【まだ何も】DoCoMoパケット定額スレ3【決まってない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
”導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない”
ドコモのパケット定額サービスについて語るスレです。

過去スレ
【HSDPA】FOMAパケット定額情報スレ2【待たずに】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077371999/
ドコモまたパクリ・・データ通信に定額料金制
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077314247/
●FOMAパケット定額サービスキタ━━(゚∀゚)━━!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071571156/
2非通知さん:04/02/23 19:11 ID:pa2ASI5I
2/19 「(他社定額制に)対抗しない限り顧客を失うことになる」 by 夏野剛・iモード企画部長

2/21 「技術・サービスの面で解決の目処が立った」 by ドコモ広報
    「定額制導入を含めて検討している」 by 日向達・広報部担当部長

2/22 N900i発売

2/23 「定額制の導入は何も決まっていない」「現時点で話せる内容はない」 by ドコモ広報
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html
3非通知さん:04/02/23 19:12 ID:3mZ/j7Ts
1000 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/02/23 18:50 ID:3mZ/j7Ts
1000だったらドコモ倒産

1000げっとしますた
4非通知さん:04/02/23 19:14 ID:z3LXxTS9
>>3
乙w
5非通知さん:04/02/23 19:14 ID:9OfryeAA
あうヲタが必死に暴れてるなw
FOMAの定額制がそんなに脅威らしいw
6非通知さん:04/02/23 19:16 ID:wJHxWl3W
>>5
そんな無理して煽ろうとするなよ。
定額制にすらならないんだから、脅威以前の問題なんだから。
7非通知さん:04/02/23 19:17 ID:37gy0af1
なったところでなにが優位になるわけでもないけどね
8非通知さん:04/02/23 19:18 ID:9OfryeAA
ドコモの圧倒的なコンテンツで定額やられたらあうは一溜まりもない。
あう終わったw
9非通知さん:04/02/23 19:18 ID:wzn1Zm18
会社としてどうかと思うが。
10非通知さん:04/02/23 19:19 ID:wJHxWl3W
>>8の脳内では、未だに夏に定額制になると信じて疑わないらしい。
不憫すぎるから、誰か強制入院の手続きとれよ。
11非通知さん:04/02/23 19:19 ID:37gy0af1
なったところでなにが優位になるわけでもないけどね
WINに比べたら

メールは糞
電波も糞
通信速度遅い
繋がりにくい切れやすい
着うた登録できない
建物のなか圏外圏外


あとおまけで … 定額じゃない
12非通知さん:04/02/23 19:21 ID:9OfryeAA
>>10
お前は定額制がないとか信じてるのか
あうヲタ可哀想w
今年の夏には始まるというのに。
13非通知さん:04/02/23 19:22 ID:wJHxWl3W
>>12
夏にWINに乗り換えるのか。
おめでとう
14非通知さん:04/02/23 19:22 ID:7YiLkR+A
>>12
夏野さん!?
15アンケート2:04/02/23 19:23 ID:TMKTx7En
FOMAパケ定額、月額いくらが妥当だと思いますか?

次の中からお選びください。

A・5800円

B・7800円

C・9800円
16非通知さん:04/02/23 19:24 ID:37gy0af1
>>12 ボコモヲタ ショックのあまり錯乱中です!!
17アンケート3:04/02/23 19:24 ID:TMKTx7En
movaのパケ定額は、月額いくらが妥当だと思いますか?

次の中からお選びください。

A・19800円

B・29800円

C・39800円
18非通知さん:04/02/23 19:25 ID:TMKTx7En
12 は世間知らずw






ニュースぐらい観ろ
19非通知さん:04/02/23 19:26 ID:pVNaJQFX
>>17
A´の1980円。
20非通知さん:04/02/23 19:26 ID:wJHxWl3W
>>17
Dの8万円
21非通知さん:04/02/23 19:27 ID:xmZU2neO
>>12はスレを盛り上げるためにわざとネタを振りまいているのか?
22非通知さん:04/02/23 19:27 ID:qkYaLom5
あぁやっとまともなスレが立った。>>1
23非通知さん:04/02/23 19:28 ID:TMKTx7En
20禿藁
Good Job




座布団三枚!!
24非通知さん:04/02/23 19:28 ID:wJHxWl3W
ひょっとして、ネタに乗らなかった我々の罪は重いのか?
25非通知さん:04/02/23 19:28 ID:VbXzsgk/
2/19
他社定額制に対抗しない限り顧客を失うことになるby夏野剛iモド企画部長
2/21
技術サビスの面で解決の目処が立ったbyドコモ広報
定額制導入を含めて検討しているby日向達広報部担当部長
2/22
N900i発売
2/23
定額制の導入は何も決まっていない。現時点で話せる内容はないbyドコモ広報
26非通知さん:04/02/23 19:29 ID:3XXdRo8i
714 名前:非通知さん :04/02/23 19:04 ID:9OfryeAA
そうだよ。だからアウは使えねえって言われるの。


717 名前:非通知さん :04/02/23 19:21 ID:h9mkxyB3
そしてwebの文章のコピペができない機種は
docomoにも続々増えているという悲しさも。
絶対できたほうがいいのにね、なんでだろね。


718 名前:非通知さん :04/02/23 19:22 ID:9OfryeAA
>>717
ドコモで出来ない機種ってどれだ?
27非通知さん:04/02/23 19:29 ID:QM9X1p6n
ドコモは定額制サービスはじまってもGPSないからだめだな
28非通知さん:04/02/23 19:30 ID:TMKTx7En
ホント、首脳陣はユーザへのサービスを忘れとるなw


ドコモ最強ww
29非通知さん:04/02/23 19:30 ID:wJHxWl3W
>>27
ナビウォークが使えないWIN端末も駄目だな
30非通知さん:04/02/23 19:33 ID:wJUAjPMb
WIN機でezウェブが定額よりだったら
選べる端末でi mode定額のほうが嬉しいかも
実現したらまたドコモに戻るんだろうな。周りの香具師ら。。。
31非通知さん:04/02/23 19:33 ID:AqWvP8Rh
さて、定額開始しない雰囲気なわけだが。

1.今週中に正式発表(社長クラスがね)

2.このまま発表なしに今年夏まで〜直前に発表・定額開始

3.このまま発表なしに来年夏まで〜HSDPAで定額開始

どれだと思う?
32非通知さん:04/02/23 19:35 ID:TMKTx7En
>>31
正解無し。

定額は2010年ごろから
33非通知さん:04/02/23 19:36 ID:wJHxWl3W
>>31
デジタル放送対応で水を濁す
34非通知さん:04/02/23 19:40 ID:z3LXxTS9
>>31
35非通知さん:04/02/23 19:40 ID:AqWvP8Rh
ちなみにこんな記事も。

[ドコモ株下落:FOMA定額制短期収益圧迫の懸念-KDDIも下落]
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83h%83R%83%82&q=23bloombergki8266449&cat=10
36非通知さん:04/02/23 19:41 ID:hfnjqwNa
お茶を濁すだろが。(ワラ
池沼かよ。
37非通知さん:04/02/23 19:43 ID:G3e8+WGR
土曜には「ほんとはやるじゃん♪」
だったんだが今は
「なるほどやるじゃん♪」

EZフラット値下げもなしか…
38非通知さん:04/02/23 19:44 ID:wJHxWl3W
>>36
ナイス訂正
地象な俺
39非通知さん:04/02/23 19:47 ID:GbVvfFEt
あまりのばかばかしさにほとほとあきれますた
40非通知さん:04/02/23 19:48 ID:wJUAjPMb
読売を読むかぎり定額やると断言してる感じの記事だけど
ホントどっちなんだ?マスコミは真実を伝えるべきでは無いのか
混乱させてどうする
41非通知さん:04/02/23 19:49 ID:NpDM/5Gy
あうヲタってホント、ガキとバカが多いんだな・・・。
定額制はデマって信じたいんだろうけど。
42非通知さん:04/02/23 19:51 ID:wJHxWl3W
>>40
いつかやる
43非通知さん:04/02/23 19:52 ID:DjjDINhB
1年後くらいにやる
44非通知さん:04/02/23 19:52 ID:Xji9pzft
ドコモの定額制導入は釣りだった!!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077527842/
45非通知さん:04/02/23 19:53 ID:wJUAjPMb
ロイターのとこの関係筋の話しって
関係筋って誰だ 記者のいとこのよっちゃんか?
まったく。。。
46非通知さん:04/02/23 19:54 ID:o0ZRDpUX
これだからDoCoMoは
アポでつ
47非通知さん:04/02/23 19:54 ID:/NhMK8RH
>>44
>>41が早速行ったみたいだw
48非通知さん:04/02/23 19:55 ID:TMKTx7En
ムーバ定額キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!

月29800円と、激安!
49非通知さん:04/02/23 19:56 ID:RnuLjcqc
2/19 「(他社定額制に)対抗しない限り顧客を失うことになる」 by 夏野剛・iモード企画部長

2/21 「技術・サービスの面で解決の目処が立った」 by ドコモ広報
    「定額制導入を含めて検討している」 by 日向達・広報部担当部長

2/22 N900i発売

2/23 「定額制の導入は何も決まっていない」「現時点で話せる内容はない」 by ドコモ広報
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html

つまり全てはN900iを売るための釣りだった
50非通知さん:04/02/23 20:00 ID:wJUAjPMb
>>49
そんなの見て端末買いに行く香具師って何割だよ
51汚いね:04/02/23 20:01 ID:TMKTx7En
夢物語なんて初めから言わん方が、ユーザはまだ、いいと思う。

嘘ともいえる会見して前言撤回する方が、ユーザはキレるぞ。

解約祭り始まりそう。
52非通知さん:04/02/23 20:02 ID:OCKVSReX
おい呆け>>1
PART4だと言っただろう
数も数えれないのか?
53汚いね:04/02/23 20:03 ID:TMKTx7En
夢物語なんて初めから言わん方が、ユーザはまだマシだと思うが。

嘘ともいえる会見して、後で前言撤回したらよけいに、ユーザはキレるぞ。


さあ、お祭りの始まりですww
54非通知さん:04/02/23 20:05 ID:RnuLjcqc

訂正報道まだ〜
チンチン
55非通知さん:04/02/23 20:05 ID:AqWvP8Rh

2/21 定額制導入ニュース

夏野 「間違いだ!けどN900i売れるから放置するか〜」

2/22 N900i発売

夏野 「売れ売れ!少ない台数を売りさばけっ!」

2/23 株価急落

夏野 「ヤバイ!訂正しる!」

2/23 ITmedia & impress で否定報道

と妄想してみる。
56非通知さん:04/02/23 20:06 ID:pjZgOliI
>>40 21日のFMニュース(JFN)では夏をメドにFOMAを定額制にって言ってましたよ
57非通知さん:04/02/23 20:06 ID:1PjEhvs1
>>51>>53
会見も公式発表もしてねえだろアフォ
58非通知さん:04/02/23 20:06 ID:/6vsaJkv
>>50
同じ新聞に900iの広告乗っけてたらどうする?
織り込みチラシに900iが乗ってたらどうする?

俺なら広告に目が止まるが。
59非通知さん:04/02/23 20:06 ID:0cpye6iF
たぶんauあたりがうるさいから、公取委に相談してから決めるんだろう。
っていうかなにかauからdocomoに抗議みたいなのが行ったんじゃないのか?
市場独占に繋がるからヤメロとか。なにせFOMAが都心部で800MHz帯使うのすら
嫌がってるらしいからな。ったく、自由競争を邪魔してるのはどっちなんだか。
60非通知さん:04/02/23 20:08 ID:RnuLjcqc
>>59

仮定から結論
61非通知さん:04/02/23 20:08 ID:m9ROMroj
>>59
ショックが強かったんだね。かわいそうに。
62非通知さん:04/02/23 20:09 ID:GbVvfFEt
900iの終了は決定!
63非通知さん:04/02/23 20:11 ID:Xyf8zSk7
>>31
2.このまま発表なしに今年夏まで株価続落
64非通知さん:04/02/23 20:13 ID:TMKTx7En
>>59
(´,_ゝ`)





これだからドコヲタってw
65非通知さん:04/02/23 20:14 ID:49mHWLYa
>>50
確かに一理あるけど、もともと買おうと思っていた人たちを後押しする効果はかなりあったと思う。

でも、一番の効果は「ドコモでも定額やるんだ〜」という期待を与えることによる他キャリアへの乗り換え抑制だろうけど。
66非通知さん:04/02/23 20:19 ID:TNQxrBq2
漏れが定額話が消えて一番残念な事、それは
あうヲタの格好の餌になる事だ
67非通知さん:04/02/23 20:21 ID:GbVvfFEt
恥を知れと
68非通知さん:04/02/23 20:21 ID:4KNmTs5i
>>63 現実的だ
69あうヲタです。:04/02/23 20:23 ID:y1uL9fXc
ドコモの経営は4000万機の契約で
成り立ってるので定額なんか導入したら、損するパケ代が膨大なので
導入なんか出来る分けないんで津。
70非通知さん:04/02/23 20:23 ID:eu8h0adl
auユーザー的には値下げのためにドコモに頑張ってほしいと思う。
71非通知さん:04/02/23 20:25 ID:TMKTx7En
>>19

無理です。
お諦めください。
72非通知さん:04/02/23 20:26 ID:wJHxWl3W
ドコモユーザーに定額制なんて必要有りません。
何故ならば、皆お金持ちですからw
73非通知さん:04/02/23 20:26 ID:U9yaYXoM
2兆円(だっけ?)を取り返す為なら、ユーザーを騙す事もやむなし、ってところか。
アホな経営。
74非通知さん:04/02/23 20:26 ID:RnuLjcqc
ドコモは、まさにこのスレの通りのことをやってのけた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072934117/
75非通知さん:04/02/23 20:27 ID:zpHv2kUM
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040221i505.htm
に「来週にも発表する」って書いてあるんだから、
せめて今週いっぱいは様子見ようよ。

・・・あ、「来週にも発表する」っていう内容がこれなのか?
> 2/23 「定額制の導入は何も決まっていない」「現時点で話せる内容はない」 by ドコモ広報
> http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html
> http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html
76プロマー ◆PV/ot0p.GE :04/02/23 20:30 ID:76Sd898A
【9437】NTTドコモDoCoMo21【900iの逆襲】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1077181592/
77非通知さん:04/02/23 20:31 ID:2OwChLEg
ドコモのやつらの発言がドコモ最強のコンテンツ
78非通知さん:04/02/23 20:31 ID:49mHWLYa
>>75
せめて「詳細は追って発表する」とか言うならともかく、
この内容じゃねぇ、、、
79非通知さん:04/02/23 20:32 ID:2OwChLEg
>>72
金持ちばかりなら1日100万円定額でいいやん。
80非通知さん:04/02/23 20:34 ID:AqWvP8Rh
>>72
ドコモユーザーは定額報道に大喜びだったわけですが。
81非通知さん:04/02/23 20:34 ID:n9VxLJZO
結局、定額制なんか何も決まってないのに、
FOMAの売れ行きの悪さに
焦った経営陣が希望的観測を述べただけ。
82非通知さん:04/02/23 20:35 ID:TMKTx7En
これからのDQMO首脳陣の会見が、2ちゃんねらぁの注目あびそうww
83非通知さん:04/02/23 20:37 ID:RnuLjcqc
壮大な釣りだったね・・・
84非通知さん:04/02/23 20:39 ID:sfkvYiUE
1万5千円位なら払ってもいい,,,
85非通知さん:04/02/23 20:39 ID:GCvYON5w
新聞社の通常の広告活動。
86非通知さん:04/02/23 20:40 ID:SrJrddQC
soryaso-desyo
87非通知さん:04/02/23 20:42 ID:71E6pt78
ふざけてるな
88非通知さん:04/02/23 20:42 ID:n9VxLJZO
もしくは、
FOMAの売れ行きの悪さに
焦ったドコモ広報部がマスコミに
意図的に流して書かせた。
N900i発売日に合わせてなんてミエミエ。
89非通知さん:04/02/23 20:43 ID:RnuLjcqc
ドコモユーザーの反応の変移

・auが定額制導入
「パケットパックだけで充分」「定額なんか必要ない」

・900シリーズの発表
「定額なんかなくても900だけであう脂肪」「定額よりも900みたいな端末の方が魅力」

・ドコモ導入定額報道
「定額マンセー」「定額導入であう脂肪」「これでドコモ圧勝でしょ」「i-modeやり放題」

・今日の記事を見て
「定額導入はまだ早いからな」「あうヲタ必死だな」「あうヲタの焦りがよくわかった」

*付録
「全機種対応決定だから」「900iも対応するよ」「ドコモには技術があるから大丈夫」
「今のうちN900iを買っておくことをすすめる」「導入ってハッキリ報道してるし」
(携帯板の某スレ昨日分より抜粋)
90非通知さん:04/02/23 20:50 ID:Qv5hWkMP
水面下で定額は決まってるんでないの?
まだ話せる段階じゃないってだけで。

そう信じたいよ。あの喜びはなんだったんだよ。
91非通知さん:04/02/23 20:53 ID:n9VxLJZO
ドコモはいつも他社のパクリばかり。
auの定額も本当はパクリたいんだけど、
FOMAの技術的な欠陥の前にそれも出来ず、
アナウンスだけ
ある意味、かわいそうと言えばかわいそう
92非通知さん:04/02/23 20:54 ID:eH9R4ykX
定額派と反対派が対立
     ↓
定額派が情報リーク
     ↓
反対派が否定
     ↓
ドコヲタの怒りのメールが山ほど
     ↓
     ?
93非通知さん:04/02/23 20:57 ID:RnuLjcqc
94非通知さん:04/02/23 20:59 ID:/DpbN5e7
DoCuMoのバカー
95非通知さん:04/02/23 20:59 ID:qTKbV05Y
まー検討ぐらいしてるでしょ

結論は「現行FOMAでは無理」
96非通知さん:04/02/23 21:00 ID:C4OGG96N
さすが
ドコモさんのやり方はなんでもありだw
97非通知さん:04/02/23 21:01 ID:MQL4kV/j
現行FOMAで定額が無理な事くらい、分かっていたはずだ。
98非通知さん:04/02/23 21:02 ID:ZDAQUzhQ
ドコモに釣られた_| ̄|○
99非通知さん:04/02/23 21:03 ID:tJVxhUUc
これで、明日定額の正式発表とかしたら、Docomoは歴史に名を残す名釣り師になれるな(w
100非通知さん:04/02/23 21:07 ID:TMKTx7En
100
101非通知さん:04/02/23 21:08 ID:nnNazhKi
【まだ何も】DoCoMoパケット定額スレ3【決まってない】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077531079/

ドコモやる気あるのかよ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html
102オンディーヌ家の一族:04/02/23 21:10 ID:6gr4wNtC
ドコモは金持ち専用ですよ?
みんな何言ってるんですか?
定額定額ってそんな貧乏人はドコモ解約したらいいじゃないですか。
月10万円以上使う人以外はユーザーとは認めませんよ?
請求書なんてみませんよ?
口座から勝手に引き落としですよ。
そんなパケ死寸前な貧乏人どもは
さっさとauにかえたらいかがですか?
クローン携帯?そんな貧乏人が使いすぎた嘘なんて知りませんよ。
定額だから請求書の確認なんていりませんよ?
朝から晩までネットしまくってもDLしまくっても定額ですよ?
クローンされたって屁でもないですよ?
写真もムービーも送り放題ですよ?
EZチャンネルはあまり面白くないですよ?着うたは公式なんてひどいもんですよ。

まったく貧乏人はいやですね。
私のような自覚のある貧乏人はauにしましたよ?
貧乏携帯最高ですよ?何か文句でも?
103非通知さん:04/02/23 21:19 ID:D4kREAsL
やらない、じゃなくて
やったら会社が傾く。
と、素直に言えばいいのに。
それなら漏れだってFOMAぐらい持つよ。
104非通知さん:04/02/23 21:20 ID:vO2cPeNu
しかし定額にするって言っておきながら
今更定額制はなしなんて言えないよなw
それにしてもあうヲタまがいの豚ヲタうざい
はよ潰れろや豚電
105非通知さん:04/02/23 21:21 ID:NQ3J2RT6
仮に定額になったとしても、
auと同じように、一部の糞機種のみになるんだろ?
auよりサービス良くする訳がない!
106非通知さん:04/02/23 21:24 ID:1PjEhvs1
ドコモ「定額制なんてやるかよ貧乏人どもw」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077529418/
107非通知さん:04/02/23 21:25 ID:CbaHRf3c
蚊帳の外だからってあうオタのフリまでして豚オタ必死だな
108非通知さん:04/02/23 21:25 ID:vbvNF2ly
>>92
賛成派が多くのヘビーユーザーが支持!
とかいって携帯・PHS板からコピペ
109非通知さん:04/02/23 21:27 ID:C4OGG96N
契約する気満々の人からしたら

まさにガックリ、だろうな

ご愁傷さまでーすw
110非通知さん:04/02/23 21:33 ID:q6SC8khd
どうもauヲタは日本語を読む能力に欠けているのか、
脳内の願望と事実との区別がつかないのか…。

そういう連中がauヲタになるってことかな。
111非通知さん:04/02/23 21:34 ID:nMJsipp7
ドコモの内部対立ってのは信憑性があるなあ。
立川も終わりだし、昨年末のアフォ発言と言い、内部の混乱が良く解る。
しかし、どこもかしこも海外投資から狂い始める…
112非通知さん:04/02/23 21:37 ID:rZofSQK4
ところで今日のITmediaとImpressの報道は、
それぞれ独自にDoCoMoに問い合わせたのか、
それともDoCoMoが自分から発表したのか
どっちなんだ?
113非通知さん:04/02/23 21:46 ID:YudjMKY2
5 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:04/02/23 19:14 9OfryeAA
あうヲタが必死に暴れてるなw
FOMAの定額制がそんなに脅威らしいw





≧∇≦ブハハハハハ
114非通知さん:04/02/23 21:51 ID:tFVPcibL
>>>111
確かにな、ちょうど今年は社長の改選なわけだがNTT本体からくるのか
ドコモたたき上げなのか意見が割れていると。。
NTTから来た奴は当然グループ全体の株価を上げたいので、値下げや
定額には反対。利益重視派
今回はそれを阻止しようとイケイケ派がありえないことをリークしたの
である。。。
115非通知さん:04/02/23 21:51 ID:q6SC8khd
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15673.html

auヲタには学習能力がないらしい。
116非通知さん:04/02/23 21:53 ID:vHSUKUzF
>>115
それって結局PC接続込みの定額は無いってオチだたんだっけ?
117非通知さん:04/02/23 21:55 ID:yXhbRa5Y
>>112
ふつうは、記者が電話とかで確認を取る。
「〜新聞にあった記事は本当か?」と聞いて、
本当ならリリースや資料貰うなり、会って直接聞いたりする。
今回の記事の薄さからすると、たぶん電話取材で終了。
ITmediaとImpressぐらいなら、たぶん、広報とはツーカーだったりする。
118非通知さん:04/02/23 21:55 ID:rZofSQK4
これで今週中に、定額制の詳細発表会見があったら
おもしろいな。
119非通知さん:04/02/23 21:57 ID:tFVPcibL
まあドコモ的には中途半端なリークで株価を下げ、安いとことで
自社株買い。ウマーな展開をねらってたりして
120非通知さん:04/02/23 21:59 ID:C39lLHIH
ITmedia=ソフトバンクの陰謀…な訳ない。
121非通知さん:04/02/23 21:59 ID:iCgYq+G/
ドコモの定額制導入は釣りだった!!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077527842/
【携帯】NTTドコモも定額制導入へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077325204/
ドコモ「定額制なんてやるかよ貧乏人どもw」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077529418/
【ドコモ】データ通信に定額料金制を導入!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077314809/
【G3-X】NTTドコモが定額料金制度導入へ 2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077504950/
ドコモ定額制導入。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077312269/
【まだ何も】DoCoMoパケット定額スレ3【決まってない】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077531079/
「定額は、あまりいいものではない」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070206497/
【HSDPA】FOMAパケット定額情報スレ2【待たずに】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077371999/
定額KING CDMA 1X WIN VS AirH"PHONE 激突!大決戦2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077445166/
ドコモまたパクリ・・データ通信に定額料金制
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077314247/
122非通知さん:04/02/23 22:01 ID:rZofSQK4
>>117
てーことは、ITmediaやImpressが取材しなければ、
定額制否定の報道は流れなかった訳か。
つまり、DoCoMoは週末の報道を積極的に否定する
気はないってこと?
123非通知さん:04/02/23 22:04 ID:RnuLjcqc
マスコミ各社の訂正報道まだ〜??
124非通知さん:04/02/23 22:04 ID:aYrmsCe9
>>115
「カード型端末の提供も予定しており、最大2.4Mbpsと高速なデータ通信が可能になるが、定額制は無理。」
改めて読むと、パソコンに接続してのデータ通信のことしか言っていないし、聞いた側もDポとの
競合の事しか聞いてないね。
125・∀・) ◆4OQtsTbAWE :04/02/23 22:06 ID:5j9lUTDn
2P2規制で何とかならないのかな?
ny厨やMX厨さえ根絶やしに出来ればトラフィックはかなり提言される予感。
126非通知さん:04/02/23 22:07 ID:q6SC8khd
>>122
積極的もなにも、「決まっていない」という返事は通常は「検討の事実を肯定」という意味です。
新聞一面の記事をプレスリリースもださずにスルーすれば認めたも同じ。

KDDIみたいな破廉恥な対応はDoCoMoではありえないでしょう。
127非通知さん:04/02/23 22:07 ID:ItiNDunu
公正取引委員会の電子窓口はこちら。
独占禁止法違反被疑事実についての申告が,誰でも簡単にできますよん!

http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
128非通知さん:04/02/23 22:08 ID:2wBVoaD/
解約する時はドコモショップにいかなければいけないの?電話じゃダメなのかな? 今使っている携帯もかえすのですか?
129非通知さん:04/02/23 22:08 ID:YilcnCSj
明日発表でも今日聞かれたら
「現時点では何も決まっていない」って言うんじゃ?

つか、これで今週中に発表あったらあったで
またドコモは嘘つき!って言われるんだろうな・・・


ドコモヲタもアウヲタもどっちも氏ね
130非通知さん:04/02/23 22:10 ID:yXhbRa5Y
>>122
こういう記事ってのは、大体、くっついて取材している記者がいる。
とくに日経の記者なんて、かなり内部に食い込んでるから、
たぶん、定額を用意していることは間違い無いだろう。

でも、ITmediaやImpressが普段付き合っているのは広報の人。
広報の人は、何も知らない場合が多いし、表向きの発言ってのが
用意されている。事実であっても、「今は無いとし言えない」とか言って
逃げる。知らない振りも上手い。ツーカーだから、逆に突っ込めないって
のもある。所詮、インサイダーだしな。
131非通知さん:04/02/23 22:13 ID:+r+lENhd
>>118
それはかなりありうる。

ただ詳細というか、その辺はぼかした形になるだろうけど。
たぶん時期や具体的な料金設定はギリギリまで決まらないと思うし。

>>126
そう、検討してることは事実でしょう。
それもかなり真剣にというか、前向きに検討してると思う。
多分帯域の問題とかを検証して、可能となったらマジでやるでしょう、定額。
しかし検証の結果が今週中に出るとは思えない。
むしろ検証はこれからだとおもう。
132非通知さん:04/02/23 22:13 ID:7QKIuCrn
WIN >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> FOMA
133非通知さん:04/02/23 22:15 ID:yNOsJVWE
俺はね、ドコモに今回の詐欺とも言える行為に対して電話かけてほしいですよ!


もちろんイマイさんで
134非通知さん:04/02/23 22:15 ID:37gy0af1
>>131 発表したらしたで
「またかコイツは…」 ってなる罠

信用には悪い影響
135非通知さん:04/02/23 22:16 ID:GQRpwqyu
イマイさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
136非通知さん:04/02/23 22:17 ID:4OrbZcoe
>>129
オマイが氏ね
137非通知さん:04/02/23 22:17 ID:QZUrqwIx
やってくれるならそれはユーザーとしては嬉しい
キャリア選択の幅がまた広がるし



ただ今回の祭りは面白すぎた
138非通知さん:04/02/23 22:18 ID:rZofSQK4
>>126,129,130,131
そういうことだよな。
ということは、やっぱり今週中に何らかの発表があるのかもしれない。

そしたらまた、携帯板が盛り上がるな。ワクワク
139非通知さん:04/02/23 22:18 ID:+r+lENhd
>>134
しかしドコモ側が意図的に漏らしたのか、そうでないのかはともかく、
リーク報道に対して広報がとりあえず否定するのはべつに珍しい事ではないしね。

それに広報だって全否定してるわけじゃなく、
「具体的内容は何も決まっていない」と言っているだけ。
140非通知さん:04/02/23 22:19 ID:7fUarS9i
あうヲタがまた錯乱状態になるのかなw
定額やるなんてドコモの嘘吐き!ってw
141非通知さん:04/02/23 22:20 ID:Qh3jEPAf
正直FOMAで定額なんてやられたらauマズーだろうな。
FlashにHTMLメール、膨大なコンテンツにmovaの普及率。
あうユーザーの俺としてはかなり焦ったわ。
142非通知さん:04/02/23 22:21 ID:rZofSQK4
>>134
2ちゃんねるでは別だけど、世間では信用を落とすなんてことは
ないんじゃない?
正式発表前に取材しても、「検討中」「決まっていない」と答えるのは
ある意味常識だろうから。
143非通知さん:04/02/23 22:21 ID:1PjEhvs1
>>110
自分のこと言ってるの?

どうもドキュモヲタは日本語を読む能力に欠けているのか、
脳内の願望と事実との区別がつかないのか…。

そういう連中がドキュモヲタになるってことかな。
144非通知さん:04/02/23 22:21 ID:+r+lENhd
>>140
今回錯乱状態になったのはauヲタに限らず、
DQMヲタもかなり狂騒状態だったと思うが。
145非通知さん:04/02/23 22:22 ID:wJHxWl3W
>>141
色々とauに期待したのだが、それも無意味だったな。
146非通知さん:04/02/23 22:25 ID:RnuLjcqc
やっぱりやらねーんじゃん、docomoの料金♪
147非通知さん:04/02/23 22:25 ID:dXUzPwwO
定額っつーても、どれ位の価格になるか…
立川のことだから、どうせ5千円以上だろ?
3千円台だったら立川はネ申。
148非通知さん:04/02/23 22:31 ID:b7FuODJ0
正直携帯サイトは、2chと電車乗り換え時刻案内と地図、辞書系があればそれでいい。

AUは早く携帯でのFLASH技術をドコモからパクってください。
149非通知さん:04/02/23 22:32 ID:wJHxWl3W
(ショックウェーブでも可)
150非通知さん:04/02/23 22:32 ID:xoc1gdYG
よく分からんが、
あうが予想をよい方向で裏切ると批判されて
ドコモが予想を悪い方向で裏切ると擁護されるという整理でFA?
151非通知さん:04/02/23 22:32 ID:37gy0af1
おまいら
もしボコモがあうぃんのレベルの定額強行してたら

パンクして死ぬしかないんだぞ
ムバも一緒にな
152非通知さん:04/02/23 22:33 ID:wJHxWl3W
>>151
他人事なので気にしない
153非通知さん:04/02/23 22:33 ID:1CqBhur7
PC接続
月定額1万円以下キボン
154非通知さん:04/02/23 22:35 ID:jUGa2M0c
フライングかよ?DQMOw
155非通知さん:04/02/23 22:37 ID:Qh3jEPAf
>>145
まぁ確かに仮に正式発表してたとしたらauも黙ってないだろうから、
WINの価格改定か最強機種投入ぐらいしてくれたかもしれないけどね。。。
そういう意味では残念かも。
156非通知さん:04/02/23 22:39 ID:wJHxWl3W
ある意味、正常な市場育成を阻害するドコモの存在自体が























                                                    悪
157非通知さん:04/02/23 22:41 ID:j2BqVGsa
>>153
そこんとこ、ドコモはまだまだねぇ・・・まだ未定らしい・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072934117/l50
158非通知さん:04/02/23 22:44 ID:+r+lENhd
>>148
あとニュースと天気予報と交通情報と。

ま、一番重要なのは2ちゃんねるなんだが。
159非通知さん:04/02/23 22:45 ID:gSt9s0ja
FOMAってのは抗議の電話を受け付けないために
繋がらない仕様になってんのか。
160非通知さん:04/02/23 22:45 ID:xoc1gdYG
ほぼ同意。

見慣れたサイトでも画像その他全部ONにすると見違えること確実。
定額のよさ。
161非通知さん:04/02/23 22:57 ID:37gy0af1
>>160 それなんだよ
162非通知さん:04/02/23 22:58 ID:MhUvBmlo



でも、なんで情報のリークがあったのだろう???

@N901iの販促
A定額化に対する株式市場の反応を確かめる
B次期社長ポストを巡る暗闘

他にないか?





163非通知さん:04/02/23 23:00 ID:Qh3jEPAf
>N901iの販促

??
900i?
164非通知さん:04/02/23 23:00 ID:92UfV52+
「正直505ユーザーはパケ死すると思う」
「auは少しズルイ」
「“au買うのはちょっと待って”」
「1年先に向かって石を投げている」
「これまでのauは鳥なき里のこうもり。」
「純増数を見ると昨年からauがかなり追い上げているが 純増だけでガタガタ言い過ぎだ。」
「たくさんお金を払ってくれる「いいお客」だけ確保したい
NTTドコモの客はいい客が多いので、我々は防御に忙しい。」
「地球の歴史から見たらFOMAの1年や2年の遅れなど微々たるもの」
「auは定額パケットサービスを始めたが、これには反対の立場をとるのか 当然だ。」
「auは3Gが1000万突破だと皆さん騒いでいるが、あれは技術的には2.5世代のようなもの 」
「通話料をこれ以上下げるつもりはない」
165非通知さん:04/02/23 23:01 ID:CbaHRf3c
>>162
「ぶっちゃけ、ドコモさんは次にどんなことを計画してるんですか?」
『夏には定額制を〜』
思わずぶっちゃけてしまった。しかも時期尚早。
166非通知さん:04/02/23 23:06 ID:3i0KHpjZ
>>164
なんという香ばしさだろう。
特に、「地球の歴史〜」 ワラタ
167非通知さん:04/02/23 23:08 ID:C39lLHIH
漏れも
「地球の歴史から見たらFOMAの1年や2年の遅れなど微々たるもの」
には激藁
今度から使いまつ
168非通知さん:04/02/23 23:09 ID:vO2cPeNu
何にせよ定額制をやらないと
ユーザーはauに流れていくからやらないと
まずいだろう。ドコモはIP網の整備が終わったから
あんな事リークしたのか?なにしろいつの間にかリリース2000始めたからな
169非通知さん:04/02/23 23:11 ID:jm6Z7DXQ
>>160
ドコモからWINに乗り換えたが、まさにそう
価格競争のためにもドコモにがんばってほしかったが・・・
しかしドコモに定額制が導入されたとしても、戻るつもりはない
端末のデザインが好き嫌いが分かれるにせよ、auのほうが個性的
無難なデザインがいい人はそれでもいいと思うが
知り合いにWIN端末持っているヤシがいたら、コンテンツうんぬんはともかく、借りて使ってみるといいと思う
それほどまでに定額のインパクトは強いから
根本的に携帯の使い方が変わるから
170非通知さん:04/02/23 23:16 ID:rZofSQK4
DoCoMo内部でパケット定額推進派と反対派の争いがあり、
推進派が定額を既成事実化するためにリーク、ってのは
考えすぎ?
171非通知さん:04/02/23 23:19 ID:Rim7sLj9
定額よりPP40で0.01円/パケの方がいいんやけど。
PCやPDAを使う身としては...
172非通知さん:04/02/23 23:19 ID:okjmjbyw
問題点

1.技術的に可能なのか

ドコモ副社長は無理だと言ってる。

2.収益が減るのではないか

買うのはヘビーユーザーなので、減益するだけでは。
173非通知さん:04/02/23 23:23 ID:XENp7wyz
ドコモは定額制やる気ないんだけど、
auにユーザーが流れるのを防ぐために
「ドコモももうすぐ定額やるらしい」っていう噂をわざと流した。

でOK?
174非通知さん:04/02/23 23:37 ID:SP+F53tT
これで、DoCoMoは定額をやるかもしれない
というのが脳内に刷り込まれた

これは大きい、DoCoMoの定額を気にしながら機種変を検討することにした
175非通知さん:04/02/23 23:41 ID:EHorFQ1B
>>169
>それほどまでに定額のインパクトは強いから
>根本的に携帯の使い方が変わるから

われわれPHS廃人は一年程前からそれを連呼してきたが、何も変わらなかったよ

結局、定額かどうかは関係ない。ブランド力
176非通知さん:04/02/24 00:00 ID:feyKNRwA
しかし、定額制が発表されたからN900iを買いに走った香具師って
いるのか?始まるとしても今年の中頃だってわかってるんだから
それまで待ったってかまわないじゃないか。
待てば安くなるかもしれんし、新機種の情報だってはいるだろう?
177非通知さん:04/02/24 00:04 ID:xsVoPlMO
きみたち

なんで携帯ぐらいで

こんなに必死になれるんだ?
178非通知さん:04/02/24 00:08 ID:6d9UXSj7
>>173
いや、やる気はあると思うよ。
インターネットと同じで定額化への流れは止められないだろうから。

でもその前に、パケット定額を始めるという噂だけを流しauへの移行を押さえた上で
ギリギリまでサービス開始を待ち、ユーザーからパケット代を
搾り取れるだけ搾り取るつもりなんだろう。
179非通知さん:04/02/24 00:09 ID:fEHSO6rH
>>177

たかが携帯、されど携帯。
180非通知さん:04/02/24 00:09 ID:dpTlvovX
>>177
ヨドバシの首寸前のヘタレDヘルパーばっかり集まってるからですよ
181非通知さん:04/02/24 00:11 ID:DYulngAU
そうだよな。あうの定額のせいで
900iがしょぼく見えるんだからな
182非通知さん:04/02/24 00:15 ID:ytHJKY+V
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/12/18/imageview/images731134.jpg.html
↑12月のプレゼンの顔と、↓今月中旬の顔、明らかに激やせしてないか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/19/natuno0.jpg
183非通知さん:04/02/24 00:15 ID:ZPBqUEK2
>>178
「auに対抗できる値段で」と言っちゃったから
KDDIが文句つけてくるのは間違いない。

そうするとお役所の許可がなかなか下りず、ドコモはその分(゚Д゚)ウマー
184非通知さん:04/02/24 00:21 ID:p+6vLgRr
>>182
同一人物には見えん・・・
185非通知さん:04/02/24 00:23 ID:rjG6wOlb
癌じゃねえの?
186非通知さん:04/02/24 00:24 ID:7BzqslKe
>>181
定額サービスはauの躍進の一助にはなっていると思うが、それが全てではないだろう。
むしろ、今はただなんとなくauにしている…という椰子が大多数なのではないだろうか。
肝心なのは、いかにユーザーに逃げられていないか…だろう。
187非通知さん:04/02/24 00:24 ID:yXxKRa66
>>182
きっと彼も辛いんだよ。
188非通知さん:04/02/24 00:25 ID:ytHJKY+V
>>184

だから許してやって下さい  彼も中間管理職 つらいのよ
湾マンT社長が、一番お気楽そうだな
189非通知さん:04/02/24 00:34 ID:ytHJKY+V

社長も 夏之氏には90xiシリーズに専念させろよ 
50xシリーズと掛け持ちじゃキツイぜ 彼の中では今、どっちにどの辺までチカラ
入れて売ればいいんだぁぁ〜〜〜!と板ばさみになってると思うぜ
190非通知さん:04/02/24 00:37 ID:qc93RZkP
>>177
どの板でも同じようなことやってるだろ
191非通知さん:04/02/24 01:21 ID:CKkPfgat
「FOMAの定額制は何も決まっていない」,NTTドコモが21日の一部報道にコメント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040223/140261/

今んとこ一番的確な見解かと思われ。
192非通知さん:04/02/24 01:31 ID:7SNvGn8R
>>191
系列が違うとはいえ、日経、自作自演かYO!!

まあ全国紙での飛ばし記事では日経は抜けてるから驚きはしないが。
193非通知さん:04/02/24 01:42 ID:6d9UXSj7
俺の予想では今年はないな。
今夏っていう噂を流したわけだからおそらくその頃に506を発売してごまかす。
そして次はiSでごまかし、それが終わってもう話題を逸らす方法がなく
出さざる終えないところまで追い込まれてから開始するだろう。
194非通知さん:04/02/24 01:43 ID:+jyPoVu0
企業がプレスリリース前に「何も決まってない」と返すのは当然だと思うんだが。
こんなにスレがたくさん立つほど騒ぐことなのかねぇ。
どっかの報道どおり、今週にプレスリリースがあったら、さんざん嘘つきだのって
罵っている人たちはどんな言い訳するんだろう。
195非通知さん:04/02/24 01:45 ID:4SqE0Kor
>>194
出ないから叩いてるわけで、出たら当然に戻るだけかと。
196非通知さん:04/02/24 01:53 ID:Hm7SqA8o
>>194
ほんと、あうヲタの豹変振りは笑えるよな。定額のニュースが出たときは「これで、競争が
起きるだろうからauユーザーにもいいニュース。」とかクールぶってたのは猫かぶってただけなんだね。

「決まってない」コメントが出たとたん、鬼の首をとったように大騒ぎ。
社会人なら、公式発表前は知らぬ存ぜぬで通すのが当たり前なことは常識なんだが、
さすが学生が中心の顧客層のau、そんな常識も通らない人たちばかりみたい。
197非通知さん:04/02/24 01:58 ID:46qx5lTB
>>194
騒いでいるのはごく一部だと思うよ。それと便乗して煽りに参加している連中か。
普通に考えれば、全国紙+NHKが報じてるんだから、裏がとれてる話なんだろう。
まぁ正式発表までは静観するのが吉だね。
煽りたい人に何を言ってもムダだから。
198非通知さん:04/02/24 02:01 ID:olMzyhav
競争が起こるから歓迎した人≠鬼の首を取ったように大騒ぎした人
199非通知さん:04/02/24 02:04 ID:720amTP3
>>196
俺もどうやらauヲタの一員のようだが、
俺は>>131>>139のような見解をレスしてるわけだが、何か?

それに、DQMヲタさんたちにも、これまで定額についてさんざん
「あんな高い定額はどうしようもない」と批判してきたくせに、
定額報道が流れたとたんに舞い上がって「あう脂肪」と相当はしゃいでいた人が多かったね。

アウヲタもDQMヲタも似たようなもんだと思うが。

200非通知さん:04/02/24 02:05 ID:VSb1ylif
ふと思った

あうヲタは自分の友人にも「au最強」と
言っているのだろうか?
201非通知さん:04/02/24 02:10 ID:qMkBXvsc
>>200
言ってそうだよな。なんたってあうヲタだぜw
202非通知さん:04/02/24 02:11 ID:q1XQ62Nh
>>200
俺はリアルでも言ってる
203非通知さん:04/02/24 02:13 ID:6KLLBthL
>>194-199
とりあえずこの板の住民は祭好き多いですからね。

漏れは乗り換えるとしたら次の契約更新期間にするのでそれまで
のんびり様子を見まつ・・。
204非通知さん:04/02/24 02:14 ID:720amTP3
ボーダの友人がいるけど、
「1分5円ったって、ボーダユーザがどんどん減ってるんだもん意味無いよ」
とかいってボーダの惨状を嘆くことが多いから、慰めてる感じだな。
auの自慢したってしょうがないよ。相手もauの好調とか魅力は十分判っていて、
だけどなんかよく知らないが縛られていて変えられないらしい。


205非通知さん:04/02/24 02:15 ID:+jyPoVu0
>>197
だよなぁ。漏れも実施時期はずれこむ可能性大と思ってるが、定額自体をHSDPA前に
開始することは真実だと思う。
仕事から帰ってきて、ドコモは嘘つきだの、って叩きスレが上位にあがってるもんだから
立川が否定でもしたのかと思ったら、広報がコメントしたってだけでしょ。
正直、何でこんなに大騒ぎできるのかわからなかったもので。
206非通知さん:04/02/24 02:18 ID:qMkBXvsc
あうヲタってホント餓鬼が多いんだなって
今回の騒動で改めて分かったよ。
207非通知さん:04/02/24 02:21 ID:LgrSY0Km
今回の件で、せっかく導入した家族割(AUのパクリ)も、間もなく始まる予定のFOMAパケット値下げも
全て消し飛び、なんだDoCoMoって口ばっかじゃんという苦い印象だけが残った・・・
208非通知さん:04/02/24 02:24 ID:720amTP3
>>207
というかね、今回の騒動でよ〜く分かったことが一つあって、
それは、今のauの勢いにドコモが滅茶苦茶ビビッってるということ。

けど、これはドコモユーザにとっては良いことだと思うよ。

ドコモはいい加減焦った方がいい
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070695065/l50

なんてスレもあるわけだけど、ちゃんと焦ってるから安心汁、ってところか。
209非通知さん:04/02/24 02:26 ID:MEAEwxhB
>>206
同意。
企業が、バカ正直にプレスリリース前の情報を認めると、本気で思っている人がこんなにも
多いことに驚いた。
前スレでは、派遣の姉ちゃんに聞いただけのことを、「ドコモに問い合わせたけど、どこからそういう
情報が流れたのか把握できず困惑しているというニュアンスだった。」なんて得意げに
書いちゃってるのも居るし・・・世の中、いろんな人間がいるなぁと思ったよ。


挙句の果てには鬼の首取ったようにスレ乱立で手に負えない。

ドコモの定額制導入は釣りだった!!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077527842/
ドコモ「定額制なんてやるかよ貧乏人どもw」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077529418/
【ウソツキ】ユーザーを欺いたドコモを許すな【デ゙タラメ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077526939/



210非通知さん:04/02/24 02:29 ID:8zhC3wGz
しかしn900iつかんじまった香具師は完全にまき餌に
だまされまんまと釣られてしまったわけだが。
完全に負け組み。
それは絶対に絶対です。
211非通知さん:04/02/24 02:29 ID:iRPx/zdC
まあ何やっても番号ポータビリティ始まればオレはauに移行する
212非通知さん:04/02/24 02:30 ID:Z9PPy1Wk
これでもし定額は900i以降の機種のみ対応となったら・・・。_| ̄|○
213非通知さん:04/02/24 02:30 ID:1NFdJOyI
これ新聞・TVで報道するのかな?
214非通知さん:04/02/24 02:32 ID:p8Iwu1Vi
>>208
俺も今回の騒動でよーく分かったことが一つあって、
FOMA、というか900iの勢いに、あうヲタが滅茶苦茶ビビってるということ。
FOMAスレで、「N900iすぐ解約しました」「FOMA最悪」とか煽ってる書き込みを
している奴のIDを負っていくとau関係のスレで普通に会話をしていたりする。
それも複数ね。

まぁドコモの定額制はauユーザーにとっても良いことだと思うよ。
間違いなくEZフラットの値段は下がるだろうし。
215非通知さん:04/02/24 02:33 ID:JNlr4UO3
そう言えば、新聞各紙は訂正記事載せないといかんな
216非通知さん:04/02/24 02:36 ID:CrpczlvQ
>>214

auへのメリットはあっても、FOMAユーザーにはメリットないね。
現状のW-CDMAで定額やったらトラヒック急増で帯域逼迫。定額非加入者まで影響。
217非通知さん:04/02/24 02:40 ID:+jyPoVu0
>>215
というか、新聞各社が、ドコモのコメントを報じない事自体、とりもなおさず
定額制の話のウラはきちんと取れてる、てことを証明していると思うけどね。
ウラが取れてる話なら、わざわざ決まり文句の「決まっていない」コメントなんて
ニュースバリューゼロなわけだから。

ニュースサイト見てた人は分かるだろうけど、最初に日経やNHK・読売などが
報じてたけど、朝日や毎日はなかなか出なかったが夕方過ぎには全社でそろった。

今回の場合、全社報じてるってところで、日経の飛ばし記事とは情報の
信憑性もかなり違うと思うよ。

218捨吉:04/02/24 02:41 ID:PQgLSQ0L
予定が無いと言うのはドコモからの公式発表で、メディアの載せた記事は『たられば』の域を出ない日経に追従だけの記事だ。
靴のカカトを三回ならして現実へ帰ってこい。
219非通知さん:04/02/24 02:41 ID:720amTP3
>>217
俺は東京杉並で日経と朝日を購読してるけど、
朝日はたしか翌日朝刊だったと思う。それも小さな記事だった。
220非通知さん:04/02/24 02:42 ID:+jyPoVu0
>>219
「ニュースサイト」
221非通知さん:04/02/24 02:46 ID:720amTP3
>>214
>まぁドコモの定額制はauユーザーにとっても良いことだと思うよ。
>間違いなくEZフラットの値段は下がるだろうし。

俺もそう思うよ。

アウヲタがビビッってるとは思わないけどね。
しかしFOMAスレのカキコのIDを他スレで検索とは、ご苦労なこった。
俺はそんなカキコはしてないから探しても無駄だよ。

それと、俺はドコモの定額報道はまったくのガセだとは微塵も思ってない。
前から何度もカキコしてるが、かなり前向きに検討していて、
それが今回報道されただけのこと。この夏にマジでやるかもしれない、とも思ってる。
新聞報道を広報が表向き否定するなんぞ、当然の行動でしょ。
れっきとしたアウヲタだがそんなことでウソツキだのなんだのと騒いだりしません。キッパリ。
222捨吉:04/02/24 02:46 ID:PQgLSQ0L
『裏を取らないですっぱ抜く日経は少しズルい』
一昨日の書き込みが現実のモノになろうとはな…まっ、情報に踊らされる事になったのは、情報をちゃんと吟味しないで表層しか見ない読者自身の責任なんだがね。

もっとも、ここの香具師達の内何人が本当に新聞を読んでいるかは知らんがね。
223非通知さん:04/02/24 02:49 ID:4ZW0RbiO
アウヲタの>>221さんから見て、>>218>>222は釣りと判断すべきでしょうか?
224非通知さん:04/02/24 02:52 ID:caU8Qe93
俺は真性だと思う。
225非通知さん:04/02/24 02:52 ID:mlUJ2fOS
ドコモユーザーの反応の変移

・auが定額制導入
「パケットパックだけで充分」「定額なんか必要ない」

・900シリーズの発表
「定額なんかなくても900だけであう脂肪」「定額よりも900みたいな端末の方が魅力」

・ドコモ導入定額報道
「定額マンセー」「定額導入であう脂肪」「これでドコモ圧勝でしょ」「i-modeやり放題」

・今日の記事を見て
「定額導入はまだ早いからな」「あうヲタ必死だな」「あうヲタの焦りがよくわかった」

*付録
「全機種対応決定だから」「900iも対応するよ」「ドコモには技術があるから大丈夫」
「今のうちN900iを買っておくことをすすめる」「導入ってハッキリ報道してるし」
(携帯板の某スレ昨日分より抜粋)
226捨吉:04/02/24 02:55 ID:PQgLSQ0L
釣るなら寧ろ『吊る』よ。
ドコモの定額は、既出だが3.5Gの目処が立ってからだろ?
それすら体質的に考えたら眉唾モンの話だし…ドコモの定額結構だが、今は無い。

これ現実。
227非通知さん:04/02/24 02:56 ID:720amTP3
>>223
知るか。

しかし、情報をちゃんと吟味しろという>>222は正しい。

つまり、HSDPAなしのFOMA定額がどういう事態を招くのかを考えたら、
ドコモが定額で対抗したくてもなかなか踏み切れないという状況は分かるでしょ。

そこを無理してでも定額に打って出るのか、やっぱり踏みとどまるのか。
それはもう経営戦略的な判断ということでしょ。
ドコモ内部でもこれまでずっと議論されてきたと思うよ。
でもドコモの豊富な資金力なら、少々の無理は、いやかなりの無理は利く。

しかしそういう無理が出来るのなら、
ボーダフォンがやはり無理をして打って出たように、
PDCでパケット割だってやって出来ないわけじゃないが、
じゃあそっちはどうなんだ、とも思う。
FOMAへの移行が完全にストップしかねないという劇薬だけど。

多くのドコモユーザとしては、正直FOMA定額よりPDCパケット割の方が嬉しいんじゃないの?
228捨吉:04/02/24 02:57 ID:PQgLSQ0L
>>225
コピペウザイ。
229非通知さん:04/02/24 03:04 ID:6kvs7VzZ
無理してでも定額やって欲しいなぁ、やっぱり
期待外れに終わるんだろうけど…
230非通知さん:04/02/24 03:08 ID:svsgzSm4
パケ代の高さにDoCoMoからauに移行したが
DoCoMoも定額にするならうれしい。
だいたいパケ代がコンテンツ代より高い状況は異常。
今までキャリア側がすべてをコントロールしてメーカー、
販売店、コンテンツ事業者、ユーザーのすべてに対して威張っていたが
そんな馬鹿な状況はおかしい。
パケ代なんてADSLみたいに定額が普通になるべきだ。
DoCoMoはユーザーからの利益をユーザーに還元すると言った
基本的な企業努力があまりされていないように思う。
そんな状況を脱してサービスを提供してこそ企業。
定額としなくてもパケット料に見合った料金にするべき。
でなければQVGAやアプリ上限増やしたりフラッシュにしてパケ代だけ増やすな。
DoCoMoユーザーはDoCoMoの財布やうちでの小槌ではない。
231非通知さん:04/02/24 03:08 ID:720amTP3
>>229
それはアウヲタの俺もそう思ってるヨ

ただ正直この夏は厳しいんじゃないかな。
900iでFOMAユーザも夏には300万くらいは行ってるはずだし、
その後もどんどん増える「はず」なんだから、
インフラがホントにきつくなると思うね。
なにかそのへんに手当てしてからでないと。

今のまま実施したら、短期的にはauへの流出を防ぐことが出来るかもしれないけど、
>>216にあるようにトラヒック急増で帯域逼迫は火を見るより明らかでしょ。
結果的にFOMAユーザが嫌気して逃げ出したら元も子もない。
232非通知さん:04/02/24 03:10 ID:cNbjDegh
docomoもパケ代定額なる。
日経にあったよ。
233捨吉:04/02/24 03:13 ID:PQgLSQ0L
>>229
無理したらドコモがヤバい。
昨日の株価の動きを見れば分かる。
そもそも、7〜9月は上半期発表やら夏機やら夏休みなんて話題やイベントが色々有るが、本当に流れを読めるなら新卒や新規の学生を狙って900iと一緒に出すハズだ。
そんなモン、経済に疎い俺にでさえ分かるぞ?
234非通知さん:04/02/24 03:14 ID:cNbjDegh
235非通知さん:04/02/24 03:15 ID:cNbjDegh
236捨吉:04/02/24 03:17 ID:PQgLSQ0L
針も餌も無い釣り糸垂らして何か釣れるのか?


俺が釣れたとか無しな?
237非通知さん:04/02/24 03:19 ID:cNbjDegh
21日づけのやつ
238非通知さん:04/02/24 03:20 ID:036BNg1j
もうめだかもかわらんね
239捨吉:04/02/24 03:25 ID:PQgLSQ0L
良いか>>239
22日にドコモの少しエラい人が『今は定額なんて考えてもネェーよゴラッ』
ってコメントしてんのな?
分かる?
240非通知さん:04/02/24 03:26 ID:6kvs7VzZ
>>231
WINの認知度がもっと上がったら今よりもっとひどい状況になる気もするんだけど。
ムーバでパケ死してる奴とかがFOMAじゃなくてWINを選択したりとか。
241捨吉:04/02/24 03:28 ID:PQgLSQ0L
×>>239→○>>237
自分に言って聞かせてどうするよ?


_| ̄|○
242捨吉:04/02/24 03:30 ID:PQgLSQ0L
しかも日付も間違えてら…スイマーに襲われたらしいから寝るかな。
243非通知さん:04/02/24 03:35 ID:OGDOLmWj
どうやら今回の騒動は日経の勇み足、といったところか・・・。
ただ、ドコモが料金の見直しをしているのは確実なようで、
六月頃何か動きがあるらしい、書き込みも何度か見た事がある。
四月から実施のファミ割の割引き率アップを二月に発表してるのを
考えると、六月発表の八月から実施、と見れなくもないか・・・。

でも定額導入の有無は別にしても、何らかの大筋くらいは
発表してほしかったな。
244非通知さん:04/02/24 03:38 ID:vO3TG0yi
2/23のドコモ広報の「定額制の導入は何も決まっていない」
「現時点で話せる内容はない」は、
否定してる様にも、否定してない様にも、とらえる事が出来ると思う。
まあ、どっちにしても、逃げ道を残してるよ

245非通知さん:04/02/24 03:39 ID:5zIO9Hbd
ドコモは今回の事態に対する詫びとして
即刻定額制を導入するべきだ。
246非通知さん:04/02/24 03:43 ID:gml5+/NA
>>175
携帯とPHSじゃわけが違う
ブランド力だけならNTTのブランドを持ったキャリアもあったはず
247非通知さん:04/02/24 03:46 ID:h5Dk/c6p
>>214
同じようなことをドコモヲタが毎日のようにやってるのは無視ですか。
248非通知さん:04/02/24 03:53 ID:SZI7TZu7
定額制導入すると地獄(経営圧迫・株価下落)
導入しなくても地獄(詐欺呼ばわり)
249非通知さん:04/02/24 03:59 ID:720amTP3
>>248
いや2ちゃんでアウヲタに詐欺呼ばわりされるくらい屁でもない。

進むも地獄進まぬも地獄なのは確かなんだけどね、
導入しないと夏から続々登場するWIN端末に今以上に押しまくられるのが、
真の地獄なのです。>>240の言うとおり。

250非通知さん:04/02/24 04:01 ID:amaJFLnN
そもそも900iいいかぁ?
先輩がTV電話してるの見たけどなにあれ。
賭けてもいいが1ヶ月もたたんうちに飽きるな

あんなもんにいったいだれがビビるのかと
251非通知さん:04/02/24 04:02 ID:JdpV2Ca1
(((└┼┘))) 今だっ!定額パケット使い放題 エッジ 基地局設置だ!ズサー!
    | ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  
月2795円でメールパケット使い放題。4月までだけどね......
 
携帯板 の ネタスレ もよろしく
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077522288/l50
252非通知さん:04/02/24 04:18 ID:JNlr4UO3
もういいよ
できねぇんだろ、どうせ
253非通知さん:04/02/24 04:20 ID:rYAd+ktB
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
一番下。
「バケット通信」ってなんだ?
254非通知さん:04/02/24 04:23 ID:SZI7TZu7
>>253
バケツリレー通信
255非通知さん:04/02/24 04:32 ID:JdpV2Ca1
>>253
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/other_packetanshin/index.html

どうもクレーマー防止のために2万上限制をだしたとおもうけどな。まぁ、AirH"Phoneの
発表のときから パケ死から救いますとかいってたからその一環かと。

 現状128k使い放題コースで1万きってるからあまり一般ユーザーには関係ない。
256非通知さん:04/02/24 05:09 ID:m1Ud+3de
たしかにTV電話はいらない。
257非通知さん:04/02/24 06:07 ID:k5NoLkfl
現行FOMA端末で定額開始は,稼働端末をコントロールできなくなり,
将来的に禍根を残すと思うのだが。

HSDPAが始まる来年夏まで持ちこたえればいいっていっても,サービス開始
直後にHSDPA対応端末に切り替わるわけじゃない。安くなった現行FOMA端末が
普及することだってある。PDCからFOMAへの移行だって難しいのに,
同じ料金体系のままなら悲惨になるんじゃねーの。

俺の考えまちがっとる?
258非通知さん:04/02/24 06:18 ID:10qmRy20
>>257
正しいと思う。潜在顧客数がauの3倍以上いるドコモの場合、
同一セル内に多数のユーザーがぶらさがることによる輻輳が
あちこちで問題になってくるはず。過密セルの中にHSDPA
非対応FOMA端末が数台居座って、それぞれがHSDPA端末の
数台分の帯域食い潰してたら大変なことになっちゃう。
といって、さすがにPDCの巻き取りもやらんうちに
HSDPA非対応FOMAの巻き取りはできないだろうし。

ただ、今のドコモならそれでも前倒し定額化はやっちゃうかも。
通信品質低下の懸念があってもauへのキャッチアップを優先
させる可能性は決して少なくない。
259非通知さん:04/02/24 06:29 ID:4kjrKrxr
>>257
それこそDポみたいな上限制を使った準定額制もアリじゃない?
PPの無料分を大きくしたうえで、月3万円で打ち止め、みたいな。
ただ、うまいこと設定しないとどっちみち輻輳がものすごい事になりそうだけど。
260非通知さん:04/02/24 07:13 ID:In36j42k
何処も産
どうしてくれますか
261非通知さん:04/02/24 07:48 ID:/F5uTFC/
HSDPA導入時の周波数アロケーションはどうすんだろうか
WCDMAは5MHz幅でチャネルを占有するから、今のドコモが15MHz
持っているので1波をHSDPA、2波を現行FOMAとか?
そのときにHSDPAはEVDOのようにデータ専用にするんだろうか?

ただでさえ苦しい周波数がこのように使われたら分割損がでまくる
が。。。。
EVDOは占有幅が1.25MHZと細いので余裕がある。やはりWCDMAの5MHz
という仕様は今後問題になると思うがな
262非通知さん:04/02/24 07:52 ID:eqIw9cm4
>>255 >>259
DポのはドコモPDCで言うと月30万円とか、そんなレベルのキャップの話だから、お話にならない。

>>258
それこそ現FOMAの定額は期間限定で実施してHSDPA導入後はHSDPAのみで定額化とか。
263非通知さん:04/02/24 08:27 ID:4HKZ9k+j
これで、また次のFOMA出るときに同じ手を食らう事に・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072934117/l50
264非通知さん:04/02/24 08:43 ID:RBn7bXov
榎「株価下げるのちょっと待って」
立川「地球の歴史からすれば我々がマスコミ操作でFOMAを売り捌く事など微々たる問題。まだまだ値が下がりそうなドコモ株を今の内に売ろうとしている株主は少しずるいのではないか」
夏野「今度の株主の評価はかなりイケてるしヤバい」
265非通知さん:04/02/24 08:46 ID:DYulngAU
>>264

「HSDPAが嘘だとバレたら、かなりイケてるしヤバい」
266非通知さん:04/02/24 08:49 ID:fmlmL6LH
詐欺じゃねーか
267非通知さん:04/02/24 08:51 ID:4Rt5/xfk
Nの発売日ってのが怪しいよね??
最近あうに押されぎみだったり、1月は3位だったし。。
詐欺じゃねーか
268非通知さん:04/02/24 09:02 ID:KI151TWU
N900iバカ売れってのも、情報操
269非通知さん:04/02/24 09:04 ID:DYulngAU
N900iはあまり売れていない。

売れていないというと誤解があるが、「いつものNより売れていない」

やはりFOMAという点がマイナスイメージなのだろう・・・
270非通知さん:04/02/24 09:05 ID:6/vlE/US
N900って、生産総数が7万ぐらいじゃない?

すぐ完売になりそうなんも分かりますねw
271非通知さん:04/02/24 09:07 ID:fmlmL6LH
どうせ今回も不良品なんでしょ?
メールの不具合も直されてないし
売り切るために詐欺ったんじゃねーの!?
272非通知さん:04/02/24 09:12 ID:fmlmL6LH
常時age推奨
273非通知さん:04/02/24 09:22 ID:RdP3PBMe
HSDPAなんて都市伝説
こんなスレが立つかもなw
274非通知さん:04/02/24 09:22 ID:1WX/fkYF
メールの不具合って?
275非通知さん:04/02/24 09:23 ID:iNoo5bue
ドキュヲタども、素直にあうに乗り換えればいいじゃないか。あうならすでに定額。ドキュモ必死すぎて痛すぎ。
WINがでたとき定額否定してたくせに、今回の件でいかにFOMA定額が待ち遠しかったかバレちまったな。



まあ結局デマか?藁
276非通知さん:04/02/24 09:24 ID:DYulngAU
>>273
立てようかと思ったけどたてられね!


【定額】HSDPAは都市伝説【妄想】

277非通知さん:04/02/24 09:48 ID:1WX/fkYF
>>276
たてんでいいだろ。アンチスレ沢山できてるし
278アンケート:04/02/24 10:02 ID:6/vlE/US
FOMAパケ定額、月額いくらが妥当だと思いますか?

次の中からお選びください。

A・5800円

B・7800円

C・9800円
279非通知さん:04/02/24 10:08 ID:9ixjnYJL
以前、何かの雑誌をみたんですが、ドコモには料金定額にする技術が無いと記載されてましたよ。
280非通知さん:04/02/24 10:19 ID:xAV7jzxM
今日、ドコモの営業のひとから、今年の夏からサービスが始まるって聞きました。ちなみに、私のところは、ドコモ関西です

281非通知さん:04/02/24 10:20 ID:vshNG0iO
とりあえず東証に通報した。
ttp://www.tse.or.jp/mail/disclosure.html
282捨吉:04/02/24 10:23 ID:PQgLSQ0L
>>279
技術が無いんじゃ無くて採算が合わないだけだ。
今後、通信/通話のコストを如何に下げるかかが全キャリア共通の課題と言える。
auがその点に関しては一歩半くらいリードを取っているが、ソフト/ハードの技術革新が目覚ましい昨今、一歩半では油断出来るリードとは言えず、オヤジもその点は痛い程に知っているだろうから、WCDMA系の技術革新が起きたら業界は面白くなるかもな。
283非通知さん:04/02/24 10:24 ID:02up39LN
始めてくれないとau使いとしても張り合いがないよ。
ライバルが出てきて初めて業界は進化する。
auも、年内にも必ずあるであろうFOMAの定額発表を見越して、ドカンと値下げできるように着々と準備してあるようだし。
(auの方式はFOMAと比べるとコスト面で圧倒的に有利で、頑張れば2千円台の定額も可能らしい)
284非通知さん:04/02/24 10:26 ID:4SqE0Kor
>>282
世間一般ではそれも技術がないと言いますin資本主義
285捨吉:04/02/24 10:27 ID:PQgLSQ0L
ブン屋がやるのは構わないらしいが、イパーン人が風説を流すのはダメらしいぞ?
286捨吉:04/02/24 10:30 ID:PQgLSQ0L
>>284
資本主義的解釈なら、採算の合わない定額も出来てしまうんだな。
マックのいつでも半額と同じ原理?
止めた時の反動は言うまでも無いが。
287非通知さん:04/02/24 10:36 ID:w8dptK1a
>>286
んで実際にはやらないので「できない」って事ね
288非通知さん:04/02/24 10:38 ID:tnUY6Nti
結局どうなんだろうね。
今週とは言わなくとも、近いうちに発表しないかな。

今WINだが、周りがパケ放題じゃないから写真メールとか送るのためらってしまう。

はやくみんなパケ放題になって欲しいよ。
魅力的なら乗り換えも考えるし。
289捨吉:04/02/24 10:46 ID:PQgLSQ0L
>>287
そこで、今のドコモの経営陣にそんな高度な経営判断を期待してどうする?となる訳だな。
290非通知さん:04/02/24 10:48 ID:02up39LN
ドコモの筆頭株主は自民党だよね確か。
だとしたら、株価が下がると分かっている定額を素直に導入させてくれるだろうか。
291非通知さん:04/02/24 10:53 ID:eP62dIMN
夏までに定額出さなかったらみんなどうする?
俺はDSの飴30個、ポケットティッシュ50個、ロゴ入りボールペン5本。あるいはP900iのモック(着せかえフルセット)で勘弁してやる。
292非通知さん:04/02/24 10:54 ID:s4ICU3FY
てゆーか普通に夏に定額やりそうな気がするけど。
内密にしてた情報が流れて焦って何も決めてない発言しただけじゃ?
この業界に限らずこうゆうことよくあるし。

別にドコモを擁護するわけじゃなく客観的に言ってみた。
293捨吉:04/02/24 10:54 ID:PQgLSQ0L
ドコモ→パフォーマンス
au→多様性
ボーダ→マネーゲーム

最近の俺のイメージ。
294偽ぼるじょあ◇:04/02/24 10:55 ID:Fh9n9r1y
>>283
(・3・)エェー
だとしたらAirH"フォンやめてAUwinにしてもいいかな。4000円以下だったらOKだヨ。
295捨吉:04/02/24 10:59 ID:PQgLSQ0L
>>292
どうやったらそんな結論になる?
と言うか、この業界では良く有ると言うが、前代未聞の珍事だったと思うぞ?
296非通知さん:04/02/24 10:59 ID:SwnZUPCB
>>290 は?DoCoMoの筆頭株主は「政党」なのか?
297捨吉:04/02/24 11:03 ID:PQgLSQ0L
>>296
>>290は釣りだろ?
298非通知さん:04/02/24 11:03 ID:ssZqO8rQ
えーと FOMA って今のトコ端末数が基地局の数と比べてすっごーく少ないから、
何らかの方法で PC 等からの通信を遮断できれば定額制導入してもいいんじゃない?
FOMA がいっぱい売れるまでに HDSPA 対応端末を出して、旧端末での定額プランは
廃止する、ということで。

こんなに端末少なくて、基地局遊ばせておくのもったいないし。
299非通知さん:04/02/24 11:04 ID:Fh9n9r1y
>>296
国家=自民党
と考えてOKです。
300296:04/02/24 11:05 ID:SwnZUPCB
。・゚・(ノД`)・゚・。
301捨吉:04/02/24 11:06 ID:PQgLSQ0L
>>298
過去ログと関連板見れ。
302捨吉:04/02/24 11:11 ID:PQgLSQ0L
>>299
その論理展開だと…
国→自民党→小泉→ワイドショー→オバチャンとなり、筆頭株主はオバチャンと言う事になるが?
303非通知さん:04/02/24 11:17 ID:w8dptK1a
>>298
加入者数の制御と廃止は難しい
304非通知さん:04/02/24 11:44 ID:Fc2US6hT
しかしほんとネタばらし早かったね。今回。
やるよやるよーっつってて延期のパターンかと思ってたのに。
305非通知さん:04/02/24 11:48 ID:UtmVPHUf
バッサリだもんな。
306非通知さん:04/02/24 11:53 ID:JvTSZ0vI
どうするのかな?
停学を信じて買ったドキュ・ヲタ達
307非通知さん:04/02/24 11:55 ID:UtmVPHUf
>>306
ドコモユーザーは静観してたがな。おととしの秋FOMAからずっと騙されてきたし。
308非通知さん:04/02/24 11:56 ID:J53Dk091


訂正報道まだ〜???

309非通知さん:04/02/24 11:58 ID:6/vlE/US
まだです
310非通知さん:04/02/24 11:58 ID:4kxhnIfE
>>290
NTT
311非通知さん:04/02/24 12:02 ID:xAV7jzxM
(就職活動してるものより)
本日2/22日に開催されたドコモ九州のセミナーでは、人事課長殿が「技術的に可能と判断したので、夏ごろを視野に入れて定額制導入します」って言ってましたけど・・・ ほんとのとこ、どうなんでしょう?

312非通知さん:04/02/24 12:04 ID:1aIM6mf2
定額制あるから携帯変えるのは一部のオタだけだろ。
AUのWINにしろそんな大きな影響が世間にあるとは思えないし。

もしドコモが定額制やってFOMAが急増したら、やっぱりドコモはオタク&メールバカやネットオタ
ご用達とか言われるヨカン
313非通知さん:04/02/24 12:09 ID:6Lx8SCYa
NTTドコモを使うことは必要以上に国(自民党)に税金払ってることと同じだから、
絶対使わないヨォー。
314捨吉:04/02/24 12:23 ID:PQgLSQ0L
>>311
ブン屋は良いが個人で風説を流すのはイクナイらしいぞ?
第一、会社説明でそんな話をするヤツはいねぇよ。
315非通知さん:04/02/24 12:31 ID:jE+h9AfO
>>314
「風説」って言葉、勉強しなおした方がいいぞ。
叩かれるたくてコテハン使ってんの?
発言が痛すぎるんだけど。
316非通知さん:04/02/24 12:34 ID:lYc7dOys
さんざん既出の質問かもしれんが、実に気になるんでさせてください。
定額制にしてどうやって儲けるんですか、ドコモは?
売上減るのは必至ですよね。
317捨吉:04/02/24 12:38 ID:PQgLSQ0L
>>315まあ、そんなにファビョるなって。
お前が頑張った所で流れが変わる訳じゃ無いんだから。
318非通知さん:04/02/24 12:41 ID:dibeaM/V
>>315
あふぉ
319非通知さん:04/02/24 12:44 ID:LNvTr/fn
>>317
おいおい、本気でドコモの人事課長の発言が「風説の流布」に当たるとでも
思ってるの?
いや、マジで恥晒しになるからやめたほうが良いと思うんだが・・・
320捨吉:04/02/24 12:47 ID:PQgLSQ0L
>>316
例えば、各種ダウンロードの課金料や会員制サイトの会費なんかを引き上げてマージンを取ったり、公式サイトを広告だらけにしてみたり、通話料を少し上げたりすれば可能だが、減益は避けられないな。
321非通知さん:04/02/24 12:47 ID:+I0hFSpa
「風説の流布で逮捕」っていうニュースをよく見るけど、要件をきちんと理解している
奴って少ないよな。ただ単にデマ情報や噂を流すだけで「風説の流布」と思っていると
したら大間違いだぞ。

ある要件が必要なんだが・・・・、ここの携帯ヲタはどうせ、個人の好き嫌いで煽り合い
してるだけなんだろうから、関係ないと思われ。
322非通知さん:04/02/24 12:49 ID:UtmVPHUf
一度、風説の流布を辞書でひいてきなさい。

323非通知さん:04/02/24 12:49 ID:P5YONn/f

 嘘 つ き は ド キ ュ モ の 始 ま り
324捨吉:04/02/24 12:51 ID:PQgLSQ0L
>>311>>315>>319
俺は『人事課長』とやらが言ったとする>>311の発言事態を言っているのだが?
風説以前に日本語が分からないらしい…本当に日本人か?
325非通知さん:04/02/24 12:53 ID:UtmVPHUf
>>324
オマエガナー
326非通知さん:04/02/24 12:55 ID:1ErLKO61
>>324
っていうか成りすましでわざとイタいヲタ演じているのなら止めないけど、
真性なら、すこしパソコンの前離れて、頭冷やした方が良いと思うぞ。
327捨吉:04/02/24 12:55 ID:PQgLSQ0L
>>325が捨てIDでジサクジエンをしていた事を薄情しますた。
328非通知さん:04/02/24 12:59 ID:TBAI/50T
>>323
正解。
329非通知さん:04/02/24 13:00 ID:kx40whwC
なんだか、変な方向に議論が流れてるけど、本題の定額の話に戻すと、
まぁ新聞に出たとおり、夏に定額をやる、ってこと自体は既定事項と考えてよさそうに思う。
日経だけでなく、主要5紙とNHKが報じてるわけだから根拠のない話ではないだろうしね。

昨日のドコモ広報の発言だって、明確な否定ではなく、「決まっていない」のだから
どちらにも取れる発言、っていうかプレスリリース前の広報としてはこれ位しか言えないだろう。

ドコモがウソを言ったとか、企業姿勢を糾弾したい人は、それ用のスレがあるみたいだから
そっちに行ってほしいな。

330非通知さん:04/02/24 13:02 ID:dibeaM/V
>>329
スレ違いでもないと思うが
331非通知さん:04/02/24 13:02 ID:UtmVPHUf
>>327
誰が捨てIDやねん。ID検索くらいしろやカス
332非通知さん:04/02/24 13:03 ID:nSmIqLZH
必死な>>324のいるスレはここですか?
333非通知さん:04/02/24 13:06 ID:kx40whwC
>>330
プレスリリース前の段階なんだから、
定額を「決まったこととして」、「あう脂肪」とか騒いでいたり、
逆に定額を「無かったこととして」、「ドコモは嘘つき」とか罵りあっているレスに
意味があるとは思えないんだけど。

それよりはHSDPA導入前には定額なんかできない、と思われてたのに、
どうしてこの時期に導入を決断できたのか、それを考察する方が面白いとおもうけどね。


334捨吉:04/02/24 13:07 ID:PQgLSQ0L
>>329
ドコモが嘘を吐いたんじゃなくて、日経が飛ばし記事を書いて他社が追従しただけだろ?
メディアに踊らされずに、ここ一〜二ヶ月の流れを読もう。
335非通知さん:04/02/24 13:09 ID:b7/qHvOB
パケ代が8000円位まで定額で
通話料が10倍ってこと?
336非通知さん:04/02/24 13:11 ID:dibeaM/V
>>333
>どうしてこの時期に導入を決断できたのか

おいおい
嘘書くなよ
337非通知さん:04/02/24 13:13 ID:kx40whwC
>>334
>「メディアに踊らされずに」
この言葉を君にそっくりそのまま返そう。

新聞って言うのはね、いくらよそでスクープが出ても、自社でウラが取れない限りは
報じないものなんだよ。

君は頑なに昨日のドコモの広報の「決まってない発言」に固執してるみたいだけど、
それこそドコモに踊らされてるとしか言えないよ。
338非通知さん:04/02/24 13:15 ID:WY4TszQH
まぁ、また釣られる運命なのですね…_Γ|◯
http://c.2ch.net/z/-/A1/9IgE_/i
339非通知さん:04/02/24 13:17 ID:xML6lsyT
俺自体は、GPSのないFOMAに乗り換える気はないけどさ、
報道の流れ読めば、「夏に定額をやる」ってこと自体は真実でしょ。

ムキになって否定している連中は、普段新聞とか読んでない連中なんじゃないか?
新聞読み比べてれば、単なる飛ばし記事か、リーク記事かなんて
区別は文章のニュアンスから分かるものだと思われ。
340捨吉:04/02/24 13:20 ID:PQgLSQ0L
>>335
幾ら何でも極端だろ?
多分今より一割増し以下だと思うぞ?
341非通知さん:04/02/24 13:24 ID:AbGCeLVE
>>333
そういう意味では日曜日のほうが有意義なレスが多かったな。

日経の記事以前にも、複数のサイトで、ドコモが6月に料金体系に手を
入れるって情報が出てたから、符合する点もあるんだよね。
夏に定額始める、って話は俺も真実だと思うけど、HSDPA前には何らかの
制限をかけてくるとも思う。
それが、リクエスト制限なのか帯域制限なのかはわからんが。
342非通知さん:04/02/24 13:25 ID:SwnZUPCB
>>339 やっとまともなご意見
343捨吉:04/02/24 13:30 ID:PQgLSQ0L
新聞ってのは当事者の声明より信用出来るソースなのか?
断言しているのは『かの有名な』日経一社のみで、後はお茶濁し程度だろ?
それ言ったら朝日のサヨク報道なんて…(ry
344非通知さん:04/02/24 13:33 ID:ZPBqUEK2
そもそも
>料金体系については、定額制の導入に限らず日々検討しているが
ということで、具体的なプランや日時の報道については否定してるけど
定額制の導入検討自体は別に否定してない。

導入検討は否定していない上に、公式発表前のマスコミの情報に
「欺いた、騙された」とか言うのはお門違いじゃないだろうか。

公正取引委員会に云々言ってる人もいるけど、むしろ、KDDIより安い料金で
定額制サービスを提供することの方がまずくないだろうか…
「独占企業が同業種の他企業の発展・競争等を妨げている」ってね。
345捨吉:04/02/24 13:38 ID:PQgLSQ0L
>>344
健全な企業なら日々検討するのは当然だと思うんだが?
346非通知さん:04/02/24 13:41 ID:w8dptK1a
>>339
当のドコモが決まって無いと言っている以上
仮に本当に夏にやったとしても現時点では事実とは言えないだろう

「何も解って無いドコモの言うことなんてあてになんねー新聞の方が正確だ」
と言いたいのならともかく
347非通知さん:04/02/24 13:41 ID:AbGCeLVE
>断言しているのは『かの有名な』日経一社のみ
ふぅぅん、断言しているのは一社のみねぇ・・・(・∀・)ニヤニヤ
やはり日本語が不自由な人なのかな。お茶濁しは産経くらいで、ロイターや朝日なんて
断言そのものだが。

定額制を導入する。(日経)
http://it.nikkei.co.jp/it/news/cellphone.cfm?i=20040220j0000zx
導入する方針を固めました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/21/d20040221000017.html
「定額制」を導入する方向で検討している(産経)
http://www.sankei.co.jp/news/040221/kei044.htm
定額制のサービスを始める。(ロイター)
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=4407282
定額制サービスを、今夏にも開始する方針(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040221i505.htm
定額制を今夏にも導入する。(朝日)
http://www.asahi.com/business/update/0221/015.html
「定額料金制」を今夏にも導入する方針(毎日)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040222k0000m020032000c.html
348捨吉:04/02/24 13:45 ID:PQgLSQ0L
朝日は俺のミスとして、他は『方針』だの『検討』だろ?
これは断言なのか?
349非通知さん:04/02/24 13:48 ID:EzBJGUd4
>>343
日経一社だけなら、信憑性は低いかもしれないが、ソースが多くなればなるほど
信憑性は上がる。主要5紙とNHKが報じている場合、まぁ事実なんだろうなと普通は判断される。
定額って話以外に、実施時期が夏、料金設定が4000円前後ってとこまで共通してるんだから
ドコモ側からのリークでしょ。

そして翌日、当事者のドコモが「決まっていない」と発言したことも、プレスリリース前の
企業の対応としては普通の対応。
350非通知さん:04/02/24 13:50 ID:CKkPfgat
NHK以外の民放では放送されたのだろうか?
351捨吉:04/02/24 13:54 ID:PQgLSQ0L
>>350
これだけの祭りにソースが出ないんだから放送してないんだろ?
352捨吉:04/02/24 13:57 ID:PQgLSQ0L
>>349
どうなんだろ?
健全な企業だが首脳陣はアレだからどちらとも言えん。
353非通知さん:04/02/24 13:59 ID:4kxhnIfE
で、通信セクター株価暴落はどうしてくれるんだ??
株価操縦かい??
354非通知さん:04/02/24 14:02 ID:dJFY5VR5
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/21/v20040221000017.html
まじ、NHKニュースでやったんだね.....
知らんかった。(- -;)
355捨吉:04/02/24 14:04 ID:PQgLSQ0L
今回の一連の報道の影には実は国際的な大物投資家が…と言ってみるテスト。
356非通知さん:04/02/24 14:04 ID:ZPBqUEK2
>>353
それはドコモの責任じゃないだろw
携帯に限らず、通信株全体が大幅安だし。
357捨吉:04/02/24 14:05 ID:PQgLSQ0L
>>354
NHKしかしていないとも取れる訳だが。
358非通知さん:04/02/24 14:05 ID:EzBJGUd4
>>354
関係ないけど、そのニュースの最後の方に出てくるのって、ドコモの本社?
すごいビルだね。
代々木の時計塔が本社だと思ってた。
359非通知さん:04/02/24 14:08 ID:/F5uTFC/
確かにみんなが言うように流れ的には夏に定額はやるんだろう。
ただここで仮説を提示したい。あくまでもネタとしてだぞ、ネタな。

ぶっちゃけ系の誰かが日経取材でこういった。
「定額なんていつでもできますよ。夏にパケ代改定やるからその時
やっちゃおうかな。定額は技術の問題じゃなく、マーケティングの
問題にすぎないんですよ。あとうちがやるなら、某社のようにしみ
ったれたことはしない。全機種でやりますよ。
あ、社内で決まった話ではないですよ、もしですよ」

土曜日、記者は「もし」を取って記事化

ドコモ広報部仰天、急遽休日出勤。Q&Aもできていない。誰がいったんだ。
そもそも定額なんてやるのか?
他紙から矢のような電話が、広報部としては事態がわからず、否定も肯定
もできない。他紙もほぼ確定の記事化。

月曜日、定額は事実ではないことが判明。いまさら完全否定はできない。
しかし肯定は絶対にできない。あいまいなQ&Aでのりきろう。。。

まあ、おれとしてはこのような事故説だとおもろいというだけ。でも一応
根拠らききものを。
1)定額で株価が下がることは確実なのにあえてリークする意味が無い
事実野村證券、GSはじめ各社がネガティブコメントを出している。
年度末で決算上各社株価を上げたい時期にあえて出す意味が無いだろう。
2)900iシリーズは定額対応機なのかなど、発売に混乱が生じるのでリーク
の意味が無い。
3)普通各キャリアの大幅な料金政策は1ヶ月前くらいに公式リリース
するか、IR説明会、マスコミ説明会などで戦略とセットで十分説明する。
今回のようなリークになじまない。
4)リークするならば効果を考えて平日掲載を狙うだろう。
360捨吉:04/02/24 14:08 ID:PQgLSQ0L
>>356
ドコモのせいではないには尿意だが、報道に因果関係が無いかと言えばそうとも限らないだろ?
361非通知さん:04/02/24 14:09 ID:ZPBqUEK2
>>358
ドコモの本社と言うより、ドコモの本社が入っている
「山王パークタワー」と言った方がいいかな。
362非通知さん:04/02/24 14:12 ID:ZPBqUEK2
>>360
もちろん報道による影響はある(あった)だろうけど
通信セクター全体の軟調を、今回の報道すべてを原因にするのは
ちょっと違うんじゃないだろうか…という意味だった(>>356
363非通知さん:04/02/24 14:13 ID:EZQ4Uhmq
核心に触れたい。
オレ自身も良く聞く話なんだけど、「今更『フォーマ使ってる』とか言ってるヤツは…」、っていう議論がある様でね。オレはその言い草がムカツクね。
放っとけよ。余計なお世話だよ。
「フォーマ」が話題だからムカツクのはモチロンなんだけど、それだけじゃない。人の趣味にまでケチをつける姿勢が非常に気に入らない。
特に「ネット」でね。言い放題なのを良いコトによ、匿名性を利用してよ、何、いっぱしの批評家ぶってやがんのよ。

このレスはネットでやっている以上、読んでいるのはドコモのコトを、ドコモのフォーマを支持してくれているヤツだけとは限らない。
だから敢えて言うけどよ、ドコモのフォーマをつかってるヤツを否定する、イコール、NTTを否定する、
イコール、旧電電公社を、総務省を否定してる。そうだろ?一言あるなら総務省に正面切って言えよ。
あ、相手が多そうだから、やっぱネットでほざいてて。アハッ!

まぁテメェでつくってみろや。フォーマ以上のモノをつくってから言えやな。何もできないくせに言うコトだけは一丁前でよ。
まぁ言うだけならこの上なく簡単だからな。

大体ドコモは民間企業じゃないからさ、「お客様は神様」なんて殊勝なコトは思わない。
ドコモのやってるコトが「殿様商売」だとは、これっぽっちも思わない。
フォーマのコトを気に入らないヤツのコトを、フォーマも気に入るわけがない。そいつらが望むなら敵にもなるよ、余裕で。
364非通知さん:04/02/24 14:13 ID:ECqqNbvB
技術的に無理な事を知らなかったんじゃないか?
夏脳さんは
365非通知さん:04/02/24 14:17 ID:RBn7bXov
>>363 横山さんどうかなされたんですか?
366非通知さん:04/02/24 14:18 ID:/F5uTFC/
359の続きだが、リークが不自然なのは
時価総額11兆円の会社が大幅な料金値下げを発表すれば
株価に影響を及ぼすことは確実だし、それはドコモ首脳部も
わかっていただろう。ドコモは日経平均全体にに影響を与える
規模の会社だからだ。

普通リークはルール違反だ。東証からも攻められるはずだ。
ドコモのようなコンプライアンスにうるさそうな「大人」の会社
がリークなどするはずが無いと思えるのだが。。。
367非通知さん:04/02/24 14:19 ID:10qmRy20
>>363
はいはい、このテンプレの改変版な、もつかれ
http://www.pizza-of-death-records.co.jp/staff/column/ken's-column.html
368非通知さん:04/02/24 14:20 ID:/F5uTFC/
>>363
ごめん、釣りなのか真性なのかわからないんだけど
ほんとごめん
369非通知さん:04/02/24 14:22 ID:EZQ4Uhmq
いちおガイドライン
みんなもなんかつくってよ。アハッ!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1077454647/l50
370捨吉:04/02/24 14:37 ID:PQgLSQ0L
>>362
ドコモ株価下落その物が他の通信系のマイナス要素と判断された可能性も有るが?
それだけの会社だしな。
371非通知さん:04/02/24 14:51 ID:QXDapdRP
今回の騒ぎに釣られてN900i買っちゃった・・・

返品したいんですが、ダメですかね?
372非通知さん:04/02/24 14:53 ID:4CVDUXH0
>>371
クーリングオフしてみれば。
373非通知さん:04/02/24 14:54 ID:I5HWnAG9
>>371
解約してオークションに流せばよろしい。
374非通知さん:04/02/24 16:24 ID:PfGfaJaz
>>358
あのビルは三菱地所の所有です。
ドコモはテナント。

ちなみに内堀通りを挟んだトイメンにある旧日商岩井ビルも
ドコモが入っています。こっちはドコモが買い取った?
375非通知さん:04/02/24 16:31 ID:A62vUzt4
小野寺「何でも有りになったら結局得するのはこっちなんだぜ」
376非通知さん:04/02/24 17:15 ID:rJjCRxIZ
DoCoMo The point which it should improve is in the others.

The e-mail feature It isn't possible to use surely when enriching the ability to attach, a litho lie feature.
Specifically, there is not a litho lie and there is not attachment, too, in Mova.
In the e-mail which doesn't have a header above all, the unsolicited junk e-mail doesn't decrease.
377非通知さん:04/02/24 17:18 ID:LMSggnOd
訂正報道まだ〜?
378非通知さん:04/02/24 17:20 ID:w8dptK1a
しないだろ
するなら昨日の内にしてる
379非通知さん:04/02/24 17:22 ID:10qmRy20
a litho lieあたりに和英直訳エンジンに突っ込んだ感がありあり。
380非通知さん:04/02/24 17:23 ID:MEi5cA3o
日経、朝日、読売、産経 (毎日とNHKも?)
が報じてウソでしたw

>>363
君はパソコンを部品から作れますか?自動車をネジから作れますか?
時計を金型から作りますか?貴方は一体何を最初から作れますか?
(組みたてではない)

んで、貴方は自分の作れないモノについて一切批評はしないのですか?
このパソコンは頭が悪い とか あの店の寿司はまずい とか言わないのですか?

ふーん。そうですか┐(´〜`)┌


381非通知さん:04/02/24 17:24 ID:DYulngAU
さっきのTV

ドコモ「当社の調査によるとナンバーポータビリティに対する需要は
それほど高くございません」
(その後で8割が賛成とかいうデータが出てたし・・マジで痛い言い訳)

あう「前向きに検討」

ボダ「積極的に検討」(これ以上ユーザー失っていいの?)

つーかドコモユーザーに対するインタビューではドコモユーザーが
嫌々使ってる様子を上手く表してたな
382非通知さん:04/02/24 17:24 ID:10qmRy20
>>380
>>363はテンプレコピペ。>>365-370読んでもちつけ。
383非通知さん:04/02/24 17:26 ID:6/vlE/US
嫌々なのに使う…理由が見つからない。

ドコモユーザは何てヴァカなのかww
384非通知さん:04/02/24 17:27 ID:rJjCRxIZ
もとの文↓

DoCoMoの改善すべき点は他にある
メール機能
添付能力、リトライ機能をもっと充実させないと安心して使えない。
特にムーバはリトライがないし添付もない。
何よりヘッダがないメールでは迷惑メールが減らない。
385非通知さん:04/02/24 17:28 ID:MEi5cA3o
>>382
もちつきました(´д`)

>>381
俺はドコモを嫌々使ってたからな〜。
でもauに移ったからポータビリティーへの関心は当面消えたw

2年前には必死に調べたが
386非通知さん:04/02/24 17:29 ID:qdJ1eoY3
たぶんこうだろ

× 当社の調査によるとナンバーポータビリティに対する需要はそれほど高くございません
○ 当社内の調査によるとナンバーポータビリティに対する需要はそれほど高くございません
387非通知さん:04/02/24 17:33 ID:DYulngAU
>>386
あ、そうか
388非通知さん:04/02/24 17:33 ID:MEi5cA3o
当社の調査によるとナンバーポータビリティに対する需要はそれほど高くございません
と考えております。

ということでないか?どんな数字が出ても、ドコモはこのように考えるに違いない
389非通知さん:04/02/24 17:51 ID:A62vUzt4
地球の歴史から見たらドコモの釣りなど微々たるもの。
390非通知さん:04/02/24 18:04 ID:lrCCKHGY
マスコミ使ってデマ流してんじゃねーYO!
何が定額だ

FOMA900i出るまでに解約祭りを止めるってだけの確信犯的誤報

これが王者のやり方って奴か(w
二度とこんな糞キャリアに戻ることはないだろう
391非通知さん:04/02/24 18:12 ID:jHyJjYCt
なぜ、あうに変えないか。番号変えるのめんどいから…。変えなくてよいなら、皆ソッコーでauにしてるって。。もっと頑張って思い上がりドコモさんを早くどうにかしてくれよ
392非通知さん:04/02/24 18:38 ID:ZPBqUEK2
山之内と藤沢の例もあるし、しばし様子見かな。
393非通知さん:04/02/24 18:49 ID:+SGOfDjk
俺の場合は、ドコモは家族の反対があって解約できないでいる。
そのため、auを新規契約した後も、ドコモは最安基本料プランで寝かしてるよ。
ナンバーポータビリティは大賛成だけど、俺はドコモを解約はできないだろう。
394非通知さん:04/02/24 18:52 ID:9NT73Oe0
>>393
嫁さんの親類がドコモとか?
395非通知さん:04/02/24 18:59 ID:+SGOfDjk
>>394
もっと単純に、ドコモで家族割組んでる→俺がドコモ解約すると家族割消滅で料金高くなる
そんだけ。
396非通知さん:04/02/24 19:08 ID:2IjpSWQC
>>393
家族がauにできない理由があるの?

てか,素直に,解約してその代わりに割引額出してあげたほうが,
安上がりな気がするのだけど。
それかドコP
397非通知さん:04/02/24 19:10 ID:PfGfaJaz
>>393
家族全員でauに汁
みんなで1円端末にすれば初期費用も大したことない。
398非通知さん:04/02/24 19:14 ID:6/vlE/US
まだ、FOMAパケ定額に出来ないのー?







ダサ(・∀・)ニヤニヤ
399非通知さん:04/02/24 19:33 ID:+SGOfDjk
>>396

>素直に,解約してその代わりに割引額出してあげたほうが,
>安上がりな気がするのだけど。

あ、本当だ。

俺はそうでもないんだけど、家族は「ドコモが安心」と思ってるから・・・
400非通知さん:04/02/24 19:34 ID:RyFp+yFR
まだ何も決まっていないというのは嘘だろう。
たぶん、まだ何も考えていないだけ。
401非通知さん:04/02/24 19:43 ID:kAovIFgA
発表が早すぎたんだろう。

優柔不断なだけ。
402非通知さん:04/02/24 19:47 ID:1U9uYL6D
うちは家族全員違うキャリア使ってたなあ
403非通知さん:04/02/24 19:51 ID:RBn7bXov
>>400
榎「今考えるからちょっと待って」
立川「地球の歴史からすれば我々が口先だけで何も考えていない事など微々たる問題。同じジジイなのにわざわざ頭を使い上手い経営で我々をイジメる小野寺は少しずるいのではないか」
夏野「何も考えなくてもお布施が入るドコモはかなりイケてるしヤバい」
404非通知さん:04/02/24 20:11 ID:w8dptK1a
>>399
PHSファミ割りも検討してみそ
携帯がある程度以上のプランなら特だから
405非通知さん:04/02/24 21:55 ID:49orLqFc
406非通知さん:04/02/24 22:06 ID:S/iyVj4c
>>405

何かドコモ擁護的な文面がムカツクな
407非通知さん:04/02/24 22:33 ID:rMNzKeu8
>>405
微妙にアンチKDDIよりな記事だな
408非通知さん:04/02/24 22:40 ID:IaOczNdW
これがあうヲタ
409非通知さん:04/02/24 22:52 ID:PNhraQZb
どうも右翼だな
410非通知さん:04/02/24 22:57 ID:XZCiEc4u
>>311
なんか、その人事の人も新聞の記事に踊らされただけのような気がする
これからもDoCoMoはどこにも負けませんよって感じで土曜の報道を真に受けて講演したとか
週末なんで確認なんかできる訳ないし

だいたい人事とか営業の一部のやつらは開発側の常識とか事情とか全然知らなくても
平気な顔してて、適当にふいてるだけの事とかよくあるからなぁ
411非通知さん:04/02/24 23:04 ID:lhhEwkJ/
ここまでのまとめ

1.ドコモユーザーの定額に対する期待は高いらしい
2.ドコモも定額は意識しているが決定的な対抗はないらしい
3.今年夏のドコモ定額はあるかもしれないが内容はしょぼそう
4.HSDPA開始時には定額対応しそうだが来年開始できるかは不明

結論.au優位は当分続きそう
412非通知さん:04/02/24 23:04 ID:/NXgtXqu
ヤバイ。WINヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
WINヤバイ。
まずパケ代、もうパケ代いくら?ってもんじゃない。超激安パケ代。
パケ代とかいっても
「家族割20家族ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ一定料金らしい、スゲェ!なんか割引率とか無いの。家族割りとか年割りとか超越してんの。ずっと一定料金。
つまり定額にしてるらしい、ヤバイよ、定額だよ。
だって普通はドコモとか定額しないじゃん。だってパケ代収入が減ってしまうと社員のボーナスも減って困るじゃん。この不景気のご時世困るっしょ。
子供の教育費が、公立小学校のときは年2万だったのに、私立高校のときは年45万とか泣くっしょ。
だからドコモは定額にしない。話のわかるヤツだ。
けどWINはヤバイ。そんなの気にしない。定額しまくり。最もパケット量の多いムービーとか受信してもよくわかんないくらい定額。ヤバすぎ。
定額っていったけど、もしかしたらフラット適用されてないかもしんない。でもフラット適用されてないって事にすると
「じゃあ、このパケット代全額支払い?」
って事になるし、その金額は誰にも払えない額。ヤバイ。誰にも払えない額なんて凄すぎる。
あと超速い。2.4Mbps。300KB/s。ヤバイ。速いすぎ。浮気相手と間違って、嫁にムービーメールしてもキャンセルする暇もなく死ぬ。怖い。
それに絵文字め〜る、超カラフル、それに超動く。モアイ像とか平気で出てくる。モアイ像て、小学生でも言わねぇよ。最近。
なんつってもWINは消費電力が凄い、定額とか平気だし
ドコモなんて定額とかにすると減収するし株主から突き上げられそうで上手く扱えないから、FOMA900i投入してみたり、プレミアクラブをスタートするのに
WINは全然平気。定額を定額のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、WINのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイWINに加入したシムとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
413非通知さん:04/02/24 23:05 ID:v9tyxp62
HSDPAって順調なの?
414非通知さん:04/02/24 23:05 ID:1UWCiYnV
>>405の記事確かにドコモよりにも見えるな。
>固定利用料が月額4200円と高めで,対応機種が2機種しかない状況にも関わらず,
>「開始から2カ月で10万加入を超えた」(KDDI)。
っていう部分とか。
最後のほうには「ドコモが今夏FOMAに定額制サービスを導入を始める場合は」
とも書かれてるし。見出しは「何も決まっていない」なのに。
415非通知さん:04/02/24 23:08 ID:49orLqFc
>>414
まぁ、今回の報道の口火を切った日経関係のところの記事だし。
416非通知さん:04/02/24 23:19 ID:lhhEwkJ/
>>414
そか?俺は、

au定額サービスの滑り出しは好調である。
(=今後ますます効果をあげるだろう)
それに対しDocomoは来年まで対抗策はなく、
追い込まれて定額を開始してしまうかもしれない。

と、Docomo劣勢で読んだが…。

417非通知さん:04/02/24 23:30 ID:1UWCiYnV
>>416
WINは高いし機種少ないし、FOMAではそのうちauより凄い定額サービスやるから
乗り換えないでね。
と読めてしまうのは俺がau派だからか。
418非通知さん:04/02/24 23:36 ID:bjzN5IR/
夏になって「冬に定額開始」なんて記事が踊たら・・・しかも今回と同じパターンで。。。
419非通知さん:04/02/24 23:41 ID:lhhEwkJ/
>>417
ドコモが凄い定額サービスなんてできるわけないので、
どう読んでもそのようには読めないのだが…。
420非通知さん:04/02/24 23:44 ID:rMNzKeu8
>>719
1万円キャッシュバック定額サービス
それに違いない!!
421非通知さん:04/02/24 23:48 ID:03C5U7Jz
auより凄い定額サービスやるから
auより凄い定額サービスやるから

auより凄い定額サービスやるから

やっぱPCにつないでもおっけーですか(w
422非通知さん:04/02/25 00:00 ID:/6z+71jI
漏れには
「定額制は嘘じゃないよ。けどちゃんと利益は出すしKDDIにも負けないだろうから
お 願 い だ か ら 株 を 売 ら な い で 」
に見えて仕方ない。
423非通知さん:04/02/25 00:08 ID:O2VxLbbn
719に期待!
424非通知さん:04/02/25 00:13 ID:O2VxLbbn
>>421
凄い(期待外れの)定額サービスやるから

メールのみ定額とか…
公式サイトのみ定額とか…
23〜7時の間のみ定額とか…
有料コンテンツDL時のみ定額とか…
425非通知さん:04/02/25 00:29 ID:PjqkLvqf
i-modeメューのみ定額とか
426非通知さん:04/02/25 00:30 ID:WNmHqRmn
料金照会のみ定額
427非通知さん:04/02/25 00:35 ID:2xMWQxx6
はっきり言おう。

  パケット代に5千円以上使ってる=馬鹿
428非通知さん:04/02/25 00:35 ID:zFdtbIyi
>>424
>23〜7時の間のみ定額とか…

これものすごく懐かしいんだけど…
あぁテレホマン…
429非通知さん:04/02/25 00:52 ID:lefhDRHw
定額はありえない。
auが定額にしてもドコモ契約者数は多い。
減るのも、全体からすれば微々たるもの。
今のユーザーからしっかり搾取するよドコモは。
430非通知さん:04/02/25 01:05 ID:AR++HNmH
>>428
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < 呼んだ?
/    /::::::::::|  \____
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
431非通知さん:04/02/25 01:07 ID:LSxYOxPE
立川「DoCoMoが定額にしていないのに先に定額にしたauは少しずるいのではないか」
夏野「定額について何も決まっていないのはイケテルしヤバい」
立川「地球の歴史から見たらユーザーにとって定額であろうとパケ死であろうと微々たる問題」
榎「定額決めるのちょっと待って」
432非通知さん:04/02/25 01:11 ID:gRU1rsLT
日経、一面に載せるネタじゃないだろ おかしい
433非通知さん:04/02/25 01:13 ID:aqCgKhXW
>>432
N経の一面がおかしいのは今に始まったことではない。
434非通知さん:04/02/25 01:25 ID:1zSkUJqF
>>433
山之内製薬と藤沢薬品や、ニチメン日商岩井の例もあるしね。

日経一面は正しいのか正しくないのかよくわからん…
435非通知さん:04/02/25 02:03 ID:Fn+c3KI1
まだまだ契約者多いからパケ代搾取したほうが
めちゃくちゃ儲かるんだろうな
436非通知さん:04/02/25 02:30 ID:Wt7EaYrn
  lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 定  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  定 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  額  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  額|
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  制  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  制  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
437非通知さん:04/02/25 02:33 ID:k1EWBWlA
メール出し放題とかあるかもな!受け取り2倍で。
438非通知さん:04/02/25 02:37 ID:Wt7EaYrn
>>437
ボーダの逆だな。
439非通知さん:04/02/25 02:46 ID:S24wO17+
ナンバーポータビリティが控えてるからね。

ドコモの中の人はそれこそ必死だよ

殿様経営やってきた分苦しむことになるだろう
440あうヲタ:04/02/25 04:12 ID:ZW2l+/+8
ここのレス全部読んだよ。さすがに疲れた。
2ちゃんねる初心者でしたm(_ _)m
441非通知さん:04/02/25 04:34 ID:/ANjfm1J
>>439
そういえば昔のドコモの殿様経営って本当にやばかったよな。
無料通話なんか最後発で、それも雀の涙って感じだった。
これでも昔に比べるとドコモも頑張ってきてはいると思う。
だけど、他キャリアが元気出さないとまた本当の殿様経営の再来になる。
442非通知さん:04/02/25 04:37 ID:+OQcR6z4
ボダが定額制導入しないと(ドコモが定額制を検討するのは)難しい。
443非通知さん:04/02/25 04:49 ID:BkyIXQFU
auのパクリしようとしても、海外でお金捨てたドコモは台所事情が思ったほどは良くないのか、あきらめた。

これが真実w
444非通知さん:04/02/25 05:00 ID:/ANjfm1J
>>442
ボダはそれこそ厳しいと思うよ。
普通に考えて、これだけ新聞に掲載されてるということは
ドコモに関しては裏が取れてるということだと思うが。
いずれにしても早急な判断は禁物。

もしそうじゃなかったら夏は新たなネタだね・・解約祭(w
445非通知さん:04/02/25 06:09 ID:BkyIXQFU
↑444おめ
446:04/02/25 11:04 ID:qzEyf1r1
内心やべー
447:04/02/25 12:03 ID:A2Ayi9Pq
定額はいいものではない
448非通知さん:04/02/25 12:39 ID:u+t+DR7A
そろそろ発表はありましたか?
449非通知さん:04/02/25 12:50 ID:iNtMjkwY
■■闇の権力『電通』袋叩きスレ■■
http://natto.2ch.net/mass/kako/982/982156860.html
450非通知さん:04/02/25 14:14 ID:5UwBC1yf
ドコモも始める気でしょ
技術的な準備とか考えるともう既に整っていて
始めるのは夏
ただ、夏始めるのに今発表してしまうと夏まで買わなくなるから
直前まで発表しないはず

auユーザーだがドコモ定額制はかなり賛成
この報道で夏以降に向けてauも用意してくるだろうし
多分ボーダも黙ってないと思う
451非通知さん:04/02/25 14:20 ID:aqCgKhXW
同意。ライバルが動かないとauも値下げとか考えないだろうからね。
452非通知さん:04/02/25 14:42 ID:QhtNadkG
金曜日に立川の会見があるね。記者からも質問が当然出るだろうから
どういう答えがあるか楽しみ。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/v_live/teirei/index.html
453非通知さん:04/02/25 14:43 ID:BQIopxpY
ドコモの壮大な釣りはまだ始まったばかりです
454非通知さん:04/02/25 14:46 ID:AR++HNmH
>>452
2ちゃん的には「地球の歴史」に続く迷発言も期待したいなw
455非通知さん:04/02/25 14:47 ID:QhtNadkG
>>454
過去の定例会見では
「auはズルイ」発言も飛び出してます。
456非通知さん:04/02/25 16:14 ID:oGVHZHhw
活字のプレス見てると、夏野氏っていつもタメ口だけど
本当にこんな風に話してるの?
457非通知さん:04/02/25 17:00 ID:u+t+DR7A
>>452
ここで、夏からの定額制に向けて検討を始めていると
発表があったらビンゴだな。
458非通知さん:04/02/25 17:16 ID:wISpLUka

夏脳氏はドラクエクリアしましたか?
459非通知さん:04/02/25 17:20 ID:CddwnIyV
ゆうべはおたのしみでしたね
460非通知さん:04/02/25 17:25 ID:k1EWBWlA
>>456
それよりも不思議なのは、なんで夏野氏の写真っていつも
口がアヒルみたいなのか。協定でもあるのかな。
461非通知さん:04/02/25 17:38 ID:Rhj11lBW
>>460
アイドル大好き夏脳氏は
広末や加藤あいを意識してまつ
462非通知さん:04/02/25 19:47 ID:0sZvODyz
>>414
i mode は単に i mode と書かれているのに、
EZフラットは「EZフラットと呼ぶサービス」って・・・
これは文意はともかく文章表現としては失礼な書き方だと思う。
463非通知さん:04/02/25 20:22 ID:4onHSxSm
>>462
いやそれはいいだろ
464非通知さん:04/02/25 20:59 ID:WGI4Xktc
WINに変えてよかった。
最先端のIT技術事情を地球の歴史規模で見ているドコモにはもうついていけません。
465非通知さん:04/02/25 22:04 ID:oAcycgx2
>>462
まぁ認知度の問題だろうな。EzWebだって、未だにカッコ書きで
「(au版iモード)」とか「(インターネット接続サービス)」なんて書かれることあるし。
466非通知さん:04/02/25 22:07 ID:WNmHqRmn
>>465
その記事を書いた記者は、tu-kaの存在を知らなかったんだろうな。
467非通知さん:04/02/25 22:12 ID:qlIYvkAb
>>466
田舎者だったんじゃないの
468非通知さん:04/02/25 22:16 ID:UtYy6fW8
そういえばドッグイヤーって一年で7年進むんだっけ?
立川タンはどっちの年数で話したんだ?
469468:04/02/25 22:18 ID:UtYy6fW8
もし一年を7年と考えてればFOMA普及の遅れ1〜2年って
たったの2〜4ヶ月くらい?
470非通知さん:04/02/25 22:18 ID:WNmHqRmn
>>468
一光年イヤーだろ
471非通知さん:04/02/25 22:26 ID:WGI4Xktc
>>468
公式発表でドッグイヤーなんて使うとは思えない
472非通知さん:04/02/25 22:35 ID:diuDqwZQ
犬飼ってるのはボーダだけじゃなかったんだ。
473非通知さん:04/02/25 23:41 ID:t1ApUZ7a
結局、ドコモから正式アナウンスないのね
474非通知さん:04/02/25 23:55 ID:O2VxLbbn
>>473
明日明後日を生暖かい目で見守ろう。
金曜日には立川の会見もあるそうだし。
475非通知さん:04/02/26 00:19 ID:G6ChaDNT
  lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 定  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  定 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  額  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  額|
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  制  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  制  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
476非通知さん:04/02/26 00:24 ID:aISoWwvQ
>>474
立川の迷言が聞けるのでつね
477非通知さん:04/02/26 00:39 ID:ovgjfjCQ
期待が大きいほどそれを裏切られたときの怒りも大きい。
俺はあれだけ期待させておいた900iの出来にがっかりしてWINに乗り換えた者だが、
それは俺自身が勝手の期待を膨らませすぎたという部分もあったかもしれない。
しかし、今回の一件はそうはいかない。DoCoMoがこのまま夏、せめて秋までに定額を出さなければ、
これはユーザーの対する致命的な裏切りである。DoCoMoは企業としての信頼を大きく失うだろう。

…つか、出さなかったらマジ頃すよ?
478非通知さん:04/02/26 00:42 ID:titjwcv9
やっちゃいな
479非通知さん:04/02/26 01:20 ID:WO0AkmqB
こんなになめられて、ドコモを使い続ける意味が分からん

そんなにドコモが好きなの?
仕事で仕方なく使ってるの?
使えればどの会社でもいいの?
電話番号変わるのが面倒なの?

そんなんじゃ、この会社になめられっぱなしだよ
すべてユーザの責任
480DS店員。:04/02/26 01:30 ID:eiyFiHQC
>>479
どっちかというと仕事上、仕方なくだね。
481非通知さん:04/02/26 02:18 ID:TFxYSjie
今回の定額騒動は「auにするのはちょっと待ってPart2」なのかもしれないね
482非通知さん:04/02/26 09:14 ID:v3CRo4+r
ちょっとまって 本当なのね
483非通知さん:04/02/27 00:18 ID:yLhsQ1AZ
だいぶ待って・・・・・かも
484非通知さん:04/02/27 00:20 ID:AEOmE5Cu
だいぶ待った、かも……。
485非通知さん:04/02/27 00:38 ID:1kFeA5MW
もう待てません。
486非通知さん:04/02/27 00:43 ID:qoBQYkF4
金曜の社長会見↓で何らかの説明があるのかな、、、

http://www.nttdocomo.co.jp/info/v_live/teirei/index.html
487非通知さん:04/02/27 00:44 ID:Ce0cFPKY
ドコモのちょっとは地球の歴史との対比だからなw
488非通知さん:04/02/27 01:01 ID:TLZlJx+a
今はFOMA使ってるけど、来月位にはWINに変える
2年後に番号ポータビリティー始まったら、その時はドコモも定額始めてるだろうし戻る
ってのは駄目かな?
489非通知さん:04/02/27 03:09 ID:8YJMqrUJ
定額&PiTaPaライクな設定希望。
使った結果に合わせて、最も安い料金コースを適用。
490非通知さん:04/02/27 03:56 ID:0cc3Crmd
おれもWINにしちゃうぞ。よく考えたらFOMAっていいとこないよ。
491非通知さん:04/02/27 12:17 ID:FbXfWNTJ
今日の午後4時

社長会見で衝撃の事実が!!!!

定額制発表までcountdown!!
492非通知さん:04/02/27 12:48 ID:RxRjJKsa
もうぬか喜びせられるのはいや。
ドコモには何も期待しないのが正解。
493非通知さん:04/02/27 12:55 ID:9G26odSu
パケ死など恐竜の絶滅に比べれば微々たる問題。よって定額は無し。
494非通知さん:04/02/27 13:29 ID:deEUcKfw
>>490

auにするのちょっと待って!
495非通知さん:04/02/27 16:49 ID:ZvXNAIEF
5時に発表か?
496非通知さん:04/02/27 17:00 ID:vXQsMMdN
発表って、自社株買い付けの件か? そんだけか? つまんねーーーー
497捨吉:04/02/27 17:21 ID:sfLoqlpt
そして、一週間もの長きに渡る壮大な釣りは、何事も無かったかの様に過ぎていこうとしている…落胆こそすれ、大人の対応を見せた普通のユーザーと、ただ騒いで恥だけを晒した池沼を残して…。
早桜
強者達が
夢の痕

お粗末。
498非通知さん:04/02/27 17:47 ID:RJMdg5Wz
499非通知さん:04/02/27 17:47 ID:CL2urzO7
ドコモ定額制「誰かが走った以上、黙ってはいられない」〜立川社長

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/27/news046.html
500非通知さん:04/02/27 17:47 ID:9G26odSu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
501非通知さん:04/02/27 17:48 ID:LWHh2IJs
まだ条件が整っていない状態で定額制を入れるのは、
必ずしも適切なタイミングではない
502非通知さん:04/02/27 17:49 ID:CL2urzO7
「誰かが走った以上、黙っているわけにはいかない」。NTTドコモの立川敬二社長は社長会見で、定額制導入について、前向きに検討している意向を示した。

ただし「何もまだ確定したものはない」と慎重な姿勢は崩していない。「(KDDIは)時期尚早で始めた。まだ条件が整っていない状態で定額制を入れるのは、必ずしも適切なタイミングではない」(立川氏)。
503非通知さん:04/02/27 17:51 ID:CL2urzO7
結局、N900iの販促目的でリークしたんだろう。

それにしても、ドコモの焦りを感じるなあ・・・

今月もあうが純増独走の模様だし・・
504非通知さん:04/02/27 17:54 ID:3pR+yfWA
定額を導入する旬な時期はいつ?
505非通知さん:04/02/27 18:02 ID:WLayDslr
ギャランティの事にも言及してるが、またドコPの二の舞を踏む積もりなのか?
506非通知さん:04/02/27 18:07 ID:EUW3nQAq
で、実際、時期尚早なの?
507非通知さん:04/02/27 18:10 ID:vWXnQp+Q
>>506
ウチが始めてないのに!ってことでは?
508非通知さん:04/02/27 18:10 ID:vWXnQp+Q
あ、ゴメソ。
わけわからんレスしてしまった。
509非通知さん:04/02/27 18:14 ID:m7rrjlXw
>>497
恥ずかしいね、キミ。
510非通知さん:04/02/27 18:16 ID:+eQgGJfc
>「auの定額制はベストエフォート。通信はベストエフォートだけでいいんですか。
>ギャランティードという分類もある。使い分けが重要になってくる」

ギャランティードな通信サービスをしてから言ってください>立川
511非通知さん:04/02/27 18:17 ID:qoBQYkF4
結局、現状ではまだ定額にはできないってことでしょ?

あの報道はなんだったんだ…。やっぱり釣りか。
512捨吉:04/02/27 18:31 ID:sfLoqlpt
旬はやっぱり初春の時期じゃないか?
他キャリアからの顧客の奪い合いにも限界が有るし、シルバー世代の方も出尽くした感は有る。
ドコモは不利を承知で学生の支持を得なければならないんじゃないか?
その為には少しでも安いイメージを親にアピールする必要が有る。
513捨吉:04/02/27 18:36 ID:sfLoqlpt
>>509
で?月曜日のコメントと何か違う話は出たのか?
何がお前にそこまでドコモを信じさせるのか聞いてみたいぞ?
514非通知さん:04/02/27 18:45 ID:Mv8EAOkL
まあがんがれや
プレスリークを甘く見るなよ
515非通知さん:04/02/27 18:48 ID:A+CTCNb2
>>513
企業というものが、何でもバカ正直に質問に答えると、心から
思っていらっしゃる純粋なあなたを心から尊敬しますw
コテハン使い続けて頑張ってください、応援してますよww
516非通知さん:04/02/27 18:49 ID:ibBperW0
「auにするのはちょっと待って」第3弾でつか
517捨吉:04/02/27 19:08 ID:sfLoqlpt
>>515
それは純粋邪推の類では無く、自分に都合良く解釈しているって言うのな?
先週『来週にも発表が有る』→週明け『まだ公式には何も言ってない』→週末『企業が正直に話す訳が無い』
では、お決まりなセリフで申し訳無いが、定額を来年夏にやると言うソースを見せてくれないか?
518非通知さん:04/02/27 19:10 ID:iw2NkC4s
結局HSDPAまで無理ってことでしょ
519非通知さん:04/02/27 19:24 ID:qoBQYkF4
確かに企業が何でもかんでも情報を公開するとは思わないし、
遅かれ早かれ定額化は避けられない流れだとは思うが、
あれだけ大々的かつ具体的な報道が出た事項に関するフォローとしては、
今回のドコモの対応は不十分だと思うけどなぁ…。

今回の件が文字通り内部からの「リーク」というなら仕方ないんだろうけど。
520捨吉:04/02/27 19:28 ID:sfLoqlpt
内部じゃなくて本体からの攻撃だったりしてな。
521非通知さん:04/02/27 20:33 ID:fOzX+HCs
つまり、まともなサービスを提供できる自信がないので
やりません、ってことだね。
522非通知さん:04/02/27 20:45 ID:2qHqidXt
今、パケ代さげたらDoCoMoは減収だろ。
不当に高いパケ代でかせいで海外投資で
無駄金使ってるんだから。
しかもやるならすべての機種でやるって夏野が
言っちゃったんだから。
できるわけない。
523非通知さん:04/02/27 20:46 ID:DX6O8t+U
検討するだけかよと小一時間

「誰かが走った」って、まるで悪いことでもしたかのような言い草だな。
524非通知さん:04/02/27 20:53 ID:M50ndJ0P
KDDIは時期尚早で始めた、なんて立川氏が発言したらしいが、余計なお世話ww

あんたのトコはど〜なっとんの、と問い詰めたいプゲラワラ
525非通知さん:04/02/27 20:54 ID:fzWkQUHu
従量制で良いから、PC接続が安くなってくれればよい。
ファイル交換とか異常な使い方をしない、1日30分、1か月900分のデータ通信が1万円以内なら良いと思う。
526非通知さん:04/02/27 20:54 ID:GtBJ9/k0
立川にとって、Ezフラットはフライングですか(・∀・)ニヤニヤ
527非通知さん:04/02/27 21:06 ID:DX6O8t+U
よっぽど悔しかったんだろうな・・・
528非通知さん:04/02/27 21:11 ID:WjbfU1Ta
felicaとか、別の儲ける手段を見つけてから定額ってことだよねえ。
一体何年後にする気なんだ?
529非通知さん:04/02/27 21:11 ID:uSKUEslB

屁理屈はいいからさ・・・    やれよ!!

530非通知さん:04/02/27 21:13 ID:gw/9YNaP
>>526
クアルコムに言わせれば,KDDIでも遅いことになるのにねw
531非通知さん:04/02/27 21:18 ID:0KKhbJfE
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ ド |   /                      ',  / は こ
 た リ っ コ :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ' っ う
 つ ム た モ ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`) き な
 む リ .い .に ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l .り っ
 り ム ム 定 / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ 額 (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ は l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /. せ
.   リ .   ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
        (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ). う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 
532非通知さん:04/02/27 21:21 ID:I3BvM+Me
ドコモにとって定額は4G開始まで時期尚早だ
533非通知さん:04/02/27 21:27 ID:uSKUEslB
最近のDoCoMoって概念トークばっかり。「こんなの始めました」とか「こんな事やります」とか、前向きな話も聞かせて欲しい。
534非通知さん:04/02/27 21:38 ID:yBYN77YD
苦し紛れのいいわけに過ぎないのではないか。
535非通知さん:04/02/27 21:39 ID:uSKUEslB
時期尚早? むしろ遅すぎるくらい。
536非通知さん:04/02/27 21:42 ID:yBYN77YD
ドコモは定額無理。早くて来年だよ。
537非通知さん:04/02/27 21:45 ID:uSKUEslB
立川社長。うっかり漏らしちゃってるけど、HSDPAも導入は2005年なんだね。
(ちなみにAUのEV−DOは2003年から導入済)
538非通知さん:04/02/27 21:51 ID:HIKXdIwx
>>533
燃え盛る程同意。
auのあげ足(それも既に実績が出てる事を)取ってる暇があるなら
まず手前んとこでやるべき事をやれよと。
いちゃもん付けるだけなら小学生でもできるっつーの。
539非通知さん:04/02/27 22:17 ID:Ce0cFPKY
立川 「リークしたのはお前だろ」
夏野 「私は言ってない〜潔白だ〜」
540非通知さん:04/02/27 22:43 ID:B/SRGXwu
>>506
コンテンツ云々以前に、通信方式に注目してみるとDoCoMoにとっては時期尚早でも、auにと
っては時期尚早とは言えないと思うね。

定額制に伴って増加するデータ転送量を捌くには、1本のスロットを多数のユーザーで共用しな
ければならない。
それには、スロットあたりのデータレートを上げないと、1ユーザーあたりの通信速度が極度に低下する。
また、DoCoMoは地上データ網のIP化も完了していないので、RFだけでなくこの点でもコスト負担が重い。
要するにDoCoMoはHSDPA導入以前に定額に踏み切ると、かなりの無理を強いられる。

たしかに、DoCoMoが定額制に踏み切るのは、時期尚早。


一方auは、EV-DOでスロットあたりの通信速度が上がっているのと、ユーザーごとの帯域管理
を取り入れている。また、地上データ網のIP化も進んでいるのでこうした問題はあたらない。
auにとっては、技術的、コスト的には今が導入すべき時期で、漫然と技術の成熟を待つ必要は
ない。
541非通知さん:04/02/27 22:45 ID:DX6O8t+U
つまり

「やらない」

のではなく

「できない」
542非通知さん:04/02/27 22:49 ID:yXPnMEDk
【FOMA定額制は検討段階,「誰かが走った以上,黙ってはいない」ドコモの立川社長】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040227/140653/
543非通知さん:04/02/27 22:50 ID:jFHXA7yG
なんていうか、立川はただ単にauを妬んでるだけに聞こえる
544非通知さん:04/02/27 22:51 ID:5WLa3T/K
>>542
もうちょっと穏やかな言い方はできないものかね。
ディペードの達人夏野とヤクザ立川
もっとマシなのに喋らせろよ
545非通知さん:04/02/27 23:08 ID:B/SRGXwu
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17815.html
「定額制の導入に関しては、条件が整っていない段階であり、時期尚早であるとは思っている。
 しかし、誰かが走った以上、だまっているわけにはいかない」

前後のコンテクストがわからないが、この発言からは

DoCoMoにとって(HSDPA導入という)条件が整っていない段階であって
DoCoMoにとって(定額制を導入するのは)時期尚早であると考える。

このように読めるのだが。
546非通知さん:04/02/27 23:10 ID:fSNBE5oE
>>545
読み間違い。

会見全部聞いてたけど、HSDPAの開始と定額の導入は関連しないって言ってた。
ニュアンス的には、「ホントは今でも定額なんてやりたくないというのが本心だけど
auがやった以上、(近い開始に向けて)検討中である」って感じ。
547非通知さん:04/02/27 23:17 ID:B/SRGXwu
>>546
立川が「条件」といっているものへの見解の相違に過ぎないように見えるが。
548非通知さん:04/02/27 23:24 ID:6twNFdhu
>>546
なお2005年早期に予定している、HSPDAについては、
「パケット通信の高速化を狙ったもの」とし、定額制との関連を否定した。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/27/news046.html

立川は前からHSDPAに絡めた定額話には否定的だったからね。
549非通知さん:04/02/27 23:25 ID:6twNFdhu
>>546じゃなく、>>547ね。
550非通知さん:04/02/27 23:30 ID:B/SRGXwu
でもな、スロット当たりのデータレートを上げないと、384kbpsを多数のユーザーでシェアすることになり
ひとりあたりの帯域は悲惨なことにならないか?
551非通知さん:04/02/27 23:40 ID:ah7FNmd5
近いうち(一年以内)に定額制になるのはほぼ確実ってことでいいのかな?
552非通知さん:04/02/27 23:42 ID:vVaHeOwW
宇宙の歴史から見ての近いうちってことでいいんじゃないの?
553非通知さん:04/02/27 23:47 ID:B/SRGXwu
ビッグバンから100億年だもんなー
554非通知さん:04/02/27 23:47 ID:5iQXB/MZ
何にも決まってないけど、定額制はやらざるえない。
でも、やると大幅減益するし技術的な問題もあるので、
それらが解決したら、やりますよ
ということ。
555非通知さん:04/02/27 23:48 ID:5z1ry43o
ず〜〜〜〜〜と検討してるんじゃない?
ユーザーにもずっと検討してもらえれば超らき!( ・∀・)ノ
だし
556非通知さん:04/02/27 23:50 ID:B/SRGXwu
ああ、前向きな方向で善処いたしますって奴ですな。

関係部局とよく協議したうえで… とかな
557非通知さん:04/02/27 23:54 ID:FzdJ7+2r
定額で株価が大幅に下がることがわかったので
ドコモこまってるだろうな
定額=株主に怒られる
やらない=ユーザーに怒られる
558非通知さん:04/02/28 00:17 ID:CArBwpDF
立川的には、

定額は4Gからで、
3Gでは高速化を進めて、
ガンガン儲けさせてもらいます!

ってことだったんじゃない?
559非通知さん:04/02/28 00:19 ID:CArBwpDF
>>558
自己レスだが、
ISDNでしっかり儲けて次は光って考えてたのが、
ADSLの登場で予定がくるったNTTに似てるな。
560非通知さん:04/02/28 01:25 ID:UpLAl8Hd
毎日は糞だなあ〜
JNNニュースバードで、ドコモは定額を検討していると述べたよ。

これでドキュマーの何%かは夏の定額を信じたんじゃねーの。
記者ってほんと無知だよね。技術的裏付けがないって知ってりゃ、
「技術的には出来ないと思うけど、競争上仕方なく解決の糸口を探らなきゃならない」
                                 =「検討している」って
直ぐに分かるのにね。
561非通知さん:04/02/28 01:28 ID:CArBwpDF
>>560
文系の記者だったんでしょう。
IT系は企業戦略と技術の両方が
わからないといけないから記者も大変だ。
562非通知さん:04/02/28 01:32 ID:4yhQ7tlR
>>545
その記事タイトルが、「(auの)定額制導入には慌てないで」、ってみえたw
563非通知さん:04/02/28 01:38 ID:LEoqzJwe
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17815.html

 一方、ソフトバンクBBの顧客情報の流出問題に関しても質問が飛び、
「当社は、最大の注意を払って情報管理を払っている。
公社時代からの流れもあり、顧客情報の管理には本社の考査室がこれをチェックしている。
また、誰がアクセスしたかを確認できるように、ログを残すなどの対策もしっかりと行なっており、これが情報漏洩の予防にもつながっていると考えている」と語った。

ワラタ。
ヤフー同様に創価に個人情報盗まれたことあったよね。
564非通知さん:04/02/28 02:25 ID:XtxzDLB2
>>546
正解!!!!

条件が整っていない段階で“定額制”を打ち出すのは適切ではない、
と従来からも述べている
ただ、誰かが(編集部注:auを指すと思われる)
走り出した以上、追随せざるを得ない状況に来ている
565非通知さん:04/02/28 02:25 ID:XtxzDLB2
566非通知さん:04/02/28 02:27 ID:aZFXTs1n
社長は結構良い事を言っていると思うのだが
567非通知さん:04/02/28 02:36 ID:XtxzDLB2
>>566
どこが???

米国市場に関する取り組みについては、
「バブルの崩壊が読み切れなかったのは反省事項。
 金銭的には損をした。
 今後の国際投資戦略は、より慎重にやっていく。」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17815.html

言葉が軽くない?
すごい損害だよ。
568非通知さん:04/02/28 03:13 ID:laZqRYdo
早すぎたとか走ったとか卑怯とか全部おまえ(夏野)中心のコメントなのがむかつく。
それはこっちが決めること。俺たちはお客さまだぞ。マジでドコモ解約AU移行を検討する。
569非通知さん:04/02/28 04:40 ID:wnB0MNPt
>>544
確かに同意。
通信業界の競争とやらは、罵りに始まり蹴落とし合いが常套なのだろうか。
何だか建設的じゃない。
570非通知さん:04/02/28 04:54 ID:45xEQqSA
結局、「技術・サービス面で解決のめどが立った」(広報部)っていうのは何だったんだろう。
571非通知さん:04/02/28 04:58 ID:3LyDXWJ5
あの立川っつー妖怪がトップにいる限り
ドコモには期待できない。
3Gでの大敗状況は変わらない。
572非通知さん:04/02/28 05:04 ID:3LyDXWJ5
国の判断を批判してるけどさ、
ユーザーからぼったくった料金元手に投資して
1兆円スって平気でいる神経って公務員のそれだろ。
民間企業としてのプライドあるなら
投資失敗の責任とって立川やめろよ。
その後は株主代表訴訟のターゲットだ。
573非通知さん:04/02/28 06:02 ID:GDvt9At3
movaで層を広げすぎたんだよ。ドコモは。
パケット通信料が高額なmovaのおかげでコンテンツが成り立っているといえるのではないだろうか。
FOMAを定額にしたら3〜4割はFOMAに替えるだろう。
そうするとコンテンツでパケット通信をしている時間分のパケット料金が下がるため、
数多くあるコンテンツプロバイダーに配当金を支払うことができなくなり、支えることができなくなる。
月額***円というところだって、ドコモから金銭的支援を受けて成り立っている。
574573:04/02/28 06:03 ID:GDvt9At3
配当金は違うな。支援とかそんなニュアンスで。
575非通知さん:04/02/28 06:08 ID:u2EIuTsl
ドコモってサイトにも金払ってるの?

確かに、ドコモにだけ提供してるってドコモ公式サイト多いけど。
576非通知さん:04/02/28 06:12 ID:LwgH+gjT
>>573
確かパケ代をユーザーに使わせれば使わせるだけ
コンテンツプロバイダーにも金が入るシステム(いくらかの配当金?)だと聞いているが本当かな?
577非通知さん:04/02/28 06:31 ID:xWm0HoBd
2ヵ月くりこしとかどーでもいいんだよ馬鹿!!
578非通知さん:04/02/28 07:14 ID:VUtNziZM
ドコモの事だから、ナンバーポータビリティ制度開始と
同時に定額も開始するんじゃないの?
ドコモのやりそうな戦略だ  多分そこまで追い詰められないとやらないよ
579非通知さん:04/02/28 07:32 ID:hI7PN+Qb
ドコモが定額始める2005年は、ムーバのラストイヤー。
580573:04/02/28 07:50 ID:GDvt9At3
まぁオフィシャルコンテンツはどこでも金もらってるだろうね。
581非通知さん:04/02/28 08:13 ID:wk6hagGz
立川ってナベツネとかぶるなあ
582非通知さん:04/02/28 08:38 ID:TTz5S2Nd
誰かが走った以上、黙ってはいない。
=>auがやっちったのでDoCoMoも検討してるとだけマスコミに言っておこう。
やる気ないけど。
それよりauに定額やめさせるように
総務省に意見書でもだすかな。
583非通知さん:04/02/28 09:12 ID:wTDSNuH2
時価総額はトヨタとドコモ同じくらいなのに、企業の
ステータスがドコモ低いよな、やっぱあの社長だめだ
トヨタとかヨーカドーのトップが競業他社のことを
あんな言い方しねーだろ普通
日産は少しずるいとかさw
584非通知さん:04/02/28 09:38 ID:N7qNhiKe
おもしろい
585非通知さん:04/02/28 09:42 ID:2DA0OtYi
>>583
未だに公社体質だから感覚がおかしいんだよ。
誰かが言ってたがJR、郵政と同じ。
自分達が未来永劫業界のデファクトスタンダードで
あり続けると信じてやまない、哀れな連中。
586非通知さん:04/02/28 09:59 ID:fpurK0X4
サイバンチョ
定額出さなかったらドコモは…

   有  罪
587非通知さん:04/02/28 10:20 ID:wTDSNuH2
立川、お前はぼったくりで確かに巨大な利益を
上げた。時価総額も立派なもんだ
あとお前にかけているのはトップとしての品性だ。
588非通知さん:04/02/28 10:32 ID:FSRpF0Lf
「誰かが走った以上、黙っているわけにはいかない」。
NTTドコモの立川敬二社長は社長会見で、自分のトップとしての品性導入について、
前向きに検討している意向を示した。
ただし「何もまだ確定したものはない」と慎重な姿勢は崩していない。
「(KDDI小野寺社長は)時期尚早で始めた。
 まだ条件が整っていない状態で社長の品性を導入するのは、
 必ずしも適切なタイミングではない」(立川氏)。
589非通知さん:04/02/28 10:38 ID:ZWosSEvP
「社長交代も検討中」とか言えば株価上昇するんじゃないか?
590非通知さん:04/02/28 10:40 ID:3WZno6Gr
立川社長自らが、「auは少しずるいのではないか」ってのはさすがにマズいと思う。
これって事実上のFOMA敗北宣言じゃん・・・しかも負け惜しみ付きの敗北宣言。。。
591非通知さん:04/02/28 11:56 ID:UzEkPj9b
>>590
釣りにマジレス



少しは文脈全体を読むくせをつけたほうがいいと思われ。
そういう意味で言ったんじゃないと思う。
592非通知さん:04/02/28 12:06 ID:c9Ohxs8J
「(KDDI小野寺社長は)時期尚早で始めた。
 まだ条件が整っていない状態で社長の品性を導入するのは、
 必ずしも適切なタイミングではない」
「(KDDI小野寺社長は)時期尚早で始めた。
 まだ条件が整っていない状態で社長の品性を導入するのは、
 必ずしも適切なタイミングではない」
「(KDDI小野寺社長は)時期尚早で始めた。
 まだ条件が整っていない状態で社長の品性を導入するのは、
 必ずしも適切なタイミングではない」
593非通知さん:04/02/28 12:09 ID:hI7PN+Qb
さすがDQN首脳陣だな、ドコモ(´,_ゝ`)

ヲタも必死すぎて笑えるwww
594非通知さん:04/02/28 12:13 ID:jmopfbJW
いい加減定額にして欲しいよなぁ
これでは情報社会なんとかって萎縮してんじゃん・・
595非通知さん:04/02/28 12:21 ID:HK4tULbR
今の段階で定額にしたら、DoCoMo は大ピンチだからねぇ・・・
596 ◆LLLLLLLLL. :04/02/28 12:23 ID:2aBoSOW/
597非通知さん:04/02/28 12:49 ID:lh+NCnQP
>>591
その通りだが
No.1を自認する企業なら普通他社を揶揄したり
せんとは思うがな・・・
トヨタがホンダや日産を定例会見などで
おおっぴらに揶揄したりするのを見たことないんだが・・・

他社を揶揄するんならユーザーに気前のいい
サービスの発言でもしろよって感じで
598非通知さん:04/02/28 13:04 ID:CArBwpDF
ドコモはHSDPAでも2Mbpsをすっ飛ばして14Mbpsを目指すそうだ。
結局技術者のプライドを優先してスピード競争に走っただけ。
ユーザーは高速通信よりまず定額を求めてるということがわからないらしい。
速いのは悪いことではないが料金が高けりゃ誰も使えない。
ドコモのトップはイノベーションの解を読んでないのかな?


599非通知さん:04/02/28 13:19 ID:2D/gj7iz
>>597 しょうがないじゃん、単なる脳細胞死にかけの年寄りだし元国営企業のオツムが碌に使えない経営不向きな官僚気分のお馬鹿さんだもん。政治家に多いでしょ?あの類いの失言。
600捨吉:04/02/28 13:39 ID:hs22Txvu
塩爺…。
601非通知さん:04/02/28 16:02 ID:bYh3ZrQS
>>573
>数多くあるコンテンツプロバイダーに配当金を支払うことができなくなり

なんだそれ?
そんなもんないよ。
むしろ料金回収の時点で9%抜かれてんだよ、ドコモに。

ちなみに某天気予報はサーバーと人件費はあるものの、ほとんど仕入れ経費
かからずに毎月1億円以上の売上。粗利益率は9割以上です。
最終利益率も8割ぐらいはあるんじゃないかな。
602非通知さん:04/02/28 17:52 ID:FSRpF0Lf
DoCoMoはユーザー、コンテンツプロバイダーの両方から金取ってるよ。
だからiモードはDoCoMoにとっておいしいビジネス。
そこで定額にしてしまうと、ユーザーからのパケ代収入が固定化してしまい
儲からなくなってうまみがなくなると考えていると思われる。
だからパケ代下げずにアプリやページの容量の上限を上げたり強制フラッシュに
仕様変更することでDoCoMoはどんどんパケ代を稼げるようにしたわけだ。
迷惑メールを放置してパケ代稼いでしらんぷりしていたくらいだから
何もしないで金が入ってくるパケ代収入は甘い蜜の誘惑なんだろう。
603非通知さん:04/02/28 18:10 ID:d8zW7rqU
>>602
ドコモだけなのか?
604非通知さん:04/02/28 18:12 ID:gq6HydVm
【ドコモ定例記者会見】定額制導入報道には「慌てないで」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17815.html
605非通知さん:04/02/28 18:31 ID:p/7ekA60
総務省、パケット通信料の高額化防止を呼びかけ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17811.html
606タッチ&ナッツ〜presents:04/02/28 18:35 ID:hI7PN+Qb
アンケートA

わが社のFOMAパケ定額、いつから始めるのが妥当だと思いますか?

次の中からお選びください。

A・2004年9月

B・2005年春

C・2005年秋

D・ムーバ停波後の2006年初め

E・必要ない

F・出来ない
607捨吉:04/02/28 18:50 ID:hs22Txvu
Z.御上が見捨てたら。
608非通知さん:04/02/28 18:50 ID:Pv95FPl+
>>605
ここまでしないといけないのか・・・
609非通知さん:04/02/28 19:27 ID:yTIwVUpB
ずるい
待って
慌てないで
610非通知さん:04/02/28 23:12 ID:ypQjf/Gt
夏頃に定額、の話は大手新聞やニュースでの報道があったから
みんなFOMAで定額やると思った。
しかし実際はなかった。

ただそれを訂正したのは一部ケータイや通信系のニュースサイトだけで
新聞やニュースではほとんどとりあげられてない。

∴一般人(2chねら以外)はまだ夏からFOMA定額パケだと思っている


ためしに会社やガッコで聞いてみれ
ひどい世の中だ
611非通知さん:04/02/29 00:11 ID:f1Tb+mwc
>>598
ドコモによれば14Mbpsも「いらない」から3.6Mbpsで始めることにしたんでないの?
612非通知さん:04/02/29 00:11 ID:jooPJtb+
>>610
まだそんな説を信じてるのか、釣りじゃなければ真性だな。
もう、定額に向けての話は走り出してるんだよ。昨日の新聞を見てみろ。

ドコモ社長、データ通信の定額制導入方針を表明
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004022709784j0&h=1
613非通知さん:04/02/29 00:15 ID:ZQ0ab8p6
>>612
そりゃ最悪来年夏以降のHSDPAでもいいわけで。
前回の祭りのとき以上に分母がない。
614非通知さん:04/02/29 00:19 ID:JD9HTfzl
http://pic2.ten.thebbs.jp/1077949085/I10

ふざけたまねをするからこんなことにw
615非通知さん:04/02/29 00:25 ID:57SlNPFo
だいたい、定額の話を必死に「できるはずがない」「ドコモがやるはずはない」
って方々にコピペしている勢力ってどういう連中なんだろうね。
主要紙やNHKが報じているって事は、それだけ裏づけの取れたニュースなわけだよ。
訂正報道なんかするはずもない。裏づけがあるんだから。

2ちゃんねらーごときの知識(二流大学の工学部出で職も無く昼間からドコモ
叩きに余念がない)でドコモ技術陣(一流大学を出て、博士号をとっている
連中もゴロゴロいる精鋭集団)の能力に叶うはずが無い。

お前らが、いくら「HSDPA前に定額なんて無理だよ」なんて知ったかした
ところで、ドコモが「定額をやる」といえば、HSDPAなんか待たずに出来るんだよ。
616非通知さん:04/02/29 00:28 ID:ubVJimx0
いやあ、定額制なんてたかだか課金体系ですから、出来ないことなんて無いんですよ。
技術以前の経営の問題っすから
617非通知さん:04/02/29 00:28 ID:pkMn00e+
でもやったら株主がどういうかな?
618非通知さん:04/02/29 00:30 ID:XxKgch8R
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17815.html

元ネタはこれか、やはり日経は信用出来ないな。いかも引用の仕方が微妙だ。

619非通知さん:04/02/29 00:31 ID:JD9HTfzl
>>615
技術があってもトップが馬鹿
620非通知さん:04/02/29 00:31 ID:ZQ0ab8p6
何が言いたいのかよく分からんが、
定額に一番慎重ないし否定的な態度を取ったのはFOMA本スレだったのが印象的だった。
621非通知さん:04/02/29 00:33 ID:jooPJtb+
>>616
確かに。今夏、定額制をやっても、当初はヘビーユーザーが動く程度だと思う。
なんとか、来年のHSDPA実施まで逃げ切ればいいわけだからね。


>>617
先週の株価の動きをみて、経営陣も一安心したんじゃない?
月曜は大きく下げたけど、その後持ち直してるし。
今後は市場は、ドコモの定額制は織り込み済みで動く。
622これからの予定:04/02/29 00:36 ID:ekI9iK3C
誰かが走った
  ↓
黙ってはいられない
  ↓
「ちょっと待って」
  ↓
加入者数落ち込む
  ↓
定額制導入報道
  ↓
株価落ち込む
  ↓
「慌てないで」
  ↓
やっぱりFOMA売れない
  ↓
今夏定額制導入
  ↓
FOMA売り上げ伸びるも、つながりにくい、切れやすい評価確定
  ↓
HSDPA開始
  ↓
FOMA売れない理由はないのに売れない
  ↓
FOMA終了
623非通知さん:04/02/29 00:46 ID:amhAQaco
>>615
技術的に不可能、などとはFOMAヲタもauヲタも、
誰も言わなかったんだけどね。

よーく過去スレ/レスみてごらん。

なにゆえに2ちゃんねらとドコモ技術陣の学歴比べになるのか、
そのへんが実に不思議だ。
君の学歴コンプレックスはよーくワカッタが。
624非通知さん:04/02/29 00:50 ID:jooPJtb+
>>623
615じゃないけど、
>>364 >>518 >>536
625非通知さん:04/02/29 00:55 ID:ekI9iK3C
>>624
技術的に無理って言ってるのは3つのうち364だけですが
626非通知さん:04/02/29 00:56 ID:ZQ0ab8p6
よく分からんが、定額月額1000万円ならmovaでもできると思うぞ。
627非通知さん:04/02/29 00:59 ID:amhAQaco
>>624
それが>>615のいうコピペとは思えないが、
じゃあ、
このスレの>>364を唯一の例外として、
技術的に不可能、などとはFOMAヲタもauヲタも、
誰も言わなかったんだけどね。

と言い直そう。

ちなみに “技術的には” PDCどころかTACSやHiCapでも定額は可能。
628非通知さん:04/02/29 01:00 ID:KT67forb
>>623=625
1つでも発言あった時点で「誰も言わなかった(>>623)」という発言を論破するのに十分かと。

よーく過去スレ見てなかったあなたの負け。
629非通知さん:04/02/29 01:01 ID:ZQ0ab8p6
当初の目的が見事にどっかにすっ飛んでしまっとりますな。
630非通知さん:04/02/29 01:02 ID:amhAQaco
>>628
べつに負けでもいいよ。

>>615の発言がアフォであることは変わらんから。
631非通知さん:04/02/29 01:03 ID:pkMn00e+
揚げ足取りカコワルイ
632非通知さん:04/02/29 01:04 ID:jooPJtb+
下らん言葉遊びはやめようや。
どこのヲタとかそういうのも下らん。

でも、自称知識通っぽい人が「定額は無理」って何度も(この一連のニュースが
報じられる前から)言っていたのは事実だと思われ。
俺は、経営的には、1年くらい前倒しで(赤字覚悟で)定額に踏み切るって選択肢も
ありだろ、って書いてたけど、そういう人たちから結構叩かれたんで
鮮明に覚えてるよ。
633非通知さん:04/02/29 01:05 ID:jooPJtb+
修正
×「定額は無理」
○「(HSDPA前まで)定額は無理」
634非通知さん:04/02/29 01:07 ID:ZQ0ab8p6
>>632
ドコモはFOMA売るのにインセ大量に積んでタダ同然で配り、
たしかに売れたが収益悪化で非難轟々ってのを前もやってるからね。
あんまり赤字上等で無茶はしないのでは。
635非通知さん:04/02/29 01:14 ID:mdx2csKo
>>611
インフラ14Mbps、端末3.6Mbpsでなかったっけ?
636非通知さん:04/02/29 01:16 ID:jooPJtb+
>>634
たぶんね、定額に踏み切ったところで、「定額」っていう言葉のインパクトとは裏腹に
そんなに加入者を増やす要因になるとは思えないんだよ。
7月くらいから始めたとしても、FOMA契約者の中で定額制プランを選択する人は
2割程度だと思う。
これは現パケットパック契約者の数字から予想した割合。

なら、なんで定額をわざわざ始める必要があるのか?ってことだけど、
Felicaのパッケージングと組み合わせて始めると思うから。
たとえばモバイルedyを始めるに当たって、アプリのダウンロードやチャージにいちいち
金がかかる、っていうイメージを打破するのに、定額制を使ってくると思う。

帯域的には1年弱、厳しくなるけど、HSDPAまで辛抱すればその先は問題なくなるからね。

637非通知さん:04/02/29 01:18 ID:MlnKKwtd
藻前らはバカっ速くて高い基本料金とそこそこ充分な速度で安い基本料金では、
どちらがいい?
638非通知さん:04/02/29 01:20 ID:mdx2csKo
>>619
キチガイに刃物。
いや、豚に真珠か。
639非通知さん:04/02/29 01:21 ID:ZQ0ab8p6
>>636
それは定額の月額料金によるからなぁ。それが決まらないとなんとも。

ただ、あなたの言う「Felicaと組み合わせたときにお金がかからないように」は
ちと無理があると思う。
Felicaを使いたい != ヘビー通信ユーザではない。
結局「Felicaを使うためには高い月額料が必要」と思われてしまうだろう。
640639:04/02/29 01:22 ID:ZQ0ab8p6
>>639
×:Felicaを使いたい != ヘビー通信ユーザではない。
○:Felicaを使いたい != ヘビー通信ユーザである。
うっかり2重否定してしまいましたスマソ。

>>637
EV-DOやHSDPAにおける月額料のジレンマの話?
641非通知さん:04/02/29 01:23 ID:T7v3XITc
やるかやらないかわからない状態で報道するなって。
やるってはっきりしてからにしてくれ。
社長が「何も決まっていない。検討だけしてる」って言ってるだけじゃないか。
せめて、いつからいくらぐらいでやるか、そういうこと決まってから話そうじゃないか。
今の段階で何もわからない。
642非通知さん:04/02/29 01:28 ID:M3D0WdtE
結局一連の騒動でわかったのはドコモがやっと焦り始めたって事か。
つか、最近慌ただしいな。ドコモ
643非通知さん:04/02/29 01:28 ID:jooPJtb+
>>639
auと競争力のある価格設定、ってことだから、3900円から4900円程度の幅で
考えてるけど。

それから、Felicaと組み合わせて云々の話は、俺の発想じゃなく、立川が会見で
言ってることだよ。

>「従来通信の媒介だけをやってきたが、もはやこのビジネスは通信だけではないところにきている。
>FOMAを使ったビジネスモデルは従来とは当然変わらざるを得ない」
>定額制導入により、ARPUビジネスから、FeliCaを使ったEコマースや広告など、
>サービスによる料金ビジネスへシフトしていく。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/27/news046.html

Felicaは今年は立ち上がりの年、本格的な普及は来年以降だろう。定額制プランを
選ぶような層とFelicaを今年使いたがる層は、そんなにずれてないと思うけどね。
644非通知さん:04/02/29 01:29 ID:mdx2csKo
>>632
赤字になるかどうかは経営の問題かもしれんが、
障害をおこさずに乗り切れるかどうかは技術の問題。
ちゃんとわけて考えなきゃ。
645非通知さん:04/02/29 01:32 ID:ZQ0ab8p6
>>643
その料金設定だとFOMAユーザは雪崩をうって定額にすると思う。

あと、件の記事については順序が逆だと思う。
Felicaや広告などで儲ける体質にしたい -> 定額にする
ではなく、
定額にせざるを得ない -> ならFelicaや広告で儲ける体質にならなければ
ば正解でしょう。
それを肯定するために色々言ってるのは自分を肯定するための後付理論と思う。
646非通知さん:04/02/29 01:34 ID:mdx2csKo
>>643
意味の読み違い。
定額とフェリカを組み合わせるということではなく、
定額をはじめるとARPU減って儲からなくなるから、
フェリカみたいな別の収入源がいるってことかと。
647非通知さん:04/02/29 01:36 ID:jooPJtb+
>>644
当然、障害を起こさないで、乗り切れる目処がついたからなわけでしょ。
ごっちゃにして話進めてるつもりは無いけど。

ボーダのPDCでのパケ割も、発表直後には、「障害頻発するぞ」って声が
多数だったけど、あれが原因で状況が酷くなったって声は聞かない。
(メール遅延は相変わらずらしいが)

>>645
まぁそれは見解の相違だろうけど、月4000円弱の基本料にさらに定額料の
4000円を上乗せして払う人がどれだけいるか俺は懐疑的。
WINの例を引くに及ばず。
WINが始まる前は、もっとWINは伸びると思ってたけど、今のところ初年度
加入者目標にはかなり遠い数字らしいし。(端末の問題もあるだろうが)
648非通知さん:04/02/29 01:39 ID:ZQ0ab8p6
>>647
前半:
ボーダPDCのパケ割で施設面を心配する声はなかったような。
「採算取れるのか?」はメチャメチャ多かったが(w

後半:
WINの場合は日立の専用機種(とりあえずKはおいとく)が必要で、プラン体系も別。
それに対しFOMAの定額は従来機種も対象……らしい? これも消えたかもしれんが。
日立以外の機種スキーは虎視眈々と夏WINを狙ってますよ。
あうと違って1xとWINという区切りもないし。
649非通知さん:04/02/29 01:44 ID:jooPJtb+
>>646
それは、意味の読み違えというよりは、どちら側からモノを見るかってことだと思うが。

当然、企業側(ドコモ)から見れば、ARPUビジネスから、Felicaを使ってそのライセンス
手数料収入などのビジネスモデルに転換って意味だけど、利用者側から見れば、定額制を
前提にした、パケット通信の利用が今後は主体になっていく、という意味だと思うが。
(Felicaアプリの利用全般において)

そういうビジネスモデルがはっきりと目に見えた形になってくるのは来年以降だと思うけどね。

650非通知さん:04/02/29 01:46 ID:ZQ0ab8p6
>>649
消費者側の観点で言えばそうかもしれないが、>636 で
あなたは企業側の観点から

>なんで定額をわざわざ始める必要があるのか?ってことだけど、
>Felicaのパッケージングと組み合わせて始めると思うから。

と言っているため話がかみ合わないような。
651非通知さん:04/02/29 01:46 ID:YfKJZv1k
WINは無かったことにして、EV-DOでAUがパケ代1/100になる!
って大騒ぎしてた時に戻して欲しいよ。
1割もあるかないかのヘビーユザーより9割がたのユーザー向けに
変更して欲しいね。
ドコモがヘビー向けに定額やるのなら判らないでもないが。
652非通知さん:04/02/29 01:51 ID:jooPJtb+
>>648
いや、俺もWINも持ってるからその辺のことはわかってるつもり。
もちろん、夏WIN(各社が出揃うモデル、全部入りもこの頃)が出てくれば
もう少し伸びるとは思うけど、1xの牙城を崩すまでには行かないかと。
今、auが好調なのって、家族ユーザーを上手く取り込んでいるところだと
思うからね。定額料の+3,900円って言うのは予想外に大きい負担なんですよ。
(EZフラットの定額料を2,900円に下げるような荒業に出れば話は別だが
その手札は来年以降だろうし)

>>649
そりゃ、>>636は定額を始める「主体」の話してるんだから、ドコモ側の視点で
論じるのは当然でしょ。
ユーザーは出されたものをいかに使うか、って立場なんだから。
653非通知さん:04/02/29 01:51 ID:ZQ0ab8p6
>>651
1/100は無理。キアイで頑張っても1/30が限界(これもかなりヤバい)。
しかしそれを今すぐに実現しても己の安売りに終わるだけ。
だって世間にはPDCがたくさんいるんだから。
資本主義利益主義の下ではそんな急に変化は生まれない。定額はビビッタけど。
654非通知さん:04/02/29 01:55 ID:T7v3XITc
FOMAで定額するとなると既存の
パケパクの料金改定がどうなるか。
もし4000円程度で定額になるなら
パケパク40や80は意味がなくなるから廃止か?
それとも値下げか。
655非通知さん:04/02/29 01:58 ID:VondYtu5
PP廃止した方が通話に充当できなくなる分、ドコモ的にはおいしいのでは?
繰り越しにも使えなくなるね。
656非通知さん:04/02/29 01:58 ID:ZQ0ab8p6
>>652
前半:
あなたも言ってるように、あうは1xとWINの2枚看板だからね。
(FOMAに限れば)1枚岩のFOMAとは状況が違うと思う。

後半:
>636 と >649 で「ドコモの立場から見たときの意見」が変質してます。
が、これ以上のツッコミはやめときます。

>>651
今計算してみたら先月60万パケ使ってEZフラット4200円、
0.27円/パケに比べるとパケ代1/40くらいになってますた。
657非通知さん:04/02/29 02:00 ID:jooPJtb+
>>654
パケパク40や80はPCユーザー向けにも残すと思う。
P2402やF2402を買った人たちの立場がなくなるw
658非通知さん:04/02/29 02:02 ID:jooPJtb+
>>656
auの1xとWINの相似形がmovaとFOMAっていうことだと思うが。
ドコモ自身、2006年にmovaとFOMAを同数に持っていくという目標を
立ててる以上、FOMAを1枚岩に見立てる見方は無理があると思う。

659非通知さん:04/02/29 02:04 ID:QkQ1lOOF
>>657
その為の機種制限無しなんだろ?
漏れもPPは廃止になると読んでるだが。
660非通知さん:04/02/29 02:05 ID:ZQ0ab8p6
>>654 >>655
・PP40〜PP80はPC通信用に
・通話料充当はできなくなるが、それをはるかに上回るほど使われるからドコモはキビシイ
・繰越は決済期日が延びるだけなので理論上実効はゼロ

>>658
今は「FOMAユーザの中での」話をしてるんじゃなかったのか……?
俺は一連それを前提で話してたのだが……。
661非通知さん:04/02/29 02:09 ID:jooPJtb+
>>659
機種制限なしって話は、音声型端末でのiモード通信に機種制限がないっていう話。
PCカード型端末を前提にした定額が実現するなんて殆どの人は考えてないと思うが。

>>660
200万強のFOMAユーザーだけでドコモ全体の話ができると思う?
今後FOMAに流入してくるmovaユーザーのことを加味した話を当然の前提としてたが。
662非通知さん:04/02/29 02:10 ID:mdx2csKo
>>647
>乗り切れる目処がついた
根拠は?根拠なしに話してるの?
これは技術の問題だから、
技術的根拠がなきゃ話にならないよ。
663非通知さん:04/02/29 02:12 ID:mdx2csKo
>>649
話をしてるのは立川。
どの立場で言ってるかわかるだろ。
664非通知さん:04/02/29 02:14 ID:ZQ0ab8p6
>>661
う〜ん、さすがにそろそろ付き合ってらんないですね。
決して引かず押し続けるだけでは。
665非通知さん:04/02/29 02:20 ID:jooPJtb+
>>664
それはお互い様だねw
別に結論を出そうと思ってるわけじゃないから、いろいろ話が聞けて参考になったよ、
お疲れ様。
666非通知さん:04/02/29 02:23 ID:jooPJtb+
>>662
>「技術・サービス面で解決のめどが立った」(広報部)
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/898324/92e88az-0-1.html
667非通知さん:04/02/29 02:26 ID:ZQ0ab8p6
>>666
そこで否定された記事を持ち出しても意味がない。
668非通知さん:04/02/29 02:32 ID:jooPJtb+
>>667
否定ねぇ・・・
俺は全国紙5紙やNHKが報じただけに、きちんとそれなりの信憑性のある記事だと思ってるので。
その後の広報の態度も公式発表前の企業の態度としては当然だと思うし。

どうやら、ドコモが公式発表した以外のソースは認めないお方のようなので
俺もこの辺で落ちます。


669非通知さん:04/02/29 02:37 ID:VondYtu5
技術云々より、何よりメンツを重んじるドコモだから
定額プランは間違いなくやるでしょう。
ただドコモほどの1流企業が、リークで情報操作なんてやって欲しく無かったなぁ。
auは最後までばれなかったのに・・・。
670非通知さん:04/02/29 02:59 ID:T7v3XITc
>>668
日経DoCoMo担当記者「DoCoMoさん、記事の空きスペースあるんだけどなんか記事ない?」
DoCoMo広報「ん〜、これ記事にしちゃう?パケ代定額制の話あるんだけど。」
日経「おお、それ記事にしようよ。」
DoCoMo「でも発表はまだかなり先なんだけど。」
日経「どこかからリークがあった形取るからさ〜」
DoCoMo「じゃあ、DoCoMoが言ったって書かないで下さいよ。」
実は反立川派が広報を味方につけ立川失脚のシナリオを練っていたのだ。
立川の反定額化の立場をマスコミ報道でなし崩し、立場を追い込む事を狙っての物だった。
日経から報道が始まり各新聞社&テレビ局に匿名でのDoCoMo定額化の文書が流れた。
立川は新聞で始めてDoCoMo定額化のニュースを聞き驚いた。
「私はそんな事は考えていないし、今まで否定の発言をしてきた。」
榎が反立川派に「定額化の話をリークするのちょっと待って」と言っていたにもかかわらず
すでに報道されてしまっては後には引けなかった。
DoCoMo内部には立川のやり方に反発する立場の者たちが定額化を秘密裏に推し進めていた。
671非通知さん:04/02/29 03:55 ID:vclasYkm
早ければ夏あたりから?って聞いたけど。。ムーバ、フォーマで迷い中なんやけど、今年中に定額になると考えれば、フォーマにしたほうがいいでつよね?
672非通知さん:04/02/29 04:10 ID:T7v3XITc
FOMAは800MHzでのサービスが始まってからの方がいい。
今だとエリアで苦しむかもしれない。
673非通知さん:04/02/29 06:18 ID:4LHXEaW+
今ならムーバで決まりだろ
674非通知さん:04/02/29 06:49 ID:QxP8YFSA
冬だな
675非通知さん:04/02/29 07:04 ID:e1kSOmvp
673
今どきムーバ?






( ´,_ゝ`)プゲラゲラ
676タッチー&ナッツー presents:04/02/29 07:21 ID:e1kSOmvp
アンケート

FOMAパケ定額、月額いくらが妥当だと思いますか?

次の中からお選びください。

A・4800円

B・6800円

C・9800円

D・12800円
677非通知さん:04/02/29 07:23 ID:ryDAj/3s
E・3800円
678非通知さん:04/02/29 07:49 ID:2vqCE/Gz
すいません,今更聞いていいですか?
HSDPAって現行のFOMAが持っている基盤で対応できる通信方式なんですか?
もし,AUのWINみたいに,それようの基盤が必要となったら,
現行ユーザーはその恩恵を受けられないんですよね?

だとしたら,HSDPA導入以降定額云々…となった場合,
現行機種は定額外?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
679非通知さん:04/02/29 07:50 ID:cBHi/KHm
ドコモ社長、データ通信の定額制導入方針を表明

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004022709784j0&h=1
680非通知さん:04/02/29 08:21 ID:ryDAj/3s
>>679
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
681非通知さん:04/02/29 08:52 ID:ekI9iK3C
>>680
来たのは大分前ですよ
682非通知さん:04/02/29 10:48 ID:p4WWUjo5
>>678
対応できません。
683非通知さん:04/02/29 10:50 ID:M3D0WdtE
( ゚,_ゝ`)プゲラウヒョー
684非通知さん:04/02/29 10:51 ID:mdx2csKo
>>666
広報はその技術の内容は何もいっとらんだろが。
内容を把握して初めて裏が取れたというんだよ。
君騙されやすそうだから注意したほうがいいよ。
685結論:04/02/29 10:56 ID:mdx2csKo
ドコヲタは技術オンチ
686捨吉:04/02/29 11:35 ID:zTnloCHW
>>684
ドコモは技術屋も含めてパフォーマンスが得意とも取れる罠。

しかし、各社で報道したから裏が取れてるとか…こういう自分で情報を整理し、吟味出来ない奴が日の丸大本営に騙されて来たんだろうな。
687非通知さん:04/02/29 12:27 ID:c0CYzNGh
立川タンが通信料モデルをFelicaモデルで補うような話している
けど、よく考えるとFelicaでドコモ儲かるのかい?
例えばSuicaで言えばJRにとってはプリペイドで先に客からお金を
もらえるのだから、債権未回収のリスクはゼロだ。
切符代の数%をJRがドコモに支払う義務も意味も無い。このへんが
VISAなど立替型のビジネスモデルとの違いだ。
確かにアプリライセンス料は入るかもしれないがゴミ程度でしょ。
ドコモの現在のデータ通信売り上げは年間1兆円近い。これが定額で
数千億円ふっとんだとして、それを補うほどの売り上げはFelicaでは
到底無理だよ。
立川もそれは判っていると思うけど。仮定的結論=Felicaビジネスモデルは
立ち上がりませんので定額導入はありません。
688非通知さん:04/02/29 12:40 ID:Km2R/Rw2

とりあえずだな、

ここで騒いでいるauオタは
日本語を正確に読み取れない
という重大な事実が明からさまになった。
そしてデマを流す悪質行為。

おまえら何処の国の生まれだ?
現状を認識しておく。
689捨吉:04/02/29 12:49 ID:zTnloCHW
>>688
反論の余地が無くて悔しいのは分かったから涙を拭けよ?
690非通知さん:04/02/29 12:50 ID:Km2R/Rw2
誤爆した
釣ってくる
691捨吉:04/02/29 12:52 ID:zTnloCHW
逝ってらっしゃーい。
692非通知さん:04/02/29 13:06 ID:2MAHf5ij
日本全国ドコモ買い控え音頭

ドコモ買い控える 買い控える 買い控えるぞ 買い控える  買い控えるぞ 買い控えるぞ

一月は900i出なくて買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
二月は定額の噂で買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
三月は900i出揃うまで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
四月は506i待ちで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
五月は506iが高いから買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
六月は夏FOMA待ちで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
七月はFelica待ちで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
八月は夏野がむかつくから買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
九月は定額が始まるまで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
十月はis待ちで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
十一月は901i待ちで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
十二月はHSDPA待ちで買い控えるぞ ドコモ買い控えるぞ 買い控えるぞ
693非通知さん:04/02/29 13:13 ID:mdx2csKo
>>687
定額でARPUの2〜3割がふっとぶとしてひとりあたり2000円ぐらい。
手数料1%とるとして月20万円買い物させないといけない。
無理だなこりゃ。
694非通知さん:04/02/29 13:24 ID:c0CYzNGh
>>693
だな。カード会社の手数料が3から4%だろ。これはあくまでも
カード会社が立替リスクをとってのレートだから加盟店も当然
支払うよ。でもSuicaではせいぜい693氏が言うように1%か、場合
によってはゼロだ。

あと勝手Felicaについても例えば大学のIDと学食のプリペを兼ねた
として、大学はドコモに手数料を支払う必要は全くない。
別に今でもプラスチックのカードで運用が可能だからだ。

iモードは勝手サイトを呼び水にパケ代で稼いだモデルだが、IC系は
基本が非通信のローカルなのでパケ代もあまり発生しない。
いったいドコモはどこで儲けるのか?

あ、当然一ユーザーとしては便利だと思うよ。でもドコモが儲かる
話ではない。
695非通知さん:04/02/29 13:29 ID:mKb+9TcB
>>687
たとえば、SUICAの場合アプリを使って、felica ICチップにチャージできるようにすると、月額利用料から
JRの利用料金を一括収納することになるわな。
となつと、JRに債権がDoCoMoに債務が発生してDoCoMoがユーザーから回収することになる。
これまでCPに対して代理収納していた金額と桁が違う金額で、ユーザーに与信するノウハウなんてあるのか?

ICカードの利用はDoCoMoが提携したクレジットカード会社を通しての決済という形になりかねないが
そうなると、DoCoMoの旨味は一気に減る。
696非通知さん:04/02/29 13:41 ID:ZuamzmPB
>>695
一括収納・・・・・・・・・・・・・・・・部屋が広くなりそうでイイ!

























誰にも突っ込まれない寂しさを知っているのでつい・・・
697非通知さん:04/02/29 13:48 ID:ZuamzmPB
たとえばお店でカード決済に対応する場合、それ自体に儲けは無いが
利用者が増える事で間接的に儲けが出るというのはある。
それと同じ事のように思えるけど。
698非通知さん:04/02/29 14:07 ID:T7v3XITc
Felica利用者には月額使用料を取るつもりじゃないか?
JRのSuica使うなら月額100円とか。
で、例えばコンビニで使うならさらに月額100円。
で、勝手FelicaはDoCoMoに数%の手数料が取られる。
さらにパケ代もかかる。たぶんそんな感じだろう。
699 ◆LLLLLLLLL. :04/02/29 14:17 ID:h2AbOrI1
http://mobi.to/si/?id=ooox
着うた・画像投稿板
パスはaa
700非通知さん:04/02/29 14:28 ID:e1kSOmvp
700
701非通知さん:04/02/29 14:35 ID:g2Yt+Kej
そもそもfelicaなんて普及するんだろうか。
現状のクレカや現金で全て事足りてんだが
702非通知さん:04/02/29 14:37 ID:c0CYzNGh
>>695
これだけ即解厨がいるので、高額取引は危険だろうな。新幹線の
チケットをドコモで買って、即解ウマーなど。。。。
ドコモはリスクを取りたくないので、チャージ残高以上の取引は
禁止すると思うが。

>>698
それはあるかもね。でもユーザーの立場から言うとプリペイドを
使うのになんで月額支払わなきゃいけないのか?
一般に電子マネーは先に現金を多めに払っているのだから追加費用
はゼロじゃなければいけない。むしろ金利相当分特典があっていいはず。
テレカはまさに通話料でプラスのおまけが付いている
703非通知さん:04/02/29 14:40 ID:h2AbOrI1
http://mobi.to/si/?id=ooox
着うた・画像投稿板
パスはaa
704非通知さん:04/02/29 15:29 ID:FEoN6PbK
>>696
…一括収納、とか収納代行でググってみ
705非通知さん:04/02/29 15:30 ID:FEoN6PbK
>>697
儲けがないどころか、売り上げからカード会社の決済手数料を引いた金額しか入金されないんですけどね…

>>701
クレジットカードを持っていない若年層に決済手段を与えるってのも、目的のひとつに見えるのだが。
706非通知さん:04/02/29 15:33 ID:FEoN6PbK
>>702
きっぷ販売機でのチャージしかできない、すなわち、プリペイドとしてしか使えないならば
携帯の画面で残高が見えるだけがメリットになってしまいますなー
707非通知さん:04/02/29 16:04 ID:c0CYzNGh
>>706
エアーDLでのチャージも可能にするかもしれないが、いづれにしても
ケータイ本体にSuicaを両面テープで貼り付けたのとなんら変わらん
ということも。。残高見えるだけ程度のサービスではね〜
エアーDLにしても、1000円チャージするのに数円のパケ代がかかる
なんてアホらしくて使えまへん
708 ◆LLLLLLLLL. :04/02/29 16:08 ID:h2AbOrI1
http://mobi.to/si/?id=ooox
着うた・画像投稿板
パスはaa
709非通知さん:04/02/29 16:13 ID:ih3CQTnY
ドコモ大勝利ケテーイwwwwwwwwwwwww
710非通知さん:04/02/29 16:14 ID:QeeVdTLa
>>709
ソースは?
711非通知さん:04/02/29 16:14 ID:dhY2Um1y
ともかく定額制になったらものすっごくうれしいです!!!!!!!!!!!
712非通知さん:04/02/29 16:18 ID:d+eDLRRD
猿真似するドコモは
潰れた方が良し
713非通知さん:04/02/29 16:20 ID:dhY2Um1y
確かに猿真似だけど、番号変えれないし2年も待てないし、でも携帯つかいまくりたいし…。
この際、真似しまくってでも、いい携帯会社になってほしいです。
714非通知さん:04/02/29 16:23 ID:QeeVdTLa
>>713
二台持てば?
715非通知さん:04/02/29 16:25 ID:dhY2Um1y
>>714
に、二台!!!!!?????
基本料金が払えなくなって結局使えなくなっちゃう。
716非通知さん:04/02/29 16:30 ID:mdx2csKo
>>704
>収納代行
なんか押し入れ産業みたいな言い回しだなあ。
717非通知さん:04/02/29 16:31 ID:/E6Kt/TE
働け
718非通知さん:04/02/29 16:32 ID:dhY2Um1y
>>717
携帯のためにぃぃぃぃぃぃ!!!!????
719非通知さん:04/02/29 16:36 ID:f1Tb+mwc
>>716
収納(しゅうのう)っては、税金を取りたてるっていう「すのう」から来ているので、金を受け取ることを収納って
言うんだよ。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%FD%C7%BC&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
720 ◆LLLLLLLLL. :04/02/29 16:42 ID:h2AbOrI1
http://mobi.to/si/?id=ooox
着うた・画像投稿板
パスはaa
721非通知さん:04/02/29 16:57 ID:oe6RFZmz
それよりゼロニードがいいな。
722非通知さん:04/02/29 17:12 ID:mdx2csKo
>>719
わからないわけではないんだが、
MNPを番号持ち運びと言うような
居心地の悪さがあったもんで…
723非通知さん:04/02/29 17:15 ID:JafYtV+r
>>722
まあ、金融関係でなければ、収納ということばに金が絡むイメージはないもんね。
724非通知さん:04/02/29 22:58 ID:B1LNAcvs
なんで、ソニーは、FOMAをつくらない??
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075822694/
145  非通知さん    04/02/29 21:30 ID:dvHUHdma
FOMAって、ワンセクター50ユーザーくらいで使えなく
なる。メーカーはそのこと知っているが、ドコモは知らない
らしい。当然社長や夏野は知らない。いつバレるか、時間の
問題だね。
つまり、当初予定した収容数が無い。そりゃそうだろう。
ワンセクター1名のユーザーでもまともに使えないものが
ユーザーが増えるとさらに悪くなる。
それを知っているNとPはFOMA作っているウラでAUの
端末を今設計しているところ。SHはゆっくり作っている。
Dは開発費はもらって端末はアリバイ程度作ればいいと
思っている。TはFOMAあきらめた。ソニエリは次のBB
チップが出るまで凍結している。


こんな書き込みがあった。技術屋さんこれはどうなの?
725非通知さん:04/03/01 00:03 ID:BQc1qjrM
ドコモはいつまで絵に描いた餅を喰わす気なんだ?
726非通知さん:04/03/01 00:05 ID:+uy7iJIK
何があってもDoCoMoにしがみつくユーザーさん達が喰いつくうちは…
727非通知さん:04/03/01 00:28 ID:2R1PPXts
スレ違いだが、ドコモが何故Felicaに力を入れようとしているのかわかっていない奴が結構多いな。
Suicaでドコモが儲からない!?

auも非接触IC搭載の携帯を検討(または開発)しているらいしいが、ドコモの方が先に開発しているため多少のアドバンテージがある。

つまり、auよりも先行している非接触ICの技術を武器にしようとしているわけだ。

Suicaを携帯に搭載させたって収入は無いだろうが、ドコモにとっておいしいことがある。
「ドコモのケータイ」が生活の一部になる.

MNPが開始されればauにユーザーが流出してしまうかもしれない。
だからその前に…

簡単に言えばユーザーの囲い込みってわけ。
他にも理由はあるだろうが、馬鹿な俺はこれくらいしか思いつかないw
728非通知さん:04/03/01 00:31 ID:PUJETfKf
>スレ違いだが
いや、本当になんでこのスレで言ってるのか
729非通知さん:04/03/01 00:36 ID:2R1PPXts
>>728
>>687等がさけんでるから
730非通知さん:04/03/01 00:40 ID:EyfYhij+
>>727

おいおい、Felicaは囲い込みに使うもんじゃないぞ。
キャリアに拠らずみんなに搭載してもらって使ってもらって、
利益はドコモとソニーで美味しくって作戦。
731非通知さん:04/03/01 00:51 ID:+MbsOqQb
>>727
フェリカによる決済機能自体は囲い込みにも使えるけど、
Suicaとして使うとなったら、JR東日本の利害や立場もある。
ドコモ単独ではJR側は渋ると思うが。
732非通知さん:04/03/01 00:54 ID:BQc1qjrM
Suicaなんて地方じゃ関係ないし。
733非通知さん:04/03/01 00:56 ID:wvc5aKhB
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  ICOCAでいこか〜。
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \  タッチしていこか〜。
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、  \__________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
          ~”"゛             ゙りkミilr
734非通知さん:04/03/01 01:08 ID:+MbsOqQb
>>732
仙台圏でも使えます。
あとICOCAやスルッとKANSAI(予定)でも使えるようになるでしょう。
同じFelica使ってますから。
735非通知さん:04/03/01 01:32 ID:boi2/Yk/
>>734
いこかはauじゃないの?
736非通知さん:04/03/01 01:37 ID:tO2oFwFe
携帯が財布ってなんとなく恐くね?
そこまでキャリアに握られたくないというか。
そのうち携帯がアイフルになりそうな悪寒。
737非通知さん:04/03/01 03:01 ID:0DTcsSkB
>>736
嫌なのが,キャッシング機能が強制になること。
俺はキャッシングなんかしないから,銀行のカードもクレカも拒否したいが,
強制でついてくるな。あれって,なんとかならんのか?

でだ。携帯の話しに戻すが,クレカなんかでも嫌なのに,
携帯に付くのはもっといや。カードに比べてなくしやすいから。
ポケットからスルッとおっこどしそうで。
スルッと行くのは改札だけでいいよ。

738非通知さん:04/03/01 03:20 ID:gGFDzH7O
個人情報の問題もあるしな。ヤフーに限った事じゃないぞ。
739非通知さん:04/03/01 03:37 ID:mnNw1Ubl
>>734
それでも、おおかたの地方には関係ないわけだが。
関東関西仙台だけ。
740非通知さん:04/03/01 04:11 ID:5d2Gx1+z
>>739
何も知らない人なんだね。
札幌のS.M.A.PカードもFelica。
あと首都圏の私鉄・バスなんかは2006年からSuica互換カードが導入される。
この他にも各地の鉄道・バス事業者が非接触ICには興味を示している。
なんてったって、維持・メンテコストが長い目で見ると通過型の改札より
安く付くから。
741非通知さん:04/03/01 04:59 ID:TTk/aDj1
札幌圏は統一比接触型ICカード導入も検討中、SMAPカードのようなフェリカ方式でJR,地下鉄、バス、市電・・・
はやく実現しないかなぁ、携帯で
742非通知さん:04/03/01 05:19 ID:6YidGYi+
で?定額はやらんのか?
743非通知さん:04/03/01 09:43 ID:AAYL2j1H
>>727
まず指摘しておきたいのだが、Felicaが載ったからといって即座にSuicaとして使えるわけではない。
一枚のFelica ICチップに複数の決済機能を集積した前例はまだないので、このまま鉄道会社が
すんなり承認するかどうかわからんよ。

少なくともJR東日本の実証実験は夏の予定。今年中に使えるようになるとは限らないし、ハードウェアの
適合性試験が含まれているので、初期に発売されたFelicaチップ内蔵端末は、SUICAサービスには
対応しないかもしれない。


>>737
携帯に決済機能を内蔵するってのは、カード会社が与信してくれない若年者に決済手段を
提供する意味合いもあるわけで、未成年者はプリペイドだけだろうが、そうでなければ
クレジットカードに準じた信用取引きができるようになるだろうなあ。
744非通知さん:04/03/01 14:59 ID:5QEKqZ1r
あげ
745非通知さん:04/03/01 17:33 ID:KmYzGzaX
携帯電話が財布代わりになると盗難などの危険性が高まるという問題が
あるけど、逆に落としたり盗まれたりしたとき携帯電話ならすぐ気がつく
というメリットもあると思う。現金ならまず戻ってこないし、クレジットカード
だって日本ではそう頻繁に使う習慣がないから、財布の中からカードだけ
抜き取られたりしたら、次回使うときまで気がつかないかもしれない。
746非通知さん:04/03/01 17:42 ID:EyfYhij+
ケータイが財布になるって言っても
あらかじめチャージされた金額までしか使えないわけで、
テレホンカード落とすことを危惧するくらいの意味しかないかと思うよ。

もっと根本的な問題として
ケータイより重要な財布はみな持ち歩き、
この中に1枚カードを入れることなど
誰もいとわないって問題がある。
使う現場でチャージできないなんて運用は有り得ないから
ケータイ経由でチャージできることも大して意味ないと思うし。
747非通知さん:04/03/01 18:22 ID:Xdy0So6j
電池切れたらアウトだな。
748非通知さん:04/03/01 18:23 ID:9qwQlFom
>>746
プリペイドでしか使えないなら、携帯にFelciaをテープで貼ったのと変わりません…
残高確認が出来る程度の意味しかない。
749非通知さん:04/03/01 19:26 ID:sgsfwjys
定額はまだ〜?もしかして…








ドコモはたかいから(・∀・)ニヤニヤ
750非通知さん:04/03/01 19:36 ID:ENFHjUjX
思い切った料金設定して、秋ごろに始まると思います。

ただ、ブランドを考えれば月額4200円はとうてい無理…4500〜4800円で落ちつくでしょう。




ドコモは高めだから。
751非通知さん:04/03/01 19:36 ID:+Lo9R9Fy
>>739
関東関西だけで人口がどれくらいあるか考えたことある?

関東圏で4000万以上
関西圏で2000万以上
つまり関東関西で全人口の半分以上を占めてるわけ。

SuicaやICOCAなどが使える圏内の人は全人口の過半を占めてるんですよ。
752非通知さん:04/03/01 19:40 ID:7owyeNB0
非接触ICカードが便利なのはOK。
ワカランのは、それをサイフの中(クレジットカード)でなく携帯に組み込もうという発想だ。
危険だし、特にメリットもない。(残高を画面で確認できる事くらいか?)
753非通知さん:04/03/01 19:51 ID:7owyeNB0
香港では4年も前から Ferica(向こうで言うところのオクトパス)が組み込まれているのだが
実は、電池フタに接着剤で貼り付けられているだけ。
べつに携帯そのものとは何の関連性もない。

DoCoMoは自分のネットワークを通じてチャージさせたいもんだから、ややこしい実験を繰り返しているが
ユーザにとっては無駄なこと。
べつに携帯の通話料にonしてチャージしたいとは思わない。コンビニでチャージ出来りゃ十分。
そりゃDoCoMoは手数料が欲しいだろうけどね・・・。

ここはひとつ、香港方式で始めてはどうだろう?
開発費なんざタダだ。貼るだけだから、明日にも作って発売出来る。
しかしチャージはコンビニで可能だし、改札もすべて通れるし、何の問題もない。
むしろ電話料にONされるより安全だと言える。
754非通知さん:04/03/01 20:22 ID:KLEwEOOE
>>736
俺もそんな昨日要らない。
怖いよね・・・
755非通知さん:04/03/01 20:22 ID:KLEwEOOE
>>754
機能
756非通知さん:04/03/01 20:58 ID:VEerWFaK
>>753
それなら、自作すりゃいいじゃん…
明かりに透かして見て、コイルの入っていないところを切って背面に貼ればおけー
757非通知さん:04/03/01 21:30 ID:/PkXWlbb
で、Docomoの定額はいつ始めるのよ。
来年?再来年?
758非通知さん:04/03/01 21:39 ID:JhrbJUke
地球の歴史から見て
近いうちに始まります。
759非通知さん:04/03/01 21:42 ID:oxo50IT/
>>758
100年以内にはやりますよ、くらいの勢いだな
760非通知さん:04/03/01 21:47 ID:diZ8QeVt
やっぱどう考えても釣りに近いんだよな、ドコモの現状を考えるとさ。
皆もそう思ってるんじゃないの?
761非通知さん:04/03/01 21:52 ID:tO2oFwFe
んだんだ
762非通知さん:04/03/01 22:04 ID:sjlALoYL
今年の夏から定額をやったら株価に響くか?
763非通知さん:04/03/01 22:19 ID:MXoIOI0v
今年中に定額導入とか有り得なくね〜?
こないだの報道以来騒ぎ立ててるけど、ドコモの定額制開始はHSDPAが開始してからじゃないんすか。
AUは低コスト・高速データ通信の1X EV-DOを実用化できたから定額制を導入したんであって、ドコモは現在の環境のままだと無理があると思う。
WINのパケ代報告スレの金額は異常だけど、実際にWINを使用してるけど勝手サイトで超ロングムービーをDL繰り返してたら1日でパケ代5万とかはザラです。
定額になったらiモードを使いまくるユーザーが絶対出てくるし、ドコモやばい。

なんでもかんでも金にもの言わせてパクれると思うなよ
ドコモ。
764非通知さん:04/03/01 22:46 ID:+l+S2fj4
>>743
なんか鉄道会社に固執しているみたいなんですが、肝心の鉄道会社は
開始時期こそ未定ですが参加自体はすぐに決定しましたけど。
今はより良いサービスにする為に企画開発を進めてる段階らしいです。
765非通知さん:04/03/01 22:47 ID:vRFYvGWL
定額にしない事は決まってると思われるが…
766非通知さん:04/03/01 23:18 ID:ZHgBqSUE
実は@FreeDとのデュアル端末で定額データ通信は@Fに流すなんてことは……?
767非通知さん:04/03/01 23:26 ID:tO2oFwFe
>>766
@Freedは、建物の中圏外、高速移動時ぶち切れ。



…ってFOMAと同じじゃん。
768非通知さん:04/03/01 23:59 ID:bgW4xQge
>>764
定期やイオカードを取り込めるってのが、felica最大のウリだと思うが…

そのウリですら、現行SUICAと同じ程度の使い勝手では、統合する意味が薄いんじゃないのとか
携帯電話の使用料金から決済できても対してありがたくないんじゃないの、というスレ進行だったと
思うんだけどさ。

鉄道会社の腰は重く、実証実験が04年夏ごろまで行われ、サービス開始は1,2年後と言われている。
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20063036,00.htm

要するに、モバイルSUICAがSUICAの利用者数増加に寄与するかどうか、未だ結論が出ていないと
思われる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20030711/3/
769非通知さん:04/03/02 00:46 ID:DGcqOmv2
スレ違いもいいとこだけど、定額に動きがあるのも数ヶ月後だろうな。
770非通知さん:04/03/02 00:50 ID:JaqCcvTb
【がん】UD Team 2ch@携帯・PHS 5本目【撲滅】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073996227/

現在
1位 v 2位 au 3位 win 4位 1x 5位 H"
6位 One 7位 foma 8位 mova 9位 tu-ka 10位 J
となっています。

UDがん研究プロジェクトはグリッドコンピューティングによる抗がん剤開発プロジェクトです。

UD Agentをあなたのパソコンにインストールしてみませんか。
たぶん、邪魔にはなりません。

「@keitai&phs」(携帯・PHS板のチーム名)は27位前後(約240チーム中)
集え!!携帯・PHS板住人!!たまにはマターリやめて、マジでいくぞ( ゚Д゚)ゴルア!!
771非通知さん:04/03/02 11:17 ID:B9NWCz2a
なんだかんだ言って、また発売日前に情報出してたんだな。これもやっぱ偶然ですか
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/01/news073.html
772非通知さん:04/03/02 11:46 ID:pKvf774T
P900iは元から前評判高かったから関係ないかも
773非通知さん:04/03/02 11:54 ID:y1T2cWUB
>>771
>なんだかんだ言って、また発売日前に情報出してたんだな。これもやっぱ偶然ですか
>http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/01/news073.html
あなたの提示したソースのどこら辺に書かれてますか?
見当たらないんだけど。
774非通知さん:04/03/02 12:24 ID:X2eguYDu
激しくスレ違いな話題が続いてるが
SUICAの主流確定を嫉妬するマネシタの工作員でつか?
775捨吉:04/03/02 12:52 ID:ruD+jPjy
>>774
居場所の無い鉄ヲタが携帯にコジ付けてヲタ自慢をするインターネットです。
776非通知さん:04/03/02 14:08 ID:cxvLPhMg
何ですか、このスレは( ̄□ ̄;)
777非通知さん:04/03/02 14:13 ID:kfC/ysnx
777ゲト!
778非通知さん:04/03/02 18:54 ID:sr8ERO1i
漏れの田舎はローカル鉄道の無人駅しかないから
ICカードなんて無縁ですが何か。
779非通知さん:04/03/02 22:46 ID:FUHjHi3f
>>773
N900i発売前の金曜→「ドコモが夏にも定額制を導入」
P900i発売前の金曜→「誰かが走った以上、黙ってはいられない」
って事かと
780非通知さん:04/03/02 23:12 ID:y1T2cWUB
>>779
ああ、なるほど!!
いきなりであのソースだったので全然気づかなんだ。
781非通知さん:04/03/03 00:08 ID:Rd+Yk22W
結局定額はなしってことですね
782非通知さん:04/03/03 00:10 ID:EeobH2Rn
>>781
未来が見えるのですか?
783非通知さん:04/03/03 00:11 ID:Ue6h0XRx
>>782
今のところナシと考えるのがまっとうな消費者だろうなぁ。
784非通知さん:04/03/03 00:12 ID:9quS0JaA
ドコモが定額なんてやるわけない罠
785非通知さん:04/03/03 00:18 ID:EeobH2Rn
>>783
夏までには無理って言う意味なら同意。
やる気がまったく無いと言う意味ならその可能性は無いと思う。
これだけ騒ぎがでかくなるとやりたくなくてもやるしかないってのが本当の所だと思うけど。
786非通知さん:04/03/03 00:20 ID:9YiFufZz
>>785
今回の件は、写メールとは違うッてことを理解しているか?
787非通知さん:04/03/03 00:33 ID:EeobH2Rn
>>786
HDSPAも始まってないのにとかの話?
だから、夏までにってのは無理だろうけどって書きましたけど?
それともこのままずっと定額制を始める事は無いと思ってます?
788非通知さん:04/03/03 00:35 ID:EeobH2Rn
打ち間違えた_| ̄|○
HSDPAです。
789786:04/03/03 00:36 ID:9YiFufZz
>>787
わりぃ
バランタインの飲み過ぎで酔っぱらっていた
まともに読まないでレスした俺を許して下され
790非通知さん:04/03/03 00:38 ID:M27qOP8H
>>789
安酒を飲むから悪酔いするんですよ。

なんてね。
791非通知さん:04/03/03 00:44 ID:Rd+Yk22W
>>785
夏までに無理なら来年の夏まで無理。
来年の夏もHSDPA次第だから保障なし。
定額できる理由はどこにもない。
792非通知さん:04/03/03 01:21 ID:EeobH2Rn
>>791
H以下同文(>>787-788)。

793非通知さん:04/03/03 04:22 ID:eHLh1S/A
ようするにWINしろ。と
794非通知さん:04/03/03 11:11 ID:pG1aBhH5
みかかグループて他社が先行すれば追従する形でやるようだからなあ。
ADSLの40Mbpsサービスを提供する事はないといいながら・・・
795非通知さん:04/03/03 11:39 ID:crOOnva1
自分ができないサービスはこき下ろすが人気がでたらパクる。
ドコモのいつものやり方。
796非通知さん:04/03/03 11:43 ID:L42MdMyE
【社会】ドコモ「F900i」、販売停止…メール自動受信できないバグ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078280730/
人気がでたらバグる。
ドコモのいつものやり方。

797非通知さん:04/03/03 15:50 ID:ihuf1Aom
まぁユーザーの反応をみるために、ドコモがわざとリークしたんだろうね
798非通知さん:04/03/03 16:20 ID:URmf0h4h
まぁ翌日発売されるFOMAに目を向けさせるために、ドコモがわざとリークしたんだろうね
799非通知さん:04/03/04 10:36 ID:Be99U+sj
PHSでやったように、対抗上の無理矢理な定額なら、HSDPA無しでもできそうだがな。
使い続けるなら強制的に切ってしまえば良いんだろうし。
800非通知さん:04/03/04 10:41 ID:oy4aSJRN
>>799
あれは元々PHSという終わらせる予定のサービスだからできたことで。

今後の主力にする予定のサービスで無理はできないよ。
一度始めたらもう止めることはできないんだから。
801非通知さん:04/03/04 12:12 ID:HnqHCZj1
>>800
HSDPAが始まるまでの繋ぎとなれば十分なんだからさ。
今の386kbpsの帯域を潰してしまわない速度制限と、HSDPAが始まったら遅くして移行を促す仕掛けさえ付けちゃえば、一年くらい持つんじゃないかな?
802非通知さん:04/03/04 12:38 ID:h07p7JHK
>>801
一度サービスメニューとしてつくったら速度は変えれないでしょ。
803非通知さん:04/03/04 13:11 ID:oy4aSJRN
>>801
HSDPAへユーザが移行してくれない場合のことを考えると
無理ができないのは変わらないと思う。

mova -> FOMA で乗り換えが進まない苦しみは味わってるし。
804非通知さん:04/03/04 17:48 ID:Tq4QHwji
>>803
それはちょっと違うな。HSDPAは単なる付加技術だよ。
905iの頃になれば、勝手に付いてくる
805非通知さん:04/03/04 18:17 ID:oy4aSJRN
>>804
1x -> WINの前例もあり同一サービスとならない可能性もあるし、
旧機種はずっとHSDPA非対応のまま。

つーかHSDPAは追加オプションってどこから出てきた?
806非通知さん:04/03/04 19:11 ID:f035Ejhu
ソースは、2ちゃんねらにはよくあるアレ。
807非通知さん:04/03/04 22:28 ID:Tq4QHwji
オプションじゃなくて、現行3Gの付加技術ね。
当然、対応端末じゃなきゃだめなのは当たり前。
ただMOVA→FOMAみたいに移行なんか必要無くて、FOMA買えば勝手に付いて来るように成るって事。
もちろんサービスがどうなるかは、また全然別の話だよ。


808非通知さん:04/03/04 22:33 ID:oy4aSJRN
>>807
あなたとは一生話が噛み合いそうにないな。

消費者が選択しその根拠はサービスにあるというのに。
809非通知さん:04/03/04 22:53 ID:JlfrJagY
そんな事どっちでもいいよ。
810非通知さん:04/03/04 23:03 ID:GpOI5/wY
だーかーらー。
いつかWINに移行してくれることを前提とした
1X端末での定額サービスなんて考えられんだろ。
キャリアはインフラのコントロールはできるが、
ユーザーの端末買い替えはコントロールはできできない。
だからFOMAの定額はHSDPAまでありえん。
やるにしてもかなり限定したサービスになる。
下手に定額にして価格競争始まったらDocomoは追従できないだろ。
811非通知さん:04/03/05 12:35 ID:7MqKGDOh
HSDPAは今のところ最短で05-春/夏モデル。
デュアルバンドも同じ頃だから、やっとその辺りで使いものになるんじゃないかな?FOMAは。
812非通知さん:04/03/05 14:32 ID:U7AjMQ7h
水増しは決まっているがな
813非通知さん:04/03/05 16:34 ID:TF9YN0G3
814非通知さん:04/03/05 16:35 ID:kIibnpW9
815非通知さん:04/03/05 18:18 ID:+sRnP1mw
ああ、もうDoCoMoやめよ。。。こんなことする会社信用できるかっての
816非通知さん:04/03/05 20:07 ID:ObL9Y9gQ
>>810
1Xながら定額使用だと14.4kbpsが最大になるとかなら、考えられるだろ。
FOMAの場合なら32kbpsまでが最大で、加入者が増えると網側でシェアしてるからって名目で強制的に遅くしてさ。
HSDPAまでは9.6kbps以上出てりゃ、間に合ったって事になる。
PDCのパケットに満足してるような顧客相手なんだぜ。
817非通知さん:04/03/05 20:15 ID:FKTu7Eeg
>>816
できるできない論とやるやらない論は違う。
818非通知さん:04/03/05 23:34 ID:Sg3zEQwi
>>816
速度が遅くて定額4000円台じゃauの対抗にならんでしょ。
そうなると4000円以下で定額なんてことをしなけりゃならなくなる。
FOMAの投資回収もあるから早くHSDPAにして料金をau並に戻したい。
しかし料金を戻したらHSDPAなんて使って貰えなくなるから戻せない。
かといって料金据え置きしたらHSDPAの投資回収が遅れる。
HSDPAの投資回収が遅れたら次の投資ができなくなる。
悪循環に入ることがわかっていて定額なんておいそれとはできないでしょ。
819非通知さん:04/03/06 08:57 ID:3lAgehyQ
水増し(・∀・)ニヤニヤ
820非通知さん:04/03/06 13:18 ID:Ef2gThAt
最近ドコモ信用失ってばっかりだな。
あれじゃ企業として駄目だと思うね。
821非通知さん:04/03/06 14:17 ID:KGknFq9j
auも水増し請求してたでしょ
822非通知さん:04/03/06 14:27 ID:CF62SZOy
47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 01:54 ID:syNuyPp2
ドコモ、デザインプロジェクト発足。第一弾はN900iの新色「MIZUMASHI」発売へ

 NTTドコモが、AUの人気機種「Infober」に対抗すべくデザインプロジェクトを発足することが5日、分かった。
純増シェアでの巻き返しを図るプロジェクトの一環としての発足したデザインプロジェクトは、iモード企画部長
である夏野剛氏も監修に立ち会うという。
 第一弾は既に発売されているFOMAの人気機種N900iの新色「MIZUMASHI」。フォルムは既出のN900iと
全く同じものであるが、水色を基調とした鮮やかで斬新なカラーリングは、夏のイメージにピッタリだという。
 この「MIZUMASHI」はドコモ九州の販売エリア限定で発売され、「夏までには全国にMIZUMASHIを広めたい
(夏野氏)」との意向でこのプロジェクトは進んでいるようだ。
 純減が懸念され、早急な対策が求められるドコモにとってこの「MIZUMASHI」は起爆剤となるだろうか−
823捨吉:04/03/07 00:11 ID:yPR3c9Zw
>>821
無知の抵抗。
オマエさんは故意と事故を同じだと言うんだな?
824非通知さん:04/03/07 00:20 ID:iGuhBc5o
アルファロメヲはどこよ
825非通知さん:04/03/07 00:29 ID:QfcAfrSu
>>824
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064197845/l50

900iで夏野が何しようとしたのかが理解できたような気がしてきた(w
826非通知さん:04/03/07 01:43 ID:GERyoiUt
http://www.3gtoday.com/news/asahi022104.html
こんなとこも釣られてたw
827非通知さん:04/03/07 01:44 ID:fIK2PnPF
>>826
ドコモは世界に嘘をばらまいたわけだ。
828非通知さん:04/03/07 01:50 ID:mlv3byCh
クラウン馬鹿にしといてそのザマかよ…
829非通知さん:04/03/07 01:53 ID:e4ntVyyn
>>826
翻訳機に通してみました。

DoCoMoは、FOMAがauと格闘するために均一料金を導入します。
NTTドコモは、今夏その3G FOMAサービスのための均一料金を導入するでしょう。
この割合は、ウェブ・ブランジングおよび送るかまたは
受??a受理のようなデータ送信のためにあり、
1か月当たり3,900―4,200円であると予想されます。
個別の音声コールレートおよび基準相場は当てはまるでしょう。
4,200円の水平な毎月のレートは先の11月に
セルのデータ送信のためにいくつかのモデル用のKDDI(au)で開始されました。
DoCoMoはKDDIと格闘しようと努力していました;
例えば、昨年、DoCoMoの毎年のネット予約増加は
初めてKDDIによって追いつかれました...
830非通知さん:04/03/07 01:54 ID:fIK2PnPF
>auと格闘

ワラタ
831非通知さん:04/03/07 01:55 ID:GERyoiUt
>>827
結構時間たってるので訂正されてもいいだろうにね・・・・・・
832非通知さん:04/03/07 01:57 ID:vmm1oXf+
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( 人____)
 |/ ー◎-◎-)
 (6   (__) )
 | .∴ノ3 ノ はやく定額にしろよ!!!
  ゝ    ノ
833非通知さん:04/03/07 03:46 ID:UinIfLp2
水増しは決まっている
834非通知さん:04/03/07 13:43 ID:EakuE4ZG
決まっていない
835非通知さん:04/03/07 18:19 ID:AZLLI/6y
>>823
今回の場合、利用者が被る被害は断然auの方が大きいわけで
836非通知さん:04/03/07 18:25 ID:FUoUIC+I
タイの国際電話会社の話?
さすがにあれは無理だろ(ry
837非通知さん:04/03/07 18:45 ID:UsEKs/Hk
>>835
損害額は帰ってくるのがau
手数料までまけてもらったツケがまわってくるのはドコモユーザー
838非通知さん:04/03/07 20:19 ID:lM6+ytLv
一人で100台契約可能にしました。
しかも端末無しで。
839捨吉:04/03/07 20:41 ID:yPR3c9Zw
>>835
ほぅ、オマエさんは事故でも被害が大きければ水増しと言うのかね?
勘違いするなよ?auの今回の事故も確かに不可避では無いのだろうが、故意に行う背任行為と同列に数えられるモノでは無い。
840非通知さん:04/03/07 23:09 ID:mlv3byCh
つか、ドコモのは純減隠すために水増しだぞ。情けないと思わないのか?
841非通知さん:04/03/07 23:59 ID:AlCNgRBY
もうあう叩くために
必死でネタひり出しているのが笑えて笑えて。
842非通知さん:04/03/08 00:48 ID:pYJilQ+g
>>839
結果はどちらも同じだよ。
故意じゃなかったから許されるなんて、社会に出たことのない香具師の考えですね(プゲラ
843非通知さん:04/03/08 00:51 ID:WvxVVR8p
で、DoCoMoはやっぱり定額なしか。 立川はやらんだろうな。 社内で議論ばかりで何も進んでなさそう。
844非通知さん:04/03/08 00:55 ID:UTfJoTKL
http://rank.froute.jp/18/ranklink.cgi?id=000X
DoCoMo定額制についての最新情報
845非通知さん:04/03/08 00:57 ID:9CzkNoRt
>>842みたいな故意でないミスを許さない香具師が組織のトップになると、
どっかの養鶏業者の社長みたいに、隠蔽して被害拡大させるんだろうな。
846非通知さん:04/03/08 00:58 ID:MYQsczh9
>>842
故意云々以前の次元で違う問題だがなあ。
847非通知さん:04/03/08 01:20 ID:MYQsczh9
だってさ、文章見ると
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/05/news029.html

なんつーか、たとえば
ある電気水道ガス会社が請求書出してそれをコンビニで支払ったら
計算間違ってるぞ!! って"コンビニが"叩かれるようなもんだろ(w
848非通知さん:04/03/09 01:41 ID:zJVEBHb7
>>847
(プゲラ  とか使うような、
社会に出たことのない香具師にマジレス(・A・)イクナイ
849非通知さん:04/03/09 18:04 ID:v3pnIQiS
だんだん話題がそれてますね
850非通知さん:04/03/09 18:05 ID:84cxzKcs
プラス1見ろオマイラ
851非通知さん:04/03/09 18:09 ID:8a/XDyc2
ニュース番組まで使って売り込みですか。さすがセコイ手を使いますね。
852非通知さん:04/03/09 19:13 ID:q24sgG2C
ゼロニードならふぉーまつかってやってもいいぞ。
853非通知さん:04/03/09 20:44 ID:r8pSTwaP
で、ドコモはいったいいつ定額制をやるつもりなんだろうか。

最初は夏にははじめるような話だったけど、どうも今年中にやってくれれば御の字ってところかな。

854非通知さん:04/03/10 01:28 ID:s5gFR+Ih
HSDPAまで定額は無理。
HSDPAは早くて05-春夏モデル。ても、遅れぎみ。
855非通知さん:04/03/10 01:41 ID:PQtOVjQ9
遅れ気味というか、元々無茶なスケジュールだったような。
03年半ば頃から既定路線のように言及されているが、エラッタをとりあえず潰して
端末に載せられるようなチップを起こせるのはまだ先なわけで…
856非通知さん:04/03/10 11:10 ID:cwNJ7CJD
>>842
同じじゃ無いな
誤請求の場合徴収側が認識していれば超過分は返却するだろうし
まだ払っていないなら正規の料金の支払いで済むはず

逆に水増しの場合ユーザー間での不公平になるので実害が出る
今回の件を機に事務手数料無料化とかなればユーザーにもメリットはあるけどね
857非通知さん:04/03/10 23:17 ID:vfH28xEb
定額4800〜5400円だって
さすが危機感ないですなw
858非通知さん:04/03/10 23:31 ID:LkSy6F8P
3000円台で実現できたらあうから乗り換える

無理か。。。
859非通知さん:04/03/10 23:44 ID:tXUG6MED
>>857
そんな発表あった?
しかしその価格じゃauの価格がさがんないじゃん
860非通知さん:04/03/11 00:10 ID:X04X5ylk
パケット定額なんてどうでもいいから通話定額にしる
それならbPキャリア間違いなし
861非通知さん:04/03/11 00:13 ID:sUTG5OFA
6/13900
862非通知さん:04/03/11 00:14 ID:QfGdbpuu
そういえばパケットパック始めたとき
「準定額」って言ってたような。
863非通知さん:04/03/11 02:20 ID:pSkgA9me
>>862
あのころはコンテンツしょぼかったからねえ
864非通知さん:04/03/11 09:45 ID:BrYVNRzD
>>862
準定額っていうとツーカーでもやるみたいだけど、あれも定額とは別な気するな
865非通知さん:04/03/11 19:10 ID:Ex37bwEf
あうか味ぽん以外はやっぱ駄目だな
866非通知さん:04/03/11 20:00 ID:OtV1JMvM
真偽のほどは不明ですので、あくまでも“ウワサの情報”としてご覧ください。

◆定額料:3,900/月
◆対象:FOMA
◆「FOMAプラン67」以上との組み合わせ
◆プレス発表予定:3月24日
◆サービス開始予定:6月1日

(例)
基本使用料6,700円/月(無料通話分4,050円)の場合
定額をセットすると…10,600円
1年割引(10%割引)+ファミリー割引(25%割引)を適用すると…4,350円
これに定額をセットすると…8,250円
867非通知さん:04/03/11 20:40 ID:vPJETlLo
その位なら払ってもいい。基本料金の無料分はTV電話で消化するってかんじで使えるし。
868非通知さん:04/03/11 21:25 ID:+97USG4U
プラン49以下はどうするんだろう。
プラス3,900円で定額になるのとプラス4,000円以上でも定額にならないのを
共存させるわけには行かないと思うんだけど。
869非通知さん:04/03/11 21:29 ID:81ZaF2Kh
どこの噂だ

通話料月1000円くらいなのにorz
870非通知さん:04/03/11 22:29 ID:OtV1JMvM
>>869
お茶のコピペでげす
871非通知さん:04/03/11 22:46 ID:5jy964rI
マルチすまんが、お茶にマジで定額情報来てるぞ。
872非通知さん:04/03/11 22:46 ID:vRi+jDNc
またお茶かよ!・・・・
873非通知さん:04/03/11 22:48 ID:PY3vhv4q
>>871
どこ?
874非通知さん:04/03/11 22:48 ID:wjdXHAAk
∧_∧   
( ´・ω・) お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
875非通知さん:04/03/11 22:53 ID:5jy964rI
>>871
掲示板覗くとすぐにそれと分かるトピックスがある。
876非通知さん:04/03/11 23:11 ID:ge/eD9xc
ていうか、「252iS」なんて、すぐネタとわかる事を載せちゃうサイトなんか信用するなよ(w

#なんか「カチケン」を思い出させるなぁ。
Dポの「H"にEZweb搭載」はどこいったんだろう???(藁
877:04/03/11 23:16 ID:5qd4WWvP
>>866
自分が聞いたのと同じ

ホント
878非通知さん:04/03/11 23:29 ID:ge/eD9xc
>>877
そんじゃトリップ付けてよ。
もし当たったら、今度から信じてあげるから。
879非通知さん:04/03/11 23:35 ID:vit5kXNJ
お茶???
そのサイトのURLおしえて。
880非通知さん:04/03/11 23:38 ID:W+ErWZ95
>>877
ソースが同じなんだろw
881非通知さん:04/03/11 23:40 ID:OtV1JMvM
882非通知さん:04/03/11 23:41 ID:vit5kXNJ
>>881
サンキュー
ちょっと見てきます。
883非通知さん:04/03/12 07:25 ID:ShNBlSmU
どうせ、またドキュモの釣りだろ。
884非通知さん:04/03/12 16:31 ID:4j3aG+qk
法林岳之もHSDPAまでありえないって言ってるよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/18025.html
885非通知さん:04/03/12 17:13 ID:dzOK1Kwt
881に書いてあるのって実はもっと高く設定してるけど
内部の下の者が危機感もってワザと流したんじゃない?
これより高かったら自ずと叩かれるわけだから
886非通知さん:04/03/12 18:02 ID:BsBa9Rpz
◆定額料:3,900/月、というのは拍手モノだが

◆「FOMAプラン67」以上との組み合わせという条件糞だな。


887非通知さん:04/03/12 18:05 ID:ny4yysWW
>>886
つか、たとえば
プラン200!! パケ定額基本料ナシ!! とかされても困るわけで。
……あまつさえmovaでプラン1Kとか(w

本来ユーザが求めるものとは違うことへの支払いを要求する時点で
そのままじゃ許可も下りないと思うけどね。
888非通知さん:04/03/12 18:06 ID:92UC/fXb
携帯に月一万くらい出せよ。貧乏臭いなぁ。
889非通知さん:04/03/12 18:09 ID:ny4yysWW
>>888
パケ代のためにFOMAに1万以上注ぎ込むなら
WIN+フラット+FOMAもプラン39で契約したほうが楽しいと思う。この板的には。
890非通知さん:04/03/12 18:11 ID:BsBa9Rpz
ドコモのケツの穴の小ささを見た
891非通知さん:04/03/12 18:16 ID:z15G7OqV
 技術的な結論だけを言ってしまえば、「今夏、FOMAに定額制が導入されることはまずない」というのが筆者の考えだ。
892非通知さん:04/03/12 19:03 ID:5dmmnfTC
でも、お茶の掲示板にほプレスの日まで出てるよ?噂とか情報操作的な
コトでここまで出るのかなぁ?
893非通知さん:04/03/12 19:19 ID:QRIzSF9L
PDCでもパケ割はあり得ないって言ってなかったっけ?
894非通知さん:04/03/12 19:24 ID:W8ApZl0F
で、定額は立川が言ってたようにギャランティードなんだよな。
夏野が言ってたようにすべての機種で定額できるんだよな。
895非通知さん:04/03/12 19:25 ID:ny4yysWW
>>894

……ドーマントでギャランティード……
896非通知さん:04/03/12 19:31 ID:qRQLLFvM
>>892
管理人本人が「あくまで噂」っていってるじゃん
897非通知さん:04/03/12 19:39 ID:156ZYman
>>894
定額制始める代わりにパケで64Kのギャランティードなら(´・ω・`)
898非通知さん:04/03/12 19:40 ID:ny4yysWW
意外それは@FreeD。
899非通知さん:04/03/12 20:10 ID:W8ApZl0F
FOMAのドッチーモが出るんだよ。
定額はPHSの方が@FreeDでドーマントなのよ。
しかしプラン67以上じゃないて契約できないのよ。
900非通知さん:04/03/12 20:11 ID:NLLWLpsd
PHSとFOMAのデュアルということかー
901非通知さん:04/03/12 20:31 ID:5sUPBRtq
>>889
それよりPDAかってH"契約したほうがいいんでない?
902非通知さん:04/03/12 20:34 ID:ny4yysWW
ぜひともN2701後継機に@FreeDも(*´Д`*)ハアハア
903非通知さん:04/03/12 20:49 ID:34jhaa3U
定額ウソ情報リーク→株価操作→タイーホ
マダー?
904非通知さん:04/03/12 22:07 ID:G72Uz72V
>>876
ポマエが無知なだけ。
P252iSがJATE通過済。
905非通知さん:04/03/12 22:43 ID:jDYz8Izb
今日店の人は秋ごろって言ってたけどな。
906非通知さん:04/03/12 22:58 ID:HeSbe3NP
H S D P A が 始 ま る ま で 無 理 !!
907非通知さん:04/03/12 23:01 ID:eB5yfit6
「今夏、FOMAに定額制が導入されることはまずない」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/18025.html
908非通知さん:04/03/12 23:03 ID:wQZ0BD+B
なんだか一昔前の任天堂商法を思い出しますなぁ。
立場も似てるし。
909非通知さん:04/03/12 23:54 ID:QM8BHbSm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/notenough/18025.html
技術的な結論だけを言ってしまえば、「今夏、FOMAに定額制が導入されることはまずない」というのが筆者の考えだ。
これにはいくつか理由がある。

まず、根本的なものとして、FOMAとCDMA 1X WINではネットワーク構成が異なることが挙げられる。
FOMAは2GHz帯を使い、音声とパケット通信を同じ帯域で運用しているのに対し、
auはCDMA2000 1Xと同じ800MHz帯を利用しながら、音声通話とは異なる帯域をCDMA 1X WINのデータ通信に割り当てている。
CDMA 1X WINに採用されている「CDMA2000 1xEV-DO」方式はデータ通信に特化した規格で、
仮にCDMA 1X WINでのパケット通信が増えても通常の音声通話などに影響が出ないとされている。
また、正確な情報は明らかにされていないが、
FOMAのネットワークのバックボーンは音声通話やデータ通信が利用できる一般的な構成であるのに対し、
CDMA 1X WINは当初から定額制を狙ったコストパフォーマンスの高いネットワークを採用していると言われている。
つまり、現状の構成のまま、FOMAに定額制を導入してしまうと、音声通話に影響が出たり、
バックボーンの通信コストが割高になってしまう可能性があるわけだ。
910非通知さん:04/03/13 05:09 ID:i4Ju45YD
>>909
その下の続きも読めよ
911非通知さん:04/03/13 16:20 ID:ZGlZpDH8
>>909
テレ朝みたいなやり口だな
912非通知さん:04/03/13 18:26 ID:UHK2V6vg
>>910
全文読んでも結論は『定額NO!!!』
何が言いたいのか意味不明?
913非通知さん:04/03/13 19:26 ID:xrtfQXxf
FOMAで定額を始めるのは、VODAのPDCパケ割並みに無謀な行為
914非通知さん:04/03/13 19:27 ID:1PoG4+qv
>>913
そこまでヤバくない。1xやVGSで定額くらい。
無理に変わりはないが。
915非通知さん:04/03/13 19:59 ID:UHK2V6vg
実際できるんだろうか?
お茶情報が真実なら、かなり定額にする人間いるはず。
利益が大きく下がるけどいいんだろうか?
916捨吉:04/03/13 20:10 ID:6s0h9JLv
お茶の情報の信用レベル…3女子高生の噂話

友達の友達から聞いたと言うホラ話と同程度の精度。
917非通知さん:04/03/13 20:13 ID:UHK2V6vg
>>916
あそこまで具体的に書いても法的にはOK?
918捨吉:04/03/13 20:17 ID:6s0h9JLv
友達どうしで勝手にする、芸能人が誰かと付き合っているみたいな話とは違い、場合によってはタイホーされる可能性も有るよ。
919非通知さん:04/03/13 20:17 ID:LX7QFxsV
>>917
別に平気だろ?
管理人も「あくまで噂」っていってるし。
ていうか、誰が訴えるんだ!?
920非通知さん:04/03/13 20:17 ID:U9xkRrtt
「定額まだー?」って言うのは(*゜o゜)/チョット待って!!
921非通知さん:04/03/13 20:20 ID:UHK2V6vg
>>919
「噂だよ」と前置きすれば何言っても平気?
922捨吉:04/03/13 21:56 ID:6s0h9JLv
噂だろうがなんだろうが、公の場に出る限り文責は発生する罠。
923非通知さん:04/03/13 22:20 ID:UHK2V6vg
>>922
どう考えてもそうだよな。

919みたいな考え方だと、何言っても許される。
924非通知さん:04/03/13 22:49 ID:vZmdbZ4o
定額パケットならこれでお金貯まる
http://osaif.com/subaru-sti_swrt/
925非通知さん:04/03/14 02:48 ID:uhInG4HV
↑ここから入るとこいつに金が入るので、後ろを消してから入って
926非通知さん:04/03/15 22:08 ID:5Td6/5SD
↑入る価値あるのか
927非通知さん:04/03/15 23:08 ID:zfrrEDSn
ただの宣伝、
928funamusisan:04/03/16 03:50 ID:MFYYmYbA
テス
929非通知さん:04/03/17 00:15 ID:QBUPIJXw
このスレ結構かきこあったのね。
ドコヲタの定額願望のあらわれ?
930非通知さん:04/03/17 00:45 ID:4eDk+Qz2
ドコモのやりそうな割引サービス

「B&F割引」
BフレッツとFOMAを契約していると100円割引

「いとこ割引」
いとこ同士で基本料5%引き

「じゅうねん割引」
10年契約で基本料16%割引

「新ボリュームディスカウント」
月30万円以上で22%割引

「死人割引」
死人なら月額基本料40%割引

「FOMAパケット定額」
プラン67以上+パケットパック80でご契約のお客様にプラス4900円でパケット定額
(ただし250万パケットを越えた場合は1パケット0.02円)

「movaパケット定額」
基本料+月パケット定額50万円でパケット定額でお得。
さらに新ボリュームディスカウントが適用されるので22%割引で11万円もお得。
931非通知さん:04/03/17 01:33 ID:x6QUM+il
まじめに情報収集していれば、(2ちゃんに頼らずに)
夏から定額が始まるのはもう明らかなんだけどね。
捨吉とかいうコテハンを筆頭にアホだらけなんだな、このスレは。
932非通知さん:04/03/17 01:34 ID:VcHu5EjM
つーか、FOMAというもの自体
今までず〜っと予想を覆し続けておりますですハイ。
933非通知さん:04/03/17 07:28 ID:ZjUEf8jc
6月より3600円で第3世代携帯データ通信定額の方針固める

NHKニュースおはよう日本より
934非通知さん:04/03/17 07:30 ID:HL6ACW7H
3900円じゃなかったっけ?
935非通知さん:04/03/17 07:31 ID:2qb5kwi3
3900円でFOMA定額キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
936非通知さん:04/03/17 07:32 ID:gu1hd0jW
3900円だぬ。 FOMAのみか?ムーバはパケ死ね、と?
937非通知さん:04/03/17 07:33 ID:SHMz+Nc7
朝だから盛り上がりに欠けるな。とりあえず
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
938非通知さん:04/03/17 07:33 ID:ZJsJHye6
>>931
捨吉=知ったかぶりの厨房だからね。
939非通知2:04/03/17 07:36 ID:8uxnCfH8
でも プラン次第だよね。。。39 49あたりわ無理でしょう。
940非通知さん:04/03/17 07:37 ID:yIlq2KoB
(NHKから報道)きたか。
941非通知さん:04/03/17 07:42 ID:/xbn+2Tl
どうせ夏脳の釣りだろう
942非通知さん:04/03/17 07:44 ID:Gtttg4k8
意外と早いんだな。
39にも適用してくれたらすぐ乗り換えまつ。
943非通知さん:04/03/17 09:29 ID:fGKFNLnn
捨吉、恥ずかしいな・・・w
メディアに踊らされるな、とか大口叩いてこのザマか、恥ずかしくて
もう出てこられないか?
944非通知さん:04/03/17 09:35 ID:VcHu5EjM
>>942
やっぱり67(相当?)のプラン以上のみらしい。
945非通知さん:04/03/17 12:18 ID:Rgji2AX3
基本料金が月額6700円以上の「FOMAプラン67」以上のユーザーが対象。基本料金に3900円をプラスすることでパケット通信が使い放題になる
946非通知さん:04/03/17 12:20 ID:7VijOssr
1万円で定額かよ。やっぱりどうやっても高いモンは高いじゃん・・・ドコモ
947非通知さん:04/03/17 12:29 ID:GhIz/VfJ
信じてる奴らは学習能力無いの?
948非通知さん:04/03/17 12:33 ID:PxDrFxEV
使い放題って、i-mode & メールのみ? データ通信は?
そこんとこ如何かしら?
949非通知さん:04/03/17 12:46 ID:Rgji2AX3
基本使用料(デジタル800/おはなしL)[月額] 5,200 合 算 2月 1日~ 2月29日、最大2700円の通話料等を含みます。
いちねん割引料(契約期間5年超)[月額] -780 合 算 2月 1日~ 2月29日、割引率15%(10円未満四捨五入)
eビリング割引料 -100 合 算 2月請求分です。
基本使用料(パケット/ライトプラン)[月額] 150 合 算 2月 1日~ 2月29日、400パケット含んでおります。
付加機能使用料(iモード)[月額] 150 合 算 2月 1日~ 2月29日
ダイヤル通話料(合計) 1,316 合 算 2月 1日~ 2月29日、前回分は1,467円。
パケット通信料[iモード] 2,882 合 算 2月 1日~ 2月29日、超過分9609パケットでした。
950非通知さん:04/03/17 16:05 ID:n/DGvwmQ
スマソ、定額を使うほどのヘビーユーザーじゃないんで
今日のニュースは特に感動も無いんだが、パケパク2000をよく使ってる俺は
これからどうなるんだろう?やっぱ安くなるんかな。
951非通知さん:04/03/17 19:17 ID:2KvlI7fx
>>950
ドコモPHSは定額開始されても
準定額プランの値下げしてないからね
期待しないで待ちましょう
952非通知さん:04/03/17 20:33 ID:MGCSAo1g
もし定額オプションができたとすると、プラン67の無料通話分って
本当に通話とデータ通信にしか使えなくなくなるわけだが…。
4,050円話してる香具師は居るのか?
953非通知さん:04/03/17 21:41 ID:32V+pLny
954非通知さん:04/03/17 21:46 ID:41HX90+5
>>952
恋人や話す相手がいる人(よく話す人)は4000円なんてカンタンにこすよ。
955非通知さん:04/03/17 22:29 ID:lMYuQmJN
4690 + 3900 = 8590円
956非通知さん:04/03/17 22:35 ID:a85P6534
対応端末=FOMA全機種
サービス開始=6月1日

料金
基本使用料(FOMAプラン67)=6700円
パケット定額料=3900円
FOMA iモード使用料=150円
消費税=537円
合計=11287円

各割引を適用させると
一年割引
合計=10584円
一年割引+家族割り
合計=8825円

継続利用割引(五年以上)
合計=10232円
継続利用割引(五年以上)+家族割引
合計=8473円

上記には全て、4000円分の無料通話料込み。
957非通知さん:04/03/17 22:57 ID:Tr7/zruP
>>956
この値段で定額だと500KBのiアプリDXが使える900i向けの高機能版iMONAとか出てきたら利用者が増えそうだね。
WINと違って勝手アプリが作りやすいし通話も安い。
端末もしぶしぶ低機能端末を選ぶ必要も無いから出たらうれしいかも。
その前に定額が本当に始まればって話だけど・・・・
958非通知さん:04/03/17 23:04 ID:QBUPIJXw
こちらのスレの方が信憑性が高くなってきたというわけでage
959非通知さん:04/03/17 23:08 ID:02+eh0u/
これってパソコンとつなげては定額外?
960非通知さん:04/03/17 23:36 ID:znxY8wVB
ドコモユーザーのみんなこんにちわ!
僕の名前は「センター問い合わせ」と言います。
職業はケータイに届かなかった受信メールをもう一度
ドコモのコンピューターまで取りに行く事です。
1回の使用でだいたい0.5円くらいの料金をもらってます。
 僕が主に活躍するのは都心などの電波が混雑している場所や
地下鉄の駅、そしてFOMAユーザーのケータイです。
 混雑した場所であればあるほど待ち合わせなどで
沢山のケータイが使われるのでメールがケータイに届かない場合も
多くて、そんな時に僕が大活躍しちゃうってわけです。えへんっ!
みんなセンター問い合わせボタンを何度も何度も押してくれるから
僕も大忙しでそのぶん大儲けさせてもらってるのさ!
 でも残念な事に、僕には友達がいません。
auにもボーダフォンにもツーカーにも「センター問い合わせ」が
必要無いから僕だけいつもひとりぼっちなんです。
 auもボーダフォンもツーカーも、み〜んな無料でメールの
再配達をしてくれるからこの仕事は必要無いみたいなのです。
 だから「センター問い合わせ」仲間はみんな失業して
いなくなってしまったのです。
 でも、そうだよね、センター問い合わせは有料だし
自分から操作しないといけないから面倒だし、うっかり忘れたりでも
したら大変だもんね。なんか僕、泣けてくるよ。
 でも僕は大丈夫!ドコモのみんなは何時も僕を頼って
今日も明日も明後日も、毎日何度も何度も僕を使ってくれるから
クヨクヨなんてしてられないよ!
だって僕らはドコモだもん!センター問い合わせが無いと
みんな困って大変だもんね!
 だから僕頑張る。
ドコモのみんな!これからもセンター問い合わせをよろしくね!
961非通知さん:04/03/17 23:40 ID:LysHoPo0
これって利用者が増えてトラフィックが過多になったら

やっぱり規制されるのだろうか?w
962非通知さん:04/03/18 00:57 ID:9kHJs0Ez
>>961
自動規制がかかるんでない?
@freedみたいに。
963非通知さん:04/03/18 09:17 ID:zkjgckER
>>970
次スレヨロ
964非通知さん:04/03/18 09:31 ID:sMrm6D6z
>>963
【ドコモ】6月より業界最安値で定額導入へ3【FOMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079528506/
965非通知さん:04/03/18 09:38 ID:trSvbvoz
らむぅ
966非通知さん:04/03/18 09:47 ID:zkjgckER
てか何で此のスレ使い切ってないのに
後発の重複スレがパート3までいってんだ?
967非通知さん:04/03/18 09:52 ID:168qXLZf
>>966
相変わらずドコモ自身は
まだ何も決まってないすべて未定と言ってるからなあ。

定額確定前提の向こうのスレとは別のような。
968非通知さん:04/03/18 10:00 ID:idDfQ+Uc
>>967
@FreeDのときも決まってないとか言ってたけど、開始したしね。
969非通知さん:04/03/18 10:06 ID:168qXLZf
>>968
縁起でもないから@FreeDの話はやめてくれ……。

あんな感じのしょっぱいサービスになったら目も当てられない。
970非通知さん:04/03/18 10:07 ID:idDfQ+Uc
>>969
@FreeDの音声新機種も検討中だって。使える人には使える。
H"は32k(上り17k)だけど、ドコモは64kだからね。
年間契約も不要だし。
971非通知さん:04/03/18 10:12 ID:iC/Z/kaN
PP80の立場は?
972非通知さん:04/03/18 10:14 ID:idDfQ+Uc
>>971
@FreeDが出た後も、準定額のp−p@c20の値下げがなかったので、
そのままPP80もあると思われます。
973非通知さん:04/03/18 10:17 ID:168qXLZf
>>970
他スレでも書いたけど、定額の場合は
FOMAのデータ端子に装着する@FreeDアダプタなんて実装が(ry

……ってなったら悲しい。
974971:04/03/18 10:17 ID:dwzzL951
ってか アットフリードって結局 Dポの牙城を崩せたの?
975非通知さん:04/03/18 10:41 ID:idDfQ+Uc
>>974
崩してるかはわからないけど、少なからずDDIポケットが王道に走ることはないです。
@FreeDが1ヶ月無料キャンペーンを始めたら、AirH"もそれをパクッたし、
@FreeDが年間契約なしで4880円で64kであるのに、AirH"は32kで5800円。
この差を縮めるために、AB割とかも導入し始めてるし。
これでアステル東京やらも準定額でいいから参入すれば、PHSはかつてのようにはならないけど、
そこそこ面白くなると思うよ。やっぱライバルは必要。
976非通知さん:04/03/18 10:45 ID:KIk7zzkf
定額制に引かれて通信専用にWINを買って通話専用のmovaと2台持ちなんだが…買い替えるか…しかし電波が… 様子見だな
977非通知さん:04/03/18 11:04 ID:idDfQ+Uc
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18085.html
4月からスタートするNTT東西の固定発携帯着の通話サービスに関しては、
「競争上、やらないというわけにはいかない。4月頃からやっていくことになる。だが、auの固定発携帯着の料金を変更する予定はない」とした。

なんだ、KDDIも某社の社長が言ってることと同じジャン。あれだけ固定発携帯への通話料金の
固定側の設定に反対してたくせに。
978非通知さん:04/03/18 11:08 ID:0m/BaZ7h
【まだ何も】DoCoMoパケット定額スレ4【決まってない】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079575631/
立てたよ
979非通知さん:04/03/18 13:39 ID:ac+Shb05
ドコモが6月から月3900円で3G定額制
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040317212242-WGZCCZNRIC.nwc

>基本料金が月額6700円以上の高額プラン利用者を対象とする見通しで、auとは異なり、一定の条件を付加する見通し。
980非通知さん:04/03/18 13:44 ID:168qXLZf
>>979
67以上の制限の見通し、のあと
さらに「あうとは異なり一定の制限を設ける見通し」
ってことは、
WIN以上に何らかの制限が入るってことだろうなあ。
981非通知さん:04/03/18 15:09 ID:o0ynkZd8
通信速度制限だろうな
982非通知さん:04/03/18 16:57 ID:ZqOUTP35
auはこのままでも安さをアピールできちゃうわけですね。
値下げ競争でも始まると思って期待したのに
983非通知さん
ドコモのFOMA定額制、「6月に月額3,900円」で実現?

 これについてドコモ広報では「料金については定額を含め検討しているが、
未だ決定事項ではない」とコメントしており、従来からの姿勢を崩していない。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18079.html