au、Eメールの宛先数を5件までに ―9月18日から

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:03/09/13 17:10 ID:a4XzfQcS
>>950
ちゃんと内容ごとで分けて
カウントしてるから無駄にはならないよ

どんどん送りましょう
953英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/13 17:21 ID:KnMPFyPH
AUにも見放されたあうヲタがネチネチとサポセンに
屁理屈で訴えかけようと試みる未練がましい醜い姿をあざ笑いながら
ブルーマウンテンの香りを楽しめるスレはここですか?
954948:03/09/13 17:22 ID:wp0QxHzL
投げた自分も分からないのでここに書きました。
で、どちらになると思いますか?

自分は、下の意見は悪くない提案だと思うのですけれど……
955非通知さん:03/09/13 17:22 ID:rL1s0zGh
そんな悪趣味に付き合う方は居ませんね
956非通知さん:03/09/13 17:34 ID:0sfRnsRj
>>949
> ユーザーが何もしなくても(メアドを変えるなど)

ここって、ちょっと違わないか?
「正規のユーザーの利便性が損なわれないように」だろ。
正直、普通のauユーザーから見たら、
今回の変更は単なる「改悪」。
文句のひとつも言いたくなるのは当然だろ。
ドコモユーザーがメアドを変える手間が省ける代わりに、
auユーザーは6件以上同報メールを送るときに
無駄な手間を強いられることになるだから。

迷惑メールを放置するわけにはいかないから、
規制すること自体は仕方がないんだけど、
同報を5件にするってのは俺も納得できん。
これも既出だけど、同報を10件にして総発信数を500とかにしたほうが、
普通のユーザーに対しての影響を抑えつつ、
迷惑メールを減らす効果があると思うのだが。
957英雄満盛 ◆AU8DQNVrwI :03/09/13 18:03 ID:KnMPFyPH
ザ・迷惑メール送信推進協会会長


   au by KDDI


鯖が落ちるほどガンガン送りまっせ
958非通知さん:03/09/13 18:05 ID:rL1s0zGh
う゛ぉーだほんは、東京デジタルホンに社名を変更し、やり直していただきたい
959非通知さん:03/09/13 18:32 ID:dET4q73l
PCJapanの10月号読んだ人いるかな?
142ページなんだけどね。
スパムメールの会社が紹介されてたー
しかもau端末大量に利用してるw
960非通知さん:03/09/13 18:37 ID:a4XzfQcS

upきぼん
961非通知さん:03/09/13 18:40 ID:M6hvW6XT
このスレ眺めててふと思ったんだが、迷惑メール業者に利益出るのって安易に有料会員登録しちまうようのがいるからだべ?
そいつらをなんとかするのが一番の近道なんじゃないかと思った。
962非通知さん:03/09/13 18:42 ID:dET4q73l
わるいー今コンビニから味ぽんでカキコなんだわ
しかもキャプチャないから
買ってもupできないのー
立ち読みでもしてねー
しかし端末は4日程度で解約だとさー
今回の規制意味無いねー
それより名義貸しなんとかしろってなー
963非通知さん:03/09/13 19:19 ID:rBQd7AOX
>>959
それテレビでも取り上げられてたらすぃよ。
スパム業者分析専門に研究してる人が暴露してたらすぃ
964非通知さん:03/09/13 19:23 ID:UCp+FSQA
業者さんのインタビューまで出てるねー
アウがソフトバンクにゴルァして
一社くらいつぶしてみせろよー
まぁアウにしたら業者も客だしたなー
純増下げたくないだろしなー
965非通知さん:03/09/13 19:52 ID:eYn4SDrS
文句つけるのはアレだけど、要望を言うのは一向に構わないと思うぞ。
966非通知さん:03/09/13 19:54 ID:iR0DAkPA
業者で仮に5000人毎月契約してるとしても月末には1000人解約だろ。
たった数千の純増のためにわざわざ機能制限なんてするのか?

それよりは30通遅れることを謳ったほうが純増増える。

ていうかなぜこのスレってキャリアのせいにするの?
悪いのは法律違反で犯罪犯してる業者だろ。
受信料とってるとか関係なく。
967非通知さん:03/09/13 19:56 ID:eYn4SDrS
同報5件までというのは有効な対策に思えないよなぁ・・・
相手は自動送信だろうしね。
まあまたもとに戻すことももちろん考えてるでしょ?
968非通知さん:03/09/13 20:00 ID:oqHjNSOQ
要望出せば何かしらやってくれるかもよ。
969非通知さん:03/09/13 20:03 ID:H/XAJuHz
メアド変更の時多人数に教えるの大変になるし…
いまのうち変更しとくかな…
970非通知さん:03/09/13 20:05 ID:818evLMA
971非通知さん:03/09/13 20:15 ID:XYSDuMb9
>>968
残念ながら業者からの要望は受け入れられないな。
972非通知さん:03/09/13 20:22 ID:7nsD2Kg5
ホントに業者さんが多いな。
973非通知さん:03/09/13 20:25 ID:qnmxwrrI
致命的だからね。
974非通知さん:03/09/13 22:33 ID:ANuA1i/t
次スレいる?
975非通知さん:03/09/13 22:55 ID:7nsD2Kg5
業者さんとしては欲しいんじゃない?w
976非通知さん:03/09/13 23:03 ID:DUbWpK3V
>>974
アウヲタの業者さんとしては欲しいなw
977非通知さん:03/09/13 23:11 ID:D/FXwSDV
次スレはイラネ。
978非通知さん:03/09/13 23:12 ID:qYxuShDW
次スレはまだ?
誰か立ててよ
979非通知さん:03/09/13 23:17 ID:AxBBg44V
>>959
やっぱ、そんな大量に端末を利用してるなら1000通/日を
100通/日に下げたところで、業者が困るとも思えないな。
送信端末を変えれば、10台で同じだけ送信できるし、
一通分の送信料で同報で大量に送れるならコスト的には大して
変わらんもんな。
どうしても同報でいっぺんに送りたいから戻せっていうなら、
課金方法を変えるのを前提にしなければまた同じになるのは
目に見えてる。
同報30件送れる代わりに、課金は1件単位、または5件単位
にするのがいいのでは?
そうすれば、”便利さ”っていう点では従来と変わらんわけだし。
(コストは”多少”かかるけど、悪用されるよりはマシ)
980非通知さん:03/09/13 23:29 ID:DUbWpK3V
>>979
んん??

どうしてそんな考えになるの?
名義借りるのに1台で月10万程度払うらしいじゃん、業者は(1ヶ月で解約)
そうでなくとも、基本料だけ10台の10倍でも痛いし
今までは一台でスパパックつけて終了なのが分散させたら・・・

日の送信件数減らすのはかなりの効果があると思われ。
981非通知さん:03/09/13 23:32 ID:7nsD2Kg5
日の送信件数を下げたら下げたでまた反対すんだろ。
982非通知さん:03/09/13 23:34 ID:AxBBg44V
>>980
後半をよく嫁
983非通知さん:03/09/13 23:37 ID:a4XzfQcS

1日1000通⇒緩すぎ
同報5件 ⇒厳しすぎ

業者的には1000通送れりゃ十分だろ…
結局、普通のユーザーに不便を強いただけ
984非通知さん:03/09/13 23:39 ID:DUbWpK3V
100件は辛いな。
個人的には最低ラインは300件
状況も含め理想のラインは500件

同報の従量制は金額的に辛い
個人として写真の添付が良くあり2倍でも3倍でも
費用が余計にかさむのは許しがたい
985非通知さん:03/09/13 23:40 ID:a4XzfQcS
同報10件、上限300〜500通/日くらいがベスト
どう考えても送信上限を下げたほうが効果あるはず
986非通知さん:03/09/13 23:47 ID:Cy2qVkLS
そんなに大人数に大量にメール送りたきゃ素直にPCで送れって思うんだが。
携帯から送りたいって奴は携帯からのメールフィルタリングが甘いドコモ宛の
迷惑メール目的なんじゃないか?って思ってしまいます。
987非通知さん:03/09/13 23:50 ID:AxBBg44V
それにしても、ここで同報10件以上にこだわる人っていい人ばかりなんですね。

毎日毎日、多くの人たちのために画像とか送ってあげたり、
毎日毎日、多くの人の連絡係になってあげたり、
毎日毎日、メールは送る側で。
毎日のメールは、送信>>>>>>>受信って感じなのかな??? (笑)
988非通知さん:03/09/13 23:56 ID:iA/z1oaX
ていうか1日1000通も送れる必要があるのか?
989非通知さん:03/09/13 23:57 ID:DUbWpK3V
>>986
今回の件はドコモからの圧力が大きく掛かったことからなわけで
内容はAOLvsDIONと同じでEZWEBからのメールをシャットダウンしますよ。って
サポセンで確認したが、肯定も否定もなかったしね。
その際にドコモ側から”送信数”と”同報メール”が具体的に数字を言われたと思う

今回の規制を必要とした先のドコモに対してだけ、規制を入れるってのもありだったかもね
ドコモ宛てにのみ同報制限&日に500件とか1000件ってね。

十分に効果が見込めると思うね。
990非通知さん:03/09/13 23:59 ID:a4XzfQcS
>>988
結局、1000通の送信制限なんて意味なんだよ…
991990@修正:03/09/14 00:01 ID:mED5TneE
意味ないんだよ
992非通知さん:03/09/14 00:02 ID:99TxGqqT
>>987
毎日毎日、多くの人たちに宣伝メールを送ってあげたりね。




業者は氏ね!
993非通知さん:03/09/14 00:03 ID:ttKBT5wE
結局スパム対策とか言いながら結局は利益確保の政策の一つだったのかな・・・

普通、一般人なら1000件は送らないよな。どんなにメールを使うビジネスマンでもメル友にのめり込んでる人も・・・
994非通知さん:03/09/14 00:03 ID:TF4jXZ/j
>>991
確かに意味ないね。
まさに
”1日1000通⇒緩すぎ ”
”同報5件 ⇒厳しすぎ ”
本気で規制をしたいのであれば1000件なんて必要ないわけだし
1000件も許すから同報に規制が入るわけでね。

言いなりなんだか、馬鹿なんだかってね

で、ツギスレ立ったり市内の?どっかに非難?
995非通知さん:03/09/14 00:04 ID:wbQ/3em2
>>992
それも、件名で宣伝ってわからないようにしてね。




業者もその協力者も氏ね!
996非通知さん:03/09/14 00:06 ID:wbQ/3em2
業者ばっかりのこんなスレはもいイラネ!
997非通知さん:03/09/14 00:08 ID:wbQ/3em2
>>996訂正
もイラネ!→もうイラネ!
998非通知さん:03/09/14 00:09 ID:Py/ObHNw
998!!
999非通知さん:03/09/14 00:09 ID:a6PJMHWS
次スレはイラネ!

あうスレたくさんあるだろ!
1000非通知さん:03/09/14 00:09 ID:TF4jXZ/j
では、残念ですが閉幕といたしますか

ショボーン・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。