xxx@jp-*.ne.jp → xxx@*.vodafone.ne.jp その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽたぽん
J-フォンは7月15日、メールアドレスのドメイン名も11月中旬から変更すると発表した。

★メールアドレスドメインは
現在の「jp-*.ne.jp」を「*.vodafone.ne.jp」に変更する。

★例えば関東・甲信地域のユーザーのメールアドレスは
「xxx@jp-t.ne.jp」から「xxx@t.vodafone.ne.jp」に変わる。

★変更日
北海道、東北・新潟と関東・甲信地域が11月11日、
東海、関西、北陸、中国、四国、九州・沖縄地域が11月13日。

★現ドメインは2004年10月末まで併用できる。ただし受信のみで、送信は新ドメインとなる。
★またメールアドレス変更日と同時に、携帯電話番号を使ったメールアドレスを廃止する。
 (迷惑メールの防止が目的。)
 現在、携帯電話番号のみのメールアドレスを利用しているユーザーには、
 ランダムな英数字を組み合わせた新アドレスを廃止時期までにスカイメールで送信する。
 アドレスはユーザーが変更できる。
★併用期間は各地域とも廃止時期から約1カ月まで。(12月中旬)
★オリジナルアドレスと携帯電話番号アドレスの併用受信設定も廃止する。

▽ソース
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/15/02.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14846.html
http://www.j-phone.com/
2ぽたぽん:03/07/17 07:42 ID:ITpUTfOo
3ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 03:51:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
4非通知さん:03/07/17 08:03 ID:5G8Yzb3j
要はブランド名称の変更だろ
やるのは構わんが、ユーザーに煩わしい作業をさせんなよってのが今の感想
5非通知さん:03/07/17 08:57 ID:y0vbFro5
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
6非通知さん:03/07/17 09:39 ID:leruECIc
くそー、一昨日メールアドレス入りの名刺を注文したばかりなのに・・・
暴打フォン氏ね。

7非通知さん:03/07/17 10:05 ID:jeG3e2EC
いや、ってか、本当に抗議したいんだけど。
このこと、まだ知らない奴たくさん居るハズだ。ってか俺も今知った。

過去スレでもまとまって抗議という形になってなかったが、
http://withj.cside4.com/rsrch/030710.htm
元々こんな状況だった上に、今のこれだろ?

絶対抗議すべきだと思うんだけど。おまいら泣き寝入りする気でつか?

とりあえず探してみたけど、
http://www.j-phone.com/japanese/contact/index.html
こっから抗議しる。他キャリアのヤシも助けてくれ。ホントに。

漏れ一人だけでも
・電話番号アドレスからずっと使い続けてる
・100人以上に教えるの?マジでやめてほしい。
・うちのオカンとかの携帯まで修正してやらないといけなくなる
問題山積みなんだけど。
8auユーザーだが:03/07/17 10:29 ID:ZnTDOkzo
数ヶ月は転送してくれるらしいがそれから先は新メアドじゃないと届かないんだろ?
変更めんどい 棒打氏ね
9非通知さん:03/07/17 10:37 ID:jeG3e2EC
>>8
それだけじゃない。
そっちに受信するメールは全て 〜@x.vodafone.ne.jp からになる。
ってことは自分のアドレス帳を更新しない限り、メアドだけで誰から来たのか区別しなきゃならない。
(電話帳の内容は jp-x.ne.jp のままだから)
つまり間違いなく他キャリアのヤシにも徒労を強いることになる。

ドメイン指定受信してるヤシは更に悲惨だ。
自分で設定しているならまだしも、誰かに設定してもらった、というなら・・・

#全て前スレで既出だがな
10非通知さん:03/07/17 10:41 ID:e3BbOPKz
9月30日にみんなで解約しましょう
11非通知さん:03/07/17 10:44 ID:l0b4orQW
解約してエッジにでもしようぜ!
12非通知さん:03/07/17 10:47 ID:PADHpFgJ
うぉっ、マジすか!
Jユーザーなのに今このスレで知った!
棒打うぜー。
13非通知さん:03/07/17 10:48 ID:jeG3e2EC
>>10-11
ドイツではvodafoneになったとたんユーザー数が半減したらしい。(ごめん伝聞だからソースが無い

しかし「それ以前に食い止めること」をあえて希望したい。
アドレスを変えたくないのか、それとも vodafone を叩きたいのか。

俺は前者だ。
14非通知さん:03/07/17 10:49 ID:vOIpRGzl
みんなで今すぐJ-PHONE解約すりゃいいじゃん

周りの奴等にもその旨をつたえてみんなでJ-PHONE解約しる
15非通知さん:03/07/17 10:49 ID:ATboOgqh
ボーダ終わったな(ワラ
16非通知さん:03/07/17 10:49 ID:k2yjKJnz
これを機会に他社を検討しろ
俺はauに変えた
17非通知さん:03/07/17 10:53 ID:l3lND66H
・・・っていうかありえないだろこれ。
なに考えてんだ。
シェアは考えてないのか?
アドレス変わるんだったらいっそのことほかのキャリアに
移るというひとがものすごく多そうな気がする
18非通知さん:03/07/17 10:54 ID:ATboOgqh
グリーンさんの頭はボーダのブランド売り込みでイパーイだと思われ
19非通知さん:03/07/17 10:57 ID:2EXiEDA1
>>13
半分かどうか知らんがかなり減ったのは日経で読んだ。
20非通知さん:03/07/17 10:58 ID:jeG3e2EC
>>14,16
メルアド安易に変えられるヤシはそういう短絡的な手段でも構わんが。
メルアド変えないことを大前提にしてホスィ
21非通知さん:03/07/17 11:00 ID:3IljcsgJ
>>20
あきらめろ
22非通知さん:03/07/17 11:01 ID:jeG3e2EC
>>21
じゃ泣き寝入りか?
23非通知さん:03/07/17 11:06 ID:qcumODQL
綴り長いよ
せめてVODA.ne.jpぐらいにしてほしかった
24非通知さん:03/07/17 11:07 ID:3IljcsgJ
>>22
どうしようもないだろ?
買収されたんだから潰れたようなもんだろ。
名前変えるのは当然じゃないか。
横浜ベイスターズも大洋が消えただろ?
25非通知さん:03/07/17 11:08 ID:KF6c2D0N
大洋はマルハだよな…
26非通知さん:03/07/17 11:09 ID:jeG3e2EC
>>24
「併用して残す」という手段を切り捨ててまでもか?
ユーザーありきの会社が、ユーザーのこと何も考えないでそういうことしてるんだけど。
あと、例えが悪すぎ。全然やってることが違う。
27非通知さん:03/07/17 11:11 ID:l0b4orQW
ボダからすれば、なんだよJって!
jp-*なんてうざいんだよ、さっさと変えるぞゴルァ
ってなもんだろ。
28非通知さん:03/07/17 11:12 ID:dpiAMS19
あうに変えるor変えたってヤシが多くて気持ち悪いな。
ドキュモに変えるってヤシが殆ど居ないのも気になるがw

それにしてもひどい仕打ちだな、鞭と鞭状態。
利点が一つも見えてこない。
電番アド使えなくなる。メアド長くなる。アド変更に伴い電話帳の書換・変更通知・etc......
海外で使えるってcmやってるが、そんなに海外で使う奴は居ないし、
通話料とか考えたら、空港や現地でレンタルしたほうが安いしなw

ココ見ている連中なら議論したり、Jにメールや電話をする奴が多いだろうが、
中高生のはたいして気にしないんだろうなw
「メアド変更になったからこっちおねがいね〜〜」と、疑問も持たずに電話帳変更して終わり。
実際、こんなもんだと思うよ。長文&マジレスでスマン。
29非通知さん:03/07/17 11:12 ID:VTVpolue
>>26
わざわざコストの掛かることはしないだろ。
J-PHONEはユーザーありきの会社だったかもしれないが
vodafoneはユーザーより利益ありき。緑社長が公言してるよ。
30非通知さん:03/07/17 11:13 ID:tihOfN6G
>>27
俺もそう思ってた
31非通知さん:03/07/17 11:16 ID:3IljcsgJ
>>26
ファンにしたらチーム名変わるのはえらいことだろ。
横浜フリューゲルスなんかなくなったじゃんか。
あうは合併して名前変わっただけだけど、Jは完全になくなるんだから。
32非通知さん:03/07/17 11:17 ID:wZ0qTHYK
vodafone-x ならまだ変更楽だけど
x.vodafoneかよ!!
ダリィ!! 激しくマンドクセェ!!
3331:03/07/17 11:18 ID:3IljcsgJ
仕方ない
34非通知さん:03/07/17 11:18 ID:jeG3e2EC
>>29
知ってる。
だがユーザー居なきゃ利益は成り立たない。
そのぐらいアフォグリーンでも分かるだろ。

あと、コストは実際問題全然掛からない。
1台のサーバーに2ドメインを振るのは機材が必要なわけでも、処理が必要なわけでもない。
むしろ、移行中のような平行している間は普通に行う処理だ。

>>31
それで日常なにか困るのでしょうか。
日常的な連絡手段に不都合が生じる? 問題の規模を考えてよ。
35非通知さん:03/07/17 11:19 ID:RIkVxtF4
>>28
多分「メアド変更になったからこっちおねがいね〜〜」←コレ言うのが嬉しいんだろうな
36非通知さん:03/07/17 11:21 ID:VTVpolue
>>34
これに全てが集約される。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14868.html
より緑のコメント

なお、ブランド名変更については 「ユビキタスは日本だけではない。
J-フォンは日本で愛されているが、世界に対してはボーダフォンブランドの方が強い」とした。

37非通知さん:03/07/17 11:21 ID:3IljcsgJ
>>34
潰れたんだから仕方ないじゃんか。保険会社でもペイオフ後の銀行も潰れたら客は損するじゃんか。
バス会社が潰れてバス来なくなったってのもあるぞ。電車だってそういうとこはあるって。
38非通知さん:03/07/17 11:23 ID:98GISNxJ
俺はこんな糞キャリアに成り下がった、Vに対して擁護する奴がまだいることが信じられないんだが
39非通知さん:03/07/17 11:27 ID:jeG3e2EC
>>36
リンクが既に紫。

しかも、それは 3G からの話であって PDC でドメイン変更を“強制執行”する理由とは関係がない。
何が何処に集約されているのですか。

>>34
「仕方ないじゃんか」で納得できれば俺はこんなコト書いてない。


あと、 V がどうこうって話もいいんだけど、俺がこうまでしてメアド変更を嫌がる
最終的な理由は、今ユーザーである俺=J-PHONEユーザー個人が不都合だから。
40非通知さん:03/07/17 11:28 ID:jeG3e2EC
間違った、>>38の「>>34」は>>37だった。
41非通知さん:03/07/17 11:28 ID:tihOfN6G
>>38
しかしあんまし不都合がないのも現実。
42非通知さん:03/07/17 11:29 ID:pQwswCjP
ブランド重視ユーザー軽視の企業体質があまりにも見え見えなので
解約しよっと。
どうせ数年もしないうちに
@*.vodafone.jp
に変えて、さらに
@vodafone.jp
に変えるんだろ
43非通知さん:03/07/17 11:31 ID:3IljcsgJ
>>39
理由はJフォンがボーダフォンになるから。
なくなる会社の名前残すほうがおかしい。
44非通知さん:03/07/17 11:32 ID:vA8q/e1c
そのブランドが日本で通用しない最悪な結果
45非通知さん:03/07/17 11:34 ID:VTVpolue
> しかも、それは 3G からの話であって PDC でドメイン変更を“強制執行”する理由とは関係がない。
> 何が何処に集約されているのですか。

3Gの話、と言うのは藻前の勝手な解釈じゃん。
緑はPDCも含んで考えているよ。
46非通知さん:03/07/17 11:35 ID:AUkQlue1
俺はJフォンユーザーじゃないけど、
受信する側からしてもサブドメインは激しく邪魔。
そうじゃなければただ変えれば済むのに。
47非通知さん:03/07/17 11:37 ID:VTVpolue
むしろ、地域別が残っただけでも良かったのかも試練。
@vodafone.ne.jpに統一なんてやったら混乱必至。緑は必死。
48非通知さん:03/07/17 11:37 ID:tihOfN6G
>>46
同じくサブドメイン邪魔だと思う。
あんなもんつけてなんの意味があるんだか・・・。
49非通知さん:03/07/17 11:38 ID:jeG3e2EC
>>43
じゃあ、 au by KDDI はおかしい会社なのですね。比較するのは変な話ですが。

では、現実にそぐわない不可解な理由で300万人以上の電話番号アドレスユーザーを切り捨てる理由は?


>>45
悪い、 >>36の言ってる内容とは記事の内容が一致してない、って突っ込みだったんよ。
グリーンが PDC 含めて考えているのは現状から嫌でもよく理解できるよ。



あと、サブドメイン議論は前スレでも言ってるが、別ドメインでカブるアカウントがあるから。
それさえも捨てて統合したらある意味凄い展開が待ってたんだろうがなw
50非通知さん:03/07/17 11:39 ID:Rg2ru6y8
「vodafoneは日本を始めとしてアジアでも使えます。世界中に進出しています」
という宣伝文句を欧州やアジア市場で使うことが最優先なんだから。
どんなに頑張ってもdocomoとのシェア逆転は無理と諦めた今となっては
日本の一千万人程度のユーザーなんかカス。
51非通知さん:03/07/17 11:41 ID:jeG3e2EC
>>50
ナルホド・・・そう考えると納得できるナ( 最悪すぎだが
52非通知さん:03/07/17 11:42 ID:PgF3kOmV
社名変わってもブランド名残すのは普通だが
その逆をするからおかしいと言われる
53非通知さん:03/07/17 11:44 ID:tihOfN6G
>>52
Jは残す価値ないからでしょ
54非通知さん:03/07/17 11:45 ID:VhOHxccx
>>37
少し勘違いをしているようだ。もう少し勉強汁。

Jは潰れたわけでも買収されたわけでもない。
ボーダが株式の3分の2を獲得して経営権を掌握しただけ。
IDCやNTTパーソナルのときとは違う。
55非通知さん:03/07/17 11:45 ID:5pBaAdKB
2ch@jp-*.ne.jp だったなら、 2ch*@vodafone.ne.jp
に変更すればカブらないし、統一できるんじゃね?
混乱は免れないだろうけどw

変更後は*の部分必須じゃければ
[email protected] を取り直せばいいだけだろうしね。
メアド争奪合戦になるだろうがw
56非通知さん:03/07/17 11:46 ID:qmCprCO1
Jブランドに飛び付いた既存のユーザーすら価値が無いと思ってんだろうなぁ…
57非通知さん:03/07/17 11:46 ID:VTVpolue
>>55
それを混乱と言う・・・
58非通知さん:03/07/17 11:46 ID:JgN/h6Yf
>>55
確かに良い意見だけど、もう遅い罠。
59非通知さん:03/07/17 11:47 ID:jeG3e2EC
>>55
それだと極端な話、
 tak@jp-?.ne.jp
持ってる人が
 [email protected]
になっちゃって、全然別人になる罠。
60非通知さん:03/07/17 11:48 ID:tihOfN6G
vodafoneブランドに飛びついた新規ユーザーはいるけど・・・w
61非通知さん:03/07/17 11:49 ID:3IljcsgJ
>>49
KDDIは合併とブランド変更で前の会社とつながりあるけどJは買われてなくなるじゃんか。
もしくはKDDIがボーダより親切だった。
62非通知さん:03/07/17 11:51 ID:rzQ31qpj

更なる混乱を呼ぶ>>55は破壊神。
63非通知さん:03/07/17 11:51 ID:jeG3e2EC
>>61
…悪いけど適当なこと言って茶を濁さんでくれ。
64非通知さん:03/07/17 11:52 ID:GkemF+7j
自動的に移行する場合は*.vodafone.ne.jpでいいけど
今後新しく取得する場合はvodafone.ne.jpにして欲すぃ。
65非通知さん:03/07/17 11:53 ID:VTVpolue
>>64
で、折をみて全員vodafone.ne.jpに移行するわけですな。
66非通知さん:03/07/17 11:54 ID:3IljcsgJ
67非通知さん:03/07/17 11:55 ID:JgN/h6Yf
>>62
そうかな?
長い目でみたら、サブドメインが無いほうが良いと思うが。
68非通知さん:03/07/17 11:55 ID:1emggug1
>>52
つーか、J−PHONEブランドにしても、J(=日本)を冠することで
ローカル色の強かったデジホンを全国区ブランドに押し上げるという目論見があったわけだが。
69非通知さん:03/07/17 11:55 ID:VTVpolue
>>67
短い目で見れば混乱を呼ぶだけだが。
70非通知さん:03/07/17 11:56 ID:nmSiI/D3
ややこしいんだよ!
だいたい地域特定されるのが嫌な人っていないのか?
どうせなら
[email protected]
にしろよ。
auも昔は
変なのだったけど
[email protected]
にすっきりしたのに。
[email protected]
って長すぎだし見た目がショボイ。
71非通知さん:03/07/17 11:57 ID:eMq/I4+D
人柱でウサギ小屋に住んでる一千万人程度しかいないJユーザーこんにちは。
72非通知さん:03/07/17 11:58 ID:SN2rmSCy
で結局どこに変える?
漏れはFOMAかauの予定だが…
73非通知さん:03/07/17 11:59 ID:JgN/h6Yf
>>69
一時的に混乱はあるかも知れんが、1ブランド、1ドメインが
良い罠。
74非通知さん:03/07/17 11:59 ID:1emggug1
>>54
> ボーダが株式の3分の2を獲得して経営権を掌握しただけ。

それを「買収」という。
経営権掌握と、吸収合併は買収の手段の差に過ぎない。
75非通知さん:03/07/17 11:59 ID:GkemF+7j
>>70
ezwebは端末でシステムが変わってたから
EZweb@mail対応端末への機種変をもって@ezweb.ne.jpへ移行をしてったね。
Jはそれが出来ないからねー。
76非通知さん:03/07/17 12:00 ID:tihOfN6G
とにかくとっととこのイメージをなくしてくれぇ〜!
http://group.lin.go.jp/jmi/work/j_beef.htm
7755:03/07/17 12:01 ID:5pBaAdKB
じゃあ、これは?
とりあえず「jp-*.ne.jp」を「*.vodafone.ne.jp」への変更は行われる。
で、メアド変更すると****@vodafone.ne.jpとなり、サブドメイン強制撤去。
余計に混乱しそうだw


1.jp-*.ne.jp
2.*.vodafone.ne.jp
に送った物を全て
vodafone.ne.jp
に転送させりゃあ問題はほぼ片付くのにな…。

Jを一台も持ってないのに必死な俺w
78非通知さん:03/07/17 12:01 ID:3IljcsgJ
どっちにしろボーダフォンになるんだからvodaになってもおかしくない。
プロバイダがどっか買収されたとこない?そのときドメインどうなった?
79非通知さん:03/07/17 12:03 ID:jeG3e2EC
いやね、
「jp-* を残さず、 vodafone にしたがるのは、 J-PHONE の影を消して、 vodafone 一色にするため」
ってのは分からなくもないんだけどさ。

ユーザーにデメリットだけ与えて、それを強行するのは少なくとも「正しくない」と思うのよ。
企業の「ユーザーにメリットになる」という勝手な妄想だけでやられるのは尚更。

そこまで強要するガイジーンのブランド戦略は日本人には理解し難いものなのです。(すまんが俺だけじゃないと思う)

まぁ、企業体質云々はこの際どーでもよくて。
「とにかく俺は現状でメアド変更が凄く嫌」ってのが最優先。(俺の中で勝手に)

「メアド勝手に全部切り替えます」に対するユーザーの反応ってのが
 1. 何も言わずそれに従う
 2. J-PHONE解約
 3. 文句を言う
とかあると思うんだけど、俺は 3. をしようと言ってるだけなんだよね。
1. や 2. じゃ結果的にユーザーが不利で不都合を押しつけられ不便な思いをするだけじゃねーかと。

大体このこと知ってるユーザーがまだ一部にしか居ないのも問題。
11月に切り替わるまでに猶予あと3ヶ月と少ししかねーのに。
80非通知さん:03/07/17 12:03 ID:794VWqjA
メアドで地域特定する意味あんの?
81非通知さん:03/07/17 12:04 ID:3IljcsgJ
知ったか54どこ行った(゚Д゚)ゴルァ
82非通知さん:03/07/17 12:04 ID:tihOfN6G
>>78
infowebが@niftyとか?
83非通知さん:03/07/17 12:04 ID:pQwswCjP
テレコム買収されても電話番号かわらなかったなあ
84非通知さん:03/07/17 12:05 ID:3IljcsgJ
>>82
そのときドメインも変わった?
85非通知さん:03/07/17 12:05 ID:tihOfN6G
>>80
全然ないと思う。
86非通知さん:03/07/17 12:06 ID:tihOfN6G
>>84
ドメインはniftyへ強制移行
87非通知さん:03/07/17 12:07 ID:Dg2ukxQ3
>>79
文句いうだけならサポセンが受けて定型の返事をするだけで、まったく無意味。
88非通知さん:03/07/17 12:10 ID:3IljcsgJ
>>86
じゃあ変わるのはやっぱ普通じゃんか。
前の会社の名前残すほうがおかしいって。
89非通知さん:03/07/17 12:10 ID:MKE57tZe
これからも地域でドメイン分けるってことは、
結局システムの全国統合やる気ないって証拠なんじゃない?


まあ普通に考えれば>55のやり方なんだが。
90非通知さん:03/07/17 12:11 ID:ligDFTGs
HPアドレスもかわるのだろうか、もしかして・・
91非通知さん:03/07/17 12:12 ID:pQwswCjP
geocitiesがyahooに買収されたときは?
92非通知さん:03/07/17 12:13 ID:tihOfN6G
>>88
うん、特に問題なかった・・・と思ってた。
だけどinfoweb.ne.jpからnifty.comになったことでスレが立てにくいとか弊害が・・・。

慣れりゃ気にすることもなくなったけど。
93非通知さん:03/07/17 12:14 ID:jeG3e2EC
>>79
そこに数の強さってのは見ないんですか。

>>88
一例で普通とか言うなや
# 確かに前例が無いのとあるのとでは違うがな



てーか、おまいらなんでメアド変わることにそんなに肯定的なの。
94非通知さん:03/07/17 12:14 ID:9tNTSyK7
netscapeは買収されてもブランド残したなあ
95非通知さん:03/07/17 12:15 ID:5pBaAdKB
>>93
>てーか、おまいらなんでメアド変わることにそんなに肯定的なの。
調教済み(;´д`)ハァハァ
96非通知さん:03/07/17 12:15 ID:3IljcsgJ
それよりアドレス変わることをこの板の住人以外は知ってるのか?
今日聞いたら誰も知らんかったぞ。
97非通知さん:03/07/17 12:15 ID:tihOfN6G
>>93
別にメアドや電話番号変わるぐらい大したことないからかなー。
98非通知さん:03/07/17 12:18 ID:1emggug1
>>91
こんどlycosがinfoseekに吸収される。
ライコスのアカウントは、****@lycosが****-ly@infoseekになる。
99非通知さん:03/07/17 12:19 ID:IydzqA13
>>96
だいぶ前から通達あったでしょ
100非通知さん:03/07/17 12:21 ID:1emggug1
>>96
プレス発表があったばっかりだし。
個々のユーザー向けの発表は料金案内に同封だろうから。
101非通知さん:03/07/17 12:21 ID:3IljcsgJ
>>99
ところがなぜか知らない。まだ3人しか聞いてないんだけど。
漏れもこのスレ見るまで知らんかった。
102非通知さん:03/07/17 12:25 ID:AYK9Wayy
Jなんかを使ってたんだから、ある程度仕方がないんじゃない?
ナントカ買いの銭失いって言うじゃん。
103非通知さん:03/07/17 12:26 ID:YrtELK5s
俺自身はべつにアドレス変わるのはいいんだが
ユーザーないがしろが露骨すぎて嫌
104非通知さん:03/07/17 12:27 ID:3IljcsgJ
つまり、

メアド変えろ!


ってことで終了
105非通知さん:03/07/17 12:27 ID:e3BbOPKz
ていうか、「解約してやる」とかいってんのは、あう工作員だって!
別にアカウントが変わるわけじゃないんだから、そんなに騒ぐほどじゃない。
J持ってる知り合いに言っても
「ふ〜ん、なんかvodafoneてかっこいいね」てなくらい
106非通知さん:03/07/17 12:30 ID:gMRkI55j
キャリア変更予定者へ
メールの強さではH"が一番。PHSだから音質も最高。
エリアの広さならDoCoMoのPDCが一番。僻地ならこれで決まり。
東名阪ならTU-KAが一番。メールの種類が多く、PDCでは音質最高。
安定指向ならauが一番。全てにおいて平均並に使える。
使えるエリアに住んでればASTEL、DoCoMoのPHS・FOMAも結構良い。
107AUゆーざ ◆4wd5KRXKqU :03/07/17 12:34 ID:eR57D/fL
大変だよね。機種変更した時に全国統一ドメイン@vodafone.ne.jpとなるようにすれば良かったのに。
AUのバヤイ300番台のメール機能が糞だったから未練も何もなかったw
メアドはディバの時から同じですたい。
108非通知さん:03/07/17 12:35 ID:3IljcsgJ
>>105
かっこいい?
解約はあう工作員だと思うけどかっこいいはボーダ工作員だろ。

普通は「めんどくさいけど仕方ないな。」←こんなもん。

そもそも、k.vodafone.ne.jpのどこがかっこいいのか小一時間問い詰めたい。
k.はいらないだろ。これならjp-kのほうがまだいい。
109非通知さん:03/07/17 12:36 ID:GkemF+7j
>>106
メアド1つ変わるぐらいで混乱する人が
ツーカーの複数のメールは使いこなせないと思うが…。
110非通知さん:03/07/17 12:36 ID:zM+fGE5M
キャリア変えて迷惑メールに受信料払うのもいやだなぁ
111非通知さん:03/07/17 12:37 ID:tihOfN6G
>>108
Jポークはあかんて、もう・・・
112非通知さん:03/07/17 12:40 ID:dpiAMS19
>>110
DoCoMo→メアド短いといまだに届く
au→Cメは殆ど無くなった。アド短くてもあんま来ない。
TUKA→業者にも見放さ(ry

その他PHS陣営→皆無w
113非通知さん:03/07/17 12:44 ID:qmCprCO1
変わるんじゃなくてJの解約とVの新規契約が自動的に行なわれるんですよ
114非通知さん:03/07/17 12:45 ID:xCrSh0DG
ここでAUの転送が、無料だとか言っているが192文字本文を読んで転送すると有料だからな!

Jの転送は本文を読んで、納得したモノだけ転送するのが1円だ。
115非通知さん:03/07/17 12:46 ID:tihOfN6G
>>113
別にいいんじゃない?
116非通知さん:03/07/17 12:47 ID:7TzOaL6f
>>110
ドコモにしなきゃいいだけだろ。もしくはメアドを長くすりゃいい。
t.vodafone@にでもしたらどうだ?w
117非通知さん:03/07/17 12:48 ID:lZMJEW4B
>>114
普通に192文字も読んだら8円だろがw
118非通知さん:03/07/17 12:49 ID:vA8q/e1c
今まで安いことをブランドイメージにしてたが
それも変えるみたいだな
119非通知さん:03/07/17 12:50 ID:4DGlsPe7
>>91
*@geocities.ne.jpはPOPサービスのみ継続
120非通知さん:03/07/17 12:50 ID:tihOfN6G
>>118
これからは高級品ブランドざ〜ますの♪
121非通知さん:03/07/17 12:51 ID:X036lN9k
>>118

それじゃ、Jの取り柄残らないやん。
122非通知さん:03/07/17 12:53 ID:PCj5bQiU
貧乏人相手に商売しても旨味はない
vodaにとってJは邪魔なブランドイメージなんだろう
123非通知さん:03/07/17 12:53 ID:SN2rmSCy
>>114
もしかして、auユーザーがみんな手動で転送してると思ってんの?
124非通知さん:03/07/17 12:55 ID:lZMJEW4B
高級ブランドボーダフォン

よく考えるとヨーロッパの企業ってそんなのばっかだな
メリットはイメージとデザインくらいか・・・

どっちも悪いなボーダフォン様は
125非通知さん:03/07/17 12:57 ID:RNgS+3Do
地域ごとに同一アドが存在してんだ
ドメイン統一不可能だ

ヴァカ!!
126非通知さん:03/07/17 12:57 ID:Dg2ukxQ3
国際化と高級感が売りか。他に何があるだろか
127非通知さん:03/07/17 12:58 ID:tihOfN6G
エルメス、ヴィトン、ロレックス、パテック・フィリップ、ロールス・ロイス・・・

そしてヨーロッパにはボーダフォンがあるざますのよ〜♪

年収3000万以下の一般庶民の方々にはおすすめできませんわ。


・・・って、ド・ナイトかよっ!って誰かつっこんでくれよっ!
128非通知さん:03/07/17 13:00 ID:xCrSh0DG
AUの場合は、件名受信の時点でメール受信料金が発生している。


そして、反論したヤツはidで工作員だとバレたな!
129非通知さん:03/07/17 13:00 ID:lZMJEW4B
>>127
高級感出して1パケ300円とかになったら笑うなw
130非通知さん:03/07/17 13:01 ID:hV3V2x4z
>ID:xCrSh0DG

釣れますか?
131非通知さん:03/07/17 13:02 ID:IydzqA13
工作員かどうかはどうでもいいよ。
説得力あればな
132非通知さん:03/07/17 13:04 ID:tihOfN6G
>>129
高級感あればこその1パケ35万円から・・・リッチなあなたの税金対策にどうぞ
133非通知さん:03/07/17 13:08 ID:jeG3e2EC
今まで使ってきた電話番号アドレスを失う上に、
自分でアドレス変えたわけでもないのに、
「メールアドレス変わりますた」
と100人以上に送らなきゃならないってのが俺は嫌なんだけど。

別キャリアの人間も、アドレス帳に入れてあるJ-PHONEユーザーのアドレス全部書き換えなきゃいけない。
影響のあるユーザー数がどれだけいるのか考えるだけでウザいんだけど。
134非通知さん:03/07/17 13:09 ID:lZMJEW4B
>>132
ひえぇ!とても手が出ません
写メしたら破産します
135非通知さん:03/07/17 13:09 ID:Bn/Tu/hm
「J最強、ドコモしょぼい、auとTU-KAは論外」俺らの周りではこんな風。
136非通知さん:03/07/17 13:10 ID:CBYvVBxZ
はっきりいって>>133のいうように
他キャリアが全然関係ないのに
何十人ものアドレスを書き換えなきゃいけないのが一番ウザイ
っていうかめんどくさすぎて変えないままにする人も出るだろう
137非通知さん:03/07/17 13:10 ID:lZMJEW4B
>>133
携帯でメールするやつほぼ全員
7000万くらいか?
138非通知さん:03/07/17 13:11 ID:hmLRF2ic
>>135は名古屋人。
139非通知さん:03/07/17 13:11 ID:tihOfN6G
>>134
うちなら写メで一家離散でつw
140非通知さん:03/07/17 13:11 ID:794VWqjA
>>125
んなこたぁわかってるよ。
以前からドメイン統一しとかなかったのが悪い。
141135:03/07/17 13:12 ID:Bn/Tu/hm
>>138
大正解。
142非通知さん:03/07/17 13:13 ID:KF6c2D0N
>>135
安物を全面に出して売ってきたJが最強とは…
貧乏人の負け惜しみ
143非通知さん:03/07/17 13:13 ID:tihOfN6G
ま、変わっちまうもんは変わっちまうんだし、ええじゃないか的に
いっそのことこの過渡期を楽しんじゃうのもケータイマニアならではの
醍醐味かもよ!
144AUゆーざ ◆4wd5KRXKqU :03/07/17 13:13 ID:eR57D/fL
このスレウイルス反応出るんですけど…。
145非通知さん:03/07/17 13:14 ID:FeR/LSQA
>>113
ってことは、そのタイミングに合わせて解約すれば、解約料ロハ?
146非通知さん:03/07/17 13:14 ID:tihOfN6G
>>144
>>3の内容を透明あぼーん設定すれば大丈夫
147AUゆーざ ◆4wd5KRXKqU :03/07/17 13:16 ID:eR57D/fL
>>146
サンスコ。
148135:03/07/17 13:17 ID:Bn/Tu/hm
>>142
まあ貧乏人だけど…
ドコモを省けばJしか残らないよ。
au持ってる奴全然居ないし不利だよ。
149非通知さん:03/07/17 13:18 ID:hmLRF2ic
ユーザーが逃げようとするのわかってるのに、
Vが契約解除料(解約料)ただになんかする訳ないじゃん。

契約解除料を一定期間値上げのほうがまだ有りうるな。
150非通知さん:03/07/17 13:19 ID:NSajkeS9
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                                     >
< 11月11日Jフォンのメルアド強制変更だぁーーーー!? >
<  キャリア変更並にマンドクセーーーーーーーーーーー!!>
<                                     >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
151非通知さん:03/07/17 13:21 ID:tihOfN6G
そういや電話番号が11桁になったときが一番めんどくさかったなー
アドレス帳全部直さなきゃならなかったもんなー

あれから比べりゃまだはるかにマシかもよ。
152非通知さん:03/07/17 13:24 ID:jeG3e2EC
>>151
あれはショップに持って行けば全部書き換えてくれたやん。
153非通知さん:03/07/17 13:24 ID:ZM/a0XR0
動画撮影と再生、動画メール、テレビ電話、送信して10病以内にメール受信完了
mp3再生、miniSD、メガピクセルカメラ、QVGA、
ユーザーによる自由なJava開発、USB接続、GPS、
このあたりが実現するなら高級感を認めてやってもいいが
ガラクタ用意して口先だけの高級感を自慢するつもりならカッコワルイ
154非通知さん:03/07/17 13:27 ID:lZMJEW4B
>>153
機能がしっかりしてたら高いのは当たり前
低性能でも高いから高級ブランド
155非通知さん:03/07/17 13:28 ID:tihOfN6G
>>152
俺んとこはそういうのなかったじょ。
あのころ使ってたキャリアはどこだったかすら思い出せないし・・・。
156非通知さん:03/07/17 13:34 ID:1emggug1
まあ、マメにメールしてる相手だったら
普段のメールにアドレス書き換えておいて、の一言も添えれば済むし、
そうでない相手でも、向こうから来たときに返信で伝えるか、
パソからbccで一斉告知すればいいだけのことだから、
書き換えの手間ってのは、言うほど感じないんだけど。
157非通知さん:03/07/17 13:36 ID:FTmpqDbk
>>155
シティフォンだったけど、端末自体に変換ソフトが内蔵されてた。
当日起動させると自動的に書き換わった記憶が。
158非通知さん:03/07/17 13:36 ID:l8K+AGrD
なるほど!不当に高いところが高級感!

…て、割高感とも言うよな
159非通知さん:03/07/17 13:46 ID:awZvvLbb
tdp.ne.jpから変わったときも面倒だったろう。
160110:03/07/17 14:00 ID:zM+fGE5M
電番廃止が何よりも辛いけどこれからもJボダ使います。
自分らしさもってる?→オリジナルメアド使うってことだったのかと解釈中。
161非通知さん:03/07/17 14:11 ID:/885/dZg
>>8
相手が電番アドレスじゃないなら一年。
162非通知さん:03/07/17 14:16 ID:PCj5bQiU
どうせ高いならFOMAがいいかな
163非通知さん:03/07/17 14:25 ID:plrkAkaj
ボーダフォンをかっこいいって言うのは、
auをかっこいいって言ってるようなもん。
164非通知さん:03/07/17 14:37 ID:tihOfN6G
>>163
両方ともそれなりにかっこいいじゃん!
165非通知さん:03/07/17 14:47 ID:E67znUKt
結局他所に乗り換えるか、泣き寝入りするかで
変わらざるを得ないんだな
166非通知さん:03/07/17 15:18 ID:e3+E6R/x


勝手にアドレス変えられるなんて


  あ  り  え  な  い  。


167非通知さん:03/07/17 15:24 ID:VQajfDVt
わしはPj
168非通知さん:03/07/17 15:25 ID:BBPKwojM
わたくしは援助ルノ
169非通知さん:03/07/17 15:52 ID:MEkExHzX
とりあえず言わせてくれ。


                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←>>3
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
貴様のせいでノートンがうるせぇんだよ!
170非通知さん:03/07/17 15:53 ID:VQajfDVt
171非通知さん:03/07/17 16:00 ID:a2fPPVgP
172非通知さん:03/07/17 16:16 ID:pxe31Quz
ノートンうるせー。 
173非通知さん:03/07/17 16:16 ID:VQajfDVt
  ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 前スレ1000は貰ったニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
174非通知さん:03/07/17 16:17 ID:wKu0B2IY
>>88
禿しく亀で悪いが、niftyの時はinfoweb(富士通)がNiftyServeを買収、
infoweb会員は@niftyアドレスと併用、旧NiftyServe会員は@niftyアド
と旧アド「[email protected]」「[email protected]」の併用(ただし、
@nifty会員に移行した場合は@niftyアドのみ」だったはず。

つまり買収した先に合わせたと思ったが・・
記憶違いならスマソ
175非通知さん:03/07/17 16:21 ID:hmLRF2ic
        /\
      /  \
    /     \
  / vodafone /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/chronicle/1945_3.html
176非通知さん:03/07/17 16:33 ID:YxJRRJ7m
アドレスの変更が中止になったら神
177非通知さん:03/07/17 16:34 ID:VQajfDVt
乗っ取り計画が中止になったら…
178非通知さん:03/07/17 16:35 ID:kD04Ctnk
>>174
@niftyは買収とはいわん罠。
日商岩井と折半出資(50%ずつ)だった会社を、商社側の経営危機で
お願いされて、相手出資分を全部富士通に切り替えただけだから。
Infowebは富士通の一事業部。@niftyに、富士通からInfoweb部門を
切り離して、統合したというのが正解。
漏れは未だに、XXX99999@nifty.ne.jp を使っとる。

NECだって、PC-VANとか、biglobe統合、meshnet.or.jpとか切替が
めちゃくちゃだったよ。いくつも併用するがいやで、うんざりして
やめた。
1791:03/07/17 16:53 ID:ITpUTfOo
>>174
実は、すべての会員において3つのドメイン(下記)が未だに使えます。
さっき自分宛に送って確かめてみました。使い分けには便利かも。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
180非通知さん:03/07/17 17:01 ID:Qb5mEWbB
今までアドレス交換するときも
「番号にjp-kでええよー」で済んだのに。もーいややー。
「ずっと」に入ってたから使ってたけどマジやめよかな。
181非通知さん:03/07/17 17:09 ID:794VWqjA
「ぼーだふぉん」って口頭で言うと
知らない人は fone→phone に間違えないかな?
1821:03/07/17 17:10 ID:ITpUTfOo
ボーダホンも、天下のnifty様を見習って、旧ドメイン(jp-x.ne.jp)をいつまでも温存して頂きたい物です。

ただ、ぶっちゃけ、ドメイン変更よりも電番アドレス廃止の方がダメージ大な訳だが。
183非通知さん:03/07/17 17:11 ID:yogMsC7s
>>180
やめんなカス!
184メールサーバ”管理”者:03/07/17 17:20 ID:/885/dZg
来年になったら、jp-x.ne.jpが原因のエラーメールが
発生するのかなぁ。鬱。
185非通知さん:03/07/17 17:26 ID:wwAEuQu4
さんざん既出だろうが、
新規だけを*.vodafone.ne.jpにしろよ。
既存のユーザはjp-*.ne.jpのままか、両方使えるってことで。
ドメインの共存なんて簡単だろ。
なんでその手間を惜しむかねぇ。。。
186非通知さん:03/07/17 17:34 ID:wwAEuQu4
新規は@vodafone.jp
既存は@jp-*.ne.jp
やっぱこれが最強かな。

はっきり言って、@jp-*.ne.jpには愛着あるんだぞ!
187非通知さん:03/07/17 17:37 ID:/Pjy858w
「ぼーだふぉん」
このスペルを書ける人は意外と少ないですyp

つか、漏れの周りは10人くらい聞いて、全滅だった。。。
188非通知さん:03/07/17 17:41 ID:1emggug1
>>187
@vfでも@vodaでもなく@vodafoneドメインにしたのは
ブランド周知もひとつの目的だと思う。
打ちこむ方は手と目でvodafoneが刷り込まれるし、
受け取り側には、タダでヘッダに広告を貼りつけるようなものだから。
189非通知さん:03/07/17 17:43 ID:6p7rs6bB
ついでにそのタイミングでパケ割作ってホスイ

190非通知さん:03/07/17 17:43 ID:jyiF65Pj
ノートンのせいでノートンのユーザーがうるさい
191非通知さん:03/07/17 17:43 ID:ZsS5eLri
電番アドレス廃止ってそんな騒ぐようなことか?

周りには使ってる奴ほとんど居ない。
使ってるのはメールなどしない携帯に疎いおっさんくらいだ。
192非通知さん:03/07/17 17:44 ID:/885/dZg
漏れは「なんちゃら[email protected]」でアドレス取得している。
まあ、「なんちゃら」で取れなかった(先客がいた)ので、
どうしよう→J-PHONEの携帯→なんとなく後ろに"-jp"つけた
というだけなんだが。

「なんちゃら[email protected]」になるのか…。"jp@t"…(つД`)。
193非通知さん:03/07/17 17:52 ID:dpiAMS19
電番アドレス使ってるヤシがとたえば
aaaaaaaa@*.vodafone.ne.jpに強制変更されたとして、
その後に09012345678@*.vodafone.ne.jpに変更できないのかな?

それが出来れば多少は解決するだろうし、
わざわざ他人の電話番号のっとる奴も居ないと思うが…。
194非通知さん:03/07/17 17:55 ID:794VWqjA
>>190
ワラタ
195非通知さん:03/07/17 17:56 ID:ChJHfCR7
つーかさ、 j-phone ユーザーはともかく、
全然関係ないあうやドキュモユーザーまで
何でこんな面倒なことせにゃならんわけ?

vodafone という糞会社のワガママの所為で、
・Jユーザーから「アドレス変わりました」メールの応酬
・アドレス帳内の jp-* 登録は全部書き換えしなきゃいけない
・電話番号@jp-* のヤシから変更連絡無かったら、その後聞かない限りメール送れない
・ドメイン指定受信の設定変更せにゃならん
何で全然関係ない奴らが面倒な目に遭うの?

Jユーザー以外もこれだけのことせんといかんのよ。意味わかんねぇ。
ユーザーの作業量どれだけになると思ってんのよ。

>>191
悪いが俺は使ってる。
というか、 電話番号@jp-x.ne.jp ユーザーは 300 万人以上居る。

>>193
「アドレスの先頭は必ず英文字」だそうだ。
196非通知さん:03/07/17 17:59 ID:wwAEuQu4
無駄な努力と知りつつも
客センのメールフォームで意見を言ってみた。
はぁ。auに変え時かもな。
197非通知さん:03/07/17 18:00 ID:ChJHfCR7
>>196
イイ!
つかもう、文句ありまくりだし。

with-J のアンケートそのまま送りつけてやりたいよ。。。
198非通知さん :03/07/17 18:03 ID:lJfvTWDg
とりあえず、vf-*.jpアドレス追加きぼん。
じゃないと解約するぞ。
199非通知さん:03/07/17 18:03 ID:ZsS5eLri
>>195
それ、電番アドへのメール受信拒否設定してない奴じゃなくて?
Jだけで300万ってどこの情報?

>・ドメイン指定受信の設定変更せにゃならん
前も誰か言ってたことだが、これ使ってる奴そんなに多いのだろうか。
友達少ない奴以外(ry
200非通知さん:03/07/17 18:06 ID:794VWqjA
vodafoneドメインは受信拒否
201非通知さん:03/07/17 18:08 ID:wwAEuQu4
>>199
オレの周りのdocomoユーザは
迷惑メール拒否のために携帯ドメインだけを受信可にしてるよ。
だから新たに@*.vodafone.jpも加えなきゃいけないわけだ。
めんどくせーだろうよ。
202非通知さん:03/07/17 18:09 ID:xa4Rujia
ドメイン指定受信の設定変更しなきゃいけないっていうヤシ、
どこのキャリアだ?あう?

ドコモは

 携帯電話・PHSからのメールはすべて受信しますので、
以下の携帯電話・PHSのドメインの設定は不要です。設定
すると、携帯電話・PHSから送信したようにみえる迷惑メー
ルが届いてしまいますのでご注意ください。
 既に『ドメイン指定受信機能をご利用されているお客様は、
以下のドメイン一覧をご確認のうえ、「指定アドレス・ドメイン
欄」に入力されている場合は解除してください。

って書いてある。
当然*.vodafone.ne.jpも含まれるようになるだろうから
わざわざ設定する必要なんかない。
203非通知さん:03/07/17 18:10 ID:z1UQVSNv
アドレス変更の知らせを出したら
そのままvodafoneの宣伝になる罠

悔しいな
204非通知さん:03/07/17 18:14 ID:wwAEuQu4
>>202
ドコモはそうなんだ。。。
ごめん。俺が間違えてました。
205非通知さん:03/07/17 18:16 ID:ChJHfCR7
>>199
> 同社よると、6月末で契約者は約1443万9800人おり、うち約83%がメールを利用し、その約26%に当たる約311万人が電話番号をメールアドレスに使っているという。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200307/15/1.html

どちらにせよ、 >>195 で言う通り J ユーザー以外にも被害が及ぶのでつよ
206非通知さん:03/07/17 18:18 ID:l7Zb+HB7
電話番号メアドに使ってるから連番でスパムが来るのよ。
207非通知さん:03/07/17 18:27 ID:xa4Rujia
まあ電話番号の人たちはたしかに大変だね。
お察しします。

俺はメール受信が800円→300円に下がったとき速攻で加入して
名前@でとったから絶対に手放せないんだけどね。
ドメイン統一でアカウント争奪戦になったらどうしようと思ってたから、
まあ良くはないが一安心。

他キャリアに乗り換え組の人、
Jの人のメルアドは知らない人が多いだろうから
しばらくJももっててスカメで変更通知してから解約した方がいいよ。
あと、あうのアカウント変更はパケット料かかるよ。(これで300円ぐらいとられた)
Dは知らない。
208非通知さん:03/07/17 18:30 ID:ChJHfCR7
まぁ、乗り換え組は餅ついて 10 月まで待とうぜ。(´-`)







(´-`) .oO (  1 0 月 に 一 斉 解 約 し て や ろ う 。 )


209非通知さん:03/07/17 18:30 ID:MFjAtRTK
ボーダ = ジャイアン
Jホンユーザ = のび太

ジャ :おい!! のび太! 今度ドメイン変えるからな。
のび :やめてよ!ジャイアン 何でそんなことするの。
ジャ :俺様の偉大なことを世間にしらしめる為だ。

ボーダ参入から常にこんな感じ
210非通知さん:03/07/17 18:34 ID:z1UQVSNv
>>208
いや、年間割引の更新月1日になって解約の方が
余分な4000円払わなくていいかも。

>ご契約更新月以外に解約もしくは年間割引の解除をされた場合、
>契約期間に関係なく契約解除料として4,000円がかかります。
211非通知さん:03/07/17 18:35 ID:GaEiF+p+
>>207
300円って何回メアド変更したんだw
212非通知さん:03/07/17 18:40 ID:qwOtqyhJ
>>207
Jはパケ代も無料?
213非通知さん:03/07/17 18:42 ID:ChJHfCR7
>>210
んむ、年契のヤシは仕方ないが。。。

他のヤシは 10 月に一斉解約しませんか。本気でやりたいんだけど。
その状況がもしメディアで取り上げられるようなことがあったら本望です。

vodafone 一斉解約しませんか。もう、ユーザー馬鹿にしすぎ。
214非通知さん:03/07/17 18:43 ID:z1UQVSNv
>>208
ボーダフォンに対する一番効果的な抗議方法

○自分の契約更新月が何月か、の問い合わせを
 Jフォンユーザー全員がする(解約する意志がなくても)
 …1400万件もの解約問い合わせがあれば、ボーダも考え直すかも。

○更新月1日に一斉に解約する
 1日も長く基本料金は払いたくないという意志の表れになる。
215非通知さん:03/07/17 18:46 ID:z1UQVSNv
>>213
一番いいのは、>>213が1日も早くJフォンを解約して
他社携帯に乗り換えることだと思う。

そして友達20人に
「Jフォンやめたよー、メルアド変えられるらしいから」
とクチコミでひろめれば、それがJフォンへの一番の抗議につながるよ。
216非通知さん:03/07/17 18:46 ID:wwAEuQu4
>>213
参加したいが、
今、俺もだが、みんなが客センに抗議メールをしてるので
その対応を少しだけ見守る。
192文字受信有料→無料にした過去あるし。
217非通知さん:03/07/17 18:49 ID:RObKfvgd
講義しても無駄。

218216:03/07/17 18:50 ID:wwAEuQu4
ただ、ロングウェイサポートに入って5年なので
他キャリアだと絶対値上がりになるんだよなぁ。
ふーむ、困ったよ。
219非通知さん:03/07/17 18:50 ID:Iu7MpB/g
メアドに「?」も使えなくなってしまうのか?
220非通知さん:03/07/17 18:51 ID:ChJHfCR7
>>214
それ良いデスネ。
しかし、解約問い合わせで、上に報告されるかなぁ・・・社内の噂で止まっちゃいそうな気がします。

>>215
漏れは 10 月一斉解約しよう、と 10 人近くと考えてます。
# ってもほんと身内で、殆どサークルの奴らなんだけど

>>216
もちろん、J-PHONEページから抗議メールは送りますた。
できれば本当に、 J ユーザー以外も抗議して欲しいです。不当に手間を掛けさせられるわけですから。
221非通知さん:03/07/17 18:52 ID:ChJHfCR7
まとめてみました。殆どはこのスレからのコピペです。長くてスマソ。

■jp-*.ne.jp → *.vodafone.ne.jp について、
 最初に言っておくと、メリットは無いです。何にも。vodafone の自己満足であって。

 困るのはこの影響が J-PHONE ユーザーだけでは済まない、っつーことなんです。

▼Jユーザーが困る点▼
→まず、電話番号アドレス使ってる人たちは、それが使えなくなる。
 メールアドレス教えるのが面倒になるし、新しくアドレス考えなきゃいけない。
→アカウント名を指定して使っている人たちも、**自分がメルアド変えたわけでもないのに**、
 「メールアドレス変更しました」
 とアドレス帳に入っている人たちにメールしなきゃいけない。
→新しく教えるときに @?.vodafone.ne.jp と、長いアドレスを教えなきゃならん。
 口伝えの時は、スペルを教えてやらないと、大抵間違う。

▼他キャリアユーザーが困る点▼
→移行時には、 J ユーザーから「アドレス変わりました」メールの応酬。
→アドレス帳内の jp-* 登録を、全部書き換えしなきゃいけない。
→もし、電話番号@jp-* のヤシから変更連絡無かったら、その後聞かない限りメール送れない。
→ドメイン指定受信やってる奴はの設定変更せにゃならん(主にauな人)


1社の勝手な行動で、携帯メールユーザーの殆どが不要な手間を掛けさせられます。
この手間に対してメリットは何もありません。
ユーザーは1社の売名行為に混乱させられるだけです。
222非通知さん:03/07/17 18:53 ID:RObKfvgd
サービスがボロダフォンだから改訳してあげましょう。
223非通知さん:03/07/17 18:54 ID:ChJHfCR7
あぁ、なんかクレーマーっぽく見えてきた。。。
でも本当に、不当な手間だと思うんですよ。漏れ間違ってるかなぁ。
224非通知さん:03/07/17 18:54 ID:1ExeV9+1
SH53買ったばかりだよ、困ったなあ
225非通知さん:03/07/17 18:55 ID:xa4Rujia
>>211
もうAUなんてかなりとられちゃってるからさ。
さすがに三桁はいかないけど、二桁半ばぐらいやった。
で、戻るがきかないから

・同意します(詳しくは忘れたが、そんな内容)
  ↓
・希望アカウント入力
  ↓
・ダメです→戻る(同意しますが表示)

これの繰り返し。まさかパケ代とられるとは思わなかったよ。


>>212
JはPCからできます。
226非通知さん:03/07/17 18:56 ID:z1UQVSNv
このクレームは当然だと思う

 by 他社携帯ユーザー
227非通知さん:03/07/17 18:56 ID:s57x8bsR
ドコモは.ne.jpいらないってしってた?
228非通知さん:03/07/17 18:56 ID:wwAEuQu4
>>223
クレーマーではないでしょ。
メリットがマジないからな。
10月一斉解約は、「解約する人たちで解約時期を合わせよう」
と言わないと、クレーマーっぽくなるかもな。
229非通知さん:03/07/17 18:57 ID:RObKfvgd
チームファクトリーのリーダしてる俺からみたら、ボロダフォンはマジで困る。
J持ってる香具師に他キャリアにしてもらうよう相談しねーと。
まんどくさいなー!!
230非通知さん:03/07/17 18:57 ID:udUGdcB/
vodafoneは何が何でも「jp-*」を始めとしてJフォン、もっと言うと
デジホンやデジツーの頃の面影を消そうとしてるの?別に構わないけど
ユーザーに迷惑が掛かる様な事までするのは止めて欲しいよね。
別にドメインが「jp-*」でも何の問題も無いと思うんだが。
231非通知さん:03/07/17 19:00 ID:z1UQVSNv
>>221

▼Jユーザーが困る点▼
しかも、アドレス変えられたのを友達に伝えるのに、送信料金がかかる

まさに、手間と時間と料金の泥棒だな、ドロボーダフォン。
232非通知さん:03/07/17 19:00 ID:ChJHfCR7
>>228
そうでつね。とりあえず、合わせられるなら合わせて一気に逝きたいと思います。
っても、どれだけ賛同してくれる人がいるか。。。

>>230
ガイジーンの戦略です。日本でも「何が何でも」通用するとお考えです。
ユーザーより利益追求と発言されたらしいので。当然他社ユーザーのことなんて眼中にないでしょう。
233非通知さん:03/07/17 19:00 ID:1a1DfQ1/
トップが外人でも、ゴーンとは大違いだ。
234非通知さん:03/07/17 19:02 ID:oCCnB3bt
>>233
だから業績が伸びないんだよ、日産と違って
235非通知さん:03/07/17 19:03 ID:udUGdcB/
>>232
外資系はそうなんだよな・・・

当方今ツーカー使いなんだけどJフォンローミングも打ち切られたりするんだろうか・・・?
236非通知さん:03/07/17 19:04 ID:KdJViupO
君たちみたいのをクレーマーと言うんだよ
by TOSHIBA
237非通知さん:03/07/17 19:05 ID:eBBAsm2n
>>204
auは指定受信を使わなくても迷惑Eメールなんて来ない
238非通知さん:03/07/17 19:06 ID:z1UQVSNv
>>233
日産ゴーン社長は、ブランド戦略を非常に重視した
日本でクルマを売るからには、日本でのブランドがないと辛いのをよく知っていた

だから、日産の名前も残したし、新型にしても「マーチ」等の名前は
ちゃんと残してある。だから業績が急回復したんだよね。

ボーダフォンは違う。日本に、単に金しか求めていない外資だ。
だから日本で知れ渡ったJを軽視し、全国統一の名の元料金プランを値上げする
名前をボーダフォンに変えるのも、単なる外資の自己満足にすぎない。
239非通知さん:03/07/17 19:06 ID:ChJHfCR7
>>231
そ、そうか、それもあるのか…。
それを回避して PC から送る…にしろ、面倒だよなぁ。
しかも PC 持ってない奴はできないし。だめじゃん。

>>235
詳しくは分かりませんが、おそらく全部 3G 移行を考えていると思われるので、
( しかもこの様子だと今後 1〜2 年ぐらいの間にやりかねない )
そのときはローミングだけじゃなくて、 PDC 全体が打ち切られるでしょうね…
240非通知さん:03/07/17 19:08 ID:1emggug1
>>234
でも、座間工場を潰した頃はボロクソに叩かれていたような気が。
241非通知さん:03/07/17 19:08 ID:OnyN6J/C
丁度いい機会だ。
あうに乗り換えてみようみみむし。
242非通知さん:03/07/17 19:10 ID:RObKfvgd
Jはボッタクリフォンに会社を売ったんだろ?
よく考えればあたりまえの結果なんだよ。
243非通知さん:03/07/17 19:12 ID:udUGdcB/
>>239
確かにvodaはVGSが控えているしな・・・

東名阪で使えなくなったら潮時か・・・(鬱
244非通知さん:03/07/17 19:12 ID:ITpUTfOo
>>239
伝えたい相手がドコモ社の「ドメイン指定受信」を使っていたら、
大人しく簿駄本に貢ぐしかない
245非通知さん:03/07/17 19:14 ID:ChJHfCR7
>>231
・・・・・あと、受信する側もパケ代が増える罠が待っていました。

>>242
それでJ使ってない人も不当な手間と面倒を掛けさせられるのは、あたりまえの結果ですか?

>>244
多分 From 書き換えて送る・・・・・・・・・はっ、 SPAM と変わらんやん _| ̄|○
246非通知さん:03/07/17 19:14 ID:eBBAsm2n
11月まで時間はあるんだから、直接 伝えなよ!
247非通知さん:03/07/17 19:15 ID:xa4Rujia
>>234
日産は4工場の閉鎖、21000人のリストラで業績回復を果たした。
たしかに再建としては立派なものだが、
リストラされた人たちはたまらないだろう。

あと個人的には、
よくもまあスカイラインとZをめちゃくちゃにしてくれたよな、と思う。
マーチもクソみたいなデザインだし。(先代の方がはるかにイイ)

関係ないのでsage
248非通知さん:03/07/17 19:17 ID:z1UQVSNv
>>246
まだ使えない新アドレスを教えられても、教えられた人が困る罠。
249非通知さん:03/07/17 19:17 ID:6lE+xOZ0
>>247
>マーチもクソみたいなデザインだし。(先代の方がはるかにイイ)
激しく同意
アレはいくら何でも酷いだろ

ってスレ違いsage
250非通知さん:03/07/17 19:18 ID:+FjWxVSh
ドコモの友達達auからの迷惑メ-ルのせいでメアド強制変更状態だって
251非通知さん:03/07/17 19:19 ID:udUGdcB/
>>247
スカイラインは確かに酷い。

でもあのデザインの首謀者はゴーンと言うよりデザイン責任者で
ある所の中村ヒゲのやった事だ。あいつは元いすゞのデザイナーで
ビークソスなんて糞デザインの車もデザインして数年であぼんさせたし。
252非通知さん:03/07/17 19:22 ID:qDwV3NpJ
ロングウェイサポートも4年目だしJ-phoneカードもあるから
乗り換えるのはもったいなくて現実的ではないけど、
それでも「乗換」の文字が頭をよぎるね。
ユーザー無視っていうか、自己満足っていうか、
占領政策を推し進めてるだけっていうか・・・
そんな姿勢がとても嫌。

思えばそつはないが面白みのないドコモじゃなくて
小さいけど機敏にニーズをつかむJ-phoneに惹かれて契約したような。
それがドコモ以上の大巨人の一部になってしまったのでは
ドコモ以上にドコモっぽいキャリアになってしまうのではないかと
心配します。

253非通知さん:03/07/17 19:23 ID:NCt7zJSe
>>250
その苦情は、[email protected]に転送すべし
254非通知さん:03/07/17 19:25 ID:udUGdcB/
>>252
今見ればドコモの方が良心的に見える。505iがパケ死
しやすい仕様だと言っても皆が皆被害を蒙る訳では無いし。
今回のvodafoneの悪事はEメールを利用しているJフォンユーザー
だけでなくEメールを利用しているJフォンユーザーが周りにいる
他社のユーザーにまで影響がある。これは辛い。
255非通知さん:03/07/17 19:29 ID:z1UQVSNv
他人に迷惑を掛ける

コレが一番許せないな。

しかし…

ドコモ:505でユーザーにパケ死をさせる
au:ドコモユーザーに迷惑メールを送る業者の存在J:他社携帯ユーザーみんなにアドレス変更登録を強制させる

日本の携帯ってなんでこんなにダメなの?
256非通知さん:03/07/17 19:35 ID:NCt7zJSe
>>255
だから、>>253にクレーム行ってくれれば回線停止するってば
257非通知さん:03/07/17 19:36 ID:OUcD2XW3
マルフクフォンユーザー必死だな
258非通知さん:03/07/17 19:38 ID:0WuRQ3KX
このこと知らない人多過ぎ
他の板にこのスレ宣伝した方がよさそう?
259非通知さん:03/07/17 19:39 ID:ChJHfCR7
上(>>221)に加えて更に言えば、
このことを知っているユーザーがまだ極一部にしかいないということ。
これも問題だと思うんです。プレスリリースこそあれど。

で、おそらく他の方法、たとえば請求書とかそういう形でこのことを知ったユーザーが
多かれ少なかれここに流れ着いてくると思うんですが、
そのユーザーに対して「何をすべきか」というこれからの動向を、
はっきりと示すことが出来れば、皆動いてくれると思うんですよ。(希望的観測ですが

少なくとも今回の vodafone の暴挙ともいえる(と言っても過言じゃないと思います)行動は、
自社ユーザーはおろか、他社ユーザーに対してすら配慮は何もなされていないわけで、
このまま黙ってそれに従うのはどうしても許せないんですよね。
J-PHONE ユーザーとしても、携帯ユーザーとしても。

ユーザーが黙っているってのは一番良くないと思うので、何らかの行動で vodafone に示したい、
そのためには数が必要だし、もしこれといった指針が用意できるのであれば、
これから流れ着いてくる人達に対しても、今ここに居る全てのキャリアのユーザーに対しても、
有効だし、ユーザーがどう考えているかを示せるんじゃないかと、思って。

勝手な私心、長々とスンマソン。
260非通知さん:03/07/17 19:41 ID:xa4Rujia
わざわざ宣伝しなくても、
10月ぐらいからもういいよってほどTVCMなどで目にすることになると思う。
261非通知さん:03/07/17 19:41 ID:Lr8BxF8q
Cメールのほうで、受付窓口に電話して送信者の番号を言ったけど
「停止はするんですがまた新たに他の番号からやられるもんですから
いたちごっこでして・・」つってました。まぁそりゃそうだね。

262非通知さん:03/07/17 19:42 ID:9TGpZDFQ
貧乏だホンのくせに腹立たしい
263非通知さん:03/07/17 19:44 ID:pnB/wIxe
お前らメールなんてやめて
電話して話せ
264非通知さん:03/07/17 19:45 ID:eMq/I4+D
>>260
10月じゃ遅すぎるよ!
学生達は暇な夏休みに機種変するんだから。
265非通知さん:03/07/17 19:47 ID:ChJHfCR7
>>264
まぁ、それもそうなんですけどね。
正直、 >>213 みたいなのも、やりたいなと思うんですよ。。。無謀かもしれんけど。
266非通知さん:03/07/17 19:47 ID:NkG7wmGa
めんどいなー、ほんとに
267非通知さん:03/07/17 19:49 ID:E9Agvs3s
>248
Jアドレスの相手が何人いるかによるけど、
アドレス帳にvodaへ変更してもらったものを予め別に登録してもらう。
11月になって新アドレスが届いたら、旧アドレスの登録を削除する。
ってのは?

番号使ってる人は、アドレスの頭にaなりなんなりつけてもらうとか。

>223

クレーマーというより、ただの祭り好きって感じ。
268非通知さん:03/07/17 19:49 ID:qcumODQL
213みたいなことしたくても、機種変シーズンあとたど乗ってこないかもなぁ。
旬は今
269非通知さん:03/07/17 19:58 ID:xCrSh0DG
今、送、受信のシュミレーションをしたら、自動変換された新アドレスで送信で〜相手が、そのまま返信でもOKだな。
わざわざ旧アドレスを呼び出しても来年までメールが来るのでOK
270非通知さん:03/07/17 20:01 ID:nAwXjSui
>>250
こらっ 勝手にひとの文そのまんまここにコピペするんじゃね
おれはこのスレにはその件を書くつもり無しだ。
自分の言葉をつかいなさい 

>>253失礼
271非通知さん:03/07/17 20:02 ID:pQwswCjP
>>269
日本語でヨロ
272非通知さん:03/07/17 20:04 ID:B3hZlMMy
日本から一刻も早くVodafoneという名前のキャリアがなくなりますように。
日本から一刻も早くVodafoneという名前のキャリアがなくなりますように。
日本から一刻も早くVodafoneという名前のキャリアがなくなりますように。
日本から一刻も早くVodafoneという名前のキャリアがなくなりますように。
日本から一刻も早くVodafoneという名前のキャリアがなくなりますように。
273非通知さん:03/07/17 20:04 ID:fsyJEnNZ
黙って服従するか

自分で未来を切り拓くか
274非通知さん:03/07/17 20:04 ID:ZsS5eLri
>>251
Zのクソデザインって日本のせいなのかね?
アメリカメインの車だからじゃないかと・・。
275非通知さん:03/07/17 20:24 ID:KjxeRVn+
>>209
つまり 剛田フォン と。
276非通知さん:03/07/17 20:29 ID:KjxeRVn+
ちゅーかさ、長すぎなのよ。
変わるのは別にいいが8文字は長いだろ。
ケータイで8文字も入力させるなっちゅーねん!!!!!

ブランド名は分かったが利便性が無いと「面倒くさいのは日本じゃ通用しない」
「日本じゃ何でもかんでも略語にするのが普通だっちゅーーーーーの!」
分かったか!糞グリーン!
277非通知さん:03/07/17 20:30 ID:KjxeRVn+
VFでいいだろ。
2文字にしろ、 2 文 字 に !!!!
278非通知さん:03/07/17 20:32 ID:KjxeRVn+
だいたいな、PDAとかでメールアドレスを入力するときに
8文字もあったら、はみ出して見えないっちゅーねん。

そこんとこ分かってくれよ。PCでメール入力するんじゃなくて
ケータイやPDAで入力すると見えなくなっちゃうんだよ。

ふざけんな!ボーダのグリーン社長!
279非通知さん:03/07/17 20:41 ID:RObKfvgd
VGSにするには新プランにせなあかんし・・・
どっちにしろ「ずっと」を捨てることになるならもうやめちゃおかな。
505isかauの次の東芝とカツオを見てから考えまつ。
こうやってみると他キャリアは端末の選択肢が多くてよいねw

ところでJは10〜11月年契解除料を無料にすべきちゃう?
280非通知さん:03/07/17 20:41 ID:KjxeRVn+
それから短い方がいいもうひとつの理由。
迷惑メールが多い日本ではメルアドのアカウント部分だけを変えるのが
頻繁に起きる。
そのときに毎回相手に伝えるわけだが、そのたびに8文字も言うと
「相手が疲れちゃうんだよ」
だから、2文字にして少しでもボーダフォンのイメージを良くしろ
というわけ。

日産は正式には日産自動車、NECも日立もトヨタもみんな略語だろ。
それは全部言うと言い難いからなんだよ。
だけどそれが好印象で逆にブランドを高めていることにもなっている。

本当にボーダフォンという名前に自信があるならサービスの中身で
勝負してみろよ、名前じゃなくて。
高校生なんか面倒くさくて8文字も打つ前にキャリアをauに
変えちまうよ。
日本で勝負するならドメインを2文字に変えろ!それが勝利の道だ!グリーン社長!
281非通知さん:03/07/17 20:44 ID:udUGdcB/
ここだけの話、

V G S に 乗 り 換 え る 際 に は 番 号 を 変 え な き ゃ い け な い

らしい。既出?
282非通知さん:03/07/17 20:48 ID:ChJHfCR7
>>281
ガイシュツ
283非通知さん:03/07/17 20:50 ID:KjxeRVn+
グリーン社長、ここで「ドメイン名を2文字に変える」って言ってみろ
月間シェアは2位間違い無しだ!ドコモを抜くぞ!

早く言え、さあ!2文字と!
284グリソ:03/07/17 20:51 ID:lHeJv07F
2文字

言ってみた
285非通知さん:03/07/17 20:54 ID:KjxeRVn+
少しはユーザに優しいところをみせてくれよJフォン。
販売店にも辛く当たって水面下で悪い印象が広がっているらしいじゃねえか?
販売店にもやさしくしてやれよ!
286非通知さん:03/07/17 20:56 ID:53GsgWYs
>>280
日本で通じても世界に通じないので却下

287非通知さん:03/07/17 20:56 ID:KjxeRVn+
まあ、百歩譲って4文字だなfoneとphoneは絶対に
間違われるし!間違われるし!

xxx@jp-*.ne.jp → xxx@*.voda.ne.jp

288非通知さん:03/07/17 20:58 ID:xKIm6TZ2
>>281
そんなわけないだろ?
どこに載ってたんだよ
2891:03/07/17 21:01 ID:ITpUTfOo
>>283
2文字ってのはそもそも無理なんだが。詳しくはJPRSに問い合わせてくれ。
290非通知さん:03/07/17 21:02 ID:98GISNxJ
最低3文字やね。
291非通知さん:03/07/17 21:03 ID:ChJHfCR7
>>288
with-J 掲示板
WIRELESS JAPAN 2003 参加した人が VGS について調べてきて、
電話番号は新規になってしまうと、確認してきたそうだ。
292非通知さん:03/07/17 21:08 ID:vp7zBZJk
>>281

ネタ確定。FOMAも1xもそんな事は無い。
293非通知さん:03/07/17 21:13 ID:MFjAtRTK
今回はただの嫌がらせにしか感じない。
新料金プランに移行しないから仕返ししてんのか?

なんでこう反感買うようなことしかできないのかねー。
294非通知さん:03/07/17 21:15 ID:djr762pu
>>281
せっかく答えてあげたのに。
2ちゃんで初めて声をあげて泣いた。
酷い言葉の数々に、本当に涙がとまらない。
人をこんなに深く傷つけるってどういう気持ちなの?
遊び半分なんでしょうけどね。こんなこと続けてたらそのうち後悔するからね。
私が自殺したらひどい言葉を吐き捨てた人達のせい。
一生許さない。
295非通知さん:03/07/17 21:16 ID:5kczebtj
解約して他キャリア移るゆとりのない貧乏人のくせに
口だけは達者だな
296非通知さん:03/07/17 21:19 ID:X6cUl757
>>274
Zのどこがクソデザインなんだ?
スカイラインクーペも美しい…
297非通知さん:03/07/17 21:23 ID:/yKkXnm4
スレ違いだがauもezweb.ne.jpを止めてau.ne.jpにすれば良いのになァ
二文字ドメインって今はもう取れないんだっけ?
298非通知さん:03/07/17 21:26 ID:aXi3GylN
あれだ、vf-*.ne.jpにしないのはセガに文句言われたんだろ。
299非通知さん:03/07/17 21:29 ID:xKIm6TZ2
>>281
ありえないと思うよ
どこの記事にもなってないし。
こんな大事なこと記事にならないわけないだろ。
300非通知さん:03/07/17 21:29 ID:ChJHfCR7
ttp://2ch.homelinux.net/voda.html
勝手ながらまとめてちょっとこんなの書いてまつ。
301非通知さん:03/07/17 21:32 ID:ChJHfCR7
302非通知さん:03/07/17 21:34 ID:peyC2e72
↓必死な奴
303非通知さん:03/07/17 21:35 ID:RObKfvgd
ore?
304非通知さん:03/07/17 21:35 ID:xKIm6TZ2
>>301
だからさ、それはBBSの個人の書き込みだろ?
ケータイwatchとかZDnetの話題にならないはずがないよ。
J-PHONEに聞いてみろよ


305非通知さん:03/07/17 21:36 ID:0WuRQ3KX
海外のvodafone端末はどれくらい進んでるの?
前聞いたらドコモの503程度で遅れてるらしいが
306非通知さん:03/07/17 21:38 ID:l8K+AGrD
漏れも聞いた
zdnetとかはプレスリリースまで書けないんだよ
勝手にスクープはキャリアに絶縁される
307非通知さん:03/07/17 21:38 ID:xa4Rujia
>>296
274じゃないが、Zというか最近の日産は
全部アウディのパクリみたいなデザインだ。
Zはドアについてるエンブレムが萎える。

スカイラインクーペが美しいというあなたの意見をどうこういうつもりはないが、
あれはこれまでのスカイラインとは全くの別物なので
スカイラインという名前を使うなと感じた。
従来のブランドに頼るな。
マーチにしたってスカイラインにしたって、
今はいいかもしれないが結局これが10年後どうなるか
ということを今の日産は全然考えてない。

ん、どこかに似てる?
(と無理矢理話を結びつける)
308非通知さん:03/07/17 21:40 ID:RObKfvgd
馬鹿ばっか
309非通知さん:03/07/17 21:40 ID:peyC2e72
>>303
死ね!!

俺は>>304の事を言っていたんだよ!!
310非通知さん:03/07/17 21:42 ID:xKIm6TZ2
>>309
っていうか事実なのかよ??
311非通知さん:03/07/17 21:45 ID:pQwswCjP
明日WJ行って裏取れ
312非通知さん:03/07/17 21:46 ID:rsnsTce4
ドメイン名長すぎとj-phoneホムペのお問い合わせのEメール、、、
っで訴えるべ!!
メッセージだけで遅れるので楽チン。
313非通知さん:03/07/17 21:47 ID:rsnsTce4
すまん名前とか必要だった
314非通知さん:03/07/17 21:54 ID:DMpMykDw
つかよ、普通にアドレス変えた時と同じに
みんな教えればいいだけなんだろ?
別にいいじゃねぇか。
vodafone-xならいいのにx.vodafoneはマンドクサイて、意味わからん
3151:03/07/17 21:56 ID:ITpUTfOo
「jp-xならいいのにx.vodafoneはマンドクサイ」 の間違いじゃないのか?
316非通知さん:03/07/17 21:58 ID:DMpMykDw
>>315
>>32
あと8文字でマンドクサイってのもなんだかなぁ。
どうゆう時にメンドイんだ?
317非通知さん:03/07/17 21:58 ID:ChJHfCR7
>>316
ttp://2ch.homelinux.net/voda.html
書いてるから見てくれ
318非通知さん:03/07/17 21:59 ID:0BYfjW+F
ドメイン名の長さはどうでもいいんだよ。
勝手に変えるなつーだけで。
長いとか短いってのは些細な問題

めんどくせえから変えるな。うおおおおおおおおdfsa4etwg
319非通知さん:03/07/17 21:59 ID:xKIm6TZ2
マンコ臭い?
320非通知さん:03/07/17 21:59 ID:PCj5bQiU
>>314
もまえみたいな貧乏人は他キャリア行きたくても金がねぇから
必死に言い訳考えるんだよな。
321非通知さん:03/07/17 21:59 ID:xa4Rujia
>>300を含む、ドメイン指定受信を気にしてる人へ。

auは事業者名で受信指定するらしいので、
当然Jフォンは自動的に*.vodafone.ne.jpに変わるだろう。

ってことでauの人も設定必要なし。
ドコモについては>>202

ツーカ及びPHSグループは知らない。
322非通知さん:03/07/17 22:03 ID:CWcptIqy
>>311
長州力に聞くんですか?(w
323非通知さん:03/07/17 22:03 ID:ITpUTfOo
>>316
私の誤爆という事か。御免。
アウ使いではないので、その辺に関わる事情は分からぬ。
324非通知さん:03/07/17 22:04 ID:pQwswCjP
貧乏なのであじぽんいってきまふ
325非通知さん:03/07/17 22:04 ID:9TGpZDFQ
貧乏なのであじぽんいってきまふ
326非通知さん:03/07/17 22:04 ID:lHeJv07F
>>322
いや天龍に聞け
327314:03/07/17 22:06 ID:DMpMykDw
そか、つまり収集がつかなくなったりする事があるかもしれない、という事か
さらに金もかかると。
別にいいと思うけどなぁ。
まあ確かに、この事実を知らないって人が多いのは困り事だな。
328非通知さん:03/07/17 22:11 ID:ChJHfCR7
>>327
読んでくれてアリガd

この問題は J だけじゃなくて他のキャリアも過去最大規模で巻き込む形になるんじゃないかと。
#この規模の前例はさすがに・・・あるかなぁ?
329非通知さん:03/07/17 22:17 ID:rFBVP21V
>>326 日曜に行く
330314:03/07/17 22:23 ID:DMpMykDw
>>328
そこまで深刻か?
多いやつでも、Jユーザーのメモリ登録数はせいぜい50〜60だろ
つまりそいつら全員からメールがきても、
10〜20円程に収まるだろ?またはそれ以下
そんなんで騒ぎすぎじゃねぇか?
まあ、俺はJだから他キャリアで受信料どんだけかかるかしらんから
10〜20円ってのは憶測だけど。
331非通知さん:03/07/17 22:26 ID:0BYfjW+F
テンプレだと思うが、メアド変更反対の返信が来たので一応コピペ

Subject: J−フォンより
From: [email protected]
To:
Date: Thu, 17 Jul 03 16:02:58 +0900
X-Mailer: Genesys E-Mail 10.0.11

メールありがとうございます。
平素は弊社携帯電話をご利用いただきありがとうございます。

ドメイン変更へのご意見ありがとうございます。
弊社ホームページ等にて発表させていただいておりますが、
弊社は2003年10月1日より「ジェイフォン」から「ボーダフォン」へ
ブランド変更をさせていただくこととなりました。
332非通知さん:03/07/17 22:26 ID:0BYfjW+F
それに伴い、ご利用いただいておりますEメールアドレスのドメイン部分を
「jp-n.ne.jp」から「n.vodafone.ne.jp」へと変更させていただくこととなります。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。

なお、ドメイン変更は2003年11月13日からとなりますが、
2004年10月までは併用期間といたしまして
旧ドメイン宛に送信されたメールも受信していただくことが可能です。
併用期間内にJ−フォン以外の他社携帯電話やパソコンをご利用のお知り合いの方に
新しいEメールアドレスをお報せいただけますようお願い申し上げます。
また、メールマガジン等に登録されていらっしゃる場合には
登録アドレスの変更を行っていただけますようお願い申し上げます。
弊社といたしましてもホームページ等にて周知に努めてまいりたいと考えております。
333非通知さん:03/07/17 22:27 ID:0BYfjW+F
なお、この度のドメイン変更にあわせまして、
近年増加しております迷惑メールへの対策といたしまして、
携帯電話番号のEメールアドレス(11桁の電話番号@jp-n.ne.jp)は廃止させていただき、
全てオリジナルEメールアドレスへ移行させていただきます。
弊社携帯電話をご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることもあるかとは存じますが
何卒ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。

Eメールアドレス変更などにつきましてご不明な点などございましたらメール・お電話にてご相談ください。
今後もより良いサービスを提供できるよう努力してまいりますので
引き続きご愛顧賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。
334非通知さん:03/07/17 22:27 ID:0BYfjW+F
*****************************************************************
ジェイフォン お客さまセンター
弊社携帯より 157
フリーコール 0088−259−157
コミュニケータ受付時間 9:00〜21:00
*自動音声では24時間受付を行なっております
*コミュニケータとお話をご希望の場合はガイダンスに従い9を押してください
*****************************************************************
335非通知さん:03/07/17 22:28 ID:VQajfDVt
ボーダフォンの赤色が嫌。
336非通知さん:03/07/17 22:31 ID:ChJHfCR7
>>331
・・・・・・モロにテンプレですね。
まぁ、個々への返事には、初めから期待はしてませんけどね。。。
337非通知さん:03/07/17 22:33 ID:ChJHfCR7
というわけで>>300にツッコミキボンヌです。。。
書いてる内容が割と不安だらけなので。
338非通知さん:03/07/17 22:34 ID:mEPPQAlE
>今後もより良いサービスを提供できるよう努力してまいりますので

今後は の間違いでは?
339非通知さん:03/07/17 22:35 ID:0BYfjW+F
>>337
とりあえず、voda的には「おまえらが自分で通知しろよ」という立場のようでつ

>併用期間内にJ−フォン以外の他社携帯電話やパソコンをご利用のお知り合いの方に
>新しいEメールアドレスをお報せいただけますようお願い申し上げます。
>また、メールマガジン等に登録されていらっしゃる場合には
>登録アドレスの変更を行っていただけますようお願い申し上げます。
340非通知さん:03/07/17 22:36 ID:dkvKh0pg
まとめて書かれるといかに精神的苦痛を強いられるかわかるな。
こんなことがまかり通るようだと、キャリアの中には
パケット料金稼ぎに長ったらしく株式会社まで
ドメイン名に入れないともかぎらん。

それで、集団賠償請求を訴訟するってのはどうだ?

日本の全ケータイユーザーに対し、パケット料金と慰謝料を支払いさせる。

未来に渡って請求するんだよ。パケット料金を。

Jフォンの3文字から8文字に変わった差、5文字分の
パケット料金を全額ボーダフォンに払わせる。
ブランドは金より大事なら払えるだろ。

集団で賠償請求で訴訟!
341非通知さん:03/07/17 22:38 ID:OH7/DncI
苦情出してもテンプレが返ってくるだけで無駄無駄
しかもその情報は上に上がるごとに削られて意思決定の上層部まで届かない仕組みなの
342非通知さん:03/07/17 22:41 ID:dkvKh0pg
>>340
のまとめて、というのは
>>317
のリンク先ことな。

要するにパケット料金かせぎなんだろ。
金はボーダフォンが払うべきだ。

少なくとも従来のJフォンの顧客に関しては!!
343非通知さん:03/07/17 22:42 ID:tskpbdYO
>300
>「メールアドレス変更しました」
>とアドレス帳に入っている人たちにメールしなくてはいけません。 100 人以上アドレス登録されてる方も珍しくありませんし、これは大変な作業です。

100人以上”J”のアドレスを入れてる他社の携帯ユーザーがそんなにいるとは思えないのだが・・・

>新しく教えるときに ...@*.vodafone.ne.jp と、長いアドレスを教えなくてはならない。

口頭で伝えるんじゃなくて、自分の携帯のアドレスを自ら見せればいい。
電話等口頭で伝えなきゃならないような場面、あなたは今まで何回あります?

「9月ぐらいからTVCM等でVodaが告知するようにしてね」と意見を言う方が建設的だと思う。
344非通知さん:03/07/17 22:45 ID:0ZOwVAmT
これをチクる先はもうひとつあるぜ。

 公 正 取 引 委 員 会

な。
345非通知さん:03/07/17 22:47 ID:ChJHfCR7
>>343
> 100 人以上
えっと、そこは J ユーザー側の話です。
ちなみに私の携帯でも、他キャリアユーザーが 75 人居るので。。。
珍しくは無いんじゃないかと思って。

> 口頭
「電話番号で、あと普通にJフォンね」
で(同地域の奴は)通ってたことを考えれば、確かに vodafone.ne.jp に完全以降後は皆慣れると思うんですが、
そうなるまでにやんなきゃいけない手間は大きいですよね。

あと、機種によっては自分のメルアド表示できません。なので私は大抵口頭でした。
どうしてもっていう時だけ、その人の携帯に自分で入力してました。
346非通知さん:03/07/17 22:48 ID:YtFppi4I
今回の事例で外資がいかに糞かを学ばせていただきました。

氏ね緑
347非通知さん:03/07/17 22:50 ID:0ZOwVAmT
おいおい、お前らなに落ちついてんだ?

アドレス変わったメールの料金は誰が払うんだ?

Jフォン、au、ドコモのユーザーってこと
を忘れてるぜ!

発信も受信もパケット料金がかかることを忘れてるだろボケども!
348非通知さん:03/07/17 22:51 ID:xa4Rujia
>>300
>電話番号とオリジナルアドレスを併用して使用することができなくなります。

たいした問題ではない。
オリジナルアドレスをとってる人で電番@も受信してる人は少ない。
(そもそも迷惑メールが嫌だからオリジナルアカウントを取得した、
つまり電番@アドレスを禁止にしてる人が大多数)

>これまで「電話番号 であと J-PHONE 」とかで済んだメールアドレスの通知が面倒になるし、
>新しくアドレスを考える必要が出てきます。

世の中にはいろんな人がいて、J-PHONEのjp-*を知らない人もいます。
「@のあとはドコモかイージーウェブじゃないの?」と言われたことがあります。
ということで電話番号@ジェーフォンという教え方は万人には通じない。
地域ドメインも入ってくるのでなおさら。
349非通知さん:03/07/17 22:53 ID:0ZOwVAmT
つまりボーダフォンは、
売名もできてパケット料金で
儲かって儲かって、ウハウハ!!
350非通知さん:03/07/17 22:54 ID:VQajfDVt
受信拒否フィルターに引っかかるVユーザーが増加。
351非通知さん:03/07/17 22:54 ID:tXdfinWy
>>347
1パケット以内でメールるから許して
352非通知さん:03/07/17 22:55 ID:tskpbdYO
>345
> 100 人以上
あ、読み間違えました。すんません。
>自分がメルアド変えたわけでもないのに
ってのが腹立たしい、ってことか。

自分のアドレスが表示できない人は、アドレス帳に自分のアドレスを入れておけばいいと
思ったりするのだが。0番とか1番とかに。
353非通知さん:03/07/17 22:57 ID:0BYfjW+F
>>348

>オリジナルアドレスをとってる人で電番@も受信してる人は少ない。

少ないとか多いとかいう問題じゃないだろ
迷惑メール対策って、迷惑だと思うなら自分でおまえの言う作業くらいやってる
電番メアドを使ってる人間は、迷惑メールの事は分かった上であえて使ってるわけで、
禁止する事に何のメリットもない。大きなお世話としか言えない、と想像する


>世の中にはいろんな人がいて、J-PHONEのjp-*を知らない人もいます。

それはそうだろうが、結局変更通知や変更作業をvodaではなくて、
voda/他社利用者が負担しなきゃならん事情に変わりはない

じゃん?
354非通知さん:03/07/17 22:57 ID:0ZOwVAmT
頭いいねえ、さすが外資ボーダフォン!

恐れ入ったよ!
パケット料金も稼げる売名行為か!
しかも他のキャリアからも!

フザケンナ!!
355非通知さん:03/07/17 22:58 ID:rFBVP21V
>>331-332
のテンプレ返信がとてつもなくこっちの言ってる事に答えてないのがムカつく
356非通知さん:03/07/17 22:59 ID:ChJHfCR7
>>348
> オリジナルアドレスをとってる人で電番@も受信してる人は少ない。
すみません、俺がその例です。なので

>(そもそも迷惑メールが嫌だからオリジナルアカウントを取得した、
という大前提はどうでしょうか。(と、俺は思う)
俺の場合は仕事の相手なんかには電話番号、プライベートにはアカウントで使い分けてます。
電話番号@jp-*.ne.jp だと、紙に書いたりする場合でも 1 回で済むんですね。楽なんです。
プライベートのアドレスを変に勘ぐられるのが嫌ってのもありますけど。

もちろん「迷惑メールがいやだから」の方が多いんだとは思いますけど、そういう人も居るんだよってことで。

ちなみに、電話番号@jp-*.ne.jp を受け取ってるのは約 311 万人という発表があります。
メール使っている人の 25 % 。決して少ないとはいえないと思います。
オリジナルアカウント持ってない人はもちろん、併用されている方も沢山居るとは思うんですが。

> ということで電話番号@ジェーフォンという教え方は万人には通じない。
確かに万人には通じません。けど、通じる場合も多いです。(これも経験上なんですけど)
無論、地域ドメインはその地域のドメインしか知らない場合が殆どですが。
# つまり Jフォン = jp-q.ne.jp だったり = jp-k.ne.jp だったりする。
357非通知さん:03/07/17 23:02 ID:rFBVP21V
>>356
ということをJぽんにメールしろ
358非通知さん:03/07/17 23:04 ID:ChJHfCR7
>>357
うぃ、そうですね、考えてみます。
確かに言われなきゃ考え付かなかったな、こういう例示を送信するのは。。


359非通知さん:03/07/17 23:05 ID:XpiP17Xk
ボーダホン?ここまでひどけりゃバッタモンだ
1が誤報であってほしい
360非通知さん:03/07/17 23:11 ID:c1f0Pm8z
賠償金請求
361非通知さん:03/07/17 23:12 ID:VQajfDVt
外資に乗っ取られたら悲惨だな…
362非通知さん:03/07/17 23:17 ID:g02F1S4l
いくら苦情言ってもまったくの無駄だよ。
いい加減に決めたわけじゃない。
資料集めて、大勢が時間かけて検討したんだ。
お客さま数千万人中の数百人が苦情言ってももう変わらない。
この段階で方針変えたら会社として機能しなくなるんだよ。
363非通知さん:03/07/17 23:20 ID:hGq6fh0B
うんこJはやっぱり
安 か ろ う 悪 か ろ う だ っ た
364非通知さん:03/07/17 23:23 ID:mEPPQAlE
>362
パケ機のメール受信無料は?

とても大勢が時間かけて検討したとは思えない。
一部の経営陣がちょろっと決めたような気がするのは俺だけか?
365非通知さん:03/07/17 23:24 ID:z1UQVSNv
>>362
外資のボーダフォンが、名前の宣伝のためしか考えずに
変更を決定したとしか考えられないのだが。
366非通知さん:03/07/17 23:24 ID:mDmF4/dJ
ソースが古いから今の段階での真偽性はいまいちだけど
総務省がなんとか番号ポータビリティーを実現してくれ
そう。ドコモがやたら反対してるけど、官が押し切って
併用期限の2004年10月までに実現してくれればユーザー無視の
クソvodaなんか使わずに他キャリアへ行ける。

そうなったらスカイメール使い続けたいからツーカーかな。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/ne1c1103.htm
367非通知さん:03/07/17 23:24 ID:DwCo2y8T
>>362
んなこたーねえよ。

「公正取引委員会」が黙っちゃいねーから。
誰かがちくらなきゃいかんがな。

外国だったら、賠償金の慰謝料の裁判沙汰の話だよこれは。
368非通知さん:03/07/17 23:27 ID:l8K+AGrD
>>367
外国持ち出されてもねぇ
司法省はMS訴えたけどね
369非通知さん:03/07/17 23:28 ID:A89+OKH6
なんで公正取引委員会が動くの?
法的根拠となる条文だせ
370非通知さん:03/07/17 23:30 ID:qglOWeKZ
変更のメールでvodaがパケ代(゚д゚)ウマーだけならともかく
大量メールに対応できず大幅遅延や、消失しないか非常に不安
371非通知さん:03/07/17 23:31 ID:nCWBJD4F
ユーザーがいなくなっても長いアドレスを強制
するなんて馬鹿なことを認めるなら、

公正取引委員会も総務省も経済産業省もいらねっつーの。

ユーザーあっての商売っていうのがわからんのかねえ。
ボダポンは
372非通知さん:03/07/17 23:31 ID:z1UQVSNv
今回のメールアドレス強制変更の件について

ボーダフォンに訴訟をおこしても勝てる見込みは全くなし
強いて言えば総務省に言えば考慮されるかも知れないが
客観的に言えば「音声通話」に変更はないわけで
総務省の管轄外。
つまり、何もしてくれない可能性が高い

というか外資に買収されたのが運のツキ

強制変更に反対するなら、今のJフォンを解約するしかないのでは?
373非通知さん:03/07/17 23:33 ID:tskpbdYO
>354
>しかも他のキャリアからも!

他社は受信料取れてウハウハでは?
374非通知さん:03/07/17 23:33 ID:eMq/I4+D
独占禁止法違反?
375非通知さん:03/07/17 23:33 ID:xa4Rujia
>>370
電番アドレスの人はともかく、
オリジナルドメインのアドレスの人はわざわざ通知しないんじゃないの?
Jが一斉に変わるわけだから、それなりに認識されてると思うんだけど。
376非通知さん:03/07/17 23:35 ID:nCWBJD4F
>>369
いや、公正取引委員会であってるよ。
ユーザーに不利益な取り決めを勝手におこなって
いるわけだから。

例を言えば、銀行のキャッシュコーナーの土曜日の有料化だな。
このときも公正取引委員会が動いた。

377非通知さん:03/07/17 23:36 ID:PCj5bQiU
解約して意思を伝えたいなら今しかないな。
予定日近付けばシステム整っちゃって離陸フェーズ入っちゃって
誰も(社長も)止められなくなる
378非通知さん:03/07/17 23:37 ID:XXy3ti9l
>>376
動いてどうなった?!
379非通知さん:03/07/17 23:37 ID:z1UQVSNv
迷惑行爲防止条例には、明らかに違反している

しかしコレは法律ではないんだな、残念!
380非通知さん:03/07/17 23:39 ID:z1UQVSNv
解約を妨害する行爲をうけたなら
それは商法違反に該当すると思うんだが…
381非通知さん:03/07/17 23:40 ID:A89+OKH6
>>376
あれはカルテル容疑だろうが
382非通知さん:03/07/17 23:43 ID:pQwswCjP
>>376
ん?
複数企業が連携した取り決めと
vodaの一社だけによる取り決めが同じ容疑にかけられる?
383非通知さん:03/07/17 23:43 ID:PsEVA1i+
3文字にしときゃ、何も問題は起きないんだよーーーー。

とにかく、 長 す ぎ !
384公正取引いいんかい?:03/07/17 23:48 ID:qcumODQL
訴えたいならまず法的根拠出してください。
でないと国からクレーマー扱いされますよ。
385非通知さん:03/07/17 23:51 ID:Q9QKtfUa
俺はまあ許容範囲だな。
ドコモの奴が頻繁に長ーーーいアドレスで「迷惑〓うざいんで〓〓変更しましたーー〓」とか来られるよりはまあマシかなと。
386非通知さん:03/07/17 23:53 ID:PCj5bQiU
>>371
馬鹿か
他のキャリアもアドレス変更するわけじゃねーだろ
387非通知さん:03/07/17 23:55 ID:N5mV7x0H
さんざん既出だろうけど、なぜvf-*.ne.jpにしないんだろ。
つか、フォンってphoneとfoneどっちが正しいんだ
388非通知さん:03/07/17 23:55 ID:8Kj/wdFb
草の根運動イイ!

http://2ch.homelinux.net/voda.html
389非通知さん:03/07/17 23:55 ID:fGuL+rx+
ハードウェアとコンテンツは最高なのに、
電話サービスは最低
390非通知さん:03/07/17 23:56 ID:ChJHfCR7
>>385
ハゲワラ
居るな、 DoCoMo は。〓が。


なんかどうも、やっぱり法律的にどうこうってのは無謀じゃないかと。

このまま不満を訴え続けても vodafone が動かないようだったら、
10 月に一斉解約運動をしたいと思います。
年契とかで違約金取られるのが嫌とか、そういう人は無理に誘いませんが、
できるのであれば一斉解約しませんか。

それがユーザーに残された最後の権利です。。。
それまでは、とりあえず不満を訴え続けましょう。お願いします。
391非通知さん:03/07/17 23:57 ID:6kqV94lt
>>385
ワラタ。
392非通知さん:03/07/17 23:58 ID:1emggug1
裁判や公正取引委員会の名前が出てきたあたりから香ばしくなってきたような。
393非通知さん:03/07/17 23:59 ID:z1UQVSNv
今回のボーダの決定は
法律違反ではないからなぁ・・・
394非通知さん:03/07/17 23:59 ID:2Fg0isnO
>>390
夏休みの機種変ラッシュを過ぎると手遅れと思われ
395非通知さん:03/07/18 00:01 ID:UjDD86kv
カルテルの意味知らない中学生がご迷惑をおかけしました
396非通知さん:03/07/18 00:02 ID:N2xgG45C
>>387
英語としてはPhone。

「音声通話だけじゃないから」&「綴りが分かりやすい」という理由でPhoneじゃないらしい。
このまえの請求書同封のパンフに書いてあった。

J-Phoneという名前を見知っていれば、かえって分かり難いんだがな。
397非通知さん:03/07/18 00:07 ID:hTKTcpC7
英語の正しいつづりのphoneから

わざと間違ったつづりのfoneへ

つづりを見るだけでもムカつく…
398非通知さん:03/07/18 00:09 ID:oQn2JSRY
今回の発表ですでにキャリア変えた人はいないの?
399非通知さん:03/07/18 00:10 ID:LuL5o2ri
>ChJHfCR7

要するに解約祭りがしたいだけ?
ちょくちょくそんな感じの発言があるけど。
400非通知さん:03/07/18 00:13 ID:0Gv0eedx
ちょくちょく?
401非通知さん:03/07/18 00:15 ID:1i54Po/n
10月じゃ手遅れ過ぎて解約祭りにならないよ
それより近日の解約祭りを防ぎたい工作員に見える
402非通知さん:03/07/18 00:16 ID:LuL5o2ri
そうか、方言で通じないのね・・・
時々って訳してください。
403非通知さん:03/07/18 00:19 ID:2VhrhJ1c
V-SH701が、もうすぐ発売だな
WEBが出来るぞ
404非通知さん:03/07/18 00:19 ID:4kSNV1FO
メルアドを変えたくないから、キャリア変えってなかなか出来ないけど・・・
自分からJ離れのキッカケを作るなんてね。

これから下手したら純減もあり得るんじゃないの?
405非通知さん:03/07/18 00:19 ID:ESUAzSmy
漏れは電番アドレスなので、強制変更は非常に困ります。
とりあえず客センにメール送って、それで駄目なら解約も検討してみます。

他キャリアを真剣に検討してみるいい機会かな…と。
パンフ見るのって結構楽しい。
406非通知さん:03/07/18 00:22 ID:eCNi8iqZ
>>397
JRも「××旅客『金矢』道株式会社」が正式名称だけどね
407非通知さん:03/07/18 00:24 ID:xyNOFzxT
激安パケ代希望ならFOMAかAHです。
パケあまり使わないならMOVAかauもあります。
はなせりゃええやん電話やしって人なら……そんな人いませんよね
408非通知さん:03/07/18 00:25 ID:gtElw26S
>>399
どーだろ、2ちゃんでの祭りを期待してるわけじゃない。
むしろ、解約の先だなぁ。

どーしても vodafone のユーザーを馬鹿にした態度が許せないだけなんだよね。
それに黙って従って泣き寝入りするのは嫌だった、で、思いつくのが一斉解約だった、と。

まぁ、祭り誘発してる発言だなぁとは思うので、とりあえず自粛かな。。。
409非通知さん:03/07/18 00:26 ID:HVcI+g/L
解約するとアドレスどころか電話番号も変更になるのにね。
410非通知さん:03/07/18 00:26 ID:al2/7itb
今メアド変えたら、11月にもう一度変わることになるから
結局2回も変わることになるのか…

411非通知さん:03/07/18 00:27 ID:Ry0GBG4n
なんでメールでクレームするの?
直接話せばいいじゃん。通話料かかんないんだし。
アナウンス始まったら9、次のアナウンスに入ったらまた9
これでバイトのニーチャンネーチャンがお話してくれます。

思いのたけをぶつけましょう。
「上の者に報告します」としか言ってくれないから(w
412非通知さん:03/07/18 00:28 ID:0Gv0eedx

ユーザー軽視の変更はこれが最後じゃない気がする。
413非通知さん:03/07/18 00:30 ID:PjCrW+cx
解約祭じゃなくとも、知らない人がほとんどなので
あちこちで知らせる祭くらいはあってほしいかも
414非通知さん:03/07/18 00:33 ID:6NsxL8zr
うつメールでのぼり調子だったのにな。
一気に下り坂だ。
415非通知さん:03/07/18 00:33 ID:UjDD86kv
vodafoneは最初からいきなりこれかよ
この先思いやられるな(w
対岸の家事だからどうでもいいけど
416非通知さん:03/07/18 00:33 ID:gtElw26S
>>409
アドレスも番号も変わらない、ってことでこれまで継続してきたわけで、
その片方でも崩されてしまうのなら、もうどうでもよい。
こんな不満だらけのキャリアからいっそ乗り換えちまえ。

って人は少なくないと思います。

>>411
もちろん電話でできる方は電話でも問題無いです。
今はとにかく、行動に出る人が少ないので、とにかくぶつけてくれる人が増えるのを期待します。

>>412
それは危惧しています。
というか、今回の件がすんなり通ってしまえば、 PDC を切るのもあっさりやってしまうでしょう。
417非通知さん:03/07/18 00:34 ID:gtElw26S
>>415
問題になるのは vodafone だけじゃないです。
ttp://2ch.homelinux.net/voda.html
418非通知さん:03/07/18 00:37 ID:1i54Po/n
>>417
まわりはもうみんなdocomoになったので無問題
419非通知さん:03/07/18 00:38 ID:7K2vbptD
公正取引委員会のことを分かってないお子様が多いな。

じゃあ聞くぞ?

メールサービスはボーダフォン以外に設定変更できますか?
ウェブサービスはボーダフォン以外に設定変更できますか?

できないだろ?
立派な独占禁止法違反だよ。

総務省はこう考えてるかもしれんぜ?
「アドレス変更はいいけど、そろそろ外部のISP業者(DTI、ニフティ
など)にも設定変更できるようにしろ。いつまでもメールとウェブの
プロバイダ業を独占できるなんて夢みたいなことを考えているのは困る!!」とな。
420非通知さん:03/07/18 00:40 ID:g7q+xyLU

ユーザーのことをなんとも思ってない。
421非通知さん:03/07/18 00:40 ID:PjCrW+cx
>>419
何条に違反?
422非通知さん:03/07/18 00:42 ID:LuL5o2ri
>419
したらNiftyにDTIのアドレス使えるようにしろ、って事か。
423非通知さん:03/07/18 00:45 ID:iSbuH6/x
>>419
そういう安全剃刀の替え刃問題を言い出したら日本中の企業が対象だ
424非通知さん:03/07/18 00:45 ID:g7q+xyLU
518 :番組の途中ですが名無しです :03/07/17 23:57 ID:/Pm20SAO
客センに電話したら?0088-240-157(通話料無料)


519 :番組の途中ですが名無しです :03/07/18 00:00 ID:yAgMRpLt
電話番号アドレス強制変更が一番ムカついた。


520 :番組の途中ですが名無しです :03/07/18 00:30 ID:zhWmLS8U
Jの携帯からなら157だけでOK!
アナウンス始まったら9を押す。次のアナウンスに移ったらまた9を押す。
これであなたのお話を聞いてくれます。
客としての正しい意見を述べれば何も恐れる事はない。
がんばれ!


521 :ぼそっ :03/07/18 00:41 ID:s/4ycl9G
他社携帯からフリーコールにかけられるのが一番痛い(負担する接続料が最も高いので)
425非通知さん:03/07/18 00:46 ID:Ry0GBG4n
金を払う客に知らせない事がムカつく!と言う事で、聞いたら
「はっきりした事が決まってからお知らせしようと思いまして。」
だって。でも
メアド変更って聞いたけど、本当の話なの?って聞いたら、
「はい、そうです。」って。決まってんじゃねーかよ!

ってつっこんだら困ってた。
426非通知さん:03/07/18 00:46 ID:0ZrTBk0I
>>419
Jが携帯電話市場を独占してるならね
427非通知さん:03/07/18 00:50 ID:BYBG2IxR
香ばしすぎる。。
419は中卒か
428非通知さん:03/07/18 00:51 ID:rTN5T4Uo
>>419 Jが携帯の世界を取り仕切ってるわけじゃないからな?
429非通知さん:03/07/18 00:53 ID:41w3O/Y0
脳内独占
ワライ
430非通知さん:03/07/18 00:55 ID:g7q+xyLU
まぁまぁ。
対ボーダでちえをひねろうよ。
431非通知さん:03/07/18 00:57 ID:VRAIlRcA
>>419
おまえ、中学生のおれでもこれだけは言えるぞ。

お前は間違っている
432非通知さん:03/07/18 00:59 ID:al2/7itb
受信料無料の際はどのような動きがあったの?

それと同じような行動などがあれば、(もしかしたら)なにか
あっちも考えざるをえなくなるんじゃないかな?
浅はかすぎるかもしんないけど。
433非通知さん:03/07/18 00:59 ID:Amr0RRhq
>>431
どのように、なぜ間違っているか言えれば立派
434非通知さん:03/07/18 01:01 ID:rTN5T4Uo
なんかかわいいコ見つけて
あいつの心はオレが独占しているとか言ってる人とおんなじカンジ
435非通知さん:03/07/18 01:04 ID:Qi9k3q3a
システム変更作業始まっちゃってるし、今となっては取り消す方が大変です。
上の方の首が飛んでしまいます。
一般の耳に届いたのは最近かも知れませんが関係者は大分前から伝わっています。
もはや引き返すには手遅れなんですよ。
436非通知さん:03/07/18 01:05 ID:VRAIlRcA
>>433
別に、競争を阻害しているわけじゃないから
437非通知さん:03/07/18 01:05 ID:hsX4ZzG1
アドレス強制変更はうざいけどとりあえずアカウント確保したほうがいいんじゃねぇ
俺も番号アカウントだったけど今変えてみた。
Vodafoneってアカウントためしに入れてみたら案の定
このアドレスはすでに使われています
だってよ
438437:03/07/18 01:06 ID:hsX4ZzG1
>このアドレスはすでに使われています
このアカウントは
に訂正
439非通知さん:03/07/18 01:06 ID:Dd6L+XfA
>>433
無理無理w
所詮リア厨がみんなが言ってるから漏れ漏れもってなってるだけ。カコワルイ。
440非通知さん:03/07/18 01:08 ID:rpHgZLBG
>>436
プ、厨房はやっぱり厨房。
441非通知さん:03/07/18 01:09 ID:6wwx9Qud
ATM土曜有料化で公取委が動いたのは
各社がこぞって手数料を取り始めて、しかも手数料の額がヨコイチだったから
裏で足並みそろえようかって話が持たれてるのではないかという
疑いがかけられたってことだよ。
442非通知さん:03/07/18 01:11 ID:CWiRvUgo
>>436
関係者はどこまでを指しますか。
社内の人間で知らない人は居ない、とでも?
443非通知さん:03/07/18 01:11 ID:CWiRvUgo
ごめん>>435
444非通知さん:03/07/18 01:12 ID:LFRODBy4
>437
企業名とかサービス名は登録できないようになっているらしい。
「?」を入れて「vodaf?ne@」とかどうだ?
445非通知さん:03/07/18 01:12 ID:jorec0Kg
300万人の番号アカウントによるアドレス争奪戦という
前代未聞の争いが始まる。
人気の名前には希望が殺到。とられた奴は仕返しに迷惑メール攻撃。
すでに前から取られてるアドレスにも勘違いした人が攻撃。
446非通知さん:03/07/18 01:14 ID:qT4CIaqF
>>444
まじで。
447非通知さん:03/07/18 01:14 ID:VRAIlRcA
>>440
・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
頭の悪い僕には無理ですた。
どうせ便乗厨ですYO…。

けど、携帯電話会社も一種のISPじゃないですか?
448437:03/07/18 01:16 ID:hsX4ZzG1
>>444
企業名・サービス名でできたぞ。
449非通知さん:03/07/18 01:22 ID:LFRODBy4
>448

※先頭の文字に数字はご利用いただけません
※スペースはご利用いただけません
※大文字と小文字の識別はされません(例:JPHONE=Jphone=jphone)
※弊社社名およびサービス名に関わるアカウント名は取得することができません。


すまん、ボーダの社名及びサービス名だったようだ。
ちなみにメアドの頭は数字以外ならいいようだ。
「-_?」でも始められる
450非通知さん:03/07/18 01:24 ID:Amr0RRhq
>>447
キャリアはNTTのようなインフラの提供とISPの両方をまとめてサービスしている。
それ自体は罪じゃない。
診察と処方をこなす病院や、販売と補正を同時にサービスする衣類店があるように、
複数レイヤーにまたがるサービスを抱き合わせてもシェアが少なければ
ユーザーが他を選択する余地が残されるため独占禁止法違反にならない。
451非通知さん:03/07/18 01:25 ID:jO1OLVC/
452非通知さん:03/07/18 01:32 ID:jg8HmEHZ
あなたたちのようなのはね、
お客さまっていわないの。
クレーマーっちゅうの!
嫌なら解約なさいよ。
こっちだって好きで頼んでるんじゃないんだから。
どうしてもって頼んでくるから仕方なく契約してやったんだから
文句言われても困るんだよね、うちとしては。
そんなクレーム、他でも通用しないと思うよ。勝手にやんなさいよ。
迷惑だからね。もうねー、帰って!
by T社
453非通知さん:03/07/18 01:33 ID:WTG9YTAv
ふとちゆ板見てたら、全然関係ないところで>300のアドレス張ってあってワロタ。
ところで>300のページを知ってるのはこのスレのヤシだけか?
454非通知さん:03/07/18 01:34 ID:qT4CIaqF
>>452
なつかしー!
455非通知さん:03/07/18 01:34 ID:qT4CIaqF
>>453
ニュー速にも貼ってあった。
456非通知さん:03/07/18 01:36 ID:JdD+MOxK
kawaikochyan@
457非通知さん:03/07/18 01:36 ID:WTG9YTAv
>>455
ニュー速・・逝ってみるか
458非通知さん:03/07/18 01:36 ID:MMPxbbUe
>>445
電話番号をドレスを惰性で使ってきた人だから、
ボーダフォンから新たに発酵されるランダムなアドレスを
使い続けるんじゃないの?
459非通知さん:03/07/18 01:39 ID:WTG9YTAv
ってか誰かニュースサイトに垂れ込んだりしないの?これ??
460非通知さん:03/07/18 01:40 ID:dHHWe4U9
>>459
元ネタがニュースサイトでは?
461非通知さん:03/07/18 01:49 ID:WTG9YTAv
>>460
え、あー、いや、ニュースサイトって、そういうことじゃなくて。えーと。
slashdot.jp とかあーゆーとこ?
462非通知さん:03/07/18 01:50 ID:dHHWe4U9
>>461
slashdotは結局掲示板サイトだよなあ
こことおなじ
463非通知さん:03/07/18 01:54 ID:WTG9YTAv
いやとにかくここだけじゃなくて別のところでも言ったほうがよいのでは??
って漏れにはどうすればいいのかわからないけど
464非通知さん:03/07/18 01:55 ID:eCNi8iqZ
>>458
おそらく300万人のうち100万人ぐらいは、メールを全く使わなくて
今回のアドレス変更は他人事の人だと思う。
465非通知さん:03/07/18 01:56 ID:wIJTLfjg
なんかちんちんが赤く腫れてかゆいんですが、どうすればいいでしょうか(ToT)
466非通知さん:03/07/18 01:57 ID:i6hsfMOE
ちょい違うかもしれんが、ツーカーでも使えるあのサービスはどうなるの?
スカイメッセージだっけ?名前違ったらすまん
467非通知さん:03/07/18 02:03 ID:55hr3SsX
>>465
とりあえずキンカン塗ってみよう
468非通知さん:03/07/18 02:04 ID:uyW1QuUv
>>466
スカイメッセージはそのまま
関係なし
469非通知さん:03/07/18 02:07 ID:dDqsMGjE
>>419
を書いた本人だが、ハァー・・このスレに何人か工作員がまぎれてるね。
漏れに対するレスがすごく焦っているように見えたよ。

そりゃそうだよな、この問題はiモードの時からの課題だもんな。

>>450
はちょっと情報が古いね。
現在は、病院と薬局は別れていないと薬事法の違反になるよ。

vodafoneが嫌なら変えればいい?
漏れ、別のISPに入っているから携帯電話で設定変更したいけどできない。
それに、キャリア変えたら違約金払わなきゃいけねーじゃん。
まあだから1年間の変更の猶予が与えられてるんだと思うがね。
さすが外資企業は法務部門がしっかりしてるねえ。ゲラゲラ

ま、この問題はいずれ日経コミュニケーションやら日経ビジネスに
掲載されるでしょ。「携帯電話のISP兼業はいつまで続くのだろうか?」
ってね。
ドコモはそろそろ気付いていると思うぜ。
470非通知さん:03/07/18 02:10 ID:rTN5T4Uo
いや 独禁法違反じゃないんで
471非通知さん:03/07/18 02:13 ID:X9vOgBeA
>>469
まだいってるか!
472非通知さん:03/07/18 02:15 ID:dDqsMGjE
来週の○経BPに載ったりしてな、ボーダフォンの悪質な売名行為に
既存ユーザの解約続出、とかな。
auとドコモがさっそく乗り換え誘致戦略を開始、とかな。

ボーダフォンのシェアが4位に転落してTU−KAに抜かれるのか?、とかな。
473非通知さん:03/07/18 02:17 ID:37h9+zSx
そんなこと気にしてるのは携帯ヲタだけ
ゲラゲラ
キモいよw
474非通知さん:03/07/18 02:19 ID:WTG9YTAv
>>472
いや、それはそれで良いんじゃないの?
このスレの流れ読んでる?
475非通知さん:03/07/18 02:22 ID:eCNi8iqZ
このムーブメントも底が見えてきたな…
476非通知さん:03/07/18 02:24 ID:X6/5INRP
>>475
そう思いたい社員の方ですか?
477非通知さん:03/07/18 02:28 ID:dHHWe4U9
最近の報道やワイヤレスジャパンなどを見れば一目瞭然だろうけど、今のVodafoneは
日本に力が入っている。どういうところかというと、主に日本のCP (コンテンツプロ
バイダー業者) に対してだ。日本のCPは世界でもトップレベルで進んでる。 iモード
のスタートが早かっただけあって日本の業界全体がノウハウやコンテンツたっぷり。
元々コンシューマーゲームでも進んでた国だからね。これをごっそり海外に持って行
って売って荒稼ぎしたいのさ。

日本はメーカーよりキャリアの地位が上になってるが、海外だとほとんどの国でキャ
リアよりメーカーの方が上。 GSMで端末交換自由自在になったために一旦契約したら
あとはメーカーとユーザーの間のやりとりになるので、キャリアは小さくなってしま
う。 Vodafoneはこの地位をひっくり返したいわけだ。つまり日本のようにしたい。
世界でDoCoMoのような勝ち方をしたければ DoCoMoが抱えてるようなオフィシャルサ
イトを Vodafoneが抱え込んで提供しなければならない。そのための武器としても日
本のコンテンツが欲しいのさ。

海外からコンテンツを日本に持ってきて売ろうなんてほとんど考えてない。海外には
あまりないし、日本のコンテンツは飽和してるからね。これは良くも悪くも日本の
Vodafoneユーザーから金を吸い上げよう目論んでないということになるんだが、
悪く見れば日本のVodafoneユーザーに対するサービスに力が入らない可能性も考えら
れるわけだな。そもそもの目的がユーザーの期待と違ってる。今回のメールアドレス
ドメイン変更の話もこのあたり考えると納得がいく。

今彼らは日本の業界とのパイプ作りで必死なんだ。今までの携帯電話キャリアの中で
は異色の動きだよね。残念だけど、日本に対してサービスを求めているVodafoneに対
して逆にサービスを求めようとしても普通に予想できるような結果を期待するのは厳
しいんじゃないかな。

まあ全部憶測だけどね。信じなくていいよ。

>>465 バンテリン
478にょ ◆33aKImDcPg :03/07/18 02:32 ID:E7+zkzst
>469
携帯電話のISPサービスって、別に選択できるじゃん…
別にmopera(DoCoMo)やPRIN(DDI-P)やau.net(KDDI)以外のISPで使えないわけじゃないでしょ?
479非通知さん:03/07/18 02:33 ID:6wwx9Qud
まぁ、2月の料金プラン全国統一の際にも集団解約とか騒いどきながら
結局なーんにもしなかったしね。
>>475の発言が出るのも仕方ないだろう。
みんなほんとに解約するの?しないでしょ?
480非通知さん:03/07/18 02:34 ID:rTN5T4Uo
>>479 するよ
481非通知さん:03/07/18 02:34 ID:dHHWe4U9
>>469
すでに何度も聞かれてるような気がするけど
独占禁止法の第何条に違反するのかくらいは言っておかないと、
いくら連呼しても馬鹿扱いよ
482非通知さん:03/07/18 02:35 ID:HVcI+g/L
ここで解約すると言ってる人は既にauを使ってる人だという罠。
483非通知さん:03/07/18 02:36 ID:jorec0Kg
脳内解約しまふ
484非通知さん:03/07/18 02:37 ID:JM6wzR4a
解約祭りマダー?
485非通知さん:03/07/18 02:38 ID:C5C490R9
oqo12345678@*.vodafone.ne.jp
こうすれば問題ないでしょ。
486非通知さん:03/07/18 02:39 ID:FrzYXvIk
auはこれからしばらく「乗り換え割引キャンペーン」やれば
楽して丸儲けなのにな
487非通知さん:03/07/18 02:41 ID:OLMH6VLp
弱い犬ほどよく吠える
解約しないヘタレほど苦情電話いれる
488非通知さん:03/07/18 02:45 ID:YOb6GYhl
487はオペレーターと話すのがはずかしいので2ちゃんで吠えていますw
489非通知さん:03/07/18 03:02 ID:dHHWe4U9
キャリアにとって一番のショックは黙って会員がやめていくことだろうな。
文句でも言ってくれたら謝罪や説得のチャンスもあるし、意見を集めること
もできる。

会社やめる奴とかもそうだが、やめるやめるっていつも騒ぐ奴は、案外いつ
までもやめないことが多い。ヘタレかどうか知らないけど、解約するつもり
が無い奴はまず電話で文句言うだろうね。だからってどうにもなんないから
気安めにしかならないけどね。

コンテンツプロバイダー連中の意見としてもそういうのがある。
「バグがあったとき、すぐクレーム入れてくれる方が嬉しい」
クレーマーが居てくれたらいいんだけど、誰も文句言わないと担当者が気付
くまでゾクゾクと会員減少。だから「つっこみ厳しい奴は比較的退会しない」
という現象が起きる。愛ゆえの厳しさだ。

Vodafoneを愛してるなら苦情を入れまくれ。
暴挙に対して仕返しをしたければ文句言わずに退会。これ基本。

>>488
そういう方向に話が向かうとまた香ばしく
4901:03/07/18 03:21 ID:4/4FDxpZ
>>487
解約したくないから抗議の電話を入れるんじゃないの?常識的に考えて。
ちなみに私は1年前に解約済み
491非通知さん:03/07/18 03:24 ID:Amr0RRhq
アドレスのボーダの前の一文字が激しくダサい
492非通知さん:03/07/18 03:27 ID:UhT5rLWt
>>469
薬事法と関連法令を読んでみたが、病院による薬品販売や薬局との分業について
最近の変更は見当たらない。禁止条項もない。
それどころか複数ヶ所で許可といわれてる。

どうやら469はDQNによる虚言のようだ。
となると当人の他の発言も怪しい。
独占禁止法違反は妄想。具体的条文だせといわれても出さずに主張だけ繰り返してるのは重症。
他の主張も、根拠が「思う」なのに結論は自信を持って断定。
ここまで自信満々でかっこわるいことされると見てる方が恥ずかしい。
493非通知さん:03/07/18 03:32 ID:dDqsMGjE
>>481
じゃあ言いましょか。
ていうかなんでこんな糞会社のためにここまで言わないといかんのか。ムカツク!

>第二条第九項
>
>10.(抱き合わせ販売等)
>14.(優越的地位の濫用)
> 相手方に不利益となるように取引条件を設定し、又は変更すること。
          _,,,,,._,,,,,.....               ∧∧∧∧∧∧∧∧
         -‐"        ヽ ̄ノ^7__       <            >
       ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  分かったか!! >
     `ー--――ー--->  --、_, ',         <            >
      ´ー-- .._ へ/   くてi` 〈          ∨∨∨∨∨∨∨∨    _. -‐‐''''''''')
       ー-_   | ^i        , ノ                    ァ=r‐'' "´ __. ‐'' "
           ヽrヘ、     ,.-=ァ/                _. ‐'"´  l l    r} } }l
           /  !、   {  //    __      .   "´       l  l  、 ヽ_ノノ
           ノ     、  -‐ /-‐ ' ´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´        ヽ ヽ `ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´  '' /   /              ..  ヽ-'-'"
494非通知さん:03/07/18 03:32 ID:f1nQaluI
まあ本当に解約する香具師は黙って解約する罠。
495非通知さん:03/07/18 03:36 ID:rTN5T4Uo
いや 独禁法違反じゃないんで
4961:03/07/18 03:38 ID:4/4FDxpZ
この人、放っておくとそのうち、「ゲームキュウブのソフトがプレス手で動作しないのは独禁法違反」とか言いだすよ。きっと。
497非通知さん:03/07/18 03:44 ID:dDqsMGjE
>>496
言うわけ無いだろ。
じゃあ、お前は自分の女房が他の男とイチャついても独禁法違反じゃない
って許すのか?!

携帯電話キャリアのISP兼業の問題は、昔から総務省とキャリア間の課題だっつーの!
日経コミュニケーション嫁!
498非通知さん:03/07/18 03:45 ID:r3bC6eVX
おまいは自分の女房が他の男とイチャついてたら「独禁法違反だ!」って怒るのか・・・
499非通知さん:03/07/18 03:48 ID:rTN5T4Uo
いや 独禁法違反じゃないんで
500非通知さん:03/07/18 03:49 ID:dDqsMGjE
>>498
「ボッキン法違反だ!」
501非通知さん:03/07/18 03:49 ID:4/4FDxpZ
でも、ジェイフォンの携帯電話は、docomo.ne.jpやezweb.ne.jpのメールシステムを使うようには出来ていないので。
あなた様がご指摘の論題は確かに聞くが、独禁法云々を持ち出す性格のものではなかろうかとおもいます。
502非通知さん:03/07/18 04:09 ID:eCNi8iqZ
>>501
つーか、「アドレス変更すんのマンドクセー」程度の理由で
公取が動くとは思えん罠。
503非通知さん:03/07/18 04:13 ID:dDqsMGjE
だーかーらー、変更するのはかまわんが、
8文字は長えっつーの!!

こんなに長いとパケット料金が馬鹿にならねえだる!

しかも悪質な売名行為。
メールを出してくれる相手が嫌がるよ! 自分じゃ分からないだろうがな。
504非通知さん:03/07/18 04:16 ID:dDqsMGjE
vodafoneアドレスは長すぎるから、他の短いアドレスのISP会社に
変更させろ!
505非通知さん:03/07/18 04:19 ID:uyW1QuUv
ええぃ
文句のある奴はとっとと解約しろ
5061:03/07/18 04:20 ID:4/4FDxpZ
>>504
させろったって、無理だし。気持ちは分からんでも無いけど。
507非通知さん:03/07/18 04:29 ID:ih1K2wBl
このスレの1-100を表示するとウイルスが検出されるんですけど。
だれかうぷしたの?

ちなみに、ウイルスは VBS LoveLetter Ver. です。
508非通知さん:03/07/18 04:30 ID:IZKMgACF
>>507
>>3のせいかな?
509非通知さん:03/07/18 04:40 ID:dDqsMGjE
しっかし、ハードウェアは最高にすばらしくて、コンテンツも
JAVAアプリとかすげえのに、
サービスだけが糞だなこの会社

@*.vfにしとけよ!
510非通知さん:03/07/18 04:46 ID:9pNQK3tv
とりあえず他キャリアユーザーとしては、電話帳書き換えるのマンドクセ、
ということでよろしいか?


もともと大して件数入れてないってのもあるけど、
さっき電話帳開いてみたらJユーザーが2人しかいなかった罠。
周りにいるのが何にも考えずにDoCoMoを選んだDQNと
貧乏学生御用達のauばかりでよかった。

少なくともこの2社は無駄にメールアドレスを変えさせることはないだろうしな。
5111:03/07/18 04:46 ID:4/4FDxpZ
どこか、ccTLDが.VFの国を見つけて、レジストリごと買い取れ。
そうすれば、例えば[email protected]なんて超短いアドレスも夢じゃない。
ヴォダホンよ、ドメイン変更するんだったら、ここまで徹底しないと喜ばれないぞ。
512非通知さん:03/07/18 05:15 ID:DpUBxzb5
                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ', ドメイン名が超長すぎて
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   もうたべられませんわ
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !
 i\       _,..、、,,,、,、.,,..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
 i‐- `.',:'''*@*.vodafone.ne.jp. ...  (゙ノ ノ | |  |
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .  }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
513非通知さん:03/07/18 05:19 ID:DpUBxzb5
このスレ見てる、他キャリアのショップの人たち笑ってるだろうな。

「ボーダフォン馬鹿だから。自滅してやんの。シェア1位2位は
 auとドコモに任せとけ。」
514非通知さん:03/07/18 05:25 ID:MOetV3ek
ボーダのアドレスまじカッコわりー
515非通知さん:03/07/18 05:32 ID:uW35oI2i
別に多少長くてもいいっしょ アドレス登録したらいちいち打ち込まないし、たかが数バイトだし
516非通知さん:03/07/18 05:45 ID:DpUBxzb5
>>515
貴方の家族・友人・恋人も同意見ですか?
他キャリアからしてみりゃ長いのは面倒くさいんじゃない?

画面からはみ出ちゃって何入力してるのか分からなくなる人もいるだろうし。
少なくとも漏れのPDAからは文字がはみ出ちゃって見えないよ。
517非通知さん:03/07/18 06:50 ID:ybnyUtJj
  「…よくきたね。ボーダフォン君。待ってたよ。
   仲良く国内シェア4位を争おうじゃないか。 ガシッ」

:::::::::::|     TU-KA            /
]::□::|      ノノノノ  ボーダ    /::::::::::::::
:::::::::::|     (゚∈゚ )\ │ /   |:::::□::::
_____/⌒|/⌒/ ̄彡)  _____
  ,,;  .; (_ミ  .─(゚ ∀ ゚ )─ ;;;;;'´., ;; .;;
,,;  ,,;; ,;;; //⌒ヽ .( \_/  ;;;;;;'´;、 ;;,  は、離してください・・
 ,;;;、 ,,;.  / | ノヽ__ノ/ │ \;;;;'´.. ;,. ,,,,;
  .;;;.,,  彡彡ヽ;;;;::´,, ;;' ,,; ;;'´..; ,;;  ,,´
,;,, ,,;; ,,;.,;;;,、,; ,,;;; ,,;; ,, ,,;;.,  ;,、
518非通知さん:03/07/18 06:50 ID:gkra+qHB
メールの来ないわしにとって迷惑メールは迷惑じゃない。
むしろ文章がいかれてておもろい。
というかすぐ消去すりゃいいじゃん。
519非通知さん:03/07/18 07:06 ID:jRNjLrgy
気に入らぬなら黙って解約したら良いではないか

おれは社会の悪の根源のようで気に入らないから先月解約したぞ

ドキュモ
520非通知さん:03/07/18 07:14 ID:TUStTf14
アドレス変えたくない俺たちが
番号まで変わる解約をしたい訳ないだろ。

変えたくないんだ。何もかも。jフォンのままでいてくれよー。
521非通知さん:03/07/18 07:33 ID:lKzylVCT
>>492
おいおい、病院と薬局分ける法律はちゃんとできたぞ。
携帯のISPに関しても指導をうけたはず。法律はまだだと思うが。
522非通知さん:03/07/18 07:46 ID:lKzylVCT
指導と言うよりは法案をまとめている間にドコモやKDDIが先に開放してしまったみたいだね。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/18/open.html
役所はとろいから。まだ作ってんのかな?
523非通知さん:03/07/18 07:58 ID:To3CrpCh
俺はアドレス変更を知らせるのがめんどくさい。
また、知らせる為に発生する料金が嫌。

変更が決定してるなら
他キャリアユーザーにこそ宣伝しろ!と言いたい。
524非通知さん:03/07/18 08:12 ID:dHHWe4U9
>>493
>第二条第九項
>
>10.(抱き合わせ販売等)
>14.(優越的地位の濫用)
> 相手方に不利益となるように取引条件を設定し、又は変更すること。

そんな条文はないんですけど脳内法律登場?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO054.html
525age:03/07/18 08:22 ID:ZxrzyQ4v
みんな!!やくざみたいな奴らに負けるな!!
俺なんか業者の電話にイタ電しまくってるよ。
八島総業080-3243-1485と日本信用情報組合090-9369-3312
は完全制圧。電源切ったみたい。
何せ、ひまがありゃワンギリしまくったからね。200回ぐらいしたと思う。
電車待ってる時とか、電車の中とか、会社でもやりまくった。
これならお金もかからん。iアプリみたくお金もかからない。
名づけてワンギリゲーム(W
皆で力あわせてぶっ潰そう!!!


526非通知さん:03/07/18 08:22 ID:lKzylVCT
>>524
ぐぐるとかなりある。
http://www.jftc.go.jp/dokusen/1/fukousei.htm
途中で付け足されたみたい。
527非通知さん:03/07/18 08:45 ID:OiG4Gx/F
メールアドレスのドメイン変更を
「Jフォン(vodafone)とその契約者との間の取引条件の変更」
と決め付けるのは強引すぎるかと
528非通知さん:03/07/18 08:59 ID:LOGkKjez
そんなことより、アドレス強制変更と携帯のISP抱き合わせは違う問題だろ。
後者はドキュモもアウもやってるから、今ここでボタの問題として取り上げるのは不適切。
529非通知さん:03/07/18 09:01 ID:X66ZCh66
>>515
変更すると変更した日にアドレス知ってる何十人ものボーダユーザーから
変更しますたメールが来るのもうざいし
さらに何十件ものアドレスを変更しなきゃならんし
指定受信、指定拒否も多少いじらなきゃならんうえに
フォルダ分けしてるから設定しなおさなきゃならん。
530非通知さん:03/07/18 09:05 ID:kaiWIy7b
>>528
ドコモとKDDIは開放したはずだけど。
531非通知さん:03/07/18 09:17 ID:byvky8Iq
>>529
わざわざ変更しますたメール送るかボゲェ
532非通知さん:03/07/18 09:37 ID:To3CrpCh

ごめん…
こいつ友達いないから…
533非通知さん:03/07/18 09:46 ID:98Zs+BwW
11月にメールアドレスを強制的に変えてしまうんですって!!
「コワイコワイー」
「ありえない」
「ヲタクも(vodaドメインを)ぜひ!」
534非通知さん:03/07/18 10:03 ID:LivHL7te
「冬からメアド変るよ〜 xyz@*.vodafone.nejp」って署名部分に入れとく。
それで終了。へたに11月?日からと言っても相手も困る。
当面は受信はできるわけだから、気が向いたら変えてもらえばいいでしょ。
わざわざメアド変更なんかのために、お知らせメールなんか受け取る方も
うざいと思う。つけたしで十分。
535非通知さん:03/07/18 10:03 ID:Qi9k3q3a
よーし、今から祭開始
参加者は今すぐWireless Japanのvodaブースな
536非通知さん:03/07/18 10:04 ID:DkVUPHr4
>>534
毎回そんな署名届いたらウザいことこの上無しだけどな
537非通知さん:03/07/18 10:08 ID:WTG9YTAv
>>534
「気が向いたら変えてね」
が数十人居る身にもなってみろ、と。。。
538非通知さん:03/07/18 10:13 ID:II8pqfUX
確かにシグネチャに入れておくってのは一番無難そうだけど、
それだとパケ代問題が。

あの、0x0-abcから090-xabcに番号移行した時みたいに
コンビニとかにハードウェア置いて(あるいは今なら
コンビニのマルチメディア端末使って)メアドの文字列置換
やってくれたりすればいいと思うのですが。
539非通知さん:03/07/18 10:16 ID:GpUIkd/W
受信するパケット料金が馬鹿にならねえから1回だけにしる。
次回からはフィルターで拒否。

2回目が届かなかったときは、縁の切れ目ってことだ。
いちいちマンドクセーし。
540非通知さん:03/07/18 10:32 ID:2VhrhJ1c
Re:Message from SkyMail
短くして下さい。パケ代がもったいなくて
541非通知さん:03/07/18 10:34 ID:WTG9YTAv
>>540
自分で設定変更しる。あるいはしてもらえ。
それはできるのにやってないヤシの所為だ
542非通知さん:03/07/18 10:37 ID:8UXk6krd
まぁぶっちゃけVはクソなわけだw
543非通知さん:03/07/18 10:47 ID:II8pqfUX
J持ってないんだけどemailにサブジェクト入れるのメンドい仕様なの?
いつもメール件名がmessage from skymailなのが不思議で不思議で。
544非通知さん:03/07/18 11:00 ID:2i8tLmUM
>543
スカイeメールで送ると、subjectは指定できない。
一応HPからデフォルト(message from skymail)は変更できるがナ

ロングeメール、スーパーメールはsubjectを指定できる。
545非通知さん:03/07/18 11:07 ID:M2QOGQtL
最近のJ(V)を見てるとドコモの方がまともに思えるw
546非通知さん:03/07/18 11:09 ID:II8pqfUX
>>544
とんくす。何か変な仕様なんだね。
547非通知さん:03/07/18 11:10 ID:UhT5rLWt
サブジェクト固定のメール送る奴迷惑なんですけど。
受け取った側が後で読むときリストから探しにくい。
あまりに迷惑なんでJ本ごと着信拒否したら解決。
548非通知さん:03/07/18 11:16 ID:2VhrhJ1c
友達が、いないヤツは文章でわかる。
やはり性格は重要だな
549非通知さん:03/07/18 11:17 ID:3uAC1oFO
550非通知さん:03/07/18 11:18 ID:41w3O/Y0
友達にJPHONE使ってる人がいたら絶交しておいた方がいいよ。
ケチで貧乏で、自分の得を最優先するタイプ。
しかも人の迷惑を考えない。
借金の保証人になってくれと頼みにきてそのあと行方不明になるタイプ。
漏れの知り合いがそうだったんだから間違いないって。
551非通知さん:03/07/18 11:19 ID:2i8tLmUM
>546
変な仕様っつーか、元々ショートメッセージサービスだからな。
・・・スレ違いsage
552非通知さん:03/07/18 11:25 ID:aN0jTx2J
まだ6KB制限でやってるんだっけ?
なんでわざわざ6KB制限のJを選ぶのか、ユーザーの考えが理解できないよ
553非通知さん:03/07/18 11:30 ID:EDVL6esU
@*.vodafone.ne.jp カッコ(・∀・)イイ!!
みんなでボーダにしようぜ
554非通知さん:03/07/18 11:30 ID:Q2t3/IRr
日本には昔から安物買いの銭失いってのを分かっていてもやってしまう人がいるんだよ。
低所得層とかドキュンとか言われる人たちだ。
555非通知さん:03/07/18 11:31 ID:2i8tLmUM
movaは何KBなのかと小一時間(略
556非通知さん:03/07/18 11:33 ID:37z/06da
>>555
505iは20KB
557非通知さん:03/07/18 11:40 ID:2i8tLmUM
>556
ならSH53は30KBだなヽ(`Д´)ノウワーン
558非通知さん:03/07/18 11:42 ID:EDVL6esU
505iってEメールできるの?
559非通知さん:03/07/18 11:51 ID:rUPyzYO9
>>558
一応できるが、正確にはiモ−ドメール、絵文字とか送れるし。
560非通知さん:03/07/18 11:52 ID:X66ZCh66
iモードはiメール
eメールじゃないよ
互換性はあるけどね。
561非通知さん:03/07/18 12:00 ID:Xh/5p47m
xxx@*.vodafone.ne.jp

だと長いから

xxx@*.vodafo.ne.jp

でよろし。
562非通知さん:03/07/18 12:01 ID:WTG9YTAv
vodafone.ne.jp がカコイイとか、 V がクソとか、そんなのはどうでもいい。
おまいらまずhttp://2ch.homelinux.net/voda.html読めアフォが
563非通知さん:03/07/18 12:02 ID:EDVL6esU
>>559>>560
とんくす。何か変な仕様なんだね。
564非通知さん:03/07/18 12:13 ID:JM6wzR4a
とりあえずグリーンは逝ってよしってことで
565非通知さん:03/07/18 12:18 ID:7+/YrPi9
J同士でのメールは携帯番号でいける?
566非通知さん:03/07/18 12:20 ID:K65m2qoE
>>565
何を今更…
567非通知さん:03/07/18 12:21 ID:HpIKtpgp
ごーろくなな!!
568非通知さん:03/07/18 12:22 ID:8R68s7HW
>>562
面倒っちゃ確かに面倒だけど、仕方ないことだと思うけどなぁ。
やっぱJユーザーって若い子が多いのか。
569非通知さん:03/07/18 12:25 ID:WTG9YTAv
>>568
仕方ないことに他社ユーザーを巻き込むことについても仕方ないと思いますka?
570非通知さん:03/07/18 12:30 ID:7+/YrPi9
>>566
だめなのか・・・ありがとうございます。
571非通知さん:03/07/18 12:32 ID:2i8tLmUM
>570
諦めるな、出来るっつーに。
ついでにTU-KAとも出来るぞ。

・・・って散々ガイシツだがナ(´・ω・`)
572非通知さん:03/07/18 12:35 ID:Rs8pok46
元々PCメアドがメインでPCメル鯖から転送って設定にしてたからあん
まり関係ないな。ケータイではほとんど頭しか読まないし。ケータイか
ら返信したプライベート系はアドレス変更教えなきゃだけど。
573非通知さん:03/07/18 12:38 ID:VdT0BCD5
>>571
あんた神だな!(゚∀゚)
ありがとうございます。救われました。
574非通知さん:03/07/18 12:39 ID:nioXZkrf
>569
で、http://2ch.homelinux.net/voda.htmlにある問題のうち
あなたはどの点を重視して、どのように対策を講じて欲しいんですか?
575非通知さん:03/07/18 12:45 ID:WTG9YTAv
>>574
?
なんで俺にそんなこと聞くの?

なにはともかく>>569で言ったことは問題だと思うが.
576非通知さん:03/07/18 12:49 ID:nioXZkrf
>575
え、>562はあなたが書いたんじゃないの?
そこに論点があるから見て欲しいのかと・・・

個人的には>569も仕方が無いと思う。アドレス移行にそんなに時間かかるわけでもないし。
577非通知さん:03/07/18 12:54 ID:WTG9YTAv
>>576
んにゃ、>>562>>300でガイシュツというか>>300が書いた奴。
漏れはオカンとオバハンの設定まで変えてやらにゃあかん。
どっちも自分で修正なんてできやしないもん。

なんで俺がこんな面倒なことせにゃならんの?と>>300のページに禿同したのでつ。
ボダポンの為に働かされてるみたいですげーヤダ。
多分似たような人たくさん居ると思うけど。
578非通知さん:03/07/18 12:55 ID:8R68s7HW
>>569
ちなみに他社ユーザーだから。
面倒くさいよ〜って愚痴る気持ちはわかるけど、怒るのが正義みたいな
論調にはついていけないだけで。
会社が合併した、なくなったとかで不便を強いられることは、他に
たくさんあるもん。
579非通知さん:03/07/18 14:02 ID:iSbuH6/x
ここで退会したら沈みかけた船から逃げるねずみだぞ。
タイタニクみただろ?
男なら逃げずに踏み留まれよ
580非通知さん:03/07/18 14:05 ID:YOb6GYhl
そして舟(ぼーだ)と心中しろよと。
581非通知さん:03/07/18 14:05 ID:/KBz0B2E
まあ、緑社長が早々に退艦してなきゃいいがね
582非通知さん:03/07/18 14:08 ID:X9vOgBeA
訂正

舟→船
583非通知さん:03/07/18 14:20 ID:fiCeQd1W
近くに、ドコモ・あう船が控えてるから氷山にぶつかる(ボーダになる)前に
避難すれば問題ないとおもわれw
584非通知さん:03/07/18 14:23 ID:BQ0LE/i2
>>579
そんな泥舟に乗るのはかちかち山のたぬき並みのDQN
585非通知さん:03/07/18 14:23 ID:hPbMSIdB
つーか他社に乗り換えるのもまんどくせ。
586非通知さん:03/07/18 14:30 ID:G5Qjic9u
アドを口頭で伝えるとき・・・

漏れ「じぇーぴーはいふん・・・」
DQN「はいふん???」
漏れ「あー、よこぼーのこと・・・」
DQN「ああ、あれってはいふんってゆーんだ・・・」

などと言う「まんどくさい」ことは無くなる・・・
587非通知さん:03/07/18 14:33 ID:hPbMSIdB
>>586
ワラタ
588非通知さん:03/07/18 14:34 ID:eeJPt4ZZ
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
589非通知さん:03/07/18 14:40 ID:OZ1RB1Mn
>>586
「ぼーだふぉん」のスペル教えるほうが(ry
590非通知さん:03/07/18 14:43 ID:G7YyNC71
>>589
漏れは「ほうが」なんて言ってねーぞ!

ヴァカ(www
591非通知さん:03/07/18 14:46 ID:r0aktgC2
緑社長に下克上する日本人役員と社員はいないのか?
他の日本企業、リップルちゃんに声かけるしかないか・・・。
ヴォーダフォンからの脱退を!!
日本(j-phone)堂々退場す。
592非通知さん:03/07/18 14:47 ID:1pqYJ6KT
アドを口頭で伝えるとき・・・

漏れ「てぃーどっとぼーだふぉん・・・」
DQN「BODAPHONE???」
漏れ「あー、じぇいふぉんとちがうふぉん・・・FONE」
DQN「えっ?PHONEじゃないんだ・・・」
漏れ「頭もBじゃなくてVのほう・・・」
DQN「ところで何?ぼーだふぉんって?」
漏れ「携帯電話の会社、イギリスの・・・」
DQN「へ?お前イギリスに引っ越したの?」
漏れ「じぇいふぉん買収されちゃったのヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!」

などと言う「まんどくさい」ことは増える・・・
593非通知さん:03/07/18 14:50 ID:/KBz0B2E
>>591
直談判した東海社員も、その他社員も、酒やら旅行やらで
取り込まれたんでしょ?おまけに、それまで報道ネタにするし
ロクな事しないカルト手法ですわな
594非通知さん:03/07/18 14:52 ID:DIVUHtlV
>>592
リアリティーがないねDQN君!!
>DQN「BODAPHONE???」

DQNがこんなにスラスラと、スペル言えるわけねーべ(www
595非通知さん:03/07/18 14:53 ID:hPbMSIdB
>>591
「J−フォン(株)独自の社員育成」法。
全社員を対象として年に二回行われる目的達成評価システムや、WEB上での移動公募システムなどである。
後者は上司に知られずに応募可能なもので、日本の会社社会では画期的な試みといえよう。 それに加えユニークな研修先。
「年だから」と躊躇いを見せていた67歳の会長がサイパンの無人島でダイビングライセンスを取得したり、中国では-13度の夜を野宿で迎え、
ロープ一本体に巻いて万里の長城クライミング。

不自由なさそうです。
596非通知さん:03/07/18 14:54 ID:1pqYJ6KT
>>594
じゃ、訂正

アドを口頭で伝えるとき・・・

漏れ「てぃーどっとぼーだふぉん・・・」
友人「BODAPHONE???」

以下略


597非通知さん:03/07/18 14:58 ID:0/CbcuVH
>>591
Jフォンの前社長はボーダのやり方に逆らって戦いを挑むも敗れてクビになりました。
598非通知さん:03/07/18 14:58 ID:DIVUHtlV
>>596
オマイの友人は「DQN」って種類だよ!(p
599非通知さん:03/07/18 15:00 ID:55b+WSS+
ID:DIVUHtlVの友人はローマ字もわかりません。
600非通知さん:03/07/18 15:02 ID:NMidcGbw
いっそのこと電話番号も変えたらいいのにw
601非通知さん:03/07/18 15:05 ID:/KBz0B2E
>>595
それをエサに社員を釣るわけだ
602非通知さん:03/07/18 15:10 ID:/nO7zHVM
>>601
将来はリストラされた後に、
公園で-13度の夜を野宿で迎え、
ビルの屋上からダイビングしたり、
クビにロープを巻きつけてぶら下がったりすることとなります。
603非通知さん:03/07/18 15:11 ID:hPbMSIdB
>>601
外資系は普通だろ。
こうゆうシステムが確立されてるわけ。
604非通知さん:03/07/18 15:16 ID:/KBz0B2E
>>603
外資系に限ったものでは無いだろ
パフォーマンスを除いては
605非通知さん:03/07/18 15:22 ID:VQ3gf2E2
>>602
同じことを二度も楽しめるわけだなw
606非通知さん:03/07/18 15:26 ID:hPbMSIdB
>>604
外資系だけとは言ってないが…。
607非通知さん:03/07/18 15:36 ID:/KBz0B2E
>>606
まあ、そうだね

ところで、就業時間中でもスレ立てしてたり、為替画面で
遊んでるのも、外資だけなのかなあ?
608非通知さん:03/07/18 15:52 ID:XYvbhPJl
をい、このスレ、脳dが反応したぞ。

クライアント情報:1058395317.dat
ウィルス名:    VBS.Loveletter.Ver
感染:       N/A
発生率:      一般的
長さ:        10000バイト
609非通知さん:03/07/18 15:54 ID:+llRV4Lo
>>608
>>3じゃないかな?というカキコが過去にありますた。
610非通知さん:03/07/18 15:55 ID:DkVUPHr4
>>608
>>3

ノートンユーザーウザイ。
611非通知さん:03/07/18 16:01 ID:rMAbtd9t

抗議のチェーンメール作って流すってーのはどーでしょう
612非通知さん:03/07/18 16:05 ID:C3akzER3
>>608
ノートンの検出パターンに一致する文字列が>>3に書いてあるだけ
613非通知さん:03/07/18 17:02 ID:FBXavsm1
>全ての人が「アドレス変更」に応じることができるとは限りません。
>携帯を持っているからといって、自分で設定変更ができる人だけとは限らないのです。

こんな香具師は、どうせ携帯もろくに使えてないんだから関係ないだろ。
登録数も一桁だろうし。

614非通知さん:03/07/18 17:14 ID:cSnRSFAR
>>613
そのリンク先読んでもそういうこと言うDQN居るよね。
自己中。
615非通知さん:03/07/18 17:19 ID:pPOBHqqf
ノートンユーザーはもうくるな!うざすぎ
616非通知さん:03/07/18 17:22 ID:FipIKQU8
暴打のフォトセはヨカッタ
617非通知さん:03/07/18 17:37 ID:7xIYbyFl
全部のスレに3コピペすればうざいノートン蟲坊が消える?
618非通知さん:03/07/18 17:46 ID:or+w8L78
Operaは反応しないよ!
脳dさんから見捨てられてるよ…
619非通知さん:03/07/18 18:22 ID:yGqZtjTI
まとめてみました。殆どはこのスレからのコピペです。長くてスマソ。

■jp-*.ne.jp → *.vodafone.ne.jp について、
 最初に言っておくと、メリットは無いです。何にも。vodafone の自己満足であって。

 困るのはこの影響が J-PHONE ユーザーだけでは済まない、っつーことなんです。

▼Jユーザーが困る点▼
→まず、電話番号アドレス使ってる人たちは、それが使えなくなる。
 メールアドレス教えるのが面倒になるし、新しくアドレス考えなきゃいけない。
→アカウント名を指定して使っている人たちも、**自分がメルアド変えたわけでもないのに**、
 「メールアドレス変更しました」
 とアドレス帳に入っている人たちにメールしなきゃいけない。
→新しく教えるときに @?.vodafone.ne.jp と、長いアドレスを教えなきゃならん。
 口伝えの時は、スペルを教えてやらないと、大抵間違う。

▼他キャリアユーザーが困る点▼
→移行時には、 J ユーザーから「アドレス変わりました」メールの応酬。
→アドレス帳内の jp-* 登録を、全部書き換えしなきゃいけない。
→もし、電話番号@jp-* のヤシから変更連絡無かったら、その後聞かない限りメール送れない。
→ドメイン指定受信やってる奴はの設定変更せにゃならん(主にauな人)


1社の勝手な行動で、携帯メールユーザーの殆どが不要な手間を掛けさせられます。
この手間に対してメリットは何もありません。
ユーザーは1社の売名行為に混乱させられるだけです。
620非通知さん:03/07/18 18:26 ID:5CZIU8TM
かってに変更し。
621非通知さん:03/07/18 18:38 ID:UhT5rLWt
>>619
主観混ぜすぎ
要点まとめるセンス低すぎなので諦めろ
622非通知さん:03/07/18 18:39 ID:FBXavsm1
>>614
ん?自己中だって?

登録内容の変更もできない→さほど携帯を使ってないだろうから大した影響は・・・
ってか、アド変更の必要もないほど友達が少ないんだろうね。
中学生でも出来る事ができない香具師など(ry

>ドメイン指定受信やってる奴はの設定変更せにゃならん(主にauな人)
これは関係ないってまとめのページみたいなのに書いてあったけど。
623非通知さん:03/07/18 18:40 ID:LivHL7te
ドキュモ連中みたく、クソ長くて頻繁に変更通知してくる連中
より、ぜんぜんマシだと思われ。
624非通知さん:03/07/18 18:43 ID:iSbuH6/x
>>619
メリットが本当になかったら最初からやんないって。
偏った前提用意して比較作業してもうさんくさいだけ。
625(_´□`)アイィィ〜ン♪:03/07/18 18:51 ID:2ZUCboYz
あーなんにしろ


  ま ん ど く さ い !
626非通知さん:03/07/18 18:53 ID:DHAL0iVp

現在の「jp-*.ne.jp」を「*.vodafone.ne.jp」に変更する。

ってさー
neいらねーだろ!
627非通知さん:03/07/18 18:54 ID:yGqZtjTI
 苦情ってここでいいのか?
    ⇒ [email protected]
   
    それともここ???           
■Speeeech!へのお問い合わせは ⇒ [email protected]
■「J-スカイ」は「ボーダフォンライブ!」へ■
   J-フォンは、2003年10月1日よりブランド名称を
「ボーダフォン」に変更いたします。これに伴いJ-スカイの名称も
  「ボーダフォンライブ!(Vodafone live!)」に変更となります。
   また、これに合わせて11月中旬より、現在J-スカイで提供している
Eメールアドレスのドメイン名(@より後の部分)が
  「@jp-○.ne.jp」から、「@○.vodafone.ne.jp」に変更されます。
   詳細は以下のURLより、プレスリリースをご参照ください。
   ⇒ http://www.j-phone.com/japanese/release/2003/030715.pdf
   ※閲覧には、PDFファイル表示ソフトが必要です。
628非通知さん:03/07/18 18:55 ID:aN0jTx2J
やっぱ
vodafo..jp
だよな
629非通知さん:03/07/18 18:57 ID:LivHL7te
>>626
それだと会社そのものになってしまう。
ISPサービスだから、ne.jp は必要だろう。
630非通知さん:03/07/18 18:57 ID:FrzYXvIk
*.vo.da.fo.ne.jp
631非通知さん:03/07/18 18:59 ID:xRn3AgsJ
>>608
ノートンユーザーはこれ読め

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
632非通知さん:03/07/18 19:00 ID:LivHL7te
>>631
Norton AntiVirus 2003 は問題ないよ。
633非通知さん:03/07/18 19:01 ID:EJ77cU2M
634非通知さん:03/07/18 19:02 ID:RBUxVdrh
JAPANのJはJUNKのJ
635631:03/07/18 19:03 ID:xRn3AgsJ
>>632
あ、そうなの?
いや、漏れ2002ユーザーだから。

板違いスマソ
636非通知さん:03/07/18 19:17 ID:2nUV/dKe
>>621
>>619=>>221

>>622
・・・あのさ、リンク先読んでから物言おうや

>>624
じゃ、メリットは?
637非通知さん:03/07/18 19:24 ID:FBXavsm1
>>636
ああ、わりぃ。めんどいからよく読んでなかったわ。

で、キャリアがそんなことまで考えてるわけないわな。
一部にそういう出来ない奴が居たとしても。
638非通知さん:03/07/18 19:28 ID:FBXavsm1
>>635
2003でも未設定なら反応するよ。
639非通知さん:03/07/18 19:31 ID:or+w8L78
企画・提案を売ろうという“ユーザー指向”の考えに変えていくことが重要だ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14901.html

↑矛盾してるよ
640非通知さん:03/07/18 19:33 ID:LivHL7te
>>638
未設定とは?漏れはデフォルト設定だが問題ないよ。
641非通知さん:03/07/18 19:33 ID:N2xgG45C
>>624
メリットの対象がちがうだろ

利用者に直接のメリットは何も無い。何らかの被害だけ
vodaは宣伝したいからメリットある(と思ってる)。

642非通知さん:03/07/18 19:35 ID:q4nxBE+M
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666
Jで見れる?ワタシのはダメ
でもUぷはできる
643非通知さん:03/07/18 19:35 ID:FBXavsm1
>>640
マジで?俺はNIS2003なんだが、普通に反応してる。
設定ってのは、対象からhtmをはずすってこと。
644非通知さん:03/07/18 19:39 ID:jOjgbjiT
>>618
あれ?うちは反応したよ?
645非通知さん:03/07/18 19:47 ID:urikiXPz
buta.ne.jpでいいじゃん
646非通知さん:03/07/18 19:52 ID:yGqZtjTI



もう おわりーだふぉん
647VFってらっきょマーク?:03/07/18 19:57 ID:b9kayC7q
>>625 まだ同じ床屋言ってんの?
648非通知さん:03/07/18 20:37 ID:or+w8L78
>>645
あんたがそのドメイン取って
vodafone.ne.jpに転送してやればいいじゃん
649非通知さん:03/07/18 21:00 ID:3oTjwyhX
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
650非通知さん:03/07/18 21:14 ID:Qi9k3q3a
凡打本だか暴駄本だか織田藩だかしらないが
結局貧乏DQNしか使ってないし
俺らには関係ないということで終了
651非通知さん:03/07/18 21:15 ID:P03HgxgQ
社員はどう思ってるんだろう・・・
現役社員カモーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
652(_´□`)アイィィ〜ン♪:03/07/18 21:45 ID:yE1iJ4VO
漏れは恋のきっかけにするよ!

普段は用事でもないとメールできないあの子に・・・
「アドレスかわりました!」ってメールできるからいまからワクワク!
653非通知さん:03/07/18 21:45 ID:hTKTcpC7
>>639
とにかくvodafoneの名前を売ろうという”キャリアの論理”の考えに変えていくことが重要だ↑
今のボーダフォン

ユーザーの手間や利便性などは、全く考えていない>>1の発表だな
654非通知さん:03/07/18 23:09 ID:UKfdukTe
誰か抗議用メールの
テンプレ作ったら?
655非通知さん:03/07/18 23:39 ID:r0bYCwHa
どうせテンプレ利用の抗議メールなんてまとめて1件、みたいな感じで処理される。
656(・∀・)ニヤニヤ:03/07/18 23:45 ID:AG49uc0G
じぇーぴーはいふんしー・・・

ってゆーより

しーどっとぶいおー・・・

のほうが言いやすい鴨
6571:03/07/19 00:15 ID:8PmDcVFM
>>656
その、……で略してる部分、実際に書いてみると
(前者)どっとえぬいーどっとじぇいぴー
(後者)でぃーえーえふおーえぬいーどっとえぬいーどっとじぇいぴー


658非通知さん:03/07/19 00:43 ID:Kl4M3Uom
じぇーぴーはいふんてぃーどっとえぬいーどっとじぇいぴー

てぃーどっとぶいおーでぃーえーえふおーえぬいーどっとえぬいーどっとじぇいぴー

ぜったい 前者のほうがステキだわ!!!!!!!!!
659(・∀・)ニヤニヤ:03/07/19 00:46 ID:VDq9EUto
機種によるが「ハイフン」だすの

 ま ん ど く せ ー !!
660非通知さん:03/07/19 01:09 ID:jR4pEbo/
↓なにかの参考になれば

○ vodafone.or.jpは、まだ登録されていません。

○ voda.co.jpは、まだ登録されていません。

○ voda.or.jpは、まだ登録されていません。

○ voda.ne.jpは、まだ登録されていません。

○ jphone.co.jpは、まだ登録されていません。

○ jphone.or.jpは、まだ登録されていません。

○ jphone.nuは、まだ登録されていません。

○ j-phone.or.jpは、まだ登録されていません。

○ j-phone.nuは、まだ登録されていません。

○ vdf.or.jpは、まだ登録されていません。

○ vdf.ne.jpは、まだ登録されていません。

661非通知さん:03/07/19 01:13 ID:sdLO0ZML
          __,.-'"  ̄ニ::,、ミヾヽ...,__
        _..-'´     _..   、、ゝ'"´   ``ヽ、
      .//     , '´ ,.  ´    ヽ 、   \
     //   / / ,     、  \\、、 ヽ
     ///  / /,. / ., /∧;   ヽ   ヽ ヽ,;,, .|
  o //'/,/   /' .//./ ./;1 l !:|:. :  |.    l|:.ヽ;;;;,:|
o  /i///   /  /./.; /,;ィ1l| :| |:||i |i. |、.i:  l|:、|;;;i:;|
   / |イ   /;  /イ | |/l||j+| |! !l lト|;|: |,!::|;:.  l| i:|;;|::!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | | . /l :, //|_iイl;キ;ミ'1|l リ W≧#ミl_|;::..:: |:|;|;;N < てぃーどっとぶいおーでぃーえー
     l !;: /.|.:; レ|「N//::::::a | '   i'::::::o.ミ 「`:::. ト|_| |   \えふおーえぬいーどっとえぬいー
    _,.-|レ、ト|N|,;|_l|:||l 6:::::::|     っ::::::)|トW|jWミ、`‐、  \ どっとじぇいぴー!!
.  // //| ;  「!.l  ゞ='     `‐ニソ。 /:|: :;|〉ヽヽ \  \”B”じゃないの”V”!
  |/ / .//||;|  |ll l ゜'' ' '   '  ' ' '' °/ :|: ;l|∧ヽ     \PhoneじゃないのFone
    / / l |'l|Wm|hヽ     ^^^^    ,.イレノ|,M|'| i ヽ     \_______
    〈 /        ,.ゝ、       ,.く         | 〉
.    V   __,...,-‐‐i:´:::::::;;li・、 __.. -'´|:;;;;;`‐r-、,__  |/    どして?Phoneだろ?
      /|:::: :|  |:::::::::;/    ,   |:;;;;;;;;;|   |;;`i;.._   だから、Vodaが勝手に単語を作ったの!

ハァ?おかしいんじゃねえのボーダ。
・・もう!だからこんな、クソ長くてウソ単語のドメインは反対したのに!
662非通知さん:03/07/19 01:19 ID:sdLO0ZML
あのさ、今日、日経コミュニケーション読んだんだよ。

そしたらさ、だいたいヨーロッパだってまだ携帯でメール使ってないじゃん。

だからドメイン名が長いと画面からはみ出るとか、分かんないんだよ!
イギリス人には!!
欧州ではほとんど9割近くが「プリペイド携帯電話ばかり」で、
日本みたいなブラウザフォン(メールとWEBができる携帯電話)はまったく
普及してないらしいじゃないか!!!!!

ようやく写メールが少しづつ売れ始めているようなクソ遅れたイギリス人が
日本をなめんじゃないぞ!!!! ヴォケが!!!!

てめえら、J−T09でVodafoneを5秒以内に打てるのか?
クソ外国人どもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
663非通知さん:03/07/19 01:21 ID:w4xkM48q
vodafone.ne.jpに変わってもいいがなぜjp-xとの併用にしないんだ
664非通知さん:03/07/19 01:22 ID:sdLO0ZML
マジでこれは日本人に対する嫌がらせだよ!
あいつら、欧州ではまだ携帯電話でメールを入力することが無いから
とりあえず馬鹿日本人には長いドメインを我慢させて打たせとけ、

欧州じゃ「VGS.EU」とかにするか?
とか考えてるんだよ!
665非通知さん:03/07/19 01:24 ID:sdLO0ZML
俺は欧州ではメールアドレスが

「*@VGS.EU」 になると見たね!

フザケンナ!!イギリス!!
666非通知さん:03/07/19 01:29 ID:sdLO0ZML
これはイギリスの日本人にたいする嫌がらせに違いない!

もしもそうじゃないなら、欧州で携帯のメールアドレスも
VODAFONEにしろよ!
ま、欧州人みたいに指のでかい奴らにダイヤルをポチポチと
打てるとは思えないがな!!!!
667非通知さん:03/07/19 01:29 ID:8wfxaM+9
夜中に血気盛んな若者がおるのぅ。
668非通知さん:03/07/19 01:30 ID:46aug5+v
ボーダフォンはウリナラがのっとるニダ<`∀´〉
6691:03/07/19 01:33 ID:gOlXCWGI
IDがVF?鬱な感じ
6701:03/07/19 01:35 ID:8PmDcVFM
と思ったら変わってた。さらに鬱。
接続きった覚えなど無いのに。
671非通知さん:03/07/19 01:39 ID:Ge4ddyjm
新ボウダ
@*.vodafone.ne.jp
ドコモ
@docomo.ne.jp
エーユー
@ezweb.ne.jp
なんか納得できないなぁ
672非通知さん:03/07/19 01:39 ID:sdLO0ZML
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', < ヨーロッパじゃ「VGS.EU」だったりして。
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  <
///_ !-'´       /'`) < ちょっとお! なんで日本だけ「VODAFONE.NE.JP」なんてクソ長いのよ!
-''´       _ノ- ' ) < こっちも3文字にしなさいよ!
673非通知さん:03/07/19 01:48 ID:yNdBQ2Pz
あうヲタによるAA荒らし攻撃が続いてますね…
674非通知さん:03/07/19 01:49 ID:2Eq9OgC0
なんで *@?.jp.vodafone.com じゃないんだろう
675非通知さん:03/07/19 02:00 ID:0o8vQTM5
>>673
なんであうヲタってわかるんですか?
676非通知さん:03/07/19 02:06 ID:sdLO0ZML
         ,、-──────-、
       /           `ヽ、
      /●     .●        \
    / ⌒ ▼ ⌒           \
   / 彡 ∵人∵ ミ            \
   /   ミ     ミ              ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\   ボーーーーーーー
  !                       ` `ー、 ) } \   ダーーーーーーー!                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \  フォーーーーーー
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'         −−−−−−−
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ           ンーーーーーーー
   i   、      /シイノ ,'´          '; i        ドットーーーーーーー
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|         エヌーーーーーーーー
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i        イーーーーーーー
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'         ドットーーーーーー
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /         ジェーーーーー
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /      ッピィーーーーーー
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /     ハァハァ、やっと言えたぜ。
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //     長すぎるドメインだ!
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
677非通知さん:03/07/19 02:15 ID:sdLO0ZML
>>673
は工作員。
678非通知さん:03/07/19 02:40 ID:+YVMEqQa
ウムラウト
679非通知さん:03/07/19 02:46 ID:58qKaEvj
なんにせよ無駄になげえよ。
スカイEだと送信文字数が減るんだよヴぉけが。
680非通知さん:03/07/19 02:50 ID:B16JQiWK
やっとjp-*.ne.jp の山本山みたいなドメインから開放されるわけだ
めでたし めでたし

681非通知さん:03/07/19 02:57 ID:MgABxx8y
>>679
それももちろん狙ってるでしょ。パケ代稼ぎ。
682非通知さん:03/07/19 03:01 ID:gOlXCWGI
>>680
さしずめ、ぼーだふぉne.ne.jpは、「馬から落馬する」といったところか。
683非通知さん:03/07/19 03:05 ID:Kl4M3Uom




     jp-xとの併用にしないんだ  併用OKにしろ!!!!!!!!






684非通知さん:03/07/19 03:11 ID:VbWEsjup
なんでこんな事でストレス感じなきゃいけねーんだろ?
周囲の人間に余計な気使うんだけど。
「すんません、この秋、電話会社の勝手で
メアド強制変更されちゃうんですけど。
もし乗り換えるとしたら、どこがいいですかね?」
先月から通話料だいぶ余ってたんで、丁度良かったけど。
685非通知さん:03/07/19 03:15 ID:0UqDxZyc
>>636
>>624はvoda社員なのでメリットがあると書き込むのが仕事なのです。
686非通知さん:03/07/19 03:16 ID:B16JQiWK
>>882
たしかに結局 ne のせいでくどい感じなんだよね

だめぽ だめぽ
687非通知さん:03/07/19 03:18 ID:0UqDxZyc
v-*.ne.jpならみんな文句ないな?
688非通知さん:03/07/19 03:20 ID:VzFevEVv
>>687
今より短い!いいんでないの?
689非通知さん:03/07/19 03:21 ID:VzFevEVv
VとかFとか縁起の悪いIDだw
690非通知さん:03/07/19 03:22 ID:AgJR9HYS
そもそも、全J-Phoneユーザーの何割がこのニュースを知っているんだ?
インターネットやらない人がTVのニュース報道も聞き逃してしまえば、
現段階で知らない人は多いだろ。

いつの請求書からこの決定書を同封するんだ?
691非通知さん:03/07/19 03:24 ID:cYlWdSLN
>>690
直前でしょw
なし崩し的に移行するために
692非通知さん:03/07/19 03:27 ID:PjEx684x
>>690
テレコムの領収書郵送中止はその月に来た気がする。
693非通知さん:03/07/19 03:34 ID:cYlWdSLN
>>692
前科アリってとこやね。
694非通知さん:03/07/19 03:48 ID:58qKaEvj
>>687
変更しなければ文句ない。
695非通知さん:03/07/19 03:49 ID:cDTxbV9b
>>692
みかかに回収委託したんだっけ?
最近固定電話使わなくなったのでよくわからん。
696ニュー速スレにて。びびり具合にちとワラタ:03/07/19 03:53 ID:bvodZVLi
586 :番組の途中ですが名無しです :03/07/19 03:32 ID:hoGvRx53
なんじゃこりゃ―――!!!全然お得じゃないやんけ!!!!!!

Jフォン:無料通話も半分?ホントにお得?「家族割引」
「家族割引」。副回線の割引率が半額と非常に高く、副回線が多ければかなり大幅に割り引きされる。と思いきや、無料通話分もご丁寧に半額。
さらに、副回線ではJ-フォンの年間契約割引「年間割引」が適用不可になる(継続割引は適用可)。家族間の通話・メール半額も、同一世帯なければ「家族割引」が適用できない点で、非常に使い勝手が悪い。
尚、J-フォンは「一人家族割」が出来ないようです。
割引自体の評価としては、数字はデカイが実際はさほどでもない割引。無料通話分も半分と言うことで au の学割の様な感じだが、通話料の割引無し、パケット割引無しなので、単に新しいプランに変更しただけ程度の割引にもなりかねない。
697非通知さん:03/07/19 04:11 ID:o18NgHQL
メアド転送してっから…あんま関係ない
698非通知さん:03/07/19 09:51 ID:lsrH1A8D
>>697
関係あるでしょ、知り合いのメアドも変更されるんだから
699非通知さん:03/07/19 10:06 ID:0InHVdCx
>>698
Jフォン同士の人だったらメアドを聞く必要もないのでは?
自分は塚ユーザーだけどJフォンの人とは番号のスカイメールを
使ってるからアドレスは誰も登録してないよ。ロングメールも番号で
送受信出来るJユーザー同士だったら尚更アド登録の必要はないんじゃない?
700非通知さん:03/07/19 10:12 ID:qtZm6is6
今回の件で、J使いの奴らは身辺整理される運命にあるな。

・よくメールを送り合うJユーザーと他キャリアの友達

「やれやれめんどくせえ・・・また登録し直しか。なんだよX-vodaphone。ne.jpって。長げえな。
 おっとvodafoneか・・・。まったく、192文字相当にしろって言ったり、
接続に時間がかかるからiショット送るなって言ったり・・・ブツブツ・・・」

・あんまりメールを出さないJユーザーの他キャリアの友達

「えーっとだれだっけ・・・・・・(゚听)イラネ。次の機種変のとき消しちゃお。」

701非通知さん:03/07/19 10:59 ID:Un1CeOSV
>>700
「接続に時間がかかるからiショット送るなって言ったり」
意味不明。iショットの送り主が悪いだけだと思うが。
URLから繋ぎに行かないとみれないのは、ドキュモだけ。
702非通知さん:03/07/19 11:12 ID:Ysinjazy
でも結局信者はそのまま使うんでしょ?
めんどくさいといっても一人当たり一回だけだし。

こうやって塩田は死オタになるのか。
703非通知さん:03/07/19 11:14 ID:oL55fFoL
>>701
自分こそ意味不明なことを書くな。
docomo.ne.jp以外にi-shotを送ったら、添 付 フ ァ イ ル と し て 送 ら れ る
704(・∀・)ニヤニヤ:03/07/19 11:16 ID:OF3Nr5ev
ドコモは.ne.jp省略できるよ!
705非通知さん:03/07/19 11:33 ID:jtSE2PPj
>>704
.ne.jpを省略したら

hogehoge@docomo
706(・∀・)ニヤニヤ:03/07/19 11:35 ID:1gvQUcqI
>>705
メールほしいの?(・∀・)ニヤニヤ
707非通知さん:03/07/19 11:37 ID:VFLl+EnM
ドメイン変更に伴うユーザーの損失(1年間)はどのくらいになるんだろう?

半角6文字分の増加で、1日10通送信すると仮定すれば(5X機の場合)
1日60文字(60バイト)×365日=21900バイト
21900バイト÷128バイト=171パケ
171パケット×0.3円=51.3円(の損失)

計算あってる?
以上のほかに、今まで192文字相当で受信できてたメールが
ロンメ・スパメで受信しなきゃいけなくなる分の受信料と、
精神的負担は除いてます。


それと、だれかボーダの利益も計算してみてください。
708非通知さん:03/07/19 11:42 ID:Un1CeOSV
>>707
てか、5x場合で計算しているが、J同士ならメアドなんか使わず
電話番号で送ればいいじゃん。よって終了。
709非通知さん:03/07/19 11:50 ID:CFsbdqUt
>700
まわりにろくな友達がいないようですね。
710非通知さん:03/07/19 11:54 ID:VFLl+EnM
>>708
じゃあDとAの友達宛に送るメールが1日10通ということで。
711非通知さん:03/07/19 11:59 ID:oF7/KvXZ
>>707
スパメはよくわからないヘッダの取り方してるから、
文字数変わっても変わらない気がする。
どちらにしろ1年で50円じゃ騒ぐほどの額ではないな・・・

むしろ無料受信文字数が減る方が問題ですね。
712非通知さん:03/07/19 12:14 ID:gPPO/RVX
J-SKY加入者:1250万2000人

1250万2000人 × 51.3円 = 6億4135万2600円 ←これば棒だホンの利益になる
713(・∀・)ニヤニヤ:03/07/19 12:16 ID:iKaSpUoE
>>712
利益になんかなんねーよ!ほとんどの人間が無料通話分でやりくりしてんだ!
714非通知さん:03/07/19 12:26 ID:oF7/KvXZ
>>712
ちなみにいうとJ-SKY加入者=メール使用者ではないし、
パケ機使用者が1250万いるわけでもない。
715非通知さん:03/07/19 12:31 ID:Pr0UopYK
やっぱneが余分だな
716非通知さん:03/07/19 12:48 ID:CFsbdqUt
>712
Docomoは@Mode契約者が3880万人。
メール受信パケ代が同じなんで同様に…20億弱のもうけ?
んなこたーないか。
717非通知さん:03/07/19 12:59 ID:NNNUuwf7
まあ どこのキャリアが何をどうしようと
ドキュモに貢ぐことになるわけだ。。。
718非通知さん:03/07/19 13:17 ID:yd6W43Hj
なんかどうでも良くなってきたよ
電話番号さえ維持されれば
メイン機種はドコモだし
ホント早くキャリア間の機種変出来るようにしてくれ
試算の13000円ぐらいでもドコモかあうに変えるよ
719非通知さん:03/07/19 13:37 ID:Un1CeOSV
>>710
意味不明。DとAのメアドが変更なる仮定の話?
720非通知さん:03/07/19 13:57 ID:M8g/uPfa
>>719
DとAに送る場合、JからはEメールで送らなきゃいけないから、
707の計算になるでしょ

ってことを言いたかったんだけど。
721非通知さん:03/07/19 14:02 ID:Un1CeOSV
>>720
ならないよ、端末からの送信メール情報にもともとメアドはない。
でなければ、こんな変更がある期日から突然できる訳ない。
サーバで勝手にくっつけるから、できる技だって気が付かない?
逝ってよし。
722非通知さん:03/07/19 14:07 ID:M8g/uPfa
そっか。

どうでもいいや。とりあえず緑氏ねってことでw
723非通知さん:03/07/19 15:20 ID:58qKaEvj
ドメインが変わることにユーザーには何のメリットもないからな。
変更の通知メールを送ればそれだけ送信料金だってかかるわけだし。
ブランド名を変えたいという一心だけの変更なんて
ユーザーは白けるだけだ。
本当に糞社長になってからJはサービスも経営方針も悪くなったな。

大した問題じゃないと言える人が羨ましいな。
よほど心が広いんだろう。
724非通知さん:03/07/19 15:32 ID:oG3efot1
オマイの心が狭いんじゃ!
725非通知さん:03/07/19 15:35 ID:58qKaEvj
>>724
これを機にメール機能を上げるというならまだしも
単に変わるというだけで、変更通知のメールを出す料金が馬鹿らしいと思わないオマイが
羨ましいです。
ケチくさいというよりも馬鹿らしい。
726非通知さん:03/07/19 15:36 ID:PjpikhgY
>723
おそらく新規もしくは即解機種変のユーザだと思う。
ボーダ参入以前からのユーザは普通むかつくよ。
悪いことばっかだもん。
727非通知さん:03/07/19 15:39 ID:58qKaEvj
>>726
むかつくよね。
俺もJ歴5年なんだけどさ。
ボーダ参入以降、本当にサービスが悪くなったし料金も他に比べて割高になった。
最初にスーパーメールの概要を見たときには愕然としたよ。
後発なのにこのパケット料金て・・・。
728非通知さん:03/07/19 15:46 ID:m4RT0m03
>>725
変更通知のメールをパソコンからbccで送ることできないor思いつかないような奴は
馬鹿らしいじゃなくて、正真正銘の馬鹿だろ。おまいも含めてな。
729非通知さん:03/07/19 15:48 ID:9nbKPWFY
世界統一の野望からみれば日本市場なんてくだらない存在だ。

グリーンさんだってちゃんと理解してる。
docomoやauがいるためシェアは伸びない。
Jフォンが安物ブランドにしてくれたせいでユーザーが貧困層に偏り
アープは増やせない。
ユーザーの味方だった元社長は首になるし、もう何を言ってもダメ
730非通知さん:03/07/19 15:49 ID:BZ1BETnT
>>728
携帯のアド変えたのにPCからですか
しかもPC持ってない奴はどうすりゃいいんだ?

と釣られてみる
731非通知さん:03/07/19 15:49 ID:PjpikhgY
>728
PCからのメール拒否をしてる他のキャリアの人は多いと思う。
少なくとも俺のまわりでは。
732非通知さん:03/07/19 15:50 ID:ThoK3B3t
>>726
わかるわかる
フェイウォンや紀香嬢が出てた頃が本当に懐かしい・・・
SH07が発売された時はつくづくJで良かったと思ったりしたw
ここまで既存ユーザーを馬鹿にしたキャリアになろうとは想像もつかなかったよ
733非通知さん:03/07/19 15:52 ID:ThoK3B3t
>>728
少なくとも俺の周りのドキュモユーザーは
携帯、PHS以外のドメインのメールを受信しなくしているが何か?


と釣られてみるw
734非通知さん:03/07/19 16:00 ID:cIame816
「ずっと」はずっとじゃないのか〜ぁ!!ちきしょ〜。
735非通知さん:03/07/19 16:02 ID:wNITnRe0
>>728
正真正銘の馬鹿のおいらにもっといい案を教えてください。
736非通知さん:03/07/19 16:02 ID:RcNYE3gz
t.vodafone.ne.jpとか長くなるし。

>>3
については
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/146-245
を嫁 >>507-508
737非通知さん:03/07/19 16:03 ID:C7UqX1uj
PCのメールソフトの差し出しアドレスを、
携帯のアドレスにして送信すればいいだけじゃん。
これだけで、受信側には携帯から送信してる様に見えるでしょ。
ドメイン規制にも掛からないし。

まぁ、厨房は
「プロバイダの送信アドレス制限があるから携帯アドレスに変えて送信なんてできねーよ!」
とか言うのかもしれんが。
738:(・∀・)ニヤニヤ :03/07/19 16:04 ID:vAKdhYrz
どーせ、無料通話分内のくせして被害者ズラ(・∀・)ニヤニヤ

実害無いくせに偽善者ズラ(・∀・)ニヤニヤ
739非通知さん:03/07/19 16:07 ID:PjpikhgY
>737
PHS、携帯以外からアドレス拒否はメールヘッダのFrom行ではなく
サーバをみてるってことを知らないのか?
拒否してるやつにその方法で送ってみれ。届かないから。
740非通知さん:03/07/19 16:09 ID:+jrQTEHV
マジ話ですまんが、

3GPPの世界標準規格が正式決定した時点で、
FOMA の W-CDMA や au の CDMA2000 1x は
その外にはぐれて、今の PDC とまではいかずとも、
それに近い存在になっていくぞ。

そこを慎重に見定めてる vodafone Japan 。

のちのちは、アプリだって、
世界中のクリエーターが作ったものを
ダウンロードできるようになる。
他サービスに関しても同様。

ドメイン変わったくらいで
他キャリアに乗り換えるのは勝手だが、
そこんとこを誤解するなよ。
741非通知さん:03/07/19 16:09 ID:58qKaEvj
>>737
PCを使うこと前提で話されても・・。

アドレス偽装はドコモ相手に送る場合はドメイン指定受信設定で蹴られるしなあ。
742非通知さん:03/07/19 16:10 ID:58qKaEvj
>>740
他キャリアに乗り換える話はしてないけどね。
単にサービスわりーって話をしてるだけです。
743非通知さん:03/07/19 16:11 ID:cKB21lif
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
744非通知さん:03/07/19 16:11 ID:EIkWBQt2
SH07のとき最高だったな
発売日に2万出して買った。
それだけ魅力的だった。
サービス悪化でauに乗り換えちゃったけど乗り換えてよかったと思うよ。

噂によるとボーダは3Gに移行時に番号引き継げないらしいじゃないか…
745非通知さん:03/07/19 16:13 ID:RcNYE3gz
>>744
未だに漏れは07で53に乗り換え待ちさせられてるが
07はよかたよね。今じゃ・・電池は30分で切れるわ
機能だめだわで糞杉

au乗り換えしようかな・・。
746非通知さん:03/07/19 16:14 ID:qEo/VlrE
>>744

脳内で噂を作っても…
747非通知さん:03/07/19 16:16 ID:e8XMdZyC
>>737
ドメイン指定受信について勉強し直せよ。
馬鹿な無知厨房はお前だよ。知ったかぶり寒い。
748非通知さん:03/07/19 16:17 ID:PjpikhgY
俺はPDAで終わりだな。
3Gなればなんとかって言う意見もあるけど、今ユーザを大切にできないのに
その時にはユーザを大切にするようになるとは思えない。
利益のためにはユーザをないがしろする方針は十分わかったし。
749非通知さん:03/07/19 16:20 ID:ThoK3B3t
>>740
ぶっちゃけ3G自体が微妙
750非通知さん:03/07/19 16:23 ID:+jrQTEHV
>>742
おまいはな。

そんなにサービス悪いって思うんなら
こんなとこでチマチマやってないで、
J-PHONEに直接訴えろよ。

パソコンと携帯の画面だけが大好きで、
動き出すことを知らねぇ輩ってうぜぇ。

何のための "MOBILE" PHONE だよ?
751非通知さん:03/07/19 16:26 ID:+jrQTEHV
>>748
たしかにな…
752非通知さん:03/07/19 16:27 ID:Z3Wtm11G
>>726
そうだねぇ、俺みたいな即解約野郎にとっては、月末1円の乱売商法は大好き!(w

>>727
社員は「他社とくらべると、もっと安くないと…」と結構上層部に訴えていたらしいが、
ボーダが却下し、あの値段になったらしい。
753非通知さん:03/07/19 16:28 ID:58qKaEvj
>>740
ここ2年ぐらいのJの動きを見てると、そこまでちゃんと展望があるのか疑わしい。
目先の利益追求ばかりじゃない?
754非通知さん:03/07/19 16:28 ID:X90ODr/s
話せればええやん、MOBILE PHONEなんやし。
755非通知さん:03/07/19 16:29 ID:58qKaEvj
>>750
>こんなとこでチマチマやってないで

それを言い出したらお互いさまじゃん。
お前こそこんなところでチマチマ必死に擁護してんなよ。
756非通知さん:03/07/19 16:30 ID:Z3Wtm11G
>>746
WIRELESS JAPANに行った香具師がボーダブースで聞いたら、そう言ってたって、
with-Jにあったよ。
757非通知さん:03/07/19 16:32 ID:Z3Wtm11G
グリーンをクビにしたけりゃ、ドイツみたいにみんなで解約して、
ユーザーを半減させればいい。一発で吹っ飛ぶよ(w

ま、それでサービスが良くなるとは思えんがな(w
758非通知さん:03/07/19 16:33 ID:+jrQTEHV
>>755
いや、俺は動いてるよ。
vodafone premier plus のモニター会員もやってるし。
759非通知さん:03/07/19 16:38 ID:QNuMU70u
vodafoneにとっては日本は部署の一部だから
成績悪くても構わないかもね。そのぶん技術を吸い出せるし。
760非通知さん:03/07/19 16:39 ID:KK0riXRp
>>759
一部のボダヲタから金も吸い上げることできるしな。
Jユーザーでボダ嫌いの人は気の毒だね。
761非通知さん:03/07/19 16:40 ID:58qKaEvj
>>758
それがどんなモニターか知らんが立派だね。
そこまでやっててあんたは今のJの現状に憂いはないの?
762非通知さん:03/07/19 16:40 ID:+jrQTEHV
ID:58qKaEvj どうした?萎えた?

夏休みが始まって厨ばかりなのね。
もういくわ。
763非通知さん:03/07/19 16:43 ID:+jrQTEHV
>>716
>それがどんなモニターか知らんが立派だね。
ワロタ。

今のJの現状には不満だらけ。
それに文句言うばかりで動き出さない輩には
もっと不満だらけ。
764非通知さん:03/07/19 16:46 ID:+jrQTEHV
>>761 だった。スマソ。
765非通知さん:03/07/19 16:49 ID:58qKaEvj
>>763
ごめんね。無知で。笑ってくれ。
でも俺みたいな一般ユーザーには現状のサービスの悪さにしか
興味ないのよ。
今が全てなの。
ここ数年のサービスの悪さを考えれば、先の展望について語られても
どうだか疑わしいし。

文句を言うばかりというが文句を言いたくなる気持ちもわからんか。
ワザワザ動き出すほど入れ込んでもいないしな。
766非通知さん:03/07/19 16:50 ID:PjpikhgY
>763
動き出すって解約するってこと?
解約したくないから文句言ってるよ。
157とか用事でショップに行ったときとか。
まぁ対応する人もお客とボーダの板ばさみできついと思うんで
あんまり激しいことは言えないんだけど・・・
767非通知さん:03/07/19 16:53 ID:+jrQTEHV
>>765
なるほどね。
でも2ちゃんはいまや社会的影響を及ぼすほどになってるから、
その調子で萎えずにガンガンいけば、
それなりの影響力を持つと思うから、
がんばれや〜

ほんとにもういくから。
768非通知さん:03/07/19 16:57 ID:+jrQTEHV
>>766
解約?板ばさみ?
何言ってるの?意味がわからん。
769非通知さん:03/07/19 16:57 ID:58qKaEvj
>>767
行ってらっしゃい。
これからも頑張ってユーザーの意見をボーダフォン様に代弁してください。
お疲れさまでした。
770非通知さん:03/07/19 17:04 ID:Z3Wtm11G
>>766
所詮、毛唐の頭には、文句いっても「所詮ただのガス抜き」としか思ってないよ(w
771非通知さん:03/07/19 17:14 ID:xmnWZlzb
ねえねえねえ、誰か例の総務省の苦情受付
(ybbで活躍したトコ)にクレームつけたりしない?

みんなで訴えれば、さすがにどうにか動くだろう。どうよ?
772非通知さん:03/07/19 17:16 ID:yc116tDT
全然知らんかったー
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
こえーーーーーーヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ

7月末で、ちょうど年割解約できるからしておこうっと。
AUにして、無駄にムービーメール送ってやる。
ドキュン暦4年、J暦2年で   糸冬  了

ところで、AUで現在最高機種の情報キボンヌ

773非通知さん:03/07/19 17:17 ID:hK5jdW9q
まあ、実質このスレは愚痴を言うスレみたいなもんだからな。
わざわざJに嘆願する奴は偉いとしか言いようがない。
そこまで面倒見切れないよ。
我慢の限度を超えたら他キャリアに乗り換えるだけだ。
774非通知さん:03/07/19 17:18 ID:Z3Wtm11G
>>771
「電気通信消費者センター」ね。あそこは約款上間違っていた場合には動くが、
そうじゃなきゃ動かないよ。
775非通知さん:03/07/19 17:20 ID:58qKaEvj
ボーダに色々クレームをつけるのが無駄だとは思わんけど、俺はそこまで愛がないからなあ。
むかつく一方だし、これを機会にいっそのこと解約しようかな・・。
776非通知さん:03/07/19 17:20 ID:gmVrteao
移行で空いたjp-?.ne.jpを自分で取って運営
って、空くのはもっと先か
777非通知さん:03/07/19 17:22 ID:58qKaEvj
せめて既存のユーザーは今までどおりのドメインで
新規ユーザーはボーダドメインのみの登録になる、とかなら
まだマシだったんだけどな。
778非通知さん:03/07/19 17:22 ID:cFXJnzdk
>>772
A5402S、A5401CA
779非通知さん:03/07/19 17:23 ID:ju6vSWE+
つか、今のvodafoneに3Gまともにやれる技術力なんてあるんだろうか。
WIRELESS JAPAN 2003でも将来像、希望を述べただけで、
現実的な実装は「改善している」としか言ってない。
前はかなり悲惨な状況だったはず。

>>776
握ったままでしょ。
で、サーバー割り当てないで放置。
780非通知さん:03/07/19 17:27 ID:ju6vSWE+
>>773
今回の問題の規模はJ内に収まらないので、乗り換えても根本的な解決にならない。
まとめページに書いてある通り、このままvodafoneが突っ切れば、全携帯メールユーザーが巻き添えになる。
なので嘆願するのは、vodaの面倒見じゃなくて、自分らのため。
781_:03/07/19 17:29 ID:sSgh13AP
782非通知さん:03/07/19 17:37 ID:7plOmLQo
中部地方だと
@c.vodafone.ne.jp
@死亡だフォネ


ダサッ
783非通知さん:03/07/19 18:02 ID:/qRhni1r
>>778
サンキュ

みんな解約してまえ
こんなことされてまでJ−PHONE残留の理由が思い当たらん。
080になるのがそんなにこわいか!!!
784非通知さん:03/07/19 18:08 ID:/qRhni1r
age
785非通知さん:03/07/19 18:08 ID:ju6vSWE+
786非通知さん:03/07/19 18:17 ID:m4RT0m03
>>780
> vodaの面倒見じゃなくて、自分らのため。

といいつつ、

> まとめページに書いてある通り、このままvodafoneが突っ切れば、全携帯メールユーザーが巻き添えになる。

と、いうような自己の利害を超えた「大儀」を掲げるのは矛盾してないか?

「僕は、自分がメモリを書き換えたり、通知をするのが面倒だからという自己中心的な理由で
 反対してるんじゃないですよ。世の中の人に不便を強いるから、世のため人のために反対しているんですよ」
という理屈は、良く言えば青臭い、悪く言えばエゴを大儀で糊塗した英雄気取りなものであって、
端から見ると、胡散臭く感じるのだが。
787非通知さん:03/07/19 18:22 ID:ju6vSWE+
>>786
そんな突っかかれても困るんだけどさぁ

いや、あんたの言う「自己中心的な理由」で反対してるんだけどね俺は。
でもどちらにしろ俺らが文句言わなきゃ巻き添えになるのは事実だろ?
"全携帯メールユーザー"に"自分ら"含まれるんだから。
788非通知さん:03/07/19 18:25 ID:rrjRz1Me
>>782
ワラタ

早速友人に教えてあげた(w
789非通知さん:03/07/19 18:26 ID:M3jmqR2X
>>787
よくわからんが、とりあえずもう決定事項だからいくら抗議しても無駄
790非通知さん:03/07/19 18:28 ID:DnUAFeSJ
>>786
つか、周りに迷惑がかかるのが、棒蛇のせいじゃなく、
俺らだけのせいにされそうなんで、それが嫌。
友達だけなら「悪りぃね〜」で済むけど、それ以外には
めんどくせーの。
791非通知さん:03/07/19 18:29 ID:ju6vSWE+
>>789
その台詞も散々ガイシュツ

最初から諦めて何もしないのはただのヴァカだ。
792秋のキャンペーンコピー:03/07/19 18:33 ID:7kDVC37V
だから、







ドコモ
793非通知さん:03/07/19 18:33 ID:7+5xT9R3
J-PHONEやめることにしますた。
ドコモやあうにしたかったけど、Jでふんばってた理由は
番号とアドレス変わって一々知らせるのが面倒だったから。
でも強制的になるんだったらもうJでいる必要は無い。
唯一あげるとすれば電話番号は残るけど。
ドコモはやっぱ一番なんで魅力あるし、あうだとまだガキ割効くから。
でもガキ割もあと2,3年かしかないからドコモにしそう。
歳とったなぁ・・・
794非通知さん:03/07/19 18:43 ID:ju6vSWE+
アンケートきぼんぬ。

【あなたは何故Jポンを使ってますか?】
・他キャリアより何らかのサービスがイイ(・∀・)!から
・他キャリアより端末の機能が高いから
・今使ってる電話番号やメルアドを変えたくないから
・世界で使えるから
・ユーザーのことを考えていると思うから
・値段が安いから
・ベッカム
  _、_    
・( ,_ノ` ) NO REASON


他にも、今回の強制変更で一番困るのは何かとかとか
795非通知さん:03/07/19 18:43 ID:ju6vSWE+
ズレタ(p
796非通知さん:03/07/19 18:45 ID:xteYAD6L
いいことを考えた。誰かJフォン窓口に下のような要望を出してくんね?
「Jスカイ”全ユーザに”アドレス変更のメールを”今日明日にでも”出して
 欲しい。それでも契約ユーザが離れないかどうか試してみろ!
 新聞とテレビで広告?いらねーよ。スカメで告知出せ!!!!!」
797非通知さん:03/07/19 18:45 ID:QKWJYoyH
折れエルプランK(関西)なんすけど、最近電話する機会が増えたからボダポンのHPに行って料金プラン見てビックリした。
一旦エルプランKやめたら戻れねー。なんじゃそりゃ。
今回のメアドの件もあって番号変えるのイヤなんでj使いつづけたけどもうだめかも・・・。
ただ、折れにスパム送りまくりの@ezwebな糞キャリアに移行するのもなんかいやなんだが。
強力なメールフィルタ設定ができるキャリアがあれば速攻移行するのだが。

まぁ、好きな女がAUなんでAUにするかw
798非通知さん:03/07/19 18:46 ID:MSoH38+O
dさfffffffffffffffff
rげ
えrげrげrげr
えええええええええええええええええええええ

えええええええええええええええ

れええええええええ
799非通知さん:03/07/19 18:46 ID:MSoH38+O
dさfffffffffffffffff
rげ
えrげrげrげr
ええええええええええええええfdえええええええ

えええええええええええええええ

れええええええええ
800非通知さん:03/07/19 18:46 ID:MSoH38+O
dさfffffffffffffffff
rげfddddddddddd
えrげrげrげr
ええええええええええええええfdえええええええ

えええええええええええええええ

れええええええええ
801非通知さん:03/07/19 18:46 ID:MSoH38+O
dさfffffffffffffffff
rげfddddddddddd
えrげrげrげr
fsdgfdgええええええええええええええfdえええええええ

えええええええええええええええ

れええええええええ
802非通知さん:03/07/19 18:46 ID:MSoH38+O
dさfffffffffffffffff
rげfddddddddddd
えrげrげrげr
fsdgfdgええええええええええええええfdえええええええ
df




rrrrrrrrrrrr

rrrrrr
あうぇrrrrrrrrrrrrrrrr
えええええええええええええええ

れええええええええ
803非通知さん:03/07/19 18:47 ID:ju6vSWE+
ID:MSoH38+O = アク禁志願者
804非通知さん:03/07/19 18:53 ID:xteYAD6L
          _,.-‐‐‐--‐‐‐-、
       _,. -‐'"_,.-‐'⌒ヽ/⌒`´ヽ⌒ヽ、
   / ̄`ヽ,r一'    ,ヘ,,∧   \〃}
   i==ニニ/, /〃  / |` ▽ |ト、 l  ヽ_l
   {__,    ] | | | |_!_」L|  。 ,!| Hト | i ト、>、
   ヽ_`ー-'i l l_!ハ | ヽ!    j∨レ l/ ヽ>
     l二ン{ ハ ト、!_,ゝニ,_    〃⌒{/
    / / ヾニlヽ| ´ ̄`   ヽ  !|   __
   `フ´  ハ l| ヽ    r‐┐  /ヽ  / /
    // / ゝ|  ト、_ ヽノ / ̄フ ∨ /
    /'  /  「l   ヾ ̄`i|‐-r'´  / __/ _{__  さ、メールで全ユーザに
  /   /  _」 |> ト、|  l|`Ti|  /r' ノ/ ___} アドレス変更の告知出してよ
/ / / 〃⌒ヾ、ヽヽ〃 L| /ニ }  } /____} 絶対に非難ごうごうだから。
  /  | l/    ヾニ=テハ // \ヽヽ ハ Lr- j
 /   レ         | |_l_l 〉/   ヽヽト、____ノ 緑社長さん、ちゃんと本国にも
 |   |       !l   //  〃ヽ   |    \ クレーム伝えなさいよ!
 ヽ   l       l| //∠_ ヽ〃  >、    / ウソの報告をするなよ!
  }   l        |//i´  ヽ   /  ヽ,、/ \

805非通知さん:03/07/19 18:58 ID:xteYAD6L
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}  「*.VGS.JP」
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'  でいいんじゃないの?
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
         /_......_     \

806非通知さん:03/07/19 18:59 ID:ltMlQ1rH

会社の都合をユーザーに強制的に押し付ける姿勢はよろしくない。
企業解約とかすごいと思われ。
807非通知さん:03/07/19 19:01 ID:xteYAD6L
なんにせよ、メールで告知を出すべきだよ。
1ヶ月前とか前日とかやめてくれよ。
808非通知さん:03/07/19 19:04 ID:xteYAD6L
っで、今もクレームのメールを1日何通もJフォンに送ってる
奴がいるような気が駿河、ボーダフォン本国にも送るべきなのかなもし。
809非通知さん:03/07/19 19:07 ID:MSoH38+O
せめて一年前に言えよな
えあわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわw

gggggggggggg
うぇあふぁうぇふぁえf
gggggggggggggggggggggg

えあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

gggggggggggggggggggggggggggg


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwえあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810非通知さん:03/07/19 19:07 ID:MSoH38+O
せめて一年前に言えよな
えあわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわw

gggggggggggg
うぇあふぁうぇふぁえf23qqqqqqqqqqqqqqq
gggggggggggggggggggggg

えあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

gggggggggggggggggggggggggggg


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwえあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811非通知さん:03/07/19 19:07 ID:MSoH38+O
せめて一年前に言えよな
えあわわわわわわわわわわわ2323232323わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわw

gggggggggggg
うぇあふぁうぇふぁえf23qqqqqqqqqqqqqqq
gggggggggggggggggggggg

えあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

gggggggggggggggggggggggggggg


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwえあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812非通知さん:03/07/19 19:07 ID:MSoH38+O
せめて一年前に言えよな
えあわわわわわわわわわわわ2323232323わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわw

ggggggggggggqfq3f
うぇあふぁうぇふぁえf23qqqqqqqqqqqqqqq
gggggggggggggggggggggg

えあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

gggggggggggggggggggggggggggg


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwえあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813非通知さん:03/07/19 19:08 ID:MSoH38+O
せめて一年前に言えよな
えあわわわわわわわわわわわ2323232323わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわw

ggggggggggggqfq3f
うぇあふぁうぇふぁえf2あdsふぁsdf



qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq

4w3w3qあ
dsふぁあああああああああああ3qqqqqqqqqqqqqqq
gggggggggggggggggggggg

えあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

gggggggggggggggggggggggggggg


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwえあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814非通知さん:03/07/19 19:08 ID:MSoH38+O
せめて一年前に言えよな
えあわわわわわわわわわわわ2323232323わわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわw

ggggggggggggqfq3f
うぇあふぁうぇふぁえf2あdsふぁsdfだf



qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq

4w3w3qあ
dsふぁあああああああああああ3qqqqqqqqqqqqqqq
gggggggggggggggggggggg

えあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

gggggggggggggggggggggggggggg


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwえあfwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815非通知さん:03/07/19 19:08 ID:ju6vSWE+
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058252209/269-

269 :非通知さん :03/07/19 09:48 ID:cenf35Yp
ボーダフォン28カ国の中で国内トップのところはいくつありますか?
かなり少なそうなんだけど。本国さえ1位ではない。

ボーダフォンは世界各地で一生懸命ブランド変更をやっているけど、(日本は最後に近い)
結局、ブランドの変更が目的と化しているよね。
手段と目的を取り違えている典型。

278 :非通知さん :03/07/19 11:19 ID:ThoK3B3t
ちなみに本国でもあまり愛されていないVodafone…ここでも改悪続きだからね
日本もこうなるのか…ってもう十分改悪してるけど
Vodaのやり方を見てるとドコモですらユーザーメリットを考えてる企業に思える罠(゚∀゚)ワヒャヒャ


年間契約解約料が無料になればなぁ…即やめるのに
816非通知さん:03/07/19 19:13 ID:xteYAD6L
ボーダーフォンの戦略

・長いアドレスで解約者続発 → PDCアンテナ減少 → VGSで巻き返し狙う 
→ 3Gアンテナ増加、でもドコモには100倍かなわない 
→ さらに写メールはドコモもやってる、しかもほとんどメガピクセル 
→ VGSこける →Jフォン業績悪化 → でもauは通信規格が違うから無視 
→ ユーザの負担が増加 → ボーダフォンがJフォンを売りに出すが誰も買わね 
→ さて!乞うご期待!
817非通知さん:03/07/19 19:17 ID:ju6vSWE+
>>816
その前に不完全な形で3Gを見切り発車するんじゃないかなと。

っというわけで今回のこの騒動の後も
vodafoneはユーザーよりも利益追求というふざけた方針で
・サービスの更なる悪化
・PDCを速攻切り捨ててVGS移行(もちろん電話番号引き継ぎ不可)
・「世界市場」を口実に料金の値上げ
等をしていくのではないかと、勝手に危惧します。
818非通知さん:03/07/19 19:19 ID:ju6vSWE+
まさに前スレの

> 海外で使えてジャスコで圏外
> Vodafone Global Standard

が起こると勝手に予測します。
819非通知さん:03/07/19 19:22 ID:xteYAD6L
>>815
イギリスでは、何とかケーブル&ワイヤレス社が1位だっけ。
少なくともボロダフォンは2位以下だった。

しかも、ヨーロッパ市場では契約者というのがほとんどいない。
9割近くがプリペイド携帯電話。
ボーダフォンとしては契約者を増やしたいがなぜか増えない。
(あったりまえだろ!こんな売名ばっかりしやがって!)

ちゅうかね、なんで「Jフォンの社内の有志はクーデターとか
起こさないの?」はっきり言ってヤバイよ。未来は真っ暗だと思われ。

せっかくのシェア3位もTU−KAに抜かれることも覚悟した方が
いいぜ?
本当は頑張ればシェア2位だって後もう一息なのに・・馬鹿だなあJフォン。本当に馬鹿だよ・・・
820非通知さん:03/07/19 19:24 ID:Ti5gv1fJ
>>797
>ただ、折れにスパム送りまくりの@ezwebな糞キャリアに移行するのもなんかいやなんだが。

キャリアが送っていると思っているアフォがいるな(w
821非通知さん:03/07/19 19:30 ID:xteYAD6L
Jフォンがプリペイド携帯電話だけで生きていきたいのなら
勝手にすれば?

でも警察当局もだまっちゃいないよ。プリペイド携帯電話は犯罪を
助長していると見ているからそのうち待ったがかかるよ。
そしたらJフォンは何で食っていくの?
3Gはほぼauかドコモの勝ちだよ。
メガピクセルの機種だって1機種だけしかない。
オフピークって言ったっていまでも遅延が多いからオフピークじゃな
いか。遅延ピークにすべきなんじゃないの?

だいたいメガピクセルの写メールなんて本当に必要なの?ただ単に
戦略が思いつかないから既存技術の延長線上のことをしゃべっている
だけじゃないの? 緑さん!
822非通知さん:03/07/19 19:41 ID:Ti5gv1fJ
>>819
>ちゅうかね、なんで「Jフォンの社内の有志はクーデターとか
>起こさないの?」はっきり言ってヤバイよ。未来は真っ暗だと思われ。

>>593-597あたりをみれ!
823非通知さん:03/07/19 19:50 ID:jH+dcA2p
>>822
社員を買収・・・・?
イエスマンだけ残しているの?頭がおかしいよ奴ら・・。

利益よりも売名を目的とした集団というのも珍しい。
そんなに売名したかったらTU−KAを買収してやればよかったのに。
はっきりいって迷惑だボローダフォン。
824(・∀・)ニヤニヤ:03/07/19 19:55 ID:hzK882/B
いやなら乗り換えりゃいいじゃねーか

ほかにあんだしよー

世のため人のためって大義名分振りかざしてんじゃねーよ


です。
825非通知さん:03/07/19 20:00 ID:c3gHWgCQ
てめーの事しか考えねえ外道が
826非通知さん:03/07/19 20:02 ID:ju6vSWE+
メアドや電話番号変えたくねーよ。
それに、他にはないメリットがあるから移れねーんだよ。


             ■ メール受信(192バイト)無料



・・・・・・弱ぇ・・・しかもどーせ廃止するんだろうな。
827非通知さん:03/07/19 20:03 ID:XWAGXn1W
プ
サブドメイン付きかっこわる〜
828非通知さん:03/07/19 20:03 ID:0+v/Nx5O
金を余分にはらってもいいから長いアドレスはやめれ。
829非通知さん:03/07/19 20:05 ID:zCA99G4s
>>828
本当にそう思います。
830非通知さん:03/07/19 20:06 ID:ju6vSWE+
悪いことは言わん。
Jポン株はサッサと売りに出せ。
831非通知さん:03/07/19 20:14 ID:0+v/Nx5O
        ,,..-''''":::::::::::::::::``''''-、
     ,.r''"::''" ̄``''''-、‐''''ー-、::::`>‐''"":ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::`Y/::i::!::::r'"::',
  ,r':::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::\::::::|:i::::!:;::/:::::::::!
 ./:::;::ヽ:::::\::::ヾ;::::::::\::::\:::::`、::ゞ、;::::i'::::;;:ノ
 i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
 |:::::|::::|.  ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
 i::::::';:::|,r'''' `ヾ\   r''i;;;;;;`ヾ、 ';| '、/ ,. ! |:::::!
 .|::;::::'、|. r'i;;ヽ,      .r';;;;;;;;;;! i   ! iソ,ノ .!:::::i
  i;::';:::::'、.| 'q;;;ヽ.      '、;;;o;リ '   ,.ィ.   !:::::| 月に300円で
  !:/、::::'、'、ヾ;;;リ ,     ''"゙     ,リ'    |::::::! 「*.VGS.JP」
  "  \!、` ''" ヽ           !     |::::::i が使えるって言ったら
      |::'、    -‐''フ    ,    i    |:::::::! 払いますか?
       |:::::`i''-、、,_ .`"  .,.r'"    ',   |:::::::| みなさん・・
      |:::::::i    ``''、‐'"        .',,,_  |::::::::!
       .!:::::::',    ,,,..ゝ     ,,.-‐''" i. |::::::::|
      .';::::::::'、 ,,.r''7i、__,,,,..-─''"    _,,`'''ァ::::::|
        '、:;;:-'/          _,.-‐''"   !:::::::|
     ,.-''7 /         ,.r'"   _,,.-'''"`、:::|
    /  / /'`''ー''-、、,,、,,_,,/  ,,.r''"     ';::
832非通知さん:03/07/19 20:24 ID:XG9/97ML
改悪ボーダ

外資は外資でも、もうちょっとましな外資に乗っ取って欲しかった。。。
833非通知さん:03/07/19 20:45 ID:Jii24UAK
ところで質問。

昔(といっても今年の2月くらい)はj-phone東京で契約した人は
関西のj-phoneショップで料金を払えなかったりしたのですが
vodafoneになって、そこらへんは統一されるのでしょうか?
834非通知さん:03/07/19 21:02 ID:Ti5gv1fJ
そういうのは

J-フォンはいつシステム統合されるの?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045647646/l50

で質問すればいいかと。

とりあえず、聞いた話だと、かなり難しいらしい。できたとしても、auが以前やってた

・機種変更
(ポイント適用無し。しかも契約地域に確認をとらなければならないので、
手続きに数時間かかる。持ち込みでは直営のみだが対応済み)
・故障修理

くらいが限界らしい。
835非通知さん:03/07/19 21:06 ID:/OU1fm+u
ボーダの戦略が分かった!!
メアド強制変換→みんなメールで友達に知らせる→パケ代もうかる!

1000万ユーザーが一人100人に教えるとして・・・

1000万*100:4=40億円!?
836たくぞう:03/07/19 21:09 ID:W+0DJaoY
何でメアドを変えるのか意味分かんないし…
837非通知さん:03/07/19 21:10 ID:Iv0xXzrE
ドコモなら…
センター問い合わせ
1回約1円×1日2回×4500万ユーザー×1年365日=約330億円ウマー
838非通知さん:03/07/19 21:13 ID:XG9/97ML
ボーダの戦略は

今回のメアド変更によるメール送受信料の増収で、
ドコモのようにメール御殿を建てる

に31234120パケット
839(・∀・)ニヤニヤ:03/07/19 21:15 ID:wZC8h0Q/
だから、無料通話分でほとんどの人がまかなうんだから

「増収」なんてほとんどなしだってばよー
840非通知さん:03/07/19 21:16 ID:ju6vSWE+
>>838は01234より先のキーまで手を伸ばすのが面倒だったに1パケット
841非通知さん:03/07/19 21:20 ID:DnUAFeSJ
>>796
そんなのとっくに逝ったぞ〜!
返って来た返事が
「はっきりと決まってからお知らせ致しますので」
だった。「でもさっき決まったって逝ったじゃん」
って突っ込んだら、
「まだ詳細が決まってませんので」
だって。「とりあえず変更だけ速報で流せばいいじゃん。
いつもくだらないキャンペーンのメール勝手に送って来るんだから」
って問いつめたら、困ってた。結局
「上の者に伝えます。」だってさ。
うそだと思ったら、自分できいてみ。同じ答えが来るから(w
842非通知さん:03/07/19 21:24 ID:ju6vSWE+
>>841
> 「まだ詳細が決まってませんので」
まだショップのヤシにも連絡されてないぐらいだからな( ´_ゝ`)
843非通知さん:03/07/19 21:26 ID:diAyNnqG
ショップに通達来るのなんてかなり後だよ
844そういや:03/07/19 21:29 ID:DnUAFeSJ
Jのショップって何の為にあるの?
見栄?
845833:03/07/19 21:36 ID:Jii24UAK
>>834
ありがとう。
メアド変更の事調べようと思って見に来たついでに聞いてみた。

でもメアド変更になるくらいなら、これを機に解約する事にするわ。
846非通知さん:03/07/19 21:36 ID:OTzhjSfh
しかも漏れまだ番号アドレスだしよー。このままでいいのに
847非通知さん:03/07/19 21:39 ID:vfNjzJpE
>>281
どうも正解が出ていないクサイので、マジレス。
原則的にはVGSへの同番機種変更は可能。


 し  か  し

それを受け付けているのはほんの一部の直営店だけで、
他のVGS取扱店では新規契約を強要される罠。
848非通知さん:03/07/19 21:39 ID:+qMUBsv9
>>842
7月15日にショップの店員に聞いたら
「は? メアド変更ですか? 何も聞いてませんが」
だと。店長まで
「そんな話は聞いてませんねぇ。ハッハッハ・・・」

ショップの連中なんてそんなもんでしょ。
849非通知さん:03/07/19 22:27 ID:VTUGIcAE
このスレには社会人は数人しかいないような氣がしてきた。。。。
850非通知さん:03/07/19 22:27 ID:XG9/97ML
>>840
そんなこと言わないでもよろしいw
851非通知さん:03/07/19 22:31 ID:JDNPx3oK
漏れの周りは携帯を会社から支給されてるか
会社用に別回線持ってる香具師が多いけど・・・少数派なのか?
852非通知さん:03/07/19 22:35 ID:m4RT0m03
>>849
853非通知さん:03/07/19 22:43 ID:DnUAFeSJ
一斉解約じゃなく、「そして誰もいなくなった」のほうが
じみ〜にダメージ出て来るから、面白いんじゃない?
一気に移ると、他のキャリアに迷惑だし。
緑ちゃんの
1年後、2年後を予想してみるというのはどうだろう?
854非通知さん:03/07/19 23:03 ID:Ir3Alhim
将来的に乗り換えるにしてもauさん、お年寄り向け携帯作ってよ。
今のラインナップじゃ親を説得できねーし・・・。
855非通知さん:03/07/19 23:05 ID:Ti5gv1fJ
>>854
A1013Kがありますが?
856非通知さん:03/07/19 23:07 ID:Ir3Alhim
>>855
あれじゃ説得材料にならなかった。
あっさり撃沈した。
857非通知さん:03/07/19 23:30 ID:Ge4ddyjm
確かに
一気に他社に移行されると
急激にトラフィックが輻輳するので
それはチト迷惑かも。

徐じょーに移行する方がいい。
858非通知さん:03/07/19 23:33 ID:6RDbQSYY
>>854
KDDI作る気ないっす。
メーカーが提案しても廃案にする。
859非通知さん:03/07/19 23:36 ID:cFXJnzdk
1101Sは駄目かな。年寄りには。
白とシルバーならよさげだと思うが。
860非通知さん:03/07/19 23:40 ID:Ir3Alhim
>>858
そんなー・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

>>859
老眼のクセに「メールがやりたい、カメラが使いたい」っていうんで困ってるんだよぉ 。
861(´・ω・`):03/07/19 23:59 ID:RWMxLnkX
ドメイン変わるってマジかょ…全然知らなかった。

どうでもよくないんだけどさ、
ドメインの長いボタフォン→アカウントの長いドキュモ へのメール、
今まで以上にスカイeメールで送る事ができなくなってロングeメールになるのか…。

メルアド変更後、メール送信料今までの倍でスカィ?マジなら死voda、、、
H"にでも本格的に乗り換えるか脳、、、(´・ω・`)ショボーン
862非通知さん:03/07/20 00:05 ID:k9coQP7E
>>860
Tは?
文字の拡大表示ができるはず。少なくともJや塚の端末は。
863非通知さん:03/07/20 00:09 ID:qp2wF/QY
>>862
それでうちの親はT09使ってんだよ。
その前はらくらくホンだったけど。
864非通知さん:03/07/20 00:17 ID:JyM9Fb4b
>>860
来月発売のA1304Tでいいんじゃない?

>でか文字対応
>発信/着信時、発信/着信履歴確認、アドレス帳検索結果を、通常の4倍角 (26×24ドット) で表示することが可能です。

>※「スマートモード」設定時は自動的に「でか文字」になります。
865非通知さん:03/07/20 00:17 ID:l7FtCgvd
うちは
伯母(昭和2年生まれ)がA5401CA
父(同3年生まれ)がJ-SH53
母(同12年生まれ)が 〃
で俺が5401と53の両方。ドコモとDポは家族に
内緒で保有(汗)

うまく設定してあげれば使えるよ。たとえば5401だったら黒地に白文字にしてあげると
すごく読みやすくなったといってました。
866非通知さん:03/07/20 00:24 ID:qp2wF/QY
>>864
それはメールでもそうなのかなぁ?
あと画像添付のメールも作りやすそう?
今のはこんな感じで写メールやってるんだけど
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/jphone/jt09/simple/simple1_01.htm
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/jphone/jt09/jt09_06.htm
867くそジジイ:03/07/20 00:28 ID:18l2Nan3
>>862
あうの東芝は拡大無し。

通話しか使わない俺には5304は使いづらい。

ごちゃごちゃしすぎ。ボタンも多すぎ。

めっちゃシンプルな携帯作ってほしいな。

あと液晶もモノクロでいいわ。カメラ無し。アンテナも無し。外側が超合金。
不要な機能一切無し。爺でも分かる携帯を作れ
868非通知さん:03/07/20 00:31 ID:Yu0ykjUd
>>860
>老眼のクセに「メールがやりたい、カメラが使いたい」っていうんで困ってるんだよぉ
カコイイ(・▽・)!
869非通知さん:03/07/20 00:33 ID:vaUHfQ/0
1304K は簡単携帯じゃなかったかな?
自信ないけど。
870非通知さん:03/07/20 00:44 ID:xa5Ek+Si
2画素のカメラ付き携帯って販売されないかな?
871非通知さん:03/07/20 00:47 ID:FCCf806d
ドコモの簡単ケータイはよくできてるもんねえ。
うちの親戚に利用者が数人いるけど、みんな半月も
しないうちにメール送ってくるようになったよ。
ロングセラーになるのもわかる。auでも出して
くれればいいのにね。

画素数は荒くてイイから、とにかくでっかい液晶と
でっかいボタンとでっかいフォントと数件のプリセット・
リダイアルと文脈に応じたガイダンスメニューを
つけてほしい。GPSもあればママも安心。
872非通知さん:03/07/20 00:50 ID:sT7ysygp
5301は1行8文字まで大きくできるけどね。1文字16ピクセル。
873非通知さん:03/07/20 00:58 ID:LtvG6r38
>>857
> 確かに
> 一気に他社に移行されると
> 急激にトラフィックが輻輳するので

皮算用
874非通知さん:03/07/20 01:03 ID:9MwMYk1P
>>872
5301より5304のほうが画面デカイからいいんじゃない


“見えにくい人”に使いやすいケータイは
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/21/n_eyes.html

↑ケータイの文字が見えにくい香具師はとりあえず読め
875非通知さん:03/07/20 01:18 ID:Zg79wz61
au契約してきました
Jと勝手が違うので不自由な思いしてますが
・・・これで良かったんだ・・・これで
876非通知さん:03/07/20 01:22 ID:uJw8YLYg
>>875
慣れれば大丈夫だよ。
機種変ですら最初は多少戸惑うしね。
877非通知さん:03/07/20 01:23 ID:7V7k/FmZ
>>860
あと、A1101Sじゃなくてもソニエリの携帯は画面の配色を黒字に白って出来るから、見やすいと思う
A5402Sはカメラもあるし文字もでかいの選べるよ

ボタン数も少ないほうだしね
878非通知さん:03/07/20 01:37 ID:3u3pzAKc
        /\
      /  \
    /     \
  / vodafone /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Jフォン防御の拠点だったメールアドレスに旗をたてる英国兵
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/chronicle/1945_3.html
879非通知さん:03/07/20 01:38 ID:q77BTdR1
もう日本のJフォンじゃ抗議しても無駄だから本国のボーダフォンに
直接チクろうと思う!
緑社長じゃ何を言っても無駄!!!!!ダメ!!!!!!!
抗議メールの内容は原則公開!

要求は、メールのドメイン名を「*.VGS.JP」にすることのみ!

誠意の無い回答が来た場合は、後述の団体へ行政指導の要請をおこなう。

・公正取引委員会・・ ユーザに対する一方的な不利益の強制
・総務省・・ ユーザの解約をも視野に入れた外資による悪質な売名行為
・警察庁・・ プリペイド携帯電話の規制強化(外国人による匿名購入を排除
・消費者相談センター・・ ユーザ数が減少した場合でもアンテナ数は維持
         することの約束。(携帯電話は一種のファンドである!)
880くそジジイ:03/07/20 01:48 ID:18l2Nan3
じゃあみんな「*.VGS.JP」を受信拒否設定に登録して抵抗しよう
881非通知さん:03/07/20 01:53 ID:q77BTdR1
プリペイド携帯電話って北朝鮮の不審船でも使われているくらい怪しいから
そろそろ警察も規制強化に乗り込むかもよ?

ボーダフォンはヨーロッパでプリペイド携帯が多いから甘く見ているかもし
れないけど、もう日本じゃいつ販売停止になるか非常に危ない状況。

しょうじき、緑社長の楽観的なプリペイド携帯販売強化案はアフォらしくて
聞いてらんない。ただ単に欧州の命令をそのまま聞くだけじゃ、赤ん坊でも
できるぜ!!
882非通知さん:03/07/20 01:55 ID:lhVwM2yY
>>860
うちの母は1302SAだよ。ドコモの503から私と一緒に乗り換えだけど、
文字も大きくなるし、慣れれば使いやすいみたいよ。
ちなみに私は504iSから5303HUに乗り換え〜
883非通知さん:03/07/20 02:06 ID:q77BTdR1
>>841
             __   /⌒ヽ
          _,.-ニ二ヽ〃´ ̄ ̄`ヽ、
 (⌒⌒)    / _,.-‐''"´`ヽ/⌒ヽ、 `ヽ、
  \/   〃 /  _,.-‐- ‐- 、  ヽ \ヾ、
      ,-‐/  / / /     \  ヽ ヽ
     / /   /_//_/l/|l l /|_i,,,_ヽ  ヽ、!
   /  /イ  ハ/l/__l | ヾN/ _!」,,i/ト   lヽ、 あなたは、勇者です!
   `ー--‐|/| イ/ |` ゙̄''     〃::゚!i!|    l ヽ
     __  レト_lヾi、   __ '  ヾ;;ツ,l!.レ' !. l  \
     ヽ、ヽ (ヽ ヽ|\  `‐'   `/)|  レi |`ー-一'
      (⌒ヽ`ヽ `レ|>、,.-r‐ニ´ ̄´|ハ| レ'
      { `二)-、ト、_i´ ̄`ii´ ̄`!___  \
      ,へー'____ハ \,.-、/ ̄ } ̄ヾ、__/ハ
      //ハ、____,イ >{___}<  〉  ` ̄´ }
       {∨  〉   l /l| |i\_/-‐'-、/  ,ノ
      \ /i   |´  |l !|  L-‐-、/ ̄
       `ー|   |  || ||   |   |
884非通知さん:03/07/20 02:08 ID:6vlHiYCR
素朴な質問。

普通の人は、海外にケータイ持って行くの?
盗難防止に別物レンタルしない?
885非通知さん:03/07/20 02:13 ID:8fKDU55D
あーーーーーーー
俺の廻りの女ども、仲間ども
どんどんauにキャリア変更しやがってる
なんでこんな逃げていくんだ・・・・・

一人は旦那が会社でJは電波悪いから旦那と一緒に。。。。
一人はメルトモの仲間がみんなauにしたから。。。
一人は彼氏と別れたから。。。。
一人はauの方がパチンコ屋のメール朝すぐきてJだと夕方に来て話しにならないから・・・
e.t.c.

はぁ〜
おれもauにするべきか。。。。

この!!!!!!ぼーだふぉんめ!!!!!!
886非通知さん:03/07/20 02:18 ID:A6sq1T+g
>一人はauの方がパチンコ屋のメール朝すぐきてJだと夕方に来て話しにならないから・・・

そこまで酷いのか?
887神谷沙織:03/07/20 02:20 ID:18l2Nan3
AUならJの不満は全て解決。

でもJのCMのダンゴ刺してる女はかわいいのでハメたい。

だから塩田うらやましいな
888非通知さん:03/07/20 02:24 ID:q77BTdR1
>>884
どうもね、ボーダフォンは逆に考えているみたいなのよ。
外国人が日本に来ても困らない携帯電話を狙っているらしい。
つまり「外国人のための携帯電話を目指してる。だから日本のユーザ
が減っても困らない!」

その証拠にプリペイド携帯を増やしているのは日本ではボーダフォン
だけ。他の国内メーカーは撤退始めているのにボーダフォンだけ機種
を2倍近く増やしてる。

しかもそれが身分証をちゃんと見てから販売しているのか非常に不明瞭。
889非通知さん:03/07/20 02:29 ID:q77BTdR1
>>888
こんなことで日本の総務省はなぜ黙りこくってんのかねえ。
いくらなんでも日本人を馬鹿にしすぎだろ!!!!!
890非通知さん:03/07/20 02:31 ID:ETnQ9FA5
どうでもいい話だが昔俺は・・・

Jフォン東北では 〜@jp-h.ne.jpだから
jp-h.ne.jp→jp h ne→jph ne→jphone
だと思ってた。
891非通知さん:03/07/20 02:32 ID:q77BTdR1
外国人が日本のアンテナを使うんだったら、外国人が金を払えよ!
と言いたいね。
892非通知さん:03/07/20 02:32 ID:LtvG6r38
国際化を目指して最終的には完全なボーダレスにするそうですよ。
日本でも海外でも売られてるのは完全に同じ端末。
893非通知さん:03/07/20 02:34 ID:oyAAerh+
みんなで解約したら、昔のJ−PHONEにもどる道が開けるかもよ?
894非通知さん:03/07/20 02:36 ID:lo4W8Fdj
むしろヴォーダレスを希望したい。
895非通知さん:03/07/20 02:38 ID:q77BTdR1
>>892
でも機種変更する時は日本に戻らないといけないという、
ボーダーレスになっていない罠。
896非通知さん:03/07/20 02:38 ID:snaqyW5r
我慢すればするほど、緑を喜ばす事になる罠。
外資のやり方には、はっきりNOの意思表示した方がイクナイ?
897非通知さん:03/07/20 02:45 ID:snaqyW5r
そのうちノキアとモトローラだけになったりして。
国内メーカーには、居辛くなりそうな悪寒。
898神谷沙織(締り良好):03/07/20 02:54 ID:18l2Nan3
家族割引で安いとかいいつつ、親機の奴はボッタくられてるので

全然得して無い。それに気づかない塩田。

それをCMで伝えない豚。
899非通知さん:03/07/20 03:13 ID:k9coQP7E
>>897
日本メーカーの技術力は高いし、
日本向けの端末は日本語辞書を積まないとならないから、それはないと思う。
むしろ、ボーダが日本メーカーを囲って、海外を含めた次世代の端末戦争を
制しようと思っているんじゃない?
900非通知さん:03/07/20 03:13 ID:CkMT0PBu
次の請求の時にはお知らせが来てj公式サイトとか見てない人達も
ドメイン変更を一応は知る

「ふーん そっか」

でお終い。

このスレで騒いでる人間もまずまだ解約しない。



そしていずれ忘れる(w



901非通知さん:03/07/20 03:16 ID:DjaaGe71
意外にそうかもね。
友達に話したら、「へー、変わるんや」で終わった。
902非通知さん:03/07/20 03:19 ID:CkMT0PBu
>>901
でしょ
俺のまわりもそう普通に気にしていない。
俺も含めて
903非通知さん:03/07/20 03:25 ID:4PC9WXXg
まぁ「慣れる」事に関しては天才的だからな、日本は。
Jユーザーはドメイン変わってもどうせ慣れる。
ついでにドキュモユーザーは505でパケ死しても既に慣れはじめてる。
「節約すれば・・」って言ってるしw
そんな俺はあうの学割の理不尽さに慣れた。。
904非通知さん:03/07/20 03:26 ID:q77BTdR1
>>902
で、ひとこと。「長ええええええええよ!」っと。
905神谷沙織(締り良好):03/07/20 03:29 ID:18l2Nan3
それでも俺は、俺の携帯のアドレス帳にあるあなたたち塩田のメアドを変更しようとは思いません。

906非通知さん:03/07/20 03:38 ID:CkMT0PBu
>905
1年近い猶予あるし良いんでない
907非通知さん:03/07/20 03:48 ID:lo4W8Fdj
>>899
その技術力を持って帰って、ノキアやモトに積ますんじゃん。
日本のメーカーを海外進出させる下地なんか、絶対作る筈ない。
仮にそんな事したら、自国の民衆に国賊呼ばわりされっど。
どう転んでも日本人に有利になる事はしない。
それが判ってるから、#はドコモ寄りになってきたんじゃん。
噂じゃあうにも端末出すって言ってるし。
考えが甘いよ。
908非通知さん:03/07/20 04:20 ID:My/8aTzQ
ドメイン変更は(これも、それなりに大問題だが)ひとまず置いといて、

まず、電番アドレスの全廃は考え直してくださいませんか。
周囲への影響が甚大さに比べ、猶予期間が短い………約1ヶ月?冗談きつい。(泣)

妥協策として、オリヂナルアドレス・電番アドレス、どちらか一方を選ぶ。という事ににすれば。
(現在のドコモと同じ)

909非通知さん:03/07/20 04:45 ID:DFmjoxF6
>>908
日本の携帯電話には違約金(携帯ショップがメーカーにもらうキックバック、
シバリ)の商慣行の問題があるから後ろめたいところがある。
だから1年間は続けろとJぽんに言ったら続けるかもしれん・・。

続けないんだったら総務省にチクればいい。
正しいと認められれば行政指導が出るはず。それを無視したら最悪営業停止
に追い込まれる。
ま、日本の政治家に売国奴が増えてるみたいだからなんとも言えないがね。
910非通知さん:03/07/20 06:23 ID:fV6uKK0k
ボーダがドイツで買収したキャリアのブランドを変更したら
解約祭りが起きたはずなんだが、誰かソース知らないか?
911非通知さん:03/07/20 09:56 ID:OKzqsFaL
>>907
Vodafone live!の欧州端末はSHARP製ですが、何か?
SHARPへのオーダーも10万台単位ですけど?

>>909
一般ユーザーには関係ない話、年割入るのはキャリアの強制ではない。
販売店で安く買うためにした約束は、あくまで顧客と販売店での話だろ。
912非通知さん:03/07/20 10:03 ID:OKzqsFaL
>>909
あそうそう、ひとつ言い忘れた、キャリアと販売代理店とのインセと
ペナルティの話は、販売代理店自らがつくってしまったものだよ。
真っ正直に商売していれば、こうにはならなかっだろう。
名義借り水増し販売や寝かせなど、あくどい事をやったツケやその防止
だよね、結局は。
913非通知さん:03/07/20 10:37 ID:rdMJLtbO
>>907

抜粋ですが

>「Vodafoneは、写メール端末をほとんど日本のメーカーから購入する」

>グリーン氏は「私は、日本の携帯電話メーカーが一番だと思う」と
>日本の端末メーカーの技術力を評価。

>「標準化が進めば、日本の端末メーカーやコンテンツプロバイダにも
>世界展開による利益をもたらし、基地局の共通化によるコストメリット
>も出てくる」

グリーンは最初から、3Gは日本製端末で世界展開しようとしているわけで。
まあ「できたら」の話ですが。
ボーダを国賊呼ばわりしてる輩もいるが、こういう側面もあるのは確か。

大体ノキアもモトローラもイギリスじゃないんじゃん。
914非通知さん:03/07/20 10:58 ID:PA1nWagD
日本に対して民族意識として自分達が上なんだから
「あいつらなんか俺達のスタンダードを強制させてもいいんだよ」
くらいに思ってるんじゃないか。前世紀の植民地支配を
未だに意識的に続けているエゲレス人に渇!
915非通知さん:03/07/20 11:04 ID:OKzqsFaL
>>914
まっ、そういう感覚は”日本人の方が”人一倍強いと思う。島国根性は
鎖国時代以来、進歩していない。好景気のイギリスとこの10年間、景
気不透明な日本じゃ、そのような事いっても、負け犬の遠吠えとしか聞
こえないよ、残念だが。
916非通知さん:03/07/20 11:09 ID:PA1nWagD
>>915
そうなのかなー。
そう言われればそうかもしんないと思うし、そうじゃないよと思う自分もいる。

もうボーダにはうんざりです。
917非通知さん:03/07/20 11:36 ID:VnnwZzBJ
>>900-901
そしてそいつは問題の大きさに気づいていない罠。

ある種、3次元の構造的暴力だよな、vodafone
918非通知さん:03/07/20 11:42 ID:w8fM0BmX
単純に他キャリアのユーザーの立場で言わせてもらうと、すんげえ迷惑。
あんまり重要でない、疎遠なJの人のアドレスはいちいち変えない。
919非通知さん:03/07/20 12:16 ID:Z/9Wnty7
よく考えると、他社ユーザーに一人が変更メール送れば
送られた人は全部のJアドレスを変えてもらえればいいわけで。
皆が皆変更メール送ると逆に迷惑だな。
920非通知さん:03/07/20 12:17 ID:iTB88GUe
>>917
かなりの人間は

問題にするほどケータイが重要ではないんだよ

普及はしてるがね
921非通知さん:03/07/20 12:29 ID:VnnwZzBJ
>>920
その辺で写メったりメール打ちまくったりしてる奴らは
「ケータイが重要ではない」とは絶対に言わないと思うが。

それがごく少数なの?ありえない。
922非通知さん:03/07/20 12:38 ID:iTB88GUe
変わるのはドメインだから自分の周りで教えなきゃわかんないだろう
と思えるひとにだけ 何か送信ついでに変更よろの旨を伝えるだろ
あとは黙っていても勝手に変えるわな

いちいちみんなに アド変わりました だけのメールは送信しないだろ
受信は1年ほっといても良いんだし

訳あって電番アドの人は深刻

それ以外のひとは大半が「ふーん そっか」でおしまい
キャリアの将来事まで考えて使ってるユーザーって何割だよ
923非通知さん:03/07/20 12:48 ID:VnnwZzBJ
棒だホンの将来像なんてどうでも良いけどな(´<_` )

受ける側としてはすんげえめーわく。
まぁ、2,3人で済む人もいるけどそれにしろ友達じゃなく「棒のために」手間掛けさせられてるワケで。
それから自分で修正できない奴も結構居るだろう。若いならユーザーならまだしも。

棒はその迷惑を自身ではなくユーザーになすりつけてるんじゃん。
それも他社の。超ウザ
924非通知さん:03/07/20 12:57 ID:VnnwZzBJ
ところで>>908で思ったのだが、
電話番号@jp-?.ne.jp の人は、11月以降どうなるんだろうか。
勝手に変更された後は、猶予期間中も ランダム@jp-?.ne.jp でしか受信できなくなるのか?
925ヴォウダちゃん:03/07/20 13:00 ID:7n31806e
>>924
あ、そうだね。これから考えるから。
11月までまだ時間があるからゆっくり考えよっと。
926非通知さん:03/07/20 13:02 ID:mnTEjuUj
友達関係整理の予感。

俺の友達、親友と言えるくらいの人がメアド変更した場合でも登録しない
って人もいるからな〜(よくメールくる親友のメアドはなんとなく覚えてるから、とのこと)

そんな人の場合、かなりメモリが整理(事実上の消去)されそう。
927非通知さん:03/07/20 13:09 ID:Z/9Wnty7
Jフォンショップ等で、他社の携帯を持ち込んだら無料でアドレスを変換する、
とかできたらいいなと。
928非通知さん:03/07/20 13:10 ID:iTB88GUe
>>923
ボダが日本国内他キャリアの請求書等にもjp-*.ne.jpから*.vodafone.ne.jpに
変更になります。なにとぞうんぬん
と書いて貰うよう協力を他キャリアに嘆願

する訳ないよね。。。
929非通知さん:03/07/20 13:14 ID:mnTEjuUj
>>928
自社ユーザーを軽んじるボーダが他社ユーザー・キャリアに対して
そんなことを考えるはずがありません!
930非通知さん:03/07/20 13:35 ID:OKzqsFaL
>>924-925
11月の廃止期日以降、1ヶ月間のみ並行受信可能とニュースリリース
に書いてあるが、何か?中途半端な理解で論じても意味ないと思うが。

なにげに思うのだが、あれだけドキュモユーザーがアドレス変えました
って頻繁に連絡してくること考えれば、ボダのたった1回限りの変更に
大騒ぎしてる香具師の脳味噌を正直疑う。

ドキュモユーザーから比べりゃ、今回の変更なんかかわいいものだと思う。
931非通知さん:03/07/20 13:39 ID:twSFyQdz
>930
いやだから、1人が変更するだけじゃなくて、J-PHONEユーザ一気に
変更だよ?
ドコモユーザからアドレス変更しましたメールがきて、
その都度一人のアドレス修正するのとは話が違うとおもうんだが。
932非通知さん:03/07/20 13:41 ID:AywtE+8r
スレタイ提案

【J-Phoneから】xxx@jp-*.ne.jp → xxx@*.vodafone.ne.jp その3【Vodafoneへ】
933非通知さん:03/07/20 13:42 ID:DUMHEABh
ドコモユーザーも最近は変えん。
934非通知さん:03/07/20 13:45 ID:IHXRhSpJ
>>932
長すぎてタイトルにできないと思う。
935非通知さん:03/07/20 13:47 ID:iTB88GUe
>>931
1年かけてまったりやれ
その間に新機種良いんでキャリアも変えちゃった
とかあるから

そんなもんだよケータイなんて

936非通知さん:03/07/20 13:47 ID:OKzqsFaL
>>931
だから、1年間の移行期間があるだろ、jp-X.ne.jpで送っても相手には
届くって。ある期日から突然届かなくなるわけではないのだから、問題
ないだろう。
それとも何か、大騒ぎして変更しないと何か不具合でもあるわけ?ある
とすれば。アドレス指定受信をしている方のフィルターの設定だけだと
思うが。
937非通知さん:03/07/20 13:51 ID:twSFyQdz
>936
j-phoneの人が受信するときはかまわないけど、送ったときは、
fromは、全部vodafone.ne.jpになるから、受ける側は結局変更するしかないのだよ。

938非通知さん:03/07/20 13:51 ID:sT3eAmxy
今時サブドメが、激しくダサい・・・。
939非通知さん:03/07/20 13:55 ID:r4EV8Fwc
つまらんことで騒ぐなよ!
ちょっとめんどくさいだけだ。



俺は実害よりボーダの企業体質が嫌だけどな。
多分これからも嫌がらせオンリーの経営してくるから。
940非通知さん:03/07/20 13:56 ID:6aAjwKZb
>>930
>なにげに思うのだが、あれだけドキュモユーザーがアドレス変えました
>って頻繁に連絡してくること考えれば、ボダのたった1回限りの変更に
>大騒ぎしてる香具師の脳味噌を正直疑う。

ハァ?ドコモユーザーがアドレスかえるのはユーザーが勝手にやってること。
今度のは、嫌でもキャリアが強制的に変えるんだろうが!
俺はお前の脳味噌を疑うよ(w
941非通知さん:03/07/20 13:57 ID:kMywCCJY
>>939
めんどくさい規模がでかすぎる。
942非通知さん:03/07/20 13:57 ID:HcqM0dG+
>>939
激しく同意(;´Д`)
943非通知さん:03/07/20 13:59 ID:Z/9Wnty7
企業が勝手にやることと、ユーザーが勝手にやることに
どんな違いがあるんだい?
944非通知さん:03/07/20 14:00 ID:twSFyQdz
>943
手間ということから考えると違いはないね。
ただ、今回のは一斉に。ということだ。
945非通知さん:03/07/20 14:02 ID:OKzqsFaL
>>940
@niftyやbiglobe、justnetだって、いろいろやってきているから、別に
不思議に思わんよ。ユーザーがやっているって、受ける方からしたら
ドキュだのアド変更は、前アドがすぐに無効なんだから、はなはだ迷惑
だよ。

藻前ヴァカの極みだな(w
946非通知さん:03/07/20 14:04 ID:iTB88GUe
>>938
このサブドメインがなっかたら
ホントのお祭りだった

俺はちょっとソレ期待してたw
947非通知さん:03/07/20 14:05 ID:twSFyQdz
>>945
まぁ、ユーザがやってようが、キャリアが強制しようが、
関係ないというのには同意だが、
biglobeやらの、プロバイダのアドレス変更とは、
これもまた話が違うんでは?

948非通知さん:03/07/20 14:07 ID:BchjRzmu
>>947
なんでだよ?
949非通知さん:03/07/20 14:10 ID:OKzqsFaL
>>947
jsutnetがSo-netに買収されて、旧jsutnet会員は移行が必要とか
infowebと@niftyとが統合されて、アドが段階的に片寄せシステムに変更とか
藻前知らないの?
要はインターネット経歴が少ないということの証明かもな(w
950非通知さん:03/07/20 14:10 ID:kMywCCJY
>>945
藻前が屁理屈言ったところで
迷惑と感じるユーザーが多いのは事実。
「最近迷惑メールがたくさん来るけど、どうしよ・・」
「そんなの消せば良いじゃん」って言ってるのと同レベル。
951非通知さん:03/07/20 14:12 ID:twSFyQdz
>>948
規模(数)が違う。
(機種やキャリアによるが)メモリ修正しないと、名前がでない。

とりあえず、同じe-mailっつうてもその利用形態も、端末(ソフト)も
違うし。まぁ、どんな議論においてもたとえ話つうのは、意味がないと思われる。

面倒だと思う人は思えばいいし、思わない人は思わない。で、いいような気がしてきた。
952非通知さん:03/07/20 14:13 ID:WmUABd0D
>>945

少なくとも@niftyで旧アドレスも全て使えたように覚えていたが・・・
違う?
953非通知さん:03/07/20 14:16 ID:twSFyQdz
>>949
どこで、俺がそれを知らないという推測にいたったかはわからないけど、
まぁ、知ってるから普通に話ができてるわけだ。ネット暦とかいうが、
んなもん、ここ数年の話のような。昔はもっといろいろあったんだよ。
or.jp >- ne.jpとかなー。
954非通知さん:03/07/20 14:16 ID:twSFyQdz
>>950
同意。
955非通知さん:03/07/20 14:18 ID:My/8aTzQ
>>952
[email protected][email protected][email protected]

アカウントが同じなら、ドメインが異なっていても全て、同一のメールボックスに届きます。
956非通知さん:03/07/20 14:20 ID:7V7k/FmZ
つうか、一番面倒なのは、メール自動振り分けの設定だってこと忘れてやがりませんか?



まぁ、漏れの周りにはD、au、Tu-Ka、H”が多いんでそんなでもないんだが…
それでもuzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!
957非通知さん:03/07/20 14:20 ID:twSFyQdz
PCなら、移行期間の好きなときにfromを変更すればいいわけだが、
今回はfrom強制変更というのも、普通のプロバイダの話とは違う理由だな。
958非通知さん:03/07/20 14:24 ID:iTB88GUe
なにげにSo-netに入会金¥5,000払ってISP変えたら2ヶ月後に入会金¥0に
なってむかついたぞ!
関係なくてごめん 思い出したら悔しくなった。。__| ̄|○
959非通知さん:03/07/20 14:26 ID:sT3eAmxy
外人に舐められてる事に気付かず、必死に擁護・反論繰り返す
売国奴がいるスレはここでつね。
960非通知さん:03/07/20 14:27 ID:rdMJLtbO
>>958
俺は入会金1万、年会費2万で契約したら
半年後に入会金なしの年会費3万になった。
961非通知さん:03/07/20 14:28 ID:T1sDdpDb
一番の問題は300万人以上いる電話番号アドレスのユーザーだよ。
962非通知さん:03/07/20 14:36 ID:edmLIBQr
>>961
そうだよね、そっちは確かに横暴だと思う。
好きで使ってるんだし。
963非通知さん:03/07/20 14:38 ID:k3Hq8uoM
サブドメインを頭にする。
[email protected]
964非通知さん:03/07/20 14:42 ID:Rj/H8jLq
はぁ面倒だな。。。
965(・∀・)ニヤニヤ:03/07/20 14:47 ID:HfGq1j21
今現在、電番アド使ってるひとで、ランダムアド割り振られて
変え方わかんないとか面倒だとか変えれるもんだって感覚のない人に
将来アドを聞いたとき
@オサーンな感じ
ADQNな感じ

などを受けるな・・・
966非通知さん:03/07/20 14:52 ID:VnnwZzBJ
>>965
オマエダケ
967非通知さん:03/07/20 14:52 ID:cSa1q8rq


                _           ニ / l l
             /´´,ィ〕           /       気が付けば・・・・・
  ニ / l l   ,_   /  'ーっ          /ニ7
   /   /777/  /  ./ ̄             /         2日連続っ・・・!
  /ニ7 {   し'7/ ゙̄7/    ,. ''´ ̄`ヽr:z   :
   /   ヽ.  ノ { /〈/   /    _,、 ゝ       _ f'h、  やってしまった・・・!
    :   |ー-|  X ,.へ    !   r'7/,ゞ7レリ       (.くノ ' 'ヽ 
  ,rf'?   !   !// V   \_l   y/__ヽ,        .〉   ノ  
 〈  レフ .!    ̄/ ̄ ̄/ /   ,.イ | r'::   、    /   /´   さすがのカイジも
  ヽ  く  `‐! !-l__/ /イ / / ̄`<:: _ ヽヽ.  /ー-v'    
.   V⌒ヽ_, l l-‐ヽ /  ´ l/ レ'      ,ゝ、  ̄7 i‐-'  / } }   2日連続長電話を
   ヽ    ! !   ∨   /       /   \/l. !   ./  ノノ
     \__,,.ゝヽ''7    ./ ニ / l l   、   /ソ ,'─‐'   r‐ 、    したことに猛省っ・・・!
         /    /   /     ,イ ヽ./ / /、_ __/  ´ヾ、 
.        /    ノ   /ニ7   /;'|___ゝ'/   }   __,.へ) 
       <、   ./     /   /;' | '´イ ` ー─‐'-‐
968(・∀・)ニヤニヤ:03/07/20 15:00 ID:HfGq1j21
「Message from SkyMail」を変えよう!!

ttp://www.j-phone.com/japanese/j_sky/original_mail/index.html
969非通知さん:03/07/20 15:11 ID:9I1mQa+1
アドレスが短けりゃ何も問題は起きなかったんだよ。

ドコモのユーザーでもさ、ドコモはディー”オー”シー”オー”ってオー続き
だから覚えやすい。

でもボーダフォンは何だよ? Border? BODA? Phone?
ウソの単語を勝手に作ってんじゃねええよ!!
しかもこれから迷惑メールでアドレス変えるたびに長いアドレスを使うわけ?
バッカじゃねえの糞ボーダフォン!

だいたいなあ、携帯の小さい画面もソニーのClieでも画面からはみ出て
アドレスが見えないっちゅうねん!
欧州でもVodafoneを手ではみ出て見えない画面でいちいち打ってるのか?信じられねえよ!!
ていうか辞めろよ効率の悪いことは!!ヨーロッパ!!
970非通知さん:03/07/20 15:15 ID:VnnwZzBJ
>>969
> アドレスが短けりゃ何も問題は起きなかったんだよ。
おまえは何をこのスレの何を読んでるんだ?

・・・はともかく。
ヨロパーはそもそも携帯でメールやってるヤシ殆ど居ねぇ。
971非通知さん:03/07/20 15:21 ID:9I1mQa+1
>>970
言葉どおりだ。変えること自体は問題ないと思うぜ。
しょうがないじゃん。ボーダフォンに変わるのは。
(でもアドレスに使うのは長すぎなのでやりすぎ!)
俺だって何回も変えてるし、
迷惑メールを来ないアカウント命名の法則ってのも工夫次第であるんだよ。

次のスレタイ案
【長すぎ】xxx@jp-*.ne.jp → xxx@*.vodafone.ne.jp
972非通知さん:03/07/20 15:25 ID:VnnwZzBJ
>>971
悪いが漏れは始めに設定して以来でSPAMは来てない。
法則も工夫もへったくれもあったもんじゃないよ。変えることが偉いみたいなこと言うな。


で、変えること自体問題がないと思うなら>>300でも読んでなさい。
9731:03/07/20 15:26 ID:My/8aTzQ
次スレ立てたいのですが、YBBからは立てられません。
どなたかお願いします。
974(・∀・)ニヤニヤ:03/07/20 15:38 ID:aIh1CNQd
【本当に】解約祭り【起きるか】


【みんなで】解約祭り【いっしょに】
975非通知さん:03/07/20 15:39 ID:9I1mQa+1
ttp://www.vodafone.com/
のカスタマーサポート読んでみたらサ、オーストラリアのメールアドレス
はさらに最悪だな。3倍以上長すぎ。プ
俺だったら絶対に途中であきらめて寝ちゃうね。プ
976X:03/07/20 15:41 ID:p37SVYJw
J-phoneがボーダフォンに変わるのが嫌な人ってどれほどいるのかな?
977非通知さん:03/07/20 15:42 ID:xkVCogCD
【みんなで】xxx@jp-*.ne.jp → xxx@*.vodafone.ne.jp【キャリ変】
978非通知さん:03/07/20 15:48 ID:VnnwZzBJ
テンプレに>>300入れとけ。
このスレ内だけでも話がループしとる。

次から「>>1嫁」で済ませよう。
979非通知さん:03/07/20 16:20 ID:PuDKJFfb
vf-*.ne.jp
にすればよかったのにな
980非通知さん:03/07/20 16:32 ID:0yXvudUQ
JのHPトップから抜粋

ネットワークの不具合について


いつも、J-フォンをご利用いただきありがとうございます。
平成15年7月20日(日)午前10時9分頃、北陸・中国・四国・九州・沖縄エリアでご契約のお客さまが、ロングメール・スーパーメールをご利用いただけない状況となっておりましたが、同日平成15年7月20日(日)午前11時45分頃に復旧いたしました。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

話題にも挙がってない事に驚いた・・・もう誰も驚かないのか?
981非通知さん:03/07/20 16:37 ID:3u3pzAKc
1時間半で復旧か…
982非通知さん:03/07/20 16:44 ID:snaqyW5r
>>980
J使う以上、仕様と思って諦めろ。
983非通知さん:03/07/20 16:46 ID:0yXvudUQ
>>982
いや、当方は今の所J使いではないので・・・スマソ。

最もツーカーだから東名阪を出ればvodaの世話になるんだが(w
984非通知さん:03/07/20 17:00 ID:My/8aTzQ
>みんなでキャリ変

そういう話は下記のスレですればよろしいかと。

「***@*.vodafone.ne.jp」になったらJ止める奴
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058272657/
985非通知さん:03/07/20 17:08 ID:6vlHiYCR
できたら 【 とか ● とか見やすいの付けてもらえない?
探すの大変で。。。。
986非通知さん:03/07/20 17:11 ID:VnnwZzBJ
>>985
@ で探す。コレ最強。
987非通知さん:03/07/20 17:42 ID:uBduqdDa
>>976
500人位はいるんでないw
988(・∀・)ニヤニヤ:03/07/20 17:44 ID:EbkVHawy
>>979
>vf-*.ne.jp
>にすればよかったのにな

「-*」地域ドメインカコワルイ!!

却下!!
989非通知さん ◆BGahRYK3uc :03/07/20 17:45 ID:F3yf+eFK
あとちょっとで1,000か。
990(・∀・)ニヤニヤ:03/07/20 17:51 ID:EbkVHawy
1000



は、漏れのもの(・∀・)ニヤニヤ
991(・∀・)ニヤニヤ:03/07/20 17:52 ID:EbkVHawy
1000!



























あれ?
992非通知さん:03/07/20 17:56 ID:QfOm0+Nd
次スレたてれんかった・・・お願い。
993非通知さん:03/07/20 18:08 ID:7V7k/FmZ
993げとー
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \( ´_ゝ`)/.  ノ   \(´<_` ) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
994非通知さん:03/07/20 18:09 ID:KlqZxPpS
1000
995非通知さん:03/07/20 18:10 ID:CzNYA6nY
1000tg
996(・∀・)ニヤニヤ:03/07/20 18:12 ID:EbkVHawy
1000?
997非通知さん:03/07/20 18:13 ID:CzNYA6nY
1000取ったら好きな子に告白します
998非通知さん:03/07/20 18:13 ID:CzNYA6nY
1000
999非通知さん:03/07/20 18:13 ID:lj66mzQB
ぶっちゃけ








グリーソちね
1000非通知さん:03/07/20 18:14 ID:lj66mzQB
とらないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。