【au】BG受信などのマルチタスクを求めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
auでBG受信などのマルチタスク機能があったら便利だと思いませんか?
今後来るだろうマルチタスク関連の情報や、
皆様の希望を語り合いましょう!
2非通知さん:03/12/28 01:21 ID:HvTa4wrQ
単にソフトの問題じゃん。
なにかしら基本OSを定めてくれればそれでいい。
3非通知さん:03/12/28 01:37 ID:4XhugUEh
マルチタスクにしたらdocomoに特許料支払わないとだめでしょうね
4非通知さん:03/12/28 01:39 ID:gk3wrxtz
単に同時に幾つもの機能を使える様にすれば良いだけ
5非通知さん:03/12/28 01:46 ID:lByUVhgm
auメール送受信遅すぎ!! Part4 のスレでも出ていますが、
BG受信機能は技術的に不可能なんでしょうかねぇ。
もしもBG受信とかが出来たら、かなり便利になると思うんですよ〜。
待ち受けアプリとかを使っていてもBG受信出来るわけですし、
もっと待ち受けアプリ等が普及するんじゃないかなぁ〜と思ったりも。
6非通知さん:03/12/28 01:55 ID:dUGr2cg/
>>3
なぬ?
7非通知さん:03/12/28 02:09 ID:02rQC4Ms
>>3
じゃあPCは?
8非通知さん:03/12/28 14:43 ID:6YpIcXSq
釣だろ
9非通知さん:03/12/28 14:57 ID:MYyObK/8
>>3
※「マルチタスク/Multitask」は日本電気株式会社の商標です。
http://panasonic.jp/mobile/p2102v/other.html

とりあえずauの東芝機は「今すぐ読メール」だけでも付けてくれ。
ボーダフォンには標準搭載してるだろ。
10非通知さん:03/12/28 17:59 ID:B/UrAUff
auにBG受信なんて出来るわけないだろ。
5501Tですら送信6〜8秒なんだし。
11非通知さん:03/12/28 18:55 ID:GcmEKj90
来年だっけ?2x化は。

需要あるのかなぁ。
でも多少は便利になるのかな。
自分はWINの速度で十分な感じ。
12非通知さん:03/12/28 19:35 ID:8gToz9Gs
WINって2.4エリアめちゃ狭いじゃん。
ほとんどが64Kと144Kだよ?そんなんで速いとか言われてもね〜
13非通知さん:03/12/28 20:12 ID:rRSWbDie
>>12
スペック上の数字だけでは語れない。
64kや144kbpsより28.8kbpsのレスポンスの方が勝ってるとかね。
14非通知さん:03/12/28 21:00 ID:7Bvg1BTy
最近のSH-Mobile搭載機は、通信以外のほとんどの部分を
SHでやってるみたいだからさー。
MSM側でメールの受信だけでもやらせればよいのに。

そうすれば通話時以外はBG受信できそうだけどな。
15非通知さん:03/12/28 23:56 ID:/LJNoIDW
通信時にもBG受信をしてるFOMAはいったいどうなってるんですか?
16非通知さん:03/12/29 00:38 ID:ZEcaFMzy
トラフィックチャネルで通信して、制御チャネルでBG受信しているんだろ。
17非通知さん:03/12/29 01:32 ID:6S85VLd2
ドコモからAUに乗り換えて二年目だけど、乗り換え当初は
BG受信無いのが不満やった
18非通知さん:03/12/29 02:13 ID:rihcLlOI
FOMAは回線交換(通話)しながらパケット交換もできる機能があるから
それを使っているのでしょう。

cdma2000にもその機能はあるけど、少なくとも現状では使われて
いないようで。
19非通知さん:03/12/29 12:45 ID:Vu4AcZT2
ボーダのPDCでもBG受信あるのに…
20非通知さん:03/12/29 12:50 ID:O3hMG07o
正直BG受信はめちゃ羨ましい。
その点はFOMAにしたいなと思う時もあったり。。。
21非通知さん:03/12/29 12:59 ID:Vu4AcZT2
FOMAにすると、
今度は移動中の着信成功率がガクンと下がるので、オススメできない。
22非通知さん:03/12/29 17:51 ID:6S85VLd2
まぁ、BGだけでキャリア選ぶわけにもいかないしね。
ドコモPDCはそもそもメールの字数と添付無しってんで論外だし…。
FOMAは逝けてるし。

統廃合によりパーフェクトなキャリアきぼんぬ。
23非通知さん:03/12/29 18:15 ID:mJwOKhEV
250文字以上送信することないし…
2000文字受信できたら問題はないし。
24非通知さん:03/12/29 18:31 ID:O3hMG07o
FOMAは電波と端末が改善されたら結構いいかもね。
25非通知さん:03/12/29 18:48 ID:6S85VLd2
>>23
ありえないから。
26非通知さん:03/12/29 18:57 ID:mJwOKhEV
一応、FOMA使ってるから全角5000文字の送受信は可能なんだけどね。
250文字以上も打つことなんてないな。
PCへ届いたメールは全角192文字相当までなら受信料無料のPjへ転送させてるし。
27非通知さん:03/12/29 19:05 ID:W3BoB5xK
俺の場合
だいたいは長文の場合PCで打つけど
たまにコタツで寝っ転がってポチポチやってたら
500文字位打ってる時はあるな

250文字だと「足りるかな?」って思う時もあるから
FOMAに移行してPDCが空いてきたら500文字位にはして欲しいね

ってスレ違いか…
28非通知さん:03/12/29 19:24 ID:1iXqLkii
うん、実際に超える可能性がある250文字だと一瞬不安になるんだよな。
とくに長文のコピペとかだと。だからその不安から解放されるというのは大きい。
29非通知さん:03/12/29 20:57 ID:M9xuXkb2
250文字ではこれが送れない。よって不可。


昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
30:03/12/29 21:12 ID:HbE1ngV6
なにこれ?キモイ
31非通知さん:03/12/30 00:16 ID:5eGAzyqL
今のところBG受信搭載情報とかは無いですかねぇ?
32非通知さん:03/12/30 00:18 ID:fiDFHHW1
乙女パスタに感動
33非通知さん:03/12/30 00:19 ID:nElXq5bS
今のところBG受信がなくても困らんのじゃが。
34非通知さん:03/12/30 00:39 ID:l75tLjML
>>9
こんなんで商標取れるのか、携帯限定でって事?
詳しい人教えて。

どっちにしろ、マルチタスクって名前使わなければ平気でしょw
35非通知さん:03/12/30 00:40 ID:xF6tPKpw
>>33
君はね。
36非通知さん:03/12/30 00:46 ID:yPvfo0pJ
初めからau使ってるから特に不便は感じないけど、あるに越した事はない。
37非通知さん:03/12/30 00:49 ID:O2jjGjeb
>>34
商標と登録商標は別物。
登録商標にしても、「阪神優勝」なんてものがまかり通るわけで。
38非通知さん:03/12/30 00:49 ID:ik+QalnH
はっきり言って、BG受信はあったら便利だけど、なくても困らない、その程度の
機能だと思う。
電話中にメールがとか言ってるけど、そんなこと言ってる香具師はキャッチフォン
機能もちゃんと入れてるのかと問いたい。
問題はauが送受信が遅いことだろ?と言ってみるテスト。
39非通知さん:03/12/30 00:52 ID:xF6tPKpw
>>38
電話中にメール受信できるのはマルチアクセスも必要。
バックグラウンド受信機能だけでは実現できません。
40非通知さん:03/12/30 00:57 ID:ik+QalnH
良く分からないんだが、前使ってたJフォンではキャッチフォン入れてると
電話中にメールが受信出来てたと思う。
それは交換回線使ってたからで、他キャリアのようにパケットだと無理?
41非通知さん:03/12/30 00:59 ID:xF6tPKpw
>>40
キャッチホンで通話中にメール受信できるというのは初耳だ。
42非通知さん:03/12/30 01:05 ID:l75tLjML
>>37
thx
商標について調べるきっかけになりました。
43非通知さん:03/12/30 01:09 ID:ik+QalnH
俺の使ってたD05では確かに受信してたと思う。
多分その前に使ってた携帯も受信してたんじゃないかな。

で、試しに兄弟のSA51を使って今試してみたんだけど、出来た。
俺のドコモでは無理だった。
両方ともキャッチフォンは入れてる。
auはどうかは不明。
44非通知さん:03/12/30 01:28 ID:xF6tPKpw
>>43
それってちょっぴりマルチアクセスじゃないの?(w
PDCでそこまで出来るのはすごいね。
パケ機・非パケ機の関係なく可能っぽいな。
さすがはメールの老舗だけあって使い勝手は最高レベルだな。
45非通知さん:03/12/30 01:37 ID:ik+QalnH
>>44
恐らくだけど、最初の通知分は交換回線で届くんだから可能なんだろうね。
パケット機であってもそこは交換回線だったはずだし。
だから、メールを全てパケットでやっているドコモやauは不可(ドコモしか確認して
ないけど)だと思う。

念のため、誰かauでキャッチフォン付けてる人、試してみてくれ〜
46非通知さん:03/12/30 01:41 ID:pZ2GGht0
あうは新着通知にCメールを使っているけど、本体受信はパケ。
だからCメール転送すれば一応BG受信みたいなことはできなくもない。
47非通知さん:03/12/30 01:44 ID:pV1t/oVp
そもそもPDCのSMS受信は回線繋いでないんでない? 詳しくは知らんけど
48非通知さん:03/12/30 15:29 ID:TDHfjYeZ
>>46
ソレダ!!
49非通知さん:03/12/30 15:50 ID:870r5bYr
Cメは高い
50非通知さん:03/12/30 15:54 ID:pZ2GGht0
Cメール受信は無料だが……。

つーてもCメール転送しても大して使いやすくはない。
51非通知さん:03/12/30 16:53 ID:RXqd28ci
>>49
転送に金はかからん。
52非通知さん:03/12/31 11:32 ID:RgwfUTex
age
53非通知さん:04/01/02 02:27 ID:Pdsdquuw
この少ない書き込みを見る限り、auにマルチタスクは不要のようですな。
54非通知さん:04/01/02 02:51 ID:mAqj0fI5
なんでやねん
いらんわけないだろ
55非通知さん:04/01/02 11:04 ID:MMz+xdZ1
あれば欲しいけど必死になって求めるほどではない。
56非通知さん:04/01/02 12:57 ID:3AmWa6wl
あるに越したことは無いんだけど、無いなら無いで別に良いかなと。
今、どーーーーーーーーーーしても無くちゃ不便で不便でしょうがない!ってわけじゃ
無いんで。
57非通知さん:04/01/02 16:46 ID:0hiRHcfs
欲しいです!
58非通知さん:04/01/02 17:29 ID:HXosIzIk
BG受信してくれればありがたいねー

FOMAの場合、通話中(デムパの届くところに携帯があるってことだ)に
BG受信できなかったら次にメールが届くのは数時間後になるもんな。
BGなきゃ使えないでしょ。
DOCOMOのPDCの場合はどういう挙動なんだろう?4000万人が満足してる仕様なのだが・・・
ちなみに俺はしょっちゅうセンター問い合わせしてました。<DのPDC
Jの時はあきらめてました<今はVなキャリア

とりあえずCメール転送使ってみよう・・・・
59非通知さん:04/01/02 17:35 ID:Sv5W8wKA
>>58
ドコモのムーバ(PDC)は通話中にBG受信しない。
通話終了後に問い合わせるか、他のメールと一緒に届くかのどちらかだ。
センター保管マークでも表示されるように改善されればいいのだが…
60非通知さん:04/01/02 17:46 ID:vdnYwPCg
VはもともとBG受信仕様だがな。
ムーバ使用者がダチにいるけど、メール作成中にメールが届くと
しょっちゅう中断されるようで、メール作成中「ちっ!」て苛立ってますた(w
61非通知さん:04/01/02 17:52 ID:vdnYwPCg
V(J)も数年前からのメール遅延で名が落ちたが
それ以前は携帯メールといえばJフォンつー位
評価高かったけどね。
BGは当たり前、ロングメールで長文の送受信もOKとかね。
62非通知さん:04/01/02 21:26 ID:S7izyBAJ
>>60
メール受信とメール作成の優先度が設定出来ないような機種は最悪だな。
俺も数年前はそんな機種を使ってたが。
63非通知さん:04/01/02 21:35 ID:3AmWa6wl
>>62
優先度?
64非通知さん:04/01/02 22:33 ID:xh6OFesh
メール打ってる最中にいきなり切り替わるやつだろ?
65非通知さん:04/01/03 03:25 ID:0alPu+il
切り替わらなくても受信しないのは困る
66非通知さん:04/01/03 03:41 ID:0alPu+il
受信通知と同時に受信して欲しいって意味ね!
67非通知さん:04/01/03 03:41 ID:Kg+0vnNw
メール受信の遅さには反吐が出る
68非通知さん:04/01/03 03:45 ID:CDVwzdMM
反吐吐いてる間に受信完了だけどな。
69非通知さん:04/01/03 09:26 ID:itX7Pk/L
>>61
Vodaはメール問い合わせができないんでしょ?最悪じゃん。
地下鉄乗ったら次のリトライまで待ちかよ。
70非通知さん:04/01/03 13:52 ID:XkTBgs+V
>>69
メッセージリクエストがあるじゃん。
圏内に復帰したらすぐに自動でリトライしてくれるよ。
71非通知さん:04/01/03 13:54 ID:XkTBgs+V
>>64
FOMAの場合は選べる。
通知優先:画面が切り替わり受信完了画面を表示した後に、元の画面に戻る。
操作優先:画面はそのまま。未読メールアイコンが表示される。
72非通知さん:04/01/03 14:02 ID:B0+3Sfjj
>>70
そのリクエストもあてにならない。
一定間隔でリトライしてるから、すぐに来るとも何とも言えない。
73非通知さん:04/01/03 14:06 ID:kKb0nRUL
>>70
俺がJフォン使ってた頃(2年前)はメッセージリクエストをしても
すぐには届かなかったなぁ。サーバーから取り出すまでに結構時間がかかった。
だからauに乗り換えて、確実に取り出せるメール問い合わせに感動した。
74非通知さん:04/01/03 14:09 ID:XkTBgs+V
>>72-73
首都圏は混んでるからかな?
少なくとも関西では正常に動作しているようですが。
75非通知さん:04/01/03 14:26 ID:1WVEJDdR
76非通知さん:04/01/03 14:35 ID:XkTBgs+V
ロングメールは確かに遅れるときがあるな。
普段は主にスカイメールしか使ってないので、
リトライはすぐだと思っていたのだが…
77非通知さん:04/01/03 14:48 ID:rTisoXzL
俺は実家(田舎)と東京でメッセージリクエスト使ったことあるけど
両者とも全く効果なかった。ただの飾りです。圏外から圏内にはいっても
次のリトライ周期が来るまで受信されない。VGSに乗り換えたいが
Web中着信不可…。マルチアクセスキボンヌ。
78非通知さん:04/01/03 14:55 ID:B0+3Sfjj
>>74
77が言ってるように全国的に効果薄。
でも、一通メールが来たり着信すると来たり・・。
あまりアテにしないほうが吉。
79非通知さん:04/01/03 17:28 ID:itX7Pk/L
正直、Jには失望した。
というよりも、メールならJフォンなどと思っていた過去の自分に失望した。
80非通知さん:04/01/03 18:06 ID:XLHihdJN
>メールならJフォン
なんかそうらしいですね。
電話の代替として、メールが主流になるとの読みが甘かったのでしょう。
日本じゃあ、相手に届いて「なんぼ」ですからね。
自分の場合はドコモでも電波「薄い」かったで、結局AUしか残らなかった。
逆に言うと、それを重視しない人はAU意外のほうがいいかもねw
81非通知さん:04/01/04 00:47 ID:Lz9iKgl3
auはメール周りなどのEZ系を使いやすくしたほうがいい。
82非通知さん:04/01/04 02:02 ID:LqFKvvTp
>>81
禿同
83非通知さん:04/01/04 19:58 ID:LqFKvvTp
EZナビウォーク中にBG受信して欲しいかも・・・
84非通知さん:04/01/04 21:36 ID:ksJxYHiy
最初からauだった人はともかく、他キャリアからの移行組にとっては
BG受信は不可欠だと思う。(逆に言えばBG受信さえできれば受信の遅さは全く問題なくなる)

で、auでBG受信ができないのはインフラが原因なのかな?それともベースバンドチップ?
85非通知さん:04/01/04 21:51 ID:xXrNl8O1
両方
86非通知さん:04/01/05 00:35 ID:Pd/IgEzK
四六時中なんか操作してるわけでもないので別にBG受信なくてもいい。
必要というヤツは四(ry操作してんの?
だとしたらメール読む時間すらないはずだが。
87非通知さん:04/01/05 01:18 ID:77v++VLx
あふぉでつか? 操作してない時にBGも糞もあるか。
そのたまたま操作してる時にメール来たら作業中断するじゃん。
それがうざいんじゃん。
88非通知さん:04/01/05 02:28 ID:vieGPuMK
メールやりとりしてる時
作成中にメール来る事ぐらい頻繁にあるだろ?
読んでからでないと話が食い違うし
89非通知さん:04/01/05 06:31 ID:CA7NySzP
正直、WINのように定額ならかなり長い間いじるだろうが、
定額でもなく長い時間いじるというのが理解できないなぁ……
(株とか特定用途は除く一般用途で)。

暇潰し程度にポチポチいじってるなら中断なんて気にしないのだが。
90非通知さん:04/01/05 20:35 ID:HFd6tVJD
>>84
ドコモからの乗り換えだが、もはや最初の頃の違和感は持ち合わせていない。
91非通知さん:04/01/05 23:41 ID:oZFmbJ5Y
>>90
慣れって怖いね。
92非通知さん:04/01/05 23:44 ID:seDwr9Af
つーかドコモムーバにBG受信ないじゃん
93非通知さん:04/01/05 23:49 ID:l62jACyP
ドコモなりボーダで自動転送がついたら出戻りも考えるな。
逆に言えば自動転送さえあればBG受信なんてカス機能いらね。
94非通知さん:04/01/06 02:25 ID:6lytIkKZ
WINにBG受信ついたらかなり最強?
95非通知さん:04/01/06 02:28 ID:+bL3hnnu
>>92
通知優先型の強制受信とでも呼ぶべきか。

>>93
とりあえず待受画面以外で受信できないと、
作業中の場合、一旦作業を終了しないとメールの確認はおろか
受信さえ出来ないんだよね。これは時代遅れなんじゃないの?
96非通知さん:04/01/06 02:29 ID:EwqXQTJR
差出人 : au by KDDI <[email protected]>
返信先 : "au by KDDI" <[email protected]>
送信日時 :
      お問い合わせについて[auCご意見・ご要望]

auのホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせ内容についてご回答させていただきます。

お客様よりご指摘いただいたとおり、au電話ではEメールを受信する際に待受画面になっていない場合は、
受信サーバにメールが届いた旨を知らせるアイコンが点灯いたしますがEメール自動受信はしない仕組み
となっております。また、Eメールの送受信速度につきましてはお客様がご利用のA5503SAを含むau電話
のAシリーズ(CDMA2000 1X対応機種:下り最大144Kbpsでの高速通信対応)では「高速パケットサービス」
にお申し込みいただいている場合通信速度設定を「高速」としていただくことでEZweb接続、Eメールの送受信
の際の通信速度が下り最大144Kbps・上り最大64Kbpsまで高速化いたします。

しかしながら、電波状況やサーバーの混雑状況により通信が十分に高速化されない場合があり
またデータの送受信開始から段階的に高速化していく仕組みのため動画など比較的容量の大きな
ファイルの送受信でない場合には速度の違いを体感することが、困難な場合があるものと存じます。
加えて、携帯電話に搭載されている通信ソフトの高機能化により通信の開始に若干時間がかかりますので
場合により送受信にお時間をいただくことも考えられます。現状におきまして、ご不便をお掛けしておりますことは
大変恐縮でございますが、お客様よりのご意見は今後のサービス改善・向上の参考とさせていただく所存ですので
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

また、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
今後ともauをご愛顧いただきますようお願いいたします。

*********************************
 KDDI auEメール問合せ事務局
 Eメール問い合わせ:
   https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
*********************************
97非通知さん:04/01/06 02:38 ID:f9LROzFV
 ※ 本メールの内容を無断転載・引用することをお断りいたします。
98非通知さん:04/01/06 03:14 ID:5atMBhXx
>>97
ワラタ。
99非通知さん:04/01/06 03:57 ID:Hcwg+JN/
マルチタスクはNEC日本電気の登録商標です。採用する場合はNEC日本電気にロイヤリティーをお支払いいただく必要がございます。
100非通知さん:04/01/06 04:04 ID:Hcwg+JN/
Jフォンのメールは今だに普通に遅れてる上全くあてにならないリトライ…最強です、ある意味。
DoCoMoのような確実なセンター問い合わせもなくauのような確実なリトライもない。
vodafoneはJフォンのメールシステムを捨て独自のネットワークを構築すべき。
メールが送受信されず消えてもそのままなのはある意味神。
101非通知さん:04/01/06 12:33 ID:i/JfqQce
>>95
言ってることがよくわからん。
作業中だからこそ中断されるのは困るんじゃないか?
メールがサーバに来てるという通知はあらゆる作業中でもくるよ。
それで、作業を終えて待ち受けに戻れば自動でリトライがかかる。
102非通知さん:04/01/06 12:34 ID:i/JfqQce
しかも、最近の機種では通知の時点で誰から来てるかもイルミで分かるようになっているし。
103非通知さん:04/01/06 13:14 ID:YQfbs/O/
>>101
作業を終えなくてもメールを受信して読むことができ、
その後に元の作業に戻れる「今すぐ読メール」を知らないのか?
104非通知さん:04/01/06 13:17 ID:YQfbs/O/
>>102
でも内容がわからないと、新規メール作成中だった場合、
メールを送信してから待受画面に戻って受信してたら
メールが行き違いになったりするだろ。
作業中にも受信が出来て、その上メールの確認が出来るのが今の常識なんだよ。
105非通知さん:04/01/06 13:40 ID:i/JfqQce
>>103
それはAUでも可能。
メール作成画面で通知が来たら、←キーだけで現状を保存して待ち受け画面に移れる。
その後、受信するという流れになる。
そもそも俺が言ってるのは、メール作成中に「受信中」の表示になるのはウザいんじゃな
いかってことなんだけど。ドコモの時はそれがウザかったからなぁ…。
今は受信中の表示無しに受信できるようになってるの?FOMAなんかな。

>>104
常識ってのは何を根拠にしてるんだか全くわからんが…
AUは受信しなくても良いという選択肢を残しているんだよ。
イルミで差出人が分かるのは、そこで作業を中断してメールを見る必要があるか無いかを
事前に判断できるということ。
Cメで、サーバーに受信したメールのリストを表示してそこから選択受信ということができ
るからね。
BG受信は、全てを受信したい人には便利。
でもそれはユーザーの利便性以外にも、ユーザーにパケ代を確実に消費させられるという
思惑もある。
まぁ、その他に「BG受信ができる」という選択肢もAUは用意すべきなんだろうけどね。
その選択肢は、基本的なメール機能の充実の二の次だと思われ。
106非通知さん:04/01/06 14:40 ID:EHoDvM4N
>>105
東芝の「今すぐ読メール」の機能があるということは
AUもメール作成中やWeb中にメール受信してメールを読んでから
メール作成画面に戻ることが出来るということですね。

BG受信する度に作業が中断させられるのはムーバだけだと思います。
ちなみにFOMAはBG受信の設定を「通知優先」と「操作優先」から選択できる。

東芝の「今すぐ読メール」も割り込みするかどうかを設定できる。
もちろん割り込み無しでも受信メールを確認して元の画面に戻れる。

auのようにBG受信しないことによるメリットも少しあるようですがね。
所詮はBG受信を後付けしてくるのが落ちだと思いますよ。
107非通知さん:04/01/06 14:49 ID:pEkhylY6
常識なんてものは主観の塊。
そんなこと言うと、リトライやらなんやら主観の押し付けにしかならないから止めとけ。
108非通知さん:04/01/06 15:01 ID:EHoDvM4N
>>107
そうですね。
俺の感覚が少し麻痺してました。
BG受信できない携帯があってもいいと思います。
個性ですものねぇ
109非通知さん:04/01/06 15:16 ID:R/xZHP7D
>>107
定説ならおっけー?藁
110非通知さん:04/01/06 15:26 ID:EHoDvM4N
>>109
グル高橋かよ!w
111非通知さん:04/01/06 15:33 ID:pEkhylY6
>>108
最強がない以上、あとは個人の重み付け。
112非通知さん:04/01/06 15:34 ID:cCLJvU5z
まぁここで「BG受信なんてイラネ」って言ってる人も
auで出来るようになったら喜んで使ってるんだろうけどね

メール送信後の自動で待ち受けに戻らないのですら
「送信待って終話押せばいい事。お前らはほんの10秒も待てんのか?」
って頑張ってる人いたもんね
113非通知さん:04/01/06 15:51 ID:EHoDvM4N
「今は自動で待受に戻る」と力説してるものな。
そのうち「BG受信できる」と力説し出すと思う。
あぁ、やだやだ(w
114非通知さん:04/01/06 15:52 ID:R/xZHP7D
なにが嫌なんだ?
115非通知さん:04/01/06 15:54 ID:EHoDvM4N
>>114
今まで出来なかったことが出来るようになった瞬間に、
アンチ○○だったやつが、一転して○○マンセーに変貌する様。
テレビ電話やBG受信等のマルチタスクもそんな感じになるのだろうか。
116非通知さん:04/01/06 16:01 ID:B7PAUgB3
そうそう
リトライいらね!センター問い合わせの方が確実でいい!
とか言ってるやつとかな。
117非通知さん:04/01/06 16:03 ID:EHoDvM4N
>>116
そんなやつ、どこにおるねん?w
118非通知さん:04/01/06 16:05 ID:fT+0a5pV
>>115
それ激しくありそな悪寒。
BG受信出来る○○は最強!とか○○のテレビ電話開始で○○脂肪とかな。
119非通知さん:04/01/06 16:06 ID:B7PAUgB3
>>117
ムーバユーザーでいるよ。
120非通知さん:04/01/06 16:12 ID:g2mIIYoJ
BG受信ができないとちょっと困ることはあるけど、ほとんどの場合は困らない。
でも、BG受信ができたらいいなぁ、とは思う。
121非通知さん:04/01/06 16:14 ID:EHoDvM4N
>>119
リトライある方がいいに決まってるだろ。
所詮、そんなやつは「BG受信イラネ」と同類なんだよ。
122非通知さん:04/01/06 16:15 ID:9ZzeuaF6
バックグラウンド受信って
最初からAUとか使ってれば気にならないし必要ないと思うかもしれないけど
Vから移った自分にとっては結構気になるな。
いちいち、メールが受信するのを待ってなきゃいけないから
まあ、その他の部分はだいたい気に入ってるからいいんだけどさ。
123非通知さん:04/01/06 16:16 ID:3/PzJ/RB
au使えなさすぎ
124非通知さん:04/01/06 16:17 ID:B7PAUgB3
>>121
そう、だから同類だって言ってるだろ116で。
便利な機能は付いてるに越したことはないんだから。
125非通知さん:04/01/06 16:29 ID:EHoDvM4N
>>124
おぉ、スマンスマン。
126非通知さん:04/01/06 16:40 ID:BxtCH50p
BG可能にするには端末側だけじゃなく
システムの改変が必要になるからコストかかるんだろ。
そこまで投資したくないってことじゃないか?

まぁ、考え方によっては端末内で騙せばいいんじゃね?とは
漏れ的にも思うんだが・・・
例えばメール着信が通知されたら作業中でも待ちうけ画面でっせ。って
処理して受信開始すりゃいいんじゃないかとは思ってしまうんだが・・・

そこら辺素人なんで素人考えってことで。
127非通知さん:04/01/06 18:11 ID:EHoDvM4N
BG受信くらいこなせる能力を持ってるはずなのだが…
128非通知さん:04/01/06 18:12 ID:8Eu2mAAu
auはメールの使い勝手に関しては手を抜きすぎ
129非通知さん:04/01/06 18:18 ID:EHoDvM4N
>>128
IDがAu
130非通知さん:04/01/06 20:12 ID:pEkhylY6
結局、本来は今のあうのメールシステムを選択してるユーザが、
それに加えBG受信について論議すべきところが、
荒らしとアンチあうが醜態晒すだけのスレになってるなあ。
131非通知さん:04/01/06 22:02 ID:ejVLSpPX
前向きに捉えようではないか。
132非通知さん:04/01/06 22:13 ID:cCLJvU5z
そしてauヲタが知った顔で反論する
133非通知さん:04/01/06 22:29 ID:i/JfqQce
BG受信はあるに越したことはないが…

BG受信でキャリアは選べない。
134非通知さん:04/01/07 02:07 ID:oJ1QvT34
BG受信だけで選ぶことは出来ないが、
選択するときの大きな要素いはなると思う。
135 ◆IkraF.m2Pg :04/01/07 02:08 ID:Mecf3gMa
受信時間の数秒くらい待てないのか!せっかちヤローめ!!
これだから現代人は・・・・・
136非通知さん:04/01/07 02:22 ID:VA/tb2YH
典型的な…
137非通知さん:04/01/07 02:46 ID:p/V3RF5o
>>135
そういう事言ってると全てにおいて屁理屈で返せると思われ。
ここはBG受信があったらいいなぁ〜と思う人が集まるスレです。
138非通知さん:04/01/07 08:13 ID:BNwaDU1e
FOMAを使い込んでBG受信やマルチタスク機能に馴染んでしまうと
、この機能が無い!あう!の携帯には戻れない!

実際使い込んで慣れてしまうと、通話しながらネットで調べられたり、メ
ールを作成しながら自信の無いものをネットで調べられたり凄い便利
だよ!

なければ無いで『こういうもんだ』と諦めるんだろうが、一度経験して
しまうと無いと不便だよ!

ドコモやVodaのW−CDMAが売れてくると、この機能のない
あうは苦しいだろうな。 (・∀・)ニヤニヤ
139非通知さん:04/01/07 08:42 ID:vC95BFGx
>>138
残念ながら我らがボーダのVGSにもマルチタスクは無いんだが。。。

でもFOMAのNソフトのマルチタスクは、確かに便利。(N以外のマルチタスクは使えないがw)
実際に慣れてくると、これほど使える機能は無いぞ。
なんで全部の携帯に付けないのかわからん。
あうオタの方も「マルチタスク?イラネ」とか言ってないで、auに要望出した方がいーよ。
140非通知さん:04/01/07 09:20 ID:3WwMwBWL
>>139
「我らがボーダ」「あうヲタ」ですか。そうですか。
141非通知さん:04/01/07 09:29 ID:WRFxFAsV
我らがボーダ
142非通知さん:04/01/07 11:22 ID:svqI53Gc
>>134
ならんでしょ。
あったほうが良いが不可欠で無いから。
143非通知さん:04/01/07 11:56 ID:o9jicGMv
マルチタスクはFOMAのNとPしか搭載してない訳だが…
144非通知さん:04/01/07 11:58 ID:3WwMwBWL
ないよりはあったほうがいいとは思う。

が、多分需要はそんなに高くない気はする。

あう叩きネタとしての需要は非常に高そうだが。
145非通知さん:04/01/07 12:01 ID:svqI53Gc
というか、505はBG受信できないんでしょ?
146非通知さん:04/01/07 12:21 ID:o9jicGMv
作業中でも強制受信するよ。
あれをBG受信と呼ぶのかどうか。
全然、BGじゃないだろと…
147非通知さん:04/01/07 12:38 ID:jB7uSxTg
要は〜しながら強制受信機能がつけばいいのな?
148非通知さん:04/01/07 12:48 ID:o9jicGMv
受信するだけでなく、
受信したメールを閲覧してからもとの画面に戻る機能。
149非通知さん:04/01/07 12:52 ID:3WwMwBWL
あうユーザにとっては
「メールは勝手にくるもの」の意識が強いような。

あまり焦ってメールを見るって人は少ないのでは?
急ぎなら電話かけるだろうし。
150非通知さん:04/01/07 12:55 ID:Qk1VSIQG
BG受信とりトライ
どっちか1つだけ選べと言えば・・・・

やっぱリトライでしょ
151非通知さん:04/01/07 13:01 ID:iwCL6+b3
>>150
スレ違い
152非通知さん:04/01/07 13:04 ID:svqI53Gc
>>146
あれ、BG受信じゃないよな。割り込み受信できるってだけでしょ。
あれならいらない。
未だドコモユーザーの大半が使ってる505はソレで、BG受信が付いてるのは
FOMAだけだし…。
BG受信ってのは、作業中でも表示することなく受信する機能でしょ。
その選択肢はAUにも欲しい。

>>151
スレタイ見ればわかるが、このスレはBG受信などについて語るスレではなく、
その必要性を論議するスレなので全くスレ違いというわけでは無い。
153非通知さん:04/01/07 14:14 ID:Vju9Ku6n
>>152
505を使ってる人はそんなに多くないよ。
BG受信+マルチタスクで快適環境が整うよ。
154非通知さん:04/01/07 14:22 ID:LBD3dkw3
その多くない505使用者よりもさらに少ないFOMA使用者
155非通知さん:04/01/07 14:25 ID:svqI53Gc
>>153
だから、50xシリーズのことよ。
FOMA(の一部の機種)より全然多いっしょ。
それと、BG受信はマルチタスクの一種だから+してるのはワケワカラン。
マルチタスクは同時並行作業のこと。
例えば、メールを打ち続けてる最中に受信が終わる、とか。
割り込み受信はマルチタスクではない。(=BG受信ではない)
通話中のメール表示も広義のマルチタスクではない。

携帯で想定し得るマルチタスクは…メール打ち中にメール受信・Ezweb中にメール受信
・・通話中にメール受信・通話中にメール打ちの4つぐらいかな。

しかし、通話中にメール打ちなんてのは、世も末という感じがする…。
メール受信関連は欲しいけど。
156非通知さん:04/01/07 14:30 ID:zzWOxKqe
それってマルチアクセスじゃないの?
157非通知さん:04/01/07 14:40 ID:svqI53Gc
>>156
それは商標。
マルチアクセスはドコモの商標登録。
つまり、狭義のマルチタスク。

マルチタスク(広義)=「マルチタスク・マルチアクセス…etc」(狭義)

ちなみに、マルチタスクはNECが商標登録しちゃったモノ。
一般用語なのに…阪神優勝と同じレベルだよな。
158非通知さん:04/01/07 15:28 ID:EkMXyeJ2
マルチタスクやマルチアクセスについて勉強してから書き込みましょう

159非通知さん:04/01/07 15:34 ID:svqI53Gc
>>158
誰に言ってる?
160非通知さん:04/01/07 15:40 ID:fMz+eJOV
ひとまず、メール作成中であれ、通話/EZ中であれ、割り込まれるのは嫌。
勝手にメールを全文受信しといてくれる機能は欲しいよ。
待ち受けに戻ったところで受信開始、ではなくて。
アイコンくらい出るだろうから、見たいヤツはキー操作で見れりゃ良いだろうと思う。
161非通知さん:04/01/07 15:42 ID:PAYJ5l3I
>>155
マルチタスクじゃなくてもBG受信ついてるよ。
ボーダの東芝機にある“今すぐ読メール”もそれ。
162非通知さん:04/01/07 15:45 ID:PAYJ5l3I
>>160
FOMAのマルチタスクなら
割り込まれるように設定してクリック一発で受信メールを確認することも可能だし、
割り込まないように設定して完全BG受信することも可能。
後者の場合は自分でメールBOXへ見にいく必要があるけどね。
完全なマルチタスクじゃなくてもいいけど、
東芝のいまs…(ry
163非通知さん:04/01/07 15:48 ID:fMz+eJOV
知ってるよ。使う事はないけどね。
164非通知さん:04/01/07 15:52 ID:PAYJ5l3I
>>163
本当にFOMA使ってるの?
使うことはないってどういうこと?
通話中でもWeb中でも
BG受信か強制受信のどちらかが行われるようになってるんだけど。
165非通知さん:04/01/07 15:54 ID:svqI53Gc
>>160
まさにそれが欲しいやね。
受信通知が来たのと同じ感覚で、受信ができていれば楽。

>>161
だから、BG受信もマルチタスク(広義)なんだってば。
今すぐ読メールはBG受信の一種。
166非通知さん:04/01/07 15:56 ID:svqI53Gc
あーでも、今すぐ読メールはバックグラウンドではなく並行表示だからBG受信と言うのは
微妙かな…。今すぐ読メールがマルチタスクであることに違いは無いけど。
167非通知さん:04/01/07 15:59 ID:PAYJ5l3I
>>165
ボーダの東芝にはマルチタスクもどきのショートカット機能があるよ。
あらかじめ登録した機能を、
実行中のタスクを終了させずに他の機能を実行させることが出来る。
さすがにFOMAのマルチタスクのように自由に切り替えができる訳ではないけどね。
本格的なマルチタスクがなくても、
BG受信と受信したメールの閲覧機能のある「今すぐ…」があれば困らないと思う。

まずは待受画面以外でも受信できるようにしないとね。
168非通知さん:04/01/07 16:01 ID:PAYJ5l3I
>>166
作業は中断されるけど、
一応、受信後に受信を通知してくれるのでBG受信と言えるのでは?
ムーバの場合はBG受信ではないけど。
169非通知さん:04/01/07 16:02 ID:4ezPjE+7
今年度か来年度中にはauでもBG受信が出来るようになるって
この前あうヲタが他スレで言ってたぞ。本当かどうかは知らんが。
170非通知さん:04/01/07 16:03 ID:PAYJ5l3I
やっぱり仕様変更しないとBG受信できないのかな?
171非通知さん:04/01/07 16:08 ID:svqI53Gc
>>168
実際に今すぐ読メールを使ったわけじゃないから分からないんだけど、
今すぐ読メールは例えば、webを使っている最中に受信を終えてくれる
のかな?それなら、BG受信といえると思う。

>>170
とりあえず、AUでマルチタスク機能を求めるという話をするのなら、なぜ
待ち受け画面以外では受信ができないようにしているのか、それともでき
ないのは仕様なのかをハッキリさせなければね…。
メールの受信通知にCメを使ってる辺りがミソだと思うんだが。
単に、チップが糞遅かったということもあると思われ。
172非通知さん:04/01/07 16:15 ID:PAYJ5l3I
>>171
Web中でも受信を終えて、別ウィンドウで教えてくれますよ。
操作中なら何をしてても出てきますね。
「今すぐ読メール」に関しては、
ここの下の方に載ってるので目を通してもらえば分かるはず。
「ショートカット機能」についても載ってます。

http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/vodafone/jt08/jt08_05.htm

auだけ特に処理能力が遅いとは感じられないが。
むしろ端末より基地局等のインフラに問題がありそう。
cdmaOneのシステムであるCメールを新着通知に使っていることからも、
システムの古さが関係しているのではないかと…
173非通知さん:04/01/07 16:18 ID:BE2Itr37
システムの古さで言えばVodafoneの方がヤバそうだが。
174非通知さん:04/01/07 16:20 ID:PAYJ5l3I
>>173
そのヤバそうなボーダフォンでBG受信が出来てるという事実。
175非通知さん:04/01/07 16:21 ID:fMz+eJOV
>>164
キミは何か勘違いしてないかね?
176非通知さん:04/01/07 16:22 ID:fMz+eJOV
む…。

煽りたいなら他所へ行ってくれ。
177非通知さん:04/01/07 16:22 ID:BE2Itr37
>>174
だからシステムの古さは関係ないんじゃないってことだよ。わかるか。
178非通知さん:04/01/07 16:25 ID:7nmw8Q9a
携帯最古のEメールと言えばJフォンのスカイメールだけど、
あの当時からBG受信は出来ていたの?
179非通知さん:04/01/07 16:25 ID:svqI53Gc
>>172
おー。これはまさにマルチタスクだね。BG受信でもある。
ぜひともAUのT機で搭載してホスィ。

インフラってか、基本的な方式はFOMAもAUもCDMAだから関係無いっしょ。
方式の古さとかで言ったら、今すぐ読メールのJ-T010はPDCなわけだし。
180非通知さん:04/01/07 16:25 ID:PAYJ5l3I
ものは言い様だな。
181非通知さん:04/01/07 16:27 ID:PAYJ5l3I
>>178
昔は使ってなかったので間違ってるかもしれないが、
今のムーバのような強制受信だったと思う。

>>179
ボーダに搭載されたので
A5501Tに搭載されるのを期待してたんだけどね。
いつまでたっても搭載されないのは、
auの仕様に原因があるのではないかと思うようになってきたのよ。
182非通知さん:04/01/07 16:30 ID:xa4fHEx+
ムーバがBG受信できない理由も同じ?
183非通知さん:04/01/07 16:31 ID:tyyG3Q6l
>>182
ムーバは端末の仕様っぽいね。
通信時は他のタスクは一切終了されるみたいだから。
184非通知さん:04/01/07 16:32 ID:Va4xaLjH
Vodaの3GもBG受信できるんだよね?じゃあ第3世代ではauだけになるのか。
185非通知さん:04/01/07 16:34 ID:svqI53Gc
>>184
世代は大して関係無いかと。
186非通知さん:04/01/07 16:37 ID:Va4xaLjH
FOMAやVGSはできるのにauだけできないって大きいと思うよ。
187非通知さん:04/01/07 16:43 ID:iwCL6+b3
auはBrewに力いれてるから、BG受信もBrewで展開されるのではないだろうか。

Brewを複数同時に起動出来るようにして、メーラーもブラウザも
全部Brewで作れば・・・いけそうな気がする。
188非通知さん:04/01/07 16:44 ID:svqI53Gc
>>186
FOMAでもVGSでも3Gとしての仕様としてマルチタスクを搭載しているわけじゃなく、
使えるのは一部の機種だけだからだよ。
んで、AUには使えるのがまだ一つも無いのは仕様なのかどうなのかって話。
189非通知さん:04/01/07 16:45 ID:svqI53Gc
>>187
ありうる。BREW3.0以降に期待。
190非通知さん:04/01/07 16:48 ID:Va4xaLjH
>>188
FOMAでもBG受信できない機種があるの?VGSも?
191非通知さん:04/01/07 16:53 ID:Va4xaLjH
>>188
これ見ると今販売してる機種でマルチアクセスは大体できるようだけど?
http://foma.nttdocomo.co.jp/fun/fun_08.html
192非通知さん:04/01/07 16:57 ID:fMz+eJOV
とりあえず言葉の定義だの他のキャリア、端末依存部分の情報は参考程度で良いわけで。
大概求めてるのは>>160なんだろ?まぁ俺はアレが実現されればそれくらいで良いんだが。

まだしばらく実現されないモンかね…。
近いうちに1回機種変したらしばらくそいつを使って行くんで
その次はBG受信可能、通話料金見直しWIN機ってのにスッキリ行きたいもんだ。
193非通知さん:04/01/07 17:09 ID:57xYsZJ0
>>187
起動や処理速度の面をクリアすればBREWで問題ないと思う。
複数同時起動が出来たら同時通信も出来た方が便利な訳で、
今度はマルチアクセスを求める声が出そうだが(w

>>191
マルチアクセスとマルチタスクは違うと思う。
194非通知さん:04/01/07 17:33 ID:svqI53Gc
NECが「マルチタスク」を、ドコモが「マルチアクセス」を商標登録しちまうから
こんなマンドクセ。
NECのは、マルチタスク(R)と呼ぶことにする。

そもそも、マルチタスクはごく一般な用語。広汎な意味で、並行作業のこと。
マルチアクセスは商標としての造語。
マルチアクセスもマルチタスク(R)も、「マルチタスク」の一種。

>>188
今話してるのは主にBG受信の話っすわ。

>>192
>>160の言ってるのはBG受信なんだが…。
AUでさっさと実現して欲しいのには同意。
195非通知さん:04/01/07 17:38 ID:57xYsZJ0
確かにややこしいな(w
196非通知さん:04/01/07 17:40 ID:iwCL6+b3
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/12/scradle.html

もうシステムは出来てるみたいだから、意外とサクッと作られるかも?
FOMAもLinux対応のを作ってるみたいだからGNOMEとか移植したら楽しそうだ。
197非通知さん:04/01/07 17:44 ID:svqI53Gc
>>196
すげぇぇぇぇ。
このソース初めて見た。

これだよ。これこそマルチタスク。
てか、こういうの搭載するならなおさらBG受信できないと全部ウィンドウを閉じる
ハメになっちゃうな。
198非通知さん:04/01/07 17:48 ID:57xYsZJ0
>>196
>価格は30万円/1アプリ

Σ(゚Д゚;)
199非通知さん:04/01/07 17:49 ID:svqI53Gc
>>198
それは開発費だと思われw
200非通知さん:04/01/07 17:54 ID:fMz+eJOV
>>194
ID見てくれよ。
201非通知さん:04/01/07 18:02 ID:svqI53Gc
>>200
いや、だから勘違いしてるんじゃないかと。
勝手にメールを全文受信しといてくれる機能、がBG受信なんだべ。
202非通知さん:04/01/07 18:03 ID:iwCL6+b3

メールが来たら、全部のウィンドウが閉じてメール受信するとか?w
203非通知さん:04/01/07 18:22 ID:fMz+eJOV
>>201
いや、その通りだろ?何がおかしいんだ?
204非通知さん:04/01/07 18:58 ID:svqI53Gc
>>203
ああ、分かった。スマソ。
>>192の「その次では〜」は、>>160の機能が実現した次はってことだと思ってたよ。
205非通知さん:04/01/07 20:07 ID:fMz+eJOV
あは(笑)こちらこそスマソ。
いやしかし早いとこやってもらいてぇ…。

怖い番組見てるんでまた今度。
206非通知さん:04/01/07 21:14 ID:G4gcV0XC
頼むよ…KDDI
少しズルイ800MHz・CDMAに乗り換えられないじゃないか。
207非通知さん:04/01/07 22:14 ID:EkMXyeJ2
>>194
餅搗け
マルチタスクは普通にパソコンみたいに複数ウィンドウを作れる
つまり並行作業ができるので
マルチアクセスは通話と通信が同時にできることだろ?
マルチタスクは端末の能力で
マルチアクセスはキャリアの無線部分も関係するんじゃないか?
208つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws :04/01/07 22:15 ID:iMabYokG
メールマガジン「ケータイ仙人」を宜しく。
http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html

209非通知さん:04/01/07 22:19 ID:EkMXyeJ2
>>198
法人に販売する価格では?

ソフィア・クレイドルは、マルチウィンドウタイプのBREWアプリを開発できる「SophiaWindows」を12月15日に発売する。価格は30万円/1アプリ。

BREWアプリを開発できる「 」を発売する。価格は...
だからそこから誰かまた開発してくださいってことじゃ?
210非通知さん:04/01/07 22:28 ID:bGlu0Td1
FOMA.Nシリ-ズのマルチタクス&マルチアクセス機能をWIN端末にも禿しくキボンヌ!
211非通知さん:04/01/07 22:35 ID:1rf2ThMM
BREWアプリを開発できる「SophiaWindows」の価格は30万円/1アプリ。
212非通知さん:04/01/07 22:45 ID:svqI53Gc
>>207
これは定義の話で。
「並行作業」はあくまで端末側の行える処理のこと。
複数作業がを並行して行える、つまりweb中にメールが受信できる、通話中にwebができる…
といったことで。だからマルチアクセスもマルチタスクには違いない。
NECの登録商標マルチタスク(R)は、マルチアクセスを除いた主に端末側の能力のことを
挿して使うんだろうね。
登録してる区分では、おおざっぱにザックリ登録してあるからどうとでもできそうだけど。
213非通知さん:04/01/08 01:06 ID:g1AngSQv
>>212
もしも単一で通話しながらメールを受信できるアプリがあった場合
シングルタスク・マルチアクセスといえないこともない。
と、揚げ足をとってみるテスト。

携帯でマルチウィンドウの時代がくるのかなぁ
っていうかスマートフォン?
214非通知さん:04/01/08 01:32 ID:MVeT7T/5
PDAとの区分が微妙になってくる。
後はカタチの問題か。
215非通知さん:04/01/08 18:54 ID:/AhDBiMr
その前にBG受信が欲しい
216(゚Д゚)ゴルァ!!:04/01/08 19:13 ID:XzlraMK5
>>143
ちょー遅レスだが、Fもマルチタスク搭載でっせ。
Nよりも制限多いけど。ってか使えねえ。
217非通知さん:04/01/08 19:23 ID:7U21iUdN
>>216
マルチタスク(R)はNとPだけな。
218非通知さん:04/01/08 19:27 ID:UmWTXsiu
BGだのFGだのマルチタスクだの、そんなタイソウなモノはいらん!
割り込み処理で充分だ!
そんな簡単なことすらできない あう が情けない・・・
219(゚Д゚)ゴルァ!!:04/01/08 19:28 ID:XzlraMK5
>>217
(R)は知らんが、Fの取説にもしっかりマルチタスクって書いてある!
220非通知さん:04/01/08 19:35 ID:7U21iUdN
>>219
「マルチタスク/Multitask」」「ニューロポインター」「ワード予測」
「みんなNらんど」「イメージウィンドウ」「ピクチャボイス」
「Shot Selectable/ショットセレクタブル」
は日本電気株式会社の商標または登録商標です。

「TASK」とは書いてあるけどね。
http://www.fmworld.net/product/phone/f2102v/index.html

http://www.n-keitai.com/lineup/foma2102v/spec.html
221(゚Д゚)ゴルァ!!:04/01/08 19:39 ID:XzlraMK5
>>220
つまり、正式なマルチタスク(R)はNソフトのみで、
以外のマルチタスクは模造品ってことかいな。
222非通知さん:04/01/08 19:56 ID:JKKVFzHb
222
223非通知さん:04/01/08 20:30 ID:dLhCliIe
>>221
商標取ってるだけと考えた方がいいかと
224非通知さん:04/01/08 20:50 ID:MVeT7T/5
>>221
はぁ…こういう風に勘違いする人を狙ってNECは一般用語を商標登録したんだろうな。
相変わらず腐った企業だ。
225非通知さん:04/01/08 21:26 ID:4VSdP/qI
NECの企業精神はネオダマです
226非通知さん:04/01/08 21:29 ID:uaN40TgB
マルチタスクと名乗れるものが出てきてから文句を言え。
今のところNECのマルチタスク(R)を超える
マルチタスクを備えた端末は見当たらないようだが(w
227非通知さん:04/01/08 21:49 ID:MVeT7T/5
>>226
突然どうした?
228非通知さん:04/01/08 22:23 ID:uaN40TgB
すまん、ちょっとNECに嫉妬した。
229非通知さん:04/01/08 23:47 ID:6pl167KO
BG受信もマルチタスクも不要ということでいいんだな。
230非通知さん:04/01/09 00:28 ID:FFNweJrJ
なんでやねんw 流れ無視かよ!
231非通知さん:04/01/09 00:52 ID:ydvhheZQ
ウケルw
232非通知さん:04/01/09 02:38 ID:antb+L2k
BG受信欲しくない人っているの?
233非通知さん:04/01/09 03:12 ID:HX5NgMkF
一般人はBG受信とか意識してるんだろうか?
234非通知さん:04/01/09 12:02 ID:vBZapCIT
作業中に受信できないことを不便には思ってるだろうな。
待受画面に戻ってから受信するが、第三世代ってこんなのでいいのか?
着うたやナビウォークもいいけど、本当に必要な機能を忘れてないだろうか。
235非通知さん:04/01/09 13:28 ID:h5l8wck3
>>234

本当に必要なのは、まず着信できること、満足に通話できること。

それ以上の機能はオプションで、機能自体は否定しないが
あとは個人の重み付け=主観。
236非通知さん:04/01/09 13:32 ID:vBZapCIT
第三世代の売りは通話ですか。
237非通知さん:04/01/09 13:34 ID:ydvhheZQ
>>234
現状でも、無いと不便とは感じてないよ。
通常の受信と違って、受信通知が来てれば3秒くらいで受信完了するからね。
マルチタスク処理はあれば便利だろうなぁ。
AUの方針は、無くても良いものは後回しって感じだから…
238非通知さん:04/01/09 13:43 ID:iE/8cL2M
アウって第3世代なのにBG受信できないのかー?
FOMAやVGSには余裕でできるのに。所詮はエセ3Gだなあ。
239非通知さん:04/01/09 13:44 ID:h5l8wck3
>>236

「大量ユーザを収容できる効率のいい」「通信」ですな。

要するに2Gでは人大杉or通信量大杉。
240非通知さん:04/01/09 13:50 ID:ydvhheZQ
3Gは、通信速度と通話品質だろうね。
マルチタスクとかはサービスの分野かと。

iモードのドコモ
携帯電話のAU

今はこんな感じ。
241非通知さん:04/01/09 14:08 ID:tGTcb15A
vodafone V601SHのメール関連の機能が抜群にいい。
(詳細はSHARPのカタログ参照)
あの機能実現はBG受信あってのこと。
auがBG受信できない限り、au端末では絶対実現できない機能だね。
まぁ、vodafoneはメール遅延するけど。
auのインフラはうらやましいね。
どっちもどっちだね。
242非通知さん:04/01/09 14:17 ID:FFNweJrJ
>>237
>3秒くらいで受信完了
機種は何? 
243非通知さん:04/01/09 14:39 ID:mIBGgCHV
>>240
携帯電話としてはエリアが今ひとつなのだが…
244非通知さん:04/01/09 15:08 ID:ydvhheZQ
>>242
5404Sですよ。
あくまで、受信通知が届いてる状態での話です。
通常では受信に8秒前後かかります。

>>243
人口カバー率ほぼ100%なんですが…
エリアだけならAUのが広いですよ。
cdmaOneのエリアと互換性がありますから。
特に、地下鉄は全駅カバーしてるからFOMAより広いです。
FOMAは予定どおりなら、104駅中45駅かな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/22/n_900i.html
245非通知さん:04/01/09 18:28 ID:asYS7bGe
A5404S伝説、ここに始まる。
246非通知さん:04/01/09 18:54 ID:ydvhheZQ
エー
247非通知さん:04/01/10 00:24 ID:L/Qpqh5a
>>244
WINより速い?Σ(゚Д゚;)
248非通知さん:04/01/10 02:46 ID:Di9wj93U
3秒か、夢のような早さだな。
249非通知さん:04/01/10 09:36 ID:KQFqzCN5
速い時は速いべ。短文の時とか。
よっぽど電波環境のいいとこに住んでるんだろう。
言われて気付いたが、受信通知が届いた直後は接続が維持されているのか
確かに速い。WINもこんな感じか?
250非通知さん:04/01/10 19:48 ID:1nxhJ3S2
受信通知はCメールのシステムだし関係ないんじゃない
251非通知さん:04/01/11 01:53 ID:Qp5n2Hmf
age
252非通知さん:04/01/11 02:11 ID:+DCTyF+K
もっとも多機能化してるauが
マルチタスクができないという致命的欠陥を抱えている
253非通知さん:04/01/11 02:28 ID:GWWW0AiZ
致命的な欠陥、、、
致命的って意味わかってんの???
254非通知さん:04/01/11 02:45 ID:+DCTyF+K
わかってるよ〜
255非通知さん:04/01/11 03:39 ID:m1kHHSA0
ほんとにマルチタスクがないことが致命的な欠陥ならユーザ増えないだろうし
そもそも携帯ユーザがこんなにいるはずもない
バカは相手にしないがマシ
256非通知さん:04/01/11 07:15 ID:y5PW0Vuq
>>250
いや、実際早いよ。
仕組みは知らんが。
257非通知さん:04/01/11 12:25 ID:DXKPspT4
>>252
それだと全然多機能化してないじゃん…w
258非通知さん:04/01/11 12:28 ID:rtUFAPr9
ネットにつながりっぱなしになる可能性が非常に高いキャリアなのに
マルチタスクが出来ないというのは確かに致命的だな。

winとかナビウォークとかラジオとかいろいろついてるのに
作動中の通話もメールも無理とは… しかもパンフには書いてないしね。
259非通知さん:04/01/11 15:12 ID:y5PW0Vuq
メールが受信したことは通知されるし、割り込み通話に加入すれば
WEB中でも着信するけど…。
260非通知さん:04/01/11 15:15 ID:Qp5n2Hmf
ユーザーが欲しいのはWeb中のメール受信通知じゃなくて、
Web中のメール受信かと思われ
261非通知さん:04/01/11 15:30 ID:y5PW0Vuq
>>260
俺は>>258の話題にレスつけてるんだよ。
流れ嫁
262非通知さん:04/01/11 15:49 ID:EpGLindt
>>259
そもそもそれがマルチタスクなのか?
勘違いしてない?

>>260
まったくその通りだと思います。
263非通知さん:04/01/11 15:53 ID:onkUaxXZ
しかし文面を見る限り、
ケチつけてるのは実際使ってないユーザばかりのようだが……。
264非通知さん:04/01/11 16:01 ID:y5PW0Vuq
>>262
勘違いはお前。読解してくれ。
マルチタスクが無いのが致命的でないということを言っているんだよ。
実際使ってりゃわかる。
何より、今現在AUにマルチタスク搭載機が無いのに純増一位なのが
分かり易い証拠。
数字は正直。
265非通知さん:04/01/11 16:08 ID:onkUaxXZ
まぁ、普通Eメールはリアルタイム到着が必要なものでも
リアルタイムに閲覧してもらうことが必要なものでもない。そんな仕様でもない。
電話なのだから「リアルタイム性が必要なら電話(など他手段)を使え」はまっとうな意見。
仕事などでEメール使ってる人には当たり前のこと。

すると、待ち合わせのときなど「特別リアルタイム性が必要」である場合以外のメールは
たいていがそんなに焦って反応する必要もない、あとでいいメールのはず。
相手をリアルタイムに束縛し反応を求めるなら通話と変わらない。
なんで「相手を束縛しない」メールがウケたのかをよく理解する必要がある。

逆に待ち合わせのときなどはメールが来ることがほぼ分かってるのだから待ってればいい。

蛇足だが、あう使いは元々PCでのEメールの使い勝手をケータイにも求めてる人が多いから、
そういうところは分かってるユーザが多いんじゃないかな。
266非通知さん:04/01/11 16:13 ID:y5PW0Vuq
俺は元ドコモ503ユーザーで、二年前にAUに乗り換えたんだけど
乗り換え当初感じた、BG受信ができないことの違和感はもはや無い。
機能と引き換えって感じだけどね。
なので、BG受信などのマルチタスク処理ができるようになればもっと
便利にはなると思う。
BREWが本格普及してからだろうけどね。
267非通知さん:04/01/11 16:13 ID:mwZxKiA3
>>263
そうかな? 使ってみなきゃあのウザさは解らないと思うぞ
他のキャリアの人間は当たり前にBG受信してて意識なんかしてないとおもうし
268非通知さん:04/01/11 16:18 ID:y5PW0Vuq
>>267
だから、すぐ慣れる。
それと、未だ使用者の少ないFOMAを基準に話すのもやめたら?
50xでは勝手に割り込み受信するじゃん。
今となれば、俺はあっちのほうが嫌だ。

BG受信などのマルチタスク処理は、あると便利、という利便性の問題。
無いともの凄く不便、致命的に不便などというほどのことじゃないよ。
いまのとこはね。
269非通知さん:04/01/11 16:20 ID:onkUaxXZ
>>268

慣れるというより、>265 の論理が正しいなら潜在的に需要は低い、
暇潰しにずっとケータイいじってる人とか、
さびしくてメールにすぐ応答したい人とか以外には大して需要はない可能性が高い。

リアルタイム性が確保できたほうが便利だろ、って意見もあるかもしれないが、
それはEメールに求めることではない。
Eメールとして売ってるシステムなのだから、あうを下げるのではなく
「〜のメールならリアルタイムに!!」って、付加価値としてスレ立てるべき。
270非通知さん:04/01/11 16:24 ID:EpGLindt
>>264
誰もマルチタスクがないことを致命的など言っていない。
「純増一位」とかは使ってるユーザーにとって関係ない。
「純増一位」だから使いやすいということでもない。

あうヲタはユーザーの立場ではなく、
キャリアの立場からものを言うやつが多いのは何故?
KDDI社員ですか?(w
271非通知さん:04/01/11 16:35 ID:y5PW0Vuq
>>270
だからキミ、ログの流れ読んでね。
お話にならないから。
>>252-258に「致命的」が何度出てきた?
マルチタスク処理が無いのが携帯電話として致命的かどうかって話題なんだよ。
272非通知さん:04/01/11 16:39 ID:EpGLindt
>>271
現状では致命的ではないが、
他キャリアで標準装備されだすと致命的だろうな。
それでなくてもメールが遅いのに、
効率よく並行して作業したいでしょ。
273267:04/01/11 16:39 ID:mwZxKiA3
>>268
誰かと勘違いしてる? 俺FOMAなんか使ったことないぞ

すぐ慣れるって? 2年使ってるけどその度ウザイがな…

別に>>268がBG受信なくてイイならそれでいいが、
何で俺までそう思わなきゃならんのだ。

ココはauのBG受信を求めるスレじゃないのか?
274非通知さん:04/01/11 16:42 ID:EpGLindt
ID:y5PW0Vuq さんへ

BG受信やマルチタスクが無いよりも、ある方がいいだろ?
そんなに必死に否定しなくてもいいじゃん。
端末に装備され次第、どうせマンセーするんだろ?
275非通知さん:04/01/11 16:43 ID:onkUaxXZ
>>274

おまいが「致命的」なんていうから反感招いてることに気づきたまい。
要するに「テレビ電話のないあうは(ry」と同類と見られてるんだよ。
276非通知さん:04/01/11 16:45 ID:EpGLindt
>>275
おまいが「致命的」とか言い出したんじゃないのか?
勝手に人のせいにするなよ。心外だなー。
277非通知さん:04/01/11 16:46 ID:y5PW0Vuq
>>271
もちろん、だから「今は」っていってるんだよ。
機能が増えるにつれ、マルチタスク処理熱望の声が高くなってくるかもしれないし。


>>273
現状で、BG受信ができるのはFOMAとVodaの機種だけだからさ。
前はVodaだったん?
「使っててウザイ」っていうのは、何かと比較しなきゃ言えない言葉だし。

>>274
>>275の言う通り。
BG受信やマルチタスクは俺も「あったほうが良い」と思ってるよ。
現状じゃ必須じゃないってだけね。
致命的、なんてユーザーの現状にあまりにもそぐわない。
このスレの需要と一般の需要は別物だべ。
278非通知さん:04/01/11 16:48 ID:xVYxZmxZ
メールだけじゃなくて、通話も大事では?
いまのauが売り込んでるサービスって、かなり頻繁にネットに接続するよね。
そういうときに通話があったらみんな着信不能になるのでは?
279非通知さん:04/01/11 16:50 ID:onkUaxXZ
>>278

1xは200円オプションの割込通話をつければ通信中着信可。
WINでは無料の基本オプションでなにもしなくても通信中着信可。
280非通知さん:04/01/11 16:50 ID:y5PW0Vuq
>>278
んなこたーない。
そんなんだったら定額のWIN機はどうしようもなくなる。
281非通知さん:04/01/11 16:50 ID:LdhV2so0
>>270
う〜ん、なんか君は臭いな。
後半3行はいらんだろ。前半はまあ正しい。

BG受信できるに越した事はないが、
それだけが優先される事でもないと言うことだろう。
>>264は。まあ純増1位とか持ち出すのもどうかとは思うけど。

そんなことを言ったらリトライがアバウトな・・・とか、
送信250字しかできないとか色々出てくる。

BGは俺も欲しいと思う。が、それを肴にキャリアヲタがせせこましい
優劣を競い合う場でも無いと思うんだがな。
282非通知さん:04/01/11 16:51 ID:onkUaxXZ
>>276

俺は言ってないぞ〜。
まぁ、俺的意見ではEメールの特性上今後も致命的にはならんだろうと思うが、
まぁあったほうがいいには同意。

狂ったように「テレビ電話がないあうは〜」並みのアンチが嫌いなだけ。
283非通知さん:04/01/11 16:52 ID:y5PW0Vuq
同意っすわ。
便利に越したことは無いが、マルチタスク一つでキャリアを選ぶような現在では
無いっつーことかと。
284非通知さん:04/01/11 16:53 ID:y5PW0Vuq
っても、ここはマルチタスクを求めるスレなので、あくまで現状の把握というだけだけど。
285273:04/01/11 17:08 ID:mwZxKiA3
>>277
どっちでもない。

いちいち戻るのがウザイと前々から思っている
比較せんでもウザイもんはウザイ。

受信が速いのなら気にするほどでもないんだろうが
受信がおそいからBG受信でも割り込みでも何でもいいから
受信の使い勝手を何とかしろと思うわけ

送信は自動で待ち受けに戻る事で少しは誤魔化せてるな
286非通知さん:04/01/11 17:19 ID:LdhV2so0
よしわかった。
みんなマルチアクセスBG受信を望んでるって事でいいよな。

とりあえず「Cメール」のように、
「画面を切り替えずとも自動で端末に受信できる機能」を搭載して欲しい。

その際、端末側で「自動受信」「今まで通り通知だけ、受信は手動」
と切りかえる事が出来るようにして欲しい。

とりあえず今後のWINには何かしら対応して欲しい、(1Xは多分チップ関係で無理だろうけど)
チップに問題あるのなら、KDDIにどんどんcualcommに要望出してもらおう。


・・・という要望をみんなでauに出そう。
どこ宛にメールを送りつければいいのだろう?
287非通知さん:04/01/11 17:30 ID:Qp5n2Hmf
>>286
綺麗にまとまりましたね。
春WINでは無理だと思いますが、その後ならもしかしたら…
っていう期待もてますよね!
288286:04/01/11 17:44 ID:LdhV2so0
>>287
いろいろ言われてるのはメールの送受信だから、マルチタクス機能をつけずとも、
いろんな工夫でなんとか対処できるようになるでしょう。


さて・・・次は「送信」についてだけど。
こっちは受信よりは問題ないとは思う。
送信したら閉じて放置で済むから。

「送信後待ち受けに自動切換え」機能がついてから、
だいぶ使い勝手良くなったよな。それ以前の仕様は結構不便だったが。

こういった使い勝手のあくなき向上を常に考えて欲しいとは思う。
どこかKDDI(au)のコンテンツ事業部はこういった事を軽視するような気がする。
そういった重い腰をauユーザーの皆で蹴り上げてやろうではないか。
289非通知さん:04/01/11 17:53 ID:ZkJ4NLRG
>>283
ここは「マルチタスクでキャリアを選ぶスレ」ではありません。
ご安心ください。
290非通知さん:04/01/11 18:39 ID:oYivgLBs
>>288
送信完了の前に閉じたら送信失敗してたなんてことかなり多いんだが。
送信完了前に閉じるってオレには絶対無理。
とわいえ送信速度はFOMAとそんなに変わらないから問題は特にないが。
ぶっちゃけ俺にとってBGがないのは致命的だよ。
291非通知さん:04/01/11 20:36 ID:y5PW0Vuq
送信失敗した時に音出るような設定はあるんだけどね。
バイブが無いことが多い。
292非通知さん:04/01/12 11:23 ID:jEU2vnb9
送信完了まで顔面を見つめてればいいじゃん。
293非通知さん:04/01/12 11:25 ID:k9hD6Tk5
おーいウンコども〜元気か〜
294非通知さん:04/01/12 12:00 ID:PqgW+Iu8
例えば作業中、メール通知の着メロが鳴ってもすぐにケータイを見れないときってある。
そんなとき、「自動受信アプリ」みたいなものがあれば、
手が空いたとき、パッとケータイを開いて、待ち時間無しでメールを読めて便利。
BG受信がシステムの都合で不可だとしても、こんなのはできそうじゃない?
295非通知さん:04/01/12 12:21 ID:jEU2vnb9
メール受信をしてないのに着メロが鳴るの?
変なの〜
296非通知さん:04/01/12 14:35 ID:8WzQXBrB
受信通知の着メロとかバイブが設定できるじゃ
297非通知さん:04/01/12 14:42 ID:XlT256qk
>>264
そうか?
現に他キャリアからauにした人の一番の不満が「BG受信できないこと」。
298非通知さん:04/01/12 14:47 ID:8WzQXBrB

×
299非通知さん:04/01/12 15:03 ID:dv0FBnjB
300ヲメ!
300非通知さん:04/01/12 17:20 ID:OHW25Wyv
マルチタスク処理ができないのはauのシステムは問題ない。
あくまで端末のファームが手抜きなのがすべて。
端末のファームさえ気合いれて書けば
EZチャンネルダウンロード中にWEBページをダウンしながら
メールをダウンするといった同時に3セッションが可能になっている。
301非通知さん:04/01/12 23:17 ID:FnGEjzSP
努力してないな、auは・・・_| ̄|○
302非通知さん:04/01/12 23:42 ID:IQLEhP9C
努力しない奴に売り上げ負ける奴もどうかと思うが……。
努力していることにしておくのが業界全体にとって(ry
303非通知さん:04/01/12 23:43 ID:FnGEjzSP
売上が負けてる?
どこがどこに売上で負けてるの?
304非通知さん:04/01/12 23:49 ID:IQLEhP9C
>>303

はい、ちょっとした誤りに本気で突っ込むのはアンチあうに決定。
305非通知さん:04/01/13 00:51 ID:P4hHRgmW
マジかっこ悪いね
306非通知さん:04/01/13 02:10 ID:ZCh93tqh
なに言っても、たたかれるかもしれないけど、
BG受信・受信メール即読はかなり重宝する。(V601SH使い)
ほとんどの画面からメールボックスにアクセスできて返信とかして
また元の作業に戻れるからね。
307非通知さん:04/01/13 02:11 ID:NoL2hDrF
まぁ、数字は正直だしな。
308非通知さん:04/01/13 02:20 ID:wPjdIV26
>>306
便利というか今や常識だろ。
309非通知さん:04/01/13 02:22 ID:y4EIyB5s
>>308

一般に 「常識だろ」=「都合のいい主観の押し付け」だからなぁ。

詭弁のガイドラインでも(ry
310非通知さん:04/01/13 02:33 ID:wPjdIV26
>>309
ごめんごめん。
一部のキャリアでは常識ではなかったね。
スマソ!
311非通知さん:04/01/13 02:35 ID:y4EIyB5s
……うわ〜、こんなんいるんだ……┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
あんまり必死になるなよ。見苦しい。
312非通知さん:04/01/13 02:36 ID:wPjdIV26
BG受信が付いててマルチタスクで余裕だね。
必死になる理由が見つからないな。
313非通知さん:04/01/13 02:37 ID:y4EIyB5s
>>312
その割には口数は多いようで。
まぁ他スレでも醜態晒してるみたいだし俺は放置して寝よう。
314非通知さん:04/01/13 02:38 ID:wPjdIV26
>>313
必死になってるやつを慰めてやってるのだよ。
315非通知さん:04/01/13 02:42 ID:AWcj0urp
BG受信が付いててマルチタスクか、メールリトライか。
メールリトライの勝ち!
316非通知さん:04/01/13 02:55 ID:ORN6ewwo
auってマルチタスクもないのか…
どの辺が次世代なんだ?
使いもしなくあてにもならんGPSが次世代なのかな
317非通知さん:04/01/13 03:03 ID:ZUO4LmaN
建物の中にはいると途端に圏外になる次世代や
着信確認の手抜きでどうにかこうにかバッテリを持たせてる次世代
通信速度が低速な次世代よりはよっぽど次世代だと思う。
318非通知さん:04/01/13 03:06 ID:ORN6ewwo
auが一番バッテリーもたないだろ…
319非通知さん:04/01/13 03:21 ID:NoL2hDrF
>>318
FOMA待受神話の欺瞞

○ケータイらしいケータイ-2Gレベルの重さと「待受時間」 -
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/18/l_t9001.jpg
○ケータイらしいケータイ-2Gレベルの重さと「通話時間」 -
http://iwehp.sub.jp/common/ft/ftup/up1797.jpg

分かる?FOMAは使うと保たないんだよ。
連続待受時間ってのは何もせずに放置した時間のこと。
そんな時間ばかり長くて、実際使うとAUより40分も短い通話時間。
どうすんのよこの燃費の悪さ。

マルチタスクもBG受信も欲しいのは間違いないけど、これらの二の次なのも間違いない。
320非通知さん:04/01/13 03:28 ID:ZUO4LmaN
着信確認の手抜きで
さも待ち受け時間が長いように見せかけた次世代というべきだったか
321非通知さん:04/01/13 03:34 ID:wPjdIV26
マルチタスクやBG受信は
使ったことのない人には理解し難い機能だと思う。
322非通知さん:04/01/13 03:36 ID:NoL2hDrF
待受時間が長いのは間違いない。
ただ、その理由が非同期式にあるのが問題。
根本的に電池食いなんよ。FOMAは。
323非通知さん:04/01/13 03:39 ID:E/hllG8a
確かにね。
p2102買ったときに、マルチタスクの説明みてもあまり興味持てなくて
ほったらかしにしてたけど、ある時、iモード見てたらメールが来た
そんときにマルチキーをためしに押したら、これが無茶苦茶便利。
もう手放せない。
324つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws :04/01/13 03:42 ID:9YpQMcla
なんだかんだいってもFOMAは、使っても使わなくてもauより電池持ちいいよ。
auが電池減るの早すぎるだけかもしれないが。
325非通知さん:04/01/13 03:42 ID:NoL2hDrF
だから、便利だから欲しいのは誰も否定しない。
順番の問題よ。
最優先で必要な機能ではないと。
326非通知さん:04/01/13 03:47 ID:E/hllG8a
BCCとかCCとかリトライよりは必要だよ。
327非通知さん:04/01/13 03:54 ID:ofEaj8ZK
だからVではBGなんて普通だって。
メール問い合わせなんてしなくても自分宛に『空メール』すれば
サーバにたまってるメールも全受信できる。
しかも受信料は無料。
しかもメール送信もハッパケで激安になったし。

auやドコモはなんで受信無料にしないの?
受信メールの50%が迷惑メールってヤシもいるのにおかしいよな?
結局、迷惑メール対策なんて本気でする気がないんだろ?
au&ドコモ。
328非通知さん:04/01/13 03:54 ID:wPjdIV26
>>326
それは個人それぞれ。
BG受信やマルチタスクより、BCCやリトライを求める人もいる。
329非通知さん:04/01/13 03:57 ID:wPjdIV26
>>327
痛々しい書き込みはご遠慮ください(w

>メール問い合わせなんてしなくても自分宛に『空メール』すれば
>サーバにたまってるメールも全受信できる
どこのキャリアでもそうですが…w

>しかも受信料は無料。
送信料に含まれてることに気付けYO!

>しかもメール送信もハッパケで激安になったし。
その略し方キモイ
330非通知さん:04/01/13 03:57 ID:rUbdi2pI
>>327
スレ違いだから去れ。他と比べるのなんかもう沢山。
331非通知さん:04/01/13 04:01 ID:NoL2hDrF
同意。
まぁ、ループするんだろうけどね。
332非通知さん:04/01/13 04:02 ID:ofEaj8ZK
オマイこそ営利主義の島国根性企業の搾取に気づけYO!
何がどうであれ受信料は無料にすべき。
受信料にいくらはらってんだよ。
333非通知さん:04/01/13 04:03 ID:rUbdi2pI
まぁ完全スルー出来ない俺もいかんけど。

auユーザが更なる機能充実を求めて行くスレだよな?ココ(笑)
334非通知さん:04/01/13 04:03 ID:NoL2hDrF
>>332
定額ですが何か?
335つ・∀・)つ ◆auNKO/.0ws :04/01/13 04:07 ID:9YpQMcla
>>327に対して>>329は見当違いだらけのレスだな。

>>332
ボーダ使ったくらいでグローバル気分か?
巨人やトヨタ主義のドコモユーザーと語ってるあうヲタと変わらんな。
336非通知さん:04/01/13 04:08 ID:ofEaj8ZK
価格.COM料金検索でも反映されないキャリアの隠しボッタクリ手法
それが「メール受信料」
定額なんて一部のPC持てないオタクユーザーだけが利用してんだろw
337非通知さん:04/01/13 04:10 ID:ofEaj8ZK
いち汁シク、スレ違いになったが
正論を述べたまでだ。
スッキリした。
338非通知さん:04/01/13 04:11 ID:NoL2hDrF
>>336
おまい、いいから去れ。
スレ違いな上に時代錯誤も甚だしい。
さては団塊の世代だな?
恥ずかしくて見てらんない。

去れ。
339非通知さん:04/01/13 04:16 ID:ofEaj8ZK
あう厨の見当違いも甚だしいが
これ以上アフォ相手も疲れるだけだしな。
以後、ROM
340非通知さん:04/01/13 09:09 ID:y4EIyB5s
>>336
メール受信有料にケチつけるなら
IP電話辺りを持ち出して通話にもケチつけろ。

まあ、巨大ヘッダは可らしいので都合のいい否定したいクンだろうが。
341非通知さん:04/01/13 19:05 ID:KDlBCnkE
でもさ、マルチタスクって便利だよね。
インターネットしながら、メール作成したり、電話着信してくれちゃったり…
342非通知さん:04/01/13 19:09 ID:393LEG4W
マルチタスク便利ですねぇ〜
特にWebしながらメール受信してくれたら・・・
343非通知さん:04/01/13 21:37 ID:NoL2hDrF
便利なのは間違いない。
とりあえず、BREWが本格普及するまで待ちって感じだな。
344非通知さん:04/01/14 01:24 ID:uun+WSRL
第3世代なのにゆいいつBG受信のできないあうんこ!
345286:04/01/14 02:04 ID:4wlI0e+1
>>300
成る程、au端末を作る上での基本ルールの仕組みの時点で、
どこか大雑把というか、企画が古いのをそのまま使ってるのかは知らないけど
(元々のWAPの仕組みが大元のため?)

確かにauの端末に言える、融通が利かない部分が根本にある気がする。
元々アメリカ式(TACSまで遡る)だからかな?

ライバルFOMAは次世代に併せた開発を思案中だ(メーカーの開発環境のリナックスなどの統一化とか)
au陣営としてはCASIOとHITACHIが開発協力(NとPみたいなものか?)と、
後は日立が色々中身OEMしたりだからなあ。

BREWにしたって、各メーカーの開発環境が揃ってれば、結構審査のスピードも上がるし、
コストダウンにも繋がる気がする。

カメラ周りはカシオが作ったのを周りが採用したりとか、
動画部分は東芝とか。(無論商売だからライセンス料は必要だが、
自社で試行錯誤で開発費かけてやるよりは安上がりな気もする)

cdma2000方式の代表でW-CDMA(FOMA)と最前線で戦ってるのはここ日本のKDDIなんだから、
QualcommJapanの松本氏の胸ぐらつかんで言う事を聞かせよう(笑

・・・脱線&妄想が過ぎたが、改善できる物は改善しようぜKDDIさん。
346非通知さん:04/01/14 03:42 ID:8OMbB6eW
>>344
第○世代とかは関係ない。
第二世代でも出来る機種は多数あるのだから。
347非通知さん:04/01/14 11:43 ID:qt5huePt
A5503SA手元にあるんだけどFMを主体にして考えた場合はマルチだよ
FM起動中でのメール受信→BG受信?ちょっとちがうw

FM聴きながらメール作成、Web、データフォルダ上でファイナル再生でも割り込みで再生出来て再生が終わるとフェードインでFMが入る
ここで言われているマルチにBG受信、あぁマルチって良いなぁってこの端末を触って正直思ったよ

348非通知さん:04/01/14 13:04 ID:rG5muU7d
>>347
それはマルチタスクの一種だな。
FM起動中に何も出来ないのでは話にならない。
受信だけでなく、FMを聞きながら受信メール閲覧も可能なの?
349非通知さん:04/01/14 20:52 ID:qt5huePt
>>348
FMアプリを起動させてからアプリを中断させる→待ち受け状態でアプリマークとFMマークが点灯
この状態でFM聴けるんだけど、ごく普通の端末の使い方ができます
(カメラ、ムービーも出来ました)
ただしアプリはFMを使用している状態なので他のアプリは使えません

この状態でメールや電話が来た場合、イヤホン内で設定されたメロディーが流れてお知らせが終わるとFMフェードインといった仕様です

350非通知さん:04/01/14 21:16 ID:CxAO6QLV
そういやFMはアプリ使うんだったね。
スバラ式マルチタスク
351非通知さん:04/01/15 14:04 ID:l7ILekCx
>>349
FMを聴ける状態ならアプリは中断してないのでは?
352非通知さん:04/01/15 21:34 ID:pqvipxmF
>>351
だからマルチタスクなんでそ。
表示としては中断になる。
353非通知さん:04/01/17 14:21 ID:d6/uaBuV
もっと真剣に求めろよ。
354非通知さん:04/01/17 15:22 ID:V3koLxsQ
だって待つしかないじゃん。
355非通知さん:04/01/17 16:20 ID:BZK2BEkj
マルチタスクあったって、ドコモではあいも変わらず必死こいて問い合わせさ
せてればてればあんまし意味無いじゃんw
AUにBGと共に付けば世界最強だけど、リトライで他社が10年はついて来れ
ないと言う自負があるので3Gではよっぽどのことが無い限り本腰は上げないよ。
求めたって無理だし、待っても無駄。
356非通知さん:04/01/17 16:33 ID:0Ff0qtAU
EV-DO×2、3が実現されると、


1本目:通話(IP電話)


2本目:メール送受信

とかするんじゃない?
そうなると、必然的にマルチアクセスになると思うが。

357非通知さん:04/01/17 16:34 ID:Fpistkwe
>>356
auでの導入はいつ頃予定されていますか?
358非通知さん:04/01/17 16:40 ID:BZK2BEkj
>>356

IDがAU。
拠って、信じるよw
359非通知さん:04/01/17 16:44 ID:oyOPw6w+
あうには、そういうややっこしいことはしてほしくない!
Cメールで複数メール削除選択中にCメールを受信したらどうなるか、知ってる?
あれがあうの多重受信処理の考えかたなのだ!使いものにならん!
360非通知さん:04/01/17 16:44 ID:0Ff0qtAU
2005年辺りからじゃないか?

FOMAのHDSPが始まる前に、なんか対策打つと思うけど。
361非通知さん:04/01/17 17:07 ID:vn4Fus2N
なにそれ?
362非通知さん:04/01/17 21:52 ID:dcBkWQT4
>>359
フィルタがしっかりしてるので無問題。
指定したCメール以外はシャットアウトする事も可能。
363非通知さん:04/01/18 01:37 ID:N/sRB8uD
>>356
マルチタスクは端末の問題だから関係無し。
2x3xは帯域を束ねて通信速度を上げるだけ。
364非通知さん:04/01/18 03:38 ID:qgd2YE63
>>363
束ねて通信速度を上げることもできるし、通話とパケット通信みたいにそれぞれ独立した通信もできる。
自由度はかなり高いよ。
365非通知さん:04/01/18 03:54 ID:me1dYLXP
>362
問題を理解してない、読み直せ
366非通知さん:04/01/18 16:02 ID:N/sRB8uD
>>364
だからそれはマルチタスクには関係無いっつーの。
全て端末側の問題なんだよ。
367364:04/01/18 18:01 ID:qgd2YE63
>>366
マルチタスクが端末依存だということを否定した覚えはないよ。
ただ
>2x3xは帯域を束ねて通信速度を上げるだけ。
という発言が2Xという規格自体そういう使い方しかできないと言ってるように読みとれたから否定しただけだ。
規格としてはピーク速度を上げる以外の使い方も可能で、端末がそれを実装するかどうかとは別問題。
368非通知さん:04/01/18 20:20 ID:N/sRB8uD
>>367
だからさ、その「ピーク速度を上げる以外の使い方」がマルチタスクの可否には
関係無いだろうって言ってんのよ。
369非通知さん:04/01/18 21:33 ID:9mzqs66A
ひとつ疑問があります

通信方式が2xで末端がマルチタスクに対応すれば
通話とメールの同時通信が可能になるんだと思うんですが、
通信方式が現行の1xでも、末端がマルチタスクになれば
通話とメールを同時にすることも可能なんでしょうか?

教えて下さい、えらい人
370非通知さん:04/01/20 00:49 ID:XgMeNMaH
FOMAで言うところの「マルチアクセス」というやつだな。
これは大いに通信方式が関係してくると思う。
たぶん1xでは無理だと思う。
371非通知さん:04/01/20 00:50 ID:vsk16+H6
FOMAのように通話中のメールやWEBは2x以降じゃないと無理なのか。
372非通知さん:04/01/20 00:53 ID:FQLSQOJd
Fチャンで通話して、Sチャンでパケ通。
普通に出来そうだが。
373非通知さん:04/01/20 00:54 ID:XgMeNMaH
可能なら既に実用化してるでしょ。
これはシステム的な要因の方が大きいと思われ。
auの場合、常にクアルコム次第ですが。
374非通知さん:04/01/20 00:56 ID:FQLSQOJd
例えば、制御チャネルとトラフィックチャネルは別々にアクセスしているだろ。
ハンドオーバ出来るのは制御信号と通話なりを同時に通信しているわけで。
375非通知さん:04/01/20 01:05 ID:XgMeNMaH
帯域の狭さは関係ないの?
376非通知さん:04/01/20 01:09 ID:FQLSQOJd
十分広帯域。
377非通知さん:04/01/20 02:13 ID:RSkqB/iS
どっちでもいいがあるに越したことはないな
いちいち叩かれるのも間抜けなんで速く搭載しちまえ。
378非通知さん:04/01/20 02:27 ID:U40dsNEj
>>371
FOMAは通話中にメール送受信できるの?
だったら、技術的には1xでも当然できるはずだよ。
帯域の問題なら、1xEV-DOで。
379非通知さん:04/01/20 02:59 ID:mz0UfwCX
>>378
通話中にメールの送受信やWebの閲覧くらい
FOMAなら朝飯前ですよ。
380非通知さん :04/01/20 06:07 ID:Yxgz+zIl
>>379
aFOMAは朝飯も何も寝ている間に脂肪だしな
381非通知さん:04/01/20 15:26 ID:HBI5xtuW
( ´,_ゝ`)プッ
382非通知さん:04/01/20 21:43 ID:tQ/2IkaK
BG受信なくてもええねん♪
テレビ電話なくてもええねん♪
マルチタスクなくてもええねん♪
マルチアクセスなくてもええねん♪

それでええねん♪
383非通知さん:04/01/21 05:04 ID:EdhMHhIc
マルチタスク、マルチアクセスのないAUはエセ3Gだな。
AUヲタも本当は羨ましいはず。
384非通知さん:04/01/21 05:12 ID:HeNy4L50
>>383
3Gの定義知ってる?
385非通知さん:04/01/21 05:16 ID:G/bjoAo9
>>373
システムとクアルコムはあんまり関係ない。
386非通知さん:04/01/21 05:48 ID:9lyoyiQm
>>383
auでもマルチアクセスができるようになれば、色んな可能性が広がるなぁ。
例えば、ボーダフォンでやってるステーションみたいなサービスをWINでも始められる。
一時間ごとに最新ニュースや天気予報、エンタメ情報、野球の試合結果、
動画などを配信してくれるプッシュ型サービス。EZチャンネルの発展版か。
現状のWINでこれをやろうとすると、たぶん定期的に通話やウェブが
いきなり中断されて、使い物にならないだろうなと思う。
387非通知さん:04/01/21 06:53 ID:61eHsj8R
388非通知さん:04/01/21 22:23 ID:Zbc/ScSH
>>385
???
389非通知さん:04/01/22 00:12 ID:5ENh94kv
BG受信そんなもん、いりません!
bccくらい付けてくれや!
390非通知さん:04/01/22 00:17 ID:zs6v+B9/
>>389
???
391非通知さん:04/01/22 00:28 ID:YbmMg/rQ
>>389
BCCは既にある! と釣られてみる…
BG受信はあったら便利だと思いますよ〜。
連続メールをするときを想像してみてください…!
392非通知さん:04/01/22 05:44 ID:HTbJKqeA
このスレ一通り読んだけど、auの「送信後、自動で待ち受けに戻る機能」ってのがよーわからんです。
なんでそんな機能が大事なの?不便なだけじゃん。
393非通知さん:04/01/22 06:27 ID:2ObQb/Un
送信ボタンを押した後に本体を閉じられるからじゃないの?
ドコモやボーダは送信早いから必要ないけど、あうは十数秒かかるから
自動で待受に戻らないと、その間ずっと待つ必要がある
394非通知さん:04/01/22 10:05 ID:QvxlIW7x
>>392
おいおい、ドコモやボーダのPDCでもメール送信した後
画面がいつまでも切り替わらなかったらどうなんだよ。不便なのか?
395非通知さん:04/01/22 16:10 ID:dWnE+2vB
>>393
10数秒もかかるかよ。
せいぜい10秒弱。

396非通知さん:04/01/22 17:25 ID:kQEzwRLh
送信終わるまで10秒弱もじっと待つのは辛いね。
だから自動で待受に戻る機能は必要だろう。
397非通知さん:04/01/22 17:29 ID:xCMakh2D
十秒もかからないが…
398非通知さん:04/01/22 17:38 ID:++UDlGgv
>>394
送信後、待ち受けじゃなくて、メールのメニューとか、
受信一覧とかにすぐに戻った方がいいってことじゃない?
その方が次のメールを書き始めるの楽だから。

ということで、BG受信だけじゃなく、BG送信もあった方がいいな。
399非通知さん:04/01/22 17:42 ID:pO98gjig
>>386
はっきり言って文字情報(と小さめの画像・メロディファイル)にならないと常時プッシュ配信無理だな。
EZチャンネルの配信時刻ははっきりとは言えんが4,5時ごろの早朝、つまり一番使われない時間帯だからね。
もし常時配信すれば糞でかいムービーのおかげで1x/WIN 1xネットワークが崩壊すると思われ。

今は結構たたかれてるけどこれから一番可能性持ってるキャリアといえばボーダかな。
シャープの話になるが、端末のスペック自体はau・ドコモ共に上がってきているが細かいつくりを含めて話すとやっぱV-SHが最強と思うな。
これ以外のことも踏まえて話すとWIN・VGS・FOMAを比べて将来的に一番いいのはVGS。
加入者数がどうのこうの言われているが、そのときに一番使いやすいキャリアを選べばいいだけ。
これは全"キャリアヲタ"に言える事。この板には携帯自体が好きな香具師はいないのかと小一時間…(ry
400非通知さん:04/01/22 18:04 ID:z2rknrl6
和郎阻止
401非通知さん:04/01/22 21:31 ID:WJXfrMrS
401
402非通知さん:04/01/22 22:22 ID:0sUKJb+a
>>399
前半はインフラを問題点として取り上げてるのに、
なぜかその問題を解決する後半は端末機能を取り上げるのはいかがなものか。
しかもボーダは端末強いがインフラ弱いし。

偉そうな話する前に
せめて日本語くらいまともに話せるようになれよ、学生。
403非通知さん:04/01/22 23:00 ID:dWnE+2vB
というか、「将来的に一番いいのがVGS」の論証が弱すぎる。
根拠の提示をしろ。
404非通知さん:04/01/22 23:42 ID:zs6v+B9/
( ´,_ゝ`)プッ
405非通知さん:04/01/23 04:27 ID:8mCPJdIB
>>394
vodaの東芝機なんかだと、待ち受けじゃなくても
ほぼすべての状態で通話着信やメール受信(>そこから返信も)ができるので
「いちいち待ち受けに戻す」という概念自体が必要ないでつ。
てきとーに好きなことやってりゃ勝手に割り込みが入るし、
メニューやメール作成画面なんかでほったらかして携帯閉じてても
メール受信すればサブ液晶側で読めるし。

まあこれだと「じゃあ待ち受けってなによ?」って存在理由そのものが怪しくなるんだが。
406非通知さん:04/01/23 04:59 ID:llJRb2dG
待受けは玄関だよ。
携帯の顔。
407非通知さん:04/01/23 05:16 ID:v6ZqftPG
auでの待ち受けに戻る、を誤解しすぎ又は面倒に考えすぎ。
もう話しを戻せよ。スレ違いだ。
408非通知さん:04/01/23 13:36 ID:Y1haMb8w
>>405
今すぐ読メール
409非通知さん:04/01/23 15:12 ID:FKoSTvz8
今やボーダフォンのPDCでさえBG受信可能なのか。
410非通知さん:04/01/23 15:17 ID:lZJDE82D
つーか元々ボーダのPDCしか出来なかった。ムーバは今も無理だし。
411非通知さん:04/01/23 15:18 ID:FQB0ZQA2
auと同じEZwebを採用してるツーカーは?
412非通知さん:04/01/23 15:20 ID:4oOGndPD
ムーバは割込受信が可能だしな。
413非通知さん:04/01/23 15:42 ID:UOa7iQeE
>>409
BG受信ができてもセンター問い合わせができないようじゃ(ry
414非通知さん:04/01/23 16:10 ID:llJRb2dG
たしかに。
415非通知さん:04/01/23 16:14 ID:4oOGndPD
BG受信とセンター問い合わせができるのが最強ということ?
416非通知さん:04/01/23 16:17 ID:65IKNcCZ
ってことはFOMAとVGS最強か。
417非通知さん:04/01/23 16:29 ID:Z7AIX+sO
FOMAはリトライが使えないし、
VGSはパケットについて障害大杉だからなあ……。
418非通知さん:04/01/23 16:34 ID:llJRb2dG
さっさとAUがBG受信できる端末作ればいいんだよ!
419非通知さん:04/01/23 17:49 ID:xsbH9Y7O
さくさく動く携帯と、もっさりしてるけど
マルチに動くのとどっちがイイ?
420非通知さん:04/01/23 18:51 ID:gJgzKeSR
auはA1000シリーズにもQVGA搭載汁。
BG受信がないんだからそのくらいのことは汁。
421非通知さん:04/01/23 18:51 ID:6Qe0+2uS
A1402SはQVGA

422非通知さん:04/01/23 18:53 ID:kwojdz8P
>>420
すでに5402Sが1***番台の役割を果たしてますな
423非通知さん:04/01/24 13:25 ID:kZrN3TTD
>>418
さっさと418がBG受信できるキャリアの端末に乗り換えればいいんだよ!
424非通知さん:04/01/24 14:27 ID:KMNQqFNf
俺はN2102V使ってるけど素直にバックグラウンド受信は便利だと思うよ。
同時に3、4人とメールしてる時がとても便利。まぁめったに無いがな。

メール作成中に後ろで受信してくれてそれをを送信して
さっき来たメールに返信を打っている最中にまた後ろでメールが来る。
それの繰り返しでとてもスムーズ。
ただ、受信している1、2秒間は動作が鈍くなるのが欠点かな。
次期の900iでは改善されてるかもしれんが。



425非通知さん:04/01/24 14:40 ID:GxAtBJ8S
>>424
その、「めったにない」が重要だと思ふ。
426非通知さん:04/01/24 21:22 ID:BvMLAgaU
>>423
BG受信ってそんなに優先順位高くないし。
427非通知さん:04/01/24 22:28 ID:P3Ql0owZ
>>424
それがあう臭い方には分からんのですよ。
428非通知さん:04/01/24 22:30 ID:ZXlueOCj
自動転送ナシやリトライが糞なのは論外なわけで。
auのメールが前提で、そのうえBGがいいなぁ、と。
429非通知さん:04/01/24 23:34 ID:BvMLAgaU
よって、>>418に帰結する。
デミタスデミタス
430非通知さん:04/01/24 23:35 ID:GxAtBJ8S
重要な点は、 >418 に帰結した時点で、
「他キャリアなら……」「他キャリアのほうが……」
という要素はすべて切り捨てられている、ということだな。
431非通知さん:04/01/24 23:56 ID:P3Ql0owZ
現状では他キャリアしか対応してない訳で…
432非通知さん:04/01/25 00:04 ID:Nop+AbkM
そーゆーことさね。
433非通知さん:04/01/25 17:45 ID:Q57J1lTy
今のところBG受信機能が付くかも…っていう情報は無し?
冬WINくらいで付いて欲しいものだ…
434非通知さん:04/01/25 19:08 ID:S4iQHGg8
このままBG受信なしでどこまでいけるかを試すのも面白い。
435非通知さん:04/01/25 23:15 ID:6cQu6XXY
>>434
勘弁してください(;´Д`)せめて1機種くらいBG対応の端末出して
436非通知さん:04/01/26 02:54 ID:B72dkF1L
いや、このまま引っ張るネタだよ、これは。
437非通知さん:04/01/26 10:08 ID:PBTnSBo9
5401使いだけど、アドレス帳みたり、メール読んだりした後、
待ちうけに戻したつもりが、戻ってないことがある。
メールがくれば、ピロピロ鳴らしてくれるが、
やっぱり待ちうけ以外でも受信できるようになってほしい。
438非通知さん:04/01/26 18:32 ID:AjiNxBdJ
Webやメール送受信中の「割り込み通話」は便利だけど、
通話中の「割り込み通話」は勘弁して欲しい。
どうにかならないの?
439非通知さん:04/01/26 19:25 ID:I3ZwToFq
割り込み通話より転送設定が優先するなら転送させれば?
1422
440非通知さん:04/01/26 23:19 ID:+tCsW4gy
それだとWeb中の着信も転送させてしまわない?
441非通知さん:04/01/26 23:53 ID:j48mANsE
>>438
webやるときだけ設定する。

かなりめんどくさいが
442非通知さん:04/01/27 00:58 ID:XXkIXf6h
_| ̄|○
443非通知さん:04/01/29 18:53 ID:ZJ+2Y4ky
444ヲメ!
444非通知さん:04/01/29 19:48 ID:4qZmNWXc
今だ!444ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
445非通知さん:04/01/29 21:26 ID:ZsGTofh1
↑死死死
446非通知さん:04/01/30 21:58 ID:GL7LngaP



            モ シ モ シ 未 来 で す か 。


447非通知さん:04/01/31 00:10 ID:d4Z+Nh/H
はいこちら未来です。
448非通知さん:04/01/31 00:11 ID:d4Z+Nh/H
              ∧_∧
            (´∀` )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /     \ <  失敬、時代はテレビ電話だ。
           ||  ||  \ 
           ||  ||    \___________
      __ //_ //____
     /   //  //       /
   /     ̄     ̄ 旦   //
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
   ||      議長            ||  ||
   ||                ||
449非通知さん:04/01/31 00:16 ID:cyp2GBl7
KDDIはシンプルを目指します。
450非通知さん:04/01/31 00:17 ID:7nru/tiM
そんな未来は嫌だ!
451未来:04/01/31 00:31 ID:O/LYsDRV
は〜い♪
あたし未来よぉ〜♪
452非通知さん:04/01/31 00:37 ID:7nru/tiM
ネカマ降臨w
453非通知さん:04/02/01 15:04 ID:6UZ5HIJ6
マルチタスクやマルチアクセスが搭載されるのはまだかね?
454非通知さん:04/02/01 15:08 ID:wEmFMVD7
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075613887/
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/
455非通知さん:04/02/01 22:35 ID:u+2O11/5
いつになったらBG受信が搭載されるのだろうか…。
このまま搭載しないで行く気なのか、auは…。
せめてWINにだけでも搭載して欲しい…
456非通知さん:04/02/01 23:37 ID:u+2O11/5
>>455
それとも、Cメール受信字数が増えても良いかもしれない…。
少しはマシになると思うけれども、、、
それだけは無いだろうけど。
457非通知さん:04/02/02 01:17 ID:Johace3J
そんなことをしたら似非3Gという看板を下ろさなくてはいけなくなる。
458非通知さん:04/02/04 22:14 ID:VgiN266a
Cメールのレスポンスは満足いくものなの?
459非通知さん:04/02/04 22:36 ID:DXYX55FQ
>>458
少なくとも受信に関しては、BG受信出来るので満足出来るかと。
ただ、字数が少ないのでCメールに転送しても冒頭しか読めないっす。
460非通知さん:04/02/04 22:38 ID:VgiN266a
BG受信ができれば、受信するときの速さはあまり関係ないね。
461非通知さん:04/02/05 00:20 ID:BWhuilpD
>>460
んなこたないなぁ。
movaの高速な受信がもっとも効果を発揮するのはチャット状態のとき。
つーかチャット状態じゃなきゃ大して高速性は必要ない。

しかしチャット状態では、相手からの内容を見ないとレスが書けない。
書けるならテレパシーの使い手。電話要らない(w。
よって、相手からのメールを受信する時間は単純に待ちになる。
462非通知さん:04/02/05 03:11 ID:sPJ5vKKv
>>461
やっぱり速いに越したことはないよね。
463非通知さん:04/02/05 11:16 ID:pDV8+LlV
>>461
そんな高速スループットいるんならTEL白
464非通知さん:04/02/05 11:19 ID:BWhuilpD
>>463
狂おしいほど同意。
465非通知さん:04/02/05 17:19 ID:8kcugS32
電話とチャットは別
466非通知さん:04/02/05 22:17 ID:+VuQs4m/
もう諦めたの?(w
467非通知さん:04/02/05 22:42 ID:CAtrx/Oh
>>463
禿道。
468非通知さん:04/02/05 23:49 ID:RBmuE6Q0
>>463
話せりゃいいやん、ですか?w
469非通知さん:04/02/06 04:48 ID:eVJh9qBc
メールと電話、ナイスバランス♪

ローカル杉?w
470非通知さん:04/02/06 13:28 ID:t5GJa/Ja
あかふじ米
471非通知さん:04/02/10 18:02 ID:Y19wy4Ix
当面の課題はBG受信とテレビ電話だな。
472非通知さん:04/02/10 18:49 ID:JjrDgcnJ
テレビ電話はどうでもいいが、
BGは是非実現して欲しいな。

普段はいらないけど、機能いじってる途中だったり、
EZWEB中に端末閉じたまんまだと、
鯖まで来てる事は知らせてくれても、一回メール受信状態にしないと
メールが端末までこないのは、たまにめんどい。

まあ、あんまり困ったことはないんだけどね。

EZWEBのメールは、PCのメールの仕様に合わせてるらしいけど、
身軽な携帯なんだし、もうちょっと柔軟にしてもらったり、端末側でどうにかできないのかなあ?
473非通知さん:04/02/13 13:32 ID:zZ4w7+i4
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
474非通知さん:04/02/15 16:11 ID:u5Vbzx8J
さすがに春の新型端末には、もう装備されてるでしょ?
475非通知さん:04/02/15 16:17 ID:y53ODBj2
>>474
改善があると週報たら夏機種以降と思われ。
さすがにライブラリ提供から時間が足りない。
476475:04/02/15 16:18 ID:y53ODBj2
× 週報
○ し
予測変換ミススマソ。
477非通知さん:04/02/15 19:28 ID:41r4aoNv
このくらい常識ですよ。
478非通知さん:04/02/18 21:56 ID:pcHlSYyG
いつまで待たせるねん!
479非通知さん:04/02/21 02:38 ID:WePK27Mg
( ゚д゚)ポカーン
480非通知さん:04/02/21 14:36 ID:8OPHlHxT
FOMAの定額も始まるし、ますます境地に立たされるね。
481非通知さん:04/02/21 16:48 ID:S+66PZfX
ここまで調子に差がつくと
アンチってのも大変だねぇ……。
482非通知さん:04/02/23 23:23 ID:5zZYnkfg
ほんと、もうだめだよね。立ち直れない
483非通知さん:04/02/26 17:55 ID:cfYbYwer
ANNINでBG受信には対応できる?
484非通知さん:04/02/29 12:16 ID:ebEdUs8l
もちろんできるでしょ。
第三世代ですからね。
485非通知さん:04/02/29 14:19 ID:ezrDYqFy
>>484
エキサイト辞書で翻訳してみた。

made でしょ, of course.
Since it is the third generation.

早くBG受信できるようにしてくれー
486非通知さん:04/03/02 22:25 ID:WAFIAnUJ
翻訳すな!w
487非通知さん:04/03/05 12:43 ID:PpVv3+GH
秋機種では対応してくれるのだろうか?
488非通知さん:04/03/05 12:46 ID:bqT0N99/
>テレビ電話はどうでもいいが、
>BGは是非実現して欲しいな。

俺もそう思う。
489非通知さん:04/03/05 12:47 ID:dl6Q1zFn
端末の問題だけではなく、システム的に無理っぽい。
これまたクアルコム次第なのだが。
490非通知さん:04/03/05 12:48 ID:29Maoexb
詳しく説明おねがいします
491非通知さん:04/03/05 13:53 ID:ofm4s06z
マルチアクセスできないからな。
492非通知さん:04/03/05 14:21 ID:FKTu7Eeg
そういやWINだとレシーバダイバシティしてるから
一時的にレシーバダイバシティ解除して
マルチアクセスみたいなことができるのでは……
って話があったが、あれはどうなったのだろう?
493非通知さん:04/03/05 16:47 ID:jeaXLMNm
04年度には 通信チャネルが2本になるらしい<噂レベル
そうなれば可能じゃないかなぁ。。。
まぁメール作成中は通信の必要はないのでBGはソフトウェアで解決できそうなかんじだけどねー
494非通知さん:04/03/05 16:51 ID:8jX7gECX
BG受信に対応できれば死角無しだね!!
495非通知さん:04/03/05 16:57 ID:WqWpast0
通信チャンネルが2本化?

じゃあメール送信しながらメール受信可能とか?
それとも通話しながらメール送受信とか?
496非通知さん:04/03/05 18:34 ID:U0RqhUJ8
BREWアプリからだとTCPセッションを同時に3本使えるんだけどね。
だからWEBしながら2箇所からメール受信とかも可能に思えるんだが。
497非通知さん:04/03/06 01:37 ID:EOKJDYtH
>2箇所からメール受信

必要ない
498非通知さん:04/03/06 02:27 ID:9zvVfsbm
んなこたーない
499非通知さん:04/03/06 06:42 ID:b7Qn+ThC
>>496
そういや夏WINは全機種BREW上にアプリを構築するんだっけ?
BG受信が可能になるって噂もあながち間違いじゃないかもね。
500非通知さん:04/03/06 19:47 ID:PIBAb2RN
   n                n
 (ヨ )  a u 最 低 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで500get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
501非通知さん:04/03/06 22:56 ID:9zvVfsbm
BG受信できるようになれば東芝伝統の糞仕様、放置すると待ち受けになる
も改善されるかな・・・

( ゚Д゚)y-~~
502非通知さん:04/03/07 03:18 ID:ig761zG1
通話しながらパケット通信ていう規格は1xにはあるのだけど、
多分これはサポートしていないので、実現は困難かと。

ただ、パケ中やその他操作中の受信に関しては
端末のソフトウェア次第かと。BREWって複数のアプリを
同時に実行するような事出来るんだっけ? 切り替えではなく。
503非通知さん:04/03/09 18:27 ID:cTFi+Rrv
>>501
ボーダフォンの東芝を体験して見れ。
504非通知さん:04/03/09 18:33 ID:d5Wq6j9C
ボダもスパメの惨状が画期的に改善されて
パケ機がエントリーレベルから提供されれば
十分選択肢になるのだが……。

あうは仕様が弱いが運用はうまく行ってる、
ボダは仕様はいいが運用が(ry
の印象。
505非通知さん:04/03/09 21:59 ID:0VZqJVIz
つうか何でBGできないの?教えてクァルコムジャパン!
506非通知さん:04/03/11 20:31 ID:1Q9R4Ild
クアルコムが関係あるの?
同じクアルコムチップのV801SAもBG受信無理?
507非通知さん:04/03/12 18:56 ID:lmW+0wy1
>>506
端末の処理上の問題なので大いに関係あります。
(ボーダフォンV801SAも出来ません。)

ちなみに通話中の割込み受信が割込み通話付け無いと出来ないのは
システム(網側)の問題です。
508非通知さん:04/03/12 19:02 ID:ny4yysWW
>>507
後半:
ま、そりゃそうだけど、別にサービスとして割込通話を無料基本オプションにすりゃ
網側の問題ではなくなるわけで。実際WINはそうなってるし。

V801SAはちょっと使ったけど、割込通話つけても(ry ってのがあって、なぁ。
509非通知さん:04/03/13 17:39 ID:rpKjLqWJ
W-CDMAのV801SAは端末次第でBG受信可能になるという訳だ。
auのBG受信実現は遠そうだな。
510非通知さん:04/03/13 17:44 ID:1PoG4+qv
>>509
あうもそれと同じ状況なんだが……。

まあ、あうの場合ボーダとも違う手法で
マルチアクセス可能
(つか可能ってだけなら規格では今でも可能だがよりよいと思われる方法で)
にする方針だが。
511非通知さん:04/03/13 23:27 ID:YN/OMRXq
>>507
またあうヲタがデマ書いてるな。V801SAはBG受信できるぞ。
512非通知さん:04/03/13 23:30 ID:cifM8XCW
通話中は無理だろ
513非通知さん:04/03/13 23:32 ID:1PoG4+qv
>>511 >>512
V801SAの場合、割込通話つけてもWeb中着信不可というよく分からん仕様なので
一般的に言うBG受信云々とは切り離して考えるべきかと思うが……?
514非通知さん:04/03/13 23:44 ID:LqTgghNJ
VGSはアウみたいに待受け画面に戻らないと受信しない糞仕様じゃない。
あうヲタ氏ね。
515非通知さん:04/03/14 17:26 ID:D8gZAX4/
>>514
Web中着信不可だと似たようなものだろ。
FOMAのような使い方は無理。
516非通知さん:04/03/14 19:11 ID:umtTD1UE
全然違うと思うが。しかも通話中でもメール受信はするし。
あう使えねえよ。
517非通知さん:04/03/14 19:13 ID:INHVgcCd
>>516
お前は一日何時間通話してるのかと(w

せっかくのVGSなんだからブラウズ用途が増えるべきと思ふ。
まだアプリ(ゲーム)も本格化してないし。

つか、VGSの話はスレ違いか。
518非通知さん:04/03/14 19:16 ID:aUhf7O/4
「マルチアクセス」
「マルチタスク」
「BG受信」

これらは、これからの必須機能だろ。
すでに2Gで可能なものもあるが…
519非通知さん:04/03/14 19:16 ID:umtTD1UE
マルチタスクのFOMA>BG受信のボーダ>>>>>>>どっちも無理のあう

エセスリージーエーユー
520非通知さん:04/03/14 20:26 ID:INHVgcCd
マルチタスクはあってもいいが、
やはり使い慣れた(俺は)ソニエリソフトで欲しいんだよなぁ。
実際使ってみたが、Nソフトでは(ry

つか、マルチタスクなんて使い勝手のための一要素だからねぇ。

もしあう機種が全部Nソフトにされて
その代わりマルチタスクがつくなら
正直今のままでいい。
521非通知さん:04/03/15 02:13 ID:CtfOs2jY
>>520
適応力のない香具師だな。すぐ慣れるよ、んなもん
522非通知さん:04/03/15 02:17 ID:eA6Einkp
>>521
慣れで片付けるなら大半のことは片付く。
523非通知さん:04/03/16 16:50 ID:DzPy24Hf
そうそう。
BG受信がなくても慣れれば同じだよな。
524非通知さん:04/03/16 16:53 ID:19UtfRLM
単純に「ない」だけなら問題だが
Nソフトにはそれを補って余りある問題が(ry
525非通知さん:04/03/18 11:26 ID:K3QWwfvv
問題?
526非通知さん:04/03/18 11:36 ID:Jh4DNYOq
Nの爆笑問題
527非通知さん:04/03/19 21:22 ID:2gQWkQik
3Gとマルチタスクは直接関係しないよなw

web中にメール送信できちまうんだから、BG受信できてもよさそうなのにね。
528非通知さん:04/03/19 22:29 ID:ZLjIQdng
マルチタスクは実際に使ってみないと、その便利さは分からないと思うよ。
529非通知さん:04/03/19 22:36 ID:JtGttfdg
ソニエリ機にマルチタスクがついたらいいだろうとは思うけどなあ。

求めてるのはそのレベルであって、
既存FOMAのマルチタスク(特にN)ではないし
誰もまだ体感したことがないものと思う。

とりあえず夏WIN待ちかなぁ。
530非通知さん:04/03/19 22:48 ID:CbmCQkuy
BG受信については、 9月発売の端末から対応予定で計画。
531非通知さん:04/03/20 02:27 ID:racHOE/y
FOMAはまず添付最大10000バイトというゴミ仕様をどうにかしろ
532非通知さん:04/03/20 06:47 ID:QMRTfk61
先程から拝見させて頂いていますが、NECの商標である
マルチタスクをスレッドタイトルに使用するなど
余りに見苦しい言い訳、妄想が集まっていますね。
マルチタスクが羨ましいのでしょ?
NECは良い技術は取り入れてゆくという前向きな企業です。
シャープが開発したLCフォントの採用などからも理解りますよね。
マルチタスクは本当に便利です。
900iシリーズではシャープ以外全端末に採用されました。
通話中に受信したメールを読み喋りながら返信を打ち送信する。
そんな使い方もできるんです。
通話中にiモードサイトの閲覧も可能ですし、受信メールや送信
メールの確認もできます。
この便利さはFOMAならではなのです。
533非通知さん:04/03/20 07:36 ID:Lux/0kf0
>>532
通話しながらメルやWebってそれ便利って言えるのかな?

まぁ無いよりましって感じ程度ですがねー。

そんな私は2台持ちでやりますが 笑

BG受信は確かにあったほうがいいです
534非通知さん:04/03/20 13:21 ID:8qHxeo+Z
>>533
BG受信より2台持ちで解決する君が今のauの純増を支えている。
まさに神!
535非通知さん:04/03/20 13:32 ID:fKfKTvOM
マルチアクセスと併用すれば、パケット通信中で通話できないということもない。
Webやメール中に出たくない電話がかかってきた場合、auならどうするか。

1.手動で着信拒否 → (゚д゚)マズー
2.終話ボタン連打で保留 → 切断 → 更に(゚д゚)マズー
3.電話が鳴り止むまでひたすら待つ → Webが使えなくて(゚д゚)マズー

マルチアクセス&マルチタスク対応だとこうなる。

4.着信画面に切り替わる → ウザイのでマルチタスクでWebやメール画面に戻す → (゚д゚)ウマー
536非通知さん:04/03/20 13:36 ID:fKfKTvOM

マルチアクセスと併用すれば、パケット通信中を悟られない!

仕事中にパケット通信(Webやメール)をしてて、
会社から電話がかかってきたときに
「パケット通信中か、圏外か、電源が入っていないため…」のアナウンス。
仕事中に私用のメールをしているとも取られてしまいかねない。

FOMAだとパケット通信中でも普通に音声着信を受けられる。
つまり、
電話をかけてきた相手にパケット通信中を悟られることなく
Webやメールを楽しむことが出来るわけだ。
537非通知さん:04/03/20 13:37 ID:8qHxeo+Z
クアルコム次第でしょ。
538非通知さん:04/03/20 15:03 ID:fKfKTvOM
クアルコムの通信方式が原因とは思えないのだが。
539非通知さん:04/03/20 15:05 ID:1+/vFFvA
とりあえず俺はP900iとW11Hを両方使って
W11Hのほうを選択した。

マルチタスクなんてそんな程度と思う。
とくにメールをガンガン入力できるほうが良かった。
540非通知さん:04/03/20 15:07 ID:v9iONkTS
>>534

じゃあ、Infobar & W11K な漏れも神!
541非通知さん:04/03/20 16:00 ID:4EBMI/9M
それよりもアプリ起動中にアラームが鳴るようにしてほしいのだが。
一回寝過ごしちまったYO!
542非通知さん:04/03/20 16:09 ID:mxgtuNjF
>>541
N2102Vを使ってますが、アプリ起動中でもアラームは鳴りますよ。
アラームを止めたらアプリ中の画面に戻ります。
このくらいは常識だと思うのですが。
543非通知さん:04/03/25 02:19 ID:cPMg6c6k
マルチタスクを求めよう。
544非通知さん:04/03/27 02:23 ID:xO/5TsM0
保守アゲ
545非通知さん:04/03/28 14:06 ID:JfGvdP8K
で、いつになったら実現されるわけ?
自称・第三世代でしょ?
546非通知さん:04/03/28 14:56 ID:0mteRNNK
マルチタスク前提の話はFOMAもVGSもしないほうがいいと思うぞ……。
FOMAもSHはじめマルチタスクでないものは今後も出る。
特に海外廉価版モデル。

VGSはWCDMA汎用だとなんでもありだからどーしようもない。
547非通知さん:04/03/28 15:51 ID:4lfXGfRf
待受画面以外でも受信できるわけで…
548非通知さん:04/03/28 16:00 ID:0mteRNNK
いや、ここのメインは「マルチタスク」でしょ?
549非通知さん:04/03/28 16:16 ID:Sn0nhnSw
シャープの「アシスタントビュー」や
東芝の「ショートカットメニュー」や「今すぐ読メール」は
マルチタスクの一種と呼べるのではなかろうか。
550非通知さん:04/03/28 16:18 ID:0mteRNNK
>>549
あれはタスクスイッチ。マルチタスクではない。

まあ、いずれにせよ程度の問題でしかないのか……。
この辺でやめときます。
551非通知さん:04/03/28 16:21 ID:QwugZSTY
一方の作業を終了させずに、もう一方の作業を出来るのは便利。
特にFOMAはマルチアクセスとの相乗効果で使い勝手抜群。
最終的にはこういうのを目指して欲しいものだね。
マルチタスクを始める前にやることがあるだろと。
552非通知さん:04/03/28 16:27 ID:0mteRNNK
たしかに
(俺的にお気に入りの)ソニエリの使い勝手そのままに
マルチタスクがあればいいなぁとは思う。
553非通知さん:04/03/30 14:42 ID:xqw5huP+
ソニエリとサトエリって似てるね☆
554非通知さん:04/03/30 14:43 ID:DAdX/qDB
>>548
ここはBG受信のスレだと思う。
555非通知さん:04/03/30 15:46 ID:YkckTwKg
555!!
556非通知さん:04/04/02 23:30 ID:LUKM/DwR
夏WINにBG受信搭載するという情報の真偽は?
557非通知さん:04/04/04 13:31 ID:QQFzz8jz
システムそのものが出来ないようだから、
仮に可能になったとしてもWINだけとか。
558非通知さん:04/04/04 13:33 ID:0PeEDUJ0
>>556
やらない理由がない、くらいにはなる模様。

>>557
実は1xでもマルチアクセス自体はできる仕様にはなってる。
しかし誰もやってないしやる気もない。
559非通知さん:04/04/04 14:11 ID:xKl4FW3w
>>553
詳細きぼんぬ。

オレはWEBの通信スロットとEメールの通信スロットが同じものを使うため、
通信チップか端末側のauの仕様を基準にした基本ソフトの制約で、
出来ないんだと昔聞いた。

auの採用してる仕様に問題があるのなら、みんなでauに改善を促したい。
560非通知さん:04/04/04 15:39 ID:YepxujRf
誰か>>559にソニエリとサトエリの詳細を説明してやってくれ。
561非通知さん:04/04/07 00:57 ID:R7iX0Raf
音声着信、メール受信といった点でも特に不便はない。
iモード中でも音声着信が可能だし、iモード中でも音声通話中でも
メールはバックグランドで受信してくれる。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/07/news001.html
562非通知さん:04/04/07 01:01 ID:v6YBu9lF
元々あうと比較することを想定した記事ではないのだから、
ここで持ち出すのは意味ないと思う。
なんでも持ち込んでいいなら持ち込むものは最近多いが。
563非通知さん:04/04/07 13:51 ID:v6YBu9lF
そういえばjigアプリ使うと
ブラウザがアプリ扱いになり休止できるから
BG受信はできないけどブラウザはそのままで
メール受信可能になるんじゃないかな?
564非通知さん:04/04/07 21:46 ID:R7iX0Raf
>>563
アプリを起動させたままでメール受信って出来たっけ?
FOMAのマルチタスクなら可能だが。
565非通知さん:04/04/07 21:53 ID:v6YBu9lF
>>564
実際jigアプリ使ってみた。

アプリ起動させたままメール受信は不可。新着通知は来る。
そこで終話(アプリは休止)で待ち受けに戻すと受信。俺の場合はWINなので
jigアプリが接続してれば受信は2秒くらい。
で、EZWebキー -> 5 としてアプリ再開で復帰。

む〜、jigアプリ自体ちと不安定なこともあって微妙。
だが近々Brewベースでブラウザやメーラが実装されたら禿げしくよくなりそうではある。
566非通知さん:04/04/07 22:42 ID:OlvjdfYN
再開できるなら別に問題はなさそうですな。

受信通知→アプリ休止→メール受信→メール閲覧→返信(送信)→アプリ再開

こんな感じで可能なのかな。
567非通知さん:04/04/07 23:33 ID:yULRb7YQ
それって今のブラウザ終了、受信、ブラウザの前回画面を表示と
何か違う? ブラウザだと通知こないんだっけ?
568非通知さん:04/04/07 23:41 ID:v6YBu9lF
>>567
前回表示〜だとブラウザ起動に時間がかかる、
戻れないページがあるなどちょっと劣る。
別に大した問題ではないと思うが。

ただ、jigアプリはちょっと不安定だったり、
端末内部のアドレス帳やお気に入りなどに直接アクセスできないなど
問題もある。
俺はやっぱり普通の端末ブラウザにするよ。
569非通知さん:04/04/10 19:15 ID:ylegL6Jh
au WIN W2*S by SonyEricsson stage2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078239643/856
>興奮して自分に言ってたのはカメラと音楽配信とBG受信が可能と。

これが本当ならようやくといった感じだが。
570非通知さん:04/04/12 21:07 ID:2pP5n6af
夏にはくるのか?
571非通知さん:04/04/12 23:07 ID:Z8DutEdg
jigアプリってどうよ。
月300円は微妙なラインだが。
572非通知さん:04/04/12 23:08 ID:63lSeMT9
ここでいくらいっても始まらんな w
573非通知さん:04/04/13 09:14 ID:RHbYobRr
BGもマルチタスクもTV電話もいらんが
着うたの音量もうちょっと大きくしてくれ。スピーカーの問題なんだろうか。

あとサクサクに。アンテナ無しに。
574非通知さん:04/04/13 12:27 ID:FcdGaYu6
>>573
これ以上、音量を大きくすると音が割れます。
575非通知さん:04/04/13 14:01 ID:cfCZuCr9
あうって
こんなことさえ出来ないの?
576非通知さん:04/04/13 14:08 ID:637MjvY6
つーてもmovaもできないんだけどね。
夏WINで可能になるって噂はあるねぇ。
俺的には9月以降と思ってたのだが。

しかしあうメールシステムでBG受信可能になったら
かなりヤバいことになりそうだが……。
577非通知さん:04/04/13 14:20 ID:uBqyw2rA
できないんです。
578非通知さん:04/04/13 22:02 ID:FcdGaYu6
>>576
第二世代と比較するなよ。
579非通知さん:04/04/14 04:59 ID:w7BcO0f7
第2世代でBG受信ができるのはボーダだけ
第3世代でBG受信ができないのはアウだけ
580非通知さん:04/04/14 19:22 ID:3I4reLqp
まぁ、夏WINに期待だな。
ここが改善されたらメール関連は異様に強くなる。
581非通知さん:04/04/19 20:32 ID:04spMq8r
age
582非通知さん:04/04/19 20:44 ID:PzaAjdGR
秋WINと冬WINにも期待しておこうではないか。
583非通知さん:04/04/20 20:04 ID:+j5rqDJV
BG受信のあった方が助かる例。「今すぐ読メール」の紹介CM

http://mito.cool.ne.jp/au_tuka/TOSHIBA-CM02.wmv
584非通知さん:04/04/20 20:06 ID:yjU8o5pR
2Gのボーダにもあるのに、3GでBG受信ができないなんてありえなーい
585非通知さん:04/04/20 20:08 ID:WfLpYBtr
>>583
なるほど、コレは便利だな。
586非通知さん:04/04/20 20:49 ID:oCzZYcD6
このくらいできないと困るんですよ。
587非通知さん:04/04/20 22:31 ID:K5POwmd4
>>583
実に効果的なCMを拾ってきましたな。
ナイスです。
588非通知さん:04/04/20 22:35 ID:nAeHsD4J
あうは良すぎるからハンデをつけるべきだ
589非通知さん:04/04/20 23:08 ID:+j5rqDJV
これ(>>583)がBG受信の本来あるべき使い方だと思いますね。
作成中のメールを一旦保存するまでもなく中断させて、
受信メールを読んでそのまま作成画面に戻る。
これはauには無理なのかね?
FOMAならマルチタスクで似たようなことが出来る。
590非通知さん:04/04/20 23:16 ID:K5POwmd4
まぁ、ここ1〜2年のauの歩みを見るにつけ、いずれBG受信も対応するようになりそうだけどね。
昔はメールボックスがweb上にしか置けなかったり、受信メールのアドレスを電話帳から参照できなかったり
散々だったけど一つ一つクリアしてきたわけだし。
591非通知さん:04/04/21 00:32 ID:yduq9aDi
auユーザは、元々ドコモやボーダを使ってきた人間が最後に流れ着くケースが多く
キャリアに対する要望も、比較的ハッキリと言うんだそうだ。
その為かどうか、auはユーザの声をきっちり反映する。

ドコモユーザは(何故か知らないけど)不満があっても要望を上げないよね。
てゆーか他社機を使った事がないので、劣っている部分に気付いてないのではないかと思えるフシがある。
592非通知さん:04/04/21 00:36 ID:ofAcJ833
マルチタスクはNECの登録商標ですよ!

ぁぅヲタあめーん
593非通知さん:04/04/21 00:36 ID:vR0OJfcA
>>590
なつかしい〜
EZサーバーにメールが保存してあって圏外だと受信メール見れなかったね。
俺の携帯デビューはC306Sだったかな。
そのあとC4**で受信メールが携帯に保存可能になったんだよね。
C306S→C401SA→C415T→A5302CA→N2051→N2102V→N900i
au時代がなつかし。
594非通知さん:04/04/21 01:27 ID:Iy9sZcK+
ユーザの不満に対しても改悪をくり返す暴打
もうだめぽ。

スレ違いsage。
595非通知さん:04/04/23 13:40 ID:PqbIAbEa
>>592
名称だけな。
機能そのものは既存のものだから、どこのメーカーが採用しようと無関係。
596非通知さん:04/04/23 13:44 ID:coVK/n72
>>595
BG受信がマルチタスクでは無い。
名称も含め技術に関しても日本電気のものです!
http://www.nec.co.jp
行ってきてね。
597非通知さん:04/04/23 13:52 ID:FhR2jJUm
>>596
はいはいごくろーさん。
MS社にでも訴えてくれ。

BG受信が出来るようになればいいって話だし。
598非通知さん:04/04/28 12:17 ID:uEFcy930

KDDI、メール、WebもBREWベースへ〜高橋氏

KDDIは今後のau端末において、メールやWebなど携帯の基本アプリケーションも
BREWアプリとして開発していく方針を明らかにした。
端末の開発コストの低減や開発期間の短縮が図れる。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/28/news008.html

BREWに期待
599非通知さん:04/04/28 12:35 ID:hocN6lgj
マルチタスクはNECの登録商標ですから、auとは
なんら関係ありませんから
すっこんでろ!
600非通知さん:04/04/28 12:41 ID:DcdHYtKd
>>583
も時にはうっとおしい場面もある。
今すぐ読みたくない状況で設定相手からのメールが開いちゃうとき。
まあ、その辺は工夫だな。
601非通知さん:04/04/28 13:06 ID:lgrozQeI
ってか、自作アプリ認めろって言ってる人の大半は自分でアプリの作れないクレクレくんだよ。
602非通知さん:04/04/28 13:06 ID:lgrozQeI
スマソ誤爆
603非通知さん:04/04/28 13:22 ID:QyzijQxh
>>600
本当に「今すぐ読メール」を使ったことあるの?
メールを読むか読まないかを受信したときに選択できるわけだが。
もしかして、割り込みで強制的にメール閲覧になると思ってる?
604非通知さん:04/04/28 13:24 ID:xkDkJaAE
>>600
「今すぐ読む」と「あとで読む」から選択できる。
605非通知さん:04/04/28 13:29 ID:536s2T9X
メール送信→完了→受信できる状態 を待たねばならんのが辛い
ドコモみたく瞬時に送るならともかく
606非通知さん:04/04/28 13:31 ID:QyzijQxh
送受信が遅いのならBG受信&マルチタスクで閲覧できるように、
BG受信&マルチタスクで閲覧が出来ないのなら送受信を速くしる。
607非通知さん:04/04/28 14:17 ID:l2jN6EIj
>599
gj
608非通知さん:04/04/29 00:13 ID:Gojzy1tc
ちなみにBREWアプリにマルチタスク化アプリがある。
複数のBREWアプリを同時に処理させるアプリが。
609非通知さん:04/04/29 14:06 ID:v7NXNkjX
>>608
詳細きぼん
610非通知さん:04/04/30 00:17 ID:yQBCLGs6
SophiaFramework
611非通知さん:04/04/30 00:20 ID:6kDDKjqv
>>608
複数のBREWアプリを同時に処理させるアプリを同時に処理させるアプリ希望
612非通知さん:04/04/30 11:10 ID:onLX0MtL
591
> auユーザは、元々ドコモやボーダを使ってきた人間が最後に流れ着くケースが多く
それは最近のユーザー(あうヲタ含む)位じゃない。
IDO/セルラーから使っているユーザーはアンチみかかや技術指向の
ユーザーの方が多くてau一筋に近いユーザーの方が多いと思うが。
613非通知さん:04/05/05 12:45 ID:fhwqmKNM
まだですか?
614非通知さん:04/05/05 13:59 ID:rnLfrb56
俺の機種だとアフォマより送受信遅い感じだから
せめてBGは欲しい…しかも待受のみって制約大杉。
添付ファイルの容量なんかよりよっぽど重要だと思うのだが。
615非通知さん:04/05/05 14:11 ID:MVsDMPk1
アプリ起動してるときでさえ通話は着信するのに、
メニュー表示させてるときでさえメール受信しないのはなぜですか?
616非通知さん:04/05/05 14:14 ID:7t3xVaCt
通話は優先的に着信できるけど、メールは後回しにされるとか?
617非通知さん:04/05/05 22:32 ID:ikB78Wm3
無料通話分と通信料を分けて請求する非常識さを持ち合わせたキャリアだしな。
618非通知さん:04/05/05 22:50 ID:TG6I73DS
非常識?
619非通知さん:04/05/07 12:12 ID:XMCq3P+3
>>615
BG受信できないのでメニュー表示時にメール受信をすると
操作していた場合にはメール受信完了までその操作を中断されて支障が出るから。
620非通知さん:04/05/07 12:14 ID:XMCq3P+3
>>615
で、どんな状況でも電話着信が優先されるのは携帯電話機だから。
621非通知さん:04/05/08 16:02 ID:XRDOejAY
ダメじゃん
622非通知さん:04/05/09 11:10 ID:SbQ9DbDk
このスレもダメじゃん
623:04/05/11 23:02 ID:Db+Cqd8x
このレスもダメじゃん
624非通知さん:04/05/11 23:20 ID:jhXENiPY
どうせ保守するなら誤魔化さないでおおっぴらにやるほうがいいと思う。
625非通知さん:04/05/12 22:42 ID:iUKpMjmh
まだ?
626非通知さん:04/05/13 00:11 ID:pghZCLZ5
マジレスすると、BG受信もマルチタスクも契約者増加にはあまり影響しないだろう。
627非通知さん:04/05/15 02:26 ID:jjumLoBr
まぁ、夏WINに期待だな。
ここが改善されたらメール関連は異様に強くなる。
628非通知さん:04/05/15 02:26 ID:5lX0SyR1
BG受信ができると、かなり変わってくるのだが。
629非通知さん:04/05/15 02:35 ID:DevvQKNp
>>627
なんか、昔俺が書いた書込のデジャヴなんだが……。

>>628
>626 へのレスだよね?
あう + BG受信 のメールシステムはたしかに強力、ほぼ最強だろうけど、
消費者は現在存在する選択肢の中から選ぶわけだから、
他キャリアがあう + BG受信なみに禿げしくパワーアップしない限りは
消費者の選択要因にはそれほど寄与しないような。
630非通知さん:04/05/15 02:55 ID:M3amd5yF
7000番台からは普通にマルチタスク付いてるんでしょ?
MP3も再生できるみたいだし。
気長に待とうよ。
631非通知さん:04/05/15 11:57 ID:wDZEyuc4
>>629
使い勝手が変わってくるという意味
632非通知さん:04/05/16 23:28 ID:lkqI/6ce
>>630
マジでついてるの?
ソースとかある?
633非通知さん:04/05/17 05:33 ID:xDGeseR+
BG受信欲しい。
通話中はともかく、メール作成中とか、機能画面開いてる時とか。
(機能画面とかになってるの気づかないことがたまにあるから・・・)

でも、受信するために今見てる画面が消えるのはいやだ。(それはBGじゃないと思うが)

あと、web見てても着信してほしい・・・。
待ち合わせしてるけど来ない。→暇つぶしにウェブでもー・・・ってできないのがイタイ。
634非通知さん:04/05/17 20:11 ID:1gZoDHq8
>>633
割込通話つけれ。
635非通知さん:04/05/18 15:13 ID:JiGwLZj7
>>634
有料じゃん。

>>633
WINなら無料なのでWINがオススメ
636非通知さん:04/05/19 01:05 ID:b8IHNgMp
Web中のメール受信が欲しい…
637非通知さん:04/05/19 01:11 ID:wnCMo7io
Web中断して受信すればいいじゃん。
638非通知さん:04/05/19 23:19 ID:UffW2MSn
Web接続維持状態なら受信なんざ2〜3秒だからBG受信はいらないかな。
ただ、アプリのように休止/再開できるブラウザがほしいとは思う。
jigアプリは悪くないがちと不安定。

Brewでアプリとしてブラウザ・メーラをはよ実装しろと。
639非通知さん:04/05/22 23:03 ID:eIMwcMib
モチツケ
もう暫くすれば間違い無くBREWのブラウザやメーラーが搭載される、またはダウンロード出来るようになるのはプレスリリースを見ても明らかなんだから
640非通知さん:04/05/22 23:41 ID:19S/nayp
BREWのブラウザやメーラーが搭載になったら、BG受信は確実なのかな?
641非通知さん:04/05/22 23:59 ID:Wx419rdM
あくまでも解決策の候補の一つなので、確実と言えるのかどうか。
642非通知さん:04/05/23 10:47 ID:j0dDY/sd
通信スロットを増やさない事には。
643非通知さん:04/05/23 13:53 ID:WF0x1SF9
>>642
それはマルチタスク。
BGなら、FGの無通信タイミングを利用して通信するだけ。
644非通知さん:04/05/23 20:05 ID:p1DL8dRi
winだとマルチタスクというかメールとか割り込んでくるよね?
漏れはwinじゃないから割り込み通話つけてる。
645非通知さん:04/05/24 23:52 ID:A3qITUC+
BG受信がau端末につくとしたら、やはり最初は東芝端末かな…
646非通知さん:04/05/24 23:53 ID:V9cnr+uA
>>645
今の時代はCAにつけるべき。
だってTのゴムパーツはクソですもん。
Tは消えてくれ!!!
647非通知さん:04/05/25 11:31 ID:gAMl9FL1
ほんと、Tのイヤホン端子のカバーは糞だよな。
購入後、半年くらいで必ず浮いてくる。
劣化しやすい素材なのかもね。
東芝の社員はTを使ってないのだろうか…
648非通知さん:04/05/26 12:23 ID:UnpJukjV
au端末にBG受信がついたら、本当にメール関連の不満がなくなりますね…。
早く搭載されないですかねぇ〜
649非通知さん:04/05/26 16:48 ID:bGQ8v4rf
NECの要望通りauが過去の愚行をNECに正式に謝罪し端末を納めてもらえるようになったとして…。
auユーザーがNEC端末に飛び付くのは確実ですね?

650非通知さん:04/05/26 16:50 ID:IyuCeEmW
>>649
ほしいのはNソフトのマルチタスクではない。
既存あうネイティブ機種へのマルチタスク。
たとえば俺ならソニエリ機種へのマルチタスク。
651非通知さん:04/05/27 00:49 ID:T0SxVLE/
マルチタスク機能は欲しいけれども、
やっぱり最低限BG受信は欲しいわな…

もしも、搭載されたらメール関連の文句はなくなるだろうね(要望を除く)
なぜ搭載されないのだろう…
出来ないというのも聞くけれども、本当はどうなんだろう…
652非通知さん:04/05/27 00:56 ID:faxm0OQu
でもさ〜au(IDO)ってなんでNECに謝らないの?
バグの責任は確かにNにあっただろうけどその責任を全部Nに負わせるなんてひどくない?
Nのau端末見てみたいな。
653非通知さん:04/05/27 01:00 ID:5VLouYP0
どうせボーダ向けのように手抜きだろ。
654非通知さん:04/05/28 23:57 ID:kBZ1v5TQ
冬WINにマルチ、もしくはBG受信だけでも来るとかいう情報は今のところ無し?
655非通知さん:04/05/28 23:59 ID:8JLlq4ej
>>653
まあ、どうあれ選択肢は多い方がいいと思うぞ。
俺はNイラネだが。
656非通知さん:04/05/29 15:21 ID:r7kytWj5
>>654
夏WINにはあると言われていたが…
すでに冬WINにターゲット変更ですか?
来春WINはどうでしょうか?
657非通知さん:04/05/29 15:28 ID:Wtg0XiQN
夏WINか冬WINかは知らんが、網側でBG受信可能になるのは
(今でもできるけど色々考えると)早くて9月くらいと思われ。

夏WINが6月とか言われてたころは、先行インプリメントだけして
網側で機能制限するのかな〜と思ってたけど、このままいくと
ほとんどちょうど良くなっちゃうかもね。
658非通知さん:04/05/30 08:35 ID:AlOJXDck
>>657
BG受信するのに、網側で対応が必要なの?
659非通知さん:04/05/30 16:22 ID:J+zo6Q3C
>>658
言葉が曖昧だったねスマソ。
今は、WIN機種を1xエリアで使っても定額になり、
違いは「速度が速いか遅いか」くらいしかない。
でも、6500+EV-DOでのBG受信は、WINエリアでしかできない。
すなわち、WINエリアと1xエリアで、
(このスレを見ると分かるように、かなり大きな)機能的な差異が生まれてしまう。

だから、WINエリアが一般に全体といえるくらいまで広がる、予定では9月くらいまで、は、
下手に「WINエリアではBG受信可能」ってのを出せないんですよ。

ソニエリWINが6月〜とか言われたときは、ファームウェアで蓋閉じでもするんか? とか思ってましたが、
6500の製造遅れでちょうどよくなりつつあるような気がしないでもない。
660非通知さん:04/05/30 19:16 ID:9moBSJqh
>>659
細かな説明ありがd
でもBG受信て網から通信来た時に、端末がどんな状態でも(待ち受け画面に無い状態でも、ただし通信している時は別)
受信するという機能じゃないのかと思うんです。(通信しながら別の通信をするのはマルチで、それは網の仕様が必要)
ですんで、網側にはなんの制限もないのでは?って思っちゃうんです。
もし端末側が待ち受け画面に戻った時に、網に「待ち受けになったよ〜」的な通信をしているなら別ですが。
661非通知さん:04/05/30 19:55 ID:KITBhbAC
BG受信するのに、網側での対応は必要無いよ。
662非通知さん:04/05/30 20:04 ID:0fO17f5C
Nじゃなく、Pとして出すんでしょ。近い将来。
663非通知さん:04/06/03 02:52 ID:oIB4ie3U
N?P?どちらもないよ
664非通知さん:04/06/08 00:03 ID:dF3qi2B0
夏WINに期待
665非通知さん:04/06/08 02:56 ID:f/lxm7VV
色々な情報が入ってきているけれども、
夏WINにBG受信が搭載!っていう情報はまだ無いですねぇ〜
やっぱり冬WINなんでしょうか…
666非通知さん:04/06/08 02:59 ID:MBDCh7lr
いえ、春WINですね。
667非通知さん:04/06/08 03:22 ID:xMbjoAvR
BG受信だけついても割り込み機能ついてないとヤダ
いちいち作成してるメール保存してから読むんじゃあんまり意味無いよ
668非通知さん:04/06/09 01:52 ID:kW3Px6R/
>>667
ショートカット的機能ですね。
確かにコレが無いことには話にならない。
どうせなら、自分でショートカットしたい場所を登録できる機能まで装備して欲しい。
669非通知さん:04/06/09 11:08 ID:SPhTRMai
>>668
いやいや、来たメールを読みおわったら(返信しおわったら)勝手にメール作成画面に戻る
他キャリアはできるからさ
670非通知さん:04/06/09 11:56 ID:e9182OgI
>>669
それを搭載して欲しい…
671非通知さん:04/06/09 11:59 ID:lT/mfaLl
auってこんなことも出来ないの?
672非通知さん:04/06/09 12:07 ID:SPhTRMai
>>671
どこのキャリアも一長一短
DoCoMoはPDCはメールに添付ファイルがつけられないし、FOMAでも10000byteまでだし。
vodaは3Gが遅れてるし、ハイスペックがSHのみで機種の選択があまりできないし、
メール遅延は解消されたとはいえ、PDCの電波が弱い。
673非通知さん:04/06/09 12:15 ID:LvJG/EUj
>>667
マルチタスクの意味が分かりますか?
メール作成中に作業を中断せず、受信メールも閲覧可能ですよ。
百聞は一見にしかずなので、一度、FOMAを触ってみた方がいい。
674非通知さん:04/06/09 12:19 ID:YYP9/ih9
>>671
すぐにそうやって煽るな。

>>672
BG受信などは代替手段がないからね。
しかも、ヘビーユーザーなら普段から多用する便利な機能でしょ?
675667:04/06/09 13:02 ID:It8GS0ez
>>673
別にマルチタスクじゃなくても割り込みや今すぐ読めーるでもいい
FOMAと言わずボーダのでテロップで流れるのでも充分便利になる

現状にただBG受信だけついたんじゃ
受信の待ち時間は短くなるけど手間としては変わらんので意味無いって事だよ
676非通知さん:04/06/09 14:37 ID:YYP9/ih9
>>675
まずは待受画面以外でも受信できるようにならないことには、
何も始まらないと思います。
677非通知さん:04/06/09 14:43 ID:It8GS0ez
>>676
それをここではBG受信って言ってるんだよ
678非通知さん:04/06/09 14:48 ID:YYP9/ih9
>>677
だから、
まずはBG受信できるようにならないことには、
何も始まらないと思います。
「マルチタスク」「割り込み」「今すぐ読メール」も
BG受信がある上で成り立つ機能ですからね。
679非通知さん:04/06/09 15:31 ID:It8GS0ez
>>678
だから、
BG受信だけついてもいちいち手間掛かっちゃ意味ないから
スグ読める機能もつけなきゃダメって言ってるんだけど
680非通知さん:04/06/09 15:38 ID:YYP9/ih9
>>679
そのくらい常識だろ。
「今すぐ読メール」のような割込通知系が歓迎できるな。
マジで感動するくらい使いやすいし。
まぁ、実体験したことないと分かりにくいかな。
681非通知さん:04/06/09 15:42 ID:It8GS0ez
>>680
常識ならなぜ否定するの?
682非通知さん:04/06/09 15:43 ID:YYP9/ih9
>>681
システム的にBG受信ができるようにするのが先だろ。
これだからクアルコムは・・・
683非通知さん:04/06/09 15:46 ID:bGxo04wD
夢見る少女じゃいられな〜〜い♪
684非通知さん:04/06/09 15:47 ID:It8GS0ez
>>682
だから同時採用でないと便利にはならないって言ってるんだよ。
685非通知さん:04/06/09 15:53 ID:YYP9/ih9
すでに他キャリアでは実用化されてて当たり前の機能だから、
同時期に載せてこない方がおかしいと思われ。
686非通知さん:04/06/09 15:54 ID:bGxo04wD
>>682
技術的には解決してるの?
そっちが先だと思いますよ。
687非通知さん:04/06/09 15:58 ID:It8GS0ez
>>685
じゃあなんで「まずは、」なんだよ。w
688非通知さん:04/06/09 16:01 ID:YYP9/ih9
>>686
それが不明なんですよ。
まずは技術的にBG受信可能なのかどうか…
なかなか搭載してこない現状を見ると、
技術的に厳しいものがあるとしか思えないんです。

>>687
あのな・・・
689非通知さん:04/06/09 16:04 ID:It8GS0ez
>>688
あの何だ?
690非通知さん:04/06/09 16:05 ID:YYP9/ih9
>>689
IDがez
691非通知さん:04/06/09 16:06 ID:It8GS0ez
で?
692非通知さん:04/06/09 16:11 ID:bGxo04wD
>>688
そうとしか考えられないですな。
どんな理由で技術的に無理なのか知らないが、
クアルコムに頑張ってもらうしかないのか。
送受信速度といい、BG受信といい、すべてはクアルコム。
これはもうダメかも分からんね。
693非通知さん:04/06/09 16:12 ID:YYP9/ih9
>>691
「で?」じゃねーだろ。
何回言えばわかるんだよ、テメェはよぉ!
過去レスくらい目ぇ通せや!!by 山田
694非通知さん:04/06/09 16:13 ID:YYP9/ih9
>>692
クアルコムの株でも買いますか?(w
695非通知さん:04/06/09 16:15 ID:It8GS0ez
>>693
おい。 なんで否定するんだと聞いてるんだ
俺のIDのことなんて聞いてないんだよ
696非通知さん:04/06/09 16:17 ID:YYP9/ih9
>>695
どこで誰が何を否定したの?
大丈夫?
697非通知さん:04/06/09 16:17 ID:bGxo04wD
釣り人がいるようなので失礼します。
698非通知さん:04/06/09 16:18 ID:It8GS0ez
>>696
お前がここで
699非通知さん:04/06/09 16:18 ID:YYP9/ih9
>>698
何を?
700非通知さん:04/06/09 16:19 ID:It8GS0ez
701非通知さん:04/06/09 16:21 ID:YYP9/ih9
>>700
別に否定したつもりはないが。
まずはBG受信を確立することが先決だと言ったまで。
702非通知さん:04/06/09 16:27 ID:It8GS0ez
それが同時じゃないと意味無いだろって意見を否定してることになるだろ
そのわりには常識だろと言ってみたり支離滅裂なんだよ
703非通知さん:04/06/09 16:32 ID:YYP9/ih9
>>702
だから、先にBG受信できる仕様なのかどうかが問題な訳。
実装するときに、今更、BG受信機能だけじゃ無意味だろ。
わかる?
ちょっと過去レスを読めば分かるようなものだが・・・
704非通知さん:04/06/09 16:38 ID:It8GS0ez
>>703
>実装するときに、今更、BG受信機能だけじゃ無意味だろ。

だから俺が何回もそう言ってるのだろ 読めよ 
705非通知さん:04/06/09 16:42 ID:YYP9/ih9
>>704
だから、常識なんだって。
常識を何度も力説されても、正直なところ困る。
今すぐ読メールとかを使ったことあります?
706非通知さん:04/06/09 16:45 ID:bGxo04wD
なんかもう痴的すぎて黙って見てらんない。

>704
ここでは技術的にどうなのかという話であって、
網側で対応してるとかそういうのを議論してるんだよ。
マルチタスクを積まないと使えないといったようなのは議論するまでもないこと。
当たり前すぎるのですよ。
707非通知さん:04/06/09 16:46 ID:It8GS0ez
おいおい。 何回も言わせてるのはお前だろw

ちょっと外すからその間に自分のレス読み直してみ
708非通知さん:04/06/09 16:52 ID:It8GS0ez
>>706
ここでは技術的な話って誰が言ってるんだい? 
元々使い勝手の話からきたスレだろ 
YYP9/ih9が勝手に勘違いの横レスつけてきただろ
709非通知さん:04/06/09 16:59 ID:Y60glVkJ
すぐ読める機能は端末側でなんとか出来るんだから
BC受信だけでも使えるようになれば同時になるぞ



710非通知さん:04/06/09 17:00 ID:YYP9/ih9
>>667-675を読んで欲しいが、
BG受信機能が単体で装備されてると思ってます?
例えばFOMAなら「通知優先」と「操作優先」から選択できたりします。

「通知優先」というのは、いわゆる割込受信です。
操作中でも画面が変わって受信され、そこから受信メールへ飛べるもの。
FOMAの場合、現行作業と受信画面のマルチタスクの一つになります。
もちろん、クリアボタンなどで、メールを確認せずに元の画面にも戻れます。
「今すぐ読メール」もこれに当たります。

「操作優先」は、その名の通り、操作を優先させるモードで、
操作中に受信してもアイコンが点灯するだけです。
見た目はau端末の受信通知と似てますが、
違うところは既に受信が完了しているところですね。
もちろん、マルチタスクを使えば受信メールを確認できます。

こんな初歩的なところから説明しないといけないなんて…
BG受信関連機能を理解していないユーザーが、
BG受信を欲しがってる理由がわからないですね。
過去レスに何度もも書いてますが、
一度、FOMAやvodaの東芝端末を使ってみた方がいいですよ。
711非通知さん:04/06/09 17:02 ID:LvJG/EUj
>>708
おまえバカだな〜
BG受信をできない原因を考えてみろよ。
端末側では可能でも網側で対応してない場合もあるだろ。
何を夢見てるんだ?
712非通知さん:04/06/09 17:07 ID:LvJG/EUj
>>667なんて当たり前のことだよな。何を今更って感じ…
713非通知さん:04/06/09 17:11 ID:YYP9/ih9
>>711
馬鹿かどうかは分かりませんが、
BG受信機能のある端末を使ったことがないのは確かですね。
あと、割込受信をも勘違いしている節があります。
割込受信とBG受信を並列で捉えてるというか。
714非通知さん:04/06/09 17:24 ID:LvJG/EUj
ちょっと言い過ぎたな。>708ごめん
715非通知さん:04/06/09 19:29 ID:5JOT+8oH
純粋にBG受信が欲しいとなぜ思えないのだろうか… このまま搭載されない可能性大ですが(つД`)
716非通知さん:04/06/09 19:47 ID:jbztLjVz
BG受信より改行を覚えよう
717708とか (長文スマソ):04/06/09 19:48 ID:It8GS0ez
えーと…
>>710はじゅうじゅう承知しておりますが?どのレスに対する説明でしょうか?

>>711->>712
そうユーザー側から見た使い勝手の当たり前の事を書いただけだよ。
 
もし仮に>>706が言う技術的な次元の話であるならば

>まずはBG受信できるようにならないことには

なんて事も常識以前の当たり前の話だし(普通に考えて端末だけが対応したって意味無いのは分かるし)
それこそなにを今更って感じになるだろ?
まさか>>676も馬鹿じゃないんだから「こんな仕組みなんだよ」って意味で言ったんじゃないだろう

>>713
割り込み受信と勘違い? ないない。 今からMOVA並になった所で嬉しいかい?
今のauはメール書いてて保存しなくちゃいけないだろ
それをテロップで上の行で流すなりで(設定やワンクリックで)割り込んで読めるなりしなきゃいけないね
って事を書いてるんだよ

>>714
OK

>>715
よそから来るとホント不便に感じるもんねぇ auも解ってると思うし頑張って欲しいよね
718非通知さん:04/06/09 19:56 ID:y0tw99x4
で?
それを言いたいだけで、こんなにスレを消費したの?
719非通知さん:04/06/09 20:20 ID:QPrjyZ64
マルチタスやBG受信は「常識」ではないと思うがなぁ……。
世の中の人の大半はmovaで、強制割込受信なわけだし。
720非通知さん:04/06/09 20:25 ID:Y60glVkJ
このスレ内での常識って事だろう
721非通知さん:04/06/09 20:27 ID:It8GS0ez
>>718
言いたいだけってか、あれかな

元々2行でぼっそっと書いた事にズレたレスついたから結果的にこうなったって感じかな
言ってる事は最初からその事だけ その他は説明だね

>>719
俺へのレス? 
722非通知さん:04/06/09 20:31 ID:jbztLjVz
このスレでは大前提になってることだと思う。
何のスレかスレタイを読めば分かるはず。
723非通知さん:04/06/09 20:31 ID:QPrjyZ64
>>720
正直、あうメールシステムのにBG受信が追加されるならぜひほしいけど、
ドコモやボーダのメールシステムにされるのならいらない
(VGSは使ったことないから分からないけど)。
724非通知さん:04/06/09 20:35 ID:HsLFQ7Ri
長文で自分の無知を晒すスレはここですか?
725非通知さん:04/06/09 22:25 ID:5XBBShk2
WIN使って見てBG受信出来なかったのは正直びっくりした。
ボーダでは普通だと思ってたけど出来ないんだね。
送信トレイみたいなのも便利だったし、正直メール回りはボーダが上だったよ。速度も速かったし、遅延なんて言われてるけど全然無かったし。

でもスレ違いだが予測変換には感動した。って今の機種には常識かも知れないけど・・・
726非通知さん:04/06/09 22:34 ID:QPrjyZ64
>>725
ボーダのメール遅延は地域による。
大体、関東が一番ヒドく、東海は問題ないってのが一般的では。
727非通知さん:04/06/09 22:36 ID:tNz4p/dT
>>723
BG受信の不要を訴えてるやつはいないが、
素直に「auにもBG受信きぼん!」と言えないやつが多数いる模様
728非通知さん:04/06/09 22:37 ID:It8GS0ez
>>722
ホントそう 

>>724
それは>>710の事?それとも>>717(俺)の事?w

>>725
そうなんだよね その点ではボーダのほうが断然使いやすかった

729非通知さん:04/06/10 00:45 ID:jO5P9ZSQ
auでチャットができると聞いたのですがここですかそうですか
730非通知さん:04/06/10 11:21 ID:r/rX4Snj
vodaの関東メール遅延はサーバ強化で解消されたし、
PDC純減だから今はまぁ、平気じゃないかな?
VGSはしらんけど。
731非通知さん:04/06/11 00:14 ID:ar20OWH3
どこで聞いたらいいか分からないからここで聞くけど、
auには送信メールを書き溜めておいてあとで一気に送信出来る機種はないの?
BG受信もそうだけどこれができないのがどうしても不便で(A5403CA)。

>>730
vodaもまだ持っているけどここ半年くらい遅延は感じないなin四国
相手がドコモの時は例外。タイミングが悪いと相変わらず激しく遅延する。
732非通知さん:04/06/11 01:04 ID:hqrj70it
>>731
同じくそれを不便に思っていますが、
現行機種ではないと思います。
1つ送って、また次のを送って、という方法になります。

BG受信などの搭載と一括送信、などメールの強化は行われないんですかね…。
最近、auは新サービスばかりに目を向けすぎている気がする…
733非通知さん:04/06/11 01:17 ID:7tzmYNoZ
一括送信は端末ごとの機能でしょう。

5505SAはできるんじゃないか? という噂をどこかで聞いたような。
実際使ったことないので本当かどうかはしりませんが。
734733:04/06/11 01:27 ID:7tzmYNoZ
気になったので調べてみた。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/21/news001_3.html

>もう一つ、メール送信で面白いのが「一括送信」。
>これは作成したメールを「送信待ち保存」しておき、
>あとで一括して送信する機能だ。例えば電波の入らない地下鉄の中でメールをたくさん打っておき、
>外に出たら“一括送信”といった使い方ができる。
735非通知さん:04/06/11 01:55 ID:wa8ebscK
>>731->>734
三洋機には以前の機種からついてますね。

パステルメールやアドレス変更送信も三洋機からのものですし
この機能もauのスタンダードになればいいですね。
736非通知さん:04/06/11 01:56 ID:4t3FswJb
iモードでいうところの「保存メール」、
vodafoneなら「未送信メール」のことかな?
貯めておいて一括送信できるのは便利だよな。
737非通知さん:04/06/11 03:15 ID:6wk2weLN
あげ
738非通知さん:04/06/11 15:40 ID:zdxxeGO3
メール一括送信機能はすでに搭載された機種がある。
送信速度も最新機種ではかなり改善されてる。
あとは、

「BG受信」に早く対応してください。auの人お願い!
739非通知さん:04/06/11 23:10 ID:hqrj70it
age
740非通知さん:04/06/12 08:58 ID:BCz1I1lk
あうには技術がないので無理
741非通知さん:04/06/12 11:18 ID:uu0TRyem
ID:BCz1I1lk
近世において,士農工商よりさらにひくい身分として不当に差別されたID:BCz1I1lk。▽支配者が身分制度を固定し維持するためにつくり出したもので,
これらの人たちは職業や住む場所を制限され,他の身分の人々との交際もゆるされず,社会的にきびしい差別を受けた。現在もなお,社会的偏見や不当な差別がのこっており,その解消にむけての努力,運動が行われている。
しかし、なかにはこういう悪質なプロパガンダを立てて反社会な事をして鬱憤を晴らすものもいる。
742731:04/06/14 19:19 ID:iLtGmcAr
>>732
前が601SHだったからここは本当に不便でさ。
他は端末にはあまり不満はないんだけどね。

>>733-734
サンクス、SAならできるのね。
・・・Jの頃のトラウマがあってSAだけは使えねぇ・・・。
またとんでもない操作性とレスポンスのソフトなんじゃないかと思うと・・・。

>>736
そうそうそれそれ。特にV601SHだと送信予約っていう機能があって、
予約しておくと端末が勝手に送信しておいてくれる(送信リトライは3回)。
メールが来る>返事を書く>書いている最中に他のメールが来るがBG受信>
書き終わったメールを送信予約して次のメール(中略)送信予約>
で、最全部済んでから放置すれば端末が勝手に送信、っていうのに慣れていた物だから・・・。

BG受信はクアルコム御大次第なんだろうけど、一括送信はauさんお願いしますよ。
操作系の統一とかよりこの辺の改善を先にキボンヌ。
743非通知さん:04/06/14 20:21 ID:QSFuZPbN
vodafoneの2Gからauへ世代交代したつもりが、
実は世代後退だったという落ちですか。
冗談では済まされませんね。
744非通知さん:04/06/14 20:39 ID:xergDLhz
「できる機種がない」というからできる機種を挙げても
それでも否定から入るのはいかがなものか……?
745非通知さん:04/06/14 21:28 ID:YC9g6orS
>>742
大丈夫 カシオより三洋のほうが操作性いいから
746731:04/06/14 22:36 ID:iLtGmcAr
>>743
いや、別に世代なんかどうでも良いんだ。
voda辞めたのも改悪改悪でクソ外資に金払うのが厭になったからで
機能的に問題があった訳じゃないし。
田舎暮らしのせいかvodaでも電波や音質に不満を覚えたことはないんで(w
端末単体の性能だけ見たらV(J)のSHが最強ってのはいつもの事だしね。

>>744
気に障ったならスマソ。
しかしJ-SA04あたりの三洋は素晴らしい出来だったのよ、
ホントトラウマになるくらいの。auのは別物なのかな。
確かめようにも身の回りにはSA使いが居なくてさ。
身の回りのau持ちは東芝と京セラばっかりだ。

>>745
そうなん?
東芝の次にカシオの操作性が良いと聞いてカシオ選んだんだけど。
メールが多いなら55なら東芝、54ならカシオっていわれて。
ちょっと5505SAスレでも覗いてくるわ。
747非通知さん:04/06/18 00:51 ID:M4+rmX9y
カシオはいいんじゃね?
直感的に使えるでしょ。
東芝は結構好きかもー
748非通知さん:04/06/18 01:06 ID:bggBxN5u
カシオは使いやすくてイイ
749非通知さん:04/06/20 23:08 ID:BRpkszIv
auで最初にマルチタスクを導入してくるメーカーを当てるスレ
750非通知さん:04/06/21 19:34 ID:Kl/wp+rF
WINにBG受信付けてくれてもよかったのにねぇ。
それか2秒くらいで送受信可能とか。
メール作り溜めして一斉送信できるとかさ。
送受信を1度にやってくれるとかさ。
751非通知さん:04/06/21 20:32 ID:tqYRnBQ+
メール一括送信はSAなら今までもできたみたいだから
WINでもW21SAが発売されればできるんでは。
752非通知さん:04/06/21 20:58 ID:VyFVngA1
>>750
BG受信はQチップが対応していないと思われ。
BG受信の可能性はQチップ次第。
753非通知さん:04/06/21 21:08 ID:1gka98jL
例えばSHモバイル搭載機なんかだとSHモバイルとQチップ、二つ脳みそがあるわけだし
5403みたいに普段はSHモバイルを使って通信の時だけ仕方なくQチップを使うような端末の場合、
普段は完全にSHモバイルに任せられればBGでQチップに動いてもらえば可能なのでは?

と素人考えで適当なことを言ってみるテスト。
754非通知さん:04/06/21 21:10 ID:tqYRnBQ+
通信に絡むものはBBチップでなければ処理できなかったような。

6500+EV-DOだとなんかいろいろできるようになるみたいだからそれに期待では。
つても、夏WINがそれに間に合ってるのかどうかは分からないが。
755非通知さん:04/06/21 21:16 ID:VyFVngA1
>>753
そうなると仕様が対応してないのかな。
網側の改良で何とかなるのかも。
756非通知さん:04/06/26 15:33 ID:D8Ai0j2h
夏WINから搭載されるのは本当なのか?
757非通知さん:04/06/27 11:31 ID:h+hf0tRC
そんな話は初めて聞いたぞ。
どこから仕入れた情報だよ。
がせか?
758非通知さん:04/06/27 13:13 ID:rk4b039m
そろそろ搭載してこないとおかしいよな。
759非通知さん:04/06/27 13:17 ID:i/i+kG54
7000からだろ
760非通知さん:04/06/27 14:46 ID:TSfqAtbY
今年中にはできるようになる?
761非通知さん:04/06/28 00:18 ID:1X1dSID+
7月のカタログまだぁ?
762非通知さん:04/06/28 16:54 ID:1ckByRzf
>>752-754
通話しながらメール受信とかは無理かもしれないけど、たんにメールの作成・閲覧をしてるだけの状態で
メール本文の受信ができないのは網側やQチップに責任があるとは思いにくい・・・

通信中はCPUパワー食われるとはいえ、昔の遅いCPUでも通信そのものはできてたわけだから、
今は結構余ってるはずだし・・・
763非通知さん:04/06/28 16:57 ID:vybM55HD
マルチタスクが欲しいやつは、かくれFOMAにしろ!
764非通知さん:04/06/28 19:53 ID:KiKGLneo

いくらコアが速くなっても回路がシングルタスクなんだから仕方がない
765非通知さん:04/06/28 20:18 ID:+NuHDVOW
ユーザーがマルチにこなすことができないからいいのでは?
766非通知さん:04/06/28 21:24 ID:32RVq6Va
まずDoPaとSKYmailとEZweb@mailの網の仕組みの違いを調べねばな。

ところで、FOMAのP/N以外も受信はMOVAと一緒?
767非通知さん:04/06/28 21:47 ID:1ckByRzf
>>764
無用な受信中のGIFアニメ表示なんかができてるわけだから、
メールの閲覧とか軽めの処理と受信を同時に行うことは可能だと思うけど。
ソフトの問題でそ。
768非通知さん:04/06/29 04:30 ID:kJ1YT8YJ
するとメールやWebのソフトがBREWで動くようになれば解決するのか?
769非通知さん:04/06/29 23:31 ID:jsuZTmx5
>>768
それが一番有力ですね。
brewでソフト選べる時代になれば、ソフトのためにハードの選択が狭くなることはなくなりますね。
770非通知さん:04/07/02 23:10 ID:N6B3xvoa
???
771非通知さん:04/07/03 11:38 ID:LREfzRvc
本当に夏には付くの?
772非通知さん:04/07/03 17:20 ID:6PbsaclS
夏に付くって事は21SAにも付くってことでしょ??
それはなさそうだなぁ。
773非通知さん:04/07/03 17:56 ID:EGL8sQS/
>>772
夏WINにつくっていうより、6500の機種にはつけられる、
つけない理由はない、っていうほうが正しいかと。
あとはメーカーとかによるんでは。

21Kは5500っつー話があるけど、
これがもし本当なら夏WINでも対応はしない(できない)でしょうな。
774非通知さん:04/07/03 22:29 ID:ZUHoyb+D
第サン世代なのにできない事ですか。
775非通知さん:04/07/04 14:00 ID:rKRmKi3p
>>763
基本料が高いからヤダ!
776非通知さん:04/07/08 12:23 ID:c315FC5v
隠れFOMAって…w
777非通知さん:04/07/08 15:49 ID:tEH19wXX
>>773
なんで6500の機種にはつけられるんだ?
6100についてないのに。
778非通知さん:04/07/08 18:19 ID:gK/c+h1t
>>777
EV-DOだけが得られる網機能(っていう言い方は変だが)を使ってるから、くらいの認識で。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:48 ID:KUO9AX8A
(゚д゚)ホスィ…
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:59 ID:K08XyRCg
>>778
オールウェイズワンは一度接続したら、次からは短時間で送受信やwebデータの読み込み、上げができる
機能だったような・・・。

つまりはDoCoMoのMOVAの「iモード接続」と同じ機能。
BG受信は今までも端末側で改善出来そうなものをしていないって言う事で、
KDDIの何かしら理屈があるのかもしれない。

その部分が見直されない限り、BG受信は考えられない。

カタブツKDDIとしては、端末にメールを送りつけられ続けてパケ氏とか容量不足になった時の
リスクを考えているのかもしれない。
781非通知さん:04/07/11 20:20 ID:LHvFqkNi
>>780
Always-Onの話なんてぜんぜんしてないですよ。
782非通知さん:04/07/12 09:51 ID:7Hgi6bOV
とりあえずauに直接「BG受信キボンヌ」と言いたかったらどうすればいいのかね。
5403買ったときに端末に入っていたアンケートに書いて送っておけば良かったか。
783非通知さん:04/07/12 16:31 ID:zVdj6qlP
本日、夏WINが発表されたけど、マルチタスク付いてんの?
784非通知さん:04/07/12 16:39 ID:NsNpgVUk
マルチタスクと
マルチアクセスと
テレビ電話に対応したらauに乗り換えるスレ。
785非通知さん:04/07/12 16:44 ID:INoTdopZ
ついでにマルチ商法も
786非通知さん:04/07/13 11:42 ID:Id57KZJZ
テレビ電話イラネ
電話中にこっそりトイレとか、電話中にこっそりチャットとか出来なくなる。
ずっと持っているのも疲れるし。

マルチタスクは強く希望。
vodaの東芝みたいな奴を希望。
787非通知さん:04/07/13 22:49 ID:aRjnczfs
>>786

>マルチタスクは強く希望。
>vodaの東芝みたいな奴を希望。
同じく希望。
auがvodaの東芝みたいなメール環境を標準にしたら、
少なくともvoda人口の半分はいただけるかと。(半分でもちょびっとだけどねw)
788非通知さん:04/07/13 23:41 ID:Id57KZJZ
いや、1700のauにとって1500のvodaの半分もぎ取れたらでかいだろ。
それでもドコモの半分に過ぎないがな(w

でもauのTがvodaのTみたいな使い勝手を実現したら
かなりの人口移動が起きそうだよな。
開発ラインが違うとかauの仕様統一の動きとかQチップとかで
状況は厳しいんだろうけど一踏ん張り見せて欲しい気分。
789非通知さん:04/07/16 22:07 ID:lDeogaM0
本当に夏WINで可能になってるの?
790非通知さん:04/07/19 13:00 ID:w12UAhM2
夏WINでのメール関連についての情報が薄いんだけれども、
速度が向上しているのか、BG受信が搭載されているのかが謎のまま…
791非通知さん:04/07/20 18:29 ID:lr3DdH+4
>>790
そりゃ、まだ誰も実機を使ってないからな。
もう少し待て。
792非通知さん:04/07/20 18:35 ID:nW2aHukB
情報がないって事はマルチタスクは無いって事でしょうね
793非通知さん:04/07/20 20:15 ID:j1ePB15U
>>792
あきらめてはダメだ!
可能性が少しでもある限りあきらめるな!
794非通知さん:04/07/22 00:16 ID:Sgp0hpnX
無いよ。
もう少し待て。
795非通知さん:04/07/22 01:09 ID:9lIhWzKb
>>794
いつまで待たせる気?
796非通知さん:04/07/23 00:11 ID:FGm0uQT8
中の人じゃなくて実機触った人だろ?
797非通知さん:04/07/23 10:27 ID:v+DIDbQ2
てかauはBG受信できないことをなんとも思ってるんじゃない?
798非通知さん:04/07/23 12:49 ID:1Nm0l7M2
>>797
何とも思ってるのかよ(w
799非通知さん:04/07/24 21:57 ID:kWc29O2V
W21Sとかってできるの?
800非通知さん:04/07/24 22:01 ID:QNZEBbcs
>>799
BG受信はできないらしい。
ただ、うpされた実写ムービーだと送受信がマジで早い
(2〜3秒)なので、使い勝手はmovaライクにナルのではなかろうか。
801非通知さん:04/07/24 22:02 ID:kWc29O2V
>>800
かなり早くなってますね〜
802非通知さん:04/07/26 16:02 ID:fsZIss1M
>>800
速くなっているけれども、SAが1番爆速でしたね。
803非通知さん:04/07/26 21:07 ID:7Vc80Bbe
SAはsより速かったな
804非通知さん:04/07/30 22:11 ID:jckiScRM
でもSAはダサくない?
今回のWINはSでしょ。
805非通知さん:04/07/30 22:24 ID:foZMu7ev
ランキング見てると、結局安くて軽いKになっちゃうんだよね!
806非通知さん:04/07/31 12:54 ID:FgVKGlH+
メモステなんぞ積んでるSなんて話にもならん
807非通知さん:04/08/04 14:11 ID:stKAV0i/
メモ捨ては、その名の通り使い捨てです。
808非通知さん:04/08/09 14:31 ID:pV63AFWn
マルチタスクまだー?
FOMAから乗り換えられないよー
809非通知さん:04/08/09 20:17 ID:/c8Nf1XE
>>808
乗り換えなくてもいいよー
810非通知さん:04/08/09 22:23 ID:98qsILi6
今さらauに乗り換えるやつなどいないだろ。
811非通知さん:04/08/10 10:14 ID:P9rumtdu
ボーダ難民が大量に流れ込んできます!
812非通知さん:04/08/11 02:58 ID:DN4smbHK
>>811
私はボーダをやめたらエッジ行きますが何か?
813非通知さん:04/08/12 10:10 ID:7RORKu4A
好き者以外でPHSに逃げる香具師はあんまりいないと思うんだが。
ここにいるような携帯ヲタなら良いけど、イパーン人にとってPHSはイメージがな。
814非通知さん:04/08/13 01:28 ID:kTyiuAcO
マルチタスクはまだまだだが、BG受信はそろそろだ。
815非通知さん:04/08/13 11:11 ID:YiSRdvW+
>>814
そうなん?
816非通知さん:04/08/13 13:12 ID:xEvLDTC9
来春と言われてますからねぇ。
夏WINで送受信速度もかなり速くなったでしょうし、
実現レベルまでは来ているでしょうね。
817非通知さん:04/08/13 15:40 ID:ZPrQG1nO
BG受信つくなら受信遅くてもあんま関係ないような
818非通知さん:04/08/13 16:17 ID:xEvLDTC9
>>817
メールの受信はCPUに負担をかけるので、
BG受信中に、他作業をする事を考えると、
速い方が実現しやすいと思いますよ。
ただし、これはマルチタスク的な概念からですけど、、、
819非通知さん:04/08/13 23:19 ID:tiR7gXMo
処理速度が遅いとBG受信中に何も操作できなくなります。
820非通知さん:04/08/13 23:51 ID:ZPrQG1nO
>>818
900i程度のパワーがあれば影響ないですよ
821非通知さん:04/08/14 00:44 ID:rVelXQId
21S程の処理能力があれば
問題ないと思う。
FOMAより処理能力がいいみたいだし。
822非通知さん:04/08/14 01:04 ID:stFuWq5M
実現できないのは仕様が障害になってるんだよ!
端末の処理能力など関係ない。
実際に2GのvodafoneでさえBG受信しているのだからな。
823非通知さん:04/08/14 01:07 ID:qfAl36bo
てゆーか正直、最近えらい早くなったしBG受信いらんかなぁ……。

いや、今のW21Sの処理速度をまったく落とさず夢のようにBG受信がつくなら話は別だが。
少しでも重くなるならいらんかなぁ……。
824非通知さん:04/08/14 05:58 ID:n+GG00AX
速さうんぬんより1度待ち受けに戻らなきゃいけないのが問題で…
825非通知さん:04/08/14 11:25 ID:gVIeiKts
>>823
BG受信で遅くなるのは困るよね。
それ以上に困るのはタスクを全部終了させて待受に戻ってから受信すること。
826非通知さん:04/08/14 12:10 ID:rVelXQId
アプリは中断できて、webは全画面表示があるから問題ないんだけど、
着うたなんかを聞いてるときはちょっと困るな。
827非通知さん:04/08/14 12:21 ID:gVIeiKts
ボーダの東芝のようなショートカットキーがあると便利だけどな。
なぜ、auの東芝端末には搭載されないのか理解できない。
828非通知さん:04/08/14 12:35 ID:qfAl36bo
>>824 >>825
いや、たとえばブラウザなら「終話ボタンで終了」 -> 「前回表示画面を」だし
(jigアプリとかだと本当に「中断」「再開」もできるね)、
メーラでも「終話で終了」 -> 「さっきのメールを編集再開」でいいしね。
ブラウザやメーラの起動が高速化されればされるほど、その作業は大して気にならなくなる。
反面、通常使用状況でもモッサリだったりするとスゴく気になるんじゃないかな、と。


>826 の言うような、本当にBGでタスクが動作し続けている、って状況を想定するならワカランでもない。
829非通知さん:04/08/14 14:18 ID:7stCCv4M
メールチャットの時に新着お知らせにしてもせめて誰から来たメールかってわかったら
俺はそれで満足さ  つまりBG受信つけてくださいw そして>>1にもどる
830非通知さん:04/08/15 05:47 ID:efyqOooL
>>828
そのいちいち終了(機種によっては保存して)→編集再開の行程ががダルイんじゃない
書いてる最中に別ウインドウで今来たメールの内容見ながら書けたりする機能付けたりできるのがBG受信の便利な所
831非通知さん:04/08/15 14:05 ID:BuxE+BZw
>>830
俺は >824 >825 からの流れで書いてる、ということを理解してください。

普通に使ってるときのレスポンスが今のソニエリ機(特にW21S)並みのレスポンスで、
さらに夢のようにBG受信が付くならそれはほしい、とは俺も書いています。
が、FOMA実際使ってますが、マルチタスクのせいかどうかはよく分からんが、
先に述べたW21Sやmovaの高速機種と比較すると、明らかにモッサリ入ってます。
ですから、「BG受信やマルチタスクのために少しでも重くなるようなら、
今の快適なレスポンスを維持してくれて、必要ならユーザが操作するほうが快適では?」
と言っています。
832非通知さん:04/08/15 14:36 ID:MUYzZ/bM
ショートカット機能による一部機能を使えるマルチタスクがあれば、
使い勝手は、かなり改善されるとは思うのだが。
あとは待受画面以外でも受信してくれれば完璧。
833非通知さん:04/08/15 19:15 ID:efyqOooL
>>831
じゃあ尚更わかってないね。
834非通知さん:04/08/16 01:30 ID:08yN8s3Q
>>831
オナニーと、フェラってもらうくらいの違いに気づいてくれ。
835非通知さん:04/08/16 09:48 ID:uyVGzq5S
>>827
vodaとauでは東芝内部でも開発チームが別チームらしい。
個人的にはとっととvodaを見切ってauに注力して欲しいと思うんだが。

>>828
voda機を使っていた経験上別にBG受信のせいでもっさりになるって事はないと思う。
J-phoneの昔からBG受信は実現していて、かつレスポンスも他社と変わらなかったし。
最大の問題はおまいが言うほど現実のブラウザやメーラーの終了&再開が早くないことだ。

正直一度voda東芝機の「すぐ読メール」に代表されるマルチタスクを一度経験すると
auの現状はかったるいことこの上ないんだよなぁ。乗り換えて唯一後悔した点だ。
836非通知さん:04/08/16 20:47 ID:PbNkh6Iq
>>835
今すぐ読めーらのことを指してるのだよね。

で、俺はボーダの東芝機を使ったことがないのだけど、
あれってスカイメール(あうで言うならCメール)だけでなく、
ロングメールやスーパーメールもBG受信してくれるものなのかな?
それによって話は変わってくるかと。CメールのBG受信(とは言わないが)はあうでも実装されているし。
837非通知さん:04/08/16 21:37 ID:uyVGzq5S
ググってみたら正しくは「今すぐ読メール」だって、よって我々両方不正解orz
おう、スパメもロンメもばっちりよ。
他社と違ってJってスカメとロンメ&スパメの差別化が甘かったからかな。
838非通知さん:04/08/16 21:40 ID:PbNkh6Iq
>>837
onz

スパメもBG受信できるならたしかにいいねー、
レスポンスに影響なく実装できるなら確かにほしい。

俺的には、BG受信やマルチタスクってほどのものはいらんけど、
Brewでブラウザとメーラを実装してほしいんよね。
jigアプリとか使うと分かるけど、「休止」->「再開」って感じで。
あなたの言うように、起動&終了、ってのの時間は確かに無視できないが、
アプリとしての「休止」->「再開」は早いから。
839非通知さん:04/08/17 01:45 ID:7NECZkEH
昔使っていたsh05はメールBG受信中はもっさりなんだが
今のV端末は改善されてるの?
840非通知さん:04/08/17 09:58 ID:bg4T/kzk
>>839
使ったことある機種だと
DN01-03、N51、601SH>受信した瞬間に一瞬引っかかる程度。
T51>今すぐ読メールが起動するのでわからん(w
SH51>受信中はほんのちょっとだがレスポンス低下
総じて気になるようなレスポンス低下はない。
SH51は元々少々もっさりだから気にならなかっただけかも。
841非通知さん:04/08/17 10:49 ID:R5RJa1lC
「今すぐ読メール」は受信完了するまで気付かないくらい快適。
受信後も「今すぐ読む」と「あとで読む」から選択できるしね。
842非通知さん:04/08/17 21:28 ID:9LyAPBGN
一瞬もっさりって今の1Xの新着お知らせの時も一瞬もっさりするから何の問題もない!
843非通知さん:04/08/18 09:39 ID:gTs+KYXT
>>842
よく考えたらあれも一種のBG受信だよな。
844非通知さん:04/08/18 11:52 ID:OfGxC0Ke
>>843
あれは受信してるのか?
あくまでも「サーバに到着しましたよ」という通知だけだと思うのだが。
845非通知さん:04/08/18 12:00 ID:Hl0Oos2e
>>844
やってることはCメールだから、同じことなんじゃないかな。
Eメール -> Cメール転送した場合と同じような感じで。
846非通知さん:04/08/19 10:11 ID:pCB0g1OR
全部BREWにしてタスクバーに格納できるようにすれば解決。

もちろん裏で受信しながら作業できる。受信完了したらショートカットキーで開ける。

144Mhzもあればこれくらい大丈夫。
847非通知さん:04/08/19 11:19 ID:gKUIbhqX
BREW起動したまま受信できるように出来るなら
現状でもBG受信なんか造作もなく実現できそうだが
848非通知さん:04/08/20 23:58 ID:Z4shVYWR
Web頻繁にやるWinには必要な機能だね。
849非通知さん:04/08/20 23:59 ID:L/bUzpme
>>848
そうかなぁ。Webを頻繁にやるWINだからこそ、
回線接続維持が働いてるから送受信は高速の場合が多く、BG受信の必要性は薄いと思うが。

ただ、「マルチタスク」ではなく「タスクスイッチ」はあってもいいかもしれんとは思う。
850非通知さん:04/08/21 02:22 ID:nAJWdVHs
>>848
受信が究極の遅い1xにこそ必要な機能なんじゃないか?
849に同意。
851非通知さん:04/08/21 07:28 ID:orgwel/f
>>849
回線の速度とBG有無の必要性は関係ある?
849の理想とする使い方を具体的に教えてくれ
852非通知さん:04/08/21 11:52 ID:OBC5i3ax
>>851
回線というかメール受信が速ければ待ち受けに戻ってメール受信するにしても
受信がすぐ終わるからBG無くても我慢できるって事かと。
853非通知さん:04/08/21 21:56 ID:ubAdjlHD
端末もサクサクじゃないとキツイよ
俺の5401でメール途中にメール受信してまたもとのメール作成に戻るには

電源ボタン→保存選択→受信→メールボタン→送信ボックス→作成途中メールを選択→メニュー→編集
これでやっと元の画面に戻ると。。。この操作が無くなるだけで回線速度に関係なく負担が減ってイイ
854非通知さん:04/08/21 22:14 ID:H8R5SURv
ここはauの端末にBG受信などのマルチタスクを求めるスレです。
855非通知さん:04/08/23 12:34 ID:tJEc/bEq
まぁ一度V601のSHかTを使ってみろってこった、
ちょうど今投げ売り中だからさ。
一ヶ月位使ってBG受信&マルチタスクの便利さを知ってから
とっとと解約して白ロム売れば損はしないと思うから。

FOMAのマルチタスクの使い心地はどうなんだろう。
856非通知さん:04/08/24 00:19 ID:IpWXMmam
F900iはメールのBG受信中に激しくもっさりします。
auに替えたいんだけど、まだ迷ってる(´・ω・`)ショボーン
857非通知さん:04/08/24 12:26 ID:k+rOjMc6
>>856
auならBG受信をしないからモッサリしないよ。
とりあえず、FOMAを残したままauを買っときな。
auでやっていけそうならFOMAを解約すればいいし、
やっぱりFOMAが良いならauを解約すればいい。
乗り換えるときは並行して利用するのがお勧めですよ。
858非通知さん:04/08/24 12:42 ID:VukVVYvz
なんかもう飽きてきたな。
もうメールちゃんと届けばイイや
859非通知さん:04/08/24 12:58 ID:X8aJ7KTA
>>856
FOMAにしとけ
あうにしたらしたで、送受信がもっさりだって言い出すんだから
860非通知さん:04/08/24 13:33 ID:9urSe/mx
>>856
BG受信でももっさりしない豚に乗り換え汁(w
861非通知さん:04/08/26 16:12 ID:aMdEUUA4
本当に端末性能だけは惜しい豚
862非通知さん:04/08/28 10:35 ID:F93lCYp+
SHが欲しいのか?ん?
863非通知さん:04/08/28 12:46 ID:xl30i2lp
vodaは、ステーションとかBG受信とかくーまんwとか
色々なんかつかってて楽しかったんだよな〜
864非通知さん:04/08/28 14:13 ID:MM+PhW7H
>>863
・使って楽しい携帯
ボーダ>>ドコモ>>>>>au>>>>>>>>>>>>>>>>>ツーカー

・実用的な携帯
au>>ボーダ>>>>>>>>ドコモ>>>>>>>>>>>>>>ツーカー
865非通知さん:04/09/02 21:32 ID:bfG1rZZS
秋ボーダにマルチタスクが搭載されたらどうすんの?
完全に出遅れよ。
ボーダだけには負けられないよ。
866非通知さん:04/09/02 21:34 ID:XSUSW/wZ
てゆーか、「マルチタスク」いるか?
「タスクスイッチ」で十分だと思うのだが。

で、その土台はすでにBrewで出来ているし、フルブラウザやらドキュメントビューアやらの話もある
(それよりメーラをBrew化しろとは強く思うが)。
なんちゅーか、「マルチタスクを求める」つー状態ではないと思うのだが。
867非通知さん:04/09/03 10:41 ID:JECPNwg2
>>865
マルチタスクっぽい物はJの頃から東芝が積んでいるが?
それに601SHでシャープが続き、ドコモもFOMAで追随した。
既にauだけ乗り遅れている状態だよ。

というか端末機能だけは常にしぽんが先駆者だろうに。
868非通知さん:04/09/03 11:42 ID:sopRmZdr
>>867
ショートカット機能のことかな?
ないより便利だが、マルチタスクもどきいった感じか。
いちいち登録しないと指定の機能以外を使えないのは不便だよな。
869非通知さん:04/09/03 12:22 ID:JECPNwg2
そう、ユーザーショートカットとか名付けられている奴、
だからマルチタスク「っぽい物」ね。
他のことは置いておいて違うことをするという機能だから
本当のマルチタスクじゃあないわな。そこは>>866のいう通り。
>>865はそこまで考えていないと思うからああいうレスになった。

で、ここのスレでいうマルチタスクっていうのは
BG受信させろと、只それだけ何じゃないかと思ったり。
文章入力だのアプリだのしている時にBGで受信してくれるのは
ちゃんとマルチタスクをこなしているよな。
俺もユーザーショートカットはなくても良いがBG受信は切望する。
870非通知さん:04/09/03 13:24 ID:6XKwWkqL
BG受信は一種のマルチタスクだよな。
ボーダではマルチタスクに非対応でもBG受信してるしね。
マルチタスクと呼べるほどのものかは置いといて(w
通話中のBG受信となるとマルチタスクだけではなく、
マルチアクセスも必要となってくるしね。
871非通知さん:04/09/03 13:32 ID:hacG8ZBy
マルチタスクにしなくても
タスクをパケット化して少しずつ処理していけば
BG受信は可能になる
872非通知さん:04/09/03 13:33 ID:HVHsPSQv
マルチタスクは色んなアプリが全部BREW化してからでは?
873非通知さん:04/09/03 13:52 ID:gSqHIIS+
DoCoMoのはSMSの拡張機能だから。
ヴォーダのはSKYWEB(やはりSMS拡張つうかEメは連結)だから。

auの場合サポートされてるSMSはCメール。
これとは別に1からSTMP基準のメールシステムを作り、それを端末に搭載しとネットワークを構築した
EZWEB@mailがauのEメール。PCとのやりとりも互換性OK。
だから半角カナはサポートしないように成ってる。

さて、これをBG受信するとなると。
・・・何故出来ないんだろう?つうかしようとしないっていう方が正しいのかな?
鯖までの到達管理・リトライは優秀だが、端末内に収容されない。
これは昔のブラウザメールの仕様を引きずってるのかな?

SMSじゃないと認証問題その他で収容できないのかな?
874非通知さん:04/09/03 15:08 ID:seXouQ+6
>>873
ボーダフォンは新設計のVGSメールでBG受信出来ている。
よってSMTP準拠のメールシステムがBG受信不可能という訳でも無い。

ただしVGSでもQUALCOMMのMSM6200を使ったV801SAはauと同じく
BG受信不可能で通信中着信も出来ない。
以前から散々言われているがQチップの設計思想(というか制限)が
問題の可能性大。
875非通知さん:04/09/07 12:11 ID:K7a7fY0F
じゃあやっぱり通信はQ、で普段の動作は他のチップとかしないと
BG受信は不可能ってことなのかなぁ。
876非通知さん:04/09/07 12:16 ID:2SQ1q99+
そのためにサブチップのっけたところもあるからね。
無くてもBGできないわけじゃない。

まぁ、待て。
877非通知さん:04/09/07 13:57 ID:K7a7fY0F
わくわくしながら待ちます
878非通知さん:04/09/08 11:42 ID:aIlADD5g
確かにBGじゃなくても可能だよな。




ムーバのような強制割込受信だと。
879非通知さん:04/09/08 13:20 ID:RxNE/a+g
>>864
ボーダって実用的か?
880非通知さん:04/09/08 15:03 ID:fDvxFut3
>>879
アンテナ&鯖がしっかりしていれば、機能的に実用性は最強だと思うんだがなぁ。。。
色々小技の効くスカイメールとBG受信可能、au以下FOMA以上の無難な性能のスパメ。
音声通話もvoda同士に限り言われるほど酷くはないし。

まぁインフラが糞な段階で実用性なんて語るのは間違いなんだが。
881非通知さん:04/09/08 21:01 ID:4KV6TrrS
>>880
まー、「たられば」言い始めるとキリがないからねぇ。
「BG受信があれば」とかと同じことだし。
882非通知さん:04/09/09 17:04 ID:IScGgYIy
冬minにはいい加減BG搭載してほしいね。
883非通知さん:04/09/09 17:18 ID:2MdJdcUY
チップの問題なら、DoCoMoとルネサス・TIが組んだチップがQを追い詰めない限り
Qもその辺の使い勝手のよさに真剣に取り組まないのだろうか。

この辺が大雑把なアメ公仕様なんだよなあ。
884非通知さん:04/09/10 11:34 ID:jOiTcYbm
>>883
やっぱり競争が必要なのね。
Qチップだけに頼りきることしか出来ないのは酷だな。
885非通知さん:04/09/10 12:05 ID:3K4jnxW+
>>884
昔(cdmaOne)のPは確か自社チップ積んでいたけど
CDMA2000 1X以降はライセンスの関係上自社チップは辞めた。
ついでにau向けもcdmaOneのC3003Pが最後になりました。
886非通知さん:04/09/10 16:52:01 ID:muZzDn/t
アプリ起動中とか作業中でも画面の明るさを変更するのは可能ですか?
W21Sで可能であれば、FOMAから替えてみようと思ってるのですが。
887非通知さん:04/09/10 20:47:42 ID:bH3nrqZ1
>>886
逆に言うとFOMAだからそういう機能がついた。
888非通知さん:04/09/14 14:19:38 ID:hl0PBWYS
>>887
保守がてら詳細きぼぬ
889非通知さん:04/09/14 15:39:10 ID:8x2Ccz0U
>>887
なんで?
890非通知さん:04/09/14 16:14:00 ID:NfU703AP
電池が持たないから。
891非通知さん:04/09/14 16:26:32 ID:jYZvrHLx
暗い場所だと眩しいから画面の輝度を下げたいときもあるじゃん。
892非通知さん:04/09/14 16:37:00 ID:lR/Ij2Xb
それはないと思う
893非通知さん:04/09/14 16:37:56 ID:hl0PBWYS
いきなり人が来たな
>>890
なる(w
>>891
それはFOMAに限らない話だと思われ。
894非通知さん:04/09/14 16:56:38 ID:NfU703AP
>>891
日立にそういうのついてるじゃん。
895非通知さん:04/09/14 17:55:30 ID:jYZvrHLx
>>893
>>887に言ってくれ。
FOMAに限らず暗い場所だと眩しいから画面の輝度を下げたいときもあるじゃん。
896非通知さん:04/09/19 16:13:46 ID:qvvbmZDv


   ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー
  |     |
⊂⊂____ノ

897非通知さん:04/09/22 00:36:59 ID:ecPgsyWM

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ あびゃばあびゃあばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
898非通知さん:04/09/22 00:37:49 ID:JZo0ZJwt
すっかりここも過疎スレになったねぇ……。
899非通知さん:04/09/22 11:00:58 ID:LhPmepEW
元々人の多いスレじゃないけど、これだけ廃れると寂しいね。
900非通知さん:04/09/22 11:25:02 ID:AiEV/p1r
900get
901非通知さん:04/09/22 12:01:58 ID:iq+4qFep
いつまでたっても改善される兆しがないから諦めたのでしょう。
902非通知さん:04/09/23 06:23:56 ID:mx2xd3GC
マルチタスクに対応したvodafone 802N
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20675.html
903非通知さん:04/09/23 12:57:37 ID:tcodD8lB
正直、Nソフトだけはいらねぇです……。
904非通知さん:04/09/23 13:07:29 ID:dabeBZN1
正直、マルチタスクだけはいらねぇです……。


と言ってるようなものか。
905非通知さん:04/09/23 13:09:18 ID:tcodD8lB
>>904
ソニエリソフトにマルチタスクがつくなら、ぜひとも。

Nソフトはね……FOMAのNかPを使ってみるか、
FOMAスレ言ってみれば分かりますよ。
906非通知さん:04/09/23 13:26:00 ID:9XQ4wWxb
変換のアホさ?
メール周りのもっさり?

何がダメなんだろう。
907非通知さん:04/09/23 13:30:49 ID:tcodD8lB
>>906
あんまし論議になるのは避けて俺的結論だけ書いて以後レスしませんが、

・機能が504程度で明らかに時代遅れ。壁紙全画面表示さえできない。
・メニューが異様に分かりづらい。なにするにも1クリック多い。
・T9部分は悪くないけど、それを漢字変換する連結結合辞書が糞過ぎ。
・Pは(なぜかNからの借り物なのにこちらのほうが)マシだけどNは動作モッサリ。ナゼ。
などなど。

俺個人主観ではなく、FOMA本スレや機種スレ行けば同じ考えの人が大量にいることが分かります。
以後はそちらでどうぞ。
908非通知さん:04/09/24 11:44:59 ID:oW/lEP0+
>>905
「マルチタスク」という言葉がそもそもNECの商標か何かじゃなかったっけ?
>>906
vodaのNしか知らないが、>>907に全面賛成。
もっさりも辞書の馬鹿さ加減もそうだが、そこは慣れでまだ何とかならなくはないレベル。
でもあの絶望的にわかりにくいメニューは救いようがない。
スペックも年単位で時代遅れだし。
909非通知さん:04/09/24 13:37:12 ID:slWWQKrg
>>907
今のT9はT9ダイレクトといって、最初から変換された文字が出てくる。
910非通知さん:04/09/24 20:31:26 ID:Dpl5WOZW
>>909
それは知ってますが、
「単に子音が一緒なだけで関連のない挙句に漢字という表意候補が大量に」
は耐えられませんでした。
ひらがなは表音だからまだマシだったのね……と。一皮向けば見違えるかもしれませんが、
現段階では……N900i/iSスレでも、ほとんど意味なしの認識です。
911非通知さん:04/09/25 04:39:37 ID:cIUSpy3J
マルチタスク使ったらもうやめられないよ。(マジ便利だし)
912非通知さん:04/09/25 06:06:28 ID:iskuNJW1
妹のムーバでもメール受信すげぇ早い。WINなのに‥どこもに代えよかって考えた。
913非通知さん:04/09/25 10:19:20 ID:EHA3tO0j
メール送受信以外切り捨てるんならそれもいいんじゃない
914非通知さん:04/09/25 13:22:28 ID:YH0N2C2s
movaでも速いんじゃなくて、movaは送受信速度だけはひたすら速い。
915非通知さん:04/09/25 22:34:04 ID:dJBBivHb
>>912
それくらいで携帯を変えてたら切りがない。
916非通知さん:04/09/25 22:54:15 ID:FeKskazm
WINってさゲーム終わらずに受信メールって確認したりできる?できるんならFOMAから乗り換えようかと思ってさ。
917非通知さん:04/09/25 22:58:55 ID:dJBBivHb
>>916
アプリを一旦中断→待受→受信開始→受信メール閲覧→アプリ再開
マルチタスクのような使い方はできないが、
auやボーダはアプリを中断(非活性化)させることが可能です。
918非通知さん:04/09/25 23:04:50 ID:FeKskazm
中断というのがよくわからないんですけど、終了とは違うのですか?
919非通知さん:04/09/25 23:07:28 ID:BpN1kStu
>>918
ゲームなどでも一時停止した状態で止めておいて、
メールなどを確認した後アプリを再実行すると
一時停止しておいたところから再実行できる。

EZナビウォークは中断不可だが。
920非通知さん:04/09/27 10:59:50 ID:jyrOOKaf
>>912
そんなあなたが送受信激早+BG受信実装の
vodaPDCスカイメール使ったら失禁するかもw

>>917
BG受信がないせいで、アプリを一時中断の後に
受信アニメーションをじっと眺めなきゃならないのが
現状のauのメール回りで最大の弱点だね。
とスレタイの話題に絡めてみる。
921非通知さん:04/09/27 12:50:58 ID:Eu64we6Q
素人考えだけど、BG受信って仕組み自体はインフラには依存しないよね?
端末側でさえ対応できれば良いのではないのでしょうか?
要は、いついかなる時でも回線がBusyでさえなければ、
別タスクで受信動作を行えれば実現する?
Cメールを使ったメール通知は裏側で受信できているんだから…
ここまで何か間違っていますか?

となると、後はKDDI側のレギュレーション次第では、
メーカーによってはBG受信可能な端末が出てもよさそうなんだけど、
出ないって事は、KDDIがBG受信は駄目!って言ってるのかしらん?
922非通知さん:04/09/27 18:59:48 ID:crKswEQP
>>921
ベース実装は端末メーカーによらずどんどん共通化の流れ。
これはauもドコモも一緒。
auなら共通実装+Brewだし、ドコモならシンビアン/Linuxでの実装。

で、結局マルチタスクというもの自体の必要性が高くないと判断してるから、
共通実装に盛り込んでないだけでしょう。
Brewでアプリとしてメーラ/ブラウザが実装されるのを待ってるのだと思ふ。
923非通知さん:04/09/30 11:53:52 ID:bboZ4hhm
>>922
Qによる制約がないのであれば、メーカーレベルで搭載してくると思うけどな。
とくに東芝はボーダ端末には「今すぐ読メール」というBG受信機能を載せているくらいだし。
不便に思ってるメーカーの担当者はいると思うよ。
でも、それを実現できない何らかの障害があると思われ。
俺はその原因がQにあると思うけどね。
924非通知さん:04/09/30 12:10:03 ID:vEhQfqMr
クァルコムのチップがマルチタスク処理出来ないのか…
925非通知さん:04/09/30 12:12:07 ID:TVIbOLZa
仕様でしょ。
韓国やアメリカでは、これで満足してるのでしょうから。
926非通知さん:04/09/30 12:52:42 ID:7YTgkDZC
通話(回線交換)しながらパケット通信が出来るようにすりゃいいだけなので、
auが交換機を一斉交換して対応端末出せばいいだけじゃないかと。
さすがに基地局は対応してるんじゃないかと。
甘いか。
927非通知さん:04/09/30 14:04:46 ID:KBkn8KMx
>>926
通話中のBG受信のことを言ってるの?
それならマルチアクセスに対応しないとね。
auの場合、まずは作業中(非通信中)に受信できることが先だと思いますよ。
928非通知さん:04/09/30 19:42:22 ID:YWwAslId
VGSはある程度やってるわけだから、Qのチップ云々ではない。
単に必要ないと判断してるからやってないだけでしょう。
端末ソフトウェアの開発コストに劇的に影響を与えるってのはFOMAの当初の話で散々言われてるし。
929非通知さん:04/10/01 11:00:04 ID:UAgahGx6
>>928
あれ、VGSでもQチップの801SAだけBG受信不可って話じゃなかったっけ?
他にもQチップ搭載機はあるの?
930非通知さん:04/10/01 17:09:34 ID:8X2CyJ0L
>>928,929
V801SA:QUALCOMM MSM6200→メールのBG受信はする、パケット通信中の着信不可
V801SH:Ti TCS4105→メールのBG受信はする、パケット通信中の着信可能

Qチップの問題は通信処理中の着信処理が出来ない事と他機能実効時の処理能力が低い事。
VGS(V801SA)では通信中着信不可は仕様的に克服出来なかったが、メール受信に
限っては新着通知(SMSの機能を利用)があると現在実行中の機能を一時停止してメールの
受信を行うようにして回避しているっぽい。
931非通知さん:04/10/01 17:30:32 ID:UAgahGx6
>>930
詳しい解説d。つうことは現在のQを使う以上、サブチップ無しだと
BG受信が実現しても受信中は著しくもっさりになるのか・・・。
やっぱ540*CAみたいにQには通信回りの処理だけさせて、
他の雑多な処理はサブチップでこなす事になるんだろうか。
932非通知さん:04/10/02 22:56:30 ID:/dHN2i5d
>>930
V801SAのパケット通信中の着信不可
これは致命的だな。
割込通話を申し込んでない1x端末みたいじゃん。
933非通知さん:04/10/02 23:05:26 ID:iD6FDyJM
>>931
だからA5403CAは映像処理や画像処理が桁外れに早かったのか・・
934非通知さん:04/10/02 23:19:32 ID:wgKMCFYk
>>933
それでもメール送受信は遅い…
935非通知さん:04/10/02 23:27:46 ID:iD6FDyJM
糞ー!Qチップめー
936非通知さん:04/10/02 23:36:03 ID:/dHN2i5d
すべてをQチップにするとBREWだぞ
937非通知さん:04/10/03 01:16:11 ID:aygTIZHh
秋のWIN端末はBG受信搭載でつ。
938非通知さん:04/10/03 02:00:53 ID:8D0TwfmI
しかしなあ。送信が少しイラつくのなら判るが、
普通、受信は勝手に受信中になるからそんなに気にならんだろ?

四六始終携帯をいぢってるヲタ程不満をぶち撒けてる訳か。

その情熱、クアルコムにぶち撒けて来い!
http://www.qualcomm.co.jp/contact/contact.html

直接乗り込んでもOKだ!
http://www.qualcomm.co.jp/outline/qualcommmap.html
939非通知さん:04/10/03 02:04:37 ID:wLx9ACLQ
受信はアレだ。
Webとか終わらせたあとに思いがけなく受信し始めるので気になるっちゃ気になる。
このスレ上がってきたから書いてるだけだからここの住民がどうかはしらんが。
940非通知さん:04/10/03 02:05:12 ID:8D0TwfmI
Qualcomm半導体製品に関する技術的なお問い合わせ
http://www.cdmatech.com/about_us/contact_form.jsp

−クアルコム半導体製品についてのお問い合わせは米国本社で承っています。
※なお、お問い合わせは英語のみになりますが、何卒宜しくご了承下さい。

エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
941非通知さん:04/10/03 02:16:21 ID:8D0TwfmI
>>939
まあちと煽り気味に書いちまったが、

WEB中にピコピコっと(A5401CAを使用中)メールアイコンで連絡が来た場合、
いちいち待ち受けに戻すってのは手間だよな。確かに。
ポケットに入れとく時には気にならないが。

KDDIとしてはどう考えてるんだろう。
BREWで何とかできない領域なのだろうか?

アメ公は大雑把だからなあ・・・
ドコモのルネサスとTIの合同チップが出来てからようやく対応だろうか。
本国じゃ独禁で訴えられても国に護られる所だからなあ・・・
942非通知さん:04/10/03 05:28:20 ID:Qzejyvb6
BG受信、BG送受信とのってくるから、まぁ待て。
943非通知さん:04/10/03 06:18:45 ID:2Clr5zTA
auにしてみて一番つらいのはマルチタスクに対応してないことかな。
WIN確かに気に入ったよ、フラッシュ、着うた(miniSD保存可)、メール着うた、添付受信容量…確かにFOMAに勝(まさ)ってる。
ただマルチタスクの便利さはハンパじゃないことが身に染みた。
FOMAの電波問題、メール着うた問題、添付受信容量問題、この3点が改善されればドコモに戻る。
944非通知さん:04/10/03 06:24:12 ID:8D0TwfmI
CNET JapanのQualcomm関連の記事
http://japan.cnet.com/search/search.htm?q=Qualcomm&x=12&y=14

>>942
そう願いたいね。
今の所一番のネックがチップが受信・通話を片方ずつしかサポートしていない事、

次にKDDIが端末の共通仕様に盛り込んでいない事
>>930-931の話を聞けばKDDIがやる気を出せば現状でも足掻く事は可能な筈。
やはりKDDIの自己制限が関係してるのか?
ブラウザの読み込み制限とか、コピペとか(これはまあいいけど)
BREWの3MB制限(ヲタじゃなければ必要無いと思ったが、ジグブアウザ登場でそうでもなくなった)
とか。ちと堅過ぎるぞ、KDDI。

Qualcommの半導体製品
http://www.qualcomm.co.jp/semiconductor/rf_pm.html



ついでに何故かルネサスとTI
ルネサス
http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/shmobile/#
テキサスインスツルメンツ
http://www.tij.co.jp/
945非通知さん:04/10/03 06:43:32 ID:sEKzuw8o
マルチタスクねぇ。一日中携帯いじってなきゃ利便性実感できないな。
電波問題と貼付問題は解決しないよずっと。来年にはWINにマルチタスクつくから
待ってたほうがいいんじゃ?
946非通知さん:04/10/03 09:34:55 ID:8D0TwfmI
マルチマックスはいずこへ・・・
947非通知さん:04/10/04 13:04:15 ID:ZNXfDR20
>>945
web見てて受信アイコン点灯>ブラウザ終了の後に
受信アニメをじっと眺めるのは結構鬱陶しくないか?
月に何度かって程度の頻度だけど、俺は気になるんで
BG受信は付けて欲しいなぁ。

で、BG受信を実装するなら一括送信も全機種実装して欲しい。
今auで一括送信を実装しているのはSAだけだっけ?
948非通知さん:04/10/05 15:27:27 ID:0hpODO0w
>>947
てか、auってそもそもメールの送受信処理に時間がかかりすぎ。
これが、PHS並にスカッとできれば、「受信アニメをじっと眺める」
なんてこともなくなるり、BG受信なんかいらん。ってことにはならん?
949非通知さん:04/10/05 16:07:31 ID:A2VcDjJr
こういったスレの需要はauユーザーにあるのかな?

カコイイメール送受信アニメをうpするスレ vol.4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094889175/l50
【送受信】こんなの作ってみました【アニメ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093205626/l50
950非通知さん:04/10/05 16:57:12 ID:kzJUl4cT
>>948
auに限らずFOMAもvodaのスーパーメールもみんな遅い。
ブラウザやアプリの終了&起動とメール送受信が激早になるなら
たしかにBG受信を声高に叫ぶ人は殆どいなくなるだろうね。
現状それが期待出来ないのが問題なんだがorz
951非通知さん:04/10/05 22:06:17 ID:417AAaF1
>>948
PHSって、DポのEメールは激しく遅いぞ。
952非通知さん:04/10/06 11:24:34 ID:2BieY7Vd
メール送受信最速はmovaかね?スカイメールも速いが更にもう一歩速い気がする。
cメールは遅いよね、まぁ配信確認まで一度にこなすからなんだけど。

各社のEメールがせめてスカイメール位の送受信速度になればいいんだろうなぁ。
953非通知:04/10/06 16:36:13 ID:SFN6bwko
それが解決したらdocomo少なくなってつぶれるだろ
954非通知さん:04/10/06 23:02:29 ID:Fe1FvBWn
あの擬似メールの送受信スピードで売れてるようなもんだしな
955非通知さん:04/10/08 12:45:20 ID:LjoHwdzY
待受画面以外でも受信してくれれば問題はない。
956非通知さん:04/10/08 17:37:01 ID:Y0IBU4gS
・・・900iでもBG受信中はもっさりするぞ。
後、900iもWINもメール送受信の時間は同じぐらい。
1x端末も最新のなら1秒2秒遅い程度。
あんまり問題ないと思うがな。

ちなみに、WIN端末だとまたメーカーごとの差が出て、Sが速いっぽい。
同一環境で一度試しただけなんで、多くのサンプルがないと断定しにくいけど。

BREW中断は省電力で良い。
JAVAだと見せかけだけで、中断中も消費電力大きいのあるから。

900iのマルチタスクなんて、アプリとiモードを並列に実行できないし、
メール画面も複数起動できるわけでなく、他の機能も一つしか動かせない。

BREWはワンボタン中断できるし、中断中に他の作業は全部出来る。
メモリ食わなきゃ、ワンタッチ起動のBREWアプリをもう一つ動かせる。
EZwebやメールは、中断しても前画面から閲覧や操作できる。
900iのマルチタスクぐらいのことは出来るんだよなあ。

本当のマルチタスクはともかく、900i基準なら全くいらんと思うけどなあ。
全部BREWになって、全ての機能をBREW中断できるのが一番いいよ。
957非通知さん:04/10/08 17:37:42 ID:Y0IBU4gS
他の機能も、1カテゴリについて一つしか動かせない。だ。スマソ。
958非通知さん:04/10/08 17:39:28 ID:Y0IBU4gS
メールのバックグラウンド受信はあっていいと思うが、昔ほど必要とは思わない。
今は、送受信速いし、メール到着もバックグラウンドでちゃんと知らせてくれるしなあ。
あったらあったで、それはそれでうれしいけど。
959非通知さん:04/10/09 00:14:04 ID:gVFjxQ7B
>>956
中断で切り替えて使える=マルチタスク

だと思うのだが・・・
960非通知さん:04/10/09 05:20:44 ID:34WQs5fX
>>959
擬似的な物なんだけどね。
ケータイユーザーならその理解でもいいのか。
わかりやすいし。

900iの制限が多い自称マルチタスクはお粗末なので必要ないが、
総BREWで擬似マルチタスクが出来れば便利だろうな。

もちろん、本当のマルチタスクを実現できればそれが最高だけど。
ドコモでも2年後辺りまでにそういった端末を市場に投入してきそうだし。
961非通知さん:04/10/09 10:40:16 ID:Yr1TDCdD
>>955が書いているが待受け画面にしないと受信しないと言う1点が
auのメール廻りを激しく使い勝手悪くしている原因だと思うが。
962非通知さん:04/10/09 17:32:09 ID:5l62WSOa
メール作成時なら、保存
Webなら、前回表示で、すぐ作業もどれるし
アプリなら、中断

待ち受けに戻されるのがウザイ場面が分からない
963非通知さん:04/10/09 17:40:06 ID:W5oqg99g
>>962
まぁそんな感じで代替手段は提供されてるから
大半の人にとって「致命的に」とはならない反面、
代替手段が必要である時点で面倒だ程度にはあるんでないかな。

ただ、アプリの中断/再開とかはドコモとかと比べてもずいぶん良いような記憶が。
昔の記憶だから間違ってるかも試練が。
964非通知さん:04/10/09 21:06:10 ID:5eUjP/qD
>>960
そうやって夢見てりゃいいよ。
965非通知さん:04/10/09 21:16:14 ID:NomVwZoj
あうも冬から一部の機種でBG受信対応になりますから!!
残念!
966非通知さん:04/10/09 21:29:58 ID:tSEsy0l9
その件の真偽は微妙だが
2chで叩きスレが立ったあうの弱点は改善される法則があるからなw
967非通知さん:04/10/09 23:04:30 ID:D1tEKsnh
W21TがBG受信に対応してるとの噂はあるね。

ネタっぽい気もするが。
968非通知さん:04/10/10 04:01:06 ID:bVIZINn/
今すぐ読メール くるーーーーーー?
969非通知さん:04/10/10 04:07:28 ID:VHaXUdZV
W21Tで来たらBTと合わせて結構通好みの端末になるかもしれない。
970非通知さん:04/10/10 04:11:50 ID:KMZH13c+
>>966
メール送信後に自動で待ち受け画面に戻らないやつとかね。
あれは2ちゃんの力では。
叩かれまくってたからなあw
971非通知さん:04/10/10 04:16:11 ID:VHaXUdZV
そう言えばそういう時代もありましたね。
何か懐かしい。
972非通知さん:04/10/10 04:19:34 ID:Ep2hNCZk
>>970
使ってる本人たちが不便に感じたのでしょう。
欠陥ですからね、アレは。
973非通知さん:04/10/10 10:53:03 ID:H5/786MP
>>968
W21T搭載の噂が本当かつ、東芝機だからってのが理由なら
それが載るのかもな。
974非通知さん:04/10/12 11:42:44 ID:IbTo/lO9
>>962
いっぺん豚使うと分かるようになると思われ。
すぐ読めーる搭載の東芝がお勧め。
保存だの中断だの抜きでぱっとメールメニューが表示されて、返信。
それが済んだらぱっと元の作業に戻れるってのは快適だぞ。

つかau機に「下書き」なり「送信トレイ」なりのフォルダがあれば、
今ほどBG受信がないのをウザく感じる事もないんだがな。
現状送信済みメールと一緒くたに扱われるのがどうも気持ち悪い。

>>973
そん時ゃ1x端末にも半年遅れくらいでフィードバックキボヌ
975非通知さん:04/10/12 21:55:33 ID:YMJeDEo3
保存し直すと一番上に来るからまったく気にしたこと無かったな>下書きフォルダ
976非通知さん:04/10/12 22:23:47 ID:/aXVA/Nw
ソニエリ機種だと送信ボックスの中のソート順に「未送信順」とかあるね。
使ったことないけど。
977非通知さん:04/10/13 00:35:30 ID:+DSnwDAo
>>975
専用フォルダがないと言う事は一括送信が出来ないという事。
メールの流量が多い人間にとってこれは結構邪魔くさい話だぞ。
978非通知さん:04/10/13 00:36:57 ID:JffmrLur
>>977
一括送信は三洋機種には付いてるはず。要するに端末依存でしょう。
979非通知さん:04/10/13 00:47:37 ID:+DSnwDAo
>>978
そう、で、三洋端末には送信トレイがあったと記憶している。
980非通知さん:04/10/13 00:50:22 ID:JffmrLur
>>979
三洋機種は使ったことがないので俺は送信トレイの有無は分からないですが、
じゃあ三洋機種を使えばいいだけのような……。

まあ、auは良くも悪くも統一されてなくて各社好きにできてるところはありますけどね。
981非通知さん:04/10/13 09:15:03 ID:+DSnwDAo
所で次スレは立てないのか?
>>980
メール機能だけで端末選びが出来りゃそうなんだけどさ、
メール機能って選択の一つのポイントに過ぎないだろ?

逆に言えば三洋が出来るという事は>>978の言う通り端末依存なんだから、
みんなやってくれればいいのにって言う方向に話を持って行きたいわけだ。
auはインターフェイス面は少しずつ仕様統一を図っているようだしね。
982非通知さん:04/10/13 11:18:36 ID:STKMB5y0
W21T/W22SAにメールのBG受信がつきましたよ
983非通知さん:04/10/13 12:12:06 ID:Fm1BNKks
よかったねこのスレに間に合って
984非通知さん:04/10/13 14:26:13 ID:j+h7Rbb3
Eメールのバックグラウンド受信
各種操作を行っている最中でも、操作を中断することなくメールを受信できます。
http://www.sanyo-keitai.com/html/au/w22sa/use/web.html

今更、ぞんなことを自慢されても…w
さりげなく付けてくれるならいいけど、BG受信がウリの一つかよ!
985非通知さん:04/10/13 14:30:27 ID:j+h7Rbb3

■ Eメールバックグラウンド受信対応
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1013a/besshi2.html

>メール作成中や閲覧中、本体機能操作中などでも、
>Eメールのバックグラウンド受信に対応。
>操作中でもいちいち待受画面に戻ることなくバックグラウンドでEメールを受信するので、
>タイムリーにメールの閲覧が可能となります。

(゚д゚)ウマー

>※ 音声通話中やデータ通信中など一部バックグラウンド受信ができない場合があります。

Σ(゚Д゚;)エェッ!!
FOMAは音声通話中やデータ通信中でもBG受信するのに!
986非通知さん:04/10/13 14:31:53 ID:EPkNdBSy
CDMA2000の仕様上、マルチアクセスに対応してないから、通話中の受信はむりぽ。
987非通知さん:04/10/13 14:32:31 ID:qCVGnvsW
単なるFOMA厨だから無視していいよ
988非通知さん:04/10/13 14:33:17 ID:ug/wKj8S
ボーダと同じだな>通話中やデータ通信中は無理
989非通知さん:04/10/13 14:36:02 ID:EPkNdBSy
引き続きマルチタスクを求める次スレ

【au】BG受信などのマルチタスクを求めるスレ2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097645683/l50


祝!BG受信装備!!
990非通知さん:04/10/13 15:18:00 ID:O42oXXHK
USBカメラとしてパソコンチャットに使えるんだ
SAいいね
991非通知さん:04/10/13 17:24:36 ID:tXGIOPLH
>>990
普通に使えば縦長だし、充電器がそれを意識した作りじゃ無いと固定するの大変だけど…
画質は良いだろうけど、15fpsかなぁ…スレ違いだたね
992非通知さん:04/10/14 00:38:13 ID:cMmLzqTP
991
993非通知さん:04/10/14 00:38:45 ID:cMmLzqTP
_| ̄|○
994非通知さん:04/10/14 00:44:21 ID:631N1311

995非通知さん:04/10/14 00:46:35 ID:joT5hmJq




   ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー
  |     |
⊂⊂____ノ
996非通知さん:04/10/14 00:51:47 ID:yGehlgr1
996
997非通知さん:04/10/14 00:53:00 ID:w/U1nu/S
997
998非通知さん:04/10/14 00:56:11 ID:QFCXirEN
998
999非通知さん:04/10/14 00:56:24 ID:yGehlgr1
1000
1000非通知さん:04/10/14 00:56:57 ID:1h7wV3db
1000だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。