★★迷惑メールを考える!!!その29★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ここは迷惑メール送信元について考えるスレです♪
日頃の迷惑メールについて大いに議論いたしましょう。
ボランティア大歓迎でございます。
また、迷惑メール送信サイトへの“ご訪問”は大いに歓迎致しますが、
決して“攻撃”や“潰す”等の行為や発言はしないでくださいね♪

なお、ローカルルールとしてメール本文の貼り付けは禁止とします。
本スレはあくまで迷惑メールの対策などについて話し合うスレです。
メール本文を晒したい場合は次のスレでお願いします。
○● それでも届く迷惑メールを晒せ!part9 ●○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086219686/

■迷惑メールについてよくある質問(初心者向けFAQ)
http://www.geocities.com/skhirojp/
■携帯迷惑メールバスターズ ←受信料金から対策まで幅広く解説
http://www.age.jp/~busters/
■有料アダルトサイト等の情報料等をかたった架空料金請求トラブル(総務省)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031125_2.html

《携帯キャリア各社の迷惑メール関連対策》は>>2-10辺り参照のこと
2非通知さん:04/06/22 02:05 ID:OSBkI35/
■前スレ:★★迷惑メールを考える!!!その28★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080030959/

《携帯キャリア各社の迷惑メール関連情報》
■DoCoMo Net - 迷惑メールについて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/
■ボーダフォンの迷惑メール対策
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/index.html
■au by KDDIの迷惑メール対策
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/index.html
■ツーカー
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f-meiwaku.html

⇒通報先
■日本データ通信協会・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
■再送信禁止義務違反メールの情報提供について(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
■警視庁・迷惑メールに関する情報提供ページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/mail1.htm
■ドコモの「ドメイン指定受信機能」を設定していても
携帯電話・PHSからの迷惑メールが届くお客様へ(iモード)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02b.html
■KDDI au 迷惑メール対策 迷惑メールご申告窓口
ezweb.ne.jpドメインから送信された迷惑メール等
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/shinkoku/index.html
■IPドメインSEARCH ←IPアドレスまたはドメイン名から企業名や団体名等を検索します。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
3非通知さん:04/06/22 02:06 ID:OSBkI35/
《迷惑メール関連サイト》
■迷惑メール(spam)撲滅私的調査会(高崎様作成)
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
■スパム反対運動リング
http://www.yo.rim.or.jp/~ken_nkt/try24/antispam.htm
■ノー!スパムメール
http://suite.to/nospam/

《迷惑メール関連記事》
■経産省が迷惑メール対策 告発用窓口も設置
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200201/10/2.html
■H系出会いサイトのトラブル続々 高額請求や、脅迫まがいの取り立ても
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200111/02/1.html
■News:速報:“迷惑メール”発信サイトに“じゅうたん爆撃”運動が勃発
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0109/11/spam.html
■INTERNET Watch:大手フリーメールサービスで週末に相次いでトラブル発生
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0917/free.html
4非通知さん:04/06/22 02:06 ID:OSBkI35/
《自分のメールアドレスから届く迷惑メールについて》

一見、PHSや携帯電話のメアドだが、
実はPC経由で送られてくるメールを「なりすましメール」という。
これらはfrom欄などをいじって本来有り得ないメアドで送りつけられることが多い。
(先頭に0が入る、@が大文字、@が2回入る……)
特に一番ウザイのがfromとtoを同じにしてあるもので、
自分のメアドから自分に迷惑メールが届くというもの。
とりあえずの対策は以下の通り。

【iモード】
iモードメニュー → オプション設定 →「ドメイン指定受信」を設定。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02a.html
【EZweb】
アドレスフィルター設定メニューより、規制する、規制しないを設定する。
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/email/narisumashi.html
【Vodafone live!】
「オリジナルメール設定」ページから自分のアドレスを受信拒否する。
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/spam_kyoka.html
5非通知さん:04/06/22 02:08 ID:OSBkI35/

【荒らし、煽り、業者への対処方法】
・叩きに煽りは火に油。
・駄レス糞レスにはレスせずに完全放置。
・無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)

テンプレは以上です。それではどうぞ↓
6非通知さん:04/06/22 02:13 ID:lIwAkW/0
>>1

乙乙乙乙乙乙
       乙
     乙
   乙
 乙
乙       乙
乙乙乙乙乙乙乙 !
7非通知さん:04/06/22 07:50 ID:pXuw4tRX
最近1日1通Docomoアドから迷惑メールがくるようになった。
貴重な1/250の送信先に選定されたって事なのかな
1日250通しか送れないこういう業者でも、通報したら対応してくれるんだろうか。
8非通知さん:04/06/22 10:07 ID:SCGOl90Z
今朝、イタリアから迷惑メールが届いた。
9非通知さん:04/06/22 12:08 ID:ROFMfm3r
>>1
GJ!!

>>8
イタリアンな、すがすがしい朝だな。
10非通知さん:04/06/22 19:01 ID:4H6bm2UO
ワンクリック登録しちゃって悪徳業者から電話きて支払ってくださいって言われて怖くて
、はいとか言っちゃったんだけどこれって払わないとまずいのでしょうか?

スレ違い?;
11非通知さん:04/06/22 19:17 ID:Eujw5/IX
>>10
口座番号を聞き出し、口座のある銀行に「カードを紛失した、止めて♪」と頼むと喜ばれるらしい
12非通知さん:04/06/22 20:07 ID:nc2kJziY
>>7
俺んとこも急にDoCoMoから来るようになった。
同じ文字列で数字だけちょっと変えたメアドで来る。
1台200通で何台も使うようにしたのかな?うぜえ。
13非通知さん:04/06/22 22:30 ID:qOuIWYSE
>>8
俺はポーランドから…
14非通知さん:04/06/23 07:12 ID:/DloaRIG
迷惑メールも国際的になってんだなw
15非通知さん:04/06/23 16:48 ID:qiRqJIL4
[email protected]からメールが届きます。これって何ですか?
当方ドメイン指定受信をしているのですが・・・ちなみにドコモです。
16非通知さん:04/06/23 18:01 ID:DnMoiiyA
>>15
H"、DDIポケット
17非通知さん:04/06/23 18:40 ID:qiRqJIL4
>>16ありがとうございました。なるほど、DDIね。周りに使ってるヤツ居ないから早速拒否しとこ。
18非通知さん:04/06/24 08:35 ID:n+c18yhe
前スレで出てた話題なんだけど
ドメイン指定、大量送信者拒否、未承諾拒否、ショートメール拒否の人にも
ドキュモドメインからの迷惑メールが届くようになった模様
まあ、業者とのいたちごっちは承知の上だが……
19非通知さん:04/06/24 08:41 ID:uqnNYSIC
>>18
いつも同じサイトだよ。

ttp://www.7676.cn/xx/
20非通知さん:04/06/24 12:15 ID:1HsLOghm
>>19
送信アドレスは毎回変えてるみたいだけど、
契約は同一もしくは少数グループに限られるだろうから
漏れは必ずドコモへ通報(転送)してるよ
21非通知さん:04/06/24 14:45 ID:4TEnAXBP
最近来るメールの中にアドレスが(不正フォーマット)になっていて
普通には転送もできない、着信拒否もアドレスがないからできない・・
という糞メールが頻繁にきます。
こういう「(不正フォーマット)」っていうメール来てる人いる?
22非通知さん:04/06/24 19:14 ID:QYBxa22N
>>21
ネットからのなりすましを拒否すれば?
23非通知さん:04/06/24 21:50 ID:3UMDPSF0
>>22

なりすまししたらヤホーやホットメールとかの
フリーメールまで止まる事はないですか?
フリーアドでメール交換してる人もいるので。
24非通知さん:04/06/24 22:20 ID:uI6CoSJu
>>23
アドレス指定受信をすればいいではないか。
25非通知さん:04/06/24 22:27 ID:3UMDPSF0
>>24
仕事でも使ってるんで指定受信すると支障が出るんです。

それともフリーアドレスのアドを指定受信にして
なりすまし設定ONにすれば携帯からのメールと指定したフリーアドレスの
メールだけは届くようになって他のパソコンからの
メール(迷惑メール)は届かなくなるんでしょうか?
26非通知さん:04/06/24 22:50 ID:uI6CoSJu
>>25
その辺はテンプレにあるURL先のページに載ってる。
そもそも、どこのキャリアを使っているとか書いてないから
コメントするのにも無理があるんだけどな。
27非通知さん:04/06/24 23:24 ID:xZzkIaDW
>>26
すみません、携帯はAUです。
テンプレも見てみたんですがイマイチわからなくて。
どなたかよろしくお願いします。

て書いてるそばからまた5通ほど「不正フォーマット」が・・
28非通知さん:04/06/25 01:35 ID:loPHJ0jU
>>19
>>20
漏れもガンガン転送してるんだけど、Dに「毎回アド違っても誘導先の
サイトは同じなんだから、通報件数少なくても早く対応してくれ」って
言っても反応がイマイチだったのが気になる…

つか、この糞業者から来るようになるちょっと前に、空メールが何件か
来てたんだけどナンか関係有るのかな


>>21
これは、漏れはauに「不正フォーマットじゃアドレス指定拒否出来ないから
不正フォーマットのメールは廃棄する設定を作ってくれ」と要望を出して
見ました

要望が多ければ実現の可能性も増えると思うので、困ってる方は157に
電話して要望して下さいな
あと、拒否アドレスの指定件数も20件じゃ少ないので増やしてくれ も一緒に
29非通知さん:04/06/25 13:16 ID:Zz+Ct7V5
>>27
携帯以外を受信しないようにしたら?
auではできないの?
携帯+指定アドレスにしたら減るとは思うけど。
30非通知さん:04/06/25 13:22 ID:eNYF87ug
>>29
auの場合は受信できる文字数も多い(実用に耐える)ので、PCに来た
メールを転送させたりしてる人間が多いのかと

そういう使い方だと、「携帯以外は拒否」ってのはちょっと使い辛い
31非通知さん:04/06/25 13:42 ID:5H6RdUZ0
色々な所から来ていて,メアド変更が不可ならどうするか?
32非通知さん:04/06/25 14:47 ID:38c78NLD
>>30
転送してると転送元のアドレスになるからな。
受信できる文字数に関係はないと思うが。

>>31
(迷惑メールを含む)色々な所から受信したいのなら仕方ないね。
件名や本文でフィルタリングできるようにしないと。
33非通知さん:04/06/25 16:42 ID:5H6RdUZ0
架空請求キタ━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━!!!
34非通知さん:04/06/25 17:27 ID:ZcKuGr6d
俺の所には、出会い系の女性紹介のようなプロフィールが届く。
これもスパムとして送られてるのか・・・
アドレスの前の持ち主が登録したまま解約したのか・・・
それとも誰かがアドレス間違えて登録したのか・・・う〜ん。
35非通知さん:04/06/25 17:37 ID:+BlwzzC3
【おまいら俺等を】 第15回迷惑メールサイト一斉訪問 【覚えているか?】
大変ご無沙汰しておりました。
度重なる携帯電話各社の迷惑メール対策を潜り抜け、再び蠢き始めた業者。
我々の貴重な睡眠時間とパケ代を奪い取る彼等に
 訪 問 の 味 を 思 い 出 さ せ て や る・・・
連中に我々の F5の音を思い出させてやる…
・6月25日(金) 午後10時00分から
・詳細は総本部にて( http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
スレ汚し失礼しました。
36非通知さん:04/06/25 19:02 ID:DFZ9OTos
[email protected]
[email protected]

XXXXXXはまったく同じフレーズの6文字なのだが、EZでは4年間全くスパムが来なかったのに
ドコモは契約1週間目、誰も知らないはずなのにスパム到着。やるな、業者とドコモ。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38非通知さん:04/06/25 19:31 ID:j7MIFWHL
↑また自分の番号まで晒してるよ
39非通知さん:04/06/25 20:18 ID:mTYiG8L1
ここで勝手に登録されました、どうしたらいいのか教えて下さい。
男性厳禁(笑)!女性限定の欲求不満解消サイトです☆http://muni.be/?aYn/zJo7uivrcPA5
40※ テンプレから転載 ※:04/06/25 20:24 ID:38c78NLD

なお、ローカルルールとしてメール本文の貼り付けは禁止とします。
本スレはあくまで迷惑メールの対策などについて話し合うスレです。
メール本文を晒したい場合は次のスレでお願いします。
○● それでも届く迷惑メールを晒せ!part9 ●○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086219686/
41非通知さん:04/06/26 01:26 ID:y7Bo26uc
>>32
プロバイダの転送サービスだと、元々の送信元のアドで転送して来ないか?
42非通知さん:04/06/26 01:55 ID:ZPyRORWO
キャリアはあうなんだけど、漏れも迷惑メールがわんさか来てすっげーうざい。
とくにアドレス詐称してインターネット経由で送ってくるメール多いね。
たとえば、フリーのメアドとか、プロバイダのメアドなんかは、
指定受信許可していると、なりすましチェックの対象にならないから、
どうにもこうにも…。
一応すべてヘッダ付き通報してるんだけど、なかなかおさまらない。

そういえば、一つ気になることが。
ドギュモとあうは他社携帯アドレスからでも遅れるんだけど、ボダだけは
他キャリアから受け付けてないよね。
あれ、なんとかなんないのかなあ…。つかボダいい加減にしる!
43非通知さん:04/06/26 04:30 ID:ZPyRORWO
スマソ

>フリーのメアドとか、プロバイダのメアド
→フリーメアドのドメインとか、プロバイダアドのドメイン

>なりすましチェックの対象にならないから、
→ドメインまで確認してなりすましフィルタの対象にならないから

>他社携帯アドレスからでも遅れるんだけど
→他社携帯アドレスからでも送れるんだけど

逝ってくる_no
44非通知さん:04/06/27 01:48 ID:nsXqz4cr
既出かと思いますが教えてください。私の携帯アドレスになりすまして業者から迷惑メールが送られてしまうということはないのでしょうか。私のアドレスは簡単で業者が使いそうな単語なのです。
45非通知さん:04/06/27 02:06 ID:9KRyUlPp
>>44
ありえるよ。
46非通知さん:04/06/27 08:05 ID:LY75j7/o
>>44
>>4
47非通知さん:04/06/27 08:15 ID:nsXqz4cr
>>45>>46もちろん自分のアドレスから迷惑メールが届くことはよくあります。が、私のアドレスでたくさんの人たちにも迷惑メールが送られてしまうかもしれない可能性があるのですか!?
48非通知さん:04/06/27 09:57 ID:LY75j7/o
あるかも知れないが、まずない
ところであんたボタユーザー?
業者はあんた自身のアドレスは拒否してないだろうから届くよな程度の認識だから
あんた以外の発信にはまず使わない
使う意味ないだろ?心配汁な
49非通知さん:04/06/28 16:08 ID:DiKnKdQL
■ DDIポケット、迷惑メール対策強化「1日1000通」も規制
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/28/news016.html

DDIポケットは8月1日から、迷惑メール対策を強化すると発表した。
1日1000件を超えるメールが送信された場合に“迷惑メール”と判断し、規制を行う。

 同社は現在、「30分あたり100件を超えるメール」が送信された場合に
迷惑メールと判断し、送信元を利用停止にするなどの措置を行っている。
8月からは、1日1000通を超えるメールも規制する。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51非通知さん:04/06/29 22:11 ID:MqJZUZ6N
テレビ東京の「ガイアの夜明け」に名簿業者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
おまえら今すぐ見ろ!
52非通知さん:04/06/29 22:50 ID:9SrqSWiG
最近もっぱら海外アドレスからの迷惑メールが多い。
53非通知さん:04/07/01 17:35 ID:tSSEuM2H
迷惑メール対策もせずにスパム受け取ってるような香具師は
どうでもいいのだが、ちょっと前に話題に上ったドコモの携帯から
200通以内でしこしこ送ってくる糞業者の話。
実は漏れも半年ぶりにスパムが来てまたかって嫌な気分になったのだが
あれっきりなんだよねぇ
やっぱ通報が効いたのかなぁ
それとも馬鹿らしいから業者があきらめたのか?
54非通知さん:04/07/01 17:36 ID:QudJ5gz0
>>53
何らかの裏技を使ったのかもしれないと思っているだが。
わざわざ200通だけ送信するために何回線も用意するとは考えにくい。
55非通知さん:04/07/01 17:54 ID:tSSEuM2H
ふむ…
いたちごっこは承知だが不毛だよねぇ
56非通知さん:04/07/01 20:57 ID:Ojk87HvN
携帯買った時に即メルアド変更して約4年。5回くらいしか迷惑メール来なかったよ。
メルトモにチェーンメール送られてきた時は困った。そのメールは放置。
迷惑メール対策にしょっちゅうメルアド変更してる友達見てると、何かやましいことでも?と考えたりする。
57雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/07/01 21:20 ID:/6QAJNUn
迷惑メールが来るたびにいちいち通知しているのだが、数日前から本文の最後に
やたらと改行が入るようになったのだが…
58非通知さん:04/07/01 21:44 ID:PS2uXGBi
auを使っています。
Cメールで若妻団地2号棟というサイトからメールが来てなんとなく行ったら登録とか言われて・・
そのまま放置していたんですが1ヶ月たって携帯電話に電話がありました。
「今日中に払えますか?」という電話で「払えません」と言ったのですが・・。
大丈夫だと思うのですが少し不安なんです><
放っておいても大丈夫でしょうか?
59非通知さん:04/07/01 21:53 ID:QudJ5gz0
>>58
“放置”以外に何か妙案でもありますか?
60非通知さん:04/07/02 00:25 ID:zM6P5vtz
”録音”で
61非通知さん:04/07/02 08:20 ID:bXZxOCdV
>>58 今日中に払えますか?と言うのはマジであやしい。
 「使った覚えがないんですが?」
 「使用記録はありますか?いつ利用したか詳細教えてもらえませんか?
請求するならそれくらいのことはできるはずだゴルァ!」

くらい強気でがんがってくださいまし。
62非通知さん:04/07/02 14:22 ID:zD7xQxv/
>>57

あぶり出しだよ。
63非通知さん:04/07/02 23:22 ID:FQA8xIZ7
アドレスってどれくらい長いのだったら迷惑メール来ないですか?
最近1日20〜30通くらい来る・・・
今のアドレスはアルファベット11文字−1文字です。簡単すぎ?
ちなみにドコモです。
64非通知さん:04/07/02 23:28 ID:MT3HnUrN
>>63
どれだけ長くても漏れたらおしまい。
あと、ローマ字の組み合わせは良くないね。
65非通知さん:04/07/03 00:30 ID:RUK8NjnN
同じ文字の羅列、英単語、数字(特に西暦がらみ)もイクナイ
これらを避ければかなり来ないかも
66非通知さん:04/07/03 07:55 ID:oIreVMuG
>>63
限界まで長くて、記号も混ざってて、本人も下手に晒したりしてなくても
来る事有るんでナンともなぁ…
公式サイトが怪しいか、友人知人関係にアフォが居るかなんだろうけど

一般的には20字程度で記号3種すべて混ぜてあれば来ない みたいな
感じで言われてると思いますけどね


まぁ、どんなに長いアドにしても、本人が気を使っていても、友人知人
関係に「お友達にも教える」とか、「メアドで相性占い」とかそういうのに
他人のアドをホイホイ放りこんじゃうアフォが居るとそれで終わり
67非通知さん:04/07/03 17:05 ID:Z29thfJI
http://www.hitbitweb.com/index.html

注目NEW! メールアドレス収集、クリーニング作業に苦労されてませんか!!
ドコモサーバーから完全自動アドレス収集・アドレス存在判定ソフト

アドレスファインダーPro3.5
2004年7月新発売!!

なんと!ダイレクトアドレス収集とクリーニング(不在アドレス除去)が一つの
ソフトで手軽に! 大量同時接続でハイスピード10万アドレス/day 完全自動化!
史上最強の業務用メールアドレス収集&存在判定ソフトです。
サーバーにIP拒否 されても自動で再接続を繰り返し継続処理します!!

......


68非通知さん:04/07/03 17:07 ID:ZaHRMBtG
ITmediaモバイル:
迷惑メール事業者「進化の系譜」

携帯のメールと迷惑メールは、残念ながら切っても切れない関係になっている。
ドコモは迷惑メール事業者とのこれまでの戦いを「イタチゴッコだった」としながら振り返った。

▽詳細
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/02/news100.html
69非通知さん:04/07/03 17:45 ID:8x8ofN/6
>>58
俺、今間違えてCメから入ってしもた。
3日以内に19000入金しろって。
放置するけどなんか気にくわないね。
文中に「利用規約に同意したのにも関わらずご入金戴けない場合。利用規約どおりの請求となります。
誠に残念な結果になりますので充分ご注意ください」

と。
利用規約なんて書いてねーし。ログ取ってるの??
70雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/07/04 00:58 ID:R8400gof
>>67
酷い話だ…
Winnyの開発者よりもこいつらを捕まえるべきだと思うが。
71非通知さん:04/07/04 01:15 ID:ncr3LPFI
>>67
田代砲、撃ちたい
けど、チキンだしできねぇ

72非通知さん:04/07/04 22:02 ID:JEKohjgn
>>67
リンク先にTEL番があるよ。
090-9565-****
ドコモ九州
73非通知さん:04/07/05 17:05 ID:fl8WJ9p2
この1年近く平穏な日々だったのに、また迷惑メールが入り始めた。
友人が「携帯変えました〜」メールくれて2日後から。
やっぱこれかな…糞!
74非通知さん:04/07/05 17:33 ID:EjR0DsiA
携帯を変えてメールが届くということは、
機種変更ではなく解約新規なのかな?
その場合は電話帳を転送してもらってるのだろうか?
75非通知さん:04/07/06 14:10 ID:8ILbCdSA
最近、「送信先エラーにより配信されませんでした」
とデリバリーエラーを利用した??
迷惑メールがいっぱい来ます。
内容は普通にプロフィールやらサイトやら・・・

あて先は090XXXXXXXX@ボーダフォン
差出人は[email protected]

これって業者が俺のアド使ってるのか、
はたまた新手の配信方法なのか・・・・・
7673:04/07/06 14:51 ID:yZmelNh4
>74
ハッそうか。
友人はauなんだけど、
「やっとカメラつきに変えたよ〜」ってメールが届いたんだよ。
電話帳どうなってんだろ。気付かなかったわ。
77非通知さん:04/07/06 14:55 ID:qwY3ACZK
>>75
h.vodafone.ne.jp

これを受信拒否すれば?
78非通知さん:04/07/06 15:42 ID:JExc0IlR
めーらーでーもんを拒否指定しちまった俺@H"
79非通知さん:04/07/06 16:47 ID:Rl842r1c
質問です。
きたメールのサイトを見ていたら、【携帯情報を送信しますか?】の画面になり
「はい」を押したら有料サイトに登録されてしまいました。
《携帯情報》って、どの程度相手に知られてしまうのでしょうか?
無視して払わなくても大丈夫でしょうか?
80非通知さん:04/07/06 17:17 ID:8h08gC/P
>>79
端末固有IDや製造番号。
8175:04/07/06 17:17 ID:8ILbCdSA
(・∀・)! そうかめーらーでーもんを拒否すればイイのか!!




本当に(・∀・)イイ!! のだろうか・・・・。
82非通知さん:04/07/06 19:40 ID:87LhfE36
本当はイクないんだけどなあ……
83非通知さん:04/07/07 09:59 ID:L19rMyz7
ドコモ使ってます
迷惑メールなんですけど、受信BOX見ると発信者が自分のメアドと同じです
どうして自分のメアドから発信されるのですか?

一週間くらい前から、3回迷惑メールが来ています
どこの誰が、どうやって発信しているのですか?
対策がありましたら教えてください

出来れば、このメアドは変更したくないんですけど・・・
84非通知さん:04/07/07 10:35 ID:I1gz3KmW
指定受信汁。
8584:04/07/07 10:48 ID:I1gz3KmW
補足>>83
自分のアドレスを拒否設定すればこないです。
86非通知さん:04/07/07 11:35 ID:ZfDpOPrq
>>83
テンプレ嫁。
設定すれば90%以上減る。
87非通知さん:04/07/07 11:36 ID:Te1iUB2R
>>83
■迷惑メールについてよくある質問(初心者向けFAQ)
http://www.geocities.com/skhirojp/
■携帯迷惑メールバスターズ ←受信料金から対策まで幅広く解説
http://www.age.jp/~busters/
■有料アダルトサイト等の情報料等をかたった架空料金請求トラブル(総務省)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031125_2.html

《携帯キャリア各社の迷惑メール関連対策》は>>2-10辺り参照のこと
88非通知さん:04/07/07 15:53 ID:eGMt42pX
《自分のメールアドレスから届く迷惑メールについて》

一見、PHSや携帯電話のメアドだが、
実はPC経由で送られてくるメールを「なりすましメール」という。
これらはfrom欄などをいじって本来有り得ないメアドで送りつけられることが多い。
(先頭に0が入る、@が大文字、@が2回入る……)
特に一番ウザイのがfromとtoを同じにしてあるもので、
自分のメアドから自分に迷惑メールが届くというもの。
とりあえずの対策は以下の通り。

【iモード】
iモードメニュー → オプション設定 →「ドメイン指定受信」を設定。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02a.html
【EZweb】
アドレスフィルター設定メニューより、規制する、規制しないを設定する。
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/email/narisumashi.html
【Vodafone live!】
「オリジナルメール設定」ページから自分のアドレスを受信拒否する。
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/spam_kyoka.html
89非通知さん:04/07/07 16:04 ID:bELwsXS/
せっかくテンプレを充実させてるのに、
一通り目を通してくれないと意味がないよね。
90非通知さん:04/07/07 16:14 ID:U2bdkpIw
しかしそのテンプラもNOT FOUNDだったりもしたりして・・・
91非通知さん:04/07/07 16:16 ID:bELwsXS/
《携帯キャリア各社の迷惑メール関連情報》
■DoCoMo Net - 迷惑メールについて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/
■ボーダフォンの迷惑メール対策
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/index.html
■au by KDDIの迷惑メール対策
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/index.html
■ツーカー
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f-meiwaku.html

⇒通報先
■日本データ通信協会・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
■再送信禁止義務違反メールの情報提供について(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
■警視庁・迷惑メールに関する情報提供ページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/mail1.htm
■ドコモの「ドメイン指定受信機能」を設定していても
携帯電話・PHSからの迷惑メールが届くお客様へ(iモード)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02b.html
■KDDI au 迷惑メール対策 迷惑メールご申告窓口
ezweb.ne.jpドメインから送信された迷惑メール等
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/shinkoku/index.html
■IPドメインSEARCH ←IPアドレスまたはドメイン名から企業名や団体名等を検索します。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
92非通知さん:04/07/07 16:19 ID:bELwsXS/
>>90
生きてるリンクの方が多いと思うが。
公式サイトくらいは目を通すのが常識でしょ。
93非通知さん:04/07/07 16:21 ID:U2bdkpIw
まあそうだわな。
94非通知さん:04/07/07 16:23 ID:zHPuEvEQ
リンクの更新をしないとね。
テンプレのダイエットも必要だと思う。
ややこしくて誰も見る気がしないのかも。
95非通知さん:04/07/07 16:24 ID:1vVwg3Xc
docomo.ne.jpでは無く
@docomo.vip.co.jpって何のアドレスですか?
96非通知さん:04/07/07 16:29 ID:U2bdkpIw
VIP??
97非通知さん:04/07/07 16:36 ID:bELwsXS/
>>95
たぶんなりすましだと思われ。
http://vip.co.jp/
98非通知さん:04/07/07 16:36 ID:1vVwg3Xc
知り合った子に
@docomo.vip.co.jpこっちのアドレス教えられたんだけど
送ってもかえってこないんだけど・・・
99非通知さん:04/07/07 16:39 ID:1vVwg3Xc
他のスレでは
「 画像をうpしているアドレス。
相手からiショットメールが来ているということ」
って聴いたんだけど・・・
画像どこにアップしてるんだろ?
Iショットメールなんて来てないんだけど・・・
100非通知さん:04/07/07 16:41 ID:bELwsXS/
だからこのサービスを使ってるんだよ。

http://vip.co.jp/
101非通知さん:04/07/07 16:44 ID:1vVwg3Xc
騙されたって訳か?・・・
102非通知さん:04/07/07 16:45 ID:bELwsXS/
そういうこった。
103非通知さん:04/07/07 17:04 ID:eGMt42pX
>>94
ども、このスレの1でつ
確かに前スレのをそのままコピっただけだからね

例えば>4とかは漏れが出した試案に住人がいろいろ意見を出してくれて
リンクまで貼ってくれたものです
ぜひ具体的なご協力を(`・ω・´)
104非通知さん:04/07/07 17:08 ID:jGdrwAZ+
>>101
騙されたっていうか、信用して無いから本当のアドは教えたくない って事でしょ
105非通知さん:04/07/07 17:19 ID:zHPuEvEQ
>>103
その1の1です。
更新したテンプレを用意してるよ。
950を超えたら貼ることにします。
妙案があれば手を加えて下さい。
106非通知さん:04/07/07 19:00 ID:WH+oW9LL
>>95はマルチ
(・A ・) イクナイ!
107非通知さん:04/07/08 10:35 ID:8Eqr/E/3
>>105
その1の1さん、乙です
ぜひお願いします
108非通知さん:04/07/08 14:19 ID:nZaeZGf9
>>1が冗長すぎる。
--
・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて。
・ 送信元サイトへの攻撃や潰し等の行為や発言は禁止。
・ 「晒し」はスレ違い。メール本文の全文引用は禁止。
--
くらいでどう?
109非通知さん:04/07/08 15:06 ID:54bwlpGc
KDDI 会社情報 ニュースリリース
迷惑メール送信行為防止を目的とした
au携帯電話におけるメール送信条件等の変更について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0708/index.html

概要は以下のとおり

・1日あたり1,000通制限の追加、利用停止措置は従来通り (8/23〜)
・Cメール送信時の発信元電話番号表示通知の強化(7/27〜)
・迷惑Cメールご申告専用WEBサイトの新設(8/16〜)

>>108
ありがとうございます。
箇条書きを採用させていただきます。
リンクは各キャリアの迷惑メール対策だけを>>1に貼り、
それ以外のリンクは>>2以降に貼るというのはいかがでしょうか。
110ドコモ使い:04/07/08 21:57 ID:eJ1pXNL6
10分に1回エロメールが届くようになり、もう我慢の限界!と、
ドメイン指定受信にしたらピタリと止みました。

でもこれやるとせっかく友達が新種のグリーティングメールを
送ってくれたのに届かないって事件が起こりますね(T-T)。
111非通知さん:04/07/09 20:21 ID:mi1x9PE7
10分に1回…。どこのサイト登録したの?
スタビ?
112ドコモ使い:04/07/10 00:27 ID:8RY6zr2G
>>111
どこにも登録してないハズなんですけどねえ。
スタビってなんですか?
113非通知さん:04/07/10 00:28 ID:8U7qE3vX
誰かが機種変更したんでしょ。
そういうところからも漏れますよ。
アドレス変更をしても無駄です。
やはり、指定受信ですね。
114非通知さん:04/07/10 07:01 ID:35w1VcLw
スタビ→スタービーチ。無料出会い?サイト
メル友のコーナーでカキコすると、一気に迷惑メールくる。
115非通知さん:04/07/10 12:18 ID:CFFkxwuf
俺は結構、長いアドレス。変なサイトなんかにも登録はした事ない。
けど、ドメイン指定受信してないと迷惑メール来る。

一方、知人は○○△@ezweb.ne.jp(○は英字、△は数字)の超シンプル
なアドレスなのに全く来ない。

この差は一体何だろう?
迷惑メールなんて0〜9、a〜zをPCなんかで組み合わせるんだから、
絶対に来るはずなのに・・・謎だ。
116非通知さん:04/07/10 12:28 ID:rmU8KewY
アドレスの長さは関係ない、と言うことだ。

6文字@docomo.ne.jpはドメイン指定受信でほとんどゼロ。
12文字@c.vodafone.ne.jpは何も受信規制せずにまったく届かない。

後者に届くのは時間の問題だと思うけどね。
PCメールの転送用アドレスなので誰にも教えてないから、
漏れたらISPが漏らしたと言うことになるかな。
117115:04/07/10 12:35 ID:CFFkxwuf
>>116
レス、サンクス。確かにそうかも。
けどね・・・
知人 ○○△@ezweb.ne.jp
俺  ○○○○○○○.○○○○○○@ezweb.ne.jp

同じezwebなんだよ・・・
これじゃあ説明付かないでしょ?
納得行かないでしょ?
118非通知さん:04/07/10 12:39 ID:rmU8KewY
>>117
だから、漏れているということだね。
何らかの受信設定をした方がいいよ。
EZなら、なりすまし拒否、未承諾広告※拒否、
ドメイン指定受信でキャリアごとのフィルタ設定。
これでOKかな。

今はEZ持ってないのでよく分からない。
昔、4文字@ezweb.ne.jpを使ってた頃はまったく届かなかった。
119115:04/07/10 12:41 ID:CFFkxwuf
>>118
マジで!?じゃあau by KDDIが情報を漏らしているの?
信じられない世の中になってしまったもんだ・・・
120非通知さん:04/07/10 12:46 ID:rmU8KewY
>>119
機種変更で漏れることもある。
あなたが機種変更しなくても、あなたのアドレスを電話帳登録した誰かが
機種変更しても漏れることがある。
機種変更のときに激安携帯屋みたいなところで
電話帳を新端末に移してもらうでしょ。
あのときにコピーされてる。きっとされてる。
見てないから実際には分からないけど。
古い端末をリサイクルに出しても、
リサイクルされずに秋葉原の街角で外人が売ってる。
しかも1台500円。
中身を全消去してないと、そういったところからもアドレスが漏れる。

アドレスを何度も変更しても届くのは、それらが原因だと俺は思ってる。
121非通知さん:04/07/10 12:51 ID:GgSEaZzo
>>58さんや>>79さんと一緒のようなことなのですが、
動画サイトの入り口をクリックしたらそれだけで登録ということになっていました。
後で、入り口の下の方にあった利用規約を読んだら確かに「入り口をクリックした時点で
規約に同意し登録したものとみなします」と書いてあったのですが…
それが3日ほど前で、さっき料金請求のメールがきました。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040421_3.html

ここによると払わなくても良い場合が多いということですが、どうすればいいんでしょうか。
122115:04/07/10 12:51 ID:CFFkxwuf
>>120
なるほど。
鋭い推察力に脱帽しました。俺が何も知らないだけなのかも知れませんが。
情報が漏れるってのは意外な所から起こるんですね。だからアドレスの長さ
は関係無いか。納得しました。

俺のメアドを登録してる奴全員に正規店でのみ機種変しろ、なんて言えない
し、ドメイン指定ぐらいしかないですね。
123121:04/07/10 12:56 ID:GgSEaZzo
追加です
最悪、携帯番号を変更すれば逃れられるものでしょうか?
124非通知さん:04/07/10 12:57 ID:rmU8KewY
>>121
何もしなくていい。
むしろ、何もするな。放置!
料金を払うとカモリストに登録されて
大変なことになりますよ・・・( ̄ー ̄)

>>122
アドレス変更で対処しても一時的なものですからね。
スパムが届くまでの期間に多少の前後はあると思いますが。
アドレスが漏れてもスパム受信を防ぐには受信設定しかないでしょうね。
125非通知さん:04/07/10 13:00 ID:1LaHjpsy
架空請求の電話が来たら

「おまえんとこは”お客”に向かってそんな口を聞くように
教育してんのか?そんな糞サービスにゃビタ一文払わねえっつってんたよ、乞食野郎!!」


このように一喝してやればたいてい黙る。笑
126121:04/07/10 13:04 ID:GgSEaZzo
>>124
ありがとうございます!
良かった…小心者なんで、最悪払うだけ払って退会とか考えてました…。
念のため解約&新規登録(or他社に乗り換え)したら確実でしょうか?

筋金入りのチキン&教えてちゃんで申し訳ありません。。。
127非通知さん:04/07/10 13:07 ID:rmU8KewY
>>126
電話番号なんて変えなくていいよ。
万が一、知らない番号から着信したら伝言メモで応答。
ほとんどがメモに何も残さず切っていく。
稀に香ばしい伝言を残していく人もありますが、
そういう伝言があったら録音して以下のスレにうpしてください。

【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087223685/l50
【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086752611/l50
128121:04/07/10 13:10 ID:GgSEaZzo
>>127
本当に御親切にありがとうございます…
これに懲りて二度と不用意にクリックなんかしませんっ(´Д`;)
そのスレも覗かせていただきます。
129非通知さん:04/07/10 18:51 ID:CFFkxwuf
◆◆◆◆◆◆ただ今、お祭り中!◆◆◆◆◆◆
ネットデビューしたばかり、少し2ちゃん用語を覚えたからと
いきなりネットの平和維持を買って出たアフォのサイト!
もちろん串規制なし!連続スレッド建て規制無し!連続書き込
み規制無し!の何でもありのサイト!皆さんの熱い書き込みを
待ってます!
ネット平和維持軍
http://jbbs.livedoor.com/movie/4688/
◆◆◆◆◆◆ただ今、お祭り中!◆◆◆◆◆◆
130非通知さん:04/07/11 01:33 ID:1BEU6J7w
ショートメール拒否ってできない?
131非通知さん:04/07/11 01:39 ID:sgMJHWHP
こっち来たかw
ドコモだよな?
できるぜ
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:24 ID:xTnC0ZT0
>>131
ドコモです。どうやって?教えてください。
133非通知さん:04/07/11 10:51 ID:AxD++Lwu
>>132
>>1くらい読んでくれよな。
読む気さえないのか?

《携帯キャリア各社の迷惑メール関連対策》は>>2-10辺り参照のこと
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:36 ID:yZ/YzBzf
質問よろしいでしょうか?

自分はドコモのケータイを使っているのですが、数日前から迷惑メールに悩まされてます。
ドコモはショートメールからしか迷惑メールがこないと聞いたのですが本当でしょうか?
自分の場合は普通のメールで迷惑メールが送ってくるのですが・・・
無知ですみませんm(−−)m
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:06 ID:U28PTMIz
無料通話が少し貯まって使い切れないのでパケパク解約したら
翌日から2日で100通ぐらいいきなり迷惑メールが入るようになった。
今まで殆ど入らなかったのに。
何かタイミング良すぎて少し疑心暗鬼。
堪らずメルアド変えたけど、皆に通知するのが面倒で面倒で。
気分わりーよ。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:20 ID:O0q927tL
DoCoMoのメールサーバって、いまだにメールアドレスを間違えたときerror mailを返すんだな…

これじゃ、辞書を使ってランダムにメアドを生成している業者に、メアドが存在することが見つかってしまうわけで。
で、業者は送信数のノルマを果たしたいから、見つけたとたんに、絨毯爆撃のように迷惑メールを送りつける。

メールサーバの改修は、どうしても必要なんじゃないのか?
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:30 ID:K4Mb+2Xu
ショートメール拒否しようとDOCOMOのHP行ったんだが、
これってmova限定なのか・・・?

ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/f/meiwaku_short_mail.html
俺のFOMA、メール設定その他に「ショートメール一括拒否」がない・・・_| ̄|○
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:35 ID:IPAWzfzS
だって、FOMAはDoCoMo独自規格の「ショートメール」ではくて、GSMなどでも使われている
SMS(short messagie service)であり、別のものだからね。

SMSによる迷惑メールは、いまのところ拒否する手段はありません。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:36 ID:IPAWzfzS
編集中送信してしまってスマヌ。日本語の意味がわからんな。

FOMAのショートメッセージサービス(SMS)は、movaのショートメールと名前は似ているものの
別のサービスであるということです…
140非通知さん:04/07/11 16:12 ID:sgMJHWHP
>>134
そんなことはないよ
ショートメールは(mova)の場合完全拒否できるしそんなに多くないのでは。
ドコモは規模が一番大きいキャリアだから携帯からもPCからも
迷惑メールは送りつけられています
しかしドメイン指定などしっかり対策をとれば今はほとんど届きませんよ
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:48 ID:BC7OhjnD
>>140
返答ありがとうございます。
早速ドメイン指定試してみようと思います。
142非通知さん:04/07/11 21:29 ID:WgcGg3Ku
今日40通来たけどどう考えても異常だよな・・・
143非通知さん:04/07/11 21:32 ID:QPuxJe/F
DoCoMoは存在しないメアドへのメールを受けると、エラーメールを返すからな。
メアドが存在しているかどうかが送信側にわかってしまうため、業者の名簿作製を手助けしてしまう。
ひとつ届いたら、あとは雪崩れのように来るのはこのせい。
144非通知さん:04/07/12 09:13 ID:T/uWHryF
>DoCoMoは存在しないメアドへのメールを受けると、エラーメールを返すからな。

これは普通の挙動だろ?
むしろuser unknownなメールを返さない方が特殊。
145肉骨粉:04/07/12 09:16 ID:hhru4I8p
迷惑メール朝起きてから今まで9通も来ましたが何か?
146非通知さん:04/07/12 11:34 ID:OMhbA2X/
>>143
ドメイン指定やアドレス指定にしている場合、実在のアドレスであっても、
拒否アドレスからのメールにはUser Unknownエラーを返す。

147非通知さん:04/07/12 12:12 ID:G1qZU28G
>>145
ダメなやつだなぁ君は
148非通知さん:04/07/12 13:41 ID:P0KgooGH
迷惑メールっていってもさ、ホントにハァハァできるならいいんだけどな。
149非通知さん:04/07/12 17:33 ID:4URorioY
迷惑メール一日60件くらいきます 一ヶ月くらい耐えていますがもう限界です
150非通知さん:04/07/12 17:36 ID:NsNpgVUk
限界だからどうするの?
限界になるまで放置する気が理解できないな。
151非通知さん:04/07/12 18:48 ID:AncT6kC3
auは7月8日、迷惑Cメールへの対策を強化すると発表した。
「おしゃべりモード非対応機」
および「ぷりペイド携帯電話」からCメールを送信する場合、
発信元電話番号は非通知だったが、7月27日以降は“通知”へと順次変更する


ヾ(・・;)ォィォィ通知してなかったのかよ…迷惑メールし放題だな
援助る野より立ち悪いよ
152非通知さん:04/07/12 20:15 ID:yh4Clq15
なんか俺の番号が芸能人の番号としてチェーンメールで出回ってるらしい・・・orz
番号変えようか・・・・
153非通知さん:04/07/12 20:24 ID:UZ3a9H7q
おしゃぶりモード…
154非通知さん:04/07/12 21:14 ID:2cPdbkYz
>>152
その芸能人になりすませ!
155非通知さん:04/07/12 21:25 ID:QlDisR5g
Cメールは親しい間としか使わないから、最新機種のアドレス帳登録以外
拒否と、発信番号非通知拒否で全く来なくできるけど、
Eメールだな、特にパソコンからの無差別爆撃が来るよ。
スタビとかYBBとか全部ホスト拒否にしてるけど、
悪徳業者放置してるプロバイダからは、普通の人のメールも
受け取れない訳だ。
156非通知さん:04/07/12 21:44 ID:L+o/R71G
>Cメールは親しい間としか使わないから、
ええっ?w
157非通知さん:04/07/13 03:38 ID:cNheh+bO
あーうーの人ってw
158非通知さん:04/07/13 09:15 ID:nbbzUcvt
大平総理をリアルタイムで見てた俺orz
159非通知さん:04/07/13 12:54 ID:svWif0wE
別スレにも書いちゃったけどこっちのがいいのかな。

俺もワンクリック登録とやらしちゃって、無視してたら今日電話きた。
いくらですか?や 何時頃ですか?といっても適当に誤魔化して答えない。
話の途中で電話きったけど、着信拒否なんて使ったこと無いから速攻できそうになくて今は電源切ってる。

そんだけ。
160ドコモ使い:04/07/14 00:27 ID:yCmzodlK
>>149
迷惑メールだけを別フォルダに受信するようにして
1日1回まとめてこんにゃろ!って具合に削除して
楽しんでた時期もありましたが・・・飽きてドメイン指定にしました。
161非通知さん:04/07/14 00:42 ID:EhUtCK/x
すいません

送ってもないメールが自分のところに「送信できなかったメール」
として返ってくることありますか?
送信先も見覚えが無く、件名も変なアドレスだけでした。
プログラムのようなものなのでしょうか?
それともクローン携帯?
162非通知さん:04/07/14 00:55 ID:hcWuWFhq
>>161
あなたのメールアドレスになりすまして、
どこかにメールを送信している人がいます。
163非通知さん:04/07/14 01:26 ID:EhUtCK/x
>>162
なりすましの場合は
悪用した相手方に料金が発生する
と考えていいんですかね?
164非通知さん:04/07/14 10:12 ID:zbVWboPH
>>163
エラーメールが返ってくるとあなたに届くので、
その分はあなたに受信料がかかります。
(エラーメールが返ってこない場合や
送信のみの場合は悪用している方にのみ料金がかかります)
165非通知さん:04/07/14 16:06 ID:Gs44R/8W
先月あうからドコモに変えました。
昨日から大量の迷惑メールが届いてます。
アドレス変えなきゃ・・・・・
166非通知さん:04/07/14 16:23 ID:UZGAFIR8
>>165
アドレス変更で対処しても無駄です。
一時的な効果しか期待できません。
>>1-10辺りをよく読んでください。

■DoCoMo Net - 迷惑メールについて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/meiwaku.html
■ボーダフォンの迷惑メール対策
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/index.html
■au by KDDIの迷惑メール対策
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/index.html
■ツーカー
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f-meiwaku.html
168非通知さん:04/07/14 19:39 ID:U3DVTurB
ふと、夏休みシーズンならではの策を思いついた。
クレクレ夏厨には、漏れなくダウンロードサイトのアドレスとQ2トラップ等の回避法を教え、
韓国の萌えボードやネイバー住人にもそれとなくダウンロードサイトのアドレスを教える。

欧米だとVIPER吸出しGIF等のエロゲ吸出し画像を平気で置いているようなサイトの掲示板、
他には、オタクワールドとかオタク系のコミュニティーサイトかな。
海外からも見てきているニュースグループにも投稿しておく。

これだけかませば、業者系のダウンロードサイトは転送量揚りまくりで赤字進行になると思うな。
169非通知さん:04/07/14 20:31 ID:fHvvCslr
ワンクリック登録しちゃって電話で
「電話番号で身元割り出す」って言われたけど
こんなことできるの?
「やってみろバーヤ」って言っちゃったんだけど…
170非通知さん:04/07/14 23:58 ID:Pi8QrBt+
このスレに刺激されて、
今まで一日弐十通以上届いていたムカツク迷惑メール、
ドメイン指定したらピタッと届かなくなりました。
思った以上にすっきりしたよ。
ありがとう。
171非通知さん:04/07/15 00:20 ID:m61G6Y/Q
電話がかかってきたら電話を取らないことをお薦めします。
もし取り返答すると、電話が通話できる状態ということが相手にわかり
何度もかけてきます。また違う業者を装って電話をかけてきますんで
知らない電話番号等はでないようにしましょう。

また電話を取った場合にもまったくわからないといい電話を切り
着信拒否することをお薦めします。

172非通知さん:04/07/15 14:55 ID:9l/pc2Y8
最低でも日本語読めなきゃ対策も糞もないな
頭が悪い奴は糞業者の食い物になるしかないよ
173非通知さん:04/07/16 02:42 ID:HdprhDvF
最近、送信メールエラーで勝手に戻ってくる迷惑メール
流行ってるのかな?遂に俺のトコにもやってきた。

激しく無知でスマソなんだが、成り済ましには
エラーメール返さないようにしないんだろうか?
ちなみにドコモ使用でエラーメールはボダ
174非通知さん:04/07/16 19:12 ID:J3fcq7In
無理だろうな…
175非通知さん:04/07/17 07:58 ID:rdN5ofrh
まー出会い系のスパムが激しくウザイが、
一番出会えないのは業者本人だろ。

ドメイン名が、アニメに出てくる機械の型番だったり
送信件名が、アニメタイトルのもじりだったり
ドメイン登録名義が、アニメや漫画のキャラクター名だったり
なにかとオタくさい。
176非通知さん:04/07/17 08:59 ID:tDQYgHQH
>一番出会えないのは業者本人だろ

禿同(w
177非通知さん:04/07/17 09:48 ID:s4xyPWOW
>>175
漏れのところにはそんなアフォな出会い系来ないなぁ…

まぁ、そんなドメインで来るのは低脳なヲタの個人レベルの小遣い稼ぎ
でADSL+自宅のPC鯖とかレベルなんだろうけど、そんなのにすら
ターゲットにされちゃうって、どういう個人情報管理してるんだ???
178非通知さん:04/07/17 09:48 ID:FEujrn8g
>>179
関係無いがIDがDQN一歩手前だぞ。
179非通知さん:04/07/17 09:49 ID:FEujrn8g
>>176だった、漏れが一歩前か、、、、
180非通知さん:04/07/17 13:46 ID:nwH6X9KF
一日30件位きます 新しく新規で十二月ころ携帯変えようと考えてますので
アドレスを何回も変えるのは友達やらに悪いんでこのままにしています
でも正直業者はもう嫌です  いったいどうしたらよいと思いますか?
181非通知さん:04/07/17 14:19 ID:MvfbUoFM
>>180
喪前の使ってるキャリアと、今やってる対策書いてくれなきゃナンともなぁ・・・
182非通知さん:04/07/17 16:54 ID:OqRpiAJw
なんだか今日は迷惑メールがすごく多い。
いつもは2,3日に一通程度なんだけど、今日に限って
YBBドメインから10通くらい来てる。うちだけ?
183非通知さん:04/07/17 23:09 ID:4rMV7CzU
>>182
YBB関係って多いよね。かたっぱしからドメイン指定で拒否設定
してるんだけど、なんであんなに種類があるんだ?
騙ってる業者もいるんだろうなぁ
最近多いのは yahoo.co.jp ,yahoo.yahoo.jp,YBB.com,yahoo.ne7.jp
docomo.ne7.jp,docomo.com もう拒否設定するより
指定アドレス以外着信拒否にするしかないのか、、、
184非通知さん:04/07/18 15:16 ID:BHYgKkno
>>182-183
ybb.ne.jpってホント多い?
漏れは過去1件しかみたことないんだが。

yahoo.co.jp はほとんど成りすましだからね。オークション通知とかで
フィルター穴あけしている場合が多いので、業者はフィルター通過でき
ると考えているわけでしょ。漏れの使ってない@niftyのメアド宛て大量
に来ている。

ここ見る限りは、OCN が圧倒的に糞。
ttp://web110.com/spam/trend.html
185非通知さん:04/07/19 15:31 ID:Jbc0gYxf
yahoo.co.jpからのスパム多いね
俺もケータイと@Nifty宛に時々届くが
毎回アドレスが変わっててウザイ
まあなりすましだからそうなんだろうが
186非通知さん:04/07/19 18:17 ID:tQEHbTfZ
送信元が隠されて送って来られるとどうしようもない。困った・・・
187非通知さん:04/07/19 21:24 ID:fqy+skpn
40Kのzipが添付された意味不明なメールが今日だけで15通くらいきた
まじうぜぇ
なんなんだこれ
毎回アドレス変わってるし全部英語だし
188非通知さん:04/07/19 22:40 ID:h2Nfc3Mb
ここ一週間くらい来た中でyahoo.co.jpが約7割くらい占めてました
てことで拒否設定します。
189非通知さん:04/07/20 00:21 ID:70yzuDBi
YBBから一日10通ぐらい来る!ウゼェ!
190非通知さん:04/07/20 08:51 ID:l56kHOrw
>>187
ウィルスメール
191非通知さん:04/07/20 11:59 ID:t7Xh0Z+U
みんな本当にYBBから迷惑来てるのかな?

自分のところに来ているメールヘッダを見ているが、
YBBアドレスはFROMとリターンアドレスがそう設定されているだけで、
本当にYBBから来ているのは皆無。

自分の場合、ほとんどnttpcかvectantという、
プロバイダの親玉みたいなところから来るのがほとんどだよ。

無論、ヘッダ見て全部通報してるけどね。
192非通知さん:04/07/20 12:56 ID:mstsfur+
迷惑メールが来ても、1日くらい「携帯以外拒否」にすれば、そこからは来なくなる。

今のところこれでしのいでる。 既出だったらスマソ
193187:04/07/20 17:43 ID:tVz6sJtW
>>190
やっぱウィルスか!
携帯には支障はないみたいだけどうざくて仕方ない
194非通知さん:04/07/21 01:13 ID:3OLyDAhk
たとえばこれ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086219686/650-662
SIS-ワールドとか言う
サンライズ関係のメカの型番(MS**とかYMF-19とか)でドメインとりまくり。

どの業者のドメインでも登録名義をたどって行くと、
ネタ切れのためか、どこかで必ずふざけている。
中川圭一とか古畑任三郎とか桜井鉄太郎とか徳川吉宗とか

また、WHOIS検索で引っかかるもの分散するために
ひとつの偽名でも業者は以下の方法を取って分散している。
・姓と名を入れ替え
・スペースの数を増やす
・「,」で区切る
・ミドルネームを入れる
・同じ読みになる別のつづりを使う
195非通知さん:04/07/21 02:59 ID:Mk4YFxx4
偽名で登録できると、
何のための登録制度なのか分からないな。
196この前きたチェンメ:04/07/21 03:35 ID:RZ6IgbFQ
>ドラえもん日記。
>【06/09】今日から日記を書く事にした。。。
>【06/10】今日は、朝早くから珍しく、のび太の野郎がおきていた。普段は、このぼくが『のび太く〜ん!早く起きないとダメじゃないか〜・・・まったく君わぁ・・』と毎朝おこしてやっていたが、なぜだ?なぜアイツの方がぼくよりも・・・・一日中ムカついていた。
>【06/12】妹のドラミが訪ねてきた。だが、妹ときたら『お兄ちゃ〜ん・・この前のコレありがとう』と言いながらムカつく奴を消してしまう道具‘パワーワープ’を返しに来た。
>【06/28】久しぶりの日記だ。相変わらず、のび太は馬鹿でうるせーし、スネオとジャイアンにイジメられては『ドラえも〜ん!ジャイアン達にイジメられたよぉ〜ん・・なんか道具だしてよ』と偉そうな口を叩きやがる。今日こそ殺ろうかと思った。
>【06/29】のび太がまたボールを打てなかったようだ。
>【07/03】今日、昼の2時頃に近くの和菓子店でどら焼きを6個ほど万引きした。スリルがあったけど、飽きてきた。
>【07/07】また赤点をとってきやがった!本当に馬鹿な野郎だ!!!ぼくが、なんでのび太なんかに勉強を教えなきゃならないんだ?また仕事が1つ増えて、嫌な気分だ。
>【07/09】未来へ行き、新しい道具を買ってきた。
>【07/15】この前、未来に行った時、ネコ型ロボットのメスバージョンをショップでみつけた。欲しかったけど、金がない。未来はハイテクで警備が厳しい・・・万引きは止めた。
197非通知さん:04/07/21 09:13 ID:azQhPU/o
昨日の夜中から急に迷惑メール来まくり!
来すぎで電池が切れていた…
電源入れてからも何通か来てて、今トータル30件越えてまつ。
ドキュモ久々に使い始めたトコなのに、こんなに迷惑メールが凄かったとは…
198非通知さん:04/07/21 09:28 ID:w9mtnLsS
>>197
ははは…

ドコモの修理拠点に行ってみ
「電池の持ちが悪い」に対する「こういう所をチェック」みたいな中に
「迷惑メールを受信していませんか?」ってのが有るよ

いわく、「メールの受信は電池を消費します」とさ
その割に最近はメセージフリーは受信がデフォなんだからおかしな
会社だと思うけどね
199非通知さん:04/07/21 09:50 ID:azQhPU/o
>>198
ずっとあう使ってたのを
浮気してアフォーマにしたんですが
不満が募る…

仕事に使ってるので
あれこれ設定できないのが辛いが、
とりあえずは自分のアドレスを
拒否ってみますた。
こんな設定したの、
初めてだYOo。!!!
200非通知さん:04/07/21 10:42 ID:LNireQs9
・簡単なメールアドレス
・アドレス漏れまくり
・受信設定を何らしていない

こんな状態だと迷惑メールが届くのは常識だと思うけどね。
身近に機種変更などショップで電話帳の転送をした人がいるのでは?
201非通知さん:04/07/21 10:55 ID:3RnHG9Rq
>>197
テンプレくらい嫁。
■DoCoMo Net - 迷惑メールについて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/

とりあえずドメイン指定受信でなりすましを防ぐことが先。
その後で、受信したいPC等からのアドレスやドメインを登録。
これでかなり減るとは思うけどな。
自分のアドレスを拒否ってるうちは、
あなたのメルアドになりすましたものを拒否できるだけですね。

設定なしで使いたいなら、アステルやツーカーがお勧め。
多くの人が使っている人気キャリアだと、
迷惑メール業者のターゲットになり易い。
このくらい分かるものだと思うけどな。

設定次第ではiモードでも届かない。
手元の2回線ではボーダフォンの電番スカイメールの方が多いな。
iモードは多くて月に2通程かな。
携帯(V)から直接発信のものが多いね。
202197:04/07/21 11:29 ID:caTzdmnq
>>201
アドバイスどーもです!
ドコモの迷惑メールがこれ程だったとは予想外でした。
ドメイン指定受信はできないので、
他キャリア検討してみます。
203非通知さん:04/07/21 11:51 ID:LNireQs9
ツーカー +1
204非通知さん:04/07/22 13:08 ID:9YthuYBo
ヘッダ、本文の内容でフィルターさせてくれるか、
URLを含むメール一括拒否みたいなのを作ってほしい。
205非通知さん:04/07/24 13:06 ID:blPfEfHi
携帯電話のメールのフィルタは、まだまだ強化の余地があるよな。
206非通知さん:04/07/24 13:51 ID:dBjqj8iw
迷惑メール、送る奴が死んでくれよ!

あと『アンケートが来たのでまわしてねvv』とか変なメールよこす馬鹿も
いい年して恥ずかしいから、勘弁してくれ。


・・・・・・・・・・・お前はいったい、いくつになるんだ馬鹿がぁーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
207非通知さん:04/07/24 14:04 ID:15ImyIxS
>>206
まあ、優しい口調じゃないのさ
お前の身元はばれている、これを3人に送らないと・・・何て来ると年齢問わず
やっぱ怖いそうだし。。。(怖いなら俺の所に送ってと言い聞かせてるけど)
e-mailってのも、まだ過渡期だと思って、ま〜たりと、、、

それよりnetsky.P?がPDX宛に来るの何とかして〜弾くにもfromは偽装してるし
saga.ocnの香具師が終ったと思ったら、YBBの香具師から来るようになるし。。
208非通知さん:04/07/24 14:13 ID:VEKHwkAb
よくめーわくメールの一番最後の文末に4966とか何ケタかの数字が入ってない?
あれって何ナノ?
あれがあると迷惑メール??
209非通知さん:04/07/24 14:32 ID:DVDn51zp
メモリダイアルに登録してるアドレスからのメールだけしか
受信しない設定があればいいと思うんだが?
そんな設定できる機種ありそうだけど、ある?
210非通知さん:04/07/24 14:36 ID:UXxH6xmw
>>209
迷惑メールってホルダー作って削除シル事
211非通知さん:04/07/24 14:43 ID:DVDn51zp
>>210
そんなん意味ないじゃん
相手はどんどんアドレス変えてくるんだし、
受信した時点で迷惑なんだから
212非通知さん:04/07/24 14:46 ID:0Z7ym8i2
>>209
電話帳に登録されてるアドレスを指定受信するだけでOK!
213非通知さん:04/07/24 14:53 ID:DVDn51zp
>>212
400件あるんで、いちいちできないよ。
それで一括にしてほしいと・・・
214非通知さん:04/07/24 15:03 ID:UXxH6xmw
>>213
何処のキャリアを使用中?
215非通知さん:04/07/24 15:04 ID:2y+c783c
付けっぱなしのPCにスパムフィルタとメーラを起動しておき、
定期的に受信・フィルタ・転送をするようにしておく。
携帯メアドは親しい人専用とし、指定以外拒否にする。

今これで試してます。欠点はPCのケアと電気代、それに
受信が少し遅れてしまうところかな。

・・・シメジ?
216非通知さん:04/07/24 15:07 ID:DVDn51zp
>>214
voda
べつにどこでもいいけど
217非通知さん:04/07/24 15:16 ID:UXxH6xmw
>>216
vodaなら20件の指定受信や拒否出来るけど、実際400件も指定するほど
消去法で行けば無いような気がするんだが・・・
ドキュモみたいにはやく40件に増やせばいいのにねー
218非通知さん:04/07/24 15:18 ID:0Z7ym8i2
>>213
Eメールはシステム的にサーバで受信設定をするしかないよ。
端末側で受信可否設定できるのは電番ショートメールくらいでしょ。
219非通知さん:04/07/24 15:26 ID:DVDn51zp
>>218
それも20件までだったかと

だから、端末で受信拒否の機能をつけて欲しいと
それも、メモリダイアル一括登録で指定受信と
220非通知さん:04/07/24 15:33 ID:UXxH6xmw
>>219
なら最悪サブアドレス何処かで貰って、迷惑はそちらに捨てるってのは?
221非通知さん:04/07/24 16:45 ID:gIlS9on3
>>219
端末でEメールを拒否するのはどういう仕組みなの?
サーバ側の設定件数を増やすしか方法はないと思うけど。
222非通知さん:04/07/24 19:33 ID:9SeZyXwh
docomoでおとといまでは迷惑メールゼロだったんだけど
昨日1件きて、今日は6時間のうちに30件近くもきた・・・
こんなに来るものなんですか?
223非通知さん:04/07/24 19:35 ID:QNZEBbcs
>>222
迷惑メール業者が使う「メール送りつけ先名簿」に載ってしまったんでしょう。
一度載ってしまうと名簿自体が売買されて広がっていくため、
今後はそのメアドを維持するために迷惑メールフィルタなどでけっこう努力するか
メアドを変えるかすることになってしまうかもしれません。
224非通知さん:04/07/24 19:41 ID:9SeZyXwh
また1通きた・・・
本名に近いシンプルなアドレスだったからなあ。
今日の午後二時から30通だから、すごい数になりそうだ・・・
とりあえずはフィルタで頑張ってみようと思います
225非通知さん:04/07/24 22:34 ID:o2iUtTXN
フィルタ設定なしで迷惑メールによる被害がないほうが奇跡
226非通知さん:04/07/24 22:49 ID:WgSGl13Q
送信エラーを装った出会い系が来た

数時間前にアド直打ちで大事なメールを送り返事が無く
おかしいな?と思っていたところなので超ムカついた

このサイトにPCから大量訪問したいのですが最近そんなスプリクトは
有りませんか?
227非通知さん:04/07/24 22:50 ID:o2iUtTXN
>>226
田代砲しかないでしょ。
228非通知さん:04/07/24 22:59 ID:WgSGl13Q
>>227
すいません当時は参加していなかったもので・・・
詳細サイトなどありましたらお手数ですが教えて頂けますでしょうか?
テンプレには有りませんよね?
229非通知さん:04/07/24 23:07 ID:o2iUtTXN
>>228
一人でやっても効果ないよ。
祭りになったら報告があると思うから待ってて。
230非通知さん:04/07/24 23:14 ID:hDscg7o3
まだ昼間なら、またかって消すけどさ
真夜中に着信で起こされるのは迷惑だな。

電源切っておけばいいだけなんだがなぁ
231非通知さん:04/07/24 23:17 ID:QNZEBbcs
>>230
通常のメール着信音は無音の奴にしておいて、
アドレス帳登録のメアドについては、グループ鳴り分けとかを使って
音が鳴るようにしておくといいんでないかい?
232非通知さん:04/07/25 00:26 ID:bUQ0hblJ
auなんですが、メールの指定拒否した場合って、
送信者にエラー返しますか?
教えて頂ければ幸いです。
233非通知さん:04/07/25 09:39 ID:3/F51A6o
SIS-WORLD関係
IP登録情報の新パターン発見。
Gカンパニー(後藤 裕之) (G Company(Goto Hiroyuki))
234非通知さん:04/07/26 18:30 ID:TeY3cf1N
たとえばさ、いま[email protected]で迷惑メールがたくさん着てたとして
いやだからbbbbb@docomo.ne.jpにかえたとする。

で、最初のが気に入っててまたaaa@docomoに戻したいんだけど、そういうのってできる?
他人とかぶらなければok??
235非通知さん:04/07/27 00:10 ID:aPS3KckX
思うんだけど、url入りのメールを全部カットできたら迷惑メールって0だよな?
236非通知さん:04/07/27 00:59 ID:MH+5yrYX
>235
そうすっとDユーザがiショット受信できなくなっちゃう(FOMAでの@p.docomo〜宛も含む)

あと、ワンギリよろしく、数字の羅列(186-0x……)入ったものや、
口座番号付き架空請求は来ると思われ
237非通知さん:04/07/27 01:03 ID:DNTkBRY9
最近、*****@ybb.ne.jpのアドレスからの迷惑メールが多いな。
まあアホーベーベーから送ってくる香具師なんて、自分の周りにはいないから、
ybb.ne.jpは着信拒否ドメインに入れてしまった(w
238非通知さん:04/07/27 01:20 ID:gLiz+317
>>237
じゃ 俺からのメールは届かないわけだ。

PCで100人にメールすると10通ぐらい返ってくるね ほとんどドコモの人。 ドコモの割合は約40%
239非通知さん:04/07/27 01:22 ID:5NEQI97D
>>235
そういえば迷惑メールで ttp://〜 は見たことないな。
240非通知さん:04/07/27 01:39 ID:5NEQI97D
239です。
ttp://〜がhttp://〜になってしまったぁ!

>>236
一定桁数以上の数字入りメールもカットするしかないか。
241非通知さん:04/07/27 02:12 ID:5NEQI97D
239=240です。
なぜかttpがhttpに化けていた。

それにしてもこの種のメールはコピペに使える名文が少ないな。
242236:04/07/27 02:30 ID:MH+5yrYX
>240
そうすっと今度は知り合いからの「携帯変えたよ 新しい番号は…」てのが届かなくなったり…
微妙なとこだやなぁ
243非通知さん:04/07/27 03:02 ID:YNT4vdJG
>>242
電話番号を漢数字で送ってもらう
244非通知さん:04/07/27 03:09 ID:MH+5yrYX
>243
零九零-壱弐参伍-…ってか?
めんでぇ…_トTO
245非通知さん:04/07/27 07:10 ID:hw/aIA+r
クズドコモのことは無視して含url削除は必須
あとは失敗してる法整備をどうするかだ
246非通知さん:04/07/27 20:42 ID:qtDfH5gn
>>245
被害が増大しないと警察も動かないんだなー
法を変えたいなら、政治家のアドレス入手して大量の迷惑メール送りつける
と考えてもらえるかもしれないよ!
247非通知さん:04/07/27 21:03 ID:kzt/0WU0
>>246
元官房長官の福田のケータイのアドだけ入手できればいいような気もする。
248非通知さん:04/07/27 21:09 ID:p4/x7+oB
>>245
こんなとこまでキャリア叩きですか、そうですか(w
249非通知さん:04/07/27 21:15 ID:qtDfH5gn
>>247
政治家だけ、何か特殊な特別携帯持ってたりしてねー
250非通知さん:04/07/27 21:28 ID:kzt/0WU0
251非通知さん:04/07/27 21:33 ID:qtDfH5gn
>>250
勉強になるよ!へーへーへーの3ヘイ
252非通知さん:04/07/27 22:10 ID:aPS3KckX
というか、政治家はIモード契約してませんよ?
電話機能だけ
253非通知さん:04/07/27 22:33 ID:WPIIEgfY
>>252
政治家は通話機能とテトリスしか使わないのか(w
254非通知さん:04/07/27 22:53 ID:S2XYt5pO
***@yahoo.co.jp
***@ybb.ne.jp
***@xfire.jp

最近の迷惑メールは全てこのドメイン
255非通知さん:04/07/27 23:06 ID:Exz9l3I3
Cメルワンクリ登録キタワー
メニュークリックしたら勝手に登録されたけど過去ログとか読んでみたら無効らしいな。
早く電話こないかなぁ

ちなみにここね
ttp://awabi.biz
256非通知さん:04/07/27 23:25 ID:NaCBx3kU
現在、無作為に携帯電話のメールアドレスに送信される大量の「迷惑メール」対策として、NTTドコモ様にてメール受信制限が実施されております。
その影響で、弊社を含めた各インターネットプロバイダにおけるメール送信において、該当メールアドレスへのメール配信が遅延する可能性がございます。
弊社といたしましてはご加入者の皆様に快適にサービスをご利用いただけるよう、鋭意対応させていただいておりますが、抜本的な対策はNTTドコモ様による対応を待たざるを得ない状況でございます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞ、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。






1日何十通も迷惑メール受信しても対策しないキミらアフォのせい
257非通知さん:04/07/28 01:44 ID:u+rcC1za
だからURL入りのやつを全カットで解決だろ。
(任意で)

それをなぜやらない。
258非通知さん:04/07/28 10:00 ID:gmU4coV2
それをなぜドコモに言わない。
259非通知さん:04/07/28 10:27 ID:CXP6uX0f
>255
おもいっきりPCから見れるな(藁
UAくらい設定しとけって。
メニューより先はパーミッションではじかれたけどなぁ・・・
260非通知さん:04/07/28 12:31 ID:zzS90+4S
auです。最近To.だけをいじった業者メールが届くようになったんですが
To.だけをいじって何か意味が有るんですか?誤配を装うとか?
261非通知さん:04/07/28 16:53 ID:/g8yg/Ym
au@フラット契約です。
自分のアドレスですが、どうも最近、大阪の業者に狙われてるらしい。
いろんなプロバイダーから来るのだが、発信元がほぼ大阪。

フレッツを契約してプロバイダーをコロコロと変えている(らしい)。
一つ通報して使えなくなると別のプロバイダーから送ってくる。

こっちは送られてから24時間以内には通報してるから、
多分長く使えて1週間ってところだろうけど、
さてフレッツ対応プロバイダーに全て断られるのはいつになるかな?
ブロバイダーには携帯の料金のようにブラックリストの共有をお願いしたい。
262非通知さん:04/07/28 19:04 ID:atykoHjt
>>255
横浜銀行 鶴見西口支店
普通)1520581
ハヤシ ケンリョウ
263非通知さん:04/07/29 07:30 ID:OGsG+jD4
>>151
昨日も非通知でCメールがやってきたけど、強制通知への変更に
そんなに時間が掛かるのかしら…。
264非通知さん:04/07/29 21:38 ID:/NXX0x4x
265非通知さん:04/07/29 22:35 ID:oIzVigq6
今の携帯買って3ヶ月になるんだが初めて迷惑メール来た。
非通知のショートメールだったよ。
266非通知さん:04/07/30 17:23 ID:3/rRU9hZ
>>261
うちもauなんだけど、大阪の業者からくるよ。
ISP変更しまくっているようだけど、全部大阪のAPからなんだよね。
なんか仲間がいて安心したよ、これからもガンガン通報していきましょ
267迷惑メールの総本山!? :04/07/31 00:30 ID:Swj3yWOg
なんじゃこれ?
http://www.hitbitweb.com/index.html
268非通知さん:04/07/31 02:17 ID:XnS24b+S
非通知SMSなんとかしろよ、糞ドコモ。
「私とオナニーしませんか」って迷惑SMS来たぞ。

オナニーって一人でするもんだと思うんだが…
269非通知さん:04/07/31 18:41 ID:w1R1URSX
isao.netはスパムの巣窟。
270非通知さん:04/07/31 18:48 ID:w1R1URSX
isao.netに関わるものは根絶やしにすべきだ。
271非通知さん:04/07/31 20:57 ID:qgG9hcIF
反日┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚) ┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ 
272非通知さん:04/07/31 22:09 ID:2eBdTYld
俺のisaoのフリーメアドには迷惑メール来ないなぁ
フリーアカウントで審査の緩い所を発信源にされたら
ドメイン指定しかないよな
273非通知さん:04/08/01 11:32 ID:F1G1uYPk
― 緊急情報 ―   新たな手口に御注意!

 最近,有料サイトを運営する悪質業者が,利用料等の支払いを求める少額訴訟を
起す事例が出始めています。これは,60万円以下の金銭の支払いを求める訴えを
簡易裁判所に起すことにより,1回の裁判で判決の出る制度を悪用したものです。
つまり,そのサイトを利用した心当たりがなくても,裁判所から「口答弁論期日呼出
及び答弁書催告状」が送られてきた場合,出頭しなければ自動的に裁判に負けて
しまい,請求金額を払わされることになります。
 このような書類が裁判所から届いた場合は,
1 心当たりがなくても指定された日に裁判所に出頭してください。
  その裁判所が遠方の場合は,近くの裁判所に「移送」を求めることができます。
2 事前に裁判の進め方について専門家に相談してください。
  被害が多数となった場合,弁護団が結成されることもあります。
3 警察にも連絡しておいてください。
274非通知さん:04/08/02 01:43 ID:gvMTv3N/
docomoからくる迷惑メールを拒否するのはイイが、
クラス名簿とかにアド書いたしなぁ。
葛藤
275非通知さん:04/08/02 10:20 ID:1bfT0Lyh
>>273
あのな、ここは迷惑メールスレなんだよ?

迷惑メール=相手はメアドしか判らない だから、こっちがよほどの
アフォで自分から個人情報差し出さない限り裁判なんか起こせない

判る?

まぁ情報としての価値が無い訳じゃないけどさ…
276非通知さん:04/08/02 18:03 ID:JQUTrcWi
迷惑メールのヘッダ情報を見て該当プロバイダに通報していたのだが、
そのプロバイダの中でとんでもなく認識が甘いプロバイダが現れた。

グローバルソリューション株式会社からメールが来たのだが、
そのでは自分のところのユーザではないので、
A社のプロバイダに直接問い合わせてくれとメールが来た。
(まあここまではよい)

で、そのA社にグローバルソリューションからのメールを転送、
当然、このプロバイダは該当ユーザのインターネット接続を調べ、
契約を無効にし、接続を出来ないようにするのがまあ普通のプロバイダだろう。

ところがこのプロバイダ、自分のメールサーバを経由したメールではないので、
メールを受けたezwebに聞けというメールを送ってきた。

経路情報では最初に送ったのが、このプロバイダのアドレスで、
ezwebに問い合わせたってそれ以上のことはわからんはずなのに、
何を考えているのやら…

さらにあきれたのは、
自分のアドレスをそのユーザーに問い合わせて調査するといいやがった。
おいおい、そのユーザが業者だったらどうするのよ。

こんなプロバイダ、とっとと消えてほしいんだが、
この対応、みんなどう思う?
277非通知さん:04/08/02 20:23 ID:+GNSPR29
そのプロバイダもスパムの温床。
根絶やしにすべきかと。
278非通知さん:04/08/02 20:29 ID:+GNSPR29
>>266
田代砲でも食らわせてあげればいいじゃない。
279276:04/08/02 21:33 ID:3AXO5ihc
えーと、まずおれがグローバルソリューションに連絡したときの返事。
まあ結構常識的な文面。(ちなみに3通の申告を行っている)

------------------------
申告者様

グローバルソリューション株式会社(VECTANT)でございます。

 この度はご申告ありがとうございました。
 弊社にて申告内容について調査しましたところ、下記3件は弊社の
ネットワークを使用している事業者のユーザであることが判明しました
ので、下記の事業者窓口まで直接ご申告をお願い致します。
 弊社の情報取扱いポリシーにより、今回頂いた申告内容は、該当
事業者へ転送致しませんのでご了承願います。

 また、迷惑メールが再度 vectant.ne.jp のIPアドレスから届いた
場合は、今回頂いた申告と同様に弊社まで(URL http://www.vectant.co.jp/
問合せくださるようにお願い致します。IPアドレスが同一であっても
日時により該当事業者が異なることから、直接申告されましても受付
した事業者では対応できない場合がございますので、今回の申告以外
では下記の事業者のメールアドレスには直接申告なさらないように
お願い致します。

続く
280276:04/08/02 21:34 ID:3AXO5ihc
続き

 なお、弊社Webサイトでは迷惑行為に対するポリシーを掲載し、
専用フォームによる迷惑行為の受付を行っておりますので、Webから
の申告をお願い致します。

Webサイトでは、
.. 迷惑行為に対するポリシー
.. 迷惑行為の申告受付フォーム
など、迷惑行為全般の情報を掲載しております。
URL http://www.vectant.co.jp/
より、「迷惑行為に対するポリシー」をクリック願います。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=
今回申告いただいた日時およびIPに該当する事業者

 事業者名  :株式会社*****
 事業者窓口 :****@****.**.jp

※上記事業者へ連絡される際は、迅速な処理の為に本メールを「転送」
する形で申告をしていただきますよう、お願い致します。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-

---
グローバルソリューション株式会社(VECTANT)
abuse担当
281276:04/08/02 21:37 ID:3AXO5ihc
で、この後にメールに送信元の情報が載っていて、
自分はこのメールを転送しろっていうメールアドレスに転送した。

その結果帰ってきた返事がこれだ。
このバカバカしい返事を見てやってくれ。

----------------------

*****の**です。
お問い合わせ頂きましたメールは弊社ユーザーの
フレッツADSL接続IDを使用してインターネットへ
接続されていますが弊社のメールサーバーからの
発信ではありません。
従って、メール発信の規制は出来ません。
弊社認証によるインターネット接続端末がメール
サーバー(送信用SMTPサーバー)の機能を有し
ているか否かについても弊社では把握できません
ので最初に受けたlsean.ezweb.ne.jp (EZweb Mail)
の管理者にお問い合わせ頂きたく存じます。
弊社では会員に対して不正に入手したアドレスへ
ダイレクトメール等を送信しないよう要請しており
ますので特定のアドレスについて入手経路を確認
することは可能です。

あなたのアドレス *****@ezweb.ne.jp を弊社ユーザー
へ通知して入手経路を報告させたいと思いますが
如何でしょうか?

282276:04/08/02 21:41 ID:3AXO5ihc
おれはこれに対して以下のような返事を書いた。

--------------

御社のメールサーバを経由したメールでないとのことですが、
メール発信の規制ができないのであれば、
インターネット接続自体を規制すべきかと思いますが、
いかがでしょうか?

また自分の携帯のアドレスを紹介するとのことですが、
もし該当ユーザが意図的に発信していた場合、
アドレスの有効性を知られることになりますが、
そのような情報を与えることこそ被害の拡大になるとは
思いませんか?

スパム撲滅のためにも、接続自体を切断するよう、
強く要望いたします。

283非通知さん:04/08/02 21:42 ID:tgCneCUT
田代砲で決まりだな。
284276:04/08/02 21:44 ID:3AXO5ihc
で、その返事。

> 御社のメールサーバを経由したメールでないとのことですが、
> メール発信の規制ができないのであれば、
> インターネット接続自体を規制すべきかと思いますが、
> いかがでしょうか?

弊社ではおおもとの送信用SMTPサーバーがlsean.ezweb.ne.jp
(EZweb Mail)である場合はEZweb側で規制が可能と思われます
ので責任範囲外と考えます。

fygogsdszzdxod6 (wd199.AFLb1.vectant.ne.jp [163.139.139.199])
fygogsdszzdxod6 (wd178.AFLb4.vectant.ne.jp [163.139.192.178])
fygogsdszzdxod6 (wd80.AFL28.vectant.ne.jp [210.131.179.80])
上記3ホストは同一マシンと考えられ、弊社にてインターネット
接続の認証を受けたものです。
このマシンが送信用SMTPサーバーであることを証明して頂け
ればインターネット接続を制限する理由になりますのでEZweb
から証明を取り付けて下さい。
(弊社からの問い合わせでは回答を得られません)

続く
285276:04/08/02 21:44 ID:3AXO5ihc
続き

> また自分の携帯のアドレスを紹介するとのことですが、
> もし該当ユーザが意図的に発信していた場合、
> アドレスの有効性を知られることになりますが、
> そのような情報を与えることこそ被害の拡大になるとは
> 思いませんか?

他の事例ですが特定の情報配信を希望した方が希望
しない情報を配信されたためプロバイダー経由で配信
停止を要請して解決した例があります。
但し、全てが良い方向になるとは限りませんので同意を
得た上で確認しようと考えました。

> スパム撲滅のためにも、接続自体を切断するよう、
> 強く要望いたします。

対象となる情報を求めている方が居る限り、この種の
トラブルは絶えることが無いと考えます。
価値観の違いで容認できないと思いますがアドレスの
変更で対処することが最善と考えます。

286276:04/08/02 21:47 ID:3AXO5ihc
こんなプロバイダがいる限り、スパムなんか無くならないよ。
いままで通報したプロバイダでここまでバカにされた例はない。
大抵は注意して止まらない場合は接続解除が普通。

なんとかしたいんだが、どうすればいいかな。
287非通知さん:04/08/02 21:53 ID:DzXRt64f
>>286
やはり田代砲しか…w
しかし、現実問題としてちょっとどうにもならないでしょ、こんなの。
潰れそうなISPだから解約どころか注意もしたくない、ってのがひしひしと伝わってくる。
放っておいても1年以内に潰れるんじゃないかなぁ…
288非通知さん:04/08/02 22:31 ID:JqK1BT02
業者が自前のマシンにSMTPサーバを立ててるってこと?
289276:04/08/02 22:52 ID:3AXO5ihc
>>288

業者が自分のマシンにSMTP鯖を立てようと立てまいと、
送信元ははっきりしているわけさ。

SMTPサーバなんか立てなくても、
送信先の宛先がezweb.ne.jpなら直接lsean.ezweb.ne.jpに接続して、
ezweb宛のメールは送ることが出来る。
これが出来なかったら全世界からメール届かないんだからおかしいだろ。

ところがこのプロバイダときたら、送信元がSMTPサーバを立てていることを
受信側が証明しない限り自分の所は責任がないとぬかしやかった。

で、それはezweb側で規制しろっていうんだけど、
これをどうやって規制しろっていうんだろうね?

送信元ははっきりしていて、自分のプロバイダユーザであるにも関わらすだ。
290276:04/08/03 00:48 ID:xMxDTPWc
イヤになってきたので最後通告

---------------------

つまり御社においてはたとえ迷惑メールの発信元になろうと、
御社側がSMTPサーバでないことが証明できない限り、
何の対応もしないということですね。

こちらは送信側がSMTPサーバであろうがなかろうが、
送信元がはっきりしている限り、送信側が対応すべきかと思いますが、
御社は不法行為をしているのがはっきり送信側でも、
受信側が対応すべきという主張なのですね。

今回のメールの送信行為は、SMTPサーバからの送信であろうがなかろうが、
御社の会員規約、第**条の(5) その他、法律に反する行為
に明確に違反する行為かと思われますが、なぜ不法行為を容認するのでしょうか。

非常に理解に苦しみますが、
これ以上の対応は期待できないことがわかりましたので、
このような対応があったことをスパムを撲滅する方に知って頂くために、
しかるべき場所に公表・公開することとして、
これ以上の対応は御願いしないことにします。
291276:04/08/03 00:49 ID:xMxDTPWc
したら返事が来た。

> つまり御社においてはたとえ迷惑メールの発信元になろうと、
> 御社側がSMTPサーバでないことが証明できない限り、
> 何の対応もしないということですね。

弊社のユーザーが自前のSMTPから送信したことを証明
して頂きたいのですが、弊社からEZwebへ問い合わせた
結果は以下の通りです。
-------------------ここから------------------------
@lsean.ezweb.ne.jp(ezweb設備) は受信のみにご利用のSMTPサーバーでしょうか?
 
 弊社では、各サーバーに関する機能については公表しておりませんので、
 お応え致しかねます。

A御社ユーザーの送信用SMTPサーバーが別に存在しているのであれば弊社ユーザーが
 自前の送信サーバーを利用して送信されたものと解釈できます。

 質問に対して、弊社としては、メールヘッダーの情報から
 「wd65.AFL28.vectant.ne.jp[210.131.179.65]より、弊社設備にメールが届いてい
る事しか
  お応えいたしかねます。
 それ以上のことはお応え致しかねますので、ご了承下さい。

-------------------ここまで------------------------

続く
292276:04/08/03 00:50 ID:xMxDTPWc
続き

293276:04/08/03 00:51 ID:xMxDTPWc
続き

ということで弊社ユーザーのマシンが自前のSMTPサーバーで
あるとの結論に至りません。
従って、@の回答内容からlsean.ezweb.ne.jp(ezweb設備)は
EZwebユーザーの用送信用SMTPサーバーと推定しました。
つまり、弊社ユーザーはEZwebのユーザーでもあり、EZwebの
SMTPサーバーを利用して配信したものと推定しています。
あなたはEZwebのユーザーなのですから弊社の推定が誤り
であるか否かを判断できるはずです。
以上の点について見解をお示し下さい。

弊社ではEZwebの内部事情を知り得ませんのでEZweb側の
見解を聞いた上でないと弊社ユーザーを除名できません。

294276:04/08/03 00:56 ID:xMxDTPWc
もうアホらしくてやってられん。

ezweb.ne.jpのmxはDNSで引くとlsean.ezweb.ne.jpになる。
だから外部からlsean.ezweb.ne.jpに接続できるのは当然なんだが、
おそらくezweb.ne.jpのmxを調べていないものと推測できる。

295非通知さん:04/08/03 01:27 ID:NrJ7ie/+
↑こんな対応されてるんだけどってVectantに送ってみた?
296非通知さん:04/08/03 01:36 ID:rg8Jl8yc
ボーダなんだけど、迷惑メールがEメールで来ました。
送信元のアドレスを良く見るとなんと私自身のメールアドレス!!!!!!
これは一体どういうことなのでしょうか????????
297276:04/08/03 01:47 ID:xMxDTPWc
>>295

なんかもうかなーりイヤになってきたけど、一応該当プロバイダに
mxがlsean.ezweb.ne.jpなんだから当たり前じゃないかというメールは送った。

これでもまだおかしなこと言ってきたら、グローバルソリューションに言うわ。
あと一応伏せ字しておいたけどプロバイダー名も公表しようかと。

もうあちこちみんなにコピペしまくって欲しい気分(;_;)
298非通知さん:04/08/03 02:17 ID:AApIQ2Td
>>296
送信元のアドレスのとこは弄れば偽装できちゃうので
送るときに送信先のアドレスと同じになるようにしてあるだけです
299非通知さん:04/08/03 02:20 ID:AApIQ2Td
どうでもいいがIQ2かよ!
300非通知さん:04/08/03 02:27 ID:shZQ34nj
IQ2テラってすごいな
301非通知さん:04/08/03 16:25 ID:hozet/Hx
>>276
呆れるね、この対応。
通報から半日で回線を停止したってメール送ってくるISPもあるっていうのに。
302雪風@自衛隊板:04/08/03 19:00 ID:aAOOEl8I
すばらしいな。
ここはひとつ、vectantの是非を世に問うためにも社員の殺害予告を…











誰か出さないかな。
303非通知さん:04/08/03 19:19 ID:xJqwS5Ni
18禁小説ってメールが来てURLに接続したら仮会員登録完了とかなって
ジャックと豆の木ってとこに飛んだのですが
新規登録、規約、会員入り口しかなくって規約読んだんですけど
仮登録完了後メールに携帯番号書いて送信しないと24時間経過後自動的に入会とか
書いてあって・・・仮会員になるための手続きなどもしてないのに
メールが来たので誰かが勝手に登録したんじゃないかと思ったんですが
仮会員登録画面には電話番号メールアドレスなどが書いてなかったので
登録したら電話番号とかあるだろうと思って登録したのですが・・・
やってみたら退会は金払わないと退会できないとか出るんです。
これ金払わなくちゃいけないんですかね?無職なんで100%無理ですけど。
1度も掲示板は見てません。
304非通知さん:04/08/03 19:41 ID:dSycimwh
>>303
悪どいね。多分払わなくて大丈夫だと思うけど心配だったら消費者センターに電話してみたら?
電話帳で調べてさ
305非通知さん:04/08/03 19:42 ID:UzQOUsQ5
>>303
なぜ規約を読むところまでいったのかわからんがおまいは悪くない
糞業者を潰そう
306非通知さん:04/08/03 19:46 ID:3H9w26CZ
>>303電話番号とかばれてるのか?メルアドだけだったら大丈夫、楽勝で放置決定!
307303:04/08/03 19:49 ID:zHrDzF1d
>>304
一応聞いておきます
>>305
仮登録のところで読めたんですが
誰かが仮登録のために俺のメアドを
送信したから俺のとこに仮登録のメールが来たんだと思って
ってことはそいつが登録とかしちゃうんじゃないかと考えたんです・・・orz
>>306
電話番号とかは俺は登録してないんですがメアドを送信した誰かが登録してるかも・・・
308非通知さん:04/08/03 20:59 ID:Y8txoh7y
Docomoだけど、
>75のタイプのやつが届きました。

方法としては、
Subjectに広告先のアドレスを入れて、
Fromを目標とする届け先のアドレス、
ToにボーダのUnreachableなアドレスを入れる。
で、パソコンから送信。

そうするとボーダのメールサーバが、Fromにエラーメールで送り返してくる。
エラーメールは間違いなくボーダからのメールなので、ドメイン指定をすり抜ける…。

腹が立つより、その巧妙さに思わず感心してしまった。
これって、システムの構造上どうにもならんよなぁ orz
309非通知さん:04/08/03 22:08 ID:P+J1qVwt
迷惑
310非通知さん:04/08/03 22:18 ID:DybR74a+
vectantって○紅グループなんだねw
311非通知さん:04/08/03 22:25 ID:s7PO2bk3
>>308
iモード使いとしてボーダのチェックを外すのは常識ですよ。
ボーダからの受信はアドレス指定で受信すべきです。
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313非通知さん:04/08/04 16:36 ID:e+/T865W
最近一週間に1通くらいiモードセンターからこんなの↓くるんだけど

送信元: [email protected]
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先:
件名: http://msne.net/5/1.htmlサクラナシ

これって漏れのアドを業者が成りすましで使ってるって事だよね?
一時期DAEMONメールが30分で200通とか来てた時期が有ったから
またそうなるのかと思うと心配だよ
もちろんドメイン指定受信も携帯からのメールしか受信しないような設定を
その時も、今もしてるけどはんぱなかったからなー
314非通知さん:04/08/04 18:15 ID:QsBapui+
>>313
送信元が[email protected]なのに、
iモードセンターから届くの?
315313:04/08/04 18:19 ID:e+/T865W
>>314
iモードセンターから届くんですよ〜
だからもちろん返信できません
316非通知さん:04/08/04 18:29 ID:QsBapui+
>>315
ということは、>>313に書かれている内容はすべて本文?
そのメールの送信元には「iモードセンター」と表示されているの?
あなたのアドレスが返信アドレスに設定されてるのかもしれないね〜
それでエラーメールがiモードセンタから届くのかと。
317313:04/08/04 18:45 ID:e+/T865W
>>315
そうです本文です
送信元がおっしゃる通りiモードセンターなのです
やっぱり漏れのアドが業者に勝手に使われてる可能性が大きいって事かな?
最近夏休みだからガキっぽいのから訳のわからないメール多いし(´・ω・`)
318非通知さん:04/08/04 19:44 ID:DXiNix9r
俺も全く一緒だな。iモードセンターから。
四月五月くらいから、断続的に来る。最近また増えた。

ただ、試しに自分でvodaの適当なアドレスに送信してみると、
「ユーザーが見つかりません。@以前をご確認ください」って違う本文でエラーが返ってくる。
(迷惑メールだと思われる方の本文は>>313と一緒)
319318:04/08/04 19:46 ID:DXiNix9r
ちなみに>>313と全く同じ「サクラナシ」のメールが7/30の18:00に入ってる。
320313:04/08/04 20:05 ID:/ZHPmDO9
>>318
やはり送信元にうちらのアドを使われてるって事かな?
iモードセンターから来るんだからそれしか考えられないよね
321318:04/08/04 20:11 ID:DXiNix9r
>>320
あとPCから自分の携帯アドレスで単純なヘッダー偽装で出してみたけど、携帯にエラーは届かなかった。
俺はもう最近は気にしてないんだけど、改めて言われてみるともしそうならエライ事だ。俺のアドは本名そのまま「名・姓」だから。
docomoにゴルァしたくなってきたが、今試験勉強で忙しい・・いつまでたっても改善されなければ苦情言ってみる。
322313:04/08/04 20:33 ID:/ZHPmDO9
>あとPCから自分の携帯アドレスで単純なヘッダー偽装で出してみたけど、携帯にエラーは届かなかった。
俺はその線かと思ったんだが違うのか
確かドメイン指定受信が無い頃だったかそれやられて、送信エラーと『氏ね』『頃す』の苦情メールが1日で500は来たね
漏れのアドは出会い系宣伝業者に使われてもおかしくないようなアホアドだからな〜
なりすましという行為が世間に認知されるまではひどいモンだったよ
まだ週に1〜2通だからまだしも、このまま増え続けたらたまらんね
323非通知さん:04/08/04 21:27 ID:qtJViAHV
スパム総本山1 イーストラボ株式会社
サポート社外秘ページがパスワードも暗号化もなく平文で垂れ流し
広告部隊作業マニュアル
アドレス収集目標一日二万件!!
メールキャッチャーなるアドレス収集ソフトを使用中
http://www.east-labo.com/support/
広告部隊意見交換BBS
http://www.east-labo.com/support/bbs/aska.cgi


スパム総本山2 HITBIT
●各社携帯メール自動大量送信システム ドメイン指定拒否されていても届きます。
アドレスファインダーPro3.5
2004年7月新発売!!
http://www.hitbitweb.com/index.html

324非通知さん:04/08/04 21:31 ID:qtJViAHV
スパム総本山3 PRリストpro販売ページ
http://www2.ocn.ne.jp/~iqr/
325雪風@自衛隊板:04/08/04 22:22 ID:X6eGIs2L
wd65.AFL23.vectant.ne.jp [210.131.164.65])
326雪風@自衛隊板:04/08/04 22:24 ID:X6eGIs2L
n00243.gmms3.imtp.nakano.mopera.ne.jp [211.14.123.243])
327非通知さん:04/08/04 23:58 ID:qtJViAHV
株式会社ニューシステムズ
http://blog.livedoor.jp/spam0/archives/5424467.html
328非通知さん:04/08/05 11:59 ID:aaKVACZs
迷惑メールが8ヶ月ぶり位に来た。
指定受信してからはずっと来なかったのに・・・
329雪風@自衛隊板:04/08/05 18:36 ID:bEWm3DGr
コピペ上等!
>>276を惑わす諸悪の根源はここだっ!

申告者様
グローバルソリューション株式会社(VECTANT)でございます。
この度はご申告ありがとうございました。
弊社にて申告内容について調査しましたところ、弊社のネットワークを使用して
いる事業者のユーザであることが判明しましたので下記の事業者窓口まで直接、
ご申告をお願い致します。
弊社の情報取扱いポリシーにより、今回頂いた申告内容は、該当事業者へ転送
致しませんのでご了承願います。
また、迷惑メールが再度 vectant.ne.jp のIPアドレスから届いた場合は、
今回頂いた申告と同様に弊社まで(URL http://www.vectant.co.jp/
問合せくださるようにお願い致します。

今回申告いただいた日時およびIPに該当する事業者
 事業者名  : 株式会社ファーストドリームトレイン
 事業者窓口 : [email protected]

ファーストドリームトレイン
http://www.fdt.ne.jp/
330雪風@自衛隊板:04/08/05 18:42 ID:bEWm3DGr
お客様のご要望を素早くしかも的確に把握し、 常に現状に満足することなく
進歩しつづける。この理念のもとに私共ファーストドリームトレインは、
お客様との緊密なコミュニケーションを図り、 個人の方にはより速く、
有益な情報の提供を、また法人の方にはインターネットを活用した
ソリューションのご提案を行なってまいりたいと考えております。

とかく、インターネットを通じた人間関係は顔が見えない希薄な関係だと
いわれますが、顔が見えないからこそ本音で付き合える関係というのも
あると当社は考えます。 今までも、これからも当社はお客様のご意見・
ご指摘に素直に耳を傾け、お客様に信頼していただけるような事業展開を
行なってまいります。
そして、その実現こそがお客様の感動を呼び起こすと信じております。

http://www.fdt.ne.jp/fdt_concept.html 

…言うことだけは立派なものだ。
スパム対策もそのぐらいやってほしいものだな。
331非通知さん:04/08/05 19:01 ID:jXhoEq3s
最近あうに乗り換えたものなんですが
やたら迷惑メールがくるのです。

はじめはアドレス、8文字英字だけ。

それでもきたんで

次は14文字英字だけ。

それでもまたきています!

ハイフンとドットと数字を入れたらましになるのでしょうか?

パソコンで自動生成してるんだろうから
ハイフンとか入れても確立的にはかわらないような気がするのですが

332非通知さん:04/08/05 19:06 ID:IzijL3lf
>>331
既に名簿で出回ってるアドレスを登録したのでしょうね。
出回ってないアドレスに変えたほうがいいですよ。
それと、メールフィルタの設定もお忘れなく。
詳細は>>2
333非通知さん:04/08/05 19:32 ID:eaaioDWx
【アドレス】NTTの正規代理店がスパムメールのやり方公開!【収集法】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1091673741/
334s105.GtokyoFL2.vectant.ne.jp:04/08/07 12:21 ID:ZN0sb3+a
(;´Д`)ベクタソ...
335非通知さん:04/08/07 13:08 ID:0Nbd6JpJ
ドコモユーザーですが、俺のところにはやたらdocomo.ne.jpのドメインで
迷惑メールがきます。
これじゃあドメイン指定受信ができないと思うんですが、どうすればいいのでしょう??

336非通知さん:04/08/07 19:48 ID:myVgJx9R
>335
なぜ「できないと思う」の?
337非通知さん:04/08/08 01:08 ID:/EAQWUcQ
>>330
そこの名前DTIのパクリだな。許せん!!
338非通知さん:04/08/08 02:52 ID:GmUbJxDb
他スレより誘導されてきました。

携帯に知らないアドレス(個人っぽい)から、題名に(自分のアドレス)にメールが届きました。とかいって、
すごい量のメールが着ます。
アドレスを変更したのですが、おさまりません。
相手のアドレスを受け取り拒否にし、なりすまし防止もしたけどだめです。
auなんですが、助けてください。
339非通知さん:04/08/08 02:57 ID:uFZPtBwq
>>338
まづは日本語から
340338:04/08/08 03:05 ID:GmUbJxDb
焦りすぎて、日本語おかしかったですね。すいません。

数分の間に500件を越すメールが来たもので。
書き直すと。
携帯に知らないアドレス(個人っぽい名前でインフォシークのアドレス)からメールが着ます。
題名に「自分のアドレス」にメールが届きました。と書かれていて、内容はアドレスがあってそこにあるようです。
しかし、文字化けして読めません。
以上の内容が同じものが500件以上きます。

アドレスを変更し、ちゃんと変更もされていますが、迷惑メールはまだきます。
しかも、前のアドレス宛にです。
相手のアドレスを受け取り拒否にし、なりすまし防止もしたけどだめです。
携帯はAUです。
どうしたらいいでしょうか?
341推敲@338:04/08/08 03:38 ID:uFZPtBwq
----
私の携帯(au)に数分間に500件以上の謎のメールが届く。すべて同じ内容(下記)。

・送信元は"***@infoseek.jp"という知らないメールアドレス(*** は個人の名前っぽい)。
 「インフォシークメール」(http://infoseek.co.jp/ )提供のメールアドレスである模様。
・題名は「○○にメールが届きました。」(○○は私の携帯のメールアドレス)。
・本文は文字化けしていて読めない。

以下の対処をするも改善せず。

・メールアドレスを変更した。しかしなぜか変更前のメールアドレス宛のメールが届く。
・相手のメールアドレスを受け取り拒否にした。
・「なりすましメール防止機能」を有効にした。
----

読み違いあったら訂正してね。>>338
342雪風@自衛隊板:04/08/08 09:04 ID:ar4ivHyZ
>>338
とりあえず…

1 捨てアドで構わないからメールアカウント(ヘッダ表示のできるところ。
 漏れはjmailとNAVERを使っていたが、NAVERが勝手にスパムを弾くので代替を
 探している)を手に入れ、
2 携帯宛のメールをそこに転送し、
3 「hdpar」等の苦情先探索ツールでメールヘッダを調べ、
4 検索結果に出てきた苦情先に苦情を送る。

 Spamcopも有効だけど、下手を打つと(携帯ではなく)フリーメール側に
メールが届かなくなる諸刃の剣。
 手間はかかるが苦情先アドレスを逐一登録するのが吉かと。

 では健闘を祈る。
343非通知さん:04/08/08 17:25 ID:vvNKOZxf
迷惑メールで来たURLにパソコンからアクセスすると安全ですか?
そこに大勢でF5攻撃とかすれば業者の鯖を落とせますか?
344非通知さん:04/08/08 19:23 ID:E5sPZ2Im
>>343
気合い次第だ。
345非通知さん:04/08/08 19:24 ID:PX4ZFDOB
俺の携帯080から始まるけどなんで?
346非通知さん:04/08/08 19:32 ID:h5Z0hqjn
こんなメールが来るんだが・・・

------------------------------------------
Vodafonをお使いの皆様へ
ttp://8349.biz/heo/?6757752745

------------------------------------------

まぁ迷惑メールだろう。Vodafon同士だから電話番号で送ってきてる。
番号晒していい?
347非通知さん:04/08/08 19:36 ID:E5sPZ2Im
>>345
携帯電話だから。

>>346
既に、おまい自身の番号を晒している訳だが…
0906536****だろ?
348非通知さん:04/08/08 19:39 ID:l+G7ZLQR
>>346
【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】12
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090091866/l50
【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086752611/l50
349346:04/08/08 19:39 ID:h5Z0hqjn
>>347
そうだよ。
350非通知さん:04/08/08 19:40 ID:PX4ZFDOB
>>347
080〜は変じゃない?誰かほかにいる?

351非通知さん:04/08/08 19:42 ID:E5sPZ2Im
>>350
080はこれだけある。スレ違いだからこの辺にしておくれよ。
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/mobile80.htm
352346:04/08/08 19:42 ID:h5Z0hqjn
>>348
ありがとう、そのスレで晒してくるよ。

ちなみにリンク先はクリックしてないから大丈夫。
353非通知さん:04/08/08 19:45 ID:E5sPZ2Im
>>352
電番を晒すならこちらへ

業者サラシけいぢばん
http://www.ad-office.ne.jp/private-bbs/open.cgi?m92fs

ちなみに俺がクリックしたから、
君がクリックしてなくてもTHXメールが届くはずだよ。
354非通知さん:04/08/08 19:46 ID:IE+4+Hmz
>>346
347氏がクリックしてるから、
あなた宛に請求かなんか来ると思われ。
355非通知さん:04/08/08 19:46 ID:PX4ZFDOB
>>351
スレちがいすみません
安心しましたw
356346:04/08/08 19:50 ID:h5Z0hqjn
>>354
ああそうだね、アホなことした。
まぁやっちまったのはしょうがないし、次から気をつける。

じゃあ353のリンク先で晒してくるか・・・
357非通知さん:04/08/08 19:52 ID:E5sPZ2Im
>>356
むしろ、じゃんじゃんクリックして業者を弄ぶ方がいい。
ここで待ってるよ!

【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】12
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090091866/l50
358346=356:04/08/08 19:59 ID:h5Z0hqjn
>>357
とりあえずまだ来てないけど、請求来たらそのスレに行くよ。
359非通知さん:04/08/08 20:04 ID:p+ZNVLq0
>>335
アドレス指定受信にすれば?
360非通知さん:04/08/08 20:11 ID:aWi+ZilO
361358:04/08/08 21:29 ID:h5Z0hqjn
請求キター

【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】12
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090091866/l50

に行ってきます。
362非通知さん:04/08/08 21:33 ID:j8rYowRa
>>346
そのリンク携帯でクリックしたら、登録ありがとうございましたとでたのですが…どうしたらいい(x_x;)
363非通知さん:04/08/08 21:38 ID:dlE7tLOJ
>>362
何もしなくていい。
364346:04/08/08 21:39 ID:h5Z0hqjn
>>362
俺のせいで・・・ごめんなさい。
365非通知さん:04/08/08 21:51 ID:gLfIBVL1
最近迷惑メールが来ないけど業者さんも夏休みかな?
366338:04/08/08 23:30 ID:AX/njxWR
>>341-342
ありがとうございます。

やってみます。
367雪風@自衛隊板:04/08/08 23:30 ID:5MxAE8cv
>>365
夏季攻勢に備えてるんだよ。
368非通知さん:04/08/09 13:12 ID:5qCI607r
携帯解約前に、試しに「無料メアドゲット!」とかいうサイトにメルアド登録してみたら、
1時間で50通の迷惑メール届いたよ。。。
いい経験になりました。
369非通知さん:04/08/09 14:38 ID:65h66ThY
MLやってるから、インターネット経由のdocomo.ne.jpを拒否できない。

悲惨だ…

迷惑メールはかならず「/@docmo.ne.jp」になっているから、後方一致のドメイン指定拒否
があればいいのに…
370非通知さん:04/08/09 21:57 ID:cXdyDpyh
りかです☆
リカもがんばってセクシー写真アップしたから、皆メール下さいっ。モチお返事書くよ◎
http://p-rose.webhop.net

このサイトにアクセスして
◆入場します◆を押したら会員登録されたとか言って
自分の携帯の情報が出てきたんだが大丈夫かな?
それ以上は一切見てない。
金なんか払いたくないんだけどどうすればいいかな?
371雪風@自衛隊板:04/08/09 22:09 ID:1n5A/v8P
>>370
何もしなくていいと思う。
グダグダ抜かすようだったら通報すればいい話だし。
372非通知さん:04/08/09 22:19 ID:BNuJzP2l
>>370
宣伝乙!

>なお、ローカルルールとしてメール本文の貼り付けは禁止とします。
>本スレはあくまで迷惑メールの対策などについて話し合うスレです。
>メール本文を晒したい場合は次のスレでお願いします。
>○● それでも届く迷惑メールを晒せ!part9 ●○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086219686/
373非通知さん:04/08/10 16:53 ID:98leX4sv
>>368
それどこのサイト?教えてくれる?(・・:)
374雪風@自衛隊板:04/08/10 19:13 ID:gg5D5Vqg
NTTネオメイトはスパムの巣窟
375非通知さん:04/08/10 23:03 ID:MbPUgoKt
写メひろばとかって、メールきたらみんな気をつけろ!
適当にクリックしたら、勝手に登録しとことにして入会金請求しますみたいな事になるから!

ほんとに、クソザコ業者ども死んでほしい
376非通知さん:04/08/10 23:05 ID:9GZh8Kub
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
377非通知さん:04/08/11 00:49 ID:WzQ5VccT
うひー
漏れもここ1ヶ月くらい前から>>313みたいなのが来るよ。
最初??って感じだったけどやっと解った。
っていうか、なりすましのアンサーってのが解らんのかな>ドキュモ
恥さらしてるようなもんだと思うのだが。
業者もアホだがドキュモもアホってことか
378非通知さん:04/08/11 02:48 ID:xaBPDGjI
ちゅうか、いつまでもこんな状態を放置しているこの国は
狂ってるね。この国はやったモン勝ち。
モラルのなさは特筆に価する。
久々にドメイン指定はずしたら、くるわくるわ、一日で200通くらい。
たしか法改正で※未承諾広告って、
つけなくちゃいけないいんじゃないの?みるとそんな表示は
一つも無い。業者はやりたい放題じゃないか(苦笑)
迷惑メールは、行政が本気になれば、ほぼ壊滅できる問題。
はっきり言って、やる気が無いんでしょ。
警察もWinny取り締まる暇あったら、こっちもしっかり取り締まれよ。
とにかく、この国はおかしい・・・・・・
379非通知さん:04/08/11 02:57 ID:xaBPDGjI
もう一つ言わせてもらうと、来年だか迷惑メールの規制を
強くしようと法改正しようとする動きがあるんだよね。
これもさ、その時期になると、ムーバよりFOMAの方が普及
してて、定額制や、パケットパックなどの料金コースなどで
ドコモが迷惑メールで儲けられなくなるのを見計らってだろ。
いつまでも旧世代の、ムーバじゃ、他社との競争の絡みからも、
やっていけんだろうし。FOMAが普及すりゃ、ドコモにとって
迷惑メールは、メリットがあるどころか、デメリットしかないからね。
そうなりゃ、やっと迷惑メール送る糞業者の摘発に本腰入れんじゃない。
そういうことなんでしょ。
380非通知さん:04/08/11 03:22 ID:oHX6QsDS
>377
てか、その場合ボダの鯖が「偽装されたFROM」宛にエラーメールを返してしまうわけで…
なのでD側ではれっきとしたボダ鯖からのものだから弾けない、ということに

それが嫌なら、ドメイン指定からボダのチェックを外して、来るあてのあるボダアドのみを受信する設定にするがよろし

実際、漏れもそんなんが来るようになってからは、そうしてる

但しこの場合、相手のメアド変更等により、自分発の本当のエラーメールも返って来ないので注意が必要ではあるが
381非通知さん:04/08/11 12:08 ID:SGtN9JoW
auの人はこっち来て〜!!↓↓
【糞業者】迷惑Cメール対抗スレ 2【殲滅せよ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092135057/l50
382非通知さん:04/08/11 19:06 ID:M2Cnq3bm
>378
お前の国はいいよなぁ
携帯そのものが禁止だしw
383非通知さん:04/08/12 01:08 ID:7JAH3475
>>382
てめぇみたいな低脳が、この国牛耳ってっから、
こんな国になっちまったんだよ。
一昔前は、一本筋が通ってたんだがな。

俺の言いたい事がわかるか?低脳。
384非通知さん:04/08/12 08:02 ID:mbwjHId0
盛り上がってまいりましたw
385非通知さん:04/08/12 08:57 ID:Ezomgabi
★消費者センター職員を逆恨み、暴れる 出会い系業者逮捕

「不当請求された料金は支払わなくていい」と助言した消費者センターの
相談員を逆恨みして暴れたとして、警視庁が横浜市青葉区しらとり台、
出会い系サイト経営青木崇容疑者(25)を公務執行妨害の疑いで逮捕して
いたことが分かった。

荻窪署の調べでは、青木容疑者は9日午後3時30分ごろ、東京都杉並区
荻窪5丁目の同区消費者センターの窓口で職員(41)に「相談員を出さないと
帰らないぞ」と大声で叫んだり、財布をカウンターに投げつけたりして、業務を
妨げた疑い。

同センターに7月下旬、区内に住む男性から、青木容疑者が営む携帯電話の
出会い系サイトについて「息子が数回返信しただけなのに、利用料や延滞料
として28万円を請求され、困っている」と電話で相談があった。
相談員は「利用状況を調べて、不当請求なら払わなくてもいい」と助言。
相談者側は今月上旬、青木容疑者の会社に「料金は払えない。消費者センター
にも助言された」とファクスした。
これに憤った青木容疑者が部下と2人でセンターに押し掛けた。調べに「給料の
支払日を前に、1件でも多く入金させたかった」と供述しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0811/022.html
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092215631/
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1092218553/

386非通知さん:04/08/12 12:35 ID:zbND+KUb
青木崇容疑者(25)

こういった在日が問題を起こすんだよな…
387教えてください。:04/08/12 14:24 ID:jOjqU7sh
ボーダフォンなのですが、教えてください。

たまに迷惑メールの送信元が
電話番号のみで表示されてる場合があるのですが、
これはこの番号主がスカイメールかなんかで
送信してきているという事なんでしょうか?
それとも中継しているだけなのでしょうか?

もし本人なら問い合わせて地獄に送ってやろうと。
388非通知さん:04/08/12 14:31 ID:s8yGKQAE
>>387
番号のみならスカメor電番スーパーだろ。
389非通知さん:04/08/12 15:36 ID:8LI4wUKQ
>>387
【番号直】スカイメールの迷惑メール 4通目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091791337/l50
390非通知さん:04/08/12 16:54 ID:O6kL9DSq
deeploveァュの知り合いが本人を撮影した物デス。ァュの裏顔がココにあるよカナリ貴重デス。画像は8人に転送してから見て。でないと800円の請求がきます。
それからこのメールをとめた人は今まで回ってきたパケ代を1人で払ってもらいます。コレはセンターでカウントされているので本当にきます。現在のパケ代2,252,864円 http://d.bp.to/vin/ ←なな☆メールでは変換できない画像です

というチェーンメールが来たんだが。
これって普通に考えて無理よね?
なんか不安になったから書き込んでみる。
391非通知さん:04/08/12 17:01 ID:v0TjvOsV
392非通知さん:04/08/13 07:54 ID:zMd+NUYB
>>383
わからんな、低脳w
393非通知さん:04/08/13 15:20 ID:+Ht9kcOd
【迷惑メール】利用停止回線数を更新しました(ボーダフォン)
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/index.html

迷惑メールに関する情報をお寄せいただきまして、ありがとうございます。
お寄せいただきました情報に基づき、下記の通り、対処しております。

利用停止回線: 約15,655回線(2004年7月28日現在)
お寄せ頂いた情報件数: 約339万2000件 (2004年7月28日現在)

今後とも情報提供の程、宜しくお願い致します。
394非通知さん:04/08/13 15:35 ID:H7M/qhff
迷惑メールにあったアドレスに、
iモードHTMLシュミュレータでアクセスしてみたら、
つながっちゃったんですけど。。
請求って来るんですか?
395非通知さん:04/08/13 18:41 ID:J9K20BO0
つうかなんでアクセスするかなw
自業自得
長い戦いになるけどがんばってね
396非通知さん:04/08/13 21:40 ID:tiR7gXMo
>>394
そうやって遊ぶのが流行っているのですよ。
低能をからかうのは楽しいです。
397非通知さん:04/08/13 21:43 ID:X9OYWfxd
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日限定の大変貴重なスレです。
どうぞ、ご記帳くださいませ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092398423/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


今回もまたやります。よろしくお願いします
398非通知さん:04/08/14 00:50 ID:y+6cn0vF
迷惑メールかどうかもわからないんだけど質問させてください。
漏れはあうのWIN端末使っているのですが
Mail Administratorから
送った覚えのないアドレスなのに
「次のあて先へのメールは届きませんでした」といった内容のメール
がくるのですが一体どういうことで、どう対処すれば良いんですか?
399非通知さん:04/08/14 01:26 ID:QgHixAfb
>398
「エラーメール」の発信元はボダじゃない?
それなら最近よくある手口
なりすまされたあなたのアドから、存在しない(若しくは受信拒否してある業者手持ちの)ボダアドに送る、
するとボダ鯖は実際の送信元ではなく、なりすまされたアドに対してエラーメールを送り返す
さすれば、本物のボダ鯖からのメールだけに、なりすまし拒否をかいくぐって、「なりすまされた」アドにそのエラーメールが届くという寸法

これを避けたければ、ドメイン指定からボダのチェックを外し、且つボダで受け取りたい人のメアドだけを受信するように設定
但しそうすると、その相手が「メアド変更しました」メールを送っても届かなくなるという事態が起きるので、お互いに注意が必要ではある
400398:04/08/14 01:42 ID:y+6cn0vF
サンクス!
てっきり自分の携帯が何かに感染して狂ったようにメール送りまくってるの
かとオモタ。
でもその届かなかったっていうメアドがあうのアドなんですが、
AUアドでもあり得る事なのかな?
401非通知さん:04/08/14 03:11 ID:QgHixAfb
>400
漏れはauとドコモ二台持ちで、今のところそういうメールはドコモの方にしか来てなかったから、
auの場合はFROMがどうなってるかちょとわからんが、Dに来たときの話

送信元はi-modeセンターで、

本文中に、

メーラーデーモン@*.vodafone.ne.jp
相手先ホストの都合により…云々
件名にURL


通常は件名欄にURL貼ってもリンクにならないが、このようなメールだと、件名&URL自体が本文中に組み込まれるため、
リンクが貼られることになり、クリックするとそこに飛ぶという仕掛け

ボダの本メル鯖からのため、なりすまし拒否をもかいくぐる
対策は今のところボダのドメイン拒否して、知り合いのボダアドを個別に指定受信で凌ぐしかない
402非通知さん:04/08/14 04:12 ID:S22kpazT
>>369
かなり遅レスだが
MLならドメイン指定受信にしてドメイン部分( @docomo.ne.jp )だけじゃなく@の前のアドレス(MLメンバーのアドレスをフルで)入れると迷惑メールを受信せずにMLのメールを受信出来るよ。


MLのメンバーのアドレスがそれぞれ
[email protected]
[email protected]
ってアドレスなら
@docomo.ne.jp
だけじゃなく
[email protected]
[email protected]
って個別に受信可に設定する。
面倒だけどね。
403非通知さん:04/08/14 11:22 ID:76IbqcPH
>>398
なりすましを弾けないボーダのメル鯖は糞だからな。
なりすましメールに対しても、ご丁寧にエラーメールを返す始末。
エラーメール自体はなりすましじゃないから弾けない。
ボーダからのメールを拒否した上で、
ボーダから受信したいアドだけをアドレス指定受信すればいいと思うが、
問題は>>399さんが書かれているとおり。
404非通知さん:04/08/14 13:40 ID:1swlcZ8f
携帯のでメニューをクリックすると
次のページが「入会ありがとうございます」
ってなってかなりの値段を請求されるページになるけど
これってどうなんだろ?信憑性あり?
405非通知さん:04/08/14 14:02 ID:Fgzf3hf7
>>404
ワンクリ系の詐欺だろ。
【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086752611/l50
406非通知さん:04/08/15 09:39 ID:gzRYjWvZ
一つ質問ですが、確かにボダのDAEMONからエラーメールが出てるのは判るんだけど、
docomoで受けた場合、送信元は「iモードセンター」になっているのに、それをボダのチェックを外すことで防げるの?

しかし、自らspam撒いてるなんて糞だなvoda・・・
407非通知さん:04/08/15 10:19 ID:8rP0w2l8
>>406
業者が特殊なメーラーの設定で、
Fromに受信させたい端末のメールアドレスを詐称し
Toに無効なメールアドレスを設定して、わざと返送させているんだ。

スパムを受信することを「着弾」というなら
これはさしずめ「跳弾」。
408非通知さん:04/08/15 19:30 ID:RaeLlEuU
>406
ドメイン指定からボダのチェックを外すということは、ボダ本鯖から来るメルを「基本的に全て」弾くということなので、
このような迷惑エラーメールも弾けるということ。

で、例外条件として個別に指定許可したアドレスに関しては、後方一致した場合にのみ通す、と。
が、これはFROM欄だけを見ているので、ごく一部のなりすましをも通してしまうということも。

例:
ボダのチェックを外して、友人の「abc@ボダ」を指定したとする
そこで迷惑メール業者が、なりすましで「*abc@ボダ」(*は0字以上の任意)から送ると、
なりすましであっても、それは届いてしまう
又は本当のボダ端末で後方たまたま一致した「*abc@ボダ」(こちらの*は1字以上の任意)場合も
409非通知さん:04/08/16 16:31 ID:Wtdwh7RP
>>406
うちのとこにも最近「iモードセンター」からDAEMON届く。

早く他携帯会社からの迷惑情報メールも受け付けるようにしろ>ボダ
410非通知さん:04/08/16 17:20 ID:wvceeLB2
漏れぼだほんでドメイン指定してから、あうからうぜースパムが来るけど
全部ケータイだと題名が化けてヘッダー閲覧だとちゃんと見えるのだが。
ちなみに両方ともあうから送られてたなりすましではない奴
これをうまく応用してエンコード化けは拒否する機能とかできないのかと小一時間(ry
411非通知さん:04/08/16 17:38 ID:PcCqldXP
>>410
ボーダはなりすましを拒否できないからそうなる。
メールアドレス全体を指定受信するしかないね。
ドメイン単位だとなりすましをガンガン受信することになる。
412非通知さん:04/08/16 20:43 ID:PbNkh6Iq
>>411
そういや、「なりすまし」という言葉が、
ドコモやあうだと「Fromを本来のものとは別のものにして送られてきたメール」
というものを意味するのに対し、
ボーダだと「自分の端末のメアドを詐称してきたメール」という、
なんかよく分からん独特の解釈になり、
かつ、前者のような強力な拒否はできないんだっけ?
413410:04/08/17 00:44 ID:au5cvlnv
ヘッダー閲覧したら送信ホストもあうから送信ですた。
この辺はドメイン指定でブロックできてるのかは不明。。
でもドメイン指定に切り替えてからあう数件どこも1件程度だけど>迷惑メル
ただぼだほんは拒否しても送信先に何も送らないんだよなorz

ちなみにぼだほんの場合だと412のとおり
なりすまし=端末のメアドになりまふ。
414非通知さん:04/08/17 03:18 ID:lFUGNkls
>>413
あー、名簿に載っちゃったね、それは。
大体、本当にケータイから送られてくるようになるのは名簿に載ってからだから。

ちなみに一度載っちゃうと、もはやあいてがドコモからだとかあうからだとかは関係ない。
向こうはもはや飛ばしケータイだから、キャリアなんて関係なし。
415非通知さん:04/08/17 06:49 ID:CxhSAPjc
不特定多数のPCからのメールを受信したいが、迷惑メールは嫌なので、
転送メールのドメインだけを指定受信したら、
どうやら転送元のドメインも見てるみたいで、届かない…('・ω・`)ショボーン
416非通知さん:04/08/17 12:50 ID:sxTtBABt
>>415
転送設定をしているメル鯖が
転送元のアドレスのまま転送する設定になっていると思われ。
417非通知さん:04/08/17 18:37 ID:IDvnWGy4
ドコモのドメイン指定はFrom:を見てるだけでしょう
418410:04/08/17 22:46 ID:BU1tNgtm
>>414
まー漏れのメアドは短いわずっと変えないわだし(つか面倒くさいのでそのまま)
別に毎日来てない(1週間に1〜2通)からひどくなければええかと思ってまつ。orz
とりあえず2つのアドレスは特定できてるので(恐らく同じ化け方するので1業者か?)
あうの方へそのメールは送りつけてますが。

しかしぼだほんは受信拒否しても相手に通知しないからな。

でも思ったのだがドメイン指定はメアドなのか鯖なのかどっちになるのやら。
419非通知さん:04/08/18 10:38 ID:0gXRgkTr
もうさ、メール本文の中身にhttp://があったら迷惑メールと確定して廃棄する機能追加しろや
その機能を有効にするかしないかはユーザーで設定できれば問題ないだろ
メール1通1通にスキャンをかけるから当然鯖に負担がかかるが
鯖を増設してでもやらないとそろそろみんな切れるだろ。
420非通知さん:04/08/18 10:40 ID:0gXRgkTr
あと、知らない人から何の脈絡もないメールがくるんだがアドレス存在確認と思っていいのかな?
宛先詳細見ると複数に送ってるみたいだしな。
421非通知さん:04/08/18 11:10 ID:vsJDmjcb
今週に入ってから迷惑メールが急激に増えたんだけど一々設定するの
面倒くさいね。メールのメニューに受信拒否設定つけて欲しいよな。
422非通知さん:04/08/18 11:29 ID:OfGxC0Ke
>>421
そういった設定はスカイメールならできるよ。
Eメールのようなものはサーバ側で設定しないといけないので、
どうしてもWebからの設定になってしまう。
423非通知さん:04/08/18 14:09 ID:0gXRgkTr
今日朝9時から今までに何の脈絡もないメールが9件きました
ezwebのドメイン拒否してるから全てdocomoのアドレスでなんだが
どうすればいいんだ?
424非通知さん:04/08/18 14:31 ID:+kb8mKJa
業者はケータイ所有者の性別まで判別出来るのか!?
今まで業者から来たメールは全て男対象の内容。
425非通知さん:04/08/18 14:40 ID:Hl0Oos2e
>>419
たとえユーザの承認があろうとも、
第一種通信事業者は通信内容を閲覧してはいけない決まりだからどうしようもない。

やるとしたら、ケータイメアドをいきなり直接使うのではなく、
何らかの転送メアドを経由するようにして、その転送サービスで中身をチェック、
フィルタをかけるしかないけど、
逆に言えばそういう転送サービスをしているところは、メールの内容を好き勝手にできるということの裏返しでもある。
426非通知さん:04/08/18 15:18 ID:0gXRgkTr
>>425
プログラムでURLの有無のみをスキャンするのも閲覧になるの?
427非通知さん:04/08/18 16:08 ID:frCBavO/
>>426
なる。
428非通知さん:04/08/18 16:19 ID:0gXRgkTr
>>427
そうなのか…じゃあ無理だな…

>>419の内容でauに要望したら下記のような回答を貰ったんだが軽く流されたと解釈してもいいな

この度は、au電話へのご要望をいただき、誠にありがとうございます。

現在のところ、Eメール本文の文字列による
フィルタリング機能の提供については未定でございますが
この度お寄せいただいたご要望については
迷惑メール防止策をより向上・改善していく上での
参考とさせていただく所存でございます。



本気でなんとかしてくれ…
429非通知さん:04/08/18 17:59 ID:Uj12tv2B
長期の休みになると必ず>>419みたいな知ったかちゃんが現れるよねw
┐(゚〜゚)┌ あーあ
430非通知さん:04/08/18 19:20 ID:nQ03N3If
>>423
えっと、あなたが使っているのはiモードでドメイン指定受信?

>>424
女にも男向けのメールが届くよ。
一般的には、さすがに性別までは管理していないと思われ。
431非通知さん:04/08/18 19:21 ID:nQ03N3If
>>428
Yahoo!メールは本文の文字列にフィルタをかけられるけどな。
検閲云々を理由に不可能を主張するのは微妙なところ。
432非通知さん:04/08/18 19:24 ID:vsJDmjcb
今日だけで50件くらいきた。
なんで急に増えたんだろ?全部同じ業者なんだろうけど。
今週DoCoMoには苦情が殺到だな。
433非通知さん:04/08/18 19:29 ID:WaVwdT3R
ワンクリサイトについて考えるスレみたいのはないのですか?

やっぱりネタがないからないのかな。
434非通知さん:04/08/18 19:31 ID:nQ03N3If
>>433
【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】13
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092474623/l50
【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086752611/l50
435非通知さん:04/08/18 19:37 ID:KztGh4Iy
誰か迷惑メール業者を潰してくれ。
436非通知さん:04/08/18 19:39 ID:nQ03N3If
>>435
☆☆迷惑メル業者におしおきするスレ4☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077706326/l50
437非通知さん:04/08/18 19:45 ID:Hl0Oos2e
>>431
フリーメールとしての実装は通信事業者云々と関係ないから。
ybb.ne.jpのほうはどのような仕組みになっているか知らないけど、
フリーメール側の機能を使わせてもらっている、ということなら可能にはなる。

が、たとえばドコモやあうのすべてのメールを、ヤフーメールに委託したいかい?(w
俺なら死んでも嫌だ。
438非通知さん:04/08/18 19:47 ID:WaVwdT3R
>>434

スマソ。サンクスです。
そのスレあったね
439非通知さん:04/08/18 20:22 ID:PUF8GVBM
絵メールご利用の方へ会報です
アドレス [email protected]


↑こんなのきたすた
440非通知さん:04/08/18 22:26 ID:wMQ5+bz5
最近は来た端から削除してたんだが、先週はやたら多い気がしたので、
12〜16日の迷惑メールを改めて数えてみたら、72件。
見たことないメルアドが増えた上に、中には一日1〜2回、毎日送ってくるのも
いる。
おい、夏休みにリーマンが、アルバイトで送ってるのか?
17〜18日は、計7件。
441非通知さん :04/08/18 22:48 ID:tFv13QmM
いまだジェイフォンです。
あやまってクリック→登録になったんです。
そこまでなら対策どうり放置するんですが
スカイメールで相手の番号割れてんですよ。
しっかりした組織なのか馬鹿なのか判定できません
442非通知さん:04/08/18 23:12 ID:itl8hVV0
>>441
ボーダフォンに通報するんだよ。
そうすれば糞どもの携帯は止められるから。

http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/spam_receipt.html
443非通知さん:04/08/18 23:13 ID:itl8hVV0
>>441
追加だけど、メールで転送すると通信料が発生するから、
0088のフリーコールで通報した方がいいよ。
444410:04/08/19 00:06 ID:Qk39vMtq
今ドメイン調べたらなりすましっぽい。
Received: from ezweb.ne.jp ([43.244.179.57])
Received: from ezweb.ne.jp ([220.210.125.4])
をかいてあってもIP調べたらはモペラとかだったという罠。
445非通知さん:04/08/19 04:47 ID:vWtzXr+e
ここ読んでると漏れのはしっかり設定が働いているとわかる
(`・ω・´)いいぞ!
446441:04/08/19 22:36 ID:2HeCwoik
>>442-443さんありがとうがおざいました!
447非通知さん:04/08/20 16:28 ID:OnGoatDb
質問なので上げます。

迷惑メールで所謂、「ピンク系」のメールが届いたんですが。
何故か発信者が自分の携帯アドレスになってました。
いままでこんなメールが来る時は(自分はボーダファオンなので)スカイメール
のランダムで送られてくるっていうのは分かっていたんですが。
消したいけどなぜ自分のアドで送られてくるのか分からないうちは消したくない・・・。
こんなことってあるんですか?
448非通知さん:04/08/20 17:17 ID:QSFpC0P2
丁寧な物言いだがまともに応えるのが空しい質問だよ
少しぐらいは過去ログ読もうよ
449非通知さん:04/08/20 18:08 ID:OnGoatDb
>>448
もう一度、きっちり読んだら最初にあった。
完全に目がスルーしてました。

でも。
自分のアドはちょっと文章になっているので何故?と頭を捻るばかり。
やっぱり自分の個人データが盗まれてるんでしょうか。
450非通知さん:04/08/20 19:53 ID:4lGSTvUE
iモードセンターから 送信エラーメールの迷惑メールがくるようになったよ。

エラーメールの形で迷惑メールが到着するようする新技なのかこれは
451非通知さん:04/08/20 22:28 ID:ofGXV5LM
>450
イ可を今更
452非通知さん:04/08/21 04:03 ID:oKP/262X
>>451
教えてプリーズ
453非通知さん:04/08/21 06:50 ID:3Uriyh6K
>>449
ボタは少し前に番号からメアドが判明する穴があったから
その時かもね
まあ自分、自分のメアドを登録している友人が小売店で
機種変するときに漏れることも多々あることらしいし
454非通知さん :04/08/21 20:56 ID:ARPF3nf+
先ほど迷惑メールがきまして
手違いでアドレスをクリックしましたら、
かってに契約されてしまいました;:
過去スレなどをもう一度見てますが、今一度相談させてください。

@請求は払えばもう2度と来ない?(安かったからいいかなと。。
A総務省の・・に電話して相談する

相談して未払いにしてゴタゴタするのがいやなのと、一回目は1万5千
ということで、払えば終わるということで考えているのですが。
私はどうしたらいいのでしょうか?
455非通知さん:04/08/21 21:03 ID:bXJOCoy5
>>454
過去スレなどをあと5回は読み直しすることをおすすめします。
456非通知さん:04/08/21 23:19 ID:CgZO2wwO
つーかここは不正請求スレではないよね
457非通知さん:04/08/22 01:15 ID:4urL4J3J
>>454
その類いの相談は、こっちの方が適切かな。
【Mail・葉書】総合スレッドPartX【架空請求】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1089902752/

あ、1回払うとカモ確定だよ。
458非通知さん:04/08/22 14:58 ID:SiKbGQ/u
とうとうドコモ(iモード)にもワンクリ系の詐欺メールが届くようになったね。

http://221.117.87.125/ecamera20/?hex=********

*部分を他の文字列に変えるとメールアドレスが変わるみたい。
PCからも登録可能みたいなので、
どういった感じの組み合わせでアドレスが生成されるのか分かるかな。
459非通知さん:04/08/22 15:31 ID:SiKbGQ/u
http://221.117.87.125/ecamera20/?hex=********

*部分の解読完了

X = @docomo.ne.jp
Y = @ezweb.ne.jp

a = k
b = l
c = m
d = n
e = o
f = p
g = q
h = r
i = s
j = t
k = u
l = v
m = w
n = x
460↑続き:04/08/22 15:33 ID:SiKbGQ/u
o = y
p = z
q = 1
r = 2
s = 3
t = 4
u = 5
v = 6
w = 7
x = 8
y = 9
z = 0

1 = a
2 = b
3 = c
4 = d
5 = e
6 = f
7 = g
8 = h
9 = i
0 = j
461↑続き:04/08/22 15:36 ID:SiKbGQ/u
例)
abcdefghi@docomo.ne.jp の場合 → 123456789X

abcdefghi@ezweb.ne.jp の場合 → 123456789Y
462非通知さん:04/08/22 15:43 ID:SiKbGQ/u
すいません、表記が逆でした。
訂正させていただきます。
左側が変換前の文字列で、右側が変換後の文字列です。
非常に簡単な組み合わせとなっているようです。

@docomo.ne.jp = X
@ezweb.ne.jp = Y
463非通知さん:04/08/22 15:54 ID:8XAHRfjk
ボーダフォンの場合はないの?
それに、メルアドで登録するのか。この仕組みは初めて見た。
電話番号なんじゃないの?
464非通知さん:04/08/22 15:57 ID:7QKtqoFD
>>463
通常は電話番号だけどね。
この業者の場合、ボーダフォンはターゲットになってないのかな。
サブドメインが数多くあるので業者が面倒がったとか(w
ボーダフォンのドメインが見つかったら報告宜しくね。
465非通知さん:04/08/22 16:06 ID:8XAHRfjk
オツ!!
466非通知さん:04/08/22 17:03 ID:0s8JTXLr
>>459
微妙にぬけてまつ。

A = -
B = .
C = _

ほかには見つかりませんですた。
467非通知さん:04/08/22 17:25 ID:1TJzFcVf
>>466
GJ!!
468非通知さん:04/08/22 18:37 ID:G2IVNfnV
送信元:iモードセンター
subject:送信メールエラー
本文:
送信元:MAILER-DAEMON@***.ne.jp
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先:
件名:
http://...

このようなものが1日6通以上届くのですが
iモードセンターから送られてくるのを拒否する方法はないのでしょうか?
469非通知さん:04/08/22 20:15 ID:7/SUX8SQ
>468
メーラーデーモンはボーダホンからだべ?
ドメイン指定からボーダのチェックを外せばよい
470非通知さん:04/08/22 20:44 ID:G2IVNfnV
>469
そうしたらボーダの友達も拒否することになりませんか?
471非通知さん:04/08/22 20:48 ID:G2IVNfnV
送信元:iモードセンター
subject:送信メールエラー
本文:
送信元:MAILER-DAEMON@***.ne.jp
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先:
件名:
http://...


これだから送信元がiモードセンターじゃないの?
472非通知さん:04/08/22 21:43 ID:ebzFhQJP
送信元が偽装の疑いはないの?
473非通知さん:04/08/22 21:53 ID:NnnOuAnO
つーかほとんど偽装
474469:04/08/22 22:24 ID:7/SUX8SQ
>470
そんなときは個別に指定受信
アドレス変更メールは届かなくなるが、迷惑メールのウザさと秤にかけて
475非通知さん:04/08/22 22:31 ID:7/SUX8SQ
>471
本文の送信元がメーラーデーモン@ボーダホン
ボーダのチェックを外しとけば、iモードメールセンターでそれを削除
あなたの端末には届かなくなる
476非通知さん:04/08/22 22:36 ID:QC9S1eFp
偽装、yahoo.co.jp、hotmail.com、これだけ制限してるだけでもかなり効果あるな

未承諾も一応ブロックしてるけど、これはほとんど意味ねーな
477非通知さん:04/08/24 01:23 ID:kzosIB++
つかさ、最近流行りの豚からのエラーメールを悪用した手口で判るのは
やはり豚の鯖はろくすっぽ迷惑メール対策してないって事なんじゃないか?

手口としては、別に芋鯖でもEZ鯖でも同じハズなのに豚鯖ばかりが踏み台に
されるって事は、ひょっとして豚の鯖は、最近の他キャリアでは基本に近い
対策である「一度に大量のメールを送ってきた場合ブロック」や「届かないアドが
多く含まれてる一斉送信は全部まとめてブロック」と言った対策を全然してない
のか??
478非通知さん:04/08/24 01:37 ID:cO1MQ7zh
>477
つか、ボーダのメル鯖が成増市を判断できない(しない?)

なりすまされたFROMに対して素直に、そのまんま東、エラーメールを返してしまう

ま、「素直」という言葉は本来、悪い意味で使われるわけではないんだが、この場合は…
479非通知さん:04/08/24 04:33 ID:+P3JvdRc
メール設定をiモードのみ受信にしていたのに意味が無くなった(−_−#)
なんとか迷惑メールが届かなくなる方法はメアド変更以外でないでしょうか?
教えてください。
480非通知さん:04/08/24 09:34 ID:lLfOsrqo
メール機能の停止
481非通知さん:04/08/24 09:44 ID:KdunQdVG
>>478
ドコモの質問スレでこの件で豚の鯖叩いたヤシが居たら、必死で
「FROMに返すのは当然 Vは悪くない こんな事で文句を言う迷惑メール
スレの連中がアフォ」
とか言ってるヤシが居たねぇ…
482非通知さん:04/08/24 10:40 ID:IAkkLgUB
ドメイン指定受信でボーダフォンのチェックを外せばいいわけだが。
受信したいボーダフォンアドレスだけを登録する。
周囲にボーダユーザーなんて20人もいないだろ?
これでOKですよ。
483非通知さん:04/08/24 13:53 ID:uEdjyIv8
ボダだけで20人は居るし、第一、指定受信するのはボダだけでは済まない(Dポや各プロバイダ)。

つーかボダの他キャリアからの苦情受付はいつ始まるの?永久に放置ですか?
「他キャリアからの苦情受付の準備もすぐします」とか言いながら、もう半年くらいほったらかしだよね。
484非通知さん:04/08/24 14:48 ID:DgOA3z4R
>>483
iモードなら最大40件のアドレスを登録できる。
485非通知さん :04/08/24 16:28 ID:mjtLL+ad
>>458
メルアド抜かれました
どうしましょう!?
486非通知さん:04/08/24 17:02 ID:+TEOZeQJ
>>485
ウイルスメール送ってやれ!
487非通知さん:04/08/25 00:03 ID:OryRt3kC
ボーダフォン(Jフォン)を使ってます
最近、
○@ezweb.ne.jp

○@docomo.ne.jp
(○はバラバラ)から迷惑メールがたくさん来きます。
○@ezweb.ne.jpにいたっては、
転送でこっちに送信しているようで、件名にFw:が付いています。
これってどういうことでしょうか。
個人が私の携帯に迷惑メールを送っていると言うことでしょうか?
488非通知さん:04/08/25 00:19 ID:FF2TMpJw
>>487
ReとかFwとか付いてると開封されやすいんじゃないか?
489非通知さん:04/08/25 00:27 ID:6j2KmV7K
>>487
ボダはなりすましをカットする機能が無いらしいので、そのメールが
携帯から送られたモノか、PCでFROMを偽装したモノかは判りません

まぁ普通はPC使って、バリバリ送ってるだけ
490非通知さん:04/08/25 01:30 ID:ElAB9Or+
ボーダってなりすまし規制できないのか ( ´,_ゝ`)プッ

とことん糞だな
491非通知さん:04/08/25 06:08 ID:eOsKR9H6
無意味な煽りは止めなよ
492非通知さん:04/08/25 10:51 ID:iHid7/3N
>>471
エラーメールを悪用した迷惑メールについて

エラーメールの仕組みを悪用し、
あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
横行しておりますのでご注意ください。

迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

▽詳細
http://cs.docomo-kansai.co.jp/InfoDetail2.cfm?viewMode=NoBack&infoWebID=20
493非通知さん:04/08/25 13:12 ID:CGp+fhHb
>492
(迷惑エラーメールの一例)
-中略-
送信元:MAILER-DAEMON@○.○○○○○○○(←他事業者).ne.jp

てとこにワロタ

○.○○○○○○○○
じゃねえのか?と
494非通知さん:04/08/25 18:29 ID:khehrh1L
今時、対策で防げるんだから電番アド復活キボン!!
495非通知さん:04/08/25 21:19 ID:V80t6Ogu
ちょっと質問です!

今まで迷惑メールはほとんどゼロだったのに、
今日になって突然、10通以上いろんなサイトから来るようになりました。
あまりに極端。

最近地域のチャットで知り合った人にメアド教えたんですが、
たとえばその人から、洩れる、あるいはいたずらで私に届くようにしてしまう
なんてことはできるんでしょうか?
496495:04/08/25 21:20 ID:V80t6Ogu
ちなみに携帯です
497非通知さん:04/08/25 21:47 ID:hNkALbm9
>>495
まぁ可能性の問題としては「有りうる」って事になりますなぁ

例えば、相手に悪意が無い場合でも
・機種変の時に怪しいお店で機種変して電話帳移行の際に抜かれる
・どこかのサイトの「お友達にも教えてあげる」とかにあなたのアドを入力
・「占い」とか「位置探し」等のコンテンツを装ったインチキサイトで入力
とかの可能性は有りますし、悪意を持っていれば適当にあっちこっちの
サイトにガンガン登録すれば良いだけかと…

某有名出会い系サイト等にアド登録すればあっというまに迷惑メールが
山盛りってのは有名な話ですし
498非通知さん:04/08/25 21:48 ID:8R3NKxI1


499非通知さん:04/08/25 22:09 ID:T4m4sLnc
>>498


500495:04/08/25 22:17 ID:V80t6Ogu
>>497
あ〜、そうか・・・・。なるほどです(鬱
501非通知さん:04/08/26 12:14 ID:8kQo0Sza
【自己責任で】電番アド使わせろ!!【いいから】

迷惑メール対策が進んできた現在、いいんじゃねーの?
502非通知さん:04/08/26 12:19 ID:cfVwiyzm
>>501
iモードならアドレスリセットで電番に戻ると思うのだが。
503非通知さん:04/08/26 23:38 ID:6hnKOc1U
アドレスカエマシタ★
登録オネガイシマス☆
モリモリモリモリモリ

ってメールが来たんですが、自分はあうで向こうのアドもあうになってるんですが、
迷惑メールだって考えちゃっていいんでしょうか?
アドは数字から始まってるわけじゃないし、@もちゃんと小文字です。
504非通知さん:04/08/26 23:41 ID:G6lv7aJx
>>503
君の友達にモリモリモリモリモリ君がいるならね
505非通知さん:04/08/26 23:48 ID:43W1tCT2
森くん?
506非通知さん:04/08/27 18:07 ID:9Yg9DgZq
【ドコモ】電番アド使用中の強者集合!!【ツーカー】

うまやらすぃ・・・
507非通知さん:04/08/27 18:32 ID:Q/gAS/DR
迷惑メールのURLのサイトをちょっと見てたら、
突然会員登録されてしまったんですけど、これってどうすればいいんでしょうか…?
スルーしていればいいんでしょうか?
私のアドレスとか使ってる携帯の機種名とかが表示されて、3万円請求されてました…。
どなたか教えて下さい。お願いします。
508非通知さん:04/08/27 19:09 ID:4D3rDZvF
>>507
詐欺サイトだから無視すればいいです。払う必要ありません
アドレスや機種名がでるカラクリも既出です。
509非通知さん:04/08/27 19:44 ID:Q/gAS/DR
>>508
レス有難うございます!
迷惑メール相談サイトを検索して調べてみたんですが、イマイチよく解らなくて、とても不安になってました。
本当に有難うございます。
510非通知さん:04/08/27 20:28 ID:8h8L83Sr
帯各社、個人情報を入手したと偽るサイトについて警告
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20312.html

ドコモからのお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/f/itsuwari.html
ボーダフォンからのお知らせ(サイトについて)
http://www.vodafone.jp/japanese/information/info/040826.html
ボーダフォンからのお知らせ(メールについて)
http://www.vodafone.jp/japanese/information/info/040825.html
auからのお知らせ
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20040401152318.html
511非通知さん:04/08/27 22:03 ID:UCViM3oZ
今ごろ平田メール第一弾が来た。
おせーんだよ。
512非通知さん:04/08/27 22:50 ID:J6luAXps
以前テレビで迷惑メールは新聞広告と同じだってひらきなおってる糞業者がいたが
ワンクリで勝手に入会したことにしたり、自分と同じメアドで迷惑メールを送るのは犯罪なのでは。
よくわからんが
513507:04/08/27 23:31 ID:Q/gAS/DR
>>510
有難うございます。
色々見てみましたが、勉強になりました。
514非通知さん:04/08/27 23:39 ID:S0Lg1cxJ
最近相手の番号通知状態で迷惑メール来るんですけど、
どうしてやればいいですか?
515非通知さん:04/08/28 01:04 ID:x5JrIYM3
>>514
早朝にでもモーニングコール
516非通知さん:04/08/28 03:22 ID:Oave5s2L
A他事業者ご契約の知人等から特にメールのやりとりをするアドレスがある場合には、
受信したいドメインまたはアドレス欄(40件の指定BOX)
に他事業者ご契約の知人等の携帯アドレス全てを個別に登録してください。



はぁ?なめてんのか
517非通知さん:04/08/28 07:20 ID:K2Xvlg5L
V使っていて、ezwebのなりすまし大杉。
ezwebの知り合い少ないからメアド指定でもいいんだろうけど、
メールヘッダーで出てきたプロバイダ(普通の大手だし)
に苦情だすのありか?
518非通知さん:04/08/28 09:39 ID:CsH8Rh/u
>>517
他のキャリアには有るんだから、なりすましカット機能を装備しないVに
文句を言うのが筋かと

まぁプロバイダに言うのもアリだとは思いますが、某大手なんかは迷惑
メールの苦情は全て放置なのは有名かと
519非通知さん:04/08/28 09:45 ID:w4rjm7EJ
友達のと間違って迷惑メールのアドレスをクリックしてしまって
18禁と書いてあるのを見てすぐに消したんですけど、これでも高額な請求を
受けたりするんでしょうか?心配なので教えてください
520非通知さん:04/08/28 10:13 ID:VvIdgkJ5
>>514
キャリアに通報してやってください。
521514:04/08/28 10:31 ID:qT3XcnAi
>515,520
ラジャー!(・ω・)
522非通知さん:04/08/28 15:30 ID:6M35wObt
>>519
微妙にスレ違いだけどなあ。

ま、もし請求を受けるようなことがあっても「払う必要はない」
どーんと構えて無視してろ
523507:04/08/28 18:31 ID:5mCjlRjM
昨日、登録したことになってしまったサイトから督促のメールが来てしまいました…。
「利用規約に基づき後払い料金が発生しております。云々…。」と書いてあります。
無視し続ければいいんですよね?
度々すいません。なんかとても不安になってきてしまって…。
524非通知さん:04/08/28 18:33 ID:hgLi8dX7
>>523
不安なら払っちゃえば?
架空請求やオレオレ詐欺に一度でも払うと、
その後はどうなるか分かってるよね?
スレ違いだから、これ以降はこちらでどうぞ。

【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086752611/l50
525507:04/08/28 18:43 ID:5mCjlRjM
>>524
そうですよね。気にしないで無視し続けます。
しばらくは続くだろうけど。

そのスレに行ってみます。
皆さん、ご親切に有難うございました。
526非通知さん:04/08/28 20:33 ID:2rL/MDj+
ここは迷惑メールのスレだッ!
527非通知さん:04/08/28 22:40 ID:nuqA7zq2
way-of-difference.xx@ez
から迷惑メールがたくさんくるんだが…
528非通知さん:04/08/29 03:22 ID:RpcnBIho
ガイシュツだったらすみません。
先ほどケータイに迷惑メールがきたんですけど、送信者が自分になっているんです。
送っていないのに自分のメアドで自分のケータイに迷惑メール…。
ちょっと怖いのですが、大丈夫なのでしょうか…。
529非通知さん:04/08/29 06:31 ID:XXgMynWT
>528
>4
530非通知さん:04/08/29 07:49 ID:jd9mwGuh
>529さん
528です。
ありがとうございます。
531非通知さん:04/08/30 09:00 ID:bcqI21xF
なりすまし規制しててDoCoMoのケータイからメール迷惑くるのだが…。
どこに転送すればよい?
532非通知さん:04/08/30 09:11 ID:uMpfAJQV
そういやドコモって他社携帯からの通報は受け付けてないのな
533531:04/08/30 09:42 ID:bcqI21xF
534非通知さん:04/08/30 09:53 ID:uMpfAJQV
まぁ意味無いな
535531:04/08/30 11:06 ID:bcqI21xF
誰か通報してください(*^□^*)
536非通知さん:04/08/30 16:18 ID:vcnmL55j

FOMAの迷惑メール対策として「ショートメッセージサービス(SMS)拒否機能」を提供
<2004年8月26日>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0830b.html

【機能提供日時】2004年9月6日(月曜日)午前10時<全国一斉>

1.概要
「ショートメッセージサービス(SMS)拒否」機能として以下の2つの機能を提供いたします。
「SMS一括拒否機能」
全てのショートメッセージサービス(SMS)の受信を拒否することが可能。
「非通知SMS拒否機能」
mova、PHS、一般電話から発信者番号が非通知で送信される
ショートメッセージサービス(SMS)の受信を拒否することが可能。

2.対象のお客様
FOMAをご利用のお客様
本機能のご利用にあたり、お申込みは必要ありませんが、
お客様ご自身による設定が必要となります。

3.設定方法
ご利用中のFOMA端末でお客様からSMSセンター「*20184」へ発信いただき、
音声ガイダンスに従って設定いただくことができます。
なお、9月7日よりiモードの「iMenu」からも、「Phone To 機能」により
SMSセンター「*20184」へ発信いただくことができます。
提供日時:2004年9月7日(火曜日)早朝<全国一斉>

アクセス方法
「iMenu」−「オプション設定」−「メール設定」−「メール受信設定の『その他設定』」
−「SMS拒否設定/確認」 設定に係わる通話料、パケット料金は無料です。
537非通知さん:04/08/30 19:08 ID:2yPGrdQd
docomoなんですけど送信メールエラー悪用の迷惑メールって受信料かかります?
538非通知さん:04/08/30 19:20 ID:4AeP8QDy
>537
パケホでない限り、勿論かかる

頻繁に来るようだったら、
ボーダのチェックをはずすことを烈しくお薦めする
539非通知さん:04/08/30 19:50 ID:2yPGrdQd
>>538
マリガトン。
エラーメールでも金取るのか…さっさと対策汁
540538:04/08/30 20:02 ID:4AeP8QDy
>539
ま、この場合の対策要請は、なりすましを判別できない鯖を運用しているボーダに出すべきだな

総てのエラーメールを排除したとすると、
実際自分が送ったメールに対する本物のエラーメールさえも受け取れなくなり、
相手が何らかの理由で受信できなかった場合でもこちらは送れたものと思い込み…
いろいろ面倒なことにもなったりするしね
541非通知さん:04/08/31 02:31 ID:i6YKwvxf
>>539
ホント、早く対策して欲しいよね>ボーダフォン
542非通知さん:04/08/31 04:32 ID:Elzl43XX
>>536
 (,,゚д゚) < FOMAだけかよっ
543非通知さん:04/08/31 11:04 ID:unM6Yekj
>>542
FOMAだけでは不満なのか?
544非通知さん:04/08/31 13:01 ID:npugjIAg
http://xuxu321.to/main.cgi?id=**********&pass=****
のサイトに登録してしまったんですが、サイトに解約方法が記載されてません。
毎日サクラからメールが来るうえ、メール毎にドメイン部分が変更されており
ドメイン指定拒否も無理です。サポートに退会・削除してくれるようフォームから送信するもなしのつぶて。
アドレス帳以外受信拒否にするか、メルアド変更しか方法はないですか?
545非通知さん:04/08/31 13:06 ID:unM6Yekj
>>544
放置しておけばOK
546非通知さん:04/08/31 13:24 ID:Yn6+1xDH
エラーメール型のSPAMが@t.vodaからだけだったのに、@c.vodaから入りはじめた。
しかも@c.vodaは本文そのまま返信するみたいなので、subjectだけの一行返信メールじゃない。迷惑。
547非通知さん:04/08/31 14:07 ID:msoqzyf9
>>546
エラーメールを悪用した迷惑メールについて

エラーメールの仕組みを悪用し、
あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
横行しておりますのでご注意ください。

迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

▽詳細
http://cs.docomo-kansai.co.jp/InfoDetail2.cfm?viewMode=NoBack&infoWebID=20
548非通知さん:04/08/31 14:22 ID:tvy1Q03/
やったぜとおちゃん。スパマーを潰したぜ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/31/news018.html?nb20
549非通知さん:04/08/31 14:29 ID:Fg4fOEIB
友達の友達のお姉さんの経営する、犬のブリーダーの会社が潰れてしまい、
生後3ヶ月〜6ヶ月のラブラドール30匹が処分されることに
なってしまうそうです(;_;)
なので飼える人を探しています!!お金はいらないそうです。
来週いっぱいがタイムリミットらしいので時間がありません…
よろしくお願いします!!

っつーメールが周りで回ってるんだがこれはイタズラメール?
詳細キボン。
スレ違いだったら激しくスマソ。
550非通知さん:04/08/31 14:32 ID:UuvWX3QD
>>549
それはチェーンメール。
似たようなやつに「血液型シリーズ」がある。
http://www.docomo-kansai.co.jp/announce/00071ktp/
551549:04/08/31 14:37 ID:Fg4fOEIB
サンクス!
MLで回ったから色んな人に迷惑だなぁと思ってさ。
だからって内容が内容だから確信無しに「それチェーンだよ」
とか言えなくて。。。
レスサンクス。多謝。
552非通知さん:04/08/31 15:52 ID:6s5sxYZB
ドコモにエラーメール型のSPAMが3日で15通

送信元に仕返しできなくてくやしい

[email protected]
Non Delivery Notification
現在、指定したアドレスへの送信はできません。

To:[email protected] Subject:稼げます。
http://www.mini2.tv/mhs/ あなたの頑張り次第では月100万円も夢じゃありません。 http://www.mini2.tv/mhs/1523720
553非通知さん:04/08/31 15:56 ID:msoqzyf9
>>552
エラーメールを悪用した迷惑メールについて

エラーメールの仕組みを悪用し、
あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
横行しておりますのでご注意ください。

迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

▽詳細
http://cs.docomo-kansai.co.jp/InfoDetail2.cfm?viewMode=NoBack&infoWebID=20
554非通知さん:04/08/31 16:20 ID:5rET5cdb
最近メールを送ってないのに送信失敗しますたっていうメールがドコモと[email protected]から来るんですが…(´・ω・`)
その内容が見知らぬアドレス宛てになってて本文は普段来る迷惑メールのようなアダルト番組の宣伝でした。
これはどうなってるのですか?既出だったらすいません
555非通知さん:04/08/31 16:24 ID:msoqzyf9
>>554
エラーメールを悪用した迷惑メールについて

エラーメールの仕組みを悪用し、
あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
横行しておりますのでご注意ください。

迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

▽詳細
http://cs.docomo-kansai.co.jp/InfoDetail2.cfm?viewMode=NoBack&infoWebID=20
556非通知さん:04/08/31 16:33 ID:pIzMcJZE
>>554
なぜひとつ上のレスさえ読めないの?
557非通知さん:04/08/31 16:47 ID:/4mJscIw
エラーメール型、キャリアから迷惑メールが来るなんて余計腹立つ。
vodaにメール受信料払え(゚Д゚)ゴルァ!!と苦情言えば
重い腰あげて少しは対策してくれないだろうか…。
558非通知さん:04/08/31 16:50 ID:3lQHFeK1
ボーダフォンへの苦情はこちらから。
通話料無料でお話いただけます。
http://www.vodafone.jp/japanese/contact/index.html
559非通知さん:04/08/31 17:29 ID:iKgIsl2r
vodafone.girlsからのお知らせってメールが来たんですけど
560非通知さん:04/08/31 18:50 ID:b41UnWtL
>555
>送信元:MAILER-DAEMON@○.○○○○○○○(←他事業者).ne.jp

ボダって書けばいいのに。
561非通知さん:04/08/31 22:05 ID:QFTiRDtR
562非通知さん:04/08/31 22:13 ID:c19bpEQo
>>561
スレ違いだし邪魔。
563非通知さん:04/09/01 02:31 ID:/nMhpz//
>>543
当分まだムーバ使うつもりなので。
迷惑非通知ショートメール結構くるから
メールでも非通知拒否できればいいなと思ってたから。
564非通知さん:04/09/01 04:28 ID:0v21Iura
>>562
まあ、そう言いなさんな…
大元の業者がいる限り、スパムは無くならないし。
565非通知さん:04/09/01 08:12 ID:pErcb0Sx
>>563
movaにはSMS自体存在しないんだけど。
ショートメールは普通に拒否できるし。
566非通知さん:04/09/01 09:09 ID:HbFnFwE5
>>565
非通知拒否のショートメールのみを拒否したいのだと思われ。
ショートメールは一括拒否しかないのが現状だからね。
5671003:04/09/01 13:12 ID:xja3n/zc
最近下記のようなメールが入ってきました。
2件とも添付ファイルがあり削除されています。
Reが付いてますが送信した覚えはありません。
返信すると何かの登録になってしまうとかの
迷惑メールでしょうか?
友人からのメールなら返信したいのですが…
教えてください。

@docomo.ne.jpからの受信
題名
Re:Re:Your letter
本文
>[添付ファイル削除]
See the attached file for details.ってなっちゃいます。
誰?メールアドレス登録してないんです。

@t.vodafone.ne.jpからの受信
題名
Re:Re:Document
本文
Your file is attached.
(24KB)your-document.pif
568非通知さん:04/09/01 13:53 ID:pErcb0Sx
>>567
余裕でウィルスなんで即削除推奨
携帯に来たんならあんまり意味ない気もするが
5691003:04/09/01 15:30 ID:xja3n/zc
>>568
ありがとうございます。
携帯のアドレスから送られてくるウイルスってあるんですか?
ちなみに今までに迷惑メールは一度も来た事がありません。
Cメールでは何度かありましたが…。
何で携帯にウイルスが送られてくるのでしょうかね?
570非通知さん:04/09/01 16:03 ID:nk9tiMls
先日ヤフオクで白ロムを落としました。充電部のゴムがないというので、ちょっと怪しんで
いたのですが・・・。
送信メール受信メール削除してから送ってくれればいいのに。
やっぱり迷惑メール業者でした。それに、迷惑メールを迷惑メールだと思わず返信する人っているんだなぁ・・・
ちょっとびっくりです。
571非通知さん:04/09/01 16:12 ID:TpH9mppj
>>570
通報しないの?
出品者は犯罪者だよ。
572非通知さん:04/09/01 16:23 ID:yMEgIlet
>>570
「充電部のゴムがない白ロム」
99%以上の確率でSPAM送信業者ですよ。
充電ゴムを取って、こういったところが販売してます。

http://www.hitbitweb.com/index.html
573非通知さん:04/09/01 16:44 ID:cD5ilIkj
>>569
ウィルスの挙動知ってる??

簡単に言っちゃえば、メーラーのアドレス帳から、適当に送信元と送信先を
ピックアップしてメールを作る訳

なので、ウィルス食らった方が、友人知人の携帯のアドをアドレス帳に沢山
入れていれば、送信元、送信先に携帯アドが選択される可能性が高くなります
5741003:04/09/01 18:39 ID:xja3n/zc
>>573
ありがとうございます。

ウイルスってパソコンだけではなく携帯の場合でもありえるのですか?

アドレスは200件以上は入ってるのですが、その情報が流れる可能性が
あるということですか?

また、そのメルアドに返信した場合どうなるのでしょうか?



5751003:04/09/01 18:41 ID:xja3n/zc
ちなみにそのメールが入ってきたのはauのKTです。
576非通知さん:04/09/01 20:33 ID:owdpnXsu
[email protected] <[email protected]>
↑こいつに制裁を。
新手の同情を買おうという最悪な奴です。
携帯ウィルス知ってる方、制裁願います。
577非通知さん:04/09/01 21:53 ID:Z8XChIy3
き、キムデジュン!
578非通知さん:04/09/02 01:15 ID:YMsYHT9t
質問スレからこちらを案内されてきました。

ここ数日、次のようなチェーンメールが広まっているようです。
→知り合いの犬のブリーダー会社が潰れて3〜6ヶ月のラブラドール30匹が処分されることになったので飼える人を探しています!
お金はいらないそうです。飼えなくても友達に回してくれたら嬉しいです。来週が期限なので時間がありません…お願いします!!
>連絡先→[email protected]

上記の連絡先は架空の物でした。同じメールが多くの友人から届いています。人の良心を踏みにじる悪質なイタズラです。私には断じて許せません。
私は愛知在住なので愛知県警のサイバー犯罪課に転送はしたのですが、大した対策をしてもらえそうにありません‥。
どうしたら被害の拡大を止められるでしょうか?欲を言えば発信元を突き止めて然るべき制裁を下したいです。
皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。
579578:04/09/02 01:17 ID:YMsYHT9t
連投すいません。
>>576と同じメアドだと今気づきました。

本当に許せません。
580非通知さん:04/09/02 01:23 ID:jGvSqwkm
>>578
それはチェーンメール。
似たようなやつに「血液型シリーズ」がある。
http://www.docomo-kansai.co.jp/announce/00071ktp/
581578:04/09/02 01:33 ID:YMsYHT9t
>>580さん

それは重々承知しています。
実は以前全く同じ手口に引っかかったことがあるんです。あの時は怒りよりも友人への罪悪感でいっぱいでした。
あの時の私と同じ目にあっている人が沢山いると思うと悔しくてじとしていられません。
よい対策をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひご協力いただきたいです。
582非通知さん:04/09/02 04:44 ID:ChE9K8y6
[email protected]
の受信拒否ってボダドメイン許可外して知り合いのボダを指定許可するしか
方法はないんですか?
極めて非現実的な方法なんですが。

特定アドレス拒否とドメイン指定受信を同時選択できるようにしろよ。
ドコモ氏ね。
583非通知さん:04/09/02 09:35 ID:ufIAv/WL
>567
1003さんのは、タイトルや本文から見て、間違いなくウィルスです。
ttp://sec.sourcenext.info/virus/details/netsky_k.html
573さんが書いているように、PCのメーラーに携帯アドレスが入っていて、
そこからばら撒かれたものでは??
今の所、日本の携帯に感染するウィルスってのは聞いた事が無いので、
安全だと思います。

ただ、ちょっと前に、ロシアでシンビアンOSだっけか?の携帯電話に感染するウィルスってのは
報道されてたけど。
でも、これは携帯に限らず、シンビアンOSのPDAにも感染するってことだよね?
584非通知さん:04/09/02 11:06 ID:c/qtm0Zy
>>582
なりすましメールの送信に対して
正規のエラーメールを吐き出すボーダフォンの鯖を恨むのが筋だろう。
ドコモは対策できるだけのことはやっている。
アドレス指定件数も40件までまで拡大したし、
なりすましを拒否できないボーダの鯖が糞なだけ。
ボーダフォンを使ってみると、迷惑メールの対策の出来なさに驚愕するぞ。
最大20件のアドレス指定受信くらいしか使い物にならない。
585非通知さん:04/09/02 11:22 ID:A8aJ4Z1B
>>554のような低脳が業者に喰われまくってんだろうなぁ
586非通知さん:04/09/02 14:51 ID:GoIiVkvj
>>584
ボダをJ時代から6年以上使ってるけど
迷惑メールって年に5回も来ないくらいだよ。
自分で指定受信?の対策とかもなにもやってないけど。
メアド流れてるんじゃない?
587非通知さん:04/09/02 15:01 ID:nKsg8XnZ
>>582
>特定アドレス拒否とドメイン指定受信を同時選択できるようにしろよ。
同意。DAEMONマジウザイ。
588非通知さん:04/09/02 15:03 ID:8gqcffbH
>>586
なりすましを受信する時点で糞
589非通知さん:04/09/02 15:07 ID:tAVN+s6h
棒駄のメル鯖Uzeeeeeeee!!!!!!!!!
携帯電話になりすましたメールにDAEMON返してんじゃねーよ!!!!!
本物の棒駄の鯖からDAEMONが送信されるので、
iモード゙のなりすまし拒否が機能しない!!!!
棒駄を全部拒否したからもう届かないけどね(w
590非通知さん:04/09/02 21:29 ID:bfG1rZZS
ボーダは拒否という方向でおながいします。
最近はezweb.ne.jpというところからも届くな…鬱
591非通知さん:04/09/02 22:06 ID:iMdoNJAk
ドコモのアドレスで、件名に偶然にも友達と同じ苗字で、
内容に写メールと書いてありURLが入ってきたので迷いもなくクリックしました。
そしたら、自分の前のJホン時代の電話番号のアドレスが出て、端末名まで
書いてあり、登録されましたと出ました。
直後に3日以内に振り込めっていうメールも届きました。
これって電話番号が出てるから、催促電話がくるのでしょうか?
592| ゜」゜|:04/09/02 22:39 ID:1qsfCFgZ
>>591
>自分の前のJホン時代の電話番号
って事は今の電話番号と違うなら来ないかも
593非通知さん:04/09/02 22:51 ID:iMdoNJAk
>>592
いえ、今の電話番号なんです。
今はボーダフォンの変なアルファベットのアドレスなんですが、
Jホン時代の電話番号アドレスでもメールが届くんです。

電話は覚悟した方がよさそうですね。知らない電話番号、非通知には
対応しないようにします。
メール攻撃は、覚悟しときます。一応、無視で。
594非通知さん:04/09/02 23:42 ID:78KtuXmU
595非通知さん:04/09/03 00:54 ID:sopRmZdr
>>593
昔は電番@jp-*.ne.jpだったからね。
まぁ気にすることはないと思う。
経験的には10回登録すると1回くらいかかってくるかな。
596非通知さん:04/09/03 01:03 ID:vQ6jtCH9
最近、
ezweb.ne.jp

docomo.ne.jp~

docomo.ne.jp
からやたら来る。
どうして?
ezweb.ne.jpってツーカーだっけ?
597非通知さん:04/09/03 01:52 ID:cPHYzAYM
>>596
ezweb.ne.jpは
ツーカーとau両方で使ってたはず
598非通知さん:04/09/03 05:15 ID:I9akY67P
ttp://antispam.stakasaki.net/xiedaiyuanzui-jia.html

インターネットメールではメールアドレスの詐称が容易です。

迷惑メールでの差出人を安易に信じてはいけません。
それを信じて行動してしまう人達のために
無関係な第三者が被害を受けています。

「冤罪アドレス被害」を受けた場合には、
あなたの携帯電話生活に大きな被害と影響をもたらす可能性があります。
599非通知さん:04/09/03 16:56 ID:lyjmLm52
はじめまして。
非常に困っているのでご相談に乗っていただきたいのですが・・・。
当方vodafoneなのですが、こないだ携帯アドを使ってネットで個人取引きをして以来、
表示できないメールや、私のアドレスが書いてありそこから見たこともないメールアドレスに
送信できませんでした(出会い系のアドレスとは違うっぽいです)、というようなメールが多数来るようになりました。
取引相手の苗字が使われたアドレスからも表示できないメールが来ているのは偶然でしょうか・・・。
因みにその取引はとても円満に感謝されて終わったのですが・・・。
これはウィルスに感染していたり、メールアドレスをハックされていたりするのでしょうか。
また、対策方などはありますでしょうか。
なるべくアドレスは変えたくないのですが・・・。
ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。
600593:04/09/03 18:48 ID:2/XDCJ5S
>>595
電話はそんなにかかってこないんですね。
今日も催促メールが来てました。
601非通知さん:04/09/03 18:57 ID:JtFdXoUD
>>599
送信元があなたのメールアドレスのものは
いわゆる「なりすましメール」というやつです。
詳しくは>>4に載っていますので、そちらをどうぞ。
知っているアドレスから届いた場合は、
相手のPCがウイルスに感染していることも考えられますね。
>>1-4くらいにすべてが載っていますので、
リンク先も目を通してください。

>>600>>593
かなりしつこく届くので、
あまりにも気になるようでしたら
受信したいメールだけ受信許可をしたら良いと思います。
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/index.html
602599:04/09/03 19:30 ID:6F/dea9y
>>601
レスありがとうございます。
私の書き方がまずかったんですが、なりすましメールとは別に、
本文に私のアドレスが書いてあり、そこから知らないアドレスに
送信できないといった内容だったので少し恐いのですが・・・それもよくあることでしょうか。
とりあえずテンプレをよく読んでみます。
603非通知さん:04/09/03 19:39 ID:oMCHS26Z
>>602
それも過去レスにいくらでもある。以下は引用

エラーメールを悪用した迷惑メールについて

エラーメールの仕組みを悪用し、
あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
横行しておりますのでご注意ください。

迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

▽詳細
http://cs.docomo-kansai.co.jp/InfoDetail2.cfm?viewMode=NoBack&infoWebID=20
604非通知さん:04/09/03 22:04 ID:aeffzuTW
>>603
そうでしたか、安心しました。
私の勉強不足ですいません。
みなさんご親切にどうもありがとうございました。
605非通知さん:04/09/04 01:06 ID:BUiVk4Ty
>>602
それは、間違いなく相手のPCがウィルス食らってますな

で、
>本文に私のアドレスが書いてあり、そこから知らないアドレスに
>送信できないといった内容
に関しては、相手のPCのウィルスが「あなたのアド」を「送信元に偽装して」
メールをばら撒いた結果という事になります

とりあえず、相手の方にウィルスチェックをお願いしましょう
606非通知さん:04/09/04 14:57 ID:jw5YWOsU
>エラーメールを悪用した迷惑メールについて
>
>エラーメールの仕組みを悪用し、
>あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
>件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
>横行しておりますのでご注意ください。
>
>迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
>メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
>詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

いつもこれ思うんだが、仕組みを知っても何の解決にもならないような。

Aさん(i-mode)のアドレスに偽装してBさんにメール発射
 ↓
Bさんはそのメールをブロック
 ↓
Aさん(本物)にMAILER-DAEMONが返ってくる

Bさんってのが糞業者なら別にいいが、一般人だったりすると、
AさんのアドはBさんにとっては迷惑メール業者のアド、ってことになるのかな?
607非通知さん:04/09/04 15:12 ID:/rkvKzLG
>606
ハナっから、Aさん狙いで存在しないアドレスに発射して、
エラーがAさんに届くようにしてるのだと思うが・・・
Bさんってのは存在しないと思ふのだが・・・
もちろん、偶然にもBさんアドレスが存在すれば、Bさんに届く訳だが。
608非通知さん:04/09/04 15:13 ID:rBmRHc12
>>606
仕組みを知らないことには対策をすることが出来ないと思うのだが。


もしかして釣られた?w
609非通知さん:04/09/04 15:16 ID:MmdAw3ng
>>606
そもそも宛先を存在しないアドレスにしているのだよ。
Bさん宛てに送信?
そんな人はいない。
610606:04/09/04 15:21 ID:jw5YWOsU
>>607>>609
実在のアドにばら撒いたら、Bさんがヒットしたら業者はAさんBさん両方釣れるのかなって思ったの。
一石二鳥って奴なのかな、と。

>>608
浅はかなレスごめんなさい。
611非通知さん:04/09/04 15:23 ID:MmdAw3ng
>>610
偶然にもBさんにヒットしたとしたら、Aさんにエラーメールは届かないよ。
両方釣れないと思うなー。
612非通知さん:04/09/04 15:24 ID:rBmRHc12
とにかくiモードでドメイン指定受信をしている人は、
ボーダフォンのチェックを外しておくべきだな。
613非通知さん:04/09/04 16:25 ID:xB5lJyCr
ボダのエラーメール型もうざいが
「あなたの写真、掲載されてますよ。」ってやつもうざい。
ボダ氏ね!
614非通知さん:04/09/04 20:40 ID:/dQEUt2x
流石は純減キャリアだけのことはありますね。
615593、600:04/09/04 21:37 ID:TYsCdE+L
>>601
結局、催促メールは2回だけきて、今日は全くありませんでした。
もし、しつこいなら、受信許可をやってみます。
アドバイスありがとうございます。
616非通知さん:04/09/05 00:20 ID:FHnnRetU
vodaだけど一晩で20通もの迷惑メールが。
腹が立ってサポセンに電話したけど「我慢してメールを削除してください」だって。
成りすまし対策とか全然してないから話にならない。
617非通知さん:04/09/05 05:05 ID:ELIns3wA
ボダは受信無料だからまだマシだよ
ドキュモはあらゆるメールできっちり料金請求しやがる
618非通知さん:04/09/05 11:21 ID:3BX0wNVZ
受信料無料にこだわってるうちはダメだな。
そもそも届くこと自体がウザいんですけど・・・
619アウとボーダとDポケのチェックはずして:04/09/05 11:31 ID:px7kGPkd
ドメイン指定にしてから迷惑メール全くこなくなった。パケホーダイだからメール代はかからないが、迷惑メールうざいからアウとボーダのチェックもどせない。
620非通知さん:04/09/05 11:34 ID:Fe+xrwQ8
すいません。当方、素人ゆえ少し教えてやってください。
実は昨日の事なんですが迷惑メールがいつものように携帯に入ってきました。
で、暇だったもんですから少し覗いてやろうとアクセスしました。
アクセスしたら何やらまたここをクリックしろみたいな・・・
で、クリックしたら、銀行名・名義人・振込み金額など・・・
確か28000円くらいだったような・・・
払わないと・・・延滞金とかもかかるとか。
「は?」と思い一旦携帯を閉じてからまた他のサイトとかを見てたんですが
皆さんこんな経験ありますか?
通常、携帯の有料サイトに入るには暗証番号とかいれるじゃないですか?
携帯の場合・・・誰がアクセスしたのかわかるものなんでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。
621非通知さん:04/09/05 11:42 ID:A9Ty076W
>>619
auからはほとんど来ないと思うぞ?
漏れは、ドコモでアドの前半は3文字で、VとDポとインターネット経由を
拒否ってるけど、ほとんど来ない

希にドコモのアドから来るくらいかな


>>620
あらら 残念でした
あなたのキャリアが書いて居ないから絶対的な事は言えないけど、
最近の迷惑メールはクリックした事で誰がクリックしたか判るように
なって居る場合が多いのでこれから、入金の催促がバンバン来る
可能性が高いです ご愁傷さま
622非通知さん:04/09/05 12:21 ID:G3NBJsOd
>>619
au(ezweb.ne.jp)からも届くよね。
auの場合はチェックを外すほど困ってはないけど、
ボーダフォンはエラーメール系が多すぎるから外してる。
DDIPは受信することがないから最初から外してるね。

>>621
最近、届いたのはこんなの。

送信元:[email protected]
日時:2004/ 9/ 1 22:15
件名:Fw>
本文:
写メ保存期間2004/09/10
>http://221.117.87.125/camerae6/?hex=*******

送信元:[email protected]
日時:2004/ 8/22 13:29
件名:ネットアイドル目指してます!
本文:
はる20歳です!私のプライベート写真撮りました。
みなさん評価して下さい
!http://221.117.87.125/ecamera20/?hex=********

一部、スレ違いスマン。
623非通知さん:04/09/05 14:00 ID:Arpy4Tj4
>>622
ほう、いまだにそんな初期設定アド使って送って来る業者居るんですな
624非通知さん:04/09/05 17:28 ID:JNcVIkxm
(なりすまし拒否してないなら論外として)
なりすまし拒否してて初期設定アドから来るとしたら、
リストに載っててピンポイントアタックですな。

リストに載ったらドコモだろうがauだろうがボーダだろうが関係ありません。
飛ばしケータイで送るときに一緒に送るため。
625非通知さん:04/09/05 20:55 ID:WwAdVQwO
>>623
とりあえず、過去レスにあった文字列と同じものだったので、
その業者のアドレスで逆に登録してやりましたけど。
業者は業者自身に請求メールを送ってたら笑える(w
626非通知さん:04/09/05 23:11 ID:+ArHK3Kh
かなんでvodaのエラーメールを使うんだろ?
auやdocomoじゃできないの?
627非通知さん:04/09/05 23:11 ID:+ArHK3Kh
間違えた。
なんでvodaのエラーメールを使うんだろ?
auやdocomoじゃできないの?
628非通知さん:04/09/05 23:16 ID:JNcVIkxm
>>627
auやドコモではできません。ボーダのメル鯖だけです。
629非通知さん:04/09/05 23:34 ID:59yzZlrW
>627
なりすましメールの対策やってないのがボダ鯖だけだから。
でいいのかな?
630非通知さん:04/09/06 00:57 ID:FuWZGOLm
>>627
豚以外の鯖は大量の架空アド宛のメールを送られた場合全部まとめて
あぼーんする様な仕組みが組み込まれてるのに、豚はザルって事かと

なりすましをブロックするとかそれ以前の問題ね
631非通知さん:04/09/06 08:07 ID:O2hWQmrp
>630
ボダは相変わらず悪徳業者御用達キャリアってことか。
なんだかなぁ。

で、何故豚?
632非通知さん:04/09/06 12:48 ID:Bx6eHdBA
ボーダ→ボダ→ブダ→ブタ
633非通知さん:04/09/06 16:49 ID:ukfwAoxi
友達からチェンメが来てサイトみてたら急に
アダルトサイトに飛んで、急いで閉じたんけど、
これって請求とかくるかな?
もし来ても払う必要はないですよね?
634非通知さん:04/09/06 16:56 ID:pyB/sX+c
635非通知さん:04/09/06 17:54 ID:QtaXG2/j
ここ読んでボダからの受信を全て拒否にした
あー、快適
636非通知さん:04/09/06 20:53 ID:7JUdtUpg
ボダの友達居ないんだね。使ってる人少なくても多少はいるだろうに。引きこもりはうらやましいね。
637非通知さん:04/09/06 21:22 ID:JhPvD3dk
http://job.xxx-file.com/byte/byte12.html
↑業者って普通にバイト雑誌に求人広告してるらしいね。
潜り込んで内側から破壊しようかな、知り合いがヤクザの息子ってやついねぇーかな。
バックがあれば今からでも破壊するのに
638非通知さん:04/09/06 21:22 ID:qyEQn+e8
ハメドリ写真を画像掲示板に貼られたので悩んでます
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066220548/

ここの1のハメ画落とすならいまのうちですよ!(女子高生らしい)
639非通知さん:04/09/06 21:23 ID:s5X6LKNd
エラーメール型、@t.vodaからは来なくなっても、今度は@c.voda @k.vodaから来る。
ホントに対策できない会社だな。対策は後手後手。会社の経営がヤバイの丸判り。
640非通知さん:04/09/06 21:24 ID:ztr09CF+
>>636
そういったのはアドレス指定受信できるでしょ。
最大40件もあるし十分すぎるだろ。
641非通知さん:04/09/06 22:33 ID:piErgXfc
>>640
いちいち40件も登録する時間の有る暇人はうらやましい
642非通知さん:04/09/06 22:53 ID:dg/qBL9t
>>638
糞ッ、騙された!
643非通知さん:04/09/06 23:12 ID:+3Yxmv/d
この前アドレス変えたんですが
Your document is attached.
という感じのメールがすごい届くようになりました。皆さんもこういうの届くんでしょうか?
644非通知さん:04/09/06 23:14 ID:D+4tM1/Y
今時、アドレス帳登録アド&電番以外拒否機能があるのに

 な に さ わ い で ん だ ??

ヴァカ?www
645非通知さん:04/09/06 23:20 ID:5xN4mOEb
>>644
端末サイドの情報であるアドレス帳でそんなことやってる機種はほとんどないはずだよ。
端末まで届いてから判断する時点でパケ代かかってるから。
SMS系(Cメールとか)は例外だが。

で、実際Eメールで指定以外拒否やっちゃうと、
端末メアドが本気で閉じた世界になってしまうからなぁ……そうしたくないのは当然かと。
646非通知さん:04/09/06 23:51 ID:TV2H3/8j
>>645
「あるのに」って言い切ってるのに対し「ほとんどないはず」って

憶測で返すってどこの学校で習ったんだ?(失笑

「パケ代かかってる」って現状とかわらんだろ!
その上で、設定でまだ現時点で色々違いがあろうが、迷惑メール発信側に
「不達」が伝われば、良い方向への変化が期待できる!

>で、実際Eメールで指定以外拒否やっちゃうと、
>端末メアドが本気で閉じた世界になってしまうからなぁ

さみしいんだねw
647非通知さん:04/09/06 23:54 ID:5xN4mOEb
>>646
>今時、アドレス帳登録アド&電番以外拒否機能がある
というと、それを一般的なレベルにまで求め、
それを使うことを他の人に要求する文章にしかなりませんよ。

すなわち、上記のような機能が、「迷惑メール」すなわち
「Eメールなども含むメール機能」に汎用的に実装されている、
それを使えというのが「当たり前」のレベルとなります。

……ん〜。俺にはどうもそうは思えませんが……。
648非通知さん:04/09/07 00:06 ID:S4OAoUFv
>>647
あらあら、典型的な読みの浅い低偏差値丸出し発言しちゃって・・・

文章は、丸呑みしないで良く噛んでw

「こういった新技術による対処法がありますよ」って提言に
 ↓
無知な一般人に気づかせる
 ↓
無知な一般人は欲深いので、さらに対策の向上をもとめる
 ↓
迷惑メール対策の向上ウマー

なわけだ!

しばらくロムって日本語勉強汁!本嫁!
649非通知さん:04/09/07 00:13 ID:swRDAxrh
大変ですねぇ……。
650非通知さん:04/09/07 00:14 ID:S4OAoUFv
はい・・・
651非通知さん:04/09/07 01:00 ID:aXJcRO1P
うわあ、すごいのが来てるな。
652非通知さん:04/09/07 01:58 ID:10i/uVn2
他のキャリアはなりすましメールにも対策とってるのにボダだけとってないのはダメだろ。
そんなボダを選んで使ってる奴にだけとばっちりがあるのならまだ仕方ないと思えるが、他のキャリアにまで迷惑かけてるボダは最低だな。
653非通知さん:04/09/07 04:30 ID:vvQ9Cv7t
>>652
まぁそのとおりだね。
だけど、>>606-610は間違ってるんだけどな。
>606は近い答えだね。
>607と>609はハズレ。
存在しないアドレスに送ったところで、ボーダの鯖からは
バウンスは送らない。
RCPTを受け付けないから。
バウンス送るのはあくまでも送り側のSMTPから。
受け側でバウンスを送るように仕向けるには、まずメールを受け付けさせないと
いけないので…(以下略)
あとはご想像にw
654非通知さん:04/09/07 09:12 ID:LKBGSCM5
昨日からFOMAの新機能が機能しています。

DoCoMo Net - SMS拒否機能
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/sms/index.html
655非通知さん:04/09/07 09:39 ID:TUi89C6W
>643
誰か知り合いのPCがウィルスに感染して、勝手に送信されているものと思われます。
ttp://www.nai.com/japan/security/virN.asp?v=W32/Netsky.k@MM
ちなみに、このウィルスは携帯電話には感染しません。
656非通知さん:04/09/07 11:10 ID:yfYZISLV
今まで3日に一通くらいだった迷惑メールが、
昨日だけで急に70通くらいクルようになってしまいました。
これって誰かに恨まれてて
漏れのアドレス変なとこに登録されてしまったのでしょーか?
657非通知さん:04/09/07 11:13 ID:jpsMtNbH
>>656
最近友達が激安ショップで機種変してないか?
658非通知さん:04/09/07 11:20 ID:yfYZISLV
>>657
漏れ自身が電気屋さんで機種変しました。一週間前。
ってことは、漏れの友達にも同様の迷惑メールが大量に行ってる可能性があるってことでしょーか?

メモリーのコピーはしなくていいって頼んだのに、
それがきまりですから〜みたいに言われたんですけど、
これって本当?
659非通知さん:04/09/07 11:22 ID:yfYZISLV
で、その迷惑メールってのは
ドコモやezwebのドメインで来てるんです。
660非通知さん:04/09/07 11:23 ID:QM2NFaQW
>>630
ココ見る限り、2002/01から受信ブロックはやっているはずだが、
現状認識が違ってない?
ttp://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/index.html

問題は、<mail form:>コマンドに架空アドが書けることだろうに。
661非通知さん:04/09/07 11:24 ID:QM2NFaQW
>>658
ウソ、騙された。
662非通知さん:04/09/07 11:26 ID:CFR+r8ww
>>658
アドレス帳などの移し替えは、断ればやらない。
その店を晒すべきだな。
663非通知さん:04/09/07 11:28 ID:CFR+r8ww
>>660
他キャリアになりすまして発信されるメールをブロックできてない。
実際にドコモになりすましてもボーダ端末で受信するし。

>>659
自分の利用しているキャリアの対策を読んでくれ。
>>1-5辺りにある。
664非通知さん:04/09/07 11:29 ID:yfYZISLV
K's電気です。
やっぱりメモリーコピーなしでもよかったんだ〜。
そんなにDSとも変わらない値段だったのに。
665非通知さん:04/09/07 11:30 ID:jpsMtNbH
>>659
それはPCから偽装できるんじゃないの?

洩れは以前、数少ない(orz 友達がどこぞの激安ショップで
機種変して以来迷惑メールが来まくった時期があった。
666非通知さん:04/09/07 11:52 ID:7QGSBVae
666
667非通知さん:04/09/07 12:31 ID:3QIYfDvE
今迷惑メールきて、あなたの写真がでてるってゆーから気になって押しちゃったら登録されましたって…
ほっといたらまずいのかな…かなり不安。
ケータイからなんでテンプレも見えないし、どーしたらいいんでしょうか…
668非通知さん:04/09/07 12:36 ID:bsFAm2eF
>>667
【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093960517/l50
669非通知さん:04/09/07 12:59 ID:0KyEdDim
馬鹿晒しあげ

>>636
悔しかったんだねw

>>641
下手な釣りだな

>>644
池沼だな
あと半年ROMってろ
670非通知さん:04/09/07 14:00 ID:d7vJAW30
sageないと喧嘩できない馬鹿どもを晒しあげ
671非通知さん:04/09/07 14:20 ID:aNM1wIjd
最近頻繁に、@ezweb.ne.jpから迷惑メールがくるんですが、
私だけですか?
672非通知さん:04/09/07 14:28 ID:6sUPMHmN
>>660
はぁ? ナニ豚の擁護してるんだ?
そこに、そう書いて有るから豚は悪くないとでも言うのか?

ま、可能性としては偽装だろうがナンだろうが、送信元が携帯のアドに
はなっているとどんなに大量な送信メールでもブロックしないとかいう
糞仕様なのかもな

どっちにしろ嘘付き会社の言ってることを素直に信じられる喪前の
頭の中を覗いてみたいよ

>>671
喪前の使用キャリアと現状して居る対策を書いてみな
673非通知さん:04/09/07 15:27 ID:KDuOuRah
そうすると例えば、ボダユーザーからアドレス変更のお知らせとか来ても
受け取れないよね?
674非通知さん:04/09/07 17:09 ID:1mZ5WbBS
>>653
俺も実験してみたけどその通りだったね。
というわけで、ボダの迷惑エラーメールの宛先のアドレスは一般人の可能性が
かなり高いです。迷惑メール業者だからねえ、実在のアドレスなんか捨てるほど
持ってるわけだし、わざわざ自分の携帯のを使うリスクは負わないだろ。
675非通知さん:04/09/07 21:34 ID:+iUGApuP
>>673
ボダ使いのくせにアドレス変更するなど論外
676非通知さん:04/09/07 21:44 ID:vvQ9Cv7t
ボダ使うなんて論外
677非通知さん:04/09/07 22:58 ID:ew3jQ8HD
>>673
豚使いはすぐに解約新規するからアドレスコロコロ変わるヤシも居るね
まぁ、いい機会だから関係を絶つのも良いんじゃないかな
678非通知さん:04/09/07 23:01 ID:jFzjFXSS
@yahoo.co.jp から3通、
@aol.com から1通

が、ほぼ同時にウエルカム。なぜ?
679非通知さん:04/09/07 23:08 ID:t9tMLjuX
英語のメールで開けない添付ファイル付きのが送られてきました。
携帯会社の迷惑メール宛てに転送したらまるで返事をするかのように
また英語の(開けない添付付き)メール。←アドレスは違います。
また迷惑メール宛に転送したらまた同じように・・。
私が転送(通報)してるのを分かって送ってくるのでしょうか?
また来ると嫌なので最後のメールは転送してません。
本文は出してはいけないとのことなので書きませんが最後のメールには私のことをspammerか?と言ってるかんじです。
シカトしたほうがいいでしょうか?
680非通知さん:04/09/08 02:43 ID:5zbwBYGi
スタービーチとかいう掲示板にauメールアドレス晒されてないか?
なんか掲示板みましたとかいうメールがどさどさはいってくるんだけど
警察いったほうがいいかな
今日一日で20件くらいはいってきた
681非通知さん:04/09/08 10:25 ID:xEZp3GRL
なんかヤバそうな事に。

「XXXXX−○○@dokomo.ne.jp」
メール内容は、いたって平凡な、出会い系サイトの紹介。

XXXXXは適当な数字。
○○は…なんと俺の名前!!

しかもメール来た直後に、非通知で電話着信あり。
これは一体…?

なんで俺の名前が…?なんでその直後に非通知で電話が…?

「メルアドと名前が漏れている?」
→個人情報が売買されているこのご時世、十分に考えられる。
しかし、メルアドに相手の名前を入れる理由が思いつかない。

「なぜ非通知着信?」
→ワン切りのようだが、なぜ非通知?
 非通知だとワン切りの意味が無いはず。
682非通知さん:04/09/08 10:31 ID:xEZp3GRL
>>681

×…dokomo
○…docomo

一応、「嫌がらせ」ではないかとも考えています。
犯人は、俺の近くにいる人間かも…。
683非通知さん:04/09/08 11:34 ID:aIlADD5g
>>679
>携帯会社の迷惑メール宛てに
送信アドレスを間違ってる可能性が大きいな。

>>681
その名前は君しか使ってない名前なの?
それともかなり珍しい名前なのかな?
684非通知さん:04/09/08 14:07 ID:qXMOSgnB
ボダのエラーメール型スパムのしくみが、レス読んでもいまいちわかりませぬ。
業者がスパム送りたいメアドに成りすましてるのはわかるのだけど、
成りすましての送り先は、実在しないアドなの?実在するアドなの?
685非通知さん:04/09/08 14:17 ID:7WXMcB0r
>>684
なりすます送信元は、実際に送りたいアドレスだよ。
これは理解できてるんだよね。
宛先は実在しないアドレスですよ。
686非通知さん:04/09/08 14:49 ID:qXMOSgnB

>>685
実在しないアドなの?>>653では実在しなければ、メーラダエモン返す事が出来ないってあるのだけど。




687非通知さん:04/09/08 14:59 ID:HpMuT45W
メーラダエモン・・・
688非通知さん:04/09/08 15:04 ID:4qveJcHj
>>686
たいていの場合送信先のアドレスは
メール受信拒否してる実在するアドレス(迷惑メール業者が所有)だと思われ
689非通知さん:04/09/08 15:29 ID:O4Dc05VA
ダエモン!それイイ。気に入った!
690非通知さん:04/09/08 15:45 ID:aIlADD5g
>>686
宛先が空白になった内容が記載されたデーモンが返って来た例もある。
不在、もしくは拒否のどちらでもデーモンを返す仕様かと。
691非通知さん:04/09/08 15:47 ID:4Co2Re+F
ダエモンじゃなかったのか…orz
692非通知さん:04/09/08 15:55 ID:P6vzi4ka
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 呼んだ?
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
693非通知さん:04/09/08 16:01 ID:Fd6CYhRt
メーラーダエモン ワラタw

未だにスパメでアドばれるっていうの変わってないのか?
ボーダだけどアド変えても迷惑メールとまらない。
なりすましだから拒否もできない、
そもそも毎回相手のアド違うから拒否しようがないんだが…
どうにかならないのか
694非通知さん:04/09/08 16:02 ID:Sp8aU8Xw
>>679
えっとね、あなたの行動に根本的な間違いが無いかな?

まず、第一にあなたの携帯アドはなりすまし拒否はして有りますか?
その上で、最初に送られてきた「添付ファイルつきのメール」ってのは
送信元は携帯のアドなのかな?

もし、なりすまし拒否をしていない、あるいは携帯アド発じゃない迷惑
メールなら、キャリアの迷惑メール通報先に転送するのが間違い

で、多分予想なんだが、あなたは転送するべきじゃない迷惑メールを
転送した事によって、そのメールに付いていたウィルスもキャリアの
通報先に転送してしまったんじゃないかな? って気がする

その結果、キャリアの通報先アドのウィルス拒否機能が働いて、
あなたのアドに対して「あなたの送ったメールはウィルス汚染されてる」
と帰ってきているんじゃないかなぁ と推測
695非通知さん:04/09/08 16:33 ID:XpoMiy+o
やられたorz
アフォな知り合いにやられた
昨日誕生日だったんだけど0時ちょうどに
グリーティングがきて『このメッセージは〇〇さんからの
気持ちです』みたいなのが来てさっそく今
迷惑メールがきやがった!!
そいつ自身『出会い系とかにアド登録する奴はバカ』
とか言ってるくせにフォームに他人のアドを放り込みやがったよ
この調子じゃ『まずは空メ』とか『お友達に教える』
で被害拡大するな
696非通知さん:04/09/08 16:40 ID:XpoMiy+o
因みに迷惑メール被害(端末まで直接メールが来たのは)
六年間一通も無しだったのに
いくら自衛しても知り合いにアフォが居ると
意味ないのな
あ゛━━━━━━━━━まじUZEEEEEE!!
697非通知さん:04/09/08 16:57 ID:5TkhJ14v
>>695
>>696
あらら ご愁傷さま
漏れの知り合いでも、どう考えても流出しなきゃ来る訳無いような長いアドで
数年間来なかったのにいきなり来るようになったヤシ居るよ

どう考えても、友人知人関係のアフォが居るとしか思えないよね

しかし、グリーティングカード来て早速とは激しく判りやすいですな
698非通知さん:04/09/08 18:33 ID:ie0ht0x6
俺も真剣にダエモンだと思ってた…。
699雪風@自衛隊板:04/09/08 18:49 ID:Rr9TUwnb
ヤダモン…
700非通知さん:04/09/08 19:04 ID:zhPMNdqy
滂沱右衛門
701非通知さん:04/09/08 19:07 ID:M50kE7qQ
>>695-696
漏れるのが嫌なら、アドレスを他人に教えるなよ。
自分以外の誰かに教えた時点でアウトに決まってるだろ。
漏れまくっても糞メールを受信しないよう、
メールフィルタを設定するのが今は普通だと思う。
アドレス変更で対処するのは論外。
702非通知さん:04/09/08 19:15 ID:5TkhJ14v
>>701
コミュニケーションの道具なんだから「教えない」ってのは非現実的かと

やはり自分以外のアドに対しても扱いを慎重にって事だと思うんだがなぁ
703695:04/09/08 19:23 ID:XpoMiy+o
>>701
他人に教えないアドレスって意味あるか?
695に書いた様にそいつはアド収集のカラクリを
知って(るつもりだけど)た。俺もそいつなら
その辺理解してると思ってた。
きっちり自衛してるし迷惑メール被害を
受けないしフィルタとか必要無かった。
もちろんその一通の後、対策はした。

まぁ、その、あれだ。お前の書き込みは
意味不明だ。
704非通知さん:04/09/08 19:41 ID:qliZIN9h
アドレスが漏れてキレてるやつは、もしかして真性か?
漏らすやつが悪いのは理解できる。
漏らす危険性のあるやつに教えること自体が間違ってる。
人に教えるアドレスなのだから、そりゃあどこかからは漏れるでしょ。
機種変更のときに漏れたりもするでしょ。

何ら拒否設定もせずに迷惑メールを受信して、
漏らしたやつにUzeeeeeeeee!!!!と言ってるのもどうかと思うけどね。
制限いっぱいの30桁を使ってても無駄だったよ。
多少は届きにくくなるが、全く届かなくなることはない。
指定した人以外から受信したくないのであれば、
アドレス指定受信でもしなさいってこった。

それが今のメールシステムの限界なのだから。
705非通知さん:04/09/08 19:52 ID:aIlADD5g
>>695
友達のレベルが伺えますな(w










6年間乙!
706695:04/09/08 20:13 ID:XpoMiy+o
>>704
>漏らす危険性のあるやつに教えること
自体が間違ってる。
うん。そいつは結局つめが甘かったけど
カラクリは知ってるんだって。俺も『そいつは大丈夫』
って思ってたし。
拒否設定もさ、いわば苦肉の策な訳で
しなくていいんだったらしないに越した事はないし。
指定受信にすると起きる不都合は、まぁ
書かなくてもわかると思うけどさ。

707非通知さん:04/09/08 20:24 ID:qliZIN9h
もう、最近は携帯以外から受信しない設定にしてる人が多いよ。
携帯以外から受信する場合はアドレス指定で受信してるかな。
708非通知さん:04/09/08 20:29 ID:izYUIwXH
ITmediaモバイル:「端末ID」を表示〜迷惑メールの悪質な手口
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/08/news079.html?ec20
709非通知さん:04/09/08 21:40 ID:d41XvxjH
どこのケータイでも迷惑メールはじゃんじゃん来るんですね。
このままボダで辛抱するか…
710非通知さん:04/09/08 21:56 ID:7qtCoGbz
以前大量に迷惑メールが来るようになったから指定受信してたんだけど、
ちょっと必要がって指定受信をやめたの。
そしたら2、3日は迷惑メール来なくて、お?もう大丈夫!?って思った
のに今日になって20通くらい来るようになった。
指定受信じゃなきゃダメかね。
友達がメアド変えたりすると受信できなくなるからなぁ。
711686:04/09/08 22:13 ID:KkoYnrVu
>>688
>>690
なるほど。あて先は実在、不在の両方あるのですね。実在の場合は着信拒否設定を業者側でしていると。
はやいとこボダのほうで対応してほしいですね。

ところで。ダエモンって読むのだと素で思ってました・・・orz
デーモンなんですね。逝ってきます・・・

712非通知さん:04/09/08 22:19 ID:d41XvxjH
>710
指定受信だと変更メールがとどかなくなるからできないよね
だからってドメイン指定受信にしてもドコモやezwebドメインで
なりすましメールくるから意味がない。
番号スカイメールは指定受信しようがしまいが結局全部届くし。
713非通知さん:04/09/08 22:35 ID:zhPMNdqy
>709
ちゃんとフィルタリングかけてれば、んなこたぁねぇよ

当方アルファベットのみの6文字@au&DoCoMo二台持ちだけど、
ドメイン指定(Dポとボーダのチェック外し)して、
なりすまし拒否(自分のアドレスから来るものだけが「なりすまし」というわけではないよ←ココ重要)するだけで、
多くてもそれぞれ十日〜一月に一通ずつ来るか来ないかくらいの頻度

単純アドだから、一時期はそりゃあ随分と悩まされたもんだが、
今はめっさ快適です

あと番号宛迷惑メール(Cメ・ショートメール・SMS)も完全拒否できるしね
714非通知さん:04/09/08 22:52 ID:/v/ld655
>>709
ドコモとボーダフォンを持ってるが、
なんといっても、ボーダは携帯のなりすましを拒否できないのが痛い。
効果があると言えばアドレス指定受信くらいしか思い浮かばないぞ。
そうなると受信できるEメール送信元は最大20件だ。
電番スカイメールでも不当請求がガンガン届く始末だからね。
715非通知さん:04/09/09 03:05 ID:tNki5S60
>>710
受信拒否しててメールの送れないアドレスは業者が送信リストから一旦削除する
そのあとメアド新規取得で再度引っかかればまた送ってくるってだけの話
716非通知さん:04/09/09 03:16 ID:xdFu3UG2
指定受信で拒否ってても相手にエラーメッセージ行かないんじゃないの
717非通知さん:04/09/09 03:22 ID:8gLhyfuA
ドコモ使ってる友人当てに届いた迷惑メールなんですが、
彼はドメイン指定受信で3社の携帯からしか受信しなくしています。
先日届いたメールは送ってないはずのエラーメールです。
これってドメイン指定受信してるのに可能なんでしょうか?
業者が直接エラーメールっぽい内容を携帯で打って送ってる?
718非通知さん:04/09/09 04:02 ID:tNki5S60
>>717
さっさと指定受信からボダを外せと言ってやれ
719非通知さん:04/09/09 08:36 ID:1vjM73Tn
スタビから来るspamってどういう仕組みなの?
気になってスタビへ逝ったら迷惑メールはうちとは無関係だゴルァって書いたアッタ。

あと@s-star-beach.comからspamが来た。なんだよ糞と思ってIEにurl放り込んだら…
ttp://www.s-star-beach.com/

ダミーページのつもりなんだろか。
ついでにIPドメインサーチ掛けたらもうステキ。

Administrative Contact:
Kawai, Kentaro [email protected]

hotmailかyp
720非通知さん:04/09/09 09:05 ID:c/RlkvbS
>>714
アダルトサイト行きましたね。
721非通知さん:04/09/09 12:48 ID:BlvqFyhL
>>716
大量送信の場合はエラーが返らないようになっているが、
個別送信の場合は「User Unknown」が返される場合もある。
722非通知さん:04/09/09 12:50 ID:BlvqFyhL
>>717
エラーメールを悪用した迷惑メールについて

エラーメールの仕組みを悪用し、
あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
横行しておりますのでご注意ください。

迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

▽詳細
http://cs.docomo-kansai.co.jp/InfoDetail2.cfm?viewMode=NoBack&infoWebID=20

>>720
714ですが、いってませんよ。
ボーダ端末はPj(プリペイド)だからWebを利用できない。
723非通知さん:04/09/09 12:55 ID:xdFu3UG2
>>721
そうなんだ。 フィルター掛けて自分で送ったり会社から送ったりしてもエラー来なかったから違うのかと思った
724非通知さん:04/09/09 18:11 ID:eDKTn2rm
当方ドコモ使用。で、迷惑メールが1日200通くらいくるようになりました。
しかも迷惑メールの発信元が@docomo.ne.jpで1回1回違うアドで送信されてるから
ドメイン指定受信もできないのだけど、時々@←全角docomo.ne.jpとか
@docoma.ne.jpとかで送られてくるから、なりすましメールだと思うんだけど
ヘッダがその場で分かる方法ってないですかね?あとその場合、送信元の
ISP特定出来たとして、そこをドメイン指定拒否にしたらメールは拒否されるのですか?
(迷惑メールってやけに容量でかいんだよなぁ・・・。1通平均300kbぐらいある←メール指定受信してて気づいた)
725非通知さん:04/09/09 18:55 ID:v5VYnnTj
>724
まずはドメイン指定受信にしろ
話はそれからだ
726非通知さん:04/09/09 19:11 ID:eDKTn2rm
>>725

今設定してるのですが、ドメイン指定受信でドコモ(とかez等)を指定するって事ですよね?
727非通知さん:04/09/09 19:11 ID:eDKTn2rm


今設定中って意味ですorz
728725:04/09/09 19:45 ID:v5VYnnTj
>727
ドメイン指定受信にすればまずはなりすましは届かなくなる

それで届くDoCoMoドメインやEZwebドメインは、本当の携帯からのだから、
時間あったら、送信元キャリアに通報して差し上げなさい

あと、ボーダの友人がそんなに多くないようだったら、
ボーダのチェックを外して、友人ボーダアドは指定受信にすることを激しくお勧めする
729非通知さん:04/09/09 19:53 ID:eDKTn2rm
>>728

なるほど!!さっき設定してからはとりあえずきてません。

ほんと助かりました。
730非通知さん:04/09/09 21:14 ID:sf/da/a1
>>721
場合もあるってなんだよ!
わかんねーんだったらレスすんな!
731非通知さん:04/09/09 21:39 ID:5q4rn3qn
今日「民間広告機構」ってところから「あなたの電話番号が下のURLで公開されています」
とかいうメールが来た。開かないですぐ消去しちゃったけど。
あれってアクセスしていたらどうなっていたのかな?
732非通知さん:04/09/09 21:44 ID:DOd2HEFZ
>>731
そんな団体は存在しません。
明らかに詐欺系のメールですね。
733非通知さん:04/09/10 03:46 ID:m/U9iPpe
いきなり、「スタビ見ました」という感じのメールが頻繁に届くようになりました
そんなサイト利用してないし、どこにも登録した覚えないのに
掲示板にアドレスが貼られているのでしょうか・・・
ちょっと怖いのですが・・
一応受信拒否にはしたのですが、このまま放っておいて大丈夫でしょうか?
当方auです。
734非通知さん:04/09/10 08:27 ID:E1fXMSMY
>733 一応マジレス。スタービーチのことな。業者の溜まり場w あのサイトって自分でしかアド登録できんかったような…
735非通知さん:04/09/10 10:58 ID:VFmI5uG8
最近妙に迷惑メールがくるようになった・・。
ワン切りかけ直しちゃったり、迷惑メールだと気づかずアクセス
しちゃったりしたのが原因かな・・(つд;)
736非通知さん:04/09/10 11:26 ID:J5q7fgi0
>>735
アクセスしてあなたのアドレスが存在することを
送信者に教えたのだから当然でしょ。
737非通知さん:04/09/10 11:37 ID:VFmI5uG8
ですね。アドレス変えよう・・。
もう3年かえてないですし。。でも、いいアドレスがおもいつかないや〜
738非通知さん:04/09/10 12:15 ID:IT66Zg+D
>>737
そこであえて電話番号ですよ
739非通知さん:04/09/10 15:44:38 ID:kbNYi/p0
スレ違いだたらゴメソ

最近ドメインが「@docomo.ne.jp~」ってのが多いんだけど、
vodaだとチルダが付いてると指定着信拒否のリストに入れられないのね。
んでセンターに問い合わせたんだけど…
(前略)
「という訳でチルダが最後に付いてるドメインは登録できないようなんですが対処法はありますか?」
「は?」
「は?とは?」
「何が付いているんでしょうか?」
「チルダが最後についているアドレスです」
「チルダ、とはなんでしょうか?」
「……何って記号の名前ですが…」
「それはどういう物でしょうか?」

マジかよ(;´Д`)

「あのーキーボードのバックスペースの2つ左のキーをシフトキーを押しながら押して下さい」
「ああ、この語尾を伸ばす記号のことですね?」
「半角で入力して下さい」
「あー、はい。これですか。チルダっていうんですね」
「そうです」
「初めて知りました」
740非通知さん:04/09/10 15:45:28 ID:kbNYi/p0
「……で、受信拒否できるかどうかなんですが」
「お調べしますので少々お待ち下さい」

…3分待つ…

「お待たせしました。確かにできないですねえ」
「(初めからできねっつってんべ)それで拒否できないんでしょうか?」
「担当部署に聞いたところボーダフォンでは認識できない記号だったようです」
「……普通のアスキーコード表に載ってるものなんですが…」
「申し訳ございません」
「それで対処はできないんですね」
「指定着信拒否はできないので指定着信許可でそれ以外のものを許可する、という方法があります」

目の前にいたら手刀の一発も喰らわせてるトコだなー

一応「担当部署に通知した上で対策を講じたいと思います」っては言ってたけど
とりあえず記号の読み方くらい覚えとけよとか思った次第

長文スマソ
741非通知さん:04/09/10 16:49:33 ID:jOiTcYbm
>>739
「@docomo.ne.jp~」対処法 ボーダフォン編

ボーダフォンに「なりすまし拒否機能」の導入を求めること!
742非通知さん:04/09/10 17:28:33 ID:rZyKAgvV
>>733
単にスタビを騙った迷惑メールでしょ
743非通知さん:04/09/10 18:46:54 ID:xf68nj23
>>739-740
真面目な話だったのにゴメン。ワロタw
オペレーターヴァカ杉ww
744非通知さん:04/09/10 19:15:10 ID:sdLDWAAn
マチルダ中尉
745非通知さん:04/09/10 21:55:32 ID:B2HBCvOz
MelCyってとこからメールが来るけど
登録してなくてもメールが来るの?
URLはhttp://1107.biz/です
746非通知さん:04/09/11 01:50:28 ID:+AqDo93h
「認証情報なしのメールなどなくなる」――迷惑メール対策セミナー
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/10/news076.html

マイクロソフトは9月10日、「迷惑メール対策セミナー」を開催した。
テーマは送信者の詐称を防ぐ「送信者認証技術」だ。
747非通知さん:04/09/11 02:35:36 ID:ZyqBxsn5
∧_∧      諸君!
  ┌ ( `Д´ )   全面戦争と逝こうじゃないかね!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)三≡三=二===三
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄
    (__(__)     ガがガがガガが
↓悪質サイトと戦闘中
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094659162/

748非通知さん:04/09/11 08:19:29 ID:e7tC3QW3
漏れの使ってるプロバイダは今度↓みたいな対策するそうなんだけど、携帯キャリアに
同様な対策求めるのは無理なんですかねぇ…

まぁ、一番最後のはメールの転送とか使ってるとアウトの様な気がするから任意で選択
出来るといいと思いますが



From: に以下の様なメールアドレスが指定された場合、配送が行われません。

- メールアドレスに @ が含まれていない(@より前の部分のみが指定されている)
例) taro

- メールアドレスに含まれる「.(ドット)」が「,(カンマ)」になっている
例) taro@example,jp

- メールアドレスが全角文字で指定されている
例) taro@example.jp

- メールアドレスの途中にスペースが含まれている
例) taro@ example. jp

- メールアドレスの @ の右側のドメイン部分のドメインが実際に存在しないドメイン

- メールアドレスの @ の右側のドメイン部分のドメインのDNS情報が不正なドメイン
749非通知さん:04/09/11 10:41:03 ID:z7QHAMWM
>>748
すばらしいねぇ
どこのプロバさん?
750非通知さん:04/09/11 22:12:13 ID:np2+ogWG
>>748
(・∀・)イイ!!
751非通知さん:04/09/11 22:39:30 ID:rWW/L9cN
先ほど、ケータイに自分のアドレスから迷惑メールが来たのですが、こういうことってあるんですね…他に悪用されてないか心配です
752非通知さん:04/09/11 22:41:42 ID:H0Vf6bQp
753751:04/09/11 22:47:00 ID:rWW/L9cN
>>752何も読まずにレスしてすみません…不安解消しました。ありがとうございます!
754非通知さん:04/09/12 09:26:31 ID:6hpKTQ1A
>>749
IIJ4Uです
755非通知さん:04/09/12 11:40:43 ID:bFS3aT+Z
biglobeみたいな対策を、携帯キャリア側でやってくれたら、結構迷惑メール減るかも。

迷惑メール送信者は、差出人アドレスを偽装して迷惑メールを出すことが多くあります。
これに対応するため、差出人アドレスが存在しないメールを、迷惑メールと判断し受け付け
ないようにします。具体的には、DNS(*2)に登録されていないドメイン名(*3)のメールを
BIGLOBEメールサーバが拒否します。
(*2) IPアドレスとホスト名の対応付けを行うデータベース
(*3) メールアドレスの@マークの右側部分
756非通知さん:04/09/12 14:30:06 ID:qqikpd27
>>754
ありがd

スレ違いだが我が曽根痛党は携帯以下の対策しか講じられない(´・ω・`)
757非通知さん:04/09/12 21:54:32 ID:dNE7SRJO
>>756
おいらもンネユーザだよ。ほんと対策が糞で泣けてくるよな(つД`)
スレ違いスマソ
758非通知さん:04/09/13 09:57:56 ID:9RLW6Raf
>>748>>755のような迷惑メール対策をボーダは早急にやるべきだな。
759非通知さん:04/09/13 10:04:25 ID:cVGFQclL
>>739>>740
普通に拒否できるよ。
760非通知さん:04/09/13 19:08:52 ID:1Lg7KN71
>>758
そこまでは期待してないが
せめてドキュモやあう程度にはorz
761非通知さん:04/09/14 18:59:31 ID:tbk+QwfP
ぼだふぉんですが、自分のアドレスを受信拒否に設定しても
やっぱり届くのはなんでなんでしょう??
アドレスの入力ミスかと思って確認したけど合ってるんだよなぁ・・・。
他にもこういう人って居ますか?
762非通知さん:04/09/14 19:09:26 ID:AcsezXvf
最近、匿名メールで、
エロサイトの宣伝メールやチェーンメールが大量に送られてきます。
何か発信元を解析する手立てはありませんか?
763非通知さん:04/09/14 19:13:16 ID:dy+TdrDd
>>761
微妙に違っている場合があるので、
問題のメールの送信元をコピペしたりしてみ。
送信元が「vodafone.ne,jp」になってるとか。
             ↑ドットがカンマ


>>762
ヘッダ情報を解析すればOK!
764非通知さん:04/09/14 19:14:32 ID:AcsezXvf
>>763
即レスどうもっす!
しかし、ヘッダ情報は一体どうすれば解析できるのでしょうか?
765非通知さん:04/09/14 19:16:30 ID:dy+TdrDd
>>764
発信元はヘッダ情報に載ってるよ。
キャリアごとに確認方法が異なるから調べて下さいな。
766非通知さん:04/09/14 19:35:43 ID:tbk+QwfP
>763
レスありがとうございます。
なるほど、ピリオドとかカンマですか・・・。たしかに英字部分のスペルにだけ
気をとられてましたorz
届いたメール、もう消しちゃってて、残ってないので
次に来たら確認してみます。ありがとうございました。
767非通知さん:04/09/14 19:45:40 ID:jYZvrHLx
ボーダフォン
【迷惑メール】8月度の迷惑メール申告状況を更新 04/09/14
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/index.html

迷惑メールに関する情報をお寄せいただきまして、ありがとうございます。
お寄せいただきました情報に基づき、下記の通り、対処しております。

利用停止回線: 約17,009回線(2004年9月1日現在)
お寄せ頂いた情報件数: 約372万9000件(2004年9月1日現在)

今後とも情報提供の程、宜しくお願い致します。
768非通知さん:04/09/14 20:44:06 ID:uakiJ66O
>ボーダフォン携帯電話から送信された迷惑メールを、ボーダフォン以外の他社携帯電話で受信された場合につきましても、
>今後、皆様より情報をお寄せいただく方向で準備中です。準備が整い次第、本ホームページ上でご案内させていただきます。

マダー?
マチクタビレター(AA略
769非通知さん:04/09/14 23:51:16 ID:4rrYHolB
当方FOMAなんですが、最近MAILER−DAEMON@、、、から(宛先が存在しないときに返ってくるやつですよね?)エロサイトの紹介がくるんですが、、、誰かが漏れのアドで迷惑送ってるてことですかね?おしえてエロい人
770非通知さん:04/09/14 23:59:47 ID:ke+O52l6
>>769
エラーメールを悪用した迷惑メールについて

エラーメールの仕組みを悪用し、
あたかもiモードセンターから届いたかのように見せかけ、
件名に記載した出会い系のURLをクリックさせようとする迷惑メールが
横行しておりますのでご注意ください。

迷惑メール業者がエラーメールの仕組みを利用して、
メール送信元をお客様のメールアドレスになりすまし(詐称して)送信しておりますが、
詐称した他事業者のドメインを「ドメイン指定受信」の機能を使用して拒否することができます。

▽詳細
http://cs.docomo-kansai.co.jp/InfoDetail2.cfm?viewMode=NoBack&infoWebID=20
771非通知さん:04/09/15 01:54:56 ID:czBgV4KL
>768
ボーダのパンフには、

迷惑メール申告窓口[email protected]
(中略)
●「他社携帯で受信したvodafone.ne.jpドメイン」についても上記迷惑メール申告窓口で受付いたします。

って書いてあるよ
772非通知さん:04/09/15 07:12:57 ID:Kg9XF1Ma
>761>766 です。
今朝、また自分のアドレスから来たので確認しましたが、
英字、記号、すべて自分のアドレスと同じだったOTZ
は〜、どうしたものやら・・・。
773非通知さん:04/09/15 08:28:22 ID:czBgV4KL
>772
どっかが全角文字になってたり、スペースが入ってたりとかしてない?

さもなくば自分の設定ミスとか?
774非通知さん:04/09/15 11:07:35 ID:07ngb32i
なんかスタービーチ見ましたとかいうメールが延々と来る
誰かが勝手にアドレス使ったんだろうか
775非通知さん:04/09/15 13:01:14 ID:E0pvGVYr
>>772
送信元をコピペしてリスト登録して拒否れば?
776非通知さん:04/09/15 18:35:06 ID:mnuARfnM
あースタビ俺も来る〜
今までほとんどなかったのに、ここ3日でやばいくらい来る。
マンドクサ
777非通知さん:04/09/15 20:21:54 ID:+6/GZ0M8
>772です〜。
何度もすみません。

>773
全角にもなってなく、スペースも入っていませんでしたOTZ
設定も何回も嫌っちゅ〜ほど確認したのですが・・・お手上げです(汗)

>775
一番最初に来た時は手入力だったので、その次に来た時は送信元のコピペで
リスト登録したんですが・・・(汗)

そんなわけで、気休めかもしれませんが t.vodafone.ne.jpからのメールは
ドメイン指定で全て拒否する設定にしてみました。(自分が t.vodafone.ne.jpなので)
そこで新たな疑問なのですが、私のぼだふぉんの友達は
おそらく上記ドメインの人が多いと思うのですが、ロングEメールでなく
ぼたふぉん同士のロングメール又はスカイメールでやりとりしているので
その人達からのメールも届かなくなってしまうってことはないですよねぇ?
ほんとに教えてちゃんですみません・・・。しかも長文すまそOTZ
778非通知さん:04/09/15 20:26:40 ID:+6/GZ0M8
↑上の自己レスです(汗)
たった今、ぼだふぉんの友達に事情を話し、ロングメールを送ってもらいました。
ちゃんと届いたので、とりあえずこの設定のまま様子を見ることにします。
ありがとうございました。
779非通知さん:04/09/15 23:34:09 ID:ElFVyzeG
短い時間に大量のメール送ってくるんで単一の業者だと思う。
↓へ迷惑メールを転送してやったんだがどれくらいで効果出るんだろ?

受信した迷惑メールの転送先アドレス:[email protected]
780非通知さん:04/09/16 11:01:19 ID:HZnuaIe8
>>777
ボーダフォン使いだと「vodafone.ne.jp」を丸ごと拒否してもいいとは思う。
ボーダフォンどうしの場合はスカイメールが多いからね。
781非通知さん:04/09/16 12:59:24 ID:plShNV3h
>ボーダフォンどうしの場合はスカイメールが多いからね。
スカイメールで画像の送受信が出来るの?
782非通知さん:04/09/16 14:39:58 ID:mzIkaoMZ
>>781
電番ロングメールを使えばOK
783781:04/09/16 15:51:32 ID:plShNV3h
>>782
さんくす。
784携帯のIDを抜かれるサイト:04/09/17 00:43:20 ID:ySkgDwMF
785非通知さん:04/09/17 00:45:16 ID:UC90TUFV
>>784
晒しはスレ違い
786非通知さん:04/09/17 13:58:33 ID:ullUqazE
>>784
○● それでも届く迷惑メールを晒せ!part10 ●○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092541067/l50
☆☆迷惑メル業者におしおきするスレ4☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077706326/l50
【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093960517/l50
【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】14
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093587164/l50
787非通知さん:04/09/17 20:14:37 ID:9uXamrav
送信使用済みの垢バン携帯を大量に転売しているアホ業者
ウィルスを送り込んで、送信の踏み台とする一時メル鯖(ゾンビPC)を作り出している業者
ゾンビPCを迷惑メール送信者に仲介するサービスを運営している業者
スパム代行業者
メールアドレス転売業者

これらを捕まえることができ、スパムハウスISPの責任を問うことができれば
ずいぶんましになると思うが、現行法でどこまでやれるのか・・・
スパム送信者と出会い系サイト運営者が数ヶ月に一回、
1〜2社つかっまって居るだけの現状じゃ
はっきり言ってぬる過ぎる。
788雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/18 12:50:01 ID:bR7Mxf2A
101 :雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/17 18:18:09 ID:YhiCuZEy
頼みもしないのに、携帯宛に出会い系の広告メールをしこたま送信されるのが問題。
しかもユーザーでもできる対策ってのが…

1 指定されたアドレスまたはドメインを受信(指定受信)
   指定されたもの以外受信しないため「知人の急なアドレス変更」に対応できない

2 指定されたアドレスまたはドメインを拒否(指定拒否)
   業者にとって「送信アドレスの偽装」は容易であり、送信元サーバの変更と
   組み合わせることで受信側の指定拒否がいとも簡単に無効化される

3 なりすまし拒否
   「本物の携帯」からのスパムメール送信に対応できない

4 メールヘッダ確認
   ヘッダ確認はできるが苦情受付窓口の検索ができない


102 :雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/17 18:30:27 ID:YhiCuZEy
5 携帯キャリアの苦情受付窓口に転送
   自社携帯からのスパム送信以外は一切対応していない

6 メールアドレスまたはキャリア変更
 (1)手数料がかかる
 (2)指定拒否及び指定受信に引っかかるため知人に通知できない場合がある
 (3)アドレス自動生成ソフトによる「手当たり次第の送信」に対応できない

…つうような気休めにもならない奴しかないわけだ。
789非通知さん:04/09/18 13:20:15 ID:l5J7aPQE

*の部分を業者のアドレスに替えて登録しよう!
業者同士で登録させるための方法です。

http://221.117.87.125/ecamera20/?hex=*******
http://221.117.87.125/camerae6/?hex=*******
http://221.117.87.125/ecamera40000/?hex=*******
http://misaki5369.kir.jp/e1/?hex=*******

例)
登録したい業者のアドレスが
[email protected] の場合 → 123456789X に変換
[email protected] の場合 → 123456789Y に変換

http://misaki5369.kir.jp/e1/?hex=123456789X

このアドレスに携帯からアクセス!

※続きのレスを参照
790非通知さん:04/09/18 13:21:21 ID:l5J7aPQE

※右側が実際のメールアドレスの文字で、
左側は変換後の文字列に使われる文字。

X=@docomo.ne.jp
Y=@ezweb.ne.jp

A = -
B = .
C = _

a = k
b = l
c = m
d = n
e = o
f = p
g = q
h = r
i = s
j = t
k = u
l = v
m = w
n = x
791非通知さん:04/09/18 13:22:00 ID:l5J7aPQE

o = y
p = z
q = 1
r = 2
s = 3
t = 4
u = 5
v = 6
w = 7
x = 8
y = 9
z = 0

1 = a
2 = b
3 = c
4 = d
5 = e
6 = f
7 = g
8 = h
9 = i
0 = j
792非通知さん:04/09/18 13:52:19 ID:Xyo7r0ki
>X=@docomo.ne.jp
>Y=@ezweb.ne.jp

だけ?糞ボダが一番必要!
793非通知さん:04/09/18 15:50:33 ID:RUqsn7s5
なりすましを拒否してても、糞auからシコシコと送ってきやがる。
ムカつくからauを丸ごと拒否設定してやった。
auを使っている人が周囲には少ないのが不幸中の幸い。
ザマーミロ(w
794非通知さん:04/09/18 16:12:36 ID:reXWBvr9
auはあんまし関係ない。
業者のリストに載ったら飛ばし携帯からピンポイントで攻撃されるわけで、
どうせ飛ばしだからキャリアは関係なくなる。

そこまでしない、まだ業者に乗っていないレベルでのランダム爆撃はまた話が別だが。
795非通知さん:04/09/18 16:50:23 ID:WMzMZ3m1
と、auを擁護してみる。
796非通知さん:04/09/18 16:52:28 ID:qQj1zH+C
そういった場合はau全体を拒否しないとダメだな。
その上でアドレス全体を指定受信ですな。
ドコモから送信される部分に関しては200通規制があるが、
au→ドコモ宛は1000通まで送信し放題?
797非通知さん:04/09/19 02:04:39 ID:FUFP395D
>>793
書いてる内容的に多分ドコモをお使いのようだけど、auはドコモからの
通報も受け付けてますんで、バンバン通報してやると良いかと
798非通知さん:04/09/19 22:34:13 ID:yJfZCPs7
送信元がドコモのメールでアカウントが
ドコモの絵文字で迷惑メールが届くんですが
どうなってるんでしょうか?

送信元●@docomo.ne.jp ←●が雪だるまとか傘とか顔の絵文字
題名3連休どうしてますか?
本文http://jupiter.kxx.jp/tea/

ヽ(`Д´)ノイライラ
799非通知さん:04/09/19 22:41:38 ID:ixjN/ROX
>>798
とりあえず>>1-4を読んでから質問してね。
800非通知さん:04/09/19 22:44:40 ID:0ZHFPJV/
800get!!
801非通知さん:04/09/19 22:52:15 ID:DrNEi8Kz
>>798
それあれだよ。なんだっけ、
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と、
あ、思い出した!









 『迷惑メール』っていうやつだよ!
802非通知さん:04/09/19 23:12:24 ID:j3QW3JzK
ここしばらくこの出会い系サイトからのメールがワンサカ来て(`皿´)超ウゼー

http://www.angelfire.com/hero2/onsendaisuki/max/ue2.html

インターネット経由メールは指定アドレスのみ受信、迷惑メールを受信した場合はその都度拒否登録しているんだけど、
このサイトは毎回ドメインを変更して非受信指定アドレスなのに受信してしまう。
なんとか対策できないものですかね。効果的な対策をご存知の方、教えてくださいm(_ _)m
803非通知さん:04/09/19 23:14:39 ID:6CXwttYs
>>802
まずは、おまえさんがどこのキャリアを使っているか書かないとね。
804非通知さん:04/09/19 23:16:02 ID:j3QW3JzK
>>803さん
auです。
805非通知さん:04/09/19 23:17:24 ID:LynSIZ7w
最近、迷惑メール多いんだけど・・・。みんなどうよ?当方、****@ezweb.ne.jp
806非通知さん:04/09/19 23:27:10 ID:SNwjE4fd
あうなんて使ってるからさw
807非通知さん:04/09/19 23:40:30 ID:nAvcc/l3
実は塚な罠
808非通知さん:04/09/20 01:08:39 ID:upoRMCmr
vectantからのメール大杉
809s105.GtokyoFL2.vectant.ne.jp:04/09/20 01:15:23 ID:ZRYXpTYP
観念汁おまいら
810非通知さん:04/09/20 01:43:03 ID:aLNqI1Bq
vectantの苦情先にメールしてみた人いる?
もう勘弁してってくらいにメール多いんだけど。
811非通知さん:04/09/20 02:15:30 ID:GCRVjQMY
>>805
ここ数週間ですごい量です。拒否リスト20件じゃたりねえよau
812非通知さん:04/09/20 02:33:51 ID:ZRYXpTYP
>>810
>>276-
813非通知さん:04/09/20 03:34:54 ID:zNIENzEV
>802
ちゃんとインターネットのチェック外してるか?

>805
ちゃんとフィルタかけてる?

>811
指定拒否だけなんざ殆ど意味ない
指定受信に汁
814非通知さん:04/09/20 06:51:01 ID:ssuxeilA
815非通知さん:04/09/20 07:08:12 ID:YQJ5KyOP
>>811
俺もそう。(tuka)
特に、ここ3日間くらいすごい。
20件なんかじゃ足りない。
指定受信にしないとだめかなぁ。
816非通知さん:04/09/20 08:06:14 ID:8ljw/d8a
>>802です
>>813
指定受信インターネットのチェックは外してあります(T_T)
>>814
携帯からなのでリンク先表示されませんでした。
昨夜も2通前述のサイトからのメールを受信。
[email protected]
Recieved:from 12424(KYNfa-02p2-170.ppp11.odn.ad.jp[219.66.13.170])
[email protected]
Recieved:from brainseries(KYNfa-02p3-136.ppp11.odn.ad.jp[219.66.206.136])

本文中に共通して
ttp://www.angelfire.com/hero2/onsendaisuki/max/ue2.html
のリンクがあります。
817非通知さん:04/09/20 14:59:55 ID:GCRVjQMY
指定受信にするとたしかに登録してるやつ以外受信はしないけど、件名だけの
未受信メールがくるんだが、おれの設定がおかしいのか?
818非通知さん:04/09/20 15:42:15 ID:rQxi/QLv
そろそろ抜本的解決が必要だよな。
そもそも、総務省が犯罪業者を野放しにしてるのが原因ではないのか?
毎回通報しているが、捕まった話は全く聞かない。

先に総務省に抗議メールを送ってやろうか。迷惑メールと同じ数。

申告窓口のメール、お前ら見てないだろゴルァ
819非通知さん:04/09/20 15:49:24 ID:mU3lLuKS
>>818
それいいな。
しばらくしたら、総務省からのお願いで
「迷惑メールの件での問い合わせが多く、メールサーバーがすぐいっぱいになってしまうので
他の相談の方とご連絡が取れず、業務に支障をきたしております。
この件は現在検討中ですので、お問い合わせはお控えください」
なんて書かれた日には、思いっきり抗議できるね。
「こっちも同じ状態なんだぞ!早急に対応しろ」って。
820非通知さん:04/09/20 15:50:36 ID:pHeG2Hh9
昨日から急に沢山来るようになった。
何かあった?
821非通知さん:04/09/20 15:58:36 ID:n2tRVNv4
>>816
本文でフィルタリングできないから、本文の内容などは関係ない。
あなたがどのような拒否設定をしているかが問題だ。
auを使っているようだから
とにかくこれだけは設定するように。

「なりすましメール拒否」
「未承諾広告※拒否」
「指定受信設定」

指定受信設定で受信チェックを入れるのは、
受信したい携帯キャリアのみにしておくこと。
インターネットにチェックが入っているなら必ず外すこと。

インターネットから受信したいアドレスを指定

更に指定拒否を併用する場合は、拒否したいアドレスも指定

それでも携帯キャリアから送信された迷惑メールを受信する場合は、
そのキャリアのチェックを外して、アドレス全体を指定受信すること。

それにしてもauのページの説明はわかりにくいな。
822非通知さん:04/09/20 16:00:07 ID:n2tRVNv4
>>816
メールフィルターメニュー表示方法

メールボタン → Eメール設定 → その他の設定 → メールフィルター
823非通知さん:04/09/20 16:03:43 ID:QdmbnfIE
From: [email protected]
Date: Mon, 20 Sep 2004 15:23:02 +0900 (JST)
To: **-*******@ezweb.ne.jp
Subject: こんばんわ、中村です。

私の事覚えてますか?中村亜希子です。今年の頭にお会いしたの覚えてます?携帯を変えてしまったので連絡が取れなくなったんですが、偶然貴方を見つけてあつかましいとはおもいつつもメールしてみました。もし良かったらお返事ください、新しい携帯と写真のせますから
http://geocities.com/gyakuen2003/st/book/akiko.html
髪型を変えたので…印象変わったかも(笑)
824非通知さん:04/09/20 17:06:58 ID:QdmbnfIE
From: [email protected]
Date: Mon, 20 Sep 2004 16:57:41 +0900 (JST)
To: **-*******@ezweb.ne.jp
Subject: お金しかとりえのない35歳です。

お金には困っていません。死んだ主人が残してくれたから・・・でも女として満足に生きているかは・・・。死んだ主人が残したこの体は常に男性の逞しいものを求めてさまよっています・・・。あなたの男らしさを売ってくれませんか?それ相応のお礼をしますから・・・。
ここに金額を提示してください⇒http://24385.com/?gj054

露出趣味女性の最新露出場
http://www.angelfire.com/hero2/onsendaisuki/max/st1.html
825非通知さん:04/09/20 17:13:16 ID:kIWAJtoi
>>823-824
>>1第二段落
826非通知さん:04/09/20 17:20:46 ID:aLNqI1Bq
>>812
遅レスですいません。
過去ログを調べたつもりだったのに、見落としていたみたいです。
ありがとうございました。

あらためて読み直してみたんですが、どうにもならないということが
よくわかりました。はー。どうすればいいんだろ。
827非通知さん:04/09/20 17:25:55 ID:1rH8NnnS
死爾魔紅裏悪参上緒前喇成敗為仁気手殺蘿覚悟品禿野郎俺刃今樗魚死仁田位昆南夜野中華為耐砕懸露亜歩土藻吶 こんなのがさっきショートメールの非通知できました。これも迷惑メールでしょうか?
828非通知さん:04/09/20 17:28:59 ID:ZRYXpTYP
>>827
迷惑メールに準じる何かだろね。spamでは無いけど。
829非通知さん:04/09/20 18:17:23 ID:KaiavWy+
ttp://web110.com/spam/trend.html
ここみていていつも思うのだが、OCNがいなくなれば、ケータイスパムの
21〜25%がなくなるのだが、どうして常に不名誉な1番をキープしている
のか、不思議でならない。スパマーも大切な顧客ということか...

最近の実績みても
ttp://web110.com/spam/thisweek.html
OCN,グローバルソリューション(Vectant),ODN,FreeBitの上位4社
はもっと真剣に対処しないとあかんのじゃないか?
830非通知さん:04/09/20 21:28:32 ID:+2UQnh4h
大体、総務省やら警視庁やら山ほど通報先があるが、
実際に執行された例ってどれだけあるんだ?
政治家絡みのだけじゃないのか?

これからこのスレは、最後に「業者死ね!総務省仕事しろ!!」と付けよう
831非通知さん:04/09/20 22:25:06 ID:Qmqboa45
onsendaisuki着すぎ!大嫌い
832非通知さん:04/09/21 00:16:38 ID:/G1abTf1
携帯の電池きれたかと思って充電器につなぎながら
メール確認したら
50通も迷惑メール来てやがった!
お前なめとんかコラ
833非通知さん:04/09/21 01:52:19 ID:uE2kCbA3
みんなはどこのキャリアを使ってるの?
俺はドコモだけど、ほとんど届かないよ。
それなりの設定はしてるけどね。
ドメイン指定受信でauとDDIポケットのチェックを外してる。
834非通知さん:04/09/21 02:00:29 ID:BThYtdz2
>>833
ドコモだけど、ドコモとauからはごくたまにしか来ないよ。
VodaとDDIポケットを外せば静か。
835非通知さん:04/09/21 07:23:32 ID:bt3waXae
starbeachうぜぇ。。。
836非通知さん:04/09/21 12:08:51 ID:r3qXAPVZ
auドメインを拒否してから、半年以上迷惑メールが来ない。それまでは、一日10件位来ていたのに。







でも、友人からのメールも届かなくなった………
837非通知さん:04/09/21 12:12:47 ID:DJrwhJ24
>>836
アドレス指定受信すればいいじゃん。
俺は最近auから送信されるワンクリ登録型の迷惑メールに悩まされてる。
そろそろauを拒否するかな。
838非通知さん:04/09/21 13:48:33 ID:BZ/X8j7Z
>831
おお、俺もだよ。メアドどんどん変更して送ってくるから拒否できないんだよな

殴りこみてぇ・・・
839非通知さん:04/09/21 14:22:28 ID:1KSRlKww
友達のメアドで迷惑メールが何十件も来ました。
何ですかこれは??
840非通知さん:04/09/21 15:43:32 ID:HKoFhzQh
>>839
その友達がイタメをしている
841非通知さん:04/09/21 15:47:23 ID:b96WLXLt
指定拒否から指定受信に変えたらonzendaisuki来なくなったよ
842非通知さん:04/09/21 16:21:18 ID:uSKSVbh+
auユーザーだがここ1週間まじで迷惑メールすごいよ。
情報モレなんか疑ってしまうほど多すぎ。今まではきても週2通くらいだったのに
843雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/21 17:23:15 ID:Kl48tz29
1日に10件程度はざら。
週末になると15〜20件ぐらいになる。
その大半がvectantからのスパム。
毎日のように苦情を送っているが事態は全く改善されない。

次は殺害予告でも送ってみようか…
844非通知さん:04/09/21 17:25:50 ID:BThYtdz2
はい、さっさと死刑になっちゃってください
845角ちゃん:04/09/21 17:42:24 ID:VG9s857r
外国あたりのアドレスでメールが数百件メールがきて 電話会社がら請求が六万もきたんだけど 払わないといけないの? 変なサイトにはいってないよ
846非通知さん:04/09/21 18:22:50 ID:KaurxndF
ちょいとスレ違いだけどみんなのアドレス何文字?少し長くなるけど10文字程に
すれば迷惑メールは来なくなったなけど。Cメールではたまにくるけど。
(´-`).。oO(来る人はもしかして5文字未満とか?)
847非通知さん:04/09/21 19:05:48 ID:oX1iZApF
メアド変更で対処しているうちは解決しないよ。
848非通知さん:04/09/21 19:24:21 ID:4Y9X6p12
>>842
わたしもau使いですが、ここ4〜5日異常なほど届いてこわいくらい。
他にもau使いの人はこんな状態なのかな?
今までせいぜい一日に2通くらいだったけど、
約10通くらいにまで急増。
ドメインぐちゃぐちゃで拒否りようがないです。。。
849非通知さん:04/09/21 19:28:24 ID:BmQjontD
回収代行の業者で、携帯からかけてきて、固定電話の番号教えてくれないんですが
住所も区までしか教えてくれず、代行なんで・・・みたいな感じで
調べたらその出会い系サイトは存在するんですけど、電話の時はURL教えてくれませんでした
これって本当なんですかね
850非通知さん:04/09/21 19:32:17 ID:BmQjontD
スレ違いですね。すいません
851非通知さん:04/09/21 20:13:03 ID:MgHuAtES
ホントに毎日毎日何十通も・・・。
鬱陶しい!
こっちはメール受信は無料ちゃうっちゅーねん!
料金請求したいっちゅーねん!
852非通知さん:04/09/21 20:37:34 ID:O9O5jVsR
au使いですがマジやばすぎです。なんですかこの量は。
今まではほとんどゼロで、多くても一日に1〜2通だったのに、ここ何日か平気で1日10通くらい届きます。
同じメッセージが何通も来たりするところをみると、同じ業者でしょうか?
今まで迷惑メールに慣れていないので、結構ダメージ受けてます。。。
853非通知さん:04/09/21 20:40:46 ID:adI0kgiB
ezweb.ne.jpドメインから死ぬほど届くわけだが。
すべてKDDIへ転送しているけど、対処してるんかいな…orz
854非通知さん:04/09/21 20:44:29 ID:hd5IiWZE
>>853
あれって対応してるのかね。
俺もドコモにせっせと送信してるけどあれって何も改善されなきゃ
送信分のパケット料金取られてるだけだよね。
855非通知さん:04/09/21 20:45:30 ID:foX2/gFE
>852
フィルタかけれ
856非通知さん:04/09/21 21:05:06 ID:adI0kgiB
>>854
ダイレクトに送信元のキャリアへ転送した方がいい。
とくにKDDI(au)は他キャリアからも受け付けてる。
857非通知さん:04/09/21 23:21:25 ID:JGVbIeH2
自分、豚電使っているが仕様変更されてからのメアド変更と指定受信(AU、VODA、ドコモ、一部のフリーメール)にしてからは一通も来てませんが何か?
858非通知さん:04/09/21 23:29:29 ID:cTlU2I/c
>>857
(´-`).。oO(釣られないぞ・・・。)
859非通知さん:04/09/21 23:44:57 ID:hd5IiWZE
>>856
俺ドコモだけどそういうのできるの?
良かったら方法教えて。
860非通知さん:04/09/21 23:50:17 ID:adI0kgiB
>>859
テンプレのリンク先に載ってるよ。
各キャリアごとに対応が異なる。
KDDIだけは他キャリアからも苦情を受け付けてる。
861非通知さん:04/09/21 23:56:21 ID:hd5IiWZE
>>860
ありがとう。呼んで見たけど結局転送分の送信パケット料金はかかるみたいだね。
そしたらドコモと一緒だなぁこれ
862非通知さん:04/09/21 23:57:55 ID:shc6fCYy
パケ割や使い放題で定額の時代に、
メールごときのパケ代云々というのは恥ずかしい。
863非通知さん:04/09/22 00:07:51 ID:JZo0ZJwt
そりゃー、相手がどこであれメール送信には金かかるべ。
864非通知さん:04/09/22 00:24:07 ID:cGsMLQ1N
>>846
うちもauだけど迷惑メールは全くこないぞ
ちなみに名前含めて10文字はあった。
865非通知さん:04/09/22 00:32:15 ID:TrXd66c3
最近毎日最低10通は迷惑メールが来るようになり、ちょっと参っています。
仕事で使うので登録アドレスのみ受信っていうのも出来ないし、アドレスも
変えると厄介・・・。
キャリアはauなんですが、なりすまし規制やドメイン指定などしてますが限界です。
そこで件名と差出人受信にしてみたんですが、これって全文受信するよりも
パケット代は安くつくのでしょうか?(件名を見て迷惑メールならセンターから受信せず、
削除してます。)
866865:04/09/22 00:33:27 ID:TrXd66c3
ドメイン指定などしてますが→ドメイン指定拒否などしてますが

に訂正です。スミマセン。
867非通知さん:04/09/22 00:43:42 ID:a4FJk5bq
>>857
嘘だろ?
868非通知さん:04/09/22 00:46:10 ID:2V2YrXCk
相手にされなかったからってIDが変わってから蒸し返さなくても。
869非通知さん:04/09/22 01:24:54 ID:ecPgsyWM
>>857
Eメールで届かなくてもスカイメールで届くでしょ?
870迷惑メールではないのですが・・・:04/09/22 02:26:03 ID:r4/UqHOM
何か友人からもらった無料サイトを見ようとしたら間違って違うところをクリックしてしまい、「登録完了」と表示されてしまいました。
そこには「自前告知の通り利用規約の確認は必須です」と書いてありました。数日後までに29000円、延長は1日30000円の損害金を支払ってもらう
と書いてあったのですが、これは本当に支払わなければいけないのでしょうか?
871非通知さん:04/09/22 02:29:04 ID:mGgTUfTj
それ、ほっといたら何もなかった。
アクセスだけでこちらの身元がわかる事はあり得ない。絶対。
カマかけてるだけ。ほっとけ。
872非通知さん:04/09/22 02:29:05 ID:ecPgsyWM
>>870
スレ違いと分かってて、何故ここに書き込むのか…

【携帯詐欺】怖くないよ【安心して】その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093960517/l50
873非通知さん:04/09/22 02:31:11 ID:dWMLp8PO
防犯・詐欺対策板
http://that3.2ch.net/bouhan/

こっちの方が良いんじゃないか?
次スレテンプレにどこかしら入れるべきだな。
874すいません:04/09/22 02:31:51 ID:r4/UqHOM
871さん872さん、すいません。

>871さん
どうもありがとうございました。一応明日、警察に行ってみることにしました。

>872さん
すいません。かなり焦っていてここ初心者なのでこのトピ見つけてすぐ書き込んでしまいました。申し訳ございません。
875すいません:04/09/22 02:32:44 ID:r4/UqHOM
>>873

わざわざありがとうございます。
876非通知さん:04/09/22 03:51:00 ID:XYVbugy2
docomoユーザーなんですが、
メール拒否設定をすると、メーリングリストからのメールは届かなくなってしまう
んでしょうか?
877非通知さん:04/09/22 04:22:03 ID:dWMLp8PO
>>876
そうだね。あれはFromを見るからね。
投稿者から直接届いたものと見なされるんじゃないかと。
878非通知さん:04/09/22 04:36:44 ID:x0aMFPB+
昨日から、自分のメールアドレスでいかがわしいメールが届き、こまっていた。
ここのスレ先ほど発見、なりすましメールなるものがあることがわかり、これから対策する。
さすが2chの掲示板、こういうときたすかる、ありがとう。
879非通知さん:04/09/22 04:49:23 ID:WQngXYfh
>>864
auの者ですが電話料金未払いにつき止めさせてもらってます
880非通知さん:04/09/22 04:52:11 ID:TsQ4krQR
ドコモだけど、キャリア設定のチェックを全て外し
ドメイン指定受信の40件をフルに設定してから、
迷惑メールに合った試しが無い。

ちゃんと自分の受信状況を把握しフィルタリングを
行なえば、軽快なメールライフを過ごせます。

仕事などでは、携帯メアドではなく、WEBメールの
サブアド取得して対処するなど、色々と対応はある
と思います。
881857:04/09/22 05:50:41 ID:hKQ9wLby
スカメはPINコードによるフィルタを使っているので4桁の番号を知らない限り届くことはありません
また、PINコードは端末側で常に設定を変えることができます
E-MAILアドレスによるスカメも同様に4桁の番号とフィルタのON/OFFの設定ができます。

もし漏れるとしたら他の携帯電話から抜き取られる可能性しかないと思います。
出会い系サイトではほとんどの場合電番だけしか抜く事が出来ないので問題は無いと考えてます。
882857:04/09/22 05:52:50 ID:hKQ9wLby
>>869
へのレスです。スマソ
883非通知さん:04/09/22 09:29:54 ID:hKQ9wLby
豚電でもVGSなら話は違うんでないか?(w
884非通知さん:04/09/22 10:06:57 ID:xwAfsrX0
スカメ…(苦笑)
885876:04/09/22 13:20:30 ID:AqUPswv5
>>877
ありがとうございます。やっぱりそうなるんですか・・・。
メーリスはどうしても受け取らなくてはならないので、
ドメイン指定受信とかにすると受信できないし、
外してみたら、早速イパーイ迷惑メールが来るのでどうにかならないかと・・・。
886非通知さん:04/09/22 16:34:35 ID:/qzs/uzx
>>885
メーリングリスト自体が不特定多数からのメールを受けるためのものでしょ?
一種の転送メールみたいなものだし、
それを使うのであれば迷惑メールを受信するのも仕方のないことだと思うけどね。
887非通知さん:04/09/22 16:38:51 ID:2V2YrXCk
「どうしても受け取らなくてはならない」から察するに特定多数からだと思われ。・・・そんだけ。
888非通知さん:04/09/22 16:52:21 ID:72DG3ekf
メーリングリストに登録している人は固定されているのかな?
すべてなりすまし扱いになるし、全アドレス指定で受信するしかない。
iモードなら最大40件まで、それ以外でも最大20件は指定できる。
がんばれ。
889非通知さん:04/09/22 17:37:00 ID:f+TFzLhl
auの迷惑メールが最近すごいのはちょっと前にでてた例の関西の業者くさい。
使ってるISPは今確認できているものでvectantやらodnやらビッグローブ。
随時回線を止められているので、恐らく他のISPへ移行していくものと思われる。
特徴としてはヘッダの一番はじめのReceivedに以下の何れかが含まれる。
Received: from dsads
Received: from 453453
Received: from etgdf
Received: from mail

本文中にgeocities.com、angelfire.comへのリンクが含まれる。
ttp://geocities.com/lemonfleek/sw/nv/a-mayumi1.html
ttp://www.angelfire.com/celeb2/himehime/milk/sw020.html
ttp://www.angelfire.com/band2/bingo76/max/kz2.html
ttp://86-86.com/?spt20

この糞業者なんとかなんないかね。結局、随時ISPに通報するぐらいしか手がないんだよね。
まぁそれだけでもやらないより全然いいからどんどん通報していきましょ。
890非通知さん:04/09/22 19:51:26 ID:cgo+vDk0
アドレス ******[email protected]

題名 *警告*

貴殿が利用されたドリーム系列無料総合サイトで退会の手続きがされておりません。
規約11条(最終利用日より1ヶ月以内に退会の手続きを行わない場合、違約金と
データ保管料が発生します)に基づき最終回収の手続きに入ります。
H16.09.24迄に入金下さい。(違約金\30300-延滞費\11200-保管料\5200-)
総額\46700-
銀行名   東京三菱銀行
支店名   川崎
名義人   ****
(注)処理上の都合、振込み人欄に携帯番号を入力下さい。確認取れなき場合、
法的手続き及び全ての情報機関のブラックリストに掲載します。


こんなのが届きました((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル いわゆる架空請求メールですか?
これって、どう処理したらいいんですか?無視していいんですよね?役所か警察か
ドコモショップに届け出したほうがいいですかね?御指南お願いします(∩Д`)゚。
891非通知さん:04/09/22 19:56:31 ID:CWy1axJo
無視すりゃいーじゃんと普通に思うのだが、実際自分にもこんなの来たらガクブルしちゃうのかなぁ・・
892非通知さん:04/09/22 20:00:38 ID:hKQ9wLby
>>890
書くのマンドクセェ…
散々既出だし反応すんなよ…放置しる…
893非通知さん:04/09/22 20:06:05 ID:3qAaH9fa
>>890
無視。もちろん払わなくていい。
しばらく無視してればあきらめるので、別にどこに届ける必要もない。
もし腹の虫が収まらなければ↓ここに通報シル
http://www.mof-kantou.go.jp/kinyuu/kashikin/kouza/kouza.htm
894非通知さん:04/09/22 20:21:12 ID:cgo+vDk0
>>891-893
本当にありがとう。
実際届くと冷静失うもんだよ。自分の周りに自分以上詳しくわかる人もいないしw
携帯持ってる手が震えたよw瞳孔開いちゃってるし(゚∀゚)2chとは言え生の声が凄く心強かった。
ありがとう!
895非通知さん:04/09/22 20:28:10 ID:DUAkG0wv
>>890
スレ違い
【不当請求】架空請求詐欺【完全無視でOK!】その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095817405/l50
896非通知さん:04/09/22 20:29:56 ID:CWy1axJo
>>890にきた請求みたいなのに律儀に支払いして、相手の言う通りに振り込み人欄に携帯番号を入力するようなおバカちゃんは、この後、業者の「おバカリスト」に載って架空請求ループに陥るんだろうなぁ・・・

とりあえず瞳孔元に戻して、乙。
897非通知さん:04/09/22 20:36:55 ID:cgo+vDk0
>>896
自分で気付いたが>>890の内容に一切払う気が無いのにワラタ

>>895
気付かなんだーーーーーーーー!!(゚∀゚)スマソ
898876:04/09/22 20:46:34 ID:AqUPswv5
ありがとうございます。
メーリスの全員を登録すれば、届くようになるのでしょうか?
一応、主はほぼ数人に固定されているのですが。
サークル×2なので、40件フルに使わないと間に合わない上に、
全員のアドレスを知らない・・・。
指定受信といたら、1時間で2件は来るようになった...ナキ
一緒にオナニーしませんか?19歳女子大生とかカンベンシテクレ。
899非通知さん:04/09/22 22:21:24 ID:dWMLp8PO
>>898
infoseek モバイル メーリングリスト
http://ml.infoseek.co.jp/i/

これって送信元を固定できるっぽい。
他にも携帯専用のMLサービスあるかも。
900非通知さん:04/09/22 22:35:41 ID:AiEV/p1r
900get
901非通知さん:04/09/23 00:08:38 ID:D3rQMvq6
>>889
au使いで、最近突然迷惑メールが増えたのでここを覗きにきたのですが、
その条件にぴったりのメールばかりでした!
ヘッダを見て、各ISPに通報しているのですが、まだ来ます。
一日十通くらい。
本当に、総務省は何をやっているんでしょうか。
今日もまた通報通報・・・。はぁ。。。
902非通知さん:04/09/23 00:12:31 ID:O5PYnzEK
なりすまし拒否やドメイン指定受信をしていれば届かないでしょ?
auとボーダフォンからは携帯発の迷惑メールが多いから、
キャリア指定を外してアドレス全体を指定受信してるけどね。
903非通知さん:04/09/23 01:40:59 ID:1Rr2QWSj
>902
今までauはノーガードでもあんまり来てなかったから、
何も設定せずの無為無策な層がターゲットになってるの鴨

無設定のままずっと使用してた同僚が最近迷惑メールの標的になり、
でも受信設定の仕方がわからないというので、漏れが教えてあげた
ってな事例が、今月だけでもa2件・D1件(漏れはWIN&FOMAの2台持ち)

取説やパンフをよく読まないからやり方がわからないとか、
設定するのが面倒くさい・我慢できるレベルだとか、
メアド変更で対処する…
って椰子が少なくとも漏れの周りでは過半数を占める
904非通知さん:04/09/23 02:10:57 ID:eJBpM5WS
私はDoCoMoのFOMAを使って、ドメイン指定受信しているから、あまり迷惑メール来ないけど、
私のまわりのAUを使っている人は迷惑メールが凄く来ているみたい。
聞いてみたら、迷惑メール対策をしていない人ばかりで、初期設定のままの人が多かった。

一般の方は、迷惑メール対策があることすら知らない…。で、迷惑メールが来ると慌てる…。
ちゃんと設定して使えば、快適なのにね。

電話とメールが使えれば、気にしない人もいるけどね。

∴結論:説明なりキャリアのホームページの注意事項は読んで理解しようね。
905889:04/09/23 02:15:57 ID:X9GIcj+v
>>902
もちろんドメイン指定受信でほぼ防げるけど、
これってあんまり使いたくないって人のが多いんじゃない?
この業者に限って言えば、ドメイン指定受信以外に防ぐ手段がないから困るんだよね。
今はNTTPCの回線つかってせっせこ送ってるくるよ。
906非通知さん:04/09/23 02:32:23 ID:SAkoaVdj
対岸の火で無関係ではあるんだが
W定額制とかでauにスパム業者の
注意が集中してるってことかな。
907非通知さん:04/09/23 02:32:32 ID:wGTURAN9
>>905
禿同
なりすまし拒否は当然設定するにしても、指定受信は普段使うのが面倒になる人もいる。
ほぼやり取りする人が決まってる場合はそれでいいんだろうけど。

んでそんなこと言ってる間にまた来たよorz
今回はgeocities.comが含まれるURLが書かれたメールが連続2通
2時間ほど前にもangelfire.comが含まれるURLがあるメールが2通きたな。
908非通知さん:04/09/23 10:35:53 ID:QIVBrgSJ
ここ一週間、auに山ほど来てるのは殆ど同じ業者だろ?
angelfireのページに飛ばすやつ(一部ジオ)
いい加減キャリアに通報じゃきりがないから、警察に通報してやろうかと思ってるんだが

被害受けてるお前らも一緒に通報してくれ。
みんなで通報すれば重い腰もあがるだろ
909非通知さん:04/09/23 12:59:59 ID:cTzjyB8/
やっぱりau全体に増えてるんだね、あの迷惑メール。
今まで週2〜3通だったのにここ数日一日に10通以上来るから
げんなりしてたところだよ。
>>908
具体的に何処にどう通報すればよい?協力するよ。
事情でアド変えられないから毎日地道に削除してたがもう疲れた…。
910雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/23 13:11:49 ID:C1ZrAQi1
>>908
半年前からしてるよ。
>>909
(財)日本データ通信協会 [email protected]
警察庁悪質商法情報提供アドレス [email protected]
日本産業協会 [email protected]
とりあえずこの3つは鉄板。
911非通知さん:04/09/23 15:32:01 ID:N7N73R7w
うちのau端末には9/20から急にEメールでくるようになった。
一日一発ぐらいくるんだが、いい加減腹立ってきた。
とりあえずなりすましは設定したんだが、メールじゃなくて電話かなんかでそうゆう業者をちくる場所は無いのだろうか。
メールでみんなで送るより、電話で言った方が効き目あるような希ガス。
アドも長いのにどっかから漏れたな こりゃ。むかつく
912非通知さん:04/09/23 15:40:06 ID:nw2ifolL
auの迷惑メールが急増したのって、今に始まった話ではないと思うぞ、
とくにドコモが迷惑メール対策を強化する度に、auやボーダフォンの迷惑メールが増加する。
今回もドコモの1000通規制と200通規制、ドメイン指定受信の強化によって
Cメールとスカイメールを使った電話番号情報をURLに含むワンクリ登録系が新登場。
今までドコモをターゲットとしていた業者が、よりガードの甘いキャリアへターゲットを変更しているようだ。
ボーダフォンに至っては、エラーメールを使ったドコモへのスパム送信の踏み台にされてる始末。
913非通知さん:04/09/23 15:45:30 ID:wGTURAN9
>>912
いや、今までも5通/日くらいのペース来たり止んだりはしてたけど
ここ1週間くらいははっきり言って異常。
今日朝起きたら12通も同じようなメールがきてて笑ったしw

まあかなりの確率で1つの業者がやってることだろうけどね。
914非通知さん:04/09/23 15:57:55 ID:uVJuDAEk
エラーメールのスパム毎日のように来てうざいよ。
915非通知さん:04/09/23 16:43:56 ID:dabeBZN1
拒否しろよ。
916非通知さん:04/09/23 17:43:06 ID:MPPTz2jz
拒否とか何もしてなかったら毎日約250件!_| ̄|○
917非通知さん:04/09/23 17:46:02 ID:khXhojLr
>>910
奴らは本当に窓口に届いたメールをチェックしてるのか?

まどろっこしい方法より>>911のように電話かなんかで講義しないと
効果がなさそうだが。

とにかく今回のこの糞業者だけは許せん!
918雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/23 18:29:48 ID:UjWIKnRU
>>917
15年度の行政処分がたったの3件って話だから…たぶんチェックしてないだろう。
919非通知さん:04/09/23 19:26:10 ID:4D2ZryiZ
>>917
講義ワロタw
確かに今の客センには抗議じゃなくて講義しなくちゃな。
外注とはいえ頭悪いのが多すぎる。
920非通知さん:04/09/23 20:13:34 ID:jo0tGobV
WEB製作板 携帯用アダルトサイト管理人の溜まり場 その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068445310/l50
218 名前: Name_Not_Found [mage] 投稿日: 04/06/27 01:27 ID:???
メールで宣伝するときって
自鯖で送るわけ?
それともどっかのサーバーから?
どっかのサーバーだとスパム扱いされそうな予感なんだが
みんなはメールで宣伝するときはどうしてるんだ?

224 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 04/07/03 09:24 ID:???
>>218
私は自鯖でつ。
うざい返信もこないようにするともうスパムやりまくりよ。
といってもアド集めんのが問題だが…
と言うかスパム扱いじゃなくて宣伝なんてスパムだから。
921非通知さん:04/09/23 20:16:15 ID:jo0tGobV
14 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 03/11/13 16:45 ID:???
前から気になってたんだけど。。
インタークリックがタイ-ホされるきっかけになった無修正画像サイトって
スーパー女子高生ttp://richman.tv?確かピンクマーケットってインクリの運営
してるランキングよね?サイト構成っていうか何となく同じ香具師が作った
っぽい雰囲気がするから気になった。スパ女ずっと更新されてなかったのが
復活してるしね。

16 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 03/11/14 14:25 ID:???
>>14
無修正で警察に捕まっても画像は削除しても
サイトを閉鎖する必要はないんだね。

18 名前: Name_Not_Found [0] 投稿日: 03/11/14 22:35 ID:???
>>16
結論から言うと必要ない。

今夏、捕まったがサイト閉鎖してなくて修正画像で今も継続してるサイトがある。
逮捕といっても罰金もなけりゃ、留置もない。
もうしませんって念書とお説教だけで
その日の夜に、もう2度と無修正画像は扱わないと自分自身に誓いながら
無修正画像を修正画像に差し替えてオシマイ。

↑これ俺のこと!

19 名前: Name_Not_Found 投稿日: 03/11/15 02:07 ID:FKJmNlKp
>>18
マジで?家にパトとか来たんだ+_+;
漏れ無修正物ではないけど素人投稿のJK写メ扱ってるから自動ポルノとか
難癖付けられんか心配でしゃあなくなってきたYO・・
922非通知さん:04/09/23 21:20:20 ID:O5PYnzEK
>>920-921
それは無職板みたいなところかな?(w
923非通知さん:04/09/23 21:20:20 ID:14VZ4O8L
ここのところauへの迷惑メールが多い件だが、
auに電話して、迷惑メールが多くて困る。即効対策しないと
他に乗り換えるぞと言えば、対策するはず。
明日、早速電話だ。
ttp://www.kddi.com/customer/service/au/otoiawase/index.html
924非通知さん:04/09/23 21:25:26 ID:kQJxFPWZ
>>923
auは十分な対策をしているとは思うけどね。
追加して対策するなら、ドコモのような200通規制を設けたらいいと思う。
EZwebどうしの場合、1日に200通以上を送信している人からの受信拒否機能。
ドコモのように、これをデフォルトでONにすればいい。
ドコモは他社の迷惑メール対策の良いところはどんどん取り入れていき、
今では他社を超える設定が可能になっている。

▽詳細
DoCoMo Net - iモードメール大量送信者からのメール受信制限
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/mail_limit/index.html
DoCoMo Net - iモードメール送信数制限機能等の強化について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/mail_limit/meiwaku_limit_up.html
925非通知さん:04/09/23 21:40:34 ID:kQJxFPWZ
DoCoMo Net - 迷惑メール撲滅に向けたご理解のお願い
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/onegai/index.html

● 迷惑メールの現状・問題

【携帯発迷惑メールは減少】

ドコモ契約者に対する利用停止/契約解除措置、
その他iモードからの迷惑メールを防止するための諸対策
(1000通送信制限、大量送信者からのメール受信拒否機能など)の実施および、
ドコモ以外の携帯電話/PHS事業者においても同様の対策を実施したことにより、
携帯/PHS発の迷惑メールは着実に減少しております。


【メールアドレス収集を目的とした(インターネット)発の宛先不明メールが大きな問題】

迷惑メールには、実在するメールアドレスに無作為に送りつけられるメールの他に、
実在するメールアドレスを収集するために送信される大量の宛先不明メールがあり、
そのほとんどがパソコン(インターネット)から送信元を詐称して送信されております。
お客様が受信される迷惑メールは減少しておりますが、
迷惑メール業者はいまもなお、インターネットから、
一日に約9億通を超える大量の宛先不明メールの送信を繰り返しております。
926非通知さん:04/09/23 21:41:30 ID:kQJxFPWZ

● ドコモの取り組み方針
ドコモはお客様に安心して利用いただくため、
以下の方針で迷惑メール根絶にむけ取り組んでおります。

『ドコモは迷惑メールを送信させない』
ドコモ契約者に対して利用停止/契約解除措置を講じるとともに、
iモードからの迷惑メール送信を防止するための諸対策を講じております。
また、インターネットからの迷惑メール送信に関しても、
インターネットプロバイダ事業者(ISP)に対し、迷惑メール送信者への
対策・措置(利用停止など)を実施するよう、引き続き働きかけをしてまいります。

『メールアドレス収集目的の宛先不明メールをドコモ側でブロックする』
メールアドレス収集目的の宛先不明メールからお客様のメールアドレスを守るためにも、
今後も引き続き受信ブロックを実施してまいります。

『迷惑メールを受け取らない設定機能をお客様に提供する』
既に提供しております「ドメイン指定受信機能」に加え、
随時新たな機能の提供を検討してまいります。
また、お客様毎に効果的な対策機能をご利用いただくために、
ドコモショップにおいて設定方法をご案内させて頂きます。
927非通知さん:04/09/23 21:44:09 ID:kQJxFPWZ

● 受信ブロックおよびパソコン(インターネット)からのメールの滞留について

【受信ブロックの必要性】
受信ブロックを実施しなければ、ドコモの設備が輻輳し、
全国的にEメールサービスを提供できなくなるほか、
お客様のメールアドレスが迷惑メール業者に収集・名簿化され、
迷惑メールの受信につながる恐れがあります。

【パソコン(インターネット)からiモードへ送信されるメールの滞留について】
受信ブロックにより拒否されたメールは、
送信側インターネットプロバイダ事業者などの設備に滞留し、
当該設備を利用した受信ブロック対象外のメール送信が、
一時的に滞る等の影響が及ぶ場合がございます。
ドコモでは、善良なお客様に影響が及ぶことのないよう、
送信側プロバイダに対し、当該滞留事象に対する対処や迷惑メール送信者に対する
対策・措置(利用停止など)を実施するよう働きかけをしております。
928非通知さん:04/09/23 21:44:44 ID:khXhojLr
どこにつうほうしますか?

>はっしんもとプロバイダ
くそぎょうしゃはプロバイダをのりかえた!

>そうむしょう
そうむしょうはねている!

>Kさつ
Kさつはうごかなかった

>えーゆー
けいたいはっしんではないのでこうかがなかった

どうすりゃ良いんだorz
929非通知さん:04/09/23 21:44:56 ID:kQJxFPWZ

【ドコモのお客様へのお願い】
インターネットからの迷惑メールを受け取らないための対策機能を、
まだご利用いただいていないお客様には、
ドメイン指定受信機能等のご利用をお勧めいたします。
なお、お客様毎に効果的な機能をご利用いただくために、
ドコモショップにおいても設定方法のお手伝いをさせて頂きます。

【パソコン(インターネット)等からiモード宛にメールを配信されるお客様へのお願い】
送信先のお客様がメールアドレスを変更された場合等にも、
宛先不明メールとなりますので、メールを送信される際には、
宛先の指定にご注意いただくとともに、送信できなかったメールアドレスの
確認・修正・除去などにより、メンテナンス頂くようご協力をお願いいたします。
また、ドメイン指定受信などの送信先のお客様側の受信設定に関するご案内にも
ご注意いただきますようお願いいたします。


以上。
930非通知さん:04/09/23 21:50:22 ID:dQQ16dxo
100
テスト
931非通知さん:04/09/23 22:22:20 ID:LXDAAPY3
私もジオとangelfire・・・・・もう困ってます。
アドレスとかドメイン指定で受信拒否なんてもうしても意味ない状態。

指定した文字列が含まれたメールを拒否できる策とかはないんだろうか。。。。。。

結局は、アドレスか変えるしかないんですか?
932非通知さん:04/09/23 22:25:01 ID:iAYpM42N
おまえら、わざと話題をループさせてんのか?
受信拒否なんてしても意味ないだろ。
送信元アドレスなんて無限に変更できることだしな。
意味のないことをして困ってるとか言われても、こっちが困るんだよ。

頼むからテンプレと、テンプレのリンク先を読んでくれよ・・・
933コピペ推奨:04/09/23 22:26:13 ID:RYYpJjji
■チョン宗教と麻薬。創価=宗教団体だと考えるからいけない。創価=麻薬組織。これで正解。チョンの犯罪シンジケート。

創価学会の麻薬ビジネス
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm
934非通知さん:04/09/23 23:39:10 ID:FoBEmCUO
.comの拒否でほとんど迷惑メールこなくなった俺は勝ち組
935非通知さん:04/09/24 00:18:02 ID:X9EZ7bQu
.comを使って送信してる業者なんているんだ…。
アタマ悪すぎだな>糞業者w
936雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/24 00:26:13 ID:aZDknA+G
>>932
AUに「指定拒否も指定受信も無意味だ」「アドレス変更などは愚の骨頂だ」
「本文にフィルターを掛けてくれ。スパム撲滅にはもはやこれしかない」
…などと書き送ったがあっさり拒否されたよ。
937非通知さん:04/09/24 00:28:07 ID:Dpl5WOZW
何度も繰り返されているが、
第一種通信事業者は通信内容に触れることは一切できない。
法律を変えるか、第一種通信事業者以外のサービス
(= au以外の第三者のサービス)を使うしかない。
938非通知さん:04/09/24 00:29:33 ID:3xhgcX+v
ちょっと早いが次スレテンプレに通知と意見。

・以下のURLが消失
 >>1 http://www.geocities.com/skhirojp/
 >>2 http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02b.html
 >>3 http://suite.to/nospam/
    http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0917/free.html

>>3の関連記事は古いので要らないと思う。
 載せるならこのスレで出た記事をまとめるとか。
・関連サイトが>>1-3と分散してるので1〜2レスにまとめた方が良いと思う。

その他>>94-109 >>870-873あたりに意見出てます。
939非通知さん:04/09/24 00:32:02 ID:DMYt3Nlf
au使いは自動転送機能を使えよ
で、PCにメール転送させればPC側でメールヘッダーを見れるんだから
解析して送信元ISPがどこだか簡単に分かるだろ?
940雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/24 00:40:57 ID:aZDknA+G
>>939
それは既にやってる。
その上で苦情先を探し出して通報しているのだが現状はごらんの通り。
941非通知さん:04/09/24 00:57:08 ID:NHfCABQY
auの自動転送つかってPCに送ってるんだけど、
転送してくれないことってない?
例のジオとangelfireも全部転送できてないんだよね。
942雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/24 01:07:58 ID:aZDknA+G
>>941
転送されないやつはある。全体の1割ぐらいかな。
943非通知さん:04/09/24 01:51:56 ID:MI9ROnv1
>>938
了解!
944非通知さん:04/09/24 01:58:02 ID:MI9ROnv1
>>938
このリンクも入れたほうがいい?

【不当請求】架空請求詐欺【完全無視でOK!】その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095817405/l50
945非通知さん:04/09/24 02:03:37 ID:lT8DsoVX
>>934
ずいぶん真っ白な勝ち組だなw
946非通知さん:04/09/24 02:19:38 ID:xPbD8p/h
ドコモ使ってるけど、友人が豚使いだから仕方なく豚も受信してる。
豚SPAM対策は、ドメイン指定受信で地元の豚アドレスのみを登録してる。
うちは東京地方に含まれるから、@t.vodafone.ne.jpを
受信許可アドレスに登録して、ボーダフォン許可のチェックははずしてる。

これだけで豚からのSPAMはだいぶ少なくなるのでお勧めしときます。
947非通知さん:04/09/24 02:28:31 ID:MI9ROnv1
>>946
アドレスをリストに直接登録するのはダメなの?
メアド変更通知は届かなくなるけど…
948非通知さん:04/09/24 05:31:28 ID:VMK6OkxU
>>934

どうせならmだけにしちゃえば、mで終わるアドレス全部拒否れる。
pならjp含むpで終わるアドレス全部拒否れる。
949非通知さん:04/09/24 08:23:03 ID:eG5XsJu/
ここ数日auに大量送信してる業者、今朝もきた。
IPAをnttpcからsannetに乗り換えた様子。
とりあえず通報、通報。
でもきりないね・・・

950非通知さん:04/09/24 09:14:39 ID:NHfCABQY
>942
thx、やっぱ一部転送しないメールあるよね。

>949
nttpcはやっと回線停止してくれたか。
業者はISPが祝日で対応が遅くなるのを狙ってる気がする。
sannetのお問い合せ先はこちら。通報してない人はメールヘッダ&本文を添えてメールしてみよう。
ttp://www.sannet.ne.jp/contact/
951非通知さん
>>934
comの拒否でdocomoのメールを拒否してしまい
友達から苦情が来た俺は負け組み