au by KDDI EZムービー・着うた技術情報 8
1 :
非通知さん:
2 :
非通知さん:03/11/12 14:06 ID:2KepEwvZ
3 :
非通知さん:03/11/12 14:06 ID:2KepEwvZ
4 :
非通知さん:03/11/12 14:06 ID:2KepEwvZ
5 :
非通知さん:03/11/12 14:07 ID:2KepEwvZ
■自作着うた規制情報
☆規制されてない機種
A5302CA A5303H A5304T A5305K
☆ダウンロードのみ可 (ケーブル転送不可)
A5303HII
A1301S (「某859」氏のツールを使うことにより可)
A1302SA (ビットレート16Kのみ100KB以内)
☆条件により可
A1401K (ASD氏のツールにおいて32kHz/32Kbps/ローパス・ABRなしで作成したもの)
☆規制対象機種
INFOBAR A5306ST A1304T A1303SA およびすべてのA5500/5400シリーズ
■着信登録可能サイズ
800KB … A5303HII A5303H
250KB … A5302CA
240KB … A5305K A1401K
140KB … A5304T A1302SA A1301S
6 :
非通知さん:03/11/12 14:07 ID:2KepEwvZ
7 :
非通知さん:03/11/12 15:46 ID:nVO/v5M6
8 :
非通知さん:03/11/12 16:12 ID:2KepEwvZ
>>7 Σ(゚д゚lll)ズガーン
全然気づかんかった_| ̄|○
9 :
非通知さん:03/11/12 16:23 ID:n3cH8UoS
とりあえず乙です。
10 :
非通知さん:03/11/12 18:02 ID:aX6uDpGo
12 :
非通知さん:03/11/12 18:55 ID:tJzQzNAi
お〜乙です〜
なんか3gpムービーできるようになってからauがいい感じに♪
13 :
非通知さん:03/11/12 18:55 ID:1i8ttXj6
>>1 禿げ乙
でも↓これのせいで厨の質問がきてしまう予感
>※ここに質問スレのURLを記入
14 :
1:03/11/12 19:13 ID:2KepEwvZ
>>13 3行目のところに質問スレのURL書いてるから勘弁して・・・_| ̄|○
15 :
非通知さん:03/11/12 21:18 ID:BZxsxLCq
【テンプレ用】
※現在、A5501Tで再生が確認できている3GPP2ファイルの上限。
■サイズ
320x240dot
■ビットレート
640kbps(音声なし)
■フレーム
15fps(TV画面では30fpsでもコマ落ちなし)
■タイム
1200sec
↑端末をお持ちの方は 更に上の報告をヨロ(・∀・)/ 。
16 :
非通知さん:03/11/13 15:38 ID:rJVSAagf
17 :
非通知さん:03/11/13 16:22 ID:xis0a3k0
やっぱ名称は「着うた」のまま来たのか…。
個人的にはauで使い古された着うたじゃなくて別の名前付けてくるだろうと思ったんだが。
ってことはわざわざ『EZ「着うた™」』にした意味があったのな。
18 :
非通知さん:03/11/13 18:05 ID:hRk9bdUD
54xxの解析の話はどうなっちゃったのでしょう。
19 :
非通知さん:03/11/13 18:07 ID:uClCQZMj
>>17 まあ「着メロ」もどこでも使ってる訳だが...
「写メール」や「フォトメール」はその機能を差してるが、
「着うた」自体はコンテンツの事だしね。
20 :
非通知さん:03/11/13 18:20 ID:hVQ3iCN5
>>19 まあそうなんだけどね。ちょっと意外だった。
ちなみに、どのキャリアも「着メロ」という呼び方は避けているみたいだよ。メロディとか着信音とか。
21 :
551:03/11/13 22:37 ID:3ar2hCQ3
ヴォーダフォンはうんこっこ(>▽<)
22 :
551:03/11/13 23:11 ID:3ar2hCQ3
おまえいら全員ちんぽっぽ(>▽<)
23 :
非通知さん:03/11/13 23:12 ID:hVQ3iCN5
24 :
悲痛血さん:03/11/13 23:18 ID:Em10DIxC
みなさんは、Movie作るときになに使って動画編集してますか?
やっぱ、はじめからはいてっるやつ?
25 :
非通知さん:03/11/13 23:52 ID:pwS9DIT8
TMPGEncを使ってます。高いですが、MPEG-2で圧縮できてかなり使えるソフトなんでおすすめです。確か一ヶ月の体験版があったはずです。検索してみてください。
26 :
非通知さん:03/11/13 23:57 ID:PuDrtP5Q
A5303Hで自作ムービーを作ろうとしたんだがなぜか不正データとなってしまいます
動画だけ音声だけで再生しましたがどちらも再生できました
しかし、両方を合わせたものは再生できません、
なぜでしょうか?
大事な事を忘れているのでしょうか?
それとも仕様なんでしょうか?
どなたか教えてください
27 :
非通知さん:03/11/14 12:22 ID:Mga27uJL
>26
8は持っていますか?
持っていて変換がうまくいかないなら運が悪い。
あれは失敗するときは失敗する。持っていないなら
>6 のリンク先を必死に探せばきっと幸せになれるはず。
これ以上は上記リンク先や過去ログ参照しる。
28 :
非通知さん:03/11/14 17:04 ID:fo75/OBY
>>24,26
スレ違いなのでは?
次からスレ違いには無視でお願いします。
29 :
非通知さん:03/11/14 18:27 ID:uEJujIu3
自作の着うたって、音がこもるし割れて聴こえにくいよね
何とかできないのかな?
30 :
非通知さん:03/11/14 19:06 ID:CQQdxzrh
>>29 ビットレート&サンプリングレート&波形編集しる!!
31 :
非通知さん:03/11/14 19:21 ID:qug/eDU1
今日ドコモからアウにしたのですがメールの送受信にかかる時間が
ドコモに比べて非常に長いです。なんとかなりませんかね??このままじゃ耐えられません。。。
32 :
非通知さん:03/11/14 19:39 ID:znxtDaXq
>>31 あうでは当たり前です。そんなことで悩む前に情報を集めておくべきでは?てかせいぜい10秒未満なのに
33 :
非通知さん:03/11/14 19:48 ID:5xk1z/8V
>>31 別に受信して音なるか振るえるかして初めてメールがきたってわかり、送信ボタン押した後閉じればいいので特に気になることではないと思うけど。そんなにずっと携帯とにらめっこしてるの?
でボダソも着うた参入だが、自作し放題だったらどうするよ
34 :
非通知さん:03/11/14 20:28 ID:zOO+aN0G
35 :
24:03/11/14 22:08 ID:KuLwMoRD
>>25 ありがとうございました、でも、有料は無理ッス
>>28 まじっすか?あってると思ったのになぁ、残念
36 :
非通知さん:03/11/14 23:06 ID:ruSYFQVX
37 :
非通知さん:03/11/14 23:28 ID:HEeL/9iu
38 :
非通知さん:03/11/15 10:14 ID:gzkFddUS
スレ違いかもしれんが
公式で落としたのに、着信に登録できない着うたがあったよ。
俺は5401CAなんだが、自作のが登録できないのと同じ症状。
105円ぐらいいいかあと思いつつ、なんでやねんって思いも強いんだが。
39 :
非通知さん:03/11/15 12:10 ID:0PplRrEn
>>30 SoundEngine使ってるんですが、編集の仕方が解りません
どこから編集にいけるんですか?
40 :
非通知さん:03/11/15 13:05 ID:7UnhKKeP
>>39 激しくスレ違い。てかそんなもんの使い方わかんないのなら話にならんと思う。
41 :
非通知さん:03/11/15 14:50 ID:AWD/nNX6
もう54xxxの解析とかは終わったのかな・・
A13xxSの神の再来・・・
きっと方法はあるはずなのに
42 :
非通知さん:03/11/15 16:01 ID:oHndhXav
自分で解析できないヤツはいい加減あきらめろよ。
43 :
非通知さん:03/11/15 16:16 ID:cfqleZ/O
今更ですがezmovieの初期版探してます
どこにあるの・・・(´д`)
44 :
非通知さん:03/11/15 16:17 ID:0G5a2OF5
45 :
非通知さん:03/11/15 20:55 ID:Y+MT5JrY
46 :
非通知さん:03/11/16 23:42 ID:3ivdGsNh
>>42 ふーん
解析出来たんだ?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
47 :
非通知さん:03/11/17 01:28 ID:myVbpC8F
着うたが欲しかったら公式サイトからダウンロードしろ、という、
企業の寡占的な方針が(ry
は ら わ た が 煮 え く り 返 る ・ ・ ・。
48 :
非通知さん:03/11/17 03:19 ID:ABW9Bhb1
あのね‥
49 :
非通知さん:03/11/17 14:46 ID:QyaYuEHn
50 :
非通知さん:03/11/17 16:51 ID:PGQj36DF
>>49 じゃあ方法を教えろ・・・ってのはマズいな
せめて解析前のファイルと解析後のファイルうpしてくれ。
51 :
551:03/11/17 21:10 ID:EPOfd/IX
52 :
こりん星の騎士:03/11/17 21:40 ID:6IrnEoc8
テンプレのSWF2Videoつかってみたんだけど、これって有料のみ?
一応変換したんだけど、真ん中に文字がはいってる・・・
53 :
非通知さん:03/11/17 21:59 ID:w6RdO0DC
某駄が自作し放題だったらauも自作認可せざるを得ないのかな?
54 :
非通知さん:03/11/18 10:57 ID:/aMg/U/y
>53
それはありえないだろ・・・
Vodaが認めたとしてもSMEが認めん。
着うたの商標権がSMEなんだから。
仮に可能になったとしても、違法うpした場合、データ内に
所有者の氏名等を電子透かしで登録され、データ作成者が
完全に特定できるようにした専用ツールを配布するでしょう。
当然、購入はVLiveからしか出来ない様にしてね。
・・・そんなマンドクサイ上にリスキーな事をVodaやSMEがやるとは思えんが。
55 :
非通知さん:03/11/18 12:47 ID:ASuJCAtF
3GP2の新EZムービー、サーバ組込みソフト120万に制作ソフト600万って桁が2つ多い気がするw
56 :
非通知さん:03/11/18 14:30 ID:Ba1GkWvd
>>50 5401,5402の解析は終わったはず。
前に誰かがWEB上で晒して、通報されて
潰されてたな。
57 :
非通知さん:03/11/18 14:58 ID:v5vpCK2H
>>56 本当だとしたらここにも晒してもらいたいものだ。
そのためのスレなのだから。
58 :
56:03/11/18 16:38 ID:Ba1GkWvd
確か規制機種で「着うた」を登録できるようにするには
どこのサイトからダウンロードされたのかが問題だと言われたような。
要するに、ダウンロード時にデータに付与されるドメイン名がkeyになってる。
ちなみに漏れはそのドメイン名はわかりません。
また、5402以降は上記とは違った方法で封印されてるみたいだよ。
59 :
50:03/11/18 17:09 ID:YoE0G6Dl
再生するだけなら簡単なんだけどなぁ
60 :
50:03/11/18 17:09 ID:YoE0G6Dl
sage忘れスマソ
61 :
非通知さん:03/11/18 23:14 ID:+H8DwMUv
62 :
非通知さん:03/11/19 00:30 ID:vJ04+CZb
>61
一瞬ウォンかトルコリラかとおもたよ。
63 :
非通知さん:03/11/19 09:24 ID:WECBn5Cp
>>54 「着うた」と言う呼び方が一般的に浸透して
録音したものを着信音にしたもの=着うたって言う感じになれば
着うたの商標権ってのもウォークマンの時みたいに意味なくなるかもな。
64 :
非通知さん:03/11/19 20:25 ID:mJ5UceoT
EZあぷり(BREW)が無料でDLできるとこキボン
65 :
非通知さん:03/11/19 23:28 ID:tjXRNZhN
66 :
非通知さん:03/11/20 20:47 ID:vMzApU99
amcをmp3に戻せない?ビットレートを知りたいんだけど。拡張子かえるだけじゃダメだ
67 :
非通知さん:03/11/20 21:04 ID:qiiUq3o1
>>66 ezmovieプレイヤーLiteで再生すればわかるよ
68 :
非通知さん:03/11/20 22:01 ID:MwSKIr7f
69 :
非通知さん:03/11/21 02:40 ID:LFhj3T2o
あげ
70 :
非通知さん:03/11/21 16:05 ID:eYbc/f+s
>>27 8は「あれは失敗するときは失敗する。」というより、漏れは成功した試しがない。
MP3だけのAMCとQCP音声の映像を指定すればいいはずなのになぁ?
ビットレートとかの制限があるのかな?
71 :
非通知さん:03/11/21 20:20 ID:LFhj3T2o
age
72 :
非通知さん:03/11/21 20:37 ID:OQ34ewXs
>>70 結合するファイルの再生時間が長いんじゃないの?
73 :
非通知さん:03/11/22 00:38 ID:DHR52993
どなたかmp4file.dllをうpしてくれませんか?
公式のインストーラーからdata1.cabを解凍しようとしても
できないんですよ、。。
74 :
非通知さん:03/11/22 12:34 ID:95M6W9do
75 :
非通知さん:03/11/22 17:26 ID:1po/rPFu
76 :
非通知さん:03/11/22 18:58 ID:h9Q0eFQW
77 :
非通知さん:03/11/22 21:57 ID:6j4LR4vB
>>70 漏れは64kで何度も失敗したが56kにしたら成功した。
56kで試してみれ
78 :
非通知さん:03/11/23 01:02 ID:DsYLRM1z
>>76 ブラクラじゃないよ。800Wとか言うあ○ちでよくみる輩のHPだよ。
79 :
非通知さん:03/11/23 01:07 ID:HuLkDNGg
>>75 icompって海外の解凍ソフトですか?
検索したけど日本語のそれらしきページはつぶれてたりするし
海外のページも開いたらラッコの写真が張ってあるだけだし・・・
80 :
非通知さん:03/11/23 01:07 ID:ZdByh+px
>海外のページも開いたらラッコの写真が張ってあるだけだし・
ワロタ!
81 :
非通知さん:03/11/23 01:10 ID:ZdByh+px
>>79 たぶん君のPCにはすでにicompが入ってる。
82 :
非通知さん:03/11/23 01:12 ID:HuLkDNGg
>>81 data1.cab解凍不可なんですよー。WinRARとかLhaplusとかいろんなソフト使ってるんですけどね・・・
もうだめっぽ
83 :
非通知さん:03/11/23 01:35 ID:mvHPAizV
84 :
非通知さん:03/11/23 01:59 ID:SG94eC3H
85 :
非通知さん:03/11/23 11:02 ID:0iTgky3X
今携帯からやからリンク貼れへんけど漏れは5301あぷろだの解説見て解凍したで
とりあえず5301あぷろだ嫁
86 :
非通知さん:03/11/23 11:33 ID:qRkXCi2W
87 :
非通知さん:03/11/23 11:34 ID:qRkXCi2W
追加。
417 i6cmp13b.zip I6Comp v1.03b - Install Shield v6.x CAB util 73K
418 i5comp21.rar I5comp v2.01 - Install Shield Cabinet Files Maintenance Util 94K
419 i6comp02.zip I6Comp v0.20 - Install Shield v6.x CAB util 121K
420 ice102c.zip ICE v1.02c archiver 20K
421 icomp.zip Install Shield De-Compressor v3.00.061 for MS Windows 56K
422 icomp95.zip Install Shield De-Compressor v3.00.062 for Win95/98/NT
このへん全部試してみれ
88 :
非通知さん:03/11/23 13:18 ID:b0tEKYG2
89 :
非通知さん:03/11/23 17:38 ID:yTUOWPlF
90 :
非通知さん:03/11/23 21:19 ID:HuLkDNGg
>>85 もちろん見て、載ってる解凍ソフトつかいました。でも無理ぽ
91 :
非通知さん:03/11/23 21:24 ID:HuLkDNGg
>>86 それ使ったらできましたー!簡単だった(´Д⊂グスン
92 :
非通知さん:03/11/25 09:22 ID:nrl/QKyQ
>>72>>77 一分のムービーは作成できた。
(ビデオ40Kbps 音声56Kbps)
ビデオ・音声共に64Kbpsの場合でも30秒のムービーが作成できた。
93 :
非通知さん:03/11/26 04:05 ID:RmLQ1Q7E
AGE
94 :
非通知さん:03/11/27 09:08 ID:Y6CiVO3C
寂れてんなぁ…もうネタが尽きたか………
95 :
非通知さん:03/11/27 16:41 ID:c3vbF5pR
よし、着うた登録解析神、今こそ降臨せよ!
96 :
非通知さん:03/11/27 17:49 ID:gvPjOybC
今度、CDMA Win端末を買おうと思ってるんだけど、
自分で着うたって作れるの?
97 :
非通知さん:03/11/27 17:55 ID:7cke03HX
98 :
非通知さん:03/11/27 18:40 ID:Ql/QcbZL
5501は再生できますか?
すいません教えてください!!
できればビットレートも…
質問は質問スレ逝け
101 :
非通知さん:03/11/28 22:04 ID:JmluTFyH
香ばしい匂いがする
突然ですが…
着うたってムービー部分がないamcファイルですよね。
ムービー撮れますよね。
あのムービー着信音登録出来るじゃないですか。
これはと思い何も考えずに
SDカードに転送→バイナリ見てみる
んで、材料が足りないので適当に登録出来ない着うた作成。
初心者なのでバイナリ眺めてもよくわからずそのまま怪しそうな所上書き。
そして携帯に転送すると登録は出来なかったが、普通じゃ弾かれるんだが、転送可になってた。
んで、電子透かしについてですが…
00 00 00 11
の並びと
10 04 01 00 40
の並びが怪しいんだが…
誰か詳しい方助言を…
>>102 根本的にちがうよ。
ムービーで撮ったものは音声コーデックはMP3じゃないだろ。
104 :
非通知さん:03/11/30 04:09 ID:1GoR9WQ1
>>102 がんがってみて下さい!
で、電子透かしとかが影響してるのならば、ezmovie クリエータPro使えば
登録できる着うたが出来るってこと?
確か以前に Pro持ってる人が試して駄目だったような・・・
確かあの時は、まだ電子透かし対応したPro版は出てなかったのは
事実だが・・・
中国人に金払って解析してもらえば万事解決。中国は確かcdma2000立ったような気がするから、着うたサービス始まれば同様のことが起きそうな悪寒。
>>102 音声がMP3のezムービーは着信ムービーとしては登録できないので
そのアプローチでは駄目だと思う・・・
ぐぐったらこんなの出てきた。
外出かも知れないけど、解析の手助けになるか。。。
※uuidcpgd
ここには各種制限関係のフラグがあるようです
ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F SUM 0123456789ABCDEF
[00000010] 6D 70 34 31 00 00 00 2C 75 75 69 64 63 70 67 64 |C3| mp41・・・,uuidcpgd
[00000020] A8 8C 11 D4 81 97 00 90 27 08 77 03 00 00 00 07 |71| ィ・・ヤ@・・'・w・・・・・
各種制限フラグ┘
[00000030] 00 00 00 00 BB 78 00 00 00 00 00 07 00 00 00 14 |4E| ・・・・サx・・・・・・・・・・
└─┬──-┘└─┬──┘└─┬──┘└──┬─┘
転送可否フラグ 有効年月日 有効期限 再生可能回数
002Fh=制限フラグ
01h 有効年月日
02h 有効期限
04h 再生可能回数
複数同時に有効にしたい場合は合計値を
002Fhに入れる
例えば有効期限と再生可能回数制限をONにしたい場合は
06を入れればよい
※このフラグをONにすると携帯側で強制的に転送不可となる
下の転送可否フラグで転送可能な状態にしていても転送不可となる
C5001Tで確認。他機種では検証してないためどうなるか不明
0030h~0033h=転送可否フラグ
00 00 00 01か
01 00 00 00でシリアル・メール転送不可になる
00 00 00 00でシリアル・メール転送可能
シリアル、メールのみ転送可能というのは多分できないと思われる
※00 01 01 00や00 00 00 02でも転送は可能だが
(ezmovieプレーヤーLiteではコピー不許可となっている)
データフォルダ内でアイコンの左上に×印が付くようになる
(それでも再生・転送等はできる)
この×印がどういう意味を持つかは今のところ不明
C5001Tで確認。他機種では検証してないためどうなるか不明
0034h~0037h=有効年月日(指定した年月日まで再生が可能)
ここで有効期限が決まるのだが、どのように増減しているか
見当がつかない。とりあえず
BB 78 00 00
とすれば2003年8月31日24時まで再生が可能となる
0038h~003Bh=有効期限(ダウンロード後指定した日数の間再生が可能)
00 00 00 07と入力すれば残り7日間再生可能となる
003Ch~003Fh=再生可能回数
00 00 00 14と入力すれば残り20回再生可能となる
そこは8の人の住処ではないのか?
111 :
ヽ(=´▽`)ノ 名無し屋.ezweb.ne.jp ◆Abone.tQ22 :03/12/01 04:43 ID:Y7OR48tO
今W11Hの取説みてたんだけど、着信音に登録できる拡張子に
3G2
3GP
ってあるんだけど。
どうなんだろう?
112 :
非通知さん:03/12/01 05:10 ID:R9AX0S2M
だから 自作着うた対策が取られた今 自作3g2に夢を託すしかない・・・って言ってるのに
内部コーデックが違うだけでコンテナ構造はamcと3g2で内部の分割を除けば大きな違いは無い。
よって自作のmp3なamcが登録できなければaacな3g2が登録できないと考えるのが自然じゃないかな。
公式からいつかはaac圧縮な3gpもしくは3g2の着うたがサービスされるってだけのことでは。
音質評価結果
自作着うた>>公式着うた
>>16KhzMMF似非着うた>ナローバンドAMR>
>>8KhzMMF似非着うた>|超えられない壁|>>>>>>>>QCELP
でFA?
24KhzMMF似非着うた
は?
>>115 そんなんやっても、サイズがW11Hで150kbyteまでなんだから、5秒くらいしか再生
できそうにない・・・・(;´Д`)
とりあえず、3g2のDL用のタグの記述早くキヴォンヌ>KDDI
>115
公式着うた≧24KhzMMF似非着うた
って所かな?
でも、これってソニエリ機以外では普通に使えない罠。・゚・(ノД`)・゚・。
119 :
非通知さん:03/12/02 09:58 ID:S9WS4WFB
>>118 電子透かしを破れたら大金持ちになれるワナ
少しセキュリティの勉強をせなあかんな このスレの連中は
120 :
非通知さん:03/12/02 11:23 ID:cK+EYeGa
最初のEZムービーのときって変換ツールとかDLページの作り方とか端末発売からどれくらい経って発表したの?
>>119 電子透かしにも種類があるんじゃないの?
現に着信音に登録可能な自作着うたがアップされた訳だし。
当人は解析したって言ってたけどもしかしたら
公式サイトの関係者(着うた作者)だったのかな
>>121 前々スレくらいの話しだったっけ。
着うた規制には電子透かしが使われているってのは本当
なんだよね?だとするとヘッダをいくらいじろうが登録
できるわけないのだが、何か裏技があるのだろうか。
電子透かし説がガセってことはないよね?
123 :
非通知さん:03/12/02 16:43 ID:S9WS4WFB
>>122 たまたま電子透かし使用してない端末が、それをまぬがれただけ
電子透かしを採用する前はヘッダの工夫で登録できないようにされてた
現に5303なんかは自作着うたが登録可能
>>123 以前アップここの過去スレでアップされたのは
A5401CAとA5402Sで登録可能だったんだが・・・
A5501Tとかはまだ出てなかったから確認の仕様が無いけど
漏れはいまだにあのときのことは忘れられなくてあきらめきれない。
結局間に合わなかったので自分では落とせなかったけど。
あの時うpされたやつは転送不可フラグがたててあったのかな。
そうでなければもう一度どこかにうpしてもらいたいものだが・・・
電子透かしを破るのが不可能だとすれば、少なくとも5401CAと
5402Sはそれ以外の方法でなんとかなる可能性があるということ?
正規の電子透かしが入っていた可能性もあるね。CP/KDDI関係者とか。
本体の方のソフトを書き換えるアプローチの方が簡単かも。
漏れには出来ないがw
規制無視ツールってA1301Sだけしかないの?
公式サイトにあるようなのって音質微妙だしセンスないからイヤ。
電子透かしは使ってませんよ。
以前5401CAで登録可能な自作着うたが存在したことは事実
しかし解析したヤシが、一斉に叩かれたらしくて、公開は速攻
削除されたとか。
そん時に、叩いたヤシ、それって業界人?解析したヤシも業界人?
でも、いったん公開されてるわけだから、ここで、叫び続けたら
いいと思う・・・
叩かれたから削除されたわけじゃねーだろ。
>>130 限定30名での配付だったんだよ。
規定人数を超えたらダウンロードできない仕組みになってたらしい。
133 :
非通知さん:03/12/03 05:24 ID:yO+x9lbZ
WIN用の 3gp DLタグ公開するつもりあるのか?
amcの30秒以上の物は再生できないし、公式サイトには公開してるくせに
W11Hでは携帯で撮った3g2も機能登録できなかった。
amcはできるのに…
135 :
非通知さん:03/12/03 08:21 ID:yO+x9lbZ
とこれでW11Hは自作もamcは何KバイトまでwebからDL再生できるんですかね?
もれは462K(30秒+音質mp3) OKでした。
透かしを解析するのは無理としても
透かしを見に行く部分(ハード?プログラム?)を壊す
ということは出来ないのかな?
137 :
非通知さん:03/12/03 12:43 ID:A3tt9XTj
>>126 確かに、今にして思えば関係者だったのかも。
あそこまで人数限定にこだわるのはおかしいし、そのいいわけも
かなり苦しかったような。5401CA,5402S限定の解析だったら
公開したって今後のことに影響はないわけだし。
公式用のファイルが出回ったのだとしても、それはそれですごい
ことだとは思うが。
>>138 当時はまだ出てなかったから5401CA,5402S限定って事になったが
一応A5501Tとかそれ以降のでも使えたのかもしれない
140 :
非通知さん:03/12/03 16:25 ID:3PmnvZDt
>>139 その話がホンマだったら、いまごろダウンロードした30人の人が
だんまりを決め込んでないと思われ、
したがって、多数のサクラを巻き込んだ、壮大な釣り大会だったと 推察!
>>134 そうすると公式からDLした3g2も無理っぽいですね
ちなみに公式かだDLした3gpはどうですか?1.5M程度のもので
これが登録可能なら、自作もDLさせれば3gpは登録可能な線が
多少残りますね。
ガイシュツなら申し訳ありませんが、A5303HUってDLさせることによって
自作登録可能になるじゃないですか。で、登録可能になった自作着うたを
さらにPCにシリアル転送(又はSnapMemory)で転送して、再び端末に
戻した場合は、元登録可能だった着うたも、登録不可なものとして認識
されますよね
この時、パソコンに転送した、登録可能になった着うたと、DLフラグが付く
前の着うたとをバイナリで比較したときに、何か違いってあるんでしょうか?
全く無意味なことでしたら申し訳ありません・・
>>5にA5303HIIはダウンロードのみ可 (ケーブル転送不可)
と書いてあるけどこれは自作着うたをPCから
携帯に送れないってことですか?
143 :
非通知さん:03/12/03 18:16 ID:0XRIpnem
>>142 いや送ることは出来ますが、登録可能な着うたにはならん
ということです。再生のみならできます。
144 :
非通知さん:03/12/03 18:36 ID:2Fa1vXsx
端末がファイルを認識して再生か判断するだけだからなぁ
おれには電子透かしわかんねーや。
>>140 俺はその30人のうちの一人だが、本当に登録できたよ。
内容はWINDOWSの起動音。
著作権付きだったからどうしようもない
146 :
非通知さん:03/12/03 19:20 ID:0XRIpnem
>>145 30人の貴重な人材キタ━.∵・(Д´(○=(゚∀゚)=○)`Д)・∵.━!!
そのファイルをうpした人ってどんな人でしたか?
またどんな状況だったのかも解説キボン
ちなみにここで祭りがあったんでつか?
>>145 そのファイルの詳細情報の提供元・販売元や権利者は
どーなってるんですか?
148 :
145:03/12/03 19:34 ID:xgeZwhQS
311 名前:非通知[sage] 投稿日:03/09/28 02:47 ID:dKLA+bAw
お待たせしました。
30人限定での公開です。
30人が、ダウンロードページにアクセスしたら、公開は終了です。
それ以後の公開はいたしません。
対象はA5401CA、A5402Sオンリーです。
それ以外のブラウザでは絶対にアクセスしないでください。
間違ってもIEやネスケ等では見ないでください。
アドレスは、
http://imode.csx.jp/~ezmovie/
149 :
145:03/12/03 19:35 ID:xgeZwhQS
324 名前:非通知[sage] 投稿日:03/09/28 04:10 ID:dKLA+bAw
先ほど、終了しましたが
結局PCのブラウザでカウンタ回した人が22人
しかも、一人で4回も回した人がいました。
少しでも多くの人にと思ったけど
やっぱこんなもんですか
でも、できなくは無いことは伝わったと思いますので
これにて公開は終了です。
遅い時間にお付き合いくださいましてご苦労様でした。
325 名前:非通知[sage] 投稿日:03/09/28 04:17 ID:dKLA+bAw
数え間違えていました
17人でした
150 :
非通知さん:03/12/03 19:39 ID:yO+x9lbZ
>>137 ご親切にありがとうございます
11/28日に
電話ではau客セン&日立モバイル営業部問い合わせ済みです。
現在公開できる情報ありません、日立(営業担当人いろいろ調べてくれたが)はちょとわからないですね
もれDL確認できたのは.amc(映像ないしで2分40秒)で505Kまでです
151 :
145:03/12/03 19:39 ID:xgeZwhQS
・・・・・ってことは俺は1/13の一人か・・・
ファイルの詳細
タイトル「サンプル」
サイズ:115KB
ファイル名:サンプル.amc
データ属性:メロディ
著作権:あり
メール添付:×
シリアル転送:×
登録日時:2003年9月28日3時00分
再生時間29秒
↑ここがおかしい。再生しても9秒で終わる。後ろに無音の空白があるわけではない
>>136 まず美しくないし、他人に配布する時が面倒だと思う
>>145 貴重な報告どうもですm(_ _)m
ということは145サンの端末にはまだそのファイルが残ってるんですか?
あと、その公開した人(解析した人?)は解析の過程などはスレに残して
ないんでしょうか?
あればその前後のレスなども読みたいのですが・・・
解析の過程は一切公開無し。この辺も怪しまれる一因と思われる。
ちょこっとヒントでも残してくれれば良かったのだが。
>>141 A5303HIIの話だけど、バイナリが書き換えられるわけではない。
携帯の方でダウンロードか転送か判別しているものと思われ。
156 :
非通知さん:03/12/04 00:25 ID:c/5GhcZW
どなたか教えてください
先ほど着うたを作ったのですが、転送はできても添付ができません
これは仕様なのですか?
解析ができた事実を知らしめるためにうpしただけで
解析内容とかそう言うモノは一切無しだった。
当時は解析できたと言うのはすべてネタで
>>119見たいに
「電子透かしだから絶対無理」って言うやつもいたので
登録可の自作着うたをアップすることで
解析は不可能でないという事が言いたかったらしい。
解析内容などを公表すればまた新たな規制に成りかねないから
各自でガンバレって事。要するにそう言う事ができない人は諦めろってこった
で、なんかまじめに解析してる人はメールくださいとか言ってたな
>>155 レスどうも 了解しますた
>>158 ( ゚Å゚)ホゥ で、誰かメールしたんでしょうか?そこで、メールして
技術収集して、誰か公開して( ゚д゚)ホスィー・・・
自分だけなんて(・A・)イクナイ!
>自分だけなんて(・A・)イクナイ!
それはわがままだと思うが。
もし公開して規制されて自分に不利になるとしたら・・・
161 :
非通知さん:03/12/04 07:04 ID:GmupEU0/
スレの流れから推測してみると、
その解析した人にメールを送ってヒントを貰って
自作に成功した人が何人かここに存在してるけど、
その人たちは当然その方法は公開せずに、
解析出来ない奴は諦めろ、と言っているのではないかと思います。
実際に自分がヒントを貰って成功した場合、
今後の規制を恐れて守りに入ると思います。
この推測は当たってますか?>>解析に成功してニヤニヤしながら傍観している方々
>>130 このスレの馬鹿がネタ扱いして叩いてたよ。
163 :
非通知さん:03/12/04 08:38 ID:LJ0ag2DN
>>145 Windowsの起動音って・・・音質比較も何もできないほど酷い音ジャン w
ほんとにMP3音声だったの? w
公式の着うたはA5402Sでは販売元みたいのが詳細情報に表示され
るんですがA5401CAでも表示されますか?
これは
ttp://www.kddi-tech.com/product/ez_2.htm の著作権エディタでいれたのが表示されてるだけで
電子透かしによるコンテンツ流通管理機能とは関係ないんですか?
ttp://www.kddi-tech.com/product/ez_1.htm もしA5401CAでも販売元が表示されて著作権エディタで
いれたものは販売元が表示されないなら電子透かしによる
コンテンツ流通管理機能ってことになると思ってるんですが、
もしも電子透かしによるコンテンツ流通管理機能で販売元をいれ
てるなら
>>145さんの登録可能な着うたには販売元が表示されてな
いみたいなので登録不可と電子透かしは関係ない可能性が
あると思いますがどうですか?
あと【ついに「着うた」規制!】で着音屋(
ttp://www.chakuon-ya.com/ )の
DancingQueenの着うたと日立のMP3のムービーがシリアル転送ができて
公開されてたけど、もしあれが今の規制機種で登録できればそのファイルを
もう一度解析し直せば登録できるようになるかもって思ってるんですが
どうでしょうか?質問ばっかですいません。
>>163 メロディとして認識されてるし拡張子はmp3だったし
まちがえた、amc.
じゃ、もしかして電子透かしじゃない簡易な認証方法を採用して
いるのかもね
・キーコードをファイルのどこかに埋め込んでいて端末側で認証する
・アップローダ側で正規ファイルと言うことを最初に書き込むようにしている
とかね
当方無知なのですが、
過去スレの解析した人が電子透かしが入っていると端末側に誤認証させる並びを見つけた、ということはあり得ないのでしょうか。
偶然発見することはまずないだろ。
関係者くらいしか・・・・
>>168 それができたら電子透かしが破られたことになる
これは正規のファイルですよ、っていう認証の元が電子透かしのわけだから
だから電子透かしではないのだと思う
もっと簡単なチェックディジットみたいな・・・
Ezmovie クリエーター Proって一般向けに売ってるのか?
今までに解析されたヘッダで着うた特有のものとして
uuidcpgd、uuidpropがあるわけですが、この他にも
何か埋め込むことによって認証させられるという可能性は
あるでしょうかね?
例えばezムービーのヘッダを見ると、上であげたものの他に
uuidmvml、uuidenciがあったり、機種情報が埋め込まれたり
しているんだけど・・
174 :
非通知さん:03/12/04 18:39 ID:bjgCbUJD
>>133 問い合わせてみましたら次の答えが返ってきました
auのホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせ内容についてご回答させていただきます。
お問い合わせいただき大変申し訳ございませんが、
弊社では個別のコンテンツ作成やau電話での再生に関する
技術的なご質問に関しまして、サポートを行っておりません。
そのため、弊社ではコンテンツ作成方法等の技術的情報を、
auホームページにございます「EZコンテンツを作ろう」へ
記載しておりますので、そちらをご参照いただければ幸いでございます。
[EZwebホームページを作ろう!]
http://www.au.kddi.com/ezfactory/index.html ※ホームページに記載のない事項については、
現在のところ公開の対象となっておりません。
また、同ホームページ記載内容についての
個別のご案内もいたしかねます。
ご期待に添える回答をお返しできず誠に心苦しく存じますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
>>172 >>173 着うた自体が旧機種用と新機種用の2通りで作られていない限り、ファイルは同一なのだから、
ファイルそのものじゃなくて、ファイルヘッダとダウンロード時の埋め込みタグによって認証させる
仕組になっているとしか考えられんが・・・
176 :
102:03/12/04 19:07 ID:NmqOMQkh
>>175 俺はこう考えるけどなぁ…
どっかに書いてあったけど
電子透かしを認識すればAに行き、認識しなければBに行くとか。
それに着うたを規制機種のために企業側が2つ同じ物を作りアップ
するのはきっとないと思う。
だから、電子透かしは規制機種、規制されてない機種ともに登録可と考える。
ムービーのヘッダに一応それらしきものがあったはずなんだけど…
177 :
非通知さん:03/12/04 19:07 ID:bjgCbUJD
3gppのobjectタグ記述方法
638 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/12/04 18:17 ID:0IYDJeD8
>577
「movie.3g2」が「123456バイト」で「秘密の映像」ってのを選択して「himitsu.3g2」としてダウンロードさせるなら
<object data="movie.3g2" type="video/3gpp2" standby="秘密の映像">
<param name="title" value="himitsu" valuetype="data" />
<param name="size" value="123456" valuetype="data" />
<param name="disposition" value="devmpzz" valuetype="data" />
</object>
と書けばいいです。
対象のファイルが3gpなら「video/3gpp2」の部分を「video/3gpp」にすればOKです。
639 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/12/04 18:27 ID:0IYDJeD8
あとはamcの時と同じような感じです。
.htaccessに
AddType video/3gpp2 .3g2
AddType video/3gpp .3gp
を加えたりとか。
>>176 というか、電子透かしがあったとしたら、着うたサービスの最初からあったはずで
それを無視した端末を販売するわけがないと思うんだが・・・
不正使用が発覚した段階で何らかの規制を考えるとしたら、電子透かしを入れることによって
それまでにプロバイダが作った着うた資産を放棄させる必要があったわけで、そんなことを
プロバイダ側が了承するわけがない・・・と
したがって、着うたのファイルヘッダは、それまでと変わらないけど、それをダウンロードさせる時
か、又は、ダウンロードしたファイルを端末が認識しようとした時に、ある法則にしたがって
不正データかそうでないかを判断する仕組になっていると思う。
>>178 つまり自作着うた登録の件に関しては、電子透かしは関係ないと。
いうことでつね。
じゃあ、ヘッダーの研究でいくらでも可能性はあるということか(゚∀゚)
>>179 たぶんヘッダのチェックディジットを解析 又は
ダウンロードタグの解析 くらいかな・・・・
と思うんだが
ヘッダ、ダウンロードタグ、サンプリングレート、ビットレート、
ファイルサイズなど複数の要素がからんでいる可能性もあるかと。
公式着うたの規格がどうにかしてわかれば良いのですが。
IDがneoだ。でも救世主にはなれそうにない。
>>181 テストしました。
当方W11H
どっちもDLできましたよー
ちなみに、どっちのファイルも一緒なんですね。
ソース見てみました。はい。そういうことなのねと。。。
着うたには登録できなかったけど。。。
185 :
181:03/12/04 22:52 ID:bjgCbUJD
>>184 ありがとうございます。どうやら駄目っぽいですね・・
ヘッダの解析が必要なようです。
どなたかW11Hで撮った3g2をうpしてくれるといいのですが・・
じゃあいまからうpしますよ。
ちょいまちー
とりあえず。
今録画中です。
単純すぎるとは思いますがコーデックではじいている可能性はありませんか?
公式のやつ以外で生成したものはすべて端末が登録拒否、
初期の端末はそれを確認していなかったので自作が可能。みたいなかんじで。
無いな…
192 :
181:03/12/05 04:29 ID:kz+erLWW
>>192 お疲れ様です。
早速、落としましたが
3つとも登録は無理でした…_| ̄|〇
とりあえず、3gpのDL方法がわかっただけでも
かなりの進歩ですよ。
194 :
181:03/12/05 20:04 ID:kz+erLWW
>>193 テストどうもです。。
もうだめぽ・・・・(´・ω・`)
195 :
非通知さん:03/12/05 22:01 ID:epMJ6/jz
ezmovieコンバータLite Ver1.3.xxってまだどこかにありますか?
197 :
非通知さん:03/12/05 22:38 ID:epMJ6/jz
>>195 俺のPCのD→携帯電話→EZムービーのフォルダの中にあるよ
199 :
非通知さん:03/12/05 22:42 ID:mU9GW15g
ステレオとJステレオってなにが違うん?
ぐぐれ
202 :
非通知:03/12/06 11:34 ID:mS/5iVw1
もう書かないつもりでしたが、
少し誤解されているみたいなので訂正しておきます。
>>130、
>>145、
>>157 少し訂正させてもらいます。
私自身解析は完全に終わったわけではありません。
ただ、あの頃登録はもう無理!の流れで、
頑張って解析している人たちがあきらめている流れでした。
でも、登録可能な着うたは作成できることを知らせる為に
限定ではありますが公開したのです。
>>202 やり方を公開しない理由はわからないでもありませんが、
せめてヒントをもらえませんか?そうすれば「関係者では
ないか?」みたいな憶測はされないと思うのですが。
204 :
非通知さん:03/12/06 12:53 ID:UyPj/fB/
>>203 ヒント教えたらだれでも解析できてしまうでしょwそうしたら新しい規制ができてしまう。そもそもヒントを教えてくれって言ってる時点で教えても理解不可能なのでは?大体さ、もし関係者なら解析できるって教えてもらってるじゃんw何か不満でも?
>>202 あなたが教えないのは正しいことです。また新しい規制ができたらたまりませんもんね。解析できることがわかったことだけでもいい収穫でした。
>>204 公開しちゃいかんよ。
このスレで「教えて君」やってるやつに公開してもいいことない。
このスレはネトランが監視しています。
絶対に公開しないでください
207 :
非通知さん:03/12/06 22:12 ID:olO1Cvu6
HDDから日立公式のmp3音声着ムービー見つかった。
208 :
非通知さん:03/12/06 22:12 ID:Fd4hKiXs
当方、機種はA5305Kです。
自作えせ着うたをPCから転送したいのですが・・・
ログ見るとソースネクストのケーブルでできるようですが、落とせるのは何KBまでなんでしょうか?
ご存知のかたご教示ください。
209 :
208:03/12/06 22:29 ID:Fd4hKiXs
だあっ!
情報スレと質問スレを間違えたっ!
スルーしてくさい
一分遅かった(´・ω・`)ショボーン
>>207 アップしてくれませんか?お願いします!
213 :
208:03/12/06 22:47 ID:YIG6yD0l
>>210-211 おありがとう御座いまする。
わざわざあちらにもレスしていただいたみたいで恐縮です。
そっか〜、2.4倍になるのかぁ〜〜ムフフ
214 :
207:03/12/07 01:50 ID:3R+fOB5P
216 :
215:03/12/07 02:10 ID:C+0WsygJ
>>214 えらい時間かかりましたがDL出来ました。
ところでどこでこのファイルを・・・・
>>207 これASDさんのツールで作ったやつでしょ?(;´Д`)
バイナリ見ると・・・
218 :
非通知さん:03/12/07 02:30 ID:TohESZEh
>>217 確かASDさんのツールで合成すると再生不可だったはずだよ、5303は。
ASD氏のツールじゃないでしょう、このAMC。
EZmovieプレイヤーに何の細工もしないでMP3音声ムービーとして認識/再生されるし。
220 :
非通知さん:03/12/07 08:47 ID:5UP8z2cW
認識させるのは8.zipか、ぶちこみ通せばできるよ。
実機がないので確認できないんだけど、これは5401CAで着ムービー
として登録できるの?
222 :
非通知:03/12/07 10:44 ID:tencNFIL
>>221 残念ながら、これは着ムービーには登録できません。
ASDさんのツールではないと思います。
おそらく、初期のクリエーターで作ったのではないかと思います。
登録できないのでは意味がないではないか・・(´・ω・`)
登録できる着うたかムービー持ってる香具師はおらぬのか
以前の解析スレで話題になった着音屋の著作権フラグつけ忘れの
ファイルって新機種でも登録可能なんでしょうか?
225 :
非通知:03/12/07 13:03 ID:tencNFIL
>>225 webからのダウンロードでも登録出来ませんか?
227 :
非通知:03/12/07 13:28 ID:tencNFIL
一切無理です
そうするとやはりダウンロードタグが鍵?
>>151の再生時間云々をみるとバイナリをいじっているみたいな
気もするけど・・・
以前アップされた公式ファイルと8.zipを通したファイルの違いって
stscの位置くらいなのでしょうか?それとも他にまだ何か違いが?
229 :
非通知:03/12/07 14:23 ID:tencNFIL
>>228 説明が悪いせいか、うまく伝わっていないみたいです
そのファイルが根本的に登録できるファイルではないということです
230 :
207:03/12/07 14:36 ID:3R+fOB5P
UPしたのは日立公式サイトで著作権規制されてないムービーで誰かがUPしてくれたやつだよ。
今でも同じのが公式サイトにあるかもしれない。
これで登録できないとなると特殊なDLタグの可能性高いかな。
1301以降がそうだったようにDLしたときに端末が登録可能か不可能か仕分けしてる気がする。
231 :
非通知:03/12/07 14:45 ID:tencNFIL
>>230 見たわけではないので分かりませんが、
おそらく無いでしょう。あったとしても登録は出来ません。
公式のEZムービーも登録できるものと、登録できないものがあることをお忘れなく。
要はこのファイルをいくら解析しても無駄ということですな。
過去ログをみると、他にも公式ツールでつくったと思われる着うた
ファイルがアップされていたようですが、それもそのままでは新機種
では登録できない?
233 :
非通知:03/12/07 15:22 ID:tencNFIL
すいません、他のは分かりません(汗
全部見たわけではないので・・・
おっと!なんか、最近口が軽くなりすぎだな(笑
着うたの規制って何だ?
再生は出来るが、着信音等に登録出来ないって事?
とりあえず
>>ID:tencNFILさん
は何か知っているということが分かりマスタヽ(´ー`)ノ
ヘッダをいじるというアプローチでは過去ログから思いつくのは
uuidpropの有無とstscの位置、stsdの中身くらいなんだけど、
これはガイシュツですか?
実機ないので自分では確認できないんで、教えて君でスマソ。
237 :
非通知:03/12/07 17:41 ID:tencNFIL
いえ、なにも知りません(汗、汗、汗
238 :
非通知さん:03/12/07 18:32 ID:qSf4VSIW
何だかよくわからなくなってきた。
>>224-229の流れをみると、当時の公式ツールで作った
ファイルは新機種では登録できないということになるのだろうか?
だとすると、ヘッダをさらに公式のものに近づけるという
アプローチはまるで無駄ということになるのかな。
ポイントはバイナリなのか、DLタグなのかそれだけでも
わかればなぁ。
たぶんタグのほうじゃないか?
新しい規制で、すべてのAMCいじるようなことはマンドクサイし。。。
それにひきかえタグなら差し替えるだけでいいしな
手間を考えると、俺もタグだと思う
俺もタグだと思う
ちょっと前に着うた10000曲突破って
書いてあったから
10000曲も書き換えるのはないと思う…
分からんが…
手間ってのはこの際あまり考える必要はないと思う。
例えば既存のファイルをぶち込むだけで変換するツールが
あれば、せいぜい多くても数100MBのデータなんて
あっというまに変換できるだろうし。
タグは手間はかからないけれど一回ばれたらそれまで
だから安易には選べない道だと思うのだが・・・
くらいふぉーそるちゅーですふぇいでぇっとなぁい♪
つーことでタグ探索の旅が始まる?
でも、公式逝ってもhtaccessとかスクリプトやらで弾いてくれるんだろうな・・・
HTMLのソースを表示できるブラウザを開発汁
タグが解析できたとしたら、そのタグを使用してダウンしたように、見せかけるツールなんて作れないかなぁ?
そうすれば舞紅区でぶち込んでウマーなんだが。。。
249 :
非通知さん:03/12/07 22:58 ID:xMWM3R3o
個人的にはタグじゃないような気がする。
それだけってあまりにも陳腐すぎやしない?
むしろAMCに変換した際に埋め込んだデータと実際のデータを比較(例えば制作した日時を透かしか何かで中に埋め込んで、それを比較)してるとか。
他には、ダウンロードの際に実データ以外のファイルを表に見えないファイルとして落としてるとかの方が可能性的にはあるんじゃないの?
なんしんこんふぃんでんしぃんあんだーざぶるーおーしゃん
KDDIに許可されたサーバーからのDLのみ、という線もあるんでは。
>>251 それはないだろ・・・
じゃあ
311 名前:非通知[sage] 投稿日:03/09/28 02:47 ID:dKLA+bAw
お待たせしました。
30人限定での公開です。
30人が、ダウンロードページにアクセスしたら、公開は終了です。
それ以後の公開はいたしません。
対象はA5401CA、A5402Sオンリーです。
それ以外のブラウザでは絶対にアクセスしないでください。
間違ってもIEやネスケ等では見ないでください。
アドレスは、
http://imode.csx.jp/~ezmovie/ これはどう説明するんだ?
>>251 前にA5401CAやA5402Sで登録できる着うたをUPした人は
「ただもーど」って所でHPつくって公開していたので
その可能性は低いと思います。
そうでつか。正直すまんかった(´・ω・`)
だれか
>>236に答えてくれないかなぁ。
うまくいかなかったというのでもいいんだけど。
それとももうヘッダいじっている香具師なんかいないのかな。
ここは自分だけが、技術判明したら分からない人にニヤニヤしながら、あーでもないこーでもないと言うスレですね。
技術スレってそういう意味か、まあユーザ側からすれば、一応つくれるけど自作出来ないものも、
やり方分かって規制されたものも一緒なんだけどな。
とりあえず今自作ムビ沢山つくってPCに保存、どんどんバイナリでandとってくと大体はわかってきた、多分。
役に立つかはまだ不明。
257 :
非通知さん:03/12/08 00:19 ID:zv0G0bSE
>>255 オイラはヘッダを弄ってるけど、ひとつだけ出来たのはMP3→AMCのファイルをEZmovieプレイヤー再生させる事が出来ただけかな(miniSD経由で再生可)
>>236については答えられる程の知識がないです。
>>256 激しく同意。ここは数人の解析の成功者たちがニヤニヤしながら見てる
その人達は、その内容が出回るとまたキャリア側が規制してくるのが
分かってるので、敢えてスルーか、間違った情報を流してるような気がする
んですが。
そのような人種の人達以外の者で頑張って解析していくしかないんですね。
結構きついですが皆さん頑張りましょう・・・
自分はずーっとW11Hの3gpとQTで作ったAACをバイナリで比較してますが、
比較だけではどうにもなりませんね(;´Д`)
やはり知識が必要でつ。。
W11Hに関して、1つだけ正解をいっておくとダウンロードでなくても(auのゲートウエイ通さなくても)
着うた設定できるデータはできます。ただしある方面におけるかなりのエキスパートじゃないと
解析だけでデータを作ることは不可能だと思われます。
ログ読み返せばすでにそのことに関して言及されてますんであえてはっきりいいませんが、、、
>>259 有力なヒントありがとうございますm(_ _)m
ところで、もしも公式から、登録可能なものが入手できたとしたら
解析はかなり簡単になるんでしょうか?その辺詳しいかたよろしく
お願いします。
公式着うたゲット出来たかもです・・・・
テストしてまた報告します。
DLタグが問題かどうか・・・
262 :
非通知さん:03/12/08 05:54 ID:YUw5DlyQ
幾つかの疑問、
uuidcpgd内の規制フラグで下位3ビットには割付が公開されているけど
残りの上位5ビットはどんな組み合わせでも端末では著作権有りと成っ
てしまう事(再生は可能)。
その後の32ビットで0にてコピー許可1にてコピー不可であるけど、
それ以外のデータではezmovieplayerでは再生できるけど端末(5401)では
?(不正なデータ)が表示されてしまう。
もう一つはuuidpropにてMemoフィールドがあるけど、このデータは端末内
では参照することが出来ない。
こんな所から旧機種(登録可能な端末)では上述の32ビットのデータは
0或いは0以外の判定をしていたのではないか?またuuidpropのMemoには
特定の文字列を挿入する事によって登録可否の判定、もっと先を考えるなら
Memoの文字列と上述の32ビットデータにて何らかの組み合わせ(CheckSUMの
ような)をしているのではないか等と考えてしまう。
的が外れていますか?
>>262 公式で落としたのいります?さっとうpしてさっと消します
264 :
非通知さん:03/12/08 07:03 ID:zzwyFIYP
欲すいぃー!
>>265 5分ではどうしようもない・・・
パスつけて圧縮して再アップしてもらえませぬか
>>265 人の少ないこの板で5分限定それも朝なんて、誰も気付かないよぅ…
_| ̄|○
268 :
非通知さん:03/12/08 13:33 ID:tNgEs0dH
再うp…
_| ̄|○おながい…
261,263,265じゃないけど漏れも公式の着うた手に入れた。
ずっと解析してるんだけどオリジナルで
登録に成功したものはまだひとつもない。
ちなみにその公式のをA5402Sにマイシンク転送したら登録できまつた。
オリジナルは
>>259の言う通りある方面のエキスパートでなければ
登録可能にはできないっぽい。
ま、公式の着うたのバイナリ見れば誰でもできないっぽいなと
すぐわかるほどあからさまな部分があるのですが。
272 :
非通知さん:03/12/08 15:35 ID:zv0G0bSE
273 :
非通知さん:03/12/08 15:49 ID:+eS9/T6G
274 :
269:03/12/08 16:06 ID:JBNxxSj3
うpするつもりはありません。ゴメソ。
265さんの再来を期待してください。
>>274 んでは、そのあからさまな部分というのだけでも教えてもらえないでしょうか
もういいや。面倒だし無理らしいしやめた。ニヤニヤされてるだけで腹立つばっかだ。
どうせ俺が今から頑張ったって無理なんだから、別に呼び止めて欲しいとかじゃなくて純粋に疲れた。
>>276 呼び止めて欲しくないのなら、捨て台詞残していくのはいかがなものかと。
漏れちょっと前から公式の解析してた。
ビットレート&サンプリングレート&モノラル(ステレオ)&長さを登録できる歌と完璧に同じにしたけど、
再生はできるが登録できず(WEBダウンロード
かなりあやしいヘッダある。でもなにをあらわしているか、ちんぷんかんぷん⊃д`・.・。
もう、えせでいいや
どうせ5秒くらいで出るし
ファイルをうpしてくれれば一番いいのだが、それができないなら
怪しい部分だけでもここに書いてもらえないだろうか。
漏れもニヤニヤ野郎は氏ねばいいと思うが、そうじゃない
香具師があらわれるかも知れないので気長に待つよ。
もう、うP神は降臨してくれないのかなぁ〜(´・ω・`)
それにしてもこのスレにいる『公式を手に入れた人』って、どんな入手経路なのか知りたい。
普通に考えれば無理なのに…
283 :
265:03/12/08 17:10 ID:A1RaDn9V
絶対に再あっぷしますので、確認とれるまで あと数時間待って下さい
>>283 神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
…ってageてるから多分偽者か(´・ω・`)
また祭りにしとけとか言い出すんじゃね?
>>287 ま、そんなこと言い出したら
放置でいいんではないかい?
また粘着荒らしが出るかもしれないからほどほどにね
290 :
278:03/12/08 18:04 ID:1LrAHBUo
漏れはUSERagent偽装でとれた
どのサイトかはいえませんが、探せばすぐに見つかるはず
291 :
278:03/12/08 18:22 ID:1LrAHBUo
連火気スマソ
漏れなりにいえることは
◆KDDI鯖(ドメイン)じゃなくても登録できる
◆objectダウンロードタグは特殊なことはない
◆同ビットレート,サンプリングレート,長さの音声部分を入れ替えただけでは登録できない
◆ヘッダ部分にASD氏の鶴ではないものがある。
あやしいヘッダ教えたいのですがテスト期間中で携帯での火気子なので…
292 :
非通知さん:03/12/08 18:25 ID:Ogl3xzz8
>>292 ゲットしますた。
確かにASD氏の鶴にはないものが記述されてますね。
295 :
非通知さん:03/12/08 18:41 ID:nBqtUDQB
でもどういじっていいかわからないでつ・・
>>292 出遅れた・・・_| ̄|○
消すの早杉。再々うpキボンヌ
297 :
265:03/12/08 18:50 ID:REXW9tj1
先ほどはageてしまってすみません。。携帯からだったもので。
今5501Tでシリアル転送で登録出来るかテストしましたが、
ちゃんと登録できました。音声のみ、と映像付きがあります。
再うpですが
>>293がUpしたようなのでもういいのでしょうか?
もし必要ならもっとスレが落ちてからUPしようと思います。
よろしくです
あと、Passはどうしましょうか・・・
それと
>>291の言ってることは事実です。自分も検証しました
よいUPの仕方があればよろしくお願いします。
うPキボン
300 :
非通知さん:03/12/08 18:55 ID:nBqtUDQB
公式の着うたマイシンクでしたけど登録できなかった(´・ω・`)機種はA5303H2ね。
やっぱA5303H2では無理か(´・ω・`)でも機種へんした時のために解析がんばりまつ。
飯食ってたら見逃した。再うpきぼん
データ入れ替えで無理なら、データの中身からハッシュを生成→ヘッダに記述
というのが有力だな。登録できるんならヘッダ部分を書き換えて、登録できなくなる
パターンを探せば解析の糸口になるかもね。
誰かがうpしてくれるまで公式の着うたでも探すか
304 :
非通知さん:03/12/08 19:05 ID:nBqtUDQB
連カキコスマソ。
公式のはA1401KとA5306STは登録できますた。
305 :
非通知さん:03/12/08 19:06 ID:zv0G0bSE
>>297 すいません、焦って間違えました<(__)>
306 :
265:03/12/08 19:07 ID:REXW9tj1
>>300 ageないで・・・
あと、5303HUは特殊ということが分かりマスタ
多分シリアル転送で登録が、絶対出来ないような仕組み
になっているようです。
他機種では大丈夫なのでは?
Passは考えました。もうちょっと下がるまで待ってください
307 :
非通知さん:03/12/08 19:11 ID:ael+zst8
age
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
おお!! miniSD経由で登録できた。
Thanx! これから解析してみます。
8.zipってぶちこみツールですよね?
5401、MySync経由で登録できました!THX!
自分も何かお手伝いしたいですぅ〜。
1301ですが登録できません
パソ切って大学でちまったぁ〜_| ̄|〇
今から戻るからまだ消さないで下さい
1301は関係ないだろw
320 :
265:03/12/08 19:41 ID:REXW9tj1
>>ゲットされた方
お分かりとは思いますが扱いは慎重にお願いしますm(_ _)m
それと、他の書き込みがあっても
Passについてはノーヒントでお願いします。
いつごろデリればいいでしょう?
321 :
318:03/12/08 19:42 ID:8nyJ3wWQ
無事ダウソ出来ますた。アリガd
ぶちこむ度に
address 00000004-0000000B の文字列と
00000018-0000001F の文字列
が変化していくのだが・・・
323 :
解析オタク:03/12/08 19:42 ID:ggMFyfnN
さっきようやく完成しましたσ(^_^)
mpegとか着うた(amc)に電子透かしを掛けられる方法!
配布しているaddツールで可能です
僕の持ってるA5404CAで着信音登録できました!
元ファイルは5302CAのまま使えたので特に制限はないと思います
ttp://www.cool-adult.com/live
報告
A1303SA
音声のみの方は再生可能、登録不可。
映像つきのほうは不正データで再生できませんでした。
>>319 1301でもケーブル転送で出来るのかと思ってました
私には無意味なスレなんですね、ここ・・・
もう消していいと思うよ
もう消した方がいいかも。
とりあえずダウソしたのでパスは気長に試してみます
とりあえず神に感謝!!!!!!!!!!!!!
330 :
解析オタク:03/12/08 19:48 ID:ggMFyfnN
コードはKDDI96でいけます
ageるなぁぁぁぁぁぁ
私にはこのファイルは意味が無かった
削除しよう
334 :
265:03/12/08 19:51 ID:REXW9tj1
というかパスはそのままですね・・・
W11H登録可能!
ありがとう、あなたは真の神です<(_ _)>
>>331 ageるなと言っても逆効果だろうし、ageってたら無言でsageるで良くない?。
識者の方々、力を合わせて解析できる事を密かに応募してます(・∀・)/。
339 :
265:03/12/08 19:56 ID:REXW9tj1
いったん8時にデリりま〜す
340 :
337:03/12/08 19:58 ID:W2vR4aC4
応募→応援でした。
スマソ
A5401CAで登録可能なことを確認しました。
ありがとう。
もう解析の糸口つかんじゃいました。以外に簡単だったね。
少しばかりバイナリいじれる力量あれば誰でも多分出来るから
がんがれ!!!
343 :
265:03/12/08 20:03 ID:REXW9tj1
>>265さんのファイルはマイシンクとカードリーダでの転送→登録が成功されていますが、アップローダ経由ではどうなんでしょうか??。
345 :
非通知さん:03/12/08 20:03 ID:X7C6X3Yk
ぱすをおしえてください
ほんとうにさっぱりうわからないんです
どうしてもおしえてください。おねがいします・・・
sage
347 :
322:03/12/08 20:05 ID:6ReA/CLA
ああ、わかったよ。別のとこ見てた
348 :
非通知さん:03/12/08 20:06 ID:REXW9tj1
>>344 もちろんいけます。DLタグは関係ないのですから
>>345 ヒントはでてるハズなので、自分で調べて下さい。
そして、解析に協力して下さい。
出遅れた・・・もう一度あげていただくわけにはいかないでしょうか?
351 :
265:03/12/08 20:10 ID:REXW9tj1
今後、解析に自信をお持ちの方で、情報共有して頂けるという
すばらしい方は、何時にここに来るか書き残していって下さい。
第3候補までお願いします(自分が見ていなかったときの為)
その時間ジャストにうpします。
>>343 5401使ってる姉が帰ってきて登録できてから報告します。
舞い上がってたもんで少し大口叩きすぎました(w
でも、拍子抜けするぐらい簡単なことだと思いますよ。
>>345 文面をそのまま受け取るのは8ZIPと同じです。そのまま受け取ってください。
う〜ん(´・ω・`)
自分にはよくわからないな…
バイナリいじれるように勉強するには
どうすればいいですか?
みんなこんな難しいことどこで覚えたの…?
357 :
278:03/12/08 20:21 ID:L2/Z2+/f
自分がもってたのは、
>>265サソのものとは違うものでした。
でも同じ32kbps 22.050KHzでした。
>>345 >>353 答えを書いているような状況にも関わらずそれが理解できないようでは君達の出る幕はないってこった
359 :
非通知さん:03/12/08 20:23 ID:X7C6X3Yk
00000004-0000000B00000018-0000001F
を入れたが出来ませんでした。続けて入れたのに・・・
360 :
259:03/12/08 20:23 ID:jyYOfP3M
あのデータみただけでファイル独自のキー生成方法や
mdat部に埋め込まれてるすかしデータの法則が
わかるとは思えないんだが、、、でも、わかったってんならすげーや(w
>>253 とりあえずバイナリエディタをDLしてみ。
そして登録できないのとできるのとを比較。
・・・・・ということを俺はしてるんだが無駄?
>>359 ・・・たぶん君が解凍できたところで戦力にならない予感・・・
俺もだが
364 :
278:03/12/08 20:26 ID:L2/Z2+/f
>>259 mdatはmp3の情報と思われ
KHzとかの情報かな
mp3のヘッダみるとわかる
>>360 やっぱりそうなんですよね。でも登録できるかどうかの最低ライン
登録可能点 がファイル独自に生成されたキーの部分かどうかは
分からないのですが・・・
それとも259さんは、登録可能な最低ラインを知ってるんでしょうか?
>>All
Passについてはスルーでお願いしますm(_ _)m
367 :
非通知さん:03/12/08 20:32 ID:X7C6X3Yk
分かる人は分からない人には冷たいものですね。自分がよければいいんですね。
分からなくとも解析できるものならしたいですよ。
>>366 眺めてたってしょうがないぜ!。
思い付いた事を1から10までやってみろ!。
話はそれからだ!!(・∀・)b。
369 :
354:03/12/08 20:35 ID:W8oayOEc
265殿、うpはまだでありましょうか?
370 :
278:03/12/08 20:35 ID:1LrAHBUo
なんか盛り上がってきたなぁw
ヘッダじゃなくてフッダな感じしない?
1B570以降が凄まじくぁゃιぃのだが…
>>354 うpしましたが取れました??
>>367 そうではないのです。解析しない人にファイルがいきわたると大変な
ことになるので我慢して下さい。よろしくお願いします。
それとsageでお願いします。
ようは誰かが解析に成功すればいいのですから・・・
今日は祭りだよな!
>>367 分からないのにどうやって解析するんだ?
>>367 マジレスさせてもらうが分からないものをどうやって解析しようというんだ?
君はただ興味本位でファイルを解凍したいだけだろう?
376 :
278:03/12/08 20:38 ID:1LrAHBUo
フッダもあやしいかもしれないけど
ヘッダのあやしい部分とフッダを同じにしても登録はできず
>>367 解析というのは生半可な知識じゃできない高度な技術なのさ。
まず、自分でグーグル等で調べてみんなと同じスタートラインに立とう。
そして、
>>367も協力してくれる事を漏れは願っている。
さて8:30だが見当たらんぞ。
>>374-375 解析終わったら8みたいなツールとかって
作って配布したりしますか?
しないだろうな…
やっぱり勉強して自分でやらないと…
380 :
367:03/12/08 20:41 ID:X7C6X3Yk
最後の足掻きでした。すみませんでした…もう消えます。
381 :
354:03/12/08 20:42 ID:W8oayOEc
>>372 場所がわかりません・・・
厨の〜には見あたらない・・
>>381 時間ちょうどに廚の〜を見たらあったよ・・・
>>367 最初はみんなそうなんだよ。
オイラなんかPC98時代から独学で覚えたんだよ。
教えてくれる人なんて誰もいなかったし、その手のソフトも限られていた(MDEとか)
まずは少しずつ自分で調べて一緒に頑張りましょう。
以上、マジレスでした。
どうでもいいけど、これ何て曲?
AudioOnly
386 :
354:03/12/08 20:49 ID:W8oayOEc
>>382 うpろだじゃなくてこのスレのリロードをしてますた・・(´・ω・`)
もう一度だけあげてもらえないかなあ・・
俺も・・
まさか黙ってageるなんて思わなんだ・・・
っていうかなんで一瞬だけageるんだろう
犯罪ならどうせつかまるしそうじゃないなら特に何も無いのに。
388 :
278:03/12/08 20:50 ID:1LrAHBUo
透かしと思われる部分を適当に変更したら、登録できなくなる。
やはりあそこが怪しい。でもこの長さ30hの部分がわからんね
古き良き時代の「着うた規制スレッド」に戻りつつあるなぁ〜。
識者の皆さん、自分にできることは端末テストぐらいですが必要な時は言って下さいです。
しつこくて申し訳ないのですが、どなたかもう一度あげてもらえないでしょうか?
393 :
278:03/12/08 20:57 ID:1LrAHBUo
A5401CA等ではMySyncで転送で登録できるので解析できたら(・∀・)イイネ!!
>>384 どうでもいいけどmovieじゃない方は、
ビバルディの協奏曲(冬)第四番。
登録できるようにするツール
作ってくれないのかな?
>>394 ありがとん。
妙によく聞く気がするんだが、詳しくないもので気になってた。板違いスマソ。
いや、モーツァルトのデヴィベルティメントの第5番でしょう。
曲名に関しては触れてはいけません。そこのサイトの人
が気づいた面倒なことになるでしょう・・・・
398 :
非通知さん:03/12/08 21:07 ID:iYEREis1
ばいなりにかけたら名前載ってるし・・・協奏曲 作品8(四季より)冬 第四番 ヴィバルディ
>>397 Σ(゚д゚;) ソッカ、スマンカッタ…
400 :
259:03/12/08 21:08 ID:sTWfQOIp
>365
あんまり聞かないで!(w
でも俺も現時点で100%理解してるわけじゃないです。
ただ少なくともW11Hではこうすればいいだけというとこまではわかってます。
>>398 何気に嘘書いてるのにマジレスしないで(;´Д`)
カムフラージュが・・・w
次にうp希望の人はいないのでしょうか?
さっきと同様に黙ってうpしますのでw
>>351 最悪!
遅く帰ってきて水戸黄門見てたら後の祭りだった。ぐすん
もう一回アップして下さい。
403 :
259:03/12/08 21:10 ID:sTWfQOIp
どのデータでも登録できるツールを公開すると
著作権法違反でタイーホされる可能性がある気がする、、、
ちょこちょこうpしてたら意味なくね?
>>401 今度こそは!
9時半でいかがでしょうか?
ここに居ります。
自分にも解析のチャンスを与えてくださいm(__)m
407 :
非通知さん:03/12/08 21:11 ID:iYEREis1
<<401
スマソ(´・ω・`)ばいなり眺めてると目がショボーン(´・ω・`)
うpしました。5分後にデリります。
房にて。
Passは
>>311
409 :
406:03/12/08 21:13 ID:tEH3gO4B
ありがとうございました
目が、目が〜(´EωF`)
いまだにわからず。曲部分を数バイト書き換えてみるか
・・・って、もう消えてるのかよ(つд`)゚・゚
412 :
259:03/12/08 21:17 ID:sTWfQOIp
失礼
著作権じゃなくて特許権だ、、、_| ̄|〇
ランダムに1バイト書き換えたが問題なし。
てか、登録時チェックの早さから推測するとヘッダしか見てない気がする
引き続き実験しまつ
415 :
非通知さん:03/12/08 21:21 ID:Ky81ZPxp
とりあえず、透かし部分、
address 0000030−0000110まで を削除して
整合性取れる形にした場合に登録いけます?
透かしが、登録に関係ないことをまず実証したい・・・
>>415 ageないでください。またそのうち必ずうpします
>>416 30-6Fではないかと。
1バイト書き換えたら駄目だったぞ
誰か端末を分解してファームを解析する金持ちな解析猛者は・・・
おらんな・・・
>>417 すいませんでした 下げ進行ですね
再UPお待ちしてます
421 :
269:03/12/08 21:32 ID:JBNxxSj3
265さん再来しましたね。
とりあえず私が(以前から)やってみたこと。
・uuidchkuの30Hからの64Bytesがあやしい
・この部分のどこか1Byteだけ変えただけで登録できなくなる→この部分が登録の鍵と思われ
・この鍵を変えずにmdatのどこか1Byteを変えても登録できる。→mdatの内容は全てはキーになってない
・mdatのサイズを1Byte減らすと登録不可
・stscの後半をいじると登録不可
ほかにもいじると登録不可になる部分やいじっても登録できる部分があるなどよくわからない。
ファイルのある部分からuuidchkuが生成されていると思われるのですが生成アルゴリズムまではわからん。
ASDさんの鶴で作ったamcを移植しサイズ調整するもダメ。
だからエキスパートでなければこの部分は破れない、と思う。
>>408 ありがとうございました、感激です。これから解析を試みます。
ちと質問なんだがMP3DirectCutで開くとどんな感じになってる?
8タイプかmake_MP3タイプかどっち?後者ならMP3変換→make_MP3や8で再圧縮→同じソースで比較って出来るんじゃないかな?
大学で落としたはいいがFD忘れて参加出来ないんでどなたか確認おながいします
1303用が落とせなかったな。
前のだけで頑張ろう・・・
425 :
非通知さん:03/12/08 21:37 ID:GQoMg9Bb
>>417 私も再うp希望です。今度は10:30頃はいかがでしょうか?
>>425 下げ進行おねがいします
メール欄にsageと入れてください
とにかくもうあげるなよ
ごめんなさいm(__)m
舞い上がってて入れるの忘れてしまいますた。
さらにsage
まだ48か…
431 :
265:03/12/08 21:52 ID:REXW9tj1
興味深いことがありまして、公式で落とせるところを探していたところ
何箇所がゲットできたのですが、殆どのところはストリーミング用しかなく、
それをPCに無理やり保存して確認したところで、なんと登録不可でした。
DLさせても同様です。
つまり公式も、ストリーミング用と登録用とで作り分けてるようです。
何かヒントになりますか?そのストリーミング用のファイルもありますが、
いりますか?
あと、登録可能な着ムービーは、先ほどのと出所が同じで、あと3つあります
がいりますか?
よろしくお願いします
燃えてきた。
今夜は久しぶりに徹夜するか。
>>431 おながいしまつ。
でも、公式作成ツールでもDL用とストリーミング用両方精製出来る様になっているので
多少なりタグが違うのかもしれませんね。
435 :
非通知さん:03/12/08 21:57 ID:GJYuwaTm
( ´_ゝ`)ガンガレ
スマソm(_ _)m
sage
ちょっと気になったのですが
1303用ファイルの詳細情報を見たところ
普通『再生専用』などの表示があるデータ種のところが
- ハイフンになっていた。
これはどういうことだろう・・・。
438 :
437:03/12/08 22:01 ID:assN8jH1
日本語がめちゃくちゃでスマソ。
>>434 いやタグも確認しましたが、KDDIが発表してるのと変わりはありませんでした。
ファイルのようです
仕事から帰宅したら・・・なんてこった!!
出遅れちまったよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
再UPお願いです。
>>431 複数ファイルあると比較して解析しやすいと思うのでお願いします。
REXW9tj1殿、再うpは10:30ということで待っていて良いですか?
頂きました。ありがとうございました。
早速比較してみたいと思います
あぷろだにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
445 :
非通知さん:03/12/08 22:29 ID:wjpmpBgq
再うpお願いしまつm(_ _)m
447 :
非通知さん:03/12/08 22:29 ID:wjpmpBgq
パスワードかけるの忘れた
まあいいか
UPありがとう。
今から頑張ってみます。
DLできました。感謝。がんばります。
よかねぇよ。あとsageろ
いただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
おや?神のIDが変わってるぞえ(・ω・)
比較用のファイルはうpされないんでしょうか
いただきました
ありがとうございました
神様、本当にありがとう!
漏れもやる気が沸いてきた。
メル欄にsage記入必須のうえで柿小おながいすます。
神様ありがとう〜
ようやく落とせました、が・・・
この64バイトを解析しないといけないのですね。これは大変そうだ・・
あと、sttsの後のヘッダ構造も違うのですね。この辺も関係あるでしょうか?
457 :
非通知さん:03/12/08 22:40 ID:ael+zst8
保守
もうそろそろ消した方が・・・。
ありがとう。
解析がんばってみますね。
サンキュー。
461 :
265:03/12/08 22:50 ID:REXW9tj1
>>445 passなしでうpしない方がいいかと思います。(;´Д`)
流通すると面倒なファイルです・・・
>>461 やっぱり別人でしたか。
確かにPASS無しと長時間のうpは危険ですよ。
まじでもうそろそろ消した方が・・・。
>>445様
そろそろ削除願えますか(汗 よろしくおながいしまつ
削除パスを忘れたというオチはやめてくれよ
管理人に削除頼むしかないか?
いい加減なヤシは困るな…
他人が苦労してとってきたのをうpして神気取りかよ
もっと元をうpしてくれた本物の神に敬意を払え!!
1302はダメだったよ登録出来ない_| ̄|〇
管理人さんに消すようにメールした。
早く読んでくれるといいのだが・・・
困った445だな。
うpしてくれたのは有り難いが、PASSなしで、しかも、こう長時間放置は・・・・・。
>>445 こういう香具師って、消しても再度うpしそうな予感
管理人さんに連絡ついた。
よかったよ。
(´・ω・`)
せっかく質問スレで隔離したのに厨がこっちに流れてきそうな悪寒ガクガク(((((゚Д゚)))))ブルブル
皆さん分かってるとは思いますが「さっさと解析してツール作れや」などの他力本願なレスは完全スルーしましょう
リストには残ってるけどDL出来ない状態にしてもらった。
おそらく削除パス忘れたか、入れずにUPしたんだろな。
>>478 乙〜!
てかさっき質問スレ見てきたけど、本当に厨湧きすぎだな。
483 :
非通知さん:03/12/08 23:17 ID:GQoMg9Bb
>>482 ちょうどいいじゃん、しっかり隔離出来てるみたいだし(w
しかし実機がないと何とも辛いですな(;´Д`)
5401か5402の白ロム( ゚д゚)ホスィー・・・
485 :
非通知さん:03/12/08 23:21 ID:GQoMg9Bb
>>484 漏れのW11HとA5307STは役に立ちませぬか?
追加sage
乗り遅れたΣ(||゜Д゜)ヒィィィィ
神様1分だけでいいので再うpきぼんぬ。
こう言う所でアップしたら出回るのは当然だしsage進行とかpassとかほとんど無意味。
絶対にアップして出回らせるやつが出てくる出回らせたくなければ最初からアップすんな。
これでまた規制がかかったら265の責任だな
ありがとうございます
こら、パスなしでUPするな。
ちゃんと消してくれよ。
ありがとうございます
じゃねーYOヽ(`Д´)ノ
>>490みたいな発言してるヤシは情報の非共有派ケッテイですな(´・ω・`)
また規制はされない為には、ツールを作らなければいいだけだと思います
結局以前広まったのは、ツールによって、バイナリなど何も知らないような人も
容易に自作できるようになったことが原因だと思います。
現に、5501Tの自作QVGA動画はそんなにメジャーになってないし
(いまだに3gpってなに?っていうヤシも多い)
プロセスが面倒だからというのも、広まってない原因だと思います。
つまり、解析はされてるけど、作るのが面倒、という状態で残しておけば
規制されるという確率は減ってくると思います
>>490 >絶対にアップして出回らせるやつが出てくる
これって自分の事じゃないの?
>>489 早く消してくれよ・゚・(つД`)・゚・
とりあえず、もうUPしないように。ねとらんがきたらおしまいです。
専用の作成ツールが出回らない限りは
ネトランも何も出来ないだろ。
あそこは2chコピペ雑誌しか出せない所だし
自分で買ったCDから加工して
自分の携帯に使うことは違法ではない
と確信している。
まだ消えてないな・・・
今度の所の管理人さんは知らないから連絡できん。
拾ってもモノの重要さがわかる人でなければ大丈夫か・・・
早く消してくれよ、俺はもう解析の方やりたいから。
505 :
非通知さん:03/12/08 23:54 ID:zv0G0bSE
でも、暫くはデータの公開は控えた方が良いかも
少なくともかなりの人数には渡ったし、後はその人達で解析を進めた方が安全じゃない?
うP情報は入室パス付きのレンタル掲示板使うとかして対応すればどうにか…
とりあえず、5501TminiSD経由で登録可能。
自作との違いを試行錯誤している最中(>_<)
こうやって再うpしっぱなしの人は自分の身が危ないってのは
わかってやっているんでしょうか。
508 :
非通知さん:03/12/08 23:59 ID:bRzxAsPB
age
sage
>>507 恐らく分かってないでしょうね。でもまあ、こうして完全なファイルが
流出したとしても、解析されて、その後の方が問題だと思います。
1byteずついじって頑張って解析しましょう・・・
一部の心ない人のために傷ついた解析者の方もいらっしゃるとは思いますが、がんばって成功させて下さい。
…で成功のあかつきにはツールは作らず、バイナリをいじるなどめんどくさいままにしといて下さい(ネトラン対策のため)。
A5501Tスレの方のはトップページの連絡先にメールしてみました。
そのせいかどうか、今はファイルは消えているようですな。
504です。
かなりやる気が出ているので頑張ってみます。
というか、まだ消えてないみたいだね。
そこの管理人さんにも何とか連絡取ってみるよ。
それじゃ。
3つの公式AMCファイルと自作AMCのバイナリを比較して、登録できるようになる法則のようなモノは導き出されたのでしょうか?。
法則と言うか解析できても公開はしない方がいい
各自で勝手に解析して個人で楽しむと言うレベルなら
規制がかかる可能性も低いが面倒でもやり方が判ってしまえば
規制がかかる可能性は非常に高くなる
着音屋の著作権かけわすれファイルも普通に出回ったし、「消せ消せ」言えば言うほど面白がってうpする厨もでてくるよ。
スルーでいこうよ。
>>521 >うpする厨
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
偽装して公式着うたを手に入れてきた神様だって、正直褒められたものじゃないだろう。
俺達がしてることは、グレーゾーンという意識を持ってがんばっていこうよ!。
偽装してませんが何か?w
>>524 Openwave SDK+UserAgent偽装では無いのでつか?
>>525 まあまあそっとしといて・・・(´・ω・`)
ところでもうひとつあるんですが・・・・
もううpやめようか・・・
何か漏れの知識じゃ無理っぽそうだから諦めるよ(´・ω・`)ワケワカラン
データは良い夢見させて貰ったと思い、HDDから完全削除しました。
貴重な経験、神に感謝します。
>>520 その情報が現在も同じとは限らんだろ
proが出たのはA5301Tの頃だし
非売品のもバージョンアップされてる可能性だったある
透かしは別の専用ソフトでいれるから作成ツールには必要ない。
それにしてもだんだんドンキホーテ集団スレと化してきててかなり笑える。
>>526 もう、うpは結構なので解析の方に尽力して下さい。
5401か5402か5501Tお持ちの方います?
その方が名乗りを上げて5分後にもうひとつを
廚にうpします。テストよろしくです
Passは例のと同じ
難しい…。
>>531 テストは今日の夕方以降(もしくはその翌日)になるが。
534 :
sage:03/12/09 01:05 ID:WggPG3JU
A5501Tあります
藻前らホントに解析してるのか?と問いたい
265さん私、今このレス見ました。
再アップしていただけますか?
解析してる人間にとって必須なファイルかもしれません。
>>536 素人なものですみません。でもパスワード分からないので無理かも
プログラム板の住人には協力を要請した??。
以前、かなり力になってくれたらしいが。
>>537 え〜と もうちょっと下がったらうpします・・
公式の他にあるならUPして欲しい。
最初のは
>>489のがあるから
再うpの必要無いんじゃないの?
>>256さんは解析されないのでしょうか??。
今現在、このスレでは1番の識者だと思われますが…。
>>543 一番の識者はニヤニヤしながら既に解析成功してる罠(;´Д`)
プログラム板の方へ要請を・・・・w
546 :
506:03/12/09 01:17 ID:of244Pmp
>>531 5501使ってます。
ファイルは多い方が嬉しいので、上げてもらえたら
嬉しいな。
>>544 ニヤニヤ厨はこのスレの住人ではありません!!。
人の家を覗いてるだけで、それは変質者といいます。
うpしました。同じ場所、同じPassで
5分後にデリます
サンクス
550 :
548:03/12/09 01:22 ID:I/tchFpV
ただ登録できるものかどうか分かりません。
テストよろです
寝ます。
オヤスミ。
これからの再うp以来は基本的にスルーで、
Fileが一人歩きされたら着うたを楽しむ方々に不利になるだけなんで。
5分たったよ。
2つめDLされた方、登録の方どうでしょうか?
W11Hのご用命はありませぬか?>神さま達
プログラマ板の方へ解析依頼してきました・・・・
有志の方がおられたら、こちらへ来ていただける筈です・・・
期待して待ちましょう(゚∀゚)
皆さん解析の方どうですか?単純にuuidpropを追加して
その中身を適当に設定して、stcoを修正したのでは駄目
でしょうか?
透かしはどうにもならん・・・(;´Д`)
>>559 やってみたけどそれだけでは駄目でした。
ヘッダ内容の順番も関係あるかと思ってstscの場所を
動かしてみたけどこれも駄目。
適当に弄った限りではstscやstszの並び順を変えたりしてもダメ、
creationtimeを変えただけでも登録不可になるみたいだから既に再生できる
状態のamcから鍵の情報部分を作り出さないとだめな様な感じがする。
今までのファイル構造の解析とは次元が違うレベルな様な…(w
こんなもん作れるようになるのかどうかちょっと疑問。
ここの住人ならすでに知っていると思うけど、登録可の条件のひとつにコピー不許可ということがわかった。
amcにおけるmp3dataの位置は 先頭から ff f3 検索し その2バイトを含む最後まで。
それより以前のデータをヘッダと考え h.bin としてsaveする。次に適当なmp3のファイルをtest.mp3 として用意し dosプロンプトから以下のようにして連結する
> copy /b h.bin+test.mp3 test.amc[enter]
旧ezplayerにて再生できる 超簡単な amc が出来上がる…
>>564 その場合、曲データは結合したMP3で、ヘッダは既成のもののファイルになるわけで
端末で正常な再生は付加でつか?
すごい良スレなヨカーン
>>566 元々良スレなんだよ。それが検索もテンプレも知らない厨のせいで荒れたんだYO
「ついに着うた規制」の頃が一番よかった…ついてくのに必死だったけど知識が増えてくことが楽しかった…
この気持ちは厨には分からんよな
>>568 漏れも「ついに着うた規制」のころを知っている
からな(`・ω・´)
あれはすごかった一週間で解析完了だからなw
「ついに着うた規制3」ぐらいから厨が暴れだしたから糞スレに
なったんだよな〜
>>564 バイナリの怪しい部分を丸ごとここに書いてもらえますか?。
公式着うたと自作うたを3つずつぐらいお願いします。
571 :
568:03/12/09 11:29 ID:o4uyxAJD
>>569 スマソ。てっきり最近きたヤシかと思ったんで(;´Д`)
昔はよかったと振り返る漏れももう年かな?(鬱
AMCの登録解析のノウハウは、3GPP2でも役に立つのでしょうか?。
ドコモ,エーユー,ボーダホンともに動画メールは3GPP2に統一していく流れみたいだし…。
エーユーのAMCは、ボーダホンのNancyみたいな独自規格ですよね?。
AMCの登録解析のノウハウは、3GPP2でも役に立つのでしょうか?。
ドコモ,エーユー,ボーダホンともに動画メールは3GPP2に統一していく流れみたいだし…。
エーユーのAMCは、ボーダホンのNancyみたいな独自規格ですよね?。
2重カキコでスマソ。
実機がないので確認できないんだけど、
uuidcpgd, uuidpropを書き換えると登録不可になりますか?
creationtimeを換えるだけで登録不可になるってのは貴重な情報ですね。
>>575 uuidpropに関しては文字部分を書き換えても問題無しでした。
文字長変えるのは他の部分も関わるのでやってませんけど。
>>564 のとうりにやるとコンテンツ作者ありになって
添付不可でシリアルも不可になって、再生時間も元データと同じになるけど登録不可だった
バイナリから直接書き換えですが、1302用はシリアル転送からは無理
_| ̄|〇
>>572-573 どうなんだろうね…
でも統一していってもらえるのは
とてもいいことだよね
>>576 stcoも絡んできますからね。どっちを参照しているのかわからなくなる。
おそらく登録できなくなるとは思いますが、実証してみてもらえませんか?
>>561,562
逆に、公式のをASD氏のツールのヘッダ順に並び替えてみるというのは
どうでしょう。それで登録できれば順番は関係ないと立証できるかも。
自分では確認できないので口だけですみません。
>>579 一応先ほどのやった過程がそんな感じです。
公式のものからmdat以降のmp3を抜き出してASDさんのツールで再amc化、8.zipを通して
出来たものに鍵のトコロを入れたりcpgd変えたり…とやって、いろいろやった結果(もちろん各atomのサイズ指定は修正しつつ)
creationtimeが最後に違うだけのファイルになっても登録不可でしたので。
各部のデータを並べ替えたり入れ替えたりするだけではやはりムリみたいです。
鍵生成のアルゴリズムを解析しないと自作はできないような… プチ絶望感(w
>>582 俺も同じ事やってた。
やり方をちょっと変えてみる。
ごめんなすって、素人ですが
公式のCreator Proを使ったら、登録可能なamcが作成できるのですか?
>>575 uuidpropは文字列長変えてもMemoを加えても登録可能。
uuidcpgdは転送フラグのみ有効で他に1969/12/31の一回、一日、
これらを書き換えても登録可能。
前のほうにstszとstscの順番変えたらだめとあったけど登録可能。
でもuuid着を、そのまま他のamcに入れてもezmovieplayerでは再生
出来るけどやはり登録は不可能だった。
今のところこれくらいしかわからない。
586 :
278:03/12/09 14:42 ID:VPgk9XHB
こりゃ半端じゃなく難しそうだ・・・
違う話になるかもしれませんが1302はデータ種に−が付いた物は登録出来るようなのですが、5303はデータ種がサウンドとなってます
589 :
584:03/12/09 15:01 ID:WY5+VxV0
>>585 そうするとヘッダの内容は鍵には直接の関係はなさそうですね。
少なくともuuidcpgd,uuidprop,stcoは関係ないと。
音声データから鍵をつくっているのでしょうか。
他にも公式と思しきものが2つ見つかりましたのでUpします
7時頃を予定しております。passは同じで・・
そんなにいっぱいうpして大丈夫か?
知らないよ
期待サゲ
詳しい情報(わけ)は知らぬが コピペで作れるヘッダーを製作ちう〜
ま…まちがい無い
廚にうp中
>>265さん
今現在、登録できる.amcファイルはいくつありますか?。
597 :
ai:03/12/09 19:02 ID:GMA1ipyN
廚ってどこですか?
>>596 分かりません。この2個も登録できるかは不明です。
aiさんageないでください。
いったん削除
599 :
ai:03/12/09 19:05 ID:GMA1ipyN
すいません
保守sage
登録できるかわからないということは、
>>265さんは最近のau端末はお持ちではないのでしょうか?。
自分はA5301Tなんでお力になることができません…。
A5402A 2つとも登録可でした
ゲットされた方、まずシリアル転送で登録可能かテストよろです
次は7時40分の予定
606 :
ai:03/12/09 19:08 ID:GMA1ipyN
ageとかsageってなんなんですか?
>>582 >>590 582さんと同様にmdat以下を切り出し.mp3とし.amc化した後
creationtimeを公式と同じ時間にしたら登録可能であった。
同じように自前の.amcにuuid着を追加したファイルのcreationtime
を同じ時間に設定しても登録は不可。creationの後ろにmodifyが有るけど
それを変更しても何れにも影響なし。上述の登録可能であったファイルは
uuidcpgd及びuuidpropの値も変更しているが登録は可能。
mdat以下のデータを一部変更しても登録は出来る。
ここから導き出されるのはmvhdのcreation-timeをキーとしてmdat内部の
ホンの一部分と論理(或いは算術)演算してuuid着の64バイトのデータを
形成しているのではないかと思う。
本当に沢山の公式ファイルが欲しい。
>>606 とりあえずお前は書き込むな
2chのトップから使い方見てこい
A5402A 2つともシリアル転送で登録可能でした
ageんなよ(゜д゜)凸ゴルァ!!
ここは質問スレじゃねぇよ
sageもわかんない初心者がいるから
とうぶんはやめておいたほうがいいかと。。
614 :
sage:03/12/09 19:12 ID:rJgfuoGw
sage
sage
616 :
610:03/12/09 19:14 ID:AGfpWUfQ
A5402Sの間違いね
sage
>>606 aiさん
メール欄に「sage」と入力して書き込むようにしてください。
こうすることで、書き込みによってこのスレッドが板の上に
上がらなくなります。よろしくお願いします。
先ほどうpした2つのファイルも規制突破ファイルということで
OKですか?>落とされた方
実機が5302以下しかありませんのでご迷惑おかけしますm(_ _)m
最悪!
ぐたぐた書いてたら落とせなかった。
620 :
ai:03/12/09 19:17 ID:GMA1ipyN
suimasenn
時間に確実にうpしますので。シレーーっと逝きますのでw
606 名前:ai[] 投稿日:03/12/09 19:08 ID:GMA1ipyN
ageとかsageってなんなんですか?
309 名前:ai[] 投稿日:03/12/08 20:02 ID:x6X15syv
すいませんばいなりとはなんですか?
aiさんごめんなさい
ここはあなたの来る場所じゃないです。
以後書き込まないでください。
>>607 ふむふむ、なるほど…
って、難しすぎてワカラン!。
あと予想で構わないのですが登録可能にするにはやっぱり、512MB以下とかの他に30秒以内とか22.05kHz以下とか作成の足枷になる項目がでてくるのでしょうか…。
>606
あと、名前らんに
ai#fusianasan
と、半角でかけ
626 :
lp:03/12/09 19:25 ID:GMA1ipyN
すいません
>>622 そういうことはあまり書かないようにしましょう・・・
せっかくaiさんがsageを覚えて下さったのですから・・
>>607 すみません。もうしばらくお待ちを・・
>>625 まずあなたが、見本を見してあげて下さい。
>>623 着うた高音質化を明言している以上、そういう足枷は(少なくとも常識的な範囲内では)存在しないと思うんだけど…どうだろう?
>>627
ありがとうございます
632 :
非通知さん:03/12/09 19:29 ID:X61SDUZB
633 :
◆LGy6CrHHHc :03/12/09 19:30 ID:GnNfFuDB
>628
ほれ
512KBでした。
512MBって…。
無圧縮のWAVEファイルでも何分に相当するのか。
プログラム版の住人からの返事は音沙汰なしか??。
>>635 ム板もマ板も結構殺伐としてるんで、知りあいとかいないと無理かも・・・
それより8.zip作者やASD氏に出没して( ゚д゚)ホスィー・・・
19:40(´・ω・`)コネェ…
他の作業してたら・・・遅れてスマソ・・
>>836 そですか…。
ちなみにamcや3GPP再生のサイズ制限は解除できないのでしょうか??。
A5501T 2つともシリアル転送で登録可能でした
5501で登録確認しました。
疲れて寝ちまってた。
昨日のだけで頑張るわ。
645 :
278:03/12/09 19:48 ID:VPgk9XHB
そろそろ265氏の登録可能AMCファイルもかなりの数になってきたと思いますが、法則のようなものを導き出すにはまだファイルが足らないのですか?。
と思ったら今だったのか。
よっしゃ、今夜もやる税。
ありがとー
おーDION40メガ設定してたら2取り逃したー
まあ1と3だけで頑張ってみます。
乙!
>>265
>>646 ところで、今のところ登録可能ファイルは
いくつあるんだっけ?
そろそろ削除いいですか?>オール
653 :
651:03/12/09 19:56 ID:N90xs3vK
スマソ。
3つだね。ごめん。
削除どうぞ
おーけーっす。
ありがとうございます。
うpろだは厨に限定してはどうだろう?
そこなら昨日みたいなあげっぱなしが出てもすぐ消してあげられるんで。
>>659 異議なし!厨が分からん奴も多いみたいだし。
削除だめに」きまってるじゃん
>>659 異議ありません。あそこは軽くて自分もお気に入りです。
もし解析に有力な方がこられた場合は自分不在のときは
再うpよろしくです。>All
5401登録可能。
マイシンクにて転送しました。
EZムービーを作成している途中で絶対に
Au_conv_cが原因でKERNEL32.dllにエラーが発生して
勝手に終了させられてしまいます。。。
ググったり、2ちゃんのスレ読んだりしてなんとか自力で直そうとしたけど
やっぱ駄目でした・・・
誰か対処法を教えてもらえませんでしょうか。。。?
667 :
非通知:03/12/09 20:23 ID:rFtA90p3
>>265 水差すようで悪いけど、
例の64バイトのなかに、ダウンロードした端末の
固有のIDが埋め込まれている可能性があることは知っているんだよね。
同じファイルでも、あの64バイトは端末ごとに微妙に違うのだけど。
規制されているものを晒すのはそれなりのリスクがあることお忘れなく!
>>667 だとしたら、まず自分の固有IDを知る必要がありますね。
端末ごとの固有IDはどうやって調べたらよいのでしょうか?。
サブスクなんとかID?
製造番号かな?webのブラウザバージョン情報は関係ないみたい。
【au.NETの設定】って所にでてる、電話番号とかアカウントなんかがそれにあたるのでしょうか?。
>>674 料金 申し込み インフォの設定情報じゃないの?
>>667さんできる範囲で構わないので、もう少しヒントを下さいです。
677 :
非通知:03/12/09 20:53 ID:oE8B9c6j
667です。 そのままの状態ではなく暗号化されて埋め込まれていると思います
まぁ、固有IDを使っていたところでそれが
登録の可否判定とは全く関係が無いんだけどな。
正式なファイルはどの機種でも登録可能に出来るんだし。
679 :
非通知さん:03/12/09 20:56 ID:R705Zmde
サブスクライバIDってやつですよね?。
これをバイナリみながらでいじればOKすか??。
681 :
非通知:03/12/09 21:02 ID:oE8B9c6j
>>678 そのファイルを元に作れば当然すべて同一人物が常に流した人間として晒されるわけで、広まれば広まる程危険度は増すわけです
>>676 広く知られているのはサブスクライバだけど、それなのかどうかは私は知りません
最初に公式サイトからDLした時点でファイルに固有ID書き込まれると考えてよい?
んー。
頭がこんがらがってきた。
>>667 サブスクライバID?確かにそれを晒すと多少問題ありですが、
端末に著作権付きのファイルをDLしてどうやって、ここに
うpするのでしょう?私にはその方法が分かりませんヽ(´ー`)ノ
サブスクライバIDは登録に関係ありません。ここはニヤニヤ房(解析に
成功して一人でニヤニヤしている人)の方もいるので、皆さんご注意
願います。
265さんがデーターをどこで入手したかわかりました。
それがわかれば667さんのいっていることは全くの見当違いと言うのもわかります。
というか、265さんは関係者でもなんでもないんですね。
265さんがあえて音源データーをわざわざアップしたのは偉い判断だとおもいます。
漏れならそのまま晒しただろうし。
686 :
非通知:03/12/09 21:29 ID:oE8B9c6j
音源データってなんですか?
687 :
259:03/12/09 21:30 ID:vW5lNwKm
電子透かしに端末情報なんてはいってません。
あぼーん
690 :
685:03/12/09 21:34 ID:8t65hxIq
冷静に考えるとつられたのかも(w
667は関係者のつりカモね。
入手先なんてバイナリ解析すれば©書いてあるし
解析している香具師なら誰でも知ってるかと。
ブラウザ偽装して入手したファイルに固有IDもなにも埋め込みようが
ないわけですが。
ニヤニヤ厨か業者の中の人か知りませんが、お仕事お疲れさまです。
692 :
265:03/12/09 21:38 ID:I/tchFpV
>>259氏
ところでW11Hで登録可能な情報(3gp)の御提供は・・・w
693 :
非通知さん:03/12/09 21:40 ID:5JnKEoJ1
このスレの住人の誰かがKDDIに入社すr(ry
わかった。
697 :
非通知:03/12/09 21:56 ID:oE8B9c6j
どこからかって、公式からなら、CROSSWARPって所だってのはわかるけど、そこから同じデータをとってきたものとここで流れたデータの64バイトが全く違うものでした。だから、可能性として書いただけでそうだと断定はしてません。
でも、ブラウザの偽装で落としたものなら関係ないですね。余計なお世話でしたね。
あぼーん
登録には関係ありませんが、時刻の解析をしたので参考にしてください。
時刻は4バイトで表します。
7C 25 B0 80
1970/01/01 24:00JST
これが起点となります。そしてそこからの経過秒数*2を加算することにより
任意の時刻を指定できます。
一日は86400秒ですので、172800を加算することで日にちをいじることができます。
荒らしてるのは55(ry
702 :
sage:03/12/09 22:00 ID:Gfhlv8mo
>>697 もうその話は結構です。ご苦労様です。
以下解析オンリーの話題で協力願います
ちなみに今日のデーターはまた別のサイトでしたね。
まーこのねたはもうおしまい。
春の時も参加させてもらったが、久々にやる気を出させてもらえて嬉しいよ。
解析確認依頼のうpは厨へ、パスかけてということでいいですか?
削除パス忘れて消せない時は言ってください。
そのようにお願いします
707 :
700:03/12/09 22:37 ID:bVat5BeX
>>700 2倍じゃなかった。普通に秒数追加。
需要無いかもしれんが一応。
W11Hで
miniSD->データフォルダ->登録OKでした
>>700さん
ちょうど今その情報欲しかったトコデス。ありがd♪
5303しかないから解析しようがないのが寂しい・・・
とりあえず64byte分をここにいる皆さんで分担して解析した方が良くないですか?。
例えば、
>>700さんは時計の所を担当とかね。
>>710 その前にどこのatomが64byte部分と関連してくるかを
区別しないといけませんな。
712 :
564:03/12/09 23:50 ID:vBUJ1vU8
ちうか…
共通ヘッダ作ってて気が付いたんだけどサ
この透かしってmp3dataに 掛る暗号化ぢゃ無くって製作者名や題名に 掛る暗号化ぢゃなーい
最低でも何通りある?
大量にパターン作ってSDに転送してSD対応機種で一気にチェックするのが楽そうだ…
W11Hがやすけりゃ買って協力するんだが…
製造名、販売者は関係ないと思う(製造名だけを変えてためしてませんが)
音声部分だけ入れ替えたときに疑ったけど、影響はなかった。
透かし部分が音声と関連してるとは言える。
予想だけどあるアドレスの部分を指定して。その部分と違えば登録不可
説明下手でスマソ
テスト終えたら頑張りたい
715 :
564:03/12/10 00:02 ID:sKk9jXd6
つまりぃ〜
ezmovie lightにて挿入不可能な 製作者名/題名を使って暗号化し
それを挿入できるezmovie pro使用者にも公式ツール以外では作成出来ないデータに見せかけるぅ〜
ま…まちがい無い
716 :
564:03/12/10 00:08 ID:sKk9jXd6
>>278 了解
携帯にてレスの為
入れ違いはスマソ
例えばdemo1.amcでD48hから8バイトくらい(正確には調べてない)を書き換えると登録不可になる。
その周りの1000バイトくらい(区切り文字と思われるFF F3 4? C4を除く)は書き換えても登録可のままだった。
結構微妙な頻度でデータチェックが入ってると思われる。
音声部分のアドレスから生成だと再生時間が短いときのこと考えると難しいかも。
必ず存在するタグ部分から生成の可能性高そう。
関係ないかもしれないけど、5401で初期コンバータで作ったqcpのamcが登録できて、後期版で作ったのじゃ登録できなかったことあったよね?
あれはなにが原因だったんだろうか…
720 :
非通知:03/12/10 00:26 ID:hqMRUy3U
qcelコードかどうかと、純粋なezmovieの規格かどうかをチェックしているだけ
721 :
非通知:03/12/10 00:28 ID:hqMRUy3U
書き忘れ!
後期版は一部純粋なezmovieの規格でなくなっている
再生は出来るけど、そこを登録で判定している
役に立つかわかりませんが・・・
demo1.amcの 001BED から別の曲のデータを貼り付けて再生・登録可能でした。
それ以前のアドレスに入れると再生のみで登録不可能。
もちろんファイルサイズは両方とも元と同じままです。
001BECを一文字だけ書き換えても登録不可能になります。
uuid着ではmdatのサイズとファイル全体のサイズ、
あらかじめ指定した数箇所のアドレスのデータをチェックしてるっぽいですね。
723 :
722:03/12/10 00:56 ID:UVPWdqr6
書き忘れましたが、別の曲が再生登録可能といっても
demo1.amcの元の曲が前後に入ってしまうので全然美しくないですね。(^^;)
>>722 有力な情報ですね
それより上に透かしとの関係があるってことになるし
PC触れない内にかなり情報がでてきたなぁ
ワクワクフリフリ((( ; ゜Д゜)))
>>722 おぉー!!!!!!。
ある意味、成功じゃん!!!!!。
>>722 Aという曲の途中に別のBという曲を挿入できるなら、Aという曲を無音にしちまえば??。
すげぇ…
光見えてきたね!!
728 :
非通知:03/12/10 01:07 ID:hqMRUy3U
>>726
Aはベースになるほうだから無音には出来ないでしょ
実機テストは任せろ(゚Д゚)ゴルァ!!>神様たち
>>728 公式着うたで無音って…
無いか(-д-)。
>>722 001BED?
どの部分から貼り付けたんですか?
だれか、公式着うたサイトに無音着うたリクエストしてこい(w
1BEC以前ってことは、1バイトずつ書き換えて関係ある部分とそうでない部分を
じゅうたん爆撃で検索できるな。
例えば10人で割り振って、ノルマ約500バイトとか。
関係ある部分は絶対アドレスなのか、どこかからの相対アドレスなのかわからないから
一つの曲で調べた後、いろいろな曲で試してみるとかでわかるかもね
>>734 そうでもないぞ。例えば10バイトずつ書き換えて、関係あったら詳細に調べるとか。
これで作業は1/5位にはなるとおもう。
>>735 なるほろ。
「では皆の集、作業にかかろう!」。
アドレス割り振らないと誰かとかぶってしまうね。
解析用板でも用意しないとな。まずは人員とルールを決めないと。
このスレ使ったら面倒なことになりそうだし、なにより眠い
とりあえず、参加される方は作業中だけでもコテハンにしたほうがいいな。
陣頭指揮はまかせたぞ!。
とりあえず、おやすみなさい。
1BED以後を同じサイズで貼り付けやってみたけどうちのデータは不正ファイルになってしまった。
アイコンは表示されていたから何かが違うのかな?
しまった。言い出しっぺがやらないわけにはいかないか。
でも
>>739のような情報もあるのでとりあえず様子見。
とりあえず明日
>>722の情報を元に実験してみるかな。
ファイルによって参照位置が違ったらお手上げだな
722さんと同じように1BEDから何行かコピってきて同じバイト数を貼り付けた。
けどだめだった。なんでだろ?
漏れの端末はW11Hなのだが722と同じ手順でやってみたが、端末に持ってくるとはじかれてしまう。
方法が722と異なるのか、それとも機種依存なのかわからん。
>>722さんの機種はなんでしょうか?
>>743 漏れも同じく弾かれた。
当方W11H。
722ではないが、AudioOnly.amcでやってみたらだめだった。
機種はA5510T
746 :
722:03/12/10 01:42 ID:UVPWdqr6
新たな発見です。
挿入した後、後ろのいらない部分を無音に出来ることがわかりました。
その部分は再生されないみたいです。
これで以前アップされたという登録可能ファイルの再生時間の謎が解けましたね。
前半も同じやりかたで消せるはずなので、あとはチェックされている場所が
完全にわかれば・・・・ゴールは近いかも??
mdatから元のデータ、別の曲データという形にして再生登録は出来るけど
元のデータを飛ばして再生させようとstcoを変えてしまうと登録不可みたい。
曲のデータなどを一切触らずstcoを別アドレスのサンプル開始値に指定しても
登録できなくなるみたいだから途中からデータ入れ替えできても…か。
5501ね。demo1.amcでもやってみる
再生は出来ましたが登録は出来ませんでした。
A1303SA。
722さんの方法だと、
データに正確性が保てないなら登録できても他のものには採用できないと思います。
751 :
722:03/12/10 01:47 ID:UVPWdqr6
>>743 機種は5401CAです。
他の再生可能なamcファイルの「mdat..」より後ろをまるごとコピーして
demo1.amcの001BEDから上書きで貼り付けました。
他の機種だとダメなんですかね・・・(-_-;)
749のIDがMp3だったらなぁ
5401も5303IIも5302もW11Hとかほとんど持ってるから試してみるね。
722さんの方法で分かることは、フッタは関係なし。。っとw
もしかしてコピペでゴールするんでしょうか・・・
>>722 A5501Tで登録できました。001BED以降を貼り付けて。
756 :
743:03/12/10 01:53 ID:NCelQTF9
>>722 正確にいうと001BED以前は再生するのですが、後半の差し替えた部分が
無音になるという症状です。
>>754 だからぁいったじゃないかぁ〜
コピペの標準ヘッダーでいけますってぇ
mmf の時には完璧だったのになぁ
もしもコピペでゴールなら、元ファイルを撒いた漏れは・・・・
紙?w
ちうか・・
A8 8C 11 D4 81 97 00 90 27 08 77 03 って謎
uuidpropの後にもあるな。マジックナンバーでいいんでない?いまのところ
761 :
743:03/12/10 02:09 ID:NCelQTF9
>>564 少なくともW11Hではそのやり方は登録できなかった。というより音が出ない…
PC上じゃ問題なく再生するのに何故?
>>265 出遅れてしまったので1分だけageて貰っていい?
>>762 2:20分ジャストに房にうpします
Passは同じで。
俺でよかったらUPしようか?
なんかAudioOnlyのほうって癖がない?
uidprop閉じるためのvrsnがない・・・
お任せを(_ー_)
ゲッツしたら書き込みを
藻前ら、ちょっとカコイイぞ!
便乗サンクス
>>769 頂きました 標準ヘッダーガンガリマス
\(^^)/
mdat以下じゃなくて、stco以下からコピペしていけましたよ(汗
余計なもんくっつけても(゚д゚)ウマー
結局貼り付けるデータによるみたいですね。
同じバイト数でもだめだったり出来たりとかなり不安定。
a714.zipはパスがかかっていないので削除させていただきました。
うpにはパスをかけましょう。
>777
ご苦労様です。
自分はとっくにデリってました。他にうpした人がいたとは・・・
便乗しようにもなかなかタイミングが合わないな…皆さんがんばってください
みんな前半の無音化へ取り組んでいるんでしょうね・・・
722氏の無音化はどんな感じですか?
781 :
722:03/12/10 02:48 ID:UVPWdqr6
挿入後の前半部分の無音化(無効化)も成功しました。
demo1.acmの000D49〜000D4Dもチェックされているようです。
あとの部分は変更してもダイジョブでした。
「mdat..A」のAはいじったら再生出来なくなってしまったので
そこも変更したらまずいみたいですね。
demo1.amcのうpをお願いできませんか?
Passがわからない。。。
>782
パスわかりませんか?教えていただければ1分だけUPします
>>783 パスは
>>311に書いてあります。
パスが分からないような方は解析できないと思います・・・
>>782 3:10にアップします。
PASSは過去と同じで。
チェック位置の共通点は 49 8A の
5バイト前〜2バイト前の4バイト
でしょうか?
【パスについてはスルーで!!】
うpしました。
DL終わったらカキコよろです。
>>785 頂きました!感謝致します。
さて、頑張ってみます…
791 :
非通知さん:03/12/10 03:12 ID:iJkxvBKY
パスワードは
ftypisomuuidcpgd
です
>>791 なんでこういう馬鹿がいるかね( ´_ゝ`)
邪魔してるのか?
便乗させてもらいました。俺もがんばります
相手するとうれしがって思う壺
コピペでがんばってる人達その後どうですか?
とりあえず、便乗して貰わせてもらった。どうも。
自分は違う側面からヒントを探してるんだが、そもそもMP3の
フォーマットを考えたらデータがフレームごとに分割されてるから、
ひょっとして電子透かしは全体に分散されて入ってない?
先の722のやり方は”とりあえず再生できるかも”というやり方
で解析と言えるかは微妙。とはいえ、再生できるにこした事は
ないんで大きな進歩ですね。
demo1.amcをもう一度お願いします。。。
801 :
743:03/12/10 03:31 ID:NCelQTF9
とりあえず、722さんの方法で作ってみたのですが、私めのW11Hでは
無理だったので他端末で再生登録できるか、テストしてみてください。
房にうpします。ファイル名はtest.zip、passはメール欄
です。
802 :
722:03/12/10 03:34 ID:UVPWdqr6
ちょっと記載ミスがあったので訂正を・・・
demo1.amcでチェックをしている場所は
000D49〜000D4Cの4バイト
001BE9〜001BECの4バイト
で合計8バイトでした。
この場所さえ元と同じデータを入れてしまえば登録できますね。
あとはMP3の相性とかですかねえ?
今日はもう寝ますのであとは頼みます・・・Zzz
804 :
722:03/12/10 03:40 ID:UVPWdqr6
>>743さん
アップしてくれたファイルこちらでは再生&登録できました。
5401CAです。
あゆですねw
うーん、機種によってチェック場所が違うんですかね・・
とりあえず1BED以降コピペってみたら、一瞬再生はできるけど、そのあと固まりました
A5501
807 :
805:03/12/10 03:44 ID:RUwLidJZ
スマン、解凍できた。
5302CAで再生確認。
5303Hで置き換え部分以降無音。
日立は特殊かもしれない。
当方A5401CAにて確認!登録できます!
にしても、これ何の歌ですか?かなり好みです(´∀`)
809 :
805:03/12/10 03:47 ID:RUwLidJZ
自分でも置き換えて作ってみたけど日立では無音、カシオだと問題なく再生できる。
やっぱり日立は特殊と思われる。
810 :
743:03/12/10 03:51 ID:NCelQTF9
>>805,808
できました?
どうやら、機種に依存するみたいですね…
曲はとあるスロットのBGMです。
811 :
722:03/12/10 03:53 ID:UVPWdqr6
よく聴いたらあゆじゃなかった・・・すまん、、、逝ってきます
やっぱり正規の解析方法でいきましょう・・・
時間かかりそうですが・・
813 :
743:03/12/10 03:57 ID:NCelQTF9
登録できるならヤバそうなのでそろそろデリます。
>>810 できましたよ!スロットですか。。。
できたらさらに詳しい詳細キボン
A5501TとかW11Hで登録できた方はいらっしゃいますか?
815 :
265:03/12/10 04:00 ID:hxlrNOXq
>>802 の方法で8バイト分だけ残して他のmp3データで上書きして
ファイルサイズを合わせたものだと、いきなり上書きした
mp3が始まりますね。でも始まった瞬間に、ブッ という音
が入ります。
多分元データで残した部分の音でしょうけど・・・
5302ですが、登録できました。
816 :
743:03/12/10 04:09 ID:NCelQTF9
ぐは・・・再生は普通にできるけど、登録は不可能だったか…
A5501
818 :
815:03/12/10 04:18 ID:hxlrNOXq
>>817 全上書きだとってこと?
5302だから登録できるのか・(´・ω・`)
やっぱり802のいう事は正しかった・・_| ̄|○
↑にある8バイト分をコピーして、あとは全部上書き
最初に「ビッ!」という小さな音が入っただけとなった
もしかしてこの方法だとCAだけは確実で、その他(TやH)は不安定なんじゃないんですかねぇ(′・ω・`)
よくわからないですが、CAが22.05Khzまでしか再生できないように。。。
>>815 mp3データ全部コピーじゃなくて
使いたい着うたの
000D49〜000D4Cの4バイト
001BE9〜001BECの4バイト
を書き換えるんじゃダメなの?
822 :
265:03/12/10 04:30 ID:hxlrNOXq
今興味深いテストしてますんでお待ちを。。
けど、おおもとのdemo1.amcはほぼ登録可能なわけだし、これと同じ要領で他メーカー
カバーできると信じるか
824 :
265:03/12/10 04:35 ID:hxlrNOXq
>265
うぅむ、どうやら再生だけっぽいです。A5501T
W11Hも登録できません
>>825 5つともですか??demo2_4改.amcは登録駄目ですか?
A5401CAでも、すべて再生のみでした(′・ω・`)
販売元などの情報はきちんとありました
829 :
743:03/12/10 04:45 ID:NCelQTF9
>>826 当方もW11Hなんですが再生できました?
再生すら無理でした…
>>829 再生と同時に1秒くらいで最後までいってしまいました。
5つみんなです。
831 :
265:03/12/10 04:46 ID:hxlrNOXq
どうも・・・・(´・ω・`)
これはdemo2をいじったものなんですが・・・
とりあえず、5302CAはテスト機としてはあてになりませんな・・・
寝ます。。。あとはよろしく・・・
832 :
743:03/12/10 04:46 ID:NCelQTF9
ちょっと訂正
再生はできるが無音ですぐ終了。
ガンガレ(・∀・)
またメーカーによってばらばらか・・・やりにくいな
835 :
265:03/12/10 04:59 ID:hxlrNOXq
今のテストでわかったこと
【日立のみ再生すらできない】
【他のメーカーは再生のみ可能】
↑のことから、わかることは日立のみ再生する際に、再生する曲をチェックする場所がある可能性がある
再生はできるんだがなぁ。
あ、>837は>835に対してです。一応
839 :
265:03/12/10 05:05 ID:hxlrNOXq
(*'ω'*)......ん? 駄目?
>>802 のとおりにやったのに・・
>>802の解析は demo1にしか通用しないのかw
ファイルごとにuuidchkがチェックする場所が違うのか(;´Д`)
840 :
836:03/12/10 05:06 ID:NSgSiZHf
A5401CA再生のみでした
また今夜戦士たちが集まってくるのを期待して眠りにつこうw
試しに、demo1の00D49を変えたら当たり前のように登録不可となり。
チェックしてる場所が増えてるという解釈が正しいのかな。
843 :
876:03/12/10 05:14 ID:NSgSiZHf
登録はできますが妙な雑音があります
(ノД`)・・・再生だけ
>>843 876って・・・・
ありがd その雑音がチェックされてるところですw
やっぱファイルごとにチェックされてるところが違うんですな・・
どうせならdemo2の方解析しましょう。こっちのが秒数が長いので
中身だけすりかえて使うにはいいでつ・・・w
寝ます・・・また明日・・
そぉなんです〜
849 :
836:03/12/10 05:23 ID:NSgSiZHf
誤爆スマソ
当方無知なものでw
機種はA5401CA
A5501Tと、どこかチェックする場所が違うのか(′・ω・`)?
mp3データの25フレーム目と61フレーム目を
チェックしているんじゃないかな?
demo1 であれば
000D49〜000D4C(25フレーム目) と
001BE9〜001BEC(61フレーム目)
demo2 であれば
00107E-001081(25フレーム目) と
0022C6-0022C9(61フレーム目)
もうなにがなんだか・・・demo2に対して、demo1の例の8バイトをぶち込んだら
登録可能になってました。当然といえば当然だけど、はて?
ほかの曲に8バイトぶちこんだら登録不可になったんだよなぁ
>>851 1フレームがヘッダを含めて
demo1 は 130バイト
demo2 は 68バイト
とサイズが違うので、そもそもチェックしているアドレスが違います。
>>850を参考にしとくれ。
やばいこんな時間か。もう寝ます。皆さんがむばってください。
854 :
非通知さん:03/12/10 09:51 ID:CNRLkBBF
皆さんはどんなバイナリエディタ使ってすか?お勧めなのってありますか?解析がんばりたいが肝心なエディタ無知なので
855 :
非通知さん:03/12/10 09:52 ID:CNRLkBBF
皆さんはどんなバイナリエディタ使ってすか?お勧めなのってありますか?解析がんばりたいが肝心なエディタ無知なので
>>855 解析に向いてる人とは簡単な事は人には何も聞かずに
自ら手がかりを調べて持って来る人、
そして、そこから見解を導き出せる人なのだよ。
言いたい事はわかるな?
857 :
非通知さん:03/12/10 10:21 ID:qBO18bKs
というかamcファイルってPCで見れないんですけど
( ´∀`)解析進んでますねー・・・いい雰囲気だ・・・
そんな漏れは全部逃してる訳だが_| ̄|○
demo1,demo2を入手しそびれてしまいました。
AudioOnly.amcでは25,61フレーム目の該当アドレスは
どこになりますでしょうか?
たぶん順番に FF F3 を数えるとフレームが判ったり〜
試してみたところW11Hでは61フレーム目のほうは判定に
関係してないみたいだ・・・
他の所に行ってる可能性があるな・・・
863 :
850:03/12/10 13:27 ID:hEf8xEcv
25フレーム目と61フレーム目決め打ちだと
ファイルによってはまずいかもしれない。
正確にはstco の1番目と2番目(demo1で言うと、00 00 03 84 と 00 00 13 5C)
からの相対フレームをチェックしている模様。
具体的にはstcoの1番目のアドレスを起点に25フレーム目
及び
stcoの2番目のアドレスを起点に22フレーム目。
説明がわかりにくくてスマソ。
会社休んじまったよ・・・
と思ったら1BECが変えても問題ないだけだった・・・
その手前も変えたら判定された。
>>862 俺もW11Hで試したんだが・・・
もうちょい調べてみます。
866 :
722:03/12/10 13:38 ID:aNHrUjRI
みなさんおつかれさまです。
少しづつ仕組みが判明してきましたね、がんばりましょう。
昨日作成した無音化に成功したものを上げておきました。
廚のa174.zipです。パスはfで始まる8桁のアルファベットです。
バイナリで見てる人ならわかるはずです、先頭のやつです。
カシオしかダメっぽいですが…念のため動作確認よろしくお願いします。
ちなみに日立端末で再生されない現象は
チェックが厳しいとか、チェック方法が違うわけではなく、
不正なmp3データを再生できないだけではないかと。
他メーカーの端末は多少変なmp3でも強引に再生しちゃうのかも。
ちゃんとフレーム構造を壊さずにコピペしないとね。
つまり、1BED以降にコピペしちゃうのは×
やるなら1C4C以降にコピペ。
W11Hしか持っていないので、勝手な妄想でしかありませんけど。
もう出かけないと・・・
後はよろしく。
>>867 自分で作ってみて試したけど、その通りみたいです。
>>722 5402シリアル転送で登録可でした
でも再生できません
871 :
836:03/12/10 13:56 ID:NSgSiZHf
<<866
W11H登録可能でした。
A5402Sでは登録は出来ますが、再生が出来ません。
なんかへんなのができました。。。
再生はできないのに登録はできる。。。
>>866のバイナリ変えてしたので無音ですけど
>>866 2つのファイルとも5303Hで再生開始5秒後あたりで電源が落ちます。音は出ません。
このスレで出たことをHPにしてみようか?
鶴は当分できないと思うし、まず自分に鶴作る技術ないし
まだまだ解析はこれからですね。
>>722サソ方法でちゃんと作れた(5401で登録)。さんく
親のいぬ間PC触る・・・
うーん…まとめページ的なものを作ると、某厨房雑誌が紹介して
過去の二の舞になる気がするので、やめたほうがいいかも…
>>878 ページのタイトルを朝鮮総連に睨まれるような差別用語にするか、放送禁止用語にしてしまえば問題ない・・・はず
前者は作者も危ういけどね。
>>879 demo1.amcから作ったでしか登録確認できてないから、
みなさんがOKしてくれたら一応作ろうかと
情報不足かもしれないけど(´ヘ`;)
>>880-881 問題はネトランだよね。
pageにpassはどうかな?解析してる人にしかわからないような
とりあえず今は解析するため奮闘しまつw(おいおいテス勉がぁ・・
>>882 3連書きスマソ
日本語おかしかったヽ(`Д´)ノウワァァァン
885 :
722:03/12/10 14:36 ID:aNHrUjRI
みなさん、確認ありがとうございます。
5501でもいけるみたいですね!
MP3のデータをちゃんとフレームの位置にあわせればもっと再生可能な機種が増えるのかな…?
ファイルはそろそろ消しちゃいますね
ページにネトランとソフトバンクの悪口羅列しておけばそれだけで対策になるような気がしないでもない。
722さんサンクスあんど乙
わざわざログ見なくて済むようにHPにまとめるってことでいいと思う。
解析する人がわかればいいわけだしね。
889 :
855:03/12/10 15:17 ID:CNRLkBBF
>856
わかったよ兄ちゃん!
Audio Onlyしかもってない(´・ω・`)
漏れには無理ぽ_| ̄|○
モノが手に入ってない状態なので憶測なんだけど
データ長に応じてチェックを入れてる個所(チェック数)が違うのかな
MD5
>>890 その場合、
000D7D〜000D80
001C1D〜001C20
のハズだ。
計算違いでズレてるかもしれないが。
>>863 解説乙です。
MP3の構造調べてたけど、フレームの長さのデータは保持しない仕様なのかな?
SyncBit探すしか方法は無いのだろうか。
64バイトを解析しない限り、曲長は変更できない。
解析とは関係ない話なんだけど、公式のとASD氏のツール
ではcreationtimeの計算の仕方が違うみたい。
>>700を見ながら計算していたら気がついた。
>>896 その下に訂正があるので注意!
秒数は2倍じゃなくて、そのまま加算。
フレーム長はビットレートとサンプリングレートに関係あるんだな。
MP3の知識もないと難しいな
ところでWIN機の着うたってAACなんじゃなかったっけ?
mp3のもつかえるの?
>>893 890じゃないけど、ありがとうです。フレームは数えられても、
その中のどこを変更したらいいのかわからなかったので。
FF F3 4x C4 xxの後からってことですよね?
>>897 あ、そういう意味ではなく、ベースの値(公式なら7C 25 B0 80の
ところ)が違うみたいです。ASD氏のだとすごく小さい値になってます。
てかstszにフレーム長そのまんま書いてやがった。
調べる必要も無かった訳か。
何度もすまん
ということは、フレーム位置をdemo1に合わせたmp3を作成して
mpdat以下へ貼り付けするといけるってことか?
>>863 気づいたのだが、demo1のフレーム長は104Byte(68h)では無いだろうか。
stszの後の00 00 00 00の後がフレーム長だと思われる。
ということは、ちょっと怪しいが
24フレーム目のヘッダの2バイト後から4バイトでは?
384h + 68h * 24 + 5 = D49h
D49h-D4Chのテストしてないからこれからチェックしてみる
>>900 TimeStampは1904/1/1.24:00からの秒数だよ2040年まで使える。
当然うるう年も計算されている。
>>900 言語はPHPですね
Perlにそっくりなものかな
自分が作った登録可能うたは
A5501T,A5401CA,A5306STで確認
日立だと一瞬で終わってしまった。
ソニエリは確認してません。
A5404Sの被験者はいりませんか?
シリアル転送、メモステ転送できます
>>905 どうも!仕様書があったのか。結構無駄なことしてたのかも。
auだからてっきり全部独自規格だと思ってた^^;
>>906 もろにPHPって書いてましたね。恥ずかしい
かなり良スレだなぁ
それに比べて質問のほうは・・・・
一瞬で終わると言うのは、1301などでブチコミツールなどを使わなかった時と同じなのかな? 私は素人ですが、ソニエリ3機種持ってます。1301 5402 5404 (1301は灰ロム) 何かお役に立てれば… ちなみに 5404はブチコミ使っても使わなくても再生は可能です。
>>278が5306STで成功したって事は5306STに
準拠してる5307STも大丈夫なのか。
手元にファイルが無いからなんとも言えないが
手に入ったらテストしてみよう
廚に278というコメントでうp
テストよろしく
18:20には消します。
DLさせてもらいますた。
PCでの再生は可能でつが、ケータイでは音はなりませぬ。機種が日立なので登録確認はできてません、スマソ!
>>914 日立は無理なんだよなぁ
722サソのファイルでも参考にしてみるか
>>912 W11Hで登録は可能。
再生はすぐに終了。
飯食ってる間に・・・
>>278わざわざうpしてくれたのに申し訳ないです
今日は引きます。
他の皆様がんばってください。
だめだ。。。さっぱりわかんね。。。
じゃあまとめページなら作るか。
httaccessで制限しちゃうとか。
924 :
850:03/12/10 19:20 ID:hEf8xEcv
925 :
922:03/12/10 19:21 ID:c5JJKGj1
>>923 消しました。
パスはメール欄に書いてあります。
A1303SA 再生可、登録不可でした。
A5402S 再生可、登録不可です
929 :
922:03/12/10 19:28 ID:c5JJKGj1
やっぱり駄目ですよね(´・ω・`)ショボーン
ちなみにエンコーダはXingみたいです(多分
930 :
非通知さん:03/12/10 19:29 ID:n8Sc9HR5
>>922 A5402Sも再生化 登録は不可でした
下げ忘れました(汗)
932 :
850:03/12/10 19:38 ID:hEf8xEcv
ぎゃああ、不正なMP3再生したらメモリが飛んだ(泣)
みんな気をつけて。
特にW11Hな人。
廚にTESTでうpしました
テストお願いします。パスはメール欄です
>>932 漏れの持ってるC5001T(古くてスマソ
は不正な物を再生するとその後すべてのmp3なamcが
再生できなくなるんだが。
>>932 どんな状態になりました?
当方W11H使いでテストに参加しようと思っているので…
>>863の検証をしました。
stcoの1番目だけを見ているようです。
demo1と2しか見ていませんが、25と61フレームの5バイト目から4バイトチェック
しているらしい。
今からこの部分以外を00で埋めて試してみる。
しかし
>>850の人はすごいな。徹夜して探したんだろうか。
>>935 再生が無限ループし、電源ボタンが効かなくなった。
しかたないので、電池を外し、再び電源を入れたら、
初期状態に。
なぜか、ながーい「メモリチェック中です」という表示の後
生き返った。
A5501T
再生可、登録可
最初に雑音あり
>>933 A1303SA
再生可、登録可
同じく最初に雑音あり
940 :
935:03/12/10 19:50 ID:pFQVlLCw
>>933 A5303H
再生、登録可
始めに雑音あり。
943 :
850:03/12/10 19:56 ID:hEf8xEcv
>>936 徹夜はしていないけど、寝坊して会社遅刻。
我ながら呆れます。
>>940 なんか次ぎ次と復活。でも、各種設定は初期状態。
それとEZチャンネルだけは復活せず。
たいした被害が無くてよかったよ。
944 :
936:03/12/10 20:10 ID:kEGhheqC
チェックしてみたところ、二つのフレームしか見てないようですね。
途中から面倒になって、違うデータ貼り付けて2つのフレームの4バイトずつ
貼り付けましたが登録できます。
あと何が影響するんでしたっけ?creationtime?
ワン切り対策用の公式着うたが手に入れば一発なのにね。
>>942 A5303Hは何もしなくても再生登録できるだろう。
947 :
893:03/12/10 20:31 ID:jyr6KdRe
帰宅したのでID変わってしまった・・・
>>944 今のところ分かってるのは
mdatの1チャンク25フレームのoffset+5〜+8
mdatの2チャンク22フレームのoffset+5〜+8
mvhdのcreation-time
です。
>937
私のA5303Hは水没して乾燥させた後
電源を入れたら
メモリチェック中ですとの表示の後
データフォルダとお気に入り、アドレス帳はのこってて
それ以外は初期に戻りますた。
でもカメラきどーしなくナターヨ
スレ違いでスマソ
必ずしも消えないかな みたいな
解析もいいがそろそろ次スレの方もかんがえましょや。
スレタイは?
a174.zip 試してみてください。
W11H で 再生・登録OKでした。
どっか別の板に引っ越したほうがよくないですか?
ネトラソ対策で。
953 :
850:03/12/10 21:04 ID:hEf8xEcv
スマン、pass書き忘れた。
例の f から始まる文字列です。
>951
A5501T
SD転送にて
再生・登録共にOK
955 :
850:03/12/10 21:09 ID:hEf8xEcv
>>951 A5501T シリアル転送でも
再生・登録可
957 :
954:03/12/10 21:11 ID:pmVyxbpv
ノイズはありません。その代わり最初の3秒間無音です。
A5501T
再生、登録共に可
雑音もほぼ気にならないレベル
959 :
850:03/12/10 21:14 ID:hEf8xEcv
>>957 ノイズ確認のため、あえて最初の数秒を無音にしてみました。
しかし無音時間は1秒ほどの予定なんですよ・・・
もう一歩かな。
960 :
850:03/12/10 21:15 ID:hEf8xEcv
ご協力ありがとうございました。
消しますね。
ちと休憩します。
凄いなぁ、こんな短時間で成果をあげるなんて…
オイラなんて今でもさっぱりわからん( ̄〜 ̄)
まだまだ勉強不足です。
あれ?私のA5402Sでは再生可能 登録可能ですよ?
>>952 ネトランなんかどこにでも来そうだけど・・・
でもやらないよりいいと思うから
>>952さんに賛成。
引越し先の板次第で板違いと追い出される悪寒。
引っ越すとしたら何処へ?
966 :
962:03/12/10 21:34 ID:jBRVTUdN
>>963 すみません、勘違いでした。転送するファイルを間違えた・・・・
>>952 俺もその方がいいと思う。
できれば、.htaccessあたりで認証ができるような鯖あたり。
969 :
850:03/12/10 21:37 ID:hEf8xEcv
考えてみれば、プロテクト部の無音期間 2秒弱と
曲の先頭無音時間 1秒
なので、約3秒無音ってのは、正しい動作ですね。
>>963さんがOKで
>>962さんは再生不可ってのは不思議ですね。
>>969 >>966の通りです・・・きちんと再生、登録ともにできました。ご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。
971 :
850:03/12/10 21:44 ID:hEf8xEcv
>>970 いえいえありがとうございました。
機種依存の問題は、やはり不正なmp3フレームが原因のようですね。
1000近いしあんま書いちゃまずいかな?
ギコナビ、iMona愛用してるから、便利さを考えるとこのほうがいいんですけどね。。
でも、さらに規制強化されても困るしな。。
難しいですね。
>>953 蓮は本当に例の文字列でいいんですか?なんか開かないす・・・。
974 :
922:03/12/10 21:48 ID:c5JJKGj1
>>974 xreaにするなら初期費用の400円は誰が?(w
976 :
非通知さん:03/12/10 21:51 ID:zYR7mfpL
出来れば携帯でも見れる掲示板の方が助かるんですが(´・ω・`)
すまん、あげちまった
吊ってくるよ
今日は・・・っていったのにふっかーつ
demo2.amc音声入れ替えファイル(A5401CAで登録確認)をあげようかと
PASSは公式ので新しく(?)発見されたuuid(ryです。
参考にどぞ
>>980 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
乙です
>>980 W11H解析2再生不可、登録可ですた。
>>980 A5501Tどちらも再生可、登録可でした。
凄いです。
>>980 同じくA5402Sで解析2再生不可、登録可でした。
>>982 やっぱ日立ははじかれる・・・
demo2.amcだから入れ替えは40kbps 22.050KHz 25〜27秒ほどになったかと
987 :
982:03/12/10 22:16 ID:pFQVlLCw
パスが・・・わからないでつ・・・
アセって削除pass入れ忘れた・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
管理人に言いたいけど、廚板で削除依頼でいいのかな?
珍しい、infobarだw
うちの5401CAでも再生・登録可。
無音部分が全然ないけどどうなってるんですか?
>>980 母親の1301Sで再生したら両方ともフリーズしました。
と思ったらとけますたw
1301 再生と同時にフリズしました
電池抜いて復活です
1000!
どんな規制かけてもやぶってみせますからね!
KDDIさん!
1000と
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。