どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:04/04/05 05:14 ID:XLtPYzqz
259非通知さん04/02/26 10:27 ID:Cj2ysiUO
イメージキャラに長谷川京子を採用する

このレスから二ヵ月後
見事に某社にとられてる訳か
953非通知さん:04/04/05 06:13 ID:XLtPYzqz
このスレができて二ヶ月…一向に改善されぬまま
次スレか…

>>950
おれはもうムチにヘロヘロ…
954非通知さん:04/04/05 06:34 ID:cfIDm2ao
ほい次すれ

どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081114448/
955非通知さん:04/04/05 14:09 ID:eo6YFkpH
>>859
最初の一人を入りやすくするには、旧東海プランの「eパック」を復活させるのがいいと思う。
月々1440円で600円の無料通話が付いてくる。
956非通知さん:04/04/05 18:30 ID:NB+pq6Pv
TCA ●携帯電話・PHS契約者数part123● TCA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081061291/


だそうです。
957非通知さん:04/04/05 18:32 ID:NB+pq6Pv
間違えた。
そのスレの189と190です。
958非通知さん:04/04/05 21:34 ID:Cra4kCWF
>>955
ナイスレスサンクス。
最近ボーダを応援したくなったが、自分が加入しようとするとバリューパックの割引無しで高杉。
ドコモもauも、持ってる家系だし、ボーダ選ぶと高くなりすぎ。

そのプランあったら、わたしゃボーダ加入してますよ。
959非通知さん:04/04/05 22:26 ID:VoJfZDMV
俺はJの存在意義ってのは安価に持てる事だと思ってたけど
その客単価で利益出なかったから今のプランなのに
戻したらそれこそこの2年の努力が無駄だろう
960非通知さん:04/04/05 22:41 ID:F5Q+hdSH
>>959一目でわかりますよ。貴方、社員さんですね。
961非通知さん:04/04/05 22:54 ID:VoJfZDMV
>>960
うん
962非通知さん:04/04/05 22:56 ID:zUiqXFv4
持てればいいという安いプランほど魅力がないよな。
バリューパックはトークパックライトやビジネスパックライトと
比べて明らかに糞だし。
963非通知さん:04/04/05 22:59 ID:3YLOMc+o
バリューパックがあうエコノミーに負けてるのが痛いね。
あうは15秒10円計で全部パケ機みたいなもんだから……。
964非通知さん:04/04/05 23:22 ID:NB+pq6Pv
>>962
今月からバリューパックを使ってるのだが…。
965非通知さん:04/04/06 00:17 ID:KDp+ZLwo
>>963
同意。
ライトユーザーほど短時間通話が多く分計と10円課金の違いは大きい。
ヘビーユーザーなら1分20円と30秒10円の差は小さいが。

>>964
新プランではライトユーザーが月額4000円以下にするには他に選択肢ないよ。
ライトコールパックは待ち受け専用でもなきゃちょっと恐いし。
966非通知さん:04/04/06 00:45 ID:GAHaqJqt
ボーダの1分40円が、auの15秒10円より劣るという問題はたしかにあるが、
無料通話料の繰り越しがボーダにあり、auにはないという事もあり、
音声通話料の事だけでは、こんなに純増に差がつかないと思う。

どう考えても、ボーダの家族割の特殊性が一番の問題。
いっそプリペ携帯を主回線にできるようにしたら、
子供にプリペ買った親とその兄弟や親類縁者も家族割、としけこむ事が可能になるんだが。
家族割無しじゃ家族割可能のドコモやauに勝てるようなプランでもないし。
967非通知さん:04/04/06 01:13 ID:KDp+ZLwo
>>966
主回線の人は何の得にもならないしね。
それに個別請求が出来ないとか各種手続きは主回線の人だけとか
何かと不便。
968非通知さん:04/04/06 07:33 ID:RGvXTpOQ
不便な理由。
家族割引は、全回線主回線名義になっている。
4回線家族割引していて、家族割引解除すると、
主回線名義で4本というとんでもない状態になる。
(単独新規個人は2本まで・特例かけて3本まで)
で、自分の名義にすると、譲渡になるから手数料かかる。

家族割引していると各種手続きは主回線のヒトしか出来ないってのは
この辺に理由があるんだろうけど・・・
969非通知さん:04/04/06 15:01 ID:MkmfMxC6
個別請求はできたAUが異常でそれにドコモが追従しただけで
そもそもファミ割は一括請求で割り引くサービスだと思うんだけどな
970非通知さん:04/04/06 15:01 ID:MkmfMxC6
ああ、もちろん他社にできて自社にできない事が
マイナスになってるのは否定しませんけど
971非通知さん:04/04/06 15:05 ID:8MR/HLer
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
972非通知さん:04/04/06 20:23 ID:E5DRnROY
>>969
便利なものはどんどん真似て、更にそれを凌駕するようなサービスを展開しないと意味がない。
973非通知さん:04/04/07 07:37 ID:JHqeqFpq
今のVodaは真似されて追い越されても抜き返すということをしない。
繰り越しはドコモにパクられたが5月からドコモに追い越されてしまう。
974非通知さん:04/04/07 09:00 ID:laRseDX/
>>967
考え方の違い。
個別請求ができないのは、家族割の契約主体が違っているから。
他社はあくまで、契約者はそれぞれ端末を持つ人が契約者。
ヴォーダの場合は、主回線者が家族回線を全て所有。

この考え方を改めない限り、永久に個別請求の導入なんて
無理だわな(w
975非通知さん:04/04/07 09:16 ID:0H40p8ZS
コンセプトうんぬんよりも、ユーザーにとって何が便利かを考えてほしいわなぁ。
976非通知さん:04/04/07 09:57 ID:uVcnp64g
>967
主回線が割り引きにならないから、副回線は簡単に解約しやすい罠
ドコモやAUの場合、副回線を解約すると主回線の割引がなくなるため、家族の同意をとらなければならいので、ある意味縛りがかかってるようなもの。
977非通知さん:04/04/07 10:46 ID:v6YBu9lF
>>976
それは「主回線にとつて意味がない」ことを
意味してるだけ。

単一に戻ったとき、どのくらい支払いが増える(戻る)かだけが
重要。
そしてそれは家族全体で考えたほうがいい。
978非通知さん:04/04/07 11:14 ID:UKg5lRGB
>>976
そこで副回線にハッピーボーナスか(w
年割は副回線には使えないんだよな。
979非通知さん:04/04/07 11:44 ID:1qHNT8p9
ハピボは、そのうち、契約年数によって割引率がかわるようになる
だったら、いまからそう宣伝すればイイのに
980Vの終わり:04/04/07 12:46 ID:+pIEGUT+
10の約束すべて破りそうな予感
981非通知さん:04/04/07 17:22 ID:5HNrENzJ
2004/04/07 高精細画面でテレビを視聴できる新機種「V401T」を発売
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040407_2.pdf

いや、グリーンさん  そうじゃなくってさ。
982非通知さん:04/04/07 17:59 ID:0H40p8ZS
ワラタ。
同意同意。
相変わらず明後日の方向を見てますな。グリンたん
983非通知さん:04/04/07 18:44 ID:QbOh1Zqw
サブでW11Kを買ったが・・・もちパケ定額ね。
1番安くして基本料8000円程。
さすが3流メーカー京セラ。コレがあうで1番高い端末でつか????
盲点は、パケ割に入ると基本料の無料通話にパケ代は適用されない・・・
着うた取り放題と思ったが、通信料はタダでも別途で105円。
auがはやってるけど別にVodaでいいや。と思った。
984非通知さん:04/04/07 18:52 ID:LItlzHov
>>981
今更、非パケ機ですか..._| ̄|○
VGS,PDCパケ,PDC非パケ果たして何をやりたいのやら
985非通知さん:04/04/07 18:53 ID:v6YBu9lF
>>983
あれは京セラではなく実質日立。
あと、定額の基本料をどうやって無料通話に回せと。
ドコモも定額の場合には無料通話として使えないよ。
986非通知さん:04/04/07 18:57 ID:ATu/nAGy

次は「持込機種変更」廃止、月額基本料金\10000以下のプランで
「ハッピーボーナス」強制加入ぐらいやってほしい。
987非通知さん:04/04/07 19:03 ID:0H40p8ZS
>>983
それは端末が高いんじゃなくて、基本使用料が高いんでしょ?
京セラだろうが日立だろうが、定額で支払う料金は同じ。

そもそもこのスレと関係ない。
988非通知さん:04/04/07 19:33 ID:nOE3KRYL
まぁ、この新入学シーズンに10万超えができない事が今のVodaのダメさ加減を物語ってるな。
第三位のキャリアが他キャリアに劣る端末とサービス展開してたらそりゃ見放されるって。

いい加減東芝製のパケ機だせよ。
今回の機種、旧機種の筐体ベースだからデザイン的に古臭いよ。
989非通知さん:04/04/07 21:03 ID:tnTyYiO1
ていうか素人目にみても、ボーダーフォソもうだめぽ。
990非通知さん:04/04/07 21:40 ID:JDouWAKg
3月はスパメ問題が深刻でもあったし、解約者数もすごかっただろうな。
とにかくユーザーが安心して使えるキャリアであって欲しい。
障害が多発したりユーザーが気づかないように料金改悪したりなんて
ことばかりじゃ信用もなくなるばかりだろ。
991非通知さん:04/04/07 22:07 ID:xdURtFN+
素人は2ヶ月無料
パケット5分の1が魅力的なわけだが
992非通知さん:04/04/07 22:19 ID:JDouWAKg
>>991
でもそれで釣れなかったことが3月の純増数に表れている。
2ヵ月無料→高額な違約金
パケット1/5→対応機種少なすぎ
993非通知さん:04/04/07 22:40 ID:duNgCVF5
>>992
ハッピーパケットもハッピータイムみたいに廃止されるのかな?
994非通知さん:04/04/07 22:58 ID:0H40p8ZS
2年単位で違約金10000円だもんなぁ。
囲い込みに必死なだけだよこりゃ。
995非通知さん:04/04/07 23:27 ID:6vz47lcU
>>954 乙です

どうやったらVodafoneが持ち直せるか議論するスレ3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081114448/
996非通知さん:04/04/07 23:29 ID:JDouWAKg
>>994
うちの近くの携帯屋にはハッピーボーナスの宣伝が手書きで書かれて
いるわけだが、「注意点もあるので詳しくはスタッフまで」と小さく、
だがしっかり読めるようにアンダーライン入りで書いてあるんだよな。
997非通知さん:04/04/07 23:34 ID:SgTFBBfE
1000取れよ
998非通知さん:04/04/07 23:35 ID:5Ol0rgxy
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
999非通知さん:04/04/07 23:36 ID:GvWf2fLt
a
1000非通知さん:04/04/07 23:36 ID:v6YBu9lF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。