに的を得てはいるんだな。
19 :
非通知さん:04/06/24 00:45 ID:KC+knp8Q
実機を触ってみたけどFが綺麗だね。
おサイフケータイでドコモは盛り返すね、きっと。
20 :
非通知さん:04/06/24 00:48 ID:GvI7hWGc
んなわけね〜だろ。
21 :
非通知さん:04/06/24 00:54 ID:CW6ojHB/
SUICAの880万枚とくらべ、edyは380万枚と枚数では極端な差はないけれど、
ひと月あたりの利用件数が320万件(04年3月)と、利用頻度がカード1枚あたり月1回を切っている
のが実情で、使っているのはまだまだ物好きさんでしょう。
現状でfelicaを引っ張っているのは、SUICAですな。
ただ、03年末の330万枚160万件からは、大きく伸びているので、この先利用率が大きく高まる
可能性もあります。
http://www.edy.jp/company/
22 :
非通知さん:04/06/24 00:57 ID:lz5zLPPp
これってどういう人が使うんだろ。
カードあればいいじゃん。
23 :
非通知さん:04/06/24 01:02 ID:oYaLoGm1
そら、新し物好きでしょう。
今のところ実益はほとんどないもん。
24 :
非通知さん:04/06/24 01:02 ID:KC+knp8Q
だがなあ、おサイフケータイを使う人自身が広告塔になるんだな。
そのうちカードでシャリーンは古く思えてくるかもよ。
そしてセブンやローソンもエディ導入したらなんて、考えたことある?
25 :
非通知さん:04/06/24 01:07 ID:PcKhNY0O
ホテル宿泊・レンタカー借受でも今の所、現金が一番便利だからな・・・。
26 :
非通知さん:04/06/24 01:10 ID:oYaLoGm1
チャリーンと鳴らすのが嬉しい、新し物好きさんには受けるのだろうが、実用面では微妙かと。
支払い段階の小銭の受け渡しだけなくなっても、レジ待ち行列は大して変らんような。
POSを通したり、レンジを回したりといった、他に時間を食う接客をどうにかできないと
あんまり意味はなさそう。
プリペイドで小銭が不要になるプリペイドカードは、既にコンビニに導入されているけれど
ほとんど使われていないでしょ。
27 :
非通知さん:04/06/24 01:13 ID:riZv7Gi7
28 :
非通知さん:04/06/24 01:42 ID:3JFdoRSA
29 :
非通知さん:04/06/24 23:27 ID:26Q5fNB3
30 :
非通知さん:04/06/26 03:58 ID:MU92BMpO
age
31 :
非通知さん:04/06/26 05:25 ID:ph1X7Li8
佐藤めぐみはかわいいと思う。
32 :
重複:04/06/26 14:09 ID:itD+HyPY
33 :
非通知さん:04/06/27 21:59 ID:W28A6GVZ
あっちは電子マネーという事すら理解できない知的障害者が暴れてるので使用禁止
34 :
非通知さん:04/06/28 00:40 ID:OLaWpZno
あっちのバカ状態放置するな
35 :
非通知さん:04/06/28 08:57 ID:bbxJkCNF
age
36 :
非通知さん:04/06/30 20:43 ID:ndwSG18P
でもケータイが対応しても環境が整ってないと無駄かと(ry
37 :
非通知さん:
edyとして使うから問題ない