H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
DDIポケット全般の話題について(H"・AirH"PHONEなど)

DDI POCKET
http://www.ddipocket.co.jp/

質問は質問スレへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077675945/

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076075610/
過去スレ・端末スレ・関連スレなど>>2-7
2非通知さん:04/03/02 01:42 ID:yBF1Ao0m
●過去スレ
38 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076075610/
37 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073993934/
36 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072141793/
35 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069841675/

●端末スレ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.41
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078066576/
AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part59
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077993509/
JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073877018/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレPart15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074430571/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ24
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073817596/
感度最高H"京セラPS-C2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067822458/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064240190/
★ トヨタのピピットフォン ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047339536/
マッコイH"端末総合スレ1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058721169/
3非通知さん:04/03/02 01:42 ID:yBF1Ao0m
●関連スレ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077675945/
AirH"の総合スレ Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057942888/
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part4▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068497715/
CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077680633/
H"/AirH"PHONE DDIポケットPHS国際ローミング
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070959533/
【SoundMarket】携帯音楽配信総合スレ【M-stage】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059658857/
【32和音】AirH"着メロ2【MIDIfeelsound】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058444453/
味ぽんでマターリ雑談30【AirH"PHONE】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076868116/
【AirH"PHONEで】コロニーな生活 18th【まったり】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077972322/
4非通知さん:04/03/02 01:42 ID:yBF1Ao0m
●リファラ・規制関連スレ
prin.ne.jp規制
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/
AirH"Phoneから書き込めない人の情報・要望
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063097746/
□規制解除要望□prin.ne.jp専用
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1064315072/
ppp.prin.ne.jpスレッド立てられない?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1068210649/
味ぽんエアエッジホン規制中雑談
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1071561249/
携帯→2ch運用情報スレッド5
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077296381/
5非通知さん:04/03/02 01:42 ID:yBF1Ao0m
●DDI POCKET: エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_top/
最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/
新規開業予定市町村一覧
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/schedule.html
エリアご意見箱
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html

AirH"さらに充実へ
サービスエリア拡大について
〜1月実績及び2月予定について〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040205.html
6非通知さん:04/03/02 01:43 ID:yBF1Ao0m
●AirH"PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間延長について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031204_2.html
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/120401.html
AirH"PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間
2003年4月1日〜2004年4月30日

●メンテ情報等
・メンテ/障害の即時情報は、116(or0077-775)に掛けて04をプッシュ。

・障害情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/trouble/
・Information
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/info/
・What's New
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/new/

CLUB AirH"メンテナンスのお知らせ(3月4日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04022701.html
7非通知さん:04/03/02 01:44 ID:yBF1Ao0m
7
8非通知さん:04/03/02 01:57 ID:I80W7w2w
9非通知さん:04/03/02 02:26 ID:newsEZUN
10非通知さん:04/03/02 03:05 ID:5h7/mDez
11非通知さん:04/03/02 07:08 ID:LUKLu35I
モツカレー
12非通知さん:04/03/02 10:04 ID:7fcwx3A+
ほんとにモツのカレーがあったら嫌だな
13非通知さん:04/03/02 10:33 ID:K5FuYdNN
モツカレーライスの作り方
http://homepage2.nifty.com/yosanroom/ryouri_motsucurry.htm

そのほか、モツカレーについての記述があるページ。
鶏もつカレー
http://www.inawara.com/diary/9804-1.htm
http://www.rakuten.co.jp/c-net/143830/
キノコとモツのカレー
http://www.imasy.or.jp/~tkino/diary_2002_12.html
札幌でもつカレーが食べられる
http://www002.upp.so-net.ne.jp/butta/shugyouba-s32.html
もつもつカレーグラタンが食べられるお店
http://www.omakasety.com/shop.html
もつカレーが食える居酒屋
http://www2.wbs.ne.jp/~hakusan/
静岡では有名な、もつカレー煮込み
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yukawa/shizuoka2.html









14非通知さん:04/03/02 10:57 ID:u4M59Fjm
>>13
ハチノスが何だかキモイ・・・って
ここは料理教室か...w
15非通知さん:04/03/02 11:18 ID:7Qhn3GPm
モツカレーを馬鹿にするな!

ドッカーン! (AA略)
16非通知さん:04/03/02 11:48 ID:y8lB6tVu
静岡をバカにするな!
17非通知さん:04/03/02 11:55 ID:TqMcH2jp
>>16
蛇口からお茶が出るんですよね。
裏山しぃ
18非通知さん:04/03/02 12:04 ID:UGnD16ew
モツカレーうまいぞ。
1912:04/03/02 13:49 ID:7fcwx3A+
ほんとにあるとは知らなかったっす...
20非通知さん:04/03/02 14:08 ID:bpek2GZh
もつ鍋は博多に食いに来いよ
21非通知さん:04/03/02 14:46 ID:c4UNfW+0
日曜日、冷やかしにJ-3002V見ててツクモ本店3号店で「機種変いくら?」って訊いたら
「7800円だけど、3月になったら値段変わるから来週来て」っていわれた。
体のイイやっかい払いだったのだろうか。
22非通知さん:04/03/02 15:34 ID:wY13rXS8
前スレに書かれてた最安情報、ネット通販だけど安いね〜。
新規が安いのはよくあるけど、機種変も安いっていうのは良心的だよね。
PS-C2の機種変1円ってのも、にわかには信じられないけど
今日秋葉原に行ってみたら、機種変980円に混じって本当にあったし。
ちょっとPHSにして良かった、と思ったよ。
「安っぽいイメージ」より、「実際安い」ことの方が重要なので…。
23非通知さん:04/03/02 16:29 ID:ty5TAZNx
前スレの885にまとめが書いてありますが、
不安なんで教えてください。

今日、AH-J3002で標準コースとメール放題を契約してきました。
この場合、PHS本体で見るうWEBは4月末まで無料で見放題ってことですよね?
その根拠が
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/no1air/index.html
のお得3ってやつですよね?
で、翌月一ヶ月分無料って書いてますが、これは今日契約したので4月2日まで無料ってことですか???
それとも4月末まで大丈夫なんでしょか?
24非通知さん:04/03/02 16:36 ID:Iy+kHMM9
>>23
> その根拠が
> http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/no1air/index.html
> のお得3ってやつですよね?

いいえ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077675945/4
です
質問スレ行けや
25非通知さん:04/03/02 17:13 ID:fHAxobCo
モツスレはここですね!
26非通知さん:04/03/02 17:39 ID:FhsNpmYJ
>>24
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077675945/
27非通知さん:04/03/02 18:19 ID:C+F5jGta
>>25
俺はモツカレーより>>17の真偽が気になる
28非通知さん:04/03/02 18:56 ID:zGs1Z8fk
>>27
出るに決まってんじゃん(w
29非通知さん:04/03/02 18:58 ID:FstSTUou
愛媛はポンジュースが出てきます。
30非通知さん:04/03/02 18:58 ID:WJp1RvgL
AH-J3002、近所の店で新規より機種変更のほうが安かった・・・
何故?書き間違い?
31非通知さん:04/03/02 19:01 ID:qYwygYox
岐阜はゲロが出てきます
(下呂温泉)
32非通知さん:04/03/02 21:13 ID:K7/zd7oo
33非通知さん:04/03/02 21:26 ID:iCf9j4y4
http://www.supertelephone.net/service/service_t.html

スーパーテレホンの代金てどうなるのか知りたい。

DDIに10円払って
スーパーテレホンに20円払って

携帯には、1分間30円でいいのですか?
2004年1月21日から:
一般電話から無料アクセスポイント(無料AP)経由でご利用になる場合および通常アクセスポイントをご利用の場合は1.の料金を自動的に適用致します。


携帯・PHS・公衆電話から無料アクセスポイント(無料AP)経由でご利用になる場合は2.の料金を自動的に適用致します。※スーパーテレフォン料金は1.の料金+25円/分になります。


au携帯から無料アクセスポイント(クイックダイヤルAP)経由でご利用になる場合は3.の料金を自動的に適用致します。※スーパーテレフォン料金は1.の料金+10円/分になります。


DDI POCKETのPHSから0053アクセスポイント経由でご利用になる場合は3.の料金を自動的に適用致します。※スーパーテレフォン料金は1.の料金+10円/分になります。

※通常アクセスポイントをご利用の際は、正式登録が-4円/分お得です。
※0053アクセスポイントをご利用の際は、正式登録が-14円/分お得です。

がわからない
34非通知さん:04/03/02 21:28 ID:iNEJ/QLq
今メールが届かないような気が
35非通知さん:04/03/02 21:28 ID:iCf9j4y4
Destination Countries
対地国
1.無料アクセスポイント (一般電話から)Toll-free from land line limited \/min
2.無料アクセスポイント (携帯・PHS・公衆から) Toll-free from cellular, PHS, and public limited \/min
3.無料アクセスポイント (au携帯からのクイックダイヤルアクセスポイント) Toll-free from au limited quick dial \/min
4.有料アクセスポイント (通常アクセスポイント、0053アクセスポイント) normal or 0053 access point \/min

To Japan domestic  国内一般加入電話へ 14 39 24 10
To Japan cellular/PHS 国内携帯電話・PHSへ 30 55 40 26

とあるけど

DDIと含めてトータルでいくらかかるか教えてください

0053の場合と
無料アクセスポイントの場合と
3634:04/03/02 21:32 ID:iNEJ/QLq
端末には6分かかって届いたけど転送されてない
込んでるのかな
37非通知さん:04/03/02 21:32 ID:iCf9j4y4
こういうことでいいのか?

0053の場合 1分間
加入電話 20円  携帯(PHS)36円

無料アクセスポイント
加入   30円  携帯(PHS) 55円

で0053でかけた方が安い。
38非通知さん:04/03/02 21:40 ID:iCf9j4y4
わかった。0053
スーパーLだと
3−19時 19−3時で金額変わるんだあ
10円    13円

格安だと20円「全国加入電話」 
19時−3時だと23円「全国加入電話」

携帯も
3-19  19-3
36円 39円
でいいのでしょうか?
39非通知さん:04/03/03 00:52 ID:ESZw4A+C
なんだかどこにもネタになってないので…

週刊アスキー 2004/3-16号
「基礎から最新まで 今さら聞けない 最新ネット用語70」
P120「"2ちゃん流"言い換え言葉」の項目にこんなのがあった

味ポン
 DDIポケットのAirH"PHONEのこと。
"えあえっじふぉん"が"あじぽん"に聞こえることからつけられた。
40非通知さん:04/03/03 00:54 ID:h71ecnBs
41非通知さん:04/03/03 01:26 ID:gRVMIdWB
スーパーテレフォンの0053アクセスポイントへのアクセスは、
データ通信料金になるのですか? 音声通話料金になるのですか?
データ通信料金なら、データパックの無料通話分を充当出来て良いのですが。
42非通知さん:04/03/03 01:33 ID:+JnAddRv
>>41
音声料金です。
43非通知さん:04/03/03 11:00 ID:cM3z4zNE
3月中に京セラ出さないとやばいよな。
44非通知さん:04/03/03 11:07 ID:L0FicyOD
>>43
御前らがな
45非通知さん:04/03/03 11:25 ID:jtMhP0+/
>>44
ナンカヽ(゚∀。)ノイイマシタ?
46非通知さん:04/03/03 11:28 ID:m8X8CxIj
>>45
味ぽんスルー組はやばいかも。
47非通知さん:04/03/03 12:20 ID:xRcHyIXj
味ぽんスルー組は2年近く同じ機種を使っている訳で、頻繁に通話したり
メールや通信を活用している人だとそろそろ電池がヤバイだろうね。
逆に通話も通信もほとんどしなくて充電も週1以下の人だったら、あと
2年は余裕で待てるかも(w
48非通知さん:04/03/03 13:37 ID:uu1iwqyJ
>>33
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077675945/
49非通知さん:04/03/03 13:38 ID:uu1iwqyJ
>>41
>>42
否。DAL料金になる
50非通知さん:04/03/03 13:39 ID:uu1iwqyJ
>>49
ただ、デタパクの無料通信分が適用されるかどうかは知らない
51非通知さん:04/03/03 13:41 ID:373SqMMy
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/phone/standard_rates_phone.html
●IP電話事業者
・東北インテリジェント通信(「トークIPフォン」)
・中部テレコミュニケーション(「IPセントレックスサービス」)
・ケイ・オプティコム(「eo-netフォン」)
52非通知さん:04/03/03 13:47 ID:2Silv2Qr
今までDDIポケットは10ヶ月たって機種変更できる頃には、何かしら新機種があったから機種変更できた。
しかし、今はAirH”PHONEで言えば、次の新機種がない。
また同じ機種に機種変更するわけにもいかないし、新機種が出ない=未来がないと見て
他のキャリアにうつるきっかけにもなってしまう。
53非通知さん:04/03/03 13:50 ID:83TKr87C
しかしまあ あれだ
おれも味ぽんなんだがマジで機種が飽きてきた
本気でドコモ考えだしたよ
54非通知さん:04/03/03 13:56 ID:2Silv2Qr
しかも、他のキャリアではメガピクセルのカメラ付きケータイが当たり前の中、
AirH”PHONEはカメラさえない。次に機種変更するときにはカメラ付きAirH”PHONEにするから
AH−J3002Vを使ってたユーザーだって、いざ機種変更しようとしたときにカメラ付きAirH”PHONE
がないのは辛いだろう。そこのauのWINがあったら定額でムービーもフォトメールもできるからって
高くてもauに行く人はいるだろう。もう3月で新生活が始まる前。
中学生は高校生になり、大学生は社会人になったりと、ケータイを買い換える人たちが増えてくる。
おそらくケータイ各社キャンペーンを行うと思うけど、DDIポケットはこの3月に
京セラAirH”PHONEを出さないと致命的な音声の減少をもたらすと思う。
一度去ったユーザーはなかなか戻らない。かつて90%以上のユーザーが学生だったDDIポケット。
その学生達にはDDIポケットは過去のもの。これ以上ユーザー離れをさせておいていいのですか?
「守りの状態」ではなく「放置状態」。
H−SA3001VがAH−SA3001Vだったらここまで言われることもなかったと思うけど。
55非通知さん:04/03/03 14:00 ID:2Silv2Qr
せっかく、メール放題やWEB放題をやってきたんだから。
DDIポケットのサービスは間違ってない。メール放題&WEB放題は最強。
しかし、それを活用する音声端末に問題がある。すぐにでもカメラ付き&QVGAのAirH”PHONEを投入すれば変わる。
学生さんは、4月に向けAirH”を加入する人もでてくる。ここにデータカードに加え、
京セラAirH”PHONEを投入すれば変わる。
今のDDIポケットの電波はデータにも音声にも使えるのだし、音声を諦める必用はない。
逆に、今後データ不振に陥った場合に、音声もやっていれば生き残れる可能性もある。
今後、データしか対応できない基地局にするなら話は別だけど、音声も活用できるなら諦めずに
AirH”PHONEを投入して欲しい。
56非通知さん:04/03/03 14:06 ID:2Silv2Qr
AirH”プランの「携帯への通話料金終日24秒10円、PHS&固定の同一区域内の通話料金終日70秒10円」
を全面に押し出せばH”の音声の高いイメージも変わる。
「パケコミネット」を値下げしたり、AirH”PHONEセンターが使い放題になる新プラン等を出せばいい。
メール放題&WEB放題を表紙に全面的に押し出して欲しい。AirH”向けのCMにも最後の5秒でもいいから「メール&WEB放題」を宣伝してほしい。
認知度が上がれば絶対変わる。
かつてのポケット電話のときの通話品質よりも全然上がってるし、メール料金も完全定額。
57京セラ社員:04/03/03 14:11 ID:WD/iWtGA
見捨てたわけじゃなくて、去年からずっと出そうとしてるんですが不具合の修正がいつまでたっても終わりません。

(´・ω・`)ショボーン
58非通知さん:04/03/03 14:20 ID:+uK3mM9j
まああれだ、Dポが単独の会社だったら音声ユーザ引き留め策を打つだろうし
自社のメリットであるメール放題を宣伝しているだろうね。
59非通知さん:04/03/03 14:25 ID:2Silv2Qr
>>57
京セラってなんでバグが多いんだ。
昨年の9月もさ、営業まで10月当たりに出せるという話がまわるところまで行ったのに。
その後12月→2月→・・・と。
出すのが遅れれば遅れるほどユーザーは離れてしまう。

>>58
ライトEメールが使い放題になったとき、メール放題のCMを売ってるし、
ライトメールが使い放題になったときも同様のCMをやってます。

パンフレットも、パソコンにAirH”さしてる表紙じゃなくて、
でっかく「メールもWEBも使い放題!!!」ってでっかくやってもいいと思う。
60非通知さん:04/03/03 14:31 ID:D6yhxKES
凸版印刷、RFIDが読み込めるPHS端末「UC-Phone」を展示
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17876.html
61非通知さん:04/03/03 14:40 ID:VCbJwjAl
シャープ参入してくれないかな。
V301SHの焼き直しでいいから。
62非通知さん:04/03/03 15:03 ID:ttDlQltJ
>>54-56
だったら携帯電話キャリアに逝って帰って来るな。
63非通知さん:04/03/03 16:00 ID:jtMhP0+/
>>57
・・・ヘタにいじるより、中国端末そのままでローカライズでもして出したほうが
良かったんじゃないだろうか・・・
64非通知さん:04/03/03 16:19 ID:2Silv2Qr
>>62
オマエに言われたくねー
65非通知さん:04/03/03 17:24 ID:uw4jbqpF
「新機種出して欲しい」って一言で済むようなことを
ご意見番気取りでだらだら書くから馬鹿にされるわけで。
66非通知さん:04/03/03 17:25 ID:D8Otnd5d
新機種出して欲しい
67非通知さん:04/03/03 18:08 ID:62MAUdJ2
>57
バグがあっても構わないので出してくれ

ファームウェア改訂の楽しみも出来るし
68非通知さん:04/03/03 18:41 ID:EcpxzdrE
今日 AH-J3002V(JRC)
買ったけど

インターネット満足
重いけどYahooも見れるし、
一般サイトも結構見れるものが多い

でもinfoseekモバイルがお気に入り

音声通話は山手線で半周位177につないで聞いてたけど
切れなかったので安心

不具合も3時間は使って今のところ全然無い

迷ってる日といたら今のうちに試してみるといいよ
つなぎ放題で一ヶ月無料とか、端末で見放題で2700円
とかある今のうちに
69非通知さん:04/03/03 19:11 ID:bl/x2vZp
>>65
単に「新機種出せ!」だけだとDポは動かない。
なぜ、ここで新機種が必用なのか説明しないと。これは、今までのように単に新機種が出ればいいという
次元ではない。
70非通知さん:04/03/03 19:13 ID:3TZbiiix
>>54-56
長すぎるよ・・・簡略してくり
71非通知さん:04/03/03 19:16 ID:r73NYQlh
>>68
そうそう、最近のはバグもなく快適快適
72非通知さん:04/03/03 19:20 ID:FrODof0X
味ぽんって通信してると液晶最上列左側に黒い点が出てくることがあるんだけど、あれはメモリの変な部分が書き換えられてるのかな。
73非通知さん:04/03/03 19:23 ID:r73NYQlh
>>72
たぶん君のだけ
74非通知さん:04/03/03 20:03 ID:bl/x2vZp
カメラもない、TFTもない、ないないばっかりできりがない
味ぽんはそんなんで〜
75非通知さん:04/03/03 20:06 ID:5vPGt7uB
>>74
ないもんばかりじゃないじゃない

携帯端末だけでGoogle検索できるのはすごいよ
76非通知さん:04/03/03 20:07 ID:bl/x2vZp
>>75
すごいけど、それだけではAirH"PHONEは評価されないよ。
カメラ付き&QVGAで電波まわりもよくないと。
77非通知さん:04/03/03 20:32 ID:7CVR+XGA
>75
携帯はGoogle検索できんとですか?
78非通知さん:04/03/03 20:37 ID:h71ecnBs
>>72
俺のも出る
7978:04/03/03 20:38 ID:h71ecnBs
でもウィルスウォーズ思い出したのは、多分俺だけ
80非通知さん:04/03/03 20:39 ID:5vPGt7uB
>>77
AirH" Phone だと
PCで見ているようなサイトも
サイズが小さければ見れる
(たしか50KBまで)

いつも見てるサイトで
IEで右クリック=>プロパティしてみて
それでサイズが分るから
ただ画像ファイルの数値がそれには加算されてないから
画像ファイルもプロパティでみてみて
加算してみて

PDAの簡易版だと思ってくれればわかりやすいかな?
81非通知さん:04/03/03 21:03 ID:GCFKRuzf
>>80
逆に有料化したら50KBまで表示したらものすごいパケ代で困る。
永久使い放題にしないと。
82非通知さん:04/03/03 22:01 ID:AmMI8Z/8
>>74
スターダスト・ボーイズかと思たよ_| ̄|○

だからと言って
ダメじゃない
 ダメじゃない
味ぽんダメじゃない
83非通知さん:04/03/03 22:08 ID:FeKjrHew
おまえらモット
自信もっていいんだぞ

GOOGLEで検索して

検索結果まで

携帯の画面で閲覧できるのは

まだ世界にこれしかないんじゃないか?

俺にとってはこんなに小型の端末で
ここまでできるとありがたすぎるんだがなあ・・・

大きな画像が表示できないが
情報収集には十分だ
84非通知さん:04/03/03 22:22 ID:+FhnhUPl
>>83
ブラウザホンとかドットiでもできるんじゃない?


と身も蓋もないことを言ってみる
85非通知さん:04/03/03 22:38 ID:KSpeew8q
夢も希望もない>>84の攻撃
>>83は死んでしまった

(ー人ー)ナムナム
86非通知さん:04/03/03 23:26 ID:UE9zF716
>>49
>>50
DALの料金になるなら、データパック・データパックminiの無料通信分適応じゃないか?

http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/datapack_rates_data.html
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/datapack_mini_rates_data.html
87非通知さん:04/03/03 23:28 ID:FeKjrHew
>>84

他にもできるのあるのか?

でも定額でできるメリットは大きい

88非通知さん:04/03/03 23:38 ID:yI5k8HX/
Air−H使い放題プランで、テレビみれる?
89非通知さん:04/03/03 23:41 ID:QVEHTPVG
>>88
何歳?
90非通知さん:04/03/03 23:45 ID:rRaFiPIs
pic-nic請求照会キャンペーンの4等に当選したと封筒が来た
91非通知さん:04/03/03 23:50 ID:yI5k8HX/
18才
92非通知さん:04/03/03 23:54 ID:SSTo669i
テレビは無理でしょ。
データ転送量からいって
93非通知さん:04/03/04 00:09 ID:fsJJ8moZ
だれがデータストリームでテレビ見るといった
チューナーつければかいけつ
94非通知さん:04/03/04 01:18 ID:Bc3LBgfW
>>90
それって3等までじゃなかったっけ?
95非通知さん:04/03/04 01:20 ID:e3Kp6h0U
チューナーつければ、使い放題定額でテレビも見てたら、
ウマーだね。
ノートだし、いろいろ運べるし。
96非通知さん:04/03/04 01:25 ID:OyC/mwuh
ビットレートゲロ低いんじゃ嫌だなぁ
97非通知さん:04/03/04 01:41 ID:I5hu+YdG
>>84
ドットi…あれがカラーだったらなぁ
あと外部メモリー対応で
98非通知さん:04/03/04 01:41 ID:CEqXzXvN
>>95
1時間で電池切れるぞ。それでも良いのか?
しかもV601N滅茶苦茶熱くなる。
99非通知さん:04/03/04 09:06 ID:fe6sQ6kQ
今年末にデジタル放送になったら省電力になるから多分大丈夫・・・
100非通知さん:04/03/04 09:41 ID:EMzV8TiI
>>84
読み込める容量はけっこう違う。

AH-J3001V/3002V:1ページ50KBまで

ブラウザホンストレート型:1ページ10KBまで
ブラウザホン折り畳み型:1ページ20KBまで
Lookwalk:1ページ100KBまで

AJ-51:1ページ10KBまで

後に出た端末ほど容量アップしてますな(当然か)
でも完全定額にできるのは味ぽんだけ!
101非通知さん:04/03/04 09:46 ID:YKmK6xNb
>>100
lookwalkかぁ。
あれも欲しかったけど、データ通信不可能というのが判明して意味なくなってしまったなぁ…
しかも関西じゃぁとうとう発売されんかったし…
102非通知さん:04/03/04 11:06 ID:QT0uDWVo
日本工業新聞(2004/03/04)

DDIポケット データ通信でNTT交換機をパス 自社設備導入でコスト削減

PHS(簡易型携帯電話)専業最大手のDDIポケットは、データ通信サービス「エアーエッジ」で、
これまで介していたNTT交換機を通過しない独自の新装置をNTT局舎内に設置する。
六月から試験運用を開始して、今後二−三年間に総額約七十億円を投じてNTT局舎約一千局に導入する方針だ。
NTT網の交換機経由では接続回線使用料が上昇傾向にあるため、自社設備を導入することでコスト削減を図る。
NTTの電話網に頼らない自社設備を末端まで導入することで、
柔軟な料金体系やデータ容量増大にも迅速対応できる強固な基盤づくりを急ぐ狙いだ。

DDIポケットが設置する独自装置は「ITX」とよばれるサーバー(コンピューター)。
PHS用基地局から送信された音声系とデータ通信系を別々の回線に振り分ける機能を持つ。
音声系は従来どおり、NTT電話網を介してユーザーに送信するが、データ通信系は今回の措置により、
NTT回線に頼らないインターネット系のIP(インターネットプロトコル)網に直接接続してユーザーに送る。
NTTにとっては、百万人弱のDDIポケットのデータ通信系ユーザーを失うことになり損失は大きいとみられる。
ただ、基地局からNTT局の主配線盤までの回線使用料は従来どおりに払う。

DDIポケットは、まず六月に、NTT局舎内二十局にITXを設置して実証実験を開始。
来年三月までには全国三百局まで拡大する方針で来年度投資には約二十億円を計上する。
一カ所設置するのに五百万−六百万円かかる見込みで、
最終的には二−三年かけて全体のデータ通信量の約八割をカバーできる約一千局分を設置する。

今後は、技術的課題がクリアできれば、PHSの音声系もNTT電話網を全く介さないIP系PHSを検討。
データ通信も音声もNTT網に頼らない方式にすることで、
料金体系を含めた顧客サービスのメニュー拡大など独自色を強める方針だ。
103非通知さん:04/03/04 11:11 ID:UeTLtZAA
Dポのニュースはいつも日本工業新聞からだな。
104非通知さん:04/03/04 11:54 ID:qwGU6Cxy
>>102
>柔軟な料金体系やデータ容量増大にも迅速対応できる強固な基盤づくりを急ぐ狙いだ。
柔軟な料金体系って...頼むからこれ以上複雑にしないでくれ。少しぐらい高くなってもいいから。

。・゚・(ノД`)・゚・。
105非通知さん:04/03/04 12:25 ID:iw1w8VLG
>>96
カンチガイ君ハケーン
106非通知さん:04/03/04 12:32 ID:LJqgLMTq
なぜかメールが送れないよ
107非通知さん:04/03/04 12:34 ID:P7AdEf5C
>>102
1か所あたり500〜600万かぁ。
償却コストなどの問題でNTTが導入をあきらめたISDN over DSLの
機能を内蔵してると面白いんだけど。

NTTの実証実験では1回線あたり上下対象700kbps程度出たらしいから、
2回線引いてる一般的なCSなら1基につき上下対象1.4Mbps。
APHS type2(1Mbps)のバックボーンとしても使えそうだけど…。
http://www.itmedia.co.jp/news/0101/18/ssdsl.html
10812:04/03/04 12:48 ID:1W7ODP3E
設備も大事だが端末なんとかしろよな。
109非通知さん:04/03/04 12:49 ID:1W7ODP3E
12じゃなかった。スマソ
110非通知さん:04/03/04 13:26 ID:AyLRTPiV
身売りした時資産価値?というか
評価額?が高くなるようなものに投資してるという印象。
111非通知さん:04/03/04 13:39 ID:J2J3+vf4
>>110
意味不明。現状、データ通信の運用コストを下げる様に動くのは
当然の策だろう。
112非通知さん:04/03/04 13:53 ID:FSgDdqi8
>>110
だね。

エリアを積極的に広げたりもしてるし。
113非通知さん:04/03/04 14:01 ID:lRzmIZKz
>>68
もったいないなあ
0120-800-000で無料音声通話テストできるのに
114非通知さん:04/03/04 14:02 ID:lRzmIZKz
>>68
>>音声通話は山手線で半周位177につないで聞いてたけど
>>切れなかったので安心
HV210と比べてどうよ?
115非通知さん:04/03/04 14:04 ID:RyZjzf+t
>>86
DALで音声だから、断定できない
DAL料金なのだけは間違いない
116非通知さん:04/03/04 14:11 ID:dxTE/iwl
>>102
>>六月から試験運用を開始
>>DDIポケットが設置する独自装置は「ITX」
>>今後は、技術的課題がクリアできれば、PHSの音声系もNTT電話網を全く介さないIP系PHSを検討。

キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

117非通知さん:04/03/04 14:13 ID:ZpQw/fTa
>>102
よく判らないけどこれで音質が下がったりはしないんだよね?
118非通知さん:04/03/04 14:17 ID:dxTE/iwl
>>107
>>NTTではAnnexH回
>> 線は、AnnexAおよびAnnexC、ISDN回線と同一カッド内には収
>> 容しないという条件で提供する。
カッドの収容替えコストが発生するから厳しいちゃうんかと(SSDSLモデム/DSLAM導入時)
ITX自体は独自開発みたいだから詳細は分からないが、ISM折り返し装置みたいなもんじゃないだろうか
119非通知さん:04/03/04 14:25 ID:pt58ZPLs
>>102
http://www.business-i.co.jp/
・ DDIポケット、NTT交換機を通過しない新装置でコスト削減
120非通知さん:04/03/04 14:26 ID:pt58ZPLs
>>117
>>音声系は従来どおり、NTT電話網を介してユーザーに送信するが
121非通知さん:04/03/04 14:40 ID:FGv7R6c9
>>110
そんな確実に価値の上がりそうな投資設備があるなら
身売りする必要なんてないだろ。
122非通知さん:04/03/04 14:41 ID:q/mgI+cG
>>102
しかし、何でプレスリリースで発表しないのかね。
123非通知さん:04/03/04 14:50 ID:pt58ZPLs
>>102
接続料の行政訴訟が第1回公判,年内に電話会社5社が陳述 (2003/10/03)
「勝算は十分ある」と小野寺社長。KDDIなど5社,接続料をめぐり総務大臣を行政訴訟 (2003/07/18)
KDDIなど通信事業者5社,NTT接続料引き上げの認可取り消し求め行政訴訟 (2003/07/18)
KDDIなど3社トップが総務大臣を訪問。電話接続料問題で17日の提訴を説明 (2003/07/16)
KDDIなど5社,17日に総務大臣を行政訴訟。NTT電話接続料の認可取り消し求める (2003/07/08)

NTT離れの一環かね
124非通知さん:04/03/04 14:50 ID:pt58ZPLs
>>122
内部システム的な話でユーザ向けじゃないし
125非通知さん:04/03/04 15:05 ID:E1hr/R7f
まぁ、自虐的にうわさされている、PHSが無くなるってことはなさそうだな。
Dポ自身がちゃんと模索してるのはいいことだ。

 あ と は 、 端 末 が 出 れ ば 。
126非通知さん:04/03/04 15:07 ID:4plZN7z1
>>102
サンクス
今朝配信のFujiSankei Business i. Mail Magazine! 2004年3月4日 No.004ってのに載ってたので関心。
URLが無いのでどんな記事かと思ってたがなるほど。
それにしてもすごい投資額だね。どこで儲かっているんだろ?
貧乏ユーザとしてはとりあえず頭の10円無しにして欲しいね。
127非通知さん:04/03/04 15:11 ID:br2Ym/sb
>>125
Dポは技術の実験場。
後進国へPHSを売り込むためのショールーム。
128非通知さん:04/03/04 15:16 ID:T5BQdmJU
ショールームでもなんでもええや。
安くて快適に使えりゃそれでええ。
京ぽんも日本ショールームで早く実演販売してほしいもんや。
129非通知さん:04/03/04 15:17 ID:q/mgI+cG
>>127
ならもっと新機種出してくれよ・・・・_| ̄|○
130非通知さん:04/03/04 15:19 ID:T5BQdmJU
そうそう、某コミプラに味ぽんを修理に出してきたんやけど、京ぽんは7月やて。もしかしたら早くなるかもしれんとは言うてはったけどな。
日本橋のコミプラ、4月2日に梅田に拡大移転らしいで。
昔ほど、日本橋の求心力がないから梅田の方が助かるわ。
131非通知さん:04/03/04 15:21 ID:q/mgI+cG
>>124
そうだけど、報道向けの発表も載せてる所は多いよ。
132非通知さん:04/03/04 15:24 ID:3n+DMN7B
無料お試し は四月まででつか?
延長キタ?
133非通知さん:04/03/04 15:31 ID:ObdMxagQ
AirH”さらに充実へサービスエリア拡大について〜2月実績及び3月予定について〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040304.html

■Web版「NETWALKIN'」
http://www.ddipocket.co.jp/customer/netwalkin/top/index.html

H"LINKセンターメンテナンスのお知らせ(3月9日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04030301.html
134非通知さん:04/03/04 16:04 ID:tiUic8tT
使えないのを世界に証明した規格もあるみたい。  >FOMA
逆にiモードみたいな例もあるが、うっかり先行は危険だね。
135非通知さん:04/03/04 16:20 ID:P7AdEf5C
>>126
>それにしてもすごい投資額だね。どこで儲かっているんだろ?

FOMAの投資額に比べるとずっと少ないけどねw

基本的にはAirH"のつなぎ放題/ネット25の好調だと思う。
ただ、地味だけどMVNOの接続料もかなり重要な収入源?

DDIポケットのMVNOは、接続回線が3,000万円/月〜と
1端末あたり約200円/月。の最低2年契約だから通常の
AirH"ユーザー約6,000人分以上の安定収入が得られる。

#しかも通常のAirH"ユーザーの新規獲得と異なり、新規・
#機変インセはMVNO持ち。解約率やインセ支出、顧客管理
#コストを考えると利益率は通常回線の1万人相当以上?
136非通知さん:04/03/04 17:03 ID:jJA/gDhG
少なくとも2、3年はAirH"も持ちそうだな
良かった良かった。
256スタートが2年後ダったらあれだけど。
137非通知さん:04/03/04 19:02 ID:I/0Rbr3X
>>102
つまり、独自網アステルと同じ方式にするの?
もしそうならNTT固定網やNTT依存型PHSとの音声はセットアップ料金ageの予感。
138非通知さん:04/03/04 19:13 ID:xz2tRuSv
>>55

悪いけどエアエッジホンはオタクのアイテムでしかないよ
その証拠にH-SA3001Vの方が売れているし、あまつさえPS-C2にも負けているという始末
今の消費者は液晶やカメラ、アプリそして価格に関心が集中している
つまりエアエッジホンの本質(モバイルの全てが出来る)は
マニア以外に必要なものではないってこった。
139非通知さん:04/03/04 19:18 ID:eJRzM4E8
>138
そこで、京ぽんですよ
140非通知さん:04/03/04 19:53 ID:ZFjsAUnZ
>>92

テレビとかカメラとか携帯に必要か?

話すために携帯がある=>ツーカー
インターネットするため=>AirH”
写真とったりゲームしたりするため=>ドコモ、ボーダ
携帯サイトを見るため=>AU

ってとこか?
141非通知さん:04/03/04 20:00 ID:hQl8PwbZ
前スレの埋め立て厨ウザイよ。
何も書かないと勿体無いだろ。
普通は古スレ消費するまできちんと使うもんだよ。
新スレはその間sageとかで書き込んでさ。
142非通知さん:04/03/04 20:03 ID:+/90kh5z
>>137
全ての局舎にITXが導入されるわけでもないし、固定のIP電話と同じで、IP経由で繋げない
(繋げても高くなる)発信先へはNTT網を通じての接続になると思う。
個人的な予想だけど、IP化するのはDDI発信の場合のみで、着信する際は必ずNTT網を通すように
すると思う。
そうしないと、ITXでPSの位置登録とか呼び出しとかやらなくてはいけなくなってしまう。
143非通知さん:04/03/04 20:49 ID:hBATttVX
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/information/release/2004/release/04030401.html
ツーカーは繰り越しサービス開始!DDIポケットはやらないまま?
144お約束:04/03/04 21:06 ID:YD034MRE
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / I  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  I ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  X   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  X  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
145非通知さん:04/03/04 22:08 ID:yk92ihLa
もうこのままでカメラ11万画素でも良いから出してくれんかなぁ。
http://www.opera.com/graphics/press/lucent/PS-900.jpg

Hi-modeはやめて欲しいけどw
146非通知さん:04/03/04 22:12 ID:xpEGso9p
>>143
っても関西だけだしなぁ。
147最安情報:04/03/05 02:17 ID:STNGX/Mc
●AH-J3002V
新規:横浜サプライで0円(送料込)
機変:ポケットショップ小牧店で700円、セルコムで800円(共に送料別)

●H-SA3001V
新規:横浜サプライで0円(送料一律600円)、池袋さくらやなどで1円
機変:ポケットショップ小牧店で700円、セルコムで800円(共に送料別)

●PS-C2
新規:秋葉原・池袋さくらやで1円
機変:秋葉原で1円

※ヨドバシ・ビック・さくらやは表示金額より聞けば安くなります。
※ポケットショップとセルコムは、セルコムの方が地域によって送料込の金額が安くなる場合あり

横浜サプライ
http://www.y-supply.com/ddi_lineup.htm
ポケットショップ小牧店
http://www.pocket.shop-site.jp/airh.html
セルコム
http://www.celcom.co.jp/mobile/mobile.html
148非通知さん:04/03/05 10:03 ID:N+AdswKv
>>137
IP系PHSってっから、違うだろ
149非通知さん:04/03/05 11:06 ID:J9MWPIX9
2004年2月累計
2,889,900
2004年1月累計
2,898,100
2004年2月純増
△8,200
150非通知さん:04/03/05 11:07 ID:J9MWPIX9
前月よりはよい。
151非通知さん:04/03/05 12:07 ID:AL165CN4
はじめまして。
AH-J3002V を使っているのですが、最近、相手方が自分を呼び出して呼び出
し音が鳴っても、こちらのAH-J3002V が反応せず着信記録すら残らない現象
が起こっています。DDIに問い合わせても末端の故障ではないかと言われ
ていますが、みなさんにこのような現象は起きていますか?
こちらの末端の電波受信状態は常にバリ5の状態なので電波の届かない場所
にはおりません。
因みに自分は着信転送モードにしていたのですが、現在、解除を行っています。
152非通知さん:04/03/05 12:13 ID:/4fE5eV6
バリ5 バリ5 バリ5 バリ5 バリ5 pぅ
153非通知さん:04/03/05 12:20 ID:iXAvpt3E
>>151
頻出。
JRCにクレーム電話入れてからコミプラに持ってけ。
154非通知さん:04/03/05 12:25 ID:GdzJjn2S
PHS,純増・・・!!しかもアステル!

PHSでは地域差? ケイ・オプティコムが好調
 PHSは2400の微増。状況はほとんど変化がないが,
アステルグループが2000年3月以来の純増となった。
これはアステルグループ関西地区のケイ・オプティコムが契約者数を急増させているため。
 ケイ・オプティコムは2001年6月に,光ファイバーのラストワンマイルにPHSを使った,
月額3000円の常時接続サービス「eo64エア」をスタート(2001年7月の記事参照)。
契約者数もその月を境に上昇に転じ,2月は1万600の純増を果たした。

155非通知さん:04/03/05 12:27 ID:GdzJjn2S
ごめん、古い記事だった・・・ツッテクル_| ̄|○
156非通知くん:04/03/05 12:59 ID:CBt3vj0D
昨日、大手量販店の兄ちゃんが京ポンは4月に確実に出るって言ってたよ。
実機見たと主張してた。カメラ付き、2.2だか2.4インチ液晶だそうな。
これホントかね・・・・・?
157非通知さん:04/03/05 13:05 ID:qxlkqP4x
>>156
その兄ちゃんあっちのスレの人だよ。きっと。
158非通知さん:04/03/05 13:38 ID:5K6Z47sh
つか、そういった話題そのものがあっちのスレ行きだ。
159非通知さん:04/03/05 14:51 ID:lAYS2c43
着信転送って116に申し込むの
160非通知さん:04/03/05 15:00 ID:olUcuv9O
>>159
143にかけて自動音声で設定
161非通知さん:04/03/05 15:00 ID:GaEJ2CZL
>>156
WPC行った人は実機見てますが何か?
162非通知さん:04/03/05 15:04 ID:Wge60Xyo
>>161
ありゃ手作りのモック
163非通知さん:04/03/05 15:13 ID:PmfiEizS
味ポンで使える、フリーのWebメールサービスってありますか?
164非通知さん:04/03/05 15:17 ID:L/kmKNWl
165非通知さん:04/03/05 15:24 ID:uNuu2iKo
お試し終わるんでパケ量確認したら1ヶ月47万って言われた。
2chとコロニナしかやってないんだけど・・・。やりすぎ?
166非通知さん:04/03/05 15:27 ID:uNuu2iKo
と思ったんだけどメールの分も入ってるんだよね。

・・・余計不安になってきた。パケ死覚悟で5月は
普通通りに繋いでみるか。
167非通知さん:04/03/05 15:27 ID:yZXTejcK
>>149
    2004年2月累計  2004年1月累計  2004年2月純増
北海道 86,600 87,400 △800
東北  206,300 210,400 △4,100
東京  1,607,600    1,608,400    △800
東海  231,600 230,500 1,100
北陸  40,200 39,800 500
関西  406,200 408,100 △1,900
中国  111,200 112,000 △800
四国  48,200 48,800 △600
九州  152,000 152,800 △800
168非通知さん:04/03/05 15:47 ID:ncdB1nvo
ジワリと減ってるんだな
169非通知さん:04/03/05 15:55 ID:G08GshRY
>>149
順調に邪魔な音声が減っているね。
よいことだ。
170非通知さん:04/03/05 16:03 ID:rVYoY2W7
音声契約が減って利益率が上がれば音声端末に投資する余裕もできるな。



・・・ん?
171非通知さん:04/03/05 16:54 ID:PmfiEizS
>>164
禿しくクスコ(・∀・)
172非通知さん:04/03/05 17:43 ID:QbWNXSuo
AH-J3002ってメール着信時の着信音を鳴らす秒数、もしかして調整できない???
173非通知さん:04/03/05 17:47 ID:IHoVTPbu
>>165
やりすぎ。

と思って漏れも調べてみたら523711パケットだそうです。
たまにPC用でサイズオーバーするからかな?みなさんどんな感じ?
174非通知さん:04/03/05 17:59 ID:orH4f+jL
>173

俺も気になって、去年の秋聞いたことがある。
行き1時間、帰り1時間の電車通学で、結構控えめに使って 180000 パケット弱だったよ。
パケット代は、有料になる前に一度確認しておいたほうがいいと思う。
175非通知さん:04/03/05 18:02 ID:orH4f+jL
パケット代じゃなくて、パケット数ね。
使ってないつもりでも、意外と使ってるもんだ。これで携帯だったらどうなってるんだろ・・・
考えただけでもゾッとする。
176非通知さん:04/03/05 19:35 ID:yZXTejcK
WINなら8000円キャップだし
177非通知さん:04/03/05 21:07 ID:d9W3PkyF
AirH Phoneなら2795円でしょ
178非通知さん:04/03/05 22:02 ID:T6a8Msh4
アステル北海道まだ2,700人も残ってるが大丈夫か。
全部親会社の関係者?
179非通知さん:04/03/06 08:45 ID:TCNf95B2
最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/area_new/
2月末時点
180非通知さん:04/03/06 09:34 ID:4/cm8T1F
味ポンのパケット代って余計なものがたくさん含まれるから高いね。

Eメールで100文字送信するとき、AirH"PHONEで2.6円のところ、auの1xだと1.35円、パケ割で
0.5円。FOMAだと2.4円、PP40で0.6円。MOVAでも2.1円だそうだ。
250文字になってもAirH"PHONEで3円、1xで1.89円/0.7円、1x WINでも2.2円/1.1円だ。
FOMAにPP40つけると0.9円になる。

お試し期間が終了したら味ぽんユーザーはパケット割すらない状態で、間違いなくパケ死する。
181非通知さん:04/03/06 09:38 ID:AEH5jXRU
>>180
そのための2万円キャップですが何か。
182非通知さん:04/03/06 09:48 ID:vgmL5faB
1パケ0.1円計算だと思うけど、メールヘッダに24パケ(約3KB)も使ってると言うことか……。
183非通知さん:04/03/06 09:48 ID:PgoCf3D6
>>180

めんどくさい計算するくらいならつなぎ放題コースにしたほうがずっといい
184非通知さん:04/03/06 09:57 ID:sADlpY81
>>180
メールの料金とお試し期間とは関係ない気が。
185非通知さん:04/03/06 10:00 ID:fY13+6qt
>>180
料金コースによってパケ代が違うのを知らんのか喪舞は?
186非通知さん:04/03/06 10:03 ID:WX9vCD/d
電話機としても味ポンをつかうなら
つかい放題コースがいいよ

通話料もやすくなるから

AB割+年割でだいたい4000円

標準+メール放題の2700円

と比べて、1300円くらいの差で
「WEB使い放題、電話代安い」
使い放題の方がずっと得ですよ
187非通知さん:04/03/06 10:04 ID:4YOIsgKM
定額だからH"使ってるのに、金かかるようになったら、さっさとFOMAやauに行くよ。
188非通知さん:04/03/06 10:05 ID:4YOIsgKM
>>186
A&B割に入るためには、ADSLやFTTHを使っているのが条件で、
別途そのための費用やISP代(AirH”オプション料金)を踏まえると、
安くはない。
189非通知さん:04/03/06 10:06 ID:sADlpY81
>>180
もともと少ししか使わない人の料金を比べてどうしようというんだ?(ry
190非通知さん:04/03/06 10:07 ID:PgoCf3D6
海老割のためにADSLにはいるやつはいねーだろw

普通、入ってないか?
191非通知さん:04/03/06 10:08 ID:4YOIsgKM
>>190
だからA&B割は特殊。
192非通知さん:04/03/06 10:10 ID:WX9vCD/d
>>188

まあ、ブロードバンド入ってる人には安いってことだけど

今の人はだいたい入ってるでしょ

別にAirH" Phone 使うためにブロードバンドはじめようとする人はいないわけだし

使い放題だと電話代も安いことはあまり知られていない
193非通知さん:04/03/06 10:11 ID:AEH5jXRU
>>191
いや、そうではなく、海老割のために「新たに」ADSLに入る奴はいない
殆どの人は海老割の存在の有無に関わらず、もともとADSLなどに入ってるんじゃないかと。

って言ってるんじゃない?>>190

194非通知さん:04/03/06 10:15 ID:pURsgpiL
味ポンへの機種変更の値段が安くなったのって最近ですか?
195非通知さん:04/03/06 10:15 ID:4YOIsgKM
>>193
でもさ、自分はWAKWAK使ってるんだけど、A&B割やろうと思ってさ、
WAKWAK見たら、AirH"接続オプションに加入しないとA&B割にできないみたいでさ、
WAKWAKだとそのAirH"接続オプションに700円かかるんだよね。それでAirH"が安くなっても、
結局同じなんだよね。
196190:04/03/06 10:15 ID:PgoCf3D6
>>193
そゆこと
197190:04/03/06 10:18 ID:PgoCf3D6
>>195
なんだよそれw
全然割引になってねーじゃん。
割引券を売ってるみたいなもん。

そんな糞ISPはさっさと解約しましょう。
198非通知さん:04/03/06 10:21 ID:4YOIsgKM
>>197
ま、WAKWAKだとIP電話も基本料無しで使えるし、50MBのHP容量も持てるからいいんだけどさ。
DIONは嫌いだし。
199非通知さん:04/03/06 10:23 ID:knTNhQ7z
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/index.html

そう言えばimgboardは味ぽんには対応しているのか?
200非通知さん:04/03/06 10:24 ID:WX9vCD/d
>>195

そういうプロバイダーがあるんだ
しらなかった

201非通知さん:04/03/06 10:25 ID:fe+VBrLF
メール放題オプションやつなぎ放題コースなどいろいろな選択すれば他キャリアにくらべて料金を安くできるが、その選択肢の広さが初心者にとってはわかりにくさにつながることもあると思う。

しかし、一日に何通もメールを送るような香具師は自分で料金コースについて勉強するべきだ罠。

>>198
ぷららじゃ駄目?
202非通知さん:04/03/06 10:31 ID:4YOIsgKM
>>200
http://www.wakwak.com/air/ab_wari.html
割引対象条件。
2.オプションサービスの「AirH”接続サービス」をご契約中のお客様
ってある。はぁ。

>>201
ぷららってAirH"のオプションつけなくてもA&B割にできるの?
203非通知さん:04/03/06 10:36 ID:WX9vCD/d
>>202
http://www.plala.or.jp/access/guest/air/index.html

ぷららは大丈夫そうだね

WAKWAKみたいに条件を満たさないとダメとはかいてない

詳しく説明を見るってとこをクリックすると
WAKWAKの方は厳しい条件のページにリンクされてて
ぷららの方はDポのページにリンクされてる

Dポ側のページでは特にそういうことはかかれてない
204非通知さん:04/03/06 10:36 ID:2ODaap41
CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077680633/
205非通知さん:04/03/06 10:36 ID:YVy+UroJ
味ぽんと携帯のメールのパケットの差って
直接IP網に流すか、自分のゲートウェイに渡すだけかの違いじゃない?
206非通知さん:04/03/06 10:36 ID:ngtchy0H
ぷららは5,600円でエアエッジオプションじゃなかったかな。
207非通知さん:04/03/06 10:37 ID:ngtchy0H
五千六百円じゃないよ。
208非通知さん:04/03/06 10:40 ID:4YOIsgKM
>>207
500〜600円って言いたかったんじゃない?
じゃあ、ぷららはAirH"接続サービスに入らなくてもA&B割適用になるってことで間違いなしかな?
209非通知さん:04/03/06 10:41 ID:WX9vCD/d
>>206
500円だね 600円じゃなく
でもそれはプロバイダとして使う場合であって
AB割とは関係なさそうだ

http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/abwari/isp_list02.html#isp01
ここをみると
AB割の対象コースが載ってるんだが
WAKWAKだけ
「A&B割用ID」が必要となってる
これを手に入れるために
接続サービス700円が必要らしい

他のプロバイダにはこういうのは見あたらない
210非通知さん:04/03/06 10:43 ID:sADlpY81
>>206
税込み525円だな

ぷららAirH"サービス
http://www.plala.or.jp/access/guest/air/

AirH"オプションを付けなくてもAB割は受けられるようだ。
211非通知さん:04/03/06 10:47 ID:4YOIsgKM
>>209
そうなんだよね。WAKWAKでAirH"接続サービスに加入した上で、
A&B割用のIDが配布されるから、それでDポに電話してA&B割に入るんだよね。
せこいなWAKWAK。DポとしてのA&B割は家でブロードバンドやってる人はAirH"の使用頻度が少ないから
基本料安くするって言うコンセプトじゃないのかな。だったらWAKWAKのやり方は納得できなな。
やっぱぷららが一番なのかもね。
212非通知さん:04/03/06 10:49 ID:sADlpY81
>>198
IPフォンが基本料無しって言うか、むしろ安くなるほうが普通じゃね?
850->700円
http://www.plala.or.jp/access/guest/adsl/
213非通知さん:04/03/06 10:49 ID:PgoCf3D6
>>211
別にぷららが一番てわけではないと思うがw
214非通知さん:04/03/06 10:52 ID:4YOIsgKM
>>212
プ(w
もうダメじゃんWAKWAK。
他ISPでもそうなの?IP電話やると基本料金安くなるの?
って、Dポの話からずれまくってるので、後はそっちで聞きます。
215非通知さん:04/03/06 10:52 ID:4YOIsgKM
>>213
まあね。でも、A&B割入ってる人はPRIN接続料がタダになるようにして欲しいな。
216非通知さん:04/03/06 11:00 ID:WX9vCD/d
biglobe の場合も参考にすると
http://mobile.biglobe.ne.jp/airh/abwari.html

(*1)すべての速度タイプにおいて「A&B割」が適用となります。
(*2)接続状況により判断しますので、月に1回ブロードバンド接続の再接続を行ってください。

という注意書きと

ADSLコースの料金の値引きもあるようだ
AB割にすると240円OFF
ただし
(*2)40Mライトタイプについては、別途AirH"オプション利用料金(600円/月)がかかります。

SOーNETもDポにリンク張ってるだけ

NIFTYは
http://www.nifty.com/ap/airh.htm#4
AB割への条件は特に課していないようだ
プロバイダとして使った場合お金がかからないような
かき方がされているが自分で確かめてください
217非通知さん:04/03/06 11:09 ID:4YOIsgKM
>>216
DIONとbiglobeはAirH"と提携(ではないけど?)してるからね。
もっと勉強すれば、いいISPがあるかも。
218非通知さん:04/03/06 11:23 ID:T9t3N3Nv
漏れのだんなはDION使ってるが、フレッツADSLコースだからA&B割したらあと650円かかる_| ̄|○
219非通知さん:04/03/06 11:32 ID:G3fDv7Au
500円払えばメールのパケ代なんて気にする必要ないじゃん。
メール放題契約した時点でのMOVAとの料金差は200円。
すると、MOVAで95通送受信する費用で何千通も送受信放題になる。

220非通知さん:04/03/06 12:06 ID:GKVcwuO0
>>219

何のためのメール放題なのかわからないね。
パケット代が気になるのは、メール放題がつけられないコースなどの特殊なケースではないかと。
221非通知さん:04/03/06 12:08 ID:PgoCf3D6
つなぎ放題にすればメールもぜんぶ無料じゃん
222非通知さん:04/03/06 12:09 ID:DyzEIyab
つうか良く分かってない>>180にこぞって釣られたわけだが
223180 AIRHFLC18025.ppp.infoweb.ne.jp:04/03/06 12:14 ID:3K+nD5Hz
IDが違うけど180。
もう、わざとH"が高くなるような数字*だけ*をピックアップして書き込んだのに、
お前ら釣られすぎ。
224非通知さん:04/03/06 12:38 ID:lzv2wGkR
>>223
土曜日はヒマなんだYO!
225非通知さん:04/03/06 12:39 ID:yKCrD989
>>220
月100通以下の送受信量なら、どの会社でもほとんど差は付かないじゃないか。
226非通知さん:04/03/06 14:44 ID:olAbNChm
パケ割りなんかつけても、1万円以上払ってる奴もいるしな。

いいじゃん。パケ死したい奴にはパケ死させとけば。
227ジャイアン風に:04/03/06 15:03 ID:/frSs3gV
「こらパケ死!」
「かあちゃん勘弁(泣)」
228非通知さん:04/03/06 15:08 ID:ItrAIGpp
>>226
だから、上限撤廃ですよ!

上限、てっぱーい!DDIポケットは、我々の、要求を、聞けー!
229非通知さん:04/03/06 16:07 ID:19o4CdXi
AH-J3002V、普通の家電量販店でもここ一週間くらいで急に値下がりしましたね
H-SA3001Vと違ってなかなか値段下がらなかったのになんで一斉にどこの店でも下がったんだろう

230非通知さん:04/03/06 16:15 ID:n1qxZ6xj
>>229
今が携帯の最大商戦だからと何度言(ry
231非通知さん:04/03/06 16:42 ID:EAgzmyQk
4月から音声端末のインセ廃止なんで投げ売り。
京ぽんはオープン価格で49800円だったらイヤだ。
232非通知さん:04/03/06 16:51 ID:GKVcwuO0
>>231

その値段じゃ誰も買わないだろう。
せいぜい出して1万円台後半、いくら高くても2万円台前半が限界かと。
233非通知さん:04/03/06 17:24 ID:dSX++SNr
さすがに4万以上もするんじゃAUに乗り換えて別にカードAirH”でも買ったほうがマシだろう。
234非通知さん:04/03/06 17:45 ID:2DOQuGB5
すいません、5万くらいだったら余裕で買います。

仮にwinで月8000円はらったとして、Dポとの差額は3000円
10ヶ月使えば3万円。
winを2万だして買ったとしたら丁度差額が埋まる。
10ヶ月以上使えば月3000円ずつもうかる。

という計算に基づきますが、意地とかじゃなく。
235非通知さん:04/03/06 18:13 ID:7CKC8ZXL
その AU の端末が 8万しても?
あれだけ色々機能があるんだし。
そのくらい出すことになってもおかしくないと思うけど。
236非通知さん:04/03/06 18:26 ID:13nZoTff
インセが廃止されたら、今の高機能化路線も落ち着くよね。
だって235のいう「8万円端末」なんて、誰も買わないだろうし…
237非通知さん:04/03/06 18:29 ID:/greZIXK
           __
         _l__l_ 
          l   /)" 
         ノ   ヾ 
         ノノノノノヾ|  
      .    `〜rrrrー′ 売れなきゃ出しても意味無いのよ
      .      |_i|_(_
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
238非通知さん:04/03/06 19:04 ID:RczQKGpO
いまさらエッジに1万円以上払いたくないよ。
三洋も味ぽんも1万円以下になってから買ったし。
239非通知さん:04/03/06 19:39 ID:2DOQuGB5
283はこの板来る事ないんじゃない?
240非通知さん:04/03/06 19:39 ID:2DOQuGB5
訂正
>>238はこの板来る意味なし。
241非通知さん:04/03/07 00:27 ID:C+X8snob
>>283のレスに期待
242283:04/03/07 01:06 ID:YcnkpIVA
まだ出番来ねーんだよ
243非通知さん:04/03/07 04:16 ID:Mdt5DA66
なんかしらんけど、出しても居ないのに
「***@pdx.ne.jpは、存在しないため送信できませんでした。」
って、メールが来た。
差出人は[email protected]
タイトルは、Error Mail
サイズが26Kもあった。
MAILER-DAEMONで戻ってくると、ヘッダの内容なのかいろいろ書いてあるけど
そのなかに「YahooBB2181341****.bbtec.net」って書いてるのが、ちと気になる…
244非通知さん:04/03/07 04:21 ID:sptt5K4V
>>243
最近はやりのwormがメールアドレス詐称するから珍しくも無い。
気にしないでスルーしておくのが吉かと。

あとメールアドレスが公開してあるものでなければ(たぶん@pdx.ne.jpだから
非公開だろうな)、教えてある人がwormに感染している可能性があるな。
245243:04/03/07 05:10 ID:Mdt5DA66
wormでつか。
ってことは、感染者がYahooBB使ってるって事かな?
だとしたら、あんまり多くの人に教えてないから、教えてる奴でYahooBBに入ってる香具師に、聞いてみようかな…
246非通知さん:04/03/07 11:51 ID:DJRVhsYa
>>245
自分の「居場所」をそのまま書くワームも最近少ないから、
そのYBBユーザのアドレスを知ってるマシンが感染してる可能性の方が。
247非通知さん:04/03/07 12:03 ID:hR2Ox3G/
>>246
243 のYBB 云々は pdx 鯖が接続元を記録したものじゃないのか?
248非通知さん:04/03/07 12:11 ID:JSJtcau9
俺もやっと味ポンの仲間入りできる
昨日1000円で申し込みました
249非通知さん:04/03/07 12:57 ID:nNwUsMhS
>>248
オメ!

おれの味ぽんはテンキーがへたってきた。
250非通知さん:04/03/07 13:01 ID:3jl9Ivud
>>236
誰も買わなくなるんじゃなくて、必要な人しか買わなくなるんだよ。

高いノートパソコンが売れない、とか、そういうことはないだろ?
251非通知さん:04/03/07 18:00 ID:mKs4sQn2
高いノートパソコンは売れないよ。
252236:04/03/07 22:01 ID:VeRr3Sq6
>>250
まあそれはそうなんだけど、ノートパソコンの例はこの場合合わないんじゃ?
同じ性能の物が、元々三万だったのに急に八万になっちゃったら
余程のことが無い限り、買う気にはならないでしょ?
253非通知さん:04/03/08 01:08 ID:UcPZA0fe
ただここまで市場が成熟してくると、キャリアもこれまでみたいにインセ
の大盤振る舞いってわけには行かなくなるだろうな。
あうなんかはインセを下げて利益率を上げてるって公言してるわけだし、
今後は株主からもそういう圧力が強くなっていくだろうし。
といっても月毎純増で一喜一憂してる間はそう変わらんだろうが。
って物凄い脱線ぶりだ、このスレ。
254非通知さん:04/03/08 11:39 ID:N7oF1OOJ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/20/news059.html
日本でTD-SCDMAが開始されてPCからの定額接続が可能
(上り下り1Mbps程度)になった場合、どうなります?
255非通知さん:04/03/08 11:40 ID:efz+uSO9
それと言うのもここ数日は大きなニュースがないし
256非通知さん:04/03/08 11:43 ID:efz+uSO9
>>254
問題はエリアだよな
そりゃあAirH"並の料金(5〜8k/month)で
AirH"並のエリアで
やられた日にはAirH"も廃業だろう
5GHz屋外無線LANも強敵かもしらん
ただ、どれもまだ絵に描いた餅だし
そもそもPHSへの投資の徒花として咲いたAirH"なんだが
一から投資するとなると良悪や損にそんな資本が残っているかどうか
そもそもモバイル定額市場なんて携帯電話市場に比べたら1桁需要が少ないし
257音質重視:04/03/08 11:51 ID:FL56KDRb
長い間H”だったけど、とうとう味ポンに「さようなら」しました。
P900iに変えて結構ウキウキしてます! H”のときは端末に選択肢が
ほとんどなっかたので仕方なしに使って愛着がわかなっかたけど、これからは
持つ喜びも味わえます。
258非通知さん:04/03/08 12:03 ID:Sc5FgLQg
>>257
それはよかったですね。
259非通知さん:04/03/08 12:07 ID:YvgpRqJh
>>257に幸あれ
260非通知さん:04/03/08 12:10 ID:b5oFjG4b
>>260
だから、上り下り1Mbps程度と言うのも混雑していない場合のことで、都会でそんなことをするには周波数帯域が無いから無理。

261非通知さん:04/03/08 12:12 ID:APxWePUG
>>260

while(true)
{
  ;
}
262非通知さん:04/03/08 12:22 ID:Lf8jShJx
for(;;);
263非通知さん:04/03/08 12:23 ID:Sc5FgLQg
if(京ポン発売)
{
break;
}
264非通知さん:04/03/08 12:38 ID:+0R5EBJ7
>>254
消費電力も問題かと。
265非通知さん:04/03/08 12:47 ID:6N5iIB8m
>>257
あれっ。H"よりも携帯のほうが音いいの?
266非通知さん:04/03/08 12:52 ID:iUCvaW8W
>>265
悪い。
267非通知さん:04/03/08 12:56 ID:jvTs2Y9w
>>265
H "の方が音いいけど、ユーザーが少ないのも原因。
Docom○はハーフレートってやつで
一つの回線を2本分にしてるために特に音が悪いと思われます。
H”には端末にアプリ実行機能がないのがちょっと弱みかな…
268非通知さん:04/03/08 13:05 ID:uO97VcRa
エッジでえせ着うたってできないんですかね?
269非通知さん:04/03/08 13:08 ID:aLswMVaB
>>268
H-SA3001V でできるんじゃないの?
270非通知さん:04/03/08 13:10 ID:QC1/md9v
>>257
さようなら

も う 戻 っ て こ な く て い い か ら ナ !
271非通知さん:04/03/08 13:14 ID:AzCzSNQD
>>263
要するに>>261-262ってことでしょ
272非通知さん:04/03/08 13:16 ID:aLswMVaB
>>271
_| ̄|○
273非通知さん:04/03/08 13:36 ID:OOg+lbEZ
>>268
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/esetyaku.html
ただし、>>269の指摘通りH-SA3001Vでないとダメ。
うちも味ぽんでできないかやってみたけどダメでした。
274268:04/03/08 14:45 ID:NyUhf9AJ
>>269,>>273
レスありがとうございます。
無理だろうと思いつつ一応聞いてみました。
まさかエッジでもできるとは思いませんでした。
京ぽんでもできますかね。できるなら京ぽん買ってみようかな。

275非通知さん:04/03/08 14:56 ID:6N5iIB8m
漏れは家が電波が弱いのでポケットレピータを使ってるYO。ポケットレピータは
強力だね。
276非通知さん:04/03/08 15:03 ID:3OABKKq0
〜10万円分の旅行券や折りたたみ自転車などが当たる〜
「 AirH”もうすぐ100万人突破! ありがとうキャンペーン! 」の実施について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040308.html
277非通知さん:04/03/08 15:05 ID:7rWXxZTx
278非通知さん:04/03/08 15:20 ID:x5bBKsDb
>>277
404になると思ったら受付は10日からかよ
279非通知さん:04/03/08 15:24 ID:6N5iIB8m
最近はポケットレピータ使ってる椰子なんかいないのかな?AirH"使えないからね。
280非通知さん:04/03/08 15:30 ID:7rWXxZTx
>>279
実際使えないことはない。

速度が遅くなるけど。
281非通知さん:04/03/08 16:17 ID:23RbM9UK
>>268
KX-HS100でも、出来るよ。
ちゃんと着信時に歌が流れます。
とはいっても、本体に録音した音を流せるだけなんだけどね。
普通は、本体の受話口から録音するけど、
マイク端子と、CDプレイヤーのヘッドホン端子をつなげると
ちょっと綺麗に録音できますよん。

KX-HS100が出たのが、たしか2000年末だから、ある意味すでに
着歌に対応していたともいえなくない…
今となっては、ノイズが多い気がするがその頃やってたら
目立っただろうなぁ。
282非通知さん:04/03/08 18:23 ID:1AtzdbCi
>>276
こんなキャンペーンやるくらいなら新機種を、と思うが、


伸び悩んで100万達しなくてもキャンペーンするのか?
283非通知さん:04/03/08 18:26 ID:GJWzCH4+
auの定額よりも、H゛の定額の方が安くいよね??
284非通知さん:04/03/08 18:35 ID:EXGHP3b6
安くい?…安いということならそうだが。
285非通知さん:04/03/08 19:06 ID:Uhu45InL
>>283

au の定額は早いが高い
AirH" は安いが遅い
286非通知さん:04/03/08 19:14 ID:P6oENe4A

auの定額は高くて早いが携帯サイト専門
通信料+電話基本料の両方が必要

AirH"PHONEは安くて遅いが普段家で閲覧するような
一般サイトが見れる(1ページのサイズの限界は50KBまで)
つなぎ放題の契約で電話が使える
電話代もめちゃめちゃやすい
固定電話には10円で70秒
携帯には10円で24秒
287非通知さん:04/03/08 19:14 ID:I9qaReCk
au の定額は早いが高くて狭い
AirH" は安いが遅くて広い
288非通知さん:04/03/08 19:26 ID:bx2CEPYF
どちらも一長一短
289非通知さん:04/03/08 19:44 ID:pUm0Kj3q
web中着信が出来るようになるまではHV210最強だな
290非通知さん:04/03/08 19:55 ID:3OABKKq0
291非通知さん:04/03/08 21:57 ID:SAMSf7q9
>>274
自分でCDから入れるえせ着うたはDぽが一番早くHV200で作ってたんだけどな。例によって(ry

(´・ω・`)ショボーン
292非通知さん:04/03/08 22:01 ID:rGRNTONx
AirH"コースに変更でありがとうキャンペーン
ウナギ放題、パケコミにコース変更で1ヶ月基本使用料無料
海老割りが期間限定割引率アップか〜。
こりゃ、パケット無料キャンペーンも4月で終わりっぽいか。。。
293非通知さん:04/03/08 22:05 ID:Uhu45InL
いよいよその時が来たって感じ。ここからDポがどう頑張れるかが鍵だね。
294非通知さん:04/03/08 23:42 ID:siVrrD1+
>>291
そのえせ着うたが「録音した音を着信音に出来る機能」というやつならば
feelH"以前のパナ端末や、引いては漏れが昔使っていたパルディオ612Sでも出来たぞ。
もっと前の機種でも確か対応してたと思うが・・・


と釣られてみるテスト
295非通知さん:04/03/08 23:52 ID:ShgEA6Lo
>>291
思うにDポの機種の機能ははあうの実験台の意味も大きいのではないかと
例:定額
296非通知さん:04/03/08 23:53 ID:drCz7/sD
>>287
定額KING CDMA 1X WIN VS AirH"PHONE 激突!大決戦2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077445166/
297非通知さん:04/03/08 23:54 ID:XFKBibzg
>>295
実験台にする代わりに安価で提供してるに決まってるだろ
ギブアンドテイクの典型だ
298非通知さん:04/03/09 00:01 ID:/1UQf6g8
京ぽん厨は隔離スレへ還ってくれないか?
299非通知さん:04/03/09 00:06 ID:oyaw2Eg3
レピーターは使える。
通信速度が遅くなると言っても、端末単体でのウェブやメールなら問題ない。
電波状態が非常に不安定でエラーばっかりだったのが、レピーターを入れてからは激減した。

レピーターがある状態で、PS-C2を使って通話すると最強だよ。
300非通知さん:04/03/09 00:12 ID:9Bfaifn3
>>260
そこで、従来と同程度のセル半径で1Mbpsを実現するAPHS2の出番ですよ
周波数帯域も割り当て済み
カバーエリアが広いと言う事は基地局数が少なくできたり屋内到達性や
移動耐性に優れる反面、周波数利用効率が下がると言う事
(干渉低減技術でも限界はある)
301非通知さん:04/03/09 02:55 ID:W6oK0/eo
>>294

東芝のS200でも着うたできたよ。(たしかH"になって最初の機首だったと思う)


302非通知さん:04/03/09 09:20 ID:4gDBPBjp
着うたができないのは味ぽんだけだったのか
OTZ
303非通知さん:04/03/09 09:27 ID:A6vXg3CN
>>289
文字変換が賢くないと最強とは言えないよーヽ(`Д´)ノ
304非通知さん:04/03/09 09:34 ID:0Zw5IOLW
>>302 そもそもMIDIをチョイスした意味がわからんからな
305非通知さん:04/03/09 11:51 ID:71yvmkzQ
>304
業務用途を考えてのことだよ!




??
306非通知さん:04/03/09 16:55 ID:0Zw5IOLW
わかんない
307非通知さん:04/03/09 17:20 ID:i76joWom
演奏データの規格と音声データの規格を同列で語られても困る。
308非通知さん:04/03/09 17:24 ID:tymvn9l0
システムメンテナンス実施のおしらせ(3月17日〜30日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04030901.html
309非通知さん:04/03/09 17:49 ID:U5EJDezT
音声端末やる気ゼロ
310非通知さん:04/03/09 18:16 ID:sDMWcBN0
家に帰ろうと、車を取りに駐車場に向かったんだが、
そのとき前を歩いてる女の子(予備校生?)のコートのポケットから、
ストラップに引っかかっているTrevaの姿が…。

いまどき珍しいなぁとか思いつつ…
正直、奪いたかった。_| ̄|○

311非通知さん:04/03/09 18:22 ID:0vcCJu6V
奪うな。ヤ●ダ電機で取り寄せてもらえばまだ手に入る。
3,980円だがナー。

あ、ポイントもあるか。
312非通知さん:04/03/09 18:37 ID:dL/A4M6E
http://www.yozan.co.jp/yozan/service/images/vs_product.gif
こういう据え置き型のPHSがDポでも出ればなあ。
鮭ほんだったら最高なんだけど。
313非通知さん:04/03/09 18:56 ID:9lgNMot3
>>301
アンテナサーチが手軽にできて便利だったなぁ。
314非通知さん:04/03/09 19:11 ID:gxsJ06gE
>>312
FOMAには据え置き型があったな…
315非通知さん:04/03/09 20:04 ID:uIPkV3Gm
>>312
う〜ん、使い方がイメージ出来ぬ。
316非通知さん:04/03/09 20:13 ID:QBD5LC8O
>>308
料金コース関係のサービスがのきなみメンテ、って事は、お試し終了に伴うホストの設定変更
なんだろうか。それなら1ヶ月早いような気がするし。
新料金プランの導入だろうか。そう言えば、プライスキャップ制の開始って話はあるけど、
そんなに大げさな話とも思えん。

ところで、

>■対象サービス
>・ セーフティプランによる発信規制

発信ではなくて発信*規制*がメンテの対象。ってことは、発信規制が係っている番号からでも、
この時間帯は発信*できてしまう*のではないか。
317非通知さん:04/03/09 20:29 ID:UwC1jhVg
いまだにS200をお気軽プランで使ってる俺。
318非通知さん:04/03/09 20:33 ID:0K6Fwe0J
さーて、Web放題も3月で終わることだし、
さっさと解約してFOMAにするか。

319非通知さん:04/03/09 20:35 ID:w49BrMqR
web放題が終ってもFOMAにすることだけはないだろう

カードに戻してPDAでwebだな
320非通知さん:04/03/09 20:38 ID:Pq10FPLV
>>310
奪うなら貞操だろうが
もう一遍出直して来い
このインポ野郎
321非通知さん:04/03/09 21:08 ID:plng/fvi
>>318
4 月だろ


と釣られてみるテスト
322非通知さん:04/03/09 21:42 ID:jzZG7j2s
解約した後の乗り換え先を考えてみたが・・・

FOMA:エリア不安、ドコモという名前に拒絶反応
ドコP:同上
ドコモPDC:音質悪いと信じているので論外、ドコモに拒絶反応

au:最高の選択なのは理解できても精神的に受け付けない
tu-ka:DDIPと同じ匂いがする・・・

ボーダ:2chで評判悪杉、外資系、DDIPよりエリア狭い


結論
 買 い 換 え に 値 す る キ ャ リ ア 無 し
323非通知さん:04/03/09 22:04 ID:72A9x0Gp
>>322

おいらの場合。

FOMA、mova、au、vodafone、Tu-Ka:迷惑メールうざい。
パルディオ、アステル:エリア狭すぎ。

以上。

でも、鷹山の新料金プラン、結構いいかも。
あと、サブで持つなら年1万円のauプリペイドもいいね。
324非通知さん:04/03/09 22:26 ID:OkCy/PZK
お試し終了後は迷う
AB割+年契+長期MAXでつなぎ放題でも月3480円に抑えられるけど
2ちゃんに書き込めないからなあ
ブラウザ捨てて三洋のに機種変するかどちらか迷います
キャリアは変える予定ないです
325非通知さん:04/03/09 22:30 ID:72A9x0Gp
>>324
京ぽんがrefer吐いたら京ぽんで無問題。
希望は捨てるな!
326非通知さん:04/03/09 22:49 ID:kdeHSyVW
>>324
がんがってp2導入汁。自鯖でもレンタル鯖でもいいから。
一般ISPから書き込みできるだけでなく、2ch読むだけでも
かなり快適になるよ。
327非通知さん:04/03/09 23:00 ID:o9Hm6mRk
>>324
無料鯖もあるけど、月数百円出してレン鯖借りれ。
マジでp2お勧めだから。
うちは月200円で快適2ちゃんだぜ。
328非通知さん:04/03/10 01:01 ID:9BZ2Dufs
批判要望版の5月以降対策味ぽんID固定要望スレはどうなった?
329非通知さん:04/03/10 01:54 ID:HxAloD+u
しおやま
330非通知さん:04/03/10 10:01 ID:JBLkesIg
>>322
>DDIPよりエリア狭い

んなこたーない。あうヲタに踊らされすぎ。
331非通知さん:04/03/10 10:04 ID:JBLkesIg
ところで、キャンペーンは応募したか?

6月末までAir H"プランを継続しなきゃ対象外なんだな。
これで京ぽん発売まで味ぽんユーザーを繋ぎ止めるつもりなんだろうか。

俺は早速繋ぎ止められたわけだが。
332非通知さん:04/03/10 10:27 ID:1wXSN81e
>>331
京ぽん出なかったらどうするよ?
333非通知さん:04/03/10 10:45 ID:BSm0PZ/l
味ポン、ISP 経由で 2ch に書き込めれば無問題なのに。

2ch を月 100 円くらいの公式コンテンツにしてもらう

公式コンテンツで cookie 発行

その cookie があれば ISP 経由でも書ける

とか。
334非通知さん:04/03/10 10:54 ID:TKPCLEKR
公式コンテンツってセンター接続じゃなくても繋がるの?
335非通知さん:04/03/10 10:56 ID:f6kopKHo
>>334
センター接続で公式コンテンツに接続し、>333のcookie発行

プロバイダ接続で2ch利用

(゚д゚)ウマー

じゃないのかな?

そんなことが実現できるのかどうかは知らんが。
336非通知さん:04/03/10 11:00 ID:pI2RG7Dx
>>331
こんなんで繋ぎ止めなくても、自分は継続使用します、多分。
だいたい繋ぎ止めるだけなら、関係者がちらっと「必ず出します...だから待って」と
言えば、そんだけで...もう...もう...。
337非通知さん:04/03/10 11:27 ID:RsRKECQl
auにするのはちょっと待って!
338非通知さん:04/03/10 11:33 ID:w6UnpajT
実は>>336は放置プレイ愛好家
339非通知さん:04/03/10 12:21 ID:zHK2OhJH
>>336
必ず出します...だから待って









V901SHを
340非通知さん:04/03/10 12:35 ID:EMCH8AdO
>>315
家とかで固定の代わりに使うってかんじでないの?
仮設の事務所とか・・・
341非通知さん:04/03/10 12:38 ID:b7RsRxdj
>>330
ボダは建物の中圏外っていうのもよく聞くけど、これもネタ?
342非通知さん:04/03/10 12:51 ID:eML0fp4T
第三世代に完全に移行したら800MHz帯ってどうなるんだろ
343非通知さん:04/03/10 13:06 ID:TOY7Qn+5
>>341
「たてのもなか」圏外だぞ。
344非通知さん:04/03/10 13:08 ID:eML0fp4T
 .__
ヽ|・∀・|ノ モナカマンサンジョウ
 |__|  
  | |
 .__
ヽ|・∀・|ノ モナカマンサンジョウ
 |__|  
  | |
 .__
ヽ|・∀・|ノ モナカマンサンジョウ
 |__|  
  | |
345非通知さん:04/03/10 13:14 ID:1PuZmXwe
>>344
やあ、もなかマン。彼(↓)とは友達なのかな?

http://tpnet.nttds.co.jp/
346非通知:04/03/10 13:28 ID:DsyHy6Jo
携帯からご覧くださいってページばっかで、おもんない(`。´#)ブー!
347非通知さん:04/03/10 13:38 ID:nERRA1Ss
>>344>>345
ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
348非土:04/03/10 15:53 ID:bARgR7LH
あたしは、Panasonic KX-HV200を使ってます。

H゛の最期を見る覚悟はできています。
349333:04/03/10 16:43 ID:BSm0PZ/l
>>335
そういうことです。
これなら、携帯と同じように ID 固定化もできる。
技術的には問題ないと思う。
公式コンテンツに登録してもらえれば。
350非通知さん:04/03/10 18:03 ID:zjPma0Mu
問題は、いちいち接続設定を切り替えてまで2ちゃんを見たいと思う奴がどの位いるかだ。
351非通知さん:04/03/10 18:25 ID:DohqINem
>>335
リファラ要求はスクリプト荒らし防止のためにあるので、cookieとかは意味がない
●対応なら書き込み元が分かるので制限解除は考えられるが未対応。
352非通知さん:04/03/10 18:28 ID:4UvXhYvY
>>315
工事現場とかの仮設電話。コールセンターとかは輻輳するので使えない。と言うのが結論済み
353非通知さん:04/03/10 18:30 ID:jpd6Do4G
「AirH"もうすぐ100万人突破!ありがとうキャンペーン!」 AirH"ユーザーなら100名様に豪華商品が当たるチャンス
http://www.ddipocket.co.jp/100/index.html
354非通知さん:04/03/10 18:44 ID:pI2RG7Dx
100万人突破キャンペーンで人をたくさん縛り付けておいて、
「すみません、個人情報が大量流出しましたっ!」
とかDポが発表したら、そりゃもう大爆笑。

...できねえ(YBBユーザ)。
355非通知さん:04/03/10 18:49 ID:J5MAJ3mu
>>354
ふうむ、エッジ使いでもYBBユーザーがいるのか。
エアエッジプランがないISPはエッジ使いには向いてないと思ったりする俺は、海老割で長期間ジラシプレイを受けたニフティユーザー。
356非通知さん:04/03/10 18:56 ID:7ngEnUL3
>>354
「もう少しマジメにやれば
100万人突破したのにキャンペーン」
って言うのが正しいな。
357333:04/03/10 18:57 ID:BSm0PZ/l
>>351
だから、公式コンテンツで、電話機と対応づける形で cookie を発行すれば、
書き込み元がわかる。
358310:04/03/10 19:15 ID:DAUuoEXb
>311,320
書く言葉が足りなかったな。

街に出ればやれメガピクセルだ、やれ動画撮影だ、といわれる携帯があるなかで、
5年も前に発売され、画質なんかお世辞にも良いとはいえないTrevaを、
後生大事にストラップに付け、大事に大事に使っている。

正直、Trevaでは無く、その娘を奪いたかった。
359非通知さん:04/03/10 19:18 ID:Ff9tcLx8
ぽけぴ用味ぽんドライバって"skModDrv"以外あります?

有効期限が今日までなんで…
360非通知さん:04/03/10 19:42 ID:8/HF+rh5
>>359
質問は質問スレにしろと(ry

「神ドライバ」232usbというのがある。
場所はぐぐれ。
361非通知さん:04/03/10 19:58 ID:ei0Qa49O
Pic@nic緊急メンテナンスのお知らせ(3月11日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04031001.html
362非通知さん:04/03/10 20:10 ID:Qp9chd/T
なんだろね。この閉塞感。
363非通知さん:04/03/10 20:29 ID:IWvulDqD
場内閉塞停止現示な気分
364非通知さん:04/03/10 20:50 ID:q4DhHcP0
 エアエッジ100万人キャンペーンにキャンペーンにいちゃん投入なんてやめ
てください。
 今日電気屋から出る時にボソっと「AirH"よろしくおねがいします」って暗い声で
ティッシュわたされたぞ。YAHOOBBかとおもって思わず警戒しちまったよ・・・にた
ような方法でキャンペーンしてもYBBの人間とだべったり同一とみなされるぞ。

 とにかく京ぽん投入してから100万キャンペーンしてくれ。きょうぽおぉおおん。
365非通知さん:04/03/10 21:06 ID:UVrBJAy9
新人のヘルパーが研修に入ったは良いが申し込みがなくて暇なので取り敢えずティッシュ配りをやらされたと見た(棒読み、息継ぎなしで
366非通知さん:04/03/10 22:17 ID:f3IKOa2v
メンテ多いね。
昨晩から今日日中にかけて、Eメールの受信が遅延しまくりなのですが…
HV210を修理に出して借りてるHV50。これも修理に出したほうがイイのか?w
367非通知さん:04/03/10 22:33 ID:Xe5mu/0V
京本前スレに書き込まれたしりうす氏の書き込みまとめ、
(あっちを読むのは時間の無駄なので読んでない人も多いだろうから、
まとめて転載します)

821 名前:しりうす ◆2jpU49N89E 投稿日:04/03/08 22:34 ID:rxUoymnk
DDIの中の人曰く
「今月中は何もない。来月になればおもしろい話ができるかも。」
だそうです。

842 名前:しりうす ◆2jpU49N89E 投稿日:04/03/08 23:06 ID:rxUoymnk
「鮭はそのまま出ないかも…」とも話していました。
販売チャネルや価格などまだまだ問題山積とのこと。
鮭自体作っているメーカーは大手だけではないようですが、まだまだ先か出ないか…。
これはスレ違いですね。
私見です
「面白い話」の具体的な内容は聞いていないのですが、
(あくまで話の流れからの想像ですが)恐らく京ポンの発表かあるいは基本料金の値下げではないかと。
ちなみに京ポン5月発売って話は(出るとも出ないとも)今のところ聞いていません。
368非通知さん:04/03/10 22:34 ID:Xe5mu/0V
859 名前:しりうす ◆2jpU49N89E 投稿日:04/03/08 23:58 ID:rxUoymnk


>>853
味(JRC)2や洋ポンについては今のところは情報ありません。

>>855
老眼さん(京セラの中の人らしい方?)ですか…
読んでみて感じたのは老眼で打てないのと変換がおかしいのは別物。
普通にかな入力で打っているようでしたが、うまく変換できないのなら全部ひらがなで打てば?というところでしょうか。
(かな入力である根拠は親指シフト使いなら熟練者、ローマ字かな入力なら文中にもっとアルファベットが出てきてもおかしくないところから判断。)
本物で本当の話であってほしいとは願います。が正直なところわかりません。
釣りかどうかと言うと私の話も釣りになりかねませんよね。どう思います?
(ソースを明確に出せないですからね、会話を録音でもしなきゃならんかな…。)
まぁハード自体を去年年末に仕上がっていたものを使うとすればソフトウエアの変更・デバッグだけで済むはずなので、そんなに時間はかからないと思います。
ライセンス料と開発費用・期間を削るためにオペラを諦めたとすれば(端末価格が下がりDDIとの折り合いも付くでしょう)、全体的に辻褄が合います。
また、全部作り直しているならコストが合わずDDIとの商談も難航するかと。時間的にも4or5月は間に合わないのではないでしょうか?
369非通知さん:04/03/10 23:27 ID:Oq+CDF94
一言でいうと「まだ放置プレイ続行」ってことか_| ̄|○
370非通知さん:04/03/10 23:40 ID:9ndb5MkK
年間契約の期限が近い人も多いから影響は大きいな。
でもWinの新機種も出ないんだよな・・・
371非通知さん:04/03/10 23:48 ID:YeWHLf7A
>>363
場内信号か閉塞信号かはっきりしる!
372非通知さん:04/03/11 00:48 ID:V8twXsAi
ついに開発中の京ぽん画像を入手。
http://www.urban.ne.jp/home/ubik/cinema/hosinokoe.jpg
373非通知さん:04/03/11 00:56 ID:VVL22dCF
2047年かよ!
374非通知さん:04/03/11 01:06 ID:Eoxn7QMT
>>358
Trevaって1999年発売なの?H"が登場したころで、feelH"もでてない時代に、Treva対応機種があったなんて…
375359:04/03/11 02:20 ID:6NaucpYM
>>360

thx
導入したけどうまくいかない。
とりあえず、質問スレに移動します。
376非通知さん:04/03/11 08:36 ID:f9wdkCdg
>>372
「ほしのこえ」じゃねぇかよw
コレで使われてるのAstelじゃなかったか?
377非通知さん:04/03/11 11:24 ID:7OkVrbIM
>>363
チゲぇだろ
第一閉塞警戒制限25
場内停止 赤!
378非通知さん:04/03/11 12:37 ID:5ylfuMQb
さーて問題です!!
以下のそれぞれの問いに、ドコモ、ボーダフォン(Jフォン)、AU、TUKA、DDIポから
選択して答えなさい。


1.日本で最初に携帯端末でカメラを使用できるようにしたのは?

2.日本で最初に携帯端末でMIDI技術で着信音を演奏できるようにしたのは?

3.日本で最初に携帯端末でテレビ電話機能を実現したのは?.

4.日本で最初に携帯端末に外部メモリーを採用したのは?
379非通知さん:04/03/11 12:55 ID:PHepzxKC

京 ぽ ん 厨 は 隔 離 ス レ へ 帰 っ て く れ な い か ? 

380非通知さん:04/03/11 15:10 ID:r9aHl3xK
>>378

1) DDIポケット VP-210(1999/07/末)
2) DDIポケット KX-HS100(2000/12/26)
3) DDIポケット VP-210(1999/07/末)
4) au C404S (2000/11/20)

かな?
381379:04/03/11 15:53 ID:4HRmxgnV
オナニーするから出ていってくれないか?
382非通知さん:04/03/11 15:57 ID:BL8gI6gx
>>378
4番は見解が分かれるね。
C404Sはミュージックプレーヤー用として搭載。
純粋な拡張メモリとしてはKX-HS100が最初。
383非通知さん:04/03/11 16:57 ID:649k9Zcp
今更かも知れないが…

機種紹介ページ更新キタ━━(゚∀゚)━━!!
PS-C2生産終了キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!

いや、KX-HV210なんてもうどこでも見かけないのに
見かけ上機種数を多く見せようといつまでも消されないのが嫌だったので
嬉しくてつい…PS-C2も、ちょっとロングラン過ぎるだろと。
384非通知さん:04/03/11 17:12 ID:h3TvJwCc
味ぽん用クラブエアエッジのトップに税抜きうんぬんの記載が
385非通知さん:04/03/11 17:54 ID:8LMRZRiJ
>>384
H"LINKでもそういう表記が載るようになった。

内税(総額)表示の義務化が4月1日から始まるからね。
386非通知さん:04/03/11 18:32 ID:GSnatmai
また4月までに各サイトの表示を直してトップも直すのかね。

PCサイトは既に総額表示してるけど、1パケット0.0315円とかうっとうしい。
387非通知さん:04/03/11 18:35 ID:3dWfn/fb
メモリーカード初対応はジェニオだろ
388378:04/03/11 19:01 ID:IUF4l11f
>>380さん、年代と機種までご存知とは凄い!!
au C404S は忘れてました。ジェニオは・・・・・

Dポはこんなに凄いんだけど、一番新機種の出るのが遅いキャリアです。(涙)
389非通知さん:04/03/11 19:19 ID:st5td0so
便乗値上げならぬ便乗値下げなんてやらないかな。内税でも前年度と料金そのままみたいな。
390非通知さん:04/03/11 20:57 ID:r9aHl3xK
>>388
以前、ケータイの各機能を最初に搭載した機種とその発売日を
挙げるスレがありましたが、dat落ちしたのか、私の検索が
下手なだけなのか、見つけられませんでした。

>>387
うあ、そう言えばGENIOがスマートメディアが使えましたね。
そうなると、あのスレのメモリカード対応の最初の機種も
C404SからGENIOに変更ですね。
391非通知さん:04/03/11 21:08 ID:RnLGLvfl
>>390
各社がした業界初
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052622174/
これかな?
392非通知さん:04/03/11 22:54 ID:e42oOKbS
カタログも税込&税抜併記になってた。
393非通知さん:04/03/11 23:58 ID:ZdwI09N6
>>389
ユニクロとかはそうらしいですが、お値段据え置きってのは消費者ウケが悪いらしいです。
394非通知さん:04/03/12 00:04 ID:5625s0Bv
AirH"PHONEの月200円で着信メロディが取り放題のサービスが、
3月一杯で終了してしまうらしい。。。
395非通知さん:04/03/12 00:14 ID:KyvUPm8Y
カタログ新しくなったんですか
携帯各社は毎月カタログ出すけどDぽのカタログ発行は不定期ですね
端末少ないから仕方ない・・・?
396非通知さん:04/03/12 00:20 ID:A6NGSapb
>>395
新機種出てないからな





京ぽん・・・○| ̄|_
397非通知さん:04/03/12 00:22 ID:5625s0Bv
毎月カタログを出すコストがかかるからじゃないの?
新機種出てないしね。
398非通知さん:04/03/12 00:29 ID:MYNVDCmR
その割にはあのカタログは無駄ページが多い。
味ぽんとサンヨーとかが別ジャンルだから最初の
紹介コピーのページが多く、なかなか本題に入らない。
399ひつうち:04/03/12 01:49 ID:lzPJbSH7
撤退したから仕方ないが、東芝のスレがない。。。
ビーキャロはストレートで大好きなんだが
400非通知さん:04/03/12 02:24 ID:YoII6XB9
400
401非通知さん:04/03/12 03:33 ID:5625s0Bv
http://www.yozan.co.jp/asteltokyo/cp/syaon.html
1分以内の通話が大部分なら良いんだけど・・・。
1分ごとに切ってかけなおすわけにいかないし・・・。
402非通知さん:04/03/12 05:42 ID:c5KFb0Zj
>>401
見方を変えれば、
2分通話したとすると、
<携帯>1分超過分が40円。これを2分で割れば1分20円って考えることもできる。
1分20円で携帯に電話できるのは安いぞ。

<PHS・固定>1分超過分が10円。これを2分で割れば1分5円って考えることもできる。
しかも距離に関係なく全国一律。固定電話もドコモPHSにもDDIポケットにも。

もともと基本料金が年間契約で2600円で安いしね。
403非通知さん:04/03/12 05:46 ID:yHT5SAs2
>402
結局携帯宛の通話が高いのか。
みんなPHS持てや。
404非通知さん:04/03/12 05:53 ID:IBu+qQHh
基本料金2980円に年間契約15パーセント引きで、2533円。
さらにマイラインで日本テレコムか東京電話に入れば、2233円。
かなり安いね。
携帯にかける時は、50−55秒おきに切断すればいいし。
405非通知さん:04/03/12 07:43 ID:v4YWUJvG
>>394
終了してしまうのは悲しいことだ。

しかし取り放題とはいえ、あの質では
仮にAirH"使いが500万人いたとしても、駄目だったんじゃないかと思ったり。
406非通知さん:04/03/12 07:53 ID:o62vU/ov
>>402
H"のデータ系コース(パケコミ、つなぎ放題)の音声通話料金は、
携帯向けだったら、2分で50円だからなぁ(24秒10円/コミットチャージ無し)
その考え方なら3分話せばH"の方が割安になるわけで・・・
そんなにお割安感ないんだが
407非通知さん:04/03/12 07:53 ID:yo4/1I11
404
myラインで日本テレコム選ぶと安くなるというのは初めて聞いたけど それ最初からテレコムにしてた人は自動に安くなるって事かな?
408406:04/03/12 07:59 ID:o62vU/ov
あ、あくまで、402の考え方の場合ね。
お得感を全く感じないわけじゃないよ

でも、端末がアレだし、、、、+500円でドットi使い放題とかがあればまた違うんだけど
409非通知さん:04/03/12 14:31 ID:QRIzSF9L
>>408
秋に新サービスとともにカラー&折りたたみ端末が出るって案内が来てるよ。
秋に本格的にIP電話を開始するみたい。

>>406
データ系ではなく、AirH"プランね。
そもそも、AirH"プランは基本料金が高いからね。データと併用する分にはいいけど。

Air H”プラン
1分・・・30円
2分・・・50円
3分・・・80円
4分・・・100円

定額100
1分・・・0円
2分・・・40円
3分・・・80円
4分・・・120円

アステルプランの最大のメリットは、
固定&PHS(Dポ、ドコP含む)なら全国一律1分10円なところなんだけどね。
410非通知さん:04/03/12 14:35 ID:6x1pKDhX
春から新生活を始められる皆様〜お手続きはお済みですか?
http://www.ddipocket.co.jp/customer/news/info/04031202.html

CLUB AirH"メンテナンスのお知らせ(3月19日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04031201.html
411非通知さん:04/03/12 14:52 ID:JwhnXylb
5月から+300円でセンターつなぎ放題キボンヌ
412非通知さん:04/03/12 15:31 ID:QRIzSF9L
>>411
メール放題より安いじゃん!
ついでにH"LINKもつなぎ放題カモン!
ちなみにH"LINK放題は当初2000円を予定してたみたいだよ。
413非通知さん:04/03/12 16:50 ID:WzVo6v2t
prinが300円だとうれしいな。
414非通知さん:04/03/12 16:51 ID:QRIzSF9L
>>413
PRINはモペラみたいに無料でいいよ。
415非通知さん:04/03/12 17:05 ID:3SBhNbE3
>>409
> 秋に新サービスとともにカラー&折りたたみ端末が出るって案内が来てるよ。
> 秋に本格的にIP電話を開始するみたい。
これが本当ならAH-K3001Vが別の意味でやばくなってくるのだけど…
416非通知さん:04/03/12 17:15 ID:QRIzSF9L
>>415
「2.楽しい新製品の投入を準備しております
 長らく中断しておりましたアステル東京の新製品開発でございますが、今秋発売を目標に新機種の開発を行って
 おります。新機種は折りたたみ、カラー液晶、和音シンセサイザを装備した軽量、コンパクトなものであります。
 この新機種は携帯電話とは異なる楽しさと、使い方の提案が可能な機能を搭載し、コスト競争力にあふれた
 通話料金とともに発売いたします。」
という知らせがユーザーに来てます。

http://www.irwebcasting.com/040228/01/main/index01.htm
ここで秋にIP電話サービスを開始するような話をしてます。
417非通知さん:04/03/12 17:37 ID:VsBcy+yl
>>411
そのかわり、いつまでたっても端末のメイン液晶は120*160、
センターとの通信速度も32kbpsでよろしいですか?
少なくとも、端末にQVGA液晶やOperaが搭載されれば、
やり取りされるデータ量は現行のPDAに近づいてくるんじゃないかな?
カメラの高解像度化もその流れに乗るだろうし。

今後の端末の進化を望むのなら、価格設定にも
やはりある程度の余裕を持たせた方が良いのではないかと。
一度設定した価格を上げるのは至難の業だろうし。
418非通知さん:04/03/12 18:00 ID:JsO4JAz1
>>417
なんでそのかわり、で端末がでなくなるんだボケ
インフォヴァーでもしゃぶってろタコ
419非通知さん:04/03/12 18:10 ID:AeJ1k6Zd
>>414
それはDポの戦略上マイナスだな。
420非通知さん:04/03/12 18:42 ID:Q5Nc0/oz
>>416
挙げられてる特徴が全部味ぽんと一致するな。
焼き直しに200,000パッケト
421非通知さん:04/03/12 18:43 ID:q1n0r4XX
>>417
漏れはそれで全然無問題。
ここに居るような奴以外は、ほとんどそれが望みなんじゃないかな?
ウェブなんざ、着信音ダウンロードぐらいしか使わないのだし。
422421:04/03/12 18:44 ID:q1n0r4XX
>>411とは別人ね。
423非通知さん:04/03/12 18:52 ID:QRIzSF9L
>>420
AH−J3002Vは果たして
「軽量、コンパクト」
だろうか・・・
424非通知さん:04/03/12 19:04 ID:lEY60A6+
>>416
>携帯電話とは異なる楽しさと、使い方の提案が可能な機能を搭載
うう、いい響きだ・・・w
味ぽんとほぼ同じでも、改善されててかつ
音声に向いた値段を提示してくれるなら、
十分考慮に値するな。

この頃Dぽ、音声やる気まったくないし。
425非通知さん:04/03/12 19:06 ID:vRN80f9n
で? 新機種はいつになったらでるの?
426非通知さん:04/03/12 19:09 ID:QRIzSF9L
>>425
アステルのカラー端末は新サービスが始まる秋と同時に発売するみたいです。
427非通知さん:04/03/12 19:15 ID:AeJ1k6Zd
>>423
軽量であるのは確かだと思うけどなぁ。
428非通知さん:04/03/12 19:16 ID:QRIzSF9L
>>427
確かに。
でも「携帯電話とは異なる楽しさと、使い方の提案が可能な機能」
はAH−J3002Vにはあるの?
429非通知さん:04/03/12 19:31 ID:lEY60A6+
Webと和音、位置情報(GPSが良いって言ったらそれまでだが…)は、
かなりいけてる機能かと・・・
アイデア(使い方)次第では、面白いことができそう。
430非通知さん:04/03/12 19:34 ID:QRIzSF9L
>>429
携帯にはGPSあるし、着メロも結構いいし、WEBもできるし・・・
「携帯電話とは異なる」っていうのはなんでしょう。
431非通知さん:04/03/12 19:40 ID:d8uOTSUj
>>430
圏外の楽しさ(笑)
432非通知さん:04/03/12 19:52 ID:6x1pKDhX
433非通知さん:04/03/12 19:57 ID:IUTOGLy5
アステル東京って、鷹山に買収されたんじゃなかったっけ?
434非通知さん:04/03/12 20:03 ID:lEY60A6+
>>430
う−ん・・・

1、海外ローミングで、現地番号による電話が出来る(Dぽ)
2、USB接続で充電が出来るため、つなぎ放題が電池を気にせず長時間できる
3、ドコモの絵文字を送信できる
4、外部ISPによるメールの受信、ウェブの閲覧ができる

これは味ぽん&Dぽの特徴だなぁ・・・
435非通知さん:04/03/12 20:22 ID:2+u5m2hR
>>434
安心して気軽に使えるのが一番。

初期ロットはスリル満点だったそうだがw
436非通知さん:04/03/12 20:34 ID:S/GHBrTG
WIN端末より現状では読めるメールやWWWページの最大サイズが大きいのが利点かな。
これは今のWIN端末のメーラやブラウザがしょぼいだけだが。
437非通知さん:04/03/12 20:41 ID:2QG8rXCA
WINがBREW対応になって、BREWでメーラーとかブラウザが動くのが
出てくれば、ちょっと違ってくる? って板違いか。

read.cgiのl50が余裕で読めて、WINとかFOMAの実使用時間が3倍使える
味ぽんは偉大だな。WINはp2でも30レス読み辛いらしいし。
438非通知さん:04/03/12 20:47 ID:OVGMKfc0
味ぽんはAAだのコピペで荒らされない限りは100レスでも読める。
439非通知さん:04/03/12 21:05 ID:5Q5HNEnQ
>>433
YOZANに買収されたけど、ブランドは「アステル東京」ですよ。
http://www.yozan.co.jp/asteltokyo/
440非通知さん:04/03/12 21:06 ID:5Q5HNEnQ
>>439
追加;確か

アステル東京→東京電話アステル(TTnet)→アステル東京(YOZAN)
だったと思います。
441非通知さん:04/03/12 22:18 ID:Pj8GWGQP
なんつーか不遇だな・・・

Dポも明日は我が身なわけだが。
442非通知さん:04/03/12 23:15 ID:Gjt9lT0H
1996年10月から使用しているが気がつけばDDIポケットがPHSでは一人勝ちしているな・・・

とはいえどのくらい厳しい状況なんだろう??
443非通知さん:04/03/12 23:34 ID:E7/ccXmT
最近、携帯対応サイトで御三家の後にH"って書いてるのほんとに減ったね。
ドコpがiモード見れる様にエジもEZweb見れる様にならんかな。
444非通知さん:04/03/12 23:35 ID:L4TRMvm5
>>442
厳しいと言うか、増収増益ではある。

ドコモとかの稼ぎ方と比べちゃいけないと思うw
445非通知さん:04/03/13 00:21 ID:fDHkb3Jl
>>443
ドコモのPHSが iモード見れるって言うなら、AirH"PHONEだって
見れるよ。
どっちもUser-Agentとかリモートホストとかが原因で弾かれちゃう
ことがあるってのも一緒。
446非通知さん:04/03/13 00:37 ID:9+/ORPjG
各キャリアは携帯Webにi-modeとかEZWebとか名前付けてる。
DポならH"Link。でもAirH"PhoneではWebに名前付いてないよね。
やっぱりいずれC-HTMLじゃないHTMLブラウザを載せる予定が
日本無線をリリースしたときからあったんだろうか?
447非通知さん:04/03/13 00:51 ID:8xtNcjqt
>>446
前から言ってるけど、webサービスに名前をつけないと定額オプションも
判り難くなるんじゃないかと。
auの場合なら「EZwebサービスの通信料み定額です」の一言でPCでの
接続は適用外だと分かるのに、AirH"PHONEだと複雑過ぎて説明も億劫。

#でも“Hi-mode”はやめて欲しい(w
448思い付きで:04/03/13 00:59 ID:SCSkiOdW
ハリケーンWebとか。
449非通知さん:04/03/13 01:03 ID:ern/NiZ5
「Club AirH"」じゃないの?
450非通知さん:04/03/13 01:07 ID:XBj5X81Q
>>447
うーん・・・Dぽは、名前をつけて囲い込めるほどH"向けサービスって
多くないから、つけると逆に問題があるような気がします。

例えばブラウザは一機種二種類しかついてないので、
「AirH"PHONEの通信料のみ定額です」
といえば、
ClubH”のコンテンツとi-mode勝手サイト、2ちゃんねる読出書込、
50KまでのWebページ(部分)を指せるかもしれませんが、
それまでPHSを知らない人は、

PHSっていう(EZWebやi-modeに比べて遥かにユーザーの少ない)
狭いサイトの中でしか使えないブラウザなの?
って思ってしまうかもしれません。

それに、EZWebやi-modeといっただけで豊富なコンテンツを
浮かべるのはこれまでの宣伝のたまもので、Dぽは
それはできない気がします。

あと、コースについては、auなどに比べたら少ない気がします。
データ、音声に分かれてるのは厄介ですが、AirH"PHONE自体が
1種類だし、慣れればたいしたこと無いですよ。
451非通知さん:04/03/13 01:08 ID:VCTguNfI
>>449
それはポータルサイトの名前な気がする。
味ぽんで接続先の名称として使われてるのは、オフィシャルメニューの名称がClub AirH"だからだろう。
452非通知さん:04/03/13 01:21 ID:3EW0GuGw
「ものすごい勢いでみんなが雑談するメーリングリスト」って結構痛いの多いね。
453非通知さん:04/03/13 01:48 ID:SCSkiOdW
レビューが出てますた。

コンパクトデジカメにPHSを利用した機能を追加する通信アダプター
DMW-WT1
http://review.ascii24.com/db/panaspot/review/2004/03/12/648674-000.html
454非通知さん:04/03/13 03:04 ID:41ilO12Y
前から言ってるけど、
変なローカル規格にチンケな名前を付けて
ユーザの囲い込みやインターネットリソース/コンテンツの細分化
は止めて欲しい
455非通知さん:04/03/13 07:29 ID:zZRFiWu0
むしろAirH"PHONEという企画はキャリア独自サービスとの決別だったわけ
HTTPやSMTPなどのインタネット標準プロトコルを使い
エッジリンクをやめたのだから。
456非通知さん:04/03/13 08:57 ID:xJolCklB
藻前ら朝日新聞に100万人突破ありがとうキャンペーンの
全面広告が出ていますよ。
457非通知さん:04/03/13 09:37 ID:BGG0tihi
458非通知さん:04/03/13 09:42 ID:pdLQ8SFM
散々既出だが、台詞が痛すぎる。

>旅先からはデジカメで撮った画像を
>自分のHPで大公開

・・・・

 大 公 開 ? !
459非通知さん:04/03/13 09:50 ID:BGG0tihi
>>458
あと、「OLさんはおっしゃいました」って変。
なんか金正日様は〜とおっしゃいました。みたいで。
普通に「OLさんはこう言ってます」とかでいいとおもうんだけど。
460非通知さん:04/03/13 10:00 ID:8NLbLick
なんでezwebに入れてもらえなかったんだろうね。
ツーカーですら入れてもらっているのに。
ezweb使い放題だったら現状よりずっと使えたよ。
461非通知さん:04/03/13 10:01 ID:BGG0tihi
>>460
DDIポケットが拒否ったと聞いてますが。
462非通知さん:04/03/13 10:04 ID:8NLbLick
>>461

まさか?大量の公式コンテンツが一気に手に入ると言うのに
拒否するわけが無い。WAP2.0ならiモード勝手サイトも見れるので
問題ないし。拒否る理由が思い当たらないが。
463非通知さん:04/03/13 10:14 ID:XOV3Qxc1
その当時(feelのあとくらい)はWAP2.0の前でHTMLでなくてHDMLだったからなのでは?
NetfrontがWAP2.0に対応していないとか
464非通知さん:04/03/13 10:14 ID:gXQpOp2J
>>462
ez-webよりi-modeに接近したかったのでは?
465非通知さん:04/03/13 10:19 ID:8NLbLick
feelのあとくらいとはかなり昔な気が。AirH"PHONE の時にはとっくに2.0だったよ。
それとFOMAのiMODEはWAP2.0だから50x系に接近しているというメリットは
公式コンテンツを失う事のデメリットを考えても意味が無いよ。
それにWAP2.0でもiMODEサイト見られるしね。
466非通知さん:04/03/13 10:22 ID:N5T8twLZ
EZweb にはプライバシーの問題があるからな
ttp://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20030709
467非通知さん:04/03/13 10:24 ID:CSDvttfj
KDDIとほんっと仲悪いねディーポは。
468非通知さん:04/03/13 10:25 ID:N5T8twLZ
>>451
ttp://www.alsok.co.jp/cm/melo_04.html
ClubAirH" for AirH"PHONE じゃないの?
469非通知さん:04/03/13 12:11 ID:pXdGS16f
NTTドコモ→i-mode
au&TU-KA→EZweb
ボーダフォン→ボーダフォンLIVE!!
アステル→ドットi
ドコモPHS→ブラウザホン
DDIポケット→Club AirH" for AirH"PHONE

まだH"LiNKの方がいいし。
AirH"LiNKとか、AirH"mobile web、AirH"web、AirH"PHONEweb、
easyAirH"・・・
と、H"でもi-modeのようにWEBが可能だと今のAirH"PHONEを知らない人が
わかるような名称にして欲しい。
470非通知さん:04/03/13 12:15 ID:Jno9mTl7
もうさ
いっそ携帯やPHSにウインドウズいれちゃえばいい
なんちゃらモードとかわけわからん
471非通知さん:04/03/13 12:29 ID:6XOaLRb2
今日朝日新聞にAirHの広告が出ていたけど、
何故AirHコースなら、対固定・PHS70秒10円、対携帯24秒10円で通話出来る事や、
データセット割なら、プラス1150円でもう1台契約出来る事を書かないんだ?
PHSなら音声通話品質が良い事や、バッテリの持ち時間が良い事も強調して欲しい
472非通知さん:04/03/13 12:30 ID:dvmncHGM
>>452

>痛いのが多い…
具体的には?
473非通知さん:04/03/13 12:34 ID:pXdGS16f
>>471
データカードで通話する人はまずいないから。
音声端末(AirH"PHONE,intelligent H")だと、32kパケットで64kの@FreeDと比較した場合マイナスになるから。
ネット25も音声端末だと64kしか出せないから。

音声端末でAirH"の人は10万人ちょいくらいしかいないみたいだよ。
474非通知さん:04/03/13 12:35 ID:6N5lnxwr
味ぽんのファームを改造してコピペ出来る様にしてくれる香具師はいないのか?

もしファームを改造しているサイトがあれば誘導たのむ!
475非通知さん:04/03/13 13:32 ID:4SrpsQ0C
んなもんあるかぁぁぁぁ!!!
476非通知さん:04/03/13 13:37 ID:TRvKpuvz
俺の味ポン、留守電の内容が買ってに消えるというか消えてないけど聞こえなくなる時多いんだけどバグ?
477非通知さん:04/03/13 13:56 ID:dGvhxQYt
無料でEzWebに参入できるわけねーだろ
Dポはお布施がはらえねーんじゃなーの?
478非通知さん:04/03/13 14:03 ID:QxqBGIlr
OLさんはカクカタリキ
角方力
479非通知さん:04/03/13 14:05 ID:QxqBGIlr
OLさんはタケウチリキ
480非通知さん:04/03/13 14:53 ID:48osuuQn
>>473
>音声端末でAirH"の人は10万人ちょいくらいしかいないみたいだよ。

えー、hv210とsa3001と味ポン併せてそんだけかよ。
481非通知さん:04/03/13 14:59 ID:QxqBGIlr
>>480
味ぽんって音声端末に含まれるの?
僕はつなぎ放題で契約してるからデータだと思うが
482非通知さん:04/03/13 15:02 ID:8et/dvPZ
>>473
音声端末でAirH"コースを契約してる人の数だよな
483非通知さん:04/03/13 17:29 ID:BfsKNgCm
そんな人がいるのか
484非通知さん:04/03/13 17:35 ID:UwO7FLrc
HV200が出たとき、Dポユーザーはそりゃあ喜んだもんだよ。
485非通知さん:04/03/13 18:56 ID:eiePLP/9
>>481
音声端末でつなぎ放題コース(AirH"コースやデータ通信系コース)を契約すると、
音声、データの両方でカウントされる。
486非通知さん:04/03/14 00:41 ID:kVt37U9Z
そこでLモード対応ですよ奥さん
487非通知さん:04/03/14 14:20 ID:tGlP0OcU
郵便局のインターネットサービス申し込んだ。
モバイルOKで携帯4社とLモードが対象ってさすが総務省とおもた。

ピッチはどこ管轄じゃ。
488非通知さん:04/03/14 14:25 ID:Pc1x3BbV
ピッチ言うなw
たまぴっち思い出したよ。
489非通知さん:04/03/14 15:34 ID:oPBEY6JC
>>487
http://www.post.japanpost.jp/mobile/index.html
これか? アステルがないぞ?
490非通知さん:04/03/14 16:18 ID:tGlP0OcU
>>487
あれ、申し込みパンフはH"とか書いてなかったのに
あしたTELして聞こ、味ポンいけるんならTascal。thx
491非通知さん:04/03/14 17:19 ID:DDJ5OeNG
>>487  郵便貯金ホームサービスのことかな?
>>489のアドレスからいけるのは残念ながら郵便局の荷物の現在位置とかの検索なので
このページからはバンキングの方はできないです。(少なくとも味ぽんではバンキングについての項目はない)
で、俺もホームサービス使ってるので実験もかねて味ぽんでパソコン用のアドレスからバンキングの方に
アクセスしてみましたがログイン画面まではいけるけどログインできないです。
492491:04/03/14 17:25 ID:DDJ5OeNG
で、ホームページの解説では携帯電話向けのメニュー画面を用意しているとのことだけどパソコン用の
ページからのリンクはないし、そもそもサイズがでかすぎて味ぽんでもページサイズオーバーになるので
携帯の公式メニューから行くのではないかと思われます。
一応、こんなのも見つけたんですが
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/imode/im1000.htm
味ぽんで郵貯モバイルサービス(文字情報サービス)という項目に進んで、現在高照会とか
やろうとするとサーバーがないと言われます。
郵貯のHPの解説では(注1:既に郵便貯金ホームサービスをご利用されている方は、新たなお申し込みは不要です。)
とあるから、今パソコンでホームサービスを使えてる俺でも使えるはずだし、
と考えるとやっぱり味ぽんではダメってことなんじゃないかと思います。

一応、ご参考までに。
493490:04/03/14 17:52 ID:LscUrJCz
>>491
さうです。たいへんサンコになりました。thx
それと>>487>>489のまちがいです。
494非通知さん:04/03/14 20:26 ID:TNb6nQiz
>>483
音声端末にBT搭載したら、音声+AirH"を1回線でやりたい人も出てくると思う。
495非通知さん:04/03/14 20:44 ID:yWUOstL5
恵比寿駅前にて
初めて8本槍見た…
異常にでかいよ…
496非通知さん:04/03/14 20:56 ID:TNb6nQiz
>>495
8本槍と、4本槍の上下Wになってるのとの違いってなんだろう。
497非通知さん:04/03/14 21:24 ID:kqfYV12c
>>496
八本槍は今後の新サービス対応してるんじゃない?
498非通知さん:04/03/14 21:30 ID:TNb6nQiz
>>497
そうなのかな。そしたら上下Wバージョンのもちょっと工事すれば新サービス(256k可変長?)
に対応できると思うんだけどね。
499非通知さん:04/03/14 22:32 ID:HgWpD97Q
DDIポケットが06年度に全人口カバー “携帯並み”へ積極投資
2004年3月10日 電気新聞 4ページ

 DDIポケットは、06年度内にも人口カバー率で携帯電話並みの、ほぼ100%を
目指す。今後数年で数十億円を投資。2004年度に97%、05年度に99%とし、
06年度以降の早期にほぼ100%のカバー率を目指す考え。エリア拡大により使い勝
手を向上し、新規ユーザー獲得につなげる。

 同社の人口カバー率は現在約95%。一方、NTTドコモ、au、ボーダフォンのカ
バー率は第2世代携帯電話(2G)で99・7%―99・99%。第3世代携帯電話(
3G)で90%―99・5%となっている。
500非通知さん:04/03/14 22:34 ID:HgWpD97Q
 携帯電話とそん色はないとはいえ、DDIポケットのカバー率はやや低い。そのため
一般的に「PHSはエリアが狭い」と思われてしまう。カバー率を携帯電話並みに高め
ることで既成概念を払拭し、PHSユーザーの落ち込みに歯止めをかけ、ユーザー増に
つなげたいところだ。

 同社はPHSで音声通話するサービスのほか、データ通信カードによる無線インター
ネット接続サービスも提供している。現在は最大毎秒128キロビットだが、1ユーザ
ーが既存基地局の8チャンネルを同時に使えるようにすることで、最大毎秒256キロ
ビットの通信環境を実現するために準備を進めている。

 通信可能なエリアを増やし、データ通信も高速化することで、PHS事業で生き残り
を図る。
501非通知さん:04/03/14 22:37 ID:AwncTw6L
>>499
Dポいつまで技術力偏重路線を続けるんだ・・・
今だってインフラやエリア内接続性では携帯に圧倒的に勝ってるのに。
エリア充実・人口カバー率限りなく100%に近い都市部で純減してるのは何故?
いま足りないのはエリアじゃないだろうに。

と、愚痴を書いてみる。
502非通知さん:04/03/14 22:42 ID:kqfYV12c
>>501
そう!今欲しいのは新端末(特に音声端末)さっさとAH-K3001Vを発売して欲しい!
503非通知さん:04/03/14 22:46 ID:P7s1jMCd
このエリア拡大(ほぼ100%化)はAirH"のためなのか、音声のためなのか。
恐らく前者だろうけど。
504非通知さん:04/03/14 22:54 ID:KkTdJgJa
せっかくの国産技術、国がバックアップして欲しいなぁ。
えこひいきになっちゃうからだめなんだろうけど。
505非通知さん:04/03/14 22:59 ID:P7s1jMCd
>>504
アメリカやヨーロッパが積極的にPHSを導入してたら、かなり違ってたと思うけどね。
506非通知さん:04/03/14 23:24 ID:8dGW8+Wk
K3001V出しても今の携帯より1世代前の印象与えるんだろな。
尤も携帯の高付加価値競争見てたら
滅んで逝った昔のオーディオブームを思いだすが。
507非通知さん:04/03/15 00:26 ID:sVFNTfgE
>>501
確かに。都心部で減っているのは、エアエッジの魅力そのものも薄れているせいもあるし。
それと、地方では自称サービスエリアの実効性を上げて欲しい。
今日まで九州に行ってきたんだけど、南九州では、鹿児島本線沿線とか、
エリアマップは赤く塗られているけど実際には圏外、という場所が多かった。
しかしほんとに人口の少ない地域では、携帯といえども圏外だったから
人口カバー率というまやかしの数字を上げる意義は薄いと思う
508非通知さん:04/03/15 01:19 ID:zvilG4DX
でも他社(主にドコモか)が「人口カバー率100%!」なんていってる中、
「DDIポケットは人口カバー率95.36%」なんて書いてあったら
大抵の人はやっぱりPHSはエリア狭いんだな、って思うでしょ普通。

っていうか今時新機種を出したところで劇的に加入者が増えるわけない。
既存加入者へのサービス、CS向上の手段でしかないのでは?
いい加減、「新規増やしたいなら新機種を」なんて飾ってないで
「自分は今のエリアで十分だからとにかく新機種を出せ!」って正直に言えばいいのに。

ともあれ、カバー率が93%から95%に上がったのも結局法人からの要望に応えて、
ということだったらしいから今回のエリア拡大もその流れで、
加えて言えばPHS事業を今後も続けていける目処が立ったって事なのでは。
509非通知さん:04/03/15 01:26 ID:corzWouP
企業の事情なんてどうでもいいけど
漏れは基本的に旅行しないし、住処はエリア内だから
まったくもって無問題
510非通知さん:04/03/15 01:30 ID:65UdEuSo
>>508
既存のユーザーをつなぎとめる新機種以外にも、
ここ1,2年の間に音声端末ユーザーを半分近くまで減らしている
Dぽだから、出戻りも含めて携帯を少しでも上回った部分のある
PHSを出すことによって、新規増は見込めると思う。
既存ユーザーの繋ぎ止めだけしか考えられないほど、Dぽの勢力は
小さくないと思います。Astelだって秋に新端末を発売するわけですし。

その点において、Operaを積んでPCで見れるHPは(フラッシュ、JAVAは
除く)見ることが出来る、という噂の有る京ぽんには、かなり期待している。

511非通知さん:04/03/15 01:47 ID:ZEw2YOUp
JRCのような音声端末は二度と作らないでほしいな。PHSってこんなに途切れるもんなんだ、と思っちゃったからね。
512非通知さん:04/03/15 02:01 ID:03jM6HMh
>511
JRCの端末だけど音声通話自体に不満は無いよ。
電波の悪いところで使ってるの?
513非通知さん:04/03/15 02:09 ID:H0I+LM8O
>>512
当たり外れがでかいんだよ
俺は4/1に機種変したけど、普通に使えてる
友達は8月に変えたけど途切れるので修理出したら使えるようになった
修理出しても使えるようになる事を知らなきゃPHSは使えねーで終わるだろ
514非通知さん:04/03/15 07:36 ID:qH9NQBWM
>>492
アクセス不能になるところのアドレスを見ると、
思いっきり 'docomo.ne.jp' って書いてあるし。
ドコモのプライベートアドレスなんだろうね。
515507:04/03/15 09:24 ID:+oH76k2z
>>508
九州新幹線開業絡みで、報道カメラマンが現場でノートパソコンを使っている光景を
見かけたけど、あれは多分撮った写真を社に送ってると思われ、エアエッジを使うとすれば
「もっとエリアを!」となるのは解る気がする。
社内りんぎ(←味ぽんで変換できない)とか数字こそ大事。
516非通知さん:04/03/15 10:10 ID:qYNQaFaN
平價 PHS 新機 UTStarcom U32 輕巧初登場(一)
http://www.eprice.com.tw/news/?news_id=1522
517非通知さん:04/03/15 12:57 ID:BRWpqIGQ
>>499
最高です!
518非通知さん:04/03/15 13:10 ID:AttsGNH3
DポがPHSサービスを開始して、エリアとしても今やっとまともな状況になってるのが現状。
ピッチ全盛期のときは、本当に郊外では使い物にならなかったし、自転車の速度でも切れまくってた。
Eメールも30秒10円、Pメール20円と高かった。
エリアが狭いけど安いから我慢して使ってただけで、携帯が各種割引サービスの導入で安くなったのと、
新機種や高機能機種が早く出るのにひかれてピッチ離れが進んだ。
最後まで単音だったのもDDIだったね。

PHSサービスを提案したとき、偉い人たちは反対したみたいだけど、その意味がよくわかるよ。
こういう結末がわかってたからじゃないかな。どうせやるなら、
最初っからある程度のエリア充実を図った上でサービスインして、H/O、高速移動に対しても
最初っから対応させたりツインウェーブ機能の搭載が必要だったんだと思う。
最初っから「H"(白黒)」のような機種を出してれば、一時はJフォンも超えたDポの加入者数の
減少はなかったと思う。今、音声端末としてどんなに力を入れたとしても、
携帯である程度安くなってきた上に、高機能面でDポが追いつけない面で
かつてのような加入者増は見込めるはずがないよね。
今、できることは、AirH"加入者にいかにして音声もDポを使ってもらえるようにするかぐらいでしょう。
あと、Eメール、WEB放題の需要はある一定の層にはあるので、早く
SDスロット、30〜100万画素カメラ、QVGA液晶の電話機を出して欲しい。
519非通知さん:04/03/15 13:15 ID:OtIDUAiC
新機種が出るのはいいけど中国市場のお下がりは勘弁だな。
形状や機能を刷新してほしいよ。
520非通知さん:04/03/15 13:17 ID:AttsGNH3
>>519
中国や台湾の恩恵を私達は受けてるんだよ。
アジアでPHSが普及してなかったら、とっくにDポの音声新機種は出てないよ。
H−SA3001Vも台湾PHSがあるからついでに出してくれたの。
521非通知さん:04/03/15 13:23 ID:OtIDUAiC
>>520
国内の売り上げも相当なもんでしょ。
でも中国の売り上げで食ってるとするとなんだか植民地みたいだな。昔鉄道今電話みたいな。
522非通知さん:04/03/15 13:48 ID:YbBowCke
>>521
中国にかぎらず、日本と日本以外で分けるなら昔から国内の市場なんて小さなものだと思うけど。
523非通知さん:04/03/15 13:50 ID:lV7kzY4S
>>515
社内論議   のことか
シャナイロンギ
524非通知さん:04/03/15 13:52 ID:ywhv36S+
>>523
きんぎは稟議だろ
525非通知さん:04/03/15 13:53 ID:ywhv36S+
○ りんぎ
× きんぎ
526非通知さん:04/03/15 13:53 ID:89/oyKjC
>>523
稟議
527非通知さん:04/03/15 14:01 ID:iHFp0PXP
みんなハートでどれくらい稼いだ?
おれは祝3くらいかな。
528非通知さん:04/03/15 14:01 ID:iHFp0PXP
誤爆スマソ
529非通知さん:04/03/15 14:01 ID:RXbDVfFy
>>523-526
藁議
530非通知さん:04/03/15 14:07 ID:65UdEuSo
>>520
台湾のPHSの規模は日本より小さいです。
アジアではUTスターコムって会社が、
新しく市場を立ち上げる意気込みをもって世界に市場を広げてる
からアジアのPHSの今の隆盛があるんだよ。

現状維持に汲々としてる日本のPHSの現状は、本当に歯がゆい。
531非通知さん:04/03/15 14:14 ID:AttsGNH3
>>530
大衆電信は規模は小さいけど、提供メーカーが三洋だから、
需要はあるよね。
532非通知さん:04/03/15 19:48 ID:iSqqE4nB
スレ参加者の皆様、ご自宅や自ら経営する会社の中にて「ポケットレピーター」
設置した方もいらっしゃると思いますが、貴常時電源ON or プラグを外す、
方が留守する時、レピーターの電源は日頃どのように取り扱っていますか? 
常時稼動が基本のようですが、当方自宅建物内における電波の届き具合好ましく
ないだけで、100メートル先、某企業の社屋屋上に基地局が設置されているため、
外出時は、松下電工製「まごの手スイッチ(WH 2913PK)」でレピーターの動作を
止めています。軽微な電力消費ではありますが。
533非通知さん:04/03/15 20:06 ID:uUBGdl/R
>>532
自宅に設置してますが、公衆基地局なので、基本的に常時電源 ON にしてます。
534非通知さん:04/03/15 21:22 ID:eQb9KiH7
>>532
基本的には電源を切ってはいけないのかもしれないけど、いいと思いますよ。
535なぜかOPEL ◆auNKO/.0ws :04/03/15 22:07 ID:TiQ9tMVY
良く行く居酒屋はなぜかエッジがバリバリ、ドコモ圏外なんだけど、
レピーターのせいかな。。。。
536非通知さん:04/03/15 22:15 ID:yrynUeLj
>>535
ドコモ持ってるんですか?
537なぜかOPEL ◆auNKO/.0ws :04/03/15 22:22 ID:TiQ9tMVY
実は二本もちだよ。でも友人はドコモが多いのでその店が圏外で
あることに気がついた。普段はエッジ使ってるので気が付かなかった。
538非通知さん:04/03/15 22:31 ID:4mTbPI0d
新しい料金プラン
基本料金二万で通話とメールとウェイブ使い放題!
でも高杉
539非通知さん:04/03/15 22:34 ID:3g5yryhe
うぇぶ。
540非通知さん:04/03/15 22:40 ID:yX6teRrC
質問スレの続き立ってないみたいなので立ててみる。
2以降のテンプレ誰かよろ。
541非通知さん:04/03/15 22:41 ID:H0I+LM8O
>>540
立ってますが?
542非通知さん:04/03/15 22:43 ID:yX6teRrC
しまった。逝ってくる。
543非通知さん:04/03/15 22:49 ID:5juGNUi6
>>532
自分の家の中で、自分が払う電気代で維持している物。
自分が使っていない時に、通信ランプが付いていると、
「うちの電気代が他の人に使われているのか」とか
「同じH"ユーザーがこの近所に居るのか」
という複雑な気持ちになる。
544非通知さん:04/03/15 22:51 ID:yrynUeLj
>>543
そこまでケチらなくても。いいじゃないか、他にDポ使ってる人がいるってわかるし。
545非通知さん:04/03/15 22:54 ID:uUBGdl/R
>>544
人が使ってる間は自分が使えないので、複雑な気持ちになる。
546非通知さん:04/03/15 22:55 ID:mNodc6Y0
電気代なんて1時間1円とかだよね
547非通知さん:04/03/15 22:56 ID:yrynUeLj
>>545
一度、電源切っちゃえばいいんだよ。
548非通知さん:04/03/15 22:59 ID:uUBGdl/R
>>547
人の通話・通信を切っちゃうと思うとそんなことできないですよ
549非通知さん:04/03/15 23:10 ID:yrynUeLj
>>548
きっと、一瞬切れるだけで、他の基地局の電波さがしてくれるはず。
550非通知さん:04/03/15 23:11 ID:8XX0dT03
>>532
ポケットレピータの電気料金

消費電力 最大4W

料金単価 17円77銭/1kWhの場合 (関西電力 重量電灯A 15kWh超過120kWhまで)

一時間あたり
(4 / 1000) [kW] * 17.77 [円 / 1kWh] = 0.07円

一ヶ月あたり
(4 / 1000) [kW] * 24h * 31 * 17.77 [円 / 1kWh] = 53 [円]

消費電力が少ないので電気料金についてはそれほど気にしなくてもいいと思われます。
551非通知さん:04/03/15 23:15 ID:uUBGdl/R
>>549
窓際・屋外ならそれでいいんだけど、部屋の奥のほうだと圏外落ちしてしまう
可能性があるんですよ
552非通知さん:04/03/15 23:59 ID:1WGpBQVB
東海道新幹線のエクスプレスE予約とかだと、
ネットが使えるパソコン、ドコモ、au、ボーダフォンの携帯は使えるけど、
H"対応してないからはノートPCに繋げないと駄目だから意味無いな。
553非通知さん:04/03/16 00:33 ID:cB648ipS
先日、ノートパソコンにKX-HS110を繋ぎ、インターネットを利用。
そのまま眠ってしまった。朝10時、目覚める。PHSの液晶画面が視界
に入る。05:12:30 ・・・5時間12分30秒。・・・・・。・・・・・。???。

「!?。回線が切れていない!プロバイダFreecom 短時間で通信が
途絶えること、度々あるのに、今回ご丁寧にしっかりと繋がっている
とは何事だ!」眠気が吹き飛び、取り急ぎ回線を切る。

他社移動電話サービスにて回線交換を利用していたならば、高額請求
発生の可能性について、気分を悪くしたかもしれない。
554非通知さん:04/03/16 00:33 ID:asewJj7m
>>541
どこ?
555非通知さん:04/03/16 01:03 ID:+q11wYXX
>>553
三千円ぐらい...ご愁傷様です。
回線交換の人はモデムのプロパティで自動切断設定しといた方が。


>>554
"Air"でスレ検索をすると早いですよ。

質問スレ
http://etc.2ch.net/test/r.i/phs/1079348120/

556非通知さん:04/03/16 01:05 ID:v1V3KkJN
>>552
なつかしい。
もうあんな仕事いやだ!
557非通知さん:04/03/16 01:07 ID:+q11wYXX
>>555
"ir"で検索しても変わらないなw
558非通知さん:04/03/16 01:32 ID:fP571D16
>>553
5*3600+12*60+30=18750秒
70秒10円だから2680円。
連続通信時間が長いとこういう事が起こるのかと思う。。。
559非通知さん:04/03/16 01:38 ID:TQBznzb5
やっぱり(スピードはともかく)つなぎ放題は偉大だよなあ。
560非通知さん:04/03/16 01:40 ID:fP571D16
つなぎ放題なら途中で切断されているだろうな。
うちのH-SA3001Vの32Kパケットもよく切れる。
561非通知さん:04/03/16 03:15 ID:6HZbM1rJ
>>559
そうですよね。つなぎ放題は安心感が全く違う次元になる。
その影響で、パケットとか時間にルーズにもなったりするんだけど。

知り合いの家が、まだまだネットとか初心者で、とりあえずダイアルアップ接続で
繋げられるようにしてあげてあるんだけど、やっぱり教える為に接続するんでも、
気がひけて数分で切ってしまう。言葉では
「凄く大雑把に3分10円計算でも、1時間接続して200円だよ」
と言うんだけどね。
562非通知さん:04/03/16 05:40 ID:r3xt4EZ6
AirH"も32k(8000円払えば128k)で使い放題、
@FreeDも年間契約なしで64kで使い放題、
アステル東京も使い放題参入してくれないかな。準定額でもいいから。
563非通知さん:04/03/16 06:58 ID:l7cHQeWx
京セラ市ね。
564非通知さん:04/03/16 12:38 ID:PHEiRMmH
トヨタに買収してもらって、「トヨタフォン」として再出発しる!
G-BOOKにAirH"も搭載しる!
565非通知さん:04/03/16 12:52 ID:w8na9HBo
>>564
AirH" by au にした方が早いし効果大の悪寒。
566非通知さん:04/03/16 13:29 ID:LE5zM7E2
新しいカタログもらってきた
音声端末3つしかないのは寂しいな・・・
567非通知さん:04/03/16 13:50 ID:tzy8TTyu
トヨタ車にはH"内蔵させてインターネット経由で情報を得られれば(・∀・)イイ
568非通知さん:04/03/16 15:37 ID:mSy/uM36
569非通知さん:04/03/16 19:54 ID:bRcNElem
お試しコース終了と京ポン発売とどっちが先なんだろ。出し様によっちゃ売上にかなり影響すると思うが。
570非通知さん:04/03/16 22:43 ID:6PjBYspP
>>569
京セラは春までに出さないとだめだよ。
571非通知さん:04/03/16 22:57 ID:rwhcYx/J
出ない。6月も春だと言うのなら可能性はあるが。
572非通知さん:04/03/17 00:14 ID:P2VPs+Kl
何年の春?
573非通知さん:04/03/17 00:22 ID:2kArqBDz
我が世の春
574非通知さん:04/03/17 01:52 ID:BluTNrcX
我々の頭の中は一年中春だ、そうだろう?同志よ!
575非通知さん:04/03/17 02:36 ID:j4Lob0m/
J3001の紹介ページが消えた!
いよいよなのか?
576非通知さん:04/03/17 02:58 ID:OCY/oyLF
単に在庫が無くなっただけだろ…>3001

本当、なんか見ていて痛々しいな。
577非通知さん:04/03/17 03:49 ID:9KXFEasG
常冬の國ヒベルニア。
578非通知さん:04/03/17 03:57 ID:BcAkfSrf
すみませんが教えて下さい。
4月末でAirH"PHONEセンターのサイト利用料金の無料キャンペーンが終了しますよね。
ここで契約しているコースがスーパーパックなどの音声コースで、
PDXでない他プロバイダのメール送受信と時々Webが見たいようなケースで、
IIJ-mioなどのプロバイダに加入している場合は
5月以降ダイアルアップ先を自分が加入しているプロバイダに変更した方がいいのでしょうか?
またそのときにはPDX宛のメールは自動受信されなくなるという認識であってますか?
579578:04/03/17 04:05 ID:BcAkfSrf
すみません578です。
質問スレに書き込むつもりが誤爆してしまいました。
580非通知さん:04/03/17 07:39 ID:W/BaKlp2
ドコモは6月からオプション料金3900円でパケット定額を開始だそうですよ。
581非通知さん:04/03/17 07:47 ID:91IU0leL
DDIは500円で使い放題にしないと生き残れないだろうな
582非通知さん:04/03/17 07:58 ID:W/BaKlp2
>>581
500円でもダメだよ。H"の時代は終わったよ。
583非通知さん:04/03/17 08:16 ID:lynR4zuv
H"だと音声端末では定額だと17kbpsにしかならないのを「下り32kbps」とか言ってごまかしてるし
やっと来年度256kbpsのサービスを開始するという状況
auのWINはPCに繋ぐと144kbpsしか出ない。
ドコモだったら端末からもPCからも384kbpsで、しかも値段がH"のつなぎ放題より安い。
ということでドコモが最強。

さ よ う な ら H"
584非通知さん:04/03/17 08:21 ID:EUxHtGuH
ドコモ定額か。

京ぽんもでないし
しおどきかな。

今までありがとう味ぽん
585名無し:04/03/17 08:23 ID:it8zJrz5
>>578 そのとおりです。どこも定額制はマジ??
586非通知さん:04/03/17 08:54 ID:09k5FetT
"オプション"料金で3900円ならWINと同じく最低8000円ですね。

一億円の基地局を数人のユーザーでしか使わないなら384Kで使えるかもしれませんが。
587578:04/03/17 08:58 ID:BcAkfSrf
皆さん誤爆した質問にいろいろと回答いただき感謝しています。
DDI-Pもさらなるサービス向上をしないと危ないですよね...
588非通知さん:04/03/17 09:34 ID:u9r2+Sxy
ドコモ定額かあ
FOMAプラン67以上+オプション3900円だから高いけど
(年割+ファミ割で月8,250円、無料通話分4,050円)、
今まで2台もちだった人や
音声通話そこそこする人は乗り換えるんだろうね

今のDぽ3機種では対抗できないよね
京ぽん+500円使い放題じゃないと・・・
589非通知さん:04/03/17 09:38 ID:hMniN9ve
H"は番号の下4桁が選べるのが凄いと思う
590非通知さん:04/03/17 09:38 ID:S4yVQjcM
ドコモとauの定額は端末単体に限られるんでしょ?
591非通知さん:04/03/17 09:41 ID:J5y6cXnk
PC接続のデータ通信を外でやりたいから、このままH"だろうな。
592非通知さん:04/03/17 09:51 ID:Ye8MFcY5
ユーザーが増えるほど遅くなるはずだから、ドコモのは重くて使えなくなりそうな悪寒。
593非通知さん:04/03/17 09:51 ID:j6/qu6zc
>>583
嘘つくんじゃないよ。
ドコモはプラン67+3900円だろ。
いちねん、家族割りで8000円程度。

つなぎ放題は割引無しでも5800円だよ。

まあ、でもパケ節約の為にドコモと2台持ち
の場合、これで味ぽんを持つ意味がまったく無くなるな。

こういうバカを相手することもなくなるのか。
594非通知さん:04/03/17 09:52 ID:fCcwlG97
H"の法人営業はこういうことやってるんだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000006-khk-toh
595非通知さん:04/03/17 10:02 ID:mDTkONx8
味ポンは端末単体放題コース新設しないのか?
596非通知さん:04/03/17 10:05 ID:9jGaCNdQ
docomoのはだいたい8k円で使い放題4k円の通話料込みか。
今標準+メール放題で絶対(極力)通話しねーぞと心に誓いつつも
毎月12k円はいっちゃう俺にはdocomoの方がええなぁ。
597非通知さん:04/03/17 10:05 ID:X+F8h1Fb
ドコモが定額ったってメール糞だから乗り換えはないな
再送三回はありえない
598非通知さん:04/03/17 10:16 ID:5Xk8kCx0
>>596
そんなあなたにはつなぎ放題コースのほうが通話料が安くなるのでは?
599非通知さん:04/03/17 10:40 ID:GETZa2Ci
>>598
いやいや。そんな>>596さんにはまずスーパーパックをおすすめかと。
標準+メール放題+通話で12kだったらLLがいいかと思われ。
600非通知さん:04/03/17 10:42 ID:X+F8h1Fb
600!
601非通知さん:04/03/17 10:43 ID:Z2xBUExc
ドコモ(FOMA)に、APOPとSMTPを解釈するメーラと
HTML3.2を50KBまで解釈するブラウザが搭載
されてたら速攻乗り換えるけどねえ。
1万円で無料通話込みなら、俺の感覚では相当安い。

逆に、既存インターネットプロトコルとの親和性が
ないなら乗り換えられないな。アプリとか着メロとか
芋特有コンテンツなんて欠片も興味ないし。
602非通知さん:04/03/17 10:59 ID:AuhbbK7m
ドコモ定額か・・・東芝の味ポンが出るのとどっちが早いのだろうか。(w

ドコモが日経の記者に書かせた広告記事の効果は大きかったようだね。
603非通知さん:04/03/17 11:25 ID:/qBmliVX
>>594
テレメタリングだね。
自販機の監視とかにも使われてたりする。
604またドキュモか:04/03/17 11:58 ID:d0dquZQX
605非通知さん:04/03/17 12:32 ID:lYST4alk
どうでもいいが、そのページにDぽの1文字もでないのはすごいな。
606非通知さん:04/03/17 12:37 ID:shSfSiMK
こないだH"からDocomoに変えました。
マジでたけー。
びびった。
通話携帯同士一分50円!
一般電話に電話してもH"の倍額かかるから、一般電話が無い寮生にしてはきびすぃ
ブラウジングが主な目的だったけどパケット代がかなりするみたいで、
パケ代確認してみてまたまたびびった。
そして4000円のプランなのに無料通話が800円だっけか?
H"は3500円くらいだったけど1200円分は無料通話あった予感

まだH"解約してないから戻すかなw
携帯とPHSはあんま値段違わないって言う人いるけどぜんぜん違って戸惑ってるよ
607ID付き名無しさん@1周年:04/03/17 12:51 ID:QqdJPIWf
北国の春は5月くらい
608非通知さん:04/03/17 12:52 ID:aSFiRxPv
>通話携帯同士一分50円!
>一般電話に電話してもH"の倍額
>そして4000円のプランなのに無料通話が800円だっけか?
どのプランだよそれw
まさか何も調べずにPDCのプランBにでもしたとか?

悪いことはいわん、早く戻ってきなさい。
609非通知さん:04/03/17 12:58 ID:RV/LodWD
ちょっと気になっているんだが・・・
携帯→PHS
   ←
携帯(D)→携帯(V)
     ←
携帯(D)→携帯(A)
     ←
携帯(A)←携帯(V)
     →
携帯(同通信会社)→携帯(同通信会社)
            ←
って、いくら?
もちろん、コースによって違うのはわかるし、
ボーダ同志の土日はハッピーパケットで1分5円、
みたいな例外的に格安のプラン、ってのもあるってわかるんだけど、
実際携帯同士で普通に話してる人、
って1分どれくらいかかっているもんなんだろう?

610非通知さん:04/03/17 13:25 ID:aSFiRxPv
>>609
会社によっても違うので一概には言えません。
ちなみに相手先や時間帯によって通話料がコロコロ変るのはドコモだけ。
auなら携帯もPHSも同じ料金でかけられます。
611非通知さん:04/03/17 13:28 ID:4+vtT8Kq
味ぽんアップデートファームウエアが公開されました(2004.3.17)
http://www.jrcphs.jp/j300v/index.html

ver.1.27
・ 対応オフィスシステム(PBX)を一部追加しました。
612非通知さん:04/03/17 13:58 ID:MPPqUAMG
3800万円だってさー
超高いー
613非通知さん:04/03/17 16:11 ID:RV/LodWD
>>610
ありがとうございます。
ちょっと自分でも調べてみました。
携帯→PHS
でPHSであることを問題にしてるのはd
だけみたいですね。
で、誤解を恐れずに通話料だけを見ると、
各社とも同じ通話会社の携帯なら15円前後、
その他の携帯でも、aのように自社以外の携帯PHSなら同じ料金、という所もあるし、
vのように自社携帯以外で一部料金が変わるところもあり、
dのように時間相手で細かく料金を変えてくるところもあったり・・・。

PHSは、携帯から電話を受ける分には他社携帯とどっこいどっこい、
PHSから携帯にかける分には他社携帯にかけるよりやや高め(コースにもよりますが)
っていう感じでしょうか・・・。
PHSと固定電話に電話するのはPHSが有利なので、
携帯と良く話すPHSユーザーはやや値段的に不利かな・・・。
でも、思ってたより差はなかった気がします。(自社携帯同士の会話を除けば)

Do
614非通知さん:04/03/17 18:11 ID:5mLHiZB3
>>613
携帯の場合,基本料の高いプランほど通話料が安くなる。
例えばAuの場合
コミコミOneライト(3480円)=10秒10円=1分60円相当
コミコミコールS(3900円)=1分40円
コミコミOneエコノミー(3980円)=15秒10円=1分40円相当
コミコミコールL(5800円)=1分30円
コミコミOneスタンダード(7500円)=20秒10円=1分30円相当
コミコミコールジャンボ(8800円)=1分20円
コミコミOneビジネス(12500円)=30秒10円=1分20円相当
コミコミコールS(13500円)=1分15円

H"の場合は
音声プラン、データパックは16.5秒10円=1分40円相当
AirH"系プランは24秒10円=1分25円相当

基本料が4,000円程度のプランだと対携帯の通話料はH"と同じ位
MOVA おはなしプラスM 16〜47.5秒14円=1分53〜18円 
     リミットプラス 30秒20円=1分40円
Vodafone バリューパック 1分40or30円
Tu-ka シンプル35 30秒20円=1分40円相当
615非通知さん:04/03/17 18:21 ID:Dhh2RRQ6
>>614
いや、確かにAirH"系コースは一分25円相当だが、
そう書くのはちょっと違うと思われ。
616非通知さん:04/03/17 18:41 ID:5mLHiZB3
>>615
どう違う?
まぁ、AirH"系プランは無料通話無いから蛇足だと思ってよ。
617非通知さん:04/03/17 18:57 ID:jjBkiYpt
いっそスーパーパック系のコースをやめて、
例えば7000円の定額料で10000円分の通話とメール放題のオプションを作り
標準コースでもエアエッジ系コースでも使えるようにするとか
エアエッジに統一してしまえばいいのに
618非通知さん:04/03/17 19:18 ID:FcC7ZKoc
>>617
これ以上複雑にしてどうするよ
ARPU:5200円 の現状で1万円の通話つけてもなぁ…
619非通知さん:04/03/17 19:29 ID:z48jK4AE
今日気付いたけど、カタログ新しくなってるね>2004.3.1版
050のIP電話との通話が破格の安さだ( ゚∀゚)アヒャ
620617:04/03/17 19:39 ID:0FZ9780/
>>618
だから、スーパーパック系は加入中止するですよ。
オプションメール&トーク割は、3000円で4000円の無料通話に変更→パックLの代わり
それと、7000円で10000円の無料通話→パックLLの代わり
今みたいに音声系、データ通信系と別れている現状を改めて、無料通話は「オプション」にするわけ。
商業雑誌のヘボライターにまでつなぎ放題コースで音声通話は出来ないと勘違いしている輩がいる
くらいなわけだから、新規加入はAirH"コースに統一と。
621非通知さん:04/03/17 20:00 ID:FcC7ZKoc
>>620
長期割引や年間契約とかのバランス考えると
すっげー難しそうだな
普通に導入すると長期利用者への優遇が薄れるし
オプションに対しても長期割引を使えるようにすると
複雑になる上に、現状と何も変わらないと

新規加入もAirH"系だけにすると大幅な値上げになるし
新しいコースを作らなきゃいけない
大改造になるな
622非通知さん:04/03/17 20:17 ID:AImrYCEH
もはや、大改造しないことにはにっちもさっちも行かないでしょ、
Dポの料金。
623非通知さん:04/03/17 20:46 ID:67ofseNF
通話料金は通話時間が長くなるにつれて4段階くらいに単価が下がるようになれば料金プランの数を減らせるんじゃないか。
624非通知さん:04/03/17 20:49 ID:PEX5KiYp
>>623
ドコモ携帯の長得プランかいなw あれはあれで複雑だぞ。
普通に一律料金(距離・時間帯・相手先による通話料区分の撤廃)すれば良いかと。
どこにかけても1分15円とか。
625非通知さん:04/03/17 21:06 ID:iBRYKI+P
無料通話分を変動相場制にして相場の安いときに前払いで一括購入する。他のユーザーにも転売できれば桶。
626非通知さん:04/03/17 21:10 ID:Y77h8o6m
>>624
市内は逆に高くなるからね。何とも言えない!
但し一通話10円加算は高いと思う。特に固定電話からPHSにかける際、
近距離でも30秒以内の短時間の通話は携帯より高いぞ。
長距離は完全に携帯の方が安い!auのプリペイド携帯より高いので、
H"の音声通話は終わりだね。
HV210壊れたら解約して、auかドコモに乗り換えるね。
627非通知さん:04/03/17 21:34 ID:dDfGKKqW
標準コースだと、国内相手なら最高15秒10円までの料金なんだけどな。
最長距離通話(160km〜)だと
10秒10円
15秒20円
30秒30円
45秒40円
60秒50円
以後15秒10円
AUプリペイドってもっと安かったっけ?
628非通知さん:04/03/17 21:44 ID:41HX90+5
>>620
それは、あんたが通話する相手がいないから都合のいいようにしてるだけじゃん。
最初っからある程度通話してる人からみたら実質基本料が安かったりマイナスになる、
無料通話がコミコミになってるプランの方がいいんだよね。
仮に、あまり通話しなかった月があっても、繰り越しサービスで繰り越せたり、
家族で分け与えることもできるから。

あと、>>615さんの言うとおり、「AirH"系コースは一分25円相当」という表現はどうかと思う。
実際1分間の通話だったら30円かかるんだよ。勝手に単純に60秒で割るところじゃない。
629非通知さん:04/03/17 21:53 ID:BUTNz1fx
>>628
全ての通話がぴったり60秒単位で話が終わればいいけど、
実際には通話時間は不定ですよね?

vodafoneの60秒単位の課金よりは、FOMAの30秒課金、
さらにH"やauの10円単位課金のように、時間あたりの
料金が同じでも、課金単位が小さい方が親切だと思う。

ネット25の無料データ通信分のように1秒単位で計算して
くれればさらに親切ですけど。
630非通知さん:04/03/17 21:58 ID:ykXmC9Ma
>>628
繰り越しや家族に分ける系のサービスなんてまやかしです。
631非通知さん:04/03/17 22:00 ID:41HX90+5
>>629
分課金は基本的に長時間通話する人用に設けてますよ。
長時間通話する人には長時間通話するほど安く感じるプランが必要なのです。
秒数積算だったら一番いいかと思いますけど。

Dポだって、10秒越したらPHS/固定はセットアップチャージ発生するじゃないですか。
(AirH"プランはないって揚げ足取らないでくださいね)
2分のうちの1分は大きいかもしれないけど、1時間のうちの1分はそこまで大きくない。
一人暮らしであまり食べない人はバラウリしてあるのを買えばいいし、
家族のいる人はまとめてかった方が単価は安くなる。
632非通知さん:04/03/17 22:02 ID:41HX90+5
>>630
そうか?まやかしって言ってるのは、Dポに同様のサービスがないからじゃないか?
ただの僻みにしか聞こえないよ。
Dポ使いとして、繰り越しや家族との分け与えは欲しいね。
3人Dポ使いがいたら、
1人はLLパックで実質基本料は限りなく安く利用期間によってはマイナス。
そのあまった無料パックをつなぎ放題コースや安心だフォンに分け与えることができたら、
トータルコストは今現在のプランの組み合わせより安くなるし。
633非通知さん:04/03/17 22:12 ID:Of1aW7NJ
タイムシェア……。
634非通知さん:04/03/17 22:13 ID:41HX90+5
>>633
タイムシェアって法人でなおかつネット25じゃん。
音声じゃないし。
635非通知さん:04/03/17 22:26 ID:KU2/p/YV
呆馬対抗策は128kオプションで通話2〜3000円サービスとかにして
キモオタ君たちも通話の楽しさ便利さを体験してもらうつうのはどうかな。
味ポンのファームアップで対応できるだろ。
636非通知さん:04/03/17 22:36 ID:X+F8h1Fb
>>635
固定宛て通話が 3 分 20 円以下でできるなら、長電話するよ。それより高い
なら、しない。
637非通知さん:04/03/17 22:37 ID:0FZ9780/
>>628
だから、AirH"系コースであなたの好きな「実質基本料」とやらが安くなるようなオプションを
提案しているのじゃない。
それで、料金的には標準コースに近くて通話料等はAirH"コース、というプランを設ければなお良しと。

>>632
繰り越しなんてするくらいなら安い料金コースに変えてしまったほうがお得、ってことを>>630
言いたいんだと思う。何となれば、Dポ(ドコモもだけど)の場合料金コースは月の途中でも変更
出来るわけだから、無料通話が余りそうだったら安いコースに変更すればいい。
極端な例で言うと、月の前半に5000円分通話して、後半には全く通話しなかったとすると、
月の前半はパックLL、後半は標準コースで契約するのが安くなるわけでしょ。
そう言う計算が出来ない>>628=>>632はH"をやめて他の携帯キャリアに移ったほうが幸せに
なれるって事だ。
638非通知さん:04/03/17 22:49 ID:5mLHiZB3
>>628
>>629が私(>>614)の気持ちを代弁してくれた。>>629ありがとう

>>614はあくまでレートの話として挙げたわけで、1分話したらいくら課金って意味の数字じゃない。
1分話すと〜円って計算は、課金方法によって有利不利が出て、
細かい差が埋もれてしまう、課金単位によって有利不利が出る、長時間通話の料金に対して誤差が出るからさ。
”相当”って言葉に込めた気持ちを汲んで欲しかったなぁ。


とにかく私が言いたいのは、だいたい高くても1分40円位って思っておけば間違いないってことさ。
あ、長距離固定だけ最初の1分は50円になっちゃうか。
>>627の計算だな。
639非通知さん:04/03/17 22:54 ID:RSHFekbh
料金コースをつなぎ放題だけにして、オプションでPCに繋がない割引とかwebしない割引とかメール放題にしない割引とかあったらいいと思う。
逆に無料通話分は、メール放題&トーク割みたいなのでオプションとして付けるようにして、千円・三千円・一万円ぐらいのがあったらいいなと思う。
640非通知さん:04/03/17 22:57 ID:qOxzPHT3
なんかふぇいちんのとこと雰囲気似てきたな。
641非通知さん:04/03/17 23:00 ID:9xL3jXKf
漏れは通話目的じゃないからどうでもいいや。
642なぜかOPEL ◆auNKO/.0ws :04/03/17 23:01 ID:4/qsae3G
春の新料金プラン発表の話はどこいったんだろう。。。。
643非通知さん:04/03/17 23:02 ID:5mLHiZB3
セッチアップチャージ?アクセスチャージ?コミットチャージ?どれが正しい用語なのかワカランw
とにかく1通話毎10円やめてくれ〜

せめて、AuやVodaみたいにどこにかけても一律料金の料金プランを1つ作って欲しい。
メールの料金もわかりにくいから、メール放題込み(味ポンはWEBも放題)の基本料にして。
基本料4000円で無料通話3500円、一律1分30円か40円で、H"同士は半額、DXメール以外は使い放題。
儲けが少なすぎるなら2年縛りでもいいしさ。
どっかで聞いた(ry
644非通知さん:04/03/17 23:09 ID:0FZ9780/
>>639
おれもPCに繋がない割引までは頭にあったけど、メール放題しない割引までは思いつかんかったな(w

>>643
基本料1350円で無料通話なし、一律18秒か12秒10円で、H"端末で契約できる、という料金プラン
はあるけどね。
645非通知さん:04/03/17 23:17 ID:5mLHiZB3
>>640
俺のカキコが?(汗

>>641
もったいないなぁ〜

>>644
それはドコ(ry メールが(ry ツインウェ(ry エリ(ry
646非通知さん:04/03/17 23:20 ID:J5y6cXnk
>>644
H"端末でドコモPHS契約なんて出来るの?
でも出来たとしてもメール関係が使えないか。。。
647非通知さん:04/03/17 23:25 ID:InkJX0P3
>>639
料金明細表がめっちゃごちゃごちゃしそう。
648非通知さん:04/03/17 23:25 ID:2tB4wCVd
>>627
10円の加算料金考えるとH"はメールや短時間通話にしておけば安い。
30秒前後の通話が多いとドコモのPDC800のBプランの方が安いかもね?
例 家の親は 短時間通話が多いので 毎月の支払いがトータル
ドコモで4000円ぐらいなので買い換えるとき質問されたので
エリアの狭いH"よりエリアの広いドコモや、
次世代携帯で一番エリアが広いauの携帯がいいと勧めた。
649非通知さん:04/03/17 23:27 ID:mrZy4jzR
>>637
ドコモは月途中のプラン変更はできるけど、DDIはできません。きちんとお勉強してからいいましょう。
DDIで月途中のプラン変更ができるのは、音声プランとAirH"プランとの変更です。

音声→Air"H→音声なんて屁理屈はよしてくださいね。
650非通知さん:04/03/17 23:31 ID:vCG7u3K2
「○○放題しない割引」ってのは登場しないだろうな。
料金計算のコストって馬鹿にならんから。
651非通知さん:04/03/17 23:35 ID:0FZ9780/
>>649
おれの認識では屁理屈ではなくて説明するまでも無く前提。
見解の違う人と議論する意味はないな。
652非通知さん:04/03/17 23:37 ID:mrZy4jzR
>>651
そんなの一般のH"ユーザーがわかるとでも思ってるのか?(w
653非通知さん:04/03/17 23:44 ID:0FZ9780/
>>652
そこまでする必要があるヘビーユーザーで携帯に乗り換えていない「一般のH"ユーザー」なんて
さすがにもういないでしょ。
654非通知さん:04/03/17 23:51 ID:X+F8h1Fb
>>646
当然できる。
655非通知さん:04/03/17 23:58 ID:5mLHiZB3
>>648
H"は対近距離固定通話が主の人、べらぼうにメールする人、あまり通話しないライトユーザーに良いと思うんだけどね。

> 30秒前後の通話が多いとドコモのPDC800のBプランの方が安いかもね?
試算してみた。
○平日昼間20秒通話
          対30km以内固定  対長距離固定  対携帯
H"標準コース   20円        30円        20円
MOVAプランB   14円        14円        28円

○平日昼間30秒通話
          対30km以内固定  対長距離固定  対携帯
H"標準コース   20円        30円        20円
MOVAプランB   28円        28円        28円

○平日昼間40秒通話
          対30km以内固定  対長距離固定  対携帯
H"標準コース   20円        40円        30円
MOVAプランB   28円        28円        42円

微妙な結果になった。ちなみに10秒以内はH"が常に10円、ドコモが常に14円。

>10円の加算料金考えるとH"はメールや短時間通話にしておけば安い。
って言ってるのに
> 例 家の親は 短時間通話が多いので 
でドコモ薦めるのかい?

> エリアの狭いH"よりエリアの広いドコモや、
> 次世代携帯で一番エリアが広いauの携帯がいいと勧めた。
エリアがやばいとこは料金高くなっても携帯の方がいいってことには異論はないけどね。
逆に都会でのPDCハーフレートの音質は料金高い分腹立つけど。
656非通知さん:04/03/18 00:04 ID:kBJWHfOi
ちょっと質問したいんですが、
昔江口さんのCMで、「エッジはコンテンツもEメールも64Kで、9.6Kの携帯に比べて断然早い」
っていうのを見た(電車の中吊り広告か忘れましたが)んですけど、
今大好評(2ちゃんねるで)のAirH"PHONEというのは、まだ64Kなんですか?
128Kなんですか?
画像やアプリとか携帯と比べてサクサクできますか?
あと、FOMAでは384K、auでは2.4Mと高速みたいなんですけど、
AirH"PHONEでも1Mとか2Mとか速度を上げる予定はないのでしょうか?
657非通知さん:04/03/18 00:17 ID:u4dokUSy
>>656
32Kパケット。でも定額。
658非通知さん:04/03/18 00:18 ID:u4dokUSy
ドコモのストレートタイプのPHSをDDI契約で使ってみたい。
659非通知さん:04/03/18 00:22 ID:1zlAhJ6C
いいかげんDポのスレに書き込みやめれば?

自分では議論してるつもりなんだろうけど荒らしと同レベルだから、
春休みでやることないのはわかるけどさ。

君の書き込みってすぐわかるんだよね例えID変えても。

まぁどうでもいいんだけどさぁ忠告しとく。
660非通知さん:04/03/18 00:26 ID:1zlAhJ6C
あと逆ギレとムキになるのはやめたほうがいいな。
これも忠告。
661非通知さん:04/03/18 00:26 ID:mEaVKnmV
一基一億円以上の携帯基地局は5Mの帯域幅を使っています。
基地局を使用するユーザーが一人であれば最大2.4Mで使えます。

一基200万円のPHS基地局は128Kの帯域幅を使っています。

これから得られる結論は?

DDIポケットの128Kは複数の基地局から32Kづつ帯域を束ねて使用しています。近い将来256K化を予定しているようです。
662非通知さん:04/03/18 00:29 ID:kBJWHfOi
>>661
1リンク64k(変調)と、32kを8リンクの2方式があるみたいだね。
32k8リンクなら既存の基地局でも可能だと思うけど。
663非通知さん:04/03/18 00:30 ID:hTtbXghq
>>656
携帯は、ドコモが
iモードの通信速度
         上り(送信) 下り(受信)
504iシリーズ以前 9600bps   9600bps
504iシリーズ以降 最大9600bps 最大28.8kbps
FOMA       最大64kbps  最大384kbps
あうが
標準パケット 受信 14.4kbps
送信 14.4kbps
オプションサービスの 高速パケットサービス
(INFOBAR、A5500・A5400・A5300・A3000・A1400・A1300・A1100・A1000シリーズ)
受信 144kbps
送信 64kbps
で、オプション代300円
高速パケットサービス
(C5000・C3000・C1000・C4XX・C3XXシリーズ)
受信 64kbps
送信 14.4kbps
で、これもオプション代300円
といったとこです。
DぽのAirH"Phoneは、32Kしかできませんが、パソコンで使える通信カードだと128Kまで対応しているものがあり、パソコン側で
トルネードという専用ソフトで体感速度を上げる(スピードを500Kくらいに思えるくらい早くする(データを圧縮する))ことができます。



664非通知さん:04/03/18 00:33 ID:ny6s94TG
エアエッヂほんをつなぎ放題で契約しようと思うんですが

PC時に繋ぎ時以外に
端末からの時は
2ちゃん:閲覧/書き込み
株価:閲覧
ニュース:閲覧
メール:一日10通は
適当にサイト見る程度

これで定額5000円前後なんですよね?
それ以上取られたりするんですか?
それとエアエッジほんの弱点とかあったら教えていただきたいんですが。
665648:04/03/18 00:35 ID:i2dxzbYE
>>655
THANKS
家の親はエリア重視でメールはいっさいしない人なので、
ドコモ勧めました。
ちなみに使うのは、普段は小田原、南足柄、足柄上郡で
山北町の丹沢方面はH"もちろんauは駄目なので
ドコモにしました!
666非通知さん:04/03/18 00:37 ID:u4dokUSy
>>659-660
ご忠告有難うございます。以降気をつけます。
勉強とバイトに励みます。
667非通知さん:04/03/18 00:39 ID:5XFkgAwW
>>656
質問スレがある。次回からはそっちで。味ポン32Kのパケット方式を使うことを前提に作られてる。音声端末で128Kは出来ない。128Kはカード型のみ。

昔の32Kや64KってのはPIAFSと言う音声通話と同等の回線交換方式で、つないだ時点で通信速度が保証される(ギャランティー)
AirH"ってのは小分けの通信をするパケット方式のブランド名で、状況により速度変動する(ベストエフォート)。
AirH"は32Kで始まって、それを4つ束ねたのが128K。8つ束ねた256Kがそろそろサービスを検討しているところ。
512Kや1Mの方式(APHS)も開発されたが、サービスするかどうかは未定。

AirH"の利点は、今まで使われてない余った電波をみんなで共有して使うことで、つなぎ放題などを”激安”にできたこと。
味ポンなどの音声端末でデータ通信に利用できるのはPIAFSの32Kと64KとAirH"の32K。
AirH"PHONEはAirH"の32KをメールやWEBで使うことで、リーズナブルに通信できるのが利点。
逆に言うと、AirH"のパケット通信を音声端末(PHONE)上の操作でも使いまくれる音声端末の総称がAirH"PHONE。
668非通知さん:04/03/18 00:39 ID:xHxKAnJx
>>658
使えばいいじゃん。E メールも高速ハンドオーバも使えないけど。
669非通知さん:04/03/18 00:41 ID:mEaVKnmV
3G携帯基地局
価格 一億円以上
基地局あたりの帯域幅 2.4MHz
カバー範囲 半径10km以上

基地局を使用するユーザーが一人であれば最大2.4Mで使えますが、基地局を使用するユーザーが増えるとユーザーあたりの速度は落ちていきます。


PHS基地局
価格 200万円
基地局あたりの帯域幅 32KHz*3
カバー範囲 半径200m程度

128Kのサービスは複数の基地局から32Kづつ帯域を束ねて使用することで実現しています。

PHS方式では基地局のカバー範囲を小さくしている(マイクロセル化)しているので離れた基地局は同じ帯域を使用できるため、周波数利用効率が高い。

以上から得られる結論は?


PHSについては使用できる帯域幅を拡大した高度化PHS基地局を使用した256Kのサービスを予定しているようです。
670非通知さん:04/03/18 00:45 ID:mEaVKnmV
>>661は重複書き込みなので忘れておくれ。
逝って来ます。
λ...
671非通知さん:04/03/18 00:46 ID:1zlAhJ6C
>>666
たぶんおまいに言ったんじゃないと思うけど、まぁいいや。

勉強とバイトがんばれ。
672非通知さん:04/03/18 00:48 ID:LEO1U70A
何だかんだ言っても、PHSって人に薦めるものじゃないと思うけどね。
近くにユーザーが増えるって事はそいつと基地局の取り合いになるわけだし。

>>667が書いている中にもあるけど、ユーザー数を減ったことも定額を実現できた一因である。
APHSが始まったら、CDMA 1X WINみたいに5千万パケット/月とか使う奴が出てきて回線
パンクするかも。
673非通知さん:04/03/18 00:48 ID:454W/8Be
>>667

Dポのピアフ64kはべすとえふぉ〜とよん。
674非通知さん:04/03/18 00:50 ID:GE8SsMOZ
>>637
漏れは料金月が15日締めなんだが、16日にスーパーパックSから標準に
変更しようとしたら、翌料金月からの適用になると言われた。
(翌料金月って、まるまる1ヶ月後じゃん、、、)
音声コース→データコースの変更は、月の途中でもできるが、
無料通話が余りそうだからと、月の途中で音声コース→音声コースの変更、
はできないらしい。
675非通知さん:04/03/18 00:50 ID:C6dU6ul6
>>669
微妙に違うような
AirH"は制御用の帯域幅?を使う。
一部では通常のも使えるらしいしそもそも3つ以上の多回線型基地局もある。
カバー範囲は最大5km(場所に応じて変えて配置)
3G基地局にも小さいのがあるんじゃないかいな
676非通知さん:04/03/18 00:56 ID:C6dU6ul6
>>672
近くに人が増えてもパケット通信の場合は帯域をシェアする感じ
また複数の基地局からの電波がかぶさるように配置されている。
(田舎じゃ少ないだろうが)
そもそも周波数利用効率が高いのが売りだし。
人が増えれば収入が増えて基地局も増えるだろう
677非通知さん:04/03/18 00:58 ID:LEO1U70A
678非通知さん:04/03/18 00:59 ID:xHxKAnJx
679675:04/03/18 01:04 ID:C6dU6ul6
>>677

>>669宛だよな
680非通知さん:04/03/18 01:08 ID:8mTRZQKP
3G携帯が定額サービスを提供できるのは、ユーザーが多くなったときに一人あたりの速度を落とすことができるようになったのが理由です。

PHSより一桁多い帯域幅を割り当てられていても価格を高くしたり、一分当たりの回数制限をつけなければ定額サービスを提供できないあたりに携帯の限界が見えてます。

ユーザーの多いドコモの速度が一番心配ですね。
681非通知さん:04/03/18 01:10 ID:8mTRZQKP
ID変わりました。
682非通知さん:04/03/18 01:27 ID:dtG16a9O
基地局の取り合いって、町内会で薦めたりすんのかな。
683639:04/03/18 01:32 ID:BHbWxKqR
>>644,647,650
ただのわけわからん妄想wにレスさんくす。

やっぱ、非AirH"機にもつなぎ放題の料金を当てはめようと考えるのは無理ぽいですね…
684非通知さん:04/03/18 01:39 ID:bXp82e0y
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079441140/501
501 :しりうす ◆2jpU49N89E :04/03/18 00:49 ID:zGLnnUok


冗談はさておいて…

会場の看板
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/3ed40318004307.jpg

京セラのブースの海外での携帯通信事業の展示のところに
中国向け(多分PS900だと思う)の写真だけ使われていました。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/iy140318004537.jpg

あと三洋のブースには256k対応の基地局がドンと置かれていました。
デモはやっていませんでした。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2b040318004739.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7ps40318004636.jpg

(知人の携帯借りて撮った写真なので写りが悪いのは私の腕です(TДT))
685非通知さん:04/03/18 01:43 ID:bXp82e0y
MAPSとは何だろうか?

あと、しりうすさんには
ttp://home.s08.itscom.net/expo/ceatec2003/pa070092.jpg

こんな感じで裏面を撮ってきて欲しかった。

誰か明日とかケータイ国際フォーラムに行く人は撮ってきて欲しいな。
686非通知さん:04/03/18 01:47 ID:bXp82e0y
2年前とかはPBS-CS21Bだったよね?

PBS-CS50Bまでの間の基地局の型番とか知ってる人いる?
687非通知さん:04/03/18 02:06 ID:bXp82e0y
H"LINKセンターメンテナンスのお知らせ(3月23日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04031701.html
688非通知さん:04/03/18 02:07 ID:WsIEL8Dw
最初の頃はユーザー数1600万人でパンクすると言われてたんだっけ。

まだまだだいじょうぶだなw

APHSで帯域の割り当ても増えることだし。
689非通知さん:04/03/18 03:29 ID:RxECClqw
このスレは乞食ばかりだな。お試し期間にさんざしゃぶり尽くしておいて
期間終了と共にポイですか。少なくとも自慢げに言うこっちゃないね。
690非通知さん:04/03/18 03:59 ID:BO4oH3rC
乞食みたいな携帯PHSの使い方をしても金が節約出来れば勝ち組
691非通知さん:04/03/18 09:53 ID:Ph/xpQ3w
無料って年間契約と1ケ月以上が条件なので違約金考えるとひやかしではできないんじゃない?
692非通知さん:04/03/18 10:01 ID:0o/tkCCy
>>691
違約金は基本料一ヶ月分だからそんなに大きくないと思うけど、インセンティブを負担させられる他のユーザーにとって新規即解は迷惑だ罠。
693非通知さん:04/03/18 10:11 ID:7MCzNFcM
NTTコム系のIP電話との接続まだ〜?
694非通知さん:04/03/18 10:33 ID:idDfQ+Uc
@FreeDみたいにAirH”は年間契約なしで4000円台にできればいいのにね。
695非通知さん:04/03/18 11:53 ID:aVe4Tq1j
AB割すればAirH"も4000円台ですが。
696非通知さん:04/03/18 11:54 ID:Ay5ggpzH
>>695
AB割にするには、自宅でADSLやFTTHに入ってないといけないですからね。
697非通知さん:04/03/18 12:10 ID:hTtbXghq
>>696
入っていても、AB割のISPにはいってなければだめです・・
Yahooは入ってない。メール出したら、皆さんの要望が多ければ
検討します、だそうで・・・
698非通知さん:04/03/18 12:18 ID:i0a0yKwp
>>695
自宅にブロードバンドが無くてもいい。

例えば実家がADSL+ひとり暮らしの学生・社会人が
AirH"の繋ぎ放題を利用する場合であれば、AirH"の
請求先を実家の住所で登録すればA&B割可能。

DIONならADSLとAirH"が一括請求になり、さらに240円
の割引もつくため、AirH"繋ぎ放題が実質3820円。
しかもプロバイダ料も無料。
699非通知さん:04/03/18 12:22 ID:Ay5ggpzH
>>697
Dポの顧客情報も吸い取られ、漏らされるのが怖い、yahoo BB

>>698
DION嫌いだから
700非通知さん:04/03/18 12:27 ID:i0a0yKwp
>>699
DION嫌いなら、BIGLOBEのADSL(e-accessコース)でも
240円引・AirH"接続オプション料金不要。
701非通知さん:04/03/18 12:33 ID:Ay5ggpzH
>>700
それはいいかも。
クレカなしでも大丈夫ですか?NTT回収できますか?
702非通知さん:04/03/18 15:29 ID:sISWkUq9
>>701
NTTと合算請求できるのってplalaぐらいしか知らないけど他にあったっけ?
ぷららは海老割対応だけど
ttp://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/abwari/isp_list02.html#isp06
703最安情報@情報募集中:04/03/18 16:28 ID:Pr3V4pHm
●AH-J3002V
新規:横浜サプライで0円(送料込)
機変:ポケットショップ小牧店で700円、セルコムで800円(共に送料別)

●H-SA3001V
新規:横浜サプライで0円(送料一律600円)、池袋さくらやなどで1円
機変:ポケットショップ小牧店で700円、セルコムで800円(共に送料別)

●PS-C2
新規:秋葉原・池袋さくらやで1円
機変:秋葉原で1円

※ヨドバシ・ビック・さくらやは表示金額より聞けば安くなります。
※ポケットショップとセルコムは、セルコムの方が地域によって送料込の金額が安くなる場合あり

横浜サプライ
http://www.y-supply.com/ddi_lineup.htm
ポケットショップ小牧店
http://www.pocket.shop-site.jp/airh.html
セルコム
http://www.celcom.co.jp/mobile/mobile.html
704非通知さん:04/03/18 17:43 ID:xHxKAnJx
>>703
PS-C2 は I 県 T 市の石丸でも新規・機変 1 円だった気がする
705非通知さん:04/03/18 18:12 ID:SA0NUFDP
>>703
俺の実家の方が安いじゃん。
こっちで機種変してくるわ!
706非通知さん:04/03/18 21:00 ID:VznMrf2G
>>698
実家はISDNなのですが。
さらには、たとえADSLだったとしても親にPHSの請求
させる様な恥知らずじゃありません。

ドコモの様な別請求を可能にとも思うけど、そうなると
DDIPの想定してる使用法じゃないから実現はしないんだろうな。
707非通知さん:04/03/18 21:13 ID:u4dokUSy
>>706
自分名義の銀行口座引き落とし、請求書はネット上で見る。
こうすれば、実家には請求書は行かない。
AB割にすれば15%(キャンペーン中は25%)安くなるんだぜ。
ネット25なら810円、つなぎ放題なら870円。
これは大きいよ。
708非通知さん:04/03/18 21:19 ID:i0a0yKwp
>>706
それなら貴方が実家の分のADSLも支払えば問題ないのでは?w

240円高くなるので4,060円になってしまうけど、DION以外での
A&B割なら個別請求だと思ったけど、違ったかな…?
709非通知さん:04/03/18 21:21 ID:u4dokUSy
>>708
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/no1air/index.html
DIONでなければ、AirH"の料金はDDIポケットから請求されるみたいだね。
710非通知さん:04/03/18 21:42 ID:8shCuglG
>>708
実家が遠くて電話代がかさんでるなら一緒に自分でIP電話も入れてしまえばウマー

これは私の話
711非通知さん:04/03/18 21:48 ID:MQL9fz/N
>>706
FLETSにしる。
712非通知さん:04/03/18 22:55 ID:haj52gCk
100万人キャンペーンやってたのでプロバイダ乗り換えました
dionの1M+IP電話 + AB割りってかなりお得ですね
713非通知さん:04/03/19 00:56 ID:L9L6NnA4
北京:「小霊通」拡大、基地局数を2万基に
http://news.searchina.ne.jp/2004/0318/it_0318_003.shtml
714非通知さん:04/03/19 01:03 ID:p5LOQQ5X
東芝ビートキャロットの白ロム譲ってくれるって人がいるんだけど、
通話は現行機種と比べてどうですか?ストレートにはかなりひかれてます
715非通知さん:04/03/19 01:20 ID:3+nLh5VJ
ビーキャロだとPS-C2よりちょっぴり劣るかどうかじゃないか?
716非通知さん:04/03/19 01:21 ID:DLsvC+CW
>>713
一都市だけで、Dポ音声ユーザの数を抜くのか。
717非通知さん:04/03/19 01:22 ID:zpWZmSsm
やっぱ中国怖いわw
718非通知さん:04/03/19 01:25 ID:B3HrTENd
日本でも2万ぐらい基地局増やしてくれれば…
719非通知さん:04/03/19 01:46 ID:TvvvtqEm
4月からAirH"にお世話になろうか考え中のものです。
AirH"のPCカード型ってありますよね?
あれをPCカードスロットのないPCで使うにはどうしたらいいんですか?
USB接続かIEEE接続のPCカードリーダーで繋げればOKですか?
富士通の出したUSB接続のAirH"がありますが高いんですよねぇ。
速度重視の場合とコストパフォーマンス重視の場合を教えてください。

AirH"を契約したら即日使えるってカタログには書いてあるんですが
プロバイダーとの契約は即日終わるものですか?

最後にAirH"(128K)を使ってオンラインゲームって出来ますかね?

質問多くてすみません。どうぞ宜しくお願いします。
720非通知さん:04/03/19 02:06 ID:8vNEG0AV
>>719
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079348120/
721非通知さん:04/03/19 02:11 ID:TvvvtqEm
>>720
すいません、スレ違いでした。
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ16 に再度レスしました。
722非通知さん:04/03/19 10:24 ID:L9L6NnA4
PHS/GSMデュアルの三洋端末G1000を三月末に発売する
http://tw.news.yahoo.com/040312/75/ihpp.html

台湾で1万4千9百元

3月末に高雄で開通
http://tw.news.yahoo.com/040224/43/gvni.html

3月末に高雄で開通8月に台中で開通
723非通知さん:04/03/19 15:36 ID:mignMQb1
 
724非通知さん:04/03/19 15:46 ID:AWsv5UP1
それでも、Dポ無線エント
ランスに使われるアンテナは恐ろしく指向性の高いパネルアンテナで、10kmは平気で飛ぶようなもの。
725非通知さん:04/03/19 16:07 ID:AZRdb5Q2
>>724
レーザーアンテナですな
726非通知さん:04/03/19 16:23 ID:AWsv5UP1
えーと、ちょっときちんとしたソースは今のところネット上には無いようですが、DDIポケットが2006年度を目処に人口カバー率
100%を目指すとのことです(ネット上のニュースサイトに掲載されたとき改めてリンクします)。具体的には、2004年度に97%、
2005年度には99%を達成し、2006年度に100%を達成したいと言う感じのことが、電気新聞に紹介されていたそうです(手元に記
事無し)。現在、携帯電話各社は、軒並み99%以上の人口カバー率を達成しているので、今回の話でようやくエリア(の見かけ)
的には携帯電話と肩を並べることになるわけですね。
727非通知さん:04/03/19 16:26 ID:4SNrXzn2
最近はトヨタのpipitの新聞広告で、ぴぴっとフォンを目にする事が機会がかなり大きくなってきてるわけだが。
当然pipitではauも扱っている。が、WINや味ぽんみたいなヲタ向けの端末よりもむしろパンピーにスポットを
当てているような気もする広告だ。
728非通知さん:04/03/19 16:29 ID:07mNJAdK
>>726
だからぁ!遅すぎたといってるんだ!!
729非通知さん:04/03/19 16:33 ID:sk75CNYs
自治体合併が進むからだったりしてw
730非通知さん:04/03/19 16:46 ID:w3eomkao
>>729
動機となった元はそこかもしれんw
お、勝手に率上がるんだな・・・とかw
でも100%は本気印だろうな。離島もやらんと行けないし。
99.5%≒100%かもなw
731非通知さん:04/03/19 16:49 ID:Nlz3Tg8a
あっふぉーまが北海道100%とかほざいているんだから不可能ではない(プッゲーラ
732非通知さん:04/03/19 16:56 ID:Nlz3Tg8a
>>499-500
そこで藻前等↓のスレが役に立つと言う物ですよ
藻前等どんどn要望出せよ

【エリア】H"/AirH" 圏外の場所を記すスレ【95%】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076800116/

↑ここに要望カキコしても関係者は一瞥だにしないから、要望したい各自が↓のフォームで要望を送信しよう
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html
733非通知さん:04/03/19 17:06 ID:g9b7U0tF
>>714
使いやすくて惜しいがビーキャロ東芝だけはやめとけ
壊れてもDDIPがサポートしてくれないから
機種変、新規共にC2なら一円であるし
サンヨーも味ポンも安くなってるからそれにしといた方がベター
734非通知さん:04/03/19 17:18 ID:vu7vEJOb
>>677
slotと波=TCHの混同している[斎藤健二,ITmedia]の記事は話半分が宜しいかと
1slot/4TCH 2slot/2TCH 4slot/1TCH の各方式に nslot/mTCH n*m=8 の256k方式が加わる予定なのはがいしゅつ議論

それとは別に通常の1TCHのCSでは、TCHは半固定的に割り当てられる
(停電・メンテ・新設等の起動後、他CS・他キャリアCSが使っていない空きTCHをサーチしてTCHを割り当てる)
(TCHが割り当てられてなければ制御接続もページングも出来ずそのCSは死に体のままである)
(他CS・他キャリアCSからのTCH干渉波は検知するのか、検知したらどうするのか、G3アダプティブアレイの場合は
楽勝だろう)

とCS的瞑想をする今日この頃
735非通知さん:04/03/19 17:33 ID:iGuSHfxU
>>680
えーっと、ドコモの3Gの何処が多いんですか???
W-CDMA NTT DoCoMoグループ 2,321,300
CDMA2000 1x auグループ 12,766,300 ※EV-DO(800MHz)は未計数

激しく擦れ違いだが
736非通知さん:04/03/19 17:45 ID:lKcoDppL
>>672
800Mbpsで6.4GB/monthか。
まあ128kbpsでavg.数100MB/month
まあAPHSでも速度に比例したPC定額トラフィックをサポートできるような設計が望まれるし可能でもある

まあ回線交換に限って言えば輻輳にはかなり弱いんだが回線交換百数10万ユーザの現在ではスカスカと
言っていいだろう(あくまでも回線交換同士でのバッティングの話)

パケットの場合は最低の環境(ただし無線エントランスでパケット劇遅エリアは考慮に入れない)でも
5ユーザ以上が同時通信(20秒毎のスロットドーマントタイミングスロット)しない限りパケット方式では輻輳しない。

パケ詰まりはPC定額をサポートすればこそ開始時から歴史的にクレームが着いていたが
さまざまなCSチューニングを行うことにより抜本的な解決が図られているのもがいしゅつ議論。
なんせどうしても解決しないなら何10万か何100万かのオーダでCS増設ができるわけだしw

よってPC定額のトラフィックをサポートできるネットーワークは当分の間はPHSを置いて他にないだろう。

逆に言うと移動電話端末単体のトラフィック程度ではPHSの強みがスポイルされる面もあり
そこがキャリアの力の入れなさすぎさも加えて味ぽんの不振にもなっているのだろう
737非通知さん:04/03/19 17:46 ID:Z6FYUUK/
ねっとーわーくあげ
738非通知さん:04/03/19 17:52 ID:lKcoDppL
>>667
>>673
(1)64k PIAFS 2.1 ベストエフォート型。回線交換。端末側で擬似的にギャランティーも指定出来る場合がある。
(2)AirH" 32kパケット方式/128kパケット方式。パケット方式としてのベストエフォート。
(3)AirH" フレックスチェンジ方式。32kパケット方式と64kPIAFSの動的切り替え。どちらに切り替わってもやっぱりベストエフォート。
(4)APHS 256kは来年度早期にサービスインとキャリアトップあたりが言明。
(5)AH-J3001/2Vで最新ファームではフレックスチェンジ方式もサポートされている。(PC接続限定)
739非通知さん:04/03/19 18:11 ID:lKcoDppL
>>638
まあなんだ、料金表も読めないようならふぇちゅの所に帰ったらどうだ。
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/phone/standard_rates_phone.html
740非通知さん:04/03/19 18:16 ID:aqPXlVaZ
>>627
auぷりぺいどは6秒10円1分100円。よって>>626は池沼
1分あたり最高40円だから大手携帯電話キャリアのローコールプランに等しいと言うのは池沼に釣られクマーするまでも
なく厳しくがいしゅつ
741非通知さん:04/03/19 18:22 ID:DppvwRBR
>>734
干渉については PHS の規格で決まってるんじゃなかったかな。
CS って毎日夜中に再起動してる感じだけど、毎回 TCH 変わるのかな?
742非通知さん:04/03/19 18:32 ID:RVt6b6Hd
>>601
そんな貴方にbitwarp PDA+SL-C860
So-net定額PHSパケット通信サービスbitWarp/PDA 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076324741/
743非通知さん:04/03/19 18:33 ID:oH23vzaq
100%といっても、やっぱり使えないところでは使えないんですよね?
市の面積の何%をエリアにすればエリアとして認められるんでしょうか?
携帯の基地局なら1つ設置すれば、半径3〜10kmカバーできるみたいですけど、
H”の場合だと、500m〜2km近く届くみたいだけど。
744非通知さん:04/03/19 18:36 ID:vyC2cBQG
>>594
下水道監視にPHS人気 自治体の利用増加

 PHS通信を下水道の監視システムに利用する東北の自治体が増えている。従来の電話回線より維持費が安い点に注目、有線電話からの切り
替えを進める。税収減や交付税削減による自治体の苦しい台所事業に加え、携帯電話に押され、新たな市場開拓に乗り出したい通信事業者側
の積極的な営業も後押ししている。

 PHSを利用しているのは、下水道の高低差を解消するため下水をくみ上げるマンホールポンプの状況を、管理業者に自動的に伝える遠隔監
視システムの送信手段。従来の有線電話の月額基本料2500円前後に対して、PHSは700円と安い。

 山形県余目町は昨年12月、町内に14カ所あるシステムを固定電話回線からPHSに切り替えた。毎月の料金が3割近く圧縮できたという。切り
替えには1カ所当たり数十万円かかるが、同町は「費用圧縮効果は大きい。切り替え費用を考えてもプラスだ」とし、今後、新設するシステムには
PHSを利用する予定だ。

 白石市も6カ所あるマンホールポンプのうち、監視システム2台を今月末までにPHSとする予定。数年かけてすべてをPHSに変えるという。「ラ
ンニングコストが下がるのが最大の評価点」と話す。18カ所を切り替えた岩沼市も「5、6年ほどで、設置費用が回収できる見通し」という。
 このほか、山形市、山形県藤島町、宮城県河南町などが導入済み、または導入計画がある。

 PHSの最大手DDIポケット東北支店(仙台市)によると、5年ほど前まで同社の東北での契約数は50万台近くで、携帯電話最大手のNTTドコ
モに次ぐ規模だった。しかし、携帯各社の料金値下げもあり、シェアは急落。現在の契約は半分にまで落ち込んでいる。
 このため、PHS事業者の戦略は携帯の「代わり」から、携帯よりも安い通話料金を生かせる別分野への浸透に転換が進んでいる。DDIポケット
東北支店は「今後も自治体をはじめ、法人に積極的にサービスを提供していきたい」と意気込んでいる。
(河北新報)
745非通知さん:04/03/19 18:37 ID:yrDN1/UU
>>743
原理的には市役所で使えれば良い(当該市町村役場で使えれば当該市町村の人口をカバー率としてゲット!・・んなわけあるかい実質的には)
746非通知さん:04/03/19 18:37 ID:8SbXNtoa
@di.pdx.ne.jp

↑このドメインってまだ使ってる?
久し振りにメールを出そうとしたら送れないんだが。。
747非通知さん:04/03/19 18:38 ID:WQ+wPWiY
>>744
今山形県がH"で暑いようだ?
748非通知さん:04/03/19 18:39 ID:Pf+Uriyb
>>746
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079348120/
749非通知さん:04/03/19 18:40 ID:7dIAhZPR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079625589/
750非通知さん:04/03/19 18:41 ID:3SMrc9yH
>>744
そういえば最近パケット方式のテレメタリング端末で料金安い香具師出したがあれだろうな
751非通知さん:04/03/19 18:43 ID:oH23vzaq
>>745
市役所に1つだけ基地局設置して、それでその市はエリア化したって話だったら
ちょっとむかつきますね。ホットスポットでもいいからコンビニや道の駅、ガソリンスタンドに1つずつ設置して欲しいです。
「100%」といわれても、実際に郊外や旅先で使えなければ、「やっぱり使えない」で終わるだけだと思います。
752非通知さん:04/03/19 18:45 ID:2wdc09Mk
>>583
やっぱり凹喪ヲタって香ばしいよなあ。(何を今更って?
753非通知さん:04/03/19 18:47 ID:TXr4aQHP
>>751
そんなエサに釣られクマー
754非通知さん:04/03/19 18:52 ID:TXr4aQHP
>>564
その前にpipitで味ぽんも営業強化してもらえると嬉しいかも試練がオタ・業務向け端末だから厳しいか
755非通知さん:04/03/19 19:03 ID:K1pWq+Y3
>>752
でも、AirH"PHONEのパケット32k/17kは遅いと思う。
かつては64kをアピールしてたんだからさ、返って遅くなってるし。
早くAirH"PHONEにも128kや64kのフレックスチェンジを導入して欲しい。
756非通知さん:04/03/19 19:10 ID:OFSbNf60
64kbpsパケット通信定額の端末が出たらたとえ日本無線製でも乗り換えてしまうかもしれん。
757非通知さん:04/03/19 19:23 ID:w3eomkao
>>754
PiPit併設のトヨタの営業マンには携帯電話のノルマもあるみたいだよ。
ノルマ消化に基本料も新規も安いぴぴっとフォンが大人気らしいw

H"の修理もできるPiPitマンセー
758非通知さん:04/03/19 20:11 ID:ckpQjWO4
>>740
俺 auのプリペイドもってるけど結構高いな。
まっ基本料金がないから仕方がないけどね。
auプリペイドも10000円のカード使えれば、登録日より365日発着信可能で、
他社のプリペイドより割安感がある。
DDIポケットのかつてのお気軽プランの代わりのなるかも?
それに固定から携帯の流れメインで又は発信は少ないが受信が多い
全国 6秒10円発信と高いが 月1000円以内ならメリットはあるね。
メール機能はCメールしかないのが不便だが、話が出来れば充分という人向きだな。
CDMAならPHSに比べても音質は悪くない。お互い電波状態が良ければ固定並み!
これは通話が混雑してない地方での話し。(俺は小田原、南足柄、足柄上郡で使ってるけど)
auのプリペイドでEメールが使えれば、H"はいらなくなり、
AirH"のみの契約にしてノートPCの通信用だけにするかもね?
759非通知さん:04/03/19 20:31 ID:PMiZ8zee
>>752
今ごろ食いついて凹喪ヲタと思い込んでるH"ヲタって香ばしいな〜。
760非通知さん:04/03/19 20:41 ID:w3eomkao
亀レス流行ってるのかな。
761非通知さん:04/03/19 20:44 ID:/FXJ+pG9
>>583
ドコモは盗聴するからいやだ。
NTTの大株主が財務大臣だからといて勝手なことするな
762非通知さん:04/03/19 20:46 ID:PtXqa4YV
>>1
763非通知さん:04/03/19 21:01 ID:qQ49oJSQ
>>0


>>736
wつきなんで流すところだと思うけど、現状20万弱の基地局しかないのに何百万局のCSを設置する
原資と維持費をどうやってまかなうのさ。
764非通知さん:04/03/19 21:20 ID:DppvwRBR
>>763
>>736 のいいたいのは値段のことじゃないの?
765非通知さん:04/03/19 21:45 ID:vIcMYtJF
>>764
ありがと。完全に読み違えていた。
何百万個のCSを設置する話じゃなくて何百万円/個でCSが設置できるって話やね。
しかしそういう話なら例えばEV-DOの小型BSならPHSのCSと同じくらいのオーダーかつ間隔で
設置できるのでは?
766非通知さん:04/03/19 21:51 ID:DppvwRBR
>>765
EV-DO はおそらく専用線を引っ張る必要がある。
その点 PHS は ISDN 回線で済むから非常に安い。

ということだと思う。
767非通知さん:04/03/19 22:16 ID:vIcMYtJF
>>766
APHSで1MbpsとかになったらISDNを16B引っ張るかFTTHでも引かなくてはいけないから五十歩
百歩では?
いずれにしても公衆無線LANのBSをPHSの100倍(10×10)設置するよりは現実的か。
768非通知さん:04/03/19 22:56 ID:CYQrZYlC
>>767
自社網じゃなかったでしたっけ?

光ファイバーか銅線か知らないですが。
769非通知さん:04/03/20 01:08 ID:OC//ejqw
au「(基本料とezweb利用料を除いたオプション料金)4200円で定額」
DoCoMo「(基本料とi-mode利用料を除いたオプション料金)3900円で定額」

上記の広告が許されるならば

AirH"「(基本料を除いたプロバイダ料金)300円で定額」
っていうのも当然OKだよな
770非通知さん:04/03/20 01:13 ID:ECOulj4Z
だまされてはいけない。

定額といってもPC接続は別料金
771非通知さん:04/03/20 01:16 ID:w93PS7VC
つなぎ放題と標準の差額だと3100円だけどな。
772非通知さん:04/03/20 01:17 ID:VxAz+2M8
法人はだまされないし、個人はまだ数が少ないからいいんじゃネw
773非通知さん:04/03/20 02:17 ID:KH+brphx
>>769
それを15秒スポットで読み上げるCMきぼんぬ>Dポ
メール定額500円なんだから、お試し終了後は
メール&Web定額800円くらいのコース作って、
それだけアピールすれば音声純増に転じないかな・・・。

あう「(基本料とezweb利用料を除いたオプション料金)4200円で定額」
んこも「(基本料とi-mode利用料を除いたオプション料金)3900円で定額」
ウチ「(基本料を除いたオプション料金)800円で定額」

インパクトあるとおもうけどなあ。露骨過ぎか?
774非通知さん:04/03/20 02:24 ID:VuDZf7xO
メールの送受信が5円だから500円で放題というのはわかる。
味ぽんは送受信ともパケット制で1円もかかってないのだから、500円でWebもつけろと思う。
贅沢ですが?
775非通知さん:04/03/20 02:25 ID:V/rKSQoo
>>773
A社、D社、当社にすれば無問題
776非通知さん:04/03/20 02:33 ID:9b04QzAk
>>774
贅沢ですが、何か?って意味?w
お試しを公式化するのは、AirH"PHONEユーザー共通の夢だよね。
実際赤字じゃないんだろうし、そうして欲しい。つなぎ放題でAirH"PHONEセンター使い放題でも可。
777非通知さん:04/03/20 02:41 ID:kVhTxmAw
>>773
「基本料金2295円+オプションパケット放題500円=2795円で、
メールもネットも使い放題」
がいいと思う。
778非通知さん:04/03/20 02:56 ID:mpdsp5M2
>>777
それは安すぎる
その値段設定は可能だと思うがあまりにWINが太刀打ち出来ないので
まずKDDIが許してくれないだろう
779非通知さん:04/03/20 03:00 ID:deBPE7Q9
>777
良心的なのはそういう書き方なんだけどさ。
敵は「3900円で定額!」って言ってるんだから、
こっちも「500円で定額!」言っちゃって(゚з゚)イインデネーノ??
って話でしょ?

で、AUは一応身内なんだから刺激しなくていいと思われ。
嫌がらせっぽくFOMA定額開始前日あたりに正式サービスイン
&CM大量投入でKDDIグループ的には(゚Д゚ )ウマーかと。
780非通知さん:04/03/20 03:05 ID:fOLWrJLU
ただドコモはiモード300円、auにはezweb300円が要るけど、H"には要らないからね。
通話明細をオンラインならタダで見れるのもH"だけだし。
781非通知さん:04/03/20 03:40 ID:qEDNRuAc
店頭にはD社とかA社と比較してる表が置いてあったりするけどね。

>>780
逆に付加サービスをしているのに何にも追加料金を取らないのはよろしくないと思う。
AirH"PHONE以外のユーザーからしてみりゃ「なんでおれらと同じ金額で味ぽんは味ぽんセンター
が使えるのさ」と思うやろう。
782非通知さん:04/03/20 03:45 ID:mpdsp5M2
>なんでおれらと同じ金額で味ぽんは味ぽんセンターが使えるのさ
思わない
味ポンだけが接続出来るのに他ユーザーはサービス自体知らないから
これが全機種WEB対応で味ポンだけが無料なら話わかるが
783非通知さん:04/03/20 04:11 ID:t0S4G4bM
つかい放題コースは、このままセンター無料で使わせてくれ〜!
pdxメールをまともに自動受信できんようになる〜!
784非通知さん:04/03/20 04:12 ID:qEDNRuAc
>>782
おれが想像したのはカード型端末、特にPDA。
Club AirH"とかはPRINに繋がないといけないわけじゃない。

ただ、既にそういう不公平な料金体系になってるんだけどね。
メール料金の件。
785非通知さん:04/03/20 04:29 ID:slYtGfjE
同じオプションメール放題でも、
J700 PS-C2はライトEメールのみ
KX-HV210やH-SA3001Vはエッジeメールまで
AirH"Phoneはメールとウェブまでが使い放題

激しく不公平だ
786非通知さん:04/03/20 04:40 ID:3D+mjFJw
>>784
  _
  /〜ヽ
 (。・-・) プリン
 ゚し-J゚
とセンターの料金を統合しゅりゅ!
てのはどう?
でも、つなぎ放題はそのまま無料でお願い。
787非通知さん:04/03/20 05:38 ID:UssoZILf
質問です。今ドコモのピッチを解約して、新しくAirHのデータ通信カードを買ってつなぎ放題にしたいと思っているのですが、
プロバイダの「プリン」というのが金の面では一番良さそうに見えます。
ただメールアドレスについてがよくわからないです。
エッヂをもともと持っていなくてもアドレスは貰えるのでしょうか?
788非通知さん:04/03/20 05:38 ID:8iNATKfU
「パケット放題&トーク割」(旧メール放題&トーク割)
月額オプション料金:3000円
無料通話:3000円
適用プラン:標準コース以上の音声、データプラン
AirH"を除くパケットが完全定額(AirH"PHONE Eメール、パケットによるエッジeメール、パケットによるH"LINK、ライトメール、DXメール)
携帯への通話料金一律24秒10円。
セットアップッチャージなし。



なんていうのが出たら使うのにな。
789非通知さん:04/03/20 08:01 ID:6wcgqr2M
>>788
妄想はふぇちのとこでやってくれ。
790非通知さん:04/03/20 08:05 ID:Ac68f8Kg
>>787
質問は質問スレがあるのでそちらがのぞましいけど、

エアエヂカードを契約すればpdxアドが貰える。
791名無し:04/03/20 09:08 ID:sv6L9YDD
プリンに1500えんもはらいたくねーわ
792非通知さん:04/03/20 09:21 ID:qkQkvdx0
>>779
ツーカーのホームページはかなり au を刺激してると思うが。
793非通知さん:04/03/20 09:37 ID:oWZZgmSe
今日、出勤途中(_| ̄|○ )のJRの中吊広告で始めてエッジのを、見たよ。
一応いろいろやってるんだね。
794非通知さん:04/03/20 10:19 ID:fdWf0oou
>788
妄想はドコPスレだけでたくさんだ
795非通知さん:04/03/20 10:22 ID:LbSNHCKd
>>798
コンピュータ系の雑誌にはたくさん広告打ってあるし、端末メーカーやプロバイダも広告打っているけど、
ほかの媒体ではほとんど見れないよね。
796非通知さん:04/03/20 11:07 ID:KH+brphx
広告って金かかるのはわかる。フォーカス絞って
パソコンユーザー向けの(ヲタクの)雑誌広告も
いいでしょう。

しかし、一般向けCMはどうか。TVをつければ
妙なデブを使ったイメージCMばかりで、
具体的に商品の特徴を連呼するCMより
効果的だとは到底思えない。
Dポ(の広報)って本当に成長してないね。
797非通知さん:04/03/20 11:17 ID:9b04QzAk
ライトメール放題になったときの、キッスは目にしての替え歌の方がインパクトあったなぁ。
ただっ、ただっ、だだ〜でできちゃ〜う♪
798非通知さん:04/03/20 11:24 ID:Q7QUqt89
京ぽんは妄想でよろしいかな?
799非通知さん:04/03/20 12:10 ID:KkQfz3fD
>>798
京ぽんが本当に発売されるとしても、思いっきり時期を外したからねえ…
Dぽの音声はそろそろ限界って希ガス
800非通知さん:04/03/20 12:11 ID:z5Go76uq
801非通知さん:04/03/20 12:53 ID:Q7QUqt89
>>800
おもいっきりデータ通信だね。

>>799
手遅れ感は否めないね。
802非通知さん:04/03/20 13:43 ID:S/K1Q6qu
個人の、それも音声を使っている人に対するメッセージが欲しい。
全国150万人の個人音声端末ユーザーは、決して少なくない。

音声としては、
中国(3000万人)>Dぽ(150万人)>ドコP(音声130万人?)>台湾(80万人?)>アステル(66万人)>タイ(60万人)>ベトナム(5万人)

といったところだ。
今まで8年かけて獲得したユーザーを無策で減らしてるのは
ユーザーとして見てて非常に残念。
803非通知さん:04/03/20 13:54 ID:w2CHVSF0
69 名前:元祖ヒトバシラー 投稿日:2004/03/20(土) 09:51
今、157に電話したら、3月1日から4月30日まで機種変更キャッシュバック
キャンペーンをやっているとのことです。
さらにサポートコインサービスとも併用です。
ただし、DポのHPには載せていないが、代理店では資料・告知等しているようです。
ちょっと困った話ですよね。新機種も出さない状態でねぇ。

http://www.airh.info/bbs/test/read.cgi?bbs=phs&key=065519440&st=69&to=69&nofirst=true
これって本当?
804非通知さん:04/03/20 14:17 ID:ASX8Iycv
4月30日までキャッシュバックキャンペーンをやってるのは本当。
うちにもDぽから電話があって説明された。
「端末が7800円でキャッシュバックが3000円ですよ」との事。

3年物のJ90ユーザーの俺にどうしろと言うのだろうか。
毎月請求2000円台なのに。
805非通知さん:04/03/20 14:24 ID:Q7QUqt89
>>802
ポケット改革を行う上で、痛みに耐えなければならないってことなんでしょうかね。
806非通知さん:04/03/20 14:27 ID:Q7QUqt89
>>804
J90あたりの人ならPS−C2で上等だろうって思ってるんじゃないの?
はやく昔の機種をさばきたってことなんだろうけど。
807非通知さん:04/03/20 14:33 ID:ASX8Iycv
>>806
それ、変える意味あるの?
しかも端末1円じゃん。キャッシュバックないかも。
808非通知さん:04/03/20 14:34 ID:EQESvnz4
もともと親会社と住み分け考えてたのに、競合してしまっては、ウダツのあげようが無い。
809非通知さん:04/03/20 14:54 ID:+LU9CrDJ
半年も前に苦情メールしたよ。新製品も出さないのに、ポイントサービスの仕組み変えてどうするつもりって。
ご意見は今後の参考にします、だと。更に、
新製品の予定は今のところないが、努力云々…
810非通知さん:04/03/20 14:55 ID:bLJROsoK
受験伝説〜目指せ全国模試1位
http://www.juken-densetsu.com/

■今までの経緯■

東京大学理科V類入学かつ全国模試1位を目指しHPを開設。
しかし、ヤング氏の日記をロムしていた方々がヤング氏の大学受験に対する
舐め腐った態度に業を煮やし、雑談掲示板に批判やアドバイスを書き連ねる。
それをヤング氏は全て誹謗中傷と受け取り、精神的に耐えられなくなり一時HPを閉鎖。
その後勉強質問掲示板のみを復活させるが、またもヤング氏の態度に疑問をとなえる
書き込みが相次ぐ。雑談掲示板は管理人の体調が回復したら再開する予定。
2004年3月17日(水)に「理T,Uのほうが確実に東大生になれる」という理由から
志望学部を理科V類から理科T、U類に変更。しかし全国模試1位はあきらめていないとの事。
そして現在に至る。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1079711871/
811非通知さん:04/03/20 15:57 ID:Q7QUqt89
やはり、日本無線が電波最悪だったせいでなかなか売れてないんだろうね。
812非通知さん:04/03/20 16:22 ID:HSZhSZKW
キャッシュバックって端末代を後で返すってことなんだ
機種変手数料無料のほうがいいのに
813非通知さん:04/03/20 16:28 ID:7iTIiMY1
電話での話では、
「キャッシュバック分は月々の請求分から差し引きます」
とのことでした。
販社には手間と迷惑をかけないよ!と言う事でしょう。

だが、3000円キャッシュバックしてくれても、請求分のほうが少ないかもしらn。
814非通知さん:04/03/20 16:40 ID:Q7QUqt89
そんなことするなら、ポイントバンクの電話機ラインナップも
6000ポイント(初期は8000ポイント?)でRZ−J90なんてありえないことしないで、
HV210やPS−C2を入れればよかったのに。
815非通知さん:04/03/20 16:46 ID:w2CHVSF0
>>813
1円端末でも機種変手数料と月額基本使用料あわせれば
3000円以上になるから大丈夫なんじゃないのかなあ
816非通知さん:04/03/20 16:57 ID:7iTIiMY1
>>815
そだね。
でも変更するメリットがないのだ。
817非通知さん:04/03/20 18:18 ID:NlXokv28
3/3に機種変したときには店頭では何もキャッシュバックの告知はなく、
その後一週間位してから117のオペレータに
サポートコインサービスの申し込みをしたけど、
そんな事教えてくれなかったぞ。

電話機代より多い金額でも返ってくるのかなあ。
818ななし:04/03/20 18:26 ID:YFJ9NOtG
117では時報につながるよ(^∇^)
819非通知さん:04/03/20 18:29 ID:dV9gY+jv
820非通知さん:04/03/20 18:42 ID:0WkGWhM6
>>819

@FreeD対応611Sか・・・
821非通知さん:04/03/20 18:45 ID:dV9gY+jv
>>820
みたいだね。でも新たに作るっぽい。
「64k/5000円」→@FreeD
「通話料金は各種設定の中で最も安いプランと同等の金額」→プラン270→@FreeD

どうみても@FreeDのような。
822非通知さん:04/03/20 18:59 ID:t3X1sg+p
漏れは611s持ってたが、使い肉かったぞ。
PDAに刺すとでっぱりきついし、バイブは切れとか、刺したままじゃ通話しんどかったし。
P-inが1円になったらすぐ変更したな。
823非通知さん:04/03/20 19:29 ID:Jjh54YBk
>>822
さすがにPDAはね。ノートPCなら便利だね。
824非通知さん:04/03/20 19:42 ID:gXV5Rd6W
>>802
音声百五十万は半年前の数値で、個人だけではなく、
個人120万、法人30万を足した数値。

現在は個人は100万を切ってる可能性も高いのではないでしょうかね。
825非通知さん:04/03/20 20:46 ID:9b04QzAk
>>824
半年で20万減る=月3万人以上減ってるってのはさすがにないんじゃない。
826非通知さん:04/03/20 21:11 ID:DaB/zsNy
個人音声以外は増えてるらしいし、解約率からしても月三万以上減ってる気がする。
827非通知さん:04/03/20 21:57 ID:S/K1Q6qu
>>826
法人音声は微増、という話でしたよね。
解約率、っていうのがあるんですか?
初めて知りました・・・。
にしても音声月3万減・・・
もしそれが本当だとしたら、これは端末開発費節約して黒字、
なんていうレベルではないな・・・(汗)
データ通信専業にするための生みの苦しみか?
それとも音声を減らしてデータ通信もそれほど増えずにジリ貧か?
大きな賭けですな・・・

828824:04/03/20 22:07 ID:gXV5Rd6W
829824:04/03/20 22:08 ID:gXV5Rd6W
個人音声は今月で百万切ってそうですね。
830824:04/03/20 22:13 ID:gXV5Rd6W
データが170万、音声が130万ってところでしょうか。
半年前のデータのとおり、音声端末でデータ通信を利用している、重複の十万含めて。
音声は、今年中に全体で百万切るでしょうから、更なるエリア拡大が期待できると思われ。
831非通知さん:04/03/20 23:05 ID:S/K1Q6qu
>>824
本当だ、3%ずつ解約してると仮定しただけでも、個人では100万人切るぐらい、
1%後半法人が延びてるとしても32万人くらい、
だから289万人として、音声が130万人以上、データ通信が160万人未満ぐらいですかね。
そのうち、個人のデータ通信はもうすぐ100万人・・・

でもなぁ・・・音声通話をのけ者にしてエリア拡大を増やす、ということであれば、音声使ってる
ユーザーとしては納得がいかないです。
音声は意図的に減らしているから、
音声はてこ入れする気さえあれば全体での300万人は達成可能だと思うんですが・・・
エリア拡大してユーザーがいなくなったら元も子も無いわけで・・・
832非通知さん:04/03/20 23:29 ID:gXV5Rd6W
>>831
学生さんか?契約者数で考えてはダメと思われ。
300万人契約者居ても、赤字だと話にならないのはDDIポケットは
嫌って程わかってると思われ。契約者数大=利益増ってのは間違い、
ユーザ獲得に資金が掛かりすぎれば、ユーザ獲得しても企業としては無意味。
顧客300万の赤字企業より、顧客10万の黒字企業の方が企業としては上。

音声注力と簡単に言う人多いけど、それをやってもし失敗したら
(というか失敗する可能性が高い)、DDIポケットは再起不能だと思われ。
あと奇跡的にうまくいっても、リターンはリスクの割には凄い小さいと思われる。

そう考えると、DDIポケットが持てるリソースをデータに集中するのは
当然だし、音声も意図的(率先して減らす理由は無いわな)に
減らしているって事もないと思われ。
ただ、そっちに裂くリソースがあるなら、データにまわした方が
得策だから、手を打たないだけで。
833832:04/03/20 23:31 ID:gXV5Rd6W
>>832
最後の段落訂正
>当然だし、音声も意図的(率先して減らす理由は無いわな)に
>減らしているって事もないと思われ。
当然かと。音声も意図的に
減らしているって事もないと思われ(DDIポケットが率先して減らす理由は無いわな)。
834非通知さん:04/03/20 23:33 ID:cuAPu+FS
解約率というのはいわゆる純減の率ではなくて、契約者に占める解約者の割合を言うのでは?
加入者の推移を見る場合、これに新規加入の数を入れなくてはならないと思われる。
確かに3万数千人ずつ減ってる計算なのだが、新規契約が全然ないと?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17974.html

1月のPHS出荷台数が4万8000台。この中にはデータ通信用や他キャリアの端末も含まれることを
考えると……やっぱり音声の新規契約は数千契約ってところなのかもしれぬ。
835832:04/03/20 23:34 ID:gXV5Rd6W
>>832
すまそ上の書いてる途中で書き込んでしまいますた。

最後の段落訂正

そう考えると、DDIポケットが持てるリソースをデータに集中するのは
当然だし。音声も意図的に 減らしているって事もないと思われ
(DDIポケットが率先して減らす理由は無いわな)。
ただ、そっちに裂くリソースがあるなら、データにまわした方が
得策だから、手を打たないだけで。
836832:04/03/20 23:38 ID:gXV5Rd6W
>>831
>>828の企業ユーザのところの数字も伸び率じゃなくて、解約率だよ。

>>834
個人の新規音声はほとんどないのだろうね。
837非通知さん:04/03/20 23:51 ID:S/K1Q6qu
>>832
なるほど、色々ありがとうございました。
DDIは今はデータ通信に全力で行くんですね。
となると、やはり音声は解約するかな・・・

やはり中国みたいに、鉄は熱いうちに打たないとだめみたいですね。
838非通知さん:04/03/21 00:12 ID:uiDx3s1f
多機能端末が欲しいだけの香具師らはさっさと解約して黙っててくれ。
839非通知さん:04/03/21 00:17 ID:gBmhdXTw
そうか分かったぞ!
「100万人ありがとうキャンペーン」とは、正しくは「(個人音声契約が)
100万人(切ったよ)ありがとうキャンペーン」のことだったのだ!
840非通知さん:04/03/21 00:51 ID:1IkzgUhT
別に減って欲しいわけじゃないし。
減らなきゃいいな、とは思っているだろうけど。
841非通知さん:04/03/21 01:08 ID:dVjzhScU
>>840
それで何もしないのではアステル九州と同じ運命だ
842非通知さん:04/03/21 01:16 ID:mIitgasR
>>839
な、なんだってー!(AA略
843非通知さん:04/03/21 01:32 ID:A3gtEJ2u
携帯並の端末が欲しいわけじゃないが
将来のビジョンとか予定とかはさっさと発表して欲しいわけだ

数少ない端末を待つ身としては切に思う
844非通知さん:04/03/21 01:53 ID:g0X0eSfO
KDDIとしては
「Dポは企業向けの安価なサービス」
と割り切ってしまったのではないかと思われ

それなら端末の種類が少なくても別に良いし
かえって統一されている方が管理も楽
845名無し:04/03/21 02:01 ID:VgJ3djXl
32Kの、のろまのカメさんのような状態ががとてもとても気になります。
846非通知さん:04/03/21 07:22 ID:W67cljWH
>>844
あの複雑怪奇な料金体系は管理が難しそうだけど


俺には電話かかってこないぞ、どゆう事なんだdぽ!!?
847非通知さん:04/03/21 07:32 ID:W67cljWH
>>819
いいじゃん、ジャケットphoneとは逆のアプローチだな
これはこれで面白そう。
普及の割合が、データ型>通話型だとジャケットで
データ型<通話型だと@freedホンになるんだ
分かりやすいなあ
848非通知さん:04/03/21 09:20 ID:JugIkLSf
>>847
いっそPCカードサイズの音声端末ならいいのに(笑)
849非通知さん:04/03/21 09:26 ID:ulHzPcft
昔折り畳み式でボタンの付いてる方がPCカードスロットに入るやつがあったよね。
850非通知さん:04/03/21 10:16 ID:Lo6/uZsD
>>847
むかしNTTパーソナルでシャープが同じの出してたよ。
それの@Freed版でしょ。
851非通知さん:04/03/21 10:56 ID:papgPJFp
>>820,>>822位まで戻れないんか。
852非通知さん:04/03/21 11:12 ID:R1JtzqIP
>>849
CFカード版も後に出た。
853非通知さん:04/03/21 12:59 ID:uEz/gU55
PCでネットするときは竜巻フレックスチェンジと、
CDMA1xの144kはどちらが速いですか?
854非通知さん:04/03/21 13:12 ID:GlynZl6v
つーか、H"使いにも忘れ去られてるデータスコープの立場って?
855非通知さん:04/03/21 13:21 ID:3yU4e/Ra
http://www.kan-net.ne.jp/~kantamo/2400/611S.html
ドコモのPHSの611Sですな。
64k対応機の第一号機だったと思います。
856非通知さん:04/03/21 13:27 ID:3yU4e/Ra
>>854
あれは64kに対応してないからね。
857非通知さん:04/03/21 13:49 ID:Km0+vEFW
>>853
ネット25で128kの竜巻フレックスチェンジにしとけ。

一秒あたりの通信料を計算してみれ。CDMA1xをPCにつないでる香具師は世の中に存在するのか?
858非通知さん:04/03/21 13:57 ID:GlynZl6v
>>857
ネット25の128kはフレックスチェンジではない。
それとPCにつないでる香具師も皆無ではない。
859非通知さん:04/03/21 14:12 ID:Km0+vEFW
>>858
128kパケットだったね。

CDMAをPCにつなぐのはエリアの問題かな?それとも使用頻度が低いのか、新幹線用か...
860853:04/03/21 14:24 ID:9hfrua2C
時は金なり、もし1xが速いなら、
自分が使うデータ量の範囲で、少しくらい高くても
1xにすることも考えてます
861非通知さん:04/03/21 14:32 ID:UKdexO7R
>>860
スピードは混雑具合と圧縮状況によるので使ってみないとわからない気がします。

費用を気にしないなら二枚差しもできなくはないけど。
862非通知さん:04/03/21 14:34 ID:r24xN5Fb
>>860
ここで聞くより両方試す方が早いと思うよ
時は金なり。
863非通知さん:04/03/21 14:34 ID:Kd+y15CR
パケ死したらAirH"買いな。
864非通知さん:04/03/21 15:00 ID:dVjzhScU
>>860
少しどころかかなり高くつく可能性もあるが。
cdmaOne のエリア (下り 64k 上り 14k) なら H" のほうが速いだろう。
865非通知さん:04/03/21 15:05 ID:6aGtwmkD
1パケットいくらっていうのは本当に分かりにくい。
すぐパケ死して、請求が何万円も来るよ。
ここは時間課金のH"か、定額・準定額ののAirH"にした方がいいよ。
866非通知さん:04/03/21 15:12 ID:v69JC7x9
AirH" つなぎ放題+オプション128 年契で8430円(税抜)
au CDMA 1X コミコミOneスタンダード+高速パケットサービス 年割で7300円
 45000パケットの無料通信 8430円で56300パケットの通信可能
コミコミOneライト+高速パケット+PacketOneミドルパック 年割で5680円
 100000パケットの無料通信 8430円で139285パケットの通信可能
au CDMA1X WIN WINシングル+パケット割WINミドル 6500円
 160000パケットの無料通信 8430円で237200パケットの通信可能
なお、パケット割WINスーパーの場合9000円で50万パケットの通信可能

ということで、10万〜20万パケット程度までならCDMAのほうがお得に見えるけど、
そのくらいならパケコミネットの方が圧倒的に安いわけだし、
PCで20万パケットなんてあっという間だからな。

(計算違ってたらごめん。あと、WINシングルは年割等適用外ということでOK?)
867非通知さん:04/03/21 15:17 ID:UxTHFvYY
普通の人にとって

金は時なり
金を無駄にすると、それを取り返すために時間を無駄にしなくてはいけない。

金が余ってる人にはあてはまらないんだろーけど。
868非通知さん:04/03/21 15:18 ID:6aGtwmkD
>>867
「金は時なり」
禿同。無駄使いをすると、その分働かないといけないからね。
時は金なりって、何様のつもりだよ。
869非通知さん:04/03/21 15:23 ID:Cp0VTx4j
>865
俺はFOMAも使ってるけどhttpsプロトコル使うサイトを利用したら
FOMAのパケ代が安いと言ってもやはり高かったので、KX-HV200を味ポンに変更
してつなぎ放題+AB割にした。速度も俺が使うサイトではFOMAと
遜色なかったし、端末の機能がもっと上がれば味ポンだけで
充分なんだがなぁ。。
870非通知さん:04/03/21 15:47 ID:OAx3b4qT
>>848
PCカードサイズのPDAならあったね

871非通知さん:04/03/21 16:47 ID:luIvtg74
>>848
そんなあなたにこれどうぞ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031222/137786/
872非通知さん:04/03/21 17:48 ID:Pkba4hi7
小さすぎるのも困るよね。H−SA3001Vって、小さいから人によっては落としやすい機種かも。
873非通知さん:04/03/21 18:19 ID:UMYS8pCK
5ケ月しか使っていない H-SA3001Vをトイレに落としてしまった。
2100円で新品交換になったけど何か勿体ないなぁ。
874非通知さん:04/03/21 18:26 ID:qScNQPUx
>>871
日本じゃ使えないから。

>>872 >>873
肉襦袢でもつけて体積を増やせば(笑)
875非通知さん:04/03/21 18:34 ID:5c3Iq835
>>860
AirH"の方はここで体験できるみたいですよ。

128Kパケットサービスデモ体験
http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/service_info/demo128.html
876非通知さん:04/03/21 19:26 ID:FssMqHqT
>>873
トイレに落ちたケータイってたまらないよね。
ショップの人もさわりたくないよね
877非通知さん:04/03/21 19:33 ID:aNulipTV
>>876
トイレが未使用なら水たまりより奇麗なはずなのになぜか触りたくないんだよね。
878非通知さん:04/03/21 21:28 ID:idynfmfr
>>877
だれかのウンコが残ってるかもよ。
たまに的外れなところにウンコする人いるからな。
879非通知さん:04/03/21 21:42 ID:lsOv1rH4
いつからクソスレになりましたか。
880非通知さん:04/03/21 22:11 ID:oPGGr49C
873からかな。
881非通知さん:04/03/21 23:02 ID:EcUfmCYo
ご親切にどうもm(_ _)m
882非通知さん:04/03/21 23:10 ID:YpTYL6+u
今日、H"にDDIからの電話があった。
料金未払いにでもしてたっけ?と思ったらアンケートとか言ってた。
忙しいんでつったらかけ直しますつって切られたがもうかけてくんな!!
早口過ぎて文句も言えなかった。ムカー!
883非通知さん:04/03/21 23:42 ID:eC22zz3j
カリカリしすぎ。
逆アンケートすれよ。
884非通知さん:04/03/22 00:51 ID:JvAKmqnF
中学のときH″使ってたなぁ。当時はまわりもみんなH″だったからライトメール使い放題で最高だった。ライトEメールはまだなかったけど。
885非通知さん:04/03/22 01:26 ID:wSiJaKDO
PCのメールを自動転送にしているんですが、メールの容量が大きすぎて受信できません。エッジの
サーバーからそのメールを削除することできますか?
886非通知さん:04/03/22 01:37 ID:KvvR6U2T
>>885
どの機種を使っているのか分からないので外してるかもしれないが,
私のJ90の場合,

H"キー > 環境設定 > Eメール設定 > 受信設定 から,「個別受信」

を選んで,それから受信すると,一通ずつ受信するかしないか聞い
てくるので,消したい時は,クリアキーを押せば消える。
887非通知さん:04/03/22 01:38 ID:OKXQfour
>>885
使っている機種すらわからないのでなんともいえないけれども、
電話機の設定項目のなかに、「受信する容量」みたいのはありませんか。
それを限りなく小さくしておけば、とりあえず「削除」と同じ効果があるかと思われます。
まぁ、なにはともあれ、スレ違いなので↓続きはこちらで。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079348120/
888非通知さん:04/03/22 01:49 ID:6WQR17Pg
>886 >>887
こちらでも教えてあげてね
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079870800/l50
889非通知さん:04/03/22 01:54 ID:P5wzQwWY
はじめまして。現在j90を使っているのですが
寿命が近づいて来た様な気がして新しいのを探していたのですが、

エアーエッジフォンはネットをする為に有効な機種で、
H-SA3001Vってのは今のj90と同じ様な機種ですよね?
今も電話とメールしかしていないのでH-SA3001Vではない
エアーエッジフォンにする必要はないのですよね?

後、サポートコインが溜まっているのですが(5コイン)
ネットとかで1000円で機種変更しても2000円のキャッシュバックは
受けられますか?

auに変えようかとも思ったのですが・・・ピッチの方が安いですよね?
890非通知さん:04/03/22 01:57 ID:Cj/k5hBR
>>889
電話とメールしかしないのなら、H-SA3001Vが最高の機種ですよ。
90分間の充電で連続通話時間7時間ですし、eメールも使い放題です。
ネットで機種変更してもキャッシュバックは受けられます。

家族割が適応される場合は、auの方が安くなることがありますが、
電話とメールならピッチがいいと思います。
891非通知さん:04/03/22 02:12 ID:P5wzQwWY
>>890

2台変更するとしたらauの方が安くなる事もあるのでしょうか。
妻は210を使っており、便利そうなのですが、私も210に変えようと
思ったのですが売っておらず、携帯とも迷っておりました。
auのパンフを見ても今一つピッチとの比較にならず・・・。

妻はもしかしたらブラウザとしても使いたいかもしれません。

妻の方は現在メール放題、Sで、私はメール割、Sで
共にSの無料分1200円分で収まっている状態です。
892非通知さん:04/03/22 03:11 ID:O17+WTrX
データセット割で(゚д゚)ウマー
893非通知さん:04/03/22 09:35 ID:6/t5VTRp
メールの頻度にもよるな。
無料通話が余っていると言われてもメールの量が判らないんじゃ
他キャリアに移った際のパケ代の目安が判らない。
894非通知さん:04/03/22 11:09 ID:iuKJsVRH
妻です。頻度としてはEメールを日に5通程度かなと。
210でライトEで収まるかはみ出す程度の文章です。
895非通知さん:04/03/22 11:48 ID:285VyWoD
>>767
だからそこでSDSLですよ
896ID付き名無しさん@1周年:04/03/22 11:53 ID:G8HnCNJ3
文書の工夫次第でキッチリ収まるかと。
それしてもはみ出すなら、しょうがないね。
897非通知さん:04/03/22 12:44 ID:Q/JkaJAE
コミュニケーションプラザ大阪日本橋店移転のお知らせ
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04032201.html
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04032201_2.html
898非通知さん:04/03/22 13:02 ID:9leSUGk6
先日DDIポケットのサービスカウンターにもなっている携帯SHOPに行ったときのこと。
親子連れがH-SA3001Vを新規で購入しようとしてたようだけど、音声端末は機種変のみで、
新規はデータ通信カードのみってことで断られてた。
音声はもうやる気なさそうだな
899非通知さん:04/03/22 13:04 ID:VNutCk2P
>>898
それは酷いな・・・通報汁。
900非通知さん:04/03/22 13:14 ID:cE4RHPQ5
>>898
釣りだろ?
901非通知さん:04/03/22 13:23 ID:v4e3ze98
>>898
単なる在庫切れだろ
902非通知さん:04/03/22 13:25 ID:v4e3ze98
>>901
この時期に在庫切らしてる場合ではないんだがな。
903非通知さん:04/03/22 13:48 ID:nVV53JW+
>>902
その親子が来る前に在庫切れするほど売れたんだよ。
904非通知さん:04/03/22 13:52 ID:3M4BlrD8
SパックだとEメール一通出すのにいくらかかる?
500円メール砲台なんだけど、機種変してSパックにしたひ…
905非通知さん:04/03/22 14:04 ID:YpKeXjM5
>>904
機種と設定と出し方等の条件によって変わるからなぁ
質問スレで聞くか、自分で調べた方が早いかもな
906非通知さん:04/03/22 14:30 ID:QM1vOGZU
>>898
1.既にH"の音声を持ってて追加はできない
2.携帯の方がインセが高いから、携帯に引っ張るつもりでできないと嘘をついた
907非通知さん:04/03/22 14:38 ID:WrIU6UAQ
>>904
メール送受信料は1回60秒5円
908非通知さん:04/03/22 14:50 ID:/9I2wNbE
>>898
量販店でも普通に「新規◯◯円」って書かれてるのにな。
ドコ P の機種変は受け付けません、というのは見たことあるが。
909非通知さん:04/03/22 15:00 ID:FSJb8RSC
>>551
圏外に落ちるような部屋の奥で使ってるのはレピーターの設置者だけだからいいんじゃないの
910非通知さん:04/03/22 15:06 ID:/9I2wNbE
>>909
集合住宅だから、部屋の構造が同じなんですよ
911非通知さん:04/03/22 20:53 ID:kMoVGO6J
>>450
>>1種類だし、慣れればたいしたこと無いですよ。
以上、ケータイヲタの意見ですた。
912非通知さん:04/03/22 22:34 ID:Ub44vpDC
>>897
落ち目の日本橋から梅田になったんはいいね。ドキュモのショールームから歩いていけるし。
913ID付き名無しさん@1周年:04/03/22 23:23 ID:JLInDDvM
>901
在庫切れなら機種変でもお断りなはずでは?
914非通知さん:04/03/22 23:40 ID:ouTubSFW
>>913
機種変は既存ユーザだから断りにくいんでネ?
915非通知さん:04/03/22 23:41 ID:ouTubSFW
>>914
モノはあるけど少ないという前提で。
916非通知さん:04/03/22 23:42 ID:0IEeYBYE
どうでもいいがDの館「ぽけよもの」掲示板荒れすぎだ!
これ見てる限り音声サービス2〜3年以内にサービス中止かも?
ここ数年音声端末を出してないし、同業社のアステル九州も停波!
ドコモPHSはデーター通信のみのサービスになる可能性も高いね。
DDIポケットも追随するかもね?
http://bbs2.otd.co.jp/12527/bbs_plain
917非通知さん:04/03/22 23:46 ID:ouTubSFW
>>916
この動きの速い時代に二年も先のことなんて心配してらんね。

その時々で使えるものを使うのみ。
918非通知さん:04/03/22 23:47 ID:MdUVAZei
その店がDポの新規加入手続きを店員に教育するのを面倒がったんだろう。

複数キャリア置いてる店でDポ関係の手続きしてもらうと
店員に商品やシステムについての知識が無くて手間取られることがよくあるんだよ。
919非通知さん:04/03/22 23:52 ID:o5YcnNSR
>>916
年に一度は端末を買い替えたいとか言いながら、二年先に使えるかどうか心配するとはねw
920非通知さん:04/03/22 23:58 ID:WrIU6UAQ
音声の新機種今度出るの一体何時頃だろう。
去年の4月にAirH" PHONE、7月にH-SA3001V。。。
それ以降は出ていない。
カード端末でも通話できると言うのはナシの方向で。
921非通知さん:04/03/23 00:00 ID:fB4Z/KSy
頭悪いやつと釣られすぎなさらに頭悪いやつのオンパレードだな
922非通知さん:04/03/23 00:00 ID:njN6qJ1E
>>916
ドコPはあまり戦略なく行き当たりばったりで
やってる感じが否めないなぁ・・・
Dぽのマネっぽい。
音声は簡単には停波にはならないよ。
AstelとDぽでは全く違う。
923非通知さん:04/03/23 00:01 ID:pLxV1BWb
>>898
店員が他キャリアと混同して、白ROM端末を機種変更専用と勘違いしたのでは?
924非通知さん:04/03/23 00:03 ID:GGTVM/f/
ドコPはPHS界を潰すためだけに存在してるんだから酷いもんだよ。
925非通知さん:04/03/23 00:07 ID:m1YIyHzh
10ケ月経てば2001円で機種変更出来るのが良いね。
926非通知さん:04/03/23 00:10 ID:3bn0mOGB
H"LINK定額は無理なのかなあ
それだけしてくれれば不満ないんだけど
それかプロバイダ経由で味ぽんから2ちゃんに書ければいいんだけど、こっちは難しいみたいだし・・・
927非通知さん:04/03/23 00:13 ID:CdX9ajMl
自分で数百円の鯖借りてp2立てれ
928非通知さん:04/03/23 00:50 ID:jnfhXS4r
>>924
ドッチーモ終了ってマジ?
929非通知さん:04/03/23 01:03 ID:pw+ps0Aw
>>921
春休みだからね。
930非通知さん:04/03/23 03:01 ID:nkTsPVmY
エッジってメール送受信料は1回60秒5円ってまじ?
受信も金かかるの?
931非通知さん:04/03/23 03:49 ID:gaIJjWFg
オプション500円で送受信共にタダ。
932非通知さん:04/03/23 03:58 ID:fGPOovKq
>>930
機種によって違うから一概には言えない
933非通知さん:04/03/23 05:51 ID:Wu1VTRf3
>>931
パケットに対応してない機種は無料にならない。
934非通知さん:04/03/23 05:56 ID:m/tGu9gq
>>931
500円はただじゃないだろ。定額と言え。
エジ信者、フィッシだな。
935非通知さん:04/03/23 06:44 ID:hm2s+uNz
>>934
フィッシ
936非通知さん:04/03/23 07:12 ID:wK9mTAEP
>>934
んじゃぁ
LLならタダ
味本ならつなぎ放題コースでもタダ
937非通知さん:04/03/23 07:16 ID:m/tGu9gq
>>936
ただじゃないだろ。
従量課金なしだとか定額だとか言え。
938非通知さん:04/03/23 07:35 ID:mcmrUqUA
>>930
「一回」であって「一通」ではないけどね。

>>934=>>937はボーダフォンのメール受信料無料にも文句つけてそうだな
939ななし:04/03/23 07:47 ID:GCqH32h0
500円メール砲台知らなくて、4万も請求来たぞ!そのあとにメール放題教えやがって!こうなる前にパンフとか遅れや!Dポ!
940非通知さん:04/03/23 07:50 ID:m/tGu9gq
>>938は焼肉食べ放題の店で
「この店は食べ放題コースだと
カルビが無料なんだよね」
と言う愚か者。
941非通知さん:04/03/23 07:53 ID:RQ7Iag99
>>939
それだけ使う人は自分で研究汁
942非通知さん:04/03/23 07:58 ID:rHopvl3e
>>940
とりあえず、おまえが愚か者なのはよく分かった
943ふぇち ◆HWA15P3LCA :04/03/23 08:08 ID:m/tGu9gq
>>942
反論できなくなったら、オウム返しかよ。
都合が悪くなるとIDを変えるエジ信者
フィッシだな。
944非通知さん:04/03/23 08:17 ID:rHopvl3e
>>943
落ち着いて自分のレスを読み返せしてみな、カスw
945非通知さん:04/03/23 08:19 ID:m/tGu9gq
>>944
>落ち着いて自分のレスを読み返せしてみな、カスw
落ち着いて自分のレスを読み返してみな、カスw

946非通知さん:04/03/23 08:21 ID:rHopvl3e
いいから読み返してみろって
947非通知さん:04/03/23 08:22 ID:7frXCg8j
>>943つーか、オマイの例えが悪いべw
948非通知さん:04/03/23 08:25 ID:m/tGu9gq
>>947>>946がつなぎ変えて
自作自演。
証拠にもうID:rHopvl3eは出てこない。
949名無し募集中。。。:04/03/23 08:26 ID:rHopvl3e
m/tGu9gq
950非通知さん:04/03/23 08:27 ID:m/tGu9gq
>>949
フィッシだな。
951名無し募集中。。。:04/03/23 08:29 ID:rHopvl3e
ついに反論できなくなりましたか
ご苦労様
952ななし:04/03/23 08:31 ID:GCqH32h0
朝からなにしてんの?
953非通知さん:04/03/23 08:45 ID:NxU1pLqk
極めて暇人。バイトでもしる!

そろそろ次スレの時期か・・・。
954非通知さん:04/03/23 09:30 ID:xdZ4OOvd
エジ信者は粘着質だな。
ふぇち博士のとこでやればいいのに。
955非通知さん:04/03/23 12:10 ID:x5Z4zjD3
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.40
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080011363/
956非通知さん:04/03/23 13:08 ID:50nXbtYJ
「タダ!タダ!タダ!タダ!多田?タダ!タダ!タダでメールができ〜ちゃう〜タダ!エッジから!」

って、基本料金も0円でメールがタダでできちゃうの!?
957名無し:04/03/23 13:19 ID:hzAo46J8
がき
958非通知さん:04/03/23 13:32 ID:CtHrlMQ+
「世の中にただのものは存在しない」月は無慈悲な夜の女王より
R.A.ハインライン
959非通知さん:04/03/23 14:19 ID:2lE1vFsi
月は厳しい女教師
960非通知さん:04/03/23 14:23 ID:KSBoFLda
>934
>931を読んでそういう判断ができると言う
読解力のなさにガックリ
961非通知さん:04/03/23 14:37 ID:ydFUXY8O
>>954
「ふぇちゅいん博士」を知っているとは、しっかりチェックしているのですね!
962非通知さん:04/03/23 16:15 ID:h1IY4qnU
>>961
ふぇちゅいん様はエッジの鏡ですから
963非通知さん:04/03/23 21:42 ID:a00KYsxb
H"はつなぎ放題のAirH"によるインターネット接続サ−ビス、
メールは安いかもしれないが、
音声通話は高いのは否めない。
携帯ならauのプリペイド携帯を買って10000円払えば一月あたりの基本料金が約833.3円
自宅から携帯の通話が多いなら携帯の番号の前に0033を付けると安くなる
NTTコミュニケーションの固定電話から
携帯電話への通話サービス「0033モバイル」
を使えばより安い!
メールは使わない人、番号が変わっていいなら、
H"やめてauのプリペイドと0033モバイルがあれば最強!
http://www.ntt.com/release/2004NEWS/0003/0322.html
964非通知さん:04/03/23 21:44 ID:MzWK7NlS
>>963
アステル東京でも、
PHS&固定への通話料金が距離に関係なく全国一律1分10円が実現できたんだから、
DDIポケットでもやって欲しいですね。
965非通知さん:04/03/23 22:01 ID:Q6hAX8I8
>>963
3分54円だって、たっけえーーーー!!!!!
あほかお前。
966非通知さん:04/03/23 22:13 ID:dMYDUOfm
今テレビでメール一日300通って・・・H"マンセー
967非通知さん:04/03/23 22:29 ID:HTSIdQDw
Dポにかけるなら3分40円か
968963:04/03/23 22:38 ID:a00KYsxb
>>967
市内なら安いが、距離が伸びると固定からPHSより、
固定から携帯の方が安くなるよ!
固定から携帯は4月1日から0033モバイル使えば3分54円なので、
面倒な申し込みしなくても、PHSを除く移動電話に使えるから、
実用的かなと?
それにPHSは10円の接続料金があるので
1分以内の短時間通話だと固定からPHSより、 
固定から0033モバイル経由携帯の方が安いとはね。
固定〜PHS間とPHS同士間の1通話10円の加算料金は
廃止してもらわないといけないな。
969非通知さん:04/03/23 22:47 ID:iZNBuuk+
>>967
(゚Д゚)ハァ?

距離が伸びて固定発ならスーパーテレフォンやらIP電話やら使えっての。

何をうれしそうに書いてんだよ。
970非通知さん:04/03/23 22:48 ID:mcmrUqUA
>>968
自宅をKDDIのIP電話でどこに居ても3分40円……駄目?
971非通知さん:04/03/23 22:48 ID:iZNBuuk+
ぱけこみにすればアクセスチャージはいりませんが何か?
972非通知さん:04/03/23 22:53 ID:rlQrGUe4
通話料のアドバンテージもなくなってきたし
セットアップチャージ廃止頃だな。

パケゴミはAB対応してほしい。
973非通知さん:04/03/23 22:55 ID:VdscOfLX
スーパーテレフォンって音悪くないですか?
974非通知さん:04/03/23 23:12 ID:rlQrGUe4
>>973
携帯よりはいい
975非通知さん:04/03/23 23:17 ID:VdscOfLX
>>974
フルレート以下だと思う。
976非通知さん :04/03/23 23:19 ID:I9kGo0IP
数年前の携帯のスペックで年に2・3回新機種が出るのと、
携帯最新スペック並みの新機種が発売されるかわりに今後3年間
新機種が出ないのとどっちがいい?
977非通知さん:04/03/23 23:22 ID:VdscOfLX
>>976
前者じゃないだろうか。
どうせ、3年間出ないならその間に減るし。
978非通知さん:04/03/23 23:27 ID:6043qL8i
>>969
おまいみたいにひまじんじゃないからすっぱてれほんなんかめんどーなのやってられねーつーの
979非通知さん:04/03/23 23:30 ID:njN6qJ1E
>>976
最っ高のスペックで
半年前ぐらいにアナウンスして、
決められた日に、
1年に一回程度は出て欲しい。
980非通知さん:04/03/23 23:30 ID:VdscOfLX
>>978
すっぱテレホン(w

確かに、クレカ必要(だったよね?)だし、マイナー情報だよね。
普通にDDIポケットが全国一律料金をやって欲しいよ。
981非通知さん:04/03/24 00:29 ID:71wwBohQ
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.40
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080011363/
982非通知さん:04/03/24 02:05 ID:VsOFmoFc
>963
>auのプリペイド
eメールできない。
 終 了
983非通知さん:04/03/24 02:23 ID:GeqDN6JK
auのプリペイドを使いたいのですが、一円とかで端末を売っているところはないでしょうか?
984非通知さん:04/03/24 02:36 ID:UPQusIcy
>>983
そんな旨い話はない。ついでにスレ違いだ。
985非通知さん:04/03/24 07:53 ID:KcrXoFOj
>>983
どうやったらここで聞こうとできるのだろうか。
986非通知さん:04/03/24 15:09 ID:0cxCD+I2
新潟県で使ってるかたいますか? 通話状況どうですか?
987非通知さん:04/03/24 15:42 ID:aWA9VcTo
>986
使えるよ
988非通知さん:04/03/24 16:45 ID:YfrUcuoN
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.40
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080011363/
989非通知さん:04/03/24 16:46 ID:YfrUcuoN
89
990非通知さん:04/03/24 16:46 ID:YfrUcuoN
90
991非通知さん:04/03/24 16:46 ID:YfrUcuoN
1
992非通知さん:04/03/24 16:46 ID:YfrUcuoN
2
993非通知さん:04/03/24 16:47 ID:YfrUcuoN
3
994非通知さん:04/03/24 16:47 ID:YfrUcuoN
4
995非通知さん:04/03/24 16:47 ID:YfrUcuoN
5
996非通知さん:04/03/24 16:48 ID:YfrUcuoN
6
997非通知さん:04/03/24 16:48 ID:YfrUcuoN
7
998非通知さん:04/03/24 16:48 ID:YfrUcuoN
8
999非通知さん:04/03/24 16:48 ID:YfrUcuoN
9
1000非通知さん:04/03/24 16:48 ID:YfrUcuoN
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。