1 :
非通知さん:
2 :
非通知さん:03/07/18 00:47 ID:JZGUMcDm
3 :
非通知さん:03/07/18 00:48 ID:JZGUMcDm
4 :
非通知さん:03/07/18 00:49 ID:JZGUMcDm
6月5日朝日新聞朝刊より
〜総務省が携帯電話の会社を変えても元の番号がそのまま使える
「番号ポータビリティ」を検討しています。
「お客さまが本当に必要性を感じているのか疑問だ。
その設備費用は利用者が払う。
番号を変えたくない一部の人のために
全体に負担を強いるのではないか」
「ドコモは市場を減らすのを恐れて
ポータビリティに反対しているという見方があるが、
それは間違いだ。
導入されれば、大勢の利用者がいるトップ企業の顧客は
さらに増える可能性がある」
5 :
非通知さん:03/07/18 00:49 ID:wLP4bUie
6 :
非通知さん:03/07/18 00:49 ID:JZGUMcDm
とりあえず、テンプレはこんなとこで…
7 :
非通知さん:03/07/18 00:50 ID:wLP4bUie
8 :
非通知さん:03/07/18 00:50 ID:wLP4bUie
6月5日朝日新聞朝刊より
〜総務省が携帯電話の会社を変えても元の番号がそのまま使える
「番号ポータビリティ」を検討しています。
「お客さまが本当に必要性を感じているのか疑問だ。
その設備費用は利用者が払う。
番号を変えたくない一部の人のために
全体に負担を強いるのではないか」
「ドコモは市場を減らすのを恐れて
ポータビリティに反対しているという見方があるが、
それは間違いだ。
導入されれば、大勢の利用者がいるトップ企業の顧客は
さらに増える可能性がある」
9 :
非通知さん:03/07/18 00:51 ID:wLP4bUie
10 :
非通知さん:03/07/18 00:59 ID:JZGUMcDm
11 :
非通知さん:03/07/18 01:02 ID:CMOrdJ9P
乙。完璧なテンプレダ
12 :
非通知さん:03/07/18 01:02 ID:lBcyjzkb
メールアドレスポータビリティ?もここでいいんか?
事実上のメールアドレスポータビリティを実現する方法としては、
転送サービスを提供しているプロバイダに加入し、携帯にはReply-Toを設定する。
(ドコモ不可?)
リモートメール、ドメインキーパ等の、携帯から別メールアドレスを送受信できるサービスを利用する。
ヤフーモバイル等の、携帯に対応しているウェブメールサービスを利用する。
そんなとこ?
13 :
非通知さん:03/07/18 01:04 ID:JZGUMcDm
>>12 メアドについても、キャリアトップが言及している以上、ここでいいんでないですか?
popやimapを採用していれば、メールボックスを引き継ぐことは可能だと思いますが
着信通知が困難かと。
14 :
非通知さん:03/07/18 01:16 ID:OrlUvsGq
インセ削減って盛んに言っている人がいるけど、
全キャリアともインセを更に増加して、新規顧客や乗換客を獲得しようとする可能性は高いよ。
その場合、値下げどころか、ボーダみたいにこそこそ値上げに走るかもね。
15 :
非通知さん:03/07/18 01:19 ID:4lSJOawy
今みたいにインセティブつけても成り立っているということは、
実は月の支払いで十分な儲けがあるから、なんとか自分の所と
契約してもらいたいってことじゃないかな?
とすると、キャリアとしては、契約者自体を増やしたいのだろうから、
自分のとこで、良い端末を作って、良いサービスを提供すれば、
ほいほい鞍替えしてくれるポタビリティは、マンセーだと思うんだけど。
ただし、現時点では、ドコモに移る人よりも他に移る人の方が
多そうだけどナー
16 :
非通知さん:03/07/18 01:28 ID:vK5ASUD6
>>14 ポータ導入→競争→値下げ=メリットと言う香具師がいるから、値下げなら
原資としてインセ削減が必要になるよ!って言っているだけ。
14の言うように、インセ増やして値下げなしor値上げの可能性はある。
単純にインセそのまま、値下げでウマーはありえない。
17 :
非通知さん:03/07/18 01:31 ID:JZGUMcDm
W-CDMAとCDMA2000が並立している状態ならば、端末へのインセンティブとポータビリティ
は直接関係しないかもしれません。
なぜなら、キャリアを乗り換えるのには、それぞれのキャリアが利用している無線方式
に合った端末に乗り換えなければならないからです。
また、同じW-CDMA同士でも、音声系サービスやデータ通信そのものは規格化されて
いるものの、その上で行われているサービスに関しては各社独自に実装しているため
キャリア独自のサービスを利用したければ、端末を買い替える必要が出てくるでしょう。
ヨーロッパでも、そのへんの端末固有機能での非音声系サービスでユーザーを囲い
込む動きがあるとか。
18 :
非通知さん:03/07/18 01:35 ID:OrlUvsGq
それが甘いよ、 インセティブが無ければ携帯電話機本体の価格は上昇する。
そうなると新規加入者やキャリア移転者に取って高いハードルになる。
となると、ポータが始まったとしても顧客は伸び悩む。
価格競争が始まる可能性も、圧倒的シェアのドコモが独占禁止法のからみで
値下げ競争に積極的参加をしないだろうから、残る三社もそんなに激しい競争にならない。
となると、インセティブを更に拡大してタダ同然で売りまくり
顧客を自社に引き込むという作戦しか取れなくなると思われ。
で、ツーカーみたいに短期解約すると多額の違約金を取って帳尻を合わせるのが標準になると…
19 :
非通知さん:03/07/18 01:48 ID:KfDavoIn
漏れはポータビリティは不要だと思っているのだが
仮に導入されたらキャリア変更するつもりの藻前らは、今どのキャリアでどこに変更したいのか教えてくれ
20 :
非通知さん:03/07/18 01:55 ID:OrlUvsGq
導入後にどこの会社がどういう方針をとるかで全く違ってくるわけだが
21 :
非通知さん:03/07/18 02:17 ID:2ESmxeit
「番号ポータビリティ」に必要な設備費用は、それが必要な人だけで負担するんですよね?
22 :
非通知さん:03/07/18 02:19 ID:58hWYDa7
23 :
非通知さん:03/07/18 04:46 ID:qamwgNOH
ポータビリティってISPみたいなもんで、
パソコンみたいに携帯端末の部品が共通化されていくから
安くなるんでないの?
24 :
非通知さん:03/07/18 05:04 ID:PjCrW+cx
んん?
25 :
非通知さん:03/07/18 05:13 ID:U5UnbLN/
>>23 多分特殊な機器が必要にはなるが量産されればコストはおちる。
あと総務省の試算はかなりまゆつばもんだと思ってるし。
(実際はもっと安く上がるという意見もあるし)
26 :
非通知さん:03/07/18 09:14 ID:k3bf/XAB
現状で、ムーバからFOMAに移行するときに番号は変わらない。
このことをドコモは「番号がかわらないから便利」と宣伝している。
もしかりに、FOMAに移行するとき番号が変わると想像してみる。
そうすると、FOMA移行は多くの人がためらうのは容易に想像できる。
ドコモ自体、ポータビリティが便利でユーザーのメリットがあると
知っている。企業負担の観点を消費者が心配してどうするんだ?
27 :
非通知さん:03/07/18 09:54 ID:95Jv4JZH
>>26 企業負担を心配しているのではなく、
企業負担が原因による消費者の負担増を心配しているのでは?
28 :
非通知さん:03/07/18 10:30 ID:rTN5T4Uo
利用者が払うって何だボケ!
テメエらが独占したいがために勝手にやってることの
付けを払うのは当然だろうが!!
嘗めんなどいつもこいつもモーニングモーニングって!
29 :
非通知さん:03/07/18 10:41 ID:V1bCwVR9
どーせならピッチにもポータを導入してほしい。
30 :
非通知さん:03/07/18 10:56 ID:U5UnbLN/
企業間で決めようとしてもだめなんだろうな。
国がばしっと強制しないと。
でもこれ以上競争が激化してドコモの業績が落ちると、天下りの受け入れが
心配だと総務省はおもってるんだろうなあ。
31 :
非通知さん:03/07/18 11:56 ID:t2D959YV
ドコモの業績が落ちるようだと、他社はもっと悪化するだろうね
ポータが始まると、ドコモとauだけになるような予感。
他社は耐えられないだろ。
32 :
:03/07/18 12:06 ID:4BmHe/LH
個人的にはポータビリティはあって欲しい。
住民に番号振って管理するくらいなら同じ番号でも電話番号くらい自由に持たせて欲しいね。
33 :
非通知さん:03/07/18 12:15 ID:1o1APULi
どーせなら衛星携帯電話にもポータを導入してほしい
34 :
非通知さん:03/07/18 12:17 ID:Rs8pok46
35 :
非通知さん:03/07/18 12:33 ID:1o1APULi
>>34 ワイドスターですが、( ´Д`)なにか?
36 :
非通知さん:03/07/18 13:59 ID:XKN/nMa7
37 :
非通知さん:03/07/18 14:05 ID:7P38eWNl
今にして思えば、080を中途半端に既存携帯に割り当てるよりも、
ポータビリティ対応番号として割り当てるべきだったのではないかと思う。
この方式だともちろん090番号からの移行は当面できなくなるが、
システム全体が落ちるとか、システムが複雑化するとかの問題は回避できるし。
38 :
非通知さん:03/07/18 14:09 ID:+/trN8DF
早く導入汁!!国民はみんな待ってます。消費者保護の時代だし。
漏れは2マソぐらいなら負担しても構わないと思ってる。
39 :
非通知さん:03/07/18 15:29 ID:JZGUMcDm
>>30 世界的に、国がポータビリティを求める法律を作って実現しているよ。
事業者にとっては、電話番号を盾に取っての囲い込みってのは、有効かつ
資金もかからないので。
40 :
非通知さん:03/07/18 15:43 ID:LJo06U0E
>>37 だから、一般番号ポータビリティのシステム使えばいいんだろって・・・・
41 :
阿久津大三郎:03/07/18 15:45 ID:NrG1Ti2X
黒磯市唐杉。
42 :
非通知さん:03/07/18 17:30 ID:Ye7iHs0M
>>40 信頼性がどうとか、騒いでいる連中がいるからさ。
43 :
非通知さん:03/07/19 01:04 ID:oVdSCjQ9
>>30 天下りの受け入れはむしろKDDIという罠。
NTTバッシングで散々KDDIは郵政に圧力かけまくったからなあ。
44 :
非通知さん:03/07/19 20:54 ID:Bfpx2FVB
反対してるのはズバリ、au1円端末ヲタだけだと思う。
おれたちが支払ってる電話料金で自分たちだけ只で最新式の端末を手に入れようという、
虫のいい話。
資源の有効利用を考えたら、
携帯は電池を交換しながら壊れるまで使い続けるのが正しい。
auヲタは身勝手で地球環境を破壊している。
45 :
非通知さん:03/07/19 21:39 ID:/bJnzS/4
反対しているのは、ズバリ厨房、工房の男。
サーベイリサーチセンターの調査によれば、
ポータビリティを利用したくないと答えたのは
男性10代 16.7% 女性10代 3.7%
男性20代 9.1% 女性20代 9.1%
男性30代 3.8% 女性30代 9.1%
男性40代 3.7% 女性40代 7.5%
この年齢層が突出している。
要するに、少しでも安く新端末が手に入れば、番号なんか変っても気にしない層。
46 :
非通知さん:03/07/19 21:44 ID:Bfpx2FVB
なんか砂利と女ってやっぱり社会的弱者なんだよな。
纏め買いしたほうが長い目で見れば得なことはわかっていても、
日銭が足りないから借金して分割払い、みたいな。
でもこういう社会的弱者のことを本当に大事にしてあげたいと思うなら、
高利貸しは抹殺しなければならないしインセンティブみたいな不公正な販売システムは、
銃を持った政府が破壊しなければならんのだ。
47 :
非通知さん:03/07/19 21:52 ID:Bfpx2FVB
はっきり言う。
社会的弱者は携帯電話で遊んでいる場合ではない、
その分勉強するべきである。
「貧乏は遺伝する」by北野さき
貧乏人はいい学校に行けないからいい職につけない。
いい職に就けないから貧乏になり、その子どもはいい学校に行けない。
女も、電話で遊んでる暇があったら、法科大学院にでも逝け!
48 :
非通知さん:03/07/19 22:19 ID:aL63E14U
>>45 するどい。
あと、携帯メーカーとキャリア社員もいるとみた。
49 :
非通知さん:03/07/19 22:27 ID:/bJnzS/4
>>48 この板で言えば、10代男性ってのが圧倒的でしょう。
関係者もいないとは限らないけどな。反対派からリンク程度でも新しい情報が出て来な
いところを見ると、どっちが多いかは自明かな。
50 :
非通知さん:03/07/19 22:31 ID:RJpS34mX
新しい情報は賛成派からもたいして出ていないと思うが
51 :
非通知さん:03/07/19 22:34 ID:/bJnzS/4
>>50 まあ、そうだが(w
諸外国でのWPNサービスの動向は前スレ後半ぐらいから貼られてきていると思う。
52 :
非通知さん:03/07/19 22:48 ID:Bfpx2FVB
53 :
非通知さん:03/07/19 22:52 ID:aL63E14U
>>49 前スレはかなり詳しい技術的内容を語ってた反対派香具師がいたけよ。
54 :
非通知さん:03/07/19 22:59 ID:Ge4ddyjm
で、結局日本ではポータビリティ実施される見込みは
あるのかな。ドコモが反対しているなら可能性が低いと思うが。
55 :
非通知さん:03/07/19 23:45 ID:aL63E14U
>>54 時間の問題でしょ。
海外で実施されているのに日本は・・・
ってのに役人は弱い。
56 :
非通知さん:03/07/19 23:45 ID:tVVJf+PD
>>54 諸外国がある程度実施したらやるんじゃないの?
なにしろ日本はIT先進国らしいから(w
57 :
非通知さん:03/07/19 23:49 ID:JJwiiImU
役人がんがれ!こういうことなら応援する!!
58 :
非通知さん:03/07/20 00:23 ID:CityyPZp
ID:Bfpx2FVB は間違いなく厨だな。
59 :
非通知さん:03/07/20 00:28 ID:iESDtsxC
↑何を今更…
>>56 同意。
まあ、3年遅れってところかな。
60 :
ID:Bfpx2FVB :03/07/20 08:55 ID:iqk04AHd
>>53 >前スレはかなり詳しい技術的内容を語ってた反対派香具師がいたけよ。
おそらくはそいつらこそがキャリアやメーカーの従業員工作員だと思われる。
タリ板の統一教会親米工作員みたいなもの。
2チャンネル工作によって直接の経済的な利益を受けるわけではないが、
自分たちが明らかに不正な利益を受け、潤っていることを自覚している。
恥を知っているならわれわれの側に立ってともに世の不正と戦え!
葬式でぼろもうけしている部落民や僧侶も、
良心の呵責にさいなまれているくらいならわれわれとともに戦え!
61 :
とめと:03/07/20 09:51 ID:dQfhLvT7
必要
62 :
非通知さん:03/07/20 10:25 ID:1sc95Gkc
いらん
63 :
非通知さん:03/07/20 11:09 ID:OKzqsFaL
あった方がイイ
64 :
非通知さん:03/07/20 12:57 ID:iYl5szM1
無くても不便しない。
65 :
非通知さん:03/07/20 12:58 ID:RxPXc1kE
でもあったほうが良い
66 :
非通知さん:03/07/20 12:59 ID:iYl5szM1
>60
メーカー工作員ならば、推進派が多いです。
なんていっても公共事業並の高収益性の仕事が増えるし。
67 :
非通知さん:03/07/20 13:01 ID:oVKlqhKt
部落とか言い出す馬鹿が推進派になるんだね
68 :
非通知さん:03/07/20 13:01 ID:iYl5szM1
ちなみに番号ポータビリティの略称はWPNではなくてNMPです。
69 :
非通知さん:03/07/20 13:02 ID:iYl5szM1
>68
MNPの間違いでした・・・すまそ。
70 :
非通知さん:03/07/20 13:04 ID:E3FujWyP
取り合えず
KDDIグループとボーダフォンの間だけでやっちゃえば?
なんならKDDIグループの中だけでやってもいいし
71 :
非通知さん:03/07/20 13:05 ID:JUNvfQvo
Mってなに?
72 :
非通知さん:03/07/20 13:07 ID:iYl5szM1
>71
移動体(mobile)
73 :
非通知さん:03/07/20 13:09 ID:iYl5szM1
>70
MNPはドコモがやらなければ意味をなさないサービスです。
74 :
非通知さん:03/07/20 13:12 ID:JUNvfQvo
>>70 塚脂肪。
あ、KDDIとしてはウマーなのか・・・
75 :
非通知さん:03/07/20 13:35 ID:TVahhKV2
>>66 ポータ用機器はそれはそれで大きな売上になるけど、
基本的に導入したらそれっきりでしょ?
ポータでキャリア間競争激化→インセンティブ原資枯渇→
携帯電話の販売価格上昇→携帯電話のライフサイクル長期化→
携帯電話端末の売上減少って方が怖くないでしょうか?
76 :
非通知さん:03/07/20 13:44 ID:OKzqsFaL
>>75 端末販売は、キャリアの持ち出しが多いだけで売上が100%なくなっても、
逆に期間利益は増えるだろう。問題は、子飼いの端末メーカーの操業度が
落ちることで、相対的に開発力・スピードがなくなり、端末自体の魅力が
なくなる恐れがある事の方が大きい。
今の端末のライフサイクル自体が異様に短く異常だろう。2001年の統計
では、平均17.xヶ月程度だったが、今は少しずつ延びつつある。
端末販売の様相が変化して驚喜するのは、ケータイ専売屋のみ。
77 :
非通知さん:03/07/20 13:55 ID:iYl5szM1
>75
それっきりってことはないよ。
常に動かなければならないシステムだから
メンテナンス費用が莫大だなので。
どんな市場でもそうだけど、導入時よりも
定期契約してるメンテナンスのほうが利益率は高いし。
78 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/20 14:56 ID:lHNLomHX
漏れははっきり言ってむかついている。
何で物を大事にする人間が損をして、
環境を破壊している大企業が女子供をだしにして大儲けしているシステムがよいなどということが言えるのか?
インセンティブともどもこうした不透明なシステムは銃を持った政府が介入して強制的に畳むべきである。
ここまで携帯電話が普及したのだから、インセンティブの社会的使命は終了したと考える。
光通信潰れちゃった時点で規制を考えてもよかったのだ。
ポータ導入がそのきっかけになればよいだろう。
79 :
非通知さん:03/07/20 15:21 ID:JgJ6N7Ct
選択肢としてあったほうがいいと思います。
80 :
非通知さん:03/07/20 18:25 ID:vMARY6Pk
81 :
非通知さん:03/07/20 18:47 ID:4WFTMUwg
なんかナンバーポータビリティの話と値下げの話とインセンティブの話が
ごっちゃになってないか?。ナンバーポータビリティ実施後の各キャリアの
料金施策の話だから、関係ないなんて事はあり得ないが、それでも議論にずいぶん混乱があるかと。
ナンバーポータビリティ関係なしに、新規インセンティブ廃止または削減はあり得る。
ナンバーポータビリティ実現で、新規・乗換インセンティブがどうなるかは、なんとも言えない。
少なくとも確かな事は、可能性が高い、一種の転送方式ならばまず間違いなく、
ナンバーポータビリティを利用したユーザは、移動元キャリアにも移動先キャリアにも、
どこからどこのキャリアに移動したか、知られる事になる。
今までのように、解約して携帯自体止めたか他のキャリアに移動したかわからないという事はない。
これがどう影響するか、だろうね。
キャリアとは別の天下り機関ナンバーポータビリティセンタみたいのができて、
そこでキャリアへの転送を行って、旧キャリアにはわからない、とでもなったら、
話が別だと思うが、費用面から考えて、その可能性は低いかと。
82 :
非通知さん:03/07/20 18:49 ID:4WFTMUwg
あと、ナンバーポータビリティの費用負担がどこになるか
(キャリア全体で、それともナンバーポータビリティ利用者のみ、それとも税金?)
もわからんし、まあとにかく、まだ予測が立たない事は多い。
83 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/20 18:57 ID:lHNLomHX
南波ポータビリティ導入とインセンティブ廃止は不可分。
電話番号によって囲い込まれた利用者が払わされる不当に高い通話料、機種変更代が、
auヲタ工房や低賃金女の1円端末のためのインセンティブの原資になっている。
キャリアによる流通の買収は不当な競争である。
昔のナショナルと大差ない。
今ではそのナショナルが買収されているわけだが。
84 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/20 18:59 ID:lHNLomHX
ポータにかかる費用は新規顧客を獲得することになるキャリアが負担するのが当たり前だろう。
そんなこと議論の余地がない、受益者負担の原則である。
85 :
非通知さん:03/07/20 19:43 ID:kRGKGmlw
ポータにかかる費用はその利益を享受することになるキャリア変更ユーザが負担するのが当り前だろう。
そんなこと議論の余地がない、受益者負担の原則である。
86 :
非通知さん:03/07/20 19:44 ID:kRGKGmlw
という論理も成り立つ。
87 :
非通知さん:03/07/20 19:44 ID:kRGKGmlw
ナンバーポータビリティ未実施での現状の新規率・解約率は以下の通り。
新規 解約 純増 総計 新規率 解約率
D:685900-512400=173500、44,361,000 1.5%、1.2%
A:402900-209900=193000、14,673,500 2.7%、1.4%
V:416900-276500=140400、14,439,800 2.9%、1.9%
T: 76700- 91500=-14800、 3,739,600
ナンバーポータビリティが実施された場合に、
上記に、番号変るのイヤでキャリア移動(解約なり新規なり)をしていなかったヤツの
数の上乗せがどれだけあるかの問題。
※機種変の数は不明、また同キャリア内での解約新規または新規解約持込機種変の数も不明。
88 :
非通知さん:03/07/20 20:32 ID:D4KSEmFC
>>85 番号ポータビリティが実施されることにより、
サービスの良いキャリアにユーザーが流れれば、
キャリアが利益を享受する。
しかし、一部のユーザーが別のキャリアに移ると言うことは、
元のキャリアは損をしていることを意味する。
ナンバーを替えずにさらにサービスの良いキャリアに移れるので、
番号ポータビリティを利用するユーザーは利益を受ける。
しかし、番号ポータビリティの利用料が極端に高ければ、
利用する人自体が少なくなる=利益を受けられる人が少なくなる。
番号ポータビリティを実施することによって
キャリア乗り換えの敷居が低くなり、
結果として今以上にキャリア間の競争が激しくなり、
サービスが全体的に向上すれば、
すべてのユーザーが利益を受ける。
しかし、実際にどこまでサービスが向上するかは
現段階ではなんとも言えない。
つまり、実際に番号ポータビリティをやってみないと、
誰が利益を享受するのかはわからない。
89 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/20 20:48 ID:lHNLomHX
>>85 屁理屈。
弁護士呼んで濃いよ。
金払ってるのはユーザーのほうなんだぜ。
消費者主権は時代の流れやろ?
90 :
非通知さん:03/07/20 20:56 ID:EepjXJdI
>>89 ポータビリティのためのカネは払っていないだろうが。
だからポータビリティのためのカネは自分で払えと85はいっているようにみえるが?
サービスの対価は払わない、他のサービス使ってるんだからそっちでまかなえって
のは筋が通らない。ドコモのPHS使ってるんだから携帯タダで使わせろというのに等
しい。
91 :
ID:Bfpx2FVB :03/07/20 21:09 ID:lHNLomHX
>>90 物を買うときに値引きの交渉をすることがよくある。
ポータの手数料ぐらいその範囲で納まるだろ?
新規顧客獲得のために数万円のインセンティブを支払う業者だったら、
数千円の手数料値引きなど、お上が命令しないでもホイホイやるだろう。
だったらインセンティブもアリだろう?というのは屁理屈。
数万円の商品をただでやるからと誘っておいて、
何年かに渡って分割で云十万円をふんだくろうとする詐欺まがいの商法。
解約ヲタはその更に上を行くスーパー詐欺師。
しかもこいつらは物を大切にしない、環境を破壊するトリプル悪者。
詐欺師で浪費家で自然破壊の基地外どもは死ねよな!
92 :
非通知さん:03/07/20 21:45 ID:lQ8a9Cgd
number-portability が導入されたら
電話番号から糞業者のキャリアが分からなくなって
ガクガクブルブル
93 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/20 21:55 ID:lHNLomHX
>>92 そんなん裏の業者に頼めばすぐ割り出せる罠。
「電話番号で住所」って広告、スポーツ新聞にいっぱい出てるよ。
94 :
非通知さん:03/07/20 22:06 ID:oVKlqhKt
あほらし、 多重債務者の飛ばし携帯の名義人がわかってもしょうがねえよ。
95 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/20 22:06 ID:lHNLomHX
96 :
非通知さん:03/07/20 22:27 ID:lnmlcqXF
>91
少し頭冷やせ。意味不明だ。煽り?
キャリア変えても同じ番号使いたいなら、初期費用3000円、毎月800円払え。価格は一例だ。
それがいやなら番号変えろ。
それで無問題。
97 :
非通知さん:03/07/20 22:36 ID:ghQ+evFV
>>68 どっちもあるみたい。
mobile number portabilityとしているものと、wireless number portabilityとしているものがある。
どちらが正しいかは知らんが、日本では総務省がナンバーポータビリティと呼称している。
98 :
非通知さん:03/07/20 23:01 ID:TVahhKV2
ポータビリティの料金だが、
初期費用はインセンティブでまかなえる範囲、
月々の費用はキャリア間の料金価格差の範囲に収まるのでは?
でないと、やる意味がない。
ポータしたら料金が増えたら誰もポータしないだろう。
個人的な意見としては、
初期費用は1万円以下、月料金(があるとしたら)は300円以下
ぐらいが上限だと思うけど・・・
99 :
非通知さん:03/07/20 23:03 ID:o7FdLsGr
マイラインの二の舞だと思うが
100 :
非通知さん:03/07/20 23:09 ID:yATMWZEK
ポータが実現できれば・・今までとは違い
初期費用が安いところに客が流れる
ランニングコストの安いところに客が流れる
サービスの良いところに客が流れる。
それゆえ、携帯各社がグルにならない限り
適正価格・費用の最下限&最高のサービスになる。と思いたい。
でも、実際は、一旦は競争が過熱すると思うが、Jと塚が
消えて2社独占市場になり・・・皮肉にも自由競争がなくなったりする
のがオチと予想。
>>99 つうか、サービス開始時期をずるずる遅らせる間に実質的に他社に変える意味がない
ところまで各社料金水準を揃えてくると思うよ。
大騒ぎした割りにはシェアに変動がなかったことの二の舞ってのには同意。
>>101 別にシェア自体が動かなくても、
サービスが良くなるのだから、
ユーザーにとっては反対する理由はない。
激しくスレ違いだが、なんでマイラインて切り替えに800円
もかかるの?
もうシステムできてんだから、DBかなんかぺロッと更新する
だけでしょ。
>>103 マイラインセンター運営費の一部に充てられます。
106 :
非通知さん:03/07/21 00:02 ID:GvUxW1JY
>>103-104 と優香、NTTの登録に関する契約料(事務手続き費用)だと思う。
1件800円也。
ぜひやってほしいね
NTT潰れてしまうかもしれないけど
で、賛成してるのはauだけであると
もうちょっと傲慢に自信もって改革すすめてもいいんでないの?
人が流れない自信があるんでしょ?(w
ドコモって自信あるんじゃないの?
>>108 いや、メアドもポータさせろ!と不可能だとわかりきっていることを言っているから
(ドメインには商標入るしね。docomoとかvodafoneとか)、実はauは反対側。
docomoやJはメールシステムを公開していないので、どうだかわからんが、
au自身はIMAP4なので、KDDI社内網とのゲートウェイさえ作れば、外から
送受信可能だよ。
現状でもau.netからログインすれば、携帯のメアドをPCのメーラーで使用できる。
>>112 そういう技術的な話じゃなくて、「docomo」「vodafone」と登録商標になっている
ものを、その会社ではなく他社のメールサービスで使わせろ、というのが無理
難題だと言っているだけなのだが・・・。
>>113 internetの世界では、どこのプロバイダからであろうと、メールサーバの持ち主と契約
していれば、そのアドレスが使えるのは当然なんで、ドメイン名の違いが、それほど
障害になるとも思えないが…
てか、メールサービスとキャリアがベッタリくっついてる現状が
おかしいってことでしょ。
メアドを残したければ、旧キャリアとメール・サービスの契約
だけ残しておくようにできればいい。当然有料だと思うけど。
PCでは普通にあることだよね。
技術的問題についてもないわけじゃないんだよ。
メールサーバは外部から使えるようにするのは比較的容易だけれども
他社サーバに着信したメールを端末に自動着信させるのは、困難なんだけどね。
>>114 ボ、ボクとケコーンしていただけませんか。
いつまでもいいお友達でいましょう…
>>115 >メアドを残したければ、旧キャリアとメール・サービスの契約
>だけ残しておくようにできればいい。当然有料だと思うけど。
各社付加サービスだから無理。それを承知で小野寺は言ってるわけ。
可能だというならまずauがメールだけの契約をさせる(au.net以外からも
ezwebのメールサーバを叩けるようにすることも含む)ことからはじめるべ
きだが、パケ代が回収できるau.netからのアクセスしか認めていない。
もちろんメールだけの単独契約もできないし、今後もさせないだろう。
そもそも、メールだけ他社のサービス契約ってのはナンセンスじゃないか?
特に携帯向けメールサービスの場合、各社によって仕様が違うわけだし・・・。
>>120 プロバイダならば、接続時間ほとんどなしで、メアドを残す為のようなプランがかなりある。
携帯キャリアでも相応の課金プランを作りゃいいだけの話しだが。
ただし、現状で全てのinternet相手にメールサーバを解放すれば、迷惑メール送信に
使われるのは火を見るより明らかなので、やらんでしょう。
携帯キャリア限定で解放しても、現状ではそうおうの端末なりサービスなりが存在しない
ので意味無いし。
123 :
非通知さん:03/07/21 00:43 ID:uLWFezDz
>>120 auだと受信メールの転送できるから、
パケ代(ほとんど)かけずにメールが読めたりする。
送信は無理だが、Reply toを使えば、かなり便利に使える。
確かに、もともとメールもどきみたいのから始まってるからね。
今でももどきだけど。
>>124 そうしたSMS拡張で凌いできたキャリアに関しては、確かに他社のネットワークから
利用することは技術的にも不可能に近いんだけどね。
今の香具師ら(今話をしている香具師らではなく、一般的なユーザー)は
自動受信がないと嫌とかゴネるヨカーン。
インターネットメールもどきじゃなくなったら、自動受信しないんだよな・・・
てか、メールって電話みたいに即時性を求めるんではなくて、
逆に相手が寝てる時間に送っても(時差とかで)言いたいこと
が伝わるってのが本来のメリットだもんね。
でも自動受信がなくなるとみんなブーブーだね。パケ代かかっ
ても端末側から問い合わせるしかないか。
128 :
非通知さん:03/07/21 02:51 ID:xCQKXRR6
俺としてはどーでもいいかなー
番号もまぁまぁ良いけど今使ってるキャリア・プランに不満は無いし、
129 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 08:42 ID:fHaKca/A
>>96 解約ヲタのくせに意味不明のレスするんじゃねーよ。
ポータの手数料はかけるとしても一回こっきり、
永久に支払いつづけるような仕組みだと現行の解約ヲタだけが得をする仕組みと同じことの繰り返しになってしまう。
それと不透明な料金体系も何とかしてほしいものだ。
何とかプランとか何とかコールとか、インチキくさいこと甚だしい。
まあ、IP電話が始まったらそんなこともやってられなくなるだろうがね。
電話というシステムもほんとは一緒。
使おうが使うまいが、かかるランニングコスト(電気代)は大してかからない。
むしろ設備そのもののコストが高い。
加入料百万円、通話料かけ放題月々千円、なんてのが実はリーズナブルだったりする。
ポータビリティなんかいらねえよ、夏
131 :
非通知さん:03/07/21 10:46 ID:BVTRBbu5
使うのは一回こっきりって言い切るならば、今から併用して徐々に番号通知し
事業者かえればいいじゃん。その方が手数料払うよりもきっと安上がりだし。
それに一回しか使わないシステムに多額の投資をして多額の維持費を捻出するぐらいなら
そのお金で新しいサービスを開発した方が全然マシ。
そのお金でiモードに匹敵するぐらいのかなりいいサービス出来ると思うぞ。
MNPなんて導入したって運用は赤字になることは目に見えている。無駄なんだよ。
>>129 保守を全然考えていないところが
中々香ばしい。
133 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 11:38 ID:fHaKca/A
>>132 だから通話料定額といっておるのだが?
電話で金かかるのは設備費で、
保守費用や電気代は通話しようがしまいがさほど代わらない。
ただ、通話あんまりしない人でもそれを持ってることで受ける便益は極めてでかいといわざるを得ない。
ただ、使えば使うほど得するバカが出てきて回線混み混みになるのも困るので、
時間制限は必要でそのために時間課金する、という考え方はある。
この場合距離はあまり関係ない。
>>131 ちょっと勘違いしておるようだな。
マイライン同用、一回ポータ利用して事業者替えるごとに登録手数料払っておしまいの制度にせよということ。
それから、なんでも新しいものを導入すればよしというのは変だぞよ。
物を大事に使う、それは電話機だけじゃない、携帯電話のインフラもまた大事に使えということだ。
だいたいその自分さえよければいいという考え方がキモいぞよ。
おまいらの機種変更代だって月々支払う電話代から出てるわけだが?
刹那的にもほどがある。
分割払いの丸井女が何人ソープに沈んだと思ってるんだ。
しかもインセンティブモデルの悪いところは、
その分割払いを分割払いと思わさずにやらされているところだ。
丸井以下の詐欺まがい商法といえよう。
現在の携帯電話網はIP網でじゃないんだから、
通話料定額なんて出来るわけないだろ。
定額になってほしいと思うならば4Gが始まるまでの
あと10年は最低マテ。
それにマイラインと同じとおもっているようだが、
携帯のMNPは新しいシステムを導入しなければ
実現は無理と各社の立場は一致しているし実際
新システムがなければ実現は無理。
電話網がどういう風に出来るているか少し勉強したほうがいい。
あまり勉強しないで自分の想像だけで発言するのもどうかと思うが・・。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
136 :
非通知さん:03/07/21 12:23 ID:PU+rd4a3
早く導入汁!!役人の面目躍如!
137 :
非通知さん:03/07/21 12:35 ID:uLWFezDz
日本のエンジニアは優秀なので、やらなければいけないと決まれば、
かなりリーズナブルな投資で済むようなシステムを作れるだろう。
だから、初期費用やランニングコストは問題にならない範囲に収まる。
問題は先見性のないマネージメント層だったりして、
世界に対して遅れをとっているのは、この層の問題。
流れは決まってるんだから、さっさと決断してロードマップを描けといいたい。
>>138 他の国では、ポータビリティ導入が決定している国もあるんだから、
十分遅れていると言えるだろう。
140 :
非通知さん:03/07/21 13:21 ID:BVTRBbu5
>139
世界180以上の国と地域があるなかでまだ一部の国しか導入していないのに、
十分は言い過ぎ。
141 :
非通知さん:03/07/21 13:23 ID:PU+rd4a3
>>140 その中180以上の国の中で、携帯電話が十分に普及している国は一体何カ国だ?アフォか。
ネタかそれはw
それは、非捕鯨国まで参加させて多数決に加える捕鯨委員会のやり方と一緒だろw
142 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 13:30 ID:fHaKca/A
>>134 だいたいにおいてFOMAは既にやってるじゃないか?
かつてのハイキャップ方式のときも、自社内では同番移行やってたじゃないか?
新たな機器が必要とか言い訳がましいこと言ってんじゃねーよ。
てめーメーカーかキャリアの回し者か?それとも光通信の一味か?
てめーらは社会の癌ださっさと逝ってよし。
143 :
非通知さん:03/07/21 13:33 ID:iQNvsRUw
>>142 ドコモ社内(中小都市、NTT大容量、PDC、FOMA)
セルラー社内(TACS、PDC、cdma)
IDO社内(NTT大容量、TACS、PDC、cdma)
はそれぞれ自社の番号管理サーバ内で閉じてるだろ。ポータビリティのように
転送だなんだということはやってない。
他社網がらみは大変なんだが・・・
厨房はとっとと氏ね。
145 :
非通知さん:03/07/21 13:37 ID:BVTRBbu5
>141
じゃ携帯電話が普及している国が何カ国かってお前にはわかってるのか?
>142
はぁ?
なに意味不明なこといってるのさ。
ろくに勉強もしないで自社内での同番移行と事業者間での
MNPが同一と思ってる悲しいヤツだったんだな。
それに癌だっておもうなら携帯電話を使うなよ。
別におまえなんかに使ってもらいたくないし。
146 :
非通知さん:03/07/21 13:51 ID:ngHrztH5
>>145 先進国と呼ばれる国の中でどうかというのが日本人の感覚だと思う.
>>141もきっとこのような意味でいったんじゃないか?
147 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 13:57 ID:fHaKca/A
>>144 番号管理サーバーが多社間で一本化される→コスト削減
おまいバカか?
>>147で完全にわかったよ。
こいつ、移動体どころか通信の仕組みを理解してないアフォだ・・・
149 :
141:03/07/21 14:23 ID:PU+rd4a3
>>146 そのとおりでつ。分かってくれてありがd。
あの書き方はわかりにくかったかな。。反省。
携帯の電話番号ポータビリティの問題は、あくまで携帯先進国にしか
生じ得ない話題だから、そもそも携帯すら普及してない国まで含めて考えるのは
非現実的だという意味で書きました。
150 :
非通知さん:03/07/21 14:28 ID:uLWFezDz
2ちゃんねるにたむろしているエンジニアは、
できない言い訳をばかり考えてる
使えないエンジニアばかりみたいだな。
ID:Bfpx2FVB
に釣られすぎだろ。
こんな莫迦を相手にしてても仕方無いと思うが。
技術じゃないよな、経営だよな。
出来ないじゃないよな、やりたくないだよな。
現状は。
>151
すんまそん・・・。馬、鹿に釣られ過ぎました。
>152
おっしゃるとおり。
技術的には可能。
ただ、導入したことによるリスクが大きいと
現状試算されているから導入に消極的。
各事業者ともにマイラインの二の舞になるのが
嫌っていうのが本音。
JTを見ればなおのことやりたくないよな・・・。
事業者側にも導入による得点がない限り前向きな
検討はありえない。
154 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 18:11 ID:fHaKca/A
>>153 >事業者側にも導入による得点がない限り前向きな
>検討はありえない。
あふぉか?
× 事業者側
○ 事業者集団側
単体の事業者としてみれば、ポータビリティーによって新たな利用者を獲得できることは利益。
おまいの言っている“事業者”はカルテルを結んでいる談合業者ということになる。
談合業者は社会の敵、即刻首を吊れ。
155 :
非通知さん:03/07/21 18:24 ID:CzH03jYB
>>153 おれも技術的ハードルは充分克服可能だと考えている。
必要な費用に関しては、DoCoMoが提出した開発費用700億円という数字をベースに
施設建設費、資材購入費、維持費などを積み上げてた総務省試算はいくらなんでも
過大と思われるが、相当な資本が必要なことだけは確実。
で、経営上意味があるかというと、マイラインと同様にシェアに大きな変化がなかった
にもかかわらず、料金だけが安くなる結果に終わる可能性もかなり高い。
香港や欧米諸国の状況を見ていても、事業者側にメリットがあるから導入するので
はなく、国が規制として導入させている事例ばかりなので、事業者に任せていては
いつまで経っても導入されないと思われます。
総務省がその気になるのに3年、必要な法律が整備されるのにさらに2年はかかると
見ています…
>>154 やっぱ厨房全開だな。
単なる事業者間の価格取り決めと
同じレベルで理解しているのね。
敢えて釣られてみまひた。
157 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 18:30 ID:fHaKca/A
>>155 インセンティブモデルそのものを規制対象にして、
実質的にポータを導入したのに近い効果をあげさせることは可能かもすれない。
あ、もうちょっと携帯の普及率が低い時代に打って置いたほうがよい手ではあったが。
それでも毎年、2%弱の利用者が死に、2%弱の利用者が生まれる。
家族割ほかの不透明な料金体系を規制するだけで、
かなりの効果を期待できる。
固定電話と違って、携帯番号を相続するメリットはあまりない。
158 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 18:40 ID:fHaKca/A
>>156 価格カルテルというよりは、条件カルテルに近いだろう。
ただちょっと違うのは、技術的にそれが新たに可能になったということで…んん?
そんなんIDO電話が始まった、否、電電独占時代から可能だった。
確かに喪舞のいうとおり、事業者集団側にはなんもメリットはないだろう。
警察官が持つピストルの威力を使ってでも、ポータは導入されてしかるべきである。
159 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 18:46 ID:fHaKca/A
まったくここまでau(IDO)やらその他もろもろの事業者を政策的に優遇して増やしてきたメリットが、
今のままでは全然ないではないか。
中曽根売国奴が外国人の言うことホイホイ聞いてこの国をむちゃくちゃにしてしまったわけだが、
電電交社でやっとるほうが今となってはよほどよかったのかもしれんとさえ思える。
電話はもともと儲かってしょうがなかったわけで、消費者に利益を還元するという目的のためには、
営利企業でやること自体マズいんではないかと。
これ追求してくと鉄道板と情報交換が必要になる鴨。
電話ヲタてっちゃん兼任も多いからちょうどいい鴨。
160 :
非通知さん:03/07/21 19:08 ID:ngHrztH5
番号ポータビリティは必要か?
すべてのユーザーにとって必要なわけではないが、
切実に必要としているユーザーもいる。
163 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 19:59 ID:fHaKca/A
>>160 民営化によって本当に通話料金が下がったと考えているとしたら相当におめでたい。
現在でもNTTの市内通話は赤字である。
番号案内は有料化されてしまった。
第二電電ほかのコストは、NTTの長距離網に比べて安いものなのだろうか?
そして携帯電話のところに戻ってくると、複数の携帯会社があって、
全国を四重にも五重にもカバーしている現状は、資源の無駄遣いとしか思えない。
しかもそのどれもが、結局はNTT網に依存して成立している。
アメリカ人に言われるがままにした結果の混乱状態である。
164 :
非通知さん:03/07/21 21:10 ID:BVTRBbu5
>163
>現在でもNTTの市内通話は赤字である。
これ嘘。
おまえ憶測で話をすすめるなよ。
赤字じゃない。
かろうじて黒字なのをしらないのか?
赤字なのは、公衆電話事業。
165 :
非通知さん:03/07/21 21:56 ID:Futn/0dc
>>144のいう番号管理サーバってのも勘違いされそうだな、そんなサーバ無いだろ
番号翻訳は各交換機がそれぞれ行ってるからな
技術的な話よりも、世論動かしたほうがいいぞ
166 :
160:03/07/21 22:01 ID:ngHrztH5
>>163 長距離電話が劇的に下がったのは無関係なのか?
推測で悪いが公社時代のままだったら高止まりだったと思う.
オメデタイかしら?
下から3行目は同意。だが、1社独占だったらとんでもないことに
なっていただろうからやむをえないというのはダメな見解か?
>>165 関門制御局の交換機がFOMA網に繋ぐか、PDC網に繋ぐか判定しているわけだが
各交換機てのは、どの「各」?
世論を動かした方が早いってのには同意。
どの国でも結局政治主導だからね。
168 :
非通知さん:03/07/21 22:13 ID:3YCVdSG7
電波ゆんゆん
香ばしいですな。
169 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/21 22:14 ID:fHaKca/A
>>166 ちょっと煽りもあったので気を悪くしたとしたらすまんが、
NTTの体力からしたら長距離通話はもっと下げることも可能だろう。
それから、参入を自由化させる(実際にIDOやらなんやらを育てる必要はない)だけでも、
電電側は値下げせざるを得なくなるだろう。
といいつつ、電話というものは、ことに無線電話は、もともとが認可事業なのである。
ということはもともと自由競争によって利用料金を下げようという発想自体、
無理があるのかもしれないとさえ思える。
まあ、それでも外圧に屈して現在の通信事情はこのようになっている。
だったらせっかく育てたauには、消費者の利益のためには苦労してもらうしかあるまいよ。
それから、企業の体力、持てるインフラからしたらNTTに対抗できる可能性のある通信事業者は電力系しかないだろう。
電力系を核に道路系鉄道系も合併させて国が思いっきり補助金出して第二のNTTを育て、
競争させるのも手だ罠。
外人に買い取られた通信事業は買い戻さんとマズい罠。
電力系→東京電話・九州電話・ケイオプティコム など
鉄道系→日本テレコム (JR資本は事実上撤退)
道路系→日本高速通信 (DDIと合併 KDDIになって事実上消滅)
ラストワンマイルをどうにかできるインフラを持っているところしか生き残らなかったって
ことだよな。
173 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/22 00:31 ID:I7vD0lU1
>>171 市内までやれそうなインフラ持ってるのは電力会社だけだ罠。
つーかNTTが電力会社の電信柱に依存してる。(w
このインフラを核に国が全面的にバックアップして、
人工的に競争状態を作り出すことは可能なんじゃないかと。
今やってる競争はどう見てもデキレースだ罠。
旧郵政系のNTTと経産省系の新通信会社で競争させる。
で、ある程度新会社が育ったら国はどちらかが勝ちすぎないようにコントロール。
>>173 電信柱=NTTの柱
電柱(電力柱)=電力会社の柱
揚げ足スマソ
街の中じゃまとめて共同溝に収納されつつあるけどな。
警察管轄の信号機のケーブルだけが架空線として取り残されることもある。
176 :
ID:Bfpx2FVB:03/07/22 07:56 ID:I7vD0lU1
>>174 なるほろ電信柱はNTTの持ち物だったのね。
NTTと電力は、どっちがよりたくさんのケーブル敷設権を握っているのか、
興味深いものがある。
また、電力は高圧線に沿って基幹通信線を引くことも可能だろう。
>>175 共同溝はいいねえ、街中以外じゃいつできるか分からんけど、
つーか未だに都心でも幹線道路を何度も何度も掘り起こしてる。
信号機は今後十年以内に燃料電池で動くようになるんじゃないかと。
つーか燃料電池が普及したら、電力はおしまいだね。
その点でも電力に第二電話会社(ヤラセなし)をやらせることは、雇用対策になっていいね。
なんか取りとめもない話になってしまったが、
とにかくヤラセのない競争原理を導入しない限り、
携帯の料金は下がらないし、
インセンティブ制度による社会資源の無駄遣いも止められないだろう。
そのためにも番号ポータビリティはぜひとも導入するべきだね。
177 :
非通知さん:03/07/22 08:40 ID:MKqgHVkz
インセは更に加算される可能性も高いよ。
初期費用が高いと敬遠されるからね。
携帯電話自体は消耗品だし
178 :
非通知さん:03/07/22 08:48 ID:xGgEa4yk
>>167 各交換機とは全ての交換機のこと
電話番号を翻訳して出回線を選択・接続するのが交換機の基本機能
au電話〜FOMAにかけた場合
au電話の収容局が番号翻訳して、NTTドコモ網に接続する
ドコモ関門交換機で番号翻訳してPDC/FOMA網を選択して接続すると
FOMA収容局が番号翻訳してFOMA回線を選択する
途中経路は知らないので、イメージです。
国際回線を経由するかもしれないし、なんかあるかもしれん
>>175 共同溝も、既存の会社が空間を大量に「予約」していて
新規会社が入れないという問題が指摘されていた。
180 :
非通知さん:03/07/22 09:56 ID:GTA8DPXA
素朴な疑問なんだけど、
今の交換機って各キャリアに割り当てられた番号にしか対応できないのか?
ハードそのままでソフト書き換えで新しい番号にも対応できそうな気がするが・・・
できないとしたら、随分硬直的なシステムを作ったものだと感心する。
新しい番号を追加出来るシステムなら、
ユーザーが番号だけ持ってキャリア移動して、
交換機に持ってきた番号を登録してもらうだけ済むと思うのだが・・・
>>180 ソフト書き換え可能な機械ってのが広く使われだしたのはそんなに古い事じゃないから、
硬直的なシステムと断言するのはどうかと。
つーか、固定網の交換機は全て製造が終了しているし。
182 :
非通知さん:03/07/22 12:12 ID:2X74PGww
>>180 新しい番号に対応ってのが、いまいちわかりにくいが
03-(東京)、045-(横浜)、090-123(ツーカ関西)っていうくくりをなくすことなら
・・・・・・・・とてもお金がかかる
結局金をかければなんでもできる、
総務省から業界へ強い要望があれば実現できる。
183 :
非通知さん:03/07/22 12:25 ID:GTA8DPXA
携帯番号11桁移行は対応できた。
同番の国際ローミングにも対応できる。
なのにナンバーポータビリティには対応できないはずがない。
国際ローミングを頻繁に使う奴なんて一部の一部なんだから、
ナンバーポータビリティの方がよほど需要があると思うのは俺だけか?
184 :
非通知さん:03/07/22 12:26 ID:qdAlT6cv
変えたくない人は、ナンバーポータビリティ登録をして、
変えてもいい人は、今のまんまでいいんじゃない?
185 :
非通知さん:03/07/22 12:49 ID:b7DY0IBk
ポータビリティ登録料を徴収すれば
キャリアにもメリットあるかな?
どんなに高くても、必要な奴は利用するよな。
187 :
非通知さん:03/07/22 15:32 ID:CYsjAcbF
番号ポータビリティは登録制にしようという、案が多いわけですね・・・
個人情報保護の観点からも、議論が必要ですね
188 :
非通知さん:03/07/22 16:01 ID:6S37GCmD
>>186 高ければ、キャリアを変えないだけ。
つまり、使いたい人は、番号を買うということだな
189 :
非通知さん:03/07/22 16:10 ID:9qykFh6b
そうか!
電話番号は総務省から個人に直接貸与すればいいんだ!
190 :
非通知さん:03/07/22 16:32 ID:QyZC8AgP
>>189 行財政改革・民間開放の時代に、今さら役人の仕事増やしてどうする。
財団法人 携帯電話番号協会
財団法人 固定電話番号協会
財団法人 IP電話番号協会
財団法人 eメールアドレス協会
・
・
・
・
業務内容
電話番号を公平に管理・付与することを目的とする
192 :
非通知さん:03/07/22 16:52 ID:MSVh6l/8
193 :
非通知さん:03/07/22 23:13 ID:P5ZcPDgl
>183
番号ポータビリティが技術的に可能なのは、
過去に何度も論議されているが何か?
過去レスをきちんと読め。
194 :
非通知さん:03/07/22 23:20 ID:P5ZcPDgl
>180
> 今の交換機って各キャリアに割り当てられた番号にしか対応できないのか?
yes。
> ハードそのままでソフト書き換えで新しい番号にも対応できそうな気がするが・・・
既存のノードについてはソフトの書き換えでいけるが、各社共通の番号管理ノードが
どうしても必要。
そして、各社共通ってところが一番やっかい。
また、加入者DBをかえるってことは各ショップ向けの端末も更新する必要あり。
またある程度はソフトの更新カバー出来るが各社オリジナルで実施してきた
独自サービスの実装方法の実現など考えることが多数ある。
実施が決まっても一朝一夕ではサービスの実現は無理。
必要か必要でないか云々は別として、
長年の蓄積のある固定電話と同様のシステムが一番いいんじゃないですかね?
料金値下の問題とか、通信事業者競争政策とか、相互接続の費用負担問題とか、ずいぶん話が拡散してないか?。
激しく既出だが、ナンバーポータビリティは技術の問題では無く経済の問題であり政治の問題(コスト負担回避争い、権益争い)。
これも激しく既出で悪いが、番号変えたくないヤツは初期費用1万円、毎月800円払え
(価格は一例で適当。コスト的に適切かは知らん)。それがイヤなら番号変わるの我慢しろ。
あと、個人的には、関係ない話で脱線なのは百も承知で敢えて言うが、
政府には、ナンバーポータビリティなんかよりも
迷惑メールに対する実効力のある規制(法改正)とそれに基づく警察による取締りや
懲罰徹底を強力に進めていただきたい気分。
あと既出承知でもっかい貼る。ニーズの強弱は数字で議論しろ。
ナンバーポータビリティ未実施での現状の新規率・解約率は以下の通り。
新規 解約 純増 総計 新規率 解約率
D:685900-512400=173500、44,361,000 1.5%、1.2%
A:402900-209900=193000、14,673,500 2.7%、1.4%
V:416900-276500=140400、14,439,800 2.9%、1.9%
T: 76700- 91500=-14800、 3,739,600
ナンバーポータビリティが実施された場合に、
上記に、番号変るのイヤでキャリア移動(解約なり新規なり)をしていなかったヤツの
数の上乗せがどれだけあるかの問題。
※機種変の数は不明、また同キャリア内での解約新規または新規解約持込機種変の数も不明。
198 :
非通知さん:03/07/23 00:31 ID:XDe/oqqe
>195
言っている意味がよくわからないんだけど
固定電話と同じようにNCC系の事業者はNTTの網を借りて
サービス展開をしたほうがいいんじゃないかってことをいいたいの?
固定とちがって携帯電話網はauもTKもJも各社ともに多額の
投資をしてきて独自に網構成しているのに、いまさらそれを
捨ててドコモにおんぶでサービス展開っていうのは無理でしょうね。
>>196 > これも激しく既出で悪いが、番号変えたくないヤツは初期費用1万円、
> 毎月800円払え(価格は一例で適当。コスト的に適切かは知らん)。
適当杉。良い事言っても詰めが甘いと耳を傾けてもらえないもんだ。
> あと、個人的には、関係ない話で脱線なのは百も承知で敢えて言うが、
> 政府には、ナンバーポータビリティなんかよりも迷惑メールに対する実効
> 力のある規制(法改正)とそれに基づく警察による取締りや
> 懲罰徹底を強力に進めていただきたい気分。
脱線し杉。それまでの発言が台無しになるような的外れ発言。
200 :
非通知さん:03/07/23 00:56 ID:XDe/oqqe
>197
> ナンバーポータビリティが実施された場合に、
> 上記に、番号変るのイヤでキャリア移動(解約なり新規なり)をしていなかったヤツの
> 数の上乗せがどれだけあるかの問題。
MNPが導入されるとわかれば各社足並みそろえたように同じような価格設定にしてくると思うから、ほとんど上乗せないだろうね。
導入を契機にサービスの独自色が消える可能性の方が大きいと思われ。
>>197 で、197はこの数字で何を読み取ったんだ?
話はそれからだな。
>200
純増純減とか、契約者数自体、という意味では上乗せないとは思うが、
新規と解約自体、つまり業者間の移動は増えるんじゃないか?
それで、敢えて、純増純減だけの数字で無く、新規・解約者数も含めた数字を貼ったんだが。
そこがナンバーポータビリティのニーズの問題だろ。
途中で切れた。
新規数、解約者数(業者間の移動)が非常に増えれば、
例えその結果として、新規と解約が相殺されて
純増数の変化が少なくてもシェアの変化が少なくても
ナンバーポータビリティの意義はあった、という事になる。
極論だが、各社それぞれ500万の新規に500万の解約(業者間の移動)が発生したとすれば、
その結果として純増の変化が少なくても、それはそれでナンバーポータビリティの意義はあったという事になる。
もし本当に有ったら、その手続きのコストだけで大変な事になるとは思うが。
各社、手続きを効率化するか人員を大幅に増やすかして、
社内の顧客情報管理システムの自体の能力の大幅向上も必須。
それを社会の無駄と見るか、有益と見るか、の問題。
204 :
非通知さん:03/07/23 01:13 ID:u0S40qS3
>>200 独自色?
そういうのを非価格競争ともいうんじゃないかと。
これを機にへんちくりんな料金体系も何とかしてほしいね。
>>202 ニーズと言うのは、その状況によって変化するもの。
ポータできるorできないの条件を除いたとしても、
キャリア間のサービスや料金の差が明らかでないことには、
ニーズの強さや広さを議論することはできないはず。
ここでわかることは、サービスや料金差が現状なみであったら、
この数字以上にキャリア間の流動性が高まると言ったことぐらいだと思うが・・・
206 :
非通知さん:03/07/23 02:04 ID:yAw2BUkI
ナンバーポータビリティは技術の問題では無く経済の問題であり政治の問題
激しく同意
漏れは交換系の仕事だが
通信の自由化とかでもろに煽り食らってる
行政が動くと早いもんだな
ip電話が主流になったらmnpは簡単になるんですか?
208 :
FVB:03/07/23 09:53 ID:jVdgn7Nl
>>179 ガス管の中に光ファイバーを通すって話もあるみたいだね。
燃料電池に光ファイバー、ガス会社はこれからウハウハかもしれない。
ガス灯が電球に替わって以来の雪辱戦だね。(w
>>196 ついに論理が破綻したな(w
本来通信(交通もそうなんだが)というものは安ければ安いほど、早ければ早いほど、
生産活動の活性化に貢献する。
NTTには有り余る体力があってこれは生産活動にとってネガティブなものとなっている。
独占利潤をむさぼっているだけでなく、通信の自由を阻害しているのだ。
209 :
眠れる引きこもり:03/07/23 10:35 ID:jVdgn7Nl
>>196 政府が真っ先にするべきことは携帯キャリアによる流通買収の取り締まりだろ?
バカじゃねーの?
210 :
FVB:03/07/23 10:37 ID:jVdgn7Nl
>>209訂正
おっと、他板で使ってるHNがでちゃたよスマソ。
211 :
非通知さん:03/07/23 10:41 ID:IeA2YR3F
>>209 日本語が不便なのか?
流通買収って、聞いたことないぞ。
>>211 流通在庫をメーカーが買い取るって意味だろ?
213 :
非通知さん:03/07/23 20:31 ID:8EY/nEWG
>>207 はい、今より簡単になります。
古いものほど難しいと考えていただいて結構です。
技術的にどうこうよりも、お金のかかり方が変わります。
モバイルIP電話=無料っつーか、標準装備?
5G携帯電話 =タダみたいなもんかな
4G携帯電話 =ちょっとお金かかるな
3G携帯電話 =だいぶお金かかるな
2G携帯電話 =金がかかりすぎ
公明党で実現のための要望書のための署名集めてるよ!
今日知り合いから回ってきた!
215 :
非通知さん:03/07/23 21:35 ID:kkd4bvBQ
公明党はF名簿作りたいだけだから放置汁
名前だけだったぞ?!名簿にはならんだろー
217 :
非通知さん:03/07/23 21:37 ID:+SXCQwmx
でも公明党だっけ?
通信料値下げ実現させてたよな
NTTにとっては痛かったのかな?(w
まあ安いにこしたことないのでもっとやってくれ
いや?ちがうけど?
220 :
非通知さん:03/07/23 21:47 ID:kkd4bvBQ
あの公約って元々実現するのが明らかだったからなぁ…
NTTみたいな企業に規制かけられるのは国政くらいしかねーもんな
ジャンジャンやってや、ドコモユーザだろーがなんだろーが万人の願いだ
署名見つけたらささやかながら俺も一筆かいたるわ(w
>>221 つうか、海外の事例でも、ポータビリティは国の政策として実現されている。
営利企業が自ら導入するもんじゃないよ。
224 :
非通知さん:03/07/23 23:39 ID:E5JZ9vp8
Jホンまじでやめたい。
早くポータビリティ実施してくれ。
225 :
非通知さん:03/07/23 23:44 ID:a9AJS2vR
>>220 どうせ鬼留めとか言うヤツでしょ>層化
・鬼留め・・・
昔、昔 とある田舎町に鬼が出没して 町の衆に悪さをしていました。その町には
升古箕(ますこみ)と言われる人たちがいて、升古箕は 都で教育を受けてきていて、
その町の噂や都の話を町の衆に触れ回っていました。その町に鬼が現れると
升古箕は鬼を酒でもてなしました。ある日 鬼の悪事に見かねた 町の寡黙な勇士が
立ち上がり 鬼と戦いました。その勇士は鬼から金棒を奪い、角をもぎ取り、
命だけは助ける情けをかけてやり その場を後にしました。
その様子を陰でうかがっていた升古箕は 角をもぎ取られ、
苦しんでいる鬼を取り囲み、石を投げつけたり 棒で叩いたり 鬼が死ぬまで なぶり
殺しました。次の日、升古箕は自分たちが鬼を退治したのだと 鼻高々に町の
衆に吹聴して歩き回りました
226 :
非通知さん:03/07/23 23:51 ID:XDe/oqqe
>208
現在の通信事業者はNTT系だけじゃないしユーザーにも
選択の自由がある。
別に通信の自由は阻害してないぞ。
それに通信が安ければ安いほど生産活動に寄与するなど
意味不明なこと言うなよ。通信業界が設備投資する金額は
計り知れない額。それがあるからこそ成長してきた企業も
国内には多数あり。そのおかげで経済が活性化したことも
事実としてある。
その設備投資する金額は通信業者の収入から捻出されて
いることを考えると安ければ安いほどいいなどとはとても
言えないんだがな。
もう一つ。
早ければ早いほどってところも違うとおもう。
使い方によっては、PDCのパケット速度でも十分なこともある。
それぞれの用途に適した価格とサービスのバランスの問題でしょうに。
>>226 208が言いたかったのは、「軽油の値段が政策的に抑えられてる」
と同じようなことでしょ。物流は経済の血液みたいなもんだから、そ
の流れが悪くなるのは良くない。今はモノでなく情報が価値を生む
時代だから通信が経済の血液とも言えるんではないかな?
それに通信にかかる費用が下がれば、それ以外に企業投資がまわ
るし、個人の懐具合も良くなる。今は携帯通信費を払うために食費
を削っている若者がいる時代だ。それってちょっと変な気がするぞ。
>それがあるからこそ成長してきた企業
その日本電気は債務超過気味だがね
>>208 NTTは有り余ってる体力、って・・・
グループ全部一緒くたにするDQNか。
おめでたい香具師。
230 :
非通知さん:03/07/24 01:07 ID:72QGw/Rf
>227
>個人の懐具合も良くなる。
たとえ懐具合がよくても、社会に出回らないで貯蓄にまわる時代でもあるな。
>228
某日本の電気会社は経営の舵取りミスかなと。
ソリューション以外の通信・半導体が苦しいからな。
一番の悪いところはかつての半導体世界一の称号にこだわりすぎかと。
件の賞与みたく、さんざ取り上げておきながら
赤字でございと居直り、その原因を買い控えする
民間のせいにして憚らない、役所みたいな台詞はイラネ
前スレからずっと読んできて、技術的な面でも、そのほかの面でも
だいたいのところは理解できたが、どうしてもわからないことがある。
番号ポータビティリーてなんですか?
234 :
非通知さん:03/07/24 01:28 ID:xpsbPzvU
オレもJほん辞めたい
何とかならんかな・・・
>>235みたいなヤシが、シュミレーションのことを
平気でシミュレーションって言ったりするんだよな。
>236
ネタなんだかホンキなんだか悩む(゚Д゚;)
メル欄をちゃんと見ましょう。
F7変換には注意しましょう
240 :
a*rina:03/07/24 06:18 ID:xYvnL38V
ポータビリティーやらなくても
おまえらauにしたらいいじゃん。
番号下4桁選べるから友達や会社には
090の後の4桁を変えさせればOK!
パケ代安い!通話品質最高!Web速い!端末安い!着歌!
メリットだらけじゃん!
っていうかドコモの奴って駄番の奴多いね。
よくあんな番号使えるよなぁ
思い切って変えろよ
241 :
非通知さん:03/07/24 07:04 ID:ykly5hud
良番馬鹿は黙ってなさい。
つーかAUはもう080だろ
ゼロハチゼロ 一生背負う 劣等感
アウンコ心の俳句
243 :
非通知さん:03/07/24 13:30 ID:xEDxTvyv
241
失礼なっ!auまだ090あるよ。ドコモも080あるだろー。
それより全然関係ないけどIP電話ってポータビリティなの?
>>243 050−xxxx−xxxxのIP電話ってもうサービス開始してるの?
引越ししても同じプロバイダなら同番号できそうだね
>>243 ないよ。嘘つくな。
ヤフオクとかでしか手に入らない。
>>245 そっちこそ嘘付くな。
単に080が多くなってきただけで、
まだ090だってある。
auショップ行って聞いてみろ。
解約する奴もいるんだから、クリーニングが終わったら
再利用されるんじゃないの?
248 :
FVB:03/07/24 19:19 ID:XadH1kM8
>>211 電話機の製造をやっていないキャリアが、
どうして電話機の販売業者にお金を払うのかな?
で、その分余計な電話料金をユーザーに支払わせて、
それをまた販売業者に流して…。
分割払いがよければ、消費者がローンを組めばよい。
なんかだましの手口だね。
世の中に、ただほど怖いものはない。
249 :
非通知さん:03/07/24 19:28 ID:UBZZ8csl
趣味レーションか
250 :
非通知さん:03/07/24 19:30 ID:/+DA5cmq
>>スレタイ
手数料が安ければ必要です
つーかよ、機種変更でさえ8000円高があたりまえなんだから
俺は12000円くらいまでなら出すぞ
252 :
非通知さん:03/07/24 20:21 ID:cYl50lKY
ドコモからJみたいに他社へ乗り換えるのに
おなじ番号でなくてもいいと思う。
J東京からJ九州みたいに契約地域を変える場合
おなじ番号であって欲しい。
それはJの問題だろう。
254 :
252:03/07/24 20:26 ID:cYl50lKY
例えただけ
255 :
非通知さん:03/07/24 20:40 ID:dNuwZxsL
てめー例えてんじゃねーよ
番号ポータビリティーは機種変更+キャリア変更だから12000円くらいでも
文句ある奴はいないと思う
257 :
FVB:03/07/24 21:13 ID:XadH1kM8
長い間契約を継続しているお得意様からはぼったくり、
即解約ヲタには出血大サービス。
こんな歪んだサービス業のありようが、許されていいのだろうか?
使えるものをどんどん捨ててしまうのももったいない話だし。
ドコモの大株主はNTT持株部門(約6割)、
NTT持株部門の大株主(はっきりわからんが45%くらいだっけ?)は国。
だから理論的にはドコモの株の3割弱は国が持っている事になる。
昔の国営の時代からすればずいぶん変わったが、それでもドコモはまだまだ特殊な会社。
むしろ、携帯電話がこんなに普及して重要性が高まる前(やはり固定が主、移動体が従で
ある意味遊ばしてもらっていた時代)は、むしろベンチャー的な気風が強かった。
国の持株がこれだけ有って、なおかつ今のような驚異的な利益率と絶対的利益額を
上げられる、非常に強いブランド力に、無駄遣いもできる会社になってしまって、
ずいぶんゆがんで身動きが取れない会社になってしまったのも事実かと。
>252-254
すまん、おれ個人契約としては最近の au しかわからん(東北契約東京在住)が、
契約地域が違うと何か問題あるのか?。なんで地域を移す必要があるんだ?
と言ってみるテスト。
>>257 キャリア変えようとしてる人はお得意様じゃ無くなるから、
番号をそのまま持ってくなら金取るのは当たり前だな。
他キャリアから番号変えてまで来てくれる人はお得意様になるから、
端末を安く売ってあげないとな。
>>258 Jはauの様に全国統合が終わっていないので地域が違うと不便です。
261 :
非通知さん:03/07/24 21:50 ID:xEDxTvyv
>>244 もう050あるよ。最近加入したもん。
KDDIなんだけど、パンフレットの下の方に小さく、
「KDDIでは一般回線をおすすめしています」
って書いてあった。もうかるから。笑
>>258 Jだと地域をまたいで家族割引が組めない。
たとえば、
九州で契約して上京して東京の人と結婚したとする、
2人ともJユーザーで九州契約と東京契約。
この場合、片方を移管しなければ家族割引が組めない。
移管すると番号が変わる。
この場合、auやドコモは地域をまたげるから関係ないけど。
あとは、、、
鬱だぁーーー
>>246 090だ080だといいあらそいしていると、
010のひとにわらわれるよ
>>263 010って国際電話識別番号じゃないか。
265 :
非通知さん:03/07/24 23:19 ID:JY7abphs
>>261 なるほどー。
で、同番号で移行できそう?
例えば他プロバイダや、引越し先でも。
「050」の中のナンバーポータビリティは実現されてるはず。
他のIP電話会社に変わっても電話番号は変わらないかと。
ただし、従来の固定地域別例えば03-とかからのナンバーポータビリティはダメみたいね。
あとよくわからんが平成電話の直収だっけ?あれは従来のNTT地域からの
ナンバーポータビリティは実現されてたはず。
実際使ってないんで間違ってたらすまん。
>263-264
♪ぜろぜろ「ワン!」、ぜろ「ワン!」ぜろ、♪ぜろぜろ「ワン!」、ぜろ「ワン!」ぜろ♪
のCM効果は263にはなかったようだね。by KDDI
※
http://www.kddi.com/index_h.html から「CMギャラリー」へ
住基ネットも11桁だったっけ
>>265 プロバイダ変われば番号変わるし、IP電話基盤事業者(ME、COM、KDDIなど)
が変われば番号変わる。
たとえば、同じBIGLOBE内でもフレッツからイーアクにアクセスラインを変える
だけでも番号が変わるし。
269 :
非通知さん:03/07/25 00:02 ID:RLtgTJFq
>>265-266 どうなのか微妙。今のところKDDIのIP電話からは
KDDIとODNと東京電話にしかかけれないみたいだし。
まぁプロバイダーは変えるつもりないから
市外に引っ越した時に番号が変わらなければいいかと。
IP電話普及したらNTTが壊滅しそう。藁
>>270 まあ、現状の割り当てが事業者毎になっているだけで、
IP電話の場合、システム上はポータビリティ可能だろうね。
俺の普通に090だったぞ?au新規。
ま、そろそろどこの会社も080になってくるとは思うが
>270-271
ああ、スマンカッタ。勘違い。でも東電が業務用固定電話(内線だけでなく外線も)を
IP化する時に、それを条件にしているとかで折衝をしてるとか言う話だったんだけど、
早とちりだったかな。
どうでもいいが 090 と 080 の話題ってスレ違いじゃねーか?(まあ固定のIP電話もそうだが)
>271
IP電話のポータビリティも思っているほど簡単じゃない。
そりゃ携帯に比べれば「楽」だけどさ・・
275 :
非通知さん:03/07/25 00:39 ID:MhuJAaWN
278 :
非通知さん:03/07/25 04:32 ID:DcQAPaMR
IP電話の場合は各会社が協力して
普及させようとしてる感じがするけど、
携帯は各キャリアが譲り合わない闘いをしてるからなぁ
ポータビリティはまだまだ遠いね。
余談だけど今月大阪の某店にauを買いに行ったら
その店は有線番号じゃなくて全て番号が入ってたんだけど
090いっぱいあったよ。
279 :
非通知さん:03/07/26 10:08 ID:I2SDB4wM
今日の讀賣新聞に番号ポータビリティの記事がでてたぞー。
おいらの勤務してる某キャリアでも、一応検討中ではありますが、
まあ・・・相当先になりそうですよ。
仕様が固まって、資金の手当てもできたとして、完成まで2年位かかる
と思いますよ。
(電話かけたら繋がるってだけの話で済まないですからね)
しかも、一番遅れてるキャリアが対応できるまでリリースできない
訳ですから・・・まあ、3年位は十分かかるかと。
資金の話も仕様の話も進んでいない現状から考えると、多分・・・
2010年開始くらいじゃないでしょうか。
281 :
非通知さん:03/07/26 13:06 ID:l9H8O1f8
280
ふーん、じゃあこのスレはもう要らねぇな
っていうか電話番号変えたく無い奴は一生高いキャリア使えばいいんだよ。
>>280 この手の話は政治的な話だから決まれば早いよ。
e-japanとか言ってる政府がこの手の話を何年も放置しておくとは思えない。
年内は無理としても来年度中には何らかの決定があるだろう。
決定すれば2年ぐらいのうちには実施があると思われ。
俺の予想では2006年ぐらいと思っているがどうかな?
>>282 政治的な話なだけに、総務省にやる気がないのでおれはかなり時間がかかると
見ている。
総務省はキャリアにヒアリングした1000億という数字をストレートに出しているぐらい
だからね。キャリアとともに、できればやりたくないとサインを示していると思われ。
政治の側は、高収益のキャリアが、コンテンツや関連事業を引っ張って景気に貢献
しねぇかな、との思惑のほうが強いようで、キャリアの市場支配力を弱め、収益性を
落とす政策を取るかどうか。
例によって、世界の3年遅れぐらいで手をつけると予想している。06年に関連法が
成立して、05年度からサービス開始ってとこかな…
284 :
280:03/07/26 14:47 ID:gDEJfiqw
>>282 そう、うちの社内でも一応の予定として、サービスイン開始はその位の
予定になってる。
でも、何にも決まってない状態なのに単に予定としてそう書いてあるだけ。
決まってからも、そんなに早くは実施できそうもないです。
現状でも基幹系システムをちょっと変更するだけでも、数ヶ月から半年単位の
時間がかかってるんですから。
ですから、某社のシステム統合もなかなか完成しないでしょ。
それと、単にシステムの問題だけで済まないから時間がかかります。
契約の手順、インセンティブの計算、移動機仕入れの手順、客センの対応、
等々ほとんど全て変わります。
つまり、ほとんどのシステムに変更が必要ですし、運用の教育も必要です。
と、その前に、各部署調査して、どのようなシステムにするかの打ち合わせ
が必要ですが、これも相当時間がかかりそうです。
それと、最後に試験ですが・・・これが気が遠くなる程かかりそうです。
変更部分が大きくまた多いだけに・・・
>>282 お金の話はよくわかりませんが1000億は多いかも知れないですけど、
近い金額はかかるんじゃないでしょうかね。
システムの製造だけだったらそこまで行かないと思いますけど、会議や教育、
その他の費用を積み上げると相当かかると思いますよ。
ちょっとした会議しても何十万とかかりますが、それを無数に繰り返す
必要があります。ショップの従業員への教育にしてもかなりの金額が
必要でしょう。
285 :
非通知さん:03/07/26 16:11 ID:W8Aol0br
070番を携帯に移行させる事は出来るだろうか・・・
今はPHSだけど、将来的には携帯に復帰する事もありうるし
>>284 一流企業は会議にも何十万もかかるのか。
うらやましいな。
>>285 料金がどうとか、ほえる人が居るけど、移動体は全て同番移行可能にしてほしいね。
将来はPHSに復帰することもありうるし
>>286 携帯とPHSは別にして欲しい。
電話かけるとき携帯かPHSかわかった方がいいし。
288 :
280:03/07/26 19:21 ID:gDEJfiqw
>>286 単純な人件費、交通費計算ですよ。
一人1日4万円の人件費と考えると、10人程度で半日の小規模な
会議でも20万円。全国から担当者集めたりすると、半日会議でも
1日分の人件費+交通費となるから100万円とかすぐになりますよ。
ナンバーポータビリティしないのなら必要のない会議だから、
そういうのも計上してると思います。
>>288 先端IT企業なんだからTV会議とかで費用削減してしかるべきと思うが…
>>280のキャリアはどこだろな・・・
>>289 ドコモはNTTフェニックス通信網(ワラ)などのサービスでTV会議”も”やってる。
が、内容によっては直接集まらないとどうしようもないこともある。
291 :
非通知さん:03/07/26 20:12 ID:5nKSOGrO
>290
んだな。
直接あって話さなければまとまらないことが多数あるな・・・。
TV会議だとおのおのが好き勝手言い放題になってしまって
話がまとまらないことが多々ありすぎ。
TV会議はちょっとした会議にしかつかえねーよ。
自分達でさえ使えないシステムを売っているNTTグループ…
293 :
非通知さん:03/07/26 21:38 ID:2rUmsVY9
>>291 他人に、FOMAテレビ電話やマルチキャストで発表会を汁!とか
いってんだから、自分らもやってみろよと言いたい(決算発表
くらいでは手ぬるい)。
>>294 PHS&携帯の2本持ちって結構いるでしょ。
「PHSだったら地下のお店とか通じないだろうな」ってことで、
そういうところにいそうな時は携帯にかけたりするわけ。
知ってる人からの電話なら、PHSか携帯かあなたが知ってるでしょ。
そんな理由でポータビリティーの範囲をPHSと携帯で分けちまうのは
どうかと。
煽りではないよ。
>>296 それ以外にも通話料とか色々あるでしょ。
やっぱり携帯とPHSは別物。
なんでもポータとかいい始めたら、
固定電話やIP電話もポータしろってことになる。
って思うんだけどどう?
>>296 そんなこと言い出すと、ポケベルもポータビリティさせろ!
という香具師が出てくる罠。
異サービス間はポータビリティ不可でいいんでないの。
ところで、ニ本持ちの知り合いが何人もいて、なおかつポータビリティで
どちらも090番号になった場合に、296は「どっちの番号がPHSでどっちの
番号が携帯」とかいちいち覚えていられるの?
漏れは覚えられないから287に賛成。
ま、システム的にも無理っぽいから、いずれにせよ統合はできないだろう
が。
>>297 >>298 >異サービス間はポータビリティ不可でいいんでないの。
ここには同意するよ。相手がポケベルの番号だと思ってる
番号が、そのまま携帯の番号に変わっても意味ないもんね。
PHSと携帯を、どれくらい「異なるサービス」と考えるかのとこ
ろで意見の相違があるみたい。俺は、移動体通信で通話と
通信ができるというところで、同一とはいえないが、かなり
近いサービスだと考えている。だから、もし可能であれば
一緒にポータのグループとしたほうがいいのではないかと思う。
2本持ちの友人が多く難儀する人より、友人がPHSから携帯
(または逆)に変わってしまって、番号がわからなくて困る人
のほうが多いのではないか。
もっとも、
>>298の言うように、システム的に無理だとか、あと
コストが跳ね上がって実現不可能だとかというのがあれば、
しかたないことだとは思う。このへんは素人なのでわかりま
せん。
番号の記憶については、端末が覚えるから問題ないかと。
長くなってすまん。必死にみえたら申し訳ない。
旧PHSの番号が嫌われ番号になりそうな悪寒。
新規にPHS契約する前に携帯契約&ポータが続出の悪寒。
通話料が安くなりゃ文句ないのかね。対PHS・固定が今の同キャリア通話程度とか。
転送サービスを格安で設定できれば
あるいみ、ポータはいらなくなるよな?
>>302 現実的にそれは無理ぽ。
物理的に回線を占有するのに、アクセスチャージを安く設定したら電話会社は
赤字だ。
304 :
非通知さん:03/07/27 10:53 ID:by9OLsuS
ポータの移行手続きに関するユーザ負担は、金を新たに取る事ばかり
キャリアや総務省は議論しているが、新規契約コミッションでケータイ
屋に喰せている部分を、ケータイ屋挟まずにキャリアとユーザーが直接
取引きしたら、済む話なのではないか?
どっちにしたって、乗換え先キャリアの端末が今のところ必要なんだし、
金の流れをユーザー主導にもってくれば済む話ではないんか。要はコミ
ッション出し方ひとつで簡単に移行できると。
PHSと携帯の差って、今やドコモとJ-PHONEの差、くらいの違いしかないでしょ。
同じ携帯電話だって、シティフォンのようにPHS以上に違うサービスのものもあるんだし。
>>304 直接取引に移行すると、代理店がやっているキャリアショップも全滅する。
各社直営店は減らすかなくす方向だから、アフターサービスやってくれる
店もなくなってマズーになるぞ、そりゃ。
アフターだけじゃ食えないから販売もやらせているわけだし。
直接取引になったところで、アフターやる店に同じカネを払わないと店舗網
が維持できない。
端末販売と回線販売が分離されなきゃ、それは無理だね。
>>306 アフターっつーても、携帯の故障は修理より全損、買い替えって割合が高いゆえ
大層なことはしていないような…
アンテナ交換ぐらいは素人でもできるような修理だし、それ以上となると、キャリア
ショップでも地区拠点店に行かないと対応できないように感じる。
現状の販売店の数が適正なものとはとても思えないのだがどうだろうか…
>>307 動作がおかしい場合のチェック、交換、預かり修理などは少なくないが・・・。
時々不具合騒ぎもあるし。
それに地区拠点店、ってのは昔の話?それとも一部地域の話?
少なくとも首都圏では大抵のキャリアショップ(携帯会社系)にはテスターある
し、ドコモ以外は全ての店で預かり修理、ドコモは一部の店を除いて即時修理
もやってるよ?
並売店を含めた「販売店」の数が適正なものであるとは思わないが、ユーザと
キャリアが直接やるってのはあまりにも無謀な考え。
売ったら売りっぱなしの商品なら中抜きしてしまえばよいが、解約するまでは
そうもいかないから、キャリア−代理店−消費者 の構図は必要。
>>308 それでも代理店の数は多すぎると思わない?
ちょっとした街ならコンビニ並に携帯屋がある。
コンビニほど客の入りがあるとは思わないけど…
多いか少ないかは市場が決める。
311 :
非通知さん:03/07/27 21:21 ID:ABBuSU4j
代理店政策で決まってるのが現状だろ
304・309はずいぶん短絡的だな。
別に、単純に食わすために代理店させてるわけじゃない。
手間・時間がかかる顧客対応を代理店に押し付ける事によって、
キャリアは人件費を随分節約できてるのも事実。
売れない代理店には結果として人件費を払わなくて済むし、
場合によっては会社が違うから関係ない切り捨てる事もできる。
313 :
非通知さん:03/07/28 10:00 ID:x9dgheph
>>312 そうでもないよ。
自動車の新車販売の多くが、メーカー看板の地域販社な訳で。
ケータイキャリアショップは、例え運営は代理店ベースだとしても
市場構造は上と一緒でしょ?代理店を一口で議論しているけど、
もう量販店やケータイ専売で販売するような意味はほとんどない
って事ですよ(某ぴかり通信社長談風(w)。
この1年ちょっとでかなり弱小は撤退始めたところも出てきた
わけで。キャリアショップでは新規契約は、在庫が確実なのに
それなりに高いから買う人は少ないし、機種変や修理サポート
などが主体なのは既成事実でしょ。
それをきちんとした販路に戻す機会になるのでは思いまつ。そ
の方が例えば、他社キャリアの乗換えでポータビリティを希望
の誘導もしやすいでしょ。
>>312 ずれてる。
309は店舗数が多すぎと言ってるのに、
それに対する反論になっていない。
315 :
非通知さん:03/07/28 10:22 ID:fUTLuSOj
gsm方式のsimカードでいいじゃん。世界中それじゃん。
日本だけ携帯電話で鎖国しても仕方ないと思うよ
>>315 あれは端末ポータビリティであって、番号ポータビリティではないが。
>>315 まえにも少しあったが、
SIMカード + ローミング で全てのキャリアのアンテナが使えるから
他キャリアを使えるようなもんじゃない?ってハナシか
番号ポータビリティの恩恵ってなんじゃ?
他キャリアに乗り換える理由って料金でしょ
318 :
非通知さん:03/07/28 16:57 ID:Sqr8NJlH
同じキャリア間の通話、他のキャリアとの通話、固定と携帯の各キャリアとの通話、
みんな通話料金が違うわけだが、
番号でキャリアがわからないと通話料金の計算がちょっと複雑になりそう。
統一したらカルテルになるかもしれないし。
>>318 その程度ならいいんじゃないの?
番号でキャリア識別してる人ってそうそういないでしょ。
>>319 キャリアは識別してないけど、
携帯かPHSかぐらいは意識してると思うけど…
あとIP電話が本格化すれば050も意識すると思う。
>>320 携帯とPHSの料金差って、他社携帯にかける差、とかと大して変わらないじゃん。
だからそんなこと気にする必要あるのか、って話。
特にPHSが高いのはドコモの一部プランだけだし。
>>321 料金より繋がりやすさで気にする。
相手がPHSだったら待ち合わせの場所を考えたりする。
ビル内の喫茶店だったりするとPHS入りにくいし。
新幹線乗ってるとわかったらPHSの場合電話するのを諦める。
人間関係が浅い学生の間にキャリア変えした方がいいかな。
>>316 それでも端末と番号は分離できる。
>>317 ローミングはたいがい通話料が高くつくので、ポータビリティの変わりにはならいないかと。
>>322 そんな話しだしたら、エリアが遙かに狭いシティフォンはどうなんだ、とか、
ぶちきれFOMAはどうなんだ、って話になって収集がつかなくなるじゃん。
MNPなんてエンドユーザーのわがままの極みだな。
正直いらねーよ。
328 :
非通知さん:03/07/29 01:10 ID:AHIueYU/
>327
うん。いいよ。マジいらないし。
漏れだけ除外するようなに作ってくれな。
>>328 明日から君の課金契約は、頑固キャリアのわがままプランに変わりますので、よろしく。
>>328 一人だけ特別だから付加料金がかかるけど我慢してね。
331 :
非通知さん:03/07/29 16:59 ID:MM6EnLYa
総務省やポータビリティのシステム構築費に1000億から1500億が必要と主張している。
これはDoCoMoが算出したシステム開発費700億円という数字を元にしているのだが
防衛庁が行っているステルス高機動実験機の開発費と機体制作費が500億円。
一体何を積み上げれば700億などという数字になったのやら。
番号ポータビリティもあるといいけど、ポストペイドをプリペイド契約に変えられたらいいな。(もうできるのか?)
あうのプリペイドはEメールできないし、今後もやらないだろうから、塚に電番移してプリペイドに変更、塚は@ezweb.ne.jpドメインのアドレスも使えるからアドレスも一緒に移行できれば
ウマーなんだけどな。
333 :
非通知さん:03/07/30 16:43 ID:RiSaTUHy
>331
お役人が飲み食いするお金を積み上げると700億になります
ザケンジャネェヨ!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
>>332 auPDC→auCDMAプリペイドに変更できるよ
>331
電話網の構成を勉強すれば700億という数も
見積もりとして低すぎないとわかります。
1500億もあったら、チロルチョコが150億個も買える・・・
ちなみに150億とは、国民一人当たり約110個配れるほどの数を意味する
338 :
非通知さん:03/07/31 00:43 ID:tFQgDOYV
費用がいくらかかっても使われない高速道路よりは経済効果が高いと思う。
キャリアが嫌がるなら税金でつくってもいいと思う。
339 :
非通知さん:03/07/31 01:19 ID:4aL1BcR7
加入者電番DB鯖とか、ドコモはまだしも他キャリアは現状の3倍以上は建てなきゃならん。
ソフト開発費、鯖代、伝送設備代、置き場所代、電気代、工事費、検収費。。
また当然、交換機やらトランスコーダーやら、下手すりゃ基地局のソフト改修も必要。
未曾有の投資にマンパワーの酷使、
それで加入者が増える保証もなければ、トラフィック予測も付きにくくなる。
まー、キャリアが二の足踏むのはわからんワケでもないな。
正直、1500億とか現実的な数字だとはおもえんし。
TU-KAなりPHS系がある以上、3倍あっても足りない気がする。
それらのコストって将来はもっと下がるんでしょうか?
つまり技術がこなれれば新しいサバも安く構築できるとか
もしそうだったら無理していまやらなくてもいい気が
そりゃ安くはなるが。
ってかどう考えても工程が数年に及ぶから、後回しにするくらいならやらないと思われ。
343 :
非通知さん:03/07/31 11:03 ID:LoSBn06H
4Gから対応すればタダみたいなもんだろ
2Gとか3Gの現行方式でやろうとするのが良くないと思うのだが
2Gではやらないよ。
日本でのポータビリティは3Gで、というのが前提。
>>344 じゃあ2Gのtu-kaはどーするの、MNPできないってコト?
>>345 TU-KAもそのうち3Gもするって言ってるからその時でいいだろ。
細かいこと言ってMNPが先送りされるよりよっぽどいい。
>>345 tu-kaがどうこう、というより、6,000万人にのぼるPDCユーザーは,放置なのです…
>>347 TUKAを除けば、PDCユーザーで問題になるのは、
3G→PDCがないとすると、DocomoPDC←→VodafonePDCだけ。
つーか、ポータが始まるまでに3Gに移行できないキャリアなんて・・・
349 :
非通知さん:03/08/01 00:00 ID:Dn2fV4nV
>>347 番号ポータビリティを実施する頃に、PDCユーザは
100万人もいないかと・・・・・
現実的に無理。
現実的に可能。
352 :
山崎 渉:03/08/02 01:28 ID:YNwl26Dz
(^^)
MNPの実現は可能だが、実施は不可能。
>>353 やりたくないのはわかるが、やれないことはない。
ところで君は、政治屋、技術屋、経営屋?
355 :
KKK:03/08/02 04:40 ID:zc9MjVQk
総務省アンケートで、1000人の対象者が少なすぎるといっていた人がYahoo掲示板にいた。
充分だよね?
>>355 数は十分。あとはサンプルの代表性と設問の妥当性だな。
マスコミや行政のアンケートには設問が恣意的な物が結構ある。
電話屋としては、仕事増えるからマンセーなんだが
個人的には利用者負担が増えるのは良くないと思う
MNPの費用がほとんどない、4Gから実施すればいいと思う
早く実施汁!!っていっている人たちは
ユーザの負担が増えても良いのかな?
>>357 ユーザー負担は増えないと言いきれる。
少なくともサービスを使わなかったら増えない。
番号ポータビリティ利用者「以外」の負担でしょ。
当然、番号ポータビリティ利用者は負担するとして、
それだけで足りるのか?ってこと
上の方のレスで書いてあったけど、
インセンティブ契約を廃止して資金を確保するとなったら、
番号ポータビリティを利用しない人にも影響が出る。
ただ、番号ポータビリティが実施されたら、
キャリア間での競争が激しくなり、
通話・通信料が下がる可能性が高いから、
番号ポータビリティを利用しない人が
最終的に得をするのか損をするのかは、
やってみないとわからないが。
360 :
359:03/08/02 13:09 ID:u5/aPQwi
自己レス
>>359 > 番号ポータビリティ利用者「以外」の負担でしょ。
> 当然、番号ポータビリティ利用者は負担するとして、
> それだけで足りるのか?ってこと
これは「番号ポータビリティ実施に必要な資金」のことね。
361 :
357:03/08/02 22:10 ID:EJNvPbrh
3Gでやると、とってもとってもお金かかるだろうし
4G5Gならその1/100以下で実施可能だからさ
どっちにしても、番号ポータビリティを導入するのにお金がかかるし
全てのユーザが負担することは決まっている。
でもその金額がだいぶ違うから、3Gか4Gかが議論点になると思っていた。
でもこのスレや、政治の世界をみると
「やるか、やらないか」 という問題を議論しているみたいだ
やるってのは決定事項で、議論点は「いつ」だと思っていましたが・・・・・。
まさか3Gから対応するとはねえ。
「仕事増えるといいな♪」って、頭切り替えとこっと。
3Gからってことは、今2Gの端末使ってても、自分のキャリア内で
3Gに銅板以降できれれば、キャリア変わるときにも銅板でいける
ってこと?
>>361 4Gや5Gなんてそんな先のこと話たって仕方ないやん。
4G5Gなんていったら電話番号って概念が残っているかも疑わしいのに…
>>362 そだね、3Gから対応した場合は。
tu-kaは3Gどーすんのかな
>>363 電話番号は残りますよ、NTTの黒電話があるかぎり。
黒電話→携帯電話が接続不可ならいらないけどね、携帯電話番号は必要でしょ。
366 :
362:03/08/03 00:52 ID:JZg+sMER
>>363 まあ、新しいものは常に素晴らしいと思う年頃なのだろうから勘弁してやって…
必要です
よりによって代作さんとこかよ…
>>365 現在のDNSシステムみたいに、電話番号はIPアドレスのようになって、
誰も気にしなくなるかも。
>>372 気にしないなんてことはない
110、119、104などの特番は残る
黒電話や公衆電話からかけるのに「電話番号」は必要
良番は人気があって当然。
DNSシステムだって、人気ドメインは売買されてるぞ
>>373 >372 じゃないけど、ドメイン名はこだわって当然でしょ。それが見出しだから。
アドレス帳で言うなら「名前」欄でしょ?IPアドレスとは違うよ。
俺は最近、他人の電話番号とかメアドとかには興味なし・・・・・・。
だって端末のアドレス帳から名前(見出し)で決定だからね・・・・・・。
俺のケータイのメアドも、はじめにもらうランダム文字列のままだよ・・・・・・。
逆に、アドレス帳に登録されないような、
電話番号を不特定多数に公開するような人には良番は残るだろうけど、
それが個人にまで必要かというと疑問。
>>374 まあ、携帯で良番が必要なのは、広告に携帯電話番号を刷り込む業者ぐらいだろうな。
良番でなくていい。
番号が変わるのが嫌なんだよ。
DNSなんてどーでいいが
10年後でも黒電話→携帯電話にはつながる
黒電話は電話番号にしかかけられない
携帯電話には電話番号は必須
電話番号システムは10年後も残る
>>377 ていうか、10年後に黒電話って残っているのか?
PHSより存在が危ういと思うんだが…
>>378 固定電話は30年後でもあるだろ
公衆電話、会社、事務所、
ISPから固定電話は巻き取れない
どっかでバッサリ切り落とさないと
新しい世界は来ないのだよ、きっと。
>>380 海外からかけるときはどうするんだよ。
国際的に通用するシステムが必要になるんだぞ。
>ボリュームが大きいものでも重くならなくて済む
京極夏彦の本なんか電子ブックに最適だな
↑
誤爆スマソ
384 :
山崎 渉:03/08/15 14:29 ID:99V8Zeml
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
385 :
非通知さん:03/08/19 20:47 ID:C38lehQc
∧ ∧
(´Д`) 山崎食パンでも食うか
/⌒ ⌒\
(∋⌒ヽ /⌒∈)
│ ゚< ≡ >゚ │ バリッ
⊂| < ≡ > |つ
(_). ≡ (_)
きゃあああああああああああああああ!!!
386 :
非通知さん:03/08/19 20:49 ID:VGjLp0vW
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂⊃ ⊂⊃ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|. ∴ ∪ ∴ | | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
.\ <=> / < ドコモ使えなーいw
\_____/ \_______________
387 :
非通知さん:03/08/25 13:57 ID:tm9Qtmoo
388 :
非通知さん:03/08/30 00:15 ID:G6/dDsPc
どうでもいいがなんでドキュモは契約エリアを変更すると番号もかわるの?
他社もそういう風になるの?
>>388 Jは確か変わると聞いた。
auは変わるかもしれないが、
別の地域のプランを選べるし、
家族割もエリアによる制限がないから、
契約エリアを変更する意味がない。
TU-KAは知らない。
391 :
非通知さん:03/08/30 01:12 ID:e2XzbCvA
ドコモは変わるよ
エリアごとに
>>388 NTTドコモとドコモ北海道とドコモ九州は別会社
auからvodaに乗り換えるようなもんだから
393 :
非通知さん:03/08/31 23:52 ID:j8mmdwmR
最近、この件で署名集めてるところってあるんでつか?
何か今日ダチから電話かかってきて、
「署名集めてるから名前だけ貸してくれ」って。
でも署名って、名前貸しても代理人とかが書いたんじゃ意味無いんじゃ?
実体が掴めないだけに、何か不安で・・。
ageスマソでつm(_ _)m
>>394 なるほど、サンクスでつm(_ _)m
でも何かややこしそうでつね・・。
とりあえず出所はハッキリしてるから、署名自体は本物かなぁ。
ダチを信用してない訳じゃないけど・・厄介事に巻き込まれたくはないなぁ・・。
>>395 創価学会の信者に「名前課してくれ」って言われたんだぞ・・・
うさん臭い名簿に載せられたの間違いなし。
・・・たぶん学会からノルマ課されてやっただけだろうけどな。
×課して
○貸して
>>395 ダチを信用してやれよ、厄介事なんか無い罠。
ただ公明党を頼まれるだけ。スレちがいスマソ。
>>395 ダチと匿名2ちゃんねらー、どっちを信用するかだな。
400 :
395:03/09/01 02:35 ID:W6PqUDum
うぉ、用を済ませて見てみたらレスが・・・皆さん、サンクスm(_ _)m
うーん、怪しいのは「家族の名前も」って言われたんですよねぇ・・。
一度は教えたんだけど、やっぱ自分以外は取り消して、とは頼んだんですが。
まぁ実害が無ければ良しとしたいでつ・・。
401 :
非通知さん:03/09/01 02:48 ID:xmvRfJs3
選挙用のF(フレンド)名簿に載ってしまいましたね。
まあ選挙のときにちょいとウザイくらいです。
まあ、2ちゃんねらは情報の速さだけは評価できるからな。
質の方は妙なフィルタがかかっていることが多いが、ソース示されていて、そのソースが
信頼できそうならば、信用してもいいんじゃない?
番号ポータビリティもいいけどさ、とりあえずは
転送専用プランがあるだけでもいいんだけどな。
・・・キャリアは嫌がるだろうが。
>>403 いまでもできるじゃん、
あとは端末を発信不可にすればいい
転送専用のプランともいえるぞ
>404
あ、すまん。言葉が足りなかった。
もちろん呼び出し時間0で案内トーキーもなしで転送かけて
しまえば機能的には既にあるので、あと基本料金か
(転送時の)通話料とかにメリットのある転送専用プランが
あればいいなってこと。回線休止よりちょっとだけ高機能みたいなやつ。
406 :
非通知さん:03/09/07 04:45 ID:k4urqkpU
今日の日経新聞の一面に載ってるね
407 :
非通知さん:03/09/07 08:25 ID:gHFYQfSV
>406
本当? 日経は購読してないから買ってこねば。
408 :
非通知さん:03/09/07 08:28 ID:dfNVIfR2
2005年にも実現か 最初に大幅純減するのはドコモだろうな
411 :
407:03/09/07 09:16 ID:gHFYQfSV
>409
ご丁寧に有り難うございます。
412 :
非通知さん:03/09/07 09:44 ID:/eNNtLkb
これで決まりだね
結構激論交わしたような気もするが
ま、こんなもんだよな
413 :
非通知さん:03/09/07 10:01 ID:/Y9MS971
まっ、これで世論はキャリア負担でポータビリティ制度導入ということで、
まるく世の中収まることに。
415 :
非通知さん:03/09/07 11:16 ID:sjFjwXOh
キャリアが反対して終わるような。
これ、USIMカードにしておしまいというオチですか
そうなるとローミングもプラスチックローミングで済むしなー。
3Gの売り(特にボーダ)が一つ減るな。
418 :
非通知さん:03/09/07 15:39 ID:Swao9OpY
419 :
非通知さん:03/09/07 16:53 ID:gvwIDC5a
きたなぁ、ついに。
とはいっても、たとえば、キャリアブラック情報とかはどうなるのかね?
それは従前通りってこと?
420 :
非通知さん:03/09/07 17:11 ID:7u33PNit
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
このスレ初めて見たんだが、DoCoMoの必死さが笑えるな
一転、auは、利用者増加が見込めるから結構積極的だな
前に、他キャリアに乗り換えたいか?って質問を、
DoCoMoユーザーのみにしてるのがあって、番号が変わらないならしたいってのが半数ぐらい居たからな
DoCoMoは結構ビビってるんだろうな
au→DoCoMoがいるとしても、乗り換える香具師は確実に、DoCoMo>auだからな
422 :
非通知さん:03/09/07 17:27 ID:Ym2BmIM8
>>419 キャリアは番号に対してブラック情報宛ててるわけではないんで
全く今までと変化なしと思われ。
423 :
非通知さん:03/09/07 17:46 ID:nBYS4LYm
>>421 ドコモのサービスがよくなるから
俺は大歓迎
424 :
非通知さん:03/09/07 17:56 ID:V7t+m6R1
425 :
auが一番こまるのでは?:03/09/07 18:01 ID:vkZuc8LO
学生半額で集めた貧乏男子学生(女子大生はauなんて持たないから)が卒業して割引なくなって、番号変わらないなら迷わずドコモに変えるよ。地方は違うかもしれないが。
>>425 頭が悪い学生はそうするだろうな。
425みたいな。
>>425 (゚Д゚)ハァ?
auは、♀の比率の方が多いだろ
>>425 就職してすぐにあうに戻す様が目に見えるようだ。
429 :
非通知さん:03/09/07 21:57 ID:RbYywng8
番号はいいとして、メルアドも一緒でいけるのか?
>>429 メルアドごと移行するのはちと無理だと思われ。
ただ、有料でメルアドだけ保持(&転送)するサービスが
始まる可能性はある。
431 :
非通知さん:03/09/07 22:16 ID:1AE2PWX4
おっせー。
来年にしてくれ。手数料払うから。
もう、ドコモはまじでカンベン。
>428
社会人になってもau使ってるようじゃ会社でバカにされちゃうよ(プッ〜
433 :
非通知さん:03/09/07 22:26 ID:Pt7KcYZo
>>432 携帯のキャリアで人を判断するような
DQNな会社の社員なんですね(w
運送会社ではDoCoMo以外は恥ずかしくて使えません。
435 :
非通知さん:03/09/07 22:48 ID:3sRr6VT6
>434
ヤマト運輸が全台ドコモからauに切替済なんですが…
ただ運送会社でもピンキリだからねえ。
酒酔い運転で仕事してる人殺し会社・人殺し運転手なら、そういうのあるかもねえ。
438 :
非通知さん:03/09/07 22:54 ID:K1QK74ul
auは会社に支給される携帯電話だろ?
自腹を切ってまで持つようなものじゃねーよ。
と、お隣りさん家のわんこが言ってました。
>>438 わんことおしゃべりができていいですね。
もしかしていっちゃてる?
会社から支給されるのは、いつの世もPHSがデフォルトであってほしい(希望)。
441 :
非通知さん:03/09/07 23:05 ID:Pt7KcYZo
>>440 そんなことはない。
外回りの営業にPHSなんか渡した日には全くつかまらなくなる。
「あ〜電波の入りが悪かったのかな〜?」
>>441 それはおまいの会社の社員教育がなってないだけだ(w
443 :
HD-40K(S)→中略→A5305K&C3003P&AH-J3002V&AH-N401C:03/09/07 23:25 ID:3F4/F3cI
441殿>
現実には外回りの営業に支給されているのはPHSであることがほとんどだよ。
NTT系然り、三菱電機系然り、ソフトバンク系然り
444 :
非通知さん:03/09/07 23:37 ID:Pt7KcYZo
445 :
HD-40K(S)→中略→A5305K&C3003P&AH-J3002V&AH-N401C:03/09/07 23:38 ID:3F4/F3cI
思いっきり地方に行くときとかなら携帯を持たせるかもしれないが、
対外の場合殆どPHSである事が多い。
というか、いろんな会社の営業さんや技術担当の人間に会ってきたけど
(仕事柄通信系が多いけど)、会社支給で持っているのってPHSばかりだった
(会社でPHS、個人で携帯というパターンが殆ど)
>>445 通信系だからでない?
普通の商売で客からの電話がとれないのは
致命傷だと思うが・・・
>>445 言い忘れたけど、
うちの営業は新幹線で東京〜大阪間良く移動する
448 :
HD-40K(S)→中略→A5305K&C3003P&AH-J3002V&AH-N401C:03/09/07 23:45 ID:3F4/F3cI
443(441)殿>
中にはそういう会社もあるけど、もしかして支給端末全部DoCoMoの携帯?
だとしたらかなり珍しいと思う。
大体、経費等の関係でメインでPHS、外出先のエリアの関係で携帯電話をサブとして
持たせる場合が殆どだから。
ちなみに、大企業になればなるほど、複数キャリアの端末を持つ傾向が強いみたい。
(NTT西日本やQTNetみたいに関連会社に通信キャリアがあるところは、当然ながら自グループのキャリア端末を使うけど)
450 :
HD-40K(S)→中略→A5305K&C3003P&AH-J3002V&AH-N401C:03/09/07 23:49 ID:3F4/F3cI
447(441)殿>
なるほど、遠距離間移動が頻繁な人は確かに携帯じゃないと繋がらない場合が多いから
確かにそうかも。
内線をPHSの事業者モードで賄っているところもあるからな。
その延長でPHSを持たされているのかな?
452 :
HD-40K(S)→中略→A5305K&C3003P&AH-J3002V&AH-N401C:03/09/07 23:55 ID:3F4/F3cI
個人的にNTTの法人営業の人が外出しているときの連絡先としての番号が
皆PHSの番号だったのが一番強烈な印象があるからなぁ・…
(DoCoMoなのはわかるけど、誰もmova・FOMAを連絡先として使っている人が誰もいなかったというのが…)
453 :
HD-40K(S)→中略→A5305K&C3003P&AH-J3002V&AH-N401C:03/09/08 00:00 ID:uNiWhVdx
451殿>
僕が以前いた会社は、全員そうでした。
基本的に机の上に電話機が置いてあるということは少なく(会議室とかサーバ室とか別として)、
大体PHSを内線として使ってましたね。
454 :
HD-40K(S)→中略→A5305K&他au1回線&AH-J3002V&他DDI1回線:03/09/08 00:09 ID:uNiWhVdx
最近はこの不景気ということもあってか
経費削減目的で携帯電話は解約されたりキャリア変更されるという話をよく聞くから
ポータビリティが実現されれば結構シェアが動くと思う。
よく行く外出先付近が特定のキャリアしか電波が入らないというのならあまり動かないだろうけど
殆どの会社の携帯電話キャリアは一気に変わるような気がする。
(au・J-Phoneはわかんないけど、DoCoMoは確実に減るような・…)
ところで、このポータビリティってPHSは関係あるのかな?
(DoCoMo→DDI Pocketの場合やDDI Pocket→ASTELとかの場合でも番号はそのままとか)
「導入の是非を検討する必要性は感じているが、多額の導入コストがかかることから慎重な対応が必要」(NTTドコモ広報)
「モバイルインターネットが全盛の今、電話番号だけでなく、電子メールアドレスの問題も出てくる。これらをふまえた上で、コスト面も含めて実効性を考えることが必要」(KDDI広報)
「ユーザーの利便性向上を考えると原則として賛同。ただし、導入コストの回収方法などを検討した上で、総合的な利便性を確認する必要がある」(J-フォン広報)
一文からでもいろんな思惑が読み取れて面白いね
458 :
非通知さん:03/09/08 17:21 ID:CpSJIWhq
携帯業界ぐらいだぞ、今までの不況下でもホクホクだったのは。
コストとか回収方法とかせこいこと言ってんじゃねーよ。
最高のサービスしてたら費用なんぞすぐに回収できるわい。
459 :
非通知さん:03/09/08 19:10 ID:u59rMLPg
PHSも仲間に入れてくれ。
090番号でPHS使いたい。
携帯メールポータビリティが必要かも・・・
461 :
非通知さん:03/09/08 19:28 ID:jd7aqubu
>>460 必要かもしれんが、電話番号で送れるSMSである程度カバーできるんでないか?
462 :
非通知さん:03/09/08 20:18 ID:pc9qyiO+
>>460 それはプロバイダを変えても
以前に利用してたISPのメールアドレスを使い続けるのと同じことだね。
463 :
非通知さん:03/09/08 20:40 ID:O1IJbKBK
携帯メールボーダビリティは不要。
迷惑メールが生んだ数少ない恩恵の一つは
メールアドレスを結構な頻度で変えても怪しまれない雰囲気と
1日に何度でもメールアドレスを変えられるシステム。
よほど気に入ったアドレスならともかく、
番号ボーダビリティほどの需要はないはず。
そもそもPC用のアドレスは追加アドレスじゃないと
メールアドレス変える=解約であって。
>>459 同意、ドコモ初期番持ってるから是非ともPHSでこれを使いたい
今回進めることになったのは、「携帯電話」の番号ポータビリティで
しかも、記事には言及されてないが、検討の過程を見るに、いわゆる3G以降となる
と思われます。
PHSは事業者の収益基盤が弱い上、規格の入れ替えというタイミングもない。
難しいと思う。
そしたら、ドキュモのモレは、一旦アフォマにしないと銅板意向できなひの?
ガビョン。
>>465 いわゆる3G以降となる
完全にそうだと思います
それより、ボツ寸前の公明党さんの案が復活したのは
どこかの役人が天下り先機関を作る方便として思いついたからでは!
なんでこんなのやるの? っていう話には裏がある
>>465 3Gだってなかなか立ち上がらないのに4Gまで待てるわけないだろ。
4Gまで待つなんて言ったら政治家の「善処します」と同じだ。
PHSは携帯でないので対象外というのはわかる。
469 :
468:03/09/09 01:12 ID:ypTWRGIt
>>465 ごめん。3G以降だったね。
それ正しい。
470 :
非通知さん:03/09/09 01:25 ID:l5s4r8o+
携帯電話って回線とISPが合体して一つのサービスになってるけど
以前から言われているように、オープン化すればいいんだよ。
そうすればメールアドレスだってキャリアに依存しないもので使いつづける
ことができる。
糞ドコモがiモードとか言うインターネットというよりパソコン通信のようなクローズドな
世界をつくっちまって、ガキもオッサンもその世界しか知らない、そんな状況にして
しまったからある意味デジタルデバイド状態。
パケットはくれてやるからISPはさっさと手放せや。
と書いたがよくよく考えると、最近のPCの回線ってフレッツは別にして
回線とキャリアがほとんど携帯と同じで一つのサービスになってるよな
ADSLになってから。細かく言えばADSL回線業者あるけどホールセール形式だから
ほぼ一体。
そう考えるとキャリア移動→メールアドレス変更もそうおかしなことじゃねーか。。。。
471 :
非通知さん:03/09/09 01:29 ID:1r379YIW
それ以前に、PHSで3Gの電波を受信出来るのか?
473 :
非通知さん:03/09/09 20:44 ID:1l5i482E
>>467 (財)携帯電話番号ポータビリティセンターとかな…
>>470 まあ、子供やおっさんがi-modeの世界に閉じ込められようが知ったことではないが
他の機器と繋げるってのは技術的に難しいことじゃないんだから、どうにかして
欲しいところだな。
日本の「先進的な」携帯電話サービスは、キャリア同士他社との差別化をも目的と
した独自仕様での拡張がつきまとい、番後ポータビリティが実現しても端末の
買い替えは必要だろうな。
475 :
非通知さん:03/09/09 22:29 ID:izlYZpiV
476 :
非通知さん:03/09/09 22:30 ID:5g/LyqTK
これで携帯会社に回ってた金が市場に開放されて景気がマシになる・・・
なんて事はある?
とりやえずシステム屋は潤うと思ゆ。
>>478 あんま関係ないでしょう。
端末売り上げが落ちて、NECやパナの携帯電話事業がダメージを受けるかというと
微妙。なんせ、現状で費用ばかりかかって利益が薄いので。キャリアの収益は落ちる
かな? やはり膨大な営業費用が減るので、余り変らないかも。
一方、消費者側を見ると、日本人は端末価格が高くなっても高機能端末が好きだろう
から、毎月払っている端末代を購入時にまとめて払うようになるだけとも思える。
480 :
非通知さん:03/09/10 00:36 ID:waChJ6WV
やた〜!遂に番号変わらなくても良い様になるんだね。
って事は、今キャリア替えしたら損って事?
だけど2005年て…。微妙だ。
>>480 この時期に情報を流したのは、FomaのエリアがMovaと同等になる2005年まで他社に流れないようにするため。
システム屋って、ポータ用のハード・ソフト(交換機とかの)を
提供するやつのこと言ってるんでないの?
483 :
非通知さん:03/09/10 01:41 ID:DXQpRabQ
ホントに2005年からナンバーポータビリティ導入?
日経以外からはこのニュース流れてこないが…
日経と朝日の記事には要注意!
485 :
非通知さん:03/09/10 03:09 ID:+htGnkfV
>>481 つう事はドコモに都合の良いように情報操作をしてるって事?
>>485 「W-CDMA陣営を保護するため」と言った方が良いですかね。
487 :
非通知さん:03/09/10 08:56 ID:qDjyYXjE
ポータ開始→インセ減少→端末価格上昇→買換長期化→
売上減少→開発費削減→端末進化停滞になるような予感
488 :
非通知さん:03/09/10 09:02 ID:BndjhWEw
>>487 キャリア/メーカーの都合のいい方向の発展の停滞、が正しいと思う。
今は強制徴収一億総火の玉御意見無用だからね。
逆に、「安い」も含めて自由な発展が望めると思う。
>>488 メーカー/キャリアの経営環境が厳しくなれば、
ユーザーが本当に欲しいものを考えるようになるだろう。
今のように高機能一辺倒だけでなくて、
シンプルでいいものやデザインに特化したモデル
をつくるメーカーも現れると思う。
あとは3Gでマーケットが広がることにも期待。
世界マーケットを相手にすれば端末のバラエティも広がると思う。
490 :
非通知さん:03/09/10 09:50 ID:ssCdCCWk
電話番号(番号計画)と課金システムは別物ですよ
そもそも昔は「ゼロの次の数字」で中継交換機を特定できたのに
「0x0」使う様になってから制御がややこしくなってしまった
電話の規格にある「ABCD」ボタンを携帯/PHS/IP電話等に割り当てて
「0A-1234-5678」みたいにしたらすっきりするんだけどねぇ
>>488 ほとんど全ての機種が同じベクトルを向いているのは
いい加減うんざりさせられているからな。
メーカーの顧客がキャリアから消費者に代われば、少しは
状況は変わるだろうな。
ベクトルを向く
ちんぽを剥く
495 :
非通知さん:03/09/12 03:28 ID:xhEnL9tN
っていうか、ツーカーは大丈夫か?
ポータビリティをやってしまってもホント大丈夫なのか?
KDDIはもっと反対しなくてもイイのか?
つーか結局最終的には利用者に負担がきそうなんで
別に無理してやることも無いと思うが
>>497 大丈夫。
競争が始まれば今の利益を吐き出すまでは通信料は下がるだろ。
その後は値下げ競争も停滞するかもしれないが、
その頃にはポータの設備償却も終わっているだろう。
499 :
非通知さん:03/09/14 18:19 ID:6qD3d2bv
ひょっとして、日経に騙されたのでしょうか?
500 :
和郎:03/09/15 00:15 ID:rTKEiSzJ
n n
(ヨ ) a u 最 強 ! ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽゴミスレで500get!
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
\(uu / uu)/
| ∧ /
501 :
非通知さん:03/09/15 01:35 ID:o4wS31P/
>>501 携帯でなくPHSな。090信者にとって070は論外だし、システムからして違うので
混同は避けるべし。
# 同様に使うことが可能であるか否かは別の問題
>>501 そのサイトのやつすごいな。バカにもほどがある。
基本料を払えば、通話料をとることすらおかしいと言ってるようなもんだし。
>>501のサイト
>>・プロバイダに選択の余地がない
503(だっけ?)以降の機種の場合は選択の余地はありますが何か?
番号信者ってのが馬鹿らしいんだが・・・・
506 :
>>501のサイト:03/09/19 22:51 ID:DyeFJiHC
※Java教室にて、i-mode 503i用iアプリ講座を開始!(2001.1.28)
N未対応かよ
>>508 Nユーザーがドコモが提供する標準サービス以外を使うと思う?
510 :
非通知さん:03/09/20 17:35 ID:kcQzeV9Z
番号ポータビリティサービスをやることで一番変わるのはドコモだよね。
きっとマイラインみたいにサービス値下げ合戦になるはず。
携帯料金がほとんど変わらなくなると思う。
たしかに皆がFOMAに乗り換えてしまうからドコモ困るね。
嬉しい悲鳴。
512 :
非通知さん:03/09/20 21:54 ID:V2yu9Uit
513 :
非通知さん:03/09/20 22:42 ID:gwgNXbI7
>>512 いや、ポータビリティは3G同士が基本だから、movaの番号を引き継ぎたい奴は
いったんFOMAに契約変更してから、他社へ流出することになる。
だから、
>>511が言っていることは、ある意味正しい。
ドコモは、FOMA契約と解約を短期間でされて、とっても困る。
アホか。
わざわざFOMAに変えてまで他キャリアに乗り換えようとする奴なんていない。
だいたいその頃にはFOMAにも魅力的な端末が揃ってるはずだからな。
>>514 しかし、番号にこだわってキャリア変更できないヤシが少なからずいるわけで、
番号の縛りが消えたらそんなヤシはどんどん他キャリアに移行するぞ。
516 :
非通知さん:03/09/21 18:02 ID:fl6TcNup
阿呆馬は端末より受信状況を改善しろよ
>>515 だね。
古いユーザーは、キャリアを指名買いしているのではなく、手元の番号を引き継ぎたい
ので、通話が切れて切れて仕方なくても我慢して使っている人が多い。
でも
>>510の言うように、実際にポータが開始される前に
価格競争が激しくなって、ドコモは料金を他キャリアの
かなり近くまで落としてくる。だから実際のユーザーの
移動はあまり起きない。
品質についてはわからんが。
>>518 ドコモは、
パケ代についてはがんばってると思うけど、
基本料や通話料についてはまだまだのような。
現在のはなしではなくてね。ポータービーティリーがはじまる
ころのはなし。
>>519 基本料金ではないが、パケットパックってのは固定費を上げるものだからな。
むしろ上げたい方向。
522 :
非通知さん:03/09/22 09:06 ID:pOueYPe/
ドキュモの切り札は高速化阿呆馬かね。
あれも2005年とか言ってるし。
さっさとやれツーカーにいくから
524 :
非通知さん:03/09/25 19:29 ID:GntA1tvP
ドキュモ崩壊(・∀・)ニヤニヤ
525 :
非通知さん:03/09/26 21:03 ID:JxSkYlDN
さすがにメルアドは変わらざるをえないだろう。
システム上は、メルアドのポータビリティの方が楽。
POPやIMAPで全キャリアメールサーバを構築しているのならな。
528 :
非通知さん:03/09/27 11:01 ID:aAx2V+/Y
ドコモ相手なら、auやJ-PHONEがプロバイダとしてサービス提供するだけで、
メルアドのポータビリディは解決。
>>529 ほら、i-modeのプロバイダが選べるようになったじゃん。
あれを利用すれば、ezwebドメインやボーダドメインのメールがi-modeで使えるのでは?
>>530 auやVodaがドコモに料金払う必要があるわけだが。
ゲートウェイはタダじゃないぞ。
533 :
非通知さん:03/09/28 23:57 ID:0PjP3Ft9
ドキュモなんて数年経てば潰れるだろうに。
・・・それとも房駄が買収して二強時代?
534 :
非通知さん:03/09/30 00:47 ID:IXOLGM/6
au対房駄の二強体制(・∀・)イイ!!
某駄が潰「れ」て、ならありえるが。
世界最大の借金ネットワークに、あなたも。
536 :
非通知さん:03/10/01 14:25 ID:TKc41RtV
auとドコモだけの場合交渉は早く進むのだろうか
537 :
( ・∀・)さん:03/10/01 14:34 ID:xcEahQSP
サービスが開始されたら、一部の信者以外はキャリアに拘る必要が無くなる訳だから、
キャリアオタの争いから、メーカーオタの争いになるんだろうか?N厨vsSH厨とか。
539 :
非通知さん:03/10/11 14:55 ID:MrM0CMgR
料金値下げ期待age
540 :
非通知さん:03/10/11 15:04 ID:9T/6qO4G
>>538 完全にキャリアに縛られなくなるのは第4世代からだと思われ。
541 :
ぶぶ漬け大使:03/10/12 20:34 ID:v8b0CqZN
元国営のD
元から私営のK
外資のV
だからナンバーポータビリティーなんか未来永劫無理
ボツ案として総務省自らの手で棄却するのがオチ
特に今年以降はV誕生とK強力化が拍車をかけ、
むしろ三社の主張が強すぎて御互いに分離する可能性の方が高い
諸外国でも営利企業がポータビリティをやりたいとサービスをはじめたのではない。
ユーザーの権利を守るために、国が政策としてやらせているの。
企業の体質をどうこう言っても無意味かと。
543 :
非通知さん:03/10/13 12:05 ID:nDVOBXNl
房駄は凋落して行くと思うんだが
544 :
非通知さん:03/10/13 14:00 ID:o0YpPdp4
電話番号は国のモノなんだから。
545 :
非通知さん:03/10/13 14:04 ID:xL4y+Q6j
日本の政府と官僚は消費者軽視だから10年たっても無理だと思う。
>>545 大丈夫… 先進諸国が導入を終わる5年後ぐらいには、話が動きはじめるはず。
前例があれば、動きますよ。日本の官僚は。
548 :
非通知さん:03/10/14 16:05 ID:7hocEhI5
地上波デジタルと同じ轍の悪寒
549 :
非通知さん:03/10/14 16:08 ID:+3QHfVj+
同番号が使えても同アドレスが使えなければ意味がない(´・ω・`)ショボーン
550 :
非通知さん:03/10/14 16:09 ID:7hocEhI5
>>549 移行時にはフリーメール使えば良いじゃん
552 :
非通知さん:03/10/15 22:19 ID:SwHZbGgF
全キャリア共通のSMSやらないかなぁ
553 :
非通知さん:03/10/15 23:39 ID:kdKX82WI
smsって、何??
特別の良番以外は、特にこだわる必要無しというのが漏れの意見。
番号変わっても、メール一本打っておけばいいのさ。こだわるやつほど、結構糞番。
554 :
非通知さん:03/10/15 23:43 ID:ubBMVR4A
>>553数回既出 Short Message Serviceの略
>>553 皆が皆あなたと同じ考えじゃないんだよ。
特に仕事で携帯使っている人はね。
556 :
非通知さん:03/10/18 20:54 ID:oiSGiH+d
ナンバーポータビリティ早くサービス汁!
ナンバポータ実施と共にDoCoMoは、
NTT東西&NTTcom.のマイラインプラスとのセット割引。
これ最強!!!
558 :
非通知さん:03/10/18 21:53 ID:0TGvtqpi
ナンバーポータビリティとか、色々掛かるコストが
1000億だから二の足を踏んでるの??
全てのキャリアで1年一兆円掛かっているインセやめて
原資にしたらいいじゃん。購買抑制が起きても1000億円
くらいになるんじゃない?足らない分は、キャリアと端末
メーカーが出せばいいだけのこと。
>>558 インセやめたら即売り上げ(純増数)に直結するよ。
やめたくてもやめられないんだよ。
端末メーカーやキャリアが出すというのは
結局消費者が出すという事。
そんな簡単に世の中回ったら誰も苦労しない。
社会人じゃないね、君は。
560 :
非通知さん:03/10/19 11:17 ID:ArgXWvMS
じゃぁ、インセを逓減させれば?10%オフで1000億
やめたくてもやめられないってか、全キャリア1年限定って
いうてるやん。
561 :
非通知さん:03/10/19 12:06 ID:maJ8hmTQ
>>559 そうだよね,インセがあるからそれで食べているケータイ販売,次々と
新機種を出すメーカ,買い換えるユーザ,多少高くても払っていける料金
と正の連鎖がまわっているからね。
欧州みたいにキャリアが弱くて,端末を作るメーカがインセを出して売れる
値段が形成される状態と全く逆。
激烈な料金競争のトレンドが形成されない限り,難しいだろうな。今は
まだサービス競争のようだし。これが崩れる時代が来るのは,現実あるの
だろうか?
要するに話題は無限ループ、と。
563 :
非通知さん:03/10/19 12:50 ID:maJ8hmTQ
>>562 ボーダがインセ減らし作戦を2002年に始めたのだが,それで料金でも下げて
くれればよかったのだが,現実は逆に値上げ。結局それが遠縁で,今の状態
な訳で。
ケータイのサービスがユニバーサルサービスで,どれを選んでも一緒という
事にでもならないと,ポータビリティや料金下げは現実にはないんだろうと
思う。
564 :
非通知さん:03/10/20 12:41 ID:aphs9y7g
age
>>563 ボーダーより如実に結果が現れてるのが塚
インセ減らして、値段を下げてくれりゃ客も喜ぶのに
逆にサービス改悪の嵐。純減が止まらない
ボーダーもいずれそうなるね。
既得権益を守ろうとする抵抗勢力め!
=========================================================================
■□■加入者の電話番号継続利用で合意 SprintとNextel
=========================================================================
米携帯電話会社のSprint PCSとNextel Communicationsが、加入者が携帯電話会
社を変更した後も同じ電話番号を継続利用できる「サービスレベル合意」を結び
ました。
NextelからSprint PCSに変更した加入者と、Sprint PCSからNextelに変更した
加入者すべてが対象。これに先立ちVerizon Wirelessと親会社のVerizon
Communicationsも、両社の間で「ナンバーポータビリティ」の提供を始めました。
568 :
非通知さん:03/10/21 21:29 ID:aHQ3dbHW
追い風になるかしら
569 :
非通知さん:03/10/21 22:11 ID:42UA72Sf
アメリカとは事情違うからなぁ。
特に日本には総務省と言う妖怪がいる。
ナンバーポータしてくれ
煽る奴が来るからキャリア名は言わないけど
今のキャリアに不満タラタラ(サービスとプランで)
乗り換えたい・・・
571 :
非通知さん:03/10/21 22:46 ID:FGrHvT56
キャリアがやりたがらないのは当然。ユーザがやらせるんだよ。
ユーザはキャリアに圧力かけれ!
ドコモなんて利益率20%確保しないと海外の投資家に認められないからとか
ほざいて値下げできるのにしてないじゃん。
ユーザ無視のキャリアなんて逝ってよし。
572 :
非通知さん:03/10/21 23:39 ID:Rm0vCqkg
>>571 そもそも利益を海外でどぶに捨てたのはどこの会社だったのかと
必要です
なんとかして下さい
おながいします
番号さえ引き継げれば直ぐにでも
キャリア変えるんだが・・・
575 :
非通知さん:03/10/23 20:09 ID:QxMpDubZ
ageとけageとけ
576 :
非通知さん:03/10/28 12:10 ID:Xi1MX4n4
導入まだぁ〜?
早く導入してください。
早くしないと。。。俺の命はもう長くないんだ!
578 :
非通知さん:03/10/28 17:07 ID:N8D3EeQ5
日本の企業は保守的なんで、導入されても番号持込でキャリア変更してきたユーザーより、
現状のユーザー(元ユーザーもしくは新規契約でキャリア変更したユーザー)を優遇するシステムも同時に導入されると思う。
>>578 保守的も何も、現状だって長期ユーザー優遇じゃないか。
>>579 長期ユーザーが優遇されなかったら長く使う意味ないやろ
俺は5年以上はそれ以上の優遇がないことが気にいらない!
せめて20年ぐらいまで長期優遇するべきだ!
機種変やら料金やら、正直既存ユーザを考えてるとは言いがたい。
長期割引も、ユーザの為でなく、囲い込みのためだろ。
変な料金体系は禁止、インセも禁止、で、ポータ導入これ最強。
実現には政治権力の介入が不可欠だ。
そもそも電話は認可事業なんやから、ピストルで脅さなきゃ競争なんか起きない。
>>581 囲い込みのために長期ユーザーが得をするような料金体系(長期割引)にしてるんだろ?
ユーザーのメリットと企業のメリットが一致して、
初めて囲い込みが成立するのだから。
微妙に違うんだよ。
586 :
非通知さん:03/10/30 02:10 ID:PkvT5IUI
2005年導入だそうだ
589 :
非通知さん:03/10/30 04:10 ID:Etq2Wjsp
マジかよ!
590 :
非通知さん:03/10/30 04:26 ID:UW2/OYkk
やっぱこれか…
>>欧米の主要国では導入が進んでいることもあり、総務省は、
>>利用者の利便性向上の観点からも、導入を急ぐべきだと判断した。
海外の流れに乗り遅れるとなると役所は動くね。
592 :
非通知さん:03/10/30 06:19 ID:UIeTcYez
今フジでやってたよ。もみ消されなきゃいいが。
今度は白紙に戻すとか訳わかんねー事言い出すなよ
594 :
非通知さん:03/10/30 07:19 ID:ZSQ6V9c/
今めざまし見た!!やったーーーーーーーー
595 :
非通知さん:03/10/30 07:21 ID:UIeTcYez
日テレとTBSでも結構大きく取り上げてるね。
596 :
非通知さん:03/10/30 07:23 ID:ZSQ6V9c/
これで2005年12月導入だったら泣ける
PHSも入れてくれ
総務省が音頭を取っているのは、第3世代携帯電話が対象のはず。
599 :
非通知さん:03/10/30 08:32 ID:l62XbVJZ
第3世代コードレス電話も仲間に入れろ
600 :
非通知さん:03/10/30 08:45 ID:lflLNJdH
導入されてもキャリアは変えないなぁ
600
で、メアドはどーなんの?
602 :
非通知さん:03/10/30 08:52 ID:0nw2ajUx
導入が始まれば競争が激しくなって
更に値段が安くなりそうな予感!
603 :
非通知さん:03/10/30 08:54 ID:ZSQ6V9c/
そうだメアドどうなるんだろ
604 :
非通知さん:03/10/30 08:55 ID:0nw2ajUx
>>601 さすがにメールアドレスまでは対応してないと思われ
PCからの転送を使えばいいんじゃないか?
俺は同じキャリア内でも管轄が変わるだけで番号が変わる現制度の方がどうかと思う。
キャリア変更はユーザーのわがままっていう一面もあるが、引越しなどに伴う管轄変更は
仕方ない場面もあり、先に管轄が変わっても番号が変わらなくていいように各キャリアは対応するべきだ!!
606 :
非通知さん:03/10/30 09:24 ID:UIeTcYez
>>605 引っ越してもそのまま使えんだろ?
強制移管させられるキャリアなんてあるの?
607 :
非通知さん:03/10/30 11:24 ID:rnY+Gp2R
ドコモはNTT東西のように凋落していく・・・・
608 :
非通知さん:03/10/30 11:27 ID:IzcXycUc
前倒しして今日の正午からはじめろ
>>607 殿様商売でいい気になってたんだから自業自得
610 :
非通知さん:03/10/30 11:46 ID:rnY+Gp2R
焦ったドコモの料金値下げ、それに対抗した他のキャリアの値下げ
これが何周かあってユーザーに有利に働くなら、それはそれでいい。
電話番号引き継げるのなら5千円ぐらい払う人はけっこういるはず。
個人もちの仕事携帯なんか特にね。
611 :
非通知さん:03/10/30 12:11 ID:wHjZifLE
>>610 その料金競争に巻き込まれない手段のひとつが,iモードの導入だった
って知っている?
612 :
非通知さん:03/10/30 12:15 ID:D44ZRnN6
あとからならどうとでも言える
613 :
非通知さん:03/10/30 12:18 ID:7duCZSwX
さよならDoCoMo
各社競争して、料金値下げに繋がるなら利用者にとってはウマーだろうね。
ただ、業界シェアは大きくは変わらんだろうな、マイラインのときと同じで。
各社料金は横並びになることが確実だろうしね。
>>606 強制移管させられることはない。
だけど、ボーダとかは契約したエリアでないと、
特定の手続き(解約とか)ができないんじゃなかったっけ?
あと、料金プランが場所や距離に関係するタイプのやつは、
移管しないと無駄にお金がかかるケースもあり得る。
料金競争に縛られなかったからこそ、現在この業界がここまで発展した、という側面もあるぞ。
単純な価格競争に移行したら、業界全体の成長がそこで終わる。
インセ廃止、料金値下げ→端末価格上昇→買い換え需要低下→付加価値競争の終焉→新サービス・機能の登場減る
簡単に言えば、業界全体が今のTU-KAみたいな状況になる。もっと言えば、固定電話みたいな状況になる。
この業界、だんだん安定成長期に移行してるが、まだあと数年は伸びる余地がある。
その意味で2005年というのは丁度いい時期かもしれん。
>>607 板違いだが・・・NTT東西を潰したのは総務省。
IP電話の登場で明らかに先細ることが容易に予想できたのに、NTT分割時、業務内容を固定電話(しかも県内通信)に限定した。
この時代にプロバイダも持てず、業務内容に細かく口出しされる。
グループ企業(ドコモとか)とのマイラインセット割引も許されない。
半年で開発したLモードは「県外通信にあたる」という理由で認可されるのに1年かかった。
おまけに、残った固定電話の利益も、不毛なマイライン競争で無駄に削られた。
それでも「ユニバーサルサービス」を強要され、赤字になってもアメリカから接続料値下げ圧力。
ちゃんと経営できるわけないじゃんか。こんな規制絡みじゃ。
よくわからんがこんなのじゃダメなの?
携帯電話番号のみを管理する会社を設立して
ポータビリティを利用したいユーザはそこと契約する。
で、さらに契約したいキャリアにその番号で契約して
ポータビリティ利用ユーザはキャリア経由で
ポータビリティの料金を支払う(手数料込み)。
メールは自分のプロバイダのメールを受け取れるように
すれば問題ないと思うし。
これならすぐやれそうだが、何か問題あるの?
618 :
非通知さん:03/10/30 12:40 ID:T2yWlpK+
05年か・・・
導入までにもう一度くらい機種変するかな。
なんとかして05年の早い時期にお願いしたいもんだ。
俺ツーカー。もういや。
619 :
非通知さん:03/10/30 12:43 ID:0nw2ajUx
>>617 既出だけど、「電話番号だけ」移行ならそこまで難しくないんだが、
>メールは自分のプロバイダのメールを受け取れるように
ここが問題。大改革が必要になる。
621 :
非通知さん:03/10/30 13:28 ID:rnY+Gp2R
でもさ、電話番号をかたくなに守る人間てどんな種類があるかな?
今ほとんどメモリーに入れてて、よくかける相手ですら番号を知らない。
そんな中で番号変えられないのって、よく聞くのは生保とかの営業マン。
日本全国この携帯電話で仕事してるからっていうけど、番号変わって
不都合あるのか?番号変わったってはG期だせば済むことじゃん。
オフィスですら今やしょっちゅう引越しする時代なのに。
しかもむかーーし電話番号教えた相手からの仕事の電話があるかもしれ
ないって、そんな古いの期待してる営業マンて・・・。
物捨てられないで部屋が汚い奴かもしれん。
顧客の名簿がないからハガキ出す事すらままならないってのもいたけど
そりゃ、営業のイロハからしてだめじゃん、と思うのね。
番号変えられない事情があるのって他にどんなのがあるかね?
622 :
非通知さん:03/10/30 13:29 ID:rnY+Gp2R
623 :
非通知さん:03/10/30 13:30 ID:wHjZifLE
>>617 てか,それって総務省の外郭団体か独立行政法人って話だな。
行政改革といっている手前,焼け太り役人発想は,逝ってよし。
624 :
非通知さん:03/10/30 13:36 ID:wHjZifLE
>>621 というか,ケータイは圧倒的に個人持ちが多いから,そういう会社的
発想自体が間違ってんだよ。それともなんだ,国民全員が生保・損保マン
みたいに引越しの多い仕事していると思っているの?アフォかと。
移動通信の醍醐味は,どこにいても固有の電話番号を持っていて,
場所の如何を問わず通話できるから。いまや,国際ローミングする
時代に踏み出しているのに,ポータビリティができないのは,逆に
本末転倒になっていると思われ。それだったら,レンタルで十分,
レンタルってことになりかねない。
醍醐味,
626 :
非通知さん:03/10/30 13:52 ID:/L2pUAFb
良スレ上げ
627 :
非通知さん:03/10/30 13:54 ID:0pAlNOMI
ボーダやツーカーのスカイメールみたいな
電話番号のみで相手を識別して送るメールは
技術的にはどうなん?
ちょっと頭で仕組みを想像してみただけで頭痛くなった。
>>624 移動体通信の...."体"が抜け落ちますた
629 :
非通知さん:03/10/30 14:02 ID:rnY+Gp2R
>>624 ましてや個人なら余計番号にしがみつくことないだろ?
”番号変わったよ”ってメールすればいい。
会社的発想なんぞ持ってないよ、自営だからね。
しかも書いてあること理解されてないし・・・。
俺もポータビリティはそれほど必要とも思わないんだけどね
やるには当然新しいシステムの開発等が必要で結局何らかの
かたちで既存のユーザが負担を負わされることになる
キャリア変更の予定なんかない人間にとっては無駄なだけだしね
621も言ってるがこの時代電話番号変更なんて珍しいことでもないし
メールで連絡すれば済む話だしね
ほんとにキャリア変えたい人間は番号変わってでもするだろうし
これが導入されたところで変えない人は変えないよ
>>627 通話とSMSだけだったら楽だった。
しかし、現在の日本の携帯電話は、即時eメールが必須。だからややこしい。
「欧州の主要国」では完全にSMSが主流だし、通話・SMS以外の使い方は基本的に少ない。
なので、導入は簡単だった。
「外国がやってんだから日本も」という意図がくみ取れる総務省はどこか間違ってる。
発足するらしい研究会では、このスレみたいな内容がじゃんじゃん出てきて呆然とするんだろうな…
>>611 i-modeって単に不良資産(DoPa網)の有効活用じゃなかったの?
>>632 違うよ。藻前は「iモード事件」(松永真理著)嫁。角川文庫から出ている。
通話サービスだけの競争では,普及率が上がった先にあるのは料金
引き下げによる激烈なシェア争い,ゼロサム社会になるってことだよ。
それを避けるのは,差別化ができる通話以外のサービス競争で顧客
を囲い込めってこと。
不良資産の有効活用は,バンダイ・ネットワークスかと。
Pipinでほとんど使わなかったSun鯖でガンダムの待ち受け画面など
を売ること。
634 :
非通知さん:03/10/30 18:31 ID:Etq2Wjsp
ageinst
>>629 メールで連絡する場合、PCからならあまり手間がかからず楽だけど、
最近は迷惑メールのせいでPCからのメールは届くかどうかわからない上に、
下手したら届いても削除される恐れがある。
元のキャリアを解約する前に携帯からメールすればなんとかなるが、
やはり糞業者のせいで同報送信に制限受けちゃったから、
手間がかなりかかるし。
あと、仕事の場合はメールで連絡が取れる相手ばかりではない。
はがきを使うとメール以上に手間とコストがかかる。
おまけに郵便事故&相手側が紛失など、
意外とスムーズに連絡とれないことが多い。
さらに名刺やなんかも作り直しになる。
そこまで手間とコストをかけた上に、
きちんと連絡が付くかどうかわからないリスクを背負うぐらいなら、
ポータビリティで多少のコストをかけた方が楽だし確実でしょ。
632が正しい
637 :
非通知さん:03/10/30 19:28 ID:caSNWmVJ
んなわけない。
638 :
テスト:03/10/30 19:37 ID:euXmdQ0v
メールに関しては、電番メール(ショートメール・スカイメールなど)は規格統一しキャリア関係なく
送受信できるようにすれば問題ない。
E-Mailについては、制度を利用した人には共通のドメインでのアドを与えればどう?
そうすれば、一度新アドをGETすれば、またキャリア変更してもアドの変更が必要なくなる。
電話は記事の案通り転送でいいだろ
>>633 i-mode事件にははっきりと不良資産だと書いてなかったっけ。
641 :
非通知さん:03/10/31 03:11 ID:sadLsJca
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/30/n_mnp.html 総務省が研究会を作って検討を進めているナンバーポータビリティについては、ドコモとKDDIでスタンスが分かれた。
「2005年に始まる、とは思っていない」と立川氏。
世界各国の通信オペレータはナンバーポータビリティを導入してきているが、実は利用頻度は高くないと立川氏は説く。
「英国オペレータの幹部に会ったときに、『3年前はこれ(ナンバーポータビリティ)しかなかった。今は使われていない』と話していた」
逆にナンバーポータビリティにある程度積極的なのはKDDIだ。
「利便性向上からは積極的に検討している。ただし多額の投資が必要なので、コストを抑えて導入できるかを検討している」(小野寺氏)
ボーダフォンはナンバーポータビリティにかなり積極的な姿勢だ。
10月1日の社長会見で「グループとしてもナンバーポータビリティはあったほうがいい。“この番号だとこのキャリア”というのはユーザーの自由を奪っている。早く実現すべきだ」とダリル・E・グリーン社長は話している。
3社3様のスタンスだが、全社が合意して取り組むのでないとナンバーポータビリティの実現は難しい。総務省の舵取りが期待される。
ドコモ…。
>>631 eメールがインターネットで使われている標準プロトコルならば、どうってことはなかったんだけどな。
SMS拡張で自動着信する仕組みを持込んだもんで厄介なことになっている。
総務省に関しては予想された展開ですわ。
先進諸国が軒並みポータビリティサービスを立ち上げた頃に業界に指導をすると
見ていたよ。
ドコモの態度も予想通りだな。
立川の態度はいかがなものか?
そして、緑が素敵。
645 :
非通知さん:03/10/31 04:01 ID:biFaEvz8
再来年になるまでわからんよ。
646 :
非通知さん:03/10/31 04:11 ID:AssVbGhY
ボーダフォンはナンバーポータビリティにかなり積極的な姿勢だ。10月1日の社長会見で
「グループとしてもナンバーポータビリティはあったほうがいい。“この番号だとこのキャリア”と
いうのはユーザーの自由を奪っている。早く実現すべきだ」とダリル・E・グリーン社長は話している。
明らかにドコモはビビってるな。まあ力は衰退していくだろうな。IP携帯も出てくるし。
番号ポータは必要に決まってるだろ。っていうか今まで番号が変わってたのがオカシイ。
例えば、トヨタのセルシオから日産のスカイラインに乗り換えて足かせとなるものがあるか?
キャリアに番号を縛られてユーザーの選択の自由が失われている。
将来、各キャリアのサービス・料金は横並びになるだろう。携帯業界を牛耳るのは端末メーカー
だろな。nokiaみたいにキャリアに制約されず自由に端末開発するだろう。
このキャリアならこのメーカーのこの携帯がが使えますみたいなメーカーの囲い込み+デザイン
によってユーザーの移動があるだろうな。
648 :
:03/10/31 08:21 ID:j1OAr7a9
番号変わるの嫌で携帯会社変えられない人がこの板には結構いるね
649 :
非通知さん:03/10/31 08:23 ID:IGGLgyki
世間にも山ほどいると思う
まぁ確かに一度連絡すりゃ済むんだけど、結構面倒じゃん。携帯番号登録して使うサービス
とかもあるし。新しい端末やサービスがとても魅力的なら労力いとわず乗り換えるけど、試しに
あっちのも使って比べてみたい、程度じゃ動けない。 それゆえ先行したドコモが有利になって
いるような気がする。
>例えば「番号通知をもっと簡単にできる方法があるのではないか。携帯も固定電話のように通知したらどうか」。
そんなのやる気になれば数年前から出来てたシステムじゃん。
結局立川は顧客に逃げられたくないだけと言うのが露呈。
>>650 面倒じゃないというヤシがいる限り,話がループ。
や め と け。
俺には不要
>例えば「番号通知をもっと簡単にできる方法があるのではないか。携帯も固定電話のように通知したらどうか」。
正直俺はこれやってくれたら十分だけどね、
今でも番号変わってもキャリア変えてるクチだし。
Eメールも自動返信で新メアド通知してくれたりしたらなお良し。
655 :
非通知さん:03/10/31 10:53 ID:tTQVPyFJ
それでも伝わるけど、変わらない方が便利すぎ
656 :
非通知さん:03/10/31 10:56 ID:nWACyBYv
番号ポータビリティなんてのは世界的にアタリマエの機能なので
ボーダの社長が「出来て当然」とコメントするのも、うなづける。
そりゃ便利には違いないだろうが
そのコストが何処から出るんだろうって考えたら
そうしょっちゅう使うものでもないし個人的にはそれほど乗り気にはならない。
658 :
非通知さん:03/10/31 10:59 ID:tTQVPyFJ
他に移られたら元も子もないから、利用者にツケは回ってこないと思うよ
何千億も儲けてるんだからそれぐらい出せや
電話会社が料金負担≒ユーザー負担
>>658 そりゃ目に見えるかたちではやらないだろうよ
でもこれのシステムにかなりのお金がかかるのは事実だろうし
ポータビリティ利用者だけに負担させてのでは間に合うわけない
本来違う開発に使われるはずだったお金がこれに回されたりしたら
結果的に既存ユーザが負担させられてることになる
662 :
非通知さん:03/10/31 12:25 ID:tTQVPyFJ
他に移られたら元も子もないからに戻る
663 :
非通知さん:03/10/31 14:17 ID:oJg4/NDt
664 :
非通知さん:03/10/31 15:42 ID:AwJ5IbZX
なんで番号変えたくないかって?
愛着があるからだよ。
俺の下4桁、ミニヨンク
665 :
非通知さん:03/10/31 15:44 ID:DiX5z0UW
別に番号とアドレス変わってもPCでアドレス帳の同期とって一斉送信で終了だが。
666 :
非通知さん:03/10/31 15:46 ID:AwJ5IbZX
いま新規で契約すると、080になっちゃうの?
667 :
非通知さん:03/10/31 15:55 ID:a2gVhjJA
そうでもない。
090がほしいといえばやってくれるよ。
668 :
非通知さん:03/10/31 15:57 ID:14SsbvEp
ドキュモは結局あうやボーダ移る香具師が続出するから反対してるだけだろ?
>>663 単純に良いばかりとも言えんだろ
無理な価格競争はサービスの低下につながることもあるし
先日のアメリカの丸一日停電なんかは料金競争による
インフラの脆弱さが問題とか言われてたし
安くはなったけど通信障害ばかりとかでは意味無いしね
まあ今の料金が安いとは決して思わないけど
これが導入されると間違いなくTU-KAは死亡の予感・・・
しかし、2年縛りのTU-KAから変更する人の負担はデカイ?
671 :
非通知さん:03/10/31 16:29 ID:Z94Zg9UY
通話料の引下げが起こりにくい今の状況は…(゚д゚)マズー
672 :
非通知さん:03/10/31 16:33 ID:Txsh0lLi
今、携帯の新規で090-0Xが追加された模様
これで090番号が約1000万番号増えたと思われ。
673 :
非通知さん:03/10/31 16:37 ID:oJg4/NDt
>>669 そんなことは起ってから考えればいいのでは?
ケータイがちょっとくらい停まった程度で,死ぬわけじゃないし
(電気は困る)。
少なくとも代理店手数料1台につき31,000(D)〜37,000円(Au)も払って
いる事事態が異常。もうそんな販促策の時代ではない。6月に
ドキュモは料金引き下げしたんだろ。それなのになんだよ,あの
利益水準は。ボロ儲けじゃん。
>>673 携帯電話が丸1日止まったら社会的情勢に悪影響を与えると思うのですが。
675 :
非通知さん:03/10/31 16:43 ID:Grex7wUH
今は通話だけじゃないし、メールのことを思うと気軽に乗り換えはできないなぁ。
まぁ、無理に競争してつながらないとかになっても迷惑な話。
今、他のキャリアに乗り換えますか?と聞かれてもサービスを思うとドコモかな?
理由?メールはFOMAだし(文字数に困らない)、通話面を思うとゆうゆうコールはキャリア問わず指定ができるので。
相手がキャリアを変えても問題なく割引になるし…
でもさ、これが始まったら…
超音質の悪いauとかが生まれるんだよね?
>>674 ないならないで一定の代替手段があるので,問題ないっすよ。
だから,災害時に極力ケータイは使うなって鉄則があるでしょ。
677 :
非通知さん:03/10/31 16:57 ID:6U9Nzuzf
>>641 結局、いつの時代もNTTがガンだという構図は変わらないのね。
>>675 ドコモユーザーが減って、
超使いやすいi-modeが生まれるかもしれませんよ。
>>673 お、起こってから考えればって…
(゚Д゚)ポカーン
戦後、通信がなぜ国営事業だったのかを全く理解してないな…
>>672 本当でつか?
それじゃ何のために080を追加したのか?
681 :
非通知さん:03/10/31 17:38 ID:wYSvbjwx
ついに・・・
>>680 すくなくとも番号ポータビリティの為ではない。
684 :
非通知さん:03/10/31 21:26 ID:OgFN5NdD
>>677 あそこが反対してなければとっくに始まってた筈のサービスなんだが
>>665 いい加減、その頭の悪い発言は飽きたんだけど。
少しは想像力を働かせてくれ。
そうすればそんな簡単に乗り換えられる人ばかりじゃないことがわかるから。
>>685 「起こってから考えればいい」とか、
「代替手段があるから止まってもいい」って、
あまりにも通信事業を甘く見すぎだって。
連絡手段が携帯しかない人なんて今は珍しいことじゃないし、
公衆電話だって急激に数が減ってきている。
このような状況で、いざというときに携帯が使えませんでした、
なんてことでは話にならないぞ。
とはいえ、俺は通信の安定性を理由に
番号ポータビリティに反対をする気はないけどね。
>>686 俺は花火大会の時に携帯が使えなくなって困った。。。
待ち合わせ場所の連絡がしっかりとれなくて、メールも通話もできなくて
死活問題まではいかなくても、携帯止まると困る人って多いと思う
>>686 あなたはとりあえず農業を広める活動をしてください。
>>687 そういう、異常に人が集まる状況下ではどのキャリアも程度の差こそあれ
使えない可能性が高いと思われます。
消費者としては、
キャリアの都合なんて知るか、出来て当たり前だとクレームを入れる
もしくは
使えない可能性が高いのだから、電話が止まっても困らないように準備をしておく
このあたりが順当なところでは…
>>689 想定できる状況(正月の規制など)なら問題ないが、今日いきなり通話・メール全キャリア不可!
復旧未定!とかなると死活問題ではないが、困る人いないか??
突然停電になると困るのと同じぐらい、携帯も生活必需品の一つではないかと思うけど
>>690 同意
今の世の中で携帯が丸一日止まったりしたら洒落にならんぞ
なんか甘く考えすぎてるヤシが多いな
>>686 実際、いざというときに携帯は使えません。
これは仕様です。
IP電話と同程度の物です。
固定電話網と同レベルのインフラと思わないで下さい。
固定電話がなく携帯電話しか通信手段を持たない人間というのは、
銀行口座を持たない人間と同程度の社会的信用しか得られません。
>>692 だったら携帯は丸一日止まっても許されるし
混乱もおきないとでも言いたいの?
694 :
非通知さん:03/11/01 19:54 ID:kpCec9VM
今の日本でいきなり丸1日携帯電話が一切使えなくなったら社会情勢悪化、経済破綻は必死だと思うが。
アメリカと戦争になったらケータイ以前に食料輸入が止まります。
みなさん農業を積極的に薦めてください。話はそれからです。
>>695 農業の話がしたいなら、別の板へ行け。
ここは携帯板だ。
>>696 要するにお前ら本当に日本のこと考えてるんかと。
実際他者を批判したいからネタにしてるだけとちゃうんかと。
そう言いたいだけです。
>>693 飽くまでも、現状の携帯電話は接続保証を謳ってないと言うこと。
プロバイダやADSL/FTTH回線業者やホットスポットやその他諸々。
これらの通信事業者は、本当に通信の障害は全くないのか?
許す許さない困る困らないはユーザー各々の感じる程度問題であり、
それは、また別のお話。
>>694 考え過ぎ。
699 :
非通知さん:03/11/01 23:36 ID:B01tSwx9
いらねっちゃいらね
700 :
非通知さん:03/11/01 23:44 ID:YVG2H0cj
701 :
非通知さん:03/11/01 23:47 ID:9obN8k2k
ここでも選挙かいな、きもい
702 :
非通知さん:03/11/01 23:56 ID:fByq/bsn
どっちみちEメールアドレスは変わるから意味ねえよ。
PCのメールが使えるように、POP3,IMAP4,SMTPをサポートしてくれりゃすむことなんだが。
704 :
非通知さん:03/11/02 00:25 ID:Ys3Q9aKk
全キャリア共通のSMSを導入すればOK
世界標準!
いや…実際、海外の端末ではSMSとPOP対応ってのもかなりあるんだが。
日本では、ショートメッセージングサービスを拡張してインターネットとつなげてしまった
ので、けっこうこのへんはやりづらいと思う。
しっかし料金競争になったら、カメラつきに代表される付加サービスの競争はなくなるよな。
なくなって結構のような。
全ての携帯が分厚くなりすぎです。カメラが欲しい人は、相応の対価を払って買えば
よろしい。
708 :
非通知さん:03/11/02 02:13 ID:SkaD4YG/
つーかカメラなんて実際に使ってる奴いるのか
>>708 と、俺も1ヶ月ほど前まで思ってたけど、
最近はメモ代わりにけっこう使ってる。
一回使うか使わないか、といった電話番号とか、
ちょっとした地図なんかを撮影しておくと便利だよ。
710 :
非通知さん:03/11/02 02:47 ID:yAzXSWhQ
ポータが導入されて、仮にドコモから乗り換えが大量に起きたとしたら
ドコモもバカじゃないので当然、料金値下げしてくるじゃん?
そうして各社料金が横並びになったら、何処のキャリアを選択しますか?
まあ2年後に各キャリアがどれだけ自分とこのサービスに独自性を持ってるかにもよるけど。
>>710 一極集中さえ解消してくれれば、それで良い。
>>708 全く使わなくとも、同じ値段でカメラあり、カメラなしがあれば、カメラ付きを買うのが
消費者ってもんだ。
713 :
非通知さん:03/11/02 07:55 ID:5QXSH/m1
>>710 PDCは草刈り場になるだろうね。
ボーダが積極的との事だが、あと2年でPDCの巻き取りが可能なんだろうか?
>>700 逝駄代作の手先ハケーン
葬蚊・公迷板へドーゾ
つーかね、これ導入しても結局それほど利用者が多いとも思わないんだけどね。
結局変える人は番号変わっても変えるし、
変えない人はポータビリティがあっても変えないみたいな。
結局コストが掛かっただけって事になったら目も当てられないし。
実際ヨーロッパとかでの利用率とかはどーなの?
その辺のデータまでよく取れるようになってからでいいと思うんだけど。
716 :
非通知さん:03/11/02 12:29 ID:nCkhheqO
ポータビリティー手数料10万エソとか、
法人向け専用とかになるんじゃねーの。
>>706 なくなりはしない。
本当に必要な人が正当な対価を払って購入するようになるだけ。
718 :
非通知さん:03/11/02 16:33 ID:SkaD4YG/
719 :
非通知さん:03/11/02 17:02 ID:DWA8jxIz
>>716 競争させるために導入すんだろ…
讀賣で書いてたように、手数料は\3000〜\4000程度に抑えるんじゃないか?
しょうがないよ。
2ちゃんねらだもん。
722 :
非通知さん:03/11/02 19:46 ID:7N3TR8EC
携帯のメモリの人数に変更した事を伝える手間を考えると
5万くらいは払ってもいい。
..........もう、Tu-Kaはやめたいんだよ。でも10年くらい使い続けてるから番号変えたくないし。
俺はツーカーに行きたいんだけど
人それぞれだな
>>723 シンプルがいいっていうのと多機能がいいっていう人の違いだろうね
本木雅弘からツーカー使ってる漏れとしては他がJavaだ動画だとか使えるのを
見ると単純にうらやましかった。
多分使わないのはわかってるけど、使えないのと使わないのは違うわけよ。
最近シンプルとか言い始めて....というか開き直られて機能拡張が無い方向へ
勝手にキャリアに路線変更されたら賛同できないユーザーは
乗り換えればいいんだけど番号が変わるのは痛いわけで。
だからしょうがなく使ってる。
725 :
非通知さん:03/11/02 19:57 ID:DWA8jxIz
ツーカーは端末の種類が少ないんだよな…
珍しく、今日はツーカーステーションに客がいた。3人もいた。
ポータビリティーしようとすると、どうやるんだろう?
発信は問題ないないとしても、着信に困るよな。
現状はCDEFコード読んだところでそのキャリアに呼が振られるけど、それが通用しないため
とりあえずどこかに着読みして、そこにいなければ次のキャリアに着読み、
つまりたらい回しにしてつなげるのか?
共通HLRを置くとなると、顧客情報やその維持管理にかなりの取り決めが必要になりそう。
ましてやEメールはもっとめんどくさそう・・。
>>724 de、俺は多機能だiアプリだで金ばっかり取りやがって儲かってんだから値下げしろよ
大体電話としかつかわね-よ!とか思ってんだから世の中上手く行かないね。
話題ぶり返して悪いんだが…
>>692 インターネットの世界と電話の世界を一緒にするなよ。
IP網に流しっぱなしのIP電話と交換機を通る携帯電話(通話)を一緒にする神経がわからん。
そりゃ携帯電話は無線だから「エリア内ならどんな所でも確実に使えます」とは謳えないし、謳わない。
しかし、交換機が落ちて全く接続不能になるのとは全く別問題だ。信用問題だぞ。
729 :
非通知さん:03/11/03 00:32 ID:fNiBOj+c
>>726 確かに。
既出だがJポンみたいなスカイメール更にはどーすんの?って思う。
んでキャリア変えした時の手続きがかなり煩雑で、その手続きのために
数日間携帯が使えなくなるとかいうのは避けてほしいな。
というか、メール含む
各キャリアのネイティブサービスの共通化なんて無理ですよ。
どうしてもやるなら、
そのときにまとめて共通規格作成 & それに準拠くらいしないと。
俺は今のキャリアから他へ移る気が無いんだけどさ。
迷惑メールやなんかで『アドレスを変えろ』なんて話がまかり通ってるんだから
メルアドくらい気にすんなよ。番号が変らなきゃそれで良いじゃないか。
俺はアドレスを変えなきゃ止まらない迷惑メールと
そのキャリアの対応具合に腹が立ったので他に移ったんだけどね。
その後少しは頑張ったようだけど、あの時の俺から見たら対応が遅過ぎたわけだし。
気に入ってた家から引っ越せと? ああ、んじゃ引っ越すよ、ってさ。
今の家の方が結果的に良かったけどな。
>>730 共通規格ってサービスのか??
そんなことしたら糞つまらなくなるに決まってる。
でも、ある程度の取り決めは必要かもね。
今のキャリア同士が通話できるのも共通しようがあるからなわけで・・・。
蛇足だが、国際ローミングは海外と方式が違うため、それをまかなうために信号線専用のキャリアを通して
通信を行っている。
ショートメッセージ拡張から始まった歴史的経緯からして、共通企画は難しいとは
思うけどね。
まあせめて、端末とメールサーバとのプロトコルぐらいはある程度統一しておいた
方が良かっただろう。インターネットに繋がっている以上、ソケットやプロトコルは
ある程度標準的なものを使って、その上でサービスを独自に行った方がより
望ましいと考える。
734 :
非通知さん:03/11/03 19:50 ID:xK4TrZ+p
第4世代はまたドキュモが自社規格をごり押ししようとしてるらしいね
Eメールのみのroamingは可能だと思うけどなぁ。
SMSはもう無視してよかろう。
>>706 カメラとか、ネット接続とか、低価格E-mailとか、日本が世界を引っ張った独自付加サービス、
ポータビリティがなかったからこそ生まれたともいえるんだよな。
ポータビリティは便利だけど、全キャリアがツーカーみたいなシンプル路線になりそうだ。
>>735 Eメールでローミング可能になりそうなのは今のところauのIMAP方式くらいか?
インターネット側に受信サーバー解放すれば使えそうだね。
送信側は迷惑メール業者に使われないように解放して・・。
FOMAはどんな方式か知ってる人いる?
>>737 そうだね。au.netからログインすれば、PCのメーラーも使えるぐらいなので、他社との
ポータビリティは比較的容易だろう。
着信通知だけはどうにかしないといけないが、たとえば、auのメールサーバに着信した
時点で、現在契約している他社のメアドへ、auのサーバに着信したよとのメールなり
SMSなりを送信してやれば解決可能。
ドコモは、内部でどう取り扱っているかは不明。
>>738 アメリカは携帯電話に着信料金を課金するから見分けが付きにくい番号でも許されているようなものだと思うのだが。
741 :
非通知さん:03/11/04 18:52 ID:6imqZ86P
>>736 そうか?むしろ端末の魅力でユーザー確保しようとするだろ。
742 :
非通知さん:03/11/04 18:57 ID:ojZcPjth
ポータビリティって本当に可能なの?
ドコモに潰されるってことはない?
743 :
非通知さん:03/11/04 18:59 ID:03w/Ud1I
>>741 端末のバリエーション自体は、諸外国の方が豊富だね。
>>742 ドコモは番号ポータビリティを必死で潰そうとしているみたいだから、潰される可能性はある。
ドコモはいま落ち目だし。
744 :
非通知さん:03/11/04 19:03 ID:ojZcPjth
実現したら嬉しいけどいろいろ難しそうだね
>>743 まあ、安いのから高いのまでさまざまになるだろうな。
端末単体で完結する機能や、PCとの連携などキャリアにとって都合の悪い機能も載りやすい。
ポータビリティ自体も、05年と2年も先のことだけに、どうなるかなど誰にもわからないだろうが
docomoとしては、せめてPDCのユーザーの大多数をFOMAへ移行させるまでは極力遅らせ
ようとするだろうな。
746 :
非通知さん:03/11/04 19:36 ID:6imqZ86P
>「2005年に始まる、とは思っていない」と立川氏。世界各国の通信オペレータはナンバーポータビリティを導入してきているが、実は利用頻度は高くないと立川氏は説く。
>「英国オペレータの幹部に会ったときに、『3年前はこれ(ナンバーポータビリティ)しかなかった。今は使われていない』と話していた」
>ナンバーポータビリティしか選択肢がなかった2、3年前と違い、今はユーザーのニーズを満たすいろいろな方法があるというのが立川氏の考えだ。
>例えば「番号通知をもっと簡単にできる方法があるのではないか。携帯も固定電話のように通知したらどうか」。
立川は明らかに嫌がってるね。
また総務省に圧力掛けて引き伸ばし図るだろう。それで何年引っ張ってるんだか。
あれ?ポータビリティーって導入決定したんじゃないの?
署名活動やってた友達が今日決定したって言ってたんだけど…
ソースは出せないけど、ホントだって言い張ってた。祭りかなとオモタのに…
(´・ω・`)ショボーン
748 :
非通知さん:03/11/04 20:48 ID:ysZI5yUg
>>747 先週の産経新聞の一面トップに載ってたから本当だよ。
それに総務省(旧郵政省)とNTT(含ドコモ)は犬猿の仲だから、ドコモが自民党の郵政族議員使って圧力かけない限り、2005年スタートだよ。
総務省はとにかく自分の言うこときかない子分を押さえつけたいんだから。
749 :
747:03/11/04 20:58 ID:hD1FGRCr
とりあえずsageますね
>>748 要するに「ほぼ決定」ってこと?
産經新聞は日経と肩を並べるぐらいにガセや先走りが多いと思う。
751 :
非通知さん:03/11/04 21:30 ID:Ic2qBXK4
ISPが行っている「乗り換えキャンペーン」が氾濫しそうだな。
752 :
非通知さん:03/11/04 21:43 ID:qirXOnNC
「面倒だ」「いや面倒じゃない」のやりとりが一部にあったけど…
面倒かどうか、がナンバーポータビリティを導入するかどうかの争点じゃない
と思う。
突き詰めて考えると、
『今使っている番号は、“自分の”電話番号なんだ』
(ちょっと乱暴な言い方をすると「自分の所有物なんだ」)
っていう、「消費者の権利」の問題だと思う。
日本は「消費者の権利」という考え方がすごく希薄なので、なかなか
理解されにくいみたいだけど…(圧倒的に企業側のパワーや理屈が強いよね)
ある程度の期間使っていて、自分にとって愛着のある「電話番号」は、
「自分のモノ(所有物…なのかな?)」として扱われてもいいと思う。
どうやって番号が割り当てられているのか、とか、法律上
番号は誰のものなのか…っていうのはよく知らない(ゴメンナサイ)。
でも、現状における、一般消費者の「日常的な意識」を振り返って
考えてみると、「これはボクの番号です」「これがワタシの連絡先です」っていうのが
率直な意見だと思うし、そう考えると、所有し続けようとする機会を
奪ってるのが…→ナンバーポータビリティに反対している会社
>>752 そだね。
産経サイトで記事が見つからないや…。
www.sankei.co.jp/news/030919/morning/19kei001.htm
これじゃないし。
>>752 一応、電話番号は法律上は国のものです。
756 :
非通知さん:03/11/05 00:09 ID:CWptN+bo
電話番号が大事なんではなく「移行」するのが面倒なだけではないか?自分の番号でさえ知らないヤシもいるわけだし。
たとえば、自分のアドレス帖の相手にその携帯の番号を勝手に書き換えてしまうウイルスのようなソフト作るなり携帯自体にそのような書き換えを受け入れる機能を持たせればどうかな?
まあ、悪用するやつが出てくるだろうからキャリアしかできないようにするとか。
他人の電話番号が勝手に書き換わってても他人の番号が何番でもつながればそれでよしです。
たとえばURLのように、名前解決をして本来の番号を隠蔽してしまえばいいというのにも
一理ありますけどね。
実際、いまはそれに近い状況ですし。電話番号覚えなくなったでしょ?
で、ローカルの端末の番号を書き換えるというのもひとつの手ではありますが、いかんせん
書き換える端末の数が多すぎるし、メモリーの仕様も統一されておらず困難。
だから、それを交換機の方でやろうというのがポータビリティっす。
758 :
非通知さん:03/11/05 01:20 ID:L/JrrcJe
街の景観を汚してきたドコモビルも傾く日は着実にきてるな
なんかドコモの社長って勘違いしてるね。
ナントカ巨人軍のオーナーみたい。
ポータビリティーによって、独り勝ちの状況を打破して
業界全体の向上につながるんだったらドンドンやるべき!
760 :
非通知さん:03/11/05 02:52 ID:56U3GYDU
>総務省はNTTドコモが約六割のシェアを握り、残りを三社が分け合うという業界地図を是正し、業界の競争促進を図りたい意向だ
総務省がこういった考え方をしているとすれば、ドコモがいくら反対しても…
立川が何考えてるかは知らないけど、よいサービスを
コンスタントにしてれば何も問題ないと思うけどね。
そんなに自社のサービス内容に自身がないのか??
ないのなら自信が持てるように改善すればいいだけのことなのに。
762 :
非通知さん:03/11/05 03:01 ID:OBw07ukF
ぼったくっていかないとやっていけんからでしょ 海外投資の失敗 FOMAのインフラ整備
>>741 >>743 諸外国のほうが端末は豊富だが、付加サービスは意外と貧しいぞ。
カメラつきもネット接続も、日本から普及が始まったじゃん。
>>763 これからは必要な人が買うようになるだけだよ。
安すぎるのが異常。
765 :
非通知さん:03/11/05 09:31 ID:IIm7A7di
>>761 自信無い上に改善する気も無いのはここ数年の行状で明らか。
あんだけ海外で損出出した奴が社長やってられるのが信じられない。
スレ違い大杉…
必要か否か?でしょ?まあ、みんなポータビリティー制度はあった方がいいみたいだけど。。。
ということは、漏れも含めて大多数の人が「今の番号がいい」という事になるけど、「今の番号がいい」理由を教えて!
洩れは
・覚えやすい番号
・各種(連絡先)変更手続きがいらない
ぐらいしか思いつかない…
・
>766
今の番号がいい理由? それは、
今使っている番号だから。
俺自身は使わないが市場競争には必要。
特に企業向けとかね。
>>767 俺も同じような理由だな…
「今の番号がいい」んじゃなくて、「変えたくない」の。
ふと昔の知り合いから電話があるかもしれないし。
だから、理由としてはやっぱり「だって、現に今使ってる番号だからさ…」
って言いたくなるよね。
携帯は変えたいが番号は変えたくない
>>766 番号変えたら、最低50人に通知しなきゃならんのが禿しくメンドー。
773 :
非通知さん:03/11/05 23:10 ID:Yg2ui090
ポータビリティーに手数料1万円ぐらいなら出してもいい。
774 :
非通知さん:03/11/05 23:37 ID:3ZZzvu3z
実現したら
各社微妙に年割の割引率上げて途中解約の違約金が高くなってくるかな2マソとか
逆に各社一斉に年割の割引率が下がったり年割の制度自体無くなって
ガクブルなんてことがあるわけないか
776 :
非通知さん:03/11/06 22:51 ID:5irmLh+Y
これをみるとポータ万歳だな
777
778 :
非通知さん:03/11/07 14:36 ID:cl8Ye1uM
779 :
非通知さん:03/11/07 14:57 ID:VE4r3eaP
あってもたぶんあんまり使う人いないんじゃない?
結局、事務手数料はしっかり取られるんでしょ。
ポータビリティーでキャリア移ると、手数料は係るは、端末は買わなければ
いけないし、メアドも変わるし、割引は当然最初からになるわな。
新規で契約したほうが、金銭的には少なくすむだろうから、電話番号が変わらない
だけのメリットしかない・・・
デメリットの方が多いと思うがわざわざポータビリティでキャリア替える人
いるのか疑問だな。
法人契約はまた考え方が違う。
都心でのmovaは本当に使えないので、他社に変えたいが番号がネックになっている
ところも多い。
というか、世間一般の普通の人は、
無難に電話番号を「変えない」ことができるなら、
数万円なんてサクッと支払うような人ばかりだよ。
2chがそれとは対極にあるだけ。
どんな世間だ(w
それが何であれ、携帯関係でいっときに数万払う人は相当少なくなっていると見ていいと
思うぞ。携帯に金を惜しまないドコモユーザーでさえ、3万近い505iは大して売れなかった
ではないか…
>>781 法人はそう言った事情があってキャリア替えするかもしれんが
漏れは一般人はキャリア替えについてデメリットが多くてもするのか
疑問に思ったので。
>>783 信頼だよ、信頼。
それに比べれば505なんてクラッカーの(ry
「変わらないこと」を求めるユーザは多い。
特にドコモって言うかドコモって言うかドコモには。
もともとコスト意識なんてないんだから。
>>784 デメリットが多いと言っている(感じている)のはあなた個人の判断であって、
それが一般的な判断とはいえないだろ。
端末なんかはある程度の時期が来れば、
キャリア乗り換えとは無関係に変更するわけだし、
メアドは別に変わったって電話番号さえ変わらなければ連絡はとれる。
それに、メアドも一緒に移行できればそれがベストなのは確かだけど、
迷惑メール対策としてメアド変更を推奨しているキャリアだってあるのだから、
それを理由にポータビリティを否定するのはどう考えてもおかしい。
継続割引だってDのしょぼい継続割引なんかはたいした縛りにはならん。
あと、手数料のことだけど、
仮に番号ポータビリティがスタートしても、
新規と機種変の値段が今と同程度のままだとしたら、
「機種変の値段−新規の値段」よりも手数料が安ければ、
金額的にもデメリットはほとんどなくなるでしょ。
つーか他社から本気でユーザ取りたいなら
ポータビリティ手数料なんか取れんだろ
つまるところこれを利用しない既存ユーザが負担させられることになる
個人的には別に無理して導入する必要もないとは思うけどな
ドコモの海外投資の二の舞なんかになったら洒落にならんだろ
まあドコモは手数料高くなってほしいのだろうがw
必要です
789 :
非通知さん:03/11/08 00:42 ID:aROYuyGp
必要
電話番号は変えたくない、でもメールは仕方がない って理屈はなんかおかしいような…
両方ともそのまま、というのがそもそもの出発点じゃないの?
今のこの業界、電話番号だけ引き継げてもいろいろ困ったことになるから議論になるわけだし。
ところで、「ドコモの海外投資」って言葉を使えば通になれると勘違いしてる人多いですか?ここ。
>>790 携帯電話なんだから電話番号が一番大切。
で、すべて完璧究極に同じ移行が可能ってのは不可能。
端末も違うしサービスも違う。
なら、あとは重み付けだけ。
一般的には先に言ったように電話番号が一番大事。
残りは主観。
個人的には、メアドは変わってもいいかなと思いますねぇ。
つーか、元から転送メアドだし。
792 :
非通知さん:03/11/08 01:15 ID:aROYuyGp
ムーバのi-modeメールってeメールとは別物なんでしょ?
>>792 イメージとしては
メッセンジャーソフトのメッセージをメールにして送ってくれてるようなものかと。
でもスレ違い。
>総務省はNTTドコモが約六割のシェアを握り、残りを三社が分け合うという業界地図を是正し、業界の競争促進を図りたい意向だ
こういうこと平然と言ってるということは
総務省はドコモのクソぶりをよくわかっているってこと。
ナンバーポータビリティが施行されたらシェアが急激にかわるってことをね。
感動した。
総務省公認のクソキャリアNTTドコモってところでよいか
総務省 by KDDI
ドコモの肩を持つレスは必ず反対の法則。
よって導入されれば間違いなく玉座が揺らぐ。
798 :
携帯電話:03/11/08 08:44 ID:vVxxeZrg
メールアドレスは変わってもいいかなと思います。変わらないのが一番ですが電話番号さえ継続されれば最悪その人とは連絡が取れるのでそのときにアドを聞けばいい。
799 :
非通知さん:03/11/08 10:04 ID:qLUZO/pN
>>787 みんななかよく手数料をとる ということに落ちつくんじゃない?
マイラインみたいにさ。
800
>>799 マイライン程度の手数料じゃ取っても意味無いだろうけど。
まあやるとしても手数料は必要って条件出すだろうな。
ドコモにしたら手数料が高いほど他社に逃げられないと考えるだろうから。
ポータビリティ手数料って、移る前の会社に払う手数料だよね?
803 :
非通知さん:03/11/08 19:23 ID:UKVPohcS
>747
> 署名活動やってた友達が今日決定したって言ってたんだけど…
友達は学会員だね・・・。
804 :
非通知さん:03/11/08 19:26 ID:Q7Ls0dWy
ポータビリティ手数料払ってもAUにしたい!
じゃぁauにすれば。
806 :
非通知さん:03/11/08 20:42 ID:fbm7cqfb
807 :
非通知さん:03/11/09 02:34 ID:yxw/FxOQ
俺はvodaで満足だから関係ないけど、相手がねぇ,vodaじゃないから1分5円の
ハッピータイムが利用できない。
早く番号ポータビリティーをはじめてもらわないとね。
>立川敬二社長は10月30日の記者会見で
>「利用者にアンケートをしたところ、自分でカネを払ってまで導入するよりも、(固定電話で導入している番号変更案内など)もっと簡単な方法はないのかという希望も多かった」
どんなアンケートだったんだろ・・・
>>808 立川のいい方だと、
番号ポータビリティの希望者は少なからずいるのに、
「もっと簡単な方法を望んでいる人「も」多い」
と言ってごまかしている感じがあるなw
まあ、実際のところはアンケートの設問と回答を公表してもらわないとわからんが。
漏れは要らないと思うよ。確かに現役のキャリアに多少不満があっても
手数料払ってまでキャリア替えする人は、少ないんじゃないかなと思います。
811 :
非通知さん:03/11/09 11:44 ID:wheWChCG
>>810 手数料は交換トレード先の会社が出す。それで解決だが、何か?
新規のコミッションをケータイ屋に払って、単に売るだけの店を
食わせるより健全だと思うが。
>>796 ワラタ
確かに総務省はKDDIの尖兵だからな。
>>811 その手数料だけでシステム費が負担できるならやってもいい
しかし実際は無理に決まってる
ポータビリティに興味が無い人間にしてみれば間接的にでも
負担させられるのは面白いわけがない
>>813 機種変更に興味がない人間にしてみれば間接的にでも
負担させられるのは面白いわけがない
ともなりますが(w
815 :
非通知さん:03/11/09 20:31 ID:WEEbq2EX
816 :
非通知さん:03/11/09 20:48 ID:Jg85kSyF
僻地での携帯の使用に興味が無い人間にしてみれば間接的にでも
負担させられるのは面白いわけがない
818 :
非通知さん:03/11/09 20:59 ID:GabFVyH0
819 :
非通知さん:03/11/09 21:03 ID:Jg85kSyF
いや例の問題知らんのかなと思ったのよ(´・ω・`)
>>816 KDDIは総務省のための会社と言われたし、総務省はKDDIのための役所だと言われた。
実際、KDDIはNTTに対向するために郵政省(当時)の天下り役人を多く受け入れたし、
郵政省から総務省になってもKDDIに有利なことを数多くやってきた。
最近ではあまりに露骨すぎたために抑え気味だが、それでもKDDI寄りなのは間違いない。
812はそういうことをいいたいと思われる。796も。
818は公然の秘密となっている、通信業界の歴史も知らないリアル厨房か、隠蔽したいKDDI
社員OR総務省役人かだな。
対向じゃなくて対抗だよ。間違えたよ。嗚呼間違えたさ。
822 :
非通知さん:03/11/09 21:21 ID:GabFVyH0
>>822 つまんない煽りだね。KDDI社員OR総務省役人はその程度の煽りしかできないのか。
KDDIよりというより、トップ以外よりなだけでしょ。
ちなみにDDIは半島寄りだ。
総務省と経産省の綱引きの煽りか
総務省役員の人事交代にまであわせた、施策ごり押しのみかかが
総務省と距離がとおいとは考えにくいのだが
827 :
非通知さん:03/11/09 21:40 ID:8/7V/tyA
「番号変わったよ」と密かに好きな女にメール送るチャンスが無くなるのは嫌だな。
833 名前:ネタがないので妄想 投稿日:03/11/09 22:18 ID:smVnaObx
KDDIは、携帯電話auにおいて、cdma WINとPDCのデュアル機を発売することを発表した。
おやっ、auのPDCは停波したのでは? と思う人も多いだろう。
このPDCとは、ドコモ契約を目的とした物で、IDO時代のドコモローミングで実証済みの技術。
取引先が多いので電話番号を変えられないという人のために、
1台でドコモとauが使え、ドコモは待ち受け中心、発信はau中心とする端末という。
ドコモ番号で発信されるのは、ドコモ番号に着信した着歴に返信する場合と、
電話帳にドコモ発信を意図的に登録した場合のみで、基本的にau番号で発信する仕様という。
KDDIの小野寺社長は、「ドコモの番号を捨てられないユーザーのために、このような端末を作った。
ドコモに基本料を儲けさせるのはやむを得ないが、我々が管理できる端末を配布することで、
通話料金等は我々の懐に入るようになる。また、利用者に損をさせないように、
ドコモの方が安い料金区分をドコモと同料金にした専用の新プランも併せて発表する」と語った。
829 :
非通知さん:03/11/09 22:55 ID:1yaHJunL
830 :
非通知さん:03/11/09 22:57 ID:M3rOL3pK
>>827 すきな人との電話代をケチるためにキャリアを
換えたんだとバレないですみますが。。。
832 :
非通知さん:03/11/10 19:40 ID:CsQW9UUv
833 :
非通知さん:03/11/10 22:29 ID:6q//jtT4
NHKキター
834 :
非通知さん:03/11/11 01:46 ID:H0SJieZv
NHK最後のとこだけしか見られなかったんだけど…
どんな内容だったの?
スレの主旨とは違うんだけどさ、同じキャリア内の同じ番号を
譲渡以外の手段で引き継ぐ方法って無い?
例えば法人契約してる番号を契約終了させて、それと同時に
個人が申し込めばその番号を手に入れられる・・・みたいな。
実は会社辞めるのにあたって会社の携帯を返さないといけないんだけど
使ってた番号だけ欲しいんだよね(切実)
836 :
非通知さん:03/11/11 04:48 ID:TWB3okpM
>>834 4年前にポータビリティを導入した香港から報告。
ユーザーの9割がキャリアを変更。
キャリアの収入は、ユーザー一人当たりでおよそ4割下がる。(料金が4割下がったって事)
深夜かけ放題サービス導入など、キャリア間の競争が加熱。
日本は、来年2月に計画案がまとまるが、
日本特有の「メール大国」の事情から、メールアドレスのポータビリティについても検討との事。
安くなるのはいいんだけど、キャリアの体力が不安......。
経済最前線で、vodafoneのメールアドレスが
×-vodafone.ne.jpになってたね。
×.vodafone.ne.jpなのに・・・
>>835 それって、会社がその携帯を解約してもらわないとどうしようもないし、
解約の交渉をするぐらいなら、素直に譲渡してもらった方がいいと思うが。
確実に会社がその携帯を解約することがわかっているなら、
解約した時期を見計らって、
YOU選番号サービスを使えば、もしかしたら手に入れられるかもね。
でも、解約した番号って、
何ヶ月かは新しく契約できないようになってるんだっけ?
840 :
非通知さん:03/11/11 07:02 ID:KBbfEnnk
来年か再来年にポータビリティー開始らしい。
ある高級クラブで偉そうな御方が話してた。
まっ、ニュースソースとしては弱いかな
>>836 >安くなるのはいいんだけど、キャリアの体力が不安......。
そんなこと藻前が心配してもどうなるものでもないが、何か?
842 :
836:03/11/11 14:50 ID:bBx0HuuK
>>841 まあ、多分君は学が足りない可哀想な方なんだろうけど...。
インフラ系の民間企業を価格競争に晒すのには色々問題があるんですよ。
アメリカの電力会社が、長年の過当競争の末に電力をまともに送電出来なくなってるのが良い例ですね。
街が丸ごと停電する事もあるし、先日のNY大停電も古い設備が原因でしたし。
また停電かよ…
844 :
非通知さん:03/11/11 15:24 ID:eFbEQjCJ
番号を維持する場合は有料にしてコストを負担させることだね。
別に番号が変わってもいい人は従来どおり。
845 :
非通知さん:03/11/11 16:30 ID:zrC08w74
機種変更をする場合は価格を高くしてコストを負担させることだね。
別に機種変更しない人は従来どおり。
846 :
非通知さん:03/11/11 18:14 ID:a8PxpjS+
CM明け日テレでニュースやるよ
847 :
非通知さん:03/11/11 18:18 ID:jduicPqI
NTTドコモ必死だなw
848 :
非通知さん:03/11/11 18:30 ID:P6OhgXGV
立 川 必 死 す ぎ
冷静に考えれば
一番体力がない所がまずい訳だが。
本当にauがトップになるかな?
俺は潰れやしないかちょっと心配だけどな。
851 :
非通知さん:03/11/11 23:48 ID:hlOlIoad
日テレキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
852 :
非通知さん:03/11/11 23:50 ID:gnDIZur7
ドコモみたいな既得権益にしがみつく奴がトップにいるから嫌んなる
番号変わらないなら一万円でも出すと思う、実際。
だってよ新規と機種変更の差を考えてみろよ。
電話会社変わるけど番号は変わらない。
つまり利用者にとっては実質機種変更と変わらないわけだ。
しかも最大1500億円とかいってるが実際は1000億とかでいけるんじゃないの?
まあ詳しくはわからん
854 :
非通知さん:03/11/12 02:41 ID:HUjZvBjM
番号を持ち運べることが重要なのではない。
料金が安くなることを望んでいるのだ。
>>854 番号持ち運べる -> 乗り換え障害が減る
-> 乗り換えしやすくなる -> 競争激化
-> 料金低下ウマー
でも、料金に不満はないけど番号変えたくない人も多い罠。
856 :
非通知さん:03/11/12 02:48 ID:BQuzH01l
>>854 いや、分かってるんだけどね。
…なんか、ヨーロッパでは利用率が低いだの
>>849に書いてあるけど、だから導入しなくても良いってことじゃないな。
858 :
非通知さん:03/11/12 03:08 ID:LYVHz6de
まぁ、価格競争の結果、キャリア替えする必要が無くなるっていうこともあるよね。
それは、それで個性出てくるから
個人的にはいらないけど、仕事で使ってる人達には必須じゃないかな。
かわいそうだもの。ずっと同じメーカーだなんて。
でもそうすると値上げは必須だから高校生なんかにゃブーイングだわな。
だから料金3万とか高額にしてする人だけに課金ってすればいいのでないかい?
これ導入して通話料とか上がったらやだもんなあ。
>>860 番号ポータビリティのコストをどこにのせるかはまだはっきりしていないが、
少なくとも通話料にのせるような馬鹿なまねをするわけない。
っていうか、普通に考えたら上で書かれているように通話料は下がるだろ。
862 :
ドコモは難色:03/11/12 06:42 ID:CRr/Wbi0
auやボーダに、2割は移行するという懸念か、ドコモはあんまりいい顔しとらんみたい。
特にムーバのユーザは、かなりドコモ離れしそう。
863 :
非通知さん:03/11/12 10:24 ID:sxxb8/Ms
>>862 根拠は?アウオタの呟きなら無視するけど
864 :
非通知さん:03/11/12 10:32 ID:2LlPTtV+
銀行に何兆円も投入するくらいなら、2000億ぐらい税金で落とせ
俺は反対しないぞ
>>862 番号変わるのがだめだから仕方なくドコモ使っているユーザーが多そうだからなぁ
なんで固定は2000円とかでできてるのに携帯だと何万もかかるの?
>>842 まあ、多分藻前は能力が足りない可哀想な権威主義の塊なんだろうけど...。
価格競争がない社会って結局崩壊した社会主義、共産主義でしょ。
メリットもデメリットもあってしかるべきだし、リスクヘッジは享受する
自分が負うべきことですが、何か?
電力は個人はとりあえず公益企業1社しかからしか買えないが、ケータイ
キャリアはとりあえず4社ある。問題は少ない。
868 :
非通知さん:03/11/12 11:05 ID:mouMJkLu
ポータビリティなんて当たり前の事だろ。
反対している奴はドコモ関係者ぐらいじゃないの。
新システムの構築費用1000億、2000万件ぐらい利用すれば1件5千円
騒ぐほどの話じゃないだろ。
869 :
非通知さん:03/11/12 11:21 ID:IHIx+tYA
ヨーロッパは機種変更によるキャリアチェンジは、無いと思うし
それで利用率低いのでは?
と思ってみる
870 :
非通知さん:03/11/12 12:56 ID:LYVHz6de
ポータビリティを利用する人だけが負担するより、携帯電話利用者全員が\2.000払った方が良いんじゃないか?
それで導入できるんだから。
>>870 ( ゚Д゚)ヴォケた事ぬかすな。
機種変と同じで、必要な香具師だけが負担すればよい。
872 :
非通知さん:03/11/12 14:28 ID:g7JzmE5M
見ん種痘みたいなこというなよ
873 :
非通知さん:03/11/12 14:39 ID:SCHBm2pz
早くポータビリティ導入してくれ。固定もPHSも一緒に。
固定はもうやってるところもある
875 :
非通知さん:03/11/12 14:57 ID:LYVHz6de
負担金がネックになって利用率が低く競争が起こりにくい状況を作るより、携帯電話利用者全員で負担した方が良い。
876 :
非通知さん:03/11/12 15:32 ID:BcJWcjdR
キャリア替えもいいが、今持ってる携帯をもっと大切にしろよな。
877 :
:03/11/12 16:13 ID:MDwmAJzA
昨日テレビでやってたけど、金が結構かかるみたいだね。
にしても、ドコモ氏ね。
879 :
非通知さん:03/11/12 19:19 ID:z+tnRvMy
880 :
非通知さん:03/11/12 20:19 ID:z+tnRvMy
ところで反対理由に停電を例にする香具師、
あれは産業アーキテクチャの問題だよ。
送電と発電が分離してるから、
送電企業に送電線への投資インセンティブが沸かなかったのが問題だろ。
>>878 ナンバーポータビリティは、キャリアに好き嫌いの感情を抱く人間の為でなく、
キャリアに捕われずに端末自体や携帯のサービスを選びたい人間の為だろ?
>>867 >リスクヘッジは享受する自分が負うべきことですが、何か?
意味が分からん。日本語書け。
883 :
非通知さん:03/11/12 21:29 ID:uXEvQKdo
884 :
非通知さん:03/11/12 22:15 ID:cEAsyBAg
>>883 ココに自作自演のアフォが巣食っているみたいだな(w
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16394.html 世界的に携帯電話会社間での番号ポータビリティが実現されつつあるので
日本も取り残されたくないという総務省側に対して、キャリア側からは
ユーザーデマンドがないから、必要ないと主張すべく資料を出して来た、という
状況のようだが、質問内容も公開されていないではな… 数字だけで論じる
ことが出来る要素はほとんどない。
これから読み取れる情報は少ないが、番号ポータビリティと平行して新番号の
アナウンスサービスについても設問を設けていたのだろう。ポータビリティの料金
と異なり、これの料金は一時払いと月払いに分かれていないのは何故だろうか。
また、男女比が出ていると言うことは個人対象の調査だな。同一番号を使い
続けるデマンドが強い法人を考慮に入れずに、ポータビリティを利用したい顧客
のパーセンテージを弾くのはどうかと思うが。
まあ立川は確実に乗り気ではない。
過去の発言からも確か。
平行と並行の区別もできないヤツには閉講だな
ポータビリティ導入で値下げ競争の結果体力の無いauとtu-kaあぼーん
残ったドコモとヴォーダで殿様商売フカーツ
>>888 良いねぇ
なら是非やってくださいよドコモさん
房駄こそ体力無いだろ。本国苦しいんだし。
総務省はトロトロやってねぇでさっさと導入させろや!
ドコモに意見求めたって、反対するに決まってんだろが。
892 :
非通知さん:03/11/15 21:55 ID:88HPmFDM
AGE
NTTグループの反対することがユーザーにとっては利益
ADSLでよく分かっただろ
これは総務省に早くやれメールを出せばいいのかな?
みんなでメール書けば動くかな?
895 :
非通知さん:03/11/16 11:58 ID:wcHn9Cc6
>>894 ドコモ社員は、既にやるなメールを大量に送っているぞ!
負けるな!
896 :
非通知さん:03/11/16 12:31 ID:GVRM/AXY
ん?最近読売新聞の一面で
2005年から始まるって書いてあったんだけどなあ
>>896 …という総務省の方針なのだが、ドコモは抵抗する模様です。
社長会見で「2005年に始まる、とは思っていない」と明言しています。
ぁぅユーザからすればこれ導入されドコモから難民が大量に流れて
サービス低下ってのが嫌だから現段階では反対
現にちょっとユーザが増えただけでメール遅延とかしてるし
せっかく漏れは番号変えてぁぅに移ったわけだからなあ
最短で05年ということだから、今現在の網の状態を元に賛成も反対もないと思うのだが。
>>898 auのメール遅延は、ユーザー増加よりも迷惑メール対策が原因だと思うが。
漏れはメールアドレスポータビリティをISPの転送サービスを使うて自主的に初めてみようと思っておりまつ。
>>876 携帯電話だいたい1年くらいでガタがくるからなあ
>>900 迷惑メール対策で遅延の方がまずくないか?
たったDの1/3しか加入者いないんだぞ。
だってDはほとんど何も対策してないもん
906 :
非通知さん:03/11/16 18:13 ID:EQ85zMny
ってかADSLの時と同じようにドコモは最後まで反発を続けると考えられるので
auに移りたいvodaに移りたいって考えてるドコモ使いはとっとと移った方が身のため
はやければ早いほど無駄な金使わなくて済むから
>>903 携帯のアドレスは人に知らせずに、ISPのメアドを知らせるということでは?
ISPメールアカウントからの転送機能を使えば、自動受信もできるよ。
908 :
901:03/11/16 19:23 ID:WdEYaHqG
ウェブメールで送信するのはまんどくさい、
ドコモの香具師の多くに蹴られる、
って訳であきらめますた。
携帯のメーラで送信元アドレス偽装の設定ができれば…
>>908 送信元アドレスの偽装ができる奴は知らないけど、
返信アドレスReply-To:なら付加できるでしょ。
あうなら確実に。
Reply-To:に設定したメアドからケータイに自動転送しておけばいいんでない?
ただし。以前のドコモmovaはReply-To:に反応しないクソ仕様だったような。
最近は知らんけど。
>>908 webメールで送信しなくとも、メーラーでreply-toを設定しておけば携帯の
が使えるはずだが。
と、なるとこのまま使わざるを得ないだろうなー
おれは今年の春までmova使っていたけど、メーラーの設定は確かにいくらも
なかったように思われる。
913 :
901:03/11/16 20:56 ID:WdEYaHqG
Reply-Toについてよく知らない厨だったので勉強してきますた。
そして試しに、パソコンのメーラからReply-toをつけて、
そのアドレスをメモリ登録したN502とSH505に送信…ドキドキ
_| ̄|○
どうやらmovaではReply-toつけても無視られる模様でつ…。
movaのi-modeメールがショートメールをちょいと拡張しただけってのは
本当なんだな…
D→AUのメールの転送は出来ないですな〜
逆は可能なのにね。
D完璧にやめるかな〜
916 :
非通知さん:03/11/17 00:44 ID:MxGnjSGB
917 :
非通知さん:03/11/17 02:20 ID:Buv8fCGN
実現してくれよ…
俺は多分利用しないけどさ。
競争激化させようぜ、総務省。
918 :
非通知さん:03/11/17 21:44 ID:GE5LNR2j
俺は利用しないが殿様商売に火を付ける為には必要
919 :
非通知さん:03/11/17 22:26 ID:mTertd8z
今すぐ始めろ
920 :
非通知さん:03/11/18 02:56 ID:X0ooyL5b
NTTは日本のガンですね。
921 :
非通知さん:03/11/18 03:28 ID:qHaJ8vSc
利用率が低いから導入しない…だと?
電話番号変更お知らせ導入程度で、キャリアがまともな価格競争するとでも思ってるのか?
922 :
非通知さん:03/11/18 07:51 ID:k/vCRBCR
番号ポータビリティー導入>ドキュモ弱体化>NTTグループ解体>通信業界再編>電機業界再編
抵抗勢力が多いのは確かだな。
>>921 やってもいないサービスだから、利用率なんか絶対見積もれないし、
アンケートなんか根拠が薄い。誰だって縛られない方がいいに決まっている
のに、言いえて妙な話だな。こういう日本だから、世界から白い目で見られる
だよ、もうアフォかと。
925 :
非通知さん:03/11/18 17:16 ID:Rqh3ZeBn
始まったら良番業者は全滅?
>>925 逆だろ。
ますます良番の価値が高まる。
ポータビリティがはじまれば、どのキャリアとでも契約できるんだからな。
09012345678(tu-ka東海だっけ?)なんかどうなるのだろうか。
928 :
非通知さん:03/11/18 19:41 ID:VXaEe1QS
早く始まらないかなぁ。
連れがドコモからキャリア変えたいらしいんだけど
仕事の都合上、携帯の番号変わるのも困るし、と言っていた。
番号さえ変わらなければ、ドコモは即解約するってさ。
929 :
非通知さん:03/11/18 19:46 ID:g+RLSOwu
経費が問題になってるが、+5000払っても乗り換えたい香具師は結構いると思われ
>>929 人によっては\10000だって払うだろ。
D→auとかなら、下手したら1ヶ月で元が取れるし。
アンケートは男女比が出ているところを見ると個人に対して取っているようだが
法人を対象にするとまた違ったデータが出てくると思われる。
932 :
非通知さん:03/11/18 23:29 ID:HXzUM3PY
個人より法人やリーマンにとって重要だろ。
933 :
非通知さん:03/11/19 03:03 ID:DjBEXQ3Y
導入しろや!
934 :
非通知さん:03/11/19 03:57 ID:pCvaxtMS
>>929-930 導入費用全額を携帯電話ユーザー全員で負担したとしても、一人最大\2.000かかるらしい
ってことは、導入費用を番号持ち運び制度利用者だけで負担する場合、全体の四割のユーザーがそれを利用する見込みがなければ利用料金を\5.000に抑えることはできないってことになる
…導入費用は全額キャリアに押し付けるのが一番良い
935 :
非通知さん:03/11/19 04:13 ID:D/2TI811
KDDIあたりは期間限定で導入費用を無料にしそう。。。
サービスと安さに自信があればできるのでは?
他社のユーザーを囲い込めば元取れるでしょ。
ほんとにそんなに金かかるのかね。固定電話ではJCOMなんか2000円で
番号ポータビリティやってるけど、携帯だとどう余計にお金がかかるの?
937 :
非通知さん:03/11/19 04:52 ID:d2Vcetpi
>>930 2万払っても構わんぞい
まぁ多分その2万ってのはドコモの数字のマジックによる
消費者への脅しだろうけどな
>>934 機種変代金が一時的に上昇する程度だろうから問題なし。
939 :
非通知さん:03/11/20 03:15 ID:Rl1NO253
導入してくれ!
940 :
非通知さん:03/11/20 13:05 ID:6XtqilZI
絶対に導入すべき!
導入されたら、どこのキャリアにするの?
942 :
非通知さん:03/11/20 14:19 ID:DC9Ha8yT
あれ、なんで低脳なNTT叩きになってるの?
ポータビリティに積極的なキャリアなんてないわけだが、なぜドコモだけ?
漏れには、一番影響力のあるドコモが業界を代表して代弁してるだけに見えるが。
んで、業界全体の既得利益を守ってるんだな。
叩くなら3大キャリアを叩くべし。
944 :
非通知さん:03/11/20 15:41 ID:R8KhYF7f
943>イタいぞ(w 一般的にはドコモのヴァカ社長が必死にしか見えん。auはポータビリティーを開始した方が良いとすでに発表済。粘ってさせないのはNTTちゃんがワーワー言うとるからです。ADSL(w
945 :
非通知さん:03/11/20 16:41 ID:HCRLOL0X
料金を安く→年割のようにキャリア替しないものに有利になればいいんじゃない?
俺、ドコモだけどそんな不満はない。高いとも思わないから。
もちろん全キャリア使ってからの意見です。
騒いでいるのは、昔から使っていない奴でしょ?それか便乗して騒いでいる自分ってものがない奴とか。
負担は、全携帯ユーザーからとらずに利用者から取ってほしい。
なんとなく、マイラインと同じようにおわるような…
FOMAがもっと使いやすくて電波が強くて格好いい機種を出してくれれば、
auへの乗り換えを真剣に考えたりしねーYO…。
ドコモPDC使用者の、悲痛な叫びでした。
948 :
非通知さん:03/11/20 17:56 ID:rtlnqT9m
最近、6年強使っていたドコモから思いきってキャリア変えました。
いちねん割引への未練や番号が変わってしまう等、乗り換えはかなり悩みましたね。
でもナンバーポータビリティが実施されれば、ユーザーが各社を気軽に比較検討できるからいいと思います。
本当にサービスがよければ、いろいろ試したあとにユーザーは帰ってくるはず。
導入されれば、魅力的な端末やサービスの向上が期待できると思うのですが。
950 :
非通知さん:03/11/20 18:32 ID:rXvK6bL3
951 :
非通知さん:03/11/20 18:33 ID:IOwwyGDu
まぁ今の段階で一番ナンバーポータビリティをおそれているのはVodaだけれどね。
953 :
目を覚ませ!:03/11/20 19:08 ID:BGIn/0jn
糞ムーバでのボッタでウハウハ儲けてる、横着なドコモの眼を覚まさせるには、最適な制度じゃなかろうか。
真のサービスとは何か、ドコモに問い掛けるためにも。
954 :
非通知さん:03/11/20 19:14 ID:XV3+O5of
ドコモは3ヶ月電番通知あるから電番は別に。半年だとなお良いが。
メルアドの救済措置を。
AUには電番の救済措置を。
あとのキャリアはなんか考えろ!バカ。
955 :
非通知さん:03/11/20 19:48 ID:RhEocq7P
>>946 ていうか、キャリアの調査なんて信用できん。
956 :
?:03/11/20 20:09 ID:k0QbQYow
ぶっちゃけ2000円以下でなら払ってもいい
957 :
非通知さん:03/11/20 20:11 ID:Z/KHHjpG
ドコモ四国スレを見てみな
ナンバーポータビリティーが開始されれば
ドコモ四国は確実に契約大幅減に見舞われる
958 :
非通知さん:03/11/20 20:29 ID:RhEocq7P
機種変手数料と同じくらいならすすんで払うからドキュモからあうに乗り換えさせろや。
959 :
非通知さん:03/11/20 21:00 ID:We4EBkmx
>>957 さっきそのスレ覗いてきたよ。
すごく可哀想だった。
ナンバーポータビリティ、早く導入汁!
960 :
非通知さん:03/11/20 21:00 ID:g2yJxfNp
ドコモ歴7年、090-3***の番号にも愛着があるので
今迄、キャリア変えを検討したこともなかったけど
auの4200円でパケ代定額は正直、魅力的だね・・
自宅のPCだけに留まらず、携帯でも頻繁に2ちゃんを覗いてるから
パケ代だけで軽く、万越え状態。。
携帯での2ちゃんをヤメるか、ドコモをヤメるか・・
AirH" Phoneにしれ
962 :
非通知さん:03/11/20 21:57 ID:JrpZc00z
いらないし。
番号はそのまま使えてもアドレス変わるから、どっちにしろ連絡メールしないといけないじゃん。
963 :
非通知さん:03/11/20 21:59 ID:XV3+O5of
H"は番号ポータビリティとはまったく無縁だな。
964 :
非通知さん:03/11/20 22:33 ID:07XfD/wX
>>962 仕事で使う場合を考えてないでしょ。
取引先に携帯のメアドを教えてる人なんてほとんどいないと思われ。
965 :
非通知さん:03/11/20 23:07 ID:7wgjNZSF
確かKDDIは、「メアドもポータにしないと意味がない。」という旨の発言をしていた。
KDDIも基本的に番号ポータに消極的なんだと感じたな。
966 :
非通知さん:03/11/20 23:33 ID:kBSKgNOI
メアドのポータビリティなど簡単。
967 :
非通知さん:03/11/20 23:41 ID:7wgjNZSF
どういう風に簡単なんだ?
ドコモ解約しても、docomoドメイン使えるのか?
968 :
非通知さん:03/11/20 23:58 ID:rXvK6bL3
ボーダは導入にかなり積極的だぞ
969 :
非通知さん:03/11/21 00:01 ID:T4VkoCTB
固定電話の交換機は同番移行機能があってその後に番号ポータビリティ
開始だったけれど、携帯の交換機ってどうなんでしょね。
970 :
非通知さん:03/11/21 00:04 ID:NNYp6LAH
俺の親父(ドコモ)は仕事関係で電話番号変わると困るらしい
こんなのいくらでもいると思うんだが。
971 :
非通知さん:03/11/21 00:09 ID:l7jtVEAw
>>967 webメールとしてメアド残すとかでも随分違うと思うんだけど。
FOMAのデュアルでmovaからメール見るときはwebメールでしょ?
100円くらいで外部からアクセスできるようにすればいいじゃん。
>>965 確かに。
「多額の投資が必要なので、コストを抑えて導入できるかを検討している」
というのは、コストが高いから、安くできるようにならないとやらない、という
意思表示にも見えるしな。
賛成のふりをしつつ、実は消極的(ZDNetは見抜いているようだが)なKDDI
は一番タチが悪い。
974 :
非通知さん:03/11/21 02:58 ID:4rD6y7T6
たしかに仕事関係が一番困るんだよな。
975 :
非通知さん:03/11/21 03:32 ID:Ld2GyurM
ドコモなんて消えて無くなれば良いのに
そうなれば、みんな幸せ
976 :
非通知さん:03/11/21 09:57 ID:2J6mp0bO
>>975 同意。ポータビリティがポシャったら、代わりにドコモ廃止を実現してほしい。
ドコモは他キャリアユーザーにも迷惑かけすぎ。
まあやるには賛成だし料金競争も起こるだろうけど
携帯の進化のスピードは確実に落ちるだろうね
まあこれ以上の進化も必要ないかもしれないケド
978 :
非通知さん:03/11/21 18:42 ID:A4/Zy9DA
そろそろ誰か次のスレ立てキボンage
次のスレまだ?
立てろゴラァ
981 :
非通知さん:03/11/22 00:59 ID:PfREWkss
982 :
非通知さん:03/11/22 01:07 ID:8buinTuI
>>981 auユーザーの比率も高いな。
胡散臭いデータだ。
携帯会社のアンケート結果のほうが胡散臭いだろ
PC関係の媒体では、市場のシェアとは違う数字が出てくる。
常時接続でインターネットにどっぷり使っている奴らにはi-modeは金がかかる
割に中身が薄いと感じるわけで。携帯電話だけでネットをしているのが30%も
含まれる携帯電話市場とは、考え方が違うのも当然…
プライバシー保護を徹底した上で
是非、やって欲しい ッス。
986 :
非通知さん:03/11/22 03:04 ID:bwuqCE55
次スレは?
987 :
非通知さん:03/11/22 04:05 ID:GjyrDzVH
988 :
◆/4uzeeeee. :03/11/22 15:14 ID:5gNk8w/P
1000
989 :
非通知さん:03/11/22 15:43 ID:gngcgjvq
新しいスレ立ったしこ、っちを埋めてみないか?
やらないか?
990 :
非通知さん:03/11/22 15:47 ID:gngcgjvq
?
うめ
産め
梅
埋め
うめ
う
め
なめ
は
め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。