【A5501T】 au 3G2スレ 【QVGAムービー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937非通知さん:03/12/26 16:45 ID:SznP+ZEq
>>935
すでに決定してるんじゃ?
[KDDI、AACで「着うた」高音質化]
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/24/n_aac.html
938非通知さん:03/12/26 22:53 ID:YswexkWh
au スリージーツー スレ 2
939非通知さん:03/12/27 00:59 ID:aJWCmJ1P
3GPPと3GPP2 両方対応してるんだから、両方タイトルに入れましょう
あと、amc着うたはAACへ完全移行するみたいです・・・
940非通知さん:03/12/27 01:12 ID:xj+Jl7iG
アップデートしても撮影した動画がエラーで再生できない人いる?
941非通知さん:03/12/27 06:40 ID:BYouVYfK
3gppは入れない方がいい。ムービーメールに利用するだけで本来のEZムービーではないから。
942非通知さん:03/12/27 12:46 ID:FuyOFLq8
>>941
ムービーメールに使用していれば十分ezmovieです。
943非通知さん:03/12/27 13:56 ID:BYouVYfK
ムービーメールはEZムービーではない。
944非通知さん:03/12/27 15:10 ID:bph541DO
>>941
EZムービーだろうがムービーメールだろうが関係ないだろ。
au端末が認識できる3gpp2についてのスレになってるんだから。
3gppのムービーメールは他でやってくれ、ってのは乱立なだけじゃないか?

と言っても「3gpp」はいらないと思う。
>>936のタイトルでいいかな、俺は。
945非通知さん:03/12/27 16:04 ID:BYouVYfK
MP4派生のフォーマットを各社採用しているので乱立防止なら全社統合でもいいはず。
あくまでau端末用でスレ立てるのならば3gppはスレタイに入れないで欲しいと言ったまでです。
946非通知さん:03/12/27 16:07 ID:FuyOFLq8
>>945
ムービーメールはEZムービーです。
947非通知さん:03/12/27 16:17 ID:BYouVYfK
>>946
ムービーメールMに対応しているA5306ST等ではEZムービーMサイズを再生できない。
ムービーメールはlight規格として生まれた経緯があるので本来のEZムービーとは言えない。
また、Winの3gppもEZムービーではない。
948非通知さん:03/12/27 17:21 ID:bph541DO
>>947
ムービー付きEメールを送ろう(EZムービー)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/ezmovie01.html
なんでEメールに添付する「EZムービー」を作ってるの?
ムービーメール用のムービーを作る必要があるなら「EZメールムービー」とか別の名前があるでしょ。
メールからのEZムービーMが再生できてそれ以外のEZムービーMが再生できない理由はしらんけど。まぁ大人の事情ってやつだろ。

つまり、ムービーメールはサービス名なだけ。
949非通知さん:03/12/27 18:12 ID:BYouVYfK
ムービーメール用のファイルにはちゃんと専用のatomが存在する。
大人の事情なんて理由でしか説明できないようなヤツが偉そうに語るな。
950非通知さん:03/12/27 18:23 ID:FuyOFLq8
>>949
いくら専用のatomが存在しても使用している
ファーマットはezmovie形式です。正確にはMPEG-4
951非通知さん:03/12/27 18:37 ID:xpJ/oB76
A5501Tは25分ほどのアニメをQVGAムービーで再生できますでしょうか?
また、もし再生できても容量はどれくらいになりますかね?
64MB超えなきゃいいんですけど…
952非通知さん:03/12/27 18:47 ID:BYouVYfK
>>950
音声なしの映像のみMPEG4SP@L1は全部ezmovieなんですか?
「正確にはMPEG-4」なんて全く正確に表現できてないじゃない。
コンテナのファイルタイプもコーデックのプロファイルも拡張部分も全て含めて
分類すれば「本来の」EZムービーではない。

953非通知さん:03/12/27 20:55 ID:JmnfgRar
>951
無理
954非通知さん:03/12/27 21:53 ID:/fLMQ1Q+
>>951
128M買うか、分割汁。
955非通知さん:03/12/27 22:11 ID:FuyOFLq8
>>952
そんなにシツコク返信するならサポートセンターに聞いて来い
956非通知さん:03/12/27 22:21 ID:BYouVYfK
>>955
確かにお前みたいな無知に聞くよりサポセンの方が数百倍マシだな(プ
957非通知さん:03/12/27 22:32 ID:ektIOS4b
質問しといてその態度かよ。いい身分だな。
958非通知さん:03/12/27 22:37 ID:E697pSVk
>>953
容量の問題じゃないだろ
25分でQVGA/AMRなら画質維持しても64MBで十分収まる
959非通知さん:03/12/28 00:03 ID:pwI5dmds
>>958
このスレを読んだ感じだと、20分あたりに制限があるんじゃないかな?
でもノバックやつを読むと容量は「無制限」になってるし。
詳しいことは「20分」で、このスレ内を検索すればある程度わかるはず。
960非通知さん:03/12/28 00:32 ID:9PNlsuCS
録画は20分前後まで、PCで変換した物もそれくらいまで
ちなみに変換した物は報告あった中で最長で16分くらいらしいから
128MB買っても64MBでも25分だと分割する必要有りって事か。
961非通知さん:03/12/28 01:34 ID:R6ua5Fse
winだったら自作長編動画をサーバーに置いてストリーミング使って見れる?
962非通知さん:03/12/28 01:47 ID:dxmemwlV
ちょっと前の端末で、
ムービーメールには対応してるけど
コンテンツのEZムービーには対応してないのがあったから
EZムービーとムービーメールは別物だと認識してる人がいて当然だと思う。

今は全機種EZムービーもムービーメールも標準搭載になってしまってるから
2者を「違う」と判断できる元が無い。
963非通知さん:03/12/28 02:20 ID:PU0SeiUr
サービス名とフォーマット名が同じだから話がややこしくなってるだけでは。
ムービーメール・着うたは動画配信サービスの「EZムービー」とは別物だけど、フォーマットとしては「EZムービー形式」。
QuickTimeと言われて「灰色のプレーヤーソフト」を想像するのか、「拡張子movの予告編とか」を想像するのかといった違い。
964非通知さん:03/12/28 03:28 ID:iaQPsPRD
実際にはEZムービー形式とムービーメール形式があるのだが
見た目は変わらないので別にどーでもいいだろ
965非通知さん:03/12/28 07:58 ID:7/+3YJjy
>>964
実際の違いって何なんでしょう?
一度もA5306STでMサイズEZムービー再生できてないんで違いが判ると
ありがたいんですが・・・
Sサイズは小さすぎて何が写ってるのかイマイチで。
966非通知さん:03/12/28 10:11 ID:uUnETR4v
SサイズでもEZムービーとしてサービスしてあるから
実際に区別はあまりない。
最初はA1xxxシリーズではEZムービーに非対応だったが
A1301SではDL再生できるし。
結局元を辿って見れば全部EZムービー

お前らスレ違い。
967非通知さん:03/12/28 10:54 ID:RlXo+0qC
atom違い
968非通知さん:03/12/28 14:48 ID:UxDktZ0Q
ところでもう1000も間近なんだが、
このまま次スレ行くのか?
969非通知さん:03/12/28 16:36 ID:Fdvj8Rsp
>>968
どうする?
個人的には好きなスレだが…
970非通知さん:03/12/28 18:41 ID:4lTSUnhe
EZムービーなのか、じゃないのかなんて争っても意味ないじゃん。
971非通知さん:03/12/28 19:45 ID:1qawYJns
最後の最後でぐだぐだやん(;´д⊂

テンプレ決めよう!テンプレ!
972非通知さん:03/12/28 19:49 ID:uUnETR4v
au by KDDI 3GPP2 技術情報 Part.2

973非通知さん:03/12/28 20:59 ID:bCANPc0u
auの3GPP2は世界最強 Part2
974非通知さん:03/12/28 22:06 ID:1qawYJns
>>973
ネタスレになりそうだなw

>>972でいいかと
975非通知さん:03/12/28 23:21 ID:5NlHNtDe
ttp://ime.nu/www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pt/nv-pt7135/index.html
これを買ってみた訳だが、5501で再生できない。
というか再生はされるが音だけで画面は真っ暗のまま。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pt/keitai/index.html
これ見てやってるんだけど、だれか他に買った人いない?
ちなみにサンプルは再生できる。なんでだろう…。
976非通知さん:03/12/28 23:59 ID:uUnETR4v
>>973
のスレタイが一番いいと思う理由。
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1889.jpg

常にIEとかから閲覧している奴らは・・・
977非通知さん:03/12/29 00:12 ID:qc3dhMKd
3GPP2-2
978非通知さん:03/12/29 16:38 ID:+nX5de5G
>>975
A5501Tは3g2にちゃんと対応してる訳じゃないからな・・・
QTで作ったのもダメだし再生できるのも3g2もどきだし

でもメーカー側が対応してるって言ってるんだから使えないなら
メーカーに聞いてみたらどうですか?
979非通知さん:03/12/29 17:46 ID:ypUQXjsL
>>975
それのコンバーターって入力対応ソースは何ですか?
980975:03/12/29 20:13 ID:MsALgHSZ
>>978
novacはうちに聞くなって書いてるし…。
uleadのサイトにはこのソフト載ってないし…。
どっちにしても正月明けまではムリポ

>>979
MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、AVIらしいです。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pt/keitai/howto.html

誰か買った人はおらんかのう?
981979:03/12/29 20:40 ID:ypUQXjsL
>>980
ありがとうございました。

peg2がソースに出来るってのはいいですね〜。
買ってみようかな。
982非通知さん:03/12/29 20:54 ID:RHNmEoJZ
>>980
買う予定だったのだが、貴方の書き込みを読んでちょっとひるんでる(w
983非通知さん:03/12/29 21:43 ID:7yo7bsp8
"        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√´_ゝ`)  /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
"
984非通知さん:03/12/29 22:20 ID:7yo7bsp8
_| ̄|ミ ......((○
985975 980:03/12/30 01:53 ID:psOz7jR7
一応報告。
アプリ再インストールでQCIFサイズは普通にいけました。
アップグレードパッチを当てちゃうと映像がなくなる模様。
ビデオタイプがmpeg-audioしか選べなくなる。パッチ前はM4V-SPしか選べない。
パッチのバグ?
QVGAの3gpp2やってみたら4秒くらいで映像が止まってしまった…。
986非通知さん
>>985
俺もやってみたけど、3GPPで作成して拡張子を「.3g2」に変更すると成功したよ。