どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
煽り抜きで。

って言っても無理だろうけど。
2非通知さん:03/12/29 23:47 ID:vwX7kw4f
‘Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.42’
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072264027/
3非通知さん:03/12/29 23:53 ID:slBxEEu5
3
4非通知さん:03/12/29 23:56 ID:X/8gNsee
とりあえず何かと裏のあるプランやめろと。
5非通知さん:03/12/29 23:59 ID:kUSwJjwW
安くしる。
価格破壊だ!
もう、それしかないっしょ…。
6非通知さん:03/12/30 00:02 ID:+yG7VGVN
結局「安さ」に頼るしか無いのか・・・。('・Θ・`)ショボーン
7非通知さん:03/12/30 00:02 ID:yPvfo0pJ
>>5
それって逆にどつぼにはまってくような・・・。

あとは端末ラインナップ増やせや。
ドコモみたいに横並びハイスペックでもいいし。
実質SHだけじゃいくらなんでも限界がある。
8非通知さん:03/12/30 00:06 ID:uYnLGe/A
値段に頼ったってだめ。安くしてのびるのならTU-KAは今頃トップだ。

契約者は、別にキャリアでいちいち選んでるわけでもないよ。
結局は、欲しい端末があるかどうか。これにつきる。
そりゃもちろん、通話したい相手がどこのキャリアか、ってのも大きいけど、
最終的には欲しいものにしちゃうもんだよ。

で、vodaの機種ラインナップを見てみると、これまたショボイ。
とにかく多様性が無いし、性能機能の差がありすぎてダメ。
ここを改善するしかないんじゃないの?
あとは写メールのときのような、ヒットする企画(規格じゃないよ)を考えること。
もう携帯電話は娯楽なんだから、お客さんを楽しませないとシェア拡大は有り得ない。
9非通知さん:03/12/30 00:11 ID:A41F1imT
塚と結婚スレ
その後auに吸収してもらえ。

これでドコモ死亡。

auが巨大になった為KDDIから離脱。
TU-Boda By au

ボダを首にされたグリーンが日本国籍を取り、「緑・太郎」を名乗り、auグローバル部門へ配置される。

完璧な筋書き。
10非通知さん:03/12/30 00:14 ID:1OQa7uVq
>>9
「緑・太郎」ワラタ。
11非通知さん:03/12/30 00:14 ID:wr27ZdCk
アンテナだと思う。電波悪くて使いにくいと良く聞く。
12非通知さん:03/12/30 00:15 ID:uYnLGe/A
>>11
それはアンテナのせいではないわけで。
13非通知さん:03/12/30 00:16 ID:d73+OVCY
800MHzにする
14  :03/12/30 00:18 ID:kJKrcFYy
うーん。おかしいな。確かにボダの性能差は大きいが、、
SHシリーズの完成度はぴか一なんだけどな。 それで十分では。
電池もつし、TVつきのもあるし、auには勝ってない?
15非通知さん:03/12/30 00:18 ID:yPvfo0pJ
>>11
使ってないのかYO
16非通知さん:03/12/30 00:21 ID:U6mwyiqZ
3GをあきらめてGSM入れたら?
GPRSだっけ?あれで息継ぎする。
vodaに3Gは無理だよ。
17非通知さん:03/12/30 00:25 ID:yPvfo0pJ
>>14
数の問題だよ。
Nのテレビ付きに関しての議論はし尽くされてるからあえてしないけど、
SHとNとTくらいでしょ?まともに出してるの。
それでデザインやスペックが気に入らなかったら終わり。
auはCA、T、H、K、ST、SA、Sで7つあるし、
ドコモはN、P、F、D、SH、SOで6つある。

確かにSHの性能はauを大きく上回ってるけど、
実際それがユーザー獲得に結びついてないんだよね。
スペヲタなんて客の中ではほんの一握りなんであって。
18非通知さん:03/12/30 00:27 ID:uYnLGe/A
>>14
だから、そう思うのは残念ながら一部のいわゆる「携帯ヲタ」だけで、
お客さん全般の目で考えたとき、「え、これしかないの?」って言われるような状況では
話にならない。
性能で選ぶ人ばかりとは限らない。むしろ、市場が成熟した今は、
ボディで選ぶ人は多いんだ。これは何も携帯電話に限った話しじゃない。
あらゆる工業製品で起こる現象だ。
で、vodaはというと、性能にはバラつきがありすぎるし、
見た目もどこか垢抜けない、中途半端なものが多い。
J-PHONEと名乗り始めた頃は、デザイン系やサブカルチャー系雑誌でも取り上げられるくらい
デザインに気を使っていたイメージがあったんだけど…。
19非通知さん:03/12/30 00:33 ID:qS6sDMn0
外資の撤退。以上
20非通知さん:03/12/30 00:34 ID:pO7Esbgt
V301DでVアプリが出来たらなあ。SHのデザインは嫌だし。Nのアンテナ位置も嫌だし。
そんなくだらない理由で秋冬端末はスルーしました。
21非通知さん:03/12/30 00:36 ID:U6mwyiqZ
何でも入りのシャープ一社に集中するから
他のメーカーに嫌われるんだよ。
Docomoほどユーザー多くないのに、
一社一人勝ちされたら他のメーカーやってられないだろ。
その点auは各メーカーのバランスをとりながら、
端末の商品企画をしてる。
何でも入りのせいでヲタユーザーの吹き溜りになったんだよ。

22非通知さん:03/12/30 00:40 ID:yPvfo0pJ
auみたくスペックや対応してるサービスが端末ごとに分散してるってのもねぇ。

まあ結局au型かドコモ型か、どっちかしかないんだろうけど。
23非通知さん:03/12/30 00:40 ID:lFSU6zI3
SH401もまずいね。
あれほどカンペキな機種を一円で出されたら、他の端末の立場って・・・。
D301も良い端末なのに、完全に埋もれているような、。
24非通知さん:03/12/30 00:47 ID:uYnLGe/A
・端末種の多様化(性能差は開きすぎないことが前提)
・他キャリアに無い娯楽的要素を多分に含んだ新サービスの企画

これに尽きると思う。
当然、イメージ戦略なんて物は当たり前ってのは織り込み済みの話で。
25非通知さん:03/12/30 00:47 ID:UIqCQWsE
SH以外買う人が少ないから他のメーカーが出さないのか、
他のメーカーが出さないからSH以外買う人が少ないのか。

・・・多分後者ですな。
26非通知さん:03/12/30 00:48 ID:U6mwyiqZ
>>22
実はDocomo型も端末メーカーからするとうまくない。
全部入りの共通仕様にするとコストはかかるしメーカー毎の特徴がだしにくい。
勢いブランド力や開発力のあるメーカーに需要が集中する。
たくさん売れているうちはいいが、
需要が尻すぼみになるPDCでは下位メーカーの旨味が無くなる。


27非通知さん:03/12/30 00:49 ID:+M0+571z
>>17
勘違いもいいところだな。
SAもSTもSOもauにはまともに出してないよ。
ってかTも微妙だしHもKも元々半端だしな。
SAも最近はauよりボーダに力入れてると思うよ。
ラジオのSAなんか売れると思ってないでしょ。
28非通知さん:03/12/30 00:49 ID:+yG7VGVN
他メーカーにしてみれば、売れないから出さないのでは?
29非通知さん:03/12/30 00:50 ID:uYnLGe/A
>>25
どっちが卵か知らんが、確実にスパイラルを起こしている。

>>26
じゃもうどうしようもありませんなw
メーカー任せじゃ無く、vodafoneというキャリア自体が
何らかの新企画を打ち出して、娯楽性の高いサービスを打ち出すしかないのでは。
3014:03/12/30 00:50 ID:kJKrcFYy
>17

なるほど・・・確かに機種はすくないですね。18さんも似た意見だけど、
店頭で棚にならんだときに顕著にでてくるのかも・・・>選択枝の少なさ。
31非通知さん:03/12/30 00:51 ID:sSRxGvcY
シャープと東芝だけだろ?
ボーダ相手にまともに端末作ってるのって
32非通知さん:03/12/30 00:51 ID:+M0+571z
STはauだけだったな。
糞だからどうでもいいけどw
SHもNもPもないことに危機感を感じた方がいいよau。
900i加速でこのことがまた一般にも再確認されるだろうし。
33非通知さん:03/12/30 00:51 ID:abPwb2v3
VGSどうするつもりなんだろ?
やるならちゃんとやれ!
ステーションと場所わかるポーリングできるようにしてさ
W-CDMAの特徴いかしてアンテナたてまくるべし。(特に地下ね、auにはまねできない)
FOMAが2万本たてるなら4万本ってかんじで行け!

34非通知さん:03/12/30 00:51 ID:yPvfo0pJ
>>26
あれはNに"客が"集中しすぎてるからでしょ。
「ドコモのN」っていうブランドこそがある意味で欠点なわけで。

>>27
で、最近力の入ったVのSAはA5503SAより売れてるのかね。
35非通知さん:03/12/30 00:54 ID:+M0+571z
CAだけだろauにまともに出してるの。
東芝はぶっちゃけ、元々ボーダよりだよ。
去年のJ−T08から分かってること。
東芝がauにまともなの出すのって一年に一回だけだし。
36非通知さん:03/12/30 00:54 ID:CapBsPKx
ムリ、潰れろ(プゲラ
37非通知さん:03/12/30 00:54 ID:yPvfo0pJ
>>32
au叩きはスレ違いだからアレだけど、
とりあえずINFOBARを出したSTを馬鹿にできるほど
今のボーダはいい情況ではないと思う。
SHもNもPもあるドコモでさえ純増でダブルスコア決められてるわけで。
況やボーダをや、900iもなければPもない。
38非通知さん:03/12/30 00:56 ID:pO7Esbgt
auのラジオ付き(番号知らない)の端末の薄さがうらやましい。薄さだけで結構売れてる?
39非通知さん:03/12/30 00:56 ID:+M0+571z
>>34
スライドという大きなメソッドをボーダで初めて出してる
時点でボーダよりだと思うよ。
5503SAって一般ウケするとは思えないし。
auは一社も集中するメーカーがないよね=人気端末がないw
40非通知さん:03/12/30 00:58 ID:yPvfo0pJ
>>35
それを言ったらCAも微妙といえば微妙。
んで、さらに言えば今のボーダはそんな手抜き端末群にも
勝てない体たらくということになってしまう。

他社叩きでお茶を濁しても道は見えないですよ。
41非通知さん:03/12/30 00:58 ID:UIqCQWsE
今のSH一辺倒の状況を好転させられる望みは、
世界規模で売れるVGS端末には力を入れるメーカーが
ある(かもしれない)っちゅう事かな。

海外メーカーの端末は入ってきてもどうせ
日本ではほとんど受けん。

42非通知さん:03/12/30 00:58 ID:+M0+571z
>>37
900i登場でau ジ エンド だと思うよ。
流れからしてau今年一杯で飽きられてるし。
43非通知さん:03/12/30 00:59 ID:sSRxGvcY
au叩いてもしょうがないよ
今のボーダの何が駄目かって言ったら・・・社長だろうな
44非通知さん:03/12/30 01:00 ID:UIqCQWsE
>>42

幼稚なau叩きはよそでやってくれ・・・。
45非通知さん:03/12/30 01:00 ID:VgUoeeWj
・メール遅延
実際、コレで周りのヤシら数人が当時のJやめた。

・店員の質の向上
量販店には知識豊富な専門スタッフを派遣するなりする。
Vショップはauのプロスタッフみたいのを導入する。
俺はよく店員に質問するんだけど、(量販店、Vショップ問わず)三人に二人は嘘言ってる。
TVコールはFOMAとは使えませんとか、通話料は距離に応じて変わりますとか。

まあでも、ボーダにはもう少しこの状況が続いてほしい。
昔のauみたいに、氷河期を乗り越えてからこそユーザーのニーズに答えられる
すばらしいキャリアに成長するんだと思う。
46非通知さん:03/12/30 01:01 ID:UIqCQWsE
>>42

幼稚なau叩きはよそでやってくれ・・・。
47非通知さん:03/12/30 01:01 ID:UIqCQWsE
二重投稿スマソ
48非通知さん:03/12/30 01:03 ID:+M0+571z
>>40
対価にCAも微妙だな
てかauで出してる端末メーカーすべて微妙。
そういえばドコモはモトローラでボーダはNOKIA出るんだよね。
auますます国内のつまらないメーカーだけってのが目立つじゃん。
03年ボーダが弱かったのは端末ではなく料金面が原因で弱かったと思うよ。
49非通知さん:03/12/30 01:03 ID:yPvfo0pJ
>>41
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるってな感じで
日本メーカー+海外メーカーでバカスカ出してればどうかな。
海外メーカーのデザインは他キャリアとの差別化にもなるし。

>>42
で、900i登場でW-CDMA連合のVGSも安泰だなんて本気で思ってるの?
900iが登場してauがジエンドならVGSもまた然りだよ。
50非通知さん:03/12/30 01:03 ID:lFSU6zI3
>>39
まあ、SHしか人気端末が無いからSHに集中するわけで>V
どのメーカーも人気機種を出すauとは違う。

SHのオンリーワン戦略ってこーゆーこと?
51非通知さん:03/12/30 01:04 ID:6GUVeHrI
>>45
氷河期を乗り切るためには寒さに耐えるための灯火が必要です。
昔のauにとってそれはCDMA2000だった。今のボダにとって
それはVGSということになるんだろうけど。。。
52非通知さん:03/12/30 01:04 ID:nrD/KqeZ
>>35>>39
お前は豚の未来を憂う余裕すらないのか
お前の踊りは結果論には太刀打ちできまい…

┏┓┏━┏━┏┓┏┓
 ┫┗┓┗┓┃┃┃┃
┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛
これをもう一度よくみてみろ
53非通知さん:03/12/30 01:05 ID:+yG7VGVN
っていうか、>>42はイトケンじゃねーのか?
こんな思い上がった気持ち悪い香具師、他に思いつかないよ。
あまりにも幼稚すぎる。
キエロ!!
54非通知さん:03/12/30 01:06 ID:lFSU6zI3
>>49
バカスカっていっても、海外でのまともなWCDMA端末って存在するのか?
551:03/12/30 01:07 ID:MWTqO06S
実は豚が、あまりにも不甲斐ないもんで、ツカに乗り換えちゃった。
56非通知さん:03/12/30 01:08 ID:UIqCQWsE
>>54

それを言うたら日本でもまだないような・・・。

まだWCDMA使ってる国少ないし、これからでしょう。
最近、先行きが怪しくなってきたけど。
57非通知さん:03/12/30 01:09 ID:+M0+571z
>>49
auはどのメーカーも人気機種を出してるんじゃなくて、どれも
人気が低いんだよw
いや、端末さえそろえば04年のVGSはauより強いと思うよ。
料金面はすでにauより優れてるからね。
たぶん04年のキーワードはテレビ電話で間違いないよ。
ここはドコモが900iと同時に強力にアピールしてくるはずだからね。
ハセキョンの宣伝効果は凄いとおもうw
あと、俺の予想ではNOKIAの葉っぱ携帯でVGSの注目が集まると思うよ。
売れる売れないは別として。
58非通知さん:03/12/30 01:10 ID:yPvfo0pJ
>>54
うーん・・・、端末の技術提供とかはキャリアの一存でどうにかなるもんじゃないしなぁ。
「待ち受け300時間って、誰がそんなに使うんだよプゲラ」な国のメーカーじゃ苦しいか。

>>55
俺を騙っても面白くないよ。
59非通知さん:03/12/30 01:11 ID:6GUVeHrI
a












ごめん全然わかんないや。答え教えて。
60非通知さん:03/12/30 01:12 ID:yPvfo0pJ
>>57
>いや、端末さえそろえば

緑たんが「冬までに5、6機種」なんてお茶目なこと言ってるわけで。
61非通知さん:03/12/30 01:12 ID:FX30WDnF
糞ケンに見込まれてる様じゃ、vodaの将来もたかが知れてるな。(w
62非通知さん:03/12/30 01:12 ID:nrD/KqeZ
>>57は今年いっぱいで常勤を外される、アコムとアイクとプロミスに負債合計150万円抱えてる29歳DoCoMoヘルパー河口俊昭?
63非通知さん:03/12/30 01:12 ID:6MtVIaAr
いや、NOKIAの葉っぱ携帯なんかで注目は集まらない。だいたいvodafone
というキャリアの大して拒否反応示してるやつ多いからねもう。VGSが
注目されたとしてもvodaが立ち直れるとは思えん
64非通知さん:03/12/30 01:12 ID:yPvfo0pJ
>>61
だからその打開策をキモヲタが無い智恵絞って無駄に議論しようってんじゃないか。
65非通知さん:03/12/30 01:14 ID:+M0+571z
>>60
来年の冬までにたった5、6機種ってのがアレだな。
緑さん、だんだんと日本のことがわかってきたと思ったのに残念だw
66非通知さん:03/12/30 01:14 ID:U6mwyiqZ
>>48
海外メーカーってのが当てにならない。
日本的な多機能端末作ってきてないから、
日本の市場で受け入れられるかは微妙。
スマートフォン的なものはありかもしれんが、
マニア向けになってしまうのでたくさんは売れんだろう。
やるとしたらauの二番煎じになるがデザイン携帯だろう。
オタにはうけないが女性客の引き止めには役立つ。


67非通知さん:03/12/30 01:16 ID:FX30WDnF
>>64
そりゃスマソ。
邪魔するつもりは無いから、続けてくだされ。
68非通知さん:03/12/30 01:17 ID:ZdH1WA3T
ID:+M0+571zはイトケン。
テレビ電話で騒ぐのはお前くらいw
うざい。氏ね。頭悪いな。
69非通知さん:03/12/30 01:17 ID:nIFR3z6d
Jフォンに戻れば解決
70非通知さん:03/12/30 01:18 ID:+M0+571z
>>66
機能では国内メーカーにかなわないと思うけど、
デザインでは、auの考える国内の3流メーカーのデザインと
海外キャリアのデザインでは全く違うと思うんだけど。
海外のは、ただそれだけで注目が集まるし。
71非通知さん:03/12/30 01:18 ID:U6mwyiqZ
>>57
君のポジティブな思考には脱帽するよ。
毎日が楽しいだろ?
72非通知さん:03/12/30 01:18 ID:ZdH1WA3T
イトケンつるしage
73非通知さん:03/12/30 01:18 ID:lFSU6zI3
>>57
人気無いメーカーばかりで純増圧勝ですか?

Vが持ち直すには、地道に行くしかないと思う。
いままでDocomoを支えて来たのは、Dならエリアが広いっていう安心感。
Auが伸びてきたのは、安いだけじゃなくてサービスが高品質であるってことが信頼されてきたから。

Vは、外資+買収を前面に押し出しすぎて、積み上げてきたブランドをぶち壊した。

ブランドを作り直すのは大変だぞー。
74非通知さん:03/12/30 01:19 ID:nrD/KqeZ
河口俊昭。豚に一番もとめられているのはインフラ設備投資の充実だ
電波悪い。これで他社に毎月何件チャーンされていると思うね
後はメルの遅延解消などの鯖状況改善。
これがなされればあうやドキュモにとって凄まじい驚異になるはずだ
見せかけの割引サービスよりは遙かに金と時間がかかるが、その結果日の目を見ているのが、お前が踊りを踊っているその足下に広がる巨大な手のひらを持つ、auであるのだよ
75非通知さん:03/12/30 01:19 ID:yPvfo0pJ
>>70
使いやすさ度外視のデザインは日本では受けないんだよ。
76非通知さん:03/12/30 01:20 ID:ZdH1WA3T
73は頭いい。同意。
77非通知さん:03/12/30 01:20 ID:G3LMTMLa
ボーダは終わったな、もう
78非通知さん:03/12/30 01:20 ID:4zWhHgVP
>>48
>国内のつまらないメーカー

ここが間違い。ボーダがいうほど海外メーカーの端末なんて売れないよ。
あったほうがいいけど主力にはならない。
つまらないのはむしろ海外端末。
79非通知さん:03/12/30 01:22 ID:U6mwyiqZ
>>69
煽りじゃなくて、それもありだと思う。
そのかわり3Gはあきらめて、
ライバルはauでなくてTUKAにおくべきだ。
80非通知さん:03/12/30 01:22 ID:yPvfo0pJ
とりあえず+M0+571zはau憎しの論理展開を止めた方がいい。
目が曇ってる。
81非通知さん:03/12/30 01:22 ID:+M0+571z
>>73
んー、まぁイギリスの会社ってのは抵抗感あるな。
それでも世界最大&グローバル!!!感をCMで押せば
スタンダードだなって、みんな考えてくれると思う。
82非通知さん:03/12/30 01:23 ID:ZdH1WA3T
実は犬と話したくて大枚はたいて601買ったが、なんだこりゃ。
定型文をEメール(スパメ)の冒頭に入れて編集する作業だけでもうざい。
あうならば、無問題だった。

見せかけだけのインチキ携帯=ボーダ

やっぱり、通はあうだね。
83非通知さん:03/12/30 01:23 ID:yPvfo0pJ
>>81
中身が無いよそのレス
84非通知さん:03/12/30 01:24 ID:ZdH1WA3T
>>81
それよりなんで短大なんかに行ったんだ?お前、男だろ?
あと、5301買っておいてあうを煽るのなんて説得力なさすぎw
85非通知さん:03/12/30 01:24 ID:yPvfo0pJ
>>82
どうやったら「通はボーダだね」になるかを考えるスレなんでよろしく。
86非通知さん:03/12/30 01:25 ID:+M0+571z
>>83
何様ですかあなたは?
87非通知さん:03/12/30 01:26 ID:qDpRBdsM
>>78
海外端末っつうのは特定の世代に焦点を絞っている。
日本受けしないつうか、その世代に指示されない雰囲気と言うか作りと言うか…。
決して、日本受けしないってことではないと思うぞ。

88非通知さん:03/12/30 01:26 ID:nrD/KqeZ
料金サービスでは安いといわれるFOMAやauでもまだまだ海外にはかなわない
しかしながら端末力では日本は世界一よな
付加機能などオマケに過ぎないが、そこが魅力の一つでもある
魅力の一つでもあるが、やはりオマケでしかない
一番大事なのは基本をおさえたサービス
89非通知さん:03/12/30 01:26 ID:ZdH1WA3T
>>85
スマソ
でも正直、ボーダは最悪だと思う。
今やメール機能はAirH"PHONE以下だよ。
90非通知さん:03/12/30 01:26 ID:U6mwyiqZ
>>70
海外メーカーは3Gでの技術蓄積が少ないからトラブル覚悟の上になるね。
かといってPDCはもっと駄目なわけで、
結局、国内メーカー+著名デザイナーで2G端末を出すのがよいかと…
91非通知さん:03/12/30 01:27 ID:4zWhHgVP
>>57
>あと、俺の予想ではNOKIAの葉っぱ携帯でVGSの注目が集まると思うよ。
>売れる売れないは別として。


どんな注目?一部のヲタが笑っておしまいじゃなんにもならないよ。
92非通知さん:03/12/30 01:27 ID:lFSU6zI3
>>81
ヨーロッパでスタンダードっていっても、3ヘェくらいしかもらえないよ。
日本人には日本は携帯先進国っていう自負があるから。
ヨーロッパにしかない魅力的なサービスを日本でも展開するならともかく、
ローミングしかないんじゃ、ダメ。

>>76
ありがとう、ちゅっ
93非通知さん:03/12/30 01:28 ID:UIqCQWsE
10月11月は、Jフォン→ボーダフォンへ、メアド強制変更等あったのに、
純減してるわけではないしそこまで危機的な状況じゃないと思うけどね。

実際、ボーダフォンがやばいと思ってるのは
TCAを調べてるオタクだけのような気もする。


94非通知さん:03/12/30 01:29 ID:+yG7VGVN
ケンウッドやデンソーが撤退した理由を考えたら
自ずと答えが見えるかも知れない。
特にケンウッドの撤退は、イメージ的にイタかったと思うんだが・・・。
95非通知さん:03/12/30 01:30 ID:abPwb2v3
>>82
ほう 定型文ね 使った事ないわ
96非通知さん:03/12/30 01:30 ID:bAaeIXv4
PjなんかのプリペイドならタダでEメール受信できて
結構( ゚Д゚)ウマーなんだけどな。
ボーダのひどいところは通常契約の料金体系の
みにくさ。せめて1分単位じゃなくて、ドコモのFOMA
みたいに30秒単位にするか、auみたいに10円単位に
して欲しい、まぢで。
97非通知さん:03/12/30 01:31 ID:qDpRBdsM
>>91
久々の青歯&奇抜なデザイン。
海外端末らしい作りつうか、nokiaのブランド力は向上だわな。
もともと北欧つうと家具とかデザイン面で有名なわけだから。
BEAMSとの提携もプラスだと思うYO
98非通知さん:03/12/30 01:31 ID:+M0+571z
>>92
日本人は、NTTdocomoこそ世界最強だと分かっているからねw
マジレスすると04年はドコモのおこぼれをauとボーダが平等に分け合うことになるよw
若干auのがもらえるだろうけどw
99非通知さん:03/12/30 01:32 ID:ZdH1WA3T
いや、やばいでしょ。新規で買う人がいないということは
わざわざ入る魅力がないということ。

個人的にはメール周りと、やはり端末のメーカーの少なさだと思う。
J-フォンの名前を捨てたのも致命的。せっかく写メール=J-フォン、
のイメージもあったのに。
パケットにしても対応機が少ないし、何を目指しているのかがわからない。
あうの氷河期はただ単に対応が遅れているだけ、やがてはよくなるとの希望が持てたが。
ボーダが今更仕様を変えるとは思えないし。
100非通知さん:03/12/30 01:33 ID:J0MtmRFo
>>84
チャーシューはau買うときは東芝と三洋端末ばかり
101非通知さん:03/12/30 01:34 ID:nrD/KqeZ
>>96
そういうのがベーシックサービスの強化、あるいは改善と呼べるものじゃないかと
端末力もデザイン同様付加機能に過ぎないからな。いんぽばー叩いてるのと900叩いてるのとは似たようなものであり
インフラ充実や料金体系見直しこそが顧客信頼回復の第一の手段
102非通知さん:03/12/30 01:34 ID:+yG7VGVN
>>98
お前、マジウザい。
ドコモスレで相手して貰えないからって、こっちに擦り寄ってくんな。
103非通知さん:03/12/30 01:34 ID:abPwb2v3
>>どうやったらVodafoneが持ち直せるか

簡単。
ドコモとauを潰すか買収する。
104非通知さん:03/12/30 01:35 ID:U6mwyiqZ
>>93
君もかなりのポジティブシンキングの持ち主だね。
純増してると言ってもプリペでかさあげされてる純増なんだが…
105非通知さん:03/12/30 01:36 ID:t9R+AI40
>98
おバカ
106非通知さん:03/12/30 01:36 ID:qDpRBdsM
>>99
打開策はVGSにあり。
散々既出だけどな。
VGSでなにができるかだなー。
そこんとこ流行をつくるのはお得意だと思うけど。
107非通知さん:03/12/30 01:36 ID:nrD/KqeZ
>>98河口君の家ではネタレスとマジレスの使い方が逆さまみたいだね
108非通知さん:03/12/30 01:36 ID:ZdH1WA3T
>>95
端末を常に2台は持っている状態で、使い分けているので
例えば
冒頭に「こんにちは、○○@AirH"PHONEです。」とか「こんにちは、○○@V601SHです」
と入れることが多いんだけど、601ではやりにくい。
一度定型文を入れて確定させた後、再度作成画面を呼ばないといけない上、文章の間や最後に定型文を入れることもできない模様。
模様と書いたのはまだ完全に知らないからだが。
109非通知さん:03/12/30 01:36 ID:+M0+571z
あうヲタマジウザい。
勢いあるのは今年一杯までだからって必死になりすぎ。
あうあう調子こいてんじゃねーよ、3流キャリアが( ´,_ゝ`)
110非通知さん:03/12/30 01:37 ID:MAArD6Wi
簡単なことさ J-PHONEに戻せばいい 
111非通知さん:03/12/30 01:38 ID:NUQRjICf
>>106
得意だったのはJフォン
ボーダはまだ流行を作ってない
112非通知さん:03/12/30 01:38 ID:ZdH1WA3T
イトケンマジウザい。
インセで一時的に勢いあるからって必死になりすぎ。
あうあう調子こいてんじゃねーよ、3流インフラが( ´,_ゝ`)
113非通知さん:03/12/30 01:39 ID:abPwb2v3
>>108
それはテキストメモでやれば?
114非通知さん:03/12/30 01:39 ID:nrD/KqeZ
>>109
あなたは負債150万円の首DoCoMoヘルパー河口俊昭に29歳に認定されました
115非通知さん:03/12/30 01:40 ID:+M0+571z
ボーダ=普及率世界最大
ドコモ=日本最大、技術力世界トップ
au=普及3流、端末3流

わかって煽ってんのかコラ?(プ
116非通知さん:03/12/30 01:40 ID:xeISvXY/
+M0+571zマジウザい。
今年一年、勢いがないからって必死になりすぎ。
あほあほ調子こいてんじゃねーよ、3流大学以下が( ´,_ゝ`)
117非通知さん:03/12/30 01:40 ID:UIqCQWsE
>>104

どっちにしても、
一番解約→他キャリア移行が多そうな時期は過ぎたわけで。
実際俺も機種変更したくなる時期とかぶってたから
どうせメアド変わるなら新規でauにしようか考えたし。

それに、普通に生活してたら
知り合いの7割がドコモで3割がボーダフォンって現実もあるし。
au使ってる人とメールor通話するのは親だけですわ。
118非通知さん:03/12/30 01:41 ID:ZdH1WA3T
>>113
ありがとう。逝ってくる。
119非通知さん:03/12/30 01:41 ID:qDpRBdsM
>>111
やっぱTV電話で流行をつくりたいんじゃない?
今後のVGSすべてにTV電話対応端末だせば可能だと思うけどな。
昔の写メールブーム到来のように。
料金面でもFOMAより優位だし。まっ追随してくるだろうけど。
120非通知さん:03/12/30 01:41 ID:+yG7VGVN
何でここでau叩き展開するんだか・・・?
脳味噌腐りきってるな。
121非通知さん:03/12/30 01:44 ID:+M0+571z
何様のつもりか知らないがちょっと好調なだけでエラぶってる
あうヲタは放置して、気を取り直してボーダの立直しさくを考えようじゃないか。
122非通知さん:03/12/30 01:44 ID:nrD/KqeZ
ぼーだの打開策として予想できるのは
端末力維持で現顧客の他社チャーンを極力回避して、その間VGSは話題性で存在だけを巧くアピール
せってと3Gインフラを丁寧に敷き、隙のないサービスエリアを作り上げ、機を見るや大々的に3G移行を訴求する
と言った感じだろうか
サーバシステムの増強も平行して行う。
ぼーだの財力なら不可能じゃないが、綱渡りになるのは否めないな
123非通知さん:03/12/30 01:44 ID:kVOx2fdF
マジレス。
シャープ以外も頑張れ。
124非通知さん:03/12/30 01:45 ID:ZdH1WA3T
策も書けないのか?この交通短大がw
125非通知さん:03/12/30 01:45 ID:RUh4v9Dp
 機種もあるだろうけど、まずは料金プラン(特に家族割)が問題だと思う.
主回線が割引無しで、副回線が半額っていうのが、まずいただけない.
割引が各回線均一じゃないからって、結構敬遠する人多いよ.
更に、Vodaは
一括請求のみ       auは個別請求可
同一住所のみ       Docomo、auは別住所でも可
同一名義家族割不可 Docomo、auは同一名義でも可
と使い勝手が悪すぎ.個人的には、特に同一名義家族割不可ってところは致命的だと思う.

Vodaだと、家族割組めない、もしくは面倒な場合でも、他キャリアで結構簡単に組めてしまう事が
多々あるし.今から買う人って結構、家族割を重視してる.
そこで、家族割が使い勝手悪いと、やっぱり他キャリアに結構流れると思う.

 前に量販で携帯販売のバイトやってたけど、どのキャリア担当になりたくないか聞くと、
TU-KA抑えて、Vodaが1番だったしなー.




126非通知さん:03/12/30 01:46 ID:YPzkiwiU
W−CDMA仲間としてドコモと合併すれば、共に安泰。
auとドコモの2大政党制みたいになる。
ただ、問題は互いのプライドが邪魔するだろうな。
ヴォーダフォンは世界で名を知られているから看板を下げたくはないだろうし、
ドコモは世界では名は知られていないが、儲かっているし技術もあるから
看板を下げるはずはない。
127非通知さん:03/12/30 01:46 ID:NUQRjICf
>>119
それはFOMAに負けそう
テレビ電話=VGSと呼ばれる可能性は低い
128非通知さん:03/12/30 01:46 ID:nrD/KqeZ
と、議論の発端を作り上げた河口俊昭29歳が逃げ向上を垂れてますが
129非通知さん:03/12/30 01:48 ID:+M0+571z
とにもかくにもVGS端末を充実させるのが得策だよ!!!
トドメにベッカム様とヴィクトリア嬢のテレビ電話CMを大量に垂れ流し!!!
もう2Gじゃパケ割出してもあんま売れないって。
パケ機も少ないしな。
130非通知さん:03/12/30 01:48 ID:abPwb2v3
>>118
いえいえ どういたしまして
もっと面白いのはメール作成の時に文字を小にして表を作る。(この時にソース等を電子ブックから引用できる)
それをskyfaxで一般電話にFAXできる。(30円、写真の添付もokで配信確信付き)

そしてヲタになる(笑)
そのようにしてヲタは増えるが加入者は増えない(大笑)
131非通知さん:03/12/30 01:49 ID:lFSU6zI3
>>122
来年はAuとFomaで3Gの対決で次世代がキーワードになるだろうから、
そこにうまくハマルといいんだけどね>VGS
ただ2001x以上のエリアを張るのは不可能に近いだろうから、なにをウリにしていくのか。

端末もSH900iを越えるVGSは想像つかないし。
132非通知さん:03/12/30 01:49 ID:bAaeIXv4
>>123
シャープはVを踏み台にして世界向けに3G端末を
出すらしいね。
あとドコモにも端末出していい評価もらってるらしいから、
今後のV向けPDC端末は逆に厳しいかもしれん。
だからSH以外のメーカもがんばってもらわないと
日本のPDCユーザには非常に困る。
133非通知さん:03/12/30 01:49 ID:ZdH1WA3T
125はごもっともだけど、ボーダ側はなんとも思っていないのかね。
家族割は確かにひどいと思う。
子回線がヘビーユーザーだったりすると、ほとんどメリットないも同然だもん。
134非通知さん:03/12/30 01:51 ID:qDpRBdsM
>>127
可能だと思うけどな。
まっV801SHがTVコール対応か非対応かにより、今後のVGSの方針が覗けるかな。
ぜひTVコール対応端末として登場希望だけど>801SAユーザーとして
135非通知さん:03/12/30 01:52 ID:lFSU6zI3
Vとaで家族割に対する考え方が違うんだろうね

V・・・一括請求で処理が簡略化できるから割引
A・・・家族みんな使っててくれるから割引
136非通知さん:03/12/30 01:53 ID:abPwb2v3
>>133
いいや
子回線にハピパケつけると最強。
137謹慎中:03/12/30 01:54 ID:ZdH1WA3T
>>130
今まであう暮らしが長かったものですみませんでした。
3〜4年前とはずいぶん違いますね。
スカイファックスは知っていましたがNTTのテガルスみたいなものですね。
もっとも今はラジオ番組などへリクエストするにも、ファクスではなくメールで用が足りますが。
会社名義の携帯をボーダにすれば面白いですね。
メールを受けられない環境の客先へもファクスで送れますし。
138非通知さん:03/12/30 01:55 ID:NUQRjICf
>>134
すでに200万のユーザーがいるしテレビ電話と言ったらFOMAだよ
カメラ付きもドコモが多いのにいまだに写メールなんだから
139非通知さん:03/12/30 01:56 ID:nrD/KqeZ
豚にしばらく地獄をみる覚悟があるなら、一度純減に転落してでもサービスエリアを見直すべき
端末力でも900やW2X、A55XXとの勝負は苦戦を強いられるだろうが
ボロボロになってしまった2Gはこの際放置してでもVGSエリアには徹底したコダワリを以て設備投資にあたるべきだ
鯖増強とインフラ充実。結実までに2年はかかるが、これを本気でやれば豚は必ず蘇る
140謹慎中:03/12/30 01:56 ID:ZdH1WA3T
>>136
私の知り合いの子回線所持者は、通話のヘビーユーザーなんですよ。
果たしてどの程度、家族割の恩恵があるのか・・・。
141非通知さん:03/12/30 01:57 ID:qDpRBdsM
個人的にはやっぱり端末に力を入れるべきかと。
V601Nは一般人にもかなり浸透してるみたいだし。
「vodafoneの新しい端末買ったんだー」つうと「え?TV見れるやつ?」って必ず返ってくるYO
TV付き携帯電話ってかなり衝撃的なんだね。
もっと衝撃的なものきぼんぬw
142非通知さん:03/12/30 01:57 ID:abPwb2v3
>>135
voda(当時のJフォン)が最初に家族割やったから
あとからやるものは同じ事できないっしょ?
それに、50%offなんだから業務用等に使われては困るみたいだったから厳しく
したような・・・違う?
143非通知さん:03/12/30 01:58 ID:bAaeIXv4
まぁ、今後のVodafoneK.K.に望むところは

・料金体系・割引サービスの改善
・J時代にあった「写メール」などの新しいアプリケーションの
 開発。(SKY PROJECTっていまだに動いてるんか?webは
 まだ残ってるけど。www.skyproject.com)

てな感じかな。PLCがなんというかわからんけど、グリーン氏には
 単なる1ローミングエリアとしてとられるだけでなく、ドメスティック
ユーザに喜ばれるサービスを第一にしてPLC側に働きかけて欲しい。
144非通知さん:03/12/30 01:58 ID:RUh4v9Dp
>>133
 そういう要望が、けっこう販売の現場では上がってるって話は聞いたことがあるけど、
Vodaの反応は鈍かったらしい.(Vodaヘルパー談)
 家族割を変えるだけで、随分と純増が違うと思うんだけどね.
実際、auが家族割が安いって言って買っていく人多かったし.
単発では、Vodaも出るんだけど、auの場合は家族割でゴッソリとチャーンなんてのが良くあったし
そこら辺りが好調の原因だったりすると思う.
145非通知さん:03/12/30 01:59 ID:G3LMTMLa
>>129
ハイハイ。早くじゅうじつするといいね、ぼくちゃん
146非通知さん:03/12/30 01:59 ID:UIqCQWsE
>>136

単純に計算して、
実質基本使用料の差分だけ恩恵あるのでは・・・?
半額になった無料通話分をはみ出すなら
ほとんど通話でもハピパケ入ればいいと思うし。
147非通知さん:03/12/30 01:59 ID:+M0+571z
インフラも重要だけど、そんなことより端末だよ端末!!!
ユーザーは元Jにエリアなんか期待しちゃあいない。
料金と高機能な端末を求めているのだよ。
SH以外にもガツン!とくるのをあと2機種くらい出せば客は戻ってくる!!!
148非通知さん:03/12/30 02:00 ID:+yG7VGVN
でもなぁ・・・、
VGSだとステーション無くなるし、エリアもあまり期待出来ないし・・・。
個人的にはPDCで良いから、端末バリエーション増やして欲しいなぁ。
それと、機種変更の時の端末料金、もうちょっと下げて欲しいなぁ。
149非通知さん:03/12/30 02:01 ID:NUQRjICf
>>143
開発部門ってもうないんじゃ?
150_:03/12/30 02:03 ID:0GpGBg+r
auのA5503SAはそんなに売れてないとかあったけど、一度スレ覗いてみ。
買った人たちの満足度はかなり高いぞ。
実際かなり売れてるらしい。
151非通知さん:03/12/30 02:04 ID:abPwb2v3
>>139
それが正論だろね
いわゆる一般人なんてキャリアの違いはエリアかメール遅れるかぐらいしか
判断基準ないんだから(あと料金ね)
実際、地下鉄で使えるのはphsしかなかったからって、phs使ってるヤツもいたよね。
地下鉄なんてW-CDMAでは簡単なようなんだし、即刻アンテナつけるべきだね
152非通知さん:03/12/30 02:04 ID:ZdH1WA3T
>>147
戻ってくるわけないじゃん。頭悪すぎ。
一度他を使えば今のボーダにアドバンテージがないことくらい、すぐわかる。
153非通知さん:03/12/30 02:05 ID:bAaeIXv4
>>149
今webを良く見たら更新日が2003/12/18ってなってたから
SKY PROJECTチームは解散してないかも。
開発部門として機能してるかどうかは別だけど。
154非通知さん:03/12/30 02:08 ID:jTT2uHlT
Winに対抗して携帯でもパソでも定額に汁!

そうすれば味ぽんユーザーもWinユーザーも吸収できる
155非通知さん:03/12/30 02:08 ID:+M0+571z
>>152
戻ってくるんだよ。頭悪すぎ。
それなりに料金が安くて端末がよければ集まるもんだ。
もう、3Gでもauにアドバンテージあるか?ないだろ。
今じゃ着歌しかアピール出来ない状態だし。
定額も4200円も払わないと使えないんじゃ客は集まらないよ。
今はなくとも04は状況が違ってくる。
156非通知さん:03/12/30 02:09 ID:nrD/KqeZ
>>141
端末に力を入れるのは結構
だがそれだけでは

新規1円投げ売り
↓↓↓↓
サービスエリアや料金体系に不満
↓↓↓↓
解約
↓↓↓↓
アープ上がらずエンクロージングに必死の見せかけ割引
↓↓↓↓
サービスエリアや料金体系に不満
↓↓↓↓
解約
↓↓↓↓
新規顧客確保に躍起
↓↓↓↓
新規1円投げ売り
の通称ミドリスパイラルからは脱却できない

俺たちあうヲタのコピペ内容を逆になるようにしてみれ

世界ではなせて自宅も圏内
テレビが観れて先も見える
犬と話せるし人とも話せる
ゲームはできるし電話もできる
土日祝日1分5円で話せる相手もたくさん

こういう会社になるための努力は、端末力に主力をそそぎ込むだけで良いのか?
157非通知さん:03/12/30 02:10 ID:sSRxGvcY
ちょっと前のauみたいに露骨に他社のアドバンテージを
パクるぐらいの貪欲さが必要だよな
158非通知さん:03/12/30 02:11 ID:+M0+571z
ここ一年のauの好調を見ればわかる通り客は
思ってるより簡単に乗り換えてくるもんだぜ。
159非通知さん:03/12/30 02:12 ID:DZlx9nZU
ボーダが持ち直す方法、一つだけ有ります
まず、現在のau優位を認めることです!
また、自らの足りない所を認識し、改善し
ていく・・・
ユーザーは、他キャリアが潰れるのをただ
祈るのではなく、キャリアに対する不満を
自キャリアに陳情していく・・・
「賢者は、賢者を知る」
可能でしょうか?
このスレを見る限り、無理でしょう・・・

160非通知さん:03/12/30 02:12 ID:U6mwyiqZ
>>151
それを言ったら「話せりゃいいじゃん」のツーカーになってしまうのだが…
161非通知さん:03/12/30 02:13 ID:qDpRBdsM
>>153
SKY PROJECTはまだ試験サイトとして機能してるよ。
J-T08の裏技で確認済み。
3G端末での試験もしてるみたい。
2ちゃんねる系の画像が多いのは難点だけどw

インフラは確実に構築されつつあるとおもうけどな
かなりの勢いで基地局設置しているわけだし、PDCよりもエリア拡大は期待出来るんではないだろうか。
2Gはもう終焉だと思うよ。
162非通知さん:03/12/30 02:13 ID:ZdH1WA3T
>>155
2Gか3Gかという議論は置いておいて、きちんと使えるcdmaはあうだけだろ。
あと、キャリアを問わず画像や若い子が好きな絵文字もやりとりできる。
これだけでも相当なアドバンテージだと思うが。
お前の愛用のFOMAも悪くはないが、まだ郊外のエリアや都区内でも室内では不安がありすぎ。
万人に勧められるような状態ではないだろう。
163非通知さん:03/12/30 02:13 ID:VgUoeeWj
俺は量販店に頻繁に行って、携帯見るついでに客の動向も見てるんだけど
ここ数週間はボーダコーナーにも結構人だかりができるようになったよ。
つい2、3ヶ月前までは閑古鳥が鳴いてたことを思うと凄い進歩だと思う。
601SH、601N、801SAが主に注目を集めてたけど、その他の端末も
安さゆえにかどうかはわからんがそれなりに注目されてた。
契約カウンターも見てたけどボーダの袋ぶら下げて帰ってく人もちらほら。
10、11月の低成長にはひとまず歯止めがかけられそうかな?
164非通知さん:03/12/30 02:16 ID:qDpRBdsM
>>163
パケ割効果もかなりイイみたいですしね。
165非通知さん:03/12/30 02:17 ID:U6mwyiqZ
このスレ読んでわかったよ。
ボーダって客層悪すぎ。
これが最大の不良債券だ。
166非通知さん:03/12/30 02:18 ID:+M0+571z
>>162
FOMA使ったことないだろ?
きちんと使えるCDMAはauだけって自信過剰だぞ。
3月になれば現時点で弱点の地下鉄もほぼすべての駅で使えるようになるし、
郊外や室内でもauやドコモPDCだけ入ってFOMAだけ入らないって状況
にでくわしたことってここ3ヶ月の間に一度もないんだけど。
キャリア問わず絵文字やり取りできるってドコモのことじゃん。
auとボーダのシェアの差ってまだ100万ちょっとしかないこと忘れてない?
167非通知さん:03/12/30 02:18 ID:nrD/KqeZ
どなたか私の代わりに河口俊昭29歳に
「簡単に流れる客はまた簡単に離れもする」
という語るを待たない大前提について説明してあげてくれませんか
168非通知さん:03/12/30 02:18 ID:abPwb2v3
>>165
すんません
家族4人で10000円以下/月
169非通知さん:03/12/30 02:19 ID:ZdH1WA3T
>>158
だから、誰がPDCなんかに乗り換えるかっていうの。
俺だって犬がいなければ買わなかった。

VGSは端末が1機種に等しい状態な上にデカ過ぎだよ。
あんなの重くて持ち歩けない。
170非通知さん:03/12/30 02:20 ID:nrD/KqeZ
>>166
FOMA使ったことないだろ?横須賀や相模原などちょっとした僻地は今においても圏外祭り実施中だ
171非通知さん:03/12/30 02:20 ID:bAaeIXv4
うちら不良債券だったのか・・・。(゚Д゚;∬アワワ・・・
今ならいくらで買ってくれるのだろう・・・。
172非通知さん:03/12/30 02:20 ID:3tHXuP2O
箸より重い物は持ったことがありません。
173非通知さん:03/12/30 02:22 ID:+M0+571z
>>169
PDCには乗り換えないでしょう。
犬がどうとかは関係ないと思うけど。
801SAは確かに一般の目で見てもでかいって言われてるよ。
VGS端末をいかに早く充実させられるかに掛かってると思うよ。
174非通知さん:03/12/30 02:22 ID:ZdH1WA3T
>FOMA使ったことないだろ?

ありますが、何か?(N2051)

>きちんと使えるCDMAはauだけって自信過剰だぞ。

別に俺が自信を持っても仕方ないだろw

>3月になれば現時点で弱点の地下鉄もほぼすべての駅で使えるようになるし、
>郊外や室内でもauやドコモPDCだけ入ってFOMAだけ入らないって状況
>にでくわしたことってここ3ヶ月の間に一度もないんだけど。

それはお前の行動範囲の池袋でだろ?

>キャリア問わず絵文字やり取りできるってドコモのことじゃん。

はー?意味不明。
キャリアを問わず絵文字の送受信ができるシステムを設けているのは
あうだけだと思うが。
175非通知さん:03/12/30 02:23 ID:qDpRBdsM
>>165
どんまい
176非通知さん:03/12/30 02:23 ID:x2lga7y7
当たり前の事が当たり前に出来るところが一番伸びてるだろ。
au以外のキャリアに現時点でそれが無いからな。
177非通知さん:03/12/30 02:24 ID:+M0+571z
>>170
どうせ他スレで拾ってきた情報だろ。
あうヲタは、そんなんばっかだ。
平気で持ってるとか嘘つくしね。
178非通知さん:03/12/30 02:25 ID:ExCZT76S
単純に機種数増やすべきだと思う
せめて1ヶ月に1機種。
新規で契約しようにも機種変しようにもシャープしか
まともな機種がない上に頼みのシャープも品薄じゃそら客もはなれるでしょ
その辺のマーケ、今のボーダちゃんとやってるのか
179非通知さん:03/12/30 02:27 ID:dt2tIRcg
ヴエッカム様とテレビ電話させてくれるなら喜んでVGS買っちゃうよん
勿論通話料はヴエッカム様もち
ボーダフォソもそんぐらいのファンサービスしろや
180非通知さん:03/12/30 02:27 ID:ZdH1WA3T
ローミングなんか要らないから国内でちゃんと使えるようにしないと。
ここは日本。日本でだけ使えればいい香具師だって多いはずだ。
181非通知さん:03/12/30 02:27 ID:bAaeIXv4
>>176
まったくもってそのとおり。
それができてるのが今のところKDDIのau。
ドコモもインフラの開発に忙しくてアプリの開発なんて
他社の後追いしかできてないし、Vにいたっては
「締めるところは締めとけ」とのたまうPLCと
「改悪だ!」と言われる日本ユーザにはさまれて四苦八苦。
どちらにしても余裕がないのがいかん。
182非通知さん:03/12/30 02:27 ID:qDpRBdsM
つーか今更、PDCの機種を増やしても仕方ないと思われ。
VGSで勝負しろ。
本国もそれを望んでいるはず。
183非通知さん:03/12/30 02:27 ID:+M0+571z
>>174
N2051って製造年月日いつのだよ。
池袋?
どうせ使えないURLアクセス方式だろ。
184非通知さん:03/12/30 02:27 ID:nrD/KqeZ
>家族4人で1万円以下
長期割引の割引率は良いな
あうだとどうなる?
エコノミー4年目の父母と学割のガキ二人がマルチだとして。
(2385+2290)×2=9350
無料通話は共有を無視して合計で6000円か。
ガキどもの通話料は最大半額として逆算すれば実質8000円で、
実質基本料は一人あたり337円(マルチ使用料含む)になるな
まぁガキが無料通話を通話のみで使いきるわけはないのだが。
185非通知さん:03/12/30 02:28 ID:U6mwyiqZ
>>171
買い手がつかないら不良債券なの。
そんなことがわからないあたりが不良債券たる所以なんだが…
186非通知さん:03/12/30 02:29 ID:ZdH1WA3T
>>183
訳わからないことを書いてごまかすんじゃねーよ。
この交通短大ヲタが。
187非通知さん:03/12/30 02:31 ID:+M0+571z
>ID:ZdH1WA3T

なんだ痴症か
188非通知さん:03/12/30 02:32 ID:ZdH1WA3T
>ID:+M0+571z

なんだイトケンか。
元あうヲタのくせして、よく言うよw
189非通知さん:03/12/30 02:32 ID:nrD/KqeZ
>>177
そのあうヲタが豚の復活について先ほどからマジレスの連続なのだが。
ちなみに横須賀や相模原などは俺の担当区域のひとつだ。販売員からエリア情報を聞き出して報告あげて、次回のアンテナ増設候補地を選定する
豚電持って近くを歩いたりして確かめもする
行動範囲の狭い河口俊昭は黙って次の就職先でも探せ
190非通知さん:03/12/30 02:35 ID:yG0tVoPk
俺は、あう使ってるけど
SHのみ優れている携帯ってのが気に入らないな。
SHの端末は素晴らしいと認めてるけど。
サービスは良く見えるんで、契約者数が増えないのが不思議
191非通知さん:03/12/30 02:35 ID:+yG7VGVN
所で河口俊昭って誰?
伊藤健太じゃないの?
192非通知さん:03/12/30 02:35 ID:nrD/KqeZ
+M0+571z河口俊昭(負債150万円)29歳はスルーでいきましょう
193非通知さん:03/12/30 02:36 ID:nrD/KqeZ
河口君は今月いっぱいで常勤を外されるどこへるです
194非通知さん:03/12/30 02:39 ID:nrD/KqeZ
SHARPの端末力は本物
キャリアのベーシックサービスがそれをスポイルしている
195非通知さん:03/12/30 02:40 ID:+M0+571z
>>189
そんな一部の地域だけ挙げてFOMAが狭いとかいわれてもね〜
俺の行動範囲は広いんでね。
やっぱ他人に聞いただけじゃん。
聞き集めただけなら圏外も多いと錯覚するよ。
そんなこといったらauも圏外多発の場所は沢山あるんだよ。
お前の情報なんざそんなモンだよ(プ
196非通知さん:03/12/30 02:40 ID:+yG7VGVN
へぇー。
だからこんなに必死に叩きやるんだね。
197非通知さん:03/12/30 02:42 ID:ZdH1WA3T
つーかイトケン、もう寝れば?
FOMAが成熟していないのは素人でも誰でも知っていることじゃん
何必死になっているわけ?
198非通知さん:03/12/30 02:48 ID:Gbny+RyG
成熟した頃には腐ってる罠
199非通知さん:03/12/30 02:58 ID:nrD/KqeZ
>>195
KDDIの調査員は俺だけだとでも?オメデテーナ
伊藤健太だか河口俊昭だかワカランがこのスレタイは読めるかい?
豚の復活について有効な論議をしようしようとしている時にお前だけ自キャリ持ち上げとあう叩きに必死。
お前の端末力マンセー論は俺のベーシックサービス再強化論より現実的な説得力はあるか?
と言うわけで↓
明日もクソAP店が暴れてないかMRの報告待ち…仕事納めはいつよw
200非通知さん:03/12/30 03:03 ID:+M0+571z
>>199
あう調査員がFOMAは狭いなんて言って誰が信用すんだよ(ギャハハハ
どこまでもおめでたい頭してんなあう関係者は(プ
あっ、工作活動だったね(w
201非通知さん:03/12/30 03:07 ID:2P75ujm6
ではドキュヲタの踊りはどの辺を信じれば良いのかと
202非通知さん:03/12/30 03:10 ID:2P75ujm6
というか過去ログ読んだら痛々しいなwどっちも必死だが。で、199より200の方が良いと考えるVoda信者はいるんかいな
203非通知さん:03/12/30 03:10 ID:+M0+571z
ボーダにシェア差たった100万広げただけで天狗になってんだから先が見えてるわな〜w
auが好調なのは、今年いっぱいまでってのは、ちょっと先が読める奴なら
誰でも知ってるしわかることなのにな。
ここでボーダの心配される覚えなんか微塵もねーんだよタコ。
03年もあと2日だけだから今のうちにあうバブルを楽しんでおけよ( ´,_ゝ`)
204オナニィ・シェルダン ◆ss5aES.xj6 :03/12/30 03:11 ID:0yU32Zjz
とりあえずSHの糞デザインをなんとかしろ。
あれはもはや好き嫌いの問題じゃない。
V301Dなんかは素直にカッコいいと思うがあのスペックじゃ…
205非通知さん:03/12/30 03:13 ID:lHTH+mlk
何やら支離滅裂な方が一人紛れ込んでいらっしゃいますね。
206非通知さん:03/12/30 03:14 ID:2P75ujm6
志村!スレタイ!スレタイ!
ここはVodaを心配するスレなんだってばさw
場違いなのは君だ
207非通知さん:03/12/30 03:16 ID:+M0+571z
ここでは余計だったなw
さて寝るか。
208非通知さん:03/12/30 03:18 ID:2P75ujm6
203: 12/30 03:10 +M0+571z
>ボーダにシェア差たった100万広げただけで天狗になってんだから先が見えてるわな〜w
いやここはVodafoneのry

>auが好調なのは、今年いっぱいまでってのは、ちょっと先が読める奴なら
誰でも知ってるしわかることなのにな。
いやここはVodafo(ry
>ここでボーダの心配される覚えなんか微塵もねーんだよタコ。
いやここはry
>03年もあと2日だけだから今のうちにあうバブルを楽しんでおけよ( ´,_ゝ`)
いやこk(ry
209非通知さん:03/12/30 03:20 ID:lHTH+mlk
>>206
お、俺か? 

およびでない?こりゃまた失礼しました〜♪
210非通知さん:03/12/30 03:21 ID:2P75ujm6
207: 12/30 03:16 +M0+571z
>ここでは余計だったなw
さて寝るか。
ア━━━m9(゚∀゚)━━━ッヒャッヒャッヒャ!!!!!!
211非通知さん:03/12/30 03:22 ID:11D/OgX3
煽りみたいなやつとバカは相手にスンナよ。
それとsageてマターリと議論してくれ
212非通知さん:03/12/30 03:25 ID:ZUfSrIUr
平日も一分5円にする。 
213非通知さん:03/12/30 03:25 ID:2P75ujm6
というかnrD/KqeZ辺りが語る通りじゃね?商品力でお客さん囲い混んでる間に3Gの準備を整える。これでよさげ
214非通知さん:03/12/30 03:26 ID:2P75ujm6
>>212
立ち直るより潰れるのが早くなる罠w
215非通知さん:03/12/30 03:27 ID:2P75ujm6
>>212
立ち直るより潰れるのが早くなる罠w
216非通知さん:03/12/30 03:27 ID:2P75ujm6
二重カキコすまそ
217非通知さん:03/12/30 03:30 ID:yG0tVoPk
Jフォンが校長だった頃のイメージって
若い人や女性がメインのケータイっていうイメージだった
その頃のイメージは既に無く、+M0+571z のような
スペックオタの為のケータイになってしまった

これを変えればいいんでないかな
確かに新しいサービスの為に進化は必要だけど
高性能ゲームやテレビより、もっと身近に楽しめて
しかも、キャリア・コンテンツプロバイダ・ユーザ皆に
意義のある新しいサービスを考えないと駄目だと思う。
携帯でテレビっていう発想は痛いよ。

218非通知さん:03/12/30 03:31 ID:yG0tVoPk
Jフォンが校長
Jフォンが好調…の間違えだった・・
219212:03/12/30 03:43 ID:ZUfSrIUr
>>214
やっぱダメ?w

俺今auだけどVODAにしなかった理由は
分課金なのと家族割で無料通話が半額になっちゃうんで
auより高くつく所なんだよね… 

220非通知さん:03/12/30 04:55 ID:eseWTrVR
>>217
そんな事は全キャリアに言える事じゃないか?
221非通知さん:03/12/30 07:58 ID:2P75ujm6
>>217
あなたは毎月純減祭りのあの会社をお忘れのようだ
222非通知さん:03/12/30 08:23 ID:nrD/KqeZ
おは。
なんかsage進行みたいだから漏れもsage。
端末力は付加機能の一つに過ぎないが、技術力を見せつけることで先進性をアピールできるのはメリットだな
しかし、疎かに出来ないとは言え、所詮は付加機能。基本サービスの三本柱
@充実したサービスエリア
Aさまざまな利用者に合わせ、長期利用者を優遇する料金体系
B端末の操作性や画面の見やすさ…いわゆる使いやすさ
このどれ一つも見落としてはならない。社訓にする必要すらない、業界の常識だ。
そして豚は@を蔑ろにしてAを曲げて捉えBに固執している状態だ。これではグラフが傾いてしまうのは必然。
人の噂はバカに出来ないもので、あり得ない話は起こらない。FOMAや豚の電波の問題やあうのメールの送受信の遅さ、豚のメールサーバーの貧弱さ…
鵜呑みには出来ないが無視するのも危険すぎる。
繰り返し言わせてもらうが、豚は地力のある会社だ。目先の収益に囚われずガムシャラにベーシックサービスを追求すれば、

必 ず 復 活 す る

以上、あうヲタからのエールでした。
223非通知さん:03/12/30 09:55 ID:abPwb2v3
まずMPを増やしべホマズンを覚える。
ハグレメタルのたてを装備汁。
224非通知さん:03/12/30 14:12 ID:UIqCQWsE
ナンバーポータビリティーに積極的なのはVodaだけやったやん?

どこからそんな自信が沸いてくるんか・・・。
225非通知さん:03/12/30 22:06 ID:hb4DmV3j
>>224
どうせ緑はVodafoneのブランド力でチャーンがじゃんじゃん集まってくるとでも思ってるんじゃないの?
まあ、Vodafoneが絡んできてからは却ってブランド力を失っただけなんだろうけど。
デジツー時代からJ-SKY初期まで使っていただけに余計気になります。
226非通知さん:03/12/31 00:07 ID:5rZ/c6AT
「ボーダフォン」にブランド力ねぇ・・・。
少なくとも世間一般人は
イギリスの会社で世界では有名ってのも知らなさそう。。。
227非通知さん:03/12/31 00:16 ID:vgWh/na2
まず社名を変更しサービスを混乱させたことがマズイ。
あと魅力的で尚且つインパクトのある末端が少なすぎです
228非通知さん:03/12/31 00:18 ID:8JXZ1c+E
あの野郎!肉まんにカラシ入れ忘れやがって・・・
229非通知さん:03/12/31 00:21 ID:6u9VLNG7
とりあえず「ツナミプロジェクト」とやらをさっさと発動させろ!
230非通知さん:03/12/31 00:22 ID:TX8Uj1+1
Voda復活は端末房を排除することから始まります。
新規即解でゲームばかりして、ARPU下げるユーザーは排除しないといけません。
231非通知さん:03/12/31 00:32 ID:9ZjGAYe3
>>230
すみません・・・今月の携帯代は406円でした・・・
232非通知さん:03/12/31 00:34 ID:5rZ/c6AT
ハッピータイムにひかれて
彼女がボーダフォンの友達がボーダフォンに変えたから、
土日祝日以外のボーダフォン携帯同士の通話は半額。
ボーダフォン携帯同士のスカイメールは半額。

「ボーダフォン同士のメリット」を増やす。

233非通知さん:03/12/31 00:39 ID:6u9VLNG7
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピーファミリー
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピースチューデント
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピーアクティブ
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピーメール
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピーキッズ
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピーティーン
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピーシニア
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社
【出願日】 平成15年(2003)10月21日
【商標(検索用)】 ハッピープリペイド
【氏名又は名称】 ボーダフォン株式会社

とりあえずこれ全部実行してくれ。せっかく商標登録したんなら…
234非通知さん:03/12/31 00:48 ID:p55I2NxV
やっぱブランド力だろ。
DoCoMoはいわずもがな、
AUは着うた人気が後押し、
それに比べて社名を変えちまうなんて。
235非通知さん:03/12/31 00:52 ID:NXGtfhZ3
>>229
何それ?
236非通知さん:03/12/31 00:57 ID:TX8Uj1+1
>>233
それ全部実行したら潰れます。
ほんとvodaユーザーって自己中の厨房ばっか。
早く不良債権処分しないとマジ潰れるぞ。
237非通知さん:03/12/31 00:59 ID:TX8Uj1+1
>>234
J-phoneなんて、もともとブランド力なんてありません。
そんなものにしがみついているから再生できないんです。
238非通知さん:03/12/31 01:00 ID:GR5J612E
自らARPUさげることは自爆を意味するような
239非通知さん:03/12/31 01:02 ID:6u9VLNG7
>>236
まぁ俺も全部やってくれとは言わないけど、せめて学割とハッピープリペイドぐらいは投入してほしいなぁ…なんて。
240非通知さん:03/12/31 01:03 ID:gLk661W+
まずは加入者数絶対主義からの脱却だな。
241非通知さん:03/12/31 01:07 ID:vgWh/na2
豚ヲタ迫害?
242非通知さん:03/12/31 01:30 ID:TX8Uj1+1
>>240
ある意味ツーカー化なんですけどね。
それをプライドが許すかって問題ですが、
4半期評価の欧米的発想では、
それはないかもしれません。
243非通知さん:03/12/31 01:34 ID:/CVh0CFW
いままで効率性を重視してたんで、まぁいま現在の状況は仕方ないな
244非通知さん:03/12/31 02:57 ID:nC98O+Xq
まずVGS小型基地局を歓楽街最強に設置する。

次にシャネルだのヴィトンだのと端末についてのライセンス契約を
何百億使ってでもでもとり、欧州メーカーベースで作る。

その端末を30万(つまり10倍)で10万台ぐらいの目標で売る。
限定モデルとか用意してさらに倍の値段つけてもいい。

上記のモデルにできるだけ開発費をペイしてもらい半年ぐらい後
一般ユーザーウマー(というよりインセ低くてウマーかな?)。

てな具合にはならんかねえ。なんかよー分からんがお水系とか
エグゼクティブ(死語?)に似合う端末って無い気がするし、
そーゆーのはDやAには出せなさそうだし、ボッタくるならそーゆー
とこからボッタくればよろし。
245非通知さん:03/12/31 11:06 ID:1VubYxlS
いくらなんでも60万じゃ誰も買わんだろ…
246非通知さん:03/12/31 11:58 ID:Da1XBDM0
>>244
> 歓楽街最強

発想が甘すぎるよ。

チミが挙げているターゲット層は端末の魅力ウンヌンじゃなくて
何よりも携帯電話としての足回り、基本を一般ピーポーよりも
重視する。
肝心なときに連絡が取れないと、後で怒られるとかじゃあ済ま
ないんですよ。
ビジネス・収入に直接関わる死活問題になるんだから。
歓楽街最強でも、シャネルやらヴィトンのマーク付いていても、
携帯電話としての基本が弱いなら全く意味なし。

プレミアムな携帯、ていうコンセプトはアリだと思うけど、それは
決して最初に端末ありきでは成立しない。
247非通知さん:03/12/31 12:01 ID:/tsMZECU
そもそも歓楽街なんて違法中継局の巣窟だろ。
248非通知さん:03/12/31 14:11 ID:3Lzjo9Qg
どりあえず、業務用途と個人向け用途とにわけて話した方がいいな。
どちらを重視するかで何をするべきかも変わってくるだろうし。
写メールなんてどう考えても業務用途の発想じゃないしな。
249非通知さん:03/12/31 14:12 ID:3Lzjo9Qg
>>233
>ハッピーティーン

ハァハァ
250非通知さん:03/12/31 15:09 ID:G85hj/3h
来年からはシャープだけじゃなくて他のメーカーもがんばってください。
251非通知さん:03/12/31 15:16 ID:nC98O+Xq
>>245
オイラの周りは貧乏人だらけだけど、たかが時計やバックに百万出す
香具師は珍しくないよ。(なんたらカードだから質屋流通できるんじゃ
ない?)

>>246
実際の購買層がそうなるとは限らないんじゃない?
夏野発言が示す通り「飲み屋でいばれる携帯」の需要はあると思われ。
252非通知さん:03/12/31 15:33 ID:NPGqT6js
ボーダに誇りをもって使ってる香具師は氏んで下さい。
253非通知さん:03/12/31 15:46 ID:KIjIhMPq
まずは256kアプリを全端末の標準機能にすべきだと思うが。
メーカに主導を握られてると、DDIポケットみたいになる予感。
254非通知さん:03/12/31 15:58 ID:hCJVLKq8
>94

Kが撤退したのはK自体の体制の問題だろ。
255非通知さん:04/01/01 01:12 ID:D0uKBiyr
>>248
>写メールなんてどう考えても業務用途の発想じゃないしな。
産業スパイ用途で既に使われてたりして…
256非通知さん:04/01/01 02:45 ID:x86hTaMu
チャーンって何?
チャーハンなら知ってるが
257非通知さん:04/01/01 02:53 ID:uYCPGEal
こういう機能を搭載するべし
ttp://www.echigo.ne.jp/~kobeya/support/image/micro_0.jpg
258Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/01/01 10:07 ID:i8jl8VxB
259非通知さん:04/01/03 00:03 ID:Tm5euvV+
あげとくか
260非通知さん:04/01/03 10:46 ID:lbfFpMfS
>>258
勉強になったありがとう。
俺もチャーハンしか思い浮かばなかった。
261非通知さん:04/01/03 11:08 ID:/8uZFH3b
262非通知さん:04/01/03 11:27 ID:Y6LltcQJ
まず、豚負けがvodaから出ていく事。
VGSのエリア、端末の充実。
プラン、サービスでauより勝る事。

出来れば自然に盛り返すよ
263帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :04/01/03 11:31 ID:IrK85R5X
>>262
んじゃ、良番\500万円で買いとってくれよ

そしたら解約してやるよ(w
264Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/01/03 11:33 ID:ECp1vzdj
>>263
それじゃ、嫌だというのを無理強いはできないので、そのままで居てもらうのが一番かと。
本人もお気に召してらっしゃるようですし。
265非通知さん:04/01/03 11:33 ID:Fnb13LQp
日本国民一億二千万人のうち、豚負けを知ってる奴が何割いるんだよ。
だいたい豚負けと同じキャリアは嫌なんてわけのわからない感性の奴は
もっと少ないわけで…  つーか、持ち直すというほど二位との差は開いてない。
266帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :04/01/03 11:34 ID:IrK85R5X
>>265
激しく同意
267非通知さん:04/01/03 11:43 ID:Y6LltcQJ
ほう。このスレの住人は大人だのう。
268非通知さん:04/01/03 12:27 ID:ACnGwC3b
日本では「ボーダフォン」といってもブランドイメージではほとんどないと思う。
世界レベルでは、有名かもしれないけど、国内では知られてないから。
J-PHONEのブランド(というほどでもないけど)を捨てたのはよくなかったのでは?

所詮はローミングエリアの一つ、顧客満足よりも利益優先といった考えを直さない限り無理。
1円での投げ売り状態はツーカーが転落していたときの状態に似ているような気がする。
(ネットワークサービスは手を入れず、割引を前押ししている状態といい・・・)

269非通知さん:04/01/03 12:51 ID:yO6xBPdc
J-PHONE色一掃が気に食わんな。
ドメインといい、型番といい、サービス名といい

ドメイン変更が致命的。
今更、変更の作業する位なら他社に乗り換えるよ。
jp-t.ne.jp受信できなくなったら即解約
とりあえずWIN開始までは持つけどね
270非通知さん:04/01/03 13:14 ID:lbfFpMfS
>>269
WINはもう始まってるけど…
271非通知さん:04/01/03 22:52 ID:7RaDUjNo
auに勝てたら、ボーダ復活って・・・
いつから、そんなレースが始まったんだ!
ボーダ信者は、現状で満足してんだし、ボーダ
自体も収益率100%なんだろ?
別に何もしなくても、良いんじゃない・・・
で、もしボーダ信者が、満足してないのなら
あうヲタ相手にしてないで、不満をボーダに
ぶつけろよ!
272非通知さん:04/01/04 00:07 ID:Upq9uyC+
>>271
いい意見だ。
ぜひ豚負けに聞かせてあげてくれ。
273非通知さん:04/01/04 00:24 ID:m6LRm9IY
どうやったら持ち直せるか……
今の時点では材料が無い。かと言って将来好材料も……
正直当分持ち直すのは苦しいな…
潰れはしないだろうから我慢しとくしか無いよ。
274非通知さん:04/01/04 00:26 ID:cHO1GEY+
とりあえず、グリーン氏を排斥することから始めるべきだと思いまし
275非通知さん:04/01/04 00:36 ID:T0CzTaDW
一、端末の在庫を増やす。
二、最近のauやDoCoMoみたいに4、5機種いっぺんに出す。
三、いいかげん回線交換方式やめろよ。
四、#にばっかり頼らない。
五、VGSにもっと魅力的な端末を。音はいいらしいし。
276非通知さん:04/01/04 00:37 ID:meGVWui5
低価格路線しかない。
徹底的な安さを武器に売り出すのだ。
277非通知さん:04/01/04 00:41 ID:/tktogMW
>>276のような貧乏人を相手に商売してもだめ。
端末の種類を増やすのが一番。
身銭切って手に入れたいと思う端末がなければ、誰が契約するもんか。
金のないひとのために安くするなんて慈善事業的な弱腰ではだめ。
なけなしの金を使わずにはいられないような商品の開発が先決に決まってるだろ。
278非通知さん:04/01/04 01:10 ID:meGVWui5
駄目だよ。あくまで低価格路線。
上位2社の後追いをしても勝てる訳がないでしょ。
279非通知さん:04/01/04 01:34 ID:IJGNHCLe
頭のいい外資
 ウォルマート
  西友のブランドをそのまま流用し、バックの流通をウォルマートと
  統一化に向けて推進。客は外資と気づかずに世界最大の流通メリットを受けられる
  つまり、西友なのに、いままでの西友より安く買える

 ネッスル、P&G等
  会社名をブランド化せずに商品名をブランド化
  客はネッスルだから、P&Gだから買おうとは思っていない。
  インスタントコーヒーといえばネスカフェ、おむつといえば
  パンパース、布にシュシュっといえばファブリーズだと思ってるから買う。


頭の悪い外資
  ゼネラルフーズ
   アメリカNO.1のインスタントコーヒーなんだから、どこに行ってもNO.1に
   なれると勘違い。で、徹底的に日本人の味覚を研究してきたネスカフェに惨敗。
   結局、味の素に泣きつき、現在、味の素ゼネラルフーズ(AGF)

  メリルリンチ
   金融ビックバン、超低金利化等により、日本人の金が投資に向かうとふんで
   潰れた山一を買収し、アメリカ型のライフプランを兼ねた対面販売を提案するも、
   結局、日本人にとっては、まだまだ投資=博打という感覚な為、あえなく
   事業規模を大幅縮小。日本の勝ち組金融機関は、郵貯という皮肉。

で、Vは今のところ、頭の悪い外資に突き進みつつある。
世界で使えるのは”J-PHONE"て売り方で良かったのにね。
まさしくauがそうだよね。
280代打名無し:04/01/04 01:36 ID:pgI4rjK3
>>276それじゃtu-kaじゃん。とにかく高性能機の端末を出すこと。低機能端末
なんて各社年一度で良いよ、緑は端末リリースを抑制するっていって
高性能端末まで絞ったから駄目になったんだよ。
281非通知さん:04/01/04 01:38 ID:5R0zmVzC
それなら、VGSは高性能端末中心で、
PDCは徹底的に低価格路線でどない?
282 ◆Qtei.FXDE. :04/01/04 01:40 ID:+gD2bpvm
やっぱ新サービスを提供して欲しいな。
ステーション、写メールあの頃のJは輝いてた…。
28349:04/01/04 01:40 ID:wKuGYnTk
やっぱり2GHz帯は駄目だからPDCでもっとサービスエリアの穴をなくすか
ガイアツを利用してGSM(3バンド)の日本国内サービスを総務省に
認めさせ、日本国内でのGSMサービスを始めて、海外キャリアの日本での
GSMローミングを独占する。
とにかく、お荷物で技術的に将来のない2GHz帯非同期W-CDMAを止める。
284代打名無し:04/01/04 01:48 ID:pgI4rjK3
>>283今からGSM導入する金があるならとっととW-CDMAのエリアをPDC並に
します。GSMなんて島国の日本にはいりません。
285非通知さん:04/01/04 01:48 ID:cHO1GEY+
>>283
AUもGSMのサポートはするつもりらしいけど。
cdma2000とGSMをサポートしてしまえばほとんどの国でローミング可能だからね。
28649:04/01/04 02:10 ID:wKuGYnTk
>>284
2GHz非同期WCDMAが最低である事はFOMAで証明済み。
エリアの問題ではない。
GSMは日本人に使わせるというより海外事業者からの
ローミングチャージを儲けるため。だからトライバンド
サポートと書いただろ?
GSMが素晴らしいなんて何処に書いた?(藁
287非通知さん:04/01/04 02:11 ID:OP8b+CGy
auが今好調なのは長年の積み重ねだよ。CDMAへの移行、早くからのパケ割、実際ユーザーが得するサービスしてるしね。
DoCoMoみたいなブランド力もないし不安定なメールシステム、本来自由なはずなインターネットのURLを表示できなかったりとか…。
ぼったくりまがいの料金には驚く。
ボーダのやり方にNOを言えた奴らは他社に移ったわけだ。
結局しがみついてるユーザーがボーダに変革する意志を無くさせてるのさ。
288非通知さん:04/01/04 02:26 ID:PtvM0AM9
まずは画期的な新サービスと高機能な新端末のラインナップ。
これがないとマスコミが取り上げずマーケットへの広報不足になりがち。
そして実用的な普及機ラインナップを充実させ一般人の需要に答える。
また携帯電話が普及し尽くし大幅な新規加入者が望めない現在において
新規加入者を増やすためには今までのマーケット以外の開拓が必要。
これについてはプリペイドサービスの充実で対処出来ると思う。
サービスについてはボーダフォンは色々考えていると思うので
心配なのは端末供給体勢。
そしてユーザーの利便性を高めるためにサポートサービスの早期統一を。
今年はブランドやネットワーク変更も落ち着きそうなので最近取り残されて
いるボーダフォンにも頑張ってもらい3社の競合してもらいユーザーに
とって良い方向に向かって欲しい。

参考までに昔窮地に陥ったauが去年返り咲いたのは他社の躓きもあるが
cdmaネットワークと機種ラインナップの充実、料金的にお得なイメージと
家族内でキャリア決定権を持つ若年層に向けたサービスの導入、他社の
新サービスに合わせて自社の新サービスをぶつけるマーケティング等がある。

>>283
ボーダフォンが採用した3GPP準拠のW-CDMAは同期式もオプション。

>>284
だな。GSMネットワーク組む資金があれば3GPPネットワークを充実シレと。
2GHz帯の伝播特性もマイクロセルにすれば少しは解消出来るし地下や屋内の
閉鎖空間こそ非同期式のメリットを活かし屋内型小型基地局を大量設置。
289非通知さん:04/01/04 02:26 ID:K1eUhzy1
>>285
チャイナユニコムはGSM1x商用開始だしね。年末あたりまでにはGSMローミング可能になってそうだけどな?
290非通知さん:04/01/04 08:59 ID:a1JNyEEd
J時代で言う5Xシリーズをもっと出せよ。
現状ではSHが54まで、Nが52まで出ているだけで、
はっきり言ってやる気が感じられない。
291非通知さん:04/01/04 10:27 ID:FdJ8gBKZ
違うよ。端末は豪華絢爛だけど、通信料を大幅に下げるんだよ。
これで楽々シェア奪回出来るよ。
292非通知さん:04/01/04 10:29 ID:CoYOwxq/
>>291
赤字転落確実なアイデアだな。
293非通知さん:04/01/04 10:47 ID:zndAn7J2
だからシェアにこだわるのはやめろと。
294非通知さん:04/01/04 10:50 ID:CoYOwxq/
>>293
しかしシェアを気にしないとTUKA化の恐れも…
295非通知さん:04/01/04 11:19 ID:5VSRYZuw
挽回?簡単ですよ

まずPDCでパケ割、最大従来の○○○○円分がたったの2900円
ってキャンペーン打って、着うた開始。PDCでね。
So505isとかP505isとかN505isの1.5GHz版をすぐに発売。
妙なダウングレードは行わない(藁
あとは絵文字を直接他キャリアに送る機能を携帯に内蔵。
変換するサーバ通すのがいいね。これも大々的に宣伝。
ハッピーパケット契約者はメールの受信通知を512文字に
するのもいいね(笑 これでi-modeとの比較広告打ちまくり(藁

あとDかauの請求書もってきて新規なら5000円引くとか
家族割の主回線の割引を良くするとか。
端末ならSAはデザイン重視にもっと突き進んで欲しい。中身
SH010のOEMでいいから(藁)
Dは撤退。So復帰、パナ復帰。どうだろ?(藁
296非通知さん:04/01/04 11:23 ID:c7H0i8lC
auとの差は100万台しか無いともとれるが、
一時期はauを追い越したのに100万台も差をつけられたともとれる。

長いスパンで見ればがんがってるとは思うけどね・・・。
297非通知さん:04/01/04 12:27 ID:CoYOwxq/
>>296
100万は大きいよ。
10万台/月の差をつけても追いつくのに1年近くかかる。
最近の市場は新規30万台/月ないから10万台/月の差をつけて勝つのは至難の技。
298非通知さん:04/01/04 12:34 ID:0jx9VSdE
批判渦巻くのは当然なんだけど

まず、この板をvodafoneの称賛スレ一色にする。
『ボーダフォン頌』   『何故この現代にvodafoneがもとめられるのか』
『使い方で安いvoda!』 『voda万歳!』 『やはりvoda』 
『今やvodafoneしかない』 『VGSは最高の3G』 『ユーザー本位のvoda』
『今すぐvodafoneに乗り換えるべし』 『vodafoneが世界を救う』
『vodaにすれば家内安全、商売繁盛』  等のスレだらけにしてしまう。

(ほんまにすんなよ!笑)  
 
299非通知さん:04/01/04 12:52 ID:LJ6Midtr
>>298
宗教法人 豚と平和の会(ry
300非通知さん:04/01/04 12:53 ID:NFLWMiWt
和郎阻止
301非通知さん:04/01/04 13:27 ID:KJU3O2zg
ベッカムに何億も払う余裕があるならその金を基地増設に回せよアホ豚
302非通知さん:04/01/04 13:36 ID:NlXnn+Wl
いや、ベッカムは必要
303非通知さん:04/01/04 13:38 ID:clxWgwVI
┏┓┏━┏━┏┓┏┓
 ┫┗┓┗┓┃┃┃┃
┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛
304非通知さん:04/01/04 13:39 ID:clxWgwVI
┏┓┏━┏━┏┓┏┓
 ┫┗┓┗┓┃┃┃┃
┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛
305非通知さん:04/01/05 01:45 ID:4HvwnEyD
メール送受信高すぎ
306非通知さん:04/01/05 01:57 ID:CgGiTuHy
>>305
それは解消されたやん
307非通知さん:04/01/05 02:06 ID:8ohjkS7f
vodafoneから売却されるのがいいのでは。
現行機種はパケット対応機以外思い切って捨てる。
くりこしをやめる。
家族割引は副回線50%割引やめて30%くらいにする。
勿論、ハッピータイムはやめる。
くりこしをDoCoMoにパクられたが、
その代わりにauの学割をパクル。

以上の案、いかがでしょうか?vodafoneさん。
308非通知さん:04/01/05 02:12 ID:fPYqLoQ6
1.5GHzといえばNTTにも有ったよな?シティホンだっけ?
まだやってるの、アレ?
309非通知さん:04/01/05 02:25 ID:fTODUH9+
>>279
なかなか的を射てわかりやすい分類ですな。
それだとVodaが頭悪い外資に属する事は明確じゃんかw
いっそのことvodaはネスレに携帯電話事業を売却してくれ。
ネッスルフォン、俺は悪くないと思うが。
そして着メロなんて古くさいものはやめて、これからは着香の時代だと
世に知らしめるのだ。
着信はコーヒーの優雅な香りでお知らせ。違いの分かる漢のゴールド携帯。
310非通知さん:04/01/05 02:28 ID:fTODUH9+
>>280
性能だけじゃダメ。
性能がいいから買うってだけなら、INFOBARはあんなに売れてない。
要は持ってて楽しくなる端末でなければならないって事だ。
高性能というのは、そういう端末になるための要素の一つでしかない。
311非通知さん:04/01/05 02:43 ID:7MHkKMEN
>>279
西友はウォルマートが来てから不振になったけどね。
312非通知さん:04/01/05 02:51 ID:o8GOJvUa
>>307
学生さん?
313非通知さん:04/01/05 03:15 ID:fTODUH9+
>>311
それはちょっと違う。
不振になってきてたからウォルマートが来たの。
ヤバくなってきてたから、外資に泣きついたんであって。
来てから不振になったように見えるのは、
それは外資が来る前からの「負の慣性力」でなってるだけだよ。
もっとも、ウォルマートがなかなか西友の業績を回復させられていないというのもあるだろうが…
314非通知さん:04/01/05 03:21 ID:2W9DC+yY
>>279の頭の悪い外資って、稲盛のオッサンが一々口出ししてた頃のauと同じだな
315非通知さん:04/01/05 03:23 ID:7MHkKMEN
>>313
ウォルマートがきてからの施策が全然うまく回ってないやん。
316非通知さん:04/01/05 03:29 ID:e2y8jmqS
なんでブランド名をボーダに変えることに固執したのか
J-PHONEで引き続きブランド展開していけばいいものを
317非通知さん:04/01/05 03:37 ID:wKF1IUFJ
>>313
>負の慣性力

何の言い訳にでも使えるミラクルワードだな。
318非通知さん:04/01/05 10:37 ID:o8GOJvUa
>>313
vodaとそっくりやん
319非通知さん:04/01/05 11:22 ID:AMBeZRBh
>>318
全然違う。
業績不振のセゾンが業績不振の西友をウォルマートに売却。
業績不振の日本テレコムが業績好調のJ-フォンをVodafoneに売却。

流通に例えるならセゾンがファミリーマートを伊藤忠に、
ダイエーグループがローソンを三菱商事に売却したとかの方だな。
320非通知さん:04/01/05 11:52 ID:o8GOJvUa
>>319
なるほど。いいたとえだ。
でもファミマやローソンとJの違いもあるな。
ファミマやローソンは金の成る木だけど、
Jは3G投資が必要な金食い虫だからな。
321非通知さん:04/01/05 14:10 ID:HFd6tVJD
とりあえず、VodaはAUを見習ってSHだけがズ抜けて売れている状況を抑えて
メーカーの競争力上げなきゃダメ。
322非通知さん:04/01/05 18:46 ID:o8GOJvUa
>>321
いまさらキャリアがえしてまでvodaの2G選ぶ人はいないよね。
かといって3Gは当分立ち上がる気配はないし。
当面は既存ユーザーの引き留めくらいしかないんじゃない?
でも既存ユーザーといってもSH厨ぐらいしかのこってないのでは?
323非通知さん:04/01/05 18:49 ID:K34jiCeA
>>322
T厨やN厨を忘れないでくれ…
324非通知さん:04/01/05 19:16 ID:o8GOJvUa
>>323
T厨はauにN厨はdocomoに移っちゃてるんでないの?
でもそれをいったらSHもやばいか。
325非通知さん:04/01/05 19:20 ID:K34jiCeA
>>324
T厨はそうだろうけどN厨はむしろ逆じゃない?
ドコモのNからボーダフォンのNに買い換えてる人もいるみたいだし…
326非通知さん:04/01/05 19:26 ID:b0+CEPXN
voda派閥キチガイ比率

 高
 ↑
 |SH
 |
 |
 |N
 |VGS
 |
 |T・D・SA
 ↓
 低
327非通知さん:04/01/05 19:29 ID:K34jiCeA
>>326
いや

SH>>>VGS>>T=D=SA=N

だと思う。Nはユーザー自体少ないしドコモと違って
厨も少ないからそんなに基地外DQNも多くは無いかと。

まぁSH信者が基地外だと言うのには激しく同意。
328非通知さん:04/01/05 21:33 ID:sgW+Mhc2
一、新機種を5機種ぐらい同時発表
一、W-CDMAを同期タイプに変更
一、藤原紀香をCMに再起用
329非通知さん:04/01/05 21:42 ID:o8GOJvUa
>>328
藤原紀香って「東芝ちゃん」でしょ?
もう旬もすぎたかと…
330非通知さん:04/01/05 21:58 ID:yke4Sokm
PEの全面液晶携帯の復活キボン
331 ◆GABILdxSDI :04/01/05 22:29 ID:BVFtViFP
写メールは自己表現の手段としてすばらしかった。
相手側が対応してる必要はないし、
人に送ることは写メールの宣伝にもなる。
着メロ、着うたも、自分の選曲を人に聞かせるという点で、
自己表現であり、相手の機種が対応どころか相手が携帯を持ってなくても良いので
すぐれていたサービスだった。
しかしテレビ電話は相手が対応してないといけないし、
テレビ付き電話は自己表現でない。
二つとも魅力的なサービスだが急速な普及は期待できない。
やっぱりユーザー同士の間から広がってくサービスが普及しやすいと思う。

ギュルルルルルルブーーーーン
コンニャク
332非通知さん:04/01/05 22:35 ID:qK855KiN
まずラインナップを充実にしないと話にならんなぁ…。
まぁVGS機は海外メーカーも出るっていうし、なんとかなるんじゃない?
あと、誰かがいってたけど…非パケのヤツはもういらないだろう。(エンジョルノ以外)
V5.6.7.8.9シリーズをメインにして出していくこと。
サービス等は今ので十分いけると思うぞ?
問題はエリアかな?でも、見えるところからアピールするほうが優先か…?
333非通知さん:04/01/05 22:38 ID:3Fty+mcR
非パケ機はいるでしょ。

むしろVGS機が普及したら、パケット機が必要なさげ。
高くて高性能のVGS機と低価格のPDC非パケ機の二極化。
334非通知さん:04/01/05 23:03 ID:AhHRolWY
>>333
べつにパケット機にしたいわけじゃないけど、パケ機でないとmp3も無い、
写真も汚い、送信トレイに3000字しか入らない。
んで、しかたないからパケ機だもんな。

でも、VGSにはしない。
理由は簡単。ポーリングが無いから。

ポーリングの旨い宣伝でもやれや! 
ほとんどの人は知らないよ。vodaユーザーでも知らないんだから。
335非通知さん:04/01/05 23:43 ID:s6JVxVx1
3Gのインフラの充実と旧料金プランを復活しPDCの機能がVGSでも使えるなら
もうVGSonlyでもいいと思うけどな。
336非通知さん:04/01/05 23:54 ID:AhHRolWY
>>335
そりゃそうだわ でも、まだだめだからね

VGSでポーリングと位置情報に配信確認(これはあるみたい)にステーションが
あって、基地局を4万本以上ね
そしたらVGSにする。
337非通知さん:04/01/06 00:07 ID:XQHhmXPk
CDMAで4万もあったら考えられないくらい品質が落ちる。
338非通知さん:04/01/06 00:10 ID:S76J8WBB
>>337
2万ぐらいは小型基地局
339非通知さん:04/01/06 00:30 ID:uhJKe6Cs
端末よりも料金プランの思い切ったテコ入れが先。
こちらの方が意志決定から実行まで早いだろうしな。
とにかく安さだ。
今のVodaにはそれしかない。
妙なプライドはかなぐり捨てて生き残りに必死になるべし。
340代理人 ◆.6uK5GOyFk :04/01/06 01:07 ID:Gk7uqPNI
ポーリングって、そんなに使えるか?
PDCだったときは一回もつかってなかったが・・・

誰か楽しい使い方を伝授してくんろ。
341非通知さん:04/01/06 01:49 ID:S76J8WBB
>>340
楽しいも何も、嫁がいつ帰宅するか分かるから使ってるよ

知り合いは息子がどこまで帰ってきたかを調べてたよ。
342非通知さん:04/01/06 02:55 ID:ZqQZiVWv
散々既出だがインフラの整備とSH一極集中を打破することが一番なんじゃないかな?
特にSH独裁をぶっ壊す事が必要だと思う。

個人的な意見なんだけど…
VGSに関しては一番後発の次世代なんだからDとAがして来た失敗を繰り返してはならない。
今はエリアを充実させることに専念し、VGSのアピールは控えめにすべき。
しかし端末を作らないわけにはいかないから、ここでSHを使う。たまにNMも。
V9シリーズ一番乗りで全部入り端末をリリース。SHマンセーな人をどっぷりハマらせる。
残りのT、D、SA、N、NMがV4,V6シリーズでリリース。
V6に関してはQVGA(VGA)、メガピクセル、SDは必須。アプリはいうまでも無い。
V4は各メーカーに任せる。(投げやりでスマソ)
NMはSAのOEM厳禁。
PDCに関してはパケ機メインで開発しハピパケを全面に押し出す。
発表されるのはSHばっか、性能もSHがズバぬけてる現状は
ユーザー総SH化を目的としてるとしか思えん
あまりSH好きでないんで批判的になってしまいSHユーザーに申し訳ない。
ただ、SHがずば抜けてて他のメーカーが圧倒的に勝ってるのはデザインのみってのは事実だと思う。
デザイン、性能のどちらの面からもユーザーの興味を惹く事が出来る端末を増やしたほうがいい。

インフラに関してはありきたりだけど、スパム対策により注力するなどしてメール遅延を解消すること。
新しい事に投資することも大事だけど、今目の前にある問題を一つ一つ解決してゆく事が大事なんじゃないかと思う。

あとユーザーとメーカーが協力して端末作るってのも面白いと思う。
例えばデザインはデザイナーの他に一般公募し、その中からデザインを決定する。
一般人からモニターを選び、端末の開発計画から完成までオブザーバーとして関わる。

なんて考えています。
無知な者なんで有識者からみたら「ヴァカ?」って思うかもしれないがスマソ
343代理人 ◆.6uK5GOyFk :04/01/06 03:05 ID:Gk7uqPNI
>>341
なるほど、サンクス。
なんか、プライバシー侵害に疑われそうな機能だな。。
でも、うちの祖父とかに持たせておくと便利かも。徘徊するし・・・

たしか相手にもポーリングしたこと分かるんだよな?
ならストーカーとかに使われることもなくていいね。
344非通知さん:04/01/06 03:44 ID:6aHtfRmU
>>326
NM01の漏れはどこに行けばいい?
OEMだからSAと同じかw
345非通知さん:04/01/06 03:47 ID:6aHtfRmU
>>343
ポーリング要求による位置情報の返信は、
掲示板機能でOFFにできるよ。
PINコードでロックすることもできるしね。
説明書読むべし。
346非通知さん:04/01/06 12:37 ID:i/JfqQce
今時、非パケ機がいるのいらないのという時代じゃない気がするが…。
データ通信全盛の時代だし。
347非通知さん:04/01/06 13:43 ID:v+1TF095
>>346
>データ通信全盛の時代

秋葉系のなかではな。
348非通知さん:04/01/06 13:43 ID:1a/7PxSW
非パケ機は

・写メールを多用する香具師
・持込Pjをする香具師

の為にもまだ必要と思われ。
349非通知さん:04/01/06 13:46 ID:i/JfqQce
>>348
そもそも、非パケ機とパケ機の二つがあるとこなんてVodaだけだべさ。
350非通知さん:04/01/06 13:48 ID:/VESWKVg
すいませんよく見るVGSってなんですか?
351非通知さん:04/01/06 13:50 ID:1a/7PxSW
>>349
auだってIDO・セルラーの頃あったじゃん。EZアクセスのpacketOneと回線交換式の二種類。
ツーカーなんて現在もパケット式と回線交換式だけどな(課金は全てパケット課金だけど)。
352非通知さん:04/01/06 13:52 ID:i/JfqQce
>>351
だから、「今だに」あるとこは売却検討中のツーカーとVodaぐらいでしょって。
時代錯誤だーよ。
353非通知さん:04/01/06 13:59 ID:1a/7PxSW
>>352
非パケ機は今だに根強い人気があるからな…写メールのヘビーユーザーやら
持込Pjに使う香具師やらイベント課金(って言うんだっけ?)に慣れてしまってパケット式
課金を敬遠してる香具師やら…まぁ何と言ってもパケ機が売れないのが一番の原因だがw

ツーカーは…せっかく広めたパケットエリアを今になって狭めてる(東京)だからもうだめぽ。
354非通知さん:04/01/06 14:00 ID:FIXt7Zz1
一般人はパケットだの気にせん。

機種の値段の安い方に飛びつく層もいっぱいいるし。

355非通知さん:04/01/06 14:02 ID:i/JfqQce
>>354
だったら尚更、パケ機に統一して安く売ったほうが良いでしょ。
非パケ機だから安いってのが古いんだべさ。
まぁ、Vodaの主力はPJだからしょうがないんだろうけど…
356非通知さん:04/01/06 14:04 ID:1a/7PxSW
>>354
いや、今までの方式と変わってしまうと言う事で敬遠してる香具師も多いかと。
ドコモやau、ツーカーみたいにパケット方式だけになったら話は別だけど。

ハッピーパケット導入でそれがどう変わるか…それが問題だな。
357非通知さん:04/01/06 14:04 ID:lVmgg0Xa
パケット代安くしろーーー!
358非通知さん:04/01/06 14:06 ID:1a/7PxSW
>>355
それも手だよな。今売れ残ってる非パケ機は全てプリペイド機に回しちゃって
通常契約用にはパケ機オンリーに絞ると…まぁその前にPjと同等のサービスを
全国展開したりパケ機のラインナップを今以上に増やさなきゃいけないが。
359非通知さん:04/01/06 14:07 ID:1a/7PxSW
>>357
ハピパケに入るとかVGSにするとかしる!
360非通知さん:04/01/06 14:09 ID:i/JfqQce
やはり、PJがネックだわなぁ
361非通知さん:04/01/06 14:11 ID:lVmgg0Xa
ハピパケ高杉〜〜
362非通知さん:04/01/06 14:13 ID:E9481ZT5
ハッピーパケットなーら、五分の一♪
363非通知さん:04/01/06 15:04 ID:fT+0a5pV
>>355,358
VodaのPDCパケット網は導入して間も無い頃に経営方針が変わり
高価値ネットワークをIMT2000/3GPP主体にする事になったので
設備コストの高いPDCパケット網は設備投資が凍結されている模様です。
(建設にも維持にも金がかかる。3GPPパケット網はIP網利用で低コスト)
よって現在のままだとユーザー増に対応出来ないのでパケット対応機を
これ以上増やす事は現状では無理でしょう。パケット網がパンクします。
364非通知さん:04/01/06 15:11 ID:1a/7PxSW
>>363
それなら何故ハッピーパケットを導入したんだ?
365非通知さん:04/01/06 15:18 ID:XQHhmXPk
外資は短期で評価するから。
366非通知さん:04/01/06 15:43 ID:fT+0a5pV
>>364
あれは本来VGS向けのサービスであったようだがVGSの
導入スケジュールが遅れたため急遽PDCにも対応させた。
つまり新規顧客開拓より現顧客の引き止め目的で導入した。

ま、VGS移行は明確に決まっている事だしPDCへの投資も
終了したからこそ導入できたのだと思われ。
367非通知さん:04/01/06 22:24 ID:i/JfqQce
そもそも、イマドキPDCではあるまい。
368非通知さん:04/01/06 23:29 ID:IEIi56Yw
結論もう無理だし
369非通知さん:04/01/07 00:30 ID:1JxkHE19
>>316
禿同
370非通知さん:04/01/07 00:38 ID:1JxkHE19
DN復活キボンヌ
371非通知さん:04/01/07 03:12 ID:/st7hJ/j
何で東海のプリカだけ名称も違ってロングメールができるのですか?全国でもやれば対応できるんでは?
372非通知さん:04/01/07 07:59 ID:vC95BFGx
>>371
そんなことしたら基本料でぼったくれるポスペユーザーが流出しちゃうじゃん。
373非通知さん:04/01/07 11:09 ID:0LD5bWHw
>>367
そりゃキャリアは3Gにしたいんだろうけど
俺のニーズは
ポーリング>メール>通話
だから、PDCのほうがいい。
メールも通話も携帯でなくともできるが、ポーリングはvodaのPDCでないと
できないからね。(tukaは位置情報なしで意味無し)
374非通知さん:04/01/07 15:39 ID:WiCBrLPR
VGSにはステーションも無いしな。
375非通知さん:04/01/07 15:41 ID:ZMr50ObH
正直、vodaよりも先にドキュモが倒産しそうなのだがw

900iってダサすぎw
376非通知さん:04/01/07 15:58 ID:svqI53Gc
ポーリングって何に使うんだ?
377非通知さん:04/01/07 15:59 ID:WiCBrLPR
>>376
ストーキングに…
378非通知さん:04/01/07 16:10 ID:svqI53Gc
ガクガク
379非通知さん:04/01/07 16:44 ID:8UHKVPJN
コマーシャル工夫したら
加入者集まる。

アイデアで勝負じゃ。
ベッカム切れ。
高いだけ。
380非通知さん:04/01/07 16:50 ID:svqI53Gc
いまどきベッカムも無いよなぁ。
通好みなPRIDEの須藤でどうだ。
381非通知さん:04/01/07 16:53 ID:VA/tb2YH
嫌いな人も多いような…
382非通知さん:04/01/07 17:02 ID:WiCBrLPR
変にタレントなんて使う必要ないだろ。ツーカーみたいに話題作りの一環にでもするならともかく。

とにかく見ている消費者がCMを見て「こんなことをやってみたい!」と思わせる様なCMがイイんだよな。
でも今は携帯会社全体的に見てそう言ったCMの方が少ない気がする。おまいら初心に戻れ!
383非通知さん:04/01/07 20:13 ID:nLreV4DH
ってか去年はタレント使ったCMよりユニークなCM(アミノ式など)や
ペットを使ったCM(アイフルなど)のほうが人気高かったらしい!
384非通知さん:04/01/07 20:15 ID:svqI53Gc
今注目してるのはチョーヤ梅酒のパンダなわけだが。
あいつ何を喋ってるんだ?
385非通知さん:04/01/07 20:26 ID:RjOkI7G0
機種変更料を安価にする。料金プランを前に戻す。
386非通知さん:04/01/07 22:43 ID:I9Hgj+Nw
ハッピーボーナスがロングウェイサポート並だったら
3年縛りでも加入するんだけどな。

ライフ特典はイラネ。
387非通知さん:04/01/07 23:47 ID:OyzMbizh
ドコモと合併する
388非通知さん:04/01/07 23:52 ID:FZFCOeET
モー娘。と合併する
389非通知さん:04/01/07 23:59 ID:svqI53Gc
それだ。
390非通知さん:04/01/08 00:16 ID:sblBrA41
モー娘。と合併したらキャピキャピ携帯になる。最悪・・・・・
391非通知さん:04/01/08 00:19 ID:lyCvZBiM
キャピキャピ嫌なら地味に保田圭とでも合併する
392非通知さん:04/01/08 00:22 ID:Wh5e7Zq8
あややと合併シル!

桃色ケータイ
セクシーorキュートケータイ
夏野ケータイ
涙色ケータイ

後はどんなのがあったっけ・・忘れた
393非通知さん:04/01/08 00:26 ID:lyCvZBiM
ボヨヨンケータイ
394非通知さん:04/01/08 00:26 ID:MVeT7T/5
現職ギャルは派手に行くべ
395非通知さん:04/01/08 03:06 ID:Ao1N+Hdk
結局解決できないね ヴぉだ p(・д・)qがんばれ (・∀・)ニヤニヤ
396非通知さん:04/01/08 04:07 ID:dYzeoXfq
スカイメロディは いつまで 3和音のままなんですか?
40和音にするのって 無理?
397非通知さん:04/01/08 08:06 ID:lyCvZBiM
スカメロ未だあったの?無駄な機能!
398非通知さん:04/01/08 08:17 ID:QZqNKn9D
ムーバユーザーの切り崩ししかないでしょ。
399非通知さん:04/01/08 10:34 ID:K5hmLWsw
つーかフォーマが最強。おまいら馬鹿?VGSは フォーマのパクリ(プゲラ
パクリ文化は半島文化。ボロ駄ホン使ってる奴はチョン?在日?イメージカラーがキムチ色だもんなあ??
クサッ(>_<)
400非通知さん:04/01/08 10:37 ID:F20CQeEf
通話料値下げしろ。ローコールプラン復活すればいい。
401非通知さん:04/01/08 10:42 ID:KxRsZHiK
>>399
このセンスの無さ。「あうんこさっさと潰れてねw」のさいたまを
作ったドキュヲタと見た
402【小吉】:04/01/08 10:46 ID:IGbGsc72
おみくじ機能であうヲタがドキュモヲタだということが
わかったわけです。
403非通知さん:04/01/08 10:56 ID:VRQapylz
デンソーに大金払ってでも、戻ってきてもらう。
まめぞう復活して欲しい。
404W11H/元祖ムーバ停波推進協会代表:04/01/08 14:00 ID:S1upgItE
>>401
同感。

今悲惨なんはムーバ狂信ヲタ。

あうんこ…(以下略

豚さっさ…(以下略
の超下品コピペは、奴ら知障の仕業。

ボーダフォンは、パケット対応機ならびにVGS機の拡充をすれば、かならず持ち直す。

我々auを、また脅かしてくださいよ。
405非通知さん:04/01/08 14:04 ID:g027E4Vw
>>404
まぁそう言うな。彼らはFOMAが使いたくてもエリア外だから使えなくて
その鬱憤を荒らす事でしか発散出来ない可哀想な田舎者なんだから。
406非通知さん:04/01/08 14:27 ID:X1Gypqln
ドコモ最強!おまいら風前の灯火だな(プゲラ
パクリ暴駄使いの馬鹿チョン共は、さっさとフォーマに汁屋。解約だ解約。今すぐ暴駄キムチ店行ってこいや?
歩くな、走れ!
407非通知さん:04/01/08 14:28 ID:g027E4Vw
>>406
田舎に引越す予定も無いので田舎に越さない限りはドコモにするつもりはありませんが何か?
408非通知さん:04/01/08 15:43 ID:0CPEdRdk
>>373、374
それどうやって使うんだ?
ステーション使ったがニュースの配信(しかも更新されてないやつがくり返し)ぐらいしかつかいもんにならんかった。

Vの持ち直しはデザインでしょ。俺は海外ものに期待している。
やっぱ日本人はデザイナーは全くだめだね。
いやだめと言うより、感覚自体が存在しないんじゃないかとすら思える。
そもそも専属の人間いるのか?エンジニアが適当につくったものみたいなんだけど。
409非通知さん:04/01/08 15:59 ID:g027E4Vw
>>408
俺はいちいち着信音が鳴って着信後もイルミが点灯するのがウザかったので
マイりストには何も登録してないけど6時間おきの自動更新にしておいて暇な時に
読む事にしてるよ。暇だけどwebに繋ぐ金の余裕が無い時には暇潰しに最適。
410非通知さん:04/01/08 16:11 ID:2eehEkmn
ジャコブ・ジャンセンデザインだったらどんなに低機能でも買う。
411非通知さん:04/01/08 16:12 ID:r9fl3o7e
ここはゴーン社長にまかせましょう!
412非通知さん:04/01/08 16:22 ID:okQuTcvk
ドキュマーが何か吠えてるけど…最後に笑うのは俺ら。
413非通知さん:04/01/08 20:23 ID:GWScMIR6
まだ40和音が精一杯ってとこで既に終わってるよ
414非通知さん:04/01/08 20:30 ID:LcT1/uff
その前に、まともな端末がSHだけってのが痛い。
415非通知さん:04/01/08 20:51 ID:MVeT7T/5
相変わらずの便器デザイン路線をどうにかしたほうがいい。
416非通知さん:04/01/08 21:29 ID:dLBYMoeE
平気で数万円使っていただけるカモをどんどんゲットするしかない。

そういえば女子高生だかが携帯代払うために売春強要とかやってたらしいな
417非通知さん:04/01/08 21:31 ID:g027E4Vw
>>416
そう言う香具師は大抵ドコモでNのiS使いの罠。
418非通知さん:04/01/08 21:37 ID:RVDp6LSH
おまいら、ツバが飛んでるぞ・・・
少しは落ち着け、明日になればわかること!
419非通知さん:04/01/10 02:12 ID:IG2YrGIC
>>410
 >ジャコブ・ジャンセンデザインだったらどんなに低機能でも買う。

Jacob Jensen
ヤコブ・ヤンセン と読みます
420非通知さん:04/01/10 02:20 ID:wv+SqdNB
>>408
ポーリングならメール送信時にオプションでOK。
ポーリングの用途かい?
そりゃ、嫁の帰宅時間を知るためね。
421非通知さん:04/01/10 02:30 ID:M90lwJSh
シャープのクソデザインを何とかする。
422非通知さん:04/01/10 02:32 ID:wi/umcMj
421がイイこと言った!
423非通知さん:04/01/10 02:32 ID:qgFZSPls
やっぱり持ち直しへの道は平気でメールとウエブで
数万円使ってくれる何も知らないユーザーを増やすことでしょう。

携帯ヲタを増やしたって賢く搾取されるだけで何の得にもならない。

そう言う意味ではDQMはやり方が上手いとも言える。

DQMユーザーってDQM以外のことは携帯だとすら思わない節があるよね。
そう言うユーザーを囲い込んで行かなくてはいけないとおもう。
424非通知さん:04/01/10 03:06 ID:fYN+iOis
機種変したいけど欲しい携帯が無い・・・
ステーションの内容をもっと濃くしてくれ
BUBKAとかゲンダイとか
425非通知さん:04/01/10 03:08 ID:hNB8porQ
料金体系改悪したくせに、緑の年俸が7億と聞いて、アホらしくなって解約した。
日本は外資の植民地じゃねーっつーの。
まあ、こんな理由で解約した奴なんて、殆どいないと思うけどね。
でも、Vodaになってから、客の方を向いて経営はしていないと思うよ?
426非通知さん:04/01/10 03:18 ID:wi/umcMj
>>425
>料金体系改悪したくせに、緑の年俸が7億と聞いて、アホらしくなって解約した。
>まあ、こんな理由で解約した奴なんて、殆どいないと思うけどね。
それはしらんかった。という漏れも今日解約した。
ろくな端末がないというのが理由
427非通知さん:04/01/10 03:51 ID:wv+SqdNB
>>425
安いもんやん
ヤフーの孫はその数倍

でも俺yahoo
428非通知さん:04/01/10 12:17 ID:cvkquFDp
>>427
孫はもらうだけの仕事やってるだろ。
429非通知さん:04/01/10 12:56 ID:yaI1oq/V
緑は日本の携帯事情わかってない。
430非通知さん:04/01/10 12:57 ID:KQFqzCN5
>>419
はずかしいなw
431非通知さん:04/01/10 13:08 ID:beNS0iGA
年俸7億か。 ボッタクリやね。
432非通知さん:04/01/10 13:08 ID:NbKDQhDE
>>430
禿同

ボーダを立て直すには、まず410を排除から
ってか、何をもって立ち直したと決めるの?

シェア?売り上げ?利益?顧客満足度?
が、一位になったら!?

ホンダと提携して車載端末を作ればシェアは上がるけど
(でも、ボダは欧州キャリアだからなぁ)
433非通知さん:04/01/10 14:01 ID:EPXaObuc
どうでもいいけど英語読みだったらジェイコブだけどな。
434非通知さん:04/01/10 15:55 ID:5w0LFzZ0
カタカナにしてる時点で(ry
435豚はもうだめぽ:04/01/10 16:01 ID:cWFYvqs1
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
豚の携帯は電波も端末もうんこぶりぶり
436非通知さん:04/01/10 16:56 ID:5A8m41Zs
とりあえず料金形態の改善を火急的に求む。
1分課金を30秒課金に直せ。
長期利用ユーザーへの配慮を。
新規ユーザーの割引率と長期ユーザーの割引率が同じとはこれ如何に?

たいてい1分課金って紹介すると、即乗り換え候補から外れるという現状を何を見ているのかねぇ
( ´ー`)フゥー...
437非通知さん:04/01/10 16:58 ID:JW6ZOrlD
>>436
ハピボなんて長期ユーザーは入り損だもんな。
438非通知さん:04/01/10 17:00 ID:jIOuqSM9
新規優遇ばかりでない事が大切ということか。
439非通知さん:04/01/10 17:12 ID:KQFqzCN5
やっぱり女性客を取り込むにはデザインじゃないか?
今の便器デザインはちょっといただけない。
グリーンは何か勘違いをしているようだ。
440非通知さん:04/01/10 21:39 ID:IG2YrGIC
緑のクビを切る事じゃないか?
今すぐにとは言わんが、上半期が終わった時のVが今と変わらないようだったら
検討すべきだと思う。
奴は日本企業に就職して現在に至ってるらしいが、雇われ外人の職務にしては荷が重すぎた。
外人社長にするならイギリスから凄腕連れてくるとかしろ。
それが出来なきゃ旧デジホン時代から携わっている人間を社長にすべき。
日本の携帯市場をなめるな
441非通知さん:04/01/10 21:47 ID:4qAt/hQ5
≫440
アホっ!鼻毛出てるよ
442非通知さん:04/01/10 21:52 ID:iReJalxE
>>440
>外人社長にするならイギリスから凄腕

グリンも凄腕だったらしいが。
え、もっと凄腕ですか?
443非通知さん:04/01/11 03:56 ID:TzHyPfvy
ノキア端末が出れば全て解決間違いない。
444非通知さん:04/01/11 06:47 ID:y5PW0Vuq
ノキアのデザインは日本じゃ一般受けしない。
INFOBARやTalbyの人気を見れば分かる。
445非通知さん:04/01/11 08:41 ID:9DudCLhd
サムチョン端末の発売を阻止することで復活できます。
法則阻止。
446非通知さん:04/01/11 16:07 ID:YzJJQ/2s
>>440

ヴォダ日本法人の最大の目的は、
いかに多くの利益を上げて、本国に送金するかということ。
昔のJ-PHONEにあった「ユーザーのために」という視点は、もはや存在しない。
(会社の中枢は、外資系ゴロの中途社員に占められてしまったしね)

そういう点からすれば、本国の指示通りに運営してるグリンたんは優秀な社長だよ。
447非通知さん:04/01/11 19:40 ID:TzHyPfvy
>>446
どっちの立場だろうがやる事は同じなんだから
優秀と言えるわけねえだろ。
まさか今どきユーザーのほうを見ていないとか言う椰子
がいるとは思わなかったW
448非通知さん:04/01/11 20:07 ID:8eL1Xx8L
端末いっぱいだしてくれ
449非通知さん:04/01/11 20:41 ID:2sRBXasv
最近、ドコモとボーダーのショップが某駅ビルのテナントとして入りましたが、

なんと、お互い隣り合ってるんですね。AUに圧勝され、ボコボコになった負け犬

達の傷の舐め合いみたいでつい「プッ」と噴出してしまいます。www
450非通知さん:04/01/11 22:13 ID:ZIXi0Lnw
やることはやったから、
あとは自然と持ち直すんじゃないの?
あるところまではね。
451非通知さん:04/01/11 22:24 ID:D5PrB8Of
ボーダの取り得がよくわかんないんだよね・・
安さならau、
エリアの広さ、コンテンツの多さならドコモ
ボーダは・・・・・?

って感じ
452非通知さん:04/01/11 22:53 ID:8eL1Xx8L
夏野祭りの時は
auとボーダのいいとこばっか出たのになw
状況によりけりかよ
453非通知さん:04/01/12 01:10 ID:u45/ztYI
>>451
え? Auのほうが安いの?
454非通知さん:04/01/12 02:19 ID:4sk+VrPy
社長を日本人に譲りましょう。
455非通知さん:04/01/12 09:57 ID:qjSCiAH6
>>453
そういうイメージがあるんだよ
>>454
緑社長を日本人に譲るの?
456非通知さん:04/01/12 10:13 ID:g2ihpvwY
圏外を無くす事。電波が弱いなら基地局増やせばいいのだから。不満はそれだけ。携帯持ってて楽しめるのはマジvodaが1番だよ。
457非通知さん:04/01/12 10:47 ID:tJBbAAq4
>>456
同意。
vadaの課題はエリアと安定性につきる。
458非通知さん:04/01/12 10:48 ID:/gVBY0F7
>>456 >携帯持ってて楽しめるのはマジvodaが1番だよ。

そーゆー1人よがりなところがダメなんじゃないのかな?
緑タンやボーダ上層部もそう思ってるんだろうね。
本当にそれが真実なら、なんで今こうなってるの?って話。

漏れの身内が、意気込んで53SH祭りで新規買ったけど
たったの10日で「なんだこりゃ!耐えられない…」って悲痛そうに解約してた。
本体はいいのかもしれないがサービス(料金)面が悪かったらしい
459非通知さん:04/01/12 10:55 ID:qjSCiAH6
料金面がよくなくて、すぐに解約するなんていう話はあまり聞かないなあ・・。
460非通知さん:04/01/12 12:22 ID:/JeO837L
つーかそもそも使い始めてたったの10日で料金面で耐えられない事が判明する
というのが判るというのがあり得ないと思うのだが。
461非通知さん:04/01/12 13:14 ID:pCsWYQc4
つか、movaからauにした人たちって何でauにしたんだろ?
選択肢にボダは無かったのかな?
多少はmova→vodaもいるんだろうけど、圧倒的にmova→auが多いわけで。
462非通知さん:04/01/12 13:21 ID:ih9OhYiI
>>458
やはり知的障害者にはvodaそれもSH53は無理の悪寒。

使いかたでSH53や601SHならもっとも安く使えるわけだが、バカには無理。
463非通知さん:04/01/12 13:27 ID:ySXBT2Ny
>>461
一般的に
ボーダ:ドコモを買いたいけど買えなかった人が使ってるもの
au:独自に新しいものをどんどん取り入れてるもの

ってイメージが有るんじゃない。
464非通知さん:04/01/12 13:30 ID:AOuUqjpx
>>461
vodaは論外だと思うよ?
465非通知さん:04/01/12 13:30 ID:pCsWYQc4
>>463
そうかも。んで、au=最安最強ってイメージも固定してる気がする。
確かにWINは爆安なんだけど、大部分はWIN買ってないわけで。

だったらFOMA買ってパケパク40のほうが安いんじゃ?とauに変えた元movaユーザーに言ってみました。
466非通知さん:04/01/12 13:40 ID:/gVBY0F7
>>460
ありえますって。
そいつはau持ってるんですよ。webがんがんする香具師なんで。
auと同じ感覚でやったらしく。
発売当時パケ割なかったしね。ってことです。
467非通知さん:04/01/12 13:44 ID:ih9OhYiI
俺の友達で、けっこう携帯に詳しいauユーザーはvodaのステーションを知らなかった。
もちろんポーリングの事も知らなかった。
一体普通の人はどれだけポーリングやステーションを知ってるのかと・・・・

ドコモからauにした人はポーリングやステーションがvodaにある事を知ったうえで
の乗り換えなんだろうか?
468非通知さん:04/01/12 13:48 ID:/gVBY0F7
で、本題ですが。
このままの状態で、加入者が一気に増えるとは思えず…。

魅力的な端末を大量に派手に投入&宣伝もガラッとイメージ変えたほうがよくね?
なんだかんだで、新しもの好きが多いわけだし。

あー。でもイメージ変えるの無理なのかなあ?外資だし…
469非通知さん:04/01/12 13:49 ID:pCsWYQc4
>>467

未来ある3Gにステーションなくなったのがイヤダ。
「801SAにステーションないよ」って聞いたときガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
だった。

つか、ポーリングのためにvodaに乗り換えるヤシっていないのでは?
漏れがそのauユーザーならステーションのために乗り換えるだろうけど。
今はハピパケもあるわけだし。
470非通知さん:04/01/12 13:51 ID:pCsWYQc4
つか、このスレageると荒らされそうな予感がする・・・
スレタイからして『(プゲラ』の対象っぽいもん。
471非通知さん:04/01/12 13:54 ID:ih9OhYiI
>>469
ポーリングは本人の事情でニーズはかなり異なるよね。(俺は必須だけど)
ステーションは半数以上の人には支持されるような・・
どちらにせよ、両方とも無い3Gには興味ないわ
472非通知さん:04/01/12 14:00 ID:/gVBY0F7
宣伝タレントって、まだベッカムなの?最近見ないけど…。もう終わったのかな?

ベッカムに多額の契約料払う位なら、その分ほかに回して、
かわいいペットを宣伝に使うとか。アイフルみたいに。
話題作りも企業イメージアップに役立つからな。
犬はパクリと思われるから、猫とか。

なんでユーザーがこんなに真剣に考えないといけないんだ!
ボーダもっとしっかり汁!!
473非通知さん:04/01/12 14:03 ID:pCsWYQc4
>>472

きちんとベッカム。
VGS総合カタログの表紙がベッカムですよ。
474非通知さん:04/01/12 14:04 ID:N45IMZKb
>>467

電器店の人間として言わせてもらうと、よほど携帯に入れ込んでる人でもない限り、
大半の一般人は、ポーリングやステーションどころか、
ハッピータイムもハッピーボーナスも知らない。

もちろんあうのパケ割や家族で無料通話が分け合えること、
ドコモのパケパクなんかも知らないのが当たり前。

じゃあなんでキャリアを選択するかって、ほとんどイメージ。
「周りがドコモだから」「周りがあうが安いって言ってるから」
「電器店でモックを見たら気に入ったデザインだった」「端末の値段が1円だから」

ついでにFOMAに変更する人で、FOMAにする理由で一番多いの、

「だってFOMAが主流になってムーバなくなるんでしょ。」

ドコモユーザーにとって携帯で重要なのは、電波が通じる通じないではなく、
主流であるかどうかが最大の問題らしい。いかにもドコモユーザーらしいな。
475非通知さん:04/01/12 14:10 ID:pCsWYQc4
>>474

「主流だからドコモ」か・・・
じゃあ、もしauの加入者数が1位になったら「主流だからau」になるのかな?
476非通知さん:04/01/12 14:18 ID:pCsWYQc4
>>475
そっちこっちに書いててここにも書くのは気が引けるんだけど、

J-D06 "graphica"の復活きぼんぬ。

もちろんパケ機で。VGSって言わないからさ。
477非通知さん:04/01/12 17:21 ID:Km5hZwtX
1・・・電波悪くても気にしない!
2・・・ショップで、0円や1円で端末をバラ蒔く!
3・・・お涙頂戴CMで、年寄りや子供を騙す!
4・・・援助ルノで、女子高生を騙す!
5・・・取り合えず、ベッカムやシューマッハで誤魔化す!
6・・・まともに見れない、TVチューナー付き端末を出す!
7・・・ヲタが喜ぶ端末ラインナップ、(デザインダサダサ、機能テンコ盛)!
8・・・CMで都合の悪い記述は、液晶の綺麗なSH製端末でも見れないくらい小さ
    くする!
9・・・他社と同じ位のスペックなら、1日だけでもフライング販売する!
10・・・「あう」にするくらいなら、死んだ方がましとユーザーに思い込ませる!
これだけ出来れば、純増30マンは間違い無い!
でも無理だよね、こんな恥ずかしいこと出来ないよね・・・
478非通知さん:04/01/12 17:25 ID:vh0vTLcf
>>477

わからないぞ。外資は手段を選ばないからな
479非通知さん:04/01/12 17:35 ID:pCsWYQc4
> 4・・・援助ルノで、女子高生を騙す!

女子高生はメールが高いキャリア/端末を選びません。
480非通知さん:04/01/12 17:36 ID:L4AoJc7y
何を言おうと、電波の弱さと端末の少なさは致命的だ・・・
481非通知さん:04/01/12 17:44 ID:p8zEqG4L
最新の『携帯電話』の売れ筋ベスト5

-2004年1月第1週(12月29日〜1月4日)-

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (+0.9)
2 (0) エーユー (+0.5)
3 (0) ボーダフォン (-0.9)


すでにスタートでコケてますがいかが致しましょうかね?
482非通知さん:04/01/12 18:37 ID:jslFMyAR
・機種変更の金額縛りをやめ、ポイントの割引率&加入しやすさを改善
・アフターサービスの申し込みを無料&標準化
・2Gはすべてパケット機に移行
こういうところから、地道にやっていかないと…
483非通知さん:04/01/12 21:20 ID:Wtr+9C7p
>>482
>機種変更の金額縛りをやめ、ポイントの割引率&加入しやすさを改善

機種変更なんだから、加入のしやすさも何もないと思うが・・・
484非通知さん:04/01/12 21:28 ID:ySXBT2Ny
>>477
殆どすでにやってんじゃん。
だから駄目なんだけどな。
485非通知さん:04/01/12 22:15 ID:lNAmSzu6
ボダユーザー6年目だが、(DN03、SH53所有)真面目に他社に切り替えようと思う。
JがSHをメイン端末にしてから、端末選びに楽しみがなくなった。
昔はPIONEER、DENSOとか個性的な端末があって面白かったね。

あとドメイン変更が一番の決め手。
まだ旧ドメインが受信できるからいいけど、受信できなくなったら即解約。
今はあう WINの端末が充実するのを待っている状態。
あうは色々な事やってて面白そう

486非通知さん:04/01/12 22:17 ID:pCsWYQc4
>>485

スレタイ読んだ?
487非通知さん:04/01/13 00:21 ID:ArCC/VSU
NOKIAとパイオニア端末の復活で活路が見いだせます!
488非通知さん:04/01/13 00:43 ID:ArCC/VSU
メールがIMAPに対応して、PCやWEBからも
携帯メールや送受信できるようにする。は?

仕事でパソコン使える人って、
パソコンから私用メールはできても(監視とかされますが)
ケータイから私用メールはできない

結構、こういう人って多いんじゃないかな?
その層にアピールする。決定打にはならないけど...
489非通知さん:04/01/13 00:44 ID:MiR1/8Z8
>>488
俺的にはそれ歓迎。
auは廃止するそうですが・・・
490非通知さん:04/01/13 00:56 ID:qsjJ2vqN
今A使用中だが、旧Jの料金プランを復活させてくれたら、Vに戻りたい。
Aは実用ツールとしては最高なんだけど、Jの時の様な楽しさがないんだよね。
デイタイムパックライト、解約しなきゃよかった。_| ̄|○
491非通知さん:04/01/13 00:57 ID:/aG5GYoR
SH一極集中を何とかしないといけないんじゃないか?
401SHが投売りされてると301T、Dはどうすればいいんだ…
ましてや売れ残りのSA06なんて…(ry

他のメーカーが
作らない(作れない)のか
作らせてもらえないのか
は知らんけど、
V4,6,8の各シリーズでSHと比較に値する端末を用意すべきだと思う。
492非通知さん:04/01/13 00:59 ID:9XNpAoP2
他がやる気ないからSHに行くんじゃない?
TV以外別にたいしたことないNが売れてるんだし
がんがれ
493非通知さん:04/01/13 01:03 ID:OYgrbuwp
機種変を安くしてもらいたいなぁ。
せめてAUなみにしてもらいたい。
494非通知さん:04/01/13 22:50 ID:ArCC/VSU
18禁解禁。エロケータイを目指せ。
デフォルトで公式出会い系掲示板がプリインストール
完全匿名オプションは10万円

ビビットに生きろ、緑
495非通知さん:04/01/13 22:52 ID:MiR1/8Z8
>>494

>デフォルトで公式出会い系掲示板がプリインストール

公式じゃ監視つきってことだろうが。誰も使わんよ。
496非通知さん:04/01/14 00:04 ID:pjWzc3vU
>>495

監視をお望みでなければ、
完全匿名オプション10万円コースをお選びください。
サイト側はもちろん、キャリア側でも完全匿名をお約束します。
497非通知さん:04/01/14 00:39 ID:XVHsCioO
>>493

ボーダよりauの方が圧倒的に機種変の値段が高いんだけど、
って思うのは俺が関東の人間だからか?

ちなみにスレの内容にマジレスすると、
家族割の「無料通話も半額」を辞める。同一名義複数台でも家族割対象とする。
この二点を変えるだけでも相当持ち直すと思う。
498非通知さん:04/01/14 02:17 ID:tfsJFLhv
>>492
感度と音質重視だとNも悪くないよ。
SHで圏外になってしまう場所でもどうにか通話出来たりすることがある。
機能や操作性ではドキュモのNと比べると悲しくなるのは確かだが個人的には
SHには手を出す気にならないし、料金面などドキュモも好きになれない。

TがV6シリーズ出さないかなとも思うが、Tもあう中心だね。
499非通知さん:04/01/14 14:53 ID:cvFIK+F8
>>497
ボーダフォンの機種変更が高いという人は短いスパンで機種変する人だと思う。
この板じゃ2年以上使って機種変する人間は少ないような気がする。
500非通知さん:04/01/14 15:08 ID:QmlQqu8b
500ゲッツ!
501非通知さん:04/01/14 15:21 ID:pjWzc3vU
>>497

普通の人はどのスパンで機種変更するのだろう?

即解約する人は1年未満?
SHに惚れてる人は1年スパン?
普通の人は2年?(と、キャリアが想定した機種変価格)

同じ端末 4年とか 5年使っているユーザーには
無料に近い超激安の価格設定でもいい気がする。
502非通知さん:04/01/14 16:40 ID:Ru5667Lh
>>501
漏れの回りでは機種にこだわりのない人は2年経つと機種変更が安くなる
のでそれで換える人が多い。
で、こだわりがなければ手数料込み5000円以下の機種でも普通に使える。
(そうした機種は新規だとタダ、というのが少し悲しいが、新規タダの
機種でも機種変更2万とかいうどこかの会社よりはいいだろ)
2年もすると液晶やバッテリーの劣化なども問題になってくるしね。

>同じ端末 4年とか 5年使っているユーザーには
>無料に近い超激安の価格設定でもいい気がする。
ポイントの有効期限を5年ぐらいにしてもいいと思うね。
503非通知さん:04/01/14 21:55 ID:jhIbrAob
まずは、分単位の課金をやめる。
504非通知さん:04/01/14 22:53 ID:5vOdsL6n
1・・・現行契約数の維持のため機種変在庫と新機種の増加
2・・・vodaの悪いイメージから切り離すためVGSのブランドイメージ化
   (vodaは駄目だけどVGSはいいかもって思わせる)

っていっても金がかかることばかりだ(´・ω・`)
なんでこんな解決策はどうでしょう?


3Gはdocomoとau、2Gはvodaと塚


こっちは金と時間がかかるか(´・ω・`)


  
505非通知さん:04/01/14 23:27 ID:i47roNqf
携帯使いまくって上納するってのはどうよ?
506非通知さん:04/01/15 01:09 ID:selVIPkm
機種変の時に端末使用期間、ポイントの他に
ボーダ契約期間での割引を導入するのはどうよ?
2〜3年=2000円引き
4〜5年=4000円引き
6〜  =6000円引き
長期使用している顧客への優待も考えて欲しい。
507非通知さん:04/01/15 01:29 ID:NEtZv8LE
そうそう、このご時世デジタルホン時代から使ってる客は貴重だよな。
特にヘビーユーザーにはそれなりの見返りが欲しい。
508非通知さん506i:04/01/15 01:33 ID:LrdSA5bW
煽りじゃなくてvodaもDoCoMoもユーザーを無視して「トップが馬鹿な事ばかりやってる!」ってのがあるだろ。
株主は株主総会で現役員を解任させろ!
役員人事刷新だ。
509非通知さん:04/01/15 02:13 ID:eZZxoZmA

FOMAとCDMA2000 1xは、みんな知ってるのに
VGSって一般人はだーっれも、知らないんですけど。

第三世代の最後発だから、第三世代だとアピールせずに
ユーザーには第三世代を気づかせないように移行するのだろうか?

この手法でボダを持ち直す事はできるの?
510非通知さん:04/01/15 02:22 ID:selVIPkm
やる気があれば出来るかもしれないけど
現状じゃ無理じゃねぇ?
PDCばっか作ってるし。
511非通知さん:04/01/15 02:56 ID:CilaxnPN
>503
ブランドでDoCoMo、質でauに負けている(実態はさておき)んだから、
値段で勝負するしかない様な気がするんだけどねぇ。
首脳陣は何考えているんだろう?
512非通知さん:04/01/15 05:13 ID:Zde6ukKl
>>507
釣った魚にもエサやんなきゃいけないだろうから、
生かさぬよう殺さぬようにしてんだよ。
たくさん死(解約)んじゃったら、もちっとエサもらえんじゃね?
513非通知さん:04/01/15 15:53 ID:myEispO9
どこかと組んで変わった事せなあかんな。

せやないとDoCoMoとauにはかなわんで。
514非通知さん:04/01/16 09:37 ID:NHnAGLXm

発表されている加入者数にはドコモの数字には組み込み端末が入ってるから
12月度の実質的な加入者数の増加はボダが2位っぽい

無理しなくてもいいんじゃないかな?



いや、やっぱり無理しろボダ
515非通知さん:04/01/16 20:33 ID:ckYgsafn
>>514
組み込みってDoPaのモジュールのことか?
そんなに組み込みの純増ってあるのかね?
516非通知さん:04/01/16 20:53 ID:SMgwcIkP
>>514
援助るのは?
517非通知さん:04/01/16 20:54 ID:ckYgsafn
>>516
ボダはプリペイドの契約数とか純増数を公表してません。
518非通知さん:04/01/17 01:23 ID:yzEsRqwf
>>515

組み込みは誤差の範囲ないだけど、
今回のボダとドコの純増数は400件と
組み込みを無視できない僅差だからいいんでは?

といっても、100件以上は切り捨て(切り上げ?四捨五入?)なので
実際は、ボダが勝ってたり、大差だったりするわけだが。

組み込みは急激に増えないけど、急激には下がらないからね。
撤退しない限り。
519非通知さん:04/01/17 14:24 ID:Y5WRnxGB
520非通知さん:04/01/17 16:53 ID:MHeTk5gn
つまりvodaは3位だということか
521非通知さん:04/01/18 02:30 ID:glcSw34R
日本も世界もW-CDMAが主流になるのです ヴぉだとドコモで頑張って
いきましょうよ ここで議論してもヴぉだ本社が気付いているかが問題で
すね。 もう一度2位の座を目指して頑張ってください
522非通知さん:04/01/18 02:40 ID:JVHz25OY
>>521
V関係者絶対見てると思うぞ
あとは首脳陣が一般人の知恵に耳を傾ける謙虚な意識があるかどうかだが
523非通知さん:04/01/18 02:50 ID:JvaRDKaz
1.分単位の課金をやめ、以前のように30秒単位にする。
2.ハッパケあってもパケ機が増えないと仕方がない。
 SH以外も機種の充実を望む。
3.スカメは値sageする。
4.プリペイドも通話料金をsageるか、割引率の高い高額カードを用意。
 正直、ボダに限らず今の通話料じゃプリペイドいらない。
524非通知さん:04/01/18 02:53 ID:glcSw34R
>>522 そうだといいね PDC電波の質の向上 次世代の拡大 料金プランの
見直しなど てこいれは必要かもしれませんね。みんながw(・o・)wおおっ
と言われることをやらないと この業界って流動的で難しいですもんね
ヴぉだの関係者が少しでもこのスレを見てもらえるといいですね
525非通知さん:04/01/18 02:55 ID:zpju60Ws
>>523

分計止める、パケ機増やすは必須と思ふ。
スカメ値下げは微妙、それならパケ機を売ってくれたほうが(ry

あと、プリペ/Pjでのハッピータイムはいらないんじゃないかなぁ。
あれのせいで土日専用プリペ/Pjという、
一般ユーザに負担を押し付けるようなことができてしまう。
526非通知さん:04/01/18 03:15 ID:8EYUPMHe
ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別なオンリーワン
というわけでSHのみに頑張って欲しい。
527非通知さん:04/01/18 03:20 ID:3IBVgKhG
室内でつながるようにしろ
528非通知さん:04/01/18 03:23 ID:8EYUPMHe
>>527
君は糞田舎に住んでいるのかな?
529非通知さん:04/01/18 03:32 ID:Pq22SjLr
TV機能だのリモコンだのはいいから、シンプルでインタフェースの良い機種を出してください。
パケット機が欲しいのだけど選択肢なさすぎて…。
530非通知さん:04/01/18 03:34 ID:yjQR4C4O
>>529

そそそそ!パケット機は選択肢が・・・
全機種パケット対応標準にしろや

薄くて軽くてスマートなヤツ出してくれ
531非通知さん:04/01/18 03:35 ID:JvaRDKaz
>>526
でもそれなら、室内や地下でもSHがNやT並に電波入るようになって欲しい。
532非通知さん:04/01/18 03:37 ID:yjQR4C4O
シャープ だめだめだねー
今は東芝の使ってます
533非通知さん:04/01/18 03:40 ID:JvaRDKaz
>>529-530
今後に期待したいね。
他スレで見た情報ではパケ機はVGSで出すつもりが(ry
なためのようだが・・。

>>532
漏れは家が鉄筋マンションで、地下街での待ち合わせなどの利用も多い。
通話中心の利用なこともあってSHはちょっと勘弁なんだよな。
534非通知さん:04/01/18 04:02 ID:8EYUPMHe
>>488
携帯でもパソコンでも普通に送受信できるだろ
535非通知さん:04/01/18 05:21 ID:SczBDW5c
正直細かいことはどうでもいい客層(主に学生以外の女性)にとっては
単純に選択支が多い事が重要だとおもう
特に見た目が第一で、次に友達が持ってるキャリア、その後に料金
正直、電話とメール以外の機能はどうでもいいってのが現実
いやどうでも良くないけど、ルックスに比べたら比較にならないほど気にしない要素だとおもう
現実的にこの客層が一番動きやすいわけだし、事実AUは成功している

という事で、vodaが社運をかけて自腹を切って
主要メーカーへの開発費援助、特殊なデザイン開発に対しての資金提供を
一気に投入する事が重要かと
べつに「vodaの世界ネットの中での日本基地を維持できれば、特に儲けは期待してない」ってなら現状維持で・・・もキツイと思うが
そうじゃないなら、参加全メーカーの新機種同時期投入にこだわるべし
536非通知さん:04/01/18 09:44 ID:rR1pXwmB
東芝のHDD搭載機種が出たら少しは変わるんでない?
537非通知さん:04/01/18 13:02 ID:hsdxjMfP
ちゃんと設備打て。
充足は昔の閾値でみれ。
交換機を落とすな。
538非通知さん:04/01/18 13:25 ID:s3HG7I7O
>>523

30秒課金でいいのか?
目指すは10円課金だろ!
539非通知さん:04/01/18 13:26 ID:s3HG7I7O
>>531

ボダは1.5GHzだからね。室内や地下じゃ入りにくい。
端末をいくら高性能化しても、決定打にならないし。

540非通知さん:04/01/18 14:45 ID:opMOmHLX
>>539
ただ1.5GHz帯だったのでデパートやショッピングセンターなどの
屋内基地局の整備が他社(特にA社)より早く充実していた。
そのおかげでVGSの屋内基地局がD社より多いのは怪我の巧妙か。
541非通知さん:04/01/18 16:41 ID:S1pYdglW
>>540
そのせいかな。
うちの地元では三越の地下では問題なく利用できて、ヨドバシの
地下だと圏外、という現象が起こる。

あとさんざんがいしゅつだがメール遅配も改善して欲しい。
542非通知さん:04/01/18 19:57 ID:+oh/onS4
1. VGS端末のインセンティブ制度を廃止して、端末は各メーカーが販売する。
2. その代わりにVGSの通話料を現在の1/2にする。
3. 1分課金を30秒に戻すか、最初の1分は○○円でその後は10秒ごとに○円という方式に変更する。
4. PDC端末は今年いっぱいで開発終了。

ってのはどうよ?
下手すりゃユーザーから完全にそっぽを向かれるかもしれないが、これぐらい思い切ったことをやれば、
端末メーカーも開発に必死になるだろうし、海外からのメーカーも参入しやすい。
端末価格は今までよりベラボーに高くなるけど、端末デザインに多様性が生まれる。
インセが無くなれば、通話料を半額くらいにしてもやっていけるんじゃねーの?
543非通知さん:04/01/19 00:21 ID:mFVwrbg6
>>542

インセンティブって、すぐれた制度だとは思わないけど
節度をもってやれば、酷い制度だとも思わないよ。

現在、基本料金の長期割引制度があるけど、
長期利用者は基本料金の他に、通話料も割り引く。
そんなので、いいんじゃないのかな...

ようは、長期利用者が得する仕組み作りの方が。


あと、課金は10円課金で
544非通知さん:04/01/19 00:48 ID:npjb8uLe
インセが無くなったら、端末の値段が7・8万位になりそうな悪寒
545Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/01/19 00:50 ID:Z3BaN5tT
マジレス。
端末担当している部署とマーケティングを担当している部署の部長が交代すること。
これだけでかなり良くなる。

以上、Vodafone社員の言っていた言葉でした。
546非通知さん:04/01/19 13:47 ID:AGm/bBSr
さんざん既出だが、漏れの近所にひとつ基地局作ってくれ。 それだけで、かなりよくなる。
547非通知さん:04/01/19 13:53 ID:/uP6q/Wa
既出か?
548非通知さん:04/01/19 14:01 ID:hrLdGngO
インセ廃止したらTU-KAが有利
549非通知さん:04/01/19 14:05 ID:kEwe9JWU
建物の中や地下で使えて
通常は穴だらけ?
それならH″とかTu−KaとかPHS買うよ
550542:04/01/19 20:58 ID:GgUiFif5
>>543
うん。漏れもそう思う。
長期利用者の方が得をする仕組みを作ればうまくいくという意見に賛成。
あとはその割引分の金をどこからひねり出すかだよな。
で、思い切ってインセを廃止して通話料を極端に値下げしてしまおうと。
(節度を持ってやるってのもいいアイディアだと思う。)

結局、他社と同じことやっても意味が無いんで、ボーダの規模を生かした戦略をどーんと
打ち出した方がいいんじゃねーの?と言いたかったわけよ。
例えば、端末が7〜8万で通話料が1分10円のキャリアと、端末が3万で1分30円のキャリアだったら、
前者を選択する人たちもそれなりにいるんじゃないかと思うんだが。
端末の機能もそれなりに頭打ち状態だし、海外と同じ販売方式にしてもメリットあるんじゃない?
551の蓬莱:04/01/19 21:40 ID:Lw+nPdf0
 
552非通知さん:04/01/19 22:22 ID:6OuNW1rf
復調の兆し?後はラインナップを揃えるだけか?

941 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/01/19 22:14 ID:ZadpQmQu
1/16
D 42000
a 88000
V 59000

こんなのアタ━━(゚∀゚)━━!!
553非通知さん:04/01/20 16:50 ID:HM6arNSn
V8シリーズとV9シリーズ、つまり3Gの普及
エリア拡大
急いでくれ、ボーダフォン!!
554非通知さん:04/01/20 17:40 ID:P3BV52Rn
>>553
V7シリーズモナー
555非通知さん:04/01/20 18:43 ID:P3BV52Rn
ソニーエリクソンに端末を作ってもらおう
556非通知さん:04/01/20 19:11 ID:mDJzd7uI
ハピパケ版年割導入

一年目 二年目
R(PDC) 0.1円  0.08円 
(VGS) 0.07円  0.05円
S(PDC) 0.06円 0.05円
(VGS) 0.04円 0.03円

こんなのはいかが?
557非通知さん:04/01/20 20:21 ID:Ln77iPJ3
足らないものと言えば、まめぞうかな?
558非通知さん:04/01/21 03:18 ID:UTs+gN5v
?
559非通知さん:04/01/21 09:44 ID:mbH67a5x
>>557
むかし彼女がまめぞうかわいいって言ってたな・・・
今は昔。

>>558
まめぞうしらないか・・・
560非通知さん:04/01/21 13:08 ID:aV8Fv7li
AUのデザイン戦略には「意気込み」「本気」を感じて清清しい。

くらべてボーダのこの停滞感はなんなのだろう。

基本料の実質値上げ、前代未聞のメールドメイン変更、VGSは未だβテスト中、
ステーションは有料無料関わらずVodagone live!の宣伝広告

夏の更新月までにVGS機種あと2、3品出なかったら解約。
561非通知さん:04/01/21 13:12 ID:mbH67a5x
>>560
11月の日経ビジネスだかにあった記事に今年の戦略のってたよ
海外端末大量導入でラインナップを大量にするとかしないとか
売れるのが5000台でも出すとかださないとか
3Gにも力を入れるらしいけど。
562非通知さん:04/01/21 20:41 ID:c5pghQPN
ボーダ売り上げ改善方法
1.10円単位、最悪でも30秒単位の課金とする。
2.電波の改善を求む(特に建物の中)。
3.年間契約・もしくはハッピーボーナスの中途解約料は1年目は現状で、2年目以降は1000円、5年目以降は無料とする。
4.Docomoやauみたいに同じ名義で、副回線使用者の登録無しで、しかも離れている家族でも家族割引を組めるようにすること。
5.家族割引は主回線の方の基本料金も割引にすること。
563非通知さん:04/01/21 21:01 ID:9ACl24d7
総務省をページの「平成15年版 情報通信白書」によると
携帯発の通話の50%は30秒以内に終了してます。
また、「移動通信の時間帯別通信回数」を見てもわかります
が、AM1-8時の通信回数は極端に低くなってます。
だから、売り上げは上がるような気が・・・。
ちゃんと考えた上での料金プランだろうけど、利益優先の
プランだから、直感的に値上げって感じるんだよね。
緑には、わかってないだろうけど。

なので、SIMのプリペイドを出して、
SIMロックをかけない端末をだすこと。が次善の策かと・・・。
3Gの普及のためにも。

564非通知さん:04/01/21 23:38 ID:viK67wdD
>>562
>2.電波の改善を求む(特に建物の中)。

今更、PDCの基地局増強するならコスト高体質になるより
今だからこそ3Gに注力してほしくない?

それにボダPDCの電波は1.5GHzだから屋内使用は
ある一定の妥協は必要じゃないかな?(3Gは特に)

建物に弱いといっても、超大型な建物や公共性が高いものは
ボダがしっかり整備しているから問題ないハズ。

中小規模の建物の電波の改善は、郵政省やキャリアに
安価で全キャリア公認で合法の屋内アンテナ(ブースタ)の認可を
してもらうのが、根本的解決だと思うよ。

TUKAやFOMAも恩恵をうけるけど、

565非通知さん:04/01/22 03:14 ID:mYWEIzLo
ヴぉだも あうも契約者数まだ50歩100歩でしょ? いまこそ
がんがりどきでしょ? 一時期あうを3位に落とし込もうとした
あの勢いを取り戻して頑張ってみろよ このスレこそヴぉだ社員に
見て欲しいものです ユーザーがここまで考えてくれてるのに
会社はあぐらをかいたままですかねぇー?
566562:04/01/22 05:53 ID:i5Y3WaP/
>>3.年間契約・もしくはハッピーボーナスの中途解約料は1年目は現状で、2年目以降は1000円、5年目以降は無料とする。
ごめんなさい。ハッピーボーナスは2年契約なので、中途解約料は3年目以降は1000円、5年目以降は無料とする。
★追加★
6.ボーダ同士での番号だけでのロングメール及びスーパーメールは、迷惑メールの温床となるので廃止すること。

567非通知さん:04/01/22 21:25 ID:LuMO7Obp
>>566

それ追加したら絵文字使えなくなるよ・・・_| ̄|○
568非通知さん:04/01/23 01:27 ID:UIZHWDdR
>>565
しかし役に立つ意見はあんまりない罠W
569非通知さん:04/01/24 16:38 ID:fsAzetle
>>567
アドレスが*@*.vodahone.ne.jpだったら絵文字が使えることを識別できる機能作ればいいんじゃない??
ま、なんでもいいから端末だせって感じだけど。
570非通知さん:04/01/24 16:40 ID:fsAzetle
あ、vodahone。。
571非通知さん:04/01/24 20:51 ID:4+7zt54h
>>569

そこまでする理由が見当たらない。
つうか、物事を解決する手段が間違ってる
572非通知さん:04/01/24 23:32 ID:FrIMi4Hs
>>507
>特にヘビーユーザーにはそれなりの見返りが欲しい。

ヘビーユーザーとは長期間使ってるユーザーじゃないぞ
1ヶ月あたりどれだけ使ってるかだ
1ヶ月5000円使ってるやつが5年使うのと
1ヶ月25000円使うやつが1年使うのとは金額上は同じ

573非通知さん:04/01/24 23:55 ID:FrIMi4Hs
>>562
>4.Docomoやauみたいに同じ名義で、副回線使用者の登録無しで、しかも離れている家族でも家族割引を組めるようにすること。

すでに実現されている
よく調べてから書き込むように
今はVODAを3ヶ月以上使っていれば家族割を組むときに家族の証明証は要らない
つまり、自分が持つ2台目さえも副回線として使える
それを渡せば電波の届くところなら全国どこにいても使える
別に家族じゃなくてもいい
574非通知さん:04/01/25 00:06 ID:sdb3UnxG
>>573
vodaだと、例えば主回線北海道、副回線東京なんかの場合、
副回線が故障・機種変などの際、東京のショップで処理できんの?
575非通知さん:04/01/26 15:32 ID:i2PHhnR2
他キャリアからの乗り換え割り引きを早急にやるべし。
ドコモからは5000円、auからは3000円とか・・・。
576非通知さん:04/01/26 15:34 ID:PhF0I4LW
実家の母が携帯持ちたがってるので、家族割引の規約をあらためて読んでみた。使えね〜。

・引き落とし口座はまとめて一箇所。

・基本料 主回線は割引なし。副回線は50%割引

・副回線の無料通話分は各パックの50%カット。

・通話料 家族間のみ50%割引。
577非通知さん:04/01/26 18:02 ID:lRCLVEaX
たとえ電波をよくしたって『J-PHONE・Vodafoneは電波が悪い』というイメージがついている以上、CMでエリア拡大をアピールしても無謀に近いとオレは思う。
だからサービス等をアピールするべき。正直、Vodafoneはマーケティングがヘタすぎだと思う。
でも…1番有効だと思うのは機種のラインアップかと…
ただ話題性のある、誰もがほしがる機種をつくるのではなく、発売の仕方を変えるべきだと思う。
ドコモのように各メーカー揃って発売したらどうだろうか…?
1つや2つの機種が発表されても話題性はそこまでないが、505iSシリーズはまとまっているから話題性もそれ以上に高まっているのではないかと思う。
ましてや現状は3Gという世界に進んでいるのにVodafoneは全く手をだす気配はない。
一部の方々は『シンプルさ』を求めているが、その考えだと破滅をもたらすだけだ。
真面目に今のままでは撤退しか未来はないと思う。
578非通知さん:04/01/26 18:40 ID:bIj6az6L
>>577
確かに、ドコモユーザーだとジジイだろうがおばさんだろうが自分の使ってる
機種ぐらい知ってる人が多いけど、ボーダフォンのユーザーだと自分の使ってる
機種を知らないという人が結構いるね。
それにしても同じようなロースペックの非パケ新機種ばかり揃えてどうすんだろ。
そして発売直後すぐに1円で投げ売りだし。
今や新規1円で選ばれるキャリアになり下がってしまったのか・・。
579非通知さん:04/01/26 18:47 ID:QcHF4VAA
少し前までグリーンタンは、3G要らないって言ってたくらいだからな・・・
所で、何をしに来てるのかは分からんが、ボダショップって何時も人で一杯
なんだよな・・・
そんな光景を見てると、なんだ持ち直して来てるジャンって思うんだが・・・
TVチューナー付きとか、安いサービスが一番の要因かもyo・・・
しかし、こう言う商売って短命に終わるかもしれんから、変えたほうが良いと
思うzo!
580非通知さん:04/01/26 18:49 ID:OWWuhQyg
PDCでパケット割引サービスはあかん・・・
これからどうなるんだろう。
581非通知さん:04/01/26 18:49 ID:CUFTgxfF
>>513 J→Vになったばかりなのに、また別会社を引っ張ってくるの?(w
582非通知さん:04/01/26 18:57 ID:TK97eAVK
エリアと安定性がなければ同じ土俵にも立てない。
583非通知さん:04/01/27 07:56 ID:HE4iBbZv
>>575
そんな額で流れが変わると思ってるのか??
実際そんなんで流れてくれるんなら楽なんだが
現実を知りたまえボッタクリユーザー
584非通知さん:04/01/27 09:58 ID:KCKUPrq5
583が社員なら、ボダ不振の原因は社員にあると思われ
585非通知さん:04/01/27 12:44 ID:UXfkkkwa
>>580
たしかに言えてるかも…最初はマジで?!やるじゃん!って思ってたけど、
これって3Gの世界から逃げてるみたいなもんだよね…
586非通知さん:04/01/27 12:52 ID:vLWeXT+f
>>579
年末にぼだショップ行ったとき客の2人に1人は解約だった・・・
・・・煽りじゃなくて
587非通知さん:04/01/27 12:53 ID:vLWeXT+f
VGSも中途半端、PDCも中途半端で・・・
588非通知さん:04/01/27 12:59 ID:UXfkkkwa
>>587
いや、オレはV6(J-5X)シリーズについては中々の機能だと思うよ。
だけど、欠陥品とか不具合が多すぎるからダメ…
589非通知さん:04/01/27 13:16 ID:rQDTjMeT
今月分の請求書開けてみたら1万5千超えてた!高い!
つーわけでいまだ就職先の決まらない貧乏学生が
今月は多めにボーダに御奉仕しなければならん

だからもっといいサービス展開してちょ
590非通知さん:04/01/27 13:16 ID:txx6OGEo
パケ機はあからさまに出荷台数を絞り込んでるのがダメ
591非通知さん:04/01/27 13:19 ID:UXfkkkwa
>>589
よっぽど使ったみたいだね。よかったね、ドコモじゃなくて
592非通知さん:04/01/27 14:02 ID:rQDTjMeT
よかったよ。どこもじゃなくて
593非通知さん:04/01/27 14:05 ID:dWL1G/n6
ドコモのバッタモンみたいな路線を変えたらいいんじゃないの。
594非通知さん:04/01/27 14:23 ID:XKZk6aMl
ボーダフォンのバリューパックは3900円で無料通話2000円。(最大400分)
ドコモのおはなしパックMは4100円で無料通話1300円。(最大79分)

これだけ見るとボーダフォンが圧倒的に安く見えるが通常前者は40円単位、
後者は13円単位なので実際の料金が逆転してしまうことも往々にしてある罠。
595非通知さん :04/01/27 15:25 ID:xh0uojmx
>>446
ご指摘は的確。
ただ、外資と言っても、その会社、ビジネスを腐らせるのは外人だけではなくて、
外資系企業を渡り歩いている日本人の方だと思う。
Voderfoneだけでなく、三菱自動車の酷い不振もトップだけでなく、
入り込んだエリート気取りの外資大好き日本人の責任が大きい。
このタイプの人たちは現場を知らない、知ろうともしない。
アナリストの評判ばかりを気にして、会社を駄目にしていく。
596非通知さん:04/01/27 17:26 ID:txx6OGEo
株価に一喜一憂しても社会的使命感を持ち合わせてない仕手筋な人間ばっかり

まして携帯キャリアは社会から貴重な資源である周波数帯を借り受けて商売してるわけで。
597非通知さん:04/01/27 17:57 ID:ApvoxOx/
ボダのパケ割は携帯解約月には★適用されません★ので注意が必要です

パンフレットや電話でパケ割申し込み時には説明がないのでご注意を
598非通知さん:04/01/27 18:45 ID:uzOZbWIP
こんなんでパケ代だまし盗られたら二度とボダに戻るかよ!って思うだろうな。
599非通知さん:04/01/27 19:17 ID:ApvoxOx/
ちなみに解約時には通常説明するらしいですが

ボケバカ店員が説明を忘れていた為に私はパケ死しました(笑)

担当官庁に聞いたら、たとえ説明がなくともHPに約款全文があるので法的にはどうにもならないとのこと

せめてパンフレットに解約月にはパケ割の適用がないことの記載があるか

パケ割電話申し込み時に解約時の説明があってほしかったです

原因はボケバカ店員がいけないが、なんともやりきれない気持ちでいっぱいです

ちなみに担当官庁の電話をボダに聞いたら法的に答える義務はない旨の説明を受けました(笑)なかなか誠意が感じられました
600非通知さん:04/01/27 19:20 ID:m0o55dOh
携帯の番号とアドで住所ばれますか?
601非通知さん:04/01/27 19:20 ID:KPL5v5xQ
今月から適用なのにもう解約してもうパケ死か・・
602非通知さん:04/01/27 19:26 ID:EkbBWRM9
ぼだが持ち直すには
他社のプランが選べて
他社の端末が使えるようになれば
おk
603非通知さん:04/01/27 19:30 ID:d1gKsNal
分計やめてパケ機をしっかり売る。
ケチくさいことやってるから見放される。
604非通知さん:04/01/27 22:02 ID:73Ui6OEv
こないだ、各社揃ってる携帯ショップに
行ったんだけど、ボーダの端末眺めてたら
店員が、「お客さん、この住所はこの辺り
でしょうか?」って聞くから、そうですと
答えた。「ボーダはあまりおすすめできません
この辺りは電波弱くて、キャンセルが多いのです」
だってさw
携帯のデザイン、スペック、料金でいくらがんばっても
肝心な電話やネットワークの機能を使えないんじゃ
携帯電話としての価値がありません
実は僕もJ時代にJ使ってましたが
引っ越しの際、自宅で圏外になりauにしました
自宅が圏外じゃ逃げるよ客、、、、
端末と一緒に家庭用ブースターとかサービスしろ
605非通知さん:04/01/27 22:18 ID:bDn3WgXx
クックルのストラップを無料配布
606非通知さん:04/01/27 22:32 ID:k/+iuMhH
側をB&Oが担当、中身はシャープ・東芝・三菱の高機能。
607非通知さん:04/01/28 00:53 ID:F35wzkhh
ボーダフォンはなぜソニー・エリクソンに端末の開発を頼まないのか?
SDメモリーに固執しなくてもいいと思うんだけどなー・・・
608非通知さん:04/01/28 00:56 ID:VmLxBuB3
あほだからシャープ1社あれば大丈夫とかおもってやがるから
609非通知さん:04/01/28 01:25 ID:8qfebOGo
>>599
うっわーお前すごいヘビークレーマーだな。
気持ちは分かるが監督省庁って一体何時間電話かけたの?
というかあの遅い通信速度でどうやってパケ死するんだ?
遅すぎて携帯でブラウズする気なんか全然起きんのだが。


>>608
実際その通りだから始末が悪いよな。
三菱と東芝にもうちょっと頑張ってほしい。
610非通知さん:04/01/28 02:03 ID:21uaBe2g
やっぱりがんがって欲しいのは東芝だな。
NEC・三菱あたりはドコモの型落ちベースに・・て感じがするし。
SHに人気が集中し過ぎているのも問題だろう。
SHに対抗してフルスペック端末を投入して勝てるか、となると
各社とも躊躇してしまってるのでは。
611非通知さん:04/01/28 03:10 ID:pIC+8AG0
解約月にハッパケ適応外なのはPDCだけ。VGSは適応される
612非通知さん:04/01/28 04:22 ID:0QRJp0yl
VGSユーザなんてほとんどいないじゃん…
613( ゚д゚)<Vodafone:04/01/28 10:52 ID:ihCgEHDV
( ゚д゚)<Vodafone
614非通知さん:04/01/28 11:28 ID:s5uSKPOT
とにかくなにがなんでも少しでも早く
VGSのラインナップをふやすことだな。
7機種は欲すい。
615非通知さん:04/01/28 12:38 ID:QBdi52L1
自分は今、ボーダなんですが、ドコモも好きです!!ドコモの皆さん、私たちボーダと仲良くしませんか?ボーダの方々も、ドコモの方と仲良くしませんか?お願いしますm(_ _)m
616非通知さん:04/01/28 12:53 ID:DVr2I7Th
自分は今、ドコモなんですが、auも好きです!!auの皆さん、私たちauと仲良くしませんか?ドコモの方々も、auの方と仲良くしませんか?お願いしますm(_ _)m
617非通知さん:04/01/28 12:57 ID:6iwilvI0
>>615
マルチ氏ね
618非通知さん:04/01/28 15:00 ID:aC8KgRuX
オプションに無料通話入れるサービス始めたらどうだろう?
619非通知さん:04/01/28 17:38 ID:kP8shmWN
ボーダフォン、今期最終赤字1140億円に下方修正
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040128AT3K2802Z28012004.html

ボーダフォンホールディングスは28日、
2004年3月期通期の連結最終損益が1140億円の赤字(前期は795億円の黒字)になる見込みだと発表した。
競争激化で顧客獲得が進まず売り上げが伸びなかった。
買い替え需要を刺激するため販売奨励金(インセンティブ)など、
顧客獲得コストを増やしたことも利益の重しとなった。

売上高は前期比8%減の1兆6600億円、
経常利益は同31%減の1870億円を見込み、
従来予想からそれぞれ200億円、250億円下方修正した。 (16:51)

620非通知さん:04/01/28 17:42 ID:1ZJ5ND2l
キター
621非通知さん:04/01/28 17:53 ID:ASmMbwo2
>>612


(゚Д゚)ノ

622非通知さん:04/01/28 17:55 ID:WLlaUvK7
【携帯】ボーダフォン、連結最終赤字1140億円に下方修正
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075279920/
623非通知さん:04/01/28 18:37 ID:vTzvLrsa
回線方式排除、VGSをたくさん出す。



ボダのシャープってすでにドコモのNより厨ぶりがひどいような…
624非通知さん:04/01/28 18:39 ID:uWPie0+A
本国への資金ポンプではなく、
本国からの資金ポンプになりそう
625非通知さん:04/01/28 18:42 ID:WLlaUvK7
>>623
確かに未だに回線交換主流ってのはお話になりませんな。
PDCまだ切れないんだからそれまでのケアしとかないと顧客流出するだけだろと。
626非通知さん:04/01/28 18:46 ID:kP8shmWN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980706/stapa05.htm
この頃のようになれれば良いのだが。
627非通知さん:04/01/28 19:12 ID:KdT9YI7m
赤字下方修正って、予想どおりだけどね・・・
あれだけ安売りサービスすりゃあ、当然だわな
12月は、少々純増が増えたけど、金で買ったようなもんだ・・・
高く付いたな!
目先だけの改革では、持ち直すのは不可能だぞ!
628非通知さん:04/01/28 19:36 ID:ZsPRWnCl
新規1円でばら撒くために出されたような非パケ新機種の数々を
見ると何なのだろうと思っていたが・・案の定これだもんな。
>買い替え需要を刺激するため販売奨励金(インセンティブ)など、顧客
>獲得コストを増やしたことも利益の重しとなった。
629非通知さん:04/01/28 20:18 ID:iYasPE5J
単に現在新規でボーダが獲得できるユーザー帯は、
子供・お年寄りが多いから(他社からハイエンドユーザーを奪う力は無いから)それ向けにロースペックを出してるんだと思うが。
あとボーダとして欲しい法人関係にもフォーカスした端末が出てきてるな。

それが、高機能端末を求めるユーザーにはハイスペック端末を出す気が無いと見えるんだろう。
それに相まって、強引な施策ばかりが目立ちキャリアにとって良い顧客の流失が起こっているんだと思う。

630非通知さん:04/01/28 21:00 ID:1CpLWzmf
>>629
こだわりのない顧客ほど、すぐ他に流れるからね。
1円で買った客ほど機種変時また金出すのがバカらしくなりその時点で
解約というパターンにもなりやすい。
(それを防ぐためのハッピーボーナスなんだろうけど)
で、最初安さにつられ基本料金の安いプランで契約して通話料の高さに
頭に来て解約、なんてパターンも多いような気がする。

個人的にはそんなハイスペックでなくていいからパケ機を充実させて
欲しいんだが。
631非通知さん:04/01/28 22:52 ID:iYasPE5J
>>630
ハッピーボーナスはMNP導入に向けてユーザーの囲い込み施策の一環だと思うが。
632非通知さん:04/01/28 23:26 ID:k9n4crbS
>>631
だからvodaはNP積極派なんだな。
633非通知さん:04/01/28 23:26 ID:JM1hL7bx
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17368.html
ケータイWatchにも記事が出ますた。
公式プレスリリースも下にリンクがありまつ。
プリペイドユーザーが全体の8%を占めているとか。

>>631
確かにユーザー囲い込みの一環だけど、あの異様に高い違約金なんか
解約を防ぐためでないかと思ってしまう。
634非通知さん:04/01/29 01:43 ID:wq1BYLZx
ハピボにしても年間割引にしても、他社と違って何年経っても違約金が減額されないわけで、
逆に言えばそうした長期利用者の解約を、違約金というマイナスの要素でしか止められないというのも
悲しい話だな

長期利用者冷遇政策はいつまで続くのか・・・
635非通知さん:04/01/29 04:47 ID:Q95Bp8vM
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17368.html

純増契約者数は、11月まで伸び悩む〜12月の純増者数が〜半年ぶりに10万台を超える〜。
「ハッピータイム」や「ハッピーボーナス」〜が解約率に対して効果を挙げているとしている。

 12月は各社、純増伸びるよなあ。
 が、

ARPU〜10月が6,760円、11月が6,460円、12月が6,690円〜。
サービス収入全体で非音声サービスが占める比率は、2003年12月だけで22.4%、
2003年を通した1年間では21.8%。

 12月のARPUが11月を上回ってるのと、12月の非音声サービス割合が高いあたり、
 voda持ち直しの兆しと考えることができそう。

 vodaはこのままズブズブ沈んでいくだろうと思ってたが杞憂に終わりそうだな。つまんね。
636非通知さん:04/01/29 06:05 ID:wq1BYLZx
12月は普通にメール増えるだろ。クリスマスやら年末(年始)やらで鯖混んでるし。
637非通知さん:04/01/29 07:07 ID:hs4aKWaq
とりあえずアピール力のない、ユーザーも恩恵をあまり感じない割引サービスを思い切ってやめる。

@年間割引の更新月半額(うれしいんだけど、ユーザーサイドから望む類のサービスじゃない)
A新プランにおける無契約時に発生する継続割引

その分を家族割り主回線の割引にまわせないかなと。
例えば、主回線は年間割引とハッピーボーナスを組み合わせることが可能で
最大50%OFFみたいな。(一応計算するとそうなる)
もちろん副回線が解約しても、余計な解除料は主回線が負担しない形で。



無理ですか。さいですか。
638非通知さん:04/01/29 13:00 ID:KGGzv9mh
いつも、ちょっと得して後で大損してるよな。
メール受信料有料→契約とれずイメージダウン→元に戻すイメージダウンしたまま。
このなことの繰り返しだね。
639非通知さん:04/01/29 15:35 ID:p5mJ9H3o
近くの携帯ショップからvodafoneのモックがなくなった。(取り扱ってるみたいだけど)
Auに力を入れてる。インセンティブはAUのほうが高いのかな。
640非通知さん:04/01/29 15:42 ID:A7HES5kC
別の意味があるんじゃない?
携帯ショップも売らないといけないわけだし
モック退かす意味がわからない
641非通知さん:04/01/29 16:07 ID:JvlHSBE0
SB-913出したら普通に加入するけどな
642非通知さん:04/01/29 16:14 ID:mKXnwiKm
A835で日本番VodafoneLive!を使いたい
643非通知さん:04/01/29 17:20 ID:iECm6Mof
>>639
インセンティブが高くても、売れないことにはもらえないからなあ。
644非通知さん:04/01/30 16:55 ID:IF6IKLQe
インセンティブといえばVGSでUSIMを採用しメーカー独自の販売ルートも
認めているので今までの商習慣を変えるチャンスかも。

で、キボンヌとして
1.現行と同等のプランと料金体系のままSIMロック付きの端末とUSIMを
  セットでインセンティブ販売。(現行の契約と同等)
  ただし契約解除期間等に条件あり。
2.インセンティブ無しのUSIM契約のみだが通話・通信料が割安なプランを
  新設する。端末はメーカーブランドかボーダフォンブランドのSIMロック
  無しを別途購入する。そして契約解除期間等の制限はなし。
3.1で購入・契約したユーザーはインセンティブ期間終了後インセンティブ
  契約の継続(現行の機種変システム)か2の契約に移行かを選択出来る。
  2の契約に移行したユーザーはSIMロックの解除を受けられる。
4.プリペイドUSIMのみの発行も行う。販売・契約については専用端末と
  抱き合わせの形態(現行と同じ)とUSIMのみの販売の両方とする。

こうすればインセンティブモデルを継続しながらインセンティブのメリットを
受け難い長期使用者や他の3GPP端末を持っているユーザーにも良いと思うが。
645非通知さん:04/01/30 22:03 ID:MumfMx8N
>>644
漏れもその案に一票。
電話機本体とUSIMカードに分かれているんだから、
ユーザーが選択できる幅を増やしてほしいね。
646非通知さん:04/02/02 04:47 ID:OHCaQfiM
保守
647:04/02/02 05:23 ID:SOmRGduZ
 sageてると意味なくね?
648非通知さん:04/02/02 09:51 ID:/JX9MylQ
>>647
・・・精進せよ
649非通知さん:04/02/02 12:35 ID:t6CGgBK6
緊急保守 in さいたまスーパーアリーナ
650非通知さん:04/02/02 12:36 ID:SOmRGduZ
>>648 おお…。
651非通知さん:04/02/02 12:38 ID:gZpM3iF4
ハッピーボーナス加入で無料通話が2倍になるサービスキボン!
インパクト大だしな。
652非通知さん:04/02/02 14:23 ID:iB+sCVmj
>>610
メーカーに頑張れと言ってもな・・・。
結局作らせてるのはキャリアだから。
653非通知さん:04/02/02 16:42 ID:eFGsepUx
今度のVGSの新機種、どうなっちまったんだ・・・。
654非通知さん:04/02/02 19:14 ID:RwByaXi9
>>653
SA買った漏れは自動的に勝ち組になりますた。
655:04/02/02 21:08 ID:SOmRGduZ
 不戦勝。
656非通知さん:04/02/03 00:10 ID:tpz46UAR
今月の機種変のチラシ
N51の場所にSH301、T010・D08の代わりにT302と
いまだ発売されていない機種を入れなければいけない状況。当然価格表示なし。

素人目に見ても明らかに「弾切れ」じゃん。
大体機種変でのパケット機選択は、何でいつまでも2種類(N51は品切れの場合が多い)しかないのか?
これではうまくいくものも逝かないだろう。
657非通知さん:04/02/03 00:22 ID:6y/hVo8b
MVNOで切り売り
658非通知さん:04/02/03 00:39 ID:INew+Pfu
ハッピーパケットでJ-N51の在庫が急激に減ったんではないかと思う。
659非通知さん:04/02/03 02:28 ID:CIt68T8b

パケット機を売るための戦略としてハッピーパケットを始めるのが普通の感覚だろうに
肝心のパケット機が手に入らないのでは、詐欺呼ばわりされても仕方がないよ・・・

公正取引委員会「おとり広告に関する表示」
http://www.jftc.go.jp/keihin/3/otori.htm
660非通知さん:04/02/03 02:35 ID:LLcJjs/z
まめぞう派がちょこちょこといるみたいだな。
まめぞうそのものはともかく、そういった端末も出せるような体質になることは必要かもしれない。
661非通知さん:04/02/03 18:37 ID:AZSZ0U8n
漏れはまめぞう派ですが何か?
本体、着信音も鳴らなくなりましたが何か?
662非通知さん:04/02/03 20:13 ID:/FAZuSHw
とりあえず緑を解任して、親英国ボーダ派の糞役員どもを排除してからだな。
何やるにしても。
663非通知さん:04/02/03 20:22 ID:rmZyuVIm
機種変更であんなに高額な金をユーザーに
払わせて結局ボーダ的にはプラスなのか?

嫌がられて「どーせ変えるなら・・・」と
他キャリアにされてしまう方が痛いと思うが
664非通知さん:04/02/03 21:33 ID:q0diqTqX
大抵のユーザーは機種変更を2年に1度出来れば十分と思われ。
だが、機種のラインナップが素人には分かりにくいせいか機種変で失望
して解約する人もいたりする。
ここの住人だとあり得ない話だが、無知な人ほどデザインと値段だけで
選んで前のはゲームが出来たのに今度のは出来ないとか言い出すからね。
機種変したと思ったら自宅で電波が悪くなって解約って人もいるし。
665非通知さん:04/02/03 22:47 ID:d0SOYfK6
折れもまめぞう派ですがなにか?
デンソー・ケンウッド・パイオニア・ソニー・パナ・ノキア
あのころは選び甲斐があったな・・・

今から思えばどれも機能的にはそう大差なかったと思うんだけど、
それぞれが個性的だったように思える今日このごろ。
シャープなんてお弁当箱みたいな端末だしてたっけ
666非通知さん:04/02/04 00:31 ID:F79a6zuk
しなやかに666げっと
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i´::::::::::::::::"'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽ:::::::::::::::::::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::v::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667非通知さん:04/02/04 01:03 ID:nP1cJqCu
プランの話もいいが、CMはどうよ?

最近の、てかちょっと前のCMなんて企業イメージばかり前に出してた気がする。
J時代の写メールサービス開始の頃の方が受けが良いような…
今のauってそれっぽいCMやってるよね。

CMちょっと変えるだけでも、少し良くなると思われ。
668非通知さん:04/02/04 01:34 ID:16hyjXaV
>>660
11月の雑誌に書いてあったけど、
出る台数が5000くらいの端末でも
とにかくラインナップを増やすために加えるって書いてあったよ。
海外端末大量導入の話だけど。
669非通知さん:04/02/04 01:46 ID:KFQd0BdZ
ボーダのCMはグローバルばっか連呼しているのがマイナスイメージに繋がってるね。
世界の何処にいても繋がる・・・ 
とか言われてもね・・日本人的にどうリアクションとればいいんだ?(苦笑)


670非通知さん:04/02/04 01:51 ID:dNr01/7H
そのうちあう脂肪する。安心汁
671非通知さん:04/02/04 01:56 ID:tbh094QU
確かにw
それに最近の無名タレント(?)ばかりのCMは
ベッカムで資金使いすぎたからだと思われ。

上戸彩とか出てくれないかなー
672非通知さん:04/02/04 01:58 ID:96UO1Af+
外資系に買われると経営が荒れるのはよくある話だが、ここまで経営判断間違えるか!?

673非通知さん:04/02/04 02:02 ID:HbH8JhGD

まともにパケ機を供給できてないのにハッピーパケットのCMだけ流すのは外道
674非通知:04/02/04 02:08 ID:oBF4AkCH
母が今日AUのCMで音声のナビのやつが流れたのを見て「へぇすごいのね!」と感心してたが今のvodafoneのCMにはそーゆう魅力が湧くようなのないよね。
675非通知さん:04/02/04 02:10 ID:cxUMtcXM
>>669
海外出張が日常的な人ならまだしも、普通の人はレンタルで十分だよね。
それより国内の普段の生活で快適かつ経済的に使えるかどうかということ
のほうがよほど重要だよね。
いくら欧米コンプレックスがあったとしても大抵の人は使いもしないのに
VGSに3万出すとは思えない。

>>673
禿しく同意。
というか、以前と比べてもパケ機のラインナップが少ないような気がする
のは気のせい?
676非通知さん:04/02/04 02:34 ID:yBp/zgNc
>>671
上戸彩はDocomo東海地区のCMに出てるからムリ。
677非通知さん:04/02/04 02:38 ID:+vTJEoRE
>>671
上戸彩はドコモ東海のCMに出演中
678非通知さん:04/02/04 02:45 ID:TqNQykaY
>>676-677
ケコーン
679非通知さん:04/02/04 02:55 ID:mpCaGH0v
マジレスすると、 インリン起用してくれ。
680非通知さん:04/02/04 03:18 ID:1hewLWG1
>>679
そうなったら、インリンが(いろいろ)出してくれなくなるだろ!
え!? CMで(いろいろ)だしてくれだと!?
681非通知さん:04/02/04 04:55 ID:Fe5O1OO9
あほか
682671:04/02/05 01:43 ID:Wgekr855
>>676-677
そうなのか。うーん鬱だ…
683非通知さん:04/02/07 01:28 ID:vW9HN33F
2位浮上でもsage
684非通知さん:04/02/07 03:56 ID:Z+qXfIzh
昨日、チョット立ち読みした「電話マニア」(だったと思う…)という本(雑誌?)に
スーパーメールを使った電話番号から、Eメールアドレスを収集する方法がかかれていました。
以前ここの掲示板で話題になっていた
>ボーダフォンのメールサーバの電番宛のメールを
PCへを転送するとEメールアドレスに置き換えられる
というものと同じ仕組みのようです。
スーパーメールで適当に4件ボーダフォンの電番を入力し、
残りの1件に自分宛のEメールアドレスを入力して送信すると、
自分に届くメールの「アドレス表示」の内容が
すべてEメールアドレスに置き換わっているというものです。

パケット機をお持ちの方はご確認の上vodaに連絡しましょう。
対処が早まる可能性があります。

【欠陥】vodafoneスパメセキュリティホール【放置】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076092147/
685非通知さん:04/02/09 00:34 ID:YHGPjPRZ
とりあえずvoda社長のグリーン氏を海に沈めようか。
686非通知さん:04/02/09 00:41 ID:Tp41nJx8
それやっても、イギリス本国をどうにかしないと無理ぽ。
687非通知さん:04/02/09 01:06 ID:KBz8adP0
つーか、機種少ないのがまずおかしい
688非通知さん:04/02/09 01:45 ID:U14ZZzsd
vodaが本国送金のために自分で減らしたんだから
おかしくないと言えばおかしくない
689非通知さん:04/02/09 02:44 ID:9fneYS7N
ゴーンはポルシェにのっているけど、
グリーンはAU?
690非通知さん:04/02/09 16:24 ID:FvZ0A9+L
フツーのことがフツーにできれば、ビックリする秘策は要らないような気がします。
送ったメールが届いてない、アンンテナマーク3本立ってるのに圏外アナウンスが流れる…できて当たり前のことが不安なので人に薦められない。
ステーション便利で楽しいし、端末使いやすいし、いいところたくさんあるだけにもったいない気がします。
691非通知さん:04/02/09 16:30 ID:f4WVFfAV
とりあえず料金形態の改善を火急的に求む。
1分課金を30秒課金に直せ。
長期利用ユーザーへの配慮を。
新規ユーザーの割引率と長期ユーザーの割引率が同じとはこれ如何に?

たいてい1分課金って紹介すると、即乗り換え候補から外れるという現状を何を見ているのかねぇ
( ´ー`)フゥー...
692非通知さん:04/02/09 16:33 ID:pz0GUMH+
全プラン10円/分だったら1分課金でも良い。
693非通知さん:04/02/09 16:42 ID:f4WVFfAV
最初の1分は30秒課金で!1分以降〜は分課金で!!!!!早急希望
694非通知さん:04/02/09 17:13 ID:LMSU/xwi
仕事で使う俺はいつも15〜20秒しか使いません・・プラチナだけどやっぱ残り時間がもったいないなぁ・・何らかの策を考えていただけませんかねぇ@
695非通知さん:04/02/09 17:26 ID:pz0GUMH+
>>693
それもヤダ。やっぱ30秒課金でそ。
696非通知さん:04/02/09 17:37 ID:hk/Y5GRn
いや、10円課金だよ!!
697非通知さん:04/02/09 18:23 ID:NYpvLEhg
漏れはVユーザーじゃないので論外化の知れないが・・・

・ 業績が伸びていないのに、高額な報酬を受けて居座っているトップを更迭する。
・ 無能な経営陣の引責解任、無能な社員の大幅なリストラ。
・ 1分課金を止めて、30秒又は10円課金。
・ とにかくインフラを整備する事(例えARPUが上がったとしても)。
・ 企業の利益に結びつかないサービスの見直し、但しユーザーの利益を損なわないようにする。
・ 新規即解を防止する為、端末の高機能化・高性能化を止める。

こんなんでどう?
698非通知さん:04/02/09 18:24 ID:NYpvLEhg
>>697

論外かも・・・だった・・・

後、auに買収される・・・のは?
699非通知さん:04/02/09 18:46 ID:c5IjoImG
まじめなドコモやKDDIができなそうなアダルトコンテンツサービスとか。
700非通知さん:04/02/09 19:03 ID:gURMr/i1
漏れもVユーザーじゃないので論外かも知れないが・・・

・ VGSを止める。TU-KA同様、PDCに特化した上でインフラ強化。
701非通知さん:04/02/09 19:05 ID:fDQ0PfrU
>>1
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i´::::::::::::::::"'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽ:::::::::::::::::::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::v::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
702非通知さん:04/02/09 19:06 ID:fDQ0PfrU
しまった・・700げっと失敗・・吊ってきます。

>>697
>・ 新規即解を防止する為、端末の高機能化・高性能化を止める。
SH以外はすでにやってるような気もする・・。
703非通知さん:04/02/09 20:07 ID:DgSfdR7N
30秒5円深夜50円
704非通知さん:04/02/09 20:36 ID:KIuRLJP7
看板掛け替えに一生懸命になっているうちに
他社に置いて行かれたって感じだな。
その体力をユーザーに向けて使っていてくれたら
だいぶ違っていたと思うんだけどね。

別にJ-phoneのままでもノウハウは本国に移転できるだろうし、
余計な体力使わずにすんだろうし。
705非通知さん:04/02/09 20:39 ID:NpWEIrwo
バブルの頃だったとしたら逆にjがボーダを・・・なんてあるわけ無いか。とりあえず分課金廃止せよ!
706非通知さん:04/02/09 21:17 ID:KVefCGwF
条件付きの割引はよせ。
707非通知さん:04/02/09 21:31 ID:Bd9Yd+oW
1分課金でいいから、月のトータル通話時間で集計してからにしろ!
708非通知さん:04/02/09 23:02 ID:PCZUEjQ0
ふむふむ大長山遭難はアマチュア無線でたすかったのか・・・・

じゃ vodaの携帯にアマチュア無線を付けよう!
709非通知さん:04/02/09 23:06 ID:aA1n2C42
ハッピーパケットなどやることはやったので、持ち直すと勝手に予想。 W-CDMAから撤退はおそらく無理だと思う。
710非通知さん:04/02/09 23:12 ID:B/6UmC2+
やることってまだまだあるよ。
料金プランの改良とか、機種ラインナップの充実とか・・。
ハッピーパケットやるのはいいけど対応機種が現状ではなぁ。
711非通知さん:04/02/09 23:17 ID:PCZUEjQ0
>>710
いやいや 対応機種を沢山出してもね
なんか、ユーザーには「パケ機は高い、損だ。」って考えが根付いてるからね

だからハッピーパケットなんかはじめたような・・・
712非通知さん:04/02/09 23:21 ID:gNzD0Dt5
グリーンが考えているのと
反対のことをやればイイんだよ
713非通知さん:04/02/09 23:22 ID:B/6UmC2+
なるほどな・・でもハッピーパケットがないとしても、パケ機が確実に
高いのって、写メールの送受信ぐらいじゃないかと思うんだが。
Webは非パケ機のほうが激高だし長文メールもロングメールの安い料金
プランでなければパケ機が安いケースがほとんどだし。
714非通知さん:04/02/09 23:27 ID:aA1n2C42
ラインナップ増やすって聞いたけど、V5シリーズってまだ出てなかったよね。 3端末ぐらい5シリーズで投入して欲しいな。
715非通知さん:04/02/09 23:28 ID:fL34IR4M
エリアと安定性で1番になれ。
716非通知さん:04/02/09 23:40 ID:aA1n2C42
>>715 1.5GHz帯と2GHz帯なので、それは無理。 エリア拡大の努力はして欲しいけど。
717非通知さん:04/02/09 23:42 ID:PCZUEjQ0
>>716
基地局を増やすわけだわな
特に地下鉄全線とかね
718vodafoneマンせー:04/02/09 23:43 ID:Qj3Gvqlj
これを出す→契約増える→ドコモアポーン,・2.6インチVGA3D表示システム液晶
・64和音対応疑似5.1chサラウンドスピーカ
・600kVアプリ対応
・下り最大2Mbps
・スーパーメール最大400kb添付可
・TVコール対応
・デジタル地上波視聴可
・FMラジオ視聴可
・GPS機能搭載
・ミュージックプレイヤー搭載(MP3対応)
・バイリンガル機能
・撮影画像3D加工機能
・着うた、着モーション対・応QVGA動画メール可
・赤外線通信対応
・SDメモリーカード対応(最大1024MBまで)
・電子ブック対応
・撮影画像TV出力対応
・A列車で行こう5プリインストール
・タッチパネル搭載
719非通知さん:04/02/09 23:45 ID:7K1PwKdm
出来そうもない事をグタグタ並べて傷を舐めあうスレはここですか?
720非通知さん:04/02/09 23:58 ID:NYpvLEhg
>>718

今までそれに近い全部入りで・・・上手くいっていないのですが・・・
新規即解くらうな・・・

後、電池が持たないね・・・、大きさは今のザウルスくらいになるのか?

おっと、燃料電池なんて言うなよ! やっても良いけど発熱で低温火傷必至だからな・・・燃料電池は・・・
721非通知さん:04/02/09 23:58 ID:K5r4bRdV
SDIOスロット搭載してAirH"挿せるようにしてパケット定額にしたらどうかな。
3GよりPDCの方がエリア広いし、バケット定額も、この方が安くできるんじゃないかな?
722非通知さん:04/02/10 00:00 ID://yvx9Qw
何となく感じるが・・・

Vodafoneの場合は・・・、経営陣だけでなく、ユーザーのパラダイムもシフトしないと駄目かな?

漏れはVユーザーじゃないから分からないけど・・・
723非通知さん:04/02/10 00:06 ID:I4W35F/+
>>721 携帯にPHS挿してうれしいですか?
724非通知さん:04/02/10 00:13 ID:54d5Rs9C
らじお短波が聞ける携帯

とりあえず競馬ヲタには売れる
725非通知さん:04/02/10 00:19 ID:gxfT6X8R
緑、虚勢ソカーン
726非通知さん:04/02/10 00:24 ID:bOW2QhNm
>>723
PHSならPC接続でも定額だし、携帯とPCにつなぎ換えできたら便利だと思う。
携帯だけならパケット使用料少ないから、機器認証で安くつなぎ放題になるかも。(PDA用2000円は既にある)
727非通知さん:04/02/10 00:27 ID:S/GuHvkc
いっそのことヤフーフォンになった方が
ユーザーの利便性がよくなるんじゃないかと思えてきた
728非通知さん:04/02/10 00:29 ID:S/GuHvkc
イメージカラー赤どおしだから
文字だけ変えればいいでしょ
729非通知さん:04/02/10 00:32 ID:BFxLH4mZ
いい加減、夢ばっか見てねーで現実を直視しろや。
まともな人間皆出てって、イエスマンしか残って無いvodaに
藻前らの気持ち汲み上げるだけの器が、あると思うのか?
おめでてぇな。
730非通知さん:04/02/10 00:37 ID:kvXcQxja
まずはホームぺージのFAQの間違いをなおせよ!
『ポーリングの返送には1通分の料金がかかります』ってのをさ
無料だろが、無料! 
731非通知さん:04/02/10 00:38 ID:RuZxLoLN
全機種にドラクエ3プリインストールすればよいよ
732非通知さん:04/02/10 00:45 ID:cMTMSucX
グリーンに植毛して
フサフサにする
733非通知さん:04/02/10 02:47 ID:zs9Jh7PU
1年前にエンジョルノ投入、プリペ改定を行ったのは先見の明があった。
あれが無いまま今まで来ていたとしたら、純減する月が去年は何度かあったはず。
734非通知さん:04/02/10 04:22 ID:ZOytOrMg
>>714
妄想だがパケット対応でSD(もしくはminiSD)カード対応、QVGA液晶、
Vアプリも50Kアプリは対応、30万画素カメラ、みたいな感じでおさえる
べきところは最低限おさえたスペックでほどほどの値段の機種がV5
シリーズとしてあると個人的には売れると思うんだよな。
QVGA液晶積むと小さくするのは難しいにしても薄くて軽く、かつ操作性
が良ければ理想的。

メガピクセルや動画、256KアプリはV6シリーズに任せていいと思う。
735非通知さん:04/02/10 07:40 ID:PoUc3x/p
パケ機出た時、意地でも非パケ機を使い続けると騒いでた気がするが、
今はパケ機じゃないと文句言われるのか・・・・

736非通知さん:04/02/10 09:06 ID:QHJLiHHT
パケットがどうとか言うより、まんま料金の問題だろ。
非パケの通信料が改善されれば無問題なんだが。
737非通知さん:04/02/10 09:11 ID://yvx9Qw
>>735

そうなの?

漏れは旧プランについては全く知らないし、Vユーザーでも無いのであるが・・・
Vユーザーの友人からは、新プランは改悪と言われているが、そうなのか?

それにパケ機って・・・、現行はV6xx番台以降だっけ?
何機種出ているのかな?

後、非パケ機の方が契約台数も、機種数も多いと聞いたが・・・、それって例のハピパケに対応しないんでしょ?

やっぱり、Vodafoneの考え方が分からない・・・(´・ω・`)
738非通知さん:04/02/10 09:22 ID:9dd+K9QR
結構、外資の雰囲気を前面に出し過ぎてる感じ・・・
日本人は、基本的に外国カブレなんだが、やっぱり抵抗を感じてるのかもよ
潜在意識の中で、あの赤も駄目だな・・・生理的に!
739非通知さん:04/02/10 09:29 ID:QHJLiHHT
外資のくせに商売っ気が強すぎんだよ。
ドコモには「日本の移動体通信を背負って立つ」って気概があるし、
au(KDDI)には「日本の情報通信を変える」って意気込みがある。

じゃあvodaはどうなのか、というと
「世界の市場で成功するために、生かさず殺さず日本の美味い汁を吸い上げる」
的な姿勢しか見うけられない。

vodaが思ってるよりずっと、日本の消費者はそういうのに敏感だよ。
740非通知さん:04/02/10 09:29 ID:B+zXpTIi
あれほど我らがあう陣営を煽っていたあFOMA集団、

f900iの通話品質(音質)(着信率)はtu-ka以下
・・・モゴモゴ・・・ウーン誰??

やっぱり本当の次世代はあう!!

もうね、ドキュモはだめぽっ
いつでも繋がるエリアNO1の次世代、クリアな音質は肉声なみ=あう

見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA
やっぱり、通はあうだね。
741非通知さん:04/02/10 10:05 ID:nTB9qdvM
ハッピーパケット登場以前は、
高いとか高スペック以外ではパケット機に見向きもしなかったボーダヲタが急に関心を示したが、
メーカーはそこそこ売れる非パケ機ばかりを開発予定に入れていたため慢性的なパケ機のラインナップ不足に陥った。
742非通知さん:04/02/10 10:19 ID:YSDzJYKE
PDCでパケ割をする気がなかったからな、当初は
743非通知さん:04/02/10 10:26 ID:eVesa5VV
そもそも最後発なのに1パケット0.3円だったり
それまで無料だったメール問い合わせが有料になったりした時点で
出だしから食いつきが悪かったよね。
スペックヲタでもない限り、一般人はロング機で充分満足してたし、それは今もそう。
高スペックで割高じゃ誰も食いつかないよ。ドコモみたいにブランドがあるわけでもないんだし。
売れない現状に慌ててロング機多発したところで、今度は出すメーカーが不足してる。
そして出す機種は前機種よりもロースペックだったり、似通ったスペックだったりするちぐはぐさ。
744非通知さん:04/02/10 10:42 ID:QHJLiHHT
SH以外のパケ機が出ない、売れないのはキャリアとしての戦略がダメだったからなのに、
その責任を全部端末メーカーに押し付けたのが今の惨状を招いたと思います。

援護の無いPEやDNは端末出せずあぼーん、
必死で出したKも売ってもらえずあぼーん、
Pには逃げられ、Tにもパケ機の開発を放棄され、
SAは公平に売ってくれるKDDIに走り、
Nは相変わらずドコモの片手間。

気づけばSHしか残ってないという結末。
745非通知さん:04/02/10 11:19 ID:eVesa5VV
もう、パケ機は大失敗でしかないから、ロングメール機を前面に押し出すべきじゃないかなぁ。
今みたいにその場しのぎの中途半端な売り方じゃなくて
ロングメール機の容量をせめて10kbまで拡張するとか
ユーザーに対してお得感を出していかなきゃどうしようもないと思う。
ハッピーパケットなんて、パケット機がなかなか出ない時点で意味がない。
746非通知さん:04/02/10 11:32 ID:wKWppdmE
グリーン解任と資産没収でいいんじゃない?


747非通知さん:04/02/10 11:34 ID:T0/1WBH5
どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ

Vodafoneである限りムリじゃねーの?悪いイメージつきまくりだし
748非通知さん:04/02/10 11:38 ID:YX71u9GE
>>739
おまい、いいこと言うな。禿胴
749非通知さん:04/02/10 12:04 ID:2oizu0t6
とにかく料金プランの改善が第一(分課金の廃止)。
750非通知さん:04/02/10 12:45 ID:EA74J+Bp
J-PHONE時代のキャッチフレーズ→ツナガル シカモ イイオトデ
vodafoneの今→ツナガラナイ シカモ イイトコデ 
751非通知さん:04/02/10 12:47 ID:4avrz4sT
どうやったらツーカーが持ち直せると思う?
752非通知さん:04/02/10 12:49 ID:U7ykbg+p
もうだめぽ
753非通知さん:04/02/10 12:52 ID:vCgqyx0l
>>744
そのSHも(ry
754非通知さん:04/02/10 13:20 ID:oL10KSml
>>735
関東の場合旧プランが30秒単位だったのが分計になってしまった。
1分あたりの通話料が高く、かつ30秒以下の通話が多いライトユーザー
ほどこれが重くのしかかる。
あと非パケ機は新規でも投げ売り、機種変でもパケ機より割安なので
何も知らないユーザーほど非パケ機買うだろうね。

>>743
推測だがJ-T010→V301T、J-D08→V301Dみたいなのってコストダウン
してインセ切り詰めを図ってるんじゃないだろうか。
どうせ安くしか売れないし。

>>744
Tがあうに逃げてSHがだんだんドキュモ寄りになったらどうなるんだろ。
755非通知さん:04/02/10 13:58 ID:I4W35F/+
何も考えずに安いV5シリーズ(ロースペックのパケ機)出しゃイメージ変わるよ。 今は安い非パケ機に流れてるようだけど、安いパケ機が出てきたら、パケ割も使えるし移行するはず。 と思います。
756非通知さん:04/02/10 14:04 ID:Gra/0wF8
>>755
もう遅いだろ
その戦略だと
やすいVGS機だな
757非通知さん:04/02/10 14:38 ID:n9Olm5I7
10円課金してくれたら、かなり満足度が上がるのにな。
758非通知さん:04/02/10 15:00 ID:mRrVPJtf
759非通知さん:04/02/10 15:13 ID:KeGQk6ez
でも仮に料金プランを改善しても
逃げた顧客は戻ってこないだろう
みんな二度と使わんよって感じで去っていったからな〜
残っている客も電話番号が変わるから仕方がないからだし
メールとかも相変わらずだし
760非通知さん:04/02/10 15:41 ID:eVesa5VV
お得感をアピールして、初めて携帯を持つ層を狙うしかないんじゃないかなぁ。
今もメール受信料無料を売りにしてるけど、もっと具体的に
写メールが8円!とか。
んで他社との料金比較を見せる。
761非通知さん:04/02/10 15:45 ID:n9Olm5I7
>>759
そうかなぁ。
J-PHONEのメールは使いやすいと思うけどなぁ。
762非通知さん:04/02/10 15:53 ID:zs9Jh7PU
>>761 >>759は遅延・消失とかのこと言ってんじゃね?
763非通知さん:04/02/10 16:00 ID:eVesa5VV
俺もそう思う。
遅延で離れていったユーザーは少なくない。
764非通知さん:04/02/10 16:00 ID:n9Olm5I7
>>762
そっか。遅延・消失って本当にあるんだ。
それは改善してもらわんとねぇ。
765非通知さん:04/02/10 16:04 ID:VnrH0Hgb
最近は連結受信中になったりしないんですか?あれは本当に苛ついた。
vodafoneはロンメの6KB、スパメの12KB、SH53などの30KBがあって…
メールの仕様が分類されすぎてて、メル友に画像送る時に困る。

vodafoneはラインナップが有りすぎてゴチャゴチャしてる感じ。もうパケ機だけをプッシュしたほうがいいんじゃないかな?
パケ割有るわけだしさ。
766非通知さん:04/02/10 16:07 ID:eVesa5VV
売り方が煮え切らないんだよね。
あれもこれも売ろうとして中途半端。
767 :04/02/10 16:21 ID:wejS3hlJ
煮え切らないんじゃなくて
煮る物ないじゃん。
ろくに端末出せないんじゃ終わってる。
768非通知さん:04/02/10 17:03 ID:I4W35F/+
>>767 それはグリーンも反省してる。 開発費ケチって端末削った結果がこれ。 ラインナップ増やすって話です。 V5シリーズを増やすのかは謎。 最近、非パケ機の発表が多い気がするが、まさか…。
769非通知さん:04/02/10 17:05 ID:5EznFKeL
とりあえずgifにさっさと対応すること。
今年の6月くらいにやっとか・・・?
対応したのが出ても、デザインが気に食わない悪寒。
V601SHかなり気に入ってるのに、gifだけがダメだ・・・・
770非通知さん:04/02/10 17:23 ID:bbvaw2Qa
>>768
そのまさかじゃ…。
でもそのうちV5シリーズも出てくるよ。
たぶん…。





グリーンがここ読んでたら、高確率で…。
771非通知さん:04/02/10 18:16 ID:uhWYIO0q
DocomoやAUから客を奪える見込みもなく、
新たに携帯を持つ人なんていない今では
とりあえず今のユーザーを大切にしとけってこった。
772非通知さん:04/02/10 18:18 ID:2tqPKHdS
>>760
今がまさにその路線じゃないの?
1円非パケ機をどんどん売ってるし、何も知らない人は店の比較表で
1分あたりの料金しか見ないのでぱっと見には安く見えるし売ってる
端末が旧機種よりスペックダウンしてることも知らなかったり・・。
携帯通やヲタク、つまり通話やWeb、メールなどと使いまくる高ARPU層
をつなぎ止めるには今のままじゃダメだろうね。

>>771
同意。
773非通知さん:04/02/10 20:03 ID:CCTCLwPJ
>>771
その今居るユーザーの怒りをかってるんだが
774非通知さん:04/02/10 20:30 ID:4avrz4sT

やばいと思ったのが去年の秋ごろ。
その頃から計画し出した端末が出るのは次の冬でしょ。
となると、秋冬までボーダフォンはジリ貧かもしんない。
775非通知さん:04/02/10 21:43 ID:I4W35F/+
端末が出そろうまで10円課金でつなぐしかないですかね。
776非通知さん:04/02/10 21:48 ID:kvXcQxja
>>769
gifなんか要らんけど あってもかまわんが値段上がるのはごめんだ
777非通知さん:04/02/10 21:53 ID:vhaVDcol
この板ではとことん馬鹿にされるボーダだが、MP3が聞けるという点で
他のデメリットをはるかにしのぐだけのメリットがあると思うけどな。
最近でこそやっとだが、他キャリアは液晶しょぼかったし。
まあ俺はあう使いだけど。
778非通知さん:04/02/10 21:55 ID:I4W35F/+
>>776
GIFがあるとi-mode勝手サイトが見れるようになるからじゃない?
779非通知さん:04/02/10 21:59 ID:I4W35F/+
>>777
V601SHのノイズが問題に上がってますが…。

そういう問題の対応にも、ボーダフォンの姿勢が現れているよね。
善処して欲しい。
780非通知さん:04/02/10 22:00 ID:kvXcQxja
>>777
あげあしとるようだが、
ボーダを馬鹿にしてるヤツは単なる無知なヤツだけだよ!



よ〜く読んでみよ〜〜〜
あうヲタ馬鹿だと わかるから〜〜〜 ポロロン
ウ〜〜〜ウ 
ウ〜〜〜ウ
781非通知さん:04/02/10 22:04 ID:Sg5a5nKy
>769
GIF?(藁 GIFには対応せんよ、ライセンス料発生するし。そのためにPNGが世界的に
普及し始めてるのに。
782Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 22:12 ID:sDiPWwH7
>>780
あんた、つくづくおめでたいな。
漏れの場合は、少なくとも実際に使って見切りをつけたから解約したわけで。
”連結受信中”はもうなくなったんですか?
783非通知さん:04/02/10 22:14 ID:zp7zUU+X
484 :非通知さん :04/02/08 10:15 ID:yADyxjSp
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
784非通知さん:04/02/10 22:22 ID:kvXcQxja
>>782
そんなの もう2年ぐらい見た事ないよ

auとかドコモはポーリングできるようになったの?
できないの? あら可哀想に。
海外からメールできるようになったの?

俺からすりゃ
受信に金がかかるような携帯は困るよ


どちらがおめでたいのやら・・・・
785非通知さん:04/02/10 22:23 ID:IXG8ThV8
マジレスするとPDCパケ割やっちゃったから、PDCパケ機を出すと、死活問題。
786非通知さん:04/02/10 22:23 ID:17d2nalZ
受信に金がかからなくても、送信が高けりゃなぁ。
PCや他キャリアから送ると遅延・送信失敗なんかよくあるし。
分単位課金もいい加減やめてくれ。
787Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 22:24 ID:sDiPWwH7
>>784
あなたが大事にされてるポーリングですが、
海外からメールできるVGSでは無くなったようですけど。

俺からすりゃ
メールが遅延・消失するような携帯は困るよ
788非通知さん:04/02/10 22:24 ID:17d2nalZ
>>785
だろうな。
ただでさえスパメ遅延・消失などが問題なのにさらに鯖に負担かかると(ry
789非通知さん:04/02/10 22:25 ID:zp7zUU+X
484 :非通知さん :04/02/08 10:15 ID:yADyxjSp
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
790非通知さん:04/02/10 22:33 ID:kvXcQxja
>>787
だから俺はVGSには興味ないわけ

VGSがはじまったからってPDCが無くなるんじゃないんだよ
もしなくなったら困るけどさ それでも他キャリアよりはメリットはあるけどね
791非通知さん:04/02/10 22:38 ID:kvXcQxja
>>787
それから
メールの消失ってのはここ2年は一度も経験ないよ

なんで針小棒大に言うのやら・・・

むしろ、圏外及び電源offの携帯の相手だっているんだから
配信確認が満足に無い携帯のほうがよほど問題だと思うんだがね。
792Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 22:40 ID:sDiPWwH7
>>790
Vodafoneも辛いだろうなぁ・・・ユーザーのわがままのせいでいつまでも互換性のない2つの方式を
併用していかざるを得ないのか・・・
PDCなんてどこがよかったんだろ?電話交換機の近くじゃノイズがひどすぎて構内の端末(内線)に
悪影響が出て使えなかったしな・・・
793Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 22:45 ID:sDiPWwH7
>>791
ほう、ここ2年間はメールの消失はほとんど無くなりましたか。
少しはマシになったのかな?それとも、あなたが使ってるのはスパメ?
私が使っていたのはロンメだったけど、続きを読み出そうとすると”連結受信中”・・・
ま、いいや。消失が無くなったんなら。デメリットが無くなったことは喜ばしいことだしね。

それと、配信確認機能だけど、どこかみたいにVodafoneばかりじゃなくて、Vodafone使いがレアな地域&仕事だったんで、
あまり日の目を見なかったなぁ。
794非通知さん:04/02/10 22:46 ID:kvXcQxja
>>792
CDMAじゃノイズでないのかい?
795非通知さん:04/02/10 22:48 ID:mnperiMM
携帯なくしてauかボーダに乗り換えようかと思ってるけどどっちがおすすめ?
796非通知さん:04/02/10 22:52 ID:qIZFbCUV
NTTが「PDCで逝く」って決めたんじゃないの?
GSMだったら…

ボーダの首脳陣は何考えてるんだかほんとに分からない。
771の言う通り新たに携帯を持つ奴はもう少ないんだから
既存のユーザーを満足させるサービスの提供が大事なんじゃないかと思うが…
ボーダに変わってから不満が増えてきた。
ところでボーダって何しに日本に来たんだろ?
797Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 22:54 ID:sDiPWwH7
>>794
うん。だいたいの目安を示すと、ノイズが発生する限度を交換機の操作盤からの距離で示すと、
PDC:約2〜3メートルでかかってきた電話が聞こえなくなるくらいの強いノイズ(ブーンという音)
PHS:約20〜30センチくらいでごく弱いノイズ
CDMA:交換機の操作盤に置いてPC繋いでデータ通信しててもノイズなし

こういう感じでした。
今は仕事が変わってそういうことを試せなくなったけど、当時は必要に迫られてcdmaOneを持つことに。
時期としてはちょうどau発足の頃かな?
798Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 22:58 ID:sDiPWwH7
あと、>>797に補足。
使用していた端末は、
PDC:P501i、J-P02
PHS:PS-T15(DDIポケット)
cdmaOne:C303CA

仕事は、陸上自衛隊の基地通信隊というところでした。仕事柄Vodafoneがあまり居なかったのはお察しください。

799非通知さん:04/02/10 22:59 ID:I4W35F/+
一気に回ったな。

それぐらいのノイズじゃ一般人には影響ないんじゃね?
800Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 23:02 ID:sDiPWwH7
そういえば、このスレとだいぶ趣旨の違うことを言ってた気がするけど、
Vodafoneが持ち直すには、PDCを切り捨てて思い切って純減覚悟で
VGSを普及させることと思われ。
そうすれば、海外のVodafoneと足並みを揃えられていいんでないかい?
まあ、スペック厨とか低ARPU層は居なくなるだろうけど。
801Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 23:05 ID:sDiPWwH7
>>799
うーん、まあ、ねぇ。普通の人がそのノイズを体験するにはスピーカーの近くに行くくらいしかないからねぇ。
普通の人にはあまり影響はないのかもね。
まあ、私も仕事で必要に迫られなけりゃPDCのままだったかもね。
802非通知さん:04/02/10 23:09 ID:I4W35F/+
>>800
そんなこと怖すぎて、僕が社長じゃ絶対ようしないな。

正直VGSはHSDPAからでも良いような気がする。
803非通知さん:04/02/10 23:12 ID:IXG8ThV8
外資の力をなめるんじゃない
804非通知さん:04/02/10 23:15 ID:17d2nalZ
>>796
すべてが場当たりで、目先の純増稼ぐしか頭にないように見えるんだよな。
805非通知さん:04/02/10 23:17 ID:DexoHFiA
でも802が言うようにvodafoneが日本だけなら恐くて出来ないだろうけどヨーロッパに強力なバックがいるわけで日本でミスっても潰れるわけじゃないから800が言っていることをやってみる価値はあると思う
806非通知さん:04/02/10 23:17 ID:JzP2u7ky
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止。。。お願いだから。
807非通知さん:04/02/10 23:23 ID:I4W35F/+
>>785
もし、ボダがパケ割やったからパケ機出さないって言うんなら、何のためにパケ割やったんだか。
パケ割のCMもバンバン流してるし、パケ機少ないけど、普及させる気はあるじゃないかな。
808みどり:04/02/10 23:26 ID:3Idj+nI+
>>分課金廃止

い や で つ
809非通知さん:04/02/10 23:28 ID:nTB9qdvM
Pleiades ◆zh6qbi4vkg て人は通信関係の部署にいて、
通信技術の事をあまり知らないみたいなのでお口アングリ
810非通知さん:04/02/10 23:30 ID:IXG8ThV8
>>807
更に言うと、VGSの存在意義が薄れる。
811Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 23:32 ID:sDiPWwH7
>>809
あ、私は通信隊にいたといっても、暗号関係の場所だったので、通信技術に関しては有線通信関係を
ちょっとかじった程度しかわかりませんです。
それに、もう今は全く畑違いの仕事に就いてるので、既に過去の記憶になってます。
812非通知さん:04/02/10 23:37 ID:kvXcQxja
>>809
同意

ちょっと風呂に入ってるあいだに、Pleiades ◆zh6qbi4vkg が、
またわけわからん事を・・・

>>809さんは多分こう言いたいのでは
ノイズ(I)ってのは、周波数、電力、もだけど、むしろ高調波(この字でよかったか?)
の成分によるんだよ。けっしてcdmaやpdcとかとはあんまり関係ないよ!
しかもcdmaの端末の出力はpdcよりやや少なめらしい。(電池もたんからかも?)

813Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/10 23:45 ID:sDiPWwH7
>>812
まあ、もう朧気な記憶を引っ張り出して得意げに書いた私がいかんかったのかな?
専門家の人からしたらさぞおかしなレスばかりしてたんでしょうね。
ひょっとしたら、>>812氏が書いてた一番最後の行が影響していたのかも?
まあ、今となってはそれを再現することもできない(辞めたため、入ることすらできないので)から、
この辺で私はこの話題を振るのをやめます。誰か詳しい人がいたら補足なり突っ込みなりしてください。
814非通知さん:04/02/10 23:51 ID:Mh26pC34
結局、Vodafoneに乗っ取られても、ブランド名もプランも
回線方式も変えず、世の歩調にあう程度の機種を
年3つほど発表してたほうが、ユーザの不満が
少なかったのかもな。
外資はグッチャグチャにしてあっというまに金持って
トンヅラするぜ
815非通知さん:04/02/10 23:55 ID:17d2nalZ
最近新機種だけは多いけどな(以下略
816非通知さん:04/02/10 23:55 ID:coxqDW7w
あーあ、旧日本テレコム坂田タンがATTとBT
なんか株主にしたからこんなことに。旧東京デジホンの
林タンは怒っているだろうな
817非通知さん:04/02/10 23:58 ID:kvXcQxja
>>814
いや 日本に金落としていってくれるんだよ。


>>813
えらい謙虚ですな 見直しました。
(多分、俺の歳の半分もいってないと思われるので、こんな言い方になった)

ま、3G>2G>アマチュア無線
てな考えはやめたほうがよろしい。それぞれに利点があるし。
もちろんキャリアにおいても同じくね。

ただ、許せんのはあうヲタのボケ論理だけだ!
818非通知さん:04/02/10 23:58 ID:qIZFbCUV
>>814
同意。金とユーザーの信頼を根こそぎ奪って
テターイ。
10年後くらいに現実になりそうでイヤだな…
819非通知さん:04/02/11 00:03 ID:UUURM/mb
10年もたんだろ
820非通知さん:04/02/11 00:03 ID:GGigHJrN
ボダの目的は金じゃないんだろ。
J-skyとか写メールとかのノウハウが欲しかったのと
3Gの実験、あとボダの旗を日本に立てることそれ自体が目的。
別に客のことなんて最初から眼中にない。
821非通知さん:04/02/11 00:12 ID:zOTFOCo+
薄型パケット対応機 SA、D、Tあたりで
通話料金プランの改善(分四十円はイタイ)
N51がなくなった今、どうするんだよ(怒)
822非通知さん:04/02/11 00:16 ID:BXqg/K2q
>>820
顧客倍増って、緑は言ってるぞ!

>ボダの目的は金じゃないんだろ。
>J-skyとか写メールとかのノウハウが欲しかったのと
>3Gの実験、あとボダの旗を日本に立てることそれ自体が目的。
は同意。

でもさ、今の処vodaが僅差でいいけどね。いや、決して悪く無い。
どのキャリアもどっこいどっこいだよ。

ドコモ=殿様、お役人体質
au=天下り多く、かつ、がめつい、物真似ばっか
voda=外資
823Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/02/11 00:18 ID:Pw2z9wBo
>>817
いやいや。自説のおかしなところに気づいたらこうするのが当然だと思ったので。
それに、スレ違いの話題をいつまでも私の朧気な記憶と強情だけで続けるわけにもいかないですし。
まあ、auとVodafone、同じなのはNCCであると言うことだけなので、あうヲタとボーダヲタの意見がかみ合わないのは
しょうがないですし。
とりあえず、諸悪の根元はVodafone(ボーダフォンKKに非ず)じゃないのかな?
元に戻すのは無理だとしたら、いったいどうすればいいんだろ?
824非通知さん:04/02/11 00:23 ID:N5WWIo5l
やくざと組んでクローン携帯販売してるのはボッタフォンらしいよ。
825非通知さん:04/02/11 00:23 ID:YXnREOiS
13歳の女子中学生(かなり可愛い)に

『そうだよねー。ボーダフォンってはっきり言ってダサいよね。』
と、今言われた。ショック。
826Speeeech! ◆joTrwjtjUg :04/02/11 00:25 ID:bZ/s9wZa
>>824
これこれ。煽りでもそれはマズイー。
827非通知さん:04/02/11 00:40 ID:L/8XkTvF
>>784
>俺からすりゃ、受信に金がかかるような携帯は困るよ

あーーーっ、
それで思い出した。

そういやグリーンは、

192文字以内のメール受信無料も
最初は廃止しようとしてたんだ。

おーっ、記憶がよみがえってきた。

けどユーザーの強い反対に合って
結局無料のままになったんだっけ。
828非通知さん:04/02/11 00:52 ID:tv/Vaqb+
ボダに唯一メリットを感じているのはメール受信無料。
PCから短文メールを携帯に送ってメモ帳代わりにしてるので、
受信無料が廃止されたらマジでボダにとどまる理由がなくなる。
829非通知さん:04/02/11 01:10 ID:k829M9LB
どうのこうの言っても、契約者もさして減らず、収益も悪化せず、
あまつさえ諸手を挙げてバンザイしてる奴がいる間は
何一つ変わらないような気がする
830非通知さん:04/02/11 01:30 ID:BXqg/K2q
>>827
受信無料はキャリアにとっちゃ大失敗。
ほんとならすぐにでも廃止したいんだろうな
たとえ1円でも凄い利益だからな
極端な話、「今月の売り上げ少ないな、じゃ、迷惑メールでもやっか!業者に
たのんどけよ!」
だからな。
しかも最近はadslとやらが増えたもんで、メール送信ならパソコンで、だから
送信料もvodaには入らない。
>>828
それそれ、なんせただだもんね。

俺もPCで出勤まえに新聞なんか読んでて時間なくなると、記事をi-getに送信で分割受信。
そりゃわんさかメールくるわくるわ でも0円。 順番がばらばらで読みにくい
事このうえなし。 暇つぶしにはちょうどいいけどね。50通もきたらチェック
するだけでもまるでゲーム感覚。遅れてくるのもあるし・・・
831非通知さん:04/02/11 01:37 ID:k829M9LB
本来受信は無料であるべきだと思います
832非通知さん:04/02/11 02:00 ID:MMQ9u26f
夜11時以降スパメが使えないのを何とかした方がいいと思う。

peaceより
833非通知さん:04/02/11 02:30 ID:RXOG2AC4
>>821
本当にパケ機の種類少ないよな。
V401SHとかJ-T010ぐらいのスペックで手頃なパケ機が欲しいのだが
それがない。

漏れはハッパケに釣られて新プランにしたが旧プランが恋しくなる
こともある。(前15円で済んだ通話が30円だし)
Webやゲームのダウソが気軽に出来るのは嬉しいが通話はかなり気を
つけてるし今まで電話してたのも極力メールにするようにしてる。
待ち合わせの時の連絡とか、用件のみの通話が多いから尚更。

あ、それとVodafoneの利点としてはアプリはあるかもな。
少々の金とパケ代払ってダウソすればずっと遊べる従量制アプリが結構ある。
834非通知さん:04/02/11 06:25 ID:KPNquGhI
トークハック復活!
835非通知さん:04/02/11 06:34 ID:CzLIDLkk
ずっとやロンサポの復活。

せめて、ハピボや年割と継続割の重複可にしてくれ。

何でもかんでも1分課金の廃止。
パックプランしかない料金プランの改定。
836非通知さん:04/02/11 06:51 ID:arU/oCwl
方針が感覚的に日本人には受け入れられないと思う。
事業の売却か解散しか道がないんじゃないか。
837非通知さん:04/02/11 06:56 ID:arU/oCwl
これからは
ガリバーNTT対世界のトヨタが全面支援するKDDI
の二強時代になると思う。
838非通知さん:04/02/11 08:16 ID:i1IShmf3
パケ機の「サーバーメール削除」有料ってのもねぇ。
機種変した当初、非パケ機と同じ感覚で使ってたら無料通話の残高が
えらい減ってたのを思い出した。
839非通知さん:04/02/11 08:19 ID:ZLsd0QAl
@パケット機の拡充

A通話料金を15秒ごとにする。

Bハッピータイムの通話先を、全電話機とする。
840非通知さん:04/02/11 08:26 ID:drwVWpVK
>>839
豚電に間接的に『詩ね』とおっしゃっている訳ですね?
841非通知さん:04/02/11 08:45 ID:Azs5eiQA
機能は悪くない。
問題は通話可能地域のショボさだけ。PHS以下だし。
842非通知さん:04/02/11 09:02 ID:qAe9DJuA
3Gから撤退してGSM網を展開する。
海外からの観光客の落とす通信費は全部vodaのものになり
ノキアやモトローラなどの個性的な機種もいろいろ使えるようになるので
マニア受け路線で一定のシェアは望める。

現実的にはもう劣勢を挽回する妙手はないと思うので
あれこれ議論するより9434を空売りすることをお勧めします。
843非通知さん:04/02/11 09:03 ID:xSoKyb2b
メール専用端末と通話専用端末を出す
それ専用プランも作る

通話専用は言うまでもなくエリアで他社に負けたら終わりなんだけどね
844839:04/02/11 09:39 ID:ZLsd0QAl
>>840
誰もそんなこと言っとらんでしょw
845非通知さん:04/02/11 09:47 ID:wFWEe0nH
ハッピータイムの通話先を、全電話機とする
ってのはなくていいよ。
赤字部分を関係ないところで負担しないといけなくなるし。
今でも他社への通話料金は赤くなってそうなのに。
846非通知さん:04/02/11 10:24 ID:6bn1qXNk
≫840
いっそのこと10分課金にすれば?

10分300円。10秒でも300円。

ボーダフォンらしくてイイじゃん。
847非通知さん:04/02/11 11:03 ID:K/tOFufL
ボーダがやっていることは
日産をルノージャパンに、マツダをフォードジャパンに変えて
独自色を消し、左ハンドル車ばかり作って
さあこれが世界基準だ、買え、と言っているようなもの。
848非通知さん:04/02/11 14:54 ID:oFXO5EbI
サンヨー
V801SA 黒い破片が取れて出てきてユルユルに(しかも有償修理)
      +なぞの仕様がいくつも存在

V601SH MP3再生ノイズが「仕様です」と
V801SH スペックが素敵

N
N601SH 実は新機種じゃないし。

これはいかんよなあ。
849非通知さん:04/02/11 15:17 ID:DSsygCx2
>>848
V601Nの間違いでは?
しかしあれを見てN505i・iSに移行したNユーザー絶対多いと思う。
TV以外のスペックは1年遅れだし。
850非通知さん:04/02/11 20:45 ID:Z1uNz4EE
女の子に、
「ボーダのテレビ付きは、一時間しかテレビ見れん(バッテリが切れるため)」
と言ったら、えらいウケてた。


でも先進のパケット機はシャープ以外にも欲しいよね。
V601Nは役不足だけど。
そんなこと言ったらV601SHもノイズのるけど。
851非通知さん:04/02/11 21:10 ID:zRFJFwee
>>850
505シリーズなんかN、P、D、F、SH、SOと6機種もあるからね。
あうもそこそこのスペックの機種を複数揃えてるし。

でもTもDもV4シリーズしか出る見込みないのかな。
三菱スレだが妙に気になる。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073608828/318-327
端末の数が少ないのってボーダフォンの意向なのか?
852非通知さん:04/02/11 21:17 ID:Fc6Njuw4
GSMが使えることを売りにしているなんて
正気の沙汰とは思えん。
めちゃめちゃニッチだろ、その分野での需要は。
853非通知さん:04/02/11 22:00 ID:hH1jOugy
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止分課分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止分課金廃止
分課金廃止分課金廃止。。。お願いだから。
854非通知さん:04/02/11 22:23 ID:zRFJFwee
11秒以上20秒以下なら、エンジョルノのほうが安かったりするよな(藁
でも課金単位を長くするのはよほど儲かるらしい。
ドコモもPDCで10円〜14円単位だったのがFOMAでは30秒単位、あうもCDMA 1x
で10円単位だったのがWINは30秒単位になってしまってる。
855非通知さん:04/02/11 22:24 ID:hH1jOugy
バリューパック1分40円、1分1秒80円はあまりいいものではない。


856非通知さん:04/02/11 23:07 ID:NWZQUpLl
>>851
開発費ケチって端末けずったみたい。
グリーンも反省してラインナップ増やすみたいだけど、端末が出そろうのは秋冬以降かも。
857非通知さん:04/02/11 23:08 ID:ySi+Qehn
あげ
858非通知さん:04/02/12 01:00 ID:wIUYMG39
どーせどっかの学校で習った経営学を教科書通り実践して、
一時的にコストカットして得意げになってたんだろ、
グリーンは。
で、本社には「3Gの遅れで差をつけられてますが
自分の経営手腕で補ってます」とかなんとか報告してるんだろうなあ。
859非通知さん:04/02/12 01:15 ID:KxHxmCRO
ノキアの端末が出るっていうからDP-154EX再び
みたいな夢を見たけど、その実は単に日本のメーカーに
相手にしてもらえず苦し紛れに出た案のような気が。
しかもそれすら空手形っぽいし。
860非通知さん:04/02/12 01:30 ID:eU+azjbc
でも海外製端末って使い勝手とかどうなんだろうな。
昔は携帯は電話さえ出来れば良かったのでデザインの奇抜さだけで売れた
けど、メールやWebなどの操作性を日本向けに煮詰めてくれないと個人的
には買えないな。
861非通知さん:04/02/12 01:44 ID:9ukdF6ut
個人的にノキア端末には「カッコだけ」のイメージしかない…

同世代端末の中でこいつだけ漢字使えなかったり、
J-skyで複雑化したソフトが追いつけなくてサンヨーのOEMに頼ったり、
そんな過去を思い返しながら。
862停止:04/02/12 01:55 ID:tG/AxqaV
JじゃなくVである限りもう復活はないと思う。
863非通知さん :04/02/12 02:15 ID:FGT2/XjO
奇数ゲット!!
864非通知さん:04/02/12 02:43 ID:9hTT1yo7
偶数ゲット!
865非通知さん:04/02/12 04:34 ID:RD/WgNWl
>>860

日本向けに煮詰めた、メールやウェブの操作性ってなに?

日本市場の独特なメールやウェブの操作性って
『ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット』の 4種類の文字が
入り乱れている文字しかないんだが。

言い換えれば、日本語フォントなんだがな。


866非通知さん:04/02/12 04:38 ID:RD/WgNWl
眠いので若干誤爆

> 日本市場の独特なメールやウェブの操作性って
> 『ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット』の 4種類の文字が
> 混ざっている文字文化ぐらいじゃない?

です。日本を除く漢字圏も、クメール語圏も、
ランテ語圏も、アラビア誤圏も、そんなムチャはしてない。

1種類の言語に 1種類の文字
1種類の言語に 4種類の文字を使っている日本は独特


ほかに、なんかある?日本向けに煮詰める必要があるものって
アドレス帳のフリガナぐらいか...
867非通知さん:04/02/12 04:44 ID:RD/WgNWl
個人的には、多くの日本人が持っている
『外国製品崇拝や、国産製品崇拝』を捨てるべきだと思うよ。

操作性を含む、日本特有のケータイ文化なんか、
日本メーカーが市場を鎖国する為に作ったユーザーへの幻想。

まだ、今なら笑い話になるけど
このまま日本が外国製品のケータイ電話を閉め出していると、
自動車みたいに、日本メーカーの携帯電話の輸出量制限がかかる。

海外にケータイ売るなら、その半分でもいいから輸入しないと...
868非通知さん:04/02/12 07:46 ID:aOeurtpT
正直、外国端末なんかいらないよ。

きちんと使えるのか不安。
869非通知さん:04/02/12 08:14 ID:Id2no1Mz
もちろん外国でも日本と同じく圏外が多いんだって!むったくぅ〜
870非通知さん:04/02/12 08:18 ID:OEfiO/2R
Vodafoneが持ち直さない方がいいかもね
Vodafoneが撤退するまで待つ! ま、買収先によってはさらに悪いかも知れんが
871非通知さん:04/02/12 08:30 ID:9ukdF6ut
別に崇拝してるわけでも、締め出してるわけじゃ無いっしょ。
ノキアなんかも勝手にコケただけで。

日本語入力とか、低解像度LCDでのこなれた日本語表記とか、
ソフトウェア面でちゃんとできるかどうかの問題。
872非通知さん:04/02/12 08:52 ID:tQ7qXba1
どこに買収される予定なの?
873非通知さん:04/02/12 09:00 ID:VwNuReW+
>>866-867
>>860じゃないけど、海外とは携帯そのものの使い方が違うんだから
日本で出すからには日本向けにして出さなきゃ駄目でしょう。
これだけメールだのwebだのの文化がある中で
小画面や低解像度で出したって売れるわけない。
ひとえに日本語入力って言ったって、入力の利便さにも差があるんだし。
874非通知さん:04/02/12 09:12 ID:GSFIRkn5
海外物はもう日本で売れないんじゃないかな。
日本のノウハウを吸収するか、日本メーカーとコラボしないと絶対売れないと思う。
875非通知さん:04/02/12 09:16 ID:VwNuReW+
特に携帯電話に関しては相当研究しないとなぁ。
そこでまず文化批判なんかしたって始まらないしね。
876非通知さん:04/02/12 09:17 ID:9ukdF6ut
まあエリクソンの判断は正しいだろうな。組む相手が正解だったかどうかは別として。
877非通知さん:04/02/12 09:19 ID:VwNuReW+
エリクソンは英断だったね。
個人的には絡む相手も成功だったと思うw
ソニーってユーザーインターフェイスには定評があるし。
うまくエリクソンのデザイン性と融合できたんじゃないかなぁ。
878非通知さん:04/02/12 10:33 ID:rePU7Ub0
リリースされるのは、
今後もPDC非パケ機ばっかりです…。
特にTなんて、もはやガワとソフトをちょっと変えてみました!レベル。
879非通知さん:04/02/12 10:35 ID:VwNuReW+
もういっそのことパケットは辞めてロング機一本で
安売りツーカー的路線でやりゃいい。
880非通知さん:04/02/12 10:43 ID:QSmKDRxG
>>879
スペックさえよけりゃ、それでもいいかも
でも、もっとARPUが下がりそう
881非通知さん:04/02/12 11:13 ID:bo9+3a3P
分課金の廃止を!
882非通知さん:04/02/12 13:50 ID:jcVhon7L
もう終わったな。
Peaceの書きこみもぱたっと止まってるな。
883ニック:04/02/12 13:58 ID:m+gH61Vf
V801SHまだー?
884非通知さん:04/02/12 15:19 ID:+5R5nIbX
>>877
>エリクソンのデザイン性と融合

そうかな?
国内端末のデザインはソニーの延長上
海外端末のはソニーによって改悪
って感じがする
885非通知さん:04/02/12 15:46 ID:RD/WgNWl
>>873

日本に入ってきているケータイが、
たまたま小画面で低解像度なだけですが。

>>874
日本メーカーのコラボって、純粋に
『日本のケータイみたいなどれも似たような個性がない形』
でしょ。

んな事ばっかり言っているから、Infobarにシェア食われるんだよ。
Infobarは、あなたがいっている今の日本向けケータイと違うんだよ?

886非通知さん:04/02/12 15:49 ID:RD/WgNWl
>>884

そうそう、そもそも融合なんかしてないんだよね。
ここで、海外携帯電話を日本向けに最適化しろ。

と、いっている人って、ソニーエリクソンの
海外市場向け携帯ってどう思っているんだろう?

887非通知さん:04/02/12 15:55 ID:RD/WgNWl
>>873

連続でスマソ
すまそ、日本語入力を忘れていたよ。
日本語入力だけは、日本独自の文化だから
そこらへんは、上手くやってもらいたいな。

NOKIA7600は、日本語入力に性能に力を入れている
みたいだから期待できそう

あのデザインは賛否両論ありますが
NOKIAの場合、プラットフォームを使い回す会社なので
7600向けに日本語入力のソフトウェアを一度作ってしまえば
およそ30%ぐらいのNOKIA端末に比較的楽に移植できる...


WinodowsもMacOS Xも、日本市場に特化したカスタマイズはしていない。
無論、国際市場の中の日本は意識しているが...ケータイも同じ。
PC9801時代から、DOS/Vへの移行を思い出す...

888非通知さん:04/02/12 23:09 ID:2hJxIFVS
>>1
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i´::::::::::::::::"'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽ:::::::::::::::::::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::v::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
889非通知さん:04/02/12 23:21 ID:2hJxIFVS
>>885
>日本に入ってきているケータイが、
>たまたま小画面で低解像度なだけですが。

http://www.nokia.com/
http://www.motorola.com/
どこを探せば大画面・高精細な液晶のがあるんでしょうか・・。
890非通知さん:04/02/12 23:29 ID:VwNuReW+
正直、>>885が誰よりも外国製品崇拝をしているように見えるんだが。
たまたま小画面で低解像度なだけって・・。
日本向けに出すからこそこれはご法度だと思うが。
891非通知さん:04/02/12 23:31 ID:HkFHHJIY
分課金の廃止と障害の撲滅がまず最優先課題。
892非通知さん:04/02/12 23:36 ID:aOeurtpT
インフォバーは、日本のメーカーが海外的デザインを取り入れて作った、日本人による日本人のための携帯だから売れたんでは。
デザインだけでなく、ソフトもきちっと作ってるよ。
たしか鳥取三洋製だよね。
893非通知さん:04/02/12 23:43 ID:BzbNrdxB
>>892
鳥三製だね。
auのメーカーはある程度操作に共通性を持たしているから極端に差は出ないけど、悪くない出来ですた
894非通知さん:04/02/12 23:48 ID:M7CiUCL4
持ち直すのは、厳しいね…
赤字にしないこてなら無いことも無いんだけど。

はぁ〜(´д`)
895非通知さん:04/02/12 23:56 ID:VwNuReW+
>>892
デザインを重視しつつも、ソフトもそこそこちゃんと作ってるから売れたんだよね。
896非通知さん:04/02/13 00:04 ID:+CVk916M
去年だかステーションでアンケートが来たときに分課金をやめろとか、
思ってることを全部書いたんだけど今のところ何もかわらんねぇ…
俺もう4年使っているけど電話番号を今更変えるのも面倒くさいから
使ってるだけだよ。ポータビリティが本当に始まったらおそらくボーダを
解約すると思うけどね。

あ、ごめん!どうやったら持ち直せるかだよね?
無理じゃないのかなぁ…
まぁTUKAみたくなったらそれはそれでいいんじゃない。
897非通知さん:04/02/13 02:18 ID:CCtPs7Li
>>889
おいおい、ちゃんとしらべたか?
しかもnokiaとmotorolaだけかよ!

898非通知さん:04/02/13 02:27 ID:CCtPs7Li

>>892

そうそう、あれは純粋に日本人デザイナーが作った日本のケータイ。
でも、>>874 が言っている『日本向けケータイと違う』とは違う。

海外的なエッセンスより日本的なエッセンスがある。
でも、それは『既成概念として存在する日本向け』ではなく
『新しい概念の携帯』であって、世界に通用する新しい概念だと思う。
(どことなく、古い感が漂いますが)





899非通知さん:04/02/13 02:35 ID:CCtPs7Li

>>890

漢字圏向けに、高解像度の液晶ディスプレイが
必要なのは漢字の特性による物。

日本語入力の性能も、日本語の特性による物。
あと日本語フォントね。

それ以外に、特殊な機能、性能って必要ある?
(PDCとかあるが、この場合はWCDMA)

液晶が綺麗、小型で多機能、ソフトウェアが使い易い
価格が安価で音質がいい、写メがある。カッコイイ。

などなどあるけど、それらは世界共通の指標であって
海外メーカーが日本に参入する為の障害ではないんだよ。

言い換えれば、だから、日本の携帯電話が海外で
NOKIAやMOTOROLAと太刀打ちできるのです。
900非通知さん:04/02/13 02:50 ID:yiWIxlD7
やっぱりスカイメール、写メールというコミュニケーションの
手段を根付かせたボーダフォンには
・ただの高機能だけじゃない携帯電話というメディアを活かした
 使い易いコミュニケーション手段を開発・提供する
というのが一番じゃないかと思うが、どうよ。

それと、海外メーカーが今まで日本市場に熱心じゃ無かったのは
日本独自のスぺック重視市場というのもあるが、キャリア主導で
メーカーの自主開発がしにくい、方式が独自の上開発キャリアの
技術開示が特定キャリア向け以外後回しにされる、というのもあると思う。
901非通知さん:04/02/13 02:55 ID:IZXMoKX+
>>897
そこまでいうんなら、具体的に外国メーカーでQVGA液晶が載った
機種を教えてくれよ。

>>900
しかし肝心のコミュニケーションの手段という点で、他社に
追いつかれてしまってるからな。
写メールの時みたいに、他社にはなかったものを新たに提案
出来ればそれがベストだと思うんだが。
902非通知さん:04/02/13 03:12 ID:CCtPs7Li
>>901

SONY EricssonのP900とか、P800とか、T610とか。
半分インチキだけど、Palm搭載している奴とか、Nokia9210ね。

さっきも言ったけど、非漢字圏ユーザーに取っては
解像度の優先度は低いからQVGAを達成しているかは微妙だけどね。

日本のケータイでもQVGA率がまだまだな所を考えれば十分だし、
日本語メールでウェブをするのに問題ないスペックなのは確か。

おっと、日本のSONY Ericssonは、ソニーそのものだけど
海外のSONY Ericssonは、Ericssonそのものだよ。
だんだん、SONYっぽくなっていってるけど。



903非通知さん:04/02/13 03:19 ID:yiWIxlD7
>>901
そうなんだよな。
ほとんど全部他社にパクられた上後発だから機能も良いし…
ただ、携帯メールも写メール(ムービー写メール)も他社がそれを
超えるサービスを生み出せていない以上チャンスはあるかと。
特に最近の携帯(スペック房が喜びそうな機種)って、携帯電話という
コミュニケーションの本質以外の付加機能競争になっているし。
(カメラ機能、アプリ機能etc...)

他スレに書いたが個人的には統合メッセンジャーサービス
(メッセージ、チャット、TVコール等を一元的に扱える)や
J-T010にあったポケットデータベースをWebで共有出来るようにした
ネットワークデータベース(口コミ情報を共有する)とかだな。
それと、他社にアドバンテージがある国際サービスも料金の低減化や
ハッピータイムをグループ内に適用するとかで差別化して欲しいね。
904非通知さん:04/02/13 03:33 ID:+IMlCww0
>>899
んで、結局のところ何が言いたいの?
いまいち何が言いたいのか解らないんだけど・・。
どうもスレ違いなうえに熱っぽく語ってるみたいだけど
それとボーダが持ち直せるかの話がどこでどう繋がるのかわからない。
905非通知さん:04/02/13 03:37 ID:CCtPs7Li
>>904

俺も書いてて気になった。すまん。とりあえず、
AUがケータイのラインナップに個性を感じなくなって
Infobarを投入し新しい空気をいれたように

Vodafoneは外資なんだし、海外メーカーをフル活用して
今の何とも言えないラインアップに新しい空気を入れてちょうだい。

通信形式も、PDCからWCDMAと世界標準になったんだし。
ってことです。すまそ
906非通知さん:04/02/13 04:26 ID:aT7Qd54n
逆に言えば、次にコケたら言い訳の余地はない予感

ちゃんと真面目に市場を研究して、ニーズをつかんでくれよん
907非通知さん:04/02/13 05:15 ID:+IMlCww0
とりあえず、国内メーカーすら覚束なくなってきてるからなぁ。
シャープとその仲間達みたいな状況を打破しないと。
908非通知さん:04/02/13 05:25 ID:4ZypU/JO
凹喪と同じW−CDMAって時点で終わってる。
909非通知さん:04/02/13 10:27 ID:TFSggWbO
>>908
auはほんとはW-CDMAにしたかったんだぜ!(笑)

910非通知さん:04/02/13 10:39 ID:vzxavyuG
>>909
しなくて良かったんじゃないか?
911非通知さん:04/02/13 11:36 ID:TFSggWbO
>>910
いやいや auがW-CDMAを採用してたら、クァルコムがどうでたか?
そっちのほうが面白かった。(他人事のようだけど、消費者には若干の+だったかも?)

いずれにせよ、これからこれから
ま、W-CDMAよりも800MHZのほうが影響があったみたいだね。今の処。

たしかに、800MHZ+cdmaは現状にあってる。
しかし、しかし、それはauが基地局増設等のインフラ整備などを怠らなかったら
という条件付きでの話。
どうも、auって会社は目先の儲けが重要のようで、なかなか基地局も造らない。
ほんと、がめつい。


912非通知さん:04/02/13 16:58 ID:SmXhdVYv
やっぱさー、PDCエリア凍結はあかんねえ。
コレで、法人需要はハナからアウトだと思うし。
913非通知さん:04/02/13 18:35 ID:3fy2ygnq
持ち直さなくていいのでとっとと撤退してください。
914非通知さん:04/02/13 22:30 ID:46vN9U23
「PDC設備はツーカーが買いとる」
みたいなこと、昔言ってる人がいたけど、そんなこと本当にありえるのかな。
915非通知さん:04/02/13 22:54 ID:FOYKbuf0
VGSにこだわってないで、W-CDMAシングル機をだせ、2Ghzで
屋内厳しいから、PHS見たいなホームアンテナ無償レンタルで
ばら撒き、屋内圏外だったら窓際に置いてくれって。
800M無いボーダはこれくらいやらないと苦しい。
916非通知さん:04/02/13 23:42 ID:rKMZAJi/
『V901SA』が出るとしたら、V601Nと同じTV付きだろうなぁ…
VodafoneはSHARPだけ、という認識を最近頑張ってるSANYOに覆してもらいたい…
917非通知さん:04/02/14 14:43 ID:c8AiaEop
SDに保存できる、てのは密かに重要。
918非通知さん:04/02/14 14:46 ID:GJwra/mX
ぶっちゃけシャープとカシオの携帯部門が合併すれば最強。
919非通知さん:04/02/14 15:05 ID:Ws/3nreW
字刷れ

どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076738729/
920非通知さん:04/02/14 15:12 ID:IvN1Ipxj
ボーダになってから型番が細かくなったけど、500番台のパケ機って発売されるのか?
921非通知さん:04/02/14 18:33 ID:jOD+Xt3O
日本はローミングエリアの一つ。
高機能端末も日本の企業に開発させ、世界でばらまく。
世界で使えるといいながら、早い話がGSMとのデュアル機なだけ。
日本人のためではなく、外国人のための携帯キャリア。その考えを改めないと、だめでしょう。

もっとも、ドコモだって、FOMAカードをGSM機に差せば世界で使えるだけどなぁ。
ちなみにVodaの海外専用携帯のSIMロックを解除した端末にFOMAカードを差すと
VODAの機種を使ってドコモ契約で海外で使えるだよね・・・。
海外で使えること歌っても加入者増にならないと判断してるからドコモではほとんど
宣伝してないけど、FOMAカードがあれば海外でも使えます。世界は圏外ではないんです。
FOMAも自宅では圏外かもしれんがw。
922非通知さん:04/02/14 18:55 ID:c8AiaEop
FOMAも海外ローミングやってたのか。
知らなかった。
だったらローミング料金が安くなければ、Vの利点はないんだね。
923非通知さん:04/02/14 21:45 ID:ekLU25TW
>>827
一時期有料になったよ。
924非通知さん:04/02/14 22:17 ID:QJJeJM+4
Docomoは900i
auは春の新作。

・・ボーダは???
戦略ミスもいいところだろ。責任とれ!
925非通知さん:04/02/14 23:41 ID:WQ9TOfoV
ボーダの新作は・・なしってかw
926非通知さん:04/02/15 02:26 ID:uT5xLktk
愛宕のスタバ行ってみろ
まだJフォソのジャンパー着た社員いるから。
結局社内ですらブランド変更できてないと。
ブランド変更は自己満足でしかない
927非通知さん:04/02/15 02:31 ID:i20O/Idy
>>925
V301SH・・必要最低限の機能をスタイリッシュに・・しかし非パケ機。
V302T・・安くて可愛い携帯・・しかし、ただそれだけ。
V801SH・・世界で使えるけど性能もグローバルスタンダード、TVコールなし。

夏商戦で噂にのぼってるのもPDCパケ機まるでなさそうでつ。
928非通知さん:04/02/15 10:55 ID:n1zHPS1J
いいかおまいら、
ボーダもアホじゃない。900iやA5500に
対抗するためにV3を連発してるんじゃないんだぞ。
ライバルは塚だ。塚に対抗してるんだ。間違いない。

929非通知さん:04/02/15 11:15 ID:cFPPk9lA
V301T→V302Tの意味のないスペックダウン。
930非通知さん:04/02/15 11:16 ID:cFPPk9lA
>>928
それならそれでもっと開き直った経営戦略をお願いしたい。
ハッピーパケットなんて要らんから、ロングメール機能を引き上げて
お値段据え置きにしる。
931非通知さん:04/02/15 11:24 ID:8AYS3DkM
とにかく頑張って!
ボーダ王国東海でも牙城が崩れはじめてる・・・
932非通知さん:04/02/15 11:32 ID:nnES99um
外資系にサービスを期待すること自体が間違ってると思う
シティバンクとかもそうだけど、外資系は金持ちしか相手にしないし、
外資企業の利潤追求は国内企業より数段厳しい。
利益が出ないと判断すると、速攻で日本市場から撤退。

というわけで、Vodafone撤退→KDDIに事業譲渡 を待つのが一番現実的だ。
933非通知さん:04/02/15 11:36 ID:XSwQWugX
>>928
ボーダのライバルは塚やH"なのね!
この中ではどれが一番なんだろ?
934非通知さん:04/02/15 11:39 ID:OPgknDOe
持ち直さなくていいのでさっさと日本から撤退してください。
935非通知さん:04/02/15 11:48 ID:3YXsS8LE

普通の外資なら利潤追求も大して問題無いんだろうけど、
無線通信企業は社会の共有資源である周波数帯を借りて商売してるわけで、
これらを有効活用して適正なサービスとして返還する義務があると思いまつ。
936非通知さん:04/02/15 11:55 ID:8TUvDqjo
禿バンクに買収されれば、ちったあ変わるだろ。VGSでPCとつないでもパケ定額やれば、あうに勝てるんじゃねーか?
937非通知さん:04/02/15 11:58 ID:4k4X69MP
>>932
KDDIがvoda吸収するメリットないでしょ。顧客も少ないしほとんどの
端末がPDCだし。PDCは塚だけで十分。消えていく会社でしょ。
938非通知さん:04/02/15 12:25 ID:y53ODBj2
>>937
でも、
au+voda+tuka=約3500万いるから
ドコモとの差は、約1000万しかない
3社が本気でドコモから加入者を取りに行けば
1年で逆転も決して夢じゃない。

そうなると世の中も大きく変わるかも。
但し、株主のひとつとして出資だけならOKだけど
vodaは経営に口を出さないってのが条件。
939非通知さん:04/02/15 12:31 ID:nnES99um
現在auが絶好調ではあるけど、それは純増だけの話だ。
総契約者数では、ドコモが圧倒的多数なのは変わっていない。
特に、movaユーザーが純減しているとは言っても、まだまだmovaユーザー多すぎる。
auとドコモの差が縮まって競争が激化してサービスの向上につながれば、
ドコモユーザーやauユーザーにとっても良い話だ。

そういうわけで、Vodafoneツーカーauの統合は良いと考える
940非通知さん:04/02/15 12:50 ID:yNtB0SNj
ていうかKDDIにvodaを買い取るだけの財力無いでしょ。

おまけにドコモとauの2社だけになったら、価格・サービス・機能の向上が鈍化してしまうわけで…。
TU-Ka含め複数の会社があってこそ切磋琢磨して良いサービスが生まれると思うけどね。
941非通知さん:04/02/15 12:52 ID:3YXsS8LE
ここは独占禁止法を無視したインターネットですね
942非通知さん:04/02/15 13:14 ID:fg9DdhIY
どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076738729/
943非通知さん:04/02/15 17:37 ID:sCR5ZNiZ
吸収することはないと思うけど、万が一吸収しても、TD-CDMAもしくはTD-SCDMA(MC)方式で新規参入してくるのがあって、また3社体制になるかも。
944非通知さん:04/02/15 23:05 ID:KnZIxpuz
リップルさんに買われて、JT(日本テレコム)と一緒にして、あうみたいに、固定電話(IP電話含)などとの連携サービス強化してくんないかなぁ〜。
と妄想してみる。
945非通知さん:04/02/16 21:36 ID:6GVqbwkp
v
946非通知さん:04/02/17 11:35 ID:wCQkWBr7
vv
947非通知さん:04/02/17 14:35 ID:2pgfFIpY
+
      +         +     +
  +
.ぼくの  .  /■\  +.  ∧_∧アハハハ  +
A1402S   ( ´∀`)    (´∀` )||
返せよ〜  (つ  つ     (つ  つ//
.     +  ( ヽノ      ( ヽノ      +
        し(_)      し(_)
             ∧_∧
            ( ::;;;;;;:)楽しそうだなぁ...
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ■■、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  ↑ '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,    SH-08,,,,
948非通知さん:04/02/17 19:52 ID:ylkUmSu/
>>947
新しい端末に機種変すりゃ良いじゃん。
949非通知さん:04/02/19 14:21 ID:ceW0augt
新プランで "旧J東海の「オフタイムパック」を導入 & 30秒課金" を実施すれば
既存顧客離れ防止のためのハッピータイム・ハッピーパケットを導入する必要はなかったかも。
そうすれば売上・利益も伸びただろうに…。
どちらも使われれば使われるほど自分の首絞めることになるし・・・。

振り返ってみれば、新プランの設定の失敗がここまでvodafoneを苦しめることになっている。
自業自得だな。

from サービス改悪が続いていた時期に解約した元J東海利用者
950非通知さん:04/02/19 15:09 ID:b43cKTo1
ボーダショップ、総合案内ともに、馬鹿だらけで話しにならん。

「U-SIMは単独では買えません」⇒本当は買える。つーか、そういう商品。
「VGSの買い増し手数料は1900円」⇒本当はタダ。

しかも、こっちが「間違ってる」と指摘しても、自分の無知を正そうとしない。
上司に代わり、延々と間違いを指摘して、ようやく「その通りでした・・・」だと。
中卒しか雇ってねぇのか????????????
951非通知さん:04/02/19 17:47 ID:yjtphpos
>>950
auユーザーだが、auの客センもその程度。上司出させてようやく解決。
ショップのハナシに客センのハナシで何だが。
952非通知さん:04/02/19 18:23 ID:WhafIwu/
悪いけどハッピーパケット使わせてもらってるよ。
それもスーパー。

おかけでWEBが快適になりました。

海外ではGPRSとかEDGEとかあるが、そんな技術を応用してPDCを高速化できないのかな。
W-CDMAを普及させたいボダの意向からずれるが。
953非通知さん:04/02/19 18:48 ID:tgBscz0J
ユーザーからメール、ウェブ、ステーションを使って今のボーダフォンにとって
必要なことを言ってもらい、要望の多いものを実際に採用してくれないかな。
料金プラン・各種割引サービスの改定、端末のラインアップ強化など。
あとはボーダフォンショップ店頭でアンケートを取って本社へ送る。
実際にユーザーの声を聞けるなんて早々無いんだから、本気で日本市場を知りたい
なら可能・不可能以前にユーザーはどんなサービスをボーダに望んでいるのか
知る事が大事じゃないかと思うんですが・・・無理かなぁ。
954非通知さん:04/02/19 23:27 ID:WhafIwu/
>>953
ステーションやボーダフォンショップ等、既存のインフラを使うってことなので、
ほとんどお金をかけずに実現可能。

ステーションにグリーン直通のメールアドレス(期間限定でも良いので)を載せるぐらいのやる気がほしいところ。
955非通知さん:04/02/19 23:32 ID:j+GyslYq
めんどくさい。
PDC網をTukaと共同運営(現行機種利用者対策)にしてVodaは3G専門にすればいいんだろ?
956非通知さん:04/02/19 23:49 ID:WhafIwu/
>>955
3Gの移行がほとんど進んでいませんし、TU-Kaとの共同運用って一口に言われても、詳細が分かりませんが…。
957ID参照:04/02/20 00:11 ID:B+KFLgpK
施設を共同出資で別会社に移行してV/Tはその先を運営(インターネット等)

3Gに成功したらPDC網Tukaに売却(ぶっ壊すよりは安いだろうに)
3Gで失敗したら施設会社を解散して施設をTukaと再分配

なんかおかしいな。
958957=955:04/02/20 00:12 ID:B+KFLgpK
すまん、日付変わったの忘れてた。
959非通知さん:04/02/20 00:18 ID:2+BXdoVa
早くNOKIA7600出せ。話はそれからだ。
960非通知さん:04/02/20 00:19 ID:dZlInyAj
>>957
TU-Kaにはお金がないし、現状の加入者数から言っても、75%ぐらいはボーダフォンの出資になると思われ。
東名阪地域では合理化出来るかもね。
961非通知さん:04/02/20 00:29 ID:csonNt6v
vodaとtu-kaが連携してなにかKDDIにメリットがあるんでしょうか。
962非通知さん:04/02/20 00:55 ID:dZlInyAj
KDDIの頑張りによってボダを乗っ取れるかも。

て言うかKDDIはTU-Kaに利益以外求めてません。
963非通知さん:04/02/20 00:59 ID:9bfEIyRf
今更KDDIにしてみりゃ、vodaの設備も電波帯域も
熨斗付けてもらってもいらんでしょ。
964非通知さん:04/02/20 09:23 ID:zXZcwZ+d
KDDIにしてみればTu-Kaをどう処分するかの段階だからな。

何せ元々の出資理由が、関東・東海地域にDDI系の携帯キャリアが無い、
よってTu-Ka東京、東海に出資という流れ。
その後日産がTu-Kaを売却する際、デジタルツーカー分はJ-PHONEが引き受けたが
東名阪3社分は東京・東海で出資していたDDIが引き受けた。
しかしDDI/セルラーとIDOが合併した為Tu-Kaを持っている意味が無くなった。
965非通知さん:04/02/20 10:52 ID:YWsxCXXM

またボーダの魅力が一つ減った
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040220AT1D1907319022004.html
『コモ、ノキア製のFOMAを年内発売』

ニュー速から転載。
個人的にオオ!!って、思ったのは、
『ノキアからの調達価格は国内メーカーの現行機種よりも
 3割以上安くできるとみている。』

だな。NOKIAって高いイメージがあったけど、逆か
966非通知さん:04/02/22 15:09 ID:tKoiMFtg
>>950
固定電話→ボーダ携帯 の通話料はボーダ側が決めてるんでしょ。

ある時、パンフレットをざっと見ても見当たらなかったので、
その通話料を157に聞いたら、
「 それは言えません!」て
”中山きんにくん”みたいなことぬかしやんの。
「 それはNTTに聞いてください!」
「 言えません!」「 答えられません!」て
どういうこった。

おかしいなーと思いながら、
その時もパンフの中を探しながら話してたんだけど、
話してる間に、パンフの中にモノクロで小さく書いてあるのを見つけたので、
「パンフに書いてあるのに何故言えないのか」と突っ込んだら
しどろもどろの、答になっていない意味不明の言い訳をしていた。
最終的には「だから私が間違っていました」て、スネたように言いやんの。

試しに、改めて別の人に聞くと、今度はスラスラ教えてくれた。
ボーダフォンは、労働力の質に極端な開きがあるとが実感できた。
967俺の場合:04/02/22 15:11 ID:tKoiMFtg
タイトル抜けてた
968非通知さん:04/02/24 19:25 ID:CrpczlvQ
>>1

Peaceを復活させる

969非通知さん:04/02/24 19:36 ID:kAovIFgA
PEACEも携帯からアクセスできなかったからねー。

携帯からアクセスできる情報サイトがほしいな。
970非通知さん:04/02/24 19:43 ID:KdrhUEqa
1000間近としての結論は、持ち直し不可
971非通知さん:04/02/24 20:27 ID:gIdHIHHh
f''l二i二i二二l'';i
|f´ ̄ ̄~.r'⌒ヽ|
|l___::::__.ゝ;_,ソl|
|:  r――‐q.. :|
|:  |(二) ●|  :|
|:  |:l ̄ ̄'l:|  :|
|:  |:|   |:|  :|
|:  |:l__,l:|  :|
|:  ゝ――ソ. :|
.|: @vodafone :|
ゝ.,     ,.ノ
972非通知さん:04/02/25 01:56 ID:ndqW3zYJ
どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076738729/l50
973非通知さん:04/02/25 19:42 ID:pQX7NVye
>>965
世界中で販売しているから規模の違いでしょ?シンプルでもいいから安いほうがいいという
ユーザーにはウケルかも。何でも軒亜の棒打への納入価格は日電より三割も安かったそうだ。
974非通知さん:04/02/27 03:27 ID:ix73m5NK
軒亜というと昔ドキュモ1.5Gで弁当箱みたいな端末を使ってる人が
学生時代回りに多かったのを思い出す。
確かNM151だっけな・・安いだけが取り得の糞端末だったが学生
にとってお金は重要だったんだよな。
975非通知さん:04/02/27 17:59 ID:s0xOf+/N
V501NMをただで配りますか?

これで契約者が伸びるかも。
976非通知さん:04/02/27 18:19 ID:XDhb2cHv
無料着メロ
http://melkul.jp/
977非通知さん:04/02/27 19:49 ID:SboKPcvI
V5とV7・8だしまくればいいと思う
978帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/02/27 19:53 ID:FDYN0mlH

カードの料金は定額にすべきっ!!
979非通知さん:04/02/27 20:37 ID:I0Q66TLZ
>>977
もう凍結されてしまったPDCパケット網とまだまだ発展途上のVGS網が
パンクしてしまいます。
980非通知さん:04/02/28 18:29 ID:t8LXjRCX
>>979
シャープ端末はツーカーローミングさせるとかしたら、どう?
981非通知さん
>>981
Tuka-Voda相互ローミングサービスは食いつなぐにはいいかも。

TukaはまだPDC網拡張中だし。