au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part52》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パパ
BREW・JAVA・1xWIN・着うた・GPS半自律測位機能・有機EL・無線LAN・ソフトウェア無線(SDR)
FMラジオ・地上派デジタル放送・Kei-Credit・R-UIM・RFID・Bluetooth・IrDA等々
引き続き、au by KDDIの噂の新機種・新技術・新サービスについて

[前スレ(Part51)]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076651936/


関連情報は>>2-20あたり
2非通知さん:04/02/21 15:36 ID:p5XVZI2V
2!
3非通知さん:04/02/21 15:37 ID:r1qt2hJc
3
4非通知さん:04/02/21 15:37 ID:u3F9DeOo
■公式サイト
[KDDI] http://www.kddi.com/
[au] http://www.au.kddi.com/
[Designers KDDI] http://www.kddi.com/variety/designers_kddi/

第3世代携帯電話の新ラインナップとしてA1304T IIを発売
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1218a/
第3世代携帯電話を利用したクレジット決済「Kei-Credit (ケイクレジット)」トライアルの結果について
http://www.kddi.com//corporate/news_release/2003/1201/
11月28日より新たな第3世代携帯電話サービス「CDMA 1X WIN (ウィン)」を開始
http://www.kddi.com//corporate/news_release/2003/1127/

■情報サイト
Θauのアレ 新機種情報表の専用掲示板。
http://sureare.com/
au NewModel Maniacs(anm)
http://jmpd.jp/~anm/

■関連スレ
au by KDDI 質問スレ《Part64》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076853349/
au by KDDI 総合・雑談スレ《Part24》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076552175/
【au】雑談広場2頁目【WIN】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077236626/
au by KDDI CDMA 1X WIN Part15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076121256/

他該当の機種別・サービス別スレへ
5非通知さん:04/02/21 15:38 ID:u3F9DeOo
6非通知さん:04/02/21 15:38 ID:u3F9DeOo
30 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057928209/ (要●)
29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/ (要●)
28 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055170694/ (要●)
27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053434520/ (要●)
26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052890080/ (要●)
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051206859/ (要●)
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050316843/ (要●)
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/ (要●)
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046669405/ (要●)
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/ (要●)
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (要●)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (要●)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (要●)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (要●)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (要●)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (要●)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (要●)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (要●)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (要●)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (要●)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (要●)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
7非通知さん:04/02/21 15:40 ID:vMrdOn5M
乙彼!
8非通知さん:04/02/21 15:41 ID:BIpBvB/P
1000 名前:平社員 ◆tSsxKZd0e. [] 投稿日:04/02/21 15:40 ID:BYXsFbiv
1000だったら永久に平社員。
昇進無し。
9非通知さん:04/02/21 15:41 ID:gb1XdYg2
1000 :平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/02/21 15:40 ID:BYXsFbiv
1000だったら永久に平社員。
昇進無し。
10非通知さん:04/02/21 15:41 ID:XwYy8emH
>>8
warata
11非通知さん:04/02/21 15:42 ID:u3F9DeOo
■主な機種スレ
au A5506CA by CASIO
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075698279/l50
【グロパス】A5505SA Part1【ラジオ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075812405/l50
A5405SA・A5306ST・A1014ST au鳥取三洋総合 Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076895578/
au by KDDI A5504T by TOSHIBA Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076576448/
au〜A5405SAについて語ろう〜Part,1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073919412/l50
au A1402S by SonyEricsson 12th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077262060/
au 1xEV-DO by SonyEricsson stage1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064389863/l50
【au】東芝WINについて語るスレ【W*1T】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073411586/l50
_[○:::] CASIO G'zOne Part6 [:::○]_
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067763566/l50
au design project総合スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067618691/l50
12平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/02/21 15:43 ID:BYXsFbiv
正直、999狙ってた…_| ̄|○マヂカYO
13非通知さん:04/02/21 15:43 ID:u3F9DeOo
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度
       (下り/上り)    WAP   ムービー 着うた アプリ ナビ ナビウォーク
A55xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   ○   ○    ○
A53(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   ○   ○    ×
A30xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .×     ×   ○   ○    ×
A13(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   △** ×    ×
A11xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .×     ×   ×   ×    ×
A10xx  .14.4K/14.4K  .1.x(@mail)   .×     ×   ×   ×    ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**1304のみBREW(EZアプリ)搭載

      .Eメール 新デザイン 497種
       新機能  .絵文字  絵文字
A55xx    .○     ○     ○
A53(4)xx   ○     ○     ○*
A30xx    .15     15     ×*
A13(4)xx   ○     ○     ○*
A11xx    .○     ○     ○
A10xx    .×    13,4     ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)

・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
14非通知さん:04/02/21 15:45 ID:u3F9DeOo
■Wシリーズ(CDMA2000 1x WINに対応)
・携帯電話機型のW11H(製造: 株式会社日立製作所)、
・携帯電話型でau design projectの第二弾にあたるW11K(製造: 京セラ株式会社)
・データ通信専用カード型のW01K(製造: 京セラ株式会社)
の3タイプ

(1)サービス開始日
2003年11月28日

(2)通信方式
・CDMA2000 1x EV-DO方式 パケット通信。
・下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsのベストエフォート。
・CDMA2000 1x、cdmaOne方式との互換性により、全国におけるシームレスな音声・データ通信の利用が可能。

(3)サービスエリア
・日本全国(CDMA2000 1x/cdmaOneとのエリア互換による)。
・CDMA2000 1x EV-DOインフラ展開スケジュール。
サービス開始時 - 関東・中部・関西の3大都市圏(当該地域の人口カバー率70%以上)
2004年3月末 - 全国主要都市(全国の人口カバー率70%以上を予定)
2004年9月末 - 全国(人口カバー率90%以上を予定)

他詳しいことは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
開始エリアは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/beppyo.html
15非通知さん:04/02/21 15:45 ID:C62S5hIr
平社員乙(笑)
16非通知さん:04/02/21 15:48 ID:u3F9DeOo
■コンテンツ・サービス関連スレ
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part9
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1076512447/50
au by KDDI EZアプリ(Java) Part16
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1076540039/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ(GPS) Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076473453/l50
au by KDDI EZムービー Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076278642/l50
au by KDDI EZ「着うたTM」 Part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077078544/
au by KDDI EZムービー(3GPP2) 技術情報 Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073004947/l50
えせ着うたスレッド Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066258547/l50
au by KDDI 着メロスレ その5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064318493/l50
au by KDDI EZチャンネル Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067831705/l50
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/l50
【au】FMラジオ搭載携帯電話を年内に発売【TFM】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064397325/l50
YOU選番号 by au 2番号目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072089886/l50
 [恋人割] auの家族割 2回線目 [親友割] 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074025721/l50
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069597364/l50
17パパ:04/02/21 15:52 ID:u3F9DeOo
---------- テンプレ終了 ----------

テンプレのURLは一通りチェクして書き直したけど
急ぎだったので間違ってるかも知れませんそしたらごめんなさい

---------- スレ開始! ----------
18非通知さん:04/02/21 15:53 ID:gb1XdYg2
パパ乙!
19非通知さん:04/02/21 15:53 ID:N61jCCmI
>>17
パパ大好き!
チュッ!
20非通知さん:04/02/21 15:54 ID:5DevsPSQ
あうヲタの教祖、スレアレもFOMAに乗り換えるってさ。あう終わったな。w
21非通知さん:04/02/21 15:54 ID:8mFjYm41
>>1

気になったんだけど
>>13 の
A13(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   △** ×    ×

**1304のみBREW(EZアプリ)搭載

って、1402にもBREW載るんじゃないの?
22非通知さん:04/02/21 15:54 ID:QI5lSrwG
パパさん乙!!
23非通知さん:04/02/21 15:55 ID:t4SOKOpU
何かさぁ、インターネット黎明期から続くNTTの
他社のサービスに合わせてその価格帯に下げるっつう
キモチワルイやり方には本当にむかつく…
24非通知さん:04/02/21 15:57 ID:+Hu0mpZf
後出しジャンケン、これ最強。
・・・しかしFOMAでWINに付いて来れるかどうかは疑問。
25非通知さん:04/02/21 16:01 ID:KIe6Nsf9
HSDPA導入が思ったより早くできそうとか?
26非通知さん:04/02/21 16:03 ID:5DevsPSQ
HSDPAはあうのEVDOと違って導入が簡単だからな。
新たな基地局を立てる必要がない。あう終了決定!
27非通知さん:04/02/21 16:11 ID:QyIoAUMd
>>26
おい豚
EVDOは新たな基地局建てる必要あるのか?
その前にお前は豚電使いだろうが
豚電の心配でもしてろよ今時パケットが割って
しかも対応端末も出さないそこを改善要求していく方が
豚電のためだぞw
28非通知さん:04/02/21 16:14 ID:5DevsPSQ
>>27
>EVDOは新たな基地局建てる必要あるのか?

じゃぁ日立とサムスンが作ってるのは何だ?
29非通知さん:04/02/21 16:20 ID:Q7gNznQh
EV-DOの基地局は併設するだけだから、アンテナを建てる必要はないよ
30非通知さん:04/02/21 16:22 ID:5DevsPSQ
>HSDPAへの移行には、既存のW-CDMAの基地局から、
>ネットワークカードを差し替えるだけで済むので
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/17490.html

新たな基地局が必要ないHSDPAの導入の方が簡単ってことだな。
cdmaOneから1xの移行のように。あう終わった。(w
31非通知さん:04/02/21 16:23 ID:BaoP/iBt
>>28
基地局内にあるモジュールをEV-DO対応ユニットに
差し替えるだけだよ。基地局はそのまま。それは
HSDPAも同じ。基地局ごと立て直すような代物は
もはや同系統の規格なんて言えないでしょが。

TD-SCDMAのスマートアンテナを既存基地局に併設
する場合は、基地局全体の改修が必要かもね。
32DDIポケットの研究。:04/02/21 16:24 ID:3Vqj6Va7
技術が進歩していても、利用者のことを考えない企業は生き残れない。


WIN端末が1円端末の機能しか持っていないのに、もう勝てませんよ?
33非通知さん:04/02/21 16:25 ID:Za2xPcfg
まいったね。auは戦略をちと見直さないとちょい厳しいかも。
34非通知さん:04/02/21 16:26 ID:kit0+7Ex
>>32
よく言ったDポ犬
これでWINも安泰
35非通知さん:04/02/21 16:27 ID:BaoP/iBt
>>34
漏れも同じこと書き込もうとしてた
36非通知さん:04/02/21 16:27 ID:TaY3f2d9
ちょい厳しいどころじゃないと思う。
何と言ってもコンテンツの充実度が断然違うし。
しかも定額制の対応機種がFOMAの方が豊富。
37非通知さん:04/02/21 16:27 ID:W6USKASZ
(`・ω・´)
38非通知さん:04/02/21 16:28 ID:+Hu0mpZf
先生のお墨付きが出たのでau安泰
39非通知さん:04/02/21 16:29 ID:BaoP/iBt
対応機種が豊富ってのはあんまし意味ないと思うんだけど。
既存ユーザーが定額コースを利用できるというメリットが
あるだけで、チャーンインを誘う要因にはならないっしょ。
40非通知さん:04/02/21 16:31 ID:kit0+7Ex
コンテンツだけで決めているならずっとどこもんのはずだが
ユーザはまだコンテンツ主導ではまだ動いてない
41非通知さん:04/02/21 16:31 ID:p5XVZI2V
>>39
WINとFOMAで悩むmova、vodaユーザから見たら、
対応機種が豊富なほうが有利では?
42非通知さん:04/02/21 16:32 ID:VNXv65xZ
絵文字ってどんなのが追加されるんですか?
43DDIポケットの研究。:04/02/21 16:32 ID:3Vqj6Va7
KDDIがよいという人の理由がわからない。

しょせん業界二位ですよね
基本特許はクアルコムですよね
端末開発に金を惜しんでますよね
基地局を外注して自社開発してませんよね
いまだに旧KDDとDDIで縄張り争いがありますよね
いまだにTukaを売却してないですよね
なぜか稲盛が実質的権力者で小野寺はそれに従うだけですよね。
44非通知さん:04/02/21 16:36 ID:FUdc7MmI
豊富な大容量アプリ、FLASH、デコメール、着モーション、動画メール。
これらを定額で使い放題にできるFOMAは凄いな。あうから乗り換えたい。。
45非通知さん:04/02/21 16:38 ID:bePXI9e5
>>40
なんか各スレ見てると、コンテンツがFOMAの方が充実してるから
au脂肪みたいなこと書いてる香具師がいるけど。

仮にユーザーがコンテンツの充実を求めてるなら、とっくにFOMAは
成功しているわけで。自分の周りでもアプリ使ってる人はほとんどいない。

ドコモ離れの本当の理由が良くわかってない人が結構多いな。
46非通知さん:04/02/21 16:38 ID:BYXsFbiv
>>43
ちょっと前までは料金面でのアドバンテージが
かなりあったから。

いまはちょびっと。
47非通知さん:04/02/21 16:40 ID:DH/9TBgh
>>44
端末が高い。
リトライ貧弱。
2GHzがしょぼい(800MHzは補完だし)
が、クリアできれば直ぐ乗換える。
48非通知さん:04/02/21 16:40 ID:fUj7rqfD
>>40 今までは定額じゃないからコンテンツ重視じゃなかっただけで
これからはコンテンツの差が戦力の決定的(ry

auナビウォークあるしメチャ楽しいからDoCoMoイカネけど、
DoCoMoがナビウォークパクッったら・・・
コンテンツでau買ってるトコって・・・あるの?
49非通知さん:04/02/21 16:41 ID:kit0+7Ex
>>43
そんなことできめてんのか
すごいな(~o~)
50DDIポケットの研究。:04/02/21 16:43 ID:3Vqj6Va7
☆コンテンツを使うためにも定額制は必要。

いままでコンテンツを使うことにためらいがあった層が
これを期に使おうという気になる。
トータルで利用金額が上がれば問題ないと見たんでしょう。
51非通知さん:04/02/21 16:45 ID:VdpUxGlZ
>>31
俺はモジュール交換ではなくEV-DOユニットを併設だと思うぞ。
アンプとかアンテナ周りは共有だと思うが。

モトローラの架にどうこうするよりEV-DOの独立ユニットの方が
安上がりだと思うぞ。EV-DOは基地局からの足回りもIPベースの
コストの安いものが使えるし。
回線交換と独立してるEV-DOだからこその利点。
52非通知さん:04/02/21 16:45 ID:t4SOKOpU
最近、WIN使ってよんキャンペーンやってるけど、
とりあえずは端末の充実が最優先だな。
WINは端末が、、、て人多いし。
今夏あたりにグッとくるWIN端末出さなきゃ。
53非通知さん:04/02/21 16:56 ID:fUj7rqfD
EZチャンネルはつまらないらしいし・・・そこを何とかした方が(ダチ談)〜
勝手チャンネルとかも許可したらオモシロいのに・・・
(エロサイトばかりになりそうだけど・・・売り上げには貢献しそう)

ってかauってWAP2.0以前のブラウザといい、今のBREWといい
何で全て勝手を認めたがらないんだろう?
ナビウォークなんかも勝手サイトとも連動してくれればモット盛り上がるのに〜
54非通知さん:04/02/21 17:09 ID:s+lg4yAm
ところで、携帯のパケット代だけで4,000円を越すユーザー数って
そんなに多いの?
周りでそんな人みないけどなー。(社会人だからか?)
55非通知さん:04/02/21 17:19 ID:W6USKASZ
どこもが定額はじめると、ボーダとツーカーの対応が気になるな…

「auが勝手にやっている」だけならボーダフォンも無視できたけど、最大手が参入してしまうとなると放置するわけにもいかない。
ツーカーも定額制が普通になると「とりあえず安いほうがいい」という加入者が定額の触れ込みに惹かれて目移りしてしまうかもしれない。
56非通知さん:04/02/21 17:20 ID:shuRaXZD
5月には、6500チップを搭載した、全部入り端末出します。

■6500チップの特徴

・国際ローミングの対応。
・音声、通信、GPSの強化。
・音声、映像のエンコーディング/デコーディングの高速化。
・USB OTGなどの先進機能
・ITテレビ電話に対応。

57非通知さん:04/02/21 17:21 ID:RjVVJAnn
発狂したあうヲタが妄想を始めたか。。
58DDIポケットの研究。:04/02/21 17:21 ID:3Vqj6Va7
テレビ電話ってパクリそのものですね。

59非通知さん:04/02/21 17:24 ID:gb1XdYg2
これを機にWINにガク割適用できたら最高だ。
60非通知さん:04/02/21 17:24 ID:shuRaXZD
>>53

BREWは、プラットホームになるコアな言語であり、端末を制御出来ます。
そんな言語ですから、危なくて簡単には作らせれません。
61非通知さん:04/02/21 17:29 ID:759vf7Tk
まぁ、auもこうなることくらい想定してたんだろうから
この後にどーんと対抗するんだろ。





だろ!?
62非通知さん:04/02/21 17:31 ID:fUj7rqfD
>>54 定額じゃないと控えてつかうし・・・

ただナビウォーク使うと思った以上激しくパケ代消費する
めちゃ楽しいし便利だけど・・・

私はナビウォークの完全定額希望〜
オフタイムで通話かなり使うんでWINでナビウォーク出てもなぁ
WIN通話料って下がることってか見直しないのかなぁ?
会社終わってからや休みに通話ガンガンするしオフタイムプランって理想的なんだけど
せめて指定割りをもっと増やすとかしてくれんかなぁ

>>53 だからそんな仕様を採用するなよ〜って話しで・・・
63非通知さん:04/02/21 17:35 ID:pz6x8Mqw
>>54
パケ死してるアホな学生さん、意外と多いよ。
64非通知さん:04/02/21 17:36 ID:C62S5hIr
>>62
だからそのナビウォーク級のアプリは>>60じゃないとできないわけで…
ここ新技術スレだよな…
65非通知さん:04/02/21 17:37 ID:kit0+7Ex
>>58
Dポ先生
痛い


66非通知さん:04/02/21 17:37 ID:fSxYDG4+
>>58
偽が出ないようにトリップ付けたらどうだw
67非通知さん:04/02/21 17:49 ID:W6USKASZ
>>64
「ナビウォークほかでBREWを採用する」
ことと、
「一般アプリにもBREWを採用したうえでJavaアプリを完全廃止する」
こととは全く別の話だと思うのだが。
68非通知さん:04/02/21 17:51 ID:LLUOWnLK
>Dポ
>技術が進歩していても、利用者のことを考えない企業は生き残れない
ドコモのことですか?w

>テレビ電話ってパクリそのものですね
携帯端末のテレビ電話を初めに出したのどこか分かってんのか?
69非通知さん:04/02/21 17:53 ID:fUj7rqfD
>>64 ナビウォークはMS-Based GPSの手柄であって絶対BREWアプリでなきゃできないってモノじゃないと思ったが?
現にA5403CAではJAVAで動かしてるし・・・(使い勝手や早さはそら違うが)
料金の話しはスマソ、他逝きまつ
70非通知さん:04/02/21 18:14 ID:pxcDXGOf
>>53
EZチャンネルは勝手コンテンツ作れるよ。
仕様が公開されているので、自分でダウンロードページ作ればそこから端末に落とせる。

ついでに WAP2.0以前のブラウザに対応した勝手サイトもたくさんあったんだが。
71非通知さん:04/02/21 18:15 ID:BKm8BbFE
800MHzでテレビ電話ない
72非通知さん:04/02/21 18:16 ID:1lHrejJt
Dポ犬ついこの前まで、定額制批判してたな。
73非通知さん:04/02/21 18:18 ID:IOAYKKNw
>>66
本物だろうが偽者だろうが、どっちもアホな事しか言わんから結局同じ。
74非通知さん:04/02/21 18:23 ID:y+yRBlZR
正直、WINvsFOMAみたいな荒らしはど〜でもいい。
FOMAがどの程度の値段(通話料プランとの兼ね合いも含め)で定額を出してくるのか、電波の悪さを改善してくるのか。
それに対してWINがどんな新機能・新価格で対応してくるのか。
それが問題だ。
75非通知さん:04/02/21 18:35 ID:ONy9Jwc1
夏嚢の今回のFOMA定額発言は自分で自分の首を絞めてるようにしか見えない
そんなのにauまでつられないでホスイというのが正直なところ…
(料金改定は期待してるけど)
76非通知さん:04/02/21 19:34 ID:tPYGJ9JO
http://www.asahi.com/business/update/0221/015.html
>月額3900〜4200円になる見込み

WINやばいな。フラットを3500円まで値下げしても、
コンテンツの差を考えると苦しいんじゃないかと思う。
ドコモのファミリー割も改定されてお得になったし。
77非通知さん:04/02/21 19:35 ID:QV1heAk0
78非通知さん:04/02/21 19:35 ID:cwShDi13
こんなのキタ━━(゚∀゚)━━!!
6月より1x及びWINにて適応開始。
1x
1パケット 0.15円/BREW 0.2円
パケット割 0.08円

メールのみ定額のプラン追加 月額 1400円(他の割引併用可、ローミングは適応外)

WIN
1パケット 0.1円/BREW 0.15円
パケット割WIN 0.02円

EZフラット値下げ 3480円へ
79非通知さん:04/02/21 19:38 ID:nNWr2gs7
>>78
        凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇
80非通知さん:04/02/21 19:42 ID:QDmwSJdf
>>78
so-suは?
81非通知さん:04/02/21 19:43 ID:tPYGJ9JO
しかもWINの家族割+年割は最大でも40%割引。
ドコモも改定後はファミリー割+いちねん割で最大40%だから
WINと割引率が並んでしまうことになる。
82非通知さん:04/02/21 19:45 ID:y+yRBlZR
>>76実はこれは「WINちょっと待て」作戦の第2弾で、いろいろ難癖つけて実際定額になるのは来年にズレたりする可能性も十分にある気がする。
よって、俺はしばらく期待せずに静観しながら、>>78を見てニヤッとするスタンスをとることにした。
83非通知さん:04/02/21 19:49 ID:mviF1ti2
>>78
がほんとなら、1XからWINに逝こうと思う
84非通知さん:04/02/21 19:49 ID:QDmwSJdf
名言予測
「定額にすると言ったが、まだその時ではなかった」
85非通知さん:04/02/21 19:50 ID:I640pVR8
前anmで出てたやつの方が現実味ありそうだけどな
86非通知さん:04/02/21 19:53 ID:cwShDi13
>>85
ネタていうか怪しんでなかったけ?
87非通知さん:04/02/21 19:55 ID:I640pVR8
確かに怪しいけど現実味はありそうだってこと
88非通知さん:04/02/21 19:55 ID:tPYGJ9JO
つーか、これくらいやらなきゃまずいってことだよな。
89非通知さん:04/02/21 20:10 ID:cwShDi13
データローミング絡みもあるから料金プランに梃入れするのは間違いないだろうけど。
発表は夏WINと未発表2機種と料金プラン関連を一度にやるだろうから。ドコモの発表直後の可能性もあるな。
90非通知さん:04/02/21 20:25 ID:fFA4Ouqu
>>87
だからこそタチが悪いんだよw
このいかにもありそうってな数字が。。
91非通知さん:04/02/21 21:04 ID:KX8gw6OR
>>78
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! のか?
とりあえずA1402Sはスルーして夏のソニエリWINまで様子見にケテーイ
92非通知さん:04/02/21 21:18 ID:TFQlgMfz
BREWと、普通の料金が違うのが怪しい
93非通知さん:04/02/21 21:22 ID:9oIiJztn
なんか以前のより下がっているのが余計釣りっぽいんだが。
ドコモ定額ニュースで今日は釣れやすいからな。
94非通知さん:04/02/21 21:48 ID:/sLULbeh
そういえば、NECがWIN出すって言うのはどうなったのやら…
95非通知さん:04/02/21 21:50 ID:4a+Tvph5
http://yoshikazu-photo.hp.infoseek.co.jp/page_thumb63.index.html

激しくスレ違いだがこのAUのコンパニオンって昔AV出てたね
96非通知さん:04/02/21 21:55 ID:0218tCTt
BREWで勝手を認めたら、
定額IPフォンができてしまう可能性があるから
みとめないのでつ。
97非通知さん:04/02/21 22:04 ID:W6USKASZ
>>96
それはJava phase3のように通信回数制限を取ればすむことじゃ?
98非通知さん:04/02/21 22:04 ID:lHpA3++i
>>95
そうなの?初耳
ってか、全く分からんし
99非通知さん:04/02/21 22:04 ID:lJL9r2S6
なぜこうも簡単に信じてしまうのか
10095:04/02/21 22:07 ID:4a+Tvph5
またまたスレ違いだが・・・

>>98
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1072862640/

観月あいかって名前の女優だったね

101非通知さん:04/02/21 22:09 ID:7k/GacR5
>>99
みんな純粋ですから(´ー`)y─┛~~
102非通知さん:04/02/21 22:27 ID:Za2xPcfg
今5502Kだけど 来年の冬は Win花開いてるのかねぇ。
103白沢 ◆O6/7/Jw.JY :04/02/21 23:03 ID:uGhqLZkQ
関係者の方見てたらそろそろWINの新機種出して下さい。買おうと思っても今も機種じゃ買う気起きません
104非通知さん:04/02/21 23:05 ID:1QAPlbvB
>>103W21Hがでるよ
105非通知さん:04/02/21 23:05 ID:0qJocKXt
あの〜質問なんですが・・・・
パナソニックはもう(ry
106非通知さん:04/02/21 23:05 ID:UsoQ08ri
WIN が主流になっても、「何かがあれば何かがない」
機種ラインナップしかしないのかなぁ?
107非通知さん:04/02/21 23:09 ID:QXYdNvMc
>>96
BREWChatがある罠。KDDIが内部で試験中な罠。
108白沢 ◆O6/7/Jw.JY :04/02/21 23:11 ID:uGhqLZkQ
>>104EZチャンネル対応で、EZナビウォークはせめてほしいです
109非通知さん:04/02/21 23:13 ID:QXYdNvMc
>>108
1xの諸機能が標準なうえにMSM6500搭載な罠
110非通知さん:04/02/21 23:14 ID:1QAPlbvB
>>108そのうち発表あるよ
111非通知さん:04/02/21 23:20 ID:LLUOWnLK
>>106
当たり前
新機能やメーカ独自機能が出る限りそれは避けられない
112非通知さん:04/02/21 23:23 ID:pzTtiqwl
あぁFOMAも定額にするんだ。
2ch最高携帯がFOMAになったな。
auはBREWになるし。
(まぁPDA買う俺にはどうでもいいが)
113白沢 ◆O6/7/Jw.JY :04/02/21 23:29 ID:uGhqLZkQ
もう少し待ってみるか…
114非通知さん:04/02/21 23:29 ID:5ohslXor
定額制を延期することは
地球の歴
115非通知さん:04/02/21 23:34 ID:TFQlgMfz
>>114
イケテルFOMA理論か。
116非通知さん:04/02/21 23:35 ID:RFN5VnMj
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1077122040/382
まだこういうことを言う人がいるんですね。
117非通知さん:04/02/21 23:39 ID:lHpA3++i
>>100
同一人物なのか??
同一人物に見えなかった・・・

すれ違いスマソ
118非通知さん:04/02/21 23:51 ID:UgcprW5t
せめて日立だけはJavaな6500端末を出してくれないかな
119非通知さん:04/02/21 23:53 ID:4a+Tvph5
カシオに気配りスイッチ付けてくれないかな〜・・・。
120非通知さん:04/02/21 23:54 ID:OocD50a+
単純に W11H が MSM6500 積んでくれるだけで大満足なんだけど
121非通知さん:04/02/21 23:55 ID:QXYdNvMc
日立も無理じゃないの?R-UIMカードやクレジット関連はBREWが関連してなかったけ?
122非通知さん:04/02/21 23:57 ID:2qQwaTL4
>>78
って本当?
ソースきぼん
123非通知さん:04/02/22 00:03 ID:Ljjac0CX
>>63
ってことは、パケ死な学生さん拾っといて初期ユーザー拾うのか?
元々ポータビリティーが始まれば(現段階だけど)、
D使用者→Aへの移行考えている人間の比率と
A使用者→Dへの移行考えている人間の比率って
前者が比べ物にならない位高いんだおけどね・・・。
au利用者だから、まんせーってことで。
124非通知さん:04/02/22 00:07 ID:gYh5cf9a
>>121
試験端末は、両方とも日立のJAVA端末だったと思ったけど?
125非通知さん:04/02/22 00:54 ID:oDzSUZLN
なぁ。4から始まる11桁の番号が着信履歴に残ってるわけだが、
これはどこからかけれてるんだ?
126非通知さん:04/02/22 00:56 ID:3OZjn/f7
>>125
海外?
127125:04/02/22 01:03 ID:oDzSUZLN
まぢかー?
128非通知さん:04/02/22 01:04 ID:fxZ1AvIu
バグったクローン携帯
129125:04/02/22 01:08 ID:oDzSUZLN
まじかー?
130非通知さん:04/02/22 01:13 ID:+JUgZ0S6
首相官邸からだろ
131125:04/02/22 01:15 ID:oDzSUZLN
まZIかー?
132非通知さん:04/02/22 01:15 ID:8xUzn+k8
ごめん、それ俺
133125:04/02/22 01:19 ID:oDzSUZLN
まGかー?
134非通知さん:04/02/22 01:25 ID:VSvroUBI
from死国
135非通知さん:04/02/22 01:26 ID:iYYHdpzi
>134
どうでしょう好きですか?
136非通知さん:04/02/22 01:33 ID:fxZ1AvIu
ここ新機種スレだったのか。
遊んでスマソかった。
137非通知さん:04/02/22 02:36 ID:Mpem/uH4
>>135
どうでしょうばかハケーン
138非通知さん:04/02/22 02:37 ID:nwO2Arh/
サクサク
139非通知さん:04/02/22 03:00 ID:w0377PKw
>>138
懐かしいフレーズだなw

サクサク セイコウする一人旅 近藤・・・
140非通知さん:04/02/22 03:18 ID:nwO2Arh/
新車情報
141ジゴロウ:04/02/22 04:32 ID:XAq0plqW
ハマ大国





ってオイオイ!
なんでTVKスレになってんだョ!
軌道修正 汁!
142125:04/02/22 07:56 ID:oDzSUZLN
>>125
ここに軌道修正
143非通知さん:04/02/22 08:33 ID:VV1qJd1b
>>91
次は55**系らしいよ
144非通知さん:04/02/22 08:36 ID:582Ghr+N
では>>125に戻って…その番号に公衆電話とかから逆電してみてほしいな。やったら報告よろ。
145非通知さん:04/02/22 11:30 ID:THpgvFkj
しかしまあ6月から実施するんだったら発表早すぎるな
モーニング娘。の脱退発表みたいだ
よっぽど切羽詰ってるのかドコモさんは
146非通知さん:04/02/22 12:03 ID:mtdLHnN9
>>145
それに保守的で粘着なドキュヲタとモーヲタ、客の空気を読まないNTTとUFA
そっくりですね
147非通知さん:04/02/22 12:28 ID:+YTEYn4y
N900iスレがおもしろい。
148非通知さん:04/02/22 12:30 ID:8OQ7Komi
スレ違い
149非通知さん:04/02/22 13:13 ID:gVBvArFa
ドコモの定額
3900円くらいって言われてるんだが・・
auも値下げしてくれるかな
150非通知さん:04/02/22 13:22 ID:QHo1kA6f
>>149
そんなことしたらWINで3500
1Xで3800として対抗してくる   はず
151非通知さん:04/02/22 13:24 ID:QHo1kA6f
そして1x端末は夏以降は出さず
1xEV-DO機オンリーでWINへの乗り換えを図る
152非通知さん:04/02/22 13:33 ID:dgxKsbcD
通話料sageならまだしも1xのローエンドは必要だと思うが。

つーかさっさとSMV導入しろやKDDI。
現状次世代最低音質だぞ
153非通知さん:04/02/22 13:34 ID:6WshqU+m
>>147
やけに携帯のスレっぽくなくてびっくりした(笑)
154非通知さん:04/02/22 13:37 ID:e/Ah//p1
6500からコーデック変わるんじゃなかったっけっか?
155非通知さん:04/02/22 13:37 ID:OLYN+OKA
900iは、なんで、メール着信音に着うた設定できないのが共通仕様なんだ?
156非通知さん:04/02/22 13:53 ID:vpdkBfa8
>>155
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そいつは糞仕様だ…
157非通知さん:04/02/22 13:56 ID:uRjegAJO
今のAUだとFOMAピッタリと同じ所に合わせそうな気がする
158非通知さん:04/02/22 14:34 ID:r+kvdPeP
>>155
ここで聞かれても困る。
159非通知さん:04/02/22 14:35 ID:r+kvdPeP
>>154
チップが対応するだけじゃ駄目。
160非通知さん:04/02/22 17:32 ID:M5R+7cNy
ちと古い記事だけど
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0307/17/n_qualcomm.html
夏WINや1xに関連してくるのはこのあたりだね。
>移動しないで利用することを前提とした1x EV-DOイコライザーも進めている。「ソフトを変えることで20%くらい
の効率アップは目処が立っている。これも来年の夏くらいには実現していきたい」

秋冬WIN関連はこれ
>松本氏は、TV放送もEV-DOネットワーク上で流すことが可能だと主張する。EV-DO技術を
使ったブロードキャストにより、「(EV-DO用の帯域を)数チャンネル使えば、ソフトウェア
の変更だけでTV放送が見られる。来年の秋くらいには実現できる」と言う。
161非通知さん:04/02/22 18:22 ID:M5R+7cNy
こんなの見っけた
WIN夏モデル(発表予定4月下旬)
W25K 200万画素カメラ 6月予定
W25T QVGAムービー 7月予定
W25S music携帯8月予定
W25SA グルーバルパスポート対応 8月予定
W25CA 光学ズーム搭載 8月予定

1x夏モデル(発表予定3月上旬)
infobar 白 4月発売限定生産
A5504T 4月上旬発売予定
A5505SA 5月上旬発売予定
162非通知さん:04/02/22 18:40 ID:M5R+7cNy
これ一応貼っとくか。
http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/seminar.html
3月18日(木曜日)14:00〜14:50
KDDI (株)執行役員/ソリューション事業本部コンテンツ本部長兼コンテンツ企画部長 高橋 誠 氏
KDDI ブロードバンド時代のモバイルインターネット戦略
モバイルインターネットが始まって早5年が経とうとしています。当初はテキストだけだった表現力が、
今では動画等が動く環境にまで成長しています。今回のセミナーでは第3世代ケータイ電話で大きく先行
したKDDIのブロードバンド時代戦略をご紹介します。

163非通知さん:04/02/22 19:49 ID:JTwU3A3z
そんなにハイエンドばかりでないと思う。妄想したいのはわかるが。
164非通知さん:04/02/22 20:36 ID:xZA8pVY9
今日ショップで、近々京セラから薄くて軽い機種が出ると言われたのですが、
既出ですか?
スペック(厚みと重量のみ)を知ってる方いましたら教えていただけませんか?

モッサリ機種ばっかりでマジ困ってます。
165非通知さん:04/02/22 20:43 ID:1Gk8BZK2
前々からここでA1401KUとかA1403Kとか言われてる端末のことだろうな
166非通知さん:04/02/22 20:49 ID:BE9YAT/S
MSM6100ロースペック端末が最強
167非通知さん:04/02/22 22:23 ID:355BmbkA
アルミボディ復活してA1012K的な機種に仕上げて欲しいな>京セラ
168非通知さん:04/02/22 22:35 ID:ztYEvkN/
以外にW21Kだったりして。
昨年のアンケートで端末見たて椰子のカシオてのはW21Hだったし。無駄機能満載てくらいだから1xとは思えない。

>>163
妄想スペックと言われたA5505SAの例もあるから言い切るのもどうかね?
169非通知さん:04/02/22 22:37 ID:W404Rx4G
>>167
凹むんだよな。アルミボディは。
おれのも微妙に凹んでいる… tu-ka向けに出ていたような、薄い奴が出るといいのだが
売れないだろうな。infobarの白に買い替えようか、とも考えている。
170非通知さん:04/02/22 22:37 ID:hDaOBOqq
ローエンドを出さなきゃWINは普及しないから
ハイエンドばかり出すほどauも馬鹿じゃない。
171非通知さん:04/02/22 22:44 ID:YICbcqtc
当初はWINと1xを並存させていく予定と言ってたけど、
FOMAの全機種定額制の導入によって
今後はWINに一本化されそうだね。基本プランの改定が必要だけど。
172非通知さん:04/02/22 23:02 ID:NvWiYiuZ
なんか、すごいもの発見した
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up2232.jpg
ついに、WINでも学割か!!!!!!!!!!!!!
173非通知さん:04/02/22 23:03 ID:Ma2/+1QR
>>172
それ、俺もおかしいと思った。
WINに学割ないのに何で?って。
…誤植かね?
174非通知さん:04/02/22 23:03 ID:YICbcqtc
>>172
その下のちいさい文字を読もう。
175非通知さん:04/02/22 23:04 ID:8DXEu6Fw
うっかりさん…
176非通知さん:04/02/22 23:09 ID:rHuNcFGD
今ガク割加入してて、WINに機種変更するひとが7000円引きになるってことじゃないの?
177非通知さん:04/02/22 23:26 ID:NvWiYiuZ
432 名前:非通知さん[] 投稿日:03/11/10 15:22 ID:L+4VdSeF
渋谷のセンター街で未発表新機種のアンケート受けてきますた。
現在のA1xxx系は、京セラ、東芝、ソニーがラインナップ。
現在のA5xxx系は、カシオ、東芝、三洋がラインナップ。
京セラは今の1401と変わらない感じ。ムダ機能満載。
東芝は1304と大した変更なし。カラーはグリーンとシルバー。
ソニーはやばかったです。薄くて、小さくて、一番新しいソニーの機種(55なんとか)を小さくした感じ。シルバー、イエロー、ブルーの三色。
カシオは5401CAIIみたいな丸いデザインで、シルバーとブルーの二色。機能は変化なし。
東芝はBluetoothついてますた。5501Tの進化版みたいな感じ。ナビも健在。SDつき。
三洋はありえないくらいでかくてださくて不人気機種ナンバーワンになるくらいでした。
カメラ100万、サブ画面でかくて、閉じたまま操作がウリ。海外でも使えてSD搭載。usbでプリンタに接続可能

かなり、前に出たこの情報は正しかったと思えます。そうすると、京セラだけが残ります
これは、夏モデルという形で出すのかなぁ。
178非通知さん:04/02/22 23:29 ID:i/xqRGhd
>>172
現在1xの学割に加入してる人を対象に7000円引きますってことですね。
179 ◆C305SnuFsA :04/02/22 23:39 ID:p98WSJ2y
>>177
その情報は見せられたモックにはメーカー名や型番が載ってなかったと推測できます
(W21HをA5xxx系、CAと間違えてる)
と仮定すると
「A1xxx系の京セラ」はA5405SAだった可能性も考えられます
別のカキコで赤、黒、白というカキコがあったし、
無駄機能満載(ペア機能とかジュニアモードの事?)というのも納得できるし・・・

まぁ、本当に京セラ機なのかもしれないが・・・
180非通知さん:04/02/22 23:46 ID:f0twbHWU
521 :別すれ432 :03/11/10 16:21 ID:L+4VdSeF
 モックありました。
 今思い出したけど、
 京セラの新機種のカラーは赤、黒、白でした。

これか…
181非通知さん:04/02/22 23:46 ID:eLw6gqSf
端末のイメージ(端末の薄さや機能が京セラのシンプル端末に似ている)から勘違いしたとも取れるからなんとも。
182非通知さん:04/02/22 23:46 ID:+BjaxuB3
>>172-173

それって漏れのとこにも来たが1x使ってる奴をWINに誘導させるためのモノだろ
18328:04/02/23 00:10 ID:WnWSPxl2
>>172
それUPしたの俺だわ。
中部限定でガク割ユーザーがWINに機種変する場合7000円引きってこと。
184非通知さん:04/02/23 01:03 ID:53vgkuNF
今までいろいろ記事でてるけど夏WINに搭載される可能性が高そうなのはこんなとこかな?

MSM6500
BREW3.0
USB
ブラウザバージョン7
ソフィアウインドウ
185非通知さん:04/02/23 01:04 ID:zcdUhVvr
BREW3.0はどうだろう
186非通知さん:04/02/23 01:13 ID:76Sd898A
SVGってドーなったんだろ?
187非通知さん:04/02/23 01:26 ID:53vgkuNF
>>185
一応2004年夏にも対応端末て話なんだよね。BREW2.1の時も世界初だったし可能性はあんだよな。


SVGは秋冬ぽいけど。
188非通知さん:04/02/23 01:28 ID:zcdUhVvr
>>187
そうなのか〜
何がどう変わるのかわからないけど載ればいいなぁ…
189非通知さん:04/02/23 01:32 ID:rWokaHqM
>>29
スループット上げるための出力調整とかいろいろあって
1-2割ほどEV-DO専用基地局増設してるっぽいですが?
190非通知さん:04/02/23 01:35 ID:rWokaHqM
>>56
「全部入り」なら当然javaも入ってるだよな?
191非通知さん:04/02/23 01:39 ID:53vgkuNF
BREWに統一だからね既に全部入りの対象外だろうねjavaは。
漏れはどちらでもかまわんよそこのとこは。
192非通知さん:04/02/23 01:58 ID:P+tOnlIx
Java機種も保水
193非通知さん:04/02/23 02:03 ID:RGMoB2K7
W25T期待age
194非通知さん:04/02/23 02:18 ID:53vgkuNF
A5506Tてのがあるてanmに来てる千明てのが言ってたけどこれがW25Tじゃないかと見てるがどうやろ?
A5501T→A5504Tと来てA5506Tてのはどうにも考えずらい。夏WINと見れば納得できなくもないし。
195非通知さん:04/02/23 02:30 ID:qUrqGQHC
千明は微妙です。

東芝のこれ以上1xだしてもしゃあないしwinでいいんじゃないか?
196非通知さん:04/02/23 02:32 ID:rdIjjnq0
BREWの最大の長所はアプリカタログがポータルサイトの役割を果たしている事ではないかと最近思う。
Java端末ではゲームとか全くDLしていなかった香具師がBREWではDLしてるってことが結構ある。
Javaだったらwebしない人はDLできないからね。
197非通知さん:04/02/23 02:38 ID:53vgkuNF
>>196
確かにあのアプリカタログは便利。
javaだといちいち対応サイト探さないといかんし。
198非通知さん:04/02/23 02:39 ID:qUrqGQHC
カタログが便利な分コンテンツが少ないと情けなく見える。
199非通知さん:04/02/23 02:42 ID:K5Dxrydg
auはこの先、すべての機種にBREW、
ハイエンドにはBREWとJavaの両方搭載、で行くべきだ。
このままでは定額FOMAに苦戦するかもしれない。
200非通知さん:04/02/23 02:46 ID:53vgkuNF
そこのとこは現時点で何故auが強いのか、何故ドコモの勢いが無くなったかの分析が必要だね。
だってコンテンツがどうとか言うなら今でもドコモ有利なんだし。スレ違いだね。
201非通知さん:04/02/23 02:48 ID:IXJydHs8
ドコモの勢いがなくなったかは900iの売上で分かるな。楽しみだ。
202非通知さん:04/02/23 02:48 ID:x8ykfZS+
talbyっていつ頃出るの?
203非通知さん:04/02/23 02:49 ID:Bq0w/vFF
Nはどうだったんだろう?日曜のみで
204非通知さん:04/02/23 02:51 ID:53vgkuNF
出荷台数少ないて話だからね。昨日夕方はまだ在庫あるとこあったよ秋葉で。
205非通知さん:04/02/23 02:53 ID:Bq0w/vFF
サンクス。個人的には売れないと思うけど・・・まぁ今までのFOMAよりは売れると
思う
206非通知さん:04/02/23 03:18 ID:UOBwtT45
そろそろauは全機種EV−DOに移行すべきじゃない?
まあ MSM6500 の出荷状況次第だろうけど。
207非通知さん:04/02/23 03:20 ID:UOBwtT45
BREWは、開発キットをタダで自由にダウンロード出来るわけだから
あとはauが勝手アプリを無料で認定してくれりゃ済むって話じゃん?
C++ だったら、2ちゃん見てる奴だったら大抵書けるでしょ。
208非通知さん:04/02/23 03:23 ID:+LihTLaJ
>>206
全機種WINへ移行するか1xでも定額始めるかの
どちらかをやらざるをえない気がする。
ドコモは第三世代全機種で定額対応らしいからね。
CM等でも大々的にアピールするだろう。
209非通知さん:04/02/23 03:25 ID:qBsXJhPW
またいつものように比較広告で「他社は一部機種でのみ定額。
ドコモなら第3世代ケータイ全機種で定額OK」とかやるんだろうな。
210非通知さん:04/02/23 03:46 ID:P+tOnlIx
>706
ARMコンパイラがいつから無料になったんだ???
211まるちすま:04/02/23 03:49 ID:UpTFttC7
BREWっていまはバイナリで審査してるんだろ?
個人や小規模対象でソース審査ってのはどうかな。
セキュリティ的に明らかにやばいコードはすぐわかるだろうし
不具合の後の対処もしやすいと思うんだけど。
212非通知さん:04/02/23 03:58 ID:9eUQ7vKc
WINにするかどうかはべつにして
パケット通信をEVにするのは賛成だ
213非通知さん:04/02/23 04:00 ID:6EmlKdhl
>>209
auのことだから、1Xへの定額制導入自体はすぐに手を打ってくると思うよ。
で、定額中毒になったところでWINへと誘導すると。
「定額は、あたりまえ。一足お先にブロードバンド。」とか言ってさ。
214非通知さん:04/02/23 04:02 ID:WasWDyBF
定額の恩恵を受けない程度しか利用しない者ですが
WINやFOMAがいくら高性能になろうが今のところ魅力を感じない。
パケット代気にしてWEBしない人でも定額で恐怖感から開放されれば
定額の元取れるぐらい利用するなんて意見も聞きますが
自分の場合は家にいるならPCでネットするだろうし外に出てる時でも
着信・受信以外で携帯開く事はあまりない。
待ち合わせ等の時間潰しなんかは本屋とかコンビニ利用するし。
そんな感じの自分としては高性能・機能過多で使いこなせない、
複雑になっていく携帯ばかりでなくて使いやすいシンプルな端末の
ラインナップも残しておいて欲しいです。分厚い説明書はもう沢山。
215非通知さん:04/02/23 04:04 ID:VaiSD7eO
1xでも定額やると、WINの音声通話に悪影響でそうで嫌だ。
今でさえ都市部での通話品質の劣化が著しいのに。
216非通知さん:04/02/23 04:05 ID:9eUQ7vKc
1xで定額やるほど馬鹿じゃないと思う
少なくともハッピーパケットやFOMA定額は
ユーザーが増えた時の事を全く考えていない
不人気サービスで対象ユーザーが少ないので
低トラヒックだから実現できるものだよ
217非通知さん:04/02/23 04:15 ID:4p70Yovs
>>214
1円ケータイは無くならないと思うので安心しる!
量販店でオッサンが1円の機種はないのか?と店員呼んでた。
100円の機種じゃダメなのかよ(;´Д`)
218非通知さん:04/02/23 04:50 ID:bHeAmA/7
>>210
壮大な誤爆だなw
219非通知さん:04/02/23 04:52 ID:d2P+7u+e
>>214
定額というものがもたらすものは…

家で、布団に入っているときにフト2chに繋いでみる。
目的のスレを見るのに10秒かからん。

そういえば、まだマニュアル読んでないなぁ…
220非通知さん:04/02/23 08:12 ID:53vgkuNF
>>206
MSM6500搭載やらBREW3.0やらがあるからこそ夏になってるんじゃないの?
メーカーによっては1x端末とWIN端末の供給時期重なるとこありそうだけど。
221非通知さん:04/02/23 08:17 ID:fR4fFvP2
俺は定額にしていままでよりも気軽にWebやメールするようになったよ
このレスも携帯から書いてるよ
222非通知さん:04/02/23 08:21 ID:md3CJree
>>219
禿同だが、まだまだココギコを通しても見れないサイトもあるからね。
223665:04/02/23 12:09 ID:hd+5gYjW
1xはA55XXシリーズで終わりだよね?
224非通知さん:04/02/23 12:13 ID:SN9MZdyw
【au】早くもA5601が・・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077384212/
225非通知さん:04/02/23 12:35 ID:T/WNpxNy
>>224
見てきたけどワロタ
226非通知さん:04/02/23 12:36 ID:eKBMCJXh
どっかの地域のEzwebメールサーバー落ちてない?
メール送ろうにもTimeOutになってしまう
227非通知さん:04/02/23 12:46 ID:b5X5EVua
明日発売の雑誌に5505載るかね?
228非通知さん:04/02/23 12:54 ID:1SX7xOVB
明日なんかあったけ?週アスならわかんけど
229非通知さん:04/02/23 13:48 ID:UMyAIouu
A5503SA・・・Advanced Wnn
A5502K・・・Advanced Wnn
A5403CA・・・ATOK for AU
A5404S・・・POBox
A5501T・・・Mobile Rupo
・・・等々ラインナップありますが、
やはりSONYのPOBoxの前には他社全滅なんでしょうか?
230229:04/02/23 13:49 ID:UMyAIouu
すみません、メール機能に関してです。
変換機能を中心とした。。
231非通知さん:04/02/23 14:15 ID:tEZX4qFi
POBOXもAdvanced Wnnだと思ったが。
232非通知さん:04/02/23 14:36 ID:TgAVWh3j
>>231
ソニエリ端末に載ってるのはモバイルWnn V2ね。
でPOBoxは予測変換システムの名称。
233非通知さん:04/02/23 14:45 ID:bBed+HlZ
>>229
大手量販でも行って実機触るのが一番
234非通知さん:04/02/23 14:46 ID:YK5BepbL
A5501TのルポはATOKよりマシだが、ATOK+APOTには負けるな。
235非通知さん:04/02/23 14:58 ID:MCwxFIfm
>>229-230
何かさ。
「日本語変換機能(FEP)」と「予測変換機能」を混同しとらんかい?
ソニエリの機種は確か「モバWnnV2」(FEP)+「POBox」(予測変換)だろ?
カシオの機種で「ATOK」(FEP)+「APOT」(予測変換)見たいなもんで。
236229:04/02/23 15:01 ID:ovOR8y48
皆さんありがとうございます。

ということはA5404SもA5503SAも変換能力に差は無いんですか?
237非通知さん:04/02/23 15:06 ID:Ya0MsLRA
変換精度だけなら、ATOK+APOT が一番いい。次が Advanced Wnn で、POBox はその下。
だけどソニエリはジョグダイヤルがそれを補っている。
238非通知さん:04/02/23 15:17 ID:XvpbWLAH
単語の数でAdvanced WnnよりPOBoxのほうが的確な予測をしてくれる。
ジョグの使いやすさは言わずもがな。
239非通知さん:04/02/23 15:20 ID:XmNoiOLN
みなさん初めまして

漏れは今、ボーダを使っているのですが…
この最近の低落ぶりにがっくりです。
そこで、auに変えるべきなのかFOMAにするべきなのか悩んでいます。
auの良いところ、悪いところを語ってほしいのです。
もし、ボーダから変えた人がいるのでしたら、ボーダと比べて良いところ悪いところ等教えてください。
すいません…よろしくお願いします。
240非通知さん:04/02/23 15:24 ID:5JEI1G8/
>>239
加入者数が伸び悩んでるからという理由だったらボーダのままでもよいのでは?
もし他にボーダだとがっくりな理由があれば、その点auはどうか、
という形で答えられますよ
241非通知さん:04/02/23 15:25 ID:TgAVWh3j
>>239
取りあえずスレ違いです
242非通知さん:04/02/23 15:31 ID:18sBvPr6
>>239は、こっちへどうぞ

auへの乗り換え検討統一スレッド part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077185308/
243非通知さん:04/02/23 15:31 ID:XmNoiOLN
>>240
ボーダは第3世代携帯がかなり遅れてます。映画の予告とかが見れるとか、かなりすごいと思います。
ボーダは最新機種は他社に比べてかなり劣ってます。
>>241
すいません…。
auの気に入ってるとこ、すごいとことか教えていただければと思いまして…。
244非通知さん:04/02/23 15:44 ID:XmNoiOLN
>>242
どうもありがとうございます。
できれば、今auを使ってる人の意見を聞きたいのですが…。
245非通知さん:04/02/23 15:46 ID:2qiNOq1q
>>244
スレ違いと言われてるのがわかんないの?
246非通知さん:04/02/23 15:50 ID:XmNoiOLN
>>245
すいません
失礼しました
247非通知さん:04/02/23 15:50 ID:fEWA66Jg
>>237
POBoxは、文節確定した段階で、既に次の文節候補が出ているというのがキモなのでは?
ジョグは物理的に候補を選びやすいというだけで、それほど大きなアドバンテージだとは思わないが。
248非通知さん:04/02/23 15:55 ID:qUrqGQHC
>>239はもしや2ちゃんのカキコ初めてか?
249非通知さん:04/02/23 16:01 ID:XmNoiOLN
>>245
いいえ。
毎日カキコしてますよ。
ここでは、ありませんけど…。
250非通知さん:04/02/23 16:10 ID:onjC89I/
予測精度はPOBoxはいいね。
Advanced Wnnはわけわからんのを予測に出してくる。
んで必要なのが予測に無かったりもする。

APOTは使ったことがないからわからんが。
251非通知さん:04/02/23 16:21 ID:x0nfrKDH
>>250
Advanced Wnnはそうらしいね。
ガッカリ。
現時点での理想はATOK+APOT+ジョグ+POBoxの推測表示語意数。
252非通知さん:04/02/23 16:23 ID:PbXuXo1j
Mobile Rupoは論外?!!
253非通知さん:04/02/23 16:25 ID:x0nfrKDH
>>252
ゴメソ。
自分が知る範囲では・・・・
論・・・・
254非通知さん:04/02/23 16:46 ID:ty1XZ3aV
>>250
予測変換は確かにPOboxがいい。
palmに載った頃から使っているけど、確定直後に次の候補が出ているのがいい。
携帯では今はA1012KIIに載ったmobile Wnn2(?)を使っているが、ひと文字ひらがなを
入れるまで候補が出ないというのがイマイチ。

ソニー端末は、分厚くデカいのばかりで敬遠していたのだけど、小さいのが出るので
興味を持っています。
255非通知さん:04/02/23 17:02 ID:Ya0MsLRA
定額のW11Hを持ってからというもの、携帯でゲームを一切しなくなった。
何故かつーと、2ちゃんを含むインターネットの方が、作られたゲームソフトより千倍も面白いから。
256非通知さん:04/02/23 17:05 ID:+r+lENhd
>>251
>>254
入力でT9、予測変換はPOBOX、FEPはATOKってのは
不可能なんでしょうか?
257非通知さん:04/02/23 17:10 ID:V70hQ8SR
>>256
T9→POBoxは両立不能と思われ。
POboxは入力ステップごとに逐次インクリメントサーチをするので、文節単位でマッチングする候補を
探すT9と両立はできないだろう。無理に実装しても、POboxの候補が出過ぎてとっちらかると思われ。

POBox→ATOKは可能。
候補が出なかった段階で連文節変換に切替えるわけだから。

ただ、ハードウェアの資源が足りるかどうかは知らんよ。
258非通知さん:04/02/23 17:16 ID:+r+lENhd
>>257
そーなのか。
最終的に一番スムーズに入力できるのは、
T9なのか、POBoxなのか、微妙なところですね。
キータイプ回数だけ見ると一見T9の圧勝っぽいけど、
POBoxは最後まで入力しなくても途中で意図した単語が
見つかる可能性が非常に高いわけだし。
259非通知さん:04/02/23 17:20 ID:bBed+HlZ
ここで、こういう事言うと微妙にアレだけど、W11H/W11Kの変換は
結構サクサク予測とかの動作はPoBOXとあんまり変わらないカモ

ただ、文節の言葉になると微妙に弱くなって、「変換ボタン」を押して
候補を出さなければいけない
例えば、「俺は」って入れたいときに「おれ」までの時点で「俺」が候補
に有るのに「おれは」になると予測の候補が「おれは おれば 折れば
 織れば折れは 織れは オレハ」になってしまって「変換」ボタンを
押さないといけなくなる
変換ボタンを押した場合の候補は「俺は オレは おれは オレハ」
なので、個人的にはこの辺も予測に入れてくれよ と思う訳ですが…

ソニエリのPoBOXは異常に評価が高いけど、正直言って現時点で
店頭で手に入る機種(5402&5404)は予測動作がもっさりしすぎで
個人的には激しくイマイチ
操作形態の使い勝手は悪くは無いけど、DのSoの機種に比べると
とにかくもっさりです au機のPoBOXを大絶賛している方々はDの
端末を触った事が無いんじゃないのかと思ってしまいます
260非通知さん:04/02/23 17:26 ID:fbvVdMHF
>>259
このスレはあなたみたいな機種キャリア関係無く、最善のテクニカル
を追求するのが理想。
ありがたい。
AUもA1402SのMSM6100でDのSo並みになってるといいのだが。
261非通知さん:04/02/23 17:31 ID:2cVK32IY
>>260
MSM6100だと、ARM9ベースで、従来機と比べればCPUパワーは増加している。
ARM7ベースのMSM5100搭載のA5402SやA5404Sより、マシになっている可能性は高いけれどな。
262非通知さん:04/02/23 17:37 ID:NGBGhnsX
POBOXがauとドコモに乗り始めた頃に言われてた話とは状況が変わってるのかな?

ドコモのは打ち込まれたらすぐさま予測に入るので、全面的に予測に頼ってる人は
いいんだが、予測で出ない文を一気に打ち込みたいときにラグが入って
激しくウザくてヤダといわれていたような。
263非通知さん:04/02/23 17:43 ID:+r+lENhd
>>259
1101だと予測動作がもっさりという感じはしないですけどね。
ウェブやメールはかなりもっさりだけど。
264非通知さん:04/02/23 17:44 ID:Dh7bMFQG
>>259
それは違う。auとドコモではPoBOXのチューニングが違うだけ。
どっちが好きかは好みによる。
例えば3文字入れて変換候補を出したい時に
ドコモ方式はいちいち出てウザイと思う人も居る。

詳しくはITメディアとかで記事があったから調べてくれ。
265非通知さん:04/02/23 19:09 ID:Mm4/KCuP
丁度ITmediaのサイト見てたので探してみた
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0106/07/henkan_m2.html
この記事かな?
266非通知さん:04/02/23 19:40 ID:ZzpkRIab
>>259
「俺」で確定してみ。「は」が出てくるでしょ。
この推測入力は変換ボタン全く押さないで済むよ。メールには最強!
267非通知さん:04/02/23 20:10 ID:mjvf9/xY
結局ドコモの定額は意図的な嘘情報のリークだったわけだな
268非通知さん:04/02/23 20:11 ID:TgAVWh3j
2月25日(水曜日)
△ NHKがNHK放送センターで第33回番組技術展を開催
△ コンピュータエンターテインメント協会と日経BP社が「東京ゲームショウ2004」について発表
△ いすゞ自動車とKDDIが日本初の商用車テレマティクスとなる「みまもりくんオンラインサービス」開始を発表
269非通知さん:04/02/23 20:12 ID:TgAVWh3j
「auの回線を当面は移動体放送に提供しない」,KDDIが方針,自社提供も否定的 [2004/02/19]
270非通知さん:04/02/23 20:44 ID:/RQp6ICL
当面…か。日本語って便利だねぇ(´ー`)
271非通知さん:04/02/23 20:58 ID:39sAXMOV
あう終わったな。フォーマで定額も始まるし脂肪決定。
272非通知さん:04/02/23 21:04 ID:8QjdYLJb
「ドコモがパケット通信の定額プランを導入する」とマスコミ各社が報じた件について
NTTドコモ広報は、「導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない」とコメントした。

定額制の導入についても「料金体系については、定額制の導入に限らず日々検討しているが
具体的に何か決まったわけではない」とした。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html


273非通知さん:04/02/23 21:04 ID:uOlSVj3C
うとい人( ´,_ゝ`)y─┛~~
274非通知さん:04/02/23 21:08 ID:39sAXMOV
>>272
定額やらないとも言ってないな。直前に発表するんだろう。あう終わった。
275非通知さん:04/02/23 21:10 ID:7LdsgxIf
>>274
そりゃ何時かはやるだろ
あふぉ?
276非通知さん:04/02/23 21:13 ID:18sBvPr6
turidaro
277非通知さん:04/02/23 21:16 ID:Wo+8hx5R
今Winって店で機種変更するといくらぐらいすんの?
278非通知さん:04/02/23 21:17 ID:onjC89I/
>>277
1万ぐらいじゃねーか?
279非通知さん:04/02/23 21:29 ID:DbVySBjS
2万くらいだったような…
280非通知さん:04/02/23 21:47 ID:FWn8jpAP
予測変換は抜きにして純粋にFEPの比較だとどれがいいんだろうな。
ベル打ち信者だから検討対象は日立(ATOK)・三洋(A-Wnn)・東芝(Rupo)か。
今はW11H使ってるけどベル打ちの使い勝手そのものがちょっと不満。
281非通知さん:04/02/23 21:53 ID:onjC89I/
ATOKが評判いいな。
使ってみたけど、違いが分からん買った。
まぁもっさり機種だったからあまりメールしなかったし半年で変えてしまったが。
282非通知さん:04/02/23 22:04 ID:A2c6uI3Y
.htaccess が使える無料のHPサイト知りませんか?
自作の着うたや3g2ムービーをケータイでダウンロードさせたいので・・・
283非通知さん:04/02/23 22:06 ID:5zEu/pI3
>>282
xrea
284非通知さん:04/02/23 22:14 ID:sELMew8i
>>264
んー、ITメディアの記事読んできましたが…

今漏れはSo505とW11K使ってて、W11K買う前にWINにするかA5404S
にするか悩んで量販店でW11HとA5404Sを弄りまくってきたんですよ
携帯2台有ると出来るだけ操作性が同じ方が良いと思って弄る前までは
A5404Sがかなり本命だったんですけど…

漏れのキー押す速度ではキーの取りこぼしとかはSo505でそんなに
不満はなかったんで(まぁその時点のau機がA5301Tだからってのも
有りますが)、絶賛されてるauのソニエリ機って事で期待して触ったんで
すけどキーを押した後に候補が出るまでの間が耐えられませんでした

フォントが細かくなってレスポンス低下説ってのも有ったのでそれでは、
とA5402Sも触ってみたんですけど、大差なかったですし…
A5404Sでは候補の一番目から↑にジョグ回すと最後の候補に飛ぶように
なってたのは改良されてるなぁ とは思いましたけどね

>>266
そうなんですけどね どうも漏れは文章打つ癖がちょっと変なのか
「俺は」とかまで入れちゃうんですよ(汗
早め早めで候補拾って「てにおは」とかは予測から選択が正しいのかな
285非通知さん:04/02/23 23:07 ID:53vgkuNF
>>274
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
あらま〜
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
286非通知さん:04/02/23 23:15 ID:Bq0w/vFF
スタバ斉藤?も言ってたが、1301は(・∀・)イイ!!
287非通知さん:04/02/23 23:20 ID:h9mkxyB3
>>284
触った機種って何ですか? 予測変換は学習内容が
増えるとだんだん速度低下してくるらしいっすよ。
うちは1101Sなんだけど、ほぼリアルタイムです。
288非通知さん:04/02/23 23:22 ID:+XptpGo4
結局winの新機種はいつでるんですか?
289非通知さん:04/02/23 23:23 ID:Bq0w/vFF
>>287 1101と1301は同じぐらいだと思うのだがどうよ?
290非通知さん:04/02/23 23:24 ID:CeiEVke/
>>288
出るに決まってんだろウンコ
馬鹿は意見書くな

あとスタバじゃねー斉藤スタパだ!!?
291非通知さん:04/02/23 23:44 ID:u534ZxXW
>>290
理不尽な切れ方はやめたください。
292非通知さん:04/02/24 00:13 ID:Xoc0o56V

斉藤スタパ
293非通知さん:04/02/24 01:38 ID:81717Axk
W25K
リボルバースタイル
2.4インチQVGA液晶26万色表示
アプリはBREW3.0対応
200万画素CCDカメラ(シャープ製)AF搭載
EZFM対応
EZナビウォーク対応
電子コンパス搭載
ソフィアウィンドウ搭載
QVGAムービー
miniSD搭載
QRコード対応

大きさはA5502Kよりやや小型化、カメラがP505isと似た位置へ。
厚さも25mm以下へ。
294非通知さん:04/02/24 01:53 ID:81717Axk
W25T
折りたたみタイプ
2.3インチQVGA液晶26万色表示
1.2インチサブ液晶26万色表示
アプリはBREW3.0対応
100万画素CCDカメラ搭載(マクロ対応)
EZFM対応
EZナビウォーク対応
ソフィアウィンドウ搭載
miniSD搭載
QRコード対応
TV出力、録画再生対応(QVGAムービー)
T4搭載
295非通知さん:04/02/24 02:02 ID:81717Axk
W21SA
折りたたみタイプ
2.2インチQVGA液晶26万色表示
1.5インチサブ液晶26万色表示
アプリはBREW2.1対応
EZFM対応
100万画素CCDカメラ搭載
EZナビウォーク・EZチャンネル非対応
QRコード対応
miniSD搭載
296非通知さん:04/02/24 02:19 ID:G52sVLPk
なんで見た目がW25Kだけなんだ
297非通知さん:04/02/24 02:31 ID:xM4Uyiog
>>296
そりゃあ京セラはリボしかないから妄想しやすいんでしょ。


つーか次期リボは冬しかありえんと思うが。
5502使いにまた次期リボを買ってもらいたいだろうし。
(つーかそうしないと売上厳しくないか?)
298非通知さん:04/02/24 02:35 ID:QKwpZ/hv
>>295
21なの?25と同じ時期に出るんだったら22じゃないの?
299非通知さん:04/02/24 07:00 ID:ruirJNjZ
リボって何だかんだ言っても使いにくいね
300非通知さん:04/02/24 08:04 ID:+2J0IcYB
リボビタンD
301非通知さん:04/02/24 08:09 ID:QjZlfU0J
5404のレスポンスが鈍いのはMSM5100だから。1402では完璧に改善されてる。
302301:04/02/24 08:12 ID:QjZlfU0J
あ、>>284 に対してです
303非通知さん:04/02/24 08:18 ID:65UDQgHx
ソニンは何をやってももっさり
304非通知さん:04/02/24 08:26 ID:JuCoNAZz
>>298
そう?
5305→5502、SO505iSとリボ使ってるけど、すごく使いやすく良いよ。
キーを使わない時以外(通話、メール、web)は開けなくて良いし、
開ける時も片手で出来るし。
次もリボ買うよ。
305非通知さん:04/02/24 11:38 ID:Fo7w32al
ここで聞いてイイのかな?
なんでAUは待ち受け時間が200時間前後なの?
複数の基地局と同時リンク?してるから?
306非通知さん:04/02/24 11:41 ID:s4ICU3FY
>>305
氏ね
307非通知さん:04/02/24 11:47 ID:w8dptK1a
>>305
移動時や着信率を落とさない仕様で
要するにワーストケースでも待ち受け時間が
短くなり憎い仕様だからだよ
308非通知さん:04/02/24 12:01 ID:jql95vqj
リボを片手で開けるのどうやるの?
309非通知さん:04/02/24 12:03 ID:dibeaM/V
>>308
よ〜く見とけよ
一回しかやらんぞ

こうやって こう
310非通知さん:04/02/24 12:22 ID:9FRtEHXp
>>309
上手い上手い    ワロタ
311非通知さん:04/02/24 12:31 ID:Lm+C3r+E
>>308
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0305/19/n_photok.html
上のページにあるムービーを見れ。
312非通知さん:04/02/24 14:11 ID:qRM1w8RH
思ったんだけど、
Winになって定額になったんだから、
HPとかと手を組んでPDA型携帯端末を作れば良さ気。
もちろんパケットは定額で。
313非通知さん:04/02/24 14:52 ID:EDm/ZEyx
そういうのはDDIポケットがやってるからなぁ。
それにPDAとなるとどんな使い方されるかわからないからKDDIとしても及び腰になると思う。
314非通知さん:04/02/24 15:08 ID:qRM1w8RH
>>313
DポでPDA型携帯端末なんて発売されてたっけ?
どんな使い勝たされるかは、まぁ、PCで使われるよりは安全じゃん。

315非通知さん:04/02/24 15:20 ID:SSCGjw/8
PocketPCとかリナザウならWeb鯖とか立てられてしまうので採算合わないかと。
316非通知さん:04/02/24 15:22 ID:fBbISzQe
それよりも、144kbps制限でいいからPCでも定額ギボン
と言いたいね。
今現在音声端末をPC接続しても144kbpsしか出ないから、そのまま定額にしてくれればいいのに。
317非通知さん:04/02/24 15:38 ID:uoy4ueeb
auのSTコード対応機種って何?

フジサンケイBusiness iが紙面の読み上げサービスやるらしいのだが、
そのコード読み取りに対応しているのがauの2機種のみらしい。

さっき、大阪毎日放送の「ちちんぷいぷい」でやってた。
ちなみにSTコードはオリンパスが開発。
318非通知さん:04/02/24 15:40 ID:uoy4ueeb
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040224stcodej.cfm
オリンパスのサイト見て解決しますた。
319非通知さん:04/02/24 16:05 ID:qRM1w8RH
>>315
そっかぁ〜。鯖かぁ〜。
それってAirH"でも出来るの?

>>316
それいいかもw
320非通知さん:04/02/24 16:10 ID:Lm+C3r+E
PC定額は一日の転送量に制限かけてもいいからやって欲しいなぁ

まぁTD-CDMAにでも期待するか。
321非通知さん:04/02/24 16:40 ID:w8dptK1a
>>312
EzWebがVGA(とか)の大画面でブラウズできるけど
NetFrontからだと重量課金
322非通知さん:04/02/24 16:47 ID:qdJ1eoY3
シャープのVGA液晶はいつ頃載るんだろう
323非通知さん:04/02/24 17:48 ID:aL/1JE2F
PC、PDAの定額は、たとえ容量制限するとしても、KDDIがDポ潰す気にならない限り無理だろうね。
324非通知さん:04/02/24 18:34 ID:qRM1w8RH
>>323
そうなんだよな…Dポがね…
だいぶ前に買収報道があったとき、本当に売っちゃっていたら・・・
325非通知さん:04/02/24 18:37 ID:NeLhfp5r
>>293
これがホントなら5502行かずに買い控え
326非通知さん:04/02/24 18:44 ID:w8dptK1a

 ま た 買 い 控 え か 
327非通知さん:04/02/24 18:51 ID:5kxL1+kG
手持ちを機種変しているだけだったりして・・・・・・・・・・w
328非通知さん:04/02/24 18:54 ID:9NT73Oe0
>>326
誤爆?w
329非通知さん:04/02/24 20:23 ID:h9TPDtGM
ソフィアウィンドウって何?
330非通知さん:04/02/24 20:24 ID:ba5PfKzV
>>294
これがホントだろうがウソだろうがW11H行かずに買い控え

WINの料金体系はどうなる事やら。
331非通知さん:04/02/24 20:55 ID:uRGz2C0Z
>>318は話題にならないな。
332非通知さん:04/02/24 21:00 ID:PfGfaJaz
>>329
俺もしらん。
333非通知さん:04/02/24 21:05 ID:xAV7jzxM
>>329
ソフィアウィンドウとは
一つの画面上にいくつものBREWアプリを稼働させることができる技術
たとえるならば
FOMAでいえばマルチタスクのようなことを、
Windowsメイン画面のように複数アプリを実行出来ます。
(ちなみにソフィアウィンドウのソフィアは会社名です)


ちなみに既にイベントなどでA5501Tなどで試作品デモが行われてます。
(QVGAみたいな高解像度液晶で利用可能)
334非通知さん:04/02/24 21:07 ID:PfGfaJaz
>>333
トンクス

複数アプリを同時に開きっぱなしに出来るということなのか。
なんか縁遠いヨカン。
335非通知さん:04/02/24 21:23 ID:ajMqji6M
>>333
どこの会社だっけ?
336非通知さん:04/02/24 21:31 ID:4mzqzhA7
京都。
337非通知さん:04/02/24 21:33 ID:O/LWZaxn
ああ、狂世羅
338非通知さん:04/02/24 23:03 ID:6vrOUXjD
4251 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

だってさ
339非通知さん:04/02/24 23:05 ID:WUBTD76y
Dポはなかなかいい技術を持ってるらしいからKDDIは手放さないだろうね。
340非通知さん:04/02/24 23:07 ID:qmhfc0dy
暴打みたいに
WINと1xの料金同じにして欲しいと思う
今日この頃
341非通知さん:04/02/24 23:08 ID:COqM7m6U
もうリボ以外操作できない体になりました。
W25K出るまで機種変はしません。
by 5305Kユーザ。
342非通知さん:04/02/24 23:09 ID:nMTeC5Le
今こそPHSでハイスペック機種を出してみたら面白いんじゃないかと思う今日この頃。
343非通知さん:04/02/24 23:23 ID:81717Axk
新機種発表は来月中旬にあります。
発表機種は、
infobar JYUNPAKU
A5504T
A5505SA

グローバルパスポート&データローミングの料金改訂の発表も行います。

WIN夏モデルはもうしばらくお待ち下さい。近々関連情報が上層部より断片的に語られますので。
344非通知さん:04/02/24 23:34 ID:1UWCiYnV
>>341
同志!不具合あっても頑張ろうぜ。
345非通知さん:04/02/24 23:39 ID:76LV52I5
>>343
阪神時代の新庄のユニフォーム見ても思ってたけど、
「じゃ・じゅ・じょ」は「JA・JU・JO」でいいだろ?
なんでYをいれる???
346非通知さん:04/02/24 23:40 ID:yqrD9d5t
>>340
激しく同意
347非通知さん:04/02/24 23:45 ID:HZ4qY4wA
あんまり他キャリアの悪口は言いたくないが基本料無料とかやりだしたらもう終わりだろ
348非通知さん:04/02/25 00:48 ID:7jqJ4fAK
グローバルパスポートも料金改定になるのか?

外国での「着信者課金」が無くなったら、まじめに購入を考えてもいいんだが。
349非通知さん:04/02/25 00:55 ID:zxoSThMa

変に分厚い端末が多いのはナゼ?
350非通知さん:04/02/25 00:58 ID:a3foa0d6
351非通知さん:04/02/25 00:59 ID:4dBBTgO2
>>317
なんだ、QRコードの向こうを張ってSTコードか?
気付いてワロタ
352非通知さん:04/02/25 01:03 ID:NmfsztCu
>>349
ハイスペックになるほど無理に詰め込んでるからブ厚くなるのは仕方ない。
ロースペックの機種は比較的薄いぞ。
353非通知さん:04/02/25 01:06 ID:zxoSThMa
>>349
端だけ、気持ち急に薄くしてみますた!
354非通知さん:04/02/25 01:31 ID:hgPPzars
>351
そう言われて今気づいた。本当にワラ。
でもQRコードの二番煎じって感じだな。
QRコードにエラー訂正機能と拡大縮小機能をつけました。それだけ。みたいな。
355非通知さん:04/02/25 02:22 ID:IIxS8bhf
>>354
いや、それは二番煎じとはいえないのでは…。
そうだったら後者の方が劣ってなくちゃだめだと思うんだけど。
356非通知さん:04/02/25 02:37 ID:aa6Z2hO5
>>348
その話は前に出たな。
「携帯だと相手がどこにいるかわからないのに国際電話料金取られたらたまらない」
確かこんな結論になった気がする。
357非通知さん:04/02/25 03:15 ID:q/xWxFSa
>>348
それは絶対有り得ないので。
というか世界中探しても、国際転送のかかるローミングサービスで
着信者に課金しないサービスは無い

逆にローミングしているからって発信者にローミング代を
請求するシステムもない。
358非通知さん:04/02/25 07:20 ID:uLyGA7NP
QRのほうが耳に残るしカコイイのが困ったところだな…>STコード
とくにauユーザーは「STコード」→「三洋マルチメディア鳥取コード」という発想をするだろうし…
359非通知さん:04/02/25 08:58 ID:miV79IvP
その次は UVコードか
紫外線劣化に(ry
360非通知さん:04/02/25 11:48 ID:w4t7OeDg
>>345
JISX4063「仮名漢字変換システムのための英字キー入力から仮名への変換方式」に
外来音等表記(外来語の原音や原つづりになるべく近く表記しようとする場合に用いる
仮名を入力するためのローマ字)にJYA,JYU,JYOがある。

JA,JU,JOをJYA,JYU,JYOと書くのは、おそらく
「日本のものじゃなくて、舶来ものっぽくてかっこいいよ」
という意味合いがこめられているのだと思うが、
そういう欧米迎合主義は逆にダサイと思うのだが。
361非通知さん:04/02/25 11:54 ID:RKHHRrDE
1X も定額にならないかなあ・・・
WIN との違いは、あくまでも通信速度だけって位置づけでさぁ
362非通知さん:04/02/25 11:57 ID:Y2CpoMQr
>>358
そんな発想する人も少ないと思う。
というより格好いいとかの基準は人それぞれだし…。
そもそも格好いいかどうかは狙ってないでしょ。

>>360
そんな深い意味は無いかと。
単に>>343がネタ作る時にぎゃぎゅぎょの感覚で書いちゃったんだろう。
363非通知さん:04/02/25 11:58 ID:Y2CpoMQr
>>361
周波数効率面で無理。
1X端末の方が圧倒的に多い段階でそんなことすると大変なことになるよ。
364非通知さん:04/02/25 12:09 ID:RE/07DzT
>>361
WIN端末にすればいいこと、機種変でもやや優遇されてる。
365非通知さん:04/02/25 12:17 ID:bbgj+umE
むしろ1x端末のEV搭載を検討するべき
366非通知さん:04/02/25 12:32 ID:zQTmAtUM
>>365
1x端末+EV-DO=WINなんじゃ?
EZちゃんねるイラネ!ならW21H買えば?
367非通知さん:04/02/25 12:52 ID:2H7pxcG6
突っ込みスレですかここはw
368非通知さん:04/02/25 12:58 ID:GCy8J1an
SophiaBrowserForBREW、日本経済新聞に記事掲載
http://www.s-cradle.com/news/recent/detail.html#0225

プレスリリース
http://www.s-cradle.com/news/recent/news/20040225.html

ソフィア、携帯サイト簡単に切り替えるソフト開発
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040225AT2E2001B24022004.html
http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20040224d2e2001b24.html

第3回ケータイ国際フォーラム
http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/
369非通知さん:04/02/25 14:10 ID:o6VyCxSg
タブブラウザってことはWebだけ?
370非通知さん:04/02/25 14:22 ID:qvaPIAY8
sophiaブラウザはweb向け、sophia
ウインドウズは汎用ってことでしょ。
sophiaはBREWに賭けてるんだな。
sophiaCompresserとかいうのも
出してるし。
371非通知さん:04/02/25 14:29 ID:aqCgKhXW
タブ型ブラウザ、いいねえ。
BREWが載る夏WINでは、是非これを使わせてもらおう。
372非通知さん:04/02/25 14:55 ID:Y2CpoMQr
02/24/2004 - MOTOROLA LICENSES OPENWAVER MOBILE BROWSER VERSION 7
http://www.openwave.com/us/news_room/press_releases/2004/20040224_opwv_motorola_0224.htm
02/24/2004 - MICROSOFT AND OPENWAVE TEAM UP TO OFFER MSN MOBILE SERVICES
http://www.openwave.com/us/news_room/press_releases/2004/20040224_opwv_msn_0224.htm
373非通知さん:04/02/25 15:05 ID:1qEhaoK1
ここの板に来て毎回思うのだが、
Sophiaなんて本当に載るのか?
ここの板の住民の妄想でしょ?
374非通知さん:04/02/25 15:07 ID:aYpN1Ztb
>>373
違うよ、他の板だよ。
375非通知さん:04/02/25 15:33 ID:wN/mSAw9
うおおおおおおおおおおおーーーーーー!!!
376非通知さん:04/02/25 15:35 ID:Y2CpoMQr
Sophiaって書くとどれを指してるか分からないよ。
377非通知さん:04/02/25 15:37 ID:qvaPIAY8
>>373
ソフィアてBREW専業でKDDIとも色々協業してる会社だから
auで採用される見込みがなければそもそもブラウザ開発なんか
しないと思うよ。

ところで、ソフィアクレイドルの企業情報を見てると色々と
興味深いことが…。スクエニ、日電、itmediaあたりは
一体BREW絡みで何をやってるんだろうね。
http://www.s-cradle.com/company/aboutus/index.html
378非通知さん:04/02/25 15:41 ID:aYpN1Ztb
>>377
JAVA絡みじゃない?
379非通知さん:04/02/25 15:45 ID:Y2CpoMQr
>>377
NECはピンポイントキャラ時計提供してるよ。
ITmediaではBREW関連記事の連載をしてた。

スクエニは不明。
ってかソフィアクレイドルはBREW専業の企業じゃないんで。
380非通知さん:04/02/25 16:02 ID:o6VyCxSg
技術提携、情報・記事提供くらいだろ
381非通知さん:04/02/25 16:03 ID:qvaPIAY8
>>378-379
おりょ、dクス。トップページもBREW情報ばっかだし
昔どっかで取締役講演聴いたときもBREWの将来の話しか
してなかったし、すっかりBREW専業と思ってた。
ちゃんとSophiaCompressorforJavaてのもやってるのね。
382非通知さん:04/02/25 16:06 ID:Y2CpoMQr
>>381
>>377の会社沿革に載ってるね。
383非通知さん:04/02/25 16:30 ID:/t0R0Ybs
まあBREWなんてau専用だからなぁ
384非通知さん:04/02/25 16:31 ID:/t0R0Ybs
ソフィア・クレイドル、BREW携帯にタブブラウザを実装、ソース公開も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20064503,00.htm
385非通知さん:04/02/25 16:32 ID:Y2CpoMQr
>>383
auだけでなく海外での採用も見込んでいるんだろう。
386非通知さん:04/02/25 16:34 ID:/t0R0Ybs
>>385
BREW採用してる海外キャリアってどこかあるっけ?
387非通知さん:04/02/25 16:36 ID:Y2CpoMQr
388非通知さん:04/02/25 17:31 ID:aYpN1Ztb
いっぱいある
389非通知さん:04/02/25 17:44 ID:v0lFxU+v
あうのEZweb使用料って何で月額300円もするんだ。
FOMAは150円なんだから糞コンテンツのあうは100円程度に値下げしろ。
390非通知さん:04/02/25 17:52 ID:0Dz+mbuA
漏れはEZフラットの料金を値下げしてほしい。
391非通知さん:04/02/25 17:57 ID:gTb3mcra
>>390
同じく。
3,500円ぐらいまで値下げしてほすぃ
392非通知さん:04/02/25 18:00 ID:Y2CpoMQr
時期を見て幾らか下げると思うよ。ってか料金とかは雑談スレで話した方がいい。
393非通知さん:04/02/25 18:04 ID:Bv/sA354
クソコンテンツで300円もぼったくってんじゃねえよアウ。
FOMAを見習え。
394非通知さん:04/02/25 18:05 ID:f20Rewwx
フジテレビでSTコードやってるぞ
395非通知さん:04/02/25 18:07 ID:UNVAcdo+
QRとなにがちがうん?
396非通知さん:04/02/25 18:09 ID:Qstd5Rig
397非通知さん:04/02/25 18:09 ID:/t0R0Ybs
>>387
サンクス。どうもBREWは駄目と言う印象が・・・・
398非通知さん:04/02/25 18:13 ID:Qstd5Rig
>>397
JAVAに比べて駄目ではなくて、BREWは勝手アプリが出来ないのが
ネックじゃなかったかな?
399非通知さん:04/02/25 18:14 ID:+TiwXPlF
>>393
300円ぐらい
まぁ安いに越した事無いけど
とりあえずメールに300円と言ってみる
400非通知さん:04/02/25 18:16 ID:fkR4nRvO
300円ぐらいと言うが、
EZフラットが4200円と3900円とでは印象が大分違うよな。
結局払うものなんだからEZweb使用料も下げてほしい。
401非通知さん:04/02/25 18:18 ID:Qstd5Rig
>>397
BREWとJAVAの違いはこちら↓で説明してます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/6491.html
402非通知さん:04/02/25 18:18 ID:f20Rewwx
>>395

>>317-318 辺り。

ぶっちゃけQRコードの改良強化版。
搭載機種=A5502K、A1402S
403非通知さん:04/02/25 18:31 ID:Mh4mKVQj
勝手サイトの豊富なフォーマで定額が夏に開始されたら
公式のうんこコンテンツしかないブルー1本のあうは終わるな。
404非通知さん:04/02/25 18:33 ID:L2+id/AH
(´д)(´д`)(Д`)
405非通知さん:04/02/25 18:33 ID:+TiwXPlF
>>403
仮定から結論
406非通知さん:04/02/25 18:57 ID:NhlZghrm
BREW1本に、なんて終わってるといっていいと思う。
407非通知さん:04/02/25 19:04 ID:dHv+GP4u
>>406
なんでさ?
408非通知さん:04/02/25 19:17 ID:5ExR1evd
どんなアプリでも出せる環境と比べて
iMonaですら出せない環境って終わってると俺も思う
409非通知さん:04/02/25 19:20 ID:B7qWjjLU
まぁ無いよりある方がいいな。
410非通知さん:04/02/25 19:21 ID:jrj5WtDy
ソフィアブラウザ+p2だったらiMonaなんて使ってられないんじゃない?
どっちつかずで今の状態なら統一したほうがまだマシだと思うが。
411非通知さん:04/02/25 19:37 ID:K5R4cidp
東京三菱のサイトがないのはEZwebだけだと思うが、
以前に糖蜜となんか確執でもあったのか?
412非通知さん:04/02/25 19:38 ID:xDsy1Hxi
あう使えねぇなぁ。所詮ガキのおもちゃか。
413非通知さん:04/02/25 19:42 ID:NhlZghrm
すべてのアプリがiMonaのように違う環境で代替できるわけじゃないよ。
BREWは開発にも認証も端末単位で金もかかるってことで
CPにも評判よくないし、ドコモ並にバリエーションが揃うことはない。
414非通知さん:04/02/25 19:42 ID:/F7gXynM
>>411
前NTTデータが噛んでるからとかあったような。真相は不明。
415非通知さん:04/02/25 19:45 ID:6ii01Evt
BREWのマイナス面の話は↓のスレが参考になります

http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1072836647/
【クソ】BREWはKDDIの自己満足【終焉】
416非通知さん:04/02/25 19:46 ID:5ExR1evd
auとしては今後はBREWで行くと意思を既に示してるわけで
それでもこの惨状だし
417非通知さん:04/02/25 19:46 ID:jrj5WtDy
>>413
ゲームに注力してたボーダでさえ追いつかないものを
ドコモ並なんて求める方がアホかと。
CPの愚痴はどっかの記事にかいてあったけど、
金がかかるとかは特に文句言ってなかったと思うが。
いや、実際かかるけどさ。
418非通知さん:04/02/25 19:47 ID:jrj5WtDy
>>415
そこ途中からアンチBREW厨とBREW厨の溜まり場になってるから
最初の方しか参考にならないよ。
419非通知さん:04/02/25 19:52 ID:/t0R0Ybs
まあ勝手アプリはともかくCPからも評判イマイチじゃ終わってる気がするが
420非通知さん:04/02/25 19:53 ID:NhlZghrm
>417
よく読めバカ。
俺はバリエーションと書いてるんだが、、、
少なくともBREWにしたらユーティリティまわりは現時点で全滅に近いし
金がそれなりにかかるため今後もほとんど出てこないだろう。
421非通知さん:04/02/25 19:55 ID:xDsy1Hxi
勝手アプリのないあうは、もうだめぽだな。
せっかくの定額制も使い道がないとは。
422非通知さん:04/02/25 19:58 ID:/F7gXynM
なんとかしてもらわにゃ困りますな。Javaで辛酸を舐めたKDDIなんだから現状の問題は把握してる、
と思いたい。いやどうだか。
423非通知さん:04/02/25 20:01 ID:B7qWjjLU
逆裁みたいにauだけ配信しないってのはあるだろうね。
424非通知さん:04/02/25 20:05 ID:uLyGA7NP
結局、何故Java切るかってことだよね。BREW導入自体は(・∀・)イイ!!と思う。
あのサクサクっぷりはJava+APPでは不可能だし、1402/1304みたいなローエンドでもアプリ使えるのはありがたい。

それでいてこの現状はどうにかならんものかな。
425非通知さん:04/02/25 20:11 ID:jrj5WtDy
>>420
で、そのユーティリティ周りのアプリを現状で使ってるのか?
426非通知さん:04/02/25 20:16 ID:B7qWjjLU
>>424
んだ。

素直にハイエンドはJAVA+BREW、ローエンドはBREWのみで行けばよかったものを。
どっちにしろハイエンドはカメラ周りや動画でサブCPUいるんだから。
427非通知さん:04/02/25 20:20 ID:/t0R0Ybs
そもそもスムーズに移行進めたかったらJavaVM積めば良かったんだよ。
428非通知さん:04/02/25 20:21 ID:uLyGA7NP
>>426
やっぱそうだよね。
BREW導入時にもう一歩進んだ考えをしておけば最強アプリ環境になったかもしれんのに。

>>425
個人的に、最低限関数電卓はほすぃ。
429非通知さん:04/02/25 20:33 ID:p4zzABec
ゲームなんかは年齢層考えると一番向いてるキャリアだと思う。
KDDIの問題だろうな。
430非通知さん:04/02/25 20:42 ID:jrj5WtDy
正直、JavaなんぞよりもBREW3.0で自作ができるようになるのかが気になる。
431非通知さん:04/02/25 20:45 ID:/t0R0Ybs
>>430
BREWの特性上自作ってのは無理だと思うけど
432非通知さん:04/02/25 20:48 ID:jrj5WtDy
>>431
どの特性について言ってる?
433非通知さん:04/02/25 21:14 ID:jrj5WtDy
>>431がだんまりなんで自分で調べた。

認証問題
 認証自体はKDDIがやってるんで部分開放で無問題

メモリ保護問題
 BREW3.0、4.0あたりで解決するはず

ARMコンパイラ高杉問題
 これが一番の問題。KDDI用意汁
434非通知さん:04/02/25 21:29 ID:6X8HE4bs
ソフィアは京都の会社なので
BREWに乗るのは時間の問題っていうか
もう乗っている。

BREW自作はBREW自体に穴がないかKDDIが必死になって
さがしているのでもうちょっと舞ってね。
穴がなくなれば開放するからね。でも怖いんだよ。Cで書くからさ。
435非通知さん:04/02/25 21:42 ID:L2+id/AH
>>434が本当ならどんなにスバラスィことか。
436非通知さん:04/02/25 21:49 ID:OA1Mu0Wp
ずっと思っていたんだけど
JAVAのBREWネイティブコンパイラがあれば
そのコンパイラで行ったコードは認証なしでOKってことにはならないのかな?
VMなんてややこしいことしなくても安全性と速度の両立が出来るのに。

(もちろんアドレス帳とかへのアクセスは通常のJAVAレベルで)
437非通知さん:04/02/25 22:46 ID:mjUbmoE0
んんーっ、J2ME用のJava VMも最近は
HotSpotが使えるようになってきたから、
実行時にネイティブコードに変換して
すげー速くなってきてるよ。

KDDIがそうしたJava VMを搭載してくれれば、
BREWなんぞなくてもイケてるんだけどなぁ。


438非通知さん:04/02/25 22:57 ID:TzN6+Pk3
アンチBREW派は実はCもわからんのではと煽ってみる
439非通知さん:04/02/25 22:59 ID:n/Q1Bzz/
Aすらしたことありません
440非通知さん:04/02/25 22:59 ID:HZfZM1qe
BREWで、Operaみたいなタブ・ブラウザが出てるよ。
無料でソースコードも公開されている。
http://www.s-cradle.com/news/recent/news/20040225.html
こういうのは java が逆立ちしても無理だろう。
441非通知さん:04/02/25 23:20 ID:NmfsztCu
>>439
ワロタ(w)あう死亡厨へのムカムカが吹き飛んだよ。
442非通知さん:04/02/25 23:21 ID:zQTmAtUM
>>440
んじゃそれコンパイルしてアプたのむわ。

関係者以外使えないソフトなんて「俺の5502Kはファーム書き換えてないから全部メモカに移せるぜ!」くらい無意味
443非通知さん:04/02/26 00:05 ID:tXEiGFZE
auって、何でこんなにウンコなの?
444非通知さん:04/02/26 00:05 ID:dV99PR/b
>>443
ドコモよりはまし
445非通知さん:04/02/26 00:08 ID:F0eMECE1
まぁなんだ快適だなこりぁ。切替えスムーズにしてくれるし。
でも東芝さんのよりソニエリさんが快適かな。
446非通知さん:04/02/26 00:10 ID:Jp5RHhlR
>>444
マルチに釣られるなよ(呆
447非通知さん:04/02/26 00:44 ID:iR+5x/BO
あの買い替え時は来年の夏(Winで結構いい機種)の次は大体いつになりますか?
今まで使っている機種ではいい加減いやになってきたので
機種変更したいのですがその次の買い替え時(今の機種に1xになるときに変えた)
を逃したくないのですがそういった感じで考えていって
この次の買い替え時そのまた次ぐらいまで予想でいいので教えてください。
(ありえそうな形で)
448非通知さん:04/02/26 00:53 ID:l+Td3esY
>>414
おれも2ちゃんで読んだ情報しか知らんが
たしかNTTデータはEZWeb対応していてデータにシステム発注している銀行は自動的にEZWeb対応になったそうな
BTMはネットバンキング周りは自社開発なので簡単には対応できないらしい
449非通知さん:04/02/26 00:59 ID:wag3Vsrj
>>447
まあとりあえずその話は日本語の勉強してからにしようや
上手く日本語を話せるようになれば、もっと有益な情報が聞けると思うよ。
450非通知さん:04/02/26 01:05 ID:J7lr5Ajm
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex01/292458

板違いだけど。固定でも大変なんだね。
451非通知さん:04/02/26 01:30 ID:QgXoNMPO
とりあえず>>447を翻訳してみるか。

あのー、今年の夏商戦WIN端末(W25Tなど)の次はいつ目ぼしい端末が出るのですか?
今使ってるのは気に入らん(早く機種変してえんだゴルァ)
だが、WIN端末に変えるのに最適な時期に機種変してえんだゴルァ
なので、将来のWIN端末がどのような代物になるか妄想でいいので教えてください。
452非通知さん:04/02/26 01:31 ID:Ljrj35XP
>>448
WAP1.0対応でリリースしようとすると、禿しく嫌な気分にな
なるのだがー2.0のみ対応でよければEZは一番楽といえよう。

iModeで動くならUID(Subscriber_no)取得の所だけの変更で
大抵いけるでそ。 画像だって端末の画素数取得できるし楽。
棒の方はなんかビミョーーなところでストレスがたまる。
453非通知さん:04/02/26 06:49 ID:VcppDtfY
>>434
>ソフィアは京都の会社なので
>BREWに乗るのは時間の問題っていうか
>もう乗っている。             
                      
京都の会社だから乗るのは時間の問題って訳分からん。
454447:04/02/26 09:39 ID:iR+5x/BO
>>451
すみません。大体そんな感じです。

機種とか何かが良くなったり変わるときに機種変更をしたいのですが
解約→新規をするするにしても買った機種を一年使わないと余分な出費が出るので、
この夏の次の買い替え時はだいたいいつだろうかと言うことを
詳しい人に予想して欲しいのです。

455非通知さん:04/02/26 09:52 ID:Tm9wqQHn
要するに>>447=>>454さんは常に最新鋭の機種でないと気が済まないという事なの?かな
456非通知さん:04/02/26 09:53 ID:6smf+IJk
>>454
だから最近は半年経過で優遇になった。
今買えば、半年後に夏WIN、その半年後に冬WINって感じになるから、
ちょうどいいんじゃない?
秋WINに期待するかどうか……によるけどね。

スケジュールを予想したって大きくずれるのが今のケータイ業界だし、
欲しいときに欲しいものを買う方がいいよ。
457447:04/02/26 10:42 ID:iR+5x/BO
あーだこーだ言ってないで欲しいサンヨーのグロパスを待って買うことにします
しばらくの間次にはもう少しいいのがつくかもと考えて先送りしてきましたが
この辺でひとまず買ってしまいたいと思います。
ありがとうございました。
458非通知さん:04/02/26 11:16 ID:fVpoKGwB
>>453
まさに時間の問題だろーが
10年後なのか15年後なのかのなー
な行続いて打ちづらかった
459非通知さん:04/02/26 11:22 ID:VcppDtfY
>>458
「京都の会社だから」ってのか分からないんだけど。
460非通知さん:04/02/26 11:24 ID:AJt8MNou
京都からだと距離的に近いっていう意味じゃない?
461非通知さん:04/02/26 11:29 ID:VcppDtfY
どこと?
462非通知さん:04/02/26 11:40 ID:WbzP8SSs
>>459
一行目と2行目に相関が無いんじゃないかと。
いわゆる支離滅裂とゆーやつで・・
463非通知さん:04/02/26 11:41 ID:gpP/Ig3Q
京セラ
464非通知さん:04/02/26 11:47 ID:VcppDtfY
>>462
ありがと。訳分からないまま放置しておいた方がいいかもね。
465非通知さん:04/02/26 14:09 ID:qVuFQSZf
466非通知さん:04/02/26 14:14 ID:S6vi8VTc
杏仁って…
467非通知さん:04/02/26 14:16 ID:37JsJTuq
杏仁かよ。
かなりウケたので許す。
468非通知さん:04/02/26 14:18 ID:uL6lgcaF
インポバー (゜凵K)イラネ
469非通知さん:04/02/26 14:28 ID:VcppDtfY
そういえば前に杏仁だって言ってた人いたね。
470非通知さん:04/02/26 14:49 ID:dBu2THow
この前は杏奈で今度は杏仁か。
471非通知さん:04/02/26 14:54 ID:brE+3+aP
次はアニリンブラックと言ってみる
472非通知さん:04/02/26 15:07 ID:EoapW9UF
インフォバーのチップ変更、アンテナなし、QVGA、APOT搭載、
十字キーの操作性改善が図られたら激しく欲しい。
473非通知さん:04/02/26 15:09 ID:fDqC7xaK
ANNINも端子キャップはゴムですかね……

W11KのSHIRO使ってますが、
端子キャップの部分だけ黄ばんできて、ちょっとみっともないです。
たぶんANNINも同系の白さだとおもうので、ゴムキャップだと悲惨ですね……
474非通知さん:04/02/26 15:11 ID:VcppDtfY
>>473
他の色の端末と同じ素材だろう。
475非通知さん:04/02/26 15:41 ID:AU35Kknr
>>472
同じく。

つーか内蔵アンテナな。
アンテナ無しは怖いぞw

あと、しいて言うならメーカーを別の会社に…
鳥三は、標準的って言ったら標準的だけど、
やっぱ他のメーカーより中身が気が利いていない。
476非通知さん:04/02/26 15:47 ID:VcppDtfY
>>475
そんな元も子もないこと言わないでください。
477非通知さん:04/02/26 15:49 ID:S2uqpJWX
>>473
ゴムキャップなんてちぎればいい。
478非通知さん:04/02/26 15:49 ID:brE+3+aP
>>475
気が利いてない?
そんな事無いと思うが
479非通知さん:04/02/26 16:05 ID:AU35Kknr
>>478
いや、やっぱ気が利いてないよ。
メール振り分けも自動じゃないし、アラームのマナー優先が個別に設定できないし。
5306については予測候補移動がサイドキーという訳分からん仕様。

まぁ最低限のはあるから、人によっては気にならんかも知れんけど。
オレが言ってるのはもう一歩踏み込んだ便利な機能ね。
480非通知さん:04/02/26 16:07 ID:Igp3l75N
えっ、三鳥の機種ってメアドでの自動振り分けが出来ないんだ?
そりゃ不便だ罠。
481非通知さん:04/02/26 16:10 ID:Jp5RHhlR
トイレットペーパーを三角に折っといてくれたりねぇ。
482非通知さん:04/02/26 16:15 ID:Q/2RU0C6
TVチャンピオン「ケータイ王選手権 」
みんな見れ!(`・ω・´)
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/theme/theme.htm
483非通知さん:04/02/26 16:15 ID:VcppDtfY
>>479
5306準拠だから仕方ないよ。
5405で改善されてる。
484非通知さん:04/02/26 16:20 ID:AU35Kknr
自分で言っといてなんだけど、自動メール振り分けってどういう意味?(´・ω・`)
(なんか間違ってる気がするんで…)

鳥三は、アドレス帳のメアドを変えるとフォルダ振り分けも手動で変えなければいけない。

これを自動でしてくれるのが自動メール振り分け?
485非通知さん:04/02/26 16:25 ID:VcppDtfY
486非通知さん:04/02/26 16:26 ID:VcppDtfY
INFOBARも自動振り分け対応してるやん
http://www.au.kddi.com/email/email/kino_ichiran/pdf/mail_kino_ichiran.pdf
487非通知さん:04/02/26 16:27 ID:EiTXmERe
自動でフォルダ別けできるよ。1014だけど。
それより縦長フォントやめて欲しい。
ピクトエリアに日付表示がされるのとタイマーがついてるのは嬉しい。
488非通知さん:04/02/26 16:27 ID:AU35Kknr
>>485
ども。
つまり、オレの間違いか(´・ω・`)
みんなスマソ。
489非通知さん:04/02/26 16:43 ID:Igp3l75N
出来たのか。そういや、いつぞやau端末のデフォ機能になったんだっけか。
490非通知さん:04/02/26 16:45 ID:VcppDtfY
1014でできてるってことは02年の秋モデルから標準になったっぽいね。
491非通知さん:04/02/26 16:47 ID:fYfHTSAi
どっちにしろ、、>>484で言っているのはちと不便だな。
492非通知さん:04/02/26 16:48 ID:+anLKT+z
CDMA 1X WIN対応「ライブカメラ」「モバイルルータ」のパッケージソリューションの提供開始について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0226a/
493非通知さん:04/02/26 16:48 ID:VcppDtfY
>>484のが可能な端末ってあるの?
494非通知さん:04/02/26 16:49 ID:+anLKT+z
「EZアワード2」 ケータイ着ムービーコンテンツ コンテスト開催
〜産学協同でのIT関連人材育成を目的とした、次代モバイルクリエイター発掘コンテスト
「キモチ♪伝わる 着ムービー」が世の中のケータイムービーを進化させる!〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0226b/

ez-award
http://www.ez-award.com/
495非通知さん:04/02/26 16:50 ID:fYfHTSAi
>>493
オレの三洋(5503)はできるけど。
カシオ(5302)もできたような…

もしかしてグループで振り分け登録しないとできないかもしれない。
496非通知さん:04/02/26 16:50 ID:VcppDtfY
>>494
雑談スレ向き。
497非通知さん:04/02/26 17:14 ID:DA7vvDk0
>>494
アプリで開催できないのが(´・ω・`)ショボ-ンですな…
498非通知さん:04/02/26 17:24 ID:ehUGSlgd
お前らてーへんだ!てーへんだ!!
インフォバーの新色はインリンだってよ!!どんな際どい製品になるのやら…。
499非通知さん:04/02/26 17:32 ID:bSExuFOu
>>495
5302は無茶
500非通知さん:04/02/26 17:34 ID:S6vi8VTc
>>490
1011STもできるよ
501500:04/02/26 17:35 ID:S6vi8VTc
'02の4月からでしょ
メールフォルダの標準化は1xになった時からだし
502非通知さん:04/02/26 17:39 ID:fYfHTSAi
>>499
あれ?できんかったか。
5302使っていたのもう1年ぐらいだから忘れたよ。
503非通知さん:04/02/26 17:52 ID:VcppDtfY
漏れも含めて皆いい加減でつね
504非通知さん:04/02/26 18:05 ID:jdCkdN5t
>>498
スルーされてるが気にするな
俺はちょっと好きだぞ、おまい
505非通知さん:04/02/27 00:13 ID:EEwi0O7S
ああ、WINにしよっかなぁ?と兼ねがね思っていたけど、
ナビウォークとかメガピのカメラとかに目が行ってしまいがちになるので
普通の1x(プランは・・コミコミoneエコ+パケ割。年割は元々あるものだと想定)
にしようかなぁ・・・と、優柔不断の状態です。

無知でゴメンナサイな感じの質問です。
パケット通信料と言うのはサイトそのものの容量で計るものか、
それともサイトの見る時間で計るものなのか・・・
506非通知さん:04/02/27 00:14 ID:SMRbSuUo
答えていいか?
507非通知さん:04/02/27 00:24 ID:nj4MlWPK
>>506
いいですよ。
508非通知さん:04/02/27 00:29 ID:+jI1+ljP
>>505
パケット通信 をググって見るといい。
509非通知さん:04/02/27 01:57 ID:P2AxQhI/
anmのアクセス解析にやたら新端末があるけどこれってどうなの?
510非通知さん:04/02/27 02:23 ID:Xo2hDZ3y
今日発売のau Lifeに高橋タソのインタビュー記事あるね。
EZチャンネルのチャンネル数を4月に大幅に増やす予定があるらしい。また夏WINにBREW2.1もしくはBREW3.0搭載で今は何も言えないがと避けたとこ見るとBREW3.0の可能性もありか?
またEZナビウォークやFMに話が関連してることから標準搭載確定か?
511非通知さん:04/02/27 02:52 ID:nj4MlWPK
>>510
やっぱりクアルコムがチップの生産を間に合わせることが出来るか微妙だから
今はなんとも言えないって言っちゃうんじゃないかな?それよりフラットの
値下げの方が気になる…。
あと、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/26/news036.html
コイツに対抗してパケット割WINを値下げして欲しいもんだ。
512非通知さん:04/02/27 03:08 ID:Xo2hDZ3y
>>511
ちなみにそのインタビュー記事部分はこれ。
−KDDIの推進しているBREWに関してですが、現在の2.1から今後3.0に進歩することで大きな変化はありますか?例えばEZチャンネルとリンクして、何らかの相互性が出てくるとか。

高橋 あまり軽はずみなことは言えませんが(笑)おっしゃるようなことは必然でしょうね。例えばBREWアプリがEZチャンネルの番組をいじれるようになると、さらにいろいろなことができるようになる。ただBREWのどのバージョンで導入されるかは、いまのところ明言できません。

この(笑)が気になる。
513非通知さん:04/02/27 03:09 ID:iKTIxu4p
対抗してパケ割ミドルやスーパーの改定も必要なんだろうけど、それ以前に

VGSハピパケ レギュラー 1200円(無料通信分1200円) 0.07円
PDCハピパケ レギュラー 1200円(無料通信分1200円) 0.1円
パケット割WIN 1200円(無料通信分1200円) 1パケット 0.1円

さすがにEV-DOとPDCでパケ代の割引率が同じっていうのはなぁ・・・。
514非通知さん:04/02/27 03:12 ID:VZUnlRe2
>>512
BREWのアプリの種類に関して何か新情報は載ってませんか?
力を入れるにしても先にアプリを増やしてくれよ>au
515非通知さん:04/02/27 03:16 ID:Xo2hDZ3y
あと高橋タソがこんなことも言ってる。
BREWに関する課題ももちろんあります。現在はWINとFMケータイやEZナビウォークのサービスが両立していない。ただし、これに関しては今年のある時期から解消されるとは思いますが。

またフル楽曲ダウンロードに関してはいま着地点を探しているとのこと。iPodのようなアプローチもだって。
516非通知さん:04/02/27 03:22 ID:Xo2hDZ3y
>>514
こんなことくらいかな。
BREWはゲームという狭い範疇でのソフトではなくBREWという環境によっていろんなものができてしまう。ポータルにもなりうる。
その象徴としてFMケータイやEZナビウォークが登場している。すでにOSに近いと考えていいかもしれません。
517非通知さん:04/02/27 03:25 ID:0zMFD1s3
フル楽曲ダウンロードは、情報料が今の着うたと同程度で
音質もよく、外部メモリーカードに移動可能なら大ヒットすると思う。
一曲200円300円になってくると利用する人は少ないだろう。
518非通知さん:04/02/27 03:28 ID:Xo2hDZ3y
ロードマップみたいのにMP3プレイヤー搭載?なんて書かれてますがソニエリWINかこれは?
519非通知さん:04/02/27 03:33 ID:ix73m5NK
>>517
外部メモリカードに移動可能なら少し高くても使う人いるかもね。
EZフラットのユーザーが増えればさらに利用者増えそう。
520非通知さん:04/02/27 03:36 ID:k6y+APZO
>またフル楽曲ダウンロードに関してはいま着地点を探しているとのこと。

次の3Gの飛び道具は結局これに尽きるよね。
ムービーにせよテレビ電話にしろ、視角拘束型の
コンテンツは当分芽が出なそうだし、あと
広帯域を活用できるコンテンツつったらこれしか
ないもん。
521非通知さん:04/02/27 03:38 ID:VZUnlRe2
>>516
>すでにOSに近いと言ってもいいかも(略
その例えわかりやすい。
今までBREWに対して不満と疑念で一杯だったが勘違いだった。thx!
522非通知さん:04/02/27 03:39 ID:iuxChnXF
ラジオって言ってもあらかじめチューナーが内蔵されてないと無理なんだろうし
ナビウォークも半自立測位対応の新チップでしか無理じゃん。
BREWってなにが凄いの?
523非通知さん:04/02/27 03:40 ID:SOokerfX
さくさく。
524非通知さん:04/02/27 03:43 ID:nj4MlWPK
>>513
これを見ると1Xのパケット割が割高に見えるな…。
以下の様に値下げできれば良いんだけど…。
パケット割1X 1200円(無料通信分1200円) 1パケット 0.09円
パケット割WIN 1200円(無料通信分1200円) 1パケット 0.07円
これぐらい勉強していただきたい。

>>516
勝手ポータルを早く作らせろゴルァってところだが、やっぱり
Java on Brewはスルーなのかな…。
525非通知さん:04/02/27 03:43 ID:MD8ejw5I
('<_’)
526非通知さん:04/02/27 03:44 ID:H9F07vc8
外部メモリ移動可能は大きいかもね。この条件満たしたらPCとか差し置いて、間違いなくネットワーク配信の主流になる予感。

SDやMSの標準音楽フォーマットで記録すれば、単体プレーヤーや対応コンポ、
音楽再生機能つきデジカメとかとでも使いまわせるわけで利便性がかなり高い。

配信する側としても、通常CD(コピー自由)・ネット配信(CD-R等は認める必要あり)と違って複数コピーができないといったメリットがある。
しかも利用者側はあくまで「着うたの延長線上」のものと見るだろうから、ムーブだけで全くコピーができなくてもクレームは出ない。

527非通知さん:04/02/27 03:44 ID:RNCCYWK0
>>522
アプリからそこがいじれるってのがすごいんじゃないの?
528非通知さん:04/02/27 03:47 ID:iuxChnXF
>>527
ユーザーにどんなメリットがあるの?
サクサクだけなら900iの大容量アプリが結局最強じゃん。
529非通知さん:04/02/27 03:58 ID:RNCCYWK0
>>528
高速なのと通信関連かなあ
もうちょっとOSに近い高機能なものが出てこないと差がわからない
530非通知さん:04/02/27 04:00 ID:nj4MlWPK
>>528
FM局でグルメ番組を流して、EZナビの方で場所を示して…ということも
出来るだろうし、祭りや何かのイベントのアナウンスを…とかできるんじゃないの?

暇人にさらなる消費をもたらす道具となると。
531非通知さん:04/02/27 04:01 ID:iuxChnXF
例えばA1402SはMSM6100でBREW2.1だけど、
後からBREWアプリをDLしてナビウォークに対応できるかって言ったら
それは無理なわけでしょ?GPSアンテナとか内蔵してないし。
FM機能も同じで、チューナーがないから無理なわけでしょ?
それができるんならBREWすごいって思うけどね。
532非通知さん:04/02/27 04:01 ID:k6y+APZO
>>528
ローレベルに直接触るアプリが書けるってとこかな。
iアプリとはいえ結局JavaなのでDoJa拡張の範囲内でしか
ハード部分や通信部分には触れないわけだよね。結局
「JavaVMのサンドボックスの上で動かしても不自由の
ない」プログラムが中心になり、その代表がゲームである、と。
で、概念的に見ると仮想Javaマシン環境というレイヤーが
メーラーやブラウザ、アドレス帳なんかと同じ層にある。
その上に各iアプリが載るというイメージ。安全だけど
サンドボックスに閉じこめられてるので自由度は低い。

BREWプログラムはそれより一段低いレイヤーで、
メーラーやブラウザなんかと同等のレベルで動くのだと
考えるとわかりやすい。極端な話、ランチャ部分を
カスタム化可能にすれば、機能ボタン押したときに
サードパーティ製のメーラーやブラウザが起動する
ようにもできる。あと、アプリでやれる作業の範囲が
iアプリより圧倒的に広い。その危険性ゆえに
BREWの審査は異常に厳しくなってるんだけど。
533非通知さん:04/02/27 04:03 ID:k6y+APZO
ああ、こういえばいいのか。ようするに、iアプリとBREWの違いは
Flashアプリケーションとexe型式のアプリケーションの違いみたいな
もんです。
534非通知さん:04/02/27 04:06 ID:nj4MlWPK
brewのjava.exeは早くでないかな…。
535非通知さん:04/02/27 04:06 ID:2fpnn/46
>>531
ヴァカ?
おまいが言ってるのはCD-Rドライブが無いのに
CD-R焼けるようにしろと言ってるのと同じ
536非通知さん:04/02/27 04:11 ID:PCBIJWeK
多分3Dアクセラレータとかも触れるだろうけどね。
で、WinのDirectXみたいに後からバージョンアップできると。
QRコード対応機がSTコードに対応できるように、将来
UVコードができたら対応できるとか。

GSM圏でごく一部の携帯に採用されているRealPlayerとか
JAVAでの実装は困難だがBREWなら乗るね。WINフラット
必須だろうが。。

でもそういう機能生かしたアプリって無いよな。。

やはりある程度勝手アプリを解放しないと駄目じゃないかのぅ。
ソフィア辺りがwrapperみたいなの出して、その実行環境の
中でのみ勝手アプリが動かせるとか出さないかな。
BREW3.0で可能になるかな?
537非通知さん:04/02/27 04:12 ID:iuxChnXF
>>535
結局900iやVodaの大容量Javaアプリが
今のところ最強なわけだよねー。
新しいサービスに対応するにしても、ナビウォークやラジオのように
あらかじめ内蔵してなきゃいけない場合が多いだろうし。
Brewの可能性も分かるけど、絵に描いた餅だし。
実現してから誇って欲しいね。
538非通知さん:04/02/27 04:14 ID:k6y+APZO
>>536
でもそんだったら最初からJava on BREWでいいじゃん、とも
思っちゃうんだよね。C/C++のエンジニアが多いっつったって
APIはちょっと特殊だし、他キャリア向けのJavaアプリを
ポーティングできる環境のほうがCPは当然うれしいっしょ。
539非通知さん:04/02/27 04:18 ID:RNCCYWK0
>>537
それはJavaにだって無理
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/03/08/04gl.jpg
これみれば違いがわかるはず

誰も誇ってないよ
むしろ>>537がけなしたがってるだけみたいだけど
まだ高機能な部分をいかしきれてないのは事実ですね
540非通知さん:04/02/27 04:22 ID:k6y+APZO
>>537
まあ今年の夏〜秋あたりにいろいろありそうだから、それまで
じっくり見守っててよ。そ

個人的にはKDDIもポーティングの問題は意識していて、BREWと
Javaを共存できるもんならそうしたいと思ってる気がするんだけど、
どういう形で棲み分けするのかがまだ見えてこないところが
あるんかなーと。「BREWは全機種で、Javaはハイエンド機のみで
動く」という戦略じゃ、CP側のJavaアプリポーティングを誘致
しにくいだろうし。
541非通知さん:04/02/27 04:23 ID:Oz8sPMVW
>>537
すごい親切な人が長文でわかりやすく書いてくれてるんだからちゃんと読めよ
542非通知さん:04/02/27 04:24 ID:PCBIJWeK
>>538
もちろんそれが実現してるなら何も困らんがの。
DoJa API互換のJavaVMとかあれば良いけどね、今の
JavaVMって今のBREWのメモリ制限でどうなのよ?という気もする。

>>537
大容量JAVAアプリに何が最強なのだろう?
容量が大きい方が最強?
543非通知さん:04/02/27 04:27 ID:CYhKSiEY
>>542
>大容量JAVAアプリに何が最強なのだろう?

勝手サイトも含めたコンテンツの圧倒的な豊富さでは?
544非通知さん:04/02/27 04:27 ID:RNCCYWK0
大容量っていうけどBREWの方が一般的に言ってプログラムサイズ小さいのでは?
JavaVMみたいなものもいらないし
545非通知さん:04/02/27 04:27 ID:RNCCYWK0
>>543
なるほど
546非通知さん:04/02/27 04:30 ID:V/+sd3+s
>>543
それは容量はほとんど関係無し
自作できるか否か
547非通知さん:04/02/27 04:33 ID:8TR+chbe
ゲームも実用系も、コンテンツの量、質ともにJavaの圧勝。
iアプリ、Vアプリに大きく劣る、あうのBREWは終わってるねぇ。
548ボーダユーザー:04/02/27 04:38 ID:ygxeyL6U
>>524
あうのパケ割は確かに糞だ。
これは断言してもいい。


しかし、どの端末を選んでもパケ割の恩恵を受けられる。
投げ売り1円端末だろうが小型軽量な端末だろうがすべて。
FOMAでないとPP使えないドキュモ、対応機種が極度に限定されてるボーダと比べると
少なくともその部分では圧倒的なアドバンテージがある。
PPのためにエリアが心配なFOMA買うかmovaとのデュアルやるか、ハッピーパケット
のために高価なてんこ盛りの大きく重く高い端末買うか・・・なんだよな。
漏れはこの板の住人なんで大きく重く高い端末買うぐらい趣味のうちだけど、
親戚関係ボーダ多くてボーダの端末が10台はあるのに対応する端末は自分のと親
(母が機種変するというので漏れが勧めた)のたったの2台。
具体的に言うとハッピーパケット対応なのは3G1機種と、PDCはムービー写メール
対応機(他が回線交換式なのに対してパケット式)が現在の新機種が2機種のみ
で機種変価格結構高かったりする。(地域によってはN51、SA51、SH53の在庫
あるかも知れないがうちの近所ではない)
549非通知さん:04/02/27 04:38 ID:k6y+APZO
VGSがプラットフォームをQualcommに決め打ちしてたら
VodaでもBREW推すとか変な展開が期待できたんだけど、
なんか結局エリクソンやらTIやら色々使うことにしたみたいね。

インテルもエリクソンもTIも省電力をアピールしてるけど
FOMAクラスの電力消費でFOMAより安定した通話品質を
実現できるのかなぁ?
550非通知さん:04/02/27 04:39 ID:/+egnEpo
マイクロソフトIEができる携帯電話を教えてください。
551非通知さん:04/02/27 04:39 ID:IbPymSOG
BREWがさくさくって起動の早さだけなのか?
同じゲームでもJAVA版に比べてもっさりしてることが多いよ。
単にBREWはゲームに向いてないってだけ?
552非通知さん:04/02/27 04:40 ID:PCBIJWeK
>>544
VMは実行プログラムのサイズには含まれないから。

今BREWのアプリサイズは300KBだからね。まぁ
分離Extensionモジュールのサイズは別なので
Extensionに分けまくるとかいう手もあるけどさ
結局そんなこの考えたってKDDIがその企画通すわけ
ないから。

とか思うと何かなーーって気になる。

>>551
A550xでももっさり?
553非通知さん:04/02/27 04:42 ID:IbPymSOG
>>552
550xでももっさり。
554非通知さん:04/02/27 04:43 ID:RNCCYWK0
残念・・・
555非通知さん:04/02/27 04:44 ID:k6y+APZO
>>551
んにゃ、現行のau端末はA5501T・A5502K・A5503SAを
除くとほぼMSM5x00つうベースバンドチップが載ってて、
BREWはこいつで動いてるんだけど、この5x00番台の石が
トロいの。DoCoMoのベースバンドプロセッサに比べると
1〜2世代古いんじゃないかな。周波数もおっそいし。
556非通知さん:04/02/27 04:44 ID:/+egnEpo
携帯電話に、トラックポイントとカーソル付けて。
557非通知さん:04/02/27 04:45 ID:/+egnEpo
インテルは逝ってる
558非通知さん:04/02/27 04:46 ID:ygxeyL6U
>>557
プの発熱に頭やられてしまったか(w
板違い(w
559非通知さん:04/02/27 04:48 ID:/+egnEpo
遅い・画面が小さい・IEが使えない・保存できない

携帯電話でネットなんてできない。
560非通知さん:04/02/27 04:50 ID:/+egnEpo
561非通知さん:04/02/27 04:51 ID:ygxeyL6U
>>559
漏れはそう思ってるが、知り合いで仕事忙しくて家に帰れない
人は多いんだよ。
かといって仕事してる間重いノートPC持ち歩く訳にもいかず、
EZフラットでも気軽だしあれば嬉しいと・・。
562非通知さん:04/02/27 04:55 ID:IbPymSOG
>>555
いや、その新しいチップが載ってる550xシリーズでも
I.QとかぷよぷよとかJAVAに比べるともっさりしてるなぁって感じた。
友達のVアプリ版と比べたんだけど。
アプリ板の書きこみでは、auのW11用(Phase3.0?)の
ぷよぷよは結構さくさくしてるらしい。
563非通知さん:04/02/27 05:00 ID:k6y+APZO
>>562
あ、そういうことっすか、失礼。やっぱプロセッサパワーは
大幅に向上してても、APPみたいに専業じゃないから、
裏で本業(位置登録とか)やってる分ウェイトがかかっちゃう
のかな。
564非通知さん:04/02/27 09:52 ID:5QtjsYn9
>>563
SEGAのはソフトの作り込みが甘いことが原因。
I.Q.はチップの性能が原因かもね。
565非通知さん:04/02/27 09:54 ID:5QtjsYn9
>>511
BREWのバージョンはチップに依存する訳じゃないよ。
566非通知さん:04/02/27 09:57 ID:5QtjsYn9
1チップに2CPU積んでるMSM7000シリーズを登載した端末が来年の後半あたりに登場するだろうね。
567非通知さん:04/02/27 10:40 ID:yconENHh
>>561
仕事忙しくて家にも帰れないのに、ネットはするのか
人生壊すから注意してあげたほうがいいんじゃない?
568非通知さん:04/02/27 11:13 ID:vKJl/vB0
BREWの2chブラウザは、出ないの?
569非通知さん:04/02/27 11:15 ID:83NCYBo8
とりあえず今のBREWはまだ初期段階だろ?
メーラもブラウザも出てないんだからポテンシャルを出し切ってないし。
現状だけみて終わってるとかいうなら初期FOMAや今のVGSだって
十分「終わってる」状態だった、もしくは現在進行形でそうなんじゃないか?

ま、俺はゲームなんかやらないし夏WIN待ちだからどうでもいいけど。
570非通知さん:04/02/27 11:15 ID:83NCYBo8
>>568
公式では無理。
大人しくp2でも使ってたほうが早いし、便利だよ。
571非通知さん:04/02/27 11:28 ID:5QtjsYn9
移動体放送にH.264を採用して1年半後には提供を開始,海老沢NHK会長が見通し

NHKの海老沢勝二会長は,放送批評懇談会が2004年2月26日に開いたシンポジウムで講演し,
「移動体放送の動画符号化方式にH.264を採用して,1年から1年半後にはサービスを始められる」
との見通しを明らかにした。ディジタル地上波放送は関東・中京・近畿の三大広域圏で2003年12月
に始まったが,同放送の一部の帯域を使う移動体放送は,採用する動画符号化方式が決まってい
ないため,各社とも提供を見合わせている。

採用方式が決定していないのは,動画符号化方式関連の特許管理団体である「MPEG LA」と日本
の地上波放送業界の間で,特許料の課金方法に関する交渉がまとまっていないからである。当初,
地上波放送業界は「MPEG-4」を採用する予定だったが,MPEG LAが視聴者数などに応じて特許料
を継続的に支払うよう求めたことから,放送業界はその代わりにH.264を採用して継続的な特許料の
支払いを回避する方針を打ち出していた。
572非通知さん:04/02/27 11:46 ID:zKUYeLUc
>>571
これソースどこ?
573非通知さん:04/02/27 11:50 ID:5QtjsYn9
574非通知さん:04/02/27 12:00 ID:nFl38VrE
>>564
BREWでチップが同じでも、端末によって処理速度違うよ。
575非通知さん:04/02/27 12:01 ID:83NCYBo8
>>574
ならIQがサクサクな端末あるのか?
576572:04/02/27 12:04 ID:zKUYeLUc
>>573
THANX
577非通知さん:04/02/27 12:20 ID:LWHh2IJs
>>574
自分が知ってるのは5304は5306より速いという事だけだよ。
578非通知さん:04/02/27 12:21 ID:yADCrt8s
>>542
大規模なゲームが組めるという一点に尽きるのでは。
579非通知さん:04/02/27 12:25 ID:vv8i+B4u
>>578
その理屈だと最後はゲームはゲーム機やればいいじゃんって結論に落ち着くよ
580非通知さん:04/02/27 12:57 ID:ltPj/Xue
俺はJAVAやBREWなんかはミニゲーム出来るぐらいで十分なんだけどな…

それよりもユーティリティを充実してくれ。
581非通知さん:04/02/27 12:59 ID:oR4K41MN
携帯ゲームはあくまで小規模なものとかでいいんじゃないかな?
ロープレを携帯でやる気はしないし。

昔ドリキャスだとキャラクターをメモリーカードでゲームをすることによって
強くなったりした気がするけど、そうゆう関連性を持たせたゲームを
携帯に取り込めればいいんじゃないかな?
そうすれば利用率も上がる気がするし付加価値ニーズもあるかと。
メモリーカードと携帯をつなぐケーブル作ったりするか赤外線で飛ばすか。
582非通知さん:04/02/27 13:08 ID:4k84Svnq
>>579
携帯とゲーム機を一体化すると荷物を減らせるのがメリットだろうけど、現行の携帯ゲーム機と同じ規模の
ゲームをやりたい顧客は限られているからなあ。

ゲーム自体にそれほど関心はない人に、昔やったゲームが入っているなんて、すげぇじゃん、と思わせる
だけの効果はあるだろうな。
だけど、こういう人は、新作ゲームにさして関心はないわけで、インパクトはあっても市場は広がらないでしょう。

結局送信出来ないサイズの写真が撮れる200万画素カメラと同様に、契約者を釣るための餌にしかならんのですよ。
583非通知さん:04/02/27 13:24 ID:5QtjsYn9
ってかアプリ板で話すべき話。
本スレ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1076512447/
アンチスレ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1072836647/
584非通知さん:04/02/27 14:00 ID:OoeihXtN
585非通知さん:04/02/27 14:02 ID:qo7v73Yi
>>520
それもだけど

自宅のHDD搭載DVDレコーダーを外出先から
録画したものや現在放送中のをレコーダーからネットワークを経由して
再生できるようになれば結構面白いと思うんだけどなぁ・・・・

au陣営には多機能なDVDレコ出す東芝がいることだし
RD-STYLEと連携してやればいいと思うんだが
586非通知さん:04/02/27 14:08 ID:5QtjsYn9
>>585
法的にもキャパシティ的にも厳しい。
587非通知さん:04/02/27 14:09 ID:brVsGpMu
>>584
ん?俺の持ってるA1301Sと何ら変わりはないとないと思うんだが?
588非通知さん:04/02/27 14:10 ID:RX3ZfQWv
POBox にドコモ方式もau方式もあるかよ
589非通知さん:04/02/27 14:13 ID:T/E3wEma
>>588
なんかあるらしいで。
オレはソニエリは使わんからわからんが。
590非通知さん:04/02/27 14:13 ID:5QtjsYn9
初代搭載端末では差があったみたい。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0106/07/henkan_m2.html
591非通知さん:04/02/27 14:15 ID:brVsGpMu
>>590
やっぱ今はもう差がないってこと?
592非通知さん:04/02/27 14:15 ID:Cj038dfg
>>588
この前、ちらっと話の出てた例えば「お」で始まる単語を入力するときに
「あ・い・う・え・お」と「1」キーを押す際に

・ドコモだと「あ」の時点で「あ」の候補、「い」の時点で「い」の候補とほぼ
リアルタイムで出てくる
・auだとキーを連打している途中では候補が出ないで、押し終わって「お」
になった時点で初めて「お」の候補が出てくる

とかってヤシじゃねーの?

漏れからすると、上のauのは単なるもっさりなんだが
593非通知さん:04/02/27 15:18 ID:m9ftKvXR
今は一緒のDoCoMo方式だね 

だから予測変換出るのでも5404と505iSだと505の方が全然速いもん
505の一瞬で出るのと見比べると5404ではパラパラッて表示される感じ

まぁ503の時みたいにストレス溜まるほどじゃないし1402では差は縮まるだろうけどね
594非通知さん:04/02/27 15:21 ID:RX3ZfQWv
auの旧モデル= MSM5100 / 33MHz
ドコモの505系=独自仕様 / 100MHz
auの55XX系= MSM6100 / 146MHz

ちなみに MSM6100 は、MPEG-4エンコーダ/デコーダ、MP3デコーダ、JPEGエンコーダ/デコーダ、
毎秒5万ポリゴンの3DG、USBインターフェイス、それにGSM互換機能がワンチップ化されている。
595非通知さん:04/02/27 15:22 ID:RX3ZfQWv
でもって、今度の A1402S は(ローエンドなのに)CPUだけは全部入りの MSM6100 を積んでる。
そこがまたマニア心をくすぐるらしい。
596非通知さん:04/02/27 15:30 ID:5QtjsYn9
>>590の頃はドコモ方式の方が使いにくかったけどいつの間にか逆になってたんだね。
597非通知さん:04/02/27 15:31 ID:5QtjsYn9
>>595
今後MSM6100が標準になっていくかと。
598非通知さん:04/02/27 15:32 ID:EkNNsJOu
これから定額winとラジオが同時に付いたケータイは出る見込みはないの? どっちかを選ばなきゃならない今の商売が激しく嫌だなあ。
599非通知さん:04/02/27 15:33 ID:cErfwTZx
でるからもうちょっとマテ
600非通知さん:04/02/27 15:33 ID:mqr/2/BJ
携帯もパソコンみたいに

高級機…多チップ構成
普及機…ワンチップ構成

になってきたな。
601非通知さん:04/02/27 16:06 ID:vfPAHKXu
AUはOSをどうするんだろうね。ワンチップ構成もあるからAPP主体にはできないし…
これからのカシオブランドはハイエンドでSH積むのしか出さないのかな?
602非通知さん:04/02/27 16:37 ID:MyguMymB

FOMA並に薄くならないの?
603非通知さん:04/02/27 16:42 ID:RX3ZfQWv
FOMAのどこが薄いんだよ!
604非通知さん:04/02/27 16:43 ID:5QtjsYn9
>>601
クアルコムがLinux採用の動きを見せてるね。
605非通知さん:04/02/27 16:48 ID:cErfwTZx
>>604
ヘー

もしそうでも、実機になるのは果てしなく先の話になるんだろうけど
606非通知さん:04/02/27 16:51 ID:i3rJSYVV
今日、1402Sのモックを見に行ったら今日の新機種発表会の内容を少しだけ教えてくれた。

今回は東芝、ソニエリ、シャープ、カシオ
東芝はWIN、ソニエリ、シャープ、カシオはA56xxシリーズ
東芝のWINはテレビの視聴が可能で発売当初はアナログ放送対応で
モバイル用の地上デジタル放送が始まったらauショップでソフトを書き換えてデジタル放送に対応させる。

A56xxシリーズはカメラが200万画素以上、EZナビウォークがカーナビになる。

多少聞き間違いがあるかも。
607非通知さん:04/02/27 16:54 ID:5QtjsYn9
釣りキター
608非通知さん:04/02/27 16:55 ID:W1/h7Aso
最近の釣り下手すぎ…
609非通知さん:04/02/27 17:04 ID:2tpsRKBR
こっちが赤面しちゃうね
610606:04/02/27 17:10 ID:i3rJSYVV
シャープじゃなくてサンヨーだったスマソ
611非通知さん:04/02/27 17:12 ID:5QtjsYn9
釣りキター
612非通知さん:04/02/27 17:14 ID:W1/h7Aso
最近の釣り下手すぎ…
613非通知さん:04/02/27 17:20 ID:brjos4mk
もうauに料金的なアドバンテージは感じられないね。
そろそろ改訂しないとまた昔に逆戻り。
614非通知さん:04/02/27 17:25 ID:RX3ZfQWv
>東芝のWINはテレビの視聴が可能で発売当初はアナログ放送対応で
>モバイル用の地上デジタル放送が始まったらauショップでソフトを書き換えてデジタル放送に対応させる。

近年まれに見る嘘くささ。
615非通知さん:04/02/27 17:39 ID:QQOt0p1n
>>605
ARM コア2個入りのヤツのかたっぽ(APP)では linux ってことになるんだろーね。
616非通知さん:04/02/27 17:49 ID:zKUYeLUc
>>606
> 東芝のWINはテレビの視聴が可能で発売当初はアナログ放送対応で
> モバイル用の地上デジタル放送が始まったらauショップでソフトを書き換えてデジタル放送に対応させる。

ダツリキしました
OFDM復調チップの追加もVHF->UHFのアンテナ交換もH.264の
デコーダもすべてハードの変更が必要になりますが
617非通知さん:04/02/27 17:52 ID:QQOt0p1n
UHF の受信はアナログ地上波でも普通に必要だけど。
東京原理主義者?
618非通知さん:04/02/27 17:56 ID:zKUYeLUc
>>617
おっしゃるとおりね失礼
ただデジタルではUHF域だけに限定したアンテナがのるはずです
619非通知さん:04/02/27 18:26 ID:rYFs56xp
てか根本的にテレビなんていらない...
WINなんか普通のパケ通信でバッテリーつかいまくるのに
その上テレビなんてついたらねぇ^_^;

俺はそんなんより純粋にナビウォーク使えるようになってくれた方が
数千倍うれしかったりする。
620非通知さん:04/02/27 19:03 ID:NBZHpmmD
夏WINの"夏"っていつ頃??

世間一般の夏休み頃??

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
621非通知さん:04/02/27 19:07 ID:8p4mt7Cd
6,7月
622非通知さん:04/02/27 19:22 ID:knGKSzc5
6月〜8月末にかけて五月雨発売と見た
623非通知さん:04/02/27 19:40 ID:4dOsm3Uq
>>606
>EZナビウォークがカーナビ
これだけ近かったり。カーナビとは違うけど今より精度が良くなってカーナビ並になる。
まぁ何年先の話かしらんが。もう一段階GPSは進化するみたいよ。
624非通知さん:04/02/27 19:50 ID:5cY1fgD7
>>623
そろそろ外部メディアに地図情報いれて通信なしでナビができるようになる





だったらいいのになぁ
625非通知さん:04/02/27 19:51 ID:DDbOOBlU
新機種発表会自体あったの?
626非通知さん:04/02/27 20:01 ID:+RxXNgF3
ところで電池のほうの新技術ってないのかな?
いくら端末が高性能になっても電池が現状のままじゃ楽しめないと思うんだが


627非通知さん:04/02/27 20:41 ID:OBKBxdKb
3月3日(水曜日)
△ KDDI,エフエム東京,バイテックの3社が地上デジタルラジオ放送とモバイル通信の連携サービス実証実験について発表
628非通知さん:04/02/27 20:43 ID:OBKBxdKb
株式会社バイテック-VITEC CO.,LTD.-
http://www.vitec.co.jp/
http://www.vitec.co.jp/enter/solution.html
629omikuji ee057.spacelan.ne.jp:04/02/27 20:54 ID:OPvI6ChM
/
630非通知さん:04/02/27 21:01 ID:Qw1NveTE
>>626
なんか、燃料電池みたいなのなかった?今はどのへんまで
言ってるのか知らないけど割りと実用化に近づいてなかたっけ?
燃料を入れるのが激しくめんどい気がしますが。
631omikuji:04/02/27 21:03 ID:lKIhIh6C
j
632非通知さん:04/02/27 21:29 ID:H9F07vc8
ガソリンスタンドに長蛇の列ができたりするんだろうか…「携、満タン!」
633非通知さん:04/02/27 21:33 ID:wJd952B1
電池対策…それは、燃料電池待ちだろう。

東芝をはじめ、日本の大手の技術はかなりの段階に進んでるよ。

ただ、日本の法律整備が…
危険物取り扱いやらのほう整備
512匹も政治家の"センセイ"を飼ってやってるのに、
なかなか法整備が進まない…

やくにたたねーなら減らせよ。
634非通知さん:04/02/27 21:35 ID:uSKUEslB
余談だが・・・・

セルフ式のガソリンスタンドなんかで、わざわざ現金で払っている人を見ると
後ろから蹴りたくなる(特に混んでいる時は)。

カードなら「差し込んで」「給油して」「ハイおしまい」なのに
現金の人は、そっからレシート持ってレジまで走り、小銭じゃらじゃら出すんだもん・・・時間がかかって仕方ない。
何のためのセルフだよ!!

高速料金所も同じ。
クレジットカードを出せばサインもお釣りもカネ勘定も一切不要、一瞬で終わるのにもかかわらず、現金を出す人の多いこと多いこと・・・
ETCとは言わないまでも、せめてハイウエイカードやクレジットカードくらいは使え!! 
現金だと30秒かかるのが、一気に3秒に縮まるから。
635非通知さん:04/02/27 21:53 ID:dQOKo7Vl
>634
スキミングしますた
636非通知さん:04/02/27 22:01 ID:tq9FCIyj
来月中旬に以下の機種を発表。
A5504T 4月上旬予定
A5505SA 4月下旬予定
A5403CAU 4月中旬予定

それから約2週間後にWIN夏モデル4機種発表。
W25K 6月下旬予定
W25T 7月下旬予定
W25S 7月中旬予定
W21SA 6月中旬予定
637非通知さん:04/02/27 22:01 ID:ZDiWSLcM
電池だけど、
マイクロウェーブで充電するって方向に行くと思ってたよ。
この技術に詳しい人いない?
638非通知さん:04/02/27 22:05 ID:rpyTmyrX
マイクロウェーブの構想もあるけど、やっぱり健康上の問題から実現は難しいみたいだね。
国によっては規制が厳しかったり。
それよりは太陽電池の方が現実的な気が(ワラ
639非通知さん:04/02/27 22:14 ID:9YyoAWhP
>>637
ニコラ テスラですね。
マイクロウェーブ放電研究者は暗殺されるよ。
640非通知さん:04/02/27 22:31 ID:80EZrEk6
まじで W25SとW25K 結構早くでるなぁ
641非通知さん:04/02/27 22:35 ID:iw2NkC4s
WINは4月発表なのか。
642非通知さん:04/02/27 22:41 ID:ZDiWSLcM
そうですか…。
むずかしいですか…。
最近よく目にするのでいよいよ実用化が見えてきたのか、と思っていたのですが…。

いちお、参考サイト
マイクロウェーブ充電…宇宙太陽発電システム(SSPS)
ttp://www.usef.or.jp/project/ssps/
643非通知さん:04/02/27 22:49 ID:+5jDBe94
>>636
上の3機種はマジっぽいけど、下のWINはマユツバだなぁ(w

ていうか、一番下のW21SAって何?またEZチャンネル非対応出すの?
644非通知さん:04/02/27 23:03 ID:4q7k4aJ4
>>643
まぁ一応ローエンドも充実させないと。
645非通知さん:04/02/27 23:08 ID:C1M1JDaM
ソニエリのWIN・・・・本当ならいいな・・・
646非通知さん:04/02/27 23:18 ID:cr1ocbGa
3ヶ月先のものを発表するとはとても思えないな
647非通知さん:04/02/27 23:20 ID:sSu8Y96t
俺ソニエリのWINが出たら絶対買おうと思ってたけど、ソニエリは全般的にバックライトの設定ができない仕様だと聞いてチョット_| ̄|◯

今はW11Kなんですけど、これは中身はHですよね。
夏WINのKは中身もK?
648非通知さん:04/02/27 23:30 ID:iw2NkC4s
あれは、デザインプロジェクトだからだよ。
649非通知さん:04/02/27 23:34 ID:sSu8Y96t
>>648
中身Kって確かあんまり評判よくないですよね。。。俺のKは一代限りか。

ものすごくガッツリ言って、中の人はどのメーカーが評判いいんですか?
650非通知さん:04/02/27 23:35 ID:W1/h7Aso
中の人はカシオがいいと個人的に思う

>>647
>ソニエリは全般的にバックライトの設定

できるよ…
「バックライト点灯──(一定時間後)─→微灯」の機能はないけどね
651非通知さん:04/02/27 23:37 ID:+5jDBe94
>>646
漏れは夏WINは5月のビジネスシヨウ直前に発表して、展示すると踏んでるけどね(w

>>647-648
ていうか、MSM5500は日立しかWIN端末作る技術ないんじゃないの?
今度のもほとんどカシオにもかかわらず、日立だし。
652非通知さん:04/02/27 23:38 ID:hu8GShw/
あ〜あ、東芝がV端末で回収出したか。
auではやってくれるなよ。
653非通知さん:04/02/27 23:39 ID:H9F07vc8
>>649
Kはソフトの操作性自体は非常にまともですよ。個人的にはかなり好き。
問題は信じられないほどのバグ・故障・初期不良の多さ。
ソフトだけじゃなくてハードの場合もあるから質が悪い。
654非通知さん:04/02/27 23:48 ID:sSu8Y96t
中身はカシオがいいらしい。メモ。
ソニエリは微灯できない。メモ。
京セラはバグ多い。メモ。
655非通知さん:04/02/27 23:48 ID:Xo2hDZ3y
>>646
1xでは3ヶ月先のを発表した罠w
656非通知さん:04/02/27 23:50 ID:Xo2hDZ3y
>>651
ビジネスショウはいつ?発表は4月中旬から下旬?てくらい?
657非通知さん:04/02/27 23:50 ID:iw2NkC4s
>>655
今回は自粛したじゃないか。
5504、5505
658非通知さん:04/02/27 23:53 ID:Xo2hDZ3y
>>657
いわゆる買い控え対策?
659非通知さん:04/02/27 23:56 ID:sSu8Y96t
カシオってカメラの追従性がおバカさん?
660非通知さん:04/02/27 23:59 ID:H2llOYBi
なにをいまさら
661非通知さん:04/02/28 00:39 ID:wwwjwwvS
今回いい機種なかったなぁ・・
Tに接写機能ついてれば買ったのに。
このまま1101Sで夏WINまで待つ俺は勝ち組ですか?
662非通知さん:04/02/28 00:48 ID:yTIwVUpB
夏WINまで待ってる自分が勝ち組とかってさあ・・
すっごく馬鹿そうだね
可哀相・・・
663非通知さん:04/02/28 00:49 ID:lCaxb83q
>>661
IDが…
664非通知さん:04/02/28 00:53 ID:aggP/1EH
>>661
勝ち組みって思い込むのは、ただの自己満足。
好きにしろ
665非通知さん:04/02/28 00:54 ID:vYDwOdWC
>>662
正味な話、携帯で勝ち組負け組っていうのが可哀想なんだけどね。
666非通知さん:04/02/28 01:00 ID:rxwTYPNs
世の中買い組とケチ組しかいないよ。
667非通知さん:04/02/28 01:05 ID:8VySnLZ2
>>661 うぉっっつこりゃ凄い
668非通知さん:04/02/28 01:05 ID:yTIwVUpB
>>665
まあそう言いたかった

たかが携帯を買うタイミングで
勝ち負けとか決めるっていう考えが
可哀相な男だな・・・って思った
669非通知さん:04/02/28 01:06 ID:Hi98xN+8
>>666
うまいこと言っちゃって、このぉ、ちょんちょん
670非通知さん:04/02/28 01:07 ID:6EedFnWc
>>661はIDの時点で勝ち組。今日だけだが。
671非通知さん:04/02/28 01:10 ID:jtF/G01x
ID:1x
記念カキコ
672非通知さん:04/02/28 01:13 ID:HyDWgvFq
>>669
IDがハイパー98Xn+モデル8
673非通知さん:04/02/28 01:16 ID:vYDwOdWC
>>668
あ、もちろん>662はそういう意味で書いたんだなと思った。
そんなもんだよな。
買って損したと思えば負け組で、買って楽しんだら勝ち組だ。
>666 うまいw
674非通知さん:04/02/28 02:17 ID:bgPQzrXP
TS31、SA31、KC32キタ━━(゚∀゚)━━!!
675非通知さん:04/02/28 09:14 ID:NTzsMxVR
夏WINがメガピクセルじゃないって噂があったが、噂を裏切ってほしい。
676非通知さん:04/02/28 09:31 ID:FXFD6oI+
WINキター
677非通知さん:04/02/28 09:33 ID:FXFD6oI+
って、どこだYO>>674
678非通知さん:04/02/28 09:53 ID:bl58JvwV
書くとこ、ここでいいのかな。
既出だったらスマソ、新SHコアキター

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/news/291162
http://www.kumikomi.net/article/report/2003/25shf/01.html

SH-3とSH-4は携帯機器や情報機器のデータ処理をターゲットとする
「SH-X(コードネーム)」として,それぞれ統合していくという(写真1).

SH-Xは,マルチメディア処理などの速度を重視している.
例えば,カー・ナビゲーション・システムなどへの適用をねらっている.
まずは,0.13μmルールのCMOSプロセスで製造する.動作周波数は最大400MHz.
2005年ごろに,90nmルールのCMOSプロセスで製造するSH-Xを出荷するもよう.
動作周波数は600MHz以上を予定している.
679非通知さん:04/02/28 10:01 ID:TvQ4bgoq
A14もQな時代、基本的にはQが普通になるでしょう
680非通知さん:04/02/28 10:12 ID:bR4Y/RAQ
auで、1分通話したらバイブで知らせてくれるような
機能搭載してる機種ってありますか?
今、auのA1301S使ってるんですが、この機種の「通話時間アラーム」
では、通話中にピピって音で通話時間を知らせるので、アラーム音が
相手の声までかき消してしまうので…。
681非通知さん:04/02/28 10:40 ID:gCtFnbwu
バイブの振動で相手の声を消してしまいます
682非通知さん:04/02/28 11:00 ID:bl58JvwV
>>679
さすがに日立・カシオあたりはSHモバ積むんじゃないかなと、。
683非通知さん:04/02/28 11:08 ID:x/eae/0k
必要だったり強化のためには使うが無理に使うことはしないと思われる
684非通知さん:04/02/28 11:12 ID:0qWAIQUw
>>682
SH積んでJAVAとBREWの両対応してくれるといいなぁ
685非通知さん:04/02/28 11:16 ID:dZEsTM61
遅レスだが
>>661はあれこれ望んで結局いまだ1101Sから脱出できないことで
笑いを誘いたかったんだろ?
686非通知さん:04/02/28 11:44 ID:QqE0eaLV
>>679
Qってなに?クアルコムのこと?A1402Sに限らず昔からクアルコムのチップだけど。
687非通知さん:04/02/28 11:46 ID:QqE0eaLV
>>636
5505は5月中頃発売予定だよ。
688非通知さん:04/02/28 11:51 ID:QqE0eaLV
>>630 >>633
燃料電池は実用化が遅れ気味。06年以降になりそう。
来年に正負極に新材料を用いて更なる高密度化を可能にした
リチウムイオン電池が登場するからしばらくそれが主流になりそう。
689非通知さん:04/02/28 12:01 ID:HyDWgvFq
>>682
びみょーだな、コストかかるのと
SHならJavaの手間省けるがBlewだろうからな
基本的にARM9でJava無いならSHのせる意味はまず無いとおもう
690非通知さん:04/02/28 12:06 ID:bKjZbhE1
東芝はT4のせてるけどね。
691非通知さん:04/02/28 12:09 ID:HyDWgvFq
>>690
それって動画アクセラレータじゃないの?
692非通知さん:04/02/28 12:10 ID:7IsWhcQA
コストのかかる補助チップってことだろ?
そういう意味ではSHもT4も同じだけど、
JAVAを載せるとなるとJBlendも載せなきゃいけないからなぁ。
693非通知さん:04/02/28 12:15 ID:HyDWgvFq
>>692
そうじゃなくて
T4みたいな機能を補う補助チップなら費用対効果があるから問題ないけど
同じような事しかできないチップ載せる意義の問題
SHモバイルで動画アクセラレーションが有効とかならいいけど違うだろ?
694非通知さん:04/02/28 12:17 ID:7IsWhcQA
SHだって画像・動画処理はするだろ?何か問題でも?
695非通知さん:04/02/28 12:19 ID:tgte816T
画像・動画の処理だけをやらせるならT4みたいな専用のチップの方がコストも電力面でも良さそう。
SHモバイル乗せてブラウジングやらが高速化するんならメリットもあるけど、
6100でちょっとは高速化してるわけだしやっぱコストと消費電力を考えるとさほどメリットないかと。
696非通知さん:04/02/28 12:43 ID:HyDWgvFq
>>694
そりゃできなくは無いがベースバンドチップでもできるのに
無駄に積めば問題だろう
697非通知さん:04/02/28 13:29 ID:nZm8mprs
SHモバイルなしで、EZチャンネルは
可能ですか?
BREWで、来るのかもしれませんが
それが 気になります
698非通知さん:04/02/28 13:36 ID:j4BnUa9N
>>680
CA
699非通知さん:04/02/28 13:51 ID:WrHDW0Gu
>>693
頼むから思いこみだけで語るのは止めて欲しい…。
700非通知さん:04/02/28 14:10 ID:KhwJnwkb
5502のもっさりサムネイル表示をみると専用チップが欲しくなります。
701非通知さん:04/02/28 14:52 ID:O1JXHh6v
>>700
5502のサムネイルはさすがにちょとつらいよね。VGAサイズだと特に。。
まあ細菌の上位チップの機種は早いからそのためだけなら
処理用チップは別にいらないけど、処理に余裕があると開発が楽だろうな。
そのへんのトレードオフか。
702非通知さん:04/02/28 15:12 ID:332mwxll
2チップだと製造コストよりもサイズと消費電力で不利になるんじゃ?
703非通知さん:04/02/28 18:05 ID:HyDWgvFq
>>699
思い込みと言うなら何がどうおかしいのか
頼むからちゃんと書いてくれ・・・・。
704非通知さん:04/02/28 18:36 ID:Htl7V23q
>>703
何故A5303登場時なんて静止画記録より動画記録のほうが
高速だなんて言われてたのは何だと?

705非通知さん:04/02/28 18:39 ID:Y3fON5ZX
SHモバイルの使い方がなってないから
706非通知さん:04/02/28 18:56 ID:HyDWgvFq
>>704
んーだから、それはT4とかの動画処理チップじゃなんか不都合でもあるの?
707非通知さん:04/02/28 19:27 ID:Htl7V23q
>>HyDWgvFq
SHモバイルで動画アクセラレーションが有効ならいいんだろ?
他社のチップ使うより自社系列のチップで同じ機能が得られるなら
普通使うだろ。

今はSH使わないとSMILブラウザもJava Phase3も実現できんし。
708非通知さん:04/02/28 20:53 ID:fqHjBSyN
JavaPhase3.0はSH使わないと実現できない

しかしJAVAは切るわけだからSHを使う必要はなくなってしまった
709非通知さん:04/02/28 21:34 ID:nl/+F2y1
一般人がアプリを作れないなら、auを買う理由も一つ減ったな。
710非通知さん:04/02/28 21:43 ID:HyDWgvFq
>>Htl7V23q
それでコストや消費電力で不利にならなければいいと思うけど

じゃあ逆になんで他社はSH使わないの?
711非通知さん:04/02/28 21:55 ID:gYZ8UArK
>>709
一般人がアプリ作れるとは思えないんだが
712非通知さん:04/02/28 23:04 ID:8VySnLZ2
>>709 勉強し直し
713712:04/02/28 23:05 ID:8VySnLZ2
まちがった。ゴメン。>>711へのレスだった。
714非通知さん:04/02/28 23:07 ID:sG+9JIkA
>>711
おれ、作ってるよ。
715非通知さん:04/02/28 23:39 ID:wkM/pZJj
アプリ作れるなら一般人じゃなくて、ヲタ
716非通知さん:04/02/28 23:40 ID:CpFqB2Nm
1402のブラウズ速度には驚く。5501と互角以上。ソニエリは元から速かったけど。
6500搭載の夏WINには期待できるな。しかもBREWのタブブラウザなんてついたら最強。
717非通知さん:04/02/28 23:45 ID:xHxkM4nN
TABREW
718非通知さん:04/02/28 23:46 ID:OX83G9cG
TRABREW
719非通知さん:04/02/28 23:49 ID:+7zcd877
アマチュアが全身全霊を傾けて作ったソフトとサラリーマンが給料もらう
ために作ったソフトではどっちが優れているでしょうか?
アマチュア(=一般人)をなめてはいかん。
720非通知さん:04/02/28 23:55 ID:wkM/pZJj
>>719
優れているアプリ作れるなら会社作ってauに承認してもらえばいいじゃん。
721非通知さん:04/02/28 23:56 ID:sx+TsRxW
プロなめすぎ
722非通知さん:04/02/28 23:58 ID:OX83G9cG
JAVAでそこそこのプログラミング組める人はたぶんその筋の人だしな
723非通知さん:04/02/28 23:58 ID:KhwJnwkb
5502kのソフトウェアがプロの仕事なら舐められて当然だわな
724非通知さん:04/02/28 23:59 ID:WUbsSTq1
>>723
アマチュアにできるか馬鹿
725非通知さん:04/02/29 00:02 ID:4SXkgeiI
??仕様書さえあればできるでそ?
基本的にCしか使ってないわけだし。
726非通知さん:04/02/29 00:06 ID:+NtexQ/W
仕様書も権利も設備も金も無い
727非通知さん:04/02/29 00:10 ID:cHjXjZYl
BREWは確か開発環境作るのに10万ぐらいいるんだろ?
フリーウェア作るのにそんな金かけてられない。
728非通知さん:04/02/29 00:11 ID:f1Tb+mwc
>>719
コード品質なんてのは、結局、作る人のスキルと、どれだけライブラリを整備していたかによる。
729非通知さん:04/02/29 00:23 ID:Ekq0yOil
>>725
仕様書があってもできない言語はなんですか(w
もしかしてJavaやC++はCより難しいと思ってるとか?
仕様書があればシステムが開発できると思ってる?
言語に難しいやさしいなどない。
ライブラリの設計がクソかどうかは開発効率に直に響く
開発言語仕様でつまずくようなやつはどんな言語でもろくなプログラムは書けん
730非通知さん:04/02/29 01:07 ID:4FCI+N74
QVGAで100万画素くらいでEZフラットなWINって
今後出てくるんでしょうかねぇ。。

へぼい携帯から新機種を購入しようと思ったんですが
どうも新しいのに31万画素のカメラだったり、
メガピクセルになったと思いきや、画面がSVGAだったり。。

こんなジレンマはいつまで続くの?教えて、エロい人。
731非通知さん:04/02/29 01:10 ID:R7lTqSQL
732非通知さん:04/02/29 01:16 ID:+WDQ5oYp
>画面がSVGAだったり。。

でか!
733非通知さん:04/02/29 01:30 ID:Y3jHym/c
デジカメとして使ってプリントとかもしたいんだけど、
100万画素でフラッシュと200万画素でライト、どっちが
キレイに撮れるのでしょうか。
昼間はライトでいいと思うけど、夜になったらやっぱりフラッシュ?
それとも携帯のフラッシュぐらいじゃ変わらないのかなぁ。
734非通知さん:04/02/29 01:37 ID:ww+A7H6h
200マソで自分でストロボ焚く。
735非通知さん:04/02/29 01:42 ID:kSI6zFyY
夜取りたいなら素直にデジカメ買えば?
夜はフラッシュなきゃ話にならんだろ
736非通知さん:04/02/29 01:47 ID:Y3jHym/c
デジカメ持ってるけど、今撮りたい!って思う事って多いじゃない。
家出るときに充電してなかったり。
携帯だったらいつでも持ってるから便利かなって。
737非通知さん:04/02/29 01:51 ID:kSI6zFyY
プリントを考えたらやっぱ2Mじゃない?
CAは手ブレせずにとるのはかなりしんどいと思ったけど。
SHの2Mはイイ
738非通知さん:04/02/29 01:59 ID:Y3jHym/c
ありがと♪
739非通知さん:04/02/29 02:53 ID:tfv550SL
一般論で言ったらそりゃ200万画素だろうけど、現在のauに限った場合CAがかなりノイジーで、Kが意外とスキのない画だったりする。

だから今カメラ重視で買うならA5502Kだな個人的には。
740非通知さん:04/02/29 03:31 ID:YMmLj1Ch
カメラ重視で5403はアフォ
741非通知さん:04/02/29 03:39 ID:XAdaleUr
>>729
つーか,ソフト開発にプロとアマチュアの違いがあるのか?
言語に難しいやさしいってのはいくらでもあるだろう.
っていうか言語の得手不得手といったほうが近いかもしれんが.

ライブラリが開発効率と相関があるとゆーのは同意するが
開発言語仕様で”つまずく”ってのにいたっては意味が分からんぞ
742非通知さん:04/02/29 04:21 ID:Ekq0yOil
>>741
人の資質でいったらにプロとアマチュアのという分類では
違いはないんじゃない。
リーマンSEよりまともな日曜プログラマもいくらでもいるし。
(でも仕事で経験なく趣味だけでやってる人は基本的に
 品質面で信用ならんとは思うけど、個人的には。例外は
 あるよ。いちいちつっこまないでね)

ただ製品レベルのシステム開発を自作Javaアプリの開発と
同列にあつかわれてはたまらんでしょう

「C言語だけなんだから仕様書あれば素人にも開発できるでしょ」
という発言だったんで開発言語(修得)に難しいやさしいはないと
言ったまで。
言語(とその標準ライブラリ)の得手不得手とは別の話。

開発言語のちがいでうんぬんいうあたり発言者はC言語は多少
できたけど他の言語は経験がないかか修得できなかったんじゃねーの
と思ったんで言語習得でつまづくようなやつは、という意味で言ったつもり。

ちょうど徹夜でPG中(当然仕事でね。じゃあ2ch見るなよって?確かに)
だったんで反応しちゃったんだけど、ちょっとマジレスすぎたしスレ違いだった。
しかもこれなげーな
スマソ
743742:04/02/29 04:42 ID:Ekq0yOil
あ、ちなみに5502Kの開発には関わってないからね、念のため(w
744非通知さん:04/02/29 05:56 ID:ZMysRaT2
言いたい事はそれなりに分かるのだが……なんかあんたの語り口、
全体的に妙な香ばしさが漂うんで、説得力が半減しとるな。>>742
745非通知さん:04/02/29 06:06 ID:2xT3UHjw
都会は広告多いんですね
746742:04/02/29 06:12 ID:Ekq0yOil
>>744
そういわれると微妙にへこむ。IDがオイリーだからなのか...
感じ悪かったらスマン。
747719:04/02/29 10:35 ID:LJ4OgQZb
勝手アプリを過小評価してはいけない。
勝手アプリを切り捨てよう当しているauには正直失望している。
748非通知さん:04/02/29 11:02 ID:t/Y36bxz
W25K
リボルバースタイル
A5502Kより小型化、AF対応2メガピクセルカメラ搭載、FMチューナー内蔵。
本体データフォルダは20MB

W25T
可変ヒンジの折りたたみ
ヒンジにメガピクセルカメラ搭載、FMチューナー内蔵。
本体データフォルダは20MB
電子コンパス搭載

W25S
デスクトップスタイル
2メガピクセルカメラ搭載、FMチューナー内蔵。
本体データフォルダは20MB
USB対応

W21SA
折りたたみタイプ
有機ELディスプレイ
メガピクセルカメラ搭載、FMチューナー内蔵。
本体データフォルダは10MB
au端末最長の待受・通話時間
749非通知さん:04/02/29 11:06 ID:144polPX
カツオ製はー??????
750非通知さん:04/02/29 11:18 ID:VUaebxCL
折角なら全機種USBminiSDリーダー対応にすればいいのに。
751非通知さん:04/02/29 11:22 ID:V4/Ie/nc
W25S
デスクトップスタイルってなんだろう?
電子コンパスつかねーのか・・・5502Kでなれてる俺は微妙だな、、、、
752非通知さん:04/02/29 11:23 ID:reRWPxow
>>750
ソニエリはメモリスティックDUOしか認めない罠
753非通知さん:04/02/29 11:27 ID:vI3ryaK6
W25K:情報料がフラットに含まれてしまうという不具合発生
754非通知さん:04/02/29 11:33 ID:q6JcGLmN
なんでみんな25なんだ?
755非通知さん:04/02/29 11:35 ID:nH5IcjNA
W25Tがほんとだったらナビウォーク含まれてるとはんだんしていいのか?
756非通知さん:04/02/29 11:39 ID:3l60ZxQK
>>251
デスクトップスタイルはA5404Sでも採用されてますよ。
120度の角度で端末が固定できて、机の上に置いて画面を見れるってヤツです。
757非通知さん:04/02/29 11:40 ID:YcmMrIvl
>QVGAで100万画素くらいでEZフラットなWIN
それだけで良いなら3週間後に出るよ
758非通知さん:04/02/29 11:42 ID:iKjY4ACY
3週間後に出るのはQCIFでさえない機種
759非通知さん:04/02/29 12:16 ID:LbzYhSOm
>>758
QCIFではあるだろ
760非通知さん:04/02/29 12:21 ID:6wzttGfK
>>748
予定?
希望?
761非通知さん:04/02/29 12:23 ID:5kBEX3Hm
感想
W25K
>リボルバースタイル
>A5502Kより小型化、AF対応2メガピクセルカメラ搭載、FMチューナー内蔵。
A5502Kの事もあるし、ソフトの出来栄えにかなり不安が・・・
電子コンパスは載せてくるんだろうな?

W25T
>可変ヒンジの折りたたみ
P505isみたいなやつだろうか・・・それなら歓迎
>ヒンジにメガピクセルカメラ搭載
ヒンジにユニットが収まるのか?収まったとしてもレンズ周辺の設計にしわ寄せがきそうなんだが・・・
>本体データフォルダは20MB
>電子コンパス搭載
まあ、ええことよ。

762非通知さん:04/02/29 12:24 ID:5kBEX3Hm
W25S
>デスクトップスタイル
>2メガピクセルカメラ搭載、FMチューナー内蔵。
>本体データフォルダは20MB
>USB対応
ソニータイマーが不安。
これには電子コンパス載らないのかな?
USBって5403CAみたいな、充電台に載せると勝手にパソコンにデータが転送されるヤツ?

W21SA
>折りたたみタイプ
>有機ELディスプレイ
>メガピクセルカメラ搭載、FMチューナー内蔵。
>本体データフォルダは10MB
>au端末最長の待受・通話時間
待ち受け長いのはええことよ。
ただ、なぜに25ではなく、21なのか?悪い悪寒がするのは俺だけではないはず。
763非通知さん:04/02/29 12:32 ID:AXJT4hsi
勝手アプリがないと小物実用アプリが皆無なのが痛いよ
Docomoなんてすげぇ実用ツール揃ってるだろ

携帯でゲームやるならFOMA買うっつーの。
764非通知さん:04/02/29 12:36 ID:V4/Ie/nc
そうか?でも勝手アプリあると DOCOMOは 定額にはしにくいだろうな。
765非通知さん:04/02/29 12:38 ID:+nbbhcwX
やっと関西で1402のモックを発見した。
サンヨーの新しいやつのモックもあった。白がかっこよかったけど、このスレ的にはあれはダメ?しょぼいのですか?
766非通知さん:04/02/29 12:39 ID:iKjY4ACY
>>759
W21HはQCIFではないよ。
767非通知さん:04/02/29 12:41 ID:NwxZ9Wei
■WIN AU
待ち受け 180時間→死
Java 2.0→503並
30KBアプリ→SH-07並
32万画素→504並
ATOK搭載
GPS機能


■900i FOMA DOCOMO
待ち受け 400-500時間
JAVA 3.5
500KBアプリ
100KBSWF
100-202万画素

■SH-5X VODA
待ち受け 400時間
256KBアプリ
MP3再生
100-200万画素
768非通知さん:04/02/29 12:42 ID:3l60ZxQK
そういえばA5405SAの機種専用スレってある?
769非通知さん:04/02/29 12:44 ID:LE1/KmuW
>>767
待ち受け時間は一切の動作をさせない時の時間だよ。
そんなの意味ないよ。。。
770非通知さん:04/02/29 12:49 ID:V4/Ie/nc
デスクトップスタイルはそうか・・・ っていうかすなおにSO505iSみたいな PDAっぽいの かもんw
あれじゃいらん。

っていうか全機種クレイドルにのせたらデータ転送デフォルトで可能にしてくれ。
771非通知さん:04/02/29 12:52 ID:mD6UMyob
f ̄ ̄``ヽ, ‐、,.-──--、
              ,.-/ _. -─‐-`ー'-─-、    !
               l レ´              \ ト、
              /         .       ヾ /
             /,       ,   , イ, l i  、     Y
          ヽ、_,.イ/  /  / ,. //!l l. l  ヽ    !
             l! , / /,/ ,∠//! !ト、L.! !ヽ. `、 、 、|
           | | l. i/ // /´ l l ヽヽト、ヽ. l l l l
              ! l ト_レ' ,.--、    ,.--、 ヽNノ/ l !
              ヽl lrヽ y' ̄ヽ    r'⌒t. X/ l l/
             `l !ハ   "" ,""   ハ !| レ′   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              n `lTi   rァ--┐   ノイ/′  <  auやめます
         (ヽ、 | | ヾ.lゝ、 ゝ  ノ , イノ/        !
            \ヽJ l   `ヽN` ‐-‐ 'レl∠.-、       \_________
.           /`v─'ヽ ,.-‐-‐'f|     !7  l ``ー-、
          f\.)ス' l'   `、ヽ   / /   ,. -‐t、
         `ヒ‐' ヽノ‐ 、  \ヽ  // / /  / ヽ.
          ,.-「`ー'´}、l \  ヾ、f// ./  l i  ヽト、
.         / /7ー-イ Y   `` ‐-⊥-‐'´     ! l    ` i
         ,!       |               !l     l
       //       l.   ,.-─-、 ,.-─-、    |       l
        |        |  /.# # # `´ # # #丶  l     l
      l          l  !#          # l   l     l
        \      .ノ!  ヽ           /    !、     !
772非通知さん:04/02/29 12:55 ID:v261aOO+
>>767
ってかauは電波時計だからな
773非通知さん:04/02/29 13:00 ID:9uvWebHE
>>767
■WIN AU
待ち受け 180時間→7日半
Java 2.0→定額でi-monaやりまくり
30KBアプリ→30KBだったっけ?
32万画素→カメラ重視ならA5403CAにしる!
ATOK搭載
GPS機能


■900i FOMA DOCOMO
待ち受け 400-500時間 →アンテナ探しサボりすぎ!
JAVA 3.5 →定額じゃないからi-monaやば
500KBアプリ →定額じゃないからパケ死確実
100KBSWF
100-202万画素

■SH-5X VODA
待ち受け 400時間 →PDCだから当たり前
256KBアプリ
MP3再生
100-200万画素
774非通知さん:04/02/29 13:03 ID:kSI6zFyY
というか釣りにしか見えないんだが・・・Tあたりがとくに
775非通知さん:04/02/29 13:04 ID:9uvWebHE
あうのjavaは3.0だ
容量も256kbくらいまでじゃなかったっけ?
776非通知さん:04/02/29 13:05 ID:hl+QkVFO
>>772
でんぱkita------!!
777非通知さん:04/02/29 13:07 ID:9uvWebHE
あうの時間の自動調節は電話とかの時、基地局と通信するときに基地局の時間と同期するんじゃん?
778非通知さん:04/02/29 13:07 ID:tfv550SL
その時刻情報を基地局から電波で送ってきてるんだから広義の電波時計といえなくもないかも
779非通知さん:04/02/29 13:08 ID:m8vIFqVH
>>765
ど、どこー!?
780非通知さん:04/02/29 13:09 ID:IpRF3Hvv
>>767
どこのコピペをマルチしてるかは知らないが、
WINの部分の半分は間違ってるぞ。

それと数字スペックだけで過去機種と同じなんて思ってるのはバカの極み。
内部やデバイスは確実に進化してる。

待ち受け400時間とは、本当にほっといて2週間も持つ代物なのかも疑わしい。
781非通知さん:04/02/29 13:09 ID:2MAHf5ij
>>736
乾電池駆動できる小型デジカメ買ったほうがいいよ。
携帯内蔵のCCDは感度がよろしくない上に、ライトやフラッシュも暗いのでお話しにならない。

携帯のカメラは割り切って使わないと…
782非通知さん:04/02/29 13:09 ID:9uvWebHE
>>778
そう考えればそうだな
783非通知さん:04/02/29 13:23 ID:6cfK5b9N
じゃーNHKの時報は原子時計かよっ!
784非通知さん:04/02/29 13:26 ID:v261aOO+
>>776
GPS?馬鹿?
785非通知さん:04/02/29 13:28 ID:mKb+9TcB
>>763
実用勝手ツールって、たとえば何がある?
おれは、RPN電卓を探したけれど、結局ロクなのが見つからなくて、Palmのエミュレータに戻ったぞ。
786非通知さん:04/02/29 13:29 ID:IpRF3Hvv
最近、本当によく知らないで書き込んでる人、多いな。
787非通知さん:04/02/29 13:31 ID:25R0lvED
あうヲタの知ったかは昔からだろ。
788非通知さん:04/02/29 13:37 ID:IpRF3Hvv
なんか今日は↑みたいなアンチ君達があらゆる本スレで自己満足カキコするのが多いな・・・。

日曜&春だからか・・・。
789非通知さん:04/02/29 13:41 ID:f5P3PkFc
スルー汁
790非通知さん:04/02/29 14:05 ID:ezrDYqFy
>>784
それくらいぐぐってから煽ろうね。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0305/13/n_kowaza.html
CDMA方式を用いるau端末では、音声・データのデコードを行うために基地局に備えられたGPS衛星を利用して常に正確な時刻を保持している。

時計の自動調整は他2社に無いアドバンテージの1つだからな。
791非通知さん:04/02/29 14:20 ID:tfv550SL
>>790
それって基地局がGPSから時刻を取得してるだけでしょ?
792非通知さん:04/02/29 14:24 ID:6wzttGfK
W25Sキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.alcorspa.it/Italiano/Indiana/Components_it/W25S.htm
793 ◆LLLLLLLLL. :04/02/29 14:28 ID:h2AbOrI1
http://mobi.to/si/?id=ooox
着うた・画像投稿板
パスはaa
794非通知さん:04/02/29 14:37 ID:ezrDYqFy
>>791
そして端末が基地局からその情報を取得しているわけでしょ?
795非通知さん:04/02/29 14:40 ID:trsOMzP5
電波時計は標準電波を受信して時刻を調整する時計。    
GPS時計はGPSの時刻情報を利用して時刻を調整する時計。
796非通知さん:04/02/29 14:42 ID:ELZUH6WP
INFOBAR ICHIMATSUの白ロム売ります!
詳しくはメールで。お願いします。
797非通知さん:04/02/29 14:44 ID:eBVVNpud
>>792
机(W21H)の次はスピーカーかよ(w
798 ◆LLLLLLLLL. :04/02/29 14:46 ID:h2AbOrI1
http://mobi.to/si/?id=ooox
着うた・画像投稿板
パスはaa
799非通知さん:04/02/29 15:14 ID:8RvdHU7q
まぁ電波時計相当ってことで
800非通知さん:04/02/29 15:25 ID:ClwWY4ro
auは電波時計でウキウキ
801非通知さん:04/02/29 15:27 ID:FEoN6PbK
GPS時計ねぇ…
そういう言い方はしないなあ。
802非通知さん:04/02/29 15:35 ID:trsOMzP5
>>801
GPS時計で検索掛けてみれ。
803非通知さん:04/02/29 15:36 ID:FuOAm5Kh
W11Hを時計かわりに使ってます。
804非通知さん:04/02/29 15:56 ID:JnkZoxoX
>>783
マジでそうかもしれない。
100万ぐらいで買えるらしいし>原子時計
805非通知さん:04/02/29 15:57 ID:VcFvr9ev
>>802
ほとんどヒットしねぇなあ…
200件以下じゃん。
806非通知さん:04/02/29 15:58 ID:QeeVdTLa
ずれない時計
807非通知さん:04/02/29 15:59 ID:trsOMzP5
日本国内で時刻保持用に原子時計を管理・運用しているのは国立天文台と通信総合研究所の2機関だけ.
808非通知さん:04/02/29 16:01 ID:trsOMzP5
>>805
使われている言葉ってことは分かったよね?
809非通知さん:04/02/29 16:03 ID:trsOMzP5
真の1秒を求めて〜原子時計
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0308/04/n_crl.html
810非通知さん:04/02/29 16:04 ID:trsOMzP5
ってかこの話するためのスレあるんだね。そっちに移動した方がよさげ。

au by KDDI 時計自動修正機能
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077345271/l50
811非通知さん:04/02/29 16:07 ID:VcFvr9ev
>>806
それでいいよな…

>>807
他にもstratum 1サーバを運用している大学はいくつかあったと思うのだが。
812非通知さん:04/02/29 16:08 ID:kSI6zFyY
>>810
つまりここだな?
813非通知さん:04/02/29 16:09 ID:VcFvr9ev
>>808
創作された言葉や、誤用された言葉、ミススペルもググれば山ほどヒットしますがな…
あほか。
814非通知さん:04/02/29 16:09 ID:kSI6zFyY
815非通知さん:04/02/29 16:11 ID:trsOMzP5
>>814
スマソ。
816非通知さん:04/02/29 16:14 ID:/VKBQpFt
>>813はどうして必死なんだ?
817非通知さん:04/02/29 16:18 ID:91/jfURq
>>807
俺のルータのNTPは九大かどっかに合わせているが
818非通知さん:04/02/29 16:25 ID:f1Tb+mwc
最初に必死と言う奴が、たいてい一番必死。
819非通知さん:04/02/29 16:30 ID:/VKBQpFt
NTPはGPSを使ったものが多いよ
820非通知さん:04/02/29 16:32 ID:trsOMzP5
時計スレに移ろう
821非通知さん:04/02/29 16:40 ID:f1Tb+mwc
>>819
そだね。stratum1ってのも、外部時計に直接つながったサーバという意味しかないし。
いい加減スレ違いだしな。
822非通知さん:04/02/29 16:48 ID:nEbMyg1p
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up2276.xxx
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up2275.xxx
でもわかんね・・・・・・
823非通知さん:04/02/29 17:26 ID:R7lTqSQL
GPS同期と呼べばOK
824非通知さん:04/02/29 17:26 ID:h2AbOrI1
http://z-z.jp/?Mahouzin
http://mobi.to/si/?id=ooox
着うた・画像投稿板
パスはaa
825非通知さん:04/02/29 17:32 ID:tWUt+tK7
anmに新機種情報キター

渋谷で見たことない携帯のアンケートを受けた人の書き込み。
信憑性高いとみた。
826非通知さん:04/02/29 17:39 ID:m8vIFqVH
320万画素

大暗黒オーラの予感
827非通知さん:04/02/29 17:40 ID:eN5mpl80
>>825
これだね。
http://jmpd.jp/~anm/cgi/mbbs_anm.cgi?view=thread&thread=27845

この松下みたいな機種って恐らく東芝WINのことだよね。
>>748の情報と合わせると。
828非通知さん:04/02/29 17:41 ID:V4/Ie/nc
anmってどこ?
829非通知さん:04/02/29 17:43 ID:V4/Ie/nc
あう つぎリボルバーではないんか・・
830非通知さん:04/02/29 17:44 ID:tWUt+tK7
GBASPってゲームボーイアドバンスSPか。
かなりでかいな〜W25Tは。
831非通知さん:04/02/29 17:49 ID:1DHfv41K
>>825
確かに高そうだな。


>>826
さすがに次も暗黒でたらヤバイだろw
カシオ側も死ぬ気で調整すると思うな。

それで出たら…( ゚Д゚)ゴラァ
832非通知さん:04/02/29 17:52 ID:lbZRIFi9
ゲームボーイアドバンスって・・・ありえね〜
もし本当に同じ位の大きさで出たら見るたびに笑ってしまいそうだ

まぁ1機種くらいはPDAくらいの大きさの携帯があっても良いとは思うけど。
833非通知さん:04/02/29 17:53 ID:U61pYua+
そうだね。いままでの情報と合わせると

カシオ→A5403CAU
三洋→W21SA
ソニエリ→W25S
松下?→W25T
京セラ?→W25K

かな?
834非通知さん:04/02/29 17:57 ID:tWUt+tK7
「SH似」ってのはなんだろう?
>>833に挙がってないメーカーならSTかなぁ。
835非通知さん:04/02/29 17:59 ID:trsOMzP5
>>833
IIで画素数上げないと思う。
836非通知さん:04/02/29 18:01 ID:2bj+0fVa
>>832
ADPなら良いんじゃない?
837非通知さん:04/02/29 18:04 ID:eN5mpl80
つーかGBASPってそんなに大きくないじゃん。
838非通知さん:04/02/29 18:07 ID:trsOMzP5
別にadpじゃなくてもいいわけで。
839非通知さん:04/02/29 18:08 ID:3eZMtt86
東芝ごついのか_| ̄|○
840非通知さん:04/02/29 18:09 ID:trsOMzP5
ホントかどうかも分からないし。
841非通知さん:04/02/29 18:10 ID:ZBi2j0gh
842非通知さん:04/02/29 18:13 ID:nAURPHQb
もし今回も奴の情報が当たってたら、実は内部の人間じゃないか?
他にアンケートを受けた香具師が出てこないのに同じ人間が二度も
そんなアンケートに引っかかるとは考えにくい。
843非通知さん:04/02/29 18:14 ID:eN5mpl80
>>842
え?前回の人(432)とソニ中って人は同一人物なのか?
844非通知さん:04/02/29 18:17 ID:3eZMtt86
auはわざと情報を流出されてるのかな?
845非通知さん:04/02/29 18:19 ID:trsOMzP5
>>844
なわけないよ。
846非通知さん:04/02/29 18:20 ID:eN5mpl80
>>845
じゃあ>>842が何が言いたいんだろ
847非通知さん:04/02/29 18:21 ID:trsOMzP5
別人だろう。
          
432 名前:非通知さん[] 投稿日:03/11/10 15:22 ID:L+4VdSeF
渋谷のセンター街で未発表新機種のアンケート受けてきますた。
現在のA1xxx系は、京セラ、東芝、ソニーがラインナップ。
現在のA5xxx系は、カシオ、東芝、三洋がラインナップ。
京セラは今の1401と変わらない感じ。ムダ機能満載。
東芝は1304と大した変更なし。カラーはグリーンとシルバー。
ソニーはやばかったです。薄くて、小さくて、一番新しいソニーの機種(55なんとか)を小さくした感じ。シルバー、イエロー、ブルーの三色。
カシオは5401CAIIみたいな丸いデザインで、シルバーとブルーの二色。機能は変化なし。
東芝はBluetoothついてますた。5501Tの進化版みたいな感じ。ナビも健在。SDつき。
三洋はありえないくらいでかくてださくて不人気機種ナンバーワンになるくらいでした。
カメラ100万、サブ画面でかくて、閉じたまま操作がウリ。海外でも使えてSD搭載。usbでプリンタに接続可能。
848非通知さん:04/02/29 18:21 ID:nAURPHQb
>>843
あれ?>>825を見て同一人物かと思ったんだが。
849非通知さん:04/02/29 18:22 ID:nAURPHQb
ああ、俺が読み違えたのか。
850非通知さん:04/02/29 18:22 ID:trsOMzP5
>>846
勘違いだろう。
851非通知さん:04/02/29 18:24 ID:eN5mpl80
>>847
追加の書き込み

437 名前:432 投稿日:03/11/10 15:30 ID:L+4VdSeF
それが撮影禁止で、警備員が狭い部屋に満載で、音消し改造した携帯も使えませんでした。荷物はロッカーに回収。(T_T)
ソニーはプラスチックの着せかえパネルがついていて、ボディ表面に上下にかぶせる、今までとは全く違うパネルでした。
厚みは二つ折りでP505くらい。でも長さは三洋の3015ぐらい。

439 名前:432 投稿日:03/11/10 15:35 ID:L+4VdSeF
ラジオ付機種は無かったです。ゲームがさくさく動く、というのが4機種くらいの特徴になっていたので、ひょっとしたらブリューの事かも知れません。
あと東芝かソニーどっちかに赤外線でアドレス帳交換とかついてますた。


440 名前:432 投稿日:03/11/10 15:37 ID:L+4VdSeF
三洋は海外でもそのまま着信とEメールができると特徴の欄に書いてありました。
今ならまだセンター街でアンケート受けられるっぽいです。おばさんがウロウロしてるので。

446 名前:432 投稿日:03/11/10 15:57 ID:L+4VdSeF
三洋は、まずカラーが金と紫。
サブ画面が不必要にデカい。3インチくらいありそう。その下に操作キーがついてる。
開くといつものキー配列。3015とかと一緒。
厚みがあって、SDスロットが左側面についてました。

ちなみに今回見た機種は確かほぼXVGA液晶でした

449 名前:432 投稿日:03/11/10 16:01 ID:L+4VdSeF
三洋は一言で言えば1303をバカでかくした感じです。
fomaのp2102vくらい。


発表の3ヶ月以上も前にこんな正確な情報が書きこまれたんだなぁ。
852非通知さん:04/02/29 18:28 ID:eN5mpl80
あ、XVGA液晶やサブ液晶の3インチって部分は間違ってたがw
それは本人がすぐ訂正したな。
853非通知さん:04/02/29 18:28 ID:trsOMzP5
anmの過去ログ見た限りソニ中は継続的に書き込みしてるね。
で、別に関係者でもない模様。
そういったところが逆に今回のレスの信憑性を高めるね。
854非通知さん:04/02/29 18:33 ID:hlPh25r3
1402などは前回の書き込みから4ヶ月で発売だから
夏WINの発売は7月前後になるのかな。
855非通知さん:04/02/29 18:35 ID:nAURPHQb
つーか京セラ外部メモリなしって(;´Д`)
856非通知さん:04/02/29 18:35 ID:trsOMzP5
>>854
6月頃からじゃないかな。
東芝・三洋なんかは4・5月に端末出すから早くて晩夏だろうけど。
857非通知さん:04/02/29 18:40 ID:nL5UEuTh
>>855
実際のところ、外部メモリを必要とする人はほとんどいない気がする
858非通知さん:04/02/29 18:41 ID:x+D2M++i
>>421
豚負け氏ね
859非通知さん:04/02/29 18:41 ID:nAURPHQb
>>857
いや、情報が確定したときの叩きレスが目に浮かぶ
860非通知さん:04/02/29 18:42 ID:hlPh25r3
もう京セラにハイエンドを期待する人って余りいない気がする。
861非通知さん:04/02/29 18:43 ID:nL5UEuTh
>>859
そーなん?なんで?
862非通知さん:04/02/29 18:51 ID:gs44PKmd
863非通知さん:04/02/29 18:52 ID:nAURPHQb
>>861
「あうは今時ハイエンドに外部メモリなし(プゲラ」
864非通知さん:04/02/29 18:56 ID:nL5UEuTh
>>863
あー、なるほど。それはあるかも。
現状じゃSD載せるとみんなぼてっとしちゃうから、1個くらいはカードのないスマートなハイエンドもあっていいと思うんだけどね。
865非通知さん:04/02/29 18:56 ID:e+/m9+z3
で?そういう煽りを見ると、何か困ることがあるの?
866非通知さん:04/02/29 18:56 ID:tWUt+tK7
ソニエリと東芝はハイエンドWINみたいだな。期待。
カシオとサンヨーは1xなんだろうか。

ハイエンドWINが2機種なら、
期待より少ないなぁ。

>>863
「京セラはローエンドWINだゴラァ」って反応が目に浮かぶ。
867非通知さん:04/02/29 18:59 ID:trsOMzP5
>>866
カシオはWINだろう。
868非通知さん:04/02/29 19:00 ID:knuz/M+c
>>865
荒れるだろ
こっちが反応しなくても自演してくるし
869非通知さん:04/02/29 19:01 ID:tWUt+tK7
>>867
なぜ?
ほかの情報を見ても、カシオのWINは話にあがってないけど?
870非通知さん:04/02/29 19:01 ID:trsOMzP5
まぁ、大丈夫だよ。
871非通知さん:04/02/29 19:02 ID:trsOMzP5
>>869
他って?
872非通知さん:04/02/29 19:03 ID:FrMDYmoE
5503SAやV601Nもハイエンドで外部メモリー非搭載だが
大して煽られなかったし荒れもしてないから大丈夫だよ。
873非通知さん:04/02/29 19:03 ID:tWUt+tK7
>>871
>>748とか。
こっちは信憑性に?だけど。
874非通知さん:04/02/29 19:03 ID:PNzgOXbT
WINだったら外部メモリ要らないと思うけどね。
必要なヲタはフラット契約だろうし。
写真プリント転送でもメールでやった方が初心者には分かり易い。
わざわざ携帯だけのためにメモリカードの概念を理解しないから。
ユーザーも端末価格下がったり、サイズが小さくなったりで良い。
どこぞみたいにメモリカード付けても、糞ソフトで存在しないような扱いにするのが最悪。
875非通知さん:04/02/29 19:04 ID:PNzgOXbT
もしくは、メモリカードよりUSB接続とか。
876非通知さん:04/02/29 19:05 ID:nAURPHQb
>>865
本スレにまで来るからウザイ
ま、あぼーんすりゃいいって話だけどさ。

>>866
つーかミドルエンドじゃない?A5503SAみたいな。

俺としては比較的電波感度のいい東芝とソニエリに期待。
A1402Sとか見てるとソニエリがすごく物欲をそそるんだけど、
一長一短な感じの強いジョグと角度のついた画面が悩みどころ。
東芝はA5501Tで細かいところが不親切だって聞いたからセカンドベストだな。
877非通知さん:04/02/29 19:05 ID:FrMDYmoE
ところで最後の一機種って何だろう。タルビーでもなさそうだし。
878非通知さん:04/02/29 19:08 ID:trsOMzP5
>>873
カシオがEV-DO端末を昨年試作している。そろそろ商用端末が出てもおかしくない時期だろう。
879非通知さん:04/02/29 19:10 ID:OjsPCm0O

 ミ ド ル エ ン ド が や っ て き ま し た
880非通知さん:04/02/29 19:11 ID:nAURPHQb
あ、ミドルレンジね。
881非通知さん:04/02/29 19:11 ID:tWUt+tK7
>>878
なるほど。
けど初WINで320万画素なんて冒険するかな。
英断(暴挙?)に期待w
882非通知さん:04/02/29 19:12 ID:OjsPCm0O
煽っといてなんだが、もうミドルエンドでいいんじゃないかと思う今日この頃。
883非通知さん:04/02/29 19:12 ID:tWUt+tK7
>>879
煽るなw
884非通知さん:04/02/29 19:12 ID:FrMDYmoE
光学ズームはまだなのか?シャープは602SH辺りに載せて来そうだが。
885非通知さん:04/02/29 19:14 ID:knuz/M+c
ズーム自体
外付けの望遠レンズ出してくれれば良いのにと思う
886非通知さん:04/02/29 19:14 ID:nAURPHQb
>>884
この期に及んで光学ズームをPDCに置くかな。
887非通知さん:04/02/29 19:17 ID:FrMDYmoE
>>886
ボーダは当面PDCに力入れないと、純減の危険があるから。
VGSの機種が充実するのは今年秋以降らしいよ。
888非通知さん:04/02/29 19:18 ID:tWUt+tK7
ソニ中氏の続報あるかなぁ。
889非通知さん:04/02/29 19:18 ID:trsOMzP5
>>881
初WINだからこそ気合いの入れた端末を作るんだと思うよ。

>>886
ドコモならFOMAにもっていくだろうけどボーダフォンだとPDCでも不思議じゃないかも。
890非通知さん:04/02/29 19:20 ID:nAURPHQb
>>887
なるほど、ボーダにとっても辛いところだな。

つーかソニエリは赤外線ないのかな。
891非通知さん:04/02/29 19:28 ID:7QpwZ3Ru
ソニエリWINに噂の音楽再生機能が付くといいなぁ。
892非通知さん:04/02/29 19:30 ID:nAURPHQb
音楽っつったってどうせソニー製品買わなきゃ駄目ってやつでそ?
893非通知さん:04/02/29 19:39 ID:7QpwZ3Ru
うん。SO505iSみたいなやつでもいい。
894非通知さん:04/02/29 19:50 ID:KOqjkwcR
どうせなら全機種USB対応ぐらいして欲しいね。
外部メモリは外付けでよいから。
895非通知さん:04/02/29 19:50 ID:Lz63uXRu
ソニエリの1xの方なら赤外線が付いたよね。
ソニエリ製WINが出たら付くかもね。
896非通知さん:04/02/29 19:54 ID:dGDOQJPh
まずは1x並みに小型化して欲しい。今のWINデカすぎ!
アンテナを2つ付けるからどうしても大きくなっちゃうのかな?
897非通知さん:04/02/29 20:00 ID:cHjXjZYl
マジで勝手アプリ無くなるの?
898非通知さん:04/02/29 20:01 ID:nAURPHQb
つーかBREWにはもうない
899非通知さん:04/02/29 20:02 ID:V4/Ie/nc
いらないだろ 勝手アプリw
900非通知さん:04/02/29 20:02 ID:rqoqdah8
勝手アプリ大好きッ子にはFOMAの定額制が待ってるよ。
901非通知さん:04/02/29 20:03 ID:tzwmWQtx
勝手アプリがなくなると、ゲームだけという最悪な状況になるんだが
そのゲームもFOMAのソフトラインナップには見劣りするだろうし

なにがしたいんよ
902非通知さん:04/02/29 20:05 ID:nAURPHQb
>>901
【クソ】BREWはKDDIの自己満足【終焉】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1072836647/

↑に引きこもってろよ厨房
903非通知さん:04/02/29 20:08 ID:tzwmWQtx
BREW3.0になったらメーラーとかスケジューラーとか
ダウロードして変更できるようになったりしないのかな?

発表時は、そうやってマンセーしていた気がするんだが。
904非通知さん:04/02/29 20:11 ID:tWUt+tK7
夏機種にBREW3.0を期待するのは時期尚早?
905非通知さん:04/02/29 20:23 ID:LbzYhSOm
東芝WINのminiSDは端末側か?ジャケットはやめたのか?てことはやはりワンチップ化?MSM6500搭載?
しかし>>748はよく当てられたな可変ヒンジての。それまでいろいろ出てたが可変ヒンジて書いてたのこれだけだし。

夏モデルラインナップは1x端末にカシオと三洋。WIN端末に東芝、ソニエリ、京セラか。
あと1機種はどこだろうな?最近ニュースにあったあのメーカーか?なんてとこか忘れたけど。
906非通知さん:04/02/29 20:27 ID:HU7al9pE
1x機にパケットカウンター付けてほすぃ。ダウソが大容量化してきてるんで便利だと思う。ソフト組み込むだけだから出来そな気がするけど
907非通知さん:04/02/29 20:30 ID:TUhIEHgz
ヒンジカメラ+可変ヒンジって言われて、P2102Vを想像してしまった。
908非通知さん:04/02/29 20:34 ID:SzLgRMw+
またパクリかよ。
A5504TはD505iSとF900iとN900iをパクってるし。
あうと東芝はパクリすぎ。
909非通知さん:04/02/29 20:38 ID:nL5UEuTh
>D505iSとF900iとN900iをパクってるし

えらく壮大だな(;´Д`)
910非通知さん:04/02/29 20:40 ID:90Ap3WA6
アンテナ内蔵型とそうでないものは通話レベルが違いますか?
アンテナが外にでている方が音が良かったりするのかな?
911非通知さん:04/02/29 20:41 ID:MMD1lJod
>>908
そんなこと言ったら携帯なんて全部パクリになるわな
912非通知さん:04/02/29 20:44 ID:kLcdwdol
全部Nのパクりですね
913非通知さん:04/02/29 20:46 ID:wjKiiFaO
毛?
914非通知さん:04/02/29 20:48 ID:SzLgRMw+
毛が生えてるケータイ出すのか?あうってアフォ?
915非通知さん:04/02/29 20:50 ID:LbzYhSOm
>>907
バッテリーの上てことはヒンジよりでもあるから微妙なとこ。
916非通知さん:04/02/29 20:50 ID:LbzYhSOm
>>907
バッテリーの上てことはヒンジよりでもあるから微妙なとこ。
917非通知さん:04/02/29 20:52 ID:MMD1lJod
1301の着せ替えにそんなんなかったか?
918非通知さん:04/02/29 20:53 ID:ZgQEtiG1
>>906
到達額通知てのができるようになるらしいから、それで代用できるのでわ?
919非通知さん:04/02/29 20:55 ID:8ybFV/N2
ソニエリ新機種、ヒンジが普通のやつに戻ってるといいな。
5404や1402は開けにくくてかなわん。
920非通知さん:04/02/29 20:57 ID:ZgQEtiG1
>>919
漏れは開けにくいとは思わなかったなあ。モク触っただけだけど。
それにヒンジがあの形式だと、ヒンジ側が角張ったデザインにできて
いいと思う。
921非通知さん:04/02/29 21:02 ID:Lz63uXRu
二つ折はみんな、ね。
922非通知さん:04/02/29 21:04 ID:kLcdwdol
>>919
「んーパタ!んーパタ!」って感じで普通のに比べたら
少し強いかなって感じでしたよ
923非通知さん:04/02/29 21:04 ID:LbzYhSOm
ソニエリWINは端末後ろに2つ、前に1つのスピーカー搭載だって。
カラーは赤、白、シルバーだって。
924非通知さん:04/02/29 21:05 ID:RrDSns/4
>>923
何で3つもスピーカー付けるんだ?
925非通知さん:04/02/29 21:06 ID:kLcdwdol
前ソニエリスレでソニエリで働いてる人の話によると
「とにかくすごいものになる」って言ってたようですよ
926非通知さん:04/02/29 21:09 ID:cfxHGIsp
>>924
ラジオ、音楽再生機能搭載、スピーカー再生とかじゃない?
927非通知さん:04/02/29 21:09 ID:8ybFV/N2
でも厚いみたいだね。
F900iに似たのっぺり感って…_| ̄|○
928非通知さん:04/02/29 21:13 ID:LbzYhSOm
でもF900iは面長だからな。

てかソニ中たんどの機種にも「この機種が高速通信が出来たら」 なんて質問あったんじゃどれがWINかわからんではないか。
929非通知さん:04/02/29 21:14 ID:RrDSns/4
>>928
レスしてくれてるよ。
930非通知さん:04/02/29 21:15 ID:HU7al9pE
>>918
それ使えますね。来月からでしたっけ。リアルタイムで見えるとちょと楽しいかも、と思ったり思わなかったり
931非通知さん:04/02/29 21:15 ID:LbzYhSOm
はやΣ(゚д゚;)
932非通知さん:04/02/29 21:20 ID:LbzYhSOm
推定される型番はこれかな?
A5506CA
A1403SA
W21K
W25T
W25S
Axxxx
933非通知さん:04/02/29 21:26 ID:Yr2piJrh
>>748
はもしかして(゚∀゚)神のヨカーン

SAもローエンドWINだったりして。
934非通知さん:04/02/29 21:35 ID:LbzYhSOm
カシオと三洋の2機種は1x端末のようだよ。
東芝、ソニエリ、京セラ、メーカー不明の4機種が夏WIN端末のようだ。

夏モデルは豪勢な発表になりそうだな。未だにA5504TやA5505SAも公式には発表してないんだし。
もしかして一緒に発表か?
935非通知さん:04/02/29 21:49 ID:WPtF5Ofc
5505SAはやっとJATE通過したし
936非通知さん:04/02/29 22:04 ID:timfKCOU
>>811
あるけど、ほとんどがGPSだよ。
937非通知さん:04/02/29 22:07 ID:I+OzdMHe
そういえばNECのWINがどーたらこーたらってあったけど、
あれってネタだったの?別に期待してるわけじゃないけど。
938非通知さん:04/02/29 22:18 ID:KOqjkwcR
>>937
NECと言うかパナ復帰説は時々出るよな。
まあ、ドコモが傾く位にならないとあり得ない気がするけど。
939非通知さん:04/02/29 22:19 ID:HYEV3Sb+
>>937
NECがパナ名義でau参入するとか言ってたアレ?
940非通知さん:04/02/29 22:21 ID:HYEV3Sb+
_| ̄|○ 被ってるやん
941非通知さん:04/02/29 22:29 ID:I+OzdMHe
>NECがパナ名義で
あ、そうだったんだ。あまり詳しくは知らないけど、
だいぶ前TCAスレでNECがWINを…ってあったから、そうなのかなーとオモタ。

いずれにせよ、現段階ではあり得ぬ話だね。
942非通知さん:04/02/29 22:40 ID:trsOMzP5
>>939
それはネタでつよ。NECと松下の提携はあくまでW-CDMAのみの提携だし。
943非通知さん:04/02/29 22:41 ID:trsOMzP5
>>932
5506はないんじゃない?
944非通知さん:04/02/29 22:43 ID:trsOMzP5
>>905
カタログではWINの売りみたいに書いてたけどジャケットは単にW11H/Kの仕様だよ。
945非通知さん:04/02/29 22:44 ID:2xT3UHjw
ソニエリWIN 赤白銀か(´・ω・`)ショボーン
946非通知さん:04/02/29 22:54 ID:Bfu/hJ6Q
A5406CAかJAVA対応だしな。
947非通知さん:04/02/29 23:03 ID:5f9FiyXr
SHの参入はありえないのか?
948 ◆C305SnuFsA :04/02/29 23:08 ID:PS00gGFn
てか、WINの型番付与ルールって確定してるの?
25とか、かえって分かりにくい気がするんだが・・・
素直に22の方がいいと思うのだが・・・
949 ◆C305SnuFsA :04/02/29 23:10 ID:PS00gGFn
ごめん、日立以外は21〜って事ね
950非通知さん:04/02/29 23:12 ID:Bfu/hJ6Q
>>948
ローエンドとハイエンドが混在したら分かるの?
951非通知さん:04/02/29 23:18 ID:8C5A7HY0
どっちにしてもすぐ慣れるだろ
発表前から不安がる奴ウゼ
952非通知さん:04/02/29 23:28 ID:z/0UyvpQ
Winの品番って1桁が年数(Winサービス開始からの)で
2桁目が発売時期およびローエンドハイエンドじゃ無かった?

2桁目 ローエンド ハイエンド
1月から3月発売 1 5
4月から6月発売 2 6
7月から9月発売 3 7
10月から12月発売 4 8

こうだと何かで見たような。
始めの11HとKがあてはまらないかぁ……
953非通知さん:04/02/29 23:31 ID:WBeRg2AK
>>874
通話料を気にしなくてよければ、メモリーカードはいらんだろうね。
32MB程度のメモリーを積んでいてくれれば特に困らないだろうし、撮影済みの写真がメモリーを圧迫するようなら、
自分のプロバイダのメアドにどんどん吐き出してしまえばいいわけだ。

メモリーカードは著作権保護の関係で、どうしてもうざったい実装になり入れられるデータが限られる。
それなら、内蔵メモリをいろんな用途にシームレスに使えた方が、ユーザーごとの使い方に柔軟に
対応できそう。困るのはむやみに大容量のメモリーカードを積みたがる人ぐらいなのでは。
954点プレ職人:04/02/29 23:35 ID:pgduiTa1
次スレ用テンプレです、きりのいいところで誰かよろ

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/216/1073146549/70-77n

>>952
日立スレで見たのを今回テンプレに入れておきました

★型番について
ハイスペックとローエンドごとに同シーズンに発売される端末の型番は共通化される模様。
『W21H』=「W」‥WIN/「2」‥2年目/「1」‥1シーズン目(スタンダード)/「H」‥日立
『W43S』=「W」‥WIN/「4」‥4年目/「3」‥3シーズン目(スタンダード)/「S」‥ソニーエリクソン
『W25K』=「W」‥WIN/「2」‥2年目/「5」‥1シーズン目(ハイスペック)/「K」‥京セラ
『W87T』=「W」‥WIN/「8」‥8年目/「7」‥3シーズン目(ハイスペック)/「T」‥東芝

1月から3月って分け方は正しいんですか?
だったら次からまた直しますけど

型番情報はいろいろ変わってどれが正しいのかさっぱりわからないので
955非通知さん:04/02/29 23:51 ID:9kcxh1C3
ソニエリは2Mpixもいらないから1MでAF付けて欲しいね。あと、電子コンパスも。
956非通知さん:04/02/29 23:56 ID:nL5UEuTh
電子コンパスは価格・サイズに影響しそうなイメージがあるんだが、実際のところどうよ?
957非通知さん:04/02/29 23:58 ID:sTJc2IHH
>>956 とりあえず重いですな。5502は。バランス良いから気にならないけど
958こんなの拾ってきた:04/03/01 00:35 ID:/jJHONVX
なんで、ソニーは、FOMAをつくらない??
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075822694/
145  非通知さん    04/02/29 21:30 ID:dvHUHdma
FOMAって、ワンセクター50ユーザーくらいで使えなく
なる。メーカーはそのこと知っているが、ドコモは知らない
らしい。当然社長や夏野は知らない。いつバレるか、時間の
問題だね。
つまり、当初予定した収容数が無い。そりゃそうだろう。
ワンセクター1名のユーザーでもまともに使えないものが
ユーザーが増えるとさらに悪くなる。
それを知っているNとPはFOMA作っているウラでAUの
端末を今設計しているところ。SHはゆっくり作っている。
Dは開発費はもらって端末はアリバイ程度作ればいいと
思っている。TはFOMAあきらめた。ソニエリは次のBB
チップが出るまで凍結している。


…マジ?
959非通知さん:04/03/01 01:12 ID:x2aeRU1M
FOMA終わったな(w
960非通知さん:04/03/01 01:15 ID:7OW079c8
今更ながら「だぶりゅいちいちえいち」とかWINの型番は激しくダサい。
普通にA101Hとかってした方が言いやすいし覚えやすい。
961非通知さん:04/03/01 01:15 ID:8hviOqVW
本当ならFOMAどころかドコモの危機なわけだが
962非通知さん:04/03/01 01:23 ID:IDdqc/d0
1セク50人同時通信ができないかも。
と言う話なら普通な感じもするけど。
1セクあたり50erlなんて相当な数字だし。

もっとも5Mhzなんて広帯域使ってそのレベルだと
加入者増に追いつかないかもしれんね。
ガードバンド考えてもあと1波しか増波できないだろうし。
963非通知さん:04/03/01 01:28 ID:y3L4CWR2
1セクターってどんな単位ですか?
964非通知さん:04/03/01 01:29 ID:W1CZHpPs
965非通知さん:04/03/01 01:35 ID:Md/nB94k
東芝もソニエリもFOMA出さないのが納得行くな
966非通知さん:04/03/01 01:36 ID:N6TQ8ZYz
>>963
素人知識だが、携帯電話のエリア全体は膨大な数の格子(セル)によって分割されていて
それぞれのセルあたりで同時使用可能な人数の制限がある。セクタとは1つの基地局が構
成するセルを束ねたものをいうもの、と聞いた事がある。この場合は基地局あたりで同時
使用可能な人数のことかと。
967名無しさん:04/03/01 01:36 ID:IGqiEPLD
セクターって市民セクター横浜のことだったんですね。
初めて知りました。
ありがとうございます。
968非通知さん:04/03/01 01:39 ID:y3L4CWR2
>>964,966
どもです!
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/Sect.htm
ここで読んでちょっと理解しました(・∀・)
こんどはFOMAで使ってるW-CDMAは1基地局あたり何セクタに分けてるのか
調べてきまつ
969非通知さん:04/03/01 01:43 ID:IDdqc/d0
電波の吹く範囲?とでもいうのか?
例えば、一つの基地局から電波を吹くときに120%毎で区切った場合は3セクタ
60%毎で区切った場合は6セクタ。

だから、3セクの基地局で1セクあたり50人まで同時通信可能であれば、
その基地局では単純計算150人まで同時通信可能。
ま、6セクにしたら300人いけるわけでもないけどな。
970非通知さん:04/03/01 01:53 ID:Md/nB94k
夏モデルで外部メモリ無しは三洋1x端末と京セラWIN端末か。他はminiSD搭載(ソニエリはMS搭載)でとりあえずひと安心。
971非通知さん:04/03/01 01:56 ID:3Jc1EsWp
漏れはW25Tの公式発表まで心配かも。
972非通知さん:04/03/01 01:58 ID:Md/nB94k
漏れはA5505SAも狙ってるからマターリ待つわさ
973非通知さん:04/03/01 02:13 ID:bWHJTMyf
本格的音楽配信サービス、2004Q2〜2004Q4サービスイン
楽曲一つにつき300円、コンテンツフォルダー側による再生回数の制限なども可
同時期に某社がスロット搭載のミニコンポと携帯を同時に引っさげ某アーティストを利用し再参入予定

カナル型ヘッドフォンとネックストラップを組み合わせたものが同梱
974非通知さん:04/03/01 02:16 ID:Ybz3Ibmr
随分大雑把な開始予定だな?
975非通知さん:04/03/01 03:03 ID:GlMApOxH
auって、メール作成してる時に、メール受信したらどうなるわけ?
ボー○フォンだったら、受信アイコンがチカチカしたり、今すぐ読メールとかで、
わざわざ作成中のメール保存しなくてもいいみたいだけど・・・・。
976非通知さん:04/03/01 03:20 ID:K2OJPSqJ
>>975
メールアイコンがチカチカします。バックグラウンドでの受信が
実装されるかもしれません。WIN機での話だったように覚えています。
977非通知さん:04/03/01 03:22 ID:WoPpz7F4
>>975
アイコンは出るけど、一旦保存して10秒近い受信作業を待たなければならない。
バックグラウンド受信は早急に実装してほしいね
978非通知さん:04/03/01 08:17 ID:pw6/oZm+
>>977
WINの待ち時間は3秒弱ぐらい。
979非通知さん:04/03/01 09:43 ID:/HOAYoU6
すげーEZムービー!!WINだけだけど…… http://2.csx.jp/users/hiro_/
980非通知さん:04/03/01 10:42 ID:7OW079c8
レイアウトが変わったね。
http://www.au.kddi.com/
981非通知さん:04/03/01 12:01 ID:IS4vIAF6
>>980
おやまぁ
982非通知さん:04/03/01 12:04 ID:yIJ6zAdV
あうはテレビ見れる携帯出さないんですか?
983非通知さん:04/03/01 12:06 ID:9PG0p+Gj
>>982
携帯でテレビが見たいんですか?
984非通知さん:04/03/01 12:09 ID:bWHJTMyf
>>982
デジタル放送対応のが1年くらいすれば出ると思われ
985非通知さん:04/03/01 12:09 ID:xhg2DcWA
>>980
おやまぁ

家族割のPだけやたら粗いのが気になるな。
986非通知さん:04/03/01 13:27 ID:8vfgzdBY
________ 

| >>754は釣りである
|   ・・・・

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
987非通知さん:04/03/01 13:31 ID:8vfgzdBY
誤爆スマソ
988非通知さん:04/03/01 14:47 ID:KRAVa8Jk
今日から値下げしてるかな…
989非通知さん:04/03/01 15:12 ID:WeKL3cNe
989
990非通知さん:04/03/01 15:12 ID:rKY/heTR
990
991非通知さん:04/03/01 15:21 ID:/M/RkFeL
991
992パパ:04/03/01 15:22 ID:wlrmNE/j
よーしパパ新スレたてちゃうぞー
993パパ:04/03/01 15:24 ID:wlrmNE/j
パパ立てれなかったよ
994非通知さん:04/03/01 15:30 ID:QVOXjVPc
au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part53》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078122502/
995非通知さん:04/03/01 15:37 ID:b3D3uxtX
1000
996非通知さん:04/03/01 15:40 ID:b3D3uxtX
orz
997非通知さん:04/03/01 15:41 ID:b3D3uxtX
OTZ
998非通知さん:04/03/01 15:41 ID:K2OJPSqJ
998
999非通知さん:04/03/01 15:41 ID:b3D3uxtX
↓1000
1000非通知さん:04/03/01 15:42 ID:HAskeA6K
1000ならanmの夏機種情報はデマ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。