H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
DDIポケット全般の話題について(H"・AirH"PHONEなど)

DDI POCKET
http://www.ddipocket.co.jp/

質問は質問スレへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069466294/

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067572085/
過去スレ・端末スレ・関連スレなど>>2-6
2非通知さん:03/11/26 19:14 ID:OBBDoSiX
●過去スレ
34 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067572085/
33 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066222887/
32 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063942480/
31 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062734098/
30 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060866574/

●端末スレ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069541081/
AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part53
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068297663/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレPart14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066146655/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ23
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068176792/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064240190/
★ トヨタのピピットフォン ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047339536/
マッコイH"端末総合スレ1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058721169/
SONYプレゼンツのAirH"Phone
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060296665/
3非通知さん:03/11/26 19:15 ID:OBBDoSiX
●関連スレ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069466294/
AirH"の総合スレ Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057942888/
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part4▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068497715/
味ぽん対応要請スレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060954547/
【Dポ】ローミング開始【台湾】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047481340/
【SoundMarket】携帯音楽配信総合スレ【M-stage】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059658857/
【32和音】AirH"着メロ2【MIDIfeelsound】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058444453/
味ぽんでマターリ雑談25【AirH"PHONE】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069378170/
【AirH"PHONEで】コロニーな生活 9th【まったり】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069569826/
4非通知さん:03/11/26 19:15 ID:OBBDoSiX
●リファラ・規制関連スレ

AirH"Phoneから書き込めない人の情報・要望
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063097746/
□規制解除要望□prin.ne.jp専用
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1064315072/
5非通知さん:03/11/26 20:21 ID:3E/e/Zli
5ゲッツ。
28日発表説が出たので釣られてみます。ぱくっ!
6非通知さん:03/11/26 20:48 ID:fZD01z1t

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
7非通知さん:03/11/26 23:21 ID:GvqjrqkT
   >>6  
        パクッ HIT!!
           /V\
          /◎;;;,;,,,,ヽ
       _ ム::::(,,゚Д゚)| <そんなサオに釣られると思ってんのか?
      ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..:|)
        ヾソ::::::::::::::::: ノ
         ` ー U'"U'


8非通知さん:03/11/27 00:37 ID:7Qhby5Of
>>http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067572085/952
それだけでなく全日が深夜料金適用になり対携帯電話も24秒10円に ただし無料通話なし
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
9非通知さん:03/11/27 00:37 ID:7Qhby5Of
わーい誤爆
10非通知さん:03/11/27 00:56 ID:1CSULT9j
>1 乙!
11非通知さん:03/11/27 02:27 ID:yGLq+Mrv
12非通知さん:03/11/27 03:20 ID:YGu/5ySf
今、H"のEメール受信できないんだけど 私だけですか?
神奈川です
13非通知さん:03/11/27 03:28 ID:Y10i3+iU
自分も全く出来ませんな。金沢です。
14-H" Detective ◆lmnjzusrog :03/11/27 03:34 ID:rNHAKVYl
メールはメンテで使えなくなってるみたいです
15非通知さん:03/11/27 03:46 ID:YGu/5ySf
あらら、DDIポケットのホームページまで開かなくなっています
16非通知さん:03/11/27 03:47 ID:yGLq+Mrv
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/112001.html
Eメール他各種サービス一時停止のお知らせ


03.11.20

日頃はDDIポケットをご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。
このたび下記日程にて、Eメール他各種サービスのセンター機能向上の為、工事を実施させていただきます。
つきましては、この作業中に以下のサービスのご利用ができなくなりますので、ご連絡申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

■ 日時 2003年11月27日(木) 午前3時00分から午前5時00分の間(約2時間程度)


■ ご利用になれないサービス:
・ Eメール送受信
(Eメールは、Eメール(PIAFS方式)・エッジeメール・Eメール(AirH"PHONEセンター)全てをさします。またPRIN経由のEメールも含みます。)
・ DDIポケット宛のライトEメール送信
・ DDIポケット以外宛のライトEメール送信
・ ライトEメール受信
・ オンラインサインアップ
・ 各種メール通知
(各種メール通知は、Eメール自動受信・新着メール通知・未確認メール通知・期限到来メール通知・受信限度メール通知をさします。)
・ その他の通知
(その他の通知は、料金定額経過通知サービス・SoundMarketプレゼント通知・留守番電話通知サービスをさします。)
・ WakeOnサービス(法人様向けサービス)

尚、上記作業中に受信したEメールや通知につきましては、作業が終わり次第、順次配信されます。

お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
17非通知さん:03/11/27 03:48 ID:YGu/5ySf
ホームページ開きました(汗
本日は朝5時までメンテのようですね

http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/053001.html
18非通知さん:03/11/27 03:48 ID:YGu/5ySf
あ、16さんありがとう
19非通知さん:03/11/27 06:31 ID:yGLq+Mrv
「小霊通」事業に「第2集団」の波 UT斯達康の地位揺らぐ?=日中グローバル経済通信
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/278246
20非通知さん:03/11/27 09:00 ID:KP8tqIqr
事前に工事情報をいくつものスレにマルチしてくれた人がいたのに、
なんの役にも立たなかったな(w
21非通知さん:03/11/27 09:12 ID:nJI723bv
>>20
マルチで知らせてくれてるのに繋がらんとさわぐのはいつものこと。
22非通知さん:03/11/27 09:45 ID:Mumz2EeV
ていうか、くだらない案内メールはよこすのに
こういう重要な案件は絶対メールで連絡してこないDぽ

フォームで投稿してこよう
23非通知さん:03/11/27 10:21 ID:jE+GMghX
>>12-15
メンテ厨キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
24非通知さん:03/11/27 10:27 ID:CjaHTi0p
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/258011
>日本ではすでにパケット
> 通信技術が採用され、音声通話とデータ通信が同時にできるよう
> になっている。

 ま た 日 系 か
25非通知さん:03/11/27 10:40 ID:S426pKJj
肉茎
26非通知さん:03/11/27 11:02 ID:yI4mTkyS
ところで、H"からメール送ってFAXにして送信するサービス使っている香具師、どこ使っていますか?
27非通知さん:03/11/27 11:43 ID:A64kM+TG
シーサー、携帯でもBlogが作れる「Seesaa BLOG」を無料で提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/21/1225.html
28非通知さん:03/11/27 12:05 ID:yGLq+Mrv
<<DDIポケットが日立のASP型インターネット・グループウェアサービスを採用>>
法人向けモバイルソリューションサービス『H" Virtual Office』で
インターネット・グループウェア『BROADNETBOXER』を提供
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031127.html
29非通知さん:03/11/27 13:35 ID:yGLq+Mrv
沖電気工業株式会社
携帯電話用64和音PCM音源LSIを開発
〜リアルな音で64和音8オクターブまで再生〜
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2003/11/z03079.html
30非通知さん:03/11/27 15:35 ID:Yhcl/CWr
買う前にチェック! 携帯メモリ管理ソフトレビュー
第4回:P携線4
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/16573.html
31非通知さん:03/11/27 16:31 ID:JRcNU21B
>>29
個人的にはキタ━━(゜∀゜)━━!!
でも、4月から供給ってことは、
京ポンには間に合わないのか。ガッカリ・・・。
32非通知さん:03/11/27 16:48 ID:6Ui1fyB/
>>31
京セラが4月まで待つかも((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
33非通知さん:03/11/27 17:08 ID:yGLq+Mrv
三洋あたりが最初に搭載かなぁとか思ったりする。
34非通知さん:03/11/27 17:18 ID:Zx1ah4aO
時期的にはTELECを通ってた日本無線の4000番台か?
35非通知さん:03/11/27 18:08 ID:yGLq+Mrv
DDI POCKET: i EXPO 2003 セミナーのテーマ・タイムスケジュール
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/iexpo/schedule.html
36非通知さん:03/11/27 18:38 ID:NKahMSE0
>>35
2003年12月3日 (水)

開始時刻 終了時刻 テーマ
1 10:50 11:15 ビジネスでマルチに使えるAirH”PHONE
2 11:30 11:55 Managed Internet VPN Service Clovernet
3 12:15 12:40 モバイルソリューション H”VirtualOffice
4 13:00 13:25 NECのモバイル市場への取り組み
5 13:50 14:15 モバイルのセキュリティ強化
6 14:30 14:55 ユビキタス時代の新しい介護保険事業スタイルの提案 〜くれたけ実証評価検証スタート〜
7 15:15 15:40 テレメタリングサービスのご案内
8 16:00 16:25 業務用PDAのご紹介
9 16:50 17:15 H”で楽しいリモートコントロール

2003年12月4日 (木)

開始時刻 終了時刻 テーマ
1 10:50 11:15 ビジネスでマルチに使えるAirH”PHONE
2 11:30 11:55 Managed Internet VPN Service Clovernet
3 12:15 12:40 百聞は一見にしかず H”でカメラ
4 13:00 13:25 NECのモバイル市場への取り組み
5 13:50 14:15 テレメタリングサービスのご案内
6 14:30 14:55 ユビキタス時代の新しい介護保険事業スタイルの提案 〜くれたけ実証評価検証スタート〜
7 15:15 15:40 ネットワークからの呼び起こし WakeOnサービス
8 16:00 16:25 業務用PDAのご紹介
9 16:50 17:15 H”で楽しいリモートコントロール
37非通知さん:03/11/27 18:38 ID:mRUJGYpj
>>36

2003年12月5日 (金)

開始時刻 終了時刻 テーマ
1 10:50 11:15 百聞は一見にしかず H”でカメラ
2 11:30 11:55 Managed Internet VPN Service Clovernet
3 12:15 12:40 モバイルソリューション H”VirtualOffice
4 13:00 13:25 NECのモバイル市場への取り組み
5 13:50 14:15 モバイルのセキュリティ強化
6 14:30 14:55 ユビキタス時代の新しい介護保険事業スタイルの提案 〜くれたけ実証評価検証スタート〜
7 15:15 15:40 ネットワークからの呼び起こし WakeOnサービス
8 16:00 16:25 業務用PDAのご紹介
38非通知さん:03/11/27 18:41 ID:mRUJGYpj
bモバイル、PHSと無線LANローミングの時間限定更新パッケージ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3380.html
39非通知さん:03/11/27 18:49 ID:JOlG/KJS
>>36
>10:50 11:15 ビジネスでマルチに使えるAirH”PHONE
いきなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40非通知さん:03/11/27 18:56 ID:3o/BbC3G
>>39
でも5日にはこれ無いんだよな。ハイスペックな京ぽんが
発表されるのなら三日間ぶっ続けでやるだろうに。
41非通知さん:03/11/27 20:57 ID:7jJngfKA
H”で楽しいリモートコントロール
42非通知さん:03/11/27 21:13 ID:Cav7VXTU
百聞は一見にしかず、ってゆうんだから、それなりに画質は良いんだよね。
だとしたら31万〜100万画素ぐらいのが来る?来る?
43非通知さん:03/11/27 21:15 ID:8hx0aq9N
>>42
「百聞は一見にしかず。携帯端末同士の写真のやりとりなんて、実は11万画素で充分!
今の時代、ビジネスで勝ち抜くには、軽快かつリーズナブルな端末が必要です」
44非通知さん:03/11/27 21:16 ID:qWqiRVpS
デジカメだろ
45非通知さん:03/11/27 21:21 ID:yGLq+Mrv
デジカメソリューション
http://www.ddipocket.co.jp/biz/service/d_camera/
46非通知さん:03/11/27 21:23 ID:k+10/A03
期待しちゃうわあ
47非通知さん:03/11/27 21:37 ID:b8hRM2MR
デジカメか…。
48非通知さん:03/11/27 21:47 ID:Cav7VXTU
でもでも、H"でカメラ って書いてあるよ。これはカメラ付きエアH"フォンと考えてよろしいか?
49非通知さん:03/11/27 22:00 ID:hnoQx1WL
Dポは何かをやってくれるはずだ。
と、勝手に期待してみるテスト。
50非通知さん:03/11/27 22:24 ID:mEZTMV28
これがデヅカメソルーツョソだ!
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rdci500/product03.html
51非通知さん:03/11/27 22:25 ID:xYdInmNd
この間、テレビで「子供がメール使いすぎて、な、なんと一ヶ月の請求が30000円も
きたので、メールのみを解約させました。」ってオバハンが語ってました。
このオバハンはバカか?と思ったね。エッジのメールし放題(500円)を利用すれば
メール代に30000円も使わなくて済むのにね・・・・。アーメン!
52非通知さん:03/11/27 22:29 ID:xYdInmNd
この間、テレビで「子供がメール使いすぎて、な、なんと一ヶ月の請求が30000円も
きたので、メールのみを解約させました。」ってオバハンが語ってました。
このオバハンはバカか?と思ったね。エッジのメールし放題(500円)を利用すれば
メール代に30000円も使わなくて済むのにね・・・・。アーメン!
53非通知さん:03/11/27 22:31 ID:mEZTMV28
一般人はH"音声端末の存在自体を知らないので、メル放題を知らないから
即バカ呼ばわりは短絡かと。
どっちかっつとメル放題を積極的にアピールしないDポがバkうわ何をすr
54非通知さん:03/11/27 22:32 ID:8Jy7BnCq
>>51
その前に普通なら携帯自体解約じゃないのか?

でも近頃はドンでもない請求額を全て親に払わせてる厨も多いしなぁ
55非通知さん:03/11/27 22:41 ID:683fluIC
Sound Market メンテナンス実施のお知らせ
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/112701.html
56非通知さん:03/11/27 22:55 ID:ZZL/i9AT
>>55
貴方の豆さに萌え〜
57非通知さん:03/11/27 23:35 ID:nsF35QmQ
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>900GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>901 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>902 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>903 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>904 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>905 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>906 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>907 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>908以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
58非通知さん:03/11/27 23:40 ID:MZ2GzCtM
>>57
前スレ1000get乙
59非通知さん:03/11/28 00:46 ID:avcHLU9v
関係ないが、とあるクサレベンダーの開発した携帯電話向けクサレメール配信システムは
半角カナばりばり使いまくりなんでH"で受信すると文字化けするようです。




しね
60非通知さん:03/11/28 01:00 ID:hhmEMN4U
今朝メンテだったの?
夜八時頃もライトメ・eメ・通話とも全滅だったよ。@横浜
他に同じような人いない?
61DDIポケットの研究。:03/11/28 01:17 ID:LAFxz0Pa
DDIポケットを使ってる人間は節約してるようで人生まで台無しにしている。

なぜか。

それはDDIポケットを持っていること自体が人間性にかかわってしまうのだ。

先日、携帯電話売り場にてさまざまな機種を見てきた。そのなかでものすごい
ボロく、そして液晶も汚い安っぽいプラスチック造形の機種を見つけた。。

それが、AirH"Phoneだった。。 解像度が低くコントラストも悪い。ミラーリング
された表面はてかてかで薄汚れていた。
カメラ付とやらも触ってみたが、ものすごい操作しにくい上に厚い。。

こんなのを嬉々として使ってる人がいることに、人間というのは幸せを知らないと
いけないんだなー、AirH"を使ってる人は恵まれてないんだろうな 社会的に

と思うようになりました。
62非通知さん:03/11/28 01:18 ID:Ae7Ygt0y
>>61
逆予言をお願いします
63DDIポケットの研究。:03/11/28 01:24 ID:LAFxz0Pa
>>62

する必要ないでしょ。 言わずもがなだ
64非通知さん:03/11/28 01:33 ID:/0l2KWSo
>>61>>63が消えてるが、もしかしてキチガイ光臨か?w
どーせまた脳内妄想爆発させてヘリクツこきまくってんだろうなー。
65非通知さん:03/11/28 01:41 ID:tncME5bg
DDIポケットを使ってる人間は節約してるようで人生まで台無しにしている。

なぜか。

それはDDIポケットを持っていること自体が人間性にかかわってしまうのだ。

先日、携帯電話売り場にてさまざまな機種を見てきた。そのなかでものすごい
ボロく、そして液晶も汚い安っぽいプラスチック造形の機種を見つけた。。

それが、AirH"Phoneだった。。 解像度が低くコントラストも悪い。ミラーリング
された表面はてかてかで薄汚れていた。
カメラ付とやらも触ってみたが、ものすごい操作しにくい上に厚い。。

こんなのを嬉々として使ってる人がいることに、人間というのは幸せを知らないと
いけないんだなー、AirH"を使ってる人は恵まれてないんだろうな 社会的に

と思うようになりましたうぉぉぉた君!!
66非通知さん:03/11/28 01:42 ID:tncME5bg
>>62

する必要ないでしょ。 言わずもがなだうぉぉぉた君!!
67非通知さん:03/11/28 02:16 ID:1tIa5mlc
>>65
モック見て液晶の質が分かるとは
 
                ∧_∧  ●   ___/ 冫
    ∧_∧___      ( ´∀`) // ● (_    /
 ⊂ (´∀`⊂_  )    ( \ \\ //   |   | 
      /   /     | \_)__)      ∧_∧ 
    _/ /\ \    || |        ( ´∀`)
  (__)   (__)    (__(__)       ∪ ̄∪ 

68非通知さん:03/11/28 02:18 ID:3alf6Mrh
69DDIポケットの研究。:03/11/28 02:23 ID:LAFxz0Pa
ヨドバシでも腐るほど実機おいてるから。。。


いったことない人はわからんだろう。。田舎者>>67
70非通知さん:03/11/28 02:25 ID:HTNawTs7
はいはい みなさん65に釣られないようにね
71非通知さん:03/11/28 02:56 ID:tncME5bg
ヨドバシでも腐るほど実機おいてるから。。。


いったことない人はわからんだろう。。田舎者>>67うぉぉぉた君!!
72非通知さん:03/11/28 03:59 ID:sI5rMr1O
なんでこんなところにアヴェリーナが涌いてるんだ
落ち着いて一緒に特板に帰ろう…
73非通知さん:03/11/28 04:16 ID:Hgww5CVi
AH-S405Cバージョンアップアプリ(Windows用、Mac用)
http://www.sii.co.jp/mc/mc_card/ahs405c/download.html#14

バージョンアップの内容 <1.00→1.01への変更点>
LEDランプの表示方法を改善しました。
74非通知さん:03/11/28 05:30 ID:RFLAXV7f
>ボロく、そして液晶も汚い安っぽいプラスチック造形の機種を見つけた。。
>解像度が低くコントラストも悪い。

633Sや642Sを持ち上げてた人の言葉じゃねーなーw
あの時点で1年前に発売されたfeelH"以下だったもんな。
75非通知さん:03/11/28 06:40 ID:mjdM2Bhs
>73
もしこれが3のプロテクト回避できたら、2/1期待上げ。
76非通知さん:03/11/28 13:08 ID:Hgww5CVi
「AH-F401U」(富士通)
パケット通信中のスループット及びPIAFS接続率を向上するために、ファームウェアをVer1.06に更新しました。 (2003.11.28)
http://www.fmworld.net/product/phone/ah-f401u/download.html
77非通知さん:03/11/28 16:25 ID:aEeO2s6t
WINのスレで負け犬大量出没(プゲラ
78非通知さん:03/11/28 18:08 ID:IIW2vA5E
ぷららもPHSへの接続将来検討らしい
79非通知さん:03/11/28 18:08 ID:aEeO2s6t
IP電話な。
80非通知さん:03/11/28 18:24 ID:Hgww5CVi
中国

北京、PHSユーザーが急増 (11-28)
81非通知さん:03/11/28 18:36 ID:v9ekiJDD
中国での販売が一段落してから、京ポン発売じゃないかな?
82非通知さん:03/11/28 18:36 ID:+A0DnscI
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/16612.html

「不振が続くPHS、先行きは明るい? 暗い?」

ケータイimpressのけーたいお題部屋で募集してる。

「PHSのメリットとされていたこと(高音質、地下でも使える、高速データ通信、パケット代
定額)が悉く携帯電話で実現され、PHSの役割は終わったと思う。
今利益を上げている会社も、いずれじり貧になるのは目に見えているのだから、余力のある
今のうちに事業を終了し、3G携帯に帯域を明け渡すべき。」

というのをpdx.ne.jpなメールアドレスで送ってみた。
厳しい意見を寄せないとDポの甘ちゃんは直らんと思う。
83非通知さん:03/11/28 19:11 ID:Hgww5CVi
IMT-2000にDECTが入ってるんだから、PHSもごり押ししておけばよかったのにな。
84非通知さん:03/11/28 19:59 ID:TDI17XaZ
>82
終了するだけでわ?
85非通知さん:03/11/28 20:04 ID:U/9B9TgZ
>>82
答え:明るい

組み込み用途での有望性について書いた。
まだまだ携帯なんかにはまけんよ。
8682:03/11/28 20:09 ID:+yltX6OJ
>>84
いっそ終了すれば思いきりがつくからいいさ。
87非通知さん:03/11/28 20:10 ID:Ae7Ygt0y
なんだ、期待したのに偽犬かよ〜
本物は他人に駄レスなど付けない孤高の存在なのに
88非通知さん:03/11/28 21:50 ID:U/9B9TgZ
何か今メール遅延してない??
自鯖宛にメールしても往復に凄く時間がかかるんだが。
サーバメンテ入ってたっけ?
89非通知さん:03/11/28 22:10 ID:TDI17XaZ
>87
本物は他人に駄レス付けまくりの糊口の存在、の間違いだろ?

90非通知さん:03/11/28 22:26 ID:WN+EYf90
>>88
昨日あたりからなんだか変な気がする。
91非通知さん:03/11/28 23:45 ID:eVb6kqrk
>>87
もう10代目ぐらいなんじゃないか?
92非通知さん:03/11/29 00:06 ID:C4GXKW0x
>>89
味ぽんならば、いつもの味ぽんセンタでのいつもの遅延。

>>89
○屁を放こう×糊口

>>82
未来予測なんてえらいけったいなお題だな。

【先週のお題】 ケータイの機能、あなたはどれを重視してる?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/12732.html
93非通知さん:03/11/29 00:12 ID:DRgu0o1R
>>92
メールはもちろんだが通常PCで受け取るメールのチェックが外からできるというのは大きい
94非通知さん:03/11/29 07:03 ID:fb6vo0FB
ノートに繋げられるのは、かなーり重要。pc環境になれた人間にとって、携帯でやろうと思うのは最低限のことぐらいでは?
更に料金も重要。何でたかだかネットにつなぐのに大金払わないかんのん?
95非通知さん:03/11/29 08:44 ID:2QHy6KvH
<<94

禿げしく憧意
96非通知さん:03/11/29 10:15 ID:XVDfrmSz
>>94
逆に携帯が定額だったら外でPCを使って何かやろうと思うのは最低限のことぐらいでは?
というか、何でたかだかネットにつなぐのにkg単位の重さがあるPCを持ち運ばないかんのん?
しかも最高128Kbps。
97非通知さん:03/11/29 10:16 ID:9GoxzTqb
まあ人それぞれ仕事のスタイルってものがあるさ。
98非通知さん:03/11/29 11:06 ID:LXoo7tK4
128Kbpsって超早いじゃん!と常々思っていたが、友達に「0.128Mbpsだな」と言われてショックを受けた漏れ
99非通知さん:03/11/29 11:42 ID:mLomVPZC
>>92
味ぽんセンタと従来のH"Eメールのセンタが統合された予感。
KX-HV210使ってるんだが、今までとは明らかに調子が異なる。
100非通知さん:03/11/29 11:56 ID:RgIONqee
>>96
>逆に携帯が定額だったら外でPCを使って何かやろうと思うのは最低限のことぐらいでは?
なんか良くわからん。
最低限のこと、ではなく、なんらかの理由があるときだけ、ならまだわかるけど?

仕事でノートPC持ち出す時って、ネットで情報を見るだけじゃ済まないしね。
その場でファイル編集してメールで送付なんてことは携帯じゃできないでしょ?
自分も、そういった機会が多いわけじゃないけどね。
101非通知さん:03/11/29 12:11 ID:XVDfrmSz
>>100
>仕事でノートPC持ち出す時って、ネットで情報を見るだけじゃ済まないしね。
>その場でファイル編集してメールで送付なんてことは携帯じゃできないでしょ?
そういう使い方をするのに、定額制である必要性は低いと思うし、
ガンガン使う人なら遅いんじゃないかなと
102非通知さん:03/11/29 12:22 ID:RgIONqee
>101
ドコモのPDCで500KBのファイル送るのって
1通で800円ぐらいするんだよ・・・・

それならHV200で済ませるのっていいと思わない?
ネット情報見るときは定額32K(画像消し)で、
ファイル送る時はPIAFS64K(パケットでもいいけどさ)で
103非通知さん:03/11/29 12:29 ID:RgIONqee
あ、ちなみに自分が住んでいるところでは
無線LAN使えるところなんてほとんどありません。
・・・・・田舎だからねぇ。
104非通知さん:03/11/29 13:17 ID:XVDfrmSz
>>102
auのパケット割WINミドルならドコモPDCの12分の1だから66円くらい、スーパーなら
20分の1で40円くらいで送れる。PIAFS64Kで送ったら、1分以上かかってしまうから20円
取られる……となるとだいぶ安い。
送信も速い……と思ったら上りは144Kbpsだからそんなに速くないけど。
105非通知さん:03/11/29 15:33 ID:tA7rrMda
>>99
気のせい。
106sage:03/11/29 16:23 ID:wJ5Lb/BD
>>96
家パソはADSLでこれがメイン。
携帯で何か、ってったら
寝起きにコーヒー飲みながらボーッと味ぽん単体で2CHロムしたり、
MIDI聞いたり、今日の日程確認したり・・・
ソファーにひっくり返って軽くwebしたり・・・

車で移動、お泊りの時、その他必要に応じて上記のミニノート(1kgチョイかな?)に味ぽん、
それとデジカメを車に積んでいく。

ちょっとした外出は味ぽんのみ。
たまにトレバや必要に応じてデジカメも持っていくけど極力、持ち歩く荷物は軽く少なく・・・

こんな使い方だからメールにニュース、その時、その時に知りたい情報がそれなりに手に入って、
ちょっとした暇つぶしにもなって、通話もできて、必要とあらばモデムにもなる、
できるだけ軽く、できるだけコンパクトでシンプルで
拡張性のある、頑丈で電波拾いの上手い防水の端末を定額で低額が希望なん。

な、わけで、カメラや動画や豊富なコンテンツよりも、早いんだか遅いんだか微妙な速度よりも、
ノートに繋げられて定額低額、っていうほうがポイント高いんよ。
わたしには、ねン。

もちろん、コンテンツ山盛りも楽しそうだし、
サクサク通信できればそれに超したことはないけどなあ・・なかなか上手くいかないのんねん(悲)



107非通知さん:03/11/29 18:22 ID:uLYe58k5
>104
>auのパケット割WINミドルならドコモPDCの12分の1だから66円くらい、スーパーなら
>20分の1で40円くらいで送れる。PIAFS64Kで送ったら、1分以上かかってしまうから20円
>取られる……となるとだいぶ安い。

つなぎ放題コースって年契で基本料金4930円なんですけど・・・・・
パケットで送れば0円だし。音声とデータ通信端末統合できるし。
それにミドルならまだしも、スーパーは論外かと。
108非通知さん:03/11/29 19:36 ID:1orAkGgs
>>61
>先日、携帯電話売り場にてさまざまな機種を見てきた。そのなかでものすごい
>ボロく、そして液晶も汚い安っぽいプラスチック造形の機種を見つけた。。
>それが、AirH"Phoneだった。。 解像度が低くコントラストも悪い。
>カメラ付とやらも触ってみたが、ものすごい操作しにくい上に厚い。。

なあ、犬。君。
携帯・PHS売り場のDDIポケットの端末の前で、
手持ちの633SとP751Vを出してイジリながら感想をブツブツ言うのは止めてくれないか?
怖いから。
それに犬。君の手持ちの端末の感想を、DDIポケットの端末についての感想と
間違う人が出てくるだろ?

あと
>ミラーリングされた表面はてかてかで薄汚れていた。
ペタペタと、君の汚い手でさわって汚すのもやめて欲しいな。
109非通知さん:03/11/29 20:34 ID:BkpkV7hq
>>106
長いので縦読み
セレブなマダァムれすね
110非通知さん:03/11/29 21:08 ID:TKvsIhFs
Dポ犬ってごまきちですか?
111sage:03/11/29 21:16 ID:wJ5Lb/BD
>>109
長い・・・確かに長いわね
ごめんなさい
112非通知さん:03/11/30 00:35 ID:AF5N8EKj
>110
むしろ、ふぇちゅGOヲチスレの主が、ごまたびきちっぽいかと。
113非通知さん:03/11/30 13:20 ID:3XeogrHy
 県庄内総合支庁と温海町は、「携帯電話等不感地帯解消促進事業」の一環として
、簡易型携帯電話(PHS)事業者のDDIポケット(東京)と連携し、町内の中
山間地集落に基地局十三基を設置、このほど運用をスタートした。同町の人口カバ
ー率は約99%となり、PHSを活用した通信格差の是正や緊急連絡用の役割が期
待される。

 県庄内総合支庁が、中山間地の携帯電話不感地帯をなくして若者の定住などを促
そうと、管内の市町村を対象に昨年度から実施。初年度は平田、立川の両町に計六
基を設置した。
114非通知さん:03/11/30 13:21 ID:3XeogrHy
 温海町では木野俣、小名部、超沢、山五十川、戸沢など各地区に、補助対象の十
三基の基地局を設置。約八百五十世帯の住民がPHSを利用できるようになった。
事業費は一基当たり約二百万円で、県、町、事業者が十三基分で計二千六百万円を
負担した。このほか、事業者が独自に八基を設置した。

 PHSは、携帯電話に比べて通話料が安く、音声がクリアでデータ転送速度が速
いのが特長。町は「通信環境の整備は、以前から町民の要望が大きかった事業。災
害時の緊急連絡用などに役立ててもらえれば」と話している。

2003年11月29日 山形新聞
115非通知さん:03/11/30 13:31 ID:LwMSKBkv
>>113 , >>114
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

確かに携帯のアンテナを立てるより安上がりだしね。
この方向で自治体に売り込んで行け〜 ⇒ Dぽ
116非通知さん:03/11/30 13:45 ID:EB3PBsLp
こうなると
売りは低価格のみかw
117非通知さん:03/11/30 14:12 ID:Urcm/Dbz
ぐるなび、東武鉄道の時刻表検索システム
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/28/102club.html
ぐるなび、東武沿線の飲食店情報を配信する携帯サイト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16603.html

東武ぐるなび沿線レストランガイド AirH"PHONE版
http://www.tobu.co.jp/ddi/
118非通知さん:03/11/30 14:23 ID:Pr1PHfSd
>>116
> PHSは、携帯電話に比べて通話料が安く、音声がクリアでデータ転送速度が
> 速いのが特長。
119非通知さん:03/11/30 14:26 ID:LwMSKBkv
>>116
もともと安い基地局が特徴だったんだからいいんじゃない
120非通知さん:03/11/30 14:40 ID:PENgX0Xf
>>119
基地局維持費は安くないけどね。
121非通知さん:03/11/30 15:00 ID:Efq6JZwm
>>120
携帯よりも?
122非通知さん:03/11/30 15:39 ID:G+Ivzjzq
もう簡易型携帯電話って書くのやめろー>マスゴミ
123非通知さん:03/11/30 16:53 ID:xEBWSnxe
とうとう解約してしまった・・・携帯購入後もデータ通信用などで使えないか模索したのだが、
いまいち良い使い道が見つからず、結局解約することに。

みんな、Dポを頼んだぞ・・・
124非通知さん:03/11/30 17:14 ID:fFBkWlar
>>123
裏切り者め。( ゚д゚) 、ペッ

(・∀・)カエレ!!
125非通知さん:03/11/30 17:18 ID:sNXtWMX8
>>113
携帯電話の電波が入ることくらい当然のことであって、
それ以外の何かが大事だってことをちゃんと理解してるのかな?
当たり前のことが出来るようになっただけでは定住なんて望めないぞ。
何らかの魅力を出していって都市部に出ていきたくないようにすることが大事なんだと思う。
126非通知さん:03/11/30 17:18 ID:Hm7a6Q2M
>>124
最低、って思ったら
メール欄が。いい奴だな。
127非通知さん:03/11/30 17:19 ID:sNXtWMX8
>>124
釣りカコワルイ。(=´ω`=)y─┛~~

>>123
元気でなー( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
128非通知さん:03/11/30 17:20 ID:fFBkWlar
>>127
今時、この程度で釣り扱いカコワルイ。(w
129非通知さん:03/11/30 18:07 ID:93uGsOUy
>>123は↓この刑に処す。

      ω
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
130非通知さん:03/11/30 19:41 ID:b6nyeRbz
行く人来る人色々あるさ。
味ぽんが発売された時、ドコPスレでは「味ぽんに乗り換えます」が続出したもんさ。
その時も優しく見送ってくれる人もあったし汚い言葉で罵る人もいたなぁ。

131非通知さん:03/11/30 21:28 ID:MsGt201o
>>124のメル欄みてるか?
132非通知さん:03/11/30 23:28 ID:Hd38AbXm
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/28/n_win.html
コレ見た?もうエッジのメリット見出すのが困難になってきたよ(>Д<)
133非通知さん:03/11/30 23:28 ID:yqwbrJ2a
auの無料通話が1,500円弱残ったので、さっきH"に35分11秒かけっぱなしにしました。
かかった金:1,410円

これでもauは月の請求金額が2,500円行かないから結構安いのかな。Dポガンバレ!w
134非通知さん:03/12/01 00:33 ID:68EZfCoz
>>132
おいおい、2ページ目のこれ、
>ちなみに、「W11H」ではPCとケーブル接続しても最大144Kbpsしか出ない。
>PCを使ったパケット通信ではEZフラットに加入していても定額とはならないうえ、2.4Mbpsの速度も出ないわけだ。
まるで詐欺じゃねーか。最初に書いとけボケ
135非通知さん:03/12/01 00:43 ID:YXAqzih8
少なくともDポは「144kbpsしか」と言える立場に無い。
「PC接続時も144kbpsも出て凄い」が正直なところ。
136非通知さん:03/12/01 00:51 ID:D9TAuSQO
次世代PHSの情報も最近音沙汰ないしな
あれ最大いくつの計画だっけ
137非通知さん:03/12/01 01:17 ID:TDL9RFdr
>>132
条件次第だけど、低速だけどはるかに低料金で実現できる所がメリットですかね。
もっとも、auの方で全割引サービスできる人や通話状況なども入れると複雑になるけど。

>>133
エコノミー?
繋ぎ放題するためには料金コースをWIN用に変更して、さらに4,200円が必要ですよ。
ちなみにWIN用の料金コースは高め設定。

それに対してDポは合計5,800以下で繋ぎ放題(PC経由接続もOK)まで可能。
スピードが低くてもいいならAirH"、速い方がいいならauかね?

>>135
その分、低コストですから。(w
速度比で言えば、auの方が良いとは思うが。
138非通知さん:03/12/01 01:42 ID:YXAqzih8
ようするにだねぇ、「低料金以外メリット無し」という貧民イメージがますます強固になったということだよ。
139非通知さん:03/12/01 02:14 ID:f7phZTVR
つうか、安い方がいいと思うのだが。
140非通知さん:03/12/01 02:42 ID:68EZfCoz
>>139
>>138は高い電話料金に一種のステータスでも感じてるんだろ。
141非通知さん:03/12/01 03:40 ID:ZrY7VlpZ
>138
じゃあ、win使ってやれよ。
142非通知さん:03/12/01 05:47 ID:xUrfgFG7
お試し期間は今月末までだけど再延長ないのかな?
143非通知さん:03/12/01 06:03 ID:se+J4PzV
延長なければ
WINがお得
144非通知さん:03/12/01 06:31 ID:g4StzCGD
これだけ長くやってたらお試しをこえてるだろ。お試しの延長じゃなくて
新コースか新オプションが発表になるんじゃねーの。
145非通知さん:03/12/01 07:31 ID:OaXIrFKA
オプションで1000円増しくらいだったらいいんだけど・・・
146非通知さん:03/12/01 08:09 ID:L69O7Y/9
ここはひとつ500円据え置きで。
147非通知さん:03/12/01 08:14 ID:heVKPmMG
競合するようなサービス始まったのに、実質値上げはないんじゃないの。
148非通知さん:03/12/01 09:38 ID:PAsMVdOJ
全然競合しないし。
2倍近くの料金差があって、更にパソコンにもつなげておトクだもん。
149非通知さん:03/12/01 11:52 ID:GOZJQvSk

http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20031101_20031115.html
三洋テレコミュニケーションズ(株) PGD−G1000 03/11/13 A03-0624JP
150非通知さん:03/12/01 12:18 ID:nf9U2dhl
>>149
国際ローミング用だね・・・
151非通知さん:03/12/01 12:44 ID:kZ4NtlLg
国際派のおれにピッタリだな。
152非通知さん:03/12/01 13:40 ID:wEfRJxAq
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031201.html
AirH”の体感速度が向上するデータ圧縮サービス
「トルネードweb」の提供拡張について
〜AirH”対応プロバイダ130社以上で利用可能に〜
153非通知さん:03/12/01 13:41 ID:Oh+hT9fa
>>148
逆に言うと端末単体でしか使わない香具師は割高なわけで。。。。
>>136
だから来年度スタートだっちゅの
154非通知さん:03/12/01 13:43 ID:N4xuAZJS

可処分所得にズシンと響きますな

★CDMA 1X WIN 音声端末定額最安値=¥7,815 年¥93,780
★AirH" PHONE 音声端末定額最安値=¥2,795(来年からは¥4,930(A&B割時¥4,060)) 年¥59,160/48,720
★AirH" 128k PC接続定額最安値=¥8,430(A&B割時¥7,560)(32kbpsなら¥4,930(A&B割時¥4,060)) 年¥101,160/90,720/59,160/48,720
★So-net bitwarp PDA (AirH" 128k MVNO) 対応PDA接続定額最安値=¥2,000 年¥24,000

155非通知さん:03/12/01 13:43 ID:ZTGlwYYE
PIAFS64K程度の速度は必要。
AirH"PHONEを32Kから96K〜128Kパケット導入希望
156非通知さん:03/12/01 13:46 ID:N4xuAZJS
>>113
>同町の人口カバ
>ー率は約99%

ワタラ

全国平均よりも濃い町内
157非通知さん:03/12/01 13:47 ID:9RBcnRLD
>>122
総務省にゴルァして、総務省からマスゴミにゴルァしてもらゑ
158非通知さん:03/12/01 13:51 ID:vIMGCJ7M
DDIポケット都道府県別CSID
http://www.asahi-net.or.jp/~MP9K-KTU/radio/phs/csid_ken.html
なんだこりゃ
159非通知さん:03/12/01 13:59 ID:vIMGCJ7M
160非通知さん:03/12/01 14:00 ID:99I4HU2w
と言うわけで、DDIPにエリアマップ更新を急かしてくれ誰か↓
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/contact/form2.html
161非通知さん:03/12/01 14:02 ID:+Zmj359+
162非通知さん:03/12/01 14:32 ID:dLFVSnvh
163非通知さん:03/12/01 15:14 ID:cWvEvoJZ
まああれだ

音声向けコースにもパケットパック付けられるようにならんと、
音声もよく使うユーザは割高になってしまう。

と言うわけで、DDIPに陳情してくれ誰か↓
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/contact/form2.html
164非通知さん:03/12/01 15:23 ID:GOZJQvSk
北京:小霊通SMSサービスは1本0.08元
http://news.searchina.ne.jp/2003/1201/it_1201_002.shtml
165非通知さん:03/12/01 15:28 ID:aHJFKJDs
>>162
鳥取だな。(w
166非通知さん:03/12/01 20:13 ID:iPwf6j3K
>>82
> 「PHSのメリットとされていたこと(高音質、地下でも使える、高速データ通信、パケット代
> 定額)が悉く携帯電話で実現され、PHSの役割は終わったと思う。
高音質を実現してる携帯って、どのキャリア?
FOMA以外のドキュモ、アウ、ボーダは全部使ったことあるけど、どれも
音が明らかにPHSよりも悪いよ。
FOMAの音質は知らんが、FOMAのことを言ってるんだったら、PHSに対する携帯の
優位点である「エリアが広い」ってのが無いし、「建物内や高速移動に弱い」って
欠点があるから、パケ代節約以外にはあまり意味がないと思う。

まあ、音質を気にしなければ、全体として携帯の方が使い勝手が良いとは思うけどな。
167非通知さん:03/12/01 20:35 ID:ud/IfMNP
おらはエッジを音質だけのメリットで使ってます。
携帯からかけると、例のジョロジョロ音で「聞き返し」がウザイので。
auも持ってるけど、これは着信用オンリー。
168非通知さん:03/12/01 20:55 ID:GOZJQvSk
中国版PHS「小霊通」、北京のカバーエリアが拡大
http://fpj.peopledaily.com.cn/2003/12/01/jp20031201_34556.html
169非通知さん:03/12/01 21:23 ID:JD3+U7wW
>>166
あれは釣りですから(^^;
ほんとは高音質というのは、携帯電話の普及に伴ってPHS⇔携帯の通話が大半を占めるように
なった今は、PHSの高音質というメリットは無くなった、と書きたいところなんだけど
長すぎるから。
しかもカッコ内に書いた全てを満たすキャリアというのは存在しないんだよね。
ただ定額データ通信にあぐらをかいていたらじり貧になるのは確かな話。
あれがDポの中の人の目に留まって危機感を抱いてくれるようなことが万に一つでも
あったらいいなぁという期待の元に書いてます。
170非通知さん:03/12/01 21:56 ID:2uYMr1/d
>>169
ドコモPDC←→PHSとかだと、フルレートで通話できる可能性が高まる、
などの点で、携帯対PHSの通話でもメリットあるぞ。
171非通知さん:03/12/01 22:11 ID:Agy6ofsT
ローカルネタで悪いが京都四条木屋町のH"プラザがauショップに変わっとった。
奥の方にちんまりとH"コーナーは残してあったけどなんだよあれは?・゚・(ノД`)・゚・。。
遠くから観たときは吉野家でもできたのかと思った。auショップってなんか
無駄に空間使ってるし、激しく景観の邪魔だとおもう。キャリアは嫌いじゃないが。
172非通知さん:03/12/01 22:41 ID:BBbmkULe
>>169
携帯電話の場合、各社コーデックが違うから
EFR等で音質を確保できるのは同キャリア同士、
又は対固定・PHSに限られるのだが。
PHSの場合は相手のキャリアに左右されない分、有利かと。
173非通知さん:03/12/01 22:51 ID:qeqZeTiz
PDC⇔CDMA間では強制的にハーフレートになるみたいだね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/5813.html
174非通知さん:03/12/01 22:56 ID:JD3+U7wW
>>170 >>172 >>173
そうは言っても所詮携帯電話の音質であって、PHS本来の音質とは雲泥の差、ということが
言いたいのよ。
175非通知さん:03/12/01 23:13 ID:nWxDneFq
>>174
携帯⇔携帯より高音質なんだからさ…
ちょっとシツコイ(・A・)イクナイ!
176非通知さん:03/12/01 23:18 ID:qMggYL4E
>>174
PDC←→PDCでもハイパートーク有効時にはDポのときと大して変らなかったよ〜。
ドコモ携帯に移行した裏切り者より。
177非通知さん:03/12/01 23:19 ID:f98hTXHw
>>171
確かに。でも普通のauショップと違ってauの看板の端に
青地に白抜きでKDDIってあるけどあれはなんでなんだろう?
178非通知さん:03/12/01 23:24 ID:CBaV5BLi
変わるぜおまいアフォか?
ハイパー同士でもよ。
声が こもりがちなのよ。難聴の身内がいるんだけどはっきり聞こえなかったそうだ。
俺はドコモとエアエッジ使い→味ぽん
179非通知さん:03/12/01 23:30 ID:O+RmjKD2
もまえら料金コース変更したか?
180非通知さん:03/12/01 23:34 ID:Olyb9r2p
>>179
期間延長か否か確認待ち
181非通知さん:03/12/01 23:37 ID:qMggYL4E
>>178
そんなに違うかい?うーむ。
漏れの場合、携帯はもっと音質ひどいものだと勝手に想像してたから良く聞こえるのかもしれんけど。
182非通知さん:03/12/01 23:57 ID:Tm9WsKy2
>>1
183非通知さん:03/12/02 00:49 ID:JtTxE9lP
AB割ってずいぶん安くなるわりに割引く側にメリットあんのかなとか思ってたけど、
ブロードバンド回線も使ってるやつだったら、家ではADSLなり光なりを使う
ことが多いだろうから、AirH"一本のやつより回線に負担をかけないという
傾向はあるのかも。
184非通知さん:03/12/02 01:08 ID:Jyf3o5BN
>>171 >>177
え っていうことはひょっとして京都市中心部、エッジプラザ消滅?
以前は御池にもあったのに…。かなしい。
185非通知さん:03/12/02 01:09 ID:A69AW2Lh
>>183
また随分古い話を新鮮そうに話しますね…
186非通知さん:03/12/02 01:13 ID:KGjchI4g
今まで、いろんな所での評判を総合してみると
各メーカーの感度は以下のような感じでしょうか?

京セラ:弱電界感度○、ハンドオーバー○
三洋:弱電界感度△、ハンドオーバー○
パナ:弱電界感度○、ハンドオーバー×
日本無線:弱電界感度×、ハンドオーバー△
東芝:弱電界感度○、ハンドオーバー○

正直、東芝ってあんまり眼中になかったけど(失礼)
感度に関しては評判いいみたいですね。(あと漢字変換とかも)
京ぽんも待ち遠しいですが、東芝にもカムバックして欲しい所ですね。
feelH"の時のように、ドカーンと同時発売とかやってもらいたいです。
そうすれば、他社携帯ユーザーも「おっ、エッジがなにやら盛り上がってるな!」って
興味を持ち出すかも・・・と思う今日この頃ですた。
187非通知さん:03/12/02 01:55 ID:c9AK6QYw
>>186
>「おっ、エッジがなにやら盛り上がってるな!」
今さらそれはありえないかと・・・。

でもインパクトあることしないと今使ってる人たちにもそっぽを向かれかねないな。
188非通知さん:03/12/02 02:05 ID:RdRL28v+
>>186 でたら、AH-T3001V とか、 AH-T4001Vってなるんかね。
そんな発表で驚愕してみたい・・
189非通知さん:03/12/02 02:24 ID:B8wtZAEp
>>162 を読んで思った事。
『他力本願』

スレ違いスマソ
190非通知さん:03/12/02 10:35 ID:Nar/KQCr
>>166
FOMAは、PHSよりは音が悪く、cdmaOneよりは良いって程度。
エリアについては、市町村カバー率は今年度中にはH"を追い抜く予定(H"も追従するけどな)
>>166
高音質・地下でも使える・高速データ通信・パケット代定額・PC/PDA定額
これを一台で実現できるのはH"/AirH"PHONE 以外に無い。
(機種の性能・品質はおいといてな_| ̄|○)
191非通知さん:03/12/02 10:39 ID:lgctedNM
>>190
AirH"PHONEは定額では32kbpsパケットしかできないけど、それでも高速データ通信?
192非通知さん:03/12/02 10:43 ID:ECf4UFhr
128Kbpsや256Kbps対応になってようやく言えることだな。
193非通知さん:03/12/02 10:48 ID:kXbgCZfF
>>82
むしろ2GHz帯をPHSに明け渡すべきだな。今後は八本槍増設やらAPHSt2やらで1.9GHz帯が逼迫してくるだろうから。
194非通知さん:03/12/02 10:51 ID:I3GhgR7B
>>191
だれがAirH"PHONEって言った?
195非通知さん:03/12/02 10:53 ID:NljL+rjv
>>194
>これを一台で実現できるのはH"/AirH"PHONE 以外に無い。
196非通知さん:03/12/02 10:58 ID:j3oboeTQ
>>176
ADPCMと言う「生音」で送受信しているPHSが、各種codecによる「音声の符号化」に音質で負ける事はありえない。
197非通知さん:03/12/02 11:00 ID:BOgnwKaZ
>>196
ふぇちいんさん?
198非通知さん:03/12/02 11:02 ID:BUrixDt+
qMggYL4Eは聴覚障害者
>>181
199非通知さん:03/12/02 11:04 ID:4Nuj1a/5
まあ「音の良さ」って、定量的に表現する方法ってなかなか難しいよな
200非通知さん:03/12/02 11:05 ID:++DL7RYK
>>169
おぉら掛かったぁ!!(;,,゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
201非通知さん:03/12/02 11:09 ID:Uhb5hZWv
Dポって3G携帯が始まるまではインフラ最強だったから
端末までいい物出しちゃったらauを食っちまうかもしれんかったが、
WINが始まった今、端末単体ではインフラはauが上なんだから
H"端末のレベルをちょっと上げてもいいと思うのよ。
202非通知さん:03/12/02 11:10 ID:tx2672sd
今まで、それを誇りに生きてきた我が同胞たちが、
あまりのDポのやる気のなさに耐え切れず、携帯に去って行った・・・

はよ、京ポン出さんかえ!!
203非通知さん:03/12/02 11:14 ID:BOgnwKaZ
>>202
自分は味ぽん4/1組だが
契約期間50ヶ月超を捨ててauに行ったよ。
京ぽんスレで今行われてる
キター、キター?、コネー、ショボーンに振り回されるのが嫌だからね。
まあ、いい新機種が出たら新規で買おうと思ってるから
エッジ関連スレも見てるんだけどね。
204非通知さん:03/12/02 11:26 ID:L63AurTB
これからDポが純減するたびに祭りしません?
その方がレベル高い。
205非通知さん:03/12/02 11:39 ID:tx2672sd
>>203
俺も味ぽん4/1組、契約期間50ヶ月超。
正直、我慢限界・・・
彼女共々、ハッピープランのあるボーダに移って
いいの出たら戻って来ようかな思てる。
でも、みんな、こんなんしだしたらユーザー激減で
戻ってくる場所無くなるんちゃうん?!

Dポの馬鹿野郎!!
206非通知さん:03/12/02 11:53 ID:oEq61Qbt
慌てる乞食は貰いが少ない。
207非通知さん:03/12/02 11:54 ID:BOgnwKaZ
>>205
以前はエッジの070番号がメインだったんだが
九州アステル停波など
PHS業界全体が縮小傾向にあるからね。
このまま使い続けて、にっちもさっちもいかなくなったときに移行しても
年割や番号の面でデメリットが大きいので
早めに音声のメインはauに変更したというわけです。
パナの新機種が今年出てたらなあ。
208非通知さん:03/12/02 11:56 ID:/55u3IB3
音声が0になるまでは純減するとして・・・あと半年くらいか?
後はデータ需要でひたすら純増の予感。
209非通知さん:03/12/02 11:58 ID:tx2672sd
>>207
え?パナの新機種出るの?
マジで?
210非通知さん:03/12/02 12:00 ID:kJS6JS1J
まあメールと通話が安く使えて、あとはちょこちょこっとウェブができれば良いって香具師は京ぽん待てばいいわけだし。
あとは>>206
211非通知さん:03/12/02 12:00 ID:BOgnwKaZ
>>209
ええと、仮定法ですよ。
実際は今年でなかったわけだが
もし今年出ていたら自分は契約し続けていたのに
です。
212非通知さん:03/12/02 12:07 ID:O9OOXd11
W11Hさっそく端末不具合 (´ー`)y─┛~~
213非通知さん:03/12/02 12:18 ID:BOgnwKaZ
>>212
IDは090。
214非通知さん:03/12/02 12:24 ID:MCW4ilsr
>>212
Kがもたついてるのは京ぽんにも影響がありそうだ。
215非通知さん:03/12/02 12:41 ID:/5hBiGSS
>>211
もっと日本語勉強しようね
216非通知さん:03/12/02 12:51 ID:BOgnwKaZ
>>215
はーい、がんばりまーす(w
217非通知さん:03/12/02 12:56 ID:+8wuTuZM
>>216
おまえ振り回されてるぞ
218非通知さん:03/12/02 13:11 ID:PVghMko+
昨日サポセンに電話したら、
非AirH”向けプラン→AirH”向けプランのプラン変更と同時にメール放題追加もお願いすると、
メール放題も即日から適用(日割り)になると言われたのだが、
誰か実際に試した奴いる?
それともガイシュツネタ?

これができるなら、
非AirH”プラン→AirH”向けプラン+メル放題→非AirH”プラン+メル放題
とやれば、メル放題も月途中からつけられるわけだが。
219非通知さん:03/12/02 13:30 ID:Msv9Ewro
>>218
たぶんその通り。
普通の人は機種変更か新規でメル砲台つけちゃうから確かめられないし話題に上らないけど。
220非通知さん:03/12/02 14:55 ID:C+kTKWKn
>>218
裏技としてガイシュツだよ
味クラ知ってる人なら特にね
221非通知さん:03/12/02 18:23 ID:PVghMko+
>>219-220
ガイジュツだったか。
ずっとこのスレチェックしてたけど、記憶になかったもんで。
メール砲台つけ忘れ=つなぎ放題にプラン変更しかなかったと思ってた。

>>220
味クラって?

222非通知さん:03/12/02 19:18 ID:NljL+rjv
こんなスレ見つけた。
トラック野郎の心のオアシスエアエッジホン&2ちゃんねる
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1068043121/

つうか立てた香具師もこのスレの住人なんだろうけど。
223220:03/12/02 19:22 ID:9hpvCXWA
>>221
うーん質問スレの方だったかも
味クラはAirH"PHONE倶楽部のことです
豆知識は役に立ちますよ
224非通知さん:03/12/02 19:33 ID:j38u5y86
H"プラザをauに明け渡すんならH"byKDDIにして家族割りOKにしてくれよ。
そうじゃなきゃ京セラに売却してくれ。
225非通知さん:03/12/02 19:47 ID:7cuC1H+7
>>82
PHS ってトランシーバとか家庭用子機とか PBX とかあるから、帯域明け渡しっ
て難しそう
226非通知さん:03/12/02 20:45 ID:M6yN2qA8
【Air H"PHONE】コロニナ話スマせんか?【味ポン】
http://tv.lv3.net/test/read.cgi/loddy/1053916764/l50
227非通知さん:03/12/02 21:35 ID:dAIGpSqu
>>223
質問スレはあまり見てなかった。モンモンの頃は張り付いてた。まだ買ってもないのに回答してたよ(笑)

AirH"PHONE倶楽部まだ行ったことなかった…
結構賑わってるね〜
228非通知さん:03/12/02 22:12 ID:818LrO0y
>>218
何度もやったことあるよ。
普段は標準+メール放題にしてて、PCに繋ぐときだつなぎ放題にしてるので。
つなぎ放題にするときメール放題を外すのを忘れるとセンターから電話かかってくる(笑)
229218:03/12/02 23:55 ID:PVghMko+
>>228
Dポの客センターって親切だな(笑)

味ぽんを4月に買ってしまったせいで寝かせてるHV210の活用法を考えてみよ。
230非通知さん:03/12/03 00:03 ID:bss9tG9Z
今メール読み出せなくなってる?自分だけかな?
231非通知さん:03/12/03 00:26 ID:RKSjH58F
なんか今日はよく切れる気もするな。
232230:03/12/03 10:02 ID:0WApoFVd
ありゃ。今朝になってもだめだな。
Eメール受信で接続中にはなるけど読み出せない。

本体がイカれたか?
233230:03/12/03 10:04 ID:0WApoFVd
あ、あと送信もできなくなってやがる。
PC宛てのメール転送してるだけだからそれ程困らないんだけど。
234非通知さん:03/12/03 11:23 ID:h/CZzR2f
>>229
VE-PVC01L/11Lを買ってデジタルコードレス親機に
235非通知さん:03/12/03 12:01 ID:71ts6X80
音声用コース←→データ用コースの切り替えは
締め日を待たずに即日切り替え可能、ってことですか?
236非通知さん:03/12/03 13:18 ID:C5fMIjau
パワードコム、12月11日よりIP電話と携帯電話・PHSの相互接続を開始

パワードコムは、12月11日午前10時より同社が提供するIP電話サービスと携帯電話・PHSとの相互接続を開始する。
通話料金は携帯電話へは1分18円、PHSへは90秒20円。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3432.html

パワードオリジナルニュースリリース
http://www.poweredcom.net/news/03_news/031202a.html


H"→パワードコム-IP電話 12/11開始
(ODN-IP電話、KDDI-IP電話も同時なんだろうか?)
237非通知さん:03/12/03 13:27 ID:C5fMIjau
KDDI、1xEV-DOや無線LANなどに対応したモバイルルータを披露
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16352.html
238非通知さん:03/12/03 13:37 ID:WohjjQhP
【携帯】TD-CDMA方式使う3G移動通信 ソフトバンクなどが新規参入を検討
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070004986/
239非通知さん:03/12/03 13:39 ID:KYuv1jou
dionへのPHSからのIP発信が明日から可能に。通話料は昼間60秒10円、夜間70秒10円。その他のプロバイダーは順次接続開始予定。
240非通知さん:03/12/03 13:45 ID:USQC1Bct
>>238
ソフトバンクとイーアク・CWとNTTコムが新規参入
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070003937/l50
241非通知さん:03/12/03 13:45 ID:S7MekTEF
>>239
ソース出せや(゚ロ゚)モルァ
242し(ry:03/12/03 13:58 ID:13OqyL9o
sageってる?
243非通知さん:03/12/03 13:59 ID:pqUKo9ND
IP通話にも1通話10円の課金がある。スーパーパックSコースだと標準の1.2倍の通話料金。ddiポケットに電話して確認してみたよ。
244し(ry:03/12/03 14:02 ID:13OqyL9o
↑誤爆スレ汚シスマソン
245非通知さん:03/12/03 14:08 ID:UtoelYQu
>>242 >>244
なんだ、いい話って、H"関係じゃないのか。がっかり。
246非通知さん:03/12/03 14:09 ID:7BeM8nPv
>>239
うーんやっぱり12/4はX-dayだな
247非通知さん:03/12/03 14:22 ID:cxM1boOQ
>>243
>>239
ちなみに、料金設定自体は11/1の約款でがいしゅつなんだがな。
248非通知さん:03/12/03 14:25 ID:13OqyL9o
>>245
>>244 は誤解を招く書き方でしたね。気をつけます
249非通知さん:03/12/03 14:28 ID:13OqyL9o
>>245
>>244 は誤解を招く書き方でしたね。気をつけます
250非通知さん:03/12/03 14:29 ID:13OqyL9o
>>245
>>244 は誤解を招く書き方でしたね。気をつけます
251非通知さん:03/12/03 14:32 ID:ogfPKWup
荒砂
252非通知さん:03/12/03 14:33 ID:13OqyL9o
ダブッタ逝ッテキマツ
253非通知さん:03/12/03 14:47 ID:13OqyL9o
ダブッタ逝ッテキマツ
254非通知さん:03/12/03 15:02 ID:FuGY63MP
ID:13OqyL9o
おまいもう書き込むな
255非通知さん:03/12/03 15:05 ID:KxY6fghn
神父欄か芯悪ぷ処ん?
どっちにしても味覚忍乗法なんだから
掻かれても飯能に困る
256非通知さん:03/12/03 16:18 ID:gjMdKmEs
>ID:13OqyL9o

…(・∀・)ニヤニヤ

マジで?
257非通知さん:03/12/03 16:30 ID:AUHyLgq4
(・∀・)ニヤニヤ
258非通知さん:03/12/03 16:41 ID:8VTtKQIo
何がニヤニヤなの?
259非通知さん:03/12/03 16:49 ID:q+j7IuaU
(・∀・)ニヤニヤ
260非通知さん:03/12/03 16:55 ID:yb4gJeid
(・A・)
261非通知さん:03/12/03 17:11 ID:WKzSR9AI
もちつけ!!




(・∀・)
262非通知さん:03/12/03 17:12 ID:PyyqPNSy
IP電話(050番号)への接続開始について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031203.html
263天狼星?sage:03/12/03 17:42 ID:853WWw97
(・∀・)ニヤニヤ
264非通知さん:03/12/03 17:46 ID:853WWw97
∧||∧
265非通知さん:03/12/03 18:13 ID:qNm4tKkw
(・∀・)ニヤニヤ
266非通知さん:03/12/03 18:20 ID:bXzYgGFJ
T-Engineフォーラム、無線ICタグを読み取り可能なPHSを開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16687.html
267sage:03/12/03 18:36 ID:sRkQfQ2h
>262
それって標準コースだと6分10円でいいのかな?
書いてないけど
268非通知さん:03/12/03 18:38 ID:sRkQfQ2h
あげてもうた・・・
269非通知さん:03/12/03 18:41 ID:gwWhhPO6
>>267
(下記コース以外全て) って書かれてるよ
270非通知さん:03/12/03 18:46 ID:h/CZzR2f
271非通知さん:03/12/03 18:59 ID:h/CZzR2f
>>267
「下記以外のコース「上記以外のコース」・・・・ 標準コース、安心だフォン(要登録)、スーパーパックL・LL、データパック
272非通知さん:03/12/03 20:26 ID:GHkoa9cQ
>>266
RFIDの照合を行って、コンテンツサーバーとデータのやり取りをするためにブラウザを搭載
してるらしいですね。
拡大写真を見るとどうも音声通話可能に見えるけど、

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/59102-16687-1-1.html

ダイヤルボタンもないし、安心だフォンのように使うのか。
273非通知さん:03/12/03 20:29 ID:9qEXIHPC
>>272
AirH"や@FreeDを足回りに使用した、テレメタリング的な専用業務用端末として使うのでしょう。
274非通知さん:03/12/03 20:47 ID:j2Txm9nw
888 名前: ◆DDI9DmFbQ. 投稿日: 03/12/01 20:53 ID:5NqTB8sC
無料お試し期間:2004/4/30まで延長決定。
12/4、14:00にプレス発表。

プレス発表=プレスリリース。

解約検討中の人は12/4まで待ってください。
では、木曜日にお会いしましょう♪
275非通知さん:03/12/03 20:49 ID:QxT0jLfm
京ぽんは4月か……。_| ̄|○
276非通知さん:03/12/03 21:33 ID:13OqyL9o
(・∀・)ニヤニヤシテマツカ!!
277非通知さん:03/12/03 21:35 ID:iUL/0ceq
>>272
画面大きくていいなぁ。
278それが明日発表なの?:03/12/03 21:47 ID:0pPDiaRl
>>276
(・∀・)ニヤッ
279非通知さん:03/12/03 21:48 ID:0pPDiaRl
ごめんなんでもない。
280非通知さん:03/12/03 21:49 ID:YkBzj2O8
>>276
>>274はどうなのよ?
281非通知さん:03/12/03 22:31 ID:q+j7IuaU
(・∀・)ニヤニヤ
282非通知さん:03/12/03 22:53 ID:VA8l4Viu
(・∀・)ニヤニヤ
283218:03/12/03 22:55 ID:BfBpZYbw
>>229
VE-PVC01LはGetし、HV210子機登録済み
でもSanyoの方がトランシーバできて使い勝手ええよなぁ。
HV210をHV210に機種変して、子機増やしたいが、どこも売り切れ・・・シクシク
284非通知さん:03/12/03 23:03 ID:XKt+iOTp
(・∀・)ニヤニヤ
285 :03/12/03 23:55 ID:el6334NJ
(・∀・)ニタニタ
286非通知さん:03/12/03 23:56 ID:zw3T9955
>>276,278,281,282,284,285
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
 パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
   _, ,_  パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン゚
( ;д;)つ☆パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
  ⊂彡☆))Д´)
287狂うでシカシ!:03/12/04 00:19 ID:p43qiB/y
>>276

    ∧_∧   ワ〜ィ!!
 (ヽ(    )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(    )ノ)
   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄./
  (___人__ )      |  . .  |
   ; ノω し       (___人__ )
  ∪           ∪ω ; 丿
                  ∪
288非通知さん:03/12/04 05:47 ID:Mryqje06
とりあえず (・∀・)ニヤニヤ
289非通知さん:03/12/04 08:22 ID:8IEwvH7Y
「小霊通」のショートメール テレコムとネットコム間で年内開通=日中グローバル経済通信
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/279515
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/china/279515

中国版PHS「小霊通」、北京のカバーエリアが拡大=人民網
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/279365
290非通知さん:03/12/04 09:10 ID:h/bfMLN0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
291非通知さん:03/12/04 09:14 ID:GCA7/AQO
(・∀・)ニヤニヤは強酸なアホなんですね
292非通知さん:03/12/04 09:41 ID:+4YO33RW
>>283
HV210もトランシーバーできるが?
293非通知さん:03/12/04 10:02 ID:gpd5UGUo
マダー?
294非通知さん:03/12/04 10:09 ID:vkFr8lxr
●LCD、カメラ、メモリ等のデバイス制御
●LCD、カメラ等の画像処理設計
●MMI設計全般
●PPP、パケット、TDP/IP、PIAFS
 等データ通信制御
295非通知さん:03/12/04 10:23 ID:RrQA2X6s
もはや「お試し」ではないような・・・
あうに気を使ってるのかしら
296非通知さん:03/12/04 10:23 ID:Q22sVtoR
>>294
TDP/IP
?
297非通知さん:03/12/04 10:35 ID:unQHs83k
TPC と UDP を足して二で割った新プロトコール。
298非通知さん:03/12/04 10:41 ID:dsrexiOS
>>297
TPC?

GGP EGP PUP HMP XMS-IDP RDP RVDってのはあるんだがな。

299非通知さん:03/12/04 10:42 ID:dsrexiOS
http://www.ddipocket.co.jp/customer/support_coin/top/index.html
12.01 「サポートコインサービス」登場!コインを使うと修理代や機種変更時の電話機代がお得に!
ポイントキャンペーンが新しく生まれ変わりました!
300非通知さん:03/12/04 10:46 ID:8T58HWOU
301非通知さん:03/12/04 10:50 ID:/9oE3eNv
>>300
あいかわらずAirH"PHONEセンター未対応かよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
302非通知さん:03/12/04 11:33 ID:HYuSdQUg
でも、実質、機種変にしか使えない・・・
一年はメーカー保証あるし。
その後は、修理する位なら替えるだろーし。

ポイントがそのままコンテンツの支払いとかに
使えたら良かったのに。
303非通知さん:03/12/04 11:56 ID:5RKhl/Xg
もし12月でおためし打ち切りだったら、来年290マソ割っちゃうんかなぁ?
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/about/ci/member.html
304非通知さん:03/12/04 12:13 ID:/Uz3va8j
報告
DDIポケット発DION-IP電話着の確認しました。
305非通知さん:03/12/04 12:16 ID:C5LaMOWN
ポイント、コインに変換しかできなくなっちゃうの?
あのしょーもない景品とかと交換するのが好きだったのに(´・ω・`)
306非通知さん:03/12/04 12:49 ID:pa0GHX1D
>>283
家から外に出ない前提で、VE-PVC01L親機1台とHV210 1台に加えて、
HV210orJ700orJ901orAH-J3002V1台でトランシーバを設定方法を答えよ(30点)
307非通知さん:03/12/04 12:50 ID:6L46RJdm
DDIポケット,自社のPHSからKDDIなど2社のIP電話への発信サービス開始へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20031203/1/
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/2003/12/NNM20031203_1.html
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/279786
DDIポケット、IP電話の接続開始
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/03/1.html
DDIポケット、050番号のIP電話と接続開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/03/n_dpo.html
DDIポケットからKDDIと日本テレコムのIP電話への発信が開始
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/03/lp18.html
http://www.rbbtoday.com/news/20031203/14323.html
DDIポケット、IP電話との接続を12月4日から順次開始
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16685.html
DDIポケット、050番号への通話サービスを12月4日より開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/03/1344.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3457.html
308非通知さん:03/12/04 12:51 ID:pa0GHX1D
×J901 ○J90
309連書きスマソ:03/12/04 12:56 ID:pa0GHX1D
>>292
家から外に出ない前提で、VE-PVC01L親機1台とHV210 1台に加えて、
HV210orJ700orJ90orJ3002V 1台でトランシーバーの設定方法を答えよ(30点)
(内線通話はトランシーバー通話としてみなさない)
310309:03/12/04 13:08 ID:pa0GHX1D
あ、自営3版対応機種(HV210、J700、J90)をVE-PVC01Lに登録したら、普通にトランシーバーできるか。
>>292 出題撤回、全員合格で(ry

俺が言いたかったのは、HV210のグループモードは、トランシーバーできねーってことなんだよなぁ。
J700とJ3002Vは親機無しでグループモード登録すればトランシーバー通話できるのがウラヤマスィ。J90はシラネ。
311非通知さん:03/12/04 13:28 ID:lqG1gdtZ
ポイントの付与がえらいショボくなったなあ
まじめに払って年間契約も入ってるからボーナスポイント栗!
312非通知さん:03/12/04 13:30 ID:zQByUgWo
>>309
まあとりあえずこっちでイキロ

▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part4▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068497715/
313非通知さん:03/12/04 13:31 ID:zQByUgWo
>>303
やっぱりFOMAやWINへの流出があるのかなあ。音端・データともに
314非通知さん:03/12/04 14:08 ID:pa0GHX1D
>>312
サンクスコ そっちもチェック済み。
HV210探しの旅に出よう〜
315非通知さん:03/12/04 15:19 ID:/Uz3va8j
AirH”さらに充実へ
サービスエリア拡大について
〜11月実績及び12月予定について〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031204_1.html

AirH”PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間延長について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031204_2.html
316非通知さん:03/12/04 15:28 ID:I8oWc0su
>>315
お試し期間延長のそーす
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!
317非通知さん:03/12/04 15:41 ID:SALSmBSe
何回目の延長だよ...
もう無料でいいじゃん。
318非通知さん:03/12/04 15:46 ID:dvUhV+DZ
無料です(-_−)
319非通知さん:03/12/04 15:52 ID:HYuSdQUg
無料つーか、500円な。
320非通知さん:03/12/04 15:53 ID:sGjDVeAR
>>317
我々が定期的に
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
できるように、
DDIポケットが配慮してくれてるのでつ。

321非通知さん:03/12/04 15:57 ID:/rkp1oqz
お試しのままだといつ終わるかわからんから、よそから移ろうと思ってる人が
移ってきにくいじゃん。
322非通知さん:03/12/04 15:57 ID:63AXy6LT
永遠に無料なら加入してもいい
323非通知さん:03/12/04 15:58 ID:dvUhV+DZ
メール放題が500円ですよ。
ウェブは(゚д゚)タダ
324非通知さん:03/12/04 16:01 ID:Tw6wZIct
AB割とか意味なくなったような・・・
325非通知さん:03/12/04 16:03 ID:qFXmGCfQ
>>324
もとから「つなぎ放題」だった人はさらに安くなってうれしい。
そしてキャンペーン延長でセンター経由も無料なので、わざわざ接続設定変える必要もない。
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327非通知さん:03/12/04 16:20 ID:sBvFUO+n

持ってて良かった、AIRH" 4月まで使おう!
来年からFOMAにしようと思っていたんだけど よしよし。
328非通知さん:03/12/04 16:50 ID:+RBAjvWo
>>315
(変更後)2003年4月1日〜2004年4月31日

4月31日
4月31日
4月31日
4月31日
4月31日

( ゚д゚)ポカーン
329非通知さん:03/12/04 16:56 ID:/Uz3va8j
AirH"PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間延長について
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/120401.html
330非通知さん:03/12/04 16:59 ID:K16R9EMg
AirHでZガンダム出来ますか?
331非通知さん:03/12/04 17:05 ID:HYuSdQUg
質問の意味がわからない。
332非通知さん:03/12/04 17:09 ID:wISsBHrB
333非通知さん:03/12/04 17:10 ID:h+2gatLe
>>328
ウホッ!  これは明日目玉があってそっちに気がとられてるからこんなことやらかしたに
違いない。
 
 みなさんあしたこそDぽの祭りの日だぞ。しかし担当者まで祭りぼけしだしたか・・・・

334非通知さん:03/12/04 17:13 ID:h+2gatLe
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031204_2.html

 こっちは4月末日までって表現をしてる・・・
335非通知さん:03/12/04 17:13 ID:tfVxgL9G
>>332
どの辺にツッコミ入れればいいの?
336非通知さん:03/12/04 17:14 ID:wISsBHrB
>>324
と言うかさあ、端末単体限定だから、WIN対抗なワケよ。(ホントカ
337非通知さん:03/12/04 17:14 ID:dvUhV+DZ
J味の在庫吐き出すための延長だとすると京味はまだ…
338非通知さん:03/12/04 17:16 ID:wISsBHrB
339非通知さん:03/12/04 17:16 ID:h+2gatLe
ケータイウォッチも
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16702.html

 4月末日表記となっている 無難に逃げておけばよいものを・・・・・わざわざ日にちかくから。
340非通知さん:03/12/04 17:16 ID:jQWpzVGQ
>>328
4月31日かよっ!!






_| ̄|●~゙逝って期末
(もしかしたら永遠に終わらないって意味かも……)
341非通知さん:03/12/04 17:17 ID:wr9INfHE
お試し延長も良いが早く京味出せよ

日本無線はいらん
342非通知さん:03/12/04 17:18 ID:wISsBHrB
でも、3月末(年度末)じゃなくて、4月末(5月からたぶんきっとお試し終了なんだろう)なのは不自然じゃないか少し?
343非通知さん:03/12/04 17:29 ID:oKlfa/C7
H高すぎ
344非通知さん:03/12/04 17:31 ID:vkFr8lxr
>>343
ソープとかに行くからそうなる。
本サロとかチョンの間を探せばそれなりにリーズナブルにできるぞ。
345非通知さん:03/12/04 17:31 ID:Sic2G4Ij
きっと永久お試し期間の前触れだろう・・・
346非通知さん:03/12/04 17:35 ID:5RKhl/Xg
>>340,345
正解!


















だったらいーのになぁ…
347ユースケきゃんたマリア観音:03/12/04 17:46 ID:whzCtQdv
わたくし、6月末にアステルから味ぽんにしましたから、延長はありがたい。期限が切れたら機種変ができる。Dポ様々で御座います。
348非通知さん:03/12/04 17:52 ID:R8QWyanY
あんまり盛り上がりませんね
349非通知さん:03/12/04 17:53 ID:dvUhV+DZ
予想通りだしな。
350非通知さん:03/12/04 17:56 ID:oKlfa/C7
AB割りよりHの根本的な値下げを。転送速度と価格比のパフォーマンス悪すぎ。
351非通知さん:03/12/04 17:58 ID:sm62KGPQ
サービスエリア拡大について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031204_1.html
352非通知さん:03/12/04 17:59 ID:Pmlci2TU
>>350
一般論過ぎて突っ込みしようもないんだが。
353非通知さん:03/12/04 17:59 ID:kVbZpSgq
パフォーマンスばっかで金がかかるあれよりはましかと。
354343、350:03/12/04 18:11 ID:oKlfa/C7
>>352
スンマソン!でも一回書いてやりたくって。
>>353
あれって?
355非通知さん:03/12/04 18:41 ID:4TLGn+WT
>あれって?
DDIポケットの研究。のことだろ。

妄想パフォーマンスだけで全く売り上げに貢献できない、
それどころかむしろ営業成績を落とすくせに、
金だけは取る、と。
356非通知さん:03/12/04 18:42 ID:a7boBSNL
来年のうるう年は4月が1日増えます。
357非通知さん:03/12/04 18:54 ID:RZYUisyn
明日 H"に加入しようとおもってるんだけど、4月いっぱいまでは
つなぎほーだい+メールほうだいってのがお得なのかな?
358非通知さん:03/12/04 18:58 ID:n2/X4+Of
来年からk-opticomのeo64解約してAirH"phoneに一本化するしかないかとおもってたけど
また解約しそこねるな・・・
 エアエッジ32kっておそいからなぁ・・・・高くなるわ遅いわじゃDぽけでデータ通信つかえない。
359非通知さん:03/12/04 19:00 ID:CJtuUbcL
>>357
なぜ、つなぎは”ほーだい”でメールは”ほうだい”なんですか?

つなぎ放題プランなら元々AirH"PHONEセンター経由のメールは
無料なんですが。

360非通知さん:03/12/04 19:31 ID:gNHWl2iR
各種割引のおかげで、2回線契約なのにえれぇ安い。
これでDポだけで済むなら最高なんだが・・・
361H":03/12/04 20:15 ID:v9voyBKx
Dポだけで済んでるけど、何か?
362非通知さん:03/12/04 20:18 ID:4TLGn+WT
>359
コピペの書き換えに失敗した?
363非通知さん:03/12/04 20:56 ID:/Uz3va8j
成都小霊通2 巨額采 ,花落 家
http://cn.news.yahoo.com/031203/55/1x1b5.html
364非通知さん:03/12/04 21:46 ID:dCw9nVUk
【C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2003】
ドコモ・KDDI・DDIポケット、FOMA/無線LANデュアル端末などを紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/16690.html

DDIポケット、AirH"カードを利用した音声端末をデモ

DDIポケットのブースは、WPC EXPO 2003でも紹介されたソリューションが中心の展示となったが、
同社のCFカード型データ通信PHS端末を装着する音声通話端末の試作機が展示された。

この試作機では、CFカードタイプのAirH"カードを携帯電話型の端末に接続し、
回線交換方式で音声通話する。実際に電話をかけることが可能だが、
現状では音声にかなりのノイズが入ってしまう。
今後、端末を具体的な形にしていきながら、通話品質を高めていくという。

また、データ通信カードを利用しているため、別途利用しているISPのメールサーバーにメールが届くと、
音声端末にその旨が通知される機能も用意されるという。
同社では、データ通信カード1つで音声通話もサポートするため、
携帯電話とカード端末を両方とも持ち歩く手間が省けるとしている。
同社によれば、製品化の時期は明確に定めていないが、
「商用化する方向で検討されている」とのこと。
365362:03/12/04 22:41 ID:4TLGn+WT
>×359 ○358でした。ごめん
366非通知さん:03/12/04 23:39 ID:xn6Qg78b
>>364
> 同社のCFカード型データ通信PHS端末を装着する音声通話端末の試作機が展示された。(以下略)
てことは、端末メーカーの参入が自由になる可能性もあるわけか?
367非通知さん:03/12/05 00:10 ID:Aw7Bfjh6
30日に直ったな
368非通知さん:03/12/05 00:52 ID:1pLka2q2
ちょいとあうに浮気してくる。
良い端末が出たらいつでも戻って来るつもり。
でも、あうみたいに月額料金無料での
休止って出来無いのな・・・(´・ω・`)ショボーン
お気軽維持しておけば良かった。
369非通知さん:03/12/05 01:12 ID:EgLUEejs
370非通知さん:03/12/05 01:14 ID:EgLUEejs
>>364
>現状では音声にかなりのノイズが入ってしまう。
やっぱりCFカードの感度はかなり音声端末に劣ると言うことか
371非通知さん:03/12/05 01:15 ID:abJEnHWo
>>357
また、リア消でつか?
372非通知さん:03/12/05 01:17 ID:1eAVcnix
>>358
AirH”の体感速度が向上するデータ圧縮サービス
「トルネードweb」の提供拡張について
〜AirH”対応プロバイダ130社以上で利用可能に〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031201.html

373非通知さん:03/12/05 01:42 ID:/CVdR24s
これで通常の3倍速くなる訳ですな。
374非通知さん:03/12/05 01:46 ID:Mw8l1eJJ
文字電話にATOK積んで「メールほうだい」にしてくれてもいいや。
375非通知さん:03/12/05 08:20 ID:YLYkpv3/
て
376非通知さん:03/12/05 08:50 ID:sHr2qwWq
>>370
そういう意味じゃないと、漏れは思った。MC-P300で普通に通話できるんで。
カード型端末自体の発するノイズがジャケットフォンに与える影響が問題なんだと思う。
377非通知さん:03/12/05 09:52 ID:Gn4Jwbm+
まあいずれにせよ感度は悪いわけだ
378非通知さん:03/12/05 09:53 ID:MmnDlCuz

 全国的には、雇用情勢は持ち直し(余剰感<不足感)と聞く。

 福岡はこれから絶不調(リストラ)だろうから、

 流れ者はとっととよそへ出稼ぎに行って去って欲しいものだ。

  
379非通知さん:03/12/05 10:06 ID:pxGEi/in
激しく誤爆
380非通知さん:03/12/05 10:21 ID:/ipz15a5
かこいいデザインの味ぽんでないかなあ・・・
日本無線のかこいくない
381非通知さん:03/12/05 11:13 ID:y6yLMeIe
年明けまでいざ待て
382非通知さん:03/12/05 12:19 ID:bc4Zo22c
http://www.kddi.com/corporate/ir/analysis/mobile_kanyusha/
2,923,300
△4,300

やっぱり東北だな。
383非通知さん:03/12/05 12:36 ID:P/ShG91b
どうしてDポのサービスは間が悪いのか
384非通知さん:03/12/05 13:11 ID:JBxguBL0
持ち味ってやつ?
385非通知さん:03/12/05 17:22 ID:yeTA8jWF
事業者  平成15年11月  平成15年10月
累計
純増数  累計
DDIポケット株式会社(北海道)  -500  88,700  89,200
DDIポケット株式会社(東北)  -3,600  220,000  223,700
DDIポケット株式会社(東京)  500  1,619,100  1,618,600
DDIポケット株式会社(北陸)  0  39,200  39,200
DDIポケット株式会社(東海)  1,500  228,600  227,100
DDIポケット株式会社(関西)  200  409,400  409,200
DDIポケット株式会社(中国)  -1,000  113,700  114,700
DDIポケット株式会社(四国)  -100  49,700  49,800
DDIポケット株式会社(九州・沖縄)  -1,400  154,900  156,300
DDIポケット株式会社小計  -4,300  2,923,300  2,927,700
386非通知さん:03/12/05 18:07 ID:PgG49HfB
auの
北海道 826,400 814,800 11,700
東北 1,035,200 1,019,900 15,300
北陸 429,800 425,900 3,900
中国 980,100 968,700 11,400
四国 442,300 435,800 6,400

というのと>>385を比べると、
東北は10万ぐらいで下げどまるのではないかしら。
387非通知さん:03/12/05 18:09 ID:g2pP8v+s
IP電話料金表
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/phone/standard_rates_phone.html

※表中のIP電話とは、下記事業者が提供するIP電話(050番号)への通話に対し適用されます。
●IP電話事業者
・KDDI(DION及び提携ISPの「KDDI-IP電話サービス」・「KDDI-IPフォンサービス」)
・日本テレコム(「ODN IPフォン」・「IP-One IPフォン」)

今現在ポケット電話から掛けられるIP電話事業者はこれらのみ。
388非通知さん:03/12/05 19:05 ID:A6LRv0Qn
現在のPHS3キャリア内シェア 55.61%
1年前のPHS3キャリア内シェア 52.97%
389非通知さん:03/12/05 19:06 ID:rAUAWmQQ
親父に味ぽん持たせたいのだけれど、なんだピッチじゃないかと馬鹿にされる。
嫁にいった姉はボーダフォンで、かけるのは固定電話と携帯です。
味ポン使用の自分とは全く通話しません。
やはり携帯→H"にかける場合、携帯→携帯へかける場合より通話料は高い。

au標準コース
携帯・自動車電話への通話 地域内または隣接県
平日昼間 40円/分(18.0秒/10円)
平日夜間 30円/分(29.0秒/10円)
土日祝昼夜 20円/分(32.5秒/10円)
深夜早朝 20円/分(45.0秒/10円)
PHSへの通話 全国一律 平日昼間 50円/分 (13.0秒/10円)
平日昼間以外の時間帯 (21.0秒/10円)30円/分

携帯持たせてやりたいけど、ボーダフォンやauは若者ぽくて嫌なんだって。
定年世代はdocomoブランドに惹かれ続けるものなんでしょうか。
390非通知さん:03/12/05 19:11 ID:7cYv2+Pw
>>389
単に「年齢相応の端末のあるなし」だと思います。
らくらくホンなんてその典型でしょ?
あれに該当する端末を他キャリアが用意しているかと見れば…
391非通知さん:03/12/05 19:12 ID:A6LRv0Qn
 PHS DDIP NTTP ASTEL 携帯電話 Docomo au tu-ka Vodafone
03/11 5,256,400  2,923,300  1,639,500  693,600  79,280,700  45,251,400  15,687,700  3,681,800  14,659,800
  55.61% 31.19% 13.20%   57.08% 19.79% 4.64% 18.49%
02/11 5,600,100  2,966,400  1,788,000  845,700  72,808,700  42,481,000  13,311,000  3,854,200  13,162,500
  52.97% 31.93% 15.10%   58.35% 18.28% 5.29% 18.08%
392非通知さん:03/12/05 19:14 ID:A6LRv0Qn
>>391 そろえた

     PHS      DDIP   NTTP   ASTEL  携帯電話  Docomo     au     tu-ka   Vodafone
03/11 5,256,400  2,923,300  1,639,500  693,600  79,280,700  45,251,400  15,687,700  3,681,800  14,659,800
             55.61%    31.19%  13.20%           57.08%   19.79%    4.64%    18.49%
02/11 5,600,100  2,966,400  1,788,000  845,700  72,808,700  42,481,000  13,311,000  3,854,200  13,162,500
             52.97%    31.93%  15.10%           58.35%   18.28%    5.29%    18.08%
393非通知さん:03/12/05 19:16 ID:odk5+0ln
>>390
ぴぴっとフォン
394非通知さん:03/12/05 19:46 ID:L+RAMpEC
>>389
家族にボーダがいる場合はボーダにした方がよさげだが…
でもボーダもあうも嫌なんだな。

まあ、ドコモでいいんじゃないの?
395非通知さん:03/12/05 19:51 ID:0cXZkM/I
Dポはそろそろ下げ止まりか?来月から純増の予感。
396非通知さん:03/12/05 20:22 ID:ZBU/APhD
いやいや、まだ下がるだろ。別にいまさらどーって事ないけどw
東京では純増してるんだなぁ、都心で強さを発揮するって言ってもよくやっとるよ。
397非通知さん:03/12/05 20:40 ID:TFO30VQY
>>389
auの標準コースはあんまり利用してる奴いないのぢゃないかしらん。
398非通知さん:03/12/05 20:57 ID:WUuSek3P
MSXでも一番あきらめの悪かった松下が生産終了しちゃった、、、
ああ、エッジはどうなる?

頑張れ僕らのDDI!
399非通知さん:03/12/05 21:08 ID:lQCkHFxR
東北はホントエリア広いよ。
携帯電話と全く変わらないといっても良いくらい。
出力という物理的特性はどうしようもないけど、
設置密度でカバーできる範囲は完全にエリアになってる。

だから解約する決定的理由が無いままずるずる来てるんだろうなぁ。
何らかのアドバンテージを提示できれば純減を止められるように思える。
400非通知さん:03/12/05 21:10 ID:Xfd72zqu
>>390 
らくらくホンはお年寄りには優しいよね。でも親父のプライドが。
わがままにも年寄りなりにカッコよいのが持ちたいらしいです。
>>393
ぜひあのペンギンをあげたいのですが、ちゃぶ台がえしされるよ…。
>>392
乙です。使っているとこれが標準と思ってしまうんですが、やはり少数派なんですよね。
なんでH"のよさがわかんないんだろ。
>>394 
姉は家族外になるので、番号指定割引?の対象外になるらしいです。
>>397
えっそうなんですか。なんか2月に一度ぐらいの割合で無性にauに惹かれます。
H"がPHSでなければ問題解決なんです。
401非通知さん:03/12/05 21:11 ID:L+RAMpEC
>>400
だまって「ハイブリッドケータイ」って言って買わせちゃえ。
402非通知さん:03/12/05 21:28 ID:030lWNrM
最終手段ですね。それしか方法ないか。
番号ポータビリティで070も携帯なんだよとぼけるまで通すか。
403397:03/12/05 22:07 ID:TFO30VQY
>>400
auでよく使われるプランは
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/kanto/index.html
の上三つだと思われ。

今、auだと通話先によって通話料が変わる、無料通話無しの
標準プランを使ってるヤシはほとんどいないよ。
404非通知さん:03/12/05 22:12 ID:laU6v1B1
>>399
N401C+PDAで新幹線使ってるんだが、
トンネル内や山奥以外なら普通に使えるから重宝してるよ。
トンネル多い所にはアンテナ設置してほしいモノだなw
405非通知さん:03/12/05 22:15 ID:JyXu3ky4
>>403
このスレでは、いかに親父様を信者にするか(w
という観点で話を進めてほしい
406403:03/12/05 22:29 ID:TFO30VQY
>>405
いや標準プランと比較すると、
Dポが高いと書いてあったのでああ書いたのだが。

以下400たんへ
通話料金の高低は単純な料金と無料通話分の多い少ないに
よって変わってくるので、単純な料金だけでどうこうは言えないよ。
高額プランだと基本的に携帯を持った方が良いと思うけど。
407非通知さん:03/12/05 22:40 ID:wj55RXXg
>>396
海老割の適用開始が11/1だから料金の引き落としに反映されるのが早くても今月下旬で
それ考えると海老割パワー浸透するのはもう少しかかると思われるから
下げ止まりに期待
408非通知さん:03/12/05 22:45 ID:p13+ZR8q
>>389
と言うかこれは関東中部以外の料金プラソだな
でもってau→PHSがもっとも割高なプランを挙げている。
釣りにすら見える。
409非通知さん:03/12/05 22:57 ID:OCyeou0t
>>407
海老割だけじゃなく、まだまだあるよ
12.04 ■ AirH”PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間延長について
12.04 ■ サービスエリア拡大について
12.03 ■ IP電話(050番号)への接続開始について
12.01 ■ 「トルネードweb」の提供拡張について
11.27 ■ 法人向けモバイルソリューションサービス『H" Virtual Office』でインターネット・グループウェア『BROADNETBOXER』を提供
11.18 ■ 「テレメタリングサービス」の拡充について
10.23 ■ 「W‐AHWL01」の発売について
10.23 ■ 「A&B割」 の実施について
10.23 ■ AirH”の準定額制料金コース「ネット25」の料金改定について
410非通知さん:03/12/06 03:40 ID:2SodpoX2
>400
確かに50代から上の人は電話はドコモが一番て思い込んでると思う。
何年か前、うちのジジイもそうだったけど
形が気に入ったという理由だけでテソロ使い始めたら
「家でも使えるようになった」って喜んでた。

あれこれ考えずに強引に使わせちゃえばいいんじゃない?
年寄りには聞き取り易さが一番だし。


411非通知さん:03/12/06 05:29 ID:H+avDy3q
>>410
安心だフォンを勧めるとかw
操作方法の簡単さや料金ではある意味本当に最強と言えなくもないし
412非通知さん:03/12/06 06:58 ID:SBXDsuRK
>>410
そうそう、年を取ると思い込みで頑固になってるから、使わせてみるのか”一番”
413非通知さん:03/12/06 12:47 ID:XTTPnSbg
070はPHS方式の携帯電話です。
414非通知さん:03/12/06 13:11 ID:eHK5yJsc
無線LANやコードレス電話用途向けに、
高性能SiGeトランジスタ「HSGシリーズ」を製品化
- 5.8GHzの高周波増幅用トランジスタとしては業界最高の利得11dBを実現した「HSG1001」「HSG1002」と、
広ダイナミックレンジの中電力増幅トランジスタ「HSG2001」をラインアップ-
http://www.renesas.com/jpn/news/2003/1203/
415hiro:03/12/06 13:28 ID:hzOpE7M3
質問です。AB割って?なんですか?CMはしてるけど特に案内とかないですよね?
416非通知さん:03/12/06 13:36 ID:Nlv3EQQo
あほとばか。
417非通知さん:03/12/06 13:42 ID:4TxgM7Oj
>>413
TDMA1xWIN携帯端末 AH31J

・・・とかいう名前で売ってれば抵抗無く買えるのに。
418非通知さん:03/12/06 13:45 ID:w40D9TnT
419非通知さん:03/12/06 20:04 ID:HtXaqlei
現在ノートPC用(出先・緊急時用)「AH-F401U」と
ドコモのケータイを使用してるんですが

Air-Hフォンにすれば一台で済むって事ですか?
420非通知さん:03/12/06 20:11 ID:20LO0jC/
>>419
1台で済むともいえるが、
・128kでの通信は出来ない。
・通信中の着信は出来ない。
・CF型ではないので、電話機本体の取り回しに気を使う。
等、欠点もある。
しかし、
・ランニングコスト激減
の魅力でカバーというとこで、どうよ?
421429:03/12/06 20:12 ID:20LO0jC/
>>420
ごめん。
AH-F401UはUSB接続のやつだったね。でも、同じ事は言える。
422非通知さん:03/12/06 20:15 ID:rjiKPfNi
>>419
AirH"Phoneにすれば一台になるかもしれないし、成らないかもしれない
利点
 1台で通話もPCでの接続も可能
 料金が安くなる
 電話機単体で読み込めるサイズはi-modeより大きい
欠点
 128kbpsパケットに非対応
 Web中の着信不可
 カメラとか予測変換が今の所無い
 i-mode用のページが見られないところもある


AirH"Phoneじゃないサンヨーとかパナソニックの端末なら
PCに接続してWeb中でもデータが流れていないタイミングでの着信は可能だったはず


ってか…
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069466294/
だろ
423420:03/12/06 20:18 ID:20LO0jC/
やべっ、窓をたくさん開いてたら質問スレの窓と勘違いした。
鬱だ・・・。
424非通知さん:03/12/06 20:33 ID:kgRd+JrA
H"の牙城・東北地方スレッド
http://cheese.2ch.net/phs/kako/986/986400842.html
425非通知さん:03/12/06 21:28 ID:7s4yj8id
北海道のFOMA100%って実が伴っていないように
思うなあ。
例によって市町村役場付近でのみ使えるんでしょう
ドコモPHSみたいに
426非通知さん:03/12/06 21:29 ID:kgZUp/Q8
まあ、以降はこっちでイキロ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069466294/
427非通知さん:03/12/06 21:39 ID:kgZUp/Q8
>>424
まあこの頃はAirH"開始の直前だったよな
契約者数が微減傾向が続く今も、何かデカいことをやってくれるだろうか?>>DDIP
428非通知さん:03/12/06 21:43 ID:l1veOUfO
>>425
http://www.nttdocomo-h.co.jp/areamap/foma/hokkaido05.html
この島牧村なんか最たる例だな
429非通知さん:03/12/06 23:32 ID:NqWqrson
いまさらなんだけどさ、圏外か圏外じゃないかのギリギリのところに
電源いれたまま放置しとくと、電池減るのすごく早いね。
めいっぱい充電してから田舎に帰ったのに、
半日たたないうちに画面真っ黒電池切れ。
それが2回ほどあった。
バリ5の普段は普通に一日以上バッテリ持つから、ちと不思議に思ったよ。
430非通知さん:03/12/06 23:35 ID:DjTZHBUF
>>429
少しでも電波の強いアンテナ目指してサーチ掛けてるからですね。
431非通知さん:03/12/06 23:43 ID:wJ+cln8V
>>429
何回も位置登録くりかえすからだな
432非通知さん:03/12/06 23:58 ID:AXFJwN/W
2000円ザウルスは祭りみたいだ

SL-C系ザウルス Part61
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070343016/
433非通知さん:03/12/07 00:07 ID:lCN0tEQU
>>429
半日って速すぎ。機種は何?
434非通知さん:03/12/07 00:09 ID:qQOWxzu1
>>433
おれが東京デジタルホンで新規で買った機種(初代ノキア)は待ち受け7時間だった
435非通知さん:03/12/07 00:25 ID:xVOp4umD
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069638885/200
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069638885/94

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
436非通知さん:03/12/07 00:50 ID:yD1qs/Bg
>435
大丈夫だ!!!持ち上げてるのはSo-NETだ!!
DDIポケットじゃないから大丈夫だ!影響はない・・・・・・多分
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

持ち上げてるのはSo-netなんだーーーーーーーー!!!!!
437419:03/12/07 01:43 ID:WhnFCPgX
>>420>>422 ありがと〜

欠点
 128kbpsパケットに非対応
 Web中の着信不可
 カメラとか予測変換が今の所無い
 i-mode用のページが見られないところもある

全然OKです
正直、電話使うのも妻との連絡ぐらいなんだよな〜
(友人とはメッセンジャーが殆どだし)
i-modeも殆ど使わんし・・・
電話というより、馬券発注機と言った方が(爆)
438非通知さん:03/12/07 01:58 ID:nO36T2Ru
(爆)
439非通知さん:03/12/07 02:05 ID:pSQT4HuV
(核爆)
440非通知さん:03/12/07 02:10 ID:DwJBIoEO
( 木亥 火暴 )
441非通知さん:03/12/07 02:19 ID:z4CHDSUc
シーラカンスが魚屋に並んでてみんなリアクションに困ってるな

30代か40代なのだろうか
442非通知さん:03/12/07 09:12 ID:hjR90aKv
>>435
犬がDポを勧めるとはねぇ。
443非通知さん:03/12/07 11:05 ID:3hIARQ4E
>434
モレもノキアのDP-151使ってた。当時は最軽量の携帯だった。
バッテリーはLパックにして。
当時はレンタルしかなかったなぁ・・・
444非通知さん:03/12/07 11:07 ID:fvBq+8CU
漏れが買ったのは最初期のDDIPで、単3電池でも動く奴・・・。
メーカーはどこだったかなぁ・・・。
445非通知さん:03/12/07 11:57 ID:LdHTfQUm
446非通知さん:03/12/07 13:17 ID:2rBERx2/
>>435
滅びの呪文を唱えられてしまった。
447非通知さん:03/12/07 13:25 ID:WZuP4jXo
>>446
そ、そうだった…

犬の予言は常に裏返しだった…
448非通知さん:03/12/07 17:09 ID:HjWvt0OV
400です、沢山ご回答頂いていたのに亀レススマソ。
昨夜から喧嘩になっちゃいまして、結局ドコモ、P505is買ってきました。
「おまえの持っているのはiモードができんやろが」と聞き分けなくて。
さらにソニエリがいいとほざきやがりまして。
「ソニーはよく潰れるから止めたほうがいい」と説得したのですが、
「ソニーじゃなくてソニエリって何回もいってるやろ」と…。
話をよくきくと最近始めた囲碁教室で、ソニエリクソンの携帯で孫ととった写真を
見せびらかしていた親父がいたそうで、非常に悔しい思いをしたそうです。

携帯持たせるならauのカメラ付きと味ぽんの2台持たせて、auのほうはころあいを
見て自分用にしようと企んでいたのですが、
「自分で稼ぐようになっても家にお金もいれんと」とぶつぶつ言い出したので根負けしました…。

アドバイス沢山頂いたのに本当にすみません。
auの通話料金調べていただいた方スマソ。
コミコミコールS 40円/分(10秒以内の通話は10円)でした。携帯の通話料金表はわかりにくくて
標準コースを調べれば大体見当がつくかなと思っていました。
携帯→PHSが高いと思ったのも、ボーダの姉がいつも
「あんたにかけると高くなるからかけ直して」といつもかけ直しさせられていたので。
auに限っていえば、対携帯、PHS同料金という事がわかりました。
ところで、料金表少し抜粋しただけで関西エリアってわかった方がいて驚き。皆さん詳しいです。

ぐやしい…、事務手数料とあわせて三万弱の出費…。
それもこれもカメラWeb付きの京ぽんが出ていれば… (;´д⊂
449非通知さん:03/12/07 17:53 ID:GtdZ9T6m
罪作りな京セラめ
売れないカメラの新機種作るより
売れる京ポンを出せ
450非通知さん:03/12/07 18:03 ID:NGbIHoyi
まともに通信通話ができれば何でもいいよ。

まともにな。
451非通知さん:03/12/07 18:04 ID:7s3/ogKX
さてあと6時間で竜巻開放なわけだが
452非通知さん:03/12/07 18:58 ID:UwGa3OAQ
>>444
俺もそれ使ってた。確かアイワ。
最初期モデルで留守録・バイブ付いてるのがそれだけだったはず。
俺がNTTPからDポに移って最初の端末がそれ。

その後
キャロット(端末の小ささ優先)
京セラのフリップ(端末無くして無料端末に機種へン)
京セラのPメールDXの最初の奴
京セラのPSC1
KXHV200(PSC1が車に轢かれた。)
と移ってきた。そろそろ機種変したいが今欲しい端末無い・・・。

端末の種類だけはケイタイ各社がうらやましい。
453非通知さん:03/12/07 21:38 ID:Atoci9jj
>>447
被害はソニーだけですんでくれますように(´ー`)人
454非通知さん:03/12/07 22:17 ID:HlLgPyEO
AirH"PHONEセンターのサイト利用料、無料お試し期間が延長に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/04/n_entyodp.html
DDIポケット、AirH”PHONEセンターのお試し期間をさらに延長
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16702.html

DDIポケット、AirH"のサービスエリアを拡大
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/04/n_dpoare.html
455非通知さん:03/12/07 22:17 ID:HlLgPyEO
居酒屋チェーン「白木屋」にPHS無線のタッチ・パネル式注文システム
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/logi/280170

モンテローザ、居酒屋にタッチパネル式「PHS無線テーブルトップ・メニューシステム」を導入
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60698
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0060698_02.jpg
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0060698_03.jpg

メニウくん
http://www.worldpicom.com/jigyou/pic/
456非通知さん:03/12/08 00:03 ID:2J9Xmsgu
竜巻グルグルー
457非通知さん:03/12/08 00:25 ID:8MmI8irH
>>441
ヮヶヮヵ
458非通知さん:03/12/08 00:30 ID:8MmI8irH
>>454
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/04/n_entyodp.html
0.01円/パケット(スーパーパック LLの場合)の料金
チゲ〜鍋
459とりあえず非通知さん:03/12/08 01:32 ID:UAEHBHRr
(・∀・)ニヤニヤ していただいた皆様ありがとうございました。しりうすでございます。
今回の延長に関しては数日前には情報をつかんでいたのですが、下手するとストップがかかる可能性もあり
直前にあのような形でしかお伝えすることが出来ませんでした。わからなかった方申し訳ありませんでした。
今後も公に出来ない場合はコソーリ書きこむかもしれませんのでそのときは「(・∀・)ニヤニヤ」だけで我慢しててください。

以下は私が聞いている話のまとめです。ソース色々なので…真偽は個人の判断でお願いします。
カード端末の今後の方針について、8月頃からチラチラ聞いていましたが、今回の基地局増強は8本(ry〜の為とのことです。
端末投入は早ければ来年2期頃で2メーカーから別々に聞いています。料金は現状のままでしょう。
8本ではなく4本での話もあり調整中、これは端末メーカーだけの問題ではないですからね。

といった具合です。他にもあるんですが全てを語るの。。。ゥ-ゥ-ゥ-。。。(ry・・・・・・・・
  今回はこのへんで失礼します
460非通知さん:03/12/08 01:45 ID:16aMtZgI
>>459
ん?
256も128も体系一緒のままで、旧の方を値下げする予定は無いっつう
(´・ω・`)な妄想で良いのかな?
461非通知さん:03/12/08 02:00 ID:U+Wf6XrS
おいらの会社、派遣している社員の連絡用にDポの無線LAN付きのカードを
持たそうと検討したら、来年256KになるからとDポの営業に言われて
じゃそれが出てから検討しようということになって、案件あぼーんになっている。
462非通知さん:03/12/08 04:20 ID:CbQDDbwq
すいません、AirH"Phone てPCに繋いでいる間は着信できない、
とか上に書いてありますけど、これは留守電にもならない、ってことですか?
それとも掛けた側の人は永遠に通話中?
463非通知さん:03/12/08 04:25 ID:Kb/3Pu+T
圏外。
464非通知さん:03/12/08 05:06 ID:1bJEqZKZ
>>460

料金そのまま上限 256k ならまあいいでしょう。
実は 128k オプション 3500円 256k オプション 7000円とかで、
(´・ω・`) 通り越して _| ̄|○ ということもありえますし。
465非通知さん:03/12/08 08:48 ID:HvChDCr6
俺以外に、AirH"PHONEじゃないH"使ってる変態居ますか?

そろそろ変えようと思うんだけど。
他の会社はどこがいいんだろうね?
どこも幼稚っぽい売り込みの仕方で気が引けるわけだが・・・
466非通知さん:03/12/08 09:17 ID:XIyv5Vel
>>462
留守電契約してて、通話中も留守電にはいるようにしていれば、
留守電になる。
467非通知さん:03/12/08 09:18 ID:iisXXkA/
>>465
DL-S200をお気軽コースで使ってますが何か?
468非通知さん:03/12/08 09:20 ID:iisXXkA/
451 :非通知さん :03/12/07 18:04 ID:7s3/ogKX
さてあと6時間で竜巻開放なわけだが


午前0時になったら公開されると思ってたんだね(w
469非通知さん:03/12/08 09:40 ID:alKqsm46
>>459
いつもいつも情報ありがとうです。
現行料金のまま、ネット25とかパケコミの追加料金なしで256kできると(・∀・)ニヤニヤですね。
ニフティA&B割シナイノカヨー。
今後もよろしくお願いします。
470非通知さん:03/12/08 09:46 ID:Kkn844hG
>>465
H-SA3001Vつかってまつ。
その前はpanaでした。ちょっと操作感の違いで戸惑ってます。俺にとってはpanaの方が
使いやすかった。京ポン出てもすぐには機種変できないのでつが、あえて言おう。
京ポンマダ〜?
471非通知さん:03/12/08 10:15 ID:qy9aSe0K
>>465
漏れはRZ-J700だが何か?
472非通知さん:03/12/08 10:33 ID:5ND+F+uF
今ふと気がついたのだが、

AirH"のエリアを心配する人には
(PHSだから不必要に狭いと考えてる人が多い)
エリアマップ以上に

今後開業予定の市町村
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/area_new/schedule.html
が説得力があると思われる。

こんな僻地をカバーする段階に入っているんだ!、と
思っていただけることがあることが実際あったので。

テンプラ入りキボンヌ
473非通知さん:03/12/08 10:39 ID:KL7EGGop
>>465
通話とメールだけに使うならサンヨーのカメラ付きが良いかな(感度良い)。
でも、せっかくH"使用してるならweb放題を体験した方がいいと思うから、やっぱり味ぽんかな。自分はアジポソでパックS+メール放題で、70万パケット越えで3100円以下。
はっきり言ってPC用サイトがあれば、ケータイ用サイトなんて必要ありません、iモード勝手サイトとかも まったく使ってない。
他キャリアは、
テレビ電話&テレビ&webは使わない&電波弱め&通話料高め、のボーダか、
高額高速定額&ケータイサイトしか使わない&高い情報料払うつもりがある&電波良い&通話料高い、のwinか、
感度最高&通話料安め&webは使わない&料金安め、の普通のAU。この3択しか無いと思う。
間違ってもフォーマなんかにしちゃ駄目、使う意味と価値まったく無し。
テレビ電話がしたければ ボーダへどうぞ。ボーダは電波弱めだけど、フォーマよりは全然まし、はるかに感度良い。
474非通知さん:03/12/08 10:47 ID:KL7EGGop
個人的には、千葉県の東京湾側海岸線&白浜町のエリア拡大が、
キター!って感じ。
あと、Dポのエリアマップが更新されてるのは知ってるかい、エリア拡大予定地が黄色になってるやつ。
475非通知さん:03/12/08 11:03 ID:hLrxEQhT
>>474
エリアマップってネットのも更新されてるのですか?現在ネット見れる環境にないので。もし更新されてるなら明日家帰って見るのが楽しみだ。
476474じゃないけど:03/12/08 11:13 ID:UhptydDs
>>475
DDI公式サイトのエリアマップは更新されてないみたいだね。
店頭で配ってるのが更新されたとか。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070466628/441n
477非通知さん:03/12/08 11:16 ID:jQ10Msd2
>>473
>通話とメールだけに使うならサンヨーのカメラ付きが良いかな(感度良い)。

漏れ、J80使ってたんだけど、なんだかJ80の方が感度よかった気がするんだよね。
今はSA3001V使ってるけど。
味ぽんはすげえ興味あるんだけど、液晶と感度の評判を聞いてると換えられない。
だから、京ぽんにはやっぱり期待しちゃう。

>間違ってもフォーマなんかにしちゃ駄目、使う意味と価値まったく無し。
>テレビ電話がしたければ ボーダへどうぞ。ボーダは電波弱めだけど、フォーマより
>は全然まし、はるかに感度良い。

FOMAは1月に出る新機種でどうなるかだね。
建物内では電波が浸透しにくいのは周波数から考えても今のところ仕方ないが、
DoCoMo得意の物量作戦でなんとかしちゃうかも。DoCoMoとしてもFOMAが受け入れ
られないと、どうにもならんのだから、必死になるだろう。

ところで、京ぽんって結局来年なのかね・・・(⊃д`)
478475:03/12/08 11:24 ID:hLrxEQhT
>>476
レスありがトンです。HPはまだ更新されてないですか…残念。早く更新して〜Dポさん。
479非通知さん:03/12/08 11:42 ID:WMi8L728
>>474

海に行くとき
木更津から館山まで
使えなかったのが
解消される訳ね。
480非通知さん:03/12/08 11:50 ID:WMi8L728
京セラ機の仕様
どの程度判ってます?
481非通知さん:03/12/08 12:01 ID:qUdjYqct
◆ユビキタスIDセンター認定バーコードベンダー
◆UC-Phone − 世界初
ucode リゾリューション機能付PHS 携帯電話
・詳細:発表記事のドキュメント
http://www.t-engine.org/news/pdf/TEP031203-u01.pdf
・発表記事:株式会社サトー
http://www.t-engine.org/news/pdf/TEP031203-s01.pdf
・発表記事:凸版印刷株式会社
http://www.t-engine.org/news/pdf/TEP031203-t01.pdf

482非通知さん:03/12/08 12:02 ID:qUdjYqct
バーコ-ド読み取り機能つきPHS開発…坂村教授ら (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/os.html?d=03yomiuri20031203ib23&cat=35
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031203ib23.htm
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20031204ij11.htm
<トロン>バーコード読み取りPHS 坂村・東大教授研究所 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/os.html?d=03mainichiF1204m050&cat=2
既存バーコード・PHS活用して手軽に「ユビキタス」
――YRPユビキタス研が技術公開
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/miniinfo.cfm?i=20031203vz001vz
バーコード読み取りPHS開発 坂村・東大教授
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/03/3.html
坂村健氏、RFIDとバーコードリーダー搭載のPHSを公開
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20062395,00.htm
バーコードで商品の属性情報取得できるPHSが登場 T-Engineフォーラムが発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/03/10.html
T-Engineフォーラム、無線ICタグを読み取り可能なPHSを開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16687.html
ユビキタス研、バーコードなど読み取れるPHS試作
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003120308054j0
無線タグとPHSを合体,ユビキタスIDセンターが試作
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031203/100845/
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/279903
YRP研、商品のバーコードやICタグを読み取るPHS開発
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200312040017.html
483非通知さん:03/12/08 12:35 ID:X96GVuz7
>>481
>>482
RFID/バーコード読み取り機能か…まさか…ねぇ…
484非通知さん:03/12/08 12:47 ID:B4aXlhJz
中国向けは、QVGA&オペラブラウザ&32和音midi&26万色2.2インチディスプレイ、等は確定しているので、
日本版が、これ以下に なるはずが無い。
早くこれだけの高性能電話機でパソコンサイトweb放題したいよ。ハァハァ、ハァハァ、ハァハァ、
ノートパソじゃ重いし大きいし持ち運び不便だし音声通話できないし。
エアエッジフォンに賛成。
485非通知さん:03/12/08 14:53 ID:nhjRupLV
京セラさん。。
速度は32Kのままで十分だから・・・・
Web中着信だけはなんとかお願いします_| ̄|○
OperaなくてもTFTでもカメラなくてもWeb着信さえあれば
携帯と2台持ちやめれるのに。。。
486非通知さん:03/12/08 15:52 ID:wOjdwaF0
漏れは個人的にはWeb厨着信は必要ないけど、必要な人が多そうだからオプションで切り換え可能にして欲しいでつ。
487非通知さん:03/12/08 17:30 ID:3xFaT6eu
J700等をパソコンにつないでる時みたいにパケットが流れてない状態なら着信っつーだけでもいいんだが。
488非通知さん:03/12/08 21:47 ID:fMtk9FU2
竜巻でカキコできないの?
489非通知さん:03/12/08 21:59 ID:eo8FdOrm
竜巻with味ぽんでニフティに繋いでみた。

ううむ、なかなかいい感じ。ストリーミングとかを見ようとするんじゃなかったらこれで充分かも。
重めのメール受信とかをまだしてないが。
490465:03/12/08 22:24 ID:WwKp3F58
おぉ、こんなにレスついてたとは!
レスどもでつ。
使ってるのはパナソニックのHV-200なんだけど、
知り合いから「何でH"にしてるの?」と聞かれたときの良い言い訳が欲しくてw
同じ変態が居て良かったですw

つーか質問スレのテンプレに「味ぽんとは」を乗っけて欲しかった・・・
491非通知さん:03/12/08 22:36 ID:EhEO7xWk
トルネードWebで快適。ただカキコの際はOFFらないとダメみたいだ。
492非通知さん:03/12/09 00:45 ID:z/tE/TVl
J700っていいよなあ。液晶きれいでめちゃめちゃ見やすいしUIのイラストも色もきれい。
SA3001Vは…なんだか変だし。
5月にばあちゃんが携帯欲しいって言ってたからJ700勧めたけど、J700さわってみたのこれが初めてだった。

J700買いそびれちゃったYO!うちはまだ白黒J80ヽ(`Д´)ノウワァァン
493非通知さん:03/12/09 00:45 ID:XGR29c5A
>>492
携帯の液晶はもっとすごいのよ。
494非通知さん:03/12/09 00:46 ID:mWECTVOI
トルネードWeb使用時はプロトコルの「HTTP/WebMail」チェックをはずさないと
2chから串とみなされてカキコできない。

わざわざOFFにする必要はなし。
495非通知さん:03/12/09 00:58 ID:cGlFXm6m
>>492
いい機種じゃないか
電池も余裕で2週間は持っただろ。
いまはもう電池がへたっているかな?
496非通知さん:03/12/09 01:09 ID:uiULqhEP
竜巻使えねぇ…
497非通知さん:03/12/09 01:27 ID:SNupBalt
>>494
わざわざプロトコルのとこまで開いてオン・オフしなくても
右クリックでプロバイダ選択のところでOFF
選べばいいんでしょ。
498非通知さん:03/12/09 01:28 ID:CmGZHAIc
>>496
NortonInternetSecurityにブロックされるとか?
499非通知さん:03/12/09 01:31 ID:CmGZHAIc
>>497
ん? そうじゃなくて、>>494のチェックを外しておけば、毎回やらなくても
書き込みはOKだし、書き込み以外の竜巻は有効ってことでしょ。
500非通知さん:03/12/09 01:43 ID:SNupBalt
>>499
それだと画像圧縮効かなくならない?
少なくともver.2.1ではそうだった。

2.3では2.1に上書きインスコしてしまったためか
プロトコルのチェックボックスが無効になってて試せない。
501非通知さん:03/12/09 01:48 ID:PpI0cEFH
>>465 自分もまだしぶとくキャロッツをつかってる。
>>467 まだしぶとくレジスタンスしている同志がいたか・・
 こちらはDL-S300・・・デザインはそちらのS200の方がよかったね。。
 中国、台湾市場でのPHS需要の増大で、携帯端末メーカも再度
 ピッチの開発体制を見直してくれないかな・・と淡い期待を抱いている次第。
 新型キャロッツでないかな。携帯のそっくりさんでもいいからさ・・
502非通知さん:03/12/09 03:56 ID:WLaYEDlG
>>490
「メール送受信し放題だから」と答えてます。
ちなみに、HV-210を使っています。
503非通知さん:03/12/09 04:20 ID:QxIlN4o4
たまに竜巻使ってると2ちゃんのスレの読み書き失敗する
そういう場合は竜巻再起動
504非通知さん:03/12/09 07:28 ID:KJ/eXDhu
>>490
>なんでH"にしてるの?

モバイルでAirH"が必要なのですが、
ついでにパケ代タダの電話機もPDAも兼ねさせてる。

と言え。
505非通知さん:03/12/09 09:55 ID:U9Dl9iIG
>>480

※噂機種※
◆AH-K3001V
・背面液晶付折りたたみ機種
・2.2インチカラー液晶
・31万画素CCDカメラ搭載
・miniUSB端子搭載
・NetFront対応
・SMTP/POPメールクライアント搭載
・64和音
・12月発売予定
506非通知さん:03/12/09 10:50 ID:hJHIv20Z
中国
携帯・小霊通間のSMS、来年3月末から[IT]
507非通知さん:03/12/09 10:57 ID:04Zy2N6r
>>505
ブラウザに関しては結構混乱しているな…
最終的にOperaかNetFrontか…
ここがキーになるでしょうね.

508非通知さん:03/12/09 11:18 ID:hJHIv20Z
北京:「小霊通」新サービス好調で品切れ続く
http://news.searchina.ne.jp/2003/1209/it_1209_002.shtml
509非通知さん:03/12/09 11:26 ID:F/FHOPVA
>>505
CMOS10万画素だろ(´ー`)y-~~
510非通知さん:03/12/09 12:05 ID:hJHIv20Z
本多エレクトロン株式会社 ERT−PM02EM/N H15.10.17 認証
(MVNO[nifty系]向け端末)

本多エレクトロン株式会社 TM−H301C H15.10.28 認証
(テレメタリング端末)

本多エレクトロン株式会社 BMH11−J H15.10.28 認証
(MVNO[日本通信]向け端末)

三洋電機株式会社 PGD−G1000 H15.10.31 認証
(台湾向けGSM/PHSデュアル端末)
511非通知さん:03/12/09 15:03 ID:hJHIv20Z
世界のPHSの全貌とCDMA TDD
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_04015.html
512非通知さん:03/12/09 15:43 ID:KvCuFsKE
>>511
参加費高杉建設
513非通知さん:03/12/09 16:03 ID:fGZNeen6
>>505
>・NetFront対応

operaでしょ?
中国版とおなじですよ。

514非通知さん:03/12/09 16:07 ID:hJHIv20Z
タイ「AWC社」とPHSの国際ローミング協定を締結
タイにおける国際ローミングサービスの提供について
Eメールやインターネットも手軽に利用可能
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031209.html
515非通知さん:03/12/09 16:09 ID:nTpAbvG7
QAVAとオペラって何ですか?
516非通知さん:03/12/09 16:40 ID:+5ot7wYf
QVGA 画面サイズのこと。  QVGA=320x240

オペラ インターネットブラウザのこと。 
517非通知さん:03/12/09 16:47 ID:XAD0oa70
でもNetfrontじゃないとiモード用の絵文字は使えなくなったり、
iモード用のページの表示が一部おかしくなったりしないかな?
それより日本語入力ソフトは何になるのかが気になる。
AdvancedWnn…は流石に無理かな?
518非通知さん:03/12/09 17:30 ID:Ztz9aO9N
>>498
Venturi入れると、セキュリティ関係のソフトがエラーで落ちる。
519非通知さん:03/12/09 17:32 ID:Ztz9aO9N
>>517
>iモード用の絵文字は使えなくなったり、
全然関係ない。

>iモード用のページの表示が一部おかしくなったり
解釈が違うから、当然起こりうる。

>AdvancedWnn…
ATOK希望。
520非通知さん:03/12/09 18:04 ID:Rb+ppVb+
>>519
京セラならWnnだろ。
A5502Kがそうであるように…。
521非通知さん:03/12/09 18:10 ID:WkAhtid9
うんぬも意外と賢いよ。
522非通知さん:03/12/09 19:04 ID:fGZNeen6
>>517

CHTML(imode)はHTMLのサブセットだから、基本的には見られるはず。
ただ、100%互換じゃないかも。
それより、HTMLが見れるメリットが大きいような気がするが。
523Banfui ◆BANFUI/gc. :03/12/09 19:33 ID:AajKdDTy
プレス更新。
タイでもローミング開始だとさ。
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031209.html
524非通知さん:03/12/09 19:39 ID:jGjf0xGm
>>518
Norton Internet Security 2003入ってるマシンにVenturiつっこんだけど問題出てないよ。
今までFirewallを有効にしておくと、mod_gzipを無効にされてたので軽くなった。
ただしその分セキュリティ落ちてそうな気がしないでもないがこの辺は未確認。
525非通知さん:03/12/09 19:46 ID:IPFeAjOd
PC-A→PC-B→ネット

ってプロクシかまして接続してるけど、これだとまったく接続できなくなっちゃうんだね。
ガッカリ。
526非通知さん:03/12/09 19:55 ID:AJsAtdSf
竜巻が串そのものなんだって。
527非通知さん:03/12/09 22:15 ID:YURpAtit
>>523
10個上も見てないのか?
528非通知さん:03/12/09 23:08 ID:cyQDXbHQ
>>485
いっそのこと、あうのプリペイド年1万円に汁
529非通知さん:03/12/09 23:08 ID:sULr0BOF
悟空ー!!早く来てくれー!
530非通知さん:03/12/09 23:13 ID:YzMxLP+w
>>520
塚の京セラはCompactVJEって日無の味ぽんと同じ辞書だよ。九松もそうだったかな。

Wnnは…携帯のは使ったことないけど、大学のUNIXに組み込まれてるWnnは結構アフォだった(´Д`;)
ATOKはPC版は結構賢くて使いやすかったけど、携帯のはちょっと力不足な感じ。
531非通知さん:03/12/09 23:16 ID:s5TniwBJ
>>481
「PHS携帯電話」
532非通知さん:03/12/09 23:25 ID:EzYhY3Zc
パソホン

じゃだめだな。
533非通知さん:03/12/09 23:29 ID:XlRQVPIL
>>458
まだ直ってないので沙羅仕上げ
534非通知さん:03/12/09 23:38 ID:I2H7p5E8
>>530
ソフトは同じでも、辞書は各社でカスタマイズされていそうな予感。
以前インプレスのレビュー記事にもそんな記述があったと思う。

個人的には九松の辞書はちょっと頭悪いと思う……
535非通知さん:03/12/09 23:57 ID:CIxlG4ay
俺の竜巻は、タスクトレーで×マークになっちゃうんだけどなんで??
ちなみにプロバイダは、@netHOMEでつ。
536非通知さん:03/12/10 00:02 ID:ErbtHG+e
@nethomeは竜巻に対応してない唯一のプロバイダです。それ以外のプロバイダは全部竜巻使えるんだけど、、、
537非通知さん:03/12/10 00:07 ID:5DNBeG9u
>>536
まじっすか??
竜巻サイトの対応プロバイダ一覧には書いてあったんだが・・・
538非通知さん:03/12/10 00:10 ID:5DNBeG9u
>>536
ほんとだ!見直したら×マーク付いてた・・・さみし・・・
539非通知さん:03/12/10 00:16 ID:kSOJ8+9E
オンリーワンだ!
誇りに思え〜
540とりあえず非通知さん:03/12/10 01:40 ID:WeZN68Rr
DDIPのプレス

4.対応電話機

 日本無線株式会社(JRC)製AirH゛PHONE 「AH-J3001V」、「AH-J3002V」 

 なお、本サービスを利用するには対応ソフトのダウンロード※が必要となります。
 ※12月16日(火)よりダウンロード可能

ということは一応新ファームが来るって事か?!
541非通知さん:03/12/10 01:42 ID:l666Dmd/
ローミング先が増えるとファームアップが必要なら
京セラのもファームアップ可能かもしれないな
542非通知さん:03/12/10 01:48 ID:RVMsB3UB
正直竜巻はスドイ!
32Kでもウェブ見るくらいなら何の問題も無い。

味ぽん一つですべてた事足りる気がする今日この頃。
543非通知さん:03/12/10 02:07 ID:ErbtHG+e
SA3001Vは対応しないのか?
544非通知さん:03/12/10 02:31 ID:GTD9Hi+l
32kの竜巻でこれだけ良いんだから、256kになったりしたら。ハァハァハァハァ。
256k化マダー?
545非通知さん:03/12/10 02:44 ID:7O9cEoB5
固?生存多久 小?通就能活多久?
http://cn.news.yahoo.com/031209/83/1xc40.html
546非通知さん:03/12/10 05:52 ID:7O9cEoB5
“小霊通ブーム”の真実〜中国携帯電話事情 : IT Pro 記者の眼
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031209/1/
547非通知さん:03/12/10 06:34 ID:U2F+5c++
という事はだ
将来的には味ぽんに竜巻機能を載せるという
選択肢もあるわけだな
548非通知さん:03/12/10 06:48 ID:jza1l+uR
竜巻には圧縮・展開エンジンが必要な訳だが。
パフォーマンス的には大して影響ないだろうけど、消費電力が大きくなりそう。
549非通知さん:03/12/10 09:11 ID:7O9cEoB5
DDIポケット、タイでも国際ローミングサービスを開始
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16774.html
■タイでPHS国際ローミングサービス DDIポケット
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/09/4.html
DDIポケットのAirH”PHONE、タイで利用可能に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/09/n_thai.html
DDIポケット、タイのPHS会社と国際ローミング協定締結
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200312100014.html
550非通知さん:03/12/10 10:11 ID:2MwObgWO
エリアマップ更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/common/area_kantou/
551550:03/12/10 10:16 ID:2MwObgWO
552535:03/12/10 10:49 ID:Ipa9Ph++
>>542
うらやますぃ・・・
竜巻使いたい・・・
553非通知さん:03/12/10 11:22 ID:ZrBajeKC
パケットの通り難い地域の改善も地道に進んでいるみたいね。
554非通知さん:03/12/10 11:29 ID:oOBEm009
竜巻使いたいんだが、
職場でSQL*PLUS使ってるんだが、
TCPソケットエラーが出てSQLが使えなくなるんだ。
結局アンインストール。。。
(´・ω・`)ショボーン
555非通知さん:03/12/10 12:37 ID:uOXtectG
>>554
ORACLE使う時だけOFFにしてもだめ?
556非通知さん:03/12/10 12:51 ID:EusFc3P8
>>555
どうもインストールだけでダメポらしい。
竜巻をOFFにしても効果がないです。
なんかいい方法がないかなぁ〜
まぁ、ネット25(128K)だからあんま気にしないけどね。
557非通知さん:03/12/10 12:57 ID:qoXSDN+6
558非通知さん:03/12/10 13:16 ID:q6mluKZQ
>557
それ違う会社。
つーか紛らわしいからって社名変更したんじゃないのか。
559非通知さん:03/12/10 14:29 ID:06V43Rqo
>>558
昔は オン・ザ・エッジ って名前だったんだけんどね。
ビットバレーの生き残り会社ですな。

そのニュースの大本のsipphone.comのIP電話使ってます。
560非通知さん:03/12/10 14:45 ID:yu0n+4sR
ビットバレーなんてあったな。
今もあるのか。
561非通知さん:03/12/10 14:55 ID:y+pEhMmx
シリコンアイランド九州も死後だな
562非通知さん:03/12/10 15:26 ID:7O9cEoB5
UTStarcom Success Strategy Building Momentum In the Caribbean and Latin America
http://investorrelations.utstar.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=124196
http://biz.yahoo.com/prnews/031209/sftu078_1.html

UTStarcom Technology Helps Carriers Increase Teledensity and Address High Demand for New and Differentiated Services

UTStarcomカリブ海、ラテンアメリカで成功

Multifon and UTStarcom Join to Offer State-of-the-Art Digital Fixed Telephony To the Honduran Market
http://investorrelations.utstar.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=124197
http://biz.yahoo.com/prnews/031209/sftu079_1.html

UTStarcom's First PAS Contract in Latin America to Offer Next-Generation Voice Services in Honduras

Multifon and UTStarcomホンジュラスでPHSサービス提供で契約

UTStarcom Honduras Deal Seen As First Of Many In Americas
http://biz.yahoo.com/djus/031209/0930000821_1.html

UTStarcom sees US$100 mln in 2004 LatAm sales
http://biz.yahoo.com/rc/031209/telecoms_china_utstarcom_1.html
563非通知さん:03/12/10 16:52 ID:FwBETXWH
>>559
あと、PRO-Gな。
564非通知さん:03/12/10 16:53 ID:34CbYloD
>>554
マ、マジでつか? 使用ポートかかぶってる?
565非通知さん:03/12/10 20:12 ID:Dgq3suDH
ベンチュリを有効にしてると書き込めないな。
566非通知さん:03/12/10 21:07 ID:vBqf/1jL
ええと、だな。
竜巻自体が串になるってことは、
ブラウザは127.0.0.1に串刺しして、竜巻は生IPでアクセクすると言うことだと思う。
つまり、竜巻動かしているマシンはport80が空いているはず。
そこで、LANの別のマシンから、竜巻動かしているマシンのIPを指定してブラウザの串を刺す。
すると、LAN内の他のマシンから竜巻効果でブラウジングできるんじゃないかと揉もう。
LAN内の他のマシンは竜巻動かさずにいれば他のアプリとソケットが衝突しないと揉もう。
567非通知さん:03/12/10 21:45 ID:14hBWUSm
>>546
日系騎射の意見なんぞ誰も耳傾けないって。
568非通知さん:03/12/10 21:51 ID:S8+SMKws
>>551
2002/5月の時点と比べても、赤い部分も少しずつ拡がっているようだ。
569非通知さん:03/12/10 21:52 ID:fyest4Na
>>566
調べもしないくせに思い込みはあかんよ(w
570非通知さん:03/12/10 22:36 ID:S8+SMKws
>>546
すごい近視眼的な分析はやっぱり広告主行燈記事だな。
571非通知さん:03/12/10 22:38 ID:OhVMf2kp
>>546
根拠のない3G信仰に満ちあふれている。やっぱり凹藻行燈(r
572非通知さん:03/12/10 22:41 ID:T2E7zpBZ
日本と厨国とでは2Gも3Gも展開方式が異なる。CDMA/TDDは確かに
PHSにとっても携帯電話にとっても驚異だろう。
573非通知さん:03/12/10 23:02 ID:Q3tAm9hz
>>536
さすがボッタJ混む
574非通知さん:03/12/10 23:42 ID:yDiH6QBk
オフィシャルで
web無料期間が2004 04 /31
に延長されてたけど
いつ発表されたの?
575非通知さん:03/12/10 23:51 ID:SvVp32Yi
576非通知さん:03/12/11 00:43 ID:jqF0phX+
>>574
2003/4/1
577非通知さん:03/12/11 01:09 ID:XLZD29q5
578非通知さん:03/12/11 01:19 ID:gMi4SkSl
|д゚)
579非通知さん:03/12/11 01:35 ID:S0ihlVVI
今Dポのサイトに繋がらないんだけど俺だけ?
580非通知さん:03/12/11 01:41 ID:X4319bre
>>579
うん
581579:03/12/11 01:49 ID:S0ihlVVI
スンマソIEだと繋がりました
DonutRAPTだとダメなんで
なんか間違って弄ったかも
582非通知さん:03/12/11 02:02 ID:xxCmKOeE
うちはDonutPだとなぜか重すぎてサイトが完全に開けんよ。
Dポのサイト見るときだけは、IE使ってる・・・
583非通知さん:03/12/11 13:29 ID:BXh7KA1U
Mozilla/Netscape7では大丈夫みたい>DポHP
584非通知さん:03/12/11 13:42 ID:bfyGlh2j
最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/area_new/
11月末時点
&エリア情報:スキー場
585非通知さん:03/12/11 13:42 ID:ZAlZLeD1
Opera 7.23 Build 3226でも無問題>DDIPocket
586非通知さん:03/12/11 14:40 ID:a49CD8E2
>>584
対応エリアマップも更新されてますね。(予定エリアが黄色のやつ)
東北は秋田以外はエリア拡大なしか・・・純減中だから仕方ないか。
587非通知さん:03/12/11 15:25 ID:a49CD8E2
なんかメール遅延してない?
昨日、今日と10分くらい遅れて来る。(当方ライトEメール)
588非通知さん:03/12/11 16:58 ID:1gzJqMo7
>>587
ウチは全然遅れてないな。さっきも自分が借りてる掲示板に書き込んだらお知らせメールがすぐ来た。
589非通知さん:03/12/11 18:59 ID:habC+nfB
>>587
http://www.telmethod.com/busy/031210.html
この日に1件出てるな。
まあ極めて微少だし、運か何かが悪かったんだろう。
590非通知さん:03/12/11 19:04 ID:P0fPlRVv
今後出(てくれたらいいな)る味ぽんでは、下位互換としてH"LINKセンターにも対応、てのはどうだ
591非通知さん:03/12/11 19:05 ID:kv9WbXXw
>>587
そりは単にライトメールの着信し損ないなだけだろう。
そりとは別に、ライトメールの着信障害が最近ぽつぽつと出ているんだが。。。
592非通知さん:03/12/11 19:05 ID:VRCgQH4c
>>591
ライトEメールは、ライトメールと同じプロトコル使ってるってことで。(UUS&制御接続)
593非通知さん:03/12/11 20:22 ID:o4NiI+PA
>>490
いまどき、DL−M10(Mega Carrots)というのを使ってます。
どうしてもオリタタミ式いやなんで。でもH"のよさを堪能できないので
ちょっとauのINFOBARが気になってます。
DポでストレートのAirH"/PHONE 出たら即買いなんだけどなあ。
594非通知さん:03/12/11 20:44 ID:YtBvdRvc
>>590
いいね。
595非通知さん:03/12/11 20:55 ID:GE6YJlcC
ドコモの鮭ほん
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/16808.html
Dぽ以外でもやるのね・・
しかも高性能っぽ
596非通知さん:03/12/11 21:07 ID:bTFPx0Oi
今んところ電池持たないから大丈夫
597非通知さん:03/12/11 21:08 ID:2ot0Or4w
>会場ではFOMAの電波が届かないため、

なんか、さみしいものがあるな。
598非通知さん:03/12/11 22:11 ID:tC3ix4Yz
ジャケットフォンにFOMA用とかエッジ用とか別れている方がおかしいのでは?
599非通知さん:03/12/11 22:24 ID:Q5PlJOcW
>597
これでH"を挿して使えたら笑える。
600非通知さん:03/12/12 00:53 ID:rRPjxfo5
http://www.ddipocket.co.jp/reference/common/area_touhoku/yamagata_l.html

件の温海町のエリアの広がり方も良く分かる
601非通知さん:03/12/12 02:21 ID:SMEY/4SZ
>>598
なんか昔のPHSみたいになりそう
602非通知さん:03/12/12 02:34 ID:PM+OLnGW
H"の鮭ぽんでIP電話できたら最強間違いなしなんだけど。誰か作って〜
603非通知さん:03/12/12 02:38 ID:ZoU2Ff5t
それにしてもエリア広がったなー
契約当初は茨城の実家に帰って少し街から外れると圏外が多かったけど、今は結構山の方行ってもほとんどエリアだし
頑張ってますな(茨城の話)
604非通知さん:03/12/12 02:39 ID:VuPXLR3j
法人契約である程度まとまった回線契約があると、その企業の所在地や関係ある場所は
優先的にエリア拡大してもらえるんかな。(契約の条件に盛り込んだ?)
うちの会社でAirH"を導入したんだけど、同時期にピンポイントでエリア拡大されてるし。
605非通知さん:03/12/12 03:49 ID:F2K26KWT
契約の条件にするかしないか分からないけど、
利用が増えるのは明らかなので何らかの対策はするべきだし
しているということなんでしょうね。
606非通知さん:03/12/12 06:16 ID:7vTGddkv
一時期自衛隊の寮周辺ばっか増強してたな。
607非通知さん:03/12/12 06:26 ID:OKVtAo2c
イラクでも使えるようになったりしてw
608非通知さん:03/12/12 07:35 ID:310qKYFb
イラクでつなぎ放題ができるなら俺も自衛隊に同行しる
609非通知さん:03/12/12 11:23 ID:8IlsufPX
ttp://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/053001.html
Dポの今年のメールサーバーメンテってさ、「機能向上のため」って書いてあるよね。
これは実はただの保守点検なのか、それとも年明け以降に何か計画があって
段階的に調整しているのかどっちなんだろう。端末はともかくサービスで
裏切られたことは無い(お気軽コース以外)Dポだから期待してもいいんだろうか?
京ぽん発売に合わせて何かが起こる?
610非通知さん:03/12/12 11:31 ID:wGrBs8Tc
モバイルでエアーエッヂ初めて買ったので、通話の方も携帯やめて初めてPHS(SA3001V)買いますた。
しかし、スレ見てると機種が味ポンの方がいいような感じがしてきたので、
ふと「早まったのだろうかなぁ?」と思ってしまいヤンシタ。

味ポンはいいけど、エッジってモバイルやってる人が多いだろうから
通話端末は基本的に通話がメインで出来れさえすればいいっていう人用としてはこれもアリかな。
(データセット割でさらに安くなるから、通話は料金高い携帯よりこっち、って漏れみたいに変える人もいるだろうし)

モバイルやってる人ならモバイルの方でネットやメールは中心にすれば済みそうだし、
漏れのような人の場合なら味ポンでないこの機種でも通話がメインのサブ機としてはまあ良かったのかな?

この機種単体で持ってる時でも写真が撮れるし、メールはもちろんWebの方も
エッジリンクだけでなく銀河利用で一応やろうと思えばやれるように備わってるのが
わかったのでちょっとだけ安心した。(今のところすぐ使う予定はないですが)

大きさもコンパクトで軽いし、以前使ってた携帯よりは
まだ買ったばかりですが今の所は全然満足してるので
これから使い具合を見てみるつもりですが、PHSに変えて良かったと思っとります。




なんで世の中はPHSほとんど無視で携帯を基本に考えるんですかね?
PHSも別に普通に話せるし地下でも話せるし音質はいいし料金安いのに。
PRが悪いんですかね?
611非通知さん:03/12/12 11:35 ID:62N0kMnu
Eメール他各種サービス一時停止のお知らせ
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/121201.html

■ 日時 2003年12月19日(金) 午前3時00分から午前5時00分の間(約2時間程度)
612非通知さん:03/12/12 12:00 ID:6qThJxkj
>>610
>なんで世の中はPHSほとんど無視で携帯を基本に考えるんですかね?
>PHSも別に普通に話せるし地下でも話せるし音質はいいし料金安いのに。
>PRが悪いんですかね?

一般の大多数の人々はTVCMの影響が大きいので、宣伝広告予算 の
大半をTVCMに投じます。(Dポが弱いのはそこなんですが・・・)

携帯電話がPHSの上位ブランドになってしまっている現状では、如何しようも
無いのかもね。(繋がらないイメージが浸透してるし・・・)
613非通知さん:03/12/12 12:01 ID:kbAiclFa
>>610
あなたはDポユーザーの鏡のようなお方ですね。
わざとらしいと思えるほどに(w

でマジレスすると、あなたの選択は正解だと思います。
味ポンは音声通話端末として考えると最低の部類ですから。

>なんで世の中はPHSほとんど無視で携帯を基本に考えるんですかね?
>PHSも別に普通に話せるし地下でも話せるし音質はいいし料金安いのに。
ホント、あなたのようなお方は貴重ですよ。
世の中あなたのような人ばかりだったら、PHSは苦労してませんって。
614非通知さん:03/12/12 12:43 ID:iqzaZVmj
>>612
>携帯電話がPHSの上位ブランドになってしまっている現状では、如何しようも
>無いのかもね。(繋がらないイメージが浸透してるし・・・)

元々携帯とは違うコンセプトで生まれたPHSですけどね。
昔まだアナログだった頃の携帯はバカ高くて、会社の役員くらいしか持てなかった。
当時のヤンエグ(死語)の必須アイテムだったので、それに憧れたヤツが
無理して持ってたりもしたもんだ。(無理して外車に乗るようなもんだな)
ちなみに俺の先輩が契約した時は端末代込みで20マソ掛かったそうな。
その頃の外回り組はポケベル持たされてたよ。

PHSが出たのは携帯がデジタルになる少し前だったかな?
ISDN回線を利用して、「外に持ち出せるコードレス電話」というスタンスだったはず。
もちろん携帯よりずっと安かった。(それでも当時は新規端末込みで5マソほどだったが)
ところが携帯がデジタルになり加入者が増え始めると、値下げ競争が開始され
一般人でも手に入れられる金額になって、ドカッと契約者が増えた。
安さが売りだったPHSとの差が縮まってくると、PHSユーザーは
次々と携帯へと移行していった。
ここでPHS陣営(というかDポ)は当時のコンセプトを捨て
携帯陣営へ挑戦状を叩き付けたのだった。(それがH")

結果はあえて書く必要もないだろう。
615非通知さん:03/12/12 12:52 ID:UCVUwfrI
今ドコモとかあうの最新機種をさわってきたけど最近はあんなに重くなってるんだねー。ちょっとビクリしますた
616非通知さん:03/12/12 13:07 ID:H0N9qYzD
携帯電話はコミュニケーション手段
PHSは通話はできても
ヒトとのつながりは持てない
617非通知さん:03/12/12 13:09 ID:VuPXLR3j
もう少しうまい煽りを頼むよ(´ー`)y-~~
618非通知さん:03/12/12 13:16 ID:XXotDJ2W
これだけ高機能化が進んでるんだから、PHSも何か1つでいいから
携帯より秀でた機能があると注目を引けると思うんですがねぇ。

まぁ今までもそういうのあったんですけどダメでしたけどね。
(テレビ電話、メール放題、Web放題)

と、ここで携帯・PHS初のOpera搭載とかって出たら
コアな携帯ユーザーにアピール出来ないかな〜。
619非通知さん:03/12/12 13:28 ID:w8yszMC+
>>618
Operaってよく聞きますけど何がすごいんですか?味ぽんのブラウザよりすぐれてるんでしょうか?
620非通知さん:03/12/12 14:06 ID:OgYZU3fC
>>619
618じゃないが聞く前にググってみ?
最近、新聞紙上でもIEよりOperaの方が使いやすいので
一度試して見たらどうか?という記事が出てた(朝日新聞
もちろん味ぽんのブラウザなどとは比較にならんよ
携帯がIEを載せてPHSがオペラ載せるなら
単純に使い勝手で言えばオペラ乗せる方が良いと思う
621非通知さん:03/12/12 14:33 ID:g5tN1S4A
>>609
未だ噂の域を出ていませんが、256K化に向けていろいろ動いているらしいです。
早ければ、来年2月以降に何か発表(対応端末発表とか)されるかもしれないそうですが。

>>610
まあ、モバイルやっててもPDAと携帯・味ぽんでは瞬時の使いやすさに違いがあります
からね。
時と場合によっては携帯・味ぽん経由の方が便利な場合もあったりします。

最終的にはご自身の使用状況によって端末を選ぶのが一番ですが。

>>619
OperaっていうのはPC用のブラウザです。

様はPC用のブラウザがそのまま(いくらか簡便化されるとしても)使えると
言う事で、imode用では無い普通のページ(今でも見ることはできますが)も
見る事が出来ると言うのは大きな売りです。

おそらくこれなら、ISP経由でも2ch書き込み可能になるんじゃ無いかな。
622非通知さん:03/12/12 14:42 ID:zwhDdMTB
京味は中国版のスペックだとQVGAだから
イメージ的にはPocketPCのIEでブラウジングするような感じになるのかな?
623オペラ7.23&210ユーザ:03/12/12 15:38 ID:wpB0FFSR
IEにかぎらずM$謹製バンドルソフトというのは、基本的にユーザのことを考えてつくられていない
シェアが高いのは初期設定ではじめから使えるようになっているからであって
操作性が優れているとか、保安がしっかりしているとか、そういうメリットがあるからではない
OperaでなくてもIE以外ならどれも驚くほどUIが練られているよ

携帯と同じだよ。「それしか知らない」からそれしかつかわない
そういう分野に疎い人には他にもっと優れたサービスが存在することすら知らない

ちなみにOperaスレにはたびたび煽りが来るけど、決まってその文句が
「IEじゃないとみられないサイトあるしー」
んー、電波が届かないどっかの人々と同じ手法だなー
624非通知さん:03/12/12 17:08 ID:R2WARIvq
>>435
大丈夫だ!!!
犬が注目したサービスは全部成功するんだ!
犬が無視したサービスはやばいかもしれん!

たぶん
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクザクグフゲルググアッガイドムドム
625非通知さん:03/12/12 17:46 ID:R2WARIvq
>>607
Dポ社員もイラクに派遣
626非通知さん:03/12/12 18:46 ID:P6bsEcqw
>>613
>でマジレスすると、あなたの選択は正解だと思います。
>味ポンは音声通話端末として考えると最低の部類ですから。

そうなんですか。
じゃSA3001でむしろ良かったかも。
627非通知さん:03/12/12 19:52 ID:OgYZU3fC
オペラは本当に使いやすいよ
俺の導入のキッカケはOutlookがどうにもこうにも使いにくいと言う理由からだけど
とにかく仕事には使いにくい
個人では携帯メール全盛のこの日本で初期設定でHTMLメールにしてやがるし
仕事でも使ったら駄目だけど
どこぞのキャリアで絵文字は駄目だってのに他キャリアに送る奴とかいるよね?
あれと同じ。全体的な事を考えてないその姿勢が嫌いだな
628非通知さん:03/12/12 20:26 ID:8rEtoDJA
>624
つか、これはソニーの衰退を・・・・・
629非通知さん:03/12/12 20:53 ID:ThlJ9yW1
Opera厨Uzeeeeeeeeeeeeee



とっとと糞UI押し付けるのやめてエンジン使わせろよ
630非通知さん:03/12/12 21:05 ID:HCXebIg/
京セラスレの人を中心にOperaを買いかぶりすぎている人が多いような気がする。
所詮ブラウザに過ぎないし。

iモードなんかはPC用サイトが見られなくて困るなんて悩みは発生しないからOpera
があるっていうのは訴求力はないわけで
631619:03/12/12 21:08 ID:qZQQ/L8X
>>621
レスサンクスです。すごそうだな〜
京ぽんにはこれが搭載されるんですよね?早く京ぽんでないかな〜
632非通知さん:03/12/12 21:09 ID:sM7ONztR
たちどまっちゃおしまいよ
633非通知さん:03/12/12 21:43 ID:62N0kMnu
DDIポケット、バンコク市内でPHSサービスが利用可能に
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/12/10/647315-000.html

中国:来年3月から携帯電話・PHS間でのショートメール交換が可能に=日中グローバル経済通信
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/281103
634非通知さん:03/12/12 22:00 ID:HlWnXM8h
ttp://www.reudo.co.jp/ksync_mac/phone_docomo.html

>ドコモのFOMAには対応しておりません。今後の対応については未定です。
>ツーカーには対応しておりません。今後の対応については未定です。
>DDIポケットのPHS (H")には対応しません。対応予定はありません。

最初から見捨てられてる‥‥‥‥‥‥。
635非通知さん:03/12/12 22:25 ID:HCXebIg/
>>634
H"を使ってる奴はヒッキーのキモヲタの友達いないDQNだからメモリー転送ソフトなんて
必要ないだろ。
ヲレも電話帳なんて付いてるから使うけどほんとはいらねえし。
636非通知さん:03/12/12 22:50 ID:8CmqPczT
>634
存在自体を無視されないでよかったじゃないかw
637非通知さん:03/12/12 22:58 ID:62N0kMnu
連載【用心棒はIT】(中)居場所発信 子どもをガード
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/008/20031210fe01.htm
638非通知さん:03/12/12 23:37 ID:iakvly8H
その前に for MAC ですぜ、ファッションしててくりえいてぶなお仕事してる人のための
ソフトでありませう。
 貧民なエッジづかいがそもそも踏み込める領域ではありませぬ。MACなんてかえるか。
639非通知さん:03/12/12 23:39 ID:HCXebIg/
>>638
H"使いでMac使いですが何か?
ファッションもくりえいてぶなお仕事(何?)もしてませんが?
640非通知さん:03/12/12 23:43 ID:/mDTL5/g
今はMacも安いじゃん。
641非通知さん:03/12/12 23:59 ID:AQNY5A45
味ぽんセンター経由のEメール発信で、
From: のメアドを別のプロバのアドレスに変えてると
「通信に失敗しました」とかなんとかで
蹴られてしまう。前はできてたはずなんだが。

なんで?
642非通知さん:03/12/13 00:10 ID:wy/FMq66
>>641
PDXではできなくなったから。
643非通知さん:03/12/13 00:22 ID:Wubejget
>>642
えー、できなくなったのか。返事サンクス。

プロバから転送したメールに普通っぽく返信できるのが
便利だったのにい。
644非通知さん:03/12/13 00:36 ID:G6c+4uFo
だからホッチキス機能つけたら売れるって。
折りたたみなら形も似てるし。
便利でしょ?
ホッチキスを今のPHSとか携帯並みに普段から持ち歩いてたら
必要なときに探さなくていいんだよ?
645非通知さん:03/12/13 00:44 ID:mD8vc4Ml
646非通知さん:03/12/13 00:47 ID:1h0JHTig
真面目な話、Fの万歩計がうらやましくて仕方ないんだが
647非通知さん:03/12/13 00:56 ID:K8q7dKAv
>642
なんでできなくなったの?
受信しか出来ないのでは意味が…
648非通知さん:03/12/13 01:03 ID:uIwBtoCX
>>630
スモールスクリーンレンダリング
ってどうなの?Operaというか、そこに期待してる訳だが。
あとページあたりの読み込み容量はいくつになるんだろ。

フレームとかテーブルとかのPC向けサイトが普通にみれるのであれば
iモードサイトなんかいらないし。
649非通知さん:03/12/13 01:19 ID:Z01F/KFO
なんかOperaの話をするとキレ出す人がいるから、場所変えて聞いたほうがいいよ
気に食わないことがあるみたい
650非通知さん:03/12/13 01:30 ID:dAIllbcP
moperaに似てるからだろ。
651非通知さん:03/12/13 01:37 ID:K8q7dKAv
新田惠理ファソなんだろ。
652非通知さん:03/12/13 01:48 ID:HGAyiGCF
キレたのはまだ一人だけじゃないか?
マンセー信者は何人もいたが。
653648:03/12/13 01:52 ID:uIwBtoCX
和ジラずっとつかってて
京ぽんに載るかも?ってんで最近Operaはじめたんだけど
ショートカットがなじめない。
654非通知さん:03/12/13 01:52 ID:SbXrA5oU
>>651
新田恵利だろ、ウォガ!
655非通知さん:03/12/13 01:55 ID:K8q7dKAv
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
656非通知さん:03/12/13 02:22 ID:mqk6NI6U
>>647
いまはどこでもそうだよ。
そうしないと、悪徳業者に使われる。
657非通知さん:03/12/13 02:39 ID:mwuKXFZF
何でオペラの話すると怒るのかな?
マイクロソフトの回しもんか?
マイクロソフトが携帯の世界でもIEを標準にしようとしてるのを
どうにかしたい。正直IEなんてセキュリティでも使い勝手でも最低
万人の事を考えず自社の利益だけしか考えてない結果がIEでありOLなのに
それに少しでも歯止めかけてるのは良いじゃないか〜
658非通知さん:03/12/13 02:43 ID:1Wz0bZYr
OEは使う奴の気が知れないが、IEはCSSの実装が一番マシと言う点では評価している。
CSSに関して言えば、Operaの実装が一番怪しい。
659非通知さん:03/12/13 03:06 ID:1h0JHTig
>>657
先ほど暴れてた信者の方ですか?
専用スレに帰ってね

>>658
スレ違い
660非通知さん:03/12/13 03:33 ID:j9ehuj2B
Firebirdマンセーヽ(´ー`)丿
661非通知さん:03/12/13 09:01 ID:K8q7dKAv
>656
そうなんだろうけど、メールアカウントひとつしか使えないのと一緒じゃん…
662非通知さん:03/12/13 09:33 ID:l4Ncbd3R
>658
mozillaが一番マシ
663非通知さん:03/12/13 09:46 ID:ozigVW7z
CSS1.0でMozillaに未実装のものは意外と多い。縦書きは2.0だっけ?
でもFirebirdまんせー。
664非通知さん:03/12/13 10:08 ID:hFcvY/32
>>643
普通にプロバのアカウントで送信すればええやん。
なんのためにアカウント三つも設定できるんさ。
665非通知さん:03/12/13 10:23 ID:Usp7zKiT
一番標準に近いのがmoziila
今や一番バグが多く標準とかけ離れているのがIE
標準へ準拠しつつIEとの互換性を重視してるopera

ここ最近、MSはブラウザのバグを放置しているので
かなり置いていかれています。
666非通知さん:03/12/13 10:23 ID:j+PaAM4u
w3cがええな
667非通知さん:03/12/13 10:31 ID:QZg4dvGA
どのブラウザも目くそ鼻くそ
668非通知さん:03/12/13 10:58 ID:CcAkJjTH
嗚呼〜auの機種いいな。。。ボソッ
669非通知さん:03/12/13 11:37 ID:lioFF6Qm
auに変えればいいじゃん。
670非通知さん:03/12/13 12:25 ID:+SCYiJOO
671非通知さん:03/12/13 12:30 ID:jzZdjTpE
>>637
昨年の6月のサービス開始以来7万近くの利用者がおり、「順調に伸びている」(DDIポケット)という。
672非通知さん:03/12/13 12:41 ID:jzZdjTpE
673非通知さん:03/12/13 12:44 ID:kuyGjz3g
>>671
散々ガイシュツだが、あうじゃないと位置が把握できんっていうのはどうにかならんのかよ。
どうせ糞KDDIがDポにいろんな圧力かけてるんだろうけど。
674非通知さん:03/12/13 12:53 ID:VkNsMQp2
>>673
と言うか味ぽんが出る前に開発された機能だしな。
味ぽんもここだよナビに対応すれば良いのだ。
675非通知さん:03/12/13 13:02 ID:ORm/7AGm
何か昨夜からM$系基地外が出現してるみたいだな。
死んでくれ。
676非通知さん:03/12/13 14:28 ID:zvq9mHtb
してませんよ
677非通知さん:03/12/13 15:04 ID:8HJw7O2d
>>664
いちいちアカウント切り替えるのがめんどくさー
678非通知さん:03/12/13 17:27 ID:xyb1z2YV
中国の低価格携帯電話利用者が3200万人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000800-reu-bus_all
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=3982142

RPT-Low-end wireless phone users in China reach 32 mln
http://biz.yahoo.com/rc/031211/telecoms_china_utstarcom_2.html

China's 'Little Smart' Users Grow To 32 Million
http://biz.yahoo.com/djus/031212/0723000355_1.html

UTStarcom PAS Subscribers in China Reach 20 Million
Company Unveils Two New PAS Handset Models for Consumer Market
http://biz.yahoo.com/prnews/031211/sfth067_1.html
http://investorrelations.utstar.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=124443
679非通知さん:03/12/13 17:28 ID:xyb1z2YV
广州??用?超?400万 广州?信迎来120周年??
http://cn.news.yahoo.com/031212/118/1xjov.html
广州小霊通用戸突破60万
http://cn.news.yahoo.com/031212/118/1xjts.html

広州電信、小霊通が60万突破
680非通知さん:03/12/13 17:28 ID:xyb1z2YV
UTStarcom
UT720(J3002V)&UT728(SA3001V)
http://tech.sina.com.cn/roll/2003-11-14/1733256376.shtml
681非通知さん:03/12/13 17:29 ID:xyb1z2YV
最?小?通青?造 售价4980元下周与市民?面
2003-12-11
http://www.qingdaonews.com/gb/content/2003-12/11/content_2413882.htm

ルーセントPS900来週発売?
4980元≒65000円
682非通知さん:03/12/13 17:54 ID:ya49eW4i
>681
京ぽんか。高いけどいいね。
683非通知さん:03/12/13 18:15 ID:kuyGjz3g
>>677
もしかしたら、センター接続でも、ISPメールのアカウントで送信できるのに気づいてない?
684非通知さん:03/12/13 18:21 ID:K8q7dKAv
677じゃないけど
出来なくなったんだよねぇ。むかつく。
685643:03/12/13 18:42 ID:QtpSYBla
>>664
漏れの前に >>677 がもう答えてるけど、そういうこと。
普段は自動受信のためにセンターにしてある。

>>683
スレの流れを読めー。それとも漏前はできてるの?
686683:03/12/13 19:08 ID:kuyGjz3g
>>685
俺も普段は自動受信のためにセンターにしてる。
でも送信アカウントはISPにしてるよ。(ISPメールをpdxに転送させてる)

で、つまり、
メニュー→通信→ダイヤルアップ設定→公衆→送信メールアカウント
でISPのアカウントに設定するので、なにがいかんわけだ?
687非通知さん:03/12/13 19:33 ID:K8q7dKAv
それが出来なくなってるんだよねぇ。
何処が原因かわからんが。
688683:03/12/13 19:35 ID:kuyGjz3g
>>687
POP BEFORE SMTPをONにしてるか?
689非通知さん:03/12/13 19:36 ID:Uoc+BtHw
ISPも偽装拒否してんじゃないの?
690683:03/12/13 19:37 ID:kuyGjz3g
つうか、あなたが言ってるのは、
メール→メール設定→メールアカウント設定
だろ?
それじゃないぞ。ちゃんとダイヤルアップ設定のところを見てるか?
691非通知さん:03/12/13 19:45 ID:K8q7dKAv
プロバイダのsmtp鯖だと送信できなかったんで、味ぽんのアカウントのsmtpを設定してたんですよ。
bsmtp.pdx.ne.jpを。
それでセンター接続でプロバイダのメール送受信できてたんだけど、いつからか送信できなくなった。
送信に失敗しましたと出て。
692非通知さん:03/12/13 19:48 ID:kuyGjz3g
まあ、今時POP BEFORE SMTPすらも対応してないようなISPはやめちまえってこったな。
693非通知さん:03/12/13 20:07 ID:K8q7dKAv
Dポのが設定変えたんじゃないかと思うんだけどね。
694683:03/12/13 20:38 ID:kuyGjz3g
>>693
うん、そのこと自体についてはDポが設定変えたって過去スレで話題になってた。
695非通知さん:03/12/13 20:47 ID:IEHzBNwI
ベガルタ仙台のメインスポンサーに
(ユニフォームの胸に社名ロゴが入るスポンサー)
DDIポケットをキボーン(東北地方のシェアが高いので)

696非通知さん:03/12/13 21:14 ID:8S1h8vdM
東北って一番解約数が多い地域じゃん…。
だからこそのスポンサー化きぼんというのもあるかもしれないが、
そういうのはもっと金銭面で余裕のある企業がやるものじゃないの?
697非通知さん:03/12/13 21:17 ID:K8q7dKAv
過去スレに出てたのか…_| ̄|○許せ。
698非通知さん:03/12/13 21:26 ID:Wubejget
>>686
うわめんどくさ
それ >>683 でいってることとちゃうやろ
699非通知さん:03/12/13 21:28 ID:WQ47fFS+
つーか、何故今さら?
700非通知さん:03/12/13 21:30 ID:fzXJo+y9
>>698
同じに見えるけど…
701非通知さん:03/12/13 21:45 ID:O8QFY87u
>>697
微妙に違うスレだけど、↓の頃です

AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part51
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064949198/391
________________________________________

From: [391] 非通知さん <>
Date: 03/10/11 10:30 ID:E6NrneiT

昨日夕方15時から規制をかけたということです。
んで、告知などまったくしていない。
規制をかけた理由として、「健全なインターネットなんたらかんたら」ということです。
おい、おれらはどうしたらええねん?
702698:03/12/13 21:45 ID:Wubejget
ああ毎回やるっちゅー意味じゃないのか
スマソ
しかし最近きづいたヤシ多いのね
おいらもだが
703非通知さん:03/12/13 21:57 ID:K8q7dKAv
>701
ありがと。
>702
たまーにしか味ぽんでプロバイダのアカウント使わなかったから。
704非通知さん:03/12/13 22:22 ID:oIILLIFc
メールアカウント設定のメニュー→詳細設定で、POPbeforeSMTPを
忘れずにonにしておかないとね。
て言うかデフォルトでONにしておけば良いものを。>JRC
705非通知さん:03/12/14 12:53 ID:mflTYSvH
>>704
そこがコンシューマ向け製品は得意でない企業ということなのだろうね。
コンシューマ向けならONにして然りだが、そうでないなら余計な機能はONにするな、だろうから。
706非通知さん:03/12/14 13:00 ID:pJCAwZfj
エアーエッジ!フレッツADSL並に高速化&PHSによるIPフォン。
「線のないNTT路線」これしか生き残る道はない。
707非通知さん:03/12/14 13:01 ID:xpaE//LF
>>705
使い放題じゃない香具師らに無駄にパケ代払わせるわけにいかないと考えたからじゃないか?
708非通知さん:03/12/14 13:35 ID:Yad8rrKM
ISP経由で繋ぐ場合はOFFでいいわけやしね。
まあ、この辺りが素人にはとっつきにくいと言われる由縁だが。
709非通知さん:03/12/14 13:37 ID:PnNXuPs8
au最高!!!
710非通知さん:03/12/14 13:48 ID:3MXjPLFz
AirH"の新機種はいつでるの?.
711非通知さん:03/12/14 14:17 ID:iyx4Nfdo
>useDDIトップページ
道連れになってくれてた友達もいなくなりますた (;´д⊂
はぁ〜あ、マジで何とかしてよDポ!
712非通知さん:03/12/14 15:07 ID:bLdH1coy
個人Dポサイトはどこも止める時期をうかがっているような気がするなー。

>>171にもあるように多くのH"プラザがauショップに置き換わっている現在、
電器屋でデータ通信端末として売るのはともかく、電話としては売る気が
無いんだろう。だからこそのジャケットホンだと思うし、京セラ端末は最後の
音声端末になるんじゃないかなぁ。願わくは長く使える完成度の高い端末を
出して欲しい。法人市場で負けないのなら法人に特化してもいいよ。停波さえ
しなければ使えるわけだし。
713非通知さん:03/12/14 20:01 ID:WvRKD/Ze
>>712
同意

>利益優先のとぼけた経営
とか言う人もいるが、利益より一部ファンのわがままを優先したら
それこそアステル九州になる時期が早まるだけだ
714非通知さん:03/12/14 21:19 ID:nY6qkg9i
つーか京セラ端末って本当に出るの?
715非通知さん:03/12/14 21:20 ID:km9WoQvV
出ないでしょ?
いつかは出るっていう程度だよ
716712:03/12/14 21:41 ID:2pnO79aJ
>>713

>法人市場で負けないのなら法人に特化してもいいよ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ここ重要。法人市場ではこれからもきっちり利益あげてもらわないと。
でも携帯電話の法人市場ってどの程度のもんなのかよく知らないから不安。
パソコンの法人市場ほど大きくないだろうし、家電への組み込みなんてそんなに
普及するか怪しいし。普及するとしてもそれはドコモやauで実現しそう。
「家電を外から操作する」ってコンセプトなら結局個人サービスでシェアのある
キャリアが強いでしょ。だからやっぱり個人ユーザー切り捨てはまずいと思うんだよな。
IBMだってもう一度PC市場でシェア取りに行くらしいし、携帯電話キャリアが
個人を切り捨てて本当にやっていけるのか?
717非通知さん:03/12/14 22:01 ID:nNOR9ZU5
位置情報サービスを利用して営業社員がどんなルートを取っているか
監視している企業が以前あったけど、他にもやっているところがあるのかな。
718非通知さん:03/12/14 22:33 ID:ooun7QDc
>>716
家電などに組み込むのに、個人サービスでシェアのある無しは関係ないよ。
通信コストとか、消費電力とか組み込むのにいくら掛かるのかとかが重要かな、
組み込む物によってはエリアや高速移動時の利用可否も重要になる。
719非通知さん:03/12/14 22:45 ID:8F+r9VIN
>>718
でも個人が常時携帯している電話で操作するってのが
通信機能組み込み家電のミソなんじゃないの?今後は
PHSと携帯電話キャリアが協力するようになるんでしょうかね?
720718 :03/12/15 11:57 ID:kHVU4XoJ
>>718
ネットワークの構成としては、
携帯電話網>インターネット>PHS網になるよ。
この構成でまったく問題なく、家電は操作可能だと思われる。
721非通知さん:03/12/15 14:32 ID:PRIvUrwa
デザインが一昔前のケータイ・・・。
722非通知さん:03/12/15 15:41 ID:/qPuDJ8f
ユーザーも半年は待てないぞぉ
4ヶ月に1端末は出してくれないとなぁ
出す時も満足度が低いんじゃ!
なんとかしてくれ、おい
723非通知さん:03/12/15 15:54 ID:bb6mgc5O
AH-J3001VとAH-J3002Vをバンコクで使うためのファームウェア(ver1.25)が公開されました。
http://www.jrcphs.jp/j300v/download.html

それ以外の追加機能はないので、バグ修正などがあるかは不明です。
人柱志願者は早めに、様子見の人はカキコを見てからファームウェアアップデートをしましょう。
724非通知さん:03/12/15 15:58 ID:JMS2xWhT
Trevaが売ってないよう。・゚・(ノД`)・゚・。
東京、神奈川近辺で売ってるお店があったら教えてください・・・
725非通知さん:03/12/15 16:02 ID:PEbxx0S/
726非通知さん:03/12/15 16:06 ID:JMS2xWhT
>>725
即レス感謝
やっぱりヤフオクしかないのかなあ
727非通知さん:03/12/15 16:12 ID:zZzSq1SU
要らないって奴に貰え。
728非通知さん:03/12/15 16:54 ID:liD+cHGj
へぇ、2000円位で売れるのか・・・
729非通知さん:03/12/15 17:33 ID:H2RGV2JC
>717タクシーとかでも使っているとこあるそうだ。携帯より安上がりだからでしょうね。
730非通知さん:03/12/15 17:47 ID:H2RGV2JC
利益重視…会社ってどこもそうなんだけどね。use見ると…やっぱ学生さんだから世の中‥‥と捉えてしまう。
要は、ユーザーに迷惑掛けてまで利益を上げるのか?が重要。第一他キャリアと比べ圧倒的に値段が安いの
を見落としているのではないか??と思える。料金もサービスなんだよと言いたいワケです。ちょっと高くなっても
いいからサービスの質(付加サービスも含む)を上げて!と望みならまだしも「もっと安くしろ!サービスも最高のも
のに!」は無理。フード業みたく人と人のつながりが重視される業態ならまだしも通信サービス=技術力と開発力
。顧客のモラルも低下していることが叫ばれています。ましてやHPという不特定多数を相手にした公衆の面前で
ひけらかす行為はクレーマーとしか映らない。まぁそんな奴も少なからず必要ではあると思うけどね。どこが利益重
視なんだろ?とは思うが…エリアだって広げたとこで加入者増えるかもわからんしね。圧倒的なインフラも??携帯
と間違えてないかと疑いたくなる。
731非通知さん:03/12/15 18:25 ID:cMv3lDrM
>>730
Dポは昨今ユーザー離れ起こさない様に苦肉の策的な割引をがんばっている
と思う。これらの割引と加入者減で赤字になったりしなければよいがと
むしろ心配している。ポケベルのようになくなってしまうのは正直悲しい。
利益がでるように頑張って欲しい。
732非通知さん:03/12/15 19:12 ID:wu6LWENQ
>>730
安いよ、基本料は。
でも今となっては通話料が割高だね。
長距離とか、対携帯とかだとメリットないし
某キャリアスレで叩かれてるように普通のひとは毎月何万円分も通話するらしいし
音声コースだとアクセスチヤージが痛い。しかたないんだけどね。
音声のVOIPに期待したいけど、その頃までDポがあるのか?音声やってるのか?
733非通知さん:03/12/15 19:13 ID:rABL+Fp1
感動した!    俺・頑張る
734非通知さん:03/12/15 19:13 ID:zZzSq1SU
通話なんか100円もしねぇ。
735非通知さん:03/12/15 19:15 ID:rABL+Fp1
フリーダイヤルに電話汁
736非通知さん:03/12/15 19:27 ID:SRHg8B4c
すみません。J3002V買って来たけど凄く使いにくっ!
滅茶苦茶打ちにくっ!イヤになってきました。。。
記号少ないし、あのwebの時コピペってどうすんの?
泣きたい気分ですよ
737非通知さん:03/12/15 19:31 ID:rABL+Fp1
若者よ 泣きたい時は泣けば良い
端末は投げるでないぞ もったいないから
738非通知さん:03/12/15 19:33 ID:npuLKmIQ
>>724
南町田カルフール1Fのショップ
電話して聞いてみ
739非通知さん:03/12/15 19:35 ID:q+Ths3F7
Dポのサイトえらく重いんですけど
740非通知さん:03/12/15 19:36 ID:RHtv+D+W
>>736
慣れの問題。
それに質問なら端末スレでしたほうがいいと思われ。
741非通知さん:03/12/15 19:36 ID:bmHh870t
>>732
VoIPは比較的早急に行われる予感。
2004年度中にはほぼ確実に始まると思われ。
値下げはどうか分からないけど、コスト削減の一環としては始まるだろう。
742非通知さん:03/12/15 19:43 ID:90+eXTkM
月に1万円分も通話する奴は絶対に普通じゃないぞ。
743非通知さん:03/12/15 19:44 ID:SRHg8B4c
失礼しました。逝ってきます
744非通知さん:03/12/15 19:47 ID:j+zNMO6Y
メールを多用してる世代と、子供や年寄りのいる世帯を
うまく取り込めば、まだまだいけそうなんだがなあ。

ぴぴっとフォンの「ここナビ」をH"でも使えるようにしてくれないかな。
745非通知さん:03/12/15 20:16 ID:gl+FDJBT
@pdx.ne.jpはそろそろ変えないのかしら
味ぽんではもうPメールもDXメールも使えないのに・・
746非通知さん:03/12/15 20:25 ID:bmHh870t
>>745
今なら何が良いだろうか?
747非通知さん:03/12/15 20:26 ID:JiBS/H2O
社名問題が決着するまで放置してるのでは、と思っているが。
748非通知さん:03/12/15 20:32 ID:rj1hd3MS
こういう話が出るたびに「@ejji.ne.jpがいい」と言う香具師が一人くらい出てくるけど
本当にそれでいいのかと思うのは俺だけですか?
749非通知さん:03/12/15 20:32 ID:Ah1l8ssy
@pdx.ne.jpってドメインは携帯キャリアと比べても短いしシンプルでいいのにね。
750非通知さん:03/12/15 20:37 ID:bmHh870t
>>748
edgeじゃないの?
751非通知さん:03/12/15 20:40 ID:6jJpYbyu
>>750
なんでもいいんだったら、@h.jpとかがいいだろ。楽だし。
752非通知さん:03/12/15 20:46 ID:g9QBjYBp
>>741
例の資料を見る限りデータの交換機バイパスが2004年度でVOIPはもっと先のように見える
けど。

>>742
確かに、毎月の通話料が300円を超えることのない自分としても驚愕だけど、
たとえばつなぎ放題コースで携帯にかけたら1日13分くらいしかかけられないんですね。
753非通知さん:03/12/15 20:47 ID:uo7iAhna
>>748
それは嫌。
ぱっと見、「良いジジね、jp」て見える。
「メアドは○○@エッジ ネ jpです」というのも聞き間違えられたら恥ずかしい。
・・・私はPDXで良い。
ピーデラの存在は・・・無かったことに・・・
754非通知さん:03/12/15 20:59 ID:+9F4Ao73
>>732
まだ、こんな事いってるやつ居るのか
H”とドコモの2台持ちで、一時期ドコモをメインで使ったけど
全然高いよ。仕事で使ってるから、通話先は携帯が一番多くて
固定やPHSにもよくかけてたけど、全然安くならない。

結局、携帯だろうがH”だろうが安いのは同一キャリアだけ。
通話先のキャリアがほぼ統一されてないと、携帯にしても
安くはならない。
755非通知さん:03/12/15 21:00 ID:I27TUXyt
livedoorを買収して
edge.jp を使う。
756非通知さん:03/12/15 21:10 ID:A9BLqMVS
airh.ne.jp
エイチってどうしてもいやらしい。
757非通知さん:03/12/15 21:16 ID:LUlfyOcN
あーあ、AirH"PHONE 東芝製ストレート出ないかな〜
758非通知さん:03/12/15 21:19 ID:y0IrlzxT
素直に
ddip.jp
でよくない?この先もブランド名変更とかありそうだし。
759非通知さん:03/12/15 21:23 ID:JiBS/H2O
kyocerapocket.ne.jp
760非通知さん:03/12/15 21:26 ID:g9QBjYBp
>>754
一番高いプランで他社携帯向け通話単価がH"より高いのってドコモくらいじゃない?
それにH"同士でも長距離になると携帯より高いんだし、アクセスチャージが取られるから
全然携帯と比べても安く感じられることがないんじゃないかと言ってるの。
761非通知さん:03/12/15 21:39 ID:p8nBhYnq
>>760
とりあえず、携帯向けの通話と固定向けの通話を混在して話をするのを止めないか?
携帯向けは距離に関係無いし、アクセスチャージも無いよな?
762非通知さん:03/12/15 21:40 ID:5j6Wz4VI
*****@inamori.co.jp
763非通知さん:03/12/15 22:11 ID:g9QBjYBp
>>761
固定向けの通話の話はしてない。
H"同士→他社携帯で言うところの自社携帯同士の通話、程度の感覚で書いてる。
携帯向けはアクセスチャージとは謳っていないが最初の一分が土休日、高いのは。
764非通知さん:03/12/15 22:45 ID:bmHh870t
>>752
データの交換機バイパスから間髪入れずにVoIP化しそうな気がする。
コスト削減に熱心なDポがこんな大きなコスト元を捨てておくとは到底思えない。
VoIP機器もだいぶ安くなってるはずだし、KDDIのIP電話網もあることだしね。
765非通知さん:03/12/15 22:47 ID:Cormvfe2
@phs.jp
766非通知さん:03/12/15 22:51 ID:Uyohba4b
767非通知さん:03/12/15 22:59 ID:FQrlsGv2
なんでDぽのアドレスは
@xx.pdx.ne.jpのところにdiとかdjとか入るんでしょうか?
(昔からのユーザーには入らないようですが)

docomoやauでは入っていないことを考えると
ユーザーが多いせいではないと思うのですが、
何か特殊な事情があるのでしょうか
768非通知さん:03/12/15 23:00 ID:TgOW4KKq
全球最?的小?通亮相青? ?机售价4980元
http://www.donews.com/donews/article/5/56211.html
769非通知さん:03/12/15 23:01 ID:xhuw8UGV
無線ブロードバンドプロバイダになればいいんだよ。
770非通知さん:03/12/15 23:04 ID:4lQyGKXc
メアド変更はめんどいからやめてくれ
771非通知さん:03/12/15 23:33 ID:dCudSKyw
DポはDXメールやめるんかなぁ?
京ぽんのメールが日本無線と同じなら
サンヨーのカメラH"にするかもしれない。
772非通知さん:03/12/15 23:43 ID:AI2AstmB
>>771
DXメールもだけど、H"Linkも残して欲しいな。
味ぽん公式サイトはまだ充実してないし。
日本無線はDポ初だったから仕方がないけど
(そもそもDポ向けに開発されたかどうかもアヤシイ。
WRISTOMOもDポ向けに開発しておきながらドコPで出たし)
京セラはDX、H"Linkのノウハウはあるわけだから
それほど手間ではないと思うんだが・・・
773非通知さん:03/12/15 23:56 ID:I27TUXyt
>>767
サブドメインごとに別の環境を用意してるんだろ。
至極まっとう。

むしろDOCOMOの方が強引な気がする。
774非通知さん:03/12/16 00:05 ID:1A+l/Ove
>>767
というか、そっちのほうがインターネットとしては普通です
携帯キャリアのほうが変り種というか

「なんでうちの車には太いマフラーとか、エアロパーツつけないの?」
「いや、あれは変わったヒトビトがやるもんだよ…」
775非通知さん:03/12/16 00:13 ID:Frj7B/Tz
>>771-772
これから使うことを考えたらややこしすぎるから。
ソレヨリモPメールハフッカツシナイノカナ
H"Linkは標準でHTMLへの変換サーバーを用意してしまえば……本末転倒だけど。
776非通知さん:03/12/16 00:18 ID:0yQEV2YN
>>775
AirH”PHONEはそのままでいいから、
インテリジェントH”はH”LINKをEZwebにしてくれよ〜!
777非通知さん:03/12/16 00:29 ID:DRcPUNFO
>>771
相手がメール砲台もライトEメールも使ってない人だと
DXメール送れないのは申し訳ないよね。
悪いけど機種変しちゃったんで受信に金払ってね、と。
他キャリアからの受信ならそれで普通なのに。
778非通知さん:03/12/16 00:32 ID:uZhBkBCg
DION竜巻で書き込めた!奇跡だ。これも書き込めてるかな?
779非通知さん:03/12/16 00:37 ID:vVZqwvnS
>>778
お喜びのところを悪いが
DION竜巻は書けるのが常識だ
780非通知さん:03/12/16 00:38 ID:uZhBkBCg
>>779
ソウデツカ。
けど今まで書き込めなかったよ。ポート80なんたらがどうのこうので…
781非通知さん:03/12/16 00:39 ID:Tr11nAvt
携帯宛、16.5秒10円ってまぁ安いんじゃないの?
Dポの音声ARPUは4000円ぐらいだったと思うし、
平均的なDポユーザにとって、他社と変わらないか、
安いぐらいだと思われるのだけど。
782非通知さん:03/12/16 00:43 ID:dqrBfLaX
>>777
ライトメールじゃ駄目ですか?
783非通知さん:03/12/16 00:54 ID:bb/GX55V
>>775
味ぽんではライトメール半角英数20字以下をPメールとして送れないの?
当方J700なのでわからん。
784非通知さん:03/12/16 00:59 ID:DRcPUNFO
>>782
結構長文送ってるので・・・。
音声通話殆どしないで全部メールで済ますから。
・・・って長文過ぎるとうざいですね。
逝ってきます。
785非通知さん:03/12/16 01:04 ID:k02dPeAF
>>783
なぜか送れないんです。
あの互換性はこれまでは端末の側で対応してたようです。
786781:03/12/16 01:09 ID:Tr11nAvt
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/23/n_ddi.html
4300円だって。
スーパーパックL初年度とほぼ同等か。
スーパーパックは初年度割引込みで、4250円の無料通話3000円で、
お昼に4950秒(82分30秒)、携帯宛てに通話可能。

ドコモだとお話ぷらすMの
初年度3990円(iモード基本料込)に無料通話1300円。
無料通話内で昼にドコモ同士で1950秒(32分30秒)、
深夜で4500秒(75分)。料金が4250円になるまで通話すると
深夜帯で、90分通話可能になるから、ちょっとDポより安い。

auだとコミコミOneエコノミーかな。
初年度3780円(ezweb代込)。無料通話は2000円。
標準で3000秒(50分)通話可能。料金が4250円にいくまで通話すると、
3705秒(61分45秒)通話可能。

ヴォーダフォンは、バリューパックの3615円(Vodafone!Live代込)に無料通話2000円。
標準で3000秒(50分)通話可能。深夜は3960秒(66分)通話可能。
土日はボーダフォン同士なら400分可能ってのもあるけど。
あとボーダフォンはプリペイドがあるね。これは4240円
(課金が20円単位なので)分だと、4240秒(72分40秒)通話可能。
787非通知さん:03/12/16 01:18 ID:Frj7B/Tz
>>781
個人音声ユーザーのARPUが4,300円、法人が6,300円らしい
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56263-16153-2-1.html
もちろんARPUだけで利益は計れないけど、音声ARPUを増やす方法がなかったら
音声端末の開発も滞りそう。
携帯だと1分15円とか30秒10円とかのプランもあるから……
普通のプランでも30秒20円とか1分40円とかが主流だから、ほとんど差がないかと。
788非通知さん:03/12/16 01:23 ID:Frj7B/Tz
かぶったうえに>>786が完璧な分析をしてくれてるわ。
改めてzdnetとimpressを比べると、後半同じ発表を元にしているとは思えないくらい
内容にズレがあるんだけど。
789781:03/12/16 01:29 ID:Tr11nAvt
ツーカーはシンプル35コース 3700円(ezweb代込)
3,500円分の無料通話で、標準で5220秒(87分)通話可能。
ツーカー同士だとこれの倍、通話可能。
4250円月額料金が掛かる様に通話すると、
5760秒(96分)通話可能。

ただDポは標準の月額料金自体が他社より微妙に高いので、
例えばスーパーパックLを4500円無料通話2500円ぐらいにすると他社と
比較しやすいのではないかしらん。初年度3825円、
無料通話2500円で、携帯宛に、4125秒(68分45秒)通話可能ですな。

>>787
法人はNTT回線向け通話がそれなりに多い予感。
こうなるとPHSの音質も生きてくるだろうし。
同額程度の携帯電話のコースの携帯電話向けの通話料
だけでは測れないかと。
790789:03/12/16 01:33 ID:Tr11nAvt
>>789
すまそ。訂正でつ。
二段落目の冒頭の『ただ』を外して読んで欲しいでつ。
791非通知さん:03/12/16 01:50 ID:k02dPeAF
本来PHSは施設維持費が携帯に比べて安いんだから、ARPUが低くても大丈夫な筈なんだが。
792非通知さん:03/12/16 01:58 ID:0tjTyJPI
・phone.ne.jpを買い取る
・teigaku.comどか(w
793非通知さん:03/12/16 02:40 ID:h0hmyDuD
>>792
>phone.ne.jpを買い取る

まだ漏れが使っとるちゅーに。
あ、でも今のアドレスをそのまま持ってけるんならDポ乗り換えるかも。
794788:03/12/16 08:49 ID:Frj7B/Tz
基本料約10000円で計算してみた。
Dポ スーパーパックLL
年割後基本料10200円で平日昼間携帯にかけると275分話せる。

au関東コミコミOneスタンダード
年割・EZWeb込み7300円で150分
超過分20秒10円で10200円で246分まで話せる。

au CDMA WINプランL
8500円で275分
超過分30秒12円で10200円だと376分話せる。

tu-ka関東シンプル100コース
10200円で500分話せる

Vodafoneバリューパックゴールド
8330円(ハッピーボーナスは考慮せず)で270分
超過1分20円で10200円だと348分

計算違ってたらゴメン。
単純に10200円で計算したからauとか不利に、tu-kaが有利になりすぎだけど、Dポのパック
LLを使うなら携帯に替えたほうが余計話せるのかな。
ただしパックLLにはメール放題がついているから、メールを少し使うと逆転するけど。
795非通知さん:03/12/16 10:37 ID:rgHX9iAm
ふと思ったんだけど
京セラがDDIP買収話が進んでいて難航している
それに伴い、京ポン発表出来ない
買収記念で発売するため
796非通知さん:03/12/16 10:38 ID:Boh2aA7G
体言止めか?
797781:03/12/16 11:19 ID:Tr11nAvt
>>794
この価格帯はDDIポケットの平均ユーザのARPUを遥かに
超えるので、あんまり利用する奴はいないのだろうけど。
漏れは利用しないや、おまいらはどうかな?

ここに加えるとパケット代とデータ通信費の安さが特徴だね。
DDIポケットは。Vodafoneはパケット割引付けると、ドコモと同様、通話、パケットの
両方に適用できるので、データ通信の安さとメール放題以外はDポに近いか。

ドコモはおはなしプラスBIGiモード代込みで初年度、
8490円無料通話で11400秒(190分)通話可能。
10195円で14447秒(240分47秒)通話可能。

FOMAだとiモード代込みで9250円無料通話7350円。
無料通話で272分通話可能。月額利用料、10245円で307分利用可能。
夜間は386分30秒通話可能。10200円で、436分30秒通話可能。
798781:03/12/16 11:44 ID:Tr11nAvt
Dポの携帯宛はこことかでも高いと言われる事があるけど、
>>786の通り、平均的ユーザだと安いね。
ちなみにスーパーパックSだと、
携帯宛ては月額料金約4250円分話すと、4365秒(72分45秒)。
初年度の基本料金分だと、2805円の無料通話1200円で、
1980秒(33分)話せる。

ここの料金体系に近いのは、ボーダフォンのプリペイドとか
ツーカー関西のhttp://www.tu-ka-kansai.co.jp/product/price/price.html
Vシリーズか。プリペイドは2800円分で、2800秒(46分40秒)話せるね。
VシリーズはV3がezweb代込みで1900円無料通話なしなので、
2800円分のみで計算。22分30秒話せる。夜間と土日は32分話せる。
ツーカー同士だとこの倍。
799781:03/12/16 11:51 ID:Tr11nAvt
この辺からは単なる憶測だけど、標準コースか、スーパーパックSで契約しているヤシは
結構多そうな予感。毎月きっちり無料通話使い切るかどうかはわからんのだし。
ボーダフォンのプリペイドあたりに、Dポ音声ユーザは流れてそうだな。
800非通知さん:03/12/16 12:54 ID:xxrR9Z43
以前全キャリア全国プランで料金計算した時は7000円が対携帯の分岐点ですた。
H”に対携帯が安くなるプランは実用上ないし、大体その辺から
「ひとり家族割」とかの技が使えてくるので勝負にならなくなる、と。
801非通知さん:03/12/16 15:09 ID:uMkTWaCl
>>800
|H”に対携帯が安くなるプランは実用上ないし、大体その辺から
こういう間違いが蔓延してるな。
携帯だろうが、H"だろうが要は「同一キャリア」相手の通話が安いだけ。
通話先が同一キャリアに集中してないと携帯の方がH”より安くなる
ということはないんだよ。
802非通知さん:03/12/16 16:16 ID:WaBewJ6v
CNET Japan - 坂村健氏、RFIDとバーコードリーダー搭載のPHSを公開
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20062395,00.htm


NEC Infrontia Corporation(Same) UC-Phone
http://www.telec.or.jp/ENG/list/9711/lst_a01.htm

UC-PhoneはNECインフロンティアが製造したみたいだね。
803非通知さん:03/12/16 17:06 ID:0sVgj4jU
>>680
http://www.excite.co.jp/world/url_cn/
>ノズルの吹きかけてくた水柱は女性にいまだかつてない高潮を獲得するように助けることができる……
(*´Д`)ハァハァ
804非通知さん:03/12/16 17:07 ID:Boh2aA7G
>>802
宴会の席でオヤジの頭に当てて、場を盛り上げるのに使えそうだ。
805730:03/12/16 17:07 ID:J8ScafMy
>732

知ってますよ。使ってますから。w 繋ぎ放題での
通話料の安さ&アクセスチャージなしは良いよね
。useの子は、ちと黙ってくれぐらいのカキコですよ
…モロ技術者的思考なんだよねぇ。机上の論で経
営できるほど世の中は甘くない「恥ずかしげもなく、
何言ってるのかな??」と理解に苦しんだけどね。
技術者は良いもの作れば売れる!分からない顧客
はバカ!的な思考が少なからずある。ドコモがiモ
ードというブランドと世の中の流れに上手く乗ったわ
けだし。マーケティング論を少しはベースに話してく
れたら「おおぉ!マネジメントがなんたるか分かって
るじゃん!」と感心したんだけど‥‥あそこって単
なるタクHPだったんか。出入りが短いもので。(苦笑)
806非通知さん:03/12/16 17:15 ID:KXFPDaeR
>>805
とりあえず日本語を勉強した方がいい
807非通知さん:03/12/16 17:49 ID:0sVgj4jU
>>736
AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part55
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071367733/
808非通知さん:03/12/16 18:40 ID:XeXM7UXZ
来月日本無線のしかないからしょうがなく日本無線の味ポン買うけど再来月あたりに
他メーカーから味ポンでたりしたらショック
809非通知さん:03/12/16 19:03 ID:0sVgj4jU
>>718
いまだかつてSDカードサイズの端末がある移動通信キャリアを知らないのだが。
810非通知さん:03/12/16 19:15 ID:0sVgj4jU
>>704
pbs有効にするとよけいなパケ食うだろ
811非通知さん:03/12/16 20:16 ID:bULekGMP
>>810
ドコモ必死だな。
812非通知さん:03/12/16 21:48 ID:Frj7B/Tz
>>801
携帯では、同一キャリアと他キャリアで値段が違うプランは主流のプランにはなくなっている
キャリアが多いし、H"の160km超通話料より安いプランも多い。
つまり、
・H"同士短距離の場合……短時間だとアクセスチャージのせいで携帯より割高の場合が多い
・H"同士長距離の場合、H"→携帯の場合……携帯より高額になる場合が多い
要は>>800の言う分岐点があるわけだ。
しかし、散々通話料を計算しておいて言うのも何だが、通話料より通話時間で考えたほうが
妥当だよね。結局何分話せるかというのが一番大事なわけだから。
813非通知さん:03/12/17 02:31 ID:eMuNCSV+
>>809
>>718
> いまだかつてSDカードサイズの端末がある移動通信キャリアを知らないのだが。

あれ…?AH-S101Sは…?
814非通知さん:03/12/17 02:40 ID:YJArDzkV
>>813
厳密に言えばSD I/Oなのでサイズは違うけどね。
815非通知さん:03/12/17 02:45 ID:qRNJW/PV
>772
>日本無線はDポ初だったから仕方がないけど
>(そもそもDポ向けに開発されたかどうかもアヤシイ。

中国PHS市場に進出するための実験台にしか聞こえないような言い方をしていた>JRCの会社説明会
816非通知さん:03/12/17 02:51 ID:qRNJW/PV
家族割りのショボさと、指定割りが無いことが痛いんだが、
この程度ならすぐに他社並みにできるのではないかと。
817非通知さん:03/12/17 11:28 ID:KtLawVaW
>>816
指定割は公衆ISDN網を使ってる関係から、むづかしいのではないかな?
あと家族割は他社と比べて、ARPUの低さが導入を妨げていると思われる。
端末の高機能化とか、こういう点が料金の安さがネックになってできないのだな。
818非通知さん:03/12/17 11:48 ID:l5g9tfOB
小靈通挑起“网絡戰”
http://china.sina.com.tw/news/s/2003-12-16/08001351300s.shtml

PS900発売
819非通知さん:03/12/17 13:05 ID:+NYpKhgF
>>814
まあそれを言うと、CFサイズやPCカードサイズでも存在しないわけだが。
820非通知さん:03/12/17 17:03 ID:H+QPZfxU
味ぽんがぬっ壊れたので解約しますた。
京ぽんが出たら戻ってきます。
では、また。さようなら。
821814:03/12/17 17:20 ID:YJArDzkV
>>819
809の言いたいのは、そう言う事じゃないの?じゃなきゃただの無知だね。
822非通知さん:03/12/17 18:23 ID:l5g9tfOB
UTStarcom Signs Contract with FITEL for Expansion of PAS Service to Kaoshong in Southern Taiwan
PAS Service Exceeds 500,000 Subscriber Milestone in Taipei

http://investorrelations.utstar.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=124747
http://biz.yahoo.com/prnews/031216/sftu046_1.html
823非通知さん:03/12/17 22:15 ID:BxZxjhcy
おかげさまで、今月で長割ご利用月数100ヶ月となりました
う〜んこの道程は長かったな
824非通知さん:03/12/17 22:25 ID:YLMZ7+KN
童貞
825非通知さん:03/12/17 22:50 ID:5y4CGdrE
読者が選ぶケータイ of The Year 2003
http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2003/

昨年の同テーマでの投票では、KX-HV210がJ-SH52に僅か15票差で敗北
ということで、今年は……
H-SA3001V,AH-J3002V,AH-J3001Vと別れているので剥げしく票が割れそうな悪寒
826非通知さん:03/12/17 22:57 ID:1agSzWHS
>>825
ケータイはラインナップが多いから丁度イイ勝負なんじゃないの?
逆に勝ったら外野がうるさいしマータリ逝こうよ。
まあ、京ぽんが出ていたら俺は本気で投票したろうけど・・・
827非通知さん:03/12/17 23:35 ID:k6dKQT7j
出てない京ぽんに1票入れてみたいな。
思い切り皮肉を込めて・・・
828非通知さん:03/12/17 23:43 ID:qRuCgpC9
>>825
今年は携帯部門とPHS部門に分かれてるっぽいけど。
829非通知さん:03/12/18 08:43 ID:i0bqT4Ty
IRI-CT、無線スポット検索サイト“dokoyo.jp”を機能強化――携帯/PHSの位置情報にも対応
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2003/12/15/647391-000.html
ドライブ中、無線スポットはどこだ?---『dokoyo.jp』バージョンアップ
http://response.jp/issue/2003/1215/article56355_1.html
無線LANスポット検索「dokoyo.jp」が携帯の位置情報機能対応に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16866.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/15/1509.html
無線スポット探すなら携帯電話。位置情報対応で現在地付近のスポットを探せる
http://www.rbbtoday.com/news/20031215/14487.html
830非通知さん:03/12/18 10:07 ID:KGN8zDHe
携帯は部門が違うから別にいいとして、問題はWRISTOMOか。
上位に行きそう。
Dポは票が割れそうだし・・・。
831非通知さん:03/12/18 11:07 ID:F3iCCnhG
Deny 京ポン
832非通知さん:03/12/18 12:10 ID:PsgwZ+be
Allow きょうぽん
833非通知さん:03/12/18 19:04 ID:PElQMcbO
京セラ、SIIが中国「小霊通」の販売に本腰=日中グローバル経済通信
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/281300
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/china/281300
834非通知さん:03/12/18 19:06 ID:PElQMcbO
昭文社、Air H"PHONE向け地図検索サービス「ちず丸」を提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=61604
昭文社、Air H”PHONE向け地図検索サービス「ちず丸」を提供
http://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0312/031218_02.html
835非通知さん:03/12/18 22:01 ID:EQJYKk7d
京ポンなんてdenyでallow
836非通知さん:03/12/18 22:33 ID:Uvm8dJKq
でぃないであらう?
837非通知さん:03/12/19 00:27 ID:Vm7iXm8Z
質問します

最近2、30分接続しているとサーバーに繋がらなくなります。
常時接続にしてあるのですが・・・
切断しようとしたら、切断まで4、5分もかかって、フリーズか?と思う程重くなります。
これはどういう事が考えられるんでしょうか???
あと、勝手に回線が切れたりします。一昨日までこんな事はなかったのですが・・・・

レス待ってます。
838非通知さん:03/12/19 02:46 ID:tdrnnHJB
三洋の味ぽんほすぃ

とカラブラからぱぴこ
839非通知さん:03/12/19 08:49 ID:KlPTWiZ7
>837
状況がわかりません。
とりあえず機材の一覧書け。
840非通知さん:03/12/19 08:55 ID:UIn6uJ3l
>>837
MEを使うからそうなるんだ。
841非通知さん:03/12/19 13:19 ID:eN+LJ7a3
留守番電話サービス設備一部障害の発生について(12月19日 11:00現在)
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/trouble/00000036.html

以下の障害が発生しております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、
状況をご報告申し上げます。

■日時   :2003年12月19日(金) 午前7時頃より
      (現在継続中)
■サービス名:「留守番電話サービス」
■障害内容 :当該時間より、録音メッセージ再生接続が非常に困難な状況が
          一部のお客様に発生しております。
■対象のお客様:070−5542〜5561−****
           070−6528〜6529−****
■原因   :設備障害
■現在の状況:現在、復旧にむけ対応中です。
842非通知さん:03/12/19 16:21 ID:fD+T81ey
>>837
AirH"で定額モバイル65
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071218321/
こっちのほうが情報あるよ
843非通知さん :03/12/19 20:46 ID:Az5x5SU+
当然H"との二台持ちには90Xiですよね?
このスレ的には。
FMじゃなくてPCM音源だし。
844非通知さん:03/12/19 21:09 ID:eKVuqUtP
>>843
受信無料のボーダorツーカーだろ。
これでweb見てる時にメールが来ても転送かけてれば無問題。
845非通知さん:03/12/19 21:32 ID:eN+LJ7a3
年末・年始のサービスご利用について
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/121901.html

日頃は、DDI ポケットをご利用いただき誠に有難うございます。
例年、年末から年始にかけては、「おめでとうコール」や「おめでとうメール」等が集中するなど、地域・時間帯により電話が繋がりにくくなる・メールに遅延が生じる・ブラウジングが遅くなるといった状況が発生しております。

DDI ポケットでは、大晦日から元旦にかけて年末年始特別体制にてサービスを提供させていただくこととしております。お客様におかれましても、ご利用が特に集中すると思われる以下の時間帯は、必要最小限のご利用にご協力くださいますようお願いいたします。

■ ご利用が集中すると思われる時間帯
・ 電話サービス 12 月31 日午後11 時30 分頃〜1 月1 日午前1 時頃
・ Eメールサービス 12 月31 日午後11 時30 分頃〜1 月1 日午前2 時頃
・ AirH”等によるデータ通信 12 月31 日午後11 時30 分頃〜1 月1 日午前2 時頃

ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
846P221119000200.ppp.prin.ne.jp:03/12/19 22:27 ID:akgGpFbA
解除
847非通知さん:03/12/19 22:28 ID:5e+6EFhK
ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
848非通知さん:03/12/19 22:36 ID:f1O1PKbz
FOMAが使えないエリアをカバーするためにエッジを契約するんですよ。
849非通知さん:03/12/20 00:00 ID:A43SHRef
長期利用時の割引率が携帯各社4割、DDIポケット3割とちょい劣るね。
低ARPUの為、これ以上の値下げはむづかしいのだろうけど。
その代わり、メール放題の料金を全額、全コース標準料に込みにしてくれたら良いのにな。
850非通知さん:03/12/20 00:34 ID:sv5cAdM9
>>849
おいおい
どこからそんな計算でるんだ?それは家族割も含めての話だろ?
言っとくけど家族割出来る奴は親のスネかじりぐらいしかいねーよ
そのへん念頭に
851非通知さん:03/12/20 00:42 ID:QyVRds/b
>850
彼氏と同棲して、彼氏名義に統一して家族割りしている人を知っています。
852非通知さん:03/12/20 00:57 ID:ZA+n9nNB
年割や家族割で安くなる部分、素の基本料が安いだけなのではないかと。
これでLLの通話料がAirH"コース相当になったら蝶☆サ(ry
853非通知さん:03/12/20 01:02 ID:Y2vgOOng
>>850
親もこの板に来てるのをお忘れ無く。
854非通知さん:03/12/20 01:09 ID:aPFR9hxF
彼女の脛かじりたい(;´Д`)ハァハァ
855849:03/12/20 01:29 ID:A43SHRef
>>850
すまそ。家族割含むと一行目に入れるの忘れた。
今はすねカジリな人じゃなくても、家族割できるのではないかな?
ドコモとau(ボーダフォンも層なのかな?)は
一緒に住んで無くても、家族割引できるみたいだし。
家族割みたいなのをした時に、値下げではなくなんか特典があると良いな。
上に書いたメール放題がつきますってのもよいだろうし。
856非通知さん:03/12/20 01:44 ID:YrAo4DiL
>>849
DDIポケットの主な割引
年契割・・・15%OFF(一部プラン対象外)
長期割・・・ 最大10%OFF
AB割・・・・ 15%OFF(つなぎ放題とネット25限定・対象ISP契約者のみ)
複数割・・・ 200円引
※最大40%+200円割引

DoCoMo(mova)の主な割引
いちねん割引&継続割引・・・最大15%OFF
継続割引・・・・・・・・・・・・・・・・最大15%OFF
ファミリー割引・・・・・・・・・・・・20%OFF
eビリング割引・・・・・・・・・・・・100円引
※最大35%+100円割引

au(CDMA1x)の主な割引
年割&長期割・・・・最大35%OFF
家族割・・・・・・・・・・25%OFF
ガク割・・・・・・・・・・・50%OFF
 (学生のみ・年割&長期割と家族割併用可能だが割引無し)
※最大60%割引

Vodahoneの主な割引
年間割引・・・・・・10%OFF
継続割引・・・・・・最大15%OFF
ハッピーボーナス・・・15%OFF+2年目以降は2ヶ月分基本料無料
 (2年契約・継続割引と併用不可・親契約のみ家族割引と併用可)
家族割り・・・・・・・50%OFF
 (子契約のみ・無料通話半分・ハッピーボーナスと継続割引&年間割引は併用不可)
※親契約最大25%割引、子契約最大50%割引

※基本契約の割引のみで通話料の割引は含んでいません。
857非通知さん:03/12/20 02:23 ID:sv5cAdM9
しかし長期割引が年割よりも劣るのが何だかなぁ
せめて同じ15l程度にしてもらいたい所
6年使用しても同じだもんなぁ。10lじゃあ解約しても惜しくないし
858非通知さん:03/12/20 04:06 ID:3Py6k7n1
長期割引が15%になると、
パックLL利用中なので実質基本料金が-1800円、
さらにメール放題付きというプランになるな。

個人的には基本料金の割り引きは現状でも十分だと思う。
パックLLでも実質基本料金が550円、
さらにライトメールも使い放題になるのだし。
3550円という基本料金も、ケータイ各社の
スタンダードなプランと比べれば割安感があると思う。
それよりは通話・通信料などの従量部分の割り引き、
つまりボリュームディスカウントのようなサービスを導入してほしい。
多く使えば使っただけ、割り引く余地も生まれてくるだろうから。
キャリアにしても月々の基本料収入はあまり減らしたくないだろうし、
ヘビーユーザーの満足度を上げる意味でも得策なんじゃないかな?
859858:03/12/20 04:11 ID:3Py6k7n1
>パックLLでも実質基本料金が550円、

パックLの間違いだね。スマソ。
まぁ安定収入が減少すれば設備投資にも影響するだろうし、
これ以上固定部を割り引く余裕があるのなら
その分を端末開発にでも回してくれた方が、
より多くの人が幸せになるような気がする。
860非通知さん:03/12/20 09:00 ID:Y2vgOOng
パックMを作ってくれんかのう。
パックSは1.2倍がキツイし、パックLみたいに一日当たり百円の無料通話は俺には多すぎる。
861非通知さん:03/12/20 12:36 ID:bJCnfKYf
留守番電話サービス設備一部障害の発生について(12月20日 08:40現在)
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/trouble/00000036.html

以下の障害が発生しておりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、
状況をご報告申し上げます。

■日時    :2003年12月19日(金) 午前7時より
        2003年12月20日(土) 午前8時40分(25時間40分)
■サービス名 :「留守番電話サービス」
■障害内容  :録音メッセージ再生接続が非常に困難な状況が一部のお客様に
        発生しておりました。
■対象のお客様:070−5542〜5561−****
        070−6528〜6529−****
■原因    :設備障害
■現在の状況 :現在、録音メッセージの再生は可能となっております。
862非通知さん:03/12/20 16:50 ID:sv5cAdM9
パックSのいいとこは対携帯が1.2倍のならないとこだろう
何か得した気分になる。
863非通知さん:03/12/20 17:06 ID:R9J8bqOH
>>851
これ、私だ。

てか、勝手に彼氏名義になってた。
864849:03/12/20 17:36 ID:PudH2eej
>>856
DDIポケットは音声は基本的に25パーセント引き+200円引きだった。
30パーセント引きは間違えてた。すまそ。
でも、低価格プランに目をやると、標準コースで家族割の200円引き含めると、
約33パーセント引き、パックSで約30パーセント引きぐらいだね。
865非通知さん:03/12/20 17:46 ID:CUgXVZOT
>>863
通話明細とられて、交遊関係をチェツクされてますな
866非通知さん:03/12/20 18:09 ID:R9J8bqOH
>>865
マジレスすると、発着はほとんど彼氏。
弟や友人のメールがたまに来る程度。
男友達も彼と共通だからなぁ…。チェックされても無問題。
867非通知さん:03/12/20 19:22 ID:dBoYs0ek
test
868非通知さん:03/12/20 20:24 ID:VdZEUf+G
データセット割引とAB割は、併用できる?
869非通知さん:03/12/20 20:29 ID:YrAo4DiL
>>868
出来る!
870非通知さん:03/12/20 21:20 ID:Y2vgOOng
>>862
つうか、対Dポぐらいは1.2倍にならないようにしてほしいわい。
871非通知さん:03/12/20 21:22 ID:eaU7/WqD
>>842
なんか、荒れてるスレだな。驚いた。
872非通知さん:03/12/20 22:42 ID:LlGfTXP9
>>871
最近ちょっとマンネリ気味なんだよなぁ
873非通知さん:03/12/21 02:04 ID:QLZssHcL
>>858
確かに通話料の割引サービスもほしいよね。
法人ではDALの割引はあるけど・・・
他社では申し込み不要で自動的に割り引いてくれる所もあるからなぁ。
874非通知さん:03/12/21 05:35 ID:e+bPogWl
いやぁでもやっぱ長期利用者のお得度をもっと上げて欲しいよ
今の三年じゃなく五年で最大割引15lに
875非通知さん:03/12/21 09:51 ID:anN4vnXy
解約すると、メルアド(*@.pdx.ne.jp)も自動的に使えなくなるんだよね?
876非通知さん:03/12/21 10:20 ID:VUPSXJaE
いよいよタイでも始まった、PHSの国際ローミング
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/19/n_tai.html
877非通知さん:03/12/21 10:57 ID:HVHBCC3p
アライヤ?
878非通知さん:03/12/21 11:01 ID:nMksBeyr
>>875
あたりまえだのクラッカー。
879非通知さん:03/12/21 11:02 ID:TUYB69ff
そんなことより、データセット割利用者を冷遇するのをやめてほしい。
880非通知さん:03/12/21 11:36 ID:E2cp/ESQ
>879
具体的に言うと?
881非通知さん:03/12/21 12:33 ID:7ZF8KPY8
>>856
データセット割引が抜けてますよ!
「音声プラン」の方の回線の月額基本料が半額なのはイイ!
標準コース2700円がデータセット割適用で1350円になる!
お気軽コースの基本料金で、しかも通話料金は標準コースと同等。
また、500円加えればメール放題(今ならWEB放題)も可能!

「データプラン」の回線の方は、KX-HV210で「ネット25」にしたり、
H-SA3001VやAirH"PHONEで「つなぎ放題」にして、外でもインターネットする人に持たせるとか。
「データプラン」の回線の基本料金も-200円で月額基本料金4390円(ネット25)。
家でブロードバンドを利用していて「A&B割」に入ればさらに15%割引で月額3580円。
しかも、通話料金も固定・H”なら70秒10円〜(セットアップチャージなし)、携帯への通話料金も
終日24秒10円!通話に3000円以上かけるなら「メール放題&トーク割」もあるし。

------------------------
「データセット割&A&B割適用例」

A(音声)・・・「標準コース」1350円
B(データ)・・・「ネット25」3580円

合計4930円。
882非通知さん:03/12/21 14:16 ID:aZQj6qNS
音声端末でのAirH対応端末がでて以降、なんの措置もとられてない
883非通知さん:03/12/21 14:21 ID:7ZF8KPY8
>>882
意味不明です。すみません。

AirH"対応音声端末でた後に「データセット割引」出ましたが。
音声端末でAirH”する人は、音声通話料金が安くなるようにしたし、
メール放題&トーク割とかも出したし。

音声+データの人向けに「データセット割引」でたし。
884非通知さん:03/12/21 22:55 ID:7mdYWLZx
また、江口&トータス復活しないのか!!!
京セラのAirH"PHONE出たら、WEBもEメールも使い放題で、パソコンに繋いで、しかも定額制で
音もいいってCMできるじゃんかよ!

http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h11/990831.html
「江口さんとトータスさんは高校時代からの友人で、
二人で事業を起こし大企業を相手になんとか世の中を上手く渡っていくという設定」

トータス「社長、このケータイ、パソコンに繋げるんスか?」
江口「常識だろ、エッジなら」

トータス「社長、ケータイで何見てるんスか?」
江口「株価チェックだよ。パソコンのメールもな。エッジなら定額なんだよ。」
トータス「マジすか?あれからさらに変わりましたねエッジも」

ナレーション「さらに使いやすく定額へ、すべてが定額で使い放題へ、モバイルケータイAirH"PHONE」
885非通知さん:03/12/21 23:41 ID:gbCkmpOh
moe
886非通知さん:03/12/22 00:16 ID:aJYpNgeA
江口んと言えば「ネットやるならエッジでポン!」のCMが懐かしい。
「使えねーな、携帯は」もインパクトあった。
887非通知さん:03/12/22 01:05 ID:Nnv3YD0m
いっそ、山田奈緒子(au)と上田次郎(H")で、
「使えねーな、ドコモ!」
とやってほしい………
888非通知さん:03/12/22 01:23 ID:926WqIe3
「コイン」って

改悪だよな・・。

物に交換してくれよ。
889非通知さん:03/12/22 01:48 ID:X9JqLaQL
改善だよ。
ロクな物がなかったのが、機種変更のキャッシュバックに使えるようになった。
890非通知さん:03/12/22 03:24 ID:dyWEeRu9
DoCoMo パケット割引を使用したパケット料
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/packet_off/docomo_packet.html

au パケット割引を使用したパケット料
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/packet_off/au_packet.html

Vodafone パケット割引を使用したパケット料
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/packet_off/vodafone_packet.html

↑を見て思ったんだけどパケコミってかなり安いんだな・・・と再確認

まぁ、PHSで携帯と張り合うにはもっと凄さが必要なんだろうけど
(ってか、いくら安くしても駄目か・・・(´・ω・`))
891非通知さん:03/12/22 04:27 ID:0wYNUMbM
>>786様、完璧な分析にいたく感動しました。
それで、エッジ→一般加入電話の場合も、各電話会社別の分析お願いできませんか?
厚かましくてすいませんが、ものすごく参考になるので(w。
ちなみに、私はエッジから、auかtukaへの買い替え、もしくはエッジの機種変更で迷ってます。
月に150分程度利用。相手はほとんど一人で、その人のauか自宅宛が、通話の約7割。
auの指定割でその相手の自宅とauを登録するのと、シンプルに安いtukaと、一般電話は文句なしに
安いけど、距離&通話ごとの課金があるエッジで、どれが一番安いのか、迷いに迷っております。
どうぞどうぞ宜しくお願い致します。
892891:03/12/22 04:31 ID:0wYNUMbM
少し追加させて下さい。今はスーパーパックLで、ほぼ3000円の無料通話分か、
あと1000円くらい足が出る程度です。年割で利用歴81ヶ月、総額は大体
5000円〜6000円くらいです。
893非通知さん:03/12/22 04:48 ID:2BuvTBNV
>>891
他人に物頼むとき、「(w」はないだろ。
失礼な奴だな。
あと、距離もわかんないのに、分析なんかできないよ。
それから、人に頼む前に、自分でやってみなよ。
各携帯会社のHPに、料金プランのページあるからさ。
894891:03/12/22 05:06 ID:0wYNUMbM
>>893
ごめんなさい。自分で自分の厚かましさにちょっと呆れてしまったもんで…。
もちろん自分でやろうとしてるのですが、こういう相対的な計算が苦手で、
やるごとに数字が変わってしまうので…。
もし気が向いたら、是非よろしくお願いします。ちなみに距離は、東京都内同士です。
すいません。
895非通知さん:03/12/22 05:10 ID:/Z2sX1pE
>>894
結果が合うまで計算しなさい。
896非通知さん:03/12/22 10:48 ID:nYQYr7ZK
>>894
どうしても他人にやらせたいなら、報酬額を提示したほうがいいよ。
数百円だせば誰だって引き受けるだろ
897非通知さん:03/12/22 11:41 ID:hT+r3pHp
北京:「小霊通」基地局1万、端末買い替え進む
http://news.searchina.ne.jp/2003/1222/it_1222_001.shtml
898786:03/12/22 11:42 ID:UQSWg37c
そんなにややこしい計算ではないので。
>>891
au、ボーダフォン、ツーカー(同社同士や同社間の指定割などは別)は
通話種別による料金の違いは無いので、>>786>>789を参照。
auの指定割は前書いたやつの通話時間を倍にすれば良いだけなので。

>>786で書いたプランの場合、ドコモは平日昼2700秒(45分)、
平日夜3250秒(54分10秒)、深夜5000秒(83分20秒)、
日曜祝日が、3650秒(60分50秒)。
4250円まで通話すると、上記通話時間のそれぞれ二割増し。

DポはスーパーパックLで最大299分(一回通話するごとに接続料10円が
掛かるので実際はもうちょっと短い)。夜間土日は348分50秒。
相手に安心だフォンか、ぴぴっとフォン持たすのが可能なら、
安いし音も良いんじゃないかしらん。安心だフォンだと
ライトメールも受信してくれるしね。
(相手がDDIポケットの場合は、通話可能時間は上の約一割増しね)

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/business/03qrt2_j.html
ドコモのMoU(月間平均通話)が160分。auが180分ぐらいなのでやっぱり
Dポ同士だと安いね。Dポ同士だと他社MoUの約2倍は話せるし。
899786:03/12/22 11:54 ID:UQSWg37c
>>786
ドコモの携帯同士の深夜がDポよりちょっと安いなどと書いたけど。
Dポの昼料金と比べてるので間違ってるな。7164秒(119分24秒)
話せるのでD歩の方が安いか。
900786:03/12/22 12:05 ID:UQSWg37c
この文章書いてて思ったのは、Dポの弱いところは
ライトユーザ向けプランが無いことではないかしらんと少し思った。
今、音声端末として、DDIポケットを買おうとする人は一般通話やPHS
(PHSの普及率の少なさを考えると一般通話が主か)に通話をよくする人が
メリットを享受できるのだけど。ここをメインと考えると、
スーパーパックSの約100分とか。スーパーパックLはちと多すぎるのではないかと。

1500円から2000円ぐらいで、上記理由の通り、
NTT回線向けでかまわないので携帯他社の低料金プラン
(50分ほど通話可能)ってのがあると良さそうかもね。

端末はメールと通話の安いやつを用意して、
台湾のJ89を日本向けに改修とかが適当かもね。
901非通知さん:03/12/22 12:18 ID:Ib9cc1mw
902非通知さん:03/12/22 12:43 ID:BuVLZ4lO
>>901
それ、いま流行のクローン携帯やね。
903非通知さん:03/12/22 12:47 ID:/9nzb5YL
>>990
わざわざライトユーザー向けプランを受付停止したのに。
904非通知さん:03/12/22 13:20 ID:kLEl0vAB
>>901
携帯代を今まで黙って払ってた親と使い放題気分で使ってた本人が凄いな
905非通知さん:03/12/22 13:49 ID:k9xL/oPM
>>900
昼得コースはいいと思うよ。年間契約いらないし。
携帯相手なら通話料金も標準コースと変わらないし。
固定・H”・PHSへの通話料も昼間なら標準と変わらず、
夜も近距離なら2倍でもそこまで大きな負担にはならないし。

昼特

スーパーパックS

スーパーパックL

スーパーパックLL

かな。
906非通知さん:03/12/22 14:02 ID:OC9ctXMe
>>889
ポイント使えるようになったのはありがたいけど、
肝心の端末が出ないんじゃどうにもならない。
今までの商品も品数少なくしてもいいから継続して欲しかった。
907900:03/12/22 14:06 ID:EUoYHEUe
>>903
低料金プランを廃止したのは、
端末の高機能化に伴うインセンティブ額の増が、
低料金プランで回収できなくなったためと思われ。
低機能端末出して、低いインセンティブ(あるいはインセ無し)でも
端末が買いやすくなれば、提供可能かと。

>>905
おいらの言ってるのは、無料通話込みで1500から2000円ぐらいの、
他社の4000円切るぐらいのライト向けプランの事でつ。
昼得はちょい違うかと。
908900:03/12/22 14:11 ID:EUoYHEUe
データパックminiを課金体系などをほぼそのままに、
通話にも宛てるとそんな感じになるかな。

トークパックmini1980円。無料通話1000円。
通話料1分15円+接続料15円(20+20円が妥当かも)。
909非通知さん:03/12/22 14:21 ID:IvVzkGh1
>>907
誰か「パケコミネット」「つなぎ放題」「ネット25」等をデータプラン利用する人が家族でいるなら
データセット割引を組めば、
「スーパーパックLL」月額基本料6000円(無料パック5000円)
「スーパーパックL」月額基本料金2500円(無料パック1500円)
「スーパーパックS」月額基本料金1650円(無料パック600円)
「標準コース」月額基本料金1350円
910非通知さん:03/12/22 14:56 ID:N5OawNsl
>907
そう言う層にはプリペイドがあるし、基本的にどのキャリアもやらないほどうまみが無いのよ。
無料通話0で1350円ってのがある(DoCoMoPHS)からそっち行けというか。

*1: プリペイドは料金回収コストが低い…滞納がないから。
*2: プリペイド端末もインセに近いビジネスモデルである。

欲しい気持ちはわかるけど、そんな原価割れのプラン用意したら滅亡が早まるだけだと思う。
911非通知さん:03/12/22 15:19 ID:zcQ5Jepq
>>903
未来のレスがわかるすどい香具師!
912非通知さん:03/12/22 15:46 ID:HbNm/oI9
端末ならたくさんあるじゃん。
ユーザーの半数はデータ通信ユーザーなんだから。
913非通知さん:03/12/22 18:06 ID:ezxeiGnp
今からでも遅くないからSIMカードみたいに簡単に端末の切り替えできるようにして欲すぃよ…。
それかドコモのデュアルネットワーク何とかみたいなやつ。データカードと音声端末が1契約で切り替えられたらどんなにいいか。

Dポの基地局はフレキシブルなんだからそれくらいなんとかなりそうだけどな。
でも開発・システム改修を考えたら結構コストかかりそうだからまず無理だな…。




とりあえずなんとかしてくれよ、Dポ…。
914非通知さん:03/12/22 18:25 ID:G9738JWW
安心だフォンKX-AP201
電波・受信状態確認レンタルサービス
http://www.rakuten.co.jp/phslink/118576/121835/

こんなんがあるが、この店はどうよ?
915非通知さん:03/12/22 18:53 ID:19OFGWg0
かつてはR−SIM化が語られたこともあったなあ。
今はジャケットホンに変化したわけだが。
916非通知さん:03/12/22 19:52 ID:oZR2/8p5
ジャケットホンで全て解決じゃないか
917非通知さん :03/12/22 21:34 ID:c7u4uz94
ジャケットホンにAir-H"カード挿せばH"、FOMAカード挿せばFOMAとして使えれば良い。
WINはいらない。
当然デザインは可能な限り携帯電話に近く。
918907:03/12/22 21:49 ID:EUoYHEUe
>>910
むぅ。プリペイドエッジの方が良いかな。
あと上のプランでも即解を防ぐ仕組みさえ作っておけば、
コスト割れにはならんと思う。
919非通知さん:03/12/22 21:56 ID:BuG1oYn8
コイン サービスが機種変更につかえて改善 とあったが

機種変更したくても機種が少ないうえに、出ないのですが。。
920非通知さん:03/12/22 22:00 ID:93IqulvN
Dポはぬるぽ
921非通知さん:03/12/22 22:08 ID:g9qD31Jr
>>917
ダイバシティ搭載できる?
SDのって32kパケットしか今のところ対応してないね。
ツインウェーブにも対応できる?
922非通知さん:03/12/22 22:55 ID:wCFkjt2R
>>921
ダイバシティはサイズ的に厳しいかも。
それ以外ならある程度時間をかければ問題なかろう。
923非通知さん:03/12/22 23:43 ID:0wYNUMbM
台場シティ搭載しても、結局、電波状況は、au>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>Dポ
だと思うが
924非通知さん:03/12/22 23:45 ID:/WT9rAy6
もう我慢できないので機種変します。さよならDポ。4年間ありがとう。
925非通知さん:03/12/22 23:48 ID:ssam/pkD
俺も待ちきれずにau契約して今両刀だけど、いい加減H"は見限ろうかな…
先がないような気がしてならない。
926非通知さん:03/12/22 23:50 ID:jk3Q99AT
>>923
そりゃしょーがねーべ。
悪いなりに最善のモノを望んでるだけでそ。
壁の向こうに行けるとは思ってないさ。
927非通知さん:03/12/23 00:05 ID:vxcNx3E6
>>923
都内なんかだと、そうでもないけどな。。。
まあ、いい勝負
屋内は強いよ。
928非通知さん:03/12/23 00:13 ID:p+PAfYDU
ちょい待って。屋内で強いってホント?
漏れは屋内での弱さがすげーつらいんだけど。(そのために併用してる。)
カラオケとか飲み屋に行くと、auはバリ3でも、Dポの方は店から出ないと圏外ってことが多い。
出ればアンテナ立つから、屋内弱いんかな〜と思ってたけど。
929非通知さん:03/12/23 00:21 ID:QVU5UBf4
>カラオケとか飲み屋

違法レピーターで携帯はバリ3ってのが多いな。
930非通知さん:03/12/23 00:21 ID:vxcNx3E6
店や街によるかもしれない。
ちょっと前も、五人ぐらいで、エッジだけ圏内。
先日も、ドコモPDC圏外、エッジバリバリ。
どっちも、渋谷の話。
931非通知さん:03/12/23 00:31 ID:p+PAfYDU
あと、会社のエレベータと1階が弱くてつながらない。
他の階はOKで、1階だけダメというのが謎。(出口に近いところに行くと繋がるようになる。)
昔J使ってたときも入らなかったけどね。
auとドコモのPDCはOK。
932非通知さん:03/12/23 00:33 ID:ca41hDAJ
Dポを6年使い続けましたが
パナもいなくなった今、
そろそろ見限ろうかと検討中です。

機種の選択の余地が少なすぎです。。。
933非通知さん:03/12/23 00:33 ID:p+PAfYDU
まーその程度なので使えねーってことにはならないけど、知らない店に行くときはPHSだけだとちと不安かな。
934非通知さん:03/12/23 00:36 ID:QVU5UBf4
>>933
電波だからいろいろあるさ。
俺の会社の4階の会議室なんかエッジしか入らない。

まぁ、窓のすぐ外に基地局があるからなんだけどね。

恵まれた環境にあるんだから使わないと!(w
935非通知さん:03/12/23 00:41 ID:p+PAfYDU
なんというか、正直Dポ一本にまとめたいんだけど、微妙なところでままならないもどかしさというか。
AB割とかデータセット割とか、ほぼ全て駆使してるから、すげー安いし、味ポンはいろんなサイト見れて
便利だし。余計惜しく思う。
936非通知さん:03/12/23 00:44 ID:PbGLEQOM
今日電器屋でパンフもらってきたんだけどこれ最新版なんかな?
(「AirH"+ブロードバンド=無敵のインターネット」って表紙にあるやつ)
味ぽんお試し期間12月末までってなってるんだけどなんだかなー。
遊んでる店員いるんだからそいつ使ってそこを訂正するとかできんのかね?
第一、期間延長の発表は12月4日だがカタログ内容は11月1日現在のもの、
印刷屋に発注してから店に並ぶまでどのくらいかかるのか知らないけど、
発表に合わせて刷るようにしろよ。京ぽんが近いのならわからいでもないが。
937非通知さん:03/12/23 00:46 ID:vxcNx3E6
>>931
建物の構造や、基地局と建物開口部の関係が原因かもね。
うちのビルも、窓にシャッター下ろすと、電波入らなくなる。
エレベーターもそうだけど、金属に囲まれると、電磁波はすごく弱くなる。
あうや、ドコモPDCは、建物の開口部から電波が回り込んでるんだろう。
ただ、ちゃんと着信、切れずに通話できるかは、そのときの状況に
よりそうな気がする。
まあ、自分の行動範囲と、電波エリア、料金とかを総合的に考えて、
キャリアを決めるのが吉。
漏れ自身は、普通の生活上、今のエリアで満足してるし、休日の新宿や、
花火大会会場なんかでも、輻輳しない点を結構買っています。
まあ、地方に引越しデモしたら、また考えますよ。

長文、すまそ。
938非通知さん:03/12/23 00:50 ID:QVU5UBf4
エレベーターなんでもろ「ファラデーのかご」だもんね。
ビルも窓がなければいっしょ。
939非通知さん:03/12/23 00:51 ID:mCtQQ4Wy
>936
最新版は裏表紙の右下が「0312」の奴。
手元のはちゃんと「2004年4月30日まで」ってなってるけど。
940非通知さん:03/12/23 00:55 ID:p+PAfYDU
>>932
新機種が出ないのも残念だねぇ。
端末に金かけられないとか事情は分かるけど、海外で京セラの出しといて、国内は認定のみで
未発表って(w

>>937
いえいえ。
不満が些細すぎて、なんとかなりそうな気がしてねー(w
実家(山口県)でも全然使えるので、漏れはずーっと使ってそうかな。
実家の連れにも「PHSの方は番号変わらないから、PHSの方にかけて」って言ってるしね。
(携帯はちょこちょこキャリア変えたりしてる。)
941936:03/12/23 01:01 ID:PbGLEQOM
>>939
失礼しました。もらってきたのは0310でした。
Dポへの非難は取り下げます。
942非通知さん:03/12/23 01:01 ID:p+PAfYDU
>不満が些細すぎて、

技術的には難しいって分かるけどね(w
943非通知さん:03/12/23 01:07 ID:yajmH/qE
メーテルの時からDDI一筋だったが…
今日サポートセンターのおねえさんに解約理由をきっちり伝えて
(使い放題プランのある携帯が出てきたので)ちょうど満了日が
来月だったんでそれでお別れの予定となった。
名残惜しい気がするけど(´・ω・`)魅力的な機種や機能ができたら
また帰ってくるかも。
944非通知さん:03/12/23 01:16 ID:XsXj0cCz
京ポンが海外で先に出るのはバグだしのためである
つまり日本で出るのはほぼバグ無しの完璧な端末になるだろう





と自分に言い聞かせてますがナニか?
945非通知さん:03/12/23 01:23 ID:VfMusnHL
現状じゃどう考えても中国の方が高くたくさん売れそうだから優先はするよな。
中国で数さばいて設備費ある程度改修したら、日本向けにはカメラを31万画素に
うpしてくれれば文句ない。松よ。


あ、
京ぽんスレじゃないのか。まいいや。
946非通知さん:03/12/23 01:28 ID:IG9fuH4F
某板でのAirH"に対する書き込みなのですが、
>では訊きますが、今年一部の基地局のファームをupdateして
>同時通話可能数(3→2/収容回線)にこっそり落としているのは何故ですか?

これって本当?
947非通知さん:03/12/23 01:51 ID:QG8W7U6d
バグ出しは日本無線で鍛えられた我々の役目である
948非通知さん:03/12/23 01:58 ID:QG8W7U6d
949非通知さん:03/12/23 02:02 ID:SVBjIP52
>>948
幾ら明日(っていうか今日か)が休日とはいえ、暇なことするねえ。
冬休み中の愕姓さんですか。
950非通知さん:03/12/23 09:38 ID:cxivUK8c
あんまり詳しい事知らないのですけど、
「ダイバーシティアンテナ」って普通のアンテナと比べて
そんなにがっちり電波掴みまつか?
951非通知さん:03/12/23 10:11 ID:UiHkjuql
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.36
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072141793/
952非通知さん:03/12/23 10:18 ID:QUuwmEPk
>>950
ダイバーシティアンテナは編波面が入り乱れている場合に有効です。
ところがPHSの場合には出力が弱くてほぼ見通し距離なので垂直編波のみしか存在しない。
水平編波は反射波によって発生するので極度に衰退してしまって事実上存在しないのに等しい。
よってダイバーシティアンテナ使用による効果は期待できない。
それよりも垂直編波の高利得アンテナを採用した方が有利である。
953非通知さん:03/12/23 10:34 ID:+8hu2z/I
>>946
もし本当にそれをしてるなら、パケット128kbpsにしてるのかも。
Bch4回線の内の割り振りの話なんだろうから。
954非通知さん:03/12/23 11:08 ID:mSErNTKq
結局、ファームアップって電波まわりのバグ解消のためなんでしょ?
これって、回収にならないの?
955非通知さん:03/12/23 12:09 ID:85MajLCR
味ポンのは国際ローミング対応とか、発売時に載せられなかった機能追加とかもしてるけどな。
956非通知さん:03/12/23 12:31 ID:MZEL2Fmq
GOさんのサイトにあった年表にはソニーがDポに参入って
あったと思うんだけど、これはbitwarpのことだったのかな?
957非通知さん:03/12/23 13:27 ID:vxcNx3E6
結果として、そうだったんでしょう。
958非通知さん:03/12/23 13:42 ID:RnnKQEGg
bitWarpもDDIポのアンテナの条件が揃っていないと128kはでない。
殆どが32k止まり。
959非通知さん:03/12/23 14:01 ID:8AwbQu6d
>殆どが32k止まり。
意味わかんねー
960非通知さん:03/12/23 14:31 ID:yV/YJJ+O
>>952
偏波ダイバシティだけかよ
空間ダイバシティは?
961非通知さん:03/12/23 14:45 ID:dGYBQkrv
基地局をデータ通信優先にチューニングするのは当然だろうな。
962非通知さん:03/12/23 15:44 ID:Vd9AyUpU
教えてクンでごめんなさい。

PHS会社って「音声通話提供会社」として申請してるんですか?
別に音声を廃止してデータオンリーでも問題はないんですか?
バカな質問すみません。
963非通知さん:03/12/23 16:44 ID:yV/YJJ+O
>>962
DDIポケットは
>事業内容 第一種電気通信事業(PHSサービス)
として申請してあるようです

まぁ登記には音声とか、データとかの区別無いはずだから
そこらへんは問題ないかと
約款も読んでないけど、まぁ普通は問題無いように書いてあるでしょ
964非通知さん:03/12/23 18:46 ID:KckN3huF
>>960
空間ダイバシティはアンテナ間の物理的な距離を稼いでいるだけで、
通常のダイバシティ制御と何も変わらんのだが。
各アンテナ間に距離をおいた方が、
より性質の異なる電波を捉えることができる為、
有効とされている。
それを単にダイバシティと書くか
空間ダイバシティとするかはメーカー次第。

#PHSのチップアンテナに過剰な期待をしている人がどうも多い様な。
#パターンだけってメーカーも・・・
965非通知さん:03/12/23 19:06 ID:2ZeAd8ZE
確かに、ダイバシティーじゃないと糞って風潮はあるよね。
京セラの端末なんかはダイバシティーを搭載する
前のもの(PS-T25とか)でも感度やH/Oの性能は良かったと思うけど。
もちろん、無いよりは有った方が良いのだろうけど。
966非通知さん:03/12/23 20:37 ID:dlfHuCzi
>>946
【三本】携帯・PHS利用状況@有明【圏外】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1039186379/277

このスレでつか?漏れも気になる…
967非通知さん:03/12/23 21:09 ID:s68IKyNh
>>966
リンク先はまぁおいておくとして、
同時可能通話数は以前と同じく3スロットなんじゃないの?
フレッツISDNが使える局でパケット通信量の多い局を32k*2の使用が出来るようにしただけでは?
空きをうまく使えるようにしたってだけで、実際に通話に使うことになったら通話スロットを解放するって感じで。
その辺はちゃんとやってると思われ。
968非通知さん:03/12/23 21:09 ID:ZfDMPnhu
>>964
H-SA3001Vはアンテナのばさない方がいいんですか?
969非通知さん:03/12/23 21:16 ID:sMB7CjBS
>>968
伸ばした状態で使用する事を前提に設計されてるから、伸ばして使用した方が良い。
970非通知さん:03/12/23 21:18 ID:ZfDMPnhu
>>969
そうですか。そしたらAirH"のデータ通信のときも伸ばした方がいいのでしょうか?
教えてクンでごめんなさい。
971非通知さん:03/12/23 21:21 ID:sMB7CjBS
>>970
伸ばして使用した方が安定して使えるはずです。
972非通知さん:03/12/23 21:22 ID:ZfDMPnhu
>>971
ありがとうございました。
973非通知さん:03/12/23 21:46 ID:2tBnwipz
空間ダイバシティはJ90の紹介で解説しているね。
http://www.stel-web.com/H/J90/contents3.htm

ちなみに三洋製の端末はH"で唯一、受信だけでなく
送信時にもダイバシティを活用している。
また、ヒンジ部にアンテナを持つ端末の多くは
テーブルの上などに置いた際にアンテナが接地してしまい、
感度を落としてしまう事があるが、
端末の先端部にもアンテナを内蔵する事で
それを防ぐという効果もある。
974非通知さん:03/12/24 01:02 ID:lv3vzsK4
データ通信(AirH")を行ってる場合は、折りたたんだ状態よりも開いた上体の方がいいんですか?
975非通知さん:03/12/24 01:15 ID:raOANz6R
番号ポータビリティサービス が導入されたら
エッジと互換性のあるのはドコモのピッチだけになるのでしょうか?
976非通知さん:03/12/24 01:16 ID:4cuv6F/M
10KBぐらいのjpeg壁紙を
vodaの非パケ機に送る方法って存在するのかな?もしあればイイね。
977非通知さん:03/12/24 06:05 ID:5ZmC1iKT
次スレ・・・

 H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.36
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072141793/l10
978非通知さん:03/12/24 06:54 ID:WpJdKl7u
>>976
さんざんガイシュツだけど
写メ蔵かななメール使えば?
979非通知さん:03/12/24 11:07 ID:OSLckglL
塚からH”に変えようかと迷っているのですが、(H-SA3001Vを新規)
この会社には携帯用のキーボード
http://www.reudo.co.jp/rboardk/
のようなもの。ドコモのポケットボードのようなもの。
または、パソコンとつなげてH”のメールが使えたりできませんか?
なんしか、メール送り放題を適用させてキーボードで入力したいんす。
980非通知さん:03/12/24 11:12 ID:ry4YAjjr
>>979
http://www.prin.ne.jp/setup/hlink/hl_index.html
を使えば、PCのメールソフトでH"のアドレスがそのまま使えます。
981非通知さん:03/12/24 11:15 ID:J9ZKpQmR
>>980
それ質問の意味と違うと思う
>>979
ない
982非通知さん:03/12/24 11:17 ID:PaAq7S+k
>>979
http://panasonic.co.jp/pcc/news/2000/jn000622/jn000622.html
ポケットEカラーがありますよ。
983非通知さん:03/12/24 11:24 ID:OSLckglL
>>980
ありがと。こうゆうサービスがあるのは解ったが・・。
通信料 …15円/分(全時間帯/全国一律)
か、結局金取られるな。PRINにつなぎっぱにしてたらエライ金を・・・
>>981ありがとん。
>>982
ありがとん。これって、H-SA3001V繋がる?
@pdx〜のメルアド使えるのかなぁ?
984非通知さん:03/12/24 11:29 ID:PaAq7S+k
>>983
H-SA3001Vでも問題ないよ。でもね、H" Eメールの場合は、
カラーで作成した文章を一度、音声端末に転送して、Eメール送信作業は
音声端末ですることになる。DXメールならEカラー側でできたと思うけど。
985非通知さん:03/12/24 11:36 ID:OSLckglL
>>984
転送作業ぐらいだったら苦にはならないっす。
添付メールも送り放題みたいだし。
塚の年契約の縛りがなくなったら即解約してH”契約しよ。
986非通知さん:03/12/24 11:37 ID:dnqbwhFx
>>982
問題は、売っているかどうかだな
987非通知さん:03/12/24 11:40 ID:4HDgz4GD
>>985
毎度〜。ポケットEカラーは昔のものだから、オークションとかでしか手に入らないかも。
白黒のもあるよ。あと、Eメール使い放題にするためには、「LLパック」にするか、
それか「標準コース」などのプランに「オプション メール放題」を必ず契約時につけてください。
もし、契約時につけないと、その後メール放題をつけても翌月からの適用になりますので。
988非通知さん:03/12/24 11:44 ID:OSLckglL
とりあえずKX-FE841はヤフオクで一件みつけましたが。
俺が契約するころには売れてそうです。
型番をアラートで登録しときましたw
989非通知さん:03/12/24 11:52 ID:DFUIFbDM
>>946
>>953
4chのCSで、有線区間のパケット向けISDN定額制を2Bch(128kbps)でやっていて(通常は1B)、なおかつ、
回線交換使用時の当該増加した1Bchを動的に切り替えできない、と言う条件が揃っているならあり得るが。

と言うかそう言うCSは優先して8本槍に置き換えてほすぃ。
990非通知さん:03/12/24 11:54 ID:5btmNiq0
>>947
京ぽんベータ版をここの信者に配ってバグ叩き出し。。。(r
991非通知さん:03/12/24 11:55 ID:eNcDSWgK
>>989 ちょと日本語へんね
×回線交換使用時の当該増加した1Bchを動的に切り替えできない
○当該増加した1Bchを回線交換使用時に動的に切り替えできない
992非通知さん:03/12/24 11:57 ID:XPBMJL9b
>>936
エリアマプはウェブが最新よ
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_top/index.html
993非通知さん:03/12/24 11:58 ID:4HDgz4GD
>>988
がんばってね〜
994非通知さん:03/12/24 11:59 ID:4HDgz4GD
PDCで唯一エリア拡大してるのがTU−KA。
PHSで唯一エリア拡大してるのがDDIポケット。
995非通知さん:03/12/24 12:01 ID:TotoidFF
>>938
それでも有名ビルとかでビル内に小型CS置いてれば、エレベータ内でも余裕で入る
>>994
塚は滂沱に負うところが大きいわけだが。。。
996非通知さん:03/12/24 12:02 ID:4HDgz4GD
>>995
ボーダフォンがPDCサービスやめたらツーカーはどうなるの?
997非通知さん:03/12/24 12:10 ID:KqSEPCEi
>>996
ドコモのシティホンみたいなものになってしまうだろうな。
998非通知さん:03/12/24 12:10 ID:QANputOk
>>989
2Bchってのは無いな。
Dポがそれを使うことは少なくとも現状ではない。
ISM折り返しを使わないとそれは無理。
んでISM折り返しを使うにはGC接続を使わなければ駄目。
現状ではZC接続なのでそれをGCに置き換えていくという発表が最近あったばかりだ。

てか何で2Bch使う必要がある?
通話じゃなくてパケットなんだろ?
Dポのパケットプロトコルは普通に32k*2を64kbpsのBchに押し込めるはずだが。
999非通知さん:03/12/24 12:11 ID:6QIdALFL
1000か999
1000非通知さん:03/12/24 12:12 ID:6QIdALFL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。