au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part53》
1 :
非通知さん:
2 :
非通知さん:04/03/01 15:28 ID:QVOXjVPc
3 :
非通知さん:04/03/01 15:28 ID:QVOXjVPc
4 :
非通知さん:04/03/01 15:28 ID:QVOXjVPc
5 :
非通知さん:04/03/01 15:29 ID:QVOXjVPc
6 :
非通知さん:04/03/01 15:29 ID:nI0srfPO
あうあう
7 :
非通知さん:04/03/01 15:29 ID:QVOXjVPc
8 :
非通知さん:04/03/01 15:29 ID:QVOXjVPc
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度
(下り/上り) WAP ムービー 着うた アプリ ナビ ナビウォーク
A55xx 144K/14.4K* 2.0(multi) .○ ○ ○ ○ ○
A53(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi) .○ ○ ○ ○ ×
A30xx 144K/14.4K* 2.0(multi) .× × ○ ○ ×
A13(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi) .○ ○ △** × ×
A11xx 144K/14.4K* 2.0(multi) .× × × × ×
A10xx .14.4K/14.4K .1.x(@mail) .× × × × ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**1402と1304はBREW(EZアプリ)搭載
.Eメール 新デザイン 497種
新機能 .絵文字 絵文字
A55xx .○ ○ ○
A53(4)xx ○ ○ ○*
A30xx .15 15 ×*
A13(4)xx ○ ○ ○*
A11xx .○ ○ ○
A10xx .× 13,4 ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)
・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
→
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html ・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
→
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html ・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
→
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
9 :
非通知さん:04/03/01 15:30 ID:QVOXjVPc
■Wシリーズ(CDMA 1X WINに対応)
★概要
(1)サービス開始日
2003年11月28日
(2)通信方式
・CDMA2000 1x EV-DO方式 パケット通信。
・下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsのベストエフォート。
・CDMA2000 1x、cdmaOne方式との互換性により、全国におけるシームレスな音声・データ通信の利用が可能。
(3)サービスエリア
・日本全国(CDMA2000 1x/cdmaOneとのエリア互換による)。
・CDMA2000 1x EV-DOインフラ展開スケジュール。
サービス開始時 - 関東・中部・関西の3大都市圏(当該地域の人口カバー率70%以上)
2004年3月末 - 全国主要都市(全国の人口カバー率70%以上を予定)
2004年9月末 - 全国(人口カバー率90%以上を予定)
他詳しいことは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html 開始エリアは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/beppyo.html ★型番について
ハイスペックとローエンドごとに同シーズンに発売される端末の型番は共通化される模様。
『W21H』=「W」‥WIN/「2」‥2年目/「1」‥1シーズン目(スタンダード)/「H」‥日立
『W43S』=「W」‥WIN/「4」‥4年目/「3」‥3シーズン目(スタンダード)/「S」‥ソニーエリクソン
『W25K』=「W」‥WIN/「2」‥2年目/「5」‥1シーズン目(ハイスペック)/「K」‥京セラ
『W87T』=「W」‥WIN/「8」‥8年目/「7」‥3シーズン目(ハイスペック)/「T」‥東芝
10 :
非通知さん:04/03/01 15:30 ID:nI0srfPO
ナハナハ
12 :
非通知さん:04/03/01 15:36 ID:ntpve2Ek
きたー
13 :
非通知さん:04/03/01 15:37 ID:bGZjBRXf
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 :
非通知さん:04/03/01 15:37 ID:ntpve2Ek
15 :
非通知さん:04/03/01 15:38 ID:+hkNfSKw
A5504Tきたー
16 :
非通知さん:04/03/01 15:39 ID:bGZjBRXf
これで画素数が200マソだったら即買いケテーイだったなぁ。
どうしよう…100でも支障ねぇかなぁ
外部メモリ対応がうれしいねぇ
17 :
非通知さん:04/03/01 15:42 ID:nXQ+eafa
itmedia
前説の5501と5504、逆になってるね
しっかりしる!
18 :
非通知さん:04/03/01 15:44 ID:rKY/heTR
1000 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/03/01 15:42 ID:HAskeA6K
1000ならanmの夏機種情報はデマ
19 :
非通知さん:04/03/01 15:47 ID:lLKYE2hb
やっぱデマか〜
信憑性高そうに感じたんだが
20 :
非通知さん:04/03/01 15:52 ID:KyhktOuS
5505SAはどこへ
21 :
非通知さん:04/03/01 15:55 ID:Snfvgg5u
ITMediaの5504Tカラーが5505SAになってる。
まとめて発表するという方針が変わったのかな?
今回だけ?
23 :
22:04/03/01 15:58 ID:Snfvgg5u
日本語が変だった。
下の表のボディカラーが「シャインゴールド、シャドウパープル」ってことね。
24 :
非通知さん:04/03/01 15:59 ID:1svZauOt
5504…やはりカコワルイ
25 :
21:04/03/01 16:00 ID:Snfvgg5u
>>23 しかも21だった。
22さんゴメン。
逝ってくる…
しかも
auプレリリース ジェットブルー/ソニックシルバー
ITmedia ソニックブルー/ジェットシルバー
27 :
非通知さん:04/03/01 16:07 ID:ZzixQkK6
>>22 5502みたいに開発が遅れて待たせることが無いように
あるていど目処が経ってから発表とか。
28 :
非通知さん:04/03/01 16:08 ID:7Yc3aNUG
5504って電子コンパスありでつか?
29 :
非通知さん:04/03/01 16:08 ID:DQVfVf+B
ということは、ITタンは既に5505のページも作ってあるんだな。
30 :
非通知さん:04/03/01 16:12 ID:XlJg3To+
まぁ、昨年も春モデルはバラバラだったけど・・・
1/29 5304
2/27 1301,1302
4/22 5305
今年の夏モデルは昨年の5/14の5機種
(5303II,5306,5401,5402,1303)のように一気にドーンとかな??
32 :
非通知さん:04/03/01 16:15 ID:bGZjBRXf
世間一般とは裏腹に周りのauerたちがどんどん他会社に乗り換えて言ってる中
5302CAでがんばってるので早くナイスなのだしてホスィ
33 :
非通知さん:04/03/01 16:18 ID:T4S518ss
5505マダー??チンチン(AAry
34 :
非通知さん:04/03/01 16:47 ID:7owyeNB0
レンズの口径を上げられない以上、画素数が増えれば増えるほど、感度やレスポンスは逆に悪くなるよ。
100万画素でも多すぎる(35万画素くらいが最適)だと思う。
京セラもA5502Kを設計するとき、200万画素と100万画素のCCDを実際に積んでみて
色再現性に優れた100万画素を選んだんだよね、結局。
35 :
非通知さん:04/03/01 16:53 ID:cIUcPpr8
レスポンスはレンズ口径と関係ないけどな。
撮像素子の微小化で、感度と、S/N比、ダイナミックレンジあたりが犠牲になり
極小のレンズで、歪曲収差、色収差、周辺光量低下、周辺部の流れなどが発生するね。
ま、あのレンズのまま高画素化しても無味ってのは全く同意します…
36 :
非通知さん:04/03/01 16:57 ID:0ryuuBN2
ケータイ内蔵の田代が使い物になれば結構便利なんだがな…
結局ケータイ田代はおまけなんですかね。
A5305Kの画像はあまりにひどくて使い物にならない。
37 :
非通知さん:04/03/01 17:09 ID:tL10lQ5g
38 :
非通知さん:04/03/01 17:18 ID:GlMApOxH
>>36 携帯内蔵カメラで田代しようなんて、工夫が足りん。
39 :
非通知さん:04/03/01 17:42 ID:ypiZQulS
アヒャ(゚∀゚)
って感じだな。5504T
もう少しなんとかしろよ。デザイン。
40 :
非通知さん:04/03/01 17:51 ID:2LVSMzzw
41 :
非通知さん:04/03/01 17:55 ID:aHCiMIpN
今後のauはBluetooth標準装備?
42 :
非通知さん:04/03/01 17:56 ID:+xe/4D6Q
5501よりよくなったとは思うけど>5504
43 :
非通知さん:04/03/01 17:57 ID:wsOs6axc
東芝にデザインを期待するな!
44 :
非通知さん:04/03/01 18:00 ID:yfpSs9EX
5504は色がよかった…。
5501は黒っぽい色なかったし
45 :
非通知さん:04/03/01 18:03 ID:aHCiMIpN
5301に対する5304の様な位置づけかな
46 :
非通知さん:04/03/01 18:04 ID:Gf9XxD8f
●赤外線決済サービス対応の携帯電話機,KDDIが今秋にも発売
47 :
非通知さん:04/03/01 18:06 ID:aHCiMIpN
>>46 片方ではBluetooth、片方では赤外線?
なんだそりゃ。
48 :
非通知さん:04/03/01 18:13 ID:JKc7Xl0i
今更赤外線かよ。またあうはドコモに遅れを取るな。
49 :
非通知さん:04/03/01 18:21 ID:9qwQlFom
50 :
非通知さん:04/03/01 18:27 ID:nLS/AVx4
ドコモと協調で業界あげての普及促進狙い
51 :
非通知さん:04/03/01 18:36 ID:1nu253JB
東芝さんよ〜
5301ブラックverのような、カッコいいのだしてくださいよ…_| ̄|○
52 :
非通知さん:04/03/01 18:36 ID:SXQ+OUXt
sonyのデスクトップスタイルと聞いて
ついにキーボード内臓キター!とおもたのに。
ガッカリ。
どっかキーボード内蔵してくれないかなあ。
結構需要はあると思うんだが。
カメラつきと同じくらいのインパクトあると思うんだがなあ。
キャリアの意向でPDA複合型携帯が無理なんだから、
現行の携帯の性能+キーボード内臓出してほしい。
53 :
非通知さん:04/03/01 18:42 ID:0pnQkt3i
>>52 ノキアがだしていたような…
ってかPDA複合型でてもいいこと無いと思う。
いろんな規制が入りまくってろくなことができそうに無い…
54 :
非通知さん:04/03/01 18:43 ID:aHCiMIpN
格好良さと言う点では5001の紺も忘れられない
端末本体が糞中の糞だった事だけが問題だった
55 :
非通知さん:04/03/01 19:14 ID:LjYf56ul
新スレか
56 :
非通知さん:04/03/01 19:18 ID:+fcuAMgg
端末本体
57 :
非通知さん:04/03/01 19:24 ID:SGRirZCA
626 非通知さん [04/03/01 18:55 ID:OTLW7XPZ]
今日行った会社の説明会でtalbyと三洋のツインディスプレイのやつが夏ごろに出す予定だと言っていました。
釣りだろうなあ。でも出て欲しいなtalby
58 :
非通知さん:04/03/01 19:48 ID:CKkBiKZT
釣りとわかっていても
正直わくわくしてしまう。
想像は膨らむよ。
59 :
非通知さん:04/03/01 19:48 ID:U19N9vIq
>>35 低消費電力が要求される携帯で画素数増えるとチャージやデータ転送に時間かかるのは関係ないか?
デバイスを高速化するには消費電力すてて電圧上げるのが常道だが、携帯じゃできない、よって画素数あぷしたら遅くなるのはあたりまえじゃ?
60 :
非通知さん:04/03/01 19:51 ID:boi2/Yk/
626 非通知さん 04/03/01 18:55 ID:OTLW7XPZ
今日行った会社の説明会でtalbyと三洋のツインディスプレイのやつが夏ごろに出す予定だと言っていました。
61 :
非通知さん:04/03/01 20:26 ID:f3rZ7ZHS
カメラ無しで低燃費モデル出ないかな・・・・。
62 :
非通知さん:04/03/01 20:36 ID:5tqeBebu
三洋のツインディスプレイ・・・
有機ELスライドは確か下部に白黒液晶があったはず。
も、も、もしや・・・ついに・・・(*´Д`)ハァハァ
63 :
非通知さん:04/03/01 20:38 ID:0pnQkt3i
64 :
非通知さん:04/03/01 20:47 ID:bApKVuLe
GPSもラジオもイラネーヨ
65 :
非通知さん:04/03/01 20:50 ID:DTiDz7hX
そんなあなたに1402
66 :
非通知さん:04/03/01 20:51 ID:w8kLfhEt
ボダヲタが出現か…
67 :
非通知さん:04/03/01 20:53 ID:OA1d2iXi
>>64 ラジオ聞いてて曲が流れたらその曲の着歌がDLできるんだってよ 結構楽しそうだが?
300万画素、ライブカメラ対応って言ってた
69 :
非通知さん:04/03/01 21:00 ID:VEerWFaK
>>61 液晶をどうにかしないと、燃費は良くならないよ。
70 :
非通知さん:04/03/01 21:19 ID:7owyeNB0
WIN内蔵CLIE出してくれ!!
つーか、WIN内蔵GENIOでも、WIN内蔵CASIOPEAでもいいんだが・・・
71 :
リモコン:04/03/01 21:25 ID:wktsWgbA
ああ、200万画素AFカメラは出ないのか。
夏まで待つのか〜。つらいな。
72 :
非通知さん:04/03/01 22:18 ID:7owyeNB0
携帯にゃ100万画素くらいが丁度いいよ。それ以上はかえって使いにくい。
73 :
非通知さん:04/03/01 22:20 ID:bApKVuLe
200万画素AF (゚∀゚≡゚∀゚)マダ?
着うた?
はっきりいって普通の着メロのほうがいいですよ
あんな中途半端な音質と長さじゃぁね
74 :
非通知さん:04/03/01 23:08 ID:nyEqAb3m
75 :
非通知さん:04/03/01 23:28 ID:ugwomzYj
知らない事は幸せでもあるか…
76 :
非通知さん:04/03/01 23:39 ID:B6v3J/Vl
そろそろ発表だな。
A5505SA
・背面液晶付き折りたたみ機種
・100万画素CCDカメラ搭載
・グローバルパスポート対応
・FMラジオチューナー搭載
・電子コンパス機能搭載
・BREW対応
・アドバンスドWnn
・64和音
・シャインゴールド、シャドウパープル
・04年4月発売予定
77 :
非通知さん:04/03/01 23:41 ID:+Lo9R9Fy
なんで冬端末はいっぺんに発表して、
春は小出しなんだろう。
一部機種が発表から発売まで時間がかかりすぎたのが社内でも問題視されたのかな。
78 :
非通知さん:04/03/01 23:46 ID:y3L4CWR2
>>77 話題を常にひきつけておきたいからじゃない?
79 :
非通知さん:04/03/01 23:47 ID:jAvYxjbP
あうは貧乏だから年に2回にしか発表会を開く余裕がない。
80 :
非通知さん:04/03/01 23:47 ID:Md/nB94k
81 :
非通知さん:04/03/01 23:48 ID:lb/MgsRv
>>77 単純に冬→フルモデルチェンジ
春・夏→モデル拡充
が目的だからかと
TCAスレにも書いたが、auはここ一、二年で、モデルチェンジを秋冬にしようとしている
年末に新機種を買う椰子を狙い、
型落ちで値崩れした春に若年層を取り込む…というリズムを作りだそうとしている悪寒
悪く言えばケチなんだがw
82 :
非通知さん:04/03/01 23:48 ID:+Lo9R9Fy
>>79 どうしたんですか、額に脂汗を浮かべたりして。
83 :
非通知さん:04/03/01 23:49 ID:ZthfA6RG
>>80 サムソンの型番ってSGだったか?違った気がする。
84 :
非通知さん:04/03/01 23:52 ID:UjJXXKA3
85 :
非通知さん:04/03/01 23:55 ID:f3rZ7ZHS
幻のC453SG・・・・。
正直サムスン製機種が出たとして買う人ってどの位いるのかなあ。
86 :
非通知さん:04/03/01 23:56 ID:hV8Ebx+0
5505SAと5504Tだったら皆さん正直にどっち買いますか?
87 :
非通知さん:04/03/01 23:57 ID:nyEqAb3m
5504T
5505はデザインがキライ
88 :
非通知さん:04/03/01 23:59 ID:B+Mgcs4M
おれも5504
5505の外観はやばいって
89 :
非通知さん:04/03/02 00:01 ID:s6lVUm62
W25T、ターンタイプが本当だとしたら
あの折りたたみ開閉センサー(?)の穴はなくなるのかな?
東芝端末が嫌なのはあれがダサイからだから。
90 :
非通知さん:04/03/02 00:01 ID:Ge5AnEg7
5505
そういえば機種変の縛りって日本全国で7ヶ月になったんだっけ?
まあ、そうでなくとも5505の次はSAのWINにすると思うけど。
91 :
非通知さん:04/03/02 00:01 ID:JaqCcvTb
【がん】UD Team 2ch@携帯・PHS 5本目【撲滅】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073996227/ 現在
1位 v
2位 au
3位 1x
4位 H"
となっています。
UDがん研究プロジェクトはグリッドコンピューティングによる抗がん剤開発プロジェクトです。
UD Agentをあなたのパソコンにインストールしてみませんか。
たぶん、邪魔にはなりません。
「@keitai&phs」(携帯・PHS板のチーム名)は27位前後(約240チーム中)
集え!!携帯・PHS板住人!!たまにはマターリやめて、マジでいくぞ( ゚Д゚)ゴルア!!
92 :
非通知さん:04/03/02 00:03 ID:SLxAfX8w
5504Tのブルーの方を買おうと思ってるんすけど、あれはやっぱり
緑なんすかね・・・?
93 :
非通知さん:04/03/02 00:05 ID:9gbeu/Yv
(´・ω・`)ジョグ嫌いだとTしか選べないよショボーン
94 :
非通知さん:04/03/02 00:15 ID:5FGjkJMj
>>81 おお、結構いい戦略じゃないか。
なかなか考えてると思った。
95 :
非通知さん:04/03/02 00:33 ID:0dtvQEpF
基本的に春秋だよ>FMC
ただA5303H2 や A5401CA2とかのマイチェンモデルがある
96 :
非通知さん:04/03/02 00:47 ID:unFZhiOz
>>95 基本的にはな
ただ、新サービスやバージョンうぷ(DoCoMoでいう504→505の切り替え)のタイミングをわざとずらしているように見えたという由
冬→春はさしずめ、iSか2XXシリーズみたいな位置づけなんだろう
もっとも、夏にWIN新機種が出るとしたら、また状況は変わるだろうが
97 :
非通知さん:04/03/02 01:05 ID:0dtvQEpF
>>96 まぁ年に2回に分けてFMCしてるとも言えるな
ドコモの場合505iがFMCに対してisは小改編だけど
ただ基本的に春と秋でどっちがメインって言うのはないと思う
1x カメラ内臓 メガピクセル QVGAが春で
ムービー GPS WIN 着歌 が秋
98 :
非通知さん:04/03/02 01:07 ID:zwgiokvV
99 :
非通知さん:04/03/02 01:11 ID:9jC61gFQ
>80 例のアンケートそのままだね。
もっさり乙葉が100ゲット!
W25T ターンタイプの折りたたみ
A5502Kみたいなやつじゃないの?違います?
他にはP2102Vらしき形とかいうのもあるけど、どれが正しいのかな?
P2102はターンタイプじゃないよ。
P505iSだろ。
東芝のターンって想像できないんですけど…
ってか友達のV801SA見て思ったんだけど
リボルバーよりスライドの方が使いやすいんじゃないかと思った。
SO見たいに表面に操作キーをもってこれて、片手でも開けれる。
ってなわけで、三洋はさっさとauでもスライド出せや。
104 :
非通知さん:04/03/02 01:38 ID:UUjya66G
>>103厚いし重くない?
薄くもう少し軽くなったら売れると思う
>>103 一回メール打ってみな
10キーとカーソルキーに段差があってSO505より使い難いから
CFカード型端末は出ないの?
公式サイト、リニューアルしたね!
>>104-105 あぁ、そうなんか。
「友達」といえど、クラスメイトのあまり話さない奴で、使ってるのを見ただけなんよ。
で、シャキーンとスライドしてるのをみてリボよりいいんじゃないかと思ったわけ。
他人のモノはなぜかカッコよくみえますなぁ。
111 :
非通知さん:04/03/02 07:51 ID:cBkSsNua
W25TにはBluetoothついているんですか?
5504Tしかないのか orz
3月のau総合カタログの裏表紙を見よ
仲間タンの左手が!(*´Д`)ハァハァ
>>108 薄くなって段差も小さくなれば使い易くなると思う。
116 :
非通知さん:04/03/02 11:18 ID:voT6tU3p
>>105 SO505i(S)も段差ない?
京セラのはないけど。
漏れもターンよりはスライドの方が自然な気がする。
今ある端末はターンもスライドも厚すぎでダメだけど。
117 :
非通知さん:04/03/02 11:30 ID:0BfzZsYI
リボにもスライドにもなーんか手が出しにくいんだよね。なんとなくね。
P505isみたいなのが
手間はあるけど実は実用的だったりする
>>116 あっちは割と薄めだけどちょっとは気になる
京セラみたいに液晶面にボタンが無ければ無問題
京セラみたいに液晶側にボタンがないとサイドキーで操作ってなってしまうからなぁ…
それだと結局開けてしまいそうだ。
やっぱ閉じたままでも使いやすくないと。
>>119 個人的にはあーゆーのは液晶面に
上下左右決定キャンセル(電源通話)キーは
あった方が閉じたときに使いやすい派。
なるべく閉じた状態で使いたいからね。
京セラは電源通話以外をサイドに配置して対応というスタンスだね。
どっちがいいかは好みの問題のような気がしてきた。
>>121 INFOがQVGA、MSM6100なら買ってたさ。
贅沢な奴だ
少しは妥協しろ
三洋電機 薄型・低消費電力の高画質カメラセンサー開発−100万画素
三洋電機は2日、カメラ付き携帯電話に使うカメラセンサー用半導体で薄型・低消費電力の新製品を開発、
今月後半から出荷すると発表した。高画質化と低消費電力という相反する課題を解決することで携帯電話
メーカー向け需要を狙う。
新製品は電荷結合素子(CCD)と呼ばれるカメラセンサー。画素数が100 万とデジタルカメラ向け製品並み
に高精細だが、厚さ7.6ミリ、消費電力120ミリワットと薄型・低消費電力なのが特徴。サンプル価格は9000円。
カメラ付き携帯電話は撮影前に液晶画面に被写体を動画表示するのに最も電力を消費するため、信号処理の仕組
みを工夫することでデータの蓄積に必要な電力を抑制。またCCDの構造を単純にすることで駆動電圧を、
「5−6ボルトと他社の同等性能品の半分に抑えた」(セミコンダクターカンパニーの渡辺透部長)。
新製品の出荷数量は未定だが、三洋ではCCD全体での月産数量を「今の 250万個から300万個に引き上げる」
(同氏)方針だ。
127 :
非通知さん:04/03/02 15:46 ID:1ILZUckH
2.4インチ液晶積んだ普通の折りたたみが欲しい
>>104 なんかこの前やってた携帯王なんとかで、
V801SAは大画面液晶を搭載したコンパクトな端末っていってたよ
>>127 漏れもそう思うのですが、W25Tは噂通りリボルバーになりそうな予感がする。
130 :
非通知さん:04/03/02 15:59 ID:1ILZUckH
東芝とうとう2,4インチ液晶乗せるの?
>>130 とうとうという以前に載せるべきなのですが、きっと載らなさそうですね。
>>114 3ページの仲間タンの手。なんか怖い... 手がデカイのかな?
133 :
非通知さん:04/03/02 16:16 ID:1ILZUckH
ほんとだデカッ
1402が小さいせいと思ってみる
近日発売予定の W21Hって SDカード対応ですか?
メカニカルシャッターはなにげにすごいような気がする。
レンズの汚れが気にならなくなると思うし、田代疑惑も防げる予感。
137 :
非通知さん:04/03/02 17:14 ID:MW3jBZVe
>>122 ・表面にボタン類があると文字入力とかがやりにくい
(文字入力時に使わなければ問題ないけど)
・カーソルのみで出来ることはたかが知れてる
・画面以外にボタンまであるとフットプリンとも大きくなる
のでやっぱり表面にはボタンが少ないのが望ましいと思われ
139 :
非通知さん:04/03/02 18:05 ID:tftc2FUP
定額でも利益を出すビジネスモデルが
BREWなのです。
だから、auはjavaを捨てたのです。
みんな、分かりましたかぁ〜。
だから、おそらくドコモが定額しても利益はあがらんでしょう。
リボスライドはデザイン的にも表面にボタンはないほうがいいと思う(主観)
V801SAはもっくさ和ってみて使いにくいと思ったよ。
ボタン小さいしあの段差はかなりストレスたまる。
サンヨーはメガピクが主流に成りつつあるとき、
メカニカルシャッターに
こだわってたよなあ、確か。
>>140 通話や終話 Ez Mailとかの文字入力中に使用頻度の少ないのなら表面でもいいと思うけどね
今1xだから次変えるならWin。
EZチャンネル非対応でバグが心配なK脱落。
日本語入力やら耐久性やらに不安なサムチョンは買わない。
ベル打ちできないしジョグ嫌いなのでSはスルー。
・・・残るはソフトが微妙なT・・・
メカニカルシャッターってなに?
147 :
非通知さん:04/03/02 22:43 ID:b07XudZU
>>145 東芝のWINには期待していいんじゃないかな。
5501も良い出来だったし。
ウェブなどもかなりサクサクの予感がする。
>>146 銀塩写真のように、スリットが閉じる機構のこと。
デジカメにも普通についてる。
動画撮影時の品質に問題無ければ良いモジュールだと思うぞ。
150 :
非通知さん:04/03/02 22:55 ID:b07XudZU
151 :
非通知さん:04/03/02 23:16 ID:oorwNbVD
何が悲しゅうて、携帯でテレビを見なければならんのか。
電池パックを売る作戦
153 :
非通知さん:04/03/02 23:20 ID:t7B33DBm
何が悲しゅうて、携帯でEZチャンネルみたいな糞コンテンツを見なければならんのか。
しかも月4200円も払って。あうヲタって馬鹿だな。
154 :
非通知さん:04/03/02 23:21 ID:xtA2aPf4
定額のW11Hを持ってからというもの、携帯でゲームを一切しなくなった。雑誌ももはや不要。
何故かつーと、2ちゃんを含むインターネットの方が、作られたゲームソフトより1万倍も面白いから。
155 :
非通知さん:04/03/02 23:22 ID:zbIROqOE
4200円で定額になった使い道をEZチャンネルにしか見出せないやつこそ
馬鹿だと思うが900iも出たことだし自スレで大人しくしとけよ
156 :
非通知さん:04/03/02 23:23 ID:xtA2aPf4
いやまあ正直なところ、EZチャンネルは有っても無くてもよい。別に面白くないし。
だが定額は絶対にこれからの主流になる。
ドコモなお前らも来年の今頃は定額以外あり得ないと思ってるだろうさ。
5404の値段、大暴落してますね
正直、FOMAもWINも使い道は変わらん。
ニュース、天気予報、乗換案内、グルメ情報、あとは2ちゃん。
160 :
非通知さん:04/03/02 23:24 ID:VM266XWw
>>153 みたいの見つけては(・∀・)ニヤニヤできるしな
153みたいな恐ろしい馬鹿までいるのか。
もう日本ダメポ
どこぞのメーカーのスレッドに入って
‘●●ヲタってバカ’という人ほど虚しいモンはないな・・・・
寂しがりやもいいところ。
俺も夏WIN待ち。
まず、比較的電波感度のいい東芝とソニエリ以外は除外。
ソニエリで不安なのはジョグと画面の明るさ。
A1402Sは暗いらしいが、できれば今使ってるA5302CAくらいの明るさは欲しい。無理か。
ジョグはゲームやりにくいんじゃないかと。これは大した問題ではないが。
東芝で不安なのはデザインとスピーカー。
A550xTのデザインは正直言って微妙だし、東芝って全体的に通話も着信音も音量が小さい。
サクサク定額とかラジオとか羨ましい(;´Д`)
164 :
非通知さん:04/03/02 23:32 ID:xtA2aPf4
俺はだいたい6ヶ月で機種変するから(飽きっぽい・・・)、いま A1402S にしといて
WIN夏モデルが出揃うのを待つよ。
オレにとってWINって微妙な存在だな…
定額とはいえ携帯だけだから行くとすれば2chぐらい。
たった2000円で定額でPC用のサイトもいけるPDA買ったほうがよさげだ。
つーわけでバイトして金をためてるんだが。
>>159 ほーそんなの調査してるんだ。
つーかガキにはインターネットさせないほうがいいと思うんだが。
ゲームよりはるかに悪影響だ。
次期WINはメガピとナビウォークが付いてりゃいいや。
其れまでW11Kで楽しもう。
まぁ、W11KUみたいなのが出ればいいかなぁ、なんて思ってたりして。
新色追加とか。新しい装備がちょこっと付くとか。
167 :
非通知さん:04/03/02 23:47 ID:275xDfgz
パンフ後半のコンテンツ紹介に出てくるモデルが変わってる。
あの女の子好きだったのに…_| ̄|○
169 :
非通知さん:04/03/03 00:22 ID:P0j3OtgM
おや?auサイト春て雑誌が出てたよ。
こちらのスクープはインフォバーの白とA5504TでA5505SAは載ってないや。
さしたる記事もない、京セラ関係者のインタビュー記事はあるけど。
au向けはツーカー向けとは違い今後も機能の使いやすさやスペックを重視した端末を提供していくて。
200、300万画素搭載については慎重の模様。
170 :
非通知さん:04/03/03 00:37 ID:b/9dZaV6
au、頼むからカッコいい携帯を出してみてくれ・・。
N型アンテナとかストレートとか、もっと原点にかえってみてくれ。
ホントにツーカーに続くダサい携帯になりつつあるよ・・。
>>168 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あのこ変わったのか…
今からここは >170 がケータイのデザインとは何たるかを語るスレになります。
では、 >170 どうぞ!!
>>170 タイムマシンはドラえもんに許可貰ってから使えよ。
彼はN好きなのだろう
>>170 ドコモへどうぞ。
N505isが待ってますよ。
そう煽らなくても…
俺も春木種はソニン以外受け付けないな。でもカメラも欲しいからパス。
夏に期待
177 :
非通知さん:04/03/03 00:43 ID:vgJlfdEV
A1014STみたいなデザインの機種キボンヌ。
178 :
非通知さん:04/03/03 00:44 ID:M27qOP8H
>>170 ツーカーは全般に使い勝手とかに問題があるようだし、
なによりブランドイメージが悪いけどさ、
そういう先入観を排除して純粋に筐体デザインだけみたら
4社中ベストかもしれないんだが。
漏れも。現1014ユーザーだけど。あのデザインの後継機が欲しい。
WINの夏モデルってJava非対応なふんいき?
181 :
非通知さん:04/03/03 00:51 ID:M27qOP8H
もうN型アンテナなんて絶滅だろう。
N506iかN253iとかが出ない限り、N型の新機種は出ない。
NECでさえ捨てようとしてるN型アンテナを出すメーカーなど無い。
>>183 ほぼ間違いなく使えない。
が、WINだとそもそもimona使う必要性がほとんどない。
imona鯖は大混雑してるからそこがボトルネックになるしね。
クラシックやp2鯖のほうが速い。
185 :
非通知さん:04/03/03 00:59 ID:M27qOP8H
>>184 >WINだとそもそもimona使う必要性がほとんどない。
そうなん?
iMonaって使ったことないけど、使えたら良さそうだな、と漠然と思ってた。
でもメリットをよくよく考えてみると、パケット数を削減できるってことだから、
定額のWINならどうでもいいわけか。
>N506iかN253iとかが出ない限り
それは出ると思うけど。
>>185 最大の目的のパケ節約は意味がない反面、
imona鯖は大混雑が続いてるからね。
クラシックさんならけっこう機能豊富だし、
p2鯖導入できれば自宅と同じ環境(お気に入り・既読や書込履歴など)
を共有できる。マジおすすめ。
>>186 NECもFOMAに力入れてるから分からないよ。
N253iとかは出ない可能性も高い。
まあ、かのシャープだって元々N型で来たのに、止めたとたん便器になっちゃったし。
N型望んでいる人は少なくはないと思うよ。特にデザイン重視のライトユーザは。
>>187 「クラシック」とか「p2鯖」とかよく分かんないけど携帯で2ch見れるサイト(鯖?)っぽいモノでつか?
さっそくググってみるぜ(´д`)
194 :
191:04/03/03 02:01 ID:HlFpT1Wu
とりあえずサーバー立ち上げが必要なのね。
次は鯖の基礎知識を・・・
195 :
191:04/03/03 02:09 ID:HlFpT1Wu
・・・なんか難しいから諦めました、板違いだし。
ところでW25Sは夏には出そうなのかな(・∀・)ワクワク
あの会社のことだから遅いかもよ
N型アンテナの真髄はデザインなんかじゃなくて機能性(ラクに携帯を開ける)にこそあると思うんだが
そうでしょ。デザイン・機能性が支持されてるから信者が増える
>>197 それは確かに真髄なんだけど、過小評価されがちな能力ではある
200 :
非通知さん:04/03/03 03:01 ID:fSEWJZld
Nの利点
端末の質感が高い
N型アンテナで開けやすい
決定ボタンが独立していて慣れると使いやすい
文字変換機能がとても優秀(T9方式)
Nを使えないauユーザーにはわかんないだろうな
201 :
10yen ◆10YenCyJro :04/03/03 03:15 ID:cb55ENBw
>>200 > ソニエリ端末の利点 (具体例としてA5404S)
>
> 端末の質感が高い 。特にデザイン面では群を抜く。
> アンテナ内蔵でポケットから取り出しやすい。
> 決定ボタンがジョグだから親指の動作が少なくて快適。
> POBoxによる文字変換機能がとても優秀。
>
> ソニエリ端末を使ったことないNユーザーにはわかんないだろうな
>>200 質感含めたデザインとか文字入力形式は人それぞれだからどうでもいいけど、
>決定ボタンが独立していて慣れると使いやすい
これは明らかに時代遅れだよ。独立してるのはmovaのNだけ。
NのFOMAは独立してないし。
>>201 俺はSOも使ってたから知ってるよ。
NとSOは固定ファンを持つイイ端末だと思うよ。
釣りだと思ったら構ってクンでしたとさ……。
205 :
非通知さん:04/03/03 03:20 ID:s+v00FLc
うん。俺仕事はNでプライベートはソニエリだけどNは嫌んなる。メール打つの断然ソニエリだよ。 Nというかドコモって不思議だよね。メガピクセルうたう前に液晶の色数なんとかしよーや
206 :
非通知さん:04/03/03 03:21 ID:fSEWJZld
>>202 慣れるとあの決定ボタン以外ありえなくなるんだよ
だからFOMAのNは売れないと思うね。アンテナも内蔵でダサイし
207 :
10yen ◆10YenCyJro :04/03/03 03:21 ID:cb55ENBw
お前の
>>201の返しもつまんねえけどな。いい加減相手するのやめろよ。
>>208 sumanai。N廚を装った釣りだと思ったんだけどさ。。
まぁ慣れは怖いよなってことで。
ソニーも癖あるね。
自分は嫌いじゃないけど、嫌うやつは嫌うから。
元ドコモユーザーとしてNの許せない所は
PC-9801時代から続く、ユーザーをなめた機種のレベルアップ速度にある
…と思う。
>187
>最大の目的のパケ節約は意味がない反面、
そんなことはない。
まとめ読みをしたい場合には1回に読み込める量が多くなるので。
長い圏外トンネルの中で読みたいときには便利。
つうか地下鉄と新幹線以外では俺ももっぱらp2ではあるが、、、
先日友人のN900i見せてもらったけど
正直思ってたよりかなり良くて感心した。
でも、あんなのNじゃねーとかいう人が多いのかな?
てか余裕でスレ違い。
214 :
非通知さん:04/03/03 06:39 ID:Zva1w0FG
ソニエリがジョグじゃなくなったらジプシーになっちゃう…
216 :
MMM:04/03/03 08:03 ID:/odybiww
>>170 お前のセンスのほうが情けないよ 書き込む価値も無い文章だ
>>200 いつまでもN型を売りにする可哀想なDoCoMo中毒患者は逝ってよし
かってにドキュモに粘着してたら?
ほんとはauが欲しくてたまらんくせに
Nはあの配置で続けてきて人気だったから変えにくいだけだとおもう
N型アンテナが開け易いのは同意だが引っ掛かりもするし高機能化の障害にもなる
俺はNをある程度認めてるからNはあれはあれでいいと思うけど
逆にN900で変えちゃった事が「Nの理由」が無くなるので足引っ張ると思うよ
少なくとももし俺がNのMOVA使ってたらN900は買わないな
もしキャリア変えてもTEL番やメアドが変わらないんなら、みんなあうに変えるだろ
>>220 根拠は?
ちなみにキャリア変えたらメアドは変わらざるおえないよなー。
223 :
非通知さん:04/03/03 11:47 ID:48aJj/8W
素人の考えだが例のビデオチップは採用されるのだろうか。 今後SHでは力不足になるかもしれん。
FMチューナー&EZナビウォーク&メガピクセルムービー&QVGA&BREW&QR読み取り機種まだ〜?
>>219 N型アンテナだと、送受信機を液晶側に入れなきゃならなくなる。
背面ディスプレイやらカメラやら、厚さを喰うデバイスが液晶面に集中する上に、RFまで
入れるとなると、頭でっかちになってしょうがない。
今となっては、あまりいいものではない。
いや、普通に決定ボタン押すために指をあそこまで移動させるの億劫だし
N型アンテナはデザインとして四角いサブ液晶やカメラとミスマッチだ。
俺も背面がまだモノクロだったころはN型マンセーだったが、
カメラやサブ液晶でごちゃごちゃするようになってからは
N型こそ有り得ないと思うようになった。
それだけ。
225の意見を採用しました
サムスンのいけてる端末まだ〜?
bitwarpが2000円なんだからフラットを1500円ぐらいにするべき
>225
そうか?Nは無線部は下半分に入ってたぞ。SHやSTもな。
その証拠に下から上にヒンジを通して同軸か何かのケーブルがアンテナに直結してた。
まあ確かに無線部は下に入ってるから下にアンテナ付ける方が楽だけどな。
シンプルな端末には大きなサブ液晶もメガピクセルカメラも要らぬ。
だから表を飾るアンテナくらいあってもデザインにはなると思う。
5405なんかはサブがモノクロ小型だからN型でぴったりっていう感じだと思うよ。
まああれはデザインモデルだからそう考える事自体がナンセンスだけどな。
カツヲのWINハイエンドはいつ出るのかな・・・?
>>233 いずれにしろ今更こだわるような代物じゃないよN型アンテナなんて。どうでもいい。
5405をN型なんかにしたら、スタイル崩れまくりっていうか成立しないよ
>>221 どこかのアンケートでauが圧倒的1位を記録していました。
auは満足度も1位でしたし
>>234 W25シリーズは4月頭発表なんて噂があるらしい、怪しい気もするが。
239 :
237:04/03/03 14:22 ID:3D7V4c5R
アンテナのような出っ張りをつければいいんじゃない?
>>238 THX もうカツヲから離れられんのよね。
>>241 あくまでも「噂」ですからね。
そんなに早く発表があるなんて信じられないですが。
243 :
非通知さん:04/03/03 15:19 ID:48aJj/8W
肉茎サイエンス四月号の120〜123ページに興味深いものが載っているのだがどうなんだろう。
肉茎ワラタ
N型もM型もどちらもなくなる運命さ。
将来的に全て内蔵アンテナなるだろう。
前は内蔵だと電波の入りが少し悪いとか聞かれたけど今は
解消されているんだろうからそうなっていくだろうね。
個人的に全て内蔵にはならなくてもいいと思う
なんか日本だと
アンテナはアンテナらしく外部にあった方が売れるらしい
てか、アンテナ内蔵機のデザインが悪かっただけのような。
D504iとかA1101SとかN2002とか、アンテナ内蔵部分があからさまに出っ張っていてカコワルかった。
あれじゃアンテナがないというより「アンテナが変な形になってる」だけだもんね。
背面液晶も大型化した当初はこなれてないデザインが多かったけど今じゃ普通に馴染んでるし、
アンテナレスもそろそろ受け入れられるデザインになってきてると思うよ。
251 :
非通知さん:04/03/03 18:38 ID:nj2nFbrX
>>230 auから出るのはマヂ勘弁。絶対にやめてほしい。。。
でも夏WINにメーカー不明の端末あるらしいしから、もしかすると…ガクブル
確かVGS端末の供給メーカーとして決まってたっけ。
>>252 例の法則が発動するから。
まあ個人的にあの国は好きになれないってのもあるけど。
>>256 それってEV-DOの話だっけ?
携帯からだから見れんけど。
以下引用
サムスン電子(本社:韓国ソウル)は、KDDIが実施した2003年下半期にサービス開始を予定している次世代移動通信CDMA2000の供給入札で、
800MHz帯域の同期式ITM-2000のCDMA2000 1xEV-DO装備を供給するサプライヤーとして選ばれました。
この度KDDIが実施した入札は、CDMA2000方式の入札としては最大規模のもので、この度はまず、1次分として東名阪地域の入札を行い、
韓国において既に第3世代IMT-2000技術が進んでいるサムスン電子がCDMA2000 1xEV-DO方式の基地局(BTS)および基地局制御機(BSC)などを納めることになりました。
>>258 ああやっぱり。それならいいんだわ。
日立のほうが受注額大きくて主力だから。
こういっちゃあれだが、価格交渉でのダシぐらいの感覚。
端末供給で全面に出てもらうと正直引いてしまう…。
>>260 いやなんでだって言われても。
そもそもEV-DOのフィールド実験から日立とKDDIは共同でやっていたわけだし。
おそらくこれからもEV-DOの設備は主に日立になるでしょ。
262 :
非通知さん:04/03/03 20:07 ID:M3JZJAnX
誰か詳しい人
>>239の解説きぼん。
イマイチ意味がつかめん…(ノД`)
263 :
262:04/03/03 20:08 ID:M3JZJAnX
EV-DOのベンダーは東日本がサムソン、西日本が日立で地域によって分かれてるから
どっちかに偏ることはないよ。
ちなみに日立製はメイドインジャパンだけあって
ほとんど故障しないらしい。
265 :
非通知さん:04/03/03 20:24 ID:QjGQ4qbu
266 :
非通知さん:04/03/03 20:27 ID:CYMnDTeK
w21h以外にw系出ないのかよ。
267 :
非通知さん:04/03/03 20:29 ID:WCbvl5vE
>>264 東日本可哀想だな。
全部日立にすりゃいいのに。
268 :
非通知さん:04/03/03 20:37 ID:VF2rbEzI
>>265 それを祝って(?)なのか、明日はFM局総力を挙げて
EZ FM対応EZ着うた化した楽曲をかけまくるそうだ。
A5503SA持ちは要チェック。
269 :
268:04/03/03 20:42 ID:VF2rbEzI
270 :
510:04/03/03 20:42 ID:1b8sclN4
俺はサムソン歓迎だ。
チョンとか好き嫌いとかどうでも良いよ。そんな事は。
国内メーカーがへっぽこな端末しか出さないんだから
キムチ企業に期待する。
キーボード内臓だしてくれー。
271 :
510:04/03/03 20:52 ID:1b8sclN4
>>263
javaでは勝手アプリだから配りたい放題だが
brewなら認証手続きが要るからお金が発生しやすいんじゃないのか。
認証制なら代金徴収も容易な気がする。
認証の敷居を低くしてアプリの代金も100円or50円とかなら
ユーザーの負担も軽くなるしauも利益が出て作者に還元すれば
作者も潤う。
とまあ、こんなにうまくいくとは思わんけど。
auからはフリーウェアという言葉が消えたりして。
KDDIがアプリサーバーなるもの作ってアプリを一括管理すや良いんじゃないの?
まあ2chというところはキムチは叩かれるところだが・・(w
液晶なんかは結構技術持ってるらしいね。
漏れのPCは・・哀王のメモリ買ったら中身はキムチ純正基盤だった(w
273 :
非通知さん:04/03/03 20:57 ID:BnHEUOrE
A3012CAを使い続けて5月で2年
W25シリーズさっさと発表せんかい!
A5502Kの機能そのままでWIN端末出してくれたらなぁ
PDA一体のスマートフォンを日本市場に投入するならば、サムスン歓迎。
auはまだマシとはいえ、携帯のPIM機能がいつになっても使えるものにならん… なんとかして欲しい。
日本のメーカーが出しているような端末と同種の高機能端末で、同じ土俵で競合するよか
そういう路線でニッチ層をがっちり握った方が有利だと思うのだが。サムソン的にはな。
auも、パケ代定額に大きく舵を切ったわけで、これまでスマートフォンの導入を阻んでいた、端末は
すべからくパケ代を稼がなければならないと、いう、ビジネスモデルから足抜けを量りつつあるので
汎用OS採用のスマートフォンを導入してくれてもいいものだけど。
>>271 そんな感じだろうね。
これまでなら勝手サイト・勝手アプリはARPUの向上に不可欠だったわけだけど、定額制では基本的に関係がない。
それどころかむしろ回線に負荷かけるだけの存在なわけで、新サービスがクローズドな有料系ばかりになるのも当然の成り行きかもしれない。
ユーザーからよほど強く不満が出ない限り、KDDI側からアプリほかを解放してくれることは期待できないんじゃないかな。
勝手アプリ使いたい香具師はW11H(K)買っとけ。安くなっているし。
277 :
非通知さん:04/03/03 21:23 ID:Vi+DJhbu
>>275 アプリに興味がある層自体がマイノリティだからなあ。
勝手アプリがARPUにどれだけ寄与していたかは疑問がある。
ゲームはとりあえずおいといて便利なアプリをQVGA対応のBREWアプリを出して欲しいなあ。
例えばA5502Kについてるような絵日記とか、A5405SAについてるようなお小遣帳とか。
あ、もちろんバックアップはとれるようにしておいて欲しい。
280 :
非通知さん:04/03/03 22:18 ID:5xj1AXcm
imonaもマイノリティだしね。
281 :
非通知さん:04/03/03 22:53 ID:zlYpu3VJ
「あの国の法則」とか言うのは勝手なんだけど、少なくとも
ハイテク分野では、今後要素部品レベルで韓国に全く縁のない
製品なんてどんどん少なくなってっちゃうよ。
>>281 少なくとも携帯に関しては逆のようだが。
INFOBARってどうですか?
どうもこうもありません
いまは韓国通り越して中国製だろ。
286 :
マジな話:04/03/03 23:34 ID:pgpFOEDo
W11Hで、まだ電池がある!と思い充電しないで寝た…
その時に限ってEzチャンネルの配信があり、朝起きたら受信完了ながらも電池切れ。
もちろん、その日1日携帯使えず。
何て事してくれんだよ。
しかも、まだ買って1ヶ月なのに電池が持たなくなったし、、、
Ezチャンネルなんて、電話のついでじゃないのかよ。
買う人は、自分の使い方を良く考えてから買った方がいいです。
個人的には、通話端末とは絶対に分けた方が良いと思います。
でもサムスンの端末って燃費悪いんじゃなかったっけ確か。
>>286 マニュアルには、充電台にセットしておいてくれよ〜と記載されていたと思ったが。
もちろんセットしとかなくてもチャンネルは受信できるけど。
>>287 3gtodayでいくつか見てみると、ほとんどが
待ち受け100時間後半〜200時間前半しかないね
W25SG
スライドタイプ
2.2インチQVGA液晶
1.1インチサブ液晶
100万画素CCDカメラ搭載
大容量バッテリー
燃費が悪いから、ショルダーバック型のバッテリーが付くと思われます
>>288 どうせなら充電台に設置しないとDLしないようにすればよかったのに。
でもそれはただの288のミスじゃん
携帯のせいにするなよ
>>291 それはいくらなんでも使い勝手無視しすぎじゃなかろうか
294 :
非通知さん:04/03/04 00:18 ID:zvYvx4G4
夏WINは6〜7月発売キタ━━(゚∀゚)━━!!
BREWやFM搭載キタ━━(゚∀゚)━━!!
1月末時点でWIN加入者は10万に達していない(´・ω・`)ショボーン
W21HがEZチャンネル非対応なのはこれだけ特別、今後のWIN端末はEZチャンネルは標準対応キタ━━(゚∀゚)━━!!
ソースは?
296 :
非通知さん:04/03/04 00:21 ID:zvYvx4G4
フェリカ搭載端末は2005年になる見通し
297 :
非通知さん:04/03/04 00:22 ID:SdZSXItA
506ic
298 :
非通知さん:04/03/04 00:24 ID:zvYvx4G4
>>295 ソースは今日発売の日経トレンディ
ドコモのP900ivやF900iTは5月だとさ。
299 :
非通知さん:04/03/04 00:24 ID:hevxYGXc
だからさー、待ち受け時間なんか 実用上は全然意味ないんだよ。
そもそも連続待受って、通話もメールもキー操作もせず放置した状態。
9日間もの間、充電しないなんて事は考えられないし
キー操作もしないで放置した状態など、もっと考えられない。
しかし通話やメールで180分使うことは、フツーにあるわけ。
だから「待受」を伸ばすより「実使用時間」を伸ばす方が大事。
ドコモだろうがAUだろうが、待ち受けが100時間に達する前に、間違いなく使用時間が140分を超える。(特に定額のWINだと1日で180分くらい使い切っちまう)
結局そこで充電するしかない。
繰り返しになるけど、液晶のバックライトが点灯した時点で、通話時の60%近いバッテリを食う。
メールを読んだり時計を見たりすれば、それは待受時間ではない(むしろ通話時間に近い)状態なのだ。
Webにつなげば、言わずもがな・・・で、ドコモもAUも同じこと。
時々「電話かけなきゃ待受状態なんでしょ?」とか言う人が居ますが、間違いです。
300 :
非通知さん:04/03/04 00:31 ID:zvYvx4G4
ちなみに今のWIN加入者は高価格端末でも気にしない他キャリアユーザーが多いて書いてあった。
W21Hの投入で既存のauユーザーのWINへの移行の足がかりにしたいみたい。
W21Hは15000円前後て予想価格出てる、A5504Tは25000円前後。
301 :
非通知さん:04/03/04 00:34 ID:SdZSXItA
W21が15Kもしたら売れないだろうな
ライトユーザーには、Ezチャンネルやアプリよりも、メガピクセルカメラの方がアピールになると言う判断なのだろうか?
303 :
非通知さん:04/03/04 00:35 ID:uz22mA2d
>>299 >そもそも連続待受って、通話もメールもキー操作もせず放置した状態。
さらに付け加えると、意外にみんな分かってないようのが移動するだけで電池を消耗すること。
全く通話もメールもせず、キー操作も全くしなくても、身につけて移動するだけで
電池は同じ場所に置きっぱなしにするよりも消耗するんだよね。
304 :
非通知さん:04/03/04 00:36 ID:hevxYGXc
俺はアプリなんか一度も使った事がない。欲しいとも思わない。ネットを見てる方がずっと楽しいよ。せっかくの定額なんだし
>>302 メガピクセルを一刻も早く売りたかった
さらに、普通の大きさの機種を安く売りたかった。
と思われる
A5503SAめちゃくちゃ売れてるらしいよ。
スゲー探しまくってやっと買えたよ。(白)
307 :
非通知さん:04/03/04 00:43 ID:zvYvx4G4
>>302 記事でもハイスペック1x端末の発売もある上にEZチャンネル非対応での定額制4200円は高く感じるとある。定額制の安心感を取るかハイスペックを取るかの判断と書いていた。
308 :
非通知さん:04/03/04 00:44 ID:Jq0twDGU
どっちにしろ、W21の色がわけわからん。
女に売りたいらしいが、なんで青なんだ?
310 :
非通知さん:04/03/04 00:44 ID:zvYvx4G4
>>305 うんにゃ単に端末を安く出したかったて答えてたよ
貧乳とか気にしてる女嫌い。
男が女をエロの対象として判断したら
ものすごいヒステリックに噛み付いてくるくせに
自分らは胸のこととか必死になってやがる。
なんかガリ勉のくせに偏差値社会否定してる厨房のような。
貧乳を気にするなら男がエロい目で見ることを否定するな。
エロい目で見られるのが嫌なら胸とか気にするな、中身を磨けば良い。
言行不一致こそが最も愚劣な行いだ。
>>308 5503と5505は、買う香具師は違うよ。
5503はQVGAでMSM6100搭載機が安く欲しい香具師用。
5505はとにかくハイスペックが欲しい香具師用。
まぁ一部は違うと思うがね。
まぁ、飽くまで選ぶのはここに集うようなケータイヲタではなく、「ライトユーザー」だからな。
315 :
非通知さん:04/03/04 00:48 ID:Jq0twDGU
>>311 実機比較する価値はあると思うけどね
スペックだけじゃなくて サブ画面の使い勝手は断然5505でしょう
>>315 大きさと価格を考えろ
厚さ5ミリup+重さ20gアップだぞ。
待ちうけ時間がながけりゃ実使用時間も長いんじゃねーの?
318 :
非通知さん:04/03/04 00:51 ID:Jq0twDGU
>>316 それくらい5301使いにはまったく動じませんよ
>>309 禿同。どうしてauって3色必須で出さないかなー。
A5501Tなんて色で敬遠している人いるし、W21Hもそうなりそう。
2色より3色の方が幅広くユーザーをつかめると思うが。
5504は5501新色みたいなもんだけどね。
つーか2色だと厳しすぎ。
片方を身近な奴に買われたらもう一つしかない。
オレは同じ色でも気にしないタイプだが、他の奴はどうかわからんからなぁ…
(クラスにぐだぐだ言う奴一人はいるよな?)
324 :
非通知さん:04/03/04 01:27 ID:zvYvx4G4
3月 A1402S、A5405SA、W21H
4月 infobar、A5504T
5月 A5505SA(予定?)
6月以降〜 A5406CA?、A1403SA?、W25T?、W25S?、W25K?、Wxxxx?
新機種毎月リリースだな
>>325 すまん。フツーに意味がわからん。
煽るならもっとわかりやすく煽ってくれ。
>煽るならもっとわかりやすく煽ってくれ。
ワラタ
>>328 ソニンのパイずりなんていかがでしょうか?
ソニンがパイズリできるほどパイがあると思ってたら
大間違いですよ
パイのないところで大手が意地張り合うのは滑稽だね。ニッチはニッチらしくエスカルゴ戦法でいかないと。
最近のauの面白いところ。
前々からauはスペックが低いって言われてきたけど
最近の機種は特徴的な機能を備えた端末が
発売されるようになってきた。
では、なぜこのような特徴的な機能に特価した端末を発売するのか、ちょっと考えてみた。
@不要機能の削除
まー、まずすべての機能を欲しいって人は、ごくわずかだから必要な物だけ入れようと。
A個性を持たせる
他社にない機能を搭載することで全く新しい価値を獲得することができる。
@で浮いた分をAにまわすと。
Bマーケティング調査とフィールドテスト
Aを行うことで比較的小規模(安価)なマーケティング調査とフィールドテストが可能となる。
需要調査の結果、必要とされる標準機能をKDDI側がコレを載せなさいと決める。
もし、メーカー側に体力がない場合は、開発元からモジュールやソフトを貰って作ると。
もちろん、テストはバッチリできてるし大量生産効果や設計行程などの省略が可能となり大幅なコストダウンが実現できる。(日立のEV-DOモジュールとかもそうなるのかな?)
安くてバグが少なく使い易いニーズにあった端末を開発できる仕組みが確率しつつあるのではないだろうか。
×確率
最後で萎えた。
>>334 あなた、フィールドテストの意味わかってないでしょ?
>>290 ヤメテクレヨ。。。_| ̄|○
2ちゃんでもauに対する心証悪くなるし‥。
サムソン端末出れば売れてなくても朝○日報あたりで
「auの躍進はサムソンのおかげニダ」
とか記事が出そうでウツ・・・
>>270 日経ゼロワンの2月号にサムソン端末でてるけどサムソンの方がへっぽこじゃん。。。
激しく使いにくそうで嫌
338 :
非通知さん:04/03/04 09:38 ID:tF1Ip3rr
ラジオ全機種搭載するの?
サムチョン確定?
>>339 まだネタ段階だが、anmがau情報最前線時代にマヂでサムチョン製端末の
話があったから心配。
最近のauの面白いところ。
前々からauはスペックが低いって言われてきたけど
最近の機種は特徴的な機能を備えた端末が
発売されるようになってきた。
では、なぜこのような特徴的な機能に特価した端末を発売するのか、ちょっと考えてみた。
@不要機能の削除
まー、まずすべての機能を欲しいって人は、ごくわずかだから必要な物だけ入れようと。
A個性を持たせる
他社にない機能を搭載することで全く新しい価値を獲得することができる。
@で浮いた分をAにまわすと。
Bマーケティング調査とフィールドテスト
Aを行うことで比較的小規模(安価)なマーケティング調査とフィールドテストが可能となる。
需要調査の結果、必要とされる標準機能をKDDI側がコレを載せなさいと決める。
もし、メーカー側に体力がない場合は、開発元からモジュールやソフトを貰って作ると。
もちろん、テストはバッチリできてるし大量生産効果や設計行程などの省略が可能となり大幅なコストダウンが実現できる。(日立のEV-DOモジュールとかもそうなるのかな?)
安くてバグが少なく使い易いニーズにあった端末を開発できる仕組みが確率しつつあるのではないだろうか。
343 :
非通知さん:04/03/04 10:28 ID:WXTKjcAt
>>169 >京セラ関係者のインタビュー記事はあるけど。
>au向けはツーカー向けとは違い今後も機能の使いやすさやスペックを重視した端末を提供していくて。
>200、300万画素搭載については慎重の模様。
正直、この会社には期待できんな・・・
バグは多いし、通話品質(使ってるマイクとスピーカーに難有り)は悪いし、
スピーカーの音はビビルは、メニュー階層やソフトウェアの作りこみも
A5502Kで進歩が見られたが、まだまだだし。
端末のハードの部分もまだまだ弱い部分多いし。
無理な若者狙いやハイスペックなんぞいいから、
A1012K(13K)A1401K路線で年配層やビジネスマンユーザー向けに作り込んでくれ。
マジで。tu-ka向けの方が、余程バランスがいい端末出てる気がする。
>>312 いいなぁ貧乳Aは無過ぎだがB以上ならnpだぞ
>>302 アプリを必要だと考えるのはごく一部のユーザーですな。
2ちゃんねらはi-monaとゲームとでごく一部にキッチリはまり込んでいますけど。
Ezチャンネルは、知らなきゃ特に欲しくもならないような。
>>308 誰もが巨大端末を欲しいわけじゃないっすよ…
CFカード型端末がほしい
>>336 開発部門以外の部門で製品の仕様書と照らし合わせて評価・確認する
運用テストの一種を、フィールドテストという。
エンドユーザによる操作マニュアルを利用したフィールドテストと言えるのでは
ないだろうか。
ユーザと共に成長するために。
>>344 だから?
auって細かいところでソフト共通仕様にして使いやすさ重視してるからいい。
右上に時計表示とか文字入力の戻るキーとか。
ここ最近、端末の種類とか個性が前に出てるし絶好調だな。
ベル打ちも共通仕様にしてくれ・・・_| ̄|○
>>347 WINのCFカード型端末は発売が待たれるね。
多分ダイバシティに対応させる為にはMSM6500じゃないと小型化がしづらいんでしょう。
>>348 読んだ?
>>334の脳内想像だけが真実じゃ無い事がお分かりでしょうか。。。
>>351 定額電話型がいいなぁCFでつなげられて音声通話もできりゃおk
ついでに通信中でも着信してくれりゃなおいい
>>351 むしろこの記事を見て書かれている。。。
KDDIからの要望は、3月出荷で100万画素カメラのWINを。
最短でWIN端末を開発する
→ 日立にまかせよう。
日立には、100万画素カメラのノウハウがない
→ カシオ端末を流用しよう。
ハードだけでなく、ソフトウェアも流用することである意味ノウハウなしで
端末の開発が可能となると。
今回採用されたカシオ端末は、Uも発売されているため、
大量生産効果によるコストダウンが見込めるしね。
確かに妄想に過ぎないが、何か矛盾している部分はあるだろうか。
auに納入されている端末は、メーカーが違ってもハードウェアに共通点が多いのと
UIをある程度規定しているところからわかるように、ソフトの開発にもauがかなりコミットしていると
考えられる。
基本のライブラリはSDKとして、各社auから供給を受けているかもな。
店頭では今1402Sと5405SAのモックがずらっと並んでるんだけど
SAのほうを手に取るお客さんが多いね。Sのほうは着せ替えを装着した
モックがないせいですごく地味に見えるのかも知れない。
>>355 日本メーカーもがっぽりだからイインジャネーノ?
5405のが奇抜だからな
360 :
非通知さん:04/03/04 22:44 ID:vX8SnNtK
350に激しく同意!
夏WINの暫定スペック教えれ(希望スペックでもいいので)
暫定スペックと希望スペック一緒に書いたら意味ないじゃないか。
まあMSM6500やEZナビウォークは当然として
ソニエリだけでいいから赤外線は欲しいなぁ。アドレス交換に便利だ。
それからBREW3.0とラジオ。あと、ソフィアブラウザも。
364 :
非通知さん:04/03/04 23:26 ID:9ip0WIYL
おい、お前ら!そんなチャラチャラした機能ばかり欲しがるな!
せっかくのMSM6500だ。GSM圏での国際ローミング(パケット通信含む)とかが
標準仕様になるようにわめき叫ぶのだ!!
W25T
2.4インチQVGA液晶
1.1インチサブ液晶
可変ヒンジのターンタイプ
カメラは本体裏面にレンズカバー無しで配置、モバイルライト及びマクロ切替えスイッチ有り。
EZチャンネル、EZナビウォーク、EZFM対応。
ソフィアブラウザ搭載
ブルートゥース搭載
T4U搭載
>>364 喪前はいったいどんな機能が欲しいのだ。
漏れ的に言わせれば、「ケータイなんて話せればいいんですよ話せれば(パクリ)」
だけどついでにチャラチャラした機能も欲しい。(出来ればATI辺りのチップでも積んでFPSでもやらせてくれれば最高)
>>364 まったくだ。。
GSM! U-RIM! そろそろ出してくれや。。
チャンネル、新しいのが追加されましたね。
でも全然興味がわかない。
俺携帯詳し詳しくないんで聞きたいんだけど4月〜5月くらい買い換えようとしてるんですが
一番高性能なやつは何ですか?
5月発売のA5505SA
なんか5ばっかりだな。
>>370 れすさんくす!これから調べてみまつ(`・ω・´)
まずはデザイン。
QVGA、MSM6500、背面液晶QQVGA。
そしてこの条件にあった機種を買う。
GSM圏での国際ローミング?
そんなのいらん。
でかい液晶やTV、FeliCaとかIrDA(IrFMとは別に...いまさら載せねーか?)、Bluetooth・・・
わかりやすいチャラチャラした機能がいいんじゃねーか。
377 :
非通知さん:04/03/05 00:14 ID:wd683niJ
>>364 そうだっちゃ!!
MSM6500を搭載しても、GSMに対応しなかったら、
わめき叫ぶのだっちゃ!!
R-UIM/SIMに対応にしても、cdma/GSM両方式に対して
キャリア・ロック無しにしなかったら、
わめき叫ぶのだっちゃ!!
キャリア・ロック無しにしても、
海外からでも国際モバイルトークの設定を
簡単に出来る機能が無かったら、
わめき叫ぶのだっちゃ!!
そして、EZフラットを契約しやすいように、
月々の基本料金を下げなかったら、
わめき叫ぶのだっちゃ!!
379 :
非通知さん:04/03/05 00:18 ID:odtxlqMv
│.-──-、
│ : : : : : : : : \
│ : : : : : : : : : : ヽ
│-…-…-ミ: : : : :',
│ '⌒' '⌒' i: : : : :} 携帯と水ください
│ ェェ ェェ |: : : : :)
│ ,.、 |:: : : :;!
│ r‐-ニ-┐| : : :ノ
│! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
│ ` ー一'´丿 \
│ \___/ /`丶、
bluetoothと、PCで使える現実的なパケ代。
で、ストレート端末を出してくれたら少々高くても買う。と、思う。
381 :
非通知さん:04/03/05 00:22 ID:+xtivVbU
5504Tは4月何日発売か分かりますか?
>>369 auだと多種多様な機種が同時にラインナップされるので、優先順位をつけてくれなきゃ選びようがないような。
何でも入りは、でかいぞ。
383 :
非通知さん:04/03/05 00:46 ID:wSCkefnW
妄想スペックがどんどん上がってくな。
T4乗っけてる5501Tより1402Sの方がブラウザ速度サクサクなのは何故?
モッサリ乙葉の名残り
>>385 プログラマが限界の速度をたたき出してるわけじゃないから
マイボイスメモとか着信履歴とか、10秒とか30件とか
少ない気がするんですが、なんでなんでしょうか?
最近の機種は内蔵メモリも増えてるようですし、もっとドカンと記憶できると嬉しいんですけど。
技術的な問題? それとも単に後回しされてるだけ? 教えて、エロイ人!
>>385 ブラウザは多少のバージョン違いはあっても
同じ製品買ってきてることを考えると
OpenWaveはT4使ってないか
メモリやバスのスピードが違うか
とかなのでは
東芝たんのT4Gはいつ載るのかなー
いくら拡大文字表示対応しようが、ボタンの文字が小さいままだったら何の意味もない。
そしてKDDIはそれを全く理解できてない。
スマートモード対応機種は老眼の人、機械音痴の人でも納得できるような使い易さを追求しなければならない。
小手先だけで誤魔化すとかえって印象が悪いぞ
>>393 テンキー配置自体は誰でも理解できるのではなかろうか。
大半の需要はダイヤル(ナンバー)程度だろうし。
>>394そんなわけがない。
電話帳を作成したり、電話帳を見て選択しなければならないし、留守電やマナーモードの設定など
そのくらいの基本操作ができなければ携帯電話は使えない。
電池や時計、メニューなど基本的なものは見やすくなければダメだし。
老人や機械音痴であろうとメールの需要だって以外とあるもんだよ。
すべての人に使いやすい端末は必須だよ。これだけ家族割をアピールしてるんだから
>>395 うちの母親は、電話帳登録全然しなくて、
たまに電話番号だけ登録されてたり…。
マナーモードの代わりに電源オフにしてるね。
使っているのは、P504。
>>385 T3、T4・・・東芝製動画処理専用チップ。
ブラウザ速度・・・BB(ベースバンドチップ)や、プログラミングに依存。
ムービー、サムネイル表示・・・動画処理専用チップに依存。
A5501T・・・BBやブラウザ改良を受けて、ブラウザ快適、動画もT4で快適。ツインチップ分だけ電池消費多い。
A1402S・・・BBがMSM6100化して、QVGA画面で対応文字を動かしてもサクサクになった。
サムネイル表示は普通か、ゆっくりめ。ツインチップでない分小型軽量、省電力化に成功。
後、サンヨーの端末デザインは、固定にも同じテイストでデザインされていて面白い。
パナやシャープもやはり企業的な味付けのデザインなのか。
サンヨ-やシャープの子機のボタン配置やデザイン、パナの一昔前のストレート全盛期を思い起こさせる子機のデザイン処理は
見ていて面白い。
サンヨーからは固定発骨伝動機能が携帯に搭載されたしね。
今後は、各メーカー携帯部門は続々モバイル部門で統合され、専門的になり、
場合によっては他社とも共同開発するから、固定電話とは別のデザインになっていくだろうけど。
400
401 :
非通知さん:04/03/05 10:32 ID:3MRM8whT
5504Tは4月何日発売ですか?
>>395 電話をかけることもロクに出来ない人がメールを打つのは困難だろ。
ボタンの文字の大きさの問題じゃない。音声認識システムでもないと無理だね。
長押しすら理解できない人もいるのに。
>>399 サンヨーより日本電気の方が上手を逝ってる。
何せ501から505までデザインが全く変わってない。
これぞデザイン不変伝説
なら、なぜらくらくホンが支持されてるのか考えてみるべきだと思うよ。
ラインナップに個性を持たせるためには、ああいうものも必要なんだよ
>>404 あれは支持されているのではなく、会社から無理やり持たされてるんだ。
と文句を言ってみる。
>393
だな。インホバーのANNINのタイルキーにラベルワープロで大き目に1.2.3・あ.か.さ…と書いたラベル作って
貼ればお年寄りでも使い易いかも。
投影式のキーボードが実用化されたら
携帯電話の入力デバイスとして採用されるかな。妄想してしまう。
日立って年に1機種しか作れないの?
>>379 _ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
自分で探せクマー
>>409 最近はそんなペースだね。3001→5303(2)→11 それ以前は忘れた。
日立はロースペックを出さないかかな
413 :
非通知さん:04/03/05 23:23 ID:EyKKdT6f
最近の日立はチャレンジ精神旺盛だから…
K-Credit、SH-Mobile搭載、CDMA EV-DOとか
winはソニエリが出すはずだったんだけどねぇ。ひさしぶりに先進的なソニエリを見たかった。
>>415 夏WINを待て。
ソニエリは元々ブラウザ速度速いし、MSM6500でそれにT4が載ったら鬼に金棒。
東芝ソニーは半導体を共同開発しているし、5404にも載ってるんで実現度は高い。
そういや噂のEVDO初号機はソニエリだったけ。
418 :
非通知さん:04/03/06 01:11 ID:gSBDZ8KW
SHモバイル
T4
といいベースチップの小電力高性能化がもたらすケータイ空間内のリソース余裕を、単にハードでアクセラレートするのではなく、
もっとソフトウェアでの処理に目を向けないと、またPCの前のワープロ全盛時代と同じになっちまうよな悪寒。
BREWベースのネットワークアップデートの効くブラウザやめーらーを開発すべきじゃないか。JAVAには真似のできないやつ。
そのBREWベースアプリが動く15インチモニタ、キーボードを装備したマシンこそ次のPCではないか。
419 :
非通知さん:04/03/06 01:41 ID:UgpwvDQH
420 :
非通知さん:04/03/06 01:46 ID:ioi0Nn8u
421 :
非通知さん:04/03/06 01:47 ID:UgpwvDQH
おお、載ってるわ。しらんかった。。
423 :
非通知さん:04/03/06 01:48 ID:UgpwvDQH
失礼。ググッ手から、420かいたら
420さんも同じとこ教えてくれてたw
ありがとん
424 :
非通知さん:04/03/06 01:49 ID:YzUqYp7E
auの技術開発は日立が中心になってやってるんですか?
失礼。ググッ手から、419かいたら
420さんも同じとこ教えてくれてたw
ありがとん
422さんもありがとん
失礼。ググッ手から、423かいたら
420さんも同じとこ教えてくれてたw
逝って来る_| ̄|○
またまちがえとる
失礼。ググッ手から、421かいたら
420さんも同じとこ教えてくれてた
俺は池沼のようです、すみません
UgpwvDQHは早く寝なさい。
>>418 T4搭載だと高画質動画処理は当然として
サムネール表示やカメラ画像保存は激速だし、
ブラジングも快適だったりIQなどのアプリも処理落ちせずにスムーズ。
自分のA5501Tと友人のA5502K、A5503SAで比較してみた。
ほんとこのサクサク感は病み付きになる。WINのTとSには期待したい。
>>424 よく言われてるのが、
日立・・・EV-DO関係インフラ、SHモバイル
東芝(&sony)・・・auの動画関係 T3、T4
三洋やSHARPは携帯用部品供給が活発。
また、KDDIは「比較的」各メーカー端末ソフトのUIの操作感の統一を図ってるらしい。
他にも各メーカー間での開発、供給のやり取りが活発。
知られていないが、結構ここでの橋渡しにKDDIは頑張っていたりする。
auのブラウザはOPEN WAVE社のブラウザ製。基本的には各メーカーの構造は同じだが、
そこから先の拡張部や処理の仕方に各メーカー独自のチューニングが施されている。
現在の最新verは6.2。新たにようやく「進む」が使えるようになり、体感速度が劇的に向上。
数値の上でも画像の読み込み速度や読み込めるデータ量も大幅に増えているらしい。
カシオは多機能(カシオはソフト開発も実は優秀な提携企業を持っている)
ソニエリは見た目をシンプルなものに簡略化し、ジョグにも特化させ、抜群の操作感と切り替えの速さを持つ。
東芝はBBチップの処理速度が上がった為、ソニエリに並ぶ程の高速動作を手に入れた。動画関係優秀。
日立・三洋・京セラはもっさり気味。
乙葉やソニンは何をやってももっさりだと思っていたけど、最近は違うんだね。
最近の部品関連ニュースでは、三洋が今は熱い。
三洋の新型液晶や、新開発のメカシャッター付きメガピクセルレンズが注目が高い。
三洋は海外向けに低コスト、大量生産大量供給を意識していたのだが、
ここへ来て高度な部品を開発している。
これは海外端末も高スペック化してきているのだろうが、
そうした需要が海外で出てきた事は、一昔ではありえなかった。
三洋は有機ELばかりが話題先行になりがちだが、
現時点で携帯に搭載可能な最大2.5インチ画面のサンプルがあったりと、
液晶も意外に凄かったりする。
発色はA5503SAスレを見てもらえば判るが、かなり明るくてカラフルらしい。
メカシャター付きは、画像にスミア(縦線)が入りにくいといった特筆すべき特徴を持つ。
今までの携帯カメラのようにレンズから光を取り込み続けながら、
メガピクラスで撮影処理のもたつきによる遮光ノイズの影響を受けにくいと言われている。
また、5月にauでもかなりオールマイティなハイスペック志向のA5505SAが発売予定。
これにかなり新技術をつぎ込んでくるかもしれない。
今年の三洋は、今までの三洋とは一味二味違うかもしれない。
サンヨーは20年前も熱かったからな。
使用してたら一酸化炭素中毒になる石油ファンヒーターなんて作ってたんだもんな。
おまけに兼高さんがとばっちりを食うし。
435 :
非通知さん:04/03/06 02:44 ID:9XUt14JO
A5505SAが春夏モデル(1xとWIN)でのフルスペック最強となるのかそれとも夏WINが上回るのか
>>431 三洋はもっさりじゃない。結構サクサク。
鳥三系列はもっさりで良いと思うが。
437 :
非通知さん:04/03/06 02:49 ID:onXnhddo
>>433 これで携帯電話からもシャッター音がするわけだ
439 :
非通知さん:04/03/06 02:57 ID:7Redk1J6
もうすぐPHS/GSM対応端末も台湾から出るみたいだし、
頑張っておられますなぁ。
それで、5505にMSM6300積んでGSM対応だったら、
三味も四味も違ってたかも知れんのが
惜しまれる。
いくらスペックが違うとはいえ、A5502KとA1402Sの
大きさの違いは泣けてくるな…。パンフでも同じ欄に並んでるし。
京セラしっかりせえよ、FOMAより一回りでかいモンなんか作ってんじゃねえよ
441 :
非通知さん:04/03/06 04:04 ID:i9ehJcSe
>>433 A5503SAのディスプレイは東芝松下製だけどね
>>440 SO505iがあれだけ売れるところを見ると、液晶がデカければ筐体サイズは気にしない層が一定数
いると思うのだが。
どれもこれも小型化を目指すより、液晶がデカければそれでいいという顧客層を捕まえる機種を
出しておくこともまた、必要なのではないかと思う。
443 :
非通知さん:04/03/06 06:58 ID:Qw+BB4cY
いやいや、 俺は京セラなんか認めないから。 デカい物しか作れないんだろ。 そのくせ筆頭株主だから 端末メーカーの新規参入には 反対してそうだからね。 シャープやNECにも作ってもらえば もっと盛り上がるのに。
京セラはTUKAでも薄型のを作ってるし、A1401Kも軽量だった。
ソフトウェアの作りこみとか甘いと思うけど、小さくする技術はあるんじゃないの。
あと、新規参入に反対”してそう”って。お前の思い込みじゃん。
NECとかSHARPが入ったら盛り上がるかもしれないけどauはK,T,S,SA(+ST),CA,Hで一応6社あるしね。
ドコモも一応P,F,SO,SH,N,Dの6社ぐらいだし、いいんじゃないのかな。
ドコモの契約者の3分の1程度しかいないわけだしね〜。
445 :
非通知さん:04/03/06 09:56 ID:Zpz2IJ88
GSM圏でローミング出来たら素晴らしいね。。。
せっかくの新BBチップ、有効に使って欲しい
447 :
非通知さん:04/03/06 10:27 ID:PogxnkMS
>>444 au には P もあったことを忘れないで〜
もう新機種は作らないのかな……
ドキュモのPにあるワンプッシュボタンを他メーカーの携帯にも付けてホスィ。
ドキュモパクリ言われてもいいからあうで出てホスィなぁ…
(´・ω・`)おながいしますあう様
auの契約者数が、年内に2千万人超えるようならP・N・Fも多少は食指が動くんじゃない?
元々、Dポ絡みで付き合いはあるし。
ソニーは、元々「Byメーカー」だから、しがらみとかないんだろうけど・・・
個人的には、CanonやOlynpusやNikonなんかに本格参入してほすい
「本格的なカメラを搭載した携帯誕生」.....ってだめかな?
450 :
非通知さん:04/03/06 11:23 ID:Zim0hV2h
Panasonicがいつまでも出さないから親父がしびれをきらしてついにソニエリに乗り換えた。
あのジョグになれたらもう他の端末使えなくなるだろうに。
451 :
非通知さん:04/03/06 11:37 ID:QCQzPD3j
質問ですけど、今auで最もスタンダードな機種って何になるんですか?
第三世代のだとまだこれだ!ってのは出てませんが(夏WINがそうなるの?)、
その前の世代だとauの携帯といえば、これが一番普及していて使い勝手も良い、
ってのがあると思うんですが。
機種変更しようと思うんですが、そんな最新のは使い切れないので
安い一個前のスタンダード機を入手しようと思いまして。
よろしければおしえてください。
>>451 最新機種だけどA1402Sだと思うよ。
基本的な部分で使い勝手が良くて、余り余計なものが付いてなくて
小さくて軽い。
値段も安めだよ。
453 :
非通知さん:04/03/06 12:01 ID:iIyeNXYd
5501Tなんかがふつうじゃん?
そうだね。A1402SかA5501Tがいいと思う。
>>441 マジ?
2.2なのに自社製使ってないのか?
あ、薄いから松下のじゃないとダメだったとか(´・ω・`)
458 :
451:04/03/06 12:21 ID:bhlM0J/d
みんなどうもありがとう。
AU使ってる人ってやっぱりいい人が多いですね。
わかりました、その3つのうちのどれかを買います。
>>451 1世代前の「これだ!」てのを探してるの?
C5001Tかな・・・
グロパスもある
C1001SAがお勧め
>>459 確かに、ある意味「これだ!」っつー機種だけどさぁw
463 :
非通知さん:04/03/06 12:32 ID:b8SnHyqJ
ドキュモから5501Tの乗り換え検討してるのですが、
カラーはオレンジはちょっとあれなんで
ホワイトが欲しいのですが、これって結構よごれ目立ちますか?
使ってる人居たら教えてください。
466 :
非通知さん:04/03/06 12:36 ID:b8SnHyqJ
467 :
非通知さん:04/03/06 12:36 ID:1LPpbdiD
激しくスレ違いだけど、誰か教えて!
auってezwebだよね?auやボーダフォンからも、2ちゃんねるって見れるの?
470 :
非通知さん:04/03/06 12:41 ID:iIyeNXYd
いま携帯から書き込んだけどなにか?
471 :
非通知さん:04/03/06 12:41 ID:yyjLlKyv
>>467 見れるし書きこみもできるよ
javaが使える端末だったらimona(専用ブラウザー)も使える
(ただしバグ多し)
473 :
非通知さん:04/03/06 12:51 ID:bu3AYa/m
>>472 スレ違い質問にマジレスか。
フィッシだな。
すなおに知らなかったって言えばいいのにね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
476 :
467:04/03/06 13:11 ID:1LPpbdiD
みなさんありがとうです。実は私も今i-modeからカキコしてるんです。
パケ代高いから、他の会社にかえようかなって。
auのパケ代固定のがあるって聞いて、2ちゃん見れるんならauにしようかなって。
で、大丈夫なんだよね?
479 :
非通知さん:04/03/06 13:16 ID:PVPkfpKT
>>476 W11Hを勧めとく。
後は機種スレへ。
auの特性が気にならなければ乗り換えな。
後は自分で判断しなさい。
481 :
476:04/03/06 13:31 ID:1LPpbdiD
ありがとう。
w11Hが日立ってことがわかりました。
最後にもう一つだけ!ごめんなさい。
auの気になる特性って…?
482 :
非通知さん:04/03/06 13:39 ID:6yamgILb
ドキュモオタにたたかれる
メールがほぼ確実に届く
通話の音質が良い
ぐらいかな?
DoCoMoよりWINのほうがいいよ
安いし機能が色々あるしメールにデータを添付できるし
欠点は機種が少ないことぐらい
5505はシャープの液晶だってレスちょろちょろ見るけど、真偽の程はどうなんでしょうか?
まだ発表すらないから何ともいえないよね…
>>481 あとは・・・
ドコモと比べて
待ち受け時間が短い
カメラ、アプリがショボイ
くらいかな。
487 :
非通知さん:04/03/06 13:55 ID:MRMXg2ew
>>485 A5500シリーズとつい最近発売されたA1402Sはメール送受信はやいと思いますが
au系の端末は、ある程度操作の仕方を統一してるのか。
ほかのキャリアよりはメーカーの乗り換えも考慮してるんだね。
まあauの新機種選ぶ時は自分が欲しい機能を
まず考慮するからなぁ。
キャリア側も色々個性を出させてるし、
機能がばらついてるからそれぐらいは考えないとな。
んで、メーカー縛りで考えれば、ちょうど10ヶ月過ぎた辺りに
自分が望むメーカーに欲しい機能が載ると。
これなら解約新規は起こりにくい。
結果的にユーザーも年割チャラにならずに済み、
変に負担増にならないと。
合理的でバランスいいな。
489 :
非通知さん:04/03/06 14:02 ID:ec9iGd1p
au by KDDI 新機種・新技術総合スレ
>>488 メーカー発案の良いところは共通仕様に盛り込むんでないだろうか。
KDDIが間に立って、各メーカーの提案した良い機能を各社強制させるが、
その代わり利用料を安くするような交渉事をしてるんじゃないだろうか。
時計右上、逆トグル入力、英数カナ変換、パステルメール、送信時アドレス変換とか。
他社だとこれらの機能を纏めて載せること無いから、au端末に慣れてると
他キャリア向け端末が使えなさ過ぎてストレスがたまる。
アプリはかなりしょぼいね。
しかも、Javaを切ったから、勝手アプリがない。
アプリを作るにはかなりお金がかかる。
>>490 その辺あ400系辺りからどんどん改良統一されてるよね
まるでここ(携帯PHS板)で叩かれた事を一つ一つ潰してるようにも見える(W
vodaスレ荒らしまわっているあうヲタをなんとかしてくれ。
正直うざすぎ。
まともに雑談とか出来ん。
地道に削除依頼するか2chブラウザで透明あぼーん汁
厨房板に逝って修行。
497 :
非通知さん:04/03/06 15:56 ID:UFcuE95/
au lifeに今年の夏ごろMP3が聞ける新機種が出ると書いてありましたが、
出るとしたらどのメーカーから出そうでしょうか?
>>497 そういう機能を付けるとこって言ったら、ソニンしかないだろ。
もっさりソニンが500ゲット
501 :
非通知さん:04/03/06 16:26 ID:MRMXg2ew
>>499 auLifeにはKDDI高橋さんへのインタビュー記事もあるよ
503 :
非通知さん:04/03/06 16:56 ID:6yamgILb
それか何かのau特集の雑誌によるとWINの型番の意味は
一桁目のWはWINを表し
二桁目の数字は何年目に出たかを表し
三桁目はメーカーの通し番号で
四桁目はメーカー名と書いてあった
2ちゃんねるでは三桁目はグレードだとか書いているが違うみたいですね
504 :
非通知さん:04/03/06 16:56 ID:cy4m9tf4
>>505 あれ、開発に1,2年かかるっていってたが、もうできたってことか?
オレはMP3プレイヤーもってるからいらないけど。
ん?もしかしてHDDで東芝とか。
それは神ケータイだな。水没してもデータ生きてそうだし。
その代わり落とすとてきめんに壊れる罠
A1402Sがメガピクセルだったらなぁ
ラジオやナビいらないから
1000番台で
・メガピ ・BREW ・サクサク(5501Tみたいに) ・薄い
こんなのでないかな
オレは、1402がメガピだったら買ってないな。
メガピはデジタルズームが便利。
ただそれだけ。
それよりナビが欲しい。
5503SAは趣味じゃないんだよな〜
同じ圧縮ならMP3よりAACの方が音いいし
いまのW11でもSDにAACでいれて音楽再生機として普通に使えるからなー
>>509 そうだったら5502を買ったことを激しく後悔した…良かった…
思うんだが こんな機種が欲しいんだが 東芝さん どう?
東芝テガッキーみたいな ペン装備のタッチパネル携帯 画面はハードコート
側面にテガッキー同様 ジョグダイヤル。 ダイヤルキーはなし。
PDAっぽくて欲しいなぁ。
売れないので却下
>>503 三桁目、京セラと日立が同じ通し番号とは…。
とりあえず、W11HにFMついて、サクサクアビになってくれれば漏れは桶
FMはイラネ
>>515 テガッキー使っていたからあの形状の端末が1機種くらいでも出て欲しいなぁと思う
でも全ての操作をタッチペンだったのが面倒だったからやっぱりスライド式か取り外し型のキーボードが欲しいね
520 :
非通知さん:04/03/06 22:40 ID:6yamgILb
517
メーカーごとの通しナンバーだよ?
全部入りがいい
ツーカーから乗り換えた漏れとしては、通話料金表示を端末側でいちいちレート変えなくても
計算して出してくれるようにして欲しい…
なんか料金ちゃんと計算してくれてるのか心配になるのよ
523 :
非通知さん:04/03/06 22:56 ID:+v7xILnt
>>522 ツーカーはそういうことが出来るの?
ってことは、端末側に料金体系の情報が記憶されてるってことか。
東芝はPDA作ってるからあり得ないでしょ。
両手ふさがるし
>>523 ツーカーでは、本当に普通なことだよ。
俺もツーカーからの乗り換え組。
以前はあうの機種でも自動だったような(A1101S)。
W11Hは手動だね。
528 :
非通知さん:04/03/06 23:02 ID:+v7xILnt
>>527 え?A1101Sは今俺が使ってる機種だけど、
そんなこと自動でできるの?
旧IDO地域は自動
旧セルラー地域は手動
じゃないの?
それともメーカー依存?
正確に言うと
旧IDO地域の料金プラン
旧セルラー地域の料金プラン
って事です
531 :
非通知さん:04/03/06 23:11 ID:+v7xILnt
>>529 旧IDO地域だけど、全然自動じゃないとおもう。
今俺のA1101Sがどうなってるのか見たけど、
コミコミスタンダードなのに15秒10円で倍率1.0になってる。
>>531 一部プランは手動で変えないと駄目だよ。
夜間と昼間で通話料金ちがうやつだったかな。
昼夜どっち中心に使うかで変更必要。
普通のプランは特に変更必要なし。
533 :
非通知さん:04/03/06 23:16 ID:+v7xILnt
>>532 ふうん。なんかよくわかんないけど、じゃあ俺の1101Sもちゃんとコミコミスタンダードを
認識してるわけね。
>>531 スタンダードなら15秒通話したら¥10でしょ?
「倍率1.0」というのは紛らわしいけど、1.0にしておくと自動調整
(コミコミオフタイム除く)
説明書読んでみたら?
鳥三、ソニー、東芝以外は知らんが・・・
>>531 それでいいんじゃないの?旧IDOの基準は10円でしょ?スタンダードなら、20秒10円だし、20秒ごとに自動で10円加算。エコノミーなら15秒で自動で加算されるよ。たぶん基地局から、「(プランごとの)秒数に応じてカウントしてね」みたいな情報だしてるんじゃないかな。
旧セルラーは基本的に1分単位が基準だから、倍率設定が必要。コミコミLなら3倍、ジャンボなら2倍。1分ごとに倍率*10円が加算。
1分課金の場合、10秒以内なら10円ってのがあるけど、端末側ではそこまで処理してくれないから、旧セルラープランの人はあんまり端末の表示はあてにならない。
537 :
非通知さん:04/03/06 23:32 ID:+v7xILnt
>>534,536
そのようですね。A1301Sの取扱説明書をauサイトからダウンロードして見てみたら、
どうも普通のプランの場合は倍率1.0にしておけば自動的にプランを認識するような感じのことが
書いてありました。
この「倍率」っていったいなんだろう、と長年思っていたので、疑問が解けてサンクスです。
あれ…日立はもう1xでは出さないの?ナビ付きがほしいんですが。
SAにも惹かれたけど気配りスイッチ無いと不便だし
5303使い続けるしかないか…
5504と5505は売れない
間違いない
>>538 俺も気配りスイッチが無いともう駄目な体になってしまった(´・ω・`)
541 :
非通知さん:04/03/07 00:03 ID:ZXnDIOyr
気配りスイッチって何?
W21K
49×97×25 114グラム 170分/200時間
W21T
50×99×27 125グラム 180分/210時間
W21S
49×98×26 119グラム 170分/230時間
W21SH
50×99×24 115グラム 160分/210時間
全機種ともEZチャンネル、EZナビウォーク、BREW、EZ着うた等の諸機能対応。
ソニーエリクソン製・シャープ製が64和音及びステレオスピーカー搭載。
EZFMは東芝製・ソニーエリクソン製が対応。
電子コンパスは京セラ製に搭載。
>>493 いや、実際そうとしか思えない!
1xが始まったころからあうは一つずつ不満点を解決していってる。
Eメール送信後待ちうけに戻るとか・・・
なんかもう忘れてしまってるけどたくさんあったと感じた。
SHかーよ
546 :
非通知さん:04/03/07 00:22 ID:pzASN/Gf
547 :
非通知さん:04/03/07 00:28 ID:2uc9sY9I
>>543 1402Sでメールの送信速度が2−3秒になってDOCOMOと同様になったしね。
新チップと新ブラウザで、1XもWINもWEBはDOCOMOとVODAに次世代の力を見せ付けるような、速さになったし。
1402Sってそんなに速いんだ。惹かれるな。
>>542 あ〜あ、SHなんて書かなきゃ、もっと釣れたろうに…
せめてPあたりにしとけよ!(w
550 :
非通知さん:04/03/07 00:36 ID:ZXnDIOyr
>>546 スライドスイッチでマナーモードが設定/解除できるのは便利そうだけど、
ポケットやカバンに入れて置くと中でスイッチが動いていつのまにかマナーモード解除されてたとか、
そういうことはないの?
>>550 546ではないがW11K所持者です。
正直、スイッチが動いていることはありまつ。特に真ん中に設定している場合。
でも、操作中にマナーモードを変えることができたり、マナーモード毎に細かな設定ができたりと非常に便利でつ。
>>541 ポケットに入れる度に引っかかり、知らない内にマナーになってると言う厄介なスイッチです。
>>549 いや、型番にもっと気を使うべきだった。W25xとか。
パナって書くくらいならSHのほうがまだ可能性がある。
>>553 そうか?SHは今までauに出してないんだぞ!?
まだPのほうが騙せる(w
だってPはW-CDMAに注力するって言っちゃったし。
556 :
非通知さん:04/03/07 00:59 ID:ZXnDIOyr
>>551-552 やっぱりそういうことはあり得るんですね。
メリットデメリット両方あると、そんな感じですか。
557 :
非通知さん:04/03/07 01:04 ID:HLoyq7MO
とりあえず釣られておきます
ベル打ちできる機種に期待します
>>547 1402Sでも送信2,3秒はないよ。
速くても4秒はかかる。
559 :
非通知さん:04/03/07 01:42 ID:2Cll5B0h
>>554 しかし端末見たて椰子はSHに似た十字キーだったて言うしな。Pの機種で似た十字キーなんてないっしょ?
>>555も言ってるようにパナソニックはGSMとW-CDMAを柱にすると公言しちゃったからねちと考えずらい。ましてや端末開発には1年以上かかるわけだから今回しかもわざわざWINに1機種出すためだけに戻るわけもない。
560 :
非通知さん:04/03/07 01:45 ID:BgNQ09Xb
>>542 で、GSM圏でのローミング対応とか
R-UIM対応が出来てる機種はどれじゃ?
561 :
非通知さん:04/03/07 01:48 ID:2Cll5B0h
>>560 R-UIM対応機は1x端末からて噂だ罠
563 :
非通知さん:04/03/07 01:53 ID:2Cll5B0h
>>553 雑誌にW21HがEZチャンネル非対応なのはこの機種のみの仕様とあり今後の機種はEZチャンネル対応とある。
それならば型番3桁目が各メーカーの通し番号になるのも納得できるかと。これなら型番がローエンドとハイエンドでわかれることはないからね。
つまり完全ツーカー方式か。
何だかな。J-T07→J-T08→J-T09の分かりにくさを思い出す。
566 :
非通知さん:04/03/07 02:13 ID:2Cll5B0h
>>564 あれはスペックがアップしたりダウンしたりしてたね液晶もQVGAだったりQCIFだったり。
まぁWINの位置付けは1xより上だからそんな極端なことはないと思うけど。(噂では京セラが外部メモリ無しらしいがそこのとこは内部のDF容量アップで解決できるだろう)1xでならQCIFとか当たり前に出そうだし。
データローミング
10KB 80円 10KB超過分1KBごとに3円
569 :
非通知さん:04/03/07 06:15 ID:qF2KjVjN
EZチャンネル、妻夫木のCM見てると超見て見たくなる でも実際見ると大した内容じゃない
570 :
非通知さん:04/03/07 07:49 ID:Mekgmkj9
>>564 J(V)の場合は数字ではなく アルファベットで上下を表すから 分かりやすいよ。 SH:ハイエンドヲタ専用機 T、N:貧乏で仕方無くSHを諦めた奴用 D、SA:極貧。
571 :
非通知さん:04/03/07 12:24 ID:Mekgmkj9
それにしても、ezwebを開始するのに あうんこショップに 行かなければいけないのが理解不能。 サインするだけで、端末の設定は 関係ないじゃん。 客船でもできる気がするが。
新規契約の際にezweb契約を断ったお前が悪い。
573 :
非通知さん:04/03/07 12:48 ID:iXK0fegj
>571
生粋のあふぉですな。(´ー`)y-~~
↓釣り宣言
宣誓!
僕たち、私たちは正々堂々と釣をすることを誓います!
平成16年 3月7日
578 :
非通知さん:04/03/07 13:39 ID:2Cll5B0h
anmではATXまでもが釣られそうな勢いw
>>569 ちょっと、ションボリしちゃうよね。
よしもと丼、ミニッツTV登録してるけど、なんだかなぁ。
580 :
非通知さん:04/03/07 14:31 ID:9fJJppO4
NとFがAU向けに開発しているという噂は本当かなぁ?
メーカー乱立イクナイ
582 :
非通知さん:04/03/07 15:51 ID:Mekgmkj9
>>580 それは無いだろ。 Fなんか大赤字で 会社立て直すので精一杯
>>578 管理人は釣られてないだろ?コロコロ変わるGGGを皮肉ってるんだよ。
っていうか、ID:IciaKTHPってGGGか?TCAスレで速報流してたが
584 :
非通知さん:04/03/07 16:18 ID:XgsT9ZtG
↑釣られてる事に違いはないが。ま、今の段階ではガセかどうか見極めつかんしマターリ待とうや。
GGG=ガオガイガー?w
なに? ガオガイガーって
587 :
非通知さん:04/03/07 16:46 ID:4o2tW1hp
>>586 必殺技がゴールデンハンマーというロボットアニメ
いやヘルアンドヘブンです
GGGってUTだろ。
あいつ前からウザかった。
590 :
非通知さん:04/03/07 17:03 ID:4o2tW1hp
>>589 UTって日清のカップラーメンのCMにでてくるやつ?
591 :
非通知さん:04/03/07 17:07 ID:2Cll5B0h
まぁ直にわかるだろJATEやTELECの認定端末に載るのもそろそろだろうし。
592 :
448:04/03/07 17:07 ID:A/4rktnE
>>504 激しく遅レススマソ
サンクス!
ほほぅ…元祖は味ポンのPだったんだ。
でもやっぱり他機種でもワンタッチオープンはホスィね。
593 :
非通知さん:04/03/07 19:09 ID:x0jbQ/C7
au九州からinfo bar侵食で
「MIZUMASHI」
が発売されまつ
>593
それ、さっきどっかのスレでも見たけどマジ?それとも釣り?
>>594 よく嫁。
MIZUMASHIって何色だ。
それを言うならMIZUSUMASHIではないかと。水色か?
いや、黄色を飛び越えて真っ赤だろ
ドコモ九州は契約者数MIZUMASHIしますた。
マジな話をすると、Fではi-modeでの売れ行きがあまり良くない為、完全な乗り換えではなく、並行して開発してみたいと言った話があったとか、なかったとか…
唾を付ける意味で開発したのがDポの…だったりもする。。。らすい、、、
今は某氏の監視もある為、詳しくは言えないが近年のauの発展を考えたら気持ちは理解して貰えると思う。
602 :
非通知さん:04/03/07 21:31 ID:4o2tW1hp
>>580 Nはau試作端末作って過去に一度提出したことあるけど、不具合だらけで却下になったらしい{{ (>_<) }}
>>601 > 唾を付ける意味で開発したのがDポの…だったりもする。。。らすい、、、
ajipon? 日無がドコモで出したR211iはFのOEMみたいだったし。
今年のビジネスシヨウって早いんだな(5/11〜14)
新WINの参考出展をこれにあわせるとすると、GWは慌ただしいから、
4月発表もありえなくはない…
605 :
非通知さん:04/03/07 21:35 ID:2Cll5B0h
auの好調を機に参入を計画してるとこはあるてこと?
606 :
594:04/03/07 21:50 ID:qXDYnoPn
なんだ水(ry
見事につられますた。
スレ汚しスマソ
607 :
非通知さん:04/03/07 21:55 ID:2Cll5B0h
確かに好調だけど、ユーザー数を忘れちゃいかんだろ。
ドコモじゃ売上台数50万超えは結構多いんじゃなかったけ?
609 :
非通知さん:04/03/07 21:58 ID:TTNMsF5w
>>601 あぁ、あのUSBに繋げられるAir-Hね
610 :
非通知さん:04/03/07 22:01 ID:2Cll5B0h
ビジネスショウに出展と仮定しての5月に発表てのは確かに忙しいね6・7・10日しかないし。
出展しなければ話は変わるけど出展は確実?
611 :
非通知さん:04/03/07 22:02 ID:TaBYJe9K
auに乗り換えようと思っているvodafone使いです。
auでは着うたがありますけど、これってmp3などのファイル
を使うことはできるのでしょうか?
それと、SDカードなどを利用して、mp3プレイヤーとして使
える機種はありますでしょうか?
612 :
非通知さん:04/03/07 22:04 ID:1YX8Iq2S
613 :
非通知さん:04/03/07 22:07 ID:TaBYJe9K
614 :
非通知さん:04/03/07 22:08 ID:Rt23CU3L
>それと、SDカードなどを利用して、mp3プレイヤーとして使
>える機種はありますでしょうか?
残念ながらないね。
その機能が欠かせないなら乗り換えないほうがいい。
>>611 まあ微妙なところだが…
MP3聞きたいなら素直にMP3プレイヤー買った方が井伊。
携帯のスピーカーに期待しちゃいかんし、サンプリングレートだって(ry
>>615 いや、そんなことないはず。
聞くときはイヤホンだし、レートも自由じゃないの?
617 :
非通知さん:04/03/07 22:17 ID:TaBYJe9K
611でカキコした者です。
今SH53という機種を使っていまして、携帯をカーステレオにつないでmp3
を聞いています。音質の差はあまり気になりませんので結構満足していま
す。なので、auでもこういう使い方ができたらいいなと思ってます。
>>617 auでは不可能。
新しいの買った後も、
そのままSH53をmp3プレーヤーとして使ってれば?
620 :
非通知さん:04/03/07 22:23 ID:ZNhEyo4j
届いたメールを見たり、EZWEBしながらメール受信できる機種ってありますか?
>>617 正直、ipot買え。携帯しょっちゅう買うより経済的だ。
それかauで似た機能が出るかC404S買うかだな。
>>616 前5501Tでやったらサンプリングレート44.1KHzできなかったよ。
>>620 チミはメールが来ても読まないのかと小一時間(ry
それから、WEB中に受信は無理。
>>620 ない。夏機種で可能になるかもとかいう噂もちらほら。
625 :
非通知さん:04/03/07 22:37 ID:Mekgmkj9
っていうか端末を作る場合、 キャリアが依頼するの? それともメーカーが持ち込むの? 俺的にはJ−PHONE負け組の DE、PE、Kが合同で FMケータイ作って欲しいので 企画書持ち込むOFF
626 :
非通知さん:04/03/07 22:41 ID:Mekgmkj9
今携帯で書き込んで気付いたんだけど 書き込む時、ブラウザが6.0.8.2と出た。 でもez設定見たら1.0.8.2。 やっぱりウンコだょーウワァァン
「MIZUMASHI」だったのか・・・欝
628 :
604:04/03/07 22:47 ID:XK3hjhPI
>>610 漏れはKDDI関係者でもなんでもないから、個人的予測でしかないが…
ビジシヨウはかなりの一大イベント。各社相当力をいれて出展するイベントである。
そこにauが一番アピールしたいWINを出すと考える。もし新機種が1xのみなら、
未発売機種は5505だけとなり、かなり魅力が無くなる。
昨年、CEATECでドコモは505iSの発表が間に合わず、252とF672くらいしか出品できなかったが、
冬機種発表を直前にしたauと比べて、かなり見劣りした。
また、ビジシヨウは6月に大阪でもあり、5月下旬発表だと大阪のみの出展となるが、
それも考えづらいし、かといって、そのまた後に発表だと、ボーナス商戦に間に合わない。
以上のことから、東京ビジショウ前が有力と思う。
>>625 ケースバイケースでしょう
シャープみたいにカメラ付き携帯を、各社回って行商してあるいた会社もあるだろうし
或いは、システムの開発からキャリアと密着して共同開発し、対応端末作成を依頼された会社もあるでしょう。
新規参入には、古参企業の意見や大株主の意見も大きく響く。
しかし、NやFやPは上手く立ち回ってるから参入はいつでも可能でしょ。
WIN11H 本日購入デビュー
価格19800
EZフラットで月の基本通話料3500
月計7700円ポッキ
オレは職場から株をやるために買うたんやが
デジカメとかムービーとかアプリとかそんなもんはいらん
使い放題って理由だけで購入したが
気分はいい。全然ストレスがたまらん
あそれと4/30までやったら
090−0000−XXXX
の下4ケタが自分で決めれるらしい
オレは決めた。アレに ヒヒヒヒ
おまいらも株板に遊びに濃いや〜
632 :
非通知さん:04/03/07 23:35 ID:Mekgmkj9
>>611 パソコンで検証すればわかるが MP3は名前忘れたけどMDの圧縮方式より糞。 今なら1万あればMD買えるんだし MP3はいらねーだろ。 消費電力も大きすぎるし。 あと公式サイトの着うたは音悪い。 自作が一番。自作対応機種は既に希少だが
BREW3.0の情報はまだか
ATRAC3はビットレートが高いからな。mp3の128k程は破綻しないと思うが。
不可逆圧縮されるコーデックなんてのは、ビットレートが高いほど音質がいいのは当たり前だし
同じビットレートでは、通常新しい方が音質が良い。また、エンコーダによっても変わってくる。
圧縮方式だけで音質を比較するのは無意味。
また、こうしたコーデックを使用した再生機器の使い勝手は、音質だけで評価できるものではない
と思うが。
1402サイズでWIN機が出ないかな、と呟いてみる。
>>632 公式でも音が良いサイトが出現してるぽ。レコ直は論外。
14kHz・24kbpsだっけ、アレを堅持せずとも良いのに。
質が伴えば少々のパケ代は惜しまんでしょ。
639 :
非通知さん:04/03/08 00:33 ID:riY5Ymzv
>>638 なぜ最大手のレコ直に対し KDDIはなんとかしないか疑問。 こもったようなあの酷さはびっくりするね。
640 :
非通知さん:04/03/08 00:34 ID:XTaFutL1
>>628 ビジネスショウが発表の目安になるわけか。昨年は新機種出展してたっけ?
あとアクセス解析にはすでにCA25がかかってることからA5505SAのみの出展てのもなさそうな気もする。
あとは決算発表とのタイミングか。4月中旬〜下旬に発表の線か?
>>640 昨年は夏の新機種出してたよ
(5401、5402、5303U、5306)
>>640 昨年は夏の新機種出してたよ
(5401、5402、5303U、5306)
>>639 レコード会社が、同じ金額で最も品質の低いコンテンツを提供していても
ああ、やっぱり
と思えてしまう今日このごろ。
644 :
非通知さん:04/03/08 00:44 ID:Xg6HV6MH
>>634 それはズームじゃなくてフォーカスのための技術かと。
人間の目と近い仕組みってことで、
人間の目だってフォーカスはいいけどズーム機能は付いてないでしょ。
うまく応用すればズームにも転用できるのかもしれないけど。
でもたしかどこかが普通に機械式の携帯向けズームレンズユニットを
すでに発表してたと思う。
音楽聴きたいなら素直にMP3プレイヤー買った方がいいよ。
iPod miniなら2万台らしいし。
ちなみに、オレはiFP-180Tを使ってて満足している。
ってか日本メーカーはダメだな。
デジタルオーディオプレイヤーは。
>>639 KDDIにメールしてみようか、なんて思ったり。
思い切って多くの機種が再生上限とする250KBまでデータサイズを
大きくして音質を上げれば良いのに。BEINGとかレコ直と比べれば
音が良い所も出てきてるし。
ガチャガチャで提供してたのはすごメロ?そこで取ったNBK社歌も音が
良かったな。今後出るのは64KのAACだっけ?期待していいのかな?
>>645 家に居る時くらい、いい音で着うたを鳴らしたいじゃない(w
みんなiPodを薦めてるね〜
SONYの夏WINの新機種は、MP3くらい再生できるようになんないかな
(再生できるとしても、多分またATRACだろうけどw)
>>645 輸入品のiPod miniが秋葉原で
4万近くで売ってて鬱になったよ・・・
648 :
非通知さん:04/03/08 01:12 ID:XTaFutL1
>>641 やっぱり出展してたか、てことは出展の可能性あんのかな?夏が天王山てことらしいし。
とりあえず18日にあるKDDIの高橋タソの講演に期待かな。あっそういえば10日にはケータイマガジンの発売、15日にはアサヒパソコンとケータイBESTの発売だったななんか情報載らんやろか?アサヒパソコンには期待しとるのだが。
>>647 HDDじゃなかったら、iRiverをお勧めするけどね。
サポートも神だし。
どうせ日本でも売られるのにわざわざ4万だす奴がいるのかw
650 :
非通知さん:04/03/08 01:18 ID:esw4XWaU
初歩的すぎる質問だけど、
基本通話料+EZフラット4200円+メールネットその他のデータ通信代なんですよね。
Winシリーズに掛かる料金は。メールネット以外のデータ通信って一体なんなんでしょう?
ネットの有料コンテンツのことなのかな?携帯初心者なので違いがわからないでいます。。
>>650 パソコンでの通信かな。
その文章だと。
どうせなら、EZWEB利用料300円のほうを書けばよいのに。
どっちにしろ質問は質問スレへ。
652 :
非通知さん:04/03/08 01:24 ID:esw4XWaU
ごめんなさい。場所間違えてしまいました。。
ご親切にありがとう。
654 :
653:04/03/08 01:36 ID:dL+8r4ZX
国内メーカーのMP3プレイヤーは
著作権保護の関係で作りにくいとか何とか
って話聞いたけど
657 :
非通知さん:04/03/08 01:49 ID:ZxCvyKxZ
年末から来年度明けぐらいにぼちぼち音楽全曲配信の
アナウンスがあると思うんだけど、そんときにどういう
コーデックを載せてくるのかなというのが気になる。
個人的にはAAC・128Kだったら文句ないけど。
個人的には自作が容易だったら文句ないけど。
と言ってみたかっただけです、無視していいです。
ATRAC3plusだけは絶対に勘弁だ…
最高の134kbpsでも音最悪
>>659 ソニエリが参入している以上それもあり得るわけで
ipod・・・?今年MDのあたらしい規格でるよね。音楽再生はそっちでいいんじゃないかと
すれ違いか。
>>661 PCでファイル管理できないと糞・・・。NETMDがあるけどあれは
ソフトが糞すぎて使い物にならない・・・。SONY駄目だね・・・。
Hi-MDか。
ありゃ無理だ。
MDで満足してる一般人が高い金出してHi-MDを買う必要はないし。
そういうのが好きなヲタはHDDプレイヤー買ってる。
どこの板でもヲタは一般人の動向が掴めないみたいだね。
Hi-MDは普及するよ。HDDプレイヤーは一般人には普及しない。
スレ違いなので説明はしないけど。
HDDプレーヤーもジョギングしながら聴いたら音飛んだりするの?
>>664 オレはHDDが一般人に普及するとは言ってないで。
Hi-MDも普及しない。
MDLPが続くだけ。
MDなんかとっくに終わってる
俺なんかCDプレイヤーで我慢してんだよヽ(`Д´)ノウワァン!mp3は聴けるけど…金ホスィ スレ汚しすまん
最近は高校生でもiPodグリグリしててちとムカツクがな(w
670 :
非通知さん:04/03/08 08:16 ID:XTaFutL1
NECもBREWChatと同じようなものを
iPod持ってる工房くらいたいした事ない。
CDP-R10を持ってる工房こそ神。
672 :
非通知さん:04/03/08 08:49 ID:odkFpmMj
俺は地味なペンドライブ派。
なんて言ってみたり。いい加減スレ違いなので何事もなかったように続けて↓
674 :
非通知さん:04/03/08 11:18 ID:ZxCvyKxZ
漏れはペンカット派。んで左利き。
今時ペンでカット主戦型なんて奴は
そうそういないらしくて、ド下手な割に
希に大物食いもできちゃったり。
いい加減スレ違いなので(ry
WINの料金改定の発表はいつになる事やら。
676 :
非通知さん:04/03/08 11:27 ID:N7oF1OOJ
PCからの接続が定額でできるようになるのは、いつごろになりそうですか?
WINの第2弾200万画素端末が、かなり性能低いらしいです。
旧タイプの流用で、メモリーカードなし
某メルマガより抜粋
>>677 なんかメルマガの情報を信じる人って前にanmに居たT使いだっけ?に似てるなw
もし当たってるとしたら京セラかな?
V601SHの2Mpixカメラを流用、メモカはなしでA5502Kより小さいとかかね
681 :
非通知さん:04/03/08 12:11 ID:3OABKKq0
●非接触型ICと赤外線機能を持つ携帯電話機,KDDIが2004年度中にも試作
>>680 ナビ付き軽量薄型なら俺はホスィ
5503SAの売れ行きから見ても、
カメラやなんかはハイスペック寄りで
外部メモリ無し&小さい端末の需要はあると思うんだが。
>>682 毎日デジカメも携帯してるものにとっちゃ、メガピクセルは不要。
フラッシュ付いてないメガピクセルなんか、使い物にならない。
その点5502Kは良いと思うが、あの大きさじゃ携帯する気にならない。
外部メモリもMySync持ちなんで不要。
そんな俺は5503のきれいな画面、うすうす筐体、背面操作、EZ-FMがお気に入り。
携帯に何でも付ければよいと言うものではないね。
>>683 捕まる前にやめた方がいいぞ、まさし君。
ん?デジカメ常時携帯 = タシーロですか?
子供のスナップ撮るのに常時持ってるんさ by 2児の父
メガピ→不要
外部メモリ→必要
なオレ。
メガピは性能の割には高すぎる。
デジカメ買えば無問題
でもデジカメを常に持ち歩くわけでもないし
ポケット以外から出すとなると面倒だし
手軽に撮れないよ
携帯は肌身離さず持っておくわけだから
性能が良いならこしたことはないし
逆にデジカメが不要になるかもね
漏れも、サイバーショットU持って歩いてるよ
子供の写真撮るのに重宝してる
So505iも持っててそっちの方が画素数上だけどアレ明るいところじゃ
ないと問題外の写真しか撮れないのでなぁ…
あと、W11Kも持ってるから、誰かに直ぐ送りたい写真はこっちで撮る
携帯の画面サイズならW11Kの方がSo505iよりいい感じ
オレはメガビも外部メモリもいらない
FMとナビヲークとQVGAでもっさりしてなく、すっきりしたデザインならおk
春端末もおあずけ
漏れは6500とQVGAが欲しい。
メガ級田代と外部メモリは努力目標(あればいろいろ使えるけどね)
ラジオはコンテンツ配信であればあってもいい。
692 :
683:04/03/08 15:32 ID:FC/Bdx31
俺はEX-Z3です
>>688 確かに面倒ではあります
携帯の30万画素程度で済むものやメールで送りたいものは携帯で撮ります
よく考えると、最近は携帯カメラは殆ど使っていませんね
693 :
非通知さん:04/03/08 15:43 ID:riY5Ymzv
>>675 ドコモ900i売れない→ プラン値下(無料通話分拡大) →auも追随して値下ってパターンだね。 その前にドコモはパケパクの料金を 変更しそうなので(定額制やるなら)、 個人的な予想としては auパケ割の無料分が 1200円になりそうな悪寒
確かに30万画素程度で済むものは携帯でいいな。
逆に100万画素必要なときは、オレは携帯の100万画素じゃ無理…
>>694 VGA以上を望まないなら30万画素で充分、ということを
1402Sで身をもって体験しました
WINにすっきりしたデザインはきついんじゃないか?
アンテナもう一本入れてるわけだし。
メガピあると便利だよ。
地図とか欲しいときに画像切り出してメールで送ったりせずに、
マクロ&ズームで画面を撮ってしまう。これで十分役に立つ。
ちょっとしたメモも同じやり方で桶。
OCRあったら便利だなw
もっさり深キョンが700ゲット!
ビッグフット深キョンだろ。
702 :
非通知さん:04/03/08 16:37 ID:1EMvX8sv
4、5年前に買った130万画素のファインピックスのほうが携帯のメガピクセルより遥かに高画質。
保存用写真には使えない。
メモ代わりとしての使用に関しては同意。
703 :
非通知さん:04/03/08 16:42 ID:jlFsVhDf
だから携帯のカメラなんてメモ代わりに使えればええんだよ。
30万画素でマクロ機能付いてればそれでいい。
200万画素AFとか、アフォちゃうかと。
704 :
非通知さん:04/03/08 16:58 ID:J0BmcOyt
>>702 そりゃ画素数だけで語れないからね。
もっと前に買ったエプソンのデジカメ130万画素を持ってるが
あきらかに今の携帯の200万画素以上にきれいだもん。
>>696 性能はあれで問題ないんだけど見た目がすっきりしてない…
5405がQVGAだったり、1402にラジオ・ナビ付ならピッタシだったんだけど
今はMSM-IF*2-RF*2-アンテナ*2なのが
712 :
非通知さん:04/03/08 18:29 ID:riY5Ymzv
auの携帯ってプライバシー無いよね。 メール見られるし。全体にロックかけたら 当然怪しまれるから個々にかけたいじゃん。 オートロックもドコモみたいに ワンボタンでかけれれば最高。 バカau。ウンコau。
げっ切れた。。
なのが、MSM6500で
MSM-RF*2-アンテナ*2になるのでそれなりに小型化するかと。
で、年末にはMSM-RF-アンテナ*2のようにRF2系統を1チップ化
されるので、すっきり化はさらに期待できるかなー。
電波がバリ3なのにメールが送受信できないんだけど!
ファックだっつーの!
やっと好きな子から告白メールが来ておっしゃーーー!と思ったら
送信できませんでしたってなんだこれ!!!!!!!
メールもたまってくよ!
もしかしたらさよならとか言われてたらどーすんだよ
電話も繋がんねー
それともふつうなのかよ。ファック!死ね!
↑あはは、君頭悪いよね?
>>714 電話しろよ。それともメールでしか話せない童貞君なのかな(ップ
そういう星の下に生まれたんだよ
719 :
非通知さん:04/03/08 19:26 ID:wZUhmBys
722 :
非通知さん:04/03/08 20:00 ID:Y1PtVPgP
>>712 吊り??
1402はメール、ウェブ別にロック出来るが。
>>714 つまらない内容は、センターで勝手に消去してくれます。
anmに「A1303SAの基盤が来た」らしい
>>726 アンケートの情報によると、
三洋ローエンドグロパスの予定があるね。
A1305SAで決定かなぁ。
>>663 1GBってのが、ビミョーな容量になっちゃたからなあ。
PCのライブラリから転送かけないとやっていられない大容量だけど、ライブラリをまるッと入れるには
足りない容量。
帯に短し襷に長しになっちゃったな。
iPodとitunesを経験していなければ、ライブラリ丸ごと持ち出す便利さを知らずに、mp3プレーヤーの
容量が1GBもあるのに、足りないなんて感じなかっただろうけどな。
容量が足りないという点では、iPod miniの4GBも同じ。
729 :
非通知さん:04/03/08 21:31 ID:dFE+mTWG
ドキュモ必死だな。
地盤沈下が相当きてるらしい。
頭ん中が煮えたぎってるようだな。
730 :
非通知さん:04/03/08 21:34 ID:fK/8jtZ1
731 :
非通知さん:04/03/08 21:34 ID:0ZfQytuT
まあハイスペック化もいいけどさ、
何より連続待受け時間マジで何とかしてくれ。せめて300時間くらいは目指してくれよ。
ふぉーまみたいに。
732 :
非通知さん:04/03/08 21:44 ID:J0508WwI
>>731 今のままで十分じゃない?
普通の人なら毎日充電すれば良いわけだし。
俺みたいに使いまくる人は待ち受けが10年とかになっても2時間後には充電することになるんだしw
それより使用時間のアップを希望!
ふぉーまみたいに受信さぼって、か?
あちこちでガイシュツだけど、待ち受け時間の測定中は、端末を動かすことも許されない。
10日以上も置いたままなら、固定電話と同じような‥‥
ついでに、フォーマと同じ方法だと、、、着信ミスが増える。
5504が発表されてから発売されたauがメインの雑誌(aulifeではない)でQ&Aコーナーってのがあったんだけど、
Q.auの連続待ち受け時間は他社のにくらべて少ない気がするんですけど・・?
A.測定方法が異なるのでそのような差が生じる。実際はそんなに変わらん。
ってあったよ。
測定方法が違う?初耳だな。
A5405SAのモックを手にしたが、なかなかイイ!!(;゚∀゚)=3
端末薄めで可愛いデザインだな。
メインでWin使っているが、サブこれにしようかな…と思うんだが、
実際買うならA1402Sになっちまうな(w
測定方法を統一していないのは可笑しいのではないか?
ノートパソコンのバッテリー駆動時間測定方法と同じようにさ。
キャリア毎に測定方法が違うならば、それは明確な判断基準に
なりえないでしょ。
とりあえず明日雑誌名を確認しにイテキマス
741 :
非通知さん:04/03/08 22:32 ID:riY5Ymzv
>>722 隠しフォルダを作れなきゃ怪しまれるし。 “なんでロックかかってんの?”って。 バックグラウンド受信できるようにして、 隠しフォルダにこっそり入れられなきゃ。 オヤジとか困らないのかな。 浮気だけじゃなくて 重要な会議の打ち合わせとか
>>738 しょうがないでしょ
キャリアで通信方式違うんだし
ま、待受時間なんて車の馬力と一緒で、カタログ飾るだけの数字
744 :
非通知さん:04/03/08 22:38 ID:WOWOM1xV
夏の新機種にソニー製WINは出そうですか?
散々煽ってた900iに失望して、ドコモに見切りつけました。
噂だと音楽ダウンロードWINって話ですが、
ホントにそうだとしたら絶対ヤバイですね。
怪しまれるようなメールをするほうが悪い間違いない!!!
>>743 測定方法がキッチリ規格化されてるとばかり思ってたからね。
真偽の程がハッキリしていない事だし、今はこれ以上の追及は
無意味かな。
待ち受け時間より連続通話時間を重視するのは漏れも同じく。
待ち受け時間が300時間切ってても、毎日充電してれば全然
気にならない訳だし。
747 :
非通知さん:04/03/08 22:57 ID:hFfXGEIt
>>735 auサイト春号てやつじゃない?A5504TとInfobarの白が載ってたやつ。
748 :
非通知さん:04/03/08 23:06 ID:hFfXGEIt
1305なのかてことはMSM5100か?MSM6100載せてサクサクグロパにすればいいのに。
安く提供するためにあえてそうしたのか。
>>744 夏かどうかはわからんけど、音楽ダウンロードは開発が開始したのは確かなはず。
750 :
非通知さん:04/03/09 00:02 ID:tk1JFDuH
751 :
ミドル神:04/03/09 00:19 ID:Hh3OR+Aj
1402にして始めて気づいたけどWINって良さげですね!!
もう今月のパケ代13000円ですよ
752 :
非通知さん:04/03/09 00:33 ID:2BX94QYs
日立クル━━(゚∀゚)━━!!のか?
6月から組み立てライン稼働だってさ
あいPodって音が糞だからな〜。
どこの誤爆?
755 :
警告 :04/03/09 01:00 ID:kSG77cRH
さぁ、今からau通信料が安くなる時間。 ヲタどもが書き込むので注意!
>>755 普通はケータイからなんて書き込まないですよ
俺、携帯から書き込みだけど。
WINもってたら、おれはパソから書き込まないかもしれない。
スーパーパックで毎月3000円程オーバー。
しかし、携帯使って書き込んでるとIMEの糞さがよくわかる。
PCにもATOK入れよ。
たまにPCで変換候補を待っている自分がいる。
764 :
非通知さん:04/03/09 01:34 ID:kSG77cRH
塩田に未来は無い
765 :
非通知さん:04/03/09 01:35 ID:t7XvDFCh
∬⌒⌒⌒\
,lllllll \
.llllllll 彡 ミ
.llllll| (o) (o)
.llllll! ω / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノリlll ∴∵3 < プップップッ(・∀・)アウトプップッ
,r‐''''^¨^⌒πσー-ヽ了 \_________________
,ノ`, \
ノ/ ヽ
ι.} λ )
ヽ(,. ノ! r'
( l .,/
ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
ノ ,)
( ∵ ∧∵ /,,丿
\,,,,/人\__ノ /
( ) (__) ( )
《 l (___) 《 ̄ ̄》
《__(__au_) 《____》
>>763 キーボード見ずに打てるようになたら、逆にウザくなる罠。
767 :
非通知さん:04/03/09 01:43 ID:kSG77cRH
>>762 ソニエリしか使った事ないヲタ発見!
実用性なら東芝のモバイルルポ。
例えば“うんこ”と入れます。
もちろん以前使った言葉ね。
“う”といれて“うんこ”が出なければ
ソニエリは次に“ん”を入れなきゃ
出ないが、東芝は“わ”で出る
ソニンと乙葉の国語力なんて所詮五十歩百歩。
>>767 それは凄いが、基本的な精度はどうなんだ?
ソニエリは使ったことがあるが、東芝ルポは使ったこと無いな。
770 :
非通知さん:04/03/09 02:36 ID:kSG77cRH
Webで大塚愛の
さくらんぼの着うたゲット。
着うたが登録できない新端末なんかいらね。
使い続けるぜ5304!
771 :
非通知さん:04/03/09 02:50 ID:kSG77cRH
あうんこのブラウザって
添付データ再生しなくても
しっかりデータ読み込んでる説
772 :
非通知さん:04/03/09 02:52 ID:jsTXr2HU
773 :
非通知さん:04/03/09 02:53 ID:13qGuD/D
>>770 打ち順間違いと入力モード変更忘れだな
5304→503i
774 :
非通知さん:04/03/09 03:01 ID:kSG77cRH
>>769 僕が5304で妹が5402なんですが
個人的にはやはり東芝です。
予測を選ぶ時にソニエリは
横移動がしにくいのと、言葉出過ぎ。
下の方の言葉を選ぶなら
普通に入れた方が速いですし。
でも東芝も不満があります。
一部絶対覚えない言葉がありまして。
例えば“めっちゃ”
775 :
非通知さん:04/03/09 03:03 ID:0D1Oc6Di
言葉出過ぎなのは学習が足りないからだよ ちゃんと辞書を鍛えろ
C413SからA5504Tへの乗り換え考えてるんで、POBoxとMobileRupoの使い手の差は
非常に気になる。
そういえば初めて買ったワープロ専用機はRupoだったなあ。
その後大学で書院に乗り換えた。パソコンなんてさわったのは研究室入ってからだ。
懐かしいなぁ・・・
777 :
非通知さん:04/03/09 03:24 ID:cctLARCc
>>770 新機種でもバイナリいじくって自作着うた登録出来ますが何か?
778 :
非通知さん:04/03/09 03:33 ID:kSG77cRH
ちょっとあげておくか。
東芝の欠点はボタンが多い事。
上の三つのボタンは2つでもいい気がするし
アプリボタンもいらね。
サイドに二つもいらね。
もし次買うとしたらサンヨーだね。
でも外来糞ネズミいらね。
779 :
非通知さん:04/03/09 07:08 ID:BJWyp7AK
それ言うならソニエリ以外、ソフトキーが邪魔。
メールボタンとEZボタンでいいよ。
東芝の3つボタンは今やアイデンティティになってるからなぁ。
>>771 あれ多分読み込んでると思う。だとすると取説の記述は嘘になる罠。
それと、EZwebって課金されてるかどうかってのがわかりにくいよね。
前豚使ってたときは画面の下にメータがでてるときは課金ってことで分かりやすかったんだが。
783 :
非通知さん:04/03/09 08:05 ID:zEYFK0JC
定額
784 :
非通知さん:04/03/09 08:30 ID:kSG77cRH
疑問なんですが
何で携帯とUSBつないで
通信するケーブルって
あんなに高いの?
普通の銅線だろ?
785 :
非通知さん:04/03/09 08:33 ID:XxzYZ02N
疑問なんですが
なんで雑誌って高いの?
>>785 掲載されている広告に説得力を持たせるため(w
787 :
非通知さん:04/03/09 08:38 ID:kSG77cRH
>>782 いやいや、781さんは俺じゃねぇ。
やっぱり読み込んでますかぁ。
添付データ“再生”って言葉が怪しいと
思ってたんですけど。
>>787 んなこたない。
試しに添付再生オフにした状態で画像ありページを画面メモ保存したのち
添付再生オンにしてからその画面メモを開いてみ。
画像データがないので×になる。
今度は添付再生オンで先のページを開いて画面メモ保存したのち
同じく添付再生オンでその画面メモを開いてみ。
しっかり画像データがあるから画像が表示される。
アンチは「誤魔化すために捨ててるんだ!!」とか言うだろうが(w
790 :
非通知さん:04/03/09 08:51 ID:YT+Nw+0N
>781,787
そんな必死に自演せんでもえぇがな...(´Д`;)
そんなにパケ代でガタガタ文句言うなら、フラットにしろよ。
792 :
非通知さん:04/03/09 10:08 ID:kSG77cRH
>>790 ID違うだろ!と言ってみるテスト。
それとも俺、釣られたのか?!
>>791 他キャリアユーザーに言っても無駄だろ
ただの叩きたい君なんだから
ほんならちっちゃい画面の味ぽんに汁w
IDが違うからといって別人とは限らない
au機は画像を2回読み込む。
うちのサーバーログにはそう残るんだけど。
関係ないけど。
>>797 大方、ゲートウェイで落としてるんだろう。
No.28079 /01 A1305SA? いちたすには [A5503SA/au関東/wa,aa] 03/08(月) 15:58 ◆NEW◆ 返信
僕は携帯やデジカメの基盤を作ってる会社に勤めてるんですが、今日A1305SAなる基盤が来ました。基盤だけじゃなんともいえないんですが、A1303SAの焼き増しの可能性があります。A5505SAの間違いってことはまずありません。
ホントに出るんでしょうか?なんか情報知ってる方いたら教えて下さいm(_ _)m
--------------------------------------------------------------------------------
No.28080 /02 その前に hide [A1402S/au中部/wa,ad] 03/08(月) 16:18 ◆NEW◆
そんな会社が特定できそうな情報を流してしまって会社の信用は大丈夫ですか?(^_^;)
800 :
781:04/03/09 13:15 ID:8gkGgDCJ
>790
自演でもなく、>787でもなく、W11Hユーザーですが何か?
1305SA パケットローミング対応の1303って事なのか?
何も公式発表はない?
804 :
非通知さん:04/03/09 15:10 ID:2D+r8iRu
>>657 aacPlusが採用されるんじゃないかな。
>>801 5505もパケットローミング対応と言うし‥ロースペックのパケ対応か?
ほぉ〜そうなるとローミング機祭り到来ですかね。
その内W-CDMA方式にも対応したりして、ドコモローミングなんて。
ていうかさ
使用量見れば画像OFFで安くなってるの解るジャン
釣るために必死なのさ。
ブラウザ履歴クリア→添付データ再生しないに設定→画像や音楽付きサイトを適当に表示
→EZメニューに戻り添付データ再生するに設定→前回画面表示
これで画像や音楽が再生されればキャッシュに添付データがダウンロードされている。
当然、画像や音楽が再生されなければダウンロードされていない。
>>806 GSMならまだしもW−CDMAは無い!祭りも無い。
811 :
非通知さん:04/03/09 16:01 ID:fPzhQeuX
5501のテレビの出力機能って、拡張できないのか?
EZとか見れるといいんだが、せめてカーナビのディスプレイとかでね。
>>911 あくまでT4チップで動かせるもののみ。
813 :
非通知さん:04/03/09 17:03 ID:fPzhQeuX
>>812 なるほど。サンクス。
色々表示させようと思うなら、外部ケーブル弄るだけじゃ無理だってことだな。
>>811 そんなことする位なら、PDA+AIR-H"の方がメリットが大きいような。
815 :
非通知さん:04/03/09 17:45 ID:fPzhQeuX
>>814 おっしゃる通りなんだが・・(^^;)
携帯と外部ディスプレイの接続が可能になると、世界変わるな・・
なんて、短絡的な考えでね。。
816 :
非通知さん:04/03/09 17:49 ID:tk1JFDuH
そのうちUSB接続で外部ディスプレイなど(VGA出力)できたりして(^_^;;
もし1305SAの話が本当だとすると
サンヨー頑張ってるな
大丈夫だろうか
5505SAは恐らく売れないだろうし・・・
これぞ兼高マジック
一酸化炭素を恐れていては何も始まらない。
文字入力の歴史から言うと、
大々的に変換の賢さを売りにしたのがATOKで、当時は凄かったんだけどPoBoxを始め推測変換に力を入れるメーカーが続出
携帯ではもともと文字入力がしにくいと言う事で、キータッチが少なくて済む(ほんとはその様に見えるだけなんだけど)
推測変換が主流に。ATOKは通常変換の賢さだけが売りのため、乗り遅れてしまう。
しばらくそんな状態が続いた後出たのがATOK+APOT。
一番遅かったこともあって他社の研究は良くやってると思うべ
実際売れるのってローエンドだしなぁ…
一般人は機能より、安さってことだな。
オレもQVGA、MSM6100は手に入ったから
もう安くてデザインいいのでいいや。
>>820 APOTは良いよね。ATOKの辞書も賢い。
しかしすご過ぎて思いも寄らぬ単語レベルの入力を求められることも(w
アンテナレス デザイン優先志向の俺は先週買ったA5404Sで満足
またソニエリがアンテナレスの新モデル出してくれれば夏に乗り換えます
メモステも使えるだろうしね
824 :
非通知さん:04/03/09 23:19 ID:6uWCRYBQ
825 :
ふにゃ:04/03/09 23:27 ID:XYGI+UrD
これから大学生なるんすけど、AUの「A5501T」って
どうなんすか?使いやすさとかどうなんか詳しく教えてくれませんか?
今Jフォン使ってるんすけど学生なるんで学割のほうがいいかなっと
思いまして。ちなみにあのオレンジ色のやつです!
>>825 使いやすくて性能バランスもいいから買え。以上。
828 :
ふにゃ:04/03/09 23:35 ID:XYGI+UrD
マルチってなんすか?
あと、値段ってどれくらいっすか?
>>828 マルチ=マルチポスト
複数の刷れで同じ質問をすること。
回答者を信用していないという印象を与えるので
あまり好まれない。
830 :
ふにゃ:04/03/09 23:46 ID:XYGI+UrD
すんません。すぐ聞きたかったもんで。
もうしません!新規で値段の相場ってどんなもんなんすか?
あと値段ぐらい自分で調べろ糞
834 :
エリクソン:04/03/10 00:49 ID:ZrMEluJv
【WINに換えたい!】
現在、ソニー製のau携帯を3年間使用しています。
携帯ADSLは素晴らしいと思いますが、なぜ日立だけなんですか?
ソニー製はいつ出ますか?
ガイシュツだったらスマソ
たらい回しなID:ZrMEluJv
まあそれだけ情報が無いって事だ。
楽観的に見て夏、悲観的に見て冬ってとこじゃないか?
837 :
非通知さん:04/03/10 01:04 ID:s2cQ1KfA
>>834 そんなことは社員でもなければ判らないと思うが。
携帯板なんてほとんど妄想だからなぁ。
MSM5100と6100ってどれ位チップの価格差あるんだろう。
KDDIも統計とっていると思うがMSM6100機種を使っている香具師は概して通信ARPUが高いと思う。
少なくとも俺の周り複数ではそうだな。サクサクだと携帯でもwebをする気になるらしい。
価格差が2000〜3000円ならインセンティブ増やしてでも6100に統一する意味があると思うが。
>>838 価格差はわからんか、RF周りの部品が削減される事を考えれば
全体としてコスト増にはならないと思うが。
840 :
非通知さん:04/03/10 01:13 ID:SQiguyQi
>834
日立は数年前からEV-DO(WINの一般名)の開発に取り組んできたから、他メーカーに対して半年以上のアドバンテージがあるんでしょう。
それに加え、EV-DOに関してビックフット深キョンと同じで基本的に足回りが図太い。
842 :
非通知さん:04/03/10 01:34 ID:wdPDY+g1
>>837 正確に言うなら公式発表(販売店向け説明会か?)までは詳細はわからん罠。
まぁA5505SAスレみたいに正確な情報でもネタ扱いになっちゃうけど。
>>840 ところで、EV-DO周りの技術って、各社が独自に作る物なんだろうか?
EV-DOの通信周りやEZチャンネルなどのソフト周りをゴッソリ入れちゃうのでは
ないだろうか?
そうすることで、技術力うんぬん関係なしにWIN端末を大量生産できる訳だし。
>>843 基本的な部分はクアルコムから提供されるでしょ。
ただまぁ国内の実際稼働しているインフラとの細かな擦り合わせ
みたいな部分で日立は有利だったかと。
でもEZチャンネルが今回日立が先行できた部分だと思うよ。
あの仕様はMSM5500単体では処理できない負荷なので、
A5303HからSH-Mobileを搭載して、1年かけてそっちに
アプリケーションを載せていった賜物かと。
他社はアプリケーションプロセッサを載せる事はしていないので
MSM6500待ちになっているのかと。
845 :
非通知さん:04/03/10 02:25 ID:wdPDY+g1
東芝ならT4でなんとかなるんじゃないの?
AUに新規加入しようと思います。
学生なんで、親の同意書が必要らしいのですが、普通のメモ帳に書いていくだけでOKですか?
>>846 同意書の体をなしてればいいと思うが、メモ帳って...
総合カタログの最後のページが同意書になってるよ。
多分無理。カタログの裏の方に同意書があるからそれを持っていこう。
身分証明書と学生証を忘れないこと。
>>838 俺も1402Sに変えてからサクサク&QVGAのお陰でパケ代量む量む
初めてミドルパック入りました。。
A1402Sスレに出ている新色って釣り?
それよりもWIN料金改定って釣り?
このスレになんでもかんでも書き込むのやめれ。
質問スレ、雑談スレでやるべき話ばっかりだろう。
新技術スレ=濃いめのかた
総合スレ=普通のかた
そういう役割分担が無くなってきてるので、
それを明確に分けるか、若しくは統合して使ったほうがいいよ。
雑談スレでも統合の話があるな。
統合よりも、改めて雑談誘導を厳格にしたほうがよいのでは?
858 :
735:04/03/10 17:39 ID:OLERTGPx
859 :
非通知さん:04/03/10 20:42 ID:GbRd9dh1
夏の新機種もJavaがないって本当?
860 :
非通知さん:04/03/10 20:58 ID:EwaLL2Zr
Javaがないとあるとでは、どうちがうの?
>>860 漏れとしてはiMonaやその他勝手アプリが使えるかどうかが
懸かっているわけで
BREW機になって一番痛かったのはCAVEMANが出来なくなったこと。
iMonaは使わなくなったぶんパケ代かからなくなってよかった。
863 :
非通知さん:04/03/10 22:32 ID:Ohxg6OTA
>>845 T4は動画エンジンじゃ。SH-mobileみたいな汎用の
アプリケーションプロセッサじゃないから、無理。
>>863 T4でチャンネルの動画部分を処理して、
テロップや画像の入れ替えや選択肢の処
理をMSMにやらせるのは無理かな?
865 :
非通知さん:04/03/10 22:54 ID:2kKEMhx1
ありぁT.L.GではCA25をA5403CAUにしてるね?確定か?
今年でるHの機種かなりヤバイよ。俺はこれに買い換える予定。
恐らく多くの人もそれが理由で、その端末にいきそう。
>>866 何の理由でヤバイのかが全く分からん.
情報量が限りなく0に近いなぁ・・
JavaVM?まさかなあ
870 :
非通知さん:04/03/10 23:46 ID:2ulgaKlY
2004-03-10
■携帯機器向け高速画像伝送インターフェースの標準仕様開発
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/1.html セイコーエプソンとルネサステクノロジ(東京都千代田区、長澤紘一会長兼CEO)は10日、携帯機器の表示・画像データに
特化した高速シリアル・インターフェースの標準仕様「Mobile Video Interface」の開発を完了した、と発表した。
現在、デバイスメーカーなどが次世代の画像転送インターフェースを開発中で、NECやローム社などがそれぞれ独自の規格
を推進している。業界関係者によると、早ければ今秋には新インターフェースを採用した携帯電話の登場が予想されている。
>>868 ヤバ・イ
(形)〔「やば」の形容詞化。もと、盗人・香具師(ヤシ)などの隠語〕
(1)身に危険が迫るさま。あぶない。「―・いぞ、逃げろ」
(2)事がうまく運ばない。「今日中に終わらないと―・いな」
(3)〔DQNなどの隠語〕自分にとって都合がよい。こちらの望ましい状態だ。「上カルビ―・い」
スマートフォンとか。
>>871 用法的には(3)か
だがやはり何故望ましいのかが分からんな.
自己満足ってことなんだろうか
>>863 でもA5501TがA5502KやA5503SAに比べてキーレスサクサクや
web表示速度がダントツに速いのも事実。
IQなど重めのアプリでも処理落ちはほとんどないし。
876 :
非通知さん:04/03/11 00:12 ID:rpIsPg+G
>>875 まさか電子コンパスやFMラジオの悪影響?w
IQなどのゲームがサクサクなのは動画チップの隠れた影響ありそう(-o-;(グラフィックボードみたいな役目で)
ソフトウエアのつくりがうまいからでしょ?
878 :
非通知さん:04/03/11 00:46 ID:CzK6tdpe
こちらauユーザーですが、なんとなく宗教臭くなってきているので脱退してツーカーユーザーになった方がよいのでしょうか?
ツーカーは電波悪いからイヤなんだよ
そもそもMSM5500では・・・って話の流れから
MSM6100ベースのA550xシリーズの例を持ち出すのはどうかと。
>>878 宗教臭いっていうのはauがですか?
よくわからないんですが^^;
電波悪いからイヤということですが、ならば変えなければいいのでは?
882 :
非通知さん:04/03/11 00:55 ID:CzK6tdpe
>>880 ズバリ名案です。
>>881 auマンセーDoCoMoマンセーボーダフォンマンセー
どれもこれも全部うんざり。
どうしてお主等はデジタルな思考しかできないのだ。
10・11あたり。感想としては「お、アレもう使えるんだ」って感じか。
>>866
>>882 あなたは、外にでた方が良い。気が病んでいるようです。
>>883 え、
まじで?
でも、それ使うかは微妙だな。。。
アレってなんだようΣ(´д`ノ)ノ
モバイル放送?
そんなのもあったねぇ。放送衛星打ち上げる香具師でしょ?
QVGA動画処理ってT4Gの方がT4より消費電力増えたのかな?
892 :
非通知さん:04/03/11 02:18 ID:5iXUMz8c
今度は夏WIN5機種説がでてきたなanmで。
しかも三洋は3タイプもかよ。
これのほうがあからさまにネタぽいような気もするけど。w
sh-mobile3載せて
No.28111 RE:今夏のWIN EMI [WinXP/IE6/aitai] 03/11(木) 01:23 ◆NEW◆
仕事の関係で次のものは確認してます。
WINでT、SA、ST、S、CA、H、は確認済み。
SAは3タイプ確認済みで、スライド式・折畳み・ターン?(もしかするとSTだったかも)
夏までに5機種は発売する予定みたいです。
京セラは未確認。出さないことはないと思いますが、
端末自体まだ見れてません。
尚、パナは確かにauで出す動きはあります。
WINでの登場かはなんとも・・・。
前向きな検討中であることは聞いてます。
ただ確認済みなのは、IP電話タイプでパナが試作機を製作中(折畳みではなく卵みたいな小さなタイプ)。
もちろんau向けです。
石ころキタ━━(゚∀゚)━━ヨ??
旧SA 2つ
旧ST1つかな
SAだけで3タイプかよっΣ(゚Д゚)
今年の三洋はマジヤバイ
898 :
非通知さん:04/03/11 02:41 ID:0J0280uY
IP電話といわれるととてもざんねんです。
899 :
非通知さん:04/03/11 02:46 ID:5iXUMz8c
ローエンドグロパス機はまた別か?だとしたら今年の三洋はSAとSTで軽く10機種近くでるのか((( ;゚Д゚)))ガクブル
ここで900
901 :
非通知さん:04/03/11 02:52 ID:0ebSnwg0
なんか彼女が愛読してる雑誌でauもテレビ電話の準備始めてるとか書いてあったけど本当なのかな?オレは家にあるから別にいらないけど、別スレにあるようにテレビ電話って出すのむずいのかな?
AUに変えるつもりなんですが、やはりハイエンドが使いたいので、どなたかこれからの新機種発売の大まかな流れを教えてください。m(._.)m
903 :
非通知さん:04/03/11 02:58 ID:5iXUMz8c
904 :
非通知さん:04/03/11 02:58 ID:SFgOMnoZ
>>901 テレビが見れる電話って意味ならチューナーポン付けするだけだから
簡単ちゃ簡単。でもバッテリ持たないよ。映像+通話ができる
テレビ電話って意味なら、まあ来年度まで待ちましょう。
>>902 1402S→5405SA→W21H→infobar杏仁→5504T→5505SA→夏WIN数機種+1x端末
ハイエンドでパケット定額じゃなくていいなら5505SA買えばいいと思う。
>>902 GPSとか外部メモリがいらないなら1402Sでも十分。
なめらかムービーやEZチャンネルとかがほしいなら夏WIN(5月中旬以降?)しかないが
家族割りができるとしても料金改定がない限り1年目からWINはやめたほうがいいと思う。
通話ほとんどしないなら好きにしな
907 :
非通知さん:04/03/11 03:18 ID:0ebSnwg0
ぶっちゃけドキュオタゆーよーにテレビ電話が普及するとは思えないな。
900I失敗みたいだし、普及しなければ通話料は高いし、かける相手もいない..WINに代えて良かったよ。早く505馬鹿なドコモユーザーがきづかないとFOMAの電波が直らないと勝負にならんよ
908 :
非通知さん:04/03/11 03:23 ID:1c3RvCCW
パナソニックが参入するらしいが、端末はどんなデザインになるのかな?
P900iが超かっこよいのだが。
909 :
非通知さん:04/03/11 03:40 ID:9xBH63iO
>>906 2年目以降に1Xがガクンと安くなるんでないのか?
なんか書いてること逆やろ
910 :
非通知さん:04/03/11 03:43 ID:0ebSnwg0
>>909 だねぇ。
1年目なら割引率の差もあって、WINも意外と悪くない選択。
通話ほとんどしない人(プランSSでいい人)や
プランMがぴったりの人の話だけど。
912 :
非通知さん:04/03/11 04:46 ID:0ebSnwg0
913 :
非通知さん:04/03/11 05:21 ID:SFgOMnoZ
DIONのIP電話は今でもやってるよ。
auでやるのは、まあ、当分先かな。
VoIP系やるとしたらまずはWINで
PTTじゃない?
914 :
非通知さん:04/03/11 06:59 ID:WvMnMEJc
日立の新機種の話題に戻るけど。
アレって、felicaのことかな?
去年、試験機出したでしょ。
非接触型ICね。
前の試験端末は外付け赤外線だったからなぁ。
不評だったみたい。
R-SIM投入もどうなるんだろうね。
916 :
非通知さん:04/03/11 08:19 ID:gTIwVfE2
パナ追加情報きぼんぬ
高速化したって、PC接続がフラットの対象外じゃあ意味ねえー
922 :
非通知さん:04/03/11 10:12 ID:vn+Ff0tY
鳥三ってこれから型番はSAで出すんじゃないのか?
5405も鳥三だがSAなわけだし
一酸化炭素はどうでもいいから、早くMSM7000!
三洋は今年は期待したいな
最下位争いが京セラと日立かな
926 :
非通知さん:04/03/11 11:14 ID:slzJRETq
928 :
非通知さん:04/03/11 12:48 ID:tuZCS3iH
厳しい言い方だが、京セラの端末は俺はもう勧めない。
チャレンジ精神は買うが、ハードの強度とか品質が駄目杉。
A1013Kまではまだ良かったが、
それ以降は不具合大杉だし、通話スピーカー駄目駄目。まず電話に力入れるべきでしょう。
A5305Kの教訓が生かし切れてない。UIは多少は進化したがね。
ヒンジの回転部の強度はアレであがってるのか?
閉じた時の操作はA5503SAを参考にしないと駄目だな。サイドキーじゃ閉じたままのメリットを生かせない。
929 :
非通知さん:04/03/11 13:23 ID:WvMnMEJc
Pと最軽量を争っている時の京セラは輝いていたな。
今は存在価値なし。
カメラ付き携帯で他キャリアに出遅れ、一時Jにも抜かれる失態を犯したのも、KDDIの筆頭株主である京セラのパシャパに配慮したって噂もあるし。
パシャパ懐かしいな。
A3012CAの馬鹿売れもすごかったが。
京セラに配慮は致し方ないかな、さもないと中村獅童にたたき切られるからな。
中村獅童ぶつぶつに付き合わざるおえないわけだな。
イメージ的に意地悪な姑みたいだね>京セラ
>>928 A1401Kは?デザインや質感はちょっと?だけどいい端末だと思うよ
>>959 >今は存在価値なし
言い過ぎ
俺は京セラが他のメーカー(&KDDI)に配慮してる面もあるように見えるが・・・
ただ京セラはカシオと東芝の一騎打ちを眺めてるだけだろ。
STのWIN?マジで?
猫とサボテン戻ってこないかな。
今日の更新でBREW2.1のアプリが一気に増えた。
電車でGO!などポリゴン系も追加。
BREW初のスクエニは天下争乱ってゲームを追加。
au、1xも定額になんないかなぁ?
それはそうと今後の展開について考えてみた。
車での利用シーン・・・・
G-BOOKにはCDMA1xもしくはWINの通信モジュールが入ってるわな。
G-BOOK搭載車でまぁ普通にラジオ聞いてるわな。
んでこの歌イイ!!と思ったらそこでEZFMですよ。
曲名わかったところで今度は音楽配信ですよ。
車はすでに音楽聞くのは当たり前な空間。
むしろ個人的には一番音楽を聴く時間だと思う。
そこで聞きたいと思ったときに聴きたい曲をダウンロード
できるとしたら最高じゃないか!?
>>938 talbyならアンケートに答えた人はわかるはず
942 :
非通知さん:04/03/11 18:17 ID:89h00xOi
>anm
ってなに??
943 :
非通知さん:04/03/11 18:20 ID:rpIsPg+G
>>939 movaやボーダPDCが定額になったらやるのでは。
STがSAで販売されるのはやっぱりSTコードの影響なのかね?
鳥三を吸収したから
948 :
非通知さん:04/03/11 19:17 ID:Q0U/XL+B
>>894 石ころマジだったら超嬉しい!
マジであってくれ!
949 :
非通知さん:04/03/11 19:24 ID:r3O/tT+N
いしころは出ないよ
talbyは、infoがまだ現役で売ってる訳だし、
auもinfoと違った、どういう付加価値をつけるのか思案中なんだと思うよ。
デザイン主体って言ったって、売れ筋ではないストレート型って事で、
2種類も3種類も出さないだろうし。
でも前評価は高いから、どうクォリティを落とさず生産ラインに乗せられるかとかは
検討されてはいると思うよ。
ishicoroも、ただ風変わりなだけでは商売にはならない。
まあ、adpってプロジェクトは、イメージ戦略も兼ねてるんだろうけど、
それでも売れなかったらダメージでかい訳だし。
952 :
非通知さん:04/03/11 20:28 ID:ePSpog9M
>>912 >ただ確認済みなのは、IP電話タイプでパナが試作機を製作中(折畳みではなく
>卵みたいな小さなタイプ)。もちろんau向けです。
ここらへんが関係してるのかな??
卵みたいな小さなタイプって
最近松下がイベントで展示してる丸い奴じゃないのか?
>>950 と思うよ。
だろうし。
と思うよ。
君の個人的意見しか入ってないわけだが。
久しぶりに来たんだがここは雑談スレか?
>>944 ボーダは緑タソがいる限りは定額はやらないだろうし、movaは506i以降端末出さないだろ?
大体EZフラットはEV-DOによる高速データ通信が可能になったから出来るわけで…
通話も含めた定額になるともう第四世代でつよ
>>954 禿同
最近は質問スレも雑談スレも技術スレも関係無い状態だ罠
もう質問スレと新機種・雑談スレでいいよ。
というか最近はコレといった新技術もなくなってきたんでないかい?
4Gは置いとくとして、
新技術がないっつーか他キャリアがついて来てないからあうものんびり。
ペルセウス網の整備はまだまだかかるし、
そもそも他と競争にならなきゃIP電話にする必要性も生まれないわけで。
でもそれをやってきたのが今のDocomoなわけで。
960 :
非通知さん:04/03/11 22:50 ID:aJ6mZbDg
>>950-951 そこで、R-UIMを標準にして、
その日の気分で端末を使い分けられるって形に持って行けないかなぁ。
>>960 日本のインセ構造にはまったくマッチしない。
即解野郎にいいように利用され正規のユーザがツケを負うだけ。
ユーザーがwebのキャッシュの保存やクリアの設定が出来るって
キャリア側に何か利点があるんですか?DやVにはないように見えますが。
963 :
954:04/03/11 22:57 ID:m9pNoviD
個人的には
・質問+雑談スレ
・一元さんお断り技術スレ
にして欲しい。
質問スレは人が多い方が答える人も多いだろうし。
auが売れて一般的になってきたんだろな・・・
もういいよ・・・foma魅力的じゃん・・・みんなdocomoにもどってくれよ。
オレは自称オタが夢と言う妄想を語りあうauが好きなんだよ・・・
964 :
954:04/03/11 23:03 ID:m9pNoviD
個人的には
・雑談+質問スレ
・イチゲンさんお断り技術スレ
にして欲しい。質問スレは人が多い方が答える人も多いだろうし。
auが売れて一般化してきたんだろな。
新しいFOMA魅力的だぞ・・・みんなあっちに戻れよ・・・。
オレはヲタが妄想と言う夢を語り合うauが好きなんだよ・・・
雑談に質問も合わさったら質問が多くて雑談できない罠。
>>965 雑談も質問もループなんだから同じだと思うんだが。
この技術スレがまさに君の想像している状態だとは思わんのか
>>964 >・イチゲンさんお断り技術スレ
そんなオナニースレいらね。廃れて即墜ち確実。
どうしても立てたいなら過疎板で仲間集めてやってくれ
房はドコにでも湧いてくんだから、ある程度受け入れる器量も必要。
>>967 失礼。坊に言われるとはオモワなんだ。
>>897 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/03/11 02:40 ID:Vu7lUqMQ
今年の三洋はマジヤバイ
世の中君の思うようにはいかないのだよ
970 :
非通知さん:04/03/11 23:19 ID:J8Py4fLK
まじやぱ
WINって定額の元を取れるほど充実したサービスはあるんですか?
かかるのは基本使用料+EZフラット定額料金+通話料のみですか?
提案
新機種スレと技術スレに分離
だめ?
973 :
非通知さん:04/03/11 23:23 ID:UZZP7Gxf
>>968 そういう必死な所がヲタっぽくて嫌なだけさ>イチゲンさんお断り技術スレ
>>972 そそ。技術スレだけ分けてもらえれば・・・本気で人少なそうだな。
>>974 すんまそ。つい。反省。
>>975 プ(ぉ
まぁこの流れからオレが立てるわけにはいかんなw
俺はこの状態ある程度楽しんでるけど。ネタも少ないししょうがないんじゃ?
>>977 そうだな。最終的にはこのままが一番かもな。
夏機種の情報が聞こえだす頃には、
もっと盛り上がるんではないかな。
>>774,775
遅レスでわるいんだが、RUPOはかなり変換馬鹿だと思うよ。
774の言うとおり何度変換しても予測に出てこない言葉が結構たくさんある(しゃべり言葉とか)
あと、文や単語の区切りも悪い(今はアドバンスWnn)
いまWnn使ってるけど予測変換はあんまり便利じゃないな、5502ってのもあるけど。
選ぶ時間よりも打つ時間のが短い事のが多いし、いつも同じ文章打つわけじゃないから
予測があたることなんかめったに無い感じがする。
で、結局長い単語のときくらいにしかつかってないようなw
盛り上がるのは良いんだが
スレ違いやクソみたいな書き込みは嫌だ
>>982 1に「質問は質問スレで・・・」って書くのはだめ?
てかそれくらいで質問なくなるなら、こんなに盛り上がらないか。
69 名前:非通知さん [] 投稿日:04/03/11 23:40 ID:hQoJLswq
釣りじゃないですよ!
公式のトップページで8番を押してもっと見る→検索のなかにあるパケ割のホームページをみてびっくり!
対応機種の欄を見るとBREWとJAVAの機種関係なくいっしょくたにかいてありしかも出てない機種まで載ってる始末
らしいですが、なんて書いてありますか?
次スレ立てるよ
無理だった_| ̄|○
>>985 対応機種
「パケ割!au」の対応機種は以下の通りです。
随時増えていきますのでマメにチェックしてくださいね
W11K W11H A5403CA A5404S A5402A A5401CAII A5401CA
A5305K A5303HII A5303H A5302CA A5301T A3015SA A3014S
A3013T A3012CA A3011SA C5001T C3003P C3002K C3001H
A5503SA A5502KII A5502K A5501T W21H A5405SA INFOBAR
A5306ST A5304T A1401K A1304TII A1304T A1303SA A1302SA
A1301S A1101S
(以下略〜
>>988 >>989 すいません、どうやら
釣られてしまったようですね…
どうもありがとうございました。
たぶんその人はA5502KIIを新機種と勘違いしたんだろう
なるほど。
修正するとA5502K2になるみたいですね。
1000!!
ん?02KIIなんてでるんか?
996 :
非通知さん:04/03/12 00:33 ID:wDEppuxH
1000ゲット。
(-.-)
1000!?
1000とったらA5505SA買う
1000♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。