Vodafone V801SH Part8 【不具合?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:04/04/24 00:47 ID:3p6VPRrk
グリーン氏ね
3DoKiMo ◆L7MxDoKiMo :04/04/24 00:48 ID:NGjxNRvP
2げt

     ↓プッ
4うんち:04/04/24 00:49 ID:+5iFmhN2
5非通知さん:04/04/24 00:50 ID:NGjxNRvP
プップップップップップップップ
6おしっ子:04/04/24 00:51 ID:4l5s/f+h
気を取り直して、5
7非通知さん:04/04/24 12:47 ID:VfWBk6wF
>>1
不具合って何?
8非通知さん:04/04/24 12:53 ID:ag/+K/rm
全スレってpart7じゃねぇかよ!!ヴォケ!!
9非通知さん:04/04/24 12:57 ID:27NDyloo
>>1
おまえが不具合
10非通知さん:04/04/24 13:13 ID:ZL4qQIRN
ま、ま、ま、ま、まさか、ノイズかぁ〜!?
11非通知さん:04/04/24 13:19 ID:pxIiJDg6
関西の方はもうかわれたのかな?
レポ希望
12非通知さん:04/04/24 14:39 ID:k16nlVPt
今日、デモ機をいじくって来ました。
13非通知さん:04/04/24 14:47 ID:bAbYZy2B
http://sh04.hp.infoseek.co.jp/V601SH/
http://sh53.hp.infoseek.co.jp/
上のようなサイトはないのですか?
あとSHすれはみんなvol.XXなので、
次スレはvol.9にしましょう。
14非通知さん:04/04/25 00:15 ID:s/bmBNiU
買いました。今のとことV801SAほどの酷いバグはなさそうな感じです。
でも問題は、やはり発信直後にプチと切断するやつ。
やっぱりネットワークの問題なんでしょうか?
今は10円で済むけど7月からはこれでも1分の料金取られる
というのはつらい。
15非通知さん:04/04/25 00:21 ID:ircF97LW
>今のとことV801SAほどの酷いバグはなさそうな感じです。

あれだけバグが酷い端末も珍しいよなw
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/
16死 ◇4444444UFo :04/04/25 02:27 ID:+ZMeFZWH
V801SH欲しいけど高いなー。
17非通知さん:04/04/25 04:28 ID:rqu7I4LI
V801SAよりはよさげ?
18非通知さん:04/04/25 04:41 ID:9yocwHC3
アンテナ付きに戻っちゃったのね
19非通知さん:04/04/25 05:43 ID:aBxpKsOd
あれはGSM圏用のアンテナ。
W-CDMA用は本体内蔵。つまり、海外行かないやつにはあのアンテナは不要。

取り外し式にしてくれても良かったのに…
海外行ってから、「あ、GSMアンテナ忘れた!」(藁
20非通知さん:04/04/25 07:27 ID:GeXk2hYv
801SH マジ イラっ!
21非通知さん:04/04/25 09:26 ID:IfhmNMj3
↑みたいなまともに書き込むこともできんスペオタが1番いらん。
欲しいやつもいるんだし、誰もお前の意見聞いてねぇよ。スレ汚すな、と。


そういう俺も朝っぱらからスレ汚しスマソw
2219:04/04/25 09:57 ID:aBxpKsOd
>>21
俺?
23非通知さん:04/04/25 09:59 ID:ApmqhA4b
どう考えても>>20かと
24非通知さん:04/04/25 10:04 ID:ApmqhA4b
結局誰も貼ってないようなので
前スレ
Vodafone V801SH Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077943230/
25非通知さん:04/04/25 10:48 ID:Dx25C5wP
前のスレで、mmfは100Kぐらいまでしか再生できない・・・みたいな
ことを書きましたが、データフォルダに入れたら
187Kまでできました!
これなら確実に200までOKです!
かなり長いえせ着作れるかも?
26非通知さん:04/04/25 10:56 ID:jhCwHB83
187KB再生できんのか〜
着信メロディーにもできる?
27非通知さん:04/04/25 11:03 ID:4ViJw4Xk
>>19
おもしろいです。
でもあのアンテナがGSM専用とは知らなかった。
あのアンテナは存在意義があるってことですね。
28非通知さん:04/04/25 11:50 ID:8nvbRFTR
>>26
もちろん!
今度SDに200K以上のmmfも入れて
再生できるか試してみる!
29非通知さん:04/04/25 11:50 ID:fQg9Go0D
教えて買った人
電子ブックは使えますか?(;・∀・)
これ漏れにとってはヒジョーに重要
30非通知さん:04/04/25 11:52 ID:wiMp800a
着信音設定できました
勝手サイトの動画は200K以下しか試してないけど着信設定できました
31非通知さん:04/04/25 11:52 ID:V864ObsA
契約地域が違うと言われて買えなかった…しかもPDCからじゃなく買い増しなのに。
まじむかつく。しょうがないGWに戻ったときに買うか…
まったくたいしたグローバル企業だぜ…
32非通知さん:04/04/25 11:55 ID:RMt5Trgw
>>29
シャープの801SH専用サイトに
普通にダウンロードコーナーがあったから、
できんじゃない?
33非通知さん:04/04/25 11:59 ID:fQg9Go0D
>>32
サンスコ!
これで安心して買えます(・∀・)
34非通知さん:04/04/25 12:23 ID:pvg9fwMn
>>30
拾ってきた動画着信に出来るの?
SA出来なかったんだがなぁ・・・
35非通知さん:04/04/25 12:48 ID:4T9uCNvC
w
36非通知さん:04/04/25 12:57 ID:YcMhcnOe
>>31
VGSからVGSへの機種変更を受け付けてくれなかったってこと?
契約地域以外での変更の場合、PDCからVGSへの機種変更なら大丈夫なんですか?
ご存じな方がいましたら、教えてくださいm(_ _)m
37非通知さん:04/04/25 13:05 ID:AemdHQ06
>>36
基本的に地域が違うとVGSからVGSへはできないっぽい!
PDCからも微妙?
ただし関東・東北・北海道はほぼ統一してるから
機種変はすんなりできるらしい!
38非通知さん:04/04/25 13:21 ID:NssVae7z
関東契約の北海道在住でだめだった。
VGS買い増し。
39非通知さん:04/04/25 13:21 ID:WKAb05F9
>>29, >>31, >>33
シャープのブースでは801SHでも電子本落とせると言ってたよ@ブックフェア
40非通知さん:04/04/25 14:10 ID:ApmqhA4b
1GBのSD使えるかな
41非通知さん:04/04/25 14:19 ID:lXi6QuXH
V801SHはV-SA701と比べて電波感度はどうですか?
V-SA701だと家の中で、電波0本(圏外ではない)なんですが、
V801SHでメールとかはちゃんと受信できますかね?
42非通知さん:04/04/25 14:39 ID:y5V52yk9
SDカードの動作報告きぼん。
SD機は初めてだし(801SHは来週購入予定)
SDカード一枚も持ってないので。

避けたほうがいいものあったら教えてください。
43前スレで質問した人:04/04/25 14:49 ID:+NT5zFf/
>>25
ありがd!これで安心して買えまつ。
感謝感謝!
44非通知さん:04/04/25 14:55 ID:dIOaHnJP
明日ゲットしますっ。皆さん報告ありがとう!!
45前スレで質問した人:04/04/25 15:01 ID:+NT5zFf/
http://www.uploader.org/normal/data/up5799.mmf

254KB作ってみたので、PCでDL→SDでメロディフォルダに転送実験してみてください。
46非通知さん:04/04/25 15:18 ID:jsnYKg1g
↑ やばいよ。スパイ+ジゲンクラッシャー!
47非通知さん:04/04/25 15:19 ID:Xxgdrg/Z
この機種で青空文庫の本をSDに入れて携帯で読めますか?
48非通知さん:04/04/25 16:05 ID:2+9MacnA
W-CDMAのチップってクアルコム製しかないの?
エリクソンとの話はいったいなんだったの?
49非通知さん:04/04/25 16:11 ID:/MLAZ+sJ
ウラにクアルコムの名前があるのとチップとは関係ないよ。
5045:04/04/25 16:38 ID:+NT5zFf/
スパイウェアでもブラクラでもないですよ。
ただ、やっぱりDLのときに拡張子変わっちゃうようなので.mmfに直してくださいです。
お願いします。
51非通知さん:04/04/25 16:47 ID:rY9QS6/1
電子ブック読めますよ。

VGS→VGSの買い増しは他地域ではできないと東海でも言われました。
52非通知さん:04/04/25 17:02 ID:wiMp800a
修理は他地域でも可能みたい
問題はテスターがある店が少ないというぐらいですか
しかし発着信率悪すぎます
発着信に時間がかかるのはこの機種野特性らしいです
悪い点で気付いた事を書いてみました
53非通知さん:04/04/25 17:08 ID:rY9QS6/1
電池の持ちは今の所好印象
ただそのかわりに電波が弱いときの諦めがはやい気がする。
圏外がSAよりも多いです
54非通知さん:04/04/25 17:15 ID:WKAb05F9
感度悪いのか?
アンテナはVGSは内蔵で外に出てるのはGSM用なのか?
そうするとノキアの6650のアンテナもそうなのかな

6650と801SHで比較すると分かりやすい? だれか実験してくれんかの〜
東京都内でミニ実験オフとか。
55非通知さん:04/04/25 17:20 ID:l/XiHRYr
>42
当方、東芝の512MB(2MB/S)だけど問題なしです。
V-801SH、今日SH-53から機種変してテスト中。2ch辞書もちゃんと使えるし。
関西でつ。
56非通知さん:04/04/25 17:26 ID:W1p91cWy
まぁシャープ端末は、昔から電波のつかみ悪かったから
今回も覚悟はしていたけど、
それでも俺は地方だから電波はイイほうかも?
57非通知さん:04/04/25 17:32 ID:rY9QS6/1
>>54
都内在住で6650、V801SA、V801SHを持っています。
どこでどう実験すれば良いのでしょうか?
58非通知さん:04/04/25 18:14 ID:wiMp800a
赤外線通信なんか動作遅い気がしますね
チェキプリンタとやりとりは今のところうまくいきません
仕方ないので別機種経由で印刷しました。
59非通知さん:04/04/25 19:16 ID:XkppMjvN
今ドライバをパソコンに入れて接続してみました。
接続速度がV801SAの時は400k以上で表示されてたと思ったけど
V801SHでは115kです。。
60非通知さん:04/04/25 19:50 ID:B/V+HBqW
最大384Kですが何か?
61非通知さん:04/04/25 19:53 ID:lXzSlISN
生きとし生ける全てのものへ
62非通知さん:04/04/25 20:10 ID:xPwqm46x
>>59
そいつはモデムとPC間速度

モデムのポート速度を460800しないと115200では
そこがネックになってしまう気がするんだが・・・
63非通知さん:04/04/25 20:13 ID:g3cLHICE
>>49
そうなんですか?
ではなぜクアルコムが…
64非通知さん:04/04/25 20:28 ID:+NT5zFf/
>>63
W-CDMAを作ったのがQUALCOMMだからじゃない?
6564:04/04/25 20:28 ID:+NT5zFf/
すまそ。馬鹿丸出しだったw
66非通知さん:04/04/25 20:41 ID:5QnYf7PL
Vアプリの起動速度とかはどうですか? 801SAは遅くて遅くて・・
67非通知さん:04/04/25 21:52 ID:jhCwHB83
>>28
さんきゅ!
68非通知さん:04/04/25 22:05 ID:PmEmXg8c
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のボーダフォンショップ行ったんです。暴堕店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、まだ土日1分5円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1分5円如きで普段来てないボーダショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
1分5円だよ、1分5円。しかも土日でボーダ同士だけだぞ。7月にはなくなるんだぞ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でボッタフォンか。おめでてーな。
よーしパパ2回線契約しゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のSH53やるからその席空けろと。
ボーダショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ハッピーボーナスで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、縛り契約なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハッピーだ。
お前は本当にハッピーボーナスで得をするのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハッピーって言いたいだけちゃうんかと。
ボーダ通の俺から言わせてもらえば今、ボーダ通の間での最新流行はやっぱり、
10の約束、これだね。
違約金1万500円なんて払えるかゴルァ!!。これが通の解約の仕方。
10の約束ってのはウソが多めに入ってる。そんで信用が少なめ。これ。
で、その後AUショップに直行。これ最強。
しかしこれ(違約金)を拒むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。2度と行くことはないだろうけどね。
まあお前らボダヲタはアウのパクリ、KOTO V303Tでも使ってなさいってこった。
69非通知さん:04/04/25 22:14 ID:S83Xy9HX
>まだ土日1分5円、とか書いてあるんです。
6月末までなんだから、おかしくないじゃん。



釣られちゃった。。。
70非通知さん:04/04/25 22:47 ID:wiMp800a
あぷりの起動速度はSAよりはるかに早い
しかし勝手サイトのアプリは起動しないものが多い
あぷり突っ込みすぎのSD参照したらメニューでなくなりました
ハングっぽい
71非通知さん:04/04/25 23:00 ID:wiMp800a
百アプリ以上は参照すると電源落ちたりするときもあるようです
51でもいけたのにだめなのは改悪かな

72非通知さん:04/04/25 23:27 ID:1yrhM0DJ
東海、予約いれてたのに連絡こない・・・・
買い替えの分は発売遅いとかある?
73非通知さん:04/04/25 23:28 ID:GeXk2hYv
801SHマジでイラねっ!
74非通知さん:04/04/25 23:38 ID:ye2CaVFg
>>69
あえて釣られるとコピペ。
>>71
改悪て…
ただのバグだろ…

基本的にVGSは通信関係に技術をほとんど注ぎ込んでいるからスペックダウンは仕方が無い。
勿論だからと言ってユーザーに不満を言われても言い訳にはならない訳だが。
75非通知さん:04/04/25 23:42 ID:+ZMeFZWH
SH53でダウンロードした256Kアプリは使用できますか?
たぶん、無理だと思うけど。
76非通知さん:04/04/25 23:46 ID:p0wCEFNV
>>75

むりでつ
77非通知さん:04/04/26 00:00 ID:FutQosUP
>>74
バグですかね(^^;これをやると相当不安定になります。
とにかく弱電界では相当不安定ですわ。

SAより

強電界の場所はまた試してみます
78非通知さん:04/04/26 00:02 ID:qlR/CMC+
買わない方が身のため!
これをよ〜く頭にたたき込むのね!
買おうかどうかまよってるって?やめときな!
シャープの新機種だ〜!わ〜い!
やった〜!てにいれたぞ〜い!やほーい!
…なんか電波の入り具合が変…。
…カメラもたいしたこと無い…。
…テレビコールできない…。
…とくにたいしてイイ機能ついてないよねぇ…。
…SH53とかわらない…デザインも…買うんじゃなかった…。。。
ってなるのがおち!イヤになって解約とか自分勝手なことされても困ります。
それならきーよー601SH買っておきなさい。桁が違うくらいイイです。
それか602SHを待ちなさい。6月に出る予定です。ウレシでVGSに
手を出さないことです。以上忠告です。
79非通知さん:04/04/26 00:03 ID:3n2MNXtW
>>63
CDMA技術の基本的な特許はクアルコムが握っていて
それはCDMA2000もW-CDMAも変わらない。
その技術を使わないと作れないCDMA2000&W-CDMA端末を売るには
当然クアルコムに特許料を払わないといけない。

で、「Intel Inside」や「Designed for Windows」なんかと似たようなもので
たしかロゴを入れるとその払いを安くしてくれるんだったと思う。
だからクアルコムのチップを使っていないドコモのにも書いてある。
80非通知さん:04/04/26 00:04 ID:aht4auNA
クアルコムの名前が裏に書いてあるのにクアルコムチップではないとは…
いったいナジェ?
81非通知さん:04/04/26 00:04 ID:aht4auNA
>>79
おー、そうなんですか。
ありがとうございます。
82非通知さん:04/04/26 00:09 ID:U4mTJh/r
QualcommがCDMA2000側ってのがきつい…
83非通知さん:04/04/26 00:11 ID:v6xoTCme
>>78
前スレから思ってたんだけど、602SH連呼うるさいよ。
海外で使えない機種は眼中に無いんだよ。
84非通知さん:04/04/26 00:15 ID:qlR/CMC+
>>83
オマエは海外に行くのかw
帰ってこなくて良いぞ〜ノシ
85非通知さん:04/04/26 00:16 ID:vSXRym7j
W-CDMAとCDMA 1xはどっちの方がいいの?

マルチですが...
8654:04/04/26 00:16 ID:1XRbMsOD
>>57
おお、勇者がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

 えーと、新宿駅構内とか西口とか銀座、秋葉原、有明ビッグサイト周辺
なんぞどうでっしゃろ?

 ほかに誰かエリア実験頼む香具師居ない?
87非通知さん:04/04/26 00:17 ID:julAmQ1E
>>86
できれば、渋谷駅ハチ公前。
88非通知さん:04/04/26 00:39 ID:CmY4tvrS
とうぜん海外利用前提の、国内おもいっきりライトユーザーなんですが。
多少の圏外や発着信失敗なんか別にどうとも思っていません。
留守電入っておけばいいかな、300円がちょっといたいけど…。

まあ401SH±α程度の機能で端末はでかい、となると
パケ代や着うたにめっちゃポイントを置いている人以外には
ふつうは選ばない方がよいのかもしれないね。

う〜早く手に入れたい。
89非通知さん:04/04/26 01:18 ID:xqatT0/n
はぁ〜もうボダはダメぽ。
VGSは大失敗?
10秒以下40円になったら大変だ・・・
SAよりよくなってるかとオモタのに
グローバルプランで寝かせて
国内はアウかフォマにしようかな。
90非通知さん:04/04/26 01:23 ID:XgEdSQfY
網だけでも安定してくれたら
通話の基本がきっちりなれば
パケが安定してくれたら

まあ〜暫らく使って安定しなきゃメインからおろそうかな
91非通知さん:04/04/26 01:45 ID:1XRbMsOD
えーと。10秒が40円とか言ってる人いますが、
PDC、しかも非パケ機でうちに「今から帰るからねママン」コールで
40円ずつ払ってるおいらの立場は?

 まぁ、FAX兼用電話機でいろいろ回線に訳ありなんだが。
92非通知さん:04/04/26 06:03 ID:nml0b6tm
俺は海外にも行かないし、本当は601SHや602SHのような
ハイスペック機が欲しいのだが、連結受信中により
度々友達のメールがあぼーんしてしまって困っているので、
仕方なくこの機種に変える予定。
ちなみに今使ってる機種よりVGSでの電波悪いです・・・
(エリアチェック用機種で最高電波1本)
93非通知さん:04/04/26 09:58 ID:H/MQgtmj
>>92
エリアチェック機種ってSHですか?
もしSAだったとしたら体感比、マイナス1本だと思います。

最高2本立(SA)つ私の所でもSHは1本... (圏外もある)
まあSHで、発着信、パケを試したのであればまあ問題ないかな

連結受信中にVGSは根本的にならない所はいいですよね
94非通知さん:04/04/26 10:43 ID:hTgBHbSu
んで、プチプチノイズはV601SHに引き続いて標準搭載?
95非通知さん:04/04/26 11:06 ID:52OdQJXT
>>94
SH53ベースだから大丈夫だと思うが・・・これから買ってくる。
96非通知さん:04/04/26 11:21 ID:GmdPLXzN
アンテナピクトは2本だが、試しにかけてみると「おかけになった電話は現在…」のアナウンス。
言ってることと実態が大きく違うってのは社長だけじゃなくなってる。もうダメだな。
97非通知さん:04/04/26 11:46 ID:0TnTncX8
>>93
連結受信が根本的にならないというが、
なぜかV801SHには「連結受信中」の表示があるよね。
今はただならないだけで、将来的には連結受信も有り得るのだろうか。

98非通知さん:04/04/26 11:46 ID:0TnTncX8
>>94
プチプチノイズは無いと思います。
ただし曲間にプチッと鳴ります。
また、本体で録音した音はかなり悪いです。(V801SAに比べて)
99非通知さん:04/04/26 11:47 ID:0TnTncX8
>>96
それはV801SHでの現象ですか?
だとしたら、これはもうVGS自体の問題ですね。
10093:04/04/26 11:56 ID:H/MQgtmj
>>97
マジですか、そしたら私の間違いって事かも。
PDCはSMS分割(最大3連結)で届くので、その1通でも落とすと連結になるんですが
VGSはSMS通知が来てそいつを見てパケで鯖にとりに行く方式だから起こらないと
思ってました。

すんません.

まあPDCよりアウやドコモみたいな感じに近いって所かな.

>>96
昨日その件でSHOPにいったんだけど再現しないって言われた
実際起こりまくるのにね.

推測だけど、SH自体が反応がとろく応答するまでに時間がかかって
タイムアウトそしてガイダンスが流れる感じかな
(発信に時間かかったり、パケット接続に時間がかかるのも似てるかも)
SAよりネットワーク応答?が遅いのは仕様といわれたんですが
101非通知さん:04/04/26 12:07 ID:GmdPLXzN
ええと、96です。

>99
SHでの現象です。…と、SAにUSIMカード差し替えてみましたが、こちらでもだめ。
さっき別のスレッドに状況を書き込んだところです。
Vodafone Global Standard [VGS] 18th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078982251/710

>103
SAの時は「全くダメ」とは気付かなかったけど、土曜日に機種変更してから
「おやおや?」と思って、色々実験してるけどSAもダメ。両方とももう丸二日もダメ。

VGS止めようか…。ていうか、vodafone止めるべきか?
102非通知さん:04/04/26 12:11 ID:0TnTncX8
>>101
やはり、「発信はできるが受信できない」というW-CDMAの問題でしょうね。
FOMAでも同様のことが起こると数年前から騒がれてましたよね。
103非通知さん:04/04/26 12:15 ID:GmdPLXzN
しかし私ってば金持ちだな。ケータイごとき…のことなのに、ついこないだSAに32,550円
つぎ込んで、こないだの土曜日に39,000円SHにつぎ込んで、ショップに文句言いながらも
今からV601SHでも買おうかなとか色々考えてんだからエラいもんだ。ていうか馬鹿。

違約金(手切れ金?)払ってFOMAかauにしたほうが良いのかしら。
104非通知さん:04/04/26 12:15 ID:0TnTncX8
今までV801SAだけが悪者にされてきたのだが
端末の問題ではないということがわかってきて何となくうれしい俺w
105非通知さん:04/04/26 12:19 ID:0TnTncX8
>>103
俺のvodafone遍歴は、
海外で使いたくてV66
→日本で使えると聞いて6650
→国内で日本語メールが使えると聞いてV801SA
→VGSのダメっぷりに嫌気がさしてV601SH
→PDCはエリア的にダメなことがわかってV801SH

vodafoneの前は、PHSでした。
今考えるとPHSの方が問題無く使えたなぁなんて
我ながら悲しすぎるよ・・・・
106非通知さん:04/04/26 12:19 ID:v4EjEP0I
W-CDMAよりCDMA2000の方が完成されている規格という事なのか…?
107非通知さん:04/04/26 12:24 ID:QWZV23l2
このアンテナってついてるだけで伸びないんでしょ?
108非通知さん:04/04/26 12:25 ID:0TnTncX8
>>107
伸びません。GSM用アンテナという噂。
109非通知さん:04/04/26 12:37 ID:0TnTncX8
V801SAと違って、日本モード←→海外モードの切替で電源リセットが必要だ・・・w
まぁそんなに何度もやることじゃないから良いのだが。
110非通知さん:04/04/26 13:22 ID:1XRbMsOD
俺は長らくパーソナル時代のピッチ使いで、さらにぷりコールに移行し、
海外仕様待ちということでボダPDCになったんだが.......
そろそろ新宿辺りに801SH入ってないかなあ。出かけるから見てくるかな。
111非通知さん:04/04/26 13:49 ID:0TnTncX8
V801SHがオンラインで買えるようになりましたよ!https://www.vodafone.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
112非通知さん:04/04/26 13:50 ID:0TnTncX8
↑ごめんなさい。直リンクはできないみたい。
113非通知さん:04/04/26 13:54 ID:0TnTncX8
オンラインショップの写真を見ていて気付いたのだが、
「付属品購入」→「V801SH」で出てくるACアダプタが付属品と違う!

V801SHに付属してくるACアダプタは、V801SAと同様、
ACケーブルを接続するタイプのものだが、
オンラインショップではコンセント直付けタイプになってる・・・これ欲しいw
114非通知さん:04/04/26 14:58 ID:H/MQgtmj
前向きに考えて、室内アンテナってどうなんでしょう.

Vodafone Global Standard 室内アンテナ[ZTJC01]
(価格はWEBに載ってないっぽい)

携帯用外部アンテナ(色々あるので下記参照)
ttp://www.misaki-co.com/mblant.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/502961/
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/foma/foma1.htm

デジホン時代を思い出しますなぁ...
115帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/04/26 15:20 ID:Rzesg5fQ
オンラインは販売中だな・・・店頭販売は28日なのに買えた奴は新規か?

金はあっても買えんわっ!!クソッ・・・早く欲しい・・・
116非通知さん:04/04/26 16:02 ID:GmdPLXzN
>115
店頭販売、買い増しで手に入りましたよ。そんな、「クソッ」って地団駄踏むほど
立派でもない、むしろあんましパッとしないシロモノと思いますけどね。
117非通知さん:04/04/26 17:00 ID:wFdSrwRq
>>101
ボーダに電話汁!
SAでもSHでも駄目だったって言えば基地局の問題って認識してくれるでしょう。
118117:04/04/26 17:13 ID:wFdSrwRq
VGSスレ見たら157に電話してあるみたいだね。
スマソ。
119非通知さん:04/04/26 18:12 ID:LUxiycfz
九州まだ〜?
120非通知さん:04/04/26 18:23 ID:1XRbMsOD
新宿行って帰ってきたよぃ。
西口のショップ、モックがおいてありますた。
重さはなんかSAと20gの差があるらしいが(カタログ値)、
たしかに微妙にSHが軽いようです。

 んで、2台一緒に買うと2台目は半額だとさ>店頭のぼり。
家族でも友達でもいい、ともかく2台いっしょに買ってくれってあった。
VGSもありなのかは、めんどくて聞いてないけど(ニガワラ。

121非通知さん:04/04/26 19:29 ID:yP7cJNvh
ここの奴等と一緒に行けば?w
122非通知さん:04/04/26 19:34 ID:8t4Iiz2x
>>93
SA701です。ってことは窓際で電波0本か・・・
遠くの部屋に行けば電波2本だから1本立つのか・・・
電波0本でメールとか送受信できるかな?
123非通知さん:04/04/26 19:35 ID:8t4Iiz2x
>>97
どういうことですか?すごく不安・・・
この機種で今は連結受信中になることはありえないよね?
124非通知さん:04/04/26 20:00 ID:pBg2zEIh
俺も新宿の量販店でモック触ってきますた。
少し重いけど、SH53より質感はイイ!ね。
スルーしようかと思ってたんだけど、悩みまつ。
125非通知さん:04/04/26 20:24 ID:N0muVIY1
801SH では imona Vあぷり 動くかな?
126非通知さん:04/04/26 22:31 ID:o+sYKYnR
>>123
端末のどこかをいじっていたら「連結受信中」という文字がありました。
どこなのかは忘れてしまったけど、今マニュアルを探してみたら
ライブ編P4-4に、

受信中の連結メッセージがある場合、送信元に「連結受信中」と表示されます。

と書いてありました。
127帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/04/26 23:03 ID:SQWDysYh

5時頃に…ハァ…ハァ…疲れた…わざわざ新宿に行って買ってきた…途中みちに迷った…欝だ…

さっそく説明書読もうと思ったけど疲れたんで寝る…
128非通知さん:04/04/26 23:09 ID:zNjwNFfR
これってSIMロックかかってるの?
129非通知さん:04/04/26 23:26 ID:FutQosUP
FOMA緑カードは認識しなかったけど...
130●⌒ ヽ(´ー` ):04/04/27 00:32 ID:Dr+1Gznt
来るなよ豚負け
なんでこの板に来てるんだよ?

このスレの皆さん、こんな奴相手になさらぬよう気をつけてくださいませ。
131非通知さん:04/04/27 00:34 ID:cAwaVPsR
帰ってきたau負け ←なつかしい名前だなw
132非通知さん:04/04/27 00:34 ID:Dr9cq/zA
NGワードに入れてるから問題なし
133非通知さん:04/04/27 00:51 ID:BYmrBklS

既出だと思いますが、ミュージックプレイヤーがパワーアップしてました。

やっとプレイリスト対応です!!!!
134非通知さん:04/04/27 01:04 ID:/YL+NBS9
どうでもいいがボッタフォンってウンコだな。
135非通知さん:04/04/27 01:19 ID:06KrFDhb
>>133
マジっすか(゚∀゚)
136非通知さん:04/04/27 01:45 ID:BYmrBklS
>>135
ショップにデモ機納入したのでいろいろいじくってみました。
当然といえば当然ですが、601SHで使ってるSDをそのままぶちこんで、
中の曲は普通に聞けました。
確か、マルチメディアってとこのオーディオプレーヤーってのを起動するんですが、
SAとおんなじ感じですかね。
137帰ってきたau負け ◇mogBauMAKE:04/04/27 03:16 ID:QebsuVZK
テスト
138非通知さん:04/04/27 03:40 ID:VlPOmE9L
量販店・新規では31290円ってとこが多いのかな?
みなさんいくらで購入しましたか?
また契約変更・買い増しの価格はいくらですかね?
139非通知さん:04/04/27 05:58 ID:8LpxKIxv
>>126
あぁ、たぶんそれはSMSのことだと思います。
SMSでは、連結受信中がおこるらしいです。
VGSメールでは連結受信中は起こらないと、
ボーダフォン株式会社がメールにて申しておりましたので、
起こることはないかと思います。

ところでこのケータイで青空文庫の小説や2chのログとかを読むには
どうすればいいんでしょうか?
140非通知さん:04/04/27 06:32 ID:VlPOmE9L
>オンラインショップの写真を見ていて気付いたのだが、
>「付属品購入」→「V801SH」で出てくるACアダプタが付属品と違う!
>
>V801SHに付属してくるACアダプタは、V801SAと同様、
>ACケーブルを接続するタイプのものだが、
>オンラインショップではコンセント直付けタイプになってる・・・これ欲しいw

ただの写真の載せ間違いですよね!?たぶん。
141非通知さん:04/04/27 06:37 ID:VlPOmE9L
そう言えばW-CDMAのはコネクタ統一されてるからFOMAので充電すればいいか…
以前801SAをずっとFOMAので充電してたけど特に問題なさそうだったし。
142非通知さん:04/04/27 06:50 ID:xT6msXwv
太陽エネルギー対応の携帯充電器が出るから心配するな!
143非通知さん:04/04/27 09:20 ID:ONqZz34V
>>139
SDカードをV801SHに挿し、一度電子ブックメニューを選択します。(フォルダが作成されます)
SDカードをパソコンに挿し、\PRIVATE\SDJPHONE\SH_フォルダ\ブックに
テキストファイルを入れれば、V801SHの電子ブック機能で読めます。
144非通知さん:04/04/27 09:34 ID:ONqZz34V
そういえば、シャープスペースタウンで、V801SH購入ユーザー向けに
トラベル英会話の電子ブックが無料ダウンロードできますよ。
145非通知さん:04/04/27 09:44 ID:DelvlydC
欲しくても手に入れられないヤシら、俺のショップに機種変しに来たら?w
22日に6台も入ってきていまだに2台しかでてないw
クソケータイ買うやつなんて滅多にいないからじゃないっすかねw
146非通知さん:04/04/27 10:08 ID:KrSyR2ja
>>145
粘着602SH厨発見
147非通知さん:04/04/27 10:53 ID:+1R+hLBc
今動画作って着ムービーにしてみた。

QTで加工→WEBアップ→携帯にダウン
配信確認、音声着信、メール着信に使えますね。
これはちょっと使えるかな。

本当はSDに直入れしたらいいんだけどSD_VIDEOとかの書き込みツールが
手元に無かったのでその方法でしました。
ETCとかに掘り込んでもダメっぽいし...

いい案ないですかね
148非通知さん:04/04/27 11:50 ID:hrD+d+YZ
3日間使ってみたけど、やはり何よりもサクサクが良い!
俺の場合、毎朝起きると迷惑メールが30通くらい入ってて、
V801SAの時はそれを削除するのに何分もかかってたのだが
V801SHでは3秒で全削除が完了する。
それだけで満足。ちょっと電波のつかみが弱いけどそれは目をつむるよ。
149非通知さん:04/04/27 11:56 ID:hrD+d+YZ
あと、SDを入れてもバッテリーが丸一日持つのもうれしい。
これでようやくSDが普通に使える。
V801SAでは、SDを入れてあるとバッテリーが1日持たなかったからね・・・w

それと、バッテリーセーブ時、V801SAでは画面が完全に黒くなっていたが
V801SHではサブ画面は表示されたまま。これもすごくうれしい。
あと、青いピカピカランプが無くなったのもすごくうれしい。

・・・・ボーダのシャープ携帯ならごくあたりまえのことに感動してる俺w
150非通知さん:04/04/27 12:17 ID:KrSyR2ja
>>148-149
V801SAとV801SHで迷ってるんですが、どっちが買いですかね?
海外での利用&海外の知人とのSMS(VGSで利用可を確認済み)の利用が主な目的です。
151非通知さん:04/04/27 12:25 ID:hrD+d+YZ
>>150
うーん、同じ立場だったら迷うなあ。
国内でメインの携帯電話として使うなら
とりあえず(恨まれないためにもw)V801SHをおすすめしますが、
海外用途メインなら、どちらでも良いと思います。

やっぱり好みの問題かもw

他の人ヘルプ!
152150:04/04/27 12:31 ID:KrSyR2ja
>>151
サンクスです。国内メインでSHというのはどんな点からですか?
参考までに聞かせて下さい。
153非通知さん:04/04/27 12:39 ID:hrD+d+YZ
>>152
やはり、サクサク感が最大の理由です。
海外で使うぶんには問題無いと思いますが、
国内で常に持ち歩いて使う携帯となると、
V801SAはイライラさせられることが多いです。

あと、細かいところでV801SHの方が
「普通の携帯っぽい」です。
例えば夜中にピカピカ光るなんて、
普通じゃ無いし(V801SAのことですw)
154非通知さん:04/04/27 12:43 ID:hrD+d+YZ
そういえばピカピカ光るで思い出したけど
(以前V801SAスレあたりで話題になりましたが)

V801SAを持って海外の辺鄙な場所に行ったりすると
夜道で犯罪者に目をつけられる可能性があるかもw
冗談だと思いますけどね
155150:04/04/27 12:50 ID:KrSyR2ja
>>153
度々サンクスです。やはりSHにします。
156非通知さん:04/04/27 13:40 ID:Uq0p1G6x
SAのバッテリーってかなりのものだったよね?
だめじゃん
157i. Max ◆So900kUw7o :04/04/27 13:41 ID:h0QA+ODi
マンハッタンゴールドまだぁー?
158非通知さん:04/04/27 13:42 ID:3SEHo3um
801SAが不満で 801SHを新規契約しようと思う方や した方いますか?
159非通知さん:04/04/27 13:45 ID:hrD+d+YZ
>>158
俺ですw
160非通知さん:04/04/27 15:31 ID:BYcy9on7
>>147
それ何KBまでOK?
SAぜんぜん無理だったんだが・・・。
161非通知さん:04/04/27 15:53 ID:pbnarK7i
>>158

僕です。

シム差し替えてメインで使いますよ。
実機ちょこっと触ったけどサクサクでした。SAはやっぱり酷すぎですよね。
ここ最近はドコモに戻そうかと何度考えた事か。。。
ナンバーポータビリティーまで我慢か。!? voda復活なるか?
新規の方は家族割りで一番安いプランにしといて寝かせます。
162非通知さん:04/04/27 15:57 ID:BYNbYWrn
>>160
SAはできますが何か?
163非通知さん:04/04/27 16:33 ID:xuWbuGQO
海外で使いたいから買おうか迷ってるんだけど、通話だけなら
格安国際電話回線業者を通して
グローバルじゃない携帯で転送サービス利用した方がやすいんだよね。
164非通知さん:04/04/27 16:39 ID:BYcy9on7
>>162
まじで?
自作3gpはWEB経由すらSD経由も出来なくなかった?
165非通知さん:04/04/27 17:33 ID:hrD+d+YZ
>>163
行く国が決まってて、通話だけしか必要なくて
なおかつ安さを求めるならその方が良いと思う。

ただ、一度の旅行に何カ国かまわったり
毎回行く国が違ったりすると、いちいち現地SIMを調達したり
転送設定したりするのは面倒くさくて・・・
あと、海外でメールチェック(携帯、パソコンを使って)
をするのに、なにも考えなくてできるのはうれしい。

利便性をとるか、安さをとるか、ですね。
166非通知さん:04/04/27 18:37 ID:BEedmOqW

BauMakeまだぁ?

167非通知さん:04/04/27 18:38 ID:JRhnAX7K
電池の持ちは、PDCと比べてどうでしょうか?
168非通知さん:04/04/27 18:41 ID:xuWbuGQO
他国発行のSIM入れて動く?
169非通知さん:04/04/27 18:46 ID:hrD+d+YZ
>>167
当然、PDCと比べてはダメです。

>>168
日本ボーダフォンのSIMしか認識しません。
170非通知さん:04/04/27 19:30 ID:KnhA6zaQ
>>143-144
ありがとう。安心しますた。今週中にもホワイトをゲットできそうです。
リーダライタを買わねば。
171非通知さん:04/04/27 20:47 ID:DwQ0uy2g
北陸ですが、さきほど予約済の機種変更をしようとしたところ、
17時頃からV801SH(かVGS全部?)への機種変更がトラブルか何かで
ストップされているとのことで、泣く泣く帰ってきました。

で、まるで騒がれてないような気がするのだけど、
ひょっとしてここの地域だけですか?
172 ◆Zu6tWlBHK. :04/04/27 20:49 ID:vcLEghuW
関西も、関東も、東海も、、、ほとんど全部(?)
173非通知さん:04/04/27 20:50 ID:6/ZII0hZ
新・vodafoneラボより

4月27日:15:40緊急連絡です。
只今北海道・東北・北陸・関東でシステム障害が発生しております。
顧客情報照会ができない状態にありますので、機種変更や情報変更をご希望の方は復旧までお待ち下さい。
174非通知さん:04/04/27 20:51 ID:EXz59M72
>>171
ttp://v-labo.sub.jp/ の新ラボで情報出てる。
ボダのサイトは放置プレイ中。
「4月27日:15:40緊急連絡です。只今北海道・東北・北陸・ 関東でシステム障害が
発生しております。顧客情報照会ができない状態にありますので、機種変更や情報
変更をご希望の方は 復旧までお待ち下さい。」



 
175非通知さん:04/04/27 21:10 ID:DwQ0uy2g
>>172-174
そうだったのですか。情報ありがとうございます。少し安心しました。
176非通知さん:04/04/27 22:52 ID:EXz59M72
明日も変だったら157ものだろうな....
177非通知さん:04/04/27 22:53 ID:vcLEghuW
顧客情報が何かの間違いで全部消去されたらどうなるの?
178非通知さん:04/04/27 22:58 ID:JyGx0ZOl
>>177
心配しないで、ありえないから
179非通知さん:04/04/27 23:00 ID:A6vER662
>>177
2ちゃんのpc2鯖じゃあるまいし…

幾ら何重にもバックアップ取ってあるとはいえ、それがないとも言い切れないな
180非通知さん:04/04/27 23:03 ID:BYNbYWrn
>>164
SAの場合「カメラ→ムービーモード→長時間モード」で適当なムービーを撮って、
完成したファイル(SD_VIDEOフォルダの子フォルダ)に同一ファイル名で上書き。
V801SHもこの方法でいけるんじゃないか?
181非通知さん:04/04/28 00:12 ID:E2flZKyx
>>179
今月の利用金額が消えるとうれしいが(笑

>>180
その方法なら可能だろうけど、あまり好きではないです。
いじると時々壊れるし... あれはSAだけかな

そうそうSHですがそれなりに安定してます。
原因は基地局側だったっぽいですわ
182非通知さん:04/04/28 09:48 ID:vnbYB+ct
今日関東発売日です。
予約した方もう連絡きてますかぁ?
183非通知さん:04/04/28 10:04 ID:28L2QwUY
新・vodafoneラボより

昨日発生しておりましたSSS障害ですが、本日は復旧しております。
しかし午前中に昨日の処理が集中する恐れがありますので、
機種変更・情報変更完了までに通常よりもお時間を頂くかもしれません。ご了承下さい。
184非通知さん:04/04/28 10:27 ID:XtHnFF5j
今SH53使ってます。そろそろ新しい機種が欲しくなってきたんですがV801SHって買いですか?
海外で使うこともないんですが…。メニューやメール作成(文字変換等)が同じもの希望なんで「変えるならSH系」とは決めてるんですが。
601SHとかも気になるんですが、どなたか詳しい方、違いを教えて下さい。
185非通知さん:04/04/28 10:51 ID:ksE/lLVW
>>182
昨日問い合わせたら夕方頃になるって言われた。
186非通知さん:04/04/28 11:26 ID:8C6MpuK7
今、SH52を使っていて、そろそろ携帯を替えたいのですが、
601SHと801SHってどっちがイイと思いますか?

ちなみに私は海外に行くつもりはないし、
601SHの方が使い易そうで好きなんですけど
801SHを選ぶメリットってありますかねぇ?
187非通知さん:04/04/28 11:31 ID:ksE/lLVW
>>184>>186
海外へ行かないなら601SHで良いのでは。
メール機能を考えてVGSにするって以外
国内利用だけなのに、わざわざ801SHにする理由が見当たらないんだけど。
188184:04/04/28 11:44 ID:XtHnFF5j
そうですか…601SHを継ぐ次の機種って当分発売されないですよね?
なら601SH買っちゃおうかな。
189非通知さん:04/04/28 12:03 ID:sPDthg4i
V602SHがJATEを3月16日に通過してるから、夏ごろには出るみたい。
ボーダフォンショップの人にはぐりぐり動くらしいよ、とかいわれた。
190非通知さん:04/04/28 12:04 ID:W1tZYMR5
V602SHは既をJATEを通ってるよ。
発売時期はまだわかりませんが・・・
VGSの人柱になりたくなければ
V601SHを買うかV602SHを待つ方が良いと思います。

私は今のところV801SHで問題ありませんが、
いつ何が起こるかわからないw
191非通知さん:04/04/28 12:05 ID:W1tZYMR5
カブったスマソ
192非通知さん:04/04/28 12:26 ID:W1tZYMR5
ラボとか見たら、今やV601SHが数千円で買えるらしいので、
3万円出してV801SHを買うよりも断然お得だと思います・・・・

私も会社でPDCが使えるなら絶対V601SHにするのですが、
なぜかVGSしか電波が入らないのでV801SHにしてますw
193非通知さん:04/04/28 12:40 ID:Sbn1Na1s
801SHをオクションで33500円で手に入れました、ブラックです。
194非通知さん:04/04/28 13:24 ID:P9rw2Sy5
>>184>>186
着うたやパケ代3分の2や送受信200KBのうち1つでも惹かれたなら
801SHにしても後悔はないかと。連続待受時間200時間だけど
絶好調のauの携帯も200時間の多いからあんまり気にすることじゃない。
ただ気になるのは電波。
195非通知さん:04/04/28 13:31 ID:W1tZYMR5
SH53を使ってる人は、V801SHにすると256kBアプリは使えなくなるので注意が必要です。
196非通知さん:04/04/28 14:17 ID:vnbYB+ct
いま買ってきました。
メール送信はPDCに比べ凄く早い気がします。
あと自宅はバリ3で文句なし。あとは学校が電波入るかどうかが問題。
買うときにちゃんとショップのお姉さんが自宅の電波状況を確認してくれるんですね。

197非通知さん:04/04/28 14:20 ID:W1tZYMR5
>>196
バリ3でも安心できないのがVGSの怖いところなので
引き続きレポートお願いします。
198非通知さん:04/04/28 15:08 ID:sPDthg4i
四国だけど、運送会社のトラブルで入荷16:00だって!
泣ける・・・。
199非通知さん:04/04/28 16:59 ID:f8GDxfOP
これにしたいところだけどFOMAから変えるメリットある?
電波の掴みも心配だし…。
何しろVodaのサービス改悪がどの程度響いているか不安。
200非通知さん:04/04/28 17:02 ID:nk45Wrsy
九州はやっぱり出てないの?
201非通知さん:04/04/28 17:10 ID:sPDthg4i
>>199
FOMAから変えるメリットは電波次第ですね。
誰か近くにVGS使ってる人がいれば試すことができるんですが・・・。
ただ、感度も端末によって差があるみたいです。
V801SAよりも、NOKIA7600のほうが電波をよく拾います。
しかし、今の状態でVodafoneに乗り換えるのはあんまりメリット無いんでは?
202非通知さん:04/04/28 17:14 ID:KDMSNZdg
今日、サラリーマンがこの機種に機種変更していた。
いいなぁ、学生のオレは3万も出せない…

イパーンジン向けになるのを待つか…
203非通知さん:04/04/28 17:32 ID:vnbYB+ct
今のところ安定してます。
屋外ではほとんど支障は感じてません。
ビル内で屋内アンテナないところはキツイですが・・・。
初期のフォーマよりもいい感じがしてます個人的に。

あとはエリア拡充、V601SH以上の端末、ステーション対応など全体的にPDC並の
サービスへ向上させてくれれば文句はないです。
まだまだ私は待ちます。
204非通知さん:04/04/28 17:41 ID:W1tZYMR5
>>203
> 初期のフォーマよりもいい感じがしてます個人的に。

問題は今のFOMAと比べて、ですよね・・・・
205非通知さん:04/04/28 17:53 ID:ewZc9liU
なんかいろいろ改悪してない?お天気アイコンもなくなったんでしょ?
206非通知さん:04/04/28 17:57 ID:eXLFjbl2
>>199
電波はFOMAと同じぐらいじゃないですか?
同じW-CDMAだし、カバー率もあんま変わらないしね。 

だいたいFOMAとVGSってできることほとんど一緒だし、
VGSはメール添付200K(送受信とも)・メール受信192文字無料!
だからVGSの方がいいと思う
207非通知さん:04/04/28 17:59 ID:0j5iQ2H3
>>205
VGSはステーションがないんだよ
208非通知さん:04/04/28 17:59 ID:W1tZYMR5
>>206
>だいたいFOMAとVGSってできることほとんど一緒だし、

携帯電話のスペック的には同じでも、
コンテンツの質に雲泥の差がある気が・・・・
209非通知さん:04/04/28 18:02 ID:ewZc9liU
>>207
そうなんだ。無知なのに改悪とか言ってしまってすまん。
210非通知さん:04/04/28 18:12 ID:GU2tQUNS
今ふと思ったんだが
VGSからステーションが消えたのはモバイル放送に対応するため?
じゃないだろうか?
もし対応したら同じコンテンツがあることになるから
ステーションいらないもんね!
すでにvodaはケータイでテレビを見るというイメージを
植え付けてるから、このままモバイル放送にシフトしていくと考えても
不思議ではない気がする。

まぁ勝手な想像だけどね!
211非通知さん:04/04/28 18:16 ID:GU2tQUNS
>>208
そんな事はないと思うよ!
FOMAは従量課金やってないし
ムービーや着うたの質も同じだしね!
まぁ違う点と言えば
DQとFFができるかどうか!ってとこかな
212非通知さん:04/04/28 18:18 ID:S2n4Jw43
>>208
コンテンツっていっても、900iが充実してるのはゲームくらいな気がする。。。
着うたがメール受信や目覚ましに使えるってだけでVGSが素晴らしく思えるFOMAユーザーです。
はあ・・・なんでうちはFOMAが電波入って、auが圏外なんだろ。
213非通知さん:04/04/28 18:21 ID:GU2tQUNS
>>212
えっ! できないのか?
214非通知さん:04/04/28 18:33 ID:S2n4Jw43
900iでは着信音にしかできない仕様です。
215非通知さん:04/04/28 18:38 ID:0j5iQ2H3
>>209
HT改悪だからヨシ
216非通知さん:04/04/28 18:39 ID:Ks6RKIxd
HT改悪より10秒課金廃止の方がきつい
217非通知さん:04/04/28 18:45 ID:k0VmNvzB
購入済みの方ですぐお答えいただける方おねがいします。

GWの旅行に出国間際に購入しようと思っているのですが
付属の電源アダプタは何Vまで対応していますか?

いま荷造り中なので、もしわかれば変圧器を減らせるのですが…。
218非通知さん:04/04/28 18:47 ID:0j5iQ2H3
それはあるな
他社はどうなのかな?こういうのないの?
219218:04/04/28 18:47 ID:0j5iQ2H3
>>216へのレスです
220非通知さん:04/04/28 18:50 ID:Ks6RKIxd
>>218
他社はほとんど30秒課金だからね。
完全分課金なのはVodafoneだけさ…
221801SA使ってます:04/04/28 19:20 ID:37Fxs9t5
>>217 保障はしないが 今のまま持っていっても
ほとんど問題なし。ただコンセントの形状はいろいろあるぞ
 240Vの地域では黒い箱からコンセントまでのケーブルが
少し熱持つかな?
222非通知さん:04/04/28 19:32 ID:cR9pyj/q
天神は新規29800円ですね〜o(^-^)o カメラ画像ハイクオリティーにしても何かあんま綺麗じゃないなぁ。購入された方そう思いませんか?
223非通知さん:04/04/28 19:36 ID:P9rw2Sy5
関西に続きやっと関東でも発売されたわけだし
そろそろV801SHの良い点悪い点をまとめてみようよ。
電波とか値段とか分かりきってるの抜かして
224非通知さん:04/04/28 19:50 ID:UEViZkx0
この携帯、発着信に弱い事以外はとりあえず及第点と思っていいのかな?
スペック発表時は叩かれていたけど、発売以後は意外に好評価みたいだし。
225非通知さん:04/04/28 19:58 ID:W1tZYMR5
>>224
おそらく、スペック厨が買ってないからじゃないかな。
V601SHのような多機能にこだわらないなら結構良いと思う。

問題はVGSネットワーク自体の信頼性だ・・・・
俺の場合、買ってからここ数日は何の問題も無い。
226非通知さん:04/04/28 20:41 ID:if0WIylz
機種変してきました。
電波が今まで1,2本だったのが、
圏外〜電波0になって最悪・・・
でもそれ以外は凄い!T51からの機種変なんで感動してます。
ところでこの携帯に音楽録音する方法で、
ポータブルCDプレーヤーからこの携帯に音楽録音するには
どのケーブルを買えばいいんですか?
227非通知さん:04/04/28 21:37 ID:ksE/lLVW
今まで散々な言われ方してたからあんまり期待はしてなかった。
実際に使ってみると結構イイ!自分の行動範囲では電波も問題無いし(@都内)
予想以上にサクサクでいい感じだよ。元々海外利用が主目的で買ったけど
かなり満足してまつ。
228非通知さん:04/04/28 21:39 ID:ksE/lLVW
新規で買ったらSIMを10枚程持ってきてくれて、お好きな番号を選んで下さいと言われた。
運良くゾロ目があったのでラッキーですた。
229非通知さん:04/04/28 21:48 ID:OumSafhM
801SHはプレイリスト対応かー
230非通知さん:04/04/28 22:07 ID:M+UgNKA0
>>217
 まぁ外国に持ち出すこと基準だから、240Vまでは対応してると思うが。

 買ってないけどJIS規格で表示が決まってるはずだ。
俺はJ-K03使いだが、急速充電機の裏ッ側に
「入力AC100V 50-60Hz 11VA」とあるから、240Vんところに突っ込んだら危ない。
延長ACコード(良く売ってる10cmくらいのやつ)には、コンセントんところに
「12A 125V」とあるから125Vまではオッケー。240はアウト。
 ちなみに、パソコンの電源には「100-240V 50-60Hz」とあるから参考に。

 まだ時間あるなら157かショップで聞くほうが確実だと思うよ。
231非通知さん:04/04/28 22:11 ID:jpro3gtt
機種変更してきました。
エリアマップに完全に入っている国道から100メートル、
特に障害物無しの自宅ですが、
アンテナ0〜1本で、音質改悪・通話中切れまくりです。
もう最悪。
3本立つ別の場所では音声が非常に綺麗に入りましたが。
自宅で改悪されてるのじゃ意味が無い。
エリアマップは信用できない。
232非通知さん:04/04/28 22:13 ID:W1tZYMR5
充電器が240Vまで対応してるのは確実です。
ただし、「コンセントから充電器までのケーブル」が日本専用品です。
でも経験的に、どの国で使っても問題無いと思いますが・・・

コンセントの形状だけ気をつけてください。
233232:04/04/28 22:15 ID:W1tZYMR5
>>221に同じことがかいてありましたスマソ
234非通知さん:04/04/28 22:25 ID:5q4cpl4b
>>231
VGSとPDCでは基地局の場所が同じとは限らない。
オマケに周波数の違いで回折や干渉の度合いも変わり壁一枚でも変化する物だし。
エリアマップなんて過信しないで変える前にテスト機借りて来ようや…
235非通知さん:04/04/28 22:36 ID:jpro3gtt
>>234
エリアマップに完全に入っている(中心から半径の2割くらいずれた位置)、
国道から100メートル、
特に障害物無しなので…(連呼)

過信もするわな。

この状況でテスト機借りてこようと思うのは、よっぽど…だぞ。
236非通知さん:04/04/28 22:54 ID:5q4cpl4b
昔旅行へ行ったとき、壁一枚(一部屋の違い)で電波が届かない経験があった。
また、ちょっと物は違うがNTTのADSLで完全にエリア内にもかかわらず断られ、
いまだに何度も勧誘が来て申し込むたびに詳細調査後に断られる。
それ以来広告やエリアマップは参考程度にしか信じてない。
多分漏れの方が特殊だな…
237非通知さん:04/04/28 22:55 ID:/o8I3Uxu
とりあえず157だな。
238非通知さん:04/04/28 22:57 ID:W1tZYMR5
2GHzの電波を使ってるVGSは
壁一枚で届かなくなるってことはよくありそう。

やっぱりそのあたりの回り込みに良さは
800MHzで第三世代やってるauにはかなわないかもね。
239非通知さん:04/04/28 23:02 ID:obgnsyBK
すんません、電池の持ち具合で、
801を購入した方に質問です。

PDCに比べて、持ち時間が短いのは当然ですが、
実際、どのくらい持ちますか?
auも同じくらいの理想待ちうけ時間だと思います。
2日持てば十分だと考えていますけど、
そんなにもたないですかね?

今、V601SHかV801SHの機種変更を悩んでいるので知りたいです。
240非通知さん:04/04/28 23:16 ID:M+UgNKA0
>>217>>232

 追記だが、商品としては画像とともに説明文がある。付属品・オプションのところ。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/voice/v801sh/index_h.html

 直に入れるかどうかはわかんね。
 たぶん、PC系汎用の電源コードだと思うんだよなあ。ためしにパソコンとかの
似たような電源ケーブルを家捜ししてボルト数を確認してくれ。
いまだとUSB電源供給でケーブルも無いかも知れんが.....
241非通知さん:04/04/28 23:19 ID:vnbYB+ct
とりあえず今は何も支障なし。
それなりにエリア化されてる田舎の方(田んぼ・畑が多い平野部)が障害物無くていいみたい。
都心より快適に使えそうです。

(注)これから購入検討の方々へ。
テスト機貸し出ししていないショップでは、
購入の際自宅の住所言えばその付近の電波状況を調べてくれますよ。
参考程度としてきいてみては?
242非通知さん:04/04/29 00:03 ID:LhqecYyY
>>241

テスト機貸し出しなんてのがあるんですか!
今、はじめて知りました。
電波状況も調べてくれるのですね、アドバイスありがとうございます。
243非通知さん:04/04/29 00:25 ID:1lV0oXey
これってオートパワーオン/オフ無いの?
244非通知さん:04/04/29 00:28 ID:EoytEJMf
VGSは水濡れの場合修理できません。
245非通知さん :04/04/29 01:07 ID:7Lia+pj8
>>220
でも他社は3Gになると料金割高だよね?
VGSはPDCと同じ料金プランじゃなかったですか?
間違ってたらスマソ
246非通知さん:04/04/29 01:11 ID:1zkiri25
>>245
むしろPDCからして
movaや1xに比べると不利(特に改悪後)かと。
247非通知さん :04/04/29 01:22 ID:7Lia+pj8
>>246
PDCのライトプランは分課金で不利でしょうね
でも3Gでくらべたらそう不利な印象ないんだけど
錯覚かなw
248非通知さん:04/04/29 01:23 ID:1zkiri25
>>247
FOMAと比較したら同じようなもん、相手はドコモブランド、
WINと比較したらちょっとVGS有利、しかし相手は定額しか考えてない
1xと比較したらプラン圧倒的不利パケ割少し有利(1xが値下げされたら同等?)、
くらいでは。
249非通知さん:04/04/29 01:37 ID:VeHj7KhO
>>217
今日V801SH入手しますた。
ACアダプタ本体の入力定格は100〜240Vなので、変圧器は不要です。
ただし>>232さんのおっしゃる通り、コンセントからアダプタ本体までのケーブルは
125V-7Aまでの対応なので、この部分は220/240V地域での使用に対応して
いないことになります。ちなみに、このACケーブルはいわゆる「メガネケーブル」
です。家電品によくある、出力側が2極で、上下に溝が入っているヤツですね。

まあ付属ケーブルのままでも、充電に要する程度の時間ならば問題は起こらない
と思いますよ。どうしても不安ならば250V用ケーブルを使ったメガネケーブルを
入手すればよいと思います。ROAD WARRIORの「ELBAC-PC」あたりが入手しやすい
でしょうか(http://www.warrior.co.jp/html/elbac.htm#elbac)。カメラ量販店
などで、2,000円前後で売っています。
オラが確認したところでは有楽町ビックカメラの5F、海外用電源・電話アダプタ
などを売っているコーナーにありました。ここでは,ELBACのほかにもノーブランド
品で同じような仕様のケーブルを750円だったかで売っていたと思います。ただ、
この安いケーブルはコンセント側が日本国内と同じAタイプのものだったので、
オラはコンセントがCタイプ(丸棒2本)でAタイプへの変換コネクタも付いている
ELBACを買いました。
ご参考になれば。
250非通知さん :04/04/29 01:38 ID:7Lia+pj8
>>248
なるほど、よくわかりました
でもauはパケ割と無料通話の関係で自分はパスですw
もうちょっと色々吟味してみます
251非通知さん:04/04/29 04:54 ID:jBpMnErA
昨日機種変の予約してきました。色は黒。
5/2に入荷予定。
252非通知さん:04/04/29 09:43 ID:RlXhMwwb
スルーされたんで再質問。
ポータブルCDプレーヤーからV801SHに音楽を録音させたいんだけど、
ケーブルでつながないといけないですよね?
どんなケーブルを買えばいいのでしょうか?
もしそのケーブルがアマゾンとかで売ってたらURL教えてください。
253非通知さん:04/04/29 10:42 ID:jjBfdb8o
★CDプレイヤー⇒MP3 本体録音

(アナログ録音)
CDプレイヤー⇔アナログ変換ケーブルを繋ぐ ステレオ端子ケーブル 600円程

(デジタル録音)
CDプレイヤー⇔光デジタル変換プラグを繋ぐ 光デジタルケーブル 1500円程
254非通知さん:04/04/29 11:18 ID:LhqecYyY
機種変考えてますけど、
このスレみてると、
「電池」と「電波」が非常に気になります。

使ってみてどんな感じですか?
電池は1日半持つくらいなら許容範囲ですね。
電波は場所によりけりでしょうか?
255非通知さん:04/04/29 11:30 ID:7oA6zwdJ
>>254
漏れも気になりまつ。買ったしとレポートよろしこ
256非通知さん:04/04/29 12:06 ID:Gwf34Vgy
電波も電池も使う人によりけりだと思うが
俺の場合は電波は地下と建物以外はまぁ満足。
電池は結構使っても1日は十分持つみたい。
257非通知さん:04/04/29 12:20 ID:oCPI8HtY
俺は地方なので電波は全然OK!
都心はビルの谷間や屋内(特にコンクリート製の)
は気をつけた方が良いかも?
電池は電波状況に左右されるが、俺は2日はもつ
悪くても1日以上は軽くもつはず
258非通知さん:04/04/29 12:33 ID:EK4pz/S7

昨日V801SHを買ったんですけど、
付属のSDカードに1アプリと数枚の画像データしか入れてないのに、
使用量が11MBくらいで空きが2MBくらいになってます。

こんなもんなんですか?
259非通知さん:04/04/29 12:35 ID:Gwf34Vgy
>>258
最初からお試しコンテンツが入ってるからそんなもんかも。
260非通知さん:04/04/29 12:48 ID:LhqecYyY
>>257
屋内の電波状況が問題ですか。。
気をつける、というのは電波が0〜1本になる
ことが多いということでしょうか?

なるほど、ありがとうございます。
261非通知さん:04/04/29 13:04 ID:NLxiEoud
>>253
ありがd。頑張ってAmazonで探してみまつ。
262非通知さん:04/04/29 13:19 ID:NLxiEoud
261です。
こんなArvel MA130 オーディオケーブル(両端 ステレオミニプラグ)という
製品がありましたが、これでV801SHとCDプレーヤーはつなげますか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AQP92/qid=1083212253/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-2197698-5570749
263非通知さん:04/04/29 13:59 ID:M/L5B0l1
これまでの書き込みを見ても
自作動画の道はまだ開けそうになさそうですね…。

変なファイルを同じディレクトリに入れないといけないっぽいんですが、
バイナリいぢっても再生出来ず。ダメダメじゃん…。
264非通知さん:04/04/29 14:21 ID:WtxdthED
購入後3回目の充電中...
前回は1日半
前々回は1日

使い方がまちまち、ならし中だからまだ最終的なもちは不明かな
265非通知さん:04/04/29 14:24 ID:SF8/+SOc
みなさん、充電はどのくらい減ってからやっていますか?
266非通知さん:04/04/29 14:32 ID:ZzwdIMV4
>>265
電池1本になっても、少し使ってから充電する
267非通知さん:04/04/29 14:34 ID:w/4DfE4/
受信メール自体は無料なのは分かるんですが、
新着先行受信リクエストをするとパケ代かかるんですか?
これってドコモで言うセンター問い合わせみたいなもんですよね?
268非通知さん:04/04/29 14:55 ID:WtxdthED
>>265
最初の内だけ電池切れるまでを心がけてる
いつもの事なんだが、その後はいい加減なもんだ(笑)

>>267
調べていないから分からない...
実際先行受信も怪しい気もする

どこまでが無料の範囲かパケだと分からないし...
269非通知さん:04/04/29 15:05 ID:VeHj7KhO
オーディオプレーヤーを開いた時に、まず本体側メモリを見に行くのは何とかならんかな。
いちいちマルフクキーを押してSDカードに切り替えにゃならんのがウザい。

あと、マイク付き液晶オーディオリモコンはSH53と同じ感覚では使えません。プレーヤーが
プレイリストに対応したのはいいんだけど、リモコン側にはプレイリストを切り替える機能が
ないので。
SDカードに保存したセキュアMP3を聞くためには,
 1.本体を開く。
 2.オーディオプレーヤーを起動する。
 3.SDカードに切り替える。
 4.プレイリスト(全プレイリストでも可)を選ぶ。
ここまでの操作を本体側でしなければなりません。SH53のようにリモコン側の再生ボタンを
押せば問答無用で全プレイリストの再生が始まるって仕様のほうが、シリコンオーディオ
プレーヤーとしての使い勝手は良かったと思うことです。
270非通知さん:04/04/29 15:32 ID:ELT2+B54
>>267
センター問い合わせは無料だって。
海外だと有料になるそうだけど。
271非通知さん:04/04/29 16:13 ID:WtxdthED
>>269

F31 5 2シル
272非通知さん:04/04/29 16:32 ID:6KMYO87r
      _,.、,.、,.、_
     ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.     __________
    ,:'. ; . ゙: / ヽ. ; .';,.   /
    .;: ゙ . ; :.□━□ : '.:; < 1ボーボボ
    .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
    ':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
     ゙ : 、,._, ._, ._., : "

      _,.、,.、,.、_
     ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.     __________
    ,:'. ; . ゙: / ヽ. ; .';,.   /
    .;: ゙ . ; :.□━□ : '.:; < 2ボーボボ
    .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
    ':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
     ゙ : 、,._, ._, ._., : "

      _,.、,.、,.、_
     ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.     __________
    ,:'. ; . ゙: / ヽ. ; .';,.   /
    .;: ゙ . ; :.□━□ : '.:; < 3もボボボで
    .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
    ':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
     ゙ : 、,._, ._, ._., : "      
       _,.、,.、,.、_
     ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.     __________
    ,:'. ; . ゙: / ヽ. ; .';,.   /
    .;: ゙ . ; :.□━□ : '.:; < ボーロダフォン最悪〜w
    .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
    ':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
     ゙ : 、,._, ._, ._., : "
273非通知さん:04/04/29 16:39 ID:0J2denPY
着うた自主作成MMFは200KB制限かな?
274非通知さん:04/04/29 17:00 ID:2lYpp8f+

先行受信リクエストは無料だけど、
サーバーメールリクエストは有料。
275非通知さん:04/04/29 17:02 ID:VeHj7KhO
>>271
ををっ。すばらしい。全然気が付いてなかった。ありがとう!

オーディオプレーヤーで最後に選択していたプレイリストがアクティブになるんですね。
ああ。これでSH53と同じように使えるわー。感謝です。
276非通知さん:04/04/29 17:04 ID:VeHj7KhO
>>275
> オーディオプレーヤーで最後に選択していたプレイリストがアクティブになるんですね。

なんか意味不明だったっす。↑は、マイク付き液晶リモコンをつないでPlayボタンを
押した時の挙動のことっす。スマソ
277非通知さん:04/04/29 17:27 ID:2lYpp8f+

てゆーか、ショートカットボタンにSD側のオーディオプレーヤを登録しておけば
一発じゃない?
278非通知さん:04/04/29 17:44 ID:aRdt+3yP
>>271
マジありがとう。 こんな機能があったとは!
279非通知さん:04/04/29 17:49 ID:9Y7wJkVR
みんなSDカードを出し入れするときわざわざ電源切ってる?
説明書見てなかったから入れたまま出し入れしてた(3回くらい)
でもわざわざ電源切るのめんどいなぁ。
280非通知さん:04/04/29 17:52 ID:0J2denPY
>>279
SH使いとしてはありえんな
281非通知さん:04/04/29 17:59 ID:tdIFmLu/
>>279
切らんのが普通だな
282非通知さん:04/04/29 18:26 ID:cLhHu5Su
SDカードにMP3を直接コピーしてもV801SH本体では音楽聴けないのでしょうか
入れるホルダーが違うのか?誰か教えてください。m(__)m
283非通知さん:04/04/29 18:33 ID:abhqjsaf
>>282
直接コピーしてもダメです。
パナソニックのSD-Jukeboxというソフトが必要。
俺も今日あわてて買いに行った。
ソフトのみで4000円、リーダ・ライタ付きで7000円程度。
著作権保護機能対応リーダ・ライタでないとダメなので注意。
284非通知さん:04/04/29 18:34 ID:abhqjsaf
そういえば本体で直接録音すると、音がすごく悪いですね。
V801SAよりもかなり悪い感じ。
285非通知さん:04/04/29 18:49 ID:cLhHu5Su
>>283 さんありがとうございます。今日、リーダ・ライタのみ買ってきたんですが
   著作権保護機能対応リーダ・ライタか???なので無駄金使ったかも・・・
   ありがとうございました。
286非通知さん:04/04/29 19:32 ID:bl87ewHp
ところで、マイク付き液晶リモコンっていくらするの?
287非通知さん:04/04/29 19:37 ID:tdIFmLu/
5600円じゃなかったか?
まぁ大体そこらへんの値段
288非通知さん:04/04/29 19:53 ID:bl87ewHp
けっこうするもんですね。
今日近所のケータイ屋(ボーダショップではない)に行ったら、
V801SHはなく、V401Tのモックアップが置いてあった。
289非通知さん:04/04/29 20:25 ID:oIOSHibd
>>235

そうか?
俺んちはは完全にエリア内に入っているが
そんなもの信用できんので、テスト機借りてきたぞ
案の定、圏外にはならんものの0本だった
290非通知さん:04/04/29 20:47 ID:PkxjuGYD
801SAでアンテナ表示が3本でたまに2本になる程度の電波状況だと
801SHに機種変しても大丈夫だろうか・・・?
SAより感度悪いって聞いたからちょっち心配。
両方持ってる人いたら教えてください。
291非通知さん:04/04/29 20:49 ID:Gwf34Vgy
PDCと違って、VGSだとアンテナ0本でも結構実用になるよ。
圏外だと当然ダメだけど。
292非通知さん:04/04/29 20:49 ID:Gwf34Vgy
>>290
全然大丈夫。
SAでアンテナレベル1の場所だとSHはちょっとヤバい、
アンテナレベル0の場所だと圏外かも、って程度。
293非通知さん:04/04/29 20:54 ID:Gwf34Vgy
>>286
マイク付き液晶リモコンとSD-Jukeboxで1万円越えw
さらに、何を血迷ったかスーパーアンカー英和辞典と和英辞典(計6000円)
をダウンロードしてしまった俺w
294非通知さん:04/04/29 20:58 ID:7QpIxGLR
SIMロックはどうなってるの?

295非通知さん:04/04/29 21:25 ID:Oa9l9G7Z
V801SH購入して2日だけどマイボーダフォンから当月料金の確認できないんですが
VGSの仕様>?
それともまだ2日目だからでしょうか?
296非通知さん:04/04/29 22:20 ID:NhHqDia1
>>295
あぁ、それはラボでも言ってましたがシステム障害です(ボーダ側の)
昨日の内に復旧してるので今は見れるんじゃないですか?
297非通知さん:04/04/29 22:23 ID:DU3PwB2h
>>294そりゃかかってる。
298非通知さん:04/04/29 22:50 ID:bX7HbZpz
801SH欲しいんだが電波実験しないとコワイ........というので
お店で貸してくれるって多いみたいだけど、だいたいどのくらいの
期間貸してくれるんですか?

 1日とか3時間とか2,3日とか......

 っていうか、高井戸付近で誰か使ってない?
うちの近所はショップが下高井戸か荻窪か阿佐谷でないと無いッポイ(´・ω・`)ショボーン
299非通知さん:04/04/29 22:52 ID:batlXLHy
SIMロックが解除できたら、DoCoMoでも、使えるようになるの?

SIMロックが解除できる店とかないの?
300非通知さん:04/04/29 23:00 ID:PkxjuGYD
>>291>>292
さんくす。
もっさり&不具合てんこ盛りSA使うのいいかげん嫌になってきたから、
この機種欲しいんだけどまだ半年も経ってないんだよなあ・・・
即解しかないか
301非通知さん:04/04/29 23:06 ID:dy63PWXY
僕は 901SHまで待とうかと悩んでいるのだが・・・
801SAの不具合不満に 新規でもう一台
801SHを持とうかと考えております。
家族割にしてやれば 2代目は2000円以内ですむ?
302非通知さん:04/04/29 23:41 ID:Gwf34Vgy
家族割にしなくても、グローバルコールプランを使えば月540円です。
数カ月経って新しい機種が出たら、V801SAから買い増し、
また数カ月経って新しい機種が出たら、V801SHから買い増し、
という具合に常に2台の最新機種を正規サポート付きで持つことができます。
303非通知さん:04/04/29 23:42 ID:Gwf34Vgy
ボーダフォンのことだから、グローバルコールプランを改悪しそうな予感もしますが・・・w
304非通知:04/04/29 23:43 ID:Cl0JDn+v
801SHにて、えせ着うた(MMF)200k↑のでもSDカードに直接書き込み着信として設定できますでしょうか?
どなたか分かる方お願いします。
305非通知さん:04/04/29 23:53 ID:7oECCB/O
明日売ってたら買おう
そしてV801SAとお別れかな
306非通知さん:04/04/30 00:02 ID:u8Bk/YwW
>>304
mmfは200KBまで。
さらに、着信設定するには本体データフォルダにファイルがなきゃダメです。
307非通知さん:04/04/30 00:32 ID:Cciq96P8
CDからオーディオプレーヤーに保存した曲を着信音にすることはできるんですか?
方法がありましたら教えて下さい。初心者質問でスマソ。
308非通知さん:04/04/30 00:39 ID:kFpFpMq3
>>303
ボダのことだから「7月よりグローバルプラン廃止のお知らせ」なんて言いそうだ。
309非通知さん:04/04/30 00:46 ID:I1g12znO
>>308
言いそうですが、その場合、
グローバルコールプラン7万契約(私が勝手に推定)
のほとんどが解約することになると思われるので、
12万のVGS加入者が一気に5万に!w

さすがにそれはヤバいので、
何か解約させないための代替案を提示してくると思います。
310非通知さん:04/04/30 01:28 ID:u8Bk/YwW
>>307
それはできません。
えせ着うたでどうぞ。
311非通知さん:04/04/30 02:19 ID:pod8mw1X
電話での機種変更ってやったことあるひといる〜?
契約地までいってへんこうするのめんどー。
801SHできんのかなぁー?
312非通知さん:04/04/30 02:21 ID:kFpFpMq3
ある意味VGS契約かさ上げの為のプランですな。
利用者にとっては寝かせ回線に最適。
313非通知さん:04/04/30 02:30 ID:7zwD8ntZ
>>311
ショップじゃなくて電気店などで買って・・・って事?
314非通知さん:04/04/30 03:33 ID:5UUFsoHD
グローバルプランて着信できるの?着信取ったらライトコール適応されるの?
315非通知さん:04/04/30 04:08 ID:0+o/s+UN


料金プランは、月額540円(年間割引時)のグローバルコールプランが用意される。
ほぼ海外専用のプランで、国内で利用した場合は月額3150円(年間割引時)となるが、
2003年6月までは540円で利用できる。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0212/16/n_vodafone.html

316非通知さん:04/04/30 04:56 ID:4KMJESCh
カメラとVアプリが601SHより劣っている時点で糞
317非通知さん:04/04/30 06:03 ID:ocsi5cFY
>>302
ハッピーボーナス加入条件で
2万円を切るのを新規で買いたいと思いますが、グローバルコールプランは
どのように契約すればいいのでしょうか?
318非通知さん:04/04/30 06:18 ID:rFRZXzCo
パソコンにあるJPEG画像をSDカードのデジカメフォルダに入れれば見れるよね?
319非通知さん:04/04/30 06:27 ID:/LeUH62D
>>316
302じゃないけどグローバルコールプランは年間割引にはいらないと
いけないのでハッピーボーナスでは入れないと思います。
以前ショップで聞いたらハッピーボーナスはいっててそこから
グローバルコールに変える場合違約金10000払って
ボーナス解約してから年割入らなければいけないと言われた。
だからハッピーボーナス必須の店で買うと余計に10500円かかると
思われます。
320非通知さん:04/04/30 06:27 ID:JAJiwzys
聞く前にやれ
321非通知さん:04/04/30 06:30 ID:X9LC3Wv8
801SH、
地下鉄の改札辺りから圏外表示、もちろん地下鉄ホームは全滅、予測よりも悪い。
しかし自宅では3本立っていて今までより良い、会社も今まで1本だったのが
2本立つし、まあそこそこの通話状況ですね。
これで海外で使えれば機種変更成功かな。SH52からの変更だったので画面も
綺麗だね。
(機種変更時にvodafoneショップが圏外で通話確認できないのはいただけないけど。)
322302:04/04/30 08:19 ID:I1g12znO
>>314
グローバルコールプランを使って540円でキープしたいなら、
そのUSIMを入れて日本で電源を入れてはいけません。
着信を取ったら当然ライトコールプランが適用されてしまいます。
(SMSとかでもダメ。)

>>317
>>319の言われた通りです。
ハッピーボーナス必須の店ではグローバルコールプランは契約できません。
逆にグローバルコールプランを契約するなら、
端末価格が高くなる店がほとんどだと思います。

でも月々540円で端末が持てると思えば
数千円の違いはしょうがないと思いますが・・・
イヤなら通常プランで契約するしかないと思います。
323302:04/04/30 08:23 ID:I1g12znO
あ、追加です。

ハッピーボーナスやボーダフォンライブ、指定割引などが必須という店でも、
「せめてハッピーボーナスを年間契約にできないか」とお願いしてみる手があります。
その上で、まず通常プラン(バリューパック)などを契約します。
そして締日が近くなったら、157でグローバルコールプランに変更すれば良いのです。
(このとき、念のためボーダフォンライブや指定割引も解約を忘れずに。)
6カ月以上使用などの縛りがあっても、契約変更なら問題無いはずです。

ちなみにもともとグローバルコールプランは年間契約必須なので、
年間契約ははじめから入って問題ありません。
324非通知さん:04/04/30 08:57 ID:lK7vdY0q
北海道契約だと新規店頭価格の半額くらいで買えるから迷ってるんだけど、
北海道契約にして困る事ってあるのかな?(自分は関西です)
通話料金が高くなるとか。。。
325非通知さん:04/04/30 09:03 ID:q0n9JDbw
>>317
新規でハッピーボーナス加入条件で2万円を切るの??
それなら欲すぃかも。
326非通知さん:04/04/30 09:37 ID:I1g12znO
>>324
とりあえず困ることは無いと思うけど、
ボーダフォンライブのメニューで「関西メニュー」ではなく
「北海道メニュー」が出てしまうこと、
買い増しが関西ではできないこと、程度かな。
327非通知さん:04/04/30 09:38 ID:I1g12znO
>>325
北海道の通販なら結構ありますよ。
328非通知さん:04/04/30 10:36 ID:dLF5BTh8
>>302
外出かもしれんがVGSは個人で2回線持てないらすいよ
だからメインをVGSにしたらグローバルプランは解約すれということらすい

ttp://homepage.mac.com/itymhrk/iblog/C1378183332/index.html
12/4の項を見れ
329非通知さん:04/04/30 10:42 ID:SIYCQ8j5
地下鉄たぁどこの地下鉄でつか?

漏れは東京メトロで通勤してるので、
それで使えないなら論外。

逆に使えるなら、
現在SH51を使っているので尻尾振って変えるYO!

てか東京の電車はマナーモードなら優先席以外は使ってイイことになったので、
早くトンネル内も使えるように汁!
330非通知さん:04/04/30 10:43 ID:SIYCQ8j5
↑は>>321へですた
331非通知さん:04/04/30 11:07 ID:ULf7HnoI
例えば関西契約と関東契約と分ければVGS二回線持てる?グロバルプランと通常契約。
332非通知さん:04/04/30 11:36 ID:FlsyIaM4
VGSは、一人3回線まで持てます。
4月から変わったよ。

実際、俺名義で2回線持ってるし。
(通常プランとグローバルコールプラン)
333非通知さん:04/04/30 11:37 ID:FlsyIaM4
>>329
東京メトロは現在のところほぼ全滅だと思います。
334非通知さん:04/04/30 12:04 ID:9ecYNcEY
ボダのHPで、利用できる地下鉄駅がリストアップされています。

http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/area/kanto.html
335329:04/04/30 12:08 ID:SIYCQ8j5
>>333
ありあと。ほぼ全滅ですかそうですか(´д`)
じゃ、やっぱり602SH待ちか。
SH51の電池パック買って当座は凌ごう。。。
336非通知さん:04/04/30 12:11 ID:FlsyIaM4
>>334
「ほぼ」全滅どころか「完全に」全滅でしたねw>東京メトロ

新宿の地下街も(サブナードと都営線付近以外)ほとんど圏外だし・・・・
337非通知さん:04/04/30 12:13 ID:FlsyIaM4
そういえば以前V801SAスレあたりで
東西線九段下がエリアになってるという報告があったが、
あれは都営線の電波が漏れてただけなのだろうかw
期待したのに・・・
338非通知さん:04/04/30 12:45 ID:C80ikHiV
昨日、兵庫県の西脇の隣の仲町のセントラルサーキットでV801SHとAUを持っていき、どうせAUや
DOCOMOでも安定しないから、使い物にはならないと思いながら、VGSはなんとバリ3でしかも安定
していました。さらに、充電と放電を2回繰り返したV801SHは、動画を5時間以上見れたのには驚き
ました。(購入初期は、2時間半程度でした)以前、N505ISで行いましたら、2時間半ぐらいしか
持たなかったのに凄く感激しました。
今後私の行動範囲でのVGSは、一番安定していましたからメインにしても良いと思われます。現在
通話中に一度も切れた事は無く、また電池の持ちもAU,DOCOMOと同等以上と思われます。
以上が4月29日に使用したレポートです。
339328:04/04/30 12:46 ID:dLF5BTh8
>>332
訂正THX!

誤情報すんまそん
340非通知さん:04/04/30 12:49 ID:UY5W+Ros
おまいら、期待して待ってるだけよりは動くほうがいいぞ。

 東京メトロのHP ttp://www.tokyometro.jp/index.htm
 ここから「お問い合わせ一覧>お客様センター>所定のフォーム

 ボダお客様センター
 ttp://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/telcontact/index.html
 もしくは157
341217:04/04/30 13:29 ID:lHN0Wib4
>>221>>230>>232>>233>>240>>249
遅くなりましたがありがとうございました。
端末紹介HPはみたつもりだったのですが
急いでいたのでアクセサリのとこまではみませんでした…。

出国は明日なのですが地方在勤のため28日に移動しました(実家へ)。
で、みごとに羽田の爆走野郎の影響をうけますた。
ぶっ頃す!とか思ってたらすでにおなくなりですた。

801SHは昨日無事にゲットしました。
例の通話開始直後に切断される、というのを一度体験しました。
とりあえずこれまでの成功率? 発信4/5、受信1/1

あと気になった点として
耳に当てたときに高周波の「キーン」といった音が聞こえます。
聴力検査みたいなやつ。同じ方いますか?
それとも最近の機種はこんなものなのでしょうか?(前はSH07)
342非通知さん:04/04/30 14:04 ID:FlsyIaM4
>例の通話開始直後に切断される、というのを一度体験しました。

やっぱあるんだ・・・・
10秒まで10円が廃止される7月までに直ってくれないと詐欺だね。
343非通知さん:04/04/30 15:50 ID:6/sJzVKa
VGSってスカイメロディー使えないんですか?
344329:04/04/30 16:01 ID:lVPVOT+x
>>340
ありがd
早速、東京メトロのページから要望を出しておいたよ。

最近民営化して気合も入ってるから、
真摯に受け止めてくれる、かな?

imona依存症の漏れは、
地上線通勤のみなさまが非常に羨ましい。。。
345非通知さん:04/04/30 16:34 ID:Jn+tOojJ
>>344
電車の中でぐらい、携帯使うのガマンすりゃいいのに
馬鹿だねえ
346非通知さん:04/04/30 16:56 ID:sifGewYf
駅構内でも使えないのがまずいのでは?
347非通知さん:04/04/30 18:13 ID:IJydDLSR
>>341
私の801SHもなりますよ!
普通は気にならないけど静かなところだとちょっと耳ざわりかも?
348非通知さん:04/04/30 19:35 ID:6/sJzVKa
>>341
>耳に当てたときに高周波の「キーン」といった音が聞こえます。

漏れのはならないよ… 聞こえないだけかな…
349非通知さん:04/04/30 19:37 ID:HxHi7X2w
俺が昔使ってたJ-SH53もそうだったよ。
2,3回修理に出したら聞こえなくなったけど。
350非通知さん:04/04/30 19:46 ID:fpe9BUJ9
>>343
残念ながら対応していません。着うたで我慢してください。
351非通知さん:04/04/30 19:58 ID:6/sJzVKa
>>350
サンクスです。スカメロはまぁいいとして、せめてステーションは対応して欲しいな…
352非通知さん:04/04/30 20:55 ID:QURagsMg
友達からアナログ録音用のケーブルを借りてきたんですが、
録音した後聞いたとき、片方からしか音が聞こえてきません。
着うたとかだと普通に聞こえるので、ヘッドフォンの故障ではないと思います。

なぜこうなるのか分かりますか?
353非通知さん:04/04/30 21:00 ID:sn7xuZUN
>>342
PDCよりも音質がいいのでまあまあ気に入っているのですが
通話開始直後の切断やっぱりよくおこりますね。
都心部ではかなりの頻度で発生するのでちょっとがっかりです。
10分10円課金廃止の値上げはVGSでは勘弁してほしいですね。
354非通知さん:04/04/30 21:58 ID:UY5W+Ros
>>352
 アナログ録音用=モノラルだった、と言ってみるテスト
355非通知さん:04/04/30 22:30 ID:I1g12znO
今、テレビでV801SHの単体CMを見ました。
「着うた」「MUSIC」「GLOBAL」・・・
Red White・・・・・NEW ARRIVAL V801SHって
テロップが出るだけの安そうなCM!!!w
356非通知さん:04/04/30 22:31 ID:IvshuNbv
>>354
アナログ録音用のステレオのケーブルも売ってるんですか?
それともステレオで録音しようと思ったらデジタル入力録音じゃないと
だめですか?
357非通知さん:04/04/30 22:36 ID:9+H5dL+u
今日買っちゃったよ
V801SAよりいいよ
358非通知さん:04/04/30 22:39 ID:S/jUc4A1
キーンという音、
たぶん液晶ディスプレイ
が出す音だと思う。
359非通知さん:04/04/30 23:09 ID:GFtP0Umq
SHARP製のVGSって通話品質(クリアかどうか。安定しているのか。)ってどうでしょうか?
あと100KBアプリまでですがi-monaは使えますか?
360非通知さん:04/04/30 23:10 ID:GFtP0Umq
359です

あと今SH53使いでもうPDCの電波の悪さと着うた欲しさになんとなくV801SHにしようかと
思ってますが秋まで待つか迷ってます。VGSのエリアのほうが若干よかったので…。

つかPDCじゃよく圏外になるから…。
361非通知さん:04/04/30 23:18 ID:YSJJqPeE
> PDCよりも音質がいいのでまあまあ気に入っているのですが
> 通話開始直後の切断やっぱりよくおこりますね。
> 都心部ではかなりの頻度で発生するのでちょっとがっかりです。

都心部だけですか?
おれのV801SHもやっぱり同じ症状が出るな。
しかも田舎でも都心でも。

> 10分10円課金廃止の値上げはVGSでは勘弁してほしいですね。
PDCだって相手が留守とかドライブモードだと辛いよ。

362非通知さん:04/04/30 23:23 ID:+Wbyjm0O
>>356
ステレオ⇔モノラル
アナログ⇔デジタル
これ位は常識レベルだし辞書にも載っているので知っておいた方がいいと思う。
363非通知さん:04/05/01 00:16 ID:R3oBXdBA
>>356
ワロタ!!
364非通知さん:04/05/01 01:34 ID:SrOIt1cR
えせ着うたをSDに登録していたらそれを本体に移さなくても着信用に設定できますか?
365非通知さん:04/05/01 01:34 ID:XEmoxmx3
SH53の時に残ってた辞書や辞典そのまま使えたよ
801SAに換えた時に消さなくて良かった
366非通知さん:04/05/01 01:50 ID:Li6GGyg/
やっぱバグ?

JAVAを一杯SDにぶっこんでファイル一覧を上下に動かすと再起動
電池レベルが1〜2で起こりやすいっぽい。

明日あたり別のSDに同じデータ入れてやってみるとします。

とくにSD周りの動作が妖しいっぽい気がします。
前に上げたJAVAのリストが101番目にスクロールしない件とか
(旧機種から引き継いだけど256アプリはいれてないんだけどな〜)

後この止まった状態で何かしたら以後文字が一切出なくなった。
たぶん終話ぼだんだったと思うんだけど...(私のでは再現性あり)

ついでにチェキプリンタに送信は12K〜15K?ぐらいが最高のようです

367非通知さん:04/05/01 02:08 ID:lM4eHUVB
SH53から機種変を悩んでるんですが801SHと601SHだとどっちがいいですか?あと携帯ポスペは使えますか?
368非通知さん:04/05/01 02:31 ID:CY2QSbxE
>>358
おいらもそう思う。
液晶から音が出るのは特性だからある程度は仕方ないよ。
構造でうまく押さえ込めるかどうかだけ。。。
369非通知さん:04/05/01 02:31 ID:jxBJe2QW
>>367
携帯ポスペを使いたいのなら256Kアプリが使えるV601SH
海外利用や高速、大容量Webに魅力があるならV801SH
370非通知さん:04/05/01 02:32 ID:XzW58W+m
>>367
このスレを最初からよく読む!
ケータイポスペは256Kアプリなので使えない。
371非通知さん:04/05/01 05:04 ID:TTqHOpC0
北海道契約の話が出てるけど、いざ通販で買ってみて自宅で圏外だったらシャレにならねーぞ。
そう言う所も契約前に調べてくれるのだろうか。
372非通知さん:04/05/01 05:41 ID:Y1lfwXQx
>>326
あと留守番センターも無料じゃなくなるね。(関西は無料)
ttp://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/option/hokkaido/rusu.html
月々300円いるみたい。
373非通知さん:04/05/01 06:29 ID:uPPE66hp
教えて買った人
電子ブックは本文をコピー可能?

・・確かSH53は不可で601SHは可だった筈(;・∀・)
801SHはどうなんだろう??
374非通知さん:04/05/01 08:25 ID:edLwoE1g
>>373
本文を表示中にコピー→範囲選択→どこかにペーストができるかってこと?
それだったらできるよ。
375非通知さん:04/05/01 08:47 ID:vKDhvneq
ボンバーマンケータイの調子どうよ?
376非通知さん:04/05/01 10:16 ID:HLe+lcDG
長時間通話したら、アッチッチ...
流石に満充電から電池切れは試したこと無いが30分程度なら

特にFキーと電池パックの辺り
黒を選んだから熱暴走とかいうオチないよな?
377非通知さん:04/05/01 12:05 ID:GofVmuQI
801SH購入と同時にハッパケレギュラー申し込んだ。
今日から適用だ〜。マイボーダフォンから見れる
パケットの利用金額って1/3になる前の金額?
ってことは無料通話分が合計3200円の僕は、
あそこに9600円と表示されるまでパケットを無料で使えるってこと?
なんかめっちゃ不安です。
仮にそうだとしたら割引後の金額を表示してくれた方がいいのに・・・
378非通知さん:04/05/01 12:29 ID:k5x8HxMx
関西で機種変いくらですか?
379非通知さん:04/05/01 13:42 ID:HLe+lcDG
>>378
過去スレ参照

参考までに
 6ヶ月〜1年 36000円 1年〜1年半 33000円 1年半〜 忘れた
SHOPに確認する方が早いと思う。
380非通知さん:04/05/01 15:02 ID:74TYxn2n
新宿周辺でV801SHの実機置いているところ知りませんか?
381非通知さん:04/05/01 16:17 ID:L7AmLupW
自作着うたについてはSD経由なりWeb経由なりで3gpのやつ設定可能なの?
300K未満とかさ・・・FOMA板なんかであるやつは可能ですか?

SAはまったく無理なんですが・・・・・
382非通知さん:04/05/01 16:17 ID:uPPE66hp
>>374
サンスコ!
なるほど!細かいところもさすがにSH53からは改良されてますな(・∀・)
383非通知さん:04/05/01 16:24 ID:1M8duV+s
今53使いだけどこの連休中に一台即解してVGS使ってみようかな。エリアはいちを
大丈夫なのでV901シリーズが出るまでのつなぎとして…。

こんな俺は負け組み?w
384非通知さん:04/05/01 16:44 ID:XEmoxmx3
引き分け組
385非通知さん:04/05/01 17:22 ID:xw/XZxpp
VGSに機種変更したいけど
プラン強制移行ってことらしいが
オレファミリーパックゴーゴーの子回線だった。

386非通知さん:04/05/01 17:38 ID:L7AmLupW
KILLBILL
387非通知さん:04/05/01 17:49 ID:CY2QSbxE
夏から秋にかけて新機種がいろいろ出るらしいが、
おいらも今日マンハッタンゴールド予約してきますた。
ま、901が出るまでのつなぎかな。
388非通知さん:04/05/01 17:51 ID:zgDJUgEb
誰かこの機種のまとめサイト作らないんですか?
ってか誰か作ってください。お願いします。
V601SHやSH53のまとめサイトみたいに。。

作ってくれたらいくらでも広告クリックしますよ。
389非通知さん:04/05/01 17:59 ID:jePBYx+Q
>>388旧Peaceに逝きなされ
390非通知さん:04/05/01 18:10 ID:uPPE66hp
>>388
元peaceにお逝きなさい!
391非通知さん:04/05/01 19:11 ID:RtS7qnmj
>>388
前Peaceに逝きたまえ!
392非通知さん:04/05/01 19:12 ID:t6AHto2a
今日地元のボダショップに行って来週買う予定だったV801SHについて
激しく質問していたら、
店員「電波の状態によっては充電満タンでも1日も経たずに充電切れに
なりますよ」と言われ、一気に買う気なくしたがw
ちなみに
オレ『私は海外行かないんですけどSH010→V801SHにする
メリットはありますか?』と聞いたところ、
店員「ありません。」
いやいやいや!待ち受け時間短いのはわかるから必要ないけど
送受信200KBとかサクサクウェブとかあるだろ(´Д`)
オレ『VGSの電波確かめたいんで携帯お借りしたいんですけど』
店員「当店ではそういったサービスは行ってませんので
あなたの周囲のお友達に借りて確かめてみてください☆」
いねーから店で聞いたんだろーが!(゚Д゚#)
おまえ商売する気あんのか?思わず失笑してしまったオレ
なんかほしくなくなった。
393帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/05/01 19:15 ID:k+8KHO2R
>>392
似たような質問したけど貸してくれたぜって言うか代替機が展示してあった

どうでも良いけど渋谷のボーダ店すげぇな・・・バカでかい店だった。びっくりしたよ

あの店が全国店であったらドコモより良いと思うな


394非通知さん:04/05/01 19:16 ID:uENnmfRU
無料アプリの対応状況をテンプレに入れて欲しい。

アプリゲットV PC用URL: http://appget.com/vf/pc/

スノーG:動作確認
豪剣復活:エラーが出て起動できない
3Dブロック崩し:エラーが出てDLできない
395非通知さん:04/05/01 19:41 ID:t6AHto2a
今まで使っていたデジタル用充電器や車載充電器が使えないらしいんですが
じゃあVGSは車の中では充電出来ないんでしょうか?
396非通知さん:04/05/01 19:43 ID:XEmoxmx3
電波の入り具合と256kアプリ非対応を除けば概ね満足
さようならV801SA
397非通知さん:04/05/01 19:47 ID:L7AmLupW
>>395
んなことないでしょ
FOMA用なんかも出てるし
398395:04/05/01 19:55 ID:t6AHto2a
>>397さんレスありがとうございます。
じゃあバッテリー3個ぐらい準備して801SH買おうかなw
399非通知さん:04/05/01 20:07 ID:RQIck95O
>>392
>充電満タンでも1日も経たずに充電切れになりますよ

発売日以来都内で使ってるが、1日で無くなることはないなぁ。
オーディオやアプリをやりまくれば無くなるだろうけど。
通話&メール、カメラで写メール少々程度なら全然平気だよ。
400非通知さん:04/05/01 20:11 ID:OTJQdlY0
通話しまくった今回半日でおちた
そりゃどの機種でもおなじか
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
401非通知さん:04/05/01 20:14 ID:jePBYx+Q
801SAと801SHを比較すると。
デザイン  801SA スライドは珍しい
フィット感 801SA 以外と横にはコンパクトな出来。801SHは広すぎ
電話機能  801SH ウェブ中に着信できない801SAは論外
カメラ   801SH 当然801SH 801SAではカメラで撮っても全画面表示が
          出来なかったが801SHで撮ったら全画面表示が可能

こんな感じか。 基本的な機能は双方とも同じだが互いに備わっていないところが
結構気になる。(前述のSAはウェブ中の着信不可 SHはシングルスピーカーなど)

 とりあえず801SAは外部塗装&ソフトのバージョンアップしてきます。
     
402非通知さん:04/05/01 21:12 ID:7fYAhybZ
>> 401
僕も一昨日実機を触ってきました。
色々な板などを見ているとSHはどうもSAに比べて電波の受信が弱いようですね。
色々言われるSAですが、おいらはメールもWebもヘビーユーザーじゃないんでSAでいいかな
(値段も下がってきたし)と思ってます。
他と同じようなデザインもあまり好きではないし。
とはいえ、消えないランプとか電池の持ちとかは気になりますが....。
しかし、海外に行くことも無いのにこれらの機種を買う人々は何を
目的に買うんだろう?
403非通知さん:04/05/01 21:17 ID:XEmoxmx3
趣味
404非通知さん:04/05/01 21:22 ID:WYJDElCT
着うた
405非通知さん:04/05/01 21:25 ID:wR/NCg51
ユニクロのパクリみたいなCMだな
406非通知さん:04/05/01 21:36 ID:1M8duV+s
今801SH買ったよ。3Gのマーク目障り…。SAのもっさりしてなっかたらそっちの方が
よかったかも。電波試験端末より微弱だし。解約だなこりゃ。

電話発信を無音なんだけど普通ですか?呼び出し音が全然違う…
407非通知さん:04/05/01 21:44 ID:TLuX2AMV
>>406

ま、日本語勉強してからまた契約しろや
408非通知さん:04/05/01 22:08 ID:1M8duV+s
質問ですが3GPPの自作着うたがあるのですがSDのどこに移せば使えますか?
409非通知さん:04/05/01 22:26 ID:FCGP6oGZ
>>406 解約したら、是非わたしに売ってください。
410非通知さん:04/05/01 22:28 ID:CY2QSbxE
>>399
>>392の店員はよっぽど売りたくなかったんだなw
411非通知さん:04/05/01 22:32 ID:jTRrdkvW
V801SHが20000円で買えるというキャンペーンは、いつまでですか?また、全国でキャンペーンはやってるのですか?
412非通知:04/05/01 22:58 ID:/CySvYBR
前も聞いたのですが、200k↑の着うた着信音として設定できますかね?
SDカードに書き込んで、本体にコピペなどして。。(できるか知りません)
413非通知さん:04/05/01 23:01 ID:s1Ri/VdL
auから乗り換えようかと思うのですが、100文字ほどのVGSメールは何秒くらいで送信完了します?
できれば、10KBほどの添付ファイルを送信した場合も教えていただけるとありがたいです。
414401:04/05/01 23:18 ID:jePBYx+Q
追記 801SHは例えばメニューとか弄ってるときにメールが来てもメールアイコンが
出てくるだけ。これはいただけない。801SAはテロップ表示が可能だったんだけれどね…
 でもメール着信音である「アニメ付きメール3」は良い感じです。
415非通知さん:04/05/01 23:29 ID:UdS3Cb/c
801SH、皆さんいくらで買いましたか?
416401:04/05/01 23:30 ID:jePBYx+Q
俺はヤフオクで33500円
417非通知さん:04/05/01 23:41 ID:1M8duV+s
俺は新規で24990円
418非通知さん:04/05/01 23:47 ID:jTRrdkvW
V801SHが20000円で買えるというキャンペーンは、いつまでですか?また、全国でキャンペーンはやってるのですか?

教えてください。
419非通知さん:04/05/01 23:48 ID:jTRrdkvW
V801SHが20000円で買えるというキャンペーンは、いつまでですか?また、全国でキャンペーンはやってるのですか?

教えてください。
420非通知さん:04/05/01 23:52 ID:WmJTXxeU
シンキだったら  v801sh
http://www.onlineshop-fuji.com/

がやすいよ  シンキ 16000円
421非通知さん:04/05/01 23:59 ID:RQIck95O
>>413
100文字程度なら送信完了まで4〜5秒くらい。
422非通知さん:04/05/02 00:10 ID:RwGydvk+
>>421
どうもありがとうございます。結構早いですね〜
423非通知さん:04/05/02 00:16 ID:LR1EjgLS
801SAにはサーバーメールを別アドレスに転送できたけど
SHにはサーバー操作のところにそういう項目がないんですけど
できないんでしょうか?
424非通知さん:04/05/02 00:18 ID:6shiqFuj
>>423
live編説明書 5-6
425非通知さん:04/05/02 00:24 ID:LR1EjgLS
>>424
早速thanks 説明書読んできます。
426非通知さん:04/05/02 01:49 ID:g82Vnolh
東京メトロの地下鉄通じない時点で漏れはアウトです。

そして、留守番電話や電池、まだまだ未発達みたいですね。

来年、再来年には充実してそうな予感はありますので、
その時に変えます。

情報下さった皆さんありがとうございます。
427非通知さん:04/05/02 05:19 ID:LR1EjgLS
さっき携帯を閉じたときに、オープニングかエンディングの効果音が
流れました。電源はもちろん入れっぱなしでON、OFFしてないのになんでかな?
428非通知さん:04/05/02 09:47 ID:LUvfiP8A
>>427
パネルセーブ(携帯開いた状態で一定時間放置しておくとメイン液晶が消える)が
働いてるからだよ
自分SH-51使ってるけど同じです。53とかもそうだったはず
429非通知さん:04/05/02 10:35 ID:Q3KBfXJw
誰か下のステレオケーブルで、CDからV801SHにアナログ録音できるかどうか教えてください。

Arvel MA130 オーディオケーブル(両端 ステレオミニプラグ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AQP92/
430非通知さん:04/05/02 12:19 ID:JXhZU7zo
ところで今回のもりのくまさんはどんな感じですか?
431非通知さん:04/05/02 14:23 ID:m3a1mvsE
430テクノだね〜。でもいかにも#の音だからいやw
432非通知さん:04/05/02 14:24 ID:m3a1mvsE
電話を発信する際に無音ですが普通ですか?
PDCと呼び出し音がまったく違うのですが。故障かな…
433非通知さん:04/05/02 14:38 ID:Y/hlMnLN
今買ってきた
なんか初めから5のボタンが凹んでる気がして鬱
あとなんかこれメールのシステムがわからないや・・・
434非通知さん:04/05/02 14:50 ID:S+d1KZpU
>>433
[5]のキーが凹んでいたり凸が付いているのは普通。
ほとんどの携帯や電話、テンキーではそうなってます。
435非通知さん:04/05/02 14:54 ID:Y/hlMnLN
>>434
そうだったのか・・・前使ってた51はそうは感じなかったんだけど。
てゆーか説明書見てもよくわからない・・・VGSメールってどれだよ・・・
436非通知さん:04/05/02 15:05 ID:rQHVFrlr
AT&T@サンフランシスコから記念カキコ。
V801SAのように待受画面にローミング会社名が出ないのが萎え。
でもとりあえず使えてます。
437非通知さん:04/05/02 16:17 ID:X7JLQGug
旧日本領ブルネイより記念マキコ。
438非通知さん:04/05/02 16:22 ID:XkrkP9Qk
ボーロダフォンさっさと潰れてねw 

               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 赤字、赤字、大赤字〜♪
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 万年三位。新サービスも効果無し
不振 不振 大不振 > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」     テレビは見れても
ゲームはできても     ̄     / /            先が見えない
  メールができない!!
                                   犬と話せても
 土日一分五円でも相手が居ない!!               人と話せない!
   世界は圏内、日本は圏外!!
 
439非通知さん:04/05/02 19:25 ID:6shiqFuj
>>432
何でもかんでも故障にすんなよ
440非通知さん:04/05/02 19:55 ID:0vg9sVTK
>>402
購入した理由

・第3世代携帯だから
・スライド
・200KB送受信出来るメール
441436:04/05/02 20:51 ID:kYq/Xu5q
時差のために朝の3時に起きてしまった>>436ですw

AT&Tでのローミングですが、
ボーダフォンライブはちょっといただけません。
しばらくやってると通信できなくなって、切断されてしまう。
接続し直すと当然100円が再課金。

ミニマムチャージがなければ何度でもやり直してみるのだが、
もうこれ以上無駄な100円を取られるのも嫌だからやめました。

ミニマムチャージ廃止キボンヌ。
(今のボーダフォンじゃ無理かもな。。。)
442非通知さん:04/05/02 22:08 ID:rV2VmNvc
あのさ〜


VGSってなに?
443非通知さん:04/05/02 22:12 ID:6shiqFuj
>>441
AT&Tじゃ仕方がないよ…
444非通知さん:04/05/02 22:32 ID:VFGfMxQs
>>442 VGS(ボーダフォン・グローバル・スタンダードの略)
445非通知さん:04/05/02 22:51 ID:m3a1mvsE
>>443
何でしかたないんすか?
いいかげんな会社なんすか
446非通知さん:04/05/02 23:13 ID:3J2HoJrL
53から変えるんですが53より画面はキレイですか?
447非通知さん:04/05/02 23:41 ID:tZTjU2bN
今日5月のパンフもらってきたのですが、表紙に載っている
アテネブルーの色が濃い青色になっているのですが、実際
はどんな色なんですかね。
448非通知さん:04/05/03 00:18 ID:wI5x5RNj
>>445
AT&T(携帯)はエリアにムラがある&結構イイ加減 

でもまぁGSM劣勢の米国ではローミングできるだけで良いと思った方がいいのかな
449非通知さん:04/05/03 01:29 ID:ZRh/j9Oj
アジアのキャリア通じてsms送れるかと思って買ったけど無理みたいだね。
買ったばっかりだけど解約してしまおう。
450非通知さん:04/05/03 01:34 ID:9GnKt6LW
じゃあ譲って
451非通知さん:04/05/03 02:41 ID:wI5x5RNj
452非通知さん:04/05/03 02:48 ID:KlRt+LLH
>>449
> アジアのキャリアを通じて…
そのキャリアのSIMを使ってV801SHから日本で発信ということ?
それとも日本でのVGS端末(VodafoneKK USIM)から
そのアジアのキャリアに向けて発信ということ?
前者はそのキャリアがVodafoneKKとSMSローミング契約を結んで
いなければならないし、それ以前にSIMロックがかかってるから無理。
後者はVodafoneKKがそのキャリアとSMS相互ローミングを結んで
いなければ駄目。(一覧表のSMS欄が「○ ※2」になってるキャリア)

ちなみにVodafoneKKの端末(SIM)とネットワークから他のキャリアの
SMS GWを通して送る事はSMSの仕様上物理的に無理。
453非通知さん:04/05/03 03:12 ID:Xaw39+Mh
今V601SH使ってるけど、端末性能的にはV601SHの方が良いの?
454非通知さん:04/05/03 03:48 ID:NU5tisiD
昨日買いに行ったけど、どこもホワイトがなかったぽ
455非通知さん:04/05/03 08:31 ID:3IVoEwJw
V801SHは、ドコモと同じようなメールのセンター問い合わせ機能はありますか??
456非通知さん:04/05/03 08:39 ID:jMMPC3ti
昨日801SHホワイトゲットしました(*´Д`)
ハッピーパケット加入割引等諸々で19500円でした
電波が弱いのが気になったけど
あのサクサク感がとても(・∀・)イイ!
457非通知さん:04/05/03 08:45 ID:PR8Fc6vx
>>455
あるよ。
ちなみに通信料は無料(海外で使用すると有料)
サーバーメールリクエストは有料。
458代打名無し:04/05/03 09:20 ID:iR7iSWFM
なんかネットワーク関連でバグがない?昨日からメールが来ないっと思って
801SAに入れ替えたらたまりに溜まってたメールが一気に届きだした。
459非通知さん:04/05/03 09:38 ID:0gS75i0C
電波の状態かな
圏外では受信不可能です!
460非通知さん:04/05/03 09:48 ID:P4J+/MAD
福岡地下鉄と天神地下街全く問題なく使えます。PDCより良好。新幹線は微妙でしたが…。

以上エリア報告ですた
461非通知さん:04/05/03 09:51 ID:pu3JVVKQ
>>459
まぁ圏外ってのはそういうもんじゃ?
462458:04/05/03 11:47 ID:iR7iSWFM
言い方が悪かった。ネットワーク自動調整したがメールでもウェブでも
ネットワーク切断が連発。SMSも送った人が拒否してる?って言ってくる
始末。801SAではこんなことなかったんだが…
463非通知さん:04/05/03 12:59 ID:wI5x5RNj
特に問題無いけど。切断も全然無いし。@23区内
穴が多い地域なんじゃないか?
つか何でもかんでもバグだの故障だのにするなよ。
464非通知さん:04/05/03 13:00 ID:wI5x5RNj
ついでにSAよりも電波の掴みが悪いってのは、過去ログに散々既出。
465非通知さん:04/05/03 13:26 ID:PFo3i+kN
V801SHの辞書で気づいたこと。
駅名に強い。地方の鉄道の駅名でも一発変換。
元素名につよい。バナジウム、ベリリウム等マニアックな元素も全て英語変換!
ついでにSH53時代の辞書だからダンディ坂野、鉄アンドとも等、
最近流行ったものも変換できない。
さらに、シャープ→SHARPはできるのに、東芝→TOSHIBAはできない。
ケンウッド→KENWOODも。でもvodaで出てないソニーは
SONYどころか、ソニー・エリクソンとまで変換する。
466非通知さん:04/05/03 14:02 ID:QI+6kqcd
ふいんき(←何故か変換できない)
467非通知さん:04/05/03 14:11 ID:603agr7/
>>457
ボーダもVGSも初めてなんで、メールの仕組みがイマイチわかってません。

>ちなみに通信料は無料(海外で使用すると有料)
>サーバーメールリクエストは有料。

無料なのは、サーバー操作のどの項目ですか?
メールをサーバーから受信すると有料ってことでしょうか?
教えてクンでスマソ。
468非通知さん:04/05/03 14:13 ID:KlRt+LLH
>>466
ふんいき(雰囲気)じゃなくて?
ふいんきなんて国語辞典にもないが。
469非通知さん:04/05/03 14:17 ID:6YaGTO5V
>>466

ふんいき だよ。
ふいんきは間違いだよ。
470非通知さん:04/05/03 14:24 ID:F7rWcXWb
>>468-469
2ちゃん名物のネタだよ
471非通知さん:04/05/03 14:30 ID:ubm8XZEJ
アプリゲットVなどに置いてある無料アプリで、
V801SHでも遊べてオススメなゲームアプリありますか?
472非通知さん:04/05/03 14:31 ID:x2Yy3C55
まだ釣れるんだね
473458:04/05/03 15:33 ID:iR7iSWFM
>>463 穴なんてねぇ常にバリ3の地域だ しかもSASが相手に受信せず不通と
して戻ってくるんだぞ。そりゃVGSメールとかなら分かるがSMSが不通ってのは
どう考えても変
474非通知さん:04/05/03 16:30 ID:KohSNYdh
サザンオールスターズ
475非通知さん:04/05/03 16:42 ID:F7rWcXWb
>>473-474
ワロタ
476非通知さん:04/05/03 16:56 ID:RoD2FKy7
AT&T@ラスベガス・ベラージオ噴水前から記念カキコ。
日本人がたくさん来てますがこんな所から2chカキコは初めてだと思われw
477非通知さん:04/05/03 17:08 ID:jt2MOs9O
>>467
192文字以上のメールとか添付ファイルのついてるメールの時はお金かかる、という事だと思う。
誰かフォローを入れてくれ
478非通知さん:04/05/03 17:20 ID:sLxILbne
テレビつきのVGSがでれば買うんだが、、、
いつごろ出るとか裏情報ない?シャープさん
479非通知さん:04/05/03 17:26 ID:1vxOUvo6
新電池を積んでからでないかい
480非通知さん:04/05/03 17:32 ID:a755s6DA
建物の中弱いね〜。やっぱ2GHzで0.25Wじゃやっぱきついんでしょうね。
PDCの方は1.5GHzの0.8W。
ドコモは800MHzでWCDMAやるっていってる。
そうなれば建物の中でもばっちりだね。
ボーダはどうするんだろう。1.5GHzでWCDMAやるんだろうか?

481非通知さん:04/05/03 17:41 ID:/ylBKYEX
V801の値段を知りたくて昨日ボダショップを何軒か回ったけど
店員の人が全て「電波がかなり弱いから普通に使われるならやめた方がいいですよ」
と言われた・・・こんな事言われたら買いたくなくなるよっ。
電池の持ちも悪いとか言ってたし、ホントの所はどうなんでしょうか?
普段普通に使えれば問題はないんですけど。
482392:04/05/03 17:54 ID:Bpw/Aac3
>>481
漏れは埼玉だが、>>392で書いたような事言われて
買う気なくしますた(´・ω・`)ショボーン
やっぱショップ店員も認めるほどVGSって終わってのかなと小一時間
483非通知さん:04/05/03 17:55 ID:pkJDZXdS
東京の地下鉄はダメなんだ…。
微妙だな。早く対応しる>ヴォダフォン
484非通知さん:04/05/03 17:56 ID:a755s6DA
基地局はPDCより密になるよう頑張って建てているようだ。
だが、建物の中なんかは周波数と出力の関係で弱いということを実感した。
はっきり言ってつかえねーよ。
近くにVODAのIMT局が建ったんでこりゃバリ3だ。買うっやねーよと
801SHをショップに発売当日駆け込んで買ったはいいが、基地局の近くの
建物の中で圏外・・・。
なんだよ!なんでPDCより近くに基地局建ってんのに電波弱いんだよ、オイ。
基地局から電波出ていることは間違いなさそうなんだけど。とほほ・・・。
485非通知さん:04/05/03 19:14 ID:ZRpToi6s
この携帯ってダウンロード辞書で2ちゃん辞書って使えるんですか?
使えるとしたらURL教えてください。
前の携帯は2ちゃん語かなり変換できたからかなり便利だった。
486非通知さん:04/05/03 19:27 ID:LSUquqWZ
V801SH返品したい。ボーダフォン解約したい。何故なら、
@東京のど真ん中にいても圏外、生活範囲の3分の2が圏外。
 こんなに電波が悪くなるなら、きちんと記載、説明するべきだと思う。
A留守番電話3はなく、20のみ。
 300円けちってる訳じゃないけど、圏外になるからこそ必要なのに、納得いかない。
Bスカイメロディーに対応していない
 お金払ってダウンロードさせるの?
Cお客様センターの対応が最悪
 圏外の携帯を持っていても意味がないから、相談したら、
 機種交換して下さいと。3万弱払って買ったのに、又自分で買えってか?
 同じ様なクレームないですか?って聞いたら、一件もありませんとのこと。
 すべては購入した店で相談してくれと。
 責任者と話せる電話番号教えてくれといったら、ありませんと。
 この対応がお客様センターか?
長年愛用してきたジェイフォン、ボーダフォンだったけど、今回の事件でもう
さよならかな。まわりがドコモ、auに変えても変えずに愛用してきたんだけどな。
この件に関しては本社が休みとのことで連休明けにお返事くれるとのこと。
この間周りの友達には私の携帯は壊れてます、と報告しておきます。
487非通知さん:04/05/03 19:35 ID:r1sfevda
なんで機種変更しただけで県外になるんだ?
基地局のアンテナが違うの?
488非通知さん:04/05/03 19:53 ID:r1sfevda
留守伝300円するならいらね。
ってなしにすることはできるの?
489非通知さん:04/05/03 20:13 ID:HwGRcxyD
携快電話のFOMA用USB充電ケーブル繋いで
パケット通信成功したのはいいが、
64k回線交換データ通信がうまくいかない。
157電話したら、「対応してません」。
どこにもそんなこと書いてないぞ。解約理由に十分値するな。
>>486 はこれ理由にして解約してみそ。
kakaku.com掲示板でも解約成功してるみたいだし。
490非通知さん:04/05/03 20:17 ID:2ok5tlKN
458
昨日の夜はvoda恒例のアンテナ工事の為ウェブ、ステーションなどは一時停止だったんだよ。それが終わり次第じゃんじゃかメールが入って来ました私です。( ^ー゜)b
491非通知さん:04/05/03 20:21 ID:GzjTyLu0
>>488
オプションサービスだから無しにもできるよ。

http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/pricelist/price_opt.html

っつーか、出来なかったらそれこそ詐欺だなw

しっかし、電波状況悪いなら予約キャンセルしようかなぁ。
492非通知さん:04/05/03 20:30 ID:Nv+0aurA
>>486
ボダお客様センター3社の中で一番アテにならんよ。
あきらめて解約するこった。
まだ出たばっかりだからヤフオクで3マソくらいで売れるだろうよ。
俺は801SA使ってるがもっさりすぎてイライラする。
フリーズした時は壁に投げつけたくなるが我慢我慢・・・
493vv11:04/05/03 20:31 ID:j4YZTAJG
ボーダショップのカワイイ娘
http://219.108.112.70/4325.jpg
494非通知さん:04/05/03 20:35 ID:2ok5tlKN
みんな知らないな。VGSは経費節約(けいひせつやく)のため電波弱(でんぱよわ)くしてること!それから3Gとは「無理・むら・無駄」の事。3Gagの略。( ^ー゜)b プッ
495非通知さん:04/05/03 21:23 ID:CJphsELy
V801SHのボイスレコーダで録音すると.SVRという拡張子が付いたファイルに
なるけど、これをパソコンで再生する方法はあるのだろうか?
496非通知さん:04/05/03 21:28 ID:LpHYWBrR
>>372
ここはVGS(801SH) のスレだろ
VGSは関西も留守電は有料だぞ
497非通知さん:04/05/03 21:32 ID:LpHYWBrR
>>385
VGSに機種変更という考えがまちがっとるんだよ
似たようなところや同じところはあってもPDCとVGSは同じボダでも別サービス
PDCからVGSへの変更は契約変更
プラン強制以降とか言うレベルじゃない
超極端に言うと、ボダからドコモに変えたときにボダのプランが引き継がれないのと同じだ

498非通知さん:04/05/03 21:35 ID:LpHYWBrR
>>420
※ ご注文は『ボーダフォンハッピーボーナス』をご契約頂ける方に限ります。
家族割引加入の副回線の方もハッピーボーナス加入できる方に限ります。
※ ご注文は「ボーダーフォンライブ!基本料」にご契約いただけるお客様に限ります。
※ ご注文は『ボーダフォンアフターサービス』をを契約日より2ヶ月間以上ご契約頂ける方に限ります。
(アフター退会後6ヶ月は再入会できませんのでご注意ください。)

※ ご注文は『ボーダフォンハッピーパケット』をを契約日より2ヶ月間以上ご契約頂ける方に限ります。
※ ご契約は【指定割引】ご契約頂ける方に限ります。また契約日より2ヶ月間以上、ご利用頂ける方に限ります。

※ ご注文は7ヶ月以上継続してご使用いただける方に限ります。

それにしてもすごい縛りだな
499非通知さん:04/05/03 21:38 ID:1B/R+HyN
ちょっと教えてくれないか。

今更ながら、SH53ってもう店には置いてないのか?当時は人気で機種変
できず、T10にしてしまったけど、やっぱりまだSH53が欲しい。
500非通知さん:04/05/03 21:42 ID:LpHYWBrR
>>486
1 テスト機借りて試さなかったおまいが悪い
2〜3 それを承知で買ったおまいが悪い (知らなかったではすまされないよ)
4 出た相手次第だな
501非通知さん:04/05/03 22:08 ID:IZwi06jI
グローバルコールプランて存在意味がよくわからん。

海外・国内ともにご利用ってほうを選ぶとライトコールパックと何が違うの?
まったく同じじゃね?おれいまライトコールパックだから違いが知りたい。

http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/pricelist/price_basic.html
502非通知さん:04/05/03 22:11 ID:RFqwUWm0
>>486
クレーマーになってこいや。
503非通知さん:04/05/03 22:11 ID:iR7iSWFM
>>501グローバルコールプランは東日本地域で安く機種変するために
寝かす為のプランです。
504非通知さん:04/05/03 22:15 ID:RFqwUWm0
読んでないな。
>>501
※ 日本国内での音声通話発着信およびSMS、パケット通信、
64Kデジタルデータ通信の発信があった場合は、通信料はライ
トコールパックと同等となります。
505501:04/05/03 22:34 ID:6eLhIKt0
>>504
読んだです。1台しか持ってない私には同じって事ですよね?

>>503
>>302-あたりにもでてるんですが
寝かすって具体的にどういうことですか?
2代目を540円で持つことが出来るって事ですか?
でも2代目は日本では使えないんですよね(使ったら3150請求される)

いまいち寝かすメリットがわからないです。
よろしかったら教えてください。
506501:04/05/03 22:37 ID:6eLhIKt0
一年以上使うと安くなるってあれですか。
年間540*12+2代目のGVS代金はらっても得なんですか?

でも2代目もGVSの携帯を買うことになるんですよね?
(2代目は日本では使えない)てことは結構損しませんか?
507非通知さん:04/05/03 22:41 ID:h7xWREIw
GVSって何よ?まずそこからだ
508非通知さん:04/05/03 22:45 ID:iR7iSWFM
>>505 契約地域によってちがう。俺は,中国地方で機種変代は昔から
一番高かった、今は西日本で統一価格らしいが…。
 VGSにしたらUSIMカード入れ替えだけで機種の入れ替え出来るし
結構頻繁に機種変したい人には即解のブラックリストに載らなくて
済むってメリットがあります。
 それと一人2台契約はOKになったと思う。俺は,本契約が中国でサブが東北。
でも今は同一地域でも3台までOKであったとおもう。
 まぁ俺が,サブ機買ったのは801SAは新規購入&本契約はUSIMだけにしてもらって
USIM交換したって話だけれどな。
 
509非通知さん:04/05/03 22:47 ID:dJqN8qnb
>>501
801SHが欲しいけど機種変更の値段が高い。
新規なら安いので新規で買う。
即解約出来るなら良いがハピボ等の関係で出来ない。
(ハピボ入らないと新規で安く買えないので)
それならば解約しないで月々540円で寝かせておく。
今ある携帯をUSIMに変更。(801SA等のVGS持ってるなら必要なし)
USIMを801SHに刺す。
ウマー
510501:04/05/03 23:16 ID:6eLhIKt0
皆さんありがとうございました。
USIMってのが鍵みたいですね。
まだまだ知識が足りないようです。
USIMってのを調べてみようと思います。
511非通知さん:04/05/03 23:29 ID:D+h0zGUi
>>508
で、即解のブラックリストに載るとどういう特典が受けられるのよ?
512非通知さん:04/05/03 23:38 ID:mYO+ZJq1
>>489
V801SHは64k回線交換には対応してないよ。
でもカタログやwebにはできると書いてある。
これは誤植、という情報が2ちゃんでは挙がってたが。。
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/pricelist/price_data.html

このことをネタに解約はできると思う。
513501:04/05/03 23:46 ID:6eLhIKt0
514非通知さん:04/05/03 23:50 ID:mYO+ZJq1
>>501
540円で2回線目を寝かすことのメリットは、
2台の端末を、どちらも正規サポートを受けられる状態で持つことができる、ということです。

USIMと同時に、「ボーダフォンアフターサービス」の存在も調べたほうが良いです。

例えば2台目が欲しいけど買い増しだと高い、という場合、
普通だったら2台目を新規契約し、即解約すれば安く手に入るのですが、
それだと2台目の端末はアフターサービスが受けられない。
また、高いのを我慢して買い増ししてしまうと、今度は1台目のアフターサービスが受けられなくなってしまう。
(今回のように、SAもSHも使えるのか不安な場合、簡単に乗り換えるわけにはいかないと判断しました。)

1台目も2台目もアフターサービスが受けられる状態にするためには
両方の契約を継続する必要があり、そのために安いグローバルコールプランを使ってます。
515非通知さん:04/05/04 00:15 ID:fNjy3nQk
改悪続きのボーダですがVGS使いにとってはありがたいグローバルプラン。
しかしボーダのことだからいつ受付停止されるか不安だ。
516非通知さん:04/05/04 00:30 ID:F28Ame4G
>>514
VGSって2機種しか出てないんでしょ。
つまり両方持ってるってこと?
メインはSH53とかでサブを540円のVGSにしてるつわものはいるの?
517非通知さん:04/05/04 00:32 ID:MZ23eK8O
518非通知さん:04/05/04 00:36 ID:F28Ame4G
スマソ、801SA、801SHしか取り上げられてないので初出だと思ってました。
519非通知さん:04/05/04 01:38 ID:kBxIFnGW
>>509
USIM使ってる端末って、PDCではないでしょ?
なんか、メリット無いように思えるんだけど。。。。
520非通知さん:04/05/04 01:47 ID:cGa8LHgd
>>518
V801SHと一緒に契約したUSIMをグローバルコールプランに変更して
寝かしておいて、普段使う時はV801SAと一緒に契約したUSIM
(またはPDCから契約変更したUSIM)を挿して使うって事でしょ。

ただこの場合ハピボ付けて安く買っても、グローバルコールプランに
変える際にハピボを解約する羽目になるから結局違約金がかかる罠。
年間割引で買えば問題ないけどね。
521非通知さん:04/05/04 07:54 ID:fyB633dK
>>519 そりゃあグローバルコールプラン自体VGS専属契約なんだからな。
522非通知さん:04/05/04 08:36 ID:RNBhxVC+
>>499
53が欲しいのならヤフオクで入手しなさい。

ちなみにすれ違いなので53スレに行って方がいいぞ。
523非通知さん:04/05/04 09:49 ID:dHBB0I3M
SH53ユーザーですが、サクサクWEBの801SHに興味がわいてます。
電波状況とか考えると801SHオンリーでは不安なので、とりあえず併用かな、と。
バリューパックで家族割りなら2000円くらいで済むし。
あ、でもLive!の300円とハピパケの1200円も・・・
ちょっと物好きすぎますかね。
PDCと併用してる方って、他にもいますか〜?
524非通知さん:04/05/04 12:43 ID:RpXtgfXw
何だか香ばしいのが紛れ込んでるなw
525非通知さん:04/05/04 12:53 ID:lOHKCo4/
>>523
同じSHにするってとこが物好き過ぎるw
しかも53じゃぁね〜(´・ω・`)
526非通知さん:04/05/04 14:13 ID:WLwyLYVm
この携帯って2GHz帯でないの?
それとも3Gってやつか?
ショップのねーちゃんは800MHzだというんだが???
527非通知さん:04/05/04 14:29 ID:nlDECnub
つりか?
2GHz帯ってのはVGSが使ってる周波数の使用帯域
3Gってのは第3世代ってこと。

ボーダは800MHz帯なんてPDCもVGSも使ってないぞ。
使ってるのはauとmova
528非通知さん:04/05/04 16:37 ID:rIJAwTvM
そーだっけ>>527
529非通知さん:04/05/04 16:59 ID:cdzOQLpr
1GBのSD使えますた
530非通知さん:04/05/04 17:26 ID:kb7g+gU0
モックアップ見てきたんですけど、
これ折りたたんでも端が揃わないんですよね。なんか不恰好。
試行錯誤した感じがにじみ出てます。
531非通知さん:04/05/04 17:28 ID:ALmhJgE4
端が合わないなんてJ-P03を思い出すなw
532非通知さん:04/05/04 18:09 ID:MTIQBz/a
 5月のカタログ貰ってきたけど、いいかげんボダもDoCoMoみたいに
1冊にまとめてくれんかねえ>PDCとVGS
 結局VGSのカタログ貰ってこなくちゃいけないし。ぶちぶち
533非通知さん:04/05/04 18:32 ID:5gd0ZBjy
>>532
英語版だけなぜかVGSとPDCがうまく統合されてんだよね。
今月から。
534非通知さん:04/05/04 19:06 ID:CAImbqPT
みなさんのレスを見ていると電波の状況があまりよろしくないようなので
めちゃくちゃ考えた結果、今SH010を使ってるんですが801SHを副回線にしようかなぁと
思います。で、今プレミア2万なんですが、主回線ゴールド9千円
副回線バリューパック3900円+ハッパケS2950円で17000円程度。
夏までボダの様子みてダメならdocomoにお引越し。どうでしょう?w
もしかして質問スレに行ったほうがいいですか?(´・ω・`)
535非通知さん:04/05/04 19:11 ID:m6GqkCcJ
>534
ファミリーパックにすればイインジャネーノ?
あれは得だよ

つーかファミリーパックってのは
うち家族3人全員VODAなんだけど
4人目に俺が入るってのはできないんだよね?
536534:04/05/04 19:20 ID:CAImbqPT
>>535さん即レスありがとうございます。
基本的には1人だけでファミリープランって組めない仕組みに
なってるんですよね?
家族はみんな仕事で忙しい人間なんで連れていけないんですよね(´・ω・`)
537非通知さん:04/05/04 19:43 ID:cGa8LHgd
>>536
主回線契約者なら1人でいっても問題ないし普通に副回線増やせますよ。

ちなみに副回線は無料分が半額になるけどその分同じ予算で上のプランに
入れる事が出来るのがウマー。分課金でもダメージ少なくなるし。
個人的には主回線を予備にして安いプラン、副回線を主にして上のプランで
通話料削減、減った無料分はハピパケでカバーというのが美味しいと思う。

538非通知さん:04/05/04 19:57 ID:P0Cf5bHj
保険証もって行けばOK
ただし同じ住所に住んでることが条件だったと思う

俺は携帯3つもってる。勝手に母名義と父名義の携帯でつくってきた。
3つでもハッピー+家族割りだからかなり安いほう
539非通知さん:04/05/04 20:03 ID:OgfC/o1L
耳タコだがVGS携帯の電波はかなり悪い
SH51は3本だけどSH801は1本だよ
うちの中
540非通知さん:04/05/04 20:14 ID:cGa8LHgd
>>539
そりゃ場所によるだろと小1時間

漏れは家でvoda PDCは3本安定、VGSは2〜3本安定。
会社はvoda PDC3本だけど不安定(2つの基地局の電波を拾う)、VGSは3本安定。
541非通知さん:04/05/04 20:21 ID:cdzOQLpr
PDCの頃は3本だったがVGSにして0〜2本
圏外にならないだけましだが
542非通知さん:04/05/04 20:23 ID:wvtWfqkX
801SHからカキコ
543非通知さん:04/05/04 20:36 ID:OgfC/o1L
場所によるのはわかるけど2GHzってことは
やっぱり元帥をかなりするわけで。
544534:04/05/04 21:04 ID:CAImbqPT
>>537-543
レスありがとうございます。大変参考になりました!
じゃあ保険証と水道の請求書持ってって801SH買ってきます!
545非通知さん:04/05/04 21:43 ID:OgfC/o1L
買う前にテスト機を借りることをお勧めするけどな
自宅が圏外だと終わりだし
546非通知さん:04/05/04 21:45 ID:xo5nmr+/
自分のPCの中にある動画ファイルって、V801SHで再生可能?
・・・MPEG1にしろ、WMVにしろ、他形式にしろ、ムリだとは思ってるけど。

もしかして、QT Proとか使って作れば出来るとか?
547非通知さん:04/05/04 23:57 ID:LZb4Q8ZL
この機種って、オフラインモード無くなりましたか?
548非通知さん:04/05/05 00:00 ID:i2zn1wUA
>>546
QT Proで可能。書き出しでムービーから3Gを選べば変換できる。
549非通知さん:04/05/05 03:24 ID:gcVr2vEQ
>>547
オフラインモード無くなったみたいですね。
550非通知さん:04/05/05 04:42 ID:3AoIH2kX
結局SH801からは何がなくなったのかな?
・オートON
・ステーション もしくはそれに代わる無料で天気などの情報が得られるもの
・送信トレイ もしくは長文可能なメモ帳機能。
・webの時に画像や音楽情報をカットできる
・その他、今までできた節約機能。

今、SH07を使っているけどw このいずれかが欠けても困る。購入した人教えてくださいまし
551非通知さん:04/05/05 04:45 ID:TmRILC5J
ステーション無い。
天気はパケ代かかるのが駄目っていうなら替えは効かん。
552 ◆xt2s1aUubA :04/05/05 08:47 ID:1Yc+oarP
>>486
V801SHは同じVGS端末でも、そんなに感度が悪いんでしょうか。

もし、486さんが機種変される予定なら、
こちらが所有する白ロム(V601SH)と交換(+差額応相談)しませんか?
よければ、捨てアドに連絡下さい。
553非通知さん:04/05/05 09:28 ID:K3hhVV3S
>>550
ステーションはVGS自体に搭載されていないから、お天気アイコンがいるならPDC使え。
554非通知さん:04/05/05 09:41 ID:Vrl4inPN
天気は体感と予報と街角の電光掲示標識でチェックしてるからなあ。
555非通知さん:04/05/05 10:40 ID:lRKMKoPP
機種変更激高(3万・・・)だったんで新規で購入
GW前に交渉して19800円を1万まで下げて買った
当然ハピボ+ライブ+アフター付き・・・・・・
これで解約で1万違約金払っても機種変よりも得かと思っていたいたが、そういえば契約時にHTや10秒以内10円通話の改悪の説明無かったんで、これをネタにごねて見たら違約金無しで解約できたよ
最初は当然違約金払えと来たので、市役所の無料法律相談行って、総務省、消費者センターに電話してクレマー全開でやったら今回は説明不足だったのでハピボ契約無かったことでいいと言われたよ
結局、随分時間使ったんで得か損か微妙だけど取りあえず自己満足・・・・
556非通知さん:04/05/05 10:45 ID:JwYajT+n
普通にキモイ
プロ市民ていうのかこういうの
557非通知さん:04/05/05 10:49 ID:0wpgI+UD
>>555
オメデトン 専用スレには報告した?
558非通知さん:04/05/05 10:54 ID:TO7a9Vsd
>>555
【Vodafone】契約解除料の支払い拒否【合法的抗議】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083349598/
559非通知さん:04/05/05 13:25 ID:3vO1ZER7
>>555
そのテクニック教えてよ!どこのお店?2000しか値切れ無かった…。ハピボなしで。解除料の件はお店に言ったの?157?

釣りかい?w
560非通知さん:04/05/05 13:28 ID:3vO1ZER7
この携帯って普段は従来の携帯とは違う呼び出し音だけど自宅にかける時だけ通常に戻る。何で?
エロイ人教えて
561非通知さん:04/05/05 13:29 ID:uiqMXVMy
ばかやろー!
その分の利益は善良なお客が負担してるんだよ。
ゆすり、たかり・・、人間失格。
562非通知さん:04/05/05 13:29 ID:0wpgI+UD
>>559
その程度の知識なら無理するな。
563非通知さん:04/05/05 13:45 ID:afayrlCF
V801SAに変えた時お天気アイコンが無いのは不便に感じたが
今は無くても特に不便に感じなくなったな
564非通知さん:04/05/05 14:52 ID:Vb+uuduw
>>563
あんなものは飾りです。エロイ人にはそれが解らんのです。
565非通知さん:04/05/05 15:05 ID:TMLCjJ2t
>>555
おまい最低。失せろ。
566 ◆44By2keqKQ :04/05/05 15:25 ID:ENhHc8Xu
801SHの電池の持ちどうですか?
567非通知さん:04/05/05 18:30 ID:3AoIH2kX
>>551
>>553
情報ありがとうございます。ステーションだけ我慢か。601にしようか迷うな。
568非通知さん:04/05/05 19:00 ID:pVuPktsN
エリアチェック端末借りてきました。
でも、V-SA701しかありませんでした。
SAでOKなのに801SHだと電波苦しいってこと、ありますよね・・・たぶん。
569非通知さん:04/05/05 19:18 ID:MZzSpBj1
なんか黒電話ような呼び出し音、呼び出し音がなるまで無音。PDCの
ころのプップップッが無くなった。交換機も新しくしたんだろうか?
570非通知さん:04/05/05 19:55 ID:e3/Utkb6
テストモードに入って、SIMロックが解除できたり出来ないかな?

まぁ、専用のSDがないと無理だと思うけど。
571非通知さん:04/05/05 20:01 ID:exLY+EnZ
おぅ自宅がエリアか確認せずに明日通販で機種変しまつ。
田舎だけどいけるかな。
域外(関西)から域内(東海)の一番近いショップ電話かけたら2店舗とも在庫ナカータヨ。
売れてるのか仕入れてないだけかわからんが。
572非通知さん:04/05/05 22:22 ID:nyK1xlKa
>>571
俺も問い合わせしたよ上野と名張。
VGSは契約地域しか契約変更できないからな.
573571:04/05/05 22:37 ID:4pPbThKy
>>572
同じだ(w
574非通知さん:04/05/05 22:43 ID:lo0ifOaX
買って五日目ですが、二度おかしいことが有りました。
一度目は、SMSとEメールをほぼ同時に受信したら、受信中のまま操作不可になり、再起動で復帰。二度目は、SMS受信時に同一内容のメールを二十通以上受信。これも再起動で復帰でした。
SMSの相手は同じV801SHでした。
これはバグになるんでしょうか?
575非通知さん:04/05/05 22:45 ID:q25gH04I
メディアプレーとかに保存した音楽ファイルをミニSDに移して
この端末で再生できるの?
別途何か機器やソフトを購入しなきゃいけないの?
576非通知さん:04/05/05 23:18 ID:dmpBePOv
さっき渋谷のショップでいじったのだが、
これでWebサクサクなの?一世代前のauって感じだった。
これよりモッサリの801SAは想像を超えるな・・
577非通知さん:04/05/05 23:26 ID:Zml9fXV5
>>575

Panasonic SD-Jukebox
著作権保護機能付きリーダライタ

          なんてものが必要らしい。
578非通知さん:04/05/05 23:27 ID:nH/d1BID
>>550
メルマガで天気を配信してもらえ!
579非通知さん:04/05/05 23:31 ID:NAc7zZQm
>>571
地域外でも機種を送ってもらえばVGSへ機種変更できるんですか?
580非通知さん:04/05/05 23:31 ID:cW3kWDdD
>>576
ボーダフォンのPDCから比べれば、サクサクに感じると思う。
あと、V801SAに慣れてるとやはりサクサクに感じる。

いずれにせよ、海外で使う予定が無ければ
他社から乗り換えるほどではないと思う。
581非通知さん:04/05/05 23:40 ID:pVuPktsN
>>580
禿同。
今日ボダショップで801SHのWeb操作見せてもらったけど、
俺のSH53よりは衝撃的に速かった。当たり前だけど。
582非通知さん:04/05/05 23:46 ID:qyQA5PUB
vodaのPDCは通信速度以前に繋がるまでに時間がかかってたからな。
ドコモのmovaなんかと比べても何倍も違った
583非通知さん:04/05/05 23:56 ID:ja2z+hcU
PDCって何の略?
584非通知さん:04/05/05 23:59 ID:cW3kWDdD
>>583
Personal Digital Cellular
http://e-words.jp/w/PDC-1.html
585本当はvoda大好き:04/05/06 00:14 ID:QP1H8OYa
801SHとPCを接続するデータ通信の場合、
IPアドレスとホストはどのようになりますか?

また、携帯万能と接続できますか?

マジレスお願い致します。
586非通知さん:04/05/06 00:20 ID:4dq4wZQC
587非通知さん:04/05/06 00:21 ID:xEMOPKlC
>>585
IPアドレスはボーダフォンが自動割り当て、
ホストは設定項目無し、で回答になってる?
588本当はvoda大好き:04/05/06 00:25 ID:QP1H8OYa
>>587
>>586

ありがとうございます。
そのIPアドレスの割り当て分かりますか?
589非通知さん:04/05/06 00:28 ID:xEMOPKlC
>>588
パソコンで見ればわかると思います。
自分に割り当てられたアドレスを
ここに晒せってことじゃないですよね?
590本当はvoda大好き:04/05/06 00:32 ID:QP1H8OYa
持ってなくて@FREDから変えようと思うんですけど・・・。

晒さなくていいんですけど、例えば帯域でも分かればなと思いまして。

例えば、210.000.57.xxxのように


591非通知さん:04/05/06 00:39 ID:yxyItmEe
>>590
こんな感じ。
--
【カテナ】9815 2787円【eMac】part116

1 :番組の途中ですが名無しです :04/04/27 21:31 ID:mbd/FzOl
とも子警報発令またーりまたーり
--------------------------------------------------------------------------------
from ca2.tik.access-internet.ne.jp 61.195.195.139
592本当はvoda大好き:04/05/06 00:41 ID:QP1H8OYa
これってVGSくっ付けて接続した場合ですか?
ありがとうございます。
参考にします
593非通知さん:04/05/06 00:57 ID:MSkU7Qa9
この機種(U801SH)に機種変して4日めなんですけど、
メールやウェブしてるときに、たまに液晶の色と
明るさが薄くなったり濃くなったりくり返すんですが、
同じような症状のかたはいませんか?
電池は1つも欠けてない状態なんです。
やっぱり自分のは欠陥かな?
594非通知さん:04/05/06 01:58 ID:W3+x14t/
U?
801に限らずとも電波発信の時チカチカする事はある希ガス。
基板の当たり外れ?あまりにひどいのは不良品?
あぁ、そー言うのも欠陥っていうのか。へぇ。
595非通知さん:04/05/06 09:52 ID:CLXfM6t+
はっきり言おう
3Gシリーズなら、まだSAが使えるよ。テレビコールが唯一できない機種です。
596非通知さん:04/05/06 12:27 ID:vklSmPwP
俺はSAもSHも持ってるが、
例えテレビコールができなくてもSHの方が実用的に使えると思う。
597kami:04/05/06 14:18 ID:E6Ydj6/3
どなたか海外で実際に使用してみた感想を聞かせてください!
598非通知さん:04/05/06 14:22 ID:SPwWdR1G
>596
だよね。ハング(=不可避&起動タイミング予測不能のデフラグ?)するSAは論外ですよ。
SHはマシだ。マシってだけ。そんなに素晴らしいってほどでもない。

T08、T010が立派だった。使いやすい。東芝でVGSが出て欲しいところだが、vodafoneの
先行きがダメになっているから、あんましカネかけて(=人材を投入)まで継続的に開発を
続ける気にはならないだろうって気はする。VGSのユーザって何万人だっけ?10万人とか?
そんなんじゃ全員が東芝機に買い換えたって利は知れてるよな。

「添付6KBまで」と「パケット割引不可」と「通信速度9.6Kbps」(←まあこれは端末の責任では
ないと言えるが…)が目立ったダメ特徴。他にダメなところといえばT08がSDカード不可なのと、
「機種依存文字(""など)を辞書に登録不可」ぐらいか。
599非通知さん:04/05/06 14:24 ID:vklSmPwP
>>597
特に問題無く使えたよ。
600非通知さん:04/05/06 14:29 ID:SPwWdR1G
この手の商品で「美味しい市場」と目されるためには何万人のユーザが必要なんでしょうかね?
ゲームソフトなんかをリリースする場合なんか『百万人がひとつの目処』とか言われてません
でしたっけ?「××パーセントのユーザが買っても△△本売れる!」てな調子で採算を予測
できたりしますもんね。ゲームソフトじゃなくて機械だしなあ。買い換えスパンとか考えると
ゲームソフトみたいにバンバン売れるわけじゃないだろうし利幅も異なるだろうし、単純に比較
できないでしょうけど…。
601kami:04/05/06 14:31 ID:E6Ydj6/3
>574
その2つのおかしな事は、それからも続いて起こりますか??
602kami:04/05/06 14:33 ID:E6Ydj6/3
>>599
お答えいただき、ありがとうございました☆
60369:04/05/06 14:35 ID:E6Ydj6/3
>>341
その高周波みたいな音は、どの機能を使っている時に聞こえるのですか
604非通知さん:04/05/06 14:40 ID:vklSmPwP
>>603
液晶画面の音だから、液晶画面が表示されてる時は常に聞こえるはず。
これは不具合とかではなく、シャープの液晶ならたいてい聞こえるよ。
605非通知さん:04/05/06 18:42 ID:osdCgkVX
東芝はFOMAで1機種出して凍結。
100万単位で契約者いるFOMAでも出さないのにVGSで出す訳ないな。
SA、SH、ノキアだけなのもつらい、出る可能性があるのはNくらいか?
ドコモみたいにキャリアが開発費援助すれば助かるがボーダにそんな余裕ないし。
606非通知さん:04/05/06 19:10 ID:EiLKCpfd
でも東芝はauでバンバン3G端末出してない?WINも出るカモよ。
607534:04/05/06 19:11 ID:MNy5k+AH
ついに買ってしまいましたよ、801SH。
で、おかしい事が起こったんですが・・・
友達に電話すると変なノイズが鳴るんです、必ず。
友達じゃなくてもどこにかけたって「カチッカチッ」っていう雑音が。
これは仕様ですか?
608非通知さん:04/05/06 19:14 ID:vklSmPwP
>>607
VGSの世界では、その程度じゃ「おかしい」とは言わないw
609534:04/05/06 19:25 ID:MNy5k+AH
>>608
マジですかw
じゃあこの程度じゃショップいったって軽くあしらわれちゃいますか?w
610非通知さん:04/05/06 21:52 ID:0XyhGVdk
>>595
テレビコール使える奴少ないからイラネ
611非通知さん:04/05/06 23:09 ID:p4TK2TtW
>601
その後は安定してます。
家の中が圏外ぎりぎりだからかな?
612非通知さん:04/05/06 23:14 ID:kogU5bIq
>>595
テレビコールなんて使わないでしょ、普通。
613非通知さん:04/05/07 00:01 ID:U/zeg8/s
>>612
なにをもって普通なのか。
俺は音声通話と同じくらいTVコールも使ってる。
614非通知さん:04/05/07 00:08 ID:dWcv6HTK
>>613まぁそれも7月からは音声しか使わなくなるものと思われ。
615非通知さん:04/05/07 00:14 ID:85ukYFgK
606 auはwcdmaではないからな。
616非通知さん:04/05/07 00:15 ID:q94ksrTB
>>613
あんた普通じゃないからわからないんだよw
617非通知さん:04/05/07 00:28 ID:q3qHgWSV
おいおい、これアンテナ3本立ってても発信→即切れるし
メールも送受信できねぇぞ!

これがスタンダードなのですか・・・
618非通知さん:04/05/07 01:08 ID:DDcUeAHt
これ、またロンドンとかの裏通りの店でSIMロック解除とか出来そう?
それともしばらく無理かな。
619非通知さん:04/05/07 02:10 ID:s2nhOAI6
このスレ読んで思ったけど、海外で使わない人だったらやめた方がよさそうだな。
濡れは海外には行くけど年に一度くらい、その他は普通に使う。
デザインも好きなんで機種変しようかと思ったが、悩む。
電波は悪いは、電話は切れるは、雑音入るは、どう言う事だ???
620非通知さん:04/05/07 02:27 ID:lX9cnOAk
漏れの環境ではまったく問題無し。
地方政令都市、通話はほぼ週末オンリー、平日はメール&ウェブ中心。

会社も自宅も(いずれも鉄筋中層)バリ3。
通話開始直後切断は1度だけ。
GWは海外でも活躍。
雑音というのは経験してない。
キーン音は静かな所だと気になるかも。
電池の持ちは短いけど1日は持つし。

さんざん既出だけど長所は
海外利用・着うた・高速通信・200KBメール。
短所は、
エリア(そんなに悪くない、PDCよりいいところも?)・通話安定性が賭け、電池の持ち。

いまのところ選んで失敗とは思ってない。
621非通知さん:04/05/07 02:33 ID:u3fVQ39p
他キャリア(FOMA/1x/WIN)と比較すると
着うた・高速通信は比較有利ではないので
やはり海外利用ではなかろうか。

あとは、あうは添付がそれなりのサイズだが絶対使いたくない、って人が
FOMAは添付が小さいから〜ってのはあるかもしれないが。
622非通知さん:04/05/07 02:50 ID:TArRa2EE
>>620
電池の持ちってそんなに短い方ですか?
濡れは今T08使ってるけどJAVAで30分程ゲームしたらもう再起不能状態。
かなり電池の持ちが悪い。。。
これ以上なら考えてもいいかなと思う。
623非通知さん:04/05/07 04:04 ID:+HZRlnDE
北海道契約は安いけど、ハッピーボーナスに加入しないといけないんだよね?
これって2年以下で解約したら1万円取られるし。。。
2年も携帯使わないよ−!
624非通知さん:04/05/07 04:39 ID:e0+ivuwq
>>618
たぶん、SIMロックの解除というよりハードの構成がVoda仕様だと思うので
むりぽ。
625非通知さん:04/05/07 07:37 ID:2qllOcx/
>>623
お前は機種変更もしないのか?
626非通知さん:04/05/07 08:46 ID:cV8aLp+3
俺の環境でも電波状況特に問題ないよ。

東京駅近く勤務。電波状況は会社内でも場所により、バリ3だったり0本だったり
めまぐるしく変わるが圏外にはならない。0本でも発・着信問題なし。

自宅は東京郊外。やはりアンテナ表示はPDCと比べてめまぐるしく変わるが、
使用上、不都合はないようだ。

GWに国内旅行したが、家族が持つPDCと比べてエリアが狭い場所は無かった。

CDMAは複数の基地局を同時に捕まえられるから、あまりアンテナ表示にこだわ
らなくともいいのでは?

発・着信で即切れはまだ経験なし。まあ、あまり通話しないから参考にならない
かもしれないが。

電池の持ちは、通勤中往復3時間弱ミュージックプレーヤーで音楽を聴いて、
メールを10通程度やりとりして、数分の通話をして、程度の使い方で一日使って
も電池マークは一つも減って無いよ。
627非通知さん:04/05/07 09:22 ID:ZZiMGOXf
VGSってauと一緒でレイク受信3つの電波を掴んでおいて最良の電波に即切り替える事はもちろんできますよね?客センに聞いたらできないって…(ぇw
628非通知さん:04/05/07 12:14 ID:j+9uLkAN
>>627
仕様上切替はできるが、よく失敗するってことかな。
その時に通話が切断するなら、今までの不具合も頷ける。
629非通知さん:04/05/07 12:16 ID:j+9uLkAN
恥ずかしながら「たまごっち」を入れてみた。

メールを受信すると、画面上部にテロップが流れるぞ!V801SAみたいに。
最初からそうしてほしいw
630非通知さん:04/05/07 13:20 ID:blzrxpAo
着ウタの音はSHではどう?綺麗なの?
631非通知さん:04/05/07 14:38 ID:THsn49kX
>>624
別に、日本で使うつもりはなくて、海外専用のGSM携帯として使うつもりなんだけど。
やっぱ駄目ですかね。
632非通知さん:04/05/07 14:42 ID:j+9uLkAN
>>631
ダメでしょう。
海外専用で使うにしても、ボーダフォンと契約した上で、
ボーダフォンUSIMを使いなさいということでしょう。
633非通知さん:04/05/07 14:57 ID:Tuw/kOAi
年に6、7回くらい仕事で渡米するので801SHを真剣に検討してみたけど、やっぱりやめた。
メールは欧米ならウェブメールで充分。海外用のモデムを安いノートPCに入れて行けば、
オフィスでもホテルでも空港でも繋がるし、現実問題として時差の関係で日本とリアルタイムで
メールのやり取りしていたら寝不足になる。
メール一通100円、通話着信料150円、パケ代が10KBまで一律23円、10KB以上なら、
すべてのデータ量に対して3円/1KBというのは論外。

「海外で使える!」なんていう広告に乗って、喜んで使っていたら
帰国後に請求書見て真っ青になる。正直言って機種以前の問題。
ボーダのローミング料金が1/3程度にならないと、実用的じゃない。

634非通知さん:04/05/07 15:12 ID:j+9uLkAN
>>633
通話のローミング料金に関しては、他国の携帯会社のローミング料金に比べて
それほど高いわけじゃないです。
また、パケット料金にしても1KB=3円というのは1パケット0.375円で、
国内の0.2円(PDCなら0.3円)に比べてそれほど高いわけじゃない。(と思う)
これらを値下げするのはあまり現実的じゃないと思われます。
高いのはボーダフォンライブのミニマムチャージ100円。
確かにこれだけは値下げしてほしいし、
ボーダフォンとしても値下げの余地はあるのでは?

しかし・・・・それでも高いと言うなら、
日本の電話は海外で使わない方が良いと思います。
635もどかしい:04/05/07 17:28 ID:ZwIgrySs
メールの順番がメールヘッダのDate:などを参照しているせいか、
送信元で時間を狂って指定されると、未読メールがおかしな位置に表示されます。

一ヶ月前の時間でDateが書かれているメールは、未読メールが深い位置に行ってしまい、
メールが新着で着たのに、それがどこにあるのかさっぱりわかりません。
前はSH53を使っていたのですが、そんなことはなかったような?

メールの順番を、受信した日時順にするか、もしくは未読メールを検索する
機能って無いのでしょうか?


636非通知さん:04/05/07 17:33 ID:j+9uLkAN
V801SAでは既読と未読でフォルダが移動してたから感じなかったけど、
確かにV801SHは未読がどれかわかりにくいな・・・・
637非通知さん:04/05/07 17:36 ID:j+9uLkAN
もしガイシュツだったらスマソ

すごい宣伝記事が出てるぞ!w
http://ad.impress.co.jp/tie-up/sharp0405/
<<満を持してVGS端末の真打ち登場!>>←マジかよw
638非通知さん:04/05/07 17:40 ID:j+9uLkAN
↑の記事を読んで思い出したが、
計算機での計算結果をどこかにコピペできないよね?
糞V801SAではできたのに・・・

V601SHではどうなんだろう。
639非通知さん:04/05/07 17:58 ID:wtyWjj3G
糞とか言うな。
640非通知さん:04/05/07 18:08 ID:qzyIAVEY
29日に新規契約翌日からフィリピンーマニラーアンへレス問題なく使えた
着信のみ。現地のS社G社のSIMを試しに挿してみるが使える分けもなく。
5日に帰国しその足で解約、SIM無しだとカメラ機能が使えないのね。
641非通知さん:04/05/07 18:11 ID:X0btMAvY
俺によこせ









いや、ください
642非通知さん:04/05/07 18:14 ID:i8Rc6PY4
いや、俺に恵んでくれ
ハイ、1円スタート!
643非通知さん:04/05/07 18:53 ID:+Q14iL+n
>>635
メール画面で メニュー 並べ替え 3未読 既読 しる
644非通知さん:04/05/07 21:23 ID:7iG4iF4N
今日P51から変えたけど、ウェブのサクサクと瞬時の戻るに感動
人口7万人の田舎だけどバリ3だし満足
645非通知さん:04/05/07 21:33 ID:97aUNv05
本日エリアチェック用の携帯を借りてきた。
ちなみにV−SA701です。

自分は関西なんですが、大阪市内は普通に使えるね。
思ってたより電波も良くてこれだと満足。
でも地下鉄はだいたいどこも圏外でつ。
梅田辺りだと入るのかもしれないけど自分の通勤内(谷町線)の所は駄目でした。
一番不安だった自宅はたまに3本、動かすと0本とかなり電波が不安定・・・。

SHって電波が弱いと聞いたけど、同じなのかな?
電池も結構もつみたいだし、この状態なら買ってもいいかなと思う。

友達にFORMA使いがいるけど自宅でもホント使えないと嘆いてた。
関西エリアはもしかしたらFORMAより使えるかも?
646非通知さん:04/05/07 21:38 ID:tg7J2Gty
みんな田舎は結構使えると書いている方が多いけど、
関東以外の方でしょうね〜。
関東の田舎(千葉県内)はあまり電波よろしくない。
647非通知さん:04/05/07 21:39 ID:tg7J2Gty
V801SHのCMを見ましたが、制作費がかなり抑えられている割には伝えたいことが
ちゃんと伝わってきますね。
648非通知さん:04/05/07 21:49 ID:3lvr8sed
>>645
フォーマは月300円払えばムーバと兼用だよ
649非通知さん:04/05/07 22:54 ID:cV8aLp+3
VGSってアンテナ表示見てるとほんとコロコロ変わるね。殆ど同じ場所なのに3本から0本まで変わる。
でも、0本でも実際は問題ない事が多いみたい。

この間、四国の高速走行中に通話する機会があったが、まったく途切れることなくクリアに通話できたよ。
PDCだと、結構音声が途切れるんだけど801SHでは快適だった。
650644:04/05/07 23:05 ID:d2Jy/LqS
関西でつ。
弟のA5501Tもいじったことあるけど、WEBの体感速度はほとんど変わらない気がした。
特に、”戻る”の速さはP51の10分の1とでも言いたくなる位の速さ。
前機種がP51なのもあって画面のキレイさは感動モノ。
待ち受けDLしたら30KBもあってびびった。ムービーも170KBとかだし。
着メロの音質はP51の方がよい。スピーカーがしっかりしていた。
あと個人的だが、デザインが普通すぎる感じはする。
651非通知さん:04/05/07 23:07 ID:+zbqbAgZ
こんなの買う奴はボーダ狂い
652非通知さん:04/05/07 23:16 ID:B3GsqAZy
でも、海外の街角から日本語で出してみたい。。。
653非通知さん:04/05/07 23:24 ID:RWZF8fSJ
アンテナ表示がコロコロ変わるところもあれば
うちみたいにバリ3安定のところもあるよ。

コロコロ変わるところでは1度だけ通話直後切断があった。
その他は支障ないみたいだけど。
654非通知さん:04/05/07 23:49 ID:GaWKKfHI
>>652 この機種じゃなくてもいいじゃん。現地調達で
655非通知さん:04/05/07 23:49 ID:GaWKKfHI
>>652 この機種じゃなくてもいいじゃん。現地調達で
656非通知さん:04/05/07 23:50 ID:74uXU+1H
機種変更だといくらくらいかかるの、コレ。
657非通知さん:04/05/07 23:55 ID:3NbnyaPZ
>>655
現地調達で日本語ができてこれよりも安い機種を教えてください
658非通知さん:04/05/07 23:58 ID:DV5EPgoC
このGWに、中国は北京・天津・大連と旅行するためにV801SHを購入しました。
北京空港にて、海外エリアに変更。
上記3箇所ともアンテナ3本のピンコ立ち!
中国内の携帯電話、日本への国際電話も問題なし!
車中でのweb検索もバッチリ。

国内では、関西の近鉄線ナンバ、日本橋では圏外なのに。。。

帰国後、関空を出たとたんに圏外になりました。
関西在住者にとっては、海外専用機?
659非通知さん:04/05/08 00:13 ID:9P41KpHi
>>656
漏れは東海地方在住だけど、
この前訊いたら、1年6ヶ月以上使ってる香具師で“34,000円”とか言ってた記憶が。
660非通知さん:04/05/08 00:18 ID:UqY977Tr
>>658
関西はまだ使えない所多いよね・・・。
ホントこの携帯は海外行く人のみの携帯か?と言いたくなる。
自分は関西の田舎の方なんで電波はあまりよろしくない。
でもこれは圏外にならない限りいちおう一通りは使えるね。
自分も早く海外で使いたい!!!
661非通知さん:04/05/08 00:49 ID:Q63neWEI
AFさえついていれば…買ったのに…!
662非通知さん:04/05/08 01:01 ID:evioetej
658です。
追加情報です。
北京の西単にある百貨店の地下(吉野家)では、さすがに圏外です。
また中国の友人は、携帯のチャージ代\3,000-がすぐなくなったとのことです。
同じ中国での通話も国際電話扱いなので、すこし気を使いました。
663非通知さん:04/05/08 01:37 ID:Gx5AS/ZH
>>635
ケータイの場合到着時刻はアテにできないわけで、
Dateヘッダの順番になるのは正しいものと思うよ。
664非通知さん:04/05/08 04:39 ID:OW+wOgd2
これってGIFは表示されないのか。。残念orz
665非通知さん:04/05/08 06:17 ID:WvzTjbYp
家の前ではバリ3なんですけど家の中に入ると0本になる…
圏外にならないだけマシなんでしょうけど。

皆さんはもっと電波状態っていいのかな?なんか不安になってきた。
666非通知さん:04/05/08 07:24 ID:g6HnPZKt
つーか、世界のどの企業も人口カバー率というのを気にしている。
つまり新規技術、新サービスは都会からというのが、市場経済の鉄則。
VGSは、サービスインしたのは数ヶ月前。俺に言わせてくれ。

電波が入らないと嘆く奴は、自分の住んでいるところがヘボイのと違うか?
田舎の地価の安い土地に住んでるクセして、満足のいくサービス受けられない事を
キャリアのせいにしすぎ。
ドコモのFOMAにしろ、PHSにしろ、最初は繁華街がメインなのは周知の事実。

それを多少なりとも認識して購入してるクセに、自分が都市に住んでいるかのごとく
書き込みするのは迷惑。地価の安い田舎に住んでる奴は、引っ込んでろ!
667新宿区在住:04/05/08 07:42 ID:xbt02E4m
>>666
いや、むしろ都心の方が圏外多いかと・・・w
668非通知さん:04/05/08 07:53 ID:Gx5AS/ZH
田舎なんてむしろ簡単。
入り組んだ建物、コンクリートジャングルのビル、地下が……。
669666:04/05/08 07:56 ID:g6HnPZKt
携帯電話の周波数そして、WCDMAという技術を総合的に加味すると、
もともと基地局ってのはな。もっとも人口カバー率が高くかつ、効率がよい場所に
金を出して設置してるんだよ。

日本の住宅事情じゃ想像もつかんだろうが、海外では裕福層は比較的見晴らしの良い土地に
住んでる事が多いからな。つまり、良い立地条件だから得られるサービスってのが
世の中にはあってな。総中流社会の日本じゃ実感ないだろうな。

つまり世の中には、企業サービスにおいて箸の棒にもひっかからないような
場所に住んでる奴が結構いるんだな。(日当たりが悪く、見晴らし悪く。密集地帯。)
そんな奴は、鼻から切り捨てなんだよ。

>>667の新宿区在住と言ってるやつも、箸の棒にも引っかからないような場所に
住んでるんだろう。WCDMAの技術をもっても、電波が拾えない場所だな。

ま、普通に東京都内、つかえるんじゃないの?
667のような奴は所詮、新宿の雑居ビルで使えない程度のもんだろ。
670非通知さん:04/05/08 07:59 ID:Gx5AS/ZH
>>669
人口カバー率の計算方法を知ってますか?
どうもそれが分かってないような気がするのですが。

お約束のリンク
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/19/n_cover.html

市町村役場の前に1つ基地局建てれば市町村全部ひっくるめてカバーしたことになります。
>もともと基地局ってのはな。もっとも人口カバー率が高くかつ、効率がよい場所に
なんて概念はありません。1つ建てて終了。
671666:04/05/08 08:08 ID:g6HnPZKt
>>670
おまえばかか?
役場ってのはな。どの市町村も大抵、利便性の良い場所にあるんだよ。
そして比較的、地価も高い。仮に人里はなれた場所でも、そんな場所に
住んでる奴が悪いの一言で終わりだ。
672非通知さん:04/05/08 08:12 ID:Gx5AS/ZH
そろそろグダグダになってきたところで(w
つまり市町村役場の周囲数km以外はゴミ、と。よく分かりました。

さすがボーダ。
673非通知さん:04/05/08 09:12 ID:IioiXTyl
>>>666は、自分が貧民層のくせに裕福層を気取る事で優越感に浸っている
屈折したおひとって事で。
674非通知さん:04/05/08 10:09 ID:nzY2d7vN
しかし、おれとしては不思議でしょうがないのは、

 パリとかロンドンの家庭は旧市街地に住もうとしたら
当然、石造りのアパートメントなわけで。
 連中は自宅圏外ってのはないのか?????
 だから3G推進しにくいのか?

>>666
 おまい、アメリカを基準に考えてるだろ?
 確かにワシントンのホワイトハウス裏はスラム街だが........
675非通知さん:04/05/08 10:28 ID:Gx5AS/ZH
2GHz帯はコンクリートならびに水分に吸収されやすいのが
日本では大きく影響してるそうで。

石造りだと隙間はあるだろうし、
日本みたいに高温多湿でもないし、日本よりはマシなのでは。

676非通知さん:04/05/08 10:34 ID:j6GnJa32
> 役場ってのはな。どの市町村も大抵、利便性の良い場所にあるんだよ。
世間知らずケテーイ
677非通知さん:04/05/08 10:40 ID:j6GnJa32
新宿区役所周辺は飲食店・風俗店ばかりの雑居ビル密集地帯です
渋谷区役所は人が集まる地域から少し離れた丘の上にあります
678非通知さん:04/05/08 10:57 ID:IioiXTyl
使った感じでは、VGSは圏外にさえならなければアンテナ表示は気にしなくともいいんじゃ
ないかなって事。そもそもデジタルでは、電界強度よりビット・エラー・レートの方が大事。
電界強度が強くともエラーの多い環境というのも存在する。3GのCDMAでは、PDCより
その辺が改善されてる感じがする。
679非通知さん:04/05/08 11:03 ID:Gx5AS/ZH
>>678
それはアナログ -> PDCの話のような気がしないでもない。

アンテナピクトがPDCよりアテにならないのは事実と思ふ。
しかし圏外にならなけりゃなんでもいいってのはない(それじゃ意味ない)。
特に通話/メールの着信においては着信率に大きく差が出る。

一番困るのが、アンテナピクトがふらついて0本になったりならなかったりする場合。
この場合、ピクトの平衡感覚にもよるが、基本的に取りこぼすことを前提とすべき。
680非通知さん:04/05/08 11:03 ID:iCLSmXYi
エラー訂正が強力になった?
681非通知さん:04/05/08 11:08 ID:IioiXTyl
う〜ん、勿論、電界強度がぎりぎりの場所では当然エラーも増えるでしょうから取りこぼしも
増えるんでしょうが、CDMAでは複数の基地局を同時に捕まえる事も出来るし、そのあたり
でPDCより有利かなと。

実際使ってみて、アンテナ表示(ピクトって言うの?知らなかった)が0本でもPDCより通話
品質はいい感じがしたんで。
682非通知さん:04/05/08 11:18 ID:Gx5AS/ZH
>>681
えと、まずCDMA系の場合、アンテナピクトが示すのは電界強度じゃないです。
網側から指示された電波品質を示してます。

で、基本的に圏外表示になるっていうのはよほどのことです。長時間不通にならないとダメです。
大抵は平衡間隔その他により、0本で耐えているように見えますが、
その実かなり取りこぼしてると思ったほうがいいです。

特にWCDMA系では、まともにRake受信なんてしてられないので(バッテリ即死)、
バッテリをガンガン使える接続中と、それ以外(待ち受け)でかなり差が出ます。
接続時の安定性が高いのは事実と思いますが、それ以外も考慮すると0本では……。
683非通知さん:04/05/08 11:31 ID:IioiXTyl
>>682
なるほど。実際使ってると殆ど同じ場所でも3本になったり0本になったりくるくる変わるので
電界強度ならおかしいなと思ってました。

という事は、ずっと0本の場所ではかなり苦しいが、同じ場所で3本になったり0本になったり
するようなら、通信が始まれば安定する可能性が高いと思えばいいのですね?実際、そういう
場所では大丈夫なようです。
684非通知さん:04/05/08 11:35 ID:Gx5AS/ZH
>>683
確実なことはいえませんが、経験上
対PDC比ではそういう傾向になると思います。

ただし、先にも述べたとおり待ち受けはかなり取りこぼすと思われますし、
音声通話ならまだしも高速通信では不安定になったり(かなり)遅くなったりします。
一般的な使い方から見ると、やはり安定して(最悪)1〜2本は確保してほしいと思いますよ。
685非通知さん:04/05/08 13:38 ID:lmun3PpD
>>682
わかりやすい解説サンクス。

> 特にWCDMA系では、まともにRake受信なんてしてられないので(バッテリ即死)、
> バッテリをガンガン使える接続中と、それ以外(待ち受け)でかなり差が出ます。

っていうと、乾電池をケースに入れて充電するやつを使えば
接続安定性上がるかもしれないってこと?
686非通知さん:04/05/08 14:42 ID:8bDl93aX
今日買ってこようと思うのだが、その前にちょいと教えてくれ。
・関東で6ヶ月以上1年未満での機種変更価格はいくら?
・V801SHとスカイメール機間って、電話番号による(スカイ)メールは
 使えるの? SMSって奴がそれか?
687非通知さん:04/05/08 14:49 ID:lmun3PpD
>>686
http://www.vodafonedata.com/kakaku.htm

ちなみに今行っても予約待ちになるはず。
688非通知さん:04/05/08 14:52 ID:kJqOZXpU
>>645
エリアチェックって801を貸してくれるんじゃないんだね。
自分は近所の友達が使ってるから疑問ももたずに購入したけど。

つうか、もしSAで電波が良くてSHで圏外だったらどうするんだろと。。。。
SHの方が新機種だから電波もいいのかな???
689非通知さん:04/05/08 14:55 ID:Gx5AS/ZH
>>685
待ち受け時の安定性(着信率)の話か、
それとも接続中の安定性の話かにもよりますが、
おそらく、外部電源が接続されていても挙動は変わらないのでは、
と思います。
この辺は実装によるから実際やってみないと分かりませんが、
乾電池程度ではあっという間に消費しますから、やるメリットはないかと。
690非通知さん:04/05/08 14:56 ID:IioiXTyl
>>686
>V801SHとスカイメール機間って、電話番号による(スカイ)メールは
>使えるの? SMSって奴がそれか?

その通り。使えるよ。
691非通知さん:04/05/08 15:02 ID:JM3W+GIN
>>686
でも、Vodaのスカイメール機へはVGSメールでも送れて、ハッピーパケットも
適用されるからVGSメールで送ったほうがいいかも。SMSだと1通5円だから。
ツーカーのスカメに電話番号で送るときはSMSじゃないとできないけどね。
692非通知さん:04/05/08 15:36 ID:8bDl93aX
>>687
>ちなみに今行っても予約待ちになるはず。

マヂでぇ?

>>690-691
thanksです。
VGSメールでも、電話番号でメールを送れるんですね
693非通知さん:04/05/08 15:47 ID:t80LLLJU
>>692
VGSメール=ロングメール&スーパーメール
にあたります。
ボダ宛の電話番号メールも送れます。
配信確認も取れます。
694非通知さん:04/05/08 15:53 ID:nzY2d7vN
>>692
PDC→VGSは契約しなおしとかじゃなかったっけ?
 機種変効くの?

 おいらは当然契約し直しだろうとおもって、ヨドバシで買う予定だが。
695非通知さん:04/05/08 16:01 ID:8bDl93aX
>>693
>ボダ宛の電話番号メールも送れます。
>配信確認も取れます。

安心しました〜

>>694
>PDC→VGSは契約しなおしとかじゃなかったっけ?
> 機種変効くの?

正確には機種変更ではなく契約変更ですね。
電話番号やメールアドレス等は、そのまま引き継がれます。

>おいらは当然契約し直しだろうとおもって、ヨドバシで買う予定だが。

k-tai watchで見たら、ヨドバシ、ビッグカメラとも在庫あるようですね
機種変は高いし、自分のところで使えるか不安なので、新規で買ってきてみましょ。
696非通知さん:04/05/08 16:01 ID:JM3W+GIN
>>694
契約変更になります。
年間割引(J-Year含む)は引き継いでくれます。
697非通知さん:04/05/08 16:46 ID:8bDl93aX
昨日流れていたV801SHのTVCMを見て思ったんだが
V801SHのヘッドフォン位置ってヒンジ部近くで、そこから下(ヒンジ部と逆)へ
ケーブルが伸びる構造になっとるんか?
V801SHのカタログやwebの写真から見る限り、左右の違いはあるものの
V601SHと同様、ヒンジ部の逆っ側にヘッドフォンジャックがあるようにしか
見えないのだが・・・
もしもそうだとしたら、CM製作会社に丸投げしているってことか?
それとも格好が悪いため、わざと確信犯的に製作した?
698非通知さん:04/05/08 17:33 ID:lmun3PpD
>>695
新規だとボーダフォンショップにもあるかも。
漏れは機種変の場合は予約といわれたよ。
特に急いで必要なわけじゃないので、
マンハッタンゴールド予約しときました。
5月下旬入荷予定だそうです。
699たくや:04/05/08 20:34 ID:qZUW5rPz
シャンハイレッドを待って買おうと思ってるんですが着うたはメールの着信音
にもつかえますか?
700非通知さん:04/05/08 20:40 ID:Y84+rnAZ
AZUKI700
701非通知さん:04/05/08 21:41 ID:FTcH1osa
着うたは
通常着信音
メール着信音
配信確認音
アラーム音
に設定可能でやんす
702wtl3swts01.jp-t.ne.jp:04/05/08 21:54 ID:Gn/8La9l
着うたってまぁまぁキレイだね
ジュピター落としてみたけど
801SHから記念パピコ
703wtl3swts01.jp-t.ne.jp:04/05/08 21:56 ID:Gn/8La9l
東海契約だけど、鯖は東京なんだね
704非通知さん:04/05/08 22:00 ID:bRkIBDh/
>>703 imona動きますか? スレッドのダウンロードは早いですか?
705702:04/05/08 22:27 ID:SPH5kkql
>>704
imonaはP4型が動きます。P5型は起動時エラーが出ます。
電波安定してるときは、速いですが不安定だと時間かかります。
706704:04/05/08 22:57 ID:bRkIBDh/
>>705 どうもです。
VodaのUSIMがあるので、安いところがあったら一台押さえたいと思って
街のショップをうろつく毎日です^^;
707非通知さん:04/05/08 23:23 ID:nzY2d7vN
>>706
 そんなあなたに価格コム。
 安いんだったら北海道の通販だろう。本体で12600円とか言ってるぞ。
708非通知さん:04/05/08 23:27 ID:UgzZi00z
>>695
SAは番号のVGSメール配信確認できなかったんだが・・・・
変わったんだね
709非通知さん:04/05/08 23:31 ID:bRkIBDh/
>>707
そこで即貝してみるか。
710非通知さん:04/05/08 23:51 ID:WUtyfYY7
>>708
V801SAは配信確認できますが何か?
711非通知さん:04/05/09 01:54 ID:d9U1QJLE
今PDCを使ってる人が、契約変更・機種変更が高いからと言って
VGSを新規購入→解約→契約変更するとアフターが効かなくなるから注意した方が良い。
712非通知さん:04/05/09 02:12 ID:uEKbeXwM
>>708
要設定確認
713非通知さん:04/05/09 02:29 ID:eu6mXaSV
>>708
電話番号宛のVGSメールで配信確認はV801SAでも取れますが・・・
ってかおいら801SAだもん。
714非通知さん:04/05/09 10:42 ID:mSZgYzEs
価格.com 801SH 新規最安 12600円になりましたねぇ〜。
一日前に 16800円で申し込んでシマッタ・・・ 
715非通知さん:04/05/09 13:18 ID:SLgLP69L
>>714
それは>>526のせいだよ
716非通知さん:04/05/09 17:36 ID:2G191XPt
>>526
お前のせいだってよ。
大変なことしちゃったな。
717非通知さん:04/05/09 19:13 ID:c7f4avDG
>>711 買い増しした端末ならいいんでないの?
718wtl3swts01.jp-t.ne.jp:04/05/09 20:16 ID:C9oX1F3W
今気付いたが、スピーカーの上に保護シール貼ったまま
着うた聴いてた orz
ちょっと端末が縦に長いので戻るボタンを押しにくいが
ボタンのクリック感が押しやすくて(・∀・)イイ!し、かなり気に入ってる。
結構きびきび動くし、ウェブの戻るも画像が30KBあっても瞬時に展開される。
ポイント7000、アフターあり一年半で価格コムで18000円で機種変できたがイイ買い物をしたと思ってる。
勤務先が0本〜圏外だが
719非通知さん:04/05/09 21:25 ID:9lnT8fCe
>>718
>勤務先が0本〜圏外だが
ワタラ どのへんですか?
720非通知さん:04/05/09 21:43 ID:X7YZW5uE
漏れはもっとFボタンが出っ張ってて欲しかったな
721非通知さん:04/05/09 21:45 ID:d9U1QJLE
>>717
VGS→VGSの買い増しならもちろんアフターは効くよ。
新規即解、ヤフオクなどで手に入れた端末がダメ。
722非通知さん:04/05/09 22:59 ID:US3Vx2IR
ヤフオクあんまし出てこないね。人気ないのかな?
723非通知さん:04/05/10 05:10 ID:SdwE9xYY
>>722
ボダショップでも隅の方に押しやられてるし、売る気があるのかー?と言いたい。
全色そろってもう少し話題になってくれるといいが。。。
今の所電波も弱いし、圏外多いし、買う人はかなり迷うだろうね。
もう少ししたら602SHも出てくるから話題が全部そっちに流れそう。
濡れは901SHの繋ぎに購入したから、元々この機種に期待はしとらんかったが。
724非通知さん:04/05/10 06:42 ID:3X0tep1T
地下鉄から地上に出たときとかに、
アンテナ捕らえるの遅すぎじゃないか?
地上に出て30秒から1分は圏外のままだよ。
725非通知さん:04/05/10 07:01 ID:iSw2E/iM
その辺はSAの方がいいの?
726非通知さん:04/05/10 07:25 ID:rWGVi7Gu
今、V601Nの
料金プラン:バリューパック
ボダフォンライブ基本料
オプションが:留守番3:転送電話:アフタサビス
なんだが801SHに機種変する時
にプランが変わる部分って
どこらへん?

んでプラン変わる時に料金かかる?
なるべく機種変だけにしか金かけたくないので...

質問房でスマソ(;つД`)
727726:04/05/10 07:32 ID:rWGVi7Gu
もう一つ書き忘れてました。

ハピーボナス:ハピパスSにも加入してました

ホントスイマセン...
(´Д`;)、
ノノZ乙
728非通知さん:04/05/10 07:36 ID:7aJmz64l
>>723 >>724
ショップのお姉さん曰く
 (VGSでは)圏外から復帰するのに3分くらいかかります。
 まだアンテナ少ないので年末くらいまで待った方がいいですよ。
ということで全く売る気無しです。
729非通知さん:04/05/10 07:38 ID:Rt3+ePSQ
>>726
VGSは、バリューパックが最低プランなので
そのプランですと変わる部分はないはずです。
あとパケット代はVGSの方が少しお得です。

通話品質は、PDCとVGSではまったく別物なので、
そう思っておいてください。
730729:04/05/10 07:42 ID:Rt3+ePSQ
>ハピーボナス:ハピパスSにも加入してました

2年刑も引継ぎ可能。

>ハピパスS?

パッピーパケット(スーパー)だったら、それも同じ。
パケット単価が違うだけ。
731726:04/05/10 07:44 ID:rWGVi7Gu
>>729さん

教えてくれてサンクス(;つД`)
タスカタヨ...

通話品質よりも
電波が途切れ無いかが不安
でつ(;つД`)
732非通知さん:04/05/10 07:58 ID:Rt3+ePSQ
もうちょっとまったらnokia7600が来るかもねー。
VGSの電波を捉えるのは、nokia端末の方が相性がいいので。

まぁ、USIM差し替えれば番号変わらずに使えるので
あとから入手してもいいけど。
733非通知さん:04/05/10 09:15 ID:UY+VTRr1
ちなみにnokia7600は7万円前後、とアナウンスされてます。
ボーダフォンから発売されるかは不明。
発売されたとしてもボーダフォンライブが使える可能性は低い。
734非通知さん:04/05/10 10:05 ID:aNPY0bQa
>>731
おいらはまだPDCだけど、「ここは絶対に圏外だな」と思われる地下とか入ったら、
もう電源は一旦はおとしてるよ。
 でないとバッテリーの消耗がはげしいし。

 今日あたり、買いにいけるかな〜(´・ω・`)
735非通知さん:04/05/10 16:58 ID:tK+aGLPh
PDCとVGSじゃ通話品質対して変わらないよ。期待して損した。でも音楽を流して聞くとVGSの方が滑らか。通常の通話で聞き分けるのは不可能じゃ?801SH音量小さいし。

よくメールする場所でPDCが微弱でメール数回失敗する。VGSなら微弱でも失敗殆どしないよね。変えようかまようなぁ。

V601SHからは失敗しても自動で再送信してくれるんですよね?教えて…
736非通知さん:04/05/10 17:03 ID:2Py51zte
>>735
V401SHやV601SHには自動再送信機能がついているが
V801SHには付いていないね
737非通知さん:04/05/10 18:30 ID:kt8dD8t8
V602SH祭りがあって久しいですが、
V801SHは有効画素数100マンですが、記録画素数は?
738非通知さん:04/05/10 18:52 ID:2Py51zte
858*1144が最大サイズみたい。
739非通知さん:04/05/10 20:23 ID:pp/53ztS
>735
実際に買って使ってみてVGSなら微弱でもいけそうだけど本気のVGSがないので
今回も見送って601T602SHで繋ぐるもりです・・・。
740非通知さん:04/05/10 20:23 ID:pp/53ztS
>735
実際に買って使ってみてVGSなら微弱でもいけそうだけど本気のVGSがないので
今回も見送って601T602SHで繋ぐるもりです・・・。
741非通知さん:04/05/10 22:09 ID:oa56iofg
上の方で書いてましたが、SAの電波で0〜1本だとSHでは圏外がありうると言うのは本当ですか?
昨日エリアテスト用のSAを借りてきたんですが、自宅が0〜1本状態です。
職場はバリ3なんでPDCよりは電波はいいんですけど。
やはり一番使うのは自宅なんでかなり心配です・・・。
742非通知さん:04/05/10 22:18 ID:UWhPOZP+
>>741 ホント。ただしVGS機の電波はしぶといのでSAで0〜1なら
SHでも0〜1が殆どだが圏外起こしやすい、すでに俺の家で実証済み。
 ただし使い勝手はSHの方が上です。
743非通知さん:04/05/10 22:38 ID:FsBNtwkk
データ通信、付属のドライバはWindowsしか対応してないが、
MacOSXで接続に成功。
FOMA用のケーブル買ってきて、モデムスクリプトはサン電子の
U-Cable(W-CDMA用)のを落としてきて使ってみたらあっさり繋がってウマー。

ただ、速度設定がパケット通信でも115200になってしまって、さっき
スピードテストしてみたら99kbpsだってさ。
744非通知さん:04/05/10 23:48 ID:aNPY0bQa
>>743
 どちらのエリア?

 それでも9600なPDCにPCを繋ぐよりはいいよ(´・ω・`)
PHS並みってコトで。
745非通知さん:04/05/11 02:39 ID:egqoBVLv
V801SHを買ったけど、他キャリアの端末と比べると一時代遅れて
いるように思う。ま、速度だけはwinとあまり変わらない気がする
けど...
746非通知さん:04/05/11 02:48 ID:egqoBVLv
↑他キャリアと比べると充電器じゃなく重電器(容積比で4倍もある)、
これには正直驚いたよ。
747非通知さん:04/05/11 04:12 ID:TiCqm6sQ
白色のパケ機が欲しいんだけど、これかV601Nかなんだよね。
悩む…。
748非通知さん:04/05/11 04:15 ID:GAvVYrP7
>>747
V602SHにも一応ホワイトはあるけども…
まぁ、はっきり白という感じではないかも
749非通知さん:04/05/11 09:20 ID:zMDc3ocZ
>>746
SH900iの充電アダプター流用とかどう?


バッテリー容量も900iの方が大きいみたいだから買おうか迷ってるんだけど使えるんかな・・・?
750非通知さん:04/05/11 15:12 ID:o3ws2emv
>>713
>>712
>>710
まじ?なんかSMSしか出来ないんだが・・・・。
確認して見る。みんなありがと
751非通知さん:04/05/11 15:26 ID:cBbeEsXF
>>749
801SHの方が電圧が0.2V程低い、他のACアダプタも
一応使うことは出来るが自己責任で...

バッテリーは大きさが違うので使えません

>>750
E-MAIL宛てはできないと思うよ
752非通知さん:04/05/11 15:38 ID:o3ws2emv
>>751
いや、番号宛のVGSメールも出来ないと思ってたからさ
あんがと
753非通知さん:04/05/11 15:53 ID:t4iBNrz6
すみませんが質問です。
>>133>>136
ここでプレイリスト対応と言われていますが、
これは「複数のプレイリストを認識できる」という事で良いんでしょうか?
つまり、フォルダ分け感覚で使えるのでしょうか?
754非通知さん:04/05/11 16:24 ID:SOicGWXO
>>753
使えますよ!
アルバム毎に分けて使ってます。
755非通知さん:04/05/11 16:26 ID:t4iBNrz6
>>754
わ!ありがとうございます!
ついに対応したんだぁ
756非通知さん:04/05/11 19:07 ID:sKBs0lka
>>746
海外対応の充電器(100-240V)だからしょうがない。
auだってグローバルパスポート対応機種は同じ様な大きさ。
757教えて君ですみません:04/05/11 23:48 ID:yQr/xt5q
すみません。質問です。
V801SHに機種変更したのですが、
自宅のPCにapache立てて、そこに2M程度のファイル置いて、
V801SHのウェブアクセスでダウンロードしてみたのですが、サイズの上限に
引っかかってできません。(←当たり前か。)

せっかく通信速度速くなったので、でかいファイルをダウンロードしたいんですが、
プロバイダ契約せずにできる方法はないのでしょうか?

出先からでやりたいので、SDカードにUSB経由でコピーするというのはなしで、お願いします。

稚拙な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
758非通知さん:04/05/12 00:16 ID:hYkqiO6K
予め分割しとけば?
759教えて君ですみません:04/05/12 00:20 ID:8FiUAdQ+
アドバイスありがとうございます。
分割もありですね。
でも、おきたいのは音楽ファイルなんです。
それに、分割すると10個以上のファイルになってしまうし。
760非通知さん:04/05/12 01:40 ID:0rn/UHwt
いま、SH51。ためしにSH801新規で買うでしょ
で、良かったら801に移行させようと思うんだが

今の番号を801に使うことって出来るの?
SH51と新しい番号は廃棄する。
761非通知さん:04/05/12 02:12 ID:EEYhk6qi
801SHの新規契約分は解約。
SH51のプランをVGSへ変更。そのUSIMを使う。
762非通知さん:04/05/12 06:03 ID:ia9nw249
世間は602SHで話がすごい盛り上がってるけど、
801SHはここが負けない!!つうのは何かありますか??
763非通知さん:04/05/12 06:34 ID:kFdA3nh/
>>762
世界で使えて自宅が圏(ry
764非通知さん:04/05/12 07:54 ID:s5Vj49cI
漏れにとっては海外で使えないV602SHなんて
まったく購入の対象にはならない。
765非通知さん:04/05/12 08:35 ID:+2VcoTnz
>>762
パケ代はV801SHのほうが安い。
あと、大きな画像をそのまま写メール。
766非通知さん:04/05/12 11:31 ID:c3osadOo
>>761
それやるとアフターが効かないから注意。
アフターは使わないという人にとっては安く上がるね。
767非通知さん:04/05/12 11:36 ID:c3osadOo
>>762
地味な部分だけど、V602SHはなぜかプレイリストに対応してないみたい。
768非通知さん:04/05/12 13:50 ID:bz+r6U/R
この分だと残りの新色が出ても売れないんじゃないか?!
発売するのが遅すぎだぞ。。。
後2ヶ月待てばハイスペックな携帯が出るんだし、2Gだけどな。
あと電波が弱いのが致命傷だと思う。今の時点で電波がよかったら買う人も多いと思うのに。
769非通知さん:04/05/12 13:55 ID:c3osadOo
VGSは今年の秋以降まで売るつもりないようだからいいんでは?
電波もそんなに悪くないよ。
770非通知さん:04/05/12 15:46 ID:RjcdOWQ5
>>760
>>761

SH51の利用期間起算日が契約変更でリセットされます。

今SH51なら1年半ぐらい経過してない?
USIM化でリセットはちょっともったいないなと思っただけです。
771非通知さん:04/05/12 15:54 ID:c3osadOo
>>770
利用期間起算日って?

契約変更しても契約継続年数はリセットされないと思うけど・・・・。
(継続割引などはそのまま効く)

「V801SH新規即解→契約変更」と
「契約変更と同時にV801SH購入」とで違いは
アフターサービスが効くかどうかだけだと思う。
間違ってたら指摘お願いします。
772非通知さん:04/05/12 16:08 ID:nl+XwBbz
さすがに4月はボーダも3G純増数>PDC純増数となりましたな。
773非通知さん:04/05/12 16:46 ID:nl+XwBbz
固定と通話だと音質いいね。
ただ、自分の声がエコーかかって聞こえて聞きづらかった。
774非通知さん:04/05/12 17:14 ID:c3osadOo
そう、V801SAでもV801SHでも
自分の声がエコーかかって遅れて聞こえるのが何だかなぁ
775非通知さん:04/05/12 21:13 ID:NBkF5Gvm
えっ、それって携帯の標準仕様じゃないのか?
俺、一昨日au使いの友達とPDCで電話したけど、向こうの電話が
エコー出まくりだったよ? CDMA2000機種かどうかは知らんケド。
776非通知さん:04/05/12 21:18 ID:8xZp7xNf
>>775
いや、濡れのボダのPDCとドキュモと話してもエコーはかからん。
試しにエリアチェック用のSAと濡れのPDCと通話させてみたがエコーかかってた。
PDCに比べてかなりクリアーだったからビクリしたよ。
でも電波状態が悪い所だと雑音みたいな音が入る。。。
777非通知さん:04/05/12 21:55 ID:z4rxu4oX
この携帯で撮ったムービーファイルをパソコンで見るには
何のソフトがあればいいんですか?
quick timeとplatformは以外で再生可能なソフトがあれば教えてください。
778非通知さん:04/05/13 01:13 ID:pvuRQebW
VGS携帯で海外でかけた電話代って
バリューパックとかの無料分に充てられるんですか?向こうで結構使います。
できるなら6・1に海外に行くんで、無料文が大きいプランに
変更したほうがいいですよね。
779非通知さん:04/05/13 01:23 ID:CFk29/1F
新色は28日に発売らしいね。
780非通知さん:04/05/13 01:26 ID:IDy4hEa9
>>778
契約の時に言われなかった?
国際ローミング時は通話パック分いっさい使えないって。
781非通知さん:04/05/13 01:30 ID:pvuRQebW
>>780
いやまだVGS買ってないんです。
来週会に行きます。

やっぱりそうなんですか<使えず
782770:04/05/13 02:12 ID:aaOmavmK
書き方悪かったです
前回の機種変更から経過した月数です
USIMだけでもその契約変更の日から経過の月数になるから
新規価格>機変価格なら素直にそのままVGSに替えるのがいいかなと

個人的な意見ですが

783非通知さん:04/05/13 11:35 ID:ocRGRpJP
>>782
>新規価格>機変価格なら素直にそのままVGSに替えるのがいいかなと

機種変の方が安ければそれを利用しないともったいないですね。確かに。
試しにVGSを使ってみたいということであれば、
新規でV801SHを購入→使えても使えなくても解約→V801SHをヤフオクで売る
その上でVGSが気に入れば新たにPDCをV801SHに契約変更、
という手順が良いと思います。
784非通知さん:04/05/13 12:10 ID:feCTiZAq
>>783
>新規でV801SHを購入→使えても使えなくても解約

新規でV801SHを買おうかと思ったのですが、私の周りのショップ(東京多摩地区)では
ハッピーボーナスに加入しないと売らないとか、4万以上の価格となるという
ボーダフォンショップだらけです。
買ってもしも自宅で圏外になるとか自分の行動範囲で使い物にならないことが
わかったら直ぐに解約できるのか?と聞いたら、その時はハッピーボーナスの
解除料(10500円)を払ってもらうことになりますと平気で回答されました。

総合窓口に聞いても、ハッピーボーナスに加入しないと販売しないというのは
ボーダフォンの方針でもないし、個々のショップの勝手ですからって言われました。
もうボーダフォンなんて検討すらしないことにします。
785非通知さん:04/05/13 12:18 ID:ocRGRpJP
>>784
そうなんだ・・・4月になってから急に厳しくなりましたね。
ショップじゃなくて量販店で買ったら?
786非通知さん:04/05/13 13:59 ID:KSApLHrW
やっぱし、ハワイに3ヶ月とか滞在するときに携帯が必要だったら、VGSなんかより現地で契約したほうがいいんですよね。こりゃ。
787非通知さん:04/05/13 14:01 ID:ocRGRpJP
>>786
3カ月の滞在(ビザにもよるが)で契約できるかどうかは疑問だが・・・
ハワイでプリペイド携帯を買った方が良いかも。
788786:04/05/13 14:51 ID:KSApLHrW
>>787
あー、向こうにもプリペイド携帯っつーのがあるんですね。
通話料はVGSもって行くより安いですか?
789非通知さん:04/05/13 14:56 ID:BxRStkv8
ぷりぺいどの方がず〜っとやすいでしょうが。。。
世界中で使えるプリペイドってのもあるし。。
790非通知さん:04/05/13 14:57 ID:ocRGRpJP
>>788
ごめん、俺も詳しくはないのだが、
少なくともアメリカ国内間の通話料はVGSよりも確実に安いはず。
ハワイ(アメリカ)←→日本間の通話料はどうなんだろう・・・・
791非通知さん:04/05/13 15:06 ID:ocRGRpJP
>>788
こんなページがありました。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/callplus/
この場合、国内外とも一律50〜75円/分ということなので
やはりVGSよりもかなり安いですね。

ご参考まで。
792786:04/05/13 15:22 ID:KSApLHrW
ありがとうございますー。
やっぱり海外だと海外のプリペイドですね。

日本人向けに日本語+写メールができる海外専用端末を開発したらある程度の値段で売れそうだが・・・。
通話料はプリペイドで。
793非通知さん:04/05/13 15:28 ID:ocRGRpJP
>>792
こんどノキアから出るnokia7600というのがまさにそれです。
http://www.nokia.co.jp/7600/index.html
世界各国のプリペイドSIMを入れれば、安く通話できます。
(日本ボーダフォンのSIMを入れれば、日本でも使えます)
本体価格が69800円もするけどね!
794非通知さん:04/05/13 15:29 ID:ocRGRpJP
あ、ちなみに周波数の関係でnokia7600は北米(ハワイ含む)では使えないのであしからず。
795786:04/05/13 15:33 ID:KSApLHrW
たかいー!が、海外の携帯の売り方ってそんな感じらしいですよね。
でも、北米だめか。がっくし
796非通知さん:04/05/13 15:54 ID:oeCDVvUH
ノキアのHPいけば、3100っていう、
「日本語通らないし日本と韓国じゃ使えないが、アメリカと欧州では
つかえるはず」って携帯出てますが?>3万ちょい

 ただしSIMを日本から調達したら、ローミングで高いけどね。
797非通知さん:04/05/13 18:11 ID:WUCSFNjz
なんか今まで電波0本だった場所が、今日になって
ずっと圏外になるんですが、直る方法ありませんか?
電源切ってもダメでした。もっと電波が良い場所ではちゃんとたちます。
798非通知さん:04/05/13 20:52 ID:D194Gfdq
海外行くので買いにいった。
新規で3万だっていうんであまりにも高いのでやめておいた。

海外で使うだけなのですが、安い携帯ってないですか?
フィリピンいきます。
799非通知さん:04/05/13 22:19 ID:oeCDVvUH
レンタルすれば?
800非通知さん:04/05/13 22:25 ID:CUKnxqXp
800レンタル
801i. Max ◆So900kUw7o :04/05/13 22:28 ID:TvtpnkKm
V801SH
802非通知さん:04/05/14 00:10 ID:1NEEeNo+
>>795 
N-Gageなら北米エリアでも使えて2万くらい。
ゲームもできる・・
803非通知さん:04/05/14 00:26 ID:K1FRQAqD
>>744
> どちらのエリア?
東海地方。使用している人が少ないからとか、そういう影響は
あるのだろうか?

>それでも9600なPDCにPCを繋ぐよりはいいよ(´・ω・`)
>PHS並みってコトで。
今使ってるAirH"(ネット25、64kbps)よりは体感でも
確実に速いと思う。
804非通知さん:04/05/14 01:08 ID:ZK+GHYbu
プリペイドなんて現地に行けば端末+電話番号込みで1万くらいで買える。
(エンジョルノみたいにセットで売ってる)
いろんな国に行く人はトライバンドの携帯を買って(モノクロだが2万くらいから有る)
おけば日本と朝鮮半島以外携帯サービスがある全ての国でプリペイドSIM買えば使える。
行く国のSIMプリペイドを買えばよい。数千円相当で買える。
日本の電話番号は海外転送にしとけばよし。
805非通知さん:04/05/14 05:46 ID:L5fRpQJT
VGSのSMSは相手に届いたかどうかもリアルタイムに確認出来るってのは本当??
806非通知さん:04/05/14 09:26 ID:lN2vGE/n
過去ログを見ていると、FOMA用の充電器が使えるのか使えないのか
よくわからない状況なのですが、実際使ってみて使えた人はいるので
しょうか?
807非通知さん:04/05/14 12:01 ID:xN84bzYv
>>798
V66
808非通知さん:04/05/14 13:54 ID:Q4Op2FG7
>>806
FOMA用の充電器(市販の海外電圧対応の小型のもの)を使ってます。
特に問題は感じてません。
809非通知さん:04/05/14 14:42 ID:lN2vGE/n
>>808
おお、そうですか。ありがとございます。
810非通知さん:04/05/14 18:42 ID:BQRNfODU
>>805
配信確認がついてるね。
811非通知さん:04/05/14 20:39 ID:6f0LRn90
801SHでダウンロード辞書機能で、
2ちゃん辞書を使いたいんですけど、
2ちゃん辞書はどこからDLすればいいんですか?
812非通知さん:04/05/14 23:33 ID:j6UZG3QY
    .,rァ                           、,,,,_、   
   ,,/,/`             ,/ヽ. .,ー、、              コニi,″ 
   |  ̄ ̄ ̄ ̄"}   ./ .,/` `\`'-、  .r‐--------ィ゙'―" 
   | .厂 ̄ ̄"| |  ./ .,/`    `'i、 ゙'-、 .冖'''''''''ニi・._,,l゙   
   | .`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″.|  ‘-,i´y--------/'、-′    │/″
   | .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| |     '―'''1 r‐‐i、.|       | │
   | .゙,,,,,,,,,,,,,,,,″.|       .l゙│ .| .|       ゙l ヽ  
   | .,,,,,,,,,,,,,! |       l゙.l゙  .| .|        \ ゙'''i、 
   し,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,│      .|,/ ,y,,ヽ.|         `'-┘              
                     `″                         
  
                      ,、       ,!''''i、
  .,.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、       .,/}      ,r-┤ .| 
  .←----――-,`i、     ./ ,ノ         !ι  ‘''''''''''''''i、 
             ゙i、゙l   ./ /          ,/`,ェ ┌―┐ |  
          _ノ ,}   l゙  〔        ,/`.,/.| .|  .| l゙  r┐ 
      .y--‐゛ l゙   .ヽ ‘'i、      .く,_,/ | {   | |,_. | | 
       !,,,,,--‐'′   ヽ  `'i、      `  { .|   ヽ,,,,,二,,l゙  
                \ .,v"         ̄゛        
813非通知さん:04/05/15 00:57 ID:+z5sutrU
V801SAが不満で、同一姓名で家族割り
一人家族割で V801SHを申し込んだのだが、
ボーダの規定により 一人家族割りはできないって
申し込みはキャンセルされた・・・
通販契約なので親の運転免許証をコピーして
親名義で契約すればいいかな???

801SHって imona 動きますよね??
vodafone Live の801SAよりマシですか?
814非通知さん:04/05/15 01:03 ID:wHw4QSli
たしか同一住所に住んでないと家族割って出来ないんじゃないの?
157もしくはしらべてみてね
815非通知さん:04/05/15 02:46 ID:gtMbqChF
なんだかまた変なスレタイの次スレを立てられている気がするんですが…
816非通知さん:04/05/15 03:15 ID:X53HnYuP
これか。
Vodafone V801SH Part9 【不具合?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084464773/

あと↓これを>>1に貼る必要があるのか?スレ違いだと思う。

テレビコール値上・10秒未満の料金値上げ(プレリリース)
http://www.vodafone.jp/japanese/release_detail/20040419_02/20040419_02.html
ハピータイム改悪(プレリリース)
http://www.vodafone.jp/japanese/release_detail/20040419_01/20040419_01.html

消えた“ボーダフォンの10の約束”
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/22/news088.html?m03

値上げへの抗議サイト
http://watarufu.hp.infoseek.co.jp/html/voda.html
817非通知さん:04/05/15 03:23 ID:H5MH18Q5
大体まだ800ちょいなんだから無視して良いでしょ。
818非通知さん:04/05/15 03:43 ID:gtMbqChF
レス数、スレタイ、テンプレ、と意図的さが不安…
早く立てる→age進行で維持
の可能性が…
601スレでも連続でやられているようなので。(向こうは徹底抗戦してますが)
819非通知さん:04/05/15 08:22 ID:j9QCakhO
今、V801SA持っているんですが通話途中で頻繁に切れます。
特にひどいのは屋内です。基板交換も行いました。
あまりに切れるので携帯としてかなり使いづらくなってきました。

みなさんのV801SH、発売されてから時間が少し時間が経ちましたので
教えて欲しいのですが通話中の突然の接続断はいかがですか?
よかったら些細な事でもいいのでレポートください。
820非通知さん:04/05/15 10:29 ID:xbKd3naf
>>819
スレ立て主の釣りか?(w
821非通知さん:04/05/15 10:42 ID:+z5sutrU
ボクも801SAユーザーです。 通話切れが頻繁に起きます。
801SHはどうなんでしょう?? やはりVGSのネットワーク側の
問題かな??
822非通知さん:04/05/15 10:50 ID:MMO63J3V
札幌でこの端末まともにつかえる>?
823819:04/05/15 12:42 ID:j9QCakhO
>>820
釣りじゃないよ 真面目に質問してます。
正直!V801SAが悪いのかネットワークなのか分からないけど
これ通話は使い物にならないくらいひどいですよ!

友人の持ってるFOMAも旧機種も通話突然の切断はかなり
あると言ってたので真相を知りたかったので・・・
スレずれで大変申し訳ない・・・
824非通知さん:04/05/15 13:07 ID:x0f9EK/f
>>819
私もV801SAに我慢できなくてV801SHを買ったものです。

V801SAは5カ月、V801SHはまだ2週間程度なので
あまりあてにはならないと思いますが、
今のところ突然切断はV801SHでは経験したことがありません。
(国内で10回程度、海外で5回程度通話。)

何となく、V801SHの方が安定しているように感じます。

>>822
札幌での使用は2日間だけでしたが、
屋外は当然、地下鉄でも使えましたよ。
(東京では地下鉄で使えないので札幌の方が良く感じた。)
825824:04/05/15 13:12 ID:x0f9EK/f
ちなみに私の場合、V801SAは通常契約、V801SHはグローバルコールプラン契約です。
こうすれば月々540円の負担で2台の端末が持てます。
(家族割よりも安く維持できます。)

もちろん、買ったらすぐにV801SHに入っているSIMは外してとっておき
(国内で電源を入れて使ってしまうと料金が高くなるので注意)
V801SAに入っていたSIMをV801SHに差し替えて使ってます。

V801SAもV801SHも正規に契約している状態なので、
アフターサービスも間違いなく効きますし、
V801SAから次の機種(V901SH?)への買い増しも多少安くなるでしょう。
826819:04/05/15 13:22 ID:j9QCakhO
>>824
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
はっきり言ってV801SAを5ヶ月使ってきましたが
最近ではほぼ3分以上の通話ができないくらいになってきました。(屋内)
もう少しみなさんの反応を見てみます・・・
827非通知さん:04/05/15 13:36 ID:DVrBFPdn
>>826
端末側よりもVGSの問題のほうが大きいかと思います。
nokia6650使いですが、通話時の突然の切断何度か経験しています。
相手にもよる?のかな、PHSとのときが多かった気が。

最近は安定していますが、1分話しては切断、ってことがありました。
VGSもドコモのDualサービスみたいなものほしいですね。
828824:04/05/15 13:49 ID:x0f9EK/f
>>827
私も確かに6650でも突然切断を経験しましたので
VGSの問題、という可能性も大きい気がします。

V801SHはまだ使い始めて日が浅いということと、
V801SAの時のような情熱が無いwということもあって
あまり通話に使ってません。

V801SAの時は*5555に頻繁に電話して
通話が切断されないか確かめたりしていたのですが
V801SHにしてからはそんなテストもしてませんでした・・・

これからV801SHでももう少し頻繁にテストしてみることにします。
829非通知さん:04/05/15 14:02 ID:GsKGa8nk
通話重視の人にとっては迷惑な話だね。
俺は通話は全然使わないから問題ないけど…
830非通知さん:04/05/15 14:23 ID:DVrBFPdn
>>829
FOMAにしてもそうだけど
新サービス、新製品のユーザーは常に実験台。
インセンティブもらってもよさそうなもんだ。
831非通知さん:04/05/15 15:53 ID:JR6Nswk2
札幌で使ってるよ、地下鉄でもだいたい使えるっぽい。
デパートとかでかい建物だとたまに電波0本とかだったりするような。
でも圏外表示はエレベータ以外みたことないな。

通話&ウェブ&メールともヘビーユーザーではないので
とくに不満はないでつ。
が、いちおう留守電20には入ってます。
832非通知さん:04/05/15 17:14 ID:riiQ82hR
V801SH グローバルコールプラン 契約できるんだよね・・・
新規加入価格 31290円となりますが、 通販のハピボ+
指定割契約条件 で新規12390円で契約するより得かな??
833非通知さん:04/05/15 17:23 ID:x0f9EK/f
>>832
ハピボ+指定割で契約後、グローバルコールプランにプラン変更すれば
新規12390円+ハピボ解約料10000円=22390円で1万円くらい安くできますね。
その通販がプラン変更を認めていれば、の話ですが・・・。
(解約や休止ではないのでたぶん大丈夫でしょう。)
834833:04/05/15 17:27 ID:x0f9EK/f
あぁ、細かいことを言うと、最初の締日まではプラン変更できないので
締日までの基本料(バリューパックなら3900円の日割り)が余計にかかりますね。
契約するなら、締日の直前が良いでしょう。
あと、最初はボーダフォンライブ契約もたぶん必須だよね。

そこまで計算するのも面倒くさいから
私だったら最初からグローバルコールプラン31290円で契約してしまいますがw
835非通知さん:04/05/15 20:53 ID:iCfYHYtP
そーいえば、グローバルコールプランだとVodafone Live!は使えないよね?
メールアドレス取得はどうしてるんだろう? PDCで昔の機種でなにやら
電話してアドレス取ったのと同じ方式で取得するんだろうか?
836非通知さん:04/05/15 21:46 ID:OqnNR6hv
電話番号を維持したかったのと、海外(イギリス)でも使えて便利そうなので、
去年留学前にV-N701に買い換えて行きました。今夏に帰国するのですが、
1.801シリーズの上位機種に普通に機種変更。
2.今のはグローバルプランで「寝かせた」まま、上位機種を新規契約してUSIMカードチェンジ。
3.もうそんなに海外には行かないし、電波とか考えて、国内ボーダフォンの機種に切り替える。
4.いないうちにauとかすごく良くなっているので、別に電話番号は変わってもいいから他のメーカ―に乗り換える。
その場合も今の機種は「寝かせて」おくか?
どれが良いでしょう(お金とか使い勝手とか)アドバイスを下さい!



837636:04/05/15 21:50 ID:OqnNR6hv
ちなみに海外での使い勝手ですが、日本とのやり取りやこちらから電話するにはいいのですが、
滞在国内からだと日本経由になり、相手も自分も高い通話料(着信料)を払わないといけないので
結局、滞在国内の携帯も買いました。
838非通知さん:04/05/15 21:58 ID:KL4TaiaI
SH-52+@FreedからVGSかFOMAで一本化を考えているのですがFOMAと比べて長所.短所を教えて下さい
使い方は携帯メール>音声通話>PCパケット通信って感じです。
839非通知さん:04/05/15 22:46 ID:64lwiPsc
とりあえず52に劣りそうな点。
FOMAのメールは添付サイズが52より小さいし(10K)非対応のファイルは勝手に削除。
メール周りを重視するならドコモは止めるべき。
また、暗号化機能を持たないのでアプリや有料着信音がカードに保存できない。
後、着モーションがメール着信に使えないと聞いたような希ガス。
840非通知さん:04/05/15 23:27 ID:X53HnYuP
>>836
1.2.の場合
VGSの強化(新機種とか)は秋以降なので夏に機種変更(新規契約)するなら慎重に。
841非通知さん:04/05/16 00:08 ID:akvEXlkb
>>838
通話機能については、VGSもFOMAも変わりない(と思う)
パケット通信については、最大384kbpsと言われているが、VGSは一部64kの基地局がある
ので要注意。
自分のところは384kの基地局で電波状態は良くありませんが、200kbps位出てます。
(V801SA+携快電話FOMAケーブルを使用)

メールがメインとのことなので、とりあえず特徴を。
FOMAのメール
・速達性に優れている
・デコメールがある(iアプリの機能だったかな?)
・添付受信用量が小さい(10000バイト、>>839参照)

VGSのメール
・圧倒的な添付容量(200KBは携帯端末では最も大きい)
・全角192文字までは受信無料(vodaPDCと同じ)
・V801SAならZIP圧縮の荒技もある
・地域差は大きいがしばしば遅延・消失するので、速達性は期待できない('A`)

友人・恋人などとのメッセージのやり取りがメインならFOMA、
画像・ムービー添付などのメール機能をとるならVGSをおすすめする。
後はサービスエリアの問題。vodafoneはVGSテスト用端末を貸し出しているところも
あるので、契約変更前にショップで確認したほうがいいです。まじで。
DoCoMoはテスト用端末があるかは分からないです。

長文でスマソ。
842非通知さん:04/05/16 00:11 ID:akvEXlkb
後、FOMAの添付受信問題についてはこんなスレがあるので、参考にどうぞ。

FOMAのメール添付受信は、たったの9.765625KB Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081691344/
843非通知さん:04/05/16 00:24 ID:UW39/0AU
VODAのサイトにある海外のSMS対応提携業者へ送信できるけど、
向こうからはFailure になって送れない。
こんなトラブルは801SAとか6650とか7600だとないのかね?

SIMフリー買って、海外のSIMをローミングインすればOKだと思われるけど、
なんとくイマイチしんようできないボーダのWCDMA。どうなんだろ?

あ、国内の相手には全くSMSなんぞいらんのだけど、海外だとMMSすら欲しいわけよ。
844非通知さん:04/05/16 00:47 ID:XKWrTQiW
VGSのシステムで遅延はともかくメール消失ってあるの?
純粋にメル鯖に届かない場合エラー出るだろうし、
メル鯖とどきゃかならず一時保存されんじゃないん?
845非通知さん:04/05/16 01:17 ID:vka1Fk6c
VGSでもVoda側の問題でメールが遅延したりする事ってあるの?
メールの遅延はPDCでもうウンザリだよ
846非通知さん:04/05/16 01:26 ID:qNJ0raPc
遅延はあり得るでしょ、有線でも・・・プロバイダによっちゃ酷すぎるほどにあるし。
847非通知さん:04/05/16 01:28 ID:vka1Fk6c
いやぁある程度は仕方ないけど…
PDCよりはマシになったかどうか知りたいので…
(´・ω・`)
848非通知さん:04/05/16 01:36 ID:s9KfZ/zy
>>835
グローバルコールプランの場合、VodafoneLive!は使えません。
よって、メールアドレスも取得できません。

メールアドレスが欲しいなら、VodafoneLive!契約できる
ライトコールパック以上のプランにしてVodafoneLive!契約する。
849非通知さん:04/05/16 02:16 ID:BOFsrc4I
>>841
テスト用の機種ってSAだよね?
SAで入ってSHで入らないと言う現象も起きてる事は事実。
でもボダショップのオネエさんが言うにはSAよりSHの方が電波の掴みは優れてるらしい。
自分もテスト機借りて試したが見事0本だった。
SHの方が優れてると言われても怖くて気軽に買えないよぉ!!!

でも不思議な事に友達の家(家の周りは田んぼのすごい田舎)はバリ3本らしい。
どないやねんっ!!と突っ込みたくなった。w
850非通知さん:04/05/16 02:57 ID:c7n7Q2BT
>>849
周りに障害物がなきゃ電波状態いいってそりゃw
あと、FOMAは無理だがVGSはアンテナ0でも発着信できる。
取り逃すことはありそうだが。
851非通知さん:04/05/16 07:45 ID:oBGHEKgE
>>838
メールという観点でVGSとFOMAを比較するなら、添付可能な容量に着目するのが重要じゃないかな。
デコメール(FOMA)とか遅延・消失(VGS)は検討するようなものじゃないと思う。
(漏れは消失は経験したことないのだけど…遅延はEメールであればありうることと認識してるし)

思うに、@Freed使ってるくらいだから、
200KB添付できるVGSメールが魅力的に映ることが多いんじゃないかな?
852非通知さん:04/05/16 09:38 ID:6NKWh215
>>848
 えっ、グローバルコールプランて
「スカイメール」>「E-mail選択」>「@name入力」>「本文に欲しい
アカウント名入力」>送信>「メアド取得」のサービスはあるよね?

 おいらJ-K31から乗り換えようか、2台併用にするかとか悩んでるんだけど。
853非通知さん:04/05/16 11:09 ID:NeH6PGSf
>>848
ない。
グローバルコールプランではVodafone Live!は利用できない。
よってvodafone.ne.jpのアカウントは取得できない。
持ってる人はなくなる。

漏れは
J-SH07→USIMのみ(グローバルコールプラン)→V801SH
ときたけど、間のUSIMグローバルプランのときにはアカウントはなくなった。
V801SHに戻したときに同じアカウントとれたけどね。
854非通知さん:04/05/16 12:04 ID:FGM0OECq
ぶっちゃけた話、海外に行かないなら大人しく601SH使っておけって事でよいのでしょうか?
妹が「最新機種マンセー!!」で8-1SHを欲しがっているんですが。
855非通知さん:04/05/16 12:11 ID:J6JlyxUs
>>854
最新のバイブでも与えてやって下さい。
856非通知さん:04/05/16 12:19 ID:NMEuxUBR
>>854 そんな妹にはnokia7600
857非通知さん:04/05/16 12:27 ID:FGM0OECq
>>855
バイブじゃ通話もメールもできねっす(w

>>856
SHの機種がいいんだそうで。
858非通知さん:04/05/16 14:01 ID:s9KfZ/zy
>>851
添付ファイルよりもメール受信の早さの方が重要な人も多いと思いますよ。

VGSのメールはハッキリ言って遅いときはいつ届くかわからないくらい遅いですが、
それを知っててFOMAのメールを体験すると、本当にあまりの早さに驚きます。
メールでチャット、という表現がまさに当てはまります。

私の場合は携帯のメールはメール着信通知機能として使いたいので
早さの方が重要です・・・・
(でも先行受信無料の魅力を優先してVGSを使ってますw)
859非通知さん:04/05/16 14:10 ID:s+znHsGX
いま家のpcからPDの携帯にメールを転送しています。
来週海外にいくのですが、801SHって
海外で日本pcからの転送メールを受信すると金取られるんですか?
(もちろん192文字までしかみません。)
860非通知さん:04/05/16 14:13 ID:s9KfZ/zy
>>859
>(もちろん192文字までしかみません。)

海外では、先行受信もお金を取られます。
しかも、1回毎にミニマムチャージがかかりますから
国内の比ではなくお金がかかります。

海外に行ったら(行く前に)、
必ず「着信通知のみ」に設定してください。

メール受信(先行受信リクエストあるいは全メール受信)は、
何通かまとめてやったほうが得です。
861859:04/05/16 15:11 ID:7bh4X10x
ありがとうございます。
転送解除してから出発するのも手ですね。
862非通知さん:04/05/16 15:57 ID:+FvmHGLC
裏わざ発見しますた。キヘンで電波悪くなったってやつ(俺)の救済措置

3900のバリュープラン

SH801に機種変更(電波悪いウンコなので変えたい)

SH801をグロバールプランに変更(月役500円)

家族割でバリュー登録。副回線だから2000円。

SH801電源OFF

つまり月2500円でいけるじゃん
無料通話使って基本料内にいつも納まるってやつ(俺)
はこれでいいじゃん。番号変わる以外に問題ある?
863非通知さん:04/05/16 16:05 ID:vxE4y733
>>858
FOMAから801SHに切り替えたんですが、どういう時に果てしなく
メールの配送が遅くなるんですか? 今のところ切り替えてから
そういう悲惨な状況(ウワサによると郵便の速達より遅い)に
出くわしたことはありませんが...
864439:04/05/16 16:06 ID:GE6VYVNl
>>442>>443
データフォルダにあるものはすべて消しました。
そのほか、メール、アドレス帳、ブックマーク、画像等はすべて
消しましたが、写真2枚の保存が限界
初期状態に戻したい。。。
865非通知さん:04/05/16 16:08 ID:+FvmHGLC
>>862
それって無理と断言する。
866非通知さん:04/05/16 16:12 ID:7siIKQc+
V801SA が不調なので V801SH 買いました。
自宅の近所のボーダショップで 
年間契約をつけて新規22850円でした。
それとアフターサービスもつけました。
あとはボーダフォンライブをはずして、
プランをグローバルコールプランに変更を
157にダイヤルするだけでいいのかな??
ということは V801SAのアフターサービスは外しても
いいのかな?
867非通知さん:04/05/16 16:14 ID:MpClWOfi
>>862
意味不明だが
グローバルコールを主回線にして副回線にバリューパックって事か?
グローバルコールって家族割出来ないと思うんですが

そうそう801SHが知らない間に電源落ちていた。
そして電源ボタン押すも電源入らず、USIMと電池抜いてやり直したら
無事入ったんですが、このさきちと不安
868非通知さん:04/05/16 16:34 ID:7siIKQc+
>>867

買ったばかりのV801SHのプランは
とりあえずバリューパックで契約したので
5月末くらいにボーダフォンライブを外して
プランをグローバルコールプランに変える。
変えた後はV801SAをメインで使っていた
USIMをSHのほうに差し替える。
グローバルコールプランに変えても
アフターサービスが効くということなので
古いほうのUSIM番号のアフターサービスは
いらないようであれば外しても可能?
修理に出すときは新しいUSIMのほうに差し替え
戻して出せばいいんだよね・・
USIMは抜いたままでも修理出せるのかな? 



2chアプリ imonaは P5 は起動エラー
で動きませんでしたが P4は V801SH
で少し不安定なかせら動いています。

869非通知さん:04/05/16 16:35 ID:s9KfZ/zy
>>866
グローバルコールプランへの変更は157で可能です。

アフターサービスの件ですが、
V801SAのアフターサービスが無くなっても良いなら
V801SA契約回線のアフターサービスは外しても良いと思います。
(当然、今後6カ月は再加入できません。)

V801SHのアフターサービスは
グローバルコールプラン契約回線で効きます。
870非通知さん:04/05/16 16:40 ID:s9KfZ/zy
>>863
どういうときかわかりませんが、
数時間程度の遅れは良くあると思います・・・・。

さすがに数日の遲れは経験したことないです。
というか、気付いて無いだけかもしれませんw
(私の場合、パソコン宛メールを全て転送してるので
毎日数百通届く)
871非通知さん:04/05/16 16:48 ID:KglGdoX/
J-PHONE/5.0/V801SH/SN(略) SH/0005aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.0
872非通知さん:04/05/16 16:49 ID:s9KfZ/zy
>>868
>修理に出すときは新しいUSIMのほうに差し替え
>戻して出せばいいんだよね・・
>USIMは抜いたままでも修理出せるのかな?

新しいUSIMは、グローバルコールプランのものですよね?
可能であれば、USIMは抜いて出した方が良いです。
なぜなら、テストなどで電源を入れてしまい、
その時に偶然にも着信やSMSがあると
国内利用したということで3300円程度かかってしまいます。

どうしてもUSIMを入れる必要があるなら、
店員にそのことを言って念を押した方が安全でしょうね。
873非通知さん:04/05/16 18:33 ID:lWh33SGn
PINロックかけとくといいかもね〜
間違って入れて悲惨な目みなくていいし〜
しかしTVコールが使えるほかのがないから
そんな感じの二台持ちユーザがおおそうだわ

874非通知さん:04/05/16 18:56 ID:s9KfZ/zy
それにしてもヤフオクでV801SHの白ロムが安くても3万円以上、
4万円程度で取引されているのだが、
これってV801SAを持ってる人たちが買うのだろうか・・・・
875非通知さん:04/05/16 19:14 ID:7siIKQc+
>>872
どうもアドバイスおおきに!

いまはQRコード認識で遊んでいます。
876非通知さん:04/05/16 20:32 ID:jG1iofT1
ふぉまに動画送る方法ありませんか?

@写めははなしにならんしのお
877非通知さん:04/05/16 20:46 ID:/krbhAFU
10k以内に抑える
878非通知さん:04/05/16 20:59 ID:lWh33SGn
あぷろだとかWEBにあげてメールにURL添付
879非通知さん:04/05/16 21:07 ID:qANg2tgQ
フォーマのメールってショボイねぇ(・∀・)ニヤニヤ
と言いつつあえて@写メを使う(違
880非通知さん:04/05/16 21:58 ID:I3Mo5r55
充電器が大きいって話をスレ読んでわかったんですが
これ専用の充電器って淀橋とかでうってますかね?
いま車にも充電器つんでるんで、もう1こほしいんです。
881非通知さん:04/05/16 22:12 ID:vxE4y733
>>880
棒打のオンラインショップで3,300円だよ。
882非通知さん:04/05/16 23:23 ID:7siIKQc+
V801SA持っている人は この充電器流用できないかな??
0.2V電圧高いけど・・ こちらだったら 2000円
883非通知さん:04/05/16 23:36 ID:NMEuxUBR
>>882 妊娠覚悟で。
884非通知さん:04/05/16 23:43 ID:MpClWOfi
885非通知さん:04/05/17 00:10 ID:F5n+yBOz
886非通知さん:04/05/17 01:00 ID:SvN9XbNh
601SHにするか801SHにするか迷ってるんだが・・
どっちのがいいかな。
887非通知さん:04/05/17 01:06 ID:vHOqqv9d
海外で使う予定が無いならV601SH
888非通知さん:04/05/17 01:06 ID:iG62otQt
>>886
何を目的にするかによる。
カメラ性能と256アプリなら文句無く601SH
着うたと3Gの高速回線が必要なら801SH

両方持ってるけど特徴違えど両方とも良い機種(・∀・)
889886:04/05/17 01:42 ID:SvN9XbNh
>>887
>>888
なるほど、おなじメーカーとは言え、かなり性質が違うんですね
どちらも一長一短あるんですな・・
どっちのがいい、とかは一がいには言えないですよね
アホ質問にレスありがとうございました
890非通知さん:04/05/17 02:47 ID:h5oxh0qf
801SHのCM見たけど
音楽聴きながらメールできるなんて
別にPDCでも機種しだいでできるじゃん。
まったく3Gのメリット宣伝できてない。
auやfomaは定額制やパケ割があるから3Gに移行するメリットがある。
しかし他社に先越されてるからってpdcでパケ割するvodaはすごいな。
長い間二方式維持できる金あるのか?
VGSを死にもの狂いでエリア、端末作って間に合わせないのか?
そんな俺も801SA使いでパケットスーパーだがもう見切りを付けようかと・・・
891非通知さん:04/05/17 04:26 ID:hMcDtBfr
>>890
3G(VGS)のメリットは、電源を切れば仕事をさぼれること。新宿の地下街
でも圏外だから、誰もが一言で信じてくれる。
892非通知さん:04/05/17 04:33 ID:GdILYlHX
V801SHは、やはりプチプチと切れまくりますね。
一回ショップでチェックしてもらったのですが
端末には異常なしとの見解。
これで10秒10円の課金廃止したら大変なことに
893非通知さん:04/05/17 08:19 ID:K3CjRV3h
>>892
これまでの話だとそれはネットワークの調整の問題らしいね、
たぶん場所によって頻度が違うのでは。

10秒10円の課金廃止までにネットワークを仕上げられる自信がある、
というふうに受け取っておくよ。
イチイチ不信感を持ちながら暮らすのは気分悪いし。
(今のところ他キャリアは検討してない)

ま、携帯自体そんなに使わないんでこんなこと言えるんだけどね。
894非通知さん:04/05/17 09:05 ID:TjFoRPmQ
山田優の目覚ましの曲名は何?
895非通知さん:04/05/17 14:11 ID:5OQMRBeS
>>894 大東亜決戦の歌
896非通知さん:04/05/17 16:32 ID:NGDxehfj
>>890
初めて見たとき
前に使ってた
C404Sのことかと思った漏れ(糞
897非通知さん:04/05/17 16:34 ID:Po6Dijpj
>>890
>音楽聴きながらメールできるなんて

メールを「打つ」ことはできるが「送る」ことはできない罠
音楽聞きながらでは、電波を使う系の操作は一切できない。
898非通知さん:04/05/17 17:31 ID:8I4L3/Um
>>897
スカメは可能だったりして
899897:04/05/17 17:43 ID:Po6Dijpj
>>898
ホントだ!SMSは送受信できました!
(かと言って使うことはまず無いけど・・・)

制御系の電波は音楽を聴きながら使えるようですね。
900非通知さん:04/05/17 19:20 ID:CgIuUjag
900
901非通知さん:04/05/17 19:57 ID:/7ZVvEL7
今日、買ってきたよ。801SH。

 上手い具合に家はアンテナ3本立ってる。
 ついでにSUNTACの「FOMAもVoda使えるケーブル」ってのを
ポイントで買ってきた。
 さて、差し当たりはスイッチオンオフの音は消したので、あとはじっくり
取説を読むか......

 あとは、今使ってるのをホントに解約するかだな。
902非通知さん:04/05/17 20:50 ID:5Nsd+zW4
何使ってるの?
903819:04/05/17 21:17 ID:YmZ2EgdP
>>892
情報サンクスです。なかなかV801SHでの情報なかったので。
これで心おきなくPDCへ逝ってきます。

安定したら戻ってきやす。

やはり通話重視なので・・・(涙)
904wtl3swts01.jp-t.ne.jp:04/05/17 21:57 ID:JYGOgEcZ
>>903
関西の7万都市の国道を60`で流したが音声が小さめになる時はあるけど切れることはなかった。(小さいといっても聴きとれる)
さすがに圏外表示の前には切れたけど。0本でもぷちぷち切れたりはなかった。
たんぼがあるとこでそこそこ民家があるとこはカバーしてる感じ。
都会で使ってないので参考にならんかもだけど。
とにかく漏れの感想としては予想以上にツカエル感じ。
まぁボダが2G回帰するのには、まだ3Gは万人に勧めるには尚早なのか、
3G端末の開発に時間がかかるからか、なんらかの理由があるんだろう。
やはり毎日充電は必須だしね。
905非通知さん:04/05/17 22:12 ID:/7ZVvEL7
>>902
んーと、J-K31.......だったかな(゜゜)\バキッ☆
906非通知さん:04/05/17 22:21 ID:JnP0NoU6
マナーモードでサイレントにするときの操作って、
どうなってますか?
今、au使ってて1^2回の操作でサイレントに設定できるのが便利なのですが、
以前使ってたsh010ではメンドくさかった希ガス…
購入検討してるので誰か教えてください。
907非通知さん:04/05/17 22:29 ID:hMcDtBfr
>>906
文字ボタンの長押しです。
908非通知さん:04/05/17 22:57 ID:hMcDtBfr
>>897
メールの送信は演奏を中止しても送信後に自動で復帰するのに、
受信は自動で復帰しないとは何と中途半端な仕様のことか...
909非通知さん:04/05/17 23:38 ID:s6hW42N6
この機種をPCに接続して、パケット通信サービスを利用したいのですが
接続ケーブルは純正品を使用するしかないでしょうか?
純正品以外で使用できるものがあれば教えていただきたいのですが・・・。
910906:04/05/17 23:42 ID:JnP0NoU6
>>907
それって普通のマナー(バイブ)になりませんか?
状況に応じてバイブとサイレントを1^2回の操作で使い分けたくて。
auの最近の端末では出来てたので801shはどうかなぁと思って。
911非通知さん:04/05/18 00:02 ID:ZRESZgjs
912非通知さん:04/05/18 03:02 ID:Qet5Or6o
801SAから交換。
本日不具合発生。
内容@圏外表示・・・アプリで電界強度確認31パーセント受信なんで勝手に圏外の模様
  A着信不能・・・着信すると圏外に変身、発呼側は留守電へ飛ばされる。
  Bメール受信不能・・・メール着信時に同上の模様、取りにいけないもどかしさ。
  Cweb不能・・・パケットマークでまへんので切断。
未受信マークは出てるし、ネットワーク調整は出来ないし。どーすんだよ(大爆笑)
SAは会社に置いてあるし・・・明日まで留守ってことだわな。海外でなくて良かったよ。
来月、海外だからSA持ってく。取り返しつかねー結果になっても補償なんぞしてくんねーし。
とりあえず、明日修理に出すけど個体の問題だといいんだけどねぇ。バグ系ならどーなんだろ。
出来の悪い子がかわいくなってきたよ。SAごめんね。明日戻すから、また遊ぼうね。

  
913非通知さん:04/05/18 03:18 ID:Ek5EDpGK
これって良くある普通の故障だったりしたら結構なDQN書き込みだよねぇ?
914次のご案内:04/05/18 03:43 ID:ht5+P4qV
915非通知さん:04/05/18 03:47 ID:deF2+3EZ
vodaの番号の話中調べってできるの?
916非通知さん:04/05/18 03:54 ID:zda+fLBD
>>912
VGS電界強度アプリ起動するんか

SAまったくだめだったのに・・・
917非通知さん:04/05/18 04:24 ID:vNEjDVME
918非通知さん:04/05/18 09:44 ID:D8/H5Ou2
先週SH010から801SHに機種変しますた。
で、PDC時代は全く経験した事のない現象・・・
たった15分通話しただけで携帯が熱くて持てないぐらい
アツアツになっちゃうんですけど、これって不具合ですか?
それとも仕様ですか?w
なんか、本当アツアツになりすぎて壊れるんじゃないかと心配です(´・ω・`)
919非通知さん:04/05/18 09:46 ID:urNoo7Da
>>918
仕様です。
話してる最中に熱くなるだけまだマシ。
V801SAでは、何もしてなくても熱くなってた。
(発売時期が冬だったので、カイロとして重宝した)
920918:04/05/18 09:47 ID:D8/H5Ou2
あと、よくフリーズします(´・ω・`)
自分が悪いのは分かってるがもう一ヶ月待って602SHにすれば
よかったヽ(`Д´)ノウワーン
921非通知さん:04/05/18 09:48 ID:urNoo7Da
>>920
残念ですがVGSを選んでしまった人のサダメです。耐えましょう
922918:04/05/18 09:51 ID:D8/H5Ou2
>>919
まじすかw
でも来月で4年契約だし解約するのもったいないんで
ボダが盛り返すその日までバリューパックにして封印しようかな(´・ω・`)
関係ないけど256Kアプリ2がどんだけの性能なのかすごく気になります。
923918:04/05/18 09:55 ID:D8/H5Ou2
まぁSH010も壊れる寸前だったし、
いまさら非パケもどうかなぁと
でも601SHじゃ古いし801SAも評判悪いし、
かといって801SHも散々叩かれたし、
ずっと悩んだ結果に機種変したのに
感動した部分はバリ3地帯限定のサクサクWEBだけですた(´・ω・`)

まぁ封印するまでいかなくとも
副回線でいま価格が下落してる601Nなど、
PDC機を契約して通話用にしたほうがいいのかもですね
レスありがとうございました。
924非通知さん:04/05/18 10:16 ID:6OeXsOCh
>>922 4年契約ってなんすか?
925よくある普通のねぇ:04/05/18 11:32 ID:Qet5Or6o
故障?ネットワークのことかい?移動すりゃいいやん。
DQNとか言う前によく読めよ。いいか?未受信マークが出てるのにネットワーク
自動調整が必要になるんだよ。なにをしたか判らないかな?
複数台もってて切り分けは出来てるのよん。
80系のアプリで電界強度見れるのは2種類ありました。Vアプリゲット見て下さい。
あと、関東地区です。で、よくある普通の故障ってなんですか?
926非通知さん:04/05/18 12:02 ID:+MlLmTRj
>>925
V801SA持ってるならわかると思うけど、
>>912程度のことは騒ぐほどのことでも無いってことじゃない?
俺もそう思う・・・
927非通知さん:04/05/18 12:14 ID:j2Y1TZK2
物を見て調べないと原因なんて断定出来やしないし、当然「だったら」と言っただけで断定した覚えも無いし。不具合なら不具合で言い分が通ったならその上で勝ち誇って頂けば結構。
ただ、反論する前に相手の文章も良く読もうね。
そうそう、だからどちらかと言うとつつきたかったのは何だかレベルの低そうな文章の方だよん。
928非通知さん:04/05/18 12:56 ID:7NFxajF+
>>909

>>911はIOデータのを教えてくれてるが、おいらは
SUNTACのCS-10Yってやつをヨドバシで1880円で買ってきたよ。
 んで、昨日801SH買ってきて、うちのサブノートと接続すべく
今朝から頑張ってるんだが、なんとしてもドライバがCOM4を指定
しやがる(´・ω・`)ショボーン

 うちのマシンはUSBポート1つのうえ、COM4だとモデム認識しないんだよ。
どうするかなあ。157ものか?
 これだったらIrDA使える801SHとかのほうがよかったかなあ。
929非通知さん:04/05/18 13:01 ID:+MlLmTRj
>>928
>うちのマシンはUSBポート1つのうえ、COM4だとモデム認識しないんだよ。
>どうするかなあ。157ものか?

そんな高度なことに157が答えられるとは到底思えない。。。

IrDAモデム機能に対応してるのは、
いまのところ6650だけじゃない?
他にあったっけ。
930非通知さん:04/05/18 13:03 ID:lH8VY/x2
>>928
じゃあCOM1〜3を指定汁
931非通知さん:04/05/18 13:05 ID:+MlLmTRj
>>930
ドライバが勝手にCOM4にしちゃうってことじゃないの?
そういう場合はどうやってCOM1〜3を指定するのでしょうか?
俺も知りたい・・・
932非通知さん:04/05/18 13:16 ID:lH8VY/x2
>>931
ヒント
コントロールパネル→電話とモデムのオプション→モデム→プロパティ→詳細設定→ポートの詳細設定
933931:04/05/18 13:50 ID:+MlLmTRj
>>932
どうもありがとう!
家に帰ったら見てみます。
934非通知さん:04/05/18 15:07 ID:7NFxajF+
>>932
win98でもやれるの?>ポートの詳細設定からの変更
935非通知さん:04/05/18 15:44 ID:lH8VY/x2
>>934
漏れはwinXPだが98でも出来る…はず。
ただし項目の名称が若干違うけどね。
936非通知さん:04/05/18 16:35 ID:AjpYg0L6
SA SHを使い比べて思ったこと...
弱電界でのパケットの接続率はSH酷いかな
通常では、ブラウザサクサクが効いてか早いんだけど

未受信って「!」が付く手紙?
ポストマークの方?

937非通知さん:04/05/18 16:43 ID:+MlLmTRj
たぶん、「!」が付く手紙のことだと思う。
「!」が付いてる状態は、SMSでメール通知を受け取っただけの状態。
「先行受信する」になってれば、この後パケット通信を開始して先行受信を取りにいく。

>>925の場合、何らかの原因でパケット通信が開始できないから、
ネットワーク自動調整が必要になるのだろう。
938非通知さん:04/05/18 18:08 ID:WYgSlFsF
今日かってきたんですが、USB HOST DRIVERってなにに使うんですか?
パソコン持ってないのであまりよくわからんです。
939非通知さん:04/05/18 18:08 ID:WYgSlFsF
もちろん家にってことです。いまはネットカフェからです。
940非通知さん:04/05/18 18:10 ID:+MlLmTRj
>>938
パソコンとつないで通信するために使います。
パソコン持ってないなら必要無いです。
941非通知さん:04/05/18 18:36 ID:LTudi3My
ryoukai
942非通知さん:04/05/18 18:57 ID:LTudi3My
携帯からテスト成功でした
943非通知さん:04/05/18 18:59 ID:3Qi/UTJ2
海外からメールを日本に送ると俺が海外にいるってことは相手にわかるのか?
海外にいるって情報はヘッダーとかに付加されてる?
でも一般の携帯だとヘッダーはみれないからわからないってことかな。
944非通知さん:04/05/18 19:07 ID:+MlLmTRj
>>943
メールは送信にも受信にも日本のメールサーバーを仲介するので
海外に居ることはわからないと思います。
確か、2ちゃんに海外から書き込んでも
日本のドメインが表示されるんじゃなかったっけ?
945非通知さん:04/05/18 19:51 ID:lH8VY/x2
今日の法林岳之のケータイならオレに聞け!がV801SH
946非通知さん:04/05/18 20:05 ID:7NFxajF+
>>935
 いじくってみたけどわかんねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ドライバソフトをどっかいじるのかなあ。.sysとか.infとか。
 157で技術担当も呼びだしたが全然判らんといわれたし、
パソコンメーカーでも判らんと言われた......

 こりゃ、PC板かMLで訊くしかないかなあ。
947非通知さん:04/05/19 00:50 ID:3EAX5E7c
交通事故でV801SAを破壊してしまいました。
SIMは無事なので、V801SHに切り替えたい
と思い、ボダに電話したら、「買い増しして下さい」
との事。

買い増しって何?破壊したのに買い増しなのか?ゴルァ
ボダ歴1ヶ月の漏れには良くわからん。
買い増しってボダ内新規購入より高いのか?安いのか?
948非通知さん:04/05/19 00:58 ID:SnakRK5Q
>>947
新規契約よりは高いです。
でも、買い増しの方が後で何かと有利かも。
(アフターサービスが効くのが大きい。)

今アフターサービスに入っていなければ、
すぐに加入すれば6カ月〜1年の買い増し価格で
V801SHを買えると思います。
(ボーダフォンショップで相談してください)

アフターサービスなんて必要なければ
V801SHを新規契約してすぐに解約し、
その端末に今お持ちのUSIMを入れれば問題なく使えます。
949非通知さん:04/05/19 01:00 ID:yfg7ybi5
どの程度の損傷か分からんが
アフターサービスのWideメンテナンスサービスで何とかなるかもしれない。
もしいければ外装交換まで合わせて千数百円で修理出来る。
950非通知さん:04/05/19 01:02 ID:MXlwuCDk
>>947
壊れたV801SAを「ケータイWatch The クラッシュ」に投稿しよう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/

あと買い増し(機種変更)価格
http://www.vodafonedata.com/kakaku.htm
951非通知さん:04/05/19 01:10 ID:SnakRK5Q
>>949
そうですね。基板が変形するほどの損傷でなければ、
すぐにアフターサービスに入れば
基板交換+外装交換で安くあがるかも。

いずれにせよ、ショップに行って相談が吉。
952非通知さん:04/05/19 01:32 ID:3EAX5E7c
>>948 - >>951
即レスありがとうございます。デジカメが手元に無いので、画像の
アップが出来ませんが、今回のクラッシュ状況を簡単にご説明。

@液晶側本体と、アンテナがくっついています。
A液晶は見事に粉砕されています。
B液晶側本体とキー側本体に135度位の角度が付いています。

要するに、スライドタイプのくせに、「く」の字に曲がっています。

泣けます。
953非通知さん:04/05/19 01:38 ID:yTmjT1AC
買って2日目ですが、友達が 見せて見せて〜 と言っていたので、
801SH 友達に渡したら コンクリの道端に 手を滑らせて落としました。
それほど大きな傷はないですが、塗装が剥げました。
アフターサービスには加入済みです。
こういう場合も 当方1割の修理代の負担でボディーが新品同様になるのですよね?
広島地区なので 西日本価格で 400円の負担?

954非通知さん:04/05/19 01:44 ID:yfg7ybi5
>>953
それはなると思う。
細かい金額は分かりません。

>>952
こっちはちょっと厳しそうな気もする・・・
まー一応相談しにいってみたら?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/16322.html

コレでもOKだったみたいだしね。
955非通知さん:04/05/19 08:02 ID:Xe6D+etj
>>947
> 買い増しって何?破壊したのに買い増しなのか?ゴルァ

VGS(V7およびV8シリーズ)はUSIMチップの差し替えで自分でも「機種変更」できるので
新しい機種に変えても好きなときに前のに戻せる訳です。

なので「買い増し」という言葉を使っています。
要するにこれまでの「機種変更」と同じことになります。
ちなみにFOMAも同じ仕組みです。

ただしアフターサービスは最後に購入したものにしか効かなくなります。
956非通知さん:04/05/19 10:16 ID:P0Sa97ox
これって次スレ?
Vodafone V801SH Part9 【不具合?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084464773/
957非通知さん:04/05/19 10:35 ID:mG4VYMcX
>>947 っていうか 交通事故で破壊なら
被害者なら加害者に請求!!
加害者でも 保険でないか 出なけりゃ
あきらめて買い増し、VODAが悪いわけじゃない
 事故を起こしたやつが悪い 
958非通知さん:04/05/19 11:17 ID:iA91bj3Y
>>937
だよね〜

ネットワーク調整をもう1度しなきゃいけないようにするには
USIM抜いて(別のUSIMでもいいけど)電源いれりゃーOKですよん。

複数使い分ける時にサーバーに蓄積したままっての欲しいですね。
959非通知さん:04/05/19 11:53 ID:H9onbg80
あさってから海外いくので801SHに機種変更したんですけど、
こんなにもしょっちゅう圏外になるもんなんですか?
あと、webの接続が異様に悪い。
着信音ダウンロードしようとしても、全然ダメ。何とか開いていっても
肝心のダウンロードページから先が動きません。
こんな状態で本当に海外で繋がるんでしょうか。
960非通知さん:04/05/19 12:31 ID:d0tYbJmH
>>959
アンテナマークはどうですか?

3本立つような場所でその調子なら、端末の故障が考えられる。
海外に行っても使えない可能性がある。

0〜1本でその調子なら、しょうがない。
国内と海外では方式が違うので状況も違います。
海外で電波状況の良いところならちゃんとつながります。
961wtl3swts01.jp-t.ne.jp:04/05/19 12:48 ID:pwpTU68W
屋外ではそう圏外にはならないけど建物の中は弱いかもね。
なんか電波をうまくつかめなくて電源オンオフで電波つかむ時あるね
962非通知さん:04/05/19 12:50 ID:Qz+p3xZv
V801SHで見られたくないファイルを隠す方法ありませんか?
以前の機種はフォルダにパスワードをかけることができたんですけど、
この機種は、フォルダ又はファイルにパスワードをかけることはできないんでしょうか?
963非通知さん:04/05/19 18:09 ID:ns+mtlH8
夢でV801SHに機種変している夢を見た。V601SHに変えたばかりなのにな。
964非通知さん:04/05/19 18:32 ID:J+79R00U
キタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━━━━━━
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━━━━
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━━
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/18889.html
965非通知さん:04/05/19 22:54 ID:BtvaYJmM
SH900iよりはコンパクト・軽量なんだね。
SH900i:105×51×26mm約132g
V801SH:50×102×26mm約126g
966非通知さん:04/05/20 02:24 ID:3Yd3H6JM
その代わり機能も・・・
967非通知さん:04/05/20 03:21 ID:on93Ee8K
959です。
>>960さん、レスありがとうございます。
今日の夕方までは、大阪の心斎橋というマチナカにいたというのに
アンテナ1〜2本あるいは圏外という状態で、かかってきた電話も
ぶちぶち切れてしまい、本気でハードの初期不良を疑ったのですが、
深夜になってWEBがつながるようになり、アンテナの立ちもよくなりました。
しかし通話品質があまりにも悪すぎます。仕事になりません。

ほんと、海外に持っていく必要さえなければ、真っ赤なV601SHにしたのに・・・。
968非通知さん:04/05/20 07:03 ID:8RXCMnM8
>>967
心斎橋で電波がそんな状態なんですか?!
今801SHを購入考えてるんですけどやっぱりまだ使えないですかね?
自分も関西なんですけど、行動範囲は天王寺、難波、梅田辺りです。
また電波状況聞かせて下さい。

あと電池の持ちはどうでしょうか?
通勤途中にJAVAとかでゲームしたりメールしたりします。
そんな感じでも一日もつのかな・・・。
海外も年に一度だし、その他は普通に使います。
これだとやっぱ夏まで待って602SH辺りを買った方がいいのかな・・・。
969非通知さん:04/05/20 08:39 ID:TpWaE8qR
>>968
俺も出張で大阪に行ったとき、心斎橋で圏外になったぞ。(着発信不可)
あと、大阪駅付近のホテルではアンテナ3本なのに着信できなかった。
だいぶ前のV801SAスレで報告済み。

あのあたりの基地局の調整がうまくいってないと思う。
970非通知さん:04/05/20 08:44 ID:TpWaE8qR
>>967
時間をずらせばちゃんとアンテナが立ち、
webもつながるということであれば
V801SH側の故障はあまり心配しなくて良いと思います。
大阪は特殊な状況だと思う。
ということで海外は問題ないはず。

俺は東京だが今のところV801SHで特に問題ない。
971非通知さん:04/05/20 10:02 ID:T+Pkd98F
自宅がテスト機で(SA)で0〜1本だと購入は自殺行為ですか?
V801SH欲しいよぉ〜!!
972非通知さん:04/05/20 10:35 ID:D77EdLsc
>>971
電波状況だけを見た場合だったら そうかも知れないけど
総合的に見ればそうでもないかも...

973非通知さん:04/05/20 13:58 ID:nAEXiw9a
東京で行動しているんですが、V801SH使って不便なところはそんなないですよ。
ちょっと弱めかなという場所はありますけどね。
974非通知さん:04/05/20 18:49 ID:/8CbC2Yc
SH801かったんだけど携帯ストラップってついてないの?
いつも着いてる、ちゃっちぃ紐みたいなヤツです。
975非通知さん:04/05/20 19:43 ID:LPg0V0Vc
パソコンのネット用にPHSから代えようかと思ってたけどVGSはまだ時期尚早なようですね。
976非通知さん:04/05/20 20:35 ID:3CGU5582
東京はいいよね、、、地方都市は後回しなんで手軽に持てないのが現状。
977非通知さん:04/05/20 20:53 ID:wSJcifmz
>>976
地方のほうが普及率が良いって聞いたけど違うのかな?
978非通知さん:04/05/20 21:09 ID:nAEXiw9a
地方(田舎)といっても穴が比較的少ない地方と穴だらけの地方の2極化しているといえます。
979非通知さん
法林タンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/18871.html
VGSの国内での利用可能エリアは、3Gサービスで先行した2社に比べ、
やや見劣りがする感は否めないが、場所によってはVGSの方が利用できることもある。
もちろん、実際の購入では国内でのVGSのエリアを
十分にチェックする必要があり、この点については
ボーダフォンショップで端末の貸し出しなどのサポートを期待したいところだ。