Vodafoneになってなお旧プランを使い続けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
J-PHONEがボーダフォンになり、
J-PHONEの旧料金プランは申し込み・変更が不可となりました。
旧料金プランの人は変更しないかぎり、現在のプランが変わる事はありません
旧プランの料金はHPやパンフにも全く掲載されておりません
ここは旧プランの情報交換と頑固に旧プランを使い続ける人の為のスレです。

旧プランと割引サービスの受付は9月末で終了
http://www.j-phone.com/japanese/release/2003/030804.pdf
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15119.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/04/n_ryouikinj.html

    過去スレ
J-PHONE の旧料金プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049066412/
J-PHONE の旧料金プランを使い続けるスレ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060163138/
Vodafoneになっても旧プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064379213/
Vodafoneになったけど旧プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070891423/
2非通知さん:04/04/13 16:35 ID:z8IzlslY
>>1
乙カレー
3非通知さん:04/04/13 16:36 ID:5Mi98/bv
旧プラン最高
4非通知さん:04/04/13 16:38 ID:8z+apgMi
だね。HBもどうなるかわからん状況で、新プランに変える理由がない。
5非通知さん:04/04/13 17:29 ID:RQelxPBQ
迷える子羊のためにここもテンプレに・・・
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~terubo/j9.htm
って消えてら。

とりあえず
ttp://web.archive.org/web/20030102212509/www.hm2.aitai.ne.jp/~terubo/j9.htm
を。アーカイブって直リンOKだっけ?
6非通知さん:04/04/13 17:55 ID:+YZFf9Up
>>1
7非通知さん:04/04/13 20:33 ID:kGCV4v7H
倒壊地方の旧プラン一覧表を貼っておきますね。
www.dagaya.com/phone/html/cost_tokai.html
8非通知さん:04/04/13 21:06 ID:LKTyTlpm
俺らがここで、旧プラン廃止ならvoda解約だと言っても、
そもそもお荷物的な存在だから痛くも痒くもないんだろうな。
もちろん、ヘビーユーザーなら別だけど。

ところで、現在、旧プランを単独で使っている場合は、
新プランに移行しない限り、副回線を加えて家族割引を
利用することはできないんだっけ?
9非通知さん:04/04/13 21:14 ID:ZaZIoh3j
>>8
その通り。
あと割引系のオプションはまず追加不能と思っていいね。
でも旧プラン使ってる人がみんな解約したら数は多いだろうし痛い
かも知れない・・それともあの手この手で騙されて新プランに移行
していくのだろうか・・。
10非通知さん:04/04/13 21:18 ID:LKTyTlpm
HTスレでは、プリペに加えて、旧プランも除外対象になるのでは、
という悲観論も出てる始末・・・
確かに俺が経営者だったら、旧プラン除外という手に出るかも。
HT開始以前に契約しているわけだから、「勝手に安くしてやったに過ぎない」
と言うvoda側の主張も可能だし。
11非通知さん:04/04/13 21:34 ID:ZaZIoh3j
あまり悲観的なことを書かないで欲しいような気もする。
書いたら当たってしまうことが多いし・・ボーダの中の人がこの板
見て「うん、これはいいアイデアだ」と採用したりして・・。
12非通知さん:04/04/13 21:45 ID:LKTyTlpm
そだね。
言霊という言葉もあるくらいだから、滅多なことは言うべきじゃなかったね。
しかし、自分は旧プランでかなり得をしている部類の人間かと思っていたけど、
このスレの東海(関西?)の猛者たちを見ると全然甘かった。
「ずっと」とか「eパック」ってすごいね。
そんなのが関東にもあれば、俺も適用したかった。
13非通知さん:04/04/13 22:48 ID:u4JIhH+d
旧デジツー地域もすごいよ。
家族まるごと割引&年契+で4年目以降51%引き。もちろん無料通話そのまま。
最上位プランだと
4年目では1分15円(終日)基本料7350円(税抜き)無料通話9450円(税抜き)
新プランでもこれくらいやればなぁ。
14非通知さん:04/04/13 23:14 ID:ZaZIoh3j
>>13
九州に親戚のVユーザー多いんだけど、ついてるアフター5なんか
そこそこのヘビーユーザーかつオフタイム重視ならすごいよね。
で、前スレからだけど。
ttp://www2.synapse.ne.jp/wsk/j.htm
漏れは事情があって高額プラン変更の際新プランで、また事情があって
安いプランに戻す時旧プラン受付停止食らって@関東・・。
もうすぐ解約・・旧プラン受付停止じゃなきゃ使い続けたはず。

で、母は身内にVユーザーが多いのもあってビジネスパックライトで今後も
粘る予定・・。
15非通知さん:04/04/13 23:28 ID:f5dXQLhD
Jフォンのeパック使ってますがなにか?
16非通知さん:04/04/14 00:10 ID:V37uq4no
>>15
eパック・・・W
すぐ解約してくれていいよ by ぼだ
17非通知さん:04/04/14 00:34 ID:oitDhlVk
>>15
俺は「ずっと」で6年目だから
毎月3割引で1年ごとに3ヶ月基本無料。
糞になってきてもボーから離れられん。
店員も新プラン勧めてこんよ(w

ロングウェイサポートって結局ずっとと同じ?
eパックってどんなサービスだっけ?
18非通知さん:04/04/14 01:41 ID:J9DU+OpL
>>17
関東のロンサポは関西のずっとと全く同じ割引内容。
ただし、組み合わせ可能なプランはパックプラン導入前のものに限られた。
東海のロンサポは関東のものより割引率が低いが、
Jファミリー副回線にもつけられた。

eパックは激安なライトユーザ向けのパックプラン。
J-yearをつけることが必須だった。結構昔に受付停止。
19非通知さん:04/04/14 09:33 ID:s0gEiIEZ
V601Nをハイロー+ロンサポで使い続けてる俺。
20非通知さん:04/04/14 10:23 ID:wfh8HXXl
ハイエナのV逝ってよし。
おまえらだまされるなよ!
21非通知さん:04/04/14 10:43 ID:gHix/q2g
騙されるなと言われてもどうすれば良いんだか・・・
22非通知さん:04/04/14 11:50 ID:gdcKBY26
すみません。
eパック使用者なんですが、
今度出るV801SHというのに機種変更することって
できますか?
23非通知さん:04/04/14 11:57 ID:fwybHyVA
エルプラン使ってます。
24非通知さん:04/04/14 13:24 ID:3rSLRnlL
昨日東海旧プランにJ-YEARと長期割引追加してきました。
といっても、6ヶ月前に買ったとき店が忘れててついてなかったんで、
店にいったらすんなりつけてくれた。
これでしばらく旧プランで粘ります。

ちなみに漏れは、
ファミリーデイタイムパック副回線(東海) 3450円
J-YEAR+長期割引+vodafone live!
で、大体月3千円なり。
無料通話は1350円しかないけど、昼間は通話料15/分だし、十分。

まあ、無料通話2000円ぐらいオーバーしてもまだ旧プランの方がお得だし。
旧プランウマーでつ。
25非通知さん:04/04/14 14:47 ID:Pfb7fSJ2
>>22
VGSは出来ない。
PDCで粘るしかない。
現在非パケ機ならV401SHならそのまま、V601SHならメールの
オプション変更で対応できる。
26非通知さん:04/04/14 19:12 ID:RVdJ2Whv
今V601Nで旧プラン(e-パック)+ボーダフォンライブ基本料300円払ってるものですが、
今度出るであろうV402SHに変えたいのですが、
そのときにロングメール&ステーション有料チャンネルいらないからEメールオプションの150円に
するっていう昔なら普通にできた事って、今はできなくなったのでしょうか?
カタログからそういう説明が消えたみたいなので・・・
27非通知さん:04/04/14 20:29 ID:V37uq4no
>>25
そうやって少しずつ旧プランを締め出してくるんだろうね
機種変更時にはプラン変更しないとNGだよみたいな感じで・・・・
しかしここでEパックよく見るけど、確か東海ってこれでシェアを増やしたんだよね
利益でないプランって確か当時から言われていた気がする
28非通知さん:04/04/14 23:27 ID:6wus49DF
ハッピータイムが始まってオフタイムパックのメリットが薄れたし、
ハッピーパケットつけるためにオフタイムパックやめよかと迷っていたけど、
ハッピータイムなくなるならやめなくて良かった。

ちなみに嫁さんは副回線のeパック。これ最強。

東海からでした。
2926:04/04/14 23:41 ID:RVdJ2Whv
すみませんでした。
>Eメールオプションの150円に
できるようですね。普通にカタログに書いてありましたm(_ _)m
30非通知さん:04/04/14 23:54 ID:RVdJ2Whv
>>28
eパックがあった頃のカタログを持っているんですが、eパックは副回線に登録できないのでは?
カタログに
「※eパックはJ-メイト及びファミリーパックゴーゴー(現家族割引)、ロングウェイサポートとの併用はできません。」
と書いてあるのですが。

詳しく教えてもらえませんか?
31非通知さん:04/04/15 00:12 ID:0JCPPjUq
>>30
28ですが、3年8ヶ月前の話なので覚えてません。

料金内訳には
  基本使用料 Fトーク45副 1,900
   :
  通話料 トークパック(東海)
  ファミリー割引(東海)(35円 × 50%)
   :
と書いてまつ。

?これってeパックじゃなかった?
32非通知さん:04/04/15 00:27 ID:IelSCC8r
>>31
>Fトーク45副 1,900
というのはファミリーパックの副回線用プランの「ファミリートークパック45」(1900円/月)の事だと思います。
副回線用プランにはさらに安い「ファミリーローコールプラン」(1750円/月)というのもあったので、
奥さんはe-パックの次の次に安いプランに入っているって事になると思います。。

でも気を落とさずに、十分安いと思います。
33非通知さん:04/04/15 00:49 ID:8UjjxWux
eパック 
月額1600円で無料通話600円分(昼50円/分夜80円/分)付
J-YEAR必須で実際は10%引きの1440円、長割との併用可
普段待受けメインなら十分
34非通知さん:04/04/15 14:29 ID:iBsn5jJw
ビジネスパックライトとかビジネスパックバリューみたいなプラン
もうないのかよ。
平日昼間の通話が多く長電話になりがちな主婦層には家計に優しい
プランだったのに。
35非通知さん:04/04/15 14:29 ID:MeJavkyg
不倫妻御用達?
36非通知さん:04/04/15 16:18 ID:ola/Cuc5
>>35
それは証拠の残らないプリペイドには敵わないだろう(w
37非通知さん:04/04/15 19:37 ID:p9OeAHUd
小学生の子供用にデイタイムパックライト副回線は最強。
月たったの1,450円で(更に長期割引もあるし…)無料通話500円!
お子ちゃま用だから通話料30秒20円の時間帯しか使わない。
ほとんど両親との通話(しかも9割方は着信)とスカメ専用だから
親からの通話料も半額なのを考えるとプリペイドよりもずっと安上がり。

でも、もう新規で追加出来ないから今年入学した下の子用は
ぴぴっとにしてしまうつもり。
38非通知さん:04/04/15 23:44 ID:XzrIxcon
eパックうらやましい。
J-Yearは、拘束の度合いと割引率のバランスが最も良い(長割と併用できるし)から、
強制加入でかえって、良かったくらいじゃない。

デイタイムパックライト副回線は俺も利用しているよ。
基本料があまりに安いせいで、E-Mailの+200円が割高に感じてくるよ。
39非通知さん:04/04/16 00:10 ID:3LYv6/UO
関西旧プランユーザーで「ずっと」に加入してます。
請求書に「次回から基本料15%引」と書かれてるんですが
これは長期利用割引が15%になるということですか?
来月から契約期間5年です。割引率がどれぐらいの期間で
上がるかもう忘れてしまって。。。ご存知の方教えて下さい。
40非通知さん:04/04/16 01:03 ID:vSffmMde
>>39
保管している昔のカタログによると
長期利用割引サービス(k)
1-3年以内 7%OFF
3-5年以内 10%OFF
5年超    15%OFF

古いカタログ捨てられねえー
41非通知さん:04/04/16 01:23 ID:D6XULBu4
関西契約だがずっとに加入しとけば良かった…
デジタルホン時代から契約してから7年にもなるのに。
42非通知さん:04/04/16 01:24 ID:IhMYM1B9
>>40
dクス!
古いカタログ持ってるあなたはネ申
43非通知さん:04/04/16 02:31 ID:autlBtrE
>>35
おばさん同士の電話は意味もなく長電話になりがちなんだよ。
で、夜は家にいるし旦那もいるので携帯はあまり使わない。
母と、仲間のおばさん連中にJフォンが多かったのはそういう昼間お得な
プランがあったから。
Jフォンが元気だった頃は電車の中でよく広告を出してて、新しいサービス
や料金プランをアピールしてたな。
今のビジネスエコノミーパックは無料通話少なすぎ。
44非通知さん:04/04/16 03:09 ID:I9swTMrX
>>42
じゃあ>>5のリンクを見て亜米利加合衆国も神の仲間入りさせてあげてくれ。
45非通知さん:04/04/16 22:58 ID:x1JFXnjb
>>39-40

そう、そしてさらに「ずっと」割引で15%が加わり、計30%割引になるはず。
そして3ヶ月無料。いまの暴打じゃできない割引併用。おいしすぎ。

ただ、いまとなっては「ハッピーパケットが付けられないことも(ry

ま、もともと旧プランの暴打ユーザなんてTU−KA並にライトユーザが多いはずだし。
46非通知さん:04/04/16 23:57 ID:GK6PKeXp
>>44
>>5も(゚∀゚)神のヨカーン
てかネ申ケテーイ!!

ずっとは15%が割引最高率だっけ?
47非通知さん:04/04/17 12:02 ID:jSbZ0AQb
ずっとは
契約12ヶ月は割り引きなし
13ヶ月目から15ヶ月目まで無料。
16ヶ月目から15%off。
その後12ヶ月経つとまた3ヶ月無料。

適応できるプランは、最初スタンダード、ローコールなどパック料金ナシのプランだけだっただったが、のちにトークンパックM、トークンパックSのみ適応できるようになった。
トークンパックLは適応外。
子回線には適応できない。

継続割引がきくので、最大30%offにまでなる(6年目行こう)

トークンパックMの場合、
5200円(無料通話2600円)が3640円(無料通話2600円)にまでなる。
トークウパックMの通話料は相手時間帯関係ナシに1分30円。
スカイメール2円、ロングメール4円。
48非通知さん:04/04/18 15:06 ID:tcfSQ+Cw
現行ハッピータイム終了の6月末と並行して
旧プランユーザーに新プラン移行の圧力がかかる可能性があるような気がする
49非通知さん:04/04/18 15:48 ID:1dVnYSFo
Jフォンプラン契約のライトユーザーのみんな!圧力に負けるなよ。

旧プランに勝るプランなんて新プランにあるはずが無いんだから。
50非通知さん:04/04/18 15:53 ID:fLTsxamY
(ボーダフォンショップの見分け方)
旧プランの長期ユーザーに新プランやハッピーボーナスを無闇に
勧めないのは優良ショップ、しつこくすすめるのはDQNショップ。
51非通知さん:04/04/18 16:07 ID:4VWbJgNV
ロンサポやずっとの加入者にしてみれば、
ハピボなんて詐欺に近いからな。
変えるわけがない。
加入料も払っているしね
52非通知さん:04/04/18 17:25 ID:/P/KD07s
>>48
手っ取り早いのはやはり機種変時に(ry
53非通知さん:04/04/18 18:11 ID:YvKy0WDt
>>50
東海なんだけど、直営店ではまず勧めてこない。
今までもそうだったが、
12月に非パケから601SHに機種変したときにも
新プランはもちろん、ハピパケの説明すらなかった。
(まぁ説明されても新プランにするつもりはなかったが)

父が2月に5年ぶりぐらいにDN01から401SHに機種変したときも
新プランはもちろん、ステーションやロングEメールのオプションすら
勧めてこなかった(それまで付けてなかった)。
こちらから「付けてください」と言ったほど。

ちなみに母は代理店でハピボ強制加入させられていた。無念。
54非通知さん:04/04/18 18:17 ID:vvhVJb9B
>>53
自分もeパック回線1つ持ってるけど即解機種変したとき何も言われかった。
東海って持込機種変って直営しかできんからだと思うけど、直営店はあまりガツガツ薦めてこないね
代理店は歩合かかってるからだろうけど・・・・
55非通知さん:04/04/18 20:00 ID:H4vrrzYe
子回線を増やしたんだけど、ついハッピボ入ってしまった。
わかっちゃいたんだけど、雰囲気的に押し切られてしまった。2年使ってハッピーボーナスだけ解約するしかないか。
56非通知さん:04/04/18 20:02 ID:coB5WX1i
>>53-54
漏れは関東だけど近所のショップで母(旧ビジネスパックライト)が機種変
した時も母が料金プランどうしようかと聞いたけど今のままお使いになった
ほうがいいですよって感じだった。(直営店ではないけど)
パケ機なのでVodafone liveにはしたけど。
でも都内在住の親戚は店員に勧められてあっさりハッピーボーナス・・。
57にわかユーザー:04/04/19 15:51 ID:Dj8++Wzj
>>51
>ロンサポやずっとの加入者にしてみれば、
>ハピボなんて詐欺に近いからな。
>変えるわけがない。

ってよく言われてるけど、具体的にどの辺が詐欺なの?
そんなに安いの?旧プランて。
58非通知さん:04/04/19 16:24 ID:xI+/vlkC
>>57
ロンサポ(関東甲信)の場合、
加入料2千円を最初に払う
初年(12ヶ月目まで)は割引なし
2年目(13ヶ月目)以降、長期利用割引+ロンサポ割引15%
(2年目は5+15で20%最高は15+15%で30%割引)

このほかに12ヶ月経過ごとに3ヶ月の無料期間がある
(一番最初の無料期間はロンサポ加入から13〜15ヶ月目)

解約に関する罰金はないが加入料2千円は戻らない。
またパックプランは加入できない。
59非通知さん:04/04/19 16:34 ID:xI+/vlkC
ちなみに今はロングウェーサポート登場から1〜2年目の頃にロンサポに
加入したユーザーが続々と最高割引率に達している頃。

割引率で見れば年平均40%を超えているため最強に見えるが
パックプランではない(関東の場合)ため、ローコールプラン(3300円)だと
割引後実質基本料金が2000円弱程度となる。
新プラン+年間割引38ヶ月目以降の実質基本料金と較べると
ビジネスパックより数百円安くバリューパックゴールド同程度。
それ以外では負けている為、ライトユーザーでなければそれほど
安い訳ではないのかもしれない
60非通知さん:04/04/19 16:40 ID:aTXwx+Th
皆さんは「ボーダフォンから10の約束」を覚えていますか?
覚えていない方は↓の6をご覧ください。
http://www.vodafone.jp/japanese/reassurance/index.html

6.TVコールサービスを使いやすく
「ボーダフォングローバルスタンダード」で提供しているTVコールサービスが通話と同じ料金で利用できます。
よりリッチで気持ちの伝わるビジュアルコミュニケーションを手軽に楽しめます。

1年も経たずに約束破られてしまいましたね^^
61非通知さん:04/04/19 16:49 ID:xYSRJZbC
http://www.vodafone.jp/japanese/release_detail/20040419_02/20040419_02.html

3. 一部料金プランの課金方式の改定
一部料金プランの「10秒以内の通話料10円(税込10.5円)」という課金方式を終了します。

だって!
旧関西プランのトークンパックは対象外やろな。
62非通知さん:04/04/19 17:12 ID:77yIZdmo
>>61
旧プランこそが「一部料金プラン」だったりして。
新プランに誘導するがために…。

それにしても今日の発表は凄かったですね。

ハッピータイムが1分5円 → 5分まで通常料金、以降30分間無料に変更。
プリペイドの通話料が分課金へ変更。
テレビコール料金が現状の1.8倍へ変更。
「10秒以内の通話料10円」の廃止。

と、改悪のオンパレード。
さすがに愛想が尽きて逆にホッとさえしました。
次の「ずっと」無料期間が終われば解約して乗り換えよう。
でも11月まで旧プラン&ずっと存続できるのかな?
強制廃止されそうな気さえしてきた。
63非通知さん:04/04/19 17:56 ID:vshm3VW4
>>62
最近Web上の料金プラン表から10秒以内10円の表記が消えたので、
新プランも含めほとんどの料金プランなんじゃないの?
一部といいつつ、プリペイドとかデータ通信用プランとか特殊な
プランを除いて全部とか・・。
64非通知さん:04/04/19 18:13 ID:EcUOX4ne
げー、10秒10円廃止か
おれ、eパックなんだけど、10円10秒結構活用してたのに
用件だけ速攻でいう時凄く役にたってたのに・・・・
プリペの課金方式もそうだけど実質大幅値上げ
そのうち、1時間以内300円とかの料金体系になったりして・・・
65非通知さん:04/04/19 18:24 ID:MaJ4qfxB
旧プランが他社よりもお得だから使い続けていたけど、
今回の改悪でボーダを使ってるのが恥ずかしく思えてきた…
66非通知さんfrom東海:04/04/19 18:37 ID:CAQ5KHzq
東海の客センに聞いたら、旧も、今のプランも全てのパックプラン
から10秒10円廃止だそうですよう
67非通知さん:04/04/19 18:41 ID:V/vS4WVM
age
68非通知さん:04/04/19 18:43 ID:IF4oydt5
>>64
eパックも10秒以内10円だったのか。知らんかった。
今までPjカード登録して1388発信してたよ。
69非通知さん:04/04/19 18:51 ID:EWn9uSYP
この勢いだと強制的に新プランに変えられそうだ…
70非通知さん:04/04/19 18:59 ID:MmjlJQox
一応旧プランの強制撤去は出来ないって誰かが言っていたな、
たしかここの住民だったと思うので根拠キボンヌ。
国から指導が入るとか言っていた人〜?

>>61
また出たよ、緑お得意の「一部の」。
10のうち9が対象でも言うんだろうな、「一部の」って(w
71非通知さん:04/04/19 19:02 ID:00KVA63W
「一部の」ユーザーに不評なHT2w
72非通知さん:04/04/19 19:09 ID:uGjB1rg/
ここまで改悪・値上げのオンパレードせんとダメなほど

ベ ッ カ ム に 使 い 込 ん だ の か ? 

もう未練はなくなったよ。好きだったけどな。「自衛本」は。
ちょうどもうすぐ「ずっと」の無料期間になる。
三ヶ月無料で使ったら(その間に新ケータイに移行をすませて)
さっさと後腐れなくきれいさっぱりすっきり乗り換えよう。

ありがとう自衛本。JRのときは良かったよ。


え?暴打?なにそれ?どこの乗っ取り屋?
7357:04/04/19 19:33 ID:iHXM9OSN
>>58
dクス!なるほどね!
74非通知さん:04/04/19 20:43 ID:UtERCHxy
このままハイロープランを続けてやる…
75非通知さん:04/04/19 20:48 ID:iHXM9OSN
旧プランて指定割引に申し込めます?ダメです?
76非通知さん:04/04/19 20:53 ID:vshm3VW4
>>75
残念ながら新規受付はダメですな。
77非通知さん:04/04/19 20:58 ID:DtNLKACT
今旧関西のトークパックSなんですが通話10秒までは10円だったんでしょうか?
78非通知さん:04/04/19 21:18 ID:Cz3lPe7y
>>77
パック系はそのはず。関西トークパックMで明細取ってるけど、確かに10秒以内は10円になってる。
しかもその10円についてもJ-Mates」(指定割)が有効だったりする。
6月末まではこのままでしょう。
79非通知さん:04/04/19 21:25 ID:DtNLKACT
>>78
ありがとう。調べてみたけどなかなか見つからなくって。
じゃあ今回の発表は改悪なんだな。
8075:04/04/19 22:05 ID:iHXM9OSN
>>76
そですか〜。どうもです!
81非通知さん:04/04/19 22:23 ID:SEubK2cI
おそらく、旧プランもパックプランは
10秒10円は廃止じゃねーの?

対象外なのは、スタンダードとかそのへんの
無料通話を含まないヤツだけの悪寒…。
82非通知さん:04/04/19 22:30 ID:uQx2+ecv
10秒10円廃止だが
30秒15円課金のビジネスパックライトはセーフか?

でも、近いウチに旧プラン駆逐されそうな悪寒。
83非通知さん:04/04/19 23:04 ID:fXCw8DjF
30秒課金の関東旧パックは勝ち組みだな。
みんな!ハッパケに惑わされても絶対変えんなよ。

関東以外の旧プラン10秒10円も廃止か?
最悪だな!ボッタホンめ。


前の林社長さん元気でやってるかな?
無念だろうなぁ、
戻ってきてほしいなぁ。

84非通知さん:04/04/20 00:10 ID:OR8fO59Y
流れとしては1分課金になっていくんだろうね
30秒15円なら1分30円って感じに
しかし、こういうのが許されたら1時間1800円とかもOKになったりして W
85非通知さん:04/04/20 00:27 ID:fnq2H8H4
荒らすだけ荒らしてハイさよならじゃ、豚負けとグリソは全くの同格だな。
86非通知さん:04/04/20 01:12 ID:a9HDB9dp
一部の...と書かずにはっきりと言ってみろ!

旧プランを使い続けている限りは、何があっても昔同様に使えると思っていたのに。
初めの10秒10円まで廃止とは...
87非通知さん:04/04/20 01:31 ID:RLvAH246
旧プラン締め付け・廃止の発動も近いのだろうか・・・
ボーダフォンの動きに逐一注意せねば
88非通知さん:04/04/20 01:34 ID:VfGD25QU
そろそろ旧プランもヤヴァイね
89非通知さん:04/04/20 01:35 ID:KWbQRYo9
そのうち旧プランも強制的に分課金になってもおかしくないね

プリペイドと言えどもチャージを続けていれば
普通に回線を維持しているのと同じなのに
こんなアッサリ課金単位変更、割引サービス終了だからね

指定割も追加できないし、そろそろ潮時かね
90非通知さん:04/04/20 01:37 ID:1a5oICLA
旧プラン駆逐して緑とんずら、新COOに責任押し付け
91非通知さん:04/04/20 01:44 ID:c4UND0+1
旧東京加入でホリデー60使ってまつ。
もちろんロンサポ加入。
絶対に新プランには移行しないぞ。
92非通知さん:04/04/20 01:50 ID:VfGD25QU
V401Dや噂のV401SAなど夏の新機種を旧プランのまま機種変できるかどうかも怪しくなってきた
93非通知さん:04/04/20 02:00 ID:eukUrlaC
>>91
同じく。
長期利用割引5年超+ロングウェイサポート+ホリデーコール60なので、
平均月額基本料2,148円(含HC60オプション料、税別)。

現行HTなら5分で10円(税別)。
改定後HT2は、昼間・夜間に関東甲信・東海エリア発信なら5分で56円。
28分以上話さない限り改悪。

深夜23時以降西日本エリア発信で35分通話という理想的状況なら
28円、つまり1分あたり0.8円だが、
はっきり言ってほぼあり得ないので全然うれしくない。
94非通知さん:04/04/20 03:50 ID:RLvAH246
>>91
>>93
仲間がいるとは感激だ
長期利用割引5年超+ロングウェイサポート+ホリデーコール60
ユーザーです。西日本エリアへの転居も検討中なので余計捨てられない。
今のうちに機種変更しといた方がいいのだろうか・・・
95非通知さん:04/04/20 05:25 ID:yGRXQA7I
プラン強制移行されるまでデイタイムパックライトを
意地でも使い続けてやるニダ
96非通知さん:04/04/20 06:07 ID:7djNQ2FD
スレタイが「vodafoneが撤退してもなお旧プランを使い続けるスレ」になる日も近い?
97非通知さん:04/04/20 09:24 ID:i6N15Rt3
>V401Dや噂のV401SAなど夏の新機種を旧プランのまま機種変できるかどうかも怪しくなってきた
俺は去年の12月にハイロープランのままJ-T05からV601Nに機種変できたよ。
ロンサポもつけたままで。

機種変の時に旧プランじゃダメなのはDDIポケットしか俺は知らん。
98非通知さん:04/04/20 09:54 ID:MVEVoWRv
やっと会社で携帯持たせてくれる事になって使用頻度下がるから
しゃーねーな、新プランに変えるしかねーな、って思ったらコレかよ・・・
解約だな。
99非通知さん:04/04/20 10:43 ID:XTdtrAzR
あれだな、端末インセも削ってるから

機種変に3万とか4万とか要求されるんじゃねぇかな
ただし、新プランに変更する人には機種変ボーナスが付くとかになるの
兵糧攻めはいくらでも可能だな
100非通知さん:04/04/20 13:32 ID:AQSCZjv4
くだらないんだよ!土日に長電話するやつなんかいるか!
くだらないサービスは誰が考えたんだよ?
出て来い無能責任者!!!
基本料金自体を値下げしろボケ!
長年使ってやっている旧料金プランに対する切り捨て行為
ともいえる悪行新プラン。
新規契約者しか優遇しない糞待遇。
使う上でなんの特徴も利点も無い粗悪携帯。
ドコモにもAUにも遥かに及ばない企業努力。
通話料高いパケット高いろくなサービスない。
101非通知さん:04/04/20 14:32 ID:4d154c2H
今回の改悪で糞メール詐欺業者よりボダのがむかつくよ。
102非通知さん:04/04/20 14:35 ID:6Ch4cAxg
>>99
そこで新規即解祭りですよ
103非通知さん:04/04/20 15:29 ID:gw2RITNK
前回のハッピータイムは純粋にこれはいいと思ったが
今回の何だよ、旧プランなら5分以内に電話切っちゃうよ

ハッピータイム目当てでボダに移行した人けっこういそうなのに
これでいいのかと
104非通知さん:04/04/20 16:03 ID:iiclbrPH
いいじゃねえか大した金額じゃねえだろ。
ケチケチするなよ。金は天下の回り物。
105非通知さん:04/04/20 16:06 ID:s2GBmCNr
元々貧乏人の多い塩田なんでケチケチすんのも勘弁してください。
味はぼちぼちだけど安さと主人の人柄で7年通った定食屋が
主人が替わっていきなり味を若干落としつつ目一杯値上げしたら
藻前も腹も立つだろ?
106非通知さん:04/04/20 16:07 ID:iiclbrPH
わかった。卿の言い分はもっともだ。私が間違っていた。
許して欲しい。
107非通知さん:04/04/20 16:08 ID:vB6op8eD
>>103
ハピボも契約させといての違約金目当てなんじゃない?
108非通知さん:04/04/20 16:59 ID:eWrWAtyM
旧プランにしてるからボーダにしてるものの
旧プランじゃなかったら即解約だろ。
109非通知さん:04/04/20 17:03 ID:DbMYn8c5
んだ旧プランだからジェイフォンにしてやっとるのだ(`∀´)
ワシら不良債権を切ろうものなら
即、アウへ逝くでぇ〜
骨までしゃぶりツクしたるでぇ〜
不良債権を手放してたまるかよ(`∀´)
110非通知さん:04/04/20 17:16 ID:4d154c2H
不良債権っても毎月5000円ぐらいなら十分ボーダには利益が
出そうじゃね?違約金ないなら解約、もしくは休止が一番
奴らには痛いと思われる。
111非通知さん:04/04/20 18:50 ID:RLvAH246
ちょっと客センに問い合わせてみようかな・・・
いつまで旧プランを現行の料金体系そのままで使いつづける事ができるのですか?
今後機種変更などで新プランと較べて不利な扱いをされることはありますか?
現状で計画がないとしてももし施行されるときはいつ頃発表されますか?
ハッピータイムや10の約束の件もあるし、その回答は信用できないのですが
反故にした場合はどのような責任を取ってもらえますか?と・・

さぁて、5月連休も近いし現ハッピータイム、存分に活用させてもらいますよ
112非通知さん:04/04/20 19:07 ID:twq/d9x7
全部「お答えできません」に100ペリカ
113非通知さん:04/04/20 19:23 ID:9mdOpSvM
>>111
> いつまで旧プランを現行の料金体系そのままで使いつづける事ができるのですか?
あっ、忘れてました。早速改悪します。
> 今後機種変更などで新プランと較べて不利な扱いをされることはありますか?
なるほど、その手がありましたね。早速関連部署にて議論させていただきます。
114非通知さん:04/04/20 20:00 ID:95n9vGIK
>>105
Jは安い旧プランの時代貧乏人に支えられえてきたのにね。
115非通知さん:04/04/20 20:30 ID:ieMbusvm
犬と話せて人間と話せない。
海外と通話できて国内で圏外。
長くご利用の優良客をバカにする新プラン適用外。
ボーダになって顧客潰しの凶悪さが増した。
ドコモ、AUに対抗する利点が皆無。
赤字になったらさらに顧客を締め付ける会社方針。
ベッカムに大金積む為に顧客からムシリとる。
悪くなる一方の新サービス。
あげだしたらきりが無いマイナス要因。
116暴駄電話 ◆nW4cXL5b4Q :04/04/20 20:39 ID:ooGfFgpk
とりあえず、みんなでテンプレート作って(法学関係の方が数人いるとベスト)
総務省の意見申出制度を利用しませんか?

意見申出制度とは
意見申出制度は、電気通信事業法第96条の2に基づいて、
電気通信サービスに関する料金その他の提供条件や電気通信事業者の業務の
方法に関して意見のある方は、どなたでも、総務大臣に申し出ることができ
るというものです。

詳しくは
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/iken_seido.html
117非通知さん:04/04/20 21:06 ID:T/6lhcmv
値下げ!
バリューパックシルバーの人は35分間合計で30円の
値下げだよ!
もちろん僕はビジネスエコノミーだから儲かりますよ
118非通知さん:04/04/20 21:28 ID:9NB+jp/A
誰か助けて
騙されて新プランにしてしもーた(W
119非通知さん:04/04/20 21:41 ID:svPwYu48
>>118
解約しるw
120非通知さん:04/04/20 22:00 ID:8c2Ozmpw
Jフォンの頃は良かったなあ…
当方旧関西ローコール
それでも月に結構払ってる。
7〜8千円くらいか。
でも、使わない月にずっとが被ると1000円以下だったりして、楽しいんだよなあ。
121非通知さん:04/04/20 22:47 ID:tVvSeMrj
当方関東エルプラン+ロングウェイサポート
友達いないので基本使用料無料の月は請求が400円くらい。
122非通知さん:04/04/20 23:18 ID:Vw/wpE2g
>>116
いいな!
それみんなでやろうぜ
123非通知さん:04/04/20 23:26 ID:RArfV7BC
>>120
うちも旧関西ローコールプラソ
親子回線でつかいまくって2人で8000円ちょっとだった。

ウェブがつらいけどね・・・でもまだいけそう!
124非通知さん:04/04/20 23:37 ID:gw2RITNK
>>121
そういや、昔は0円という月が時々あった
いまは通話料が0円でも、メールやるからだめぽ
125非通知さん:04/04/20 23:39 ID:w/GFnxsO
341 □ ■■■ 関西 ■■■ age 04/04/20 19:35 seP5yI0H
(省略)

 尚、通話料の一部改定につきまして、この度「10秒以内の通話料10円
(税込み10.5円)」を終了致しますが、こちらは全国共通料金プラン、および
従来の料金プラン中、トークパック(S,M,L)・ビジネスプラン・ウィークDAY
プラン・スマートビジネスパック・レイトナイトパックをご利用のお客様が
対象となります。

(省略)
------------------------------------------------------------
ハッピータイムのスレで↑の報告がありますた。
当方東海のトークパック45で契約してるんですけど、
これは今まで通り10秒以内なら10円でいけるってことなんですよね?
「一部プラン」の名の下に旧プラン全てを締め出しされるのかとハラハラだたーよ
126非通知さん:04/04/20 23:41 ID:+s7LZItG
今の端末も古くなってきたから、
旧プランのまま機種変できなくなるような不穏な動きを察知したら、
とりあえず現行の最新機種に変更しなくちゃ。
127非通知さん:04/04/20 23:51 ID:y8CqEFhx
>>125
これは関西からの問い合わせだからじゃないの。
東海に問い合わせることをお勧めします。
128非通知さん:04/04/21 00:19 ID:xDroIQrJ
>>125
駄目だよ、俺eパック使ってるんで東海確認したら1分当りの通話料金は今までとおりだけど、10秒以内10円は廃止
129非通知さん:04/04/21 00:22 ID:rY8HCRec
ここは今や完全に勝ち組の集まるスレですね
130非通知さん:04/04/21 00:24 ID:bP2fYDj6
>>127
ああ、サポセンも地域ごとに違うのかorz
>>5を見ると関西のTPSと東海のTP45は同じラインだし、だめぽな気配ですね
一応明日157してみるか。。。

って書いてるうちに>>128

(´・ω・`)ショボーン
「10の約束」その2の「現在の料金プランは10月以降も変わりません」
に反してますよね。
お金云々よりも企業としての姿勢にガッカリしました。。。
131非通知さん:04/04/21 00:26 ID:FHVAgNuk
攘夷!外資は本当にクズだな。
132非通知さん:04/04/21 00:30 ID:pWW2EubK
詳しい人教えてください。
旧プランは辞めさせられなくて、ハッピータイムは一方的に中止できるのは、
前者はは契約事項なのでユーザーの同意が無い限りは変更できず、
後者はサービスなので勝手に中止出来る、
という解釈でいいのかな?違う?
133非通知さん:04/04/21 00:32 ID:3jYVd7LH
10秒以内10円が廃止できるんだから何でも出来そう
例えば旧プランのパックプランの分課金化とか・・
鬱だ
134非通知さん:04/04/21 00:35 ID:yoSHU/27
次の改悪ターゲットは間違いなく俺たちだろう。
135非通知さん:04/04/21 00:40 ID:5CmXG8Pj
繋がった直後によく切れるが、それも1分通話と同じ課金になるのか?!(怒)
136非通知さん:04/04/21 00:43 ID:3JNtRyu2
そろそろ旧プランユーザもやばいべ
137非通知さん:04/04/21 00:45 ID:FHVAgNuk
ハッピー ほら、楽しくなってきた。
138非通知さん:04/04/21 00:51 ID:mQ50WJpZ
旧プランやめたら、ほんとに大量流出するだろうね。楽しみ♪
139非通知さん:04/04/21 00:51 ID:Fa48e6ns
旧プランのお客様は7月以降機種変更される場合、現行のプランに変更が必須条件となります。
140非通知さん:04/04/21 00:52 ID:FHVAgNuk
旧プランのお客様は7月以降機種変更される場合、移行料8000円が必要となります.。
141非通知さん:04/04/21 00:58 ID:0OE3pV0w
>>139-140
今のボダならマジでやりかねない(((( ;゚Д゚)))
142非通知さん:04/04/21 01:02 ID:koX5IkQh
ホリ60の俺はHT開始時には負け組
143非通知さん:04/04/21 01:04 ID:xDroIQrJ
>>132
確か料金が認可制から事前届制に変わった時にサービスの継続性(契約者に一方的に不利にならない)を保つように指針があったと思った。
基本的に固定電話の料金と同じ考え方なんで、月々の基本料と通話料が対象
ドコモの初期のドニーチョプランなんかが今でも残ってるのは確かこれが理由だったはず。
プリペは月々の基本料金が無いので(実際はチャージ必要だけど)対象外(公衆電話と同じ扱いだっけ?)
今回プリペの課金時間を変更したのは指針の盲点ついたやり方
HTや最初の10秒10円廃止は契約の根幹部分(基本料・通話料)じゃない付帯サービスなんで事業者の裁量の範囲内なんだろうね
ただサービスの継続性の精神には反すると思うけど
手元に資料が無いんでうろ覚えなんで、訂正・追加ヨロ
144非通知さん:04/04/21 01:08 ID:f9gSsZNL
   ___ 
  /ll ̄   ̄ヽ
  |ミ    禿 ヽ
  |彡ミ ノ  ヽ l
  |ミr ─(⌒ )⌒)   <さて次はこいつらを始末するか
  ヾ    ̄ >)
  |   /ノ⌒l ノ
   \  )ヽ_丿/
_/\\ ___/\_   n_nm
    |\/;;;;ヽ/ ̄ \γ─-′
    \ |::::|/     |─-|
145非通知さん:04/04/21 01:11 ID:s8Lk9bx4
   ___ 
  /ll ̄   ̄ヽ
  |ミ    禿 ヽ
  |彡ミ ノ  ヽ l
  |ミr ─(⌒ )⌒)   <ミナサンさっさと現行のプランに移行してくださいネ
  ヾ    ̄ >)
  |   /ノ⌒l ノ
   \  )ヽ_丿/
_/\\ ___/\_   n_nm
    |\/;;;;ヽ/ ̄ \γ─-′
    \ |::::|/     |─-|
146非通知さん:04/04/21 01:16 ID:FHVAgNuk
   ___ 
  /ll ̄   ̄ヽ
  |ミ    禿 ヽ
  |彡ミ ノ  ヽ l
  |ミr ─(⌒ )⌒)   <現行プランに移行しないとは
  ヾ    ̄ >)    Vの軍門に下る気はないというのか?
  |   /ノ⌒l ノ     忌々しいサルめ。図に乗りやがって。
   \  )ヽ_丿/
_/\\ ___/\_   n_nm
    |\/;;;;ヽ/ ̄ \γ─-′
    \ |::::|/     |─-|
147非通知さん:04/04/21 01:17 ID:wLhfPztg
>>143
>ドコモの初期のドニーチョプランなんかが今でも残ってるのは

旧プランと同様、新規加入停止です。
現ドニーチョ契約者及びドニーチョにて契約休止したものであり
新規加入停止前に休止が掛かった回線に限り継続して加入が出来ています。
148非通知さん:04/04/21 01:27 ID:/LqXpEc+
   ___ 
  /ll ̄   ̄ヽ
  |ミ    禿 ヽ
  |彡ミ ノ  ヽ l
  |ミr ─(⌒ )⌒)   <古いプランの奴はお客様とみなしてマセーン
  ヾ    ̄ >)
  |   /ノ⌒l ノ
   \  )ヽ_丿/
_/\\ ___/\_   n_nm
    |\/;;;;ヽ/ ̄ \γ─-′
    \ |::::|/     |─-|
149 :04/04/21 01:28 ID:KNYNq2rI
>>59
ライトユーザーだが、長時間話さなきゃいかん時もある。
ホリデーコールだったかな?、これは月300円払うと土日の通話料が60%オフになる。
しかも、相手先は不問。昼間だと、1分10円強になって、かなり強力。
平日は我慢我慢。
150非通知さん:04/04/21 01:30 ID:3jYVd7LH
>>142
んなことないない
ホリデー適用時はボーダ携帯にしか発信しないの?
151非通知さん:04/04/21 01:31 ID:iXXSQnNu
>契約の根幹部分(基本料・通話料)じゃない付帯サービス

あのハッピータイムのCMや広告展開が付帯サービスでつか?
どう考えても「料金改定」としか思えないやり口だったから、
不満がたれ流れていると思うんだが。

AHPのサイトは、サービス期間とか示してあったわけで同じとは思わない。
確かにハッピー第1段って言ってたような気もするが、
だとすると、サービス期間中って宣伝文句が一切なかったことになりまつね。
小さく書けば済むほどのサービスとは、どうとも庇護の余地が無いわけで。

ハッピー第1段「サービス厨」と、一度でも聞いたことが無い。
または印象に残らない出来なら、告知とはいえない。

みんながハッピーになる。土日5円に改定
(と受け止められるように)で売ってきて、
縛り解約1万円ね、と言われてしまってはやっぱ不満でしょう。


HTの恩地とかの問題じゃないでしょう。あきらかに宣伝方法がおかしいよ。
152非通知さん:04/04/21 01:31 ID:5CmXG8Pj
JからVodaになって、不満だらけ。
早くあうに変えたいんだが、6年使ってる番号は変えたくない。
番号ポータビリティが始まるまで、旧プランでなんとかつなぎたいところ。
153132:04/04/21 01:33 ID:pWW2EubK
お答えありがとうございます。
はー、行政指導があるわけですか。
一方的に契約を変えたいという申し出があった場合に、
そのサービスを提供する意志がないなら
いくらユーザー側が契約書を振りかざしても
最終的には解約しか選択肢がないわけなので・・・
継続性の精神はいつまで保ってくれることやら。
154非通知さん:04/04/21 01:36 ID:0yG7b20v
   ___ 
  /ll ̄   ̄ヽ
  |ミ    禿 ヽ
  |彡ミ ノ  ヽ l
  |ミr ─(⌒ )⌒)   <10秒以内10円課金の廃止は旧プラン&貧乏ユーザーにかなりダメージを
  ヾ    ̄ >)    あたえたようですねフフフ
  |   /ノ⌒l ノ
   \  )ヽ_丿/
_/\\ ___/\_   n_nm
    |\/;;;;ヽ/ ̄ \γ─-′
    \ |::::|/     |─-|
155非通知さん:04/04/21 01:37 ID:3jYVd7LH
次に爆撃されるのは我々であるのは間違えない
情報をこまめに集めていつでも動ける体制をとらなくては・・・
156非通知さん:04/04/21 01:44 ID:jUZvHQBw
だよな。次はゼッタイ俺らに改悪の矛先を向けてくるよな。
157非通知さん:04/04/21 01:54 ID:xDroIQrJ
ボダの10の約束の最後だっけ?に今までのJ-PHONEはそのまま使用できるって言うのは旧プランは使用できるって事も含んでるんじゃないか?
158非通知さん:04/04/21 02:23 ID:w5UQW4AC
ボーダにどんなイヤガラセをされるか楽しみだ
159非通知さん:04/04/21 02:33 ID:aOFXFs33
>>143
休日はボダ相手にしかかけない人だと月に100分話さないと元がとれなくなったとはいえ、
負け組という訳ではないだろう。
それに、今度からはHT2になるし。
それもいつ廃止になるかわからんし。
160非通知さん:04/04/21 02:34 ID:aOFXFs33
間違えた、上のは>>142に対するレス
161非通知さん:04/04/21 09:57 ID:U1TCuvym
とりあえず機種変更はこまめにしておいたほうがいいのかもな…
今のボーダフォンなら旧プランは機種変更不可とかやりかねん。
162非通知さん:04/04/21 10:10 ID:W0spv5E6
   ___ 
  /ll ̄   ̄ヽ
  |ミ    肉 ヽ
  |彡ミ ノ  ヽ l
  |ミr ─(⌒ )⌒)   <本国でステーキ食い過ぎました
  ヾ    ̄ >)
  |   /ノ⌒l ノ
   \  )ヽ_丿/
_/\\ ___/\_   n_nm
    |\/;;;;ヽ/ ̄ \γ─-′
    \ |::::|/     |─-|
163 :04/04/21 16:19 ID:rmG6DAu0
機種変更対応不可あるいは他の制限がきつくなったら間違いなくよそに移るだろな。
外国資本になっちゃったし。あまり気が進まないけど。
だいたい「ずっと」みたいに長く使う人を優遇しますからって呼び込んだ客を、
途中で気が変わりましたって冷遇するのって詐欺みたいだ。
164非通知さん:04/04/21 16:34 ID:xN8Z85DB
基本的に現在の電話会社はほとんど電話番号、長期割引、家族割引などでユーザーの囲い込みを行うことに必死になるだけで、
新規ユーザーや乗り換えユーザーのことを重視していなかったが、ポータビリティー制度が導入されれば電話番号という縛りが無くなるから各社とも路線変更を余儀なくされるかもよ。
165非通知さん:04/04/21 17:35 ID:i1Qhv/OE
ポータビリティーが導入されれば余計に囲い込みが重要になるんじゃないの?
乗り換え&新規対策にはパソコンソフトみたいに「買い替えボーナス!」とか
ちょっと阿漕な手法を使うことになるだろう。

つか旧プランにこの話題は関係なくないか?
166非通知さん:04/04/21 17:46 ID:qSa5pDjU
やっぱり関東旧プランいいよな。
解約祭スレに関東旧プランの長期ユーザーが現れてもとても
解約を勧める気にはなれない。
長期ユーザーだとハピボを余裕で蹴散らすJ-Year+長期割・・。
167非通知さん:04/04/21 17:49 ID:9zT9lKba
次は我等の旧プランを潰す気なのか?
だれかあのエゲレス人を叩っ斬ってくれー。
168非通知さん:04/04/21 18:23 ID:TjIwx+Ge
緑が以前「利用者は料金でキャリアを選ばない」みたいなこと言って
ヘンなこと始めてからおかしくなったんだよな。
で、去年の秋頃にやっと利用料の安さが重要ってわかって
ハッピータイムを取り入れたわけだが、
収益の悪さからどんどん墓穴を掘る方向に向かってるな。
漏れもローコールでホリ60使ってるけど、
最初は高いと思ったが今になると現行のプランよりずっと安いもの。
これで旧プランを廃止なんていうなら
マジでauに乗り換えるしかないな。
169164:04/04/21 18:29 ID:xN8Z85DB
>>165
囲い込みにさらに熱心に慣った場合は旧プランの廃止はやりにくくなると思う。
ただ、流動性が出てくれば他会社からの乗り換えユーザー獲得のために旧プランにあった料金コース受付再開とか各社が動く可能性もあるかな・・・と考えたり。
170非通知さん:04/04/21 18:57 ID:qqjho5sy
おお〜俺も関東旧プランさ。
ちなみにトークパックライト。
まだ4年目だけどそろそろキャリア換えするかな
171非通知さん:04/04/21 19:41 ID:Jvhd47ut
俺も関東旧プラン。でも、まだ2年目。
ハピボのが安いと思うが、新プランにする気にはならない。
172非通知さん:04/04/21 19:43 ID:3bW4wCQZ
東海のえーパック使っているのですが、
どの機種ならまだ機種変更できまつか?
173非通知さん:04/04/21 20:29 ID:xDroIQrJ
>>172
どれでもできるよ、今の所はね
174ageage:04/04/21 20:33 ID:7wXXtZeH
エルプラン継続中…
175非通知さん:04/04/21 20:38 ID:f1AZdrQb
8年ちょっとでローコールプランとロンサポ
終わらないで欲しい、終わらないで欲しい
メールもサービス開始で速攻取ったので苗字そのまま…
176非通知さん:04/04/21 20:56 ID:GUnqXON3
すでに1分課金になった時点で旧プランは実質終了。
どんどん値上げされていく(゚∀゚)ヨカーン。
177非通知さん:04/04/21 20:57 ID:3jYVd7LH
旧プランでの機種変更をされるお客様が少ないため、
旧プランでの機種変更サービスを終了させていただきます。
なお機種変更と同時に全国統一料金プランに変更される場合は
従来通り機種変更できます。

それとも

システム改変に伴い、機種変更時に全国統一料金プランに変更いただかない場合、
機種変更ができなくなります。機種変更時には全国統一料金プランへの変更を
お願いします(←本当はなにもシステム改変なぞしていない)

それとも

旧プランご利用のお客様が激減しているため、廃止させていただくことになりました。
6月30日までに新料金プランへの変更をお願いします。変更頂かなかった場合、
5月・6月分の利用料金を基にこちらで料金プランを選ばせていただきます。
J−YEARのお客様は年間割引へロングウェーサポートのお客様は
ハッピーボーナスに移行させていただきます。(契約開始月は共に7月となります)
178非通知さん:04/04/21 21:02 ID:Ay4pNUJq
エルプラン+ロンサポ5年目
今は待ち受け+メール専門だが、602shが出たら
パリュー+ハピパケットに切り替えたいと思ってた。
でもハピパケットも キャンペーン の可能性あるよね。
エルプランのままパケ機だとパケット代どれくらい
かかるんだか分からなくて不安だな〜。どれくらい
使えるアプリがあるかも分からないからなあ。

vodaは待ち受け専門のまま、web用には京ポンでも
待った方がいいのかねえ。
179172:04/04/21 21:39 ID:3bW4wCQZ
>>173
Thanx
180非通知さん:04/04/21 23:28 ID:/wcNTRvH
>>177
最後のが一番凶悪だ。
181非通知さん:04/04/21 23:44 ID:7Xhv5+pZ
関西のトークパックM+「ずっと」で6年目。通年30%引き。
副回線にバリューパックゴールドを1回線つけてます。

そろそろ機種変更したいんだけど、VGS端末にすると
プラン関係でマイナスになることってある?
182非通知さん:04/04/22 00:19 ID:6zhBOSRk
>177
最後のやつきぼんぬ。
気持ちよくキャリアを見捨てられる上に
行政指導でキャリア自体も壊滅打撃。
一石二鳥(w
183非通知さん:04/04/22 01:42 ID:nMMVCqf8
倒壊のeパックなんだけど、今からインターネットメールの
オプション付けようと思っても無理?

解約かなあ勿体ないが。
184非通知さん:04/04/22 01:46 ID:0a27eeKy
>>177
旧プランの廃止は契約者で値上げになる人が多発するんで、まず無いと思うんだが。
仮に行うとすると現行プランに割引をもうけて旧プラント同程度の料金にするか、サービス期間として3ヶ月ぐらいの無料期間を設けるぐらいしないと無理と思う。
思いっきり契約者に不利益で旧郵政省の指針にも反してるし
でも一番上の機種変更はあるかもな
機種変したいなら新プランにしなさいって感じで
185非通知さん:04/04/22 01:51 ID:0a27eeKy
>>183
ライブ契約つければOKだったはず
ステーション要らない場合はメールだけのオプションもあったんじゃなかったけ?
ライブよりも100円ぐらい安くなかったかな?
うろ覚えでスマン
186非通知さん:04/04/22 02:22 ID:NGDy0a5V
俺は旧プラン締め出しを喰らいいよいよ解約したいばかりに0円でmova買った
訳だが、関東旧ビジネスパックライトの親はそのまま使ったほうが得だから
機種変したばかりでもあるしそのまま使うのを勧めるつもりでいる。
だけど次の機種変で新プラン移行、であの糞バリューパックだったら(ry
俺だってトークパックバリューが今からでも選べたら解約は思いとどまった
かも知れない。
187非通知さん:04/04/22 02:24 ID:pnMQ9iN0
>>181
「PDC旧プラン」「PDC新プラン」「VGS契約」の三つの間で
可能な家族割の組み合わせは、関西契約の場合、
(1)「PDC旧プラン」を主回線としたファミリーパックで、
   副回線には「PDC旧プラン」「PDC新プラン」が混在可能
   (ファミリーパックの新規受付は停止
    既にファミリーパックを契約している場合のみ回線を追加可能)
(2)「PDC新プラン」を主回線とした家族割引で、
   副回線には「PDC新プラン」「VGS契約」が混在可能
(3)「VGS契約」を主回線とした家族割引で、
   副回線には「PDC新プラン」「VGS契約」が混在可能
のいずれか。
というわけで、主副回線とも旧プランを捨てない限りは家族割を維持できません。
188非通知さん:04/04/22 03:37 ID:Fv/6I/W5
>>185
確かそんなプランあったように記憶してるけど
前料金プランってオプションを今から付加したり
削ったりできるんだろうか?
189非通知さん:04/04/22 05:17 ID:dqRBpoKO
去年10月にSH-53に機種変して未だに“ずっと”+“ローコール4年半”で頑張っ
てる漏れは負け組でつか?心なしかパケット代がハネ上がったような…。
190非通知さん:04/04/22 05:22 ID:v5yv0kYh
>>189
vodafoneは負け組でつが、
そのユーザーとしては勝ち組という、微妙な線でつね
191非通知さん:04/04/22 10:38 ID:eECylrGC
なんかこの調子だと
新プランしか適用されないオイシイサービス開始→旧プランがそれ目当てで新プランに→
しばらくするとそのサービスがなくなるor改悪→マズー 
という罠ができてきそうな
192非通知さん:04/04/22 10:44 ID:Nd/QwXM7
J-phone東海 独 立 せ よ 。
193非通知さん:04/04/22 10:59 ID:cXu/FTsc
>>192
こうなるのか?
vodafone:「世界で使えて東海四県で使えない」
J-PHONE東海:「関東甲信・関西ではTu-Kaローミング、新潟ではDoCoMoローミング」

関東契約ですが、迷うことなく東海を選びます
194非通知さん:04/04/22 13:06 ID:Nd/QwXM7
>>193
そうそう。
195 ◆p2pzsl3Jsg :04/04/22 13:17 ID:UpGpXb72
ハッピータイム改悪のスレにも書いたのですが、私は東海旧プランを利用しているものです。
今回の10秒10円課金制にたいして総務省のほうへ申出書を提出したいと思っています。
もし、ご賛同くださる方がいらっしゃればこちらまでお願いします。

http://watarufu.hp.infoseek.co.jp/html/voda.html
196非通知さん:04/04/22 15:52 ID:p+nbw2eW
ディタイムパックライト使ってます。

息子:主/V601SH
俺:副/J-SH08
嫁:副/V401SH
娘:副/J-SA06

プランはすべて同じっす。
これで家族全員で月9,000円弱で納まってます。

解約祭とかやってそうだけど、やっぱこれが一番安い。
アウは魅力的な機種がないし、ドキュモは基本料金からして高いしで
しばらくこのまま行きます。
197非通知さん:04/04/22 20:58 ID:gqAMIeLY
俺は関東旧プランだから30秒課金が当たり前だと思ってたんだが、
30秒課金って関東だけだったの?
198非通知さん:04/04/22 21:52 ID:SkphkZO1
関西は旧パックプランも分課金。
199非通知さん:04/04/22 22:32 ID:nKk9xYS1
>>198
関西ローコールは?
200非通知さん:04/04/22 22:48 ID:Jpb6NJFI
関西ローコール、スタンダードは10円単位課金。
ただし平日昼間のローコールは14円単位。
201非通知さん:04/04/22 22:53 ID:nQ45S4gi
旧プランでも
・ パックプランは1分毎に課金
・ 非パックプランはロロ秒毎に課金
 (20秒毎や30秒毎…いろいろある)

関東でも同じじゃない?
よく知らないど。
202非通知さん:04/04/22 22:57 ID:IU9+9v8f
「関西ローコール+ずっと」まじおすすめ!



何でこういうのをなくすんかな。
203非通知さん:04/04/22 22:59 ID:/ktzDh3z
>>201
関東はパックプランは30秒課金だったよ。
トークパックライト 20円/30秒
トークパックバリュー(終日)・ビジネスパックライト(昼間)15円/30秒
トークパックゴールド(終日)・ビジネスパックバリュー(昼間)13円/30秒
ビジネスパック系は夜間倍額・無料通話はトークパック系より多い。
204非通知さん:04/04/23 01:52 ID:EjZqMPYy
>>195
協力したいんだがパックプランでないし関東ユーザー
(´・ω・`)ショボーン
205非通知さん:04/04/23 07:07 ID:ox/za7e4
>>202

ほんまやね。ほぼ最強。
当時、自衛本ユーザといえばローコールがあたりまえだった。
まわりでは、今でもそのまま継続しているユーザがほとんど。

ところで、ローコール+ずっとって、とくに年縛りもなにも無いよね?
いつやめても医薬金ナシだったよね?

それにしても、暴打が満を持して(?)投入した「KOTO」、
デザインはともかく、また300シリーズかよ。

つくづくローエンド主義だな。そんなんだから赤字なんだよ。
206非通知さん:04/04/23 08:45 ID:hYoHw3K0
>>205
そうは言っても旧プランユーザーにとっては
パケ機主流になることは危機なわけだが。
207非通知さん:04/04/23 09:14 ID:hWWNvsVw
でもパケット数が少なければパケ機でも旧プランのまま使ったほう
がお得なことが多いね。
強制的にVodafone Live!基本料がかかり(ステーションいらん人に
は値上げだが)、写メールが高いのを除いたら非パケと変わらんし。
関東の場合巣亀で微妙に送れない文字数の送信料が安くもなる。
分計の新プランは正直ダメダメ。
208非通知さん:04/04/23 10:55 ID:dgLqsSOk
V601Nをハイロー+ロンサポで使ってますがなにか?
209非通知さん:04/04/23 11:31 ID:0Fq9veVx
関西ローコールとau関西のちょっとコールの違いが知りたいんだが。

何も変わらんだろ。
210非通知さん:04/04/23 11:39 ID:4WA2vp3w
東海のロンサポは1ヶ月だけ無料なんでハピボに変えてしまいました。
損なのか得なのかわかんない。

そこで計算

ロンサポ 11ヶ月25% 1ヶ月 100% = 275 + 100 = 375
ハピボ  10ヶ月15% 2ヶ月 100% = 150 + 200 = 350

ウゲッ...
どーやっても特にならんのか6年目だと、今書いてて気付いた(欝)
211非通知さん:04/04/23 12:01 ID:U37HUdnD
>>205
ずっとは加入時に2000円くらい支払って、あとはいつでも解除できる。

>>209
関西ローコールは、通話料がスタンダードプランの1.4倍になるのが平日昼間だけ。
そのあたりが他社の同程度の基本料金プランに比べて安かった気がする。
212209:04/04/23 12:32 ID:0Fq9veVx
>>211
au関西の「ちょっとコール」も平日昼間のみ1.4倍。夜と土日祝は
標準プランと同じ通話料で3500円。
具体的に何秒10円とかいうのまで比べてないがおそらく何も変わらない気がする。

漏れのV友人にも「関西ローコール+ずっと」だから安くて辞めれないって
自慢してる奴いるんだけど、auの漏れはローコールって何?って思ったわけ。
今のカタログとかに載ってないでしょ。
で、ググッたらauのちょっとコールと何も変わらんわけだ。

たしかに「ずっと」は個人契約だけでかなりの割引率になるのですばらしい
サービスだと思うんよ。でもauの家族割+年割を使えばちょっとコールが
1年目から毎月35.7%OFFになる。漏れみたいに4年目以降だと毎月51%OFFになる。

関西人ってVを家族で使ってるくせに各個人で「ずっと」に加入してる人が
多いみたいだから、じゃあauに家族まとめて入れば1年目から
「ずっと+ローコール」と同じ状態になるんじゃないって思ったわけ。
料金プランの変更も出来るし何年も使い続ければ51%OFFになるし。
auユーザーからすれば「関西ずっと+ローコール」は他キャリアより安い
とかいう書込みいつも見るけど、どうしても違和感あるんだよなあ〜。
213非通知さん:04/04/23 13:57 ID:+C/EwjUi
「ずっと」の大きな魅力は割引率もさることながら、
12ヶ月ごとに基本料金が3ヶ月間無料になるところなのです。

自分の場合、通話料がトークパックの無料分で納まるので
ステーションとサーバーメールボックス使用量に消費税で

請求額 157円

これが3ヶ月続きました。
カンタンにはやめられません。

ということは有料ステーションも付けなければ52円。
サーバーメールボックスってのもはずせたとしたら0円請求?
214非通知さん:04/04/23 14:54 ID:DtdLpi4G
>>213
メールやってないときは0円というのが多々あった
215非通知さん:04/04/23 18:24 ID:ox/za7e4
>>214

>メールやってないときは0円というのが多々あった

0円が「多々ある」ほど使ってない香具師はもうプリケーのほうがいいのでは?
いくらなんでも使わな杉。

漏れはだいたい無料中は1000円前後の請求だな。
216非通知さん:04/04/23 19:29 ID:DtdLpi4G
>>215
プリケーでいいんだけど、その当時プリペイドがなかったからね
今からでも移行できるのなら移行したい
電話番号が変わるのがいやだから、そのまま持ちつづけてる

さすがに今はメールで使うので500円いかないぐらい、通話料金は今でも0円の月が多い
217非通知さん:04/04/24 02:41 ID:EqCE+0Bi
関西ローコール+ずっと
よりも最強なのが
ローコール+ホリデーコール30か60+ロンサポ(関東契約)
の関東甲信東海以外での使用

ただし土休日の通話が相応にある人向けだけど。

ちなみ私は
ローコール+60+ロンサポで主に関東で使っているが
請求額は大体7〜9千円
通話料の内、ホリデー割引対象外は500円ぐらい
現行プランだと土休日が安いプランはないから変更したら
まじ終わりだ・・・
218非通知さん:04/04/24 11:22 ID:Oi7xz2KD
ロンサポって無料期間あるの?
219非通知さん:04/04/24 11:31 ID:Sewq5Zxc
>>218
あるよ。
最初に2000円払って12ヶ月使えば3ヶ月無料、を15ヶ月サイクルで
繰り返す。(関東の場合)
無料月以外は15%引だが長期割が併用されるので長期ユーザーはさらに
安くなるし法外な違約金もない。

これと比べるとハッピーボーナスなんか逝ってよしだな。
220非通知さん:04/04/24 11:39 ID:LKhh8w29
>>219
じゃあ、ロンサポもずっとと同じと考えていいんだ。

今の料金プランはしかたないとして、
ずっとorロンサポの復活(もち長期割引と併用)してくれないかな。
221非通知さん:04/04/24 11:41 ID:57z5jT8J
先日発表の通話料金改悪を踏まえて、解約を考えています。
どなたか、旧プランの「年間契約プラスQ割引」の違約金が
いくらだったか、教えてくれませんか?
金額が大きいなら、ちゃんと契約月にしなくっちゃ。。
222非通知さん:04/04/24 11:44 ID:9eXRpXgJ
>>213
「ずっと」の大きな魅力は割引率もさることながら、
12ヶ月ごとに基本料金が3ヶ月間無料になるところなのです

脳内に原田知世の声がこだまする。
魅力的なキャリアだったが、エリアの問題で止めた。
今は「エリアの広いJ-PHONE」気分でauを使ってます。
223非通知さん:04/04/24 11:49 ID:GeqqAwka
>>219
名称が関東・東海と異なるけど
関西だとトークパックのSとMにも併用出来るからお得。
しかも旧プランだとロングEメールの月額料がたったの50円!さらにスカメ2円ロンメ4円!
1分単位課金でもこれなら許容範囲でしょう。
224非通知さん:04/04/24 12:44 ID:TPtR6/83
関西ローコールのよさは10円単位の課金(平日昼間は14円単位)
というところもあると思う。
225非通知さん:04/04/24 12:55 ID:BAs0a3jP
>>221
HT開始以降の更新だったらHTがなくなることをクレームすれば
年間契約の違約金は払わなくてもすむんじゃない?
HTがあること前提で更新したんだって言い張れば通用しそうな
気がするよ。
226非通知さん:04/04/24 12:56 ID:fQbg3/gH
だんだん県外になることが増えてきたんですが
旧プランを使ってる事とは関係ないですかね?
早く新しいのに変更しろっていう圧力のような気がして。
227非通知さん:04/04/24 13:02 ID:GUK8FdO+
基地局のアンテナを鉄屑屋に売って金にしてるから
228非通知さん:04/04/24 13:59 ID:bwLpzDEf
>>225
そうやね。
10秒以内10円がなくなることをクレームするだけでも
違約金払わなくてよくなる気がする。
自分はローコールやから解約せんけど。
229非通知さん:04/04/24 21:44 ID:L6wz4KKa
>>228
しかし、我々関西ローコール+ずっと等の、旧料金プラン組は
次の大改革の時においやられそうだね。

俺もローコールだから、今のところ何もアクションを起こすつもりはないんだけど
来るべきその日に備えて、いろいろと情報は収集しておかねばなるまい。
230非通知さん:04/04/24 22:05 ID:3ogfFvjR
>>229
“関西ローコール+ずっと”組が大挙auの“ちょっとコール”に押し寄せそうな悪寒…。
231非通知さん:04/04/24 22:45 ID:VkSWONSe
ノキアDP-151で携帯デビュー以来、ずっとスタンダードプラン
232非通知さん:04/04/24 23:31 ID:3ogfFvjR
ただ、乗り換えるにしても、他キャリアで当たり前になってる“メールの受信で金
が取られる”ってシステム、どうにも納得できない。普通、電話って“発信した側
が金を払う”ってのが常識でしょ?この理由で暴打から動けない香具師も多そう。
特に巣亀のヘヴィユーザーとか。
233非通知さん:04/04/24 23:40 ID:EqCE+0Bi
>>220
関東ロンサポ=ずっと で違うのは東海ロンサポ

確か無料月が1か月だったはず。その代わり加入料が1000円だったかな??
234非通知さん:04/04/24 23:44 ID:EqCE+0Bi
>>232
電話番号スカメやロンメで送れば、明細書に日時・相手先が記載されるんだけど、
AUだとパケット通信でまとめられて、日時相手先が分からなくなるのが難点
235非通知さん:04/04/24 23:52 ID:Wcz7flTS
>>232
その代わり送信が高いからトータルな出費は逆に・・と書こうと
思ったが旧プランはメール送信料が割安な地域もあるね。
236非通知さん:04/04/24 23:56 ID:KUer7Dc2
パック以外の旧プランはRmも注意したほうがいいかも
東海でスタンダード使ってたときえらい高かった。
237非通知さん:04/04/25 00:10 ID:PZktE6Sd
>>232
ツーカーってスカイメールは受信無料でしょ。ezwebの奴は金取られるけど。
俺も受信で金取られるのおかしいと思ったしロングメールもやりたいんでDDIでメール放題つけることにしますた。
238非通知さん:04/04/25 00:29 ID:QihkmdWj
★★★ 投票しよう!マジメに。★★★
 
vodaに関するアンケート。
解析によると社員が見ているそう。
http://v-labo.sub.jp/anq/anq.cgi
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
239非通知さん:04/04/25 00:55 ID:ASIu4gMU
京ぽんに乗り換える人どれくらいいるのかな?
発売前にsh53スレ追い越しそうだ・・・。
240非通知さん:04/04/25 03:37 ID:zb+UPFvh
受信用にeパック回線持ってるが、これは絶対解約できないな
プリケーよりも全然いいし。
月1200円だもんな・・・
241非通知さん:04/04/25 04:31 ID:WN9Sbr+R
eパック(東海)最強だよね。
月1440円(長期割引で最大15lOFF)で1分が夜60円、昼80円(確か…)
600円の無料分付き。

当方東海在住でeパック(東海)とトークパックS(関西)+ずっとの2台持ち。
少し意味不明な持ちかただが安くて契約しちゃったみたいな…

あとTu-Ka東海のフリートークプチも安いね。
月1300円で400円無料。30秒30円
ちなみにおやじがそのプラン。
長期割引で1000円切るし。
242非通知さん:04/04/25 09:22 ID:Eaz+CpM1
>>232
昔からある話なんだがなぁ・・
電話同士のメールならそうなんだが、EmailをPCから送られたら
発信側に料金を請求できない。いわば、切手を貼ってない手紙を
わざわざ届けるのと同じ。
まあ、こっそりある程度の量を見込んで基本料に上乗せしておけば
済む話なんだろうけど・・・そのへんを誤っちゃったんだね、各社。

結局今はパケ代として送信・受信双方からメール料金を取ることで
かなり儲かってるんだよ。これは暴打も同じはず。
写メール、とくにムービー写メールなんか送ろうものなら送受信あわせて
いくらかかるか・・・

まあ、定額になっちゃえば関係ないけどね。
243非通知さん:04/04/25 09:25 ID:jfqW7HRr
各社パケット定額制をやってるのに、乗り遅れたなJ
244非通知さん:04/04/25 09:36 ID:DfyNrj6m
今だとツーカーホン関西のツーカーV3が
月1700円。それで「カンパニー割引」の15%割引で
月1440円だね。

これは安い(´・ω・)
245非通知さん:04/04/25 09:47 ID:Eaz+CpM1
>>243
「はい、それでは今日から定額です」っていうわけには行かないからな。

定額の通信か、そうでないかをきっちり識別できないと。
そのために英雄はWIN(EV−DO)という、定額専用のプロトコルを採用した。
何処藻は・・・どうしたっけ、確かソフトウェアで解決してたと思うけど。
どちらにしても、システム開発に莫大な費用がかかる。

そこまでして定額にした結果、今までパケ死を恐れてパケ代が〜3千円程度止まりだった人の
単価をある程度押し上げる効果はあるが、今まで数万払っていた人の単価が
極端に下がる可能性ほうが大きい。実際、ドコモはそれで株価も大幅ダウンした。
(定額「他社追従」によってARPU下落=減収と予想されるため)。

今の暴打に、そんなわざわざ減収に結びつくようなことを、わざわざ
お金かけてシステムを開発するような余裕は無い。

そしてまた客を逃がす堂々巡り・・・終わったな。
246非通知さん:04/04/25 10:01 ID:Eaz+CpM1
ツーカー10周年祭!!!

30人に一人、基本使用料がタダになる!
など諸々・・・

http://www.tu-ka-kansai.co.jp/park/campaign/10th/index.html

期間限定とはいえまだ下げる余裕あるんだね。やっぱ、悟りをひらいた会社は違う!

こりゃ、もともとライトユーザの多い暴打ユーザ、かなりTU−KAに流れるな。
スカメも使えるからあんまり不自由しないしね。

ヘビーユーザは何処藻か英雄に流れるだろうし。

247非通知さん:04/04/25 10:28 ID:p9o+KU0L
通話のヘビーユーザーならvodaも悪くないんだけどね。
ハッピーボーナスの違約金も2ヶ月無料の直後に止めればたいしたことないし。
auの一人家族割+継続割もそれなりに強力だけどな。
248非通知さん:04/04/25 10:45 ID:PZktE6Sd
>>244
関西地区はいいねえ。でもカンパニー割引は個人だと難しいかも・・・
249非通知さん:04/04/25 11:36 ID:DfyNrj6m
>>248
カンパニー割引は法人割引だった。。。個人じゃ _| ̄|○
250非通知さん:04/04/25 12:27 ID:mv4PJnUd
>>246
現ハッピータイムに余命宣告がされた今、更にボーダフォンに拘る意味が減った

>>247
2ヶ月無料の前に止めるぐらいなら、年間割引にしといた方がいいんじゃないかと。
家族割+ハッピーボーナスも57%割引程度じゃ2年契約のリスクを考えるとどんなもんだかと思う
251非通知さん:04/04/25 12:28 ID:Z+s/cODm
大改革があるなら乗り換えを考えるな。
252非通知さん:04/04/25 13:09 ID:gSrTqP0x
>245

>単価をある程度押し上げる効果はあるが、今まで数万払っていた人の単価が
>極端に下がる可能性ほうが大きい。実際、ドコモはそれで株価も大幅ダウンした。
>(定額「他社追従」によってARPU下落=減収と予想されるため)。
そうなのですか?
少なくとも今年の1月頃からはほとんど株価は上がりも下がりもしてませんが。
ドコモの株を持っているので是非このあたりを教えてほしいですが。
個人的のは定額発表がそれほど株価にインパクトの与えるものではないと思っていますので、そのあたりを教えてほしいです。
253247:04/04/25 13:35 ID:nHfhJAWi
>>250
2ヶ月無料の"直後"に止めるといっているのだがw
例えばプレミア1.7万×2=3.4万だから違約金の1万はたいしたことないというわけ
同様にプラチナ、ゴールドあたりまでは違約金1万は許容範囲内で、
2ヶ月無料の直前に違約金を払わずに止めるよりもむしろ得
254非通知さん:04/04/25 14:27 ID:zdibQZZH
関西ローコールプランって、具体的にどんな課金制になってたか、知ってる人いたら教えてください。
255非通知さん:04/04/25 15:12 ID:JWkEFxz4
このころはよかったなー。
まぁ死んだ子の歳をかぞえてもしゃぁないが・・・
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2000/12/27/print/621472.html
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/05/10/625907-000.html
いけるところまでトークパックsつこうちゃる!(゜皿゜)クワッ
256非通知さん:04/04/25 15:53 ID:JWkEFxz4
>>254
たぶん基本料金は3300円で、通話料金はスタンダードの1.4倍
上のアドレスに料金でてるわ
257非通知さん:04/04/25 16:13 ID:Eaz+CpM1
>>252
あんたは2ちゃんねらーの情報で株を売り買いするのかと・・・

そもそも30万近くしてた株価がなんで今の値段に急落したのか、
ホルダーなら自分が株持ってる会社の情報くらい入れるのが普通。

>少なくとも今年の1月頃からはほとんど株価は上がりも下がりもしてませんが。
>定額発表がそれほど株価にインパクトの与えるものではないと


こんな事言ってて本当に株やる気あるのか?大丈夫か?
だいたい、株なんてのは業績の差はあっても、同じ業界なら似たようなカーブするもんだ。
むしろ業績発表なんて一時の上下でしかない。

純増減数、シェア増減、そしてパケホーダイ発表のときにどうなった?
KDDIとの差、比べたことあるか?ほんの一年前に30万少々だったKDDIの株価、今幾らになった?
1月から、日経平均はいくら上がった!?

そんな相場のなかで、ドコモの株が上がりも下がりもしてないってことは、

相 対 的 に 下 が っ て る ん だ よ 。


そういう漏れも何処藻ホルダーだけどなー。スレ違いなのでこのへんでやめとく。
258非通知さん:04/04/25 16:17 ID:lcTwo9oR
>>255-256
ありがとう。「関西ローコールプラン」+「ずっと」使ってます。
前回機種変の時に店員に新しいプランを勧められても面倒だったので、そのままにしてあったんだけど
みなさんが言うように、かなりお得なプランなら今回のHT2の件で腹立ってるけど
他社に変更せず使い続けてみます。
その方が良い・・・んだよね?誰か納得させてーーー。
259非通知さん:04/04/25 18:50 ID:wF8XIrNK
260非通知さん:04/04/25 19:06 ID:dedKfmfc
vodaに変わる時に10の約束をしたが、半年経って守られた約束はあるのだろうか?
10の約束の実行具合を
検証していきたいと思った。

1.機種変更、お求めやすく   評価×
いまだ代わりなく。新規は投げ売り、
機種変は301SHでも1マソ以上(2年以上でも)する。
2.料金プランや割引サービスをパワーアップ  評価×
ハッピータイムは改悪するワケですが、、、。
3.先進機能搭載、優れたデザインのケータイを次々と  評価×
優れたデザインというのは、どの辺ですか?
先進機能搭載機種は、V801SHですか?
4.Eメール受信は今までどおり   評価×
強制ドメイン変更によるメールアドレス変更などが
良いとは思えない。
ってゆーか、受信できて当たり前で約束にするのがおかしい
5.「J-スカイ」は、「ボーダフォンライブ!」へ飛躍します  意味不明
なんか変わったんですか?
6.「J-フォンショップ」は、「ボーダフォンショップ」ヘ  意味不明
態度は相変わらずの悪さ
7.もっとグローバルに  評価▲
まぁ海外でも使えるしな。
8.TVコールサービスを使いやすく  評価×
音声通話と同じ料金はいいが、
対応端末が1機種だけでは、、、。
(旧サンヨーとNECもTVコールできるが売ってるのを見たことない。)
9.パッケージプランの提供   意味不明
なにこれ?
10.「J-フォン」のケータイは引き続きご利用いただけます  意味不明
当たり前。
261非通知さん:04/04/25 19:07 ID:502ZRX50
今度の改悪で解約したのがいいのは新プラン組だけだと思われる。
262非通知さん:04/04/25 19:17 ID:Eaz+CpM1
>>260
いちお補足。

>8.TVコールサービスを使いやすく  評価×
> 音声通話と同じ料金はいいが、

これ、1.8倍に値上げっすよ? ま、評価×には違いないけど。
263非通知さん:04/04/25 19:51 ID:wW61ezr/
258さんと同じく関西ローコール+ずっとプラン使っています。
6年目で来月は3カ月無料期間になるのでまだまだ離れる気はないです。
どうやっても一番お得だと思ってるし。
私を親回線にして家族がバリューパックで子回線契約してるのですが
今のボーダに嫌気がさして来たらしく早く家族分そっくり他社に変更しようと
もちかけてきます。田舎のため圏外が多いのがストレスらしい。
1分10円課金が本当になくなるのなら考えてみようか…と悩んでます。
でも今まで愛着があるし、もしかしたらこれから良くなるかもという一縷の望みが
捨てられないよぅ。なんとかしてよ緑さん。
264非通知さん:04/04/25 20:03 ID:Eaz+CpM1
>>263
緑に期待するなよ。
どっちかっつーと、緑にはさっさとクニに帰ってもらって、
新しく「日本人の」社長が就任すればよくなる鴨。
265非通知さん:04/04/25 20:07 ID:A4NK1fMz
>>264
どうせ代わりにもっと酷い外人が来るだけだよ、と今のvoda
見てると思う。
266非通知さん:04/04/25 21:04 ID:WYJ9Tbng
月に5千円も6千円も払わせるサービスだもの。
そりゃ、イメージ良くなくちゃ使い続ける気もうせるっちゅうに。

ボダの中の人は、そこらへん、わかってるのかなあ…。
267非通知さん:04/04/25 21:59 ID:NpqdhfV8
auちょっとコールも分課金みたいやし、
10円課金であるうちは関西ローコールはやめんでええんちゃうかな。
約束やぶる会社は全然信用できんけど。
268ppo:04/04/25 21:59 ID:okR0vKGt
HP宣伝サイトです!
来てください!お願いします!
http://www.freepe.com/ii.cgi?lobby
269非通知さん:04/04/25 22:48 ID:RZt3QZnR
>>267
auちょっとコールは平日昼のみ14円課金。以外は10円課金。
つまり関西ローコールと課金体系は全く同じ。
270非通知さん:04/04/26 00:58 ID:bRrpr9Wh
>>254
関西ローコール(関東甲信東海以外のローコール)は平日昼がスタンダードプランの1.4倍(14円課金)
それ以外(平日夜と土休日終日)がスタンダードプランと同額(10円課金)です。

関東甲信東海のローコールは全日全時間帯、スタンダードプランの1.4倍(14円課金)
5年強ほど前までは15円課金でした

271非通知さん:04/04/26 01:49 ID:x0X7rvcu
さっき弟と次のキャリアはどこにするか話し合ってた。
ツーカーかAUか・・・・(゜皿゜)
272非通知さん:04/04/26 02:09 ID:1/RIKxmt
次のキャリアは将来を心配をせずに「今つかいたいキャリア」にすべし
2年ぐらいしたらナンバーポータビリティーが始まるから。
又裏切られても今度は気楽に乗り換えられるでしょ。
そのころボーダが改善されてれば戻ってくればいい…

多分無いけど。
273非通知さん:04/04/26 06:55 ID:KPOrIwlP
ほとんどWEBをしないとか、
友人に暴打ユーザが多くてスカメでのメールが多いなら、塚に逃げたらいいよね。
番号さえちゃんと伝えとけば、今までどおりだし。というより、スカメがめっちゃ安い。

スカイメール送信 1円!!!!!

安!!!マジで考えよ・・・
274非通知さん:04/04/26 09:47 ID:LF/GUhCI
いや、パケ割が普及した今128文字限定スカメの1円は別に安くないんだが・・・
どっちかって言うと添付ファイル付きロンメの方がお得感高いだろ(w
275非通知さん:04/04/26 13:01 ID:wEYW+5t7
関西ローコールプラン使い続けてるんですが、新しくv60xシリーズに機種変してスーパーメールを使ったり、
もしくは新しくボーダフォンライブ!に加入しようとすると、このローコールプランから変更しないと
無理なんですかね?
今のとこ、昔のメール割引サービス(定額300円)の8割引きで、そこそこ助かってるんだけども
v60xシリーズに変更となるとボーダフォンライブ!がいいのかなーとか考えたり・・・でもローコール
プランはいい、ってここで書かれてるし・・・どうなんでしょうか?(^.^;)
276非通知さん:04/04/26 13:12 ID:wEYW+5t7
あ、すんません。メール割引定額料は150円でした。(^^ゞ
でも、これで8割引ってのと、ボーダフォンライブ!に300円で変更するのと、どっちがお得かなー?
277非通知さん:04/04/26 13:13 ID:LF/GUhCI
今までがローコールプランで事足りているようなら、
大概60*でもローコールでOK。
パケ割込みでスーパーメールをもりもり使いたいなら
新プランでもいいけど、そんなにメールを使うか?
278非通知さん:04/04/26 13:59 ID:oIgfLXfY
>>275
ローコールプランはそのままでOK。

パケット対応機ではボーダフォンライブの契約しないとEメールの送受信ができないので必須。
更に8割引に加入するかどうかは利用量次第だが、ハッピーパケットに加入する場合は
ローコールプランから新プランに変更する必要がある。

パケット対応機はメールの課金形態が違う。
スカイメールはパケット対応機の料金が採用され元からメール割引適用後とかわらん。
スーパーメールはデータ量に応じた課金になり、画像添付無しならメール割引適用後より安い。
写メールだと逆転する。

279非通知さん:04/04/26 14:22 ID:WNw8jWgj
>>275
「ローコール」+「ライブ基本料」でもスカメは8割引(2円)になるよ。
280非通知さん:04/04/26 15:25 ID:wEYW+5t7
なるほど。勉強になりました。
ありがとうございます。(^^ゞ
281非通知さん:04/04/26 19:16 ID:KPOrIwlP
>>274

パケ割(ハッピーパケットって、旧プランで併用できます?今から。
だいたい、パケ割の定額高杉。
282非通知さん:04/04/26 20:14 ID:j9NGWjAp
>>281
ハッピーパケットは新プランのみ。
パケ代の高いユーザーならお勧めだが、中途半端なユーザーは新プラン
移行によるコストアップとハッピーパケットによるパケ代節約効果の
どちらが大きいか考えたほうがいいと思う。
283非通知さん:04/04/26 20:29 ID:KPOrIwlP
>>282
だよね、やっぱり。
っていうか、そもそも「割引」にはなるけど「定額」にならないって言われると、
やっぱり使いすぎを意識して結局使わないような気がする。
157の料金案内も、「各種割引適用前」の料金でしょ?パターン覚えるまで大変。

今確実に万単位のお金払ってる人なら、
普通に使えば安くなるかもしれないけど、今5千円前後の
微妙なラインの人は使いにくいよな。

284非通知さん:04/04/26 23:12 ID:qZDNaeVU
peaceに載ってたこの話、本当なの?

821 関東・東北・北海道の旧プラン
投稿者:たく 〈東北〉 (2004/04/26(月) 21:46)ID:0088
10秒以内の通話は10円&ハッピータイムと言う課金を7月に改訂するとのプレスリリースを見て総合案内に聞きました。
オペレータの回答では納得いかなかったので、担当部署の方にかわってもらいきたら、旧プランのトークパック・ビジネスパック・ライトコールパックも30秒課金をやめ、全て1分課金になるそうです!!
流石に次のJイヤー更新月で解約しようかと考えています。同じく旧プランを使っている方はどう思いますか?
285非通知さん:04/04/26 23:19 ID:xyYoECu8
>>284
コレがマジなら関東地区の旧プラン(トークパック)加入者が解約殺到間違いなし!
286非通知さん:04/04/26 23:45 ID:wQ7tBlMj
>>284
10の約束『現在の使用のプランはそのままお使いいただけます』は何処へ・・・。
287非通知さん:04/04/26 23:54 ID:v9Nwp8hh
>>286
もう約束が消えてなくなってるから何してもよいってことだと思う
288非通知さん:04/04/27 00:00 ID:Y15aSVLI
>>284
関西では、旧プランのうちパックプランはハナから全部1分課金ですが、

┏ 新プラン(全てがパックプラン).…… 1分課金
┗ 旧プラン┳パックプラン…………… 1分課金
       ┗.非パックプラン………… xx 秒課金

噂がホントなら不気味な動きですよー、これは。

プラン名はそのままにしておいて、
通話料を少しずつなし崩し的に新プランと同じにしてしまおうと言う魂胆ですかね。
289非通知さん:04/04/27 00:01 ID:vnF9ojqv
ロンサポが有る限り、ヴォダに残ります。
、、
と思っていたが、京ぽんにやられた。
手に入ったら解約します。
290非通知さん:04/04/27 00:19 ID:QslaPNqd
>>284
ガセだろ。
オペレータから直接料金関係の部署に電話を転送することはあり得ないし、
もし仮にあったとしても、プレスリリースしてないことを話すわけがない。

291非通知さん:04/04/27 00:22 ID:RqG4FAmd
>>288
ローコールとか10円・14円課金のプランを1分課金にするのは
全く別プランにするようなもので、不可能と思われる。
が、今のボーダなら手段を選ばず改(ry
292非通知さん:04/04/27 00:47 ID:RZkxLCPY
>>290
禿同
オペから他部署に回すことは無いよ
精々、オペのオネーチャンが居たたまれなくなってオペセンターの上司に代わってもらうぐらい
マニュアルに無いことは「ご案内しておりません」で門前払い
〇林ってすごく感じの悪いオペいたな、最後は切れ気味で「ご案内しておりません」っていっていた。
293非通知さん:04/04/27 01:32 ID:CEf48bML
プリペイドといえども、チャージを続けて番号を維持してるなら
端末購入、回線開始時の条件が維持されるのが普通です
しかし、いともあっさりと料金プランを変更してしまいました

約款では2ヶ月前に通告すればプランの内容に変更を加えても良いそうです

プリペイドとかはボーダユーザじゃない、自分には関係ないとか逝っていた方
自分だけよければよいなんて状況が続くわけないじゃないですか
旧プランの人にはプリペイドの人と同じ程度で回線を維持している方がいます
今のボーダフォンがそういった方に同じ仕打ちをするなんて、簡単に想像できます

今回の噂はオペレータの勘違いだと思いますが、現状を見て
自分には関係がない、大して出費が変わるわけない、世の中はそんなに騒いでない
なんてたかをくくっていると、突然、考えられない改変があなたの身を襲いますよ
294非通知さん:04/04/27 01:48 ID:p1AWc9k/
しかしまぁなんでここまでひどいことばかりできるのかねぇ

理解に苦しむ…
295非通知さん:04/04/27 01:56 ID:QT1Z7QNX
ユーザー本位じゃなく会社本位が偏りすぎたから
本来なら、この微妙なバランスを取る事が大事なのだけどさ
KDDI連合、とりわけAUとDDIPはバランス感覚が絶妙。少々お茶目してもユーザーはついてくる
塚は極端すぎ。ドコモは論外ってとこか
296非通知さん:04/04/27 08:17 ID:K9k5n0YD
その論外のドキュモでさえ今のvodaよりはだいぶましだと思うが。
前日までの料金照会一つを取っても、157に電話すればいいと言われたら
それまでだけどPCで料金確認出来ないのってvodaぐらいでは。

7月からの改悪は総合的に見て、携帯電話の歴史に残る暴挙かもな。
297 ◆p2pzsl3Jsg :04/04/27 08:49 ID:GNufsF8O
総務省申出制度について

現在までに44名のお名前をいただきました。ありがとうございます。
多くの方の署名をいただきました。
ひとまず、現段階で集まった署名と申出書を総務省宛に送付することにいたします。ただいまvodafoneより旧プランのカタログの写しの到着を待っており、全ての関係資料がそろい次第発想することにいたします。
また、経過はこのホームページで公開していきたいと思います。本当にありがとうございます。

http://watarufu.hp.infoseek.co.jp/html/voda.html

また、これからも協力をおながいします。

まだこのことを知らない香具師がイパーイいるとおもわれるので、いろんな携帯関連の掲示板にお知らせみたいな感じで書き込んだりするのがよいかと。
無理せず自分ができる範囲でできることをやって逝きませう。
298非通知さん:04/04/27 10:10 ID:Pieq8xyX
旧プラン1分課金age
299非通知さん:04/04/27 10:21 ID:Pieq8xyX
>>290
>>292
他業界のオペセンターに居たことがあるものですが参考までに。
上司に代わってもらったり、折り返しお客に発信するときに
その上司を「○○関係の担当者」「○○関係の責任者」です。
といって名乗らせるのは割と常套手段です。
上司と言っても、先輩だったり班長的のような立場だったりですが・・・
ものは言いよう
300非通知さん:04/04/27 10:32 ID:cPmIVYQh
糞ボダ旧Jプランも分課金にするらしい。本当ですか??
301非通知さん:04/04/27 11:34 ID:rjfrRvE4
やっぱり勘違いだと思うが、本当に改定するなら2ヶ月前には告知するはず
Pjスタンダードの1分課金は8月からになるみたいなので
8月から始まる料金の改定が他にあるなら、それにあわせるかも
その場合、来月中に正式な発表があるかと思われます。

Pjスタンダードについては、チャージした料金が90日なので
文句があるなら今後はチャージするな、3ヶ月は同じ課金単位だから構わないだろ?
という意味で他より1分課金の開始が遅らされているだけかもしれませんが
302非通知さん:04/04/27 11:37 ID:rjfrRvE4
チャージした料金の有効期間が90日なので、に訂正で
303非通知さん:04/04/27 12:37 ID:6iQopafP
当方、J-PHONE 東海 のトークパック 45 というプランなのですが、
V601SH (要はパケ機) に機種変した場合、料金プランも現行のもの
に変わるのでしょうか?

自分が使っているトークパック 45 というのがどういう料金体系
なのか、実はよくわかってないんですが、ロンサポもあって、多分
現行プランより安いようなので、変更したくありません。
でも V601SH が欲しいので、どうしたもんかと。
304非通知さん:04/04/27 12:57 ID:5qOwxos/
>>303
パケ機に変えるだけなら旧プランのままでおk
ただし旧プランのままだとパケ割はつけられない。つこと。
305303:04/04/27 13:11 ID:6iQopafP
>>304
おお。そうなんですか。ありがとうございます。
パケ割って、ハッピーパケットですよね?
ハッパケは入るつもりないんで、これで安心して V601SH に行けます。
5 月に入ったら、機種変値下がりするかなぁ。

ところで、旧プランの料金体系って vodafone の Web で説明されて
ませんよね? どっかで調べる方法あります? まあ、ショップで聞けば
分かるとは思いますけど…。
306非通知さん:04/04/27 13:15 ID:qN7xkuAe
307非通知さん:04/04/27 13:17 ID:jLmfNG1O
トークパック45 3,800/月  無料通話は1,575円分 通話料は35円/分
ググッてみた所、こんな感じで分単位課金っぽいんですが、どうですか?

実際のところ、今は毎月いくら位の請求が来ているんでしょうか?
旧プランだと指定割の追加変更などもできないという話もあるので
どちらが便が良いかの判断になるかと思います
家族割する相手がいない場合は、今のままの方がお得かと思いますが
308非通知さん:04/04/27 13:32 ID:M6+MDuEu
>>307
> 旧プランだと指定割の追加変更などもできないという話もあるので
それはデマ
309非通知さん:04/04/27 13:49 ID:+aLxsI9L
元から入ってる場合は指定先の追加・変更は可能。
新規で旧プランの指定割(J-Mates)を申し込むなら受付中止。
310非通知さん:04/04/27 14:28 ID:ja3jKMKe
もうボーダ止めたいけど、J-YEARの解除金で5250円も払うのばからしー。
しかも更新期間がついこの間(4/22まで)だったってのがまたイタイ
311非通知さん:04/04/27 17:06 ID:FUPxLSyb
デイタイムパックライト なくなっちゃうのか?今更だけど 
7月までに601SHに変更すれば使い続けられるんかね
312303:04/04/27 17:41 ID:6iQopafP
>>307
だいたい、月々 3,800 を超えない程度に収まってると思います。
もろもろ割引があるので。

家族 2 人が副回線でぶら下がっている、ファミリーパックの主回線
になっています。指定割引きとかはやってません。基本的に、電話
する相手はほとんどが妻 (副回線) です。
313非通知さん:04/04/27 20:50 ID:PcgpYpTO
>>299
たしかに冷静に考えるとそうだよね。
オペレーターにゴネて上司と変わらせるようなDQNだから、逆に足下見られて適当にあしらわれたんだろうなw
しかしその程度のことですっかりダマされるとは、このタクってのもちょろいガキだねwバカ丸出しというかヽ(´ー`)ノ
314非通知さん:04/04/27 21:33 ID:P3o+oIeh
え゛!?

旧プランも1分課金!?
ってことは、ローコールだと平日昼間にかけようものなら・・・
それで、回線繋がった瞬間「ただいま電話に出られません」だったら・・・
その瞬間ガクガクブルブルな課金が待ってる?


315非通知さん:04/04/27 21:35 ID:LDc60MEQ
分課金になるの?と問い合わせてみた。当方デイタイムパックライト使用中。

> ボーダフォンをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
> お問い合わせいただきました件につきましてご連絡申し上げます。
>
> 関東甲信地域にて提供しておりました「デイタイムパックライト」
> につきましては、現在30秒毎の課金とさせていただいており、10秒
> 以内の通話料を10円とするサービスは対象外となっております。
> また、「デイタイムパックライト」については、今後も30秒毎の課
> 金となり、料金プランのご変更をいただかない限り継続してご利用
> が可能でございます。

ということでそもそも10秒10円でもなかったから今回の廃止は関係ないし、
今後も30秒課金は継続ということだな。

た・だ・し、

すぐ「やっぱやめた」になるかもしれんから言質を取ったとは言えんかな。
いつ変わるか…これだけはっきり還ってきた答が全然信用できない。
すばらしい会社だ。

デイタイムパックライトはあまりお得感がないので新プランにするよりは
キャリア変更を検討中。
316非通知さん:04/04/27 22:54 ID:PcgpYpTO
>>315
確かにジェットコースターよりもハラハラ(しかも延々と!)させてくれる会社だねw
317非通知さん:04/04/27 23:48 ID:Pieq8xyX
>>314
いくらなんでもローコールやスタンダードを1分課金なんてないんじゃないかと・・・
10(14)円あたり何秒。という10・14円課金を基準としたプランなんだから。

しかし何でもありのボーダだから((;゚Д゚)ガクガクブルブル
でも恐らくそのときは、プラン自体が廃止になると思う
318非通知さん:04/04/28 01:49 ID:scrsJN7a
   ___ 
  /ll ̄   ̄ヽ
  |ミ    禿 ヽ
  |彡ミ ノ  ヽ l
  |ミr ─(⌒ )⌒)
  ヾ #  ̄ >)    
  |   /ノ⌒l ノ =3
   \  ) ⌒ /
_/\\ ___/\_  
    |\/;;;;ヽ/ ̄ \
    \ |::::|/     ヽ

 社長は旧プランの皆様に言いたい事があるそうです。
319非通知さん:04/04/28 01:58 ID:E4Mk6KU2
うっせーハゲ
320非通知さん:04/04/28 02:36 ID:pOiAo1Q5
>>315
関東旧プランで10秒10円が適用されているのは
分課金のプラチナパックのみです。
その他の30秒課金のパックプランはもともと適用されていない。
321非通知さん:04/04/28 02:39 ID:4aR98+78
うちは母と兄と自分でヴォダです。
母まかせにしていたのですが、明細を見るとなんとJメイトに入っているのは自分だけ・・・。
新プランに移行すれば副回線の半額が二回線ある分安くなるかなぁ?

322非通知さん:04/04/28 03:36 ID:B9lwqJZB
AUにした方がお得です
323非通知さん:04/04/28 03:49 ID:S732o+MS
教えて下さい。東海契約のJ-Yearは、契約年数に関係なく違約金かかりますか?
東海eパック契約、5月で4年目です。eパックは年契必須だったのでJ-Yearに入っています。5月が更新月なのですがハッピータイムが6月末まで有効のため、解約するか迷っています。

維持費も安いし、むしろ解約せず不良債権でい続けることで今回の改悪に対抗してもいいんですけど(w、どなたかご存知でしたらご教授、もしくは誘導願います。
324非通知さん:04/04/28 06:53 ID:XxUlRB1S
>>323

J-Yearって要するに年間割引契約だよね?

他の地域でも同じだと思うけど、何年使っているお得意様であろうと、
先に更新月で適用解除しておかないと違約金の対象。
いまのうちに、解除申請しておくことをオススメする。
325非通知さん:04/04/28 07:12 ID:+/9gT0jW
>>323
旧東海のJ-YEARの解約金は4年目以降はかかりません。
今月中に解約してしまうと3年目の解約金2100円がかかります。
手続きをするのであれば5月以降にすることをお勧めします。
326323:04/04/28 11:25 ID:bmyUvUbf
324、325様
レスありがとうございます。325様の方でよいのでしょうか。うろ覚えながら私も東海は他地域とは異なっていたような気がするのですが…。
解約するにしても5月以降を予定していましたので、4年目以降違約金がないのであればハッピータイムを利用しきってからにします。
違約金がなくなるからハッピーボーナスへの加入を促す157スカメが届いたのかな。eパックだったらハピボが得になるわけないのに「お得ですよ」なんて…。
327非通知さん:04/04/28 12:08 ID:x1B+/XEf
それ以前に長期J-Yearのユーザーが新プラン+ハピボにして得になるには年数を
引き継いでの新プラン+年割と比べても得になるのに何年かかるのか・・。
328 ◆p2pzsl3Jsg :04/04/28 12:50 ID:Fsg9OqaM
>>323
325様のいうとおりです。
東海のJ-YEARは年を重ねるごとに違約金が減っていき、4年目以降は違約金かからないです。
329 ◆p2pzsl3Jsg :04/04/28 12:54 ID:Fsg9OqaM
というか、そんないいプラン解約しないほうがいいと思いますよ。
きっと最安値で携帯所持かと…
330323:04/04/28 16:28 ID:1MN13Ou4
328-329様
解約か継続か、悩ましいところなんですよ。
1.利用頻度の低下
実はこのeパックは父の契約。現在私は家族と別居。
私もボーダ関西で12月までローコール+ずっとで契約してましたが、メアド強制変更、度重なるメール遅延・消失、WEBの高さに耐えかね解約、現在auで一人家族割→1台父に渡してます。
母もeパックなので、父契約の回線は専ら母とのハピタに利用しています。でもハピタ終了で不要に…。
また父回線はPCメール転送していましたが、カード型AirH"→味ぽんにしたので更に不要に。

2.母がガク割可
現在2回線契約中のauを1台ガク割にしたら、eパックvsガク割のランニングコストは500円ぐらいしか変わりません。
で私は家族割効いてウマー(w しかも父は1302SA激しくお気に入り(アドレス帳が使いやすい)。

正直eパック契約を残すのが得策か、考えるのに疲れました…。旧プランいつまであるか微妙だし。
皆様どう思われますか?ご意見聞かせて頂けると有り難いです…。
ハピタが続くならこんなに悩まなかったのになあ。
331非通知さん:04/04/28 16:31 ID:1MN13Ou4
長文すみません。
ウザかったらスルーでお願いします。
332非通知さん:04/04/28 16:33 ID:QtsKMIV3
一ヶ月使わないでみたら?こんな事言うとスレの趣旨に反すると怒られそうだが
使わなくても不便を感じないならいくら安くても維持する価値はないっしょ。
333非通知さん:04/04/28 17:41 ID:HgQAasUd
来月から3ヶ月基本料金無料なので、それが終わったら新プランでパケット機に変更します。
334 ◆p2pzsl3Jsg :04/04/28 17:44 ID:Fsg9OqaM
>>
う〜ん他にも回線持ってるんですか。
じゃあ、いらないかも。
他に回線持ってるなら、ハピタイ終了後はあまり役に立たないね。
無料通話も600円くらいだから基本使用量も取れないか。
まあ、J−YEARはいってるなら更新月は確か40%引きくらいだよね。
だったら6月末までもってハピタイつかって、終了後解約ってな感じでいいんじゃない?

というか回線を2つ以上持ってるというメリットは普通のユーザーにはあまりないよ。
基本使用量が無料通話よりも安いならともかくねえ。
仕事とプライベートとかわけるとか目的がないならいらないかな。

と、こんな意見ですが参考にしてくださいな。
335 ◆p2pzsl3Jsg :04/04/28 17:47 ID:Fsg9OqaM
>>330
↑ね。
336323:04/04/28 20:24 ID:gBwIslIu
334様
そうですよね。2台持ちの旨味ってあまりないですね。一時父回線を仕事用にしたこともありましたが、味ぽんを持ち始めたのでさすがに3台持ち歩きは厳しいなあ、と。
6月末まで利用して、10日〆なので7月11日以降で解約します。
ありがとうeパック。

意見下さった方々、ご親切にありがとうございました。ちょっと踏ん切りがつきました。
非通知さんに戻ります。
337非通知さん:04/04/28 20:25 ID:c6JSf3kt
倒壊のeパックって値引最大25%ですよね?(長期15%+J-YEAE10%)
そうすると1200円で携帯持てることになるんですね・・・・
安いなー
338非通知さん:04/04/28 20:49 ID:HgQAasUd
関西旧プランでメール1通10円なんですが、ボーダフォンライブに入った場合
メール1通いくらになるんですか?
339非通知さん:04/04/28 21:46 ID:GsjHuBaY
340非通知さん:04/04/28 23:27 ID:DkE23Kty
>>337
新プランにも超ライトユーザー向の安いの欲しいよね。
うちは、副回線でデイタイムパックライト使ってるけど
長期割+J-YEARで最大30%Offだとたったの1,015円で無料通話500円だよ。
30秒課金だし…。
それに比べると新プランのライトコールパックなんて
喧嘩売ってるとしか思えないよ。
341非通知さん:04/04/28 23:52 ID:ABVXc46U
>>336
誰か知り合いに加入権売ったら?
342非通知さん:04/04/28 23:52 ID:z4CpM6iU
>>337 >>340
だよねー
プリペイド携帯と勝負できる価格帯のモデルがほしいな。
343非通知さん:04/04/29 00:39 ID:dY7GPHFG
341様
いえもう…みんな携帯持ってますし。受け専用の携帯を必要としている知り合いはいませんねえ。
それに今のボーダは…ずっと使ってるなら改悪点はあってもよいところがあると納得しますが、新しい人にはちょっと薦めるのは気が引けますね…。
好きだったな、J-PHONE…。
344非通知さん:04/04/29 02:06 ID:mJmdMxia
2回線持つメリットですか

うちは彼女がJ-PHONEなのでSH53をe-パックで維持してます。
メインはドコモなのですが、地下でどちらか一方が圏外で
どちらか一方が圏内になることや、片方が電池切れのときや
電話しながら電話番号をメモしたりという使い道もあるので
この程度の値段なら持っていても損は無いと思っています。

HT2になったら、土日はJからJへワン切りかなぁ・・・
普段こっちからかけていれば、その程度は許される相手って結構いるかと。
345非通知さん:04/04/29 09:35 ID:VtbYHhDD
>>340 >>342
超底辺プラン(税別・カッコ内無料通話)
D プランB 3500円(500円)
 平日昼間携帯相手で16〜18秒14円(夜・土日は割安だが長くなるので省略)
A コミコミOneライト 3480円(600円)終日10秒10円(相手問わず)
V ライトコールパック 3500円(600円)
 8:00〜19:00 V相手1分40円・その他1分50円 19:00〜8:00 1分60円

本当に今はいいプランがどこにもないな。
それぞれ露骨におはなし+M、コミコミOneエコノミー、バリューパックに
誘導してるみたいな感じがする。
346340:04/04/29 12:09 ID:5qgOBJQQ
間違えたっ!副回線はYEAR使えなかったけね…。
長期割最大15%引きで1,232円で無料通話500円ですね。
ま、新プランに比べればこれでも充分安いと思うけど。

>>345
そだよね。
あまりにもお得感がないから、もう数百円足して1つ上のプランに
させようって魂胆見え見え。
347非通知さん:04/04/29 16:36 ID:mDW27O0j
旧プランも、10秒内10円課金は廃止なんだね…。
客センに電話して聞いたんだが、よっぽど問い合わせが多いのか
「そうなんです、旧プランも10円課金は廃止になるんです。
申し訳ありません」と即答だった。
348非通知さん:04/04/29 17:13 ID:RaScLv5n
マジですか?
349非通知さん:04/04/29 17:25 ID:Yx6w9wd7
>>347
えー?いつからですか??ショック…。
350非通知さん:04/04/29 17:41 ID:yNOop2wt
>>349
一連の改悪はほとんどすべて7/1から。
(Pjスタンダード改悪のみ8/1から)
351非通知さん:04/04/29 17:50 ID:h9+59CEF
旧プランの改悪情報どこ?

「一部プランの10秒10円」はやめるけど、
旧プランは基本的に全体が10円単位課金だよね?

それも1分単位になるの?
352非通知さん:04/04/29 18:00 ID:yNOop2wt
>>351
旧プランといってもいろいろだからね。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release_detail/20040419_02/20040419_02.html
とりあえず旧プランの中でもパックプランでは一番多いと思われる分単位課金
(かつ10秒以内10円だったもの)のものにかんしては改悪対象だろう。
元々10円課金だったものや旧関東パックプランの多くのように30秒課金だった
ものにかんしては対象外と思われ。
353347:04/04/29 18:03 ID:mDW27O0j
>>351
旧プランで円単位課金(10円や14円で何秒、とか)なのは、
スタンダード/ローコール系だけじゃないかな。
これらについては、変更はない。

今日関西客センに聞いてみての回答。
Vの公式Webサイトには載ってないと思う。
354非通知さん:04/04/29 20:43 ID:xj3+5kt4
新プランの無料通話分ってau,docomoよりお得なんですか?
355非通知さん:04/04/29 21:34 ID:MRV9s1Rx
>>354
プランや使い方にもよるが、あまりお得とは言えない。
356非通知さん:04/04/29 22:24 ID:3c0AQlI0
現在「ずっと(3年8ヶ月目)」+「関西ローコール」、J-mateは未加入なのですが、
このプランに新規にJ-mateを追加することはできるのでしょうか?

ログを見たところ、
「旧料金プラン」+「J-mate(加入済み)」→番号変更可能
「旧料金プラン」に「指定割引」追加→×
ということは分かったのですが…
357非通知さん:04/04/29 22:36 ID:rPZo/B9H
>>356
残念ながら新規追加はもう受付停止。
358非通知さん:04/04/29 22:44 ID:3c0AQlI0
サンクスです。
そうですか…。
最強との呼び声高いローコールで勝ち組気分に浸っていたんですが、
負け組か…。
359非通知さん:04/04/29 23:02 ID:Vx1lfZuu
「関西ローコール+ずっと」で勝ち組だと思っていたんだけど、601SHに機種変してから毎月30,000〜50,000Pktも通信していた。
漏れも「負け組」でつか?
360非通知さん:04/04/30 10:02 ID:3p0U9H9H
旧プランでパケ機ってのは微妙じゃないの?
俺は携帯でウェブなんかするつもりさらさらないし
(ウィザードリィ3作はダウンロードしたけどね)
SH-010で充分
パケ対応機なんかにしたらメールがきつくなりそうだ。
361非通知さん:04/04/30 11:46 ID:m4wKkUj+
関西とかメールが安かった地域だとパケ機はつらいな。
関東は元々スカメ3円・ロンメ8円だったので通話と添付なしのメールしか
やらないという用途だとパケ機のほうがいいとも思うが。
362非通知さん:04/04/30 12:24 ID:UQZsWL7a
>>351
ボダショップで問い合わせ確認 炭
363360:04/04/30 13:05 ID:3p0U9H9H
ああ、そうか
俺、関西だから…

通話と添付無しメールがほとんどだけど
パケ機に変更する意味がほとんどないなあ
364非通知さん:04/04/30 16:26 ID:qm5v6bLU
関西のパックプランはスカメ2円ロンメ4円です。
携帯のwebはまだまだ高いのであまり使わない方が良いのでは?
自分はPDAユーザーなので、携帯ではメール以外はあんまり使いません。
365非通知さん:04/04/30 20:35 ID:YuSQMquN
>>361
東海オフタイムで601SHにしたけど
確かに支払う額はあんまり変わらなかったかも。
携帯のwebをあまり利用する習慣もないし。

だけど、機種変したばかりのときに着メロ試聴して落としてたら
パケ代がえらいことになってて焦った(´Д`)
366非通知さん:04/04/30 20:53 ID:lYQyNgeW
旧プランは通話メインなら割安感あるけど、メール・WEBをメインだと結構金額行っちゃうね
特にパケ機はパケ割使うこと前提の価格設定なので厳しい
367非通知さん:04/04/30 21:17 ID:bDiKGa/C
でも非パケ機でもダウソは若干安いがWebはどんぶり勘定でリクエスト送信
だけで2円取られたりするのでパケ機と比べてもどっちもどっちだと思う。
メールに関しては、写メールを使うか使わないかだろう。
個人的にはスパメの激高写メールよりスカメで微妙に送れない文字数でいきなり
ロンメ8円喰らうほうがはるかに痛かったしスパメなら文字数が増えた分程度
の送信料で済むのでそちらのほうが助かった。
パケ機は導入時の悪印象で実質以上に高いと思われてる節もあると思うし
毎月のパケット代が1000円もいかない人ならハピパケつけずに旧プランで安い
通話料で使うのはありだと思う。

但しこれはメールの高かった関東での話で、スカメ・ロンメとも割安な関西などの
プランでは料金的にパケ機は賢明とは言えないだろうな。
368糞暴打:04/04/30 21:21 ID:Tq1JA95c
バリュ−とパケレギュやって旧より明細は安くなったが割引率に大不満 マジやる気あんの?暴打になってから自滅してるよ しかもパケ割は繰越出来ないとキテるし 宣伝が下手くそすぎDoCoMoを見習え!
369非通知さん:04/05/01 00:17 ID:dJCxzDNH
>>323
e-パック譲渡してくれませんか?
当方東海在住ですので譲渡申し込み用紙に名前だけかいていただければこちらで処理しますけど。
370323:04/05/01 00:41 ID:QECtAA69
嫌です。2chやってる人とは会いたくないんで。
371非通知さん:04/05/01 01:00 ID:rM6s4qbH
関西ローコール(子回線)ですが、端末の機能とアプリに魅かれて601SHにしました。
256アプリは月に一本と決めてるせいかパケ代は1000円弱。
メールも短文がほとんどなので2円のスカメで。
請求額は若干上がりましたが、その他の満足度が高いので相殺という感じです。
372非通知さん:04/05/01 01:08 ID:mrhkE7G9
>>356さんへ
7月からのHT改悪でごねればだめかなぁ?
1分5円で話させろと言って。じゃなければ7月から適応させろと。
無理なら後日9月末にショップで新規受付したけどなんかよく見ると
適応されてます?みたいな。
客セン「適応されてません」といわれたらさりげに
自分「じゃ今から申し込みお願いします。」と
客セン「無理です」
自分「それは困ります、10月からづっと損してるんですよ。
    挙句に申し込み受け付け終わってるだって?」
客セン「はい申し訳ありません」
自分「なんとかしてください」

でゴネてもだめかな?クレームで。ショップは9月なんで覚えてないと。
聞かれたら大阪市内の某所。
なるべくショップが密集してて相手が把握し図らいとこがいいね。
373非通知さん:04/05/01 01:33 ID:yu4kmOs6
ショップでごねるのはいいけど、システムが拒否するんじゃないけ?
例外を作るとどうなるか判りきったケースだしね。
サポセンも大概のショップもボーダ直轄ではないので改竄する権限ないだろうし。

携帯屋さんのスレッドで聞いてみたら? DQNと突っ込まれそうですが。
374非通知さん:04/05/01 01:44 ID:cz9CY0pZ
>>373
> ショップでごねるのはいいけど、システムが拒否するんじゃないけ?
>>24を信じる限りは、システムは拒否しない模様。

でも、ウソはよくない……ボダと一緒に地獄へ……
375非通知さん:04/05/01 01:58 ID:X7hUS+02
>>374
基幹システム上は受付可。
でもSSSでは受け付けられないので、ショップから客センへ誘導。
客センで登録内容検索すれば何時どこの店で登録したかわかるし、
新規登録時の申込書原本を検索されれば嘘ついてることが一目瞭然。

それでも嘘を貫き通して超A級DQN認定されれば適応してくれるよ。
その代わりブラックリスト入りだけど。
376非通知さん:04/05/01 02:38 ID:RC4eKytJ

てか、出来んの? ホントに?
でブラックリスト? どんな不都合があるの?
何のブラックリストなの?
377323(本物):04/05/01 04:37 ID:mdAJM0O6
>>369>>370さん
何か偽物の私がキツイ言い方を…。370さん、ヤメて下さいよ〜(ニガ
まあでも、たまにこちらの板で○○近所に売ってましたよ〜捨てアドで…なんて書き込みも見ますが、確かにチョトコワイような気もします。
譲渡の紙だけとかやはり…スミマセン >>369
378非通知さん:04/05/01 09:44 ID:zer+Hyfx
>>369も「その気があったら捨てアドでも晒してとかなんか柔らかい言い方があるだろうに(w
379非通知さん:04/05/01 10:29 ID:5T1RLtSh
ポイントサービスもJの頃は割引率よかったのにな
必ず貰えるTシャツとか、以前貰ったよ 東海地方
380非通知さん:04/05/01 11:34 ID:YWwXfVg5
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/topic/list.jsp
の4月19日付け

しかもトップからread moreを押して
トピックスにいってからじゃないと見ることできない
ってのも隠してるとしかいいようがないよねぇ。
381非通知さん:04/05/01 16:21 ID:f8NjnjNt
俺は負け組決定…
機変の際、プラン変更されてしまった…
382非通知さん:04/05/01 16:32 ID:w96rvree
>>381
ごねて変更をキャンセルしてもらうべし
383非通知さん:04/05/01 16:36 ID:bjknGb/O
機種変時新プランってパターン多いね。
その辺の対応が優良ショップとDQNショップの差だが。
384非通知さん:04/05/01 17:23 ID:6nc0D24A
>>381
どうやって誘導されたの?
パケ機に機種変した場合はよく誘導されるとか聞くけどやっぱそう?
385非通知さん:04/05/01 17:37 ID:cTVw3mTe
>>381
客の同意無しに勝手に変えたのか?
だったらイカンやろ。
元に戻してもらうべし。
当然の要求。

プランが変わる旨の説明があったのなら別。
386非通知さん:04/05/01 17:39 ID:70tGaDOQ
うちの親はパケ機に機種変したにも関わらず料金プランは今のままの
ほうがお得ですよと言われてそのままだけどね。
387非通知さん:04/05/01 17:41 ID:cTVw3mTe
385は取消し

勘違いしてた
388非通知さん:04/05/01 17:56 ID:cTVw3mTe
>>381
こっちの同意無しに勝手に変えたのなら、
当然元に戻してもらうべし。

機種変ついでに新プランを勧められて、
それに同意して変えてしまったのなら
戻すのは難しいかもしれない。

新プランじゃないと機種変できない。
みたいな嘘を言われて、
それを信じて新プランにしてまったのなら、
これも当然元に戻してもらうべし。
389非通知さん:04/05/01 18:11 ID:UpvF99RX
>>388
おいおい、>>381のたった2行で、想像力働かせすぎ!
何を勘違いしてたか知らんが、連続カキコ、必死すぎ!
390非通知さん:04/05/01 18:18 ID:cTVw3mTe
それを必死にかき消そうとするあなたはショップの人?
391非通知さん:04/05/01 18:20 ID:NlvZfPT3
>>389
2行しか書いて無いからこそ
あれこれパターンを想像するんじゃないか?
392非通知さん:04/05/01 18:23 ID:FomnTfMA
>想像力働かせすぎ!

いや、ありえるありえる。
ボーダならやりかねん。
393非通知さん:04/05/01 18:26 ID:UpvF99RX
別にかき消そうなんて思ってないさ。
>>391
言われてみると、そのとーりだね。
納得。
394非通知さん:04/05/01 20:16 ID:f8NjnjNt
381です。
何か居ない間に、話がとんでもない方向に行ったようで…
機変の際にさり気なく誘導された。
断ろうとしたが、別の客に(契約しにきた)割り込まれて
断るタイミングを失った。その時点で負け組決定…
忙しい時期・時間に行くべきじゃなかったね…
395非通知さん:04/05/01 20:28 ID:tLQG+8td
>>394
積極的に同意していないんなら「聞いていなかった」って言い訳で通るんじゃない?
申込書は店員が記入したのにサインしたんだろ?
396非通知さん:04/05/02 00:04 ID:3XJa+2R/
>>376
出来なかったら381みたいな客を救えないだろ。

で、この場合のブラックリストには不都合はない。
ただ単に要注意顧客リストに名前が載るだけだ。
397非通知さん:04/05/02 21:44 ID:XCuvcJri
まあでも、10秒10円課金をどう廃止させるのが
一番なんかなーと思ったり。
398非通知さん:04/05/02 23:12 ID:jYnJ/nOq
さっさと新プランにしなさい。しろ。
399非通知さん:04/05/02 23:24 ID:cFVNTYZH
と社員が申しております。
400非通知さん:04/05/03 00:52 ID:dYbdu1xd
新プランになんか移ってたまるか
401非通知さん:04/05/03 12:37 ID:OUHDmHTn
と言っててもそのうち強制移動。
402非通知さん:04/05/03 12:41 ID:iG1K4dOa
強制移動させるとしたら、

WCDMA(3G)に完全移行して、PDCのデムパ止めるから、ケータイ替えてください。お願いします。
そのとき旧プランは物理的に適用できないので一番近い新プランへ自動的に移動します。

ってのかな。どっちにしてもあと5年は先だろ。
そんときに、こんなクソ遅いPDCケータイなんて
持ってるとも思えんので、そうなったら替えてやってもいいな。
403非通知さん:04/05/03 14:59 ID:EkwDew0l
難波ポータビリティ早くしてくれ
404非通知さん:04/05/03 20:15 ID:I7Yf8ink
関西ローコロールだから今回の改悪では動くつもりは無いが、
この会社、本当に魅力が無くなっていくね。
405非通知さん:04/05/03 20:39 ID:cwoV+5sb
>>404
いやいや、そんなことはない、これが魅力的
と言える唯一のハッピータイムがなくなっていったからな、もうだめぽ
406非通知さん:04/05/03 20:56 ID:WYidnRg9
>>405
否定の肯定を否定してる訳だが、バカ?
407非通知さん:04/05/03 21:01 ID:cOpn/qz1
>>406
いやいや、そんなことはない、これが二重逆説的
と言える新たな文章構成で一般理解がえられなくなっていったからな、もうだめぽ
408非通知さん:04/05/03 21:32 ID:xHFgpXvq
おまいら我慢・忍耐力が足らん!
旧ユーザーは、ただひたすら我慢あるのみだろっ!!
俺らの地位の確立は、ひたすら我慢することだけで得られるんだ!!!


409非通知さん:04/05/03 21:52 ID:4cl0SCLF
漏れは関東の旧プランだから当面はこのままだけど、
旧プランでの機種変受付停止なんてことを打ち出してくるようだと限界。

ただ、親に持たせてるPjについては次の有効期限がきたらプリケーに移行させる。
一言二言話すだけで60円なり80円もぼったくるような電話なんて使ってられない。
410非通知さん:04/05/03 22:46 ID:6xKv3O/P
なんかさ、ふと思ったんだけど、
仮に1日10通スカメ+5通ロンメ打ったとしても、
旧西日本だと1ヶ月で
(\2*10+\4*5)*30日=\1,200

旧プランユーザーにとっちゃ、
新プランもハピパケも、ウンコチャン以外の何者でもないね。
411非通知さん:04/05/03 22:55 ID:Sx3/ilID
>>409
俺も関東旧プランのままだったら解約には至らなかったかも知れんな。
(つくづく受付停止を恨んでたりする・・)
特に待ち合わせや用件のみの電話など30秒以内で済むことが多く、少し
長くなっても1分を数秒オーバーしただけで2分相当取られるのは精神
衛生上非常に良くない。(30秒課金に慣れてたからね)
うちの親は通話中心で関東旧プランで使ってて毎月のパケ代も数十円
〜500円未満なのでハピパケも全く意味をなさずいいことづくめなのだが
旧プランでの機種変受付停止とかやらかしたら解約を勧めると思う。
412非通知さん:04/05/03 23:02 ID:YaVQmGF3
P252isみたいの出してくれたら我慢するよ。。。
いつまで待たせるんじゃい!
413非通知さん:04/05/03 23:05 ID:YaVQmGF3
まあ、関西ローコールを廃止されたらお別れするね。
414非通知さん:04/05/03 23:12 ID:6xKv3O/P
でも、関西ずっと+ローコールって
そんなにトクかなあ?
完全な待ち受け専用ならわかるけど、
やっぱ、携帯持ってたら多少は使っちゃうよねえ。
おトク度で言えば、ずっと+トークパックS/Mか、
下手すりゃ、こしゃべりプランの方が使い勝手がいいような…。


自分で書いててナンだが、
「こしゃべりプラン」て相当久々に聞くワードやな。
415非通知さん:04/05/04 00:03 ID:f8t0YkVz
まずは機種変更の際に新プランに移行したら、その場で使えるポイントプレゼントか
そういう餌を付けて移行させようとするんじゃないかと
416非通知さん:04/05/04 00:09 ID:tUri21IW
旧プラン以上のエサはない!
417非通知さん:04/05/04 00:18 ID:ybblGrOJ
よく解約とか聞くけれど、解約した人ってその後どうするんだろう?
auとかドコモに逝くのかなぁ?
418非通知さん:04/05/04 00:31 ID:iYg2nIoi
>>417
とりあえずドコモに行きました。
親父にPj使わせていたけど、ぼったくり料金になる事を考えたら
とても使わせ続ける事は出来ないと思い、ドコモでファミリー割引を
組みました。
まぁボーダ以外の他のキャリアなら今のボーダの料金体系よりは
ましな気がしますが…
419非通知さん:04/05/04 01:47 ID:vDeISwld
旧プランのなかで捨てるに捨てられないプラン一覧
○関東 ロングウェイサポート+ホリデーコール60
○東海 eパック
○関西 ずっと+トークパックS/M
○中国・四国・九州 家族割引+年間割引プラス

こんな感じか?
420非通知さん:04/05/04 01:54 ID:jWmqbmfl
うちは、関東でデイタイムパックライト副回線。
他ではない値段(1300円ぐらい)なので、これが使える限りヴォダから離れられん。
421非通知さん:04/05/04 02:38 ID:KEggEz9v
私も関東デイタイムパックライト(3年目)。

日本テレコムの「テレコムスーパーパック」の定額料が無料になる
というのも、ボーダから離れられない理由のひとつ。
マイラインはフレッツの割引のためにNTT東だし、今さらODNにも変えられない。

最近、親が携帯を欲しがり出して副回線を考えるも
新プランって腑に落ちない料金だわな・・・。2年縛りもなあ。
TU-KA辺りでプリペイドも検討中だけど。はー、どうしたもんかな。
422非通知さん:04/05/04 04:32 ID:KThGa01A
>>419
しかし、そのプランを見ると旧J−PHONEは各地域それぞれがんばっていたのが判るな
長期利用者にちゃんと報いているのも見えるし・・・・・
今のボダは目先の新規加入しか見ていない・・・・・
釣った魚にエサはやらないって感じだね
423非通知さん:04/05/04 04:39 ID:BcLqO+Z2
そんなみんなの味方だったJ-PHONEはもういないんですよ
424非通知さん:04/05/04 04:50 ID:peMOrfBE
>>419
○関東 ビジネスパックライト・ビジネスパックバリュー
○東海 オフタイムパック
○九州 ついTelアフター5
この辺も難民が出そうな気がする。

あと、旧プランの年割(J-Yearなど)の長期ユーザーがハピボを一蹴する
割引率なのも見逃せないし7月以降の改悪で関東旧プランのうち30秒課金の
ものはますます捨てられなくなると思う。
425非通知さん:04/05/04 06:25 ID:Jzu9YjL8
>>418
漏れは多分WINに行くよ。理由はやっぱ定額・高速通信がないと、この先辛いから。
株やってる人間にとってはPDCはまったく役にたたない。
そのほかFelicaとかの電子マネーもまったくやる気なさそうだし。
DOCOMOは夏、AUは一年送れで対応予定、暴打はやる気ナシ。

話せて、あとはメールができればいいって人は塚のほうがいい。

もうすぐ「ずっと」の無料期間に突入するから、移行期間としてちょうどいい。
(2本分の料金払わずに済むし)
で、無料期間が終われば、ハイさよなら。6年間ありがとう自衛本。
426非通知さん:04/05/04 08:04 ID:XCn8hzA3
>>419ちん
年間割引プラスなの?年間契約プラスじゃないの?

   ☆☆☆年 間 契 約 プ ラ ス☆☆☆


それにしても北陸エリアだけ特殊な感じが…(割引サービス)
家族まるごと割引【R】(全回線基本使用料10%オフ 家族間通話料30%オフ)
            &&&
ファミリーパック【R】(副回線基本使用料50%オフ 家族間通話料50%オフ)
(関西で言うファミリーパックVer.1の方)

年々契約(基本使用料400円オフ)(個人・法人共に適用可)
            &&&
年間契約プラス【R】(法人回線)(詳しくは覚えてない。…よく覚えてないや^^;)
            &&&
ずっと【R】(関西版と同じ。2年目以降15%オフ・12ヵ月使って3ヶ月無料)

同じ西日本エリア内でも、中四九州エリアでサービス名称・内容共にある程度統一されてた。
ずっと・ロンサポは、J-PHONE(旧デジホンエリア)で展開。(適用プラン・無料月数・割引率は異なるけど、内容はよく似たもの)

北陸は、割引サービスがほんと複雑だった。こういうのも株主が関係してたの?
鞭な漏れに教えて蹴れYO!



427非通知さん:04/05/04 08:12 ID:y3hOHrS6
俺払いで、ずっと+トークパックM持たせてる
うちのおかんが、電波が入りづらいからって自腹でau買いやがった。

…俺もauに移って、家族割効かせようかな(´・ω・`)
428非通知さん:04/05/04 08:20 ID:XCn8hzA3
>>427
今度は家族割一括請求でオカン払い?笑
(アウは個別請求が出来るけど、あえて…)
429427:04/05/04 08:45 ID:y3hOHrS6
>>428

その手があったか!!!

…いやでもしかし、おかん(当年とって57歳)の周囲でも
「最近auが流行ってるもんねえ〜」という話でもちきりらしい。
恐るべしau。
430非通知さん:04/05/04 08:56 ID:XCn8hzA3
>>429さんへ
アウ家族割にしたら、どれぐらい安くor高くなったか報告頼んます。
431やめた:04/05/04 09:48 ID:u65fKCkS
ボーダやめた。あうに加入!
432非通知さん:04/05/04 11:45 ID:w9hcJDnY
旧プランにし続けて良かった。
今月は更新月だし、さっさと解約してあうに乗り換えまつ。ニヤニヤ。
433非通知さん:04/05/04 12:19 ID:+mNclbri
とうとう旧プランからハッパケのために変えました。今月いくらになるかな
434非通知さん:04/05/04 12:25 ID:anvedbqU
>>414
関西ローコールは受け専用なんてショボいやつじゃないっす。
標準プランの平昼のみupなので通話多い人は使えますー
パック分課金で爆死以来使い続けてますよ〜

ほんの少〜しだけ高いけどauにもちょっとコールがあるので、
最後の機種変ポイント使い切り&アフターサービス解除で
いつでも羽ばたく準備完了!
435非通知さん:04/05/04 13:09 ID:a065rB4k
東海Fトーク45で6年目、ロンサポ10%長期割引15%で
毎月の支払いが5000円ちょい、副回線の母は毎月1500円位ですが
得してるんだか損してるんだかさえわからないアフォです。
面倒だからこのまんまでいいや〜ヽ(´ー`)ノ
436非通知さん:04/05/04 13:39 ID:w+y9XpvE
漏れは周りにあう使いが増えたこともあってこれを機にオフタイムパック
を捨ててあうコミコミオフタイムに乗り換えようと思います。
昔西日本はスカメ・ロンメとも半額で不公平だって切れてた時代が懐かしい・・・。
437非通知さん:04/05/04 14:51 ID:fZR6fcLj
ずっと+TPM(関西)だったが旧プラン受付停止直前にTPSに変更。
そして味ぽん購入。
それまでボーダ単体で月2万超えてた支払いが二つ合わせて1万を切るようになった。
この組み合わせはかなり良い。WIN移行に比べて電話番号が変わらないというメリットもあるし。

もうすぐ京ぽんが出るからさらにウマー
>>419
4月が更新月で、今月からは48パーセント引き。(継続割引含む)
新プランに変更しても家族まるごとは継続できるのがまだ救いかな。
439非通知さん:04/05/04 21:25 ID:XCn8hzA3
東海のローコール(3500)+ホリデー&ナイトコール(400)=3900円
この内容で西日本エリアで土日祝日の深夜に通話したら超激安。

(塚東海も同じような割引サービスしてるけど、塚は東海と東京だけだよね?)
(塚関西・Jローミングエリアでの通話は対象外…)
440非通知さん:04/05/05 00:19 ID:WrmpVDuw
関西、旧契約4年半、ローコールずっと割あり
主+複2(複のみ新バリューパック)の旧家族割です
2月よりhbは複回線も2ヶ月無料があるようですが
主を新にしてhbと新家族割にするのと、どちらが得か微妙です
御意見ください
441非通知さん:04/05/05 00:32 ID:cPbANAkW
約束も守れないキャリアにはばっさりと見切りをつけて
他キャリアに移ったほうがいいと思う。糞キャリアにだ
らだらとお布施を献上し続けても自分が損するだけだか
ら。
442非通知さん:04/05/05 00:33 ID:1ORH2bI/
>>440
マルチはやめろ!
443非通知さん:04/05/05 02:03 ID:ujJGXrE/
関東プランのビジネスパックライト・バリューみたいなプランは
他キャリアを含めてもなかなかないね。
vodaが主婦層に人気だったのはこういうプランの存在だったと思うが。
auでもデイタイムプランはあるけど代用にはならんな。
444非通知さん:04/05/05 05:50 ID:5sXg9r1D
とりあえずPDC停波・旧プラン廃止までは
使いつづけようかなあ、と思う。

ただ、今後不安なのは、PDC新機種の供給だね…。
作っても売れないとわかってるキャリアに、
メーカーが開発リソースを投入するとは
到底思えないし。
445非通知さん:04/05/05 15:34 ID:3DMzaUkA
早く旧プラン利用やめれ!
おまいらが解約したところで痛くも痒くもないわ!
京ポンのほうが魅力的だろがこのままじゃvodaは次に進めんぞダニども!
446非通知さん:04/05/05 16:04 ID:rRHNMRRM
やあみんな。
俺は旧プランで1分15円だったんだが、パケ割りを使うには新プランに
変更せねばならないので、やむを得ず1分40円の新プランに変えたんだ。

それでも土日はvoda同士なら1分5円だし、平日極力かけないようにして土日に通話すれば
月々の料金はちゃんと以前よりも減っていたのさ。

で、ここへ来てハッピータイムやっぱヤメですよ。
ガッデムですよ。
1分40円って5分で200円だぜ。やってらんねーですよ。
みんなは俺みたいになっちゃダメだぜ……。
旧プランは大切に。
447非通知さん:04/05/05 16:41 ID:Y2dBBTNb
旧プラン捨てて、解約されるとボーダ的には
悲惨なんだYO。多分まだ3/1以上が旧プランでしょ。
このままVGSに強制移行して新プランでウマーを
狙ってる。

要するに旧プランをズルズル使用すんのは騙されてるんだよ。
結局Vは長期ユーザーを激しくバカにしながらVGSまで連れてく気
だ!みんな早く解約して他社に行こう。ちなみに俺は
休止だが、、、




448非通知さん:04/05/05 16:55 ID:Y2dBBTNb
旧プランを大切にとか言う人もいるみたいだけど、大体の
旧プランが10以内の10円課金廃止、いつまで使えるか謎。

ドコモ、auの家族割引等を使えば旧プランより安く使える可能性も
高いと思うんだが。もう一度みんなよく考えてみて。他社の家族割は
無料通話そのままだし。

ちなみに(他地域はわからないので)
旧J東海プランの1分25円課金のプランで9分5秒話すと、250円
ドコモ東海の27秒12円課金のプランで242円。

さらにJメイトななんかは既に申し込み不可だし、ハッピーパケット
なんて新プランしか無理だし。

休止、解約しまくってこんな会社日本から追い出そうよ。
449非通知さん:04/05/05 17:31 ID:iGvzWwS+
>>448
「無料通話はそのまま」というのは裏を返せば「基本料金の割引はしない」ということ。
使おうが使うまいが必ず費用として発生する。
Vodafoneの場合、無料通話は半分に減るが、そこから先の金の使い方はユーザー自身で
決めればいいこと。

ドコモのFOMAでパケットパックの料金が改定されたが、考え方はそれに近い。

とりあえずそれだけ。
450非通知さん:04/05/05 19:11 ID:Y2dBBTNb
449さんへ
>無料通話はそのまま」というのは裏を返せば「基本料金の割引はしない」ということ

例えばauで年割、家族割をつければ基本料金もかなり割引されますが?
ちと意味がわかりません。

451非通知さん:04/05/05 19:18 ID:AvHWCLXU
>449
ある額を値引きする場合、
無料通話はそのままのほうが、
値引きが無料通話からもされるより得に決まってるじゃん。
452非通知さん:04/05/05 20:31 ID:1cDK9+Fk
>>451
色々な使い方をする人がいるのだから、
半額にされた無料通話さえもあまってしまう人も居るんじゃない。
そういう超ライトユーザー向けプランが旧プランにはあったでしょ。

うちもその一人。
小学生の子供二人に関東旧プランのデイタイムパックライト副回線持たせてるけど
2回線で月2,900円(実際はそこから更に長期割)ですんでる。
親との連絡用(スカメと着信がほとんど)なので無料通話500円でも余るくらい。
453449:04/05/05 20:38 ID:rETbAd2J
>>450
ID変わってるけど449です。

料金表見たけどau安いねぇ。年割で引いてから家族割を適用するんだ…。
1回線持ってるけどもう一つ増やそうかな。

で、
au関東のコミコミoneエコノミー(3980円)とvodafoneのバリューパック(3900円)を
例にあげると、前者は年割と家族割を併用すると2000円の無料通話がつくけど
固定費は2610円。後者は家族割引にすると1000円の無料通話がついて1950円。
ってことでvodafoneの方が固定費としては安く上がるわけです。
ライトユーザーからすれば無料通話が厚いままよりも全体を安くしてくれたほうが
助かるということを言いたかったわけです。

けどvodafoneだといくら使いつづけても無料通話のほうが多くなるってことはないねぇ。
454非通知さん:04/05/05 21:01 ID:Y2dBBTNb
↑の例だけど、主回線を入れたらその割引はどうなの?とは考えませんか。
au、ドコモは主回線も家族割引がききます。

まあ主回線は親が払ってるとかなら別にアリだけど。月の総支払い額は
主回線の分が高いのでauとかと変わらないのでは?
むしろ普通に通話等する場合、無料通話が半分に減ってるVが
高いような?

で、今回の改悪でVを使う理由なんかなくなったと思う訳です。
455非通知さん:04/05/05 21:20 ID:Y2dBBTNb
1秒で40円課金とかされて続ける気に
なる人達は凄いイカレテルと個人的に思う。

このままVGSまでみんなついて行く気ならば
ボーダの横暴は成功って事になりそうだね。

メチャクチャ書いたけど、心底ボーダには潰れてほしい。
どこの携帯を使おうが自由だけど、正直ボーダに貢ぎつづける
人達が少し憎いよ。

失礼

456非通知さん:04/05/05 21:43 ID:ocCRFX7Z
>>455
さみしい連休の最終日だねw(・∀・)Y
457非通知さん:04/05/05 21:44 ID:rETbAd2J
>>454
や、この6月までならまだ勝負になる範囲だったと思う。
どれだけ使うかによって変わってくるし。

今回の改悪で云々ってのは同意。
漏れだって関東の旧プランじゃなきゃとっくに解約してますよ。
458非通知さん:04/05/05 21:45 ID:oZVCAJdx
>>456
自分でそう思うなら何とか汁!
459非通知さん:04/05/05 21:58 ID:bF3M6ibs
いっその事、旧プラン全面廃止にして欲しい。
そうすれば、なんの未練もなく、他に移れるのに。
460非通知さん:04/05/05 22:06 ID:4AQUVekU
それをやればみんないなくなるのが目に見えます〜
461非通知さん:04/05/05 22:07 ID:bTkfDqqg
旧プランなくなったら、携帯持てなくなる。
関東デイタイムパックライト副回線ほど安いプランは他に無い。
ボダ潰れてもらっちゃ困るよ。
462非通知さん:04/05/05 22:15 ID:NThIsYZL
とりあえず家族3人で使う場合
(全員ライトユーザーで年割1年目・税込とする)
D おはなしプラスM 2793*3=8379円
A コミコミOneエコノミー 2740*3=8220円
V バリューパック 3685+2047*2=7779円
一応最低限の維持費という点ではvodaが安いにしてもバリューパック
自体がうんこで(個人的にはプランとしてはおはなしプラスMがまだまし
だと思っている)、副回線の無料通話が半減することを考えると魅力
なさすぎだな。
auに関しては長い目で見ると副回線にも年割が効いてくるし安さという
点ではauが一番だろう。
463非通知さん:04/05/05 22:20 ID:4AQUVekU
5年目のも尻隊!
464非通知さん:04/05/05 22:37 ID:FgK5HTAb
漏れも北海道ローコールのまま。
最近壊れて安いパケ機(N51)に変えたんだけど、
パケット基本料(300)、アフター(300)、J-MATES(300)と、
これだけで1,000円近くいってるのが悔しい。
とりあえず、アフターは1ヶ月で外すが。。
465非通知さん:04/05/05 22:48 ID:rETbAd2J
>>462
すげぇ。
このおはなしプラスMは四国かな?
北海道とか九州だと月3900円だから3社の条件はほぼ均等になるよ。
あと、ファミリー割引の割引率が変わったはず。(25%)

その場合だと
D おはなしプラスM 2661*3=7983円
だね。
466非通知さん:04/05/05 23:04 ID:rETbAd2J
違った。
D おはなしプラスM 2656*3=7968円
が正しいみたい。

参考:ドコモ北海道
ttp://www.nttdocomo-h.co.jp/charge/mova/system.html
467非通知さん:04/05/05 23:24 ID:vF5x+bP+
>>461
俺も。
主回線も副回線もデイタイムパックライトで足りているんだよな。
乗り換えるとしたら、ツーカーだけど、
ツーカーコンボ+シンプル20でも、多分無料通話を持て余すよ。
468非通知さん:04/05/05 23:26 ID:0w0BB2qk
vodaの家族割って割引方法がいびつだからな。
副回線が高額プランじゃないとあまりトクとはいえない。

俺のところだと関東旧家族割で、主回線がDPライト(おふくろ)で、
副回線はビジネスパック(おやじ)、BPゴールド(俺)、DPライト(妹)で、
おやじと俺は契約期間5年以上なのでさらに15%引きだ。
おやじのビジネスパックは他社の同等プランと比べて休日の昼間でも安いのが気に入ってるらしいし、
俺も旧家族割の副回線だけど新プランでハピパケつけてるしで、
使い方によっては充分トクだよ。
469非通知さん:04/05/05 23:28 ID:0w0BB2qk
>>468
あ、BPゴールド→VPゴールドだった
470非通知さん:04/05/05 23:32 ID:NThIsYZL
>>463
5年目の場合
D 2572*3=7716円
A 2189*3=6567円
V 3071+2047*2=7165円
vodaは副回線に年割が効かない分さらに不利でauの安さが目立つ。
{(3480+1739*2)*10}/12=5798円
一家総ハピボを使えば2年目以降の平均は副回線を待受け前提にすれば
安くはなるがリスクが大きすぎる割に無料通話半額だし、無料通話半額
でも待受け専用にするという人ならDならプランB、AならコミコミOne
ライトという選択肢もある。

>>465
おはなしプラスMは中央の料金で試算してみた。(漏れ関東なんで)

>>468
高額プランの場合に限っては得な場合もあるね。
ただ、auでも高額プランで年割がじわじわ効いてくると結構手ごわい。
てか料金議論スレではないので漏れはこの辺にしとく。
471非通知さん:04/05/05 23:40 ID:hLE4cTYq
>>461
俺はついtelアフター5だけどやっぱり潰れたら困るね
他社に替えたら糞みたいに高くなるよ
472非通知さん:04/05/05 23:50 ID:vF5x+bP+
副回線が幼い子供や高齢の両親といった場合、
家族間での通話やメールがほとんどになるから、
無料通話が半分になったデメリットを受け難いんだよね。
デイタイムパックライトでも、スカメ1.5円、通話10円/30秒(昼)で済むから。
473非通知さん:04/05/05 23:53 ID:bTkfDqqg
そうそう。
使うのは殆ど家族へのメール(たまに通話)だから、
無料通話500円でも余りまくり。
ほぼ毎月、次の月へ500円丸まる繰り越してるし。
474非通知さん:04/05/06 00:00 ID:mOSFKw0j
しかし、これも1分課金となったら、無料通話500円からはみ出るかも。
結構、30秒未満の会話多い気がするし。
475非通知さん:04/05/06 00:06 ID:N0msZySo
30秒以内で収まるような用事なら、メールで済ませるよ。
基本的にメールで、済まない場合だけ通話だから。
無料通話500円使い切るなんてホントあり得ない。
476非通知さん:04/05/06 00:40 ID:PfiS0+50
倒壊eパック使ってるんで、旧プランなくなるのは痛い
無料通話分を少し超えるぐらいで済んでいるんで、月額大体1500円で収まってる
パケ機が必要じゃない人は新プランに移行する人殆どいないんじゃないのかな
477非通知さん:04/05/06 02:15 ID:/XOob3R5
自分のプランを始めて見直してみた。

現在
 ついtel話40N          \3,700
 (無料通話1,600円分)
 長期利用割引(8%)       \-222
 年間契約プラスN割引(22%)  \-814
 ボーダフォンライブ基本料   \300

 無料通話内に納まる場合 3,112円(税込)/月

新プラン
 バリューパック         \3,900
 (無料通話2.000円分)
 年間割引(20%)         \-780
 ボーダフォンライブ基本料   \300

 無料通話内に納まる場合 \3,591円(税込)/月

新プランは年間割引と継続割引が併用できなくなってる。
新プランの方が無料通話が400円余分に付いて自動繰り越しもついてくるが、
現在のでオーバーすることはあまりない。

結果、新プランにする旨味が自分にはないので、旧プランが廃止するまで
このままで使い続けます。
478非通知さん:04/05/06 05:06 ID:gSvc7MsV
【HB主回線について。※新プランだけで考えた場合】≪独り言≫
HBがもし改定されたら…みんなは違約金が同じ1万でも新プランに変更するんだろうか?
@月々の割引率が15%から20%に引き上げられたら、年間平均割引率は33.3%
A   〃   15%から25%   〃     、   〃   は37.5%
B   〃   15%から30%   〃     、   〃   は41.6%
たぶんBに変わったら変更するんだろうけど…ちょと怪しいだろうな〜
新プランは、他社のプランと比べて特別無料通話が多いわけでもなく違約金は「倍以上」。
たとえBになったとしても、旧プランの「ず○と」に比べると割引率は「やや劣る」。
     〃      、  〃  「家まる割+年契プラス」に比べると「劣る」。
通話10秒以内の通話料が…
漏れの場合、いろいろ考えると「やっぱり旧プラン」って感じだな。

あぁ〜旧プラン+VGSプランの家まる割をオッケーにしてくんないかな〜ブツブツ

479非通知さん:04/05/06 17:43 ID:bAqrkaj5
ローコールなんだけど、ハッピータイムが導入されたので
J-MATESはとっくに解約しちゃったよ…
禿げしく後悔。HT2だったら50円で30分以上話できたのに…
480非通知さん:04/05/06 18:49 ID:xn5d/q15
そういやハピボの改悪もありえる話だよな。
条件そのままで勝手に5年契約に変更するとか、
無料月をなしにするとか、
ハピボ改悪と同じやり口で何でもできるな。

うそつきユダのボッタフォンは(・A・)GO HOME!
481非通知さん:04/05/06 20:08 ID:bPexMn7h
>>479
HT1の割引中はJ-MATES効かないんじゃなかった?
482非通知さん:04/05/06 21:14 ID:gSvc7MsV
>>481
たぶん479さんは、決まった相手に土日に通話する事が多く、
HT1が始まるまではJメイトを選択してたんじゃないでしょうか?
HT1はvoda(J)同士の通話は5円/分だから、Jメイトに加入する意味が薄れた。
よってHT1が始まるぐらいにJメイト解約した。

って事じゃないかな?

でもHT2はJメイト適用可能になって、解約した事を後悔チウって事だと思うョ
483非通知さん:04/05/06 21:17 ID:udzUoZR/
>>479
旧プラン同士でのプラン変更も出来ず、旧プランに付随する割引サービス
さえ受付停止というのでは使い方が大きく変わった時など解約するしか
なくなるよな。
vodaとしては、それで新プランに誘導できると思ってるのだろうけど。
484非通知さん:04/05/06 22:05 ID:OEht3ILd
>>483
ま、使い方が大きく変わる時はボッタフォンの糞とお別れする時って事だがな。
485481:04/05/06 23:48 ID:bPexMn7h
>>482 そのようです、サソクス!
486非通知さん:04/05/07 00:00 ID:E4ojNMKh
土日のVoda相手の通話が多い人でHTが出来たばかりにハピパケにつられ、
オフタイム系プランを捨てて後悔した人もいるだろうな。
487非通知さん:04/05/07 08:16 ID:pzrbvn4V
お別れしました。
解約しました。
488非通知さん:04/05/07 08:58 ID:nnsMKKy1
関西Lプラン+ずっと の人まだいるかな?
489非通知さん:04/05/07 10:46 ID:+HRpRzhT
関西Lプランはずっとと「組み合わせられないよ。
490非通知さん:04/05/07 12:22 ID:UjH3CzvH
関東デイタイムパックライトに駆け込み変更して一年。
V601SHを待ち受け+ちょい発信+カメラに使ってます。
メール・Webは契約もしていない。PHSと2台持ち。

au端末がバッテリーの持ち・重量・カメラでV601SHを
追い越したら乗り換えを考えても良いけどね。
(カシオ端末には危うく引っかかる所だった)
491非通知さん:04/05/07 17:52 ID:9NDXqBcH
>>490
う〜ん なかなか旨く使ってるね。
機種によってはau2台持ちもありかな?

俺は通話する派だから逆

15円プランが各社高いから乗り換えられない。
492非通知さん:04/05/07 19:10 ID:QQk4OShj
夜間休日限定15円プランですか?

でも他にそういうのないな・・。
493非通知さん:04/05/07 20:43 ID:9NDXqBcH
>>492
沢山話すから普通に高いプランですよ。夕方5時から朝まで15円他は20円。昼は仕事で殆ど話さないしね。休みはハピタ使えるし。
今は1人のプランで7200に無料通話5000円。もうすぐ6900になる。
無料分はだいたい使い切り相手もボダだからauのコミコミスーパーの学割(6750円。無料4500円)と値段は同じぐらい。ハピタも考えると学割よりお得。
494非通知さん:04/05/07 21:05 ID:3f7AOXM/
>486
ノシ

って言いたい所ですが
ファミリープランで自分の契約変更時に親の承諾書が要るので「まんどくせー」ってそのままにぢてました。
変えなくて良かった・・・。
495非通知さん:04/05/08 02:02 ID:PoaQjC3n
>>494
プラン変更も機種変更も家族割りの適用も、全て主回線契約者がやらなくちゃいけないのが('A`)マンドクセ
496非通知さん:04/05/08 02:58 ID:ZbrlunzX
>495
しかもウチの場合家族3回線の内親父の携帯だけ昔の白黒携帯J-T01を使ってたので
ウェブからの変更すら出来ないというオマケつきですw
497非通知さん:04/05/08 09:31 ID:jsMqxLkX
WEBからできるぞ
498非通知さん:04/05/08 11:48 ID:SLNk4GoK
関東でデイタイムパックライトですが、それだと機種変出来ない
場合があると聞きました。
ぶっちゃけ、どの機種が使えないのかご存知の方いませんか?
499非通知さん:04/05/08 11:59 ID:Chlazdj0
>498
VGSに機種変更する場合のみ新プランに変更する必要が
あります。国内専用の機種に変更する場合は新プランに変
更する必要はありません。

注 ハッピーパケットなど新プラン専用の割引サービスに
  加入する場合は新プランに変更する必要があります。 
500非通知さん:04/05/08 15:51 ID:AsYAvy/W
補足
>>499の注 の部分に書かれている事を
ショップの店員が執拗に言ってくる事がありますが
いらない場合はいらないとはっきり言いましょう。
501非通知さん:04/05/08 19:44 ID:Og+BUiFV
>>499
「国内専用の機種」でもVGSだったら新婦蘭に変更する必要があるぞ。
V-SA701とかな。
502498:04/05/09 00:58 ID:Xy+bu+l9
ありがとうございました!V301TかV401Tを検討して
みたいと思います!
503非通知さん:04/05/09 13:10 ID:EC6lf/2R
>>501
よく読めよ
504非通知さん:04/05/09 16:31 ID:/WtbtV4P
ボーダフォンショップまで出向いてプラン変更してみた。
旧2900円のやつから新3900円のやつに。
どうせ電話使わないから意味ないかもなw
505非通知さん:04/05/09 17:03 ID:BV2YSlI9
電話使わないなら何も好き好んで1000円高いプランにしなくても・・。
506非通知さん:04/05/09 17:20 ID:NmXUEwZl
電話使わないなら解約でしょうに。
507非通知さん:04/05/09 17:49 ID:aBepaIGz
漏れならボーダショップに出向くなら解約してツーカーのプリケー買う
508非通知さん:04/05/09 18:05 ID:3izxGQmY
J-Year(関東旧プラン)の契約解除料は5,250円。
年間割引(新プラン)の契約解除料は4,200円。
そういう意味では、新プランに変更する意味がある。
509非通知さん:04/05/09 19:36 ID:LKe6lA08
>>498
ボーダは あの手この手で新プランに誘導してくるが、
新プランへは、機種変時じゃなくても いつでも移れるんだから
安易に移っちゃダメだぞ。一度移ったらもう戻れないんだぞ。
510非通知さん:04/05/09 19:43 ID:cHigm0rg
まぁ、旧プラン廃止してくれれば、直ぐ他キャリアに乗り換える踏ん切りがつくけどね。
511非通知さん:04/05/09 20:23 ID:RoFktSfp
>>498
倒壊eパックもそのうち標的になるんだろうな?
この間機種変しておいて良かった、でも次は・・・
512:04/05/09 20:32 ID:2g785Ze7
なんか勘違いしてない?
513非通知さん:04/05/09 20:40 ID:Zrm64xPY
なんですか
この貧乏乞食だらけのスレは
514非通知さん:04/05/09 22:27 ID:GydWE4Ig
そんなスレに来てるあなたはなんですか?
515非通知さん:04/05/09 23:27 ID:8FQtN0Di
>>513
社員の自演Uzeeeeee!!
516非通知さん:04/05/10 00:41 ID:TtlAhn5G
おまえらには忠誠心というものがないのか?
517非通知さん:04/05/10 07:15 ID:fwF35kId
アホやろ? なんでイチユーザーが奴隷にならにゃならんのよ。
518非通知さん:04/05/10 09:20 ID:AdNCFMUB
Vにカリスマ性ないからな
519非通知さん:04/05/11 01:50 ID:9WgDLNhc
キャリアに忠誠心を持つのは社員だけ。それすらあやしいんだが。

そもそもJフォンならともかくVodaには愛着すらないからな。
520非通知さん:04/05/11 02:02 ID:ez/IgXcd
機種変って新プラン移行必須ですか?
521非通知さん:04/05/11 02:06 ID:4NwL4rOu
>>520
旧プランのままで桶。
ハッピーパケットの追加等は不可だが。
522非通知さん:04/05/11 02:07 ID:t2h475TS
>>520
20やそこら前の過去ログも読めませんか?
523520:04/05/11 02:13 ID:ez/IgXcd
ごめん。そしてありがとう。
524エルプラン+ロンサポ:04/05/11 09:59 ID:vY1XyMJW
今回の新機種ラッシュでパケ機+ハッパケか現料金継続で変更か考えてるんですが、
エルプランってローコーやホリコーの人に比べメールやweb代って高かったんですか?
使用時間帯合ってたんで通話料は得してたつもりですが・・・
525非通知さん:04/05/11 14:14 ID:f3nEUMNN
>>524
旧プランは、基本的に一律料金でつから、メールやウェブ料金は、
今のようなプランや時間帯による料金変動はありません。
ちなみに、藻前はエリアどの辺?
526非通知さん:04/05/11 15:27 ID:UaPumLHN
401Tに機種変しようと思ってたけど、601Tの発表を見て激しく迷ってる。
旧プラン(関西 トークパックS+ずっと5年)のライトユーザーだけど…。
今回発表の新機種(・∀・)イイネ!!
527非通知さん:04/05/11 16:28 ID:ESTqfSWf
旧親 新子の家族割りできたっけ?
できるなら買い足しがいいのかな
ハイスペック機だとPPないと厳しいとおもう
528非通知さん:04/05/11 18:37 ID:bYDZwTE7
使い方次第じゃないの?
アプリどんどん落として着うたもやるならハピパケないと厳しいけど文章メールのみで
アプリは月1本なんて人なら旧プランのままでいいと思う。
529 ◆p2pzsl3Jsg :04/05/11 19:10 ID:miVyl6pq
J-SH53だけどアプリ月2本くらい(30〜100K)落として
あとは携帯メールとPCメールチェック。
これでもデイタイムパック副回線の無料通話(1350円)内に収まるよ。
530エルプラン+ロンサポ:04/05/11 21:31 ID:vY1XyMJW
>525  東京 レスあんがと
調子に乗って旧プラと今の魑魅魍魎プランとではどうなの?
やっぱり今回のラッシュに乗る予定だが欲しいのパケ機じゃないので
531非通知さん:04/05/11 21:58 ID:M2G5fEB0
俺も東京でエルプラン+ロンサポ
今はスカイメールとPCのメールを転送してチェックしてるくらい。待ち受け専門。でも602SHホスイ。
602にしたらP-inを解約して通勤中、携帯で2chをチェックしたいんだよね。

アプリはほとんど落とす気ないんだけど、2chってどれくらいパケット食うんだろ。
ハッパケにした方がいいのか、試せないのが大問題だ。
532非通知さん:04/05/11 22:10 ID:V4fxvFlc
>>531
あそこは文字だけでもサイズ結構デカいからやめれほうがいいですよ。

一回見てから次の日にマイポーダフォンからだいたいのWeb料金は見ればいい。

機種によってはプロパティからサイズ見れるんだけどね
533非通知さん:04/05/11 22:49 ID:brk4SDdy
現在、関西ずっと+トークパックSで、非パケ機使用です。

スカメ2円、ロンメ4円で、新プランの半額だったと思うのですが、機種変更で
パケ機にすると、どういう料金体系になって、新プランと比べてどうなるんでしょうか?

あと、サーバボックス使用料50円というのだけつけてるのですが、
非パケ機にすると、ボーだフォンライブ基本使用料300円というのに変更になるのですか?

なんか、パケット関係のことぜんぜん知らなくて、
お教えいただけるとうれしいです。
534非通知さん:04/05/12 00:16 ID:4LK3bWv5
>>533
_________________
ボーダフォンライブ300円に入らない場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●通話料

旧プランのトークパックSのまま。

●メール

・送信については、

送信可能文字数は、全角64文字まで。
送信料は、スカイメールは1通2円。それ以外(Eメール)は1パケット0.3円。
                       ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
・受信については、          これが送信可能がどうかは分からない

受信可能文字数は、全角192文字まで。
送信料は、無料。

●WEB

利用不可。と思うんだけど…

●ステーション

無料チャンネルだけ利用可。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535非通知さん:04/05/12 00:17 ID:4LK3bWv5
>>533
_________________
ボーダフォンライブ300円に入った場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●通話料

旧プランのトークパックSのまま。

●メール

・送信については、

送信可能文字数は、全角6000文字まで。
送信料は、スカイメールは1通2円。それ以外(Eメール)は1パケット0.3円。★

・受信については、

受信可能文字数は、全角6000文字まで。
送信料は、全角192文字迄は無料。全角192文字超は1パケット0.3円。★

●WEB

利用可。1パケット0.3円。★

●ステーション

有料チャンネルも利用可。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536俺の知ってるのはこれだけ:04/05/12 00:18 ID:4LK3bWv5
>>533

サーバーメールボックス50円てのは、
192文字超を受信する為の、ロングメール固有のオプションだから、
パケ機には関係無いと思う。たぶん。

★ パケット通信のヘビーユーザーには、「パケ割り」もあるが、
  「パケ割り」は、新プランユーザーしか申し込めない。
537余談:04/05/12 00:28 ID:4LK3bWv5
1・2年前までは「Jスカイパケットパック300円」てのがあって
それが今の「ボーダフォンライブ300円」に相当するオプションだったんだけど、

まさか旧プランユーザーは「Jスカイパケットパック300円」じゃなてとダメってことないよねぇ。
「ボーダフォンライブ300円」でいいんだよねぇ。
538531:04/05/12 00:34 ID:104C6rjK
>532
ハッ、レスがついてる。 
エルプランのまま機種変して、パケ量を確かめてから
変更を検討することにしまふ。アリガトン!
539 ◆p2pzsl3Jsg :04/05/12 08:32 ID:M3dLH7dO
>>537
旧プランだけど「ボーダフォンライブ300円」でつ。
540非通知さん:04/05/12 11:50 ID:u4uL7AZv
今度の餌は着うたか。
HPかけんときついんで悔しいが釣られそうだ。
541非通知さん:04/05/12 12:43 ID:OqVU9v0d
着うたいらない@関東トークパックライト
542非通知さん:04/05/12 19:41 ID:tPYlqBlM
「成熟した市場では、ハイエンド指向とローエンド指向に二極化する」とは某ライバル会社の弁。
その通り、ハイエンド市場に向かう何処藻と英雄。ローエンド市場に向かう塚。
どちらも利益を上げている。そして、どちらでもない暴打は予想通り。

もはや、ライバル視すらされてないだろうね。暴打は。

それにしても、V401DやV401SA、カコイイな。
今がパケ機じゃなかったら、間違いなく401SA買うんだがな。
どうしてこのデザインで60xや80xシリーズを作らないんだろう。

とりあえず液晶とカメラがもうイカれてきた51を捨てる前に、
最後の機種変で602SHでも買いかえようかな。
543非通知さん:04/05/12 19:59 ID:Tah5DHBj
英雄さんは上から下まで幅広くって立場だよ、
まぁ上から下まで全部3Gなんだから大したものだが。
vodaがそうなる日は来るんだろうか、まぁ漏れにはもう関係ないが。
544非通知さん:04/05/12 20:04 ID:c+djZEF7
関西純減おめでとうございます。
545非通知さん:04/05/12 20:26 ID:DXBptSEi
純増最低記録更新(事実上純減という説もあり)は旧プラン時代のユーザー
フレンドリーなサービスを捨ててユーザーを裏切り続けた結果だね。
546533:04/05/12 21:17 ID:i94k74+n
>>534,>>535,>>536,>>537,>>539

みなさん、親切にありがとうございます。
メールボックス50円がいらなくなって、ボーダフォンライブ300円追加ですね。

パケット0.3円は現行のプランと同じですね。
メールはちょっと割高な感じがしますが、H"と併用なので、
それほどウェブもメールもしないから、
パケ機(SH602かT601)に変えてもいいかな。。

それにしても関西ずっとって安いですよね。
2年目ですが、3900円で1900円無料通話ついて
15%オフ+長期割引7%オフ。15ヶ月のうち3ヶ月無料。
無料月の割引を平均化して計算すると、実質2500円くらいになります。

いつまで使えるのかなぁ。。Vがやめない限り、PDC停波までがんばります。
547非通知さん:04/05/12 21:18 ID:Vy66KAh1
e-パック解約した。
548非通知さん:04/05/12 22:15 ID:/lOgKfQg
(ノ∀`)アチャー
549非通知さん:04/05/13 01:13 ID:K+wFa4JT
勿体ない事を……。
550非通知さん:04/05/13 03:46 ID:TTA432yw
さて我々は旧プランを維持したまま今度の新機種を手に入れることは出来るのだろうか?
あながち杞憂ともいえないから怖い
551非通知さん:04/05/13 07:14 ID:JykW4P8S
>>550
できる。まったく無問題。
どうしてもプラン変更しなきゃいかん機種(非パケ⇔パケとか)でなければね。
ただ、新プランに移行しないと機種変できないと嘘つくところもあるから注意汁。
ヘンな電気屋じゃなく、暴打ショップでなら大丈夫か。
552非通知さん:04/05/13 08:47 ID:h/R0fIRC
非パケからパケ機変更を予定してるんですけど。 当方関西。
メル割とサーバーボックス料の行方はどうなるんでしょう。
強制的にステーション加入になるんでしょうか。
553非通知さん:04/05/13 09:10 ID:XUsbilON
>>552
yes
554非通知さん:04/05/13 09:58 ID:mRF9CVh+
>>551
彼はvodaが理不尽な制限を掛けてこないか心配しているんだと思われ。
つかパケ非パケ移行でプラン変更はいらないよ、変更が必要なのはVGSだけ。
555非通知さん:04/05/13 10:12 ID:HJYzuyIM
>550    ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
夏過ぎまでその手の改悪報道が出ないかソレだけが心配
556非通知さん:04/05/13 10:42 ID:rMzawHG9
>>550 >>555

Dポでそれを経験した自分は、去年V601SHに変えた。
ナンバーポータビリティできるまでは機種変しない。
557非通知さん:04/05/13 20:25 ID:KY6/Xxrx
もし 新プラン強制移籍が機種変条件だったら漏れは
移籍を決意するな。 漏れのJ-T04もそろそろ電池寿命のヨカーンだし
558非通知さん:04/05/13 21:07 ID:ZSM4mWkX
>>551
>どうしてもプラン変更しなきゃいかん機種(非パケ⇔パケとか)

非パケ機⇔パケ機間の機種変に
プラン変更は必須じゃ無いんじゃないの?
↓このような変更もいけるでしょ?

  旧プラン  →   新プラン
 非パケ機      パケ機

  旧プラン  →   新プラン
  パケ機      非パケ機

それとも、
今はまだ違うけど、夏の新機種に変更する時にはそうなる。
てこと?
559非通知さん:04/05/13 21:15 ID:ZSM4mWkX
>>554に書いてましたね。

>>553は取消し。
560間違えた:04/05/13 21:16 ID:ZSM4mWkX
>>554に書いてましたね。

>>558は取消し。
561非通知さん:04/05/13 21:29 ID:JykW4P8S
プラン変更は要らないけど、パケ・非パケでステーションとかメール関連の
オプションの扱い変わってたよね?確か。
今の名前なら「ボーダフォンライブ基本料」かな。このへんどうなるの?


562非通知さん:04/05/13 21:44 ID:nl/epbA3
旧プランで非パケ機→パケ機に変更したとして、
パケ代は割り引かれるの?五分の一がどうのって言ってるけど。
新プランじゃないと割引対象外になるとか…
563非通知さん:04/05/13 21:54 ID:4d3PBDWr
>>562
その通り。

HT改悪以外にも数え切れないほどあるからこーなってるのさ(笑)
564非通知さん:04/05/13 21:57 ID:meY3uvPd
>>561
確か前は「Jスカイパケットパック300円」てのがあったよね。
今でもあって、入れるのかな?
それとも今からだと「ボーダフォンライブ300円」だけになるのかな?

もし後者なら、
「ボーダフォンライブ300円」に入ると、
非パケ機のロングメール送受信料は↓この表の通りになるのかな?
http://www.vodafone.jp/japanese/live/mail/images/fee_01.gif

ボーダが旧プランユーザーの為に全然情報提供しないから、
こういうのが全然分からない。

旧プランユーザーの為にも、ちゃんと情報提供して欲しい。


>>562
パケ割りが適用されるのは新プランユーザーだけ。
これは間違いない(と思う)。
565564修正:04/05/13 22:01 ID:meY3uvPd
もし後者なら、
「ボーダフォンライブ300円」に入ると、旧プランユーザーでも ←★これ追加★
非パケ機のロングメール送受信料は↓この表の通りになるのかな?
http://www.vodafone.jp/japanese/live/mail/images/fee_01.gif
566534:04/05/13 22:36 ID:/hNmCxQX

>●WEB
>利用不可。と思うんだけど…

      訂↓正

>●WEB
>利用可か不可か、わかりません。



ボーダのFAQには「申込みは必要無い」て書いてあるから
もしかしたら、申し込んでなくてもWEBは利用できるかもしれない。
-----------------------------------------------------------------
「ボーダフォンライブ!ウェブについて」
Q1: ウェブを利用したいのですが、申込手続きは必要ですか?
   また、月額使用料等はかかりますか?
A1: 利用に際して、お申込みは不要です。
   またウェブの機能については通信料のみで、月額使用料等はかかりません。
-----------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/faq/live.jsp?no=2
「ボーダフォンライブに関するFAQ」↑
の「ボーダフォンライブ!ウェブについて」の、Q1
567非通知さん:04/05/13 23:02 ID:rMzawHG9
>>566
> >●WEB
> >利用可か不可か、わかりません。

利用不可

旧プラン+V601SHでボーフラ非契約で運用中
568非通知さん:04/05/14 00:20 ID:6VJ4kTkp
利用休止についての質問です。
現在e-パックを使っています。
利用休止をしたいのですが、サービスガイドブックを見た所、利用休止には「J-Yearの解除が必要」と書いてありましたが、
e-パックの所に「e-パックをご利用いただくにはJ-Yearへの加入が必須条件となりますので、e-パックご利用中のJ-Year解除はできません。
したがって、J-Year更新月でも、e-パックをご利用の場合は解除ができませんのでご注意ください。」とも書いてありました。
これはe-パックは利用休止はできないという事なのでしょうか?
解約はしたくないのですが、どうにかならないでしょうか?

長々とすみませんでした。
569非通知さん:04/05/14 00:23 ID:OfKoUCQC
>>567
あっ、そうなの。
貴重な情報どーも。

これで1つ疑問が解消した。っと
570非通知さん:04/05/14 00:53 ID:YAaFgI/F
>>567
パケ機はライブ契約必要
非パケ機はライブ契約なしでもWEB使用可能

V401SHの旧契約でライブなしでWEB使用している人知っています
571非通知さん:04/05/14 00:56 ID:gjmKzrBY
┏━━━┓┏┓  ┏┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
┃┏━┓┃┃┃  ┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┗┛  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┗┛┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┏━━┛┃┃┗━┛┃┃┗━━┓┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┏━━┛┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┃            ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┗━━┓      ┃┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗━━━┛      ┗┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛
57224600:04/05/14 01:07 ID:DkElfKsK
10秒10円課金廃止、ぷりぺいどの20秒ごとの課金もやめるぐらいだから
次は30秒課金も廃止さね。バカども
573非通知さん:04/05/14 01:11 ID:Ggg53P+F
>>568
J-Year解除料金(3年以上で無料)+休止手数料払えば利用休止できるよ。
もちろんJ-Year解除でe-パックは無効になるから、利用再開時には新プランにしなきゃいけない。
結論は休止するのをあきらめるか、素直に解約した方がいいってことだね。
574非通知さん:04/05/14 01:12 ID:+iYTbGjU
>>568
解約はかなりもったいないぞ。
意地でも使いつづけてください
575非通知さん:04/05/14 01:21 ID:YAaFgI/F
>>568
月1440円なら持っていてもいいのでは?
Eパックって確か登場当初から赤字目玉商品として有名だったし・・・
57624600:04/05/14 01:30 ID:DkElfKsK
解約すんなら新品電池をポイントでもらっとけよ。
577非通知さん:04/05/14 01:46 ID:Ggg53P+F
>>575
e-パックに加入できた時期から考えると最低でも15%引きの1360円になっているはず。
解約するのは実にもったいない。
578非通知さん:04/05/14 10:40 ID:glwAnlHb
>>577
e-パックの申し込みは2001年12月いっぱいまでですね。
最も加入歴の浅い3年目のユーザーだと継続7+年間10で17%引きになります。
579非通知さん:04/05/14 13:45 ID:Mtfi3+Qr
今度J-SH010からV602shに機種変したいんだけどさ、今現在の契約内容が
トークパック45主(東海)
長期利用サービス 4年0ヶ月 割引率15.00%
ロングウェイサポート 次回無料7/11-8/10

で、先月の料金が
通話 605円
メール 1210円(スカメ中心)
ウェブ 2006円

これって新プラン&年割&ハピボ&ハピパケに転ばないほうが得か?
580非通知さん:04/05/14 13:52 ID:xWs7jtBr
使い方を変えないならプランもそのままがお得だと思う。
602だしガンガンweb使うぜ!写メールも送り放題だぜ!
とかやるならパケ割と旧プランを天秤に掛けて考えてくれ。
581非通知さん:04/05/14 14:43 ID:bi5oz6BL
旧プランでWeb使うと痛い目にあうよん。
パケ代が高くつく。
582非通知さん:04/05/14 15:11 ID:SJTD4uEZ
まあ、e-パックでパケ死してるバカもいるからな
人によっては素直に新プラン+パピパケの方が安い
583非通知さん:04/05/14 16:48 ID:glwAnlHb
とりあえずハッピーボーナスだけはやめとけ。
年間割引と違って1ヶ月目に戻ってしまう。
584非通知さん:04/05/14 23:04 ID:4DxRykmh
パケ死するのは
パケ割無しでWEBをたくさーーん使った場合。

>>579
その程度だと たくさんとは言えない。

>年割&ハピボ
これは、どっちか片方しか入れない。

>転ばないほうが得か?
というより、
>転んだほうが得か?
と聞いていたら、
NO!と答える。
585非通知さん:04/05/14 23:42 ID:kvOeRaoC
旧プランユーザ、10の約束

1.機種変更、できなくなるかも知れないから注意
2.新しい料金プランや割引サービスは「釣り」と思え
3.旧プラン対応のケータイも次々と出るから安心
4.Eメール受信は今までどおり
5.Webは控えめに
6.あの頃の「J-フォンショップ」は、今はない
7.外資の撤退を待て
8.TVの見られる端末もある
9.旧プランを死守
10.「J-フォン」のケータイは引き続きご利用いただけます


参考)ボーダフォン、10の約束
1.機種変更、お求めやすく
2.料金プランや割引サービスをパワーアップ
3.先進機能搭載、優れたデザインのケータイを次々と
4.Eメール受信は今までどおり 
5.「J-スカイ」は、「ボーダフォンライブ!」へ飛躍します
6.「J-フォンショップ」は、「ボーダフォンショップ」ヘ
7.もっとグローバルに
8.TVコールサービスを使いやすく 
9.パッケージプランの提供
10.「J-フォン」のケータイは引き続きご利用いただけます

586579:04/05/15 01:11 ID:LaIGlMkX
親切に答えてくれた皆さんdクス!!
で、後で気づいて非常にアレなんだが、副回線で親も旧プラン(トークパック45)なんだよね。
つーことは親にプラン変えれと説得しないと新プランに出来ないってことでしょ?
メリット少なそうだし、何よりめんどいので旧プラン続行ケテーイ!!
587非通知さん:04/05/15 01:55 ID:VLoZd+ge
親子が同じプランである必要は無いけど

  親     子
旧プラン + 新プラン  とか
新プラン + 旧プラン  とか

の組み合わせは出来ない筈。

てか、出来ない。( キッパリ!)
588非通知さん:04/05/15 02:24 ID:j0R6GK4z
>>587
主回線旧プラン+副回線新プラン
の組み合わせはできる。
(この場合VGSを副回線にすることはできない)
589非通知さん:04/05/15 02:25 ID:OjMlilgU
>>587
前者は出来る。
590非通知さん:04/05/15 13:59 ID:P6p4h+2F
そーなの? ガクッ_| ̄|○
591非通知さん:04/05/15 14:28 ID:k3CmY7re
家族まるごと割引なら主回線、副回線の区別はないから組合わせ自由。
自由といっても旧料金プランとVGSの加入はできない。
592579=586:04/05/15 14:39 ID:LaIGlMkX
>>587
仮に漏れが新プランにすると
漏れ      親
新プラン + 旧プラン
の形になるから駄目っすわ。
593非通知さん:04/05/15 16:30 ID:Ygd57p12
>587
俺、鹿児島だけど
1回線は新プラン あと1回線は旧プランだよ
まるごと割引は、親・子の区別がないからだそうです
594非通知さん:04/05/15 17:25 ID:gEUBkyE4
家族まるごとだと全部新プランでも可能(VGS不可)
595非通知さん:04/05/15 18:05 ID:d+0LucL3
J-yearの年数と長期割引って新プランの年間割引と長期にしたとき引き継がれるんでしたっけ?
596非通知さん:04/05/15 19:41 ID:AZmhz85o
>>594
え??EEE?
全部ってどーゆ〜事?
全回線のうち、一回線は旧プランが無いと駄目なんじゃない?
(全回線新プランに移行しちゃうと、家族割引に代わっちゃうんじゃない?)
597非通知さん:04/05/15 21:50 ID:UimkC4u7
なんか祭りに便乗して、あまり使ってない
AirH"のカードを京ぽんに機種変してみた。

…あー。Jの旧プランに月々約3千円払うよりも、
Dポ一本にまとめちゃおうっかなあ〜〜〜。
598非通知さん:04/05/15 22:02 ID:waRymWGg
>>595
俺もそれ知りたい。
だれか知ってる人いませんか?
599非通知さん:04/05/15 22:24 ID:jiVUIZdX
>>598
J-YEARから年間割引はVラボの情報によれば引き継ぐ。
長期割引は加入からの期間に応じて割引を適用するのだが、
新プランでは年間割引と長期割引の併用はできない。
600非通知さん:04/05/15 22:45 ID:lXtIfNvY
>>595

・まず、「年間割引」と「継続割引」は、どちらか一方しか利用できない。←★注意★

・「年間割引」は、「J-year」の年数は引き継がれない。
 と思ったが、引き継がれるらしい。
 http://v-labo.sub.jp/serv/nen.html
 >旧プランの年間契約の契約年数は引き継ぎとなるのも嬉しい部分ですね!
 >旧年割りや J-イヤーで4年以降の方であれば、年間割引も4年以降から開始となります。
 年の為、申込時に要確認。

・「継続割引」の年数は、回線の契約日からカウントするので、
 「長期利用割引」の年数は引き継がれる。
601非通知さん:04/05/15 23:00 ID:waRymWGg
>>599-600
レスサンクスです。
俺の場合4年使ってるから
長期割引 10%OFF J-Year 15%OFF

年間割引のみ25%OFFにするのが妥当なのか
602非通知さん:04/05/16 03:50 ID:g8a8Rj0a
しかし純増24600の内、東海と九州で16000占めてるってのも凄いね。
603非通知さん:04/05/16 09:50 ID:GgjsaJL+
>>596
594ではなく591です。
家族まるごと割引は全ての契約プランを割引、中国、四国、九州地区のサービスです。
(あと1地区あったと思うが思い出せない)。

新プラン、旧プランの区別なく20パーセントが割引される。
だから、全ての契約回線を新プランに変更しても家族まるごと割引を変更しない限りはOK。
年間割引に加入していると、新プランは新プランの割引率、旧プランは旧プランの割引率
がそれぞれの契約回線において上乗せされる。

また、旧プランだと継続割引も年間割引と併用可の為、最大51パーセントの割引となる。
ただし、VGSは不可。
604非通知さん:04/05/16 10:58 ID:QLVi5piB
605非通知さん:04/05/16 11:36 ID:Fc+OMhxP
>>603&604
家族まるごと割引は、「全ての回線」の基本使用料とその回線内での通話料を割引くサービス。
割引率は、中四九で同率で、北陸は低い(北陸は他に「ずっと」がある)。

基本使用料割引率:20%(北陸のみ10%)
家族間通話料割引率:50%(北陸のみ30%)

上の内容は解ってはいるが、どれか一回線だけは
旧プランを残さなきゃならないんだと思ってた。
全回線新プランになる=家族割引に自動的に変更になるものだと思ってた。
606非通知さん:04/05/16 11:42 ID:EtJVOxBM
ボーダフォンで社会貢献!
*5577
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/dial/index.jsp?category=-8661
(繰越なしの)旧プランで無料通話を余らしているあなた!
あなたの無料通話で募金ができます。方法は簡単!*5577にTELするだけ!
音声案内を聞いたその料金が全額寄付されます。
余らすならその料金、寄付して役立ててみませんか?

      …なんか「あやしく」なったけど、月末にTELしてみよう!
607非通知さん:04/05/16 12:00 ID:Fc+OMhxP
家族まるごと割引は、新潟・東北にもあったけど
西日本地区のとはちょっとタイプが異なるよね。
内容としては、
主回線は、「家族まるごと割引」での割引はなし。
2台目以降の月額基本使用料20%OFF、家族間の通話料50%OFF。
4回線まで利用可。

2003年8月4日のプレスリリースの注意書き!
中四九は、
「*既存契約の「家族まるごと割引」に、2003年2月に導入した
 全国共通の料金プランで追加契約する事は可能です。」

新潟東北は、
「*既存契約の「家族まるごと割引」の※副回線※に、2003年2月に導入した
 全国共通の料金プランで追加契約する事は可能です。」

北陸は、
「*既存契約の「ファミリーパック」の副回線に、2003年2月に導入した
 全国共通の料金プランで追加契約する事は可能です。」

北陸は、家族まるごと割引の追加契約は不可(受付終了)なんだろうか…
608非通知さん:04/05/16 12:41 ID:Fc+OMhxP
連レス スマスマソ
北陸は、主回線「ずっと(R)」と副回線「ファミリーパック(R)」の組み合わせ
            or
全回線「年々契約」+「家族まるごと割引(R)」の組み合わせのどちらかだね

東北の家族まるごと割引は、ほぼ「ファミリーパック(C/R/K)」って感じだね。

609非通知さん:04/05/16 15:48 ID:Y1YYWvqF
>>602
水増しか・・・ボソッ
610非通知さん:04/05/16 20:34 ID:WnbmvZC8
>>570
俺、まさにそれ。
V401SHで関東ローコール+ホリデー30、ライブ契約なし、ロングEメール。

今年になってからショップで機種変したけど、契約については特に何も言われなかったな。
変更するつもりもないけど。
611非通知さん:04/05/16 21:38 ID:ZXrwkkbM
関東トークパックバリューの4年目。数々の改悪をなんとかすり抜けて
きているので、このままいこうかなぁ〜と思っていたのですが、
念のためAuのパンフをもらってきました。知らなかったけど結構スゴイ。
家族割・・主回線/副回線の区別なく30%引き。無料通話はそのまま。
     Vだと半分になるけど無料通話も半分だもんね。
     年割と併用すると結構おいしいかも。

うーん、4年目の25%引きも捨てがたいが・・・・。
Kenwood以外は通話品質ダメダメ君だし・・・。
夏の機種もなんかいまいちだし・・・。もっと小さいのがほしー。

旧プランの4年目の長期ユーザがこれだけ悩むんだから、新プランの
人がどんどん抜けていくのは当然といえば当然。
612非通知さん:04/05/16 22:48 ID:08x6SvPf
>>611
禿堂。
副回線(殆ど使わず。でもプリカは嫌らしい)も自分が払ってるからと合わせて考えると
auでもDoCoMoでも年割&家族割つければ1年目で既に支払額が殆ど変わらない。
番号&メルアド変更が面倒で放置してるだけでこれ以上の改悪or他社に欲しい端末が出たら抜けるよ。多分。
J-YEAR主副入れ替えすれば解除料かからないみたいだし。
613非通知さん:04/05/17 01:49 ID:jR1qGFpg
関西のLプランなんですが、旧プランのままメール料金を安く出来る割引サービスありますか?
614非通知さん:04/05/17 01:55 ID:OrI9Fr/6
>>613
ない。旧プランのオプション追加は無理です。
J-Matesも不可です。
終わってます。
615非通知さん:04/05/17 02:04 ID:UWeg38oB
解約いたしてまいりました。ボダSHOPのネーチャンつめたカッタ。
どうせ俺はブ男さ。

さようなら旧プラン、Jホン、ロンサポ〜
二度とvodaは使いませんよ。
616非通知さん:04/05/17 02:16 ID:3jkgAMBN
>>602
東海は元々Jフォン王国で今でも契約者数がauよりずっと多い。
4月は新しく携帯を買う人も多く家族や知り合いにvodaが多いからvodaにするという人が相当数いて、
Pjもあるのでプリペイドも売れるはずなのに解約者数が多くて純増が数千しかない、というのはもはや
他地域では純減に匹敵するインパクトだと思う。
九州はドコモが水増ししたのが最近話題になったが、端末の価格などドコモの殿様商売が禿しく
(オクでバカ高い値段で落札される即解端末の行き先が九州であることが多いらしい。つまりは、
それだけ九州の機種変価格がバカ高いということ)auもかなり強気の商売をしている故たまたまvodaが
少しは売れた、というだけでは。
617非通知さん:04/05/17 02:32 ID:3jkgAMBN
>>611
漏れは4年目にして解約した。
なんと言っても昨年一時的に仕事で使うことになったのでトークパックゴールドにして、それから
トークパックバリューに戻そうとしたら旧プラン受付停止で渋々バリューパックシルバーにした、と
いうのが満足度大幅低下につながり解約の遠因、で、先月の解約発表でキレて3年数ヶ月
ぶりにmovaに戻した。
年割25%やめるのはつらかったけど、短時間通話の多い漏れには分計はだめぽ。
年割の割引率低下による基本料の増加より、分計により超過(でもゴールドにするほどでは
ないというのが微妙)するのが減少するほうが大きかった。

まだうちの母は関東ビジネスパックライトで使っていて、母の姉妹が全員ボーダで母自身はJ-Mate
じゃないけど母の妹が指定割にしてる関係もあるので動けず、Vodafone Live!(今はパケ機なので
ステーション必須・・機種変とともについてきたけど母がステーション気に入って何より)とアフター込みで
毎月4000円以下で済んでるけど、さすがに旧プランを強制的に新プランとか言ったら乗換えを勧めると思う。
(主婦なので夜は携帯使わないし昼間安く30秒課金で月額の安いプランは貴重)

かつてツーカーが分計だったころ契約してすぐに解約してしまったし、Jが分計だったら3年数ヶ月
前にJを選んではいなかったと思う。
618非通知さん:04/05/17 14:45 ID:j9KEr2jS
暴ショップ(東海地区)で確認した話では、7月から旧J-プランも分計になると言ってましたが。
619非通知さん:04/05/17 14:51 ID:j9KEr2jS
ついでに10秒以内10円課金も廃止。 
620非通知さん:04/05/17 16:16 ID:F+ofFrks
もともと俺はエルプランなので分課金も構わんのだが、旧プランの人間に対し
一回位請求書とともに新旧プランの現在の課金方式を知らせて欲しいもんだ
カタログの墨にヒッソリとウェブやメ−ルの料金変更とか書くのは止めにしろ
621非通知さん:04/05/17 18:04 ID:Z0nCmrxP
>>599-600
レスサンクス!
そういえば年割と継続は併用できないんでしたね。


旧プランだと機種変の時3000円くらい安くなるやつに入れないんですか?
622非通知さん:04/05/17 18:18 ID:RceoNny2
アフターサービスか?あれは旧J-phoneクラブだから無問題
623非通知さん:04/05/18 20:01 ID:tBHlJBkq
よく分からんが、いまもついてる話40です。
624非通知さん:04/05/18 23:52 ID:VsVmFBEt
>>613
今使ってるのはパケ機それとも非パケ機?


●非パケ機なら、

・ 方法1

現行の 「ボーダフォンライブ基本料300円」 又は 「ロングメールEメールサービス使用料200円」 に入れば、
メール送受信料が↓この表のとおりになる
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/live/index.html?clickcount_0317
のかな?と、思ったりしたけど、
表には新プラン名しか書かれてないので旧プランだと表の通りの料金にはならないかもしれない。

・ 方法2

パケ機に機種変して、メールは全てスパメで送信すると、
送信料と全角192文字超のメール受信料は全て0.3円/パケットにすることができる(筈)ので
今よりは大分安くなると思う。

但し、パケ機でWEBを見たり、スパメを送受信するには、
「(旧)Jスカイパケットパック300円」 ⇒ 「(現行の)ボーダフォンライブ基本料300円」
に入る必要がある。
旧プランユーザーが、このどちらかに入れるのかどうか。
入れたとしも、本当にWEBを見たりスパメを送受信できるのか、は分からない。
たぶん出来ると思うんだけど…

●パケ機なら、

メール送受信料を今より安くする方法はありません。
625非通知さん:04/05/19 14:32 ID:zKJUwomh
非パケ機だったから判らない事が…
パケって何?

626非通知さん:04/05/19 15:16 ID:Ap/dbL/p
小生、関西契約の関東使用、スタンダードプラン+ずっと+10年目+J友なし。
基本料金無料月以外の9ヶ月の請求が、大体6〜7,000/月です。
通話とWebは合計500円くらいで、それ以外は全部メール。

機種は非パケ機(T08)で、まだまだこいつを使用する予定。
特に月々の請求が高いと思ったことはありませんが、
やっぱりこのまま旧プランを使えるだけ使った方が良いですよね?
627626:04/05/19 15:22 ID:Ap/dbL/p
補足。
スカメ送信2円、ロンメ送信4円のやつももちろんついてます。

宜しくお願いします。
628非通知さん:04/05/19 17:27 ID:bkXGmNuz
関西契約でも関東で使ったら関東料金になるんじゃなかったっけ?
スカメ3円ロンメ8円とか関東の人いってたぞ
629626:04/05/19 18:26 ID:Ap/dbL/p
>>628
確かに関東は3円/8円ですが、通話ローミングと同じく、メールも関東料金になるのですか?(鬱)
630非通知さん:04/05/19 20:12 ID:cIobmwH8
>>626
プランの内容は知らないけどそれ高い気がします。

メールの額にもよるけど、バリューパックの年割4年目(基本料2925無料2000)
安い気がする。
631非通知さん:04/05/19 20:40 ID:o85deHNf
うーんやっぱe-パッカー最強
これ以上はPJの領域だからな
632非通知さん:04/05/20 10:12 ID:0goVKkwM
>>629
わたし関西契約で関東で使用中やけど、メール料金は関西のままやで。
633626:04/05/20 10:37 ID:8BZRGd2+
当方の4月分の明細見たら、
メール通信料7,020円
メール割引サービス定額量150円
メール割引額(対象額7,020円)-5,616円

と言う内容だったので、関西契約のままですね。
でも、>>630さんが言うように、あんまり旧プランに拘りつづけるほど旨味のある
使い方になってないのかなぁ。
634非通知さん:04/05/20 12:27 ID:pNmaWSCU
>>633
へぇ〜メール割引とかあるんですね。でも総額が6〜7000ってあとは通話とWebかな。味ポンの500円でメール放題や京ポンって手もあるかもね
635非通知さん:04/05/20 13:31 ID:j5rMCuJo
>>633
旧でも新でもあまり変わらないなら、不可逆変換の旧>新をやる程の事もないかと。
それだけメール打って通話しないならライトコール+パケ機+パケ割+年割りの方が
単月費用だけ見れば安いだろうけど、機種変代かかるし基本料無料月も2ヶ月なくなるしね。
あ、T-08ユーザーなら601Tが出るから乗り換える良い機会ではあるのか。
でも個人的にはおすすめしない。
636626:04/05/20 14:04 ID:8BZRGd2+
みなさま、色々アドバイスありがとうございます。
料金面で不満はないので、このまま旧プランで続けようと思います。
あっ、ちなみにT08は、今の彼女と知り合うきっかけを作ってくれた大切な携帯なんで、
手放せません!w
そんな彼女は、T08→301SH→601T(予定)・゚・(ノД`)・゚・
637非通知さん:04/05/20 14:45 ID:jAf+Rzts
>>634
関西旧プランで非パックプランだと1通の料金が
スカイメール10円、ロングメール20円なんです。
で、150円のメール割引をつけると
スカイメール2円、ロングメール4円になるんです。
638非通知さん:04/05/20 15:22 ID:j5rMCuJo
>>636
たいがい男の方がそういうの引きずるんだよな、
概ね女の方が切り替えが早い(w
639非通知さん:04/05/20 18:07 ID:ss2rnfwo
切り替えはやいですね…私は、
P01→SH02→SH05→601SHですよ。
しかし、旧プランだとWeb使うとパケ代が懐に痛みを…
640非通知さん:04/05/20 19:34 ID:1oSGfkwv
>>633
それは非パケ機使う限りにおいては旧プランのままでいいだろうな。
新プランだとメールが3円/8円になるし通話が500円で済んでるというのも500円では済まなくなるし。
641非通知さん:04/05/22 01:33 ID:i07tVDnR
>>597
折れも京ぽんに一体化考えたけど
京ポンの通話料の高さを考えると、旧プランとずっとがある限り
併用して使おうかなと。京ポンはwebとメール専用機で。棒だで通話のみ。
642非通知さん:04/05/22 10:02 ID:gOWF+CKa
旧プランの有効的な使い方はやはり通話だね。
ウェブやメールは他機種併用っと。
643 ◆VOdA7z3GGM :04/05/22 11:04 ID:USjDiq47
2台持ち? すげーな
644非通知さん:04/05/23 08:13 ID:sdhHVcVU
親回線が旧プランのままなら、
子回線が新プランでも旧家族割りが適用されるのかな?
645非通知さん:04/05/23 10:07 ID:QRT8KtOh
既に旧家族割に入っていれば、適応される。
646非通知さん:04/05/23 10:13 ID:L10jgSvA
>>644
既に家族割を組んでいて、新しく回線を追加する場合はそうなる。
(子回線をVGSにするのは不可)

で、親回線を旧プランのまま、新規に家族割を組むのは不可能になってしまってる。
647非通知さん:04/05/23 12:51 ID:sdhHVcVU
>>645-646
ありがd
安心した。
648 :04/05/25 15:59 ID:HjFGEdYk
 
649非通知さん:04/05/25 21:01 ID:H2k78sjl
>>643
俺も旧プラン+京ポンの予定。
650非通知さん:04/05/26 07:29 ID:wrDdA8s3
ボダも大変なところあれなんだが
e-パック5年目突入age
651非通知さん:04/05/26 07:51 ID:kjflnAHv
関西、ずっと、トークパックS、5年目

つまり30%引きなんだが、通話料1分40円てのが痛い
1分1秒でも80円になる

で今TUKAのV3かプリロンが気になる
V3はなんとプリロン5年目と基本料がほぼ一緒で
通話料が30秒14円(夜土日)、しかもTUKA同士なら半額!
メール送信も1円から・・・

プリロンは基本料がないのに期限が360日もある、これも安い
ああ、TUKAに変えようかな、最近のボダフォンって巧妙に
値上げしてるから、なんか嫌いになってきた
652非通知さん:04/05/26 07:55 ID:kjflnAHv
そういやハッピータイムも終わるんだよなあ、ボダフォン
である意味なくなってきたなあ
653非通知さん:04/05/26 08:12 ID:kjflnAHv
TUKAは加入料のキャッシュバックもやってるな
654非通知さん:04/05/26 08:40 ID:kjflnAHv
遅レスすまんが
>基本料金無料月以外の9ヶ月の請求が、

9ヶ月ちゃうで、12ヶ月やで、勘違い計算してるぞ
655非通知さん:04/05/26 10:49 ID:GdGgvXt2
>>654
濡れも「ずっと」を契約してますが、「ずっと」なら基本料金3ヶ月無料なので、
正しいのでは?
656非通知さん:04/05/26 11:16 ID:hlvLRNrx
いやいや、12ヶ月ごとに3ヶ月無料だからね。  ハピボとはタイミングが微妙に違う
657 :04/05/26 14:18 ID:2JI2CJRQ
??
658非通知さん:04/05/26 16:27 ID:LgEg28R9
ロングメールEメールサービスって今から入ることは可能ですか?
659非通知さん:04/05/26 16:48 ID:u0yMdSHT
入れます。
というか、ロングメールEメールサービスとステーションがセットになっているのが、vodafone live!です。
セットになっているくせに、セット割引もないし、本当はステーションいらないという人にも、うっかり入会させようとしているだけなのではないでしょうか。
660非通知さん:04/05/26 16:49 ID:D3N5xExX
>>658
よくわからんけど、うちの親は今年に入って機種変時今までEメール使ってなかった
けど旧プランのままVodafone Live!基本料を追加したよ。
パケ機にしたのでステーションがスーパーメールとセットでついてきた。
661非通知さん:04/05/26 16:50 ID:D3N5xExX
>>659
個人的には、VGSはステーションがなくなったのにVodafone Live!基本料が据え置きと
いうのが何だかなあと思う。
662658:04/05/26 16:56 ID:LgEg28R9
旧プランでも今からロングメールEメールサービスだけに入ることができる?
新プランにしてvodafone live!入れとか言われない?
663非通知さん:04/05/26 18:04 ID:u0yMdSHT
入れるはずだよ。
すでにvodafone live!に入っていても、電話でステーションだけ解約すればいい。
664658:04/05/26 18:10 ID:LgEg28R9
>>663
そうですか。
ついでに質問。
ここでよく言われてるパケ機っていうのはWEBできるかできないかの違い?
自分のはJT-07だけど、一応WEBできるからこれはパケ機ですか?
665非通知さん:04/05/26 18:39 ID:mAfQhCpE
通信にパケット方式を採用してるのがパケ機だよぅ。
Webできるか否かでは判別できないよぅ。

J-Phone機なら5xがパケ機だったよね、確か。
666非通知さん:04/05/26 19:42 ID:fwmI1F+7
倒壊のeパック入ってるけど、このプランは基本料金が激安だから糞課金だったはず。
他のプランを糞課金するのならその分、基本料金下げれ
667非通知さん:04/05/26 20:36 ID:1bUbO++R
>>617
Jフォン王国とか言ってドコモの足元にも及ばないのに・・・
しかも比較対象がAUってのがな・・・

2位の王座を思い出したよ
668非通知さん:04/05/26 20:45 ID:zSaO8Za0
>>667
それでも全国で一番ドコモが弱い地域なのは事実。
ドコモがシェア50%割ってるのは東海だけじゃないかと思う。
で、先月のドコモ純増も東海は悲惨。
669非通知さん:04/05/26 23:55 ID:F7e9u6GH
>>651
同志だ!
つかが気になるのか。自分はあうとドキュモだが。
料金はヴォダにしといたほうが安そうだな・・・
670非通知さん:04/05/27 00:23 ID:YQMlwod4
旧関西プランでトークパックMなんですが
最近通話が一日で1分くらい。
メールも5通ほど

という状況が続いており、トークパックSに変更したいとこだができず。

新プランに移行して、ずっとからハピボに変更するってどう思う?
671非通知さん:04/05/27 02:13 ID:oWHuXHHX
>>670
そういう使い方なら新プラン移行したほうが経済的とは思うが、ハピボだけはやめとけ。
いざという時身動きが取れなくなるしこんな改悪ばかりやってるキャリアで2年縛り+高額な
違約金は危険。
672非通知さん:04/05/27 02:27 ID:mjPij7p+
>>670
ずっとから年間割引に編入するのも手だが、1年契約すらどうよ?というのがいまのボーダだと思うのだが
673非通知さん:04/05/27 03:36 ID:Htzc0gdv
3年以上「旧年間割引」や「ロングウェイサポート/ずっと」を契約していた人が
新プランに移った場合、
年間割引とハッピーボーナスでどれだけ違いがあるか、計算してみよう。

最初の24ヶ月間を総合した割引率は、
年間割引:25%OFFの月が22ヶ月、50%OFFの月が2ヶ月…総合で27.08%OFF
ハピボ:15%OFFの月が22ヶ月、100%OFFの月が2ヶ月…総合で22.08%OFF

最初の48ヶ月間を総合した割引率は、
年間割引:25%OFFの月が44ヶ月、50%OFFの月が4ヶ月…総合で27.08%OFF
ハピボ:15%OFFの月が42ヶ月、100%OFFの月が6ヶ月…総合で25.63%OFF

最初の72ヶ月間を総合した割引率は、
年間割引:25%OFFの月が66ヶ月、50%OFFの月が6ヶ月…総合で27.08%OFF
ハピボ:15%OFFの月が62ヶ月、100%OFFの月が10ヶ月…総合で26.81%OFF

最初の96ヶ月間を総合した割引率は、
年間割引:25%OFFの月が88ヶ月、50%OFFの月が8ヶ月…総合で27.08%OFF
ハピボ:15%OFFの月が82ヶ月、100%OFFの月が14ヶ月…総合で27.40%OFF

これ以外の月に解約すると、ハピボでは必ず契約解除料がかかる。
旧プランの長期ユーザがプラン変更する場合は、
8年使い続ける自信がない限りはハピボを選ぶべきではない。
674非通知さん:04/05/27 09:08 ID:6EJY/Cch
>655
ずっと は12ヶ月使ったら13、14,15ヶ月の3ヶ月を無料にします
ってサービスです、サービスが終わったらまた12ヶ月使って
その後無料3ヶ月がきます

関西は15ヶ月中の3ヶ月、関東のeなんとかは12ヶ月中の3ヶ月
とちゃうんかな?
675非通知さん:04/05/27 12:45 ID:PC8Eu0Qg
>>674
関東のロンサポであれば12ヶ月中の3ヶ月。
俺の場合、毎年6月から無料期間が始まっている。
676非通知さん:04/05/27 13:05 ID:poslj+jg
うそーん、俺東京だけど12ヶ月後に3ヶ月だよ
677非通知さん:04/05/27 13:12 ID:NsZjAGIm
継続利用割引だけで良いんじゃないかな?
5年以上なら15%off。
勿論なんの縛りもない。
678非通知さん:04/05/27 13:27 ID:JB18oc1d
>>675
激しく勘違いしてるね
12ヶ月経過後3ヶ月の無料、つまり15ヶ月サイクルな訳
679非通知さん:04/05/27 16:51 ID:stGAZYtp
つまり>>675の一年は15か月あるということか?
680非通知さん:04/05/27 17:20 ID:9548l1yp
>>679
そもそもの契約サイクルが年単位じゃないからその考え方は無意味。
契約のサイクルが15ヶ月だということが理解できないなら、それ以上考えない方がいい。
681非通知さん:04/05/27 23:38 ID:c1dS8WwX
>>680
>俺の場合、毎年6月から無料期間が始まっている。

ここに突っ込んでるだけでしょ>679は。
682非通知さん:04/05/27 23:38 ID:JjK/CYFG
>>671
>>672

いっそキャリア変更も考えましたがなんだかんだいっても
ボダが一番安いんですよね

あうってメール利用するの月に300円基本料いるし


683非通知さん:04/05/28 02:01 ID:KJJpZGR8
>>682
ぼだでもVGSや新プランパケ機なら月300円、
新プラン非パケ機でも月200円か月150円(ロングEメール不可)かかる
684非通知さん:04/05/28 02:22 ID:1zZ9by9j
旧プランでも同じようにかかるでしょ。
685非通知さん:04/05/28 02:35 ID:KJJpZGR8
>>684
場合分けが多すぎて書いてらんない
686非通知さん:04/05/28 02:54 ID:540WNCth
旧プランで非パケ機の場合、メールの数が少なければサーバーメールボックス使用料
(すごく安い)のみなんて地域もなかったっけ・・。
PDCパケ機の場合は旧プランでも旧Jスカイパケットパック、現Vodafone Live!基本料
が容赦なく300円かかるが。
687非通知さん:04/05/28 10:57 ID:K942h58u
ウチは旧関西パックプラン+非パケット機なので、
+50円だけだ。
688非通知さん:04/05/28 12:50 ID:gpwCvia3
その場合って長文ロングメールが使えないんじゃなかったっけ?
もうあんまり覚えていないが、メールサーバー使用料って奴だよな?
689686:04/05/28 12:57 ID:K942h58u
+50円なしでもロングメールの発信は出来る。
着信のためのサーバー使用料が50円。
690687:04/05/28 12:57 ID:K942h58u
名前間違えたゴメン
691非通知さん:04/05/28 13:18 ID:gpwCvia3
>>689
なるほど
692非通知さん:04/05/29 13:30 ID:7cDP/isK
最近海外出張増えた(年2〜3回)んで、むこうでも使えるケータイ考えてるんだけど、

801SHにするとしたらプラン変更は必須だとして、
「国際ローミングサービス」って基本料いくらなんだろ?

・・・って、仮に機種変+プラン変更してまで801にしたって、
海外はともかく自宅が圏外じゃん・・・_| ̄|○
普段使えてたところで使えないなんて、いくら人口カバー率増えたって
面積的には穴だらけだね。3G。

と思ってみてたら海外専用のグローバルコールプランって、親回線関係なし?
旧プランでも足せる?
月540円で海外専用回線持てるなら割高の現行プランよりも安いんじゃない?
とすれば、801SHを持つよりも、
旧プラン(現在関西ローコール+ずっと、6年目)+グローバルコールプランが
ある意味最強になるのかな?

693非通知さん:04/05/29 13:51 ID:Tsor8nah
VGSじゃ旧プランは使えないんじゃ・・・
694非通知さん:04/05/29 13:59 ID:7cDP/isK
>>693
だから、801ならプラン変更って言ってるじゃん。
料金的にもエリア的にも801はなんもメリットないし。

それをしたくないから、海外専用V66(モトローラ)とそれ専用プラン「グローバルコールプラン」を
旧プラン契約者がけるられる(極端に言えば今暴打使ってなくてもグローバルコールプランだけを
契約できる)かな?ってこと。
695 ◆VOdA7z3GGM :04/05/29 22:11 ID:+9XecU63
>>692
いつも同じ国に行くなら現地のプリペイド携帯買った方が安いかもね。
漏れの知り合にそうしてるヤシがいるよ。
とにかく通話料が海外専用V66より安いらしい。
696非通知さん:04/05/29 22:20 ID:KM7Mdxqu
>>695
今度NZにWH逝くんだけど、現地の買うかV66買うか悩み中
697非通知さん:04/05/29 23:10 ID:Qw2W+uf9
>>696
WHなら期間もそれなりに長いし現地のにしたほうがいいんじゃないの?
http://www.telecom.co.nz/
http://www.vodafone.co.nz/
698696:04/05/29 23:22 ID:A7Dp3wdS
>>697
やっぱそうですかね、V66で現地のプリペSIMと比べてトータル的にどっちがお徳だろう・・・
激しくスレ違いスマソン
699非通知さん:04/05/30 02:15 ID:blJ0+GlC
>>698
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ2ヶ国目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076597313/l50
【レンタル】海外での携帯電話【ローミング】 Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065804726/l50

そういう話はこのへんのスレで何度も出てるから読めば判断の材料になるかも。
なのでいまさらそんな質問をしてもログ嫁っていわれるだけかもしれんです
700非通知さん:04/05/30 20:45 ID:BWGhbPkt
旧東海eパックだけど、10秒10円廃止は痛いな
7月からは電話が繋がった瞬間留守電でも昼間50円、夜間80円が無条件にかかる
普段帰るコールが多いので10秒10円は本当に使えた
昼間5倍、夜間8倍の値上だよ・・・・・
HTよりもこっちの改悪の方が痛い
701非通知さん:04/05/30 21:06 ID:P4cTekaZ
ハッピータイムもあと3時間か・・・
702非通知さん:04/05/30 21:25 ID:Jg70SsOI
>>701
194時間と30分ぐらいかな。
703非通知さん:04/05/30 21:49 ID:lVB5pIwu
>>700
プリペイドの改悪もだな。
東海だと通常契約でもPjカード登録って手もあったから
10秒で収まらないことが明らかなときはプリペイドモードで
通話することもあったからねぇ。特に夜間。
704非通知さん:04/05/30 21:51 ID:lVB5pIwu
>>702
Pjの場合は(土日の)通話開始から通話終了までだから
時間で書いてもあまり意味ないよ。
705非通知さん:04/05/30 21:53 ID:63XJISww
俺は旧プランの高プランだから新HTが待ち遠しいね。

しかしさすがに東海も解約が多いんだろうね。
低プランは切り捨てってのは今回に限らず以前からみえみえだし
706非通知さん:04/05/30 22:26 ID:3/aGw355
一番嫌なのが最近のハッピーボーナス抱き合わせ商法
いくら0¥でも2年も使うかっての
707非通知さん:04/05/30 23:33 ID:DmIBQ+pU
>>706
機種変に縛りはないけど・・
708非通知さん:04/05/30 23:58 ID:w5Kxr2n5
>>707
そこで、高い機種変価格がのしかかってくる訳ですな。
709非通知さん:04/05/31 04:30 ID:2uxVHRUP
旧プラン→新プランで多くのユーザーにとって改悪になった可能性の高いプランを
思いつくだけageてみる。
三大都市圏と、親戚が九州にいるので九州も追加。
関東
トークパックライト→バリューパック 30秒課金が分計になってライトユーザーにはつらい
トークパックバリュー→バリューパックシルバー 同上。実質基本料も若干値上げ
ビジネスパックライト→該当プランなし 昼間のユーザーならバリューパックは通話料も値上げで分計、無料通話減少
ビジネスパックバリュー→ビジネスエコノミーパック 昼間のメールは安くなったが、非常に多かった無料通話が大幅減少
東海
トークパック45→バリューパック 通話料値上げ
トークパック120→バリューパックシルバー 通話料値上げ
トークパック290→バリューパックゴールド 通話中心なら月額が上がり、無料通話若干減少
オフタイムパック→該当プランなし 果たして新プランではどのプランにしたらいいのやら
関西
トークパックS→バリューパック メール値上げ
トークパックM→バリューパックシルバー 同上
九州
ついtel45プラス→バリューパック 通話料・メールとも値上げ
ついtel120プラス→バリューパックシルバー 同上
ついtelアフター5→バリューパックゴールド 夜間土日の通話料が15円→20円に値上げ

いずれの地域でも年割が改悪されている。
710非通知さん:04/05/31 05:35 ID:xdRp8z5O
>>709
おっ!俺はついtelアフター5なんだが、こっちのほうが改悪ひどいよねー
10秒10円やHTなんて本当は騒ぐ程の金額じゃ無いんだよね

新プランは実質1分5円の値上げだし基本料の割引率も下がってるし、こっちこそ大改悪だよ。
っても改悪後にも他社とはあんま変わらない訳なんだが

後、低プランでスカメロンメが2円4円から3円8円ってのもあるよね。

しかしよー調べたね
711非通知さん:04/05/31 07:58 ID:JadVQHrW
関西ローコール、3300−495−495=2310円の基本料です。
他にメールボックス代50、メール割引150円。
メール割引つけないと、スカメ一通10円になってしまうしね。今は2円。

愛着もあるが、改悪ばかりで、いい加減に乗り換えたいが、
まだまだ値段の安さでなんとかいけますね。
ずっとの3ヶ月無料もあるんで。
メールをバンバンこっちに転送しまくってます。

京ぽんも買ってみたが、正直、メールを送ることに関しては、ボダの機種のほうがいい。
京ポンは文字入力がもっさりしすぎなんで。
なかなかひとつでうまくいかんです。

まさに、旧プラン存続が最後の砦って感じだ。ほんとにこれしかとりえがない。
712非通知さん:04/05/31 10:57 ID:RnV/KKp+
旧プランも崩しにかかってくるよな〜
10秒10円廃止自体は俺にとってたいしたことないけど、
これを廃止したってことは旧プランの中身を変えれるってことだろ?
ってことは、プラン名はそのままで通話料が値上げとかもありえそう…
713非通知さん:04/05/31 11:22 ID:+5ZzBL0+
それをやるには旧プランを名指しでやらなきゃならない。
vodaは旧プランはなかった事にしたい。
と考えるとプラン名そのままで内容変更ってのはやりにくい予感。
そんなめんどくさい事するくらいなら機種変更縛りかけるとか
もっと簡単かつ直接ダメージにつながる方法で攻めてくると思われ。
714非通知さん:04/05/31 11:34 ID:RnV/KKp+
そ〜かな?
今回だって実質旧プランの中の課金の値上げジャン。
例えば…旧プランのユーザーの3G携帯への通話料を上げるとか、
パケ代を新プランよりも高くするとかね。
パケット通信に「通信効率upのため」とかいって大きなヘッダつけて、
そのかわり新プランのパケ代値下げしますとかいって、旧プランは実質値上げするとか。
スパメだって似たようなもんじゃない?
めんどくさいかなあ?

…まあ、簡単かつ直接ダメージにつながる方法ってやつもこの調子じゃやりかねないが
715非通知さん:04/05/31 11:34 ID:RnV/KKp+
↑てか自分で考えてておそろしくなってくるな。
716非通知さん:04/05/31 11:45 ID:+5ZzBL0+
一般ユーザーにとって新プランよりお得になる事の多い旧プランの存在を
vodaが極力表に出したくないち思っているように漏れには見えるのよ。
だから10秒10円廃止の時も適用プランを明言しなかったしょ?
でも旧プランだけを狙って何かするには旧プランの名前を出さなきゃならない。
それはvoda的に美味しくないから積極的にはやらないはずというのが漏れの考え。
今後の新プランの改善に置いて逝かれる事はあっても、
旧プランだけ今より悪くなるという事は考えにくいんじゃないかと思う。
悪くなるときはHT>HT2みたいに新旧一緒に改悪されるんじゃないかな。

大きなヘッダなんか一般ユーザーは気が付かない事なんだから、
そんなところで小銭を稼ぐつもりならとっくにやっていると思われ。
というか「J-sky」から「vodafone live!!」への変更は
文字数増加で通信費増額のためという笑い話もあるくらいだし(w

機種変しばりなんかはDoCoMoで実績のある方法だから
いつ仕掛けてきてもおかしくないな。
717非通知さん:04/05/31 12:29 ID:RnV/KKp+
納得!!
適用プランを明言しなかったのはそういうことか。
たしかに旧と新を比べれば一目瞭然だね。
718非通知さん:04/05/31 19:14 ID:s0xGwRE3
つか、スパメの3円〜って絶対おかしくね? どう考えてもヘッダで
10パケット1.28kバイトもあるとは思えない。てか、メール自体だけで
なく、POPやSMTPアクセス分みたいな制御電文のパケ料もコマンド毎に
切り上げで課金してるとしか思えない。

というのが先日パケ機に騎手変してつくづくガックシしたことです。orz
719非通知さん:04/05/31 22:11 ID:fSamoOmM
>>718
そういう方には、引き続き短文メールはスカメのご利用をお勧めします。
(スカメ2円、ロンメ4円の地域として)
長文メールは256文字ぐらいまでならロンメ以下の料金でスパメでOK。

絶対おかしいとは思うが、写メ使うわけでなきゃガックリするほどではないんじゃ?
720非通知さん:04/05/31 23:45 ID:nZqMYRmI
>>718

分からないところでそういう課金方法やってたのか…

ボーダフォンっぽいセコい課金方法だ。
721718:04/06/01 00:25 ID:YgUQI47j
>>719
サソクス、うちはスカメ3円の地域なので、まあJ-MATE効いて1.5円
でスカメを使っています。

それにしても、1パケットでメールを送れないのはオカシイと思ふ。(再
722非通知さん:04/06/01 04:10 ID:SrWQZSfX
>>716
機種変更時に新プランしか入れないオプションを入れるとか…
「指定割引加入で5000円引き!!」(実質5000円アップで5000円引きで
店頭価格は今までと変わりなし)<Jメイト加入者は勝ち組み>
で旧プランは新プランで指定割引つけざるおえないとか。
十分ありえる。1万円引きなら普通の人は新プランにするわな。
723非通知さん:04/06/01 08:05 ID:S0iawBzX
>>721
>それにしても、1パケットでメールを送れないのはオカシイと思ふ。(再

技術的にそれは不可能だと思われ。
ただ、au以外はヘッダでかなりパケットを消費しているみたいだね。
中でも一番ヒドイのがFOMA。
724非通知さん:04/06/01 08:16 ID:QlYfL8hx
スパケのヘッダには
落語のジュゲムジュゲムが収録されてるョ★
725非通知さん:04/06/01 08:58 ID:PtKeExQ3
ほんとにヘッダって何書いてあるんだろ。どう見てもヴォダが一番多いよね。
だれか解析してないかな?
726非通知さん:04/06/01 09:04 ID:ULohOkOx
女子高生の日記がかいてある
727非通知さん:04/06/01 09:14 ID:PtKeExQ3
それなら許す。ええとヘッダは9パケくらいだから500字くらいの日記かな?
でもどうやってみるの?
728非通知さん:04/06/01 09:19 ID:KuaHohxQ
>>722
5000円アップの5000円引きってパケ割みたいに
使い切れればお得って事でしょ?
只でさえ利益率の低下に苦しんでいるvodaが、
そういう「旧プラン据え置き、新プランだけ見れば純粋値下げ」の
手法を取るというのは難しいんじゃないかと。
729非通知さん:04/06/02 01:30 ID:Dqa1Rr0o
>>725

Return-Path: <********@t.vodafone.ne.jp>
Received: from tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp (tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp [210.***.*.***])
by ****.****.ad.jp (8.12.10/8.12.10) with ESMTP id i51GMIoe018634
for <********@****.****.ad.jp>; Wed, 2 Jun 2004 01:22:18 +0900 (JST)
Received: from [192.168.33.16] by tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp with SMTP
id <20040601162217340.****.*****@tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp>
for <********@****.****.ad.jp>; Wed, 2 Jun 2004 01:22:17 +0900
From: =**********************************************= <********@t.vodafone.ne.jp>
To: <********@****.****.ad.jp>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlOSVIGyhC?=
X-Priority: 3
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Message-Id: <20040601162217340.****.*****@tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp>
Date: Wed, 2 Jun 2004 01:22:18 +0900
Reply-To: <********@t.vodafone.ne.jp>
X-UIDL: Z(I!!hJ`!!Rf*!!V,"#!
730非通知さん:04/06/02 01:33 ID:Dqa1Rr0o
アドレス部分は***で伏せたけど文字数は同じ。
731非通知さん:04/06/02 01:51 ID:fdhoug8A
>>729
movaで発信したのと比べたけど、そんな字数が何倍もあるようには見えんぞ。
732非通知さん:04/06/02 01:58 ID:Dqa1Rr0o
>>731
もう一台持ってる京ぽんでも試してみたが同じくらいだった。
とすると料金差はどこから・・・?
(受信無料がキャンペーンだったころは送信2.7円だったのに無料が恒久化してからは送信3.0円からになったんだよな。ボッタクリフォン恐るべし)
733非通知さん:04/06/02 04:36 ID:lUn/98wR
>>732
今でも送信は2.7円(9パケット、つまり1025〜1152バイト)からのはず。
3.0円(10パケット、つまり1153〜1280バイト)から、というソースは?
734非通知さん:04/06/02 07:54 ID:OTvgmY1/
>>733
カタログにはそう書いてありますが何か?
735非通知さん:04/06/02 08:26 ID:1N/Bjsjr
>>734
カタログのは全角64文字相当のメールが3.0円じゃなかったっけ?
それ以下でやれば2.7円でできるよ。
736非通知さん:04/06/02 08:31 ID:1N/Bjsjr
>>729
サンクス!
これ見ると確かに9パケ使ってるね。
でもドコモはそんなにパケ代とられない。

ってことはヴォダ以外はヘッダ部分には課金しないか、
もしくは送信者に固有の情報のみパケ代としてとってるのだろうか?

どちらにしろ、ヴォダはヴォッタくりかな。
737非通知さん:04/06/02 12:56 ID:EB0j6vOI
>>729のうち

Return-Path: <********@t.vodafone.ne.jp>
Received: from tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp (tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp [210.***.*.***])
by ****.****.ad.jp (8.12.10/8.12.10) with ESMTP id i51GMIoe018634
for <********@****.****.ad.jp>; Wed, 2 Jun 2004 01:22:18 +0900 (JST)
Received: from [192.168.33.16] by tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp with SMTP
id <20040601162217340.****.*****@tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp>
for <********@****.****.ad.jp>; Wed, 2 Jun 2004 01:22:17 +0900



Message-Id: <20040601162217340.****.*****@tgmsmttk03sc1.t.vodafone.ne.jp>

はサーバで不可してあるやつ。端末が不可したものではない。

vodaの送信ヘッダを水増ししており、その内容は
五木の子守唄。

738729:04/06/02 13:12 ID:Dqa1Rr0o
>>736-737

てことはわざとサーバーで何度かはじくようにしてあるということ?
739非通知さん:04/06/02 13:42 ID:SHXFoXTL
付加
740非通知さん:04/06/02 16:10 ID:qyGv4s0x
俺もボダ時代は絶対送信ヘッダ水増しだと思ってたよ。

で五木の子守唄って何?
741非通知さん:04/06/02 23:37 ID:Kqhn0Uea
>>729 のヘッダのうち、ほんとに端末からの情報がないと付けられないのは
SubjectとToだけじゃん。
あとは暴打の鯖が端末から受けたときに付けられる情報。
送信のヘッダのパケットが...なんて下らん言い訳せずに、
正直にミニマムチャージで2.7円戴きますとカタログに書くべき!
742非通知さん:04/06/03 01:34 ID:i5LZ/JnK
>>741
「ミニマムチャージ」というと、全角五百数十字まで一律2.7円という意味になってしまう。
あえていうなら「リフティングチャージ」か?
特殊な用語としてしか聞いたことがないが。
743非通知さん:04/06/03 04:15 ID:0Ay9QZ4o
とりあえずPCにスーパーメール送信してテストしてみたところ1020バイトだった。
ぎりぎり8パケットに収まるが、件名や送受信先のメアドやホストの長さによっては9パケットになる
可能性は大きいとは思う。
mova→PCだと690バイトで6パケット。

今でこそこのヘッダ課金は受信料無料の代償と思えばいいが、導入当初は受信通知有料化、
しかも長文メールは受信通知とダウンロードの二重課金・・。

導入当初、うちではパケ機使ってなかったけどユーザーが怒ったのもわかるな。
744非通知さん:04/06/03 10:14 ID:/Yfp2ulT
>>735
♪嘘つきぃ〜嘘つきぃ〜嘘つきぃ〜
745非通知さん:04/06/03 12:09 ID:kozGQzlQ
長期利用割引5年超+ロングウェイサポート+ホリデーコール30の契約で
ずっと使ってきたのだが、1年間の海外勤務のため一時休止した。
その間にいつの間にやらJ-PhoneがVodafoneに変わり、ロングウェイサポート廃止。
この間帰国して利用再開しようと思ったら、以前の料金プランには戻せず、
ロングウェイサポートも使えないという。
申し込み時に2000円払ってるんだぞ?詐欺じゃねぇか?と聞いても
「廃止になりました。申し訳ございません。」の一点張り。
さらに利用休止まで1年半使ってきたJT06の機種変更したいと言ったら、
「利用期間は今日からカウントになります。」とか言い出すし。
アタマに来て利用再開やめちまった。
その後すぐauと契約したさ。
長期利用者にこの仕打ち。つぶれちまえ!Vodafone!!!
746718:04/06/03 20:53 ID:yvpBLYsv
>>741 下2行に禿堂!
>>742 ミニマムチャージで問題ないと思うが。。
>>743 受信無料の代償はすでに「ボーダホンライブ基本料(300-」で(略
747非通知さん:04/06/04 00:25 ID:3hVEsWMO
>>745
そういう仕打ちを平気でやるんだよね。
ゆえにボッタフォンなわけだ・・・
748非通知さん:04/06/04 01:05 ID:toFZ6VCf
2004夏 PDC新機種マンセー
      ハッピータイム改悪を闇の中に
2004秋 VGS新機種マンセー
      PDCと旧プランの存在を闇の中に
200** PDC停波
      強制的に旧プラン廃止
おお怖い...
749非通知さん:04/06/04 02:50 ID:tqTHx2MZ
>>745
利用休止すると、再開時に以前の旧プランにしてくれないんだ。
ていうか、休止以前の実績が無かったかのように扱われるんだね。
「番号だけ生かしておいてやったぞ」みたいな感じ?
実は一時休止しようかとオモテたんだけど(その間他キャリア試用運転するつもりで)
解約しちゃおうかな…はぁ。

旧プランユーザーだけど、割引は長期割引10%だけしかないし、v友いないし
ここの他の住人さんよりは「しがみつく」理由が無いんだよなあ。
750非通知さん:04/06/04 06:03 ID:jsWsJc0v
>>749
番号は当然変わります。長期利用割引の年数は残ると以前聞いたけど、
それもキャンペーンかもしれんなw
751非通知さん:04/06/04 07:51 ID:BZ1sxVfN
機種利用歴までリセットされるんじゃ利用休止のメリットなんて全然無いな。
しかも利用休止は1000円弱かかる上に番号も変わる。
使わないなら綺麗サッパリ解約汁!
752非通知さん:04/06/04 10:33 ID:lwU5NYQM
後休止はポイントも残るね。
でもポイントで電池もらってヤフオクあたりで売れば
元はとれそう。

外装交換はそろそろやめそうだな。
753非通知さん:04/06/04 11:13 ID:kH2W2c9T
>>750
多分機種利用期間がリセットという意味だと思われ。
たとえば機種変更直後に休止して2年後に復帰、
でその場で機種変更しようとすると半年未満料金適用みたいな。
754非通知さん:04/06/04 13:14 ID:KGTQ2qXv
ボダは2年使っても機種変更は高いから、どっちにしろ解約しろってこったな。
755非通知さん:04/06/04 18:27 ID:gjFlJVfd
まだ旧プランなんですけど、もうJ-Matesみたいな
相手を指定して50%オフっていうのは今からは申し込めないんですか?
756非通知さん:04/06/04 19:49 ID:A7932boC
新プランにしないとだめ
757非通知さん:04/06/05 00:57 ID:yYYMdtWW
>>756
やっぱり・・・ありがとうございました。
758非通知さん:04/06/05 03:43 ID:LQ6kiZqp
いろいろ調べても旧プランについてどこにも記載がないので誰か教えてください…
中国でついてる話40で年間契約プラスと家族まるごと割引ロングEメール、ステーション付きで
使ってます
この場合のメール料金はいくらなんでしょうか?スカイ3円ロング8円ですか?
あと現在非パケなんですがパケ機に変えるとメール料金がどうなるかよく分からないです(´・ω・`)
誰かご教授plz<(_ _)>
759非通知さん:04/06/05 05:29 ID:OFXxvaYC
>>758
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/989.html
この記事の通りだとすれば2円・4円。

パケ機に変えた場合、スカイメールはそのまま。
ロングメールはスーパーメールになるわけだが、全角64文字相当まで3円、以後64文字相当につき
0.3円ずつ上がっていくことになる。
受信に関しては192文字相当まで無料で256文字相当まで2.7円、以後64文字相当につき0.3円。
(送信は全角256文字相当、受信は512文字相当までがロングメールと同額以下で出来る目安)
文章メールのみなら一般的には問題ないが、写メールの送受信は高くつく(10円超える)ので注意。
ロングメールが4円の地域の場合写メールを使う人と、ロングメールで指定割を使ってる人には
パケ機はお勧め出来ない。
760非通知さん:04/06/05 11:54 ID:1GnN5juR
>>758
パケ機に変えたら、ハッピーパケットをつけた方がおトク。
レギュラーなら月1200円かかるけど、1200円分の無料通話が追加されて、
その分はパケットだけじゃなく、音声通話やスカイメールにも適用される。

それとパケット代が0.3円から0.1円になって、スーパーメールがかなり割安に使える。
旧プランでロングメール使ってるよりも全然安いよ!

64文字まで1通3円だったのが、ハッピーパケットつけると1円で送れるようになるから、
スカイメールよりも安くなる。
761758:04/06/05 13:40 ID:LQ6kiZqp
>759,760
ありがとうございました
文章メールばかりなので大丈夫そうではありますがハッパケつけるには
新プランにしないとダメでしたよね…
今の割引と新プラン+ハッパケの割引の兼ね合い次第みたいですね
どっちが安いんだろう( ´・ω・`)
762非通知さん:04/06/05 13:48 ID:qzqja6+w
パケ機に変更してから、パケ死を知ったよ…
あれ地獄だわ。
763非通知さん:04/06/05 14:10 ID:o03NSD7h
>>761
ついてる話40で間に合ってて、文章メールが多いのであれば
旧プランの方が絶対にイイと思う。
絶対に新プランにしちゃダメ!
もしも家族で使ってるとかだったら新プランにすると大損するよ。
764非通知さん:04/06/05 14:11 ID:cMZZzZcj
>>761
パケット数をどのぐらい使うかにもよるね。
ハッピーパケットを使う場合1200円分毎月の支出が増えるわけで、現状毎月その程度超過
している人なら同じ料金でパケット代が1/3になるだけたくさん使える。
そんなに超過していない場合、パケ機にしてWebをもっとやりたいとか、パケ代のかかるものに
手を出したい(着メロなどはデータ量が増える分パケ代がかかるし、256Kアプリは落とすのに50K
アプリ5本分ぐらい一気に消費する)とかいう場合は多少支出が増えてもハッピーパケットにした
ほうが良いし、毎月の支出を今と同等にしたければ今のままのプランで今まで通りの使い方を
するという手もある。
765非通知さん:04/06/05 14:22 ID:yAMw0D7e
ビジネスパックゴールド9200円で30%OFFの6440円+雑費なのだがWIN買ってから無料通話が7800円丸々余ってしまってる。
新プランに変え時だね。バリューパックで保持かな。
割引率が下がるのが…。まぁ…使わないし。
今月で六年目のJ-PHONEユーザーでつ
766関西人:04/06/05 14:23 ID:iwznHgTD
まだまだトークパックM+ずっとで使い続けるよ
767765:04/06/05 14:27 ID:yAMw0D7e
マイボーダフォン(携帯)からじゃ変更出来なかったorz
768関西人:04/06/05 14:37 ID:iwznHgTD
ところで、結婚するので近々住所変更などをする必要があるんだが
まさかプラン変更を強要されるなんてことはないよね??
769非通知さん:04/06/05 15:32 ID:dqQUuawb
>>761
今パケットじゃないのかあ。
じゃあ旧プランのままの方がいいやね。
新プランはパケット機じゃないとうまみがない。

今月々いくらぐらい使ってる?
ついtelの無料分におさまってるんなら今のままがいい。

現状で月7000円ぐらいいくようならば、パケ機にした方がおトクかも。

バリューパックで、ハッピーパケットつけて、ハッピーボーナスもつけたら
基本料が4515円。
それに無料分が4200円ついてくる。
昼間に1時間ぐらい通話して、1万パケットぐらいつかうんだったら無料分の範囲。
770非通知さん:04/06/05 15:35 ID:dqQUuawb
まあ、あまり使わなければ、基本料が安い旧プランの方がおトク。
月7000円ぐらい使っているならば、パケ機にして新プランにした方がおトクってな感じか。

あと、自分で一回試算してみた方がいいよ。
ボーダのHPに載ってる料金表は分かりづらいから、
近所の店でカタログもらって来た方がいいかも。
771非通知さん:04/06/05 17:24 ID:qFRG5m4c
>>768
大丈夫。日本国内なら、どこへ引っ越しても(住所変更をしても)契約地域を
変更する必要はない。もちろん、関西のお得な旧プランをそのまま使い続けられる。
ボーダの新システムが今年後半から動き出すので、機種変も今の他地域ほど
待たされなくなる見込み。(今でも他地域での機種変は可能だが、2時間以上待たされる)

ただし、大きな問題が一つ。「家族割」は、同一契約地域でしか組めない。
ボーダ持ちは他地域の人と結婚してはいけない、とでも言うかのごとく。
配偶者と契約地域を併せようとすると番号もメルアドも変更になってしまう。
(割引条件との絡みがある利用期間は引き継げる)
そこをどう考えるか。

というか、いい加減ボーダも同一地域外の家族割を認めろよ! 全くせこいな。
772sage:04/06/05 23:22 ID:8n8tcafh
ただいま4年4か月使っています。でも最近のボーダの傍若無人ぶりに
先行き不安…。解約を考えています。旧プランでJファミリー、Jイヤーに
加入していますが、更新月が2月なので今解約すると違約金を取られますか?
主回線と副回線を入れ替えると、Jイヤーの契約がはずれると聞いたことが
あるのですが、これは本当でしょうか??概出かもしれませんが、過去ログ
読んでもハッキリとした事実がつかめなかったので、もしご存知でしたら、
教えて下さい。
773758:04/06/06 04:27 ID:dz7kBCQW
>763,764
情報ありがとうございました
家族割引も入れてるのでこのまま使った方が良さそうですね
新プランに切り替わる頃にその当時余り使ってなかったので旧プランに変更が
効く間に40に変えたんですが最近ちまちま無料分からoverしてたので悩んでた感じです
まだ1000円over程度なんで様子見してみます
パケにするとしても601T待ちなので…
かなり参考になりました。本当ありがとうございます<(_ _)>名無し&ROMに戻ります
774非通知さん:04/06/06 07:41 ID:hoB1BK2N
代理店の手違いで勝手に新プランに変更された。
いま戻してもらってるところ。
戻せなかったら解約だな。
775非通知さん:04/06/06 10:46 ID:sAFrwkSC
>>772
Jイヤーは年々解約金が減っていくから、4年目ならもう解約金は0円になってるはず。
一度店で確認してみそ。

何年経っても解約金が減らないハッピーボーナスがいかにひどいシステムなのか
この一点をもってしても改めて思い知らされる。

>>774
勝手にかよ。それ戻せるのかね?
後日結果報告お願いね。
776非通知さん:04/06/06 10:59 ID:CNOeQ1AE
>>775
J-Yearの解除手数料が減るのは東海だけだったと思う。
777非通知さん:04/06/06 11:01 ID:Vf1pPHyq
>>748
>2004秋 VGS新機種マンセー
>      PDCと旧プランの存在を闇の中に

VGS機はさっさと発表せねばならんが、たぶんどの会社もやる気ないでしょ。
儲からないし。そんなのに開発費かけるくらいなら、FOMA作ったほうが儲かる。
S社が2つもがんばってるけど、なんか義務っぽく見えて仕方が無い。
PDCはヤミの中どころか、ますます増える。V400シリーズ新機種の充実振りをみても明らか。
ヤミに葬られるのは500・600シリーズ。

その前にまず暴打!3G(CDMA)の「人口カバー率」じゃなく、
PDCと比較して「面積カバー率」をあげろ!
3Gにしたくても圏外ばっかじゃねーか!

それでなければ、せめて何処藻のデュアルネットワークサービスみたいのを
やってみせろ。海外で使えても自宅・職場が圏外じゃ、なんのためのサービスだ!

778非通知さん:04/06/06 11:02 ID:9T2TJDVA
>>775
> Jイヤーは年々解約金が減っていくから、4年目ならもう解約金は0円になってるはず。
これ一部の地域(東海?)だけだったと思う。
関東なら何年経っても解約金は変わらない(5000円だっけ?)
主副入れ替えで解約金無しは可能みたい。
試した事ないけど解約する時はそれやるつもり。
779非通知さん:04/06/06 11:06 ID:CNOeQ1AE
>>777
VGSに関しては、メーカーは海外市場への踏み台ぐらいにしか考えてないかも。
機種が増えるとしても開発費を抑えるため海外向けW-CDMA・GSMハイブリッド機の
ソフトだけ焼きなおしたようなのが投入されそうな気がする。
780非通知さん:04/06/06 11:47 ID:sAFrwkSC
>>776
>>778
あら、東海だけなんだ。それは知らんかった。
情報サンクス。
781非通知さん:04/06/06 18:17 ID:hoB1BK2N
>>775
親が契約するときに家族割を勧められ、本契約(私)に説明も承諾も
なく契約変更。
まあ、この件に関しては代理店は事後対応はちゃんとやってくれたんで、
そのことを責めるつもりはないんですが。

一応、もとの契約に戻してくれたそうですが。システムにのらないそうなんで、
来月の請求まで確認の方法がない。(−−)
782非通知さん:04/06/07 14:21 ID:M64Su7Zp
ここにはまだ純増数のコピペ来ていないみたいだな。

>>781
締め日寸前に157へ確認の電話してみたら?
自分のプランがどうなっているかって。
783781:04/06/08 01:40 ID:t/qtWuld
今日確認したら、デイタイムパックライトに戻ってました。
マニュアル操作なので反映が遅れたみたい。
とりあえずこれで、暴落した601SHにのりかえて、
PDC廃止まではこのままで。

PDC廃止の時は旧プラン一掃されるだろうから
その時は他社乗り換えだね。
柔銀行に買収されて価格破壊でもしない限りは。
784非通知さん:04/06/08 13:02 ID:Waa7ffJZ
PJ抹殺でeパックユーザーあぼん計画発動ですか。
785非通知さん:04/06/08 15:02 ID:dk7OIAi2
>>784
PJ抹殺とeパックユーザーあぼんはどう繋がるの?
786非通知さん:04/06/08 22:09 ID:JTYd3Ia/
オプションの「通話料振り分け集計」(中国地方だけか?)つかってるひと、いる?
あれ廃止されると会社に電話代請求するのが面倒になる。
787関西人:04/06/09 00:42 ID:Wa312Ut9
>>771
情報ありがとうございました。

私にはとりあえず関係ありませんが、メルアド変更の可能性があるってのはうざいですね。
確かに ezweb.ne.jp と docomo.ne.jp は全国区ですもんね。

そんなところでも力が弱いのかぁ。。。
788非通知さん:04/06/09 10:38 ID:Usj8sh/W
ドコモのファミ割でmovaのおはなしBIGとかのが既に
安い香具師も多いよきっと。
789非通知さん:04/06/09 11:53 ID:wAO0kA4Y
Jイヤーの類使っていないならそうだろうね。
790非通知さん:04/06/09 19:20 ID:0Po/W5YA
>>788
使い方によるだろうね。
平日昼間はmovaは高い。
夜間・土日はまあまあ、で夜11時から格安になるのは良い。
ドコモ相手が多くてゆうゆうコールが有効に使えるならお得だな。
791非通知さん:04/06/09 20:23 ID:j5QP/IXn
関東ロングウェイサポート利用ローコールプランです。
ほんとに旧プラン内で料金プランの変更が出来なくなったんだね。
旧プランの内容をどこにも載せないってのも利用者を無視したひどい
イジメだったけど、プラン変更禁止まで本気でやるとは…。

とっておいた2002年のカタログには6年7年後の割引状況の説明まで載せてるんだから、
せめてその頃までは最初の約束を守るべき。これに入っちゃった人はしばりを食らってる
ようなもので、簡単に長期利用で得た割引率を捨てられない。
総務省とかでなんとかプラン変更禁止を解くよう指導してもらえないものかな?
792非通知さん:04/06/09 20:39 ID:W9P6xqlq
>>791
J-Yearの年数が年割に引き継げるとは言っても割引率は低下してしまうし、全国統一プラン
そのものが旧プランに比べ改悪だからな。
てか、旧プラン内でのプラン変更は昨年秋ぐらいに受付停止してるよ。

というか全国のどの地域のプランと比べても改悪というのが信じられない。
東海や関西の人で高い関東に合わせたとか言ってる人が多いけど(メールに関してはそうかも
知れないが)、通話料に関して言えば関東旧プランと比べても改悪そのものだしJ-Year+長期割
に比べ年割の割引率も悪くなってるんだよな。
793非通知さん:04/06/11 10:10 ID:i9XhNyoO
Jyearの更新月忘れちゃったんだけど、
わかる方法ある?
ショップいぐしかないのかな?
794非通知さん:04/06/11 10:48 ID:VBknqux2
>>793
157でわかると思われ。
795非通知さん:04/06/11 17:04 ID:mj2uL37O
>>793
当然毎月の「請求書」で分かるし、ケータイから
「My Vodafone」でも確認できるぞ。
それぐらいはやってみてからカキコしましょう。
796非通知さん:04/06/11 19:30 ID:QxlJRCrp
>>786
漏れも前、使ってた。(同じく職場提出)
新プランにはないけど、旧プランを使い続けれる限りは大丈夫だとのこと。
ただし、旧プランなので変更はできないし、旧プラン自体なくなることも・・・。

旧プラン受付停止時にはそういってたよ。
797帰ってきたau負け  ◆mogBauMAKE :04/06/11 19:31 ID:/QvDhjot

 ヴァレヴァレヴァウビンボーニンダァー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
798非通知さん:04/06/12 01:58 ID:FuPxhy5H
関東契約です。

夏ごろにパケ機に機種変予定なんで、
ハピパケ導入するために、料金プランを
トークパックライト→バリューパックへ変えようと思ってるのですが
そん時に、J-yearは継続でもOKでしょうかね?
長期割15%+J-year15%でかなり(゚∀゚)=3ウマー!だから変えたくないんです。

ところで
最近まで毎月の請求書にJ-yearの更新月まで〇ヶ月って表記があったのですが
今月のは無い。
5年くらいJ-year入ってたから解約料いらなくなったのかなぁ
799非通知さん:04/06/12 02:06 ID:d8KPVrpw
>>798
無理
新プランに旧オプションはつけられない
800798:04/06/12 02:15 ID:FuPxhy5H
>799
ありがとございます。

ハピパケをあきらめて、このままのプランで逝くか
ハピパケつけて、ハピボーor長期割引で割引率が下がるか

どっちかになってしまうんですね(ノ_・、)
泣きながら800ゲト
801781:04/06/12 08:36 ID:TQdlBzRo
>798
J-Year+長期割引から年間割引に切り替えられ年数は継続されます。
ただし年間割引の最高は25%なので、割引率が30%→25%に下がります。
802非通知さん:04/06/12 08:44 ID:6ETzAbPJ
1週間の出張中、毎日朝昼晩3回充電しなきゃならんほど通話しまくった。
平日昼間に。東京・広島間で。ローコールなのに・・・

ざっと、表示された値足しても2万超えてるよ、通話料。
会社は払ってくれないよなぁ。絶対。請求が怖い。

803非通知さん:04/06/12 09:25 ID:9WTBTPWG
>>802
> 会社は払ってくれないよなぁ。絶対。請求が怖い。

公用だったら,払ってくれるんでないの?

でも802は何が言いたいの?
804非通知さん:04/06/12 09:53 ID:6ETzAbPJ
>>803
ローコール、使わないときは本当に安いけど、使うときは
とことん高く付くって事。通話料1.4倍だからね。あとは愚痴スマソ。
普段は毎月の請求、3000円くらいなので。それが一気に今月は
2万オーバーの請求が来るかと思うと・・・
今月はさらに海外出張時に持っていったレンタルケータイの請求
(これも自腹)がやっぱり2万くらいあるはずだから・・・

・・・今月、社用電話代の自腹だけで4万かよ_| ̄|○

>公用だったら,払ってくれるんでないの?

法的には払ってもらえる物なんだろうけど、実際には裁判でもしないと
払ってもらえないよ。「OO株式会社様」の領収がないから。
それにくらべて管理職はいいよな。
本来出張者連絡用に持たせるべき会社持ちのケータイひとりじめ使い放題。
ヒラは社用も自腹。
805非通知さん:04/06/12 10:58 ID:/Xff07dg
>>804
旧プラン同士でのプラン変更が効かないというのはつらいよな。
出張が多い月だけ高額プランにしようとしたら戻せないもんな。
806非通知さん:04/06/12 11:39 ID:j2PoW99x
>>804
海外出張時にレンタル携帯を自主的にレンタルしたなら自腹。
また出張時に自前の携帯を持っていったのも自主的になら自腹。
プリペを活用するなり自衛しないとだめ。
807非通知さん:04/06/12 15:13 ID:/TNBmZnL
.
808非通知さん:04/06/12 20:30 ID:+ORaoJpk
>>802
そういう時は、携帯は着信専用にして、発信は有線電話(クレジット通話
カード)等のローテク機器を使った方が同じ自腹でも安く上がったの
では??
809非通知さん:04/06/12 21:10 ID:ToODP9G7
>>808
そう思う。
810非通知さん:04/06/13 09:56 ID:TYLNouKl
ここは ビジネスマンなインターネッツですね。
811非通知さん:04/06/13 23:47 ID:/xhj9su0
旧プランのオプションってはずせる?
旧J関東のホリデーコールはずしたいんだけど。
812非通知さん:04/06/14 00:22 ID:9bY6sd3L
一体いつ旧プランを斬る気なのかガクブルですよ
堀を埋められた大阪城のごとし。後は本丸を攻められるだけか。

10円でスカイウォーカーしてた時代が懐かしい。彼女には速達に15円払ったりして。
もうあの頃の輝きは戻ってこない・・永遠に。
ありがとうJ-PHONE。いろんな思い出をありがとう。
813非通知さん:04/06/14 13:30 ID:ERPYgfzz
関東エルプラン+ロンサポで6年間やってきたのをバリューパックに変更してきました
割引率大幅ダウン
今まで継続して使ってきたのが無駄になったけど昼の通話料の高さにどうにもこうにもやっていけず。
夏にパケ機に変更する予定だし仕方ないと自分を慰めてます
さよなら旧プラン
814非通知さん:04/06/14 15:02 ID:Wg50k2Hs
もうすぐvodafoneの新作が発売されるにあたって料金プランの見直しを余儀なくされた。
J-phoneから契約してかれこれ4年と6ヶ月経つが料金体制変更当時、新料金プランは高いという噂を聞いていたため詮索する気は起きなかった。いままで溜め込んできたツケを払うときがきたようだ。

現利用サービス 「トークパックM」「長期利用割引(継続割引)」「ずっと」(4年目)
トークパックM… 基本料5200 無料2600 30円/分(時間帯関係なし)スカイ3円 ロング4円
移行サービス 「バリューパック」「ハッピーボーナス」
バリューパック… 基本料3900 無料2000 7:00〜40円 1:00〜30円 スカイ3円 ロング8円
ハピボ概要… 2年単位の契約で10ヵ月ごとに基本料2ヵ月無料(12ヶ月サークル)
初年度12ヶ月は無料月なし 2年に一度の更新月で解除する場合(その月しか解約できず)それ以外の場合は違約金10500円掛かる。新料金プラン選択時「自動繰越」が適応される。

ではどっちが得か月単位平均を算出しよう。
TM 基本5200×15ヶ月(通常12+無料3ヶ月)=78000−15600(無3ヶ月分)=62400
「長期利用割引」10%OFF 「ずっと」15%OFF 計25%OFF
62400/25%=46800÷15ヶ月=3120
15ヶ月サークルの月単位平均は3120円 (利用期間6年以降は2912円)

ハピボ+バリューパック 基本3900 15%OFF 3315円
3315×36ヶ月=119340−(3315×4回 無料月)=106080÷36=2946
契約月から12ヶ月+通常24ヶ月の単位平均は2946(「一年目」+「二年目」+「3年目」)
「一年目」+「二年目」の月平均は3038円 「三年目」+「四年目」の月平均は2762

その差は174円となるが旧プランには大きなアドバンテージが残っている。
○無料通話2000円分に対して2600円分
○通話料が時間別の40円30円に対して一律30円
○スカイ・ロング3・8円に対して2・4円
○6年目以降は新プランの3+4年目の2762と150円の差しかない。

つまり自動繰越を差し引いても間違いなく旧料金プランのほうがお得であるという結論に達した。もうじき3ヶ月無料期間がやってまいります。今回深く比較する機会ができてよかったです。長文すみませんでした。問題点等あればレスお願いします。
815非通知さん:04/06/14 15:54 ID:ACaT95dT
>>814
新プラン側で割高なハピボを持ち出して比較するのはフェアではない。
既に4年6ヶ月利用しているとのことなので、
年間割引なら、一年のうち25%OFFが11ヶ月と半額が1ヶ月で月平均2843円。
相当長期利用しない限りは、ハピボは年間割引より割高になる。
詳しくは>>673を参照。
816非通知さん:04/06/14 17:16 ID:Wg50k2Hs
年割りは12ヵ月後の13ヶ月目に半額月があると思いますが…その後は25ヵ月後
だとしても2850 25ヶ月で見たら2847とお得でしたね
レスありでした
817非通知さん:04/06/15 16:06 ID:s6VN+r/I
>>816
新規契約者なら12ヵ月以内に半額月はこないが、
「ずっと」からの移行者なら期間が引き継がれるから、
当初の12ヵ月のうちの1ヵ月は必ず半額月になる
818非通知さん:04/06/15 17:31 ID:4arkoB0n
>>784
一週間も前の亀レスだが、
東海の通常契約端末にPjカードを登録したときの通話料は20秒20円のままとのこと。
8月いっぱいは登録可能なのでユーザーは要検討かと。

ソースは6月のカタログ。この使い方について料金改訂の注釈がなかったので念のため
157で確認をとった。
819非通知さん:04/06/15 17:46 ID:kLtueQdn
eパック最高
820非通知さん:04/06/15 19:41 ID:I2mgsctC
eパックってこれまで10秒10円の対象だったっけか?
821非通知さん:04/06/15 20:18 ID:4arkoB0n
>>820
当時のカタログを見る限り対象ですね。
822非通知さん:04/06/15 21:45 ID:qO6C7sG/
オフタイムパックでSH51を使っているのだが、パケ機から非パケ機への機種変は可能?
823非通知さん:04/06/15 22:06 ID:oGiDPU42
>>822
もーまんたい
824非通知さん:04/06/15 22:16 ID:UaalfOft
教えてクンですんまそん。
今現在、旧プランで家族割を組んでる回線を2つ持ってます(自分と嫁用 契約者は自分)
このうち副回線だけを旧プランを維持したまま持込で機種変更できるんでしょうか?
旧プランの家族割の副回線っていろいろ制約あるって聞いたもので…。
825非通知さん:04/06/15 23:00 ID:9Zh1Pd9B
質問がわかりにくいんだけど、
つまり副回線を旧プランのまま機種変できるかという事?
826非通知さん:04/06/15 23:05 ID:UaalfOft
そです。
出来るだろうとは思っているんですけど確信がなくて。
新プラン変更を強要されたりはしないですよね???
827非通知さん:04/06/15 23:14 ID:Q+/Rw7hA
>>824
現プランから変更しないんなら、なんの問題もないじゃん。副回線プランの制約ってのは、
親回線よりお得になるプランを選べない(選択肢が限られる)くらいじゃないの?
ただ、そこでオプション変更が絡む(パケ⇔非パケとか)機種変だと、悪徳店なら
「もうこのプランでの変更はできないので新プランに云々」とか言われそうだから注意。

・・・って言われそうな話はさんざん聞くけど、そもそも旧プラン→新プランに移行させたら
インセンティブあるの?>販売店。なければそんな心配無問題なんだが。
828非通知さん:04/06/16 01:52 ID:tCSnIb2y
>>827
> 親回線よりお得になるプランを選べない(選択肢が限られる)くらいじゃないの?
そんな制約は一部地域の旧プランにしかない
829非通知さん:04/06/16 09:49 ID:JKs8D8xJ
質問者が「一部地域」の契約者かも知れないのにねえ
830824:04/06/16 21:26 ID:ruCAXbaJ
レスありがd 機種変更可能みたいで安心っす。
制約と言えば親回線が旧プランだと、子回線は新プランに変更できないと聞いたことがある。
これってホント??? まあわざわざ旧から新に変更する香具師は居ないと思うけどね。
非パケ→パケ機で旧プランのままの機種変がすんなりいけば問題ないですね〜
ほんと販売店はインセンティブあるのだろうかと疑いたくなる…。
831非通知さん:04/06/16 22:00 ID:VFiVGMiY
>>830
> 非パケ→パケ機で旧プランのままの機種変がすんなりいけば問題ないですね〜
持込じゃないけど昨日それやってきた。
副回線(デイタイムパックライト)をJ-SH08→V601SHに機種変。無問題。

832非通知さん:04/06/16 22:08 ID:6jrq8ChU
っつーか、VGSの料金を旧プラン並にするとかしない限り
この会社に未来はないな。いやほんま。
833非通知さん:04/06/16 22:16 ID:un+l4SZu
>>830
> 制約と言えば親回線が旧プランだと、子回線は新プランに変更できないと聞いたことがある。
ウソ。
正しくは、「主回線を新プランに変更するときは、副回線もすべて新プランに変更しなければならない」

#契約地域名を書かないと的確なアドバイスをもらえないぞ
834非通知さん:04/06/16 22:37 ID:evbUHmTK
>>832
英雄なんて、WinのEZフラットを実質値下げ(になる場合もある)のこの余裕。
半定額で、あんまり使わなければ今までの半額、ある程度使えばその分従量、
そして使いすぎてもフラットの上限でとまるすばらしい改善プラン。

これなら「定額は安心だけどそんなに使わなかったら損」とか
「パケット割引だと上限ギリギリ使わないと損だしやっぱり意識する」とか
思っていた人にも安心。ますます契約増えそうだな>英雄。

どっかの改悪オンパレードとはえらい違いだ。
これでもう少し端末に魅力があればなぁ・・・
835824:04/06/16 22:47 ID:ruCAXbaJ
レス重ねてありがd

>>831
無問題情報さんくすです。聞いて安心しました〜

>>833
>正しくは、「主回線を新プランに変更するときは、副回線もすべて新プランに変更しなければならない」
なるほど…。結局家族割ということは主も副も運命共同体ってことか。
さっきは副回線を子回線などと書いてしまい激しく鬱。
地域は関東契約っす。つーかボーダは何故いまだに地域なんて考え方持っているだと言いたい…。
836非通知さん:04/06/17 09:13 ID:7pQvNuGR
>非パケ→パケ機で旧プランのままの機種変がすんなりいけば問題ないですね〜

これがすんなり行かない理由なんて無いだろ?
違うのは基本契約じゃなくてオプション契約の部分だけなんだし。
837非通知さん:04/06/17 09:16 ID:hWCk6XgV
test
838非通知さん:04/06/17 09:22 ID:N/o7NW6n
こんな分かりにくいプランもうやめた!
839非通知さん:04/06/17 10:23 ID:QpDDgZC6
>>834
vodaの非パケ機くらいには魅力ある端末もあると思うが・・・
840非通知さん:04/06/17 14:28 ID:UZp8CU/a
>>834
WINの夏機種が出てみないとわからんね。
841非通知さん:04/06/17 22:57 ID:3PiBb2F2
Winはまさに夏機種に期待だね。

今のWin端末は
11H:デザインはいい。機能も充分。これであとメガピクセルなら即買いだったんだけど・・・
11K:ありゃもうガンダム。モノが同じなら11H買う。
21H:待望のメガピクセル。・・・その代わりアプリ非対応。おまけにQVGAでもない。

そしてどれもBREW非対応。
842非通知さん:04/06/18 09:55 ID:tJRcxhnE
BREWそのものがハンディキャップでもあるんだよなぁ、
javaの方がユーザー側からすれば絶対ありがたいんだが。
843非通知さん:04/06/19 05:24 ID:49SG1oYS
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1078639944/514
コヤツか!(・∀・)ニヤニヤ
844非通知さん:04/06/20 10:35 ID:QgXk/Kk6
旧プランがこの先生きのこるには
845非通知さん:04/06/21 03:23 ID:8cUyYue2
旧プラン廃止を理由に解約される場合、
J-Year解除料は免除となります。

これしかない。
846非通知さん:04/06/21 08:38 ID:qZ58XvHE
>>842
BREWは今直ぐ止めた方がいいと思うんだけどね。
続けるならもう少しユーザーの為になる様にして欲しい。
847非通知さん:04/06/21 17:06 ID:YGT7TR1e
auさんは勝手アプリとかその辺厳しいんだよね、
SDカードの運用も結構制限厳しいし。
著作権がらみのトラブル抱えたくないからBREWなんだろうけど
もちっとユーザーの利便性も考えて欲しいなぁ。

>>845
それじゃ生き残れないじゃん(w
848非通知さん:04/06/21 17:52 ID:FyshGUyd
システムの深いところまでいじれるのが問題だっていうなら
機能制限つきで動くようにしたらいいのにな。
849非通知さん:04/06/21 20:21 ID:NR7EGWuB
と言いながら
お前らならすぐに制限を破るだろ?

着うたの件で信用を失ったから仕方ない。
850非通知さん:04/06/21 22:09 ID:DKg5Ez56
自分も旧プランなんだけど料金がどうなってるのかまじわからん・・・
851非通知さん:04/06/21 23:18 ID:Qwgz6rep
実質値上げの罠が待つかも
852非通知さん:04/06/22 04:56 ID:LArYpT4Z
>>824
家も旧プラン2台中国地方契約で、なんだかんだの51%引きでした。
ハピパケ欲しさに1台バリューパック+ハピパケ+年割にした。旧プランは120とかいうやつ。
パケ機の持ち込み機種変だったけど、家族まるごとは引き継げたよ。
通話料25円〜40円は痛いけど、ウェブ通信料比率が高かったので泣く泣く。
もう1台はそのままの旧プランです。
853非通知さん:04/06/22 05:38 ID:PKAIXrXE
>>851
もうあと10日ぐらいで実質大幅値上げだろ。
旧プランと共にボーダホンは死んでいくね
854非通知さん:04/06/22 09:51 ID:7PLUFw05
>>849
簡単な情報を印可する事しかできない着うたと同じ次元で語るのは乱暴かと。
BREWの制限つーか仕様が未だに破られていないんだから心配ないだろ。
要求技術レベルと需要のバランスがとれてないって事っしょ。

>>850
現状の話ならとりあえず請求書で自分の料金プランと割引サービスを確認した後、
>>5のリンク先で気が済むまで確認してくると良いと思われ。
855非通知さん:04/06/23 15:57 ID:8655ZSu4
緑退陣キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/23/news035.html
856非通知さん:04/06/23 15:57 ID:DBEm/Ss5
現在旧プラン、関西のトークパックSで契約しているのですが
ロングメールの受信が出来ません。
今からでも旧プランのままでロングメールが
受信出来るようにする事は可能でしょうか?
857非通知さん:04/06/23 18:09 ID:n8ucGRgz
出来ます。
858非通知さん:04/06/23 20:11 ID:lXO6g42Z
>>855
>辞任理由は一身上の都合。

この糞緑、やりたい放題値上げとか改悪ばかりだけやりやがって
結局は失策のあげく最後にゃ責任逃れの一身上の都合かいな!
卑怯な値上げ方するは約束破るはのほんとろくな害人じゃなかったな。
日本人から嫌われるだけ嫌われて、一体何しに来たんだYOコイツは!
859非通知さん:04/06/23 21:26 ID:mqPNyrWx
>>858
どうせやめさせられるんだから、理由なんて何でもいいんだよ
他から言われたかもしれないけど、自分でもわかってるんでしょ
860856:04/06/23 21:45 ID:5lWCUHdK
>>857
そうですか。
有難うございました。
861非通知さん:04/06/23 21:56 ID:xdrNBw6B
悲しいね
862非通知さん:04/06/23 22:05 ID:IKA9QQX/
ここは悲しいインターネッツ(ry
863非通知さん:04/06/24 01:52 ID:p+tmFfyJ
>>858
防波堤決壊だね。
さんざん嫌われていたミドーリだけど、UKの意向を結構無視してくれてたんだよな。
HT1やパケ割は結構UKとケンカしてたらしい。

とりあえずの後任はUK植民地の南ア出身だから、ミドーリのように
UK無視はしないな。またパケ定額中止になるんじゃないの?
パケ定額はまだ絵に描いた餅だから中止でも良いけど、パケ割りや
旧プランがあぼーんされそうで怖いなぁ。
864非通知さん:04/06/24 02:03 ID:STXXARnq
緑の辞任キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
865非通知さん:04/06/24 03:16 ID:VGzHtDsG
>>863
後任の社長もだが、秋には100%子会社化だろ?
そうなるとその後の展開はUKの思うがまま、でさらに植民地の総督のように
ユーザーから搾取するだろうね。
新機種スレではUK支配強化に希望を見出してる人もいるが・・絶対無理
だと思う。
866非通知さん:04/06/24 08:30 ID:LedrL9XB
上場廃止で、不透明性も激しくアップするし…。
867非通知さん:04/06/24 09:34 ID:U3hqmig7
>>863 >>865
まぁその時はみんなで仲良く解約祭りだろ?
漏れは一足先に逝かせてもらったが。
868 :04/06/24 13:26 ID:a0xaR5XC
植民地支配下のユーザーか・・・
旧プランを維持して、いつでも逃げ出せるようにはしておかないとな。
869非通知858さん:04/06/24 21:19 ID:Bx7cy9JW
>>863
>UKの意向を結構無視してくれてたんだよな。
そうなのか!改悪は全て緑の重い突きだとヲモッテイタガ・・・

後任では少しは反省してマシなキャリアとかに戻るのかと思ってたが
さらに改悪になりそうと言う事でよいか!?

しかしこれ以上の改悪は単に命取りなだけだけどな・・・Jpホネだった頃が(ry
870非通知さん:04/06/25 05:59 ID:yNUpLA0g
>>869
別にいいんじゃねーの、いまやヴォダを契約しなくても、
選択肢はあるのだし。







駅前で、ぶち切れのMovaだけは絶対選ばないけどね。
871非通知さん:04/06/27 09:52 ID:fhhjhoU6
ベキのCM(゚听)イラネ
872非通知さん:04/06/27 21:31 ID:zPkBG67x
関東の旧デイタイムパックライトで
今度パケ機に変えたんですが、
メールとかwebとか逆に高くなっちゃうんでしょうか?

今まで結構、気軽にステーションのリンク先に飛んだりしてたんで
心配っす・・・
873872:04/06/27 23:16 ID:zPkBG67x
アチャー・・・
今ちょっと調べてきたけど
写メがめっちゃ高くなるんだ・・・

機種が届いたらweb接続料も試してみなきゃ・・・ハァ
874非通知さん:04/06/28 03:21 ID:kkm/4+00
基本的にPDCが停波しない限り旧プランの強制変更はないですよね?
875非通知さん:04/06/28 07:42 ID:53D+9YQu
>>874
その筈ですが。
もしそんな暴挙に出たら、その時は捨てますね。
876非通知さん:04/06/28 09:26 ID:wtw6XRg3
J-PHONE時代に当時PHSだった親に「携帯にしよ!」と再三勧誘したが
断られ、
社名変更の頃、父親がいきなり
「変えるわ、お前ら二人(姉妹)と同じやつにする」とVodafoneに。
ハッピータイムが終了する最近、母親が
「そろそろ携帯に変えるわ。3人ともVodaだから、Vodaにするね」
これで家族4人Vodaに。
親や姉は喜んでいるけど、私も旧プラン強制変更なら捨てるんだけど・・・。
877非通知さん:04/06/28 12:01 ID:yFKMoO5D
>>869
Speeeech!タソのblogに緑退任についてのコラムがあるね。

>>872
Webにかんしてはたいして変わらんと思う。
旧関東プランなら文章のみのロングメールは3.3円〜なので数百字ぐらいまでは
逆に得で助かるケースもあり、受信有料&二重課金の地獄の時代よりは良く
なってるけど写メはバカ高いので気軽に使えない。

アプリ(特に256K)と着メロはデータ量増大につき要注意。
878非通知さん:04/06/28 22:25 ID:cTSUpyK8
来月から旧プランも1分課金?
879非通知さん:04/06/28 23:03 ID:/HGCMkse
>>878
元々1分課金だったプラン(関東以外のパックプランは大半がそうだと思う)は
10秒以内10円が廃止され、1秒つながっても1分相当の料金になる。
880非通知さん:04/06/29 00:07 ID:JroKC1nb
10秒なんかじゃ用件伝えられないじゃん
と思っていたけど、相手の端末が留守になっていて
通話をあきらめたとき有効だって最近気づいた旧プラン関東ユーザー
881非通知さん:04/06/29 01:02 ID:ffuLMgS+
>>880
留守電ですぐ切っても80円。こいつは結構痛いよ。
HT1の時は5円だったのにな。
882非通知さん:04/06/29 01:23 ID:zfuk3Zrf
端末録音なら相手に通話料がかからないわけだから、
せっかくだからメッセージを残しておけばいいんじゃないかと思う。
883非通知さん:04/06/29 05:36 ID:18a/W8kU
>>879
ありがd
来月からは、無料通話超えないように、気を付けないといけないな(´・ω・`)
884非通知さん:04/06/29 15:48 ID:U8Mju+tP
現在、J-SH09を1年9ヶ月ほど利用してます

東海
ファミリートークパック120主回線
ボーダフォンアフアーサービス加入
長期利用割引サービス
J−Year
3年8ヶ月利用

毎月の利用状況は
音声通話:2000円
メール:1000円
ウェブ:500円
といったところなんですが

V602SHに機種変更を考えています。
非パケ機→パケ機となるのですが、新プランに変更したほうが安くなりますか?
602SHにしたら極力SDカードや赤外線を使ってパソコンを通してデータを取り込み、
パケ代がかからないように気をつけようと思っているのですが・・・
885非通知さん:04/06/29 16:43 ID:cpaJYlLJ
そのくらいの利用料なら旧プランでOKだと思われ。
J-Year捨てるんだからパケ割スーパー使い切るくらいでないと
新プランに乗り換えるメリットはないと思われ。
886非通知さん:04/06/29 18:36 ID:85pUpn99
現在旧東海のeーパックで月額1280円のプランです
最近株始めたんで結構WEB使って月4千〜5千円いくようになっています
ハピパケのために新プランに行った方が得でしょうか?
ただ、eーパックは絶対解約するなとの意見も多いし、株の売買しなくなったときは基本料金+αで済む予感なんで悩んでいます
887非通知さん:04/06/29 18:56 ID:QR4Wi1Wz
>>884
その602SHで何をやりたいかだな。
やれアプリだ、着うただと言わず、今までどおりの使い方なら旧プランでよし。
いろいろやりたいならハピパケにしないとパケ死する。
888884:04/06/29 19:50 ID:U8Mju+tP
>>885
>>887

レスありがとうございます。
アプリは少しやってみたい気もしますが、2ヶ月もしないうちに飽きると思います。
着歌には興味ありません。
デジカメを持っていないので、SDに写真を保存→PCという使い方がメインになると思います。

スカイメールがスーパーメールに変わると、ヘッダ情報?で最低3円かかってしまうのが
気がかりです。
・「了解」や「いまから帰る」などの超短文でも3円かかってしまう
・ロングメール8円固定がパケット比例の額になってしまう
ことを考えたら非パケ機のコンパクトな301SHのほうが安くなるような気がして迷ってます・・・
889非通知さん:04/06/29 20:20 ID:RrkpLOm9
>>882 マジっすか?
890非通知さん:04/06/29 20:45 ID:1rqxt9pO
>>888
スカイメールが使えない訳ではないので、スカイメールがスーパーメールより安いという状況
ならそちらを使えば良い。
で、ロングメールが8円のプランの場合写メールや全角1000文字相当を超えるようなメール
が高くなることを除けば、添付なしの一般的な長さのメールは逆に安くなることも多く、普通は
そこまで神経質になることもないと思う。
ロングメール4円のプランの人だとパケット機はかなり難ありだと思うが。
891非通知さん:04/06/29 22:55 ID:gBcoqdad
>>886

京ポンでも買っとけ
892884:04/06/30 00:48 ID:IFpDPeKH
>>890

了解しました。今までロングメール8円は高すぎたんですね^^;)
893非通知さん:04/06/30 11:09 ID:6TzIt3TD
>>886

やめないほうがいいと思うよ。
パケット単価はたしか変わらないよね。
通話しないんだったら絶対eパックはお得だと思う。
他のプランに変えてもWebの使用量がそのくらいなら、結局それ以上かかるとおもう。
894非通知さん:04/06/30 21:54 ID:pUrpggBM
>>888
> ・「了解」や「いまから帰る」などの超短文でも3円かかってしまう
遅レスだが、超短文だったら9パケット=2.7円で済む
895884:04/07/01 16:16 ID:mj4/EIXu
>>894
レスありがとうございます。

超短文なら9パケット=2.7円
の計算はどのようにしましたか?
この場合、本文は何バイトで計算しましたか?

よろしくお願いします。
896非通知さん:04/07/01 18:47 ID:Ij4nbAA8
>>884と同じような質問なのですが・・・

J-SH07を3年使用

関東
ビジネスパックゴールド主
ボーダフォンアフターサービス加入
長期利用割引 契約期間 4年5ヶ月 現在割引率 10.0%
J-Year 現在割引率 15.0%

利用状況
音声通話:約2000円
メール:約3000円
ウェブ:約2000円

V601SHに機種変更しようと思ってるのですが、旧プランと新プランで
どちらがトクなのでしょう?特に私はメールをよく利用するので
パケ代が気になります・・・よろしくお願いします。
897非通知さん:04/07/02 02:55 ID:NN8jkt0i
>896

味ぽん2でも買っとけ
898非通知さん:04/07/02 15:09 ID:UMPtQrpU
>>896

旧プラン
899非通知さん:04/07/03 01:17 ID:mctX4rfS
>>896
新プランのビジネスパック+ハピパケRという選択肢もあるな。
ただ現状ビジネスパックゴールドの無料通話でおさまっているであろうこと、旧プランの
ままなら来年以降割引率が上がる事を考えると微妙。
メールに関しては関東旧プランはスカメ3円・ロンメ8円なので氏ぬほど長い長文メール
と写メール以外はパケ機でもロンメ代と同等以下で送受信できる。
写メールが多い(で、601SHにするので大容量スパメ送りたいなら尚更)とかアプリを
やるとか昼間の通話相手にvodaが多いとかいうような条件が重なると新プランが得な
場合も考えられる。
900非通知さん:04/07/03 20:33 ID:q4XkQORv
中国契約、ついてる話30
請求額2,020円って最安?
通話のみ1,000円程
901非通知さん:04/07/03 22:15 ID:q4XkQORv
なんだよ30って・・・
40!
902非通知さん:04/07/04 08:33 ID:wYKr4SSl
俺今601と京ぽん使ってるけど
京ぽんのほうが音声が綺麗とはどうゆうことよ
しかも携帯への通話料安いし
903非通知さん:04/07/04 19:08 ID:2eOhK0I7
最新機種を新規で契約→2,3日で解約→
現行の機種からその解約したのに機種変。
っていう裏技があると聞いたんだが、ホントにそんなことできるのか??
904非通知さん:04/07/05 00:30 ID:RVq13syU
>>903
それは裏技ではなく表技。
905903:04/07/05 00:59 ID:jvyw69Pd
>>904
知らんかった…
今まで5年間マジメに機種変してきたのに(´・ω・`)
906非通知さん:04/07/05 03:16 ID:emaabC9I
新規即解+持ち込み機種変だな。
907非通知さん:04/07/05 10:27 ID:efrtIz3k
>>902
どういうこともこういうことも、PDCよりPHSの方が
音がいいのはどう考えたって当たり前。
通話料もプラン次第だし。
908非通知さん:04/07/05 11:22 ID:8/QgCPY4
ちなみに
>>903の方法を行ったうえで
生じるデメリットなどはありますか?
909非通知さん:04/07/05 11:25 ID:2spoc+gB
>>908
こっちに逝け
当日解約機種変更の考え方 24回線目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085437697/
910非通知さん:04/07/05 11:27 ID:r+pkeMI8
>>902
京ぽんは PHS としては音がいいほうの機種でもないが、
それでもつながりさえすれば、PDC より音がいいのはあたりまえ。

対携帯の通話料金はプランしだいですな。
voda はプラチナ以上の単価が異様に安い。
911非通知さん:04/07/05 11:28 ID:r+pkeMI8
って。ここは旧プランスレか。失礼。
912非通知さん:04/07/05 12:01 ID:cJC/saIU
>>910
旧プランで1分15円プランというと東海トークパック560(終日)、東海オフタイムパック、
九州ついtelアフター5(夜間・土日限定)といったところかな。
913902:04/07/05 12:51 ID:2OrOoRaC
>>910
倒壊のeパックです
914非通知さん:04/07/05 17:56 ID:JMjcIjMT
>>913
そりゃ、そのプランで通話料が高いなんて言ってはいかんよ。
通話料が高くてもほとんど使わないならとにかく安く維持できる、というのが
魅力のプランだし。
安い通話料を求めるなら他に選択肢はある。
915非通知さん:04/07/06 01:24 ID:rn7QAZfC
eパックと京ポン2個持ちはいいですね
待受け専用ならeパックで十分だし
ただ2個持ちだとカバン持つ人じゃないとかさばりそう
916非通知さん:04/07/06 07:23 ID:pvt3oiZX

         ドチドチ!
Φ Φ Φ Φ Φ Φ||Φ Φ  Φ
ヨヨイノ ヨイ!          ||       ._∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
      ∧_∧. ___  ドンドン! |                                 |
  W \(# ・∀・)/Wヽ  ヽ     < 602SH機種変解禁マダ―――――!!!??? >
ドドンガ 冫祭 ⌒ノ Σ |::::::::|       |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
  ドン!(__.八 _._ノ._ノ カタカッタ  .∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
      )_)_) 凵凵 凵
917非通知さん:04/07/06 11:35 ID:jJ9HREHT
>>916
地域はどこ? 関東はもうできてるよ。
いちばん遅い地域で今週中だってさ。
918非通知さん:04/07/06 11:44 ID:fQc7jaYv
旧Jフォン東海の料金プランだから知らない人もいるだろうけど、
俺は今だに"オフタイム・パック"使ってるよ。
何と言っても夜、1分15円はいい。
その分、昼間が1分40円ってバカ高いけどねw
今んとこは変える予定なし。
919非通知さん:04/07/06 12:00 ID:Nt7CCOco
>>918
平日昼間仕事していて携帯をほとんど使わず、その他の時間しか
使わない人なら安いミニマムチャージで気軽に話せる良いプランだよね。
920非通知さん:04/07/06 12:24 ID:/kvKowaY
当方J-Yaerに加入しているのですが(更新月は5月)
今月解約の場合、副回線のみ解約の場合でも違約金
とられんですかね?

その場合・・・違約金って\5000でしたっけ?
921非通知さん:04/07/06 20:11 ID:jJ9HREHT
J−Yearって、主回線しか申し込めなかったような
気がするのですが・・・。
922非通知さん:04/07/06 23:18 ID:fQc7jaYv
>>919
そうそう。俺、ほとんど仕事でケータイって使わないから、
昼間はだいたい使ってないんだよね。
使うのはやっぱ夜中心だから、15円はありがたい。
と言ってもオフタイム・パックは土日祝なら昼間でも15円に
なるから、これまたいいw
やっぱり当分、変える予定なしw
923非通知さん:04/07/06 23:29 ID:16+phPjq
>>921
俺もそう思う。
だから主副入れ替えで違約金なしという技が使えるわけで。
924非通知さん:04/07/07 00:05 ID:N7JpXVBD
>>922
漏れはつい┳フターで夕方5時から15円。昼は20円。5時からってのがいいんだよね。
仕事5時に終わるからピターリ。
基本料は来月から\6900とちと高めだけどね
925非通知さん:04/07/07 02:19 ID:1YqIYrUD
関東では逆に昼間しか使わない人には良いプランがあったな。
ビジネスパックライト、ビジネスパックバリュー、ビジネスパックゴールド。
J-Yearの年数が長くなるとバリュー・ゴールドは基本料<無料通話になる。
ライトでも夜使わなきゃ他社も含め同等プランよりたくさん話せる。
926非通知さん:04/07/07 08:50 ID:Lw2NFf9v
>>921-923
俺副回線だけどJ-Yearついてます。
契約は東海。

ちなみに東海は契約期間によって契約解除料がだんだん減って行きますよ。
927非通知さん:04/07/07 09:38 ID:C+kS7cLI
>>921&>>923&>>926さんくす。
確かに副回線の明細にはJ-Yaer云々とは
はいってないです。ただ、あくまで契約は主回線相手なので
副回線にも適用されてしまうのかな、と思ってしまいました。
では安心して解約しようっとw

ところで>>923様・・・
>主副入れ替えで違約金なし
入替できるんだ?知らんかった。やっときゃよかった・・・_| ̄|○
928非通知さん:04/07/07 19:04 ID:3WNodXfM
旧プランって、
地域によっては10秒10円は廃止になってないという噂を聞いたが、まじ?
929非通知さん:04/07/07 19:31 ID:Gd/DKDs2
>>928
元々10秒以内10円のないプランでは廃止のしようがない。
関東のパックプランのほとんどはそうだな。(30秒課金)
930非通知さん:04/07/07 19:34 ID:0fkU0Hw/
>>928
つか、旧プランには「10円あたり何秒」というプランがあるから
そういう意味では廃止になっていない、というより、旧プランのまま継続。
931928:04/07/07 21:50 ID:U/vCeDHM
>>929-930

いや、どうも関西らしいのだが、
旧パック系プランの10円タリフ廃止が
見送られたらしい

誰か、客センに問い合わせてくれないか?
932非通知さん:04/07/07 22:13 ID:W1D2Z5Of
>>590
金曜夕方ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
933932:04/07/07 22:13 ID:W1D2Z5Of
(;・∀・)ゴバーク
934非通知さん:04/07/07 23:55 ID:ATZriyMU
>>931
気になるのならご自分でどうぞ

関西地区 0088-242-157

携帯からも可です
935非通知さん:04/07/08 00:08 ID:oJm6Cws3
私はVodafoneになっても、ファミリーパックゴーゴーで契約しています。
料金プランは、トークパック290主回線+指定割引(旧ジェーメイト)
を使い続けています。家族割引に変更すると高くなるとショップの
ねーちゃんに言われました。
936非通知さん:04/07/08 02:55 ID:AvJJU/MC
で?
937非通知さん:04/07/08 03:09 ID:Sn8rGXsr
副回線デイタイムパックライトで頑張ってきたけど・・・

いっそのこと潔く
バリューパック+ハッピーパケットにして
月々3000円払ったほうが早いよね?
基本料実質1000円て別に変わんないし、
2000円分無料通話だし、パケ代は安くなるし、
夜の電話も今よりは安くなるし

なんか気付いてないデメリットありますか?
938非通知さん:04/07/08 03:30 ID:r8FnQ4j3
>>937
分計なので、無料通話は少なめに見積もったほうがいい。
短時間通話の多い人には結構鬼だよ。
1秒で切れても40円、1分1秒でも80円だし。
まあ、パケット重視なら変えたほうが得策だと思うけどね。
939非通知さん:04/07/10 17:21 ID:I/rVGSgS
正直なところ、旧プランを強制廃止してくれればボーダと縁も切れるからいいかも。
と思うようになってきた。
940非通知さん:04/07/10 17:42 ID:6dZBKs/P
新社長になったら新プランが劇的に改善されるかもよ。
941非通知さん:04/07/10 17:48 ID:zRLMTQk2
新社長になったら新プランが劇的に改悪されるかもよ。
942非通知さん:04/07/10 17:52 ID:vMUcBlVo
>>941
本国の犬が社長になるだろうからな。
ますます植民地的経営で利益率を上げるに一票。
943非通知さん:04/07/10 18:00 ID:6dZBKs/P
>>942
まぁ見てなって。マシになっていくよこれからは。
944非通知さん:04/07/10 19:03 ID:3Cew0SjQ
新プランに変えようとしたら
Vodaの姉ちゃんから「旧プランの方がお得ですよ。」と止められた・・・
945非通知さん:04/07/10 19:25 ID:+YRu24GU
>>944
このスレにいたりして
946非通知さん:04/07/10 20:57 ID:P2VdOIa3
ショップ関係者でも新プランを快く思ってない人が少なからずいるんじゃないかな。
うちの近所のショップも旧プラン受付停止前は旧プランを勧めてた@関東
947非通知さん:04/07/10 22:11 ID:WI3odcTr
>>944
一度新プランにすると旧プランにもどせないから、トラブルの元になりかねない。
後からごねる客がいるから絶対店員からはプラン変更を勧めない。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:30 ID:SkiDGWq5
>>926
たすか4年超えると無料になるんだっけな
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:11 ID:aLnzsg5i
>>948
「3年越えると」だね。4年目突入で無料になる。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:02 ID:Ebn0y5ub
>>942

利益上がるか?
まあ建て直すにしても、相当痛いだろうな。今の赤字体質を脱するには

・このさいライトユーザは捨て、たとえシェアを落としてでも料金の大幅値上げ(底上げ)をし、
それでも使ってもらえるユーザだけを優遇し、小規模でも黒字を出す体質にする。

・当面の赤字幅拡大覚悟&大博打で、各プランいっせいに大幅値下げして
ライトユーザ中心でシェアを伸ばす。究極の薄利多売で黒字を出す体質にする。

の二択だと思うけど・・・どっちも無理じゃねーの?
本国から送り込まれた社長なんて、家族割だ無料通話だと
日本独特の料金体系、わかんねーんじゃないかな?

頼みの綱「グローバルスタンダード」を利用するなら、いっそ
個人ユーザはバッサリと捨てて、海外通話でメリットを強調できて高い料金でも使ってくれる
法人ユーザに注力するか。

どっちにしても、旧プランの切れ目が縁の切れ目なのは間違いないけど。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:35 ID:JmsjuOhu
頼むから旧プラン早くヤメレ。開通の邪魔だ!!このせいで何件契約を逃したことか・・・・
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39 ID:BSNp1ghK
>>951
英雄の中の人?
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:10 ID:Ebn0y5ub
つーか、英雄ならvodaの旧プランとどう関係あるのかと
954非通知さん:04/07/11 20:51 ID:Z49T67Ji
旧プランが型破りに安いから
獲物がAUにさっさと越してこないって意味では?
955非通知さん:04/07/11 23:02 ID:t0QfvCz2
>>950
VFKK自体は黒字なんだがなぁ。
VFHDが大赤字(原因はJT売却の特別損失)だったけど。

料金の大幅値上げもうしてんじゃん。
HT終わってHT2になってるだろ。

法人ユーザ?
法人ユーザ獲得のためにボーダフォンモバイルオフィス始めただろ?

語るならもうちょっとVFKKのサイト見てからにしろよ。
956非通知さん:04/07/12 19:38 ID:17a7jnLA
ユーザー一人当たりにかかる維持費ってどのくらいなのだろうか?
ライトユーザー切捨てで収益増!のような書き込みをみるのだが
ライトユーザーでも毎月多くはないにしても基本料金分は入るし、
着信料収入は見込めるような気がするんだけど・・・?

ライトユーザーで無料のメール受信ばかりという客だと
サーバー混雑の要因とかで逆ザヤになるのかな?
957非通知さん:04/07/12 22:40 ID:iqEp9FHC
逆ざやにはならないんじゃない? メールの受信の負荷なんて知れてるし、
なにより、無料受信メールは全てVFJの設備だけなので使おうと使うまいと
経費は変わらない。
958非通知さん:04/07/13 01:54 ID:usIjcY5d
>>957
でもサーバー混雑や遅延の原因にはなってると思うよ。
混雑もあまりに酷いと設備増強をしないといけないし。
迷惑メールとかもあるし、受信無料を逆手に取ってPCのメールを携帯に
転送したりしてる香具師も結構いるからね。
959781:04/07/13 07:36 ID:3HAY+bjE
>958
でもどうせもう2Gの設備増強する気なんてないんだから関係ない。

なければもっと高い基本料金でもで契約するはずっていう機会損失ととらえてるん
だろうけど、旧プラン継続ユーザーはこのサービスレベルで他社並みの料金なんか
出せないって思ってることいい加減気づけよ。>voda
960非通知さん:04/07/13 09:51 ID:Id57KZJZ
>>956
馬鹿じゃねえの?
現代の通信キャリアがそんな間抜けな設定のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
961非通知さん:04/07/13 10:48 ID:jdpXVuHq
>>960
久々に見た >角度とか
962非通知さん:04/07/13 20:39 ID:KfRCQjhT
英雄、win夏モデル発表
キタ────(゚∀゚)─────!!!


「関西デジタルホン」さん、「Jフォン」さん、長い間お世話になりました。

963非通知さん:04/07/13 21:16 ID:4GoZwgbQ
スカイメール2円のプラン(非パケ)からパケ機に
機種変した場合、スカイメールで送ると料金は2円のまま?
964非通知さん:04/07/13 21:19 ID:X4f2aVCj
>>963
その通り。
965非通知さん:04/07/13 21:25 ID:4GoZwgbQ
>>964
即レスサンクス!
ではこのまま関西ローコールプランでスカメを送り続けます。
写メールなんかもともとしなかったし。
966非通知さん:04/07/14 02:34 ID:gqN30AQk
夏WINもいよいよ見えたし、そろそろか?
967非通知さん:04/07/14 19:40 ID:PC/rwvfG
>>965
スーパーメールで128文字送ったらいくらかかるの??
968非通知さん:04/07/14 23:12 ID:Ub/2K179
>>967
3.3円
969非通知さん
>>967
全角128文字なら3.3円
半角128文字なら3円