auのセルラー/IDO時代を語ろう Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
引き続き、「織田裕二&cdma one マンセー」をテーマにして
語りましょう。

前スレ
IDO時代を語ろう
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030679606/l50
2非通知さん:03/08/21 16:42 ID:FLkbhbDr
2
3非通知さん:03/08/21 16:43 ID:dHAXYdER
3
4非通知さん:03/08/21 16:44 ID:FLkbhbDr
>>1
乙華麗

でも、「auの」は余計だったかも?
5非通知さん:03/08/21 16:45 ID:10pw3DgU
三重県ではセルラーと言われても、関西地区とは違い、
IDOのエリアだったためにピンときませんでしたね。
6非通知さん:03/08/21 16:50 ID:xHoCJSao
>>1
乙。
7非通知さん:03/08/22 16:38 ID:aDBtn8lr
ido.ne.jpのEメールアドレスが消えるのも時間の問題ですね。
8非通知さん:03/08/22 19:12 ID:aDBtn8lr
>>4
余計ではないと思います。
9非通知さん:03/08/22 19:20 ID:65ROq6EW
駄レス
10非通知さん:03/08/22 19:23 ID:aDBtn8lr
菅野美穂もマンセー。
11非通知さん:03/08/22 19:59 ID:fvLHgqG2
なつかしいなあIDO。

富士通のフリップ端末使ってたよ。その前は軒亜だった。
地方にいくとどこまでか圏内かドキドキしたものだ
12非通知さん:03/08/22 20:28 ID:CkHeK4gz
「auの」っていうのが変だから立て直そう
 
13非通知さん:03/08/22 22:03 ID:+q18KmV/
>>12
脳内変換すれば大丈夫かと。。。
14非通知さん:03/08/22 22:32 ID:VMWkn4Wt
>>11
D311でしょ。漏れはPDC廃止の直前まで使ってたよ。
15非通知さん:03/08/22 22:58 ID:fvLHgqG2
>>14
おお、ご存知の方いらっしゃいましたか。
ずんぐりむっくりだったけど、愛嬌があって好きでした。
16非通知さん:03/08/23 18:58 ID:EjCZCE9m
1000 名前:非通知さん 投稿日:03/08/23 17:59 ID:RpGWllp3
1000
氏ね!クソガキ
17非通知さん:03/08/26 19:00 ID:BztMGIcb
up
18非通知さん:03/08/28 18:31 ID:+esTdyGd
age
19非通知さん:03/09/03 21:13 ID:EvSaugUQ
IDOのCMで「IDOの非常識」っていうやつ知ってますか?
美少女の女子高生がホームから電車にのりこんでサラリーマンのとなりに
ルンルンしながらすわり、三つ折りソックスをルーズソックスにはきかえる
というとてもキュンキュンと来る内容でした。
はあ、もう一度みたい。夢にまで見る今世紀最高のCMのひとつでつ。
20非通知さん:03/09/03 22:12 ID:IKZ3fE4v
主に、中部、関東圏かたが多いですねー。
私は中国なのでCMは本木(もっくん)ズバーですね。
21非通知さん:03/09/03 22:13 ID:IKZ3fE4v
すまそー。間違えた。
×関東圏かたが多いですねー。
〇関東圏のかたが多いですねー。
22非通知さん:03/09/03 22:32 ID:gwwqIzvQ
V6がezくんのマネをしてパカッっと口を開けていたCMが懐かしい。

さらばezくん
23非通知さん:03/09/04 17:07 ID:eRB1cQY2
>>19
今世紀が始まる前にauに変わっていまつ。
24非通知さん:03/09/08 18:00 ID:APpErrTV
I
25非通知さん:03/09/08 18:26 ID:zmUgYtNI
IDOと言ったらあれだ。 ドコモの機種をIDOで使うドコイド。ハイパートーク対応機種は本当にIDOエリアでしか使えないので注意な
26非通知さん:03/09/08 19:05 ID:j7TUoT90
>>25
無理。
27非通知さん:03/09/10 01:04 ID:h6BrjpzY
今、猛烈にかなしいでつ。
IDOの非常識は二度と見ることが出来ないのでつか??
韓国の方のサイトが唯一近づけた瞬間でちた。でも、残念なことに
ニャロッロロ〜〜〜〜〜〜〜ン。どなたか情報おながいちまつ。
「IDOの非常識」移動移動移動、移動、移動移動移動、移動。
三つ折りソックス美少女萌え萌え萌え〜〜〜〜〜〜〜(o^−’)b
28非通知さん:03/09/10 14:42 ID:8Luim/+l
日本移動通信
29非通知さん:03/09/10 14:51 ID:7ZKZs3Bh
EZaccess
30非通知さん:03/09/12 17:12 ID:tsrRbTv1
セルラーのロゴってなんとなく好きだった
31非通知さん:03/09/12 18:22 ID:/wmmZ4zY
>>30
ツーカーセルラーにセルラーの亀甲が残ってるよ。
32非通知さん:03/09/17 18:48 ID:tU+Lv3PQ
保守
33非通知さん:03/09/18 16:56 ID:Zd3/WdVP
また保守
34非通知さん:03/09/21 06:03 ID:bRqZhOal
age
35非通知さん:03/09/22 22:24 ID:g1Azad1/
関西セルラーって
なんで「関」の字が略字だったんだろう?
36非通知さん:03/09/23 13:24 ID:uEdfL+PA
idoアゲ
37非通知さん:03/09/23 13:29 ID:6hDS9OmY
英 雄by谷村新司 英 雄by谷村新司
英 雄by谷村新司 英 雄by谷村新司
英 雄by谷村新司 英 雄by谷村新司
英 雄by谷村新司 英 雄by谷村新司
英 雄by谷村新司 英 雄by谷村新司
38非通知さん:03/09/25 04:18 ID:M4XPqcry
age
39非通知さん:03/09/26 20:26 ID:+uYI89LX
age
40非通知さん:03/09/26 23:02 ID:Tlt8Ulhl
セルラーのほうがいいネーミングだったような・・・
IDO(いどう)ってのはなんかだっせー感じ。しかも関西セルラーよりなにも
かも遅れてたしさ。

いどう<au<セルラー
41非通知さん:03/09/27 06:14 ID:EjrUqV5e
>>40
そういう次元で話をする場ではないと思う。
42非通知さん:03/09/27 06:25 ID:ZUg92xrj
C401SAが発売されたときに、新規は優遇され
機種変組は半月近く見捨てられたのを語っていいのはここですか?

あれは最悪だったなぁ〜
43非通知さん:03/09/27 07:11 ID:EjrUqV5e
>>42
その頃はもうauだし。

auのC40x/30xシリーズについて語るスレ〜第2話
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045452598/
44非通知さん:03/09/28 18:20 ID:TElckGMw
age
45非通知さん:03/09/28 20:37 ID:07fk+Z+f
531Gは名機でした

ケ〜タイなのに〜メールが一円♪
46非通知さん:03/10/01 15:23 ID:CDAhOIJo
age
47非通知さん:03/10/01 17:43 ID:goHxglA8

トンデン誕生してもJを偲ぶ人はいませんw
48非通知さん:03/10/01 20:55 ID:yxbont1H
http://www.kddi.com/corporate/ir/individual/index.html

なんかIDOの扱いが軽い・・・
49非通知さん:03/10/03 19:12 ID:syfYfaDC
そりゃ、そんなもんだろ。
50非通知さん:03/10/04 00:35 ID:BVaPWN3z
社内的にはIDO時代の方がいきいきしてたyo!
51非通知さん:03/10/04 00:46 ID:oUEcBmg1
>>50
誰?
5250:03/10/04 06:38 ID:BVaPWN3z
>>51 元社員デツ
53非通知さん:03/10/04 14:47 ID:oUEcBmg1
ふーん。元か。
54非通知さん:03/10/04 23:14 ID:/5YG8Wdw
>>50
ウォォ!元社員さん。PDC巻取りの裏事情教えて下され。
どんな風にゴネ厨に対応してたかとか、こんなすごい要求を
受け付けてたとか、ゴネてた立場の人間からしたらとても知りたくて
たまらんのです。もちろん漏れはぼろぼろのPDC端末を当時の最高
機種に機種変していただきました!
55非通知さん:03/10/04 23:28 ID:pm8zLzQd
>>54
氏んどけ
5650&52:03/10/05 21:03 ID:KUb7PP3d
>>54 普段ユーザーと接するのは一部の部署の人間に限るっていう暗黙の了解
があるのに巻き取りは別。各部署に巻き取り担当を置いてそれぞれノルマを
課す。進み具合を報告しあうことにより皆発奮。期限もあるしね。
巻取りのためならなんでもプレゼントしてたよ。でも料金的な割り引きは無理
なの。システムで組んでいるから。車で使う商品とか電池とかをただであげまくって
たよ。本当は強制的に停波してもいいことになっているんだけど(規約)、
それじゃあトラブルになるからっていうことでスムーズに移行してもらう為に
プレゼントしよーかー、っていうわけ。終わった時はパーティーしました。
57非通知さん:03/10/05 21:08 ID:MTfsh4+V
>>56
大変だったんですねえ・・・
乙でした。
5850&52:03/10/05 21:24 ID:KUb7PP3d
>>57 漏れは担当じゃなかったからへーって感じで見てました。
   だいたいは酸いも甘いもかきわけたおじ様が担当だったけどね。
59非通知さん:03/10/05 21:45 ID:KyPeOeVA
IDOって「イドー」と読むのに、セルラー地域のサービスセンターに電話すると
どの担当の人にも「アイディーオー」って言われてしまってたよね。
6054:03/10/05 21:58 ID:htOEZWq5
50さん、レス下さり感謝します。関係していた方から
話が伺えてとっても光栄です。
やっぱり巻き取りノルマってあったのですね。
ちなみに、0120-9**-6**という番号からよく巻き取り電話が掛かって
きたのですがこれは、いろんな部署発信でも同じ番号が使われていたのですか?
また、やっぱり漏れみたいなゴネ厨は最後は府中客船の○○もとサンとかに
まわされてたんですが、あまりにもごねる客は特記事項に当然書かれてますよね。
あ、ちなみに漏れ、3月31日までデジタル使わせていただきました。
61非通知さん:03/10/05 22:00 ID:MzqV3R9p
>>60
いいから氏んどけ
6254:03/10/05 22:07 ID:htOEZWq5
>>61
君も巻き取りでおいしい思いをすればよかったのにね。
6350&52:03/10/06 00:20 ID:o51DszKn
>>60 携帯に表示させる番号を操作OR変更なんて自社網であっても
基本的にはしない。営業部門の都合で技術部門をわずらわせることになる。
たかが巻き取りでそこまでは・・・って感じ。
ユーザーとの対応は初期段階から全てPCに入力してるからごねるユーザーほど
その書き込み量が多い、ということになるな。
まぁ結局は巻き取られるわけだから早いか遅いかの違いだけ。
巻き取られる方もキャリアと交渉するのにパワーいるわけだから、よくやる
なぁってオモタ。こっちは仕事だから多少無理するけどユーザーに
とってはプライベートなわけで・・・。長電話して電池なくなるだろうし。
64非通知さん:03/10/06 00:37 ID:diZ3xWXX
>>57のせいで、今後KDDIで巻き取りする時にゴネ厨が増えるな。
65非通知さん:03/10/06 00:39 ID:mplF1Qth
50って元社員じゃないよ
6650&52:03/10/06 01:11 ID:o51DszKn
>>65 なんで?本当に元社員だよ。
67非通知さん:03/10/06 01:28 ID:mplF1Qth
>>66
無理しすぎ。
6850&52:03/10/06 02:48 ID:o51DszKn
>>67 全然無理なんかしてないよ。本当に元社員だよって言ってるだけ。
   なんか聞きたいことあればどうぞ。
69非通知さん:03/10/06 02:51 ID:TLfbLjKH
>>68織田裕二どうでした?
7050&52:03/10/06 02:56 ID:o51DszKn
>>69
CM作る部署じゃなかったから見てない。社内的にはCDMAの出始めの
彼を使ってたあの頃が一番よかった。浅野○信に変えて→合併準備の頃から
雰囲気悪くなってきた。なんかサツバツとしてきたっていうか。
71非通知さん:03/10/06 02:58 ID:TLfbLjKH
>>70同意。織田の最初がよかった。
「cdmaOne」がでる時の「切れない、圧倒的に音がいい」
のキャッチも好き。
7250&52:03/10/06 03:04 ID:o51DszKn
>>71
でも始まってみれば端末の差&WEB充実度でやっぱり苦戦。
ノリカ効果のデジホンとは勢いで負けてた。。。
73非通知さん:03/10/06 03:07 ID:TLfbLjKH
>>72確かに。でも俺はそんなIDOが好きでした。
友達みんなIDOに変えさせたし、時に「回し者」扱い・・・
今は「auっていいね」って言われるように・・・・
充実した高校生活でしたw さんくす。
おやすみ
7450&52:03/10/06 03:12 ID:o51DszKn
>>73
おやすみ
75非通知さん:03/10/09 00:29 ID:Yji9p/C4
IDOのデジタルは開通前の半黒は圏外表示で
登録完了後にアンテナがたったよね。

76非通知さん:03/10/09 17:40 ID:x1KbU30e
>>75 そうですよ CDMA端末はROMが入っている状態(=半黒)でもアンテナバーがたちますが。
77非通知さん:03/10/09 23:07 ID:I1vPgX0n
50&52 さん、まだこのスレ覗いてたら教えてください。
デジタルのおふたいむプランが今回のPDC廃止の
どさくさに紛れて廃止になったんですが、IDO側からしたら
このプランは大失敗のプランだと捉えられていたんですか?
結構愛用していた人は多いと思うんですが。
漏れはもっぱら最後まで粘って最新機種+αをもらうのが目的
たったのですけれど。
78非通知さん:03/10/09 23:09 ID:I1vPgX0n
>>77
>IDO側からしたら
すみません、旧IDOエリアのauの間違えです。
79非通知さん:03/10/09 23:10 ID:tzXptSOS
8050&52:03/10/09 23:51 ID:4pzgczi7
>77 CDMAにオフタイムプランを作ったのでPDCおふたいむの方は
そっちに移行してねっていうメッセージをこめて受付廃止になったのです。
**システム自体が廃止になる時には料金プランやオプションサービスの
受付廃止から初めて機種変更でのネットワーク移行を受付停止、新規加入
の受付停止→巻き取り、と進むものです。
81非通知さん:03/10/13 19:23 ID:X9adTz9g
age
82非通知さん:03/10/13 21:35 ID:C+r7izYi
>>80
ハァ?停波直前までおふたいむはプラン変更できたぞ!?
イーザは昨年いっぱいで受け付け停止になった(今年1月5日に約款変更)
が、それ以外は変更可能だった。
ちなみに、旧セルラー契約でも沖縄以外ならIDOのデジタルプラン選べたよ。
(OCTは今年1月5日の約款変更でCDMAはIDOプランを追加したが、デジタルは追加しなかった)


8354:03/10/13 21:50 ID:Uj9kGj/A
50&52 さん、もうひとつ教えてください。
auのデジタルの末期にはひどく電波が不安定になったり、停波日を待たず
電波が止まった地域があったように思いますが、社内的には
『電波の間引きをしますよ』という通達はあったのですか。漏れ個人的には
1月くらいから一気に停波した基地局が多かったように思うのですが。
84非通知さん:03/10/13 21:58 ID:89JBpi0C
菊名にIDOの広告がまだあるよ

 あっ!寝坊した!デートに遅れちゃう。
 彼にプチメールしなきゃ♪
85非通知さん:03/10/13 22:02 ID:8r+C694Q
「プチメール」ってなんか懐かしいな。
Cメールじゃあんまりにもそっけなさ杉。
もっといい名前考えろよ。> au
86非通知さん:03/10/14 00:23 ID:5gpjSKQw
>>85
cdmaOneの「c」を取って、Cメールにしたんだろうけど、
なんか女装子みたいな名前だよねぇ。
しかもサービス開始当初は、送信料一通10円、しかも
無料通話分に含まれない、送信文字数は全角50文字と、
全くダメなサービスだった。
87非通知さん:03/10/14 10:48 ID:fMK+Nb35
ありましたよ。一ヶ月前なんてとんでもない。半年前位からありましたよ。
ちなみに電波の間引きではなく、基地局の停止です。今週の停止局〜♪
って感じでお知らせでした。客船はそれを元に対応するけど、テイハの
ことは絶対に言わない。お役所の認可を待たずしてとめてるんだもんね。
で、テイハにより使えた地域が圏外表示となる可能性もあるのです。
他の局でカバーできなければ圏外、できていれば使えるけど不安定、
という感じ。
8854:03/10/15 00:40 ID:q6OfrvkV
>>87
やっぱりそうですか。前日使用できた場所で次の日いきなり圏外だったのですから。(2月
初め位のこと)そんなことでなおさら最終日まで使ってやろうと決心したのであります。
ちなみに巻き取りセンター?(0120-9**-6**)のおねーさんと話している最中にも
電波状態悪くなって切れてしまいましたよ(w
もちろん仕事に支障をきたしたので別のキャリアのサブ機で凌ぎました。
89非通知さん:03/10/15 01:12 ID:d2s1H/XG
>>88
停波前に既にPDCの架が無くなってたり。
暗い中で見ると表示がきれいだったなー。
CDMAはそっけないから見ててつまらない。
90非通知さん:03/10/16 04:01 ID:VINF+IR4
どうしてデジタルスレになってるんだろう…
91非通知さん:03/10/16 11:14 ID:khpdPnMg
>>90
じゃ、TACSネタで
92非通知さん:03/10/16 12:42 ID:A2yFKpiE
>>91
ドコモの201シリーズが全盛期の頃、T217のStarTACSを友人に貸すと
「カッコイイ!」「音がベラボーにいい!」と誉められたっけなあ。
ああいうシンプルでカッコイイ端末ってまた出ないかな。
93非通知さん:03/10/16 12:50 ID:vtTBnyW4
>>75
残念ながら今のVがそう
94非通知さん:03/10/16 14:32 ID:S4m2NsPI
常盤貴子のチチ画像きぼんぬ
95非通知さん:03/10/16 18:51 ID:NV0h/7zK
>93
っていうかPDCはそういうシステム
9650&52:03/10/16 20:09 ID:EMMDWi5d
他に質問ある人〜?
97非通知さん:03/10/16 21:35 ID:jb09g/P5
IDOの織田裕二のCDMAのCMと通話品質で買った、実際音もよかった思い出がある。
しかし、東京ビッグサイト内には電波なかったから、非常に困ったし、自宅近辺(東京都清瀬市)も
圏外で携帯はバルコニーの物干しにつるしてた。時間がたつとかろうじてアンテナ一本立つが、着信
と同時に切れる。。。二年我慢したが、改善される雰囲気もなかったから(IDOに問い合わせたら基地局の
増設の予定無いからと言われた)他社に乗り換えた。
いまもAUにしないのはIDO時代の苦い思い出があるから。
9850&52:03/10/16 22:01 ID:HlzbP0gU
局の建設予定は一オペレーターが言うことはできない分野なの。
請求書に同封されている冊子等会社からの発表を見るしかない。
そう、携帯なんてバクチみたいなもん。周りの評判で判断するのが
いいと思うYO。
99非通知さん:03/10/16 22:07 ID:dCo9jau4
オペレータが基地局の建設予定なんか知ってるわけないじゃん。

社員じゃないんだから。
100非通知さん:03/10/16 22:23 ID:pXQyWwLP
10150&52:03/10/16 23:27 ID:HlzbP0gU
>>99 それは違うな。社員がユーザーとの対応上、オペレーターに
   教えることもあるんだよ。でも実際にユーザーに言うかどうかは
   社員の判断となるの。社員の見えないところでオペレーター(特に新人)
   が他言しちゃうこともあったよ。社内に占める社員の割合って世間が
   思っているほど高くはないよ。
102非通知さん:03/10/16 23:34 ID:rBeVprWK
安易に事前に教えるのはやばいしな。

他社に出し抜かれるかも知れないし。
103非通知さん:03/10/16 23:36 ID:XbYu1rIH
>50&52氏

オレはオヤジの代理でIDOプラザいったことあるけど(丁度cdmaOne2の頃)、
IDOってやっぱりトヨタが資本だっただけあって、
なんか高級っていうか、車のディーラー的雰囲気があったけど
(深緑のカラーが落ち着いた雰囲気をかもし出す)

やはり、その辺の雰囲気作りは結構徹底してたんですか?
10450&52:03/10/17 00:53 ID:tnb66JA5
>>103 ディーラー的雰囲気なんて全然考慮されたことなかったよ。トヨタが資本
   だからそういう気がしただけではないですか?内装で使う色はある
   程度指導したけど、(ピンクとか派手な色はだめ、とか)
   代理店の社長がわがままな場合はその限りでもなかったが。
   はっきり言ってIDO時代はプラザの教育なってなかったよ。化粧の派手な
   ばかそうな姉ちゃんもいたな。(実際あまり知識ない。)
   新店建てるのにやっきになってそういうフォローはされてなかった
   のが現実。今になってやっとショップ&代理店の見極めをしている
   らしい。(現社員情報)
105非通知さん:03/10/17 14:00 ID:54Ik5Vb4
最初の機種がD310でした。
電池パックが薄いのと、別売りで分厚いのがあり、電池切れの予備として
片方を持ち歩いていたときがあった。
イーザにしてポケベル代わりにして公衆電話からTELしていたやつがいたなあ。
106非通知さん:03/10/17 23:23 ID:Gf7jBv2e
昔のIDOはよかった。
営業地域が関東+中部で一番広かった。東京から名古屋に電話をしても地域内料金が適用された。

しかし知らぬ間に関東と中部に分離され、東京から名古屋に電話をするとその他都道府県の料金が適用される。
107非通知さん:03/10/18 00:26 ID:lht9B/Zs
あなたの街のIDOプラザSTC。
108非通知さん:03/10/18 02:04 ID:sII2Qz2V
>>106
109103です:03/10/18 02:34 ID:6m12/RUP
>>104
そうですか。丁寧にどうもです。
内装の統一感を出すぐらいですか、うるさく言ったのは。
あの深緑の落ち着いた雰囲気が結構今は懐かしいかも

現auにしてもオレンジだし、ヴォーダは赤一色だし。ちょっとにぎやかな色ですね。
案外年寄りがドコモに行くのは、あんまりうるさくない白だからって事もありますかね。

成長期はそれこそ「どんどん売れ!」って感じだったろうし、
街の大きめな代理店はいち早くドコモが押さえちゃったろうし。
競争の加速化が光通信系の悪夢を産んだ・・・と。
110非通知さん:03/10/18 12:17 ID:d66FljSt
ユーイー
111非通知さん:03/10/18 12:27 ID:d66FljSt
>>59 ANA(エーエヌエー/アナ)みたいなものかと。
112非通知さん:03/10/18 13:52 ID:nK8f/Uu2
http://www.mainichi.co.jp/life/travel/news/0308/05-01.html
全日本空輸は、愛称を「ANA」に統一し、機体の文字を順次塗り替えている。
中国で「全日空」は「一日中空っぽ」と訳され、縁起が良くないという。
113非通知さん:03/10/18 14:48 ID:JCkjEMFn
>>106
ハァ?いまでも「ちょっとコール」や「コミコミオフタイム」の料金は
「関東・中部」で一括りになってるから、東京⇔名古屋は「地域内料金」になるぞ!?
114非通知さん:03/10/18 15:03 ID:0jlbnvL0
最初に使った機種が511G
その頃付き合っていた彼氏とおなじ・・・・・゚・(ノД`)・゚・ !!
悲しき思い出。
あうになってから(・∀・)イイ!とおもう機種でまいよ
115非通知さん:03/10/18 15:45 ID:y8BYNUOP
菅野美穂が出てて、
「IDOはauにかわります」
っていうcmが好き。
116質問:03/10/18 15:47 ID:mUl09WxL
ido.ne.jpのメールアドレスはどうすればとれますか?
あと、IDOは現在のauですよね?では、DDIは昔でいうとなんですか?
117非通知さん:03/10/18 17:30 ID:UxSJWzNK
昔からDDIだろ
118非通知さん:03/10/18 21:39 ID:4AYaPTv3
>>116
C200/C300シリーズの端末で契約(機種変更)
ただし、旧IDOエリアのみ
119非通知さん:03/10/18 21:49 ID:fp0wTKAD
>>118
auのパンフには、
C3**シリーズは
@ez*.ido.ne.jpになる
と書いてあります。
@ido.ne.jpを取る方法はないのですか?
120非通知さん:03/10/18 22:05 ID:xJw1BgFo
>>119
KDDI社員になる
121非通知さん:03/10/19 01:25 ID:B5mUw10V
関係ないけどCメールの使える端末を持っているユーザーには
もれなく電話番号@cmail.ido.ne.jpアドレスが割り当てられているね。
http://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_mail.html#mail

>>116
>DDIは昔でいうとなんですか?
移動体部門のことを言っているならスレタイに答えがある。
122非通知さん:03/10/19 09:47 ID:JcduDkhN
>>121
でも、たしかインターネットからのメールは廃止になったからあまり意味がないような...

あと、質問ですが今でもIDOのロゴ入った携帯って使えます?
123非通知さん:03/10/19 10:05 ID:F1CZiVrN
てゆうか使ってます。今でもIDOロゴのC305Sが現役です
124非通知さん:03/10/19 10:19 ID:S66bBFfF
マイクロタックIIを使ってますた。
いっつもLバッテリーを2個持ち歩いてますた。
あの呼び出し音は今でも好き。

マイクロタック、カムバックプリーズ!
125 ◆BUSUUUUqmU :03/10/19 10:28 ID:8QktOS/c
>>123
をを、お仲間w
126非通知さん:03/10/19 10:31 ID:nudp6UmH
最初はマイクロタック。

次はスタータック使ってた。
Sバッテリーは待受13時間くらいしか持たなかったので、
Lバッテリーを2個持ってました。

モトがauに帰ってきたら、使ってみようかな。
127 ◆BUSUUUUqmU :03/10/19 12:46 ID:8QktOS/c
>>126
多分無理でしょ<mot
基地局からもEV-DOから追い出されたし
128非通知さん:03/10/19 17:14 ID:B5mUw10V
モトローラはDDIにW-CDMAへの誘いを掛けて当時合併前のKDDI陣営を混乱させたし
1xのシステム納入も間に合わず半年延期という事態を招いたし仕方ないよね。
12950&52:03/10/20 01:11 ID:wdctdUCt
・移動機にどのロゴが入ってるかなんて関係なし。
今はCDMAならどのロゴが入っていても使えます。

・IDOとDDI(DDIセルラーも含む)とKDDが合併してKDDIに、
そのうちIDOとDDIセルラーが一緒になってAUとなりました。

・ido.ne.jpっていうドメインは存在しません。@ezx.ido.ne.jp,@cmail.ido.ne.jpのドメイン
なら存在します。それからIDO出身、KDDI社員のアドレスは@ido.co.jpから
@kddi.comに変わりました。

>>107  YesIcan Network  IDOプラザ〜です。(←さて、どこの代理店のキャッチフレーズでしょう?)
>>113 そのとおりです。

以上、まとめてレスでした。
130非通知さん:03/10/20 02:28 ID:eQCZF2Hf
YES IDO 移動プラザ  (長野)
131非通知さん:03/10/20 18:53 ID:t/AeMERQ
>>129
一時期@au-mobile.comなんてアドレスもあったね
132非通知さん:03/10/21 03:03 ID:/LfU/xKq
>>129
>・IDOとDDI(DDIセルラーも含む)とKDDが合併してKDDIに、
>そのうちIDOとDDIセルラーが一緒になってAUとなりました。

00年07月 セルラー・IDO、auを統一ブランドとして使用開始
00年10月 DDI・KDD・IDOが合併、新生DDI(KDDI)発足
00年11月 沖縄を除くセルラー各社が合併、(株)エーユー発足
01年04月 DDI、正式にKDDIに社名変更
01年10月 KDDI、(株)エーユーを合併
http://www.kddi.com/corporate/kddi/enkaku/index.html
133非通知さん:03/10/21 23:35 ID:TY8uPhgU
IDO
134非通知さん:03/10/22 00:58 ID:OwKwAhPf
>>133
で、何??
135非通知さん:03/10/22 10:58 ID:q0dasum9
>>129
揚げ足取りみたいだけどゴメソ。

> ・ido.ne.jpっていうドメインは存在しません。@ezx.ido.ne.jp,@cmail.ido.ne.jpのドメインなら存在します。

正しくは

・ido.ne.jpのサブドメイン無しのアドレスは存在しません。@ezx.ido.ne.jp,@cmail.ido.ne.jpのサブドメイン付なら存在します。

ido.ne.jpという「ドメイン」は存在しています。
136非通知さん:03/10/22 21:14 ID:E9D2si1C
KDDI発足時は関東中部の携帯電話を株式会社エーユーに移管する予定だった。
137非通知さん:03/10/24 02:27 ID:xxgAVFwS
>>136  トピズレはなはだしき。
138非通知さん:03/10/24 08:54 ID:preydC19
トピずれじゃなくてスレ違い。
139非通知さん:03/10/24 08:54 ID:preydC19
ってか、思ったけど別にスレ違いでもないね。
14050&52:03/10/28 04:56 ID:ABG7buyq
誰か質問ありませんか?
141非通知さん:03/10/28 23:57 ID:idTt/y3N
>>140
ねーよ、馬鹿
142非通知さん:03/10/31 21:29 ID:hc7mUDuj
age
143非通知さん:03/11/01 19:40 ID:7glWtJyc
age
14454:03/11/01 22:43 ID:gKUX5uqt
>>140
すみません、また質問させてください。PDC巻き取りの応対で
お客様センターの上席の男の人に電話変わってもらったことあったのですが、
これはKDDIの社員の人でしょうか。それともやはり委託先の人ですかね。
結構言葉は丁寧なんですが威圧的な感じでしたもので・・・。
あ、もちろん威圧的な人ばかりではありませんでしたが。
145非通知さん:03/11/02 00:31 ID:ibyz6M+X
>>144
そんなの聞いてどうするんだ
またゴネる気か?
146非通知さん:03/11/02 03:58 ID:FZRimyK6

いい加減あきらめてCDMAに乗り換えるか、解約するか、他社に乗り換えるかしる。
14750&52:03/11/05 15:21 ID:dEpnUJkD
>>144 社員でも派遣社員でも男性はいるのでなんとも言えない。
    1次対応:女性オペ 2次対応:オペ管轄のアドバイザー
     3次対応:社員  が原則だが
   電話に出られるアドバイザーがその場にいなければ社員への引継ぎ
   もありあり。
   気になるのなら聞いてみるべし。ただし明らかなオヤジなら社員。
   オヤジで派遣社員なんていないから。
14854:03/11/06 01:07 ID:r5qwD9x2
>>147
ありがとうございます。漏れの書き込み内容がスレタイからは外れてしまってる
のですが、何せわずか1年間で170万人ものPDCユーザーを巻き取ったKDDIの
巻き取り大作戦の裏事情について非常に興味があったのでいろいろ
質問させていただきました。とても参考になりました。
 しかし、ドコモのPDC巻き取りのときは大変なことになりそうですね。
何年先になるんでしょうねー。
149非通知さん:03/11/06 01:19 ID:Q73d3JzT
永遠にこないような気がするけど・・・

ぜひ生きて見届けてみたいもんだ。
150非通知さん:03/11/06 07:05 ID:CoEljumF
>>149 必ず来るにきまってんじゃん。
151非通知さん:03/11/06 12:48 ID:6fGSv/pS
なまじ端末で購買意欲を引っ張ってきただけに、
ドコモの方が酷そうだ・・・。
152非通知さん:03/11/09 21:41 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる好意まで・・・・・
153非通知さん:03/11/09 23:40 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
154非通知さん:03/11/10 05:55 ID:LWLsAdV5
>>152 >>153
あのー、ショップの店員はKDDIの社員ではないんですが・・・。
全てのキャリアがショップ運営を代理店に任せていることなんて常識ですよ。(w
155非通知さん:03/11/10 10:11 ID:2T/75J3Y
>>154
ID:t76WpNJsは羨ましがってるんだよ(w
15650&52:03/11/11 10:08 ID:W4tG9CFj
ドコモで他人の通話料課金ミス2件。
そういえばIDOでも関東東海エリアで10件ほどあったなぁ。
もちろん公表してないけど。
157四つ木:03/11/11 12:55 ID:hSSCWOzN
以前、IDOのモトローラ製のフリップタイプ使ってました。
品番はわすれました。
158非通知さん:03/11/11 13:04 ID:9GlmjYu1
公表してないことをなんで知ってるんだろうね?
毎度おなじみの妄想ですか。
15950&52:03/11/11 16:34 ID:W4tG9CFj
>>158 理由は簡単。元社員だから知ってるの。客が気づいて客センに電話することのないようにみんなで祈ってた。
>>157 T217でしょ。
160非通知さん:03/11/14 14:22 ID:dQnbok2C
端末故障して修理出したら直るばかりか他まで調子悪くなった。
クレーム出したらメーカーのせいにするばかり。
再度修理に出したら2週間も何の音沙汰もなし。その間代替機もなし。
保証もなし。その月の基本料金もしっかり取られました。
サービスの対応がかなり悪い!速攻で他社に乗り換えました。
16150&52:03/11/14 16:47 ID:cvMUjrJJ
>>160 これについては全てのキャリアを含めて従来から改善の余地があるのです。なぜかというともともと
   端末を作ったのはメーカー、ユーザーからの持込で直すのもメーカーの下請け会社、
   だけどクレームをうけるのはキャリア。このギャップをどう埋めるのか・・・?
   
   ちなみに・・・
   ・他キャリアに変えたところでいざとなればメーカーのせいにするのも基本料金を取るのは同じです。
   ・代替機の管理、権限、責任は店に任されているのでキャリアは悪くありません。
   ・端末の保障期間は他キャリアに比べてauが一番長いです。(メーカーに無理強いしている。)
   ・端末の壊れやすさは時の運です。家電と同じ。
162非通知さん:03/11/14 21:58 ID:7IxJ5zI6
>>160
> 再度修理に出したら2週間も何の音沙汰もなし。その間代替機もなし。
> 保証もなし。その月の基本料金もしっかり取られました。

なんで客船に電話しないの ? バカですか ?

そもそも、24時間以上サービスが使用できない場合は、24時間を超えた部分の基本料はもちろん、過去6ヶ月の平均通話/通信料金を損害賠償として請求できる。
(約款 98条)

この話を客船にして、客船から au ショップに電話してもらえば、即対応すると思うよ。
16350&52:03/11/14 22:38 ID:cvMUjrJJ
>>162  その約款は設備側(基地局、交換機)のトラブルにのみ適用されるの。
    端末側異常に関しては94,95条。
    
    そもそも約款をたてに客船とやりあうなんてナンセンスだけどね。
    いいくるめられるのがオチだよ。
     
164非通知さん:03/11/14 22:58 ID:7IxJ5zI6
>>163
> >>162  その約款は設備側(基地局、交換機)のトラブルにのみ適用されるの。

そんなことはどこにも書いてませんが ?
知ったか君か...。

> 端末側異常に関しては94,95条。

これは、端末の維持責任と切り分け責任について書いてあるだけ。

> そもそも約款をたてに客船とやりあうなんてナンセンスだけどね。
> いいくるめられるのがオチだよ。

まあ、あんたにはナンセンスなんだろう。
約款もまともに読めないようでは、言いくるめられて当然だし。
16550&52:03/11/14 23:48 ID:cvMUjrJJ
>>164 っていうか元社員として言いくるめていましたが、何か?
166非通知さん:03/11/14 23:55 ID:PSGr8pwy
IDOを使ってた高校時代の修学旅行で沖縄に行ったとき、
液晶画面にローミング中の記号が出たときは
初めて見る表示に無駄に興奮したなぁ。。
16750&52:03/11/15 00:34 ID:V/sBoqgU
>>166 このRMってなんですか?ってよく客センに電話あったなぁ。
168非通知さん:03/11/15 01:07 ID:ELkKdbsr
>>167
他キャリアの通信網を拝借すること。
16950&52:03/11/15 07:03 ID:V/sBoqgU
漏れがそう説明するとたいていのユーザーは、へーって言ってたなぁ。
客船にいたあのころが懐かしいなぁ。
170非通知さん:03/11/15 07:20 ID:TySkF3Ia
IDO時代、ケータイに関しては全く知識が無かった(一応所有はしてたが)漏れは、
友人が持ってたDDIセルラーと書かれたケータイを見て
「なんじゃこりゃー!」と激しく興奮した。
(東京在住の為、その存在すら知らなかった)
気になってネットで知らべているうちにケータイの虜に・・・
171非通知さん:03/11/15 07:20 ID:LPnqyWPt
ちなみにRm表示ってRmのキャリアによって点滅したり点灯したりしなかったっけ?セルラでDoCoMoローミング申し込むとIDOエリアでしかDoCoMoのRm使えないけどIDO契約のDoCoMoローミングは全国のセルラエリアでDoCoMoローミング使える罠
172非通知さん:03/11/15 08:41 ID:V/sBoqgU
>>171 点灯か点滅かは機種によっても違ったYO。

それから、IDO、セルラーに関わらず、
自網内では自分の契約している電波のみ受信する仕組みなの。
例えばIDO契約ならセルラーエリア内でのみドコモを受信する、IDOエリア
ではドコモ電波を一切受信しない。もっともIDO、セルラーの境目では、
RM表示が出たり出なかったりだったけど。
だから関東東海から出ない人はドコモRM申し込みしても無駄な訳。

ってかセルラーRMが標準オプションじゃなかった時代が懐かしいわ。
173非通知さん:03/11/15 15:22 ID:O90b9BuX
>>171
そうだね。だから、IDO契約者にとってはオイシかった。
セルラー契約でいくらドコモRm契約しても、東北・北陸・四国ではしばらく使えなかったから。
(この3地域はデジツー開業で危機感を持ち、ようやくデジタルサービス開始)

>>172
違う。機種ではなく、「契約地域」による。
CT契約で他CT地域→「同グループ他地域」なので「点灯」
CT契約でIDO地域・ドコモRm→「他社」なので「点滅」
IDO契約でCT地域・ドコモRm→同じく「他社」なので「点滅」

これは「デジホン」「ツーカー」「デジツー」でも同じ現象がある。
(しかし現行機種はRmマークを潰しているので出てこない)

ちなみにIDOのドコモRm契約で関東・中部のIDO圏外に行くと、
一旦ドコモの電波を掴むんだけど、すぐ圏外になるというおもしろい現象があった。
174非通知さん:03/11/15 16:32 ID:cKrOl8Ee
>>165
で、98条の件はどうなの ?
言いくるめてみてよ。(藁
175非通知さん:03/11/16 06:09 ID:3csdhTD+
CdmaOneとTACSのデュアル機(CD-10KとかCD-10P)って
発売されなかった地域(九州・関西以外?)に持ち込み契約しても
Cdma専用機(TACSが使えない)になってしまうのなんでだろ〜♪
176非通知さん:03/11/16 14:13 ID:8Zz3yVtO
>>175
デュアル機は関西・九州・沖縄で発売された。
ちなみに、他のセルラーエリアでは登録自体拒否。
IDOはcdmaOneオンリーではあるが登録できた。

177非通知さん:03/11/16 17:54 ID:mgl17F0p
俺が持ってた61Kの取説にはIDOの圏内に入った時のみ点灯、同一グループ内だと何もしないと書いてあった。確か大鳴門橋渡ってもRm表示はなかった。当時俺は四国契約だったが。
178非通知さん:03/11/17 00:13 ID:jfPzpuys
同じメーカの端末でも
セルラー向けとIDO向けで内部のローミング設定のメニューが違う罠。
IDO向けはローミング設定で
1)セルラー優先>ドコモ
2)ドコモ優先>ドコモ
3)セルラーのみ
4)ドコモのみ
って切り替えられる機種が多かったが
セルラー向けの端末はセルラー優先に固定されていたような気が・・・

IDOのイーザプランでドコモローミングで通話するとイーザプランの
通話料より安くなるが日額ローミング300円が掛かる諸刃の剣。
域外契約してでもIDOが(゚Д゚ )ウマー
機種変手数料も無料だったしね

179非通知さん:03/11/17 01:31 ID:NC6RY4Sm
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
180非通知さん:03/11/18 14:02 ID:NtAdN/rX
>>178
俺の61Kのデフォルトは‘自動切替 IDO’だった。
確か大概の場合
‘自動切替 IDO’ 
‘セルラー専用’ 
‘IDO専用’
‘自動切替 NTTDoCoMo’
(以下略)
の幡豆だったような…
181非通知さん:03/11/22 01:58 ID:fC8L/isr
ほし
182非通知さん:03/11/23 15:10 ID:VxidoCLr
IDがIDOなので記念下記個
183非通知さん:03/11/23 16:52 ID:q18LAxfH
ローミングは、現在でも店頭したりする(古い端末)


デジツー東北契約の端末
 デジタルホン/ツーカー エリア  点滅
 デジタルツーカーエリア 点灯

Jフォンとデジツーが合併しても、ローミングの点灯・点滅はそのままですわ
(Jフォンローミング端末の場合)
184非通知さん:03/11/23 23:18 ID:QvNyb6Bt
ローミングネタうざい。
185非通知さん:03/11/24 00:11 ID:aHEugtYc
つうか、ドコモローミングがあわれだったな。
デジタルはやる気無いですってことだもんな。
アナログのモトが出てるときが一番良かった。
186非通知さん:03/11/24 12:05 ID:4nsVRaa0
>>185
一部セルラーがやる気Nothingだったからねぇ。
IDOとしても苦肉の策だったかも。
187非通知さん:03/11/24 20:28 ID:TIn4U8Op
188非通知さん:03/11/25 01:14 ID:V8JvhAYi
請求書の使用月数が165ヶ月なんだけど、なんか割引ないかな。
10年目割引とか。
189非通知さん:03/11/25 01:16 ID:cvcszfkW
漏れデンソーの528G使ってた。
今A3012CA使ってる。
190非通知さん:03/11/25 01:19 ID:l0cq3WZ6
>>188
中川 哲からの感謝状とかはどう?
191非通知さん:03/11/28 21:28 ID:sGObY50L
         ,〜((((((((〜〜、
        ( _(((((((((_ )
         |/ ~^^\)/^^~ヽ|
          |  _ 《 _  |
         (|-(_//_)-(_//_)-|)
         |   厶、    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \ |||||||||||| /  < どうだ、かわいいだろー?
           \_~~~~_/     \_______ 
 ______/| ヽ  l ヽ______
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /  。  l 。  人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /       |       \
   /     |     つ   \       \ヽ
  /     /    /ωヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/

au河口湖駅前店 セクハラ事件。
192非通知さん:03/11/30 13:20 ID:xfS3KkSL
TACSマンセー
193非通知さん:03/12/02 07:10 ID:b5yQoetP
>>191 だからここは、IDOセルラー時代を語るスレなんだってば。
194非通知さん:03/12/02 08:26 ID:l6dRnOnH
>>186
そこがセルラーなんんだよな。
ドコモ(NTT)に対抗意識持つのはいいが、顧客の利便性までも無視するから。
195非通知さん:03/12/03 22:33 ID:u03jDI3z
age
196非通知さん:03/12/04 00:34 ID:4Jv+PUn+
沖縄に逝ったとき、TVCMで「au沖縄セルラー」と言ってたのが
なにか懐かしかった。
197非通知さん:03/12/05 03:30 ID:5Nf8FZlz
沖縄セルラーの専門スレがなかったのでここに書き込みさせていただきます。
最近、沖縄セルラーがU-biqとかいうユビキタリス体験ゾーンを琉球リースビル1F(前ANA那覇支店)
作ったんらしいんですがどんな場所なんですか?新機種とかあるんでしょうか?
198非通知さん:03/12/06 23:28 ID:iklPkq7e
IDOにはIDOプラサ・IDOショップがあったけど
セルラーは無かったの?
199非通知さん:03/12/06 23:29 ID:LU3vr9nB
>>198
セルラースポットていうのがあたよ。
200非通知さん:03/12/06 23:37 ID:lEdceWpC
青い看板
201非通知さん:03/12/07 04:21 ID:XsNiay1B
C201H
202非通知さん:03/12/07 04:22 ID:XsNiay1B
C202DE
203非通知さん:03/12/07 04:26 ID:dewsFuut
T203 (TACSミニモ)
20450&52:03/12/07 18:05 ID:jMUOZxew
ちなみにC102Kは最初C102KYっていうネーミング予定だったのさ。
205非通知さん:03/12/08 22:35 ID:l5Wlcd4a
( ゚д゚)ポカーン
206非通知さん:03/12/10 15:04 ID:agfiWRBb
T206 (by SONY)

今でも通用する斬新なデザイン

...それに比べて今の糞に襟は(ry
207非通知さん:03/12/10 22:11 ID:FtJrYElD
age
208非通知さん:03/12/10 23:45 ID:MTfqf9NX
最初に買った電話機は、T208だった。
最近の京セラはいったいどうしたこと世脳
209非通知さん:03/12/15 10:50 ID:pMFYl4xS
T209 (byDENSO)
210非通知さん:03/12/16 10:41 ID:pJfPfwKc
age
211非通知さん:03/12/16 10:42 ID:pJfPfwKc
age
212非通知さん:03/12/17 20:44 ID:a4Qig6w0
緊急保守
213非通知さん:03/12/17 22:04 ID:JPr6rOal
ゔ〲〰ゔ〲〰
214非通知さん:03/12/18 01:38 ID:UEs7jRDm
機種名忘れたけれど、
電話帳は当然のごとく、カナ文字登録だった・・・
(しかも50件が上限でした)

電話帳に漢字登録できるのを見たときは感動した記憶があります。
215非通知さん:03/12/21 09:53 ID:jfXPxgG7
>電話帳に漢字登録できるのを見たときは感動した記憶があります。

521G(D101P)あたりがその最初の機種だったかな・・・
バカ売れしてました
あのころはPが一番売れてたような気がする
216非通知さん:03/12/22 21:20 ID:RuTPIik5
age
217非通知さん:03/12/22 21:20 ID:8FtJQpMx


■掲示板に戻る■ 1- 101- 最新50
あうオタのコピペを発見したらageるスレ

1 :非通知さん :03/12/07 03:05 ID:OBF3Rkqk
あうオタによるコピペがあった場合
無条件にこのスレをあげて下さい。


118 :非通知さん :03/12/22 03:33 ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q
ID:UKXBoX5q

218非通知さん:03/12/22 21:23 ID:UnUxrv7y
俺も初auはPだったな。
あの機種には一番思い出があるよ。
一番モテてた時期で、いろんな女の子から代わる代わる電話かかってきた。

今じゃせっかくカメラ付きのA5303H持ってるのに、
全然活用できていない・・・(´・ω・`)
219非通知さん:03/12/22 21:31 ID:8DkjeJ6J
IDOのとき
モトローラのボタンを押すと「ビボッ」っていう音が好きだった。
着信したときにフリップ開くと通話に移れるのにも感動してた。
バイブ機能が便利だ!とも思ってた。
機種は忘れたけど、スタータックよりも前のグレーのです。スマソ。
220非通知さん:03/12/22 22:23 ID:1nL7l06L
IDO時代は、今よりも小回りきいてた...。
221非通知さん:03/12/23 15:07 ID:FyJ7da1l
スレ違いだったらごめんなさい

セルラーの自動車電話(モトローラ社製、SCN2093A)
を処分しようとして、とりあえずリサイクルショップ数件に
問い合わせたところ「古いので買取できない(約10年経過)」とのこと
でも使用期間は4年位で程度は良好なんです

プレミアみたいなのってつかないものなんですかね?
マニアもいるかなと思っていたのですが・・・
222非通知さん:03/12/23 15:15 ID:FIsq88El
>221
っていうか、もう通話できないでしょ
223非通知さん:03/12/23 15:16 ID:FIsq88El
>>221
っていうかもう通話できないでしょ
224非通知さん:03/12/23 15:18 ID:FyJ7da1l
>>222
そうなんですか!?
あまりに無知でしたね、スマソ

じゃあ、お払い箱ですな、わはは
225非通知さん:03/12/23 15:28 ID:r6wutziz
ヤフオクにでも出せば?
226非通知さん:03/12/27 09:17 ID:bLxaoJTi
あげ
227非通知さん:03/12/28 00:58 ID:9x9EpNxA
>>219
そらT-61IIマイクロタックだべ。
一時ケータイといえばあの形が連想されるほど売れた名機中の名機。
22850&52:03/12/28 07:41 ID:IGULWuvz
空端末でも欲しい人はいるかも。ヤフオクへどうぞ。
229非通知さん:03/12/29 00:45 ID:KP4uZEjc
アナログ機種なら確かあったはず
230非通知さん:04/01/04 00:30 ID:x1tAwpxP
関西セルラーのエリア内に住んでいた俺にとってIDOは新鮮だった。
東京には東京セルラーがあるんだと思ってた
231非通知さん:04/01/04 02:06 ID:e8iIop47
今でもIDO、セルラー時代のPDC白ロム端末をお持ちの方に質問。
停波後はアンテナ圏外表示なのでつか?
232非通知さん:04/01/04 03:19 ID:j6LGHiBh
IDOか…何もかもがなつかすぃ…
実家には527G(だっけ?)がまだあるよ。
ソニーの「クルクルッ♪ピッ♪ピッ♪」のCMで惚れた。
そのすぐ後にソニーがドコモで漢字表示できるやつを出して軽く後悔したり(w
当時IDO使ってて馬鹿にされたっけなぁ……
今では「あの時IDOを選んで良かった」と思ってまつ。
527G→C101S(織田裕二のCMで惚れた。シェリーに口づけマンセー)→
C305S(この直後IDOからauに、ショックだたーよ)→
C1002S(ソニー初の65536色のTFT液晶)→
A1301S(ソニー初のカメラ付き携帯)→W12S(の予定です)
C101S以外はまだ持ってる。
使えねーけど…(w
233非通知さん:04/01/04 07:57 ID:m1SwT9BP
>>231
当方福岡で、過去に強制解約されたIDOの506Gを持ってるんで、電源入れてみましたけど、バリ3でRm点滅です。
234非通知さん:04/01/07 08:56 ID:YbdYNzUs
>>231 >>233
ロムが入っていればバリ3、入っていなければ立たない。強制解約か任意解約か
    どうかはいっさい関係ない。
235非通知さん:04/01/07 11:19 ID:v+XtGTN8
511G→527G→C305S→C404S
IDO&ソニーファソだったが、社会人になると同時に見切りをつけてドキュモへ。
旧ファソとしても今の躍進は嬉しい。

ドキュでもソニエリ端末使っております。現在SO505@S。
236非通知さん:04/01/09 16:31 ID:rYVfOrwS
idoドメインが欲しければ今のうち
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0109/
237非通知さん:04/01/09 16:33 ID:rYVfOrwS
238非通知さん:04/01/09 21:06 ID:VajFU2Hf
い、EZアクセスがぁ…
239非通知さん:04/01/10 13:09 ID:xK3gM+dn
***@eza.ido.ne.jp

IDOドメインってまだ生きてたのか…。
jp-xは即死宣告だったがw
240非通知さん:04/01/10 21:03 ID:pb20jos9
>>239
まだ使ってまつ

超シンプルな3文字アカウントだけどSPAM来た事無い(w
241非通知さん:04/01/12 21:37 ID:FyutmlUR
>>239
Cメールのidoアドレスは今でも量産中だね。まぁ、使えないに等しいけど。
242非通知さん:04/01/12 22:18 ID:6WUNoy6b
>>241
一人家族割や塚がsub回線の時便利
2台持ち歩かなくても
自動転送先に指定しておけば無料でメール着信が分かる(内容も50文字まで)

もっともCメじゃなくてEメ転送でも構わない訳だが・・・
243非通知さん:04/01/12 22:22 ID:N80hqJ4J
>>233
あんたがPDCゴネ厨のひとりか。
244非通知さん:04/01/12 22:32 ID:LpeOuWFB
>>243
PDCゴネ厨のせいで、俺たち一般ユーザーは多大な損害を被った。
絶対許すな。
245非通知さん:04/01/12 22:43 ID:N80hqJ4J
>>244
うむ。巻き取られたor解約したならまだしも、
最後の最後まで持ってやがるのは、何がそうさせたのだろうか。
246非通知さん:04/01/13 06:40 ID:oI22s8+b
>>245
未だに持っているバカもいるようだぞ
新しい機種じゃなきゃ嫌だと言っているようだ
本当かネタかどうかわからんが
247非通知さん:04/01/13 20:23 ID:yROnrReY
漏れなんか壊れ気味だったデジタルからただで変えてくれるとか言われて
喜んで飛びついたものだが。ボロボロの703Gから当時カメラ付で華々しく
デビューしたA3015SAに変えたときの感動いまだ忘れらず。
248非通知さん:04/01/13 23:27 ID:oLab3Z9i
俺は、A5303H が欲しかったので、でるまで巻取りを待ってもらった。
そしたら、A5303H が出る前に、デジタル壊れちゃったけど、ショップに相談したら A5303H でるまで代替の端末貸してくれた。

もうあれから、1年経つんだなぁ...。
249非通知さん:04/01/13 23:31 ID:T8kxVZ9U
>>244
どんな損害を被ったか、具体的にいってみろ。
>>245
停波の瞬間を楽しむためじゃないの?まあ気持ちもわからんではないな。
250非通知さん:04/01/13 23:34 ID:FObSY3Ab
>>249
恐らく巻き取りに300億円使ったことに対して不満を持っているんだろう。
251249:04/01/13 23:43 ID:T8kxVZ9U
>>250
漏れも結構最後のほうまでPDC使ってたのだが、auの都合で気に入った料金プランや
端末を強制的に変えさせられるいう点が気に食わなかったな。
そういう事に対する代償というのはあってよいものだろう。だからこそauだって
多額の予算を組んだのだろうから。
252非通知さん:04/01/13 23:48 ID:An93PgIJ
カウントダウンスレ(まだある。。。)でやってください
253非通知さん:04/01/13 23:52 ID:FObSY3Ab
>>252
あのスレ無駄にageる奴がいるよね…
254非通知さん:04/01/14 00:05 ID:qrT483+w
>auの都合で気に入った料金プランや
>端末を強制的に変えさせられるいう点が気に食わなかったな。

もともとそういうことがあるという契約のはずだが。
255非通知さん:04/01/17 23:47 ID:SaIFa8pK
ほしゅ
256非通知さん:04/01/19 18:59 ID:ccVGG6N5
age
257非通知さん:04/01/22 19:27 ID:txoiKXKl
age
258非通知さん:04/01/22 19:27 ID:Os13IR0V
age
259非通知さん:04/01/22 19:36 ID:kqUyaQAs
260非通知さん:04/01/22 20:15 ID:F2+w/L7O
>>259
デジタルスレはもう役目終えてると思う。カウントダウンって書いてるし。
あれって確か次スレはもう立てないってことだったのに誰かが立てたんだよね。
261非通知さん:04/01/22 20:46 ID:+JiSzGub
cdmaOne 織田裕二で検索かけてたらhitしました。

http://www.geocities.com/HotSprings/Sauna/6783/cdma.htm

どうして更新されてないんだろうと思ってhomeから日記見て泣きました。
262非通知さん:04/01/22 21:30 ID:5dZ9Xzq1
>>261
泣いた
263非通知さん:04/01/22 21:57 ID:e7JKKzyT
>>261
同意
264非通知さん:04/01/22 22:13 ID:dE9b/uRr
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) あうヲタが如何なる煽りをしようとも、
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ / 敢えて言おう! あうヲタはカスであると!!
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
265非通知さん:04/01/22 23:05 ID:0GY0j5ng
切ないね・・・

彼女が使っていたC103Tはどうなったんだろう?
親族の方が保管してるんだろうか?

彼女はもし天国に携帯があったなら
きっとauを選んでいるはず・・・

266非通知さん:04/01/23 02:10 ID:b/RcbKbi
>>265
携帯電話の話してる場合だろうか…
267非通知さん:04/01/23 20:05 ID:zEKlxeNL
cdmaOneのこと、本当に嬉しそうに書いてるし、
意識が戻ったときにお兄さんにHPの更新を頼んでいた
というところ、何度読み返しても涙が溢れてくる。
268非通知さん:04/01/24 00:10 ID:UQMKKzMQ
生きていれば今頃
着うたとか喜んで使ってただろうに・・・
269非通知さん:04/01/24 00:29 ID:vaWNUkDo
もうやめれ。辛い。
270非通知さん:04/01/24 00:57 ID:FByRpfhP
同意。





…。・゚・(ノД`;)・゚・。
271非通知さん:04/01/28 21:33 ID:ZO0oU6yY
携帯板には珍しいしんみりしたスレに・・・
272非通知さん:04/01/29 00:41 ID:zSeKQ06U
そもそも>>261が悪い
273非通知さん:04/02/02 15:45 ID:903K8zfO
まだの方はお忘れなく
idoドメインのアドレス収得できるのは日曜まで

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0109a/index.html
274非通知さん:04/02/03 21:05 ID:PVz2rfXw
あと5日
275非通知さん:04/02/07 08:39 ID:JlLznTiL
保守
276非通知さん:04/02/07 22:32 ID:WmHnqXmv
明日までですね。
277非通知さん:04/02/08 19:16 ID:82x45ZCt
今日、C2XX,C3XXシリーズに機種変した香具師はおらんのか?
278非通知さん:04/02/13 20:17 ID:x1/3We3K
>>277

447 名前:非通知さん[] 投稿日:04/02/08 10:20 ID:UG0yfyqs
昨日サブ機をC305Sに変えてきました。変更したのが東京なので、セルラー仕様のロムなのに待ち受けアニメはEZACCESSでした。

279非通知さん:04/02/14 21:37 ID:pQQM3JU0
良スレ保守
280 ◆C305SnuFsA :04/02/19 17:02 ID:PYPCl8g9
保守
281非通知さん:04/02/21 19:42 ID:cHeOUlXe
age
282非通知さん:04/02/25 20:27 ID:qlIYvkAb
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン 2号
 |__|
  | |
283非通知さん:04/02/27 19:08 ID:hMsQa4Kj
話王(わおー) ホッとコール 
i:za(イーザ) ながーく家族DE割引
オンリーユー  たのしメール
プチメール   お約束割引
EZアクセス  デジタルミニモ
コミコミ家族割引 CLUB i's
どっちもトーク

昔は名前も面白かったのにね
 
284非通知さん:04/02/27 19:45 ID:4CsH3Cav
>>283
あとぷりぺIDOとかw
285非通知さん:04/02/27 19:46 ID:EWF/XCn3
>>284
使ってましたが何か?601Gとか懐かしいなw
286非通知さん:04/02/28 17:10 ID:gS0W3Tba
プリぺIDOは傑作でしたね
ぷりぺイドとかプリホンなんて終わってる
287非通知さん:04/02/28 17:17 ID:Yg1lcN1L
>>286
あのネーミング、指摘されるまでダジャレだった事に気付かなかったw

でもプリペIDOは関東地区と東海地区でしか通話出来なかったりと結構不便だったんだよね。
288非通知さん:04/02/28 17:26 ID:HNS9nQI1
俺の最初の機種は↓だった。
ttp://www.rx.x0.com/~museum/idohc/_103.cgi
今でも手元にあるけどデカイ。
289非通知さん:04/02/28 17:28 ID:HNS9nQI1
↑スマソ。外部からのリンク禁止だった。
H103 By NEC
この頃はNECもIDOの端末作ってたんだね。
290非通知さん:04/03/03 00:03 ID:dQ/0/7qz
保守
291非通知さん:04/03/04 22:03 ID:d/K4gcif
(・3・) エェー
292非通知さん:04/03/04 22:29 ID:JO3BR9np
>>283
イヤートークプラン
なかよし割引
293非通知さん:04/03/05 11:11 ID:YNJCYeY3
cdmaOneパケット対応時(C30xシリーズ)のサービス名

IDO    cdmaOne2
セルラー 新・cdmeOne
294非通知さん:04/03/08 15:07 ID:KJj+umnp
>>289
その頃、NECは全てのオペレータに供給してたよ。 あと、カーマウントとブースターも
やってた。
295非通知さん:04/03/08 19:58 ID:Dn+4XLfV
前略 貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
先日御社の部長より直々に「わりとやるもんだね」と
お褒めの言葉を頂いた由、非常にうれしく思い、
こちらもプロジェクトに対する気持ちを入れなおしました。
先週はちょっと出たり入ったりでして、
行ったりきたりのすれ違いになってしまい
誠に申し訳ございませんでした。
このままでは言った言わないの話になってしまい、
進捗状況の報告もままならないと思いましたので、
メールにてとりあえずのご連絡をお送りいたします。
「空」に関しては、青く広いということで、
どちらの所有でもないということが判明しました。
また、「雲」の件につきましては、
何度もチャレンジしているものの、
流して流されてといった感じで、
なかなか次の段階にいけないのが実情です。
以上のことを鑑みまして、こちらの態度といたしましては、
そちらの出方を待つということで決定いたしました。
最大限お待ち申し上げております。
逆に言えば、結果がどう出るにせよ、
お待ちするということです。
そちらにもご都合があるかと思いますはが、
お待ちすることで一致しておりますので、
競合他社さんとの兼ね合いもあるかと存じますが
お待ちしているということを
よろしくご配慮いただけるよう、
お願い申し上げます。
296非通知さん:04/03/12 23:41 ID:tXJFzv5x
「何かお探しですか?」女性店員の問いかけに男は答えた。
『妻にクリスマスに手袋でも買ってやろうかと思うのだが・・サイズがどう
もわからなくて・・』
「私のでお分かりになりますか?」女性店員は、男の手に自分の手をそっと
乗せた。
『ありがとう!妻の手は、あなたより一回りくらい小さかったな・・そのサ
イズのものをもらえますか』
「かしこまりました。他にお買い求めのものはございませんか?」
男はしばらく考えた後に答えた。
『そうだな・・ブラとショーツもついでに買ってやろう!』
297非通知さん:04/03/15 20:43 ID:kvkrREWt
age
298非通知さん:04/03/21 00:53 ID:F0sqV+jX
保守
299非通知さん:04/03/21 23:12 ID:90IWRqGY
age
300非通知さん:04/03/21 23:18 ID:aBpD2sNP
300 





はこのスレではキリ番ではない。

↓C300シリーズこそキリ番。301Tからどうぞ。
301非通知さん:04/03/21 23:22 ID:hX7rr6P8
C301Tカーネル電なら持ってる。懐かしい。
スケルトンカラーとかもあって、色のバリエーションが一番多い機種じゃないかな〜

では次、C302Hドゾー↓
302非通知さん:04/03/22 19:55 ID:/klvmzhN
昔使ってたけど即効でC305Sに機種変した。あの頃は機種変安くて、確か
6000円ぐらいで変えられたよ。二週間ぐらいしか使ってなかったけど>>C302H
303非通知さん:04/03/22 20:49 ID:Q61xIlfc
C303CA 初代G'zOne
友人が持ってますた(漏れは305)
304非通知さん:04/03/23 00:35 ID:4lLlNmbk
C304SA
一見画面が大きそうに見えるが、
1/3はソフトキーの機能用に当てられていたので他の機種とあまり変わらないところに萌え。

今も目覚ましとしてがんばってくれてます。
十字キー周りが天使の羽っぽくてよかった。

リア厨ぽくてスマソ
305非通知さん:04/03/23 10:35 ID:3OxIOth5
C305S

発売日購入。SONY初のEZaccess対応機(H以外は初だが)
そして最後のサイドジョグ搭載端末。個人的には名機。
306非通知さん:04/03/23 12:41 ID:qgoUYzgK
>>305
懐!
漏れもTACS停波の時無料交換してもらったよ。
軽くて薄くてストレートで使い易いサイドジョグと
名機だったんだけど1年前から使い始めたN501iの
iModeと比べるとEZaccessの糞さが目立った。
これはソニーのせいでは無いが。
307 ◆C305SnuFsA :04/03/23 12:58 ID:8cdN0VWu
うっ、305取られちゃった。。。

306は欠番なので、C305S(バイオレット)の話を・・・
その頃は携帯には今ほど興味がない527Gユーザーでした

3社合併は知ってましたが、ある日、auのロゴが入った携帯を見かけて愕然
その日から慌てて探し始めました
地元にはなく、電話かけること数百店・・・
(特にバイオレットはタマ数少ないらしい)
名古屋までわざわざ機種変に行った思い入れのある携帯です
外装交換、予備電池確保して今でも現役です

個人的にはC305S,SO502i,TH291はソニーらしさが残る最後の名機だと思う

長文スマン



308非通知さん:04/03/23 22:40 ID:jW/dlGxo
>>306-307
幻のC306Mを語って欲しかったw

307K、308Pはスルー
↓では、C309Hどうぞ
309 ◆C305SnuFsA :04/03/23 23:57 ID:yf+OrtbJ
>>308
C100MがEZweb対応だったら・・・

ちなみに307以降はauブランドになったからスレ違いかも
310非通知さん:04/03/24 01:36 ID:YxLOovGp
DoCoMo大赤字 倒産するかも・・・だってよ!
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080056817.JPG
311非通知さん:04/03/24 18:43 ID:Vaz4AA51
IDO時代を語るならDシリーズでしょ。
D311ゲト
312非通知さん:04/03/24 19:37 ID:hSn5d+fN
IDOでDシリーズってかなり後期のような。auでも売ってたし。
313非通知さん:04/03/24 19:47 ID:XOA3cDYw
IDOのデジタル系がXXXGで、同機種のセルラー系がDXXXって型番じゃなかったっけ?
314非通知さん:04/03/24 19:54 ID:hSn5d+fN
>>313
そう。IDO末期のauブランドになった頃にIDOでもD型番が採用された。
315非通知さん:04/03/24 20:30 ID:XGLV++kT
>>312-314
藻前ら(ry
316非通知さん:04/03/24 21:07 ID:Vaz4AA51
317非通知さん:04/03/24 21:08 ID:+kACjH4s
318 ◆C305SnuFsA :04/03/24 23:55 ID:5J6NXNbV
PDCに限っておおまかに言うと、

IDOは
95〜 D301〜D320
97〜 501G〜539G
00〜 701G〜
(ぷりぺIDOの601G〜etcもあり)

セルラーは
95〜 HD-10*〜HD-60* (*印はメーカー名)
99〜 D101P、D201K〜D210DE、D301SA〜

ロゴ以外にも細かい差異はありますが、例えば、
D306=HD-30K
527G=HD-60S
701G=D302T
319非通知さん:04/03/25 19:34 ID:0c1vcjHp
D301〜 2400bps
501G〜 9600bps
701G〜 EZWeb対応
320非通知さん:04/03/25 20:35 ID:mUqlpzWO
701G以降のやつ使ってみたかった。。。
321非通知さん:04/03/26 19:28 ID:21/vb9ae
>>316-317
それ以前に直リンできないよ、そこは。
322非通知さん:04/03/26 19:31 ID:21/vb9ae
>>317
勘違いと言うよりIDOがauブランド使ってた3ヶ月間にDシリーズが流入していたせいかと。
323非通知さん:04/03/27 23:08 ID:Z4GhJFZm
もうすぐ704Gがデジタル停波で巻き取られてから1年になるな。
IDOの遺産を長く使い続けたもんだ。
>>311
D311は音が最高によかった。本体横のボタンを押すとフリップが
パカッと開くのがえらい気に入った。704Gに機種変するまで使い続けたよ!

324非通知さん:04/03/28 21:24 ID:Sn0SzsHB
俺がA5304Tを使い始めてもうすぐ1年か…
325非通知さん:04/03/28 22:44 ID:OjQtpYtI
>>322
藻前が勘違いし杉
326非通知さん:04/03/29 21:28 ID:T28iopH8
結構興味深いスレだな・・KDDIに合併前までは良かったんだってことか・・・
俺は今はW11K使いだけどその前はIDO携帯使ってたからね。
車雑誌の懸賞で当たっていたので使ってた。

大体96年から3、4年ぐらいだったけど。
昔のあう端末は何処のメーカーが作っていたんだろう。
327非通知さん:04/03/29 22:33 ID:FziOpDxb
328非通知さん:04/03/29 22:40 ID:T28iopH8
出ねーよ
329非通知さん:04/03/29 22:47 ID:vBhiGsMU
おれの最初の携帯は IDO ミニモJ51(NEC製)だった
端末はレンタルのみだった
標準バッテリーの待ち受け可能時間は6時間足らずだった
月額基本料が1万6000円くらいしてた
IDOプラザのオネーチャンは今では考えられないほど態度が悪かった
330非通知さん:04/03/29 22:51 ID:xkw6Bd6z
>>327
そこは直リン弾かれるよ。
ちゃんとTOPから行ってね。


IDOとsellurって、それぞれ堅実、ビジネスマン向けで売ってたから硬派なイメージだけど、
加入者的にみれば宿敵NTT移動体通信(今のDoCoMo)に
第2世代(デジタル方式)では大きく水を空けられてたんだよな。

アナログの頃は圧倒的だったんだが。
だからDoCoMoと同じ方式を嫌がってたんだな。

DoCoMo2Gでは超不利な闘いを強いられていたらしいから。
331非通知さん:04/03/29 23:12 ID:YOws8GUP
>>330
いろんな意味で出遅れたのが敗因かと
332非通知さん:04/03/29 23:29 ID:T28iopH8
そういう意味じゃ、
今のCDMA 1Xっていい方式なの?

余り良く解らないです、その手の話は・・・
333非通知さん:04/03/29 23:35 ID:1hmXCMti
確かにセルラーのPDC時代は悲惨だったなぁ…。
東北セルラーなんて、後発のデジタルツーカー東北にあっさりと加入者数抜かされてたしね。

セルラー潰れる〜!!アヒャヒャ(゚∀゚)
なんて思いながらIDOをドコモRmで使ってたのも良い(?)思い出。
334非通知さん:04/03/30 19:53 ID:g3aU/Sfc
>>326
TCAでグラフ見れば分かるけどIDO末期は低迷してるよ。
KDDIになってからしばらくIDO地域に注力したので他の地域が散々なのにも関わらず伸びてる。
335非通知さん:04/03/30 23:37 ID:SxBhKu37
SOMETHING TO SAYは名曲
336非通知さん:04/03/31 11:17 ID:bhh09YZc
>>334
セルラーに歩調をあわせるようになってからIDOはおかしくなったと俺は見てるんだが…
ちょうど今のJ-PHONE→vodafone移行期みたいな感じ。
337 ◆C305SnuFsA :04/03/31 22:55 ID:Mp0/KOAG
あの頃はIDO/セルラーがどうのこうのより
相手が一枚も二枚も上手だった
(空前のi modeブーム)

当時のEZwebではとても人には薦められなかった。。。
僕もP501iやP502iを併用してたし・・・
338非通知さん:04/04/01 18:15 ID:27b47s9T
>>336
cdmaOne導入時の戦略を誤ったのが原因だとKDDIは分析してるね。
新規顧客の獲得が思うように進まず既存のPDCユーザーの乗り換えばかりが進んでしまった。
当初の計画では価格設定でcdmaOneとPDCのターゲットを分けてPDCもまだまだ続けるつもりだったが
想定以上のスピードでPDCからcdmaOneへの乗り換えが進んだ結果、PDCは赤字事業に陥ってしまった。

そこで1X開始時には敢えて新しさを意識させない戦略をとり、
WIN開始時には既存顧客より他キャリアユーザーに魅力的なプランを打ち出した。
もちろん、他社の3Gが本格化するのにあわせて1Xが3Gであることを積極的に打ち出すようになったように
WINに関してもも今後は既存ユーザーにも魅力のあるプランに変更されるだろうけどね。
339非通知さん:04/04/01 19:02 ID:G1NGkRhW
そりゃあ、一時期
 TACS・HICAP・PDC とか
 TACS・PDC・cdmaOne なんて
たくさんお守りさせられてんだからしゃーないやん。
340非通知さん:04/04/01 19:06 ID:27b47s9T
一時期って言うより設立以来ほとんどの期間は二重投資を強いられていた。
341非通知さん:04/04/01 21:10 ID:TEEiq8k0
日本の移動電話の市場開放問題で、首都圏と中部圏でモトローラ方式の利用者拡大
を狙う米モトローラ社が、この地域でサービスをしている日本移動通信(IDO)に、
製品の売り込みをめぐって厳しい要求をしていたことが、16日のIDOの会見など
で明らかになった。「米政府の意向だ」として自社製品を売り込もうとするモトロー
ラ社の要求に対し、過大投資で経営が傾くことを恐れるIDOが強く抵抗し、交渉は
決裂したという。
 二月一日、モトローラ社の幹部は、訪米したIDOの役員に、「米国の制裁を避け
るために」として、次の四点を要求する文書を渡した。(1)百五十九の基地局を九
五年二月までに建設する(2)NTT方式の八メガヘルツの周波数のうち三メガヘル
ツをモトローラ方式に変更する(3)システムの容量を二倍にする(4)契約者を九
七年二月までに四十五万人にする、という内容だった。IDO側が「これはモトロー
ラの要求か」と聞くと、モトローラ側は「米国政府がそう考えている」と答えた。
 IDOが試算したところ、モトローラの要求を実現するのに必要な設備投資額は、
五百億円にのぼることがわかった。これらの投資はほとんどモトローラに発注するこ
とになる。IDOは九七年三月までに二百七十億円投資して、基地局を百三十四局増
やすことを決めている。
 八七年の会社設立以来、すでにNTT方式とモトローラ方式の基地局づくりなどの
ため、二千八百億円の投資をし、借入金は二千三百億円にのぼる。資本金百十四億円
の会社にしては大きな額だ。
 「これ以上の投資をすると、会社の経営が立ち行かなくなり、株主から訴訟を起こ
されても勝てない」。IDO側は休日だった十一日、来日したモトローラ社幹部に要
求は受け入れられない、と伝えた。モトローラ側は「制裁がある」といったが、ID
O側は「仕方ない」と答えた。
342非通知さん:04/04/02 10:53 ID:8ygL0jVK
そのころ関西人だった私はtvドラマでセルラーの携帯電話にIDOと書いてあることに
疑問を感じていました
343 :04/04/03 12:14 ID:G4pE8lz6
アイコラ画像のリンク集サイトを発見したでつ。(*´Д`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/super_link/aikora_link.html

ここのサイト、かなり上手くてHでつ。(*´Д`*)ハァハァ
344非通知さん:04/04/03 16:08 ID:TW2LVXlJ
>>343
詩値
345非通知さん:04/04/04 23:01 ID:A5CRC77Y
IDOのD307ってまだ使えるんですか?
一応デジタルみたいですけど。

機種変出来るなら知り合いに持ってる人居るから
譲ってもらおうかと思ってるんですよ。
どなたか教えてください。
346もしくはショップに聞くとか。:04/04/04 23:26 ID:fN2LYMcj
>>345
ネタか ?

> 機種変出来るなら知り合いに持ってる人居るから

そいつに「今使えているか ?」と聞くのが確実だと思うが、なぜ 2ch で聞く ?
347非通知さん:04/04/05 00:49 ID:ChFBWjzU
持ち主は携帯に詳しいわけじゃないので。

使えるんだったらあげるよと言ってくれていましたが、
どうやら使えなそうなのであきらめます。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073073893

こちらで教えていただきました。

(ショップのオネーさんがわかるわけないと思っていたのでマニアの多いここで聞いてみました。w)
348非通知さん:04/04/05 21:34 ID:TJk46mRm
>>345
ドコモ契約なら、使えるかも
D307ってNOKIAだっけ?
349 ◆C305SnuFsA :04/04/05 22:24 ID:f+EUnXs8
>>348
MICRO TAC
350非通知さん:04/04/05 22:37 ID:bokyhWp1
昔はローミング使用料が一日百円かかってました。
351 ◆C305SnuFsA :04/04/05 22:48 ID:f+EUnXs8
ドコモローミングだね
IDO→セルラー
セルラー→IDOはもちろん無料でした
352 ◆C305SnuFsA :04/04/05 22:51 ID:f+EUnXs8
>>350
でも、¥100だったっけ?
もっと高かったような気がするけど・・・?
353非通知さん:04/04/05 23:15 ID:TJk46mRm
1日
350円と250円だったはず

料金プランによって違ってましたが
354非通知さん:04/04/06 19:31 ID:dtbYD95o
着信の時もドコモローミング料を取られてたんだっけ?
355非通知さん:04/04/06 19:32 ID:9x1bRBoQ
着信でも 撮られてましたね・・・
356非通知さん:04/04/06 20:30 ID:nQUthkoJ
まだゴネてるのか?w
357非通知さん:04/04/06 22:18 ID:JskPX4lg
>>356
???
358非通知さん:04/04/08 23:50 ID:BwSeCMys
PDC巻き取りゴネゴネ
359非通知さん:04/04/09 00:35 ID:zwb8UkwH
CD10Kが懐かしいなぁ。 初のcdmaOne対応機、PDCとのデュアルだったけど。あまりに電池持ちが悪いから、電池パック無料で1つくれたの思い出した
360非通知さん:04/04/09 00:43 ID:CjQyJGds
>>359
アナログとのデュアルだろ?
361非通知さん:04/04/09 22:38 ID:aVD1fojP
 嗚呼なつかしのTACS
362非通知さん:04/04/09 23:33 ID:NFXZ9ayL
CDシリーズってセルラー地区のみの発売だったらしいね
やっぱり、
ケータイなのに1分10円♪
7時を過ぎても1分10円♪
ケータイなのにメールが1円♪
この宣伝がきかっけでこのキャリアに入ったのさ。
364非通知さん:04/04/10 21:40 ID:9ge5RrK1
>CDシリーズってセルラー地区のみの発売だったらしいね
セルラーの、しかも3地区だけだったよね。
365非通知さん:04/04/10 21:47 ID:l2LqEDT9
そう、関西、九州、沖縄の三セルラー
366非通知さん:04/04/10 22:00 ID:vLqjYbWo
この3セルラーは、設立が早かった3社?
367非通知さん:04/04/11 00:08 ID:mrS93McB
IDOエリアはcdmaOne最後発。したがってアナログデュアルも無し。

初期のC101Sなんかは待ちうけ100時間程度だった気が。
368非通知さん:04/04/11 11:40 ID:WaOem+ck
漏れのID話王
369非通知さん:04/04/11 19:02 ID:VYUmN09B
cdmaOneサービス前に関西で契約したCD-10Tで
IDOのサービスインを愛知で向かえた俺。
370非通知さん:04/04/11 22:31 ID:+JCwyWq7
>>368>>369
やりますなぁ…
371非通知さん:04/04/13 20:28 ID:LZ19Qi12
セルラーのセルプリ

日本全国でつかえなかったよね・・・
(IDOエリアだけ使えない)
372非通知さん:04/04/13 20:36 ID:ii6wJOF8
最初の携帯がIDOのD307というモトローラ製の端末。これが待ちうけ持たないんだ。
半日でレベルが下がって、通話すると夕方まで持たない。九州でセルラーローミング
で使用してたが、今考えると通話品質は良かったような気がする。固定並だった記憶
が。

そういえばドコモローミングも出来たが、受話した側も課金されるので「ふざけたこと
するなぁ」と一切使用しなかったなぁ。今思えばあのときからドコモ嫌いが始まった
かも。
373非通知さん:04/04/13 21:16 ID:1z+wW2iD
5年前東北セルラーの時cdmaone買った。
当時のIDOに転籍しようかと思ったがいい料金コースなし。
3年使用して紛失で解約する事に。しかしKDDIに統合されて
料金プランがよくなったのか?AU関東を6ヶ月前に契約した。
1Xの料金プランはそこそこいい。けれど・・・WINは微妙。
30秒10円のプランだしてくれ。
374 ◆C305SnuFsA :04/04/13 21:24 ID:jNFM/mpl
>>372
> これが待ちうけ持たないんだ

ローミングエリアでは消費電力が上がる(待ち受け時の)のだと思う
自分の使用経験のあるD306も526Gもそうだった
375非通知さん:04/04/13 22:32 ID:cud+7LWl
>>374
漏れもD317を関西セルラーの地域でローミング使用してたらやはりIDO地域
内より断然電池の消費が早く唖然とした記憶があるなぁ。
Rmマークがちかちか点滅するから電池の消費が早かったのだろうか。
376372:04/04/14 08:44 ID:Qu0abTiY
>>374,375
そうか。ローミングで減りが早かったのか。モトローラだからだと思っていたよ。
モトローラはカタログスペック上でも他の機種より持たなかった記憶があるもんで。

Rmマークなつかしいな(´ー`)y-゜゜゜
377非通知さん:04/04/14 09:00 ID:s0gEiIEZ
ローミング中はローミング先の電波を受信しつつ
本来登録してある地区の電波も探そうとしてるから
間欠受信が働かずに消費電力が増える

という噂を聞いた事があるけど、これを技術的に証明できる人いる?
378非通知さん:04/04/14 09:08 ID:pChJTg7+
>>377
技術のことはわからんが、

常にエリア内に戻ったかどうか識別しないといけないからな。
あり得る話ではある。
379非通知さん:04/04/15 13:00 ID:XfvDSLKU
cdmaOne機で一番最初に発売された機種って何ですか?
CD-10P? CD-10K? CD-10T?
380非通知さん:04/04/15 15:39 ID:rJNj3BZg
381非通知さん:04/04/15 16:14 ID:HfPrykGv
最初に買った携帯がHP-141。購入価格が72000円(W
新潟からバッテリー二個持って大垣夜行で名古屋に三回遊びに逝きました。
Rmマーク、懐かしいなぁ〜
IDOロゴにも憧れますた(笑)
382非通知さん:04/04/15 19:54 ID:iCpi2y6r
>>365-366
関西と九州は設立が早かったですが、沖縄は最後の設立でした。
しかし、cdma Oneで沖縄が関西や九州とともに一番乗りしたのは、
もともと沖縄セルラーのシェアが高かったからでしょう。
383非通知さん:04/04/15 20:02 ID:em7Hw7oc
Rmマークが付いた待ち受けつくろっと!(ヨタだなぁ)
384非通知さん:04/04/15 21:50 ID:C+3qlFKM
ここのサイトで検索したらわずかながら
IDOとセルラー時代のHP見ることができたよ

http://web.archive.org/web/*/www.ido.co.jp

http://web.archive.org/web/*/http://www.kansai-cellular.co.jp

なつかし〜
385非通知さん:04/04/15 23:03 ID:NG7/8bH2
>>379
PとTがサービスインの時、同時発売だったような
386非通知さん:04/04/16 13:58 ID:dYkyvf2T
>>377
遅レスですが、その通りです。
基地局からの制御信号に地域毎のエリアコードが割り当てられており、確か関西の01から順だったと思うが、制御信号に乗っかっているナンバーと端末に登録してあるナンバーが違うとRmを点灯させローミングモードになります。
ローミングモード中は常に自分のエリアコードを探しに行くので電池の消費は増える。
他に、送信出力も受けている制御信号の強さによって変えているので、当時のIDO TACSのエリア状況を考えると弱電界が多いと考えられる。よって常に強い出力を強いられており、電池の減りが早かったとも考えれます。
昔の事で忘れた事も多いけど、確かこんな感じだったと。
テストモードでエリアコードを変えて自分のエリアでローミングなんてことして遊んだのが懐かしい〜
387非通知さん:04/04/16 15:28 ID:CnwBALZp
C201Hだっけ?初のEZweb対応機。 液晶のバックと文字の色がほぼ同じオレンジで、マジで目を悪くすると感じた!のを思い出した!
388非通知さん:04/04/16 23:22 ID:dk4MDX5O
俺は初めて買った携帯がIDOだった。当時は何それ?って感じで馬鹿にされた。
しかもCdmaOne?なんじゃそれ?ってi-mode全盛の時代に言われてドキュモに行ってしまった。
もう少し我慢すればよかったと後悔。

戻って来てもいいですか?
389220:04/04/17 01:10 ID:/okmWplq
最初は、京セラのデジタル、次に、京セラの電池一日しか持たないCDMA。
次が、セルラーのCDMAで、キーの部分にカバーがついてて、
カバー開けると着信を取れて、高輝度緑LEDのバックライトのモノクロで、
やっぱり京セラで、デフォルトで「トルコ行進曲」が入ってたのは、2年半使った。
ドコモ使ってるみんなは、着信音はダウンロードで、俺は「ザッピィ」に載ってる
直打ちで入れてた。単音。
その次がC401SA 「キャラミーゴ」が出てくる端末だった。
データフォルダが256kbとなかなか笑えるスペックだった。
次がA3012CA。3000円だった。
こいつには特に思いでは無い。
今は、A5401CA。
不満は無い。でも、みんなに馬鹿にされたあの時代に戻りたい。
「セルラー♪セルラー♪みんなの携帯♪」のCMの時代に。
自分が工夫して遊んでたあの時代はいい物ですね。
390389:04/04/17 01:19 ID:/okmWplq
すいません。220は他板のが残ってました。私は220ではありません。
それはそうと「それは限りなく肉声に近い高音質」のもっくんのCMとか
なつかしいですね。

Yes,CDMAOne、、、、、、、
391 ◆C305SnuFsA :04/04/19 09:15 ID:nW4sWtCt
>>390
ん?もっくんって本木??
セルラーのCM出てたんですか?どこのセルラー??

僕的にはもっくんと言えばツーカーズ
ツーカーズというバンド(?)でツーカーセルラー東京のCMに出てました
確かCDも発売されたと思う

392非通知さん:04/04/19 15:36 ID:qkuGXzVm
本木雅弘はツーカーセルラー以外ではセルラーではなくドコモ北海道かと。
393非通知さん:04/04/19 15:37 ID:qkuGXzVm
>>388
何歳だったの?
394 ◆C305SnuFsA :04/04/19 17:02 ID:+Mduwmc9
>>391
自己レス

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kasumi/mobile/ によると
少なくとも98年度は中国、九州セルラーに起用されてるみたいです

>>392
ドコモはその後(01/12から)みたいですね

395非通知さん:04/04/19 19:41 ID:IFQQD/9p
塚東京はもっくん使ってる時はかなりイメージ良かったのに
糞ジャンキー(いしだ壱成)になってイメージ急落した気がする
396389:04/04/19 22:25 ID:XY8nDx+H
>>391
九州セルラーでした。 「移動中もとぎれない」とかでトヨタ2000GTとかの
中から通話するCMもありました。
へぇ、ツーカーも、もっくん使ってたんですね。
ちょっとびっくり。東京は仕事で年に一回行ったらいいほうなので
そこまでは知りませんでした。
そうそう、私の
>次が、セルラーのCDMAで、キーの部分にカバーがついてて、
>カバー開けると着信を取れて、高輝度緑LEDの、、、、
は、調べたらC107Kでした。
5401が壊れるか、電池があやしくなったらC107Kをもう一度
使います。このスレで奮い立ちました。軽いしね、電池も持つし。


397非通知さん:04/04/19 23:10 ID:CUiVtGS2
>392
セルラーにも出てたよ。cdmaOne開始の時に外国人の女性が、もっくんの耳元で「cdmaOne?」ってささやくやつ。
当時中国地方から九州地方に引っ越したけど、どっちとも同じCMあったはずだから、他の旧セルラーでもやってたかもね。
398非通知さん:04/04/19 23:13 ID:zoD6Jl+0
>>397
>>394の言うようにその地域だけみたいだよ。
399非通知さん:04/04/24 19:39 ID:Txm5wYtn
稲森いずみは関西、中国、九州以外のセルラーのcdmaOneのCMに出ていました。
400非通知さん:04/04/24 19:40 ID:Txm5wYtn
400ゲットついでに>>399に追記です。
関西ではV6が出ていました。
401非通知さん:04/04/25 03:46 ID:XO0hqlZW
>>397
もっくんが日本人女性に向かってささやいたと思います
「switch」とか言ってました


402非通知さん:04/04/25 08:23 ID:v+oghFGs
>>399
関西セルラーには出ていません。
403非通知さん:04/04/25 08:24 ID:v+oghFGs
あ、"以外"か。スマソ。
404非通知さん:04/04/25 10:28 ID:/d32MFkM
C404S-DiVAゲット
405非通知さん:04/04/25 11:29 ID:VWtk0S9Z
>404
ボタンが抜作先生の目のようなヤツのことですか?
406非通知さん:04/04/30 21:12 ID:RD3XzJJR
age
407非通知さん:04/05/03 06:24 ID:Y9rWv3bB
初めて買った携帯が535Gだった。
もうフリップタイプなんて出ないんだろうな...懐かしい( ´∀`)y-~~~
408非通知さん:04/05/07 21:30 ID:BIVkQYqB
age
409非通知さん:04/05/10 21:42 ID:tAxmJ94s
「日の丸にぬるぽ」

故事:
21世紀初頭の第二次中東イラク戦争において参戦した日本国の国民が
危険地域に侵入し敵国に誘拐されたが幸いにもすぐ解放された事件に関し、
軽挙と批判するネット系市民が国旗である日の丸(日本国の国旗:国の
シンボルとしての意匠を布に配置したもの、帰属のIDやイベントに使用した
といわれる。)上に「泥棒」と書いたり、内輪でしか通じない「ぬるぽ」という
文字の書かれたプラカードをもって抗議した。
史実では日の丸上に「ぬるぽ」とは書かれていないが、時間とともに
「日の丸に泥棒とぬるぽ」が省略されたと思われる。

意味:
軽々しい行動を諌める者が軽々しい言動を取ること。

類語:
五十歩百歩、目糞鼻糞


民明書房刊「あたらしい故事辞典 第7版」より
410非通知さん:04/05/13 00:50 ID:J9IuUV62
cdmaOne/TACSのデュアル端末欲しさに東京から大阪行って、ヒットショップで働いている
女の子にお願いして不正契約したな。CD-10Kだった。ネットで知り合ってオフで初めてあった
女の子だったんだけどね。東京へ戻ったら音質の悪いTACSだったんだけど、嬉しかったなあ。

411非通知さん:04/05/13 10:27 ID:ui0kkjF7
俺は大阪の伯母さんの住所を借りてCD-10Tを契約してたなあ…
412非通知さん:04/05/13 10:39 ID:60cM8Rbz
アナログのときのセルラーは凄かった。
413非通知さん:04/05/13 11:11 ID:PmvDxEIg
漏れは携帯関係の掲示板でアド晒して、情報貰ってCD−10F契約したなぁ

で、その後関セルのプチ良番入りのCD−10Tを譲渡でゲトして、白ロムの
CD−10DEを個人売買で買って、電話番号入れ替えに新幹線に飛び乗って
セルコムだったか、関セルのセルラー店リストの一番上に書いてあるお店に
行ったなぁ…
414 ◆C305SnuFsA :04/05/13 23:08 ID:J1CtxZA/
>>413
リストの一番上だと現auショップ梅田中央かな?
セルコムじゃなかったような気がするから違うかも・・・
http://cs-ez2.au.kddi.com/auShopOut/Controller?COM_TO=ShopInfo.jsp&SHOP_ID=K-00383-004

シームレス化されてる今では考えられないけど
IDO機種の修理はエリア外の店舗では原則不可能だった
(まぁ、当時は別会社だから当たり前といったら当たり前かも)
ここは指定店になっていて、それが可能だった
今は知らないけど、店員のスキルも高く、よくお世話になりますた
415非通知さん:04/05/14 03:23 ID:0VZWDJhy
>>414
ああ、多分このお店だ
店員さんの気持ちの良いお店でした

大阪駅からテクテク歩いていく途中にドコモの支店だかなんだか
デカイのも有ったのも覚えてるなぁ
416非通知さん:04/05/14 09:33 ID:hCDykTol
>>414-415
セルコム→梅田中央 のはずよ。
417414 ◆C305SnuFsA :04/05/14 21:57 ID:07A8FsGD
>>416
記憶違いでした、TNX
418非通知さん:04/05/15 23:24 ID:UimkC4u7
元関セルユーザーが思い出したくないもの

第1位 V6
419非通知さん:04/05/16 00:11 ID:DHb60Rwp
第2位 反町
420非通知さん:04/05/16 00:13 ID:DHb60Rwp
IDがデジタルセルラー端末っぽい
421非通知さん:04/05/16 00:53 ID:bn+DqjOA
ヴ??ヴ??
422非通知さん:04/05/16 01:13 ID:FsimqBaF
>>418
あったねえ。
鶴田真由から変わったんだっけ?

これマジな話だけど,当時PDCの契約者が大幅に減っていって
それを抑えるために若者に受けるイメージをということで
V6を使ったんだよ。

cdmaOneが主力になっているのにIR情報加工のために
PDCを主力に売ろうとしたんだよね。当然,販売店からは「そんな
ちぐはぐなことはやめて〜」と不満がたくさんでたんですよ。
423非通知さん:04/05/16 01:17 ID:JxV39b0S
まさに今のボーダだな
424非通知さん:04/05/16 01:27 ID:FsimqBaF
>>423
そうだね。

俺はKDDIにもボーダにも社員に知り合いにいるが、ボーダの社員に
「おまえんとこcdmaOneで転けたauみたいになるかもよ。移行期にどっちつかずになってさ。」と
いったよ。そいつ顔が引きつっていたけど、本当にそうなっちまったな。。。

あいつ大丈夫かなあ。
425非通知さん:04/05/16 01:31 ID:WWem4t4v
いまのボーダはもっと酷いな…当時でさえあんな横暴な値上げはなかったし
426非通知さん:04/05/16 01:31 ID:FsimqBaF
それってJが絶好調のときにいったのね。
Jの将来戦略を茶店で聞いているときにね。
そいつはちょっとハイテンションでバラ色の未来を描いていたみたいだけど、
移行のプランがまんまauだったんだよね。

詳細は覚えていないけど、PDCのエリアも拡大し、端末もちゃんと出す。
PDCも大事にしますっていっていたんだよなあ。



もう時効だから書いてもいいよねw
427非通知さん:04/05/16 01:33 ID:FsimqBaF
>>425
時期的な巡り合わせかもね。
auは3G移行前で勝機はあったけど、今のボーダは無いからな。

あとなんやかんやいって、KDD研究所を手に入れたのは大きかったな。
428非通知さん:04/05/16 01:39 ID:FsimqBaF
ちょっとスレ違いの話題をひっぱるけど、ボーダは海外ローミングがウリになると
思っているアフォがトップにそろっていたのも痛いな。
普通にマーケティングすれば直ぐ分かることだとおもう。
ついでにauのグロパス機の扱いなんかも見ていれば容易に想像できたと思うね。
全くマーケットを見ないアフォ経営陣であり続けてますね(現在進行形)
429非通知さん:04/05/16 02:00 ID:3DmNEIf9
>>422
もともとセルラー/IDOはcdmaOne開始後もPDCをまだまだやめるつもりが無かった。
そのためcdmaOneは高級路線、PDCは一般向けに料金プランや端末価格などで差を付けた。

しかし、予想以上のスピードでcdmaOneへの移行が進んでしまった上に他キャリアからの
乗り換えが少なく当初の目論見は失敗に終わった。そして、PDC事業の破綻へと至る。

KDDI発足後はその反省を生かし、1X開始時にはcdmaOneとの差をユーザーに気付かせない方針をとった。
そして、WIN開始時にはWINは他キャリアユーザーにとって魅力的に、1Xは既存ユーザーに魅力的にし
過度な移行を抑え、新規顧客はしっかりとるという作戦に出た。

>>428
まぁ、Jフォンがボーダフォンになるメリットがそのくらいしかなかったから仕方ないよ。
もし、ボーダフォンの傘下になってなかったら財務的に厳しいかもしれないけど
今もユーザー志向のサービスや端末を打ち出してたんじゃないかな。
430非通知さん:04/05/16 04:06 ID:FsimqBaF
>>429
すまん,君全然分かってないよ。

まずPDCは将来的にはやめるつもりだった。
なぜなら,cdmaOne同じ周波数だし,効率もcdmaOneのほうがいいからね。それに交換機などのネットワークの維持費も馬鹿にならないんだよ。
でもね。PDCの減価償却がまだ残っていたので,財務的にやめられなかった。やめたら,一気に不良資産として計上しなくてはならないからね。
それがV6を起用した背景w

あと
>1X開始時にはcdmaOneとの差をユーザーに気付かせない方針

もともと高速通信へバージョンアップできる互換性があるから採用したわけで,1Xを気づかせないように移行するのはcdamOne採用時に既に決定済み。じゃなきゃPDCエリア拡大期に急激に舵をとって違う方向へ向かわせるはず無い。

ただ,この舵取りが携帯業界の高成長期にぶち当たったのが痛い。結果論だが,PDCはやめて最初からcdmaOneを始めるべきだった。
しかし,DDIとIDOの合併が前提としなければNTTドコモと異なる方式は採れなかった。お互いが喧嘩したときにローミング先を失うからね。当時は合併の必要性を経営陣は理解していなかった。理解していたのは当時のIDOヲタ,セルラーヲタの一部だったという悲しさ。
TACS問題で,日本全国シームレスサービスをする必要性が痛感されていたはずなのに,だ。


もう一つ付け加えれば,つながりが重要なネットワークサービス,ユーザが場所を移動するモバイルサービスの二つの性質を持つ携帯業界で地域会社に分割し,しかも異なる資本を認めた当時の郵政省の方針はおかしいと言わざるを得ないだろう。


431非通知さん:04/05/16 06:06 ID:rmgSd0r0
高級路線と一般路線というと、かつてのJがパケット機を高級路線、非パケ機を一般路線にして
今に至るわけだが・・こちらはauとは比較にならない失敗だな。
今でこそ256Kアプリ、30Kスパメにハピパケと非パケと出来ることは大きく違うが・・。
で、こちらは今でもパケット機もしくは3Gに多くのユーザーを移行させる気はないようだ・・。

失敗を成功の糧としたauは他キャリアも研究して多くのことを学んで今にいたるが、J→Vは何も
学んでいない・・この違いは大きい。
432非通知さん:04/05/16 09:43 ID:S1ZTWtJR
ドコモやauがパケ代値下げで3G移行を進めてるのに
Vは今頃非パケからパケ機(自称2.5G)への移行を進めてる有様だからな…
433非通知さん:04/05/16 12:35 ID:ahMO35vt
いやぁ、ココは大人なスレだなぁ・・・
確かに違う通信方式をこの国に展開されてもなぁ・・
皆同じで良かったんだろうけども、
まぁ、それぞれの会社のプライドと技術力が許さなかったのかな。
434非通知さん:04/05/16 14:04 ID:FsimqBaF
>>431
J→Vは学ばないどころが,学習した蓄積も捨て去ったからなw
ひな壇の青い目の人たちは。
435非通知さん:04/05/16 22:27 ID:Esoz4gWa
>>434
京ぽんスレから来ました。真性あうヲタさん乙!
436非通知さん:04/05/16 23:07 ID:Hsyg3GIN
>>435
真性あうヲタだけど,ポケットも大好きよん(はぁと
もちろんプロバイダはDIONw

ちと外出中にてIDは変わっていまつ。
437非通知さん:04/05/16 23:08 ID:3DmNEIf9
パケット通信導入はJフォンの旧経営陣の最後の仕事なんだよね。
導入決定したのが00年後半。その頃の予定では全端末パケット機に移行予定だった。

そして、01年11月にボーダフォンの傘下に入り、新経営陣は非パケット機の続行を決定。
それだけなら、ユーザーの選択肢を広めると言うことでいいのだが同時に端末数の
絞り込みも行うことになったので、結局パケット機の数が極端に減ることになってしまった。

auもボーダフォンと同じく端末数の絞り込みを02年下期から行っているが
セカンドモデルを多く出したり、メーカー間で端末を共用することで一つの端末を何通りにも
利用することが出来、ユーザーから見ると結果的に端末数を増やすことが出来た。
438真性あうヲタ ◆t4PW/NDkVw :04/05/16 23:10 ID:Hsyg3GIN
何かあったときのためにコテハンにすることにした。
普段は名無しにするけど。
439非通知さん:04/05/16 23:13 ID:gAa2TtcZ
今時の奴はIDOがHiCAPとかTACSのお守りをさせられてた事を知らないんだろうねえ…
440非通知さん:04/05/16 23:16 ID:4lRz7s/u
その
xxヲタというの、やめようね、>>438タソ。
読む人間におかしく思われる。
441非通知さん:04/05/16 23:17 ID:3DmNEIf9
まぁ。知る必要がないしねぇ。
442真性あうヲタ ◆t4PW/NDkVw :04/05/17 17:31 ID:xe3sCwY1
さっきW11HからC100Mに変更してきたよ。

あうしょっぷのおねいさんは「1Xへの変更になりますから(ry)」だって。
「cdmaOneだよん」って心の中でつぶやいていた漏れ。
443非通知さん:04/05/17 21:12 ID:nbiPAOC+
C100Mがかわいそう・・・
444非通知さん:04/05/17 21:36 ID:QXoHvkWf
5**Gか・・・何もかも皆、懐かしい
http://www.phage.co.jp/ptelcom/preido.html
445非通知さん:04/05/17 22:02 ID:w0w+Vrxc
元関セルユーザーが思い出したくないもの

第3位 おっさん割引
446非通知さん:04/05/17 22:21 ID:jPzlP/QA
なんじゃそりゃ…
447非通知さん:04/05/17 22:23 ID:QODElnpl
>>445
FUZIWARA?
448非通知さん:04/05/17 23:39 ID:E07gtui8
>>442
( ゚Д゚)スゲー

でもC100Mはauブランドなのが惜しい…
449非通知さん:04/05/18 01:03 ID:kHG2iADG
まだKDDIのホームページにもあるね
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2000/0724/index2.html
450非通知さん:04/05/18 01:29 ID:YrIBtBh7
>>449
ニュースリリース持ってこられても、それはずっと残るわけで。
451非通知さん:04/05/18 01:38 ID:mavIXUcB
>>449
今見てもカッコイイね
メールだけでも出来たらなぁ…と
452非通知さん:04/05/18 01:40 ID:YrIBtBh7
>>451
幻のC306Mでつね。
453真性あうヲタ ◆t4PW/NDkVw :04/05/18 02:27 ID:Cjy77CVR
俺のC100Mは外装にほとんど傷が無く、マジできれいだぜ。
惜しいのはコネクタの保護を無くしてしまったことだな。
だけど専用ホルダーを普段はつけているので問題なし。

あうショップの古株ねーさんたちはC100Mの位置づけっとかしっているんだな。
美麗な端末を持っていくとヒーローになれるよ。飲み屋じゃないけどw
454非通知さん:04/05/18 02:31 ID:YrIBtBh7
>>453
へー
455非通知さん:04/05/18 02:37 ID:7voY0nLB
>>453
もっと普通のコテ名にしてくださいな。
>>435に茶々入れられたのが腹ただしいのはわかるけど、
どうみても>>435は成りすまし損ねた豚だから・・・
456非通知さん:04/05/18 02:38 ID:YrIBtBh7
まぁ>>434で煽ったのが悪いと思う。
457非通知さん:04/05/18 03:10 ID:gvVb3Tr5
>>445
>>447

あったあった(藁
ちょうど浅野や永瀬を使ってクールなCM流してたときに
FUJIWARAでコントCMだもんな。
458非通知さん:04/05/18 03:30 ID:YrIBtBh7
元関セルユーザーが思い出したくないもの

殿堂 タージン
459真性あうヲタ ◆t4PW/NDkVw :04/05/18 06:24 ID:Cjy77CVR
このコテハン,やめるつもりはない。

そんなにおかしいかな?
460非通知さん:04/05/18 09:37 ID:dl/WKkzR
>>459
ウザイ、他所に逝け
461非通知さん:04/05/18 13:06 ID:T47OzFjz
>>459
蠅が集るほど臭いのに気付いてないようなもの。
462真性あうヲタ ◆t4PW/NDkVw :04/05/18 17:24 ID:jPlqvKHy
藻前等の最初の機種は何よ?

俺はピカリが0円で配っていたD316。
1年縛りつき。
ピカリで働いていた人は,みんな知っているくらい,
超有名な投げ売り端末w
463非通知さん:04/05/18 17:41 ID:/RUCV+XX
>>459
本当にC100Mを使いたいのかと小(ry
自慢したいだけと(ry
464真性あうヲタ ◆t4PW/NDkVw :04/05/18 20:50 ID:Orm5Ox+z
>>463
不通に使っていますが何か?

メール,ウェブはプライベート機に任せてある。
渋めのC100Mは,俺のビジネスシーンにぴったりだ。
465セルラー元年:04/05/18 21:08 ID:TSdslwEU
元関セルユーザーが思い出したくないもの

若村麻由美
466非通知さん:04/05/18 21:11 ID:iy6R36fz
覚えてませんが何か
467真性あうヲタ ◆t4PW/NDkVw :04/05/18 21:14 ID:Orm5Ox+z
常盤貴子とともさかりえ。

IDOともさかの入浴剤が棚の中に残ってた。
468非通知さん:04/05/18 21:43 ID:Ivq0gwLJ
やっぱり安田成美だろ?
469非通知さん:04/05/18 22:08 ID:a7zcB5wK
IDOのCMって関東も中部も全く同じ内容のCMでつたか?
例えば、常盤貴子のやつとか。
470非通知さん:04/05/18 22:41 ID:/wAIoztI
>>469
おそらく。でもcdmaOneの「街頭キャンペーン東京編」は中部でもやったのかな?

ともさか主演で「シェリーにくちづけ」がテーマソングのドラマ見るとIDOを思いだす(w

471非通知さん:04/05/18 22:53 ID:0WGuPfo3
渋めのC100Mは,俺のビジネスシーンにぴったりだ
渋めのC100Mは,俺のビジネスシーンにぴったりだ
渋めのC100Mは,俺のビジネスシーンにぴったりだ
渋めのC100Mは,俺のビジネスシーンにぴったりだ
渋めのC100Mは,俺のビジネスシーンにぴったりだ
渋めのC100Mは,俺のビジネスシーンにぴったりだ
472非通知さん:04/05/18 23:45 ID:llIOZ/FF
安田成美の載ってるTACSのカタログとか見てると、女性の髪形とかに時代を
感じるな。
473非通知さん:04/05/19 03:56 ID:TrHCBSP/
テスト
474非通知さん:04/05/20 00:59 ID:koMugYRE
話王
475非通知さん:04/05/20 01:12 ID:7PgQhRwK
いまだに10Xシリーズ織田表紙のIDOカタログ、IDOグッズがある
あるいみ貴重
476非通知さん:04/05/20 07:42 ID:fyC/kFUF
紺野美沙子
477非通知さん:04/05/20 19:34 ID:YeQYntbx
>>475
ウプキボンヌ
478 ◆j1KdZPSqRg :04/05/20 21:03 ID:bD1BYVPp
479非通知さん:04/05/21 00:15 ID:NqWNjLos
>>478
できれば中もうpして欲しいなぁ・・・

95年当時だと、まだ携帯は俺にてとっては高嶺の花
今、部屋にゴロゴロ一杯転がってるのはその反動かも・・・?
「大人買い」?
480 ◆C305SnuFsA :04/05/21 00:23 ID:NqWNjLos
トリップ外れてた
織田雄二や常盤貴子の頃のカタログはたぶん残ってると思うけど
安田成美の頃は・・・
481 ◆j1KdZPSqRg :04/05/21 08:48 ID:83jFw0PW
中は帰ったらうpしてみよう…
ついでにその頃の
 鈴木杏樹のデジホン東海
 田中律子のツーカー東海
もあるわけだが…
482非通知さん:04/05/21 22:59 ID:huou0jE7
うちには、

どこも中央・IDO・東京デジタルホン・ツーカー東京
の、97年ころのカタログがあるわけだが・・・
483非通知さん:04/05/21 23:13 ID:/eUtW5PX
IDOは安田成美のイメージが一番強かった。
だけど、一番時代性が強い人でもあった。
484非通知さん:04/05/22 10:04 ID:lQouwh7J
雨の中C303CAを使う織田ちゃん+トゥマシェリーが最強
cdmaOne2カタログも美麗に保存。
485非通知さん:04/05/22 16:39 ID:SLIKVUof
>>484
それ最強に(・∀・)イイ!!
ウプできたらおながいしたいな
486非通知さん:04/05/23 08:17 ID:kzyObnW8
以心伝心しよう♪

487 ◆j1KdZPSqRg :04/05/24 09:33 ID:1zu35zjF
うp遅れてます。スマソ。
って誰も待ってないか…
488非通知さん:04/05/24 18:01 ID:9dYRAdjW
待ってるよー
489非通知さん:04/05/25 23:52 ID:9fkdnSik
IDO cdmaOneサービス開始時リーフレット1
 http://up.isp.2ch.net/up/737eca602eb9.JPG
IDO 同2
 http://up.isp.2ch.net/up/486b622acb98.JPG
IDO cdmaOne2 ロゴ&コンセプト
 http://up.isp.2ch.net/up/60f41612bfa8.JPG
セルラー 最強携帯・新cdmaOne
 http://up.isp.2ch.net/up/b648728eeed4.JPG
IDOはエーユーになります
 http://up.isp.2ch.net/up/35c2feb0fadd.JPG
490非通知さん:04/05/25 23:54 ID:9fkdnSik
>>484ですが前にスキャナった画像を再うpしますた。
肝心の「次のステージへ。cdmeOne2」with 織田ちゃん画像が見当たらん…
カタログ自体はあるんだけど。鬱氏。
491非通知さん:04/05/26 00:42 ID:RWFpgafy
すれ違いと分かっていますが、
織田裕二がでてたcdmaOneのCMの動画があるサイトってありませんか?
検索しても全然出てこなくて。
492非通知さん:04/05/26 00:43 ID:RWFpgafy
ちなみに探してるのは99年にオンエアーされた奴です。
493 ◆C305SnuFsA :04/05/26 01:25 ID:3lE5TcDu
>>491
このスレのPart1(たぶん)でupしてくれた神がいたんだが・・・
そのサイトがデリられてなければ見れると思う

ファイルが13.1MBもあるので、大容量のうpローダーがあればうpしますけど・・・
494非通知さん:04/05/26 16:24 ID:/DWMBSHU
auってなんで機種変するとメルアド変わるの?
これじゃwinでido.ne.jpのアド使えないジャン!
495非通知さん:04/05/26 18:01 ID:Qa6SdN/4
使うつもりだったのかよ。
496非通知さん:04/05/26 19:27 ID:Udv4eGSf
>>489
神キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

下から二番目にセルラーで織田ちゃん出てるね。
確かセルラーで織田ちゃん出てたのは合併する直前だけじゃなかったっけ?
かなりレアな感じ。
497非通知さん:04/05/26 19:35 ID:1E0KS3Zy
498非通知さん:04/05/26 19:38 ID:Qa6SdN/4
すごい、神連続光臨
499非通知さん:04/05/26 20:25 ID:/SeX4lMX
500非通知さん:04/05/26 20:27 ID:TAGoCy2K
CDMA小田裕二CM特集のデータ持ってますが、うPしますか?
501非通知さん:04/05/26 20:28 ID:/SeX4lMX
>>497
菅野美穂さん出演の「IDOはauに変わります」っていうCMもあったらうpしてください。
502491:04/05/26 20:30 ID:7UW+uPOU
>>493
ありがとうございます。
うpしてくれた神があらわれましたので、次回なにかありましたら、宜しくお願いします。

>>497
ありがとうございました。保存させていただきました。
503非通知さん:04/05/26 20:30 ID:/SeX4lMX
>>500
ぜひお願いします。。。
504非通知さん:04/05/26 20:39 ID:TAGoCy2K
>>503
IDがSEX


http://machibbs.net/~shinshu/au/ido.mpg
http://machibbs.net/~shinshu/au/celler.mpg
本日24時くらいまでで消します
(前からうPしてたの放置してたんだよね・・実は)
505491:04/05/26 20:39 ID:7UW+uPOU
>>500
私からも是非お願いします。
506非通知さん:04/05/26 20:39 ID:/SeX4lMX
>>504
ありがとうございます。
ほんとにIDが・・・。
507491:04/05/26 20:59 ID:7UW+uPOU
>>504
ありがとうございました。保存させていただきました。

そういえば、私もCDMA One使ってました。
発売日にフライニングゲットしました。
ドコモの800メガから乗り換えたのですが、
全然比べ物にならないくらい音がよくて、性能もよかったです。
ちなみに今はFOMA使っているのですが、
IDO(日本移動通信)のままでしたら、今も使っていました。
できれば、5年前に戻りたいです。。。
508非通知さん:04/05/26 21:04 ID:/SeX4lMX
>>507
禿同
auよりIDOのがよかった。
まぁ、auの卵マークと赤を貴重にデザインされたのもいいんだが、
マークも最近変更されたからなぁ。
509非通知さん:04/05/26 21:05 ID:A3PvuE2B
auは嫌だ!
510491:04/05/26 21:22 ID:7UW+uPOU
>>508-509
auになってから、高級感と、品が無くなった感じですよね。
私の中では一生IDOは不滅です。そして一生IDOマンセーです。
511非通知さん:04/05/26 21:56 ID:TAGoCy2K
昔は、
 
パワーアップ!デジタルホン♪(清志郎)
HeyHeyHeyツーカー♪使ってほしぃ〜♪(本木雅弘とツーカーズ)

とか、他の会社も元気だったよねぇ


ツーカーズのテーマのCD持ってたりします(笑)
2種類もあるけど、両方もってました
512非通知さん:04/05/26 22:18 ID:PXIXtABr
>>489
再うぷき本
513非通知さん:04/05/26 22:24 ID:SWOptwFt
私もIDO大好きです。
ヒットで働いてて、506Gのギャラクシーブラックもらいました。
祭りの出店で液晶にGUCCIマーク入れてもらって、60pのスーパーロッドアンテナつけてました。
今思うとDQNですけど、良いおもいでです。
そのあと発売されたパイオニアの液晶も大好きで、ロッドアンテナに変えて一年半つかいました。
モンスターフラワーが育たなかったのを覚えてます。
山本カンサイデザインのフリップタイプの携帯が売れないで苦労しました。
514 ◆C305SnuFsA :04/05/26 22:55 ID:3lE5TcDu
>>502 (491さん)
俺が >>493で書いた「デリられてなければ見れると思う」と書いたサイトが
>>497のサイトだったんです
(僕はここから保存しました(確かinfoseekだった記憶があるので))

>>504さん
これもPart1の時でしたね・・・保存してました
改めて御礼しまつ

>>ALL
今、スキャナー壊れてるので、修理に出したらカタログうpしてみまつ
マターリ待っててください



515 ◆C305SnuFsA :04/05/26 23:06 ID:3lE5TcDu
>>497 のカキコのURL以外に、織田ちゃんじゃないけど
http://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/cdmaOne6.mpg
http://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/cdmaOne7.mpg
http://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/cdmaOne8.mpg
もまだ見れるみたいです
516非通知さん:04/05/26 23:47 ID:jtQzygq5
>>504
やべえ、涙出てきた。。。
神最高!!

cdmaOne最高!!!!!!!!
517非通知さん:04/05/26 23:48 ID:TAGoCy2K
>>504のは 時間になりますので終了させていだだきました。
518IDO地区:04/05/26 23:55 ID:HbXtSxrF
オヤジとかKDDI幹部が
cdmaOneは「技術先行だった、高速をアピールしすぎた」
と言って反省してたのを聞いて、少々「?」と思っていたけど
>>504見て納得した。
見比べてみればはっきりわかる。

やっぱIDO地区のCMの方が好きだなあ。
トゥートゥートゥマシェーリーマーシェーリ
519非通知さん:04/05/27 00:04 ID:FE8o7yxe
age
520非通知さん:04/05/27 09:05 ID:evyVvN8E
http://www.nhk.or.jp/news/2004/05/27/k20040527000015.html
新会社名、「IDO」になったりしないかなぁ?!
521非通知さん:04/05/27 09:22 ID:evyVvN8E
>>515
サンクス。
1番下のは菅野美穂さんのですね。
ほかにも菅野美穂さんのCMあったらよろしくお願いします。
522非通知さん:04/05/27 09:28 ID:evyVvN8E
そういえば
http://www.ido.co.jp
が栄美通信のホームページになってるんですが、なんでですか?
523 ◆j1KdZPSqRg :04/05/27 09:49 ID:dzawe3qy
うむ…俺の出番は無さそうだな…
524491:04/05/28 03:07 ID:QVCOHqUj
>>504
保存させていただいたのですが、昨日の夜(27日)に
突然PCが故障して中のデータが全部吹っ飛んでしまいました。
申し訳ありませんが、再うpお願いします。
525491@携帯:04/05/28 09:06 ID:HTzc4seW
上の書き込みの後また、PCが故障しました、どうやらHDDが完全に逝っちゃったみたいです。修理に出さなきゃいけないので、上の書き込みは撤回します。ちなみにこのPC3月にも修理しました、しかも同じくHDD。故障が多くてどうしようもないです。
526非通知さん:04/05/28 18:02 ID:j91JaVKQ
神出現希望
527非通知さん:04/05/28 19:15 ID:bRN7JDn+
>>525
どこのPCでつか?
メーカー晒しageきぼんぬ
528非通知さん:04/05/28 19:58 ID:2PXyzG2s
外付けHDDくらい買えよ。
529491@携帯:04/05/28 23:17 ID:HTzc4seW
>>527
メーカーは富●通でつ。ちなみに買ってからちょうど2年目です。故障の回数は今回のを含めて合計3〜4回目です。
530非通知さん:04/05/29 12:51 ID:V2cN5yeH
>>529
腐痔痛は相変わらずだめぽだなw
N○Cも大して変わらないがww
531非通知さん:04/05/30 14:26 ID:LqplTXpL
て言うか、HDD はよく飛ぶよ。
特に富○通製の HDD は去年大問題を起こしていたことを知らんのか ?
(まあ、>>491 さんの PC に富○通製の HDD が搭載されているかどうかは知らんけど。)
532非通知さん:04/05/31 17:47 ID:mzx1roHD
auの「C101S」、8月末より発着信が不可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19073.html
533非通知さん:04/06/01 08:44 ID:sbR9L9ph
>>532
まだ4600台も生きてる事に軽くビックリ。
俺もCD-10Tにもう一度番号を入れたくなってきた…
534491@携帯:04/06/03 19:43 ID:6gpuMlag
3月にHDD逝って
交換したときにまずいことに富士通製のHDDに交換されてました。
その前は東芝製でした。富士通製のHDDは作動音うるさいし、作動が遅くて最悪です。
富士通製に交換されて、嫌な予感をしてたのですが、
予感が見事的中して、突然逝きやがりました。
今回は富士通製のHDDは載せるなと修理の担当に講義したのですが、明確な回答をされないまま、
今日家に帰ってきて、留守電を聴いたら、もう、出荷しましたと一方的にやられました。
修理の担当者は態度も悪くて一方的です声の感じからしてババアです。
サポートの窓口にゴルァ!したのですが、ダメでした。
サポート不満足度1て本当ですね。
もう、二度と富士通のパソコンは買いませんし友人とかにも買わせません。
長文&スレ汚しすみません。
535非通知さん:04/06/04 01:55 ID:0lIV3Rq7
age
536非通知さん:04/06/05 18:22 ID:Y6OXLI4F
>>534
まあ、誤爆なんだろうけど、今時どこの PC 買っても似たようなもんだよ。
537491:04/06/08 19:12 ID:WgiUYh01
今日やっと、PCが修理から戻ってきました。
一方的に、やられたあと、ゴルァ!した結果でしょうか、
次の日に電話が掛かってきて、
返却に時間かかっても良いなら、
別のメーカーのハードディスクを特別に手配すると言ってきて、
それで手配させました。対応が急に変わって正直ビックリしました。
そんなこんなで、今日やっと修理から戻ってきました。
みなさんお騒がせしてすみませんでした。

538非通知さん:04/06/09 23:07 ID:lz60StZB
age
539491:04/06/09 23:34 ID:zSnw7Dx7
>>533
私も正直ビックリしました。
まだ、4600台も生きてるなんて。
今度オクで白ロム見つけようと思います。
番号は入れませんが、ただ持ち歩きたいだけです。
540非通知さん:04/06/13 17:24 ID:rmlWvq+g
そういえば、IDOの電話機は「移動機」「IDO電話」と呼ばれてましたね。
今では、説明書見る限りは「電話機」「au電話」に変わってしまいましたが。

KDDIの社内では、今でも「移動機」と呼ばれているんだろうか?
さすがに「IDO電話」は無いと思うが・・・
541非通知さん:04/06/13 17:36 ID:cHL6E2Wc
IDO時代懐かしい!スケルトンの機種がすごいかわいかったような…。
誰か使ってた人いますか?
542非通知さん:04/06/13 20:17 ID:JpIDlk7t
au関連の現役最古スレだった
auのC40x/30xシリーズについて語るスレ〜第2話
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045452598/

が落ちてしまった・・・残念。
543 ◆C305SnuFsA :04/06/13 20:53 ID:iGORQUbG
>>542
時々カキコ&保守してたんだが・・・

新スレ必要かな?
旧機種の話は各メーカーの総合スレでは浮いてしまうと思うし・・・

544非通知さん:04/06/14 20:39 ID:YZQbDQ4i
IDO
タックスミニモ
デジタルミニモ

この名称復活しないかな・・・


ドコモも、 デジタルムーバとかの名前のこってるし


CDMAミニモ A5505T とか
545非通知さん:04/06/15 02:11 ID:ggugcYir
IDO 1Xミニモ A5505SA
販売者 日本移動通信株式会社
FC 0077-7-111
製造元・申請者 三洋電機株式会社

製造年月 2004.05
製造番号 SSABC123456
546非通知さん:04/06/16 23:02 ID:O6+wHr/c
JAPANET5505SA

ジャパネットたかたオリジナルモデル!
547非通知さん:04/06/16 23:13 ID:O6+wHr/c
あげ
548非通知さん:04/06/17 22:57 ID:RdWUC3OS
TBSの「新しい風」だっけ?政治家ドラマ。

内容はキチンと見てないが、ともさかりえ主演で
テーマ曲が「トゥトゥトゥマシェリーマーシェーリー」
時期は異なるがかつてのIDOを思い出さずにいられない。
549非通知さん:04/06/18 21:17 ID:zyT+bUvU
age
550非通知さん:04/06/23 11:31 ID:PbeKUpNA
保守
551非通知さん:04/06/23 19:38 ID:KjFmSZ//
age
552 ◆C305SnuFsA :04/06/23 22:58 ID:8TE6ABXY
C305Sで久し振りに着メロ取ろうと思ったら・・・
全滅。。。
去年は対応サイトまだあったのに・・・

メロ着倶楽部が懐かしい・・・
553非通知さん:04/06/27 21:54 ID:lPVhcB0E
今でもIDOのデジタルをドコモで契約できますか?
554 ◆C305SnuFsA :04/06/27 22:37 ID:5q6OuSYS
原則、できると思うけど、できないケースもあるかもしれない
ただ、色々面倒だと思うけど・・・

参考
http://members.jcom.home.ne.jp/mova/keitai/th271.html
http://www.tamsan.com/keitai/docoido.html
http://www.h4.dion.ne.jp/~nazou/1500/
555非通知さん:04/06/30 04:13 ID:Lh5M2RIg
>>552
メロ着って、いつごろあぼーんしたんだったっけ?
確か、2001年の12月までは有ったのを覚えてはいるが、
久々に#9990に掛けて見たら、無情にも「現在使われておりません」とアナウンスが・・・
556非通知さん:04/07/01 21:35 ID:gK/gI8y2
ローミング使用料(IDO地域で使用したら)一日につき三百円だったっけ。昔のセルラーは、
557非通知さん:04/07/01 21:53 ID:ler9DM9I
この頃にGSMにしてくれてれば・・・(涙)
558491:04/07/01 22:30 ID:XVsOi8rg
>>555
懐かしいです。
メロ着使ってましたよ
当時は着メロは手打でしたから、
この番組を使ったらかなりの、負担軽減になりましたよ。
あの頃が懐かしいです。まさに、黄金時代でした。
あの頃に戻れたらと、日々思ってます。
559非通知さん:04/07/02 19:20 ID:MqjuF+Po
■旧デジタルツーカー各社の携帯が利用停止に
合併前のネットワークのねじれを解消するため、旧デジタルツーカー各社(現ボーダフォン)の一部携帯が2005年から東名阪地区で利用できなくなる。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/02/news032.html


560非通知さん:04/07/02 21:34 ID:MqjuF+Po
希望退職に600人以上応募=予定超え初日で打ち切り―ボーダフォン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000975-jij-biz

*ボーダフォン <9434> は30日、全社員約3400人を対象に希望退職を
募った結果、予定の600人を上回る応募があったことを明らかにした。
当初は募集期間を28日から7月2日までとしていたが、応募が相次ぎ、初日で打ち切った。
退職は7月31日付。通常の退職金に特別割増金を加算して支給する。
応募者数は後日公表する。 (時事通信)
[6月30日21時10分更新]
561 ◆C305SnuFsA :04/07/05 08:38 ID:CdWvn1sM
G'zスレより

935 名前:非通知さん[] 投稿日:04/07/02 08:25 ID:/86ArhGG
またあうから「あなたのC303CAえーかげんに機種変更してください
(とは直接言わない)」ハガキが来た。

957 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/07/04 05:23 ID:84xy2n9S
>>935
漏れも来たよ¥0機種変更の案内
もう駄目なのかC303CA(IDO)

958 名前:出席番号62[sage] 投稿日:04/07/04 08:44 ID:3XKmWmiu
>>957
何年使ってそのアナウンス?
それとも、初代comaOne機の技術的なシェアのWin移行があっての話かな?
C452CAにその話来そうなら2日もたない電池でなんとかしばらく使うんだけどな。<セコイなぁ漏れ。

961 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/07/04 11:10 ID:WUqGDp73
>>958
C100,C200,C300シリーズを2年以上の利用者に対して
562 ◆C305SnuFsA :04/07/05 08:40 ID:CdWvn1sM
うちには今の所来てないが・・・
info、etcも一人家族割で所有してるからかな?

来たとしても変えないけどね
563非通知さん:04/07/05 22:53 ID:y444D6/N
>>561
まるでPDC巻き取りを思い出させるハガキだな。
564非通知さん:04/07/05 22:56 ID:C3OV0Dxn
旧IDOドメインというか
A、B、スタンダード、プレミアムをいずれは終了したいのかな?
565 ◆C305SnuFsA :04/07/05 23:03 ID:+34euSH/
>>564
新規受付は終了だし、運用も廃止したいのでしょうね

運用維持コストと巻き取りコストを睨みながら、いずれは巻き取りか?


566非通知さん:04/07/06 06:52 ID:t9Q0RAMu
強制巻取の必要も無いような・・・
過去のHICAP→PDC、TACS→CDMA、PDC→CDMAの時と違って、
今回機種変優待の知らせが来たC3xx以前の端末は、
EZwebA/B無くなっても通話とデータ通信、Cメールなんかは普通に使えるわけだし。

まぁいずれ来るであろうCDMAネットワーク廃止、あるいは大幅なバージョンアップ時に、
CD-10からWxxまで全ての端末が巻き取られるだろうな。
567非通知さん:04/07/06 07:26 ID:he1W9VrA
巻き取りと言いたいだけの馬鹿を発見。

C101Sの例もあるし、古い端末を早めになんとかしたいとは推測できるが
568非通知さん:04/07/06 10:13 ID:RVSW2bmW
別にこの手の案内ってそんなに珍しくないでしょ

漏れ四国契約のC303CA持ってるけど、確か後継のGzのどれかが
出たときには、「カシオの端末を御愛用の方に特別販売」みたいな
葉書来た事有るし

持ち込みで機種変してたのにそんな葉書来るんだから太っ腹だなぁ
って思った記憶が有る
569非通知さん:04/07/12 12:19 ID:v1Sl86fW
保守
570非通知さん:04/07/12 18:39 ID:TsitxIWz
age
571非通知さん:04/07/17 18:20 ID:w3uYOQ9v
秋刀魚の匂いを嗅ぎつけてネコが盗みやがった!
俺は靴も履かずに追いかけたさ
愉快でもなんでもありはしない!
みんなが俺を笑いやがる!
太陽さえも俺を笑いやがる!
ah-
今日も快晴だ

買い物しようと街に行ったが財布が無いんだ
陽気になんてなれやしない!
みんなが俺を笑いやがる!
太陽さえも俺を笑いやがる!
ううううう
今日も快晴だ
572非通知さん:04/07/21 22:29 ID:CC7NFIFI
age
573非通知さん:04/07/25 01:44 ID:jGRc1a3d
誰かタックスミニモの画像もってたらください
574非通知さん:04/07/25 20:14 ID:39n9UIWJ
575非通知さん:04/07/29 01:13 ID:1jnf/gkF
>>566
ドコモシティフォンのスレでもふれたけど総務省の800MHz帯再編計画(基地局⇔携帯の上り・下り周波数の
関係を国際規格に合わせる)のために2012年7月24日までに必ず1回は巻取りがあるという悪寒。
ただしCDMAoneと1XのサービスをすべてWINに切り替えさせるかどうかはまだわからない。
576非通知さん:04/07/29 23:39 ID:aBHa70MJ
Tout tout poir ma cherry ma cherry
577非通知さん:04/07/29 23:49 ID:ku500Esq
>>575
それって費用も国が出すんだよね?
578非通知さん:04/07/30 10:28 ID:+Wh/QMm7
>575
タダで新しいケータイに変わるのかな?そしたら嬉しいけど。。。
ロムバージョンアップで済んじゃったりしてΣ(゚д゚lll)
579非通知さん:04/07/30 11:12 ID:WVEJWmQm
懐かしいですね。
プーさん携帯もってたなぁ。
プチメールとかαとか懐かしい。

おかんは超安いイーザを使ってたのに廃止されて
しまった。。
580非通知さん:04/08/02 18:15 ID:Wa8O47vr
age
581非通知さん:04/08/04 23:24 ID:7D0QV+mS
パナソニックの機種が使いやすくて、
デザインもわりとオサレで好きだったな…
582非通知さん:04/08/06 21:40 ID:A4IqfPPV
age
583非通知さん:04/08/06 21:45 ID:XxMrrUAV
>>576
携帯の全てが進化する。


  c d m a O n e  2

584非通知さん:04/08/07 19:03 ID:hE+F8LVo
 次 の ス テ ー ジ へ

    c d m a O n e 2
585非通知さん:04/08/12 20:20 ID:jp/IdVq3
age
586非通知さん:04/08/13 13:59 ID:VKRW9Wr9
セルラーのマークってかっこいいよな。
587非通知さん:04/08/13 22:36 ID:1EMsQv+s
そんな貴方にツーカーセルラーがお勧め。
588非通知さん:04/08/13 23:00 ID:LC9Og+2S
もうあのマークはないんじゃ?
589非通知さん:04/08/15 11:59 ID:qOlBmcwL
セルラーのマークは基地局などに結構残ってるよ。
590非通知さん:04/08/15 12:18 ID:QbSTegOf
セルラー(゚听)イラネ
591非通知さん:04/08/15 16:50 ID:s6gxnqRz
関西セルラーは




純減の常連だった。何へぇ?
592非通知さん:04/08/15 21:29 ID:SBO3ffpl
>>591
ゼロ
593非通知さん:04/08/15 21:38 ID:86Yj7EDP
かっこいいロゴ

1 東京東海関西デジタルホン
2 デジタルツーカー(デジタルホンロゴ+ツーカーロゴのあわせたもの)
3 ツーカーセルラー東京・東海(亀甲マーク)
4 セルラー各社(亀甲マーク)
5 ツーカーホン関西(東京東海とは違うロゴ)
6 Jフォン
7 ボーだフォン
8 IDO
9 au
10 ドコモ
11 ツーカー現行マーク
12 アステル
13 DDIポケット
14 NTTパーソナル
594非通知さん:04/08/15 22:16 ID:QbSTegOf
>>593

1 東京東海関西デジタルホン
2 デジタルツーカー(デジタルホンロゴ+ツーカーロゴのあわせたもの)
3 ツーカーセルラー東京・東海(亀甲マーク)
4 セルラー各社(亀甲マーク)
5 ツーカーホン関西(東京東海とは違うロゴ)
6 Jフォン
7 IDO
8 au
9 ツーカー現行マーク
10 ボーだフォン
11 DDIポケット
12 ドコモ
13 アステル
14 NTTパーソナル
595非通知さん:04/08/16 00:31 ID:6bw0ZeIV
デジタルホンロゴ格好良かったよね。
デジタルホンロゴの透明シールとか売ってたら買ってしまいそうでやばい。

しかし、
デジタルホン→J-PHONE→vodafone
と、どんどんロゴ格好悪くなっていったよなあ。人魂ロゴ、あり得ない。
596非通知さん:04/08/18 02:14 ID:RaPfW2uu
age
597 ◆H.RntC0mN2 :04/08/22 09:37 ID:U4V2Iczu
C305Sから書き込みtest
598nanasisan:04/08/22 09:40 ID:U4V2Iczu
あれ?トリップが違う…
599非通知さん:04/08/22 09:47 ID:6Kt2J+gr
プチメール一回一円は安かった
600非通知さん:04/08/22 09:49 ID:U4V2Iczu
もう一回
601jwwpup16.ezj.ido.ne.jp:04/08/22 09:51 ID:U4V2Iczu
test終了
602非通知さん:04/08/22 10:29 ID:W5k8TdCW
idoドメインキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

>>595
vodafoneシールを貼ってる香具師が結構居るが…正直アリエナイ
603601 ◆C305SnuFsA :04/08/22 10:50 ID:pUgMP5o3
喜んでもらえて(?)何よりです

正直、C305Sで2chはちょっと辛かった。。。
604非通知さん:04/08/25 22:55 ID:jBAcg7X6
良スレ保守
605非通知さん:04/08/26 22:13 ID:xi9MVWlz
age
606非通知さん:04/08/26 22:37 ID:BR2Y/jWD
1 IDO
2 ツーカーセルラー東京・東海(亀甲マーク)セルラー各社(亀甲マーク)
3 ツーカーホン関西(東京東海とは違うロゴ)
4 東京東海関西デジタルホン
5 デジタルツーカー(デジタルホンロゴ+ツーカーロゴのあわせたもの)
6 ツーカー現行マーク
7 au(現行 byKDDIマーク)
8 au(発足時テーピングマーク)
9 DDIpocket
10 J-PHONE
11 アステル
12 vodafone
13 NTT DoCoMo
14 NTTパーソナル
607非通知さん:04/08/28 17:50 ID:VXLRDgCU
ス ー パ ー デ ジ タ ル
608非通知さん:04/09/01 18:28 ID:22HohlgG
良スレage
私も織田さんがCMやってるころが一番よかった。『大人のケータイ』ってイメージがあったなぁ・・・・
609非通知さん:04/09/06 09:33 ID:6V7Lyb4z
保守
610非通知さん:04/09/06 20:19 ID:ICg05jkX
age
611非通知さん:04/09/06 20:51 ID:B4AKpJEA
>>608
俺その頃工房だったんだけど、そう思ったなぁ
612608:04/09/06 22:51 ID:R4SSCQhY
>>611
ですよね。私なんて恥ずかしいことに厨房でした。でもそのころからケータイに興味を持ち始め、今でも織田裕二さんが載ってるIDO時代のパンフをけっこうきれいに保存しております。cdmaOne出始めの頃のパンフはcdmaOneラインナップのみのカタログでデジタルとも差別化されていましたね。
『絶対C303CA買うんだ!!』なんて思っておりながら私がケータイを買ったときにはC303CAなどとっくに型落ちになっていて・・・・。しかし今私の家には兄貴が使っていたC301Tがありとてもなつかしいです。私もIDOとcdmaOneのロゴがついてるケイタイで契約したかったなぁ・・・・。
IDO→auになった直後の織田さんのカタログなんかもあり、今見るととても新鮮です。

それに引き換え、今のauのケイタイはホントにデザインが悪くなった気がします。とてもじゃないけどビジネスマンが持つケイタイじゃないですよね・・・・。

長文カキコスマソ。
613非通知さん:04/09/09 20:41 ID:J8J75hKp
age
614非通知さん:04/09/10 10:58 ID:IH35rQNI
東北だが9年位で、マイクロタック→P(初デジタル)→H(初EZweb対応!)→CA(G-shock第一弾)→SANYO→CA(G-shock第二弾)→京セラ→京セラ(初リボルバー)→現在W21Sかな。
初めてマイクロタックを買った時は三万位だったかな〜その後に周りでセルラーが増えていったがほとんどNTTに乗り換えていった。
別に思い入れがある訳じゃないがマイノリティーが好きなんで変える予定無し。でもさすがにvodaには逝けないな…長文スマソ
615非通知さん:04/09/10 11:47 ID:3K4jnxW+
漏れはIDOだったな。
TACSミニモT61 II(MicroTAC)→TACSミニモT217(StarTAC)→C305S→C1001SA
Motの2機種はバッテリの持ちこそ良くないが名機だと思う。
他は仕事絡みでT217時代にドコモmovaも契約。
IDOはプライベート用に使っていたけどローミングの使え無さと海外出張の絡みで
昔は契約するまいと思っていた(旧デジホンだし)Vodafone V66を契約後、休止。
そして番号が海外勤務中に失効しちゃったのでそれなら試しにとV66→V801SHへ。
これが思ったより使えたので今はmova&VGSの2台持ちという負け組です。

auはまだ休止中だが最近のauはIDOの良さがだんだんと無くなっているから復活は微妙。
さて、漏れの090-35xxは今は誰が使っているのだろうか?
616非通知さん:04/09/10 12:34 ID:IH35rQNI
615
回線休止なら番号は活きてるだろうから使われないとヲモワレ。
確かにモトローラは良かったな〜電話帳がカナのみの時代…
Pになって着信時に漢字で相手の名前が出るのにオォ〜!と思ったな。今となっては当たり前だが。
617非通知さん:04/09/10 12:41 ID:IH35rQNI

訂正!ケータイは休止だと番号は使われるみたいだ!
スマソ…
618非通知さん:04/09/10 13:56 ID:oZA4tp7A
>これが思ったより使えたので今はmova&VGSの2台持ちという負け組です。
たった2台で負け組になるのか…
13回線持ってる俺は勝ち組なのか負け組なのか(苦笑)
619615:04/09/10 14:09 ID:3K4jnxW+
>>618
この板に多い特定キャリアに倒錯している変態から見れば負け組かとw

で、
> 13回線持ってる俺は勝ち組なのか負け組なのか(苦笑)
貴方は負け組、勝ち組なんて低次元な争いとは一線を超えた廃な人
2台持つのもメンドい漏れから見ればネ申です。
基本料だけでエライ事になってません?
620非通知さん:04/09/10 14:27:46 ID:HsSOp/a2
>>618
禿しく意味を間違って捕らえている悪感・・・
621非通知さん:04/09/10 19:46:36 ID:K3E+seT4
おもしろいスレですね。
特に>>384のHPなんかめちゃなつかしいです…
あの頃、まだ144kのモデムでネットつないでいたからHP開くのに5分くらい
かかっててたなあ…(遠い目)
622非通知さん:04/09/12 00:27:59 ID:b44VAnqJ
623非通知さん:04/09/12 11:59:42 ID:5WPCicDJ
4年使ったC305Sが挙動不審な動きをして困ってます。
勝手にキーロック、サイドジョグ以外反応無し、勝手に電源落ち
そろそろ変え時かなあ・・・。白ロム新品のC405SAに変えるか、もう少し
様子を見ます。
624 ◆C305SnuFsA :04/09/12 18:23:03 ID:X4ZDRwRd
>>623
修理!

とりあえずauショップで見積もりしてもらえば?
機種変しても2100円かかる訳だし…
(それよりも端末利用期間がリセットされるのが痛い)
625623:04/09/13 00:39:42 ID:AfXerlWa
>>624
EZアクセスが使えなくなりそうで、修理に出すのが気が引けてしまうんですよ。
このメールアドレスに別れを告げるのが辛くて辛くて。
626 ◆C305SnuFsA :04/09/13 01:26:26 ID:MC8v/C/k
>>625
ん??405だとアドレス変わるよ

修理でもEZアクセスは継続して使えるようにしてくれるはず
と言うか、その為に修理するんだから…

ただし、
「画面」→「待ち受け表示設定」→「キャラクター表示」の「EZ LOGO」
(参照 http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/ido/news/images/C301_C305.JPG)
は修理に出すとEZaccessロゴからEZwebロゴに変わるらしい
(俺のもいつの間にか変わってた)
627 ◆C305SnuFsA :04/09/13 01:45:50 ID:MC8v/C/k
628非通知さん:04/09/13 08:46:46 ID:PG05EHxg
>>627
その中のA305SとG'zは、今出しても
(勿論カメラ・QVGA・イマドキ装備に変換しないとヤバイだろうが)
需要あると思う。
629非通知さん :04/09/17 16:48:15 ID:dAdllQ8t
>>627
うわー懐かしい!
自分は一番左のC301T使ってた!
ampmでそのケータイが当たったのだが
電源入れるとその当時流行ってたサミーソーサ(?)の似顔絵が出てくるという
サミーフォンを使ってた・・・

厨房だったし、まわりにはケータイあんまり持ってなかったら自慢しまくってたなぁ
「すごくねぇー?これサミーフォンだよ!」
もう恥ずかしすぎる・・・
ちなみにC301T→C451H→C1002S→A5302CAに落ち着いてます
630非通知さん:04/09/18 18:41:23 ID:W816x1Yr
age
631非通知さん:04/09/18 19:32:45 ID:QxVwCLmY
携帯なんか全く持つ気が無かった漏れが、
携帯でネットができる!と知って初めて手にしたのがC201Hですた…
(当時は携帯の知識が無くて、セルラーもドコモも知らなかった)

一回も見たことないけど、操作ガイドのビデオが付いてた。
632非通知さん:04/09/18 21:40:52 ID:CKY6mgg3
>>631
だって独特過ぎだもん。
633非通知さん:04/09/19 12:00:13 ID:i8ziw01e
C201H…希少なcdma回線交換EZ対応機だな。
自分はまだcdmaOneじゃなかったし今ほどケータイヲタではなかったので
詳しくは覚えてないのだが、バグ満載じゃなかったっけ。

634631:04/09/20 00:15:37 ID:dKAu2cCs
押し入れをあさってたらC201Hに同梱されてた、
「EZwebホームページ作成ツール」なんてゆーCD-ROMが出てきたw
が、取説が見付からないのが鬱だ…orz




>>633
バグ満載ですたか…漏れのは問題無かった…気がする。
てゆーか初ケータイだったんで比較対象が無い品〜

>>632
つーことで当時は、独特だとは知らなかったんだよw
親切だなぁと思ってた(*´д`)
635非通知さん:04/09/20 00:17:08 ID:dKAu2cCs
IDがAu北ー!
あげちゃおw
636非通知さん:04/09/23 13:57:47 ID:ZKxHlYbm
ホシュ
637非通知さん:04/09/23 18:58:07 ID:886c4yjv
C305S
今も普通に使っています

638637:04/09/23 19:24:25 ID:886c4yjv
今、パカッとあけて裏の電池のとこみてみました
cdmaOne C305S
商品コードC305MAB
製造年月日 2000年05月
販売者 日本移動通信株式会社
0120-これ書いていいのかわかんない(w

もうずっと使うつもりです
639非通知さん:04/09/23 20:12:55 ID:6BZ2Xz6w
漏れのIDO初携帯はマイクロタックだったな…T-212だったと思う。
落としても壊れない頑丈なところが大好きでした。
京セラ製の端末(黒ボディに前面金色プレートで液晶保護パネルにサファイヤクリスタルが使われたやつ)も使ったな。
彼女と旅行で四国に行ったとき、セルラーブランドで先行発売していた。
IDOエリアで売り出されたのはだいぶ後だった気がするんだけど。
こいつの型番分かる人いますか?
640非通知さん:04/09/23 20:17:18 ID:ZKxHlYbm
>>638
充電池は買い換えしてるの?
もし最初のヤシならまだ一日もつのかなぁ、と。
641638:04/09/24 09:37:37 ID:K4YHSrec
>>640
充電池は最初のままです。
まだ何とか、2、3日くらいもちます。
多分、Cメールと通話もちょこっとしか使わないからかな。
ストラップもIDOの最初のやつ使ってます(w
642 ◆C305SnuFsA :04/09/24 22:39:39 ID:h1nFMWDz
>>639
T214かな?

http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/ido/news/19970228171.html
画像は
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
から探してください(直リンできないサイトなので)
643 ◆C305SnuFsA :04/09/24 22:45:34 ID:h1nFMWDz
>>638
ナカーマ

>0120-これ書いていいのかわかんない(w

個人の番号じゃないから書いてイイんじゃない?
「お繋ぎできません」みたいだけど・・・
644638:04/09/25 00:47:45 ID:sSNDEchP
>>643
ありがとうございます!
先日このスレに偶然来て、◆C305SnuFsAさん の書き込みを見て
今の携帯を大切にしようと決意を新たにしました。
最初の画面で、子タヌキ?が毛布から起きるたびに
愛しさがつのる今日このごろです。

フリーダイヤルはもう繋がらないんですかね。。

645非通知さん:04/09/26 01:23:52 ID:zMhhvw5Z
>>644
漏れも今はau解約しちゃったけど手元にC305Sある。
TACS停波で無料で貰った奴だけどメール以外は良い端末だと。
PJベリーがいい感じ。

ソニーエリクソン(ソニー)のデザインって年々悪くなっていくと思う。
W21Sなんて……………
646645:04/09/26 01:26:00 ID:zMhhvw5Z
>>644
PJベリーってのはあの子タヌキ?みたいに見えるキャラね。
実はクマなんだけど。

ttp://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Rodney/project/
647非通知さん:04/09/26 11:40:34 ID:7OhDSD3E
スプリソグマソはなかったことにされてるのね。C406S以外のCXXX機では
レギュラーだったのに。
648非通知さん:04/09/26 14:02:24 ID:TmLDXCFJ
C302Hからついに機種変しました。
649非通知さん:04/09/26 14:07:48 ID:/zCFmWgz
>>645
ありがとう。いま、見てきた。アイツはクマだったのか!
それもPJベリーって名前のDJだったのね(w
>夜は敏腕DJ、昼は食いしん坊の着ぐるみグマ。
知らなかったなあ。いいもの見せてもらいました。

650非通知さん:04/09/27 15:48:28 ID:o9HhuSXO
C305Sは良かったなあ
651非通知さん:04/09/28 07:51:12 ID:/+MRwi5m
良スレ捕手
652非通知さん:04/09/30 20:12:31 ID:34udVBI1
age
653非通知さん:04/10/01 04:30:51 ID:fR9C/c3t
C101S持ってるんだがショップに持って行けば番号入れてもらえる?
654非通知さん:04/10/01 04:37:22 ID:fR9C/c3t
>>532読んだ。ダメみたいね。
655非通知さん:04/10/01 10:32:07 ID:6tUy9x5X
>>654
「ソフトウェア改修」をすれば今でも使えると思われ。
656非通知さん:04/10/01 12:24:37 ID:fR9C/c3t
>>655
マジか?どうせ通話にしか使わないんだから持込機種変しよっかな。
でもまたすぐに巻き取りとかないよね?CDMAoneと1Xて電波同じなの?
657非通知さん:04/10/01 13:25:39 ID:y+Xi31Nu
>>656

> KDDIは、1999年に発売したソニー製cdmaOne端末「C101S」が8月末より発着信できなくなるこ
>とを明らかにした。同社では該当ユーザーに対してソフトウェア改修や新機種の無償提供を行な
>う。
658非通知さん:04/10/02 16:07:50 ID:ScfjL3Qk
>>642
サンクス!
これだよ…超懐かしいねぇ。
端末は大きかったけど大好きでした。
659非通知さん:04/10/03 01:06:20 ID:97yDaLo+
660非通知さん:04/10/04 14:24:32 ID:KeBnxg0f
東北セルラーでスタータック暫くの間使っていた。
懐かしいなぁ。
661非通知さん:04/10/06 18:34:34 ID:/D6b97r+
鶴田真由
662非通知さん:04/10/06 18:50:28 ID:CxVrNpRR
>>661
いい音でしょ?
663非通知さん:04/10/06 19:39:07 ID:qcQo6mnx
日本○○通信 = トヨタ系?
664非通知さん:04/10/06 19:53:18 ID:2U/Ty74W
Yes

安田成美&常磐貴子>いどー
665昔の東海ラジオの時報:04/10/06 21:14:04 ID:5pobaalF
IDO〜

月々2100円から携帯電話が持てるプラン
イーザ登場!

携帯電話のIDOが10時をお知らせいたします。

↑うる覚えだがこんな感じだった
666非通知さん:04/10/06 22:13:55 ID:CxVrNpRR
>>665
そんな感じだったね。


ともさか萌え萌え
スレンダーなのに胸がふくよか。
667非通知さん:04/10/06 22:39:45 ID:PtkptFRK
668ピノコ:04/10/06 22:45:55 ID:IOoCa5Fc
風の谷のナウシカ&塩田丸男
アッチョンブリケ
669非通知さん:04/10/06 23:09:30 ID:2U/Ty74W
>>666
ともさか忘れてた。
「つながってるね、IDO」
670非通知さん:04/10/07 22:12:10 ID:ROf4bS/4
ホシュ
671非通知さん:04/10/08 00:22:54 ID:hDoXV3vq
IDO地域からセルラー地域に逝って思ったのがキャリアショップの質の低さ。
確かにIDOショップもDQN店員が多かったがそれを凌駕するセルラースポット。
ついでにセルラーの電話というとピカ系(というかそのもの)H○TSHOP
御用達だったし。
672非通知さん:04/10/08 14:44:04 ID:8IEoMIJv
>>671
京セラ会長の稲盛教で勉強した愛弟子が運営する光通信。
すべてつながりがあるわけだ。
673非通知さん:04/10/09 23:56:10 ID:RkO4rVlj
ホシュ
674非通知さん:04/10/10 23:41:52 ID:23zsHrjG
めかたし
675非通知さん:04/10/11 23:00:31 ID:NG8mMzEK
ライオンズリーグ優勝!捕手
676非通知さん:04/10/12 23:29:17 ID:D9zhdyVC
 
677非通知さん:04/10/13 19:40:43 ID:eqLcmjx8
age
678非通知さん:04/10/13 20:19:45 ID:NlxnbV92
>>665
懐かしいなオイ
679非通知さん:04/10/13 20:38:58 ID:XEZyDCEo
>511は首都圏かな?

ちなみに昔の関西は…
・鶴田真由(&反町隆史)→V6(関西セルラー)
・ハリソン=フォード→ジャネット=ジャクソン→観月ありさ(&ブラッド=ピッド)→PUFFY→安室奈美恵(ツーカーホン関西)
・南野陽子→クェンティン=タランティーノ→佐藤浩市&原田知世(関西デジタルホン/通称『関デジ』)
・ミヤコ蝶々(故人)&赤井英和&相楽晴子→赤井&本上まなみ→KinKi Kids(ドコモ関西)

関西の『独自性』かいかんなく発揮されていると言っても過言ではないラインアップ。
680非通知さん:04/10/15 23:20:00 ID:TRZp1Lx/
保守
681非通知さん:04/10/16 01:46:31 ID:lfLsBFiU
携帯歴代の中で一番好きな名前はIDOだ
一番覚えやすいし、分かりやすい
682非通知さん:04/10/16 06:57:02 ID:L5AuEIsS
トヨタにぺUから撤退して
IDOを復活させて欲しい。
683非通知さん:04/10/16 07:42:10 ID:oXnmp7Ff
がんばるねえ・・・こんな所にまで。
マジで無色なんだろうな。


トヨタといえば、IDO plazaって名前、トヨタ系のyspとかと揃えてたのかな?

〜ショップってありきたりなDoCoMo、J-PHONE
よりも好きだったな。思えばそれもあってIDOにしたんだけど。
(一番はcdmaOneの性能の良さだけど。3番目にそこのショップ事体の雰囲気の良さかな?)

うちの街のIDO plazaは、行けば必ずコーヒー出してくれて、
まるでクルマのディーラーのような雰囲気があった。
店員のお嬢さんも黒髪だし(茶髪ブーム真っ最中のcdmaOne2の頃)、
店長も感じのいいおやっさんだった。
684非通知さん:04/10/16 09:19:35 ID:L5AuEIsS
今のあう店雰囲気悪い。家の近くだけか?
あまり客いないし
どこも店の方がまだ良い、コーヒーは
自由に飲める。
685非通知さん:04/10/16 16:31:18 ID:igFuQ5gZ
>>683
cdmaOne2?
IDOエリアにはそんなのあったん?
686非通知さん:04/10/17 01:18:36 ID:y5jhvUCX
>>685
セルラー地区で言う新cdmaOne
687非通知さん:04/10/17 10:45:33 ID:FoxKI4c6
>>685
IDOが一番IDOらしかった時代。
そして売れなかった時代。
688非通知さん:04/10/20 00:29:08 ID:Ba20H8YB
保守いきます!
689非通知さん:04/10/20 20:22:34 ID:fkQ733zz
引越し先がドキュモ以外入らない場所で泣く泣く別れるまでIDOユーザーでした。

527G→534G→C305S

今、押入れから引っ張り出して見たけど、534Gなんか信じられない程キレイに使ってあった。
最近使い終わったSH251isなんざヒンジ折れてたのに・・・。
C305Sも製造番号1000番台。出てすぐに買ったんだっけか・・・。
690非通知さん:04/10/21 20:46:22 ID:3Z9peB0h
age
691非通知さん:04/10/22 03:21:40 ID:C7y3YPUL
スプリングマン
692非通知さん:04/10/22 09:04:59 ID:KIGspFN1
俺もC305Sの現役使用者。最近、>>623と同じ症状が出てきている。
なんとか使えなくはないのだが、やはり不便なので
昨日、ショップでtalbyの予約をしてきた。
4年半使ったC305Sだが、12月にはお別れだ (つд`)
693非通知さん:04/10/25 19:51:45 ID:HeJwKajX
age
694非通知さん:04/10/29 19:27:34 ID:ItCsjJw5
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/09/02(木) 11:00 ID:G9A1YIot

〜頭弱い奥様 二人目〜スレ

トイレトレーニング中の息子を便座に座らせ、「うんっっち、うんっっち」
って一緒にがんばってたら、自分がうんちしたくなって
慌てて息子を便座から下ろして自分が排便・・・
息子は大泣きしながら床に脱糞&失禁・・・
もっと要領が良かったらこんな大惨事にならずにすんだのに
695非通知さん:04/10/29 21:28:49 ID:vE9cCY04
あ〜た〜ま〜の〜まわ〜る〜
 ひ〜と〜た〜ち〜にぃ〜

へ〜ん〜な なまえ〜を〜
 つ〜け〜ら〜れ〜たああああ〜〜〜
696非通知さん:04/10/31 01:35:31 ID:wraCKTip
上越新幹線・・・乗客は1人もいなかった
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099148995/l50

697非通知さん:04/11/01 00:05:06 ID:yQSdJvMW
今日、C102K使ってる人見た。マニアとかじゃなくて
60過ぎのおっさんだった。IDOの文字が輝いて見えた。
698非通知さん:04/11/01 00:23:15 ID:OgShiuGi
IDOなつかしいね。
IDOを含めればau歴はや8年。
あのときは偶然にもIDOを選んだ。
最近のauの頑張りをみるとIDOを選んで良かった。
と思う今日この頃です。
それにしてもIDOのエンブレムだけでも復活して欲しい。
699非通知さん:04/11/01 12:03:40 ID:WeS7gdfp
>>698
自分で作って貼る、これ最強。
700村上昌昭 ◆XaAFrQwbAQ :04/11/01 12:25:41 ID:mJuUHoCX
   n                n
 (ヨ ) DoCoMo 最 強 !( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで700get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
701非通知さん:04/11/01 12:32:11 ID:wucFeyvp
セルラーの時は今のようなポイントで値引きではなく
2000ポイントたまったら、どの機種でも機種変更無料だったな〜

いまじゃ2000ポイントためても4000円しか値引きにならない
702非通知さん:04/11/01 13:36:01 ID:eFqG2dFI
アナログ時代しかしらん。山間部でもいかにも無線機だぜ!という感じで
ノイズ含みながら通話が出来ていた。
あの頃の付属ストラップはいまだに使ってる。
ドコモとローミングで全国で使えてたんだぜ!すげーだろ!
703非通知さん:04/11/03 23:23:39 ID:lahnv4hW
文化保守
704非通知さん:04/11/06 21:13:18 ID:5k6gjHSz
age
705非通知さん:04/11/08 20:19:04 ID:+xCqyqEc
デュアル機で富士通唯一のcdmaOneがあったな
706非通知さん:04/11/08 22:57:02 ID:cB++p4HO
>>705
CD-10F棚。
707非通知さん:04/11/09 11:23:49 ID:RCvMACWt
いまどきのauショップの女店員なんてTACS機なんて
知らないんだろうな。今度リサイクルで持ち込んでやるか。
708非通知さん:04/11/09 13:33:37 ID:qm+lqr/v
HiCAPは?
709非通知さん:04/11/09 13:51:54 ID:/86QqI9y
山高帽
710非通知さん:04/11/11 17:09:11 ID:lqGaK0yn
ヤフオクで落としたノートPCに、「ベジタルうらら」がプリインスコされてた。
昔はIDOのカタログに載ってたのだが、auになってからは載らなくなっちゃったんだよな、たしか。
アカウント設定して一通り使ってみたのだが、これが案外使える。
セキュリティホールとか無縁だろうから、outlookよか使えるかもなw
あと、「WebPhone」とか「プチメール」といった単語がまた泣かせる・・・
711非通知さん:04/11/11 18:16:32 ID:Sl/6mKBT
良スレage
712非通知さん:04/11/11 21:53:32 ID:1iq2HcaD
>>710
ベジうらは懐かしいな。
って、なんだか覚えてねー。
IDOブランドのPDC用(LAN兼用)のデータカードを購入したときに
同梱ソフトだったのは覚えている。
713非通知さん:04/11/15 21:00:45 ID:vmzPD3IV
age
714非通知さん:04/11/19 21:34:17 ID:kV023rEe
リアル厨房の頃、現国の授業で作文を書くことになった。その作文は数日後行なわれる参観日で父兄の前で
生徒自身が読み上げることになっていた。漏れの隣の席には、うぶで性知識に乏しい友人が座っていた。
友人「あー何書こうかなあ…。そうだ、悲しいけどこないだ死んだ犬のコロの話を書こう。
コロが死んだ病気の名前は何やったかなあ…。確か、フィ、とかフィラ、とかいう名前やったけど」
漏れ「(本当はフィラリアと知りつつも)フィラやないやろ、フェラやろ。正式病名はフェラチオや」
友人「あーそやった、そやった。たしかそんな名前の病気やった。ありがと。助かったわ」
参観日の当日、友人は大勢の父兄の前で、声高らかに作文を読み始めました。
友人「ウチで飼ってた犬のコロは、このあいだフェラチオで死にました。
フェラチオに負けまいと頑張って耐えているコロの顔を見てると、僕も泣けて来ました」
715非通知さん:04/11/22 17:25:52 ID:H2t+V86t
オマエラに激しく朗報だ!!

543 :非通知さん :04/11/22 17:12:15 ID:m5y692H4
着うたフルのCMに織田裕二のラストクリスマスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!

織田君懐かしかー!
716非通知さん:04/11/22 18:28:19 ID:MHnEpUhj
織田さんおめ!
717非通知さん:04/11/22 19:24:55 ID:aRCjfYKn
>>715
ていうか、織田裕二本人出ているのか?曲だけだろ?
718非通知さん:04/11/22 22:24:00 ID:8EdpPH8J
>>717
曲だけでもいい(・∀・)イイ!
奴が帰ってきた…
719非通知さん:04/11/22 23:08:49 ID:tdKqoI9R
振り返れば奴が居る
720非通知さん:04/11/25 15:56:37 ID:xMy9LoDV
掘り返せばヤシガニ居る
721非通知さん:04/11/25 16:48:53 ID:8SFSsx7I
振り返れば香具師が居る
722非通知さん:04/11/25 21:28:04 ID:CPuAT29w
シブ知6・7
723非通知さん:04/11/26 22:55:49 ID:6pcichFc
織田また出てくれないかな〜
FOMA挑発してほすぃ
724 ◆C305SnuFsA :04/11/29 22:43:39 ID:SzUrW/Vm
「ゆうパック」のCMは
どことなくIDO時代の織田裕二を彷彿とさせるのは俺だけだろうか?

「 変 え て み ま せ ん か 」

725非通知さん:04/11/30 01:48:10 ID:mYvI69AD
来年の今頃はヤマトのCMに出てそう。織田裕二
726非通知さん:04/12/01 21:47:18 ID:F+DoRwOe
age
727非通知さん:04/12/01 21:50:58 ID:Jk0YG3Kn
>>719
西村雅彦
728うんこ6馬力 ◆UNKOO6psGo :04/12/03 19:21:14 ID:2G0jAL7D
>>725
禿シクワロタ
729非通知さん:04/12/06 20:53:56 ID:TpRwwHOI
age
730非通知さん:04/12/07 13:33:18 ID:sxV70WDG
 
731非通知さん:04/12/10 01:44:58 ID:6c87Kwln
ローミングが有料だったあの頃
732非通知さん:04/12/10 09:27:37 ID:f0ShMllA
着信するだけで金を取られたドコモローミング
733非通知さん:04/12/11 00:20:30 ID:IXbbsZjR
知り合いで関セル地域(という略自体懐かしいが)の奴が、イーザを契約していた。
基本料金2000円で、いざというときセルラー地域でドコモエリアを使えるから
重宝していたらしい。

別の知り合いは、イーザでドコモローミングを契約し、PDC廃止のときに
「ドコモローミングはどうなるんだ」とごねてドコモ最新機種をゲットしていた。
そいつ関東から出たことすらないのに。その件でもの申したら
逆ギレされたから、それ以来連絡とってない。
734非通知さん:04/12/14 23:52:04 ID:QGmOeQ/O
age
735 ◆C305SnuFsA :04/12/16 12:10:51 ID:N20VrWx2
俺の所にも日付が変わってからすでに7通…
auには初めてです(アドレスはハイフン入りで9文字)

既出の通りplalaから送信で、URLの後ろに数字が付いてる奴です

とりあえず、フィルター設定したが
今後はDoCoMo並に来るのかと思うと鬱 orz

何とか対策してください>au
736 ◆C305SnuFsA :04/12/16 12:13:32 ID:Z9EvBJ4a
誤爆です、スミマセン
737非通知さん:04/12/19 22:12:43 ID:bw1DwJ9P
age
738 ◆C305SnuFsA :04/12/23 10:00:52 ID:BjAWhqJJ
>>1
乙です

今は鳥さん機使ってないけど(INFOBARはある)
1014を外装交換して大切に保存中

739 ◆C305SnuFsA :04/12/23 10:06:35 ID:BjAWhqJJ
またやっちゃいました。すみません

C305Sはまだ使用中
talby発表されたら、買い換えるつもりだったのですが
どーも踏ん切りがつかない

強制変更させられるまで(or故障するまで)使うかな??
740非通知さん:04/12/23 13:26:35 ID:eMo9ppGE
>>735-736
>>738-739
そろそろいい加減に汁
741非通知さん:04/12/24 01:39:08 ID:SNWQD7Ve
たのしメールage
意外と便利だったよ…
742非通知さん:04/12/25 19:00:04 ID:R6eFtNoT
>>741
たのしメールは旧セルラーでのサービスです。
旧IDOではプチメールでした。
ともに全国で使えないのが難点でしたね。
PDC廃止後の現在はCメールに置き換わっていますし、全国で使えますよね。
743非通知さん:04/12/25 19:11:20 ID:zlnPI9bp
たのしメールってピッチとやりとり出来たよねぇ。(Pメールやきゃらトーク、Aメールプラス)
当時自分の周りは、H"が多かったし、結構役だったなぁ。
744非通知さん:04/12/26 12:32:05 ID:Y/Jb30qN
初めての携帯が 北海道セルラーのHP-531(モトローラ)
ショップのお兄さんの「ダイハードみたいでカッコいいで
しょ?」って勧めで決定しました。
シガーソケット用充電器とLバッテリーも一緒に購入
帰宅してLバッテリーの大きさに呆然としました・・・
でも落下時等にはバッテリーがすぐに外れ衝撃をやわらげ
るという構造はさすがとおもった。

745非通知さん:04/12/27 04:15:14 ID:qN9k5Hvf
なんと言っても、
FUJIWARAのおっさん割引に尽きるか、と。
746非通知さん:04/12/31 18:02:31 ID:6HBNUGBl
保守
747非通知さん:05/01/01 21:39:30 ID:O0z6rrqB
ageましておめでとうございます
748非通知さん:05/01/06 22:16:39 ID:hCK5rf3l
あの朝、漏れと漏れの友達は
一緒の布団で寝てた。
布団がションベン臭く、ビビッた。
元々漏れの布団だったのに、友達が入ってきて漏らしたと
漏れは思った。友達は勿論、漏れが漏らしたと言う。

ガキだったので
母親にせかされるままパンツを脱いでしまったことを後悔している。
回っている洗濯機に放り込んだので
どっちのパンツが濡れてるかの証拠が
なくなってしまった。
実はかすかに漏れのパンツが濡れてた記憶があるが
ウインクのマイナーな歌の歌詞を1から思い出してねじ伏せた。

先に言ったもん勝ちな消防の世界なので
とりあえず漏れは冬休みが終わる前に「少年A(友達の実名)寝小便事件」と題し
電話で流しておいた。
これが効いて、友達はシッコマンになり
長い時を経てシッコロになった。

こないだIT長者の番組に香具師が出てて、年商50億とか言ってた。
漏れはヒキりながら時々便所掃除の仕事をしてる。
仲のよかった友達全員に車とかプラズマテレビ買ってやったと聞いた。
一番仲のよかった俺には年賀状も来ない。
749非通知さん:05/01/07 03:38:04 ID:WXLlduzv
IDOの頃IDOエリア外に引っ越したらローミングで通話は
出来るが留守電が聞けず、それじゃ役に立たないんで解除しよ
うとしたら留守電の解除も出来ず。漏れが留守電をすべてブッチ
してると思われてともだちいなくなりますた。
750非通知さん:05/01/11 20:51:01 ID:eYmfqk6/
age
751非通知さん:05/01/13 00:21:54 ID:ZcgDDuXJ
街 は セ ル ラ ー で 動 い て い る
752非通知さん:05/01/16 12:02:36 ID:vWcJOvz8
cメールの[@cmail.ido.ne.jp]のアドレスって一体何に使えるんですか?
753非通知さん:05/01/16 12:31:29 ID:5hYrDnKX
転送先
754非通知さん:05/01/17 02:58:27 ID:UG38z5xn
T214最強!高級感といい存在感といい、
これを超える端末はもう無いだろうな。

TACS話王が懐かしい。

755非通知さん:05/01/20 20:56:18 ID:4wTG/fOL0
age
756非通知さん:05/01/20 21:03:49 ID:fPS5cejOO
IDOのPDCはIDOエリア外ではドコモRmが出来てセルラー地域で使うとウマー
プランはイーザで藁
757非通知さん:05/01/20 21:06:51 ID:5Ymu/y+w0
197X年以前生まれの人が多いスレですね。
758非通知さん:05/01/20 21:24:26 ID:DVLfSbP80
ケータイなのに1分10円・・・
759非通知さん:05/01/20 21:43:06 ID:x/5Pg2m20
>>758
バカっぽいCMだったな。
今でも鮮明に覚えているよ。
760非通知さん:05/01/20 22:18:54 ID:WyJrTEuc0
>>756
PDC?
761非通知さん:05/01/20 22:20:27 ID:tYoSMoGgO
>>759

センパイすごいっすね
762非通知さん:05/01/20 22:44:45 ID:FpB30wlu0
鏑木?
763 ◆Mhie.gr6Yg :05/01/21 20:42:14 ID:90G4+SDQ0
>>762
それ結局なんて読むの???
764非通知さん:05/01/21 20:45:18 ID:6R/rKuJu0
かぶらぎ
765非通知さん:05/01/22 15:13:13 ID:UQbHPI3Y0
>>762
そのCM流れてたときはau=学割でなんか安っぽい感があったよね。
でも、今思うとそんなauもよかったかもw
auの卵型のマークやEZ君マークも好きだったし・・・。
766非通知さん:05/01/22 15:52:15 ID:sNw/vsBj0
Ez君は良かった。
むしろ今のロゴより良かった。

卵は微妙だが、私はむしろそのとなりのやる気がない「au」の方が気になった。
767非通知さん:05/01/22 16:16:14 ID:UQbHPI3Y0
>>766
てか、あの卵マークの赤が好きだったんだよね。
今はauカラーってオレンジだからさ・・・。
768(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :05/01/22 16:22:37 ID:7FbXnlAf0
IDOのCMの常盤貴子の巨乳はよかったのぉ
769非通知さん:05/01/22 20:25:34 ID:4dSPPKYe0
ドコモ・Vodafone・Tu-kaらは腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一神又吉auが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は選挙公報等で熟知すべし
http://www.tanteifile.com/diary/2003/11/11/image/03.jpg
770非通知さん:05/01/22 20:29:53 ID:BlR2w6MD0
パシャパ3 マダーー?
771非通知さん:05/01/22 20:43:00 ID:n94mSULY0
>>769
イエスキター
772非通知さん:05/01/23 22:44:06 ID:jnSjg+Ws0
IDOのデジタル機、501G以前の機種は質感が圧倒的に良かったよな。
最悪に感じたのは533Gとかの辺りの機種。軽すぎて玩具みたいだった。
そのくせ電池は6,200円位したぞ!で、電池パック買い替えて
半年で「CDMAにしろやゴルァ!」と巻き取りの勧誘が始まったってわけ。
773非通知さん:05/01/23 23:16:57 ID:uSuiTPyN0
>>772
533Gあたりはセルラー・IDOの京セラとドコモの松下とで
世界最軽量争いをしていた頃で砂。
774非通知さん:05/01/27 22:13:16 ID:T4Rlr9EO0
>744の、バッテリーがもう一つついてなかった?
予備バッテリーを入れるケースが、通帳を入れるのにぴったりで、そのケースだけはいまだに使ってる。
775非通知さん:05/01/28 18:18:58 ID:AoS6QWxl0
あの〜漏れの現役のC308PにはCメールに発番が乗ってこないのですが?

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/28/news038.html

KDDIは、URLや電話番号入りのCメールを受信拒否できる「Cメール安心ブロック機能」を提供する。
Cメールを使った迷惑メールが増えていることから対策に踏み切った。(中略)
Cメール安心ブロック機能は導入日以降、すべての端末において
デフォルトの設定が“有効”になるのには注意が必要。
3月1日から3月14日まで機能解除の事前指定を行えるので、
メール内にURLや電話番号を入力することが多いユーザーは事前の対応が必要だ。

文中に電番入れてもらわないと誰からのCメールかわからない移動機でも
「デフォルトの設定が有効」ですかそうですか。

ちなみにCメールの送信は回線交換で「文面から移動機がDTMFを発生」という
すばらしい送信方法です。ういやつじゃC308P。
776非通知さん:05/01/28 18:21:08 ID:eHgbemIg0
>>775
スレタイ読める?
777非通知さん:05/01/28 22:20:06 ID:zOkyo2wU0
age
778非通知さん:05/01/28 22:26:08 ID:JaPCjtjq0
古手川祐子が出てたIDOのCMが好きだったなあ。
779非通知さん:05/02/02 11:34:28 ID:4bPxWeJd0
保守
780非通知さん:05/02/02 20:54:14 ID:f27tFyBA0
セルラー公開あげ
781非通知さん:05/02/05 17:32:48 ID:sEXtj0SU0
いやぁ懐かしいスレを見つけてしまったw

IDOは良かったな。クールなイメージで当時厨房だったけどcdmaOneは憧れの的だった。
んで、貯金全部叩いて初めて買った携帯がIDOのプリペIDOと言う携帯だった。
当時小遣い月3000円の自分にとって3000円/30日はキツかった。
まぁそれでも購入後数ヶ月で1000円/30日の1000円カードが出たから救われたけどw

高校に入学して通常契約の携帯を買った時はもう既に「aubyKDDI」になってたっけな。
結局は子供っぽい携帯ばかりのラインナップになっちゃって欲しい携帯が無くなったから
解約しちゃったけど、C305Sみたいな機種が出たら今でも欲しいかも知れないなw
782非通知さん:05/02/05 18:18:39 ID:vO57iif40
それで懐かしいのか、、、ふーん、、、

ところで、ツーカーは都心以外で使えるようになったのかい?
783非通知さん:05/02/05 18:55:22 ID:sEXtj0SU0
>>782
まだ10代なんだ、許してくれ…orz
784非通知さん:05/02/06 16:04:46 ID:9+/9Jpgw0
>>758
ケータイなのにメールが一円…

ねーちゃんが持ってたパラパラのビデオを見たら、あの曲が流れていた(delta dance.com)
あの時は厨房だったなー
785非通知さん:05/02/06 16:06:28 ID:8Dp24hoo0
>>784
同世代の悪寒。あのCM、伊集院のラジオでもネタにされてたなぁ。懐かしい。
786非通知さん:05/02/06 16:09:38 ID:zJ0l55nU0
俺はyesterdayのが好きだったな
787非通知さん:05/02/06 21:38:41 ID:l3dU/deo0
漏れ愛知出身で関西に住んでた時に関西セルラーで契約したけど(実家に帰った今もそのまま)あの時は妙に
「IDO」ってブランドに憧れてたなあ。
あと関西に住み始めた時、関西セルラーのCM(当時は若村麻由美)見て「セルラーって何?ところでIDOは?」って
言ったら、大学の連れ(そいつはずっと関西)に「IDOって何?」って聞かれた。
788非通知さん:05/02/06 23:58:40 ID:TLsS60KX0
俺は中国セルラーでデジタルがサービスされた時HD-20Sで契約したんだけど、
東京に出かけるのに新幹線乗った時、兵庫県に入ったらRm表示が点灯し、
関が原のトンネル手前で一旦圏外になって、トンネル出たらRm表示が点滅になって「IDO」の表示が出てた。
当時はローミング料取られてたんだよな〜。
789非通知さん:05/02/07 00:03:18 ID:ifIcQZn30
漏れは逆にセルラーに憧れてたなぁ。厨房時代の修学旅行で京都に逝った時、「え?ツーカーと
そっくりのロゴなのにcdmaOne?」「cdmaOneなのにツーカーのEZweb?」等とツーカーと混乱していたなぁ。

え、懐かしくない?それはご愛嬌W
790非通知さん:05/02/07 00:08:33 ID:hJqplLfj0
そういえばツーカーセルラーの六角ロゴってもうないんだっけ?
791非通知さん:05/02/07 08:45:47 ID:0j8lmpMc0
俺は愛知在住だが伯母さんが大阪に住んでいたので、
伯母さんの住所で関西セルラーのCD-10Tを契約していた。
愛知の人に見せると「これってツーカーセルラー?」と言われていた。
792非通知さん:05/02/07 15:43:15 ID:xwxu2aPU0
>>791
そういうことって多々あったんだろうなあ。
793非通知さん:05/02/11 22:21:34 ID:vzlsJLPM0
D301SAは今でも名機だと思う。
794非通知さん:05/02/12 18:37:13 ID:3qnuWO3K0
今までも、IDO・セルラー時代の旧プランを使っている人はいるのかな?
795非通知さん:05/02/12 19:10:55 ID:ybH4Xy3o0
IDOのコミコミOneファースト、どっちもトークとか
セルラーの標準プランにプラスするとくとくパック(ドコモの新規停止したドンドンコール相当)

・・・はどちらかと言えば通話ヘビーユーザーなので、データヘビーなにちゃんねらーとは
あまり被らないような気もしますが・・・
これらは新規停止されてますし


それより旧セルラーエリアの1412でお留守番サービスに繋がるバグを何とかして欲しい
796非通知さん:05/02/14 09:19:06 ID:1eJV0bHR0
>今までも、IDO・セルラー時代の旧プランを使っている人はいるのかな?

ちょっとコールを中部で使ってますが何か?
797非通知さん:05/02/14 10:04:16 ID:6HUxj0qhO
そういえば初携帯はセルプリのHD-50Tだったなぁ…
「プリホン」になったときはそのネーミングセンスにずっこけたけど。

そんな俺も今ではすっかりボダオタだが。
798非通知さん:05/02/15 22:48:46 ID:8+u+06uf0
ちょっとコールは現役プランじゃん
799非通知さん:05/02/16 10:19:48 ID:DkNrz08k0
「IDO・セルラー時代」からある「旧プラン」なので無問題。
800非通知さん:05/02/16 11:17:53 ID:Z3OjCbdG0
今でも加入できるわけだが。
まあ利用者少ないらしいけどね。
801非通知さん:05/02/16 11:30:09 ID:JOT2sHWM0
>>799
796=799か?
それを言うなら他のプランもほとんどそうじゃん
802非通知さん:05/02/16 13:31:53 ID:SxQfvRN70
>>796
>>801
PDCの停波で、「新規で選べないけど使い続けられるプラン」なんて
消滅しているが?

ボーダの旧プランとドコモPDC1.5Gとドニーチョみたいなのは
あうにないでしょ。

と書いてみたが、コミコミOneファーストがあったね。
803非通知さん:05/02/17 10:41:44 ID:/R33W0cX0
そもそも「旧プラン」の定義は?
804非通知さん:05/02/17 11:20:09 ID:ZJYGw4SB0
オレは昔関東でドコモを使い、そのあと関西に引っ越してセルラーを使い、また関東に引っ越して半年後にドコモを使い、
現在はあうを利用しているが、

最初の関東の時、IDO ってのが異常にダサいから絶対に使わない って思ってたんだけど
関西ではセルラー ってのが結構カッコいい(ロゴも)って思ったから使ってたんだよね
料金はドコモより割安だったしね

んでまた関東に戻ってしばらくはセルラーを利用していたんだけど、関東の人間にはセルラーというネーミングは
馴染みが薄いから珍しがられたよ
半年後にドコモのパケット通信機の魅力に取り付かれ(当時IDOやセルラーは非対応機種が多かったはず)
ドコモのiモードが登場して5年後あうに変えた

セルラーの料金プランや通話料は詳しくは覚えていないけど、ドコモに禿しく対抗しているな って思った
今のあうもあの頃の対抗策を展開して欲しいのだが・・・
805非通知さん:05/02/18 21:56:55 ID:ul4Ilknf0
WINの料金プラン(オプション無しの状態で)は
激しくFOMAプランを意識してるようだが。
806非通知さん:05/02/21 21:51:02 ID:8ZTxuneo0
age
807非通知さん:05/02/22 21:02:09 ID:F4EXhjIl0
自分の契約地以外の電波を受けるとRm(ローミング)のサインが液晶上に表示されていた(アナログの頃)。
最初の頃はたとえばセルラー契約の電話をIDO地域で使用するときはローミング申し込みをしておく必要があった。またローミング使用量一日いくらで課金されてた。
808非通知さん:05/02/22 21:03:20 ID:F4EXhjIl0
↑:使用料のまちがい
809元D304使い:05/02/22 22:53:41 ID:5HqpZcT00
>またローミング使用量一日いくらで課金されてた。

これはドコモローミングだけだろ?
810非通知さん:05/02/27 08:43:34 ID:FX4e4RxN0
811非通知さん:05/02/27 18:29:36 ID:s5opHt9f0
保守
812非通知さん:05/02/27 19:51:27 ID:YHmPdlyy0
age
813非通知さん:05/02/27 22:36:09 ID:9GFHg6Vp0
>>809
セルラーのIDOローミング、IDOのセルラーローミングにもローミング料金あったよ。(たしか250円/1日)
これは160km以上でで電話番号が変わるのと同じくらいの時期になくなったと思う。
814非通知さん:05/02/27 22:42:40 ID:DnrInCujO
関西のCMで「街はセルラーで動いている」て大胆なコピーがあった。
815元D304使い:05/03/01 12:34:06 ID:+nQqE0yD0
>セルラーのIDOローミング、IDOのセルラーローミングにもローミング料金あったよ。(たしか250円/1日)

おいおい、嘘はいかんよ。
816非通知さん:05/03/01 21:04:45 ID:d+14ce2I0
未だにセルラースポットの看板掲げた販売店があるんですが・・
817非通知さん:05/03/02 05:36:14 ID:ku6d7l1Z0
>>815
アナログ (TACS) の時代はあったんだよ。
ここの最初の方を読むといい。

ttp://uta.coco.co.jp/himekuri/200202/08.html

元HP-331使い
818非通知さん:05/03/02 08:55:32 ID:v08M7a/90
HiCAP/TACSだけの時代はセルラー/IDOローミングにも金を取ったのか。
今じゃ考えられんな。
819非通知さん:05/03/02 08:59:09 ID:h5exohl/O
auダサッ!!
820非通知さん:05/03/02 09:11:23 ID:kXLk06M20
朝っぱらからそんなことしかいえないお前が一番ダサイ。
821非通知さん:05/03/02 12:26:00 ID:X7WFQm+m0
>>817
無知なアフォは放置で

>>820
>>819は昼夜逆転しているニートと思われ
822非通知さん:05/03/05 22:07:17 ID:vv1RqPu80
近所の店にあったセルラーの看板が
ようやくauに変わった。
823非通知さん:05/03/05 23:40:39 ID:P6YkLQIH0
昔、アナログソニーの煙草サイズ携帯を初めて購入した時、その価格は14万位だったよ。
液晶画面も無いっていう今では考えられない端末だったけど。
最近まで大事に持ってたけど、ちょっと前知らない間に余目に処分されちまった‥orz
824非通知さん:05/03/06 20:34:18 ID:A2fYmFFc0
あまるめって何だろうと思った。
825非通知さん:05/03/06 20:36:38 ID:0Vus36t00
826非通知さん:05/03/07 09:30:33 ID:RzVszwwD0
827非通知さん:05/03/12 18:37:34 ID:Jz1b0ABs0
age
828非通知さん:05/03/14 01:10:28 ID:OaTHQaQMO
IDO当時の96年製「MT213」(日本無線)の電池パックを見てみたら、容量が1500mAhもあった。
8年近く押し入れの中に放りっぱなしだが、今でも電源が入る。
829非通知さん:05/03/14 03:59:35 ID:mMhqOMuWO
セルラースポットの青い看板が懐かしい
830非通知さん:05/03/14 04:33:54 ID:/d58rimRO
IDO
831非通知さん:05/03/18 11:23:28 ID:/bHDUZlB0
保守
832非通知さん:05/03/19 21:10:44 ID:ijt8owPK0
age
833非通知さん:2005/03/24(木) 09:39:54 ID:p82d3Bm40
IDO〜♪
834非通知さん:2005/03/24(木) 14:40:23 ID:QB5FA92E0
>>833
ちなみに紀文食品の Kibun〜♪ のパクリ
835非通知さん:2005/03/24(木) 19:26:06 ID:PcQ5RL/N0
>>834
モヤモヤしたのが今晴れた!
836非通知さん:2005/03/24(木) 21:14:57 ID:HjfM9/ZW0
セブンイレブンいい紀文
837非通知さん:2005/03/24(木) 22:28:48 ID:S/pul7X6O
セルラー
かっこいい
838非通知さん:2005/03/24(木) 23:04:36 ID:hM1a2pzl0
DポとPメールが出来るセルラーの楽しメールはかなり使えた。
839非通知さん:2005/03/28(月) 09:48:19 ID:kfthnYKM0
保守
840非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 19:23:41 ID:bGQ2iR4C0
保守
841非通知さん:2005/04/02(土) 22:25:38 ID:9bU//FPF0
age
842非通知さん:2005/04/03(日) 12:14:07 ID:3viYfoqh0
沖縄はなんで未だにセルラーなんだ?
843非通知さん:2005/04/03(日) 12:58:06 ID:kL7Jarko0
>>842
他のセルラー各社とは違いKDDI(当時はDDI)の出資比率が小さく
その分地元資本が多かったため合併出来なかったから。
844非通知さん:2005/04/04(月) 12:34:15 ID:5EGQ0QE90
沖縄の特別な法律で作った会社だから合併不可だった酔うな
845非通知さん:2005/04/08(金) 08:33:56 ID:urBWExT/0
ほしゅ
846非通知さん:2005/04/08(金) 09:30:57 ID:cFtFDSiJ0
 
847IDOなんかやだよー:2005/04/08(金) 10:14:58 ID:JSCjNYiDO
IDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよー
848IDOなんかやだよー:2005/04/08(金) 10:20:38 ID:JSCjNYiDO
IDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよーIDOなんかやだよー
849非通知さん:2005/04/08(金) 10:46:27 ID:riRzyfDD0
ワロタ、IDがido
850IDOなんかやだよー:2005/04/08(金) 12:07:19 ID:JSCjNYiDO
ひろしです
これじゃー恥ずかしくてどこにも書き込み出来ないとです。
851非通知さん:2005/04/08(金) 15:22:11 ID:cFtFDSiJ0
それは「IDO]じゃなくて
「アイディーゼロ」なんじゃないか?




と言ってみる。
852非通知さん:2005/04/08(金) 15:36:10 ID:cFtFDSiJ0
ごめん、勘違い。
853IDOなんかやだよー:2005/04/08(金) 20:18:06 ID:JSCjNYiDO
きょうはひどいめに遭った!損害だ!
854非通知さん:2005/04/14(木) 08:55:30 ID:WmwbrPOg0
保守
855非通知さん:2005/04/14(木) 21:44:32 ID:90fPqU+k0
age
856非通知さん:2005/04/15(金) 00:37:07 ID:psQnXf8t0
昔セルラーにEVメールっていうサービスがあったな
857非通知さん:2005/04/15(金) 01:26:17 ID:nrhpjnk+0
>>856
Eメールを読み上げる奴だっけ?
オプション料金無料で通話料がかかる、みたいな。
858非通知さん:2005/04/15(金) 11:01:43 ID:OA+QolBG0
セルラー暗黒時代のサービスだね…>EVメール

そのほか、声でダイヤルするサービスとか、
アイドルとかからモーニングコールが
かかってくるやつとか。
他社がメールに走ってる時代に、
セルラーはひとりで迷走していた
859非通知さん:2005/04/15(金) 11:08:27 ID:fTOVB9LTO
auよりセルラーの名前がいい
860非通知さん:2005/04/15(金) 14:06:35 ID:bh2pFseD0
六角マークは基地局が6セク方式だから。現在の3セクタイプオンリーでは
「看板に偽りあり」になってしまうわけだな。
861非通知さん:2005/04/15(金) 17:25:22 ID:e5ffkpmOO
ツーカーは?
と言ってみるテスト。
漏れは関東だから、au・セルラーよりIDO日本移動通信のほうがすき。
862非通知さん:2005/04/15(金) 17:34:06 ID:a6lrdCdH0
漏れは関東だからセルラーに憧れる。
旅行とかに逝った街角でセルラーやデジツーのロゴ見ると
遠くに来たものだと思ったものです。
863861:2005/04/15(金) 19:51:29 ID:ccedS9/I0
>>862
厨房三年のときの京都修学旅行で、セルラーでじたる方式の京セラの端末(Pと軽さ競争してたやつ)
が本部との連絡用に1班1つ配られた。
漏れは地域によってキャリアが違うことを知っていたけど、ほかの人たちは「どこの会社?」って思っただろう。
街中の携帯ショップにはV6がモデルのセルラ〜ポスターが貼ってあった。
6角マークにcellularって無理やり入れてるようなところが嫌だった。TU-KAを良く見ていたから。


ねーちゃんがよく読んでいた女性雑誌の広告ページにセルラーが載っていた。
デジタル方式端末で、たのしめーる?とかスタチャンがかいてあった。
864非通知さん:2005/04/16(土) 13:29:24 ID:LB5b01fa0
スタチャンといえば、眞鍋かおりが長かったな。
865非通知さん:2005/04/17(日) 16:56:00 ID:qHOVHfsY0
眞鍋ってそんなに昔からいたの?
866861:2005/04/17(日) 23:18:11 ID:JvYkmlA90
>>865
99年ごろはデビューしてたよ。
867非通知さん:2005/04/24(日) 15:39:03 ID:RC89Fe/X0
保守
868非通知さん:2005/04/24(日) 20:53:58 ID:Ef6gJvVO0
age
869非通知さん:2005/04/27(水) 00:03:09 ID:pWwjMgJJ0
最近EZPIMって聞かなくなったな
870非通知さん:2005/04/30(土) 10:31:06 ID:kKKnH2sB0
ごく短期間あったIDO時代のauブランド。

このときauレッドのIDOロゴがあったのはあまり知られていない。
871非通知さん:2005/04/30(土) 10:38:18 ID:/Zlk7HN40
>>870
うpしる!
872非通知さん:2005/05/01(日) 17:28:29 ID:J5/cAXmp0
 
873非通知さん:2005/05/02(月) 09:43:07 ID:Bw8w4Cx00
本年7月でAUに統合され区切りの5周年何かキャンペーンやイベントあるのかな?
まだパンフの案内(修理補償等)でIDO・セルラーの記載があると言う事はまだ
相当数(数万単位)旧ロゴ機種の現役ユーザーが存在してるのかな?
874非通知さん:2005/05/02(月) 19:45:07 ID:/lD/sC+h0
>>860
アナログの頃からあのロゴのような。
875非通知さん:2005/05/02(月) 19:46:46 ID:/lD/sC+h0
>>844
違う。

>>843
合併できなかったと言うより、敢えて統合しなかったという方が適当。
876 ◆C305SnuFsA :2005/05/02(月) 21:26:39 ID:WKz4A+Rr0
>>873
契約だけなら数万と言わず数十万はいるんじゃないかな?
ただ、メインで(単独で)使ってるのは皆無に近いと思う

携帯watchingしてても、C4xxの人はたまに見かけますが
C3xx以前の人はめっきり見なくなった・・・
877非通知さん:2005/05/02(月) 21:36:05 ID:K/5XaTft0
>>876
C309H持ちを結構見かけるよ。
中にはレアなオレンジ持ちの人も
878非通知さん:2005/05/02(月) 21:36:26 ID:/lD/sC+h0
>>876
携帯watching?
879 ◆C305SnuFsA :2005/05/02(月) 21:47:05 ID:WKz4A+Rr0
>>878
ん?変だった?
「人間ウォッチング」って言い回しを「携帯」に変えたつもりだったんだけど・・・
880非通知さん:2005/05/02(月) 21:52:02 ID:fosWgRo60
>>879
変だと思わないことが変
881非通知さん:2005/05/09(月) 19:40:09 ID:+QB9joNH0
保守
882非通知さん:2005/05/09(月) 21:31:34 ID:rQ27LLql0
 
883非通知さん:2005/05/10(火) 00:23:06 ID:q24fhbGQ0
>>873
KCP・QCP・OCPがCdmaOne開始したのも
7月14日でしたね。ホントは関西だけが先行スタートの
はずだったのに遅れに遅れ7月。
それでも無理繰り開始した感じで穴だらけだた
今懐かしのカタログ発掘してきたよ
884非通知さん:2005/05/16(月) 07:39:11 ID:OXHvPoxs0
>>883
うp、うp
885非通知さん:2005/05/16(月) 14:33:43 ID:vpzIPNAo0
 
886非通知さん:2005/05/19(木) 19:40:13 ID:LD/LpFPU0
>>884
おや、カキコないから放置してたらカキコあったようp方法ワカランからあきらめてちょ

とりあえず鶴田真由が地球儀の上で通話する姿が表紙だね。
内部資料も見つかった、この頃はお店にもザクザクばらまかれてたんだよな。

だが、この頃のKCPはドコモ以上に代理店泣かせでカタログに載っている代理店に郵送で
怪文章とか流れたりもしてたよ「みんなでセルラーやめてドコモ売りませんか?」みたいなね。

お客さんに対しても今みたいに意見をフィードバックなんてしてないしCdmaも一部セルラーファン
以外冷めてたしね。アナログしか使えないのに東京からわざわざ買いに来た人もいたみたいだけど
結局ずーっと純減出したのよね

今のauにとっちゃ思い出したくない事実だろうけどね。
KDDIになってずいぶん変わったよ
887非通知さん:2005/05/19(木) 23:09:43 ID:DRMQd3is0
 
888非通知さん:2005/05/19(木) 23:10:23 ID:DRMQd3is0
×KCP・QCP・OCP
○KCT・QCT・OCT
889非通知さん:2005/05/20(金) 00:11:16 ID:0KG8mVBaO
チラシのうら
中2のクリスマスにカーネル電(C2??DE色は赤)が当選して使ってた。セルラーの時のカタログ横長で今よりイイ紙使ってた感じがする
その後C308Pを購入。あのザラザラした質感が好きだった。東北でセルラーって人気無かったんだね…。
馴染みが無かったから、今だにIDOを(アイディオー)と読んでしまう。
セルラー・IDO・TU-KA・デジタルツーカーの設立時の話しを読んだんだけど、相当苦労したらしいね…KDDIになる時もまた苦労したらしいし。DDIって何かとかわいそうだなぁ。
長々とすみません
890非通知さん:2005/05/20(金) 01:56:14 ID:XjW48OIh0
末尾Pはデジホンだたね。スマソ
891非通知さん:2005/05/25(水) 20:59:14 ID:tFOEp+ID0
記念カキコ(´・ω・`)
892非通知さん:2005/05/27(金) 21:31:43 ID:GTNEfuW90
age
893非通知さん:2005/06/01(水) 17:47:48 ID:Snpk6zWL0
au、C200/C300シリーズ向けEZwebサービス終了
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24110.html

C200/C300シリーズのEZweb利用者は、現在50,000人。
11月末以降は、同シリーズの端末でEZwebが利用できなくなる。
EZweb以外のサービスは、継続して利用できる。

同社は、C200/C300シリーズのユーザーに対し、ダイレクトメールでサービス終了を通知する予定。
また、7月末までの期限付きとなるが、CDMA 1XやCDMA 1X WINの端末に
優待価格で機種変更できる案内も合わせて行なうという。

au携帯電話における「EZweb A/B/スタンダード/プレミアムコース」の提供終了について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0601/index.html
894非通知さん:2005/06/01(水) 18:05:41 ID:ggZxUTb50
>>893
もうひとつサービス終了の話
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0601a/

しかしこれでセルラー/IDO時代の携帯はほぼ絶滅か?
895非通知さん:2005/06/01(水) 18:17:11 ID:O1QJoP9f0
CD-10Fユーザーだが伝言蓄積通知なんて使ってないから無問題
896非通知さん:2005/06/01(水) 20:44:57 ID:IeHJBplK0
>>893
ハイエナ廃人ども湧き出そうだな。
897 ◆C305SnuFsA :2005/06/03(金) 11:20:39 ID:+ru0a6RD0
>>892
ヽ(`Д´)ノウワーン

ついにこの日が来たか orz
305どうしよう?
898非通知さん:2005/06/03(金) 13:35:22 ID:nHOqkoBo0
892 :非通知さん :2005/05/27(金) 21:31:43 ID:GTNEfuW90
age

897 : ◆C305SnuFsA [sage] :2005/06/03(金) 11:20:39 ID:+ru0a6RD0
>>892
ヽ(`Д´)ノウワーン

ついにこの日が来たか orz
305どうしよう?
899非通知さん:2005/06/03(金) 14:16:36 ID:Tv7uehEUO
未だにあんなのでメールしてるやつ存在するのか
あんな糞仕様メールで

正気とは思えないな
900非通知さん:2005/06/03(金) 14:24:32 ID:hvlZT5zmO
懐かしいな、C305S。
「"EZチャイム"今すぐ確認しますか?」だっけ。あれくらいのんびりしてる携帯も悪く
ないなあ…と思う。メアドしか見えないから、みんなのアドレス覚えたなあ…。
901非通知さん:2005/06/03(金) 14:25:21 ID:3n/i62TY0
>>899
それが、Cメール転送を併用すると意外と悪くないんだよな。
今でもCメールに転送できるかは知らんが、受信は本文30〜40文字程度ならタダだし、
送信だけはEZに接続しなくても端末ローカルで可能だった。

Eメールとしての機能は劣っていたが、全体のサクサク感は初期の@mail機を凌ぐ物があった。
C305SからC401SAに機種変した時、メールに限らず全体的なもっさり感には参ったなあ・・・(´・ω・`)
902非通知さん:2005/06/03(金) 14:29:30 ID:UrbHvzO90
トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー
トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー
トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー
トゥートゥートゥマシェリーマーシェ(ry

傘くるくるのCMと犬の和音のCMが懐かしい。
903非通知さん:2005/06/03(金) 14:37:57 ID:T6ruk8710
cdmaOne加入者数 153万台 
5月は何万台減ったかな?
904非通知さん:2005/06/03(金) 18:39:57 ID:cKxWwouF0
EZwebA/B終了発売期間が短かったせいかさすがにスレが立つ程現役ユーザー
いないか!
905非通知さん:2005/06/03(金) 23:06:38 ID:JKNyMPBL0
auデジタル終了巻き取りでEZwebA/Bは結構減ってるからな。
906 ◆C305SnuFsA :2005/06/03(金) 23:20:14 ID:+ru0a6RD0
>>899
複数台持ちだから、EZwebAでメールするのは日に1〜2通
まぁ、正気ではないとは思うが…

>>901
400番台はほとんどSTN液晶なので、それが個人的に気に入らなかった…
C413SやC451Hも所有してたけど液晶の見辛さにはウンザリ
最近の高照度なTFT液晶に慣れていてもモノクロはモノクロで見やすいと思う


帰宅したら終了DMが届いてた…
優遇機種変更対象機種にtalbyも含まれてるので、機種変かな?

907非通知さん:2005/06/03(金) 23:25:19 ID:AFn46d4t0
CD-10Tにもう一度電番入れるかな…
908非通知さん:2005/06/03(金) 23:33:46 ID:AG4bvbic0
>>907
是非!
漏れは現役CD-10Fユーザー
909非通知さん:2005/06/04(土) 06:38:46 ID:A8qBKwMe0
俺は、画面が白黒のC308Pを使っているが、昨日auから、電話が掛かって来て、
今使っている電話が11月だか12月に使えなくなるから、新しい機種に変更してくれといわれた。

そして、無料で交換してくれるやつが、「タルビー」と、あともう一つ折りたたみ式のやつで、
俺的には、携帯はストレートが良いので、タルビーにするしかないと思っている。
折りたたみは、嫌いだ。なぜなら、他人が携帯を開いたり畳んだりしているのを見ているだけでめんどくさく感じる。

折りたたみの携帯もったら、開いたり畳んだりすることが、1年間で換算すれば何千回も行なってたりすることになる。
それは、とても時間の無駄だと思うし、エネルギーロスになりそう・・・。
一生の間で換算すれば、何万回も同じ動作をすることになりそうで、
ストレートタイプの携帯電話を使っている人に比べて、その動作だけで何日分も損しているような気がする。

だから、ストレートタイプを選びたい。
だが、問題は、アンテナが内蔵されているために、通話品質や電波の状態がどうなのかがとても気になる。
今まで、アンテナが伸び縮みタイプだったから、利得が大きかったと思うが、
タルビーは、アンテナが内臓なので、おそらく、電波の状態が悪くなりそうで、不快だ。

あと、待ち受けの状態でも、カラー液晶は、バックライトが点灯していないと、見にくいが、
いままで使っていたC308Pの白黒液晶は、バックライトなど点灯していなくても、とても見やすかった。
あと、メールアドレスが変わるのも、面倒だ。
いままでは、「******@eza.ido.ne.jp」などであったので、迷惑メールなど一つも来なかった。
これから、「*****@ezweb.ne.jp」になるから、迷惑メールとかが来そうで不安だ。
910非通知さん:2005/06/04(土) 06:50:48 ID:ljMUq4nkO
神経質すぎだ
ちょっと病的だな
911非通知さん:2005/06/04(土) 06:53:01 ID:sxgg2rlQ0
”C”の生き残りのやつ等の殆どは特殊端末愛好者・・・。

G'z・・・こないだ4年ぶりに新作"TYPE-R"が出た。
C404S”DIVA”・・・待望の後継機種"W31S"が出た。

残るは・・・C100M持ち!

モトローラ愛好者よ!声だからかに”モトローラブランドを出せ!”とごねろ!

そうすれば新しいモトローラ端末が出るぞ!
912非通知さん:2005/06/04(土) 07:15:10 ID:njGU7nJnO
アナログ時代の沖電気製端末が懐かしい。あの頃は所有すること自体がバブリーである意味金持ちの象徴的存在だった。
913非通知さん:2005/06/04(土) 09:52:12 ID:wXrngxUOO
Cシリーズ残党組
G'zシリーズ
C404DIVA
C100Mモトローラ
ストレート派
買い換えないジジババ


PDC巻き取られたゴネ坊
914非通知さん:2005/06/04(土) 10:41:24 ID:GdzTNz4w0
C3001Hなんかは、ヤマトとかの法人用としてかなりの台数が未だに現役かな
915非通知さん:2005/06/04(土) 12:23:44 ID:GK5gCq0C0
C404S懐かしいなぁ・・・・
916非通知さん:2005/06/04(土) 14:23:00 ID:rlYw88E6O
>>906
力説している割に、そんな長文打っている方が時間は無駄とは感じないのか?
917非通知さん:2005/06/04(土) 14:24:51 ID:rlYw88E6O
>>906 ×
>>909
918非通知さん:2005/06/04(土) 15:32:44 ID:g2sl7Trw0
>>913
4月末でまだ153万契約あるのにそれだけでは説明できないよ。
919非通知さん:2005/06/04(土) 16:34:35 ID:5S6d8YA50
153万契約? そのうちEZA/B契約者はたった5万らしいが
920非通知さん:2005/06/04(土) 16:36:45 ID:aiUg/Nz6O
A/Bは巻き取りあったからな。
921非通知さん:2005/06/04(土) 16:57:21 ID:g2sl7Trw0
>>919
そりゃね。153万契約のうちのほとんどはC400以上の端末だろう。
922非通知さん:2005/06/04(土) 17:01:29 ID:k6R9srmY0
C4xxにしても、1〜2年前まではしょっちゅう見かけた401SAなんかはめっきり見かけなくなったな。
Oneで健在なのは型番4桁化後の機種が殆どなんだろう、多分。
923非通知さん:2005/06/04(土) 17:07:43 ID:g2sl7Trw0
>>922
Cシリーズの4桁端末って、1001・1002、3001〜3003、5001の6機種しかないわけで。
暗黒期末期のこの6機種に殆どが集まっているとは思えないが。
924c309h:2005/06/04(土) 17:33:29 ID:soRv+6l60
>無償交換、3機種(内2機種1X対応、1機種WIN対応)、
>特別割引(5250円引)、2機種(内1機種1X対応、1機種WIN対応)。
talbyが無償交換でつか?他は何?A1402SIIとW21Hあたり?
5年以上も使ってやったのに割引率ひきーな・・・
925非通知さん:2005/06/04(土) 17:41:51 ID:j0jc2xas0
無償交換 talby A1404S PENCK
特別値引 A5509T W31K

機種変更手数料2100円は、かかりません。

2005年7月末まで。今回は機種交換はやめとこう。
でも、もう157から電話が来てるんだよなあ。
926非通知さん:2005/06/04(土) 17:44:14 ID:g2sl7Trw0
>>924
まぁ、5万契約のために旧EZサービスを全国で続けていたわけで。
その費用を考えるとこの程度の優遇が妥当だろう。
927非通知さん:2005/06/04(土) 18:04:01 ID:soRv+6l60
5万契約とは言っても別の新しいサービス提供し始めちゃったもんは片付けもしないといけないわけで。

>>925
PENCKいいけど、WINどうなのよ。今さらtalbyも、、、って感じだし、A5511Tに変えようかと思っていたので、A5509Tはなぁ。
これって放置しといたらまた8月以降連絡くるんですか?昨日auから電話きてたー
928非通知さん:2005/06/04(土) 18:23:02 ID:g2sl7Trw0
>>927
>5万契約とは言っても別の新しいサービス提供し始めちゃったもんは片付けもしないといけないわけで。

片付けるために優遇措置をするんだが。

端末の定価が5万円と仮定すると5万契約全てが優遇措置を利用した場合、
優遇措置に25億円の費用がかかるわけで。1割の利用率でも2.5億円。

これ以上費用を掛ける訳にもいかないだろう。

>これって放置しといたらまた8月以降連絡くるんですか?
回線が止まるわけじゃないので8月以降特に連絡はないだろう。
929非通知さん:2005/06/04(土) 20:04:48 ID:LjTAX4d50
昔は店頭で修理とかしてくれてたのにねー。
930 ◆C305SnuFsA :2005/06/04(土) 20:26:54 ID:Adrz7OE80
さっき、お知らせDMを読み返していたんだが、
重要な事(俺にとっては)発見

>>925 に書かれてる内容と同じ物だが、片隅に小さく、
「機種変更後、現在ご利用中のau携帯電話機は回収させていただきます」
との記述が…

これで一気に機種変しようかなという気分が吹き飛んだ
外装交換までして新品同様(?)に保っている物は渡せない…
931非通知さん:2005/06/04(土) 21:15:32 ID:m//26MKf0
>>930
予め持って帰りたいと伝えれば それほど頑なに拒まれないのではないかな?

と楽観的に予想。
932非通知さん:2005/06/04(土) 21:16:19 ID:m//26MKf0
ペンクはミラータイプがないのね…。
933非通知さん:2005/06/04(土) 21:20:49 ID:E2jXwgqd0 BE:60781853-#
ツーカーの EZWEBの旧タイプも、今回停止のサービスと同じだっけ?
934 ◆C305SnuFsA :2005/06/04(土) 21:55:58 ID:Adrz7OE80
>>931 旧機種回収の件
>>932 端末の色の指定について

以上の点について、月曜日auショップで聞いてみます

935非通知さん:2005/06/04(土) 23:04:32 ID:5S6d8YA50
「優遇措置を適用する根拠としてDMの回収では不十分」という判断かもしれませんな
936非通知さん:2005/06/05(日) 01:10:32 ID:FuFaNTwd0
今回は、C200/C300シリーズのEZwebのサービスが終了するみたいですが、
数年後に、C400シリーズも同じ目にあう可能性がありますか?
937非通知さん:2005/06/05(日) 01:35:58 ID:rAlw9YvV0
これ、ezweb契約してない人にも巻取りの電話掛かってくるの?
938非通知さん:2005/06/05(日) 02:32:01 ID:SX7/ySwwO
>>934
よろしく〜
C301T使いだけど、懐かしのスケルトンボティは記念に取っておきたいので
回収されてしまうならメール使えなくても我慢するしかない。
939非通知さん:2005/06/05(日) 02:43:45 ID:kFl85WyjO
機種変手数料無料時代がなつかスイ。
940非通知さん:2005/06/05(日) 07:05:17 ID:vvPRIHJq0
俺も、旧機種を回収されたくないな。 

今のボロイけど、ストレートタイプだし、取っておきたいな。
今後、ストレートタイプの携帯電話が、世の中に1つも出回らなくなったときに、なにかに使えるかもしれないし・・・・

俺、折りたたみより、ストレートタイプの方が好きだ。
941非通知さん:2005/06/05(日) 08:41:48 ID:SX7/ySwwO
あと、着メロの自作機能と音が単純で好き。
2和音しかできないし、最新の曲なんて当然DLできないけど。
リタイア後は目覚ましに使おうと思ってるから、
絶対に本体は回収されたくない。
942非通知さん:2005/06/05(日) 10:50:03 ID:MZGkkOZT0
>>936
@mail機の場合、たぶんプログラムの書き換えで対応出来るんじゃないかな
と思う!


943非通知さん:2005/06/05(日) 11:08:01 ID:qJgJW28f0
>>942
WAP1.0の対応外・・・
944非通知さん:2005/06/05(日) 11:53:53 ID:fGMObBbr0
わざわざ旧機種の為にパッチ作らないだろ
945非通知さん:2005/06/05(日) 13:24:29 ID:PlMOx5H8O
1.0はツーカーで現役だからまだ心配ないよ
946非通知さん:2005/06/05(日) 16:24:46 ID:1Yv+dgJ30
947非通知さん:2005/06/05(日) 16:28:42 ID:wTPqFLiy0
ezwebA/Bからの優待機種変更って、
WAP1機種はないのね…。それがために使いつづけているのに。
948非通知さん:2005/06/05(日) 16:45:29 ID:qJgJW28f0
>>945
でも厳密にXHTMLでWAP1.0がサポートされてるって言っても、
実際は文字化けしたりして見れなかったりするサイトがあったり・・・。

いい加減建前でWAP1.0にも対応して無いといけないって厳密なEZWEBのルールも少なくなってたりね。
EZWEBのロゴが変わったのも、そういったWAP1.0時代の貧相なイメージ改善も理由のひとつだし。

TU-KAのせいでEZWEBの表現とかも足引っ張られてる・・・とか語られていた矢先に
ロゴ変更のタイミングに前後してTU-KAの方もWAP2.0ブラウザ積んだ機種が出たり、
そもそもツーカーSなどの非ブラウザフォンを主流にしだしたり。

>>947
珍しい人ですね。
・・・いや、珍しくないか。かつてC機種世代の頃、オレもコンパクトHTMLに対しての
WAP1.0(TDML)の通信負荷の軽減の仕組みを力説していた頃があったっけ。
949非通知さん:2005/06/05(日) 17:15:26 ID:wTPqFLiy0
>>948
WAP1だとパケット割で済むのが
WAP2だとミドルパック級の料金になる場合があるからね。

ただ最後発がA1013KとかA1014STあたりなのでさすがにもう無理か…。
950非通知さん:2005/06/05(日) 17:30:59 ID:qJgJW28f0
>>949

A1013K!

わかるわかる。あれはWAP1.0最速機種だったな〜。1X化したしあれこそがサクサク。
自分でWAP1.0サイト作ってた人は保持率高かったような。
(A1014STも質感が最高!N型アンテナ好きには堪らない機種だったろね。
半年早く出ていればA3012CA級に売れてたに違いない。)

最後の方はi-2chも文字化けしまくりだったけど。

思えば京セラが良機種奮戦していたのもこの機種が最後だった。
なんか惜しさはWINのW11シリーズに似ているな。

au的戦略におけるインフラと端末機能の刷新のチグハグさが生み出したあだ花だな・・・。
951非通知さん:2005/06/05(日) 17:40:44 ID:8qgQzlW3O
auの人はココで遊ぼう(o^▽^o)

http://e.gpss.jp/
952非通知さん:2005/06/05(日) 17:41:07 ID:cmZDmNrf0
>>933
うん。まぁ、ツーカーでは旧タイプの方が未だに主流だからサービス終了はないだろう。

>>936
何でも始めがあれば終わりもあるからね。

>>948
>いい加減建前でWAP1.0にも対応して無いといけない
>って厳密なEZWEBのルールも少なくなってたりね。

WAP2.0端末が登場した01年末以降、KDDIではCPに対してXHTMLでの記述を強く推奨しているよ。
まぁ、それでもHDMLで書いているサイトもまだ無くはないけどね。

>EZWEBのロゴが変わったのも、そういったWAP1.0時代の貧相なイメージ改善も理由のひとつだし。

これは、WAP1.0どうのこうのではなく、auのロゴ変更と連動して、キャリアのブランド向上のため。
ezくんのままだと、今のサービスイメージと一致しないから変更された。

>そもそもツーカーSなどの非ブラウザフォンを主流にしだしたり。

ツーカーでもブラウザ非搭載端末はまだまだ少ないよ。
で、搭載端末にしても未だに1.x対応の新機種を投入しているし、WAP2.0端末はほんの一握り。
953936:2005/06/05(日) 20:39:23 ID:FuFaNTwd0
>>942 >>952
回答ありがとうございました。
954非通知さん:2005/06/05(日) 21:52:55 ID:tRcnYTot0
コミコミoneファーストの料金設定は最強だったな
955非通知さん:2005/06/05(日) 23:52:16 ID:p/pfsgL10
TACSのおてごろ話王も最強
956非通知さん:2005/06/06(月) 09:26:49 ID:oMF1sZbi0
聞いた結果期待
957非通知さん:2005/06/06(月) 09:44:17 ID:s90stRkh0
410t使っているが11月まで使うことに決めた。

どうせ9月ぐらいにまた優遇措置やるんだろ。

@ejj.ido.ne.jpのアドレスは人に教えるのが面倒だった。
しかし、5年間もの間厳選された着メロがなくなるのはいたい。
958非通知さん:2005/06/06(月) 09:51:56 ID:vk6domXM0
410Tは@mail機だからまだまだ安泰だが
959非通知さん:2005/06/06(月) 10:08:42 ID:s90stRkh0
>>958

えっ、そうなん?
催促状きたよ。
「ezチャイム、いますぐ確認しますよ」ってなるし。

@mail器って何ですか?
携帯詳しくないです。すみません。
960非通知さん:2005/06/06(月) 10:12:18 ID:m2uAqATE0
310の間違いじゃないのか
961非通知さん:2005/06/06(月) 10:13:27 ID:m2uAqATE0
念のため。
今回の措置は、400番台と4桁の機種は 対 象 外 ですよ。
962非通知さん:2005/06/06(月) 12:44:09 ID:s90stRkh0
>>960
>>961

310tやった。購入以来初めてしったよ。
ご迷惑おかけしました。
963非通知さん:2005/06/06(月) 18:35:04 ID:cVg2lNgu0
家にも303の機種変DM来ましたけど409の@mail機への持ち込み機種変て有り
ですかねー!mltiかWINと書かれてますけど?
964非通知さん:2005/06/06(月) 18:43:46 ID:/Kk8RQy40
C310T懐かしいな…当時高校入学時で、何故か@mail機には目もくれず同じく
1円でC309Hと散々悩んでパシャパの使える310Tを買ったのを思い出した。

>>963
いっそTYPE-Rを待ってみるのはどうよ?
965非通知さん:2005/06/06(月) 19:08:35 ID:cVg2lNgu0
>>964
現役409ユーザーが一斉にTYPE-Rに機種変すると思うので、
より希少性があるかなと思って!今まで303使って来た訳だし
Eメールが出来れば特に問題なし!
966 ◆C305SnuFsA :2005/06/06(月) 21:05:24 ID:kMH93hcf0
>>934 についてauショップで尋ねてみました

1.端末の色
全カラーバリエーションがDMに載っていないのは、
「在庫が薄い色だと、DMを見て来られたお客様にお渡しできない
可能性があるからじゃないか?」と言ってました
talbyのブラックでもPENCKのメタルでも(在庫があれば)OKだそうです

2.旧機種回収
建前としては回収したいようですが、「強制ではない」との事です

1、2共にショップ店員さん(新人さん?)も自信なさげで
上部(代理店本部?au?)にTELして確認してましたが、
↑の通りで問題はないようです

ただ、全てのauショップで、この通りに事が進むかどうかは
保証はできませんのであしからず・・・
967 ◆C305SnuFsA :2005/06/06(月) 21:18:23 ID:kMH93hcf0
・・・という事で、約5年間使ったIDOロゴのC305Sは引退させました
11月まで引っ張ろうかとも思いましたが、
今後(秋冬モデルで)ストレート端末が出るのは期待薄なので
後ろ髪引かれる思いでtalbyに・・・
思い出たくさん詰まった305は電波時計として余生を送らせます

これからもIDO/セルラー ロゴの端末使い続ける「漢」な人は頑張ってください

チラシの裏の日記、スマン
968非通知さん:2005/06/06(月) 22:21:18 ID:Ubd+D7Gw0
しょうこりもなく、また端末巻取りやるんか、auは。
969非通知さん:2005/06/06(月) 22:46:05 ID:K5/e1O130
強制じゃねーって。
970非通知さん:2005/06/07(火) 03:40:53 ID:5LyWa+eW0
回収されないようで、良かった・・・。

問題は、EZwebAコースの料金が 210円 だったのが、315円 になるということかな。
1ヶ月でジュース一本分が、もっていかれることになる。
たかが105円の差だが、1年もなれば、1260円だし、5年もなれば その差は、6300円にもなる。
フリーターである俺にとっては、その差は大きい・・・・・。
971非通知さん:2005/06/07(火) 05:58:33 ID:UhmWRo5VO
定職につけよ
972非通知さん:2005/06/07(火) 07:14:05 ID:b9vkwQ4w0
ジュース一本分の値段で右往左往する、そんなフリーターに俺はなりたい
973非通知さん:2005/06/07(火) 08:47:12 ID:67UL2ZKF0
料金プランが同じという観点でやっぱtalbyかな。
974非通知さん:2005/06/07(火) 11:00:05 ID:zS7Mb5QF0
この通りストレートの需要は大きいと思うんだが。
975非通知さん:2005/06/07(火) 23:58:46 ID:WyaX54hl0
>>968-969
どっちにしろWINを含めたauの全音声誕末は2012年に御陀仏。
その時には確実に巻き取りがあるよ。
976非通知さん:2005/06/08(水) 13:37:25 ID:YtQ9jk850
>>975
移行期間を考えるとあと2〜3年で新規格サービス始まるのかな?
977非通知さん:2005/06/10(金) 00:51:54 ID:TZMQ+0i50
unko
978非通知さん:2005/06/10(金) 00:52:14 ID:TZMQ+0i50
unko
979非通知さん:2005/06/10(金) 17:57:14 ID:nqg+z8DN0
unko
980非通知さん:2005/06/10(金) 17:57:40 ID:nqg+z8DN0
unko
981非通知さん:2005/06/10(金) 17:57:51 ID:nqg+z8DN0
unko
982非通知さん:2005/06/10(金) 17:58:03 ID:nqg+z8DN0
unko
983非通知さん:2005/06/10(金) 17:58:14 ID:nqg+z8DN0
unko
984非通知さん:2005/06/10(金) 17:58:27 ID:nqg+z8DN0
unko
985非通知さん:2005/06/10(金) 17:58:38 ID:nqg+z8DN0
unko
986非通知さん:2005/06/10(金) 17:58:57 ID:nqg+z8DN0
unko
987非通知さん:2005/06/10(金) 17:59:16 ID:nqg+z8DN0
unko
988非通知さん:2005/06/10(金) 17:59:32 ID:nqg+z8DN0
unko
989 ◆C305SnuFsA :2005/06/10(金) 23:06:44 ID:R10ThQtd0
次スレたてました

auのセルラー/IDO時代を語ろう Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118412242/
990非通知さん:2005/06/10(金) 23:10:04 ID:FivmegkU0
unko
991非通知さん:2005/06/10(金) 23:10:22 ID:FivmegkU0
unko
992非通知さん:2005/06/10(金) 23:10:34 ID:FivmegkU0
unko
993非通知さん:2005/06/10(金) 23:11:29 ID:FivmegkU0
unko
994非通知さん:2005/06/10(金) 23:12:05 ID:FivmegkU0
unko
995非通知さん:2005/06/10(金) 23:13:07 ID:FivmegkU0
unko
996非通知さん:2005/06/11(土) 01:02:52 ID:CvLZvopa0
unko
997非通知さん:2005/06/11(土) 01:03:06 ID:CvLZvopa0
unko
998非通知さん:2005/06/11(土) 01:03:24 ID:CvLZvopa0
unko
999非通知さん:2005/06/11(土) 01:03:37 ID:CvLZvopa0
unko
1000非通知さん:2005/06/11(土) 01:03:48 ID:CvLZvopa0
unko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。