ezからiモードに迷惑メール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
最近、auのEZweb端末からiモードに送られてくる迷惑メールが激増している。

この一週間筆者のiモード端末に届いた迷惑メールは26通。そのすべてが
「ezweb.ne.jp」ドメインからのものだ。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/04/n_ezmeiwaku.html
2非通知さん:03/09/04 12:17 ID:zjR/NhyO
2
3非通知さん:03/09/04 12:17 ID:GRglmoSS
確かに多い。
4非通知さん:03/09/04 12:18 ID:I4DM2oT5







                     そういったメールは

                     [email protected]
                     
                      に転送してください




5非通知さん:03/09/04 12:20 ID:I4DM2oT5
送信元
(有)ケー・アド
[email protected]

じゃない?
俺にくるの全部そうだ・・・
6非通知さん:03/09/04 12:29 ID:2O7JzDAj





auは糞業者の片棒を担ぐ迷惑キャリア!!
7非通知さん:03/09/04 12:44 ID:FKs9BmvW
あうヲタも迷惑
8非通知さん:03/09/04 13:27 ID:OLMP5K7L
お前らのアドレスがうんこなんだろ。
そこまで深刻なほど来ないぞ。
ってか俺はドコモだが一通も来ない
9非通知さん:03/09/04 13:37 ID:NykGMIok
迷惑なんだよね、au
10非通知さん:03/09/04 13:37 ID:3qBdNCne
>>8
それは奇跡。来ない日はないくらいだぞマジで。
11非通知さん:03/09/04 13:40 ID:4aFZeeWH
J−フォンだけど、最近の迷惑メールは全部ezweb.ne,jpです。
12非通知さん:03/09/04 13:41 ID:cMrAc0J/
ていうか@ezweb.ne.jpだけ受信拒否したいな。
周りにau使ってる奴なんていないし。
13非通知さん:03/09/04 13:43 ID:FKs9BmvW
>>12
禿同。
ホントauは迷惑。
14非通知さん:03/09/04 13:43 ID:NykGMIok
そうそう、J-フォンのほうにもezweb.ne.jpから届くよね。
今はezweb.ne.jpをドメイン指定拒否してるから快適だけどね。
ezweb.ne.jpのアドレスを使ってるauユーザーでさえ
ezweb.ne.jpのドメイン拒否をしてるくらいだからな〜
KDDIは何を考えてるんだ???
ドコモのように最大送信回数を設定しろよ。
儲けることしか頭にないようだな>KDDI
15非通知さん:03/09/04 13:44 ID:dzU7TInr
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17非通知さん:03/09/04 13:46 ID:Hv7DZdRK
auが悪いというよりも
法律が悪いだろ
18非通知さん:03/09/04 13:46 ID:gfv/Muf3
>>14
最近の動きは
ドコモの方が迷惑メール対策に熱心。
KDDIは実効的な対策を何もしてない。
19非通知さん:03/09/04 13:46 ID:4aFZeeWH
>>14
>■同報配信で便利&おトク
>通常の送信「To.」と同時に「Cc.」(同報)「Bcc.」(あて先を表示しない同報) で30人以上の人に一括送信が可能 (すべて合わせて半角640文字まで)。しかも本文の料金は1メール分しかかからないのでおトクです。

この仕様もどうにかしないと、迷惑メールの巣窟になる要因と思う。
30通送っても1通分、っていう仕様が仇になってる。
20非通知さん:03/09/04 13:55 ID:WTkJUKEs
>>19
迷惑メール送信に使ってもらうための仕様だから仕方が無い。
21非通知さん:03/09/04 13:56 ID:OLMP5K7L
>>18
ソースは脳内?
22非通知さん:03/09/04 13:58 ID:OIxtx4EM
>>21
少しはニュースとか見たらどう?
23非通知さん:03/09/04 14:08 ID:AH9LXU7g
>>16
金を請求するのは来たことないな。利用せずに請求なら迷惑も甚だしいなw
24非通知さん:03/09/04 14:10 ID:WViDgCxi
AU携帯とPCを繋げて設定すれば「ezweb.ne.jp」ドメインが使える。
ttp://www.au.kddi.com/data/provider/au_net/setsuzoku/index.html
 
なおかつ通信料金が0.15円/パケット。割引プラン使用可能。
ttp://www.au.kddi.com/data/provider/au_net/ryokin.html
 
サービスが仇となっている。
25非通知さん:03/09/04 14:10 ID:NykGMIok
>>21
KDDIのとってる対策は根本的な解決に繋がるものではない。
いつまでたってもいたちごっこなのだ。
このような対策でもしないと減ることは無い
 ↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15313.html
26非通知さん:03/09/04 14:12 ID:NykGMIok
>>24
au.NETを利用するとなりすましフィルターで弾かれる。
27非通知さん:03/09/04 14:19 ID:Hv7DZdRK
法律を改変しろよ
迷惑メール送信元にとっちゃユーザ以上に打撃がでかいわけで
その損失といったら半端じゃないだろ
28非通知さん:03/09/04 14:21 ID:upjm4BBV
>>17=>>27
法律の改正も重要だが
迷惑メールが容易かつ安価に送れる環境を
放置しているauも問題。
29非通知さん:03/09/04 14:26 ID:rod0fcye
>>25
絶対そこはKDDIは変えないだろうね。
金ヅルを簡単には手放せないだろう。
最近の純増1位は糞業者が支えてるとも言える。
30非通知さん:03/09/04 14:40 ID:MyR8K/8d
なりすましの犯人もauなのか?
31非通知さん:03/09/04 14:42 ID:wumMidW3
>>30
ドメイン指定している限りなりすましははじかれる。
32非通知さん:03/09/04 14:54 ID:jTjT8yuo
>>バカども
ドキュモを捨てればいいジャン
33非通知さん:03/09/04 15:01 ID:Vrvyxs6B
>>29
支えるほど数いるのかよ。
34非通知さん:03/09/04 15:03 ID:NykGMIok
>>29
糞業者を解約するとどうなるかが面白そうだね。
35非通知さん:03/09/04 15:04 ID:I4DM2oT5
36非通知さん:03/09/04 15:16 ID:5D2y26M6
やっぱり売れるには訳があるんやねぇ・・・
37非通知さん:03/09/04 15:51 ID:xHJSHzCJ
迷惑なキャリアはau by KDDI
38非通知さん:03/09/04 15:56 ID:rSoCOvj4
対応に期待したい

39非通知さん:03/09/04 16:00 ID:WTkJUKEs
電話したけど、全然ダメぽ…
40( ・∀・)さん:03/09/04 16:02 ID:DLBncJs8
さて、本題です。

一番儲けてるのは誰でしょう???
41非通知さん:03/09/04 16:02 ID:VP7lKVXD
お互い協力し合って迷惑メール対策しようってのに、煽ってるヤツはアフォか。
42非通知さん:03/09/04 16:04 ID:WTkJUKEs
斎藤健二さんもEZwebからの糞メールを受信させられてたのね…
43非通知さん:03/09/04 16:09 ID:Ue/xAOw4
>>42
斉藤健二さんは相当怒ってるんだと思われ。
わざわざ記事にするくらいだから。
44非通知さん:03/09/04 16:10 ID:NykGMIok
記事にするの遅すぎという感じもあるけどなー
45非通知さん:03/09/04 16:20 ID:bB8vmv9/
>>28
CcやBccは元々E-mailの仕様であって、
別に迷惑メール業者のためのものではない。
安価なサービスだって同様。

仕様を変更して大多数のまっとうなユーザーに迷惑をかけることを考えたら、
メーカーとしては回線停止で対応するしかないのが現状でしょ。
i-modeと違ってEZ-webの仕様だと、
1000通制限してもたいして意味ないし。
とはいえ、このままではいたちごっこだから、
もう少しなんとかしてほしいところだが。

つーか、今回みたいなケースは
Dがフィルタを強化すれば一発で解決できる問題なんだが……。
46非通知さん:03/09/04 16:23 ID:NykGMIok
>>45
>i-modeと違ってEZ-webの仕様だと、
>1000通制限してもたいして意味ないし

iモードより効果は薄れるが、何もしないよりは確実に効果はある。
47非通知さん:03/09/04 16:24 ID:WTkJUKEs
ドコモAOLがDION(KDDI)からのメールを受信規制したように
ドコモもau(KDDI)からのメールの受信規制をすればよい。
48非通知さん:03/09/04 16:25 ID:UgkGjVxT
>>45
まっとうなユーザーは1日1000通もメールを送るんだろうか??
49非通知さん:03/09/04 16:26 ID:e3HjmRWe
>>47 それは面白そうだな
50非通知さん:03/09/04 16:26 ID:vQnPZI6o
>>45
一発で解決?アホ?
51非通知さん:03/09/04 16:27 ID:osBqoPZ2
500通制限でいいよ
52非通知さん:03/09/04 16:30 ID:WTkJUKEs
ドコモAOLはDION(KDDI)から送信されるSPAMメールからユーザーを守るために
DIONからの受信規制をしたんだろ?
ドコモもユーザーを守るためにauからのメールを規制してもいいよね?
規制をしないのは受信料が懐に入るからと思われても仕方ないよね?
53非通知さん:03/09/04 16:32 ID:NykGMIok
核心を突いた書き込みがあるな。
54非通知さん:03/09/04 16:32 ID:bn8CvDiL
>>52
ひねくれすぎ。
だったらドコモが儲からないようにauが規制を強化すべきだろう。
55非通知さん:03/09/04 16:34 ID:OLMP5K7L
ドコモが自社で迷惑メール受信を減らすために対策を取らなければ
いくら今の時点でKDDI側が規制しても抜本的な解決にはつながらないと思う
56非通知さん:03/09/04 16:41 ID:EMUtQAR8
ドキュヲタって低能が多いねっ!
57非通知さん:03/09/04 16:43 ID:kJuCkTU1
>>55
同意。
この問題については非があるのはドコモの側だろう。
auはむしろ被害者。
58非通知さん:03/09/04 16:43 ID:WTkJUKEs
>>55
そのとおり。
ezweb.ne.jpをドメイン指定受信の無条件受信枠から除外すればいいだけ。
ドコモはそれさえも怠っている。
59非通知さん:03/09/04 16:44 ID:OLMP5K7L
まあ>>56みたいなレスが一番無意味だということは言うまでも無いですが。
60非通知さん:03/09/04 16:45 ID:WTkJUKEs
>>57
スパマーを新規契約で受け付けておいて、
なかなか停止しないauを被害者というのはいかがなものか。
61非通知さん:03/09/04 16:45 ID:bB8vmv9/
>>46
やらないよりはマシかもしれないが、
「焼け石に水」にしかならんと思うよ。

>>48
いや、個人レベルで一日1000通も送る人はいないでしょ。
だから、個人的に「キャリアの迷惑メール業者に対する姿勢」として、
送信数を制限するのはアリだとは思うよ。
だけど、仮に1000通に制限しても、30000前後のアドレスに送れちゃうから、
効果は無いに等しいだろうが。
かといって、i-modeと同程度の効果があるようにメール数を制限すると、
送信数を30通強まで制限する必要があるけど、
それだと真っ当なユーザーにも支障が出てくるから難しい。

>>50
auだと指定受信と指定拒否を同時に設定できる。
Dも同じようにすれば、
少なくとも今ここで騒いでいるようなケースはほとんど解決できるだろ。

そうなると次は別の方法、
例えばFOMAを利用した迷惑メールが横行するんだろうが、
それはまた別の話。
62非通知さん:03/09/04 16:46 ID:NykGMIok
>>57
被害者はドコモユーザー。
そのようなau擁護の書き込みを見るたびにau信者のアホさ加減が伺える。
63非通知さん:03/09/04 16:46 ID:rSoCOvj4

どっちもどっち

64非通知さん:03/09/04 16:47 ID:WTkJUKEs
auが被害者だとか言い出す香具師は麻痺してるよな。
65非通知さん:03/09/04 16:48 ID:2O7JzDAj
>>55-58
それをされると、auの友達のメールアドレスをいちいち受信設定
しないといけないことになる。
auのせいで被害を被ってるのはドコモユーザーなのに。
どうして「auは被害者」みたいな発言が出てくるか疑問。
66非通知さん:03/09/04 16:49 ID:bB8vmv9/
>>60
なかなか停止しないって……。
メチャクチャ停止してますが。

ttp://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/shinkoku/index.html

新規契約だって、
相手がスパマーかどうかなんて、
契約するときどうやって見分けろと?
見分ける方法があるなら>>60がauに教えてあげれば、
auも今後役立ててくれると思うよ。
67非通知さん:03/09/04 16:50 ID:e3HjmRWe
ドキュモは完全に規制していいんじゃない?
そうなったら困るのはあうのほうだし
68非通知さん:03/09/04 16:50 ID:hhHkGKHE




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69非通知さん:03/09/04 16:50 ID:WTkJUKEs
>>65
ezweb.ne.jpをドメイン指定受信の無条件受信枠から除外しても
20件までアドレスの指定ができるし、
どうせauを使ってる友達は20人もいないでしょ?
だから大丈夫だと思う。
70非通知さん:03/09/04 16:52 ID:WTkJUKEs
>>66
まったく追いついてないだろ。
実際に届きまくっていることだし。
数字だけを見るのではなく、現実を見ろよ。
その数の数倍は停止することになるだろう。
71非通知さん:03/09/04 16:53 ID:NykGMIok
auをかばう人っていったい…
72非通知さん:03/09/04 16:53 ID:2O7JzDAj
>>69
指定受信枠ってauユーザーの指定のためにあるわけじゃないです。
インターネットからの普通のメールを受信するために
すでに枠はいっぱいいっぱい。
73非通知さん:03/09/04 16:53 ID:66+8CZme
>>69
それいいね。
74非通知さん:03/09/04 16:54 ID:WTkJUKEs
>>72
その辺は割り切らないとezweb.ne.jpからの糞メールはなくならないよ。
75非通知さん:03/09/04 16:55 ID:t3+DzSHt
すごいなぁ。>>55にはある種感動を覚えた。
ここまで見事な責任転嫁は初めて見たぞ。
76非通知さん:03/09/04 16:56 ID:uhD2HrrD
なんで業者はそんなに必死なんだろうか・・・・
そっちの方が疑問
77非通知さん:03/09/04 16:57 ID:/ETAR1FH
また あう使いか
78非通知さん:03/09/04 16:57 ID:OLMP5K7L
キャリアで争うのは不毛のように思います。
良い意見もちらほらあるようですが、「〜の方が被害者だ!」的なレスが目立っていて残念です。
79非通知さん:03/09/04 16:59 ID:WTkJUKEs
ここでなんだかんだやってる間に一番儲けているのはドコモなんだけどな。
そして損をしているのはドコモユーザー
80非通知さん:03/09/04 17:00 ID:NykGMIok
>>78
>>55のような書き込みをしておいてよく言うよ。
81非通知さん:03/09/04 17:01 ID:EZiHB22T
発信者がツーカーユーザーである可能性については誰も触れないのね…
プリケーでバシバシ送ってるかもよ。
82非通知さん:03/09/04 17:04 ID:NykGMIok
責任転嫁キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ツーカーもKDDIだろ。
83非通知さん:03/09/04 17:04 ID:OLMP5K7L
>>75
現時点でKDDI側が規制してEZドメインからの迷惑メールが来なくなったとしても
業者はFOMA等を使って送り続けてくると思いますよ。ドコモ側でも何か迷惑メールを受信しないような
新たな対策を取らない限りいたちごっこは永遠に続くと思います。他にも法改正云々と色々対策は考えられますが。
84非通知さん:03/09/04 17:05 ID:EZiHB22T
>>82
誰も責任転嫁なんざしとらんがな。
J使いの俺が何が悲しゅうてau擁護せにゃあかんのや。
キャリア間対立の場としてしか2ちゃんを使えんのかね。
85非通知さん:03/09/04 17:06 ID:EZiHB22T
おお、IDがEZだ。
86非通知さん:03/09/04 17:06 ID:2O7JzDAj
>>83
責任転嫁必死みたいだけど
その可能性は低いね。
ドコモは通数制限を始めるわけで業者にとって旨味はない。
87非通知さん:03/09/04 17:07 ID:YXz2zwmU
>>84IDがKDDIぽいw
88非通知さん:03/09/04 17:07 ID:NykGMIok
>>83
ここをよく読んでからもう一度で直して欲しい。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/04/n_ezmeiwaku.html
とくに「10月20日からはiモードメールの送信回数も制限」とかね。
89非通知さん:03/09/04 17:09 ID:S19beQL4
>>55の言ってることは正論だろ
そもそもなんでメアドが洩れるんだよ
そこを突かないと意味がないよ
メアドパクられてることに何も思わないのか?
今はauが送信端末として的にされてるだけ
しかもキャリアのなかでは迅速に対応してると思うぞ
どこかのシェアN01キャリアよりは
90非通知さん:03/09/04 17:09 ID:NykGMIok
>>84
auもツーカーもKDDIだろ。それに異論はないよな?
91非通知さん:03/09/04 17:09 ID:YXz2zwmU
業者なんとかしなきゃ終わらないと思うのは俺だけですか?そうですか
92非通知さん:03/09/04 17:09 ID:e3HjmRWe
bcc廃止の予感。。。。。
93非通知さん:03/09/04 17:10 ID:viTk8Fv3
>>88
一日に一端末につき千通も送ってたら業者としては十分だろ
94非通知さん:03/09/04 17:10 ID:WTkJUKEs
>>89
メアドなんて文字列に過ぎない。
95非通知さん:03/09/04 17:11 ID:viTk8Fv3
>>94
au側の送信履歴にエラーメールが出てないんですが・・・
96非通知さん:03/09/04 17:11 ID:OLMP5K7L
>>86
送信どうこうではなく受信しないようにする対策をといっているんですが・・・
97非通知さん:03/09/04 17:11 ID:bB8vmv9/
>>70
実際にこれだけ回線停止をしていて、
ほかにどうしろと言うんだ?
「スパマーの新規契約をやめさせればいい」なんて、
それこそ「現実を見ていない」意見だろ。

個人的な意見だが、
今一番現実的かつ効果的なのは、D側のフィルター強化。
指定受信と指定拒否を併用できるようにする。
さらに項目数を今の20件から倍の40件にすれば、
かなりの数を防げるはず。

当然、au側も今以上に監視を強化。
新規契約から半年以内にメールを大量送信した場合、
一時的にメールサーバを強制停止する、
ぐらいの措置をとってもいいかも。


>>86
CcやBccを使えば1000通制限なんて大して意味ないって。
FOMAの仕様はよく知らないが、
まさかCcやBccが使えないってことはないだろ?
98非通知さん:03/09/04 17:12 ID:YXz2zwmU
auもDoCoMoもなんとか汁
99非通知さん:03/09/04 17:13 ID:NykGMIok
>>93
あのな・・・1〜10まで説明してやらないと理解できないのか?
今までどおりの迷惑メールを送信しようとすると
端末がいくつ必要になってくると思う?
採算が合わなくなると迷惑メールの送信行為が減る。
そこをドコモは狙ってるんだよ。
100非通知さん:03/09/04 17:13 ID:wcX75qIL
>>90
んなことは百も承知なんだが…。

プリケー使ったら簡単に発信元端末変えられるから、そういう可能性について考察してみただけなんだが。
101非通知さん:03/09/04 17:15 ID:YXz2zwmU
業者って一日に一つの端末で1000通以上送ってるのか
102非通知さん:03/09/04 17:15 ID:S19beQL4
>>94
KDDI側の発表では
エラーメールが極端に低いとアナウンスされてたけど?
要するにバカみたいに文字列列挙してるわけではないよ
ピンポイントで送ってる訳
チミこの意味わかる?
103非通知さん:03/09/04 17:16 ID:e3HjmRWe
>>97 FOMAも最大5件でしょ?
104非通知さん:03/09/04 17:16 ID:NykGMIok
>>100
プリケーだから何?停止されればそれまでだろ。
ezweb.ne.jp=KDDIだよな?送信を許可してるISPは同じなんだよ。
意味のない方向から考察する意図は?
105非通知さん:03/09/04 17:16 ID:8kpJwGeQ
EZからリストみたいなのが届いたことあるな。2回ほど。
メルアド数十件のリスト。
EZから漏れてるんだろ?
106非通知さん:03/09/04 17:17 ID:2O7JzDAj
>>97
FOMAはBccが使えませんが、何か?
Ccも5件までですが、何か?
107非通知さん:03/09/04 17:17 ID:uiLlEwTW
>>104
もうええわ。キャリア叩き論争に加担する気はないんで。
108非通知さん:03/09/04 17:18 ID:OLMP5K7L
>>88
記事読ませてもらいました。ドコモは迷惑メール送信の温床にならないように
色々と対策をとっているというのは分かります。しかし、受信しないようにするための
対策がまだ不十分だと思います。
109非通知さん:03/09/04 17:18 ID:WTkJUKEs
>>102
だからKDDIは規制をしないとでも言いたいの?
110非通知さん:03/09/04 17:20 ID:S19beQL4
>>109
だから回線止めてるだろ
111非通知さん:03/09/04 17:21 ID:NykGMIok
>>108
ドコモの受信対策が不完全であることは過去レスで何度も主張している。
ezweb.ne.jpをドメイン指定受信から外すか、
受信そのものを規制する必要があると思う。
このようにならないことを祈りたいけどな。俺は一向に構わんが(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030830-00001045-mai-soci
112非通知さん:03/09/04 17:22 ID:WTkJUKEs
>>110
いつまで回線を停めることをしてたらau発の迷惑メールは減るの?
113非通知さん:03/09/04 17:23 ID:ZBpY8UEx
こういう業者の迷惑メール問題もあることから、
今後技術的にパケット通信関連で定額制が実現できても、
あえて定額制にはしないでしょうね。おそらく、受信は無料だけど、
送信は従来の課金体系になりそうです。
114非通知さん:03/09/04 17:28 ID:viTk8Fv3
>>99
だったら250〜300くらいでも一般使用者には支障ないだろうに。
115非通知さん:03/09/04 17:29 ID:S19beQL4
>>112
メアド洩してる関係各所にでも聞けば?
116非通知さん:03/09/04 17:30 ID:GRglmoSS
>>110
回線停止は無意味とまでは言わないが、業者が名義貸しなどの方法で
次々と新規契約をすれば規制を逃れられるので、あまり有効ではないと思う。

ドコモみたいに送信数の制限をして、根っこから問題解決を図る方が
有効だろうね。
117非通知さん:03/09/04 17:31 ID:NykGMIok
>>114
もっともだ。
1000通辺りが苦情の出ない数字なのであろう。
iモードから送信されてくる迷惑メールは激減してるから
1000通制限でiモード発の迷惑メールの減少を実感できるかどうか。
118非通知さん:03/09/04 17:32 ID:bB8vmv9/
>>103,106
そうなんだ。
それなら1000通制限である程度効果があるだろうね。


……でも別の意味でびっくりしたよ。


>>105
んなわけあるか。
KDDIがdocomoドメインのアドレスを管理するわけがない。
だいたい、KDDIからアドレスが漏れているなら、
もっとez-webドメインにも迷惑メールが来るだろ。


>>116
>>61
119非通知さん:03/09/04 17:33 ID:NykGMIok
携帯のEメールに開封確認機能があったら嫌だな…
配信確認はあるけど、番号(アドレス)が実在することを意味するもんな。
120非通知さん:03/09/04 17:38 ID:S19beQL4
>>116
送信数制限は多少有効だと思うが
根っこの解決にはならないと思う
制限ギリギリで毎日送信すればいいだの話だからね

オレの知り合いなんて23ケタのメアドでもezweb.ne.jpから
迷惑メールが来てた
ドコモショップで機種変更した翌日にね
まぁショップが洩したという証拠もないので断言できないが、、

それでもやらないよりマシだと思うし送信数制限は実行したほうが
多少の成果はあがるかもね


121非通知さん:03/09/04 17:40 ID:WTkJUKEs
>>116
それを理解してもらえないんですよね。ヤレヤレ┓(´_`)┏
122非通知さん:03/09/04 17:41 ID:GRglmoSS
>>120
根絶、というのは難しいけど、現在は無限に送れるのに対して
1端末あたり1000通しか送れないとなると、業者にとって採算合わなくなってくると思うよ。

TVでやってたけど、ああいう広告に引っかかるのって1万人に1人とかの割合らしいし。
123非通知さん:03/09/04 17:42 ID:viTk8Fv3
auのEメには来てないんだからドコモもそれ相応に受信対策を強化すればいいことだろ?
124非通知さん:03/09/04 17:44 ID:2O7JzDAj
>>123
ユーザーの比率を考えようね、ボク。
125非通知さん:03/09/04 17:45 ID:NykGMIok
126非通知さん:03/09/04 17:46 ID:viTk8Fv3
>>124
だから"相応に"って書いただろ

>>125
どっかでアホかましてアドレス漏らした奴だろ?
もしくは極端にアドレスの短い奴か。
127非通知さん:03/09/04 17:47 ID:S19beQL4
>>122
消耗戦って訳ね、、
1つの手段だけど
漏洩もとを叩けば1番効果的だと思うけどなぁ
ユーザーは洩れてる事に怒らないのかな?
128非通知さん:03/09/04 17:47 ID:I4DM2oT5
129非通知さん:03/09/04 17:52 ID:NykGMIok
キャリアを擁護して何の得になるのだろう…
130非通知さん:03/09/04 17:55 ID:M4KPCoqV
つまりauは業務用けいたいってことだ
131非通知さん:03/09/04 17:55 ID:m4wFEbAb
そりゃ、カネでしか動かない人もいますね
132非通知さん:03/09/04 17:59 ID:2O7JzDAj
>>129
一部の狂信的ユーザーはauがけなされてるのを自分の人格が否定されている、
と勘違いしてるからね。人格障害の一種。

一会社の社長をオヤジと言って崇拝してるのも
このキャリアのユーザーの特徴。
133非通知さん:03/09/04 17:59 ID:S19beQL4
多少有効なりともau側は送信数制限を
ドコモ側はメールフィルターの強化を
134非通知さん:03/09/04 18:00 ID:nyQtelDp
糞業者を社会から追放すれば解決。
捕まえて一生出すな。
135非通知さん:03/09/04 18:00 ID:m4wFEbAb
曲解も甚だしいのが特徴です>カネでしか動かない人
136非通知さん:03/09/04 18:14 ID:2CDrLk4x
なんでCMとかパンフで勝手に送られてきた糞業者のサイトへはアクセスしないで下さいってできないの?
悪徳学習塾でも、学校が○○塾の勧誘に注意とか言えば激減するんだけどね。
同じ事は無理なのか?
137非通知さん:03/09/04 18:17 ID:Su45EOZe
>>136
ドコモは既にやってる。
公式サイト以外には一切アクセスできないように設定することも可能。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139非通知さん:03/09/04 18:24 ID:Tj/SylE3
>>137
どっかのキャリアは公式サイトに出会い系がある位だから無理だな。
140非通知さん:03/09/04 18:25 ID:OLMP5K7L
ループ
141非通知さん:03/09/04 18:47 ID:BWzZzF9t
あうユーザーにメルアド教えない方がいいよね。
機種変更で吸い出されたアドがばらまかれてるよ。
あうショップの姉ちゃんの小遣い稼ぎだってさ。
142非通知さん:03/09/04 18:52 ID:Swl6RcaU
代理店ならキャリア問わず危険だろ。
迷惑メール送信をしてたファイブエニーは光通信系だから、
光通信系のショップ(au・J-PHONE・TU-KA)は特に危険かも。
143非通知さん:03/09/04 19:04 ID:Swl6RcaU
>>133
>ドコモ側はメールフィルターの強化を

強化というほどのものではなく、
ドメイン指定受信でEZwebを無条件受信から外すだけでOK
144非通知さん:03/09/04 19:06 ID:pdxUPoMq
>>1は確実に塩田。嬉しそうにスレ立てしたんだろうなあ。
145非通知さん:03/09/04 21:40 ID:p7CoU+Q+
クソまた来やがった
146非通知さん:03/09/04 22:14 ID:vyBgfJd6
そんなに嫌ならドコモやめりゃいいじゃん。
147非通知さん:03/09/04 22:16 ID:08tNkQKz
Vodaならそんなイタチごっことは無縁
148非通知さん:03/09/04 22:21 ID:qFZn+p0i
塩田必死だな
149非通知さん:03/09/04 22:26 ID:08tNkQKz
DoCoMoPDCから変えるとして

FOMA→メアドが変わらんので相変わらず迷惑メール来まくり
au→迷惑メール送信元の最低キャリア

っていうこのスレの流れからしてVGSしか残らないじゃないか
150非通知さん:03/09/04 22:34 ID:qWAtOa5r
>>147
3Gはどれも魅力に欠ける。迷惑メールが来ないなら考えるがな。
151非通知さん:03/09/04 22:49 ID:6/ybnn4e
>>146
J-フォン端末にもezweb.ne.jpの糞メールが届くのですが…
152非通知さん:03/09/04 23:00 ID:kLyJO2kl
消去法でKDDIしか選択肢がなくなるように仕向けてるのか?
153非通知さん:03/09/04 23:01 ID:08tNkQKz
auにもCメの迷惑メールが来るわけで
塚は必死だし

消去法でアステル
154非通知さん:03/09/04 23:03 ID:crWXp8HB
結局 i-modeのユーザが目当てでezは無視なんだな。
金払いの悪いユーザが多いキャリアって駄目駄目だな
155非通知さん:03/09/04 23:06 ID:08tNkQKz
>>154
そりゃちょっと妄想が過ぎるんじゃなかろうか
156非通知さん:03/09/04 23:07 ID:crWXp8HB
>>155

どんな妄想?本当の事でしょ?
157非通知さん:03/09/04 23:11 ID:u2MK67Zu
>>ALL
てかお前らみんな変なサイトにメルアド晒したりしてんだろ!
漏れはまったく来ないぞ。
158非通知さん:03/09/04 23:13 ID:crWXp8HB
>>157

携帯持っていない奴は寝ろ
159非通知さん:03/09/04 23:15 ID:08tNkQKz
>>156
どうもこうも妄想と憶測しか書いてないじゃんか。
160非通知さん:03/09/04 23:18 ID:crWXp8HB
>>159

年間集計でDocomo >>>>>>>>> J , au
って感じでユーザの有料サービスの登録者数が違うんですけど?

Jとauで有料コンテンツをopenしようとしてキャリアに申請すると
キャリアから「高額コンテンツはユーザーが入らないから安くしろ」と
言われる。月額200円も払えないユーザがゴロゴロいるのがJとau
161非通知さん:03/09/04 23:29 ID:OZxVV0n5
っていうかスレ違いは消えろ
162非通知さん:03/09/04 23:37 ID:GsehqlXz
馬鹿がひとりいるな・・・・一浪〜
163非通知さん:03/09/04 23:38 ID:EsW15iLZ
でも最近は迷惑メール、減ってるよね
8月の中旬ぐらいまでは一日に30件ぐらい来てたけど
今は多くても7〜10件だから、少しは効果が出てるのかな?
164非通知さん:03/09/04 23:43 ID:NHc/YHGy
>>162
しぃ〜っ
165非通知さん:03/09/05 01:15 ID:Mq+cFJjN
KDDIが効果的な対策を打ったら(打てる打てないは関係ナシに)
業者はまたdocomo端末使い出すかもしれないよ。
業者の手法が変わったときdocomoユーザーはどうやって自衛すんの?

docomoユーザーにとって「今」の最大の癌はauかもしれないけど、
結局糞迷惑メール業者がターゲットに絞ってるのは「常」にdocomoユーザーでしょ。
その「常」に対するフィルター機能が充実してた方がいいと這い思わないのかね。

1日何十通もの迷惑メールが来る原因である「金払いの良さ」ってのを自慢してる場合かよ。
166非通知さん:03/09/05 01:16 ID:H3pl0LH2
たった今、またezweb.ne.jpからきた。
しかもこんな時間に…
167非通知さん:03/09/05 01:20 ID:H3pl0LH2
>>165
ドコモは1000回/日の制限を設ける。
今までどおりの迷惑送信をしようとすると、
回線を多数維持しないといけなくなるので割が合わなくなる。
168非通知さん:03/09/05 01:24 ID:oW/psBBa
>>166
それって http://www.natsu-matsuri.com/ じゃない?
169非通知さん:03/09/05 01:27 ID:Mq+cFJjN
>>167
俺が業者だったらドコモ端末持ってるバイト雇って何通いくらで送信させてもらうけどね。
それ以前に飛ばし携帯なんだろうから金払わずに使い捨てる端末が増えるだけだよ。

送信規制掛けたってdocomo端末を使わないという保障にはならない。
170非通知さん:03/09/05 01:31 ID:yiyriecc
>>165=169
まずはKDDIが効果的な対策を打ってくれ。ドコモはドコモで受信フィルタを
より強力にしてくれ。

迷惑メールの温床に「現在」なっているau側に触れずに、「未来」どうする、
って話をしてもしょうがない。
171非通知さん:03/09/05 01:34 ID:sbu3yAZO
>>167
迷惑メール「送信」の温床にはならないかもしれんが、「受信」してしまうことに変わりは無い。
いかに「受信」しないようにするかがユーザーにとっては重要な問題。で、>>165が言うように
今現在はauからたくさん来るからauが規制して一時的に来なくなるとしても、業者は別の
穴を狙って送り続けるはずだ。これではもぐら叩きゲームでしかない、抜本的な対策にはならないと思うが。
172非通知さん:03/09/05 01:35 ID:H3pl0LH2
>>169
採算が取れないことをするほど業者はアホじゃない。
173非通知さん:03/09/05 01:35 ID:cMzkli0n
規約に基づき迷惑メールで一回でも強制解約されたら個人法人問わず2度と契約させない方法はどうだろう?
174非通知さん:03/09/05 01:36 ID:sbu3yAZO
>>170
> >>165=169
> まずはKDDIが効果的な対策を打ってくれ。ドコモはドコモで受信フィルタを
> より強力にしてくれ。

同意です。
175非通知さん:03/09/05 01:36 ID:H3pl0LH2
>>171
だからといってauが送信規制しなくてもよいということにはならない。
176非通知さん:03/09/05 01:37 ID:sbu3yAZO
177非通知さん:03/09/05 01:49 ID:fcZVZIU8
俺に届くauからのメールは迷惑メールのみ。
178非通知さん:03/09/05 01:50 ID:H3pl0LH2
>>176
>これではもぐら叩きゲームでしかない

もぐらたたき、モグラを叩かないと終わりませんけど・・・
179非通知さん:03/09/05 01:53 ID:sbu3yAZO
>>177
ドメイン指定でezドメインからは受信しないように設定する等
ユーザー側でできる自衛策もあります。詳しくは以下のスレ参照。

★★迷惑メールを考える!!!その23★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062571359/l50
180非通知さん:03/09/05 01:54 ID:Mq+cFJjN
>>170 >>174

それは仰る通り。1ユーザーとしてKDDIには送信規制等の対策を講じるように進言したい。

>>172

糞業者はdocomo端末に宣伝が届かなければ採算以前の問題になる。
docomo端末で送信した方が確実に届くならコストが高くても利用される危険性はある。

そもそも絶対に採算が合わないと言い切れるのか?
確かに漏れの方法じゃ採算に合わないかもしれないが、採算に合う手法はあるかもしれない。
181非通知さん:03/09/05 01:59 ID:sbu3yAZO
>>178
すべてのモグラ(迷惑メールを送信する業者)を潰すのは困難かと思われます。
182非通知さん:03/09/05 13:46 ID:u/Z1fl/4
モグラを叩くハンマーが弱すぎるのが問題。
キャリアはハンマー役というより、穴を塞ぐことしかできないのだから、
ハンマー役の法律&警察がもっと厳しく対処すべき
183非通知さん:03/09/05 14:01 ID:yiyriecc
「未承諾広告」の効果があったのは、たかだか1ヶ月前後だったからね。
罰則が軽すぎて何の抑止力も持ってない。
184非通知さん:03/09/05 14:06 ID:H3pl0LH2
>>180
君の主張は「〜かもしれない」
現状で可能なことはやっていく。
先のことばかりを考えてても無駄なんだよ。

>>181
だからといって叩かずに放置する訳にもいかない。
叩けるところから叩いていくのが妥当だと思う。
185非通知さん:03/09/05 14:35 ID:fxJPoaiT
いつになったら、ドコモもあうもバルクフォルダを設定できるようになるんだろう。
登録以外はすべてバルクフォルダへ。バルク行きはバイブも着メロも一切鳴らないようにする。


機種によってはフォルダ使い分けで対処できるが…

186非通知さん:03/09/05 14:50 ID:yiyriecc
俺はドコモとau使ってるが、auで便利だな、と思うのは
電話帳に登録した奴だけ自動受信、その他は選択受信っていう機能だな。
あれはドコモにも付けて欲しい。
187非通知さん:03/09/05 15:09 ID:H3pl0LH2
>>186
それがIMAP方式の魅力です。
188非通知さん:03/09/05 15:18 ID:h+9AlIRw
docomoからのメールが一昨日あたりから一気に増えた
189非通知さん:03/09/05 17:56 ID:iW3Q0IHq
auも送信件数制限すべきだな。
業者のせいでBCCやらの機能が悪くなるのは勘弁。
190非通知さん:03/09/06 11:45 ID:qsHqo/31
>>188
191非通知さん:03/09/06 12:08 ID:PeRc9RRe
同報送信の送信数規制すべき。
192非通知さん:03/09/06 12:53 ID:nyeOC7H2
ドコモで回線停止を受け強制解約させられた
迷惑メール業者が一斉にAUへ流れ込んだ。
その数約20万回線だがさらに一般AU使用者から安価で名義を借用するなどして
迷惑メールをばらまくために開設された回線数は50万近くに及ぶと言われている。
AUは新規ユーザー増加を手放しで喜んでいるようだがそのほとんどが迷惑メール業者で
あるという事実をどう見ているのでしょうか。
他キャリアでのEZwebドメインを指定着信拒否できる機能追加も考えるべきではないでしょうか。
193非通知さん:03/09/06 13:02 ID:j0UlI7lu
ezからiモードに迷惑メール
迷惑メールを巡るイタチごっこが未だに続いている。
対策が取られるたびに新しい手法を編み出す業者は、
現在iモードに向けてau端末から迷惑メールを送信し始めている。

最近、auのEZweb端末からiモードに送られてくる
迷惑メールが激増している。そのすべてが「ezweb.ne.jp」ドメインからのものだ。

ezwebドメインからiモード端末(FOMA)に届いた迷惑メール。
iモード端末はドメイン指定受信を設定してあり
、PCからezwebに擬装したメールが届いた可能性は薄い。
ezweb端末から送信されたと想定される

 KDDIは「au端末からiモードに向けた迷惑メール送信が増えていることは認識している」
と話す。

 ドコモ側は、「5月から迷惑メールについて他事業者へ情報提供を行っており、
7月末までに42万件に達している」と状況を説明
194非通知さん:03/09/06 13:08 ID:9PNA3vw0
一日1000通くらいでいいじゃん。
それ以上送る意味がわからん

195非通知さん:03/09/06 13:20 ID:9TR56sml
むしろ1000通でも多いくらいだ。
1000通以上送りたい人は、そもそも何をしたいの?(w
196非通知さん:03/09/06 13:33 ID:yPXRWmIS
>>191
同報メール規制されたら次の飲み会だるいじゃん
197非通知さん:03/09/06 13:57 ID:r4Sq+XOD
>>195
自分に送って楽しむ香具師w
メールする友達おらんからね
198:03/09/06 14:37 ID:UXdjNVsj
メールする友達だけでなく話相手すらいないやつの自作自演ですw
199非通知さん:03/09/06 15:26 ID:r4Sq+XOD
>>198
こいつも自作自演ですw
200非通知さん:03/09/06 15:46 ID:+/cvXqLr
>>199
198の言ってることは本当のようですね(w
お前何時間2chやってんの?仕事しろボケ。
201非通知さん:03/09/06 16:53 ID:r4Sq+XOD
>>200
ボケ
202非通知さん:03/09/06 17:09 ID:KVdZZoSm
DoCoMoがauみたいに自動リトライが出来ないのって
迷惑メルが大量のトラフィックを消費してるかららしいが・・・。

まぁauもDoCoMoのその大量の迷惑メルのおかげで
無駄に資源が使われているわけだが・・・。
DoCoMoが迷惑メルの受信料で儲けてるとかそういう話があるが
実際の所、無駄な迷惑メルを処理する方に資源取られてるから儲けてるわけないし
Auだって迷惑メルの大量送信でメールセンターが時々ダウンしてるし・・・。
仮に迷惑メルが無くなればどれだけキャリアの負担が軽くなることやら・・・。
203202:03/09/06 17:10 ID:KVdZZoSm
ミス。
auもDoCoMoも
204非通知さん:03/09/06 18:41 ID:urkO2QIl
>>192
頭悪すぎ。あんまり適当なことを書くのはやめようや。

ドコモが回線停止処分をするようになったのは、
ezwebドメインの迷惑メールが増えてauが回線停止をするようになってから。
それに、迷惑メールの数は多いが、
実際に迷惑メールを送っている業者自体は数が少ない。
> AUは新規ユーザー増加を手放しで喜んでいるようだがそのほとんどが迷惑メール業者で
> あるという事実をどう見ているのでしょうか。
というのは、さすがに誇張が過ぎる。
一体どこから20万とか50万回線なんてもってきたのか知らないが、
auに報告されている迷惑メール情報は、8月分で約172000件、
ttp://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/shinkoku/index.html
Dはちょっと報告件数が見つからなかったけど、
この手のものは、ひとつの回線から発している迷惑メールに対して
情報が複数届くのが当たり前だから、
どんなに多く見積もっても迷惑メール用回線が20万回線もあるわけがない。
だいたい、回線停止数(auが累計で約4580回線、docomoが602回線)を見たって、
そんなことは分かるだろ。

それに、
> 他キャリアでのEZwebドメインを指定着信拒否できる機能追加も考えるべきではないでしょうか。
これはauとDならできるだろ。JとTU-KAは使ったこと無いから知らないが。
ただ、auはともかくDはドメイン指定拒否と指定受信を併用できないので、
ドメイン指定拒否してしまうとauの友人からもメールを受け取れなくなってしまうという欠点があるけどね。
205英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/09/06 19:21 ID:pIy9Mr+e
>>204
>>auに報告されている迷惑メール情報は、8月分で約172000件
AUに報告された件数ね。報告する人はだいたい何人中何人ぐらいでしょうね。
回線停止以前に警告を発せられ解約した業者がほとんどでしょうし、
現実に動いている糞業者の端末数にするとものすごい件数になるのでは?
一般人をつかったアルバイトなども非常に多いことですしね。
数十万という数字も考えられるのではないですか?メール数にすると億単位でしょう。
そんな中ドメインを見るとezwebが非常に目立つと言われているわけですから
迷惑広告業者がAU端末を利用していると見れますね。Cメールも含めて。
業者にとって都合のいい機能があるのでAUを選ぶのもわかりますしね。

他にもKDDI→AOLの問題もありましたね。
糞企業の叩き売りサービスに糞業者が群がるのは当然でしょう。


ではまた。
206非通知さん:03/09/06 19:30 ID:5sU9Af0m
>>205
そのとうり
207非通知さん:03/09/06 20:02 ID:urkO2QIl
>>205
ホントにバカだな。
MSNサーバが1日に届くメールの80%、約24億通が迷惑メール。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/hotmail.htm

ドコモが提訴した迷惑メール業者が送ったメール数は一ヶ月で約400万通。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0206/27/njbt_05.html

これらの件数から考えて、
迷惑メール業者の回線が20万〜50万回線もあるわけないだろ。
算数もできないのか?

少しは頭を使おうね。
208非通知さん:03/09/06 20:16 ID:KVdZZoSm
DoCoMoは1日に9.5億通のメールを処理するが
そのうち8億通が迷惑メールらしい・・・・。
209非通知さん:03/09/06 20:30 ID:Onq7mVkq
>>208
マジで?
210非通知さん:03/09/06 20:58 ID:KVdZZoSm
>>209
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20011106/4/
古い記事だけどね。ちゃんとしたソースはこれしか見つからなかった。
(個人系のサイトは結構あるけど)
迷惑メルの数は昔から減ってないだろうから(むしろ微増傾向?)
相当な負荷になってるのは間違いないだろうが・・・
211迷惑メール:03/09/06 21:50 ID:w3v8xsXP
212非通知さん:03/09/06 21:56 ID:S7I0oxap
AUは、対策ぜんぜんですよ、ドコモは早いです。AUからドコモに迷惑メール
すごくきます、対策室にрオてもたよりないです
213英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/09/06 22:03 ID:Hq+O+ZI3
>>207
お前スッゲー馬鹿。
ドコモが提訴した業者のみ=auへ移行じゃねぇんだよ。
ソースに出ない数字ってのはお前ら厨房には見えないんだよ。

簡単な四則計算で何でもわかると思ってんのかぁ?
厨房全開暴走もええかげんにせぇよ。
ダホ
214非通知さん:03/09/06 22:34 ID:5sU9Af0m
ドコモだけで1日に8億通も送信するには、1台の端末で、1日に1万通送信でも8千台以上は必要
1台で1万通は無理の感じもするがな

JとAUにも送信している
現状からすると、全国でAU50万回線は必要だろう

そうしないと1日15億通の計算が合わない

15億通受信料金払ったら死にそうだな
215英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/09/06 23:05 ID:Hq+O+ZI3
>>214
だろ?
だからあうの糞サバじゃもたんぞと言ってるんだがな。
糞ヤローがあうに移ったのはEZドメインの迷惑メール急増でもよくわかるわけやし、
現実に鯖も不安定になってる中あうヲタは何ボケとんねんと。
端末総数でJと並んだとこで障害発生しとるんやし目くそ鼻くそやぞと言ってるわけよ。
216非通知さん:03/09/06 23:18 ID:5sU9Af0m
>>215
さすがですね
217非通知さん:03/09/06 23:20 ID:pc05oPbk
>>210
ソースがみつからないって、あるよ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/06/meiwaku.html

1日8億通(2001年10月の発表では9.5億通のうちのスパム)というのは、
受信ブロックする前の話だな。SUN StarFire10000が悲鳴をあげている
時代の話だな。

今はそんなないよ。不明アドレスが一定量あると、その前に受信ブロック
されちまうから。

今年の初春に稼動開始したCiRCUS(NEC NX7000 400台のクラスタ)でも、
メール送受信のピーク時性能は25000件/秒。24時間全部がピーク処理
は無理だから平均稼働率を50%として、60秒×60分×24時間×25000件
×50%程度=”10.8億通/日”がマシンから見た場合の通常の状態だろ。

発表当時から較べるiモードユーザーは、3,944-2,777=1,167万契約
増えているし。2年間に9.5億通だった訳だが、今でも変らず10億通超は
年間でも指折り数える日数なんじゃないかな。
218英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/09/06 23:30 ID:Hq+O+ZI3
なかなか緻密な計算するんだなあ。関心するよ。

俺はザクッと勘で物言うから聞いてもらえんのやろな。
頭ではわかってるんだがな・・・。
219非通知さん:03/09/06 23:34 ID:pc05oPbk
>>217
>2年間に9.5億通だった訳だが、今でも変らず10億通超は
>年間でも指折り数える日数なんじゃないかな。

間違った、スマソ。
2年"前"に9.5億通"/日"だった訳(ギブアップ宣言間近)だが、
今でも変らず10億通超"/日"は...
220非通知さん:03/09/07 00:06 ID:mtCaiLle
>>213
バカはおまえだ。

Dのサーバが10億通/日のメールを処理していて、
そのすべてが迷惑メールだとする。
そして、迷惑メール業者が契約しているとおまえが言い張っている、
50万回線が、1回線あたり何通送ってるか計算してみろ。
たったの2000通だぞ?
20万回線だとしても5000通だ。
処理しているメールの数をどのようにカウントしているかにもよるが、
純粋に「サーバから送信している数」ならば、
auから送信しているメールの数は上記の30分の1程度まで減る。
つまり、迷惑メール業者は、
たかだかメールを67〜167通/日送るために、
端末を何十だか何百も保持してるとでもいうのか?
しかも、本来なら10億通全部が迷惑メールなんて事はありえない。
ただ、上記の計算だとD以外のキャリアに送られている分は含まれていないが、
これが仮に倍になったところで、
微々たるものなのはおまえの足りない頭でも分かるだろ?

これでもまだ迷惑メール業者が20万〜50万回線も持っているというのか?

簡単な四則演算で分かるデマすら見抜けない厨房さんは出て行けよ。
221英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/09/07 00:16 ID:eVSAuYux
>>220
お前も救いがたいバカだ。
上から読んでこい。
中高生から一般社会人まで幅広く迷惑メールで小遣い稼ぎやってんだよ。
風俗関係者はもちろんのことな。
もうお前のような世間知らずの厨房はうんざりや。

さっさと寝ろや
222非通知さん:03/09/07 00:17 ID:RFnX1wPs
■送信元■
(有)ケー・アド
[email protected]
223非通知さん:03/09/07 00:37 ID:mtCaiLle
>>221
おまえこそきちんと>>192を読み直してこい。

> 中高生から一般社会人まで幅広く迷惑メールで小遣い稼ぎやってんだよ。
> 風俗関係者はもちろんのことな。

こんなものは>>192では一言も書いてない。

だいたい、アルバイトで小遣い稼ぎをしている回線は、
「迷惑メール業者が用意した回線」じゃないだろ。

第一、おまえが言い張っている
「アルバイトで小遣い稼ぎしている人」が
「何十万回線分」もいるというソースは何よ?
まさかおまえの脳内ソースだとかいうつもりじゃねーだろうな?

おまえの説が本当だと言い張るなら、
まずはソースなり根拠を示せ。
224英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/09/07 00:48 ID:eVSAuYux
>>223
キチガイよ、見苦しいぞ。
くやしいのはわかるが、醜いぞ。
耳が赤いぞぉ(プ

飽きるまで吠えとけ糞砂利(プゥ〜クサッ
225非通知さん:03/09/07 00:51 ID:/8Mm9qhe
業者はFOMAよりAUのがメールが安いからAU使うんだってw
業者に見放されたドコモ。業者にしてみればドコモは只の釣り場なんですね。
226非通知さん:03/09/07 00:56 ID:ub3d3/9h
なにこのスレ・・・ AA略
227非通知さん:03/09/07 01:03 ID:TZt2fiwx
日本の人口以上なんだな、
たった1日の迷惑メール送信数

届くよ
228非通知さん:03/09/07 01:20 ID:/8Mm9qhe
そもそも、ドメイン拒否に頼っている香具師が多すぎがいけないだけと思われ
ドコモ使うんだったら、とっとと30文字にしろよ。
229非通知さん:03/09/07 01:47 ID:wHEkJ1Rn
auが取れる対策って送信規制くらいしか思いつかないんだけど…

全ての端末に500通/日とか送信制限掛けると法人が困るかもしれないってなら、
個人契約端末だけ制限掛けてやればいいんじゃないかな。
業者なんか法人契約端末なんか使ってないだろうし、
法人端末使って迷惑メール送られたら、その法人回線丸ごと一気に止めれてウマーだし。
おぉ、我ながらいいアイディア。KDDIに要望出してみよう〜

と、ここでauの法人契約について調べてみると。





法人契約は2台から…意味ねぇ…_| ̄|○
230非通知さん:03/09/07 02:43 ID:Asl1Me6y
>>224=英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc

なんだ。結局ソースも根拠も出せないのか。

・論点すり替え。
・議論で勝てなくなると相手を罵倒して逃げ。

典型的な厨房の負け逃げパターンじゃん(藁
231非通知さん:03/09/07 03:00 ID:Ym2BmIM8
英雄満盛はどうしようもないな…
232非通知さん:03/09/07 03:33 ID:yCF+AMqB
>>220 = >>230 ですか?
君の負けですね。
もっとよく文章を読み、考えてみましょう
英雄クンを嫌うのはわかるけどねw
233非通知さん:03/09/07 09:27 ID:4sxk+9r0
報告された迷惑メールアドレスに重複はないのか?
234非通知さん:03/09/07 14:13 ID:gLDN3duB
>>232
???
235非通知さん:03/09/07 19:41 ID:OsRmfES7
普通のAUユーザも迷惑メール送信してるんだね。
236英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/07 22:40 ID:AKjOJKep
携帯雑誌に釣られているだけのユーザー
パケット代は安くできるが糞コンテンツばかりで意味なし。
一番現実的な料金帯のコミコミで40円/分の通話料はボッタクリ。
法人ユーザーが少ないためか平日日中の通話料50円/分もまたボッタクリ。
当たり前だが固定発携帯は圧倒的に不利。
いっそのこと切れてほしい聞き取りづらいボイスチェンジャー音声。
モッサリメールで遅延しまくりのうえ、迷惑メール業者御用達端末。
全国全キャリアユーザーに大迷惑かけっぱなしのAU&DION(KDDIグループ)
滅多にメールの来ないヒキユーザーが大多数のためリトライは不可欠。
見せかけだけのインチキ携帯=AU by KDDI

いち早く取り入れたcdma方式、固定並みの音質なんて真っ赤な嘘。
パケ代には適用されない通話分に限り無料通話を分け合えるという家族割の罠
一家トータルで考えれば他社の追従を許さない超安物。
パケット割にミドルパック、スーパーパックは結局使い道なし。
取り出し困難なうえ互換性のない携帯専用カクカクぼんやりムービー。
弱点の寄せ集め携帯、関東の一部限定電話=あう

ある意味、通はあうだね。
237非通知さん:03/09/07 22:56 ID:dBlcZhMm
>>228
30文字にしても来ることがありますよ。
しかも内容的にも、来る可能性が低いと思われます。
その程度で防げないから困っているんです。
238非通知さん:03/09/08 01:46 ID:QLpTxh46
ケータイの電話帳に載っているアドレス以外
受信拒否できるようになればいいのですが。
メールやりとりする人はそのくらいでしょ。
技術的に可能?
239非通知さん:03/09/08 01:48 ID:pdMb6JCJ
>>238
auは出来る。他はしらん。
240非通知さん:03/09/08 01:48 ID:Pi5/yK61
>>238
ケータイの電話帳を20件まで減量する。
241非通知さん:03/09/08 01:49 ID:hnDMGLCK
J−フォンだけど、我慢できなくて遂にezwebアドレスをドメイン拒否することにしたよ。
auの友達御免ね。ってもともとauの友達そんなにいないからいいけど。
242非通知さん:03/09/08 01:50 ID:pdMb6JCJ
>>241
お前auの友達一人もいないの?東海じゃなければ友達随分少ないな。
243非通知さん:03/09/08 02:00 ID:hnDMGLCK
>>242
関西だけど、周りはドコモかJ−フォンなんだよね。
auはあんまり連絡とらない友達だからいいかな、と。
244非通知さん:03/09/08 02:03 ID:pdMb6JCJ
へー。でもこれから知り合う人がauだったらどうするつもりだろ。
245非通知さん:03/09/08 02:07 ID:gewFQ2PD
周りでau使ってるやつってあまり見ないよなあ。
迷惑メール送信業者が買い占めやってるって本当の事かもよ。
246非通知さん:03/09/08 02:09 ID:pdMb6JCJ
>>245
携帯所持者の五人に一人はau。迷惑メール業者が十万人居たとしても全体の1%にも届かない。
247非通知さん:03/09/08 02:15 ID:Pi5/yK61
>>243
俺もサブのJ-フォン(Pj)だけどezweb.ne.jpでドメイン指定拒否。
同じく関西で周りはドコモ・J-フォン・ツーカーが多い。
248非通知さん:03/09/08 02:16 ID:gewFQ2PD
>>246
でも本当にau使ってる人いないよ。50人中Jが2人であとはドコモ。
auからの迷惑メールはどんどん増えてるけど
ユーザーが増えてるのは実感できないよ。
249非通知さん:03/09/08 02:17 ID:hnDMGLCK
>>244
その時はその時。
てか、最近あまりにも酷いから一時的回避策のつもりなんだよね。
250非通知さん:03/09/08 02:17 ID:pdMb6JCJ
>>248
それはお前のちいいいいっっちゃああな世界の中での話。
携帯ユーザーは八千万人近くいるんだからお前が把握してる範囲なんてたかが知れてるの。
251非通知さん:03/09/08 02:19 ID:Pi5/yK61
でもezweb.ne.jpを拒否したらかなり快適になるよね。
252非通知さん:03/09/08 02:22 ID:gewFQ2PD
>>250
じゃあお前のメモリの比率はどうなんだ?
プライベートの友人でauが何人いるか今数えてみれ。
253非通知さん:03/09/08 02:24 ID:pdMb6JCJ
>>252
18人居た。ちなみにau発足当時は二、三人ぐらいだったと記憶している。
254非通知さん:03/09/08 02:24 ID:iyVRWbHj
だめだ・・・俺もezweb.ne.jpでドメイン指定拒否しますた・・・
一人だけauの仲いいヤツがいるんだけど、そいつにはPCに
送ってもらうことにした。俺の周りだけかもしれないけど
年下の女友達はJ-フォンが多くて男友達、年上の人は
ドコモって感じ。

あまりauは聞かないけど、5人に一人にauってのは本当なの?
俺、東京だけどまじでみかけないけどなぁ・・・
255非通知さん:03/09/08 02:27 ID:hnDMGLCK
>>254
東京なら多そうな感じするけどなぁ。
256非通知さん:03/09/08 02:27 ID:pdMb6JCJ
ちなみに登録件数150ぐらいでアドレスも入ってるのは90ぐらいだから丁度五分の一ぐらい。
神奈川在住。
257非通知さん:03/09/08 02:28 ID:pdMb6JCJ
アドレス帳見てると丁度学割始まったあたりに学生だった年代からはauが多い。
258非通知さん:03/09/08 02:29 ID:gewFQ2PD
5人に1人がauなんてau社員か関係者ぐらいでしょ。
259非通知さん:03/09/08 02:30 ID:pdMb6JCJ
>>258
TCAスレのデータと算数の勉強やり直せ。
260非通知さん:03/09/08 02:32 ID:hofESkW3
>>248
そういうレベルの話でいいなら、
俺の回りではau急増中。
だいたい一年前に約40人中、
Jが4人、auが5人、残りがDだったのが、
今はJは変わらず、auが15人、残りがDになった。

>>254
そう?最近はかなり見かけると思うが。
ちなみに23区内での話。
数えているわけではないから、
割合まではわからんが。
261非通知さん:03/09/08 02:33 ID:Pi5/yK61
会社で契約してるau端末ならあるよ。
今は会社の机の上で電源を切った状態で眠ってるけど。
262非通知さん:03/09/08 02:34 ID:05EWnD1G
東京はauが多いらしいね
263非通知さん:03/09/08 02:36 ID:pdMb6JCJ
今ばかりは地方在住者って思いこみが激しいなと感じる。
264非通知さん:03/09/08 02:39 ID:Pi5/yK61
PDCが開始された直後、関西ではDDIセルラーが強かったんだけどな。
確かドコモより少しユーザー数が少ない程度だったと思う。
265非通知さん:03/09/08 02:43 ID:gewFQ2PD
>>259は別スレでも釣られてたあうヲタですねw

私の場合、本当の数字はメモリーオーバーしてしまうので、
常時300ほどしか入れてません。その中で
D約210人
A4人
J4人
です。
auが急増なんて感じませんね。
266非通知さん:03/09/08 02:47 ID:Pi5/yK61
>>265
年齢層が上がれば上がるほどドコモ率が高くなる傾向がある。
あなたは40代以上ですね?
267非通知さん:03/09/08 02:47 ID:gewFQ2PD
場所は大阪北です。
268非通知さん:03/09/08 02:49 ID:gewFQ2PD
>>266
20代半ばですが。
269非通知さん:03/09/08 02:51 ID:05EWnD1G
>>267
関西なのにツーカーが一人もいないなんて・・・
270非通知さん:03/09/08 02:55 ID:gewFQ2PD
>>269
ツーカーも結構いますよw
最近減りましたけど。
今では10人もいませんね。
271非通知さん:03/09/08 02:56 ID:Pi5/yK61
>>268
Σ(゚Д゚;)
272非通知さん:03/09/08 03:05 ID:gewFQ2PD
メモリ中よく見ると東京の人が少ないからってのもあるかもね。
273非通知さん:03/09/08 03:43 ID:af+OtoeX
ケー・アド、まだ来るよ。auに転送しても全くどうにもならんね。
昨日、我慢限界になってauに電話したんだけど、とにかくらちがあきません。
はっきり言って、来てる迷惑メールて、「ケー・アド」しかないんだけど、
これ、いい加減、なんとかならんもんかな。
274非通知さん:03/09/08 04:11 ID:HAOllSjI
>>264
関西は一時期だけセルラーがドコモを上回りましたよ。
ただし、デジタル化で出遅れたためその後は完敗ですが。
275非通知さん:03/09/08 05:16 ID:L9hezlld
eZからきた迷惑メールの出会い系サイトになんとなく登録したら登録しただけで3万円の登録料を請求されていますどうしたら良いでしょうか?
276非通知さん:03/09/08 10:08 ID:DWADDuzP
>>275
自分から罠にはまってどうする。
ちみは未成年(20歳未満)かね?民法上、未成年の契約行為は(自分が成人
であるという嘘をつかない限り、)無効というありがたい法律があるんだが。
とりあえず、各自治体には消費生活センターという相談機関があるので、
こういった関係の知識が疎い場合は、相談してみることを勧めるよ(無料)。
277非通知さん:03/09/08 11:31 ID:AK/DHoeH
携帯のメモリーに名前が入ったら友達だと思っているさみしがりやの人がいるスレはここですか?
278非通知さん:03/09/08 11:34 ID:KZaiEBHo
>>277
意味がわからんのですが、、、、、
279非通知さん:03/09/08 13:58 ID:pc9qyiO+
>>277
確かに友達とは限らないからな(w
280非通知さん:03/09/08 13:59 ID:pc9qyiO+
>>275
迷惑メールの出会い系はすべて詐欺なんだよ。
出会い系を装う=個人情報を集めるための罠
いい加減に気付いてくれよ・・・
281非通知さん:03/09/08 16:54 ID:ztyXWhfa
ZDage
282非通知さん:03/09/08 23:17 ID:EnKOOlds
MUGEN FANTASYのBBSがついにauからのアクセスを拒否
283非通知さん:03/09/08 23:22 ID:DWADDuzP
>>280
しかし、>>275みたいなアフォがおるから、いつまでたってもケータイ
スパムがなくならない罠。
284非通知さん:03/09/08 23:36 ID:EnKOOlds
EZドメインの迷惑業者メールはみんな糞なんだよ
だから最近、EZwebリモホからのアクセスを拒否するBBS系、メル友募集系etcサイトが増え始めてるんだよ
285非通知さん:03/09/09 00:19 ID:ACRMuhIe
>>265
D約210人って一瞬すげーって思ったけど、ふとそのメアドちゃんと生きてるのか?とか思ったり。
クラス丸ごととか、取引先とか、出会い系で集めまくったとかしないと集まらないよなぁ、実際。
その中でD→Aに乗り換えた人が居たとしても教えてもらってないってオチじゃないよね。w

自分がメアド変えても全員に通達するんだろうか…
210人もの相手と交友関係維持するのって、漏れにはできないな。
って言うか漏れはD→Aに乗り換えた時、1、2回しかメールやり取りしてない様な相手には教えなかったよ。


>>277
今は20人くらいしか居ませんがさみしくないでつ…
286非通知さん:03/09/09 08:49 ID:7w/07507
これってFrom:を @ezweb.ne.jp に偽装してるってわけじゃなくて、
実際に携帯から送られてるの?

たんに@ezweb.ne.jpなら簡単にフィルタリングできないということに
目をつけた物だと思ってたんだが。
他からだと、Received:ヘッダでフィルタリングできちゃうからとか?

偽装だったらもう対策してるだろうから、やっぱり本物なのかな。
287非通知さん:03/09/09 11:47 ID:joeVLCwH
FOMAにしたらアドレスがezとyahooの組み合わせでくるメールが増えた。
パソコン経由は拒否してるのになんでだろ。
288非通知さん:03/09/09 11:59 ID:tJuW3zdj
なんか業者がわざわざ自分の免許証を見せて契約して
きちんと料金を払ってると思ってる方が大勢居ますね。
289非通知さん:03/09/09 12:28 ID:m6P6Q/8B
芋でも意地でもEPROM使った簡単なアドオンハードで
端末側のメール送信を制御できるんだよね。
リンガーハット行くと端末にブッさすだけで
勝手にメールで顧客登録&ポイント加算する
デバイスとかが置いてある。原理的にはどの
キャリアでも可能だけど、EZwebのメールは同報強いから
一番使えるチョイスだったんだろな。
メアド部分はPCのデータベースと接続して動的に
吐いてるんだろけど。

まあDoCoMoとKDDIのパイプが通ったらしいから、すぐに
一定数の苦情が寄せられたメアド端末を半自動で
フィルタリング&休止する体制が構築できるでしょ。

そうなったらまた新しい手法が出てくるだろけど
だんだんスパマーにとって割高な方法になってくから
いつかは限界にいきあたりそう。

290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291非通知さん:03/09/09 23:39 ID:hjrLnhi3
>>289
端末のボタン操作以外でメール送信を出来ないようにする対策が必要だね。
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293非通知さん:03/09/11 14:26 ID:5JupooY0
EZ webから一度に送信できるEメールの宛先数を5件までとさせていただきます。
   実施日  9月18日10時より
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20030911093411.htm
294非通知さん:03/09/11 14:59 ID:9FU3rIc5
新たな迷惑メール対策について
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20030911093411.html
◎ EZ webから一度に送信できるEメールの宛先数を5件まで
実施日  9月18日10時より

◎ 大量のEメール送信※ が確認された契約回線のご利用について、9月18日以降、規制措置を実施
※ 同報送信宛先数を含め、一日あたり1,000件以上の場合







295非通知さん:03/09/11 15:07 ID:dbAK20cV
>>293
ついに規制かかっちゃったのか。
同報送信宛先件数を含めて一日1000通以上発信した場合の規制ってのはいいんだけど、
BccとCcはせめて10件にしてくれないかなあ。
5件じゃ飲み会とか仕事で同僚に連絡事項を送るときにも支障がでてくるし。
296非通知さん:03/09/11 15:28 ID:j1p7Hcva
これも

au、迷惑メール対策でメール送信時の同時送信宛先数を制限
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15610.html
297非通知さん:03/09/11 15:37 ID:W4QrNjqP
>>293-296
ちょっとスレ立てさせてもらうね
298非通知さん:03/09/11 15:38 ID:pKg98oAB
>>295

禿同。

5件は少なすぎ。
10は欲しい。

せっかくの機能なのにな。
とにかく糞業者市ね。

299非通知さん:03/09/11 15:41 ID:R3NhBT7X
クソ業者ぶっ殺す!
ドコモユーザーもうざくて迷惑だろうが
AUユーザーも鯖負担が増したり
今回のような機能規制をされて大変迷惑だ!
300非通知さん:03/09/11 15:42 ID:j1p7Hcva
>>297
スレッドを立てるほどのものではない。
既に関連スレはいくらでもあるではないか。
301非通知さん:03/09/11 15:49 ID:L9l06383
>>297

これでどうよ?


究極に早いAUの迷惑メール規制!!之で良いのかの、たったの5件
漏洩対策でTOに自分のアドレスを入れるとBCCへは4件?究極の時代は終わったな・・・

また157の客センでは、今後状況に応じて対策しつづけるとの事
お客様第一での対応を心がけたいとの返答がいただけました

以下、AUのHPよりhttp://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20030911093411.html
----------------------------------------------------------------------
新たな迷惑メール対策について     2003/09/11
この度、弊社では迷惑メールへの対処として、新たに下記対策を実施致します。
当該機能をご利用いただいているご契約者様には、誠に申し訳ございませんが、
迷惑メール撲滅のための措置ございますので、何卒、ご了解いただきますようお願い申し上げます。
弊社では、今後ともご契約者様に快適なメール環境をご提供できるよう努めてまいります。
◎ EZ webから一度に送信できるEメールの宛先数を5件までとさせていただきます。
   実施日  9月18日10時より
* 宛先数の上限を越えるメール送信が行われた場合、全宛先へのメール送信が行わ 
  れず、エラーセッセージ「コマンドエラー 送信できませんでした(061)」が
  表示されます。(機種により エラーメッセージは異なる場合があります。)
* EZ web multi,Ezweb @mailコースが対象となります。
◎ 大量のEメール送信※ が確認された契約回線のご利用について、9月18日以降、規制措置を実施させていただきます。
※ 同報送信宛先数を含め、一日あたり1,000件以上の場合
302非通知さん:03/09/11 15:53 ID:j1p7Hcva
iモードも10月から1000回までに規制されるけど、
そんなことぐらいでいちいちスレッドを立てるか?
auユーザーは過敏に反応しすぎとちゃうか?

KDDIの対策は素晴らしいものだと思うがな。
303非通知さん:03/09/11 15:57 ID:L9l06383
>>302
>auユーザーは過敏に反応しすぎとちゃうか?
そりゃそうだろ
FOMAレベルまで機能が落ちるんだぞ。そりゃ必死だろ?
304非通知さん:03/09/11 16:00 ID:J0Dh2x0f
>>303
どうしてFOMAを比較対象にして必死になるのか、わからない・・・
305非通知さん:03/09/11 16:02 ID:j1p7Hcva
30件までの同報送信なんてそんなに頻繁に使わないだろ。
5件もあれば十分じゃないのか?
個人的には10件ほどにして欲しいが、
5件×2回にすれば済むことだし、
そんなに目くじらを立てるほどのものではない。
306非通知さん:03/09/11 16:03 ID:j1p7Hcva
>>304
「FOMAにスペック上で勝ってる点のひとつだから」だろ?w
実用性云々以前にスペックを重視する人と、
迷惑メールの大量送信をしてる人にとっては
これは致命的だからね。
307非通知さん:03/09/11 16:03 ID:9NKIgEGH
利点は、ドコモユーザーのためにしかならんがな。
308非通知さん:03/09/11 16:04 ID:pKg98oAB
迷惑業者のせいで、面倒なことになるんだから、
怒りたくもなる。
309非通知さん:03/09/11 16:05 ID:W4QrNjqP
>>300-301
ごめんなさい。早漏なもんで意見も聞かずに勝ってに立ててしまいました。。。
au、Eメールの宛先数を5件までに ―9月18日から
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063263233/l50
310非通知さん:03/09/11 16:08 ID:j1p7Hcva
>>309
まぁ、立ててしまったからには有効活用していこう。
今まで5件以上の同報送信や
1000件/日以上のメール送信をしていた人たちにとっては
いろいろと主張したいこともあるだろう。

311非通知さん:03/09/11 16:10 ID:MsPkvf0N
たしかにアドレスを変えたり番号が変わった時以外は、
そう使うものではないが、
あったほうがいいに決まっている。

業者が許せんな。
312非通知さん:03/09/11 16:10 ID:9NKIgEGH
1000件送るには、毎時間41通送る必要があります。
313非通知さん:03/09/11 16:13 ID:EPaWAHFs
女性会員60%突破!
『中出し。。。する?』
http://www.nasi.jp/dh7
※ゴム希望の方ご遠慮下さいませ※

○今、あこがれのナースが思うままになる!○
http://www.n-c.jp/dh7

女の子の本音
http://apl.123da.jp/dh7


また、迷惑が来たよ
314非通知さん:03/09/11 16:20 ID:j1p7Hcva
>>312
結構大変だな…w
315非通知さん:03/09/11 16:32 ID:j/IX5oYH
>>312
>迷惑メール送信業者の回線を迅速に停止

また、合わせて一日あたり1000件以上のメール送信があった場合、契約回線を停止する措置も18日から実施する。
これまでは迷惑メールを受け取ったユーザーからの情報に基づいて、回線停止措置を取っていたが、
今後は迅速に回線の停止が可能となる。

[斎藤健二, ZDNet/JAPAN]

ということは1000件送ったらその回線は即あぼーんでつか?
316非通知さん:03/09/11 16:34 ID:ZjQdfNi4
>>315
ためしてみたら?
317非通知さん:03/09/11 16:34 ID:pKg98oAB
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15610.html


>なお、利用停止を行なう前に事前通知を行なうとのこと。

318英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/11 17:37 ID:nvz9NMYa


糞業者御用達キャリア

  au by KDDI
319英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/11 17:55 ID:hviJiuT7
やっぱりな(プ

しかも送信元には一般ユーザーも!
320非通知さん:03/09/11 17:59 ID:ovE9KSuQ
ドコモの糞フィルター&情報漏洩のせいで
なんで一般のauユーザーが迷惑を被らないといけないんだ?

321英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/11 18:06 ID:hviJiuT7
今日、テレビで言ってたらしいぞ

糞業者御用達キャリア

  au by KDDI

送信元判明!実は一般ユーザーだった!

>>221あたり参照
322非通知さん:03/09/11 18:46 ID:KFUEMfQN
ホントだったんだな
323非通知さん:03/09/11 18:47 ID:yuO/KsAK
>>320
同意
324非通知さん:03/09/11 19:34 ID:daLfJvJS
>>321
賛同。
さすがだ。
お前は正しかったって今日でよくわかった。
あうヲタは糞ってこともな。
325非通知さん:03/09/11 19:58 ID:L9l06383
こう言っちゃ何だな、
5件にしても何も変わらないと思われ。

結局業者はPCから端末を操作して送るわけで
1度に30程度送れていたものが5に減っただけ
ある程度自動化してあるもので金額がかさむだけ程度と思う

業者が問題なのは日に1000通の制限のみ
月産30000通しか送れないのが痛いだけ。

BCC5件は言ってしまえば事実上の値上げ以外の何者でもない。
326非通知さん:03/09/11 20:05 ID:j1p7Hcva
変わるか、変わらないかは、やってみないと分からない
327非通知さん:03/09/11 20:28 ID:HLBllyB9
迷惑メール送る側も費用対効果ってのがある。
費用がかかりすぎたら止める業者も出てくると思うけどな。
まぁ・・・業者は新しい方法を考えるだろうが・・・。

これで1000通制限がAUとドコモで適用されるわけだが
ドコモが発表した時とAUが発表した時のこの板の住民の反応がなんか違うのは気のせいか・・・
328非通知さん:03/09/11 20:31 ID:L9l06383
>>327
BCCに対して反発しているだけ
一般ユザには値上げ的効果が非常に高い
1000通制限が嫌なのは迷惑メール業者と一部の企業(クロネコとか)だけ
329非通知さん:03/09/11 21:34 ID:j1p7Hcva
端末のメール機能をPCから操作できないようにすればいいのにね。
330非通知さん:03/09/11 22:25 ID:iJ+NQ3pg
このスレの存在意義が消滅するのは1週間後ですか?
331非通知さん:03/09/11 22:41 ID:+vDVB1W0
今更ですが、メモリ以外からは受信不可とか出来ないの?
332非通知さん:03/09/11 22:41 ID:iJ+NQ3pg
>>331
AU携帯はメモリのみ本文受信てのがありますね。
ドコモが本文まで受信してしまうのが問題。
333非通知さん:03/09/12 00:35 ID:ud+PjFWR
ここまでの規制やったんだからもうauとしては何もできないだろう。
今回docomoユーザーの為にauが規制に動いた。自身の顧客を犠牲にしてだ。
あとはdocomoユーザーはdocomoにメールフィルターを強化するように意見してほしい。
最低でもキャリアごとに受信拒否できるようにしないと、後々困るのはdocomoユーザー自信だ。

繰り替えずが、今回docomoユーザーの為にauが動いて平穏だったauユーザーが被害を受ける形になった。
感謝こそすれ、docomoユーザーにauを馬鹿する権利は無い。

https://cs.nttdocomo.co.jp/QInquiry.cfm?firstFlg=1
334非通知さん:03/09/12 10:31 ID:LS9yxRme
本来ならDocomoに合わせて1000件制限だけで非難の矛先はかわせた筈
同報制限は鯖の負荷上昇の設備投資の逃げか、実質値上げのために実施される悪寒
335非通知さん:03/09/12 11:42 ID:ywk4imWG
>>334
対策としては、同報制限も併用した方が有効なのは確か。

ただ、個人的には同報制限よりも
一日あたりの送信件数をもっときつく、
例えば500とかにしたほうが効果的だと思うのだが。
個人用途なら携帯から500件/日もメールすることはまずないでしょ。
逆に同報は5件を超えることは結構あるし。

法人用途などで500件以上送る必要がある場合、
登録すれば無料で送信できるようになる代わりに、
迷惑メールを送信した事実が発覚したら、
送信したメールの数×100円の罰金。
または、登録する際にある程度のお金を預けて、
迷惑メールを送信した時点で没収。
んで、迷惑メールを送らなかった場合、
オプションを解約した時点でお金は返してもらえる、
とかにすればいい。
336非通知さん:03/09/12 22:40 ID:6qaOPDQl
>>329

>>330
たしかにそうかもしれない。
Auが1000件制限をかけたのって
Dユーザの為じゃないと思う・・・。
9月頭にあうのメル鯖が業者の手で落とされたのが大きいと思うのだが。
これで鯖が落ちていなければまた流れは変わっていたかも。
大体発表から制限開始までの期間が短い。
これは早急に対応しなければならなかったとも読み取れる。
鯖負荷が厳しい状況なのだろう。(自動リトライもあるしね。)
同報が削減されたのはおそらく便乗だと思う。

顧客を"犠牲"にしてじゃなくて顧客を"守った"だと思うのは気のせいだろうか?
鯖落ちと制限 どっちがユーザにとって利益になる?
なんでもかんでもDに矛先を向ければいいって言うのはあうオタのすることだぞ・・・・。
337非通知さん:03/09/13 04:38 ID:mBibLT6f
ezwebドメイン拒否したら、迷惑メールが全く来なくなった。
で、18日になったら同報規制されるんだよね?
18日過ぎたら拒否解除しようかな?
338非通知さん:03/09/13 04:51 ID:+Cm3Va5i
339英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/13 08:46 ID:Np5vDHxY
ザ・迷惑メール送信推進協会会長


   au by KDDI


鯖が落ちるほどガンガン送りまっせ
340非通知さん:03/09/13 09:15 ID:uYtexfCn
メールの受信を無料にすれば、いいんじゃあないでしょうか?
341一瞬ドキ→単なる出会い系でちた:03/09/13 09:34 ID:wxOZpmLU
[email protected]
警告※即刻連絡せよ
極めて重要なお知らせがございます。即刻以下のURLよりご連絡ください。
http://madjp.com/

《送信元》
tk企画部
[email protected]
342非通知さん:03/09/13 09:34 ID:WLiCaXlL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |糞になったau
     |        | ∧_∧ |   | http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20030911093411.html
     |        |( ´∀`)つ ミ | 皆で投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   | ミ   。
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   _|
                       |au|
                       |_|
343非通知さん:03/09/13 10:55 ID:22571VWz
ezから督促メール来たぜ。
送信元わりだして殺しちゃおっと!
身に覚えのある奴は覚悟しててね!
344非通知さん:03/09/13 11:02 ID:oKtPlO+/
ぜひともお願い。
345非通知さん:03/09/13 12:16 ID:gBKXuqGw
>>340
メールの受信が無料のところは迷惑メールが無くなっているでしょうか?
346非通知さん:03/09/13 12:21 ID:wrOBWRQB
>>340
問題は金じゃなくて手間
347非通知さん:03/09/13 12:45 ID:mBibLT6f
>>340
J-フォンだけど、無料でも来たら気持ち悪い。
ezから1日6通くらい来てた。
でも今はez拒否で快適。
348非通知さん:03/09/13 12:52 ID:gBKXuqGw
ezweb.ne.jp拒否で解決☆
349非通知さん:03/09/13 12:55 ID:vfTKovF1
>>340
送受信無料だけど一度も来たことないよ
350非通知さん:03/09/13 13:03 ID:QrYKvI64
au-DoCoMoで手を組んでるんだよ。
あうの方が大量送信が楽だから、あう→ドコモの流れになってるだけ。
キャリアとしては両方ともメールのパケ代でボロ儲けでウマー状態。
あうのメール規制もただのパフォーマンスで、別のパケ代搾取方法を考案済みと見た。
351非通知さん:03/09/14 17:22 ID:Kmgo+wRf
電話会社や消費者センターより
もはや警察に通報するのが一番かも。

警視庁のHPに通報フォーマットがあるよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/mail1.htm
352非通知さん:03/09/19 12:44 ID:r82mVm7K
同報規制・送信規制がされたみたいなので、試験的にezのドメイン拒否を解除してみた。
迷惑メール来ないといいなぁ
353非通知さん:03/09/19 12:48 ID:TF1ETko/
>>340が香ばしい…w
354非通知さん:03/09/19 13:09 ID:pkfIaJH5
>>349
味ぽんか?うちはたまにくるぞ。
355非通知さん:03/09/22 00:24 ID:nVPUUAJh
ezの規制以降、迷惑メールが激減したな。
あとは、docomoの送信規制が開始されれば完璧か。
356非通知さん:03/09/22 03:27 ID:jl38yCUt
かなり減ったね よかった反面寂しいやら
357非通知さん:03/09/22 03:28 ID:VFuK6Ii7
とうとうJフォンから迷惑メールが来た
いい加減にしろ
358非通知さん:03/09/22 10:43 ID:Ew6M4zP/
>343
ヘタレ
359非通知さん:03/09/24 00:32 ID:VWlUlDiz
今日は、docomoから2通、ezwebから1通だった。
まだezwebから送ってくる香具師がいることにある意味感動した。
360非通知さん:03/09/24 00:39 ID:c1wKOqIW
>>357

VGSのシステムによってはボーダになるかもしれない、って、
PDCと同じシステムなんだっけ?


>>359

FOMAがどうなるかなぁ、とは思う。
新FOMAからはbcc追加でしょ?
あうを叩いてた奴らはFOMAへのbcc実装に反対するはずだから楽しみだ。
361rsa ◆xO7H214qWs :03/09/24 18:42 ID:C9pMdsrZ
ez規制(18日10時)以降に来た迷惑メールの本文のURL等を募集してます。
よろしければご協力をお願いします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8017/

362非通知さん:03/09/27 10:52 ID:vdM12A4I
昨日は、ezから1通、docomoから2通、ddi pocketから1通だった。
ホント迷惑メール業者はしつこいな。
逝ってヨシ!
363非通知さん:03/09/27 12:20 ID:9247tn6U
>>356
FOMAにBCCが追加されてもCCと同じ5件だろうし・・・。
あうと同じになるだけかと・・・。
まぁあうのようにBCCで30件OKとかになったらFOMAは叩かれるね。(むしろ俺も叩く)
つかそれを叩いていた人はむしろBCCそのものを叩いているのじゃなくて
BCCで30件を叩いてたのだと思うが・・・。まぁ俺の勘違いならスマソ。

どちらにしろその頃にはドコモも1000通制限あるから業者にとっては同じだと思われ。
しかしメール送信コストを考えるとやっぱりFOMAよりあうの方がいい・・・。

まぁ次の標的はVGSっぽい感じはする。パケ割も導入されるようだし
業者がパケ割使ってパケ機でメールを大量送信・・・。
364非通知さん:03/09/30 01:20 ID:IxmgUsLl
今日は1通もこなかったYO!
素晴らしい。
365非通知さん:03/09/30 02:09 ID:k0vv2f2N
503が出たころ、どうしてbcc採用しないのかって話で、悪用防止のためどうたらとか聞いたよな。
366非通知さん:03/10/01 00:23 ID:B3pazsEy
今日はdocomoから4通来た。
メール送信件数制限を前倒しで開始してくれ。>docomo
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368非通知さん:03/10/02 01:13 ID:Y4keNAx8
今日はdocomoから5通来た。鬱だ。
ezからの迷惑メールはほぼ壊滅したが、予想通りdocomoから来るようになった。
10/20が待ち遠しい。
369非通知さん:03/10/04 01:57 ID:Q8T97YYT
最近また増えてきたな
370非通知さん:03/10/12 13:46 ID:Py2DsOZQ
なんかイタチゴッコだね。
371非通知さん:03/10/12 14:01 ID:ovWCcTuK
20件指定受信にしてるから全然届かない。
372非通知さん:03/10/14 23:55 ID:bnqEMk4P
>>369
だなぁ〜 今日2件受信したよ。全部ezから
373 ◆gksbqqJtk2 :03/10/14 23:58 ID:YNpP8qEA
正直、未だに届く香具師は
今のうちにまったりメアド変えておくべきだと思うが……。

新たな手法が確立されればまたアホほど来るようになると思うぞ。
374非通知さん:03/10/15 00:11 ID:K8ezyGrU
ていうか喪前ら送信元メアドなんて
いくらでも虚偽設定出来るんだが
本気でau端末から送られてると思ってるのか?
さすがドコモユーザーだな・・・。
375非通知さん:03/10/15 00:43 ID:IVw1eS7n
374 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/10/15 00:11 ID:K8ezyGrU
ていうか喪前ら送信元メアドなんて
いくらでも虚偽設定出来るんだが
本気でau端末から送られてると思ってるのか?
さすがドコモユーザーだな・・・。

晒しage

>>373
メルアド教えるの面倒なんだよな〜
376374:03/10/15 00:49 ID:K8ezyGrU
あらら・・、ネタ扱いされたのか・・。
377バカか?:03/10/15 00:55 ID:VzHCxPDF
どうみてもこれはAUを陥れようとしてる
他業者の策略だろうが!
378 ◆gksbqqJtk2 :03/10/15 00:57 ID:W8BlrYom
>>376

いや普通になりすまし拒否くらいしてるだろ。


>>377

というか、今一番多いのはドコモドメイン(FOMA)からの迷惑メールだからなぁ……。
VGSがEメール可・7200円パケ割になったらVGSになるのだろうか。
379非通知さん:03/10/19 13:30 ID:yF/+YP3G
相変わらずEZから届くよね…
380注意!詐欺メール:03/10/19 17:45 ID:rkpprnuv
[email protected]
債権回収のお知らせ
【振込先】東京三菱銀行 亀戸支店(普)0884961◆請求金額\84425[督促事務手数料/延滞金含む]振込名義 はお客様の携帯番号で
381偽造してるのはわかってる:03/10/19 18:09 ID:rkpprnuv
FOMAだと転送元(偽造元?のPCアドレス)のアドレスも出るからわかる。でも、いわいる名義貸ししてるアウオタが多いのも事実だよ。
382非通知さん:03/10/19 18:15 ID:T9eu2jSp
業者に名義貸しするようなヲタクがいるかバカモノ
383非通知さん:03/10/19 18:20 ID:9mXFuzb8
>>382
そうだよね、いるかも知れないよね。
384非通知さん:03/10/22 23:36 ID:LYkOaAd0
定額開始で業者も増えるの?
385非通知さん:03/10/22 23:40 ID:4KlwLHvn
>>384

bcc5件と1日1000件制限があるから大して変わらんだろ。
今までだってスーパーで1日1000通つーたら激安だったろうし。
386非通知さん:03/10/25 13:54 ID:2I+C1RzK
相変わらずezweb.ne.jpから届いてるよ…
387非通知さん:03/10/25 15:23 ID:Wp0T+Vrb
>>386

寝かし端末の晒しアド(俺の端末じゃないけど)には、
最近はどっちかっていうとドコモドメインからのほうが多いけどなぁ。

どっかのスレで計算したけど、
PCから1日1000通100文字メールを送り続けても、
スーパーパックで3000円くらいなんだよね。スーパーの無料通話さえ使いきれない。
下手するとミドルでいいかもね。

だから、大して変わらんよ。WINにする意味がない。
388非通知さん:03/10/26 23:01 ID:fgZCQ+wm
荒れてますね
389非通知さん:03/10/29 21:51 ID:n65uEZyL
どこが?
390非通知さん:03/11/03 23:51 ID:qRudtqwf
一気に減ったね。
皆無ではないけど、もうほとんど来ない。
391非通知さん:03/11/07 22:17 ID:p4Gkb+nN
最近は、PメールDXから来る


DDIポケットのEメールから・・・
392非通知さん:03/11/08 03:24 ID:VOGn4wfe
ちまちま来るね〜pdx.ne.jpから
393非通知さん:03/11/09 23:31 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
394非通知さん:03/11/11 02:18 ID:BnSYNvtp
>>391
>>392
通報してやるがよろし。


XXX 様
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
引き続き弊社ユーザーによりご迷惑をおかけし申し訳ございません。
この度お送りいただきました迷惑メールの件、お送りいただきました情報を元に
弊社ユーザーを特定致しました。
該当ユーザーは他の方からも同様の申告があり、迷惑だと苦情がきている事
及び特定電子メールの発信者表示義務を満たしていないメールになっている旨の
注意喚起文を既に郵送致しております。
弊社ユーザーによりご迷惑をおかけし申し訳ございません。
万一、同様のメールが届きましたら、お手数ですが再度ご連絡いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。
何卒ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
敬具

DDIポケット株式会社
カスタマサービス部
XXX
受付時間:9:00〜17:30(土日、祝日を除く)
担当 XX
395非通知さん:03/11/14 14:46 ID:gZi/YL9y
もうまったくこなくなった。
396非通知さん:03/11/15 00:03 ID:BcIgtf6M
スパムが存在するって事は、
スパムを送信する事に効果があるからだろ?

だから、
スパムを受信しても、そこに書かれているサイトを利用したり、
内容を鵜呑みにするユーザーがいなくなれば、
スパマーも存在意義を無くし、長期的には迷惑メールが減少するはず。

まあ理想も理想、机上の空論に過ぎないけど...
397非通知さん:03/11/15 21:52 ID:aUe9ZBa+
まったく来なくなったのか?
周囲にauユーザーがいなかったので
ezwebごとドメイン拒否してたけど、解除してみようかな。
398非通知さん:03/11/15 22:16 ID:EEm87qJG
>>396
送信してても効果がないと、
より一層大量のスパムを送信するバカがいる。

>>397
最近は届かないね。
ドメイン拒否するなら「pdx.ne.jp」「k.vodafone.ne.jp」がおすすめ。
399非通知さん:03/11/17 01:00 ID:NC6RY4Sm
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
400非通知さん:03/11/17 22:58 ID:ZiFlFaQC
k.vodafone.ne.jpってやっぱり多いんだ。
おれも、前、ezweb.ne.jpだったけど、最近はvodaだな。
しかも、ドメインが代わっても内容はほぼ同じ。 (wara
401非通知さん:03/11/21 19:37 ID:DQOaa6Yo
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで401get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
402非通知さん:03/11/22 18:06 ID:ncJ7a75s
>>401
惜しい!
あともう一文字で...

てことで、au最高!
















402
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404非通知さん:03/11/29 04:52 ID:TiCbdKZo
保守
405非通知さん:03/12/06 23:48 ID:1RzuuKc1
周りの椰子はドキュマーばっかだったけど、全員英雄に誘導してやった。

英雄
・将来性のあるMC-CDMA
・メールリトライ
・エリアが広い
・未来的なかっこいいデザイン
・サービス向上目指して日々努力

フォ魔
・お先真っ暗W-CDMA(プ
・電池バカ食い&位置更新サボりすぎでいつも圏外(プゲラ
・SIMカード接触不良で電源落ち多発(プーゲラ
・もっさりUI&融通の利かないマルチタクス(ゲラプ
・もっさりi-mode&接続エラー多発(ゲラープ
・ムッサイデザイン(ニダプ

みんな超マンゾクしてるみたい。いいことした。
406非通知さん:03/12/09 02:59 ID:QEqNVuzb
( ゚д゚)ポカーン
407非通知さん:03/12/15 10:16 ID:L4ybsA3o
docomoに変えて一週間。
昨日から今日にかけてezから迷惑メール100件超。
なんなんだ!怒りより唖然としてしまったよ。
408非通知さん:03/12/15 12:43 ID:QvP3u9Co
ホンマか?
409非通知さん:03/12/15 12:56 ID:spCnR3lJ
D使ってて迷惑メール対策なにもしてねぇのかよ、馬鹿か?
単純アドレスにフィルターもかけてねぇんだろ。

今も昔もDはそんなもんだ。
ターゲットだかんな…
410407:03/12/15 13:04 ID:L4ybsA3o
docomoへの迷惑メールの恐ろしさを知ったよ・・
先ほどのカキコから迷惑メール40件、もうすぐ50件
さて説明書でも読んで受信拒否でも設定するか・・
411非通知さん:03/12/15 13:12 ID:QvP3u9Co
迷惑メールを受信するために契約してるようなものだ。
412407:03/12/15 13:48 ID:L4ybsA3o
今、説明書読んだけどドメイン指定拒否がドコモは
できないのでつか?
397さんのようにドメイン拒否はどのようにすればよいのだろうか?
413非通知さん:03/12/15 15:18 ID:P1yE7cAB
このスレを読んでも答えが出なかったんだが
Dのシステムはなりすましメールを蹴れるのか?
可能なら親の携帯設定するからやり方きぼんにゅ
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415非通知さん:03/12/16 00:24 ID:31EFT1l4
>>414
完了。
416非通知さん:03/12/17 00:08 ID:gKjqlkcs
今まで迷惑メール来た事無かったけど、ここ3、4日前くらいから〜@ezweb.ne.jpからのスパムが急激に増えた。
今まで来た事無かったのに・・
417 ◆RLuiBar.LI :03/12/17 00:13 ID:AKw01JoF
ドメイン不要>>407

[email protected]
とか
foma---foma---foma---@
ならこないぞ
418非通知さん:03/12/17 11:25 ID:yMF+U/er
>>417
すいません、教えてもらったのはいいのですが
よく意味がわかりません。機種はSO505i(ムーバ)
△△△...△△[email protected]
×××...××[email protected]
△、×はいつもバラバラだと思います。

[email protected]
foma---foma---foma---@

上記をそのまま入力するってことですか?
419407:03/12/17 11:26 ID:yMF+U/er
418は407です。
420非通知さん:03/12/17 11:52 ID:6lj9PVr0
もまえら馬鹿ジャン?簡易な自宅メールサーバー作ればただでメールアドレスを偽ることぐらいできるぞ。
パソコンならヘッダ見てばれるが携帯はヘッダが見れないからばれない。
そんな簡単なことに気づけよ!
それと携帯でメール送ってたらぱけ代の無駄。
よってほとんどの業者はいんちきアドレス決定!
まー最近WINが出たからパケ代かからなくてすむのでそれを使う業者もいると思うが・・
421非通知さん:03/12/17 11:53 ID:E+CwPcv/
ボーダフォンはVGSだけ対策保留して春まではVGSを迷惑業者に使ってもらうみたいですね。
そこまでして加入者増やさなくてもなあ。
422413:03/12/17 15:11 ID:9fNTEY5u
出来ない、と言う事でよろしいか…。
423非通知さん:03/12/17 15:55 ID:fkTcCTaG
>>422
ドメイン指定受信すれば、なりすましは自動的にはじかれる。
っていうか、ネット環境があるんだから、
少しは自分で調べなよ。

「なりすまし迷惑メール」対策を実施
ttp://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew0328.html
424非通知さん:03/12/17 16:06 ID:Z4kxtjrC
まだまだ減ってないようで
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067512489/888-n
425非通知さん:03/12/17 16:18 ID:9fNTEY5u
>>423
おお、ありがとうでございます。
impressではそのような事を書いてたのですが←あんまり信用してない
公式では見つからんかったですよ…。
ドメイン指定は入れてるんだけど変な
メールが多いから、???と思てますた。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427407:03/12/19 10:50 ID:YoJwqYkh
407です。
誰か答えてもらえませんでしょうか?
×××...××[email protected]からたくさんメールがくるよー!
428407:03/12/19 10:52 ID:YoJwqYkh
407です。
×××...××[email protected] から相変わらずメールがきます。
誰か、拒否する方法を教えてください。
429非通知さん:03/12/19 12:18 ID:sBEp4XWC
430非通知さん:03/12/23 03:50 ID:vcWMA3JC
下記スレの動向に注視しましょう・・・

 【削除済み】電番・個人情報マルチポスト報告スレ2
 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1072105751/l10
431非通知さん:03/12/23 06:21 ID:dQSo0EPv
必死だな。そんなに晒されちゃ困るのか? 糞業者w

http://www.makko.biz/
■ Whois [ ドメイン情報 ]検索で糞業者を晒しまくれ!!
432非通知さん:03/12/23 06:37 ID:bgXhTlmB
おい、あうんこ。
テメーのキャリアが一日200件までとか設定しねーと
いくらなりすましフィルターしても来るんだよ!!!
大体、ドメイン指定自体が不便なんだよ。
あうんこは迷惑メール業者を大切にする悪徳キャリアの何者でもない。
433sage:03/12/23 07:45 ID:l3YyjNID
>>407
auのアドレスは...のような同じ記号を連続で使用できない。
なりすまし拒否してるの?
434非通知さん:03/12/23 07:49 ID:gqQxXqIL
>>432
ドメイン指定が不便なのはauのせいじゃないだろw
435非通知さん:03/12/23 07:54 ID:kkPHp0ZL
>>434 そのとおりだ。
436非通知さん:03/12/23 08:28 ID:WCYlNtEl
今日DoCoMoから迷惑メールきたんだが。

あうが対策とったら行き着くとこはみかかかな
437非通知さん:03/12/23 08:44 ID:qvwaMdTP
auは存在自体が迷惑
438非通知さん:03/12/23 09:04 ID:hiepGwBX
ドコモは携帯の特定のメアドだけ着信拒否できるの?
439非通知さん:03/12/23 09:47 ID:XZS+oFIS
>>438
できる。
ドメイン指定受信でアドレス全部入れれば良い。(後方一致)
440非通知さん:03/12/23 10:13 ID:hiepGwBX
>>439
ありがとう
441年の瀬恒例!糞業者晒しあげ血祭り:03/12/26 00:51 ID:Ow6UTyhz
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071927218/33

必死だな。そんなに晒されちゃ困るのか? 糞業者w

http://www.makko.biz/
■ Whois [ ドメイン情報 ]検索で糞業者を晒しまくれ!!
442年の瀬恒例!糞業者晒しあげ血祭り:03/12/28 01:28 ID:HI0dX5cO
443非通知さん:03/12/28 01:40 ID:DZSl8dI+
>>438
439は間違ってるようだ。
アドレス指定拒否をすればいい。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02.html
444非通知さん:03/12/29 10:39 ID:zbv8R/+K
>>442
グッジョブ!
445非通知さん:03/12/29 10:51 ID:d6qPje3J

DoCoMoよろしくね!


auさよなら..
446非通知さん:03/12/31 00:29 ID:YcHdfrBy
447非通知さん:03/12/31 00:30 ID:YcHdfrBy
>>4
それはネタかマジか?
448【今年最後の通報祭りキターーーー!!】:03/12/31 16:03 ID:SJNX2JZM
厨房の集う携帯違法サイトを晒し上げて通報するスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072790368/
449迷惑メール告発先:03/12/31 16:25 ID:gomfk9eY
450非通知さん:03/12/31 16:41 ID:P8RTlIO/
http://etc.2ch.net/test/r.i/phs/1071932528/166
今年最後の祭りです
年末ジャンボバカ登場
furhianasanに引っかかった自称auのDoCoMoヲタ


此のメールを見た人は、笑いを求めているであろう人、3人に送ってあげよう


↑こんなメールが回ってきました
爆笑
451非通知さん:03/12/31 22:53 ID:YcHdfrBy
452非通知さん:04/01/01 17:16 ID:u1Pi4xaX
453非通知さん:04/01/01 17:26 ID:LAacubmT
出会いサイトするからだよ(笑)
454非通知さん:04/01/01 17:47 ID:F+ZFc1/Y
611 :ミック・ジャガー ◆rDmgdhnBGQ :04/01/01 16:32 ID:5ZwIjcFb
☆★☆★☆★喪前ら!!今晩、お祭りですよ!!☆★☆★☆★

糞業者のサイトにボムメールするスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072939628/

開始は今晩23時でつ。

攻撃目標、ただ今募集中!!!
455非通知さん:04/01/01 17:48 ID:u1Pi4xaX
いっさいしてねーよ
456非通知さん:04/01/02 00:54 ID:xkcSsBS9
■Whois [ドメイン名やIPアドレスからサーバ運営者の情報を調べられる]
http://www.cybersyndrome.net/whois.html

■Nslookup [ホスト名とIPアドレスを相互変換できる]
http://www.cybersyndrome.net/nslookup.html
457非通知さん:04/01/03 16:55 ID:OjkIeGyL
迷惑メールが来たら

■Whois [ドメイン名やIPアドレスからサーバ運営者の情報を調べられる]
http://www.cybersyndrome.net/whois.html
■Nslookup [ホスト名とIPアドレスを相互変換できる]
http://www.cybersyndrome.net/nslookup.html

で、検索して調べる。迷惑メールの内容と上で調べた検索結果をコピペして

日本データ通信協会 迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm

に相談する。悪質な場合は、

警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
Webで情報提供できる埼玉県警
http://www.police.pref.saitama.jp/jikenjiko/seianbu/seian/sean0010.htm
大阪府警はメールで情報提供可能。某淀川区代理店などの情報はココへ
http://www.police.pref.osaka.jp/bouhan/high_tech/01.html
愛知県警へはここからメールで通報可能。
http://www.pref.aichi.jp/police/taisaku/high-tech/e-mail.html

に通報する。
458 ◆RLuiBar.LI :04/01/03 18:02 ID:Yv8Wuv/Q
出会い系サイトにメアドは登録しないで利用するのが普通だろ。
使うにしてもフリーメールでやれよ
459非通知さん:04/01/03 23:37 ID:7FMklbnY
出会い系サイト利用するヤシなんていてんの?
460非通知さん:04/01/03 23:45 ID:7FMklbnY
461非通知さん:04/01/04 23:08 ID:TfAesMPX
age
462スパム撲滅:04/01/08 00:02 ID:DoqUip14
AUのプリペイド対応機による非通知Cメールスパム
このサイトひどいよ。
悪質な詐欺会社だから潰しちゃえ!!

http://www.movs.net/  (61.193.200.149)

Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] TT9026JP
b. [氏名] 竹内 孝行
c. [Last, First] Takeuchi, Takayuki
d. [電子メイル] [email protected]
f. [組織名] 株式会社 エヌ・ティ・ティ・エムイー
g. [Organization] NTT-ME Corporation
k. [部署] DCビジネス本部
l. [Division] DC Headquarters DC Business Campany
m. [肩書] 課長
n. [Title] Manager
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2003/06/16 14:04:03 (JST)
[email protected]
463非通知さん:04/01/08 00:03 ID:AM73Zu/U
送信元:[email protected]
件名:ありがとう
本文:
メールありがとう(^O^)でもいきなりだったからビックリしました。
私のことはリカってよんでね。
それと写真は http://i-milk.jp/?tub だからね。
返事まってます。
464非通知さん:04/01/10 10:45 ID:v7xdfuaE
俺「dokomo.ne.jp」ってとこから来るんだけど、、、
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466非通知さん:04/01/10 22:28 ID:3K91nCsW
最近docomoの携帯に買い換えました。
ezweb.ne.jpのアドレスを持つ友人にメールをしたとたん
ezweb.ne.jpからの迷惑メールが届くようになりました。
みなさん言われてるいるように、迷惑メールの70%くらいが
そこからのようです。

私のアドレス配列は一般的じゃないのですが
ezweb.ne.jp宛てのメールに送信すると、
そこから自分のメアドが外に流出してるってことってあるんでしょうか?
467非通知さん:04/01/11 00:43 ID:onkUaxXZ
>>466

ない。通信業者は通信内容秘匿の義務がある。

が、パケ節約サイト/ツールにそんなのは関係ないので、
パケ節約サイト/ツールが勝手にメアドなど流すことはある(つーかそれで儲ける)。

あとはドコモは迷惑業者のメインターゲットだしね。
468非通知さん:04/01/11 03:03 ID:Pv529ye7
レスありがとうございます。
パケ節約サイト/ツールとは、docomo契約時に勝手に入ってしまっているものなのでしょうか?
だとしたら、しようがないなですね。
469非通知さん:04/01/11 03:07 ID:8XVqX2o9
>>468
勝手に入ってるなんてことはない。
そういう類いのものをつかっていれば、
メアドが流出している可能性がある、
>>467は言っているだけ。
470非通知さん:04/01/11 14:06 ID:Pv529ye7
そうですか、ありがとうございます。
買って1週間は迷惑メールが殆どなかったのに
その友人にメールしたとたん(1時間もしないうちに)
バンバン、広告メールが届くようになったので
疑ってしまいました。

レスしてくださった皆さんありがとうございました。
471非通知さん:04/01/11 14:09 ID:EpGLindt
送信元:[email protected]
件名:登録完了
本文:
確認 ↓
http://gogo.to/c/click.php?id=21
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474非通知さん:04/01/12 23:26 ID:VirHvp7o
ドコモの携帯でドメイン指定拒否ってどうやるの?
ezwebだけ拒否したいんだけど。
その上で知り合いのezwebだけ受信する方法ってあるの?
475非通知さん:04/01/13 02:22 ID:wPjdIV26
>>474
あるよ。
ドメイン指定受信でauのチェックマークを外す。
そして受信したい知り合いのEZwebのアドレスをリストに登録。

以上。
476スパム撲滅:04/01/13 02:46 ID:KxU97dkJ
AUのプリペイド対応機による非通知Cメールスパム
このサイトひどいよ。
悪質な詐欺会社だから潰しちゃえ!!

http://www.movs.net/  (61.193.200.149)
潟Aクトライフコーポレーション

Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] TT9026JP
b. [氏名] 竹内 孝行
c. [Last, First] Takeuchi, Takayuki
d. [電子メイル] [email protected]
f. [組織名] 株式会社 エヌ・ティ・ティ・エムイー
g. [Organization] NTT-ME Corporation
k. [部署] DCビジネス本部
l. [Division] DC Headquarters DC Business Campany
m. [肩書] 課長
n. [Title] Manager
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2003/06/16 14:04:03 (JST)
[email protected]
477非通知さん:04/01/13 21:20 ID:EptOPDFV

送信元:[email protected]
件名:女のアソコ
本文:
やっぱり女性もアソコ
が疼きます。
そうなったら普段おと
なしい女性も快楽を求
める淫女に変身します

一人でいると寂しくて
直接電話で話したくな
るのも事実!!

この時間でもアポが取
れるのはココ!!
今から会ってHな事を
いっぱいしちゃって下
さい
http://www3.4678.net/c2baih/s.php
478非通知さん:04/01/13 21:23 ID:UOIuwSCy
最近また届くようになった。はあ。・・・
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481おぼーん:04/01/21 22:52 ID:Zbc/ScSH
おぼーん
482非通知さん:04/01/22 04:33 ID:bcCiKOYo
ドコモのHPには↓こういうの無いの?
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/shinkoku/index.html
483非通知さん:04/01/22 04:45 ID:qtbalZNt
484非通知さん:04/01/22 18:04 ID:bcCiKOYo
>>483
う〜ん、そういうんじゃなくて


 http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku_mail/shinkoku/index.html
 内より

 当社(au)では、当社ドメインから送信された迷惑メールに対しては、
 お客さまからの申告に基づいて、弊社約款に準拠して違反者に対処しております。
 お客さまが受信されたEメールについて迷惑、あるいは嫌悪感などを持たれた場合は、
 下記の要領で情報をお寄せください。

 対象 当社携帯電話から送られる迷惑Eメールでお困りのお客さま

 ■受信された迷惑Eメールの転送先アドレス
  [email protected]


こういうのドコモにもあったらな、て思ってたんだけど。
485非通知さん:04/01/24 15:10 ID:AsQ5+f7+
>>484
だからあるって。

ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02b.html

すこしは自分で調べなよ。
486非通知さん:04/01/24 18:49 ID:AsF1wAKd
>>485

※ 今回の調査対象はiモードから上記のメールアドレスへ
  直接転送されたメールのみとさせていただきます。

iモードのみなんてダメじゃん。
487非通知さん:04/01/25 06:53 ID:y134AADL
>>486
DoCoMoがダメなのは今に始まったことではないw
488非通知さん:04/01/26 22:27 ID:+tCsW4gy
http://web110.com/spam/

ここを見れば分かるように、迷惑メールの巣窟はau
489非通知さん:04/01/26 22:53 ID:NRCI4e7j
>>488

どう読めばいいんだ?
490非通知さん:04/01/27 00:59 ID:XXkIXf6h
491非通知さん:04/01/27 11:05 ID:yLbmDvlL
●1月4日に受信した違法メールの送信元ISP

送信元ISP           通数  シェア
OCN               4078  33.0%
NTTPCコミュニケーションズ 1067  8.6%
DION               825   6.7%
BB Technology Corp.     772   6.2%
グローバルソリューション   675   5.5%
So-netサービス         674   5.5%
ニフティ              587   4.7%
BIGLOBE            398   3.2%
朝日ネット            270   2.2%
NTT-me(XePhion)       261   2.1%
その他             3174   22.3%
合計              12359   100%

これがどうauにつながるのかさっぱりだな
492非通知さん:04/01/30 12:57 ID:GL7LngaP
>>491
これを見てそう言ってるのかね?
http://web110.com/spam/img/suii02.gif
493非通知さん:04/01/30 13:19 ID:ssqY1VPT
最近、またezweb迷惑メールが届くようになったよ。。。
494こんなんきますた:04/01/30 15:17 ID:HxQBm1um
※注意※これは架空請求ではありません


貴端末より接続された有料番組に於いて、退会手続きが取られていない為、利用料に加え日々延滞金が加算されております。
このまま放置されますと番組利用規約に基づき、回収業者による訪問回収、並びに東京地裁による民訴 給与差押等を行う場合もございます。
至急ご連絡下さい。和解の際、弊社にてブラック情報より抹消致します。
期限:通達より1日間(10時〜16時)
0357842XXX
0357842XXX 債権管理センター
495非通知さん:04/01/31 17:00 ID:mnc+/ZNS
>>494
自分も同文面でさっきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
496非通知さん:04/02/02 22:51 ID:svFGQL0g
なんかezwebから迷惑メール多くなってきたねー
497非通知さん:04/02/03 11:46 ID:ClvuvJ4y
>>494
最近ではそんな内容の電話がかかってくるらしいよ。
俺の職場のオサーン達が話してた。
携帯にかかって来た人と固定にかかって来た人がいたけど、二人ともキレたら
「間違いかもしれないから調べてみる
って、それから連絡無いらしい。
498非通知さん:04/02/04 04:08 ID:czDmwzBq
EZドメインは全拒否してるから快適♪
499非通知さん:04/02/04 04:15 ID:czDmwzBq
500ヲメ!
500非通知さん:04/02/04 04:32 ID:O7poS5h7
リターンメールがないのが不思議
501非通知さん:04/02/04 08:58 ID:Lcy5I0zd
>>495だが昨夜も同文面でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
期限1日間じゃなかったのかよ(w
しかしブラックにブラック呼ばわりされると凹むなぁ。
502非通知さん:04/02/04 10:50 ID:1aITLlfg
部落?
503非通知さん:04/02/05 21:16 ID:EPnpeJqm
iモードメールを使ってます。
ドメイン指定受信の「au」のチェックマークを先月25日に外してからは、
まったく「ezweb.ne.jp」ドメインからは届いていませんでした。
試しに今日の昼から「au」の携帯から受信するように設定したところ、
先ほどauから迷惑メールが届き、僅か5時間しかもちませんでした。
糞auはいったい何をしてるのでしょうか… (・ε・ )ブー
504非通知さん:04/02/05 22:10 ID:BWhuilpD
>>492

つまり、
あうは劇的に業者を減らすことに成功したが、
ドコモは相変わらず業者が多いってこと?

つーか残ってるのドコモの業者ばかりやん。
505非通知さん:04/02/05 22:25 ID:afUsDsrE
505
506非通知さん:04/02/05 22:35 ID:eXWhSRFB
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000016-kyodo-bus_all

多分、一位はAUになるんじゃ・・・
ちなみに自分のとこにくる迷惑メールは全部ezweb.ne.jp。
507非通知さん:04/02/05 22:42 ID:BWhuilpD
>>506

>492 のグラフを見るとそういうわけでもなさそうだが。
そう思うソースは?
508非通知さん:04/02/05 23:57 ID:38XHUIEe
>>506
受信を携帯・PHS業者に絞れば必然的にそうなるでしょうな。
俺のところにもEZwebからしか届かん。
509非通知さん:04/02/06 00:24 ID:96nw95xO
糞業者氏ねよ

初めましてになりますね。
カオリと申します。
え〜、突然ではありますが今私達の中でサークルhttp://www.muuu.net/pop/を組んで友達をいっぱい増やしていきましょうというコンセプトをたてて活動しています。現在サークルメンバーは100人を超えました。
メンバーの中にはカップルになった人もいます。
よかったら私がメンバーを紹介するので遊びにきませんか?
みんな待ってるので遊びにきて下さいね♪

【サークルサイト】
http://www.muuu.net/pop/
510非通知さん:04/02/06 00:24 ID:96nw95xO
511非通知さん:04/02/06 00:27 ID:JzZsPt+5
送信元:[email protected]
件名:重要通知( 認可第0054)
本文:
前略、貴殿が利用された(C)blue-kissからの入金確認がない為、平成16年2月9日迄に
サイト使用料
\31,820
遅延損害金
\7,600
合計金額
\39,420
を下記の口座へ至急お振り込み下さい。
UFJ銀行
ノダ支店
普通 3890027
オカベ ヒロシ

※このメールは架空請求ではなく、弊社は法務大臣の許可を受けて運営しています。
尚、期日迄に入金なき場合は、告訴手続き開始となり、
訴訟費用\100,000が請求され、刑法(2年以下の懲役、50万以下の罰金)に
罰されますので必ずお支払い下さい。(株)総合債権回収機構。
512非通知さん:04/02/06 01:10 ID:t/OfrsdO
>>511
やばいって!!
すぐはらわないとやばいって!
513非通知さん:04/02/06 09:05 ID:rkyeEW2Z
どんな認可だよ
514非通知さん:04/02/06 22:03 ID:JzZsPt+5
515非通知さん:04/02/06 22:05 ID:bJqa59r4
>>514

これはどっちかっていうと「受け手」の話だよね?
スレ違いでは。
516非通知さん:04/02/12 19:04 ID:8NKAWEfc
まったく
517非通知さん:04/02/16 08:44 ID:F3Zpz/Ls
もれのケータイ、芋なんだが、
新規に取得したメアドで、迷惑メールはビタイチこなかったのに、

最近、メールやりとりしはじめた、ヴォーダフォンの友人から
メールくるたび、迷惑メールが来ます。

友人が汚染されてるんでしょうか?
それとお、友人がメアドをどっかに晒したんでしょうか?

芋ってヘッダで弾く方法ないんすかね。
518非通知さん
>>517
ヘッダで弾くという意味がわからん。
どうしたい訳?