国際ローミング・海外携帯電話総合スレ2ヶ国目

このエントリーをはてなブックマークに追加
929非通知さん:04/08/06 08:12 ID:hdROScbc
>>928
やってない。しかしなんで日本の電話会社はいままでSIMを使わなかったんだ?!
auの3GにはSIMついてないし、SIMが嫌いなのかな・・
930非通知さん:04/08/06 10:09 ID:EeSCS8NT
神州行は香港や台湾でも使えますか?
931非通知さん:04/08/06 11:34 ID:4b2/SKFA
>>930
確か使えない。
中国で発行されているプリペイドSIMって、
海外ローミングできるのは無かったんじゃないかな。
932非通知さん:04/08/06 12:18 ID:Bqi/IrU0
>928-929
もう少し、我慢しててね。
933非通知さん:04/08/06 17:22 ID:88fktnig
>>931
中国本土は知らないけど、香港の地下鉄にオレンジの国際ローミングプリペイドSIMカードの自動販売機があるぽ。
934非通知さん:04/08/06 18:38 ID:4b2/SKFA
>>933
香港なら各社から国際ローミング可能なプリペイドSIMが発行されてるね。
935非通知さん:04/08/06 20:23 ID:Bqi/IrU0
>934
でもちゃんと選ばないとコールバック方式とかめんどいのがあるぽ。
936非通知さん:04/08/06 20:32 ID:spVIKlA7
ぽ、ときたか。
937非通知さん:04/08/06 21:01 ID:EeSCS8NT
GSM携帯電話機は香港で買うと安いですか?
上海は 700元〜2000元以上のものまでいっぱいありました。

938非通知さん:04/08/06 21:44 ID:XMFKRxpr
ぽ、ときましたよ。
939非通知さん:04/08/07 03:47 ID:urD/E1nj
>>932
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>929
> auの3GにはSIMついてないし、SIMが嫌いなのかな・・

機種変代がウマーだからじゃない?2100円だよねたしか。

940非通知さん:04/08/08 09:17 ID:ipGrLZrg
>>926
神州行も売ってるよ

>>937
価格帯は大差無いけど、上海で買う方が失敗率高いかも。
941非通知さん:04/08/08 11:44 ID:s/PgtgWX
>>935
香港プリペイドSIMで、コールバック方式「でない」ものってなに?
942非通知さん:04/08/08 11:44 ID:s/PgtgWX
国際ローミング時の話しです。
(国内通話は当然コールバックでは無いですね)
943非通知さん:04/08/08 19:00 ID:o6TrCjR6
海外ローミング中、本国(その携帯会社の本拠地)の海外接続用交換機が地震とかでやられたら通話・通信不能になるのかな?
VGSはなりそうだけど他社(DoCoMo・au含む)はどうだろう?
944非通知さん:04/08/08 19:18 ID:hUsVuObh
課金系システムが死んだ時点でアウトじゃないの?
945非通知さん:04/08/08 19:44 ID:4szEsBwE
【署名】北京オリンピック中止サイトを作ろう!【抗議】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1091959265/
946非通知さん:04/08/09 00:40 ID:6O5Q/67r
>>932
auがSIMを採用してインバウンドローミングも開始したら、かなり実用的だな。
947非通知さん:04/08/09 05:10 ID:QAFaVVKS
http://diving.air-nifty.com/marlene/2004/04/post_76.html
auの使ってる帯域は他国(米・韓・中)と微妙に違うらしいので
インバウンドローミングを開始しても
持ち込み端末は使えなさそうだ。
他国でもグロパス端末みたいなのが出れば別だけど。

つーか、なんで帯域共通にしなかったのかねえ>au
948非通知さん:04/08/09 06:01 ID:lmeD96te
>>947
当時の郵政省の問題だったと思う。

上りと下りの周波数の違いとか。
AMPSとJ−TACSの違いというか何というか・・


ただ、今後はどうなるか解らない。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030625_3.html
949非通知さん:04/08/09 10:01 ID:JkHwSCHw
>>946-947
帯域の問題は>>947の通り日本のcdmaOne,CDMA2000 1X(800MHz),
1X EV-DO(800MHz)が上下逆の周波数を使っている事。(UHF放送との干渉防止)
これはIMT-2000の2GHz帯を使ったCDMA2000 1X,1X EV-DOなら問題ないし
800MHz帯も国策で整理される予定。
また北米でのPCS(1.9GHz帯)への対応もある。

インバウンドの問題ではcdmaOne(IS-95)がローミングをあまり考慮していない
システム設計だったのも大きい。(課金・収集システムや地上系など)
CDMA2000ではローミングも考慮したシステムになりR-UIM(USIM)も
オプションとなったが実際はcdmaOneからのお手軽移行組(1X)が多いので
採用しているキャリアが少ないのが現状の上、CDMA2000で満足なサービスを
提供しているキャリアも少ない。
950非通知さん:04/08/10 20:07 ID:1Yss5c9I
海外から
国内にいるドコモの携帯電話へ
電話をかけるとき
81に続けて090......と番号をプッシュすればOKなんでしょうか?
951非通知さん:04/08/10 20:07 ID:1Yss5c9I
あげさせてちょう
952非通知さん:04/08/10 20:56 ID:gD4LOUpc
>>950
あたまの0は取りましょうと習いませんでしたか??

+81−90−1234−5678

とダイアルします  大抵の国では+の前は00  です
953非通知さん:04/08/11 18:11 ID:AKJxaolE
これはすごい

http://www.asahi.com/business/update/0811/085.html
FOMA、アテネ市内から「国内料金」適用
--------------------------------------------------------------------------------
NTTドコモは第3世代携帯電話「FOMA」端末でアテネ市内から日本に電話できるサービスを始める。
料金は「国内料金」を適用する。サービス期間は9月30日まで。
FOMAは海外から日本への通話はできなかったが、ドコモはアテネ市街に基地局を建設、
日本と同じ通話エリアを作り上げた。多くの人が集まる五輪を機に、FOMAを広くPRする狙いだ。

パルテノン神殿などのあるアテネ市中心部の半径約1キロ内で、
音声通話やインターネット接続のiモード、テレビ電話もできる。
ギリシャ政府から電波利用の許可を受け、数千万円かけて3カ所に基地局を設けた。
メーン会場は「圏外」だが、エリア内なら1度に約1000人まで通話できる。

欧州ではボーダフォンが、日本の端末を使ってそのまま通話できるが、料金は割高な国際料金。
ドコモも、通常なら海外では専用端末をレンタルしなければならない。

(08/11 17:11)


954非通知さん:04/08/11 22:21 ID:0OdobwBD
>>187や>>845-でがいしゅつな訳だが
955れいぶた:04/08/12 21:46 ID:TvFo3pws
お聞きしたいんですが、
九月からイギリスに留学するんです。
しかしその寮に電話回線がなくインターネットにつなげられません。
FOMAのワールドコールで携帯電話を持っていけば携帯からつなげられるのでしょうか?
その場合はドコモに聞いて手続きするんでしょうか?
又他の携帯電話のほうがいいのでしょうか?
初心者ですいません。。。
教えていただけますか?
956非通知さん:04/08/12 21:54 ID:4xZIlWPX
ぜんぜん詳しくないんですけど、他国(アメリカ・カナダ)の場合だと
ネットカフェがあったり、エージェント契約している人なら、そこのPCは
使い放題、みたいなことがあるみたいですよ。
単に電話がほしい!っていうことだけじゃなくて、ネット目的なら
これで良いのではないでしょうか??
おそらく、日本の端末を持って行って、向こうで使う・・・となると
かなり割高になるかと。携帯を所持したい、ということであれば海外では
プリペイド式携帯などが簡単に手に入るようです。イタリアだと、プリペイド
カード(チップのようなものらしい)みたいなのを買って、使い切るか有効期限が切れる前に
追加のカードを買い足せば、使いつづけることが可能。駅の売店のようなとこにでも
売っているので、けっこう便利らしい。基本的には、そういう持ち方が主流なんだって。
もう少し、いろいろ調べてみる方がいいと思いますよ。
957れいぶた:04/08/12 22:07 ID:TvFo3pws
>956さん
ありがとです。電話昨日も使用したいんですよー。
日本で海外専用携帯を買ったとして、
プロバイダの接続方法やアクセスポイントの設定などは日本で出来るんでしょうかね?
調べているのですがなかなか見つかりません。。。
958れいぶた:04/08/12 22:12 ID:TvFo3pws
あと、大学の留学手続きをとった時に
『ネットカフェ近くにないし、昼間は大学で夜は11時門限だから!』
って言われて、ネットするのは夜になりそうなんでネットカフェが遠いのならちょっと無理そうなんです。。。
959非通知さん:04/08/12 22:28 ID:aY4jDTNx
VGSならできるけど、高くつく。
イギリスでGSM携帯を買わせる予定。
日本の業者から買う手もあるが。
メール限定にしないとパケ代が大変。
960非通知さん:04/08/12 22:29 ID:aY4jDTNx
VGSならできるけど、高くつく。
イギリスでGSM携帯を買わせる予定。
日本の業者から買う手もあるが。
メール限定にしないとパケ代が大変。
961非通知さん:04/08/12 22:39 ID:aY4jDTNx
二重カキコすまん
ぐぐればいろいろありましたよ
962非通知さん:04/08/13 00:51 ID:ZYY8w7T9
>>957
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/
まずはここを隅々まで読め。話はそれからだ。
963非通知さん:04/08/13 12:05 ID:1Te9hwlV
>>957
GSMは確か速度遅いから、英国vodafoneの3Gの情報集めておけば。
日本のプロバイダにも聞いとけ。
そもそも、留学先にネット環境無いの? 図書館とか。
964非通知さん:04/08/14 08:11 ID:LaUFO8Ic
VGSなんかでネットやるなら、自分で工事して電話線引き込んだ方が安く済みそう。
965非通知さん:04/08/14 09:42 ID:ZWuCEEzm
>957
留学する香具師は勉学よりも携帯の事を気にしすぎ!!
でもうらやましいなぁ・・・
966非通知さん:04/08/14 17:42 ID:ASM0Wzcv
ちょっと気になったんですけどV801ってレンタルもできるようになったんですよね?
じゃあ例えば今現在ボダの携帯で国際ローミングの機能がついてないやつを持ってる人が
V801をレンタルしたらレンタル期間中は自分のボダの携帯番号とアドレスをそのレンタル
した携帯で使用できるんでつか?
967れいぶた:04/08/14 18:23 ID:HK1ibyRS
vodafoneにするコトにしました!
みなさんありがとうございましたぁ!
968非通知さん:04/08/14 19:31 ID:p6BiM9QA
>>962
にあった ポストペイド方式の GSM携帯電話のセット ノキヤ 5250円と安いですね?
969非通知さん:04/08/15 01:54 ID:7N6Y55W7
香港で入手したNewWorldのSIMを台湾に持って来ました

この携帯から台湾の固定電話に電話する方法はわかったのですが
台湾の電話からこの携帯に電話する方法がわかりません。

002-852-八桁の携帯番号
ではだめなのでしょうか
970非通知さん:04/08/15 02:03 ID:Y0H5jjlL
日本の携帯電話で、海外に持っていって日本にいる人たちとメールできる携帯はありますか?
フォーマとかボーダフォンとか
971非通知さん:04/08/15 04:40 ID:/oc6JR9J
>>966
「ボダの携帯で国際ローミングの機能がついてないやつ」って、PDCのこと?
(VGS端末は皆国際ローミング可能なはずだし)
V801SHをレンタルしても、PDC契約の番号でUSIMを作ってはくれないんじゃない?
別の番号の入ったUSIMを渡されるだけだと思うが。

>>967
現地プリペイドを買うまでのつなぎとしては悪くないと思うが、
長く使うと料金が大変なことになるよ。

>>968
http://www.mobell.co.jp/sim/3310set.php
これのことかな。
SIMカードのみでも同じ値段だから実質タダという意味ではお得感はあるけど、
モノクロ・非トライバンド・型落ち・SIMロックありだからそんなもんじゃないのという気もする。

>>970
ボーダフォンのV801SAかSHが確実。
972非通知さん:04/08/15 08:33 ID:AbtDwHZu
>>970-971
801SHにしとけ。SAはバグ大杉。
973非通知さん:04/08/15 10:15 ID:AbtDwHZu
>>965
おれだったら、留学するよりその軍資金で単なる海外旅行のほうが(゚∀゚)イイ!
974非通知さん:04/08/15 10:39 ID:+zskgqpL
留学と言う名の海外DQN留学も多いと聞く
まぁ、あれだ、、つまりその単なる旅行だ!!(w

>>969
それで良いと思うけど、駄目ですか?
975非通知さん:04/08/15 21:01 ID:pO9V4NdG
976非通知さん:04/08/15 21:25 ID:JfvVcdDx
>>975
こーいう連中、たくさん知っている。遊んでばかりだ。
977非通知さん:04/08/16 12:02 ID:31Crb3Ag
いや、全然意味が違うぞ。
他にキャリアを求められるぐらいの成果を挙げて帰ってきてるんだからさ。
978非通知さん
こんな記事が・・・

「イスラム携帯電話」登場 メッカ示し、祈り呼び掛け
ttp://www.excite.co.jp/News/world/20040816073252/Kyodo_20040816a313010s20040816073254.html

板違いな気もするのでそうであればスルーで。