TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part94● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
TCA(毎月第5営業日更新)
 http://www.tca.or.jp/
 BCN
 http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
 日経BP・SalesWeek3200
 http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
 bloomberg
 http://www.bloomberg.com/jp/
 契約数グラフ
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/
 過去ログ
 http://tcalog.hp.infoseek.co.jp/log/00index.html
 TCA ●携帯電話・PHS契約者数● TCAテンプレ
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/tca_2ch.html
 2003年度 携帯電話の純増数の推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/cellular2003.html
 2003年度 携帯電話のシェアの推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/share2003.html
■前スレ
 TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part93● TCA
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073666975/l50
2非通知さん:04/01/13 23:03 ID:nIaA4jNh
2
3非通知さん:04/01/13 23:03 ID:zUuBGfTy
■NTTドコモ、週別i-mode契約者数公開を中止■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073999655/
4非通知さん:04/01/13 23:04 ID:RJUaKHRE
>>1
乙カレー
5非通知さん:04/01/13 23:06 ID:SQtFkscp
>>1
乙一
6非通知さん:04/01/13 23:08 ID:zyKpei5H
ハァハァハァ
71:04/01/13 23:11 ID:GMyRtZ6c
前スレの1000をgetできて、とっても嬉しかったので、記念にスレ立てました。

そう言えば、前スレも漏れが立てたから、前スレでは1と1000の両方をGETしたんだな。
8非通知さん:04/01/13 23:12 ID:OcKHmbBL
そういえば三洋てボーダに付いて逝かなくても海外の実績はあんだよね。
9Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/13 23:20 ID:RpRoTdwM
乙カレー
10非通知さん:04/01/13 23:21 ID:Q3bW9hza
TCA新聞…難しいよ〜(´・ω・`)
11非通知さん:04/01/13 23:22 ID:OcKHmbBL
>>9
おひさ。何か情報ネタないでつか?
12何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/13 23:25 ID:RA8T0CT1
>>10
まぁ適当に
楽しみにしてまつよ
13非通知さん:04/01/13 23:32 ID:V0a4y8JY
−2004年1月第1週(12月29日〜1月4日)−
1 (0) NTTドコモ (+0.9)
2 (0) エーユー (+0.5)
3 (0) ボーダフォン (-0.9)
〜日経BP〜

ボーダ一人負け。


14Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/13 23:40 ID:RpRoTdwM
>>13
負けているのは確かでつが、一部量販店の数字だけでは判断できないでつよ。
ショップで機種変更する人、解約する人の数字は出ないんでつから。

>>11
これといって…。そういえば301SH、302Tと廉価機種攻勢のV。
さらにその先も廉価機種のようでつね。春商戦は3シリーズ、4シリーズのみのようで。
15非通知さん:04/01/13 23:47 ID:yt5r9xw5
>>14
ハイエンドも1円なのに廉価機種が売れるのだろうか???
16Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/13 23:49 ID:RpRoTdwM
>>15
ハイエンドは1円じゃないでつ。松竹梅の竹が1円でつね。
でも、発売時から1円が可能なのは梅。しばらく経つと竹が1円になりまつ。
ここに実はVodafoneの過ちがあるわけでつが…。
17非通知さん:04/01/13 23:51 ID:y4EIyB5s
つーか、ボーダってSH以外ほとんど1円だったような気がするが……?
18Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/13 23:53 ID:RpRoTdwM
>>17
601Nは? と言ってみる。
まぁ、店や地域によるでつ。
19Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/13 23:58 ID:RpRoTdwM
今日はみなさん寝てしまったのでしょうか。
では拙者もおやすみでござる。
ニンニン♪ zzz
20非通知さん:04/01/14 00:01 ID:+rIARk51
21非通知さん:04/01/14 00:03 ID:5PICfSvB
とりあえずSpeeeech!さん、各社1月の加入者近況情報をお願いします。
なんせここはTCAスレですんで。
22非通知さん:04/01/14 00:35 ID:SiROdy1k
>>14
代理店の方ですか?
パケット対応機もっと増やすように言ってください。
Vは何を思って3,4シリーズばかり出すのですか?
メーカーが作りたがらないのですか?
23非通知さん:04/01/14 00:53 ID:TlyY+NCY
メーカーはもうヴォーダの施策を見て呆れてますからね。
うちの会社ではもうヴォーダから端末は二度と出さないと思います。
24非通知さん:04/01/14 00:54 ID:IzDEQNho
まぁ、正直ボーダはSHだけあれば(ry
25非通知さん:04/01/14 00:58 ID:D+TZGMNZ
>>23
ツーカーからは出しますか?
26非通知さん:04/01/14 01:02 ID:SiROdy1k
>>23
デンソーさんですか?(笑)
27非通知さん:04/01/14 01:04 ID:TlyY+NCY
>>25
ツーカーでもうちは出さないですけど
それでも社内ではヴォーダよりは評価高いです。
なにぶんエリアが狭いというのが一番痛い気はしますが
それを承知の上で使えば結構良いと思いますよ。
28非通知さん:04/01/14 01:05 ID:VdfM7Lhg
>>26
ケンウッドだろ(笑)
29非通知さん:04/01/14 01:05 ID:W8f09Y01
スリーダイヤさんかな?
30非通知さん:04/01/14 01:07 ID:D+TZGMNZ
>>27
ってことは、Dですか?
31非通知さん:04/01/14 01:09 ID:KYOoXWHC
>>29
スリーダイヤは、援助で儲けているから…。
ポスペを出さないというのなら分かるが。
32非通知さん:04/01/14 01:12 ID:AKK8Oehv
N関連会社の人間だろ。
33非通知さん:04/01/14 01:12 ID:R5BxKAfZ
>>14
そげな廉価機種ばかりでハイ・ミドル・ローエンドをバランス良く出してくる2社に太刀打ちできるのかな?
34非通知さん:04/01/14 01:17 ID:KYOoXWHC
>>32
Nもテレビ付きは、今大ヒットしているよね。
TとSAはツーカーで出しているから除外で。
とすると、残ったは、Pか。

でもやっぱり大ヒットを最後にNが抜けるのか?
35非通知さん:04/01/14 01:20 ID:JD1MmiLF
>>23
>メーカーはもうヴォーダの施策を見て呆れてますからね。
どこらへんがそんな低評価につながっているのか、禿げしく気になる…(;´Д`)
36非通知さん:04/01/14 01:21 ID:D+TZGMNZ
>>35
うん俺も気になる。

TlyY+NCYさん、メーカー名は明かさなくていいから、
ボーダの施策のどの辺にあきれてるのか、もうちょっと詳しく解説してください。
37非通知さん:04/01/14 01:27 ID:AKK8Oehv
今まで流れて来た情報を見てもわかるじゃん。
国産メーカーにメリットなんか無い。
38非通知さん:04/01/14 01:32 ID:JD1MmiLF
>>37
ん?VGSのこといってるのかな?
39非通知さん:04/01/14 01:39 ID:1CsGpCnl
山陽?
40非通知さん:04/01/14 01:40 ID:ZKExJVK9
>>35
聞かなくてもわかるでしょ。
メーカー対応だけとってもSH集中。
SHがDになびけばN取り込み。
世界展開を餌にW-CDMAを作らせるも
サービスは立ち上がる気配なし。
更には欧州&アジアメーカーと天秤。
2Gのテコ入れには場辺り的に
D&A向け企画を中途半端にパクリ。
外から見ても嫌になるでしょ?


41ゲームセンタ−名無し:04/01/14 01:43 ID:Gl7Zs7Lq
ン二−と見た
42非通知さん:04/01/14 01:46 ID:ykEysMX8
ボーダは端末出してくれるメーカーさんからも嫌われてんのか。もうだめぽ
43非通知さん:04/01/14 01:59 ID:h59eYDtc
ボーダメポ
44非通知さん:04/01/14 02:17 ID:ZKExJVK9
つーか、ボーダの話はもういいだろ。
ボーダが何をしても大勢に影響なし。
ツーカみたいにほっておいてあげれば?
45非通知さん:04/01/14 02:29 ID:7/Ue4gPz
46非通知さん:04/01/14 02:56 ID:nW5vUiOm
2.5G:VGS vs 3.5G:1xEV-DO vs 3G:FOMA
47非通知さん:04/01/14 03:31 ID:nW5vUiOm
V801SA
国際ローミング対応携帯電話でありますが、主要渡航先でもあるアメリカ・韓国・中国など
  太平洋周辺国での使用はできませんのでご注意ください。



世界で使えてねえじゃん(プ
もう何も売りがなくなってしまったボロダw
48つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws :04/01/14 03:37 ID:88QgWjhS
ところでさ、携帯雑誌って各自社専門あるけど、他社を引っ張って
きて「うちはデザインとカラバリが選べる!」みたいにオナニー
してるのってauの雑誌だけなんだけど…
Ezwebしようよなんて、「ドコモ三原色」シルバーピンクブラックしかない、
ボーダはレッドばかりとかって、そりゃあもうちょっと純増1位で天狗状態。
Ezしようよ以外の雑誌も同じようなもんだし。
ホント思考が単純でに2chで見るあうヲタそのままだよ。
49非通知さん:04/01/14 03:38 ID:8OMbB6eW
>>48
他キャリアを貶さないと優位性が見出せないようになったら終わりだよね。
50非通知さん:04/01/14 03:42 ID:0gM8I24u
>>47
まじかよ、ぜんぜん使えねえじゃん

墓から世界で使えるという謳い文句が消えたなw
51非通知さん:04/01/14 03:45 ID:6prkLqtp
>>48
メルマガつまんないよ、もっと面白い事書けないの?
期待してるんだから。
52非通知さん:04/01/14 03:50 ID:79oNW8uH
>>47
V801SAは北米の周波数対応してるんじゃなかったっけ?
53非通知さん:04/01/14 03:52 ID:79oNW8uH
>>47
あと、中国も利用できるし。
54非通知さん:04/01/14 03:56 ID:jEg51SPM
>>51
あまり踏み込んだこと書いちゃうと後で恥かくしね…。
ま、DDIポケットの研究。という携帯曲がり屋業界の
偉大な先人もいるわけで、あの路線を極めてもらうのも
いいかも。

ただもうちょっとリサーチはちゃんとしたほうがいい。
Dポ犬はそれなりに資料動員なんかもするから、
その場限りのもっともらしさは多少あった。
55非通知さん:04/01/14 03:59 ID:dG5LBw2L
>>48
何で自社製品の特徴をアピールしちゃだめなんだ?それ言ったらドコモなんかどうなるんだよ、
やれ他社に比べてムービーのコマ数がど〜たら通話料がこ〜たら…いきつけのショップでDVD垂れ流しなんだがな。
純増1位で天狗だのって…売れたら売れたでこれかい、お前相当頭悪いな。
56非通知さん:04/01/14 04:05 ID:sJVZnAtr
実は世界で使えなかったw!ボーダホンVGS

ってスレ作るからそちらもよろしく
57非通知さん:04/01/14 04:13 ID:j06W3dG3
TCA新聞のリンクをオシエテクダサレ!
58つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws :04/01/14 04:14 ID:88QgWjhS
>>51
キビシー!
素人なんだからもう少し見てやってくださいな。
59非通知さん:04/01/14 04:20 ID:0CeQxXHc
>>58

だったらコテ外せば?厳しいも糞もコテの価値ねーよお前
60非通知さん:04/01/14 04:22 ID:D2a7G9Si
ははは
61非通知さん:04/01/14 04:27 ID:t6sN/dLB
>>59
てかこいつは鳥であぼーん指定していたから何書いても見えなかった
あなたのリンクで気付いたよ(w あぼーん推奨
62非通知さん:04/01/14 04:37 ID:jEg51SPM
>>58
素人の日記みたいなの読まされる身にもなれや。
「携帯電話各社を斬る」とか言っといて、単なる
主観と願望を織り交ぜて垂れ流してるだけじゃん。
それも「D505i買ってああだこうだ」「900i早く
出ないかな」「Vodaとauはもうダメ」を交互に
繰り返してるだけだろ。
63非通知さん:04/01/14 04:43 ID:D2a7G9Si
ぎゃははは
64非通知さん:04/01/14 04:54 ID:D2a7G9Si
携帯キャリアを
斬ったつもりが
我が身かな
65非通知さん:04/01/14 04:56 ID:ejS2opdj
根拠もなく否定するのは豚の占有特許です
知識のなさが更に豚であることを証明しています。
66非通知さん:04/01/14 05:13 ID:AaYsF9dn
肉を斬って骨を絶たれる
67非通知さん:04/01/14 05:22 ID:4wlI0e+1
ああ、ウンコテハンが来てたのね。あぼ〜ん設定してたからきづかなかったよ
はははははははははははははははははははははははははははははははは
68非通知さん:04/01/14 06:58 ID:13xaCDQf
69非通知さん:04/01/14 07:05 ID:CYahT+Zt
夏脳死の顔がオヤジのケツで隠れてるのにワラタ
70非通知さん:04/01/14 07:19 ID:k7UZ5cCz
>>68
折角作ってくれたのに、突っ込むのも何だが、
ボーダの広告のハッピーパケットの計算間違ってないか?
71非通知さん:04/01/14 07:24 ID:13xaCDQf
>>70
_| ̄|○ ドコですか?

パケット代5000円
ハッピーパケットスーパー2950円(パケット代1/5)
の場合、5000*1/5+2950円で支払いはパケット関係の
支払いは3950円と計算したんですが…
7270:04/01/14 07:29 ID:6J069zN7
>>71
2950円の支払いで2950円分の無料通信付だから、
1/5の1000円は無料通信の範囲内で、支払額は2950円。
残りの1950円は、無料通話として使用できるらしい。
73非通知さん:04/01/14 07:32 ID:13xaCDQf
>>72
サンクスです。訂正してきます。
74非通知さん:04/01/14 09:00 ID:sE2pbSO0
“着信ナシ”ワラタ
75実際のユーザーレポ:04/01/14 09:32 ID:ZXj+ztgv
★ドコモ(505)からauにして良くなったこと★
 ・PCや他キャリアからメールに写真を添付して送受信できるようになった。
    (ドコモでは添付は無理。削除されて、しかもそれを転送すら出来なかった)
 ・メールを仕事に活用できるようになった。
    (250文字以上の文字も、読みづらい分割なしに受信できる。しかも100k添付可能)
 ・メールにBcc(隠し同報送信)が使えるようになった。便利!
    (ドコモはBccの機能すら無かった)
 ・地下鉄等や圏外から復帰した時に自動でメールが入ってくる。
    (ドコモでは毎回手動でセンター問い合わせしないといけない。で、金も取られる)
 ・電話が聞こえやすくなった。
    (人口密集地でも相手の声がしっかり聞き取れる)
 ・電話の切れることが無くなった。
    (話中に切れるのはドコモ側が悪かったんだ)
 ・圏外が少なくなった。
    (ドコモみたいにアンテナ立ってんのに途切れることが無い)
 ・電波が安定している。
    (のぞみで300km走行中、普通に電話できるのにビビッタ。ドコモは会話不能)
 ・GPSに感動 。
    (交差点のどの位置にいるかまで分かる超高精度 マジびびった)
 ・ムービーメールが楽しい。
    (CMと同じ滑らかムービーを、しかも友達とメールで回し見できる)
 ・電池の持ちはほとんど一緒だった。
    (普通にアプリや電話してたら大して変わらん)
 ・絵文字がすごく綺麗で、しかも動く
    (ドコモは単色で、動かないしダサかった)
 ・時計がGPSで自動修正されるようになった。
    (ドコモは時計なんてズレたままだった)
 ・着うた機能により音楽再生が可能になった。 (感動した)
 ・パケット通信が、月4200円で使い放題になった。
    (ドコモPDCパケット通信料は、一番高い)
 ・安くなった
    (ドコモでは1万5千円ぐらいかかってたのが、その倍以上使っても8千円ぐらい)
76非通知さん:04/01/14 09:38 ID:al0suyWH
>>75
プ(w
100k添付??
V〜G〜S〜なら200k添付OK!!
















はぁ・・・むなしい。
77非通知さん:04/01/14 09:42 ID:ZXj+ztgv
>>76

あっ 今月も3位だったボーダヲタさん こんにちは (w

78非通知さん:04/01/14 09:44 ID:al0suyWH
もうね、3位でいーんだよ。。
79非通知さん:04/01/14 09:46 ID:0ABCGOiX
>>56
実は世界で”も”使えなかったw!ボーダホンVGS

だろ
80非通知さん:04/01/14 09:52 ID:CYahT+Zt
>>76
元気出せ、きっと明日はいいことあるさ。




今日は・・・・・・・お察しください。
81非通知さん:04/01/14 09:54 ID:al0suyWH
>>80
なぐさめサンクスコ
82非通知さん:04/01/14 10:14 ID:uqH8fjzF
>>47 うそ書くな。アメリカで使えたぞ。行って調べてから書け馬鹿
83非通知さん:04/01/14 10:16 ID:gID4mPO5
>>80
負けるな!ガンガレ!! by au&fomaユザ
84非通知さん:04/01/14 11:58 ID:76CKwZ0g
ボーダフォンで、またまた通信障害が発生してます。
多いですね。

http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/top.jsp
ネットワーク障害の発生について

いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2004年1月14日(水)午前5時49分頃から、下記地域において「ボーダーフォングローバルスタンダード」の
ボーダフォンライブ!などのパケット通信がご利用いただけない状況が発生しております。
現在、復旧作業を行っておりますが、ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申しあげます。
(発生地域)
東京都・埼玉県の一部、千葉県・茨城県全域、愛知県・岐阜県・三重県の一部

85非通知さん:04/01/14 12:14 ID:i4pEy26R
電波入りにくい
入っても障害でつながらない
海外ローミングも中途半端

売りは何よ
86非通知さん:04/01/14 12:16 ID:ttsGiwcn
>>85
かかってきて欲しくないときに役立ちます。
87非通知さん:04/01/14 12:21 ID:hej6OZE6

ボロダをあんまり虐めるな!

ドコモのFOMAより、VGSの方が使えるらしいぞ。

ドコモは、加入者数的には2位だが、技術的には3位、ドン穴。
88非通知さん:04/01/14 12:31 ID:ZXj+ztgv
>>87

そのボーダが、今障害発生中なんだが (w
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/top.jsp

ボーダホンなんか イラネ!

89非通知さん:04/01/14 12:39 ID:AaYsF9dn
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0301/14/xjrb_27.html
ITSのブロードバンド通信「DSRC」
KDDI、トヨタ、NTTデータ、NEC、日立の共同研究開発
90非通知さん:04/01/14 12:42 ID:AaYsF9dn
急接近する自動車とケータイ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/13/news001.html

この分野はドコモとKDDIの一騎打ちか。
91非通知さん:04/01/14 12:47 ID:AaYsF9dn
>84
やけに広い範囲だな
92非通知さん:04/01/14 12:49 ID:bpSSNWjq
BCN 2004/01/05〜2004/01/11

1 NTTドコモ N505i(CS) 2003.07 OPEN
2 KDDI A5402S(NB) 2003.06 OPEN
3 KDDI A1304T(FW) 2003.08 OPEN
4 KDDI A1304T(FB) 2003.08 OPEN
5 KDDI A5401CAII(SP) 2003.11 OPEN

先週とかぶってるのが1304Tだけ...。
http://www.asahi.com/tech/rank/weekly.html
93非通知さん:04/01/14 12:58 ID:CYahT+Zt
>>91
範囲もそうだが時間も長いな。
もう直ったらしいが、午前中丸々障害かよ。
94非通知さん:04/01/14 13:26 ID:PHSsxm+e
なんかイイIDが出てるので記念カキコ
95非通知さん:04/01/14 13:34 ID:qsA5x0KC
BCNのA1304Tはカメラなしモデルも含まれてるのかな?
それならこの順位も納得。
96非通知さん:04/01/14 14:37 ID:K4YNryj1
>>94 神(w
97非通知さん:04/01/14 15:40 ID:h9iF4NqT

クアルコムのチップ使って3Gやるなんて韓国のキャリアでもできる。
自社開発のチップで独自に3Gやってるドコモの方が技術は上。
98非通知さん:04/01/14 15:45 ID:Vxgf4jrR
>>97

他スレでも書いたが、
わざわざ好き好んで苦労する必要はないと思うが。

一般消費者としてそれに付き合う必要もないし。
99非通知さん:04/01/14 15:50 ID:ZXj+ztgv
>>97

だから ドコモって売れないんですね (w

100非通知さん:04/01/14 15:51 ID:K+/+nlZA
>>97
こないだNHKスペシャルでルネサスの人が言ってたな。
「いくらあなたたちの技術が優れてても、お客様に使ってもらわなきゃ意味がないんです」
101非通知さん:04/01/14 15:54 ID:MF+3aBDp
>>100
名言だな(w
102非通知さん:04/01/14 15:54 ID:ZXj+ztgv

フォーマは着信を間引いてサボるようにしたから待ち受け時間が延びた。
しかも静止状態で(w

ちょっと動けば待ち受け時間は短くなるし、
サボリのせいで着信率も低い(w

ドコモって...バカじゃねーの?

103非通知さん:04/01/14 15:58 ID:T8nKiTJ3
>>97
客サービスである以上
まず顧客の最低限を満たす事が最重要じゃないのか?
着信っていう最低限の機能をさ
それが出来てからじゃないか?技術云々は
客の要求に応えられない技術は技術としての体をなしていないぞ
104非通知さん:04/01/14 16:05 ID:7/X4rfqS
>>100
トロンの辛酸が骨身に染みてる人の発言だけに説得力があるな。
真意は「作るだけじゃなくて自分達で売り込みに行かなきゃダメ!」って意味だろうけど。
105非通知さん:04/01/14 16:15 ID:CYahT+Zt
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/14/news038.html
>さまざまなモードが用意されてはきたが、
>これらを実際に使い分けている人は皆無だろう。

健ちゃんの妄想が始まりましたよ
106非通知さん:04/01/14 16:42 ID:FyGy0c/7
FOMAの方が未来が明るいです。
107非通知さん:04/01/14 16:44 ID:Vxgf4jrR
>>106

……宗教?
108非通知さん:04/01/14 16:49 ID:3VX9m3Sa
W11H買ってきました。今日からフラット効いているんだか一抹の不安・・
手持ちのN504iは来週解約してきまつ。
109非通知さん:04/01/14 16:50 ID:MF+3aBDp
一昔前なら宗教といえば豚だったが、最近はあFOMAが信仰を強めてるみたいだね。
110非通知さん:04/01/14 16:56 ID:iuwQOyTB
そういう発言はやめなよ。荒れる原因にしかならない。
111非通知さん:04/01/14 16:57 ID:k2yvCS6E
>>105
皆無って言うことはないが、使い分けている人が圧倒的少数派なのは事実だと思うが。
そもそも、マナーモード、ドライブモードぐらいならともかく、
電波の送受信を行わないモードなんかは存在すら知らない人が多いし。
112非通知さん:04/01/14 16:58 ID:jEg51SPM
>>105
でも特定電波による強制的なモードセッティングという提言の方向性自体は
基本的に間違ってないかと。電波シールディングより効率的だし、業界も
乗ってくる可能性あり。ただ不法な通話通信ジャミングをどうブロックするかが
問題だね。
113非通知さん:04/01/14 17:00 ID:Vxgf4jrR
パーソナルモード自体はいいと思うけど、
あうのように着信お知らせ/細かなリトライがないと使われないでしょう。
114非通知さん:04/01/14 17:07 ID:CYahT+Zt
>>111
俺の突込みどころも皆無ってとこなんだが。
『皆無に近い』ならいいが、言い切るところがバカ健。

マナーに関しては、音が鳴らなきゃいいだろとばかりに
バイブういんういん言わせてるバカも多いし、
キー音すら消してないオヤジも多々いるから、
取説の電源を入れる・切るの次あたりにマナーモード設定の掲載きぼん。
115非通知さん:04/01/14 17:11 ID:jEg51SPM
あ、キャリアが端末側にモード変更機能を組み込みつつ、
IMCSみたいな形のステートフルな小型基地局を設置して
そっちでモードを指定すればいいのか。んで端末側は、
電界強度が一番強い基地局が鳴動禁止指定になってる
場合は携帯着信音をならさない、と。

着信音を抑制したい建物や組織はそっちを導入するので
商売としても成立するし。
116非通知さん:04/01/14 17:11 ID:rBM8iEv/
>>100
こないだNHKスペシャルでルネサスの人が言ってたな。
「いくらあなたたちの技術が優れてても、お客様に使ってもらわなきゃ意味がないんです」

KDDIにも聞かせる必要があるな。
auはWebのコンテンツが際立って貧弱。
「今年はコンテンツの充実に力をいれる」と明言してるが
CPとのWin-Winの関係をきちんと構築しないと、好循環は作れない。
そこはDoCoMoのやり方を徹底的に研究して、いい部分を組み込んで
au型のポジティブフィードバックを生み出すことが重要。
コンテンツ開発促進には
・HDMLをいつ切るか
・BREWとJavaの扱いをどうするか(BREW一本化?BREW・Java両搭載端末提供?)
も要検討だが、あまり先延ばししない方がいいと思われ。
117非通知さん:04/01/14 17:12 ID:Vxgf4jrR
>>116

売り言葉に買い言葉カコワルイ
118非通知さん:04/01/14 17:16 ID:N/BPCrz7
>117
むしろ「auがんがれ」に読めたーヨ
119非通知さん:04/01/14 17:19 ID:dG5LBw2L
>>94
すご!該当スレに逝って神になるべし!
無ければ自分でたてれ(w
120非通知さん:04/01/14 17:29 ID:ZXj+ztgv
>>116

CPって何?

121非通知さん:04/01/14 17:36 ID:XkMJgA4W
コンテンツプロダイバーかな
122非通知さん:04/01/14 17:40 ID:7jzpU2fn
潜ってどうする
123非通知さん:04/01/14 18:01 ID:WrlgCMUx
1から規格、チップをつくるのは技術的には優れているが、
経営的には駄目だということがわからないんでしょうかね?
今のクアルコムのスタンスが一番理想ではあるんですよ。
自分勝手なスペックヲタの評判はよろしくないですけどね。
124非通知さん:04/01/14 18:05 ID:QOIZf03o
>>120-122 ワラタ(w
125非通知さん:04/01/14 18:08 ID:K+/+nlZA
>>123
クアルコムより自社でクアルコムの特許に出来るだけ触れずに作ったほうが
欧州や他地域の受けがいいんではという発想もあるかと。
EUはじめ実はUSがあまり好きじゃない国はわんさかあるし、
クアルコムからの抜け道の特許を押さえてれば特許料も取れるし。
ただ、欧州や他地域がW-CDMA使うって事が前提ではあるけど。
126非通知さん:04/01/14 18:18 ID:LKJhN4Dg
>>123
通信業界を他の業界と一緒にしちゃ駄目。

「経営的」って言葉を使いたいだけちゃうんかと。
127非通知さん:04/01/14 18:18 ID:mSstMO+U
とうとう、i-mode契約者数の週別グラフを廃止した訳だが・・・

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073999655/l50
128非通知さん:04/01/14 18:29 ID:/qIe5oHH
>>123
規格で決まっちゃうようなものは付加価値が多く取れないから、
アウトソースしちゃった方が経営的にはお利口かも。
そうすれば応用技術の開発に専念できるわけだし。
規格になるまではがんばって研究&ロビー活動も必要かもしれないけど。
つーか、NTTはなんでW-CDMAの開発部隊を別会社しなかったんだ?
そうすれば日本のQになれたかもしれないのに…

129非通知さん:04/01/14 18:31 ID:vOgiZl4Q
>>128
技術を自分のところで独占したかっただけだったりして(w
130非通知さん:04/01/14 18:36 ID:LKJhN4Dg
>>128
NECの子会社とかじゃ不満?
チップだけでなく、端末販売や基地局受注で利益をあげる。
これはこれでありではないかと。
131非通知さん:04/01/14 18:44 ID:K+/+nlZA
>>128
Qが今、ここまでの位置を作り上げたのはもともと軍事用だったCDMA技術を
民生用に転化することに成功したから。
国単位で戦争のためという多大な予算を割ける環境がベースにあるんであって
とても一企業じゃ無理。どっちにしてもQ依存。
132非通知さん:04/01/14 19:13 ID:vOgiZl4Q
133非通知さん:04/01/14 20:20 ID:b97QelKT
元国営企業からくる巨大資本と世界的にもまれな圧倒的シェアを持つドコモ
が自社開発。
民間企業(KDDは除く)でシェアはほどほどのKDDIがクアルコムからチップ
供給。
どちらもまちがっていない、むしろいい住み分けがされていて消費者には
選択肢が出来てとてもいいと思う。
134非通知さん:04/01/14 20:41 ID:LKJhN4Dg
>>133
突っ掛かるところでもないのだが、
KDDを除いちゃだめだよ。w
KDDIはKDDの財産をきっちりもらってるんだから。
135非通知さん:04/01/14 20:48 ID:hAkbmRbg
auが20%になってもドコモの三分の一でまだvodaと大差ない。
所詮、ドコモの一人勝ち。どっちも張り合いがないんだよね。
せめて両方ともドコモの二分の一くらいになってもらわないとさ。
auとvodaの工作員もさ、この板には携帯ヲタしか集まらないから
ここで必死にやってもあまり意味ないぞ。
リアル世界での口コミのでやったほうがいいぞ。
vodaもauもシェアは同じなんだから敵対しないでドコモを減らすことを考えるべきだよ。
136非通知さん:04/01/14 20:54 ID:4wlI0e+1
>>135
リアルで口コミ作戦を起してます。(しつこくやると当たり前だがうざがられるのでさりげなく)
一定の理解は得られるが、やはり番号が変わることがネックみたいだ。

昔番号を教えたまま、疎遠になってる人が・・・ってパターンがやはり多い。
137非通知さん:04/01/14 21:02 ID:CXTNCg7Z
>vodaもauもシェアは同じなんだから敵対しないでドコモを減らすことを考えるべきだよ。

それができないのが外資ヲタ
138非通知さん:04/01/14 21:19 ID:s+LhtrAm
契約数で120万の差がつくと年間売上で1000億円弱くらい違ってくるんだね
もちろん120万の差を1年間保った場合だけど
1000億円市場って相当な規模

でもドコモとは数兆円も違うのね…
139非通知さん:04/01/14 21:20 ID:sJKz8dre


(逆転・з・)au ボコモを抜き去る(祝い・з・)

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073812316/l50

140非通知さん:04/01/14 21:21 ID:Vxgf4jrR
>>138

片やPDC、片や1x/WIN……。
売り上げどうこうよりも、収益性の差はかなり大きいのでは……。
141非通知さん:04/01/14 21:24 ID:ebGBSOec
>>135
ところが、MNP実施って事になれば各キャリア解約率10%〜20%
という数字が出てもおかしくない。
過去の財産を食いつぶしてるキャリアは危機的状況になる可能性も有る。
現状の評価が拡大するか縮小するかで、変わる部分も有るが、肥満体質
のドコモがそういう状況で不利になる事は予想される。
大ナタを振るう勇気が有れば別だが、まあ無理でしょう。
だから現状の加入者数に絶対のアドバンテージが有る訳ではない。
142非通知さん:04/01/14 21:40 ID:YnftNE3e
今トリビアの泉にauらしき携帯が出てた。
143非通知さん:04/01/14 22:00 ID:rwQGlyMR
あれはA3014Sだ
144非通知さん:04/01/14 22:06 ID:CfpaSO9T
>>132
だれか翻訳七栗
145非通知さん:04/01/14 22:06 ID:8MiL8M0S
>>143
5402の白でなかった?
146非通知さん:04/01/14 22:07 ID:GluQCA71
シャープがauに端末をだしたいて意思があるらしいね
147非通知さん:04/01/14 22:08 ID:rwQGlyMR
>>145
俺3014と5402の白、両方持ってるから(w
148非通知さん:04/01/14 22:10 ID:YnftNE3e
1101かと思ったけど。
149非通知さん:04/01/14 22:10 ID:es+EwWV1
>>146
どこの情報?
あ、社員さんですか。

まあ出たら売れると思うよ。シャープの液晶はレベル高いし
150非通知さん:04/01/14 22:11 ID:7jzpU2fn
>>145
半円マイク、裏面には丸いスピーカー、小さいサブ液晶も映ってた
151英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :04/01/14 22:13 ID:KaFMcwLq
au?
ああ某駄に尻つつかれて切れ痔になったやつか
恥!(プゥ
152非通知さん:04/01/14 22:18 ID:CfpaSO9T
>>146
今年の冬モデルに登場らしい。
153非通知さん:04/01/14 22:19 ID:o7WqZFOq
外資を支持するボダヲタの心境

ポーリングやリレーメールやステーション。
ボーダになってどれも無くなっちゃった、お得な旧プランも。
こうなっちゃ残されたボーダが押すサービスを必死で好きになるしかないや。
まずはテレビ電話。ドコモ先行だけど、あうにはない。以前は自分自身否定的だったけど、
ボーダがキラーアプリに育てると言ってるからには「必要だ」と暗示をかけなきゃ。
身だしなみを整えてテレビコールするのは面倒だけど、これもボーダのため。がんばらなきゃ。
次に海外でのWEBやメール。正直、海外に行ったのは1度きりだけど、これも「必要だ」と自分に
言い聞かせよう。いや、自分はそんなに必要なくても、海外に頻繁に行く人には絶対便利なはずだ。
そんな便利なサービスを提供してるボーダを応援しなきゃ。今後海外に行く機会があったら、
ボーダだけの端末が使える地域を選ぼう。そして周りの他キャリアの人に対して優越化に浸ろう。
それで、自分が指示してるボーだフォンってやっぱりいいよねって言ってもらおう。
154非通知さん:04/01/14 22:31 ID:Dw2b58PH

シャーポいらん
パナの方がいい
155つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws :04/01/14 22:32 ID:4sdiHeZ8
ケータイBEST最新号の表紙面白いんだけど。
F900とN900に挟まれたW11Kが自称デザイン重視はこんなもんですと
言わんばかりにギヨッ!って顔してる(w
右の方にはV601SHがひょっこり覗いてるし(w
156非通知さん:04/01/14 22:43 ID:C7VXuh4E
しかし、ボーダの障害は何とかならんかね。

回数大杉。
157非通知さん:04/01/14 22:45 ID:xbKb9x3o
なりません。
今後はますます増えるでしょう。
158非通知さん:04/01/14 22:47 ID:abGK1F+5
>>155
これ、お前だろ?

230 :ひよこ名無しさん :03/12/04 00:29
【依頼の文字列】     auNKO/
【大小区別の指定】    完全一致
【位置指定】       先頭
【メールアドレス】  [email protected]  
【新鯖対応の必要】    あり
【その他の条件】     なし
  
        宜しくお願いします
159非通知さん:04/01/14 22:48 ID:ygeSeevn
おっ、祭りの悪寒。
160非通知さん:04/01/14 22:51 ID:C7VXuh4E
キターーーーーのか?
161非通知さん:04/01/14 22:52 ID:xbKb9x3o
>>155
キモイねえ。
そんなことに人生の貴重な時間使ってむなしくない?
いや、マジで。
162非通知さん:04/01/14 22:53 ID:8MiL8M0S
クズコテハン
163非通知さん:04/01/14 22:54 ID:c8hSC1HU
>>155 つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws

は逝ってよし











って、久しぶりに書いたな(w
164非通知さん:04/01/14 22:54 ID:9pbzo+En
まあ何だ。Vodaの障害もメディアは相手にしなくなったってことかな
可哀想なのか、儲けものなのか
165非通知さん:04/01/14 22:59 ID:Vxgf4jrR
外資の、安かろう悪かろうサービスと思われたらオシマイ。
値下げだけでなく品質も確保しなければならんのだがなぁ……。

つーか、VGSの立ち上がりが遅すぎる。
166英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :04/01/14 22:59 ID:KaFMcwLq
あうんこってトリップがうらやましい・・・
167非通知さん:04/01/14 23:35 ID:2t8RJTcQ
ボダオタの心境(今日この頃)

はぁ〜、今日こそはV801SHの発表があるかとワクワクしてたのに、ボーダからの発表は
障害報告だった。以前も同じような体験したな。それにしても障害少し多いよ。
まぁ自分としては「季節の変わり目のかかる鼻風邪の様なもの」と考えるようにしてるけどね。
一番の懸念は“世間の評判”だよ。ところが、障害関連スレに書き込んでageてるヤツがいるんだよな。
「どこどこの地域でメールできません」だとか…。まったくぅ〜、彼らには愛ボーダフォンの精神が欠けてるよ。
ボーダの悪評となる材料を一つでも表面化させないよう協力する気持ちがないのかね。
水面下でボーダに抗議のメールすりゃ済むのにさ。まぁいいや。
明日にはV801SHの発表あるかな。「クリスマス頃」とか「連休明け」とか発表に関して諸説(説と呼ぶ
ほどのことじゃないけど)あったけど、やっぱり本命は「木曜日」でしょ。
さて、発表ぎりぎりまで200万画素カメラとテレビコール付きを祈ろうとしよう。でも自分自身に保険は掛けよう。
「100万画素でもカメラコールなしでも満足するぞ」と言い聞かせてね。
168非通知さん:04/01/15 00:32 ID:O0j4yhCM
>>131
NTTはもともと国営みたいなもん。
169 :04/01/15 00:59 ID:fF+b8iM0
170非通知さん:04/01/15 01:00 ID:FhTiEMe5
おや?電コ良タソもWINのW11Kをゲットしたみたいだな。
171非通知さん:04/01/15 01:13 ID:hm/072A2
外資を支持するボダヲタの心境

ポーリングやリレーメールやステーション。
ボーダになってどれも無くなっちゃった、お得な旧プランも。
こうなっちゃ残されたボーダが推すサービスを必死で好きになるしかないや。
まずはテレビ電話。ドコモ先行だけど、あうにはない。以前は自分自身否定的だったけど、
ボーダがキラーアプリに育てると言ってるからには「必要だ」と自己暗示をかけなきゃ。
身だしなみを整えてテレビコールするのは面倒だけど、これもボーダのため。がんばらなきゃ。
次に海外でのWEBやメール。正直、海外に行ったのは1度きりだけど、これも「必要だ」と自分に
言い聞かせよう。いや、自分はそんなに必要なくても、海外に頻繁に行く人には絶対便利なはずだ。
そんな便利なサービスを提供してるボーダを応援しなきゃ。今後海外に行く機会があったら、
ボーダの端末だけが使える地域を選ぼう。そして周りの他キャリアの人に対して優越感に浸ろう。
それで、自分が支持してるボーダフォンってやっぱりいいよねって言ってもらおう。
172非通知さん:04/01/15 01:18 ID:SDLDDjgC
>>155
藻前、900iのデザインがいいと本気で思ってんの(w
173非通知さん:04/01/15 01:41 ID:bmmmjh/M
【煮え切らないレス】

このレスを見た人は7日間煮え切らないらしいと言われているそうです。
あ、10日間だったかも。ごめん、そのへんよくわからないけど。
※あなたに、煮え切らないのを回復する方法が、1つか2つあったと思います。
それは、このコピペを1時間だか1日だか以内に、別のスレに、
えーっとどうするんだっけ。よくわからないけど多分適当で大丈夫だと思う。微妙だけど。
あ、でもやっぱりちゃんと処分しないと不味いかもしれないから責任もたないよ。
174非通知さん:04/01/15 06:57 ID:TLuHqT49
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/14/news087.html
↑サントリーの「ボス電」、今度は「P900i」バージョンだ!

これで純増一万確保か?
175非通知さん:04/01/15 07:07 ID:X9NUTwXk
>>174
ヲクに流れるのがヲチ
176非通知さん:04/01/15 10:15 ID:xlYgb8Wx
>>174

あうボス電キャンペーン か...
177非通知さん:04/01/15 10:27 ID:pH1Y3svV
純増増やすためのばらまき作戦ですね。
昨年の夏もサークルKでやってたね
178非通知さん:04/01/15 10:52 ID:Ku122GPh
>>177
ボス電はばら撒きでは無いかと…

オリジナル色だったりするので、前回や前々回のボス電は個人売買で
トンでもない値段で取引されてましたから、今回もそれを狙って欲しい方
殺到かと
179非通知さん:04/01/15 11:19 ID:4wpsvAWK
>「応募総数が1000万口を超えるなど好評」(サントリー)
いっそ全員に契約書送りつけて安く量産すれば
一気に1000マソ加入だろ。9割転売としても100マソ。しろよドコモ。
180非通知さん:04/01/15 11:30 ID:Cz7cGVU9
1/12現在のAU 新規18万 純増11万 こりゃ今月もブッチギリかな?
181非通知さん:04/01/15 11:35 ID:LE+C6G7x
>>180
ソースきぼう
182非通知さん:04/01/15 11:41 ID:39pnlQnX
『W-CDMA』はヨーロッパ・アジアを中心とした『GSM方式』の同線進化系です。
一方の『CDMA-2000』は北米を中心とし、『IS-95』の同線進化系です。
世界規模で見た時に『GSMネットワーク』は約7割〜8割を占めます。
つまり『GSMの未来』と『IS-95の未来』で、どっちが世界標準になる可能性があるか?と
考えると確率的には『GSMの未来』となってきます。『GSMの未来』と言うのが『W-CDMA』になるわけです。
なので、DoCoMoもvodafoneも『W-CDMA』を選んだわけです。
auさんに関してはCDMA ONEの頃からのクァルコムとの付き合いもありますので当然CDMA-2000になります。
『W-CDMA』と『cdma-2000』で比較すると、データの通信速度や容量・将来性等では全く比較に
ならない程の違いがある。とドコモ関係者もvodafone関係者も口を揃えて話します。
両社とも早急に3Gに移行したいのが本音らしいのですが、2ギガヘルツ帯域の電波を利用しますので、
『エリアが』の問題にぶつかって苦戦していたとの事です。
2ギガヘルツ帯域の電波を利用しますので、障害物等で苦戦中との事です。
それに引換え簡易型でコスト的にも安価なcdma-2000の方は『今のうちに!』の状態で、
ユーザーの囲い込みを一生懸命やっております。
ドコモもvodafoneも『W-CDMA』を採用しておりますので、「確かに今のauさんの勢いは凄いけど
問題なのは『今』ではなく、日本国内W-CDMA本格市場投入04年2〜3月からの3G展開。」
と話していました。今まで既出のFOMAシリーズは試験機的なスタンスであり900iからが本領発揮になる
FOMA、VGS、ともに来年上半期に新機種を控えています。
今まで既出のFOMAシリーズは試験機的なスタンスであり、900iシリーズからが本当の真価を発揮しどころ。
VGSではTVコールが音声通話料と同額料金ともあり注目点でもあります。
またFOMAはFOMAカード、VGSはUSIMカードに対応しており、セキュリティ管理で個々人の情報を記憶して
同一番号で複数台の端末機種を扱える事が可能になります。端末を変えるのはカードを差し替えするだけ。


183非通知さん:04/01/15 11:51 ID:A28ftWgn
で?
184非通知さん:04/01/15 11:53 ID:vbrYlQ9K
どう考えても問題なのは『今』なわけで。
185非通知さん:04/01/15 11:54 ID:V9QLaQMY
182は、、、

意味の無い中途半端なコピペしかできないアフォ。
マチガイナイ!
186非通知さん:04/01/15 11:56 ID:4wpsvAWK
>>182
>『GSMの未来』と言うのが『W-CDMA』になるわけです。
けれどGSMからW-CDMAに転換するにも一から基地局を整備しなければいけない。
だからGSMキャリアは今の資産が使えるGPRSやEDGEに走っている。
GPRSやEDGEの後にはW-CDMAというロードマップはあるものの、
移行する頃には4GやTD-CDMAが具体的になってる可能性もあり
世界がW-CDMAを採用してくれる保障は無い。という突っ込みはあるけど。

別にauが今あぐらをかいてるわけじゃなくWINは値下げにゆとりを持った
価格設定と今は思う。早くW-CDMAが大きくなってくれないと価格も下がらない。

と、コピペにマジレス。
187非通知さん:04/01/15 11:57 ID:yFdiiQ4f
要するに
CDMA2000=一発屋って事ですか?
188非通知さん:04/01/15 12:01 ID:yFdiiQ4f
要するに
CDMA2000=ファンカーゴ(トヨタ)って事ですか?
189非通知さん:04/01/15 12:03 ID:vbrYlQ9K
要するにW-CDMAは設備投資に膨大な金がかかる。
W-CDMAは全世界5パーセント位だろ?
190非通知さん:04/01/15 12:04 ID:2vziWY2N
cdma2000=FIT
w-cdma=カローラ
TD-cdma=トヨタFCV

ってとこか
191非通知さん:04/01/15 12:09 ID:yFdiiQ4f
要するに
CDMA2000=GDI(直噴)
W-CDMA=燃料電池
って事ですか?
192非通知さん:04/01/15 12:13 ID:vbrYlQ9K
要するに
ID:yFdiiQ4f
はウザイドキュマー教
ってこと
193非通知さん:04/01/15 12:14 ID:6SnSq6rs
>>182
私は現在AUのユーザーだが、それはドコモでは繋がらない、話せない情態があったから
こちらを選んでる。私もそうだが携帯電話をどこのを使うか否かはやはり使えるかどうか
だと思う。ここは2チャンネルという特殊な掲示板だし一部に異常なくらい自分の携帯メ
ーカーを賛美し他社を非難したりバッシングする人もいるけど、携帯電話を日常生活で欠
かせない必要不可欠な物となった現代社会において、何が重要なのかは今使える事が一番
大切なのです。将来性が如何のこうのとかいう事は私達携帯電話ユーザーにとって、左程
何の意味も無いことだと思います。将来性で携帯を使っていて今が不便なら何?って事だ。
AUがもし仮に将来使いにくい携帯になったとしたらその時は他に代わればいいことだよ。
194非通知さん:04/01/15 12:20 ID:ywf5YeAd
>ドコモもvodafoneも『W-CDMA』を採用しておりますので、「確かに今のauさんの
>勢いは凄いけど 問題なのは『今』ではなく、日本国内W-CDMA本格市場投入04年
>2〜3月からの3G展開。」 と話していました。

このコピペのこの部分、3月終わったら改変される予感。

しかしこのコピペ書いた奴ってcdmaOneとIS-95が同じものだって知らなそう。
そもそもGSMの進化版はEDGEであって、WCDMAはGSMと規格的互換性は
一切ない。たまたま欧州勢がGSMの次にWCDMAを採用予定なだけ。
技術面の勘違いぶりとかUSIMへの拘泥とか「auさん」という表記とかは
いかにもvodafoneラボの奴っぽいけど、どーなんやろ。
http://www.prog-rise.com/users/bechi/top.html
195非通知さん:04/01/15 12:25 ID:4wpsvAWK
>>194
さすがに改変しないでしょ。「一応」900iが本格投入のつもりなんだから。
ていうか900iが本格投入なら今までのFOMAユーザーを
人柱と公言してるようなものに思えてそりゃあ他社に乗り換えるなと。
有料で人柱なんてとてもとても。
196非通知さん:04/01/15 12:50 ID:wCnT8zAQ
>>195
やっぱ900iは「一応」なわけだから駄目でしょう。
結局端末機能をちょっとあげて基地局増やしただけでしょ。
通信の品質が上がってるって話はないからほどほどにしか成功しないでしょう。
FOMAははやくても秋以降でしょ。
しかしDNS機出さなくて大丈夫なんだろうか?
まあ出したら出したでFOMAはまだ使えない事を認めることになるんで出せないんでしょうが…



197非通知さん:04/01/15 12:56 ID:e7kd/lIa
VGSとFOMAは同列で語れる ものなのですか? ただ同じ方式ってだけでしょう。 性能でも機種の数でも 雲泥の差があるよ?
198非通知さん:04/01/15 13:13 ID:0kl5KJWt
アーキテクチャを世代以降させる際、まったく新しいモノ(W-CDMA)にしてしまうか
それまでの技術から応用発展したモノ(CDMA-2000)にするか、ということだよね。

PC業界なんかでもよくある話だが、こういう場合ほとんど「後者=現実的な
改良路線」のほうを市場は支持するよ。次世代のメモリ規格やHDD規格で大手が
従来と違う技術を採用しても(ラムバスメモリとかIEEE1394とか)、実際は
使いやすさや現実的なコストを考えて従来の発展版フォーマットが選ばれている。

しかも、こういった場合「結局従来技術のさらなる技術改良により、新技術が
提案していたメリットは消える」ことも多々あるのがデジタル業界の面白さ。
今後10年でさらに新技術の世代交代が加速するのは明白なのに、数年スパンで
W-CDMAの将来性を声高に語る人ってむしろ何も先が見えてないと思う。

ドコモの戦略は最先端技術でデジタル化をひっぱろうといった気概よりも、
先走った自社技術で金儲けしたいだけ。本来なら海外で数兆円も年間損失
出してる時点で経営陣の責任が問われて全員総入れ替えは必至なのに。
なんつーか、アナログハイビジョンで失敗したNHKと同じお役所体質。

W-CDMAもCDMA-2000でどちらが優れているとかいま決めつけたい人は、
デジタル技術の進歩スピードを何も知らん輩だとしか思えません。
199非通知さん:04/01/15 13:17 ID:4IiMXK1v
>>196
禿同
FOMAの電話機としての問題点を無視して、アプリや電子マネーをマンセーしてるヤツらは、電話機として一体何処を見ているのかと・・・
海釣りに行く俺にすれば、今のFOMAのエリアのままでは問題外
200非通知さん:04/01/15 13:19 ID:LWvq4kv1
結局携帯電話はキチンと繋がって話せなきゃ始まらないって事だね。
201非通知さん:04/01/15 13:20 ID:dX96By6G
JATEの更新って今日じゃねえの?
202非通知さん:04/01/15 13:21 ID:Ji0KupMI
>>199
釣りをする場所は具体的にどこ?
海岸線でFOMAエリア外になってる場所は今かなり少ないけど。
203非通知さん:04/01/15 13:24 ID:nuTxnirS
http://www.prog-rise.com/users/bechi/ev-do.html
↑こいつの言っていることはあってるの???
204非通知さん:04/01/15 13:24 ID:4wpsvAWK
>>196
DNS機は出さないでしょ。そのために近いうちに800MHzのFOMAを始めて
デュアルバンドにはしようとしてる。けど都市部で800MHzが使えるようになる頃には
TD-CDMAや無線IPが具体的になってる悪寒。
定額や無料の前には人は多少のエリアの穴は目をつぶるし。vodaやtu-kaがいい例。

>>197
無理やりでよければ同列。性能や機種の数なんてUSIMロック解除してしまえば
ほとんど総取り。かなりの暴論だけど。
205非通知さん:04/01/15 13:29 ID:UBvuvPwB
>>203
ナローバンドケータイで10万パケを消費するのは大変なんです!
そっとしておいてあげよう
206非通知さん:04/01/15 13:31 ID:Ji0KupMI
>>205
携帯で動画見たりするのに月々8100円払う価値ってあるんですか?
207非通知さん:04/01/15 13:33 ID:UBvuvPwB
そういうことは自分の胸に聞いてみような。
月4200円が高いならちゃんとパケ割という選択肢もあるんだから。
208非通知さん:04/01/15 13:36 ID:Ji0KupMI
俺はないと思います。
209非通知さん:04/01/15 13:36 ID:Nf9StoVl
>>206
携帯のあんな小さな画面で動画とか着うたとかアプリとか
バカみたいだよな。何がブロードバンドケータイだよ( ´,_ゝ`)プッ
やっぱPDC純増数ナンバーワンのボーダフォン最強!
210非通知さん:04/01/15 13:37 ID:4wpsvAWK
>>206
携帯で動画見られるほどパケット速くない&安くないのに6450円のそれよりは。
ちなみにvodaのライトコールパック+ハッピーパケットスーパー(2.5G)な。
211非通知さん:04/01/15 13:38 ID:9N+UvVaH
Ji0KupMIにピッタリのキャリアがある。KDDIグループのツーカー。
212非通知さん:04/01/15 13:38 ID:dX96By6G
>>209はau使い
213非通知さん:04/01/15 13:39 ID:Ji0KupMI
ケータイで動画DLする人ってのは具体的にどーゆー動画を見てるの?
素朴な疑問。
214非通知さん:04/01/15 13:40 ID:LiiNVR7F
俺もないと思うね
でもそれをいったらFOMAはもっと悲惨だし
215非通知さん:04/01/15 13:42 ID:bAbY1Mkn
206 :非通知さん[] :04/01/15 13:31 ID:Ji0KupMI
>>205
携帯で動画見たりするのに月々8100円払う価値ってあるんですか?


208 :非通知さん[] :04/01/15 13:36 ID:Ji0KupMI
俺はないと思います。
216非通知さん:04/01/15 13:42 ID:x+VycavB
>>213
君は今どこの会社の携帯を使ってるの?プランは何?
217非通知さん:04/01/15 13:43 ID:Ji0KupMI
>>215
それが何か?
218非通知さん:04/01/15 13:43 ID:QjOV9dzH
じゃあ、FOMAとVGS停波で
219非通知さん:04/01/15 13:45 ID:Ji0KupMI
>>216
auのコミコミoneオフタイム+パケ割
機種はA1301Sです。
220非通知さん:04/01/15 13:45 ID:l54rvssL
>>203読んでて思うが、じゃあVGSの存在意義ってなんだ?
2.4インチの小さな画面でTVコールとかやっても意味ねえんだろうし。
221非通知さん:04/01/15 13:47 ID:4wpsvAWK
>>213
映画の予告編はよく聞くね。あとは、ニュースや電子書籍や。
今使い方の想像のつかないものでも環境が整えばそれが普通になる。
28.8Kダイヤルアップのときはオンラインゲームなんて想像がつかなかったように。
222非通知さん:04/01/15 13:48 ID:LiiNVR7F
ボーダは通話料だけなら一番安いし
テレビ電話しても料金かわんねーんだから
ええんちゃう
223非通知さん:04/01/15 13:48 ID:nuTxnirS
ちなみに漏れは
コミコミコールスーパー+家族割+年割(4年以上)

224非通知さん:04/01/15 13:48 ID:PAoJZ0v5
>>203
自分もパケ割で十分すぎ、WINは使わないけど・・・。

携帯でエロ画像を見よう! という趣旨の雑誌が発売されてたり
パケットのみで1万を軽く超えるようなユーザーが現実にいることを
全く無視した単なる豚信者だな。

225非通知さん:04/01/15 13:52 ID:9I95/yFg
ドコモが今やってるのはW-CDMA。
ドコモが研究していたのWCDMA。


さて、ライセンス料なんてクロスライセンスや
度々の引き下げ等でほとんど入ってこない。
もともと、その面での直接収入は期待されていないから、それでも構わないはずだ。
大事なのは、自国だけで開発可能な技術を持つということ。
また、日本メーカーに海外展開のチャンスを与えたというのは非常に意義のあることだ。

大体、海外投資を結果だけみて叩くのは株主だけで十分。
私益しかみず、国益を考えないやつらばかりだからな、この国は。
アナログハイビジョンの二の舞にならないよう、
大きな効果を上げているという事実に気づくべき。

あと、将来CDMA2000とW-CDMAは拮抗するのは明らか。
CDMA2000が凌駕するだの、いやいやこれからW-CDMAがスタンダードになるだの言ってるのは、
どちらも見当外れ。
226非通知さん:04/01/15 13:52 ID:Ji0KupMI
携帯で映画の予告編やニュースやエロ画像を見るために、くそ高い通話料+基本料+\4200かよ!
227非通知さん:04/01/15 13:52 ID:4wpsvAWK
>>203のリンク先は定額が羨ましくても今ここでマンセーなんて言えない状況か
ムービー写メールを事あるごとに送らされる経験(実際に居る)が無い人でしょうから
そっとしておきましょう
228非通知さん:04/01/15 13:53 ID:5dd979EJ
>>224
パケットのみで2万円前後まではVGSのパケ割が一番オトク。
WINがオトクになるには月2万円以上も使わなきゃいけない。
229非通知さん:04/01/15 13:54 ID:Ji0KupMI
>ムービー写メールを事あるごとに送らされる

どんな状況だよ?w
230非通知さん:04/01/15 13:56 ID:QjOV9dzH
今ミドルパック付けてて6000〜7000円だし、安心料2000円で使い放題なら文句なし。
問題は機種だけ。
231非通知さん:04/01/15 13:56 ID:nuTxnirS
現場からの報告とかにって香具師いたよな。
232非通知さん:04/01/15 13:57 ID:5dd979EJ
>>226
お前もボーダに乗り換えた方がオトクだぞ。通話料もパケ代も。
あうのパケ割は1パケ0.1円と高く(VGSなら0.07円)、
無料通信分が800円しかないボッタクリだからな。
233非通知さん:04/01/15 13:59 ID:4wpsvAWK
>>225
自国技術は大切として、それをユーザーに押し付ける理由は無いと思うが。
HDSPAまではひっそり実験に留めて、それまでは海外メーカーのチップでつないで
来るときが来たらいい状況で顧客に見せるでもいいと思う。

>>226
パケ代を普通に4200円も使わない人には関係ない話題です。
234非通知さん:04/01/15 13:59 ID:QjOV9dzH
障害頻発ボロダフォンゴミスタンダードなんて使えるか
235非通知さん:04/01/15 14:00 ID:Ji0KupMI
>>232
VODA乗り換えも考えてます。
今は学割の身だから卒業まではau使い続けると思うけど。
236非通知さん:04/01/15 14:01 ID:g52VvpJY
俺も個人的には必要だとは思わんが
選択肢が増えるってのはいいことだと思うけどね。
何でムキになって否定したいんだろ。
237非通知さん:04/01/15 14:01 ID:DO8neR5A
ああ学割適用者に月8000円は高いよな(w
238非通知さん:04/01/15 14:02 ID:4wpsvAWK
>>229
その人恋人が居て両方ともvodaなんだけどね、彼女が事あるごとに
ムービー写メールでその人&風景を撮ってよこせと。
まぁ送ることに関してはその人まんざらでもなさそうなんだけど。
239非通知さん:04/01/15 14:02 ID:olWdd9lA
>>232
月あたり80万パケの漏れはいくら取られますか?
240非通知さん:04/01/15 14:04 ID:bc2X/LRQ
というか>>203のリンク先のヤシは、auとボーダじゃ受信するデータ容量が全然違うことに気づいてるのか?
EZチャンネルだけで軽くパケ代数万は逝くと思うんだが(w
メール何回とか書いてる時点で、完全に的はずれだな。
241非通知さん:04/01/15 14:04 ID:dP81MMGw
>>213 プロモVとか、キャスターがコメントする天気予報とか、見たいのは何でも見ます
242非通知さん:04/01/15 14:05 ID:2BL8K5Az

    従来のコンテンツ             EZチャンネル
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数あるコンテンツの中から好きな      送り手が毎回編集し、自動的に
ものを探し、オンデマンドで見る  =>   配信されてくる番組を見る
   ________            ________
    インターネット型                テレビ型
    能動的サービス              能動的サービス
_______________________________
          ケータイインターネットの新しい形
           ・「面倒」からの解放
           ・「わくわく感」の醸成
                   ↓
            定額制だからできるコト
243非通知さん:04/01/15 14:06 ID:4taeTVyh
痛い豚信者のマンセーホムペなんて晒さなくていいよ。
やつらの電波は2ちゃんにも十分蔓延してるから。
244非通知さん:04/01/15 14:07 ID:vXes1QPw
受動的だった。
鬱だし脳
245グリーン:04/01/15 14:08 ID:igh8wzUq
>>240
定額制はあまりいいものではない
246非通知さん:04/01/15 14:08 ID:bc2X/LRQ
ハッパケスーパーで1250円超過するという事は、103333パケット以上使用した事になるので、通常契約の場合だと毎月約31000円のパケット通信料を払っていた計算になります。
そこまで使いますかね?パソってる方が楽しいですよね?
この様にEV-DOは大してお得ではない事が判明致しました。コンテンツも全然ない状態ですから、 auさんのまともな3Gサービスはまだまだ先っぽいですね。

こんなこと書いて恥ずかしいとは思わないのかな?(w
247非通知さん:04/01/15 14:09 ID:xoAEAWUj
VGS信者、何言ってんだか全然分からんな。
パケのみ2万なんてどっから出てきたんだ?
248非通知さん:04/01/15 14:09 ID:4wpsvAWK
>>240
触ったことも無いものは想像もつかない。仕方ないと思われ。
せめてADSL使ってれば想像も付くんだろうけど。
249非通知さん:04/01/15 14:10 ID:Ji0KupMI
>>203のページで言ってる事は的を射てるかと。
携帯電話会社(KDDIに限らず)に必要以上のお布施を払うのはやめようぜ!と思う。
250非通知さん:04/01/15 14:11 ID:bc2X/LRQ
>>248
動画も何もないボーダ使ってるからそういう意見になるわけか。
ある意味納得(w
251非通知さん:04/01/15 14:11 ID:DO8neR5A
そうだねボクちゃん。
252非通知さん:04/01/15 14:13 ID:NezLSKhD
>>247
あうオタは馬鹿だから理解できないのか・・・。
253非通知さん:04/01/15 14:13 ID:X9NUTwXk
>>202
FOMAの場合、エリア内か外かとかより
エリア内で着信できるかどうかが問題
何度同じこと言われればわかるんだろう・・・
254非通知さん:04/01/15 14:13 ID:QwljVu36
EZチャンネルのパケット代は、1番組1回あたり約4700円
255非通知さん:04/01/15 14:14 ID:NXr33JkE
>246
>パソってる方が楽しいですよね?


PS2よりSH53のリッジの方が楽しいですよね?
50インチのクソでかいプラズマより美しいシャープのシステム液晶のがいいですよね?
256非通知さん:04/01/15 14:14 ID:bc2X/LRQ
>>249
常識から考えて、携帯に無駄な金を使いたくないから、定額制のWINにするんじゃないか?
257非通知さん:04/01/15 14:14 ID:KCWnNuoy
ボーダフォンのパケット割引って開始されてから僅か1カ月ちょいだよね。
人間万事塞翁が馬。乗り換えたい人はご自由にってことです。

258非通知さん:04/01/15 14:15 ID:Y7opH+yi
>>246
http://www.nexs.jp/CIMG0148.JPG
ここまでわかりやすい請求書は、無い。
259非通知さん:04/01/15 14:17 ID:uVyLV+K7
欧州がW-CDMA導入するっていうのはSIMカードで切り替えられる関係からなのか?
CDMA2000がSIMカードでの端末切り替えに対応していて、且つ今契約者の手元にあるSIMがそのまま使えれば
欧州キャリアも2Kを検討すると思うけど(ライセンス料問題は置いといて)


SIMで切り替えっていうのは結構うらやますぃ。(現au使い、4年目)
DDIポケットもAirH"の通信カードを刺せば電話になるジャケットフォンの構想もあるみたいだし。
(契約対象はカード本体だからSIMカードと同じ使い方ができる)
260非通知さん:04/01/15 14:18 ID:DYSDEuMg
>>257
豚のパケ割り不要論はすぐに消えました
261非通知さん:04/01/15 14:19 ID:nuTxnirS
>>258
2232820円???
すげー
262非通知さん:04/01/15 14:19 ID:xoAEAWUj
WINだとVGS含めても4000円以上パケ代使ってる人は安くなる、
未だ人柱状態のVGS除けばFOMAしか相手いない。

果敢にVGSに逝った勇者はフシアナして発言すれ。
263非通知さん:04/01/15 14:20 ID:Ji0KupMI
>>256
winが開始される前から割引後のパケ代が月々\4200超えていたような奴は
「どうぞwinに変えて下さい」って感じだけど。
今までパケ割やミドルパックで収まっていた奴が
winの定額使い始めたりするのは、KDDIの思うつぼのような感じがします。
264非通知さん:04/01/15 14:21 ID:9I95/yFg
>>233
PDCのようにほぼ全キャリアが強制されてやってるなら『押しつけ』だが、
幸いこの国にはCDMA2000という選択肢がある。
さらにW-CDMAの中でもFOMA(主にNEC)とVGS(主にQ)という選択肢がある。

また、3Gが嫌ならツーカーがあり、安さを追求すればPHSもある。

これだけ幅広い選択が可能なんだから、好きなのを自分で選べばいい。
「押しつけ」なんて言ってるのは消費者の傲慢だと思う。
265非通知さん:04/01/15 14:21 ID:ywf5YeAd
cdma2000には顧客情報管理カードにURIMつー規格があるよ。
auに採用される見込みは不明。されるとしたらFelica系の
決済規格のローンチ時かMSM6500搭載の第二世代WIN登場時
みたいな区切りの時になるかと。
266非通知さん:04/01/15 14:21 ID:4HOzHQpB
>>263
気兼ねなくwebできるってのはユーザーにとっても良いことだ
267非通知さん:04/01/15 14:22 ID:gB0doApk
ボッタは豚だからry
268非通知さん:04/01/15 14:23 ID:xoAEAWUj
>>263

画像Onで気持ちよくリロード放題を望む他人の主観に口出しするな、厨。

そんなに気になるか(w
269非通知さん:04/01/15 14:26 ID:vbrYlQ9K
豚フォン使ってる女って逝っちゃってるよね。
270非通知さん:04/01/15 14:26 ID:NezLSKhD
>>262
1パケット0.2円計算の4000円(つまり20000パケット)だったら
パケ割WIN(2000円)よりも
VGSのハッピーパケットレギュラー(1400円)の方が得になるぞ。
271非通知さん:04/01/15 14:26 ID:ywf5YeAd
>>263
まあ節約したいっつのはよいことだけど、別にWINに>>強制移行
されるわけでもなく、あなたの使い方にフィットした
cdma2000 1xの料金プランって選択肢がずっとあるわけだし、
それでいーでないですか。

主体的にWIN選んで使ってる人はコスト分に見合う使い方して
ちゃんと顧客満足を得てるわけで、それを外から「キャリアの
思うつぼ」とか言うのはどうかと。
272非通知さん:04/01/15 14:27 ID:Do7cBfwH
>>263
今までネットなんかしなかったやつにADSLの定額は押し付けな気がする。
273非通知さん:04/01/15 14:31 ID:xoAEAWUj
>>270

だから、未だ人柱状態のVGSを例に出すのはVGS逝った勇者の特権。
フシアナすれ。
274非通知さん:04/01/15 14:31 ID:9I95/yFg
>>271
それは全てのキャリアのサービスにあてはまることだが、
叩きしか考えないキャリア厨は理解できない。

FOMA叩きもWIN叩きもvoda叩きも大抵みんなそういう低いレベルだから。
275非通知さん:04/01/15 14:32 ID:Vt+RQhyC
てかどう考えてもID:Ji0KupMIは豚
値上げならともかく定額プランを押し付けだとかいうのは基地外か豚しかいない
先に言っとくとフシアナはしなくていいから
276非通知さん:04/01/15 14:32 ID:Ji0KupMI
>>271
Wxxシリーズのせいで今年は20001x端末の選択肢が少なくなりそうなんだよ!
277非通知さん:04/01/15 14:33 ID:U62vOzfq
『定額』が相当気になるらしいね。
278非通知さん:04/01/15 14:34 ID:ivL+9DRC
>>276
WIN機ってWIN契約必須なのか?
279非通知さん:04/01/15 14:35 ID:Ji0KupMI
>>275
>先に言っとくとフシアナはしなくていいから

フシアナすると俺がボーダユーザーじゃない事がバレちゃうからなw
280非通知さん:04/01/15 14:35 ID:NezLSKhD
>>273
じゃあお前はもちろんWIN使ってるんだろうな。
フシアナしてみろよ。
281非通知さん:04/01/15 14:36 ID:xoAEAWUj
>>276

勝手な思い込みで他人に迷惑かけるな。
282非通知さん:04/01/15 14:36 ID:vbrYlQ9K
>>270
安いだけじゃしょうがねーんだよ。

繋がる・安い・2年保証・出る機種が迷うくらいイッパイある・
ショップがイッパイある・長年使ってるユーザーを裏切らない(大事にする)
283非通知さん:04/01/15 14:37 ID:ywf5YeAd
>>276
できるだけ安く使いたい人はA1xxx番台を選ぶだろうし
auもこのゾーンの端末ラインナップは減らさないと思うよ。
端末投入が減るのはA5xxxのラインでしょ。ハイスペック機
使いつつ通信コストは最小限に、みたいなお話ならご愁傷様。
284非通知さん:04/01/15 14:39 ID:dUYpj20Z
>>259
欧州がIMT-2000(3G)の規格でW-CDMAに傾いたのは次世代通信規格
においても主導権を握りたかったというのが大きい。そこで日本が
提案してきたW-CDMAをベースにGSMの地上系を組み合わせたのが
現在のW-CDMA(DS-CDMA)。別にSIMカード云々では無い。
もっとも最初にITUに提案されたのはDS-CDMAで、その後3Gにおいても
欧州規格が主流になるのを嫌った米国がクァルコムを中心に対抗策として
出した規格がCDMA2000(MC-CDMA)。

それと3GでのUIM(USIM,RUIM)の採用はITUの勧告なのでW-CDMA、
CDMA2000のどちらでも採用可能。ただしKDDIは導入時に採用しなかった。
285wbcc1s06.ezweb.ne.jp:04/01/15 14:39 ID:CALcXCt2
>>273
こんな感じか?
俺は自宅p2鯖メインだからうまく行くか分からんが。
286非通知さん:04/01/15 14:39 ID:aZKDNuAA
豚はどうせVがDより先に定額始めれば、手のひら返したように
「ドキュモは定額無いの? プププ」
とか言い出すだけでしょ?

まぁ逆にDが先に始めれば必死になって「定額なんてイラネ」
とか言い続けるんだろうけどさ
287非通知さん:04/01/15 14:42 ID:NezLSKhD
>>273
大体、ボーダPDCのハッピーパケットレギュラーなら
20000パケットでWINと同じ2000円だぞ。あうヲタ御自慢の3.5Gと
2Gに過ぎないPDCのパケ代が同じって情けなくないか。
288非通知さん:04/01/15 14:42 ID:Ji0KupMI
定額もいいけど
それ以前にauにはやるべきサービスがあるだろ!
289非通知さん:04/01/15 14:43 ID:DNDzUGf3
>>279
auも持ってるというのを証明できるだけでvodaユーザーじゃないというのは証明できない。
この板には他キャリア叩くためだけに契約する物好きもおるのですよ。
某vodaユーザーはau携帯壊して雑誌に投稿したり、また違うvodaユーザーはすぐにau携帯で
フシアナするけどau叩きvodaマンセーのvodaユーザーなのがID検索でばれてしまったのです。
そういう過去を踏まえてすでにあなたのようなタイプは信用されないようになってると。
290非通知さん:04/01/15 14:44 ID:ywf5YeAd
>>287
情けなくはないよ。おー、Vodaがんがって出血奉仕
してるなーて思うだけで。ユーザーから見れば
世代の違いなんてどうでもいんじゃない。安けりゃ。

>>288
というと。
291非通知さん:04/01/15 14:44 ID:Lb71J5Vj
いろいろパケ割の計算してるボーダフォンユーザーは、よく今までパケ割りナシで
我慢してましたね。仮にボーダにパケット割引があれば年間数万円は浮いてたでしょうな。
精神安定料として数万は安いかほうかな。
292285@p2鯖:04/01/15 14:44 ID:xoAEAWUj
>285のアンカーは
>273 じゃなくて >280 だった。

i2ch慣れてなくてスマソ。
293非通知さん:04/01/15 14:44 ID:Ji0KupMI
>>289
それは君の被害妄想です
おれはボーダなんて一日たりとも契約したことないからw
294非通知さん:04/01/15 14:45 ID:NezLSKhD
>>289
彼は正真正銘のあうユーザーだ。学割厨房をいじめんなよ。
295非通知さん:04/01/15 14:46 ID:xoAEAWUj
>280 は早くVGSからフシアナしろ。
296非通知さん:04/01/15 14:47 ID:vbrYlQ9K
>>287
Vはようやく最近パケ割りはじめたんだろ?
auはだいぶ昔からパケ割りやっている。
どっちがトクしてるかわかるだろ?
297非通知さん:04/01/15 14:48 ID:B821RtLS
>>291
今までパケ割りは不要だったんだよ!
欲しいときに欲しいサービスを始めるボーダフォンは最高のキャリアだと思います。
298非通知さん:04/01/15 14:48 ID:NezLSKhD
>>295
俺はVGS使ってないから。
>未だ人柱状態のVGSを例に出すのはVGS逝った勇者の特権
なんてお前が持ち出した詭弁に過ぎない。
で、お前は早く>>287に答えろよ。
299非通知さん:04/01/15 14:48 ID:Y7opH+yi
欲しいときに、欲しいサービスがあるほうが俺はいいな。
300非通知さん:04/01/15 14:48 ID:Ji0KupMI
>>290
・ゲームを充実させてほしい
・BREWで行くのかJAVAで行くのかをはっきりさせてほしい
・パケ割加入すると無料通話分をパケで使えなかったり
パケの定額分を通話で使えなかったりするのをどうにかしてほしい。
・無料通話分の繰越しをしてほしい

その他数え切れないほど…
301非通知さん:04/01/15 14:50 ID:Ji0KupMI
ではそろそろ落ちます。
302非通知さん:04/01/15 14:51 ID:NezLSKhD
>>300
それだけ要望持っててもあうが対応するのは何年先になるかわからないぞ。
すでに実現してるFOMAやVODAに早く乗り換えろよ。それしか解決策はない。
303非通知さん:04/01/15 14:51 ID:xoAEAWUj
>>298

うわ、こっちの話受けてフシアナしろって要求し返したくせに
都合が悪くなるとちゃぶ台返しだ。
カコイイ!!!
304非通知さん:04/01/15 14:52 ID:B821RtLS
>>300
テレビ電話とテレビ付きとバウリンガルとステーションとポーリングとお天気アイコンも
305非通知さん:04/01/15 14:52 ID:H0BrC4GL
俺は定額がいいな。それで通信速度が速いならなおいい。
306非通知さん:04/01/15 14:52 ID:vbrYlQ9K
>>300
あふぉーま買えよ。
307284:04/01/15 14:53 ID:dUYpj20Z
284の続き

それとCDMA2000を採用するメリットが大きいのは既にIS-95(cdmaOne)を
導入しているキャリア。欧州では導入実績が無いのでCDMA2000を導入する
と1からインフラを構築しなければならない。
となると地上系もGSMと互換性が無い上、国を跨ぐ事が多い欧州では
ローミングが必須になるのでなるべく周辺と同じ規格の方が望ましい。
この辺が欧州でCDMA2000があまり採用されない理由。
この辺はQualcommも解っているのでGSM 1Xなどの規格を提案している。

308非通知さん:04/01/15 14:54 ID:ywf5YeAd
>>300
・ゲームは…まあ、そゆのが大事なら余所のキャリアを
 検討するのも大事やね。
・BREW/JAVA問題はおっしゃる通り。
・無料通話分の差配については、
 auは通信と通話を切り分けることで顧客の利用形態に即した
 最適なプラン提供を作る路線みたいだから無理かも。
・無料通話分の繰り越しよりも月内プラン変更機能の方が
 下方硬直性がなくていいと思うんだけど。

その数え切れないほどのことも書いちゃいなよ。
309非通知さん:04/01/15 14:55 ID:mWull+EI
>>300
FOMAしかないね
310非通知さん:04/01/15 14:55 ID:NezLSKhD
>>303
なあ、パケ代4000円分なら2GのPDCと変わらない
あうんこWINは情けないだろ?
結局WINで得なのは極一部のヘビーユーザーだけだ。
一般ユーザーには細かいパケ割プランのある
FOMAやVODAが得。
311非通知さん:04/01/15 14:56 ID:9O8mH2oD
世間の評価はステーションとポーリングとお天気アイコンに勝る何かがあるんでしょうね。
ボーダフォンでも3Gでなくなるし。一部ヲタ集団のアンケートは世間の評価と違うけどね。
312非通知さん:04/01/15 14:57 ID:vbrYlQ9K
>>310
>結局WINで得なのは極一部のヘビーユーザーだけだ。

そうですがなにか?
313非通知さん:04/01/15 14:59 ID:wB3l/gkN
ヲタ向け端末にストーカー機能に犯罪者ご用達エンジョルノでコアな客層をがっちりキャッチ!
後は一般人にどう受けるかが問題だな。
314非通知さん:04/01/15 15:00 ID:xoAEAWUj
>>310

別に消費者には2Gも3Gも関係ない。
あうを非難するなら競争できない他社も非難する。
よってあうだけ非難にはならない。

単にお前が社員なだけ。
315非通知さん:04/01/15 15:00 ID:VxyqKBli
なんだかんだ言っても「定額」は安心だよね。
特に音声よりデータ通信の需要が増えてるしね。
316非通知さん:04/01/15 15:01 ID:LIcn3KkL
>>310
パケ代4000円ではなくて定額料4200円。
パケ代100万円分使おうが200万分使おうが4200円。
それに、1xのミドルパックやパケ割りもあるから、
必要に応じてユーザーが使い分ければいいだけのこと。
他のキャリアの方がよければ乗り換えればいいだけのこと。
317非通知さん:04/01/15 15:02 ID:ywf5YeAd
ちなみにFOMAのARPUって総合で9500円ぐらい、通信ARPUで
3200円ぐらい。WINが狙ってるのは「極一部のヘヴィユーザー」
ってほどでもない、上1/3ぐらいの、結構ボリュームのあるゾーン。
318非通知さん:04/01/15 15:03 ID:NezLSKhD
通話もパケットも普通に使う一般層→FOMA、Vodafone
通話はせずパケだけ異常に使う極一部のオタク→あうWIN
319非通知さん:04/01/15 15:03 ID:trbr6L0S
vodaのハッピーパケットスーパーのがマシ。コンテンツも充実してるしね。
320非通知さん:04/01/15 15:03 ID:A818rRJY
バッテリーライフが問題になってくるね。
radioOneってどうなった?
321非通知さん:04/01/15 15:06 ID:xoAEAWUj
>>318

プラン無料通話を無料通信併用できる、
まったく通話しなければこんなに安い!!!

って孤独そうな書き込みがボーダスレに溢れかえっているが(w

あうは無料通話くらいは使い切れる人向け。
322非通知さん:04/01/15 15:07 ID:NezLSKhD
>>319
そうだな。あうのWINって定額でもコンテンツがないんだったな。
アプリも数がねえしゲームも糞ばかり。意味なさすぎだな。
323非通知さん:04/01/15 15:08 ID:oanG7crv
>>318
通話も通信もせずゲームをしたりテレビをするごく一部のヲタク→vodafone
人間に話しかける勇気はないけど野良犬ならなんとかなりそうな対人恐怖症の方→vodafone
324非通知さん:04/01/15 15:08 ID:aZKDNuAA
しかし、最近の豚のFOMAへの擦り寄りっぷりは凄いなぁ…

>通話もパケットも普通に使う一般層→FOMA、Vodafone
音声通話がV? FOMAは音良くてもVのPDCが音良い訳無いだろうに…
そういや、最近話が出てこないけど、定番のメールの遅延や消失って
ゼロになったの??
325非通知さん:04/01/15 15:09 ID:ywf5YeAd
>>324
というか昨日も通信障害が出てた。
326非通知さん:04/01/15 15:10 ID:oanG7crv
>>324
もう定着したから話題にもならない
327非通知さん:04/01/15 15:11 ID:CjQEAF3s
>>324
おまいは今日も太陽が東から昇ったねって話題にするのか?
328非通知さん:04/01/15 15:12 ID:nuTxnirS
>>324
仕様です。
329非通知さん:04/01/15 15:12 ID:vbrYlQ9K
>>322
オマエの基準や価値観が万人にフィットするワケではない、ただの豚民という事を
思い知るがよい。
330非通知さん:04/01/15 15:13 ID:Zl3qWRuw
>>323
預金口座を作れない人、身分証明書のない人、やばいことに携帯を使いたい人→vodafone
331非通知さん:04/01/15 15:13 ID:NezLSKhD
>>325-328
これがキモイあうヲタですみなさん

>>329
良かったな
332非通知さん:04/01/15 15:15 ID:X9NUTwXk
豚ヲタってコバンザメみたいだな(w
333非通知さん:04/01/15 15:17 ID:A818rRJY
>>322
今のところwinユーザーはほとんど有料コンテンツには流れてねぇ。
携帯向けエロ画像・動画掲示板、出会い系が多いね端末ID見てると。
やっぱ「エロ」が普及の起爆剤になるんだろうな。
334非通知さん:04/01/15 15:17 ID:vbrYlQ9K
>>331
おめーはほとほとどーしよーもねー厨だな。
世の中観る眼も無ぇクセしてな(w
335非通知さん:04/01/15 15:18 ID:xCe1/W9/
V801SHの発表あったぞ
















とでも書けばボダヲタいなくなるかな
336非通知さん:04/01/15 15:18 ID:ywf5YeAd
そりゃ自分とこの3Gが本サービス開始後1機種しか出てなくて
バッテリ持たなくて異常に重くてでかくてバグ多くて値段高くて
ネットワークもトラブル続きの状況で店員も遠回しにPDCのほうを
勧めるような状況なら、同規格の他社サービスを持ち出して
擁護するしかないじゃないか。
337非通知さん:04/01/15 15:18 ID:aZKDNuAA
なんだ、メールの遅延や消失とか全然改善されてないのか…

つまらん事聞いてしまってスマソ
338非通知さん:04/01/15 15:21 ID:NezLSKhD
>>333
あうオタって貧乏人が多いんだから、
有料コンテンツ買う金なんてあるわけないじゃん。
EZフラットだけで精一杯だ。
339非通知さん:04/01/15 15:22 ID:ywf5YeAd
貧乏人にされたり節約知らずの無駄遣い連中にされたり。
340非通知さん:04/01/15 15:23 ID:xoAEAWUj
正直、ボーダユーザは長年の回線交換/極高パケ代に慣れてしまい、
ケータイから思いっきり通信するって概念に乏しい傾向があるね。

通信して楽しむ手段など、いくらでもあるのに。
341非通知さん:04/01/15 15:26 ID:A818rRJY
>>338
まあそう決めつけた言い方をするなよ。
ボーダだって定額になれば、そういう使い方する香具師が増えるよ。
パケ割りで既に増えてるかもしれんし。
ドコモだってパケパク付けたFOMA使いが出入りしてるぞ。

「えろ」の力は偉大だ。本能に訴求するから普及の裏には必ずある。
342非通知さん:04/01/15 15:27 ID:NezLSKhD
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073607622/

このスレを見れば、あうオタがいかに卑しい貧乏人かがよく分かるよ。
食べ放題のお店で元を取ろうと必死にほおばる貧乏人のようだ。w
343非通知さん:04/01/15 15:28 ID:QjOV9dzH
V601SHって液晶でかいだけで安っぽいな
344非通知さん:04/01/15 15:29 ID:6/4qQT8B
理想的には、(あえてVodafoneとはいわないが)JフォンもCDMA2000
だったらと思うな、業界のパワーバランス的には。

もしDoCoMoがCDMA2000だったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
345非通知さん:04/01/15 15:40 ID:yFdiiQ4f
Jホン(豚)がカメラ付き携帯No.1の頃、なんやかんやでJホン使ってたんだろ
346非通知さん:04/01/15 15:43 ID:fz6e9dVm
かつてのJフォンのように、あうの躍進もいつまで続くやら。
347非通知さん:04/01/15 15:49 ID:xydaHEf7
ドキュモのせいなんだけどね>ドキュモ躍進の停滞
348非通知さん:04/01/15 15:50 ID:xoAEAWUj
>>346

盛者必衰。
349非通知さん:04/01/15 15:52 ID:4wpsvAWK
>>346
よそが頑張ってくれないと躍進が止められません。
今の状況は自民党がダメなのは判ったけどどこに入れたらいいかわかんないところに
フラっと来てごっそり議席持っていった民主党のようなもの。
350非通知さん:04/01/15 15:53 ID:J3FHba+F
これを機にボーダフォングループに衰退してもらいたい
351非通知さん:04/01/15 15:56 ID:Y7opH+yi
>>342
貧乏人で結構。激しく携帯と付き合うスタイルが変わったからね。
352非通知さん:04/01/15 16:01 ID:X9NUTwXk
>>350
豚Japanはそのうち隣国の某社に吸収されるんじゃない?(w
353非通知さん:04/01/15 16:13 ID:q0zOpV2U
ドコモ、米のAT&Tワイヤレスに買収打診か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000305-yom-bus_all

さすがはドコモだね。世界のボーダフォンと戦えるのはドコモだけ。
どっかの貧乏キャリアは置いてきぼりだ。
354非通知さん:04/01/15 16:13 ID:xydaHEf7
>>351 ドキュモはね、大金持ちだけが使える贅沢品。 だから漏れはあうでお給料を節約するんでつ(^-^)v
355非通知さん:04/01/15 16:16 ID:6/4qQT8B
また海外にお布施か。
356非通知さん:04/01/15 16:22 ID:ywf5YeAd
いやVodaには頑張ってほしいのですよauヲタとしては。auと
顧客層かぶらなくなってきてるし。a←→Vはもはやパイの
奪い合い関係にはない。Dからそれぞれ独立にぶんどり合いを
する状況。

去年のau躍進は着うたのおかげだって分析が多かったけど
もしほんとにそうなら今年auの勢いは止まるってことになるよね。
さてさてどうなるかな。
357非通知さん:04/01/15 16:23 ID:1x112GRb
D信者からお布施吸い上げすぎたもんだから使い道に困ってまつね…
358非通知さん:04/01/15 16:23 ID:4wpsvAWK
AT&TワイヤレスってW-CDMA導入しない方向じゃなかったか?




・・・だからか。
359非通知さん:04/01/15 16:26 ID:vbrYlQ9K
【荒らし、煽りへの対処方法】
・叩きに煽りは火に油。
・豚レス糞レスにはレスせずに完全放置。
・無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
360非通知さん:04/01/15 16:28 ID:VSpyUYNi
95 名前:非通知さん :04/01/15 16:11 ID:K6l0PXJg
*10:16 <9437.> NTTドコモ 247000 +2000
小じっかり。三菱証では株式判断を「B」から「B-」へ引き下げたもよう。FOM
Aの普及拡大はプラスとなるとの認識が強いが、FOMAの普及はビジネスモデル
及び収益見通しに対しネガティブに働くと考えているようだ。
361非通知さん:04/01/15 16:38 ID:bc2X/LRQ
さっきから定額について云々言ってるヤシがいるが、使う使わないは置いといて、定額があるかないかの違いはとてつもなく大きい。
WINにはパケ割もあるし、定額にしなければいけないほど使わないというヤシは、EZフラットにしなければいいだけの話。
362非通知さん:04/01/15 16:51 ID:6mD710p8
JATEの2003/12/16〜2003/12/31に認定された端末機器の発表今日じゃないの?
363非通知さん:04/01/15 17:07 ID:JNvwYfbD
>>361
チミはわかってなーねー
そのエーユーのパケ割棒打それに比べて高杉なのがプロブレムなのよ〜
364非通知さん:04/01/15 17:09 ID:k9+qWDdX
ボーダががんばってももう相手にされてないじゃん
5円もパケ割も、見事に透かされてる。
もうドコモしか見てないんだろ、
ドコモもauしか見てない。
ボーダは競争相手にもならない貧相なキャリアなんだから
あるだけ無駄

 
365非通知さん:04/01/15 17:10 ID:JydBkU55
vodafone Global企業
ドコモ  Global 企業目指す
AU ?

366非通知さん:04/01/15 17:13 ID:k9+qWDdX
V801SA
国際ローミング対応携帯電話でありますが、主要渡航先でもあるアメリカ・韓国・中国など
  太平洋周辺国での使用はできませんのでご注意ください。



世界でも使えてねえじゃん(プ
もう何も売りがなくなってしまったボロダw

自称グローバル企業w
367非通知さん:04/01/15 17:13 ID:Rw5Gt7wl
ボーダはまた通信障害起きてたのか。
VGSだけらしいが5時間近くかけるなよ。
368非通知さん:04/01/15 17:14 ID:VSpyUYNi
>>365
英資本に乗っ取られ
失敗に終わって捨てられて
今度は韓国企業に吸収

確かにGlobalではあるな(w>ボロダ
369非通知さん:04/01/15 17:15 ID:tzibq6+v
>>363
ミドルパックでいいんじゃないの?
370非通知さん:04/01/15 17:24 ID:JydBkU55
>>366 アメリカ・中国では使えるよ。
    韓国は無理だけど
    auは?
371非通知さん:04/01/15 17:25 ID:4wpsvAWK
>>370
グロパス機ならアメリカ・中国・韓国大丈夫だよ。
ところで、グローバルになって、何か身近に恩恵はあんの?
372非通知さん:04/01/15 17:29 ID:vbrYlQ9K
ボロダは安いのに解約が多いのなんでだろ〜?(w
373非通知さん:04/01/15 17:30 ID:ywf5YeAd
グローバル企業で顧客3億人(提携先含め)なのに、企業としての事業規模は
DocomoどころかKDDIより小さいという不思議。まあ海外じゃARPUって
4000円前後だし、あっちじゃオペレータって基本的に薄利多売の商売だから
そんなもんかもな。
374非通知さん:04/01/15 17:31 ID:PfW+wb+K
グロパス機というかA1303SAだろ。
375非通知さん:04/01/15 17:35 ID:4wpsvAWK
>>374
最新機種はね。別にauのグロパス機がアメリカ・中国・韓国で使えるようになったのは
昨日今日のことでもないから、「グロパス機」と表記。
376ウン子:04/01/15 17:41 ID:/1hyMwR0
auは2Gと3Gに境が無いCDMA2000を採用した。
これは基地局を新しく設置せずに今までの基地局をアップグレードするだけで対応できるし、エリアも今までと変わらず使用できる。
ユーザーは3G携帯と意識せずに、普通の機種変を行う要領で、次々と3Gに移っていった。
いつでもどこでも使える安心があるからだ。
しかしドコモのFOMAは、今までと全く通信方式が違うW−CDMAを採用したため、基地局を1から作らねばならず、その結果高騰した設備投資費用はユーザーに負担させる。
エリアも今までのmovaとは違い、繋がりにくいため、安心してFOMAに替えられない。
さらにFOMAとmovaでは明らかな2Gと3Gの壁(サービス、エリアが全く違い、互換性が無い)があり、ユーザーは移行したがらない。
ドコモはかつてFOMAの魅力的なサービスによって自然にユーザーが移行してくると考えていたが、魅力的なサービスの予定であったTV電話はニーズが無いため失敗。
ユーザーもFOMAには移らなかった。
このため、movaの機能をFOMAよりしょぼくしたり、mova料金の値下げをしないことで、無理やりmovaユーザーをFOMAへ追いやっているが、エリアなどの面でFOMAに替えられないユーザーはいったいどうすればいいのだろうか。
FOMAユーザーのために相変わらず高い料金を払い続け、FOMAよりしょぼい機種を使わざるを得ないとしたらあまりにひどいとはいえないか。
ほんとうにユーザーのことを考える会社なら、たとえTV電話は無理でも(ただしEV−DOでは可能)ユーザーに不安、不便を与えず、設備投資金額を減らし、そのぶんをユーザーに還元するような会社であるべきなのではないか?
auはそれを2Gの時代から努力を重ねて着実に行ってきたから、現在の成功がある。
本当にユーザーと携帯通信の未来について考えている会社は、日本ではKDDIしかないだろう
377非通知さん:04/01/15 17:42 ID:RYO9e/gY
というか366は捏造そのものなのに、全く叩かれない、という事実が
このスレの性質をみごとに表してるな。
378非通知さん:04/01/15 17:47 ID:9xqlYyLc
>>377
は?
このスレではあまりにも明らかな捏造はスルーされることになっていますが何か?
379非通知さん:04/01/15 18:08 ID:tkZpVAU7
>>377は気になるなら自分で突っ込むっていう考えが浮かばないんだろうか・・・?
文句ばっかで主体性のない香具師も多いよね、このスレ。
380非通知さん:04/01/15 18:13 ID:TjMv1f/A
ま、実際使えるなら
海外専用端末なんぞレンタルする必要はないからな
ボーダバレバレw
381非通知さん:04/01/15 18:14 ID:6QbdoUcd
>>379
>文句ばっかで主体性のない香具師

藻前もその一人
382非通知さん:04/01/15 18:14 ID:RYO9e/gY
>>379
>>370で既に突っ込まれてるよ。
auについての捏造書き込みがされるとみんな間髪いれずに突っ込むくせに
ずいぶん他社の場合は違うんだなぁと素朴な疑問。

そんなにムキにならないでよ。
383非通知さん:04/01/15 18:22 ID:01MbHeIE
立川 彼らのサービスもいいと思いますよ。ただ、数を売ったといってもユーザーの大半は2Gのサービスとして使っておられるのではないでしょうか。
KDDIでも3Gのキラーアプリケーションはまだ見つけておられないと思います。
 彼らがいいものを見つければ、われわれも見習いますから、早くそれを見つけてほしい。
1社でやっていたのでは出てこないアイディアも競争でやっていると出てくる。これが競争のよさなのですから。
その意味ではJ-フォンにも早くサービスを開始していただきたいですね。


ようは、他社がやって上手くいったサービスをパクリますってことだね。
384非通知さん:04/01/15 18:24 ID:tkZpVAU7
>>381
レッテル貼り

>>382
別にムキになってるわけじゃないが、あんた回りくどいよ。
素直に「このスレあうヲタばっか」って言えばいいのに。

阪神ファンが巨人叩きにいちいち突っ込み入れるか?
普通に考えれば分かりそうなもんだがな。
385非通知さん:04/01/15 18:31 ID:TjMv1f/A
世界でも使えなかったvodafone
プリペイドの水増しなかったらもう200万台以上差がついてしまったねw
386非通知さん:04/01/15 18:35 ID:RYO9e/gY
>>384
あ、私、ヲタ論争する気ないんで。
そういう方とは関わらないようにしてますんで以後のレスは不要です。
387非通知さん:04/01/15 18:38 ID:tkZpVAU7
>>386

自覚してらっしゃらないようですが、あなたも"そういう方"の一員ですよ
388非通知さん:04/01/15 18:43 ID:bK3JLD/g
もう悪いのはvodaユーザーでいいよ。もう叩かれるの慣れた。
389非通知さん:04/01/15 18:45 ID:a777Q365
>>386
あなたの捏造議論のほうが低レベル
私はレス拒否しません
390非通知さん:04/01/15 18:46 ID:UXiB1X/E
あうのファンの集い
今宵も盛り上がってまいりました
391非通知さん:04/01/15 18:54 ID:g3IMHzfP
>>389
IDカコイイ
392非通知さん:04/01/15 18:57 ID:hNW6gJfe
>>391
そんなおまいもMHz
393非通知さん:04/01/15 19:00 ID:4HOzHQpB
>>392
そんなおまいも・・・
・・・たいしたことないか。
394非通知さん:04/01/15 19:03 ID:8ZFvNMoe
そんな俺は萌
395非通知さん:04/01/15 19:05 ID:lhNiYtG3
発売日 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

749 :非通知さん :04/01/15 18:44 ID:BNvAxQre
P900i  2/14
P900iV  5月以降
N900i  2/14
F900i  2/20
F900iT  5月以降
D900i  2/14
SH900i  2/22

751 :非通知さん :04/01/15 18:46 ID:BNvAxQre
mova 506iシリーズ 3月中旬〜下旬
506ic(フェリカ搭載) 5月以降

396非通知さん:04/01/15 19:22 ID:mEWF+mSy
Dは売れない
397非通知さん:04/01/15 19:26 ID:4wpsvAWK
>>396
ていうか手堅いのはPかNだろ。残りは人柱報告待ち。
398非通知さん:04/01/15 19:35 ID:PPEun8ZK
結局はNが売れる。
399非通知さん:04/01/15 19:44 ID:e7kd/lIa
いや〜
案外is端末の投げ売りで
ムーバばかり売れちゃうかも。
400非通知さん:04/01/15 20:03 ID:wplPKjWC
155 名前:つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws 投稿日:04/01/14 22:32 ID:4sdiHeZ8
ケータイBEST最新号の表紙面白いんだけど。
F900とN900に挟まれたW11Kが自称デザイン重視はこんなもんですと
言わんばかりにギヨッ!って顔してる(w
右の方にはV601SHがひょっこり覗いてるし(w

158 名前:非通知さん 投稿日:04/01/14 22:47 ID:abGK1F+5
>>155
これ、お前だろ?

230 :ひよこ名無しさん :03/12/04 00:29
【依頼の文字列】     auNKO/
【大小区別の指定】    完全一致
【位置指定】       先頭
【メールアドレス】  [email protected]  
【新鯖対応の必要】    あり
【その他の条件】     なし
  
        宜しくお願いします
401非通知さん:04/01/15 20:19 ID:4p6Wd2Wb
あうヲタきもい・。。。。。。
402非通知さん:04/01/15 20:20 ID:ywf5YeAd
一回断られてるし。いきなり7桁とは贅沢な…
--------------------------
222 : ◆vLY2fA22do :03/12/02 23:20
【依頼の文字列】     au@UNKO
【大小区別の指定】    完全一致
【位置指定】       先頭
【メールアドレス】    [email protected]
【新鯖対応の必要】    あり
【その他の条件】     なし
                宜しくお願いします。

223 :ひよこ名無しさん :03/12/03 00:07
>>222
無理。
文字数とか@とか。
403非通知さん:04/01/15 20:27 ID:wplPKjWC
>>401

トリップ付け忘れてるぞ豚軍団員。
折角解析してもらったんだから付けろよ。
404非通知さん:04/01/15 20:30 ID:thUx8HED
ここは某ヲタのオナニースレです。
一般人は立ち入らないよう注意してください。
405非通知さん:04/01/15 20:40 ID:ywf5YeAd
携帯業界のおもしろくてためになる情報満載で毎日発行!
話題の「ケータイ仙人」をTCAスレでもお楽しみ下さい。
http://cgi.merumo.ne.jp/cgi-bin/backnodb_view.pl?id=00195809&num=69341&prev_num=&next_num=&name=%83P%81%5b%83%5e%83C%90%e5%90l&flag=3

ごきげんよう★仙人じゃつ・∀・)つ
mova使ってるわけだが、全然fomaの方が電波状況が良くて
ちょっと驚いてマッスル!やっぱw-cdmaはイケてる☆私の
好みだが、やっぱ携帯はシルバーかホワイトだね!ソニエリは
いつfoma出すのかね、出井君?5404sが羨ましいぞゴルァ!
リボルバーはいらないッ!使いやすいのは折りたたみなのだよ
明智君!
2004年01月15日18時19分36秒 発行
406非通知さん:04/01/15 20:58 ID:4HOzHQpB
ミムラハF505iGPSのCMに出てんのか〜。
407非通知さん:04/01/15 21:38 ID:GLEgqQ2E
幼稚園児の作文みたいなメルマガだな・・・。
408非通知さん:04/01/15 21:42 ID:vRqpvDJK
あう携帯は今日も障害発生で使えないね
409非通知さん:04/01/15 21:44 ID:Z9qm3EIR
>>405
メルマガってこんな低レベルなのを配信してるのか?
410非通知さん:04/01/15 21:46 ID:UVY+yYox
>>405
2ちゃんのレスくらいがお似合いの文だな。
411非通知さん:04/01/15 21:50 ID:olWdd9lA
>>405
低脳さらしすぎ…
発行と言うより発狂
412非通知さん:04/01/15 21:54 ID:xM+sLr2U
>>405

ケータイ仙人
--------------------------------------------------------------------------------
昨日購入したD505iに不具合発生(^^; PCで画像入れて端末に戻して見ようとしてもフォーマットされていません、となってしまう不具合…
--------------------------------------------------------------------------------

2004年01月09日15時16分33秒 発行


お役に立ちすぎ(w
413非通知さん:04/01/15 22:02 ID:2Bz0bB3n
>>405
豚負けみたいな文だな。
414非通知さん:04/01/15 22:05 ID:jpM6tU2V
>>395
506icが初のフェリカ機って、(しかも900icは予定無し)
フェリカを餌にmovaをまだ増やしたいんですか?
900iを出すのはFOMAに移行させるためじゃなかったのですか?
415非通知さん:04/01/15 22:10 ID:SwouPp9x
つうか奴だろ。
何かしらこの板と”繋がり”を持っていたい
寂しいロンリー中年。
416非通知さん:04/01/15 22:11 ID:ivL+9DRC
>>414
なにやってんだろねドコモは。
417非通知さん:04/01/15 22:13 ID:o4xMQQH2
>>415
ソニン似の彼女がいますが何か?
418非通知さん:04/01/15 22:39 ID:QjOV9dzH
チョンコロ
419非通知さん:04/01/15 22:50 ID:Sm+/fSjv
豚電今日も障害発生で使えない 
420非通知さん:04/01/15 22:54 ID:3sOrr29T
>>419
そうなの?
「も」ってことはしょっちゅう??
421非通知さん:04/01/15 22:57 ID:O0j4yhCM
>>383
>KDDIでも3Gのキラーアプリケーションはまだ見つけておられないと思います。

定額モバイルインターネットだけでも、十分キラーアプリなんだけど…。
自分ができることの範囲でしか物事が見えない人なんですね。


422英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :04/01/15 23:01 ID:p8/SD9XP
おいおい
あうが第3世代って言えんのかよ
第3世代のキーワードはリアルタイム情報伝達だぞ
あうだけ満たせてたいわけだが
423非通知さん:04/01/15 23:05 ID:x/ReyRpJ
>>421
800MHzが余っているのに返却せず、800MHzで3Gをやり、
それを利用して1社だけ定額をやるのはズルイと思う。
424非通知さん:04/01/15 23:05 ID:QNtpJJZy
>>420
頻繁です。とくにVGSは目も当てられません。
どんなに広い心を持った者でもきれますね。
425非通知さん:04/01/15 23:06 ID:B97gTQyQ
>421
それはキラーアプリとは言わないけどね。
というか、そもそもキラーアプリってのが変なんだけど。
「キラーコンテンツ」だしょ?
WINをコンテンツと言っていいかどうか微妙だけど
webブラウズをすべて含むって意味では、キラーコンテンツと言っても差し支えないかもね。
426非通知さん:04/01/15 23:06 ID:ywf5YeAd
>>420
障害発生スレにレポートが。
427非通知さん:04/01/15 23:07 ID:td2HTlSa
キラーアプリ探せっていう奴いるがそんな自分は何かアイデアあるのか?
428非通知さん:04/01/15 23:07 ID:xoAEAWUj
お、F505iGPSのCMやってる。
道に迷っても大丈夫、か。アンチあうに叩かれそうな内容だな。
429非通知さん:04/01/15 23:08 ID:xoAEAWUj
>>427

株、ヤフオク、2chでいいやん。
俺使ってないけどヤフーモバイルのチャットとかはどうなんだろう。
430非通知さん:04/01/15 23:09 ID:ywf5YeAd
>>423
おいおい。auは余ってたPDCの800MHz帯はちゃんと返却してるよ。
立川タンが批判してるのはPC用2GHzEV-DOやるって名目で抑えてて
実際にはガラガラのauの2GHz帯のこと。どーも800MHz帯が空けば
そこにFOMAつっこめると思ってる連中がその辺勘違いしてるみたいだが。
431Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/01/15 23:09 ID:Z2dioq0z
>>422
まんもり君、そのキーワードは一体どこから引っ張り出してきたんだい?情報源を示してください。あなたの脳内でなければ。
それに、満たせてたいってどういう意味だ?
で、あなたが言うところのリアルタイム情報伝達って、まさか、あれ?
432非通知さん:04/01/15 23:12 ID:td2HTlSa
>>429
一般人がほとんど関係ないじゃん。
株→株をやる人
ヤフオク→無料ならまだしも月額かかるし、今でもヤフオクはできる。
2ch→一般人はやらない。
このことからこれらはキラーアプリとは思えないが?
433非通知さん:04/01/15 23:16 ID:xoAEAWUj
>>432

取り付く島もないほど主観で主張されるとなんとも……。
434非通知さん:04/01/15 23:16 ID:xrMYcFxC
>>431
まんもり君 ワラタ
435非通知さん:04/01/15 23:18 ID:5WUN7+uo
>>422>>155
そんなことよりおまえトリップされされてますよ?
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1072835609/
436423:04/01/15 23:32 ID:wqn4zvqS
>>430
auがPDCの800MHzを返していて、それがドコモに割り振られていたら、
もう少しmovaの通話品質も良くなっているだろうし、
movaの通話品質をそのままに、使用周波数帯をずらせば、
800MHzFOMA用の周波数帯を1ch分(5MHz)くらいは確保できただろうに。
その辺から返してないと判断したのだが、
返しているならauが文句言われる筋合いはないということで、まあいいや。

3Gは2GHzでやって800MHz帯を空けろっていうのが本音のようだが、
auに800MHzで3Gやるなと言ったら、ドコモだって800MHzでFOMAできないであろうに。
その辺がものすごく矛盾しているんだよね。
437非通知さん:04/01/15 23:35 ID:O0j4yhCM
>>425
コンテンツはインターネットのフリーのHP。
それを通信費の気兼ね無く閲覧できる手段と言う意味で、
キラーアプリと言ってみたわけだが…
インフラだと言えばインフラだがコンテンツではないと思うぞ。
438非通知さん:04/01/15 23:36 ID:O0j4yhCM
>>427
あるけど只では教えない。
439非通知さん:04/01/15 23:39 ID:DBPCYy6+
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ豚糞くせえ〜
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|豚糞くせえ〜
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|豚糞くせえ〜
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |豚糞くせえ〜
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /豚糞くせえ〜
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
440非通知さん:04/01/15 23:40 ID:0+TLEdWh
てか、WINは東風荘みたいなオンライン対戦麻雀出さないのかね?
テトリスなんて目じゃない親父向けの最強キラーアプリになると思うんだが。
441非通知さん:04/01/15 23:42 ID:O0j4yhCM
>>432
2chはインターネットユーザーの10人に1人が利用している。
ちなみに国内のインターネット普及率は5割超えている。
飲み屋で携帯自慢をする人より一般的です。
442非通知さん:04/01/15 23:45 ID:Rn6zc/Nb
>>383 ほか
みんなが絶対に欲しいという程でないから、キラーかどうかは不明だが、
Ezチャンネルって、3Gならではの、auにしかできないコンテンツではあるよね。
443非通知さん:04/01/15 23:45 ID:xoAEAWUj
>>440

東風荘はコンテンツであったような。
444非通知さん:04/01/15 23:48 ID:td2HTlSa
>>441
つまりだいたい260万人が2ちゃんをやってることになるよね?
これからさらに増えるとしても家以外で2ちゃんをやる人がそんなに多いとは思えない。
もちろんそんな新規ユーザーも考えると結構な市場になるとは思うが実際iMonaもあったりするわけで…
2ちゃんがキラーアプリになることはないと思う。
2ちゃんを過剰によく見ないほうがいい
445ブヒブヒ ◆Rm/VaUMAkE :04/01/15 23:50 ID:UAN2msIa
呼んだ?
446非通知さん:04/01/15 23:52 ID:SwouPp9x
帰ってくれ。
447非通知さん:04/01/16 00:01 ID:VJuoascD
>>444
2chに絞ることはないわけで、2ch的なものは沢山ある。
BBSは携帯でも既に十分普及してるよ。
パケ代がバカにならないんで爆発しないだけで。
448非通知さん:04/01/16 00:06 ID:/I1MDyS1
つ・∀・)つ ◆auNKO/.0wsが発刊しているメルマガ(脳内妄言)を
ヲチする為のメルマガ発刊します。

後程このスレで案内出しますので・・・。
449非通知さん:04/01/16 00:10 ID:+KhDwb7/
1/8から、ドコモに「iモードメール大量送信者からの200件目以降のメールの受信拒否機能」が付いたよ。夜になると、「メールが送れない」とパニクっているドコモユーザーがいるんだけど。
450非通知さん:04/01/16 00:32 ID:NqFufGK2
>>447
甘いと思う
451非通知さん:04/01/16 00:42 ID:DhYSjaKO
>>448
個人的にはヲチする価値すら見出せないんだが、まあ頑張ってください。
452非通知さん:04/01/16 00:49 ID:VJuoascD
>>450
このぐらいのレベルでも十分ビジネスは考えられる。
棚ボタみたいなことを期待するほうが甘いのでは?
453非通知さん:04/01/16 00:52 ID:ZMdqYVyg
WINで重要な点は、あう含め家族割をどのキャリアもやってるってこと。
家族のうち一人ないし何人かがWIN必須なら、家族ごとあうに引っ張れる可能性が増す。
454非通知さん:04/01/16 01:20 ID:vvITk8YU
実際のところ、505向けならコンテンツも盛りだくさんなんですか?
先月1円で505iを買ったので、おすすめを教えて欲しいです
公式アプリでもかまいませんが解約後も遊べるものでお願いします
455非通知さん:04/01/16 01:29 ID:rvtC4c1t
□「豚めし」「豚どんぶり」 が発売される

松屋は「豚めし」、なか卯は「豚どんぶり」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00002050-mai-bus_allタソ
松屋フーズの「松屋」は19日から51店舗で、牛丼の代替メ
ニューとして「豚めし」を発売する。並の価格は牛めしと同じ
290円。最終的には576店全店で販売する。また、なか卯は
22日から「豚角煮丼」(500円)を発売。来月2日から「豚ど
んぶり」(並は400円)を代替メニューとして発売する予定だ。
(毎日新聞)


456非通知さん:04/01/16 01:32 ID:VJuoascD
>>454
いいですね。
私もdocomoSO505isとvodaV601Nが1円になったら、
契約→アプリDL→即解→デジカメ・テレビとして利用しようと思ってます。
D&Vのユーザーさんには端末インセの穴埋めをしてもらう事になり、
申し訳なく思っています(w
457スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/16 01:32 ID:v0ws/O+J
豚角煮丼食べてみたいな
458非通知さん:04/01/16 01:34 ID:vnVRm1rU
私はもうauのカメラを3台使っていますが、秋田ので売りました
それなりの小遣いになりました
auのユーザーさんには端末インセの穴埋めをしてもらう事になり、
申し訳なく思っています(w
459非通知さん:04/01/16 01:36 ID:UUEEuJ9o
auのカメラ
460非通知さん:04/01/16 01:37 ID:VJuoascD
>>458
あら、auの1円端末はあまり高性能カメラはついてませんのよ。
そんなので満足できたんでしょうか?
それとも高いお金をだして購入されたんでしょうか?
461非通知さん:04/01/16 01:37 ID:Qo91u5NF
>>459
ジャパネットたかたの高田社長の言う”しーでーあーるだぶりゅー”みたいなもんかw
462久しぶりに携帯板きた:04/01/16 01:44 ID:mIbzjlzJ

[email protected]
って、イトケンが使ってたメールアドレスだぞ
463非通知さん:04/01/16 01:45 ID:NqFufGK2
>>452
そうか?iMonaはタダだぞ?わざわざが金払ってやるかね〜
もちろんauのBREWならiMona使えないから意味はあると思うけど。
掲示板ブラウザを否定してるわけじゃないですよ。
自分の指定した掲示板をどんな形式のものでも利用できるならいいとは思う。

けどキラーアプリになるかな〜
464久しぶりに携帯板きた:04/01/16 01:48 ID:mIbzjlzJ

まだ居るんだな伊藤犬…
465非通知さん:04/01/16 01:53 ID:CNYaONA9
ドコモ VS ボーダフォンのAT&T争奪戦キタ━━(゚∀゚)━━!!

海外に両社が無駄金撒いてるうちに国内では着々とKDDIが地盤固めをするんだろうな。
466あぼーん:04/01/16 01:56 ID:OiV9LR1T
ヘリ?
プププ
467非通知さん:04/01/16 01:56 ID:VJuoascD
>>465
奴らはコラボレートという言葉を知らないらしい。
金にものを言わせて支配するのがお好きらしい。
468久しぶりに携帯板きた:04/01/16 01:57 ID:mIbzjlzJ

貧乏人伊藤(現・自称ケータイ仙人)の携帯遍歴

A5301T(1円)
N2051(3000円)
D505i(0円)
469非通知さん:04/01/16 01:59 ID:Qo91u5NF
コテハンを「チョン目の男」にでも変えれば認めてやる>クソケン
470非通知さん:04/01/16 02:03 ID:z4SJritJ
>>468
そいつ履歴書に【趣味・携帯電話】て書きそうだな。
471久しぶりに携帯板きた :04/01/16 02:09 ID:mIbzjlzJ
phs:携帯・PHS[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028648315/

91 名前:エア蔵 投稿日:03/07/27 01:00 HOST:ntibrk039239.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058805265/881-884

削除理由・詳細・その他:
私の携帯電話、請求書内容と自宅住所が晒されています
危険なので削除お願いいたします。
472非通知さん:04/01/16 02:13 ID:yhECeX6m
奴は胃吐卷だったのか
473非通知さん:04/01/16 02:29 ID:ZSttKRYU

ボーダに勝ち目はないだろ
資産価値もTUKAより低いし
で、無理やり提携してAT&Tの加入者数分ボーダの加入者にカウント
自称世界最大って言われてる意味がわかったw
提携しただけで自社ユーザにしてしまうんだから怖い怖いプ
そして豚は騙されると
474非通知さん:04/01/16 03:18 ID:Xd2X2eSZ
>>468
>>471
イトケンって本当に貧乏人だったんだな。
しかもTV電話マンセーしてる割にはTV電話対応端末持ってないし(ww
475非通知さん:04/01/16 03:40 ID:oG/TDM8J
ボーダフォンユーザーって遠心分離器にかけた沈殿層(下層)部分しか残ってきて無いのでは。
上層では他への移行が着実に進んでいる。
特に去年夏あたりからはその動きは顕著でauのwinもその一つの受け皿になることは確かだ。

ボーダは沈殿層のためのキャリア。
今はその層拡大に熱心。
プリペイド普及化もひとつの例。
476非通知さん:04/01/16 04:11 ID:w6nI9JyW
>>420
とりあえず工事情報
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/construction/index.jsp

障害はほとんどのらないしのってもすぐ消えるので障害スレやVGSスレがよいかと
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071942090/211

>>436
ネット家電かなんかにまわす予定なのでドコモはもらえない
477非通知さん:04/01/16 06:45 ID:xQp8YrkE
BestGear最新号でもボーダは論外ですか…
478非通知さん:04/01/16 07:11 ID:OaM2UovE
舌鋒鋭く携帯業界を斬る! 独自の視点と鋭い分析で大人気の
「ケータイ仙人」氏による、この1週間のD505i評の変遷。
------------------------------------------------------------------------------
1/8 ついに買ってしまった。D505iホワイト…��年契、留守電、ゆうゆうコールで
  新規0なり。即解でFOMAとデュアルを組むつもりだ。
1/8 あぁ〜、QVGA美しい…☆キメが細かく明るい(*^^*)D505iありがとう!
1/9 昨日購入したD505iに不具合発生(^^;��PCで画像入れて端末に戻して見ようと
  してもフォーマットされていません、となってしまう不具合…
1/9 D505はMSだけ交換してもらいました。これで駄目だったら本体修理に3週間は
  掛かるとか。交換は出来だと…鬱
1/10 さて、昨日メモステをアダプターごと交換したんだが、どうやら本体もメモステも
  不具合はないようなんだ。というのもPC(XP)でフォーマットして、画像入れて、
  抜いてまた差しても「フォーマットされていません」となってしまう。MG
  メモステは何でもないし、もう原因が何なのかさっぱらわからずだ。原因がわかる
  読者(神)は是非メールして欲しい。
1/11 さて、朝からD505iの話ですまぬ。Duoに画像1枚だけ入れるなら未フォーマットに
  ならずに済むことがわかったのじゃ。(中略)これでは使い物にならん!!! そもそもDは、
  JPEGでも特殊な処理をせねば携帯に移しても見ることができないという糞仕様では
  ないか!PCに詳しくない人たちは全くわからないぞ。もう二度とDは買わないと
  誓った仙人でした。
1/11 Duoカード不調の原因はPC内蔵のリーダーのようなので駄目もとで外付けリーダーを
  買ってみることにしましたわ(^�.^)y-〜〜〜使えたらD900iも考えなおしてやるかなと(笑)
1/15 私は購入してまだ1週間のD505iをいじくり回してるぞ。沢山言いたい事はあるが、
  簡素に言えばDの虜。Nも良いけど、Dを触って新境地を開いた気分です。Dって
  世間的にはイマイチ人気ないけど900iは2chを見る限りは前評判がいいみたいなので
  頑張って欲しいですね。
479非通知さん:04/01/16 07:27 ID:Qo91u5NF
評なんていいもんじゃないな
480非通知さん:04/01/16 08:15 ID:HDzrfHJl
評なのか?
単なる日記&愚痴じゃないのか?

メルマガだとしたら読まされる人は災難だな。
481非通知さん:04/01/16 08:19 ID:HDzrfHJl
900iの前評判が良いスレってどこのスレだろ・・・・
900i専門のオナニースレを除外すれば評判良いスレなんて
fomaスレ位しか<それも苦戦気味だが
482非通知さん:04/01/16 08:36 ID:K2DHBDo4
>>472
イトケンだと気付いてない人がいたのか…
483436:04/01/16 08:45 ID:xyqeJWup
>>476
ネット家電か何か知らないが、まだサービスされてないものに対し
貴重な800MHzをキープするのは、もったいないと思う。

ネット家電には、KDDIの2GHzの1/4〜1/2を回して、
KDDIが返した800MHzはドコモに回して、ドコモを黙らせて下さい。

FOMAが使えないのは自分の技術力がないせいなのに、
KDDIがズルイだの何だと愚痴ってから。
484非通知さん:04/01/16 09:11 ID:wvubuDwR
−2004年1月第2週(1月5日〜1月11日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (-2.4)
2 (0) エーユー (+1.1)
3 (0) ボーダフォン (+0.5)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) デジタル方式
1 (0) NTTドコモ N505I (-0.6) PDC方式
2 (0) NTTドコモ N505IS (-0.6) PDC方式
3 (0) エーユー A1304T (+0.1) CDMA2000 1X
4 (0) NTTドコモ SO505I (0.0) PDC方式
5 (+2) エーユー A5402S (+0.2) CDMA2000 1X
485非通知さん:04/01/16 10:24 ID:qPgjNBIs
>>483
サービスしてから確保したんじゃ遅いんだよ厨房君
実験や開発はどうするのかな?
486非通知さん:04/01/16 10:38 ID:QgzdDIkJ
>>377>>382
>>366はわずか11分で突っ込まれてるが>>408は完全にスルーされてる。
君も被害妄想ふくらませたり自演で荒らすよりももっと建設的に行こうよ。
487非通知さん:04/01/16 10:40 ID:iMY5r9k6
週単位の携帯売れ筋上位商品を見るとドコモとボーダは何時インセしてるか否か
が判るな。結局インセばら撒きをすればその週だけ上位になりしなけりゃ圏外か。
判りやすいといえばそれまでだが。
488非通知さん:04/01/16 10:47 ID:QgzdDIkJ
だいたい他キャリアユーザーにVGSの間違いなおせって言われても困るんだよね。
vodaユーザーでさえほとんど知らないのに。
もし訂正したいならそこは>>377君のようなVGSに詳しい人間の出番だよ。
人数が少ないからすぐに突っ込むのは難しいだろうけどガンガレ!
489非通知さん:04/01/16 10:56 ID:5yXyCRvE
キムチで乾杯!
490非通知さん:04/01/16 11:44 ID:rUnzamlB
>3 (0) エーユー A1304T (+0.1) CDMA2000 1X
しかし、この機種がコンスタントに売れ続けているのは凄い。
491非通知さん:04/01/16 11:58 ID:EZeDO/IR
沖縄県のケータイシェア(2003年11月末日現在)

au : 48.9%
DoCoMo : 41.3%
Vodafone : 9.8%

沖縄では昔から沖縄セルラーが強いので、auのほうがユーザー数が多い。
学生は特にauが多く、仲間内で学割(au同士なら通話半額)がよく効くので、
通話料が押さえられる→ケータイ代が安い→みんなauに入る
という好循環(だと思う)。
auショップもあちこちでよく見かける。
こないだ旧友8名で食事に行ったんだが、
auが4人、ドコモが3人、ボーダが1人だった。マジでシェア通り。
自分のケータイのアドレス帳見ても大半の人がau。
沖縄ではみんな、本土でドコモが圧倒的に多いことを不思議に思うくらいです。

>>490
うちの親も最近コレ買ったよ。
でか文字で見やすいらしい(軽く老眼なので)。
492非通知さん:04/01/16 12:09 ID:k1kcf46T
>>490-491
A1304TとA5402Sは、ムービー・着うたからゲームまでできて新規0円。
エントリーモデルの最適だと思われ。
493非通知さん:04/01/16 13:02 ID:Sbz6WP5/
豚がまた暴れていたようだな
494非通知さん:04/01/16 14:19 ID:CRgu2Khx
http://www.prog-rise.com/users/bechi/kazoku.html
これって、間違ってない?

ボーダはハッピーボーナスと年割りは併用できないはずじゃ・・・・・
495非通知さん:04/01/16 15:07 ID:/G54gZid
>>494
だからどーした?
ヲチスレでも立てればー。
496非通知さん:04/01/16 15:52 ID:U/aOl/t1
ドコモは3月本当にがんばらないと4月7日(TCA発表)から8、9日と
市場で叩かれそう。新卒入学、就職シーズンだけに
auとさほど変わらずなんて結果になったら…
497非通知さん:04/01/16 16:11 ID:2OkEOnW6
>494

併用不可。
498非通知さん:04/01/16 16:17 ID:YkKnEoCZ
>>496
目玉が900iだけってのは、ちょっと、ねぇ・・・
どんなに飾ったところで本質は今までのFOMAのまんまだし、
もしauがWINの次機種を今の1Xレベルにスペック上げて出されたら
「お子さんがいくらメールしてもメール代は4200円以上にはなりません」の一言で
転ぶ親はそれなりに居そうな予感。ドコモPDCで4200円なんて結構簡単にいくし。

手段があるなら505i/iSの1円祭りやそれに準ずるものだろうな。
499非通知さん:04/01/16 16:20 ID:IP5YSpjM
携帯を持ってない層がいなくなって市場が飽和しきったら、
ドコモの時代は終わりでしょ。
顧客満足度が高いauを除くドコモとボーダフォンの解約率が同じとしても、
母体の数が違うから、人数で見たらかなりの違いが出てくる。

au(順調に加入者伸ばす)>>>ボーダフォン(現状維持)>>>ドコモ(純減)
になると予想。


それにまだW-CDMAは技術的に問題あるのに、
無理にFOMAを推し進めて評判、イメージが悪くなる可能性も・・・。
それを嫌って無理にVGSを押し進めようとせずに、
PDCでパケ割始めて、W-CDMAが技術的に問題がなくなるまで
しばらく時間を稼ごうとしてるボーダフォンの方が
戦略的にはまだ正解な感じがする。
500非通知さん:04/01/16 16:29 ID:6h2NvV3z
>>494
別々に書いてあるのにどこが併用なんだ?
ショップの人間がそんな間違いするわけ無いっての。
501非通知さん:04/01/16 16:36 ID:P0Ptppfy
>>499
単にボーダが送れているだけでボーダは周回遅れで同じ過ちを繰り返すような気がしたりしてね
502非通知さん:04/01/16 16:48 ID:KdHE4KZZ
ムーディーズ:NTTドコモの格付け見通しを「安定的」に引き上げ

1月16日(ブルームバーグ):米格付け会社ムーディーズは16日、
国内通信最大手NTTドコモの長期債務格付け見通しを「ネガティブ
(弱含み)」から「安定的」に引き上げたと発表した。第3世代携帯
電話サービスへの加入者の移行が順調に進み、中期的には日本
での圧倒的シェアを維持できるとの見方を反映させた。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=ahdNt8Hs85.g&refer=top_kigyo


三菱証券とは正反対の見方ですな。
503非通知さん:04/01/16 16:49 ID:IP5YSpjM
>>501
確かにその可能性もあるね。
でも、今までのところはブランド、エリア、型番等で
FOMAの失敗を参考にしてる感じがあるから大丈夫じゃないかなぁとは思ってるが。

しかし、もしボーダがFOMAと同じ過ちを繰り返すほどアホなら
第3勢力としてソフトバンクに期待せねば。
NEWS
ムーディーズ、NTTドコモの債務格付けAa1の見通しをネガティブから安定的に変更

2004 年(平成16 年)1 月16 日、東京、ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(ドコモ)の長期債務格付けAa1の見通しをネガティブか
ら安定的に変更した。今回の格付け見通しの変更は、魅力的な機種の投入とサービスの質の向上
に支えられ、ドコモのユーザの第三世代サービスへの移行が進み、同社が中期的に主導的な市場
地位を維持し続けることができるであろうとのムーディーズの予想を反映している。また、
ムーディーズは、ドコモが中期的に高い信用力と規律ある財務戦略を維持していくとみている。

ドコモは2001 年10 月から、第三世代サービス「FOMA」(IMT-2000 基準に基づくW-CDMA 方式)
を提供している。当初FOMA の契約者数は伸び悩んだが、2003 年9 月に100 万人に達して以来、
契約者の増加は加速している。2003 年12 月末時点で、FOMA の契約者は188 万に達した。同社は、
強固なキャッシュフロー生成を維持しながら、第二世代サービスから第三世代サービスへの移行
を慎重に進めていくだろう。FOMA のARPU(1 契約者あたり月平均収入単金)は、同社の第二世代
サービスと比較して大幅に高い。同社が魅力的な機種の投入とサービスの質の向上を続けること
で、高付加価値サービスへのユーザの関心は高まり、FOMA の契約者の増加は続くと、ムーディー
ズは考えている。ムーディーズは、ユーザの移行においては、高付加価値サービスと魅力ある
価格の最適なバランスがひとつのカギになるとみている。

一方、国内の契約者の約83%、6,600 万人が現在、第二世代サービスを利用している。ドコモは
中期的にキャッシュフロー生成能力の高い第二世代サービスにおける主導的な市場地位を維持し
ていくと、ムーディーズは考えている。また、同社は、au の第三世代サービス(CDMA2000 1X
方式)に対抗していかなければならない。au の第三世代サービスは2003 年12 月末時点で既に
約1,180 万人の契約者を獲得している。第三世代サービスの契約者数でのau の先行にもかかわら
ず、ドコモは、全体のマーケットシェア57%を安定的に維持している。また、同社は規律ある財
務戦略をとっており、生成されたキャッシュフローを利用して、全国にわたる第三世代ネットワ
ーク整備のための投資を行ってきた。同社の第三世代サービスへの投資は既にピークを過ぎてい
るため、同社は今後、高い信用力を維持していくとムーディーズはみている。

同社のAa1の格付けには、同社が、ブランドイメージ、広範なサービス・エリア、先進のネット
ワークシステム、優れた研究開発能力、広範なマーケティングおよび顧客サービスネットワーク
に支えられ、国内の携帯電話市場で約57%(契約者数4,540 万人)と圧倒的なシェアを占めてい
ることが反映されている。また、同社は収益力とキャッシュフローを安定的に生み出してきてお
り、優れた財務体質を維持している。さらに、「i モード」の成功を背景に、世界で一番高いARPU
を維持している。

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京)は国内で圧倒的な地位をもつ携帯電話会社。
以上
http://www.moodys.co.jp/ssl/pdfs/img20040116145443.pdf
506非通知さん:04/01/16 17:00 ID:vai8t5M8
さすがに格付け会社の見方というのは説得力があるね。
偏見に満ちたキャリアヲタとは違って、客観的な見方だし。
507非通知さん:04/01/16 17:01 ID:gscFVex9
>>503
Vodafoneグループは英国やスペインとかでも3Gはデータ専用サービス
から地味に始めたりと日本以外でも慎重に導入している。
ドコモが世界初の3G商用サービスという面子にこだわって導入を急ぎ
派手なキャンペーンを打ったのと対照的。

ちなみにVGSのIMT-2000局は物凄い勢いで増えているし
アンテナロケーションも1.5GHz帯と電波特性が似ているのが幸いして
良いロケーションで建っていると思う。屋内局も数多いし。
508非通知さん:04/01/16 17:07 ID:YkKnEoCZ
>>505
>第三世代サービスへの投資は既にピークを過ぎている
うちの町には基地局来てないんだぞふざけんなウワァァンヽ(`Д´)ノ
ところでNTTドコモ株ってドコモ中央だけが対象?
509非通知さん:04/01/16 17:23 ID:zJur8CSv
>505
>世界で一番高いARPUを維持している。

世界で1番顧客からボッタくってる携帯会社ということ
510非通知さん:04/01/16 17:27 ID:1g4fyFxL
>>509
ドコモにとっての勲章だねw
511非通知さん:04/01/16 18:26 ID:U/aOl/t1
>>506
auの場合、全契約者数1568万人(12月末)と書いていないで3世代1180万人(約7割移行済み)
ドコモの場合、FOMAは200万人行ってないけどお布施信者4540万人いるよ
しかもデジタルユーザーは6600万人もまだ残ってるよ
まだ3世代なんて早い早いとも読んで取れるが。
512非通知さん:04/01/16 19:08 ID:yhECeX6m
ムーディーズの格付けなんて信用できません。
特に日本企業に対して訳のわからん格付けをする
ことがあり、日本企業から不信を買っている。
513非通知さん:04/01/16 19:19 ID:OT80XyIQ
必死だなw
514非通知さん:04/01/16 19:27 ID:42mUrKnj
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/16/news037.html


ウワサが出るということはドコモがボーダに勝ったみたいね。
ボーダ金ないもんね、貧乏だし。
515非通知さん:04/01/16 19:41 ID:YkKnEoCZ
>>514
相手はアングロサクソンですから案外違うかも。
各社に売却額の揺さぶりをかけてきたとか。
516非通知さん:04/01/16 19:58 ID:3Fx8+Le5
そろそろ目を覚ませよ。お前ら。
世界一高いARPUの携帯を喜んで使っている藻前らは、バカとしか言いようがない。
なんで日本ってこんなバカばかりなの?
ドコモを使っている奴は、”世界一バカです”って言ってるようなもの。
少ない小遣いをドコモに貢いでるバカどもと、同じ国民だと思うと
恥ずかしすぎる。
517非通知さん:04/01/16 20:00 ID:NVgVsmaD
豚ヲタ必死だな。auやドコモのスレ荒らすのやめろよ。
518非通知さん:04/01/16 20:06 ID:E2+QJBvN
貧乏人はアウかボダ使ってろ
519非通知さん:04/01/16 20:13 ID:D6rAloe1
携帯に金をかけるのは低所得者層らしいが。
520非通知さん:04/01/16 20:23 ID:tgNDqPdS
>>198
PCIは?CPUは?
パーツごとに分かれているPCの、それも、ほとんどコネクタレベルでしか違わない規格は、携帯電話の電波方式のアナロジーには感じられなかったなぁ、漏れには
521非通知さん:04/01/16 20:25 ID:TNKZVti7
522非通知さん:04/01/16 20:34 ID:28YAQ7sb
>同社は収益力とキャッシュフローを安定的に生み出してきてお り、
>優れた財務体質を維持している。さらに、「i モード」の成功を背景に、
>世界で一番高いARPU を維持している。

ぶっちゃけて言うと、そう簡単に減収になったり経営が傾いたりって事は
有りませんから、安心出来る会社ではありますよ、って事?
523非通知さん:04/01/16 20:35 ID:5srqB7/p
>>506
長期的とか書いてるけど、収益性だけ見た今現在の短期的な結果。
そりゃあ稼いでれば”業績好調”な訳で、格上げは当たり前。
しかし、高ARPU=それだけ金が掛かるって事もお忘れなく。
他キャリアはもっと割安な料金でドコモ並みのサービスを実現してるけどね。

今はドコモの端末を持ちたいから、ドコモを契約してる、
番号を変えたくないから、ドコモを使ってるって人が大半な気もする。

movaの客が持つ端末が、ばら撒き効果もあってやたらとパケット喰いになってるのも
原因の一種かと。そのおかげで一部でクローン騒ぎまで発生。

mova→FOMAに移行するにしたがって、ARPUが今後どうなっていくかはまだ、わからない。
俺は移行する人が増えれば増えるほど、平均は下がるんじゃないかなーと思う。
今のFOMA利用者は、新し物好きで金を沢山使ってくれる”コアユーザー”が殆どだと思うから。
524非通知さん:04/01/16 20:37 ID:zJur8CSv
>>522
顧客一人あたりから世界一ぼったくってるってこと
つまり世界一料金が高いキャリアって事
525非通知さん:04/01/16 20:37 ID:30Gqr9l+
小遣い少ないのはあうヲタだけ
526非通知さん:04/01/16 20:39 ID:GrWJwz33
小遣いで携帯使ってる奴がほざいてくれるな
527非通知さん:04/01/16 20:41 ID:E2+QJBvN
GrWJwz33は童貞キモヲタ
528非通知さん:04/01/16 20:43 ID:xL6nm7SR
518 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/01/16 20:06 ID:E2+QJBvN
貧乏人はアウかボダ使ってろ
527 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/01/16 20:41 ID:E2+QJBvN
GrWJwz33は童貞キモヲタ
529非通知さん:04/01/16 20:44 ID:GrWJwz33
いや、童貞キモヲタであってる。
530非通知さん:04/01/16 20:44 ID:e4PJauns
豚電今日も障害発生で使えないwww
531非通知さん:04/01/16 20:53 ID:5srqB7/p
>>525-530

はあ・・・こんなんばっかり。
532非通知さん:04/01/16 21:06 ID:gG2mDx68
言うまでもない事だが、(まさかとは思うが、みんなわかってるとは思うが…)
ムーディーズの格付け評価は、その企業の株を買うか売るかの判断材料であって、
その企業の製品・サービスを利用するか否かの判断材料ではない。

ムーディーズの判断を仮に信じるなら、
今はドコモの携帯電話は解約しろ、ドコモの株を既に持ってるなら売るな(別に買うほどの事はない)、という事になる。
533非通知さん:04/01/16 21:11 ID:de8hm4ZJ
>>532
>今はドコモの携帯電話は解約しろ、
ムーディーズの評価をどう解釈すると(曲解?)そういう結論になるの?
それ以外はまともなこと書いてるのに、その一文で、あなたの文章全てが
台無しになっちゃいましたね。
534非通知さん:04/01/16 21:24 ID:e4PJauns
豚割も豚時間もあんま意味なかったね
豚電にとってはARPU下げるだけに留まったねw
535非通知さん:04/01/16 21:26 ID:zJur8CSv
>>533
やっぱりARPU世界一だからじゃないか?
同等のサービスが安くで他にあるのに
わざわざ世界一高いキャリア使わなくてもいいだろうって事じゃない?
536非通知さん:04/01/16 21:31 ID:e4PJauns
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ豚糞くせえ〜
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|豚糞くせえ〜
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|豚糞くせえ〜
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |豚糞くせえ〜
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /豚糞くせえ〜
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
537非通知さん:04/01/16 21:34 ID:HerMz4D6
<KDDI>電話割引で業務改善命令へ 総務省

 総務省は16日、KDDIが企業向け電話サービスを、
電気通信事業法に基づいて届け出た規定料金の
最大8割引きで提供していたとして、業務改善命令を出す
検討に入ったと発表した。同省は23日に同社から聴聞を行って
意見を聞いた後、電気通信事業紛争処理委員会に諮り、
妥当と答申されれば3月末までに命令を出す。(毎日新聞)

KDDIに業務改善命令へ=電話割引で2度目―総務省☆差替

 総務省は16日、KDDI が企業向け電話サービスを
最大で規定料金の8割引きで提供していたとして、
3月末までに業務改善命令を出す方向で手続きに入ったと発表した。
同省は2002年にも自治体などに破格料金で電話サービスを
行っていたとして、同社に対し
通信会社では初の改善命令を出しており、
発動されれば2度目となる。 (時事通信)
538非通知さん:04/01/16 21:36 ID:QCzZYGSW
ドコモの場合ARPUが人によってかなり差がありそう
539非通知さん:04/01/16 21:38 ID:M1jnCkdd
>>535
「同等のサービスが安くて他にある」とはどこにも書いてない罠。
世界一高い値段で世界一質の高いサービスを提供している(と思っている)かも知れん。
540非通知さん:04/01/16 21:39 ID:GrWJwz33
>>538
ワロタw
541非通知さん:04/01/16 22:11 ID:1IQGikXA
>>533
お前バカだろ?社員じゃなきゃそんなこと普通言わん
542非通知さん:04/01/16 22:17 ID:wIM1YMOi
>>538
AUPUの意味知ってたら、そんなカキコできないぞ。
543非通知さん:04/01/16 22:19 ID:5srqB7/p
>>533
同業者が同じサービスを安い価格で提供している中、
高止まりしている業者のサービスを使うのは、普通に考えて利用者には得策ではない。
って事じゃないかな。確かに言い方は過激だけど。

>>533はなにも『未来永劫にドコモを使うな』といってる訳ではないし。
一昔前はそれはvodaに言われていた事だし。

そんなもんでしょ?サービス競争って。
544非通知さん:04/01/16 22:20 ID:5srqB7/p
>>538
ドコモの使用料金は人によってかなりの差がありそうって言いたいんでしょ?
545非通知さん:04/01/16 22:24 ID:XiOsqK3P
言いたいことはわかるが、恥ずかしい間違いだ
546非通知さん:04/01/16 22:25 ID:EqaD11rU
>>542
あうプってなんだ?
547543:04/01/16 22:26 ID:5srqB7/p
しまった。
>>533じゃなくて>>532だった。言ってたのは。
548非通知さん:04/01/16 23:15 ID:gG2mDx68
うがー、気楽に煽ったら余計な深読みをさせてしまったようで、スマンカッタ。

とりあえずドコモに言いたいのは、株主優待(通話料金の割引なり無料通話なり)をやってくれ。
それがないならドコモの携帯など使う気がしない。という単なる私憤だ。

(他社もそういう株主優待などやってないとは言え…)
549Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/16 23:27 ID:irz9zA84
DoCoMoはAT&Tの件、どうするんでしょうねぇ。
550非通知さん:04/01/16 23:35 ID:VJuoascD
>>506
ムーディーズのアナリストは数字だけで判断してFOMAを使ったことがないのさ(w
551非通知さん:04/01/16 23:37 ID:VJuoascD
>>507
地味にやりたいわけではなくて、
結果として地味になってるだけだよ。
552非通知さん:04/01/16 23:40 ID:VJuoascD
>>514
この場合、買っても買えなくてもドコモの負けかと…
553非通知さん:04/01/16 23:45 ID:cINYuwCw
自分が正しいのか、
これを見て判断してくれ。
ttp://www.himatsubushinotodai.com/jmm/q313.htm
554非通知さん:04/01/16 23:46 ID:ggEdpAEA
>>549
どうせ駄目になるか、また国民から巻き上げた金を海外に放出すだけになってしまう予感
555非通知さん:04/01/17 00:08 ID:huV08Urc
ドコモは3.6Mbpsから
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/16/news075.html

プゲーラ
開始当初はたった3.6Mbpsしかでない事が判明
auの4倍の帯域幅を使いながら1.5倍しか速度が出ないとは
しかも2005年とすごい先の話
そのころにはauは2x、3xでさらに先を行ってる罠
556非通知さん:04/01/17 00:15 ID:wUzgbLR1
>>>555
>テレビ電話などを当初想定していたW-CDMAと異なり、
>インターネット型のパケット通信に特化させる

まさかテレビ電話は3Gで打ち切りでしょうか
557非通知さん:04/01/17 00:16 ID:huV08Urc
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/16/news075.html
>速度は、EV-DOでは最大2.4Mbps(平均600Kbps)、HSDPAは最大14Mbps(平均2〜3Mbps)
>に達する。ただしドコモが公開した資料によると、サービス開始時、ネット
>ワーク自体は14Mbps対応だが端末は3.6Mbpsまでに速度を制限する形になる。

実効速度ではEV-DOもHSDPAも効率は全然変わらないんだね
EV-DOは現在帯域幅1.25MHzで平均600Kbps
2006年以降HSDPAがもしも最高速度でサービスを提供したとして帯域幅5MHzで平均2〜3Mbps
EV-DOが帯域幅5MHzで4xを提供すれば平均2.4Mbpsになる
わざわざ非同期転送で安定性を犠牲にしたFOMAのメリットって何があったんだろう
558非通知さん:04/01/17 00:17 ID:peNKpc6H
>>556
音声通話はWINでも使えるだろ。FOMAも同じ。
559非通知さん:04/01/17 00:19 ID:ouFEc6hZ
俺の連れ、ドラクエ付いてるからN900iは買いだってさw
560非通知さん:04/01/17 00:26 ID:WiBgBQP7
>>555
おまいは何も分かってない。
ネットワーク側で最大14Mbpsをカバーしてるということは、
端末側の下り最大3.6Mbps近くまでは保証されてるということ。
下り平均600Kbpsが何を言ってる。
561非通知さん:04/01/17 00:29 ID:A+wsh6fX
>>560
大口たたくのは実用化してからのほうがいいよ。
562非通知さん:04/01/17 00:30 ID:huV08Urc
>>560
auは下り最大2.4Mbps
四倍帯域使えば下り最大9.6Mbpsでるじゃん
563非通知さん:04/01/17 00:31 ID:n8OWYGuk
あう終わったな。
ドコモに勝てるわけがない。
564非通知さん:04/01/17 00:33 ID:49R4m9wW
HSDPAの実用平均速度ってでてないよなぁ・・・
D社長は今のFOMAの約3倍とかいってたけど
565非通知さん:04/01/17 00:33 ID:WiBgBQP7
>>562
それなら4倍使えばいいじゃん。
566非通知さん:04/01/17 00:36 ID:dcBkWQT4
倍倍論はもういい。
567非通知さん:04/01/17 00:37 ID:49R4m9wW
568非通知さん:04/01/17 00:38 ID:huV08Urc
>>565
そのうち使うんじゃない?
ライバルが皆無の現状ではそこまで早くしても意味ないし
569非通知さん:04/01/17 00:39 ID:49R4m9wW
>>567>>562>>565だすまん_| ̄|○
570非通知さん:04/01/17 00:48 ID:iopiIwFD
まぁ、このロードマップ見たらとりあえずWINにする奴が多いだろう。
WINの速度+定額でさえ
「そんな速くて安くなっても何するの?自宅にPCが(ry」
って否定するアンチが多いから、そういう奴が消滅することを望む。
571非通知さん:04/01/17 00:54 ID:wQ7/p9cq
>>507
慎重と言うかできないだけ
572非通知さん:04/01/17 00:58 ID:+xSxCv73
3xEV-DOの通信速度ってどのくらい出るの?
573非通知さん:04/01/17 00:58 ID:nzzNtJU2
たられば会話はもういいよ
ドコモ吉外はいつまでたられば言ってるの?

時期FOMAが出たら〜
テレビ電話が始まれば〜
505iが出たら〜
505isが出たら〜
900iが登場したら〜
1/16になったら〜

このうちどれか1つでも願いが叶ったの?
900iはまだ先ですけどねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
574非通知さん:04/01/17 01:03 ID:WTdaOA2+
EV-DOはスケジュール発表から開始まで一年半かかったんですが・・・
HSDPAを2005年前半に開始するにはもうスケジュール発表しないと間に合わないんですが・・・
575非通知さん:04/01/17 01:03 ID:LLtCz8c9
>>523
倒産可能性が一番少ない安心感とか、遅延などにはすぐ設備投資で対応してくれるとか。
電波ないのはどうしようもないが。
あと田舎のエリアが充実してるだとかそのくらいか。

都市部以外の塚なんかJフォンに買われ、ボーダフォンに買われと不安定極まりない。
576非通知さん:04/01/17 01:12 ID:7W51OBVV
>>574
auのスケジュール発表の頃には、既に韓国でサービス行ってたけどね。
577非通知さん:04/01/17 01:13 ID:iopiIwFD
>>576

つまりあうのときよりは確実に時間がかかるだろうということだな。
578非通知さん:04/01/17 01:14 ID:7W51OBVV
>>577
KDDIならそうとも言えるけど、ドコモだぞ。世界最初にWCDMAを商用化した。
579非通知さん:04/01/17 01:15 ID:WiBgBQP7
とにかくクアルコムの犬になるのは嫌だ。
580非通知さん:04/01/17 01:17 ID:XHyODgku
イギリスの植民地よりましだがな
581非通知さん:04/01/17 01:17 ID:hUrUZuF6
>573
ドコ忠に夢ぐらい見させてやったらいいやん。
痛い発言がないと面白くないし。
582非通知さん:04/01/17 01:18 ID:H5vt3O0H
とにかく犬と会話するのは嫌だ。
583非通知さん:04/01/17 01:19 ID:49H6ZyOT
つーかあんまりHSDPAがもたもたしてると
14MbpsのHSDPAより先に19.2MbpsのBLASTが出るなんて事にもなりかねんぞ
584非通知さん:04/01/17 01:21 ID:iopiIwFD
つか、大混雑入り組んだコンクリートジャングルの都市部で
アダプティブアレイアンテナなんて本当に稼動するんかいな?

結局建物の中や半地下は反射波で埋め尽くされるおかん。
585非通知さん:04/01/17 01:22 ID:D/gmD80n
vodaはノキアの犬をやめたくて頑張ってるね
586非通知さん:04/01/17 01:24 ID:49H6ZyOT
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/16/news075.html
>かといえば、IMT-2000を満たしていても3Gと呼ばない場合もある。
>「CDMA2000 1xは2Gの延長の技術だ」として、現在でも2.5Gという呼び方をする人もいる。


斎藤健二=豚負けということでよろしいですか?
587非通知さん:04/01/17 01:27 ID:iopiIwFD
>>586

2G/3Gがどーのこーの興味ないなぁ。より良いものならそれでいいわけで。
特にあう使ってる人は2G/3Gにはまったくこだわらんでしょう。
知らんうちになんか1xになってるわけで。
588非通知さん:04/01/17 01:28 ID:r2yFq4S0
ドコ厨は夢みがちなお年頃がおおいなあ。
WCDMAの商用化世界初?
相変わらずの体たらくなのにねえ。
アナウンスだけでドコモにしがみついてなさいってこった。
589非通知さん:04/01/17 01:32 ID:E4+B7n91
>>588
世界初だからこそ余計時間がかかるという事すら解らない池沼ですから
590非通知さん:04/01/17 01:33 ID:iopiIwFD
>>586

しかしまぁ、ちと読んでみたが
文章見てる限りだとドコモに書かされたみたいな文章だな。
「やってくる」ってもう始まってるし、「ドコモは3.6Mbpsから」ってあうはどーした。
「早くも3.5Gがささやかれるのに」ってだからもう始まってるし。

グラフの無意味な矢印含め、非常に後味の悪い記事だな。
591非通知さん:04/01/17 01:34 ID:Z97bQHMI
>>588
この記事ってドコモの発表でもなんでもなく健二の勝手な妄想だろ?
592非通知さん:04/01/17 01:35 ID:4aDztA3o
>>586
やっぱり2.5G止まりかな。
BG受信なし、テレビ電話なし、マルチタスクなし。
使い勝手は2.5Gのボーダフォンのパケ機以下かもね。
593非通知さん:04/01/17 01:37 ID:iopiIwFD
>>592

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/16/news075.html
の記事だとボーダPDCは2Gとして扱われてるぞ。頑張れ。
594非通知さん:04/01/17 01:40 ID:Z97bQHMI
>>592
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなネタで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
595非通知さん:04/01/17 01:44 ID:iopiIwFD
でも個人的には

2G -> 半角カナと友達、パケ節約サイトツール大活用セコセコ必死気を許すと即死
2.5G -> パケ割入れて安くてウマーだけど画像OFFリロード控えるやっぱり高い
3G -> 画像ONでガンガンリロードやっても安心、つーかこれくらい普通だろ

くらいのじゃないと世代って感じがしないので、
cdmaOneは2G、1xは2.5Gでもあまりかまわんような。
596非通知さん:04/01/17 01:49 ID:9L6CWOGv
>>586
斎藤健二=○トケン
597非通知さん:04/01/17 01:50 ID:7sZwQCqZ
>>595
じゃあFOMAも2.5Gになるな。
598非通知さん:04/01/17 01:51 ID:Z97bQHMI
>>595
3GはWINだけになっちまうぞ
599非通知さん:04/01/17 01:53 ID:9L6CWOGv
>>595
おまいさんの基準だと味ぽんは何Gですか?
600非通知さん:04/01/17 01:56 ID:iopiIwFD
>>597 >>598
正直、本来の3Gは静止時2Mbps実現とか言ってたから
EV-DOからがようやく3G、
cdma2000もWCDMAも今までは基礎努力期間としてお情け認定だったっつー噂もある。

>>599
東京の大混雑AirH"を知ってる身としてコメントは控えさせていただきます。
601非通知さん:04/01/17 02:01 ID:yFLmUiam
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mousou-c/page017.html


ワロタw 塚がボーダに勝ってる。
602非通知さん:04/01/17 02:01 ID:ihfC1QYB
控えるなよ(w スパッと言ってくれよ。
603非通知さん:04/01/17 02:05 ID:1SO2OGyJ
パケ機が2.5Gの理由がわからん。
604非通知さん:04/01/17 02:06 ID:cjrHHItx
妄想だろ。
605非通知さん:04/01/17 02:07 ID:iopiIwFD
>>601
電コ良は塚売りたいって言ってるし、
骨伝道もあるから意外と売れそうな気がするなぁ。

>>602
PS-C1よ。さすが京セラ感度最高だ。塗装がぼろぼろだな。
HV200は頑張ってくれた。AirH"ケーブルも買ったしな。
味ぽんよ、すまぬ。QVGA+ATOK+APOTには勝てないんだ
……最後に、実は当時からSO504iとか使っててごめんよ……y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
606スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/17 02:51 ID:sq2oeT4V
大切なのは、定額制を開始するのか、するならいくらで開始するか。
607非通知さん:04/01/17 03:10 ID:MEy909Q6
とりあえず電コ良さんには
 マニュフェスト→マニフェスト (manifesto)
 向えている→迎えている
の2つを何とかしてほしいものである。
608非通知さん:04/01/17 03:31 ID:BBHL93YN
定額では使う方が得。
FOMA型従量制(パックとはいえ使わなければ通話利用可だったり繰越されたりする課金型)では使わぬ方が得。
だからベクトルが完全に逆でリッチコンテンツというものに対する考え方も変わってくる。
そういった意味でのコンテンツ世代感の違い(内容でなく表現方法に関すること)は生まれる。
609非通知さん:04/01/17 03:35 ID:iopiIwFD
>>608

たしかに別物だ罠。

個人的には、今まで忌み嫌われてきた企業広告っつーものを有効利用して
コンテンツ代を安くないし無料にできないかな〜とは思う。
610非通知さん:04/01/17 03:41 ID:BBHL93YN
大切なのは、表現力の進化とインフラの進化と料金体系のバランスがとれているかどうか。
611非通知さん:04/01/17 03:44 ID:iopiIwFD
>>610

コンテンツ(含む料金)が先かインフラが先かは鶏と卵だけど、
まぁインフラ側が先に整備されたほうがユーザには優しい罠。
たとえ定額までは不要だとしても、
消費者にとって選択肢が増えることは単純にメリットだし。
612非通知さん:04/01/17 05:29 ID:CYq7tWjG
ドコモ社員は、自社携帯に一日100通の迷惑メールを送る事がノルマとなっております。

という噂を耳にしたよー
受信料で儲ける為だと言ってました。
613非通知さん:04/01/17 05:40 ID:zjHpL8oe
>>595
その論理でいくと、パケ割があるcdmaOneは
2.5Gとなるが?(w
614非通知さん:04/01/17 06:20 ID:RvPEFABL
>>613
だから>>595はまさにそう言ってるんだってば。(wでも何でもなく。
generationを実用帯域幅と課金レート(それは通常インフラの運用
コストを反映する)で区切って、定額ぐらいにならないと3Gって
言いたくないってことでしょ。ま、考え方としては確かにシンプルだ。
実際、末端顧客にとってのユーザビリティとサービスレベルが充分
高けりゃ、方式はCDMAだろがTDMAだろがPHSだろが何でもいいし
使用周波数もどうでもいいんだってのがフツーの感覚と思う。

そこにテレビ電話を入れるかどうかってのは微妙なところ。漏れは
テレビ電話はあくまで3Gという通信インフラと無関係に実現
できる(し、されてきた)ソリューションの一形態でしかないので、
3Gの必要条件にはなり得ないと思うけど、そう思わない人がいる
のもよくわかる。
615非通知さん:04/01/17 06:24 ID:MEy909Q6
>>614
末端顧客の感覚で考えた場合、1Gと2Gの違いってなんだったんですかね。
616非通知さん:04/01/17 06:57 ID:VOiKFeLk
>>525
でもなぁ…
PHSでも実現できるテレビ電話を3G特有の機能
とやたらと強調する奴もなあ…
大抵そういう奴はただauを煽りたいだけの気がする
617非通知さん:04/01/17 07:07 ID:JEtt87Iz
竹島や国内通信産業に対する侵略行為を事実上容認するような、今回の外務省、総務省の対応にについて非常に強い怒りと不満を覚え、強く抗議いたします。
今回そちらが総務省とNTTドコモの対応を批判された事についても、外務省とボーダフォンはどこの国の出先機関なのかと疑念をいだかざるを得ません。
今回の件に対して私の周りでは普段政治に関心を示さない連中にも外務官僚とグリーンに対する不信感が芽生え始めています。
尖閣問題等にもからんで来ると思いますので、この問題を先送りにしないでください。
外務省と国内携帯各キャリアは、韓国とボーダフォンに対して毅然とした対応を取るよう、強くお願いいたします。
618非通知さん:04/01/17 07:45 ID:CYq7tWjG
>>617
必死ですなぁ
619非通知さん:04/01/17 07:52 ID:E8TG2+Bn
>>616
TV電話で騒ぐのは、実際そんな香具師ばっかりやないか(w>auを煽りたいだけ
620非通知さん:04/01/17 09:52 ID:zjHpL8oe
>>614
違うだろ?>>595は「cdmaOneは2G」といってるから、
「パケ割かあるcdmaOneは2.5Gだろ?」といったまで
621非通知さん:04/01/17 12:26 ID:VfEIc+2u
うろ覚えだけど、昔大学で何度か
IMT2000とはなんぞや?というレポートを書いたことがあるので。
3.5Gについては、俺的イメージ。

1G=アナログ
2G=デジタル
2.5G=デジタルの進化系
(28.8kパケット通信やCDMAONEなど)
3G=ITUで認められたIMT2000に準ずるもの
(もともとは、仕様をそろえて、国際ローミングを行うことが目的
一般的に高速通信が安価に行うことが可能)
3.5G=3Gの進化系
音声とデータを別の方式で通信することにより、データ通信が安価に実現可能
622非通知さん:04/01/17 13:54 ID:gKeLwc8o
>>601
そこのサイトの管理人って何だか偏見入りすぎてて、なんだかな、と思う。
その表も、
・FOMA 0%って、販売店的にはありえない
・ドコモの販売シェアと KDDI(au+塚)の販売シェアが、まったく同じ数字(=45.8%)
って、そんな上手くぴったり数字が合うものかなぁ?と。
623非通知さん:04/01/17 13:59 ID:hzDzBnHY
販売数が同数ならぴったり合うのでは?
624非通知さん:04/01/17 14:08 ID:n7eQAHu/
>>622
でんこんさんところはマジだと思うよ。
塚を売り出してるのは本当らしいし。
でも実際のシェアはでんこんさんところとはかなり違うだろうね。
625非通知さん:04/01/17 14:08 ID:PR+RYtYh
ただまあ一つ言える事は
旧電電公社の巨大な資源(技術・資金)を元にスタートした
ドコモに対して初めて年間増加数で上回ったのが昨年のau
であり、昨年10月以降は5割以上のシェアを取り続けてる
事から見て、明らかに世の中が変わってきている。
という事だけは事実として言えるよな。

これからauが更にどう進化していくのかが楽しみでは有る。
数年先から見て2003年はターニングポイントの年。
626非通知さん:04/01/17 14:26 ID:n7eQAHu/
たしかに業界の流れが変わりだしてはいるな。
一度流れが変わって、勢いづいたらなかなか元には戻らないだろうが。
ここでauは気を抜かないで一気に離しにかかる、かかれるサービスを打ち出せれば大きい。
627非通知さん:04/01/17 14:54 ID:HH84tsh1
>>625
ドコモってオレらの税金でアンテナ立てまくったんだよなぁ。
なんか納得いかん!

で、今月も半分が過ぎたわけだが、
ネ申情報マダー?
628非通知さん:04/01/17 16:24 ID:dlLRI6j4
>>627
ドコモは税金使ってないと思うが。民営化後の会社だし。
NTTに買収される前も民間企業だった気が
629非通知さん:04/01/17 16:34 ID:PR+RYtYh
>>628
???????
630非通知さん:04/01/17 16:51 ID:QOsOxpvd
>>628
ドコモはどこからNTTに買収されたんでつか?
631非通知さん:04/01/17 16:54 ID:QOsOxpvd
ttp://www.nttdocomo.co.jp/museum/history/ktai/k_70_frame.html
この写真見ると電電公社のロゴが見えるんだけど…
その前か…
632非通知さん:04/01/17 16:55 ID:9imbD4hc
ここは頭の弱い人がいるスレですね
633非通知さん:04/01/17 17:03 ID:Z4EHIMwQ
電電公社って単独だと赤字だったんだっけ?
634非通知さん:04/01/17 17:08 ID:yFLmUiam
>>624
そりぁそうだあれは電コ良タソの店での話だからね。
前回サイトに載せたときもFOMAはそんなでもなかった今回はそれより悪いけど。
塚はかなり躍進してる、ボーダは(ry
635非通知さん:04/01/17 18:04 ID:2O26wdJA
豚電今日も障害発生で使えないw
636非通知さん:04/01/17 18:44 ID:o2nCEMzj
>>627-628
オレらの税金で立てまくったアンテナを、今のドコモが引き継いでいるんだよなぁ。
ドコモのエリアが一番広かったのは、税金で立てたおかげなんだよな。

NTTに買収されたのではなく、NTTから分離(子会社化)されたんだよね。
637非通知さん:04/01/17 19:50 ID:y2cPYhQA
ウチの近くでは旧電電公社の馬鹿デカイ建物で
ドコモショップやってます
638非通知さん:04/01/17 21:24 ID:VfEIc+2u
世界不思議発見で、これでもかとW11HのCMやってる……
日立だから当然といえば当然なんだが……
「世代コータイ」の次は「ブロードバンドケータイ」という意識が広まるかもしれないな。
639非通知さん:04/01/17 21:29 ID:aLXp9GIY
いや、正直あれ印象薄いよ。
640非通知さん:04/01/17 21:31 ID:iopiIwFD
>>639

一般人には薄い(というか一般人は知らない)反面
パケ代気にするくらいの層には知れ渡ってると思ふ。
元々ターゲットがそのくらいの層なんだし、十分では。
641非通知さん:04/01/17 21:33 ID:VfEIc+2u
>>639
確かに印象は薄い。
ただ、番組的に、ある程度以上の知能を持った人が見る番組だし
興味を持って、料金を調べたりするかもしれないなぁ…と。
642非通知さん:04/01/17 21:43 ID:49R4m9wW
DQNは見ないだろうしなぁ
643非通知さん:04/01/17 21:48 ID:35riTUkc
>>628
ドコモが山間僻地にアンデナ立てるときに
国から補助金が出てましたが
644非通知さん:04/01/17 21:51 ID:iopiIwFD
電波がなくてホントに困る場合は、地方から補助金も出るね。
国からはよく分からんけど。
大体はドコモがはじめに補助金もらってどかんと基地局立てる。
それで大体の住人は満足するので他キャリアは(ry
645非通知さん:04/01/17 21:51 ID:B+Z+bdSK
>>643
僻地に立てるアンテナに関してはドコモに限らず補助金が出るんじゃないかな?
KDDIやvodaも僻地のインフラに関しては補助金を貰っていると思うんだけど
646非通知さん:04/01/17 21:51 ID:liT7zd6i
最近、何だかボーダヲタが変わってきたな。

やたら俺らはドコモと同じ方式だ、と嬉しそうに自爆してる奴も
見かけなくなってきたし、(結局一人で何台も買わないから、
ドコモが買えないからボーダ、じゃバッタもんみたいで駄目なん
だよね。)
12月の数字がドコモに近づいたから喜んでるのか、既に解約して
しまったのか、豚と呼ばれてた人種は確かに減った。

今月もauの一人勝ちは間違いないと思うが、
来月からはドコモヲタ待望の900i登場でどうなる事やら。
647非通知さん:04/01/17 21:55 ID:iopiIwFD
>>646
いや、狂信的スレではまだまだ多いよ。
特にあう叩きしてるところに、じゃゃあドコモはどうなんだよって言うと
気持ちの悪いくらいのドコモ擁護意見が聞けます。
648非通知さん:04/01/17 21:55 ID:+K6DRXwS
>>646
というか、ドコモは900iで純増首位取り返せなかったら、一生2位or3位な悪寒。
649非通知さん:04/01/17 22:00 ID:Y6bVM6FH
>>628
オレはアンテナ立てる仕事やってたけど、
ドコモは税金使ってたよ。
山奥の同じ箇所にD,a,J(v)の3本立てたこともあったけど、
Dのみ税金で、aとJは全額自腹だった。
市町村が補助金出して共同アンテナ立てる場合は別だけど、
それはすごく稀なケース。
今のDの圧倒的シェアは然るべき結果なのかも。
650非通知さん:04/01/17 22:10 ID:wqZoWn9I
最近はあうヲタが必死だねプゲーラ
651非通知さん:04/01/17 22:10 ID:yFLmUiam
ボーダ新機種スレより
225:voda販売員 01/17 21:50 xWfj26Si [sage]>>223
PDCの発売も夏までで、秋以降はVGSしかださないってこともミーティングで聞きました。
大丈夫なんかw
652非通知さん:04/01/17 22:13 ID:tWPi05ZI
>>651
その路線を突っ走ってアボン希望、、、
653非通知さん:04/01/17 22:18 ID:A+wsh6fX
>>651
そんなことしたら年末商戦でauに大量流入しちゃうじゃないか。
Docomoは800MHzFOMA次第だが、900i時点でこけそうだし…
654非通知さん:04/01/17 22:21 ID:tk5+nsAY
TBS
655非通知さん:04/01/17 22:25 ID:yFLmUiam
>>654
つまんね


秋以降のボーダフォンは大量解約発生で((( ;゚Д゚)))ガクブル ?
656非通知さん:04/01/17 22:26 ID:tk5+nsAY
さっきまでインフォプラントとか出てたんだがなぁ
657非通知さん:04/01/17 22:33 ID:+K6DRXwS
VGSは秋も人柱状態な悪寒(w
658非通知さん:04/01/17 23:16 ID:yFLmUiam
月曜発売の週刊ダイヤモンドに携帯関連記事キタ━━(゚∀゚)━━!!
夏野へのインタビュー記事もクル━━(゚∀゚)━━!!iモード加入者数一億人キタ━━(゚∀゚)━━!!
インセンティブ廃止キタ━━(゚∀゚)━━!?
659非通知さん:04/01/17 23:20 ID:slrPHMrW
「低迷ボーダフォン、ニッポンの壁に打つ手なし」にワラタ
660非通知さん:04/01/17 23:26 ID:yFLmUiam
漏れはこの記事が気になるw

ケータイ大国が変わる!?もはやこの巨大市場をドコモは支配できない
661非通知さん:04/01/17 23:37 ID:A+wsh6fX
>>660
キャリア支配の終演ということですね。
何年か後にはキャリアヲタやってるのが、
バカらしくなるかもしれませんね。
662非通知さん:04/01/17 23:40 ID:iopiIwFD
>>661

キャリア支配というか、キャリア主導のオシマイというか。

今まではドコモが決めたことにユーザは従う、その一辺倒だったけど、
EV-DOなどこんだけ安く高速に通信することができるようになるとね。
NTTがインターネットを支配するのは無理、くらいの当たり前の論理。
663非通知さん:04/01/17 23:42 ID:YFclCCkD
>>659
ネタかと思ったョ

週刊ダイヤモンド中吊り広告より

ケータイ大国が変わる!
超巨大市場をもはやドコモや支配できない
10兆円市場に続々事件が起こる

通信事業者の売上は今後、激減する!
料金定額制導入の衝撃 その時ドコモはどうする?
第三世代競争激化 3社の秘策
トップau卓抜なアイデアで新サービス追加
不振ドコモiモード「全世界で1億台」作戦
低迷ボーダフォン“ニッポンの壁”に打つ手なし

NEC=松下ついに世界市場に朝鮮
ノキア、サムスン追撃!“ドコモ依存”脱却がカギ
二番手三菱=東芝、日立=カシオ連合の実力は?
苦悩する小売の現場「値下げ合戦はもう不可能、次は・・・」
誰が2千億円コンテンツ市場で儲けるか
制作者、プロバイダー、システム設計shさ、通信事業者の利益争奪戦
(以下略)
664非通知さん:04/01/17 23:43 ID:A+wsh6fX
企業にとってはリスクも大きくなりますが、
チャンスでもありますね。
665非通知さん:04/01/17 23:45 ID:YFclCCkD
しかしついにこんな風に呼ばれる時代が来たか。

トップau
不振ドコモ
低迷ボーダフォン

実に感慨深い。
666非通知さん:04/01/17 23:47 ID:BUnGgYtj
まぁ、どこのメーカーも頑張れ、としか言えないですな
選んで使うのは人の自由だし・・
でも、auがココまで行くとは思わなかった、とは思う。
結構やるじゃん、というかさ.......
667非通知さん:04/01/17 23:50 ID:YFclCCkD
しかしホントにインセビジネスが変わるかねえ。

端末一台5万円とかになったらみんな2年くらい買い換えなくなるんじゃない?
668非通知さん:04/01/17 23:51 ID:yFLmUiam
読み応えありそうだ。買って通勤途中に読むかな。
669非通知さん:04/01/17 23:53 ID:DhSFnqvE
インセンティブがなければ3G(だけに限らないが)の普及は
かなり遅れたのでは?乗り換えを促進するという意味では
まだまだこの構図は抜け出せないかもね。
670非通知さん:04/01/17 23:57 ID:liT7zd6i
>>665
でもそれが実態だし、株式のアナリスト達はずっと提言してた。
株価にもしっかりと反映されてるし、これからますます差が開く。
株価評価損に対する株主の猛撃に対応出来る経営者がドコモには
いないから、もう無茶はやらない。
ボーダは日本市場の事を全然考えずに利益だけ追求してるから
やはり無理。(経営が変われば別かもしれないが)
671非通知さん:04/01/17 23:59 ID:A+wsh6fX
>>667
平均は今でも2年。
5万になったら4年ぐらいになるだろ。
672非通知さん:04/01/17 23:59 ID:eaX6FSH6
よーく調べると、auが一番なことが分かりました。

673非通知さん:04/01/18 00:00 ID:mwhYixRH
>>669

インセがなければキャリア主導で押し付けの発展はなくなるわけで、
どっちかといえばインフラ傾倒した発展をし、
インターネットと融合していく流れになったのではないか、と思うテスト
(今まさにその流れになりつつあるが)。

そう考えると、インセがなくても結局大量データ通信需要はあったんじゃないかな。
674非通知さん:04/01/18 00:03 ID:xjb+Zesc
>>669
インセンティブ廃止とナンバーポータビリティをうまく使えないかね?
675非通知さん:04/01/18 00:05 ID:fDK1u2/F
>>671
あ、そうなんだ。

でもいずれにしろ、今より買い換え期間が倍に延びると、
年間の端末販売総数は激減しそう。

それから、インセを大幅に削減した場合、
通話料や通信料を今より大きく下げてくれるんだろうか。
EZフラット1980円とかになるのなら、端末5万円でも許せるかも。
676非通知さん:04/01/18 00:05 ID:ldr/DRbs
ナンバーポータビリティっていつ始まるの?
677非通知さん:04/01/18 00:05 ID:nowDQFW4
>>670
アナリスト達は最近までKDDIはオオカミ少年で屑だと言っていたが。
まあ、株価は今+10〜15くらいが適正だと思うが。
沖セルで随分儲けさせて頂きました。
678スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 00:10 ID:/bHY4Erc
                  _,,.「`i_,. へ、__
               _ノ⌒:::::`:::::::::::::::::::::::.`ヽへ.
             r' ::::::::::::::::::::::;iヘ、::::::::::::::::::::.. ヽ
             人 、::::く`'´`′ `フ::::::::::::::::::::.:. `ーヘ.
            〈 :::ヽ(`ー'´ ノ    \:::::::::::::::::::.:.:.   L
      r‐'⌒'ー'フ'′:::::::)i¬ュl  l<ニiユ L::::::::::::::::.:.:.:.:..  lへ、_
      ノ    .:::::::::::::::::::|-‐ //  ー- .._,. `フ:::::::::::::::::.:.:.:...  └へ
     〔   .:::::::::::::::::::::::::|  l, 、      / }::::ヘ:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.   く_
     ノ   :::::::::::::::::::::::::::::l  F==-、  l: └'ソ:::::::::::::::::::::.:.:.:.:    L
   f′  ..:::::::::::::::::::::::::::::::l. レー-‐‐、|   l  イ´:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.::.:.   /  通信事業者になあ!!
   フ  ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l.└- --‐′  / \::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.  く    値下げするつもりなんか
  く   ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;L_...二...____,..ィ'   く:::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::.:.:.:.:.:..  ノ     あるわけねーだろーがあ!! 
   > :::::::::::::/ ̄ ̄. -…‐-ト、::::::::::  l     レ''"´    `ヽ;:::.:.:  ぐ
   ヽ ;;: -‐'フ|    il|||i!--‐イ l;::::   /    /""    ィ-三l'''ー- .,ム._
679非通知さん:04/01/18 00:12 ID:fDK1u2/F
まてよ、
NEC=松下連合は俺も知ってるが、
三菱=東芝連合とか日立=カシオ連合ってのは、
2ちゃんでも外出のわけ?
680非通知さん:04/01/18 00:16 ID:s3IcpQDT
>>679
なにわけわからんことを言い出すのかと小一時間
681スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 00:16 ID:/bHY4Erc
値上げするつもりはあってもな・・・
長期顧客の優遇措置は増えるかもしれんが
682非通知さん:04/01/18 00:17 ID:fD9dA3cq
683非通知さん:04/01/18 00:18 ID:fDK1u2/F
>>680
何がわけわからんの?
684非通知さん:04/01/18 00:18 ID:DUN6zxaL
>>678
スレアレタン、ヒゲも見てたのか?御大将とはね(w

>>679
日立=カシオ連合は散々ガイシュツ。三菱=東芝はシラネ。
685非通知さん:04/01/18 00:19 ID:Sv32Gbb3
>>677
アナリストという人種こそオオカミ少年で屑だと思うが…
686非通知さん:04/01/18 00:20 ID:fDK1u2/F
>>684
へえ、日立カシオ連合は散々外出なのか。

そういやカシオはSH-Mobile採用に積極的だな。
687非通知さん:04/01/18 00:20 ID:s3IcpQDT
>>683
既出すぎなのに突然言い出すから
688何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/18 00:21 ID:YVEFC2BR
どうでもいいがやけにA5403CAのCMが目に付くのは
俺が寂しい生活をしているせいだろうなあぁ〜
689非通知さん:04/01/18 00:22 ID:fDK1u2/F
>>687
三菱東芝連合ってのも外出?
690非通知さん:04/01/18 00:22 ID:Sv32Gbb3
>>678
すべての企業は値下げなんかしたくない。
売りたいから値下げするんだ。
691スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 00:23 ID:/bHY4Erc
     _ノ'″                  \
   .,/″                 ,,,_   \
   ,i″            /|   / / |\       ヽ
  ,ノ         _,vノ'| / | ./| /| |  |       ヽ
  ノ       ..,r''''─レ─-l/,レ"|ノ   |∧      .|
  |  ,, ─-、  r'′  -ーl'~'''ァ‐′ ノ  __リ_│    l .l
  | /r'¨ゝ〃 |    o'''┴-"     _,,,_ ^ソ..    ノ ソ
 │ {(,r ゙|  |             _( ゙ソ!|    ノ|ノ   
  ヽ, ヽヾソ  |       l |    ヽ`'゙。 |ノノ|丿
  ヽ、゙\,|  |    l |  u    ´,ィ′  .|  
   ヽ、  | │    u    ..___     l l i   おかしいわ! この許認可事業者たちおかしいわ!!
     `l | l        ~`ー-ソ  。゚ノ
     (三|. |              ,/
     ( ノ.| |            _/
     /'゙ヾ...| l _    .-v、,,,__,,ノ'′
    ,|     ソ ⌒''¬v、,,,__ |、  
  ._vi《,,,_    `        ⌒^'^ト


三菱東芝はW-CDMA開始時辺りに発表された
何年前だったか・・・
692非通知さん:04/01/18 00:24 ID:fDK1u2/F
>>690
そんなことないよ。
値下げしたくないんじゃなくて、利潤を最大化したいだけでしょ。
値下げで売行きが向上して利潤が増えるんなら
喜んで値下げするのが企業ってものでは?
693何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/18 00:26 ID:YVEFC2BR
東芝三菱連合なんかだいぶ前だぞ

三菱電機と東芝、第3世代携帯電話端末を共同開発へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/03/13/22.html
694スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 00:27 ID:/bHY4Erc
>>692
今は値下げよりも効果がある物がまだまだあるからな。
ただ、メディアとしての価値が低いのが気がかり。
695非通知さん:04/01/18 00:30 ID:Sv32Gbb3
>>692
市場が拡大してるときはそういう考えもあるね。
市場の拡大がとまると苦しくなるけど。
696何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/18 00:33 ID:YVEFC2BR
付加価値をつけて高く売るかそれなりの製品を安く売るか


東芝パソコン事業は付加価値をつけて他者と区別つけようとしたが
DELLなどの値下げ攻勢にやられてメタメタになりました
697非通知さん:04/01/18 00:39 ID:Sv32Gbb3
>>696
消費者のデマンドをこえて技術がすすむと
価格破壊が始まるとの話があります。
携帯電話はどの位置にあるんでしょうかね?
698スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 00:43 ID:/bHY4Erc
インセシステムで価格破壊と別の位置にいる。
699何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/18 00:47 ID:YVEFC2BR
携帯電話はインセがあるからな
相当製造単価高い製品でも安く売れてしまう
700スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 00:50 ID:/bHY4Erc
本質的な価格破壊が起こるなら、端末やデバイスの国外輸出量増加による、
良い意味での価格破壊が起こって欲しいわな。無いだろうが。

インセ削減、ナンバーポータビリティ、値下げ圧力でエンジョルノだらけ、
料金プランで年契約解約などの縛りきつきつ、万単位の契約解除はかなわん。
早めに、社会における個人所有型情報端末としての価値を高めて貰わんと。
このまま無線電話止まりで終わると、以前と同じでかなり面白くない。

第三者の参入で荒らすだけ荒らされるのは嬉しくない。
701非通知さん:04/01/18 00:55 ID:Sv32Gbb3
キャリアのコントロールが弱まれば、
スマートフォンのような面白い端末も出てくるんでない?
702非通知さん:04/01/18 00:55 ID:s3IcpQDT
携帯は安いものてイメージ付きすぎた感があるからな
703非通知さん:04/01/18 00:59 ID:fDK1u2/F
いまのインセ大量投入ってのは、キャリアの負担でメーカーが儲けている構図?

インセ削減・廃止ってのは、キャリアが儲けにかかって、メーカーは泣くってことか?

そうなったらメーカーは複数キャリアを使える端末とかを開発したらどうなんだろう。
たとえばFOMAでもauでもVGSでも使える端末とか。
キャリアごとにいくつも開発しなくて済むし、
買った側も同じ端末でキャリア替えが出来るから便利そう。
704スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 01:02 ID:/bHY4Erc
>>701
スマートフォンはキャリア関係なく今後出てくる可能性はあると思う。
あれは基本的に法人向けと考た方がいいだろ。ただ、日本はPHSあるしなあ。

インセ無くなくなれば、端末の出荷台数が激減する。
その後何が売れるかは微妙だが、多分今の低価格端末群だろ。

普段A1303SA使ってるが、それで困った事がない。
他の端末はサイトや興味、諸々・・・の為でしか使わないしな。

他に少量出荷でいろいろ出るだろうが、高価格になることは否めない。
スマートフォンが4万以上なら買わないだろ・・・。
705非通知さん:04/01/18 01:03 ID:zpju60Ws
>>703

いや、あくまでもキャリアが「広めたい機能」を、
メーカーに実装させて、それを安く売って広めてキャリアが得するシステムだから、
キャリアは損してない。折り込み済み。

複数キャリア対応端末は、通信方式が違うことや
キャリアごとのネイティブサービスがあまりにバラバラなことから難しいね。
音声だけ、とかなら十分可能だけど、それじゃ売れない……。
706スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 01:04 ID:/bHY4Erc
>>703
GSM圏じゃどの端末でもどのキャリアで使えるという原則があるからな。
で、世界向けにバイリンガルで作ってそれなりに大量生産できる。
もちろん、キャリア企画物はロックがかかってるが、破れるそうだし。
日本でいきなりインセ廃止になったらそういう複数キャリアサポートも出てくるかも。
707非通知さん:04/01/18 01:04 ID:fDK1u2/F
去年一年間で4000万台くらい売れたらしいが、
純増を差し引いても、携帯持ちの3人弱に一人は携帯を買い換えたってことかな。
708非通知さん:04/01/18 01:06 ID:Sv32Gbb3
>>703
>キャリアの負担でメーカーが儲けている構図?
売れればね。
開発費はかかるし開発期間は短いし大変だと思うよ。
自殺者もでてるんじゃない?

>インセ削減・廃止ってのは、キャリアが儲けにかかって、メーカーは泣くってことか?
調整役の力が弱まればメーカー間の競争は激しくなるね。

>たとえばFOMAでもauでもVGSでも使える端末とか。
方式が違うとコスト面で難しいでしょうね。
709非通知さん:04/01/18 01:08 ID:fDK1u2/F
方式が違うのがコスト面でネックになるなら、
ドコモFOMAとボーダVGSの両刀遣い端末なら比較的簡単に実現出来るかな。
710スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 01:10 ID:/bHY4Erc
>>709
出来るが、何処まで真面目にキャリア仕様を満たすかが疑問。
UMTS/W-CDMAで世界共通端末を日本でも売る形になるかもね。
ただ、低コスト化が進んで、サービスも旧世代で止まるだろうが。
711非通知さん:04/01/18 01:12 ID:fDK1u2/F
そうか、複数キャリア対応になると、
機能的にはむしろシンプルになりそうなのか。
それでいて値段が高かったらだれも買わないだろうなあ。
712何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/18 01:15 ID:YVEFC2BR
高くても必要なら買うさ
いま安いから必要なくても持ってる人多いし
713非通知さん:04/01/18 01:18 ID:zpju60Ws
>>710
>ただ、低コスト化が進んで、サービスも旧世代で止まるだろうが。

そだね。インフラは別として端末自身は要らん高機能化しなくなる、
ラインナップは様々になって必要な機能がついている奴を選べばいい、ような。

通信特化型PDAみたいになりそうだが。
714スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 01:29 ID:/bHY4Erc
逆に、G'zOneとか、特定用途向けは増えたりとかな。
スマートフォンとか、PDA型も同じで。
しかし、国内だけなら確実に端末メーカーは打撃を受ける。

iモードや端末仕様輸出〜世界へ日本仕様端末やデバイスを輸出〜
端末自体の低価格化でインセ削減〜なら喜ばしいが。

出荷台数を維持するために低価格低機能化は嫌だねえと。
一年経てば皆慣れてしまって、文句は言わなくなるだろう。
販売台数も激減するだろうけど。

それより、間近に迫りだしたナンバーポータビリティだな。
Vodafoneは年契約縛りを最大限にきつくして、受信無料や、
ハッピータイムなどのイメージ戦略は既に対応しているが、
ドコモやKDDIはどう動くだろうかと。
やることと言えば、価値や安さのイメージ戦略、乗り換え促進キャンペーン、
解約防止の縛り強化、長期優遇などだろうが。
715非通知さん:04/01/18 01:32 ID:Sv32Gbb3
ローエンド系はデザイン勝負になるだろうから、
それはそれで面白いかと思う。
716非通知さん:04/01/18 01:35 ID:CcrFN6rI
>>653
あふぉーまが800MHzでサービスなんてドキュマーの妄想だろ。
ソースあったら教えてほしいなり。
717スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/18 01:42 ID:/bHY4Erc
800MHz帯もFOMAに〜FOMA「x900i」の次
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/25/n_800m2.html
718非通知さん:04/01/18 01:44 ID:GCjhXjRu
>>716
au使ってるが、これくらいの知識はあった方がいいと思うよ。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/25/n_800m2.html
2004年度前半に予定ってことだけど。
719非通知さん:04/01/18 01:48 ID:CcrFN6rI
>>717
>>718
サンクス。
ちなみにあうとドキュモ使ってるけど、あふぉーまの買い替えはしばらく待つことにするよ。
720非通知さん:04/01/18 01:49 ID:xjb+Zesc
情報に疎いのがたまにいるよな。
721何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/18 01:55 ID:YVEFC2BR
>>720
うといっつーか
しらべてないっつーか
ネタを提供してるつーか

みんな暇なんだよ
722非通知さん:04/01/18 02:11 ID:j/frjiCQ
イタイやつよのぉ>>716
723AS:04/01/18 02:16 ID:GCjhXjRu
>>709
テスト工程でそれなりにかかるだろうね。

クアルコムとかは、今後、色々な通信方式に対応した
チップを製造していくみたいだね。
(使わない通信方式は、使わなければ良いという考え方。)
元々3Gって、世界共通の携帯電話を作ろうって目的が
あった訳だから正当な方向かなと。

方向としては、PCの世界の道をたどる気がするね。
ブロードバンド化もそうだけど、ハード面も。

通信関係は、クアルコムのチップを載せて、
アプリ関係は、SH-Mobile載せてとか。

SH-Mobileって、Javaだけじゃなくてディスプレイや外部メモリ、
音楽再生、ムービー録画再生なんかの制御用ミドルウェアも
付いてるってことだから、この二つを載せたら
ソフトウェアをキャリア用にカスタマイズしてやれば、動くと。

こうなってくると、ドコモかauかなんてどうでも良くて、
市場は、自然と世界に広がるんだよね。。。
724非通知さん:04/01/18 02:33 ID:rUqXKs11
韓国ではインセンティブを廃止した結果、韓国メーカーの
世界シェアが大幅に伸びた。国内で売れなくなった分、
積極的に海外市場へ進出せざるを得なくなったため。
725非通知さん:04/01/18 02:33 ID:rUqXKs11
と韓国人が言ってた。
726何でも ◆LSZDIQg9bw :04/01/18 02:36 ID:YVEFC2BR
>>723
SH-Mobileもうかうかしてられない

NVIDIAの「GoForce 2100」が欧州向けiモード端末で採用
http://www.nvidia.com/object/IO_10598.html
727非通知さん:04/01/18 02:47 ID:IA6zKxTh
>>718
のitmediaのそのまたソースを見たところでは、
FOMAの800MHzは、現在まだFOMAのエリアでない場所にしか
適用されそうもないように見えるが。

まあ、気のせいだと思うことにしよう。
728非通知さん:04/01/18 02:53 ID:B6Np65ty
NANAO液晶まだー?
729727:04/01/18 03:27 ID:IA6zKxTh
ところで、そのFOMAで800MHzをやるのか(も含めた将来計画)については、
以下のような制約があるそうだ。
730727:04/01/18 03:27 ID:IA6zKxTh
これらの実現については、市場の需要の影響を受ける第3世代移動通信サービスをドコモ
が期待通りに展開できるか否か、種々の法令・規制の導入や変更による悪影響があり得る
ことおよびこれに対してドコモが適切に対応できるか否か、通信事業者間の料金設定権や
接続形態に関する今後の枠組みの変更による悪影響があり得ることおよびこれに対してド
コモが適切に対応できるか否か、他の移動通信事業者および他の技術との競争や変化の早
い市場動向に対してドコモが適切かつ十分に対応できるか否か、ドコモが獲得・維持する
契約数およびARPU(1契約当たり平均月間収入)の水準がドコモの期待に達するか否か、
ドコモが使用可能な周波数および設備には限りがある中で、サービスの質の低下を回避し、
顧客の満足を今後とも得ることができるか否か、第3世代移動通信システムに使用している
ドコモのW-CDMA技術やモバイルマルチメディアサービスの海外事業者への導入を促進し、
ドコモの国際サービス提供能力を構築し発展させることができるか否か、ドコモの国際投資、
提携および協力関係が期待どおりの収益や機会をもたらすか否か、現在損失を生じている
PHS事業の業績が今後期待どおりに改善するか否か、迷惑メール等のiモードシステムの
不適切な使用による顧客満足の低下、システム混雑等の悪影響を有効に回避できるか否か、
親会社であるNTTが他の株主の利益に反する影響力を行使することがあり得ること、
無線通信による健康への悪影響に対する懸念が広まることがあり得ることおよびこれに対して
ドコモが適切に対応できるか否か、地震、電力不足、ソフトウェア・機器の不具合等に起因する
システム障害が発生し得ることおよびこれに対してドコモが適切に対応できるか否か、
ドコモのネットワークシステムや携帯電話等を通ワークシステムや携帯電話等を通じた通信
その他の利用に対して、悪影響を及ぼすウィルス、サイバーアタック等に適切に対応できるか否か、
日本国内外の経済、証券市場その他の状況の変化による影響があり得ることおよびこれに対して
ドコモが適切に対応できるか否かなどの潜在的リスクや不確定要因を含んでいます。尚、業績
等に影響を与え得る要因はこれらに限定されるものではありません。
731非通知さん:04/01/18 03:55 ID:VvsiYh0i
ながっ!
732非通知さん:04/01/18 06:09 ID:0jSIVMYV
ケータイ仙人
押殺!仙人じゃ!つ・∀・)つ
今日は、強さについて語ろうと思う。ターミネータ3を初め、
タフネスの宝庫アメリカ映画では、よくノキアの携帯をおめに
かかる(モトローラもたまに)。ノキアはストレート端末が
9割以上を占めるのだが、ノキアのストレート端末は、全長が
短めで横幅が少しある。そのため外見がコンパクトに見え、
強度もある。ボタン配置は様々で、メールのことはあまり考え
られていない。使い方はかなりシンプルでスマート。カバンに
放り込んだり、受話ボタンを押殺だけ!ノキアのストレート
端末だからこそ耐えられるのだろう。同じ使い方をauのインフォ
バーでした日には…
このようにハードな使用に耐えられる折畳み携帯を探してみると、
以外にもアメリカにすら存在しない。では無いのか?いや、
あった。日本が誇る我らがNECだ。N以外考えられない。Nは
超大陸をも制覇したのだ。

2004年01月17日15時27分33秒 発行
----------------------------------------------------------
ウォッチャーの感想
・infobarの強度は高いれす
・「以外」と「意外」の混同はよくないれす
・超大陸ってどこ?
・結論が全く意味不明れす
733非通知さん:04/01/18 06:25 ID:uowA4oOX
>受話ボタンを押殺だけ!

これは何と打ち間違えしてるんだ?
打ち間違え出なければ受話ボタンを押し殺す?
う〜ん・・・ごめん今一歩意味がわからない

どなたか解った人解説きぼん
734非通知さん:04/01/18 06:35 ID:0jSIVMYV
冒頭での用法から想像するに、空手の挨拶の「押忍」というのを
うろ覚えで書いた結果、こうなっているのではないでしょうか。
735非通知さん:04/01/18 06:36 ID:zpju60Ws
>>733

不特定多数に読んでもらうメルマガにおいて、
誤字脱字くらいまともな人間ならチェックするでしょう。

かの仙人は真面目に「押殺」したかったのだと思います。
ちなみに「おうさつ」と仮定すると「殴殺」と変換できます(IME-2002)。
ボーダの人なんでしょうか?
736非通知さん:04/01/18 06:43 ID:uowA4oOX
>>734
>>735
こんな時間にありがとうございました

なんか押忍ってのが元のような気がしてきました
で、たまにこの人見かけるんだけど
もしかして頭わる(ry
737非通知さん:04/01/18 06:44 ID:0jSIVMYV
仙人は霞を食って生きているので血糖値は低め。
おのずと脳の回転もうわなにをするやめrnas2q3poetui,m.vsd
738非通知さん:04/01/18 06:49 ID:zpju60Ws
>>736

かの御方は仙人として
すべての能力をあう憎悪の自己発電に費やし
なんでもあう叩きにすべく日々これ精進をしております。
ゆえにまずあう叩きありkvsadfwmkgウワオユルシクダsfewvdsfe

……かの御方は素晴らしいお方ですよ。
739非通知さん:04/01/18 08:59 ID:1cBzqcCX
>>730
どこを縦に読めばいいんですか?
740非通知さん:04/01/18 14:33 ID:xjb+Zesc
http://www6.plala.or.jp/ohzora-soul/display/240_320/2ch/index.html


ボーダフォンユーザーにお勧めの待ち受け見つけたw
741非通知さん:04/01/18 14:38 ID:vnJL2bCi
てか、いくら900iの買い控えでもFOMA200万台突破
の報道がないのはなぁ。機種変者がみんながみんな
新FOMA待ちってわけでもなかろうにそれとも900iが出て
他の機種が安くなるの1ヶ月も先から待っているとか?
742非通知さん:04/01/18 14:41 ID:vnJL2bCi
× 機種変者
○ 新規契約者
743非通知さん:04/01/18 14:42 ID:k9c01bAj
FOMA乗り換えてすぐに解約してる人って結構いるよ(建物内の電波がアレで)
744非通知さん:04/01/18 14:43 ID:0Hhhulws
そういやauも1600万突破してもいいころだけど。
19日以降なのかな。
745非通知さん:04/01/18 14:47 ID:kS9KV0AT
押殺!ワロタ
おさつ!
746非通知さん:04/01/18 15:01 ID:cVuFKp25
Nが超大陸を制した理由を教えろや。
強度でユーザーに支持されてんの?
それともメール打ちやすいから売れてるの?
そもそもNのアメリカでのシェアって何%だよw

あ、あと馬鹿仙人にいっとくけど
アメリカは“超大国”とは言われるよね。
超大陸? ムー?wwwwww
747非通知さん:04/01/18 15:03 ID:cVuFKp25
仙人だから霞ばっか食べて栄養失調なのかなあ。
まともな食事とらないと、まともなメルマガ書けないよぉ〜w
748非通知さん:04/01/18 15:07 ID:fD9dA3cq
>>746
御察しください
749非通知さん:04/01/18 15:13 ID:w8JA0hg7
age
750名無し募集中。。。:04/01/18 15:15 ID:w8JA0hg7
「減色ギャル、派手にイクべ!」

つんく♂(TM)よ、もうTK状態か。
いい曲聞かせてくれよ。
751非通知さん:04/01/18 15:20 ID:tzMl141Y
スレアレとかが登場する時間帯と、
このケータイ仙人とやらのメルマガに反応している人達との
話題の差は何なんだろう・・・。
752非通知さん:04/01/18 15:24 ID:VU7dbSdY
>>750
モーヲタハケーン
753非通知さん:04/01/18 15:24 ID:9r4uhTQn
仙人はそろそろ短大卒業にも拘らず、就職が決まっていないため
火病っている物と思われます。

交通短大か・・・伊藤君の運転する電車に乗ってみたい
今日この頃。
754非通知さん:04/01/18 15:25 ID:tzMl141Y
>>753
鉄道会社はそんな甘い所では無いと思うよ。
755非通知さん:04/01/18 15:45 ID:eWWGNawk
イトケンって本当に頭弱いんだね
756非通知さん:04/01/18 16:19 ID:85vkEA4g
>>732
192字はもちろん、250字も超えてるぞ。何とかしろよ。
757非通知さん:04/01/18 16:22 ID:r36J/1op
キャリアは、正社員はそりゃ結構難しいが、
NECとかの昔からの電電ファミリーとか電話工事会社系とかの下請け孫請けの
SIとか派遣会社に入って、キャリアの本社社内で働く事は、そんなに難しくない。

キャリア自体が、もともと自分では余り何もせずに外注業者にさせるという体質だからね。
出世コースから外れた人間も、そういう外注業者の役員に納まって食っていくという構図もある。
そういう点では道路公団なんかも一緒。

NEC系の人間とかだと、昨日まで山王パークタワーに居たのに、
今日からは西新宿の旧KDDビル勤務とかいうケースも全然珍しくない。

まあそういうとこ入って社外秘情報バラすようなメルマガ作れとは言わないが、

仙人だかなんだかしれないが、各社のキャリアのWWW情報(そんなの誰でも見れる)
2ちゃんやインプレスやITMedia(旧ZDnet)からの孫請け情報と、
あと自分の持ってる携帯1機種くらいで、メルマガ出して語ろうってのは、十年早いかと。
語りたいならせめて505iS全機種実際に契約して使ってみろと、
全キャリアを複数契約して実際に使った上で語ってみろと。

で、今のこのご時世で通信業界が目立つ業界なのは確かだが、
関係も無いのにコバンザメみたいにくっついて何が楽しいのかと。

758非通知さん:04/01/18 16:31 ID:xjb+Zesc
>>744
オイオイ・・・たった22700増加するのに半月以上かかるてことはauの純増は10万どころか5万割れか?おかしいだろ。
759非通知さん:04/01/18 16:48 ID:YhIjVGv9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073607622/214
やっぱり定額っておそろしいな(w。
760非通知さん:04/01/18 17:02 ID:xN43XnC7
>>759
こういうヤツが居るとフラットの定額料さがんないな。
761非通知さん:04/01/18 17:04 ID:YuqMa+q+
−2004年1月第1週(12月29日〜1月4日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (+0.9)
2 (0) エーユー (+0.5)
3 (0) ボーダフォン (-0.9)

−2004年1月第2週(1月5日〜1月11日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (-2.4)
2 (0) エーユー (+1.1)
3 (0) ボーダフォン (+0.5)

2週目はドコモが大幅な下落やねauは好調維持ボーダはお察し下さい。w
762非通知さん:04/01/18 17:09 ID:YuqMa+q+
中国携帯メーカー、自信を片手に海外進出を加速
http://news.searchina.ne.jp/2004/0116/it_0116_001.shtml
中国携帯電話市場ですでに海外メーカーのシェアを上回っている中国メーカーが、
その勢いのまま海外市場のシェアを拡大させようと進出を加速させている。
『北京晨報』15日付報道によると、中国携帯メーカーでもシェアトップである
波導(バード)は近日中にも、自社ブランド製品をフランス、イタリアに輸出する。

いずれは日本にも来るんだろうな。
763非通知さん:04/01/18 17:22 ID:DBtkv/4L
>>744
普通1600万なんて半端な数は発表しない。
764非通知さん:04/01/18 17:49 ID:fD9dA3cq

2003年12月累計 2003年11月累計 2003年12月純増
  CDMA2000 1x   11,764,100 11,170,400 593,700
.  cdmaOne       4,213,200 4,517,300 △304,100
  合計         15,977,300 15,687,700 289,600

Oneは今年いっぱいかな
765非通知さん:04/01/18 18:27 ID:YuqMa+q+
>>764
ちとミスってるがな
766非通知さん:04/01/18 18:31 ID:hEi3WTxy
Oneが減るとなんかうれしい
767非通知さん:04/01/18 18:33 ID:zpju60Ws
>>766

まあ、混雑地域では1xにしてくれたほうが
混雑緩和にもなるしね。
768非通知さん:04/01/18 18:40 ID:zpju60Ws
>>766

まあ、混雑地域では1xにしてくれたほうが
混雑緩和にもなるしね。
769非通知さん:04/01/18 18:41 ID:M7AtOYxk
7分も経って2重カキコとは
770非通知さん:04/01/18 18:48 ID:VA/jQTGm
海外ローミングもあるからONEってなくせないよね、たしか。
771非通知さん:04/01/18 18:53 ID:zNqMZY16
772非通知さん:04/01/18 19:16 ID:AKN8+Ngj
悟飯「タッコロさぁーん!」 ピッコロ「ピッコロですW」
773非通知さん:04/01/18 19:32 ID:z6p/YbE1
ttp://www.icr.co.jp/newsletter/report_tands/2004/s2004TS178_2.html

フランスでiモードが好調だってよ。あうんこ、ボダヲタ撃沈!
774非通知さん:04/01/18 19:34 ID:pp2YTpys
>>770
端末の機能としては、いずれにしてもOneローミングは残すだろう。
全ての端末が1X対応になっても、閑散地域ではOneのアンテナの方が安く作れるから。

逆に普及している端末の種類としては、全てが1X対応になり、
都市部のアンテナでOneのチャンネル数を減らし1Xのチャンネルを増やした方が効率的。
775非通知さん:04/01/18 19:38 ID:zpju60Ws
海外のi喪はWAPだったような。
ドコモっていう括りに意味はあるのか?
776非通知さん:04/01/18 19:59 ID:tzMl141Y
>>775
>NTTドコモとの資本提携ではなくサービス提供に必要な特許、ノウハウ等を利用する
>ライセンス契約を締結するという形態でiモード提供に踏み切っている。

つまり、ドコモのノウハウだけを買ったって所みたい。
777山崎健吾:04/01/18 20:02 ID:VC+tbgmB


 
   /⌒ヽ
  /  ’’ )
  |    / すいません、僕のこと応援してくださいね。(’’)
  | /| |
  // | |  
 U  .U



山崎健吾のホームページ
http://lllllllllll.hp.infoseek.co.jp/
778非通知さん:04/01/18 20:08 ID:UUwt6Dhy
>>763
1400の時も1500の時も発表してたような記憶があるんだけど。
779非通知さん:04/01/18 20:56 ID:q1vm7qil
780非通知さん:04/01/18 21:13 ID:hfs0gHsi
遅レスだが、超大陸と言えばパンゲアですな。

そんな時代からNはあったのか・・・すごいなw
781非通知さん:04/01/18 21:18 ID:SSFqX6tH
>>732
このケータイ仙人って某コテハンにかなり似てるんだけど。
いつの間にかドコモに逝ったの?
782非通知さん:04/01/18 21:27 ID:6DExtiha
>>649
おかしいな。僻地にたてる場合は補助金が出るはずだが。
他にも条件あるのか?
783非通知さん:04/01/18 22:16 ID:+as5DWiN
>782
お役人様の考えることは儂ら下々のものにゃとんとワカラン。
784非通知さん:04/01/18 22:39 ID:xjb+Zesc
>>778
発表しないからて突破してないとは限らないでしょ?Q3の決算発表もあるし。
まさかauの1月純増5万以下とかいうの?
785非通知さん:04/01/18 23:21 ID:zpju60Ws
>>781
間違いなくイトケン。
N2051あたりでFOMAに鞍替えして、テレビ電話厨としてあうスレを荒らしまわった。

>>782
ドコモが最優先で真っ先に立てるのが慣例だからねぇ。
786Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/18 23:27 ID:shl9uDsQ
しかしまぁ、「携帯アプリ板」が出来てなぜ「機種・サービス板」が出来ないのか。
携帯は機種やサービスが主ではないのかつらん。
あと、TCAも包含される「キャリア板」または「総合板」。
そうすればローカルルール房の方も納得いくのではないのかねん。

あ、擦れ違いでつね。
787非通知さん:04/01/18 23:35 ID:Sv32Gbb3
>>786
ハードとソフトって分類でない?
キャリア板は本来ビジネス板の方があってるし、
ここで話されてる内容は雑談レベルなんで、
板作るまでもないかと…
788 :04/01/18 23:47 ID:XBkqVrCb
>>786
いっそのことDoCoMo板、au板、voda板に分割したら良いと思う。
そうすりゃ罵り合いも減るべ。

で、ここは塚とかDポのために使うと。
789非通知さん:04/01/18 23:54 ID:ng2ConWB
まだキャリア分割を唱える香具師がいるのか
790非通知さん:04/01/18 23:55 ID:JV6jcXpf
減るわけねーじゃんアホ?
791非通知さん:04/01/19 00:44 ID:g0Y6DZCO
固有名詞の板はもうできません。
そういう方針です。
あきらめてください。
792非通知さん:04/01/19 00:57 ID:Blm9zvur
ってか、
キャリアごとの煽り叩きがこのスレの醍醐味なんじゃねーの?
793非通知さん:04/01/19 01:32 ID:/+cs79he
携帯羊板と携帯狼板に・・・
794非通知さん:04/01/19 07:15 ID:LGx0KzzD
age
795非通知さん:04/01/19 07:47 ID:47kBpb3I
モーヲタは巣に帰れや…
自分たちの常識が世間一般の常識だと
勘違いしてんじゃねぇよ
796非通知さん:04/01/19 08:00 ID:LbgBfc/B
週刊ダイヤモンド読んだけど今回の900i発売に合わせたパケパク新プラン発表はなさそうだね。
夏野のインタビュー記事でもやるとは言ってなかったしやるなら大々的にやるとコメントしてる。
797非通知さん:04/01/19 08:07 ID:Pkw31HmM
>>795
モー板だけでなくて、Mac板みたいに煽り上等の旧Mac板と
基本的に情報交換中心の新Mac板みたいに住み分けが起きた
例もあるよ。

同テーマの板を2つに分離すると、何らかの形で自発的に
「荒らし容認」「マジレス中心」て棲み分けが起こる傾向は
確かにある。ある程度板ごとのカラーがついてくると削除人も
頑張ってくれるし。携帯羊と携帯狼はさすがにどうかと思うが。

「携帯・PHS」と「携帯アプリ」って切り方はちょっと
後者の枠が狭すぎて、分離のメリットがちと低かったかもね。
携帯板の側のS/N比は全く下がってないし、アプリ板の方も
過疎状態だし。p2の勢い表示で10.0を超えてるスレが6つしか
ないって、ちょっと凄い。家電系の過疎板と言われてる
デジモノ板でも20以上あるのに。
798非通知さん:04/01/19 08:15 ID:mSxM7ZIL
そもそもなんで携帯アプリ板なんて出来たんだ
799非通知さん:04/01/19 08:23 ID:HdwjrsFl
向こう見るとわかるが携帯ゲーム板
又は携帯ゲーム攻略板と化してる。
こっちは端末オンリー。
向こうは携帯ゲームオンリーということだろ。
800スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/19 08:24 ID:9ZluG1/z
アプリ・コンテンツ板の方が良かった罠。
Web制作板の携帯Web記述関連スレも引っ越しで。
それ以上はどうでもいい・・・。
民度に左右されることでわざわざ分割の必要もない。
801非通知さん:04/01/19 08:30 ID:Pkw31HmM
あっスレアレタンだ。でも分離が成功すれば情報交換志向の人にも
煽り志向の人にも基本的には利得があると思うんだけども。
管理人権限によってのみ実行できる板分割という行為を、
当該カテゴリー全体のS/N比向上に生かせるならば、それは
それでよいことなのでは?
802スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/01/19 08:33 ID:9ZluG1/z
俺なら情報交換系の板を徹底的に荒らす。
荒らし板なんぞに興味ない。
どうせ荒らし予備軍の練習板にしかならん。
803非通知さん:04/01/19 08:39 ID:Pkw31HmM
でも情報交換系の板の住民はスルー力が上がるよ。モー羊も
新Macもそうだった。多くの煽り厨房は「真面目なレスの
応酬に介入して荒らしたい」つう欲望より「構ってくれる
相手と煽り合いたい」つうニーズの方が高いと思われ。
804非通知さん:04/01/19 09:08 ID:6TrOqtYX
>>796
夏野もペテン師だな。
「端末発売までには発表したい」なんて言えば、
誰だって「ある」かと思うじゃないか
805非通知さん:04/01/19 09:11 ID:7yOzyQoc
>>800
こんな朝早くから・・・
こらーはたらけー!
CPは君に向いてそうな職業じゃないか(笑

マジレスすると職業系のスキルを持った住民と、
ただの厨房とを分ける意味でも、アプリ限定じゃなくって、
着メロや待ち受け関係も向こうでやった方が良いかもね。
もう決まってしまった事だけど。

>>802
俺も以前はその考えだったけど、最近は>>801>>803と同じくそうでもないと思った。
スピーチ氏も言ってるが、荒れる傾向が顕著なのは業界ネタ。
各社沢山の工作員さんを送り込んでるみたいだしな(嘘

端末・サービスをどれだけキャリア・業界から切り離せるかが鍵。
806非通知さん:04/01/19 09:22 ID:ey9BR4Hq
携帯狼と携帯羊でいいと思うけどな
板の性格がよくわかるし
807非通知さん:04/01/19 09:39 ID:mSxM7ZIL
モヲタみたいなクズと同等なのは嫌だ
この板にも糞スレたてまくるモヲタいるし
808非通知さん:04/01/19 09:42 ID:ZqREsxsD
その話題はこちらで、、、

■□■新ローカルルールを議論するスレ■□■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074268763/
携帯・PHS板汎用スレッド22(自治・避難・案内・他)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072728223/
809非通知さん:04/01/19 09:52 ID:7yOzyQoc
>>808
どうもありがとう。
向こうを上げてから、つい向こう(自治スレ)での経過をROMってたから
誘導貼り忘れた・・・。

ここって、携P板のラウンジだよな・・・。
むしろ「業界動向考察兼ラウンジ・ついでにTCA」スレにすれば良いと思う。
そうすればTCAが最重要なものでは無くなって、JATE更新と同じような扱いに
なると思う。
810非通知さん:04/01/19 11:43 ID:54Ka5Dfg
>>799
ひろゆきはゲーオタだから、
ゲーム関係の板は要望通りやすいんだよなあ
811非通知さん:04/01/19 12:57 ID:7yOzyQoc
それでゲーム関係の板はあんなにあるのか。
812非通知さん:04/01/19 14:40 ID:nvV/+bHY
まぁゲーム関連の板は負担がかかりやすいから
細分化して負担を分散させようとしたってのもあるけどな。

てか思いっきりスレ違いですよおまいら。
813非通知さん:04/01/19 14:56 ID:ILKUvn9y
分割の話ってこういうトコロでチョロっと出るとまともな意見が中心なのに、
ちょと前にそんなスレが立ったら豚大暴れで、何とか携帯板(KDDI以外)と
KDDI隔離板に持って行こう持っていこうとして必死だったなぁ…

あのスレつーか、あのスレで語られてた分割案ってまだ有るのかな??
814非通知さん:04/01/19 14:59 ID:lpbXfoxl
>>813
豚ヲタヲタうざい
815非通知さん:04/01/19 16:18 ID:/V/QwXaZ
>>814
豚もっとうざい
816非通知さん:04/01/19 16:29 ID:nn9VB/3n
>>813
もっとアフォな案が出てたりします。

スレ立ての1は強制フシアナとか、記者制にするとか
話にならんようなことが・・
#よっぽどこの板を破壊したいらしい。
817非通知さん:04/01/19 16:35 ID:E7IbRDvC
ここは他スレの厨避けのためにも常時ageでお願いします
818非通知さん:04/01/19 16:47 ID:6fVzPw2O
では、au来月もトップ確定オメ age


819非通知さん:04/01/19 16:56 ID:mREwvGPo
>>816
スレ立て>>1フシアナは半分賛成だな。
820非通知さん:04/01/19 17:01 ID:AQiAYR6y
>>全auユーザー様
貧乏人キショイというか怖い(・ε・)クスクス
不景気だからauも売れるんだろうな〜。やな世の中になったもんだ。ブヒッ
821非通知さん:04/01/19 17:03 ID:06q+HrU5
週刊ダイヤモンド立ち読みしたら、夏脳死が
ウチが定額やるなら機種限定なんてセコイことはしない 全部でやる
みたいな事言ってますなぁ

そこまでデカイ事言うなら当然movaでもやってもらいたいですなぁ
822非通知さん:04/01/19 17:03 ID:mREwvGPo

不景気って言ってみたかっただけだろ。
823非通知さん:04/01/19 17:05 ID:mSxM7ZIL
>>821
相変わらず口だけ夏脳死だな
メディアに出てくるなと
824非通知さん:04/01/19 17:11 ID:MjEYjDvO
>>821
つまり、やらないってことか。
825非通知さん:04/01/19 17:12 ID:wYm7xbAL
>>821
なら、さっさとやれって感じなだw
826非通知さん:04/01/19 17:13 ID:8amKYRaO
ドコモ→第3世代すべての機種で定額制を導入へ
あうんこ→自称第3世代の極一部の機種で定額制

あうんこ終わるな
827非通知さん:04/01/19 17:15 ID:mREwvGPo
口先だけのドコモは信用できねぇ
828非通知さん:04/01/19 17:16 ID:MjEYjDvO
>>826
なぜ第3世代の機種に限定するのか。夏野は全ての機種でやると言ってるじゃないか。
829非通知さん:04/01/19 17:19 ID:HdwjrsFl
>>818
マジそうなりそう。19日にもなってFOMA200万突破の報道がない
=FOMA12万も増えてない。流れから見てMOVAは純減だとすれば
10万いくかどうか。900iのおかげで今月も2位確定か?
830非通知さん:04/01/19 17:19 ID:8amKYRaO
夏野は第3世代の話だろ!
なんであうんこは自称第3世代すべてで定額制やらないんだ?
ドコモならすべてのFOMAでやるそうだぞ!あうんこ終わるな
831非通知さん:04/01/19 17:22 ID:NHOy4laZ
あうも1xでEZフラット適用しろよ。ドコモが追随したら終わるぞ。
ただでさえあうはコンテンツがなくて定額の意味ねぇのに。
832非通知さん:04/01/19 17:22 ID:Z7u7hOx3
>>821
結構簡単なことと思う。今もあるDoPaのパケットプランの中で
ミドルプラン(4500円で2万円分のパケット無料通信分含む)や
フラットプラン(9500円で9万円分のパケット無料通信分含む)を
通話料いっかつ割引やボリュームディスカウントに対応させ、
もしくはフラットプランを無制限にして
割引プランとして今まで無かったかのように登場させるだけでいいかと。
一般の皆さんはDoPaの料金プランなんて知ってるはず無いだろうから。
ただ、問題はこれやるとFOMAへの移行が逆行しそうな点かと。
FOMAにする最大の理由の一つがあっさりと消え去るから。
833非通知さん:04/01/19 17:23 ID:mREwvGPo
>>830
あくまで夏脳が言ってるだけなんだからモチツケ
どうせHSDPAまでやらねぇよ。
834非通知さん:04/01/19 17:24 ID:mSxM7ZIL
やっぱドキュモはドキュモのままか・・・
835非通知さん:04/01/19 17:29 ID:TfpF7CAk
今月はボダがぶっちぎります。300万契約と聞いてますが。
836非通知さん:04/01/19 17:34 ID:Hlie14v6
一部だけ定額のあう汚ねえ。ドコモの夏野さんはいいこと言うよ。
やっぱり期待できるのはドコモかな。
837非通知さん:04/01/19 17:37 ID:MjEYjDvO
ぎゃふん
838非通知さん:04/01/19 17:37 ID:Z7u7hOx3
非パケ機も主力で売り出してる状況でパケ機しか割引が無くて、
もっと汚いはずのぼだがここで叩かれないのは最初から眼中に無いかそれとも(ry
839非通知さん:04/01/19 17:38 ID:p2oqMf5o
>>836

お前の言う通りだよ。俺もDoCoMoには消えて欲しいと思う
840非通知さん:04/01/19 17:43 ID:mSxM7ZIL
>>838
庭の花の水やりのごとく忘れてます
841非通知さん:04/01/19 17:48 ID:g7ZADqXp
「ボーダフォン ハッピーボーナス」の適用範囲を拡大
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17228.html
842非通知さん:04/01/19 17:55 ID:Z7u7hOx3
>>841
イイ!とは思うが、家族割引対象全員で入るともし解約時には最大5マソか・・・
ハイリスク・ハイリターンなところはさすが外資。
843非通知さん:04/01/19 18:02 ID:ZadpQmQu
>>831
だからさ週刊ダイヤモンド読みなってw
ドコモが追随しようがボーダが追随しようがauの定額制に対抗した時点でデフレスパイラル突入なんだよ。
みんなしてあぼ〜んですw
844非通知さん:04/01/19 18:37 ID:yKYPiL2r
夏野さんは900iに会社生命かけちゃってるので、
Docomoが定額を開始する前にいなくなります。
845非通知さん:04/01/19 18:59 ID:nqb5xOyd
定額制をやるときは全部の機種でやる
↓(翻訳)        
全部の機種でできるまで定額制はやらない
846非通知さん:04/01/19 19:03 ID:H6VtYHFu
>>845

movaがあと10年(ry
847非通知さん:04/01/19 19:03 ID:02LaPjXB
>>845
料金改定は機種関係無いと思うけど。
848非通知さん:04/01/19 19:05 ID:HdwjrsFl
ドコモユーザーはパケ代心配でコンテンツ画像非表示ばかりだろ。
そういうのから開放されるだけでも定額の意味は大きいと思うが、
雑誌で紹介されるまでコンテンツの表紙画像も知らなかったなんて
ユーザー多いんじゃCPも報われないぞ。
849非通知さん:04/01/19 19:25 ID:rdLYquDF
携帯の小さな画面で画像見て何が楽しいの?
あうヲタって馬鹿だね
850非通知さん:04/01/19 19:32 ID:JuMBHZS4
>>849
あはは
851非通知さん:04/01/19 19:38 ID:p2oqMf5o
>>849
禿同。やっぱDoCoMoは死ぬべきだよな
852非通知さん:04/01/19 19:42 ID:WGPIPJfC
>>849

同意、ドコモとボロダフォン潰れればいいのに

853非通知さん:04/01/19 19:45 ID:zQCSselI
最近あう否定しようとして自爆してる奴が多いな
854非通知さん:04/01/19 19:45 ID:rdLYquDF
意味不明のレスしかできないあうヲタは白痴
855非通知さん:04/01/19 19:48 ID:6OuNW1rf
>>854
auがうらやましいって顔に書いてあるぞ
856非通知さん:04/01/19 19:48 ID:6w9KGrrJ
>>849
見てて悲しくなってきた…。
857非通知さん:04/01/19 19:51 ID:HdwjrsFl
ドコモでいい例えしてやるとパケ代節約のためだけに
半角カタカナ使わなくてもよくなるって
言ってやったほうがいいのかな
858非通知さん:04/01/19 19:55 ID:kT34Zsw0
半角カタカナ使えないなんてあうは不便すぎ!
半角が全角になるとマヌケなんだよな!
859非通知さん:04/01/19 19:58 ID:NcVhdfqP
パケ割付いてても不必要な画像は要らない。
860非通知さん:04/01/19 19:58 ID:kT34Zsw0
あう
メール→半角カタカナ使用不可!
ウェブ→公式ページも半角カタカナ使いまくり!

あうってアホか。
861非通知さん:04/01/19 19:59 ID:tXfbRaDl
ドクモよ 後出しの話と 仮定の話ならいくらでも言える

定額でも値下げでも一番にやってみんかい!
862(_Д_)アウアウアー(_Д_)アウアウアー:04/01/19 19:59 ID:ESg1jqhd
>>849
ドコモの液晶は大画面だから、
メール全文表示可能!
あうヲタってホント馬鹿だねw
863非通知さん:04/01/19 20:03 ID:tXfbRaDl
たったの250文字だからね
864非通知さん:04/01/19 20:05 ID:DOGI5G/P
>>863

>>862が泣き出した様だが。
865非通知さん:04/01/19 20:05 ID:mMbH+Rtq
自爆ですか。
メールが250文字しかなけりゃあそら全文表示できるわな。
ドキュモはQCIFで十分なんじゃないの?
866非通知さん:04/01/19 20:05 ID:rd+rWE6X
なんかドキュモユーザが意味不明な事をわめいて暴れてますね。
なんというか、見るに耐えない感じで、哀れみを覚えます。

auもドキュモをそこまで追いつめたってことなんでしょうか。
867非通知さん:04/01/19 20:06 ID:7yOzyQoc
>>858
ははっ、俺、それネタだと思ってたらさ、
同僚の女がさ、友達にメール送るとき少しでも安くしようと、
真剣にチマチマやってるの(w
そんでもって絵文字を使いまくってんの(爆笑
意味ねー(w

あと、250文字以内に沢山の内容を伝える為にって理由もあるみたいだ。
そんでもって状況を絵文字一つで表して、
仲間うちだけのちょっとした暗号みたいな使い方もあるんだって。

こんだけ絵文字文化が根強いのも、
ドコモの250文字制限の糞仕様が原因なんだな。
ある意味カワイソウ。

ちなみにPCで仕事をしているうちのかみさんは、
「絵文字なんて使わないわよ〜」だそうだ。
PCの仕事になれてる女は、あんま使ってなさそうだな。
868非通知さん:04/01/19 20:07 ID:6fVzPw2O
>>862

最新機種の505isでも、せっかくの大画面なのに
たったの250文字制限のメールしか受信できないんですね(w

それ以上も分割されてしまうし...ドコモって貧弱ですね (プッ
添付データも勝手に削除されるし...ダサイケータイですね (プッ


869非通知さん:04/01/19 20:07 ID:02LaPjXB
>>860
webの標準なんですが。
ドコモのi-modeメールが独自規格なんですよ。
理解できた?
870867:04/01/19 20:07 ID:7yOzyQoc
×>>858
>>857

ずれてた。
871非通知さん:04/01/19 20:08 ID:DOGI5G/P
>>862は伊藤君かい?やっぱ卒業式OFFスレが必要な様だな・・・。
872非通知さん:04/01/19 20:09 ID:tXfbRaDl
吹けば飛ぶような 250文字
873非通知さん:04/01/19 20:09 ID:kT34Zsw0
>>869
じゃあ何でEZWEBの公式コンテンツは半角カナ使いまくってんの?
874非通知さん:04/01/19 20:11 ID:I3qQFw4w
この時期になってまさか250文字論争が起きているとは。
いいかげん3年前のヤフー掲示板で終わったネタだと思ってたのに。
875非通知さん:04/01/19 20:12 ID:s8HstfGT
どうでもええやん、ドコモやし。
876非通知さん:04/01/19 20:14 ID:tXfbRaDl
>>874
墓穴を掘るのがいますた
877非通知さん:04/01/19 20:14 ID:HdwjrsFl
>>849
A「今月メールとかwebとかやりすぎてない?」
B「定額だから平気だよ」
B「まだ定額じゃないの?パケ代気にして携帯で音楽も映像も
楽しまないんじゃ携帯持ってる意味ないじゃん」
878非通知さん:04/01/19 20:15 ID:/WEJPZo/
煽ってる奴らって、マジで言ってるのか?
それともわかってたあえて煽ってるのか?
マジで言ってるなら痛すぎ
879非通知さん:04/01/19 20:15 ID:H6VtYHFu
まあ、movaユーザは長い間movaメールシステムに閉じ込められてたからなあ。
回復にはあと数年は必要だろう。
880非通知さん:04/01/19 20:16 ID:d9sDNRrn
なんか、スレの内容が低レベル化してるね。
881非通知さん:04/01/19 20:19 ID:/DIqZySf
ボーダのハピボが家族割副回線にも使用可能になったわけだが、
7.5%の為だけに2年縛りは損だね。
882非通知さん:04/01/19 20:19 ID:kT34Zsw0
あうってホント理解不能な糞使用だな
メール→半角カナ使えない
ウェブ→公式コンテンツも半角カナ使いまくり
883非通知さん:04/01/19 20:21 ID:p2oqMf5o
>>854が今良い事言った
俺も賛成。DoCoMoは潰れるべきだと思う
884非通知さん:04/01/19 20:22 ID:H6VtYHFu
>>881

他スレでも書いたが、
元々副回線は支払い安い(無料通話も半額だが)ので
2年縛り+違約金の高さが重くのしかかる。
885非通知さん:04/01/19 20:24 ID:7yOzyQoc
>>881
ますます囲い込みに必死になってるな。
そろそろ決算が近いからかな?
886非通知さん:04/01/19 20:25 ID:p2oqMf5o
>>882
お前の目の高さには感動すら感じたよ。確かに言われて見ればその通りだ
やっぱりDoCoMoは終焉なのかな…
887非通知さん:04/01/19 20:26 ID:H6VtYHFu
>>885

冗談抜きで塚を意識している悪寒。
888881:04/01/19 20:27 ID:/DIqZySf
ボーダ解約して良かったよ。
親もあう使いにするため洗脳中なんだが…
889非通知さん:04/01/19 20:27 ID:7yOzyQoc
そろそろこの辺でID:8amKYRaO=ID:ESg1jqhd=ID:kT34Zsw0ともお別れだな。

ありがとうたのしかったよあばよカチッとな(2chぶらうざであぼーんしていしますた。)
890非通知さん:04/01/19 20:30 ID:VPKzmNXe
昨日か一昨日の夜の事でした
私の友人が家具を買いたいというので車で隣町にでかけたわけです
そこのお店は家具屋と電気屋が一緒になっており
携帯が大好きな僕は携帯を見に電気屋に行きました。
そこで私が欲しかった機種が地元よりかなり安い値段で売ってるではあるませんか
これは買いだなと思いました
話はかわり隣のボーダの売り場に行きました
ここでば601SHがいじれるようになっており
891非通知さん:04/01/19 20:30 ID:H6VtYHFu
個人的にはボーダが塚化するのはいいことと思う。
っていうかボーダと塚がくっついたら面白いのだがなあ。
いや、マジで。
892非通知さん:04/01/19 20:32 ID:kT34Zsw0
>>889
こいつ朝からいるな。無職キモヲタのあうヲタだろうな。
893非通知さん:04/01/19 21:06 ID:MWTA8b1p
>>860=873=882
漏れドコモ(FOMA)使いだけど、喪前痛すぎ…
Eメに半角カナ使うなよと
常識だろ
いくら鯖で全角に変換されるからって…
あ、DはEメじゃなくってイ(i)ーメだ…



書いてて自分も悲しくなってきた…
。・゚・(ノД`)・゚・。
ドコモガンガレ
894非通知さん:04/01/19 21:09 ID:0IAMHDWb
>>882
メールやニュースの場合半角カナは使ってはいけないが、
webの場合は使ってはならないという訳ではない事を知らない痴呆ハケーソ

とりあえずググってみれ。
895非通知さん:04/01/19 21:14 ID:rv1Ic8yC
そんな決まりねえよバカ
896非通知さん:04/01/19 21:14 ID:H6VtYHFu
>>894

アホはググることもできないからリンクを貼っておこうよ。
http://www.kanzaki.com/docs/jis-mail.html

もしかしたらリンクも踏めないかもしれないが。
897非通知さん:04/01/19 21:20 ID:dGGVF1oI
894に先越されたが、半角カナがはっきり禁忌なのは、メールだけ。
(別に894にケチつけるつもりは全く無いが、携帯でNetNewsってあったっけ?)

WWWは半角カナは、できれば避けたほうがいいかもね〜、程度の事だ。
もともとWWWの場合、メールと違って、シフトJISにEUC、etc、なんでもアリだ。

しかもezwebの公式メニュートップはau携帯電話(とツーカーもか?)しかどうせ見ない。閉じた世界だ。
相手があるインターネットメールとは根本的に違う。

まあ882は煽る・釣るのが目的で、内容はどうでもいいんだろうが。
それじゃあ煽りにも釣りにもなってないよ。調べてから出直して来い。
898非通知さん:04/01/19 21:21 ID:r5mh+5EE
ツーカー路線まっしぐらのボーダは瀬戸際っぽいな
899非通知さん:04/01/19 21:21 ID:t+CWXsdR
そんな難しいこと言わなくても

Webを見るのは携帯電話の端末だけだから
半角仮名を表示できるのが判っている

メールは、どんな環境に送るか不確定なので、
半角仮名が表示できない機種がある現状では
使わないようにしましょう、と
絵文字は明らかに規格外だから気をつける人多いけど
半角仮名って平気でMac使いに送ってくる人、まだ
いるからね
900非通知さん:04/01/19 21:23 ID:D0N/UxIE
>>822
いやいや不景気よりチミの存在の方が怖い・・・てかくさい
901非通知さん:04/01/19 21:25 ID:zFUrksEW
ID:kT34Zsw0
   ↓
ヽ(`д´)ノヾ(・・ )ヨチヨチ
902894:04/01/19 21:30 ID:0IAMHDWb
>>896
サンクス。

>>897
スマソ。携帯というよりネットの決まりごととして書いたまでです。
補足として、wwwでもcgi等で半角カナで文字化けや動作がおかしくなる場合があるけど、
それはプログラム内部での問題だと思われ。
903非通知さん:04/01/19 21:32 ID:rv1Ic8yC
携帯同士なら半角カナも許可すればいいんじゃねーの?
アドレスで判別できるだろうし。あうってほんと使えねーな。
904非通知さん:04/01/19 21:36 ID:H6VtYHFu
>>903

つまりドコモは無料でメール転送する気はないと。そういうことですな。
905非通知さん:04/01/19 21:36 ID:ADdyloPS
>903
で、おまいは誰にでも半角で送りまくる訳か?
906非通知さん:04/01/19 21:37 ID:rv1Ic8yC
あうに送っても全角に変換されるんだろ?あう使えねーよな。
907非通知さん:04/01/19 21:39 ID:0IAMHDWb
>>906
わはは。あんた神だよ。
そんなに全角カナが憎いか?
908非通知さん:04/01/19 21:39 ID:6OuNW1rf
>>906
粘着きもい
909非通知さん:04/01/19 21:39 ID:ddG8PwNu
>>903
>>899をもう一度嫁。
910非通知さん:04/01/19 21:40 ID:NzA7yE3c
895 名前:非通知さん[] 投稿日:04/01/19 21:14 ID:rv1Ic8yC
  そんな決まりねえよバカ
903 名前:非通知さん[] 投稿日:04/01/19 21:32 ID:rv1Ic8yC
  携帯同士なら半角カナも許可すればいいんじゃねーの?
  アドレスで判別できるだろうし。あうってほんと使えねーな。
906 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/01/19 21:37 ID:rv1Ic8yC
  あうに送っても全角に変換されるんだろ?あう使えねーよな。

いいぞいいぞ馬鹿丸出し。おもしろいからもっとやれもっとやれ〜
911非通知さん:04/01/19 21:43 ID:vE3JLWWz
俺もAUが半角カタカナが使えないのは、
乗り換えたときに驚いたけど、
PCでドコモの人に半角カナで送ったら読めないと返信された。

ドコモの世界でしか使えない旧文字なんだね。
912非通知さん:04/01/19 21:46 ID:Cj+JbVLI
>>911
2chでは半角カタカナは多用されているが一般的にマカーから見ると対応していない。
913非通知さん:04/01/19 21:48 ID:QDUvGKPP
>>ID:rv1Ic8yC
俺もそう思ったよ。やっぱドコモ以外のメーカーって駄目だよね

914非通知さん:04/01/19 21:50 ID:rv1Ic8yC
>>913
半角カナの良さってわかるやつにしかわかんねーよな。
ここはあうヲタのすくつだから叩かれるのは分かってたけど。
あうで使えねーからいわゆる嫉妬ってやつだ。
915非通知さん:04/01/19 21:50 ID:NzA7yE3c
メーカーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
916(´ρ`)アウアウアー:04/01/19 21:50 ID:ESg1jqhd
あうに絵文字送ったら「読めねーよ」ときた
ギャルとメール交換もきないあう使えねー
917非通知さん:04/01/19 21:51 ID:6OuNW1rf
>>913
釣りのつもり?
918非通知さん:04/01/19 21:51 ID:LGx0KzzD
>>911
無知なヤシにしか使えない文字だろ(w
919非通知さん:04/01/19 21:57 ID:H6VtYHFu
ID:rv1Ic8yC は単なる馬鹿かと思ったら
他スレでまともなユーザ装って荒らしてやがる。
サイテーだこいつ。放置推奨。
920非通知さん:04/01/19 21:58 ID:PjLgx+DU
822 名前:非通知さん[] 投稿日:04/01/19 21:52 ID:rv1Ic8yC
   あうのWINも接続失敗が多いよ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

921非通知さん:04/01/19 21:59 ID:rv1Ic8yC
WINの接続失敗の多さを指摘すると荒らしになるのか?
WINスレを見てみろよ。たくさんの報告があるから。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072666856/
922非通知さん:04/01/19 21:59 ID:LGx0KzzD
豚伝の64Kエセ次世代は通信障害多いよ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
923非通知さん:04/01/19 22:00 ID:3OeLNyNw
>>916
あーあー、それこそドキュモユーザのゴーマンってもんだがなw
924非通知さん:04/01/19 22:01 ID:H6VtYHFu
911 :非通知さん :04/01/19 20:05 ID:kT34Zsw0
接続失敗が相次ぐのか。こんな不安定なケータイ使えねえな。

ID:kT34Zsw0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
925非通知さん:04/01/19 22:01 ID:LGx0KzzD
>>923
D→他社の絵文字でもたまに同じこと言うヤシがいるな(w
926非通知さん:04/01/19 22:01 ID:rv1Ic8yC
857 :非通知さん :04/01/17 20:12 ID:FPzoZiCY
なんかこの1時間ぐらい全然webに繋がらんのだが(W11K使用)。

894 :非通知さん :04/01/19 17:06 ID:ErxQ7MF2
>>857
自分もまったく同じ状態
買ってから3週間経つんだけど、昨日からずっと
ネットもメールも接続出来ないって表示される。
たまに繋がることもあるんだけど、
すぐにまた繋がらなくなる・・・

897 :非通知さん :04/01/19 17:19 ID:+ZN4jOB7
群馬県前橋市でも、昼過ぎから似たような状況になってる。
W11Hでメール、EZWebが使用不可能になってる。
通話は可能。

905 :非通知さん :04/01/19 19:04 ID:vGZifsCu
俺のも最近、「接続できません」が頻発する。
あと、NAVITIMEのアプリ起動させてるときも、エラーが多いな。
あうショップに一度持って行ってみるか。
ちなみに新宿西口。
927913:04/01/19 22:02 ID:QDUvGKPP
あまりに簡単に引っ掛かったんでうどん噴出しそうになったよ。賛同の書き込みをずっと待ってたんだろうなあ。なんか涙でるわ・

とりあえず、君はもうちょっとネットと2chについて学びなさい。
それからまたおいでね。
928非通知さん:04/01/19 22:04 ID:nvV/+bHY
>なんか涙でるわ・

絵文字の悪寒。
929非通知さん:04/01/19 22:05 ID:rv1Ic8yC
>>927
お前が釣りだって分かってたよバーカ。わざと乗ってやったんだよクソが。
930非通知さん:04/01/19 22:05 ID:LGx0KzzD
913 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/01/19 21:48 ID:QDUvGKPP
>>ID:rv1Ic8yC
俺もそう思ったよ。やっぱドコモ以外のメーカーって駄目だよね

に対して、

914 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/01/19 21:50 ID:rv1Ic8yC
>>913
半角カナの良さってわかるやつにしかわかんねーよな。
ここはあうヲタのすくつだから叩かれるのは分かってたけど。
あうで使えねーからいわゆる嫉妬ってやつだ

↑( ´,_ゝ`)プッ
ドコモ以外のメーカーって時点で釣りと分かるだろ(ww
931非通知さん:04/01/19 22:07 ID:rv1Ic8yC
>>930
くだらねー。落ちよっと。
932非通知さん:04/01/19 22:07 ID:MWfr66Vm
そろそろ契約数の話してくれよ
933非通知さん:04/01/19 22:08 ID:sO2VHS0Q
>>rv1Ic8yC
そこはかとなく犬くさいが、泣くなよ(w
934非通知さん:04/01/19 22:08 ID:LGx0KzzD
わう〜ん(泣)
935非通知さん:04/01/19 22:09 ID:JwU+42KB
>>929
( ´,_ゝ`)プッ
936非通知さん:04/01/19 22:09 ID:nvV/+bHY
>>929ほど例の「釣れたよー」のAAにふさわしい奴もいないな。
937非通知さん:04/01/19 22:10 ID:6OuNW1rf
>>929
後出しじゃんけんかっこ悪い
938非通知さん:04/01/19 22:12 ID:LGx0KzzD
お前が釣りだって分かってたよバーカ。わざと乗ってやったんだよクソが。

↑負け犬の遠吠え( ´,_ゝ`)プッ
939非通知さん:04/01/19 22:12 ID:H6VtYHFu
なんかID:rv1Ic8yC はやっぱり英数字全角が目立つんだよなぁ……。
940非通知さん:04/01/19 22:13 ID:dGGVF1oI
盛り上がってる所悪いが、半角カナとTCAがどう関係あるんだ?

>914
「半角カナの良さって」というなら、2行目で「あうヲタ」と打たずに「アウヲタ」と打って欲しかった。
まあそこまで言わなくても、せめて「あうヲタ」とカタカナくらいは半角にして欲しかった。

言う事とやってる事が一致してない君に乾杯。
やっぱり子供が騒いでるだけか。
941非通知さん:04/01/19 22:14 ID:ZadpQmQu
1/16
D 42000
a 88000
V 59000

こんなのアタ━━(゚∀゚)━━!!
942非通知さん:04/01/19 22:15 ID:H6VtYHFu
>>940
全角英数字しか使えない馬鹿は半角カナに憧れるのだろう。
ほうっておいてやれ。
943非通知さん:04/01/19 22:16 ID:hXfE31hI
みんなそんな殺気立たないで落ち着こうよ

俺的には、携帯仙人はメールの内容からしてDocomo仙人に
した方がいいと思うんだけどみんなどぉー思う?

例えば>>916さんとかどぉー思う?
Docomo仙人の方がいいよね?
944非通知さん:04/01/19 22:17 ID:UWrC6Rmc
>>941
おぉぉ。
945非通知さん:04/01/19 22:18 ID:Pkw31HmM
>>941
すごいじゃんvoda。どうしたんだ。そしてドコモは一体?
946非通知さん:04/01/19 22:18 ID:nvV/+bHY
>>941
Vキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
947非通知さん:04/01/19 22:18 ID:H6VtYHFu
VがD抑え……? 微妙だ……。
今はウリがまったくないドコモだし、
ハッピー系が効けばありうるかもしれんが。
948非通知さん:04/01/19 22:19 ID:adZjC9HL
>>941
ボーダフォンの復調は本物のようだな。
ドコモも新FOMA前なのに頑張ってる。
あうはやや失速か。この情報が本当なら。
949非通知さん:04/01/19 22:19 ID:PjLgx+DU
>>941
信憑性はともかく、
新規が同じなら既存が多い分だけ解約も多いDの方が純増は少なくなる
という見方には合致しますな。
950非通知さん:04/01/19 22:20 ID:H6VtYHFu
>>948

あうが失速というより、ドコモとボーダが入れ替わったって印象。
951非通知さん:04/01/19 22:21 ID:FbE4xsXK
>>941
かなりぁゃιぃが今年もauの攻勢は続きそうだな。
952非通知さん:04/01/19 22:21 ID:adZjC9HL
ボーダフォンはあうよりオトクなパケ割導入の効果が出てきたようだな。
EZフラットだけに頼ってるとあうはライトユーザーをボーダに取られるぞ。
953非通知さん:04/01/19 22:21 ID:kdE8MDz5
>>943
百済内人が相当かと。
954非通知さん:04/01/19 22:22 ID:LGx0KzzD
ボーダフォンはあうよりオトクなパケ割導入の効果

↑実際に買ってみたら、メール届かないじゃん!
955非通知さん:04/01/19 22:23 ID:PjLgx+DU
次スレNGですた。誰かよろ
956非通知さん:04/01/19 22:24 ID:sIBWJ8y0
>>954
それはパケ割とは関係ないんじゃない?
957非通知さん:04/01/19 22:24 ID:H6VtYHFu
>>952
パケットの少々の差は一般人は気にしないでしょう。
ボーダはプラン改悪して印象悪くなってたのが、
ハッピー系のおかげで解約を引き止めることに成功してる印象。
958非通知さん:04/01/19 22:25 ID:6RB0mfRJ
>>950
ドコモにトリプルスコア(11月)→ダブルスコア(12月)から考えると、
>>941はドコモにはダブルスコアだけど、Vに対してはダブルスコアになっていないから、
失速気味ということになるかな?
959非通知さん:04/01/19 22:25 ID:LGx0KzzD
×ボーダの新規が増えた
○ボーダの解約数が減った
960非通知さん:04/01/19 22:26 ID:JwU+42KB
漏れもダメだった。誰か次スレよろ。
961非通知さん:04/01/19 22:27 ID:JuMBHZS4
>>952
いいことだ 
ミドルパック値下げしてくれ
962非通知さん:04/01/19 22:27 ID:kRJVU1w1
ちょっと業界的に

au:ここ数ヶ月5割以上のシェアを安定確保。
   特別なキラーが無い中での絶好調については総合力と考えられ他者
   のキャッチアップは苦しい。(○○さえ出せばとは違う)
   第4の波とも言えるWINの展開により、今後更なる躍進にも期待。
   
DoCoMo:構造的問題により苦戦状態が続く。auが既に完了したPDC
   の巻き取りの展開戦略を誤ると大幅減収・減益となり非難集中の恐れ。
   現状で505シリーズを購入するのは余程のドコモ信者だけ。
   春商戦は叩き売りでシェア確保を狙うと思われるが、その先に不安。
   待望の900iにより、この苦境を脱する事が出来るか、が鍵。

voda:新商品、新料金を打ち出した中での年末の低迷については、
   商品、サービスが他社より激しく劣ってるとしか考えられない。
   0円・1円機種、プリペが相変わらず主体であり、低ARPU
   高解約率の旧来のパターンから脱却しなければ、ますます苦しい
963非通知さん:04/01/19 22:27 ID:adZjC9HL
>>957
無料通信分800円と1200円の違いは大きいぞ。
しかもボーダフォンは通話料としても使えるし繰越もできる。
ちょっと好調だからってうかうかしてると足下掬われるぞ。
964非通知さん:04/01/19 22:29 ID:H6VtYHFu
>>963
それを気にするとプランも気にすることを前提としないと。
プランでは1xのほうが有利。10円計だしね。
家族割副回線の扱いなど、未だあう有利も多いけど
やはりハッピー系、特にハッピータイムが効いていると見るべきでは。
965非通知さん:04/01/19 22:30 ID:JwU+42KB
各キャリアどんどん価格競争してくれ〜
966非通知さん:04/01/19 22:31 ID:LGx0KzzD
漏れもスレ立て無理だった…。
967非通知さん:04/01/19 22:34 ID:nik1bJ9j
>>963
ただ、1Xの方は、家族割を中心に、基本料が他よりもずば抜けて安いからね。
パケ割で400円高くなっても、トータルでは安くなるだろう。

個人的には、WIN関係の値下げを期待する。
パケ割WINは、vodaと同じ1200円分の無料通話だから、
基本プランの方を値下げすれば、十分対抗できると思う。
フラットの定額料を3900円程度にすることと併せて、春頃の実施を期待する。
968非通知さん:04/01/19 22:35 ID:zQCSselI
>>963
欲しい機種で適用できるかどうかも問題
401のデザインが好きだがパケ割がないのでつらい
601はデザインが嫌い
auにはそこそこ好きなデザインの端末がある

こんな選択肢になったらどれを選ぶ?
969Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/01/19 22:35 ID:ddG8PwNu
>>963
パケット割(1x)のパケット単価とハッパケレギュラーのパケット単価を比較して見てください。
無料通信分を超過するとハッパケレギュラーの方が高くつくようですね。
970非通知さん:04/01/19 22:36 ID:+kwawIeU
ソニエリ
971非通知さん:04/01/19 22:37 ID:LGx0KzzD
>>968
そうなんだよな。
auはなんだかんだいってバリエーションの広い端末で勝ってる部分もあると思う。
972非通知さん:04/01/19 22:37 ID:adZjC9HL
>>967
ただVGSと比べるとWINのパケ割は高い。
1パケットあたりWINは0.1円だがVGSは0.07円。
973非通知さん:04/01/19 22:37 ID:NjkXpvcW
今月ツーカーが純増するかも気になるな。骨伝導は新規呼べそう。
いつもマイナス1万そこらだから新規で2万増えれば・・・。
基本料とかは安いんだからボーダとドコモの年配ユーザーをどんどんとってほしいな。
974非通知さん:04/01/19 22:38 ID:H6VtYHFu
>>972

パケ代のために現状VGSを選ぶ奴は勇者。さすがに無茶だ。
975非通知さん:04/01/19 22:39 ID:Ufq4Q0Q/
>>973
塚の社員さん?
976非通知さん:04/01/19 22:39 ID:adZjC9HL
>>974
それはWINにも言えることだぞ。現状2機種(1機種)しかないし。
977非通知さん:04/01/19 22:39 ID:LGx0KzzD
au、旧方式のEZwebの新規受付を停止に
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/01/13/647695-000.html

気づかなかったが密かに終わってた(w
978非通知さん:04/01/19 22:40 ID:sS0c+Xtb
>>972
VGS自体が糞じゃん
安けりゃいいってもんじゃねーだろ
あ、それと0.07円とかそんなレベルごときでうだうだ言う奴はWIN使ってねーよ
979非通知さん:04/01/19 22:40 ID:zQCSselI
>>976
端末の数じゃなくてエリアや安定性の面で、だろ
980非通知さん:04/01/19 22:41 ID:H6VtYHFu
>>976

WINは通話は1xインフラを使えるし、電波は800MHz帯だから安心感は強い。
端末は似たようなもんだが……。
981非通知さん:04/01/19 22:41 ID:sxO54gkg
次スレ。

TCA ●携帯電話・PHS契約者数part95●TCA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074519419/
982非通知さん:04/01/19 22:41 ID:LGx0KzzD
>>976
MSM6500が出てくれば、間違いなくラインナップは揃う。
VGSは…以下自粛(w
983非通知さん:04/01/19 22:41 ID:adZjC9HL
>>978
でもこれからはライトユーザーも移行させないと。
今年中に主力機種はWINへ移っていくんだろうし。
現状のWINパケ割は高いと思う。他社のPDC並みなんだから。
984非通知さん:04/01/19 22:42 ID:xfzgQ89z
>>969
ハァ?
無料通信を超えても、0.1円/パケットだろ?

>>976
ハァ?
何機種あるかが問題なのではなく、使えないことが問題なのだろ?
985非通知さん:04/01/19 22:43 ID:LGx0KzzD
>>983
ライトユーザーは1xでも十分なんじゃないか?
基本プラン安いし。
986非通知さん:04/01/19 22:43 ID:adZjC9HL
>>980
もともとボーダは1.5GHz帯だったためか、
ボーダユーザーにVGSの評判は意外といいようだ。
まだ不安定な部分も残ってるけど。
987非通知さん:04/01/19 22:44 ID:adZjC9HL
>>985
でも今年末からは主力機種がWINになるんだろう。
もちろんすぐに1x端末が出来なくなるわけじゃないけど。
ライトユーザーが使ってもオトクなプランやパケ割を
用意しておかないとボーダやFOMAに客取られるよ。
988非通知さん:04/01/19 22:45 ID:H6VtYHFu
>>987

そのときゃ1xとWINを併合すればいいだけ。
それまで何もしないこと前提ってのはイクナイ。
989非通知さん:04/01/19 22:45 ID:l3MRAtn0
>>983
×他社のPDC並み
○(頑張った)vodaのPDC並み、ドコモは論外
990非通知さん:04/01/19 22:45 ID:LGx0KzzD
>>986
あれだけ障害が多かったら使い物にならない。
1.5GHzとか2GHz以前の問題。
991非通知さん:04/01/19 22:46 ID:UWrC6Rmc
Vodaに一言。

VGSのエリアを早く広げて自宅が圏外とか言われないようにして下さいね。
992913:04/01/19 22:46 ID:QDUvGKPP
TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part94● TCA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074002546/

報告遅れましたが、次スレ立てました。
993非通知さん:04/01/19 22:47 ID:adZjC9HL
希望としてはパケ割WINを現行の0.1円から0.05円へ、
WINミドルを定額2400円で0.03円。フラットは3900円へ。
これくらい思い切った価格設定をやってほしい。
994913:04/01/19 22:47 ID:QDUvGKPP
違う!ここです。皆様すみません。

TCA ●携帯電話・PHS契約者数part95●TCA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074519419/
995非通知さん:04/01/19 22:48 ID:sS0c+Xtb
>>991
世界でも使えないVGSって言われ始めてるし
996非通知さん:04/01/19 22:48 ID:LGx0KzzD
さすがにWINが現状のプランのまま展開していくとは考えられない。
WINが主流になってきたら見直すでしょ。
997非通知さん:04/01/19 22:49 ID:sS0c+Xtb
>>994
ちがう993です!
って言わなくてもいいよ。
998非通知さん:04/01/19 22:49 ID:p2m7TvWO
1000!
999非通知さん:04/01/19 22:49 ID:ZyMqJhWa
せん
1000非通知さん:04/01/19 22:49 ID:itaV72fF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。