【クリア】各社携帯電話音質比較スレッド【ガサガサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1平社員 ◆tSsxKZd0e.
【クリア】各社携帯電話音質比較スレッド【ガサガサ】
名前: 非通知さん
E-mail:
内容:
ケータイ音比べテスト
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/06/01/626653-000.html
キャリア別通話音質
http://www.himechan.to/k-tai/check_voice.html
キャリア相互接続状況
http://www.himechan.to/k-tai/check_connect.html

PDCハーフ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0430/pdc.mp3
cdmaOne
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0430/cdma.mp3
PHS
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0430/phs.mp3

前スレ
巻き取り被害続出!!auのCDMAは音悪い
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049383663/
2非通知さん:03/04/08 00:45 ID:25YPVzkf
2
3:03/04/08 00:45 ID:25YPVzkf
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
2げt成功
4非通知さん:03/04/08 00:46 ID:kNmSsSos
5非通知さん:03/04/08 00:46 ID:g03qxyT/
Zかれー
6非通知さん:03/04/08 00:46 ID:/FqPGZDH
>>1
死ね
7非通知さん:03/04/08 00:46 ID:/FqPGZDH
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
8相鉄線鴻巣駅:03/04/08 00:47 ID:+fcHJCsB
乙彼 とりあえずこれで心おきなく前スレを消化できる♪
9非通知さん:03/04/08 00:47 ID:KQfyh1Be
816 :非通知さん :03/04/07 16:25 ID:JIp64Ltb
ttp://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/aua5301t1.mp3
FM横浜のテレフォンサービス(0456201000)にA5301Tからかけたものを
録音しますた。

ちょっと焦って録音して微妙に糞なので、17時の時報の香具師もウプします。

818 :816 :03/04/07 17:18 ID:+WfONOoA
ttp://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/aua5301t2.mp3

前のは無駄に容量大きかったので今度はレートを下げて見ますた。
10非通知さん:03/04/08 00:48 ID:/FqPGZDH
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
11非通知さん:03/04/08 00:50 ID:kNmSsSos
【モッサリ?】ブラウザスピード【サクサク?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042368823/
このスレみたいにいい比較方法ないかね。
>>1の音源を科学的に解析できる奴おながい
12( ・∀・)さん:03/04/08 00:51 ID:8shFiiTG
必死だな
13非通知さん:03/04/08 00:52 ID:BONpyZxt
J,docomo,auの順で1,2,1年と使ったけどdocomoがブッチで音質よかったよ。
Jが切れまくりだったんでdocomoにした当時(P501)、電話は常に綱渡り気分だった
のにものすごい安心感が得られた。
今度エアエッジフォンにします。
14非通知さん:03/04/08 00:52 ID:KQfyh1Be
>>11
こんなんありますけど。

ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/ktimes/npdf/2000_03_22/content.html

それと日経トレンディーちゅう雑誌で、ちょっと前なんだけど
いくつもの架空のメールアドレスを聞き取りその正答率で評価してた記事があるよ。
一応今もそれもってる。
15非通知さん:03/04/08 00:54 ID:rSMbiFH7
音は個人差があって科学的な物差しは非常に難しいっす。
16非通知さん:03/04/08 00:58 ID:kNmSsSos
>>14
なかなか(・∀・)ね
歌を使う必要性があるかは疑問だが
17非通知さん:03/04/08 00:59 ID:rSMbiFH7
ドコモのPDCマンセーな工作員が仕掛けてこないとこの手の
スレはのびないね・・・。
18非通知さん:03/04/08 01:00 ID:kNmSsSos
>>14
>それと日経トレンディーちゅう雑誌で、ちょっと前なんだけど
>いくつもの架空のメールアドレスを聞き取りその正答率で評価してた記事があるよ。
>一応今もそれもってる。

うぷきぼんぬ!
19非通知さん:03/04/08 01:02 ID:a2dFBzaD
コソーリ
(・∀・)つhttp://www.geocities.jp/mmoussyy/

2014:03/04/08 01:07 ID:KQfyh1Be
>>18
実際には前(?)スレでウプしようとすでにスタンバってた状態

日経トレンディー 携帯音質比較 大阪
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0100.jpg

日経トレンディー 携帯音質比較 東京
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0101.jpg

日経トレンディー 携帯音質比較 実施方法
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0102.jpg

携帯カメラしか持ってないから期待ないのは我慢してくれ・・・・。
それに2000年3月号の香具師で古いけどね(w
21非通知さん:03/04/08 01:09 ID:kNmSsSos
>>20
サンクス!文字に起こしてみる
2220:03/04/08 01:12 ID:KQfyh1Be
撮り直そうかなあ・・・・。
あまりにも汚い・・・。

ちなみに赤字は85点以上って意味です。
23相鉄線鴻巣駅:03/04/08 01:13 ID:+fcHJCsB
>20
折角なので、アステルとドコモPHSの評価もウpして下さい。
24非通知さん:03/04/08 01:15 ID:KQfyh1Be
>>23
明日できればトライしてまつ。
今日はちょっと眠いので落ちます・・・
25非通知さん:03/04/08 01:17 ID:jdFtZub+
0909284
26非通知さん:03/04/08 01:17 ID:S4hvZEee
0909248
27非通知さん:03/04/08 01:19 ID:fWtIdg8q
前スレでsageカキコをして話をそらし続けてきた「のししに社員」に騙されないで下さい。

PDCとかCDMAの優劣をつけるのではなく、「音もいい」といわれて巻き取られてやったのに
それが全ての通話先でなく、多く通話するPDCにおいてはデジタルからかけたよりも悪すぎ
たという虚偽広告による詐欺行為が根幹なのです。

こんな暴挙に屈していたら2ちゃんねらーが甘く見られますよ。
28非通知さん:03/04/08 01:20 ID:Jca3Aq8w
>>27

>>9を自分で確認しろ。
音いいじゃん。
29非通知さん:03/04/08 01:22 ID:kNmSsSos
        渋谷・朝五時  夜八時
ドコモ800M 携帯電話側83%  67%
        固定電話側94%  93%
           89点      80点

cdmaOne  携帯電話側76%   82%
        固定電話側99%   91%
           88点      87点

J-フォン   携帯電話側90%   65%
        固定電話側 95%   90%
           93点      78点    

コメントは読み取れない文字多数
30非通知さん:03/04/08 01:24 ID:kNmSsSos
スキャナーがあればなぁ。
31相鉄線鴻巣駅:03/04/08 01:25 ID:+fcHJCsB
>27

前スレでは、スレタイが「のししにアンチ」だったけど、
既にスレ違いだよ。

確かにauの機械音や、保留音を聞いたときのスケルチの切ったような音には
閉口思想になるときもあるけどね・・・
32非通知さん:03/04/08 01:25 ID:NHjdfuam
cdmaOneは以前よりやや音が悪くなった
それ以上にPDCの音は悪くなった。
率直な感想です
33非通知さん:03/04/08 01:29 ID:kNmSsSos
        大阪・朝五時  夜八時
ドコモ800M 携帯電話側81%  81%
        固定電話側88%  87%
           85点      84点

cdmaOne  携帯電話側85%   92%
        固定電話側86%   92%
           86点      92点

J-フォン   携帯電話側83%   65%
        固定電話側85%   80%
           84点      82点    
34非通知さん:03/04/08 01:33 ID:x/T8kh5P
>>33
乙。
35非通知さん:03/04/08 01:35 ID:rSMbiFH7
>20
点数をみるとcdmaOneが携帯電話では一番安定した点数だね。
音質では一番実用的と判断できるというところか。

最高点だけならEFRは高い。でも、朝5時・・・。
そんな時間は、まだ寝てるよ!!

36非通知さん:03/04/08 01:39 ID:x/T8kh5P
>998 名前:非通知さん :03/04/08 01:35 ID:fWtIdg8q
>イベント会場で圏外になる欠陥システムは音のよさも確認できない。なんせ繋がんないんだから。
圏外現象ってのは、ただの発信規制。混雑すれば規制はどこのキャリアもやる。

>PDCは設備投資が進んでEFRで繋がるようになり音がよくなった。
>AUデジタルなんていつもフルレートだった。
何度も言うがAUデジタルはEFRは入れてないの。
設備と端末がEFRに対応してないのにどうやってEFRを使って話すんだよ(w
37非通知さん:03/04/08 01:40 ID:fWtIdg8q
フルレートでいつも音のよかったデジタルから利用者が多く混雑して音が悪くなった
CDMAに巻き取られた被害者は↓のスレに避難してください。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049690817/l50
38非通知さん:03/04/08 01:41 ID:fWtIdg8q
39非通知さん:03/04/08 01:41 ID:rSMbiFH7
>36
あれ?
auのPDC端末って末期でもフルレート端末をださなかったんだっけ?
40非通知さん:03/04/08 01:41 ID:fWtIdg8q
41非通知さん:03/04/08 01:42 ID:7oZJgsiO
>>20を見る限り、IDOのPDCはかなり酷いと思うが。
42非通知さん:03/04/08 01:43 ID:x/T8kh5P
>>39
フルレートに対応してても、それは旧コーデックのVSELPにだけしか
対応していない。  
43非通知さん:03/04/08 01:44 ID:nV3bNyvH
前スレで1000とっちゃってゴメンねぇ、
前スレの>>1、ププ
44非通知さん:03/04/08 01:45 ID:x/T8kh5P
EFRはVSELPを更に改良したフルレートのコーデック。
だから設備更新をしなきゃ使えないの。
そもそもEFRを開発したのはcdmaOneに対抗するためなんだから
auPDCがわざわざEFR入れてどうするんだよ?
45非通知さん:03/04/08 01:45 ID:7oZJgsiO
>>43
なかなか美しい終わり方だったよ
46非通知さん:03/04/08 01:46 ID:x/T8kh5P
>>43
グッジョブ
47非通知さん:03/04/08 01:49 ID:rSMbiFH7
EFRでなくて、フルレートVSELPコーデックのままでもcdmaOneの混雑時と
比べれば安定した音質と思うから元PDCユーザーから愚痴をいいたくなるのも
わからないでもない。


ただ、いままで2網維持しなければならない維持費が無くなり、auの財務体質は
よくなるんだから価格でもう一攻勢してくれることを希望しましょう。
48非通知さん:03/04/08 01:58 ID:bm9mJYPg
新しいJRCのエアH"はどうでしょう?
49非通知さん:03/04/08 03:43 ID:XidIkC3h
あげ
50非通知さん:03/04/08 09:07 ID:LwnVNKrw
auはガサガサした感じだな。
51非通知さん:03/04/08 16:13 ID:FPv0p5UT
キョロキョロ
52非通知さん:03/04/08 21:22 ID:F8IczP03
漏れはこの前までPHS(ASTEL九州)使いだったが、友人から携帯(主にDocomo)を借りて通話したときの
あまりの音の悪さ(声が聞き取れない)に驚いた。とても携帯は使えないとの印象を持った。
が、ASTEL九州のサービス停止間近なのと、仕事の都合で郡部に行くことが多くなりASTELでは圏外にな
ることがしばしばなので、携帯の中では音質がよいとの評価が多いauに乗り換えた。
結果、PHSに比べれば音は悪くなったが、少なくとも普通に会話は成立するし、相手の声が聞き取れずに
聞き返すということもない。携帯は音悪いというイメージは変わった。
但し、対PDCの時は確かに音悪い。
ちなみに同時期にASTELからDocomoPDCに乗り換えた友人は「対固定はまだ我慢できるが、対携帯での
Docomoの音質は許せないレベル」との評価。
逆に、最近DocomoPDCからauに乗り換えた会社の先輩は明らかに音が良くなったとの評価だった。
53非通知さん:03/04/08 21:37 ID:gjkg5+R4
あうの音最悪。
音がいいというフレコミにだまされた。ネタだったよ。
54非通知さん:03/04/08 21:44 ID:vmcYEyXC
>>53


必死ですね。
55sage:03/04/08 22:03 ID:ycszZC1u
日経トレンディの評価って金しだいだが。
56非通知さん:03/04/08 23:07 ID:rSMbiFH7
>55
ドコモやJの朝5時の評価を見れば確かにEFRの効果はある点数で高い。
なので、あの評価は金を積まれた結果ではないと思うぞ。

57非通知さん:03/04/08 23:42 ID:QRa0ov6r
現時点では間違いなくあうが一番悪い。
あんなの電話じゃない
58非通知さん:03/04/08 23:56 ID:rSMbiFH7
>57
auを批判するのは批判したくなる人もいるからいいんだけど、
そういうヤツって相変わらず抽象的な表現しかしないね。

具体的に電話としての機能不足な箇所を端的に述べなさい。
59非通知さん:03/04/09 00:01 ID:l9k+wuAo
>>57
耳鼻科へランボルギーニで突っ込め!
60非通知さん:03/04/09 00:08 ID:NSVvWTSn
ドコモとauCDMAとの音の良し悪し

1位ドコモEFR⇔ドコモEFR
2位ドコモハーフ⇔ドコモハーフ
3位ドコモEFR⇔auCDMA

これはボーダ、ツーカーでもいえる。

片方がauCDMAでPDCよりもよくなる
相手先
・auCDMA
・固定(EFRでは同等)
・PHS

片方がauCDMAでPDCよりも悪くなる
相手先
・ドコモPDC
・ボーダ
・ツーカー
61非通知さん:03/04/09 00:13 ID:NSVvWTSn
ドコモ、ボーダ、ツーカーなどの携帯電話の多くにかけるならauCDMAは音が悪いと感じるだろう。

au同士での通話が多ければ音質はいい。

PHSや固定ではEFRで繋がりやすければ若干EFRがいい。ハーフと比べるとauCDMAが若干いい。
62非通知さん:03/04/09 00:13 ID:zt0nxnQW
あのー、漏れ3012CA使ってますが何か?
失敗しましたが何か?
物凄く音悪いですが何か?
PDCハーフレートレベルですが何か?
端末がクソだというのは分かりますが、クソ端末販売すんなよ、ボケ。
しかも、こんなクソ端末が売れまくったんだろ。信じられねー。
63非通知さん:03/04/09 00:15 ID:tJz77mTE
>>62
故障していたという事もあるだろう
64非通知さん:03/04/09 00:17 ID:kBvCXYMn
>>62
珍しい意見だ
65非通知さん:03/04/09 00:25 ID:VhIk5HIl
AU使ってる人は、なぜか聞き取り音量が全開の場合が多い。
音声が小さいのかな?
66非通知さん:03/04/09 00:31 ID:NSVvWTSn
>>65
つんぼさんが多いからでは?
CMでもつんぼさんが恋愛するものですし。
67非通知さん:03/04/09 00:38 ID:k4eSBruW
>>65
PHSと併用しているけど、最大音量がPHSに比べて小さいと思う。
JもPHSと比べてわずかに小さかったが、auの標準レベルが一番小さく感じる。
でも音質はPHS>au>Jでした。


>>66お前はバカとしか言いようがない。
68非通知さん:03/04/09 00:50 ID:EDCT1h1v
>>66

氏ね。

69非通知さん:03/04/09 01:01 ID:liczPy2c
>66
発言に恥を知れ。
70非通知さん:03/04/09 01:07 ID:2kYXtOBW
AUの奴と話すと聞きづらくて困る。
何であんなに声が途切れ途切れになるんだろう
71非通知さん:03/04/09 01:13 ID:kBvCXYMn
>>70
これも珍しい意見だ
72非通知さん:03/04/09 03:13 ID:yvVhmjDn
>>70
ちなみに使用キャリアは?
73非通知さん:03/04/09 06:47 ID:WiuajFw6
>>66>>67
機種差や個体差があるのでは?
PHS(ASTEL AT-33)から乗り換えたけど,それほど小さいとは思わない。
今は受話音量レベル5段階のうちの下から2番目で使ってる。
ちなみにA3014S
74非通知さん:03/04/09 07:04 ID:Yx9+jELL
いろいろと事情があって、機変しまくったんだけど、キャリアだけじゃなくて、
端末による影響も大きいと思う。

最近のあうだと、こんな感じ。

A1101S(2ヶ月使用) ◎
A1012KII(1ヶ月使用) ×
A5302CA(1ヶ月使用 − 現役) ○

特にA1012KIIは酷かった。通話中にブチブチノイズが入ってとてもじゃないけど
会話にならない状態。
75非通知さん:03/04/09 07:08 ID:FBV1OvHI
VCELPでもフルレートなら
結構キレイに聞こえるで。
76非通知さん:03/04/09 07:22 ID:S+nbqg6y
>>74
それは大いにある。
ついでに昔の機種の方が明らかに音が良い。
77非通知さん:03/04/09 07:33 ID:Qien0+No
A5303Hも酷いよ。
音がザラついてるし、CDMAなのに切れやすい。
78非通知さん:03/04/09 08:20 ID:kBvCXYMn
ソニーは評判いいんだな、こういうの
79非通知さん:03/04/09 09:19 ID:liczPy2c
>74
機種変更の間隔が短すぎない?
80非通知さん:03/04/09 09:29 ID:sQGHWcFn
>>66
通報しますた
81非通知さん:03/04/09 12:13 ID:eosRkHGp
固定から発信するとJが最悪、
固定で受けるとAUが最悪。
82非通知さん:03/04/09 12:32 ID:liczPy2c
>81
それ根拠ないんだけど。

それぞれの事業者ともにチャネルや電波状態さえよければ
固定からかけようが固定で受けようがコーデックは
EFRになったりするからさ。

もう少しコーデックや電波のことを勉強してきなさい。
83非通知さん:03/04/09 12:34 ID:0s2krmZh
>>81嘘吐くな
日経トレンディー 携帯音質比較 大阪
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0100.jpg

日経トレンディー 携帯音質比較 東京
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0101.jpg

日経トレンディー 携帯音質比較 実施方法
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0102.jpg

84非通知さん:03/04/09 12:42 ID:HEzSq2+d
昼間のドコモが、一番最悪だよ。
85非通知さん:03/04/09 14:17 ID:yvVhmjDn
>>84
それには異論なし
86非通知さん:03/04/09 14:28 ID:liczPy2c
>84
昼間だけじゃなくて夕方5時〜夜12時ぐらいまでのトラヒックが一番高い時間帯も
ひどいです。
ドコモは夜中以外は本当ひどすぎ・・・
87非通知さん:03/04/09 14:33 ID:JxIpL4pr
テレホーダイみたいに夜中専用かよ
88非通知さん:03/04/09 14:35 ID:yvVhmjDn
>>87
でもテレホタイムは集中するから重いよ
89非通知さん:03/04/09 14:40 ID:5JtUhHxa
>>86
都心部はね。
田舎はそうでもないけど。

営業先が芝にあるんだが、あそこでドコモがマトモに使えたことが無い。
ああいうところではAU使ってみてくれよ。
別にAUがいいという訳ではないがドコモほどひどくないから。
90非通知さん:03/04/09 14:42 ID:5xLqy9yI
俺は地方在住なんだけど、都心のドコモってそんなに酷いんですか?
91非通知さん:03/04/09 14:49 ID:fbsZNigX
最近のauはかなりひどくなってるよ
92非通知さん:03/04/09 14:52 ID:yvVhmjDn
昔のauを知らない(´Д⊂グスン
93非通知さん:03/04/09 14:54 ID:ceJNnVqI
ドコモ以外使ってきたが
TU-KAが1番良かった。綺麗ではないが音源自体がデカくて聞きごだえが良い。
cdmaはクリアなんだが音声が崩れて聞き取りにくい場合が目立つ。
Jは綺麗なんだが端末のせいか音源が小さく聞き取りにくかった。
94非通知さん:03/04/09 15:06 ID:MZurukbQ
田舎なので全部きれい
95非通知さん:03/04/09 19:39 ID:Qien0+No
塚最高
96非通知さん:03/04/10 04:24 ID:jU9ymoda
>>91
ドコモに比べりゃ全然マシ。やっぱPHS最高
97非通知さん:03/04/10 08:54 ID:JNSfbVq4
PHS3社の中での音質 比較はどんな感じですか?
98非通知さん:03/04/10 09:21 ID:7MbswNT8
前スレで煽ってた人どこ逝ったの?
99非通知さん:03/04/10 09:24 ID:4n6x8SiY
音声通話 32kADPCM
着メロ PCM32和音

音なら味ぽん
100非通知さん:03/04/10 09:26 ID:+rqcIedp


 糸 電 話 並 み の 音 質 = ボ コ モ

101非通知さん:03/04/10 13:14 ID:RiCh5qRL
失礼な、ITOは超高音質だぞ。

ITO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>PHS>>>W-CDMA>cdmaOne>PDC
102非通知さん:03/04/10 20:32 ID:532bZmSl
CDMA方式って利用者増えると音悪くなるの?
俺のau、気がついたらすごく音質悪化してるんだけど…
103非通知さん:03/04/11 00:11 ID:+A5DcmoP
>102
PDCも加入者数によって音質はダウンしてます。(フルレート→ハーフレート)
電波資源は有限なので、加入者増加によって一人あたりの帯域が減って音質
低下するのはしょうがありません。
104非通知さん:03/04/11 00:18 ID:gV0wrWHJ
CDMAは?
105非通知さん:03/04/11 00:28 ID:GHneLUII
au同士だけど音声が音飛び「ゴニョ」みたいな風になって何言ったか解らないときあるね。
お互い電波状況はバッチリな状態で・・・・・他社にはあんまり無い現象だ。
106非通知さん:03/04/11 02:53 ID:/nRzXDOK
PDC同士でも音飛びは普通にあるぞ
cdmaより起こりやすいのではないかな
107非通知さん:03/04/11 23:36 ID:bRTOICCw
PDCの音質をそれなりによく感じたのは、
熊本の草千里牧場で周囲が見渡せるところから福岡市内の友人にかけたときだけでした。
周囲に他にかけている人がいなかったからかな。
108非通知さん:03/04/12 00:41 ID:x1LMCQSp
あうCDMAって水の中でしゃべってるようになることがある。
あれじゃ、DやJの状態悪い時と変わらないよ。
109非通知さん:03/04/12 00:43 ID:Z6k7HukQ
>>108
DやJと通話すると起きる現象です。
110非通知さん:03/04/12 00:43 ID:Jx/tdtSI
>>108
>水の中でしゃべってるようになることがある。

PDCより少ないでしょ。俺はそういう経験ないけどさあ。
111非通知さん:03/04/12 01:30 ID:0nFQS4dL
クソスレ乱立防止のため臨時age
112非通知さん:03/04/12 01:38 ID:FnCYZmFg
PDC厨必死だな。
113非通知さん:03/04/12 01:41 ID:bJUVhqdn
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあううあうあうあうあううあうあうあうあうあうあう
114非通知さん:03/04/12 01:57 ID:nZtaNHR4
PHSに比べれば、cdmaもPDCも五十歩百歩。
携帯の音質が気になるんだったら最初からPHSにしておけば良いだけと思うが。
(ただし都市部の住民に限る)
115非通知さん:03/04/12 04:07 ID:FnCYZmFg
もはや忘れられた存在、ダサくてオタク向けの端末、携帯への激高通話料、
投げやりのキャリア、使えないことで有名なFOMAと良い勝負程度のエリア、
第三世代携帯電話の煽りで影が薄く、必死になって定額制を出すものの一般人には
振り向く人は誰も居ない悲惨な状況>PHS
116非通知さん:03/04/12 10:12 ID:ViysDmTC
>114
cdma2000 1xはブチブチ切れにくい、通話品質はPDCハーフより相対的に上。
50歩100歩じゃないぞ、PDCとcdmaOneの差は50歩2万歩ぐらいの差はある。

ドコモPDC、ドコモFOMA、cmda2000 1x、JフォンPDC、ボーダフォンVGSの中で
エリアや通話品質のトータルで選ぶならcdma2000 1xが最良。
117非通知さん:03/04/12 11:55 ID:M9i00n2D
AirH"phone使いだが。。。
今、あう使いの会社のおやじから電話があったけど、
普通の携帯よりずっと音質がクリアなのに驚いた。
ちなみにおやじはC3003P使い。
118非通知さん:03/04/12 11:56 ID:M9i00n2D
ageておこう
119非通知さん:03/04/12 12:00 ID:rjUF22kO
なんか巻きとりスレで粘着基地外が暴れてます
120非通知さん:03/04/12 12:02 ID:li96uhQ3
重複の方の豚うぜえええええええええええええ

削除依頼キボン
121非通知さん:03/04/12 12:04 ID:A0R6wGHO
>>119-120
重複&豚だと思えば溜飲が下がるわな(w
122非通知さん:03/04/12 12:07 ID:eKB0uldi
オイオイこっちにも気違い来ちゃったよ
123非通知さん:03/04/12 12:08 ID:0b+aA/+O
CDMA自体は他の数倍音質いい。10倍とかかな。
ただ、DocomoとAUの間で通話すると、恐ろしく音質が悪い。
調査依頼するとDocomoでは確かに音質が悪いと認めてるけど。。。。
んで、この間では通話の物切れが多いし、
実際に被害にあった分の料金を引いてもくれない。
124非通知さん:03/04/12 12:16 ID:x1LMCQSp
>>123
ネタはやめれ。
固定でauの音聞くと恐ろしく音が悪い
125非通知さん:03/04/12 12:18 ID:kY+RLbNS
マッチポンプウゼエよ豚は。
126非通知さん:03/04/12 12:33 ID:li96uhQ3
豚って何やってもダメだね。
127非通知さん:03/04/12 12:48 ID:Lg7wYYBF
あう使ってるけど音質最悪だね。PDCと変わんねえよ。
128非通知さん:03/04/12 12:54 ID:hH+gGEDv
漠然といいとか悪いとか言ってもわかんないよ。
使用環境とかどの程度の音質なのか・・・。
ただの叩きと素直な感想を見極めるのが難しい。
129非通知さん:03/04/12 12:56 ID:FQs9unwI
>>128
よし、漏れは自白しよう。
実は他社のPDC使ったことないから比較できません(´・ω・`)ショボーン
auとH"持ちなんだよね…
130非通知さん:03/04/12 13:01 ID:li96uhQ3
>>127がただの叩き。強いて言うならばネタ
131非通知さん:03/04/12 13:02 ID:yofUeft7
mova,FOMA,cdmoOne,CDMA2000 1x,J-0x,D_PHSを使ったが、
どうなんだろうな。
PHS >> 3G >> 2G
は間違いない。あとはケースバイケース。
132けろ:03/04/12 13:03 ID:coGtRAqf
素直な感想
ドコモ=好調時と不調時の差が激しい
AU =好調時と不調時の差は激しくない.不調にあまりならない。
PHS=ダントツに音がいい。声が太い。

ドコモの不調時の音質は犯罪級。何を言っているのか分からない。
いっそのことつながらない方がよい。

その他は、ドコモでもAuでも会話をするには十分な音質.
133非通知さん:03/04/12 13:06 ID:FQs9unwI
>>132
けろ氏はなぜコテハンなのか。
134非通知さん:03/04/12 13:24 ID:nJ6yx+l9
議論がループしてるんでまとめてみた。


PDC⇔PDC(FR)・・・音は良い。トラフィックの多い場所ではフルレートは稀。

PDC⇔PDC(HR)・・・音質、安定度ともに逝ってよし。

AU⇔PDC・・・強制でハーフレートのため逝ってよし。

AU⇔AU・・・端末による個体差はあるものの人の声が強調され、切れにくく聞き取りやすい。

AU⇔W-CDMA・・・音質はAUが、安定度はW-CDMAが足を引っ張る。

W-CDMA⇔W-CDMA・・・音質はAU⇔AU以上。雑音はカットされない。安定度は現状ではいまいち。

PHSは他に足を引っ張られなければ最強というのが定説。
ただし高速移動時はその限りに非ず。
固定は板違い。


訂正あったら指摘きぼん
135非通知さん:03/04/12 13:29 ID:9B/nVCUj
>>123
あうは何やっても駄目だね
136非通知さん:03/04/12 13:35 ID:hH+gGEDv
ドコモ⇔他社携帯はAUに限らず強制ハーフだよ
137非通知さん:03/04/12 14:03 ID:nJ6yx+l9
>>136
JのPDCは?
138非通知さん:03/04/12 14:06 ID:nJX7ewS0
>>136
そうでもない。
時々auでドコモにかけても聞き取りやすい場合がある
=たぶんドコモ側がフルレート

まあ都会では無理かもしれないけど。
139非通知さん:03/04/12 14:10 ID:FnCYZmFg
>>137
時と場合によってはフルレートの時もある。
140非通知さん:03/04/12 14:16 ID:0xews0mN
>NTTドコモのハイパートークの場合、この機能が有効になるのは通話相手が固定電話・PHS・それにNTTドコモのハイパートーク対応の携帯電話と通話しているときだけに限られています。
>そのため、たとえば、本来音質がいいはずのauのcdmaOne携帯電話などと通話する場合は強制的にハーフレートになってしまい、聞き取りづらい音声となってしまいます。

第57回:ハイパートークとは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/5813.html
141非通知さん:03/04/12 14:17 ID:FQs9unwI
>>140
ハイパートークできない相手でも
帯域空いてたらフルレートで接続するようにしろよヽ(`Д´)ノウワァァァン
142非通知さん:03/04/12 14:21 ID:nJX7ewS0
>>140
実際運営方法はいろいろ変わるから、時と場合によって変わってくるかと>強制ハーフレート
143非通知さん:03/04/12 14:24 ID:FQs9unwI
こうしてみると携帯ではTACS最強だったな
144非通知さん:03/04/12 14:29 ID:J0m/T0Dm
>>143
禿同。
145非通知さん:03/04/12 14:31 ID:lx13II4m
au-Jは結構音質いい。

大阪郊外
146非通知さん:03/04/12 14:32 ID:J0m/T0Dm
>>145
PDC側がフルレートでつながってくれれば、CDMA⇔PDCでも十分(・∀・)イイ!!音質
だよな。
147非通知さん:03/04/12 14:36 ID:oe6jfdvb
>>143-144
TACSってなんでつか?
148非通知さん:03/04/12 14:40 ID:J0m/T0Dm
>>147
アナログ携帯の一種。DDIセルラー/IDOがサービスしていた。
なんせアナログはPDCやCDMAと違って無理にデータを圧縮しないから音がよかった。
仕組みではFMラジオに近くて、電波状況がイクナイとノイズのったけど。
149非通知さん:03/04/12 14:44 ID:FQs9unwI
アナログ時代は携帯電話盗聴が流行った時代でもあった
150非通知さん:03/04/12 15:12 ID:li96uhQ3
重複の方で豚がゴネてるのでage
151非通知さん:03/04/12 15:23 ID:nJ6yx+l9
PDC(FR)・・・音は良い。トラフィックの多い場所ではフルレートは稀。

PDC(HR)・・・音質、安定度ともに逝ってよし。

※PDCがFRになる条件は組み合わせやトラフィックなどで結構複雑。

AU⇔AU・・・端末による個体差はあるものの人の声が強調され、切れにくく聞き取りやすい。

AU⇔W-CDMA・・・音質はAUが、安定度はW-CDMAが足を引っ張る。

W-CDMA⇔W-CDMA・・・音質はAU⇔AU以上。雑音はカットされない。安定度は現状ではいまいち。

PHSは他に足を引っ張られなければ最強というのが定説。
ただし高速移動時はその限りに非ず。
固定は板違い。


これでどう?
152非通知さん:03/04/12 15:26 ID:yofUeft7
AU⇔FOMAは
auからだと周りの音が強調される位で、特に落ちるという感じはしない。
FOMAからだと周りの音が全然聞こえなくてかなり聞きやすい。
153非通知さん:03/04/12 15:29 ID:nJ6yx+l9
つまり特徴は受け側に依存すると。

au→FOMA・・・周りの音が残る

FOMA→au・・・周りの音は削減
154非通知さん:03/04/12 15:29 ID:uuCDWKaf
>>152
auからだと=au端末側で聞くと
FOMAからだと=FOMA端末側で聞くと

ってこと?
155非通知さん:03/04/12 15:32 ID:yofUeft7
>>153
受け側というと、なんか直感的にわからん。
自分がauで相手がFOMAのときは、相手からの音は音は良いがやや雑音が聞こえる。
自分がFOMAで相手がauのときは、音質自体は自然な感じが薄れるが雑音無く聞きやすい。
156非通知さん:03/04/12 15:35 ID:FQs9unwI
つまり、au電話は雑音カットを携帯端末自体でやってるのか。
送信する前に。
157非通知さん:03/04/12 15:35 ID:li96uhQ3
cdmaの出始めの頃は、音のよさにビビった物だが
最近はどうも、という意見には同意。
158非通知さん:03/04/12 15:35 ID:uuCDWKaf
こちらをageと。
159非通知さん:03/04/12 15:36 ID:yofUeft7
雑音というと語弊があるか。周囲の音が良く伝わる。
相手が繁華街とか駅のホームだとちょっと聞きにくいかも。
160非通知さん:03/04/12 15:37 ID:uuCDWKaf
>>157
初期は端末自体にいろいろと高音質化の仕掛けをしてたからなあ。
特に伝説のC101S。
これを超えるauCDMA端末は未来永久に(ry
といいたいけどSMV導入するとまたよくなるんだろうね。
161非通知さん:03/04/12 15:38 ID:oe6jfdvb
>>156
それだ!
162非通知さん:03/04/12 15:40 ID:li96uhQ3
確かにauのレベルは下がってるが、それでもPDCハーフ、フルよりは
マシと言う事でOKでしょうか?
163非通知さん:03/04/12 15:40 ID:nJ6yx+l9
周囲の音が伝わると自然な音になるのはいいがうるさい所ではマズー。
雑音カットは声は聞き取りやすいがやや不自然。

俺はAUの音が特別不自然には感じないが、
どちらも叩く材料にはならないね。
164非通知さん:03/04/12 15:40 ID:FQs9unwI
>>162
フルと比べると微妙かも
165非通知さん:03/04/12 15:41 ID:uuCDWKaf
>>162
OK。
PDCのEFRと同じぐらいって感じ。
166非通知さん:03/04/12 15:41 ID:s7ifBV+Z
フルよりマシとはとは行っていない様な。
167非通知さん:03/04/12 15:42 ID:li96uhQ3
>>164
てかDのフルって「あ、これフルレートだな」って話してる最中に
分かるものなのかな?
168非通知さん:03/04/12 15:42 ID:nJ6yx+l9
>>165
音の特徴は違うけどね。
169非通知さん:03/04/12 15:43 ID:uuCDWKaf
>>167
そりゃもう。
ハーフはほぼ例外なく宇宙人の声。
170非通知さん:03/04/12 15:44 ID:SmWoyogF
auのSMV導入っていつだっけ?
171非通知さん:03/04/12 15:45 ID:uuCDWKaf
>>170
EV-DO導入と同時期って話があるけど、本決定されたかどうかn
などは不明。
172非通知さん:03/04/12 15:46 ID:li96uhQ3
>>169

あ、なるほど。分かったような気が。
thanx
173非通知さん:03/04/12 15:48 ID:2j7xfq46
フルでつながるのって何割ぐらい?
174非通知さん:03/04/12 15:49 ID:nJ6yx+l9
場所や時間によるかと。
175非通知さん:03/04/12 15:49 ID:uuCDWKaf
>>173
地域によってそれぞれ。
17620:03/04/12 16:00 ID:8dUWcOfO
もっと見やすいように撮り直しますた。

日経トレンディー 携帯音質比較 大阪
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0108.jpg

日経トレンディー 携帯音質比較 東京
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0109.jpg

日経トレンディー 携帯音質比較 実施方法
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0107.jpg

ケータイのカメラで大きくとった奴を合成したので、やっぱり見にくいのは勘弁(w
今回はアナのコメントとPHSの評価も見れるようにしますた。
177非通知さん:03/04/12 16:01 ID:MoHBJrNy
FRで繋がる確率は発信側の状況で変わるの?
178非通知さん:03/04/12 16:02 ID:li96uhQ3
>>176

乙。
179非通知さん:03/04/12 16:28 ID:FuhGUr0/
本スレage
180非通知さん:03/04/12 16:35 ID:nJ6yx+l9
155 名前:非通知さん[] 投稿日:03/04/12 16:33 ID:NxzFdjTZ
>>152
音が悪いと感じるのに「音が悪い」と言うのに証拠が必要なの?
それならあうヲタが「ドコモは音が悪い」というのも証拠が無いな。

ところでその録音したやつってどこにあるのよ。
俺が最初にうぷされたのを聞いたときは全然大したこと無かったが。


だそうだ。どう思うね?
181非通知さん:03/04/12 16:52 ID:nJ6yx+l9
いい加減こっちを使えよage
182非通知さん:03/04/12 19:30 ID:x1LMCQSp
>>160
なんで高音質化の仕掛けをやめたんだ?
あうは基地外なのか・・・
183非通知さん:03/04/12 19:31 ID:nJ6yx+l9
コスト
184非通知さん:03/04/12 19:32 ID:dgjcu+CD
他を強化するため
185前スレ816:03/04/12 20:15 ID:AlwN5eQx
A5301TからC401SAの伝言メッセージを聞いたもの
ttp://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/a5301t_c401sa.mp3

A5301TからC408Pの伝言メッセージを聞いたもの
ttp://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/a5301t_c408p.mp3

です。
固定←auの音が悪いと書いている方がいましたが、これで判断できるはずです。
186非通知さん:03/04/12 20:25 ID:FQs9unwI
>>185
下の方「プップッ」長いなw
187前スレ816 :03/04/12 20:28 ID:bQZxtY8t
>>186
いやあ、家の中の、特にPCの前だと電波状況が少し悪いんで。
188非通知さん:03/04/12 21:47 ID:r9HWBJOs
>>185
下の方、病院系のドラマを想像されるな(w
189非通知さん:03/04/12 22:17 ID:li96uhQ3
本スレage
190非通知さん:03/04/13 00:18 ID:qmHBW9EA
>>188
途中で遅くなってヤバっとおもったら急に元気になるな
191au使い:03/04/13 00:46 ID:78VsBSk9
うちアンテナから30mのとこなんだけど、最近、発信音が長くなる時が
まれにある<都内 

デジタルがあまりに酷かったので、2年前にcdmaに変えたんだけど、
今でも音質は変わらない(今だにC313K使用)いたって良好。
他所から固定に掛けても、聞き返されたり、音が悪いと言われたことない。

ドコモ使いから掛かってくると、前はしょっちゅうゴニョゴニョいってたけど
最近は少なくなってきている。けどブツブツ途切れるのは変わってないな。


192非通知さん:03/04/13 01:21 ID:3f/33R7Y
俺は声がとても低い上に、しゃべり方に癖があるので相手に聞こえづらい。
そんな俺にとって、ドコモは会話が成り立たない。
193何でも ◆LSZDIQg9bw :03/04/13 01:30 ID:3GCRrAlp
ドコモのやつとしゃべると音声悪いがそいつだってわかるからそんなに気にしてないな
口調でなんとなくわかるし着信時に名前がでるんで先入観があるからかもな
番号だけのときはなかなか判らんもの

たまに途中で切れるのは何とかしてもらいたい
194非通知さん:03/04/13 02:34 ID:nQlHBS9+
経験からいくと(主観だけど)、
AU⇔J (昼時 練馬にて)は、問題ないレベルで、声もはっきりと聞こえる。
J⇔H"(昼時 春日部にて)は、問題ないレベルだが、地域のせいでH"がやや不安定。
J⇔D(昼時 大宮にて)は、まぁまぁ。相手の言っていることは、わかる。
J⇔D(夕方 新宿にて)は、最悪。相手がなに言ってるのか分かるのに苦労する。
J⇔J(夕方 池袋にて)は、いいとは言えないが、きちんと聞き取れるレベル。
ちなみにJの機種は、SH52。Dは、PDC機種だとおもう。
個人的には、AU、Jあたりは、普通だと思う。Dは、ちょっとひどいかも。
195非通知さん:03/04/13 15:58 ID:wFZkEK3i
もうネタ尽きた?
196非通知さん:03/04/13 17:13 ID:kgy3M762
本スレ
197非通知さん:03/04/13 17:13 ID:kgy3M762
本スレ 
198非通知さん:03/04/13 17:18 ID:rXbXQO2t
>>196-197
必死だな(w

本スレage
199非通知さん:03/04/13 17:30 ID:kgy3M762
本スレ
200非通知さん:03/04/13 17:43 ID:kgy3M762
本スレ
201非通知さん:03/04/13 17:45 ID:wgjzC2nx
>>196-200
必死だな(w








本スレage
202非通知さん:03/04/13 17:46 ID:2RSfhxBo
>>194
うん、確かにAUとJより格段に酷い。
Jは建物と高速移動時に弱い(切れる)感じだが、音そのものはドコモより酷いときは少ない。

ドコモそろそろやべーよ。505なんか出してる場合じゃないぞ。
始めから出来の悪いデジカメ(通信機能付)として売るなら分かるけど。
203非通知さん:03/04/13 17:49 ID:rXbXQO2t

372 名前:非通知さん 投稿日:03/04/13 17:47 ID:qlqTvAo1
あうヲタ早く答えろや

↑工作員しかいないスレで聞いてどうすんだ?
こいつ低脳か?
204もういっちょ:03/04/13 18:50 ID:rXbXQO2t
>音質は
>auPDC>cdmaOne
>と結論が出ている。
>auPDCとaucdma以外の話は禁止だゴルァ!!

上3行と最後の1行が激しく矛盾している訳だが(www

やっぱり塩豚って焦らせば焦らすほど馬脚表すね。

あ、豚足か。
205非通知さん:03/04/13 18:52 ID:km6KxrUl
>>204
もういいから向こうを見るな。
206非通知さん:03/04/13 19:18 ID:rXbXQO2t
>>205
それは出来ん(w
207非通知さん:03/04/14 00:29 ID:nhZGqIfD
真面目な議論はこちらで!!
208非通知さん:03/04/14 00:30 ID:nhZGqIfD
本スレです!!
209非通知さん:03/04/14 00:37 ID:ugANELGD
>>160
C101Sってよかった方なのか。Jとの相性はあんまりよくなかったなぁ。
あと、圏内なのに留守電になっちゃたりとか不信感が募っていった。
210非通知さん:03/04/14 00:43 ID:nhZGqIfD
>>209
しぽそヲタ荒らすな!!
211非通知さん:03/04/14 01:34 ID:aXigEyzi
>>100 禿同。
折れはH"(KX-HV200)使っているのだが、会社の同僚を使ってテストしてみた。

H"→H" 固定にかけるのとあまり変わらない
H"→あうCDMA ちょっとゴモゴモした感じ
H"→しふぉん 雑音が多い
H"→どきゅもPDC 何度も聞きなおさないと何を言っているのか判らない

PHSの音がいいのは当たり前として、どきゅもは…。何でこんな物が売れているのか判らん。 
212非通知さん:03/04/14 03:24 ID:+DSAJMJp
>>209-210
Jヲタもあうヲタも仲良くしろよ。
業界2位争いで必死なのも分かるけどさ。
213非通知さん:03/04/14 11:54 ID:6wxyHUrw
>>211
docomoだけ使ってて
「携帯の音はこんなもん。ブチブチ切れるのは仕方ない」
と思ってるユーザーは多いだろうな
214非通知さん:03/04/14 13:17 ID:RFkKLHzy
漏れは最初に使ったのがPHSだから最近のauの音質には耐えられん。
215非通知さん:03/04/14 13:57 ID:oFhsflt+
>>211
同意。漏れもH"だが、あと
H"→固定 背景で雨が降っているのが相手に分かる
こんときゃ驚いた。
ドキュモに掛けたときは聞き返しまくって余分に電話代がかかる。
これもドキュモの思惑通りか?
216非通知さん:03/04/14 15:33 ID:zSFU08Oz
携帯なんてどれも音悪い
217:03/04/14 15:45 ID:CeGhZ3hN
W-CDMAも試した?
218非通知さん:03/04/14 15:49 ID:1Ddy2UX5
端末が少ないうちは良いに過ぎんだろうな
219非通知さん:03/04/14 15:50 ID:6wxyHUrw
>>216
悪い中でも順位はあるぞ。
220非通知さん:03/04/14 20:02 ID:rMn/kmww
電磁波の比較はどこのスレですれば良かですか?
221非通知さん:03/04/14 20:06 ID:Oe5w89ns
>>220
糸電話>>>PHS>>>W-CDMA>cdma2000>>>PDC>>GSM>>衛星携帯
222非通知さん:03/04/14 20:12 ID:GMJDk6op
よくある意見に

「PHSに比べてauの音質には絶えられない」

というのがある。

一見、最もそうな意見である。

しかし・・・
223非通知さん:03/04/14 20:14 ID:BT6X9+cN
>>221
ITOは電磁波を出しません。
そこらの糞キャリアと一緒にしないように。
224非通知さん:03/04/14 20:21 ID:GMJDk6op
みんな、PHSに勝る固定電話の品質は知っているのに

「固定電話に比べてauの音質には絶えられない」

という話は殆どない。

すなわち、本当に耐えられないのではなく
単に PHS > au というだけ。
225非通知さん:03/04/14 23:32 ID:6O4buBTo
バカは氏ね
226非通知さん:03/04/14 23:33 ID:CuwrGZdz
じゃあおまえが死ななきゃならないじゃん
227非通知さん:03/04/14 23:35 ID:Em1+zi52
>>226
ただの荒し房だから相手すんな。
228非通知さん:03/04/15 08:52 ID:lJuGcVwX
PDCハーフの音に耐えられる人がいることが不思議
229非通知さん:03/04/15 09:23 ID:+K+JWp+7
IDO時代(C301T)に比べれば今(A3012CA)は確かに音質は下がったが、
どこと通話するにしても、「え?え?」ってことはなくなった。
ドコモのHT機種(N502it,N503iS)も使っていたが、ハーフレートの
時は会話がまともに成立しない。
都市部で使うにはPHSかauしか選択肢はないかと。

C301Tを使ってたときは固定の相手が携帯だと気づかないときもあった。
230非通知さん:03/04/15 10:07 ID:lJuGcVwX
>>229
脊髄反射で電話受けたときは、固定からかauからなのか
わからんときがたまにある
231非通知さん:03/04/15 12:15 ID:8kJxcqdF
なんかここ感じ悪い
232非通知さん:03/04/15 12:20 ID:wZoLrisp
>>231
オマエは感じ悪い通り越して気持ち悪い
233非通知さん:03/04/15 17:29 ID:JmthXIKL
これを見るとauがSMVを導入すれば、PHSを除き携帯では音質No1ということですか?
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/bd/sp01bd_5.shtml
234非通知さん:03/04/15 17:45 ID:JXbJD23Q
>>233
導入すれば良いが、とりあえずauにやる気が無いうちは…
2000 1x導入時にもみんなコーデック改善希望してたでしょ?
1年経ってもその兆しも無く、音質はどんどん劣化している訳だがね…
235非通知さん:03/04/15 18:55 ID:JmthXIKL
実は最近H"からauに変えて音質の面で失望したんです。
auは携帯の中では音質が良いって聞いたんで期待してたのですが・・・。
CDMA2000 1xって何のためにあるの?
少なくとも音質面での改善はなく、現状ではCdma-Oneと何の変化もないのかと。
だから3Gって名乗ってること自体けっこう疑問。
秋のEV-DO導入時にSMVが一緒に入ることに期待すればよいのかな?
でなければauいらないキャリア。PHS最高?
236非通知さん:03/04/15 18:59 ID:JJrOLsGI
>>235
ボーダフォンにしなよ。
ツナガルイイオトでエリアは世界中
237非通知さん:03/04/15 18:59 ID:+LWhJ3sq
>でなければauいらないキャリア。PHS最高?

auに限らず携帯電話そのもながいらなくなるかと。
238非通知さん:03/04/15 19:10 ID:lJuGcVwX
>>234
これでもPDCの劣化に比べればかわいいもんです
239非通知さん:03/04/15 19:14 ID:Hjd1/Yc/
というかKDDIはauにこれ以上投資する気はないと思われ。
早い段階でau携帯を停波してユーザーをDDIポケットに移行させ、ドコモ潰しに入る。
240非通知さん:03/04/15 19:14 ID:JmthXIKL
>>237
その通りかもしれませんね。3Gって響きに踊らされた自分がアホらしい。
ただFOMAは使ったことありませんが、このスレ見る限り結構音質良さそうですね。
でも、やっぱりおとなしくH"に出戻ります。
241非通知さん:03/04/15 19:15 ID:lJuGcVwX
>>239
242非通知さん:03/04/15 19:15 ID:+LWhJ3sq
243非通知さん:03/04/15 19:19 ID:oaxkSGAS
というかドキュモはPHSにこれ以上投資する気はないと思われ。
早い段階でドキュモPHSを停波してユーザーをFOMAに移行させ、DDIポケット潰しに入る。
244非通知さん:03/04/15 19:20 ID:+LWhJ3sq
DDIPとタメはるんかいw
245非通知さん:03/04/15 19:22 ID:Hjd1/Yc/
>>243
激しくそうなりそうな予感。潰れるのはDDIポケットの方とは限らないがw
246非通知さん:03/04/15 19:31 ID:oaxkSGAS
>>245
@freeDが成功するか失敗するかでドキュモはPHSに見切りをつけるかどうか決めそうな悪寒。
PHSやめた方がFOMAに周波数を割り当てられると目論んでる可能性が…

漏れのID、もう少しで大阪ガス(w
247非通知さん:03/04/15 19:37 ID:Hjd1/Yc/
>>246
大阪ガスおめw

いや、漏れはドコモはPHSから手を引けないと思う。
もしドコPが消滅して、FOMAとAirH"PHONEが同じ土俵で衝突したら…
248非通知さん:03/04/15 20:46 ID:aGfnQ0JU
ドコモPHSの周波数ってどのあたり使ってるの?
249非通知さん:03/04/15 21:06 ID:YnwhIdtr
>>248
PHS3社共1.9GHz帯。
FOMAやVGSが2GHzなんで干渉するのでは?と言われている。
250非通知さん:03/04/15 22:55 ID:nSIT++tA
>>233
そのうちPHS導入すればauが一番とかいいだすなよな、ボケ!
251非通知さん:03/04/15 23:00 ID:aGfnQ0JU
>>250
意味不明
252非通知さん:03/04/15 23:09 ID:nSIT++tA
>>251
バカは氏ね
253非通知さん:03/04/15 23:12 ID:aGfnQ0JU
>>252
PHSはコーデック名称ですか?(・∀・)ニヤニヤ
254非通知さん:03/04/15 23:23 ID:nSIT++tA
なんかここ感じ悪い
255非通知さん:03/04/15 23:24 ID:aGfnQ0JU
>>254
ワロタ
256非通知さん:03/04/15 23:33 ID:nSIT++tA
ばーか ばーか
257非通知さん:03/04/15 23:33 ID:nSIT++tA
ばーか ばーか
258非通知さん:03/04/15 23:39 ID:aGfnQ0JU
>>256-257
PHSのコーデックはADPCMでつよ。
FOMAのコーデックはARM。
259非通知さん:03/04/15 23:43 ID:yCeSWYjd
>>253
>>250 はPHSがコーデックでないことぐらいは理解して
揶揄しているのだと思うが・・・
260非通知さん:03/04/15 23:47 ID:aGfnQ0JU
>>259
いや、してなさそw
261非通知さん:03/04/15 23:48 ID:nSIT++tA
>>233が耳を真っ赤にして反論しております。
262非通知さん:03/04/15 23:53 ID:aGfnQ0JU
>>261
漏れ>>233じゃないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
263非通知さん:03/04/15 23:53 ID:aGfnQ0JU
そもそも漏れ全角でアルファベット打たないし。・゚・(ノ∀`)・゚・。
264非通知さん:03/04/15 23:56 ID:aGfnQ0JU
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048496498/351
今日の14:11からID変わってねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
265非通知さん:03/04/16 13:54 ID:aDSgBmx+
保全しとくか
266非通知さん:03/04/16 19:39 ID:cfFEuiZY
やっぱ電話は有線に限るな
267非通知さん:03/04/17 08:09 ID:FdtR5Fbk
ネタ切れ終了
268山崎渉:03/04/17 13:06 ID:cr52krdx
(^^)
269非通知さん:03/04/17 21:12 ID:rxPw34kQ
良スレあげ
270非通知さん:03/04/18 02:14 ID:LdOlaLzk
良スレあげA
271非通知さん:03/04/18 02:15 ID:34AluXwG
するめあげ
272非通知さん:03/04/18 10:38 ID:2yafPpvH
auとDoCoMoの二台持ちしてます。通話
実験した見たけど
au→DoCoMo DoCoMo側がFR
DoCoMo→au DoCoMo側はHR

になりました。
DoCoMoの機種はF503isで
FRかHRで繋がってるかを確かめた方法は、
この機種はスピーカ通話が出来るので
そこから出るノイズ(FRは連続ノイズ HRは不連続ノイズ)で
判断しています。
au側は判りません。
273非通知さん:03/04/18 10:54 ID:2yafPpvH
272です。
ちなみに場所は船橋です。
ちかくにさくらや出来てうれすい。

暇あったらまた夜に試してみます。
274非通知さん:03/04/18 14:48 ID:jtu9hFXs
275非通知さん:03/04/18 16:46 ID:gp4D/0e/
ここは絶対的良スレです。
276非通知さん:03/04/18 16:47 ID:gp4D/0e/
ここは絶対的良スレです。 
277非通知さん:03/04/19 00:46 ID:xA0v+3nu
>>273
278非通知さん:03/04/19 09:01 ID:kuHU7VvJ
>>276
良スレのわりにはレス伸びないでつね。
279山崎渉:03/04/20 01:14 ID:FEkTBlp1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
280山崎渉:03/04/20 02:14 ID:QByyla1W
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
281非通知さん:03/04/21 05:57 ID:CL1FIMR6
282非通知さん:03/04/21 22:41 ID:7Xi3fcjP
agaru
283非通知さん:03/04/23 01:35 ID:uc/YJLgV
>W-CDMAを採用する各キャリアは、「AMR」と呼ぶ音声技術を採用。
>現在の携帯電話に比べ音質はかなり改善される。
>一方、cdma2000ではAMRの音質をさらに向上させた「SMV」と
>呼ぶ音声技術を採用する。

KDDI様、是非EV−DO導入時にSMVも導入して音質を改善して下さい。
今のCDMA2000 1x 音悪すぎです。
FOMAより高音質を売りにして下さい。
動画、カメラ、着うたはいりません。もしくはシンプルに音声&メール向け端末を
作って発売して下さい。
284非通知さん:03/04/23 23:31 ID:Iolv0pgU
通話中のFR/HRの区別って
光るアンテナ(LED)の点滅の頻度で
区別できるだーよ。
285非通知さん:03/04/23 23:44 ID:GHD7us2+
>>284
すごいな
286非通知さん:03/04/24 16:59 ID:p3+w9pcJ
高速移動中の音質差について書いてあるところありますか?
287非通知さん:03/04/24 18:31 ID:L4eHVlCc
>>284
そだな。
CDMA方式の電話は電波が弱すぎて光らない。
PDCは光る
288非通知さん:03/04/24 18:33 ID:4qD4e9nD
大槻眞美子(話し出したら止まらない!月刊アスキー副編集長)
289非通知さん:03/04/24 18:57 ID:uMk0sopP
>>287
電磁波が弱いって言わないと語弊を生むw
290非通知さん:03/04/24 20:12 ID:P+v0wY+v
>>289
はぁ?( ´_ゝ`)
291非通知さん:03/04/24 20:15 ID:ov24f919
糞正確には、CDMAでも光ることは光るけど、非常に微々たる光なんで
暗い部屋じゃないと確認できないほど見えない
光る時は「ばやぁ〜〜」っとじんわり光ります。
CDMAならではの細かいパワーコントロールが見えるよ。
292非通知さん:03/04/24 21:10 ID:VhPbwAPh
光るアンテナは糞であり、何のメリットもないと思っていたが

CDMAのパワーコントロールがわかるというのは意外な盲点。


さりとて買いはしないんだけど。
293非通知さん:03/04/24 21:34 ID:h7u6HNuw
電波屋に言わせると光アンテナは見た目だけで、
アンテナとしての機能は無いよりはマシと言う程度。
標準の工学的に計算されたアンテナを外してまで
使うヤシの気がしれんらしい。
294非通知さん:03/04/24 21:42 ID:+Qx/K5B1
>>293
所詮DQNな香具師らは見た目が命
機能なんて二の次いや一番最後なんだろうな(w
295非通知さん:03/04/24 22:58 ID:P+v0wY+v
他人が何を使おうがお前らには関係無い罠
296非通知さん:03/04/24 23:03 ID:h7u6HNuw
光アンテナを使おうと他人の自由だが、それをつかってるDQNは
電波のことを語るなよ。
297非通知さん:03/04/24 23:32 ID:ov24f919
そういえばどこかのメーカーから、光るアンテナっぽいのが標準でついている
携帯があったっけ。
あれは、正直狙いすぎていて笑った。

それにしても、光るアンテナとか妙に長いアンテナの類は最近みないね
自分のバカさ加減を自ら宣伝していて、見てて楽しかったけど。
298非通知さん:03/04/24 23:42 ID:DI4x/P8H
背面の下品なマークが光るヤツはあるけどな。
299非通知さん:03/04/24 23:45 ID:d70skRnt
>>298
アレは頂けないね。
300非通知さん:03/04/24 23:45 ID:d70skRnt
ついでなので300げと
301297:03/04/25 00:20 ID:2/36/izT
F251iだったよ
アンテナじゃないんだけどアンテナの位置にあるアンテナと思わせる物が光る
302非通知さん:03/04/25 10:00 ID:jeSQa9eg
>光アンテナを使おうと他人の自由だが、それをつかってるDQNは
>電波のことを語るなよ。

全然自由じゃねぇやん(w
303非通知さん:03/04/25 10:42 ID:1BnHOksZ
光って喜ぶのは見かけを気にするDQNと、方式の理解を深めたいヲタだけだろ。
304非通知さん:03/04/25 10:44 ID:F7enUjuy
>>287
電波が弱いんじゃなくて、スペクトラム拡散だからバースト出力だけで見ると弱いだけ

要するに、ヤマトの波動砲とアンドロメダの拡散波動砲の違い。(何もかも懐
305非通知さん:03/04/25 10:47 ID:Kmdi/GAi
>>249
PHSの制御キャリアがガードバンド近くにあるので、W-CDMAはその付近を使わないことに
なっている。FOMAとPHSで混信したと言う話はガセ以外に聞いたことはない。
306非通知さん:03/04/25 10:48 ID:iQpbKx5y
>>243
と言うか、旧NTTPもぁFOMAも死に体なのにどうやってDDIP(ですら)にタメ張れるのかと小市次官談話
307非通知さん:03/04/25 10:50 ID:tCi3nUrX
>>224
PHSと固定電話の差なんて、ISDNとアナログ電話の差に気付くヲタぐらいしか気付かないだろ。
308非通知さん:03/04/25 10:58 ID:WiLdmO8a
>>115
必死だな
309非通知さん:03/04/25 14:20 ID:fbAwkAgR
>>307
アンタの耳はそんなに悪いのか…
310非通知さん:03/04/25 14:49 ID:MG8r5Ppq
>>309
はヲタ
311非通知さん:03/04/25 14:51 ID:NFLagvzO
つーかJで話してると10分に一回程度、突然「ズギャッ」って音がするんだけど。ものすごい音。
端末変えても一緒だった。家の近くの基地局が悪いんだろうと思ってたけど、他の場所でもなった。
同じ症状の人いない?
312非通知さん:03/04/25 15:22 ID:3pLxIQXu
>>311
貞子の音
313非通知さん:03/04/25 15:49 ID:2/36/izT
>>311
チェンネル変更
314非通知さん:03/04/26 19:35 ID:bKQRmeyz
チェンネル変更ってなんでつか?
ジャッキーチェンが寝る時間変更?
315非通知さん:03/04/26 19:41 ID:pmrDloXF
>311
C304SAを使っていた頃はそういう音したことあった。
C5001Tにしてからは聞こえなくなった。
なので端末のせいと思っていたが・・・・。
316非通知さん:03/04/27 04:15 ID:NvlXUctC
良スレあげ
317非通知さん:03/04/30 22:12 ID:t30zpYpx
PHSとあうの音が「大して変わらない」とのたまった友人のあうヲタへ

耳詰まってんじゃねーの?
318非通知さん:03/04/30 22:17 ID:Cac5vKrG
あうっあうっ
319非通知さん:03/04/30 23:03 ID:HNHy+7Ao
>317
auはもっとも条件の良いところで通話するとPHSにも負けないと思う。

その友人はauの悪いときの音を未だ聞いていないだけかもしれないね。
320非通知さん:03/05/01 22:03 ID:Tdqdsu0F
>>319
いや、負けてるだろ。
どんなに条件よくてもかなりこもったような声になるし。
321非通知さん:03/05/01 22:12 ID:3WtHfkqK
PHSと比較するのは余りに無理がある。
322非通知さん:03/05/01 22:15 ID:lliT7V5l
あうっあうっ
323非通知さん:03/05/02 09:07 ID:Thcd+uap
ああ、PHS同士で話がしてみたい。
周りにピッチ使い居なくなって数年たちますた・・・

味ポン最高なのに・・・
Docomoで月1マソ越える方、もう一台持ちませんか。
いやマジでいいですよ(´・ω・`)

|-`)メール月額500円
|-`)何でも添付できるよ。
|-`)パケ込みネットはドコモの6万円分のパケット料込みで3995円
|-`)・・・・・
|彡サッ
324非通知さん:03/05/02 09:39 ID:1qL+yYRV
おれも周りにピッチ使ってる人いないよ
ただ、携帯→携帯より携帯→ピッチの方がかなり音がイイ気がするけど、どうよ?
325非通知さん:03/05/02 09:40 ID:+3BT5BSB
携帯→携帯より携帯→ピッチ

???分かりません.
326非通知さん:03/05/02 11:35 ID:l3U+mX2U
>>324
そりゃそうでしょ。
PHS側での音の劣化が少ない分音良くなる
327非通知さん:03/05/02 16:08 ID:lbs2/1ps
>>325
おいおい、そのくらい理解しろよ…
328非通知さん:03/05/02 23:35 ID:neT0KNMA
>>326
コーデックスルーを考えると必ずしも
そうじゃないでしょ。
329非通知さん:03/05/03 00:26 ID:+ZydK2XA
いやどう考えてもフルで繋がったPDC⇔PDCや
回線空き空き状態のcdma⇔cdmaより
PHS⇔PDC,cdmaの方が音きれいでしょ。

技術的にどうこうじゃなく自分で使っててそう思うので
世間の人も僕に合わせてそうゆう方向でお願いします。
330非通知さん:03/05/03 19:55 ID:wx9erc4a
>>329
エラー耐性が弱いPDCならともかくCDMAなら
それが強くデータの欠落が少ないから
同意しかねるなあ。
まあPDCでも電波が安定した状態かつフルレート
ならさほどエラーも起きんだろうし。
331非通知さん:03/05/03 20:45 ID:LMN1hB8N
>>329
技術的にも当然な話だと思うが。
PDCやcdma同士だと、音質劣化要因が両側にあるが、
片方が固定電話やPHSでれば、音質劣化要因は片側のみになる。
332非通知さん:03/05/03 21:05 ID:pY4R2RLa
>>331
だからあ、コーデックスルーをした場合圧縮による音質劣化が一回で
済むんだって。
333非通知さん:03/05/03 21:05 ID:gjiJywkM
通話音質は、話す相手の声質によって感じられかたが違うよね
例えば同じau⇔docomo間の通話でも、
A氏に掛けるといつも音が悪いが、B氏にかけた場合は全く気にならないとか
334非通知さん:03/05/03 21:10 ID:gjiJywkM
>>332
そうだけど、PDCだと電波が良くても音飛びとかよく起きるから
双方ともそれだと通話品質が悪くなりやすいのは確か
335非通知さん:03/05/03 21:11 ID:pY4R2RLa
>>333
ドコモ側でハーフレートかフルレートかでかなり音質が変わってくるから
その影響かな?
同じドコモでも地域によってトラフィックとか設定とか変わってくるだろうし。
336非通知さん:03/05/03 21:13 ID:pY4R2RLa
>>334
>電波が良くても音飛びとかよく起きるから
それは電波が不安定な証拠だと思われ。。。(H/Oが頻繁に起きているとか)
ピクト表示がすべてでないし。
337非通知さん:03/05/04 03:48 ID:dT5XT5Vv
>>332
PHS側の再符号化でどれだけ劣化するのか分かってる?w
338非通知さん:03/05/09 21:23 ID:hgnb8ydl
age
339非通知さん:03/05/10 10:23 ID:FYjQ1k/k
>337
PHS側での再符号化による音質劣化は微々たるレベルで全くといっていいほど
気にするほどでもないんだけど。
340非通知さん:03/05/11 15:13 ID:wN3Q3EAv
>>339
まあPHSは音質より安定性の方に難があるからな・・・。
341非通知さん:03/05/11 17:50 ID:YIriEttY
P209is(の伝言自動応答)→A5301T
ttp://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/p209i_a5301t.mp3
C408P(の伝言自動応答)→A5301T
ttp://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/c408p_a5301t.mp3
どちらもトラフィックが空いている時間(おそらくドコモ側はフルレート)
都合上一度音声メモでA5301T側に録音したものをPCに録音した。
伝言自動応答の音源は同じ松下製だからか聞く限りでは一緒と思われ。
これ聞く限りはドコモ側がフルレートならauCDMA⇔ドコモPDCでも音質いいみたい。


J-SH010(の伝言自動応答)→A5301T
ttp://idocdma2000.hp.infoseek.co.jp/jsh010_a5301t.mp3
これはP209isとほぼ同じ時間帯・条件で録音したもの。(短いのはご愛嬌w)
こもってるっぽい・・・。
342非通知さん:03/05/13 16:42 ID:0EB2Ojf0
>>341
グッジョブ
343非通知さん:03/05/13 16:43 ID:nAg5h6nX
まず、今どきザウルス買う奴は真性DQNか根っからの初心者。NECの「DOS/V」PCも同じ。

やっぱり、ソニー製を買う奴こそアフォと叩かれても「バイオ・クリエ>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>ザウルス・バリュースター・ラヴィ」というのは紛れもない事実。

現に真性DQNや根っから初心者はバイオよりもNECのPCやシャープのPDAを買ってる。
まぁ、確かにちょっと前まではDQNはソニーのPC・PDAを選んでたのは事実だ。
でも今、DQNどもは続々バリュスタ・ラヴィ・ザウルスへ流れてってる。

それを証明するかのように、今はソニーのPC・PDAの売上は落ち着いてきてるが
ソニーがコンピューター関連に参入する以前の数年前を思い出すかのように
NECのPCやシャープのPDAが急激に売れてきてる。

それにIT大国の本場のアメリカでも日本製のPC・PDAで一番売れてるメーカーは
ソニーだし、近頃は小学生もPCを持つようになったがその大半がDQNにやさしい
NECのPCだ。


結局、誰がなんと言おうとコンピューターでも「一流で世界のソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三流島国日電=同じく三流でボッタくりAV機器を
売りつける電子レンジ・液晶しか取りえがないクセに信者がウザイシャープ」というのは
揺るぎのない事実だ・・・(w
344非通知さん:03/05/13 16:53 ID:0EB2Ojf0
cdmaOneのEVRCは人間の声に特化させたコーデックなので、電子音とかは苦手。
無駄な音と判別して削っちゃうから
345非通知さん:03/05/13 18:01 ID:E0h0gdcD
ロボットが会話するには使いにくいかもなw
346非通知さん:03/05/13 21:47 ID:lE8OvaPU
>>344
あれって不思議なコーデックですね。
相手がテレビを付けていても、CDを流していても
こちらには殆ど聞こえて来ないんだよね。
347非通知さん:03/05/13 22:36 ID:VvygosOo
>>344
だから、auで時報聞くとカナーリ汚いんだよね。
348非通知さん:03/05/13 22:37 ID:txN0YYNF
必要性を感じてあげ
349非通知さん:03/05/13 22:37 ID:txN0YYNF
sageてた罠
350非通知さん:03/05/14 10:12 ID:U+kvTT07
>>347
だから時刻同期するようにしたのれすね(大違
351非通知さん:03/05/15 04:00 ID:PetcEw+P
>>344
通話するぶんにはいい音だが、保留中のメロディとかはそうでもないからね
352非通知さん:03/05/15 06:31 ID:IK3Itk9G
cdmaOne/EVRC〜PDCハーフレート間の通話だと
cdmaOne側受話が音汚くなって超聞きにくいのは有名だけど、
FOMA/AMRでも同じ現象は起こるのかな?
353非通知さん:03/05/15 06:57 ID:PetcEw+P
>>352
たぶん起きる。ハイパートーク以外はコーデックスルーできないので
354非通知さん:03/05/15 10:04 ID:G2y+GSMM
355非通知さん:03/05/15 17:22 ID:lonTH6wP
固定は確かに音いいけどPHSのがクリアで聞き取りやすい
アナログレコードとCDみたいな関係っつうか
でPDCだとtu-ka同士、J-PHONE同士、ドコモ同士の順で
音が悪くなるべ
356非通知さん:03/05/15 19:12 ID:ewrVxdHm
>>352
もちろん。
でもまあ外出のとおり、AMRの方が新しい分、EVRCより音声再現性は上なんだろうけど
PDCハーフではそんなもん吹き飛んでしまうよ(w
PDCハーフとまともに通話したきゃPDC(かつ相手と同じ会社)が一番確実だな。皮肉なことに。
357非通知さん:03/05/15 20:44 ID:4r023Lts
358非通知さん:03/05/15 22:03 ID:yYWAVgrb
359非通知さん:03/05/16 00:37 ID:BAMpEVFQ
PDCハーフが嫌なら7年ほど前のフルレート専用機にするか・・・・
フル専用機はいろんな意味で最強だけど、なにせ古いからなぁ〜。
360非通知さん:03/05/16 01:57 ID:bqp6q8xb
>>358
誰に言ってるの?
361非通知さん:03/05/16 01:59 ID:xUWxKIyw
>>359
そんかわり混雑し始めたら即規制くらっちゃうけど(w
362通話音質の良いAUの新機種求む:03/05/16 09:54 ID:pjGUStI0
 auのC3001H使ってるけど、通話音質、通話音量、電波の途切れなさ、電池の持ち、全てかなり良い。
 A1012Kも使ってみたけど、通話音質、通話音量、電波の途切れなさ、全て悪かったので
 今もC3001H使ってます。ただ、メールやネットがやりにくいのでそろそろauの他の機種に機種変
したいと思ってます。新しいAUの機種でC3001Hよりも通話音質、通話音量、電波の途切れなさの点で
性能が上回っている物はあるのでしょうか?教えて下さいm(__)m
 



363非通知さん:03/05/16 10:56 ID:yoQCksbP
新機種といえるかどうか分からないが、
ソニエリのA1101Sはイイ!
カメラ等の派手さはないがそういう基本性能が良い。

そろそろ手に入りにくくなってきている、
ヤフオクで白ロムゲトがお勧め。
364非通知さん:03/05/16 12:16 ID:6hJIdIn1
結局、相性の問題とかあるから、対携帯ではauが一番音悪いんじゃん。
365非通知さん:03/05/16 13:34 ID:nD0StTRU
通話CHが確保できずにビジーになる事は「規制」とは言わんけどね。
366非通知さん:03/05/16 13:36 ID:lDQY9ygY
>>362
>>363
お前らスレ違い。ここは各社の音質を比較するスレ。
荒らすな!!クズ!!
367非通知さん:03/05/16 13:38 ID:QnQAiEKA
さんざん既出だが、あうのメリットは切れにくい事だな。
368非通知さん:03/05/16 13:38 ID:1ykXHjGT
あうの音質はハーフレート以下のスーパーハーフレート
369イトケン:03/05/16 13:41 ID:GsN6SwP9
ドコモ=ドコモ
よりも
au=ドコモの方が安定してるんですけど?
音質の相性は理論的には悪いと言われているが、
実際はcdmaの安定性にドコモは助けられてんだよ。
370非通知さん:03/05/16 13:43 ID:b9TdD554
切れにくいだけでしょ
音では確実にドコモ>あう
371イトケン:03/05/16 13:54 ID:GsN6SwP9
>>370
ネタだろ?
372非通知さん:03/05/16 14:01 ID:NK9/X84T
>>370
ドコモフルレート≧EVRC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドコモハーフレート

問題はドコモはハーフレートで繋がってしまう場合が多いって事。
373非通知さん:03/05/16 14:02 ID:YwJsCBGr
携帯=携帯の会話だとauの方が酷いと思う。低次元の争いだが。
374非通知さん:03/05/16 14:10 ID:NK9/X84T
>>373
まあ条件にもよるけど、EVRCがハーフレートを下回るってことは
ないと思うよ。

フルレートでの通話ならばたとえauCDMA⇔PDCでも音があまり劣化しないってのは
>>341ででてるし。
375非通知さん:03/05/16 14:18 ID:SXd2TDbT
>>374
死ね。
376非通知さん:03/05/16 14:20 ID:SXd2TDbT
>>374
>思うよ。
憶測でしか(w
マジ死ね。
377非通知さん:03/05/16 14:20 ID:SXd2TDbT
>>374
本当に死んでくれ。
378非通知さん:03/05/16 14:21 ID:O7eh/4mQ
>>375-376

必死ですね。
379非通知さん:03/05/16 14:21 ID:SXd2TDbT
>>374
とっとと死ねよ!! 
380非通知さん:03/05/16 14:22 ID:SXd2TDbT
>>374
2ちゃんのごみ死ねよ!!
381非通知さん:03/05/16 14:22 ID:6XFEr5GL




基地外が発狂しているスレはここですか?
382非通知さん:03/05/16 14:24 ID:SXd2TDbT
ID変え、sage煽りは死ね。
383非通知さん:03/05/16 14:24 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
384非通知さん:03/05/16 14:25 ID:SXd2TDbT
本スレ〜
385非通知さん:03/05/16 14:25 ID:SXd2TDbT
ポンすれ〜 
386非通知さん:03/05/16 14:25 ID:6XFEr5GL
>>382
( ´,_ゝ`)プッ
387非通知さん:03/05/16 14:26 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
388非通知さん:03/05/16 14:26 ID:SXd2TDbT
本スレあげ  
389非通知さん:03/05/16 14:26 ID:SXd2TDbT
本スレあげ    
390非通知さん:03/05/16 14:27 ID:SXd2TDbT
本スレあげ      
391非通知さん:03/05/16 14:28 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
392非通知さん:03/05/16 14:28 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ
本スレあげ
393非通知さん:03/05/16 14:28 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ   
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
394非通知さん:03/05/16 14:30 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ 
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
395非通知さん:03/05/16 14:30 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
396非通知さん:03/05/16 14:31 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
397非通知さん:03/05/16 14:32 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ 
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
398非通知さん:03/05/16 14:32 ID:zbsvtVRm





アク禁の予感。
399非通知さん:03/05/16 14:33 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ
400非通知さん:03/05/16 14:34 ID:SXd2TDbT
やったー400げっと
401非通知さん:03/05/16 14:36 ID:SXd2TDbT
>>398
他スレ荒らしてるID:NK9/X84Tの住んでるスレだ、こうなって当然。
402非通知さん:03/05/16 14:37 ID:/cnEyyql
心理学的に興味…無し
403非通知さん:03/05/16 14:37 ID:SXd2TDbT
ID:NK9/X84T出てこいよ(W
404非通知さん:03/05/16 14:39 ID:zbsvtVRm
>>401
>他スレ荒らしてるID:NK9/X84Tの住んでるスレだ、
どこ荒らしてんの?
405非通知さん:03/05/16 14:39 ID:8/07Yqiz
どのスレ荒らしてるんだ?
406非通知さん:03/05/16 14:40 ID:SXd2TDbT
ID:NK9/X84Tどーしたんだ!?ID変えて出てこれねーのか?
407非通知さん:03/05/16 14:42 ID:SXd2TDbT
ID:NK9/X84T=伝説の142。
デジタルユーザーをゴネ厨と呼び半年以上にわたってスレを連日荒らしていった。
408非通知さん:03/05/16 14:43 ID:zbsvtVRm
>>407
>ID:NK9/X84T=伝説の142。

なんでわかるの?
409非通知さん:03/05/16 14:45 ID:zbsvtVRm
たしかauPDCスレの話だったけ>伝説の142。

糞スレならともかくまともなスレを荒らすのは(・A・)イクナイ!!
410非通知さん:03/05/16 14:46 ID:SXd2TDbT
>>408
他スレでゴネ厨と使っていた。旧デジタルユーザーがマターリと語り合ってるスレ。
他スレに迷惑かけてないし、スレは削除等2ちゃんに違反したないのにいちいちスレに
文句つけてくる。もう頭にきました!!このスレごと死んでもらう。
411非通知さん:03/05/16 14:49 ID:zbsvtVRm
>>410
確か君たちも「シーダメヲタ」云々使ってたよね。
こういうことするとその142と同一に見られるだけだよ。
412非通知さん:03/05/16 14:52 ID:SXd2TDbT
つーか、このスレはauCDMAへの批判スレを比較スレに伝説の142が仕向けた。

ただ、漏れはそれでもいいと思っていた。いろんなスレがあっていいものだからね。
で、2スレ目から分かれてやっていたが少しでも話が出るとこのスレへの誘導や
スレ違いなんてレスつけてスレの進行を妨害した。これはデジタルスレでも同じだった。

もうねえデジタル停波したし、こっちには失うものないの。思う存分やらせてもらうからね
413非通知さん:03/05/16 14:54 ID:SXd2TDbT
>>411
基本的にゴネ厨という売り言葉にしか「シーダメヲタ」とは使わない。
結局、君達は全デジタルユーザーを悪人一人にしか見れないのだ。
414非通知さん:03/05/16 14:55 ID:SXd2TDbT
ID:NK9/X84Tおい出てこいってんだよ!!
415非通知さん:03/05/16 14:55 ID:zbsvtVRm
>>412
>もうねえデジタル停波したし、こっちには失うものないの。思う存分やらせてもらうからね
そこまで恨みがあるならわざわざ携帯板にこなくていいのに。
こちらは2ちゃんでもそれなりにマターリやろうと思ってるのに迷惑なだけだよ。
伝説の142ってのはなにやらかしたかは詳しく知らないけど、君が
その142と同レベルになるって事だよ。それでもいいの?
416非通知さん:03/05/16 14:57 ID:zbsvtVRm
>>413
>君達は全デジタルユーザーを悪人一人にしか見れないのだ。
君のようなことをされると悪人としか見れなくなっちゃうんだけど。
417非通知さん:03/05/16 14:57 ID:Yk8+Q8bG
実際あうのcdmaはクソだから被害者的な気分になるのも仕方ない
418非通知さん:03/05/16 14:59 ID:SXd2TDbT
>>415
同レベルになるまで同じくらいレス付けろってか?
おもしろいというな
419非通知さん:03/05/16 15:00 ID:SXd2TDbT
ID:zbsvtVRm
んだよるじゃんか、伝説の142よお!
第三者的にレス付けんのも君の十八番だったよなあ!!!
420非通知さん:03/05/16 15:00 ID:zbsvtVRm
>>418
そんなこと言ってない。
2ちゃんやるなら極力マターリやろうよってこと。

まあ何言っても無駄なようだからもう落ちるね・・・。
421非通知さん:03/05/16 15:02 ID:zbsvtVRm
>>419
違う。
そういう無駄な先入観とか持つと人生損するよ。
422非通知さん:03/05/16 15:02 ID:SXd2TDbT
>>420
喧嘩とあおりは2ちゃんの華。ネタに乗ってやってんじゃねーか
423非通知さん:03/05/16 15:04 ID:SXd2TDbT
ID:NK9/X84TマジでID変えやがったな!!
いつも卑怯な香具師だ(W
424非通知さん:03/05/16 15:05 ID:SXd2TDbT
ここはひどいインターネットですね
425非通知さん:03/05/16 15:06 ID:SXd2TDbT
ゴネ毒
426非通知さん:03/05/16 15:07 ID:SXd2TDbT
ゴネ得 
427非通知さん:03/05/16 15:10 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
428非通知さん:03/05/16 15:11 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ   
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
429非通知さん:03/05/16 15:11 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ
本スレあげ
430非通知さん:03/05/16 15:12 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
431非通知さん:03/05/16 15:12 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
432非通知さん:03/05/16 15:13 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ  
本スレあげ 
433非通知さん:03/05/16 15:14 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ



434非通知さん:03/05/16 15:16 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ   
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ



435非通知さん:03/05/16 15:16 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
436非通知さん:03/05/16 15:18 ID:VA190lGI
IDをNGワードに入れたら随分すっきりしたなw
437非通知さん:03/05/16 15:19 ID:SXd2TDbT
>>436
ばーかばーか
438非通知さん:03/05/16 15:19 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
439非通知さん:03/05/16 15:20 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ   
本スレあげ
本スレあげ
440非通知さん:03/05/16 15:20 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ      
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
441非通知さん:03/05/16 15:23 ID:SXd2TDbT
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ
本スレあげ 
本スレあげ
442非通知さん:03/05/16 15:48 ID:vEPKkJ+1
氏ねよ基地害
443非通知さん:03/05/16 15:49 ID:UtO0WRK9
SXd2TDbTがauの音質が悪いって言っても、全く説得力ないよな。
444非通知さん:03/05/16 18:06 ID:C+uf07Lt
だからね、今時あうの音がいいなんて思ってるのは、この板の一部のあうヲタだけなんですよ。
あうからかかってくる電話の音は最悪だから社会の迷惑なんですよ。
445非通知さん:03/05/16 18:30 ID:ZHgx4PjA
>>444
キモイ
446非通知さん:03/05/17 00:37 ID:j9GQdF6I
SXd2TDbTのせいで良スレが台無しだ。たのむから地球から去ってくれ。
447非通知さん:03/05/17 00:51 ID:Uk/8SsqY
              ______
             /        \
           /  ~~ ~~~ ~ ~   |キョウハドコセメチャオッカナー♪
     ⊂  ̄ ) /  /∨∨∨∨∨∨|    / ̄⊃
      「ヨ \|   ノ  ─--、  ,--─|  / E ̄|
      Lヨ   \ |  ( ●) ( ●) | /  E_」     
      | |\  \|    ̄  _|  ̄ //  / | |         
      | |  \  \丶  _______  /  /   | |
      | |   ヽ  \  \_/ /  /    | |           
      |_二二二 \   ̄ ̄ ̄ ̄ /二二二二_|       
.             | \     /|               
              |  |    |  |               
               /     \              
      / ̄ ̄ ̄ ̄( ・     ・ ) ̄ ̄ ̄ ̄\                 
      |  __ / / ̄ ̄ ̄\ \___   |              
      |   |  l l |/  <二>  \| l l  |   |        
       |   | |  |      ‖     |  |  |   | 
       |  | |  |     ()()     |  |  |  |
   ⊂\⊂_」 |   |.     V      |  | L_⊃/⊃
  (⌒_ ̄ ̄ ̄|   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  | ̄ ̄ ̄_⌒)
    ̄  ̄ ̄ ̄|  || | | | | | | | | | | | | ||  |タイチ・・ハナハヤメテナ
           |     \    /     |
           |               /
            \            /
             \______/



448非通知さん:03/05/17 00:56 ID:Uk/8SsqY
| ̄ ̄ ̄\
|  \  \
|| | | | | | | | |
|  ⊂⊃ | |
|ハ      | |
|)()    | |
|‖    | l\
|二> /|  l\  ダレモイナイ…
|___/  \\ ドクドクノ オネダリスルナラ イマノウチ
|⊂)
|/
|
|

   ♪
♪   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   /    \  \
  | || | | | | | | | | | | | | |   ♪
  |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
  |  |     ハ      | |
  |  |     ()()    | |     
 ノ   |     ‖    | l\ 抱いて〜抱いて〜♪
 ノ   |\  <二> /|  l\ ドク、ドク〜♪
 ノ丿ノ ヽ\___/ノ \\
         (  へ)   
          く      
449非通知さん:03/05/17 01:01 ID:Db4CV/PX
どこもノイズやエコーは減ったけど声まで変わっちゃうよな
450非通知さん:03/05/17 06:57 ID:cOzTC7JQ
良スレを荒らすな
451非通知さん:03/05/17 16:05 ID:ApkHry8H
PDC信者必死ですね。
日本が誇る移動体通信の恥だからねぇ。
452非通知さん:03/05/17 18:35 ID:qYKCwgb+
日本の人口密度でGSMか?
453非通知さん:03/05/18 00:37 ID:1u/NGX6o
なんでアンチauhはこうも粘着質なんだろう・・・
454非通知さん:03/05/18 00:38 ID:1u/NGX6o
エッジつーかPHSに劣るのは最初からだし。バカですか?
まあドキュモとかボッタフォンは糸電話レベルだから論外ですよね。富樫先生。
455非通知さん:03/05/18 00:38 ID:1u/NGX6o
本来はスレ違いの内容だが

端末固体の通話性能は近年の多機能化の弊害によって
低下した。方式に関係なく。
で、ネットワ−ク側の混雑によって通話品質が下がったのかどうかと
いう点について。
auのcdmaはデジタルとの統合があったが、加入者がここ数年間で激増したわけではない。
さらにcdmaは既出のとおり周波数利用効率が高く、音声レートが多段階可変なので、
通話品質の大きな低下は比較的起きにくい。
・・・むしろ加入者激増、pdc方式のドコモやJフォンのほうがこういった形での
通話品質の低下は起きやすい状況にあるといえる
456非通知さん:03/05/18 00:38 ID:1u/NGX6o
>>10
はあ・・・
457非通知さん:03/05/18 00:39 ID:1u/NGX6o
いや,端末の問題の方が大きい。
458非通知さん:03/05/18 00:39 ID:1u/NGX6o
つうかいい加減放置しろよ…
459非通知さん:03/05/18 00:40 ID:1u/NGX6o
平成12年て全国でcdmaOne始めてから2年くらいだろ。伸び率高くて当たり前
460非通知さん:03/05/18 00:40 ID:1u/NGX6o
cdmaなら今の倍に加入者増えても輻輳しないだろう
461非通知さん:03/05/18 00:40 ID:1u/NGX6o
だったら音質比較スレ見てみれば
462非通知さん:03/05/18 00:41 ID:1u/NGX6o
電話は携帯だけじゃないし。
>80%の携帯電話への通話を捨てる覚悟がないと
PDCハーフの音が最悪なのが根本的な問題
463非通知さん:03/05/18 00:41 ID:1u/NGX6o
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049730266/
こっちのスレしか俺は信用できんね。
464非通知さん:03/05/18 00:41 ID:1u/NGX6o
>>28
こっちは粘着厨が吠えてるだけだしね
465非通知さん:03/05/18 00:42 ID:1u/NGX6o
コーデックスルーできないからな。
PDCハーフとFOMA間の通話も似たようなもん
466非通知さん:03/05/18 00:42 ID:1u/NGX6o
PDCハーフ同士は都市部で恐ろしく不安定だが…。
467非通知さん:03/05/18 00:43 ID:okWVxY02
>>453-466
ものすごい脳内会議だな
468非通知さん:03/05/18 00:45 ID:1u/NGX6o
>>34-34
まあそれはFOMA(W-CDMA)も一緒なんだよね。
他スレでも書いたが
PDCハーフとまともに通話したきゃPDC(かつ相手と同じ会社)を選らべってこったな。
(それかPHS)
まあ安定性云々でてくるとまた事情は変わってくるが。
そう考えると安定性もなくPDCとの相性も悪いFOMAが一番最悪って事かな。
469非通知さん:03/05/18 00:46 ID:1u/NGX6o
結局PDCハーフの音が悪いのが原因なんじゃねえかよ
470非通知さん:03/05/18 00:47 ID:1u/NGX6o
事実というか、ゴネ厨の主観的な感想だろ?
2ちゃんでは主観のみで立てられたスレは糞スレという。

そもそも二つもスレを消化しながらauCDMAは音が悪い
という客観的証拠が出てこないとはどういうことなんだろう?
それにゴネ厨が愚痴を書き込むスレはこの初代スレが
立つ前からあったしねえ。
音質うんぬん言うなれば少なくとも正当に評価するための
音質比較スレに書き込むのが筋って言うものだろう。
今の2ちゃんにはゴネ厨の愚痴一つ一つにいちいち
付き合ってられるほど余裕がないことは分かってる?
471非通知さん:03/05/18 00:47 ID:1u/NGX6o
他社PDCのことはよそで話せってこった
472非通知さん:03/05/18 00:47 ID:1u/NGX6o
結局デジタル厨のゴネ。デジタル厨はここ↓で愚痴ってろ。

【停波したけど】auデジタル-15【使い続けよう】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051160707/l50
473非通知さん:03/05/18 00:48 ID:1u/NGX6o
応援していた歌手が引退
→俺のためだけに歌え!

購読していた雑誌が廃刊
→俺のためだけに作れ!
474非通知さん:03/05/18 00:48 ID:1u/NGX6o
どうやって使うのか個一時間・・・
475非通知さん:03/05/18 00:48 ID:1u/NGX6o
そうやって「被害者」などと言ってるのがゴネだっていうの。
476非通知さん:03/05/18 00:49 ID:1u/NGX6o
auCDMAが音が悪いと言う証拠を出せってこった。
auCDMAは音がいい、もしくは実用上問題がない品質だと言う証拠は
前スレや音質比較スレで出ている。


それと俺がいいたいのは、このスレは
厨がよく立てる単発質問スレと同じって事だ。
既に停波してしまったauPDCについて、サービス全体ならともかく
わざわざ音質に絞って、しかも極少数のゴネ厨のために
スレを立てる価値はない。
こういう無駄なスレが荒らしを助長しているだけでなく、
2ちゃんを逼迫させていることを少しは理解すべき。
477非通知さん:03/05/18 00:49 ID:1u/NGX6o
何れにしろドコモ、Jフォン、ツーカーといった単語は
スレ違いになるってこった
478非通知さん:03/05/18 00:49 ID:1u/NGX6o
>>51
何のために「sage」があるか知ってる?

>>54
反論もできないから強引に結論ですか。
だからゴネ厨は(ry
479非通知さん:03/05/18 00:50 ID:1u/NGX6o
それはどこのキャリアも同じかと。
480非通知さん:03/05/18 00:50 ID:1u/NGX6o
他と比べたら他が可愛s(ry
481非通知さん:03/05/18 00:50 ID:1u/NGX6o
http://mobile.s8.xrea.com/x/
着うたは音イイ!
482非通知さん:03/05/18 00:51 ID:1u/NGX6o
>>62
珍しい聴覚をお持ちのようで。

>>64
パケット通信は64Kでも十分早いと思われ。
遅いのは端末とか鯖など他の要因。
483非通知さん:03/05/18 00:51 ID:1u/NGX6o
>>66
事実を隠蔽すんな。本気でそう思ってるなら耳鼻科行け
484非通知さん:03/05/18 00:51 ID:1u/NGX6o
クアルコムのチップが糞だからなあ。ソニエリとか早いとこは早いけど。
秋から冬以降それが新しくなるからそれまで改善は待つしかないね。
それかSH-モバイル載ったものを買うとか。
485非通知さん:03/05/18 00:52 ID:1u/NGX6o
隠蔽なんかしてないですよん。
あのPDCハーフレートの宇宙人っつうか何言ってるかキキトレネーヨってぐらい
音が悪いことを考えるとはるかにマシ、つうかauCDMAの音質が当たり前って感じだな。
しかもPDCハーフレートは訂正部分を思いっきり削ってあるから不安定極まりない。
よくもまああんな代物出したよなあって感じだな。
ドコモの神経には頭下がるよ(w
486非通知さん:03/05/18 00:52 ID:1u/NGX6o
FOMAとPDCの相性は?
487非通知さん:03/05/18 00:52 ID:1u/NGX6o
相性が最悪っつうか、PDC側がフルレートなら問題ないんだよね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049730266/341
に出てるとおりにさ。

で問題はPDCハーフレートなんだけど、確かにauCDMAとPDCハーフレートはかなり聞き取りにくい
ってのは確かなんだけど、そもそもPDCハーフレート同士でもかなり聞き取りずらいよね。
実は面白い事実があって、実はPDCハーフレート、ITU-Rによる認定の際
PDC(旧コーデックの)フルレートより、音質が高いって評価されてたですよ。
で、導入したら実際は音質ぼろ糞だったと。
なぜか?
それはやっぱり>>70に書いたとおり訂正部分を削りすぎた影響で無線区間でのデータの
欠落が多くなったってのが原因じゃないかって言われてるわけ。
すなわちPDCハーフレート同士で通した場合、明らかにauCDMA⇔PDC通話時よりも
データ欠落するリスクがかなり高くなる。
そう考えると状況によってはPDCハーフレート同士よりもauCDMAとPDCハーフレートでの
通話の方が品質高いってことも十分ありえるわけだな。
そもそもPDCハーフレートが必要最低限な品質だったらIDO/セルラーもcdmaOneを導入しなかったわけだし。
488非通知さん:03/05/18 00:53 ID:1u/NGX6o
事実を隠蔽すんな。本気でそう思ってるなら耳鼻
489非通知さん:03/05/18 00:53 ID:1u/NGX6o
なんかシーダメって書く香具師キモいな。
別スレも荒らしてたみたいだし。
490非通知さん:03/05/18 00:54 ID:1u/NGX6o
音悪いと言ってるやつは音質比較スレに池
おまえらは根拠も示さず既成事実化したいようだが
491非通知さん:03/05/18 00:55 ID:1u/NGX6o
>>10 おまえがキチガイ >>12 確かに。でもcdmaなら1400万くらい余裕だろ
492非通知さん:03/05/18 00:55 ID:1u/NGX6o
>>10 おまえがキチガイ
>>12 確かに。でもcdmaなら1400万くらい余裕だろ  
493非通知さん:03/05/18 00:55 ID:1u/NGX6o
>>80
禿同。スレの主旨すっかり変わってるし
494非通知さん:03/05/18 00:56 ID:1u/NGX6o
通話が切れにくくなり、従来電波が届かなかったり不安定だった屋内でも
安定して通話ができるようなメリットもあるのになんで被害者なのか分からん。
cdmaoneの信頼性は無視ですか。
495非通知さん:03/05/18 00:56 ID:1u/NGX6o
>>85
なぜ既に停波してしまったauPDCの音質を語らなきゃいけないんだ?
巻き取りが不満だったらそれ専用のスレ既にあっただろうし。

それにauPDCの音質が良くなったのは加入者が
激減したごく最近の話。それ以前は設備投資を
cdmaOneに集中していたせいかエリア整備もほったらかし、
もちろん音質改善のためのEFRや他社間での
コーデックスルーを導入してないし。
まあその代わりイーザやおふたいむプラン
など安いプランができたんだけどね。
496非通知さん:03/05/18 00:57 ID:1u/NGX6o
ここは本来auPDC時代の思い出や移行後の愚痴を語るスレなんだが、
どうしても煽りや罵倒をしないと気がすまない気違いどもが後を絶たんのだ。
497非通知さん:03/05/18 00:57 ID:1u/NGX6o
>>89
auPDCが音が良かったって話も停波した今じゃ
昔話ですが。
498非通知さん:03/05/18 00:58 ID:1u/NGX6o
>>91
前スレに一度削除依頼が出たんだが、そういうスレってことで削除対象外になった。
499非通知さん:03/05/18 00:58 ID:1u/NGX6o
>>94
既にそういうスレってあっただろ?

 完 全 に 重 複 ス レ
500非通知さん:03/05/18 00:58 ID:1u/NGX6o
話の流れに乗ってない人が一人
501非通知さん:03/05/18 00:58 ID:1u/NGX6o
空気嫁
502非通知さん:03/05/18 00:59 ID:1u/NGX6o
意味不明
503非通知さん:03/05/18 00:59 ID:1u/NGX6o
こんなスレタイじゃ>>96のように思い込みたい
auPDCにゃ関係ないアンチau工作員がやってくるよねえ〜
504非通知さん:03/05/18 01:00 ID:1u/NGX6o
ダメヲタは自分のスレに帰れよ
505非通知さん:03/05/18 01:00 ID:1u/NGX6o
まぁ、スレタイだけ読んだら>>96の意味のように思える罠
506非通知さん:03/05/18 01:00 ID:1u/NGX6o
まあ、次スレで変えればいいのでは?
507非通知さん:03/05/18 01:01 ID:1u/NGX6o
auCDMAってスレタイで名指しされてる時点で
既にお前らがいう シーダメヲタ(w にも反論する権利が与えられてるよね。
508非通知さん:03/05/18 01:01 ID:1u/NGX6o
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という脳内妄想だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
509非通知さん:03/05/18 01:02 ID:1u/NGX6o
ここはゴネ厨の粘着度と幼稚度を晒すための良スレ。
510非通知さん:03/05/18 01:02 ID:1u/NGX6o
>>113
あう以外はこのスレに関係ない罠
511非通知さん:03/05/18 01:03 ID:1u/NGX6o
>>113
ここはau関連スレですよ。
512非通知さん:03/05/18 01:03 ID:1u/NGX6o

 cdmaの音が悪いんじゃなくて、音の悪いPDCに引っ張られてるだけだろ?

513非通知さん:03/05/18 01:03 ID:1u/NGX6o
>>119
スレ違い
514非通知さん:03/05/18 01:04 ID:1u/NGX6o
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という脳内妄想だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =



515非通知さん:03/05/18 01:04 ID:1u/NGX6o
>>117
他社ネタやるなら音質比較スレ逝け!
516非通知さん:03/05/18 01:04 ID:1u/NGX6o
>>121
あうデヂタルとシーダメ比較以外はスレ違い。
517非通知さん:03/05/18 01:05 ID:1u/NGX6o
なんかスレ違いばかりだ。
518非通知さん:03/05/18 01:05 ID:1u/NGX6o
>>121
解約率はドコモと0.2%しか違わねーよ
スケールメリットありありのドコモが
シェア2割に満たないAUとその程度の差しかないってのは問題
それに解約率一番はJじゃなかったっけ?
519非通知さん:03/05/18 01:06 ID:1u/NGX6o
だからスレ違いだよ。
520非通知さん:03/05/18 01:06 ID:1u/NGX6o
>>127
でもそれで「あ〜う〜音悪すぎ(w」ってのはなんか違うと思う。
521非通知さん:03/05/18 01:06 ID:1u/NGX6o
音質云々は各自の耳にゆだねるとして、
移動通信システムの設備として携帯端末を考えたときに、
移動して基地局をまたぐときにプツプツ音(通信)が途切れるPDCシステムと、
途切れにくいCDMAシステム、あなたならどちらを選びますか?
522非通知さん:03/05/18 01:07 ID:1u/NGX6o
>ハーフレート以下

ハーフレートになるだけでそれ以下にはならない。
523非通知さん:03/05/18 01:07 ID:1u/NGX6o
と思ったけど、コーデックスルー云々で悪くなるんだね。
524非通知さん:03/05/18 01:08 ID:1u/NGX6o
>>147
どこをどうナナメに読んだらそうなる
525非通知さん:03/05/18 01:09 ID:1u/NGX6o
結局ここは音質スレではレスできない
小心者のアンチあうがキャンキャン吠えてるだけのスレ
526非通知さん:03/05/18 05:22 ID:uBvm6sUp
1u/NGX6oをあぼ〜ん、と
527非通知さん:03/05/19 06:41 ID:Wm7+xpzk
docomoPDCは片通話が多いような

528非通知さん:03/05/20 04:58 ID:XL/Icf+X
保全
529山崎渉:03/05/22 03:38 ID:wKY4+Qg2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
530非通知さん:03/05/22 10:45 ID:JVAE6eoe
音質はメーカーによっても違いがあるからね
531非通知さん:03/05/24 15:42 ID:0JTpFoRM
自分PHS 相手携帯 音質悪すぎ 聞こえね− やっぱり固定電話同士でしゃべるか…
532非通知さん:03/05/24 22:14 ID:s1AnTjRP
結局、何の結論も出ないね。

とりあえず、
ドコP=アステル>H”>FOMA>CDMA>TUKA>J>ドコモPDC
って感じで良い?

533非通知さん:03/05/25 14:10 ID:FLqDHgog
tukaってハーフ運用だったと思う、
音がよいと言われてるのはノイズ三プレッサーとか付いてるからだと思う。
PDCハーフでの比較なら確かによいかもね。
534非通知さん:03/05/27 12:54 ID:YXh0cYx4
>>533
回線に余裕あるし、そのぶん安定してるんだろうね
535非通知さん:03/05/27 13:58 ID:eZgCpzLW
>>533
今はフルレートなんじゃない?

ttp://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/199909/01/11back.html
536非通知さん:03/05/27 14:07 ID:JlxJdXam
ツーカーはJエリアに東名阪は郊外では入らない貧弱エリアだから選択枠に入らんだろ。
537非通知さん:03/05/27 14:44 ID:E9VmY1f2
>>536
このスレで比較するのはあくまで音声。エリアをの話はよそでやれ
538非通知さん:03/05/27 14:45 ID:E9VmY1f2
"を" が余計だったか
539非通知さん:03/05/27 18:23 ID:qMnPMjqt
537はエリアが狭いってか心が狭いって感じぃ〜
540非通知さん:03/05/27 18:36 ID:ue5D2ixf
ここはドコモ叩きスレですか?
541非通知さん:03/05/27 19:13 ID:dTeNzAsV
>>535
ツーカー東海契約、愛知、TT01から
 NTT西日本のINS64へ:ハーフ
 ドコモ東海のN504iへ:ハーフ
 au中部のA5304Tへ:ハーフ
 J−PHONE東海のJ-T05へ:ハーフ
 PHSへ:ハーフ(3キャリアとも)

結論:ツーカー東海はハーフレートがデフォルト(発信時)
542非通知さん:03/05/28 05:01 ID:c8QczNmT
>>540
論外なので眼中になし
543非通知さん:03/05/28 09:52 ID:kqTx8zeH
通話品質ヲタは、PHSを使え
544山崎渉:03/05/28 10:43 ID:d0aVTQZp
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
545非通知さん:03/05/28 17:51 ID:3v57u6Fd
age
546非通知さん:03/05/31 12:33 ID:MqEn3xRM
結局、何の結論も出ないね。

とりあえず、
ドコP=アステル>H”>FOMA>CDMA>TUKA>J>ドコモPDC
って感じで良い?


547非通知さん:03/05/31 12:57 ID:faL+WUS2
>>546
いいんじゃない?
ただ最後の2つの順位は微妙。折れとしてはJが一番最後かと。
548非通知さん:03/05/31 15:10 ID:XaL4zLfM
FOMAもCDMAだよ。
っつーわけで

ドコP=アステル>H”>FOMA>cdmaOne/1xMC>TUKA>J>ドコモPDC


で、VGSはないの?
549非通知さん:03/05/31 15:45 ID:NkbnV364
VGSって誰が使ってるの?
550非通知さん:03/05/31 15:49 ID:XaL4zLfM
さあ・・・?
551非通知さん:03/05/31 18:34 ID:9iW+faK5
>結局、何の結論も出ないね。

時間・場所・混雑具合でいくらでも入れ替わるモノに結論を出す事自体が
無理だと思うのだが。
552非通知さん:03/06/01 22:13 ID:Fjqiwaa6

それ言ったら意味なくね?
553非通知さん:03/06/01 22:14 ID:T/aQSrkR
>>551
それ言ったらこの世のあらゆるテストの意味が…
554非通知さん:03/06/01 23:11 ID:eA48rCDH
>>552-553
だから意味が無いって言ってるじゃん。
そんなに優劣つけたいの?
555非通知さん:03/06/01 23:30 ID:O+xn2hMt
auしか使ったこと無いから判断しづらいけど
この前友達のエッヂ貸して貰ったら音量もでかかったし
聞こえやすかったなぁ。

それだけで比べるとauはボソボソしてる感じ?と思った
556非通知さん:03/06/02 18:04 ID:PkBSqzlP
そりゃH"と比べる方が間違ってるって。
557非通知さん:03/06/06 12:54 ID:ikktWE32
引っ越した新しい家の中であうの入りが悪いので、ドコモに変えたが、
やはり、あうの方が、聞き取りやすい。
558非通知さん:03/06/06 14:03 ID:opE6ST62
>>557
ドコモって?
FOMA?PDC?PHS?
559557:03/06/06 17:25 ID:ikktWE32
PDC
560非通知さん:03/06/08 17:11 ID:lDYsJ1Rb
cdmaOneどうしの音質ってどうよ?
561非通知さん:03/06/08 17:14 ID:y9y7dMzS
>>560
いいよ。


つうかIDがID・・・・
562非通知さん:03/06/15 14:08 ID:TWpIe8Ws
cdmaOneの音質に馴染めない…
563非通知さん:03/06/15 16:08 ID:NmLeD3jD
先日味ポンにかえてみますた。
相手の声はかなり聞こえやすいくてまそせぇ
だが、PHSの相手がぜんぜんいなくて(´・ω・`)

にちゃんねらな友達3人ほど味ポンに誘ってみましたが、
2人ほど変えてくれそうでつ。
564非通知さん:03/06/15 17:09 ID:TWpIe8Ws
>>563
これだね?今までお宅ではゆずぽんだったの?
http://www.mitsukan.co.jp/product/nabe/nabe01.htm
565非通知さん:03/06/15 18:47 ID:IpVX+azy
なんかあうはCDMA2000xだから音良いとか宣伝してる?らしいけど
ドコモPDC(中央)とあまり変わらないような。
と、対FOMAと固定で思った。どうも聞き取りにくいんだよね・・・

でもやっぱ前に使ってたH"は最高!個人的に固定並みだと思う。
566非通知さん:03/06/16 00:22 ID:ip5OiGfH
固定=PHS>>FOMA>>>>>>その他
567非通知さん:03/06/16 00:40 ID:rYT0MYpq
FOMA。確かに音質が良いが、周囲の雑音まで余計にとってくる。
(というか、なんだか雑音が強調されているような感じ)
屋外でしか繋がらないのに屋外では雑音で何言っているか分からないというジレンマ。
568非通知さん:03/06/16 00:56 ID:OmCh9YBV
>>567
SMVコーデックもそういう特性あるのか?
569イトケン:03/06/16 06:04 ID:pzv2gNqH
>>565
ここで、ヘッドフォンして聞き比べれば各社の違いがハッキリ分かるよ。
FOMAはPHS並だよ。
auはFOMAの次に良いね。
やっぱauは、ドコモPDCフルよりもいいよ、PCのスピーカーじゃ分からないよ。
ケータイ音比べテスト
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/06/01/626653-000.html
570非通知さん:03/06/18 01:08 ID:tS3j7+jq
>568
むしろ逆でしょ。雑音はevrcと同様にカットかと
571非通知さん:03/06/24 03:13 ID:IRNArzAK



572非通知さん:03/06/29 12:45 ID:ffSnYNKW
573非通知さん:03/06/29 18:16 ID:vNRQeTGG
auと固定だと音質かなり良いね。FOMAもだわ。
だが通話はやっぱりPHSが神。こいつ最強。
au同士だと若干ガサガサした感じがする。端末が悪い?
JのPDCはエンストフルレートなら個人的に一番好き。
Dは、ほとんどフルレートにならない罠。
574非通知さん:03/06/30 02:28 ID:zRusB560
電話の声って、一般的に男性より女性のほうが聞きやすいね。
低くてかすれ声の人が一番聞きずらい
575イトケン:03/06/30 02:32 ID:h2TeU4Lq
>>567
「サーッ!」っという感じのノイズのことですか。
576イトケン:03/06/30 02:38 ID:h2TeU4Lq
今、auとFOMA並行して使ってるんだけど、
音は絶対FOMAがワンランク上だよ。
FOMA使ったあとにau使うと圧縮してる感じがハッキリ分かる。
圧縮のせいで音声が縮んで不安定になるときがある。って感じっス!
対固定で良いのはあたり前なんだけど、対ムーバでも固定相手に
話してるのと殆んど変わらないのはビックリ!
577非通知さん:03/06/30 02:56 ID:zRusB560
>576
多分ハイパートークとコーデックスルーしてるんじゃないかな
http://www.wdic.org/?word=CS%2DACELP+%3AWDIC
http://www.wdic.org/?word=AMR+%3AWDIC
578非通知さん:03/06/30 03:45 ID:qI3wdvid
FOMAとmovaってコーデック同じだったっけ???
579非通知さん:03/06/30 03:54 ID:myYkeQdv
agetoko
580非通知さん:03/06/30 04:13 ID:bMN9n3bT
FOMAは混雑してないから
581非通知さん:03/06/30 17:59 ID:drtvVhX5
auの音質が良いってのは正確には嘘。

音質なら、DoCoMo HyperTalk>J-PHONE EFR>au CDMA2000
だけど、総合的な安定性はau CDMA2000>>>>>J-PHONE EFR>>DoCoMo HyperTalk
なので、通常使用時での感じられる音質としては、auが一番良くなる。

混んでなければHyperTalkが一番自然な音なんだろうが(レートも高いし)、
でもドコモはすぐにハーフになるし、HyperTalkはエラー訂正も少ないので、安定性が悪い。
auはその点非常に安定性が高いので常に品質を維持している。
まあauは作為的な音なんで、PHSの手つかずADPCMから変えてがっかりする人もいるみたいだが。

JのEFRは電波が来てれば結構安定して通話できる。
でも屋内で弱いからね(逆に都心だと、アンテナ付けてて一番屋内や地下街で強かったりするが)
582非通知さん:03/06/30 18:19 ID:e1T2Blpt
>>577
FOMA(W-CDMA)と他方式では今のところコーデックスルーできない。
将来W-CDMAもCDMA2000も同じコーデックを採用する方向らしいから
その時だと両者コーデックスルーできるようになるけど。
583非通知さん:03/06/30 18:23 ID:C84rUv0W
>>518
ほぼ同意。
爆発的に普及する前のDoCoMoハイパートークは、
音がナチュラルで良かった。J-PHONEのエンストフルレートも、
かなり好き。
584非通知さん:03/06/30 18:24 ID:e1T2Blpt
>>581
>auの音質が良いってのは正確には嘘。
嘘つうか、cdmaOne投入直後は、固定からの電話かと聞き間違えるほど音が(・∀・)イイ!!
ってレポも多々あったわけで。
今は端末のつくりか若干混雑しているのかで落ちてる間も否めない。

>HyperTalkはエラー訂正も少ないので、
ハーフレートは更に殺人的にエラー訂正削っているので
話にならないほど音が悪い&電波が不安定に・・・・
585非通知さん:03/06/30 18:24 ID:3ie9biVK
間違えた。
正しくは、>>581
586非通知さん:03/07/01 13:04 ID:v2epU1hg
高速移動中の音質はauが抜きん出てると思う。
FOMAはエリアが・・・
587非通知さん:03/07/02 00:07 ID:bvjnfFkD
FOMA使えないよ。
588非通知さん:03/07/02 00:09 ID:kxZtXAdA
>auの音質が良いってのは正確には嘘。

嘘ではないと思う。
温かみのない音質なので単に好き嫌いが禿しく分かれるだけ。
589非通知さん:03/07/02 00:49 ID:jhHu0MFW
正直、週末の繁華街でトランシーバー以下の音しかでない携帯は使えんのだが。
590非通知さん:03/07/04 18:58 ID:G//gEs4M
そんなのなったことないが。

トランシーバーはありえんでしょ。
ガサガサしたとしても、基本的にトランシーバーとは音が違う。
591非通知さん:03/07/08 01:59 ID:+Xo3mfaw
音質を言い出すとPHS崇拝者が降臨するぞ。
592非通知さん:03/07/08 15:00 ID:rrbYZc12
3時です
593非通知さん:03/07/09 18:47 ID:JTvw6TOa
18じ51分ぐらいです
594非通知さん:03/07/09 18:47 ID:JTvw6TOa
あれ?ずれてる・・・
595非通知さん:03/07/09 21:41 ID:Ghspipuy
ふと思ったがドコPとDポってどっちが音質良いのかね?
596非通知さん:03/07/09 22:33 ID:fQ5ziVei
>>595

ドコP使ったことないがもはや端末性能の違いになるんでは。
エリアとかサービスとか考えたらどー考えても結局D歩でしょ。やっぱ。
597非通知さん:03/07/09 22:48 ID:v1XTdwuP
>>595
キャリアによる音質の差は無い。
もし音が違って聞こえるなら、それは端末の差。
598非通知さん:03/07/09 23:22 ID:x6jztalc
音質でPHSの右に出るものはないだろ。

PHS>>FOMA>>>ハイパートーク(D)>EFR(J)>>>au>>>>>>ハーフレート(D&J)

ツーカーはどこに入るんだろう…
599非通知さん:03/07/09 23:24 ID:bCgAg5wN
>>598
あくまで純粋に音質だけを比べたらね。

でも実際の使用時は音質だけじゃ語れないからねえ。
600非通知さん:03/07/10 00:24 ID:5Mhfqr1l
>>598

FOMAとauってそんなに違うの?
601非通知さん:03/07/10 00:29 ID:R8mFaiKV
>>599
ここは音質を比較するスレッドなんですけどね。
599がどこのユーザーなのか簡単に想像つくけどw

>>600
FOMAの音質はいいよ。対固定orPHSが多いと本領を発揮する。
602非通知さん:03/07/10 00:34 ID:5Mhfqr1l
>>601

>FOMAの音質はいいよ。対固定orPHSが多いと本領を発揮する。

う〜ん、これはauとかも一緒というかボトルネックがPDC。

ただ、
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/06/01/print/626653.html
とか
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/ktimes/npdf/2000_03_22/01.html
とかを見てると、
>598 ではあまりにFOMAとauの差が強調されている、
アンドPDCフルレートってそんなにいいかぁ?ってのが疑問で。

PDCフルレート11.2Kbpsゆーても結局音声8Kbpsにエラー訂正3Kbpsでしょ?
603非通知さん:03/07/10 00:39 ID:ELNSvVWZ
>>602
デジタルの方にAUとFOMAのレート載ってたけど、auは8Kbpsみたいだから
訂正入れればフルレートより落ちるからじゃないか?
604非通知さん:03/07/10 00:42 ID:jdp53+fL
>>602
そこのPDC、J以外ハーフで繋がってるよ。
605非通知さん:03/07/10 00:47 ID:R8mFaiKV
>>602
FOMAとauの差を開けすぎたかな??
個人的な感じ方かもしれないけど、
auはハーフレートを聞き取りやすくした感じに思う。

確かに対PDCが品質を落としてるね。
都心部でフルレートは絶望的かと…
ちなみにフルレートでつながった時はすぐにわかる。
ハーフレートとはまったく違う。
とくにハイパートークは自然な感じで好感をもてると思う。
デジタル臭さがうまく押さえ込まれてる感じ。
606非通知さん:03/07/10 00:52 ID:qKdNEhYR
いくらJやDがE・フルレートやH・トークで繋がって音が良くても所詮PDC、
切れやすい事には変わりない。しかも相手の声だけ聞けば
cdmaOneの方が圧倒的に聞きやすいし、安定している。

で、ここで言う通話品質とはただ単に相手に音が伝わる事なのか?
それとも聞きやすさなのか?
607非通知さん:03/07/10 00:56 ID:iytyMJmm
結局結論は>>581だろ

音質なら、DoCoMo HyperTalk>J-PHONE EFR>au CDMA2000
だけど、総合的な安定性はau CDMA2000>>>>>J-PHONE EFR>>DoCoMo HyperTalk
なので、通常使用時での感じられる音質としては、auが一番良くなる。
608非通知さん:03/07/10 00:59 ID:e/2/m+13
ここでも、あうヲタが釣れちゃってるよ…
おまいらは安定性を比較するスレッドへとっとと逝けよ。
少しでも技術的に劣ってるところがあると必死になるよな。
609非通知さん:03/07/10 01:00 ID:R8mFaiKV
>>606-607
すみませんでした。そのとおりです。
ごめんなさいもうしません。ぼくがわるかったです
610非通知さん:03/07/10 01:03 ID:R8mFaiKV
とまぁ、ネタはその辺にして
安定性云々を言い出したら電波状況も考慮しなくてはいけないので、
静止時で感度良好な状態での音質を比較したまでです。
そんなに必死にならないで下さい。
所詮ケータイ、されどケータイですよw
611非通知さん:03/07/10 01:05 ID:e/2/m+13
ドコモを目の敵にしてる必死なあうヲタの理論は無理がありすぎ…
常に自分(あう)に有利な方へ持っていこうと必死なところが
その痛々しさを倍増しているのに気が付かないのだろうか。
612非通知さん:03/07/10 01:05 ID:qKdNEhYR
通はテレカだね。切れない・安い・圧倒的に音が良い固定回線を外出先で使える。
613非通知さん:03/07/10 01:07 ID:R8mFaiKV
>>612
そうですね。でも大事なときに限って公衆電話が見つからない。
最近は極端に減ってますよね、公衆電話。
災害時にはどうなるんだろう…
614非通知さん:03/07/10 01:54 ID:e/2/m+13
cdmaOneの音が悪いのは事実なだけにどうしようもない。
615非通知さん:03/07/10 02:02 ID:jDhImHSh
au⇔ドコモはたしかに音質悪い
しかしau⇔au、固定で音が悪かったことは無い
616非通知さん:03/07/10 02:07 ID:e/2/m+13
声が変だって
617非通知さん:03/07/10 02:10 ID:qKdNEhYR
>>616
変でも何でも相手に確実に伝われば良い事で。

ハーフレートPDCのノイズ聞くより100倍電話としては使える。
618非通知さん:03/07/10 02:12 ID:R8mFaiKV
またこっちが上がってるねw

>ハーフレートPDCのノイズ聞くより100倍電話としては使える

比較できるものはハーフレートのPDCだけなのかい?
619非通知さん:03/07/10 02:13 ID:e/2/m+13
>>617
上には上があるんだよ。
620非通知さん:03/07/10 02:16 ID:jDhImHSh
上とは?もしかしてHTとか?
安定性を考慮しなければそうかもしれないけど音が途切れる
状態では決して通話品質がいいとはいえない
621非通知さん:03/07/10 02:16 ID:ELNSvVWZ
>変でも何でも

うーん、交換所のお姉さんに頼んでも確実に文字的に伝わればいいというものでは・・・
622非通知さん:03/07/10 02:17 ID:R8mFaiKV
>>619
恐らくハーフレートのPDCと比較しているうちは楽しいんだろ。
あまり刺激しない方が無難だと思われ。
噛み付かれるよw
623非通知さん:03/07/10 02:20 ID:R8mFaiKV
>>620
安定性は電波状況によって変わるから単純比較できない。
auは絶対に途切れないのかい?
それなら話は別だがな。
624非通知さん:03/07/10 02:20 ID:e/2/m+13
>>620
cdmaOneの音が悪いのは事実だろ?
認めろよ。
625非通知さん:03/07/10 02:22 ID:jDhImHSh
>>623
経験則でしかいえないがN503iSのときは頻繁に途切れた
auにしてからはPDC相手に通話している際以外に途切れたことは無い
626非通知さん:03/07/10 02:22 ID:ELNSvVWZ
>>623
気に触れると、大量の煽りレスが続くぞ。
627非通知さん:03/07/10 02:23 ID:jDhImHSh
>>624
俺自身音が悪いとは感じたことは無いな
はっきりいってHTと大差ない。
628非通知さん:03/07/10 02:24 ID:ELNSvVWZ
結論。
CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
629非通知さん:03/07/10 02:25 ID:PLXi4bPs
>>627
正直、耳鼻科逝った方がいい・・・。
漏れもau使ってるが嘘は良くないと思う
630非通知さん:03/07/10 02:25 ID:R8mFaiKV
素晴らしい!au最高!!
631非通知さん:03/07/10 02:26 ID:R8mFaiKV
>>629
(´-`).。oO(適当に持ち上げときゃいいんだよ。満足して寝るだろ)
632非通知さん:03/07/10 02:27 ID:e/2/m+13
>>627
ハイパートークを知らないようだね
633非通知さん:03/07/10 02:29 ID:ELNSvVWZ
私のきっと妄想と思われる経験ではバスの中から固定にかかってきて
片通話でさらに何を言っているか分からない途切れ声、3回かかってきたが
同じ状態だった。でもこれもやっぱり妄想!

CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
634非通知さん:03/07/10 02:29 ID:jDhImHSh
IDO時代のcdmaOneとドコモPDCとauのCDMA2000機種を使ったけど
C301T<N503iS(HT)<A5302CA
音質だけでくらべたらこうだな C301Tは本当に音が良かった
それに比べたら今の音がいまいちのような気がしないでもない
635非通知さん:03/07/10 02:29 ID:5Mhfqr1l
決してauは良くない。使えるならDポのほうがいい。

でもその他はもっとダメ・・・・・・っつーのが正直な感想。
どうするどうなる日本の移動体通信。
636非通知さん:03/07/10 02:29 ID:R8mFaiKV
今の時間はハイパートークになるのかな?
637非通知さん:03/07/10 02:31 ID:jDhImHSh
安定性なども含めた通話品質だったら
C301T>A5302CA>N503iS だな

>>634
不等号逆だった
638非通知さん:03/07/10 02:32 ID:lK51XBvT
>>617
泥沼化しそうだから言っとくけど、
誰もauの音質が使えないとは言ってないわけで。
はっきり言って、au程度の音質があれば電話として事は足りる。

ただ、自然な音質を求めるスレだからちょっと分が悪いだけだろう。
漏れはFOMAを使ってるわけだが、
今後普及しても今の音質が維持されるかなんてわからんし。

ささいなことに反応していちいち反論するからやがて泥沼のヲタ論争に突入するんだよ…
auユーザーに多く見られる悪い癖。TCAスレなんか覗くともう…
639非通知さん:03/07/10 02:32 ID:ELNSvVWZ
>>634
マイクのせいにする論述なら、性能のいいイヤホンを使えば
結論がでます。

auだけが世界に溢れるすばらしい世界ならauは一番音がいい。
640非通知さん:03/07/10 02:33 ID:jDhImHSh
>>636
都内は駄目だね 西早稲田にいる友達に掛けたけどハーフだった
au相手だと常にハーフなんだっけ わからんけど
641非通知さん:03/07/10 02:34 ID:R8mFaiKV
>>634
それは以前は回線が混雑していなかったからだと思われ。
理論的に最大伝送レートに近いほど音質は良いからね。
回線の混雑とともに段階的に音質が悪化する。
いきなりハーフレートになるPDCよりはもちろんマシ。

>>633
ワラタw
642非通知さん:03/07/10 02:39 ID:e/2/m+13
>>638
そう!それなのです
643非通知さん:03/07/10 02:39 ID:ELNSvVWZ
>>641
CDMA2000も 8K>4K>2K>1K とレート半減しながら落とすけどね。
644非通知さん:03/07/10 02:39 ID:jDhImHSh
ようは新コーデック導入きぼんぬってことだな
645非通知さん:03/07/10 02:40 ID:ELNSvVWZ
ああ、どっちのスレも同じ結論に・・・

新コーデック導入きぼん
646非通知さん:03/07/10 02:41 ID:R8mFaiKV
>>643
そして奇妙なコーデックとの相乗効果で・・・
647非通知さん:03/07/10 02:44 ID:ELNSvVWZ
>>646
CDMA2000
8K フルレート
4K ハーフレート
2K クオーターレート
1K 英語わからねー
648非通知さん:03/07/10 02:44 ID:jDhImHSh
可変レートだからハーフみたいにずっとその音質って事も無いが
649非通知さん:03/07/10 02:50 ID:R8mFaiKV
やっぱりau最高…ウットリ
650非通知さん:03/07/10 02:55 ID:ELNSvVWZ
やっぱり通はauだね。
651非通知さん:03/07/10 02:56 ID:lK51XBvT
しかし、auのミニマム1kbpsって、下手したらハーフレートより
音悪いんじゃねーか?
もちろん今はそこまで落ち込むなんて滅多にないんだろうけどさ
652非通知さん:03/07/10 02:58 ID:e/2/m+13
  ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 偉大なるauマンセー!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
653非通知さん:03/07/10 02:59 ID:6ECrOfJn
他社の携帯に必死ですね
654非通知さん:03/07/10 03:00 ID:ELNSvVWZ
>>651
つながり続けた方が安定していいんだよ!
つながってる事をユーザーは求めているし、求めるべき!
もし途切れたらAUに通話料をたくさん払えないし、AUに負担になる!!

切れるより1kbpsの音質の方でつながる事をを喜ぶべき。
655非通知さん:03/07/10 03:04 ID:R8mFaiKV
>1kbpsの音質

ぜひとも体験してみたいw
656非通知さん:03/07/10 03:05 ID:e/2/m+13
切れないことは素晴らしい。
もちろん圏外でも切れません by KDDI
657非通知さん:03/07/10 03:06 ID:ELNSvVWZ
>>653
「自社」の携帯に必死なのは・・社員?

>>655
auは純増一位だからもうすぐ体験できる。
それでも使いたいau。
658非通知さん:03/07/10 03:07 ID:qKdNEhYR
未だに

 切 れ る ・ ノ イ ズ が 乗 る ・ 音 の 悪 い 

PDC端末を使っているPDC信者がしつこく“空いている時の例”を出して応戦しています。

今ではフルレートなんて殆どならないのに。

いい加減ゲーム端末捨てろよ>フルレート発着信連発する様な地方にお住まいのお子様w
659非通知さん:03/07/10 03:10 ID:ELNSvVWZ
>>658
おお援軍よ!

CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
660非通知さん:03/07/10 03:16 ID:R8mFaiKV
>>658
ごめんなさい。PHSとFOMAを使っています。
まだ音の悪いauは使ったことはあるが持っていません。
なるべく早い段階で手に入れたいと思います。
661非通知さん:03/07/10 03:18 ID:1ot16Rj1
(;´Д`)はぁ〜
泥沼だ…
662非通知さん:03/07/10 03:20 ID:e/2/m+13
2位が必死です。
663非通知さん:03/07/10 03:20 ID:cZyyecXk
おそらく、このスレでPDCを推してる香具師はフルレート機を使用してるものと思われ。
664非通知さん:03/07/10 03:21 ID:R8mFaiKV
(´-`).。oO(予想を裏切らない書き込みをしてくれるなぁ)
665非通知さん:03/07/10 03:22 ID:R8mFaiKV
>>663
(´-`).。oO(旧世代のPDCを推してるやつなんてどこにも居ないのになぁ)
666非通知さん:03/07/10 03:31 ID:ELNSvVWZ
>>665
こうやってやるんだよ!

ドコモのHTはCDMA2000より遥かに新しいコーデックだ。
ドコモ同士ではHTが優先的に利くし、固定でもHTで繋がる。
ドコモはハーフで音が悪いといっているのはハーフでしか
繋いでもらえない他キャリアの言いがかり。つーか、本当に
落としてるのはどっちだか。
対ドコモ、固定の時に悪い音でつながった事なんて一度も無いんだが。
667非通知さん:03/07/10 03:36 ID:ELNSvVWZ
>>666
まったくどこから突っ込んでいいのだか・・・
これだからドコモヲタは(ry
668非通知さん:03/07/10 03:37 ID:ELNSvVWZ
>>666
>対ドコモ、固定の時に悪い音でつながった事なんて一度も無いんだが。

プ
669非通知さん:03/07/10 03:38 ID:ELNSvVWZ
香ばしいのがきたな(・∀・)ニヤニヤ
670非通知さん:03/07/10 03:39 ID:ELNSvVWZ
>>666はスルーで


−−−−−−−−−−−−
以上。
671非通知さん:03/07/10 03:39 ID:qKdNEhYR
>>659
いくら安定性が売りのクアルコム謹製CDMA技術でも圏外では繋がりません。
672非通知さん:03/07/10 03:44 ID:qKdNEhYR
>>660
ほぅ・・・あの

 着 信 率 半 分 以 下 の 自 称 電 話 の カ ス 規 格 F O M A

をお使いですか。圏外も連発して大変でしょうね。不安定ですし。

それとPHSは・・・

実質的に絶対的なエリアが狭く、高速移動時は苦手なハンドオーバーを繰り返す為切れまくり全く使い物にならない

PHSもご所有ですか。音が良くても切れたり着信しないのであれば論外ですよw
673:03/07/10 03:54 ID:e/2/m+13
あうヲタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
音質比較スレッドで音質で勝てないので必死になってる!!
674非通知さん:03/07/10 03:59 ID:R8mFaiKV
>>672
TV電話楽しいよw
675非通知さん:03/07/10 04:02 ID:nQyS1YtQ
>673-674  3時間の常駐乙。
676非通知さん:03/07/10 12:32 ID:927g24sz
すべてにおいてauが最高なのれす☆
677非通知さん:03/07/11 03:53 ID:BcMTIb9O
auは最高でも携帯電話Bタイプ

http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/h/phone.html
678非通知さん:03/07/11 08:31 ID:OL5HebCG
J-SH53使ってる

携帯持つのは2年振りだったから機能の充実した機種に満足している
ただ・・電話としての音質は最悪らしい(いや、良くない!)
指摘されるまでわからんかった、電波わるいな〜とか思ってた
着音とかは凄くいいと思うんだけどね・・・
679非通知さん:03/07/11 12:55 ID:Su8e+quY
>最悪らしい

表現の仕方が他人事みたいw
680非通知さん:03/07/11 13:08 ID:zJu9QHK9
>>677

PDCとCDMAはまったく別物
681非通知さん:03/07/11 13:10 ID:xOEA9fyv
音質なら、DoCoMo HyperTalk>J-PHONE EFR>au CDMA2000
だけど、総合的な安定性はau CDMA2000>>>>>J-PHONE EFR>>DoCoMo HyperTalk
なので、通常使用時での感じられる音質としては、auが一番良くなる。
682非通知さん:03/07/11 13:29 ID:SQYYn9HI
正直フルレートの音質が最強なのだが…

2chにも来ないような本当のヲタクしか使ってないから…
683非通知さん:03/07/11 14:04 ID:zF0JRwl8
>>682

最強はやめようぜ。PHSしかないと結論が出ているし。

だがPHSは使えない場面やエリアの問題もあり現実的には劣る局面が多い。
フルレートなんてなおさら、だろ?
684非通知さん:03/07/11 14:25 ID:Su8e+quY
PDCフルレート(11.2kbps)も
au(最高8kbps)も都心部ではほとんどありえない。
都心部でも常に32kbpsを出せるPHSの方が良いに決まってる。
685非通知さん:03/07/11 14:30 ID:Dyrwzf/W
ドコモのフルレート機ってどれからどれまでだっけ?
密かに高値で売買されていると噂の…
686非通知さん:03/07/11 14:37 ID:LVZnQKZq
687初心者:03/07/11 15:39 ID:c3cXEY0N
携帯について詳しいことはまったくわかりません。
とにかく通話が途切れない携帯がほしいのですが、
どこの製品がいいんでしょうか?
現在使用してるのはドコモのMOVAです。
688非通知さん:03/07/11 15:44 ID:LVZnQKZq
>>687
まずは圏外にならない携帯電話を探すことから始めよう。
コードが付いてるけどお勧めのがNTTから出てる。
689687:03/07/11 16:08 ID:KfDjFSBP
>>688さん
レスありがとうございます!
でも私の知識では意味がわかりません。
もう少し詳しく教えていただけますか?
よろしくお願いします。
690非通知さん:03/07/11 16:21 ID:1LVIwTpC
天然?それともワザと??
688が言ってるのは固定電話のことね。

携帯の場合、電波状況により途切れてしまうのは仕方のないこと。
途切れにくい、って程度で我慢するしかないです。
同じ地域に住んでいる友人達の感想を聞くのが一番でしょ。

ちなみに都市部のmovaが途切れやすい理由は↓参照
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/28/antena.html
691非通知さん:03/07/11 16:23 ID:Su8e+quY
FOMAなら一旦つながると切れにくい。
しかしつながりにくい。
692非通知さん:03/07/11 16:51 ID:zF0JRwl8

なんかここのページを見ると、
ttp://himechan.to/k-tai/check_connect.html

cdmaOne -> ドコモ(pdc)HTはフルレートでつながる可能性があって、
逆にドコモ(pdc)HT -> cdmaOneはハーフレート強制、なのかな?
693非通知さん:03/07/12 21:12 ID:OT1oE+i7
age
694:03/07/12 22:18 ID:rDFRvkj3
もうかりまっか?
695非通知さん:03/07/12 22:55 ID:BkhvlT1T
J>>>>>>>>>>D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>補聴器>>>>>>>
糸の切れた糸電話>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソあう
696非通知さん:03/07/12 23:54 ID:++WKfyDN
中身のある本スレあげ
697非通知さん:03/07/12 23:55 ID:++WKfyDN
中身のある本スレあげ
698非通知さん:03/07/12 23:56 ID:++WKfyDN
中身のある本スレあげ 
699非通知さん:03/07/12 23:57 ID:++WKfyDN
中身のある本スレあげ  
700非通知さん:03/07/12 23:58 ID:++WKfyDN
中身のある本スレあげ   
701非通知さん:03/07/12 23:59 ID:++WKfyDN
中身のある本スレあげ     
702非通知さん:03/07/13 10:55 ID:IhujbfLd
このスレにはアンチが寄って来ないな・・・。
世間一般ではこのスレの事が常識になってるからな。
最早このスレでの結論は出尽くした。

時代はCDMA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>クマムシ>>>>>>>>>(越えられない次元の壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>カスPDC

帝脳粘着アンチは某スレで仲間内でチンポつかみ合ってナニして自慰に
ふけってればいいのさwそんな役に立たない耳なんて削ぎ落としてな!

703非通知さん:03/07/13 11:44 ID:gfl9VyL7
本スレこっち?
704非通知さん:03/07/13 12:15 ID:qcWLV8Nn
馬鹿!BACA!!
705非通知さん:03/07/13 16:41 ID:KXbfAgCy
【祝】7.14 au/IDO cdmaOne運用5周年【祝】
706非通知さん:03/07/13 22:52 ID:Xnkxwe2K
本スレあげ

>チンポつかみ合ってナニして自慰にふけってればいいのさw
707非通知さん:03/07/13 22:52 ID:Xnkxwe2K
本スレあげ

>チンポつかみ合ってナニして自慰にふけってればいいのさw 
708非通知さん:03/07/13 22:53 ID:Xnkxwe2K
本スレあげ

>チンポつかみ合ってナニして自慰にふけってればいいのさw  
709非通知さん:03/07/14 17:34 ID:Dnb9RI2K
今はヌクのもネットの時代って事か。
しかも、俺なんて3人も会えたし、即エッチまで出来ちゃったよ。
その場で見ながらヌイても良いけど寂しいしね。
誘って外であってやっちゃうのも最高に良い・・・。
迷うよなぁ。。。みんなはどっち派なのか教えてくれー?
俺の言ってる事がここ行ってみれば意味が解るよ。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
710山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:Y66uYRZm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
711非通知さん:03/07/16 17:08 ID:z0eWE3bx
ドコモPDCのブチブチ音はいったい何なの?
712非通知さん:03/07/16 18:14 ID:xhI/QVvz
>>711
仕様です。
山奥の空いている基地局を使わないユーザーが悪い。

DoCoMoは悪くない。
713非通知さん:03/07/16 18:18 ID:Vz9g/Gbj
>>712
意味不明。
714非通知さん:03/07/16 18:54 ID:nYfjEQi1
圏外で繋がるケータイなんぞ、ございません。
って、誰かあうヲタに突っ込めYO!




自分が電波にナッテタリシテ…
715非通知さん:03/07/16 19:25 ID:C/wOOOh+
H"(PHS)の電車に乗ったときのブチブチは何なの?
716非通知さん:03/07/16 19:33 ID:UT2ZcZLJ
うちの職場は、
築地本願寺そば加ト吉ビル上の基地局がカバーしてるんですが、
どーも回線容量に余裕がないのか、強制ハーフになっちまう。

かなーりダメダメ。汐留再開発エリアの一部も
この局がカバーしてんのにさー。
ボッタフォンじゃ、PDCの増設なんかしねえだろうな…。
717非通知さん:03/07/16 20:52 ID:HoUUiOmW
>>714
でもCDMA方式は電波が弱くても安定した通話が可能。
これは事実。
718非通知さん:03/07/17 09:34 ID:y0vbFro5
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
719非通知さん:03/07/17 19:33 ID:Mta/+uHv
みじめ
みじめ
みじめ





PDC
720非通知さん:03/07/17 22:38 ID:oBtqWfN6
みじめ
みじめ
みじめ





au
721非通知さん:03/07/17 22:43 ID:+HhDPxuF



CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
722非通知さん:03/07/17 22:43 ID:+HhDPxuF


CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。

723非通知さん:03/07/17 22:48 ID:+HhDPxuF

CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
724非通知さん:03/07/17 22:49 ID:+HhDPxuF


CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
725非通知さん:03/07/17 22:50 ID:fLu2rfaV



W-CDMAは対固定だと県内でも通じないくらい(PDC比)不安定だ。
726非通知さん:03/07/17 22:52 ID:+HhDPxuF


CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
727非通知さん:03/07/17 22:53 ID:VQajfDVt
>>725
埼玉県?w
728非通知さん:03/07/17 22:54 ID:+HhDPxuF
CDMA2000は対固定だと圏外でも通じるくらい(PDC比)安定している。
729非通知さん:03/07/19 11:49 ID:lhgsQ1lf
H"は対どこでもだいたい安定している(携帯比)
730非通知さん:03/07/19 13:30 ID:0wYXKUBf
糸電話最高!
731非通知さん:03/07/19 13:32 ID:Ilcj1yBL
>>728
言い過ぎ
732非通知さん:03/07/19 14:11 ID:nwKi+GoM
エッジが一番だな。
733非通知さん:03/07/19 14:15 ID:woYWVFOe
ケータイ音比べテスト
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/06/01/626653-000.html

↑なんでauはC406Sなんだよ(w
いつの端末だよ(w
734非通知さん:03/07/19 14:29 ID:icU9TiFl
auからH"に替えたがもう戻れないね。
ただしメールの文字変換はやばすぎ。
でも通話温室にはかえられん。
735非通知さん:03/07/19 14:32 ID:woYWVFOe
PHSは確かに音いいね。
でもCDMAでも十分だし、なによりケータイが多いこの世の中でPHSにかけるのは高いので
迷惑っちゃ迷惑。電波もどっちかというと都市部よりだし。ちょっと田舎行ったら使えないこと
多いもの。行動範囲が狭くて電話があまりかかってこないでむしろ自分からかけるってやつにおすすめ。

736非通知さん:03/07/19 17:58 ID:xpFYFyow
>733
記事が2001年6月で2年以上前だから妥当だと思うが
737非通知さん:03/07/20 00:40 ID:w8fM0BmX
>>727
埼玉の何が悪い!
738非通知さん:03/07/20 10:04 ID:Zvf5nT4a
>なによりケータイが多いこの世の中でPHSにかけるのは高いので迷惑っちゃ迷惑。

未だにこんな認識だもんな、PHS。馬鹿は携帯使ってればいいんですよ。
739非通知さん:03/07/20 11:34 ID:w8fM0BmX
つうか都市部主体で音質・本格WEBでのデータ通信最優先ならPHS。
CDMA方式は広範囲で途切れない通話、強いハンドオーバー、効率の良いパケット通信。
エリア最優先ならドコモPDC

という元々の強みから考えればいいと思う。
740非通知さん:03/07/20 15:46 ID:W0LW5LA/
>>738

高くもないけど、安くもない、くらいだったような。

周囲がケータイばかりの人はPHS使っても安くないんですよね、実際・・・・・・。
741なまえをいれてください:03/07/21 13:23 ID:lqG/G0Ib
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
742非通知さん:03/07/22 04:12 ID:tvjYoFbZ
 
743非通知さん:03/07/22 04:12 ID:tvjYoFbZ
   
744非通知さん:03/07/22 04:12 ID:tvjYoFbZ
    
745非通知さん:03/07/22 04:12 ID:tvjYoFbZ
     
746非通知さん:03/07/22 04:13 ID:tvjYoFbZ
      
747非通知さん:03/07/22 04:31 ID:tvjYoFbZ
 
748非通知さん:03/07/22 04:31 ID:tvjYoFbZ
  
749非通知さん:03/07/22 04:31 ID:tvjYoFbZ
   
750非通知さん:03/07/22 04:31 ID:tvjYoFbZ
    
751非通知さん:03/07/22 04:31 ID:tvjYoFbZ
     
752非通知さん:03/07/22 04:31 ID:tvjYoFbZ
      
753非通知さん:03/07/22 21:00 ID:cNFAq8RM
漏れはPHS H-SA3001VとdocomoのSH505iを使ってますが
音質はPHSの方が断然いい。電波のつながりもPHSの方がいいのはなんでだろ〜?
754非通知さん:03/07/22 22:01 ID:GqAEHUuN
>>753

ん〜。それはみんなの常識です・・・・・・。
電波が入るなら絶対PHSですよ、やっぱ。
755非通知さん:03/07/23 00:01 ID:ERFmFO71
 
756非通知さん:03/07/23 00:01 ID:ERFmFO71
  
757非通知さん:03/07/23 00:01 ID:ERFmFO71
   
758非通知さん:03/07/23 00:01 ID:ERFmFO71
    
759非通知さん:03/07/23 00:01 ID:ERFmFO71
     
760非通知さん:03/07/26 18:31 ID:UEfTwPQO
音飛びしすぎage
761非通知さん:03/07/26 18:32 ID:HhFDtPmr
CDプレイヤーかよ(w
762非通知さん:03/07/26 18:32 ID:XgsJk529
>760
( ´,_ゝ`)プッ 主語がねえよ
763非通知さん:03/07/26 18:40 ID:UEfTwPQO
↑黙れドキュモヲタめ
764非通知さん:03/07/26 19:02 ID:0hnuXOPJ
PHS:着信率100%、音質最高、エリア不足
au:着信率90%、携帯としては優秀な音質、エリア十分
tu-ka:着信率90%、音質十分、エリア限定
FOMA:着信率60%、音はイイが不安定、エリア不足気味
ドコモPDC:着信率都市部70%田舎90%、音質低下中、エリア最高


その他:着信率30%、音質最悪、エリアPHS以下
765非通知さん:03/07/26 19:12 ID:iV5Ytn5Y
>>764
塩田必死だなw
766tomo:03/07/26 19:15 ID:b8xlhy88
初歩的な質問やけど、昔DoCoMoつこてて
UFJ銀行のモバイルサイトいけてんけど、
auに変えてからいけへん。
ネットで調べても肝心のサイトのアドレスが表記されていない。
auからの「UFJ銀行モバイル」行きのアドレス誰かおしえて〜。
767非通知さん:03/07/26 19:27 ID:jO9UqRh4
マルチウザイ
768非通知さん:03/07/26 20:27 ID:tQ/MiAup
769非通知さん:03/07/26 20:37 ID:jxRUrStp
>>764
着信率ってPHSは低かったような。
770非通知さん:03/07/26 20:40 ID:A1CsIn1u
それ以前にauのピクト表示はほとんど詐欺じゃん
771非通知さん:03/07/27 12:50 ID:fmCwqonS
>着信率ってPHSは低かったような。

はぁ?
772非通知さん:03/07/27 14:47 ID:xdLgXpvv
3本ならほぼ確実に着信するでしょ…
773sage:03/07/27 17:00 ID:5pHeMplk
>>692
>cdmaOne -> ドコモ(pdc)HTはフルレートでつながる可能性があって、
>逆にドコモ(pdc)HT -> cdmaOneはハーフレート強制、なのかな?

cdmaone>ドコモ(pdc)HTは
すいていればフルレートでつながる可能性はあります。
逆の場合はハーフ強制ですね。
ドコモPDCとauの二台持ちしてますので、
じ上記に記したことは正しいと思います。

音質に関しての個人的感想は
ドコモHT時は自然で聞き取りやすい音質
auは機械的音質で長時間の会話は疲れる
という感想ですね。
安定性としては
au>>ドコモ
ですが。

昨日の隅田川の花火大会はどっちも
使い物になりませんでしたがw
比較的早くつながるようになったのはauですね。
774非通知さん:03/07/29 00:06 ID:PRF6JLoF
巻き取り被害続出!!auのCDMAは音悪い6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058537286/
775非通知さん:03/07/29 00:07 ID:PRF6JLoF
巻き取り被害続出!!auのCDMAは音悪い6  
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058537286/
776非通知さん:03/08/01 23:20 ID:Ik5jBwd2
携帯電話の音質の悪さにはもうウンザリ。
何度も聞き返すのが億劫になってくる。
777山崎 渉:03/08/02 01:11 ID:YNwl26Dz
(^^)
778非通知さん:03/08/02 01:49 ID:98n+xv5q
>>772
漏れはPHS使ってたけど、3本でも圏外扱いされてたからなぁ…。
音質云々以前の問題だわな。
779非通知さん:03/08/02 21:05 ID:abMB5cCy
端末のせいかもしれないが
以前使ってたアステルの方が最近のH"より音質は良かったように思える
なにせこっちが言わなきゃ固定からかけてると勘違いされる程だったからなぁ

もちろん、あくまで音質であって通話品質はH"の方がはるかにいいけどね

780非通知さん:03/08/03 22:26 ID:Q6zIJEd8
名古屋でも繁華街ではPDCが片通話、途切れ声になりはじめました。
もう、だめぽ
781非通知さん:03/08/04 09:24 ID:C9TZi8Hc
テレフォンセックヌに一番適してるのは、微かな吐息さえも聞こえるPHSですか?
782非通知さん:03/08/04 11:29 ID:y+ndarFX
自分が都内で仕事や生活で動いてる上での率直な感想…
個人使用のJ-PHONEが音質良くないというのはわかってたけど、
輪をかけてヒドイ会社で持たされてるドコモの音質の悪さ…。
Jが悪いとは言ってもドコモとは比べ物にならないくらいマシ。
クルマで動いてるわけじゃないのに、会話の途切れが多過ぎ。
よくも皆、あんなの使ってると思うよ。
確かにPHS…特にH"…が音質だけなら1番だな。
783:03/08/04 11:51 ID:cvNB62AO
J-フォンとH"を使ってるわけか。
784非通知さん:03/08/04 12:39 ID:UH+ouYAr
ドコモPHS、アステルPHS、H゙の中で一番音質良いのはH゙なんですか?PHSならどれも同じだと思ってた(;^_^A
ちなみに現在FOMA使ってますが、ドコモPDCと比べて音質の良さにビックリ♪でもPHSはこれ以上に音質良いんですよね。サブでPHS持とうかな?キャリアの関係上ドコモPHSになるだろうけど。
785非通知さん:03/08/04 12:42 ID:cvNB62AO
H"は安定した通話品質を得られるという意味だと思う。
786非通知さん:03/08/04 15:08 ID:XC41TA+K
>>782
最近のPDCの音切れは都内だけじゃなくなってきた感がある。
ちょっと大きいターミナル駅では、背景騒音が大きいこともあるとおもうが
切れて切れて本当にどうしようもない。春にあったDoCoMoPDC関東純減が
地方にも波及するかも。
787非通知さん:03/08/04 21:44 ID:SNnjJHRn
結局DocomoPDCはユーザーが多過ぎるんだよな。
FOMAだってユーザーが増えたらそれに似たようになる気がするね。
CDMAってどうなの?
話で聞くところだといいっていう人もいるけど
PDCより多少いいくらいという人もいるし。
788非通知さん:03/08/04 21:48 ID:OMLGkQQr
auCDMAは良くない、つーかPDCと差はない。
789非通知さん:03/08/04 22:02 ID:qBMElRne
>>787
CDMAは隣接セクタからの電波干渉によるリンク切断や、パケットロストは極めて
起こりにくい。空間に拡散された信号密度が高くなると、エラーフレームが増えて
音質劣化はするだろうけど、PDCほどの惨状を呈することはないだろう…
790非通知さん:03/08/04 23:12 ID:RLPerkrf
6年くらい使ったDoCoMoからauに乗り換えて1ヶ月経ったんだけど、
auにはホント満足しています。というか感動すら覚える部分もあり。
DoCoMOやめた要因は「迷惑メール」と「ぶちぶち切れて話にならない」の2点なのですが、
まず、この1ヶ月、迷惑メールが1通も来ていないことに感動。
DoCoMoでは有効な迷惑メール対策として「アドレス変更」と「指定受信(20件)」くらいで、
ユーザー任せとしか言いようがない。
何度アドレス変更すればいいんじゃ!と思いましたね。
指定受信20件は少なすぎじゃ!と思いましたね。
まぁやめる前の1ヶ月は私も指定受信してました。
そしたら「アドレス変えました」っていうメールが受信できない事に愕然。
しかも相手はそのメールが俺に届いてないことにも気づかないという。
通話も、僕は東京近郊に住んでますが、DoCoMoではひどいときは1分おきに切れてましたが、
auで切れたことは1度もないことに感動。

長くなっちゃうんで、あとは感動した点を列挙。
・リトライ(現DoCoMoユーザーで「問い合わせすりゃいいじゃん」という人はこの便利さを知らないと思う)
・留守電デフォルト。しかも留守電機能の高さに感動。(Cメールによる通知や圏外復帰等)
・割引プランが豊富。総じて安く済む。(家族割が強力。思わず家族にも買ってあげてしまった)
 DoCoMoは6年使ってもほとんど割引がない。長期ユーザーを軽視しすぎ。

不満な点としては…。ほんとにあまりない。
SO502iから同じくジョグダイアルのA5402Sへの乗り換えだったためデカ過ぎるというのが不満と言えば不満か。
乗り換え前は心配だったメール送受信の遅さはあまり気にならなかった。送信して閉じておけば済むし。
それを補って余りある機能がある。やっぱり添付は必須でしょう。BCC等もね。

…長くてすいませんでした。でもまとめるとこんな感じなので。
791非通知さん:03/08/04 23:39 ID:c5Fce4UA
うそくせぇー
792非通知さん:03/08/04 23:49 ID:NL7+XLNl
>>790
マジレスすると、スレ違い。
793非通知さん:03/08/05 09:28 ID:Y1aBpqOI
>>792
790は最初はスレに沿ったこと言ってるんだけど、
途中からスレ違いになってるんだよ。
まぁ、最初の部分も混在してるけどw
794非通知さん:03/08/05 17:09 ID:Xl807cwt
コピペだよ
795非通知さん:03/08/05 21:19 ID:8iz8fhHP
796非通知さん:03/08/06 14:09 ID:dXkB8PLy
>>784
エリアの広さ=通話可能な場所の広さ: H">旧NTTP>アス
室内到達性: H">旧NTTP>アス
CSがすぐ近くにある場合の音質の良さ:H"<旧NTTP<アス

あくまでも総合平均的だが
797_:03/08/06 14:10 ID:zwiN1+1j
798非通知さん:03/08/06 14:11 ID:0bGSkkCM
>>781
近距離カプールにも最適でつ。
799非通知さん:03/08/06 14:50 ID:coZTIbkS
>>796
>CSがすぐ近くにある場合の音質の良さ:H"<旧NTTP<アス

キャリアによる音質の差って出るか?規格上ありえないんだけど…。
全く同じ端末で調べないと「端末の違いによる音質の差」になっちゃうよ。
800非通知さん:03/08/06 17:02 ID:B9l9yDUD

800万
801非通知さん:03/08/06 19:34 ID:wU64XItY
>>799
高出力型の方が干渉・フェージング・マルチパス耐性弱いため、
低出力型よりも若干、エラーレートが高く片通話や呼損も多い

もっともCSの特質や配置・管理などによって総合的な品質は大きく変わるため一概には言えないが
802非通知さん:03/08/06 22:25 ID:PHhvoggw
音質ならアステルだったとは・・・

惜しいキャリアを亡くしましたね・・・
803非通知さん:03/08/06 23:14 ID:nIRLj7oY
>>801
電波的にその差が現れる「かも」知れないけど、
音質にはほとんど影響は無いよ、それは。
804非通知さん:03/08/06 23:25 ID:Ue9j8GrL
マルチパス耐性と音切れは関係が深いのでは?
805非通知さん:03/08/06 23:38 ID:7ZvltuH/
っつーか、PHSキャリア間での音質差なんて、
電波やらなんやらよりは端末の差だろ・・・・・やっぱ。
806非通知さん:03/08/10 09:07 ID:KmxSYXX2
音飛びしすぎage
807非通知さん:03/08/10 14:05 ID:ypfg4RHf
新しいCD WALKMAN を買えよ。
808非通知さん:03/08/11 17:00 ID:Xoo0p8BR
ドコモPDCの音が悪いっていってる奴ってノイズキャンセラーONにしてるだろ?

ONだとあうみたいに圧縮感がでちゃって音質悪いから絶対OFFにしたほうがいいよ!

809非通知さん:03/08/11 17:37 ID:YZ7l704r
ノイズキャンセラをOFFにしたらクリアな感じになるよね。
810非通知さん:03/08/11 17:40 ID:hT0j5j2N
>>809
FOMAもノイズキャンセラはOFFが鉄則ですよ

あうの音質はマジで耳悪くしそう
811非通知さん:03/08/11 18:07 ID:roG22ju/
ノイズキャンセラがONだと
デジタル特有のギョロギョロ感が強調されて最悪だよな。
812非通知さん:03/08/11 18:15 ID:hT0j5j2N
あうの5301Tはドコモのノイズキャンセラにあたる
音声自動調節なる機能があるんだが、これをONにすると
あうの最悪の音質がさらに強調されて中耳炎になる!!!
813非通知さん:03/08/11 18:17 ID:P18rPAt6
音切れは直らないのですが…
814非通知さん:03/08/12 05:29 ID:pgI2ZDYK
またイトケソか・・・
815非通知さん:03/08/13 04:27 ID:5tHYSnXV
>>812
耳鼻科へどうぞ
816あう.使い:03/08/13 11:38 ID:MlQnk0wc
あーうは音悪くてつかえな〜い

音飛びしまくりでもはや電話ではない
817非通知さん:03/08/13 15:45 ID:VqLMMSbd
>>816
精神科へどうぞ
818非通知さん:03/08/13 18:35 ID:xiC0Dv+i
みじめ
みじめ
みじめ



PDC


日本の恥。
819非通知さん:03/08/13 18:36 ID:PEzAV+QW
>>817
おまいはツマラソ
820非通知さん:03/08/13 19:00 ID:IYVq20Gl
>>817
脳外科へどうぞ
821:03/08/13 22:23 ID:OZboxTZq
816必死だな(ワラ
822非通知さん:03/08/13 22:52 ID:dutertQE
Jとドコもって通話中に「サー」って音が聞こえる。
何でそんなに音悪いの?
823非通知さん:03/08/13 22:54 ID:Po7YI3Jk
雑音はもういいや、音質についても細かいことは言わん。

無音になるのだけはかなわん。

どうにかしてくれ。
824非通知さん:03/08/13 23:05 ID:ARgQE+MJ
>>823

無音って言うか、PDCは片通話多いよね・・・・・・。
途切れるあうとどっちがいいのか・・・・・・。
825非通知さん:03/08/13 23:07 ID:EBDRgzBf
FOMAなら、片通話なんてしょっちゅうだよ。

去年の7月ぐらいの話だけど・・。
826非通知さん:03/08/13 23:38 ID:IYVq20Gl
>>825
いつの話だよ
827825:03/08/13 23:52 ID:EBDRgzBf
>>826
日本語が読めないの?
828非通知さん:03/08/14 00:16 ID:391uSoRs
>>824
途切れと片通話はどう違うんだろう?

PDCだと、こっちの言うことしか伝わらず、相手の音声が聞こえない場合と
逆の場合が交互になることがあるが、これが片通話?

相手の音が途切れているとも言えるのだが。
829非通知さん:03/08/14 03:05 ID:1dYeYcdJ
age
830非通知さん:03/08/14 11:07 ID:ABQ6j9xd
Jは音質がど〜のこ〜の以前の問題。
かわいそう。
831非通知さん:03/08/14 13:31 ID:TvRV6y/w
漏れはJとドキュモの両方(PDC)を使ってるが
音質に限っていえばドキュモは悪すぎ。
Jが悪いと言われるけど、比べ物にならないくらいマシだよ。
地方の連中にはわからんかもしれないが
東京のど真ん中だとユーザーが多いから
音質の違いがよ〜くわかるわ。

>>830
同情してくれてありがとよw
832非通知さん:03/08/14 14:22 ID:6S5rfERN
DoCoMoPDCは音質以前に、無音になるのがなー
833非通知さん:03/08/14 14:39 ID:2fgJN9bN
>>831のドコモ端末のノイズキャンセラがONになってるに4000立川



OFFにしる!
834山崎 渉:03/08/15 13:28 ID:qSs2Rzav
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
835非通知さん:03/08/15 21:59 ID:XALEcxfF
>>833
改善されました。
836非通知さん:03/08/17 03:22 ID:3n3Iqst4
とりあえず手持ちのJとauで録音したものをウプするから適当に
評価しといて。
一応俺の都合にもよるけど明日の今頃ぐらいにどれがどれだか明かすからさ。


その1 
(音源)Jーフォンお客様センター(関東)(0088240157)
1・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/1.mp3
2・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/2.mp3
3・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/3.mp3
4・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/4.mp3

その2
(音源)FM横浜テレフォンサービス(0456201000)
5・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/5.mp3
6・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/6.mp3

その3
(音源)FM横浜テレフォンサービス(0456201000)
7・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/7.mp3
8・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6795/8.mp3
837>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 03:23 ID:Fs7k2W79
838836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/17 03:28 ID:2GglQSE5
一応トリップつけときますわ
839非通知さん:03/08/17 03:29 ID:IGJbzAsS
>>836
これなら正直、全部許容範囲。

会話が聞き取れれて、音声が途切れなければ文句はないのよ。
840非通知さん:03/08/17 04:15 ID:k68puQQm
>>836

1 J-PHONE
2 au
3 au
4 J-PHONE

5 au
6 J-PHONE

7 J-PHONE
8 au

ですか?
841非通知さん:03/08/17 04:18 ID:k68puQQm
あうは音悪いからすぐに分かったよ。
842非通知さん:03/08/17 04:19 ID:11DPxZ1B
>>836
mp3じゃなくてwavファイルだったら良かったのに…
容量の関係上、仕方ないのかな?
843非通知さん:03/08/17 04:26 ID:11DPxZ1B
>>840
5と6は逆じゃないのか?
それだけ分かりにくい…
他に関しては同意。
844836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/17 12:19 ID:LxnmK0FV
>>842
WAVとそれを変換したMP3とでは、聞き比べてみて見てもほとんど変わらなかったよ。
WAVはひとつのファイルで2M以上にもなるし(w
845非通知さん:03/08/17 16:01 ID:k68puQQm
>>836
とりあえず2、3、5、8が音悪いと思う
846非通知さん:03/08/17 16:12 ID:99ONqPoO
1. au
2. J
3. J
4. au
5. J
6. au
7. J
8. au
847非通知さん:03/08/17 16:13 ID:99ONqPoO
かな。
経験上、Jはキンキン。雑音強調。
auは潰れる。と言った感じ。
848非通知さん:03/08/17 16:14 ID:k3qlvE05
1 J-PHONE
2 au
3 au
4 J-PHONE

5 J-PHONE
6 au

7 J-PHONE
8 au
849非通知さん:03/08/17 16:16 ID:k68puQQm
>>840
>>846
ほとんど正反対じゃねーか
850非通知さん:03/08/17 16:18 ID:TtnHMmZ7

どれも音が良すぎるので参考にならないに一票。
っつーかこんだけの品質が常時出ればどっちでもいい。
851非通知さん:03/08/17 16:20 ID:0X4xh3K6
1 J-PHONE
2 au
3 au
4 J-PHONE

5 au
6 J-PHONE

7 J-PHONE
8 au
852836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/17 16:39 ID:34dewqrO
あの〜、一言。
別にどれがauとJかを当てるって話じゃないので。
聞いとりやすいかどうかの感想をキボンヌ。
853非通知さん:03/08/17 16:47 ID:TtnHMmZ7
>>852

音声通話の用途はFMラジオとは違う。
両者を比較して音質を語ることくらいはできるけど、
聞き取りやすいか、というのは電話評価用ソースとして不適当では?
854非通知さん:03/08/17 16:52 ID:k3qlvE05
人間の声という点は共通してると思うが…
855836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/17 16:55 ID:eavcFLBb
>>853
一応そういうこと考えてなるべく人の声中心
の部分を録音してあるけど、ちょっとまずいかな
856非通知さん:03/08/17 16:58 ID:TtnHMmZ7
>>854

FMラジオでの背景での波の音、象のいななき、その他の背景音の重要度は非常に高い。
逆に普通の音声通話ではその重要度は非常に低い。というか邪魔者。
どちらの観点で聞き取りやすいとするか場合によるだろうが、
ここでは音声通話側であるべきなんじゃないかな?
857非通知さん:03/08/17 17:42 ID:k3qlvE05
>>856
音声以外の部分が素通りでも音質が良いものは良い。
PHSで周囲の音が入っても携帯電話より断然聞き取りやすいよ。
その辺が音質の自然さを左右してくると思うのだが。

858非通知さん:03/08/17 18:30 ID:QO+v+V3h
1 (・∀・)イイ!
2 全体的にザラザラしてる
3 高温が割れてる、たまに痰がつまったような声になる
4 (・∀・)イイ!
5 ノイズは比較的少ないが声が変わってる
6 ジャリジャリしたノイズがある
7 (・∀・)イイ! 特徴としては背景の音楽が小さくなってる
8 シャリシャリしてる 背景の音楽が7と比べて大きい

auは2、3、5、7
Jは1、4、6、8

かな。
859非通知さん:03/08/17 21:08 ID:Vsx8Dtnr
>>850
おれもそう思う。
これなら、正直どっちでも問題ない。
状態のいい時を比べても、意味がないのでは。
860836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/18 00:58 ID:+7AoUzHZ
ちょっと早いけどハピョーです。

その1(1・2)
名古屋駅のメディアワンつうところ付近で19時頃録音したものです
かなりの人ごみで、Jは深夜を除いてほぼ一日中ハーフレート接続になるです。
1・J 2・au

その1(3・4)
自宅で17時頃録ったもの。典型的な住宅街で、おそらくトラフィックはちょっと多め?
その時Jはフルレートでした。
3・au 4・J

その2(5・6)
近所の花火大会にて。両方とも時々発信規制がかかるほど混雑してました。
もちろんJはハーフレート。
5・au 6・J

その3(7・8)
3・4と条件は同じです。
7・J 8・au
861836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/18 00:59 ID:+7AoUzHZ
実際に携帯で聞いた感じを総合すると
J・耳触りは肉声に近く良好。ただ、低音部が強くモゴモゴした感じも。
  細かい声のニュアンスが低音に埋もれてしまう感じ。
au・話の内容が聞き取りやすい。ただ、機械的というか声が不自然で
  音の抜けがよろしくない。

皆さんの感想を見てるとちょっとJの評価がよ過ぎるような。携帯で聞くと
わかるんだけど、やはりハーフレートである1と6はどんな言葉を喋ってるのか
かなり聞き取りにくいですよ。こう見るとPCで録音したものを評価するのは
ちょっと無理があるかも?
auは混雑状況によらず音質は安定してる感があるけど、やはり肉声並とは
言いがたい感じ。カタログに「圧倒的な音のよさ」と書いているからには
やはりSMVとやらを早く導入すべきだと思う。

以上こんな感じです。
862非通知さん:03/08/18 01:02 ID:JNRIm1BP
ここで音テストできるよ
http://61.198.220.176
863非通知さん:03/08/18 01:03 ID:YChbFoZW
>>340
が正解だったわけか

auとJぜんぜん変わんないな。
auは音割れ&音飛んでるしJはこもった感じだし。
864非通知さん:03/08/18 01:04 ID:YChbFoZW
違った
>>840
865非通知さん:03/08/18 01:04 ID:iyCEukYk
auのカタログは「圧倒的な会話内容の聞き取りやすさ」に修正すべきだろうね。
それにしても目立った差が少ないような感じ。
Jのハーフレートが予想以上に音質が良いのか、
単にauの音質がハーフレート並みなのか…
866非通知さん:03/08/18 01:07 ID:9Zf04cd5
>>861
禿同。「圧倒的な音の良さ」→「圧倒的に安定した通話」だね。
ん〜、なんとなくJ-PHONEの音に納得いかないかも。
こんなに低音領域がこもった感じするかな?
俺田舎でJ使ってるからほぼ常時フルレートだからかな…。
一応PCで録音したのをアップしておきます。
http://www.ctt.ne.jp/~kawainko/Jjihou.wma
(※若干電波が不安定な場所で録音しました。)
867836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/18 01:11 ID:+7AoUzHZ
>>865
Jのハーフレートはここのファイルで感じる以上に聞き取りにくいですよ。
Jフルのこもりが強くなるに加え機械音ぽさも加わる感じ。
Jのフルとauは状況次第。
周りが静かだとJの方が肉声に近く(・∀・)イイ!!感じだし、うるさいとauの方が声が際立った感じで
聞き取りやすいです。
868836 ◆E7cIfXbV.E :03/08/18 01:12 ID:+7AoUzHZ
>>866
時報はauコーデックの一番苦手な音源だったり(w
869非通知さん:03/08/18 18:16 ID:9JoBDAtN
>>866
音いいなー 
870非通知さん:03/08/19 21:46 ID:ML9np2PF
流れ無視の話ですが失礼。

今月、PHS(H"のKX-HV210)から携帯(SH505i)に乗り換えたのでつが、
通話音質は思ってたほど悪化しませんでした。
むしろエリアが大幅に広がって高速移動に強くなった分、通話性能が向上。

よく考えたら、もともと漏れが電話する相手はほぼ例外なく携帯電話(しかも大半がPDC)だから、
いくらこっち(PHS側)が高音質でもそれを活かす機会など無かったわけで…。

通話音質って結局、相手あってのものだよなあ…と今更ながら確認して空しくなった漏れですた。
871非通知さん:03/08/19 22:28 ID:F5f3aNS0
>>870
一般電話相手ならPHSの音質は重宝するんだけどね。
業務用にPHSを導入してる会社を尊敬します。
872乱一世:03/08/19 23:04 ID:lz8mfYO9
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/19/n_jroad.html
>Vodafoneとは、英国に本社を持つ世界最大の携帯電話会社だ(用語参照)。
 英国(約1300万)、ドイツ(約2300万)、イタリア(約1500万)、スペイン(約900万)、
 米国(約1500万)、日本(約970万)など28カ国のキャリアに出資、9カ国のキャリアと提携関係にある。
 その契約者数は、出資比率換算ベースで合計約1億1971万にも上る。


えっ?日本(約970万)?契約者数が?J発表では1000万超えてなかった?
独禁法違反の次は水増し???
873:03/08/19 23:29 ID:F5f3aNS0
すれ違いも甚だしい。
874非通知さん:03/08/20 09:27 ID:UaYmRZMP
契約者数と契約回線数が違う事に気付いていない馬鹿がいるらしい
875非通知さん:03/08/20 13:20 ID:hmUmvdJ1
音が悪いのにも気付いてなくて、音がいいと勘違いしている人だろうよ。
876非通知さん:03/08/21 01:13 ID:4DR6mpLF
>>836
ヘッドフォンを繋いで片耳で聞くと、音質がわかりやすいかも。
ただもしかしたら一回でも、PCのスピーカから聞いてしまうと、
台詞を覚えてしまうので、多少聞きづらくても、話してる内容が
わかるので、1や6の音の悪さがわかりづらくなるかも。
877非通知さん:03/08/21 01:23 ID:8NWwEFKx
>>876

というか、劣悪ソースを劣悪端末スピーカで聞くから趣があるんです。
劣悪ソースもキレイに再生できるスピーカを持ってる人にはそれが分からんのですよ。
878乱一世:03/08/21 23:57 ID:R/07hthZ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/20/n_1500.html

>auの契約者の伸びがペースを上げ、8月15日に1500万を突破した。
 3月25日に1400万に達してから、「5カ月足らずで1500万を突破した。今までに比べるとペースが速い」(KDDI)。



  先月末でauは1488万4300契約
  半月で約12万契約獲得
  塩田はまた暴走の予感。



879:03/08/22 12:06 ID:RN8X35J7
暴走中
880非通知さん:03/08/22 17:42 ID:e6YKAaGg
>>803-804
結果的にエラーレートの上昇につながる事が、なんで音質に影響が無い?
881非通知さん:03/08/24 00:34 ID:KC02JfLj
>>880
当然あると思われ。
もちろん携帯でも同じことが言える。CDMAとPDCとか。
某叩きスレのPDCヲタによると安定性と音質は関係ないそうだが(w

882非通知さん:03/08/25 13:40 ID:ekqrqfGX
>>880-881
1ヶ月も前の話題に首を突っ込むならちゃんと読んでからにしてくれよ。
それともただの荒らしか?
883非通知さん:03/08/29 11:03 ID:Krb4Ll6y
ガサガサよりプチプチをどうにかしろ!
884非通知さん:03/08/29 13:39 ID:XIJgEVCe
プチシルマ
885非通知さん:03/08/31 21:39 ID:oz4S1kC+

♪かーさん、おかたがーこってるの(・ ∀ ・)
                         @@@
♪ぷちぷちぷちぷちプチシルマ(・ ∀ ・)(`Д´)
                            @@@
♪とーさん、おくびがあぁーーんんまわらなぁい(`Д´#)
                            @@@
♪ぷちぷちぷちぷちプチシルマ!<(・ ∀ ・)><(`Д´)>
886非通知さん:03/09/08 12:30 ID:Dopm8Yip
落ちてるのか?
887非通知さん:03/09/11 00:12 ID:24+d/nvV
保守
888非通知さん:03/09/11 00:26 ID:24+d/nvV
和郎も阻止
889非通知さん:03/09/11 00:30 ID:dHasaTO4
>>1
PDCハーフとcdmaone&PHSってこんなに違うんだ
初めて知った。
PDCハーフは聞きづらいな。FOMAはどーなんだろうか?
890非通知さん:03/09/11 00:45 ID:24+d/nvV
J-フォン⇔固定 EFR(ACELP)
J-フォン⇔ムーバ ハーフレート(PSI-CELP)

※J-T08の保守モードで調査
891非通知さん:03/09/11 09:56 ID:UImB+OWX
>>890
・端末名
・検証地域
・どちらから発信したのか
を明確にする必要があると思われ。
892非通知さん:03/09/11 12:07 ID:TcYz1HnY
>>891
検証地域は分からんが、それ以外は明確に記載されてるだろ。
893非通知さん:03/09/11 15:54 ID:G9U3aBkG
>>892
「ムーバ」の端末名と、「どちらから発信したのか」なんか書かれてないだろ。
894非通知さん:03/09/11 16:00 ID:j1p7Hcva
⇔ これは双方から発信したと読めないか?
→ これなら片側から発信したものだがな
895非通知さん:03/09/11 21:10 ID:pkZJmk6k
>>894
>⇔ これは双方から発信したと読めないか?

他の解釈が出来る以上、「双方から発信した」と断定するのは短絡的。
ある組み合わせでもどちらから発信したかによってフル/ハーフが変わる例もあるからね。
896非通知さん:03/09/11 21:29 ID:j1p7Hcva
>J-フォン⇔固定 EFR(ACELP)
これは地域や時間帯によって異なると思われ。

>J-フォン⇔ムーバ ハーフレート(PSI-CELP)
これは確実だろ。
むしろハーフレート以外はありえない。
897非通知さん:03/09/11 22:21 ID:pkZJmk6k
>>896
>>J-フォン⇔ムーバ ハーフレート(PSI-CELP)
>これは確実だろ。
>むしろハーフレート以外はありえない。

残念だな。ドコモ側がフル専用機だとJ-PHONE側もフルになるんだよ。
まさかこれもありえないなんて言わないよな?

根拠も無く決めつける前に少しはhttp://www.himechan.to/k-tai/check_connect.htmlでも見て
勉強した方がいいよ。
898非通知さん:03/09/12 00:06 ID:mLLM/P+E
>>897
>ドコモ側がフル専用機だとJ-PHONE側もフルになるんだよ

1時間近く言い訳を考えた結果がこれか。
無理がありすぎ…w
899非通知さん:03/09/12 03:01 ID:dLMzz6bH
フルレート機は除外だろ……。

どうしてもと言うなら、使ってる証拠うpしてくれ。

「あまり他人に迷惑かけるなよ」って言ってあげるから。
900非通知さん:03/09/12 09:42 ID:Wov1vpKC
>どうしてもと言うなら、使ってる証拠うpしてくれ。
それを言うなら890が「(フルレート機を)使ってない証拠」を出すべきだろ。
890はなぜ「ムーバ」の機種名を出せないんだろうね。
901890:03/09/12 11:31 ID:We8tQ3R0
どうも890です。放置しててごめんなさい。
ムーバの機種はN503iSです。
これは800MHz帯専用の機種でハイパートークにも対応しているものです。

J-フォン(J-T08)⇔固定 EFR(ACELP)
J-フォン(J-T08)⇔ムーバ(N503iS) ハーフレート(PSI-CELP)

※J-T08の保守モードで調査
902非通知さん:03/09/12 11:43 ID:PH0Wr4x4
>>897
>残念だな。ドコモ側がフル専用機だとJ-PHONE側もフルになるんだよ。

http://www.himechan.to/k-tai/check_connect.html
(2)混雑時接続状況を参照
903非通知さん:03/09/12 12:00 ID:R9z4T+iR
http://s1.buttobi.net/omiya/ac_up.php
フルでOKダ〜(o_ _)o〃
904非通知さん:03/09/12 12:16 ID:OcKoauGP
フルレート端末を例に出すとは・・・ワラタ
905非通知さん:03/09/12 12:27 ID:KO298gIH
>>901
もう一声。都道府県レベルでいいからどこで試したかもキボンヌ。
同じJ-フォンでも東京と東海じゃコーデックの使い方が違うからね。
906非通知さん:03/09/13 00:20 ID:pNqyHekn
あきらめろ。
907非通知さん:03/09/21 12:40 ID:iWoh18A3
>>904
最後のフルレート端末が出たのって、95年だっけ?
今でも稼動しているのがあるのかな。動態保存に近いものがあるな(w
908非通知さん:03/09/21 19:55 ID:a6KrOkIC
909非通知さん:03/09/23 02:29 ID:dj2QXmCa
いずれにせよPDCは可能な限り避けるべき。
回避不能なら仕方ないけどね。
910Ω & Σ :03/09/23 02:44 ID:C7yUv7Eh
あうヲタがまるでauの音質が最高で足を引っ張ってるのがPDC
だといってるように見えるのですが・・・
911非通知さん:03/09/23 02:50 ID:9JzMxW9c
イトケンは無視
912非通知さん:03/09/23 02:56 ID:dj2QXmCa
>>911

ラジャー。

まぁイトケンもあう音質スレで、
あうの音質は好み次第だが悪いわけではないと明言してたしな。
913Ω & Σ :03/09/23 03:05 ID:C7yUv7Eh
>>912
人は時に気を使って言うこともあるので、
あまり名言してたとか決め付けないほうがいいですよ。

あなたは決定付けるのがお好きなようなので。
914非通知さん:03/09/23 03:12 ID:dj2QXmCa
>>913

ええやん。論議するときならまともに考えもするけど
今は雑談でしかないし。所詮雑談のネタにすぎない。
どうせ >912 みたいなこと言っても誰も信じやしないし(w

最近はFOMAとあうも仲良くなってきたし(俺も意図的に好意的に接してるし)、
VGSも含めこの調子でハーフレートPDCが減っていけば
こんなスレもいらんくなる。
915Ω & Σ :03/09/23 03:14 ID:C7yUv7Eh
PDCが消えてもヲタの論争は消えないだろw
916非通知さん:03/09/23 03:17 ID:dj2QXmCa
>>915

今よりずっと音質も安定性も安さも向上した異次元でのヲタの論(ry
・・・・・・正直、夢のようだ(w 。

まぁ、今のところ東京に住んでる俺的には、ね。
雑談sage。
917非通知さん:03/09/24 21:18 ID:e2e6xq4O
ドコモPHSは、音がいい。
都市部ならOKなのか?
答えはノー。ビル内では駄目駄目。
都心部だとインドアなシチュエーションが多い訳で、
どこで使うというのか?
ホームレスならOKだが。
918非通知さん:03/09/29 02:16 ID:dcf+si+G
hosu
919非通知さん:03/10/01 17:50 ID:jnFQyYn9
★通話音質の全般的序列は、PHS>FOMA>au cdma>J-PHONE>TU-KA>他。(同規格端末間での場合)
920非通知さん:03/10/01 17:50 ID:jnFQyYn9
>>917
家の目の前に小出力でもCSがあればOK。
921非通知さん:03/10/01 17:55 ID:jWJa/2br
トンデンsage
922非通知さん:03/10/01 17:59 ID:EC/Pb913
>>919
他って、Vodafone Global Standard?
923非通知さん:03/10/01 19:02 ID:bkXzUQC3
>>922
もうひとつ何かが足りないだろ。
ちなみに規格上はVGS=FOMA
924非通知さん:03/10/01 22:06 ID:X63FueS/
>>923

違う。
規格上は少しVGSのほうが先行している(というか世界標準に準拠)。
FOMAはもう少し先で同様の規格に準拠する予定。
925非通知さん:03/10/01 22:51 ID:H8vyGb4M
>>924
FOMAと世界標準ではどこが違うんですか?
926非通知さん:03/10/01 22:52 ID:q9BtE6z4
┏┓       ┏━┓             ┏━━━┓┏┓     ┏━┓
┃┃       ┗┓┗┓           ┗━━━┛┗┛┏┓ ┗┓┗┓
┃┃         ┗━┛    ┏┓ ┏━━━━━━┓┗┛   ┗━┛    ┏┓
┃┗━━┓           ┏┛┃ ┗━━┓┏━━┛               ┏┛┃
┃┏━┓┗┓       ┏┛┏┛       ┃┃                   ┏┛┏┛
┃┃  ┗━┛     ┏┛┏┛         ┃┃                 ┏┛┏┛
┃┃       ┏━━┛┏┛       ┏━┛┃           ┏━━┛┏┛
┗┛       ┗━━━┛         ┗━━┛           ┗━━━┛

                ┏┓      ┏┓
                ┃┃  ┏━┛┗━┓
                ┃┃  ┗━┓┏━┛
                ┃┃      ┃┃
                ┃┃  ┏━┛┗━┓
                ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
                ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
                ┗━┛┗━━┛┗━┛

┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
┃┏━━┛┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┃┃      ┃┃  ┃┃┗┛  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┗━━┓┃┃  ┃┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┗━━┓┃┃┃  ┃┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
      ┃┃┃┃  ┃┃┃┃      ┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┏━━┛┃┃┗━┛┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛    
927非通知さん:03/10/02 09:37 ID:fIYyLOPv
>>925
どっちもダメダメ
928非通知さん:03/10/02 11:59 ID:qX+drI3T
>>922
糸電話に決まってんだろ(w
929非通知さん:03/10/05 01:40 ID:K2IAIGiW
あげ
930非通知さん:03/10/05 01:57 ID:IbTiugpJ
tu-Ka  空いてるので聞き良いです…
931非通知さん:03/10/14 02:51 ID:gI8DGy94
初めて持った移動電話がエッジだったんだが音のクリアさに驚いたのを覚えている
はっきり言って固定や公衆電話より音質は上に感じられた
auやFOMAも悪くないけどやはりPHSの音質を知ってるとどうしても物足りなく感じてしまう
932非通知さん:03/10/14 15:25 ID:XfFQSyfj
PHS音質はいいけど旅行へ行ったら圏外でした。新幹線もダメ。
テーマパークで並んでる時発信出来ませんでした。
商業施設、デパートなどの奥まった所は通じません。
たまに方通話になります。
933非通知さん:03/10/15 17:43 ID:k/u3vRBI
片通話 確かにあるね。旅行も行かず友達もいない人はPHSもいいかもね。
仕事じゃ使えないね。音質でいうなら公衆電話使うよ。
934非通知さん:03/10/15 18:11 ID:+EaTysB3
オレも。
母親が松下のH”のヤツ210?なんだけど高確率で片通話。
あれはどういう仕組み?
H”は確かに音いいし、範囲が狭いとか切れやすいとは思わんが
片通話はいただけない。
たぶんPDCの方が悪いとか言うんだろうけど。
935非通知さん:03/10/15 18:12 ID:2dRVGmpU
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1066192810/239

239 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:03/10/15 16:11
なんか近所で鳥が変な泣き声で騒いでる
そろそろ地震の悪寒・・・

神降臨!!!!!!!
936非通知さん:03/10/17 19:18 ID:W9fUY+51
友達のmovaの内蔵アンテナの機種(D等)の感度が悪い。
通話中の持ち方も限定されてくるので、Dを握り締めながら通話してるやつは逝け!
937非通知さん:03/10/17 22:46 ID:Lwekkllm
三菱を買った時点で負けか…
938非通知さん:03/10/17 23:13 ID:bYiUW5nj
4勝3敗でDの負け?
939非通知さん:03/10/20 00:09 ID:etyc8f2i
音質?
話せりゃええやんでんわやし…
何か必死でしょ
940非通知さん:03/10/20 11:49 ID:XjRlGjx4
話せないからダメなんだって…
941非通知さん:03/10/21 17:30 ID:X3GDiIPu
PHS>FOMA=VGS>EFR=調子の良いauのCDMA>フル>最近のauのCDMA>>衛星電話>Vハーフ>>Dハーフ
漏れが今使ってる中で感じた音質ランキング。衛星電話は結構昔だからなぁ…。
今は知らないけど…って今も昔も変わらないか。昔のauのCDMAは綺麗だったけど最近落ちてきたかも。
調子良い時はEFR並なんだけどね。KDDIはもっと基地局設備を増強すべき。
Dハーフは最強にダメ。電波悪いとこだと何喋ってるかマジで分かんない。
942非通知さん:03/10/21 17:45 ID:urdFJcqu
PHSは通話が頻繁に途切れなければ最強なんだけどな…
943非通知さん:03/10/21 19:32 ID:oSWWIjtZ
64Kbpsくらいのコーデックで、ステレオで通話できる時代はまだなのかな…。。
PHSは29Kbpsくらいだっけ、
944非通知さん:03/10/22 00:32 ID:fcipMEt4
ステレオで通話する意味がわからん。
そのうち5.1chサラウンドで通話したいとか言い出す感じ。
945非通知さん:03/10/22 20:17 ID:j2L0zsXg
>>944
さらにその上を逝く7.1chサラウンドww
946非通知さん:03/10/25 13:53 ID:2I+C1RzK
通話中はアンテナ伸ばせよ…
音質悪くてたまらん。
947非通知さん:03/10/25 13:58 ID:Kfww7ava
>>941
の順位にハゲドー
ただVハーフとDハーフは漏れの環境だとほとんど一緒に聴こえるけどね。
それより最悪なのはコーデックスルーされて無いときのハーフレート
あれが一番ヒドイ。



948非通知さん:03/10/25 14:01 ID:qhKlbzPa
>>941の通りだな
949非通知さん:03/10/26 21:26 ID:iITYL8uG

 自画自賛?
950非通知さん:03/10/26 21:38 ID:wJaJu8SY
>>941
神!
951非通知さん:03/10/26 22:12 ID:UlTxcXgN
漏れ的には
PHS>FOMA>EFR>調子の良い時のcdmaOne>フル>最近のcdmaOne>ハーフ>ハーフ(スルー無し)
cdmaOneのEVRCは調子の良い時でもEFRと比較しちゃうと少し人工的な音質だよ。
>>1のリンクにも有る
http://www.himechan.to/k-tai/check_voice.html
をしっかり聞き比べれば実際に聞いたこと無い人にだってわかると思う。
VGSと衛星の順位は本物を聞いた事が無いのでわかりません。
952非通知さん:03/10/27 13:46 ID:/YmDUTxf
そろそろcdmaOneは新しいコーデックを導入すべきだな。
953非通知さん:03/10/29 17:05 ID:25LdIXK2
>>934
市町村はどこ?
954非通知さん:03/10/29 21:51 ID:TtXxRfqb
磁気嵐のせいで電波(通話)おかしくないですか?
ノイズが多い気もするー
955非通知さん:03/10/29 21:55 ID:n65uEZyL
高周波ほど影響が出るよな。
956非通知さん:03/10/29 22:57 ID:9IhWwQ7g
いや、一番危険なのは低周波だよ。
電源の周波数(50/60Hz)が一番影響有る。
だから携帯を気にするより、近くの高圧線とか、
変圧器、屋内配線などを見直した方が良い。

携帯くらいの周波数になると加熱効果が出てくるからね。
957非通知さん:03/10/29 22:58 ID:n65uEZyL
停電になったら困るなー
958非通知さん:03/10/31 18:45 ID:cQEALrqB
停電なんかになったら電車で帰れない!!
959非通知さん:03/11/03 23:50 ID:qRudtqwf
ノイズキャンセラってどうよ?
960非通知さん:03/11/03 23:57 ID:Z8BhD9qs
 
961非通知さん:03/11/07 14:42 ID:HI5aqsxD
やっぱりハイパートークだわ。
962非通知さん:03/11/13 12:51 ID:YkNtPmBw
FOMAに変えても大して音質が向上したと思えない。
ドコモのハイパートークやボーダのEFRも捨てたもんじゃないなと。
963非通知さん:03/11/14 01:04 ID:clSiW1Z7
>>959
とりあえずON
964非通知さん:03/11/14 02:47 ID:UEMhhkLO
  /∵∴∵∴\          
 /∵∴∵∴∵∴\___                 
/∵∴∴,(・)(・)∴|      \
|∵∵/   ○ \|  ∧ ∧ \    
|∵ /  三 | 三 |   ・ ・   |
|∵ |   __|__  |   )●(  |
\|   \_/ /     ー   ノ <ちんちんちんシュッシュッシュッ!!!
  \____/  \____/
  /´ ̄`                 
 (  \    /          .|
 |\ ..\_⊥-―´ ̄ ミ ヽ .|
  |  .\      _,-―ヽ.  .|   
   |    ` -―l ̄    /  /
    )        |   /  /
  /|      ,  {  /  ノ|
 | U|        |/  /  {
 ヽミ_\  ,_./,  /===コ
  |ニ_  ̄~ ////|_| {/⌒}        
  }     ̄T ̄ .| `T´     |
  |     |   |  |      |
  |     |   | |     |
  |     |  | |     |
965非通知さん:03/11/14 13:23 ID:eLK56/mq
【クリア】各社携帯電話音質比較スレッド Part2【ガサガサ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068781939/

新スレ立てました。
966鳳魔使い:03/11/19 16:54 ID:GqJaGIKU
>>965
そんな板orスレッドないです。
1 名前:read.cgi ver7.09p (03/01/29)投稿日:2001/04/12(木) 15:11
そんな板orスレッドないです。
■ 1,000Mに増量。10GBに増量。30メールアカウント。
2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com
月々1,000円からの BinboServer.com
快適2ちゃんねるライフ、>> 2ちゃんねる ビューア
ドメイン取得代行します
.com
.net
.org BinboServer .biz maido3.biz .st maido3.st .fm maido3.fm
.info maido3.info .tv maido3.tv .to maido3.to .cc maido3.cc
--------------------------------------------------------------------------------
read.cgi ver7.09p (03/01/29)
--------------------------------------------------------------------------------
過去ログ倉庫にもありませんでした。
問い合わせても見つかる可能性はほとんどありません。
967非通知さん:03/11/19 17:04 ID:QnqnF7DZ
PDCでハーフのときとEFRが効いているときの差が激しい。
968非通知さん:03/11/19 17:26 ID:20x0g4KL
CdmaOne確実に音が悪くなってきている
2年前から同じケータイ使っているけど
最近昼間の音質がやけにひどいように感じる
逆に夜なんかは普通なんだけど、
ただの基地局ですかね?
969非通知さん:03/11/19 19:56 ID:QnqnF7DZ
>>968
法人関係がドコモからauに切り替えているのだろ。
970でよくね?:03/11/19 20:03 ID:e3EUDbRq
1000げとー
971非通知さん:03/11/19 20:36 ID:xN69ivyE
こまった
972非通知さん:03/11/19 22:05 ID:+ts6/BPn
auの音質低下に?
973非通知さん:03/11/20 01:52 ID:WxGVD+y4
正直、昔はどうでもいい。
「最近の若いモンは」並みに意味がない。

現状での比較をノゾム。
974非通知さん:03/11/20 19:17 ID:Mr7z/e+z
(´_ゝ`)フーン
975非通知さん:03/11/20 19:22 ID:QIhfi4OP
ボーダってユーザー少ないから温室よさそうだね
976非通知さん:03/11/20 19:22 ID:9Rj1rb9w
>>975
( ´,_ゝ`)プッ
977非通知さん:03/11/21 01:31 ID:vu+/SOLd
978非通知さん:03/11/21 03:35 ID:9BFnD4c3
(´_ゝ`)フーン
979非通知さん:03/11/21 03:45 ID:9BFnD4c3
(´_ゝ`)フーン
980非通知さん:03/11/21 04:11 ID:9BFnD4c3
(´_ゝ`)フーン
981非通知さん:03/11/21 04:14 ID:5T25UE3B
(´_ゝ`)フーン
982非通知:03/11/21 04:51 ID:BiyH4FVi
(´_ゝ`)フーン▲~
983非通知:03/11/21 04:51 ID:BiyH4FVi
(´_ゝ`)フーン▲~
984非通知:03/11/21 04:52 ID:BiyH4FVi
(´_ゝ`)フーン▲~
985非通知さん:03/11/21 05:04 ID:dOI+oCXc
そろそろマジスレしてみるよ。PDCで一番通話音質良いのは今は亡きJ-PHONEの
今は亡きKENWOODの携帯だよ。むしろあうやFOMAより通話音質良いんじゃない。
986非通知さん
  Λ_Λ
 <丶`∀´> 鮮はウリのものニダ。
 (    )  チョパーリには渡さないニダ。
 | | |  ウェー、ハッハッハ。
 〈_フ__フ