【FOMA】実感度エリア調査報告スレ3【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
主要都市の建物の中やエリアマップギリギリの所の電波状況を調査、報告するスレです。
一度圏内と報告された所は、ある人で圏外だった場合でも圏内と認識します。

■サービスエリア
http://foma.nttdocomo.co.jp/ser_area/index.html
■Welcome to [ FOMA ]
http://foma.nttdocomo.co.jp/


■前スレ
【FOMA】実感度エリアマップ調査報告隊2【専用】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068989980/
■前々スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041768776/
2非通知さん:04/05/23 23:34 ID:KpvApmTr
3非通知さん:04/05/23 23:44 ID:pOTsLCUT
【使える?】関西のFOMA事情3【使えない?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083377699/l50

ドコモFOMA 九州地区限定スレ Part-2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083428297/l50
4非通知さん:04/05/23 23:51 ID:KXuKJIrH
ぺ・4ジュン
5非通知さん:04/05/24 00:06 ID:OUOGEo7U
>>1
6非通知さん:04/05/26 13:02 ID:T7nOcm2Q
ほしゅ
7非通知さん:04/05/26 22:53 ID:XcQClD7X
携帯板って即死判定とかってないよね・・・?
8非通知さん:04/06/01 18:49 ID:Nn5uI/KV
保守
9非通知さん:04/06/01 23:51 ID:PjjrfA5f
age
10 :04/06/02 19:46 ID:elZs7uK1
毎度、西武新宿線沿線住民です。
高田馬場〜西武新宿間、未だ改善されず。接続維持できないっぽ。
11非通知さん:04/06/05 00:00 ID:E9UlLEf0
圏外でごめんね
12非通知さん:04/06/05 00:58 ID:eIeygZkM
世界の中心で、圏外をさけぶ
13非通知さん:04/06/05 01:22 ID:GyRgNEKl
エリアの中心で圏外をさけぶ
14非通知さん:04/06/06 01:15 ID:Sph43S1d
>>10
その区間は、日本の領土ではないので永久に改善されません。
15非通知さん:04/06/06 15:55 ID:Qoe6byEK
>>14
たしかに、あの区域は日本じゃないなw

<ヽ`∀´><FOMAエリア早くするニダ
16非通知さん:04/06/06 15:57 ID:BEwPDXzG
まーでもそれ言うとJRの新大久保近辺もそうじゃないのか?
17非通知さん:04/06/07 13:37 ID:FNOE5Nms
6月のエリア拡大で変化は?
18非通知さん:04/06/07 13:43 ID:RkTeCGki
>>17
今月中に都内東京メトロが全駅使用可となるそう。
自分が知る限りは竹橋と目黒がまだかな。


東急目黒線、半地下駅もエリア整備されてるが洗足駅だけなんかいまいちでした。
19非通知さん:04/06/07 15:21 ID:Dxnmp+ti
FOMAサービスエリアの充実
-東京メトロ様及び都営地下鉄様の全地下駅をエリア化完了-
<2004年6月7日>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0607.html
20非通知さん:04/06/07 15:29 ID:7eDMRBQM
東大(駒場キャンパス)
外→圏内
5号館→時間により変わる。夜は繋がりやすい
図書館内→圏内
キャンパスプラザ前→圏外
21非通知さん:04/06/07 17:03 ID:qTPWsQsD
微妙にスレ違いだけど、そろそろ800MHz展開を視野に入れないとヤバイぞ。
なんとなく回線が込み始めてるようだから、今年の末ぐらいになったら、
お祭の会場じゃ他並に繋がらなくなりそうな余感。
22非通知さん:04/06/08 05:32 ID:qXwZ4alC
800で展開したら都心のビルが乱立してるところの室内での通話や、
山手線、中央線で安心して通信できるようになる?
今は電車おりたら不安だからメール毎回確認してるよ

とはいえ、割とメールはちゃんと入ってきてるけどね。
入らないときにリトライが弱いからずっと気づかないときが怖い。
つまんねー機能はいらないから通話、メール(リトライ、添付容量)
最強のFOMAと呼ばれるようになってくれ。そしたら他より高くても払う。

その点、今はauの方がうらやましいぞ。総武線(お茶の水〜吉祥寺)で96%くらい
3本だったし悪くても一瞬2本になるくらい。
FOMAはで3本60% 2本25% 1本12% 圏外3%
23非通知さん:04/06/08 06:01 ID:6MKl/+fu
つーか、今後は800MHzでのエリア展開が主になるとはドコモも言ってるけど、
2GHz専用機種ユーザはどうするんだろう……。

やっぱ、2GHz専用機種で「電波入らない!!」って言うと
「そんな昔の機種使ってんぢゃねーよ!!」とか言われるのだろうか。
24非通知さん:04/06/08 19:05 ID:ik0bEIL2
>>23
その頃にはデュアル機が主流になるでしょう。
25非通知さん:04/06/10 00:51 ID:3s3iGgBi
この会社何かにつけて「デュアル」が好きだからなぁ。
26非通知さん:04/06/13 18:22 ID:X7OF7SWB
例えば?
27非通知さん:04/06/14 19:01 ID:r8CeOpfq
ドッチーモ
800MHz・1.5GHzデュアル
N2701
28非通知さん:04/06/14 21:01 ID:QSFuZPbN
CDMA2000 1x と CDMA2001x EV-DO のデュアル
29非通知さん:04/06/15 07:59 ID:5hc/jEme
このスレも人口減ったねぇ。

さて、高田馬場駅にFOMA東京メトロ全駅開通!みたいなポスターがでかでかと
貼られていたが、竹橋と大手町は未だ圏外。

完了してから貼れや
30非通知さん:04/06/15 08:03 ID:OfDhGQTM
ドコモはバカモ
31非通知さん:04/06/15 08:39 ID:NvEFYL8j
800MHzfoma 遅れるみたいだね。
九州は遅れを確認したせいか
2Gでエリア拡大予定広げてしまったよ。。。
32非通知さん:04/06/15 10:01 ID:5hc/jEme
まあ1年は予定より遅れるだろな…800Mhz
33非通知さん:04/06/15 13:21 ID:MT6Ss0bH
田舎を2GHz帯でカバーするのはしんどいだろうに。
なかなかFOMAへ移行しないやつが原因だな。
34非通知さん:04/06/15 13:22 ID:MT6Ss0bH
いや、別にFOMAへ移行する必要もないか。
movaをやめてくれればいいだけだな。
35非通知さん:04/06/15 14:04 ID:LzLjNHOP
埼玉県越生町の黒山方面。
既にボーダや、あうより奥までまで使えるようになってて驚いた(w
さすがにmovaのように黒山までっていうのは無理だったが。
36非通知さん:04/06/15 14:16 ID:2f0rubcI
田舎なんて、基地局調整して周波数絞っちまえば空くと思うけどな〜
1/3ぐらいはカットしても大丈夫じゃない?
37非通知さん:04/06/15 14:40 ID:5hc/jEme
>>36
都心みたいに小型基地局よりも大型基地局が多い郊外は結果として
1基地局あたりの使用人数は郊外でもそれなりに多いこともある。

郊外=閑散という図式は必ずしも当て嵌まらない
38非通知さん:04/06/16 02:14 ID:1UchD03Y
au A5402SからDoCoMo P900iに変えようと思ってるのですが八王子市小比企町
辺りの電波はどうでしょうか?
39非通知さん:04/06/17 15:05 ID:Y4TVairc
丸ノ内線大手町圏内になりました。
他線大手町も確認してみてくれ。
40非通知さん:04/06/17 16:56 ID:Y4TVairc
東西線大手町も大丈夫です。
大手町にある駅は全部OKになったのかな?
41非通知さん:04/06/17 17:08 ID:28e9sVms
>>40
竹橋はどうだった?ここもたしか圏外だったはず。
42非通知さん:04/06/17 17:14 ID:FgAxnH41
俺の学校奥行くと圏外。。。
43非通知さん:04/06/17 20:30 ID:fuJGoA+y
ここ最近、iモが全く繋がらない状況が毎日、一時間くらいあります
屋内、屋外関係なし タイミングは不規則
ちなみにこの間もアンテナはしっかり2、3本立ってる
通話はできるがメールが出来ない

こういうの苦情言ったらすぐ直りますか?
44非通知さん:04/06/17 21:51 ID:Z/FlHHSS
>>43
1年くらい待てばなおるかもよ。

漏れも今朝メール届かなかったよ
3時間後にリトライで受信
45非通知さん:04/06/17 22:11 ID:/37sXY32
なんか3月末くらいからドコモのメル鯖はずっと変。
46非通知さん:04/06/18 22:07 ID:lGlQsMDa
香川県にある四国霊場88ヵ所の結願寺である大窪寺。
FOMAで普通にテレビ電話を使えましたよ。
意外な場所で使えたので驚きです。
FOMA・ムーバはエリア内でしたが、お友達のauは圏外でした・・・(-人-)アーメン
地図はこちら↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=134%2F12%2F35.666&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F11%2F12.712
47非通知さん:04/06/19 22:52 ID:hVWg5nkL
ちょっとした愚痴でつ。

日常生活はFOMAで平気なんだけど、休日に地方とかに遊び行くときが辛い。
夏に苗場行くんだが、DSでエリア確認したら「道路と麓しか使えない」と言われた。
エリア届かない予想はしていたが・・・どーやって友達と連絡取れと。
デュアル契約しているけど、手持ちのmova(504)が死にかけているんだよね。
デュアル契約でのmova機種変更は定価でしか出来ないと言われたし
普段使わないmovaの機種変に何万もカネ払えないし
あーあ・・・_| ̄|○
48非通知さん:04/06/19 23:13 ID:kK+/GAwQ
>>47
即解などで白ロムを用意したらOK
49非通知さん:04/06/19 23:15 ID:d3YrKR5U
俺の家圏外家から出るとつながる・・・・意味ねー
ちなみに秋田はやまったかw
50非通知さん:04/06/19 23:19 ID:kK+/GAwQ
>>49
ムーバに戻すか、他キャリアを選択肢に入れたほうがいい。
お気の毒だ。
51非通知さん:04/06/20 08:36 ID:lDmk+u5/
age
52非通知さん:04/06/20 08:44 ID:JFHfjW9h
苗場なんて湯沢町の僻地で使おうなんて…
これだから関東の人間は…

まぁ正直な話、着信電話がメインならその期間だけプリペイドに転送する。普段DNSを使う迄もない所に住んでいればそれが最善!
苗場は新潟でも特に色々うるさい地区。あきらめなさい。
てかリゾートに行ってまで持ち込むなよ。毒されてねぇか?
と新潟県民は言ってみる。
5347:04/06/20 23:41 ID:OjWguJO6
>>48
白ロム。その手があったか。ありがとう、ヤフオクで安いの探してみます。

>>52
いや、関東じゃなくて九州なんだよな、自分。
田舎だけどFOMAは使えるんだよね。
僻地でも何でも、人大杉な所に行くので友達とはぐれる可能性大なんだよ。
だから連絡手段として欲しいなーと思って。
でも確かに毒されているな。
54非通知さん:04/06/21 05:40 ID:4UoOKSWw
2004年 夏 。   
1 :学生さんは名前がない :04/06/21 04:52 ID:3IygcOkl

 au by KDDI

20 :1 :04/06/21 05:13 ID:3IygcOkl
なんか淋しいな・・俺の顔晒してみる
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040617234958.jpg
1時間で消すからな
55非通知さん:04/06/21 05:50 ID:8jUunj2q
>54
カコイイね
56非通知さん:04/06/21 05:58 ID:5wmchIYm
>>54
若いね!
57非通知さん:04/06/21 19:30 ID:4z7uzOvN
山梨県南巨摩郡南部町にある十枚荘と言う旅館周辺、F900iで圏外。
movaD504iはバリ3。
ちなみにauも圏外
5857:04/06/21 22:50 ID:TfNUj4Qm
59非通知さん:04/06/23 00:26 ID:pDolRqX7
長野県斑尾高原で使えたのには驚きました!
だけど旅館の中に入ったら圏外…
movaも建物の中は0〜1本でなんとか使える感じでした。
友達のauは3本_| ̄|〇
60非通知さん:04/06/23 01:13 ID:Hrj0HAZx
>>57
さすがはムーバといった感じですな。

>>59
スキー場などのレジャー関係の場所は抑えていってるようです。
61非通知さん:04/06/23 03:26 ID:OXlUVj1P
>>60
> スキー場などのレジャー関係の場所は抑えていってるようです。

「押さえて」では?
「抑えて」だと、基地局設置を控えている、という意味にならない?
62非通知さん:04/06/23 11:15 ID:d6L2u7IC
変換ミスを指摘する2ch初心者晒しage
63非通知さん:04/06/23 17:48 ID:0NWZ7Qke
明石 完璧

基地局最強
64非通知さん:04/06/23 18:14 ID:elASAva9
数年2chやってれば、普通は変換ミスごときで騒がないし、叩かない。
65非通知さん:04/06/24 12:14 ID:v0yYDltX
あえて変換ミスをしてる漢字もある品w
66非通知さん:04/06/25 19:55 ID:HBlMK91a
香具師も誤変換から生まれた言葉だしね。
67非通知さん:04/06/25 20:36 ID:6t3KN5Vz


やつ

ヤツ

ヤシ

香具師
68非通知さん:04/06/30 10:05 ID:AaCOgPB7
保守
69非通知さん:04/07/01 15:41 ID:7racd6Kk
東京メトロは全線okになったのかな??
70非通知さん:04/07/01 19:55 ID:QvqXFQnN
>>69
はい。


で、金沢富山をいま旅行中。現在は倶利伽羅峠を走行中。FOMAバリ3です。
まあトンネル内は当然圏外。

地方でもだいぶつながりますね。ただ不安定なとこもちらほら。
71非通知さん:04/07/01 21:58 ID:wmVH9M2C
このスレにも用が無いほど繋がるようになったんだな。
そろそろ900iにしようかな。
72非通知さん:04/07/01 22:45 ID:/FfrRVrP
移動中が弱いのでご注意下さい・・・
73非通知さん:04/07/02 11:00 ID:36zDTyK7
ホントに、ホントにもう大丈夫なのか?
FOMAよ・・・
74非通知さん:04/07/02 12:10 ID:tBRob81e
できれば高速のトンネル内も圏内にして欲しい。
前にも書いたけど、アクアラインなんて海ほたる手前1キロ地点から圏外。
高速バス利用者にとってはこまりもの、当然トンネル内も圏外です。
75非通知さん:04/07/02 15:04 ID:aWt8PFRT
ていうか
漏れんち圏内にしてほしい・・・orz
76非通知さん:04/07/02 16:55 ID:TKm6aikx
FOMA
圏外経験なし
基地局増殖中
Reドコモ最高
77非通知さん:04/07/02 20:03 ID:LrlwSkAN
北陸旅行から帰ってきました。

去年よりエリアはかなり広がってましたね。国道8号の黒部〜糸魚川、能生〜柏崎は
だめでした。使える箇所があるというくらい。地形上厳しいのもあるけどね…
78非通知さん:04/07/02 20:14 ID:vyQMhDj3
今月になり接続時間が多少長く感じるのは気のせいかな?パケホだけど…ユーザーが増えたかな?
79非通知さん:04/07/02 20:32 ID:JN2Lxbmz
>>77
確かに市振→青海、能生→谷浜は地形的に厳しいと思いますが…
上越→柿崎は問題ないよ。(一般道)
上越市民です。
80非通知さん:04/07/02 20:48 ID:LrlwSkAN
>>78
自分もパケホマンですが最近、「しばらくお待ちください」がよく出ますね。
ちなみに杉並です。

>>79
上越にお住まいの方ですか。あの区間の地形は基地局設置は厳しそうですね…
81非通知さん:04/07/02 21:03 ID:fF+/BVxl
113に電話シル!
「しばらくお待ち下さいって出てつながんないんだけど〜」
って
82非通知さん:04/07/02 22:02 ID:MT3HnUrN
>>81
それ工事だろ。
エリアがどこか分からないからソースは貼れないけど。
8381:04/07/02 22:05 ID:fF+/BVxl
え?え?何々?
よく言われてる事がわからないんだけど・・

私が書いたことのどの部分が工事なんすか?
113は、工事や故障等についての問い合わせの番号なのだが
84非通知さん:04/07/03 00:01 ID:8KN2f94g
>しばらくお待ち下さいって出てつながんないんだけど〜

この状況は工事だろ
85非通知さん:04/07/03 09:04 ID:yHZaBaBl
最近、新宿西口付近での接続率が急激に悪くなってる。また速度も遅い。
ユーザー多くなったからか?
86非通知さん:04/07/03 11:29 ID:LREfzRvc
ユーザーの多い地域は大変ですな。
87非通知さん:04/07/03 13:19 ID:MKU8+JSD
メンテしてた夜に、ずっと起きてた事があったのだが・・
「しばらくお待ち下さい」っていうのは見たことなかったな〜
アンテナがいきなりふらついて10分ぐらい使えない時はあったけど・・


88非通知さん:04/07/03 18:10 ID:w5SbziPY
>>87
そのときに発信しようとすると「しばらくお待ち下さい」表示が出る
8987:04/07/03 18:39 ID:MKU8+JSD
アンテナふらついて使えない時に発信したけど
「プップップップップップップップ・・プープープー・・」
って感じで使えないだけで「しばらくお待ち下さい」とか言われなかったけどなあ
iモードは「接続できません」ばっかだった

っていっても、この現象が見られたのはP2101vを使っていた時だから
1年以上前の話だったり・・
変わったのかな・・途中から
最近は、トラフィックが上がりまくってるせいか、
毎晩アンテナふらついて使えなくなるけど・・
90非通知さん:04/07/03 19:21 ID:Ulxx6Ws5
>>71
電波が弱いところが多すぎて書く気力も無くなるというのが
現実じゃないか?
91非通知さん:04/07/03 19:31 ID:w5SbziPY
>>89
機種が古いから何とも…
92非通知さん:04/07/06 18:20 ID:a2wJGeC1
新橋〜有楽町の山手線ガード付近
バリ3になることは一度もなく、またiモードも通信遮断した。
電車通過時に遮断ならわからなくもないが通ってないときだた。

都心にはエリアの穴はまだまだありまつね。
93非通知さん:04/07/07 00:30 ID:v8sCwY/I
八丈島
94非通知さん:04/07/07 00:49 ID:fWeOqe8H
>>92
それ、穴じゃないと思うけどね。
ハンドオーバーが基本的に出来ないだけじゃないの?

特にiモード接続開始から接続されるまでの間に基地局またぐと
ほぼ切断される。これも昔から変わらない仕様だね。
95非通知さん:04/07/07 00:51 ID:zHPuEvEQ
>>93
一部地域で使える。
96非通知さん:04/07/07 00:57 ID:dNsclxsw
CDMAは混雑するとセルが縮むからねえ。
PDCだとフルレートに比べハーフレートになると音質も電波状況も劣悪になるけど
CDMAはそれが緩やかに進行する感じかなあ。
97非通知さん:04/07/07 14:43 ID:8Q7t+Y07
波照間、与那国、久米島でもFOMAは使えます。はての浜でも使えます。波照間は西浜ビーチが圏外。屋内は都内と同様、不安定です。
98非通知さん:04/07/08 11:04 ID:P6gn5vgK
エリア化されてても不安定。
それがFOMAの実情。
99非通知さん:04/07/13 08:30 ID:ou+2VXvG
屋内はいまだにだめそうね
100非通知さん:04/07/13 09:45 ID:gRmPgT6Q
>>99
場所による。
101非通知さん:04/07/13 10:05 ID:8rdQbhIw
大学
mova圏外 FOMA3

我が家
mova3 FOMA3

バイト先
mova1 FOMA3

まあ、場所によるわな。
102非通知さん:04/07/13 10:29 ID:IMJEDyVC

最近movaからFOMAに機種変更したんですけど、
屋内(家)に入ると、どこでも圏外になってしまいます。
何か電波を入れる方法ってないのでしょうか?
今家では前の携帯と切り替えして、電話の受信など
しているのですが、面倒臭くて。

ちなみに住まいは埼玉・川口市周辺です。
103非通知さん:04/07/13 11:45 ID:TrrgPxfj
>>102
使いたい部屋の窓際まで電波が届いてたら、
「室内用補助アンテナ」という商品が使える。
http://foma.nttdocomo.co.jp/area/list/kanto/pop_up/area_pop_6.html
104非通知さん:04/07/13 12:00 ID:TrrgPxfj
105非通知さん:04/07/13 12:24 ID:sSoHHRsr
漏れの働いてる西友は圏外。
家の近くのアンテナの真下で二本。
アンテナから十メートル離れてやっとイイ感じ。二十メートル離れたコンビニの中はバッチリ圏外
106非通知さん:04/07/13 12:39 ID:Dycys0C2
勘違いも甚だしい(w
107102:04/07/13 16:08 ID:IMJEDyVC
>>103さん
ありがとうございます。
いつも問い合わせなんかする場合は窓際まで行って、
かろうじて電波が一本立つか立たないかって感じなのですが、
それでもこの「室内用補助アンテナ」を使えば入りそうですね。

今日docomoショップに行って見てみたいと思います。
大変助かりますた!
108非通知さん:04/07/13 23:21 ID:iuKTQWL8
八丈島
109非通知さん:04/07/15 08:31 ID:Jx9B8g9l
東武百貨店でポケットの中圏外は勘弁汁。
110非通知さん:04/07/15 08:32 ID:+ILgNezG
800フォマはいつ?再来年?
111非通知さん:04/07/15 17:09 ID:+ImfAsyR
東北道・浦和→羽生間、一回切れたのみであとは連続通話可。120km程度なら発着信も平気みたい。
112非通知さん:04/07/16 14:25 ID:upa6EPhF
成田空港の空港第二ビル駅は今だに不安定だね。場所によっては
どっかからの漏れ電波で使えるけど、駅内に基地局はまだ無いからなぁ
113非通知さん:04/07/16 14:28 ID:WCAmckWJ
>>110
ムーバをサービス停止してからです。
114非通知さん:04/07/17 22:49 ID:Bm5pX2rs
FOMAにしたら家で電波悪いよー
最悪だー
買い替えるのも悔しいから、少しこれで頑張べきかなー
115非通知さん:04/07/19 12:27 ID:ADZ/+fLD
a
116非通知さん:04/07/23 19:45 ID:sXITiNCY
保守
117非通知さん:04/07/24 00:40 ID:DnpEK9Xd
このスレ見てると大方問題ないみたいだけど、さいたま市〜春日部市を主に
活動してる漏れとしては不満ばっかり。見た目には圏外ほとんどないんだけど
いざi-mode使おうとすると突然中断されたり切断になったり、メールだって
数件まとめて遅れてきたり。センター問い合わせすら切断の連続があるから
ストレス感じまくりです。
鉄筋マンション住まいなんで家の中もやはり使い物にならず。

もうムーバに買い換えることにします・・・。
118非通知さん:04/07/24 07:34 ID:ISbGkSKm
>>117
昔は酷かったが最近は普通に使えるようになった!

というFOMA厨の工作に填ったようですね。
俺は最近まで使ったけど2年間何も変わらなかった。
119117:04/07/24 09:25 ID:ljJcaVsy
>>118
まあ工作員かどうかは置いといて、そういう意見と「FOMA開始からしばらく経ったし、
そろそろ大丈夫なんじゃ・・・」という希望的な憶測で押し切ったのがマズーでしたね。
店頭でしつこく渡されるFOMA電波の断り書き、よく見てもっと考えるべきでした。
120非通知さん:04/07/24 11:12 ID:/21+6JIj
>>119
>店頭でしつこく渡されるFOMA電波の断り書き

これって何?
渡されたことないよ
121非通知さん:04/07/24 11:14 ID:ISbGkSKm
>>119
特にこの板はケータイヲタで着信がほとんど無い人が多いからニュー速なんか
と全くFOMAに対する意見が違う。
FOMAが普通に使えてることになっていて怖い。

俺は別に着信多くないけどそれでも繋がらないってしょっちゅう言われたし、
飲み屋とかでほとんど圏外だったからね。
これでは普通に使えるなんて思うはずも無い。

FOMAが普通に使えるという人は出歩かず、新幹線にも乗らず、着信が無い
という三拍子揃った人だと思う。主に引きこもりの高校生かなと推測してるけど。
全角英数字使っていてバカっぽい奴が多いし。
122非通知さん:04/07/24 11:24 ID:1CRpwQFZ
今までvoda使いで先月からFOMAにしたけど外で話す分はFOMAの方が
電波もエリアも広いように感じる。
奈良の山奥・和歌山の白浜おく。こんな繋がらなくてもいけそうな
場所でも繋がる。
でも、大阪 自宅は圏外。
建物の中だけでも改善されればかなり使えるんだけどね。
123非通知さん:04/07/24 11:28 ID:ISbGkSKm
>>122
基地局だけは増やしてるからね。
しかし移動中は外でもやばい。ハンドオーバーの度に呼損するタイミングが
ある。

停止中=建物に居ることが多いので使えない
では屋外は使えるか?=移動してることが多いので使えない
124非通知さん:04/07/24 11:53 ID:DVDn51zp
>>122
よくFOMAにしたね
VGSの半分のエリアしかないのに
125非通知さん:04/07/24 11:54 ID:gIlS9on3
>>124
大丈夫。
実際にはFOMAの方が使えることが多いから。
126非通知さん:04/07/24 11:56 ID:ISbGkSKm
>>125
VGSを使ったことがないのが丸わかり。
見苦しいのでやめようよ、そういうことはさ。
127非通知さん:04/07/24 11:56 ID:ELhvbFsm
ID:ISbGkSKmが使ってたFOMAの機種って何だろう。
しかも何年前の話なんだろう…w
128非通知さん:04/07/24 11:56 ID:DVDn51zp
>>125
うそでしょ?
129非通知さん:04/07/24 11:59 ID:ISbGkSKm
>>127
おっと、FOMA厨一匹が網にかかった。

つい最近の話ですよ。
端末は評判が良いT2101V。文句あります?

あ、900iなら普通に使えてるという工作は聞き飽きたらやめてね(w
130非通知さん:04/07/24 11:59 ID:gIlS9on3
ID:ISbGkSKm=ID:DVDn51zp

週末に香ばしい書き込みありがとうございます。
>>118辺りから特に香ばしくなっております。
あうヲタと思いきや、今度は豚がVGSの宣伝に必死になっております。
相当、FOMAが驚異的と見えますね。
131非通知さん:04/07/24 12:00 ID:1CRpwQFZ
>>124
長年ボーダだったんですが度重なるボーダの強制アドレス変更や
通話料金改悪などで我慢ならずに解約料免除の時に変えますた。
FOMAがここまで使えないとは思わなかったよ。
あうかFOMAで散々悩んだ末に出た答えが失敗だった。。。
132非通知さん:04/07/24 12:03 ID:ISbGkSKm
>>130
俺はmovaユーザーっすよ。良かったらふしあなさんしようか?
アンケートで真実が晒されてもまだFOMA擁護しますか。

着信が少なくて寂しい(FOMAが普通に使えると信じてる時点でわかる)
のはわかるけどあうヲタやボーダヲタに間違えられるのは心外だなあ(w
133非通知さん:04/07/24 12:06 ID:gIlS9on3
今日は僻地の人が多い日ですね。
134非通知さん:04/07/24 12:10 ID:ELhvbFsm
>>129
そりゃmovaと比べれば使えないだろう。
ムーバで高いパケ代を払うののと、高くて遅いi-shotにはもうコリゴリですよ。
まともに使えない地域はお気の毒ですけどね。
135非通知さん:04/07/24 12:13 ID:ISbGkSKm
>>134
まともに使えない地域に住んでいる人が50%以上いるわけなので
使えない人の方が普通でしょう。
自分は使えると思ってるのが痛々しいですね。
もちろん複数端末なんて持ってないでしょうから自分でかけて
確かめる事なんてできないんでしょうけどね。

もっとも着信なんてほとんど無いんだからあなたにはピッタリなんじゃ
ないですか?FOMAって。
136非通知さん:04/07/24 12:20 ID:gIlS9on3
>>135
自分が使えてたらそれでいいでしょう。
わざわざ使えない地域の人なんて気にする必要はないね。
使えないのなら解約して他のキャリアを使えばいい。
1日に最低でも4〜5回は着信がありますが、
「電話したが圏外だった」と言う報告も聞きませんよ。
幸いにも仕事の関係上、複数の回線を所持してますから、
自分に電話して着信を確かめることもできますよ。
着信することがほとんどですから、アホらしくてやってられませんけどね。
ムーバが必ず着信すると思って、
ムーバにしがみついている人の方が痛々しく見えますよ。
137非通知さん:04/07/24 12:22 ID:ELhvbFsm
>>135
一度、FOMAを使うとmovaに戻れなくなるでしょ?
パケ代や使い勝手なんかは圧倒的にFOMAが上。
T2101Vのような時代遅れな端末では、それも実感できないかな。
138横浜市営地下鉄横浜⇔上大岡:04/07/24 12:22 ID:7kqDqE77
最近からですが、駅ホームだけでなく、移動中車内でも、駅と駅の中間点ぐらいを除けば使えるようになった。横浜線沿線で他キャリア含めてmovaしか使えない地域がある。
139非通知さん:04/07/24 12:23 ID:9nEmq4wg
FOMAが1円になるまで待つかな?
でDNSのMOVAをメインに使うと。

あれ?

140非通知さん:04/07/24 12:27 ID:gIlS9on3
>>137
ムーバはエリアの広さと電話機としての基本性能はまだ上ですけどね。
通話がメインの人はムーバでいいと思いますよ。
パケット利用が中心の人はFOMAやWINが選択肢に入ると思います。

>>139
ムーバがメインならムーバの料金プランの方がお得ですよ。
FOMAは基本料金の割に無料通話分が少ないですから。
141非通知さん:04/07/24 12:34 ID:9nEmq4wg
しかし春日部市やらさいたま市あたりで
穴ありまくりだと車乗る人にはキツイよな。
電車でも普通な通勤圏内だよな。
142非通知さん:04/07/24 12:36 ID:lNCNvCyB
>>136
>着信することがほとんどですから、アホらしくてやってられませんけどね。

おやおや逃げるんですか?
豪語した以上やってくださいよ。
じゃないと「口だけ」ってことになっちゃいますよ。

本当は高校生なんでしょ。言っちゃいなよ(w
お小遣いでFOMA買ったのにバカにされて悔しかったんでしょ?(w

143非通知さん:04/07/24 12:43 ID:DVDn51zp
FOMAの半数以上が不満でも、残りの半数近くの人に不満ないんだからね
ま、とやかく言う事でもないわな

別の見方すれば、半数近くの人の行動半径が狭いだけだったりして・・
144非通知さん:04/07/24 14:10 ID:mGw8M6YX
>>143
まぁそういう事かな。
漏れも特に電波状況に不満無い。
自宅でも職場でも通勤中も問題なく使えるし。
145非通知さん:04/07/24 14:33 ID:yFumYrrh
半数が不満で半数が「どちらでもない」で満足は0%だったりしてw

折れは大学がmova圏外FOMAバリ3なので問題ナッシング。
旅行のときはDNS大活躍だけど
146非通知さん:04/07/24 15:23 ID:Ws4JZMRk
>>144
率直な疑問。
問題無く使えると言い切る人って、一体どこに住んでるの?
我家も職場もサービス開始当初よりバリ3だけど、
FOMAのみで生活する事なんて考えられないんだよね。








147非通知さん:04/07/24 16:23 ID:mGw8M6YX
>>146
漏れは 自宅:埼玉中部〜職場:都内 の往復かな。

首都圏なら、どっか山間地や地方にドライブなり行楽なり
行ったりしない限りは、FOMAのみで十分だと思うが・・・。
もちろん自宅や職場で使えてる事前途でね。
148非通知さん:04/07/24 16:43 ID:gIlS9on3
ヲタ的には月300円だけでムーバも楽しめるからDNSを使っている人が多いと思う。
149非通知さん:04/07/25 09:58 ID:kHANNzIu
>>139
新規0円はあちこちで見かけるよ
150非通知さん:04/07/25 10:30 ID:+V2SFA3a
151非通知さん:04/07/25 18:10 ID:X+medCef
>>146
自宅:千葉北西部(湾岸寄り)〜職場:都内 の往復。

実家は千葉県・南部(通勤リゾート)だが、そこでも無問題。
さすがに千葉県最南部辺りだと未だに圏外だが。
旅行の時は念のためDNSを使用。
職場ではビル内かなり電波状況悪く、時折圏外にはなるが全く
つながらない環境ではないです。
900に買い増しして前の2051に比べると格段につかみがよくなった
事は言うまでもありませんが。
152非通知さん:04/07/26 14:20 ID:pKWbbBdx
そういえば、この間の連休のことだが、
瀬戸大橋を横断中に着信があったな。
中間地点の与島PAに立ち寄ったときも普通に通話できてた。
エリアマップではサービスエリア内ではないようだが問題はないようだ。

P.S.与島PAには、しっかりとDDIPのアンテナが立ってました。
153非通知さん:04/07/26 15:26 ID:roYowXdn
海ほたるって今どんな感じなんだろうね。前行ったとき、友達のFOMAは0本だった。
154非通知さん:04/07/26 16:02 ID:pEBMua0A
誘導されてきました
今度、新潟の二日町に法事で行くんだけど
電波はどんな具合だろ?
155非通知さん:04/07/26 16:11 ID:47hwpgk3
151に電話すると詳細なエリア確認してくれるの?(番地までの)
DSではしてくれたんだけど。
156非通知さん:04/07/26 16:12 ID:Sip98ggL
>>154
新潟県栃尾市大字二日町
新潟県南魚沼郡六日町大字二日町

どっち?
157非通知さん:04/07/26 16:41 ID:pEBMua0A
>156
栃尾市の方です
二ヶ所あるんだ 知らなかった
158非通知さん:04/07/26 16:44 ID:yr8mlMSb
>>146
まぁ、>>144は「不満は無い」と書いているわけで、
まったく問題なく使えてるかどうかはわからないし、
かなりの強運の持ち主で悪いタイミングには遭遇
しなかったり、着信が少なくて苦情もなかったり、
その人には不満にならない程度の問題なのかも
しれないしね。
159非通知さん:04/07/26 17:15 ID:HgMG3okO
海ほたる、一週間前に行ったけどどこでもバリ3だったよ。
160非通知さん:04/07/26 17:43 ID:roYowXdn
>>159
じゃあアンテナ立てたんだね。ついでにアクアライン地下部分はどうだった?
161非通知さん:04/07/26 19:26 ID:WKOk06te
アクアラインの地下部分はダメぽ、というか地上部分でトンネル入り口
2キロ手前から圏外です。川崎側はトンネル出たらバリ3ですが。
162非通知さん:04/07/26 21:03 ID:roYowXdn
>>161
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
163非通知さん:04/07/27 00:52 ID:C95cOcSx
京王線で高尾山口に着いたとたん県外になってしまった
高尾山で使えなくてもいいから駅では使えるようにしてくれ
164非通知さん:04/07/28 01:48 ID:4NTQBHFK
来月長野の大町市平に行くんだが入り具合はどうなんだろ・・・
165154:04/07/30 16:36 ID:bI+t3j9B
明日から出るんだけど
誰かわかりませんかー?
催促すいません…
デュアルも組んでないし
親戚はFOMA持ちいなかったから聞けなくて
166非通知さん:04/07/30 17:48 ID:597rWBwt
>>165
ドコモに電話汁。多分、教えてくれるはずだ
167非通知さん:04/07/31 09:45 ID:izEg6kPg
フジロックに来てるんだが、もしかしてFOMA最強かも
168非通知さん:04/07/31 10:25 ID:thwCFNxS
昨日の朝から都内(中央区管内)でかなり不安定な状態発生。
(センター問い合わせ ×、iモード ×)
工事担当に確認をしたら、管轄基地局の不具合だったらしい。
午後1時半過ぎに復旧したが、今度は夕方5時過ぎに通話がで
きなくなりました。
さすがに1日に2度もなんて・・・午前中の不具合はおとといから
の早朝工事のせいかと思っていたけど。
しっかりしてよドコモさん、ocnじゃあるまいし。
案外都内の方が不安定なのかもなぁと思った今日この頃。
定期的に基地局の点検してくれ、頼みます。
169非通知さん:04/07/31 13:36 ID:68W9ewop
昨日は横浜周辺もかなりヤバかったみたいだね。
パケホの影響だろうか。
170非通知さん:04/07/31 20:44 ID:lsgCXlvi
>>165=154
たぶん無理
171非通知さん:04/07/31 23:17 ID:coXlkEvN
隅田川花火大会見に行ったが・・・・・・
通話は無理
iモードは可能でした@FOMA
連れのMOVAは全滅
172非通知さん:04/07/31 23:23 ID:0gpVCwXq
>>171
エリアは問題ないはずなので輻輳ですな。

>>168
その時間中央区いたけど普通だったよ。ちなみに日本橋方面。
173非通知さん:04/08/01 02:18 ID:RqTgNpmL
>>168
江東区周辺もその日は朝からダメでしたよ。通話もiモードもダメ。しまいには圏外続き。
問い合わせ電話したら、たらい回しにされ待ち続け
『担当が混み合っているのでこちらからかけ直しますが』と言われました。
>>168さんと全く同じ回答でしたよ。
174非通知さん:04/08/01 07:14 ID:dtV5zjFK
>>172
自分も日本橋(とは言っても限りなく隅田川沿いですが)です。

>>173
自分は工事の窓口に直接電話して確認しました。
以前ドコモのサポセンに電話をしたら話がかみ合わなくて苦労し
たんで。直接状況を教えてもらおうと思ったのでね。
結構親切に教えてくれましたよ。

もしパケホの影響も考えられるのだとしたら、対策を練ってもら
わないと困りますな。
思わず本体がおかしいのかと思ってしまいました。

175非通知さん:04/08/01 11:57 ID:sTwIIcGX
見切りをつけるのも大事ですよ。
176秋田市民:04/08/01 13:07 ID:CdbtDbup
voda(PDC)から乗り換えたけど、エリア内ではvodaより電波良いね。
不満がある人は、movaやauと比較してなんだろうね。
ただ、秋田だとエリアがH"並みなのが痛い。
あと通話音質がすごくきれい。movaと比較するのは論外。auよりも良い。
家のアナログコードレス電話より音質良いんじゃないかと思う。
これだけでFOMA使う価値あると思うんだけど。
177非通知さん:04/08/01 14:19 ID:DD20eUtR
>>176
ボーダの電波はフラフラしてて極めて不安定。
1.5GHz帯のPDCはこんなものかと。
総じてCDMAは安定しているが、中途半端に使えることは少なく、
使えるときと、使えないときがハッキリと分かれるのが特徴かな。
とくにFOMAの音質は良いよね。
178非通知さん:04/08/01 15:24 ID:nFMDPBBM
>>177
でも結局場所によりけりじゃ?
うちはvodaは2本立ってるけどフラフラしてないよ。
mova&fomaは、1本〜3本をフラフラ。
基地局のある場所の違いだろうが・・・。
179非通知さん:04/08/01 15:27 ID:KdPLb17M
うちはvodaもFOMAも問題ない。
180非通知さん:04/08/01 16:58 ID:VWoa2LiN
>>176
乗り換えた瞬間は俺もこう感じたこともあったなあ。
まさか偽ピクト表示とは思わないからな。

そのうちボーダPDCがむちゃくちゃ安定してるように感じるから
楽しみにしておけばいい。
181秋田市民:04/08/01 23:28 ID:23MqH/I0
>>180
ウワーーン ソウナンデスカ
自分ではボーダPDCはmovaより安定していると思います。
繋がればほとんど切れませんでした。電波が入ればの話ですが。
でもFOMAの音質は最高です。vodaPDC---mova間の通話音質は最悪でしたから。
もう戻れません。私はドコモの鴨になってしまいますた。
182非通知さん:04/08/01 23:29 ID:7Q9weFbr
>>180
昔のFOMAは表示が甘かったね。
最近のはそうでもない。
183154:04/08/03 18:00 ID:M7lTJBWA
>165
結局電話しなかった
ごめんね


栃尾、二日町の奥
圏外でした…
184非通知さん:04/08/09 14:27 ID:98qsILi6
微妙なところだよね。
エリア拡大予定はあるらしいけど。
185非通知さん:04/08/10 00:08 ID:4dNM03zJ
fomaに乗り換えようと思ってDSで実機貸し出しを頼んだのですが
やってないと言われました。
どなたか鎌倉で使用しているかたいますか?
変えて使えないとしたら悲しすぎる…
186非通知さん:04/08/10 05:59 ID:OBh81pNY
>>185
そんなPHSみたいに神経質になるほど使えないモノじゃないと思うんだけど。
187非通知さん:04/08/10 10:15 ID:kJ9QJ6a0
>>186
鎌倉は、ドコモPHS使えまくり。豚より全然使える
188非通知さん:04/08/10 12:13 ID:2eip/xtZ
>>186,187
貸し出してもらえないということでサービスエリアの地図と
にらめっこしていたんですが白いところもあるので心配だったんです。
(うちの周り山だし(-_-;)
ありがとうございました。
189非通知さん:04/08/13 23:31 ID:MdyWW2AX
こないだサンシャインシティに行った。で、ナンジャタウンに入った。
入ったら最後、ずーーっと圏外だったなぁ。。。

ちょっと大事な用があって連絡クレタ友達が
ずっと圏外だったよ!!!!!ってちょっとキレぎみだったっけ。

もうムー場に戻そうかな
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191189:04/08/14 00:10 ID:vN4dloC8
>>190

なに?
192非通知さん:04/08/14 00:17 ID:nBoQ0Ev0
>>190
スクロールしたら!!!!
193非通知さん:04/08/14 04:06 ID:FdPG1FyF
vodaからFOMAにした人の話

失敗でした。
194非通知さん:04/08/14 04:11 ID:qYX3PAMQ
アテネからのカキコ
身内の応援に来てます。
とりあえず、ここの開会式会場ではFOMA使えてます。
195非通知さん:04/08/14 04:24 ID:FdPG1FyF
>>194
うそこけ!

アテネならVGSがいいね
196非通知さん:04/08/14 04:45 ID:D2Halpae
>>195
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0716.html
無知さらしてやんの、恥ずかしくね?
197非通知さん:04/08/14 08:52 ID:FLX1MlWP
少なくともオリンピック期間中、さらにアテネ市内の一部地域だけではFOMAの方が良いね。
198非通知さん:04/08/14 11:56 ID:76IbqcPH
国際電話なのに都内からの発信料金が適用されるんでしょ?
199非通知さん:04/08/14 12:02 ID:JcrHLAPm
ドコモにしては太っ腹だ。
設備は仮設型かな?全費用は数十億円位?
200非通知さん:04/08/14 12:59 ID:TKPwwOm8
避暑の為、蓼科→軽井沢→苗場と回ったけど全ての場所で使えた。
蓼科で登山したけど山の頂上で普通に使えたのはびっくりした。
あまりメジャーな登山道では無いんだけど。

予想外だった、エリア拡大は。
201非通知さん:04/08/14 17:10 ID:urGUwXGq
ゆりかもめ乗ってレインボーブリッジ通る時にメール送ってみたけど
ダメだった。
芝浦に着いたら普通に送れたんだけど、レインボーブリッジって圏外
なんかな?
202非通知さん:04/08/15 01:49 ID:VBnYbq5C
>>201
圏外というより移動中にカナーリ弱い感じ。
新幹線どころか在来線でも電波のつかみがよくないと感じる。
203非通知さん:04/08/15 14:37 ID:MUYzZ/bM
>>201
むしろ、レインボーブリッジを移動中に
普通に使える携帯があるのかどうか。
あそこは都内一の難所と言えなくもない。
204非通知さん:04/08/15 14:44 ID:BuxE+BZw
>>203
以前ニュースで、
レインボーブリッジとかそういう異様に見通しの良いところは、
はるかかなたの基地局も含め、大量の基地局の電波が飛び込んでくるから大変、
って言ってたね。
205電波報告fushianasan:04/08/15 17:45 ID:eTT2+WRO
飯縄高原
FOMA 圏外 movaバリ3

戸隠高原
FOMA 安定はしないが通信可能(全域ではない)

戸隠高原は、地形が複雑だから仕方がない。が、人が集まる所は大体電波が入る。
飯縄は戸隠に行く途中にある小規模の湖一帯なんだけど、あまり人が集まっていそうでは無かった。
戸隠までの街道では圏外


>>204
たしか、レインボーブリッジでは、movaの場合10局近くから電波を拾うらしいよ。
周りに遮蔽物がなにもないからね〜
206非通知さん:04/08/15 17:46 ID:DKjPiUo1
>>203
auなら余裕ですが?w
207非通知さん:04/08/16 10:37 ID:GPxvTaDV
au持ってれば、何でも出来る!?w
FOMAスレでネタを振ってバカジャネーノ?
208非通知さん:04/08/16 11:55 ID:xyUDysn8
馬鹿だから使ってるんだろ。
209非通知さん:04/08/16 20:43 ID:MkodhFP/
いつか中野のDSで突然圏外になったとか言って端末の交換をゴネてる厨がいた。
「圏外のときに救急車呼ぶ事態が起きたらどうするつもりなの?」
とかなんとかほざいてた。

一理あるんだが必死すぎてウザかった。
210非通知さん:04/08/17 09:08 ID:eWup2fSB
スレ違いとは思うんだが質問。
いずれはFOMAから次の世代に移るはずだけど、次世代はもっと繋がりやすくなるのでしょうか。
それともさらに悪化するのでしょうか。
211非通知さん:04/08/17 11:31 ID:zZvnVhni
SAR値と感度って関係あるの?
212非通知さん:04/08/18 14:38 ID:zRn3yhEP
山形の田舎行ったけど意外に使えた!
蔵王は圏外。(他のも)
213proxy105.docomo.ne.jp:04/08/18 21:13 ID:D/nFRw+o
東京モノ.天空橋:外
東京モノ.新整備場:外
羽田空港
東京モノレール・ホーム(B2):外
改札(B1):3
空港内:軒並み良好

iモード接続中にトンネル入ると暫く電波が入ってるようになるね。
100%圏外のはずなのに諦めが悪い
214非通知さん:04/08/18 21:19 ID:Hl0Oos2e
>>213
>iモード接続中にトンネル入ると暫く電波が入ってるようになるね。
>100%圏外のはずなのに諦めが悪い

これは逆。
cdma系のFOMAや1xは、「基地局から指示された電波品質」をアンテナピクトとして表示している。
だから、「突然基地局から指示されなくなった」ら、圏外になるのが本来の仕組みで、それ以外の挙動はありえない。

ただ、いきなり圏外にはせず、しばらくは必死になってアンテナを掴もうと努力する
 -> しばらくがんばってダメなら圏外にして、無駄な努力はしないようにする
ってアプローチは経験的に正しく、「完全圏外のはずだけど0本状態がしばらく続く」のは悪くはない。
もしそこで見たのが「3本」だったらウソ三本。
215非通知さん:04/08/19 07:33 ID:02SKefSl
>>185
もう遅いかな?
大船のドコモスポットで電波状況確認のためにFOMA貸してくれるよ。
大船周辺はまぁまぁだったかな。
でも鎌倉は余りいい噂(あくまでも噂)聞かないけど・・・

ちなみに私はVodaからFOMAのりかえ検討中・・・
216非通知さん:04/08/19 14:33 ID:lKsqSUkl
うぐぐぐ・・・2時過ぎからiモード接続できなくなっております。
確認したら不具合発生中とのことです。
場所は中央区日本橋・・・隅田川沿いです。

増設工事で大変なんだろうけど、日中のiモード切断はやめてくれよぉ〜。
217非通知さん:04/08/23 21:56 ID:g405tY5P
ハチ公前とレインボーブリッジ、
どっちが繋がりにくい?
218非通知さん:04/08/23 22:17 ID:atSniFmv
>>217
渋谷は全体的に弱い。虹橋はFOMAに限らず通信の鬼門。

>>216
その時間千代田区寄りの中央区いたけど普通につながったよ。
219非通知さん:04/08/23 22:20 ID:atSniFmv
そいや総武快速にひさびさに乗ったけど相変わらず新日本橋と馬喰町は圏外なのね。
地下鉄は全線OKなのにね。
220非通知さん:04/08/23 22:52 ID:inkqUstA
>>205
飯綱は9月にエリア化らしいね〜

つか、戸隠がエリア化してたって聞いてたけど、
この前逝ったらあんな山の中でアンテナが立ってびっくりしたよ
飯綱はほんとに全滅で、アンテナ一本も立たなかったけど。
どっかの基地局から微弱な電波を拾わないかな〜と思っていたのだが
221非通知さん:04/08/24 10:46 ID:zNbf/g1W
首里城の地下駐車場:圏外
那覇空港のトイレ:圏外
それ以外のところでは大体圏外は見なかった@沖縄
ついでに、万座毛岬にある水中展望台ってところ、海面から4M下のところなんだけど、バリ3
もちろん鉄筋コンクリ造の、半径3,4mくらいの狭いスペースだった。
222非通知さん:04/08/24 17:28 ID:4rsEAQp7
>>203
>むしろ、レインボーブリッジを移動中に
>普通に使える携帯があるのかどうか


こいつバカですか?
ドコモしか使ったことがないのがバレバレ(w

auなら普通に使えるだろ!

そんなの、ドコモだけだよ(w


223非通知さん:04/08/24 17:30 ID:5AMc/PhD
au持ってれば、何でも出来る!?w
FOMAスレでネタを振ってバカジャネーノ?
224非通知さん:04/08/24 17:42 ID:4rsEAQp7
>>223
いくら煽っても、ドコモはレイブリで使えない事実(ぷっ

225非通知さん:04/08/24 18:13 ID:/+8A5PgC
夏休みもあと少し、宿題片付いた厨房が降臨中?
au自慢ならスレ違いだよ坊や。
226非通知さん:04/08/24 18:24 ID:kD/hf/UV
>>225
オマエ気持ち悪いヤツだな
227非通知さん:04/08/24 19:00 ID:VukVVYvz
>>225
言葉に困るとすぐそれだ。
228非通知さん:04/08/24 19:07 ID:zNbf/g1W
なんだよ「レイブリ」って。
キモい略し方ですねwwwwwwwwwwwwwww
229非通知さん:04/08/24 19:08 ID:iG20tO+P
なぜここにauユーザーが来るのだろうか。
230非通知さん:04/08/24 19:23 ID:4rsEAQp7
>>228

地方出身の方ですね(w

231非通知さん:04/08/24 19:24 ID:tl6xKT4e
>>228
224はたぶんこれを指していると思われ。

http://www.raybrig.gr.jp/
232非通知さん:04/08/24 19:25 ID:thJXkQvM
あうは土建屋とリア厨の巣窟だから。
233非通知さん:04/08/24 22:37 ID:ufdOMVDh
俺、札の辻の近くに住んでるけど、そんな略し方は初めて聞いたが。
234非通知さん:04/08/25 01:42 ID:a+dPDWfI
荒れてますね。このスレ荒れるのはじめてかも?


毎度の西武新宿線西武新宿〜高田馬場。改良する気なしか?
せめて西武新宿駅ホームくらいなんとか汁。
235非通知さん:04/08/26 10:16 ID:/WqA64tY
>>231
オレもそれを連想した。うちの車のHIDがここのなもんで
236非通知さん:04/08/26 10:37 ID:f+cUTjXk
夏だねぇ・・・。
237非通知さん:04/08/27 00:46 ID:gK+lP5lh
>>234
来月から西武新宿線で通勤だが
西武新宿駅感度悪いのですか?

FAMA解約するしかないのか

どっかのスレにあったけど
DNSは保険のようなものだとDSのおねいさんに言われた
というカキコがあったけど
保険が必要な携帯って・・・
238非通知さん:04/08/27 08:02 ID:+N5dxmwT
>>237
ビルの中の奥まったところとかも圏外になりやすいよ

うちの会社1Fの一番端っこに食堂と喫茶があるんだけど
窓がある食堂は3本立って普通に使えるけど、その隣にある窓のない喫茶室は完全圏外


喫茶室で打ち合わせとか多いからDNS必須です
239非通知さん:04/08/27 08:27 ID:btixffPx
あまりにFOMAの電波が不安定で頭にきて解約し
今はW21S使ってますが電波常に3本@新潟
240非通知さん:04/08/27 08:36 ID:RjrGWHhA
>>237
FAMAってなんだ?どこのキャリア?w
241非通知さん:04/08/27 09:00 ID:btixffPx
FOMAよりファーマのが(・∀・)イイ!
242非通知さん:04/08/27 09:29 ID:H4us+dWy
農業用ケータイか
243非通知さん:04/08/27 10:46 ID:8s/annbo
>>237
西武新宿駅弱いよ。特に正面改札側のホーム。北口はまだマシ。
一番弱いのは西武新宿〜高田馬場間。ただ併走する山手線も
弱いのでこれは西武新宿線の問題ではないね。

しかし西武新宿駅も駅舎から出れば普通なんだがねぇ。
244非通知さん:04/08/27 11:15 ID:viG4KYre
>>224
レイブリ?
245非通知さん:04/08/27 11:20 ID:mPETU2dk
繋がらない方の次世代。
246非通知さん:04/08/27 11:31 ID:oReGRCHu
>>245
ということは、繋がる方はもう一方のVGS?
247非通知さん:04/08/28 00:08 ID:iy+FR5iE
有楽町のビックカメラ店内はかなり不安定。
国際フォーラム側の方が入り難いみたいです。
店内を有楽町駅方向(日比谷)に移動していくと圏外から
2本位までは立ちました。
使えんなぁ・・・。
248非通知さん:04/08/28 12:29 ID:VvIdgkJ5
>>247
2方式以上の端末を見比べながら移動しているのか?
249非通知さん:04/08/28 12:56 ID:7CywpNTR
>>248
アンテナ2本まで立ったの意味では?

たしかに有楽町BICは弱いね。
250非通知さん:04/08/28 13:42 ID:MM+PhW7H
>>249
他の方式と比べているのかという意味では?
FOMA単体で圏外云々と言ってもね。
251非通知さん:04/08/28 14:59 ID:iy+FR5iE
書き方悪くてすんません。249さんの書いて下さっている
通りです。
FOMA 900iで売り場を移動しつつ確認。
待ち合わせしたいた友達にメール送ろうとしてダメだった
ので、有売り場内を移動。ちなみに4階のパソコン関連の
売り場です。

>>248
2方式以上の端末持って移動してたら、そりゃ怪しい人認定
でしょうな。
252初代スレの1だが:04/08/28 17:10 ID:q4xuX5r/
まだ続いてたのね、このスレ・・・
253非通知さん:04/08/30 20:13 ID:BiwWng8k
西武新宿駅の3番ホームで待っていたら、圏外になった。
鷺ノ宮駅で停車中の車内は、バリ3なのに。
西武新宿駅からみて、山手線側の建物の屋上にアンテナが無いのが痛いんだろうな。
254非通知さん:04/08/30 22:00 ID:uQ7eIzn0
>>253
西武新宿駅は駄目。いつまでも改善しない。
北口寄りだと若干電波いいけどね。
255マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :04/08/31 00:02 ID:4ej7eBkS
広島県
芸北国際スキー場は完全に圏外(8/22日現在)
主要道路まで出ないと入らない。
冬までには改善されるかも知れんが、スキー客は注意しる。
256非通知さん:04/09/01 15:48 ID:8c02jVis
どの端末で圏外もしくは3本だったのか報告する必要あるかな?

というのは、先日京王線で橋本から調布まで出る途中、
隣の人がN2102Vを使用、自分はP900iだったんですが、
隣の人は3本、P900iはしばらく圏外のままでした。

アンテナの混雑具合などもあるのでしょうが、
端末が電波をどこまで拾うかも考慮しないと、実際は通話可能なエリアでも
圏外扱いになるのでは、と思います。
257非通知さん:04/09/01 21:12 ID:QPVobRL0
>>256
機種によってつかんでる電波の強さと表示がかけ離れている場合がある
(圏外ギリなのに表示上は3本とか)
258非通知さん:04/09/01 23:50 ID:yAN8Z7Z7
>>256
たぶんそれは嘘の3本。
N2102Vは梅田行き阪神電車に乗ってて
野田駅を過ぎて福島駅の手前から地下に入ってもしばらくは圏外表示にならない。
思いっきり地下やんけと…
259非通知さん:04/09/04 00:31 ID:tQh8xN+c
2102Vはどの機種も嘘表示するからねぇ。
260非通知さん:04/09/05 18:06 ID:a+svVbHP
圏外の時に電話受けてて、それを通知してくれるサービスありませんでしたっけ?
261非通知さん:04/09/05 22:55 ID:cAdR4sXn
>>260
留守番電話サービスのこと?
入るのは常識だよ。
262非通知さん:04/09/05 23:36 ID:7W0FpN2/
>>221
>万座毛岬にある水中展望台ってところ
万座毛には、海中展望台は無い。
あるのは部瀬名だね。
あの辺りはサミットで、集中的にBS整備しているから、穴は
少ないだろうね。(水中じゃ使えんが)
あと那覇空港のトイレも、V社は圏外だが、800Mhz帯やPHSは問題無い。
沖縄じゃFOMA持ちはあまりいないから、台風や非常時には役立ちそう。
263非通知さん:04/09/06 07:40 ID:xDes7DsV
台東区だけど。朝方〜午前、あと夕方から深夜、朝方までつながんない。
つまりほとんどつながらない。
264非通知さん:04/09/06 12:16 ID:FYaR2n/5
千代田区神保町でも圏外。東京のド真ん中なのに…
265非通知さん:04/09/06 17:03 ID:ugymavtv
>>264
東京の区内でも小さな盆地というかくぼ地みたいな一帯はmovaでも圏外
のことがある。2年くらい前にドコモに言ったら、調べに来た。やはり地形
のせいらしい。ほんの20メートル先は圏内なのに。
266非通知さん:04/09/06 17:19 ID:O3bLyUQ+
東京の真ん中で圏外を叫ぶ
267非通知さん:04/09/06 17:35 ID:FSYeXB2h
淡路町西側でも圏外ある
268非通知さん:04/09/06 17:40 ID:Cul3KzTk
900i って最悪だなw

269非通知さん:04/09/06 19:10 ID:p0NqlWir
っていうか2系と9系って電波違うんじゃないの?
270非通知さん:04/09/06 20:17 ID:5xN4mOEb
>>269
900iはリリース99。
なんでも、2101系とその後で分かれていて、
今度800MHzが開始されたらそれが加わるらしい(2GHzのほうはまた加わるかどうか不明)。
271非通知さん:04/09/06 20:29 ID:JJri8LLU
210×もリリース99
900iもリリース99
FOMAサービス開始後、そういう関係はあんまり変更されてません
都内で、いわゆるリリース2000が開始してるとかしてないとか聞くけど
272非通知さん:04/09/06 22:14 ID:WQuMZuOp
>>264
竹橋のビルの中だがmovaなみに繋がっている w
273非通知さん:04/09/06 22:31 ID:MrqOQBGA
>>264
神保町のどのあたりかでも変わるが、実はこの一帯はFOMAよりムーバのほうが
電波悪い。
274非通知さん:04/09/07 13:37 ID:dhjjo4il
大阪心斎橋の心斎橋商店街ロッテリア近くのゲーセン

禿しく圏外
275非通知さん:04/09/08 13:56 ID:Ns8PaL/N
漏れの部屋禿しく圏外だった
276非通知さん:04/09/08 21:09 ID:UoWoy+zr
そんなこと誰も聞いてない。
知りたくも無い。
277非通知さん:04/09/08 23:03 ID:/v/ld655
2chで1人称を「漏れ」と書くやつは高確率で女
278非通知さん:04/09/08 23:05 ID:OY2NQL6e
漏れ漏れは宇宙人だ
地球を侵略しに来た
279非通知さん:04/09/08 23:09 ID:JW50TDgk
竹橋の某新聞社のビルだがMOVAより電波(・∀・)イイ!!
280非通知さん:04/09/08 23:21 ID:9XqbLxsM
侮日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
281非通知さん:04/09/13 01:38:45 ID:GzsxfZjC

   ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー
  |     |
⊂⊂____ノ

282非通知さん:04/09/16 11:37:54 ID:R8tAzcnm
交換機等の工事によるサービスの一時中断のお知らせ

9月16日(木曜日)
午前9時〜午後3時
《FOMA》
東京都:渋谷区、杉並区、大田区、中野区、品川区、目黒区、練馬区
神奈川県:横浜市神奈川区
283非通知さん:04/09/16 22:12:58 ID:P2Na/tbe
マジか?なんでしょっちゅう繋がらないのかと思ったら…工事して変わらなければ…
284非通知さん:04/09/16 22:15:33 ID:7PWobrkz
FOMAは、やっぱり圏外
285非通知さん:04/09/18 17:20:44 ID:pvJicz0E
関西空港内は圏外???
286非通知さん:04/09/18 17:22:38 ID:pvJicz0E
関西空港内は圏外???
287非通知さん:04/09/18 21:00:34 ID:CPPQLDww
>>285-286
ぶっちゃけありえなーい
288非通知さん:04/09/18 23:36:56 ID:DtFqWx+f
2ギガ使っててもフォーマは
むちゃくちゃタフだしぃ♪
289非通知さん:04/09/19 11:16:29 ID:WT5VtUaD
最近有り得ないほど工事日程がギッシリだけど、何かあるの?
しかも午前9時〜午後3時って使う時間じゃん。
290非通知さん:04/09/19 12:05:58 ID:Cyey1Hyq
相当気合入ってんだろ

昼間やったとしても実際止まってるのは
数分から数十分だろうから別にかまわんけどね、俺は。
メールリトライも10分後になったようだし。
291非通知さん:04/09/19 14:32:12 ID:fD6Z5cR8
900iシリーズが予想以上に売れまくってて、
そろそろ基地局の容量が限界に達してんだろ。
7月にFOMA契約数が500万を超えたが、
1年前は100万契約だったんだぞ。
292非通知さん:04/09/19 14:40:09 ID:015Ejx40
年度末には1000万契約目指してるのに
こんなペースで予想以上なのか・・・
293非通知さん:04/09/19 18:18:50 ID:Cyey1Hyq
もう既に600万契約超えてるだろうし
3月は売れまくるだろうから
一応達成可能だとは思うが
294非通知さん:04/09/19 18:39:38 ID:/JYfto3t
あうヲタ師ね
295292:04/09/19 18:57:34 ID:015Ejx40
達成可能かどうかを言ってるのではなく、
>>291が「予想以上に900が売れてる」みたいなことを
言ってるのを受け、
年度末までに1000万も目指してるんだから、今ぐらいのペースは
予想してたんでないの?って言ってるだけ・・。
296非通知さん:04/09/21 03:10:31 ID:T98HOSd0
FOMAスレより紹介されてきました

横浜市営地下鉄の立場・中田・踊場の駅のホームでFOMA使えました
立場駅のホームはmova使えないのに(w
少なくとも9/11の夜にはそんな電波状況で、昨日の夕方も同じでした
いつのまにか横浜市営地下鉄でもFOMAが使えるようになってきてうれしい!
297非通知さん:04/09/21 14:46:45 ID:uHrGPvdY
JR戸塚駅の地下改札もFOMA使えるようになってたぞ
298非通知さん:04/09/21 23:27:35 ID:Dhe/7G4d
【ケータイ・スピードテスト】
http://mpw.jp/speedtest/
299非通知さん:04/09/21 23:40:55 ID:adI0kgiB
>>298
宣伝として通報しました。
300非通知さん:04/09/21 23:49:26 ID:PiGULrx5
300get
301非通知さん:04/09/24 16:12:00 ID:TQivTXy6
東急東横線反町駅地下ホームはいつになったら使えるようになるんだ・・・
movaは使えてるのに・・
302非通知さん:04/09/26 01:59:07 ID:tQqzYBK7
FOMAが使えてmovaが使えない駅もあるらしい。
303非通知さん:04/09/26 02:28:32 ID:Dq3gbWHz
新横浜駅周辺は見直しが必要
304非通知さん:04/09/28 18:58:27 ID:dFwq4iPq
昨日りんかい線東京テレポート−大崎を乗りましたが・・・・
駅構内全滅なのね
305非通知さん:04/09/28 21:56:35 ID:tr0xF1s6
>>304
東京モノレールも全滅だし。
113に催促した方がいいかもな。
306非通知さん:04/09/28 23:55:51 ID:uqCo50FC
>>305
地上でですか??
307305:04/09/29 18:32:20 ID:2F+DnXOn
>>306
地下駅ね。すまん
地上は全く問題ない
308非通知さん:04/09/29 18:42:26 ID:TPhmafuL
なるほど…確かに羽田空港の駅は圏外ですね…。
309非通知さん:04/09/29 21:38:49 ID:F78xZAfX
|  FOMAのこんなスレあったのか
| 早く見てれば買わなかったのにどうしてくれる!
\_____ _______________
         ∨ |      あのね・・・
           \_ _________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀`;)  (゜Д゜;)   < フォーマが不良品は基地外以外知ってるぼ
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___. \_________________
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  SONY     | | | Panasonic  |  |
|  TOSHIBA (_(_) HITACHI   |/
310非通知さん:04/10/06 11:48:35 ID:29ejOjCF
ケータイ用語の基礎知識
第198回:人口カバー率 とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/20855.html
311非通知さん:04/10/10 19:02:18 ID:0GCyosFH
そろそろデュアルを解約しようと思ってる。
312非通知さん:04/10/10 20:09:56 ID:cZmPTV+f
>>311
友達が少ない方なんですね。
313非通知さん:04/10/10 20:14:17 ID:7TZ/P37M
都心部はかなり使えるようになってきてるよ>>312
実際折れもあまりDNSを使ってない。FOMAの電池切れの
時くらい。

旅行のとき、使えるかどうか心配でDNS満充電で行ったが
結局出番なかったっぽ。
314非通知さん:04/10/10 20:19:54 ID:cZmPTV+f
>>313
マジレスとは有り難い。
自分は東海契約で夏で解約したんだがむしろ都心部の方がダメ
だった。雑居ビルに良く入るんで使いものにならなかったな。
移動中もダメだった。しょっちゅう繋がらないと言われたので
諦めたよ。
315非通知さん:04/10/10 20:22:30 ID:KcduvtG+
>>312
日曜日の夜なのに、お仕事ご苦労さまです(w

【FOMAユーザーは 過半数が電波状態に不満 Part5】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096100206/l50

448 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/10 19:27:53 ID:cZmPTV+f
>>446
だな。
ちょっと前に流行った煽りなのにね。movaを必要以上に悪く言って
相対的にFOMAを持ち上げる工作は。もう旧いよ。
450 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/10 19:33:09 ID:cZmPTV+f
>>449
だから叩いてる奴はみんな両方使ってるんだってば。
逆にFOMAの電波を擁護する人間こそちゃんと使っていないと
思う。どうやったらあのやばさに気づかずに済むの?と言いたい。

サブ機だったり、行動範囲が狭かったり、交友関係が狭かったり
着信が少なかったり、厨房なので比較対象が無かったり、FOMA歴が
短かったりで。
わかったら消えて。二度と来ないでね。
316電波を晒しage:04/10/10 20:23:43 ID:KcduvtG+
452 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/10 19:35:26 ID:cZmPTV+f
>>451
それも都内限定とか意外と限られてるわけで。
movaで品質は充分な人が多い。ただパケ死の問題があるんで
FOMA改善して貰わないと困る人が多いのでしょう。結果叩かれる。
だってドコモに深刻したって認めないからね。
個々の電波の弱さは認めてもシステムそのものの欠陥は認めない。
ドコモ中央のせ○ねという人間にクレーマー扱いされたよ。
456 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/10 19:40:32 ID:cZmPTV+f
>>453
にしても過半数は電波状況に不満なのだよ。

movaは残念ながらそこまでは居ないのよ。
457 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/10 19:41:16 ID:cZmPTV+f
>>455
お前はバカか。音質や繋がりで満足できてもパケ死の問題が
あるだろうが。
460 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/10 19:45:57 ID:cZmPTV+f
>>459
俺「明らかにハンドオーバー等うまくいっていない挙動ですが?」

せ○ね「完璧にうまくいってます!じゃなきゃこんなに売れないですよ」
    「お客さんと話していても平行線なんですよね。
      そんなに嫌なら無理して使って貰う必要は無い」

って言いやがったな。ドコモにクレームの手紙送りつけたが返事無し。
こりゃ改善の見込みは無いと思ったよ。
317非通知さん:04/10/11 20:31:29 ID:pjseFDfk
金が無くてFOMAにできないから嫉妬してるんでしょう。
餓鬼は一生餓鬼割キムチでも使ってろって話しですね。
318非通知さん:04/10/12 12:05:15 ID:j8MN568y
よくそこまで香ばしくなれるのな…
あうヲタは恥を知れ。
319非通知さん:04/10/12 22:58:19 ID:WchSngYC
今au使ってるんだけど、FOMAに換えようと思ってる。
でもこのスレ見たら不安になってきた…。
本当に千代田区神保町界隈でも圏外あるんですか?
auだと圏外表示なんて滅多に見ないもので…。
320非通知さん:04/10/13 00:03:28 ID:OlG6x9AK
>>319
今の日本にFOMAで圏外の場所なんてあるわけないじゃないですか。
あうヲタに踊らされるのもいい加減にしろよ。
321非通知さん:04/10/13 00:15:57 ID:0wtqBMK3
いい加減にしろと言われても…。
でもとりあえず、日本に圏外の場所が無い訳は無いでしょw

極単純に、漏れはauからFOMAに換えようと思ってるだけなんだけど。
なんで会社が違うだけでそんなに叩き合ってるのか全然分からない。
322非通知さん:04/10/13 00:28:22 ID:Qx6q4Cay
>>321
その界隈の大学に今年3月までいたのでお話すると、
駿河台交差点付近、神保町交差点付近は特に気にならない。
ただビルに入ると弱いところはある。まあこれはこの界隈だからという訳ではないが。
弱いのは小川町交差点付近。靖国通りは不満ないが路地に入るとややきついか。
ただここはムーバのほうがもっとひどい。


話し変わって、西武新宿駅少し改善しましたね。2〜3本立つようになった。
323非通知さん:04/10/13 00:30:03 ID:Qx6q4Cay
あ、ちなみに当時はP2102Vを使用してたので900iならもちっとマシかも。
324319:04/10/13 10:56:21 ID:0wtqBMK3
>>322-323
なるほど、参考になったよ!ありがとう。
325非通知さん:04/10/15 18:53:55 ID:qXWxmr4u
沖縄の渡嘉敷島でFOMA使えますか?
326非通知さん:04/10/15 19:07:03 ID:2SETDnsL
151へ
327非通知さん:04/10/15 19:20:55 ID:skm2hMUp
西武新宿というか、中央線であそこ付近通ると圏外なったの治ったんだ…

新幹線走行中(トンネル内除く)で普通に使えて、こーいう変なところで圏外って困るよね
328非通知さん:04/10/15 22:23:27 ID:yE6sLRAz
品川〜高田馬場間が通勤経路だけど、

新大久保〜新宿(上のレスによると改善されたらしい)
渋谷付近(渋谷は街全体が弱い)
目黒付近(ここは線路が谷間でホームがビルの真下にある)

が弱いと感じる。
今日は大崎で突然圏外になった。
329非通知さん:04/10/15 22:34:09 ID:uU/+t74A
330非通知さん:04/10/15 22:46:24 ID:in755eys
322書いたのは折れだけど、西武線とJR側では違うかも試練。
というのも1番線がやや良くなってて2、3番線はそれほど感じない。

あのへんの線路はたしかこうだよね


1───────────────┐
2───────────────┤西武新宿
3───────────────┘
最強──────────────────┤
中央──────────────────┤JR新宿駅
総武──────────────────┤
山手──────────────────┤
331非通知さん:04/10/19 13:20:04 ID:DPJJbIPT
イマイチ分からん
332非通知さん:04/10/20 10:52:07 ID:JB8P5Fiv
錦糸町駅ビル地下電波入らん…(´;ω;`)
333非通知さん:04/10/20 12:04:55 ID:LLEFCBsD
333ゾロget
334非通知さん:04/10/21 09:31:53 ID:prKIbQ14
age
335非通知さん:04/10/22 19:26:16 ID:ttRIG01L
今度初めて携帯買おうと思ってて、F901iCが今のところ一番の候補なんだけどやっぱり評判の悪い電波状況が心配。
神戸市北区の西宮北インター周辺なんだけど、どうなんでしょうか?教えてもらえれば幸いです
336非通知さん:04/10/22 22:20:31 ID:Z+jilS1N
>>335
他のスレではDとSHが悪くてPがおすすめという説がでてるよ。
本当かどうかは知らん。
337非通知さん:04/10/24 00:11:07 ID:0ZE9TO+L
FOMA(R)サービスエリアの拡大及び品質向上

 株式会社NTTドコモ東海(社長:野村秀樹、本社:名古屋市)は、
平成16年10月21日(木)に、FOMAサービスエリアの拡大及び品質向上を実施いたします。

 今回新たに約30局の基地局を設置し、東海地区のFOMA基地局は約2,420局となります。
ドコモ東海では平成15年9月、東海地区の人口カバー率100%を達成し、
平成16年3月にはFOMA基地局が2,000局を突破、平成16年7月22日には約2,370局となり、
mova基地局の約2,350局を超え、対ムーバ・基地局数比率は100%を超えるなど、
積極的にFOMAサービスエリアを拡充しております。
今後もFOMAサービスの更なる利便性向上のため、積極的なサービスエリア拡充を図ってまいります。

※対ムーバ基地局数比率・・・ 東海地域内FOMA基地局数/東海地域内ムーバ基地局数

http://www.docomo-tokai.co.jp/2004/pc/corporate_profile/news_release/main/2004_10_12/041021a1.html

●NTTドコモ東海のエリア拡大及び品質向上の内容
http://www.docomo-tokai.co.jp/2004/pc/corporate_profile/news_release/main/2004_10_12/041021a2.html
338非通知さん:04/10/24 21:03:08 ID:Qdq5KNBA
>>336
発売してからしばらくはSH900iがよくてF900iがダメと言われてたよね
N900iやP900iも評価が別れていた。
同じ物でも時期によって説が変わって面白い。
339非通知さん:04/10/24 21:50:17 ID:clPqprvw
最初の頃は、SHが一番いいって言われてたよね
で、Fが最悪と・・・
340非通知さん:04/10/24 22:21:01 ID:ukfaiScd
NかPか・・・・
341非通知さん:04/10/24 22:24:11 ID:ghg/HIhV
既出かな?
JR横浜駅って何でこんなに電波悪いの?
あと桜木町駅も。ドコモの会社あるのにな。
342非通知さん:04/10/24 22:42:07 ID:jaud0Ip7
>>337
「FOMAは基地局数が少ないですから」とかいう言い訳が出来なくなるだけ。
343非通知さん:04/10/24 23:04:55 ID:Kp+1mqxG
FOMAもmovaみたいに雑居ビルの地下の居酒屋とかでも使えるようになるの?
344非通知さん:04/10/25 20:47:53 ID:2KUuUzqJ
いつかね
345非通知さん:04/10/25 23:45:43 ID:/9rFm6n9
>>343
少なくとも開業以来変化はないね
800MHz帯FOMAも雑居ビルが建っているような所では
見込み薄だし、2GHz帯とは言っても規格策定の時に
そのデメリットも織り込んで策定しているわけだから
W-CDMAの問題というよりドコモの意図的な仕様だと思うよ
某レポートなんかじゃVGSと凄い差が出ているし。
346非通知さん:04/10/26 02:06:26 ID:DjVWwkVY
ドコモ 北アルプス槍・穂高の携帯電話サービス28日から休止

 NTTドコモ長野支店は、今年4月27日から期間限定で行っていた北アルプス槍・穂高
連峰エリアの携帯電話サービス(FOMA、ムーバとも)を、28日から休止すると発表し
た。サービス利用可能にするための諸設備を、冬季シーズンを前に同エリア内の山小
屋から取り外すため。来年4月下旬にはサービスを再開する。

▽詳細
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20041025org00m300104000c.html
347非通知さん:04/10/31 17:42:17 ID:UN0UK125
>>346
ものすごいところまでエリア化してるのな。
348圏外:04/10/31 18:26:43 ID:E3iGGaJu
一昨年MOVA、去年FOMA、今年MOVA。
なぜか一昨年よりMOVAが圏外、ブチ切れが多くなった気がする。
おれ、都心でしか使用してないのに。
最近ビルやらマンションやら、やたら高いビルが建ったのが原因の
ような気がする。歩いているとバリ3と圏外が交互に出てくる。
FOMAでもMOVAでもどっちでも良いから圏外やめてくれ。
諸氏はどう考える?

349非通知さん:04/10/31 18:34:41 ID:xmJF5Ihf
>>348
ムーバは元からブチブチだった訳で、
それはFOMAの通信品質が向上しているからさ、坊や。
350非通知さん:04/10/31 20:51:36 ID:MqOQmng0
>>348
あなたから電波が出てるからですよ
351非通知さん:04/11/02 11:41:28 ID:iYnVg89C
>>350
あんまりおもしろくない
352非通知さん:04/11/03 12:44:36 ID:Oth1RaJr
>>348-349
movaを現実以上に悪く言ってFOMAを相対的に持ち上げる工作は
旧いよ。半年前くらいに流行ったけど現実はmovaが圧倒的に使える
ということで結論は出てる。
353非通知さん:04/11/03 13:35:08 ID:lkv1obmb
しかし、通話音質とパケ代の安さは捨て難いもので…個人的にはmovaは保険(DNS)扱いで普段は未使用。それに来月からは留守電加入のFOMAはユーザーはSMSで圏外/電源OFF時の着信を知ることが出来るようになるわけだし。

不満なく使えるなんて言うつもりはないが…日常で我慢出来ない人はムーバなりアウなりにすればよろし。
354非通知さん:04/11/03 13:37:42 ID:VEu2/6Pd
>>352
エリアはmovaの方が広いが、
エリア内の通信品質は
FOMAが追い越している地域があるのも事実。
355非通知さん:04/11/03 14:29:25 ID:Oth1RaJr
>>354
相手方からだと大していい音に聞こえず「音が悪くなったね」
と言われることがあるのも事実。
movaのフルレートの方が綺麗な音であることも事実。
356非通知さん:04/11/03 15:03:00 ID:NwUAIJNQ
>>355
田舎だとmovaのフルレートがFOMAを上回る音質だろうな。
田舎がうらやましいよ。
357非通知さん:04/11/03 15:03:57 ID:E721sS/N
次回の基地局の網編入は12月9日です
358非通知さん :04/11/03 21:41:47 ID:+gG4ugAR
au持ちだが、昨日始めてFOMAと通話した。
音はイイね、au同士と変わらんよ!
呼び出しの時auと同じようにプップッ鳴るみたいだが、CDMAの為か?
359非通知さん:04/11/03 22:03:40 ID:jF4ylx2R
「携帯電話ズボンに入れる習慣、ぼっ起不全に」
http://japanese.joins.com/html/2004/1001/20041001153546400.html
電磁波が人体に蓄積されれば、多くの疾病をもたらし得ると警告。
360非通知さん:04/11/03 22:12:54 ID:4T0/GqUF
>>358
>呼び出しの時auと同じようにプップッ鳴るみたいだが、CDMAの為か?

Σ(゚Д゚;)エェッ!!

>音はイイね、au同士と変わらんよ!

高確率で相手がauだと思われ(w
361非通知さん :04/11/03 23:05:22 ID:+gG4ugAR
ドコモに間違いないはず。
SH900iとか言ってた、メルアドが@docomo.ne.jpだから間違いないよ。
プップッは気のせいか?
362非通知さん:04/11/03 23:16:33 ID:4T0/GqUF
>>361
繋がるまでの間は無音だと思う。
しかも結構長い。
363非通知さん :04/11/03 23:23:07 ID:+gG4ugAR
>>362
やっぱり気のせいだったか?
でも音が聞き取りやすいのでイイ。
どんどんmovaからFOMAに移行するとドコモも話しやすくなるから歓迎するよ。
364非通知さん:04/11/03 23:23:43 ID:4T0/GqUF
>>363
移行すればするほどFOMAの音質は低下するよ…
365非通知さん:04/11/05 10:44:07 ID:6CZJzYRr
アフォーマ!この響きがいいよね
ただ九州では遠出はできないね。繋がんないから!!
366非通知さん:04/11/05 12:20:04 ID:/R0hpS8g
可哀想だな、Q臭
367非通知さん:04/11/06 18:07:41 ID:sBKKd2Ok
このようなスレがあること自体、使えないことを
証明しているようなもんだよね・・・。
368非通知さん:04/11/06 18:23:19 ID:MH/JAbM9
じゃあageるなよ。
369非通知さん:04/11/11 17:25:49 ID:i6Hu4qsg
ローカルで申し訳ないんですが…
京都市内、山手(東西北にある山の麓)にお住まいの方、FOMAの電波の届き具合、どんなもんですか?
370非通知さん:04/11/11 19:19:57 ID:vu2Nbxnw
>>369
【使える?】関西のFOMA事情4【使えない?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097902632/l50
371非通知さん:04/11/12 00:07:46 ID:8hILe0DO
3GPP R2000対応エリアはどれくらい広がってるんですかね?
海外在住でWorld Wing+GSM携帯なので、Nokia 7600あたりを買って持ち込もうかと思ってるんですが。
一部スポットでしか使えないというのと都心ではほぼOKというのと、どちらが本当なんでしょう。
372非通知さん:04/11/13 06:19:31 ID:3mbGx44k
12日(金)朝からずっと電波の接続が調子いいんだけど、どういうことだ???
いったい何が起こってるんだ?
373非通知さん:04/11/13 11:20:41 ID:jZkjLS4h
>>372
http://www.docomo-kansai.co.jp/announce/00019gcq/
これじゃないっすかね?
374373:04/11/13 16:12:31 ID:jZkjLS4h
関西スレと間違えました。スマソ。。。。
375あFOMA:04/11/18 15:42:46 ID:Mxf1xGkW

このようなスレがあること自体、FOMAが使えないことを 証明しているようなもんだよね・・・。


376:04/11/18 15:47:44 ID:aUOPyRSc
>>367 :非通知さん :04/11/06 18:07:41 ID:sBKKd2Ok
このようなスレがあること自体、使えないことを
証明しているようなもんだよね・・・。

保守age必死だな(w
377非通知さん:04/11/20 17:56:52 ID:xjVNnNyI
>>376
あとちょっとで抜かれちゃうからね。
378 :04/11/22 14:02:30 ID:WLfUxnVr
なんで?
379非通知さん:04/11/22 14:25:31 ID:R3C9nZXI
まだこのスレあったのか、と思いつつ久々に西武新宿報告。

かなりよくなりました。正面改札がついにバリ3に。
一部1〜2本もあるが全体的によくなった。
また高田馬場〜西武新宿も結構繋がる。
380非通知さん:04/11/22 15:02:36 ID:VCAfCgKP
長芋のには巻かれろ主義な人は、圏外地域があっても、それを普通と捕えて、逆にロケーションの方を貶めそうだな。
「○×で圏外かよ!FOMAつかえね〜」
ではなく
「FOMA圏外かよ!○×つかえね〜」
と。
○×は地名。
381非通知さん:04/11/23 03:03:39 ID:ACUjhRhO
FOMA順調ってことから、意外と電波は重要じゃない人が多いんだな。
やっぱバッチとか定番とか人と同じとか端末の質感とかが重要なんだな。
382ダイナマイト幸男:04/11/23 03:18:03 ID:fWog+4Ub
新宿駅構内は圏外 
383非通知さん:04/11/23 11:55:23 ID:CVsKv07W
>>381
FOMAって質感いいか?movaの方がよかったと思うが・・・・
まぁ最近のmovaも質感低下気味だけどね。

それ以外は同意。今までと同じように使えると思っているのか
電話機能なんてどうでもよくなったのか。
384非通知さん:04/11/23 12:10:29 ID:12EJB5fD
>>382
そこまで酷くない
385非通知さん:04/11/23 16:23:57 ID:fWWMH990
FOMAじゃなくてDoCoMoの話じゃね?>質感
386非通知さん:04/11/23 16:31:30 ID:pecs6HDI
毎日新宿駅使ってるけどそんな圏外にはならないよ。
地下ロータリーも繋がるし。
387非通知さん:04/11/23 20:25:57 ID:12EJB5fD
>>386
ぶっちゃけ釣りだろ。
388非通知さん:04/11/23 22:06:54 ID:dRrLwNZy
新宿小田急地下ホームは?
389非通知さん:04/11/23 22:19:35 ID:5Y1Ko6bO
新宿駅に関しては、京王線からJR東口に移るときの地下通路で圏外になるね。
そこを出ると圏外復帰。西口では圏外地域無い感がある。
単に俺が移動している場所では圏外になっていないだけかもしれないけれど。
390非通知さん:04/11/23 22:40:38 ID:m5tkaCxS
FOMAデフォルトが圏外表示ですから。
アンテナピクトが1本でも立ったら喜んでください。
きっとその日は、何かいいことがあります。
391非通知さん:04/11/24 03:15:36 ID:uRIyKpQ7
茶柱かよw
392非通知さん:04/11/24 17:15:51 ID:PXDmxJL7
auは地下の店は圏外が多いです。
393非通知さん:04/11/24 17:24:44 ID:pW1cPVO7
スレ違いだが、具体的にどこ?
394非通知さん:04/11/24 17:34:31 ID:QwA1UpzL
>>392-393
☆☆☆auは、実際に使いたいところで圏外3☆☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092714060/l50
auのエリアは本当に広いんですか?PART-3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094357816/l50
395非通知さん:04/11/24 18:13:23 ID:tqqbfpHh
ペーユー電話なんて、タダでもいらない
396非通知さん:04/11/24 19:04:01 ID:HVHA8aMQ
>>394
見てみるわ。
397非通知さん:04/11/24 21:10:59 ID:dUwa2K0n
池袋駅はどうですか?
前に見たら圏外って書いてあったんですが良くなってるでしょうか?
その周りの西武や東武の中やゲームセンター(ギーゴとか)は電話使えるんでしょうか?

池袋あたりをよく徘徊する方、教えてください。
398非通知さん:04/11/24 21:19:36 ID:tqqbfpHh
>>397
構内では軒並み使える。ビックカメラでは建物の中でも常時バリ3で、かなり基地局を乱立させている模様。
それより、その前にある交差点は基地局を掴みすぎているらしく安定しなかった、が通信は可能。
西武と東武は小型基地局があるからOK。ゲーセンは行かないからしらぬ
399非通知さん:04/11/27 10:01:23 ID:wJCvt7Ta
>>398

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮ありがとうございます
使えるようですね
400非通知さん:04/11/27 23:24:26 ID:9c+J/kUD
JR両国駅付近、秋葉原駅付近→圏外になることがある
小田急新宿駅地下ホーム→圏外の場所多い

建物の中に入ると弱いな。錦糸町LIVIN内は場所によって圏外。
401非通知さん:04/11/30 09:23:18 ID:vHfsH9lA
新宿駅や東京駅は、改札入って圏内でもどこかへ電話かけようと
するとプップップ・・ の後話中音になってつながらないこと多し。
402非通知さん:04/12/04 16:58:30 ID:UO+J0ECM
そういうときは電源を入れ直してみる。
403非通知さん:04/12/04 17:49:29 ID:k8SNkEfl
新宿小滝橋通り付近、つーか大久保〜西武新宿〜新宿付近、あと甲州街道新宿ランプ付近、車や電車の中でケツポケット圏外多発するんだが、どうにかしてほしい。
404非通知さん:04/12/04 20:14:26 ID:bj29Gd5l
>>403
バックとかに入れておくしかない
405非通知さん:04/12/05 03:14:39 ID:gibz2G9c
>>391
ワラタ
406非通知さん:04/12/08 10:21:20 ID:HXc7yKpQ
小田急線のロマンスカーって特急だよね?FOMAの人普通に使ってたよ。
急行でも普通に使ってたよ。(玉川学園前、成城学園前この最悪な圏外駅付近以外は)
407非通知さん:04/12/08 12:09:47 ID:u1uxn3Z/
来年には普及版も出すっていってるから、それまでに現状よりも、もっと
改善していないとまずいかもね・・・。
408非通知さん:04/12/08 14:29:03 ID:jX0yWumA
>>406
ロマンスカーって大して速度出ないよね・・・
(ボソ
409非通知さん:04/12/08 15:09:36 ID:10fn+u+B
>>408
成城学園近辺で、各停に追い越された瞬間はへこむ・・・・・。
410非通知さん:04/12/09 11:28:04 ID:j54Xw1pv
>>406
普段小田急線使ってるけど。
i-modeも音声も繋がってしまえば切れることはほとんどないね
でも多摩川越えた辺りからの高架区間になると途端に品質が悪くなる。
急行クラスになると着信は不可能状態。
411非通知さん:04/12/09 15:23:57 ID:vMq+ONlh
小田急の急行ってそんなにスピード出てるのか?
412非通知さん:04/12/09 22:56:42 ID:qpsK5gqa
>>410
はD900i or 2101Vなの?
N900iSは急行でも着信しますよ。
413410:04/12/09 23:04:54 ID:j54Xw1pv
>>412
今はSH900iだけど、それ以前もN2701やT2101Vと使ってきたが、こんなもんだった。

ただおれの場合、電車の中ではポケット突っ込みっぱなしだから、人体の影響受けてるかもね。
手に持った状態なら着信できるんじゃない?その程度の微妙なライン。
414非通知さん:04/12/10 01:02:29 ID:XTIHSC53
SH900iの感度は900シリーズの中では特に評判悪いよね。
SH901iCでは改善されてるのかな?
415非通知さん:04/12/10 01:37:03 ID:lCCH2s8Y
>>414
発売当初は一番感度が良いって言われていたのに、今じゃ特に悪い方になっちまうんだもんな。
某所の実験に使われてぼろ糞の結果だしたのがSH900iだったから、それはSH900i特有の問題という事になったんだろう。
機種やロットよって実用面で差にでるなんて、工業製品として問題ないか?
416非通知さん:04/12/10 03:02:41 ID:N4d35vFE
あまりにも酷いなら消費者センターに相談すべきかもね。
http://www.kokusen.go.jp/
417非通知さん:04/12/10 13:06:23 ID:4p70NLRg
>>400
小田急新宿駅地下ホームはmovaも圏外だったよ。

>>411
昼間の急行、遊園〜新百合間は結構スピード出してる。
418SH使い:04/12/10 15:48:08 ID:AaZFGdnz
>>415
そうなのか。じゃあ次に買う機種はもっと電波いいかな。
419非通知さん:04/12/10 17:59:32 ID:yJYeRlJS
>>415
某所の実験てどこですか?
420非通知さん:04/12/10 19:09:10 ID:r5jmK/Fk
>>419
iモードSTYLEの特集記事?
421非通知さん:04/12/13 02:43:11 ID:Jy09KBxw
某基地局廃人のサイトかな?

基地局までの距離や遮蔽物なども考慮に入れ、
尚且つ現実に近づけるために、ポケットに突っ込んだ状態で着信させるって奴。
キャリアオタじゃない(基地局オタだが)人が
理屈や理論抜きで実際に実機で実験してるってのは、キャリアオタの根拠のない推測や
スポンサーの意向次第で何でも書く出版社が書く臭い記事より、興味深い。

まぁテストしたのが閉鎖空間(弱電界)での信頼性だから、あれだけでFOMAは全般が駄目とは言えないが
室内での感度が同じ方式のVodafoneより弱いのは確かだね。
422非通知さん:04/12/16 03:57:04 ID:TnNaNBNY
FOMAはまだ成長期の段階だとおもうけど、これが成熟期になったら
現在のムーバ(成熟〜衰退期)と同等以上に使えるようになるのかな

室内、移動中、ポケット内、手に持った状態などで確実な着信、通話をしてくれりゃいいけど。
周波数的に遮蔽物に弱いみたいだけど、CDMAであることでそれをカバーできるのかな?
423422:04/12/16 04:02:10 ID:TnNaNBNY
とはいえ、現在でも結構まともに使えるけどね。
繋がってしまえば電波弱くても通話品質はかなり安定していると思う。
たまに屋外でも電波1本になったりするけど。
そういうところでポケットに入れといたら着信しないのではないかと心配。

半年くらい前には渋谷センター街付近電波弱かったが改善されたみたいだね
HMVは半年前は完全圏外だったが、こないだいったらバリ3になってた。
424非通知さん:04/12/16 05:21:05 ID:mEatSpxj
安定させなきゃかなりマズイけどね…。
一応、ムーバ以上のエリアにしていくようではあるが。
エリアももちろんだが、ハンドオーバーもなんとかならんものか(ノд`)
425非通知さん:04/12/16 10:24:18 ID:A6qlQkSw
>>423
その電波一本ってのが実は圏外なのに偽で一本表示して
ふんばってるって場合がそこそこあるのよ。
基地局によって、数分立ってからやっと圏外表示になる場合と
10数秒で圏外表示になる場合がある。
426非通知さん:04/12/16 13:03:23 ID:jnandCMl
PDC(mova)が始まった頃を知ってる人はいるかな?
427非通知さん:04/12/16 13:33:17 ID:yiAmDrzN
>>425
その偽表示ってのは、よっぽど際どい所に居る時だけな。
いきなり圏外に移動すると、多少のタイムラグの後圏外になる。
428非通知さん:04/12/16 13:38:56 ID:oHi/PnDe
>>427
きわどいところにいる、ではなく、
エレメント情報を送ったあとハンドオーバーが完了するまで、ですね。
実生活ではそれさえできず情報突然圏外になるなんて状況はむしろレアケースです。
429非通知さん:04/12/21 15:13:52 ID:hi4mDn5F
圏外だった場所が突然今日少し使えるようになったんだけど
いつも圏外だったのが一瞬バリ3になった
@埼玉山の中
430非通知さん:04/12/22 23:41:26 ID:JTVkmk4i
>>429
具体的な場所を挙げないとネタ扱いされますよ。
431非通知さん:04/12/28 14:55:12 ID:fbrhAVGU
>>429ではないが、
東急東横線 反町駅ホーム(地下4階)が最近FOMA
圏内になった模様。
新築以来ずっとFOMAだけ使えなかったのがやっと使える
ようになってうれすい
432非通知さん:04/12/29 14:40:00 ID:2ZbMsJ/+
台東区。ここんとこしばらく調子よかったのに
今日の午後(つまり今w)いきなり圏外病復活か!?
433非通知さん:04/12/29 17:15:21 ID:eGtiI1fa
雪降ってるからじゃないかな? 雪は電波を吸収しまくりやがります。
434非通知さん:05/01/02 10:06:32 ID:pD/vpL+P
吸収だけじゃなくて反射もするんだけどね。
435非通知さん:05/01/02 16:12:02 ID:ua2uo/uz
>>434
矛盾してないし、乱反射は利もないし。
436非通知さん:05/01/02 16:18:49 ID:EIvjzV9x
だれも矛盾しているなど書き込んでないが…
437非通知さん:05/01/04 10:48:35 ID:pmva4qst
おもしろいな
438非通知さん:05/01/04 13:01:46 ID:Kh+ARYqF
元日と今日、ぜんぜんつながらない台東区。年末と2日、3日は調子よかったんだが?
439(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :05/01/04 13:14:04 ID:RInlySkT
1日昼間上野周辺にいたけど普通だったよ。
440非通知さん:05/01/06 07:10:00 ID:H7QjKXdc
最近またつながりにくくなってきて鬱。
441非通知さん:05/01/06 18:44:28 ID:Jt5wQYOn
日立、米国クアルコム社と基地局の共同開発で合意
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/11/1116.html

442非通知さん:05/01/10 22:07:33 ID:uuwjrpgX
>>441マルチな板違い
443非通知さん:05/01/10 23:49:11 ID:KQkqfaQX
>>422
>CDMAであることでそれをカバーできるのかな?
マルチパスや遅延の影響は避けられるが、電波が来なければCDMA
だろうとOFDMだろうとダメなものはダメ。
そもそもFOMAのレークってちゃんと機能しているのだろうか???

444非通知さん:05/01/11 00:51:24 ID:cQoT5TQp
>>422
>CDMAであることでそれをカバーできるのかな?
無理。
>>443
>機能しているのだろうか
してるよ。移動中とかにもっとも威力を発揮するはずだけど、移動中に接続が心もとないのは
基地局がつかまりにくいから。
445非通知さん:05/01/12 21:31:21 ID:WveTkfoO
ドコモは「明確な目標がなく、ビジョンが見えない」と指摘。パケット定額制を導入したことによるネットワークの逼迫、大金を投じてプロモーションしたにも関わらず立ち上がらないテレビ電話など、戦略に迷いが見られる。
「FOMAメインで行くといいながらPDC端末を出すなど、事業計画がころころ変わる。代理店が販売計画を立てにくい」(野村総研 北氏)。

 


446:05/01/12 21:58:40 ID:uTXo997j
まずおまいは改行を覚えろ。話はそれからだ。
447非通知さん:05/01/13 11:49:58 ID:ORaQzXpe
MNP、導入してもしなくてもauの一人勝ち〜野村総研
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news060.html
448非通知さん:05/01/13 14:25:22 ID:m3buY1Zj
http://www.info.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?pageID=0
ここで基地局数を検索できます。
基地局数=エリアの広さでは一概に言えませんが、参考にはなるかと思います。
個人的には、ドコモは使っている人が多いためか電波の密度!?が高いと思います。
調べるのが面倒な人はここのサイトの基地局免許数をクリック!
http://www.vdfx.net/
449非通知さん:05/01/13 20:28:55 ID:QdV+yrGu
>>448
マルチコピペ乙。
800MHz+CDMAが他よりも少なくて済む、以上のこと(数の差を具体的に評価すること)はできんよ。
できるとしたら、まずあなたが
「auはドコモよりも具体的にどのくらい(具体的な数値として)基地局が多いべきだ、少ないべきだ」
を明確にしてからやってくれ。

できるならな。
450非通知さん:05/01/14 18:45:02 ID:wO9GHLHc
解約率No1DoCoMo
451非通知さん:05/01/16 21:30:00 ID:JnjqHvvb
ダサイCMに金かけるな! 電波改善に金かけろ! 夏脳ハン
452非通知さん:05/01/17 01:29:40 ID:K9A26oO4
>>451がドコモ茸にお怒りの様子です
453非通知さん:05/01/18 10:40:33 ID:XR0+e0Ad0

                      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                     |||| ||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
                    ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
                   |||||||| ̄\         / |||||||||
                   ||||:::::: / \ __ /  ヽ |||||l
                   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
                  | |::::         | |       ヽ
                  ヽ|::::      /∧∧\::     |
 ___________   .|:::::::::: ::/______::::  ::丿  これからもFOMAと
 ─────            ヽ:::::::::::::: \| | | |/   /    イトケンのことを
                      ヽ:::::     ̄ ̄ ̄  ./     応援してくださいね
 ────────          ヽ:::::::::::       /
 ──────────         \::::::::::      /
                         ヽ::::::::    丿
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            / ̄ ̄ヽ  ヽ::::_ ノ \  __
              / ̄ ̄ ̄/    ノ           ̄  /
              /    (    く                /
──────‐   /      \   ヽ           /
              / /⌒ヽ   _)    |   /⌒ヽ  /
               |/   lll|_(_ノノノノノ_ /   lll|/
────―――   |  ノ /         |  ノ /
            ヾ_,/          ヾ_,/



454非通知さん:05/01/18 10:53:11 ID:qsYpJ4guO
いつのまにかこのスレも厨房のコピペ練習スレになっちまったな。
ということでまともに書いてみるテスト。


Dポプラザ新宿のあるビル、FOMA圏外w
西武新宿線、通信断減少。懸案だった高田馬場〜西武新宿間も多少改善。
あとは高田馬場〜下落合が切れるな。
455非通知さん:05/01/18 10:56:32 ID:qsYpJ4guO
総武線快速、新日本橋、馬喰町。FOMAいつ?都内地下駅で取り残された2駅。

新宿サブナード、はやくからエリア整備されてたせいかまずまず。
むしろ地上よりいい。
456地方の人:05/01/18 18:09:34 ID:+aeAz8Uv0
馬を食う町があるんですか?
457非通知さん:05/01/18 22:49:02 ID:MTk1TNxV0
>>454

圏外? warota
458非通知さん:05/01/19 23:45:16 ID:Nx5XNz4WO
>>455
八丁堀と越中島はどうよ?
まだ圏外?
459非通知さん:05/01/20 21:25:58 ID:tYoSMoGgO
>>458
八丁堀は日比谷線は繋がるがしЯはどうなんだろうか。
460非通知さん:05/01/20 21:27:07 ID:tYoSMoGgO
>>456
ちなみに馬喰町と書いて「ばくろちょう」と読む。
461非通知さん:05/01/21 13:55:13 ID:BFsoaHvm0
>>458
JR八丁堀駅はまだ圏外だと思う。movaは使えるのにorz。
京葉線東京駅が使えるようになった時に小躍りして「これで八丁堀も!」
と思った自分がうらめすぃ。
462非通知さん:05/01/21 14:46:41 ID:w3tWN4yW0
八丁味噌
463非通知さん:05/01/21 14:49:49 ID:qPaCY9xtO
>>461
総武快速線もそうだったな。東京で使えるのに…
新日本橋はよく利用するから早く繋がってもらいたい。


となると、都内地下駅で使えないのは

Яし八丁堀、越中島、新日本橋、馬喰町か。
464非通知さん:05/01/21 15:14:18 ID:4XtP52NkO
総武快速新橋と東北新幹線上野は?
465458:05/01/21 19:19:10 ID:fW3UZTZuO
八丁堀と越中島、今日京葉線乗ってたら圏内キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
OKですたw
466非通知さん:05/01/23 22:34:03 ID:Th+ObsOg0
京急羽田空港駅 いつになったら・・・・
467非通知さん:05/01/24 22:58:36 ID:RsVofebC0
横浜市営地下鉄あざみ野駅使えるようになってた。
圏内オメ!
468非通知さん:05/01/25 00:50:54 ID:aoDx9gTn0
なにげにがんがってるなFOMA
デジタルmovaの時もそうだったが、使えねーと言われ続けてるときは
肝心なエリアの穴埋めができてなくて、あきらめられた雰囲気が
漂う中、いつの間にか速度を増してエリアが広がっている。
469非通知さん:05/01/25 19:23:34 ID:m5pLSea7O
なんか、「おらさ村にも電気がきたさ。」のノリだな。100年前かよ。
470非通知さん:05/01/25 21:05:45 ID:rQncmwtX0
おらさ村にもEV-DOがきたさ
471非通知さん:05/01/25 21:24:14 ID:r2ZOLNuk0
あ〜 よがっだ よがっだ〜
472非通知さん:05/01/25 22:32:16 ID:ggbdRPPXO
2ちゃんねるでFOMAエリアの勝利宣言をした後
movaのAエリアマップを見て唖然とするFOMA厨であった。
473非通知さん:05/01/28 16:42:07 ID:Mh8L8fcI0
せたがや・北沢タウンホールの地下は圏外だがな
474非通知さん:05/01/29 12:11:56 ID:SXVhg+Qa0
重要なのは自分の生活圏で使えるかどうか。
ただそれだけだよ
475非通知さん:05/01/29 13:56:44 ID:oC5vbg4L0
普段の生活圏から出ることが無い人はいいと思うけど
普通の人は、どっか旅行逝ったりとかしますからね・・・
476非通知さん:05/01/30 09:52:50 ID:rzNdihBn0



  こんなスレがあること自体圏外





477非通知さん:05/01/30 10:36:36 ID:LgD+bJIeO
FOMAは端末がダサ杉ww
478warota:05/01/30 12:00:45 ID:qUMYQUHb0
こんなスレがあるのはドコモ茸
479非通知さん:05/01/30 12:08:46 ID:j+i8GMkV0
476=477=478
自作自演乙

>>478
H"/AirH"エリア・基地局・アンテナ・電測スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102317580/
auのエリアは本当に広いんですか?PART-3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094357816/
【WIN】通信環境確認をしたら報告するスレ【au】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104926811/
携帯&PHSの通話エリア&品質について 1通話目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102317683/
480非通知さん:05/01/30 12:13:07 ID:qUMYQUHb0
>>479
意味不明
君は何が言いたいのかね
はっきり言いなさい
481非通知さん:05/01/30 12:30:58 ID:jJM7mFob0



>>479
ココにも思い込みのハゲしい奴が




482非通知さん:05/01/30 16:26:08 ID:qUMYQUHb0
483非通知さん:05/01/30 16:34:45 ID:j+i8GMkV0
    _, ._
  ( ゚ Д゚) ポカーン

つうかすごい祭りだなそれ。
484非通知さん:05/01/30 16:40:42 ID:snsqa2h/O
形勢舟橋はたまに圏外。
485非通知さん:05/01/31 23:16:26 ID:tRFSmUww0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おやじ、お前の息子はアフォーマなんだってな
    | ┌────────────
  /|.∨| 近所に言いふらしてこのラーメン屋つぶすぞ, ゴルァ!
/|| .|  \_
| || .|     ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ∬∬∬
| ||/    ∧∧   /  〔〕/ /  /|  .    ⊂二二⊃
|/      (,,゜Д゜)_∬__ ̄ ̄./ /! ̄ ̄! .|/...    |      |
    ∧_∧つ\_/  / / 彡 ⌒ ミ D     |___|
   (___´∀`)_∬__ |||/ /   (´Д`;)/ 〔 ̄〕〕  从从从./
   (  ]つ\_/[__| ̄ |     (--:-- ) .| ̄ ̄|`i゛i  ̄ ̄ ̄
   ⊆) /       |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |/ ̄ ̄ ̄
/  (__ |二二二二二二二| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ┻..|            |  / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |            |  | そ、それだけは・・・
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \__________
486非通知さん:05/02/01 18:18:50 ID:otszIDps0
お手伝いさん募集
テンプレ

                      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                     |||| ||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
                    ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
                   |||||||| ̄\         / |||||||||
                   ||||:::::: / \ __ /  ヽ |||||l
                   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
                  | |::::         | |       ヽ
                  ヽ|::::      /∧∧\::     |
 ___________   .|:::::::::: ::/______::::  ::丿  これからもFOMAと
 ─────            ヽ:::::::::::::: \| | | |/   /    イトケンのことを
                      ヽ:::::     ̄ ̄ ̄  ./     応援してくださいね
 ────────          ヽ:::::::::::       /
 ──────────         \::::::::::      /
                         ヽ::::::::    丿
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            / ̄ ̄ヽ  ヽ::::_ ノ \  __
              / ̄ ̄ ̄/    ノ           ̄  /
              /    (    く                /
──────‐   /      \   ヽ           /
              / /⌒ヽ   _)    |   /⌒ヽ  /
               |/   lll|_(_ノノノノノ_ /   lll|/
────―――   |  ノ /         |  ノ /
            ヾ_,/          ヾ_,/
487非通知さん:05/02/01 21:01:37 ID:bi3FWej0O
なんか一瞬つながらんかった。端末のせいかな
488非通知さん:05/02/01 23:35:23 ID:PAJAdsAw0
わざわざこのスレを荒らしに来るauヲタって・・・・・・
そんなにFOMAが気になるなら素直になれば良いのに。
489非通知さん:05/02/02 14:54:51 ID:AURLP3oL0
>>189
サンシャインシティ、ワールドインポートマート8階会議室でも圏外。
あれじゃイベント中の連絡にFOMAは使えん。ビルの隅っこの方に行くと
一応入ったりするんだけど。movaはバリ3でした。
地下のショップ/レストラン街では使えた。
490非通知さん:05/02/02 15:22:25 ID:GD9Gn18J0
movaはIMCSが整備されてるからな〜
491非通知さん:05/02/02 20:10:49 ID:J6Zud8bM0
FOMA用IMCS欲しいところ。
492非通知さん:05/02/04 16:02:48 ID:wTD3nMN30
493非通知さん:05/02/04 21:22:38 ID:zFoB7Kg70
佐賀・長崎・熊本のFOMA人口カバー率が100%に
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/release/2004/20050204_area.html
494非通知さん:05/02/04 21:52:07 ID:0BoxA5P80
>>493
狭い佐賀はともかく、長崎や熊本は実質的な使い勝手はどんなものなんだろう。
495非通知さん:05/02/04 22:27:34 ID:zFoB7Kg70
>>494
山が海に張り出した地形だと厳しいだろうな。
人口カバー率がもっとも当てにならないエリアだと思われ。
496非通知さん:05/02/04 22:29:47 ID:X0wJI2YnO
人口カバー率なんて役場付近や中心地にアンテナ立ってりゃ
クリアだからな。まあFOMAに限らずだが。
497梅さん:05/02/04 22:29:53 ID:q3JsARYs0
アフォーマ?
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

498:05/02/04 22:38:42 ID:y0QBFl+x0
ほら、あう臭くなってきた(w
499非通知さん:05/02/04 23:00:51 ID:d2sVKx14O
気にしすぎ
500非通知さん:05/02/05 15:20:49 ID:+GvrDu/uO
今関越道走ってるけど、1km位のトンネルで通信可能なとこがある。
IMCSが入ってるというより出口と入り口に基地局置いてカバーしてる感じだけど、
ピクトも立つしiモードもデータが落ちてくる。たまにそんなのもあれば
入った直後に即圏外に落ちるのが殆どなわけだが、ドコモさんは
練馬辺りから上信越道の終点まで連続通話可能! とかってやらんのかね。
800MHz始まってからでもいいからさ。
501500:05/02/06 12:03:14 ID:RxKbna1Y0
上信越道だった。
502非通知さん:05/02/06 15:35:28 ID:4B5MVyEA0
>>500
>出口と入り口に基地局置いてカバーしてる感じだけど

それは違うよ、トンネルが導波管と同じ作用を起したと思う
503非通知さん:05/02/06 15:39:40 ID:zJ0l55nU0
FOMAに限らずトンネル出入口付近や地下鉄駅出てすぐや到着直前とか
ピクト立つ。
504500:05/02/07 00:59:01 ID:RAiTa51J0
>>502
導波管っていっても入り口から基地局が遠かったらトンネルの中まで入っていかないのでは・・・?
>>503
それはそうだけど、漏れの場合はトンネルに入ってる間中データが落ちてきてたよ。
505非通知さん:05/02/08 08:57:13 ID:JAI+2BuY0
導波管と同じ作用を起したと思う、
アマチュア無線でも実証済み
たしかにトンネルの奥までは不可能だが。
506非通知さん:05/02/09 20:32:14 ID:aOMHOta20
今朝、地下鉄の飯田橋駅ホームで電話しようと思ったら
アンテナ3本立ってるのにかけられなかった。
メトロ全駅使用可能じゃなかったの?
507非通知さん:05/02/09 20:55:21 ID:zT8MdiWGO
青森県某所のジャスコは圏外になる。携帯売場でもなる。movaもだめ。なんで?
508非通知さん:05/02/09 21:43:17 ID:8yPrFPQ40
>>507
日本の携帯会社を使うからだよ。ジャスコと言えば中国・韓国。間違いない。
509非通知さん:05/02/09 22:17:57 ID:EybHJ1Dm0
>>507
民主党に投票して岡田に頼めば、電波入るようになるかも
510非通知さん:05/02/10 23:41:17 ID:08Djrz/f0
movaの3G化へすんなり移行してれば良かったもののFOMAという失敗作を生んだ事はドコモの大誤算



511非通知さん:05/02/10 23:45:16 ID:PgbSyUdl0
ムーバの3G化て?
512非通知さん:05/02/10 23:47:25 ID:ahcgiBIU0
>>510
知識も無いのに色んなところに書きまくってるようだが、無知な馬鹿は迷惑だから早く寝てね。
513非通知さん:05/02/11 00:05:43 ID:ahcgiBIU0
514非通知さん:05/02/11 00:07:09 ID:vIgi551w0
ごばーく
515非通知さん:05/02/11 00:19:04 ID:IcAwIp1C0
漏れの予想スケジュールを書いておいてやろう。

来年後半ごろ、禿の要求を退け902iシリーズあたりから田舎で800M運用←現在ココ(もうじき正式に禿の要求が退けられる)
            ↓
2008年あたり、movaの利用者がだいぶ減り、中都市でも800M運用
            ↓
2009年あたり、movaの2012年停波正式決定(しつこく残っていたmovaユーザー大移動)
            ↓
2010年あたり、大都市でもmovaがほとんど減り、800M運用始まる(田舎、中都市では本格運用)
            ↓
2012年mova停波!大都市でのFOMA800M本格運用
電波最強キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
            ↓
2013年、電波改善がイパーンにも知れ渡り、ドコモ→あうという選択をした香具師がドコモ復帰
            ↓
2015年、FOMAのシェア70%到達。街中でテレビ電話が大流行。



完璧!!


516非通知さん:05/02/11 00:21:57 ID:NweTHBP90
>>515
バカ?
必死こいて開発してる4Gの予定が全然ないじゃんw
517非通知さん:05/02/11 00:34:17 ID:0Y/4Xz//0
>>516は自演ばかりする真性池沼のアウヲタのコピペです。
FOMA関連スレを荒らし中

【FOMA】実感度エリア調査報告スレ3【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085322863/l50
【FOMA】実感度エリア調査報告スレ3【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085322863/l50
ビジネスで使えない携帯…それはFOMA 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104281099/l50
□■テレビ電話の無いauは確実に売れる?8■□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106717412/l50
518517:05/02/11 00:35:11 ID:0Y/4Xz//0
ごめん>>515でし
519非通知さん:05/02/11 00:43:15 ID:IcAwIp1C0
♪2012年の歌♪

も〜いくつ寝ると、2012年〜

2012年には、あう氏んで〜

FOMAの電波が最強だぁ

は〜や〜く〜、来い来い2012年〜




我ながらいい歌♪


520非通知さん:05/02/11 00:52:14 ID:0Y/4Xz//0
ID:IcAwIp1C0=ID:08Djrz/f0

荒らしている池沼は他スレで「豚男」と呼ばれる有名な荒らしです。
かまってちゃんなので放置してください。

<豚男とは>
・アウヲタの突然変異でたった一人だけの名前
・ドコモやボーダが嫌いでTV電話はこの世に存在しないと荒らす
・いちいち「豚」という言葉を使いたがる
・言ってることが支離滅裂でアウヲタにも見放されている
・バレバレな自演を繰り返す
・最近は内容なしで荒らしだけしている

主な生息スレ
□■テレビ電話の無いauは確実に売れる?8■□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106717412/
521非通知さん:05/02/11 10:37:55 ID:vsNHmwpS0
都内の地下鉄、駅によってはホームでバリ3なのに
通話出来たり途切れたり、逆に問題なく通話できたり
アンバランスだよなあ
522非通知さん:05/02/11 10:55:40 ID:F08JKVxw0
>>521
地下鉄駅構内は遮蔽物多いからねぇ。加えて複雑な駅構造をしてる。




関係ないけど、

>2015年、FOMAのシェア70%到達。街中でテレビ電話が大流行。

不気味なんだが
523非通知さん:05/02/11 12:49:53 ID:iZybcdcL0
>>522
関係ないけど、

>2002年、ネット接続対応の携帯電話の普及率が60%到達。街中で通話やメールするのが大流行。

不気味なんだが
524非通知さん:05/02/12 01:17:56 ID:TtMIX7Ml0
東急東横線反町(たんまち)

みなとみらい線開業当時は圏外だが、
現在は圏内を確認。
525非通知さん:05/02/12 01:20:31 ID:TtMIX7Ml0
>>506
飯田橋は、妨害電波でてるのかもw
526非通知さん:05/02/12 01:24:05 ID:TtMIX7Ml0
上のコピペは
裏を返せばFOMAの電波は2012年まで糞と言いたい
ドコモ信者を装った釣りです。
527非通知さん:05/02/12 01:27:37 ID:TtMIX7Ml0
>>524
既出だったorz>反町
528非通知さん:05/02/12 11:35:49 ID:NFO02OYH0
>>526
上のコピペどっかで見たと思ったらここにあった ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107612465/
このスレの>>11の「あうヲタ掃討作戦」
このスレ立てた人物>>1 (FOMA信者)と思われる


529(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :05/02/12 11:43:48 ID:byLgo7qJ0
>>506
>>525

東西線の飯田橋は普通だたよ。週に3回程度行ってる。
530非通知さん:05/02/12 21:19:44 ID:efzReWlj0
新宿区ですが、部屋の中でFOMAバリ3圏外。建物が多く電波が透過しにくい都市部ほどその傾向が強いみたい。

ドコモ問い合わせしたら
「基地局が南南西240mの位置にあるので、そちらの方角の窓を全開にして通話すれば大丈夫です」
と言われ、ポカーン・・

マジネタです。


531非通知さん:05/02/12 21:25:53 ID:y0J5tExf0
>>530
俺なら素直にDNSでムーバを使うか、他のまともに使えるキャリアに乗り換える。
532非通知さん:05/02/13 10:35:37 ID:cHh1JcSQ0
>>530
おまいの言うバリ3圏外ってのは、ピクトが3本で安定している状態で
通話不可なのか?
533非通知さん:05/02/13 11:46:51 ID:mHtwMYUj0
>>532
おいおい現実を受け止めようぜ。
534非通知さん:05/02/13 14:53:56 ID:8aX5HTWt0
電波状況の変化を逐一リアルタイムでピクト表示すると思ってるお馬鹿さん降臨中
535非通知さん:05/02/13 14:59:51 ID:1eu1fNnP0
>>532
こういうやつなのでは?
http://hp2.0zero.jp/data/21/amk/pub/2.jpg
536非通知さん:05/02/13 15:51:02 ID:NZJGLFV40
>>535
そりゃDNSでムーバに切り替えてたらそうなるよな。
537非通知さん:05/02/13 15:53:55 ID:b0OppXzxO
>>536
妄想乙
538非通知さん:05/02/13 16:01:46 ID:R1W1A1pq0
現実はこんな感じ

★衝撃のバリ3圏外 左側:W21S 右側:N2102V(静止画)
  http://mito.cool.ne.jp/au_tuka/img/kengai-s.jpg
★衝撃のバリ3圏外(静止画のオリジナル)
  http://mito.cool.ne.jp/au_tuka/img/kengai.jpg
539非通知さん:05/02/13 16:05:58 ID:RUEFmSfg0
>>537
DNS以外なら圏外状態で接続を試みた後に、圏内に復帰させれば可能だな。
540非通知さん:05/02/13 21:25:43 ID:b0OppXzxO
>>539
>>538に言ってやれw
541非通知さん:05/02/18 12:49:40 ID:PwjyvRa50
NTTドコモの新端末FOMA901iシリーズの評価が低い。

発表会見で記者に「小粒だ」と酷評された

ニュースが携帯電話ファンのブログや掲示板で飛び交って、前評判は散々だ。
言葉は悪いが、901iは902iまでの「つなぎ」の端末なのだ。

発表会見で「他社に比べて小粒」ネットの中を駆けめぐった酷評
その「つなぎ」加減は早々に見破られてしまった。

2004年11月17日に東京都内で開かれた901iシリーズの発表記者会見の質疑応答の冒頭、
記者席から「他社の冬商戦モデルと比べて、901iシリーズは小粒ではないのか?」と容赦の
ない質問が飛んだ。会場は静まりかえり、壇上で質問を受けるNTTドコモプロダクト&サービス
本部マルチメディアサービス部の夏野剛部長の笑顔も

一瞬凍り付いたように見えた。

夏野部長は真顔で「技術者から見た小粒、大粒と、ユーザーからみた印象は違う。901iは
サービスや利便性で優れている」と反論、「特定分野の技術的先進性ではなく、パッケージ重視です」
と語った。

実際、「小粒」と呼ばれるのも無理はない。
ドコモの営業現場や販売店では「この端末・サービスでは冬商戦を戦えないのではないか」という不安
の声も上がっている。「小粒」発言が駆けめぐったことと合わせ、「ユーザーやパートナー企業に、
『ドコモはもうやる気がない』『保守的になった』と見られてしまうのが怖い」という焦りも聞く。


542非通知さん:05/02/18 14:01:39 ID:OG1upCMe0
でも、N厨がN/P901に飛びついてるから大丈夫だと思うんだけど・・
543非通知さん:05/02/18 14:30:21 ID:kVbF0pY60
>>541
つーか、初めて読んだ時は、「なんで朝日は、ドコモ叩きにここまで必死なの?」と思ったが。
544非通知さん:05/02/18 16:44:26 ID:uhLAMn4v0
夏野自体が勘違い家なんだからもう・・・

てかスレチガイ
545非通知さん:05/02/18 22:32:22 ID:/JsWuTRN0
マルチに釣られすぎw
546非通知さん:05/02/20 16:31:45 ID:GcGXvuMQ0
まったく報告がないところをみると、普通に使えてるのか?
547(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :05/02/20 16:52:36 ID:zLQ1gV9X0
都内じゃわりと。
548非通知さん:05/02/20 17:06:39 ID:fJkJUCn00
今日100円を二つに増やすマジックやって「あっっ、ありがとう」
って友達に持ってかれて今日もメシ食えなくなったんですけどなにか?
549非通知さん:05/02/25 02:31:53 ID:8NnsvG6uO
ど・こ・も (ぷ
ふ ぉ ー ま って … (ぷ
550非通知さん:05/02/25 11:36:49 ID:RSGsbgei0
思っていることを具体的に表現できないっていう障害ですか。

551非通知さん:05/02/25 17:18:09 ID:1CFft+IC0
東京ほんと繋がらない
移動中はずーっとアンテナ1本

まあ、Fは繋がり悪いと知りつつ
F使ってるほうも悪いんだけどね
552非通知さん:05/02/25 21:42:04 ID:zHnsrcDi0
>>551
もしかしてアンテナピクトを眺めてるだけじゃないだろうね?
553551:05/02/25 22:54:52 ID:1CFft+IC0
メール送受信やiモード通信等
パケット通信を試みるも
「接続できません」「接続が中断されました」の連発
アンテナ3本立ってる時を見計らって通信を試みるも
接続中にアンテナ1本に戻り、あぼ〜ん
通話は大丈夫なのに・・なぜ・・・

素直にP900持ってけば、結構マシになるとわかりつつも
入力もっさりで、変換バカなので、文字入力でイラつくので持っていけない・・・
マルチタスクを捨ててSHでも買うべきかなあ・・・
554非通知さん:05/02/26 05:53:05 ID:nZ/yAY3Q0
>>553
俺なんかそれに加えて通話もできねーぞ
555非通知さん:05/02/26 13:32:37 ID:NzJVP7gR0
FとかSHとか機種によってそんなに違うモンなのか?
556非通知さん:05/02/26 17:20:01 ID:HG4XF7it0
PかFのどっちかが一番ましでDが最悪
557非通知さん:05/02/27 13:04:18 ID:jyoWxeyz0
Fはアンテナピクトが正直っつーか
移動中にアンテナ1本の状態の時だとほぼ繋がらない
接続中にアンテナ1本→3本になっても接続できない場合が多い。
アンテナ3本の状態で静止時でも
接続を試みた瞬間「接続できません」などという、不思議な現象もあり
Pは移動中にアンテナ1本であろうと粘る。そして繋がる
駄目な時もあるけど。アンテナ3本ならほぼ確実に繋がる
NもPには劣るが粘るし、繋がる

Dはいい評判聞かないけどSHはどうなんだろ
でも、SH505isも異常に電池切れ早かったから使いたくないなあ・・
燃費悪杉
558非通知さん:05/02/27 14:23:54 ID:Bo7usYyW0
>>557
俺は、SH900だが、アンテナ3本以外は繋がらないものと覚悟している。
(絶対に繋がらないというわけではないが)
559非通知さん:05/02/27 14:44:29 ID:VFyJbmlq0
auだと0本でも繋がるよ。
通はauだね。
560非通知さん:05/02/27 21:45:35 ID:4aIu0kyW0
つまり

P>F>>>>(他いろいろ)>>>>>D

って感じですか。
561非通知さん:05/02/27 21:57:28 ID:SbI4bJYtO
Dはハード的に圏外病が発生するからな
562非通知さん:05/02/27 23:08:22 ID:WE2/m0ZE0
>>557
俺も、SH900だが、移動中1→3になった時にメール送信&ページ取得してる。
こうするとまず間違いなく成功だけど、1本のときにやっちまうと永遠と待たされる。
そのまま3になっても全然落ちてこない。その場合はキャンセルしてリトライした方が全然早いね。
563非通知さん:05/02/28 00:06:00 ID:ZPCFWPQI0
3本でないときは気をつけなきゃいけないのは今も昔もどのキャリアも一緒でしょう。
auなんて3本でもメールなどは通信できない「隠れ圏外」がけっこうあるし。

564非通知さん:05/02/28 00:10:06 ID:ytZaESIp0
夜釣りですか?
565非通知さん:05/02/28 00:20:44 ID:Spa6SXeuO
NとDの両方使ってるが、
とくにDのがつながらないとは思わないな。
高速使ってても繋がるし。
566非通知さん:05/02/28 01:04:42 ID:izeko01e0
>>563
auは0本でも像受信可能ですが、何か?
567非通知さん:05/02/28 01:09:30 ID:BOV/hAH8O
なんじゃココ 苦労すれば〜 バカみたい
568新幹線車内:05/02/28 13:40:38 ID:mXt/oUyfO
東京〜上野間のトンネルの中ってアンテナ立つんですね
どうせバリ3圏外だろうと思ってiモードに繋いでみたら、繋がりました
2年ぐらい前は、上野駅の新幹線のホームでさえ、圏外だったのですが
トンネルの中に入れば必ず圏外になる田舎に住んでる者としては、驚きです

トンネルの中の方が、外より、たくさんの方向から電波が飛んで来ないらしく
非常に安定してました
外に出るとダメポ
569非通知さん:05/03/01 14:16:03 ID:SwPxOhX80
なんかDの評判が悪いようだが、俺はN900iからD901iに変えて
むしろ良くなった。移動中で1本でもパケット通信できる時もある。
2本以上だと確実に繋がる。
570非通知さん:05/03/03 11:13:13 ID:UaYPwBdP0
機種にもよるだろうけど、書き込んでいる人それぞれ場所が違うんだし
場所とか環境によってもかなり違うと思うよ
571非通知さん:05/03/03 14:54:20 ID:oYQTUWg40
FOMAの>103のような補助アンテナ使ってる方います?
901だと逆効果、のような話も聞いたのですが。

感想など聞きたいです。
572非通知さん:05/03/03 15:06:42 ID:/flmAhHh0
573非通知さん:05/03/04 03:09:27 ID:TJdXGPWx0
>572
THXです。
明日ヨドバシにでも行って探してみるか…。
574非通知さん:05/03/05 23:15:47 ID:qRlT9Xbq0
最近使えるところかなり増えた。
575非通知さん:05/03/06 00:03:51 ID:FAIl+5BN0
以前が使えなさ過ぎましたから。
576非通知さん:05/03/06 00:36:55 ID:dTEuY4FDO
>>569
評判悪いのはD900iな。D901は知らない。
577非通知さん:05/03/06 00:37:29 ID:b3U1I9ptO
だな。初期FOMAは使えなくてすぐ解約したけど使えると知って再契約。
もう3ヵ月経つけどDoCoMoは電波の面で頑張ってるな。
使えないって言ってるのはたいていアウオタだけだろな。
578非通知さん:05/03/06 00:39:52 ID:5Z/2ZAGY0
>>577
またそうやってあうヲタを釣ろうと餌を撒くのかよ。
週末の夜釣りは入れ食いだぞ?w
579非通知さん:05/03/07 12:16:12 ID:Z4zcMvnE0
部屋の中で圏外の人は、これ使うといいよ。

FOMA用ウィンドウアンテナ
サガ電子工業
部屋の中でもアンテナがFOMAの電波をGET!
 電波の受信条件がとってもデリケートなFOMA。
障害物が多い地域では、部屋のなかまで電波が届かない…なんてこともしばしば。
そんなときオススメなのがこの商品。ケーブルの長さが5mもあるので、窓から多少離れた位置でもOK。
吸盤も付いているので、取り付けも楽々。


商品名 モバイルショップ価格
FOMA用ウィンドウアンテナ 7,875円(税込)

※ご注文前にケータイサイトの商品確認ページで対応機種を確認してください。
※圏外での使用効果はありません。

580非通知さん:05/03/07 23:48:56 ID:XSmx3MRe0
愛知県に住んでる者ですが、ムーマからFOMAに変えようと思っています。
ムーバに比べてFOMAの電波の入り具合はどうでしょうか。
581非通知さん:05/03/07 23:49:38 ID:XSmx3MRe0
愛知県に住んでる者ですが、ムーマからFOMAに変えようと思っています。
ムーバに比べてFOMAの電波の入り具合はどうでしょうか。
582非通知さん:05/03/08 11:53:10 ID:Rjz5LNiJ0
愛知と言われても範囲が広すぎる訳ですが
583非通知さん:05/03/08 12:01:19 ID:C9KwrmObO
>>581
一番確実な方法はFOMAを持っている友人を
・自宅に呼んで諸々の操作をさせ、自分の目で確かめる。
・その友人と一緒に「最低此処では使いたい」という場所に出掛けて、自分の目で確かめる。
584非通知さん:05/03/08 12:24:05 ID:fT5nVlzGO
DSによってはアンテナ確認用貸出機あるから問合わせてみては。
「家でデムパ入るか確認したいんですよね〜」とか言ってさ。
585非通知さん:05/03/08 16:23:53 ID:+2ONpIFD0
携帯買ってワクワクしながら自宅に戻り電源入れると圏外だった。
FOMAに限らずそういうことはある。
とくに0〜2本で安定しない場合は要注意。
電池の減りが異常に早くなる。
586非通知さん:05/03/08 17:35:09 ID:NcToAt170
「電波が入る、入らない」というだけで必死ダナこのスレ

自分の携帯FOMAじゃないから自宅の中(マンションの8階)はどこでも圏内だよ
587非通知さん:05/03/08 18:27:06 ID:JoJYqv/e0
団地の8階ならいけるだろ。
問題は15階以上だ。
588非通知さん:05/03/08 21:37:12 ID:2b9W0II/0
代々木上原駅のトイレの中で圏外になるのは
何とかならないですか?
589非通知さん:05/03/08 23:08:16 ID:4ZGLjeBo0
何もトイレで使うことはないだろう・・チミ
590非通知さん:05/03/08 23:43:51 ID:YgxhQNzP0
脱糞をテレビ電話で中継するんだろ?
さすがだな>>588
591非通知さん:05/03/09 00:12:24 ID:Ps4F3D8OO
>>581
ねぇ、『ムーマ』ってな〜に?W
(・∀・)ニヤニヤ
592非通知さん:05/03/09 00:43:31 ID:D3WWj1V80
>>591
低レベルな煽りをわざわざ携帯から・・・
よっぽど暇なんだな。
593非通知さん:05/03/09 21:42:59 ID:IV5zgvtR0
昨日帰りの満員電車でうんこ漏らしました。
その日はゲリだったのでヤバイかなぁ〜と思いつつ電車に乗ったんだよね。
自分が降りる駅の一つ手前で、なんと!人身事故で停車・・・
乗ってる間もうんこを我慢してたんで俺の顔は真っ青でやばい汗ダラダラだったと思う。
案の定、我慢できず脱糞、脱糞、脱糞、だっぷん・・・・・
まず、しゃがんでカバンに入っていたコンビニ袋を取り出しました。
俺の行動に周りはいい迷惑だったと思う。たぶんゲロを吐くと思われたと・・・
でも俺はなんのタメライもなくズボンとパンツを下げ、尻丸出しで
そのビニール袋に発射。。。
「ビチビチ ビチビチ ビチ〜」と俺の尻から
「ボサッ ボサッ ボサッ」と袋へ落ちる
悪臭と周りの人達の驚きの眼差し・・・そして罵声・・・。
俺は顔をあげられない・・・尻をポケットティッシュで拭き、俺はしゃがんだまま・・・。
約1時間そのままだった・・・
やっと電車が動いた時、いままで罵声を言ってた周りの人が
「よかったな、はやくうち帰って風呂入れよ^^」
ってやさしく声をかけてくれた。





594非通知さん:05/03/09 22:42:55 ID:GV4jmHZ70
よかったね(^0^)/
595非通知さん:05/03/12 23:15:53 ID:XPc5gnqZ0
スキー場ではFOMAは圏外だった。(WINは3本ん立ってたけど


596:05/03/12 23:24:35 ID:TDqJmJO+0
cdmaOne乙!
597非通知さん:05/03/13 11:21:36 ID:/CmZSDax0
スキー場なんて腐るほどあるんだけど。
598非通知さん:05/03/15 16:31:47 ID:3aMndXVj0
FOMAがスキー場で使える訳ないだろ。
スキー場行くならmova持ってけ。
599非通知さん:05/03/15 18:41:09 ID:1OSvizAh0
ダイナランドでFOMAを使った俺は何だったんだ…
600非通知さん:05/03/15 18:54:37 ID:hxEns8ST0
>>599
パナウェーブの電波じゃねぇの?
確か白装束が移動していた場所の近くだよね?
601非通知さん:05/03/15 19:10:26 ID:HIRyg6t50
川崎 さくらや1階(アーケード側)、タワーレコード 圏外になること有り
602非通知さん:05/03/15 20:01:53 ID:TFSXtHNL BE:23307629-
俺の近所には自衛隊の航空基地があるんだが、
決まってその時間になると圏外になる
 
フォマは森林地区になると使えない
ムバは電波が三本立ってる
 
ドコモはやる気があるなら何とかしてくれ
 
 
 
 
そんなおれはP2102使ってるが
603非通知さん:05/03/15 20:57:22 ID:aVuCRAZ+0
その時間ってどの時間?
604非通知さん:05/03/15 21:02:28 ID:YVoCNo6y0
あの時間に決まってるだろ
605非通知さん:05/03/15 21:16:44 ID:PGbrRy3Z0
606非通知さん:05/03/16 10:02:44 ID:LKmAa6Eh0
基地がある時間だろ?
基地が存在したり消滅したりするんだよきっと。
607非通知さん:05/03/16 10:47:40 ID:99rZaecC0
>>255見たいな書き方してくれないと"報告"ではない罠。
あ、俺がスキー行った所は圏内だったよ。
ゲレンデに基地局あったからね。
608非通知さん:05/03/16 12:00:29 ID:DaNo1VI00
どのゲレンデか書いてないのも“報告”ではない罠。
609非通知さん:05/03/16 12:20:50 ID:NAtg7c7x0
>>599
昔は大日岳スキー場という呼び名だったよ〜知らないか?
610非通知さん:05/03/16 14:05:34 ID:bG/qBLz10
南町田グランベリーモール、店の奥の方でも大丈夫でした。
歩道橋を超えたあたりの地点で局所的にアンテナ1本になってた。
611非通知さん:05/03/17 18:31:34 ID:/BjhMA/n0
NTTドコモ、FOMAの交換機故障で一部通話が無音状態の事象が発生
http://it.nikkei.co.jp/it/news/release.cfm?i=2005031705866j6

612非通知さん:05/03/18 19:12:56 ID:HcEUwh1g0
フルルガーデン八千代
ヨーカ堂は1F食料品売り場で圏外発生。(movaは3本)
専門店街のほうは建物の奥でも問題なし。
613非通知さん:05/03/18 19:53:57 ID:TBzafF2b0
さすがmova!
614非通知さん:05/03/18 20:08:41 ID:Vpl3ULIN0
アポストア銀座、奥に入ると圏外
615:05/03/19 11:14:04 ID:UAkRkROzO
銀座は建物入ると弱いぞ。
616非通知さん:05/03/19 11:32:18 ID:4PWFVo1ZO
折れのいた大学はmova圏外でFOMAバリ3と珍しいとこだったな。
図書館でつながるのはVodafoneだけとまさに珍領域w
617非通知さん:05/03/19 11:40:15 ID:UAkRkROzO
その大学は時空の歪みにでもあるのか?

ワロス
618非通知さん:05/03/19 11:43:55 ID:5PwSsc1N0
>>616
つながる場所だとFOMAのほうがいいということはある。
俺の場合、DNSのmovaが糞電波機種というのもあるのだが。
619非通知さん:05/03/19 11:50:59 ID:4PWFVo1ZO
うちはmova完全圏外だったね。というかそこ一帯が外ですら1〜2本。
FOMAは電波よかった

あうは可もなく不可もなく。Vodaはよかった。Dポは校内にアンテナあった。
620非通知さん:05/03/19 12:48:47 ID:6+8ansf10
へんてこ領域を語りましょうw
家はmovaの方が電波いいな。FOMAは不安定。
職場はその反対。
621非通知さん:05/03/19 17:46:00 ID:DNma6BQ60
イトケンが通ってる交通短期大学は圏内です
622非通知さん:05/03/19 20:52:58 ID:4PWFVo1ZO
そんな大学あんの?

FOMAのみ圏内というのはやはり少ないんだな
623非通知さん:05/03/19 21:05:26 ID:UAkRkROzO
そいや都心の大学は超高層化されたりしてるが、やはり上の階は厳しいのかな。
明治とか法政とか30階建てくらいなの立ってるし。
624非通知さん:05/03/19 21:07:53 ID:Scn7bYJq0
豚のキャンペーンやってます
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/campaign.html



625非通知さん:05/03/19 21:08:54 ID:4PWFVo1ZO
明治リバティタワーは何回か行ったけど確認してこなかったな
見晴らしはいいけど。
法政のは知らない
626非通知さん:05/03/19 22:53:58 ID:RxOS2jSV0
明大付近というか神保町〜小川町はmova弱いよ
627非通知さん:05/03/19 23:14:43 ID:U1yE84kf0
すいません
東京世田谷の下北沢周辺はどうでしょうか?
教えていただけませんか?
628非通知さん:05/03/19 23:21:46 ID:pY1O63bLO
下北あたりFOMAいいよ
629非通知さん:05/03/19 23:34:49 ID:YtqEYa460
汐留地区から新橋駅地下にかけて、
余りよくない。
630非通知さん:05/03/20 07:42:36 ID:NtLEAms4O
新宿とかもそうだけど地上←→地下街の行き来は電波はかなりの確率で途切れるね。
631非通知さん:05/03/20 14:34:33 ID:zuIT+u6M0
もはやmovaですら電波が良いとは思えない。居酒屋の奥まった席や地下でしょっちゅう圏外になる。通話が途中で途切れることも多い。
これよりさらに電波が悪いFOMAはもう論外としか言いようがない。


632非通知さん:05/03/20 19:57:09 ID:NtLEAms4O
まあだいたいそうゆうとこは他も繋がらないこと多いけどな。
居酒屋とかは最近IMCS入ってる店多いね
633非通知さん:05/03/20 20:25:06 ID:6CKUQARn0
居酒屋の奥まった席や地下 って、auは入るの?
煽るつもりではなく、マジ質問です。
634非通知さん:05/03/20 20:28:35 ID:B+ViVXrl0
H"と比べてどっちがいい?電波 in 都内
635非通知さん:05/03/20 21:20:43 ID:c4gv8DxM0
>>633
au 地下最悪
アンテナは嘘ばっか
636非通知さん:05/03/20 21:24:38 ID:Rr4nh2QL0
釣れますか?
637非通知さん:05/03/20 21:28:06 ID:p4p1oD2uO
>>633
居酒屋/地下って言っても、日本全国にあるから。都内は概ね良好だとオモ。
俺は銀座と新宿で特に困ったことないよ。
638非通知さん:05/03/20 21:35:10 ID:zV/c5V2U0
>>635
ふ〜ん、使ったことも無いドキュモ信者が見てきたような嘘をいいってか?(笑)
639非通知さん:05/03/20 21:48:02 ID:Hir/FZm40
>>637
千葉市街もまあまあ良好だよ。
で、案外使えるなと思ってると>>612書いたの俺だけどこんな
場所でありゃりゃ、ということはあるけど、DNSのmovaの稼働率は
アプリやりすぎでFOMAが電池切れ、というケースを除くと案外低い。
640非通知さん:2005/03/21(月) 06:45:46 ID:Bzt4ED9R0
たしかに最近DNSの稼働率低い。電池切れの時とかくらい。
金沢へ旅行したときに国道6号が地形的な場所で圏外頻発したので
DNS使ったくらいかな、エリアでDNS使ったの
641非通知さん:2005/03/21(月) 10:23:41 ID:yNM+nQPW0
都内の主要デパートとか、ビルとかの
奥まったところとか、どうですか?
あれ、と思ったことありますか?
642非通知さん:2005/03/21(月) 10:30:59 ID:5yDfTvU+O
>>641
銀座三越や松屋銀座はいまいち。新宿高島屋は普通かな。
ルミネ新宿、フラッグス、丸井新宿各店も普通。ABAB上野も問題ない。

他はあんま知らない。
643非通知さん:2005/03/21(月) 10:50:42 ID:HCnVlwhX0
H"とFOMAどっちにしよう?
644非通知さん:2005/03/21(月) 16:27:10 ID:KL5tQqsk0
新宿は結構電波いいよね
645非通知さん:2005/03/21(月) 23:01:08 ID:He/Y/4zW0
>>628
ありがとうございmした
646非通知さん:2005/03/22(火) 01:38:01 ID:3G7o5AI70
>>633
大概の場所で入るが、肝心なところで使えないことが多々ある。

☆☆☆auは、実際に使いたいところで圏外3☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092714060/l50
647非通知さん:2005/03/22(火) 11:26:04 ID:Np2m2AXO0
新宿駅や東京駅の構内で電波状態が不安定になるのは
改善しましたか?
648非通知さん:2005/03/23(水) 02:25:54 ID:qYrCSMit0
新宿はかなりましになったが、渋谷駅周辺は全体的にヤヴァい。
649非通知さん:2005/03/23(水) 14:33:58 ID:tjcWTvS50
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200503170300.html
ドコモ「FOMA」で不具合見つかる
650:2005/03/23(水) 14:38:45 ID:SK6FduY+0
いつまで粘着してるんだ?w
651非通知さん:2005/03/23(水) 14:41:35 ID:OFzwV1RzO
東京駅も昔は新幹線ホームがヤバかったがいまは普通。
新宿はJR→京王連絡通路は繋がらない。
652非通知さん:2005/03/23(水) 23:36:12 ID:OCnEqdkr0
ドコモは、
ttps://www.docomo113.com/foma/feedback.html
に書き込むと、ちゃんと真摯に対応してくれるのだろうか?
書き込んで、改善された経験のある人いますか?
653非通知さん:2005/03/24(木) 10:50:34 ID:DQ7HusrI0
>>652
駅が地下化して新しくなった東急東横線の反町駅は
当初movaとauと現willcomは使えていたがfomaは使えなかった。
そして3ヶ月たっても変化がなかったのでそこに書き込んだら
その後3ヶ月程で使えるようになった。
ただ、漏れに連絡がきたわけでもないので効果があったのかは不明。
654非通知さん:2005/03/24(木) 12:23:14 ID:2wRRuvWA0
駅を10mぐらい通過すれば圏内なのに
その駅の辺りだけ林があって、さらに周辺に丘陵地があるせいか
基地局の姿は近くに見られるのに
その周辺だけ圏外になる駅があるのだが、報告したらバリ3に
山のふもとにあるせいか、エリア内なのに電車で走ってると必ず圏外になる区間があったが
報告したらすぐバリ3に
周りには何も無いのになぜかその周辺だけ電波が異常に弱い駅があったが
それもバリ3に

報告しても何とかならなかった駅、区間もあるけど、
そこは利用者数が一日に50人もいなさそうな田舎駅と
完全に林に囲まれた区間だったからなあ・・。
何とかできる範囲で何とかしてくれた感じ
都会の方だと基地局密集しまくりで、障害物も多いから
何とかできない場合も多そう
655非通知さん:2005/03/24(木) 14:21:15 ID:DQ7HusrI0
>>654
それって随分ありがたい対応だな。
656非通知さん:2005/03/25(金) 15:32:48 ID:IrKZA3Ou0
>>643
京ぽんがいいよ。
FOMAみたいに偽ピクトに騙されることないから。
京ぽんとmove持ってるけど、京ぽんだけで無問題です。
通信費が劇的に安くなりますたよん。
657あうヲタ掃討作戦 ◇i11M8TZ0vQ :2005/03/26(土) 23:31:58 ID:nCh6wAjm0
♪2012年の歌♪

も〜いくつ寝ると、2012年〜

2012年には、あう氏んで〜

FOMAの電波が最強だぁ

は〜や〜く〜、来い来い2012年〜




我ながらいい歌♪


658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659非通知さん:2005/03/28(月) 13:30:00 ID:i4TDD8Ih0
 
660非通知さん:2005/04/20(水) 08:42:17 ID:31imFu1K0
もっとも、FOMAのエリアで騒いでた時代が懐かしいな〜
661非通知さん:2005/04/20(水) 11:17:56 ID:6H7akNWUO
てか、このスレタイ自体あることが不思議だけど…
もう必要ないでしょ!?
明らかに…
こういうスレがあることによって
無知な連中が信じてしまったらどうすんの?
いまやWINより人工カバー率は上なのにね
662非通知さん:2005/04/20(水) 11:42:59 ID:CnKM4Etz0
>>661
>いまやWINより人工カバー率は上なのにね

ここは本物っぽい。winは90%を越える予定を発表した後は音沙汰無し。
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0315/index.html
663非通知さん:2005/04/20(水) 12:05:46 ID:+qKGyf5T0
既存エリアの品質向上が最優先課題だからな。

FOMAもWINも・・・
664(・皿・`) ◆4G.kH07EZY :2005/04/20(水) 14:02:27 ID:4oL72uw6O
人口カバー率って、役所の回りだけ圏内でも何の目安にもならんだろ?
665非通知さん:2005/04/20(水) 14:59:33 ID:Tfa9ahHF0
だから?
666666 ◆ex/1S/.666 :2005/04/20(水) 17:06:14 ID:PXFjo5K2O
666
667非通知さん:2005/04/21(木) 16:56:13 ID:v0BpSvYf0
667
668非通知さん:2005/04/22(金) 22:32:44 ID:FDGzcWIC0
668
669非通知さん:2005/04/23(土) 23:54:19 ID:fdfG0tLS0
 
670非通知さん:2005/04/24(日) 01:56:30 ID:VPiAU3Ls0
>>642
新宿高島屋、7Fエレベータ付近で圏外だった。
アキバの雑居ビルみたいなとことか、奥まったとこだと結構圏外多し。
671非通知さん:2005/04/24(日) 08:34:40 ID:pcILjH+mO
もはや>>660みたいに唐突に勝利宣言するしか工作の方法が無いのでしょうな。
痛すぎる。
672非通知さん:2005/04/24(日) 09:59:24 ID:cOCiOEZqO
アキバは全般的に弱い印象。中央通りから一筋入ると感じる。
673非通知さん:2005/04/24(日) 12:55:07 ID:TAb9QSgm0
ドコモの電波報告スレにどんどん投書して、改善させよう。
674非通知さん:2005/04/26(火) 22:06:38 ID:J3FfrARv0
清原 「チンポコ」発言で墓穴掘った
675非通知さん:2005/04/27(水) 10:00:37 ID:E78dHAw90
 
676非通知さん:2005/04/27(水) 11:11:46 ID:0DGm7QbdO
名古屋〜オアシス21 地下街なんですが圏外です。
677非通知さん:2005/04/27(水) 21:10:23 ID:iHE+/Vob0
JR福知山線の脱線事故で、事故を起こした快速電車は、オーバーランした前の停車駅・伊丹駅を1分半遅れで発車後、事故現場までの4・3キロ間だけで通常のダイヤ運行より1分早く走行、遅れをほぼ取り戻していたことが27日、JR西日本などの調べでわかった。
 この間の平均速度は計算上、通常の時速88キロを30キロ以上上回る約120キロという高速運転だったことが判明。同電車の高見隆二郎運転士(23)が遅れを取り戻そうと心理的に追いつめられていた可能性があり、県警捜査本部(尼崎東署)は運行状況の解明を進める。
678非通知さん:2005/04/29(金) 11:26:03 ID:IfMsHfm10
【新日本】藤波&三沢タッグ電撃決定!蝶野組と激突
 5・14新日本・東京ドームで、藤波辰爾副会長(51)とノア・三沢光晴(42)とのタッグが28日、電撃決定した。
この日の調印式で明らかにされたもので、藤波の共闘の呼びかけに、三沢が応じた。対戦相手は黒いカリスマ・蝶野正洋(41)との直接対決で、蝶野のパートナーは「X」とされた。三沢の新日本マット参戦は02年5月以来、2度目。

679非通知さん:2005/04/30(土) 01:10:57 ID:ZolrXZtk0
 
680非通知さん:2005/04/30(土) 02:11:16 ID:/qwt1wNq0
>>679
あー俺もそう思う
681非通知さん:2005/04/30(土) 02:18:39 ID:kMVIwSad0
>>679
そうか?
682 :2005/04/30(土) 12:42:21 ID:kmZBoknC0
a
683非通知さん:2005/05/01(日) 00:14:24 ID:HtI0XPuS0
684非通知さん:2005/05/04(水) 12:15:26 ID:mU6ux2uMO
じゃあ俺も少しだがエリア報告。
高速のトンネルで圏内の場所(下り線)
関越道
116kP付近(更埴JCT手前)トンネル連続2本
中央道
姨捨PA過ぎのトンネル連続2本(58kP付近)
43kP手前トンネル
39kP付近トンネル
この先で降りた。
表示も3本で安定、1km以上はあるかな。
iモード接続テスト済み、断続してページをロードした。ただ、まだ未カバーのも相当ある。
試験機はSH900i
まぁ使えないと思う奴はとっとと解約したらいいよ。あ〜、早く800MHz始まらないかな。
685非通知さん:2005/05/04(水) 15:32:34 ID:a/nHgX+X0
感度の悪いSH900iでそれだけ出来たら、他の機種なら…
686非通知さん:2005/05/04(水) 17:33:57 ID:7VVYdWzaO
>>685
900で電波掴み悪いのはNとFが定説じゃないのかい?

俺はSHの900を5月製と8月製持ってるけど、どっちもハズレじゃなかったね。それと余談だが、SH901iCなんかT2101Vよりか電波の入りいいくらい。
687非通知さん:2005/05/08(日) 21:52:04 ID:UAB0svH80

基地局の密度かバージョンか設定の関係なのかわからんが、
移動中の基地局ハンドオーバーがうまくいくかどうかは、
同じ機種使っててもだんだん改善してきてる希ガス
688非通知さん:2005/05/08(日) 23:31:27 ID:NHgxF4qv0
気のせいです
689非通知さん:2005/05/09(月) 00:37:23 ID:cyNUanJo0
P>F>>>>N=SH>>>>>D

電波なら、↑じゃないの?
690非通知さん:2005/05/09(月) 00:39:26 ID:vK7OfgAAO
N=SH かなぁ?まだNのがいいような希ガス。
691非通知さん:2005/05/09(月) 00:42:04 ID:9fUO6vRs0
街中ならあんまり不便は無いが、仕事上色んなところに行くので
かなり不便でした。
692非通知さん:2005/05/09(月) 00:44:11 ID:vK7OfgAAO
つ[DNS]
693非通知さん:2005/05/09(月) 03:47:49 ID:95560MTT0
>>692
FOMAの実感エリアスレではDNSは無視するべきでしょう。
それじゃFOMAではなくmovaのエリアってことになってしまうし、
それでOKとしてしまったらFOMAのエリアなんて極論不要ということになってしまう。
694非通知さん:2005/05/10(火) 20:06:54 ID:pIelJP+qO
>>694
仕事で使うとすれば、SMS通知機能は必須だな。
ビジネスFOMA向けのmoperaUはメールをSMS使って擬似プッシュ配信するらしいが、
現状のiモードメールよりも確実そう。事実上常時リトライになるわけだし。
695非通知さん:2005/05/12(木) 07:24:46 ID:+kLciP+Q0
696非通知さん:2005/05/12(木) 14:42:01 ID:jNfTsE1W0
記者の目:
携帯基地局の無秩序設置
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050512ddm004070165000c.html

基地局から放射される3Gのマイクロ波は自然界にない電磁波で健康被害への懸念が広がり、
一方で基地局が住宅地周辺に無秩序に増え続け、
携帯電話会社と住民との間のトラブルが全国で多発しているのだ。
697非通知さん:2005/05/12(木) 15:55:17 ID:NVWRZQxF0
マルチウザイ
698:2005/05/12(木) 16:04:22 ID:f8tfUau90
age厨市ね!
699:2005/05/12(木) 16:49:19 ID:NVWRZQxF0
sage厨市ね!
700非通知さん:2005/05/12(木) 17:18:49 ID:m+13h/beO
キリ番ゲト
701非通知さん:2005/05/12(木) 23:53:38 ID:4TPQy2Fn0
702マルチ:2005/05/17(火) 11:05:14 ID:jrpFWZkb0
703非通知さん:2005/05/17(火) 14:00:34 ID:xK/2kwmC0
 
704非通知さん:2005/05/17(火) 17:50:38 ID:wWv0Y0Bq0
705非通知さん:2005/05/17(火) 20:00:56 ID:mvOEBpoW0
注)
テレビ電話スレで最低な豚が必死にスレを荒らしてFOMAユーザー叩きしてます
豚は「豚男」と連呼してる単なるアホです
706非通知さん:2005/05/18(水) 18:52:58 ID:e9Y4g70d0
エリアマップのページが更新されてますな。

DoCoMo Net - サービスエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/area/search/foma/index.html
707非通知さん:2005/05/19(木) 14:18:03 ID:sDVyqfJ80
>>706
離島の詳細なエリアマップが表示されているのに感動した。
しかも、auが軒並み圏外の島に限って(w
708非通知さん:2005/05/20(金) 17:06:18 ID:hkKb8S1k0
舎利子よ、この世に存在する形あるものはすべて、『空』という本質を持ち、また、『空』の原理に基いてこの世に存在しているのです。
つまり、存在する事と『空』とは異質ではないのです。この世に存在するとは『空』であるという事であり、『空』だからこそ存在可能なわけなのです。
 この真理は、私たちの心の作用にもあてはまり、感覚も、意識も、意志も、認識も、すべて『空』という本質を持つのです。
 舎利子よ。この世において存在するすべてのものが『空』の現われた相(すがた)であり、『空』の特性は、生まれるものでも死ぬものでもなく、
汚れたものでも清浄なものでもなく、減るものでも増えるものでもないのです。
 だから『空』という真理の立場から見れば、物質的現象もなく、感覚・意識・意志・認識という心の作用もなく、眼・耳・鼻・舌・体・心という感覚器官もなく、
その感覚器官の対象である形・音・香り・味・感触・意識もなく、感覚器官の対象の領域も、見える形の領域から意識の領域にいたるまでことごとくないのです。
 さらには“無知”もなく、“無知”が消えることもないのです。そしてついには老いと死の苦しみもなく、老いと死の苦しみが消えることもないのです。苦しみも、苦しみの原因も、苦しみをなくすことも、苦しみをなくす道もないのです。
何一つ所有するものがないので、知ることもなく、得ることもないのです。
悟りを求める人はこの真理を拠り所とするので、心に何のこだわりも持たずにいられます。
 心にこだわりがないから恐れるものは何もないのです。一切の相対的な囚われの妄想から遠く離れて、永遠の平和な境地に安住していられるのです。
過去・現在・未来のすべての仏たちも、この智慧の完成によって、この上ない真実の悟りを得たのです。
 それゆえに人は知るべきです。大いなる真言、明らかな真言、この上ない真言、比べるものがない真言は、一切の苦しみを取り除いてくれる、虚しくない真実なのだと。智慧の完成においてその真言は次のように説かれました。

 渡ろう、渡ろう、彼岸に渡ろう、すべてを越えて彼岸に渡ろう、そこにある無上の目覚めに幸あれ!

 以上で智慧の完成した心の教えを終わります。


709非通知さん:2005/05/24(火) 20:05:10 ID:a3U4xfwl0
沖縄県那覇市松尾一丁目、建物内圏外多い。
ゆいレール県庁前〜旭橋も不安定。
710非通知さん:2005/05/28(土) 16:45:30 ID:/bUqq5Jz0
もっと高速道路沿いを早くカバーしろ。
711非通知さん:2005/05/28(土) 17:02:48 ID:OGcJRVYWO
こんな馬鹿げた且つふざけたスレも存在していたとは…
呆れると言うより悲しいね…
この国は一体どうなったんだ?
本当に心配になってきたよ…
712非通知さん:2005/05/28(土) 17:04:11 ID:Dxl11fkxO
携帯から煽り乙
713非通知さん:2005/05/30(月) 20:57:58 ID:D3sRENe90
ニヤニヤw
714非通知さん:2005/05/31(火) 14:53:45 ID:fJFfLnyy0
715非通知さん:2005/05/31(火) 20:27:48 ID:Nme1fITo0
>>714
この人誰?
前の首切り動画よりは全然グロくないな。
716非通知さん:2005/06/01(水) 17:43:06 ID:6L++Q4WQ0
和歌山の田舎なんだけど
昨日、近くにアンテナが立ったんだけど
FOMAのアンテナっぽいけど判らない

どっかにアンテナの写真内?
717非通知さん:2005/06/01(水) 19:01:58 ID:a5psm4RO0
>>716
具体的な場所を示したら調べてやってもいいが。
718非通知さん:2005/06/02(木) 08:33:13 ID:q/xZOpzb0
>>715
斉藤さん
719非通知さん:2005/06/02(木) 20:29:40 ID:9SgJ0s1x0
>>718
斉藤さん死んだのか・・・ご愁傷様・・・
720非通知さん:2005/06/03(金) 13:48:46 ID:xbn+c+780
伊藤健太がFOMAの悩みについて答えるスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098351755/
721非通知さん:2005/06/04(土) 16:21:47 ID:G/c74gl70
すげぇ。白馬鑓温泉、温泉周辺だけ限定で通話可能w
722非通知さん:2005/06/07(火) 10:27:52 ID:i91BSUm30
 
723非通知さん:2005/06/08(水) 16:20:21 ID:Ag92bsuq0
ファミレスで「誤爆」とだけ 書いておいたら、
普通に 「1名でお待ちのごぼう様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「すみません。少し教えてください。 アンカーとはなんでしょうか?
それと、いくつかのスレに書き込んでもすぐにバレるのは
IDがあるからでしょうか?」と答えたら
店員が鼻水飛ばして吹き出した。
724非通知さん:2005/06/08(水) 17:36:32 ID:svjZHqdR0
>>723
>店員が鼻水飛ばして吹き出した。
普通は「はい?」って反応されるはずだ。オカシス
725非通知さん:2005/06/08(水) 20:21:16 ID:nW63lOAa0
>>723
編集したわりには、いっぱいいっぱいだな( ^▽^)
726非通知さん:2005/06/10(金) 13:03:43 ID:Eb7CvIdr0
>>723
コピペ乙
727非通知さん:2005/06/10(金) 13:05:07 ID:mWcbh0ig0
あうヲタの反応は在日朝鮮人にそっくりなのだが・・・

やっぱりリアル半島人なの?w
728非通知さん:2005/06/10(金) 14:37:22 ID:QqccWzAAO
常時圏外だった自宅が、なぜかさっきから2〜3本立ち。
山陰地方の島なんだけど、これどゆこと?
729非通知さん:2005/06/10(金) 15:16:55 ID:5gLZnttO0
730非通知さん:2005/06/11(土) 09:45:07 ID:xYUrXR3m0
>>728
おめ!!
731非通知さん:2005/06/12(日) 01:22:44 ID:RevuWs5w0
>>728
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!!
732非通知さん:2005/06/12(日) 13:40:49 ID:FOxCRaWi0
なんかFOMAって弱い駄目ってことばかり聞かされていたので
すごく駄目と思ってたけど
どうしても近所の量販店で昔から気に入ってたp900ivの最終処分が
惜しくてとうとうFOMAにしました。
最悪デュアルでもいいやと思って同時にデュアルも契約、けど

え?届くじゃん、問題ないよ〜って感じです。
まだビル内とか山添など(movaでも厳しいとこあるから多分山添は駄目と思う)
細かい調査はしてませんが、ここ数日レベル
近郊を移動した使用感は
全く問題なしって感じですた。


福岡県大牟田市〜熊本県玉名市
733非通知さん:2005/06/12(日) 15:09:01 ID:+YSzU3/a0
>>732
FOMAの電波状態が良くて問題があるのはあうヲタだけ(笑)
734非通知さん:2005/06/12(日) 16:40:52 ID:6IyuDjQ70
>>732
俺も同じだよ!電波悪い悪い言われてたので不安なのでDNSをつけたけど、自分には
無問題だったので、1日でDNS解約したよ!
735非通知さん:2005/06/12(日) 16:48:29 ID:p/Z/hM0o0
( ´,_ゝ`)プッ 無理しちゃって…
736非通知さん:2005/06/12(日) 17:31:14 ID:y/RnWnP00
>>735
無理してないよって言ってもオマイは信じないだろうがよ!
737非通知さん:2005/06/12(日) 18:25:38 ID:FOxCRaWi0
>>735
信じたくなければ勝手にどうぞ
そんなあなたは アイキャンダンス(AA略 の携帯でも使ってて下さい。
738非通知さん:2005/06/12(日) 23:33:21 ID:EPA6itLXO
「最近電話繋がりにくいね」
「声が途切れるんだけど」
などと言われて疑いを持ち始め、家の電話からかけて
みると圏外アナウンスが流れると言うオチ。
あと新幹線に乗ってみて真実に気付く。

契約直後は俺も使えるように感じたよ、確かに。
739非通知さん:2005/06/13(月) 08:52:30 ID:05PnTypl0
>>738
FOMAに替えてから、9ヶ月ぐらいだが、俺はまだ気づいていない。
740非通知さん:2005/06/15(水) 18:13:47 ID:xpBbvFw80
ぬるぽ
741非通知さん:2005/06/16(木) 05:20:13 ID:kADZLjkZ0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>740
742非通知さん:2005/06/17(金) 17:31:12 ID:UCOAmi4J0
最近寂しいね、一応見てる人は居るんでしょ?ノシ
743非通知さん:2005/06/19(日) 02:23:29 ID:nW82w22s0
うふ〜ん ノシ
744非通知さん:2005/06/19(日) 21:13:50 ID:x29OJvgE0
みてるよ。情報少なくなると過疎のスパイラルに陥るかもしれないね。
745非通知さん:2005/06/22(水) 13:58:10 ID:Y2kk2cWT0
プラスエリアされてますか?
746非通知さん:2005/06/22(水) 16:01:05 ID:xe2BFkG80
いまだに>>738みたいな事言う奴いるんだ・・・・・
今のFOMAは圏外中に相手から通話発信されるとあとでSMSで圏外着信お知らせが来るの知らないんだね。
だからもしも本当に圏外着信があったのなら気づかないって事は無い。
まして頻発してたら尚更。

新幹線についても以前よりマシになってる。
ついでに言うと拘束とかもかなりマシになってる。
2GHzエリアで比べただけでもね。
その上最近じゃプラスエリアも始まったので対応端末持てる人は更に快適になってる。
プラスエリアの実験してる人のサイトとか見ると解るがすでに2GHzでエリア内になってるところでも
プラスエリア対応端末の方が安定する場所がある。


いつまでも古いコピペ張ってるとアホだと思われるよ。
747非通知さん:2005/06/22(水) 16:03:38 ID:xe2BFkG80
×拘束
○高速

orz
748非通知さん:2005/06/22(水) 23:03:36 ID:kNx1WSos0
>>746
俺はもう解約しちゃったクチだが、
有料300円の留守電契約してなきゃダメなんじゃなかったっけ?
留守電なしでも届くようになったのか?
749非通知さん:2005/06/22(水) 23:15:29 ID:oTH9kZQC0
>>748
なってないよ。むしろ留守電は無料にすべき。
750非通知さん:2005/06/22(水) 23:16:57 ID:kNx1WSos0
なんだ。じゃあ >746 は
わざわざ毎月300円払って留守電契約している人だけの話を、
あたかも全FOMAユーザがそうであるかのように語ってただけか。
751非通知さん:2005/06/22(水) 23:30:05 ID:eymLTyob0
そうだ!
FOMAは留守電を無料にすべきだ!!
誰か留守電無料を求めるスレを立ててくれ!!
752BUSTER ◆fxyqmLBjdk :2005/06/22(水) 23:30:20 ID:Jc7r3gjoO
プラスエリアって800MHz。
って事は簡単にバスティングできちゃうんだよね。


【公式】ドキュソバスター使用報告スレッド 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115420284/l50

http://fukkura.s12.xrea.com/MyPhone/buster.htm
Yes,Always BUSTING!
Anytime,Anywhere,Anybody!
753:2005/06/22(水) 23:37:54 ID:eymLTyob0
754非通知さん:2005/06/22(水) 23:49:36 ID:eymLTyob0

富士山頂でFOMA鳴る──観光地のエリア拡大

観光地のFOMAエリアが拡大。
これまで利用可能なのが5合目付近までとなっていた富士山では、
山梨県側の頂上付近でも使えるようになった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/22/news106.html

富士吉田市
富士吉田登山道5合目から山頂周辺
エリア拡大
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/area/search/foma/area_list.php?p%5B%5D=19&x=73&y=15
755非通知さん:2005/06/23(木) 02:35:32 ID:/mI7pAOU0
なんかDoCoMo叩きしたいだけの奴らが紛れ込んでるな。
もっともDoCoMo関係のスレはどのスレもそんな奴らが多いけどな。
756BUSTER ◆fxyqmLBjdk :2005/06/23(木) 12:38:34 ID:RlRt8ZwQO
>>753
別にマルチじゃ無いです。
下のは単なる署名です。



【公式】ドキュソバスター使用報告スレッド 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115420284/l50

http://fukkura.s12.xrea.com/MyPhone/buster.htm
Yes,Always BUSTING!
Anytime,Anywhere,Anybody!
757非通知さん:2005/06/23(木) 14:15:21 ID:VPR+xHOJ0
>>49
秋田県横手市はおおむねOKだぞ。
まあ決して少なくない頻度でNGにもなるが・・・

758非通知さん:2005/06/23(木) 15:02:18 ID:jogeF2mI0
顔コテなんかもそうだけどあうヲタって暇人多いのかな。
ま、どうでもいいか。


北陸自動車道のいくつかのトンネル内にアンテナが引き込まれているらしい。
糞長いトンネル中程でアンテナがバリ3にかわった。
通話も可能だった。
759非通知さん:2005/06/27(月) 14:13:04 ID:KM8dgxd/0
FOMAプラスエリア
西武秩父線は圏外になる所が多かったが
P901iSに変えたら繋がる所が増えター
760非通知さん:2005/06/27(月) 14:16:10 ID:/DFLK41Y0
呆馬(ほうま)
古代中国の度湖模(どこも)国の伝令。
正しくは「亥無都 二千(いむと にせん)」という名前であった物の、馬も呆れるほどの足の速さを誇っていたため呆馬との通り名で呼ばれていた。
伝承によれば彼は一日で三百八十四里を走破することができたという。
彼は夢 卯芭(む うば)の弟子であった物の、自らの能力に限界を感じた夢卯芭が呆馬の足に目を付け、伝令を任せたという。
確かに足の速い呆馬であった物の、街の中では何故か自分の居場所を見失ってしまうなどの弱点があり、亜宇(あう)国の師出 間(しで ま)に出し抜かれることもしばしばあったという。

尚、現在日本の某携帯電話事業者が行っている「FOMA」サービスは、呆馬から名前を取っているというのは周知の事実である。

民明書房刊『激突!3G合戦』より
761非通知さん:2005/06/27(月) 16:08:41 ID:ULW0HqCY0
こんなスレにまで叩きコピペ貼るなんて必死過ぎ。
サラシアゲ
762非通知さん:2005/06/27(月) 17:02:44 ID:R0hOt2hJ0
あうヲタ必死すぎ(w
763非通知さん:2005/06/27(月) 17:26:13 ID://ySBmV/0
Ezサーバーから応答がありません。しばらくたってからリトライしてください
764非通知さん:2005/06/27(月) 21:58:57 ID:h3jV2arm0
Ezサーバーから応答がありません。しばらくたってからリトライしてください
765非通知さん:2005/06/28(火) 00:46:53 ID:ynNzw3y20
イジリー岡田から応答がありません。しばらくたってからリトライしてください
766非通知さん:2005/06/29(水) 12:58:11 ID:7BbrSafZ0
エリアは確かに広がったが、ハンドオーバーがうまくいかないのは
相変わらず改善されていない。
やっぱりR99だからなのかなぁorz
767非通知さん:2005/06/29(水) 17:23:43 ID:HxeiIx+I0
>>766
機種は何使ってんの?
768非通知さん:2005/06/29(水) 17:56:51 ID:XzsgRkNI0
どうせ2051でしょ?
769非通知さん:2005/07/07(木) 03:40:00 ID:S+ES9NDL0
JR水戸線
宍戸〜笠間はいつになったらエリア内になるんだ…
770非通知さん:2005/07/07(木) 12:16:03 ID:j3OLMGdaO
プラスエリア。
771非通知さん:2005/07/07(木) 18:23:31 ID:ukDKLGW2O
東横線日吉駅なんとかしる!!
772非通知さん:2005/07/13(水) 21:28:21 ID:wwkOsvGt0
東京奥多摩在住の者ですが
今回のプラスエリアで、家でも使えるように「一応」なりました
で、なぜ「一応」なのかと言いますと・・・

以前から奥多摩では2GHzでFOMAは使えてました。
しかし、私の家では、ギリギリの距離で
エリアに入ってませんでした。
しかし、プラスエリアの登場で、
エリアに入ることが出来たんですが、
それでもどうやらギリギリのところのようなのです、、、、
家の外では二〜三本なのに、家の中に入ると一〜二本か圏外

もとからあった2GHzの基地局とは別に
たぶんプラスエリアの基地局が建ったのだろうと思いますが
以前からあった2GHzの基地局も800MHzのに変えて欲しいです。
そうすれば、問題なく入るようになると思うんですけど。。。

で、前置きが長くなりましたが、
ドコモって、2GHzの基地局を800MHzの基地局に
変更する気ってあるんですかね?
773772:2005/07/13(水) 21:30:59 ID:wwkOsvGt0
追加

2GHz帯基地局>>>>> <家<<<<<<<<<<800MHz帯基地局

こんな位置関係です。
774非通知さん:2005/07/13(水) 23:28:32 ID:if74G/fG0
分かりやすっ!w
775非通知さん:2005/07/14(木) 00:15:05 ID:u73DfatU0
776非通知さん:2005/07/20(水) 14:01:18 ID:hMpQtk6LO
西武新宿線下落合〜高田馬場、ほぼ100%通信断する。
馬場カーブでは断しなくなったが…
777非通知さん:2005/07/24(日) 23:19:21 ID:Z+p74Vir0
横浜東急ハンズ内圏外
周辺ビル内も圏外

人が居る場所くらい何とかセヨ>>どこも
778非通知さん:2005/07/25(月) 00:16:54 ID:8zT/oCng0
>>776
そこはその昔Dぽも弱かったよ。
779非通知さん:2005/07/25(月) 11:07:59 ID:XpJq3Lrz0
>>777
俺は使えてるみたいなんだが?
かなり局地的な話?
780非通知さん:2005/07/31(日) 00:33:54 ID:DnozVN8p0
隅田川花火大会はどうでしたか?
繋がりましたか?
781非通知さん:2005/08/07(日) 14:37:06 ID:G56JVg0u0
無理だろ
782非通知さん:2005/08/07(日) 14:56:10 ID:fBQSz9nRO
おい、関越トンネルで使えなかったぞ。
練馬〜そこまでトンネル含めて連続通話可能か?みたいな勢いだった
のによぉぉぉぉ
早くどうにか汁!
783非通知さん:2005/08/07(日) 15:08:45 ID:XGiEMN+lO
トンネルはなぁ、まだまだでしょ。
784非通知さん:2005/08/07(日) 15:38:53 ID:XqpFjRp20
>今のFOMAは圏外中に相手から通話発信されるとあとでSMSで圏外着信お知らせが来るの知らないんだね。
>だからもしも本当に圏外着信があったのなら気づかないって事は無い。
>まして頻発してたら尚更。

これってどうやって設定するのです?
785非通知さん:2005/08/07(日) 15:45:25 ID:D7AtdKLo0
>>784
*2001発信
786非通知さん:2005/08/07(日) 16:03:14 ID:2uSve/ec0
>>784
とにかく月額315円の留守番電話サービスに加入しないとダメ。
その上で特番発信して通知設定にしておけば来る。

ただ、ドコモは留守電が有料なので
そもそも設定していない人が多い(というか俺の周囲では大多数)と思うけどなぁ。
そこを無視してあたかも誰でも確実にお知らせが来るって論調は、
多分実際には使っていない人の荒らし煽り。
787非通知さん:2005/08/07(日) 16:08:20 ID:uROJty7v0
社会人で留守電使ってないってどうよ?
788非通知さん:2005/08/07(日) 16:12:54 ID:2uSve/ec0
>>786
いや、俺もそれは強く思うし留守電契約しろと何度も言ってる側だけど、
俺の周囲でドコモで契約してる人の率は多分2割とかそれ以下とかそんなもん。

また、2chでの料金比較などの場合でも、
iモード/Ezweb/VLiveなどのサービスはとりあえず基本として組み込んでも、
留守電をあらかじめ組み込んだ比較を前提としているところはまず見たことが無い
(要するにドコモだけ315円upということになる)。
これを考えるに、ドコモユーザは留守電なんて契約しないことがデフォ、ってことになるのだが、
そうなると圏外お知らせも来ないのがデフォってことになるんだよなぁ。

都合よくダブルスタンダードを振りかざされると論議が破綻するという典型例かな。
789非通知さん:2005/08/07(日) 16:24:26 ID:uROJty7v0
auの「着信お知らせ」は留守電センタに繋がらないと機能しないのが微妙。
よって転送中や転送前、留守電OFFにしてると使えないことになる。

その点、FOMAの「着信通知機能」は転送中や転送前、
留守電OFFでも通知してくれるんだよね。
確実性で言えばFOMAだろうけど、月315円負担は高いと思うね。

ずっと前から留守電契約している人には歓迎されるのだろうが。
790非通知さん:2005/08/07(日) 16:51:46 ID:fBQSz9nRO
>>783
通信して確認済み。
791非通知さん:2005/08/13(土) 00:55:49 ID:2lqubuG00
Willcom EDGE エリア・基地局・電測スレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117840728/l50
auのエリアは本当に広いんですか?PART-3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094357816/l50
FOMA ブラスエリア 800MHz 関東
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123461061/l50
Vodafone3Gここもサービスエリアにして!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123662419/l50
792非通知さん:2005/08/13(土) 18:56:19 ID:iDGXuhpt0
基本料が1000円も2000円も違うくせに315円は高いと言いのける人の金銭感覚って・・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123921156/38-

>地方中核都市在住で職場も一応市街地の中だからFOMAで電波圏外にならないけど
ha! omosire。役所ん中ですら圏外になるのに?w

40 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/08/13(土) 18:32:32 ID:dJdfv9eb0
おっと地方中核都市かよ?
どの規模か知らんが、とある中核市の役所の一つでは、FOMAダッシュが見れたりもするぞw

45 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/08/13(土) 18:33:47 ID:dJdfv9eb0
>>39
九州の中核市な。数少ないからわかるはずだが?

ちなみに町役場の中も圏外多いな

50 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/08/13(土) 18:41:06 ID:dJdfv9eb0
どこで?ってのがあるな。大会議室と、いくつかの特別会議室。
エレベータもだな。もっともエレベータはwillcomもだが
794非通知さん:2005/08/13(土) 19:17:09 ID:jHZf8A160
>>793は荒らしなんでスルーよろ
795非通知さん:2005/08/13(土) 21:44:55 ID:EPD0W8KK0
荒らしというより基地外っぽいな(w
796非通知さん:2005/08/13(土) 22:14:18 ID:qF7eciJLO
所詮外資のPHSが、天下のFOMA様に敵う訳無いのに必死すぎるよな(w
797非通知さん:2005/08/14(日) 12:58:18 ID:Vsc9pnBX0
FOMAで使われてる技術って海外モノばかりじゃないのかなあ
798非通知さん:2005/08/14(日) 13:12:07 ID:1f8L4GPiP
>>797
世界標準だからそれはあるけど、ドコモが技術開発にかなり携わってる。
799非通知さん:2005/08/14(日) 13:58:38 ID:pAOopVzc0
ここ数週間、神奈川県東部の到る所で圏外になる。
今まで大丈夫だった職場や家、通勤路までも圏外。
繁華街や駅まで行けば使えるんだけど、ちょっとでも離れると
辛うじてアンテナ1本という体たらく。  一体何がどうなってるんだ?
800非通知さん:2005/08/14(日) 13:59:03 ID:Ea1UlNyCO
東海道線根府川〜函南、トンネル以外でもかなり厳しい。景色はいいのだが
801非通知さん:2005/08/14(日) 18:17:42 ID:mcU7AIjuO
>>798
ドコモはオペレータであり、技術屋でもあるからね〜
802非通知さん:2005/08/14(日) 21:59:48 ID:1f8L4GPiP
>>799
電源切って、電池とFOMAカード抜いてすこし放置
これで直らなければ故障
803非通知さん:2005/08/15(月) 10:25:43 ID:E/qN3vAWO
東京湾アクアラインのトンネル部やっと使えるようになったよ〜。
海底トンネル部は安定して三本たってます。
以上実況。
804非通知さん:2005/08/15(月) 18:06:44 ID:z8hngT2cP
>>803
805非通知さん:2005/08/18(木) 16:04:13 ID:6HlJjwwT0
お盆休み中お邪魔した能登半島。
能登自動車道別所SA、エリアマップは圏外でしたが、通話通信出来ました。
ただかなり不安定でしたけど。
D901isでした。
806非通知さん:2005/08/18(木) 16:17:55 ID:42as/yDo0
この夏の花火大会にあちこち行ったけど
周りで持っている人と色々比較しても全キャリア中、FOMAがダントツで駄目だった
つか、何で全然つらがらなくなるんだ?
FOMAだけは、規制している様子ではなく、輻輳して落ちてるような感じがあった。
他にも、サッカー観戦、野球観戦 など、人が多く集まると同じ状況。
個人的にはFOMA使い続けたいのだが、悩む…
807非通知さん:2005/08/19(金) 11:45:04 ID:8EBMcP6j0
解約してこい。
一人でも解約者が多いと、既存ユーザーにとって助かる結果になる。
808非通知さん:2005/08/19(金) 12:34:59 ID:bzMXseT2O
下り佐野SA、弱め。ラーメンカウンターあたりは圏外になる
809非通知さん:2005/08/19(金) 16:57:36 ID:FahdppnA0
>>806
ヒント: デュアル化手数料廃止
810806:2005/08/19(金) 19:08:52 ID:E6nrVQK90
>>807
ならねーよ。ユーザー減ったキャリアは電波以外の恩恵が減る。

MNPによって、どう変わるか見てから考える。13年の付き合いだし。
でも、他社に魅力的なものがあればキッパリ解約する予定。

>>809
FOMAに契約変更した時点でデュアル中。
FOMAも1年半使ってみた結果、迷ってるんですよ。
811非通知さん:2005/08/19(金) 23:25:17 ID:kv1CkOhRO
俺もお盆に能登半島行った。
人が住んでいる所はちゃんと繋がるが、
町と町の間の、人気のない道路はほとんど圏外だった。
N901is
812772-773:2005/08/24(水) 16:58:35 ID:jBq/HMNtO
久々の書き込みです
あれから113やネットでの電波状況お知らせなど
色々やってみましたが
どうやら改善案は今期中は入っていないらしいです
で、来期の予定にも入ってなかったらしく…
強く要望を伝えておきました!
かなり対応に不安が残りましたが
DoCoMoさんほんとにやってくれるかなぁ…
            って、そうこうやってる間にですよっ!
家の前にアンテナ設置の話が出てきたじゃないですかっ!

さ、さすがDoCoMo!
対応はやっ!

と喜んだのも束の間でした…

なんとそのアンテナ…
KDDIの…
auの…
ものでした…

今ちょうど家の前で工事してます

これってどうなの!?
813非通知さん:2005/08/24(水) 17:19:54 ID:7nFmOOZ2O
>>812
どうなの?って...
まぁどのキャリアにしろ目の前にアンテナ立ったんだから、とりあえず喜べば?
マジレスすると家で電波状況が悪いってーのは色々とキツイものあるよ。
どこにしろとは言わないが、一番電波が安定してる携帯持つのが幸せと思われ。
814非通知さん:2005/08/24(水) 18:12:20 ID:HQ+Hhp030
ツーカーのアンテナって、auのアンテナに寄生させてもらえないのかねぇ?
815812:2005/08/24(水) 19:18:43 ID:jBq/HMNtO
>>813

ごもっともなんですけど…
どうせならDoCoMoにアンテナ建てて欲しかったもので…
auが建てたら次DoCoMoが建てにくるなんてうまい話ないですかね?
それか、auが建てたからDoCoMoが建てれないって事あります?
両キャリアのアンテナ近いとダメ、みたいな
816島木譲二:2005/08/24(水) 20:30:04 ID:OfP0fkZL0
>>811
I can not 能登半島
817非通知さん:2005/08/24(水) 20:31:08 ID:wX63jkIB0
>>815
近くに立つ傾向はあるよ。
818815:2005/08/24(水) 21:05:08 ID:jBq/HMNtO
>>817
マジっすか!
じゃ、可能性は無い事もないんですな!

大々的なアンテナじゃなくても
中継基地局みたいな感じでもいいんだよなぁ
そう言うのってあります?
まったく圏外なわけじゃないので
どうにか電波増強!みたいな基地局

やってくんないかなぁ
DoCoMoさん!
819非通知さん:2005/08/24(水) 21:22:10 ID:UAmY9eeh0
そう言えば、今日開業したらしい、つくばエクスプレスってFOMAつかえますかねぇ?
沿線の方教えてください!

820非通知さん:2005/08/24(水) 22:29:43 ID:hK0pC5XL0
>>819
地上区間は特に問題なかったよ。
地上区間での圏外表示は見なかったなぁ。
メールやWebやりっぱなしだったけど、特に問題なし。
地下走行中とかはダメだった。当たり前か・・・・
821非通知さん:2005/08/24(水) 22:35:48 ID:yttEpeiY0

地下走行中に使えないかよ(w

あフォーマはダメダメだな(wwwwwwwwwwwww
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823meko:2005/08/24(水) 22:38:52 ID:mm6SBFjr0
地下走ってるときはどこの携帯でも電波はいらんぞ!ボケ
824非通知さん:2005/08/24(水) 22:44:02 ID:ADya3fec0
>>814
ツーカーのアンテナにauが寄生しているのはよく見るけどね。
825非通知さん:2005/08/24(水) 23:26:48 ID:pT2+JpA90
>>819
俺も今日乗ったけど、>>820と同じ印象。
120km超でも安定して通信できたよ。
周りに障害物が無いのが大きいのかもね。
826非通知さん:2005/08/25(木) 00:42:35 ID:CNaOHs7k0
TXの話出てたので、ついでにお願い。
地下の駅構内なら入るの?
827非通知さん:2005/08/25(木) 01:07:26 ID:uaE2XYBC0
>>826
余裕
828非通知さん:2005/08/25(木) 02:52:47 ID:CNaOHs7k0
TNX!
829非通知さん:2005/08/26(金) 21:09:35 ID:sECXA11t0
>>818
基地局マニアとしては、確かにau基地局とドコモ基地局が近くに並んで建っている
と言う事はあるんだけど。au新設の後にドコモが新設ってのは覚えが無い。
ドコモが建っててそれにあわせてauが新設という例は、かなりあるけど・・・

不確定な物に期待しつづけるより、確実な物を選んだ方が良いと思うな
使えないものにお金を払いつづけるのは、お金も時間も無駄だと思う。
とりえあえず「ドコモにauの基地局が建ったんですけど、ドコモの予定はどうなんですか」
と聞く必要があると思う。キッパリ無いと言われても、それがドコモの答えなんです。
830非通知さん:2005/08/26(金) 21:14:16 ID:oF6620q10
auの基地局に寄生してるのはウィルコム。
831非通知さん:2005/08/28(日) 17:06:10 ID:RgSHB4SH0
>>825
俺はTXは乗ってないけど、電車の中での実感度は障害物に左右
される面も大きいんだろうな。

この前八王子から千葉まで特急で帰ったんだけど、メールの送信ミス
が多かったのは意外にもノロノロ運転の都心部だった。
圏外表示ではないし、何回かやり直せば送信出来るけどね。
そうかと思えば千葉県内に入り、明らかに100km/hは出てるような
ところでスムーズに送信出来たりもするしよくわからん。
832非通知さん:2005/08/30(火) 13:17:09 ID:3zKGAe7C0
つくばエクスプレスは800MHz帯は構内アンテナがあるんじゃなかったっけ?

この前au機種持って乗ってきましたが、トンネルの中を含めてずっとバリ3でしたよ。
FOMAも800MHzFOMAが都市部まで来れば対応されるのでは。
833非通知さん:2005/08/30(火) 14:13:54 ID:g3KlPrKw0
通信できたの?
バリ3を眺めてるだけでは意味ないよ。
834非通知さん:2005/08/30(火) 16:05:31 ID:3zKGAe7C0
>>833
物珍しさにつくばまでの間に4〜5回メールの問い合わせ
(まあこれ自体auではほとんどやったことないのでどのくらい失敗するのか分かりませんが)をやりましたが、
すべて普通に成功しました。
835非通知さん:2005/08/30(火) 22:36:45 ID:layv0RQY0
>831
ネタだよね。

マジレスすると、携帯電話の根本がわかっていない。
もっと勉強だな。
836非通知さん:2005/09/04(日) 02:17:07 ID:quHlWYWBO
TX秋葉原〜新御徒町
P900iでずっと通信可能だった
837非通知さん:2005/09/04(日) 02:17:26 ID:PhngoHK90
空気読めない発言でスレを止めてしまった責任を
>>835が取ってくれるらしいぞ!
838非通知さん:2005/09/04(日) 02:20:31 ID:CBsPTd3b0
>>836
トンネル区間にもアンテナがあるのか
839非通知さん:2005/09/04(日) 17:35:38 ID:5ZmcF/2H0
【FOMA】AFOMAシェイクAFOMAダッシュを語るスレ【名物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110504432/l50
【Jホン】建物最中圏外・総合スレ【FOMA】【TU-KA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052504173/l50
【FOMA】白タクに乗ってはいけない【定額】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085928388/l50
FOMAの人ってPC持ってないの?Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110185258/l50
【FOMA】最大20KB以下に変換して受信【901i】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1100673226/l50
[高すぎ]FOMAの買い増しは酷い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1114484427/l50
FOMAは欠陥規格?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099802225/l50
結局のところFOMAって・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086092684/l50
840非通知さん:2005/09/04(日) 17:36:29 ID:5ZmcF/2H0
FOMAユーザーは過半数が電波状態に不満 Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1125468733/l50
【感度最悪】 FOMAのタブー Part5 【低速2.5G】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120054941/l50
FOMAがずっと圏外 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108623009/l50
【レーザーラモン】  FOMA最悪   【HG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124168203/l50
【FOMA】TV電話「一度も利用したことがない」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089024805/l50
FOMAユーザーは過半数が電池の持ちに不満
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094072542/l50
【水増し】FOMAの短文メールは1通約3円!【割高】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105401731/l50
◆FOMAのメール添付受信は、約9.7KB Part9◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119980767/l50
ドコモこれからどうするの?【FOMAだけ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1125591561/l50
FOMAはぶ厚くて携帯できないっての!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105713156/l50
841『&rf&rusi&ran&ras&ran』:2005/09/05(月) 13:09:00 ID:vzvUUAuV0
>>839-840
それで、俺にどうしろと
842非通知さん:2005/09/09(金) 14:40:20 ID:xQHgPuim0
FOMAプラスエリア
  「エリアはヒロシ」篇
http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/amuse/cm/index.html
843非通知さん:2005/09/09(金) 15:08:15 ID:FPtBBR6zO
プラスエリアでどれぐらい広がったんだろうか?
844836:2005/09/12(月) 21:15:36 ID:ZLoNkyfVO
>>838
FOMAで話し続けてるヤシがいたからまさかと思って試してみた。
通話もiモードもできた。
そのヤシもP900iだったから2GHzのエリアだね。
845非通知さん:2005/09/19(月) 09:56:03 ID:lS0bmqpG0
http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=159

◆携帯電話の使用について
当社路線においては、地下区間を含め携帯メール(*)が使用可能です。
(*)携帯電話等によるパケット通信

但し、電車内、優先席付近では、電源をお切りいただけるよう、またその他の場所では
マナーモードにして通話はご遠慮ください。

以上
846非通知さん:2005/09/19(月) 10:05:15 ID:E7MaQwZ7O
>>789
auのパクりサービスのくせに、いかにもFOMAの独自サービスみたいに語るなよ恥じさらしが。
847非通知さん:2005/09/19(月) 10:09:30 ID:6x69oSyrO
>>846
( ゚Д゚)ポカーン
848非通知さん:2005/09/19(月) 12:19:39 ID:qNEz4dje0
>>844 845

すごいね・・・。トンネル内にアンテナっすか。
トンネル内の通話品質レポート誰か作成してくれー
849質問です。:2005/09/19(月) 12:24:25 ID:XaOU86lN0
携帯番号で住所わかるって本当ですか??
850非通知さん:2005/09/19(月) 12:39:15 ID:6VU1S0y50
>>849
興信所で3万ほど払えばわかります
851非通知さん:2005/09/19(月) 12:39:19 ID:zCsw+/Iz0
>>894
当たり前だろハゲ。
852非通知さん:2005/09/19(月) 13:37:21 ID:Ql9GXH8W0
>>848
>>845を見る限りではパケット通信しかできないようだが、
実際は通話も両方可能ということらしいな。
853非通知さん:2005/09/19(月) 16:42:31 ID:gFg9hEMB0
トンネル内アンテナとかごく当たり前のことで感動できるとか幸せだなww
さすがあFOMAクオリティww


新幹線でも早く使えるようになるといいねww
854非通知さん:2005/09/19(月) 17:39:03 ID:mgymyb1z0
>>850
そういうのってどういう手口使って調べるのかな?
855非通知さん:2005/09/19(月) 18:16:06 ID:yMIqdpKW0
興信所に聞けやボケ。
856非通知さん:2005/09/23(金) 22:24:59 ID:2eskHcSu0
横須賀圏外の所がポツポツ…。
857非通知さん:2005/09/23(金) 22:47:23 ID:SC9aEjD3O
俺はよく高速道路や新幹線で移動するんだけど、100キロぐらいで怪しくなるよ。
150キロでかなり怪しく、200キロでは殆ど無理、だな。
あ、P901isね。
858非通知さん:2005/09/25(日) 19:34:10 ID:+rf0oFC30
東急東横線日吉駅ホーム 8号車停止付近
最近、圏外にはならないが、1〜2本しか立ってない。
F900iにて。
もう少しよくならないものか。
859非通知さん:2005/09/29(木) 10:45:01 ID:s1UiaKp3O
>>846
こいつバカ。あうヲタ
860非通知さん:2005/10/02(日) 02:08:01 ID:D5LJ9vsH0
何を今更・・・

岩手の北上山地から宮古、岩泉の沿岸部にかけて電波入らなすぎ。
まあエリア比較するとmovaやauも狭そうだが・・・。
861非通知さん:2005/10/02(日) 12:21:04 ID:wEhm/oMPO
松島に旅行いってきました。はっきりいってFOMA圏外。
景観を重視する観光地はアンテナ設置も大変なのかな。
とゆうことはFOMA以外も厳しいのかな。
862非通知さん:2005/10/02(日) 12:21:42 ID:Im/vL8ad0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094357816/946-947

946 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/10/02(日) 00:41:43 ID:U9IoLrcw0
以前、ここで佐渡島のエリアについて質問した>>722です。
旅から帰ってきたので、報告します。
基本的に市街地では、au・FOMAとも問題なく繋がりました。
ただ、行きのフェリーではFOMA→×、au→◎でしたね。(実際、着信通話しました)
小木港に着いたら両方共3本。通話も問題なしでした。
ただ、観光地となると、大野亀・二ツ亀ともauは圏外になってしまいました。
悔しいことに、FOMAは3本。でも通話はしていません。
もう少し困るかな?と心配していましたが、程よく圏外でいい旅になりました。
mova持ってる人と一緒だと、比較がおもしろくなったと思うのですが
出発直前にFOMAに替えたようで残念でした。
余談ですが、佐渡の景色は素晴らしかったです。

947 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/10/02(日) 00:44:35 ID:U9IoLrcw0
追加。
大阪から新潟に向かう電車内では、FOMA圏外になることが多かったです。
今回の旅行で痛感したのは、
「やっぱりDocomoは観光地(ツボ)を押さえてるかな?」
とw
道中が圏外でも、目的地に着いたら使用可能!
これは意外にポイント高いと思います。
863非通知さん:2005/10/02(日) 12:26:49 ID:we2A5bjg0
>>861
「松島」という名の観光地は日本の津々浦々に存在しているのを知ってる?
たぶん日本三景である宮城県の松島のことを言っているのだとは思うけど。
864非通知さん:2005/10/02(日) 12:29:41 ID:biLFaPOX0
>>861
先日、その松島の無人島から友人がテレビ電話をかけてくれましたよ。
本当は使えるんじゃないですか?
865非通知さん:2005/10/02(日) 19:18:11 ID:pievux9z0
松島で使えない分けないと思うけどねぇ。

今日、鬼首通ったけどここで使えた。
人間の集まり通過具合から見て、松島で使えない訳が無い。
866非通知さん:2005/10/02(日) 19:26:20 ID:eCDNt3G00
>>861は釣り
867非通知さん:2005/10/02(日) 21:38:12 ID:DwCX7/fH0
>>861はあうヲタ
868非通知さん:2005/10/02(日) 21:48:47 ID:TMXKR1XD0
>>861 詳しく
869非通知さん:2005/10/04(火) 13:28:21 ID:xInjD0UYO
>>861 ぬるぽ
870:2005/10/04(火) 23:06:24 ID:XizC/NRQO
私の使う範囲では、ムーバとおなじように使えてます。電車(山陽本線岡山駅から上り方面)、会社のビル(大型商業施設)、歯医者(クレドビル内)、山陽自動車道岡山〜広島間、そして自宅。どれも電波状態はムーバ並です。
871非通知さん:2005/10/04(火) 23:57:57 ID:yvf5AG0E0
中国道落合〜下関 山陽道岩国〜徳山西 
いづれも、穴多し。

早くプラスエリア拡大してくれぇ
9月以降の拡大はないんか?
全然エリアマップ更新してない…
872:2005/10/05(水) 00:39:04 ID:Hg6OEufWO
中国地方の感度情報求む。
873非通知さん:2005/10/05(水) 02:34:44 ID:5JFA8smV0
山陽道がダメダメなのに、
中国道まで手が回るはずないやん。
874非通知さん:2005/10/05(水) 11:45:00 ID:018V8UP9O
場所は変わるけど、札幌市内なんかでも車で移動してると突然圏外な場所がある。
875非通知さん:2005/10/08(土) 23:40:45 ID:zECAB3frO
岡山の「新見」って場所。
FOMAの電波は届きますか?
876非通知さん:2005/10/09(日) 00:00:05 ID:V/7mmfSu0
877非通知さん:2005/10/09(日) 00:14:32 ID:4RSrk9/60
>>875
届いてる
878861:2005/10/09(日) 14:05:38 ID:qaFpHKUxO
なんかネタ扱いされてる
宮城の松島ね。
四大観は圏外or不安定。まあ山の中だから無理ないかと思う。
公営第一駐車場付近はちゃんと使える。ただし建物入るとやはり圏外。

まあ「はっきり言って圏外」とは言い過ぎたと思うが弱いのは確か。
ちなみに四大観の富山にいく途中にどこかのアンテナがあった。
かなり低い鉄塔だったのでやはり景観を意識したのだろうか。
879非通知さん:2005/10/15(土) 03:00:15 ID:pzMaHX360
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ
早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア
相手が何を言っているのかわかりませーん
もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作
重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい
自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(リトライなし)
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群
リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin
爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信
唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win)
音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
880非通知さん:2005/10/15(土) 13:01:28 ID:62TFXbgu0
>>878
繋がらなければ圏外と同じ
881非通知さん:2005/10/15(土) 15:20:20 ID:5yYm/VHo0
宮城松島は 圏内<<景観 と思うのは俺だけ?
882非通知さん:2005/10/15(土) 18:41:49 ID:mgvjZpecO
>>881
折れもそう思う。

ドコモに限らず他社も控え目では?
883非通知さん:2005/10/15(土) 18:47:57 ID:lH7HislG0
>>881
観光地はそうであってほしい。
高い費用と時間をかけて観光地まで行くんだから…
884非通知さん:2005/10/15(土) 21:34:34 ID:QfwaKATk0
以前にも尾瀬で問題になったよな。
今は富士山頂のように期間限定で使えるらしいが。
885非通知さん:2005/10/15(土) 21:48:19 ID:fMdSjLM+0
ドコモ東海のエリアマップが、
より詳細なものになってる。
http://map.e-map.co.jp/standard/13266020/
886非通知さん:2005/10/15(土) 21:49:00 ID:fMdSjLM+0
リンクはこっちの方がいいかな。
何だか怪しいもんな(w
http://www.docomo-tokai.co.jp/support/area/index.html
887grandfather:2005/10/15(土) 23:36:16 ID:rDSbJ7I60
>>871 新しいエリアマップによると、来年春には山陽道、中国道の穴も
大分少なくなりそうです。
888非通知さん:2005/10/16(日) 06:49:50 ID:cP0NuK1L0
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ
早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア
相手が何を言っているのかわかりませーん
もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作
重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい
自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(リトライなし)
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群
リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin
爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信
唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win)
音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。


889非通知さん:2005/10/16(日) 11:53:46 ID:Bl4l1nhbO
千葉県内の自宅では、家の一階は雨戸を閉めるとFOMAが圏外になる。ボーダは家のどこでも三本だけど。
都内のビルの中で、FOMAは圏外でもボーダは辛うじて一本だったことがある。
後は地下鉄の出入口の階段でも上記と同じような状況が多い気がする。
890非通知さん:2005/10/16(日) 13:07:45 ID:0alD17I50
金属は電波を反射する性質があるよ
891非通知さん:2005/10/16(日) 15:05:08 ID:ncUd0s3y0
>>889
よっぽどvodaの局が近いんだね。ラッキーじゃん
892889:2005/10/17(月) 01:36:25 ID:pvtuEpLOO
今は自分の分のvodafoneを解約してしまったから少し後悔。
vodafoneで三本だからFOMAを買っても大丈夫だろうと思ったら違った。
今でもこの板で叩かれているほど悪いのか?と思う。
893非通知さん:2005/10/17(月) 04:02:22 ID:cjG383VMO
DoCoMoさんありがとう(^-^)
小田急沿線の町田〜箱根湯本まで力入れてエリア拡大してくれたのね。
894非通知さん:2005/10/17(月) 09:45:37 ID:k/3FVy/wO
これからスキースノボの季節になるがやはりゲレンデはFOMA厳しいかな…
ムーバ時代DoCoMoはゲレンデ拡充とかやってたが。

行ったことないけど月山とかも繋がるのかな?
895非通知さん:2005/10/17(月) 13:34:06 ID:rjdovQzU0
>>894
movaでさえ微妙だろ>月山
896非通知さん:2005/11/01(火) 18:48:52 ID:L303d4RiO
はじめてTX乗ったけど駅だけでなく地下区間も繋がるのな。ちと感動。

TXより
897非通知さん:2005/11/02(水) 13:42:02 ID:7GgddqEa0
新庄が日本ハム残留!ロッカーにアンテナつけてくれたから
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051102&a=20051102-00000016-sanspo-spo
898非通知さん:2005/11/02(水) 14:36:43 ID:27AU4ODr0
◎ドコモ、12月をめどにFOMAでPCによるデータ通信定額制導入か。

独自取材により、PHS移行促進策としてFOMAデータプラン59を導入する可能性が
明らかとなった。
これは本来384kbpsのFOMAパケット交換通信速度を128kbpsに制限することで、
5900円で128kbpsの定額通信を実現するという。
基地局の高速化により実現できた(技術筋)という。
音声通話をしないタイプで5900円(基本料金・通信料込み)
音声通話をする電話型端末で、3990円とする。
また、パケホーダイを全プラン対応にする可能性を示唆した。
今回の改訂でフルブラウザ搭載FOMAも定額で通信できるようになるという。
現在100万契約程度あるドコモPHSのFOMAへの移行を促す狙い。

なお、SHARPがPDA端末(SL-C3000)をベースとしたFOMA端末を開発中。
SH2101Vのようなブルートゥースによるヘッドセットによる通話が可能。
899非通知さん:2005/11/03(木) 19:58:29 ID:ofwbfPIOO
JR新宿駅構内でも通話が途切れた。
マジFOMA最悪。氏ね。
900非通知さん:2005/11/03(木) 21:00:27 ID:7DW3LQqQ0
Ezサーバーから応答がありません。しばらくたってからリトライしてください
901非通知さん:2005/11/14(月) 11:08:53 ID:XKjaqmpH0
ほしゅ
902非通知さん:2005/11/17(木) 03:10:21 ID:9pmxo64N0
外ではFOMA
家ではmova
(ちなみに都内)


auに変えようかな
903非通知さん:2005/11/17(木) 13:10:25 ID:Ze/8HtVa0
>>902
すぐにでも替えるべき。
そして解約時の解約理由に「電波状況が悪い」をチェックすること。
それがFOMAの品質向上につながり、既存ユーザーのためにもなる。
904非通知さん:2005/11/17(木) 17:35:21 ID:nQJARC4h0
北海道でほとんどプラスエリアが採用されてないのは何故?
北陸、中国、四国以外はプラスエリアが少ないね。
905非通知さん:2005/11/17(木) 21:51:51 ID:+yd5CDQj0
>>904
グループ会社だからドコモ北海道がまだやりたくないっていうなら仕方ないんじゃない?
遅かれ早かれ面積の広い北海道は導入しないとやってられないだろうから、導入するでしょ。
906非通知さん:2005/11/17(木) 22:14:03 ID:mAm9hL5TO
アパートの中でFOMA使うとかなり最悪、パケット通信が出来なくなる事が度々あるからムカつく。
907非通知さん:2005/11/18(金) 07:35:29 ID:vC2bYL90O
>>906
全国にアパートが何千棟あると思ってるんだ?
さっさとauにでもして、二度と来るな。
908非通知さん:2005/11/18(金) 14:11:48 ID:JBTFFVYM0
>>906
密閉度が高い高級なアパートなんでしょうね〜。
909非通知さん:2005/11/21(月) 20:58:54 ID:y2q4PDTz0
今日電車内で10秒ほど圏外になった。
高速移動に弱いって聞いたけど本当なんだなぁ。
910非通知さん:2005/11/21(月) 21:20:58 ID:8rTljx290
山手線の新宿〜渋谷は相変わらず弱い
ドコモタワーの麓でこの有様かい
911非通知さん:2005/11/21(月) 23:22:47 ID:GvUiC6Ju0
>>909
移動中だと3本立ってても着信しないことがある@携帯電話全般
912非通知さん:2005/11/22(火) 02:06:20 ID:xtKdwLlp0
まあこういう例もあるが

627 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/11/21(月) 19:25:14 ID:cldNIs9x0
話題投下
--------------------------------------------------
775 :白ロムさん :2005/11/20(日) 01:20:05 ID:CkwLPb9wO
>>772
芋通信の場合
横須賀線横浜〜横須賀間の平地区間だと

N901iSは走行中頻繁に切断・表示は1〜2本
D902iは走行中でも概ね2〜3本表示。
ただ通信が滞ることが多少あり。
N902iは表示にバラツキあり。常に1〜3本を行ったり来たり。
それでも通信は一番安定してた。

全てを同一地点で試した訳ではないので、あくまでチラシの裏ってことで。
--------------------------------------------------
462 :白ロムさん :2005/11/20(日) 09:24:43 ID:q0TmrjYD0
スレ違いと承知で書き込む…。
新幹線で新横浜−名古屋間、N902iの電波の掴みは良好だった。
圏外であるトンネルを出ると、すぐに1〜3本出てたし、メールやサイト閲覧もストレスなかった。
270km/h走行にもかかわらず、movaよりも掴みがよい印象だった。
参考までに…。
--------------------------------------------------


一応電波スレなのでコピペ
913非通知さん:2005/11/23(水) 02:55:53 ID:C1laelC90 BE:58145142-#
まだ機種間で掴みに違いがあるようだな。
914非通知さん:2005/11/27(日) 17:34:54 ID:7BpWcqbC0
●剛田武 1964年6月15日生まれ。

少年時代より地元の空き地にて積極的にライブ(リサイタル)活動を行う。
小学生当時は剛田一人での長時間リサイタルを続けていたが、
中学に入学するのとほぼ同時期に旧友の骨川スネ夫(G)、野比のび太(B)、源静香(KEY)を強引に
呼び込み、「ジャイアンメイデン」結成。
ドラマーが居なかったため、当時野比の家に居候していた謎の異国人ドラ・エ・モンが長期に渡りサポートで参加。

'89年、バンドブームの波に乗り華やかにメジャーデビュー。
2ndシングル「俺はジャイアン」がオリコン初登場2位を記録する。
長い芸能生活を経てグラムロックばりの奇抜な衣装を着てデス声で歌うという独特のスタイルを確立。
後のハードコアやデスメタル、ヴィジュアル系ロックにも大きな影響を与えた。

そして'98年、ドラッグの過剰摂取により死亡。
享年34歳。
915非通知さん:2005/11/28(月) 17:11:10 ID:IqotB8RA0
ドラえもんのジャイアンの名前は「剛田剛」だから別人なんだろうな。
916非通知さん:2005/11/28(月) 23:06:37 ID:HdW9QrS60
そっか〜
ジャイアンは薬漬で死んだのか・・・・シラナカッタ
917非通知さん:2005/11/29(火) 02:09:39 ID:ZNMgjwXp0
prosolidUのアンテナは3つあるらしい
http://panasonic.jp/mobile/prosolid2/basic/img/c_22.jpg

閉じているとき…
本体内蔵のアンテナと本体アンテナのどちらかが作動。

開いているとき…
本体アンテナと本体内蔵ボトムアンテナのどちらかが作動。

http://panasonic.jp/mobile/prosolid2/basic/index.html
918非通知さん:2005/11/29(火) 03:26:30 ID:cGdK83Qj0
>>889 やっぱり?私だけかと思ってました。
voda3Gは室内のどこ行ってもアンテナ立ちますよね。地下のライブハウス
でも電波届いてた。電車内でもバリ3で安定している。
PDCでもmovaは切れるがvodaで切れたことはない。(音は悪いけど)
889さんも首都圏ですか?私はそうです。
vodafoneが圏外ばかりというのは、どの辺の人なんだろうな?
ともかく、DoCoMoには頑張って欲しい。
919非通知さん:2005/12/01(木) 00:11:13 ID:lerruJTl0
つくばエクスプレスの地下区間は駅間走行中でも安定して通信できた。
他路線も見習ってくれ
920非通知さん:2005/12/30(金) 16:59:27 ID:6hwjq/ht0
こう頻繁に通話品質アラームが鳴ってたり、
通話が切断してたりすると、
円滑なコミュニケーションに支障が生じますね。
921非通知さん:2005/12/30(金) 17:09:23 ID:X3aVJUxE0
>>910
だね。特に原宿〜代々木(明治神宮の横)走行中はまずダメだね。
922非通知さん:2005/12/30(金) 17:10:52 ID:H+2Hve3K0
これはもう駄目かも分からんね・・・
923非通知さん:2005/12/31(土) 03:01:03 ID:lyMDDI5n0
>>919
不謹慎。

つーか今日妙高高原行ってきたんだけど、
上信越内のトンネル、movaのアンテナだけ
立てるな。相方はトンネルでも通話できてて
びっくりした。おれのFOMAは・・・。
924非通知さん:2005/12/31(土) 12:23:48 ID:jYoQ1gbk0
NTTドコモはいったん凍結した第2世代携帯電話機の新製品投入を再開し、来年発売する。
地方を中心に第3世代携帯での通話がとぎれやすい地域が残っており、顧客が他社に移る
のを防ぐため、安定した通信ができる第2世代携帯の機種を一時的に増やす。動画のやり
取りなどができる第3世代携帯への移行を進め、収入増を狙っているが、移行計画の見直
しを迫られる可能性もある。

第2世代携帯「mova(ムーバ)」の新製品は松下電器産業系のパナソニックモバイルコミュニ
ケーションズとNECなどが開発・生産を担当し、2機種程度を発売するもよう。発売済みの機種
を基に開発を進めるため、新たな開発投資は少なくて済むという。価格は現行の第3世代携帯
「FOMA(フォーマ)」の低価格機種よりも割安な1万円台になるとみられる。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2005122408949fa


925非通知さん:2006/01/04(水) 01:47:28 ID:gIk6Mn9L0
>>923
「通話は控えろ」とはアナウンスされるが、
逆に言えば通信は無問題ですよ。

トンネルについてはトンネル内アンテナの設置次第。
あなたが通ったトンネルの設備設置状況は不明ですが、
展開は800MHz用での展開となりますのでプラスエリアに対応していない機種の場合
ほとんどエリア化は望めません。
プラスエリア対応機種ならそのうち使えるようになる、かもしれません。
926923:2006/01/05(木) 00:25:14 ID:M+MCK0aS0
ずれてたorz

>>925
上信越は藤岡←→更埴で上り下りすべてのトンネルで確認。
movaはOK、でおいらのSH901iS(プラスエリア対応機種)はNG。
終わってるねプラスエリア。
927非通知さん:2006/01/07(土) 14:58:12 ID:5p93HV4R0
東海のエリア展開における気合いの入れ方は半端じゃないね。
西隣の関西とは比べ物にならないレベルだよ。
928非通知さん:2006/01/07(土) 15:46:06 ID:Y90dFv0DO
山奥以外は無問題。
929非通知さん:2006/01/07(土) 15:47:08 ID:FvVHSk1y0
建物の中圏外
930非通知さん:2006/01/07(土) 16:00:22 ID:LZPLk9LEO
田舎でもFOMAは電波が行ったり来たり。
931非通知さん:2006/01/07(土) 16:02:20 ID:KHFiqL2iO
営業の受け持ちが郊外になってから、携帯をFOMAに替えた。
エリアマップを確認して、まあ大丈夫だろうと思ったのが間違いだった。
あらゆるところが圏外になった。
仕事上の重要な連絡が全くやりとりできない。
それだけでも大事なのに…

同居で二人暮らしの父が倒れて救急車で病院に運ばれた時、俺は圏外で仕事していた。
5時間後に事態を知って病院に駆けつけた。
脳梗塞で幸い命は取り留めたが、体にも脳にも障害が残った。
俺は仕事の傍ら介護に励む日々だ。

父は体に異変を感じはじめた時、俺に電話したらしい。
その時電話が通じていれば、俺はすっとんで帰って、危急の親父を早めに救えたかもしれない。
そうしたら、後遺症はもっと軽くて済んだんだ。間違いない。

俺がFOMAに替えたから、親父は激しい障害を抱えることになり、俺はその介護をしている。
932非通知さん:2006/01/07(土) 16:05:30 ID:E3M5GN0x0
>>931
仕事中はDNSですよ。
933非通知さん:2006/01/08(日) 00:19:19 ID:hlLUQAYQO
糞親父も異変感じたらすぐ病院行けばいいのに
934非通知さん:2006/01/08(日) 04:16:17 ID:rOSz9F8r0
FOMAじゃないが、井の頭線渋谷駅のホーム(神泉より)でMOVAが繋がらないのは有名?
935非通知さん:2006/01/08(日) 08:55:34 ID:+06qREpG0
FOMAじゃないならスレ違い。
936非通知さん:2006/01/08(日) 19:08:50 ID:/QsQcfDO0
>>934
FOMAも圏外なの?
937非通知さん:2006/01/09(月) 01:19:43 ID:v9rW/w/80
ちょっと早いけど次スレ立てといた。

次スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1136734358/
938非通知さん:2006/01/09(月) 13:16:52 ID:9GQFAa6cO
ex14って
939非通知さん:2006/01/11(水) 14:15:04 ID:WEygStYd0
中継用のアンテナも今はいろんなものがあるのね。

FOMA用ホームアンテナ
http://homeantenna.docomo-e.co.jp/
940陸上特無@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/11(水) 15:18:14 ID:Rmhs9Ral0
電波状態なんぞ800メガ以上のUHF/SHFは、
周りの影響受け易いから、実感度調査なんてあてにならん。
それに便乗してあうヲタが、ここぞとばかり絡んでくるから
sageデフォにしたほうが、いいんじゃないと俺は思うな。
941非通知さん:2006/01/11(水) 20:53:22 ID:zWio+xYA0
群馬県内だけど県外
942非通知さん:2006/01/12(木) 21:39:41 ID:bKcmEeZt0
>>940
>電波状態なんぞ800メガ以上のUHF/SHFは、
>周りの影響受け易いから、実感度調査なんてあてにならん。

それはユーザ一人一人を個別に見た場合ね。

それに対し、では統計学上有意なサンプル数を採った場合は話が異なる。
そしてそのアンケート結果のほうを論じている。
そんだけのこと。

話を逸らそうとしなくていいよ。
943北関東:2006/01/16(月) 05:50:02 ID:W2HR4lja0
報告します。やはり未だにコンクリートの建物内(病院、ショッピングセンター
、場所によっては木造の建物内)圏外が多いですね!それでも、一年前に比べる
と大分安定してきています

944非通知さん:2006/01/16(月) 05:55:02 ID:PRYYQNQvO
今時FOMAが圏外って何処に住んでんの?
945北関東:2006/01/16(月) 06:08:20 ID:W2HR4lja0
栃木県南部!新幹線も止まる様な中核都市!建物内で圏外になるという話し
ですよ!未だに都内23区内や埼玉県だって建物の中は圏外の場所多いですよ
!先週都内に出たけど、地下やコンクリート建物内は圏外だったよ!やはり
ムーバにおいつくには、後一年くらいかかるのかな?
946北関東:2006/01/16(月) 06:15:45 ID:W2HR4lja0
945の書き込みですが訂正!
× 地下やコンクリート建物内は圏外
○ 都内の地下や建物内はムーバに比べると圏外が多い
947非通知さん:2006/01/16(月) 10:18:18 ID:PWE/YkcYO
>>944
会社新宿なんだけど、近くの路上で、タクシー乗車中とかにポケットから携帯取り出すとよく圏外になってる…
948非通知さん:2006/01/19(木) 01:59:00 ID:YeQMLsVdO
age
949非通知さん:2006/01/20(金) 02:35:20 ID:PGAy/trlO
950:2006/01/20(金) 13:31:28 ID:+zJTAE1y0
あうヲタ氏ね!w
951非通知さん:2006/01/24(火) 14:39:37 ID:eLKYDQZPO
今日湘南新宿ラインに乗って横浜まで行った。
なんか悲惨だなと思ったよ!
中野に住んでるから特に不満もなく使っていたけど、湘南新宿ラインは非常に電波が悪いね。
自分には耐えられない沿線かな。
横浜駅〜西大井あたりはマジで悲惨すぎ。
952非通知さん:2006/01/24(火) 17:12:36 ID:znge1Rch0
機種くらいは書いて欲しい・・・かな。
953非通知さん:2006/02/01(水) 15:58:58 ID:IKXLb1UI0
age
954非通知さん:2006/02/03(金) 20:52:35 ID:V6UVwe8oO
嘘はアウヲタの得意技
955非通知さん:2006/02/08(水) 15:48:59 ID:qkPvoVJs0
これはすごい!

ドコモ、FOMA屋内エリア化を容易にする新システム
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/08/news038.html
956非通知さん:2006/02/09(木) 05:01:37 ID:G9TuOfLLO
アゲ
957非通知さん:2006/02/16(木) 18:22:29 ID:CWdIi/ZK0
以前バイクのメーターケーブルが切れた時
目ざとく見ていた白バイに捕まった、

白「職業は?」
俺「フリーターです」
白「無職っと。」

その後、立場を忘れてキレてしまった俺は、
国家権力の片鱗をみせられたのでした。
958非通知さん:2006/02/18(土) 01:48:01 ID:/Qfral520
東海だけど、こんなのあった
ttp://www.docomo-tokai.co.jp/support/area/inquiry/index.html
建物の中の感度よくなるかな?
959非通知さん:2006/02/19(日) 15:20:16 ID:LJdh1NkQ0
新宿駅南口改札付近でi-Modeメールを送信したら、2分以上送信中〜の画面が出てたことがありました。
960非通知さん:2006/02/20(月) 16:03:28 ID:hETe9qSnO
岡山県の岡山市・倉敷市でFOMA使ってる人いますか?
電波状況、教えてほしいです。
961非通知さん:2006/02/22(水) 03:25:58 ID:1ibG/n3HO
福島の山奥でも繋がりますかね(岩城とか)
962非通知さん:2006/02/22(水) 05:01:36 ID:3DXLifrUO
中洲1丁目、圏外@F902i
963非通知さん:2006/02/22(水) 15:17:39 ID:zJrljPSA0
964非通知さん:2006/02/22(水) 15:41:43 ID:HXMkSUqxO
>>959
多分、エリアでなくハンドオーバーが上手くいかなかっただけでは。
一度接続切ってやると大丈夫じゃないかな。
NP系の端末は砂時計回ってる時は中断できない難点あるが。
965非通知さん:2006/02/24(金) 13:58:22 ID:ppjgUAMX0
携帯の感度なんて誰も使ってない時間でなければ判断出来ないぞ
混み合うと感度も悪くなるし場所によってはMOVAより感度良い
入り悪いと云われてる地域だがパケホーダイ定額を期に乗り換えたら
家では感度良い、都合の悪いときはMOVAで使おうかな
966926:2006/02/26(日) 14:32:14 ID:Zj1ConFX0
正月は上信越の藤岡←→更埴間の
トンネルがmovaはOKSH901isは圏外
と書きましたが、
昨日同じく妙高高原行って来たら
FOMAのアンテナ立ってたYO!
967非通知さん:2006/02/27(月) 11:54:15 ID:g1ACiDdI0
 
968非通知さん:2006/02/28(火) 22:46:30 ID:V5pyO57e0
>>964
なんと、NP系の砂時計は「クリア」ボタンで消すことができた。
その後電源ボタンで、すぐ待ち受け画面に戻れる。
まあ戻っても結局、裏ではiモード接続中が続いてるんだけど。
これ覚えてから精神的に楽になったな。

スレ違いスマソ
969非通知さん:2006/03/03(金) 17:12:08 ID:1zhtb7UO0
船橋駅の西側一帯、毎朝つながらないな
970非通知さん:2006/03/08(水) 23:44:24 ID:Vb+OPwUw0
まだ繋がらない人っているの?
971非通知さん:2006/03/13(月) 19:23:54 ID:tCNhlOuo0
うめ
972非通知さん:2006/03/13(月) 19:26:01 ID:tCNhlOuo0
うめ
973非通知さん:2006/03/15(水) 08:03:56 ID:JFj4uCvZO
札幌なんですが。
今月に入ってからの深夜2時頃の電波状態悪くなるのやっぱりパケホ縛り解禁の所為かなぁ?
今日久しぶりにバリ3圏外を10分間ぐらい体験しました。
以前、au使用中もWINのEZチャンネルの時間は電波の受信状態悪かったんだよね。
974非通知さん:2006/03/15(水) 15:00:40 ID:HWfaj5Ix0
975非通知さん
>>945
小山?