テレビ電話を使ったら報告するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
931非通知さん:2006/08/02(水) 19:23:56 ID:9TTxUpDQ0
なにせ、内輪ネタだけでテレビ番組が成り立つ時代ですから
932非通知さん:2006/08/04(金) 12:13:16 ID:rst1yIYO0
塀の中で就職活動 テレビ電話で受刑者面接 山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-00000005-khk-toh
933非通知さん:2006/08/04(金) 19:19:34 ID:4uU1ZmzAO
まだあのブロックノイズだらけの紙芝居電話付いてんのか?
使ってる奴見た事無いんだが(笑)
934非通知さん:2006/08/04(金) 19:24:40 ID:a6XcUeJUO
そりゃ家から一歩も出なきゃ目撃しようがないよなw
935933@元FOMA使い:2006/08/04(金) 20:10:19 ID:4uU1ZmzAO
俺社会人だよ
営業であちこち行くけど電車,居酒屋とかなぜか見た事ないぜ
あのレベルのテレビ電話だったら恥ずかしくて人前で使えないんだろうな
ニヤニヤw
936非通知さん:2006/08/05(土) 00:09:49 ID:0V5hIx7w0
確かにあれは醜いw
937非通知さん:2006/08/05(土) 07:43:07 ID:FYHYc9En0
実際、黒板消し(zero3)を耳に当ててるのと、左手(右手)に向かって独り言とどっちが恥ずかしいかな。
動作的には、耳に当ててるほうが自然ではあるよな。
938非通知さん:2006/08/05(土) 22:37:11 ID:uVrFot4L0
>>937
後者かな恥ずかしいのは
携帯(テレビ電話)に向かって喋ってる方が不自然だわな
939非通知さん:2006/08/06(日) 12:04:01 ID:UjOg7a3X0
スレタイ読もうぜ
940非通知さん:2006/08/08(火) 21:35:42 ID:xYkZhgcS0
やだ
941非通知さん:2006/08/10(木) 00:36:13 ID:YWhDhw7ZO
>>938
昔は携帯で普通に通話しているだけで、注目されて恥ずかしかったけどね。慣れれば、全然問題ない。
942非通知さん:2006/08/10(木) 00:38:48 ID:llsnJuVbO
そんな人前で話すか?オレが田舎で人がいないだけか
943非通知さん:2006/08/12(土) 19:28:25 ID:jh4z/FA7O
>>942
電話がかかって来たら、どこでも話すでしょ?都心の人混みの中でもさぁ。
944非通知さん:2006/08/16(水) 14:03:42 ID:CVO64KLG0
>>943
時と場所を弁えぬDQNなら、どこでも話すねw
945非通知さん:2006/08/17(木) 14:51:10 ID:uzmM0teA0
やっぱり誰も使ってなかったのか・・・
946非通知さん:2006/08/22(火) 22:11:19 ID:CXG5uSyc0
KDDI、携帯の上り速度12.5倍に・IPテレビ電話を12月開始
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfd000022082006

KDDIは22日、au携帯電話の上りのデータ通信速度を従来の12.5倍となる毎秒1.8メガビットに引き上げる新インフラを今年12月に導入すると発表した。
このネットワークを使いVoIPを利用したテレビ電話サービスを12月に開始するほか、メールなどのサービスも拡充する。
IP電話による音声通話サービスも始める予定という。新たに導入するインフラの名称は「EV―DO Rev.A」。
KDDIは2003年11月に下り通信速度毎秒2.4メガの「CDMA1X WIN」をスタートし、大容量の動画や音声ファイルのダウンロードを高速化したが、上りは毎秒144キロビットと遅かった。
今回の「EV―DO Rev.A」により、上りが1.8メガ、下りが3.1メガとそろって高速になり、画像や動画の送受信がよりスムーズにできるようになる。
設備投資額は約2000億円。今年12月段階では東名阪の主要地域、2006年度末までに全国主要都市をカバーする見込み。
同インフラの導入は米スプリント・ネクステルや米ベライゾン・コミュニケーションズなども検討中だが、「KDDIが世界で初めて導入することになる見込み」(渡辺文夫技術開発本部長)という。
パケット通信の遅延を制御できる仕組みを採用、混雑時にはテレビ電話の映像データよりも音声パケットの通信を優先するなど、KDDI側が調整できるようになる。
KDDIは音声とデータをすべてIP化する「ウルトラ3G」構想を進めており、「EV―DO Rev.A」を使った新サービスの目玉としてIP電話に取り組む見通しだ。
ただ、22日の発表ではテレビ電話を含むIP電話の具体的な内容や料金体系については明らかにしなかった。
「EV―DO Rev.A」は対応端末のみが利用可能で、従来の「1X WIN」端末では利用できない。
同社では「Rev.A対応の新端末やサービスの詳細については来週発表する」(重野卓モバイルサービス部長)としている。
データ通信網の高速化についてはNTTドコモも8月にFOMAの下り速度を毎秒3.6メガに高める「HSDPA」を導入する予定で、上り速度も2007年度中にKDDI並みに引き上げるとみられる。
[2006年8月22日/IT PLUS]
947非通知さん:2006/08/23(水) 01:12:36 ID:47MqFaK50
>>946
上りは144bpsだったのね。
今更気づいた。普段ファイルうpとかしないから気づかなかったな。
948非通知さん:2006/08/24(木) 08:59:02 ID:sgZvJupsO
ようやくauもテレビ電話が出来るようになるのか。ドコモに遅れること5年…
949非通知さん:2006/08/24(木) 09:03:23 ID:60gc5uvs0
スレタイ読めない池沼↑
950非通知さん:2006/08/24(木) 09:45:18 ID:gIDrbBjzO
(・∀・)ニヤニヤ
951非通知さん:2006/08/26(土) 06:30:39 ID:LEyZ4qipO
au参入で通信料大幅値下げ期待
952非通知さん:2006/08/28(月) 16:08:45 ID:umNPzlD90
>>951
他社ケータイとも通話できる「テレビ電話サービス」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30746.html

> 付加サービスとしての利用料は必要ないが、
> テレビ電話通話料は音声通話料の1.8倍で算出される。

残念!w
953非通知さん:2006/08/31(木) 16:32:28 ID:Yi/3NhB50
「留守番電話サービス」テレビ電話対応のお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/answer_phone/videophone/index.html

さすがドコモ!
954非通知さん:2006/08/31(木) 16:56:39 ID:SqULjmJv0
「流石」というよりも 「苦肉の策」 だろうな
955非通知さん:2006/08/31(木) 17:04:14 ID:vqtcX57ZO
TV電話なんか使わない
それを利用して自宅の留守カメラ
に応用が正しい使い方
956非通知さん:2006/09/07(木) 19:44:55 ID:SGpI8uISO
auはテレビ電話に加えて、デコメールも可能になるそうだ。auのFOMA化って感じだなぁ。
957W32SAブラウン ◆W32SABJBao :2006/09/10(日) 10:05:01 ID:MDXqL7m6O
>>956
デコレーションメールだな。ちなみに、デコメールはドコモが商h(ry
958 :2006/09/18(月) 12:28:02 ID:hST2UytI0
吉野家牛丼復活!!


概要
・今日だけ限定100万食
・並盛380円 大盛480円
・牛丼販売中は他メニューの販売を休止
・お持ち帰りは1人4個まで
・吉野家特製の手ぬぐいがもらえる

http://www.yoshinoya-dc.com
959非通知さん:2006/09/19(火) 20:11:25 ID:J2Re11+UO
>>957
あくまでパステルメールの強化版ではなく、デコレーションなんだね。
960非通知さん:2006/10/01(日) 12:51:42 ID:kV+fQj3E0
ク       
  ス    ク           | プ  /
    ク  ス         | | │ //
    ス           | | ッ //
   巛彡彡ミミミミミ彡彡   //
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  /
  |:::::::    ⌒   ⌒ i    
  |::::::::    __     __ |    
  |:::::    ノ・-ゝ,  (・-ゝ   
  | (6    "" )_・_・)(""ヽ  
  |      ,,r''" --`--、 !  
  ∧    /    ', ニニユ i  
/\\ ヽノ     , ー='ノ   
/  \ /\   _,,ィ '" ̄ \
   /    `ー/ -ー'´   `、
  -'"      /        ヽ ヽ
ノ^       /          ヽ 、

961非通知さん:2006/10/02(月) 13:28:28 ID:7NmlbODu0
723 :白ロムさん :2006/10/02(月) 01:46:58 ID:aMUA3AZl0
自分もテレビ電話要らないと思ってたが
こないだ携帯に向かって手話使ってる人がいて
なんだか目から鱗というか、なくしちゃいけない機能だと心底思った
962非通知さん:2006/10/13(金) 16:09:51 ID:HtgzBdS5O
私、九州在住。離婚により名古屋に行った息子(小3)に携帯渡してTv電話を活用する事を計画中…。
画像ってそんなに悪いの?
963非通知さん:2006/10/13(金) 16:24:12 ID:F22HUn4x0
>>962
決して良くは無いけど問題になる程では無い。
動画というものは静止画と違って多少画質が悪くても気になり難いし
リアルタイムに見る見られるというのは何事にも変えられない。

それよりテレビ電話で気になるのは料金の高さ。
これは何よりも心理的に大きい。
そういう意味ではVodafoneのLOVE定額、テレビ電話定額キャンペーンは神だった。
964 ◆xdaxYonFPw :2006/10/15(日) 17:51:01 ID:VN7MkM410
あらあら、3周年も間近ですね。
965非通知さん:2006/10/17(火) 01:08:11 ID:ZqbwZIKIO
使ったwww
彼女は、au+SB(ラブ定)ユーザーで、初テレ電だったので、
wktkしてたwww
966非通知さん:2006/10/21(土) 14:25:10 ID:VTlqKPbD0
古谷徹・池田秀一「コスプレイベント」篇
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/061006_10.html

弟:「あぁ、せっかくのコスプレイベントなのに
風邪で行けないなんてー。
兄さん、ちゃんとサークルで売ってくれてるかな…
あっ、うわさをすれば兄さんからだ!」
(効果音)ピッ
兄:「やあ、ボウヤ。
見てくれたまえ、すごい人だよ。
コスプレイヤーさんもほら、あそこに」
弟:「軍服キターーーーーーーーーーーーーーー!
でもあれ階級章の色が間違ってるよね。
そんなことより、
ボクのフィギュアの売れ行きは!?」
兄:「そのことなんだが、
ちょっとキミの後ろのフィギュアを映してくれないか」
弟:「え、後ろ? わー、ヒドイ! 持っていくの忘れたの!?」
兄:「安心したまえ、こうしてお客さんに
今からテレビ電話で見てもらう作戦だ」
967非通知さん:2006/10/28(土) 16:15:30 ID:yayZclhQ0
まったくもってテレビ電話使わないな。
おそらく未来永劫この機能いらんだろ
968非通知さん:2006/11/07(火) 01:12:34 ID:6wOjm3GA0
3年で900かよ・・・
969非通知さん:2006/11/09(木) 13:40:08 ID:Ee3suUpl0
テレビ電話、プッシュトーク、どれも使ってみれば面白いんだけど、
使える状況が限られてるんだよね・・・
970非通知さん:2006/11/14(火) 13:02:06 ID:ZSG8k0L30
嫁がいよいよFOMAになるんだがそこで気になるのがテレビ電話..

仕事帰りに飲みに行ってたりしてテレビ電話でチェックなどされたらどうしよう..って
便利なようでほんとに使えねーよね、この機能は
971非通知さん:2006/11/14(火) 19:37:14 ID:Zlj5GUh80
>>969
相手が対応してないと使えない罠

>>970
そこであなたがmovaへスイッチ!w
972非通知さん:2006/11/14(火) 19:38:01 ID:NrbtzCfm0
>>970
テレビ電話のないauへ乗り換える
973非通知さん:2006/11/14(火) 20:07:08 ID:1EQ+GTvGO
>>972
しかしW47Tを買わされる罠w
974非通知さん:2006/11/24(金) 22:44:51 ID:FZEI/urSO
音声通話からテレビ電話に切り替えた
高額だろ! 意外と楽しかった
975非通知さん:2006/11/28(火) 12:21:34 ID:TX6oykFe0
それは絶対にない。
976非通知さん:2006/11/28(火) 12:25:50 ID:dxz5o5xC0
>>14
プギャー!!
977非通知さん:2006/11/30(木) 00:02:36 ID:6NN25ywe0
うちのアホ団塊上司

報告したら、そんなこといちいち報告しなくていいと言う。
報告しないと、ちゃんと報告しろという。
いかれてるんだろうな。
だから基本的に報告しない。報告という行為で文句言われるならしないほうがいいに決まってる。
てか、バカの相手は疲れる。
978非通知さん:2006/11/30(木) 00:06:27 ID:qwM2Mk6R0
>>976
3年前のレスにプギャーしても・・・
979非通知さん:2006/12/01(金) 01:21:53 ID:0kmi1sKwO
未だに待ち合わせで、「どこにいるの?」なんて音声通話している人を見掛けると、テレビ電話すれば一々説明しなくても直ぐに解るだろうにと思ってしまう…
980非通知さん
ほしゅ