★電車で携帯の電源を切ってる人の人数★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
最近、地下鉄や電車の中で必ずと言っていいほど次のようなアナウンスが流れます。
「携帯電話は心臓ペースメーカーの動作に影響を及ぼす場合がありますので必ず電源をお切り下さい」
一見、まともなように思うがちょっと考えたらおかしくないか?
じゃー何?エレベーターだろうが、バスだろうが、レストランだろうが
とにかく閉空間はすべてダメって事だろ。さらに、家族にペースメーカー付きが
いたなら、家の中まで電源切れって事になる。
実際のとこどうなのかな?みんなは本当に電車の中で電源切ってる??
そんな事するなら、影響を受けないようなペースメーカーを作るか
もしくは、ペースメーカーに影響を及ぼさない携帯を発明するか
メーカーは開発努力するべきではないのか??

ちなみに俺は車内で電話を使う事を肯定してる訳じゃないよ。
マナーとして使うべきじゃないと思うし、やはり電源は切った方がいいと思う。
2非通知さん:04/01/17 02:09 ID:ujREexgf
★電車で携帯の電源を切ってる人の人数→
3非通知さん:04/01/17 02:10 ID:2IWHN+3I
ハァ?

首都圏のJR・私鉄のマナーが統一されました。

「優先席付近では電源を切る。それ以外の場所ではマナーモードで。」
4非通知さん:04/01/17 02:21 ID:2IWHN+3I
ちなみに総務省が一昨年以下のような調査結果を報告している。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html
(抜粋)
心臓ペースメーカ及び除細動器については、「装着部位から22センチ程度以上離すこと」等とする現行の指針妥当である。
除細動器については、5cm以内の距離で、誤動作による放電を起こす可能性が示唆され、注意の必要性がある。


まあ、各自でこのページでも読んで検討しましょう。
http://homepage2.nifty.com/seri/heart/topic-1.htm
(抜粋)
【ペースメーカー使用者が注意すること】
携帯電話の使用・・・携帯電話端末をペースメーカーから22cm以上離すこと
ペースメーカー植え込み部位と反対側の耳で通話すること
自動車電話 &ショルダーフォンの使用・・・ペースメーカーをアンテナの30cm以内に近づけないこと
PHSの使用・・・携帯電話端末と同様に取り扱うこと
小型無線機の使用・・・影響を与える可能性が高いため、使用しないこと

【ケータイ使用者が注意すること】
病院内 & 満員電車内 携帯電話の電源を切ること
※主な理由
病院内では、医用機器(使用者)に影響を及ぼさないようにするため。
満員電車内では、外見ではわからないペースメーカー使用者などに配慮するため。
※注意
マナーモード、メールやデータ通信だけでも、ケータイは電波を発しています。
電源を切らないと意味がありません。
5非通知さん:04/01/17 02:21 ID:iopiIwFD
パーソナルモードや切ること自体は簡単だけど、
切ってる間の通話着信/メール受信がね。
電車降りたら確認すればいいんだろうけど。

電源OFF中の通話着信の場合
センター留守電つけてる人にかつ相手が留守電入れてくれないと着信分からないし
留守電確認だって手間も金かかるし。
電源OFF中のメール受信も手動受信は手間も金もかかるし。

この辺の、「ちょっとパーソナルモードに/電源OFFに」ってのが
使いづらい仕組みを何とかしてほしい。
6非通知さん:04/01/17 02:27 ID:2IWHN+3I
お前にはメールも電話もあんまりこないんだからいいだろ別に。
7非通知さん:04/01/17 03:19 ID:BUAEhr7/
PDC のときは電源切ってたけど、CDMA にしてからは電源切ったことが無い。
時分割しない符号拡散だと影響でにくいと思うんだけど。

TD-CDMA だとまた電源切らなきゃいけないかもね。
8非通知さん:04/01/17 03:23 ID:iopiIwFD
>>7

CDMAの場合そもそも出力が弱いのに加えスペクトラム拡散するから
エネルギー密度はずっと低いね。
よく言う「着信するとスピーカーにノイズが乗る」なんてのも
PDCとCDMAだとまったく違うし、光るアンテナもあまり光らずションボリ。

でも気持ちの問題もあるから電源は切れれば切ってもいいんだけど、
>5 のような現状がねぇ……。
9非通知さん:04/01/17 14:19 ID:+uzPmE1t
みんななんで携帯電話を電車内で使っちゃいけないかを考えたことある?

周りの人に迷惑がかかるから?
じゃあ、電車内は通常の会話さえ禁止にしないといけないじゃん。
で、ペースメーカー?
だとしたら、満員電車じゃなければ電話使っても問題無いじゃん。

ねぇ、何で車内で携帯電話使っちゃいけないか知ってるかい?
その本当の答えは明後日の14時に書き込みしてあげるよ
10非通知さん:04/01/17 14:50 ID:bIL0vT4s
電車自体、物凄い電磁波放ってるとおもフ。
11非通知さん:04/01/17 14:59 ID:YLWQ+WS2
>>1 糞スレ立てんな、ウジ虫、氏ね。
12非通知さん:04/01/17 15:03 ID:BUAEhr7/
>>9
尊大だな。
13非通知さん:04/01/17 17:53 ID:Gcj8J0PK
常時ONでお願いします
14非通知さん:04/01/17 19:41 ID:zOvOSQ0d
ペースメーカは一度体内に入れてしまうと、長年使うから、
携帯のように新機種がでても簡単には交換できないんだよ。
15非通知さん:04/01/17 22:52 ID:bsyv1ksN
携帯の電池って5年くらいで切れるんじゃなかったっけ?
(「スーパードクターK」よりうろおぼえ知識)
携帯電話とペースメーカーの問題が
よくわからんまま叫ばれるようになって
どれくらい経つのかな

その間対策とかしなかったの?
携帯端末各メーカーもペースメーカーメーカー(ややこしい)も。
それもちょっと考えにくいな・・・。

結局真実はどこに・・・
1615:04/01/17 22:53 ID:bsyv1ksN
携帯のじゃないやペースメーカーの電池だιゴメソ
17非通知さん:04/01/17 23:52 ID:ZxDXYypG
>>14
脳みそ交換しろよ
18非通知さん:04/01/18 09:52 ID:WJbgIfR6
>>15
電池だけ交換します。

電池交換ならちょっと局所麻酔で、内科の医者でも出来ます。
ペースメーカー交換となると、心臓外科医の出番です。

19非通知さん:04/01/24 02:00 ID:vMrhTReV
最近よく見かける電車での携帯使用していると
注意するおっさん達。

女子高生一人で会話してたら
「ガキがうっさいぞ切れ!」とかよく見かけるが

先週末見たのには驚いた
車内で携帯が鳴り出し
電話に出て今電車の中だからとすぐ切ったおっさんがいたが
そこでは誰も注意せず
よこでメール打ってるのか
携帯をカチカチしてる女子高生(しかも超可愛い系)
の携帯を行きなり30代半ばくらいのおっさんが取り上げで
「電源切れや」とか言い出すしかも携帯を持ったまま
一切返さないので女子高生が激怒
「おっさん返せよ!」というが一切無視
「電源切れ!常識かずれ者!!」
といい携帯を力いっぱい投げ捨て電車のドアを思いっきり蹴り
「てめぇみたいなのは電車に乗るな!」と叫び降りていった。

偽善者ぶっているのか同考えてもおめーの方が非常識だろ
って思っていたら電車がまた走り出すと女子高生のよくにばばあが来て
「あなたが悪いのよ?電車では電源切るのが常識」と普通に言っていたが
今時電源を切って乗車している数0に近いのでは?
20非通知さん:04/01/24 02:12 ID:WMpiUznz
つうかさ、携帯持ってる人の数と心臓ペースメーカーしてる人の数を比較すると
携帯持ってる人の数のほうが圧倒的に多いわけじゃん。
なのに携帯持ってる人が心臓ペースメーカーしてる人のために電源を切るって間違ってるだろ。
心臓ペースメーカーしてる人がなんらかの対策をとるべきじゃないのか?
携帯持ってる人が心臓ペースメーカーしてる人にかけている迷惑より
心臓ペースメーカーしてる人が携帯持ってる人にかけている迷惑のほうが何倍も大きいってことを理解してくれ。
21非通知さん:04/01/24 02:21 ID:vMrhTReV
電源切らなければならない理由はペースメーカーのみ?
うるさい等だったら会話さえしなければいいって事だしねぇ。

でも携帯注意するおやじってそういうのに限って今時携帯持っていなかったりしてw
22非通知さん:04/01/24 02:33 ID:xSfp/rSu
>>20
お前のような社会のゴミは消えろ
23非通知さん:04/01/24 02:40 ID:Jkjyeima
>>20
お前のようなカスはとっととと死ね
低脳はすここんでろ
24非通知さん:04/01/24 02:57 ID:WMpiUznz
そりゃ心臓ペースメーカーしてる人にとっちゃ電波の有無は命に関わってくるから必死になるのもわかる。
だが、携帯持ってる人の大部分がそいつらの命なんざなんとも思っちゃいないんだ。
あんたらにとっちゃ大事な命だが、俺らにとっちゃそんなもんよりくだらないメールの方が大事なんだわ。

ここで互いの自己中心的な主観のぶつかりあいが発生するわけだ。
どっちが正しいかなんて人それぞれの考え方次第だが、
ローマ字もろくに打てない>>23が俺より低脳であるということだけは確かなことだなw
なんだよ、すここんでろって、プ
理解不能です
25非通知さん:04/01/24 03:05 ID:Jkjyeima
>>24
アホか
「すここんでろ」に気づいたくらいでいい気になるなキチガイ
「とっととと」も気づかないくせにな
両方ともワザとだ
がははははは

バーカバーカ釣られてやんの
理解不能なのはテメーの知能が足りないからだろ!!!
26非通知さん:04/01/24 03:12 ID:cWlbwwVf
知識が足りないのはどうでもいい
ここでは思いやりを持とう
27非通知さん:04/01/24 03:18 ID:WMpiUznz
大衆に思いやりを求めるより、少数派(ここでは心臓ペースメーカーしてる人)に対策を求めるほうが現実的である。
ってのが俺の意見。
28非通知さん:04/01/24 03:19 ID:m5WPUuiJ
またこの手のスレか
過去にも同じようなこと討論するスレがあったよね
水掛け論の無限ループ地獄にはまってたが
29非通知さん:04/01/24 03:27 ID:e16k0ey0
決められている事は守るのが男です。
30非通知さん:04/01/24 03:34 ID:WpUsr2Nu
>>20みたいな奴はどうかと思うが
まあ今携帯の電波を避けて通るのは無理な時代ですからね
ペースメーカーをどうにかしないとどうしようもならいないだろうな
こんごペースメーカーに影響を及ぼす物はどんどん増えていくだろうからな
31非通知さん:04/01/24 03:45 ID:KqeRegFJ
ていうかペースメーカーつけてる人はエレベーターとか乗らないのかな
32非通知さん:04/01/24 08:56 ID:ByQGN9OV
>>27
300万円×20万人=6000億円。
国民一人当たり、5000円。
それじゃまず君が、心臓病関係の団体へ5000円寄付をお願いします。
33非通知さん:04/01/24 10:15 ID:k96yLxOM
「車内で携帯使うな」とは言わないが、優先席くらいは避けて使えよ。
優先席で一心不乱にメール打ってる奴ってすごい馬鹿に見える。
34非通知さん:04/01/24 10:20 ID:jBIbm5SP
「ここは 体の不自由な方の優先席で、頭の不自由な方の席ではありません」ダナ
35非通知さん:04/01/24 10:30 ID:9NZJGcXI
うん、ダナ
36非通知さん:04/01/24 10:50 ID:R1Ewg2kq
グリーン車でメールしてもいいですか?
37非通知さん:04/01/24 11:01 ID:IVBz8I8o
>>36
豚電のみ。
38非通知さん:04/01/24 11:09 ID:6QiYCAnq
本当にこういうスレッド見ていると、ネット掲示板は悪意に満ちた発露の場所だってよくわかるよ。
39山田ことみ:04/01/24 11:13 ID:4K15sG/2
塵スレ立てるなあふぉ!!
40非通知さん:04/01/24 11:23 ID:W0jVYi7w
某地方都市の市電だけど一人でもメールで画面見てるだけでも「電源切ってください。」
ご丁寧にマイクでアナウンス。
うざいので電源切ってます。

東京がうらやましい。
41非通知さん:04/01/24 11:25 ID:cWlbwwVf
バスとかでメールしてるヤツはどうなんだろ?
バスは携帯切らなきゃいけないんだっけ?
42非通知さん:04/01/24 11:29 ID:xDKbHaA+
どうせ圏外で電池の減りが早くなるだけなんで、電源切ってますが何か?
ちなみに当方vodafoneです。
43現役鉄道マン:04/01/24 11:32 ID:OENAzqkq
まぁ、1の言うことは正しいんだが・・・
実は鉄道業界では実際他の問題もあったりして。
心臓ペースメーカーとかの医療用機械には、携帯の電波で脈にノイズが出る
ってのもあるんだが、実は列車無線にもノイズが出たり、列車の車体には運行情報をやりとり
するシステムがあるんだが、それにも極まれに影響がでたりするからね。
だから飛行機内で電源切れと列車内で電源切れは似たようなものよ。
もし電車が止まったときに運行管理ができなくなるっちうことで。
やっぱり携帯は電波を発するものだからね。どうしても影響が出ないとは
言い切れないのよ。
44非通知さん:04/01/24 11:51 ID:R2CSt/yY
携帯電話に電源ボタンは不要だろ
なくして保水
45非通知さん:04/01/24 12:39 ID:KMO/c+9g
>>32
俺が言いたいのは心臓悪い人は自分でなんとかしろってこと。他人のケータイを抑制したりすんな。寄付金なんてもってのほか。
死にたくなきゃ電車乗らなきゃいいし、どうしても乗る必要があるならほんのわずかな死の可能性に怯えて乗るがいいさ。
もしくは電波の影響を全く受けないペースメーカー作るとか(俺に作れとか言うなよ、もう一度言うが『自分でなんとかしろ』と俺は言ってるんだからな)電車の使用をやめて車で移動するとか対策はいろいろあるだろ。
要するに奴らは自分で問題を解決することを放棄し、他人に解決を求める卑怯者なんだよな。自分の身体が弱いのを棚にあげてね。
46非通知さん:04/01/24 12:42 ID:k96yLxOM
>>45
自分が病気やケガをしたら、自分でなんとかしろよな。
その時にきっと気づく。
世の中は、君のような冷血漢ばかりじゃ成り立たないことに。
47非通知さん:04/01/24 13:00 ID:KMO/c+9g
>>46
病気やケガは程度によるが自分でなんとかできる。
心臓がなんとかなるかどうかなんて俺の知ったことではないし、彼らがそれでも心臓を治そうと努力してるかどうかもどうでもいい。
現実彼らは他人の迷惑を省みず電車に乗っている。そんな連中に情けや慈悲の心は与えられない。冷血漢でなくともね
48非通知さん:04/01/24 13:03 ID:dwhKYYO8
携帯の電波を一番通しにくいのは人間の体だってNHKで前にやってた。
つまりだ、電車の中にペースメーカーをつけてる人がいる時に
いくら携帯を使いまくっても問題ないというわけ。
49非通知さん:04/01/24 13:07 ID:3S5SwR86
>>45
とりあえず、お前がペースメーカー入れてる方の立場になって考えてみろ。
想像で良いから。

さ、どれだけがんばるのかな?

メーカーへなんとか電磁波の影響が無くなるように懇願し、
もちろん今までできなかったものが急に出てくるわけも無く
「ペースメーカー使ってるお前が何とかしろ」と言われながら
電車に乗るときは携帯電話と使用者にビクビクし
いつペースが乱れるかもしれないという死と隣り合わせでいながらも
世の中の世知辛さをかみしめて
細々と生きていくのだろうな。

とりあえず、俺がお前にペースメーカー入れてやるよ。
50非通知さん:04/01/24 13:11 ID:3S5SwR86
>>47
っていうか、お前ペースメーカーが何か知らないし、
どういう人が使ってるのかもしらないんだろ。

そんな世間知らずでは、話にならんな。
51非通知さん:04/01/24 13:11 ID:lfnK0WED
ペースメーカーつけている人って、20万人いるんだよね。
1台の電車に1000人乗ってるとしたら、2人がペースメーカしてる。
これって意外と多いと思わない?

で、メーカーによって問題があるものと、ないものがある。
(ないものの方が多い。)厚生労働省が調査したはずだけど、
結果はなぜかメーカー名を隠してる。
だから、問題のあるペースメーカが現在も、埋め込み続けられている
可能性も高いが、患者側からすれば危険かどうかのデータが公開
されていないから対処のしようがない。

>>48
混んでいるときが怖いらしい。
胸ポケットなんかに入れられていたら、10cm程度の距離に接近する
可能性も高そうだしな。

とりあえず、優先座席の近くだけ禁止で良いと思う。

と書いている私は健常人だが。
52非通知さん:04/01/24 13:13 ID:3S5SwR86
>>48 
 >>4を読め
53非通知さん:04/01/24 13:27 ID:/QsJXufF
ペースメーカーしていた人がいきなり苦しんで病院送りになった

っていう事件ってあるの?
54非通知さん:04/01/24 13:30 ID:lfnK0WED
>>53
最近なら、IH炊飯器の電磁波で、あぼーんした例がある。
55非通知さん:04/01/24 13:38 ID:iQVz9gtx
>>44
そうだね
電車や病院の中では自動的にスイッチ切れるようにしたらいいよ

自分できちんと電源切れないアホが多いなら
場所を感知して自主的に使用不能になるシステムを電話につけてほしい


エッジはいいけど
56非通知さん:04/01/24 13:41 ID:3S5SwR86
>>55
このPHS信者め。>>4読め。H"もだめだっつの。
57非通知さん:04/01/24 13:53 ID:HZEO5gfQ
電源切りたい人は切れば良いだけの話。
ただし、電源を切る行為が自己満足でしかないってことを分かっていないとね。

どんなに「切れ」と言っても切らない人は一定数いるもんだ。
切り忘れもある。だから対策が甘いタイプのPMの装着者は
自主的に満員電車に乗らない。つまり、実際には乗ってないのに
「もし乗っていたら」を想定して電源を切っているってわけよ。

いるかどうかもわからない人のために先回りして親切にしてあげるのは
立派な行為だけれども、それは社会的なマナーとはなりえない。
58非通知さん:04/01/24 14:04 ID:0Zlfxe7E
さあ、またトンデモ理論を展開する馬鹿がでてきましたよ!
59非通知さん:04/01/24 14:05 ID:EQGngQYL
>>57
>だから対策が甘いタイプのPMの装着者は自主的に満員電車に乗らない。
この部分が間違ってるから、読む価値無し。
60非通知さん:04/01/24 14:28 ID:HZEO5gfQ
>>59
ってことは、誤動作してもやむなしと考えてるわけだ。
61非通知さん:04/01/24 14:32 ID:KGnkJP5v
>>60
何にも分かってないな。想像だけで>>57を書いたのが丸分かり。

機種ごとの電磁波対策の優劣はユーザが知る手段がない。
ちょっと上にも書かれているのだからそれくらい読んでから
本当っぽく書けよw
62非通知さん:04/01/24 14:42 ID:GrkZhv3q
>>61
書かれているのは「一般人にはわからない」という話。(IDかわりますた)
63非通知さん:04/01/24 14:49 ID:dgrw5OZ7
>>62
君は、患者が自分のペースメーカーが電磁波に対する影響があるかないか知ってるはずと思ってるわけだ。
話になんねーよ。まず事実を調べてから戻って来い。
64非通知さん:04/01/24 14:49 ID:nlvm8uBq
俺のとこ田舎だけど、普通に優先席に座ってDQNが携帯使ってるぞ。
その前にDQNが多すぎるのが問題
65非通知さん:04/01/24 14:56 ID:GrkZhv3q
>>63
知らされてないとすると、本人たちは自分の身体に埋められたものが
どういう素性のものかすら知る術がないということか?
じゃあそれを知るところから始めればいい。

それから、脱線話にちょっと付き合っては見たが、
それを知っているかどうかは携帯の電源OFFの話とはなんの関係も無い。
66非通知さん:04/01/24 15:02 ID:0Zlfxe7E
ペースメーカー持ちは電車に乗るなとでも?

そんなことよりお前等DQNが電車に乗らない方が
よっぽどクリーンな社会だよ。
67非通知さん:04/01/24 15:04 ID:lHAyZnfS
携帯電話会社はペースメーカーの会社と協力して、
ペースメーカー機器に対する携帯電話の電波が起こす誤作動が起こる確率は
ほぼ0%に近い状態になったって記事、見たことあるぞ?


68非通知さん:04/01/24 15:05 ID:GrkZhv3q
>>66
PM装着者に限らず、(満員)電車に乗れない人は多い。
そういった人全てが電車に乗れるわけじゃないんだよ。
69非通知さん:04/01/24 15:06 ID:GrkZhv3q
多いってのは語弊があるか。いろんな理由で乗れない人がいるということ。
70非通知さん:04/01/24 15:06 ID:gG/ZU3ej
初カキコだが意図的に圏外になる機能を搭載してその間着信あった時にドライブモードのようなガイダンス 流してくれれば非常に助かるのだが。
そしたら通信を必要としないアプリを堂々と使えるだろ。
この案はダメだろうか?
71非通知さん:04/01/24 15:07 ID:ptpiSqz/
今の世の中電磁波だらけだね〜
テレビ、冷蔵庫、パソコン…etc.
72非通知さん:04/01/24 15:08 ID:lHAyZnfS
>>70
それを多くの人に理解してもらうのは・・・難しいだろ。
73非通知さん:04/01/24 15:09 ID:R1Ewg2kq
>>51
そんなに乗れないしw
74非通知さん:04/01/24 15:11 ID:ZndF2Aa7
>>55
H"も駄目らしいが、2.5cmなので満員電車だと胸ポケットに入れなきゃ
影響ないとも考えられるね。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html

PHSも携帯と一緒のガイドラインなのは、下の方に書いてある、携帯電話と
容易に区別つかないというのが理由のひとつ。
H"だからって言って周囲を理解させる説得力がなければ電源切った方が
いいよ。
75非通知さん:04/01/24 15:13 ID:dgrw5OZ7
>>73
単位が分からないから適当に書くけど、1つの箱に100人
×10箱で、1000人。

通勤電車とかならこれ以上乗ってそう。
76非通知さん:04/01/24 15:44 ID:va2uW9dD
>>75
東海道線を例にすると、最新の E113系なら 148名/両 × (10両 + 5両) = 2,220人/編成
(ロングシートの場合ね。)
77非通知さん:04/01/24 17:19 ID:0Zlfxe7E
>>74
まあ、影響が出にくいから使って良い というのではなく
一律みんなで切りましょう。
という最低限のマナーだな。
78非通知さん:04/01/24 20:02 ID:Jkjyeima
>>74>>77
そうだね。
もちろん、エッジも一応電源を切るようにしてます。
実際に誤作動するかどうかじゃなくて、不安にさせないためのマナーだと思うんで。
あと、車内アナウンスで「切ってください」って頼まれてるんだから、
それに逆らって、屁理屈こねてまで通話したりメール送受信したいとも思わないなあ。


79非通知さん:04/01/24 23:58 ID:al+CBnFl
軟便
下痢便
とぐろ糞
80非通知さん:04/01/25 01:49 ID:muH9Kyck
そもそもペースメーカー使用者も携帯使ってるんだから電源切る必要がない
81非通知さん:04/01/25 03:21 ID:WR7tVMoP
お前上のほう全然読んでないだろ。
人の話はききなさいって、小学校の頃からあれほど大人に言われ続けてきたのにな。
82非通知さん:04/01/25 08:56 ID:TznksH9y
車内で携帯の電源を入れててもいいが、優先席くらいは避けてやれよ。

83非通知さん:04/01/25 09:56 ID:Bum0aI6a
俺は電源切りたくないので優先席近くにはいかない。
味ぽんでつなぎ放題を楽しんでいる。
84非通知さん:04/01/25 11:29 ID:5UrSi7Bm
>>83
それで正解。
85非通知さん:04/01/25 14:00 ID:G9FHMRpS

携帯電話のマナーに関しては、
若者もオッサンもあんまりかわらん気がする。
まあ若者は、身なりのだらしなさや唾吐き、騒乱が特に気になるが。

1つだけ言えるのは、東京はキモイ!(まあ俺も東京なんだが)
86非通知さん:04/01/25 14:11 ID:vYAiBurL
山手線の優先席で女性が大声で1区間ほど電話。
電車は動いていた。
誰も何も言うことができなかった。
87非通知さん:04/01/25 14:14 ID:vYAiBurL
女性というより馬鹿女か。
88非通知さん:04/01/25 15:03 ID:muH9Kyck
本当に生死に関わることならマナーじゃなくて罰則つきの法律で取り締まるはず

ということで優先席でも電源ONでマナーモードにして操作しなければ問題はない
89非通知さん:04/01/25 15:10 ID:NtjuULKP
>>88=>>80
>>81でも読んどけ。
90非通知さん:04/01/25 15:46 ID:MkzN6N+m
まあでも実際問題優先席で電源切ってる人なんてほんの一部なんだろうな。
91非通知さん:04/01/25 17:17 ID:muH9Kyck
>>89
おまえは言われたことははいはいと聞くタイプなのか。
おめでたい奴

もうちょっと自分で考えろよ
92非通知さん:04/01/25 18:28 ID:5GlhP7RM
>>91
おまえは、実際に近距離での実験で誤動作が起こったりしている事を調べもせずに煽るタイプか
おめでたい奴

ちょっとは自分で調べろよ
93非通知さん:04/01/25 19:30 ID:ZTXcOiox
>>92

フルパワーのケータイを、剥き出しのペースメーカーにぴったり密着させた状態で、
たくさんあるペースメーカーのうち1機種だけが誤動作した、
そのペースメーカーはすでに改修したって話だったような。
94非通知さん:04/01/25 19:33 ID:5GlhP7RM
>>93
とんでもなく酷い1機種は、距離30cmで誤動作。それはメーカなどに通知。
他の機種は、最大11.5cmで誤動作。
95非通知さん:04/01/25 19:36 ID:ZTXcOiox
>>94
よく分からんがソースプリーズ。
96非通知さん:04/01/25 19:45 ID:5GlhP7RM
97非通知さん:04/01/26 01:36 ID:2WshQrDQ
ペースメーカーについてはどうだか知りませんが、
補聴器にノイズが入るので優先席では携帯の電源は
オフにしてください
98非通知さん:04/01/26 02:35 ID:AokO+bNO
なげかわしい
99 :04/01/26 16:44 ID:aQ2hIN90
>93 はH14年の調査、 >94 はH14年の調査結果でなかった?

ちなみに、ペースメーカー使用中の人が、携帯電話が原因で
障害を起こしたと特定されたケースはないという認識ですが。
あればソースきぼんぬ。
IH調理器や、万引き防止用の電波発信機で障害を起こした
ケースは新聞にも載ってましたがね。

素人考えだけど、左胸部に厚さ1cmくらいの鉛板はっつける
とかいうんじゃだめなの?(w>ペースメーカー装着者
100 :04/01/26 16:45 ID:aQ2hIN90
>>99
訂正。
>93はH9年、 >94は H14年
101 :04/01/26 16:47 ID:aQ2hIN90
>>100
あああ・・・
>93は H14年、>94 はH9年でつ・・・
102非通知さん:04/01/26 17:11 ID:bcgBAxfl
前から気になってなんだが電車の制御関係の機械とか空港では
誤動作おきないの?
あのあたりに近寄るとカメラの液晶がおかしくなったりするんだが。

それと鉄道会社はうだうだ言う前に圏外になる椰子を車内に設置すればいいだろ。
103非通知さん:04/01/26 18:45 ID:IcaEl5CC
>>102
最後の行についてだけど、それはありえない。

104非通知さん:04/01/26 19:11 ID:uWz0PO7B
>>99
11.5cmというのは、H14だよ。>>4のリンク先を読め。

>素人考えだけど、左胸部に厚さ1cmくらいの鉛板はっつける
>とかいうんじゃだめなの?
電磁波の回り込みについてお勉強を。
105非通知さん:04/01/26 19:27 ID:DT/MAuhF
携帯電話がPMに影響を及ぼす可能性があるのは判った

それで、PMのメーカーは携帯電話使用者の善意だけを信じて
今でも影響を及ぼされる可能性のあるものを作り続けているんか?
106非通知さん:04/01/26 19:38 ID:uWz0PO7B
>>105
ほとんどのメーカは、対策をしはじめていると思う。

ただ、厚生労働省側が問題のあるメーカーや機種を公表していないのが
問題と思う。これをきっちり公表すれば、みんな対策済みを使うはず。

何にも情報なかったら、いつまでも残り続ける可能性もあるな。
107非通知さん:04/01/26 20:37 ID:HPrRVJ9n
この手のスレの大まかな流れ

電車で使う奴は悪い奴だよね〜

ペースメーカーへの影響が実はほとんど無いというデータを貼る奴

補聴器はどうなんだ厨

デジタル補聴器買えよ厨

鉄道会社が言うことは守ろうという純真なお子様登場

あくまでも「お願い」だから聞く必要はないと言い張る奴

そんなことより会話はよくて通話はなぜダメなんだ厨

自称補聴器使い参上するも2度と現れず

もうジャマー使うもんね

かえって電波でるぞ!

電源は切れよとキレてコピペ嵐

糸冬
108非通知さん:04/01/26 20:45 ID:bcgBAxfl
>>103
かえってあっちのほうが電波でてるんだったな。
無勉強だった。スマン・・・・
109非通知さん:04/01/26 20:46 ID:5TsaIKV0
このスレの大まかな流れ

なんできらなきゃいけないんだ?

10cmなら影響があるという客観的データが出る

切ってられるか

優先座席の近くでだけ切ったらいいだろ

同意

ペースメーカー患者のわがままにつきあってられるか

厚生労働省の怠慢が問題だろ

110 :04/01/26 22:27 ID:PO3VLVsW
>>104

 回り込んだら距離が伸びて、結果的に危険距離より遠くなるのでは?
 10cm角くらいの鉛板なら、重さも1kgいかないでしょ(w
111 :04/01/26 22:28 ID:PO3VLVsW
あと、世界のどの国でもいいから、携帯が原因で
ペースメーカーを埋め込んだ人に障害が起きた
(可能性じゃなくて)ソースまだ〜(チンチン
112非通知さん:04/01/27 01:03 ID:haXxAuK7
「起きたから禁止」してるんじゃないぞ、予防してるんだよ。
113非通知さん:04/01/27 01:12 ID:QjqS00fZ
・結論


      電 源 切 り た い や つ は 切 れ
114非通知さん:04/01/27 01:17 ID:cnpSEBYw
ペースメーカー使用者は鉛で出来たベストを着れば良い。
安全で確実だ。
115非通知さん:04/01/27 01:19 ID:ieu4e4QF
・結論


  >>113 は氏ね。
116 :04/01/27 07:27 ID:4JsP4dGo
>>112
じゃあ、なんで日本以外で、電車内の携帯使用を禁止してないの?
117非通知さん:04/01/27 07:51 ID:A6GzrPIC
ハイヒールに踏みつけられて怪我人出る可能性があるから禁止と言っちゃうようなものだな。
こっちの方がよほど可能性高いし。
118非通知さん:04/01/27 07:53 ID:HnESJ4Q5
ペースメーカーんかいれてるヤシはもうこの世の人間ではありませんので街中であるくなよな。
119非通知さん:04/01/27 08:11 ID:PA2qErwl
つーか、勘違いしてないか?「ペースメーカーから離す距離」が十センチだぞ?ペースメーカーは体内に埋まってんだから、胸に直接携帯当てでもしない限り影響なんかないっての。
120非通知さん:04/01/27 08:13 ID:HnESJ4Q5
だいたいペースメーカーなんかいれてる人間なんてどうやって判別すんだよ。
ペースいれてるやつは、わたしペースいれてますって看板でももってだな歩け
121非通知さん:04/01/27 09:42 ID:KMUJ9rCr
痴漢対策で女性専用車両は作れるのに、
どぉしてPM専用車両は作れないんだ
122非通知さん:04/01/27 09:47 ID:m92v7Ngu
PM=Pink Men
123非通知さん:04/01/27 09:47 ID:qu8tROzJ
>>121
実害がないから
124非通知さん:04/01/27 09:53 ID:sQmP2ivF
携帯の音なっただけで注意する
おっさーん最近多くないですか?
特に相手が女性だと女性の体に
触れたいのか叩いたり殴ったり手を握り携帯を上に持ち上げて
取り上げて電源切るおっさーん
週に1度は絶対見ているのですが。
あれっておっさーん捕まったりしないの?
女性からしてみればちょーキモイし
125非通知さん:04/01/27 10:09 ID:8ephjJHj
ちょーキモイし
126非通知さん:04/01/27 10:26 ID:aeJ9rdbD
漏れは注意しないが
電車で着メロとか鳴ると頃したくなりゅ
127非通知さん:04/01/27 15:42 ID:SfBxtHVv
>>124
駅員呼べ。
前に呼んだ奴がいってキモイオヤジが痴漢を扱う如く駅事務所に
連れて行かれた。
128非通知さん:04/01/27 15:51 ID:SfBxtHVv
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075086271/

そろそろ日常社会にもひろゆきの「頭のおかしい人」を張らないといけない
時代らしい。
で、別にPMなんて関係ないんだろ?禁止主義者は
129非通知さん:04/01/27 20:57 ID:RQVjCjkV
ねぼけたこといってんじゃねーよ
こまってる人がいるんだから従えよ
大体こういう奴らは親もDQNなんだよね
好き勝手なことすると世の中成り立たねーんだよ
きもいやつらだ
130非通知さん:04/01/27 21:03 ID:vhIyWv3q
>>129
そうだよなホント困るよ
















携帯使えないと
131非通知さん:04/01/27 23:24 ID:G9LPHZlX
関西ネタで申し訳ないが、阪急では昨年『携帯電話終日電源OFF車両』を導入した。
しかし、違反(電源を切らなくても)しても当然罰則はなく、電源をOFFにしてる確認もないければ、
その車両で携帯を使ってても注意すらしない。
前後の車両で導入されているので、最後部では車掌からは丸見えのはずなのに・・・
鉄道職員ももめごとは嫌なのは分かるが、何の為に導入したのか周りで様子を伺っててもわけが分からない。
電源の確認をしろとは言わないが、女性専用車両に男が乗ると注意するのと同じように
電源OFF車両で携帯を使ってる奴には注意するべきだ。
その導入と同時に、他の車両での携帯使用は通話意外は認めたのだから。
132非通知さん:04/01/28 00:29 ID:I789yn9E
車掌に期待する方がおかしい

鉄道会社は携帯なんてどーでもよいのだ。騒ぎが起きなきゃよいだけ。
騒ぎが起きた時に「この車両は電源OFF車両です」と言いやすいだけでしょ。
133非通知さん:04/01/28 17:01 ID:13fpQLwT
>>132
なんでだよ!

じゃあ、何のために導入してるか分からないじゃないか・・・
女性専用車両は注意しても、携帯OFF車両では注意しないのか??
それなら最初から導入しなきゃいいんだ。。。

阪急関係者が見てたら何かレスしろや!
134非通知さん:04/01/28 17:34 ID:Bw4orNZb
>>133
基地害の訴訟対策。以上
ちなみに末期症状の鉄ヲタしかしないようなバイト車掌に期待しても無駄。
駅員はシルバー雇用で同類だからな。

どっちにしろPMの人なんてどうでもいいんだろ?
135非通知さん:04/01/28 18:24 ID:13fpQLwT
>>134
はぁ〜

俺はマナーを守らない香具師を注意しないのはどうなんだ?と言いたいだけなんだが・・・
基地外呼ばわりされてもなぁ〜
そういうレスしかしない香具師に言われたくないわ
136非通知さん:04/01/28 18:36 ID:oCKxcfSH
なんだプロ市民か
137非通知さん:04/01/28 18:42 ID:Bw4orNZb
マナー厨はやはり日本語が理解できないあの国の方らしい。
138非通知さん:04/01/28 19:18 ID:I789yn9E
>>135
もともと正当な理由もなく電源OFFを求めているのでつっこまれると困るんでしょう。注意することで騒ぎになれば本末転倒。
電源OFFと言っておけばマナーモードぐらいにはしてくれるんじゃないかと
いう期待もあるのかも。
139非通知さん:04/01/29 01:44 ID:XJ2lrq0P
なぜ、「ペースメーカー云々の理由がおかしい」と指摘することが、
「携帯使用は自由」と言っているかのように飛躍するのだろう?

俺は、理由さえまともなら禁止車両があってもいいと思うし、そのルールも守るつもりだがね。
140129:04/01/29 02:41 ID:VbsnVo1S
>>130
縦読みなんだが
気づかないもんかね・・・
141USJ:04/01/29 20:03 ID:eZrXJutf
「携帯電話終日電源OFF車両」を作らなければならないような世間がおかしい。
もっと携帯所持者は「使っても迷惑にならない場所」「迷惑になる場所」を
わきまえて使うべし!
日本人は自分勝手な奴が多いってことか?

聞いた話だが携帯電話がうるさい!との苦情は多いらしいが、「何で携帯電話
終日電源OFFなんかするんだ!」という苦情は皆無らしいよ。

所詮、無くても困らないモノ。そんなにムキになって使うモノか?と思うがね〜。
142非通知さん:04/01/29 20:05 ID:M5fQ5yFL
>>141

使わないことは大して難しくないが、
電車に乗るたび電源を切ることを徹底するのは非常に難しい、というか無理。
「運転手はすべからく事故を起こすな」くらい無茶。
143非通知さん:04/01/29 20:58 ID:2Ys9osK/
>>141
普通は電源入れておくだけで周りに迷惑になるって考えには及ばないだろう。
144非通知さん:04/01/29 21:01 ID:9Aw1ZWB/
サイレントで良いし
優先席付近以外はマナーモードでの統一ルールのはずだが?
146非通知さん:04/01/29 21:12 ID:eLtaZO35
なんとなく一応電源切ってる律儀な俺。

着メロが「おしえてせんせいさん」だからなったら嫌だからってだけどな。
147非通知さん:04/01/29 21:16 ID:M5fQ5yFL
基本的に移動中は常にマナーモード、つーか基本は全部マナーモード、
会社、学校のデスクや自宅に帰ってからノーマルモードにするのが
普通かと思ってたが……違うかな?

電源切るのは抵抗あるでしょ。特にmovaの人。
148非通知さん:04/01/29 21:23 ID:cWtT0Z7k
>>141
>聞いた話だが携帯電話がうるさい!との苦情は多いらしいが、「何で携帯電話
終日電源OFFなんかするんだ!」という苦情は皆無らしいよ。

マナーモードにしてればばれないからに決まってんじゃん
149非通知さん:04/01/29 21:41 ID:22M4Qvfe
>>133

阪急利用してるが、携帯OFF車両で携帯使ってるヤシあまりみないぞ。
結構うるさいぐらいアナウンスしてるし、もう少し定着すればこの車両
で携帯使うと、周りから白い目でみられるようになるんじゃない?
150非通知さん:04/01/29 23:04 ID:vdzcoJPi
>>149
定着する前にフェミ急は逝きそうですが、何か?
あれを設定してからさらに客が減ったような気がする。
禁止車両にはなぜかDQNがいないから気に入ってるんだが。

かなり頑張ってるとは思うんだけどな、禁止車両。
あそこまでしてるけど隠れて話してる椰子とか結構いるところ観ると
無理かなと俺は思うが。
151非通知さん:04/01/29 23:38 ID:fUtaMRrq
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/KeitaiByouinAsahi.html
いまだに誤作動説を盲信している香具師には一読をおすすめする。
152非通知さん:04/01/30 00:11 ID:K1md2IGt
携帯電話は移動電話だから電車の中や運転しながら使うものだよ。
移動しながら使いたいから携帯電話が普及したのだよ。
電車の中で使えないのならPHSと変わらないよ。
153非通知さん:04/01/30 00:24 ID:osqpRWNO
常識が通らない低脳で無知な大馬鹿がいますが、
ペースメーカーつけてる人にとってはこういう馬鹿は恐怖だろうな。
ホントに電車内や病院とか迷惑になる場所でケイタイ使われるのは鬱陶しいから
法的にも罰するべきだな。
ここ読んでて呆れる書き込みが結構合って驚いたよ。馬鹿は少数派だろうけど
154非通知さん:04/01/30 01:00 ID:ojAnx/Ol
本当にペースメーカー使用者が恐怖を覚えていたら一歩も外に出られないって。
普通に人とすれ違うことすら怖いだろうし。
155非通知さん:04/01/30 02:04 ID:dHOnbDpj
>>152
こらーーー!
PHSは電車内でも使える。これ常識。
156非通知さん:04/01/30 03:50 ID:+EotWnsE
だ か ら PMの人なんてどうでもいいんだろ?
要は禁止させたいだけだんだろ?
正直になれよ
157非通知さん:04/01/30 12:30 ID:KgktCt4P
逆転ほーむらんー
携帯電話車両を作る
158非通知さん:04/01/30 13:04 ID:GL7LngaP

 携帯メール、車内「解禁」 関西の鉄道20社

 JR西日本や神戸市交通局など関西の鉄道二十社は二月十六日から、
電車内で携帯電話のマナーを統一する。
優先座席付近では電源を切り、それ以外ではマナーモードで通話を控えるルール。
同様に自粛を求めてきたメールは、優先座席付近以外では“解禁”となった。

 最前部と最後部を電源オフ車両としている
阪急、能勢電鉄は「オフ車両が浸透した」、
神戸電鉄は「全席が優先座席」として、参加しない。

 JR西日本など二十社は、「阪急方式」も検討したが、
「オフ区域が全車にある方が便利」と判断。
昨年九月に統一した首都圏のルールにならったという。

 優先座席の形態は各社で異なるため、電源オフ区域を厳密に色分けしないが、
大まかには、優先座席の前と手すりまでの区間が範囲という。

 影響を与える恐れがあるとされる心臓のペースメーカーについては、
国が指針で「携帯電話から二十二センチ以上離れていれば誤作動しない」としている。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0130ke11090.html
159非通知さん:04/01/30 13:23 ID:M1FWbovW
確か実験では、旧機種を使ったり出力を最大にしたりなど、考えられる最悪の
条件の元で十数センチの距離で誤動作する可能性、それに安全マージンを
考慮して22センチ、という結論だったと思う。
160非通知さん:04/01/30 13:46 ID:uktJ5Yy8
非科学の世界コワー
161非通知さん:04/01/30 15:36 ID:qYOEkF8l
>>153
 だったら、実際に携帯が原因でPMに障害起こした事例を出せ。
 日本以上に携帯の普及している香港やシンガポールでも、
電車内の携帯禁止なんてアホなルールはありません。
162非通知さん:04/01/30 20:43 ID:dHOnbDpj
>>153
何列目を読むのか教えて下さい
163非通知さん:04/01/30 20:48 ID:ZXf2P8oN
>>158
優先席は老人や病人のために設けられているわけだが
そういう人にこそ、携帯電話という緊急通信装置が必要な気がする
164非通知さん:04/01/30 22:41 ID:+EotWnsE
>>163
セコムにそういう人向けにボタンを押せば来てくれるサービス
があるがあれも優先座席付近じゃダメなのか?
まさしくマッチポンプだな。

ブサヨの考えるルールは首尾一貫しててすばらしい!
165非通知さん:04/01/30 23:30 ID:7RNLI0U6
158にもあるように、これでこのスレも終了となるわけだが・・・

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/30/news065.html
166非通知さん:04/01/30 23:37 ID:oUqE+q6U
阪急のオフ車両と優先座席近辺は切ってる
オフ車両で通話している奴信じられん。金タマ蹴りたくなる
167非通知さん:04/01/31 01:38 ID:7vjm+AuY
>>166
そういう考えがでるようなルールが危ないということだな
>>163
今まで気がつかなかったがそういうことになるな。
メールもできないじゃん。
168非通知さん:04/01/31 04:38 ID:e4HxGsCz
>>166
蹴ってタイーホされてとっとと強制送還されてください。
169非通知さん:04/01/31 10:17 ID:bJHicGEg
優先席以外、つまり車内の9割では携帯電話使えるのに
「影響なんかねーだろ」「使わせろ」と言う奴って馬鹿?
170非通知さん:04/01/31 10:21 ID:Ci0/4h8f
>ブサヨの考えるルール

あれだな、塩素は発ガン性があるから
水道水の塩素処理は禁止しろと言ってるのも、気違いブサヨ
171非通知さん:04/01/31 10:27 ID:/dktXrfW
実際に死んでから禁止に汁
172非通知さん:04/01/31 10:32 ID:IMB1x0Jo
>>149
OFF車両で電話やメールしてる香具師を見ないのはタイミングがいいだけのこと。
帰宅時間なんか女性が結構メールやってるよ。
特に本線より支線になるほど定着されていないのが現状で・・・
173製造業者勤務なわけだが。。。:04/01/31 10:37 ID:nrEPetTZ
ペースメーカや除細動器の原理とか必要になる理由とか正確に理解している人がいないような気がします。
174非通知さん:04/01/31 10:50 ID:nziDv1Ca
>>173
ICDとペースメーカの違いも分かってない奴ばっかりだと思うが、
分かってないからといって、何の問題もないと思われ。

専門じゃないけど、3度とMobitz2型の房室ブロックとか、
洞機能不全症候群とかの心拍の間隔が広がりすぎて
心停止の危険性があるものとかだよね?
たしか、頻拍でも一部適応になるなったような記憶がある。

ところで、ペーシングのV,A,Dの使い分けとか、埋め込み位置とか
分かってるのかな製造業者さんは?
175非通知さん:04/01/31 11:50 ID:elh/eUPz
最近の機種ならマナーモード+セルフモードでいいんじゃないの?
電源はONだけど電波はOFFだし。
176非通知さん:04/01/31 14:11 ID:/dktXrfW
電磁波は常にON
177非通知さん:04/01/31 15:08 ID:7yS4OMz5
>>175
そりゃ相手に強いる強制要素が大きすぎるよ。
特にドコモユーザはマジで嫌がる。

これを機に全キャリア圏外時着信お知らせとメールリトライを(ry
178非通知さん:04/01/31 15:45 ID:HhW1YXOZ
なんで車内アナウンスなんかに逆らってまで、屁理屈こねてメールや電話を使いたいんだ?
179非通知さん:04/01/31 15:47 ID:7yS4OMz5
>>178

能動的発信は控えるのは当然としても、
受動的受信を控えるとね。
キャリアによってはそれがそのまま機会ロスに直結する。
180非通知さん:04/01/31 15:48 ID:yR25YTHP
本体に一切手を触れなくても、電源が入っていれば
着信履歴記録・メール受信・留守電録音(本体についている場合)ができる。

通話や操作の音が迷惑だったとしても、だからといって電源まで切らせるのは行き過ぎ。
181非通知さん:04/01/31 15:57 ID:HhW1YXOZ
>通話や操作の音が迷惑だったとしても、だからといって電源まで切らせるのは行き過ぎ。

確かに電源切るのは面倒くさいね、でも迷惑は迷惑でしょ。
やっぱ車内で携帯使ってるのを見るといい気分しないし、
どうせ使わないなら電源切るまでに徹底して欲しい。
みんな携帯を初めて手に入れたときは最低限のマナーを守ろうとか考えなかったのかな?
私は最近携帯を手にしたばかりの子供だけど、使い慣れてくるとこんな誓いは消え失せるのだろうか…

でも携帯電話以外にも迷惑行為は沢山あるから、携帯を規制するときは
その他迷惑行為も徹底的に規制するのがベストだと思う。
182非通知さん:04/01/31 16:00 ID:7yS4OMz5
>>181
逆。過去、ケータイなんぞ金持ちのステータスシンボル。
わざとおおっぴらに大声で通話するバカばかり。

大体ね、世の中バランスなんだよ。
道路の制限速度を40Kmに落として守らせれば交通事故死者は激減する。
が、生産性が減って生活できる人間も激減する。
そこでのバランスを理解できない奴は学生さんだな。
183非通知さん:04/01/31 16:03 ID:ZEQEfbIe
>>181
ポケットの中でメールが着信するのも迷惑なのか?
いい気がしないのと迷惑なのは別だと思うがな。
184非通知さん:04/01/31 16:13 ID:HhW1YXOZ
≫182
バランス云々の理論は理解できるような気がしますが
それは自動車のアレテーを無視して展開した極論でしょ。
自動車の制限速度を極端に下げるのと携帯の電源を切るのとでは話の規模が違いすぎる気がします。
物の優秀性を維持したままそれをどう運用していくか、
その運用によって生じるリスクをどうすれば最小限に留められるかを考えれば
182さんのような例え話は出てこないような気がします。

でも携帯電話の優秀なところって言えば移動中でも使える点か…
やはり私は学生さんですトホホ…

185非通知さん:04/01/31 16:14 ID:7yS4OMz5
>>184

あぁ、おまいは学生だ。
人間を完璧なものと捉えすぎてる。
もうちょっと人生勉強汁。
186非通知さん:04/01/31 16:22 ID:yR25YTHP
>>181
音が迷惑になることがあるってのまで否定してはいないよ。

音を出さず、本体に手を触れなくても、電源さえ入っていれば有効な機能もあるのに
それさえ使えなくする必要は無いのではないか?ってこと。
187非通知さん:04/01/31 16:23 ID:HhW1YXOZ
≫183
私は電車通学(といっても地下鉄ですが)なんですけど
ペースメーカー使ってるらしいおばあさんがまわりの人に
「携帯の電源切ってください…」と、しきりに言ってるのを見たことがあります。
携帯電話の電磁波はPMにほとんど影響しないのかもしれませんが
やはり現在PMを装着している人にとっては恐怖の対象ではないのでしょうか。
そしてPMへの影響が無いと知ってPMを装着している人にとっても
車内で携帯電話が使われているという現状はやはり“いい気がしない”のでは無いでしょうか。
そんな事を頭の中で考えている僕も車内での携帯電話使用に関してやはりいい気がしません。

「迷惑」と「いい気がしない」の違いについてはあんまり考えたことがありませんが
「迷惑」な行為はほぼ例外なく「いい気がしない」行為であると思います。
なんか意味分かりませんね、まあ寝る前にでもじっくり考えてみたいと思います。
188非通知さん:04/01/31 16:28 ID:11upXGrJ
パレート最適を目指すべきなのは疑いようが無いわけで
その結果が優先席とそれ以外、なラインだったというわけだ。
189非通知さん:04/01/31 16:44 ID:11upXGrJ
>>187
自分の使っているPMがどれほど電磁波の影響を受けるタイプなのかを
まず知る、公表を要求する、ってのが、患者側のやるべきことだと思うなあ。
弱者に対して無限の配慮が出来ない以上、社会は
最大限の自助努力をした弱者はできるだけ保護するよ、
というスタンスなわけだし。

公共の場では誰しもがちょっとずつ何かを我慢しているもので、
「いい気がしない」レベルの不満は、その我慢するものに入る。
その不満を取り除いてあげる「親切」を否定するわけではないけど、
それは押し付けられるたぐいの物じゃないよな。
190非通知さん:04/01/31 16:47 ID:e4HxGsCz
>>178
根拠のないブサヨルールだから。
さらに言うとフェミ急は「快適な車内環境」とか言うくせに
沿線住民の「快適な生活環境」は無視するダブスタ会社だから。

迷惑行為を禁止するならうるさい自社の経済活動もやめたら?
191非通知さん:04/01/31 16:55 ID:PNWO0lDI
気に入らないと迷惑は別だと思うけどな。
それこそPM使用者のそれと同質化するのは卑怯。
192非通知さん:04/01/31 16:55 ID:HhW1YXOZ
≫人間を完璧なものと捉えすぎてる
確かに私の意見はそう言われても仕方が無いかもしれません。
でも逆にいえば185さんは完璧な人間ならば私の考えを実行できると思っているんでしょ。
ならば少しでも完璧な人間に近づこうと努力しても良いのではないでしょうか。
人生経験が乏しい私がこんなこと言うのはおこがましいかもしれませんが
人間には消して到達できない点が在ると同時に、
一見無理に見えても努力次第で到達できる点も在ると思います。
それに比べれば携帯電話の電源が…なんて小さなものだと思います。
≫音を出さず、本体に手を触れなくても、電源さえ入っていれば有効な機能もある
携帯初心者の私ではどんな機能なのか思いつきませんが、そんな機能もあるのかもしれません。
でもきちんと自制できる186さんのような人もいる中、
電源が入っていればメールしたくなったり、それを実行する人もいるんだと思います。
やっぱり現段階では車内では電源を切ったほうが好ましいと思います。
193非通知さん:04/01/31 16:58 ID:7yS4OMz5
>>192
暇そうだな。
194非通知さん:04/01/31 17:00 ID:11upXGrJ
人は見た目で判断される場面ってのがあるわけで、
そういう意味で、公的な「PMつけてます」帽子でも作って配布して、
それをかぶっとけば、口でアピールするよりも
その「親切」を受けられる可能性は高くなる。

松葉杖ついてる人がいたら、
見た目健康そうでも席を譲ってあげる人は少なくないだろ。
合わない義足で立っとくのがつらくても、
見た目でわからなきゃそうは行かない。

195非通知さん:04/01/31 17:01 ID:HhW1YXOZ
≫193
バレましたか。暇です、とっても暇です。
私がウザいなら週休二日制を恨んでください。
196非通知さん:04/01/31 17:03 ID:7yS4OMz5
>>195
若者が暇そうに2chで熱弁してるつーのもなんだかなとは思うが、
別にウザくはない。

まぁ、どっかの団体や宗教みたいに理想論ばかりだから付き合う気にもならんが。
197非通知さん:04/01/31 17:03 ID:HhW1YXOZ
≫189
う〜ん、確かにそういわれれば患者の方もすべき行為を怠っているといえるかもしれません。
でも我々携帯使用者にもすべき行為はあると思います。
私にとっていい気がしないレベルの問題でも、誰かにとって迷惑だと思う問題なのかもしれません。
我が学校では今でも生徒の茶髪が問題になる事があります。
何で茶髪が駄目なのか生徒指導の教師に聞いたところ
「髪の色を染めたりピアスをしたりすること頭がいっぱいになって、勉学への情熱が阻害されるし、
近隣の住民からも“日本人としての自覚が問われる”などの苦情があるからだ。
髪を染めるなんていう行為は社会への謀反だ!」
とか言われてなぜか私が怒られました…。
でも私はこの理由にぜんぜん納得がいきません(別に染めてはいない)。
これと同じようにすべての問題には両面性があると思います。
198非通知さん:04/01/31 17:08 ID:B10u2yWw
今はペースメーカ云々ではなくて、その電磁波で脳腫瘍ができるって聞いたぞ。
社会ではあんまり問題視されてないみたいだけど、授業で聞いて驚いた。
影響を受けないか、受けにくいペースメーカーが出来たとか出来ないとか。
でも実装するにはまた手術が必要だし、実際にはどうなんだろう?

とにかく漏れは極力電源切ってる。緊急の時に使うって感じ。
というか、超が付くほど満員電車なのでメールすら見れない状況。( ´・ω・)-ω-`)´Д`;)ガタンゴトン
199非通知さん:04/01/31 17:10 ID:gmaZwTNK
逆に「ペースメーカー専用車両」でも作れや。
同じ料金払っているのになんの遠慮もいらんはずだ。
逆にむかつく。
200非通知さん:04/01/31 17:10 ID:HhW1YXOZ
≫まぁ、どっかの団体や宗教みたいに理想論ばかりだから付き合う気にもならんが。
ええ、無視してくださって結構です。
(私にしてみればいい年こいたおっさんが2chってのもなんだかな〜…
とは決して思っていません。)
201非通知さん:04/01/31 17:25 ID:RSa1Gv+a
>>194
禿同。
視力障害者の白杖とかサングラスとか、ああいう見た目で分かるものをつければよいと思う。
たとえ電車内で切っていても、一歩外に出れば電源入れてもオッケーなわけで。
そうしたらろくに外も歩けないだろう。見た目で分かれば、わざわざその近くで携帯を使う
やつは減るだろうし、白い目で見られるかもしれない。


俺は、とある駅の構内での経験からそう思うようになった。
普通に携帯を取り出したら

老婦人「いやあぁ!」
付き添いの女性「この人、ペースメーカー付けてるんです!やめてください」

と叫ばれた。当然まわりは白い目で俺を見て、針のむしろ状態。
見た目で分かれば近づかないよ。言われるこっちの身にもなって欲しいもんだ。
協力したくてもそうと分からなければやりようがない。
202非通知さん:04/01/31 17:31 ID:LutcVD6u
携帯が原因でペースメーカーが誤作動を起こした事例なんて
聞いた事ない。だから電源を切る事はないと思う。
ただ電源ONであってもまず電話に出る事はないが。
過去に何度か車内でマナーモードなしでバックをゴソゴソ探した
あげく電話に出て普通に話しているツワモノを見た事はあるが、
そいつらの人間性を疑うのは言うまでもない。
203非通知さん:04/01/31 17:31 ID:7yS4OMz5
>>200
もう底が見えたか……。

>>201
ペースメーカ装着者はほとんど一般人と変わらないし、
持ち歩く目立つ必須要素も特にないからねぇ。

204非通知さん:04/01/31 18:07 ID:MWRXfOHP
携帯が原因でペースメーカが誤動作する可能性は、現実的にはほぼアリエナイ。
そんな心配をするぐらいなら、電車が脱線事故でも起こすことを心配したほうが
まだリアリティがある。
205非通知さん:04/01/31 18:40 ID:e4HxGsCz
>>201
じゃあ乗るな公共の場所に出てくるなと言ってやれ。
そんなに心配なら防磁シェルターの中に引きこもっとけ!

それともPMはBやKみたいに特権階級になったのか?
206非通知さん:04/01/31 20:41 ID:bJHicGEg
>協力したくてもそうと分からなければやりようがない。

電車内で、赤の他人に向かって何か言うのは「恥ずかしい」「怖い」っていう人は多いよ。
それと、「目立ちたくない」という心理もある。特に年配の人には。

そういう人たちにとっては「優先席に居る」というのが精一杯の自己主張なんだから、
せめて優先席付近でだけは電源切ってあげなよ。
優先席以外では携帯使えるんだからいいだろ?
207非通知さん:04/01/31 20:58 ID:E9/K57Iu
彼女の母親は実際ペースメーカー付けててさ、
やっぱ電車は恐くて乗れないらしい。
言い方は悪いけど、
いわゆるこういう「社会的弱者」が、
より良い、ってか普通に近い生活をしてくタメにも、
せめて優先席くらいは電源切ってもいいんじゃないかな、と。
それくらいなら誰にでも出切るかなとか思ってミマシタ。
208非通知さん:04/01/31 21:01 ID:iymnSVHx
>>207
多分全員切っていると言われても怖くて乗れないと思うよ。
だって、見た目で切ったかどうかなんて分からないもん。
根本的に電波が危険なものじゃないと言うことを理解させない限り、
一生電車には乗れないだろう。
209非通知さん:04/01/31 21:07 ID:7vjm+AuY
>>207
嘘でその母親を怖がらせた鉄道会社の責任は重い

本当にペースメーカーをつけているのなら説明書ぐらい読め
あと、担当医にちゃんと話を聞いてこい
210非通知さん:04/01/31 21:19 ID:yR25YTHP
>>151にあるとおり、一連の放送は
ペースメーカー使用者を怯えさせるだけの結果になっている。

>>206-207は、親切心から来る発言だと思うのだが、
こういうのが、結果的にはペースメーカー使用者の不安を増やすだけになっていることに気づいてほしい。
211非通知さん:04/01/31 21:48 ID:bRvdKWnC
>>199
だから優先座席があるじゃん…
212非通知さん:04/01/31 22:50 ID:bJHicGEg
> こういうのが、結果的にはペースメーカー使用者の不安を増やすだけになっていることに気づいてほしい。

優先席で携帯使うバカさえいなければ、不安なんか増えないっつーの。
213非通知さん:04/01/31 23:12 ID:Ci0/4h8f
ペースメーカー使用者が不安に思っているとしたら、ちょっとしたビジネスチャンスだよな。
人混み通過用に電波を通さないような繊維を練り込んだ服を売る。
214非通知さん:04/01/31 23:16 ID:S+vrIFbL
>>213
開発済み。
そして、検証で、回折して入ってくる電磁波がかなり多くて
特定の条件下では、つけてないほうがいいんじゃないの?
という結果になったから、発売停止。




電車の中でまじで危険といえるのは、胸ポケットに入った状態で、
ラッシュでPMしてる人の背中と接したときくらいだな。
ってことで、ラッシュのときは、ズボンのポケットに入れましょう。
215非通知さん:04/01/31 23:26 ID:cu9KbPgX
>>212
使っているやつがいなければみんな電源切っていると思うのならそれこそアホだな
216非通知さん:04/01/31 23:38 ID:AZPOm0h8
>>198
>今はペースメーカ云々ではなくて、その電磁波で脳腫瘍ができるって聞いたぞ

 これ、ラット実験で否定されてたはずだが。
 ソース失念。すまそ。
217非通知さん:04/01/31 23:42 ID:yR25YTHP
>>212
ペースメーカー使用者は優先席だけにいるわけではない。

>>1にもあるが、携帯なんてどこにでもあるものなんだから
人のいる空間すべてで不安に感じる羽目になってしまう。

人の命に関わることで、間違った「危険」の話を持ち出すことが、そもそも問題なんだよ
218非通知さん:04/02/01 00:12 ID:H6aRHl7u
>>217
あの〜、危険じゃない、ということはわかりました。

でも、とりあえず現状は「危険だと思っている人が多い」んです。
なので、「実際には危険じゃない」という認識が浸透するまでは、
せめて優先席では電源を切りましょうや。
219201:04/02/01 00:22 ID:0rGa/QVU
>>206-207
いやいや、それはやってるんよ<優先席付近では
というか、電源入れてる時は近づかないようにしているから。
俺の言いたいのはそうではなく、そういうところにいない人や、ふつうにそこらを
歩いているペースメーカー使用者に対してどうするのか、ってことだよ。

217でも言ってるように、ペースメーカー使用者は優先席だけにいるわけではない。
むしろそこにいないことのほうがはるかに多いはず。
220非通知さん:04/02/01 00:24 ID:xG6Pcf6a
>>219
それだったら優先座席付近では〜の意味がないのでは?
221非通知さん:04/02/01 00:32 ID:ngly7ZE9
>>220
201さんではないけど、おれも優先席付近では電源切ってる
でもそれはPMへの影響云々とは別に、ルールだから従ってるだけ。

だから、PM装着者の心理的な負担を取り除いて、不合理なルール
を改正すべきだと思うんだよな。
222非通知さん:04/02/01 00:32 ID:H6aRHl7u
>>219
だからさ、本当に危険が無いのなら、もっと「危険じゃない」って認識が
浸透するはずでしょ? 例えば厚生労働省あたりが「危険はないので、そういう
アナウンスはしないように」と通達を出すなどするはず。

それをしないということは、「本当に危険がないとはまだ言えない、誤作動の
可能性はある」からだと思いますけど。
223非通知さん:04/02/01 00:34 ID:H6aRHl7u
>>221
>PM装着者の心理的な負担を取り除いて

本当に全く危険がないのなら、そうしてください。
(で、具体的な方法・スケジュールは?)
224非通知さん:04/02/01 00:38 ID:2eX9QevU
>>222
本当に可能性があるなら、お願いなんかじゃなくって法的に強制してるよ。
225非通知さん:04/02/01 00:40 ID:ngly7ZE9
>>222
だから、お役所は「実験では影響がある」って通達を出してて、
誰ももその実験結果は否定してないの。

でも、フィールドで障害が起きたという事例がないことも事実なの。

あとは鉄道会社<>利用客の問題。
鉄道会社によって、対応がまちまちだったのもその証拠なの。

>223
 危険を主張するなら、障害事例の一つでもだせば?
226非通知さん:04/02/01 00:43 ID:xG6Pcf6a
>>222
だからその誤動作の事例が出てこないんだって。

元はといえば厚生労働省が「この機種は危険だ」と公表すれば
解決するのにいつもの裏金か癒着で黙らされてるんだろ。
227非通知さん:04/02/01 00:47 ID:H6aRHl7u
>>225
>でも、フィールドで障害が起きたという事例がないことも事実なの。

「実験では影響があるが、今までフィールドでは障害が起きていない」
この場合・・・
 ↓
1.今後も障害が起きない。
2.今後は障害が起きる可能性がある。

私は2だと思うんですけど、あなたは1だと思うわけですか。そうなんですか。
228非通知さん:04/02/01 00:48 ID:ngly7ZE9
>>227
 だから、別に日本に限らず、世界のどこかの国で
誤動作が起きた事例を出せば済むだけでしょうに。
229非通知さん:04/02/01 00:50 ID:LCM3AFhW
はじめに医師の立場から携帯電話とペースメーカーの問題について、
医療現場の最前線に身を置く、国立療養所東京病院の医師である林孝二先生(写真)にお話を伺った。

まず、携帯電話がペースメーカーに影響を及ぼした実例があるか聞いたところ、「実例はありません。
学会においても報告されていません。実験的には(影響は)あることがわかっていますが、ペーシングが止まるということはありません。
もちろん心停止に至ることもありません。
医療機器自体の対応が進んでいるので、現実的には問題はほとんどありません」と語った。

http://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
230非通知さん:04/02/01 00:50 ID:VKG5nSTn
そんな事言いだしたらハイヒールのかかとで傷害を受ける可能性の方がずっと高いって事になっちゃうのよね。
231非通知さん:04/02/01 00:51 ID:ngly7ZE9
>>227

>1.今後も障害が起きない。
>2.今後は障害が起きる可能性がある。

3.今後障害が起きる可能性があるが、その可能性は低い

 と考えてますが、何か?
232非通知さん:04/02/01 00:52 ID:ngly7ZE9
>>230
>そんな事言いだしたらハイヒールのかかとで傷害を受ける可能性の方がずっと高いって事になっちゃうのよね。

 動物の毛アレルギーの人に影響を及ぼすから、ペット持込禁止するとかね(w
233219:04/02/01 00:55 ID:0rGa/QVU
>>222
その通りだと思うよ。
だから、俺は「危険はないから携帯の電源は切らなくてもいいじゃん」とは
言っていないよ。むしろ、絶対に危険がないとは言えないからその危険を軽減させる
手立てを考えましょう、という考えです。だから、優先席付近にいるときは電源を
切っているし、そうでない時は優先席付近にはいない。今の仕事の立場上、携帯の
電源を切ることが難しいから、そういう風にしている。もちろん電車内で通話はして
いないしね。

俺自身が嫌な思いをしたし、きっと過去の経験時に叫んだ女性も相当に嫌な思い(この
場合は命の危険か)をしたんだろうし。そんなのはお互いに不利益極まりない。
だから、ペースメーカーを付けているということが、見た目で分かるようにしてほしい、
といっているだけのことだよ。


ついでに、官公庁がそういう通達を出せたとしても、強制力はないんじゃないだろうか。
俺の、ごくごく個人的な考えだけれど。
今のアナウンスは、ペースメーカー使用者に対する配慮と同時に、抑止効果が高いアナウンス
の1つとして考えられたんじゃないかと思ってる。「他の乗客の迷惑になるので・・・」では
抑止効果が薄かったんじゃないかな、と。
「他の人に迷惑」よりも「機械の誤作動につながります」のほうが、理由としては強いと思う
のだが。うがった見方かな?
234非通知さん:04/02/01 00:56 ID:9rlSRIBH
坂口厚生大臣がペニスメーカー付けて自分の胸に携帯を押し当てたら良いよ
235非通知さん:04/02/01 00:58 ID:JiSJoeRh
>>234
押し当てるのは骨伝導
236非通知さん:04/02/01 01:01 ID:VutTiYnY
老人やペースメーカー装着者が携帯メール使いたいときは優先席から離れればよいのかな。
なんか変だな。

優先席付近で電源オフというのは、恐怖心を煽られた人に逃げ込む場所を提供するためのような気がしてきた。
237非通知さん:04/02/01 01:01 ID:xG6Pcf6a
>>227
4.またブサヨの寝言だろ。ほっとけ
と思ってますが。

238非通知さん:04/02/01 01:05 ID:ngly7ZE9
>>233
>今のアナウンスは、ペースメーカー使用者に対する配慮と同時に、抑止効果が高いアナウンス
>の1つとして考えられたんじゃないかと思ってる。

 というか、もともとペースメーカー使用者に対する配慮じゃなくて、
鉄道会社が、着信音や通話でのトラブルを押さえるために、コスト
パフォーマンスの良い方法をとっただけだと思うけどね。
239非通知さん:04/02/01 01:12 ID:xG6Pcf6a
>>233
相手の無知で自分が不愉快な目で不便な目をしないといけないのか?
無知な奴が悪いんだろう。

前から気になってたんだがそんなに心配なら医師に相談すればいいだろ。
行動もおこなさい、調べない、文句ばかりいう。
そんな教えて君以下の椰子のいうこと聞く必要はないと思うんだか。
240非通知さん:04/02/01 01:16 ID:ngly7ZE9
>>239
まあ、PM装着者だって、好きでPM付けてるわけじゃないので、
そこまでいうのも酷かと思う。

ただ、無責任に「危険!危険!」っていうだけの椰子はねぇ。。。
241非通知さん:04/02/01 01:21 ID:HY5oi0iP
おまいら読経でもして心を清めんかい!

般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
242219:04/02/01 01:23 ID:0rGa/QVU
>>236
確かにw
優先席に座ってる人が携帯取り出して使ってたら、なんだか変な気がするな。


>>238
その可能性はあるよね。
まぁ、ペースメーカー使用者からの苦情もあっただろうことは想像できるけれども。
実際、携帯電話でのトラブルっていまだに電車内で見るからなぁ。


個人的には、電車内で騒々しく通話してるのは、若い人よりもいい年こいたおっさん
のほうが多い気がする。
243非通知さん:04/02/01 01:52 ID:HY5oi0iP
数日前、帰宅途中に優先席の前あたりに立ってたら、
優先席のど真ん中に座ってた小太りのおばちゃんが
おもむろに携帯を取り出して大声で話し始めたので、
携帯を取り上げて電源を切ってやった。
金切り声をあげて文句を言いやがったので、
『優先席付近じゃ電源を切れって書いてあんだろうが!』
と怒鳴りつけてやった。

さらに続けてブツブツと文句を言い続けてたが、うまい具合に
近くに腰が曲がった杖をついてるおばあさんがいたので、
『そんなに元気なんだったら、お年寄りに席譲ってやれよ、
 このボケっ!!!』
『あんたみたいに一人で二人分の幅取ってる豚女が、
 世の中の人にどれだけ迷惑かけてるか、少しは考えろ!』
と続けてしまったら、周りの知らない人たちから拍手されて
恥ずかしくなった。

以上、つまらん実話でした。
244非通知さん:04/02/01 01:59 ID:6TMq8wbv
俺、電車内でジャマー使うから、自分の携帯には悪影響が与えられないよう電源切ってる。
(ジャマーから一番近い携帯って、当然自分の持ってる携帯になるからね。)
事実、自分の携帯もジャマーでおかしくなった経験あり。
auだから、電源off時の着信は後でお知らせしてくれるし、メールも再送してくれるから無問題。
245非通知さん:04/02/01 02:00 ID:VutTiYnY
>>243
怒鳴りつけるのではなく顔に息を吹きかけてやるとおとなしくなるよ
246非通知さん:04/02/01 02:02 ID:FCbzfdSf
>>244
漏れも邪魔ーでウザイ香具師に制裁加えたいんでつが
邪魔ーってどこで売ってるんでつか?
247非通知さん:04/02/01 02:08 ID:VutTiYnY
>>246
さらに強力な電波出してどうすんだよ
やめとけやめとけ
248非通知さん:04/02/01 02:09 ID:xG6Pcf6a
>>240
気になるなら医師に相談すればいいだろ。
もうこの問題が騒がれだしてかなり立つのにまだ寝言抜かしてる椰子は
間違えなしに無責任に喚いてる奴だと思うんだが。

たしかにウザイ椰子がいるのはわかる。
けど最近は小言で話してる人が多いしマナーモードで小声で話すでいいと思うんだが。
時々いるんだよな243みたいな正義の味方気取りの椰子。
騒いでるDQNよりもこういう奴みると叩き殺したい衝動にかられてしまう。
249非通知さん:04/02/01 02:09 ID:oQS9DkaL
優先席で切るっていうのは
車がほとんど通らないのになぜか信号がある横断歩道で
みんな普通に赤でも渡ってるのに律儀に待つ人みたいなもんだな
250247:04/02/01 02:10 ID:VutTiYnY
>>246
どうしても制裁したいならうざい奴をアルミホイルで包んで電車の金属部とつなぐとよいかも
251非通知さん:04/02/01 02:10 ID:6TMq8wbv
>>246
秋葉原に行けばあるよ。
通販でも買えるんじゃないかな。

まぁ、公共の場で便利な道具ではある。
ただし、くれぐれも自分の携帯はoffで使うこと。
自分の携帯をおかしくしちゃぁ元も子もない。

以前はこの板にスレがあったんだけどなぁ?
252非通知さん:04/02/01 02:11 ID:xG6Pcf6a
>>251
公共の場で自分の利益ばかり優先すんなよ、電波法違反者
253非通知さん:04/02/01 03:05 ID:6TMq8wbv
>>252
車内で車掌のアナウンスどおりに、携帯の電源を切ってればジャマー使われても問題ないべ。
車内で電源を入れている香具師が悪い。
254非通知さん:04/02/01 03:09 ID:xG6Pcf6a
>>253
だから違反していいのか?
自己中だな、禁止主張者は。

要はねたましいだけなんだろ?
PMの人なんてどうでもいいんだろ?
そんなに嫌なら乗るなよ、公共の設備に行くなよ
255非通知さん:04/02/01 03:23 ID:oQS9DkaL
目には目を。
違反には違反を。
256非通知さん:04/02/01 03:39 ID:0UHp+KHU
またジャマー使いが現れたか。
次は自称補聴器使用者かな
257非通知さん:04/02/01 19:50 ID:DMuG1jxB
ジャマーの使用は違法。
258非通知さん:04/02/02 14:35 ID:2oI27Dvb
名物スレあげ
259非通知さん:04/02/02 14:45 ID:u6/YHiIH
>>1
おまいいつの時代の話をしてるんだ?
今のJR・地下鉄のマナーアナウンスは
「車内での携帯電話のご使用は、他のお客様のご迷惑となるため、通話はお控えください。
優先席付近では電源をお切りくださいますようお願いします。」
だぞ。要するに、メールはOK・ペースメーカー使用者は優先席へ、ってこった。
首都圏では既に統一されたから、全国的なものになるのは必至。
携帯の普及度と、ペースメーカー(それもごく旧式のもの)への影響は、携帯電話からの距離
が20cmまで近づかないと表れないという事実を考慮したものだろう。
今のマナーアナウンスは実に妥当だよ。
前よりもシルバーシートの位置を意識するようにはなったっていう副作用もある。
260非通知さん:04/02/02 14:54 ID:qSqZewEa
ペースメーカーに影響があるから電源切れと言ってる人達は、
なぜかエレベータの中では電源を切らない。
261非通知さん:04/02/02 14:58 ID:8sxACH7s
本当にペースメーカー使ってる人は
黄色とか赤の目立つ色のとんがり帽子でもかぶって
「この人はペースメーカー使用者です」って分かるようにしておけば?

電車でもエレベーターでも安全だろう。
262非通知さん:04/02/02 15:26 ID:u6/YHiIH
>>261
俺、うっかり優先席の側でメール打ってたら「ペースメーカー使っているので
電源切ってもらえますか」って言われたよ。
これでいいとおもう。
263非通知さん:04/02/02 15:55 ID:6bi6qm4f
漏れの親が緊急入院した時は、携帯切れなかったよ
264非通知さん:04/02/03 00:17 ID:E9bK79ZC
>>263
切ってる奴なんて自分じゃ考えられない思考停止者だけ。
マナーモードで十分
265非通知さん:04/02/03 03:35 ID:J58C2KfL
優先席「付近」ってのはどの辺までのことをいうのかな?
266非通知さん:04/02/03 23:14 ID:ecj5qfEf
>俺が言いたいのは心臓悪い人は自分でなんとかしろってこと。他人のケータイを抑制したりすんな。寄付金なんてもってのほか。
死にたくなきゃ電車乗らなきゃいいし、どうしても乗る必要があるならほんのわずかな死の可能性に怯えて乗るがいいさ。
もしくは電波の影響を全く受けないペースメーカー作るとか(俺に作れとか言うなよ、もう一度言うが『自分でなんとかしろ』と俺は言ってるんだからな)電車の使用をやめて車で移動するとか対策はいろいろあるだろ。
要するに奴らは自分で問題を解決することを放棄し、他人に解決を求める卑怯者なんだよな。自分の身体が弱いのを棚にあげてね。

禿げしく同意
267非通知さん:04/02/03 23:58 ID:T2gHGIFw
今のペースメーカーは影響受けないよ。
268非通知さん:04/02/04 00:42 ID:nmcFbhHO
優先席以外では携帯使えるのに、なにが不満でギャーギャー言ってんの?
269非通知さん:04/02/04 01:01 ID:gWJdRIgl
>>268
>>1は地方在住なのですよ。たぶん
270非通知さん:04/02/04 12:50 ID:2Yvz8EJF
>266は、「漏れが低脳なのは漏れじゃ如何しようも無い」と言ってるのか
271非通知さん:04/02/04 14:54 ID:SBcv0p5O
携帯電話の会社訴えるペースメーカ使用者っていないの?
アメリカならありそうな気がするんだが
272非通知さん:04/02/04 16:43 ID:oUkT2Wf5
>>271
訴えるなら、ペースメーカー会社だろ。
273非通知さん:04/02/04 20:15 ID:JDjRlhaz
最初に言い出した奴は、絶対ペースメーカーと関係ない奴だと思う
274非通知さん:04/02/04 20:47 ID:NO+BHt+q
>>272
それか国を訴えるか、だよな。
その辺を勘違いしてる人って多そう。

もっともこの問題がどうしてもガマンできない不利益だと
考えるのであれば、携帯電話の会社にアプローチすると
いう手段はありえないわけではない。

たとえば装着しているPMが不幸にもケイタイの影響を受ける
タイプのやつの人が、電車での電源オフを望まない代わりとして、
PMを交換で大丈夫なヤツにリプレースするまでの期間、
携帯電話会社はタクシー券をよこせ、などと束になって
主張するなんてのもアリだろう。
275非通知さん:04/02/04 21:44 ID:XZXc4sfw
>>270
「俺はお前らのために携帯を切りはしない。死にたくないなら自分でなんとかしろ」
と言ってるんだ。
276非通知さん:04/02/04 22:54 ID:nmcFbhHO
>>275
思いやりの無い人っているんだなぁ…
人として恥ずかしくないんだろうか
277非通知さん:04/02/04 23:08 ID:7Te3JnXG
まあでも実際切ってない人いっぱいいるだろうね。
電源入れてるのが分からなければいいという考えで。
278非通知さん:04/02/04 23:12 ID:Sxp7ayK+
既出だろうが、携帯の通話を妨害する装置売ってるよね?
あれは携帯と同周波数帯のより強い電波を出すけど
お咎めなしだよな。
279非通知さん:04/02/04 23:18 ID:6DsbRDgV
>>278
ジャマーだろ
既出
280非通知さん:04/02/05 02:50 ID:+oRjxy8S
>>278
バリバリに違法ですが?
イリーガルなことでやる奴もごく少数だから社会問題化しないだけ。
281非通知さん:04/02/05 10:20 ID:7fVQbaRf
あれ?昨日能勢電に乗ったが、「携帯電話終日電源OFF車両」の
ステッカーデザインが変更されてました。
阪急も同じのが、貼られてた車両もあったポン。

しかしながら・・・・OFF車両でメールや通話してる奴らの気がしれん。
あいつらの頭の中はどないなっとるんやと言いたいわ〜。
常識を考えたら、その車両ではメールや通話はでけんけどな〜。
そんなに携帯大事やったらタクシー乗って帰れと言いたい。
タクシーなら誰も乗ってへんから迷惑かからんやろ。
もっと良識ある行動を。。。。。。。。。。。。
282非通知さん:04/02/05 10:42 ID:CK8q20W6
>276
脳が不自由な奴は、自分の脳が不自由なのに気が付かないのだ
283非通知さん:04/02/05 12:34 ID:eylL7WtU
電車の中で会話してゲラゲラ笑ったりしていてもとくに文句を言われたりしないのに、
携帯だと小声で話していてもブチ切れて文句を言ってくる人がいるのはなぜ?
284非通知さん:04/02/05 15:36 ID:04h2MeLw
>>281
駐輪場がないor不便なところの違法駐輪みたいなもんだと思われ。
285非通知さん:04/02/05 15:52 ID:QuNE7B9Y
>283
山手線には、そんな暇・・・もとい、正義感のある香具師は居ない
286非通知さん:04/02/05 16:32 ID:DSggQ4gf
>>271
 実際に影響がでてないんだから、訴えようがない。
287非通知さん:04/02/05 18:51 ID:kzIOUWYU
>>281
キティ急なばやい、
先頭は兎も角、後尾は車掌が目を光らせて、
DQSには使用を止めるよう注意してるな。
と書いてる目の前でまた注意されてるアフォが一人…とりあえず放送とステッカーの内容は理解しようぜ。



まあ、漏れも電源まで切る気は毛頭無いし、このカキコもシグ3+空ダターリするわけだが(藁 
288非通知さん:04/02/05 23:05 ID:IVDw0Uhv
>>286
いやぁ・・・最近はわからんよ・・・
携帯→死のイメージが広まってしまった今では
事実と関係なく、「恐怖を感じた」とかいう理由だけでも訴えられるかもしれん
289非通知さん:04/02/05 23:45 ID:nTw/EhR2
>>288
 その場合、誰を訴えるのかな?
 無責任に危険なイメージを吹聴してるやつらかい?(w
290非通知さん:04/02/06 06:53 ID:csPmeLGp
つまり無知は罪って事だな
291非通知さん:04/02/07 18:27 ID:pUda60iO
>>289
それならいいんだけどね。
何気なく携帯いじってる個人に対し、プロ市民5人くらいで囲んで謝罪と賠償を求めるなんて事件も起こりかねない
292非通知さん:04/02/07 23:30 ID:6mF9GI2g
>>290
良いこと言うなぁ
293携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 00:31 ID:zMt2tR0g
電源どころか、携帯電話そのものを電車の中だけでなく、日本中どこでも
全面的に禁止にすべきだ。

現在進行形の携帯電話全面禁止要求スレだ。
これを見れば、携帯電話は全面的に禁止すべき「悪魔の機械」だと
いう事がわかるだろう。

携帯電話の全面的禁止を要求する!!Part3(携帯板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073235675/l50
携帯電話の全面的禁止を要求する!!Part7(社会・世評板)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1071499716/l50
294携帯電話撲滅協会副会長 ◆6m8U3d3YEc :04/02/08 00:31 ID:zMt2tR0g
俺が>>293で挙げたスレで言い続けてる、携帯の問題点だ。

俺が携帯の全面禁止を要求するのは、何もペースメーカーの件だけじゃない。
携帯が普及したせいで、公共の場でうるさく通話する無神経な迷惑野郎も
増えたし、携帯で簡単に通話できる分、礼儀を知らない馬鹿も増えた。
また、携帯メールの普及で、出会い系サイト絡みの犯罪も増加している。
時間に遅れそうになった時に、「携帯で連絡しとけばいいや」という
考え方のせいで、時間にルーズな奴が増えた・・・等々。
そして、携帯の便利さのせいで、ちょっとでも自分にとって不便で不都合
な事があるとすぐにキレる奴も増えた。
そして、続発する、カメラ付き携帯での盗撮事件。

この病んだ日本社会の全てが携帯のせいとは言わないが、携帯電話の普及も
ひとつの要因だ。
携帯電話の全面的禁止は、そんな日本社会の浄化への第一歩だ。
295携帯電話撲滅協会副会長 ◆6m8U3d3YEc :04/02/08 00:32 ID:zMt2tR0g
「北の国から〜遺言」にも、携帯メールだけの付き合いで一度も会ったことの
ない女を「彼女」と言ってた基地外が出ていた。
そいつは最後、地位武夫に携帯を捨てられて、大慌てで狼狽していた。
そのシーン見ただけでも、携帯中毒者は滑稽に見えるし、
そして携帯電話がこのような基地外を生み出したと言える。
携帯中毒の基地外野郎どもには、一度「北の国から」みたいな
生活をして、自分を見つめ直してみろ!!!と言いたい。
そうすれば、携帯をこの世から撲滅すべきだという事に気づくだろう。

だからこそ、

政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
296携帯電話撲滅協会副会長 ◆6m8U3d3YEc :04/02/08 00:32 ID:zMt2tR0g
「携帯電話全面禁止法なんてできるわけねぇだろ」と思ってる奴が
大半だろうが、俺から言わせれば、「どうせできっこない」って
始めから諦めてるからダメなんだ。
もっともタバコに関しては、かなり前から間接喫煙の危険性が
言われてたのに、今になって健康増進法で規制というのは遅すぎる
くらいだがな。

携帯に関しては、もっと早く全面禁止法が成立してほしいと思う。

だから、俺は言い続けるぞ。

政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
297携帯電話撲滅協会副会長 ◆6m8U3d3YEc :04/02/08 00:32 ID:zMt2tR0g
俺がなぜ携帯全面禁止法違反者は死刑にすべきと言っているか・・・。

その話をするとスレ違いになるけど、俺は刑法を改正して、
中途半端な懲役刑や禁固刑を廃止して、判決は有罪か無罪、
そして有罪の奴等は有無を言わさず死刑にすべきだと思っているからだ。
今の世の中は、懲役刑は「更正させる為」ではなく「再犯させる為」
のようにしか見えない。
そして「更正させるチャンス」を与える度に、更正できずに再度犯罪を
犯して、その分犠牲者が増えるという悪循環がまかり通っているように
しか見えない。
だから、有罪の奴等には、更正させるチャンスなんか与えず、全て
死刑にすべきだと思っている。
そうすれば、犯罪も政治の汚職もなくなり、平和な世の中になるだろう。

もちろん、携帯全面禁止法の違反者も例外じゃないぞ!!
違反者は死刑にすべきだ!!!!!!!!!
298携帯電話撲滅協会副会長 ◆6m8U3d3YEc :04/02/08 00:33 ID:zMt2tR0g
自分が気づかずに、周りに迷惑をかけるのは、タバコも携帯も同じだ。
周りは迷惑しているのに、無神経に携帯で通話してる奴。
携帯メールの普及で、メールでしかマトモに話せない奴。
携帯のような便利な物が当たり前になったせいで、自分の思い通りに
ならないとすぐにキレる奴。
メールでしか友達が作れない奴。
世の中が病んでいる原因が、携帯が全てとは言わないが、携帯の普及による
影響も少なからず世の中が病んでいる要因になっていると言えるだろ。
電磁波の問題にしたって、今は被害は報告されていないかもしれないが、
この先10年、20年と経って、蓄積されて被害が出ることだって
「絶対にない」とは言い切れないだろ。
それが出てからでは遅いんだよ!!!!

だから、今ならまだ間に合うから、携帯を全面禁止しろと言ってるんだ!!!!
299携帯電話撲滅協会副会長 ◆6m8U3d3YEc :04/02/08 00:33 ID:zMt2tR0g
ドラゴンズの川崎も、辞退はしたが、2ちゃんねらーの結束で、
ファン投票1位になった。
携帯電話全面禁止法案だって、2ちゃんねるの力で、世論となり、
国会で扱われるようになるかもしれない。

だからこそ、俺は携帯電話の全面的禁止を2ちゃんねるで訴え続けるぞ!!!!
300非通知さん:04/02/08 00:40 ID:s7UHDZCj
頼むからメールと2ちゃんはやらせろ。
301非通知さん:04/02/08 00:50 ID:mTRnQ4xq
これってネタなの?
そもそも、携帯禁止にしたいのににちゃんってツールを使うこと自体(ry
302非通知さん:04/02/08 02:37 ID:thNxcduy
>>301
社会・世評板が根城のアフォ。たまに他板でコピペしてる。内容はいつも同じ
303携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 03:01 ID:daLU98Ut
>>301
ネタではない!!
携帯電話を全面禁止にすれば、今よりはマシな世の中になるはずだから、
こういう主張を繰り返して、いずれ世論化させようとしているのだ!!
これこそが、携帯電話撲滅協会の目標であり、存在意義だ!!

>>302
アフォとは何だ!!
俺は世の中の為を思って、携帯電話撲滅論を展開させているのだ!!
携帯電話全面禁止法が施行されるまで、俺は主張を繰り返すぞ!!
304携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 03:02 ID:daLU98Ut
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
305非通知さん:04/02/08 03:02 ID:i3qV6+7a
千石イエスじゃないんだからさぁ
306携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 03:05 ID:daLU98Ut
>>305
誰かが言わなければ、携帯電話が世の中を間違った方向に導いている
事に気づかないだろうから、俺が主張しているのだ!!
307携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 03:07 ID:daLU98Ut
あとな、他板でも主張を繰り広げているのは、携帯電話全面禁止論を
より多くの人間に広める為だ。
そうすれば、いずれは世論となり、政府も無視できなくなって、
携帯電話全面禁止法の検討を始めるだろう。
308非通知さん:04/02/08 06:05 ID:sfNbqm3E
壮絶な電波がキてまつね

こいつの電波を切ったほうがずっと世のためになりそw
309非通知さん:04/02/08 11:12 ID:Kz4dJVF4
>>305
又吉イヱスの間違いだよな?千石イエスに失礼であるぞ。

鉄道会社が社内での携帯電源OFFを強制する理由は、
乗客が携帯電話いじってると、電車内の広告に目がいかなくなるのを
嫌がっているだけに過ぎないと思うんだが。
310携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 13:41 ID:7ZhKOnv0
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
311非通知さん:04/02/08 14:26 ID:eWigo9Af
>310

インターネット禁止の方が効果がありそうですね
312非通知さん:04/02/08 14:37 ID:/t3mdcoT
電車の中で携帯の電源を切る
 ⇒表面的解決方法

携帯電話の安全性を立証する
 ⇒根本的解決方法
313携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 15:44 ID:7ZhKOnv0
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
314 :04/02/08 16:59 ID:HVa6X7C5
セルフモード+マナーモード=i、V、EZアプリ
315非通知さん:04/02/08 17:08 ID:Jzk0SUO0
>>会長
ついでに自動車の全面禁止運動もやってくれ。
自動車はものすごい数の死傷者・障害者を作り出し続けている悪魔の工業製品だ。
携帯電話を禁止するより効果も素晴らしく、賛同者も多いと思う。
君なら出来る。 ガンガレ。
316非通知さん:04/02/08 17:16 ID:AUivDzOg
無知は罪です
317非通知さん:04/02/08 17:38 ID:p4XveJUa
会長よ。
コピペは削除対象だって知ってたか?
318非通知さん:04/02/08 19:54 ID:iHF+4g98
テンプレにもならんようなつまらない文章
キレ具合も基地外具合も何もかもが中途半端
319携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 22:16 ID:eXCM+znC
>>315
そうだな。
自動車も今の状況じゃ、いずれは全面禁止になって当然だな。
まぁ、それに関してはスレ違いだから。
ここではあくまで、携帯電話の全面的禁止を訴え続けるぞ!!

>>317
ただのコピペではない!!
携帯電話撲滅協会のキャッチフレーズだ!!
320非通知さん:04/02/08 22:26 ID:thNxcduy
>>319
ここは電車内のスレだから、全面禁止もスレ違いなんだけどな
321携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/08 22:43 ID:eXCM+znC
>>320
まず第一歩が電車内での禁止、そしていずれは駅構内での禁止、そして
日本全国で携帯電話全面禁止になればよい!!
そう思えば、スレ違いの話題でもないだろうが!!
322BOO ◆LaGDpov3PU :04/02/08 23:00 ID:3+0v6zS7
俺は携帯モナーモードにして、「鳴らさない・出ない(場合によっては出てすぐ切る)」にしている。

つーかさ、携帯の電波も危険だが、トラックの違法電波の方が遥かに危険だろ?
それともトラックの電波と携帯の電波は何か違うの?違法電波トラックが、
病院の近く通ったらエラいことになるんじゃないの?教えて、エロい人!!
323非通知さん:04/02/08 23:23 ID:nrqfwqPM
電車も全面禁止!!
324非通知さん:04/02/08 23:48 ID:enqg1tjm
単純に携帯を胸ポケットに入れるのを禁止する
アナウンス流せばいいと思う
30cmはなせば影響ないんだろ?
あっでも子供は危険か。。。
325非通知さん:04/02/08 23:57 ID:Zu5Jw9L0
会長を全面禁止にすればそれで済むことじゃん
326非通知さん:04/02/09 01:23 ID:0PyBAWdg
>>321
世界征服のための一歩として日本征服、日本征服の一歩として市街征服。
みたいなモンでつか?
327携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/09 01:49 ID:C7qDCJlN
>>325
最悪板でそういうスレがあるみたいだが、そんな事はさせない!!
今副会長が徹底的にそのスレでは抗戦してくれている所だ。
とにかく、携帯電話全面禁止法が施行されるまで、協会は活動を
続けるぞ!!

>>326
そんな大それた事は考えていない。
とにかく、今の日本社会をよりよくする為の方策が、携帯電話の
全面的禁止なのだ!!
328非通知さん:04/02/09 02:23 ID:+mSAwU2m
会長、もうアンタの芸風飽きたよ。
329非通知さん:04/02/09 02:47 ID:k/JrqPgD
>>327

携帯がいやならPHSつかえよ!!!
330非通知さん:04/02/09 17:16 ID:MwFmfNmr
電車内で、PM使用者が謎の死を立て続けに起こしてくれれば
使用禁止も早まるのでわ
誰か死んで呉
331非通知さん:04/02/09 17:38 ID:Pmvknpb5
携帯電話は移動電話だから電車の中や運転しながら使うものだよ。
移動しながら使いたいから携帯電話が普及したのだよ。
どうしても使ってほしくないなら携帯の基本料金通話料2倍にすればいい。
そうすればPHSが普及するから。電車の中や運転中に使いたいから
携帯が普及したんだよ。
332非通知さん:04/02/09 19:07 ID:yt2CcJqG
>>331
釣れますか?
333携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/09 21:38 ID:v5T1sd9n
>>331
そういう安易は発想が間違っている。
電車の中や、運転中の通話が、どんな事を引き起こすか、全く想定しないで、
携帯業者は携帯の普及を考えたのだろう。
単純に便利になるだろうからという、安易な理由でな。
その便利さが、ちょっとでも不便な事に耐えられない、忍耐力のない人間を
生んだり、周りに迷惑をかけたりしているのだ!!
そんな「悪魔の機械」を普及させた、携帯業者の罪は重い!!
334非通知さん:04/02/09 22:12 ID:vxOIEjWC
無限ループの“議論”??に正直辟易してたので、
会長降臨による“ネタスレ化”はある意味爽快(藁
335非通知さん:04/02/09 23:37 ID://sECtmj
>単純に便利になるだろうからという、安易な理由でな。
会長は携帯電話の恩恵を受けてはいないのですか?

>そんな「悪魔の機械」を普及させた、携帯業者の罪は重い!!
しかし会長の言う悪魔の機械により街角の公衆電話は激減し、NTTの固定電話の
加入者数も減少し始めています。
もはや会長のおっしゃる悪魔の機械は携帯電話事業者のみならず社会の広範囲にわたって
多大な影響(善悪含)をあたえていると思うのですが。

あと、JR東日本水戸支社では駅員、乗務員に「カメラ付携帯電話」を支給するそうです。
障害発生時の復旧作業効率アップが目的であるとの事ですが、
会長が携帯の使用禁止を目的としているならJR東日本水戸支社へ抗議文を送っていただけないでしょうか?

最後ではございますが御協会の益々のご発展を心よりお祈り申しております。
私は携帯使いますけど。
336携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/09 23:46 ID:mqLOj6dX
>>335
>会長は携帯電話の恩恵を受けてはいないのですか?

そんな「悪魔の機械」など、持つことは拒否しているので、
恩恵など受けているわけない!!
逆に被害だったらあるぞ。
電車内でのうるさい騒音、着信音・・・。

>しかし会長の言う悪魔の機械により街角の公衆電話は激減し、NTTの固定電話の
>加入者数も減少し始めています。
>もはや会長のおっしゃる悪魔の機械は携帯電話事業者のみならず社会の広範囲にわたって
>多大な影響(善悪含)をあたえていると思うのですが。

だから、そういうものに歯止めをかけるために、携帯電話撲滅論を
訴えているのだ!!
携帯電話全面禁止法を施行し、法整備すれば、公衆電話の数も元どおりに
なるだろうし、固定電話の加入者も増える。
これは世の中に対する、一種の荒療治だ。

抗議といえば、本スレでは政府に直接メールしろと言う奴もいたが、
今は抗議よりも、少しずつでも携帯電話撲滅論を支持する者を
増やし、そしてそれを世論化して、政府も無視できない状態に
する事の方が大事であると、協会は考えている。
そうなれば、携帯電話全面禁止法が国会でも検討されるだろう。
我々の狙いはそこなのだ。
337非通知さん:04/02/09 23:57 ID:6B0ckTL1
>>336
発信
家の電話 固定電話 家で使うもの
移動電話 携帯電話 自動車運転中や電車の中で使うもの
個人電話 PHS  個人が止まっているときや歩いている時に使うもの
          病院で使うもの

着信
固定電話 迷惑電話や会社からの連絡用
携帯電話 自動車運転中や電車の中の着信など
PHS  個人あての電話の着信など
338非通知さん:04/02/10 00:16 ID:Wg6aVZ00
>>337
だからPHSは車や電車で使えるとあれほどいっておろうにこのバカ賃が
339非通知さん:04/02/10 00:29 ID:oPuNxkIz
>>338
昔は40km/h以上で移動していると使えないとかいわれてたがな
340非通知さん:04/02/10 00:52 ID:Wg6aVZ00
>>339
もう4年以上も前の話になるのか・・・
あのころは歩いてるだけで途切れたのにずいぶん変わったものだ
スレ違いなのでこれでやめます
341携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/10 00:56 ID:tBeAYNTF
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
342非通知さん:04/02/10 01:00 ID:HHMDk8wQ
ドコモのF505使ってます。
今日電車にのる時電源切ったら入らなくなっちゃった・・・・
電池切れたんかな?って思ったんで、今充電してるけどやっぱり入らない・・・
充電完了しても入らなかったらどうしよう。
343携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/10 08:07 ID:Qvi/csYM
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
344非通知さん:04/02/10 09:58 ID:HVwt8YgW
>>343
そんなに全面禁止にしたいなら、こんな所で書くより
もっと頭使って政府に訴える方がいいと思うけど。

その際、なぜそんなに禁止にして欲しいのかを、一般人が納得できる
理由を述べないと相手にして貰えないだろうけどね。

エリア内であればいつでもどこでも通信が出来る事、
緊急時にも連絡がとり易い事に恩恵を感じている人は
少なくは無いはず。
自分の価値観だけで突っ張っていても誰も相手にしてくれないよ。
第一、それに恩恵を感じていないと、
ユーザーが8千万に膨れ上がる事は無かったと思われ。
345非通知さん:04/02/10 10:06 ID:HVwt8YgW
>>343
もう一つ。
電車の中で電源を切るようなアナウンスがあるけど、
少し前の東京地区のアナウンスって
納得行かないと思っている人も多かったはず。
鉄道会社によって案内はまちまち、
しかも、そのアナウンスの根拠になるような実践データなんて
全く見せようとしない。
現実問題、メールや通話してて、
その近くで苦しんでいる人なんて見た事ないんだから、
「なんでこんなアナウンス流してるの?」って思っていた人も多いと思うよ。

俺は大阪にいた時に、JRの環状線でヤクザの痴漢に睨まれた時があって、
その時に「ここで警察に電話できたら」って思って、
京橋駅の駅長に車内アナウンスについて抗議した事あったけど、
全く耳を貸してくれなかった。あれには呆れたよ。
こういう時こそ、携帯電話が威力を発揮するはずなのにね。
346非通知さん:04/02/10 10:48 ID:QVQUfkBN
>>344
はげどう ってか最初からみんな相手にしてないか・・・
347非通知さん:04/02/10 12:32 ID:mgUu2n5b
会長、最近ネタ切れなんじゃないの?
飽きてきたよマヂ
348非通知さん:04/02/10 15:41 ID:VqdQU9zU
>345
目の前で急に苦しんでいる人が居るとか
緊急時は構わんだろ
規則は規則だからと、放って置く方が鬼
349非通知さん:04/02/10 16:59 ID:oPuNxkIz
>>348
あえて電話せず、
「私は携帯持っていたんですが、車内では禁止禁止としつこくアナウンスされてたんで電話使うのを止めました」
とわざと答えてさらなる祭りに
350携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/10 22:32 ID:SxanNo06
>>344
今政府に直訴しても、突っぱねられるだろう。
だから、2ちゃんで広く携帯撲滅論を呼びかけ、世論化する必要があるのだ。

>>345
だから、携帯電話に代わる代替のやつで、
110番と119番にしかつながらない、新しい携帯通信機を
作れば良い。
それ以外の余計な機能は、全部削除すべきだ。
351非通知さん:04/02/10 23:10 ID:qIZFbCUV
>だから、2ちゃんで広く携帯撲滅論を呼びかけ、世論化する必要があるのだ。
2ちゃんで世論化って…
あと五月蝿いってのは携帯だけじゃないよね。
むしろヘッドフォンつけて音漏れに気付かず爆音で音楽聴いてる香具師のほうが五月蝿いし
また、大声で馬鹿笑いしてるオッサン達のほうが五月蝿いとおもう。

個人的に携帯電話へのトラウマか何かあるのかね?

>110番と119番にしかつながらない、新しい携帯通信機を作れば良い。
そんなの作っても誰も持たないよ。
脊椎反射で答えが出ると思うけど
ただ禁止禁止って遠吠えしてるだけでなくて少しは頭を使いな。
352携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/10 23:58 ID:gtiPdrOU
>>351
ウォークマンの音漏れは確かに問題だ。
それは確かに全面禁止にすべきだな。

>>110番と119番にしかつながらない、新しい携帯通信機を作れば良い。
>そんなの作っても誰も持たないよ。
>脊椎反射で答えが出ると思うけど
>ただ禁止禁止って遠吠えしてるだけでなくて少しは頭を使いな。

だから、携帯電話が全面禁止になったら、その代替通信機として
開発すればよいのだ。
今は想像もつかないだろうが、携帯電話が全面禁止になったら
必ず重宝する物だ。
欲を言えば、国民全員に無料でこの緊急携帯通信機(仮称)を
配布できれば、もっとよい。
353携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:01 ID:O8nxXXf6
携帯電話全面禁止法が施行されるまで、何度でも言い続けるぞ!!

政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
354携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:03 ID:O8nxXXf6
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
政府は携帯電話全面禁止法を早く施行してほしい。
違反者は当然死刑!!!!!!!!!!!
355非通知さん:04/02/11 00:04 ID:ltRYSp1y
>>会長
ボクも携帯電話は禁止にしたほうがいいと思います!














うそぴょ〜ん!アホ〜!からしれんこん食って氏んでしまえ〜!
356非通知さん:04/02/11 00:08 ID:ghyo6PiS
>だから、携帯電話が全面禁止になったら、その代替通信機として
>開発すればよいのだ。
>今は想像もつかないだろうが、携帯電話が全面禁止になったら
>必ず重宝する物だ。
>欲を言えば、国民全員に無料でこの緊急携帯通信機(仮称)を
>配布できれば、もっとよい。
あのさ、緊急時の通信のために携帯持ち歩いてるわけじゃないんだよね。
あなたは警察と消防にしか繋がらない通信機を…っていってるけど
それ自体に需要が見込めないって言ってるわけ。だって警察と消防にしか繋がらない代替機なのだから。
重宝なんてしないと思うよ。
それに携帯電話の代替通信機って何?結局それも携帯電話なんじゃないかと…
ナノマシーンによる体内通信ですか?
357携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:13 ID:O8nxXXf6
>>356
だから、110番119番につながる機能以外は全部撤廃するという事は、
それ以外の電話機能、メール機能、i-modeの機能、カメラ機能等を
撤廃という事なのだから、今の携帯電話とは全然違う機械という事
じゃないか!!
それに、この機械は営利目的に販売するものにはしない。
国民全員の所持を義務付ける、必需品みたいなものにすれば良い。
それ以外に電話をしたけりゃ、公衆電話を使えばよかろう。
携帯用の通信機器なんて、緊急用以外は全く必要のないものなのだからな。
358携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:17 ID:O8nxXXf6
もっと俺の携帯電話撲滅論を知りたければ、以下のスレを見てくれ。

携帯電話の全面的禁止を要求する!!Part3(携帯板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073235675/l50
携帯電話の全面的禁止を要求する!!Part7(社会・世評板)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1071499716/l50
359非通知さん:04/02/11 00:21 ID:Wq9LgIEg
やっぱり。会長はだめですね。
非常用の通信機は必ず無線になると思うが、
それだと君が問題の一つとしてあげている
電磁波の問題が解決できないよ〜。
360携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:25 ID:O8nxXXf6
>>359
だから、本当に必要な時にだけ、つまり110番と119番に
連絡するときだけ使えば、電磁波の状態も今よりは
マシになるだろう。
361非通知さん:04/02/11 00:31 ID:HiH9U/ol
会長うざいよ。スレ荒らし始めやがって
さっさと樹海行けよ
362非通知さん:04/02/11 00:34 ID:ghyo6PiS
じゃああなたの目的とする携帯電話無線機のオルタナティヴとは何?
携帯はあなたの主張する電車内での使用という問題だけで規制する事は出来ないところまで来ているんじゃないのかな?
公衆電話だって携帯の普及で数多く撤去されているし、
一人暮らしの学生、社会人だって固定電話は要らないから携帯で済ましている人だって多い。
緊急用以外での携帯の不要性と言うのはあくまでもあなたの価値観であって万人受けはされないでしょう。
緊急と言う概念も人それぞれ異なりますしね。
例えば大事な待ち合わせをしているAとBが待ち合わせ地点付近まで来ているが双方確認が取れない場合、
あなたには緊急性はなくとも当事者であるAとBには緊急性が認められるんじゃないのかな?

>この機械は営利目的に販売するものにはしない。
>国民全員の所持を義務付ける、必需品みたいなものにすれば良い。
現時点で国によって所持を義務付けられている物って存在しないよね。
それに営利目的に販売しない物なんて企業が作るわけないよね。
物売って金儲けるのが企業なんだから。
363携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:36 ID:O8nxXXf6
>>361
なぜ俺が樹海等に行く必要がある???
それにこれは荒らしではない!!
携帯電話撲滅論を広く伝える為の啓蒙活動だ!!
それの邪魔をする貴様こそ、「荒らし」だ!!
携帯電話全面禁止法施行まで、俺は樹海等に行くことはない!!
364非通知さん:04/02/11 00:38 ID:Wq9LgIEg
はぁ。

非常用の通信は常に使える状況じゃないと意味無し。
つまり、基地局側から電磁波が常に出てる。

会長、本当に考えて書き込んでる?
365非通知さん:04/02/11 00:40 ID:HiH9U/ol
粘着野郎、出番だぞ
会長がスレ荒らし始めた
366携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:41 ID:O8nxXXf6
>公衆電話だって携帯の普及で数多く撤去されているし、
>一人暮らしの学生、社会人だって固定電話は要らないから携帯で済ましている人だって多い。

それは携帯電話が全面的に禁止になれば、公衆電話も元どおり増えるだろうし、
固定電話を持たない奴も持つようになる。

>緊急用以外での携帯の不要性と言うのはあくまでもあなたの価値観であって万人受けはされないでしょう。
>緊急と言う概念も人それぞれ異なりますしね。

緊急なんて、110番と119番だけで充分だ!!
それ以外は公衆電話で済ませればよかろう!!
ほんの10年くらい前までは、みんなそうやってたんだ!!

>現時点で国によって所持を義務付けられている物って存在しないよね。
>それに営利目的に販売しない物なんて企業が作るわけないよね。
>物売って金儲けるのが企業なんだから。

だから、現時点の話をしているのではなく、携帯電話全面禁止法
が施行された時の話をしているのだ。
そしてその緊急通信機は、企業ではなく、国営の機関で作るように
すれば良い。
もちろんその関連の法整備もやってという前提でだ。
もちろん、その機械を作るのは税金を使えばよい。
これは税金の有効な使い方だと思うが。
367携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:43 ID:O8nxXXf6
>>365
無駄だ!!
奴は俺がこのスレに居ること自体、わからないんだからな!!
368非通知さん:04/02/11 00:45 ID:/9OG2Fe0
携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c

↑なにこいつ?
死んだほうがいいんじゃないの?
つまらなすぎ。
369非通知さん:04/02/11 00:47 ID:Wq9LgIEg
会長、118って知ってる?
110、119だけじゃないんだよ。
370携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:49 ID:O8nxXXf6
>>369
ああ、確か海上の110番みたいな奴だろ。
そんなのは、船の通信機や、港の通信機に備えておけば
充分だ。
371非通知さん:04/02/11 00:50 ID:HiH9U/ol
>>367
じゃ本スレにカキコして伝えておくわ
372非通知さん:04/02/11 00:52 ID:Wtb7JTH0
そこらのキティと違って、マメにレスしてるところが面白いよな
373携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:52 ID:O8nxXXf6
>>371
勝手にどうぞ。
だが、奴が来る頃には、このスレでの啓蒙活動は終了予定だからな。
また別のスレで啓蒙活動予定だ。
どこでやるかは言わないがな。
374非通知さん:04/02/11 00:56 ID:Wq9LgIEg
やっぱりだめだ、会長はなにも考えてない。
通信機を扱うのに資格がいるって知ってた?
全ての船乗り(漁業含む)が資格持ってるわけじゃないよ。
その人たちはどうすんの?

スレ違いすまそ。
375非通知さん:04/02/11 00:57 ID:HiH9U/ol
ふーん、別スレをまた荒らすんだ
まぁせいぜい頑張れよ。しかしこの板の運営人って
仕事しねぇな。こんな基地外荒らしをアク禁にしないんだからな
こんな基地外ごるごるもあ以来じゃないか?
376非通知さん:04/02/11 00:57 ID:ghyo6PiS
10年前は〜とかどうでもいいんだわ。
今の時点での話をしてるわけ。
会長さん自分の理屈語る時は「今でなく将来」を主張して
批判に対しては「昔はこうだった」ってのはルール違反ですわ。
昔を元に話するならそんな通信機器自体不要だし。
さっきも言ったけどあなたの価値観で物事を判断すべきではないと思うよ。
多くの価値観が必要だと判断したから携帯がここまで普及したんだし、
民主主義の原理から言っちゃえばあなたの価値観は間違ってるんだよ。

あと税金で補完は言ってくるだろうと思ったけど
そんな税金かけられるくらいならタバコ税100円値上げしてもらったほうがまだいい。
いいたい事わかるかな?
タバコ税以上に不要な税金だって事だよ。
なんでも税金に頼らないでね、国の財政厳しいんだよ。
それに関連の法整備って何?
何法に関してどういった改正を加えるのかな?
377携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:57 ID:O8nxXXf6
>>374
だから、そういうのを含めての法整備も含めてやれという事だ。
378携帯電話撲滅協会会長 ◆Iedx1/.G/c :04/02/11 00:59 ID:O8nxXXf6
さて、このスレでの啓蒙活動はこれでひとまず終了だ。
またいずれ来るかもしれないがな。

粘着野郎Aチームが来た所で、遅かったってことだ。
379非通知さん:04/02/11 01:03 ID:ghyo6PiS
>>372
全く。
しかも突っ込みどころ満載のレスが(笑)
暇つぶしにはもってこいだな
380非通知さん:04/02/11 01:04 ID:HiH9U/ol
>378
スレ荒らしご苦労様
381非通知さん:04/02/11 01:29 ID:e71yaBsw
携帯の機能進化はますます電車内で電源OFFにすることを
困難にしている。しかも電車内(最近は電車のボディにまで!)に
携帯の広告をしているのはある種の矛盾を感じるこのごろ。
やっぱ会社対会社じゃ本音は別か。
382非通知さん:04/02/11 01:30 ID:8qyVqDzv
会長、新ネタ仕入れないと飽きられるよー?
383非通知さん:04/02/11 01:34 ID:xvDKTh1X
会長に対するみんなの意見をまとめてみよう。

死ね
384粘着野郎Aチーム:04/02/11 06:35 ID:vucU7Vzq
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!1出てこい!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       |
>>378
そんなに俺が怖いか(w
385粘着野郎Aチーム:04/02/11 06:36 ID:vucU7Vzq
訂正
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!撲滅会長出てこい!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       |
テメーこそ携帯板、いや2チャンから出て行け!!
ネット禁止とか言いながら書き込みすんな!!
386非通知さん:04/02/11 08:04 ID:iyA3yT07
少なくとも臨床実験を行った結果を見る限りでは
http://www.gik.gr.jp/~skj/ppm/portable-telephone-nejm.php3
ほとんど影響ないといっていいだろう。
電車内での携帯電源オフを注意してるのはマナーの問題である。
当然メールはOK
自分しか乗ってない電車内なら別に誰の迷惑でもないので使用してよい。
たまに,ほとんど人が乗ってない車内で注意して回ってる
基地外乗車員がいるが,上に言われて注意しているだけの
低脳なんで言うこと聞く必要なし。
387345:04/02/11 08:49 ID:JlRS0N3q
>>350
内容を掻い摘んでしか返事してない。
都合のいい解釈ばっかり。

それでいて、勝手に逃げるなんて、ドアホウのやる事だね。
388非通知さん:04/02/11 09:48 ID:8qyVqDzv
何をいまさら…
彼はああいう芸風なんですから。
389非通知さん:04/02/11 11:20 ID:0V1MnDms
シンガポールあたりで主張するならまだ実現の可能性が有るんだろうけどね
ふつーの国じゃあまず無理で無茶だよなあ
390非通知さん:04/02/12 01:10 ID:Dok7NXYQ
会長、いるとウザイがいなくなると寂しいな・・・
391非通知さん:04/02/13 15:24 ID:/FyQTlMx
列車の中に公衆電話を設置すれば良いのだ
新幹線には設置されてるぞ
392バモ:04/02/13 15:26 ID:qlNUSYRq
切るわけない^^;切るなら電車代ただに(笑)
393非通知さん:04/02/13 15:34 ID:qmQ2dHQ8
>>391
田舎なら可能かもしれん
単線非電化
394非通知さん:04/02/13 19:44 ID:+X8ypmED
>>391
メールはどうすんだと
395非通知さん:04/02/14 02:14 ID:DoLNJGga
禁止禁止としつこく放送したあげく公衆電話なんて置いたら
電話代欲しさにしか見えなくて呆れられるだけ
396非通知さん:04/02/14 04:27 ID:8uxJuB/9
去年の事ですが友人の高校時代の知り合いの
女性で電車の中でマナーモードにしていなかったのか電話がなり
すぐに出て「すいません、今電車の中・・・」と言いかけたときに
サラリーマン風なおじさんに携帯を投げ捨てようとしたのか
彼女の頬をパーン!と平手打ち状態で叩き携帯も当然地面に叩き落とされて
「車内で電話するんじゃい!!このドブスが!おまえみたいな女がいると
迷惑するのじゃ!!」等言われて彼女は泣きながら電車が停車すると駅員に
「助けてください!!」と大声をあげた為にすぐに電車はちょっとストップ状態になり
駅員とともに彼女とそのおじさんは一緒に駅長室に行き
おじさんは「あの女に注意をしただけだ!俺は被害者だ!」と言うが
彼女はすぐさまお父さんに電話をしてお父さんは行けないが
弁護士を呼ぶのでその男性の身元を教えていただきなさいと
言われて駅員室で話あい
その後その女性は暴行罪と名誉毀損で訴えると言うと
ビックリしてその男性は彼女の家に詫びに何度も来たそうです。
(彼女はどこかの(そんなに有名ではない)社長令嬢だったそうです)

注意するのはいいけど最近のおじさんは何をそんなにイライラしているのか
一言言えば大抵の若い人でも「あっすいません」と電話をすぐに切るなり
マナーモードにしたりすると思うのですが。
やっぱり普段からストレスたまっているので手が先に出てしまうのでしょうか?
(でも手を出す行為は訴えられたら折角正しい事を言っている貴方でも
悪い立場になると思うのですが)
397非通知さん:04/02/14 05:39 ID:9H+4iSBV
16日からの電車内での統一、携帯電話のマナー
メールのみできるようになる。通話は出来ない。
PHSなら問題なく出来るのだね。
PHSってわかるように 「医療で使うPHS」書いてるストラップ
付けたら使えるね。
398非通知さん:04/02/14 07:12 ID:L8mmfu5o
>>397
携帯でも何でもいいから、
でっかく“医療用”と書いたシールでもはっとけ。
これだけで『絶対安全』らしいぞ(藁 
399非通知さん:04/02/14 10:06 ID:aN83ZjI8
>>396
そりゃただの基地外
400非通知さん:04/02/14 12:28 ID:OIGN8qUw
>>396
社長令嬢が電車乗るのか?
ネタ臭い
401非通知さん:04/02/14 13:10 ID:5jnbMQ60
まあ、町工場経営してるおっちゃんところの糞餓鬼だって社長令嬢には違いないからな。(藁
402非通知さん:04/02/14 14:55 ID:q3aVi0OA
医療用ストラップってどっかに売ってる?
403非通知さん:04/02/15 01:12 ID:EiVNrwS0
携帯でもCDMAやフォーマなどは大丈夫だよ。
危ないのはPDCだけだよ。
デジタル携帯電話だけ禁止にするべきだよ。
404非通知さん:04/02/15 01:25 ID:+SAuoGzM
「ニューヨークでは電車やバスの中で話しても白い目で見られることはない」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/10/n_uskeitai.html

「香港の人たちはいつでもどこでも通話する権利を主張するかのごとく携帯電話を利用している。もちろんそれがあたり前だから、電車の車内で通話をしようが、とがめる人はいない」
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/07/18/628042-000.html

「携帯電話がハイジャックを解決!」
http://japan.park.org/Japan/NTT/MUSEUM/html_ht/KA010100_j.html

「携帯電話による電磁波障害が証明できた症例は皆無 〜懸念される携帯のプラシーボ効果〜」
http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno5/3525/25hp/M3525071.htm
405非通知さん:04/02/15 01:27 ID:+SAuoGzM
>突然ですが、みなさんは電車の中で携帯電話の電源をオフにしていますか?
http://www5.justnet.ne.jp/~ps-fan/column/column1-3.html

>その場における‘おしゃべり’と、携帯電話を媒介にした‘おしゃべり’とでは、いったいどこが違うのかが分からない
http://www2s.biglobe.ne.jp/~w-yutaka/KEITAIDENWA.htm

>公の場であれば、自分が勝手に”うざい”と思っている行為を封じる事が出来ると言うのか?
>それでは「オヤジ狩り」の若者たちがホームレスや”ショボイ”中年男性を
>「そこにいる事自体”うざい”から」などと言っていたぶって殺すのとなんら変わりはない。
http://dokkoi.cside9.com/gallery_sub/keitai.html
406非通知さん:04/02/15 01:29 ID:r6pl1Wps
>>400
社長令嬢ってもピンキリ。
潰れかかった会社の娘も社長令嬢。
407非通知さん:04/02/15 12:11 ID:aweviww3
>>406
そんな会社に頭下げるのか?
408非通知さん:04/02/15 13:03 ID:Gc5VDBLz
告白します。
実は私、去年の3月の日本航空某便で携帯の電源を付けっぱなしで12時間放置してしまいました。
409非通知さん:04/02/16 21:34 ID:Hlz3/375
飛行機はヤバイから許さんよ。
特にFOMAなんか持ち込んだ日には…
410非通知さん:04/02/17 19:44 ID:cPCu5FES
>>407

仕事だから。と割り切って頭は下げなきゃ
411非通知さん:04/02/19 00:34 ID:3J+Fjtm6
飛行機には優先席はないのか
412非通知さん
全席指定となっております