au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part45》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
BREW・JAVA・1xWIN・着うた・GPS半自律測位機能・有機EL・無線LAN
FMラジオ・デジタルTV・Kei-Credit・R-UIM・RFID・Bluetooth・IrDA等々
引き続き、au by KDDIの噂の新機種・新技術・新サービスについて

[前スレ(Part44)]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069351242/l50

関連情報は>>2-15あたり
2非通知さん:03/12/13 17:43 ID:F0/z/TNM
■公式サイト
[KDDI] http://www.kddi.com/
[au] http://www.au.kddi.com/
[Designers KDDI] http://www.kddi.com/variety/designers_kddi/

第3世代携帯電話を利用したクレジット決済「Kei-Credit (ケイクレジット)」トライアルの結果について
http://www.kddi.com//corporate/news_release/2003/1201/
11月28日より新たな第3世代携帯電話サービス「CDMA 1X WIN (ウィン)」を開始
http://www.kddi.com//corporate/news_release/2003/1127/
第3世代携帯電話の新ラインナップとしてA1304T〈カメラ無しモデル〉を発売
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1106/

■情報サイト
Θauのアレ 新機種情報表の専用掲示板。
http://www.bg.wakwak.com/~tshima/
au NewModel Maniacs(anm)
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/

■関連スレ
au by KDDI 質問スレ《Part59》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070799569/l50
au by KDDI 総合・雑談スレ《Part23》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069864984/l50
au by KDDI CDMA 1X WIN Part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070858275/l50

他該当の機種別・サービス別スレへ
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5非通知さん:03/12/13 17:45 ID:F0/z/TNM
■未発売機種スレ
W11K・au 1X WIN対応 京セラ端末スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070595833/l50
au リボルバーケータイ A5502K by KYOCERA Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071018333/l50
au A5403CA by CASIO Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071237741/l50

■未発表機種等スレ
au by KDDI A5504T by TOSHIBA Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070949030/l50
au 1xEV-DO by SonyEricsson stage1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064389863/l50
_[○:::] CASIO G'zOne Part6 [:::○]_
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067763566/l50
au design project総合スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067618691/l50
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7非通知さん:03/12/13 17:45 ID:F0/z/TNM
■コンテンツ・サービス関連スレ
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070733870/l50
au by KDDI EZアプリ(Java/旧ezplus) Part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069592768/l50
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ(GPS) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066017505/l50
au by KDDI EZムービー・着うた技術情報 9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071063954/l50
au by KDDI EZムービー・着うた質問スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068613445/l50
【A5501T】 au 3G2スレ 【QVGAムービー】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068560558/l50
えせ着うたスレッド Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066258547/l50
au by KDDI 着メロスレ その5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064318493/l50
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/l50
au by KDDI EZチャンネル Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067831705/l50
【au】FMラジオ搭載携帯電話を年内に発売【TFM】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064397325/l50
au Kei-Credit・UIMカード・A5011HMC 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042839951/l50
YOU選番号 by au 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023980673/l50
 [恋人割] auの家族割 [親友割] 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028475520/l50
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069597364/l50
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9非通知さん:03/12/13 17:46 ID:F0/z/TNM
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11非通知さん:03/12/13 17:47 ID:F0/z/TNM
■過去スレ2
30 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057928209/ (要●)
29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/ (要●)
28 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055170694/ (要●)
27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053434520/ (要●)
26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052890080/ (要●)
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051206859/ (要●)
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050316843/ (要●)
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/ (要●)
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046669405/ (要●)
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/ (要●)
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (要●)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (要●)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (要●)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (要●)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (要●)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (要●)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (要●)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (要●)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (要●)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (要●)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (要●)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13非通知さん:03/12/13 17:48 ID:F0/z/TNM
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度
       (下り/上り)    WAP   ムービー 着うた アプリ ナビ ナビウォーク
A55xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   ○   ○    ○
A53(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   ○   ○    ×
A30xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .×     ×   ○   ○    ×
A13(4)xx .144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   △** ×    ×
A11xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .×     ×   ×   ×    ×
A10xx  .14.4K/14.4K  .1.x(@mail)   .×     ×   ×   ×    ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**1304のみBREW(EZアプリ)搭載

      .Eメール 新デザイン 497種
       新機能  .絵文字  絵文字
A55xx    .○     ○     ○
A53(4)xx   ○     ○     ○*
A30xx    .15     15     ×*
A13(4)xx   ○     ○     ○*
A11xx    .○     ○     ○
A10xx    .×    13,4     ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)

・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
14非通知さん:03/12/13 17:48 ID:WsfQqHfo
15非通知さん:03/12/13 17:48 ID:F0/z/TNM
■Wシリーズ(CDMA2000 1x WINに対応)
・携帯電話機型のW11H(製造: 株式会社日立製作所)、
・携帯電話型でau design projectの第二弾にあたるW11K(製造: 京セラ株式会社)
・データ通信専用カード型のW01K(製造: 京セラ株式会社)
の3タイプ

(1)サービス開始日
2003年11月28日

(2)通信方式
・CDMA2000 1x EV-DO方式 パケット通信。
・下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsのベストエフォート。
・CDMA2000 1x、cdmaOne方式との互換性により、全国におけるシームレスな音声・データ通信の利用が可能。

(3)サービスエリア
・日本全国(CDMA2000 1x/cdmaOneとのエリア互換による)。
・CDMA2000 1x EV-DOインフラ展開スケジュール。
サービス開始時 - 関東・中部・関西の3大都市圏(当該地域の人口カバー率70%以上)
2004年3月末 - 全国主要都市(全国の人口カバー率70%以上を予定)
2004年9月末 - 全国(人口カバー率90%以上を予定)

他詳しいことは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
開始エリアは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/beppyo.html
16非通知さん:03/12/13 17:49 ID:WsfQqHfo
17非通知さん:03/12/13 17:49 ID:F0/z/TNM
スレ立て終わり
>>WsfQqHfo 氏ね
18非通知さん:03/12/13 17:50 ID:WsfQqHfo
ゲラプ
19非通知さん:03/12/13 19:25 ID:xwB2+zp1
>>1乙彼〜
>>WsfQqHfoの分はあぼ〜んしておきます。
20非通知さん:03/12/13 21:10 ID:2lwXk6Bo
WsfQqHfo 氏ね
21非通知さん:03/12/13 21:44 ID:xyb1z2YV
test
22非通知さん:03/12/13 21:48 ID:b+Zlt2lx
>>1
23非通知さん:03/12/13 22:34 ID:zW+OjFuj
>>1
乙。

ところで、
>■Wシリーズ(CDMA2000 1x WINに対応)
この中途半端な表記は次スレで直した方がいいね。何か混ざってる。
24非通知さん:03/12/13 22:57 ID:WsfQqHfo
ふふふ・・・
25非通知さん:03/12/13 23:14 ID:NWBurcPx
WsfQqHfo 市ねデブ
26非通知さん:03/12/13 23:15 ID:1CTWrkDA
1 名前:非通知さん 投稿日:03/12/01 20:56 6vQzFunk
Vodafoneハッピーパケット
■スーパー(80%OFF)
 定額料(=無料通信料) 2950円
 パケット料       0.06円
■レギュラー(66%OFF)
 定額料(=無料通信料) 1200円
 パケット料        0.1円
※新プランにのみ適用。
 無料通信料は、パケット料・スカイメール送信料・音声通話料に充当出来る。
 ハッピーパケット無料通信料→前月繰越無料通話料→当月無料通話料の順で使われる。
 ハッピーパケットの無料通信料は繰り越せない。VGS向けの割引は後日発表。

 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16387.html
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/11/n_pakewari.html
 http://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/031111.pdf

パケット割引サービス各キャリア比較
 http://domodomokun.hp.infoseek.co.jp/waribiki_hikaku.gif
 http://domodomokun.hp.infoseek.co.jp/waribiki_hikaku2.gif
 http://www.rr.iij4u.or.jp/~yuuchan/packet.html

27非通知さん:03/12/13 23:45 ID:T4Da0pb8
もう少しするとW11Kの背面液晶とアンテナなしvreでるよ。
名前も正式にGANSEKIとして。
そのために今W11Kって名前で押してるわけだし。
ishicoroファンはもうちょいまったほうが吉かもね。
扱いは1304Tのカメラなしみたいな感じだから発表とかないけどね
28非通知さん:03/12/14 08:11 ID:GbjrVQTq
東芝、最小の500円玉サイズのHDDを開発
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003121307096j0

 東芝はコンピューターや映像機器などの記憶媒体となるハード
ディスク駆動装置(HDD)で、世界最小となる直径0.85インチ(約
2.1センチ)の製品を開発した。携帯電話に内蔵すれば高画質の
動画を最大で2時間保存できるほか、テレビ番組を録画・再生で
きる超小型の携帯端末の開発にもつながる。2004年夏に受注を
始め、2005年から量産を目指す。
29非通知さん:03/12/14 08:22 ID:8kTuJAF+
小型HDといい液晶フィルタといい東芝携帯の未来は明るい、かも。
30非通知さん:03/12/14 08:33 ID:wtPL2Azs
赤字出してるから、完成に近い奴を発表して株価対策してるんだろ。

開発も目新しいのを出していかないと東芝の先進性がなくなるからな。
31何でも ◆LSZDIQg9bw :03/12/14 09:25 ID:Xb80mjI5
500円玉サイズといえば東芝が出資してたDataplayって最近音沙汰無いな。。。
32非通知さん:03/12/14 10:56 ID:gaw4RGxE
あぼ〜ん依頼は出しておきました。
>>23
「CDMA 1X WIN」だけでいいんでしたっけ。「X」が大文字なのが正解かな?
ついでに誰かWINの型番法則を推測でもいいから纏めていただけるとありがたい。
33非通知さん:03/12/14 11:33 ID:+qftaSQi
日立(関連会社)の1.0インチHDDが4Gで5万らしい。
東芝の0.85インチHDDも、結構な値段するんだろうな。
日立も携帯電話への内蔵を考えて、当然ながらさらなる小型化製品を
開発してるだろうから、今後、競争と量産による低価格を期待。
34非通知さん:03/12/14 11:35 ID:3CNyGNdi
差し替え可能な接触・非接触デュアルインタフェースICカードを搭載した携帯電話の開発について
〜非接触インタフェースを利用し、JR東日本の改札通過やぴあ電子チケットでの利用も可能に〜
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/031212a.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1212b/
35非通知さん:03/12/14 11:35 ID:3CNyGNdi
KDDIもソニー規格――携帯電話に電子マネー
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003121108524j0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031212AT1D1009R11122003.html
KDDI to Use Sony Smart Card Tech for Its 3G Cell Phones
http://neasia.nikkeibp.com/wcs/leaf?CID=onair/asabt/news/281289
KDDIのFeliCa対応ケータイは,接触/非接触のデュアル方式で差し替え可能に
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031212/101163/
KDDI,非接触ICカードを内蔵する携帯電話機を日立製作所と共同開発
http://dm.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20031212/5/
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/281426
携帯電話のICカードでソニー方式を採用 KDDI
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/12/3.html
KDDIと日立、接触・非接触に対応したICカード付き携帯電話を開発
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20062771,00.htm
36非通知さん:03/12/14 11:36 ID:3CNyGNdi
KDDI, Hitachi Develop Smart Card-Equipped 3G Cellphone
http://biz.yahoo.com/djus/031212/0223000125_1.html
KDDIも携帯に非接触ICチップ〜日立と共同で
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/12/n_ic.html
KDDIと日立、UIMスロットを持つ“Suica”対応携帯電話を試作
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/12/12/647361-000.html
KDDI、接触・非接触両対応のICカード搭載携帯電話を開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16831.html
KDDI、接触・非接触両対応のICカード搭載携帯電話を開発
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/12/1481.html
KDDIと日立製作所がICカードを搭載した携帯電話を開発。JR東日本とも技術的な検討
http://www.rbbtoday.com/news/20031212/14455.html
KDDIと日立、接触・非接触両ICカード機能を搭載した携帯電話機を開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/281461
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/elec/281461
37非通知さん:03/12/14 12:06 ID:VCgCLnMu
日立の小型液晶ディスプレイはいつ生産ですか?
なんでこの会社は他社との連携っつーか、商品を使ってもらう事が下手なんですか?

PC関連はDVDドライブが日立製だったりってあるけどさ・・・。
38非通知さん:03/12/14 12:30 ID:xeDrWb6h
携帯にHDDが載ったら携帯を乱暴に扱えなくなるな。
39非通知さん:03/12/14 12:32 ID:ZMTKV4XD
>>38
乱暴に扱ったら、HDDからガリガリと嫌な音が…(w
40非通知さん:03/12/14 12:42 ID:r1+wKoiP
>>314勿論、A5502Kは無いぞ…(´・ω・`)ショボーンw
>>316春って言っても、3月では無く、5月頃だと思われちなみに、正確にはA5504Tは、A5501Tの後継機では無いよ
漏れの仕入れたA5504T情報(予定)TFT26万色・カメラ130万画素・Bluetooth搭載・Java/BREWデュアル・miniSDスロットはテンキー側サブ液晶1.3インチ6万5536色・EZナビウォーク新機能追加・QVGAムービーのフレームレートが増加etc...って、
A5504Tの情報をA5502Kスレで書いてちゃしょうがないよなしかも、まだ開発途中だから口外するなって言われtウワナニヲスルヤメロデンキイスハカンベンシテクレイヤァァァ ――――――All:323―- 非通知さん sage 03/12/14 07:13ID:Iadr6hAj
41非通知さん:03/12/14 12:59 ID:SWgq7FDw
>>38
電池の持ちも(´・ω・`)ショボーン
になりそうだよなー
42非通知さん:03/12/14 13:17 ID:Dw3CmG08
au、「光プラスTV」連動のEZwebサイトをオープン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16839.html
43非通知さん:03/12/14 13:32 ID:wf8ppuA6
とりあえず電話帳一人番号3件、メアド3件を全機種標準にしてくれないかな
44非通知さん:03/12/14 13:39 ID:EJykk17I
■2003/12/8
★新機種情報
12/12 A5503SAサンヨー FMラジオチューナー付...発売開始予定
12月下旬 A5403CAカシオ
12月下旬 W11K京セラ、auデザインプロジェクト
1月 A5502K京セラ
2月 A1304T-2東芝
45非通知さん:03/12/14 14:23 ID:3L2Et/QC
age
46非通知さん:03/12/14 19:54 ID:bOHYmeUr
「携帯にラジオが付いただけじゃない」〜A5503SAに期待するFM局
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/12/n_fm.html

聴くと驚く? 想像以上に音がいいA5503SAの秘密
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/12/n_fm2.html

ラジオでできた“通信と放送の融合”。テレビでは難しい?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/12/n_fm3.html

TOKYO FM、「A5503SA」専用ヘッドフォンをプレゼント
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/12/n_pre.html
FMチューナー付携帯「A5503SA」専用ヘッドホンが当たるキャンペーン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16837.html
47非通知さん:03/12/14 22:46 ID:pHmjvbg8
( ´Д`)y──┛~
48非通知さん:03/12/14 23:01 ID:Dt54/98g
ぜひ、TのWINは
例の液晶フィルタを付けてくれ。

そうすれば、いろんなところで2ちゃんね(ry
49非通知さん:03/12/14 23:23 ID:vdYsNHs7
HSDPAを越えるBLAST
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/17/17.html
は、auで採用されるのですか?
50非通知さん:03/12/15 00:01 ID:y2WNGsKx
やっぱラヂオよりテレビやね。
51非通知さん:03/12/15 00:15 ID:sjDM1s6W
BLASTってアンテナ4本だろ?ダサくてかなわん。
52〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 00:51 ID:HduBNOIo
>>51
端末から4本出ているわけではないと思うが・・・(汗

 ┃┃┃┃
┏┻┻┻┻┓
┃    ┃
┃    ┃
┃    ┃
┃    ┃
┃    ┃
┃    ┃
┗━━━━┛

もまいの妄想はこれか?
53〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 00:51 ID:HduBNOIo
ゴメソ、ずれたw
54非通知さん:03/12/15 00:54 ID:yjCUxypA
  ┃┃┃┃
┏┻┻┻┻┓
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┗━━━━┛
55非通知さん:03/12/15 00:56 ID:sjDM1s6W
>>52
三洋の地上波デジタル端末はしっかりアンテナが2本あったが、
あれとは違うのか?
56〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 00:56 ID:HduBNOIo
  ┃┃┃┃
┏┻┻┻┻┓
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┗━━━━┛

できたっw
57〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 01:00 ID:HduBNOIo
>>54
もまいなんてことしてくれるんだよ!w
せっかく人が下のほうのスレでれんsy
58〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 01:01 ID:HduBNOIo
>>54
もまいなんてことしてくれるんだよ!
せっかく人が下のほうのスレで練習してきたのにw

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  苦労が台無しだクマー
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
59非通知さん:03/12/15 01:01 ID:jhLrAuBS
auって着信拒否にするとどういうアナウンスが流れますか?
60〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 01:08 ID:HduBNOIo
>>55
あー漏れがいいたいのは、4本すべて端末の外に出てなくてもいいんじゃない?と。
現状の携帯だって伸びるやつだけで電波拾ってないやん。

それに地上波デジタルはそもそも携帯と周波数帯違うし・・・
周波数によって必要とされるアンテナ長があると思うけどその辺は忘れた(汗
61非通知さん:03/12/15 01:12 ID:kWvAEQZ1
>>59
http://k.excite.co.jp/hp/u/au_ques/?pid=00010202&yid=&SSL=

質問は質問スレがあるので今度からはそちらでよろしく。
62〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 01:15 ID:HduBNOIo
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  ゴメソ、提げてたクマー
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
63非通知さん:03/12/15 01:18 ID:tTKHaVwB
>>57
激しくワラタ
64非通知さん:03/12/15 01:19 ID:fNKuG0uL
            ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ 
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |  
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ 〉〜日
65〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 01:20 ID:HduBNOIo
>>63
タッチパッドに触れちゃったんだよー(涙
「w」の位置が微妙に変わってるw
66非通知さん:03/12/15 01:20 ID:kWvAEQZ1
荒れてる?
67〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/15 01:21 ID:HduBNOIo
>>66
そんなことないYO!
いつも通りマターリしてまつ。
68非通知さん:03/12/15 01:25 ID:mSVPVvjA
噂のA140XSはまだ〜?
69非通知さん:03/12/15 01:59 ID:YIeTw9kz
っていうか、今A5502Kの後の最新機種の情報って無いんですか?
春モデル、夏モデル。さしあたっては春モデルでしょうけど。
70非通知さん:03/12/15 03:11 ID:84NU/lSP
W11H、W11K以降のWIN機の予定はまだないの?
71非通知さん:03/12/15 03:23 ID:TOt2Ef3a
春〜夏に数機種でるらしいが、ドコが出すかは不明
72非通知さん:03/12/15 03:27 ID:+w6O5W+o
カシオがWIN機出してくれることを信じて、5月30日に買ったA5401CAを
来年6月まで使い続けるつもりだ!

けどソニエリがFMラジオ内蔵WIN機を同時期に出してきたら浮気しちゃうかも(w

from C303CAからのユーザー
73非通知さん:03/12/15 09:41 ID:LseQkSSy
漏れはBREW+JAVA+FMラジオな東芝WIN端末が激しく( ゚д゚)ホスィ…
74非通知さん:03/12/15 10:09 ID:cRM4StVE
FMラジオよりインターネットラジオの方がいい、せっかくEZフラットがあるのに。
75非通知さん:03/12/15 10:21 ID:WKHxPF37
>>74
Real か Windows Mediaのどっちか対応って事になるのか。
脱パソコンって感じだが、頼むからWindows搭載携帯にならんで欲しいな。
76非通知さん:03/12/15 10:38 ID:cRM4StVE
>>75
EZチャンネルの延長線上みたいなものでいいのでは。
音声だけなら何とかなりそうかな。
77非通知さん:03/12/15 10:51 ID:id8XWc+q
>>70
auのアレではこうなっているが・・・
実際はどうなんだろうな。

≪04年春頃≫
【WIN】BREW2.1やEZナビウォーク等に対応した端末が登場する模様。MSM6500が使われます。W21シリーズも登場????
  MSM6500:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm6500_chipset_solution.jsp
《WxxS/ソニーエリクソン》 詳細不明。
《WxxSA/三洋》??? 詳細不明。グローバルパスポート対応??
《W11T??/東芝》 26万2144色QVGATFT液晶??、CCDカメラ??、モバイルルポ??、40和音??、MSM6500搭載??、EZナビウォーク対応??
《W21K??/京セラ》??? 背面液晶付折り畳み端末??、200万画素CCDカメラ??、40和音??
78非通知さん:03/12/15 10:59 ID:nWx/2RjK
>>76
パケットを流しっぱなしにすると、スケジューリングされてみるみる優先度が下がるような…
79非通知さん:03/12/15 11:22 ID:YO1caHQ4
三洋スルーで春のWIN待ちか三洋で来年の冬のWIN。
どっちがWINかや??

WINで定額したら電池もたなそうだしな・・・
80非通知さん:03/12/15 12:56 ID:QSjHr01D
>>43
オイラも3件欲しいな。
電話帳の登録が
個人名義なら、職場・自宅・携帯の3件(番号・メアドそれぞれ)。
団体名義なら、番号は代表TEL・直通TEL・FAXの3件、
メアドは代表用・質問用・管理者用の3件ってところだな。
81非通知さん:03/12/15 13:36 ID:cd82CFEv
>>73
禿同。それがあれば、ムフフ
82非通知さん:03/12/15 13:45 ID:vpG6WBv0
>>81
変態?
83非通知さん:03/12/15 14:27 ID:TgOW4KKq
au携帯電話における2次元コード読み込み機能をEZアプリ (BREW) で実現
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1215/
84非通知さん:03/12/15 15:50 ID:79iC+g5H
FMtokyo的にも5503だけじゃ心もとないないから
どんどん端末増えてほしいところだろうね。
KDDIも作らざるを得ないだろ。
85非通知さん:03/12/15 16:31 ID:Iy+mWtka
あー、C3001Hが故障してデータ消えちゃった。
外部メモリー付きの携帯に替えたい。
86非通知さん:03/12/15 16:32 ID:FwClVIVR
まぁ、春からの順次対応だろうね。
とりあえずQVGA全部載ったわけだし。
次はFMと外部メモリか。三洋だけだけど。
メガピクセルは個人的にはいらんかも。
携帯の画面でそこまで必要か疑問だ。
87非通知さん:03/12/15 17:06 ID:Os9MGLFF
FMラジオの方が要らない、メガピの方が役に立つ。
88非通知さん:03/12/15 17:15 ID:TcuTeUSb
結局人それぞれって話になると思うんだけど、個人的には外部メモリつけないでほしい…
画像保存にしか使われていないのに端末サイズへの影響が一番大きいみたいだし。
5403みたいなUSB転送機能+10MB級内蔵メモリで十分だと思うんだよね。
もちろん主流はカード対応端末だろうけど、厚みを20mmちょっとに出来ない限りハイエンド標準搭載とかは絶対ヤメレ。
89非通知さん:03/12/15 17:30 ID:tez3dkUy
外部メモリがないハイエンドなんてミドルエンド――と思うオレ。
90非通知さん:03/12/15 17:32 ID:Dd7xZv6Y
ジャケットなら皆幸せ
91非通知さん:03/12/15 17:44 ID:FwClVIVR
ジャケットってWINの膨らむようなのだろ?
だったら膨らませた電池パック作れ。オプションでいいから。

USBはつけてほしいな。使いやすそう。
92非通知さん:03/12/15 18:49 ID:3vkBS2tK
メモカって自作うたとかもいれられんお?
93非通知さん:03/12/15 20:51 ID:xlMQqQP/
ミドルエンドってどんな言葉だよ
94非通知さん:03/12/15 20:56 ID:ZYYKqtb9
KにはOVGA+Operaを切にきぼん。
もう京ぽんには期待してないので。
95非通知さん:03/12/15 21:14 ID:TcuTeUSb
>>89
メガピじゃないハイエンドなんて…と5503使いに喧嘩売ってみる。

>>93
普通に定着してる言葉じゃない?…なんか変な感じはするけど。
96非通知さん:03/12/15 21:26 ID:dfJ0HZjY
ソレダ!!

56xx > 外部メモリ有り
15xx > 外部メモリ無し
97非通知さん:03/12/15 21:27 ID:TcuTeUSb
>>96
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
98非通知さん:03/12/15 21:45 ID:c6WIoQxB
全国でのサービスが3月に始まるっていうことだけど
彼女の住んでる九州のめちゃくちゃ田舎でもWIN契約できるみたいだし
どーいうことかーわかりゃせn
99非通知さん:03/12/15 22:17 ID:7Y9rJBvw
100非通知さん:03/12/15 22:44 ID:CgVl40GR
>>95
ミドルレンジだろ!
101非通知さん:03/12/15 22:51 ID:QSjHr01D
■au携帯がバーコード読み取りに対応
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/15/3.html

A5502KのQRコード読み取りはBREWアプリらしい。
今後のBREW機はバーコード読み取り対応になるとか。
でも、こういうのってカメラが接写に対応してないとキツイでしょ。
今後のカメラ付きは接写にも対応してそうで期待大。
102非通知さん:03/12/15 22:57 ID:dfJ0HZjY
BREWすごいなぁ。
なんか、今までのアプリとはレベルが違う気がしてきた。
1304TでもQRコード使えるってことなんでしょ?
103非通知さん:03/12/15 23:09 ID:qBKUfObl
>>102

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/15/n_qr.html
なお、二次元バーコード読み取り機能の搭載は、BREWのバージョン2.1以降、
カメラに接写機能があることが必須のため、ほかの冬モデルには対応しないという。
104非通知さん:03/12/15 23:10 ID:QSjHr01D
>>102
A1304Tに載ってるBREWは、カメラ撮影とか、データフォルダへのアクセスとか
アドレス帳への書き込みに対応してないから、
QRコード読み取りアプリは使えないんじゃない?

参考:BREW2.1で何が変わるのか?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/04/n_brew.html
105102:03/12/15 23:13 ID:dfJ0HZjY
>>103 104
ヽ(`Д´)ノ
106非通知さん:03/12/15 23:18 ID:f6/wMzG+
いつも技術を小出しにするよなあ
107非通知さん:03/12/16 00:37 ID:pbzwfAE9
>>98
W11がcdmaOne、同1x、同1xWINのデュアルだから。
108非通知さん:03/12/16 01:32 ID:Q+OoSl8P
>>107
そう書くとデュアルにならんなw
109非通知さん:03/12/16 01:39 ID:mL5Cs7ad
>>107
それ、トリプルだし。
110非通知さん:03/12/16 01:41 ID:AKjX1/hr
mp3が聞ける端末って出ないのでしょうか?
mp3プレイヤーの購入を考えてるのですが携帯で聞けるのがベストなんで
111非通知さん:03/12/16 01:46 ID:WfigslkR
>>110
地雷とクラスター爆弾と核どれにしまつか?
112非通知さん:03/12/16 01:48 ID:TqZhve1b
>>110
auだとC404S
113非通知さん:03/12/16 01:52 ID:AKjX1/hr
>>111
地雷でお願いします。
>>112
それしかないですよね・・次のソニエリに期待します
114非通知さん:03/12/16 02:00 ID:lvxW3gAh
FMをMP3ファイルとして録音できて、
しかもそれを着うたとして設定できれば
ベストなんだけど、
これは誰の利益にもならないから
絶対実現しないなw
115非通知さん:03/12/16 02:05 ID:WfigslkR
案はあるんだなこれが
116非通知さん:03/12/16 02:10 ID:J0dOkRud

>>110
棒打本・・・・・

>>112
あれはATRAC3だけ。
イイ携帯なんだけどね。
117非通知さん:03/12/16 02:15 ID:wp0M8pNq
>>114
V601NはTV画面をキャプチャして待受けにできる様子。
これも誰の利益にもならないが、待受けの提供者とTV局が競合関係にないから
文句が入らないのだろうな。
音楽関係は競合云々以前に、レコード会社が神経質なんで、無理だろうなあ。
118非通知さん:03/12/16 02:15 ID:jJpNJqy+
>>114
月数百円、もしくは回数制限有りの録音機能付のBREWアプリを提供するみたいな話は出てるみたい
119非通知さん:03/12/16 02:18 ID:jJpNJqy+
ちなみに録音時間は数十秒で、録音後切り取り&amcに変換機能付
音質は録音前のオプションで設定しとく
話は出てるってだけで実現は早くても来春以降
(レコード会社との折り合いがまだなので実現されない可能性もある)
120非通知さん:03/12/16 02:28 ID:xZeiY/Hh
春モデルが気になる・・・ソニエリの
121非通知さん:03/12/16 02:29 ID:pbzwfAE9
>>108-109
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!!
122非通知さん:03/12/16 02:41 ID:jJpNJqy+
>>120
W12Sになる模様。着せ替えは無し
WIN初のターンタイプ。auデザインプロジェクト端末で5月以降発売予定
100万画素、MSDuo(ジャケットタイプ)、2.3インチ、QRコード読取り可、ラジオ無し、音楽再生可
大きさは505i並、ジョグパット、他はシラネ
123非通知さん:03/12/16 02:44 ID:VYoC3Vbd
>>118
てことはだ、音楽とかをラジオ電波にして車のチューナーなどで受信して聞けるようにする機械があるな?
それを使って自作着うたができるかもしれないな。かなりめんどい方法だが。
124非通知さん:03/12/16 02:46 ID:VYoC3Vbd
>>122
これから本気でジャケットで行くつもりなんだな、au
しかし、そのスペックだと505iSまんまだね。f^^;
125非通知さん:03/12/16 02:49 ID:mnbyoYEO
>>122
>大きさは505i並

えー!!

あれって最悪じゃんか。
126非通知さん:03/12/16 02:50 ID:xZeiY/Hh
>122
ぐぉ!WIN機なのか・・・薄型の着せ替えと京セラ(A5502K)スレで情報がリーク
されていたが、ウソだったんだろうか・・・それは54の後継種55として出ると書かれてえあのだが
127非通知さん:03/12/16 03:07 ID:jJpNJqy+
WINサービスでのみ、無料通話分の翌月(1ヶ月だけ)繰越サービスを2月〜3月頃に開始
春機種以降1x端末のみ待受gifアニメ、ダウンロードアイコン標準
全機種QRコード読取り標準
ラジオはとりあえずメーカー側の判断
EZフラット加入者のみ音楽のフルダウンロード開始→上で書いたように切り出して着うた登録可
6月以降発売のW13Hのみauカード(仮名)搭載
5月以降発売のA1***SAに有機EL搭載(ちょっと変わった折りたたみタイプらしい)、30万画素、外部メモリ無しの予定、背面液晶もかなりでかいらしい
3月〜4月以降発売のA5***Tに青歯搭載、2.4インチ、TVに繋いで録画可、ちょっと縦長形のデザイン
5月〜6月以降発売のA5***CAに光学ズーム搭載、100万画素?(業界初を狙ってるらしいから発売早まるかも)
K?ST?シラネ
128非通知さん:03/12/16 03:12 ID:xZeiY/Hh
>126で言ってた元の情報はこれです

au リボルバーケータイ A5502K by KYOCERA Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071018333/320
129非通知さん:03/12/16 03:13 ID:jJpNJqy+
>>126
Sの薄型折りたたみ着せ替えは4月以降発売のA1501Sでローエンド初のナビウォーク対応機種
DIVAと初着せ替えの時みたいな関係で出してくる(発売順は逆の予定だが)

>>124
全機種がジャケットでは模様。ユーザーの評価次第では考えてはいるみたいだけど。
とりあえずは「外部メモリをつける事で大きすぎるようになるならジャケット」って考えらしい
130非通知さん:03/12/16 03:19 ID:jJpNJqy+
>>128
あ、A5405SA忘れてた。5月〜6月以降発売でパケットローミング対応機って事しかシラネ
A1501Sに関しては「ナビウォーク対応」、「他にナビウォーク対応のローエンドは聞いてない」ってことで俺が勝手に型番書いたんだが
A14**Sとして出してくるのか?んなバカな
131非通知さん:03/12/16 03:20 ID:KPw/oqLj
「DIVAと初着せ替えの時みたいな関係」って何?
132非通知さん:03/12/16 03:21 ID:jJpNJqy+
>>131
同時期発売ってことです
133非通知さん:03/12/16 03:24 ID:KPw/oqLj
>>132
なるほど。
もうちょっとソニエリWINの情報を…
134非通知さん:03/12/16 03:26 ID:jJpNJqy+
ちなみにA1501Sは内部ソフト面での強化を図ってるらしい
135非通知さん:03/12/16 03:27 ID:Of2kvMoz
1000シリーズでGPSケータイが出たらますます型番がわけわかめ
136非通知さん:03/12/16 03:27 ID:jJpNJqy+
>>133
他の情報なんかネーヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
137非通知さん:03/12/16 03:30 ID:O2hQYrbd
混乱するので見なかった事にするよ
138非通知さん:03/12/16 03:30 ID:xZeiY/Hh
>134
ローエンドの型番だけど、期待は出来そうですね
>135
確かに・・・ただでさえメーカーごとに型番が異なる上に
メーカー記号も付けてるし・・・VやDみたいに分かりやすく汁
139非通知さん:03/12/16 03:30 ID:+v9RG65u
ローエンドにまでナビウォークつけたらそれは55XXと変わらんのでは?
BREWは全機種に載せていくらしいし。
まさかハイエンドはBREW+JAVA?

だれか新機種情報まとめてくれー
140非通知さん:03/12/16 03:32 ID:jJpNJqy+
>>135
あぁ、そうそう。
動画形式で分けるらしいよ。あと電子コンパス
電子コンパスは春のA5***機種に全部搭載できるかわかんないから予定らしいが
A1***には載せる気はないらしい。
来冬以降はWINとA5***の2ラインナップにするみたい
あと、どっかでA5504TがBREW+JAVA3って書き込み見たけど、そんなの聞いてないって言われた
141非通知さん:03/12/16 03:33 ID:xZeiY/Hh
Vポンは頭の番号でローorハイ(エンド)で後ろがシリーズ番号
間のゼロはハイフンの役割だけど10番代になれば型番の10の位かな?

こんなに分かりやすいのにauは紛らわしいなぁ・・・
142非通知さん:03/12/16 03:37 ID:jJpNJqy+
大事な事書き忘れてた。
来秋に向けてPがau端末の企画に乗り出したらしい
詳細は一切決まってなくて、まだどういう端末にするかの話し合いの段階だってさ
143非通知さん:03/12/16 03:38 ID:O2hQYrbd
Pキター
144非通知さん:03/12/16 03:39 ID:jJpNJqy+
補足
Pに関しては聞いたのが10月中旬だ(ったと思う)から今は開発に乗り出してるかもね
145非通知さん:03/12/16 03:40 ID:jJpNJqy+
さらに補足
さらにそれは夏に聞いた話らしい

何度も何度もすいません。・゚・(ノД`)・゚・。
もう寝ます。おやすみ・・・
146非通知さん:03/12/16 03:41 ID:IigVrTKT
パナ復活の可能性あり…ついにキタ!

W12Sのジョグパットって何ですか?SO505isのディスクジョグとは別物?
147非通知さん:03/12/16 03:44 ID:jJpNJqy+
>>146
SO505isのはディスクジョグか。
俺はてっきりそれを思い浮かべたが名前違うってことは別のものなのかな?
とりあえず俺はジョグパットって聞いた
148非通知さん:03/12/16 03:47 ID:ArXIrbz1
すごい情報〜
とりあえず春のナビウォークWINまで待たずにW11H買っといて良かったって事は確か!
春になったらまた悩みの地獄にはまる所だった・・・
149非通知さん:03/12/16 03:47 ID:Of2kvMoz
1000番台と5000番台の違いはアプリ対応でもあったが1304Tで既に反故済み。
150非通知さん:03/12/16 03:51 ID:zO54+a4h
神に感謝
151 ◆t9rHHMaSFc :03/12/16 03:51 ID:jJpNJqy+
ID変わる明日以降、もし偽者が出て偽リーク情報があったら
(俺もみんなも)困るので、トリップつけてから寝ます
おやすみZZZzzz........
152 ◆t9rHHMaSFc :03/12/16 04:02 ID:jJpNJqy+
寝ようと思ってパソコン消して布団に入ったんけど思い出したのでもう1つ
A5505Kはついに量産開始みたい
年内に一部地域だけ少量出荷するか、年明けに全国一斉出荷するかは決まってないらしいが。

>>150
神って言わないで。
調子乗って他のサービスに関しての情報もリークしちゃいそうな気分になっちゃうから。
さすがにそれをするとなんかヤバい気がするのでまだ書きたくないし。・゚・(ノД`)・゚・。

今度こそマジ寝ます。なんか思い出してもマジ寝ます。
おやすみ
153非通知さん:03/12/16 04:29 ID:mVF+SExw
すごい情報ですね。
勢いでA5501Tの0円端末買っちゃったけど(まだきてない)
春まで待ちたい気分になりました。
154非通知さん:03/12/16 04:55 ID:Pr6nR+ip
140*Sは2月頃って聞いたんだけど
155非通知さん:03/12/16 05:09 ID:gnOsZpHR
こんな時間じゃ祭りにもならんな
156非通知さん:03/12/16 05:40 ID:Pn/Hl3lC
おおおっ!!
風呂から上がってマターリした後見ると・・・凄いのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Pがついに始動か・・・Vにはもう供給しないつもりか・・・
何はともあれ凄いの一言だ!!w

>152
それはA5502Kの事では?
それとも早くもA5502Kの後継種の事??<A5505K
157非通知さん:03/12/16 08:20 ID:Ai7CRBL7
ソニエリの薄型って4月以降かあ。まだまだ先だなあ。がっくり。
158非通知さん:03/12/16 08:31 ID:Pn/Hl3lC
乗り換え予定で今のキャリアの縛りが
来年7月までなので、それまでに好みの機種が出る事を期待w
159非通知さん:03/12/16 08:35 ID:Jt1MP/vQ
5504Tはテレビ番組を録画できるってこと?
だとしたらかなりウマー。
160非通知さん:03/12/16 08:41 ID:/mzT18I2
ソニーはイシコロじゃなかったのか?
161非通知さん:03/12/16 08:55 ID:rINn9xOU
フルDLくるのか。
162非通知さん:03/12/16 09:04 ID:FGPtfmxp
神玉キタ━(゚∀゚)━!!
163非通知さん:03/12/16 09:21 ID:eXgIbB+C
まだ噂の段階なんだから騒ぐなよ
164非通知さん:03/12/16 09:26 ID:9/kwxXXj
なぜWINだけ無料分の繰越なのか小一時間。
165非通知さん:03/12/16 09:33 ID:mHQfCpib
みんなWINへ、一気に加速

のため
166非通知さん:03/12/16 09:46 ID:2o10NRfA
なんかauとメーカーの関係っていい感じに見えるな。
ドコモはデザイン以ほとんど一緒だしね。
167非通知さん:03/12/16 10:07 ID:Pn/Hl3lC
>166
Vぽんに比べてマシだぞ・・・V何か選べない。・゚・(ノД`)・゚・。
168非通知さん:03/12/16 10:55 ID:uDu/Ogwx
キターーーーーーーーーウィンソニエリに期待
169非通知さん:03/12/16 10:59 ID:LsZNvyoM
W12Sもナビウォークに対応してないのかな。
じゃあ半年後も旧チップのままか。
170非通知さん:03/12/16 12:36 ID:rINn9xOU
重野タソは某誌でWINにもミドルレンジの端末いるともいうとったぞ
171非通知さん:03/12/16 13:02 ID:q/sxmg9K
ウィンってなに?詳細説明して。
172非通知さん:03/12/16 13:07 ID:+aN4pZhi
173非通知さん:03/12/16 13:07 ID:pJfPfwKc
174非通知さん:03/12/16 13:12 ID:q/sxmg9K
そうくるとおもったぜw
お前らに聞かなくたってちゃんとわかってんだよ。ばーかばーか
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
175非通知さん:03/12/16 13:14 ID:uDu/Ogwx
情報がマジだったらソニエリではやくハァハァしたいな。
神来ないかなー
176非通知さん:03/12/16 13:53 ID:TPFqievw
>>174
カエレ!(・∀・)
177非通知さん:03/12/16 14:10 ID:QKF7k7EQ
なんか今日の神の情報はオイシすぎるなあ…うれしい反面ちょっと不安。
178非通知さん:03/12/16 14:20 ID:DH3h6lhM
>>172
>>173
さんくすです
>>174
なるほど、それですか ありがとうございます m ( _ _ ) m
179非通知さん:03/12/16 14:30 ID:uDu/Ogwx
ジョグパットって505isみたいっぽいね。なんか
180非通知さん:03/12/16 15:19 ID:Pr6nR+ip
181非通知さん:03/12/16 15:40 ID:d1cnNglA
来月に5403かW11H買おうと思ってたけど、情報聞くと高い金払って買う気失せるな。
182非通知さん:03/12/16 15:42 ID:x5bjNP6m
ジョグパットって静電誘導式らしいよ
183非通知さん:03/12/16 15:52 ID:BHumBls8
>>182
それってipodみたいなもん?
184非通知さん:03/12/16 15:59 ID:q/sxmg9K
>>180
これすげーな
185非通知さん:03/12/16 16:14 ID:/O6lzIk3
>>180
すごく小さいな
186非通知さん:03/12/16 16:15 ID:qAzniiHR
まるで食玩
187非通知さん:03/12/16 16:19 ID:/mzT18I2
つまりトラックパッドかしら。
188非通知さん:03/12/16 16:30 ID:x5bjNP6m
手書き入力にも対応するみたいな
189非通知さん:03/12/16 16:45 ID:/mzT18I2
う〜んなるほど…
こりゃ来年のソニエリ、マジだな。
190非通知さん:03/12/16 17:03 ID:dW00abDd
そんなんじゃ誤操作増える
191非通知さん:03/12/16 17:09 ID:bFiIwkHe
なお、将来的には大部分のau電話が
BREW(TM)対応となる見込みでございますが、
BREW(TM)の上にJavaVM(Virtual Machine)を搭載して
Javaを動作させることも想定できます。

必ずしもau電話でJava用アプリケーションが
利用できなくなるわけではございませんので、
その点はご理解賜りますようお願い申しあげます。

現在のところ、BREW(TM)、JAVA(TM)の両ソフトを塔載した機種の
発売予定はございませんが、この度、お客様からお寄せいただきましたご意見は
今後のサービスの参考にさせていただく所存でございます。

今後とも、よりよいサービスを提供すべく一層の努力をしてまいりますので、
引き続きauをご愛顧くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
192非通知さん:03/12/16 17:11 ID:bFiIwkHe
auに、JAVA/BREW両方搭載した端末はでないの?って質問したときの返事。
これ読む限り、A5504TはJAVA/BREWではないと思った。
193非通知さん:03/12/16 17:17 ID:+aN4pZhi
>>180
これが500円で買えるのか。いい時代になったな。
194非通知さん:03/12/16 17:46 ID:bJ5+QOCH
>>192
未発表の機種のことを書くとも思えないけど。
まぁどっちかはわからんが。
195非通知さん:03/12/16 17:47 ID:AKjX1/hr
次期ソニエリはターンスタイルか・・・
もうだめぽ
196非通知さん:03/12/16 17:48 ID:BHumBls8
>>193

   / )
   Χ
      \
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)ノ ……。
  と   /
  /  / /
  (__)_)   Λ_Λ
          ( ´∀`)
          (    )


  ニヤニヤ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < オマイは喜びそうだからやめとく
  (     )   \__________
  |  |  |
  (__)_)   Λ_Λ
         Σ(´Д` )
          (    )  ←>>193
197非通知さん:03/12/16 19:07 ID:zO54+a4h
180スタイルも良いもんだとSO505isを触って思った
隣にあったP505isが大きすぎると感じるほどコンパクトにまとまってて驚いた…

1X機は従来通りみたいだし、わざわざ否定しなくていいよ
198非通知さん:03/12/16 19:41 ID:BeNWJkfm
>>192
>BREW(TM)の上にJavaVM(Virtual Machine)を搭載して
>Javaを動作させることも想定できます。
これでFAぽいよ
春からかな
199非通知さん:03/12/16 19:54 ID:65K/Az9H
>>198
誰かにそう聞いたの?
200非通知さん:03/12/16 20:01 ID:EFyTjq1n
だとしたら噂のSH-mobile搭載って本当かな。
その頃のsh-mobileって300MHzくらいで動作するのが出るみてーだすぃ
201非通知さん:03/12/16 20:11 ID:ktvqIb5w
つーか、winでも学割始めてくれよ・・・
winに変えたいのに学割ねーから・・・
202非通知さん:03/12/16 20:19 ID:AKjX1/hr
餓鬼はシネ
203非通知さん:03/12/16 20:25 ID:65K/Az9H
>>200
それはないだろ。
つーかSHモバイルは電池喰いだから嫌だ。
204非通知さん:03/12/16 20:30 ID:Eu3D5XFK
と言うか、ネタの可能性も否定できない
205非通知さん:03/12/16 20:30 ID:vvR0KKFm
っていうか、6100はハードでJAVAアクセラレータ搭載してるんじゃなかったっけか?
ただでさえCPUの能力アップしてるのにアクセラレータ搭載してるんだったらAPPいらないような。
206非通知さん:03/12/16 20:31 ID:JQHaxF4/
>>140
>動画形式で分けるらしいよ。

これは嘘。55xxと54xxでは動画形式は全く同じ。
ナビウォーク対応か否かで分かれているから
207非通知さん:03/12/16 20:33 ID:Eu3D5XFK
やっぱり、ネタか
208非通知さん:03/12/16 20:44 ID:zO54+a4h
A1***とA5***の違いだろ?
209非通知さん:03/12/16 20:47 ID:x5bjNP6m
>>206
>140の言ってるのは、A5xxxとA1xxxの違いのことじゃないの?
210非通知さん:03/12/16 20:47 ID:zO54+a4h
A*5**とA*4**の違いじゃないってことね。
211非通知さん:03/12/16 20:48 ID:Eu3D5XFK
毎時期ネタを書き込む奴がいるから注意しろよ。
212非通知さん:03/12/16 20:49 ID:65K/Az9H
サイズじゃなくて形式だろ?
だったらAxxxxシリーズは全部同じかと。
213非通知さん:03/12/16 20:52 ID:Eu3D5XFK
1機種何か認定を通過すればネタかどうか判明する
214非通知さん:03/12/16 20:52 ID:x5bjNP6m
215非通知さん:03/12/16 20:55 ID:3mabs5mT
今秋の情報が異常に少なかったことを考えると…ちょっとアレだなぁと思う
216非通知さん:03/12/16 20:57 ID:Eu3D5XFK
十分釣りがあったよ。
A5501T、A5503SA
217非通知さん:03/12/16 21:02 ID:KcjRG/xy
やっぱり、WINはBREW・JAVA両方載せるべきだと思う。
アプリが増えれば選び放題で、定額の良さも実感できるし。
218非通知さん:03/12/16 21:09 ID:65K/Az9H
春からはBREW一本化って言っちゃったし、
よっぽどJAVA存続要望がない限りは有り得ないと思うよ。
219非通知さん:03/12/16 21:11 ID:Eu3D5XFK
KDDIはクルアコムにもっと要求すればいいのにね
220非通知さん:03/12/16 21:28 ID:xFS+W5ry
MSM6100とかにJAVAアクセラレータが乗ってるわけだし、
クアルコムもJAVA自体は否定してないと思うけど、これ以上何を求める?

221非通知さん:03/12/16 21:29 ID:eN6MUrRA
BREWのメリットは、コストをかけることなく(動作に関しては)パフォーマンスのよいアプリが実行できること。
だから端末を安く提供できる。
今のところ、一般客の購入動機に対するソフトの少なさの影響は、それほどないんじゃないかな。

ただ今後も現状のような「新機種への対応が遅い、アプリが増えない」という状況が続くなら
そのうち雑誌とかで「BREWはアプリがショボい」とか特集されて
イメージが悪くなったり動向を読みつつJAVA対応復活かも、と勝手に妄想。
222非通知さん:03/12/16 21:31 ID:Eu3D5XFK
>>221
雑誌でそれは無いと思うぞ。

アプリが売れる要因ではないから、一般人には問題ないだろう
223非通知さん:03/12/16 21:35 ID:KcjRG/xy
>>222
同意。
アプリで携帯選ぶヤシが多かったら、今のauの状況はないよ。
224非通知さん:03/12/16 21:36 ID:PwKV+nuc
正直、アプリより使いやすい、デザイン、動画・写メがよければいい 機能も含めての
225非通知さん:03/12/16 21:46 ID:65K/Az9H
≪04年春頃≫
《WxxS/ソニーエリクソン》 詳細不明。
《WxxSA/三洋》??? 詳細不明。グローバルパスポート対応??
《W11T??/東芝》 26万2144色QVGATFT液晶??、CCDカメラ??、モバイルルポ??、40和音??、MSM6500搭載??、EZナビウォーク対応??
《W21K??/京セラ》??? 背面液晶付折り畳み端末??、200万画素CCDカメラ??、40和音??

この選択肢だと京セラかなぁ・・・
226非通知さん:03/12/16 21:51 ID:AKjX1/hr
W12Sになる模様。着せ替えは無し
WIN初のターンタイプ。auデザインプロジェクト端末で5月以降発売予定
100万画素、MSDuo(ジャケットタイプ)、2.3インチ、QRコード読取り可、ラジオ無し、音楽再生可
大きさは505i並、ジョグパット、他はシラネ
227非通知さん:03/12/16 22:00 ID:Ne6BSJPS
>>208
A5502Kが64和音なんだからW22Kが40和音ってのはないだろ・・・
228非通知さん:03/12/16 22:12 ID:ktvqIb5w
この程度で、イケてるフォーマに対抗出来るのか???
229非通知さん:03/12/16 22:19 ID:jL7jMH6O
>>228
十分可能かと
230非通知さん:03/12/16 22:19 ID:35/HFZe3
auのサービス自体がDocomoよりイケテルから
イケテルFomaでても相手にならんかと
231非通知さん:03/12/16 22:22 ID:65K/Az9H
それはタカをくくりすぎだと思うが。
232非通知さん:03/12/16 22:25 ID:35/HFZe3
ん?俺今Fomaと2台使ってるからね
今月いっぱいでFomaは解約する予定だけど。

はっきりいって、つながらんし接続失敗しまくりの糞仕様には耐えられんよ。
アレでぼったくってるんだから、端末よくてもどうにもならん
233非通知さん:03/12/16 22:26 ID:kOF/pFVH
もう少し端末で歩調を合わせるべきだろ
サービス提供側もやりにくいと思うぞ
234非通知さん:03/12/16 22:26 ID:jL7jMH6O
いやFOMAに対してはサービスでは明らかに勝ってるでしょ。
コンテンツで劣るぐらいで。脱線スマソ。
235非通知さん:03/12/16 22:56 ID:JQHaxF4/
>>209
わかってるが、春機種発表時に牧氏が「5xxxと1xxxの違いはGPSの有無」といってるのだから、
「15xxがナビウォーク」なんてハナシにならない。
236非通知さん:03/12/16 23:02 ID:RGWjku3G
WINの型番のルールがよくわかりません。
誰か教えてください。
237非通知さん:03/12/16 23:12 ID:6IFUV8wq
W11とW12の違いがわからん。「
238非通知さん:03/12/16 23:13 ID:65K/Az9H
W11x・・・携帯電話端末
W01x・・・カード型端末

確定してるのはこれくらい。
239非通知さん:03/12/16 23:21 ID:TqZhve1b
>>235
そんな昔の型番規則なんて忘れてくれ

                        by au
240非通知さん:03/12/16 23:36 ID:T9WP+uct
A55xxとA15xxの違いはなんじゃ〜?

気合?
241非通知さん:03/12/16 23:43 ID:BM0JlIeO
とりあえずEZナビウォーク・地磁気センサー・FMラジオ・メガピクセル(接写可)・
メモリーカード対応機種を二機種くらい早めに出して欲しい。
イケテルFOMAをリードするなら多くのサービスに対応を希望。
242非通知さん:03/12/16 23:50 ID:UgYjHXP8
Wing,Wind,Winsome. We Innovate the Next
                      Au by KDDI
243非通知さん:03/12/16 23:57 ID:LDSTirpW
>>240
MSM6100搭載
これぐらいしか思い浮かばない
BREW2.1対応とかじゃないの?
244非通知さん:03/12/16 23:58 ID:LDSTirpW
あ、14xxとの違いだった
逝ってきます。
245非通知さん:03/12/17 00:22 ID:iULBvj2J
GPS対応かどうかじゃない?
246非通知さん:03/12/17 00:25 ID:BihlGH1B
A1xxxとA5xxxの違いは、単にコンセプトの違いでしょ。
A1xxxはシンプル機。
新しい機能はどうでも良いけど、ナビウォークだけは使いたいと言う人向けの機種なら、
A1xxxという型番で出すでしょ。デカ文字でね。
247非通知さん:03/12/17 00:30 ID:W6NwxrbR
安いか高いか
248非通知さん:03/12/17 00:34 ID:Sf/iqAwG
長年この板に張り付いている勘から◆t9rHHMaSFcの情報ってネタ臭い…
249非通知さん:03/12/17 00:42 ID:LwlfG0/4
春端末からはWINが全てBREWになるっていうんは
確か前、公式な場所で誰かが言ってた。
だからW11K以降のWINはMSM6500で間違いないんでないの。
250非通知さん:03/12/17 00:52 ID:/szP+qY7
CPについてもらうためにも認証速度のアップと支援をしてくらはい。

なによりももっと加入者数とBREW端末利用者数を増やすことが大事だね
251非通知さん:03/12/17 00:57 ID:LwlfG0/4
BREWでテレビ電話のようなアプリが可能ってのは前どっかで
見たんだけど、まずKDDIが現段階では許さんだろうけど。
でもWINでJAVAが走るのが出れば勝手アプリで
ネットミーティングのようなアプリ作ってパケット通信でテレビ電話できるように
なる気がする。だとしたら4200円定額テレビ電話も可能なのかな。
あまい?
252非通知さん:03/12/17 00:59 ID:BihlGH1B
◆t9rHHMaSFcの情報がネタだとしたら、◆t9rHHMaSFcはかなり鋭いですね。
カーナビは、運転しながらだと地図が見れないから普及したけど、
ナビウォークの場合、地図が見れない状況じゃないから、
本当に必要な人って、大雑把な性格の人だと思う。
そういう人ってA1xxx派だよね。
普通の人なら、EZナビで充分。
253〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/17 01:01 ID:lSSyAc32
>>248
長年この板に張り付いている勘から

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  おつとめご苦労クマー
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
254非通知さん:03/12/17 01:01 ID:j4UTrb70
ここ最近、ようやくBREWの利点が生かせるNewsが続いてうれしい。
BREWによる複数アプリ表示画面とか2次元バーコードなど。
BREWの早い起動を体感するとjavaには戻れない。
ただコンテンツが少なすぎだから、KDDIにはもっと力をいれて欲しいね。
255非通知さん:03/12/17 01:10 ID:BihlGH1B
>>251
TVコールが写メールの時のようにブレイクするかどうかが鍵だと思う。
256非通知さん:03/12/17 02:09 ID:Wq0Z2CW9
2次元バーコードなどBREW2.1で対応されるほとんどは
実はJavaPhase3でも対応しているという事実
257非通知さん:03/12/17 02:37 ID:iM6yeqA4
>>248
長年ってどのくらい?
まさか3〜4年ごときで長年とか言って笑わすなよな。
最低5年はいるんだよね?>この板に
258118トリップは忘れた:03/12/17 02:57 ID:iM6yeqA4
ん〜、乗ってこないなぁ
つまらん

んじゃ新情報追加します
重大なバグが見つかったわけではないみたいなのだが
詳しくは知らないけどA5502Kは何やらファームアップしなきゃいかん事になったらすぃ
それで今月発売は100%不可能のようだ。
対応できるまで最低1週間はかかるんだとさ。
とりあえず1月中旬までに対応できなきゃそのまま量産再開して下旬には発売するみたい
遅いと約1ヶ月も量産停止なのに重大なバグ以外になんかあるのか?
259非通知さん:03/12/17 03:02 ID:gfVZ6wSN
ソニエリきぼん
260非通知さん:03/12/17 03:04 ID:gfVZ6wSN
6500か5500かキーボン
261非通知さん:03/12/17 03:19 ID:8x+5Buof
ちなみに6100と6500の違いって何ですか?
262非通知さん:03/12/17 03:44 ID:/szP+qY7
>>261
EV-DO対応か否か
263非通知さん:03/12/17 08:44 ID:HixbNMiR
着うた規制クリア法が見つかってしまったから
新たな鍵の仕込を行っている
264非通知さん:03/12/17 10:29 ID:4S297aPt
アンテナの感度が良いメーカー、機種とか
ありますか?昔は京セラのアンテナが良い
と言われてましたが。
265非通知さん:03/12/17 11:39 ID:iWVIioNP
>>251
JAVAでカメラやマイク、電話帳とかにアクセス可能という条件が必要。
BREWでも現状の2.1では無理のような気がする。
音声の処理とカメラのリアルタイムキャプチャがネックだと思う。
266非通知さん:03/12/17 13:49 ID:PNm6SZVJ
>>257
三年もこんなところにいるのは長いと思うぞ。
267非通知さん:03/12/17 13:51 ID:N8lATmYv
カシオはいまやauのエースになりつつあるな。
5403CAもいい出来みたいだしデザインも5401よりもイイ
てーか色がたまらんねぇー、でかいけど。
ここで55xxをさしおいて売れまくった日にゃマジカシオの天下だな。
すごいねぇ、やっとAUにもエース誕生か、
ボダとかならここでカシオ独走状態になりそうなもんだけど
auはそれぞれに個性もたすからバランスよくていいねぇ。
そろそろカシオに全部入り作ってもらってもおもしろいと思うけど。
それとそろそろG'z作ってもいいんじゃない?カシオさん?
漏れもカシオ使ってみたいなぁ、使い勝手もよさそうだし、
今回は京セラリボ買うけど次はカシオにしようかな?
268非通知さん:03/12/17 13:56 ID:M5jsGJsB
269非通知さん:03/12/17 13:56 ID:FxWpvQSv
>>267
キモイ
270非通知さん:03/12/17 13:57 ID:U1u3cdFO
東芝ちゃんとカシオのエース争いですな。
271非通知さん:03/12/17 13:58 ID:PNm6SZVJ
なんだかんだ言って、今回の冬端末でも、SAも名器みたいだしCAもいい感じ。
Kも他のとは違う味があるし、STは言うまでも無く個性的。
どれもいい感じにばらけてて、売れ方もそんなに違わないから
CAがそんなにエースだとは思わないなー。
272非通知さん:03/12/17 13:58 ID:shU2sR0n
>>268
(´゚Д゚)
273非通知さん:03/12/17 14:01 ID:M5jsGJsB
Pがタコ型に・・・
SHのワード・エクセルファイル読めるのってすごいが…なにすんの?
274非通知さん:03/12/17 14:04 ID:FxWpvQSv
>>268
メカメカしく、イケてぬデザインだね。
275非通知さん:03/12/17 14:04 ID:C1PEyXLw
>273
どこでもPC無くても仕事しろってことかと…
276非通知さん:03/12/17 14:17 ID:QV4nni0f
しばらく見ぬうちに春端末情報とか逝けてるFOMAの流出も出てたか…。
A1501S…欲しい。
277非通知さん:03/12/17 14:44 ID:HSTG92pV
>>268

「編集部の独自取材による予想スペックと想像イラスト」
278非通知さん:03/12/17 14:45 ID:yZfv3gwT
>>268
このまま出るなら、SOやPの505iSの方が漏れ的には良いなぁ
279非通知さん:03/12/17 14:46 ID:yZfv3gwT
といってもKURO予約しちゃってるんで、FOMAなんかどーでもいいや
280非通知さん:03/12/17 15:05 ID:QV4nni0f
>>277
想像イラスト!?
明日の発表で全く違うのが発表されたら笑うなw
281非通知さん:03/12/17 15:14 ID:C1PEyXLw
>280
WINが準定額→定額になって、そのギャップが衝撃を与えたように、
最初にわざとダサく見せて、本当は逝けてるのを見せる、とか…

そんな手法までパクリかよ!(゚Д゚)

…ってことは無いな…、多分。
これ、イラストって言うけど、実機に見えない?
282非通知さん:03/12/17 15:21 ID:9fNTEY5u
INFOBARよりイケテル携帯がまさかこんなダサいわけねーべ?
もしこのまま出てきて夏野が自身満々だったら無様としか言い様が…。
283非通知さん:03/12/17 15:23 ID:C1PEyXLw
…これがVAIOでアルファロメオなデザイン…
284非通知さん:03/12/17 15:29 ID:rESIS01M
はあ?なデザインだな。
これで打倒info狙ってたのか…

>>281
イラストっていうより合成写真あたりでしょ。
285非通知さん:03/12/17 15:32 ID:HSTG92pV
ラフ絵のラインをわざと描いてイラストっぽく見せてる。

『想像イラスト』って書いてるのはリーク情報に対して文句が出たときの言い訳に過ぎない、と考えれば
本物である可能性が高いね。

明日の発表で違う画像でたらそれはそれで面白いけど。
286非通知さん:03/12/17 15:37 ID:3nMyAB59
900iいま出てるのはプロジェクト1の方か
実際はプロジェクト4のほうじゃなかったっけ?
と素人が開発関係者のふりをしてみるてすと
287非通知さん:03/12/17 15:37 ID:C1PEyXLw
あー、発表会後の市場動向が楽しみです。
TCA、また凄いことになるかなぁ…。
288非通知さん:03/12/17 15:44 ID:9fNTEY5u
思うんだが、やっぱり電機メーカーには「良いデザイン」
の製品は作れない、って言うのが根本にあるんでわ…。

始めに機能ありきで後付けなデザインするからこういう
おかしな事になるんじゃね?
つーかもっとマトモなデザイナ使え。ヴォケ。
289非通知さん:03/12/17 15:47 ID:kYfnGhl1
>>288
ソニエリも最近、そういう傾向にあるね
290非通知さん:03/12/17 16:04 ID:li/JLyfK
フォーマ・・・なんかしょぼい
291非通知さん:03/12/17 16:24 ID:J2kh+sAs
>>288
ま、機能がなきゃデザインなんて出来ないんだけどな。
道具だからね。

>>289
そういった意味でドコモソニエリは機能とデザインを融合させてると思うよ。
着せ替えマンセーな人には興味ないかもしれないけど。
292非通知さん:03/12/17 16:29 ID:j4UTrb70
KDDI社長:ドコモのシェア「50%切るのが当然」−ガリバーに苦言
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aQ2IZkgYZx2s&refer=top_kigyo
293非通知さん:03/12/17 16:55 ID:dEArTqXU
年末年始のご利用についてのお願い
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20031217162410.html

小野寺社長インタビュー放映予定のお知らせ-SKY PerfecTV!-
http://www.kddi.com/corporate/ir/news/2003/1217/index.html
294非通知さん:03/12/17 17:53 ID:qUMrQc36
何でもかんでも積めばいいってわけじゃないんだよ、ドコモちゃん。
295非通知さん:03/12/17 18:20 ID:cm9DHMAy
SH-Mobileシリーズに3DグラフィックスIPを導入
− 携帯電話で高機能・高性能なグラフィックス表示を実現 −

http://www.renesas.com/jpn/news/2003/1217/index.html



296非通知さん:03/12/17 20:42 ID:iHdyh1Xd
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/17/n_aunew.html
デザイン志向のブロードバンドケータイ「W11K」。
噂によるとこのAKAはKDDI社内で、ある有名アニメの主要キャラクターの
名前で呼ばれているらしい。
「この赤は簡単には出せない色。“つの”をつけたい」(KDDIの某氏)

ゲルググ? ザク?
297非通知さん:03/12/17 21:33 ID:HL3IhT1a
>>296
キャラクターの名前って言ってるから
「シャア」じゃないの?もしくは「赤い彗星」
298非通知さん:03/12/17 21:56 ID:/wbyfBM6
「赤い彗星」ワロタ。考える事は皆いっしょ。
299非通知さん:03/12/17 22:11 ID:pSDLIB9v
300非通知さん:03/12/17 22:36 ID:Y7OJ4Vit
なんかこれ使ったらA5403CAでもナビウォークできそうな気が…
301非通知さん:03/12/17 23:46 ID:Z+dpz5cS

302〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/18 00:19 ID:AQkD3mqa
>>286-298
もまえら!やはりそうなのか?
漏れはてっきりゲッターかと・・・(汗
ほら、多面体だし。
303非通知さん:03/12/18 00:24 ID:YTWYo8AW
おっ!KDDI(au)早速年明けに動きがあるみたいたぞ。
304非通知さん:03/12/18 00:29 ID:w21Ovt53
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/17/28.html
これ日本でも出して欲しい。
305非通知さん:03/12/18 00:30 ID:uHPgfh2i
くっそー今日もうスーパーパケットパック45000が満タンになっちまった

はやくウインにしたいけどデザインわる杉
A5501T水に落として調子悪いし
ウインってやっぱり性能は落ちるんかな
306非通知さん:03/12/18 00:32 ID:2IDfFQ8S
>>305
オチツイテ
307〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/18 00:33 ID:AQkD3mqa
>>302

296-298の間違い(汗
308非通知さん:03/12/18 00:34 ID:VeC2CYr2
>>304
C1000M?
309非通知さん:03/12/18 00:39 ID:0SX63vGn
310非通知さん:03/12/18 00:40 ID:w21Ovt53
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16910.html

年末年始は85%が通信規制か・・・どのくらいの人が規制受けるのかな。
311非通知さん:03/12/18 00:43 ID:dNdKnPIN
>296
どっかガンダム携帯出さないかねぇ。
シャーザクレッド、グフブルー、ドムパープルみたいな感じでカラー展開させてさぁ。
312爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/12/18 00:49 ID:uHPgfh2i
うちの家族もとうとうDoCoMoが消える

完全な携帯マニアにしてDoCoMo信者だった俺が
auに乗り換えた途端DoCoMo叩きだからなぁ
怖いw
313非通知さん:03/12/18 00:50 ID:Id+Acjf0
>>310
100人のうち、85人が規制されるんだな。
314非通知さん:03/12/18 01:05 ID:ZMlajebx
>>312
お、車板のコテハンさんいらっしゃ〜い

カコイイFDは御健在?
315非通知さん:03/12/18 01:12 ID:j21D7st2
>携帯マニアにしてDoCoMo信者
それじゃ救いようが無いな
316非通知さん:03/12/18 01:41 ID:UztXIii8
>>313
100回発信するうち、最大85回発信できない、ということと思われ。
317ひでぶ:03/12/18 01:42 ID:gHYUeF6/
京セラ製のW01Kパソコンにつないで高速パケット通信が出来るそうだけれどもなんで定額制にしなかったのだろう、もし定額瀬になっていれば自分なんかはノートパソコンを購入してW01Kをつなきブロードバンドをたのしもうと思っているのですがこういう方は少ないのですか。
318非通知さん:03/12/18 01:46 ID:/IsXR/F+
>>317
いっぱいいるからパンクしちゃう
319非通知さん:03/12/18 02:01 ID:BTkZwmGt
>>312
>完全な携帯マニアにしてDoCoMo信者だった俺が
>auに乗り換えた途端DoCoMo叩きだからなぁ

漏れも。姉だけが一人DOCOMOで踏ん張ってるけど。
320非通知さん:03/12/18 02:01 ID:XyyZRqI5
>>317
おかしなことをする人が出てくるから無理だね。
321非通知さん:03/12/18 02:17 ID:BtT6dW/t
ダウソ厨がいるからPCも定額にできません。
322非通知さん:03/12/18 02:27 ID:D2Jlxlcm
>311
クソーテックが出した赤いシャーPCみたいに
出そうだな・・・期間限定生産でw
323非通知さん:03/12/18 02:57 ID:EO242a32
一時A5503SAをランバ・ラルやシン・マツナガ、
ジョニー・ライデンと呼ぶ輩はいたな。
324非通知さん:03/12/18 08:22 ID:Jj8+XqmT
東芝と富士通がBluetooth対応ケータイを開発,相次いで認証を取得 (2003.12.18)
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031218/101230/

 東芝と富士通は,近距離無線規格「Bluetooth」に対応する携帯電話機を開発,相次いで発
売に必要なBluetoothのロゴ認証を取得した。国内発売向けとみられる。これまで国内市場に
おけるBluetooth対応携帯電話機は,ソニーが2001年に発売した「C413S」やシャープのPDA型
端末およびPHS端末などにとどまっていた。東芝や富士通の端末は,早ければ2004年初頭に
も市場に登場する。
 東芝の端末は,米QUALCOMM,Inc.のCDMA2000方式の携帯電話機向けチップセット
「MSM6100」を搭載する。Bluetoothの通信リンク制御などのベースバンド処理は,MSM6100に
あらかじめ組み込まれたBluetoothコアで処理する。ダイヤル・アップ接続やハンズフリー通
話,オブジェクト・プッシュなどのプロファイルを備えることから,ノート・パソコンとの接続や自動
車内での利用を意識した端末になるとみられる。
325非通知さん:03/12/18 08:53 ID:TVOxqhqY
オープンウェーブ、チャイナ・ユニコムへWAPライセンスを追加
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/digest/16893.html
326非通知さん:03/12/18 09:33 ID:XjZKv6hp
TELECにPanasonicのau端末が通ったって聞いたんだが、本当なのか?
327非通知さん:03/12/18 09:54 ID:z9VcF9Z1
なんかauも、一時のドコモのN&Pみたいに東芝&カシオで2強状態になりそうな悪寒。
東芝とカシオには、一度でいいから全部入り作ってもらいたいね。
特に、カシオが作ったらとんでもない機種ができそう。
3012CAみたいな化け物もあったし(w
一つぐらいは全部入り端末があってもいいと思うのだが(w
328非通知さん:03/12/18 10:03 ID:0SX63vGn
>>327
東芝・ソニエリ・カシオがauの柱と言っていいかと。

日立が実験機系・マニア層

京セラ・三洋・とりさんがライト−ミドル層をカバー。
329非通知さん:03/12/18 10:23 ID:XjZKv6hp
>>328
SONYは柱じゃないだろw
TOSHIBA・CASIOが、フラッグシップの柱
KYOCERA・SANYO・SONYは、手広くカバー
HITACHIは、ミドルレンジ中心
330非通知さん:03/12/18 10:33 ID:z9VcF9Z1
>>329
漏れも、ソニエリは柱じゃないと思う。
A1000シリーズの端末も結構出してるし、スペック的にも柱ではないでしょ。
柱はどう見ても東芝とカシオ。
東芝はBREWをいち早く載せ、なおかつハイスペックで万人受けするデザインの端末を出している。
カシオは100万画素・大容量データフォルダ等、カタログ上で目立つハイスペックの端末を出している。
331非通知さん:03/12/18 10:45 ID:jmIWEmD3
いや、日立もなかなか捨てがたいでしょ

初のEZWeb対応機も、初のカラー機も日立でしたし
いつの間にか、新機能満載の先発機の立場が東芝に移っちゃってる
気もしますけど、きっといつかはやってくれます

ソニエリは今回の5404でも微妙な事やってくれたんで今後どうなんで
しょね もうちょっと気合入れてくれないとなぁ…
auでソニエリならメールサクサクとか言ってる人はあまりマンセーしないで
一度Dのソニエリの実機でも触ってみると良いと思われ 愕然としますよ
332非通知さん:03/12/18 10:55 ID:XjZKv6hp
>>330
TOSHIBAは、新機能搭載に積極的だよね。
これは、auだけじゃなくてvodafoneでも言える事だけど。

CASIOは、やっぱり女性受けが良いね。
分かりにくい機能を付けずに、携帯に疎い女性ユーザーにも分かりやすい機能を巧く載せてる。
それに、他キャリアに供給してないから既出感も無いから受けがいい。
他キャリアに出してると、それと比べられるからどうしても分散してしまう。
auにとっては、CASIOが優良キャリアと言えるだろうね。

>>331
HITACHIは、ローエンドは出さない。
でも、ずば抜けたハイエンドも出さない。(フラッグシップモデルの意)
つまり、ミドルレンジにあたる訳よ。

SONYは、DoCoMo端末を出す前の予行練習みたいな気がするのは漏れだけじゃないはずw
まあ、au端末とDoCoMo端末のコンセプトが違うから比較は出来ないが。
333非通知さん:03/12/18 11:21 ID:agiVL8Yj
>296
トリコロール、金色、白地に紫キボンヌ
334非通知さん:03/12/18 11:56 ID:gJ7Hc0e9
>332
東芝はムービー関係に強いよね。

カシオって3012以来万人受けするデザインを提案してたけど、元来Gs oneを輩出したメーカー。
5403は再び無骨なコンセプト路線へ回帰してる。あのAF機能はマニア以外は引いちゃうんじゃないかな。

日立はインフラを共同開発しているだけあってその分野のパイオニア的端末を提供してくる。
しかし詰めが甘くて失敗してる。そんな不器用さがオレは好きなんだが。

三洋はグローバルパスポートを提供しているが今のところハズしている。
しかしC401など女性受けするデザインで東芝とともにau新規ユーザへのエントリーモデルとしての役目を持つ。

全機種を触った印象として、お勧めはSA、SAのカメラが不満ならTって感じか。
335非通知さん:03/12/18 12:08 ID:/5Y+O6Im
京セラもA5502K以降ハイエンドを
出していくみたいだから柱になるかも
336非通知さん:03/12/18 13:09 ID:XjZKv6hp
>>334
最近、デジカメを持ち歩いてる女性は結構居るから、AFは受け入れられると思われ。
電器店でも、AFなら女性も簡単に撮れるって感じで薦めてる所もあるし。

HITACHIは、あまりフラッグシップに乗り気じゃないんだろうね。
auの中では、ハイエンド路線は主流じゃないと思っているんだろう。
だから、必然的にミドルレンジになるんだろうな。
実際、ハイエンドを作れば結構良いのを作ってくれるとは思うんだが…。

SANYOは、通常とは違う路線向けの端末が多いな。
企業向け(GLOBAL PASSPORT)とか、一味違う物が欲しい人向け(A5503SA)とか…。
まあ、こういう独自路線を歩むメーカーがあった方が、バリエーションが豊かになってユーザーにとっては嬉しい。
DoCoMoは、こういうメーカーが居ない上に、シリーズで出すから各機種が似たり寄ったりになってしまう。
こういうメーカーが居るか居ないかが、結構キャリアの行く末を左右したりするんだよなw

>>335
KYOSERAは、ローエンドも今まで通り出すよ
337非通知さん:03/12/18 13:14 ID:dpKDOftG
といってるうちに、日立とCASIOのケータイ開発部署が合併してしまうわけだが。
338非通知さん:03/12/18 13:51 ID:XjZKv6hp
>>337
それは、中の人関連だから、現行とは殆ど変わらないよ。
339非通知さん:03/12/18 14:03 ID:Jj8+XqmT
第3世代携帯電話の新ラインナップとしてA1304T IIを発売
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1218a/besshi.html
340非通知さん:03/12/18 14:05 ID:Q1xpjjsR
↑これはいわゆる抹茶色?
341非通知さん:03/12/18 14:08 ID:yt9Z6qG+
最近Uが多いね。1304TUは「カンタンケータイ」なのか。
342非通知さん:03/12/18 14:10 ID:XjZKv6hp
>>341
A1304T自体がカンタンケータイだよ。
A1304Tは予想以上のバカ売れらしいからな。
これで、A1304Tだけで5パターンか…( ゚д゚)ポカーン
343非通知さん:03/12/18 14:11 ID:xWru6yTA
キモイ色だな、こりゃ・・・

老人向け?
344非通知さん:03/12/18 14:12 ID:XjZKv6hp
>>343
実際に見ればもう少し良く見えるだろう。
暖色系は、画像だと伝わらないからな。
345非通知さん:03/12/18 14:14 ID:xWru6yTA
そかー
まあ、地味なのがいいって人もいるからね・・・
auって、黒とかシルバー少ないよね、なんでだろ。
1304で新色だすんだったら、5501でも出せー!
346非通知さん:03/12/18 14:16 ID:nXWv2qfr
>>343
ついにツーカーを清算させるために動き始めた…
347非通知さん:03/12/18 14:21 ID:sodUDJJD
>>343
そう書いてあるじゃん…
348非通知さん:03/12/18 14:23 ID:yt9Z6qG+
>>342
なるほど。BREWなんかにしか目をやってなかったよ。
最初からカンタンケータイだったのか。ウチの親に使わせようかな?
349非通知さん:03/12/18 14:26 ID:XjZKv6hp
>>348
元々、TOSHIBAは操作が簡単だからね。
色も派手なものが少ないからいいんじゃないかな。
350非通知さん:03/12/18 14:29 ID:Ns2oj1Ht
1304が売れてるのって・・・1円だからじゃないのか?
351非通知さん:03/12/18 14:30 ID:yt9Z6qG+
>>349
抹茶色を持たせる事にケテーイ。もうすぐ60になるから、
派手じゃないので丁度いいし。

これでauが三回線に増えてしまう(w
352非通知さん:03/12/18 14:32 ID:mSsEDR0O
P900iかっこいいなぁ。あうから乗り換えようかなぁ。
ソニエリがハイスペックで着せ替え復活させなかったら逝っちゃうかも。
353非通知さん:03/12/18 14:33 ID:DrxLjEQ6
CASIOのUが成功したからだろうけど、今回のA1304TUはどうだろ?
数ヶ月前と違って、31万画素カメラと非QVGA液晶装備の端末が普及期と
いえる時代も終わりつつあるんじゃないかな。
とは言え、メガピクセルを採用するとメモリアップも必要となるので、
少なくともQVGA液晶だけは搭載したほうがいいと思った。

354非通知さん:03/12/18 14:34 ID:XjZKv6hp
>>350
そうじゃないよ。
発売当初から異常な売れ行き。
特にスペックがいい訳でもデザインがいい訳でも無いんだが、今はこういうのが受けるんだろうな。
355非通知さん:03/12/18 14:34 ID:BXR8t9P8
>>350
こんな焼き直し端末すぐに1円にできるだろ。
356非通知さん:03/12/18 14:34 ID:ZZdxEMtN
既出?3GPP2 と AMC がサポートされるらしい。
ttp://www.thinksecret.com/news/quicktime65.html

357非通知さん:03/12/18 14:35 ID:XjZKv6hp
>>353
それなら別機種として出した方がいいだろうが。
IIとして出すから意義があるんじゃないか?
それに、これは普及機というよりは、お年寄り用。
358非通知さん:03/12/18 14:37 ID:B9GQcz/k
amcサポートっていうのはすごいな。
359非通知さん:03/12/18 14:38 ID:B9GQcz/k
これでマカーでもamcが再生できるのか。

まぁ対応が遅かったけどね。
360非通知さん:03/12/18 14:39 ID:BXR8t9P8
amcってezmovieのamc?
Quicktimeがわざわざそんなマイナー規格をサポートするとは。
361非通知さん:03/12/18 14:40 ID:NjySV84k
>>351
でか文字がいいね。
うちの親は少し老眼入ってるけど、まだ普通の携帯の
文字サイズも見えるらしいから、当分は必要ないかな。
362非通知さん:03/12/18 14:41 ID:jsJYUODb
謎なのはカメラ無しはそのままで、色変えでIIって事かなぁ…
363非通知さん:03/12/18 14:43 ID:W1yryamU
FOMAダサイ、AUの冬モデルを超えるデザインではなかった。
DOCOMOは900i以降はFOMAが主力だから506iはそれ以下だろう。
VODAは論外だから当分はAUの一人勝ちだな。
DOCOMOに対抗すべくAUもWINの新機種を発表したりしないのか?
364非通知さん:03/12/18 14:44 ID:NwmH0I+K
正直親父は安堵してるだろうな。
365非通知さん:03/12/18 14:44 ID:yt9Z6qG+
QuickTime6.5は、2つの付加的なフォーマットまで
録音再生と制作サポートを可動のマルチメディア
延長します:3GPP2とAMC

注:翻訳ソフトで翻訳した文そのまま(w


1304<今後は高齢化の一途を辿るから、こんな端末の需要も今後増えるだろうね。
366非通知さん:03/12/18 14:46 ID:eXnay1E5
>>363
この前発表したばかりじゃんあふぉ?
367非通知さん:03/12/18 14:50 ID:XjZKv6hp
>>362
あれは、完全に企業向けだからな。
UIがカメラ付きが前提で作られてる以上、一般向けに売り出すにはかなり厳しいものがあるだろう。
368非通知さん:03/12/18 14:53 ID:XjZKv6hp
>>365
3GPP2・amcって、両方とも素晴らしくマイナーだなw

若い層は、基本的にはハイスペック路線を辿る事になるから、高齢層をがっちり掴んだ方が勝ち組になるかもな。
これは、DoCoMoとauの一騎打ちだな。
369非通知さん:03/12/18 14:53 ID:pcrA0zqw
会うの問題点
電池なくなるの早い
もっさりイメージをなくす
着ウタ規制なくせw
メール早くして
370非通知さん:03/12/18 14:54 ID:Jc7DKLzB
抹茶色おいしそう。
371非通知さん:03/12/18 14:54 ID:BXR8t9P8
>>369
もっさりは徐々に消えつつある
着うたは他社も規制
WINでメールも多少早くなった
372非通知さん:03/12/18 14:56 ID:XjZKv6hp
>>369
>電池なくなるの早い
これは、3Gの宿命。
燃料電池が実用化されるまでは、我慢しる。

>もっさりイメージをなくす
MSM6100・MSM6500で完全に払拭。

>着ウタ規制なくせw
これは、著作権の問題。
auじゃなくて、それに見合った所に文句を言ってくれ。

>メール早くして
1x WIN+MSM6500で解決。
373非通知さん:03/12/18 14:57 ID:pcrA0zqw
>>371
ドコモに勝つにはメールと電池問題がかいけつしないと
勝てないと思う
あと200万画素とかいらなくない??
374非通知さん:03/12/18 14:59 ID:pcrA0zqw
>>372
FOMAの電池なんであうより上なの??
375非通知さん:03/12/18 14:59 ID:NwmH0I+K
>>373
いや、現状でドコモに負けてるのはCPの数ぐらいでしょ
376非通知さん:03/12/18 15:03 ID:pcrA0zqw
早くMSM7100でないかな〜
377非通知さん:03/12/18 15:04 ID:BXR8t9P8
>>374
・サブ液晶が小さい
・通信失敗等頻発
378非通知さん:03/12/18 15:05 ID:QLdJ+sxO
携帯でのカメラの画素数もここまでくれば、そろそろ数値競争でしか
なくなるでしょう。一昔のPCでのCPUのクロック数競争みたいに。
むしろ、「携帯」なのだから、サイズと本当に便利な機能・アイデアで
勝負して欲しい。
379非通知さん:03/12/18 15:08 ID:j21D7st2
独自チップで電池持ちよくしてるのはともかく
着信率下げてまで電池持たせようとしなくていい
必要なら予備バッテリー持ってくんだから>阿保馬
380非通知さん:03/12/18 15:08 ID:Jc7DKLzB
>>374
バッテリ持たせることだけに注力したから、電波三本でも発着信ぶちぶち、
とFOMA関連のスレで読んだ気がする
381非通知さん:03/12/18 15:10 ID:NwmH0I+K
>>380
着信をサボってその分で引き伸ばしたってのは前々から言われてたね。
更に悪化してるって事なのだろうか。
382非通知さん:03/12/18 15:17 ID:Pr9nwa5a
世界的に利用が予定されている3G2はともかく、日本の一キャリアしか採用していない (しかも今後は3GP/3G2に比重が移される) amc対応ってのはすごいなあ。
amcって確かISMA-MP4の音声をQCELPかMP3に変えた程度のものだったはずだから、3つとも対応しているQuickTimeとしては対応は簡単なんだろうけど、しかし。
383非通知さん:03/12/18 15:22 ID:ZzGxiP7V
>>378
画質まだまだじゃん。
今主流のデジカメ並が100gそこそこで実現するまでは普通に発展する。
384非通知さん:03/12/18 15:31 ID:gJ7Hc0e9
>336
カシオのAFは耐えられないほどのタイムラグがあるんですよ。
高機能を掲載した努力は認めるが、あれじゃあ動いている物をジャストショットできない(-"-;)
385非通知さん:03/12/18 15:34 ID:cK1o1JLp
>>384
東芝ユーザーか?
386非通知さん:03/12/18 15:37 ID:JabD4BqZ
WINってメールの受信はやくなってんの?
387非通知さん:03/12/18 15:38 ID:N5eLB6Rl
>>386
送受信速くなってる。VGSは知らんがFOMAよりは速い。
388非通知さん:03/12/18 15:43 ID:mSsEDR0O
>>387
>FOMAよりは速い。

ハッタリはやめろ・・・。FOMAより数秒遅い。
体感速度ではマルチタスクのあるFOMAに大きく差がついてる。
389非通知さん:03/12/18 15:45 ID:BXR8t9P8
>>388
厨房はTCAに(・∀・)カエレ!!
390非通知さん:03/12/18 15:46 ID:cJD0bZ7t
確かにFOMAの新機種でドコモが活気付くだろうから、
早めにそのあたりの改良を加えておかないと、
立場が逆転される可能性は大いにあるよな。
391非通知さん:03/12/18 15:48 ID:H//qP7ia
>>388
FOMAよりは速い
392非通知さん:03/12/18 15:49 ID:fuZIVywi
>>388
ドコモ信者ていうか、ドコモ厨ってどうしてそんなに妄信的なの?


FOMAよりメールの送受信が早いのは事実じゃないか。
393非通知さん:03/12/18 15:50 ID:jXMBrSi9
>>388
使ったことねえだろ
アンチの言うことは放置。
こういうとき困るよねアンチしてるとw

924 名前:非通知さん[] 投稿日:03/12/18 15:17 ID:mSsEDR0O
>>920
またあうヲタお得意の話題そらしだな。
あうにまともなゲームがないのは否定しようのない事実だからな。

927 名前:非通知さん[] 投稿日:03/12/18 15:18 ID:mSsEDR0O
>>923
なーんだ、あうも500円だったのかよ。あうヲタ撃沈。

929 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/12/18 15:19 ID:LU+Jyd5t
mSsEDR0Oに反応しないように。

937 名前:非通知さん[] 投稿日:03/12/18 15:20 ID:mSsEDR0O
>>934
あうが一番のボッタ会社だったってことかよ!(w

394非通知さん:03/12/18 15:50 ID:eDitvTbg
>>388
戦わなきゃ









現実と( ´,_ゝ`)プッ
395非通知さん:03/12/18 15:51 ID:jXMBrSi9
mSsEDR0OはTCAスレで叩きまくってる馬鹿
そんな馬鹿のいうこと誰も信じないぞw
396非通知さん:03/12/18 15:52 ID:xWru6yTA
漏れもフォーマとWINどっちも持ってるけど、
どうやってもWINの方が速いと思う。
397非通知さん:03/12/18 15:52 ID:49z1ZG27
つまらん争いやめようよ。

黙ってたって、市場が決めるよ。
398非通知さん:03/12/18 15:53 ID:NwmH0I+K
まあ狂信者と遊ぶのは他のスレにしとこうと。
399非通知さん:03/12/18 15:55 ID:BXR8t9P8
言ってる内容は間違ってなくても厨房を相手にするのはTCAで。
400非通知さん:03/12/18 15:56 ID:fc1MFbiz
ぶっちゃけカメラの画素は200マソぐらいあればもうおkだから
他のところに力を入れてもらいたい
401非通知さん:03/12/18 15:57 ID:NwmH0I+K
>>400
むしろ俺はカメラ不要派。
インフォバーはカメラ無しの方が良かったのに。
WINでカメラ無しは出ないのかな。
402非通知さん:03/12/18 15:58 ID:f9k/b7FF
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1218a/besshi.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
403非通知さん:03/12/18 15:59 ID:CU1d2nUw
404非通知さん:03/12/18 16:02 ID:DGZUp9uC
>>384
そういう用にAF切れるんじゃないか?
2〜3万円代のデジカメAFもそんなもんだ。
画質がアレだがリコーのCaplioがちょっと早いくらい。
405非通知さん:03/12/18 16:32 ID:6lmaWjgn
春に新CPU+WIN出せばDoCoMoにとどめさせるね。
406非通知さん:03/12/18 16:32 ID:BXR8t9P8
出せばね。
あと定額料値下げも。4200円は高杉。
407非通知さん:03/12/18 16:35 ID:unALETz9
せめて3900円まで下がらないかな。無理かな。
408非通知さん:03/12/18 16:37 ID:NwmH0I+K
むしろ通話料とのセットパックを。
409非通知さん:03/12/18 16:37 ID:Pr9nwa5a
定額料より、むしろ基本料金を下げてほしいというのは漏れだけ?
たいした説明もなしにガク割ほかを消したわけだから、プランSSは3000円切るべきだと思うのだが。
410非通知さん:03/12/18 16:37 ID:BXR8t9P8
>>407
いや、3500円だな。
通話音質はそのままなのに基本料や通話料高いんだから。
411非通知さん:03/12/18 16:38 ID:3rY8eXEh
WINエリアが広がればできるんじゃなかったっけか
412非通知さん:03/12/18 16:38 ID:BXR8t9P8
>>409
1xの最低プランが3480円だぜ?
413非通知さん:03/12/18 16:42 ID:unALETz9
それか深夜だけ定額のEZテレホを導入してくれ。1800円くらいで。
414非通知さん:03/12/18 16:51 ID:NwmH0I+K
>>413
トラフィック的にありえないと思う
415非通知さん:03/12/18 16:59 ID:Pr9nwa5a
>>410
無料通話分も半額だよ〜

>>412
1Xはガク割や年割など、対象は限定されるもののかなり割引率の高いサービスがある。
それらが廃止されたり割引率を落とされたりしている以上、それらの差額をユーザー全体に還元すべきじゃない?
「1X…ローエンド/WIN…ハイエンド」という差別化がなされている現時点では、ユーザーを選ぶ料金制度でもいいけど、
近い将来に新機種すべてがWINになることは十分に予想されるわけで、そのときも今の制度のままならやっぱ問題でしょ。

>>411
らしいね。
でも、1Xはパケ値下げを散々謳っておきながら結局cdmaOneと代わらなかったわけだし、
ユーザーの反発がなければWINもこのままになる可能性も十分にあるんだよね…やっぱ安心はできないよ。
416非通知さん:03/12/18 17:00 ID:fcuKaR3r
Uってようはセカンドモデル?
is見たいな感じ?
今年は東芝が簡単携帯なんだね。
417非通知さん:03/12/18 17:03 ID:pJ0wjYCo
カラーリングはUの方が好きだな
418非通知さん:03/12/18 17:05 ID:fcuKaR3r
ドコモが900iで足踏みしてるから
次端末郡ではスペックでドコモに並びそうだね。
今まではドコモより半年ばかり遅れをとってたからなぁ
419非通知さん:03/12/18 17:16 ID:unALETz9
FOMAのFlashうらやましいなぁ。auでもやらないのかな。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/18/l_n9003.jpg
420非通知さん:03/12/18 17:19 ID:JabD4BqZ
ナビウォークって通信料かかるんですか?
421非通知さん:03/12/18 17:25 ID:aqt4K40L
最初に位置情報を送信し、地図データをダウンロードするときにパケット代がかかる。
移動時にはパケット代はかからないと見て良い。
422非通知さん:03/12/18 17:33 ID:fc1MFbiz
せめてプランSSの通話を20秒/10がいい
423非通知さん:03/12/18 17:59 ID:0SX63vGn
>>419
そんなに羨ましくも無いが、
製作したい人も多そうだね。
424非通知さん:03/12/18 18:10 ID:mOyGkAXW
定額のWINにこそFlashを
425非通知さん:03/12/18 18:18 ID:XyyZRqI5
Flashってそんなに必要かな?
まぁ、ないよりあった方がいいかもしれないけど・・・
426非通知さん:03/12/18 18:21 ID:+mvvwbXb
まぁGIFアニメや動画より容量食わないから便利ちゃあ便利やな。
427423:03/12/18 18:28 ID:0SX63vGn
なるほど、リンク先>>419をみて合点がいった。さっきは見てなかったw
スムーズに動くFlashを使っての

グラフィカルなメニュー項目の表示か。
見た目のインパクトもあるな。確かに。
428非通知さん:03/12/18 18:31 ID:mrPx5XBN
光学ズームを最初に乗せるのはどこだろう・・・
429非通知さん:03/12/18 18:32 ID:8ZCx50gB
>>428
カシオ、パナ、シャープのどれかじゃない?
カシオは来春端末につくよ
他はシラネ
430非通知さん:03/12/18 18:37 ID:dFvSiVYI
というか、マジで携帯に一眼レフ並みの性能を求めるのか・・・
そんなところに力をいれるなら、もっと薄くて、電池長持ちさせてほすい。
431非通知さん:03/12/18 18:39 ID:+mvvwbXb
>>427
確かにいいよな。あのメニューは。
ただ、1ページ見るごとに100kbかよと…

と思ったら確か、トップページは無料だった気も。
432非通知さん:03/12/18 18:39 ID:NwmH0I+K
>>430
同意。カメラ無しで電池が持つ端末がホスィ
433非通知さん:03/12/18 18:49 ID:8ZCx50gB
俺もカメラは携帯完結でいいと思う。
プリントとかに使うならデジカメ使うし。
ま、100万画素までは許せるが200面画素は絶対いらない。
高くなるし、、、
434非通知さん:03/12/18 18:57 ID:sC5uYKZp
>>431
最大100KBな。VGSのWEBも1ページ最大250KB。
むしろauの最大9KBが少なすぎるだけだと思う。
定額になったんだから他社並みに余裕を作ってくれ。
435非通知さん:03/12/18 18:57 ID:WOmfz74Y
ドコモが4G(帯域100M)を開発したからってそれが「使える」かは甚々疑問なんだが。

4Gは、帯域が20〜100Mらしいけど、2010年にそこまで需要(100M)が
あるかどうかは疑問だし、そのころ、IPベースは当たり前なので他のキャリアが参入して
くる可能性が多いにある。

AUだってcdma2000で終わるはずがない。

2005年下旬 Winが8割普及
2006年中旬 HDR×3(5〜7M)サービス開始
2009年上旬 第4世代通信規格(20〜100M)

http://koigakubo.hitachi.co.jp/~cs/technical/system/index.html
436非通知さん:03/12/18 18:57 ID:sC5uYKZp
VGSは1ページ最大200KBだったな。訂正。
437非通知さん:03/12/18 19:09 ID:+mvvwbXb
>>434
最大ってのはわかってるよ。
定額でもないのにそこまで拡大したらヤバイなという話。
438非通知さん:03/12/18 19:13 ID:czsnMi7D
auってWINでも最大9KBまでなんだろう?ふざけてるな。
ドコモやボーダの2G端末にさえ負けてるんじゃないか。
439非通知さん:03/12/18 19:15 ID:mrPx5XBN
デジカメを毎日持ち歩いている香具師キモイ
440非通知さん:03/12/18 19:15 ID:nF7JZUmx
次のソニエリはBREWでローエンド

らしい
441非通知さん:03/12/18 19:25 ID:To/rDmTS
アクセス解析みると、
W11Hは最大98KBみたいだな。
他の最近の機種は33KBぐらい。
442非通知さん:03/12/18 19:30 ID:oaFZfUDi
W11Hでも1ページ最大9KBまでだと思うよ。
FOMAなら全部表示できるところも、WINは途中で途切れる。
443非通知さん:03/12/18 19:35 ID:0XRpouub
痛い棒田の#信者の発言:

なんでCASIOは2.2インチで2万画素少ないのにそんなに重いんだよw
444非通知さん:03/12/18 19:36 ID:0SX63vGn
9KBって誰が調べたんだ?
445非通知さん:03/12/18 19:38 ID:oaFZfUDi
auの公式
446非通知さん:03/12/18 20:06 ID:bIUb/koE
ウェブの最大容量(テキスト)

FOMA・・・30KB
あうWIN・・・9KB

これがブロードバンドケータイ?( ´,_ゝ`)プッ
447非通知さん:03/12/18 20:28 ID:vsA3gj0Y
>>446
心配してくれてありがとう。春端末から容量いっきに増えます。
いつもいつも指摘してくれて助かります。
次々と弱点がなくなって今のように使えるようになり
選ばれるようになったのは。。ありがとうございます。
448非通知さん:03/12/18 20:34 ID:bIUb/koE
春端末から良くなるなんて大嘘だ。無料通話の繰り越しも
パケ割との共有も、あうだけいつまで経っても改善されない。
449非通知さん:03/12/18 20:35 ID:srSxcn1V
>>448
そんなあなたには、逝けてるフォマ
450非通知さん:03/12/18 20:36 ID:0Ufrbt1f
>>441
>>442
正しくはどっち?
451非通知さん:03/12/18 20:41 ID:bIUb/koE
>>450
テキストは9KB( ´,_ゝ`)プッ
452非通知さん:03/12/18 20:45 ID:f4f9/76D
テキストは9KB、画像等も含めて98KBかな?
453非通知さん:03/12/18 20:52 ID:PBGigDrM
EV-DOって3.5Gなの?
454非通知さん:03/12/18 20:53 ID:dcjHcxvQ
>>413
それって上でも出てた100万画素、光学ズームって噂?
100万画素+光学2倍ズームと200万画素だったら200万画素のがいいと思うんだよね。
携帯カメラで取る時にズームなんて使ったことないし。
CCDの大きさから200万画素、光学ズームは出来ないだろうけど。
455非通知さん:03/12/18 20:58 ID:JN2E1PC/
6500&EVDO基地局の普及次第ってところじゃないか?>ページ最大容量
456非通知さん:03/12/18 21:03 ID:cAPcbvUl
んでA5403CAはいつ発売なの?
457ゲームセンタ−名無し:03/12/18 21:05 ID:/FvG6iy/
少し離れて小さい物を撮るなら 光学ズームはたとえ×2でもあるとないでは大違いだよ

でも コストやサイズ・実際の使い勝手等 問題は山積みだろうから
普通に使える光学ズーム機が出揃うのは 下手すりゃ1年後の今頃かもね
458非通知さん:03/12/18 21:06 ID:AhUtWuKu
>>456
オレンジのみ明日から。
459非通知さん:03/12/18 21:46 ID:6aE4ej76
エクセルや、ワードが見られる事にはどんなメリットがあるのかな?
知っている人がいたら教えてくださいな。
460非通知さん:03/12/18 21:47 ID:JN2E1PC/
>>459
仕事で使ってる人とか?
もしくは電車の時刻表をエクセルで作ってみる〜みたいな。
461非通知さん:03/12/18 21:48 ID:nylZE2/l
>>459
外でもワードやエクセルで作ったのが見れて微妙な変換できる。

ただ、PDA買った方が数千倍マシ
462非通知さん:03/12/18 21:51 ID:1LDF9+9g
DからWINに乗り換えようと思っています。
WINはDとの絵文字の互換性があると聞いたのですが、どうなんですか?
あと、ブロードバンドってことはやっぱり常時接続・・ということは今までのようなメールに時間かかるということは無くなるんですか?
スゴイ悩んでます。現在FOMAですが学割きくしWINかな・・と。
463非通知さん:03/12/18 21:55 ID:EJ1WbJEg
WINは学割が効かないと何度言ったら
464非通知さん:03/12/18 21:55 ID:LIQzso1q
WINは学割きかんよ。
これは残念だ。でも俺は関係ない。したがってどうでもいい。
465非通知さん:03/12/18 21:58 ID:IARxCnUB
>>459
>エクセルや、ワードが見られる事にはどんなメリットがあるのかな?

シャープは既に EXCEL と Word の文書を表示するプログラムを持ってた (ザウルス用)から、
開発工数なしで目新しい機能がつけられてウマー!!! ってこと。
実際ビジネス文書は容量がハンパじゃないことが大半だから、
忘年会の連絡くらいしか読めないと思うね。
466非通知さん:03/12/18 21:58 ID:1LDF9+9g
DからWINに乗り換えようと思っています。
WINはDとの絵文字の互換性があると聞いたのですが、どうなんですか?
あと、ブロードバンドってことはやっぱり常時接続・・ということは今までのようなメールに時間かかるということは無くなるんですか?
スゴイ悩んでます。現在FOMAですが学割きくしWINかな・・と。
467非通知さん:03/12/18 21:59 ID:z9VcF9Z1
>>464
漏れも4月からは関係ない。
学割より1人家族割の方がイイ!
468非通知さん:03/12/18 21:59 ID:IARxCnUB
>>465
なんかシャープを揶揄したようなレスになっちゃったけど、
実用性はともかく、あるものを出し惜しみしないって点では評価できる。

あとエクセルの小さい表とかは便利かも。
469非通知さん:03/12/18 22:00 ID:z9VcF9Z1
>>466
WINは従来通りパケット。
聞く前に調べなさい。
470非通知さん:03/12/18 22:00 ID:XyyZRqI5
>>466
463 464を読め
471非通知さん:03/12/18 22:15 ID:UYeWDs6U
>>470
>>462を読め
472非通知さん:03/12/18 22:57 ID:+i0bkPYY
FOMAスレでWINでNとPが参入する可能性があるというのは、
あれはマジ?
473非通知さん:03/12/18 22:59 ID:l0mtgTfh
>>452
一回のhttpリクエストでヘッダも含めてのデータサイズが
WINで98KB A55xx辺りで約50KBって事。
画像とテキストは別リクエストだからその制限ではない。

コンテンツ制作再度では、旧機種でもアクセス可能なサイズの
目安としてテキスト(HTML)は9KB程度に抑える事を推奨していると。
474非通知さん:03/12/18 23:02 ID:kl3B8OCr
>>472
Pの参入は確定、ただし端末が出るのはかなり先。
Nは知らない。

ソースを出せる性質のものじゃないんで信憑性は個人で判断してくれ。
475非通知さん:03/12/18 23:03 ID:cAPcbvUl
A5403CAのホワイトっていつから販売なの?
476ゲームセンタ−名無し:03/12/18 23:06 ID:/FvG6iy/
>>472
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071733779/l50
ここをID:QYEctj6Gで検索すれ これ書いたのが本当にNの中の人という物証はないけどね
477非通知さん:03/12/18 23:07 ID:KYW9/4BH
パナは来年秋のイケテルWINから参入
478非通知さん:03/12/18 23:08 ID:HKmKXrd5
遅いな(;´Д`)
479非通知さん:03/12/18 23:12 ID:XyyZRqI5
Pやっと出るのか?
何度空振りさせられた事か・・・
まぁ、出たらいいな程度に思っておこう。
過大な期待は裏切られた時に辛いからな。
480非通知さん:03/12/18 23:15 ID:9XE0+amB
しかしもうPのポジションって無いような…
481非通知さん:03/12/18 23:16 ID:e3GL2W6F
もしP出るならP505iSみたいな可変ギミックがいいなぁ。P2102Vタイプでもイイ!
482非通知さん:03/12/18 23:16 ID:ob+GXz7A
Nはいらね
483非通知さん:03/12/18 23:17 ID:1yDzWfi0

移動できない最新鋭携帯電話のナゾ=FOMAのことです。
http://ime.nu/www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax01.html#030824

自宅での一回目の着信は不着呼であった。

1)屋外では70-80%の着呼率(屋上では着呼率が下がる)
2)コンクリ建物内は圏外
3)時速60キロ以上の移動時には10%以下の着呼率(某市内昭和通り)

確実な着呼より電池寿命を重視するポリシー
484非通知さん:03/12/18 23:27 ID:XyyZRqI5
>>482
端末メーカーが増える分にはいいんじゃない?
別に見劣りする機種出せば売れないだけだし。
参入してもドコモと同じデザインはやめて欲しい。
二番煎じなんか出すメーカーはいらん
485非通知さん:03/12/18 23:33 ID:0NfWG+4X
Nなら当然のように同一デザインの奴を出してきそうだな
自分たちが「スタンダード」だと思ってるようだからw
それが予想できるから「いらね」なわけで
486非通知さん:03/12/18 23:38 ID:sXFmE6Tt
>>485
いいんだよ、既存AUユーザが「いらね」でも、
ドコモからの乗換組の受け皿として立派に役割を果たしてくれれば。
487非通知さん:03/12/19 00:10 ID:0/sdaFxW
>>486
前、その話で「それでNが売れたら他のメーカーも同じ路線に行く可能性が…」とか言ってた奴がいた。
そうなると嫌なわけで。
488非通知さん:03/12/19 00:20 ID:35qz/7Dl
今のドコモの状況を見ると、乗り換え組にも「ドコモと同じような端末」のニーズはあまり無いんじゃないか?
489非通知さん:03/12/19 00:20 ID:s0yMZa4T
>>487
auの端末メーカーはてんでんばらばらなのでそういうことは無いかと。
着せ替えだって他社は追随しなかったし、
infobarがヒットしてもみんな同じ路線に行く訳じゃないでしょ。
490非通知さん:03/12/19 00:32 ID:Tynpt4Ud
>>465
来年はauも可能になるわな
491非通知さん:03/12/19 00:35 ID:fbN+h+q9
TCAスレの話だとNで作ったものをPとして出すようなことが書いてあるんだが。
492非通知さん:03/12/19 00:44 ID:s0yMZa4T
>>465
excelやwordは是非読めるようになって欲しいな。
さらにdxfやdwgも見れるとありがたい。

PC宛のメールを全部転送して仕事のメールを出先で読むようにしてるけど、
唯一困るのが添付ファイルだからね。
493非通知さん:03/12/19 00:46 ID:XyoFi470
ザウルスカオウヤ

以下モバ板へ続く
494 ◆dlvn1lyDpA :03/12/19 00:49 ID:F0ruIuaU
>>492
でもSH900iはSDからじゃないと読めないからなぁ・・
495非通知さん:03/12/19 00:51 ID:JQbZPHhy
>>494
糞ジャン
496非通知さん:03/12/19 01:04 ID:hJV/1EXW
確かどこかがBREWのExcelビュアーを作っていたような・・・
となるとあとはKDDIのやる気次第

BREWもゲームばっかりじゃなくて、そう言う方面を充実させて欲しい。
497非通知さん:03/12/19 01:08 ID:s0yMZa4T
>>496
マジ?!

すんげー期待しちゃう。
そうなったらA1101SからBREW搭載機に速攻で乗り換える。
498非通知さん:03/12/19 01:09 ID:WTe28iF7

移動できない最新鋭携帯電話のナゾ=FOMAのことです。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax01.html#030824

自宅での一回目の着信は不着呼であった。

1)屋外では70-80%の着呼率(屋上では着呼率が下がる)
2)コンクリ建物内は圏外
3)時速60キロ以上の移動時には10%以下の着呼率(某市内昭和通り)

確実な着呼より電池寿命を重視するポリシー

   ●みかかのコドモの言い訳のナゾ(FФMA再々延期編)
   ●W-CDMAのサルベージを考える・その2
   ●W-CDMAのサルベージを考える・その1
   ●F○MA弁当箱の電池寿命のナゾ
   ●携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期F○MA編)
   ●成立しないF○MA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
   ●まだ見ぬW-CDMA端末のナゾ(延期編)
   ●九九式携帯電話夏の陣のナゾ(CDMA-ONE編)
   ●街を歩けばCDMA-ONEに当たる編
   ●大団円を迎えたCDMAのナゾ
   ●”みかか”のWCDMAのナゾ
   ●PHSに見る地政学
   ●続スペクトラム拡散通信(CDMA)
   ●スペクトラム拡散通信CDMA

499非通知さん:03/12/19 02:04 ID:xqtoQm+9
パナ再参入かぁ・・・
本当だったらとてもうれしいけど。
もし本当なら、是非ドコモに遠慮せずやってもらいたい。
今あうに参入しているメーカーすべてを蹴散らせるだけの技術を持ってるのに
変にドコモに気兼ねして、中途半端なモノ出して、売れなくて、撤退すると言
うシナリオだけは絶対にやめてほしい。

しかし、パナはFOMAが忙しすぎて、あうを撤退してたのはわかるけど、NECはなんで?
IDO時代は出してたのに、あうになってから確か出してないよね?
なんでも昔モメ事があったらしいけど・・・。
500非通知さん:03/12/19 02:07 ID:D8o6BytE
ま、カプコンとソニーみたいな関係だろ
ようするにガキの件か
501非通知さん:03/12/19 02:09 ID:YXaHJrgU
N的にももうドコモ嫌だそうだ。
で、松下と端末開発してパナとしてWINから端末を出すと。
502非通知さん:03/12/19 02:18 ID:lNaTXFAP
>>362が言ってるのって何?
503非通知さん:03/12/19 02:20 ID:zncusYo6
>>497
その他にマルチウィンドウみたいなのもな
504非通知さん:03/12/19 02:53 ID:ZAHLmfNJ
>>362
1304Tのことでしょう。

カメラをはずしても型番同じで「A1304T(カメラなし)」として売り出すのに
「社名ロゴ&EZロゴが変わった」って理由で色を変えただけで
「A1304TU」ってなるのが釈然としないんだろう。

A5401CAがUになったときは外観を若干変えてるからそういう突込みが少なかったんでしょう
505非通知さん:03/12/19 03:16 ID:G1yFCeLf
二代目スマートモード搭載機が出るまで延々でる1304T
506非通知さん:03/12/19 03:30 ID:XbeNsVJb
よく考えるとA1304Tは売れて当たり前ですよねぇ
当然の様に着うた対応してるし、ムービーメールも撮れる
その上、BREW対応だからゲームも出来る

こんな機種がタダ同然の値段で買えちゃうんですから

Dでゲームやろうと思えば最新機種はバリ高、じゃなきゃ型落ち
廉価の機種はアプリは省かれてるし、ムービーメールは出来ない
ついでにパケ割も無い

携帯ビギナーや古い携帯をずーっと使ってる人が
携帯で出来る「イロイロな事」を一通りやりたくて買うなら
これほどお勧めな機種はないかもしれませんなぁ

まぁ、漏れも含めてこの板に出入りするような方々は
どっちかっていうと目がハイエンドに向いているんで
A1304Tあたりはスルーですけどね(笑)
507非通知さん:03/12/19 03:53 ID:IVXNSupN
簡単なのがいい。 見やすいのがいいって
中高年層はかなりいるので、その手の携帯の需要を一手に
引き受けると、かなりのものだよね。

508非通知さん:03/12/19 03:59 ID:ZAHLmfNJ
今回シルバーも出たからがっしり心つかむかもね
509 ◆t9rHHMaSFc :03/12/19 05:58 ID:PdA92APd
G'z出るの決定みたいです。発売時期や型番は不明だが
100万画素、QVGA液晶、1x端末ってのは確実らすぃ
510 ◆t9rHHMaSFc :03/12/19 05:58 ID:PdA92APd
>>509
+BREW
511 ◆t9rHHMaSFc :03/12/19 06:04 ID:PdA92APd
あと営業さん情報だけど
東芝、京セラ、カシオはラジオ付には乗り気らしい
春端末にのっけてくるかどうかはわかんないけど。
512 ◆t9rHHMaSFc :03/12/19 06:09 ID:PdA92APd
A5502Kのことだけど
早くて(新しい着うた規制不搭載)1月中旬
新しい着うた規制が間に合うなら1月下旬〜2月上旬らしいよ
1月下旬以降発売で新しい着うた規制されてなかったら
俺のレスがネタかどうかわかるっしょ
(ネタくさいって言ってるレスみたもので、、、)
513 ◆t9rHHMaSFc :03/12/19 06:12 ID:PdA92APd
今年中に新規性の目処がつくかどうかで決まると思われ

んじゃおやすみ
514 ◆t9rHHMaSFc :03/12/19 06:20 ID:PdA92APd
と、思ってたら
メール見てから寝ようと思って今見てみたら
夜にメール来てた
着うたの新規制については慎重に議論を進める方向らしい
発売は1月の第4週を目標だってさ。
A5502Kには確実に新規制はつかないので安心汁
515非通知さん:03/12/19 06:24 ID:MImpXDZK
>>509-514
情報ども。規制厳しそうだなあ。
516ゲームセンタ−名無し:03/12/19 06:36 ID:wlhjLP0r
G'zは根強いファンが今でも居るし ストレート(ですよね?)教派にとっても朗報ですな
実現性全く考えずに言っちゃうと EXILIM的なスマートデザイン&扱いやすさがあると嬉しい

軍用トランシーバーのごときC303CAの男性的デザインも大好きなんですけどね


A5502Kは規制目前の滑り込み需要で売り上げ伸びたりして…?
517 ◆t9rHHMaSFc :03/12/19 06:42 ID:PdA92APd
>>515
慎重に議論は
今後更に規制するかどうかってことらしいから
前みたいに大っぴらに広まるかどうかでってことじゃない?

んじゃ寝るぽ
518非通知さん:03/12/19 06:44 ID:64kZ+fcZ
着うたの新規制ってなんでしょ?
W11Hの規制以上にまたなにか規制するって事なんでござんすか?


>>509
毎度お得情報をありがとうございま〜す
519非通知さん:03/12/19 08:02 ID:ckewnOGP
来年初めのほうにでる、
ソニエリ1000番台には規制がはいるのかな?
520非通知さん:03/12/19 08:29 ID:+ekdql1j
G'zスレから来ますた。
待った甲斐があった・・・

>>509さん
発売時期、どの四半期だけでもわかったらまずい事にならない程度でまた情報お願いします。
ホント嬉しい!
521非通知さん:03/12/19 08:37 ID:qW57Nrt/
ソニンの1000番台って本当に出るの?
522非通知さん:03/12/19 10:38 ID:OlHuAVyi
>>365
QuickTime6.5出ましたね。
http://www.apple.co.jp/mpeg4/3gpp/index.html
KDDIが提供する高速モバイル
同社が提供する新しい高速3Gネットワークでは、携帯電話を通じて最高2.4Mbpsの
ブロードバンド通信ができます。さらに、QuickTime 6.5を利用すれば、この高速
ネットワークに向けた3GPP2コンテンツを作成したり、携帯電話で作った3GPP2
ファイル(携帯電話のカメラで撮影したビデオなど)をコンピュータに送って再生
したりできます。さらに、KDDIが提供するEZムービーのような商用サービスを利用
すれば、本格的な映像コンテンツを移動しながら受信したりできますが、
QuickTime 6.5ではこうしたコンテンツを作成できます。
523非通知さん:03/12/19 10:50 ID:K/Y93nEe
ところでA1304T Uって出す意味あるの?
auはUが好きなようだが、これってカメラ無しで出すとか言ってたやつだよね?
524非通知さん:03/12/19 10:51 ID:omJBI6OQ
G'zとか松下再参入とか…
525非通知さん:03/12/19 10:56 ID:OnK8Tn0+
機密保持やらなんやらで法人ユーザーの需要があるんでしょ?カメラ無しって。
526非通知さん:03/12/19 10:58 ID:HcbHYLAX
>>523
Uというネーミングはまぁ微妙だが、
1304Tは夏の牽引役だったくらいに売れたから色違いを出すのが間違いとは言えない。
ただ、夏はあの色だからこそ売れたという見方もできるので
今回の新色が夏ほどに売れるかと言われれば先行き不透明。。
527非通知さん:03/12/19 10:59 ID:RuszHNua
auの方針も選択肢を増やして用途ごとに選んでもらおうってのに転換してきたんだろうね。
何か方向性が見えてて安心するわ。
528非通知さん:03/12/19 11:04 ID:ry+N56Ok
auは法人市場も重要視してるから、
A1304Tの考えを更に推し進めた端末を出さないとな。
この分野では確実にドコモのらくらくホンに負けてる。

色は黒・銀・白などの保守的な色で。デザインも保守受けするスクエアな形を。

”よく使う昨日をわかり易いスイッチで”
年寄りや年配はボタンでメニューを辿っていくという煩わしい事を嫌う。
音量をダイヤルで切り替えられるのはわかりやすいし良い。

”聞き取りやすく”
音も工夫を。受信音っつーか音も聞き取りやすいものに。
逆にここは単和音つうか16和音クラスでいいかもしれない。
和音が細かいとぶっとい電子音が出にくい。

”大きさ”
端末は無理に大きくする必要も無い。無理に小さくする事も無い。
ビジネス用途も考えて今の大きさで丁度いい。

”画面出力関係”
簡単メニューは大事。あと、なるべく大きい画面で、QVGAで。
目への負担が違う。

後は企業用にカメラ無し・BREWを組み込んだものを売ればよいと思う。
529非通知さん:03/12/19 11:05 ID:eN+LJ7a3
QuickTime6.5にアップデート完了
amcは対応してるね。
再生を確認した。
530非通知さん:03/12/19 11:06 ID:NlHCB3Cb
◆t9rHHMaSFcの情報ってどうして支持されてるの?
何か支持される理由があるの?
531非通知さん:03/12/19 11:07 ID:ry+N56Ok
流石アップル。
この分野ではMSに負けたくないって意地を感じるな。
532非通知さん:03/12/19 11:09 ID:ry+N56Ok
>>530
そこまで過信されてる様子も無いし、
かといってあからさまに釣り情報って訳でもない。

住人はいたって冷静だよ。
533非通知さん:03/12/19 11:11 ID:dCxL90m3
>>529
AMCでのファイル出力はどうですか?
534非通知さん:03/12/19 11:35 ID:Mot9vue2
確かに盲目に信じてる人もいるけどね。 ネタならいずれボロがでるだろうし適当に泳がせときゃいいんじゃないかな。
535非通知さん:03/12/19 11:41 ID:T725NiU5
まぁソニエリwinを信じたい
536非通知さん:03/12/19 13:03 ID:iGYn0fmq
QuickTime 6.5どこでダウソすればいいの?
537非通知さん:03/12/19 13:15 ID:waKziVWt
>>536
QuickTimeといえばアップルのサイトだろ。
538非通知さん:03/12/19 13:22 ID:iipSJh3R
QuickTimeダウソしたけどamc再生できない・゚・(つД`)・゚・
539非通知さん:03/12/19 13:26 ID:eN+LJ7a3
ファイルタイプの関連付けをしないと
540非通知さん:03/12/19 13:39 ID:AIf248ej
春FOMAデザインはともかくスペック的にはかなりいいんじゃないのかな。
auはこれでもモッスワリMSM5500WIN機を京セラ以降も出すつもりなんだろうか。
541非通知さん:03/12/19 13:41 ID:fI/TXsk2

移動できない最新鋭携帯電話のナゾ=FOMAのことです。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax01.html#030824

自宅での一回目の着信は不着呼であった。

1)屋外では70-80%の着呼率(屋上では着呼率が下がる)
2)コンクリ建物内は圏外
3)時速60キロ以上の移動時には10%以下の着呼率(某市内昭和通り)

確実な着呼より電池寿命を重視するポリシー

   ●みかかのコドモの言い訳のナゾ(FФMA再々延期編)
   ●W-CDMAのサルベージを考える・その2
   ●W-CDMAのサルベージを考える・その1
   ●F○MA弁当箱の電池寿命のナゾ
   ●携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期F○MA編)
   ●成立しないF○MA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
   ●まだ見ぬW-CDMA端末のナゾ(延期編)
   ●九九式携帯電話夏の陣のナゾ(CDMA-ONE編)
   ●街を歩けばCDMA-ONEに当たる編
   ●大団円を迎えたCDMAのナゾ
   ●”みかか”のWCDMAのナゾ
   ●PHSに見る地政学
   ●続スペクトラム拡散通信(CDMA)
   ●スペクトラム拡散通信CDMA

542非通知さん:03/12/19 13:42 ID:xdqA40G4
KDDI執行役員 ソリューション事業本部コンテンツ本部長兼コンテンツ企画部長
の高橋誠氏は、次のように述べています。
http://www.apple.co.jp/news/2003/dec/19quicktime.html

「650万人(ムービーケータイ稼動台数)を超えるauのお客様は、QuickTime 6.5
のみを使用して、これまでのAMCフォーマットと3GPP2標準フォーマット双方の
EZムービーコンテンツを、デスクトップ上で作成ならびに再生することができる
ようになります。また同時に、弊社の第3世代携帯電話CDMA 1x WINとCDMA 1x
ビデオストリーミングならびにビデオダウンロード・サービス向けのプロフェッ
ショナルコンテンツ制作ツールとしても、QuickTime 6.5を推奨いたします。」

ようこそ、QuickTimeの世界へ。
http://www.apple.co.jp/quicktime/products/qt/index.html
543非通知さん:03/12/19 14:00 ID:ltNbC8uf
>>542
高橋たんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


英語サイトにもロゴ載ってるね。
米国向けページなのにドコモとKDDIが並んで載ってるのは不思議な感じw
http://www.apple.com/mpeg4/3gpp/index.html
544非通知さん:03/12/19 14:02 ID:ltNbC8uf
おっと、高橋たんも英語になってる。
http://www.apple.com/pr/library/2003/dec/18quicktime.html
545非通知さん:03/12/19 14:12 ID:iGYn0fmq
QuickTimeダウソしてamcムービー観たらカクカクしてる。。。
546非通知さん:03/12/19 14:12 ID:AbCUBmjZ
2004年は、DoCoMo&vodafone逆襲の年とか言われてるが、auもまだ隠し球があるんだよな。
1x WIN周りの強化がその一部で、これで1x WINの普及を見込んでるんだろう。
auは、1x WINで統一するつもりは無いから、FOMAのように焦る必要は無い。
初期FOMAと同じような事態になるぐらいなら、じっくり強化を進めてほしいな。
547非通知さん:03/12/19 14:34 ID:iGYn0fmq
QuickTime 6.5は
iMovieが無いと編集>カット・ペースト・消去
は使えないのですか?
548非通知さん:03/12/19 14:38 ID:dCxL90m3
>>547
金払ってPro版にしないと編集及びファイル出力できない。
549非通知さん:03/12/19 14:40 ID:iGYn0fmq
>>548
ども。

ガッカリ、消すかな。
550非通知さん:03/12/19 14:49 ID:PIyZvNXk
P参入はネタ
551非通知さん:03/12/19 14:49 ID:jHTaJAG1
なお米メディアの報道(CNET News.com)によると、Apple社は同日、
KDDIがCDMA 2000ネットワーク向けのマルチメディア・フォーマットに
QuickTime 6.5を採用したことを発表した。
既にNTTドコモの支持も得ているという。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031219/106764/

 QuickTime 6.5はただちに配布を開始する。Mac対応版とWindows対応版
ともに、Apple社Webサイトから無償で入手可能。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
552非通知さん:03/12/19 14:51 ID:ot8Hxd77
っーか Qcelpしか対応してないようなamcなんて(゚听)イラネ
553非通知さん:03/12/19 14:55 ID:ot8Hxd77
あと、新規制だ、どうのって、何か調子こいて偉そうに喋ってるヤシ
いるけど、それで優越感に浸ってんの?(プゲラッチョ

ツールが作られれば前例がある以上、規制が入るだろうという予測なんて
誰でも分かりますよ。それを2月だの3月だの、何も決まってない段階
でベラベラ喋って、周りがショック受けてるの見て喜んで、とても威張れた性格
の人間じゃないなw
554非通知さん:03/12/19 14:56 ID:ltNbC8uf
>>552
でも、ムービーメール再生環境が大幅に広がったのは素晴らしいことだと思うのだが。
QuickTimeは多くのメーカー製PCにプリインストールされるわけだから、今までみたいにわざわざ「EZムービー再生ソフトLite落とせ」って言わなくていいし。
555非通知さん:03/12/19 15:07 ID:AIf248ej
これはもう駄目かもわからんね。
556非通知さん:03/12/19 15:11 ID:MImpXDZK
>>553
(プゲラッチョ
557非通知さん:03/12/19 17:04 ID:ot8Hxd77
>>556
いいだろ (プゲラッチョ
558非通知さん:03/12/19 17:57 ID:jcXoHi0C
>>552
mp3にも対応してますYO!
559非通知さん:03/12/19 18:10 ID:MImpXDZK
TBSで三洋の有機ELスライド携帯がちらっと映った。発売とか全く関係ないけど。
560非通知さん:03/12/19 18:37 ID:2kw/3JVN
家のマック古いからQuickTime6.5入んないよ!
561非通知さん:03/12/19 19:15 ID:ot8Hxd77
>>560
( ´_ゝ`)フーン
562非通知さん:03/12/19 20:38 ID:UsWV+mq+
TとSOはdocomoやめるっぽいな
563非通知さん:03/12/19 20:56 ID:g0qzBpqW
>>562
FOMA開発投資リストから外されてたな。
564非通知さん:03/12/19 20:57 ID:okEtAdOP
279 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/12/19 19:45 ID:ot8Hxd77
>>278
    セーラーフーン

          @ノノハ@
         /( ´_ゝ`)ヽ          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ='ア\ ヽ__/`〉フ\       / キチガイタチきちんとsageなきゃ
      //´\`ー  // \ \     <  このセーラーフーンが
     // |  _〈ノ'~´`/ヽ \ .\     \ 万代に代わって おしおきよ!
     / l ヽーヾノ !/´゙、フ   \. \     \_____________
     | { `ー`!、_ノ丿 ハ     \ ヽ
     \\   |  l ̄ i´`ー、    ヽ )
      `ー''´ |  /|.  |       //
          /ヽ/ ヽ '、     //
          !::::/  \:::\   //
.          |:::/    \::ヽ i´
         |:::l      \:ヽ
         |::::〉.      ヾ::ヽ
         レ        }:::!〉
                  ー'´

m9( ゚,_ゝ゚) プッ
565非通知さん:03/12/19 20:58 ID:tid18pZ/
追加で入るかもしれないが
566非通知さん:03/12/19 21:04 ID:ry+N56Ok
>>565
開発援助打ち切っちゃった・・・
AOLも売却の方向。
結構台所事情悪いみたい・・・。
567非通知さん:03/12/19 21:07 ID:g0qzBpqW
>>566
いや、敵さんはまだまだ余裕みたいだぞ。
2年間で370億円大盤振る舞いだからな。
568非通知さん:03/12/19 21:09 ID:vljh1KBi
モトローラ入れるぐらいならソニ入れたほうがいいと思うんだがねぇ…
ソニ党はauに行くしか道無しか?
569非通知さん:03/12/19 21:12 ID:ZXHJvACm
東芝とソニエリは資金提供の対価としてドコモからクロスライセンスを
迫られるのを嫌ったんじゃないかな。
あと、今回はHSDPAとLinaxベースの開発費に”用途”が絞られているようだから、
W-CDMAの開発にさえ四苦八苦してる2社には荷が重すぎたとか。
何れにせよ、このままいけば2社はドコモの3.5Gにも遅れをとってしまう訳で、
どうなるんでしょ。
流石に「iモードFeliCa」の実証実験端末にはソニーが使われてるけど。
570非通知さん:03/12/19 21:17 ID:jiIJbpQb
>>569
それはあるかもしれんけど、クロスライセンスを技術を取られるのと同時に
クロスライセンスで技術を入手できるメリットもあるゆえ、現状でW-CDMA端末で
遅れを取っているメーカーにとっては、早期に参入したいならば、悪い話では
ない。

ところが、チップセットの自主開発をする気がないなら、話しは少し変わる。

チップセットが外販されてから参入しても十分で、まだ商売にならないw-cdmaで
遅れを取ることが、収益上は問題にならないと判断しているのかも。
571非通知さん:03/12/19 21:23 ID:9gtM+O5l
TCAスレにソニエリWIN待ち同時ドコモ解約1名
572非通知さん:03/12/19 21:37 ID:Ki8c50S9
Appleが作った、携帯が欲しい!!
573非通知さん:03/12/19 21:41 ID:WSxSBk9U
Linax?
574非通知さん:03/12/19 21:43 ID:7l+pkgnl
東芝はフォーマどうでもいいんではないか?
575非通知さん:03/12/19 21:46 ID:ZXHJvACm
>>573
すまん、Linux
576非通知さん:03/12/19 21:48 ID:leO/6pix

移動できない最新鋭携帯電話のナゾ=FOMAのことです。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax01.html#030824

自宅での一回目の着信は不着呼であった。

1)屋外では70-80%の着呼率(屋上では着呼率が下がる)
2)コンクリ建物内は圏外
3)時速60キロ以上の移動時には10%以下の着呼率(某市内昭和通り)

確実な着呼より電池寿命を重視するポリシー

   ●みかかのコドモの言い訳のナゾ(FФMA再々延期編)
   ●W-CDMAのサルベージを考える・その2
   ●W-CDMAのサルベージを考える・その1
   ●F○MA弁当箱の電池寿命のナゾ
   ●携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期F○MA編)
   ●成立しないF○MA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
   ●まだ見ぬW-CDMA端末のナゾ(延期編)
   ●九九式携帯電話夏の陣のナゾ(CDMA-ONE編)
   ●街を歩けばCDMA-ONEに当たる編
   ●大団円を迎えたCDMAのナゾ
   ●”みかか”のWCDMAのナゾ
   ●PHSに見る地政学
   ●続スペクトラム拡散通信(CDMA)
   ●スペクトラム拡散通信CDMA
577wml-mode:03/12/19 21:49 ID:PVsULNP7
突然だがgoogleのwap版て文字化けしない?W11Hでttp://www.google.com/wmlをみてるんだがな
578非通知さん:03/12/19 21:49 ID:nVmJTRJ4
>>574
T2101Vはなんだったんだろう。
579非通知さん:03/12/19 21:50 ID:eN+LJ7a3
auの第3世代携帯電話とアップルコンピュータ製「QuickTimeR」の連携が可能に
〜パソコンで「ムービーメール」の再生や「EZムービー」コンテンツの作成が可能に〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1219/

現在まで当社ホームページ上よりダウンロードでご利用頂いた「EZムービー作成ソフトLite」については、
2003年12月26日 (金曜日) を持ってダウンロード提供を終了させていただきます。

ムービー付きEメールを送ろう
http://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/ezmovie01.html
ムービー付きページを作ろう
http://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/ezmovie1.html
580非通知さん:03/12/19 22:00 ID:ltNbC8uf
>2003年12月26日 (金曜日) を持ってダウンロード提供を終了

ってオイ!無料の作成環境無くしちゃうのか。
なんだかなあ…とりあえず今のうちにダウンロードしておいた方がいいぞ。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezmovie_lite.html
581非通知さん:03/12/19 22:09 ID:OqEBNnO4
SO製FOMA出ない...
時期を見て33mmからauに鞍替えのしよ...
582非通知さん:03/12/19 22:12 ID:YPA+og1c
290 :某auSHOP ◆NA8zRePvF. :03/12/19 20:18 ID:MFJgk4cL
1402Sは1月下旬に発注だから2月頭か、早ければ1月下旬に発売するとのこと。
機能的には1401となんら一緒。低価格モデルだね・・・。
色は、青とシルバーと黄色。1304TUも今日話きいたけど
画像は見てないけど緑とシルバー?だっけ?らしいね。

カメラも30万画素代だし、GPSつかないし、ていうか
簡単に言ったら5402SのGPSナシモデルってことかなw

着せ替えあるのか聞くの忘れた・・・見本見せてっていったら
忘れたっていわれた(´・ω・`)ショボーン

信じるも信じないもあなた次第w
583非通知さん:03/12/19 22:18 ID:eqBAlMDy
春に出る携帯の情報はまだ?
584非通知さん:03/12/19 22:19 ID:ry+N56Ok
ソニエリはCDMAの研究自体凍結したしなあ・・・
日本ではQualcommチップを使ってCDMA2000を。
ヨーロッパじゃGSMからGPRS及びEDGEをEricson中心でやるんじゃないの?
W-CDMAもあくまでEricssonの自前の技術でやりたいんだろう。頓挫しかけてるが。
585非通知さん:03/12/19 22:23 ID:YhZk2LNo
vodaだからauに乗り換えたのだがエコーがかかったようで
メチャクチャ通話音質が悪い。
また、つながるまでの時間も長いし。
(ちなみに会社と自宅間の通話)
そういえば、cdmaone出たときもこんな感じだったが
もうそんな事はないと思っていたが。がっくし・・・・

両方ともアンテナが3本立っているのだが何でだろう。
586非通知さん:03/12/19 22:24 ID:ry+N56Ok
東芝は何故なんだろ?
一応自前のチップあるのに。

既存の方式に目一杯力を注ぎつつ、自社の新開発部品で稼ぎたいのかな?
シェアも上がってるしね。旨味が無い分野に行くほど社運かける必要も無いからかも。

代わりにモトローラが人身御供・・・(w
この会社の技術で何ができるんだろう。
HSDPAの技術を盗みたいだけなんじゃあ・・・
587非通知さん:03/12/19 22:24 ID:/GskikpO
やっぱDoCoMoッ!!
588非通知さん:03/12/19 22:25 ID:ry+N56Ok
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16971.html

バードビューが出たぞッ!!こいつはすげえや(笑
もはやカーナビなのか!
589非通知さん:03/12/19 22:30 ID:cseQclBc
パナの再参入の噂は開発援助金の打ち切りが絡んでたよね?
また援助金あるんだから再参入の話もお流れに?
590非通知さん:03/12/19 22:56 ID:S7NOF6nc
>>588
BREW版もでるようだな。
591非通知さん:03/12/19 23:01 ID:oLnojio3
これで愛知製鋼の3次元電子コンパスが搭載されれば最強だな。
592非通知さん:03/12/19 23:15 ID:eN+LJ7a3
593非通知さん:03/12/19 23:15 ID:/NlnSUdT
auの端末は中国製造だから、なんか嫌だな..
ホントは金の無い四流会社なのに見せ掛けで頑張るね( ´,_ゝ`) プッ
料金安くしてもそれだけ儲けが減ってるんだな
今からでも早めのうちに大人しくDoCoMoにしとくのが無難だろ
メードインチャイナは嫌だ
594非通知さん:03/12/19 23:16 ID:eN+LJ7a3
京セラ、米国に通信事業の研究開発拠点を設立
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/282558
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031218/101240/
京セラ、米国に次世代通信技術の研究所設立=来年1月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000681-jij-biz
京セラ、サンディエゴに技術研究開発拠点を設立
http://japan.internet.com/finanews/20031218/5.html
次世代通信機器のR&Dセンター
米国「京セラ通信機器研究所」設立について
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1205.html
595非通知さん:03/12/19 23:19 ID:ry+N56Ok
>>589
いんや、FOMAの開発費はバカにならン位らしいので、
auやボーダにも売らないとやばいんで無いの。

来ても来なくてもどっちでもいいが。多分ドコモの型落ちを出すんだろうから。
596非通知さん:03/12/19 23:24 ID:lqrvwQ2R
>>555
某123スレ住民の方ですか?

>>579
良かった、昨日作成ソフトLiteをダウソしたばかりだったんだ
.・゚・(つД`)・゚・.
597非通知さん:03/12/20 00:05 ID:NGZV2oYG
http://www.daizou.jp/up/upload/20031219220428.jpg

俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
逝けてるフォーマに統一することである。

学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてN900iか、P900iVを、迷ってるが買って、
着うたもダウンロードして、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役でドキュモを続ける事が夢である


ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゛i
 }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
. 〈_|゛((⌒   ヽリ/ i彡゛;)      生涯現役だもんで
_ {,i ゛Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l 
\゛.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゛i
 ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/
  じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
  ノi人 ‐<t_ヘ- ノ /从
  イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
   |!yノi    / iリソi|
   Y从ヽ-‐t"   }リ夊
598非通知さん:03/12/20 00:50 ID:OGA/xA9O
>>589
まぁ妄想だし
599非通知さん:03/12/20 00:53 ID:OGA/xA9O
>>590
発表資料見てもA5403CA以外のJAVA対応端末に対応予定としか書いてないような。
600非通知さん:03/12/20 00:54 ID:OGA/xA9O
>>586
三菱との協業を進めている関係
601非通知さん:03/12/20 01:04 ID:OGA/xA9O
>>584
W-CDMAの方は開発続けてる。止めたのは日本以外のCDMA2000端末の開発。

>>569
東芝とソニエリは他のドコモ供給メーカーよりCDMAに関するノウハウを持っている。
それでドコモの援助を受けずに開発を進めて移行という判断に至った。
まぁ、東芝は>>600の理由もあるけどね。

>>566
ドコモのFCFは潤沢。AOLの売却は株主利益優先の姿勢に転換した影響。

>>563 >>566
以前から援助受けてないよ。
602非通知さん:03/12/20 01:32 ID:r6xLJLgO
>>599
A5403CA以外で自立測位できるJAVA対応端末ってないじゃん
603はぁはぁまん:03/12/20 01:42 ID:q1Mphvmj
WINじゃないほうのメール受信速度もう少し早くなんないんですか?
604非通知さん:03/12/20 01:47 ID:mB0ZCwNp
>>577
する。漏れは www.google.com/imode を使ってる。
605非通知さん:03/12/20 01:51 ID:4k+hoP5x
ぐーぐるで文字化けするヤシはココギコ使え
久しぶりに文字化け厨湧き出したな・・・っていうか
何人もグーグルに苦情メールしたのにまだそのままなのかよ_| ̄|○
606非通知さん:03/12/20 02:59 ID:C4/dHCfk
WINってリアルタイムでの動画のやり取りとかには向いていないの?
607非通知さん:03/12/20 07:32 ID:KY9QmLsR
こうして見てみると、CDMA2000 1xとW-CDMAの両方の端末を同時期に発売した、
三洋の技術力って結構高い?
608非通知さん:03/12/20 07:44 ID:9qLtufF+
人がいれば関係ない。
609非通知さん:03/12/20 12:49 ID:UMqGII62
>>607
三洋の持っているキーコンポーネンツと、R&Dには定評があるよ。
610非通知さん:03/12/20 13:21 ID:ADMhwWcq
5301で撮ったSサイズのamcムービーをLサイズの3g2ファイルに変換して5501で無駄に楽しんでまつ。
611非通知さん:03/12/20 13:22 ID:ADMhwWcq
あ、誤爆った
612非通知さん:03/12/20 13:26 ID:WjoKaS26
>>607
1x WIN端末は出てないけどな
613非通知さん:03/12/20 13:37 ID:EZnaIlax
IDにEZが出ました
614非通知さん:03/12/20 13:41 ID:OZ4xmhyF
おめ。 携帯買い換え
615非通知さん:03/12/20 21:14 ID:n8VCtYPK
LCフォントSHARPから買って載せてくれないかな。
616非通知さん:03/12/20 23:50 ID:OGA/xA9O
>>615
メーカー次第だろうね。
617非通知さん:03/12/20 23:55 ID:OGA/xA9O
>>612
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0305.htm

>壽 実は1x端末も2001年秋に当社が先行発売する予定でした。米国に人を送ってクアルコムならびに基地局メーカーのモトローラと一緒
>に開発を進めていたのですが、発売が数回延期になり、気がついたら4月に他社と同時発売になってしまった。半年前に開発が終わって
>いる商品ですから、スペック的にはもはや“旧商品”になってしまった。結果的には、カメラ付きを出されたカシオ計算機の端末に人気が
>集まって、一時は苦戦しましたが、A3015SAやA1302SAの投入で、強みが戻ってきた感じです。
>
>---KDDIが今年秋に投入する1xEV-DOでも一号機を狙うわけですか。
>壽 1xで一番乗りを狙って失敗しましたから、今回は状況を見ながら、お客様に喜ばれ、大量に売れる商品を作っていこうと思っています。

こういう経緯で敢えて時期を遅らせたみたいよ。
618非通知さん:03/12/21 00:12 ID:COMt9FMg
テレビ電話はブリューに書き込めば可能ってほんとなの?
もしそうなら期待しちゃうけど。関係者がそう言ってるのかな?
619非通知さん:03/12/21 00:35 ID:pgUvNhNU
>>618
可能。でもFOMAやVGSがこんな状況だといつになるかはわからんけど。
BREWがどこまで端末内のハードウェアに入り組んでいけるかだけど
これはKDDIが許すか許さないかの問題で技術的には十分可能。
あとパケットに優先順位をつけて流せばのぼり144Kも出るEV-DO網では
余裕。WINでテレビ電話が始まる頃にはFOMAも古い回線交換なんて金のかかるもの
使わずにHSDPAでau方式同様にテレビ電話やってくるはず。
620618:03/12/21 01:23 ID:XURd8z9n
>>619
説明どうもありがとうです。可能なのでちょとホッとしました。
2キャリアの普及とBREW関連のKDDIの許可が問題なんですね〜。
TV電浸透するのまだまだ年月が・・・
出す時期遅いとau乗り遅れちゃいそう。
621非通知さん:03/12/21 01:25 ID:37TYAozx
>>620
TV電話が普及し始めてからでも遅くないと思われます。
現状では、FOMAのユーザー平均でひと月2.5分しか使われていないということで
慌てる必要はないでしょう。
622非通知さん:03/12/21 01:34 ID:cyq6tFLd
現状ではTV電話つける必要はないね。
それよりも、webの制限あげたり、
ブリューを3タイプにして、勝手アプリOKな部分・完全認証の部分・一部認証。
くらいにして、充実を図ったほうがいいよ。サーバーアクセスタイプは完全認証必要で。
Vアプリと似た感じで。
今は幅が狭すぎ。まぁ、ブリューでJava動かすのでもいいけどさ・・・


次の新機種情報は2月くらいかな?1月に京セラ出るから。
623618:03/12/21 01:45 ID:XURd8z9n
>>621 そうですね。
対応端末は増えても使われていなければ効果薄ですね。
au版TV電話ひそかに期待しています。
624非通知さん:03/12/21 09:43 ID:BYkDvPvj
携帯電話メモリーの低電力化、通話時と待ち受け時のどちらが重要?
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/282734
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20031218/101254/

米QUALCOMM Inc. は,携帯電話機に搭載するメモリーの最も大きな課題が消費電力にあるとの見方を
『NIKKEI MICRODEVICES』主催の「第2回半導体メモリー・シンポジウム」の基調講演で示した。
同社は,「au」ブランドで携帯電話サービスを提供するKDDI向け,
韓国や北米など向けのCDMA方式携帯電話機用チップ・セットで独占的な市場シェアを持つ。

講演したクアルコム ジャパンの専務(執行役員)の山田純氏は,
携帯電話機に搭載するメモリーには,消費電力のいっそうの低減が求められるようになると述べた。
その上で現在は通話時に約70%消費される電力が,今後はマルチメディア化の進展によって,
待ち受け時にも通話時と同等に消費されるようになるとする。
そのため,通話時と待ち受け時における低電力化は同じように進めていく必要があるとした。
625非通知さん:03/12/21 10:20 ID:JjW8Ne9L
東芝Bluetooth端末の情報があったら色々教えてください。
最悪の場合長年のau捨ててDoCoMoFOMAのBluetooth移行になりたくない。
来春が待ち遠しい o(^o^)o ワクワク
626非通知さん:03/12/21 10:44 ID:RsuRMVc8
そこまでBluetoothっているか
627非通知さん:03/12/21 12:07 ID:0iaAg+dj
青歯1.2準拠
628非通知さん:03/12/21 12:32 ID:xFxoh5hC
629非通知さん:03/12/21 12:41 ID:xA1tZpzJ
赤外線通信 vs Bluetooth になりそうだけどな
630何でも ◆LSZDIQg9bw :03/12/21 12:44 ID:TRh/o6/m
まぁケーブルやメモリカード抜き差しが無くなれば楽になるな
631非通知さん:03/12/21 13:00 ID:JrQt6zEa
むしろ、TV電話はほとんど使われない = 実はさほど帯域食わない ってことで
早めに1、2機種ぐらい対応機出してきたりしてな。
個人的にはTV電話付きは絶対買わないけど。
632非通知さん:03/12/21 13:03 ID:r7xDVOpC
別に出さなくてもいいけど、万が一流行ったとき即座に出せるように実地試験だけはやっといてほしいな。
633非通知さん:03/12/21 13:05 ID:1DC8X6+n
TVよりチャットできる機能搭載してくれ。と、言いたい。チームファクトリーとか
634非通知さん:03/12/21 13:16 ID:8PIOIeDj
>>633
brewのteam factoryってチャットできたんじゃなかったっけ?
知らんけど。
635非通知さん:03/12/21 14:26 ID:P16Kn8GA
>>633
おしゃべりメールは?
636非通知さん:03/12/21 14:54 ID:1Oklq6tk
青葉そんなに良いか?
携帯板でだけは根強いファンが居るようだが、
他ではもうとっくに見放されてるぞ。何せ遅すぎるから。
637非通知さん:03/12/21 15:02 ID:6FSj7XrG
モバ板でも駄目か・・・。
638非通知さん:03/12/21 15:05 ID:sIKlzyzV
青葉は利用効率と青葉を使って何をするのか、何が出来るのか。
そういったものが提案提供できない限る不必要じゃないか?
639非通知さん:03/12/21 15:37 ID:fiqbp7Ob
625です。

私はパーム使いなので携帯各社にはキャリアとして最低限の
何処でも安定して長時間利用できる携帯ならば複雑な機能は
不要と考えてます。

今は重ためのクリエにH”CFなので、青葉でたら軽めのPDA
に乗り換えたいと考えてます。 できればストレート端末希望。
640非通知さん:03/12/21 15:38 ID:JrQt6zEa
>>638
対戦ゲーム
641非通知さん:03/12/21 16:07 ID:KLGVbD9r
何せまどろっこしいな。

BREWは認証にいちいち手間と時間とコストが掛かる。
KDDIは本気でBREWに移行するなら、
>>622さんの言うとおり段階別にして、敷居を低くしないと。

折角今好調なのに、こういった部分でAU暗黒期の始まりである
HDMLのCPが乗って来にくい環境と被ってしまいう。
急いで開発側やコンテンツ屋の現状をQualcommに突きつけないと。

ゲームやらない層にも、メールとかの通信システムのBREWアプリが欲しいって奴は多いし、
WINでプッシュ型でスポーツ中継コンテンツが提供できたら素晴らしい。
アプリは一応あるんだし、これでネックの通信費が掛からなければ爆発的に広まりそう。

auとしてもゲームが強くなる事はマイナスには働かないんじゃないか?
使用料金の代行回収手数料が稼げるし、ブランドの支えにもなる。
なにせゲームってワープロやPDAでもあるぐらいだから、コアな奴の需要なのだろう。
電話なのにそれはどうか?って時代ではないだろう。

現状KDDIの6割の収益を担ってるんだから、(だから小野寺氏は安定性の為テレマティクスも重視し、もっとバランスをとりたがっている。)
auの方向性を探るのはいいが、先手を打ってもらいたい。
642非通知さん:03/12/21 16:20 ID:KLGVbD9r
>>638
青葉も、ヘッドホンやらの使い道はあるでしょう。

今のauの端末のコスト上限はゆくゆく来るFOMAとの価格争いの為かな?
今まで対ムーバ(PDC)では元値が割高だった分、端末価格ではいつも不利な状況に合ったわけだし、
「BREWを搭載するのは、ワンチップで事が済む為にコストの節約になる」という事もあるからかな?
そうするとFOMAの原価は6桁近くらしいので、逆に価格面で有利になる訳だ。

でも現状、ドコモの505ISが3万以上でも売れてるのだから、
A5502Kみたいに「何でも搭載」の方向性の端末も1機種ぐらいあってもいい気がする。

ボーダで言うSHみたいに。一つのメーカーの一人勝ちが生まれる事を気にするのなら、
価格は3万してもいいし(A5404Sなんてできることに比べたらすごく高い。)、(京セラが何でも機作るくらいだから)メーカーに持ち回りで
その役を担当させればいい。開発を頼むのはau側なんだし。
メーカーとのコラボレーションの方針で行くなら、そのメーカーの持てる力を出させるべきだ。

東芝やソニーは凄いの作りそうだな。カシオや日立も。
643非通知さん:03/12/21 18:54 ID:bzxRoXTC
コア事業は、小型・高精細ニーズが高まる「低温ポリシリコン」――三洋ディスプレイ
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/17/nj00_sanyo.html
644非通知さん:03/12/21 20:40 ID:T/U5WPW5
ケータイ新製品SHOW CASE
A5403CA(スパークオレンジ)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/16942.html
645非通知さん:03/12/21 20:49 ID:Y2Y5bJsJ
>>642
505is、N以外売れてないみたいだぞ?
646非通知さん:03/12/21 21:41 ID:sdHYazPY
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/19/n_suica.html

KDDIとも開発中

 JR東日本は、ドコモとだけでなくKDDIとも携帯電話にSuica機能を載せる検討を行っている(12月12日の記事参照)。
「実験室レベルでの開発はしている」(山田氏)

ドコモは、既に各社とフィールド試験に入っており、
2004年中頃にはFOMAおよびPDC端末として市販する予定(10月27日の記事参照)。
KDDIは日立が端末を開発済みで、2004年早々にはトライアルを行う。
647非通知さん:03/12/21 21:44 ID:Tmb0LCDu
また5011の焼き直しを使うのだろうか
648非通知さん:03/12/21 21:45 ID:Y2Y5bJsJ
5011は好きだったけどなぁ
649非通知さん:03/12/21 21:46 ID:NXTHiD+C
A5501Tと5403CAどっちがいいですか。
写真撮りやすいのはどっちですか。
650非通知さん:03/12/21 21:46 ID:4kmjuy0W
>>646
この分野に関しては、DoCoMoとほぼ同時期に出さないとね。
1年遅れると、かなりヤバイかも。
651非通知さん:03/12/21 21:47 ID:QTW7BXZ8
>>649
A5403の方がマクロとかに対応していて良い
652非通知さん:03/12/21 21:50 ID:OCf+E/II
正直、三大都市圏以外でFelicaって普及してるの?
653非通知さん:03/12/21 21:54 ID:s29CFC0P
>>652
普及以前の問題なんだが
654非通知さん:03/12/21 22:02 ID:KLGVbD9r
使ってる奴は使ってるって感じか。
でも、たまに電車に乗るとき結構見るよ。
若い奴には普及が早い。だからケータイに載るのは性能と安定性が出れば便利だろう。

俺みたいにたまにしか電車に乗らない人間にメリットは少なそうだが・・・。
655非通知さん:03/12/21 22:04 ID:PJmsEjIq
>>622&641
BREWではそういった制限をかけるのが非常に難しいから今のような形態をとってるわけで。
BREWで機能制限をかけれるようならBREW上のjavaVMなんてわざわざ開発しないと思われ。
今の認証に手間がかかりすぎってのは問題だけどな。
656非通知さん:03/12/21 22:07 ID:2btSYA39
>>652
無人駅とか、あるからな。料金は良心で払うような。

そういうところでは小銭出すのに並ぶなんてありえないし。
657非通知さん:03/12/21 23:06 ID:B0CoTBk4
>>641
テレマティクスと言うよりソリューション部門ね。
>>642
>A5404Sなんてできることに比べたらすごく高い。
原価割れでつが。
>>655
時間かかるって言われてるけど認証って遅くても2週間で済むよ。
>>656
>料金は良心で払うような。
良心関係なく払うべきものは払おう。
658非通知さん:03/12/22 00:42 ID:DdEYkVFN
BREWは手直しにもいちいち再認証が必要だと聞いているんですが。
審査料や器具の初期投資も割高だとも聞くし。

なによりも同じバージョンでも一つの端末ごとに審査が必要になるって言うんで、
とにかく手間とコストが問題のような。
659非通知さん:03/12/22 00:59 ID:Q+X828fb
>>657
>原価割れでつが。
インセンティブなんだから、原価割れは当然

>時間かかるって言われてるけど認証って遅くても2週間で済むよ。
Javaと比べると2週間は凄く長い訳で…
660非通知さん:03/12/22 01:07 ID:x/IV0iMY
申請するには準備が必要だし
661非通知さん:03/12/22 01:08 ID:IJyFltDw
KDDI研究所って電離層通信の研究やってんだってね。
これって実用化されたら世界中どこでも使える、(宇宙ステーション程度の軌道なら宇宙でも可)
基地局いらずの通信ネットワークができるんだって。
夢があっていい話だと思った。
究極のグロパスこい!
662非通知さん:03/12/22 02:08 ID:CWdBpehJ
遠い銀河の果ての宇宙人から迷惑メールとか届いたら怖いな
663非通知さん:03/12/22 02:29 ID:E35Hmslt
>>661
電離層反射を使った通信は、半世紀以上前から使われてますけど…
664非通知さん:03/12/22 02:43 ID:PHiVDbpq
>究極のグロパス

地球上どこで使ってもKDDIに接続してるんだろうから、グロだけどパスじゃないよな。
よって電離層通信の通称はグロに決定。
665非通知さん:03/12/22 02:43 ID:j/mvrqba
>>663
どういう使い方されてるの?
666非通知さん:03/12/22 07:23 ID:dyfwPr49
自分はよく夜釣りに行きます。
夜かなり暗いところで撮っても平気で
背景とかってちゃんと撮れるのってどの機種がいいですか。
ボートの上なのでブレないで撮れるのってありますか。

A5403CAを狙っているんですけどどうですか。



667非通知さん:03/12/22 08:44 ID:XSI5D0ED
>>665
短波
668非通知さん:03/12/22 09:22 ID:Q+X828fb
>>666
マジレスすると、ボートの上とか揺れてる所で携帯カメラを使って綺麗に撮ろうというのはまず不可能
デジカメを買った方がいい
669非通知さん:03/12/22 10:10 ID:RAZ8Jd+R
>>668 ありがd

670非通知さん:03/12/22 10:42 ID:FtTdqMyg
アップル、QuickTime 6.5で3GPPのサポートを強化
http://www.apple.co.jp/news/2003/dec/19quicktime.html
3G対応強化の「QuickTime 6.5」リリース
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/19/nebt_07.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/19/07.html
3GPPのサポートを強化した「QuickTime 6.5」を発表
http://www.zdnet.co.jp/products/0312/19/nj00_quicktime65.html
QuickTime、FOMAや1X WINの動画形式に対応した新バージョン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16951.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/19/1572.html
アップル、携帯向けコンテンツ作成機能を強化した
「QuickTime 6.5」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1219/apple.htm
携帯電話への対応を強化した「QuickTime 6.5」が登場
http://www.rbbtoday.com/news/20031219/14576.html
アップル、3GPPのサポートを強化した「QuickTime 6.5」を提供開始
http://www.computernews.com/DailyNews/2003/12/2003121915558FAC90F22020.htm
3G携帯用動画コンテンツを扱えるクイックタイム アップル
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/19/3.html
米アップル、ワイヤレス対応QuickTime 6.5をリリース -- auも採用
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063008,00.htm
アップル、QT6.5をリリース - 3GPP2のサポートでEZムービーの再生も可能
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/19/28.html
アップル、QuickTime 6.5を公開
−iMovie/iDVD/Final Cut Proのパフォーマンスが向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031219/apple.htm
米Appleが「QuickTime 6.5」を発表、CDMA 2000/GSMに対応
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/282523
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/282523
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20031219/4/
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031219/106764/
671非通知さん:03/12/22 10:42 ID:FtTdqMyg
EZムービーがQuickTimeで作成可能に、auの作成ソフトは配布終了へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16970.html

QuickTime開発者インタビュー
3GPP2をサポートした6.5についてアップルCasanova氏に聞く
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/16973.html
672非通知さん:03/12/22 10:45 ID:nuXw8U/U
新機種を購入して一週間
昨日旧機種から新機種にデータを移してもらったんだけどその際
この一週間のメールやデータを全部リセットさせてしまった

「移す際リセットされる」なんて一言も言わないもんだから
俺は頼んだんだけど知ってたら頼まなかった
それに中にデータが入ってるのが判ればどうすればいいのか一言あってもいいんじゃない?

昨日センターに電話したら今電話かかってきて
「1000円分の商品券やるから、それで・・・・」とのこと

新技術やサービスもいいんだけどこういった対応も向上して欲しいと思った

                                     スレ違いだったらゴメン
673非通知さん:03/12/22 10:48 ID:By9YgxUG
1000円もらえていいですね。スレ違いですね。ゴメン
674非通知さん:03/12/22 10:55 ID:mOfs5ut5
auのアレって頭おかしいんじゃねーの?
無理やり900iに似てることにしてるし(w

ドコモ、新型FOMA「900i」シリーズを年明けに発売 (impress)
なんか、近年の売れ筋au端末を改良した感じ・・・。
確かに、PDC並というくくりでは売れるでしょう。
つまり、現行FOMAよりはかなり売れる。
今の終わってるドコモ端末と比べれば確かにイケテルし、
ベースっぽいau端末と比べても、後発だけあってデザインは洗練されているわけで。
ただ、小型化はされておらず、大きい割にサブ液晶小さいけど。
でも、かなり頑張ったんでないかな。
675非通知さん:03/12/22 11:03 ID:nuXw8U/U
データはまた落とせばいいけど
中にはとっても大事なメールがいくつか入ってた
なんだかそれが1000円に換算されたみたいでやるせない気持ち..
その倍払うからメール返してほしい

マニュアル的な対応だった所も
676非通知さん:03/12/22 11:09 ID:mOfs5ut5
あうんこさっさと潰れてねw 

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 相手を見ながら電話ができない!!
                 \_/  \_______________
                / │ \
                       ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< WINでもいきなり不具合!!
ウリが着うただけ!!> ( ゚∀゚ )/   |   /  \___________
________/   |   〈   |   |
                / /\_」  / /\」     着うたあっても
ムービーはあっても     ̄     / /           利用者いない!!
  アプリができない!!
                               ラジオが聞けても
                                  テレビが見れない!!
ムービーがたったの15秒!!              
                             2Mピクセルでもテレビに繋げない!!
  ナビウォークは、当てにならない!!
    利用者は方向音痴の馬鹿ばっか!!w  
                              糞コンテンツは夜中に落とされても
                                 自作ができずに楽しめない!!
世界で圏外!!自宅で圏外!!
677非通知さん:03/12/22 11:13 ID:nbSG6eNA
人気者はつらいな
678非通知さん:03/12/22 12:45 ID:uDjDCZXf
>>674 スレ違いでつ。
679非通知さん:03/12/22 12:49 ID:uDjDCZXf
>>675 接客マニュアルではデータを移す際に消去されてしまう場合があることを説明することになってるんだけどね。 まぁ、消えることの方が稀だけどやっぱ説明はしなきゃね。
680非通知さん:03/12/22 12:56 ID:By9YgxUG
>>674
昔から色んな意味で頭おかしいと思うよ。続きはこちらへどうぞ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068451240/l50
681非通知さん:03/12/22 12:59 ID:5AGwElet
ま、データ移す前にバックアップとっとけってよく言われてることだからね。
682非通知さん:03/12/22 13:48 ID:F6+JoI7q
無理矢理も何も、似てるもんは似てる。
683あう使い:03/12/22 14:22 ID:OmxvWdND
なんでWIN機(W11H、W11K)はメガピクセルじゃないの?
なんで?

高速通信、定額出来る機種なんだから高画質カメラ付けた方がいいじゃん。
684非通知さん:03/12/22 14:26 ID:uK3BWEmq
>>あう使い
「赤ずきん、藻前を食べるためだよ!!!」
685非通知さん:03/12/22 14:28 ID:+mMRzCOT
>>683
どうせあう使いなんだから、こんな所に書かないで新規にスレ立てろよ。
「なんでWIN機(W11H、W11K)はメガピクセルじゃないの?」とかいって
あう使いらしくねえな、あう使いはどんな下らん事でもすぐスレ立てるのに。
686あう使い:03/12/22 14:46 ID:OmxvWdND
>>685
なんでこうなるの?
なんで? ・゚・(ノД`)・゚・。

このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ホスト*****-*********.******.***.ne.jp
なんでWIN機はメガピクセルじゃないの?
名前: あう使い
E-mail:
内容:
なんで?
高速通信、定額出来る機種なんだから高画質カメラ付けた方がいいじゃん。


こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
687非通知さん:03/12/22 14:47 ID:GLQhA4Cq
>>686
消えろカス
688非通知さん:03/12/22 15:07 ID:+mMRzCOT
>>686
多分、糞スレ乱立防止機能が働いたのでしょう。
689非通知さん:03/12/22 15:18 ID:eogeadHZ
で、なんでWIN機はメガピクセルじゃないの?
690非通知さん:03/12/22 15:20 ID:09Ro3J4s
>>667
短波はあくまで実験というか研究段階ですよ。
実用化はされてないはずですが。
短波でも周波数の違いによって反射する場合や突き抜ける場合、
層自体の状態にも左右されますし、
短波を安定して世界中へ飛ばすのは現段階では無理だと思われますが。
安定して使うなら今の短波の10倍近くは帯域をもってきて尚且つ
微妙な変化に瞬時に変調する高レベルな制御装置も必要だと思われます。
691非通知さん:03/12/22 15:31 ID:pbfdsTjV
>>672
使う前にデータを移して貰えばよかったんでないの?
つーか使用中の端末に他の端末のデータ入れるって俺なら怖くてやらないな。
説明はするべきだがな。
俺は MySync Biz と Address でやってる。
692非通知さん:03/12/22 15:39 ID:GLQhA4Cq
>>689
高くなるから、1Xよりスペックが良くなるから
693非通知さん:03/12/22 15:59 ID:Q+X828fb
>>689
まだ1x WINに本腰を入れてないから
694非通知さん:03/12/22 16:32 ID:MdVBHDgM
日経ゼロワンの携帯特集で料金比較してるんだけど
1Xを2Gとした上で3GのWINに移行するには割高に
なるって禿しく勘違いな記事載せてるんだけど如何なものか…
695非通知さん:03/12/22 16:57 ID:GLQhA4Cq
>>694
みかか・ドキュモマンセーだからな。
696非通知さん:03/12/22 17:01 ID:RJWwRU4T
>>694
みかか御用聞きの書く事を気にするな
697非通知さん:03/12/22 19:20 ID:fWmMEJM/
ちと古いが・・・

>つまり、最新機能の端末を望むユーザーは、900iシリーズ、そしてその後継機を買わざるを得ない
>──ということだ。「506iシリーズ」の開発も進んでいるが(12月4日の記事参照)、
>夏野氏が「(900iは)505i、506iよりも遥かに上をいくスペック」というように
>(9月25日の記事参照)、こちらはメインストリームではない。

あれ?505isにスペック負けてるんじゃなかったっけ?
698非通知さん:03/12/22 19:25 ID:DdEYkVFN
>>694
その号はfoma900iの特集号だろ。

全体的にDoCoMoびいきな記事になってるんだろう。
699非通知さん:03/12/22 21:04 ID:8FtJQpMx


■掲示板に戻る■ 1- 101- 最新50
あうオタのコピペを発見したらageるスレ

1 :非通知さん :03/12/07 03:05 ID:OBF3Rkqk
あうオタによるコピペがあった場合
無条件にこのスレをあげて下さい。


118 :非通知さん :03/12/22 03:33 ID:UKXBoX5q

700非通知さん:03/12/22 21:22 ID:8FtJQpMx


■掲示板に戻る■ 1- 101- 最新50
あうオタのコピペを発見したらageるスレ

1 :非通知さん :03/12/07 03:05 ID:OBF3Rkqk
あうオタによるコピペがあった場合
無条件にこのスレをあげて下さい。


118 :非通知さん :03/12/22 03:33 ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q


701非通知さん:03/12/22 21:40 ID:By9YgxUG
>>698
「携帯特集」って感じだったよ。
見てきてごらん。
702非通知さん:03/12/22 21:54 ID:ZiZRyoQw
日経ゼロワン見た。時期的に900iを大きく掲載しているが特にドコモマンセーって
訳ではない。各キャリアの今冬端末の比較って感じだね。

>>694の記事、1Xを2Gと言い切っているのにはビックリ。
携帯関係の記者って他の専門誌に比べて知識が無いというか、表面だけって印象がする。
型番間違えとか、操作方法がわからないとかあり得ないし。ってスレ違いスマソ。
703非通知さん:03/12/22 22:02 ID:GLQhA4Cq
◆ 携帯アプリ板できました。


704非通知さん:03/12/22 22:13 ID:Q+RyYoXY
まあ日経だから
705非通知さん:03/12/22 23:18 ID:FCmUFAP8
>>697
夏脳死の言う事なんか真に受けちゃダメダメ!
DoCoMoのお笑い担当だからw
706非通知さん:03/12/22 23:31 ID:36hdr3RH
店員さんに聞いた話なので信憑性については全く保証できないが、
関東にて中部のような機種変更の長期契約者優待料金が2月下旬から
始まるとか
707非通知さん:03/12/23 00:25 ID:H6AIbIWM
>>665
短波ラジオとか…
708非通知さん:03/12/23 00:36 ID:Lj2ZUdfG
>>707
( ´,_ゝ`)プッ
709非通知さん:03/12/23 01:09 ID:tBc967sI
>>702
あれは通話料金の比較だからだろ。あうは通話部分はOneから変わってないし。
710非通知さん:03/12/23 01:17 ID:tBc967sI
他のページでは1xを3G扱いしてる。
711非通知さん:03/12/23 01:25 ID:I64cm7g6
なんでソニエリの1000台が出るってことになってんだ?出ない物を待ってる人がかわいそうだから言っておくわ。
712ムフーッ(*´∀`*):03/12/23 01:30 ID:y19+z1AU
うpしてよー
713非通知さん:03/12/23 01:30 ID:ta8KMwi1
>>712
IDがあう
714(´(Å)`)クマー:03/12/23 01:39 ID:y19+z1AU
ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ !!
715非通知さん:03/12/23 12:08 ID:nMIizokp
>>711
A1402Sの発売は決定してますよ
716非通知さん:03/12/23 15:54 ID:IMdK8GvC
予約しました
717非通知さん:03/12/23 16:15 ID:P0/n9PMc
>>715
ソースキボンヌ
718非通知さん:03/12/23 18:57 ID:olq27kMJ
>>715
根拠みせてよ
719非通知さん:03/12/23 19:37 ID:nMIizokp
>>717-718
内部情報です
720非通知さん:03/12/23 19:45 ID:XSg0MxX6
出たー!内部情報です出たー!得意技!内部情報です!
721非通知さん:03/12/23 19:53 ID:5r28+Xnb
>>665
短波ラジオ。

>>690
おいおい…
722非通知さん:03/12/23 19:54 ID:nMIizokp
>>720
誰の得意技?
723非通知さん:03/12/23 19:55 ID:N8dV2yys
>>722
コピペの一部の改変。
724非通知さん:03/12/23 20:41 ID:nMIizokp
>>723
dクス
725非通知さん:03/12/23 20:55 ID:t433mv53
レス魔、逝ってよち
726非通知さん:03/12/23 21:31 ID:+u9C/Yc2
俺さ、スペックはそこそこでいいから、軽めで小さめな携帯が好きなんだけど、今後そういう機種出るかな?
727非通知さん:03/12/23 21:34 ID:N8dV2yys
詳細っつーほどの詳細も来てないが。

型名 型番 キャリア サイズ 文字数 Packet Sキー数 ユーザ数 種類
A5504T KDDI-TS27 au 240,270 20,9 49151 2 1 1
728非通知さん:03/12/23 21:36 ID:vZ9MK7JF
>>726
軽めで小さ目って、100g切って大きさは3015SAくらいの?
729非通知さん:03/12/23 21:38 ID:N8dV2yys
うげ、誤爆した
730非通知さん:03/12/23 21:39 ID:+u9C/Yc2
サイズ240×270×20ってどんなのだよ!

一反木綿か
731非通知さん:03/12/23 21:42 ID:+u9C/Yc2
>>728
まさに。
俺がauにした時一番新しかったのが3015SAだったから、たまたま3015ユザになったんだけど、これに慣れると今の機種はどれも厚くてデカくて重くて・・・
732非通知さん:03/12/23 21:44 ID:zFK6Pwa8
インフォ板にしろ
733非通知さん:03/12/23 21:45 ID:z3OC4Vzl
掃除してたら古い端末が出てきたんだが大きさ比べると大きくなってる。
ストレート機なんか今と比較するとすげー軽くて薄い。まぁ機能も薄いが。
734非通知さん:03/12/23 21:47 ID:TexhiDin
>>731
5503SAの薄さでは不満か?
735非通知さん:03/12/23 21:51 ID:vZ9MK7JF
まー14xxとか15xxとかで軽薄短小なのがでてくるんじゃないの?
三洋はデザイン使い回しが多いから、5503の機能省略版が出てくるかもと予想。
ただ5503は薄いけど少し幅広なんだよね。
736非通知さん:03/12/23 21:51 ID:Y0Wp7riD
>>730
よく見れよ。
737非通知さん:03/12/23 21:52 ID:+u9C/Yc2
インポバは折る自信ある。

5503があったね。個人的に背面十字キーの存在が有り得ないので、スペックとか見る以前にスルーしたが、、、今後の三洋に期待します。
738非通知さん:03/12/23 21:53 ID:W5UUX8Wo
>>735
15xxはありえない
739非通知さん:03/12/23 21:56 ID:BhiAteOx
5505SAって本当?
740非通知さん:03/12/23 22:03 ID:UV0qTYFs
>>738
確かにあり得ない罠。
A5000とA1000の違いがGPSの有無だから・
741非通知さん:03/12/23 22:09 ID:N8dV2yys
MSM6100のローエンドってのは有り得ない?
742非通知さん:03/12/23 22:11 ID:INjJi9rl
5405SAは薄いらしい
743非通知さん:03/12/23 22:12 ID:Y0Wp7riD
>>741
BREWの統一を考えると逆に6100を採用するかもしれん。
1401みたいにムービー用チップを入れる必要もなくなるし。
744非通知さん:03/12/23 22:33 ID:KmPcjYxt
次期ソニエリはBREW2.1らしい
745非通知さん:03/12/23 22:46 ID:Ch3BKm5w
55xxがナビウォークであって、
x5xxがナビウォークではないよ

と、どうでもいい情報を書いてみる
746非通知さん:03/12/23 23:04 ID:/hAYp9sN
747非通知さん:03/12/24 00:23 ID:wmJTff1B
>>745
迷走してますが・・・

*5** がNAVI付きで
*4** がNAVI無しだったと思います。

 まー5***番代の話ですが・・・

なので、上の方で情報提示してくれてた人が
GPS付いてるからって15***と書いてたのは正解と思います。
748非通知さん:03/12/24 01:18 ID:UQyv5DhY
結局、◆t9rHHMaSFcの情報はネタだったのか本当なのか。
次期ソニエリ機はGPSなしの30万画素って話もあるしなぁ・・・
749非通知さん:03/12/24 01:52 ID:DDiViEBt
>>747
その前に5xxxがGPS有り、1xxxがGPS無しという前提がありまつよ。
750非通知さん:03/12/24 01:53 ID:DDiViEBt
>>743
ソニエリはこれからも東芝のMPEG4チップ使うんじゃないかな。
751非通知さん:03/12/24 02:00 ID:GOkt3vnL
>>747
へぇ〜、GPS無しのナビってなんじゃらほい?
あ、完全自律即位か!(w
752非通知さん:03/12/24 02:13 ID:YqRFGfi8
つまり、A1500シリーズは有り得ない。
あと、A5400とA1400はMサイズムービーメール対応かどうかだよ。
GPS対応/非対応とか訳の分からん事を言っちゃいかんよ。
753非通知さん:03/12/24 03:42 ID:oltXsPsF
1xxxでもアプリ付きはあるけどね
754非通知さん:03/12/24 04:01 ID:PRAx0WNS
WIN対応新機種はいつごろ発売?
755非通知さん:03/12/24 04:12 ID:DDiViEBt
4桁型番第一期(次世代サービス開始〜CDMA 1x開始〜WAP2.0ブラウザ標準化)
5000…EZweb(WAP2.0)+EZアプリ+EZナビ+EZムービー/cdmaOne
3010…EZweb(WAP2.0)+EZアプリ+EZナビ/CDMA 1x
3000…EZweb(WAP2.0)+EZアプリ+EZナビ/cdmaOne
1100…EZweb(WAP2.0)/CDMA 1x
1010…EZweb(WAP1.x)/CDMA 1x
1000…EZweb(WAP1.x)/cdmaOne

4桁型番第二期(ムービーメール開始〜ムービーメール標準化・3000シリーズ廃止〜EZナビウォーク開始)
5500…EZweb(WAP2.0)+EZアプリ+EZナビウォーク+ムービーメール(M)/CDMA 1x
5400…EZweb(WAP2.0)+EZアプリ+EZナビ+ムービーメール(M)/CDMA 1x
5300…EZweb(WAP2.0)+EZアプリ+EZナビ+ムービーメール(S)/CDMA 1x
1400…EZweb(WAP2.0)+(EZアプリ)+ムービーメール(M)/CDMA 1x
1300…EZweb(WAP2.0)+(EZアプリ)+ムービーメール(S)/CDMA 1x

今後の展開としてはGPS機能が標準化され5xxxシリーズへの一本化が考えられる。
756非通知さん:03/12/24 04:14 ID:DDiViEBt
>>754
春以降。
757sage:03/12/24 04:15 ID:e+a1Qlrv
GPS付けるのって高いん?
758非通知さん:03/12/24 04:19 ID:DDiViEBt
>>757
コスト増要因にならないレベル。
ってか05年度には携帯電話へのGPS搭載が標準化されるみたい。
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200311050416.html
759非通知さん:03/12/24 04:21 ID:pVasi+uN
>>758
ボーダはどうするんだろう・・・・。間に合う気がしない。
760非通知さん:03/12/24 04:29 ID:DDiViEBt
>>759
まぁ、1年以上先の話だから何とも言えない。
761非通知さん:03/12/24 07:14 ID:QNdyo/9t
どこの携帯会社も着うた、GPSがつくとなると、auの機能面でのアドバンテージって何だろうな。

BREWは確かに軽快だけどソフトが圧倒的に少ないし、テレビ電話(使う使わないは別として)もついてない。
フラッシュも搭載してなければ、HTMLメールじゃなくてパステルメールなんていう独自規格。
未だに赤外線もついてないし、vodaの一部機種のような音楽録音再生もない。
762非通知さん:03/12/24 07:21 ID:EC1j7gnj
>>721
短波ラジオが双方向通信だとは思えんが。
ただの配信とはわけが違うし、まったく別の話なのだけどね。
763非通知さん:03/12/24 09:35 ID:s29AGl/l
GPSや着うたのためにau使ってるわけじゃないからなぁ
764非通知さん:03/12/24 10:39 ID:YQzgsdwY
>>761
機能面でのアドバンテージが無くても、定額という大きなアドバンテージがあるから
大丈夫だとは思うが。
音楽録再はこれから付くんじゃない。
765非通知さん:03/12/24 10:52 ID:a6g935cO
800MHz帯であること。
2.4Mbpsの高速通信。
定額つなぎ放題が選べること。
766非通知さん:03/12/24 11:01 ID:PfE1KluS
そのうち新サービス出てくるだろうから心配はない
767非通知さん:03/12/24 11:28 ID:YqRFGfi8
>>761
サービス面と、企業に対する期待
少なくとも、DoCoMo・vodafoneよりは今後が期待出来る
あと、冬WINでのWIN本格稼働があるな
auはまだまだ手持ちがあるから、GPS・着うた・パステルメールをパクられたぐらいで屈したりはしないよ
768非通知さん:03/12/24 11:30 ID:L8L4prNS
>>767
「手持ち」って何?
769非通知さん:03/12/24 13:08 ID:56TcwSYd
手持ちはWINの通話料を他社の動向見て、値下げするくらいしか無いんじゃないかな?
BREWも今の状況(KDDIの審査とかも含めて)じゃ、コンテンツの急速な増加はむずかしいだろう(メジャー処のサードパーティーも殆どDoCoMoに抑えられてるし)
まあナンバーポータビリティーが実現すれば、新FOMAみたいに色々付いてなくても”そこそこのサービスがあって、定額ならそれでいい”層に向けて通話料の値下げを撃ってくれば、案外加入者は増えるかも?
770非通知さん:03/12/24 13:10 ID:AYg2zHWK
ExcelやWord、.txtファイルが読めれば即買っちゃう。Docomoは新しいのでるじゃん。早くAuも出せ!!
771非通知さん:03/12/24 13:50 ID:m1h8yM8T
>>770
お前はちっぽけな画面でEXCELファイルをほんとに読みたいのかと・・ry
772非通知さん:03/12/24 13:51 ID:A29hz/tB
つーか携帯業界なんてそう遠くないうちに平たくなるでしょ。
テレビやラジオ、着うた、ムービー、テレビ電話。
どこが始めるかの違いだけで当たれば他も追いかける。
結局ネタ切れになって各社機能は殆ど同じになる。
料金も音声までIP化で各社大差なく安くなる。もちろん通信は定額。

どちらにせよ俺はしばらくauを離れる気はない。
773非通知さん:03/12/24 13:59 ID:NEt1xhXM
>>772
そうですかー。
774非通知さん:03/12/24 14:03 ID:A29hz/tB
そうですよー。
775非通知さん:03/12/24 14:04 ID:eUWBtJlz
>>771
あればあったで便利だと思うよ。まライセンス買うだけだから
載せる気になればすぐだと思うけどね。携帯端末がモバイルの
汎用データブラウザに進化してく流れは止まらないでしょう。
音楽や動画が再生できんのにテキストベースデータがろくに
閲覧できないというのがむしろバランス悪いわけでね。ぶっちゃけ
今の端末性能は初期のPalm/WorkPadあたりをはるかに凌駕して
るんだし、PDA系の機能を統合する努力は当然やるべきかと。
776非通知さん:03/12/24 14:19 ID:m1h8yM8T
>>775
PDA化に向かうのは流れかもしれないが、電話できりゃいいんすよねぇ
ってお方向けのシンプル化と2分化されるような気がする
いずれにしても、大容量添付メールができるauにとっては、PDA化は
無問題だろうが、ニーズとのバランスかな
777非通知さん:03/12/24 14:24 ID:vuH/CHPR
昔はPDA化して欲しかったけど、今は特にそう思わないなぁ…オレは。
着うたとか見てると、PDA化しても自由度の無いPDAになるのは目に見えてる。

というかPDA化する前にゲーム機化するのが早そうだが。
778非通知さん:03/12/24 15:23 ID:IR+81n/g
シャープのフォーマみたいなやつか。

あれって結局当時のフォーマの中では売れた方なの?
779非通知さん:03/12/24 16:14 ID:YqRFGfi8
>>768
隠し球があるって事
例えば、EZナビウォークみたいな他キャリアに対抗出来る武器をまだ持ってるって事

>>769
元々、2003冬WINは試用運転のようなもの
本格的に始めるのは春WINから
それに、手持ちはWIN料金改正だけじゃないよ

>>771
禿同
780非通知さん:03/12/24 17:51 ID:DDiViEBt
>>770-771
auはキャリアとしてSVGに一番積極的だから近いうちに出るのでは?
メーカーでSVGに積極的なのはシャープだね。
781非通知さん:03/12/24 19:45 ID:YqRFGfi8
>>780
auってそうだっけ?
782非通知さん:03/12/24 19:48 ID:sovnxlHM
AUは完全にユーザの需要を把握してからだと思う。
カメラ、QVGA液晶、外部メモリとかそうだったし。
783非通知さん:03/12/24 20:37 ID:ug0Eiv8U
コンテンツ コンテンツって2年前は
誰もそんな概念なかたし。このままコンテンツとやらをパケ代はらて見るだけである。はずがないじゃないか

セキュア絶対確保のBREW開発環境を、JAVAやいままでの平面PC版模倣ブラウザと何故同義にしか考えられないか。

バイナリ ランタイム エンバイロメント fOR ワイヤレス だぞ

ワイヤレスのための バイナリが走る環境だぞ

その環境には、JAVAのバーチャルマシンも含まれるんだぞ

C や C++でなきゃ プログラミングできないんだぞ クラスライブラリだってまだまだ未整備だぞ 定額BBなんて予想されてなかったんだぞ

もっとBREWを温かく見守ろう。

もちろん漏れはな〜んにもできないが
784非通知さん:03/12/24 20:47 ID:C5H1/Wl/
コテンツをiモード並みにしたら、十分に武器になると思う。
改善すればまだまだ伸びる余地はある。
785非通知さん:03/12/24 20:48 ID:mnOF2zyW
あうの透かし対応パッチ!削除されない前に急いだほうがいいかも。
今のところCAだけが登録未確認?
http://www.geocities.co.jp/Stylish/3792/amc
786非通知さん:03/12/24 20:51 ID:YGdrovai
メリークリスマース。
サンタサンだが、何か?
787非通知さん:03/12/24 21:10 ID:6PAY3CWJ
>>785
をいをい またナンかの悪戯or罠ですか?
788非通知さん:03/12/24 21:20 ID:JAdD2xoM
789非通知さん:03/12/24 21:26 ID:ZvhDEw1Y
>>770

読むだけの機能しかないなら、エクセルはいらね。
テキストはメールに貼るだけでいいし。
俺はPDFだけでいいかな。
もちろんクリエぐらいの大きさの液晶は必要だけど。
790〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/24 21:27 ID:97vRAjoj
>>781
KDDI研究所(?)だかなんだかがSVGの研究してたような・・・。

>>787
アダルトサイトに飛ばされるだけ。ナンカというかサンタだがw
791非通知さん:03/12/24 22:39 ID:Rle7Kii4
KDDI、AACで「着うた」高音質化
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/24/n_aac.html
新規制はコレの事か
792非通知さん:03/12/24 22:43 ID:Rle7Kii4
age
793非通知さん:03/12/24 22:44 ID:jq0tLqqF
従来のamcも登録できるなら、そっちが規制されてなきゃ平気。
794非通知さん:03/12/24 22:47 ID:Yva4BeTR
クアルコム、マルチメディア機能を強化した新チップセット開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15690.html

将来的には400万画素を乗せる気なのか?
795非通知さん:03/12/24 23:08 ID:Rle7Kii4
新規制は、amcの着歌完全登録不可ということだろうな。
796非通知さん:03/12/24 23:10 ID:jq0tLqqF
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
797非通知さん:03/12/24 23:15 ID:GOkt3vnL
>>791
AACって自作できないの?
教えてエロい人
798非通知さん:03/12/24 23:23 ID:G/fwRC91
>>797
パソコンで作ってパソコンで再生って話ならできるんだけどねぇ
ただAACは著作権管理厳しくてねぇ
799非通知さん:03/12/24 23:31 ID:SPalKdy0
>>795
それだと過去のコンテンツが厳しい。
ビットレートあたりで規制?
32以上だと登録不可とか。
800非通知さん:03/12/24 23:39 ID:pqdAGIgL
LCフォント.Bキボン。
シャーpから買える。いくらか知らんが。
801非通知さん:03/12/24 23:52 ID:jq0tLqqF
アプリ板より。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/24 23:36 ID:fqPjXy7d
>>11、13
VMは無償で提供予定で現在準備中でつ。
速度は冬モデルに載せて実用的な速度とのこと。
遅くとも夏モデルには載るらしいッス。
ソースはKDDI関係者の話。

18 名前:17[] 投稿日:03/12/24 23:39 ID:fqPjXy7d
載るという表現は逝かんな。
遅くとも夏モデル発売までには
BREWカタログにVMが登録、DL出来るようになります。
ひょっとしたら夏モデルはインスコされた状態で出荷するかも。
802非通知さん:03/12/24 23:54 ID:lajF/gDc
シャープがau機を出せば解決。

ってありえないことなの?
803非通知さん:03/12/24 23:55 ID:lajF/gDc
>>801
パチパチ

まともに動くならすばらしいですね。
804非通知さん:03/12/24 23:59 ID:SPalKdy0
フェーズ3+BREWのダブル対応の方がいいなぁ(´・ω・`)
805非通知さん:03/12/25 01:00 ID:/wojQF25
あはーん
806非通知さん:03/12/25 01:33 ID:sXr6jjt0
1ヶ月繰り越しが始るのはいつからですか?
auは何て名前にするんだろうか?
『無料通話取り置きサービス』ってのはダメだね…
『無料通話チャージ』ってのはいいんじゃない??
807非通知さん:03/12/25 01:55 ID:3CA5TOw7
>>804
BREW統一の流れがある以上無理かと。
まあVMだけでも進歩と言えば進歩。
808非通知さん:03/12/25 01:58 ID:XOznvUcK
BREWダメポ
809非通知さん:03/12/25 02:09 ID:SsfjWFQt
〓 ◆Wx9Ec7LiwE さんの話は個人に好きなので続報期待してます。
これからもよろしくです(`・ω・´)
810非通知さん:03/12/25 03:35 ID:5FmhNZ3R
最後にひとつだけ質問。
WINのナビウォーク機種はいつ?
811( ・∀・)さん:03/12/25 03:36 ID:0GPGUsRk
来年
812非通知さん:03/12/25 03:39 ID:dJ/zgnpk
>>806
正直繰り越しするぐらいなら料金プランを見直した方が良いってのは定説だと思ってたんだが
813〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/25 03:45 ID:xs24S/L1
>>ID:SsfjWFQt
どもです。
てか、期待されてる漏れの話って不幸な身の上話か?w
まぁ何はともあれ、ぼちぼちがんばりまつ。

漏れのホムペもまだまだ改善の余地あるなぁ・・・。
814非通知さん:03/12/25 03:50 ID:/lvc2Mfz
無料通話繰り越しは個人的にはイラネ。
でも、あるに越したことはないと思う。
815非通知さん:03/12/25 04:00 ID:T1S4fjUq
俺はエコノミーで通話+パケ代が2000±500円で変動してる。
繰り越しが導入されれば年間2、3千円位浮くかな。
816非通知さん:03/12/25 04:03 ID:qTu/bZ6l
A1***S、結構早く出ますね。春モデルへの繋ぎ?
817非通知さん:03/12/25 04:12 ID:UV5vw4Np
BREWダメポだからA5403CAにしようかと思ってたけど、こういう情報が出てくると5501あたりにしてみたくもなるなあ。
818非通知さん:03/12/25 04:21 ID:MPjzsSDq
BREWだめぽとか言ってる奴は、先が読めない馬鹿ばっかりだな。
819非通知さん:03/12/25 04:42 ID:NZizFlU3
AACキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
820非通知さん:03/12/25 08:07 ID:vrmU1wbu
>>799
MP3着うたでも40Kbpsのコンテンツもあるからねぇ。
821非通知さん:03/12/25 09:57 ID:RkYG7PCs
auにするくらいならTU-KAにするよ

だってそうだろ?
トータルで安かった1XもWINになったら、
FOMAよりほんの200か300円くらい安いだけじゃん。
それも、通話料がFOMAより高いから、通話が多いとFOMAより高くつく。
しかもコンテンツはショボイままだし、テレビ電話も出来ない。
auにするくらいなら通話料激安のTU-KAにするよ。
TK31なんか名機間違いなし。


822非通知さん:03/12/25 10:07 ID:YA6rpQ9s
FOMAがAAC使うと決まったらパクリか。。。
まっ、パクりは良いことだろうけどな
823非通知さん:03/12/25 10:35 ID:zFAwjxa2
それ以前に着うた(TM)の採用自体がパクリな訳ですが。
824非通知さん:03/12/25 10:50 ID:07R6FW/d
825非通知さん:03/12/25 11:03 ID:alstBF1s
>>818 は、先読みしてるそうです。
826非通知さん:03/12/25 11:05 ID:7sMlsrYQ
>>821
ドゾ。
同じKDDIグループだから問題なし。
827非通知さん:03/12/25 11:19 ID:imahVrKX
>>821
自分の使い方にあったキャリアを選べばいいよ。

君にはTU-KAがお似合いだと思うよ。
828非通知さん:03/12/25 11:39 ID:cDMuJPV+
>>807
>まあVMだけでも進歩と言えば進歩。

そうだね。アクションゲームとかは苦しくても、BREWに欠けていた
「ちょっとしたツール系勝手アプリ」が作れるといいね。
829非通知さん:03/12/25 13:06 ID:8V2yeE8b
>>820
へぇーあったんだ。
公式はめったに使わないから知らんかった。


ってか高音質化とか言っても、一般人に違いがわかるかねぇ…
そりゃ24Kbpsと聞き比べたらわかるだろうけど、
普通に使うだけならわからない奴も出てくるような。
830非通知さん:03/12/25 13:17 ID:SDdjmAxR
Panasonicに復活してほしいというような書き込みをたまに見ますけど、P製のauってユーザーの評価は良かったんですか?
自分がauにした時にはもうP撤退済だったんで知らないんですけど。。。
831非通知さん:03/12/25 13:27 ID:8V2yeE8b
>>830
とりあえず、408は大画面、テトリス、データフォルダ700KB、待ちうけ260時間…

と当時のauではかなり良かった機種だったね。
832非通知さん:03/12/25 13:31 ID:NUZ6DRdL
C408Pもっさりな気もするが、言われてみると確かに待ち受け長い(かった)気もするな。
とっくに目覚ましになってるが。
833非通知さん:03/12/25 13:39 ID:imahVrKX
>>830
よく、他のキャリア(特にドコモ)の同メーカーの端末と
比べられて非難を浴びがちだけど、
さすがムーバメーカーだけあって基本的なところは
しっかり出来てる。ライトユーザー向けだけで
いいから戻ってきて欲しいメーカー。
スペオタにはわかんないんだろうけど。
C3003Pは新チップさえ載って、QVGA化すれば現役で通じるよ。法人向けに。
カメラも載せれば…
834非通知さん:03/12/25 13:48 ID:zFAwjxa2
みんなC408P評価してるんだな。
オレは漢字変換の馬鹿さとセンタースティック?あれがイヤでイヤで
10ヶ月間地獄だったよ。前に使ってたC401SAの方が何倍もマシって感じたな。

あの時はC401SAを無くして、知人からもらったC408Pの白ロムへ機種変更した
けどイヤでイヤで、やっと8ヶ月目が開ける!って時にAUが10ヶ月縛りになってさ。
残りの2ヶ月をC408Pで過ごすのがしんどかったなぁ。で、A5301Tの発売と
ともに速攻で機種変更しますた。

個人的にはPanasonicはAUに新機種出しても「ふーん」ってだけで、よっぽど
洗練された端末じゃない限り見向きもしないと思う。まあこういう意見もある
ってことで。
835非通知さん:03/12/25 14:05 ID:BwuhA96e
パナソニックってクアルコムのチップ使ってなかったんだろ?違う?
836非通知さん:03/12/25 14:39 ID:L46wlUNy

ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l

ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l

ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l

ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l

ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l ID:Vrz8pW4l


         /:::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|     
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ  
       |::( 6  ー─◎─◎ )    
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)    
      |   <  ∵   3 ∵>    
     /\ └    ___ ノ       
       .\\U   ___ノ\
         \\_   _) ヽ
           ID:Vrz8pW4l

837非通知さん:03/12/25 15:19 ID:s0Bmd/Td
Pがauから一時撤退している間にほかのメーカーの端末も大分使い勝手はよくなった。
もうPが割り込む隙間はないんじゃないかな?
ドコモユーザーのエントリーモデルとしての役目があるかもしれんが、以前のようなドコモより一世代遅れた端末なんか出してると、auのラインナップでも浮いた存在になるよ(w
838非通知さん:03/12/25 15:30 ID:BrA6xFKH
P505isをそのままau端末として出せばOK
839非通知さん:03/12/25 16:19 ID:zE7fNWaE
漏れはP2102Vをそのままの方がいい。
840非通知さん:03/12/25 16:53 ID:KNveYORm
>>838
デザイン的にショボイ上に性能もたいしたことないから
一世代遅れてるようにしか見えなくなる

カメラ省いてP504iをそのまま出すのがベスト
841非通知さん:03/12/25 17:23 ID:31COfieT
いや、独自の出してくれるほうがベストだろ。
もう某Zくらい可変の端末キボン(w
842スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/12/25 17:32 ID:f7WLeF1e
P504i出してくれたらメインで使う
843非通知さん:03/12/25 17:48 ID:BrA6xFKH
>>840
Panasonicに良質なデザインなんて求めてない
844非通知さん:03/12/25 18:10 ID:4SEk6bCc
サムスン参入しねえかなぁ。日本の携帯はデカすぎるよ。
845非通知さん:03/12/25 19:07 ID:BrA6xFKH
SO505isは小さいぜ
QVGA液晶搭載端末の中では一番
846非通知さん:03/12/25 20:04 ID:Z2bdvlZs
>>842
P504iの大きさでQVGA液晶にして出してくれれば、仕事用に欲しいな。

>>844
サムスンはボーダあたりに参入するんじゃないか?
847非通知さん:03/12/25 20:19 ID:u5GVH+nJ
>>845
J-T08を忘れてはいないかい?
まぁ現行機ではないけど。
848非通知さん:03/12/25 21:03 ID:JdXUbMT8
QVGA液晶搭載の折りたたみ式ってどれも馬鹿でかいからなぁ…
SO505isはモック触ってビックリした。小さくて
849非通知さん:03/12/25 21:07 ID:h8GNAveI
どう考えてもF505iが小さくないか?
850非通知さん:03/12/25 21:14 ID:kKUNaL/T
現行機でアンテナ内蔵がA5404Sだけなのはどうしてですか?
もう1機種くらい在ると嬉しいのですが。
851 :03/12/25 21:15 ID:Jh0gP9th
auは業者にメアド売ってるんだべ??
852非通知さん:03/12/25 21:15 ID:Z2bdvlZs
>>849
F505iはモッサリなのが(w
描画関連弱すぎ。
853スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/12/25 21:15 ID:f7WLeF1e
SO505is 110×51×25mm
W11H 100×50×28mm
SH505is 102×50×24mm
N505is 99×50×25mm
V601SH 99×49×25mm
A5501T 95×49×25mm
F505i 98×48×21mm
A5503SA 96×49×20mm
854非通知さん:03/12/25 21:17 ID:vL4oz/HW
>>851
漏洩疑惑があるのはドコモ。
855非通知さん:03/12/25 21:17 ID:JdXUbMT8
>>853
それって折り畳んだ状態での比較でしょ?
856非通知さん:03/12/25 21:20 ID:u5GVH+nJ
>>855
普通小ささといったら、折りたたんだ状態だろ…
SOターンタイプは方向キー部分が、テンキーと重なるから縦には小さくなるわな。
857スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/12/25 21:21 ID:f7WLeF1e
正直、使いにくいけどな。
ターンでもないのに悪化したA5404Sも・・・だけど。

C1002SのQVGA版でんかのう。
858非通知さん:03/12/25 21:24 ID:RCa9V+Ez
パナソニックからはau端末を出したりしないのかな。
859スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/12/25 21:25 ID:f7WLeF1e
C1002Sの安い系列で、2.2インチぐらいのQVGAかつ、
BREW搭載(SH-Mobile級ならJAVAでも)な端末でないかな・・・。
860非通知さん:03/12/25 21:27 ID:vL4oz/HW
>>859
JAVAは高いだろ。
861非通知さん:03/12/25 21:27 ID:JdXUbMT8
開いた状態でコンパクトさが重要

折りたたんだ状態なんてどの端末も十分に小さいし
862非通知さん:03/12/25 21:28 ID:h8GNAveI
SHの時点で高い
863スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/12/25 21:31 ID:f7WLeF1e
>>860
安い端末だと搭載しないだろうねえ。
MSM6100載っけた場合BREW2.1なんだろうけど、
もしJAVAを走らせたらどれぐらい速いんだろ。
つか、BREWかJAVAかはっきりしてくれよと。
864非通知さん:03/12/25 21:32 ID:Z2bdvlZs
>>857
A5404Sは最悪だね。
ショップで見せてもらったけど、ジョグもキーも使いにくすぎ。
個人的には、C1002S・A3014S系のデザインに戻してほしい。
865非通知さん:03/12/25 21:33 ID:vL4oz/HW
>>863
スレアレ的にはどっちがいいんだ?
俺はBREWに統一してVMを出してくれれば理想。
866非通知さん:03/12/25 21:34 ID:h8GNAveI
MSM6100でもQVCAだったら、JAVAは早くはならないだろう。
867非通知さん:03/12/25 21:34 ID:e8G6L3+s
>>864
また同じパターン繰り返すの?
868非通知さん:03/12/25 21:35 ID:u5GVH+nJ
オレはハイエンドがBREW、JAVAダブル搭載
ローエンドがBREWだけがいいな。
869非通知さん:03/12/25 21:35 ID:Z2bdvlZs
>>863
同意。
BREWに統一するとか言ってるキャリアが、360KBなんて化け物(900iには負けるが)出してどうすんのと(w
そんなことしてる暇があったら、もっとCPに働きかけてBREWを充実させてほしい。
870非通知さん:03/12/25 21:36 ID:73lwF/3D
開いた状態なら、SANYOが一番小さい端末を作ってるな。
SO505iSよりもV801SAの方が小さいし。
折りたたみでもコンパクトさならSANYOが一番小さい。
871非通知さん:03/12/25 21:37 ID:NvaMJ+3P
BREW版 2chブラウザの出来が気になるなぁ。
i-monaあるからBREWに移行できない。
872非通知さん:03/12/25 21:37 ID:h8GNAveI
現実的なのはコレかな?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/24 23:36 ID:fqPjXy7d
>>11、13
VMは無償で提供予定で現在準備中でつ。
速度は冬モデルに載せて実用的な速度とのこと。
遅くとも夏モデルには載るらしいッス。
ソースはKDDI関係者の話。

18 名前:17[] 投稿日:03/12/24 23:39 ID:fqPjXy7d
載るという表現は逝かんな。
遅くとも夏モデル発売までには
BREWカタログにVMが登録、DL出来るようになります。
ひょっとしたら夏モデルはインスコされた状態で出荷するかも。
873非通知さん:03/12/25 21:39 ID:Z2bdvlZs
>>867
使いにくいよりはいいでしょ。
874非通知さん:03/12/25 21:42 ID:Z2bdvlZs
>>870
5503はいいと思う。
801SAよりも明らかにソフトウェア等作り込んでるし。
ハイエンド端末にしては価格も安い。
875非通知さん:03/12/25 21:42 ID:e8G6L3+s
>>873
保守的になるよりか多少使いにくくても新しい方が良い
876非通知さん:03/12/25 21:44 ID:h8GNAveI
>>864
あれはアレで改良すればいいんではないか?
877非通知さん:03/12/25 21:45 ID:ubetW9Fs
>>870
V801SAはSO505isと比べて、手に持った感じ結構大きく感じるぞ。
878スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/12/25 21:45 ID:f7WLeF1e
>>865
BREWっぽい枠組みを使って、JAVAを配信して欲しい。

配信するアプリはBREWでもJAVAでもかまわない。
・アプリボタンをミドル以上は標準搭載
・アプリボタンでのサスペンドと一発起動(進化するなら、複数同時サスペンドも可で)
・アプリカタログ(現BREWカタログ)は、公式コンテンツのみ載せる権利がある。
・アプリカタログは統一された型で、新着やアプリ内容、契約内容を分かり易く載せる。
・勝手アプリは自力で探してURL入力やメール転送か、オープンサイトから探す。
・どの端末でも実装出来る安さが欲しい。もしくは、リッチと標準に分かり易くわけるか。
・アプリを端末のアイコンメニューに入れられるとありがたい・・・。

ぐらいで・・・という現実無視の理想。
879非通知さん:03/12/25 21:46 ID:vL4oz/HW
>>878
マジで現実無視だなw
880非通知さん:03/12/25 21:51 ID:73lwF/3D
>>877
重さと重心のバランスが悪いからだよ。
あと、厚みがSO505iSより厚いってのもあるけど。
SO505iSはカメラカバーが出っ張ってるから25mmだけど、実際はもうちょっと薄いし。
881非通知さん:03/12/25 21:52 ID:Z2bdvlZs
>>875
保守的になるかとかそういう問題じゃなくて、デザインだけじゃなく使い勝手も重視してほしいということ。

>>878
>>アプリボタンをミドル以上は標準搭載
これは全機種ほしいぐらい。
>>アプリカタログは統一された型で、新着やアプリ内容、契約内容を分かり易く載せる。
これもちゃんとしてほしいと思う。
漏れの場合、月額のアプリはほとんど使わないから。
せめて、月額・従量ぐらいはわけてほしい。
882スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/12/25 21:52 ID:f7WLeF1e
>>876
使い勝手さえ直してくれたらなー。デザインは好きなんだけど。
後、あの価格だからアプリに強いか、DIVA2であって欲しかった。

>>879
BREWのシステムに勝手アプリの枠組みを作るか・・・
もしくは、JAVAがBREWの使い勝手を手に入れるか・・・
現実無視だけど、将来実現せんといかんと思うんだけど。
大企業の勝手サイトが今後増えてくると思うし、勝手環境と使いやすさの整備を。
Flashのように、Webと半身同体な位置の物を搭載でもいいけど。

BREWアプリをサスペンドして、BREW一発起動で二重起動できるのは便利。
アプリによったらメモリ足りないと拒否されるけど。
883非通知さん:03/12/25 22:08 ID:Ih+A00PL
>>881
auソニエリのデザインなんて終わってると思うけど?
884非通知さん:03/12/25 22:16 ID:h8GNAveI
>>883
じゃあ、何かが始まるよ。
885非通知さん:03/12/25 23:20 ID:Bvsp1ads
886非通知さん:03/12/25 23:45 ID:pifGABGp
>>829
24Kbpsと40Kbpsは音の奥行きが全然ちがうべ。

24Kbpsだと「ん?」って、遠くでなってる感じ。
887非通知さん:03/12/26 00:00 ID:Ebn5MMyC
>>880
たしかに開いた状態でのバランスは悪いね
でも、片手で開けるトコロはSO505isより好き

888非通知さん:03/12/26 00:25 ID:z3m/0LKh
今日、みなとみらいでWINの黒を見たけど・・カッコイイな・・・
889非通知さん:03/12/26 00:26 ID:Gzv0KHNn
>>886
公式の40Kbpsは音質良かった。自作着うたに匹敵するくらい。
俺にとっては曲数も充実してきたし公式だけでもう十分だなと思った。
890非通知さん:03/12/26 00:48 ID:/W9e7ef0
技術的にEV-DOではTV電話が無理なら、
FOMAのキャラ電にならって、キャラムービーメールっていうのが出来ないかな。
留守電とは違い、メール感覚で必ず一方的に音声だけ伝えたいときにはいいと思うけど。
(女性とか顔は晒したくない時あるだろうし)
891非通知さん:03/12/26 01:04 ID:jZtdRell
>>890
出来るけど余り意味が無いからやらないだけでは。
892非通知さん:03/12/26 01:10 ID:7jBj/MYA
>890
既にボイスメールという機能があると思いますが
893非通知さん:03/12/26 01:11 ID:bJNshAYG
月々の使用量によって後から自動的に
最安のプランに変更してくれるサービスがあるといいなぁ。
通話の多い月は無量通話分の多いプラン。
パケ代が4200円超えた月は自動でフラット適用とか。
もし実現すれば繰り越しなんか霞んじゃうよ。
auの利益が減るから無理だろうけど。
894非通知さん:03/12/26 01:15 ID:bJNshAYG
>>891
本当に出来るのかな。韓国でやってるから日本でやれるとは限らないと思う。
あの国は平気で無茶なことするから。ケンチャナヨ精神で。

>>892
おそらくボイスと文字に動画キャラも追加したいんでしょ。
パステルメールのムービー版かな。
895非通知さん:03/12/26 01:16 ID:/W9e7ef0
音声+キャラ動画ってのは需要あると思うんだけどなぁ。
顔とか周りの風景とかってのは生々し過ぎるんだよね。

音声だから文字だけとは違って手軽に素早くたくさん情報詰め込めるし、
今後、WINが主流になっていったら、基本定額だし。
896非通知さん:03/12/26 01:18 ID:bJNshAYG
>>894
あ、出来るのかなってauでテレビ電話のことです。
音声+キャラ動画は簡単に出来るでしょう。ちょっと勘違いした。
897非通知さん:03/12/26 01:19 ID:mbEPxTEg
>>893
俺も以前からそういうサービス欲しいと思ってた。
無料では無理だとして、月額いくらなら実現できるんだろう?
898非通知さん:03/12/26 01:23 ID:qyRWW/I6
>>894

普通にできるよ、EV-DO網でも1x網でもただのCDMAONEですら可能
そんなに需要がないからやってないだけ

テレビ電話なんて実際のところ使うと思うか?
写メールですら出番ほとんどないぞ
電話とメールで十分だ、後はサクサク
899非通知さん:03/12/26 01:28 ID:jZtdRell
まあテレビ電話に需要があるならあれだけプッシュしてるFOMAは苦労してない罠。
個人的にはカメラも要らない。webとメールだけで十分。
900非通知さん:03/12/26 01:37 ID:yu//bVjU
556. 商願2003-090491 光プラス
557. 商願2003-090493 MSVG
558. 商願2003-090494 SVGT

556はそのまま。557、558はSVG関係。
901非通知さん:03/12/26 01:39 ID:/W9e7ef0
すいません。最後に。

>>898
テレビ電話が普及しないのは、顔とか状況を晒してしまう&料金だと思います。
電話とメール(文字)の中間に位置するキャラボイスメール?はいいと思うけど。

音声で伝えたい(メールより楽とか重要だからとかいろいろ理由はあると思うけど)
視覚的にもおまけ(メールの顔文字)程度に活用したい。
(顔とか状況を晒したくない消極的な場合も含む)

そして「WINならいくら使っても定額」
端末のカメラはしょぼくても無くても大丈夫。
これってキラーソリューションにならないですかね?

>>892
メールアドレスでやり取りできるのが重要だと思います。
902非通知さん:03/12/26 01:39 ID:bJNshAYG
>>898
cdmaOneエリアではさすがに無理じゃないかなぁ。上り14.4Kしか出ないから。
903非通知さん:03/12/26 01:39 ID:yu//bVjU
>>889
40Kbpsまで行かないサイトでもGIZAとかは綺麗だよね。
904非通知さん:03/12/26 01:41 ID:YhOrWJb4
>>900
SVGて例の奴?
905非通知さん:03/12/26 01:45 ID:X9ltuCdW
TV電話については、そもそもというか1xのオプションにTV電話が含まれている。
RAN側で対応可能になれば1xでも可能といえば可能。
FOMA互換となると微妙だが、MSM6550からだっけかな?それ位からは
FOMAで使っている映像および音声の符号化をベースバンドレベルでサポートする。
906非通知さん:03/12/26 01:48 ID:rckJ/cmv
>>899
FOMAでのユーザーひとりあたりのTV電話使用時間は月2.5分ということだからね。
当分立ち上がってこないでしょう。MSM6550ではH.263でのIP TV電話の機能が乗る
ので、もしTV電話の需要が立ち上がってきても3G-324Mとのゲートウェイを設置
することで対応可能。
907非通知さん:03/12/26 01:49 ID:yu//bVjU
ラジオでCDMAだから音がいいってCMやってるね。
908非通知さん:03/12/26 02:23 ID:gry3gbVM
 
909非通知さん:03/12/26 04:11 ID:Ph+qRr07
なんとなく思うだけなのですが・・・

auは環境が整ってから事を起こすイメージがあります。
最低でもTV電話をしてもみんながギリギリ納得できるレベルまで料金を押さえれる
手段を整えてから実行するんではないのかな?

ドコモは料金よりこんなこともあんなこともできますって出して後はお客しだい。
できますよー でもお金いくらかかるかわかりませんよー
財布と相談しながらうまくやってねー って感じかな

どっちがいいのか分からないけど、まーテレビ電話としてみなが気楽に使えるように
なったら対応してくれるさ

新技術の導入が早いのは、ドコモ
堅実なのは、AU
910非通知さん:03/12/26 04:18 ID:yRmU2eVT
>>909
WINは環境が整ってから事を起こしたと言えるのでしょうか?









と、煽ってみる
911非通知さん:03/12/26 04:19 ID:jZtdRell
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/25/n_kaigai.html
次のグロパスはGPS装備?
912非通知さん:03/12/26 04:19 ID:yRmU2eVT
書いてる途中にエンターおしてもうた鬱
913非通知さん:03/12/26 04:23 ID:zQtMu52H
>>911
gpsOneってcdmaOne/1X基地局あればどこでも使えるの?キャリア側が対応してなきゃダメ?
914非通知さん:03/12/26 05:58 ID:5ATLXQme
GSM 1Xが載るのはいつの日か・・・?
915非通知さん:03/12/26 06:33 ID:Y5d2/oNO
ソフトバンクがTD-CDMAの他に、CDMA2000の実験免許も申請して
両方の予備免許を取得したらしい。


禿のすることはよう解らんな。
916非通知さん:03/12/26 06:43 ID:y5NKnwTM
>>915
マジ?
TD網が整うまでCDMA2000網をKDDIから借りる気か?
917非通知さん:03/12/26 07:28 ID:lYbFbKBM
ケータイwatchってなぜかauのソニー端末だけいつも
「ケータイ新製品SHOW CASE」に登場するの遅いよね…

なんでだろ〜A5404Sが発売されて2週間以上たっているのに
918非通知さん:03/12/26 07:33 ID:AK52Sey9
>>917
カシオはいつも超速だな。
注目度の問題もあると思うが。
919非通知さん:03/12/26 08:09 ID:YQOLkDGo
>>917
1101なんて1301発表日だったな
920非通知さん:03/12/26 09:41 ID:Ph+qRr07
>>910
定額ででたじゃないですか(。・ρ・)ノ

従量だとパケ代がドコモどころの話じゃなかったと思います。


と煽りに答えてみる(`・ω・´)
921非通知さん:03/12/26 12:46 ID:A2/KLWJH
A5405SAは折り畳みじゃないみたいだね
922非通知さん:03/12/26 13:19 ID:Pn7XmM5C
>>910
>WINは環境が整ってから事を起こしたと言えるのでしょうか?

yes
923非通知さん:03/12/26 13:42 ID:kUODe6/T
924非通知さん:03/12/26 13:51 ID:p0/1Bw4a
>>921
5503もそう言われ続け、結局折りたたみですた…
925非通知さん:03/12/26 14:00 ID:GiiZ6ErL
タルビー(・∀・)キター!?
926非通知さん:03/12/26 14:49 ID:yu//bVjU
>>924
5503がストレートって言う情報あったっけ?
927非通知さん:03/12/26 14:50 ID:yu//bVjU
>>912
特に理由はない。
928非通知さん:03/12/26 14:55 ID:yu//bVjU
>>916
都内計5カ所に基地局を設け、1年の予定で実験する。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/cellphone.cfm?i=2003122506655zx
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200312250332.html

KDDIから網借りるならこんなことしないよ。独自網築くつもりでしょ。
平成電電もW-CDMA参入構想持ってるみたいだし各社様々な検討してるんだね。
929非通知さん:03/12/26 14:56 ID:yu//bVjU
>>911
そのリンク先の記事から次端末でGPS対応と考えるのは短絡的だと思う。
930非通知さん:03/12/26 15:06 ID:zjsi0SMM
>>929
そうだね。
まず、海外のIS95なり1xの基地局が、無条件にGPSoneに対応しているのかどうかわからないし、
WAPコンテンツで地図が提供されていなければ、それこそ緯度経度を表示できるというだけの
ものになってしまう。

しかし、海外で携帯で地図見ながら歩きたいってのも、無警戒もいいとこのような…
931非通知さん:03/12/26 15:16 ID:weLmTekR
Talbyマーダー?(AA略
932非通知さん:03/12/26 15:43 ID:agQo/Bi9
>>895
落ち着け。
高い金払ってキャラ動画なんか見ながら電話するくらいなら普通に電話するぞ。
それならまだバカップルや離れた親子なんかのTV電話のほうが需要がある。
933非通知さん:03/12/26 16:05 ID:L/aOIpAb
なんか何かを隠しながらやるってのがオレには出会い系とか
そういったいかがわしい使い方しか思いつかないのはオレの心が荒んでるから?w
934非通知さん:03/12/26 17:07 ID:rxaFwPWE
>>933
ソレダ!!
鉛鉱やら出会い系の為に作ったのかも。
935非通知さん:03/12/26 17:52 ID:reB5mV1I
>>932
だからEZフラット前提で話してるじゃん
936〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/26 18:30 ID:trO19Q+R
顔とか状況を晒したくない「消極的な場合」において
果たして「音声で伝えたい」と思うことがあるのかどうか・・・。

漏れの想像力が貧しいためか、全然利用シーンが浮かんでこないですね。
NECのフェイス機能でしたっけ?あれと同じような気がしますわ。
キラー?どうなんですかね・・・。
937非通知さん:03/12/26 18:43 ID:a7AljZmi
キラーにはならないが選択肢の一つとしてあってもいいと思う。
あとFOMAのデコメールもぜひ見習ってほしい。あれはおもしろそう。
938非通知さん:03/12/26 18:48 ID:AxMJw01o
test
939非通知さん:03/12/26 18:50 ID:zNTspUgS
>>937
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
940非通知さん:03/12/26 18:52 ID:a7AljZmi
>>939
どうしたの?冬厨くん。
941非通知さん:03/12/26 18:53 ID:F6ZQNSv3
こうして人はボッタクリに慣れていくのね
942非通知さん:03/12/26 18:58 ID:a7AljZmi
1回10KBがボッタクリなら着うたやムービーはどうなる。
943非通知さん:03/12/26 18:59 ID:XolOOREo
>939
>937は気づいてないみたいだからおしえてあげなさい・・
944非通知さん:03/12/26 19:01 ID:a7AljZmi
>>943
君がおしえてくれよ。
945非通知さん:03/12/26 19:07 ID:a7AljZmi
もしパステルメールのことを言ってるのなら君の勘違いだよ。
デコメールは文中に画像を配置したりPCメールとの互換性がある。
そこをauも取り入れて欲しいと言っただけ。
946非通知さん:03/12/26 19:07 ID:yCEMtT3e
パステルメールでいいじゃない
947非通知さん:03/12/26 19:09 ID:DwC+/ubn
インライン再生 とかauのメールは結構遊んでる機能有った気がしますが…
948非通知さん:03/12/26 19:09 ID:85HtyrCT
デコメールとか(゚听)イラネ
フォマでもつかえば?
949非通知さん:03/12/26 19:11 ID:zNTspUgS
>>945
( ゚д゚)ポカーン
950非通知さん:03/12/26 19:12 ID:a7AljZmi
>>949
冬厨くん、日本語話せないの?
951非通知さん:03/12/26 19:16 ID:U3GOhsSa
デコメールは、タグつきまくりだから一通のパケ代がおそろしい事になると思われ
もしEZフラットだとしても、送る側がEZフラットでも、受ける側がそうじゃなければ意味が無い
それに、PCのHTMLメールはメールマガジンぐらいでしか使われてないんだから、需要があるとは思えない
952非通知さん:03/12/26 19:18 ID:+As6AcMM
よくわからんがポカーンは反論としてはズルいレスであると思うわけで
953非通知さん:03/12/26 19:22 ID:x4MOX0dz
あうってFOMAのマルチタスクみたいな機能は技術的に無理なの?
凄く便利だから、あう端末にも載るといいんだけど。メール受信とか遅いし。
SH505の「viewキー」みたいなやつだったらあうでも出来るかな。
954非通知さん:03/12/26 19:23 ID:L/aOIpAb
凸もパステもまんどくさいからイラネ!が多いと思うし
ギャルwは自分で色々とおもしろい使い方考えるからこれまたイラネ!じゃないの?結局。
955非通知さん:03/12/26 19:23 ID:zNTspUgS
>デコメールは文中に画像を配置したりPCメールとの互換性がある。

そんなめんどいことするかよ〜(w
956〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/26 19:24 ID:trO19Q+R
>>950
サンヨーの端末が画像埋め込みとかに対応してた気がするぞ。
無知でスマソがパステルメールってHTMLじゃないん?

音声付メール(ボイスメールとは別の)もあんま使われてなさそうだし
キャラムービーメールにどんな魅力があるんでしょうか?
使用例をいくつか挙げてもらえます?煽りじゃなくって。
957非通知さん:03/12/26 19:25 ID:o/CweANw
というかPCにHTMLメール来るとかなりムカツクね。
958非通知さん:03/12/26 19:26 ID:zNTspUgS
a7AljZmiどうぞ↓
959非通知さん:03/12/26 19:26 ID:2o+7pw3q
>>955
さんざん引っ張ってその程度のレスかよ・・・。
960非通知さん:03/12/26 19:30 ID:4/zicxH2
>>956
キャラ文字メールってやつね。絵文字だけだが。
パステルメールのやり取りができるのはauの対応端末だけだよ。
961非通知さん:03/12/26 19:32 ID:4YbGBHjZ
>>953
auは純粋な3Gじゃないから無理だと思うよ。
マルチタスクのような高度な機能は。
962非通知さん:03/12/26 19:36 ID:yCEMtT3e
むやみにHTML採用するよりは独自形式の方が安全性の面ではいいだろうな。
ただ今は文字色、点滅、背景色ぐらいしかできないから拡張して欲しいとは思う。
963非通知さん:03/12/26 19:37 ID:zNTspUgS
>>961
純粋な3Gってあの[建物圏外]のやつ?
964非通知さん:03/12/26 19:39 ID:pOrlAouK
>>962
安全性の問題があるな。ただ絵文字もそうだが、他キャリアとの互換性は持ってほしい。
965〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/26 19:44 ID:trO19Q+R
>>960
サンクス♪

昔ドコモ端末でタグメールって微妙に流行ったよね。
なんでもいいけど使えるタグ、使えないタグがはっきりしないのはうざいな。
966非通知さん:03/12/26 19:46 ID:Ic6v+4C8

当初言われていたものではないそれぞれのキャリアが
勝手に3Gと言ってるだけ。そんなこといったら
VGSもFOMAも3Gではなくなるぞ。

967非通知さん:03/12/26 19:47 ID:A2/KLWJH
>>961
来年マルチタスク可能になるの知らないんか?
968〓 ◆Wx9Ec7LiwE :03/12/26 19:52 ID:trO19Q+R
>>967
961って煽りでしょ?なんでみんながんばってるの?
969非通知さん:03/12/26 19:56 ID:issw8gGr
>>967
あうは来年ようやく他社並みの3Gになるのか。
でもチップ的に対応するだけで、あうが導入するかはまだ分からんな。
970非通知さん:03/12/26 20:04 ID:A2/KLWJH
>>968
( ゚д゚)ポカーン
971非通知さん:03/12/26 20:05 ID:A2/KLWJH
マチガッタ>>>969だった スマソ
972非通知さん:03/12/26 20:06 ID:4V1xtPdA
( ´,_ゝ`)プッ
973非通知さん:03/12/26 20:28 ID:kfzoHiwT
誰にだってミスはあるさ。
974非通知さん:03/12/26 20:52 ID:gx/KsYJ5
>>969
マルチスレッドとかならともかく、単純に複数のタスクを切り換える
マルチタスクというのは、チップで対応するもんじゃないんだよ。
基本的にはOS〜ソフトウェアレイヤが複数のアプリケーション
(いわゆるiアプリやEZアプリじゃなく、子プロセスの総称ね)の
切り替え(プロセス指定やメモリの待避/呼び出しなど)に
対応してるかどうかがポイント。今もezアプリのレジュームに
対応してる端末は出てるし。来年出るのはこのアプリケーション
切換制御用の「ソフトウェア」。
975非通知さん:03/12/26 21:11 ID:F+qtQDua
>>974
( ・ω・)正解!
976非通知さん:03/12/26 22:03 ID:8GM6+XF3
ここはIMT-2000も知らない冬厨が集まるスレでつか?(w
977非通知さん:03/12/26 22:34 ID:NxmIY/0y
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!
978非通知さん:03/12/26 23:08 ID:2qGqgcEV
あうんこはマルチタスクもないエセ第3世代
979非通知さん:03/12/26 23:09 ID:pqnLdM3y
次スレ・・・

 au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part46》
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072447750/
980非通知さん:03/12/26 23:12 ID:AK52Sey9
うめ
981非通知さん:03/12/26 23:13 ID:AK52Sey9
ぶひ〜
982非通知さん:03/12/26 23:15 ID:R17DWLKv
>>945
PC同士ですら「HTMLメールうざ」って声が大きいのに
他社やPCに絵文字付メール送ってくるやつが多いドコモで
HTMLメール解禁したら((((((((゚д゚)))))))))
983非通知さん:03/12/26 23:15 ID:NxmIY/0y
1000
984非通知さん:03/12/26 23:17 ID:EBAUepr9
984
985非通知さん:03/12/26 23:17 ID:EBAUepr9
次スレのテンプレが貼られてないぞ
986非通知さん:03/12/26 23:27 ID:yRmU2eVT
1000取り合戦まだー?(・∀・)
987非通知さん:03/12/26 23:28 ID:yRmU2eVT
川・ε・川 チョームカツクー!!
988非通知さん:03/12/26 23:35 ID:EBAUepr9
1000
989非通知さん:03/12/26 23:43 ID:1Ul2Cok8
あう
990非通知さん:03/12/26 23:43 ID:1Ul2Cok8
あう
991非通知さん:03/12/26 23:44 ID:1Ul2Cok8
あう
992非通知さん:03/12/26 23:44 ID:1Ul2Cok8
あう
993非通知さん:03/12/26 23:44 ID:1Ul2Cok8
あう
994非通知さん:03/12/26 23:45 ID:yRmU2eVT
あげながらしろよ
根性無し
995非通知さん:03/12/26 23:45 ID:1Ul2Cok8
あう
996非通知さん:03/12/26 23:45 ID:yRmU2eVT
根性無しが調子乗るな
997非通知さん:03/12/26 23:45 ID:1Ul2Cok8
あう
998非通知さん:03/12/26 23:45 ID:1Ul2Cok8
あう
999非通知さん:03/12/26 23:46 ID:XyOiu1uz
1000目前で放置されてるこのスレって…最後まで消費しる!
1000非通知さん:03/12/26 23:46 ID:1Ul2Cok8
あう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。