au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part54》
1 :
非通知さん :
04/03/12 00:29 ID:VJsEyROm
2 :
非通知さん :04/03/12 00:29 ID:VJsEyROm
3 :
非通知さん :04/03/12 00:29 ID:xYdnKUM9
3?
4 :
非通知さん :04/03/12 00:30 ID:VJsEyROm
5 :
非通知さん :04/03/12 00:30 ID:VJsEyROm
6 :
非通知さん :04/03/12 00:31 ID:VJsEyROm
7 :
非通知さん :04/03/12 00:31 ID:VJsEyROm
8 :
非通知さん :04/03/12 00:32 ID:VJsEyROm
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度
(下り/上り) WAP ムービー 着うた アプリ ナビ ナビウォーク
A55xx 144K/14.4K* 2.0(multi) .○ ○ ○ ○ ○
A53(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi) .○ ○ ○ ○ ×
A30xx 144K/14.4K* 2.0(multi) .× × ○ ○ ×
A13(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi) .○ ○ △** × ×
A11xx 144K/14.4K* 2.0(multi) .× × × × ×
A10xx .14.4K/14.4K .1.x(@mail) .× × × × ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**1402と1304はEZアプリ(BREW)搭載
.Eメール 新デザイン 497種
新機能 .絵文字 絵文字
A55xx .○ ○ ○*
A53(4)xx ○ ○ ○*
A30xx .15 15 ×*
A13(4)xx ○ ○ ○*
A11xx .○ ○ ○
A10xx .× 13,4 ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)
・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
→
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html ・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
→
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html ・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
→
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
9 :
非通知さん :04/03/12 00:32 ID:VJsEyROm
■Wシリーズ(CDMA 1X WINに対応)
★概要
(1)サービス開始日
2003年11月28日
(2)通信方式
・CDMA2000 1x EV-DO方式 パケット通信。
・下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsのベストエフォート。
・CDMA2000 1x、cdmaOne方式との互換性により、全国におけるシームレスな音声・データ通信の利用が可能。
(3)サービスエリア
・日本全国(CDMA2000 1x/cdmaOneとのエリア互換による)。
・CDMA2000 1x EV-DOインフラ展開スケジュール。
サービス開始時 - 関東・中部・関西の3大都市圏(当該地域の人口カバー率70%以上)
2004年3月末 - 全国主要都市(全国の人口カバー率70%以上を予定)
2004年9月末 - 全国(人口カバー率90%以上を予定)
他詳しいことは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html 開始エリアは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/beppyo.html ★型番について
W .9 .9 X
│││└メーカー(H:日立 K:京セラ CA:カシオ
│││ T:東芝 S:ソニエリ SA:三洋
││└─メーカーごとの通し番号
│└──年数(2003年が1年目)
└───CDMA 1X WIN対応端末を示す
10 :
非通知さん :04/03/12 00:33 ID:M+ZczItW
10??
11 :
1 :04/03/12 00:33 ID:VJsEyROm
という訳で立てましたが、よろしかったでしょうか…
13 :
非通知さん :04/03/12 00:36 ID:M+ZczItW
14 :
非通知さん :04/03/12 00:36 ID:5r84tWdx
>>1 おつ!
今度からsageながらテンプレうめてね
15 :
1 :04/03/12 00:42 ID:VJsEyROm
>>14 そうですよね。途中でアレ?と思ったのですが…
すみませんでした。スレ立て初めてでして。
16 :
非通知さん :04/03/12 01:06 ID:2+n0lNlf
A5403CAU、W21Tまもなく認証通過予定
17 :
非通知さん :04/03/12 01:19 ID:4BsCaLWs
18 :
非通知さん :04/03/12 01:23 ID:Je+B5iXa
19 :
非通知さん :04/03/12 01:29 ID:mPBSwjNP
20 :
非通知さん :04/03/12 01:53 ID:ahqk+VsP
21 :
非通知さん :04/03/12 01:59 ID:Yy4+j9Gh
>>20 電話受ける時とかサッと開きたい時に使いにくそう。
22 :
非通知さん :04/03/12 02:44 ID:YoII6XB9
そういえばあうでも通信速度を100kbpsくらいに制限してPCでの つなぎ放題をやるとかいう話が以前あったような気がするけど あの話はどうなったの?
23 :
非通知さん :04/03/12 02:49 ID:HDr/C9bE
24 :
非通知さん :04/03/12 08:38 ID:SsU1nWOf
25 :
非通知さん :04/03/12 09:59 ID:C1Z2kQ92
>>21 それは問題なさそうだな。ただ、誰がそこまでして机置きスタイルにするのかと…。
26 :
非通知さん :04/03/12 10:40 ID:deyz+sup
あげ
27 :
非通知さん :04/03/12 10:45 ID:cyu+k7uF
>>22 それをやっちゃうとポケットとヂオンが影響を受けるからなぁ。
ソフトバンクがやらかさない限りないな・・。
28 :
非通知さん :04/03/12 11:28 ID:1UMoxwgn
ポケットへの影響を気にするなら、さっさとau≡DDIPで家族割りを組めと。 ‥‥組んでください。
29 :
非通知さん :04/03/12 12:29 ID:b85pCNzu
30 :
非通知さん :04/03/12 12:47 ID:z4yljBgY
東芝のWIN、もう出るの? なら6500を積んでない可能性が高くない?
31 :
非通知さん :04/03/12 12:54 ID:QNdXNhs/
さっきから、ezwebがまったく動かない 私だけ?
32 :
非通知さん :04/03/12 13:02 ID:4/MaPh2x
↑なら書き込んでるのはなんだと。 雑談しまくりだなぁ。
33 :
31 :04/03/12 13:08 ID:GtBrfsyx
これはパソから書き込んでます(笑 ほんとに動かない
34 :
非通知さん :04/03/12 13:08 ID:NpHVKN6a
>>32 やっぱり議論が必要ってことか
まぁ統合するんなら雑談スレと質問スレにも言わないとダメだが
35 :
非通知さん :04/03/12 14:01 ID:VCQleP7D
>>29 こういうデザインのが出るとしても、
ディスプレイへの信号線をどう通すのかが気になるね。
限りなく本数少なくするためにシリアル転送かますとか?
(チップは増えるが)
36 :
非通知さん :04/03/12 14:03 ID:b85pCNzu
37 :
非通知さん :04/03/12 14:11 ID:+NsVviiK
38 :
非通知さん :04/03/12 16:55 ID:2+n0lNlf
>>30 積む可能性が高いから夏と言われてるわけだが
39 :
非通知さん :04/03/12 18:28 ID:60DmBEoj
40 :
非通知さん :04/03/12 18:37 ID:cinHAsmk
41 :
非通知さん :04/03/12 18:58 ID:60DmBEoj
>>40 レスサンクス。
暇だから作ってみた。
アンテナ2本あったらどうかなと思ふて作ってみた。ダサイな。
42 :
非通知さん :04/03/12 19:02 ID:0zikJA9q
なんだ1月のことか
43 :
非通知さん :04/03/12 19:24 ID:lP807eSt
テレビつきの携帯にはアンテナ二本搭載のやつもあるぞ 試作品だけど
44 :
非通知さん :04/03/12 20:56 ID:iWzhJcSZ
1403はどこのメーカーになりそうですか
45 :
非通知さん :04/03/12 21:04 ID:cihCYoa1
46 :
非通知さん :04/03/12 21:10 ID:iWzhJcSZ
5505からGPS.SD.グロパス,無しのが欲しい
47 :
非通知さん :04/03/12 21:12 ID:NLLWLpsd
48 :
非通知さん :04/03/12 21:15 ID:iWzhJcSZ
リボじゃない方がいい
49 :
非通知さん :04/03/12 21:16 ID:0aFUyIaM
50 :
非通知さん :04/03/12 21:18 ID:iWzhJcSZ
(°A°;)
51 :
非通知さん :04/03/12 21:47 ID:UarL3FKd
52 :
非通知さん :04/03/12 22:03 ID:vnuicCLq
53 :
非通知さん :04/03/12 22:47 ID:2+n0lNlf
この会社に一言。A6601xはなんなんだと小一時間
54 :
非通知さん :04/03/12 22:50 ID:6JCKQLGH
55 :
非通知さん :04/03/12 23:14 ID:mTPurYI+
ドコモでは今後suicaが内蔵された(?)FOMAを出す予定があるらしいですが auでは出る予定ないんですか?
56 :
非通知さん :04/03/12 23:17 ID:2+n0lNlf
57 :
非通知さん :04/03/12 23:19 ID:QM8BHbSm
58 :
非通知さん :04/03/12 23:19 ID:mTPurYI+
59 :
非通知さん :04/03/12 23:20 ID:mTPurYI+
>>57 いつ頃になるんでしょうか?
ドコモが独占するなんてことは無いですよね?
60 :
非通知さん :04/03/12 23:48 ID:fV/ZQcJC
電子マネーカードつき携帯って携帯に財布が合体したようなものだからなぁ・・・ 落としたときが怖い。
61 :
非通知さん :04/03/12 23:59 ID:/KCJqH4R
62 :
非通知さん :04/03/13 00:13 ID:1PoG4+qv
Felica自体はドコモの囲い込みではなく 他キャリアも含めどんどん提供していく方針。 で、そこから出る利益をドコモとソニーが(ry だから、別にキャリアにこだわった話にはならないかと。 財布という強敵がいるのでケータイでやる必要があるか否かは別問題として。
63 :
非通知さん :04/03/13 00:14 ID:ihY2iONy
1402にピンクを出さなかったのは失敗ではないか
64 :
非通知さん :04/03/13 00:49 ID:Fgjb4jdQ
月曜のJATEで夏モデル通るかな? あとTELECて更新ある?
65 :
非通知さん :04/03/13 00:53 ID:batu8lrC
WINの型番どうなるか気になります。 皆さんはどうなると予想してますか?
66 :
非通知さん :04/03/13 08:37 ID:ln8FLAqG
カメラの性能だけで選ぶとどの機種が一番良いと思いますか? 未発売のも含めて。
67 :
非通知さん :04/03/13 08:51 ID:ETQfz8fA
68 :
非通知さん :04/03/13 08:54 ID:ln8FLAqG
マジレスおねがいします。
69 :
非通知さん :04/03/13 08:56 ID:0I5kpUsP
なんで?
70 :
非通知さん :04/03/13 09:00 ID:ln8FLAqG
?
71 :
非通知さん :04/03/13 09:02 ID:6CspsRNN
画素数だけならA5403CAだけど、 歪みが目立つ&室内での撮影や追従性に難あり。 個人的にはA5502Kが一番いいと思う。
72 :
非通知さん :04/03/13 09:06 ID:asUwOpA/
マジレスすると DoCoMoのSHでも香枝
73 :
非通知さん :04/03/13 09:07 ID:ln8FLAqG
そうかー、ありがd
74 :
非通知さん :04/03/13 09:24 ID:8Jf+AuF7
マジレスすると デジカメ買った方が幸せになれる
75 :
非通知さん :04/03/13 10:22 ID:3dvMQhNc
ドコモがそのうちHSDPA出して Winはエンハンスドがなんたら言ってるけど エンハンスドって何?
76 :
非通知さん :04/03/13 10:33 ID:FOgDxoFM
>>71 公園でハトに餌やってるのと一緒。あとからあとから湧いてくるぞ。
優しく質問&雑談スレに誘導が吉だと思うが。
77 :
非通知さん :04/03/13 10:36 ID:6CspsRNN
78 :
非通知さん :04/03/13 10:40 ID:gUAW0uMm
画素数でケータイ選ぶ香具師は大体イパーソン 2chじゃなくてanmとかの方が適当だと思うが
79 :
非通知さん :04/03/13 10:45 ID:6eoRXNxN
質問は質問スレで
80 :
非通知さん :04/03/13 12:04 ID:DLsLln0O
でもやっぱ猿は邪魔ぽ。
81 :
非通知さん :04/03/13 14:49 ID:qQr4biFy
最近は神情報(もどき)さえもほとんど無しですね。 アレのせいで情報漏洩に厳しくなったのだろうか。
82 :
非通知さん :04/03/13 15:59 ID:/gM+a/Dc
情報統制を厳に行っていた筈なのに、相変わらずリークがあるからな。 新商品説明会辺りにならないと漏れて来ないものと思われる。 だが敢えて言おう、神情報щ(゚Д゚щ) カモォォォン!
83 :
非通知さん :04/03/13 21:19 ID:batu8lrC
例の衛星打ち上げ成功したのね
84 :
非通知さん :04/03/13 21:21 ID:batu8lrC
85 :
非通知さん :04/03/13 21:25 ID:dgTW+7vp
2ch→確信犯的キモヲタ。一応自覚アリ。 anm→真性キモヲタ。自覚なし。 もうひとつ、向こうには「あからさまなガセにも釣られやすい」という特徴が。
86 :
非通知さん :04/03/13 21:43 ID:DLsLln0O
>確信犯的 2chを論じておきながら、これだけ突っ込まれやすい誤用はいかがなものか。
87 :
非通知さん :04/03/13 21:49 ID:dgTW+7vp
ん?ご存知の意味で読んでくれよ。「自覚して」ってのはわざわざ別に書いたんだからさ。
88 :
非通知さん :04/03/13 21:53 ID:DLsLln0O
《 》 Λ《Λ ( / ⌒ヽ ノノ ノ (´´;;; (´ (ノ /ノ ≡≡≡≡ (´´ ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡ (ノノ (´⌒(´⌒;;
89 :
非通知さん :04/03/13 23:22 ID:xsc6zF/p
W25シリーズってネタだったの?
90 :
非通知さん :04/03/13 23:43 ID:Fgjb4jdQ
ローエンドとハイエンドの基準がなんなのかなてのがあるね。 EZチャンネルがその基準なのかと思いきやW21HがEZチャンネル非対応なのはこの機種のみの仕様らしいからね。
91 :
非通知さん :04/03/13 23:58 ID:Fgjb4jdQ
92 :
非通知さん :04/03/14 00:17 ID:BCpiQ8Q7
>>91 ここまで延ばすと夏モデルとダブるな、っていうか5505の存在意義って・・・。
93 :
非通知さん :04/03/14 00:26 ID:XKKiAwse
94 :
非通知さん :04/03/14 01:04 ID:GCKpOua5
5505は1x随一のハイスペック端末やしなWINとはまた別だし。
95 :
非通知さん :04/03/14 01:27 ID:HYhO3WJE
300万画素田代搭載の5406CAが本当なら、5505が唯一のという事にはなりにくそうですが。 田代がいいと(画素数)値が張るからな。
96 :
非通知さん :04/03/14 01:30 ID:HYhO3WJE
あと、 >W21T TV録画機能搭載 7月頃予定 これってTVチューナー内蔵とか?違うよね? >W21S ソニーエリクソン初のWINで夏モデルの中で最もハイスペック 6月頃予定 どこがどのようにハイスペックだろうか?値段も高くなるのかな?
97 :
非通知さん :04/03/14 01:45 ID:GCKpOua5
>>95 カシオは多分FMないでしょ?グロパスでもないだろうし。その時点で5505が唯一の全部入り。
98 :
非通知さん :04/03/14 01:49 ID:GCKpOua5
>>96 東芝はどうやろなボーダスレではV401TがTVチューナー内蔵てな噂もあるが。
ソニエリはどうかねNGタソの話ではかなり力が入ってるのかなと思うけど。
99 :
非通知さん :04/03/14 01:54 ID:KJ9xISeA
>>90 とりあえず、ハイスペックやロースペックの区別はないんじゃないかな。
今となってはGPSのありなしくらいしか差はないと思うんだけど、W21HにもGPS付いてるし。
ま、もともとEZフラットを前提としているような部分もあるから区別するとよく分かってない人がパケ氏しそうだし。
100 :
非通知さん :04/03/14 02:10 ID:GCKpOua5
てことは連番になる可能性高いね。 W25シリーズの方がネタなパターンやろか?まぁ月曜日のJATE更新でその点くらいは判明してほしいとこだが。
101 :
味ぽんつかい :04/03/14 03:10 ID:aJPa/2pj
六月など待てるかこの野郎
102 :
C413Sつかい :04/03/14 03:50 ID:bPXeU3pJ
Bluetoothが付くか付かないかそこんところハッキリして欲しい。 つーか、付いてたら六月まで待てるかこんちきしょう
103 :
102 :04/03/14 03:52 ID:bPXeU3pJ
誤爆です…。すみません。
ていうか、WINがハピョーされたときに、 KDDI側が、WIN型番の下二桁目の数字はメーカーの連番だと公言してたよな。 いつのまにか*5以上がハイスペックというのが浸透しているようだが。
105 :
非通知さん :04/03/14 05:18 ID:4N4Fs01S
↑ですよね だれがいいだしたんだ ロースペックとかハイスペックの違いが数字にでるなんていったやつは・・・・
NG氏が登場した頃とほぼ同時期に、このスレに書き込みがあったんだよ。 ソースがないのに信用してしまった漏れ等が悪いかな。
KDDIの説明会で同時期発売のは同じ型番っていうドコモ方式になるって言ってたという 書き込みがあってその書き込みの中での例がw25xハイエンドw22xローエンドだった
>R-UIMカード対応端末 みんなHを買いに走るというのは、これのことか?
109 :
非通知さん :04/03/14 12:49 ID:IFFAZ5VF
ハイスペック待ちの香具師にはあまり関係ないだろうけど一応。 W21H価格情報 新規 9800円てのと12800円の2つの情報あり
110 :
非通知さん :04/03/14 13:10 ID:GCKpOua5
>>107 同時期発売てのは今回のを例とすると夏モデルのWINがW2xで統一てことでしょ?
ローエンドとハイエンドの基準はアプリ?でも夏WINはBREW搭載の可能性大やん?
さんざん既出だと思うが、WIN端末の型番ってツーカー方式で ハイスペとロースぺの区別は付けないんじゃなかったけ?
>>110 だから夏WINはW21*になるんじゃねぇの?
日立が出せば、ひとつだけW22Hになるんだろうけど。
>>111 1XXXと5XXXが、最後にはGPSの有無だけという、
苦心した理由付けに成った現状を見るに、
auというかKDDI(っつーかNCC)の発注の方法はDoCoMoのそれとは異なるんだよね。
DoCoMoがこれまでNTT的な品番ルールみたいなのを作ってきた現状、
その同じ土俵で戦っていたのではドコモの〜シリーズに比べて
ってニュアンスに摂られがちだろうから。
114 :
非通知さん :04/03/14 13:59 ID:TCrBrSO1
もぉDoCoMoと間違えそうな型番にしちまおうぜ。
115 :
非通知さん :04/03/14 14:03 ID:GCKpOua5
>>91 謎のWIN4機種はこれだといいな。
でもR-UIM搭載機は1xからとau Lifeでは予想してたね。
ストレートで6100搭載なら2年半は使ってやるぞ。
117 :
非通知さん :04/03/14 15:30 ID:jSS0igmv
A505T
118 :
非通知さん :04/03/14 15:53 ID:GCKpOua5
>>118 ストレートでQVGA(2.2インチ以上)だと激しくデザインを損なうだろうから
2.0QCIF位がいいと思う。それでサクサクなら最高。
洋画見てるとストレートが欲しくなる。
120 :
非通知さん :04/03/14 16:33 ID:P1sJZwzN
121 :
非通知さん :04/03/14 16:35 ID:P1sJZwzN
IWD、携帯向けソフト開発――中国で低コストに
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004031107913j0 システム開発のアイ・ウェイブ・デザイン(IWD、神戸市、長橋大蔵社長、078・854・8210)は、中国で携帯電話向けソフトの
受託開発を始めた。日本の顧客企業から受託したゲームソフトや営業支援ソフトの開発業務を、現地採用した技術者を活用して
低コストで仕上げる。
現地採用した8人の技術者を、大連市にあるIWDの協力会社内に配置した。米クアルコムの携帯電話用ソフト規格「BREW
(ブリュー)」に対応したソフトを開発する。BREW規格は日本ではKDDIが採用している。データを一度取り込むだけで
閲覧・編集ができる利点がある。
5503の背面はQQVGA。 WEBのサクサク感は今までに無い感じ。 ただメインのQVGAだと背面よりサクサクじゃないな… まぁ情報量が多いからそんなにサクサクじゃなくていいけど。
>>116-119 そのやり取りで気づいたが、
時代に逆行するようだが、2.0インチ、2.1インチサイズの
QVGA液晶って作られないのかな?
海外分も合わせて、結構需要あるような期が駿河。
125 :
非通知さん :04/03/14 18:24 ID:P1sJZwzN
126 :
非通知さん :04/03/14 18:34 ID:P1sJZwzN
>>124 確かセイコーエプソンは2インチQVGAあったと思ったけど?
2インチQVGA液晶と2.2インチQVGA液晶だとどっちが高くつくんだろう
>>124 2.0インチのQVGA液晶は2年前からあるぞ。CF液晶で。
129 :
非通知さん :04/03/14 23:54 ID:IFFAZ5VF
次号
130 :
非通知さん :04/03/14 23:56 ID:IFFAZ5VF
途中でオシチャッタ ケータイBEST au夏モデルWIN大特集キタ━━(゚∀゚)━━!!
ドコモ、デザインプロジェクト発足。第一弾はN900iの新色「MIZUMASHI」発売へ NTTドコモが、AUの人気機種「Infober」に対抗すべくデザインプロジェクトを発足することが5日、分かった。純増シェアでの巻き返しを図るプロジェクトの一環としての発足したデザインプロジェクトは、iモード企画部長である夏野剛氏も監修に立ち会うという。 第一弾は既に発売されているFOMAの人気機種N900iの新色「MIZUMASHI」。フォルムは既出のN900iと全く同じものであるが、水色を基調とした鮮やかで斬新なカラーリングは、夏のイメージにピッタリだという。 この「MIZUMASHI」はドコモ九州の販売エリア限定で発売され、「夏までには全国にMIZUMASHIを広めたい(夏野氏)」との意向でこのプロジェクトは進んでいるようだ。 純減が懸念され、早急な対策が求められるドコモにとってこの「MIZUMASHI」は起爆剤となるだろうか
132 :
非通知さん :04/03/14 23:57 ID:JiEg/gEd
今メールアドレスの変更が出来ないのって鯖が死んでるから?
133 :
非通知さん :04/03/15 00:02 ID:EE9eZ4XR
スレ内容と離れるかも知れないけど 一応質問、適切なスレあったら教えて A5304T(ちょっと古い)使ってるんだけどさ パソコンで100*100ピクセルの画像描いてアップロードして 携帯で保存したら サイズがちょっと縮小されてたんだよね なんで?? しらべたところによると、俺の機種は 壁紙が144*176まで表示できて ブラウザでは144*140らしいんだよ で、試しに144*176の画像をパソで描いて 携帯を横に並べてみたら、携帯の画像より絵がでかいわけよ なんで?? すげぇ不思議じゃない?? もうわけわからんギブミーアンサー
>>130 キテシマッタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
>>132 メンテじゃない?
135 :
非通知さん :04/03/15 00:06 ID:eSUkyyeK
>>134 16日と聞いていたけれど日時が変更になったんですかね。
しばらく待つかトホホ。
136 :
非通知さん :04/03/15 00:12 ID:76CTuD0i
>>133 15インチで解像度が1280*960ピクセルの液晶と
15インチで解像度が1024*768ピクセルの液晶。
この2枚に100*100ピクセルの画像を表示したら
同じ大きさか?答えは否。
つまり高解像度の前者の液晶では小さく表示される。
液晶のサイズが同じなら、解像度が高いほうが
当然1ピクセルの大きさは小さくなる(液晶面積/解像度)。
ということでしょ。
パソと携帯の1ピクセル辺りの大きさが違うということ。
なんとなくこのスレをのぞいたボーダユーザーより。
間違ってたらごめんね。
137 :
133 :04/03/15 00:26 ID:EE9eZ4XR
>>136 なるほど!よくわかりました!
ということは携帯で画面サイズきっかりに表示させる絵を
パソで描くことは実質不可能ということですか?
138 :
非通知さん :04/03/15 00:42 ID:faO2j4Q1
>>137 よく考えろよ。
パソコンで144*176で描け。
で、おっしゃってる通りにスレ違い。
壁紙スレにでも行ったらどうだろう。
139 :
非通知さん :04/03/15 00:57 ID:yIpYBRCT
>>134 てことは4月ハピョーウくる━━(゚∀゚)━━!!
140 :
非通知さん :04/03/15 01:01 ID:76CTuD0i
>>133 いや、そうではなくて・・。
すれ違いなので手短に。
137さんのいうとおりパソコンで176*144で作ればいい。
その携帯で全画面表示されるはずです。
一度やってみればわかるはず。
ケータイベストって、以前に"次号は新機種情報載せます"見たいな記事を書いて、 肝心の次号では情報がほとんどのってなくてすごく叩かれてたことなかったっけ? あんまり信用できんぞ
142 :
非通知さん :04/03/15 01:45 ID:yIpYBRCT
確かA5501Tの時だね。 まぁあれは画像流出期待してたのだろうさ編集部も。今回は東京ビジネスショウがGW明け間もない時期に開催でそれにKDDIが夏モデル出展の可能性あるわけだし。 出展するとは限らないけどさ。
143 :
非通知さん :04/03/15 01:53 ID:yIpYBRCT
145 :
非通知さん :04/03/15 02:31 ID:yIpYBRCT
ケータイBESTて隔月じゃなかった?
146 :
非通知さん :04/03/15 02:52 ID:a+ehdMuD
私はドコモとボーダの2個持ちですが パケ代を気にせずに動画や写真を送りあってるのを見てると 羨ましくなります。まあ、あと2週間の辛抱なんですが 音楽とのコラボ 次はETCですか 私はドコモやVに比べauはロードマップがしっかりあって 安心して使え良心的な価格設定がありあたりまえのように今売れているんだと思っています。 残念ながら今現在主流のメール機能はDVともAUには足元にも及びません。
148 :
非通知さん :04/03/15 06:51 ID:C0E3+pFR
Domestic Violence
149 :
非通知さん :04/03/15 06:54 ID:yIpYBRCT
>>130 さっきコンビニで見てきたけどWINじゃなくてA5505SAの特集じゃんかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
次号って書いてあるやん
151 :
非通知さん :04/03/15 07:39 ID:yIpYBRCT
その次号がそうなんだってば。今回はA5504Tとインフォバーの白とA5505SAが写真なしと簡単な説明文つきで小さくあるだけ。
次号(5月発売)予告にWINについて触れられてなかった?
153 :
非通知さん :04/03/15 08:16 ID:yIpYBRCT
各社新機種とはあったけどな
154 :
非通知さん :04/03/15 09:00 ID:KFmEWrel
買い換えようと思うんですが♀にイチ押しなのはどれですか? いい機種無いのでwinは却下で。 着うたとかいろいろダウンロードしたいけどどれも今のより小さいのばかりで、 多いのもあったけど高杉 ちなみに今のは12.8Mです 着メロ和音数は多いほうがいいですアプリはBREWがいいです
1402か5503
まだちっと夏WIN情報流れるのは早すぎだろ
>>154 それなら、強力バイブは絶対必須で欠かせませんね。
しかし、漏れはどの機種が一番バイブが強力なのか分かりかねますので、実機をいじってみるのがいいと思います。
>>154 あと、インポバーは縁起が悪いので選択肢から外す事。
縁起が悪いので?
3月17日 小野寺KDDI社長会見(虎ノ門パストラル、13:30)
総務省の公示のページの更新って不定期?
>>154 A5401CAIIは?
あなたが持っているのって、おそらくCASIO製の端末でしょう?
同じメーカーのほうが操作性が一緒だからいいかもよ。
あと、大穴でW21Hを待つ…という手もある
日立製だけど外身も中身もほとんどCASIO製に近いし、EZチャンネルに非対応だけど、そのぶん値段自体は安くなるし
あなたのように、着うたなどを沢山DRしたい人にはやっぱりWINがおすすめだね
とりあえず、新機種スレで購入機種選びはやめれ…
今回は情報なしかな
DR?ドクター?
169 :
非通知さん :04/03/15 14:23 ID:jAW/epH3
7月ってはえーな
携帯端末って携帯電話のことだよね? WINかな?
両方違います。専用機です。
なんだ でもそのうち見れるようになるんだろうな
176 :
非通知さん :04/03/15 17:19 ID:jAW/epH3
少なくとも夏WINには載らないと思う。当初は専用端末って話だったし。
最初は専用機ですがそのうち今のラジオ搭載機種みたいに いろいろ連携して使えるようになるんでしょうね。楽しみッス
もうINFOBARにしちゃおうかな・・・・
180 :
133 :04/03/15 19:08 ID:EJtOBELO
>>140 ありがとうございました
すれ違いなのにどーも親切に
では(σ゚∀゚)σ
181 :
非通知さん :04/03/15 19:26 ID:+tChAzcx
300万画素カメラ付き携帯っていつごろ出ると思いますか? デジカメ欲しいけど、携帯で出るんなら携帯のを買おうと思ってるんですが。 まぁデジカメの方が写真は綺麗なんだろうけど。 携帯も変えたいのにデジカメもかえるなんてお金がないから携帯カメラですごいの出てくれると助かるんだよなぁ。 夏に出るかな?
画素数って増やせばいいってもんとちゃうよ? あのちっこい受光部で300万とか400万に増やされると 白トビ黒ツブレで見れた画像にはならんだろうな。
183 :
非通知さん :04/03/15 19:42 ID:NOPkWbwo
月の途中で、パケット割→ミドルパック に変更は出来ても ミドルパック→パケット割 は出来ない?
>>183 どっちも出来ないしここは質問スレでもないyo。
185 :
非通知さん :04/03/15 19:57 ID:p9YwHIEu
100マンで十分
CFカード端末だせよ… 圧倒不利移動を解約して一人家族割りしたい…
これは何? (財)電気通信端末機器審査協会(JATE) 認定機器一覧表 平成16年 2月16日〜平成16年 2月29日認定 (株)日立製作所 2GHz DO CARD 04/02/18 D04-0091001 まさか2GHz帯EV-DOのカード??
あ、でも型番ついたらその通り認定されるか
>>188 デカいのがDo-Boxだったからカード型のはDo-Cardとか。
そっか、W01Kは800MHz用だったね。WINサービスじゃないけど、一応800Mだから 「W」がついてる。 もしかして2GHz帯初のPCカード?
MSM6500チップなら小型のままダイバシティアンテナに対応できるかも。してもらえなきゃ困る。 ・・・そこで小型化に定評のあるカシオですよ!
2GHz帯はWINってサービス名じゃないよね。今のところは。 この先どうなるかは知らないが。
195 :
非通知さん :04/03/15 20:17 ID:QJyL6hUv
そういえばDO-BOXなんてのもあったっけなぁ〜
カードといいボックスといい分かりやすいな。
197 :
非通知さん :04/03/15 20:19 ID:QJyL6hUv
198 :
非通知さん :04/03/15 20:20 ID:QJyL6hUv
2004年3月より新機種のカード型移動機を販売する予定ですので、「2GHz帯データ通信サービス」の継続利用をご利用のお客さまは、 新機種のカード型移動機を購入していただくこととなりますので、あらかじめご了承ください。 ↑これか・・・
リナザウに挿したいよ
これかぁ。 2004年3月より新機種のカード型移動機を販売する予定ですので、 「2GHz帯データ通信サービス」の継続利用をご利用のお客さまは、 新機種のカード型移動機を購入していただくこととなりますので、 あらかじめご了承ください。
もちろんボダより安いんだろうな。
203 :
非通知さん :04/03/15 21:07 ID:mp5Sb+XV
204 :
非通知さん :04/03/15 21:12 ID:grvSExMX
46都道府県って書いてあるが、後1つってどこだ?
九州で一つ足りない県がある。
206 :
204 :04/03/15 21:17 ID:grvSExMX
207 :
非通知さん :04/03/15 21:17 ID:4Nu+vhm3
宮崎か
宮崎・・・か
宮崎あおい…(*´д`*)
210 :
非通知さん :04/03/15 21:27 ID:dH7Rj3ie
今となってはauのデータ通信単価は高い
なんで同県内で俺の市より人口が40%も少ないところの方が早くWin圏内になるんだ。 9月末ですかそうですか
このまま9月末まで放置ってことはないよな。 6月辺り(夏WIN頃)にまた拡大されるよな。
>>210 WINで高いと言えるのは定額PHS勢だけ。
215 :
非通知さん :04/03/15 22:14 ID:AjYCJWqd
パナソニックから早くau新機種出してほしい。もう作らないという話をよく耳にするが。 C3003Pのデザインよかったのに
216 :
非通知さん :04/03/15 22:20 ID:DgFY1Ruu
FOMAを見る限りPは要らないな。
217 :
非通知さん :04/03/15 22:22 ID:uEQH9Hhv
パナでないのかい
218 :
非通知さん :04/03/15 22:29 ID:4Nu+vhm3
でかい
>>216 ↑こういうタイプはA5504Tな携帯がお好み。
趣味わるし・・・・
ソフトがPなら大歓迎。Nソフトならどうでもいい。
221 :
非通知さん :04/03/15 22:42 ID:4Nu+vhm3
PとNってカシオと日立のような関係?
むしろNationalとかTechnicsでお願いしたい。
あ
あ、書けた。 アク禁されてたの解けたんだ。よかった。 スレ汚しスマソ
>>170 衛星からの電波を中継して、周波数を落とし再送信するレピーターが設置される。
外じゃなくても受信できる可能性はあるよ。ただ、サービス開始当初は受信できる場所が
限られるだろうね。
ギャップフィラーで調べてみ。
日立の1Xってもう出ない?元々あまり出してないようだけど。 クセがないからローエンド出したら良さそう。
小型ローエンドに日立が来たら売れるね。カシオも。
俺のイメージの日立製電化製品は すぐ壊れる 操作性が悪く複雑。 (サンプル→家庭用電話機、洗濯機、テレビ、ビデオ) なのだが、あうでは人気高いね。
229 :
非通知さん :04/03/16 01:07 ID:N+ABSC+z
NもPもSHもないあうの中では引き立って見えるのかな。
てか、日立はデカい会社だからな。
231 :
非通知さん :04/03/16 01:43 ID:75GLyDMq
医療器具(MRIとか)は日立ばっかりだよね
知るか!
233 :
非通知さん :04/03/16 02:01 ID:w8+Yblku
俺のNEC or sony製の電化製品に対するイメージは(ry
238 :
非通知さん :04/03/16 02:29 ID:3X+RzTq+
NEXT MADE IN JAPAN
239 :
非通知さん :04/03/16 02:34 ID:Js3kgKAv
個人的には三菱電機が一番ダメ商品作ると思う。 個人向けの最終商品で一番低質。
240 :
非通知さん :04/03/16 04:11 ID:gYyHl2CA
三菱のVTRは良いですよ
オレも239と同じ意見かなあ 10年前の話だが、前の会社にいるとき社販で三菱製品が安く買えたので、 ビデオやらテレビやらエアコンやらと色々買ったけど、 運が悪かったのか何度も何度も壊れまくったので個人的印象が良くない ただ、そのころの三菱のビデオは確かに性能はヨカタ こわれさえしなkれば 最近は知らないけどー
242 :
非通知さん :04/03/16 06:41 ID:n48jgQzz
a
三菱と共にシャープも… シャープは昔テレビが火を噴いたからなあ。それから一切買ってない。
三菱はグループ全体がヤバイ。 マシなのは銀行と地所ぐらいか。
三菱自動車のリコール問題で 三菱グループ全体のイメージが下がったな
シャープはCCD作ってますよ
248 :
非通知さん :04/03/16 10:56 ID:DBB4zb6h
>>244 マジ?
うちも同じく昔シャープのTVが火を噴いたよ
249 :
非通知さん :04/03/16 11:20 ID:IOrIQoR5
250 :
非通知さん :04/03/16 11:58 ID:ir1i7VPY
>>228 日立の高い製品買った?
ビデオの最後の方に発売されたやつの便利さは、他と比べ物にならないと思たくらいだよ。
リモコンはデカかったけど握り心地が良くて違和感がないことに感激したさ。
253 :
非通知さん :04/03/16 12:22 ID:j3P/ByF8
>>248 うちも昔シャープのTVが火を噴いたよ(爆発音の後で)
主な原因はよその家の赤ん坊がTV全体をよだれ(^u^)だらけにして
なめ回してショートしたらしいw
254 :
非通知さん :04/03/16 12:22 ID:j3P/ByF8
なお爆発したのは水戸黄門のオープニングの効果音と同時だった(苦笑
>>253 昔、サンヨーの石油ファンヒーターが設計ミスにより、不完全燃焼でユーザーが一酸化炭素中毒になるという
事故があって、結局4名が逝ったという怖い話があるが、火を噴くのも怖いな。
256 :
非通知さん :04/03/16 14:13 ID:Tfjd+EFk
おぬしら、スレ違いやおまへんか? なんかもう、 R−UIM対応が、遅いやんけ、ホゲェ〜!! とか、 R−UIM対応になったら、何が出きんねん? とか、 GSM対応が、遅いやんけ、ホゲェ〜!! とか、 GSM対応になったら、何が得やねん? とか、 端末の値段上がってもええから、基本料下げてくでぇ〜!! とか、おまへんか?
257 :
非通知さん :04/03/16 14:21 ID:Js3kgKAv
でもね、ドコモで三菱の単独製品がでるのは今回が最後じゃないか? もう、三菱に開発余力ないよ イッパイ、イッパイ
それは困る つぶれる前にS-VHS−HDD/DVD-Rのダブルデッキを出してくれ
家電製品に対する思いのたけを書き込むスレはここですね?
>>1 >au by KDDIの噂の新機種・新技術・新サービスについて
5505の発表はいつになるん?早くウンコゴールドと茄子ブラックの本当の色を確かめたい。
三菱はモニターがなかなかイイ。 まぁトリニトロンのおかげだけど…
そろそろ荒らし認定して削除依頼出すか?
さて、 藻前等、ブルートゥースの機器って持ってまつか? 漏れのパソコンには付いている訳だが未だに使った事がないと。 今後、携帯にコレが付いてくる訳だが、藻前等何に使う予定でつか?
つーか、青歯ついてるPCもそこそこ珍しいと思はれ
A5504Tの登場で、ようやくBluetoothが実在することに気づいた漏れ。
あんなダイレクトキー割り当てるほどBluetooth使う機会無いな俺
268 :
非通知さん :04/03/16 23:20 ID:Js3kgKAv
虫歯ならあるぞ
>>267 それ以前に、そもそも本体のキー押して使うものではないと思う。。
BTをアピールしたかったのか、あのキーは大変便利な
機能を呼び出せるのか。。。。
ユーザーの判断で割り当て機能変えれるようになってるといいな
>>269 型番もちゃんとしてるし、
なんか神っぽいな。
稀代の迷機のヨカーンだな 本当にBTに期待していた連中には肩すかし BTどうでもいい連中にはこのキー邪魔!呼ばわり
274 :
非通知さん :04/03/17 00:29 ID:9XGQXMII
BTてみると競馬ヲタの漏れはブライアンズタイムと勘違いしてまう
鹿児島市はいつ頃最大2.4Mbps通信対応エリアになるんだろうか・・。
276 :
非通知さん :04/03/17 00:42 ID:Q7n5cnoi
KDDI第3世代携帯電話の伸び(今日の発表より) 2002年4月1日開始! 83日後6月23日100万人 12000人/1日 その207日後1月16日500万人 24100人/1日(2.0倍) その243日後9月16日1000万人 41000人/1日(1.7倍) その143日後3月12日1300万人 73000人/1日(1.7倍) このまま1.7倍ペースでいくと、146000人/1日で 全部で8000万人でマーケティング的に20%ラインを こえる1600万人に到達するのは2004年7月13日 2000万人に到達するのは2004年8月13日 3000万人に到達するのは2004年12月21日 4500万人に到達するのは2005年4月10日(俺の誕生日!) W21Hとか夏WINとか1Xラインナップの充実で 1.7倍がさがるどころか2.0倍ペース以上になると。。。 1600万人に到達するのは2004年6月29日 3000万人に到達するのは2004年10月10日 4500万人に到達するのは2004年12月26日
ケータイとしてみれば、新技術に入るような。
青歯はONにしておけば外部からメッセージとか色々勝手に受信するとか したほがいいのに。わざわざボタンがあるっていかにも使い方が限定されてる。 しかも、限定されてるのにボタンわざわざさいて設置する意味あるんか? ITmediaに昔海外での話で記事になってたがそんな感じになれば使い勝手よさそうだな。 テトリスとかも通信ONで起動した場合近くでテトリスやってるやつがいたら通信対戦みたいな やつもあれば利用率上がるような気がするな。 そんな漏れは携帯でゲームは一切しませんが・・・ ボールペン型バイブで胸ポケットとかに入れて青歯で通信して自分の携帯に メールや着信があった場合にペン型バイブとかで着信知らせる機能とか欲しいな。 携帯ポケットに入れておけない場合やファッションでポケットに入れておきたくない場合に役立ちそう。 別にペン型じゃなくてもいいけど小型の着信を知らせる程度の機能を持たせてくれればいい
>>234 (*´Д`)
せっかくいい素材があるんだから、宣伝がてらEZチャンネルで配信すればいいのに
.l''''''''''''''''''''''''''i、 .l'''''''''''''''''''''''',! .|'''''''! _____、 |゙゙゙゙〕 .|'''''!.r‐/'''''!--、 .| | .| | | .| | | 广'''''″ ‘'''''''''| _,| .|,| .| .| |] |] | .し,,,,,,,,=@ | | .| | | | | | .||'''″ ヴ'|′ .| | ./ .,/ r‐―" ――i、 |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} | y. ィ、 .| | ||ュ. ,uュル .| |] |] .| .,,,,,,,,,,,} ィ_,,,, | | | ″ 、 ″ .| ゚'l l,! | .| ,ノ .| | | | | .┴ .| .l゙ .゙〆 .= .〈" lア''''" ヴ┴',!| | "''''''''l l'''''''''" | ,イ |ー、 .| | ` y ェ ゙l | | ゙‐'―'i、 .r‐―" | | .,----------i、 | レ゙ .゙i、| | | i、、 、| !ニ= ,iニ,i、 .| .,-l゙ .| | | .| | | 、 .゙ト | |.y |'!从丶=r巛 | ,l゙.| .l゙ .| │ | | .| | | ,/゙l, ,| l゙| .| | | | .,,/ | ._ノ | _ノ | | .―――――┘| r'" ‘'! 丿 | .| "'''! .l'''''′ ゚"^ ‘゙゙"゛ ‘゙゙゙゙゛ ‘゙゙゙゙″ ゙゙゙゙″ ‘゙゙"` "''''′ ‘'''''′
282 :
非通知さん :04/03/17 08:24 ID:VrFchyvH
284 :
非通知さん :04/03/17 08:35 ID:VrFchyvH
WINならばTS31になるんだっけ?
286 :
非通知さん :04/03/17 08:43 ID:VrFchyvH
>>285 うん。A5504TがTS27だからTS28は次の1X端末になる。
A1304Tの後継機かもね。
TS=A1403Tとみる。いや、もしやA1404Tか? となると、W25Tは秋というオチかな?
288 :
非通知さん :04/03/17 09:14 ID:VrFchyvH
>>287 A5504Tが4月に出ることを考えても東芝のWIN端末は早くて晩夏だと思うよ。
東芝の端末はウンコです。ウンコはきちんと流さないとダメです。
>>289 ,お前トイレで携帯を流した事があるんだろ。
>>288 やはりそういったオチですか。
今のWINラインナップで大丈夫なのか?あうは。もしやW25Sも晩夏とか?
293 :
非通知さん :04/03/17 09:24 ID:VrFchyvH
>>292 夏WINは6・7月から出始めると思うよ。
>>293 まー、そういう話らしいねぇ。
6500チップ生産待ち、だっけ?
俺的にはソニエリさえあれば(ry
ソニー様は壊れやすいってイメージ(偏見)があるんだが。。。 実際はどうなの? デザインが良いので使ってみたいがどうも手が出ない
>>295 最近の機種なら耐久性は問題ないよ。
どうせ普通に新規まは機種変更したら2年保証つくし。
ただ、ジョグしか使えない体になる。
>>296 なるほど・・・。ソニー様の狙いはそこなのか・・・>ジョグ
夏にWIN端末でソニーが出るみたいだから初ソニーにしてみようかと思った。
まぁとりあえずは正式発表されてからだな。
シャープは出ないの?????
TS28、キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━ !!!!! ヘタにデザイン変更せずに1304のQVGA版だったら、またバカ売れかも?
300 :
非通知さん :04/03/17 11:34 ID:cbBplZxv
302 :
非通知さん :04/03/17 11:39 ID:NDqv6P/V
すみません、 「世界初、QVGA用アモルファス液晶用ドライバ」って凄い開発なんですか?
>凄い開発なんですか? 違和感のある日本語だな。もしかして英語?
304 :
非通知さん :04/03/17 12:24 ID:y0IvsSLr
六月まで待てねえ 早く夏フォーマ出せ!
305 :
非通知さん :04/03/17 12:29 ID:xw+q6l0B
WIN万歳マンせー
やっとFOMA定額が動き始めるのか?釣りか? 漏れはすでにw11hも使っているから関係ない話だが。 しかし曖昧なプレスに動かされて右往左往してるユーザは可愛そうだよ。 漏れはWINを去年ゲットして元取れるほど定額堪能しているから勝ち組というところか。 後発のサービス(FOMA)は、これからゆっくりと吟味して使うか決めよう… ともかく夏ウインはジャバ、ブリュー両対応にして欲しい
307 :
非通知さん :04/03/17 13:25 ID:fN/bWSk9
>>306 ついに定額やるみたいだね。
3900円かぁ。
われらがauには頑張ってもらいたいっす。
これであうも料金値sageに走ってくれればいいのだが。
309 :
非通知さん :04/03/17 13:48 ID:WVMD/Zk1
でも総額が高すぎ
フラットが3500円くらいに値下げする悪寒
311 :
非通知さん :04/03/17 13:55 ID:VrFchyvH
102 :非通知さん :04/03/17 08:57 ID:RbakvHbv ん?あれ? Winだとパソコン通信→パケット変換にしてくれる神様が運営してる 変換サイトがあって、それ使えばパソコンでも使いたい放題なんだけどな。 DoCoMo用も出してくれそうな予感。 こんな事本当にあるの?
>>312 俺もそれ気になってた。
探してみます。
>>311 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
一色しかないのか?
カラー シャインゴールド/シャドウパープル
スペックのところに書いてあったな。スマソ ラジオがステレオスピーカーで聞けるのはいいが イヤホンを持ち歩かなくてはいけないとは
まぁ、イヤホンアンテナだからね。
死人に口なし。
321 :
非通知さん :04/03/17 14:35 ID:yFHmRSd0
>>311 1.9G帯サポート、キタ!
これって全部入り?
322 :
非通知さん :04/03/17 14:36 ID:VrFchyvH
>(2) 料金 >1) Eメール送受信、EZweb: 1.5円/パケット > 例えば、韓国からメールを1通 (約7パケット、日本語で約450文字) 送信する場合の料金は約11円になります。 >2) Cメール受信: 無料 グループ内ローミングじゃなくて提携だから絶対高くなると思ってたんだが、意外にボーダと大差ないな。 むしろ「1バイトでも使えば100円払え」がない分、ボーダより使いやすい感じ。よくやったau。
流出時より、連続待ちうけ時間、連続通話時間ともに伸びてるな。
連続通話時間が異様に長いんだがこれは一体・・・?
電池の容量が多いんではない?
5505SAが発表されたことを
>>300 タソ に最後に一言だけでも伝えたかった・・・
>>329 シャドウパープルの方は一段と顔っぽいな(´Д`)
332 :
非通知さん :04/03/17 18:24 ID:s5WD1NDk
顔がタシーロに見え(ry
5505SAをそのままWINにしてくれたら機種変二年目4万でも買う
志が低いな・・・・
335 :
非通知さん :04/03/17 18:29 ID:XlvzrRPx
自分もグロパスWIN欲しい、て優香、必要です。5万でも欲しいなぁ
5505SAと5504Tださすぎ・・・ 出ても当分は売れなさそうだなあ
おっさん向け
339 :
非通知さん :04/03/17 19:20 ID:r9HrAgDy
>小野寺社長は、携帯電話がパーソナルゲートウェイになる過程で、定額制は必須 >と話す。「何かのトランザクション、例えばクレジットカードや、将来的にはSuica的 >なものに、いちいちお金を払うのでは、パーソナルゲートウェイにならない。そのため >にも定額は必須」 今の料金はゲートウェイという考えからは、とうてい使いやすい料金とはいいがたい。
340 :
非通知さん :04/03/17 19:21 ID:FbH+BDwa
1403や1404が気になる
定額料を安くしてもらわないと。
342 :
非通知さん :04/03/17 19:39 ID:SDdPNvxQ
マルチキャストを含め、EV-DO Enhancementsと呼ばれる進化型EV-DOは、標準化の一歩手前まで来ている。 「3GPP2に提案が終わり議論も済んでいる。今月から来月にかけて、Rev.A(Release.A)の標準化が固まる」(前田氏) これまでのEV-DO Rev.0に対し、Rev.Aのポイントは、フィジカルレイヤー(物理層)の変更とQoS、マルチキャストの導入だ。 フィジカルレイヤーの変更により、現在153K/2.4Mbps(上り/下り)の通信速度を、1.8M/3.2Mbpsまで高速化する。上り方向では 「(変調方式に)従来のBPSKに加えてQPSKと8PSKを追加」し、電波状態がよい場合の最大転送速度を上げた。また、拡散コード 体系やスロットサイズも見直しをかけている。 つまり、速さが、 現在153K/2.4Mbps(上り/下り) → 1.8M/3.2Mbps(リアルタイム系のアプリにも対応) にアップし、 さらに、新チップ6500によって、今より多彩にサービスが展開できるわけか。 例 IP電話、ストリーミング・・・・・・・・・
343 :
非通知さん :04/03/17 19:41 ID:NOIkBUIx
定額量3500円になれば・・・
344 :
非通知さん :04/03/17 20:22 ID:ga4kaQhF
定額量はこのままでいいから 速度制限でPCつなげるようにしてくれ定額で
速度制限+転送量制限で+3000円ぐらいで
346 :
非通知さん :04/03/17 21:25 ID:HX+2sKor
ドキュモの定額制はプラン67以上でしょ? てことは、加入1年目だと年割付けても定額の最低料金が10000円オーバーしちまう。 ヘビーユーザーには良いが、ライトユーザーに関してはやはりあうに軍配が・・・ ただ、コンテンツの充実度がなあ・・・あうは早く充実させんと。
winでナビウォークが早くできるようになればよいな
348 :
非通知さん :04/03/17 21:32 ID:/7CmVjmM
>>346 でもファミ割(ドコモのシェアを考えれば家族の1人はいるだろう)を組めば
8千円代になるぞ。
349 :
非通知さん :04/03/17 21:34 ID:DhT/zY1Q
で、R-UIM対応やGSM対応はいつ出るののの???
350 :
非通知さん :04/03/17 21:44 ID:r9HrAgDy
個人的には料金面の充実をきぼん 家族割りの通信費対象外をなんとかしろ、ってかそれ知らないで入ってる奴多い 料金プランの月中での変更を可能にしろ WINの料金プランを1Xと同じにしろ せめてWINの通話料は繰越やれ フラット定額をもう少し安くしろ
たしかにA5505SA、地味な感じね・・・ 色はもっとポップな感じでも良かったけど
WIN端末を1xで使うことは技術的に問題はあるの? 今現在そういうサービスがないけど、今後はWINに絞られていくであろうし、 1x端末が出なくなってもWIN端末で1xプランができれば便利だろうし まぁWINプランを値下げすれば良いだけの話だろうが
>>348 あうなら家族割付ければ約7千円まで抑えられるのでは?
ちなみに、うちは妹がボダで、両親・自分・弟の4人があうですが何か?
354 :
非通知さん :04/03/17 21:54 ID:/7CmVjmM
>>353 千円の違いなら豊富なWEBコンテンツや実用・ゲームアプリを誇るドコモを選ぶな。
月にたった千円の違いならさ。
356 :
非通知さん :04/03/17 21:59 ID:PUOQZvWJ
>>354 そう思わないヤシが世の中にはたくさん。
だからドコモにも複雑な割引サービスがあるんだし。
>>356 だといいな。まぁ一年後には答えが分かるだろう。
>>354 あうがドキュモに対抗するには、料金値下げよりも、無料コンテンツの充実の方が効果ありそう・・・
ムービーを通信料のみで落とせる様にするとか。
アプリは有料でもしょうがないけど。
青歯つきの淫穂婆がホスィ
君が期待してるほどFOMAは流行らないから安心しろ
ってかサービス関係は雑談スレで。
364 :
非通知さん :04/03/17 22:23 ID:phaLwio0
サービス関係もこのスレだよ。
>>1 雑談は良くないけど。
366 :
非通知さん :04/03/17 22:40 ID:/rt4uBn6
CAの新機種なんか出ん?
367 :
非通知さん :04/03/17 22:48 ID:VxQnZhud
携帯電話のチップやCPU、OSなどを開設しているウェブはありますか?
369 :
非通知さん :04/03/17 22:51 ID:S3z/IPWi
370 :
非通知さん :04/03/17 22:54 ID:Flo3CcuD
ぼやけて見にくいアンチエイリアスかけるよりも、 はっきりしてる素のビットマップフォントの方が俺は見やすい。
慣れだな 嫌ならWin用のosakaフォント入れれば良いだけの話しだし
>>369 一番下とんでもないことになってるなw
Windowsもはよ96dpiの呪縛から解き放たれたらええのにね。
次はマシになるらしいが、どうなるか怖くて液晶買えない。
>>369 フォントはともかく、ドックのアイコン多すぎ。
>>368 携帯が全キャリア定額時代になったら、携帯から授業を受ける奴が当たり前になるのだろうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000005-cnc-l24 ・・・は置いといて、スレアレ的なA5405SAとA1402Sのデザイン寸評を聞いてみたい。
(過去散々しゃべってたらスマン、見逃したんで。)
俺はA5405SAの方が外見は良く感じて、A1402Sは小ささと機能を重視する奴が買い求めると感じてる。
すんごいありきたりだが。
両者とも売れ筋になるにはもうちょっと安くならないと無理だと思ってる。
何時A1304Tと春新機種を切り替えるか。
A5401CAはW21Hが出たら静かにフェイドアウト。
でもカフェオレのユニセックスで絶妙な色味とデザインが消えるのは惜しまれる。
天野画伯の絵はどれぐらい求心力があるだろうか?QVGA液晶ならな・・・
はっと思ったが、W21Hはフォトメール自動変換機能とかは付いてるんだろうか?
もし適用されていないでタダの流用なら、
そういう所を揃えない所がauが判り難い、バカと言われる由縁だと思う。
375 :
367 :04/03/17 23:01 ID:VxQnZhud
×開設 ○解説
376 :
非通知さん :04/03/17 23:03 ID:AfBiaKuH
今回のFOMA定額で完全にAU死亡でしょ、はっきり言ってAUに値下げする余力なんて無いよ。 バカだよねAUも、ドコモを本気で怒らせちゃって、 いよいよジリ貧(プ
378 :
335 :04/03/17 23:11 ID:XlvzrRPx
>>369 Macの使い方が分からないので(*´д`*)ハァハァ
379 :
非通知さん :04/03/17 23:18 ID:S3z/IPWi
>>370 ぼやけてみにくい・・・なるほど。
ちなみに普段使っているのは1600*1200なんだけど
そのままでは大きいだろうとPH7でサイズダウンして
web用に保存で作成したんですけど・・・
>>372-373 すんまそんw
簡略する方法もあるんだけど今はストレートで、そのまま並べてまふ
>>377 サンクス。やっぱり駄々をこねてやがる(w
最近のPC売り場は黒が濃いディスプレイばっかで裏山鹿。
>>379 電気店の店頭で見るマクのフォントも見にくい、
もやがかかった感じがだめだ逆に目がつかれる。
WINのアイコンやらLUNAがヘボすぎるのは問題ありだとは思う。
watercolorはよかったのになぜか最終的にはジェリービーンズって・・・。
383 :
非通知さん :04/03/17 23:56 ID:9XGQXMII
明日はKDDIの高橋タソの講演ですな。
>>381 そうか?映り込みしまくって見難いだけだと思うぞ。
>>374 A5405SA>>>>>>>>>A1402SA>>>>>>>>>>>>>>>>A5505SA
>>384 家で使う分には店頭ほど照明が多くないのでいいらしい。
>>384 引きこもってて部屋の明かり暗くしてて日中もカーテン締め切ってるから大丈夫
388 :
非通知さん :04/03/18 00:23 ID:QO9Wi57A
だから雑談で無駄にスレ消費するなよ、糞コテ
390 :
非通知さん :04/03/18 04:42 ID:HW+3QKA6
391 :
非通知さん :04/03/18 04:42 ID:HW+3QKA6
392 :
非通知さん :04/03/18 05:18 ID:HW+3QKA6
1x端末 A5406CA 300万画素クラスのカメラ搭載 5月頃予定 A1305SA 廉価版グローバルパスポート 7月頃予定 WIN端末 W21T TV録画機能搭載 7月頃予定 W21S ソニーエリクソン初のWINで夏モデルの中で最もハイスペック 6月頃予定 W21K 使い易さに特化したWIN端末 6月頃予定 W22H au初のR-UIMカード対応端末 8月頃予定(延びる可能性があります) W21T 連続待受時間 230時間/連続通話時間 200分 W21K 連続待受時間 250時間/連続通話時間 230分 W21S 連続待受時間 270時間/連続通話時間 240分 W21H 連続待受時間 210時間/連続通話時間 190分
393 :
非通知さん :04/03/18 05:25 ID:PEfKSmTh
しんぴょーせー低いな。
394 :
非通知さん :04/03/18 05:32 ID:TX36U1gr
まあ電池を大きくすれば良いだけの話だから
395 :
非通知さん :04/03/18 05:36 ID:HW+3QKA6
MSM6500のおかげ
396 :
非通知さん :04/03/18 05:46 ID:9ZzRbSXJ
スレアレが、今はなき73年式化してるな。
397 :
非通知さん :04/03/18 06:13 ID:LbRU3w5U
安くするくらいならまず1分8回やストリーム1.5MBまでとかのせこい制限を
>>392 W21Sは最もハイスペックなのに、連続待受時間・連続通話時間共にトップか。
Sよりハイスペックではない、しかも後発のHがそれだとSの電池が結構でかいからと解釈するしかねーな。
もし本当ならかなり分厚くなりそうだね。
399 :
非通知さん :04/03/18 07:02 ID:WPmVcKI2
今朝の日経にドコモの定額制に対抗した値下げを検討しているてある。 フラット値下げキタ━━(゚∀゚)━━!?
>>400 すでに予想済みだったらしく、
詰めの作業に入ってるらしい。
>「ドコモが実際にWINを下回る料金で始めるなら対抗値下げを検討する」 微妙な表現だな。FOMAの定額は月額6700円以上のプランから対象だから WINを実際に下回るとは言い難いし。まぁ、同程度への値下げはあると思うが。
402 :
非通知さん :04/03/18 07:55 ID:MKk8iv33
WIN夏モデルはMSM6500確定なの? 2月1日に5502Kに機種変した漏れは、7月31日に6ヶ月(181日目)・・・ でも、半年で変えるのもなあ。
404 :
非通知さん :04/03/18 08:19 ID:M5WJOE20
未だ見ぬW21Sにかなり萌え! ナビウォーク、130万画素以上のメガピクだったらもう決める。 デザインにもよるが…。
気が異常に早い香具師なことだ。
>>397 良くも悪くもBREWならアプリ側の制限は不要と思われ。
6500だと通信手順の変更で消費電力が抑えられるそうな。
待ち受け時間見る限り、バッテリー自体は大差ないのでは。
>>364 新技術を使った新サービスはね。料金関係なんかは雑談スレ。
アンテナ内臓型のって出る予定ないのかな・・・? A5303H使ってるんだけどこのタイプかなり気に入ってしまった
>>392 つーか誰も
W21H
連続待受時間 210時間/連続通話時間 190分
にツッコミ入れないのか。
W21H 連続待受時間 210分/連続通話時間 190時間
>>408 真面目にWIN(EV-DO)設計すると、アンテナ1本外に出したく
なるからねー。 dualアンテナ内蔵もありとは思うが。。
新機種を3色揃えて発売ってのはそんなに手間や費用がかかるのか? 5500番台は5503を除いて2色展開。 デザインと同等にカラーを重視する人って多いと思う。
>>415 カラーを重視する香具師はA1304Tでも使ってればいい。
何しろキャッチコピーが「WEAR COLORS」だもんな。
注文生産じゃないから色数が増えると不良在庫もおこりやすいっぽ
5501は色揃えが違っていたら売上も変わっていたはず
二色は絞り過ぎだよ。W11Hなんて銀と銀しかないw。
まぁ最低3色はあってもいいよな。 カラーもいいがシックな色の携帯も欲しい。 派手すぎると社会人は悩む
カシオは409以降、三色以上展開してるね。 後から追加があったり、限定品があったり、 IIになったりと、最初から揃ってることはないけど。
W21CAって夏WINで出ないの?
今ボクA5401CA使ってるんですけど、 もうボロボロなんですよね・・・・ WINがいいんですけど、夏WINまで待たなければ、 WINでいいのはでないんですか?
426 :
非通知さん :04/03/18 23:42 ID:JGu0fx7v
>>392 日立のR-UIM対応についてくわーーーーーーしく知りたい。
R-UIMをGSMな携帯に移し替えて欧州でプラスチックローミング可能?
夏頃そっち方面に出かけるんで気になるぞ!
>>425 大丈夫、俺はヒンジの欠けたA5302CAで夏まで耐えるつもりだ。
元々は春WINを期待してたのに・゚・(ノД`)・゚・
デジカメ欲しいからA5406CAにしようかなぁ。 携帯も変えたいし、携帯とデジカメ両方買うお金ないし。 でもA5403CAでカメラ糞糞言われてかたらまた糞になりそうだしなぁ。 追従性悪そうだしなぁ。 ついでに言うとWINにしたかったんだよなぁ。 W21Sが200万画素なら良いんだけどなぁ。
429 :
非通知さん :04/03/18 23:59 ID:DPxsOd5z
>>425 ぶりゅぅがイイなら夏。
JAVAがイイならW11HorKになる。
>>428 5403はファームがアップデートされて、追従性はだいぶマシになったぞ。
ただ、デジカメ欲しいのなら、ちゃんと「デジカメ」を買ったほうがいい。
一万円前後で300万画素3倍ズームのカメラがヤフオクで手に入る。
新発売の高画素ケータイを買うより、結局は安いし、しっかりとしたカメラが手に入る。
431 :
非通知さん :04/03/19 00:05 ID:dKpGEFMY
みいそのケータイがどうした? インフォバーよりこっちのほうがデザインイイね。
433 :
非通知さん :04/03/19 00:18 ID:S1p/zZrI
434 :
非通知さん :04/03/19 00:47 ID:1oXYRB0U
>>424 W21CAは現在最終仕様を纏めてる段階。
予定では11月を目標に開発が進められている。マルチキャスト対応の予定。
WIN夏モデルは4月下旬に公式発表予定だが実際に端末が発売されるのは6月中頃からの予定。
京セラ→ソニーエリクソン→日立→東芝の順。
マルチキャスト対応って何が凄いの?EZチャンネル登録数が増えたりとか?
436 :
非通知さん :04/03/19 00:50 ID:47HXi0f6
ezplusコントローラ後継機って出ないの?
A5401CAは酷かった。 「もっさり」 「デザイン悪」 「まだ普及前とはいえドコモではすでにあった外部メモリ不採用。」 「液晶糞」 勘弁してくれぇ。 発売日その日に買ったんだよ。 その分マイナーチェンジ後の03CAに期待。
マルチキャスト対応って、そんなに早くEV-DO enhancementsが実装されるのか?
439 :
非通知さん :04/03/19 01:05 ID:V/KTxxSh
440 :
非通知さん :04/03/19 01:16 ID:dG9KvC6l
どうせ一日たたずにスレアレの書き込みに押し流されるだろ
あの非通知さんってスレアレの書きこみだったの。
>>437 A5401CAがQVGAだったらau利用者のQVGA比率はかなり上がっていたと思う。
だったら売れなかったかもしれないけど2.0インチは小さ過ぎ。
>>442 このスレの情報を有志でまとめてるだけだよ。
もともとはスレアレがやってたけど今は特定の人物がやってる訳じゃない。
445 :
非通知さん :04/03/19 12:40 ID:3vSMWgEu
>>415 2色展開はひどいな。
5501とか人気機種は3色あればもっと売れたはず。
>>445 KC26は≒KC27と考えるのが自然かな?
(同時に1x機を2機種開発してるのは考えにくい)
5502の再改修かもしれない
>>446 グリーン系の色なんて良さそうですね。
A5304Tみたいな。
>>447 1401と5305は並行開発だったよ。
>>446 他の端末との兼ね合いもあるわけで。
>>415 ラインの数や同時期に発売される端末の数も影響する。
キャリアは単一機種のカラーバリエーションを無闇に増やすより
同時期に並ぶ端末で様々なカラーバリエーションがあればいいという考えだし。
450 :
非通知さん :04/03/19 14:08 ID:3vSMWgEu
>>450 実質使い放題は止めるんだね。ちょっと残念。
大阪市、エリアの南西部の境界がちょうど上町台地の崖に沿ってる…。
デュアルバンド対応だったら良かったのになぁ。 WINと料金プランが統一されたのにこれを選ぶ理由ってあるのか? 誰も使ってないから速度が少し速いくらいだし。 エリアが狭すぎる。
要は800MHz帯と料金体系と同じになった と言う事だよね? 積極的に2GHzを選ぶ理由が見つけ辛いが・・・
周波数の有効利用の面でKDDIは2GHz帯もちゃんと使ってますよってアピールしなきゃならないしね。
立川さんに国に返せって言われないためか
WINのパケットパックの通信量を4000円の方は4倍、7500円の方は8倍に 増えてくれるとWINをパソコンに繋げる気が出てくるんだけど…月400M以上 通信できれば7500円は払ってもいいかも。早いし。 VodafoneのCFカードに負けて欲しくないんだがな…。ひょっとしたらVGSと 比べてWINの方が通信速度で圧勝しているから、Vodafoneの方の売上をニヶ月程見て から価格改定を行うのかな…。
ただでさえあうは1.25MHzしか使わないんだから、20MHzも必要なのか。 2GHz帯はドコモや新規参入キャリアに譲ってやれよ。
他社の売り上げまでは決算見ないと分からん。売れ行きのこと?
NTTにはダークファイバを開放しろと言ってたくせに 自分ところのまったく使ってない周波数帯を返すつもりはないのだな。 さすが糞企業だ。
藤野 眞樹にワラタ
>>464 自社の不利益になることをなんでやらなきゃいけないんだ
468 :
非通知さん :04/03/19 15:15 ID:wuLk9wig
所詮あうもみかかと同類のぼったくり糞企業
スレ違いになってきたね。
国産車を罵る事って不利益にならないのか。 そういえばどうせ夏脳は外車にしか乗らなさそうだしいいのか。
完全にスレ違いになったので閑話休題。
KC27ってどんな端末なんだろうね。
幻の京ぽん
>>474 最近はanmとかMM値が分かるサイトはなるべく(ギリギリまで)避けてるような気がする
2GHz音声もやるそうだぞ
将来ね。
479 :
非通知さん :04/03/19 17:29 ID:Ny0ist1x
>藤野 眞樹 リア厨の方ですか?
京ぽんはあうからか! OPERA WIN! (w だがまじでWINでもでてほしいな
481 :
非通知さん :04/03/19 18:49 ID:DB15TyLC
WINってほかに機種でる予定ないの?それと日立以外にださないの?
>>481 《W2xS/ソニーエリクソン》 折り畳み???、ステレオスピーカー+モノラルスピーカー???、赤・白・銀???
《W2xK/京セラ》??? 折り畳み???、外部メモリ非対応???、水・桃・銀???
《W2x*/****》 折り畳み???、感触のある塗装???、黒/紫・白/桃・白/薄黄???
《****/カシオ》 A5403CAのようなデザイン???、AF対応3.2メガピクセルカメラ???
《AxxxxK(KC26???)/京セラ》??? 詳細不明。
《W2xT/東芝》??? 折り畳み???、ヒンジ部が動く???、サイズは大きめ???
《****/三洋(STC)》 折り畳み???、A1303SAのようなデザイン???、グローバルパスポート対応???、外部メモリ非対応???
ああひとつ1Xのが入った。 まあまだ噂段階だけどね。
>>406 >良くも悪くもBREWならアプリ側の制限は不要と思われ。
現状のBREWを見ると、BREWで通信生かしたアプリってないから
鬼のような制限しようが、まるで制限しなかったとしても
誰も気がつかないんじゃないだろうか
という。
>>485 >現状のBREWを見ると、BREWで通信生かしたアプリってないから
あるよ
ぱそメールとか、EZナビウォークとか通信けっこうするだろ。 一番通信するのは、意外とアプリカタログのような気もするが
アプリカタログワラタw
489 :
非通知さん :04/03/19 20:35 ID:uuOZ857I
A5401CAUはどうですか? 友達のは画質がいまいちっぽいけど。
auが定額制を導入したのは、データ通信専用のEV-DO方式を導入したことと、 コンテンツプロバイダーにパケット代を気にせずリッチなコンテンツを提供 してもらうことが背景にある。 今後、携帯電話は、SUICAの機能や、クレジット機能の実現など、パーソナル ゲートウェイ化が進むと予想するが、自分の残高などを確認するためにその 都度パケット代がかかるのでは普及しないので、定額制が必須となる。 また、EV-DOのエンハンスメントによる回線の高速化や、プレミアムサービス などのコンテンツの代行手数料などで収益源は多様化が進む。 TD-CDMAの導入により影響をどう見ているか。 大きな影響はないと思っている。 TD-CDMAでも音声を取り扱う場合、W-CDMAと同じ数の基地局が必要となる。 短期間でどれだけエリアを拡大できるかという問題を解決しなければならないし、 莫大な設備投資も必要となる。 またデータ通信に特化するのならば、auとはビジネスモデルが違うので心配は してない。 周波数帯の有効利用について。2GHz帯についてどう考えるか。 現在2GHz帯を本格的に利用していないのは事実だが、あまり短期的に評価 されては困る。 現在800MHz帯で契約数が増加しており、今後、800MHz帯が不足することも 考えると、これまで以上に2GHz帯を必要としている。
491 :
非通知さん :04/03/19 20:36 ID:Zffp+Gh7
もしもし、未来でつか?
残念。古代でつ。
494 :
笑ゥせぇるすまん? :04/03/19 20:47 ID:eXik+U1X
WINの、W11Kって動画の長時間録画できますか?パンフには10分できるってかいてあるけど、W11Kもってる友達にきいたら、できないと。 あと、もしできるとして画質はきれいですか?
>>494 撮影モードを「長時間」にするとできるよ。
友達がDQNなだけ。
W11Kスレで聞いたら
>>489 あの携帯の液晶は糞だから、汚く見えるのはしょうがない。
>>494 撮影モード
↓
高画質L
↓
(゚д゚)カナリキレー
499 :
非通知さん :04/03/19 20:57 ID:uuOZ857I
500 :
笑ゥせぇるすまん? :04/03/19 21:17 ID:eXik+U1X
まじですか!ありがとうございます。
デジカメ買えよ。 先日通販のカタログが送付されてきたが、表紙の宮崎あおいに萌え萌えなんだよな。 じゃなくて、デジカメが1マソであったんだけど、すごい時代になったものだ。
夏のWINは3機種、1Xは4機種キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
A5404Sのジョグは使いにくすぎましたね。自分にはA1402Sのも 使いにくい、売れてますけど。コンセプトが良いですね。小さくてQVGAで。 本来のケータイに近いですから。 もしINFOBARがカメラなし、QVGA、2.0インチ、それでいて背が低かったら、 ビジネスマンに売れただろうな。携帯のカメラなんて餓鬼のためのもの なんだから、機種に幅を持たせてほしいな。 カメラ無しを出してくれ!ドコモにいつまで経っても追いつけないよ。全ての 世代に答えてくれ!餓鬼なんて契約してもすぐキャリア変えるんだからさ。 番号変えたくない人はカメラ無しモデルを望んでるんだよ!
>>502 どこにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━の??
一番いらないのは、「自分撮り用」とかいってカメラが2つもついてるヤツ。
EZチャンネル登録数が3つから5つへ拡大、4月より新番組を複数(5番組予定)追加。 6月よりEZフラットを3700円へ、WINの基本パケットを0.2円→0.15円。 1xではEメールに限定した定額制を導入1500円でメールし放題。(このプランはwebの割り引きはされない為他のプランと併用可)
508 :
非通知さん :04/03/19 22:57 ID:nRT8FhqW
現行端末では無理だろ >3つから5つ
嘘だよ。 夏機種は全BREW、Javaなし EZフラット現行のまま WIN2機種のみ
>>507 本当だとして、1500円はちと高いな…
1500円で、メールし放題+webはパケ割料金(無料分はなし)
ぐらいだとまだ許せるんだけど
512 :
非通知さん :04/03/19 23:06 ID:lguBlyI4
514 :
非通知さん :04/03/19 23:07 ID:/TXh6SiL
>>510 >WIN2機種のみ
嘘ついちゃいかん。
>>510 どうせなら現行WIN機種のまま夏を越すくらい言えばいいと思う。
1xでEメールに限定した定額制でも導入されたら最強でしょうね。
WIN新機種は2機種は6〜7月予定、他の2機種は8〜10月予定。 秋冬モデルより三洋、カシオ製投入。
1500円でメール放題になるんだったら便利だなぁ。 VGAでPCにフォトメール送ったり、ムービーメールバシバシ送ろうって気になるよ。
521 :
503 :04/03/19 23:59 ID:p4Zv0Ycg
>>505 デザインが子供向けだよ。かっこ悪いとはおもわないけど。
522 :
非通知さん :04/03/20 00:51 ID:mWoEOBqO
4月始めに社内御披露目あるらしいね。
EZフラットより良いな… 1500円位なら普通に入ろうって気になるね
Eメール定額 webしない人間にはかなりいいね。 男の俺でも多いと月に1000通こえるし、 女子高生当たりだと3000通とかやってそうだから 1500円じゃ安すぎか、かといって値段上げればフラットあるしな。
昔から「お得タイムにEメールパケットは含まれない」とかやってたから Eメールパケットだけは特別扱いできる機構はあるんだろうね。 ただ、それを1xだけのサービスにしてどうするんだろう。 どうせならWINでもやればいいと思う。またはWINは基本サービスにするか。
パケのこともう少し考えて欲しいな。 アンテナがそろってからwinのことは考えるのかもしれないけど、 最初の数が月はプラン宣伝でどうせそんなに売れないからいいってことにしないか? 何事も先手が大切どだとおもう。
文字だけならできそうだな。 写真を頻繁にやり取りする人って特殊な職種でしょ
画像添付も使い放題だったら、W21Hの立場がないしね。
5505触ったかんじですが、au携帯としては"買い"に値するとおもいます。てか実際買うつもりです。 非通知さん sage 04/03/18 23:14ID:v4EQbM+X >680 AM聞けませんてかはっきり言って持った感じゴツイです。スペック重視じゃなくて三洋好きなかたは1305でもどうぞ 釣り? sage 04/03/18 23:24ID:v4EQbM+X >681 1305SAでるの 非通知さん 04/03/18 23:35ID:VmGxT0Dr W21SAは7月あたりとか? 非通知さん sage 04/03/18 23:35ID:v4EQbM+X 1303のマイナーチェンジとかなんとか・・・ホントか知らんけど出るのは出るらしい 非通知さん 04/03/18 23:51ID:v4EQbM+X A1305SAキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!?????
530 :
非通知さん :04/03/20 16:54 ID:mWoEOBqO
セイコープレシジョンの光学ズームが今年の夏から秋にかけて市場に投入されるのか〜。 カシオは300万画素の光学ズーム搭載機かなやはり。
正直、A1101SやA1402Sみたいな ローエンド小型軽量WIN端末がほしい。
532 :
非通知さん :04/03/20 17:01 ID:mWoEOBqO
ローエンドとハイエンドの違いは何なのかと小一時間
ナビウォークとか
余計な機能がなくて小型軽量安価かなぁ。 俺的にはA1101SをQVGAに改良したWIN機種があれば(ry
535 :
非通知さん :04/03/20 17:34 ID:FBW7Pwa3
カシオの新機種はいつでんのよっ!! 誰か知らないの???
夏!
537 :
非通知さん :04/03/20 18:08 ID:8Udmh4dC
>>534 外部メモリなしと言われてる京セラだね。
538 :
非通知さん :04/03/20 18:22 ID:FBW7Pwa3
春には何か出ないの??新しいやつ。
GSM対応はいつになるのか Nokiaとか使いたいんだが
>538 しつこい!
541 :
非通知さん :04/03/20 18:27 ID:8Udmh4dC
542 :
非通知さん :04/03/20 18:28 ID:iMbaIsFy
A5505SAみたけどデザインが…いくら機能がよくてもあれはちょっとね…
543 :
非通知さん :04/03/20 18:32 ID:FBW7Pwa3
540 死ね死ね死ね!!!
>>543 これだけ聞いても情報出てこないんだから、
静かに待つべし。
545 :
非通知さん :04/03/20 18:44 ID:iMbaIsFy
A5504Tがでるよ
546 :
非通知さん :04/03/20 18:52 ID:8Udmh4dC
Java対応のWIN新機種は出ないのか。・゚・(ノД`)・゚・。
>>532 多くの顧客にとっては、高いか安いか。
デカイか小さいかの差でしかないと思われる。
RFが何かなんて、気にしていないだろう。
549 :
非通知さん :04/03/20 19:12 ID:8Udmh4dC
>>548 それはローエンド・ハイエンドというのか?意味ちゃうような・・・・・・
550 :
非通知さん :04/03/20 20:20 ID:QDv2MzCm
↓入院してください
551 :
非通知さん :04/03/20 20:22 ID:kKIRqstC
↓
552 :
非通知さん :04/03/20 20:57 ID:ty+s/Prz
はい、
・゚・(ノД`)・゚・ 何で漏れが
554 :
非通知さん :04/03/20 21:47 ID:T2m1Ifty
auのJava死滅あげ
・゚・(ノД`)・゚・ そんな酷い
モスィモスィ、Javaですか?
557 :
非通知さん :04/03/20 22:13 ID:nK/hOGiV
いいえ、BREWです。
558 :
非通知さん :04/03/20 22:16 ID:fRcqXljq
妻武器嫌いだからボーダフォンにしますた
559 :
非通知さん :04/03/20 22:29 ID:lpwZfaLP
それはそれ、人それでいいのではないかと。 漏れも織田雄二と共にIDOに流れてきたし
560 :
非通知さん :04/03/20 22:40 ID:iiRaLpPy
WTN最高! 使いたいほうだいはいい! 松下ゆき最高!
由樹
↑オーメン
563 :
非通知さん :04/03/21 01:22 ID:AMGu+lmY
一部抜粋(w
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040319_3_bt8-1.pdf KDDIのauブランドのCM「第3世代ケータイ」という言葉は、上記の
事項により、即刻、「第3世代ケータイ」という言葉の使用を禁止するように
して下さい。
このままの状態で使われると、FOMAやボーダフォンの3G携帯を利用して
いる人達を馬鹿にしてる!と思います。
はっきり言って、全国のNTTドコモとボーダフォンの3G携帯端末ユーザー
の殆どは、絶対(本当)に怒っていると思いますよ。(私も怒っています!)
というわけで、上記の理由の通り、IMT-2000 の2GHz帯周波数導入を許可する
通信キャリアは、現行では、NTTドコモとボーダフォンのみにIMT−2000
の2Ghz導入を許可してもらい、auはIMT-2000 の2GHz帯周波数導入を、当然、
即返上し、即利用停止をしてもらいたい!!
KDDIのauブランドに対する批判(問題発言がありますが、これは本当の
ことで、auショップスタッフに言いたくても言えない(言うと営業妨害になる
ため)から、この場で記載しました。)などでかなり長くなりましたが、私の
意見は以上です。
氏名 藤野 眞樹(フジノ マサシゲ)
面白いけどスレ違い
んで、この藤野って人は誰?
逸般人。
567 :
非通知さん :04/03/21 01:35 ID:c6rbQH9i
568 :
非通知さん :04/03/21 01:36 ID:i8w+mnDu
恥を自ら晒した変わった人
あぁ藤野さんね。 夏野のペンネームだよ
>>569 Σ( ̄□ ̄;)な、なんだってー!!ww
571 :
非通知さん :04/03/21 02:07 ID:9OzTrtLN
♪夏野終〜わ〜り〜
夏野必死だな
>571 直太郎かよ。さすがあうだな。
>>573 何を今更。無茶苦茶既出のネタなんですけれど・・・(w
575 :
非通知さん :04/03/21 02:49 ID:AMGu+lmY
なぜpdfなんだろうか・・・w
じゃあホマがauの真似して800MHz帯を使ったらホマも偽3Gだネw アホめ
ってかスレ違いだね。
朝っぱらから笑かして貰った(w ”藤バル”=ドキュモヲタ ドキュモヲタは、auが売れてるのが余程面白くないと見える。 それよりも夏WINだな。 定額で初めて真価を発揮するナビウォークに期待してるんだが… ラジオも良いが、見逃したテレビ録画を移動中に見れたら嬉しい
藤バルは暴打しておいたw
人間ってお粗末ね。
待ち受け画面をナビウォークに指定できると面白いかもなぁ BREWだとアプリが貧相だからナビウォークくらいしか やる事無さそうな悪寒ですが
貧弱じゃないですよ?
ナビウォークもFMラジオも2次元バーコードリーダもBREWアプリですな。
今、存在が裏付けされてるのはAxxxxT(TS28)とAxxxxK(KC27)だけ?
本体内蔵の実用BREWアプリ以外はゲームしかないという現実。 BREWだとナビウォークくらいしか通信するアプリが無い現実
まー、勝手Javaアプリを使いたいなら他にすればいいのではないか。
589 :
非通知さん :04/03/21 20:14 ID:O7QxpDh4
そうだな。 勝手アプリを使いたい人→au以外 勝手アプリを使いたくない人→au
>>589 勝手アプリがあれば使うけど重要視しないひと→au
だろ。
べつに使いたくないわけではない。
591 :
非通知さん :04/03/21 20:21 ID:9OzTrtLN
ドキュモ、豚が嫌いな人→au
592 :
非通知さん :04/03/21 20:25 ID:44pYVuoU
winの次機の発売時期はいつごろでしょうか? てかauの携帯の全社WIN作るんですかね?
auにQR読み取り、文字読み取り、アプリの強化これが欲しい。
>>592 次はW21H、すぐ出る
他のメーカは夏〜
これからはWINが主流になる
>>589 ,590
ユーティリティ系の勝手アプリも欲しいけどアプリ以外でauが1番良いので
BREWの未来に期待しつつau
596 :
非通知さん :04/03/21 20:43 ID:jVL2tsdh
勝手Javaアプリってimonaぐらいしか使わないんだけど。。
598 :
非通知さん :04/03/21 20:56 ID:GDLnROSp
すみません、勝手Javaアプリの「勝手」って、何のことでつか?
>>598 ほっといたら勝手に起動して勝手にゲームオーバーになるってこと
600 :
非通知さん :04/03/21 21:09 ID:9OzTrtLN
勝手アプリ、勝手サイトの「勝手」ってやな感じだな。
604 :
非通知さん :04/03/21 21:41 ID:SMaxTDEj
待ち受け時間をFOMAみたいに受信をサボって、(移動時***時間)みたいに (省電力時400時間)とかにならないもんですかね。 実使用では大差ないのは分かるんですがねぇ
605 :
598 :04/03/21 21:53 ID:GDLnROSp
606 :
非通知さん :04/03/21 22:38 ID:i8w+mnDu
>>586 しかしTS28・CA25・KC27の存在が確認されてるてことはソニ中情報と少し食い違いがあるよね?カシオはあってるけどさ。
アンケート直後に仕様変えるて有るのかな?
>>606 どれかがW11K/21Hみたいに外身だけが他メーカーっていう可能性があるのでは?
1Xでそれをやるのかどうかは別として。。。
>>606 彼がWIN機と1x機を判別している根拠は
> 「この機種が高速データ通信ができたらどうですか?
> 選択肢→非常に良い・良い・あまり良くない・良くない」
> が載っていたのは全ての機種のアンケートに載っていたと
> 言うわけではありません。
> ソニエリ・松下(?)・京セラ(?)・不明機のみのアンケートに
> 載っていたと言うことです。
と言う事だけだから、
「カマ」をかけられていたとすれば1xだとも考えられる
609 :
非通知さん :04/03/21 23:10 ID:i8w+mnDu
そのアンケートで評価の良かったのをWINとして出すとか? 京セラなら他社OEMてパターンわかるけど東芝はね。
610 :
au4年目 ◆WEMue99dD6 :04/03/21 23:25 ID:mIi7X5Yh
いつまでauはwinと1xの両刀をするんだ? ユーザーもキャリアも大変だろうに
>>610 いつまでってまだ半年も経ってないじょ
winエリア95%までいったらとかじゃない?
612 :
非通知さん :04/03/21 23:29 ID:i8w+mnDu
いつまでてまだ4ヶ月足らずやないか
613 :
au4年目 ◆WEMue99dD6 :04/03/21 23:32 ID:mIi7X5Yh
>>611 >>612 1x開始のときは4月から1x一筋でやったじゃん。
winもてっきりそうなるもんだと、、。
当初は1xとWINを並売していくって言ってたけど FOMA全機種定額制の導入でWINに一本化せざるを得なくなったと思う。
>>613 それはOneと料金プラン諸々一緒だったから。
まぁ、そういう点が立川や藤○に「1xは2.5G」と言われる所以でもあるのだが。
617 :
非通知さん :04/03/21 23:50 ID:TRNedlDP
>>614 そこまでことを急ぐまでも無いと思うが?
所詮384Kと2.4Mだ快適度が違うだろうし。
618 :
非通知さん :04/03/21 23:58 ID:ZDXh2HGT
ライトユーザーにとってはWINの料金プランは絶対に損! 料金内容を改定しない限り地球が滅亡するまで意地でA3012CA使い続けてやる!
実際WINは600K程度だし。つーか速度はそれほど重要じゃない。 FOMAのiモードは実際かなり早いし、新チップの1xでも充分サクサクだ。 速度よりも今の携帯コンテンツが使い放題という定額制の魅力の方が大きいと思う。 第三世代の全機種で定額制をやるドコモと、一部機種でしかやらないau という構図になるわけだし。早くWINに一本化して機種やプランを充実させないと。
620 :
非通知さん :04/03/22 00:06 ID:KpfNsGNY
定額オプションはもっと割高にしていいから料金体系をもっと安く (せめて1xと同等に)してくれ! 長期利用ユーザーが実質的な値上げになるようじゃ既存ユーザーをバカにしすぎだろ
>>619 FOMA全機種といったってドコモ全体からしたら一部機種でしょ。
さらに制限入るみたいだし。
Docomoが定額をはじめるまで、WINはこのままな値段の気がする。 そして、WINが値下して攻勢かけるまで、Docomoは定額始めない気がする。
623 :
非通知さん :04/03/22 00:08 ID:Wtfdr3OQ
でもドコモは第三世代の全機種。auは第三世代の一部機種が定額。
624 :
非通知さん :04/03/22 00:13 ID:1DggqeF2
正確に言うならドコモは第3世代の全機種、auは3.5世代の全機種
FOMAのiモードってサクサクだよな〜。あうの新機種も結構早くなったが、 あれより快適だと思った。画像の表示なども一瞬。WINはもっと早いのかな?
あのサクサクなFOMAが定額になるならかなり魅力的だと思った。 コンテンツも豊富だし。あうもがんばれ!
俺はどこのファンでもない。良い方に移動する。 それだけだ。
1xプランでもwin使えるようにして
>>620 EZフラットは年割・家族割対象外
寧ろ基本料値上げ(無料通話アップ)EZフラット値下げの方が長期ユーザーのトータルの支払いは安くなる
630 :
非通知さん :04/03/22 02:06 ID:LtCWcG0x
今更だけど、この話続けるならWINスレか雑談スレに移った方がいいかと。
FOMAがサクサクWINがモッサリって、ブラウザキャッシュの自動更新するしないできるできないとか WAPなんだからとか FOMAでなんでEZちゃんねるミタイナノできないのとか あんなもんいらねーよ今の番組じゃとか FOMAで定額って今の機種で、オンラインファームアップでできるのかとか もう 謎だらけのあ な た WINで暇に2ちゃんを見るようにするのが一番ですよ。 同じimonaでも qweの方が早いし
632 :
非通知さん :04/03/22 02:50 ID:VzOrf5PQ
>>618 激同。
通話料金も特に安いわけじゃないみたいだし、
1xのパケ割で間に合うユーザにとってEZフラットなぞ全く持って不要。
それにまだ端末のラインナップも貧相。どれもこれも分厚いの
ばっかで、とてもじゃないが欲しいとは思えない。
633 :
非通知さん :04/03/22 02:51 ID:uQq6mq6l
つーかライトユーザなら素直に1x使ってりゃいいだけと思うが……。 マックでトリオしか食わない奴が フィッシュディッパーは高い!! って言ってるくらい不毛かと。
635 :
非通知さん :04/03/22 05:07 ID:VrTedItG
636 :
非通知さん :04/03/22 05:11 ID:TaX79SYq
機種変えたいけど今年の春はこれというものがないなぁ。 Winもいいの出ないし。正直ドキュモの2メガピクセルカメラやアプリ がうらやましい。
5505が今ニュースに出てた
638 :
非通知さん :04/03/22 08:00 ID:1DggqeF2
>>636 さっさとDOQMO買えよ ウゼェやつだ
641 :
非通知さん :04/03/22 10:54 ID:0LHGau0s
マクドナルド食ってる時点で・・・・・
642 :
非通知さん :04/03/22 11:45 ID:VrTedItG
>>636 春商戦にはエントリーモデル投入が定石だよ。
ハイスペック端末が出るの夏商戦と冬商戦に向けた時期。
>>634 の頭の中には
ハンバーガー = マック
という図式しかないようだ(w
何でKoi?
おまいらWINの料金が高いとか言ってるが 割引入れたらFOMAより安いぞ? 年割の割引率が5%多いからな
BREWって一回ダウンロードしたら、通信料かからないで使えるの? JAVAだとダウンロードしても通信料かかるよね
それはBREWとかJAVAとかの違いじゃない
>>647 WINの最安の料金設定で月いくらになる?
>>651 1年目
基本 年 年+家族
WINプランSS. 3,900 3,315 2,486
FOMAプラン39 3,900 3,510 2,730
WINプランM 6,900 5,865 4,399
FOMAプラン67 6,700 6,030 4,690
WINプランL 10,000 8,500 6,375
FOMAプラン100 10,000 9,000 7,000
WINプランS 4,900 4,165 3,124 FOMAプラン49 4,900 4,410 3,430
1年目 基本 年 年+家族 無料通話分 WINプランSS. 3,900 3,315 2,486 1,000 FOMAプラン39 3,900 3,510 2,730 750 WINプランS 4,900 4,165 3,124 2,100 FOMAプラン49 4,900 4,410 3,430 2,050 WINプランM 6,900 5,865 4,399 4,200 FOMAプラン67 6,700 6,030 4,690 4,050 WINプランL 10,000 8,500 6,375 6,600 FOMAプラン100 10,000 9,000 7,000 7,350 ちなみに6年目以降+家族割引で基本使用料は同じになります。
フォマはプラン67以上縛りがあるって話だが
658 :
非通知さん :04/03/22 20:21 ID:EvojHLBY
私も、NTTドコモの立川社長の意見には、大賛成です。これは正論です!上記に記載の通り、本 来は周波数帯が2GHz帯で、新たに2GHz帯の基地局を設置をして、インフラ整備をして、初めて サービス・インします。 これは当たり前で、過去の第1世代から第2世代のアナログからデジタルへの世代交代と同じ事 をしなければなりません。 現在私は、NTTドコモのFOMAを利用しています。私の場合、実際にFOMAを利用したくても、住 んでいる地域が首都圏ではなく地方のため、いつサービスが始まるのか?エリアはどう広がるの か?という不安がありました。 そして、サービスを開始できる状態になってからしばらく様子を見て、昨年の8月に、800MHz帯 の携帯電話からNTTドコモのFOMAの利用を開始しました。 そして、KDDIのauブランドのCM「第3世代ケータイ」という言葉は、上記の事項により、即刻、 「第3世代ケータイ」という言葉の使用を禁止するようにして下さい。このままの状態で使われると、 FOMAやボーダフォンの3G携帯を利用している人達を馬鹿にしてる!と思います。 (「第3世代ケータイ」という言葉は、本当は、独占禁止法に違反してるのでは?と思う。) これは、全くの嘘です!!純粋なIMT-2000 の2GHz帯周波数携帯端末を発売していないのに、こ んな広告や宣伝をすると、
659 :
非通知さん :04/03/22 20:22 ID:EvojHLBY
誰だって、「NTTドコモとボーダフォンの3G携帯の製品よりも良い」と間違われます。 スペックは、auよりもNTTドコモとボーダフォンの3G携帯の方が上で、品質は良いです。 はっきり言って、全国のNTTドコモとボーダフォンの3G携帯端末ユーザーの殆どは、絶対(本当) に怒っていると思いますよ。(私も怒っています!) というわけで、上記の理由の通り、IMT-2000 の2GHz帯周波数導入を許可する通信キャリアは、 現行では、NTTドコモとボーダフォンのみにIMT−2000の2Ghz導入を許可してもらい、auは IMT-2000 の2GHz帯周波数導入を、当然、即返上し、即利用停止をしてもらいたい!! KDDIのauブランドがNTTドコモやボーダフォンの3G携帯サービス同様、2GHz帯の基地局を設 置し、端末情報をUIM(SIM)カードを採用し、なおかつ、テレビ電話の利用、携帯電話の端末製 造メーカーが3G専用端末を用意する、2GHz帯専用のサービスは、800MHz帯の携帯端末では 利用が出来ない、といった条件に満たした場合のみ、KDDIのauブランドをIMT-2000 の2GHz帯 周波数導入を許可して下さい。 KDDIのauブランドに対する批判(問題発言がありますが、これは本当のことで、auショップスタッ フに言いたくても言えない(言うと営業妨害になるため)から、この場で記載しました。)などでかな り長くなりましたが、私の意見は以上です。 氏名藤野眞樹(フジノマサシゲ)
660 :
非通知さん :04/03/22 20:27 ID:ADueU/eG
偽名カキコage
661 :
非通知さん :04/03/22 20:45 ID:EvojHLBY
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079798262/l50 藤バル語録
KDDIのauブランドのCM「第3世代ケータイ」という言葉は、上記の
事項により、即刻、「第3世代ケータイ」という言葉の使用を禁止するように
して下さい。
このままの状態で使われると、FOMAやボーダフォンの3G携帯を利用して
いる人達を馬鹿にしてる!と思います。
はっきり言って、全国のNTTドコモとボーダフォンの3G携帯端末ユーザー
の殆どは、絶対(本当)に怒っていると思いますよ。(私も怒っています!)
というわけで、上記の理由の通り、IMT-2000 の2GHz帯周波数導入を許可する
通信キャリアは、現行では、NTTドコモとボーダフォンのみにIMT−2000
の2Ghz導入を許可してもらい、auはIMT-2000 の2GHz帯周波数導入を、当然、
即返上し、即利用停止をしてもらいたい!!
KDDIのauブランドに対する批判(問題発言がありますが、これは本当の
ことで、auショップスタッフに言いたくても言えない(言うと営業妨害になる
ため)から、この場で記載しました。)などでかなり長くなりましたが、私の
意見は以上です。
氏名 藤野 眞樹(フジノ マサシゲ)
662 :
非通知さん :04/03/22 21:10 ID:nhZJTBfZ
コピペうざい
663 :
非通知さん :04/03/22 21:33 ID:PYhcAC7W
何か、ドキュマーいよいよヤバいみたいだな。
ITmediaでINFOBARの白の事を 機種名:ANNIN カラー:ANNIN って書いてるけど、機種名はINFOBARでカラーがANNINじゃないの?
>>664 機種名:A5307ST
カラー:ホワイト
666 :
非通知さん :04/03/22 23:41 ID:SCPy8SYU
667 :
非通知さん :04/03/23 00:03 ID:lqsi7ZCj
668 :
非通知さん :04/03/23 00:56 ID:RiGeChcT
>>647 でもあうはまず年割を割り引いて家族割で割り引くから
6年目からはWINとドコモはほとんど差がなくなるぞ。
auの無料通話分は何ヶ月繰り越せるのですか? ボーダフォンは1ヶ月でドコモは2ヶ月らしいです。 おねがいします。
まー、今はドコモがサービス改善して押し返そうとしているところであって。 ファミ割割引率アップは4月1日から、2ヶ月繰越消滅しなくなるのが5月1日から、 定額の噂が6月1日から、だっけ? 沈黙しているあうがそれを見てどうするかがワカランとなんとも言えん。 このままだと(1xではなくWINのみだが)料金面での差がなくなるのは事実と思うが。
671 :
非通知さん :04/03/23 01:11 ID:jv97AZjQ
ATXがわざわざ書く位だから信用して良さそう… 現時点で存在が判明してるのってCA25、TS28、KC27…あとKC26だっけ
…にしてもWINの型番命名規則は簡単すぎるなぁ auの中の人は型番に対するブランド意識ってないんだろうか
今までのは分かりにくかった。と、思う。 いや覚えてるけどね。普通の人にとっては覚えにくかったのではないかと
逆にWINはローエンドとハイエンドも 同じ型番で並ぶから混乱しやすい気が… (最低でもローとハイで分けるべきでは?) 1xで叩かれすぎて「判り易さ」を勘違いしちゃったのかねぇ
3桁時代の昔に戻ったんだよ
KC26はKC27の存在からの推測だからまだ確証に至ってないね。 でも、今までデバイスIDの欠番は無いから何らかの形で存在するんだろえね。 ソニ中の情報から推測すると WIN端末…S?、K?、T?、* 1X端末…CA?、SA? ATXの情報では WIN端末…*、*、* 1X端末…*、*、*、* 現在存在が明らかになっているデバイスID 1X端末…CA(CA25)、T(TS28)、K(KC27)、K?(KC26?) 現在までにEV-DO/1X端末を試作しているメーカーは ソニエリ、京セラ、日立、カシオの4社。 この中で実際に発売しているのは日立のみ。(W11Kは日立の端末と考えた場合) カシオはNX-5400の仮型番で1Xの新端末を作っている。 これらを考慮して推測すると…
せめてJフォン風にしてほしかったな…
>>674 4桁化当初に明確に分けた結果、その後の市場の変化に型番が対応できず
分かりにくくなったことへの反省を込めて2桁化でシンプルにしたわけで。
またQUALCOMMの圧力か!
>>602 放送局にコンテンツ提供を依頼しているって話だけど。
どこをどう見ればそういう発想につながるんだろう。
684 :
非通知さん :04/03/23 02:44 ID:0pPoFuJr
>>678 そういえば以前に千明てのがA5506Tがとか言ってたね。
あと最近むらさきてのが日立WINの情報流してる。これはまたカシオが絡んでるらしいが。
日立端末が出る可能性はあるだろうけど、むらさきの情報は書き方からしてどうも信憑性に欠けるんだよね。 最初、工程予定から情報を得たように書いてるけどカシオ云々は工程予定からは知り得ないし。 そして、スペック等については一切情報が無いといいながらSDスロット搭載ってのがどうして分かったのかが疑問。 情報の出し方がチグハグな感じがする。
au by KDDIをかっこよく発音する エーイゥーボァイケアディディアオィ
687 :
非通知さん :04/03/23 05:41 ID:Gewv+UWK
もうカシオには期待しない
>>686 たのしすぎ。
5404CAのカメラがなぁ…。お好みアイコンやらなにやらあるし、カシオ端末は好きなんだけどな。自分はカシオかソニエリのWINまち。
(`・ω・´)
>>666 > 折りたたみ型で最も薄いのはA1402S。縦の長さも47ミリと最も短く、こちらも手のひらサイズでコンパクトなのが特徴だ。
間違えてるよねえ
---------------------------- ↑| A1402S | 縦●------------------------- ↓| | ---------------------------- ←---------横-------------→ 折りたたんで横から見た図
うひゃぁズレすぎΣ(゚д゚lll)
---------------------------- ↑ | A1402S | 縦 ●--------------------------- ↓ | | ---------------------------- ←---------横-------------→
WINの型番でハイエンドかローエンドかわかんないって言ってる奴いるけどさ ここにいる連中にとっちゃあくまで目安が一つ減るだけだでその機種の機能を ちゃんと調べて見るから問題ないだろ。 一般人も型番より値段で買っているんだし”間違った買い物”する奴が特に増えるわけでもない。 困るのはよく調べもせず「○○○シリーズが良いよな」っていう連中ぐらいだろ。 そもそもハイとローの目安が無いぐらい商品価格に定価があったのがオープン価格に変わったのと一緒で 自然となれるレベルじゃねーか。 ブランド信者はauってブランドで買うだけだろうしな。
ブランド信者はドコモだろ?
どーでもいいけど、そろそろEZナビは標準機能にしてくれんかね… 思いっきりローエンドのA5405SAが対応していて、割と豪華なA1402Sが対応してないのは変な感じ。
>>696 値段に跳ね返るだろうから、イラネ>EZナビ
698 :
非通知さん :04/03/23 11:59 ID:cNUdj3LN
デカくなるだろ。コストも上がるし。
>>698 そこでMSM6500ですよ。
>>666 各端末“ならでは”の音源
春モデルは、端末固有のユニークな音源も多数搭載されている。
MSM6500だと小型化できるの?GPSアンテナもいらない? つーかテレビ電話と同じでGPSが付いてないケータイも出して欲しいって人は 確実にいるだろうと思う。
>>679 Jフォン風だと逆に判り辛いじゃん。
J−08Tの次にJ−09Tでスペックダウン。
J−51Tなんてパケット対応しただけでJ−09Tよりスペックだけだし。
シャープが資本参加してるから型番で得してるのはシャープばっかりだし。
V時代になって細分化してさらにダメダメになった。
>>696 BREW熟練度に関係があるんで無いの?
もしくはKDDIがソニエリに入れといてといい忘れたか。
A5405SAはA5306STの改良型だし。
>>701 チップ側で対応する部分が増えるから。
MSM6500はWIN機だけだろう。
>「GPSが付いてないケータイも出して欲しい」
それはWINではどうするか判らんが、そういう人は1Xの1XXX機を買えばいいのでは?
今後は2極化してくると予想。
A5XXXの役割は今後WIN機が、1Xは1XXX番代しか出さない。とか。
>>704 だからBREWの機種依存の問題だよ。
SonyEricson製のBREW機はこれが初めてだし、
ジョグとの相性やらもあるだろ?
A5306STの流用であるA5405SAは、
まるっきり新しいA1402SよりかはBREWアプリの検査項目が少なくて
早期に対応できたりするとか。
そういう技術的な理由とかだよ。
持ってないから判らんが、後でダウンロードであるんなら、
ソニエリが時計アプリとかをプリインストールした代わりに、
KDDI関連は載せなかった。だから
>>696 の言うとおり
KDDIが標準搭載要請し忘れたかとかだよ。
706 :
非通知さん :04/03/23 12:54 ID:l/hpLpFm
>>703 は思いっきり矛盾してるレスだな。
>そういう人は1Xの1XXX機を買えばいいのでは?
だからその1xxxシリーズにもGPSを付けろって言ってるんだろ。
そうだよ。彼はレスの流れを読めてない。
ちなみに1402もNAVITIMEアプリなどには対応してるよ。 でもEZナビゲーション(ウォーク)対応じゃないから精度は悪い。
つーかWIN機がメインストリームになったら WIN機で1x契約も可能になるだろうて。 1xのパケ代体系でEV-DO収容されてくれるなら 企業としてもウマーだろうし、機種品揃えの問題も解決する。
根本的に思い違いしてたわ。
BREW機にEZナビ標準ってA1402SはGPS非搭載だったよ(笑
買った時に標準搭載されてないのは、初めてのBREW対応機を造ったメーカーは
開発スケジュールもあるし、いちいち手間と時間のかかるプリインストールまで手が回らないんじゃないか
って事を言いたかっただけだよ。根本的にGPS非搭載だから。
飛び飛びでレス見てたから確かに流れが読めてなかった(笑 スマンね。
と書いてから
>>709 、そうなのか・・・わかりづれえな。
なんつーか、1xxxと5xxxの違いはGPSが有るか無しかの違いなわけで。 1xxx機にGPS積むっていうのは、現状の型番ではありえない。
713 :
非通知さん :04/03/23 13:45 ID:EPGx3tLO
ノキアが22日CDMA2000 1X に対応したカメラ付き携帯電話を 発売すると発表しました。って既報?
>>712 1xxxシリーズを廃止し5xxxシリーズに統合するか
1xxxシリーズにGPS機能を付加した上でロースペックシリーズとして売るかのどちらかだろうね。
ただ、5xxxシリーズでもA5405SAのような普及機が出ているから
5xxxシリーズに一本化し、その中でピンからキリまで展開する可能性が高いね。
Wシリーズの占める割合が増えると自ずとAシリーズの端末数も減るだろうし。
717 :
非通知さん :04/03/23 13:59 ID:MezhiSJq
新聞のドコモの一面広告が最近やたら多い気がする。 時期も時期だし、auもやってるけど、なんか必死そうに見える・・・。
>>715 5405は5306の使いまわしだから今となっちゃ普及機だよね。
全機種GPS搭載であとは機能で1XXXと5XXXに分けてくれりゃいいな。
一本化よりもローエンドとハイエンドに分けたほうが絞り込みやすい。
WINは一本化らしいがわかりにくい気がしてならない。
721 :
非通知さん :04/03/23 14:04 ID:EPGx3tLO
>>720 5306自体が普及機という位置付けで登場したわけで。
1000シリーズのGPS非搭載の掟がどうこう言ってるんだったらいっそのこと、 1xは全廃してWINのみにしちゃえばいいんだよ。
漏れはGPSよりはムービーを何とかして欲しいと思う 個体差はあるが撮った後の劣化…何だあれは? だからauの思った以上にムービー撮影機能はあまり必要とされてないんじゃないのか? 編集機能の充実よりもあの劣化の方を何とかして欲しい 多くの人がムービーは撮れるけど上のような理由で使ってないと思う
>>725 機種は何使ってんの?俺のは5502だけど、そんなに劣化してるようには見えない。
どうせ使わないけど。
>>726 漏れも5502Kだw
まぁ以前使ってた5304Tに比べたらかなりマシだけどね
別にムービーにこだわってるワケじゃないけど機種によっては酷いのもある
この辺改善すればムービーにも用途が出来てくるんじゃないか?
728 :
非通知さん :04/03/23 15:33 ID:EPGx3tLO
漏れは劣化以前に80*60なんて、お遊びでメールに添付するくらいしか用途がないので、あまり使ってない。 QVGA位ならいけるかもしれないが、出来ればVGAかな…
730 :
非通知さん :04/03/23 15:34 ID:EPGx3tLO
>>729 VGAだと端末の処理能力が追いつかないかと。
>>727 えっ!新型リボ!漏れなんて初代リボ使ってるよ。
話変わるけどBREWフォーラムどんどん使おう。
http://brewforums.qualcomm.com/ja/ 世界中のディベロッパーのニーズに応えるため、各言語ごとに別々のフォーラムを作成しました。
必要なだけいくつでもフォーラムを訪問しメッセージを投稿して、各フォーラムの新規の返信および
情報を確認してください。
ビジネスディスカッション
ビジネスに関するディスカッションに使用できます。
BREW 1.x
BREW 1.x APIに関するディスカッションに利用できます。
BREW 2.0
BREW 2.0 APIに関するディスカッションに利用できます。
BREW 2.1
BREW 2.1 APIに関するディスカッションに使用できます。
新規機能のリクエスト
BREWへの改善のご要望、新規機能のリクエストなどをお寄せください。
BREWツール
BREWツールに関するディスカッションに使用できます。
その他のディスカッション
Javaとの比較など、様々なディスカッションに使用できます。
BREWインターネット
Webサイト改善のご意見、ご要望などをお寄せください。
漏れの場合まず先にBREW機をゲッツの段階からか。
>>728 ならWINはどうなんだ?
高画質ムービーを謳っているが…
>>731 これまた奇遇だなw
5502K使ってデジカメスタイルは結構良いことに気がついた
737 :
非通知さん :04/03/23 16:57 ID:EPGx3tLO
738 :
非通知さん :04/03/23 17:15 ID:FMaBhX8L
米クアルコムは、同社製のチップセットでRealPlayer用コンテンツが 再生できるように米RealNetworksと提携したと発表した。 対応製品は2004年第2四半期に登場する見込み。 今回行なわれた両社の提携は、クアルコム製チップセットで RealPlayer用コンテンツを再生できるようにするためのもの。 対応製品は、2004年の第2四半期に登場予定で、 まずは「MSM6100」「MSM6250」と2種類のチップセットから対応していく。 これにより、対応チップセットを搭載する携帯電話では、RealAudioやRealVideoと いったRealPlayer用コンテンツや3GPP、3GPP2対応のコンテンツ再生が可能になる。 またクアルコムでは、音声コーデックのH.264形式やMPEG-4 AAC/aacPlus形式、SMAF形式もサポートする。 サポートされるチップセットおよびソリューションは、 H.264形式が同社製チップセット「MSM6100」「MSM6250」「MSM6500」、 MPEG-4 AAC/aacPlus形式が同社のマルチメディアソリューション 「Qtv」および「CMX」、SMAF形式が「CMX」となっている。 このほか、BREWアプリが全世界で10億ダウンロードを記録したことなどが あわせて発表されている。
739 :
非通知さん :04/03/23 17:22 ID:EPGx3tLO
クアルコムのチップで対応してもその機能を実際に提供するかはキャリア次第ってことを一応言っておくね。
auに選択権があるのだろうか?
>>740 うん。現在でもチップで対応してても提供されていない機能はいろいろある。
raメディアが使えるのに選択しないわけは無いよね
744 :
非通知さん :04/03/23 17:30 ID:+G+ugX1I
>>742 使い道が定まればね。
H.264やaacPlusをサポートしたことの方が
今後のauのサービスにおいて重要になりそう。
やっぱりCDMA陣営はCeBITよりCTIAの方を重視してるんだね。
>>744 おれも考えたことあるけどメール打てないから不便じゃないかと。
>>737 の放送モードと
>>681 の
●au用映像同報システムの販売強化でQUALCOMM,放送局に番組提供を要請へ
が絡んでくるんだね。
あと、EZチャンネルのような配信をマルチキャストで行うような ソリューションもアナウンスしてるね。 EV-DO Rev.A(Enhancementて言われてるやつ)でのIPベースの Video Telephonyのデモか。。 MSM6500のリリースがmid-2004だそうな。ちょっと遅れてる らしいだがー。第2四半期に6550がサンプル、6800が2005年 第1四半期サンプルだそうな。
QUALCOMM’s Live CDMA2000 1xEV-DO Enhancements Demonstrations
at CTIA in Atlanta Push Ultra-Fast Wireless Data to New Levels
http://www.qualcomm.com/press/releases/2004/040322_ctia_1xev-do.html These capabilities are being shown by QUALCOMM on handsets in the following live over-the-air demonstrations at CTIA:
Video telephony with full duplex support, using an efficient IP-based solution
IPベースのテレビ電話
Video content delivered via 1xEV-DO Gold Multicast and the MediaFLO Content Distribution System
マルチキャスト放送
Data-intensive files and content sent and received via 1xEV-DO Rev. A employing the faster forward and reverse links
下り3.1Mbpsおよび上り1.8Mbpsの1xEV-DO Rev. A
755 :
非通知さん :04/03/23 18:40 ID:x5Z4zjD3
ダイヤルのカバーがずらせるのはどうだろうw
757 :
非通知さん :04/03/23 23:44 ID:q+8CEdaz
俺はヤフーのiアプリがBREWにほしい
ドコモ・au・ボーダフォンで絵文字の共有は無理なのか
メッセンジャー(・∀・)イイヨイイヨー
>>762 この端末を持ち込んで、契約できんのかな?
いや、できても電話しか使えなくなってしまうけど。
どのMSMチップ使ってんのかね…
765 :
非通知さん :04/03/24 00:36 ID:g9ipLQg7
230 名前:非通知さん[] 投稿日:04/03/22 15:59 ID:0LHGau0s 次ぎのauの発表内容で、さらにドコモを引き離すと思うんだがね。 内容は・・・。 でも、ドコモもしっかりと定額やって欲しい。 最近auの電話のつながりが夕方悪くなってきている。 加入者を抑えるか、基地局増やすかしてくれ。 そしてドコモユーザーはそのままドコモ使ってくれ。 この内容って何? 凄い発表があるの!?
クアルコムのチップセット、RealPlayer用コンテンツをサポート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18174.html 「MSM6100」「MSM6250」と2種類のチップセットから対応していく。
これにより、対応チップセットを搭載する携帯電話では、
RealAudioやRealVideoといったRealPlayer用コンテンツや3GPP、
3GPP2対応のコンテンツ再生が可能になる。
BREWでプレイヤーをダウンロードして再生可能になるってこと?
>>757 も同じような感じで、後から機能追加可能なんだろうな。
1、2年後には、自分の好みのプレイヤ、メッセンジャー、
ブラウザが使えるようになってるのかな?
エロコンテンツの充実でWINがのびるかもなー
>>763 無理。 グロパス機じゃないと海外で使えないという現状を
考えればわかるでそ。 逆も。。。
三洋が積んでるような奴を積んでないと日本では使えないと言うことか。
Cメールのおしゃべりモードはメッセンジャーみたいなもんだが使ったことないな。 PCや他キャリアと出来るようになれば使うかな。
realplayerってことはrmとか再生できるようになるのか?
モトローラはMP3プレイヤー搭載に力入れてるなぁ brewとうまく絡めて、ソフトを簡単に日本語対応できるとおもしろそうだけど
そこでau得意の出し惜しみですよ!(ビシィッ!) …まじ、ありそうだな…はぁ
基本的に位置固定で使うPCだと即返信できるメッセンジャーとかのがいいだろうけど、 携帯の場合は何かしながら使うことが多いから Cメールの「おしゃべりモード」みたいなのは需要ないよ。
775 :
非通知さん :04/03/24 01:26 ID:tEBrTDF/
>>763 まず日本で電源を入れて電波を飛ばすと違法になる
auは出し惜しみするから嫌いだ
WIN端末があまりにも糞過ぎるから嫌いだ。 777ゲット!
クアルコムのreal対応はどっちかというと欧州向け施策と思われ。 W-CDMAでもどんどん売っていきたいだろうから。
779 :
非通知さん :04/03/24 01:51 ID:msWRIMPu
rmとか再生できるなら、MP3プレイヤー機能つけてくれ。 SDカードついてるんだから。
海外のケータイってビジュアル的に趣味悪くないですか?
携帯電話向け地上波放送の準備整う 日本民間放送連盟(民放連)の日枝久会長(フジテレビ会長)は23日の記者会見で、 将来的に検討されていた携帯電話向け地上デジタル放送について、サービス開始の準備が整ったことを明らかにした。 携帯電話会社も、サービスの受信ができる携帯端末の開発を進めており、早ければ来年にもサービスが始まる見通しとなった。 高画質・高音質の地上デジタル放送を携帯端末でも視聴できるようになる。 地上デジタル放送は昨年12月から3大都市圏でスタート。視聴者の普及につながるとして、携帯電話向け放送の早期実現が期待されていた。
最近夜を中心にメールの送受信失敗増えてきたし圏外になったりもする・・・ これは基地局の容量足りないんちゃうかな? なんとかしてくれよ。その辺の技術何とかしてくれ
784 :
非通知さん :04/03/24 02:56 ID:D67JtCxX
>>778 でも最終的にはMSM7000で規格なんてほぼ意味なくならない?
Cメールのおしゃべりモードは1通3円ってのが高すぎるからあまりやらない。 1通1円で無料通話分に含まれるならかなり使うんだけどなぁ。 Cメのおしゃべりモードの欠点 ・受信無料とはいえ、1通3円ってのが高すぎる。 ・送信しても相手がすぐに見て返信してくるとは限らない ・文字打つのが遅い人だと送信するまでに切断されてしまう。 ・自分の内容と相手の内容が見分けにくい(機種による?)
>>783 何処で何使ってるかしらんが、機種変しな。 その挙動は異常。
>>784 規格どうこうより採用はキャリア次第。
まぁ使う意味があれば採用されるだろう。
791 :
非通知さん :04/03/24 15:10 ID:hSn5d+fN
関西人ぷいぷい見れ。
794 :
非通知さん :04/03/24 15:19 ID:hSn5d+fN
>>793 EZチャンネルみたいにパケット通信で放送するわけじゃないのね。
796 :
非通知さん :04/03/24 15:28 ID:hSn5d+fN
>>795 地上デジタル放送だからね。V601SHのようにテレビの電波を受信する。
ってかテレビ用コンテンツをリアルタイムにネットで配信するのはいろいろと解決しなければならない問題がある。
>>796 V601SHじゃなくてV601N。細かい指摘スマソ
799 :
非通知さん :04/03/24 15:33 ID:hSn5d+fN
>>797 冒頭で
>>793-794 の話を取り扱ってただけだよ。
早ければ18ヶ月後に角さんの顔が携帯電話で見られるようになるかもだって。
あ、ちゃんとアナログ放送が受信できる端末にも触れた上での話ね。
801 :
非通知さん :04/03/24 15:34 ID:Rim9Wme6
>>799 それって今日の朝刊に出てたじゃん。
新聞読んでないの?
802 :
非通知さん :04/03/24 15:36 ID:hSn5d+fN
803 :
非通知さん :04/03/24 15:37 ID:hSn5d+fN
804 :
非通知さん :04/03/24 15:38 ID:ymH0CdXq
CDMA2000 1xで定額できるように求める!
1xでメールの定額は出るみたいだね
806 :
非通知さん :04/03/24 15:40 ID:hSn5d+fN
既出の噂でしょ
809 :
非通知さん :04/03/24 16:03 ID:9H7OGFpA
さぁ、これでauも動かないとやばくなるね。 家族割りの使い勝手の悪さ、まずはここらへん直せ。 無料分における、通話と通信の区別なくせ。 で、家族割りでも他の無料分で”通信”ができるようにしろ。 ありゃ知らないで加入してる人たくさんいるぞ。 ま、俺もその一人なんだが。
>>810 ここでいいんじゃないの?サービスの話だし。
814 :
非通知さん :04/03/24 17:08 ID:hSn5d+fN
サンヨーの液晶って鳥三だったっけ?
>>816 工場は鳥取と岐阜にあるけど事業は三洋と鳥取三洋と三洋LCDエンジニアリングに分かれている。
818 :
非通知さん :04/03/24 18:21 ID:hSn5d+fN
821 :
ID厨 :04/03/24 18:49 ID:4FIGkDDI
記念カキコ
噂じゃ消費電力化もっと出来るって話だけど auってサボってるの??
828 :
非通知さん :04/03/25 00:00 ID:0qvc9+TV
830 :
非通知さん :04/03/25 00:26 ID:vPA7wleU
>>829 あと追加でBREW上のJVM
これで完璧
hotmailは早く導入してほしいな。
832 :
825 :04/03/25 00:34 ID:d75adEwy
うわー。アホだ。 噂じゃ省電力化もっと出来るって話だけど auってサボってるの?? って書くつもりだったのに・・・ 鬱・・・
>>832 当のクァルコムが待ち受け時間延長にそれ程興味がないって話が
スレ内に無かったっけか?
834 :
非通知さん :04/03/25 00:52 ID:5/T8Summ
>>830 javaVMが出来た場合
それは現行機種のBREW上でも動作するのでしょうか?
>>834 無理だろ。BREW2.1ならDF内のデータをアプリから呼び出せるけど、
kjxファイルの関連付けの問題がある。
一般人はアプリが「不明なファイル」カテゴリに入ってたら途惑うだろうし。
836 :
弥勒 :04/03/25 01:04 ID:96BqRDKf
つうか携帯でドラクエやりてぇー! アウーはアプリが情けね〜wインフォバーのアンニュイン微妙〜
機種変更組です。5503caが壊れますた。 画面がきれいで電池の持ちがいいのを買いたいです。 京セラ自分撮り便利かも?と思ったのですが 電池も持ちが悪いようで… これから発売される機種も含めて、みなさんはどんなのがお勧めですか?
A5503SAもう壊れたの?
てか・・・定期的にここを相談スレにしたがるヤツ出てくるね。
5403CAでは?
841 :
非通知さん :04/03/25 01:17 ID:+eh2twtQ
>>839 次スレのタイトルに質問禁止とか書いてみる?
シグ3に入ってるね>Picsel Browser Flashやらテキスト文書やらワード文書やらPDFやらいろいろ対応してるけど どれも中途半端なんだよね…Flashはver.3までとか。 特にPDFは"="が表示されない致命的なバグ抱えてるし。 フリーならいいけどシェアなら要らぬ。
843 :
非通知さん :04/03/25 01:21 ID:UVsI1pR2
303caの間違いだろ
>>832 もし今、cdma2000機で、cdma2000のエリアとcdmaOneの
エリアで待受け時間が同じだったら、省電力化の余地はある。
同じなのか違うのか私は知らない。
845 :
非通知さん :04/03/25 02:02 ID:4MoC1Qh2
QualcommにチップでJavaのサポートを望む。
KDDIの出し惜しみか
849 :
非通知さん :04/03/25 07:50 ID:aGkYYXqX
>829 携帯にどこまでを求めるかだよね。 そこまでやるならPDA端末の方が使い勝手もいいってことになる。 なんでもつけましたとなると、インターネットワープロと同じ運命になりそうじゃない?
VMなんていらねーって
>>830 ピクセルブラウザーが対応になると結構いいかもね。
>>832 1xVoiceは導入してなくて1xデータだけなので
1xVoiceを導入すれば改善の余地はある
SMVコーデックで収容効率も音質も上がるのにね
結局のところPDAでネットやろうとするとAirH''しか選択肢ないからなぁ WINでつなげるようにしてくれれば最高なんだが・・・ それがかなわんから携帯に高機能を求めてしまう
つなげるって定額ね
854 :
非通知さん :04/03/25 11:58 ID:oVc13pzg
パナソニック モバイルコミュニケーションズ取締役社長 桂靖雄氏
モバイル特化で攻めに転じる世界市場のトップ5へ
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0404.htm --ここしばらく、KDDI/au向け端末を投入していませんが。
桂 正直なところ、事業再編という大仕事に取りかかったために、繰り延べになってしまったところがあります。
以前に生産したcdmaOne端末では自社製のコアチップを使っていましたが、CDMA2000 1xでは開発リソース
の配分を考えるとすべてを自社開発するのは難しいかもしれません。今後は、適当なパートナーとアライアン
スを組むことも視野に入れ再事業化を推進していきます。
>>854 再事業化の推進、キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━ !!!!!
適当なパートナーってナニ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━ !!!!?
858 :
非通知さん :04/03/25 12:41 ID:2XA+hdCz
セフレ アラッ イヤーン
サムスソだったりして
これからパートナー探して開発を始めて… んー、新端末の発売は早くて1年半後くらいかな。
861 :
非通知さん :04/03/25 13:05 ID:rJaw3lm6
夏WINはJAVAとBREW両方搭載ってないですか? 勝手アプリはJAVAが多いし でもフラットでEzナビやりたいし…
今日来たEZおトクリンクのプレゼントメールがパナ提供だったのと パナ復帰の話はなんか関係あるのだろうか…ワクワク
863 :
来たね :04/03/25 13:55 ID:xrqz0sf1
>>864 パケホーダイ→小野寺君が刺激を受けフラット値sage
867 :
非通知さん :04/03/25 16:33 ID:aGkYYXqX
パケホーダイより2、3百円安くしたところでFOMAに対するアドバンテージにはなりえない。ボーダフォンがいい例。 それだけ「あの」ドコモが定額を!というインパクトは大きい。 auが対抗するには、1×からWINへの移行をより迅速にするような料金改定と、キラーとなる大容量コンテンツの充実でしょ。
DL型BREWでやってくれるのかなぁKDDIは。
BREWってやっぱりすげーな ゲームで喜んでるのが恥ずかしくなるね
これらの実用アプリをソフィアウインドウズで走らせるとなると… (((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 従来のモノよりサクサク動作が期待出来るであろうMSM6500でも、 こんなん走らせて大丈夫なんでつか?
1年後 「結局出なかったなあ。」 「なぁ。」
873 :
非通知さん :04/03/25 20:18 ID:WvboEr0f
日本といってるくらいだから採用するんだろうな。
MSM6500はMSM6100とコア同じ、 今の1x端末程度の処理速度 …んなことよりauは基本ソフトウェアの共通化も 押し進めてほすい…どうせ部分的に仕様共通なんだしさ そのほうがユーザーにも優しいし、 メーカーも基本部分にリソース割かれず 得意ジャンルに集中できるんでねぇの? (カシオはカメラ関連とか、東芝はムービー関連とか)
>>874 逆に同じになりすぎるとだめだなぁ。
個性がなくなっちゃう気がする。
auで基本OS関連のニュースを聞いたことないので… ドコモ関連だとlinux採用だのsymbian採用だの話題あるし auはそこらへんどうなのかなぁと… そういえばKDDIって開発センターみたいのあるの? つうか、KDDI研究所はauの役に立ってんのかと?
877 :
非通知さん :04/03/25 21:05 ID:9jGp1jeS
とりあえず、メガピクセルでQVGAでEZフラットで EZナビウォークがついてて、アプリとBREWが充実してたらそれでいいよ。 夏WINなら勿論これくらいのことはヨユーでやってくれるんだよな?
>>875 基本ソフトとかGUIに開発リソースを割かれないから
各メーカーの特徴・長所に力を注げるって考えは出来ん?
アプリは今のau最大のウィークポイントだもんなあ。さっさと解決策見つけて欲しいよ。 BREWでいろいろできるのはこれまででも十分分かったけど、一方でゲームまわりは悲しくなるほどの状況だもんね。 とりあえず「アプリを実行ファイルに内包できるJava VM」でも作って、簡易移植キット的に公式CPに配布すればコンテンツ数はかなりマシになると思うんだけど、どうだろ?
実用アプリも悲惨だよ。ゲームなんてテトリスがあれば充分だが。
そういやそうだね。むしろ実用アプリこそ悲惨かも。 ゲームは880みたいな手法でごまかせるけど、実用系は勝手アプリがないと痒いところに手が届かないしなあ…
一番使ってる実用アプリがimonaという現実
884 :
非通知さん :04/03/25 22:26 ID:H5t6+sXc
>>869 >>874-875 つうかさ、さっさとBREWでメーラーとかブラウザとか付け替えが出来ればいいね。
むしろBREW最大の強みは本来はそこの筈。
auもメーカーと話し合って、基本部分はlinaxで造るとかソフト会社にしてもらって、
コストや機種依存の問題を減らせと。
そうやってBREWで行く地盤を均(なら)してから
メーカーのオリジナリティなら専用BREWアプリを埋め込んだり、
メーカーサイトからDL出来るようにすればいいじゃん。
メーカーも他メーカー端末には有料だがアプリDLするとかして。収益にもなる。
勿論それに見合ったモノを作るのを前提としてだが。
ソニエリのピクチャーギアとか小物時計アプリとか、
とりさんの猫アニメアプリとか。
動画に強い東芝は動画ホルダー。
カシオはあざらしちゃん(w)じゃなく、フォトキャラ工房をBREW化するとか。
日立はEV-DO関連でパケット通信の状態を見るアプリとか。
京セラは知らん。
qualcommもBREWをもっとどんどん進化させろ!! お前等チップ製造が本業でBREWみたいなモノの開発は素人なんだろ? appleでもMSでもいいからノウハウある所と組むか、 技術者を引き抜いて来い!
いくら長文で語っても、linaxとか書かれてしまうと読む気にならん。
あうはOS以前にチップからして混沌としているからな・・・ SH-Mobileどうするつもりなんだろ・・・
BREWはJAVAとちがうよ 開発言語じゃなく ワイヤレスのためのバイナリーが走る環境 直訳〜
つまり環境だから、環境が整って初めてプログラマのやりがいが。それは全あるいはかなりの数のAU端末にBREWアプリボタンが着くとき。 多分今年中か。 連続メンゴ
>>884 >基本部分はlinaxで造る
>linaxで
↑×1
>造る
↑×2
いちいち間違い指摘してるほうが不毛かと…
linax (・∀・)イイ!
w わろた。LINUXね。とりあえず技術者じゃないな。 BREWはすでにOSみたいなもんだと思ってたが。うちの社にもBREWの仕事こねーかな。 MSは.NETフレームワークがあるからやらんと思っていたが BREWもするのね。 面白いなぁ。
BREWの上に.NETフレームワーク乗せられると 個人開発できていいなぁ。
料金改訂 1x パケット割 月額 800円 1パケット 0.15円 パケット割ミドル 月額 1500円 1パケット 0.08円 パケット割スーパー 月額 5200円 1パケット 0.04円 WIN パケット割WIN 月額 800円 1パケット 0.08円 パケット割WINミドル 月額 2400円 1パケット 0.04円 パケット割WINスーパー 月額 5900円 1パケット 0.01円 EZフラット 定額料 3400円/月
脳内改訂は他でやってくれよ
>>897 パケット割 月額 800円 1パケット 0.15円は明らかに改悪だ
見かけの金額が安ければお客さんに勧めやすい。
903 :
非通知さん :04/03/26 02:52 ID:Kt9I5JBg
パケット割の無料パケット量が2〜3倍増えたら0.15円でも構わんけど。 あと、 パケット割WINスーパー 月額 8000円 1パケット 0.003円 250万パケット付き 位のを出して貰いたいが…。そうすりゃWINに変える気にもなるんだけど。
904 :
非通知さん :04/03/26 02:56 ID:i+ar+TPg
確かに改悪だ
>>878 そうなるとソニエリは駄目になるね。あのシンプルな中身が素敵なのに
>>878 それができればいいけどね。
基本操作部分がほとんど同じだと新機種に変えたって感じが薄れそう。
907 :
非通知さん :04/03/26 03:21 ID:qHVoEtJ0
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 全部入りWIN機まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
メーカごとにそれぞれ使い勝手があるのに GUIの統一は無理だろうが そんなことしたら全部揃ってP900iの二の舞だ
そのうち携帯に汎用OSが入って、ソフトを自由にインストールとかできるようになるんかなぁ。 キャリアがそれを許さないとおもうけど。
>>909 FOMAで既に搭載が進んでいるように汎用OSの採用は時代の流れだろうね。
まぁ、自由にソフトがダウンロードできるというのとはまた別の話だけど。
>>897 料金の話は他スレで。
>>862 単に松下が提供しているコンテンツがあるだけ。
EZwebには端末供給のないNECや三菱が提供しているコンテンツもあるし。
コンテンツ供給と端末供給は連動するものでもない。
>>909 汎用OSの入ってない携帯はほとんどないと思われ。
913 :
非通知さん :04/03/26 10:51 ID:eSKRYvAg
BREW上でJAVAが動かせるのでしょうか? 夏WINはそれが搭載されてるのかな?
914 :
非通知さん :04/03/26 11:01 ID:Ig+5z5ln
>>913 そんなことするのに何か意味あるのかなぁ?
>>789 はウソらしい
CASIOはカシオ計算機。創業は1957。1965の時点ではまだまだベンチャー。
ヒット商品が当時あったとしたら工場の能力は足りないから、どこかに作って
もらうしかない。
日立製作所は1910創業。
日立とcasioは携帯では合弁しているので似ていて当たり前。
ホームページ見ればわかる話。
>>915 意味はあるでしょ
公式にもJAVAアプリは多いし資産を無駄に捨てるのはもったいない
VMがのればまた勝手アプリも作れるしねぇ
919 :
非通知さん :04/03/26 11:27 ID:YaFaIFXZ
W21Hってもう発売されているの?
>>916 789の引用記事が思い込み過剰厨(の発言)だというのは
既に周知のところなので、マジレスするだけ野暮っすよ。
>>874 メーカー毎の個性は必要。
FOMAになってPとNの内部ソフトウェアがほぼ同じになったが、Pユーザーとしては
Nインターフェースなんか使ってられない
コスト削減に必死なわけですね。
>>917 JBlendがBREWに対応しないことには現在の資産生かせないよ。
他のVMじゃ意味がない。
925 :
非通知さん :04/03/26 14:36 ID:oKsIuDZq
927 :
非通知さん :04/03/26 16:18 ID:5BvVa31+
5505並みのWINがあればなぁ。
グロパス以外の機能なら5505の直後に発表されると思う。
>>925 の話題はEZチャンネルスレかWINスレで
>>929 そういうレスは話題が続いてから言えよ。
まぁ、事前に言っておいていいと思うよ。
933 :
非通知さん :04/03/26 19:46 ID:T5kIejPc
ウェザーニュースいいな あと無料のNHKヘッドラインニュースとかつけてくれるとうれしいんだが
935 :
非通知さん :04/03/26 21:53 ID:Ak6eCL+Y
>>916 嘘に決まってるよw
規模が違う。
日立グループの規模はすごいよ。
936 :
名無しさん :04/03/26 22:03 ID:/0ooHM7S
日立といえば この木 何の木 気になる 気になる 名前も知らない木ですから 名前も知らない木になるでしょう〜 で、有名な日立でつ。
どうでもいいことですが、日立は茨城県にあります。
938 :
非通知さん :04/03/26 22:09 ID:iq2iZ189
あの木って CGでつか?
本物
皆さんはソニエリの機種A1402SとA5404Sのどちらがいいと思いますか。 あと、その二つに搭載されているクルクル回して操作する操作キーは壊れやすいのでしょうか。
>>941 A5404S
どっちもサクサク感は変わらない気がする。
あと、クルクルは慣れないと使いにくい。
945 :
非通知さん :04/03/26 22:57 ID:jYnf4vUr
>>941 おまえにはどっちも同じか・・
そんなの明らかだろ!ぼけ
946 :
非通知さん :04/03/26 23:14 ID:9noZzZaX
>>941 A1402Sの方が一万二千八百倍高かったが、それに見合う魅力が無かったのでA5404Sを買った。
しかし、どちらかと言えばもっさり感が強い。
>>938 あのCM、CGなんてものが生まれる前から流れてるだろ・・・
Sの新しいタイプのジョグは嫌だな・・ 昔の方が使いやすそうだし・・・ 無理にあそこに付けなくてもいいんじゃないの?
ここは雑談スレですか?
>>950 最近ネタも餌もないから雑談化してるんだよね・・・
952 :
非通知さん :04/03/26 23:26 ID:PjuIWSiJ
せめてanmにアクセス解析ありぁね
「ぷるぷる杏仁」はどうなんだろうか。思いっきりかぶっちゃってるし。
954 :
953 :04/03/26 23:29 ID:WVkJhGc2
あ、誤爆。TCAに書くつもりが・・・。
956 :
非通知さん :04/03/26 23:42 ID:wnr/tF08
ウェザーニュース、毎日無料でチャンネル配信はすごいね。 やっぱ以前書き込まれてたのはまんざら嘘じゃないかも こんな評価だった 【iモード天気サイト】 ◎ウェザーニュース ○気象協会 ×お天気.com ×e-天気.net ×BJお天気Dr. 【EZWEB天気サイト】 ◎ウェザーニュース ○お天気予報 ○JWA気象情報 ○てんコミ ×お天気.com ×お天気ナビゲータ ×e-天気.net
いわば、ボーダのステーションに匹敵する配信率ですね
そっか、EZチャンネルってau版ステーションみたいなものだね。 PCでは結局忘れ去られたプッシュ/アクティブチャンネルだけど、ケータイで根付くのかな…
>>958 携帯は毎日持ち歩くものだから、PCで受けるよりはありがたい代物。
でも最高でも1日1回配信しかないし。ステーションとはちょっと違う。
お天気アイコンは便利そうなサービスだね
962 :
非通知さん :04/03/27 01:09 ID:G8TOtQeI
auってなんの略ですか?
963 :
非通知さん :04/03/27 01:11 ID:z7FTGSp0
AU独自開発の技術ってあるの?
KDDIに続いてドコモが定額制 KDDIに続いてドコモが着うた KDDIに続いてドコモが番号通知サービス KDDIに続いてドコモがメール選択受信 KDDIに続いてドコモがGPS KDDIに続いてドコモが添付対応 KDDIに続いてドコモがチャット対応 KDDIに続いてドコモがカラオケ対応 KDDIに続いてドコモが純減 KDDIに続いてドコモが個別請求可能
火に油を注ぐとはこのことだな
あうに独自技術なんてありませんよ。 全部クアラコムの技術。
GPSはドコモが外国のベンチャーと育てた技術じゃなかったっけか? それをドコモが契約解消したところでKDDIが提携して使い始めた… みたいなことを昔WBSで見た気がする。
GPSもクアラコムの技術
ドコモがベンチャーと育てたんじゃなくて ドコモに持って行ったら却下されてKDDIに持って行ったら採用だったと思うが・・ 写メールはドコモに持って行ったら拒否されて 当時Jに持っていったら採用になったんだったと思う。 音質向上そろそろしておくれ。 骨電動欲しい気もするが、脂で汚れそうで嫌だな
あっ、そうだ。KDDIじゃなかった。
971 :
非通知さん :04/03/27 01:36 ID:NhR6/LPB
ところで
>>897 ってホンマか?
ドコモも定額発表したことだし年度末ってこともあるから、auも早く次なる一手を
発表してもいいんじゃないか?
じゃないとドコモに乗り換える奴も多いんじゃ?
972 :
非通知さん :04/03/27 01:57 ID:N3B74e2V
>>971 DoCoMo定額のサービス品質の悪さに呆れてまた戻ってくるさぁ。
同じ定額でも品質(目指す所)が違う(・∀・)ヨカーン!!
ドコモは携帯と接続するPDAのGPS部分にベンチャーの SnapTrack社の技術を採用した。 その後製造中止、後継機種も無し。ロケーションサービスから 距離をおく。 gpsOneを開発したクアルコムはこのシステムの完成度を 高めるためにSnapTrackの技術が必要と判断。 今後ロケーションサービスの重要度が増すと判断して買収。
P252isって微妙にタルビーのパクリ?
そりゃ可哀想すぎだろ
978 :
非通知さん :04/03/27 03:37 ID:1UqI5N/v
値上げかよ
979 :
非通知さん :04/03/27 03:51 ID:NEGI7nEj
>>967 GPSは米軍の軍事技術の流用
米軍とQualcomが共同で開発した技術
CDMAも米軍の軍事技術の応用
>>979 GPSの開発にクアルコムは関わっていませんが何か?
>>982 WINスレでそれ関係の話ないし、そもそも1Xにも関係ある話なんだからあっちじゃスレ違いなんじゃないか?
>>971 マジレスすると、学割導入しない限り au→docomo に移る奴はほとんどいないと思うよ。
逆は沢山いるだろうけど。
WIN端末って、何でx1のお下がりみたいなチャチな物しかないの?
986 :
非通知さん :04/03/27 08:41 ID:INd7/Iky
学割なんていらね。 あ、そうか。 auヲタの精神年齢が低いのは、実年齢も低いからか。
>>985 MSM6500がリリースされて端末に載れば、
WINの方も小型化、高性能化が期待できる。
それが夏WINと言われてる。
つうか、大きさとカメラ以外、
W11Hとかも十分高スペックだろうに。
やはり1X機と比べてしまうのだろうか?
988 :
非通知さん :04/03/27 09:32 ID:i9NDCyQK
>>971 ネタっぽいが今後の値下げの目安としては参考にはなるな。
(なんでパケ割のパケ単価が値上げなのかわからんが)
ドコモのパケットパック値下げ実施前か同じ時期ぐらいに
1xパケット割の定額料を1200円→800円に値下げ
これが現実的な線じゃなかろか。
内容はパケットパック10とほぼ同じでauが200円安い。
auは下げようと思えばさらに値下げもできるだろうが、他社の動向をうかがいつつ後出しじゃんけんするだろう。
無条件に安くなる事はないだろうな。
しかし今日の読売の朝刊、ドコモがパケホーダイの1面広告出してたよ。
「6/1から!」って2ヶ月以上も前からこんなことしてるのにちとワロタ。
流出阻止が目的だろうけど。
989 :
非通知さん :04/03/27 09:32 ID:/ppPOLxf
次スレまだ?
990 :
非通知さん :04/03/27 10:32 ID:FLlt5ABd
964の >KDDIに続いてドコモが純減 ってとこ、誰かかまってあげようぜ。
1xなんて足を引っ張るだけの物なんて放置して欲しいな。 通話料金対策でWIN+ぷりぺパックでもあった方が良くないか? それか、WIN+塚パックとか
スレ立てられんかった(鬱 誰か頼む・・・
定額より高いパケ割スーパーの使い道が…
パソコン用
997 :
非通知さん :04/03/27 13:52 ID:gytwFmDl
千
998 :
非通知さん :04/03/27 13:53 ID:gytwFmDl
千
999 :
非通知さん :04/03/27 13:55 ID:Tw4NN7ec
sen
100000000000000000000000000000000000000000000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。