ボーダフォンライブ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
270非通知さん:03/07/19 09:51 ID:0InHVdCx
ボーダフォンレイプ!
271非通知さん:03/07/19 10:23 ID:Va+StFw6
ボーダフォンバイブ!
272非通知さん:03/07/19 10:36 ID:SvDYI8fA
「欧州のVodafone live!では、小さい会社や個人がコンテンツを公開する
チャンスがあるのか」という質問も飛び出した。ハリソン氏は、「コンテン
ツのクオリティ次第だが、Vodafone live!はiモードが取っているような
オープン性を重視した戦略とは異なるものだ。事業者である我々がユーザー
エクスぺリエンスをコントロールすることが重要だと考えている。ゲームを
ポータルに載せるためには、数々の審査が必要になるが、それは、我々の
コンテンツを保護することがモバイルコンテンツ市場を保護することに
つながると考えているからだ」と回答した。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14901.html

一体どーなるのよ、Vodafone live!
273筒井道隆:03/07/19 10:41 ID:ODl1cq1O
待ってよハリソン〜!
274非通知さん:03/07/19 10:47 ID:0InHVdCx
>>272
早い話「非公式サイトは認めません」と言う事?
275非通知さん:03/07/19 10:51 ID:1x0dNRLo
ところでこの件、一般人の目に付くようなパブリシティーで公表したっけ?

ギリギリになってから広告打ち出して、写メねーちゃん達が
「メアド変わっちゃうの?いや〜ん!」なんて騒ぎ出すのが目に浮かぶのだが・・・
276非通知さん:03/07/19 10:52 ID:SvDYI8fA
どーなんでしょう・・・?
非公式サイトを一切認めないなんて暴挙は流石に有り得ないと思いますが、
アプリ系の公開には厳しい審査があるってことかなと。
でも”コンテンツ”って言ってるし、どーなんでしょう・・・
277非通知さん:03/07/19 10:52 ID:Un1CeOSV
>>274
なんだか自滅した ATARI とか、NINTENDO をみているようだ。
278非通知さん:03/07/19 11:19 ID:ThoK3B3t
ちなみに本国でもあまり愛されていないVodafone…ここでも改悪続きだからね
日本もこうなるのか…ってもう十分改悪してるけど
Vodaのやり方を見てるとドコモですらユーザーメリットを考えてる企業に思える罠(゚∀゚)ワヒャヒャ


年間契約解約料が無料になればなぁ…即やめるのに
279非通知さん:03/07/19 11:30 ID:OGMd/4oA
>>278
ほんとほんと。
ボダと比較しちゃうとドキュモやあうが献身的に思えてくる(w
280非通知さん:03/07/19 11:44 ID:3SBp7IM3
>>278
>年間契約解約料が無料になればなぁ…即やめるのに

1円で販売して、解除料が高くて解約しづらくするのがボーダのやり方。
たかが4000円払うのに躊躇してると、どんどんぼられるぞ!
281非通知さん:03/07/19 14:30 ID:ThoK3B3t
>>280
解除料も1年すぎたら0円になるかと思ってたのにすごく騙された感…

メルアドが変更される11月に

「頼んでないのにメアド変更ってありえない〜
      今Jフォン(Vodafone)使用されている方
         年間契約解約料分を機種代金から割引きします!(au by KDDI)」

みたいなキャンペーンやってくれたら即乗り換えるのにw
282非通知さん:03/07/19 14:38 ID:1u10nE/e
確かに、メールアドレス強制変更なんて
受信料有料どころの騒ぎじゃないな。本当にありえないわ。
283非通知さん:03/07/19 14:42 ID:T6UPev0H
Jって解除料も高いよな。
他キャリアはもっと安いし
1年以上たてばもっと安くなるのに。
ほんと、既存ユーザーに優しくないキャリアだな。
284非通知さん:03/07/19 17:12 ID:+WjXBauQ
「メールアドレス強制変更なんて あ り え な い 

 メーる?          au by KDDI
285非通知さん:03/07/19 17:16 ID:vO0MBU44
赤字会社だから仕方ないだろ。
286非通知さん:03/07/19 17:22 ID:KK0riXRp
>>285
関係ない
287非通知さん:03/07/20 22:36 ID:KlqZxPpS

288非通知さん:03/07/21 01:04 ID:dJGvnFW1
ボーダフォン外部!
289非通知さん:03/07/21 07:24 ID:aYSA6yR8
VGSになると、Brewになる可能性が高いのだが、
コンテンツプロバイダーからすると公表するには高額な金が必要で、
しかも公式サイトのみでしかダメとか自由度無さ過ぎて、
JAVAにくらべるとかなり敬遠されているラシー。

世界標準も単なる自慰行為になるような気がして恐いよ
290非通知さん:03/07/21 08:49 ID:F+4BmkD8
>>281
そんなキャンペーンをする暇があったら
既存のユーザーを大事にして欲しい。
291非通知さん:03/07/21 09:06 ID:l8sKRg5L
>>290
大丈夫。そんなキャンペーンしないし、ちゃんと既存ユーザーを大事にしているし、
292非通知さん:03/07/21 12:04 ID:MZMgX45+
ボーだフォン皆無!
293なまえをいれてください:03/07/21 12:07 ID:f7DQ6dFx
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
294非通知さん:03/07/21 12:56 ID:J83I5jOK
あの講演はあくまでもこれまでのヨーロッパ市場とそのインフラを引きずる
市場(つまりはヨーロッパ)の話ではないのかなぁ・・・。WAPの話なんか
も持ち出しているし。
まあ、将来的には日本もその中に組み込まれて行くだろうけどね。
名称だけでなく実際にVODAPHONE LIVE!のLIVEになるためには
いずれにしても3Gの普及を待つ事になるだろうけれど、日本では
PDCインフラが充実していてユーザーも多いのでいつの日になる
ことやら。
それまではコンテンツサービスで非公式サービスを許さないって
事はないでしょうね〜。ただし、Jメニューに載せたり課金代して
くれる「オープンコンテンツ情報料課金サービス」の場合は内容審査
は仕方ないね。
欧州:WAP−>3G
日本:CHTML−>3G
のタイミングで色々変ええるのではなかろうかと。

295非通知さん:03/07/21 13:00 ID:p702X4y5
暴打不穏裸夷舞
296非通知さん:03/07/21 16:25 ID:EypHW7Pk
>>294
欧州WAP:WAP−>WAP2(CHTML互換)
日本i:CHTML−>WAP2(CHTML互換)
ez:HDML−>WAP2(CHTML互換)
J:CHTML?(端末へはMMLに変えてるんだっけ)−>WAP2(CHTML互換)
欧州i:CHTML−>あぼーん

になるんじゃないの?あうがやったみたいに。
297非通知さん:03/07/21 18:58 ID:1OHmfNmI
しぽんはCHTMLじゃなかったと思うが…
298非通知さん:03/07/21 23:03 ID:JkFz8jNM
>>297
5xシリーズはC-HTMLに対応したんでつ。
299非通知さん:03/07/22 19:12 ID:O52wjGMP
VGSや海外のlive!って192バイトの受信通知(無料)あるのかな?

ないんじゃない?
300非通知さん:03/07/22 19:45 ID:yDO5LtK9
300_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
301非通知さん:03/07/22 21:07 ID:y4SZe5l3
お問い合わせのメールフォームからご意見送信できねえぞ、ゴルァァ!!!
302非通知さん:03/07/22 21:46 ID:k3w63omL
>>301
俺も何度かあった。
ほかのアプリをトップに持ってくるとなった気がしたけど違うかも。

まぁ送ったら見事なテンプレが帰ってきたけどな・・・。
303非通知さん:03/07/23 21:53 ID:zPVlI+QF
Openwaveのブラウザを全面採用しWAP2.0へ移行するならブラウザ回りはauとほとんど同じような感じになるだろうね。
304非通知さん:03/07/23 21:55 ID:zPVlI+QF
>>289
VGSでもJAVAでいくよ。できる限り他国のVodafone Live!と仕様を揃えていくみたい。
ただ、Jフォン独自の拡張は加えられる見込み。
305非通知さん:03/07/23 21:57 ID:zPVlI+QF
>>275
夏以降Vodafoneブランド移行の広告と併せて大々的にこの件について広告を打つ予定。
306非通知さん:03/07/23 21:59 ID:zPVlI+QF
>>256
Googleで検索すると公式サイトが一番に出てくるけど。
307非通知さん:03/07/23 23:38 ID:yXeVY0Yq
308非通知さん:03/07/24 21:49 ID:uFhU2Sr2
>>305 マルフク関係者か?
309非通知さん:03/07/24 22:16 ID:cYl50lKY
>>305
大々的に宣伝しても、使えなかったら意味ない。
とくに関東。
310非通知さん:03/07/24 22:19 ID:P9JGJCTR
>ネットワークの不具合について
>いつも、J-フォンをご利用いただきありがとうございます。
>平成15年7月20日(日)午前10時9分頃、北陸・中国・四国・九州・沖縄エリアでご契約のお客さまが、ロングメール・スーパーメ>ールをご利用いただけない状況となっておりましたが、同日平成15年7月20日(日)午前11時45分頃に復旧いたしました。
>お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
311非通知さん:03/07/24 22:22 ID:3egry7ML
>>309
メールアドレスの変更について広告を打つってことかと。
メールが使えるか使えないかはこの件にはさほど関係ないと思われ。
312309:03/07/24 22:33 ID:cYl50lKY
>>311
VGSのことだと思っていた。
自分の勘違い。
313蠅が舞っているトピ内へ:03/07/24 22:57 ID:hrIv5z6+
いろんなメーカーがあり
サービスが向上するから
暖かく見守ってあげなきゃ
じゃなきゃ
Jフォンからはじまった意地でもサービス使うなよ
たしか携帯サービスで最初のEメール
年間契約割引
無料通話パックプラン家族割引など
他のキャリアはすぐパクル
弱いメーカーはサービスで客を付けるしかない
Jフォンやシャープがなかったら今の多機能携帯なんてまだまだないと思う
通話とiモードだけの携帯は私はいらないな
余談だけどPHSがなければ携帯は今だに通話料金一分三桁代じゃないの?
色んなキャリアやメーカーが戦っているからサービスが向上するんであって
キャリアやメーカーの文句があるなら
通話料の高いバイブ機能や漢字表示のできないモノクロ携帯をつかってくださいよ
お願いします
314非通知さん:03/07/25 00:50 ID:t6JhU0LB
>>313
技術面さえ優れていれば、客に喧嘩を売ってもいいんだ。
で、客は抵抗せずに黙って殴られ続けろという訳か。

ジェイフォンだってね、昔は先駆的なイメージもあったけど、最近の傾向として
イギリス本社の機嫌取りばかりして、顧客側に立った発想をしていない事は
否定できないでしょ。
315非通知さん:03/07/25 01:07 ID:t6JhU0LB
>>175
著しく遅いレスだが、「Vライブ」というのがドコモの登録商標なので、駄目。
316非通知さん:03/07/25 11:26 ID:WjwEf310
>>315
>>175の直後の数レスで同様のレスが既出だけど。
317非通知さん:03/07/25 15:03 ID:t6JhU0LB
m(_ _)m
318非通知さん:03/08/01 17:08 ID:OeurvYuG
ミ・д・ミ
319山崎 渉
(^^)