AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part21
1 :
非通知さん :
03/04/05 23:03 ID:a5j1D12K
2 :
非通知さん :03/04/05 23:03 ID:x/pJ6Fsg
2
3 :
非通知さん :03/04/05 23:04 ID:RBobMEBT
┏━━━┓ ┃味ぽん ┃ ┗━━━┛ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧ ξノノノλミ |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´>ξ;`д´> | ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧ ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧ ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧ ∧_∧ |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧ |> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´> | /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ /⌒ ヽ | /| | | |/⌒ ヽ | | /| | | |/⌒ ヽ | | /| | | |/⌒ ヽ | | /| | | | |ノ \\ /|/| | | |\./| |ノ \\ /|/| | | |\./| | ノ \\ /|/| | | |\./| |ノ \\ /| | | \\ ノ \\./| |\\ | | \\ ノ \\./| |\\ | | \\ ノ \\./| |\\ | | \\ | | |/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し '(ノ | >/ /⌒\し'(ノ > ) >/ /⌒\ し'(ノ > ) / >/ /⌒\し'(ノ > ) > ) | / / > ) / / / / > ) / / / / / > ) / / / / | / / つ / / (_つ / / つ / / (_つ / / つ / / (_つ (_つ | し' (_つ | し' (_つ し' (_つ
4 :
非通知さん :03/04/05 23:06 ID:v0mR5i1H
5 :
非通知さん :03/04/05 23:06 ID:V+UT1YEq
6 :
5ぐらい :03/04/05 23:08 ID:4XiWm55t
7 :
非通知さん :03/04/05 23:08 ID:wjx3Hc8c
8 :
非通知さん :03/04/05 23:10 ID:v0mR5i1H
9 :
8ぐらい :03/04/05 23:11 ID:4XiWm55t
10 :
非通知さん :03/04/05 23:11 ID:wb6hZNKS
猛烈な勢いでスレを消費してますな。
11 :
非通知さん :03/04/05 23:12 ID:slErKyoX
貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H"
12 :
8ぐらい :03/04/05 23:12 ID:4XiWm55t
ガビーン邪魔してしもたスマソ・・・逝(フリーズ)ってくる
13 :
ブヒー!ヽ( ´)д(`)ノ :03/04/05 23:13 ID:slErKyoX
貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H"
14 :
非通知さん :03/04/05 23:13 ID:90QA3Mh5
がいしゅつだったらすまん。 自分のところで感じた不具合。ファームアップで解決すればいいのだが。 ・自作定型文関係 自作定型文選択画面で見える文字数が少ない。 複数のMLの管理人をしていてPHSからmajordomoコマンドを投げることが 多いので、majordomoコマンドを定型文に登録してあるのだが、最後の ML名のところだけが違う定型文が二つあって、決定してみないとどっち かわからない。 「approve password subscribe hoge-ml」という定型文だが、「subs」 くらいまでしか表示されない。 ・キャンセルボタンの終了確認が一貫してない メール作成画面で「タイトル」「本文」の方へ入っていって、何もせず にキャンセルの「Web」ボタンで戻ってくるときにも終了確認が出てう ざい。1文字以上変更してないときはメッセージなしで戻れ。 そのくせ、Webのinputフィールドでさんざん文字入力した後、うっかり キャンセルの「Web」ボタンを押すと、入力した内容が一発で無効になっ てしまう。 何度それでやられたことか。ユーザインターフェースが首尾一貫してな いぞ〜。
15 :
非通知さん :03/04/05 23:13 ID:v0mR5i1H
とりあえずQ&A
Q. 買ったけど受信できないよママン
A. 初めての人:オフィシャルページからオンラインサインアップ。メール設定済みの人:電源入れなおし。
Q. メールに変な広告がつくよ
A. オンラインサインアップで「お知らせ」(Dポ広告)を「つけない」にしろ
Q. 音量が小さいです
A. 背面のフィルム剥がせ
Q. 液晶がいまいちな気が
A. コントラストを調整しましょう。J700やHV210より緑色がいまいちです
Q. 2ch書き込みは?
A. 批判要望、まちBBSには書き込める。現在の状況のまとめ→
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049276212/166- Q. レスポンスは?
A. i.2ch.net の「次」読み込みで3〜5秒ほど。
Q. でかいMIDIを添付で送ったら途切れました
A. 受信行数制限を外しな
Q. メール一覧でタイトルが出ません
A. → 押せ
Q. トレバはどうでしょう
A. 追従速度は多少上がりましたが、携帯カメラと比較できるものではありません
Q. グループで同じ着メロにしたい
A. 電話帳の詳細設定で同じ指定着信音にしろ
Q. 出たくない相手の着メロならしたくない
A. 無音MIDI
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/010.mid をそいつの指定着信音に
Q. 背面液晶の時計が切り替わらない
A. シェルロック設定を「即時」以外にし、ダイヤルロック解除してシェル閉じで背面ボタンを押す
Q.壁紙やMIDIが大量に手元にあるんでWebに置いておきたいんだけど
A. HPスペースに転送したら、
http://xxxxxxx/yyy.jpg とか
http://nnnnn/mmm.mid などと列挙した
メールを自分宛に送りましょう。クリック一発で落とせます
16 :
ブヒー!ヽ( ´)д(`)ノ :03/04/05 23:14 ID:slErKyoX
貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H" 貧乏人専用微弱電波発信端末H"
17 :
非通知さん :03/04/05 23:15 ID:/9tMhdoU
買ったらやっとけ --端末作業-- 1. 充電。 充電器の接触に注意 2. 「オフィシャルメニュー」→「「オンラインサインアップ」 ページスクロールは [文字] と [全/半] ここで覚えろ ・メアド登録 ・お知らせ(Dポ広告)を「つけない」 *必須 ・Eメール自動受信 など POPID/パスワード/鯖などははメモっておけ 3. 一般電話や携帯からかけてみる。繋がらないなら電源入れなおし 4. [メールボタン]→メール設定→メールアカウント設定→Eメール→ [メニューボタン]→詳細設定→受信行数制限 をOFFにする 設定後に [メニューボタン]→設定完了 これなしだと大サイズ添付ファイルがうまくいかない。 5. [メニューボタン]→ディスプレイ→時計表示 で小時計に変更 6. [メニューボタン]→その他→暗証番号で 0000 を入れたあと、自分用の暗証に 7. [メニューボタン]→その他→シェルロック で他人に使われないようにしておく 8. [Webボタン]→Web設定→BGM設定 を OFF [Webボタン]→Web設定→Cokkie設定 を ON にしておく --PC作業(Win)-- 9. PCに付いてきたCDをセット、 startup\printool.exe 実行 10. 再起動後、画面につなげと指示が出てから USBケーブルで端末を接続 11. prin で接続できることを確認しておく 12. CDから TOOLS\file_utility\ft_util_inst104.exe 実行 13. スタートメニューのプログラムから JRC → ファイル転送ユーティリティ起動 14. [編集]→パスワード設定 で 6. で入れといた暗証を入力、OK 15. 接続ボタン押す ファイルが表示されたら、適当なMIDIや画像を入れてみる
18 :
ブヒー!ヽ( ´)д(`)ノ :03/04/05 23:16 ID:slErKyoX
画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面 画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面小さい画面
19 :
非通知さん :03/04/05 23:17 ID:P1b8Ln3Y
春だなぁ
20 :
非通知さん :03/04/05 23:18 ID:OK4EZPtY
21 :
非通知さん :03/04/05 23:21 ID:pkkVIm2H
うん。前スレも天麩羅揚げてないし。
22 :
非通知さん :03/04/05 23:21 ID:XV/HBvS/
東芝機同士なら、グループモードでメール送れるのになぁ。
23 :
非通知さん :03/04/05 23:24 ID:v0mR5i1H
24 :
非通知さん :03/04/05 23:24 ID:z/OqyjBS
受信メールの添付ファイルなんだけど、 オリジナルのファイル名が出ないってのはガイシュツ? つーか本当にでないのか? オレノカンチガイカ??
25 :
非通知さん :03/04/05 23:28 ID:pkkVIm2H
26 :
非通知さん :03/04/05 23:29 ID:XkvN4R7X
掲載の商品の価格、仕様、性能は予告なしに 変更する場合がございますのでご了承ください。 AirH"Phoneカタログは 2003年2月現在のものです。 (c)2003.2 CAT.No.W99(No.224-1-605)R
27 :
非通知さん :03/04/05 23:33 ID:8BEYnRZ+
>>20 すまん。よかったら好ましくない理由をおしえてもらえんだろか。
どんなデメリットがあるの?
28 :
非通知さん :03/04/05 23:33 ID:PMZ+BSXh
Dポ鯖落ちてる? 繋がんない
29 :
非通知さん :03/04/05 23:34 ID:njc0LAJt
>>20 チミはテンプラなしで厨の質問の相手をする気かね?
30 :
非通知さん :03/04/05 23:35 ID:pkkVIm2H
だって、テンプレやFAQはあっちにいっぱい在るし、厨もあっちに誘導ということになってのでは?
31 :
非通知さん :03/04/05 23:37 ID:G9W7GFKg
なんで型番がいきなり 3001なんだ 最後のVってなんだ
32 :
非通知さん :03/04/05 23:37 ID:j5kg6und
33 :
非通知さん :03/04/05 23:38 ID:y5y4WsEp
開けるとき親指がディスプレイそばの突起にあたりませんか?
34 :
非通知さん :03/04/05 23:39 ID:Dp3nEHzS
>>31 2001とか1001とか別シリーズが出るんでしょう。
Vは折りたたみかな
35 :
非通知さん :03/04/05 23:40 ID:pkkVIm2H
36 :
20 :03/04/05 23:41 ID:OK4EZPtY
>>27 >>29 そもそもテンプレが増えたからあのページができたんでしょ?
それなのにすでにあっちに載ってるものをこのスレに貼るっていうのは
あっちの存在意義自体が問われかねないし、
ハイペースであるこのスレにおいては少しのレスも無駄にできないよ。
37 :
非通知さん :03/04/05 23:42 ID:+hYZ3jtl
3000番代は試作機ってこと。 VはVictoryのV。
38 :
非通知さん :03/04/05 23:43 ID:j5kg6und
あれ、つなぎ放題コースだとDDIセンターも使い放題に なるよね? そうすると、外部プロバイダつかうやつなんていなくなるとおもわれ。
39 :
非通知さん :03/04/05 23:43 ID:+hYZ3jtl
にゃらにゃいよ
40 :
非通知さん :03/04/05 23:45 ID:yJoocI/u
1日から人柱としてこのスレに張り付いてましたが、 通話が仕事に差し支えるレベルと判断し、明日 PS-C2に戻すことにしました。 まあ、ある程度予想はしてたので、悔いなしという ところです(泣)。 ではまた京セラかパナの新機種のスレでお会いしましょう。
41 :
非通知さん :03/04/05 23:46 ID:njc0LAJt
>>40 で、データセット割引発動してください!
せっかくなので!
42 :
非通知さん :03/04/05 23:46 ID:0QBuoBZf
>>38 別に料金だけが外部プロバイダのメリットじゃない
会社にAP作ればイントラにアクセスすることも可能なわけだし。
43 :
非通知さん :03/04/05 23:47 ID:uOsxKqfC
0.05円/パケットで通信すると思えば 普通に64Kbpsの方が気軽だな。
44 :
sage :03/04/05 23:48 ID:iY7vtQGG
箱にCD入っていなかったんですが? もしかして入れ忘れ?
45 :
非通知さん :03/04/05 23:49 ID:Rv/xvHkx
46 :
非通知さん :03/04/05 23:49 ID:uOsxKqfC
47 :
非通知さん :03/04/05 23:49 ID:yJoocI/u
>>41 すぐに128K対応してくれるならデータ専用として使うんですが・・・。
48 :
非通知さん :03/04/05 23:50 ID:8BEYnRZ+
>>36 このスレには、厨以外にも携帯ユーザからの新参者なんかも多いだろ。
端末発売されたばっかしだし。そんなヤシには
>>17 とかは役立つと思うが。
>>1-9 のテンプレで、「買ったらやっとけ」がどこにあるか新参者に
すぐわかるとは思えん。
「リンクをたどれば書いてある」ってのは、不親切すぎんか?
>>17 の1レスでどれだけの新参者に役立つよ。
49 :
非通知さん :03/04/05 23:50 ID:0QBuoBZf
>>44 ま、全部ネットから落とせるから気にしなくても大丈夫です
50 :
非通知さん :03/04/05 23:52 ID:+hYZ3jtl
過去スレ一覧は正直イラネーと思いまつ・・・
51 :
非通知さん :03/04/05 23:52 ID:wyTjUNe/
>>38 電話機−(つなぎ放題)−センター−(外部接続料)−外部プロバイダ
電話機−(つなぎ放題)−センター−(内部接続料)−内部プロバイダ
内部接続料は含まれない。よって金がかかる。
変な言葉使ってて、かえってややこしくしてたらごめん。
外部プロバイダ接続料といっても、So-net ADSLの人なんかは
余分な接続料はかからないので、実質タダ。
同じ利用者のダイヤルアップでの同時ログインも
常識範囲で認められている。
ヤプーBBにしないでよかった、、。
52 :
非通知さん :03/04/05 23:53 ID:iY7vtQGG
やっぱり入れ忘れですか。
>>49 安心しました。
53 :
非通知さん :03/04/05 23:56 ID:430RxIiH
54 :
非通知さん :03/04/05 23:57 ID:yP1NCfFL
奇妙な仕様ですが ・添付ファイル付きメールが送られてくると 添付ファイルに強制的に別名がつけられます シールドが不十分なのかもしれませんが ・データが流れていると、電界強度表示が下がります
55 :
非通知さん :03/04/05 23:58 ID:v0mR5i1H
>>50 ていうか、過去スレ一覧はどのスレでもお約束じゃないか?
56 :
非通知さん :03/04/05 23:58 ID:+hYZ3jtl
料金の確認しようと思って公式サイトに逝ってみたけど・・・なんでこんなに重いんだ? 嫌がらせとしか思えん・・・
57 :
20 :03/04/05 23:59 ID:OK4EZPtY
>>48 それなら該当ページに直接リンクさせておけばいい話でしょ。
ダラダラとテンプレが続くようだと逆に見る気なくすかと。
58 :
非通知さん :03/04/05 23:59 ID:Dk2c1nxe
確かにめちゃ重いよ公式サイト
59 :
非通知さん :03/04/05 23:59 ID:z/OqyjBS
>>25 ごめん、どこに書いてある?
「電話機独自ファイル名で保存されます」ってところは見つけたけど、
添付ファイル名自体が変わるってのは見つからないんだけど。
オリジナルファイル名がでないとすると不便だなあ。
他のキャリアではどうなんだろ?
60 :
非通知さん :03/04/06 00:02 ID:BJoAerXS
>>59 いや、俺は、その記述がつまり添付されてるファイルはメールに添付されてる状態で
すでに独自ファイル名になってると理解しましたが。
61 :
非通知さん :03/04/06 00:03 ID:dbZIAZim
>>59 そこの記述でいいんじゃないの?
独自ファイル名で保存されてるんだから・・・
ちなみにauのA3015SAって香具師を使ってるけど、これは元のファイル名のまま
保存されたと思う。
62 :
非通知さん :03/04/06 00:03 ID:BIxRIe4l
63 :
非通知さん :03/04/06 00:05 ID:ZzpqLwLc
>>60 なるほろね
でもさ、4-61見るとokashinakao.gifって
添付ファイル名が付いてる絵があるんだよね
なんだごりゃあ!
64 :
非通知さん :03/04/06 00:07 ID:BJoAerXS
>>63 ほんとだ(w まぁ、取り説で変な文字列のファイルを例に出すとわかりにくいからかな。
65 :
非通知さん :03/04/06 00:08 ID:w0C7qUSU
66 :
非通知さん :03/04/06 00:10 ID:KLddZS90
使った感じだと(MIDIファイルで) 添付で送ると MTXXXX.midって名前に強制リネーム ファイル転送ユーティリティで送ると、 [MIDIの曲タイトル].mid に強制リネーム 元のファイル名はどうしても使わせたくないらしいな
67 :
非通知さん :03/04/06 00:10 ID:BJoAerXS
ところで、定型文の簡単URLのなかにある .twってのは何に使うのかな。
68 :
非通知さん :03/04/06 00:12 ID:YwL+Io9k
ローミングとの絡みで何となく入れただけだと思われ
69 :
非通知さん :03/04/06 00:12 ID:bsvhSSo+
70 :
非通知さん :03/04/06 00:12 ID:6VTBWboe
いいメールの着信音ないですか? いいのがあったんですけど1秒くらいしかなくて4,5回鳴ってしまいます。 1回しかならさないような設定はできないですし。
71 :
非通知さん :03/04/06 00:13 ID:bsvhSSo+
72 :
非通知さん :03/04/06 00:14 ID:6VTBWboe
73 :
非通知さん :03/04/06 00:14 ID:NDS8gmks
74 :
非通知さん :03/04/06 00:14 ID:IEigLKTL
いまだにwebに繋げない漏れ(´・ω・`) ocnで繋いでる方ご指導キボン
75 :
非通知さん :03/04/06 00:14 ID:BJoAerXS
>>69 あ、台湾か。いつもcom.twしか見てないから気がつかなかった。とかにもedu.twとかあるんですよね。
76 :
非通知さん :03/04/06 00:15 ID:BJoAerXS
77 :
非通知さん :03/04/06 00:15 ID:/05enTxt
PCつないでパナ機で話題のAT@T1コマンド入れてみますた。 その時のモデムログです。 04-05-2003 23:58:18.21 - 送信 : AT@T1<cr> 04-05-2003 23:58:18.31 - 受信 : AT@T1<cr> 04-05-2003 23:58:18.32 - 受信 : <cr><lf>ERROR<cr><lf> 04-05-2003 23:58:18.32 - 変換した応答 : エラー 04-05-2003 23:58:18.32 - モデムの切断中です。 04-05-2003 23:59:21.01 - セッションの統計情報 : 04-05-2003 23:59:21.01 - 読み取り : 73 バイト 04-05-2003 23:59:21.01 - 書き込み : 40 バイト 04-05-2003 23:59:21.01 - JRC USB Modem が閉じました。 見事玉砕しますた。
78 :
非通知さん :03/04/06 00:15 ID:NDS8gmks
>>72 俺はXGワークス使ってるけど持ってないよね・・・
MIDI編集のフリーソフトってあるのかな?
79 :
非通知さん :03/04/06 00:16 ID:BJoAerXS
80 :
非通知さん :03/04/06 00:18 ID:BJoAerXS
81 :
非通知さん :03/04/06 00:18 ID:ZzpqLwLc
>>66 ひどいよねえ。
せめて添付ファイル名はオリジナル名を付けて欲しいよ。
いや、せめてせめて「表示だけ」でもいいから・・・
82 :
非通知さん :03/04/06 00:20 ID:zlVLo0KV
妙な仕様が好きなJRC ファイル名まで変えるなんて…。
83 :
非通知さん :03/04/06 00:20 ID:7kgatVhY
84 :
非通知さん :03/04/06 00:20 ID:hjxAD8oN
そいや、神串計画は失敗に終ったんでつか?
85 :
非通知さん :03/04/06 00:20 ID:rmzsY5oO
ファイル名の競合を防ぐためとかなの?<リネーム
86 :
非通知さん :03/04/06 00:24 ID:8+QtdELo
>77 ここは試験所か?W
87 :
非通知さん :03/04/06 00:25 ID:zQnuRX9d
88 :
非通知さん :03/04/06 00:26 ID:v2EYNfJK
昼間の流出味ぽんファームウェア解析してる人いる?
89 :
非通知さん :03/04/06 00:27 ID:Ez65flwp
>>74 M8312で、公衆がClubAirH"から、
自分のISP(ocn)を公衆に設定できる
1(公衆)ブランクになってるから
電話番号0570570644##61
ユーザー名:認証ID かな
パスワード:******
これで接続できるはずだが?
90 :
非通知さん :03/04/06 00:28 ID:6VTBWboe
91 :
非通知さん :03/04/06 00:29 ID:Ez65flwp
ごめん M83321だった
92 :
非通知さん :03/04/06 00:29 ID:aP1z1UZ3
93 :
非通知さん :03/04/06 00:29 ID:yMfMIA1s
>>74 俺はODNで繋げない(w
とりあえず、6月30日まではセンター経由でも無料だからいいが。
94 :
非通知さん :03/04/06 00:33 ID:ZzpqLwLc
>>85 俺は保存の際にリネームされるだけならいいんだけど、
添付状態の時にすでに変わってるのが納得いかないよ。
シクシクシク・・・
そういや話は変わるけど、
どっかに保存メモリ容量って書いてあったっけ?
1.2Mくらいか?
95 :
非通知さん :03/04/06 00:38 ID:By9RQXuR
96 :
非通知さん :03/04/06 00:40 ID:O+eEfwCI
どっかのスレで教則AirH"入れたら体感速度があがるってあったから、 入れて見ますた。 確かに速度があがりました。1980なら安いですね。 ソースネクストの回し者じゃないでつ。
97 :
非通知さん :03/04/06 00:41 ID:BJoAerXS
98 :
非通知さん :03/04/06 00:42 ID:9TZ3cc9J
KX-HV200から乗り換えたのですが、受信感度が悪いのかデータ接続を続けると圏外となり切断されることが増えました。 充電スタンドだとUSB接続が出来ないので使い勝手が悪いですね。 また、電池の持続時間に不安を覚えます。
99 :
非通知さん :03/04/06 00:42 ID:O+eEfwCI
100 :
非通知さん :03/04/06 00:45 ID:BJoAerXS
>>99 いや、あれでできることは、やろうとおもえば無くてもできるし。
>>100 ほー
具体的にキボンヌ
あれは何をしているの?
102 :
非通知さん :03/04/06 00:48 ID:O+eEfwCI
>100 というか、Webでちょっと調べれば無くても出来る。 そんなものに値段をつけて売る根性には感心したが、 それなりに売れてる現実には愕然とした。
104 :
非通知さん :03/04/06 00:50 ID:BJoAerXS
>>101 基本的にはMTUとRWINの調整でしょ?
106 :
74 :03/04/06 00:50 ID:IEigLKTL
>>93 そうか!とりあえずは気にしないで繋いでも平気なんでしたっけ。
>>89 あ、Mってメニューのことですね。
で、そこの公衆ClubAirH"を下手に代えて
センター経由もocnもどちらも繋げなくなったらどうしようかと心配です( ;´Д`)苦笑
107 :
非通知さん :03/04/06 00:50 ID:KbCB9doz
>>98 俺もMC-P300から今日乗り換えたけど感度悪すぎ!!
良く切れる。前にサンヨーの借りて感度良いから
H"契約したのにちょっとガックリ!!
>103 知ってりゃ設定に5分とかからないよな(藁
驚速AirH"って、驚速ADSLと同じでMTUやRWINの設定してるだけでしょ。 フリーウェアいっぱいあるし。Regeditでも出来るし。なんで金払う?
110 :
非通知さん :03/04/06 00:51 ID:hjxAD8oN
>106 センターの設定は変更できないから安心汁!
111 :
非通知さん :03/04/06 00:54 ID:aP1z1UZ3
つーかDDIポケットから思いっきりツール落とせるじゃんw お手元のCDROMにも入ってるはず。
112 :
非通知さん :03/04/06 00:55 ID:BJoAerXS
これボタンに手の油が付くと、閉じた時に液晶に跡が付く。 他の人はどう?
レジストリいじれないヤシはMTUやRWINを操作できないけど 人柱部員で窓の手系ツールいれてないようなのは苦労しそう… あとDぽ公式サイトでもおなじ効果のソフトダウソできるし
115 :
非通知さん :03/04/06 00:57 ID:oeNuzDxs
>>106 メニュー→83
公衆動作モード→手動設定にして、
ダイヤルアップの設定(電話番号、ID、パスワード)すれば、繋がると思うが。
センターで繋ぎたいときは、メニュー8331でセンターに設定できる。
エジホン単体での転送速度計る方法ってないかな?
118 :
非通知さん :03/04/06 00:58 ID:O+eEfwCI
119 :
非通知さん :03/04/06 01:02 ID:lA9ZdQ4G
早く2chに書き込めるようになるといいね。
120 :
非通知さん :03/04/06 01:04 ID:kJKDAj2c
ファームアップされるでしょうな ↓ 現在、発売直前に発生した初期トラブルの影響で 端末の入荷が遅れております。 遅れ気味に入荷した初回入荷分は即日完売した のですが、本来毎日入るはずだったその後の入荷 が続かず、次回の入荷は4/xxという報告を受けて いる状態です。
121 :
非通知さん :03/04/06 01:05 ID:MjPhifhb
2kなら使わなくても問題ないんじゃない?
122 :
非通知さん :03/04/06 01:07 ID:O+eEfwCI
>>121 まじっすかぁぁ!!
(´・ω・`) しょぼーん
123 :
74 :03/04/06 01:11 ID:IEigLKTL
>>115 そこ一応設定したんですけど、送信メールアカウントって設定しないとダメですか?
家のADSLだから自分のプロバイダとは違うんでとりあえず未設定にしてるんですが。
IPとDNSは自動取得で桶ですかね?
124 :
非通知さん :03/04/06 01:13 ID:zrbpYUBF
学生さんじゃないけれどもAirH"PHONEに機種変更してから つねに持って居たくなってしまった 最高だねAirH"PHONE これにSDカード付いたら凄すぎ ましてカメラ付いてJAVA付いたら最強携帯端末だよ
125 :
非通知さん :03/04/06 01:13 ID:zRPDzh5I
>>123 メールは設定しなくても大丈夫。
わからん所は空欄でよいかと。
あとは接続を試みるのみ!(w
>105
レスあんがと。でも確かな情報が欲しいなあ・・・。誰か
>>95 について
回答を頼むよ〜。
>122
EditMTUとか、いっぱいあるよフリーウェアで。
>>122 NT系なのに教則買っちゃったの?
箱に書いてなかったのだろうか…
つくづくネットでは情報イコール金だとオモータ
128 :
非通知さん :03/04/06 01:18 ID:aP1z1UZ3
Win2KとかXPでMTUあんまいじるなよ。そのままで十分だから。
129 :
非通知さん :03/04/06 01:19 ID:OXIOviHa
付属のCDに電話帳や着メロとか送れるアプリケーションが付いてないんだがなんでだ?
130 :
非通知さん :03/04/06 01:19 ID:LbVZQH4N
>>126 端子見たら、5個溝あるから5ピンじゃないか?(w
131 :
非通知さん :03/04/06 01:20 ID:aP1z1UZ3
132 :
非通知さん :03/04/06 01:24 ID:jm9XwqWz
昼間話題だったdemo.exeファーム入れるとバージョンいくつだか確認した人 います?不完全ながら128K対応ファームかという噂話が・・
>>131 ありがd!!
この転送ファイルユーティリティってのが欲しかったの!
>>133 CDにも入ってるよ。
TOOL→file_utility
135 :
74 :03/04/06 01:35 ID:IEigLKTL
繋がったー!レスくれた皆さんあがとう ところでチャネラなみなさんはきっとユーザー辞書に(*´д`*)ハァハァとか(・A ・)イクナイとか入れてると思うんですが(w、 どうやって登録するのが能率的ですかね? 自分宛てにメールでAAがーっと送ってそれをコピーして1つ1つ辞書登録でしょうか。
味ぽんプロクシver0.03
ドキュメント追加。
ブラウザがリファラー出してる場合はクッキーから上書きしない。
UAを偽装しないドメインを設定可能に。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8767/ax/ax003.zip ドキュメントがコードよりでかいのがやるせない。
あと思ったんだけど、常時接続なWindowsの人はこんなスクリプト使わずに
Proxomitronとかの多機能プロクシ使ってなんとかできないかな?
設置までの敷居も低いし、デフォルトフィルタでHTMLのシェイプアップも
いけそうだ。俺は使ったこと無いんでいまいちわからんけど。
138 :
非通知さん :03/04/06 01:41 ID:cybTjLol
>>135 辞書登録時ペーストできないぽ(; ´Д`)
>>137 神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
140 :
非通知さん :03/04/06 01:44 ID:BJoAerXS
142 :
非通知さん :03/04/06 01:48 ID:BJoAerXS
うちの自宅鯖はWEB鯖として外部に公開してるですが、2chからのポートスキャンを 弾けば使えるでしょうか。神串。
>>88 ファームアップファイルをちょこっと覗いてみた。
と言ってもメッセージ部分ぐらいしか解析出来ないが・・・
どうもフィールドテスト用の裏メニューがあるっぽい?
特に気になったのが、ハンドオーバー設定っぽい所。
「通常ハンドオーバー」と「高速ハンドオーバー」の切り換えがあるっぽい?
あとはオフィシャルメニューとかオンラインサインアップのURLとか。
(これは普通に見れるんだっけ?実機持ってないからわかんない)
144 :
非通知さん :03/04/06 01:53 ID:aP1z1UZ3
>>143 おお!!裏メニューとハンドオーバ設定について詳細希望
URLはいつでも表示可能です。
145 :
非通知さん :03/04/06 01:54 ID:BJoAerXS
>>143 すごそうですね・・
URLは見られます。
>>142 それやれば全部の板に書けるようになると思います。
>>137 ERROR::ブラウザ変ですよん。(referer1)
が出ます。
148 :
非通知さん :03/04/06 02:01 ID:BJoAerXS
>>146 そうですか、やってみます。有用なツールほんとに感謝です。2ch以外にも使えるし・・
149 :
143 :03/04/06 02:01 ID:cue6QseO
裏メニュー? 1.通常ハンドオーバ 2.高速ハンドオーバ 3.TCH切替(第1) 4.TCH切替(第2) 3,4は何の事だか・・・
150 :
137 :03/04/06 02:02 ID:0E4IE91w
>>147 味ぽん→自前のサーバー→2ちゃんですか?
expireの設定が不味いんだろうか…
チャンネルってなんだべや
152 :
非通知さん :03/04/06 02:05 ID:aP1z1UZ3
>>149 第1が日本で
第2が台湾とか…
ちがうかな?知識無いから適当
テスト
155 :
非通知さん :03/04/06 02:08 ID:aP1z1UZ3
>>155 154はw3mでreferer吐かなくして、UA偽装して串を通した結果です。
串を通さないと書けないですが、通すと大丈夫みたいです。
158 :
非通知さん :03/04/06 02:12 ID:6HB2g0ld
>>156 TCH切り替え=ハンドオーバー
と、いうことでしょうかね
159 :
156 :03/04/06 02:12 ID:qw+efgeo
そもそもハンドオーバーってなんですか?
160 :
非通知さん :03/04/06 02:14 ID:6HB2g0ld
>>159 基地局を切り替えることです
Aの基地局を使っていたけれども移動して電波が弱くなったので
Bの基地局を使うように切り替えた、というのがハンドオーバーです
161 :
156 :03/04/06 02:17 ID:qw+efgeo
なるほど、不勉強スマソ
162 :
143 :03/04/06 02:17 ID:cue6QseO
↓あやしい文字列群 M-Stage(V) iモードに接続しますか。 動画を再生するため mopera接続中のため SSL通信は利用できません ・・・何?
163 :
137 :03/04/06 02:18 ID:0E4IE91w
164 :
137 :03/04/06 02:20 ID:0E4IE91w
つーか俺がまだ味ぽん買ってないのは問題だな。
やっぱエジホンはイイネー
166 :
非通知さん :03/04/06 02:21 ID:BJoAerXS
167 :
非通知さん :03/04/06 02:24 ID:6HB2g0ld
>w3m→串→2ch ○ >味ぽん→串→2ch × >つーことですか。 つーことです。
170 :
非通知さん :03/04/06 02:25 ID:p8q5wWoJ
テスト版からテスト
171 :
vds003.din.or.jp :03/04/06 02:26 ID:p8q5wWoJ
bからテスト
172 :
非通知さん :03/04/06 02:26 ID:SbFuGZ1a
>M-Stage(V) >iモードに接続しますか。 >動画を再生するため >mopera接続中のため SSL通信は利用できません (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
173 :
非通知さん :03/04/06 02:26 ID:aP1z1UZ3
>>162 >>168 実はドコモ用PHS作ろうとしてたけど、
DDIポケットから話が飛び込んできて
急遽変更になったとか…
中身はドコモPHSと同じ・・・
175 :
非通知さん :03/04/06 02:28 ID:p8q5wWoJ
味ぽんからテスト
176 :
非通知さん :03/04/06 02:29 ID:6HB2g0ld
>>175 書き込めたようです
ちなみにbの方から書き込みました
aの方はrefererエラー(ブラウザ変)で弾かれました
177 :
非通知さん :03/04/06 02:29 ID:yhnqqbsk
カキコ祭り?(w
あいかわらずネタに困らない端末だな…
179 :
143 :03/04/06 02:30 ID:cue6QseO
自己診断モードもあるっぽい? フォントテストとかバイブテスト、LCDテスト、LEDテスト、 メモリダンプ、電界レベル、電池電圧、etc...
180 :
非通知さん :03/04/06 02:31 ID:p8q5wWoJ
b)テスト版からカキコ
181 :
非通知さん :03/04/06 02:31 ID:6HB2g0ld
自己診断はまぁ、あるんでしょうね
どんな機種にでも無いと困るでしょうし
>>162 は…
ドコモ契約したら有効になったりするんだろうか
182 :
焦げ茶 :03/04/06 02:32 ID:p8q5wWoJ
記念パピコ bからです
183 :
180 :03/04/06 02:32 ID:kl7pml4U
a)ブラウザ変 b)OK
てすと
185 :
非通知さん :03/04/06 02:33 ID:gkIgq4e3
170だけど、bからだとOKですね。 PROXY規制中の所は80番ポートが空いていますになるけど、 これ何とか出来たら全板カキコ行けますよね?
186 :
◆xqlNKJ6FBE :03/04/06 02:34 ID:p8q5wWoJ
b串テスト
187 :
143 :03/04/06 02:34 ID:cue6QseO
気になった部分は以上です。 個人的にはUSER_AGENT→ドコモ偽装コマンドがないかな〜とか 期待してたんですが、それはなさそうです。
188 :
182 :03/04/06 02:34 ID:qw+efgeo
あ、でも書き込んだあと画面が切り替わらない… 切り替わるまでお待ちくださいのままだ
189 :
非通知さん :03/04/06 02:35 ID:yhnqqbsk
>>188 カキコ終わったあと、PC用ページに飛ぶからだと思われ。
190 :
182 :03/04/06 02:36 ID:qw+efgeo
191 :
非通知さん :03/04/06 02:37 ID:p8q5wWoJ
便乗テスト
192 :
非通知さん :03/04/06 02:37 ID:6HB2g0ld
>>187 乙です
自己診断機能探しにちょっと端末いじくってみます
>>182 書き込んだあと←←menu2で切り替えるしかないな。
194 :
184 :03/04/06 02:37 ID:r4od5woa
同じく a)ブラウザ変 b)OK そして画面が切り替わらないので左ボタンで戻ったでつ
ルータの設定とActivePerlとAN HTTPDをインストールしました。 公開されたcgiをcgiディレクトリに入れて実行してみたけど画面が真っ白でした。はて? ドキュメントディレクトリは正常に表示されたのですがなぜ?
196 :
137 :03/04/06 02:42 ID:0E4IE91w
197 :
非通知さん :03/04/06 02:43 ID:BJoAerXS
神串でヤフオクも表示できるんですね(泣 ウレシィ
198 :
非通知さん :03/04/06 02:43 ID:p8q5wWoJ
これはある種、小さなパソコンだよな。
199 :
非通知さん :03/04/06 02:45 ID:/gXybhjS
テステス
201 :
非通知さん :03/04/06 02:46 ID:q6tts6IJ
トランシーバ登録出来ない?
202 :
137 :03/04/06 02:47 ID:0E4IE91w
a)のURLも最新版に差し替えました。テストしてくれた方々ども。
203 :
非通知さん :03/04/06 02:47 ID:BJoAerXS
204 :
非通知さん :03/04/06 02:48 ID:BJoAerXS
205 :
test :03/04/06 02:48 ID:p8q5wWoJ
b)カラカキコミテスト
206 :
非通知さん :03/04/06 02:49 ID:BJoAerXS
すどいですな
207 :
非通知さん :03/04/06 02:49 ID:p8q5wWoJ
てすてす
209 :
207 :03/04/06 02:50 ID:iprn+aQD
aからカキコ出来ました
210 :
非通知さん :03/04/06 02:51 ID:p8q5wWoJ
a)最新版 で確認。
串サーバ提供者に感謝
すごいね
213 :
非通知さん :03/04/06 02:53 ID:p8q5wWoJ
すみません、テストさせて
b)で狼書けず。PROXY寄生虫と出る
215 :
非通知さん :03/04/06 02:57 ID:p8q5wWoJ
bで書き込み
神串、あとは個人PC設置で80番ポート規制をくぐれるかどうかだね 娘。やニュー速+とかの
218 :
137 :03/04/06 02:59 ID:0E4IE91w
>>208 一応ドキュメントの[動かねーよ]節にあることを試してください。
このプロクシ関連の話題は別スレでやったほうがいいかもなー。
昼間のファーム祭りで立ったスレを接収するか…
H"問屋で電話帳管理しようとしたら、PHS→PCはできるんだが、 PC→PHSで必ず失敗する。なんでかな? 公式のFAQには Q 「(データ転送)データエラー発生。」と表示されて、電話帳データやメール履歴の送受信がうまくいきません。 A パソコンの負荷が高すぎて、データを取りこぼしている可能性があります。他のアプリケーションを終了させてからお試しください。 って書いてあるけど、別に他のアプリはほぼ何も立ち上げてないんだが・・・。 ちなみにJ3002VとWin Meでつ。
220 :
非通知さん :03/04/06 03:03 ID:EVD1rkmj
てすと
221 :
非通知さん :03/04/06 03:04 ID:BJoAerXS
>>219 電話帳管理は転送ユーティリティーのほうが便利じゃないすか?
盛り上がってるとこスマンが、気になることがある。さっき、3001/2Vで 送信したメールが全角36文字あたりで強制的に改行入るって言ってた (確かに入る)が、長〜いURLを書いたとき。もしくは、強制改行地点に URLがかかった場合は、やっぱり改行される? それだと長いURLは メールで送れないな。(まぁ、半角70文字以上のURLなんて無いか)
>>219 できれば質問するときは問屋さんのバージョンも書くといいぞ
224 :
vds003.din.or.jp :03/04/06 03:06 ID:p8q5wWoJ
テスト!
225 :
非通知さん :03/04/06 03:07 ID:iFa6iCud
226 :
非通知さん :03/04/06 03:07 ID:S8cYF16x
書けてる・・・・・・・
>>218 さんくす。
$ENV{'SCRIPT_NAME'} = '/ax.cgi';
$ENV{'PATH_INFO'} = '/i.2ch.net/';
$ENV{'HTTP_X_FORWARDED_FOR'} .= '';
とやってみましたが同じでした。Winだとやっぱりだめなんですかね。
自分の鯖に置いたのがエラーだ… どこの設定だろう
perlのテストcgiは動くんだけどなー
230 :
137 :03/04/06 03:12 ID:0E4IE91w
>>225 ちょっと悩んでる。
立てるとしたらどの板だろう?
>>227 環境変数チェック用のcgi作るんでちょい待って。
$ENV{'SCRIPT_NAME'} = '/ax.cgi/'; $ENV{'PATH_INFO'} = 'i.2ch.net/'; としたら エラーページでました。やったー。動いてるっぽい。 でも400 Bad Request ショボーン
うちは[Error: 200 OK]とでる…
233 :
非通知さん :03/04/06 03:16 ID:iFa6iCud
235 :
非通知さん :03/04/06 03:17 ID:S8cYF16x
>>231 同じ結果でつねw
Windows組のおいら等は同じ部分でひっかかってるっぽい。
236 :
非通知さん :03/04/06 03:18 ID:BJoAerXS
>>235 仲間。うれしい。perlとかやったことないからすごい不安
238 :
非通知さん :03/04/06 03:21 ID:iFa6iCud
239 :
非通知さん :03/04/06 03:26 ID:bEVPP5Zp
で結局 yAuYl1Uf は 何 処 に 逝 っ た ? 樹 海 ?
241 :
219 :03/04/06 03:29 ID:X+L9dPYg
>>221 スマソ、「転送ユーティリティー」って何すか? 索引に載ってないけど。
グループモード関連のは関係ないよね?
>>223 問屋のバージョンは、付属CD-ROMに入っていたV1.0.1.0でつ。
問屋の質問も「AirH"PHONE うなぎ放題質問モンモンコーナー2」に行った方がいいのかな?
242 :
137 :03/04/06 03:29 ID:0E4IE91w
>>241 =219
問屋さんはCDよりもDポのホームページに上がってるヤシのほうが
新しいバージョンなので、そっちと差し替えてみたらどうか?
ファイル転送ユーティリティーもCDに入ってる。こっちもJRCのページに
上がってるヤシのほうが新しいので、そちらをダウンロードしてインストールすれ。
ax.cgiの66、67行目をコメントアウトすれば、PROXY規制中の鯖に書ける模様。
それにしてもPart19ですらまだdat落ちしてないところがすどいな 常時3スレが板に残る
246 :
137 :03/04/06 03:39 ID:0E4IE91w
>>244 まじ?
てことはその手の板は会社や学校のプロクシ経由でも書けない?
244の結果を踏まえて、誰かテスト用アドレス公開キボンヌ
248 :
非通知さん :03/04/06 03:42 ID:6HB2g0ld
レンタル鯖に設置して実験しましたが「書き込みました」の表示は出るものの 実際には書き込まれません 設置環境を選ぶみたいですね
>>248 漏れもレン鯖でダメ
jpじゃないから?
250 :
248 :03/04/06 03:47 ID:6HB2g0ld
>>249 うちのも海外の鯖です(ドメインはjpですが)
海外IPからの書き込みは扱いが違うのでしょうか
251 :
219 :03/04/06 03:50 ID:X+L9dPYg
252 :
非通知さん :03/04/06 03:50 ID:p8q5wWoJ
味ぽんからカキコテスト。163のaからで。
253 :
248 :03/04/06 03:51 ID:6HB2g0ld
254 :
219 :03/04/06 03:53 ID:X+L9dPYg
>>253 ありがとう。とりあえずインストールして試してみるっす。
256 :
252 :03/04/06 04:05 ID:muEU9S5w
>>255 ありがと。書いてからしまったと思った。
それにしても、同じ串から書いてるだけにみんなIDが同じで笑える。
はやく2ch側で対応して欲しいもんだ…
258 :
219 :03/04/06 04:06 ID:X+L9dPYg
てすと
260 :
219 :03/04/06 04:10 ID:X+L9dPYg
test
ファイル転送ユーティリティーはFTPみたいな感じで、電話帳はCSVファイルか。 こりゃ名刺の束からまとめて入れたりするときには便利だね。
263 :
非通知さん :03/04/06 04:30 ID:muEU9S5w
串のテストで盛り上がっているところではあるが、こちらでは何年かぶりに midi猿と化している。 「midi アメリカ横断ウルトラクイズ」とかでググって某所からスタートレッ クのテーマを落としてきたが、70k超、3分のファイルでも快調に鳴るから 楽しい。 起動に一瞬時間が掛かるようで、ワンテンポくらい先に起動してやると、 MediaPlayer9とうまくシンクロする。 しかも最後までテンポがずれなかった。いいね〜。
264 :
非通知さん :03/04/06 04:46 ID:6DO/3hRV
金土と味ぽんでmidi聴いてスケジュール入れて電話帳入れて遊びまくり。 机に向かってはいるものの仕事はせず,みんなが帰ってからは日付かわるまで 職場でmidiあさり (だって,自宅はダイヤルアップで遅いから。。。職場はADSLだしね) そしたら自分右打ちなんだけど,右肩が寝違えたみたいな筋肉痛に・・・ 右に首がまわらないよ〜(w
>>263 >起動に一瞬時間が掛かるようで
よく機械をわかってるクリエータだときちんと曲が始まる前にMIDIの初期化を入れる
それに1小節をつかうからよくできた曲ほどはじめに無音時間がある
もしシーケンサを持っているなら曲のあたま(初期化のあと)を4分の3小節削ればうまくいくかと
>>263 漏れも。
ゲームミュージックのMIDI漁りまくり。
PCからメールに添付して送るとき、本文に何か書いとかないとダメなんやね・・・
267 :
非通知さん :03/04/06 05:21 ID:muEU9S5w
>>265 同じ曲を味ぽんとPCで同時に掛けているんだけど、それでも?
>>266 こちらでは本文に何も書かなくても送れたけどなぁ。
OE6SP1で投げてpdx.ne.jpへ。メーラか発信側のメールサーバに依るのかな?
ただ、余り調子に乗って送りまくってたら
> ****@pdx.ne.jpはメールボックスが一杯のため、送信できませんでした。
> We failed to deliver mail because the volume of recipient's mailbox exceeded the local limit. ****@pdx.ne.jp
というエラーメールが来てしまった。pdxのメールボックスの容量ってどれ
くらいなの?
268 :
非通知さん :03/04/06 05:35 ID:p8q5wWoJ
てすと
269 :
非通知さん :03/04/06 05:37 ID:p8q5wWoJ
おお! 本当に書き込めた! 神よ、ありがとう
270 :
非通知さん :03/04/06 05:38 ID:p8q5wWoJ
スレ伸びるの早いなぁ
271 :
非通知さん :03/04/06 05:38 ID:P9YqZWlF
砲台からの正確な射程範囲はどの位? その辺りから話を始めよう。
>>267 何も書かないで添付ファイルだけ送ったら、ファイルが本文の方に展開されちったよ(w
273 :
244 :03/04/06 06:01 ID:u5oJoWy4
274 :
265 :03/04/06 06:03 ID:8dbAxo4N
>>267 >同じ曲を味ぽんとPCで同時に掛けているんだけど、それでも?
?
同じMIDIだとPCでも端末でもはじめの1小節はなにも鳴らないから同時に曲がはじまる
で
>>265 のレスは、その間延びした時間がイヤならシーケンサで間引いたら?という話
275 :
非通知さん :03/04/06 06:10 ID:lnQQpnZ5
みんな朝早くからもつかれさん
277 :
非通知さん :03/04/06 06:29 ID:muEU9S5w
>>274 うーん、同時に同じMIDIファイルを起動すると音の鳴り始めるのが3002Vの
方が1拍くらい遅いという話なんだけど。CPUが非力ってことでいいのかな。
>>275 メールボムに弱そうだなぁ(^_^;)
278 :
非通知さん :03/04/06 07:44 ID:p8q5wWoJ
テスト
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! でけました。自鯖からもできますた。 スタービーチにも書き込めるようにできますか?(ワクワク
280 :
非通知さん :03/04/06 07:48 ID:ef37y7VZ
どうもブラウザの動きがおかしい。
携帯用の Yahoo Mobile!
http://yahoo.co.jp でPC用のYahooが
表示される。(標準コースなので AirH"なのにパケ死!)
Google Mobile 経由だと携帯用の Yahoo Mobile に行けるが、
掲示板のスレッドが見れない。
でも、 i.2ch.net は見れる。
なんで?
281 :
ヒトハシラ− :03/04/06 07:51 ID:p8q5wWoJ
書き込みテスト味ポン最強ヒトハシラー部隊 テスト
こりゃぁマジで祭りだな。 常に面白い!! ファームアップも期待age
常に面白い(w!!
284 :
非通知さん :03/04/06 08:13 ID:p8q5wWoJ
書けたー! (T_T)
285 :
非通知さん :03/04/06 08:15 ID:p8q5wWoJ
書けるかな?
286 :
ヒトハシラー :03/04/06 08:16 ID:p8q5wWoJ
(・∀・)イイ 書けた
288 :
非通知さん :03/04/06 09:04 ID:vROlqhBN
購入すると言っていた法林さんはこの機種をどうレビューするのだろう???
290 :
非通知さん :03/04/06 09:13 ID:HtlfGDK3
291 :
非通知さん :03/04/06 09:17 ID:zycRu3z+
これでネットバンキング(SSL)した人いる? これで新幹線で話できた人いる?
>>289 インプレスのホーリン氏のレビュー、俺も気になる
2ちゃんねるなら
「壮大なるネタ端末」「MIDIくれくれ君の友」「PC初心者悲鳴増幅器」
「バグとおかしな仕様の集大成」「厨寄せ電波発信装置」
「廃人の玩具」 ぐらいで済むけど。
企業に売り込むには内線関係のファームアップやバグがなんとか
なってないと相当厳しそうだもんな。
>>292 128Kもね。
PCのメールを携帯で読むとき、サーバにメールが溜まっていると、
32Kでは辛い。今、67通の一括メール受信を試しているけど、
バッテリの方も、充電器に乗っていないと不安だね。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< マジでWeb、メール使い放題はおすすめ! ( 建前 ) \_______________ | | | __(__)_)______________ ( _)_) | | | ( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 。A。)< 昨日のファーム書換え失敗でゴミ同然になってしまった・・・ ∨ ̄∨ \______________
IMAP対応キボン。
297 :
エアエジ :03/04/06 09:34 ID:p8q5wWoJ
ウェブボタン長押しでブックマークの一番上のところにジャンプって外出?
>>297 こういうのを見てると、i.2chじゃ省略されるだけなんだから
山ほどテンプレ貼っておいても別に問題ないなと思うぞ
299 :
非通知さん :03/04/06 09:37 ID:/z/Vesxc
>>296 というわけで、要望リストに入れておきました。
>32Kでは辛い。今、67通の一括メール受信を試しているけど、 >バッテリの方も、充電器に乗っていないと不安だね。 たしかに32Kは辛いが、充電器に付けてないと不安ってPDCから乗り換えの恐怖症では? 昨日78通一括やったけど5分ぐらいかかった。激遅。
301 :
H :03/04/06 09:51 ID:p8q5wWoJ
本当に書き込み出来るじゃないの 祭りだよ
302 :
非通知さん :03/04/06 09:53 ID:+OrhHFZI
>>301 凄い 私が書いたんだもの
やったーーー
303 :
あぼーん :03/04/06 09:54 ID:RP4Z1v5y
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
http://saitama.gasuki.com/koumuin/
304 :
非通知さん :03/04/06 09:55 ID:EeBPNWPl
電車のなかから エアエジと梅雨の両方からカキコ もう変人でもいいんです(w っていうか鯖提供の方、あなたは神━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ほんとあんがと
305 :
非通知さん :03/04/06 09:57 ID:eDW/NCKw
306 :
非通知さん :03/04/06 10:09 ID:RxuBSLrF
コレ買おうかな〜 まだ迷ってる 今買うと縛り10ヶ月で買い換えできないんでしょ その間にパナ機出たら悔しいし〜
307 :
非通知さん :03/04/06 10:11 ID:WgCuvWqG
そもそもリフレッシュに対応してないから、 画面が変わらないのは正常だよね?
ジャパンネットバンクは使えますか?
>>219 USBポート自体がバッティングしてるっぽい挙動。
310 :
非通知さん :03/04/06 10:12 ID:p8q5wWoJ
書き込みできるようになったんだから買うべし買うべし! まぁいろいろハラハラさせられるけどね(w
311 :
ヒトハシラー :03/04/06 10:16 ID:p8q5wWoJ
神 アリガトン祭り (・∀・)キターー!!
312 :
非通知さん :03/04/06 10:16 ID:ey8lY04/
PDXのメールは1MBです。 あと、エッジ時代からですが、 メールの第一パートは無条件で本文として認識され、 第二パート以降は無条件で添付ファイルとして認識される仕様です。
313 :
まだそんなこと言ってるの :03/04/06 10:16 ID:p8q5wWoJ
>>306 そんなものちょっとかね払えばすむもの。
7月までのWEB使い放題はかなり魅力だし、今買わない手はないと思う。
2795円でWEB&MAIL砲台なんだよ、こりゃすげぇよ。
315 :
非通知さん :03/04/06 10:22 ID:aP1z1UZ3
実はメールのパケットとWebのパケットとの区別ができないだけだったりして…
317 :
非通知さん :03/04/06 10:25 ID:p8q5wWoJ
ライトEメールの送信って出来なかったっけ?
318 :
非通知さん :03/04/06 10:26 ID:irrwP7j8
>>317 出来るよ。
オンラインサインアップで設定しなきゃダメだけどね。
319 :
非通知さん :03/04/06 10:35 ID:zycRu3z+
Pメール(H"<->H") できないって言われてるけど 昨日お店の人ができるって どっちが本当?
320 :
非通知さん :03/04/06 10:35 ID:+OrhHFZI
>>317 ちなみにPメールもできるみたいよ
半角カナで11文字以下だっけ?
またFAQ追加か…。テンプレサイトの人かWikiに書ける人何とかして
・付属CD 「AirH"&PRIN簡単セットアップCD-ROM」 注意点について
◇その1 買ってきた直後
1. 買ったらケーブルを繋ぐより前に PCに入れる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2. まだケーブルを繋ぐな。 WinはStartup\printool(.exe) MacXは Startup_X内の printool実行
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3. Winは1回再起動する。「モデムが接続されるのを待っています」が出たらケーブルと端末を繋ぐ
MacX は「モデムをパソコンに接続し」が出たらケーブルと端末を繋ぐ
◇その2 細かいツール(TOOLSフォルダの中)
1. AirH"アクセル Win98SE/Me用のソフト。某社の「X速」と同じ機能。2000やXPには要らない。
2. H"問屋 電話帳編集用。CDの中身は古い。下記から最新版を入手する
http://www.ddipocket.co.jp/customer/download/top/index.html 3. ファイル転送ユーティリティ 電話帳・ブックマーク・メール編集とバックアップ、壁紙や着メロ転送用。
これもCD内のは古いので最新版入手。
http://www.jrcphs.jp/j300v/download.html 暗証番号は初期は 0000 端末をダイヤルロックしたときの暗証番号変えたならそれに合わせる。
322 :
非通知さん :03/04/06 10:36 ID:p8q5wWoJ
何か、かみ串通したら体感速度速くなった気がするけど? 気のせい?
323 :
非通知さん :03/04/06 10:36 ID:+OrhHFZI
324 :
非通知さん :03/04/06 10:38 ID:zycRu3z+
325 :
非通知さん :03/04/06 10:41 ID:qN9y59mO
済みません。 Mac OSX 1.2.4なのですが、printoolの インストーラーを立ち上げると、サポート していないバージョンだといわれて、終了 してしまいます。 どうすれば良いでしょうか。 ブラウザーはSafari1.0beta(v60)です。
326 :
非通知さん :03/04/06 10:41 ID:+OrhHFZI
しかし書き込めるようになったのに盛り上がらないね 流石日曜日でのんびりしてるのかな
どうやったら書き込めるようになるのかよくわからん
>>326 まだ朝だからね。漏れは一人で祭り状態ですが。
329 :
誘導 :03/04/06 10:46 ID:q6tts6IJ
330 :
非通知さん :03/04/06 10:48 ID:BFKyV+Hb
書き込む人が増えるとビジー状態になるかな? だからあえて書かないし教えない ごめん
331 :
非通知さん :03/04/06 10:51 ID:6VaUdfsS
串使うってことはニュー速+には書き込めない?
>>288 だまし。しかも、悪質なコードとノートンが反応した。
>>330 というか、漏れみたいな「ファーム?ハァ?」って香具師には、
所詮無理だって事でファイナルシーサー???
335 :
非通知さん :03/04/06 11:03 ID:p8q5wWoJ
書けたかな?
336 :
ヒトハシラー :03/04/06 11:03 ID:p8q5wWoJ
既出かもしれないが? 文字入力の時カタカナに一発変換するのは、文字ボタンを押すとなるよ!! もう一回押すと小文字になるよ
>>163 モバ板でb)で書き込めました
書き込んだ後進まなくなったので左のキー押して戻りました
339 :
非通知さん :03/04/06 11:12 ID:BFKyV+Hb
ID:p8q5wWoJ = AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE
340 :
ヒトハシラー :03/04/06 11:17 ID:p8q5wWoJ
極東ニュース板かけました!
341 :
非通知さん :03/04/06 11:19 ID:zycRu3z+
tkyCORE01.v4.kddi.ne.jp って何?
342 :
非通知さん :03/04/06 11:21 ID:p8q5wWoJ
どれどれ
343 :
非通知さん :03/04/06 11:22 ID:p8q5wWoJ
b串にて。二十日紀子ヤター!
344 :
非通知さん :03/04/06 11:24 ID:DfOe+m11
ライトEメールで送信するにはどのような操作をしたらいいの? 普通に新規作成だとEメールになるよね?
シェルロックしたら背面ボタンからマナーモード設定・解除ができん。
346 :
ヒトハシラー :03/04/06 11:26 ID:p8q5wWoJ
>>342 さんと同じIDになってる?
混乱するから一旦回線切ります
>>344 メール→新規作成で選択画面になるじゃん。2番おせばライトメール。
350 :
ヒトハシラー :03/04/06 11:30 ID:p8q5wWoJ
ID変わったかな?
>>344 オンラインサインアップで変更できるよん。
でもライトEでしかできなくなるよん。
服用は無理な悪寒。
ライトEで受信すると、送信元が070……のセンター番号になって
相手のアドレスは本文に含まれて見にくいよ。
みんなで同じ鯖つかってるんだから同じ板に書いたら同じIDになるのは当然では?
みんながどこから書き込んでも、神串のIPアドレスがIDになるだけでしょ。
あ、ライトEか・・
356 :
非通知さん :03/04/06 11:33 ID:DfOe+m11
>>351 オンラインサインアップの設定に送信のみってありませんでしたっけ?
あれにすると普通にメール送るのもライトEメールになるんですかね?
>>354 あ。そうか、
まだ2ch側では対応していないんだったね。
358 :
非通知さん :03/04/06 11:37 ID:iWWNOPWA
ヒトバシラーに入隊しますた
359 :
ヒトハシラー :03/04/06 11:40 ID:p8q5wWoJ
>>356 やってみたら?
でもなんかメリットある??
>>359 漏れは自分で串立ててるから一緒にならないよ。
ぜんぜん成功しないけど…。
みんなCGI可能なフリーHPスペース借りて串たてたほうがいいと思う。
>>356 ライトEメールって送信完了するまでの時間が短いじゃないですか。
普通のEメール完了するのに20秒近くかかる。
というか、せっかくソース公開してくれてるんだし、はやいとこ自分専用の 串を構築すべきでしょ。神串はあくまで実験用だし、みんなでアクセスし たら迷惑になるし、おまけにCGI串だから、あんまり広まると悪用する香具師も いると思われ。
364 :
ヒトハシラー :03/04/06 11:46 ID:p8q5wWoJ
>>360 STNでこれだけきれいならいいじゃん。STNのほうが省電力なんじゃなかったっけ。
神串は、たぶん串が完成したら止まると思うよ。最初から神が宣言されてたから。
>>360 >2003年4月7日 09:05 AM 更新
371 :
ヒトハシラー :03/04/06 11:59 ID:sDKRIb4j
迷惑になるんじゃ申し訳ないので、2chが対応する迄は、携帯からカキコしまつ!味ポンは閲覧用にしまつm(__)m
372 :
非通知さん :03/04/06 12:01 ID:aP1z1UZ3
つーか、自分の鯖に串おけよ。 それなら全く問題ないぞ
>>367 スレのテンプレ「TFT」→「STN」部分を誰も直さずにサイトに入れちまっただけだろな。
HV2x0系と違って残像がきついから、なるべく上下キーより
ページ上下キーで移動したほうが目が疲れずに済む。
>290のレビュー見てたんだけど、 ◆アニメGIFの壁紙はスクリーンセイバーっぽくて、容量を計算しながら作ってみると面白いですよ。 とあるんだが、漏れが試した限り、壁紙にした時点で動かなくなってしまう。 もしかして、コマ数やファイルサイズ次第では動かせるの?
>>376 4月になってからの上がり具合がすごいな。
3002をPC(IBM 2609-43J)にセットアップしたのですが、 内蔵モデムと競合してしまいまふ。 セットアップして、内蔵モデムをデリればネット接続できるのですが、 再起動すると内蔵モデムを認識して勝手にセットアップしちゃいます。 あと、ファイル転送ソフトも使用できません。 どこをどうすれば直るでしょうか?教えてください。
379 :
非通知さん :03/04/06 12:27 ID:zbqG8aq5
感度 C2 >= J700 > JRC ≒ HV2XX ですか?
381 :
378 :03/04/06 12:32 ID:n9j0NISn
382 :
非通知さん :03/04/06 12:34 ID:0dR2YuQk
ファイル転送ユーティリティ関連 COMポート扱いだから仕方ないのかもだけども USBマスストレージ扱いにしてもらえたらよかった。 Win2K以降ならソフトいらずでどこでもバックアップ・編集したい。 メモリ容量がもっとあればUSBメモリ替わりにもなる。
これからのサポートが重要だと思うな〉JRC
384 :
非通知さん :03/04/06 12:40 ID:rD9NGR15
つーか、なんで実験用とはいえ書き込めるクシを本スレに貼るの? みんな、カキコしたくてウズウズしてるんだから使うでしょ?迷惑になるならさっさと消せばいいと思うけど?実験なら他でやるのが筋じゃないの?
385 :
非通知さん :03/04/06 12:47 ID:Z5E9ZfAm
>>383 WebSite見ると 期待できそうにない。
FAQもなし、メールもなし。
386 :
非通知さん :03/04/06 12:48 ID:aP1z1UZ3
Pメロの視聴って最高だなw
387 :
非通知さん :03/04/06 12:52 ID:1sYgkVPA
イミワカリマセン↑
388 :
非通知さん :03/04/06 12:53 ID:aP1z1UZ3
>>387 試聴の間違いだ…
着信音にする気は無くてもタダで聴けるぞw
389 :
非通知さん :03/04/06 12:54 ID:1sYgkVPA
誤爆 です(;´д⊂)
おまいら、外に出て陽の光を浴びろ! 桜はもう散り始めているぞ。 とても暖かい良い天気だ。(東京)
391 :
非通知さん :03/04/06 12:56 ID:Hr6xHqN2
北海道はまだ寒いです
まだ桜咲いてないYO!
>390 まだ雪が残っている。 ストーブも未だに使ってる。(札幌)
ということは、このスレで引き篭もって 書き込んでいる香具師は、北海道か東北の人間なんだな。
395 :
非通知さん :03/04/06 12:59 ID:aOaHjJ65
FOMAと比べてどちらがエリア広い?
Pメロから無料アニメ壁紙(アニメシメジ、アニメエリンギ) 取ってきたがやっぱり動かない…。 ZDNETが入手したのは別ファームか別設定なのか はたまたアニメgifの設定が問題なのか。
道産子3重婚かよ・・・
>>385 そうなんだよねー
せめて安心できるファームでも作ってもらえればなー
(例えばベル打ちが追加されたら、ユーザーは「こんな根底の部分も変更できるのか!これはソフトウェア的な不満はいずれ解消されるかも」という安心感をえることができると思うよ。)
399 :
非通知さん :03/04/06 13:04 ID:0Ix/LtTX
>>378 デリらないで単純に「使用しない」にすればいいんでない?
400 :
非通知さん :03/04/06 13:08 ID:aOaHjJ65
ドコモとアステルのように・・・・
401 :
非通知さん :03/04/06 13:13 ID:X77kQC1p
ID表示する板なのに自作自演やり放題だな
402 :
非通知さん :03/04/06 13:16 ID:523Ak5lI
そのうち脳波読み取り入力方式に変わります。 それまで我慢してください。 JRA
待ち受け画面のバイブのマーク激しく目障りな場所にない? 漏れPメロにあるNOVAうさぎの壁紙にしてるんだけど、 うさぎのあごのとこにマークがきてて鬱…。
404 :
非通知さん :03/04/06 13:18 ID:IrpaLtIO
405 :
非通知さん :03/04/06 13:22 ID:YjyZ1uY4
>>403 そう、そうなんだよ〜
この端末のアイコンて、けっこう画面の真中近くに
でるから邪魔なんだよね。
なんで一番下とかにしないんだろう…
407 :
非通知さん :03/04/06 13:24 ID:bscfFZ97
>>384 もう他でやってるから。迷惑かけるなよ(w
408 :
非通知さん :03/04/06 13:25 ID:NJwOAKqL
あああ
409 :
非通知さん :03/04/06 13:32 ID:p8q5wWoJ
今月少なくとも六回は路線検索するので駅すぱあとを使ってみた HLINKとほぼ同じレイアイトだけど、まあ駅探ssよりはずっと見やすい 自鯖設置の神串から
410 :
非通知さん :03/04/06 13:34 ID:p8q5wWoJ
webでスクロールするとき、残りがどのくらいか分からないのが痛い。 パナのHS100では左に▲が出てあとどのくらいで終わるのか分かって便利だった。
411 :
非通知さん :03/04/06 13:35 ID:vngBtiXs
東*が電池の要らない PHSを開発中らすい
ソース
413 :
非通知さん :03/04/06 13:38 ID:IrpaLtIO
>>411 東鳩?
あそこも今大変だな。そんな新商品で起死回生を狙うのか。
次元の低い話ですいませんが、新規で買って昼得で申し込んじゃったんですけど、 今から標準コースに変えて、メール放題申し込んでも、お試し繋ぎ放題は来月から適用っすかね? 選択を誤ったなぁ…
415 :
非通知さん :03/04/06 13:41 ID:UI6PAWWU
腕時計とか電卓では でんちいらないのなかったっけ
>>162 ということは・・・
同等の性能の端末が、
Docomoのうなぎ砲台端末としてでるんだな!
417 :
非通知さん :03/04/06 13:45 ID:x04sMUnO
これでドコPのWRISTOMOのファームウェアに ONC ライトメール パケットonly とかあったら大笑いだな
電池の切れた携帯にアラジンつけて 通話したことあったなぁ。 なんかハアハアしちゃって大変なんだよw PHSなら消費電力少ないから・・・ けど、、待ち受けできねーな。
>>414 基本的に適用は来月からやけど、
H"から116(サポートセンター)にかけ00を選択して(対人)
プラン変更したいって言ったら
本体購入日から3日以内なら20分で変更してもらえる可能性あり。
わかりにくくてスマソ。とにかくサポートセンターだよ。
421 :
非通知さん :03/04/06 14:06 ID:gDNlm/Ic
やったー Librettoff1100Vで使えマスター HV200では駄目だったけど味ぽんマンセー!!
422 :
非通知さん :03/04/06 14:12 ID:aP1z1UZ3
画面の時計、非表示にできないんですか? 小さくしても邪魔なんですが・・
424 :
414 :03/04/06 14:17 ID:i8QJha0G
>>420 レスありがとん。とりあえずサポセンには明日電話してみます。
4/1に買ったからもうだめなのかな?
プラン変更はすぐしてもらえると店員さんが言ってたけど、
オプションの方がどうなんだろね。
ブラウザが思ったよりサクサクショックなんで、
au(A3014S)解約してこれメインでもいいかなって思ってきた。
メールの変換以外はね・・・
オプションが来月適用なら月末までは併用しよっと。
425 :
「受信に失敗しました」と表示される :03/04/06 14:20 ID:D6QbhB75
金曜の夜からメールの引取りが出来ない・・・ メールの送信や、ライトメールの受信は出来るんだけどな。 Dポ曰く「土日なので調査は月曜日以降となります」・・・ぐはっ!
祭りがあったのか……。 てか、数日前に 「3通受信したメールのうち、1通が消失」 って書いたけど、どういう訳か翌日、ひょっこりと帰還しておりますた。 ……何なんだろう? 操作性は、慣れるとそんなに問題ないね。 それなりに快適に使ってます。 個人的に思ったんだけど パナ210+このブラウザ+SHモバイル?ってのが最高なのかな? 今後、日本無線がどうでるかで、これから先の信者先が変わるます。
427 :
非通知さん :03/04/06 14:28 ID:gDNlm/Ic
>>422 SUNTACのUSBケーブルとLibrettoのUSBとの相性が悪かったみたいです。
428 :
非通知さん :03/04/06 14:29 ID:aP1z1UZ3
>>427 相性ってあるのか…その点これは相性問題少ないのかな。
テスト
通販でAH3001V黒を購入したら、現物がかなりしょぼいのにがっくり。 写真だと結構格好良く見えたんだけど。 液晶もいまいち、見れないサイトも多いし・・ という訳でただの電話と化してます。 普段はau 5012CA を使ってます。 ぐちなんでsageマス。
432 :
非通知さん :03/04/06 15:13 ID:58xtb6uF
>>416 >>162 iモードと書いてあるからPHSではないニョカーン。
でも、M-stageとかmoperaとか書いてあるから
・・・・FOMAの可能性が。
433 :
非通知さん :03/04/06 15:13 ID:z9U4YNZW
待ち受けモードを「公衆+グループ」にしても 「公衆」モードが使えないのだけどなぜ?
>>414 今月だけつかい放題コースにしちゃえば?
放題コースなら即日変更適用だよ。
435 :
非通知さん :03/04/06 15:24 ID:p8q5wWoJ
>>425 漏れも昨日そうなった
「センターにメールが残ってます」の表示が出てうざかったから、
激しくリトライして30回目くらいにひっぱってこれた
添付ファイルが壊れてた模様
オンラインサインアップの項目に「センターに残ってる最初のメールを消す」
を付け加えてくれないと駄目だわ
5、6個メール溜まってても最初のでつまずいて
回線切られるからどうしょうも無い
書き込みできるようになったけど、しばらくは携帯と併用かな
うちの近所の電気屋(アキバに大店舗持ってる有名店)に問い合わせたら 「H"の機種変はやってません」だって。新規の客なんてどれだけいるんだろう・・・。
カットやコピーは1件しか記憶してないのか?
439 :
414 :03/04/06 15:38 ID:i8QJha0G
>>434 まだ年契するつもりないので5,800円でしょ、ちょっと微妙。
変更するならパケコミかな、20万パケで十分収まる使い方だし。
迷うなぁ〜auなの〜味ポンなの〜どっちが好きなの〜♪
迷うなぁ〜少しでも〜安い方がいい〜貧乏な乙女心〜貧乏な乙女心〜♪
ね〜えてばね〜え〜今見てた〜でしょ〜違うスレの
>>53 を〜♪
カキコミ〜が出来ません〜悲しくなりました〜♪
本当に〜?できな〜い〜?解約いたしましょ〜♪
440 :
非通知さん :03/04/06 15:38 ID:EXgfT/dj
バイブの細かい設定ができなってのはがいしゅつだと思いますが、 メールの着信で3回も震えるな! 紛らわしいだろ! それだけでいいからなんとかしてホスィ…
441 :
非通知さん :03/04/06 15:41 ID:KQ2KeyU0
PS−C1使いでつ。 Eメールは一日2〜3通、PCにはつながない、 そんな漏れでも機種変する価値ありまつか?
442 :
425 :03/04/06 15:45 ID:D6QbhB75
>435 情報サンクス 激しくリトライかー(^^; そういや、受信できないメールは着メロ添付したメールなんだよな。
443 :
非通知さん :03/04/06 15:49 ID:p8q5wWoJ
>441 ウェブを見たいなら買いだと思う
444 :
かば :03/04/06 15:53 ID:p8q5wWoJ
応用力のない奴だ ただの電話だと 情けない奴だ うっちまえ
446 :
非通知さん :03/04/06 16:12 ID:lnQQpnZ5
>>325 遅レススマン
ファイル転送ユーティリティとモデムスクリプトは
JRCからダウンロードした方が良いぞ
>>432 ただ単にブラウザにCompactNetFront使ってるから、
CompactNetFrontの共通モジュールの文字列じゃないの?
あと、X-MailerヘッダにCNF2.0って出てるのでメーラーもCompactNetFrontの予感。
となるとメール関係のいくつかのだめな動きはCompactNetFrontの仕様かぼ。
他社の端末でCompactNetFrontのメーラーを使ってるものって何があるんだろう。
448 :
非通知さん :03/04/06 16:38 ID:gMlqwY8V
電池なくなるの早すぎない・・・・? webもけっこうやってるけどPHSにしては早すぎる・・・。 もしかして初期不良なのかなぁ・・・・。
449 :
非通知さん :03/04/06 16:41 ID:FtAWNVAY
「ダイヤルアップネットワーク」 が存在しない環境では、printools.exeが起動できないじゃん。
いきなりUSBケーブルで接続して、 「ドライバの場所指定」で、最初にPort、次にModemを選択したらうまくいった。 ※WindowsCE2.11、InterLinkMC-P101で接続できないことを確認。
>>448 何度か充電繰り返すと充電池も本来の性能を発揮してくれるよ。
あと、やっぱり機種変後はいろいろいじり倒すから、電池の
減りが速いのは事実。多分大丈夫だよ。
電池といえば東芝メガキャロの初期ロット不良を思い出すなあ。
452 :
非通知さん :03/04/06 16:48 ID:FtAWNVAY
ファイル転送ユーティリティでは添付ファイルは転送できないのですか?
453 :
非通知さん :03/04/06 16:54 ID:/CU//9gX
>>448 私のは滅茶苦茶持ちがよいよビックリするぐらい
MIDIを聞くと減り早いけど
CLIE SJ33と繋ぎたいんですが、まだケーブル発売されてないですか?
>>454 そのPDAにはUSBホスト機能はあるの?
電池に関しては、 エッジは他社の携帯(特に第3世代携帯辺り)よりも持つから、文句はないっしょ。 もし、これがアレだったら……。
∧_∧ ( ´・ω・`)つ―(´∀` )― ( つ O―{}@{}@{}-
459 :
非通知さん :03/04/06 17:34 ID:B5sUOQsO
USBのドライバを確実にインストールできて、そのあとファイル転送ユーティリティもインストール したんですが ちゃんとPCに差し込んでるのにUSBと端末機を認識してくれません。 どうしてなんでしょうか? ちなみにWIN98SEです。
マルチポストしたらもうだれも返事書いてくれないよ
461 :
非通知さん :03/04/06 17:42 ID:aP1z1UZ3
>>459 赤外線や他のモデムをすべて『使用不可』にする。
462 :
非通知さん :03/04/06 17:45 ID:p8q5wWoJ
てす
463 :
祭り? :03/04/06 17:50 ID:p8q5wWoJ
この端末を買って良かったー!
web上のMIDIファイルのダウンロード・演奏のファイルサイズ制限は 50Kですか?
466 :
非通知さん :03/04/06 17:51 ID:Ki9V7u68
>447 鋭いね〜。( ̄ー ̄)ニヤリ 元テスターのヲレが知っている限りでは・・・。 CNF自体が、基本ソースは全部同じものから出来てるらしいからね〜。 そこから端末ごとのカスタマイズが入って移植していくらしいんだけど、 そこで担当者がヘボいと、結構な率でバグが入る&元々の 基本ソースにも、未だにバグが入ってるから・・・後は推して知るべし・・・ って感じらしいし。 会社にいい技術者少ないらしいので、未だにプロジェクト毎にバグが出て、 結構悩まされているんだって〜。 ちなみにCNF使ってる端末って、大抵がメーラーもCNFのはづだじょ。
467 :
非通知さん :03/04/06 17:52 ID:aP1z1UZ3
>>467 仕様に、メールの添付ファイルの場合150Kと書いてるけど
webの場合、記述が見つからない。
実際、インターネットディスクに上げたmidiファイルのうち
50K超えるファイルは演奏・ダウンロードできない。
469 :
非通知さん :03/04/06 17:54 ID:LRVr+nPr
この機種から2chにカキコできる?
470 :
非通知さん :03/04/06 17:55 ID:tFOoT6cy
色んなサイトが、「携帯からアクセスしてください」って はじかれるけど、どうすりゃいいの? わかんねーよー
471 :
非通知さん :03/04/06 17:56 ID:aP1z1UZ3
472 :
非通知さん :03/04/06 17:57 ID:p8q5wWoJ
ガイシュツなことなので よく見れ
473 :
非通知さん :03/04/06 18:08 ID:vROlqhBN
474 :
webからのMIDI再生 :03/04/06 18:08 ID:aP1z1UZ3
fanthe.mid (ファンティリュージョン) 76KB 再生成功。再生完了。 t-ton2-undoukai(略).mid (運動会メドレー) 65KB 再生成功。再生終了。 yamato.mid (宇宙戦艦ヤマト) 52KB 再生成功。再生終了。 El_pomp12.mid (威風堂々) 567KB ページサイズオーバーです。
475 :
非通知さん :03/04/06 18:12 ID:p8q5wWoJ
テスツ
476 :
非通知さん :03/04/06 18:13 ID:aP1z1UZ3
>>475 (略)
ということで、MIDIは150KBまでいけるはずです。
>>474 テストどうも。そういえば、午前中に試したときはサイズにかかわらず再生できてた。
調子に乗ってたくさんアップしたのでそれが関係あるかも。
それにより、インターネットディスクの一覧のページが長くなった。
状況としては特定のファイルをクリックして待っても「再生・保存」のダイアログが出ず
通信状況を表すアイコンはデータが流れていないことを示す。
インターネットディスクがらみの問題だと思う。
478 :
非通知さん :03/04/06 18:15 ID:k4dqe4mv
PocketPCにつなぎたいです コンパクトフラッシュスロットしかないんですけど どうにかなる日は来るでしょうか
479 :
非通知さん :03/04/06 18:17 ID:aP1z1UZ3
>>477 本体の空き容量が少ないと再生できないかも。一度保存してるらしいから。
もしくはメモリ関係の問題が発生しているとか。
再生できない場合はメモリ空き容量が十分かを確認して
再起動してみると良いかもしれません。
>>478 それはこのスレではなくてメーカにお尋ねくだちい
481 :
非通知さん :03/04/06 18:34 ID:cOhY9PIe
おい!! アニメGIFの待ち受けできんじゃないか!! ってかオレがヘタレなだけ?
482 :
非通知さん :03/04/06 18:36 ID:5qoUo5xV
漏れいまだやり方わからない・・ダメポ
483 :
非通知さん :03/04/06 18:37 ID:YVqVGdl4
このスレ見つづけて今日 我慢できずに購入しちゃいました。 PC用にはAH−G10使いつづけることにして パケコミで契約! 只今 自宅にて最初の充電中♪ ワクワク
てすと
485 :
非通知さん :03/04/06 18:40 ID:p8q5wWoJ
待ち受け画面だとGIFが動かないのはなんとかしてホスィよね・・・
>>479 いろいろとありがとう。
web設定で画像を表示させなくしたら
50K超えるファイルでも再生できるようになりました
(htmlの一覧ページ→midiファイル)。
ファイルのURLを直接指定したときも大丈夫なので
ジャンプ前のページ+midiファイルの合計サイズが関係しているように思います。
487 :
非通知さん :03/04/06 18:44 ID:aP1z1UZ3
>>486 キャッシュ関係ですね。Wikiに追加しておきます。
ファイル転送ユーティリティでは、添付ファイル転送できないの漏れだけ? パソコンに転送しても本文しかないんだけど。
google-imodeのページ73パケット パケ数がpic@nicに反映されるの時間かかり過ぎ!
490 :
非通知さん :03/04/06 18:59 ID:aP1z1UZ3
>>489 google-imode表示するだけで73パケット?
いくらなんでもそんなに無いと思いますが。
491 :
非通知さん :03/04/06 19:02 ID:HQsvAtdU
通話中にメールが届くと、 切断時に「センターにメールがあります」って表示されるんだね!
492 :
非通知さん :03/04/06 19:09 ID:2Yqr7LuF
>>491 それがデータ通信中に反映されないのはぉかしぃ
493 :
非通知さん :03/04/06 19:09 ID:k4dqe4mv
495 :
非通知さん :03/04/06 19:14 ID:aP1z1UZ3
>>494 接続後の処理でいろいろパケット消費するかも。
XPだと特に。まあ常駐ソフトにもよりますが。
496 :
非通知さん :03/04/06 19:18 ID:p8q5wWoJ
てす
>>495 いえ、AH-J3002V本体のみで繋ぎました。PC接続ではありません。
パックLなので3.65円+5円
498 :
非通知さん :03/04/06 19:24 ID:aP1z1UZ3
PCでインタネする場合、連続何時間閲覧できんの?
500 :
499 :03/04/06 19:29 ID:rqtBAUgD
バッテリーの持ちの方で
>>498 ヘビーユーザーではないので、7月からのコース等を決めるために
パケ数を計ってみようと思ったんですけど…
Pic@nicにリアルタイムで出ないから面倒です。。
502 :
非通知さん :03/04/06 19:31 ID:JCLDUkET
新発売なのに 実機おいているところがほとんど無いのは なんでだろう♪♪〜〜
ほんとだアニメGIFは壁紙にすると 最初のフレームで静止した画像になるのか・・・ しかも透過も生きてないっぽ
504 :
非通知さん :03/04/06 19:35 ID:rFtCSDFp
これから新規契約すても、USBケーブル付いてくるかな〜。 メールアドレスは、@dkですかね?
505 :
非通知さん :03/04/06 19:38 ID:vs/GjeZ7
>>499 PCでやってればUSBから電源供給されるから無限大じゃない
506 :
非通知さん :03/04/06 19:41 ID:kY4jAb1S
確かAirH"をPCに繋いでネットする場合、 PCの設定に関わらず、ホスト側にて 一定時間で回線切られなかったっけ? メッセとか繋いでると一定時間で再ログインするからさ。
バッテリー抜いた状態にしてPCで使えるのかな? MC-P300で繋ぎ放題なんだけど機種変しようかなー
508 :
非通知さん :03/04/06 19:48 ID:bscfFZ97
509 :
非通知さん :03/04/06 19:53 ID:Cz2nwFxg
at@k xxx,66 xxx,42 xxx,39 これ66っていいの? (MC−P300)
510 :
非通知さん :03/04/06 19:54 ID:0dR2YuQk
>505 電池抜いてPCからUSB接続したたら反応なしです。
511 :
非通知さん :03/04/06 19:55 ID:p8q5wWoJ
地下鉄からテスト
512 :
450 :03/04/06 19:55 ID:1b7NaLEI
>>506 そんなに短時間では切れない。
メッセンジャーが切れちゃうのは、それとは別の理由。
>>509 めちゃんこイイですよ!
バリ5レベルです。
USB充電しながらの接続は電池が極めてゆっくり減ってる感じ。 データが流れてなければ消費電力は少ないし、 巨大ファイルを連続ダウンロードかWinny付けっぱなしにでもしなければ シェル閉じ状態でのUSB接続に電池の持ちの問題はないと思う。 (バックライトが一番電気喰いそうだ)
皆さん、液晶保護シールって張ってる?
518 :
非通知さん :03/04/06 20:10 ID:aP1z1UZ3
>>517 はってない…
人に見せて「バリ5」ってなんかカコイイよね。
見せられる端末である意味も大きいな。味ポン
519 :
非通知さん :03/04/06 20:11 ID:hDmzvfmr
標準でついてくるusbケーブルちょっと短くないですか? もっと長いケーブルがほしいんだけど、社外製でもいいから 良いヤツ知ってたら教えてください。
520 :
非通知さん :03/04/06 20:15 ID:p8q5wWoJ
普通にパソコン屋に行けばあるよ
>>517 何のための折りたたみなんだ?
背面は一応貼ってあるけど。
あー、誰か液晶保護シールで携帯の奴がピターリ使えるって 書いてたかも、機種何だったかな、わかるヤシテンプレートに入れてくれ。
>>517 買ったらすぐ剥がす!
おやじさーん見てるぅ
(●⌒∇⌒●)
>>516 通信中液晶OFFって設定はないのですか?
HV系はありますが・・・(シェル開いてても約1分後液晶が消える)
ま、USBから給電されるから問題ないか。
525 :
非通知さん :03/04/06 20:23 ID:1Rpfb2hJ
音がデカスギねぇか?
526 :
非通知さん :03/04/06 20:24 ID:wJpCDc/a
キー入力時のクリック音がデカすぎて周囲の目が木に鳴る。
発見! 117(時報案内)にかけて、「通話」長押しでハンズフリーにすれ! #すごい機能かと思ったが、実はめちゃくちゃくだらねーし、 #金もかかるんで、笑えなかったらスマソ…
529 :
非通知さん :03/04/06 20:26 ID:vs/GjeZ7
>>521 傷ついた時のショックがでかそうだから念の為貼った
500円で安心感が買えれば安いもの
530 :
非通知さん :03/04/06 20:27 ID:EXgfT/dj
誰か Linux でつないだ勇者はおらんか〜
531 :
非通知さん :03/04/06 20:31 ID:wJpCDc/a
532 :
非通知さん :03/04/06 20:31 ID:vROlqhBN
>>528 すげ〜よ!内蔵時計を自動で合わせてくれた!!
534 :
非通知さん :03/04/06 20:33 ID:4w41Wq8K
SSL サイト OK?
>>521 自分は背面には貼る必要性を感じないんだが・・・
小さいし、壁紙貼れるわけでもないし
>>522 確かD251iって書いてあったよ。
>>526 キーのカチカチ音も結構うるさいと思ふ
536 :
非通知さん :03/04/06 20:35 ID:wJpCDc/a
>>530 繋いでるやつは知ってる。
FreeBSD-4.8Rだとumodem0
当方、福岡市在住。 パナの縛り待ちなんだけど、とりあえずモック見たくてビック、ベスト本店に行った。 特に売り切れにもなってないし、あんまし売れてないのかね?
538 :
527 :03/04/06 20:38 ID:SthlvA7K
>>535 貼るっつーか、元々貼ってあったものを、剥がす前に
背面液晶の部分だけ切り抜けるようにしといただけ。
540 :
522 :03/04/06 20:42 ID:05TPtLOr
>>535 サンクス。
昨日とか流れてた回収ネタは本当だったのかな。
今売られてるやつはファームのバージョン
上がってたりするんかなー。「
541 :
非通知さん :03/04/06 20:53 ID:bscfFZ97
AirH"センターって、「サーバがみつかりません」って言ってDNS引けないとこ 多くないですか?
お前らまじマニアックだな
Compact Netfront ってこんなショボかったのか。frame とか table とかサポートしないのは仕方ないけど、それなりの 逃げ方あるだろよ。frameset の frame をリンク表示する とかさー。これじゃ UNIX/Linux のテキストブラウザより下だ。 いったい何年この仕事やってんだ? > access
544 :
非通知さん :03/04/06 20:56 ID:aP1z1UZ3
>>528 試してみた。x0秒のカウントを画面がするということだね。
自動修正じゃないよね。
546 :
ヒトハシラー :03/04/06 21:01 ID:5JeMrckY
>>535 正解!液晶保護シールはD251だよ〜
背面は自分で切って貼る
>>545 >>532 >>528 天気予報にかけてみたら、アナウンスのない期間だけアイコンが表示されてた。
単に無音の時に点灯するんじゃないかなあ。
ともかく通話中のメニューに時刻設定があるのは便利だね。
548 :
493 :03/04/06 21:02 ID:k4dqe4mv
>>512 聞き方が悪かった。「何で」接続ができたんですか?
CEでできたわけじゃないんですよね?PC?
550 :
非通知さん :03/04/06 21:06 ID:T299pZWO
発売当初は音が小さいってゴラァするヤツいたのに 今は音がでかすぎってか確かに音がでかいと思うな最小にしても大きい それよかキーの音ってキータッチ音?なら音から消せるじゃねぇか!w
551 :
非通知さん :03/04/06 21:08 ID:F3CTzxzn
>>550 当初はビニール剥がしてないツワモノがいたんだと思われ
っていうかIDが微妙にすごいような、すごくないような・・・
なんともないか・・・(´・ω・`)ショボーン
552 :
非通知さん :03/04/06 21:08 ID:WkDMzdKq
554 :
非通知さん :03/04/06 21:09 ID:aP1z1UZ3
>>550 適度に区切れよw
確かに、MIDI静かに鳴らしておきたいときには困る音量だな。
キータッチ音量も調整できて欲しかった。
(キータッチ音の反応遅いからあんま役に立たない。)
555 :
非通知さん :03/04/06 21:11 ID:F3CTzxzn
>>552 H"はみんなそうみたい
前に使ってたJ700も買ってから一回も合わせなかったけど
くるわなかったよ
時刻同期情報、DNSサーバとかに取りに行ってるのかな?
556 :
非通知さん :03/04/06 21:11 ID:GKJvNwH0
常に同じBCCを設定する機能はありますか?
>>550 俺は持ってないから知らんけど、関連レスを読むに
キーの音ってのはクリック音の事を指してると思われる。
マウスのボタンのクリック音みたいなの。
さすがにそれは電気的に消す事は出来ないものなぁ。
558 :
非通知さん :03/04/06 21:13 ID:4w41Wq8K
液晶を取り替える事はできますか?
559 :
非通知さん :03/04/06 21:13 ID:F3CTzxzn
>>554 キータッチ音ってオンにしたことないや・・・
今までの携帯、買ってから真っ先に消してたから
っていうか携帯と違ってPHSって0〜9までのどのボタン押しても音の高さ同じだから
あまり意味ない気もするんだけど・・・
560 :
非通知さん :03/04/06 21:14 ID:vs/GjeZ7
キータッチ音切った後のカチッ、カチッ、が気になってくるのは俺だけでつか?
>>559 >っていうか携帯と違ってPHSって0〜9までのどのボタン押しても音の高さ同じだから
それはさすがに勝手な思い込みかと。
全携帯PHSで確認したわけじゃあるまいに。
562 :
非通知さん :03/04/06 21:15 ID:aP1z1UZ3
>>560 今話題はそれだぞw
半角カタカナ打てないのは何とかして欲しいw
563 :
非通知さん :03/04/06 21:16 ID:aP1z1UZ3
564 :
非通知さん :03/04/06 21:18 ID:F3CTzxzn
>>558 技術しだいです
まぁ、今は液晶の制御マイコンが液晶のガラスに実装されてるから
根性出せばできるかもね
そういえばトレバって単純に映像出力で電話機に出力しているのかと思ってたら
電話機から制御信号(クロック信号)を入力するとTドットずつデータが出力されるらしい・・・
なんともヤヤコシイ
だから液晶換装もそうとう頑張らないと難しいと思う
コストダウンのために規格品使ってるだろうからできないことはないと思うけど
565 :
非通知さん :03/04/06 21:19 ID:WkDMzdKq
>>555 177に掛けてハンズフリーで見てたけど時刻調整なんてされなかったよ。
なんかまだ手順があるのかな……
結局、声聴きながら手動であわせたけど。
ボタンのつくりが悪いのか、ゆるゆるに感じる...。 特に、カーソル中央の決定ボタン。 逆さにして振ると揺れるんですけど...。 値段相応なのかも知れんが、ちょっと安っぽすぎないか?
567 :
非通知さん :03/04/06 21:19 ID:iUqF0m/W
エジホンってauみたいに電波時計機能ついてるのか?
>>519 確かに。
短いクセにノイズ除去用のコイル付きで割とかさばるし。
おまけには文句言えないが(w
味ぽんでネット中に拾ってきたjpg画像を パソコンに送ってbmpに変換し味ぽんに送り返した。 そしたらその画像メールに添付できないんだけど これって使用?
570 :
非通知さん :03/04/06 21:20 ID:WfJuTdmf
味ポンは携帯みたいなキー音だね。ピポパ音もでるし、PHSらしくない。
>>547 無音っていうか、こっちの音を拾ってるときに「緑」。
相手側の音を流してるときに「赤」ですね。
>>555 んー? ほんと? おれ feel 以前の H" だったんでアレだけど、
そんな機能なかったぞ。携帯でやってるのがあったとは思うが。
573 :
非通知さん :03/04/06 21:21 ID:F3CTzxzn
>>561 なんか言い方悪かったみたいでスマソ
なんていうか、PHSと携帯ってダイヤルの方式が根本的に違うのかと思ってた
電話帳の番号から掛けるときに、携帯だとピッポッパ音がするのにピッチだとまったくしないから
交換機への電話番号の情報の送信の仕方が違うのかと思ってますた
思い込みか・・・(´・ω・`)ショボーン
574 :
ヒトハシラー :03/04/06 21:22 ID:o+yLjvAW
>>562 半角カタカナは、一発変換出来るよ〜
まず、ひらがなで例えば、かたろぐで打ちこんだら、メールボタンを2回押すだけ!
やってみそ
561
>>563 あ、そうなんだ。俺持ってないから知らなかったよ。
いや、
>>559 の書き込みを見て、
「キータッチ音が…」てのはさすがに携帯orPHSに関係ないだろ?って思ったもんで。
「携帯と違ってPHSは電波の出力が小さいから…」とか言うなら分るんだけどね。
576 :
非通知さん :03/04/06 21:23 ID:J+VQe+oD
この機種にダイバシティ機能を付加することはできますか?
577 :
非通知さん :03/04/06 21:24 ID:F3CTzxzn
>>572 だけど、ホントに時間ずれないんだよ
半年使って駅の時計とまったく同じだったから、センターと同期取ってるのかと思った
>>577 クロック用クリスタルの精度がたまたま当たりだったってこと
じゃないのかなあ? 半年ってのはすごいけど。
579 :
非通知さん :03/04/06 21:33 ID:F3CTzxzn
>>578 サンヨー、ちょっと馬鹿にしてきたけどすごいジャン(・∀・)!!
原子時計に挑戦だ!(w
まさかどこかの展示品の再生品で、水晶が完全に枯れてたとか・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
580 :
非通知さん :03/04/06 21:34 ID:AXgj92Oc
留守録に申しこんでないのに「留守録センターにメッセージあり」のアイコンが ウザイです。 消すにはどうしたらいいですか?
たいぺい「台北」が変換できなかった、、、。
582 :
非通知さん :03/04/06 21:37 ID:F3CTzxzn
>>580 なんか前に同じことでトラぶってる人がいたような・・・
まさか地雷?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
583 :
あぼーん :03/04/06 21:37 ID:s0Q4ZUc2
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/yamazaki/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
584 :
あぼーん :03/04/06 21:37 ID:s0Q4ZUc2
585 :
非通知さん :03/04/06 21:39 ID:F3CTzxzn
>>583-584 広告ですよ
しかもクッキーが・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
586 :
非通知さん :03/04/06 21:46 ID:p8q5wWoJ
パピコテスト
588 :
非通知さん :03/04/06 21:55 ID:p8q5wWoJ
ごめん、もひとつ
アルファベットの大文字を使う時が非常に不便
590 :
450 :03/04/06 21:59 ID:CFmpN6lM
>>548 ごめんなさい。
>>449 の続きです。WinME
ダイヤルアップネットワークのない環境だと、エラーが出てprintools.exeが実行できないけど、
ドライバのインストールはできたってことです。
592 :
248 :03/04/06 22:05 ID:6HB2g0ld
593 :
非通知さん :03/04/06 22:06 ID:ZJiK+wdz
日本無線感度悪過ぎない? サンヨー借りてきて感度良かったから H"にしたのに・・・ ショボン・・・
便乗テスト
595 :
非通知さん :03/04/06 22:09 ID:ha+X9CKE
この端末単体でブラウジングする場合の料金体系が意味プーなんですが。 どっかしらのプロバイダーとの契約が必ず必要なんですよね? eメールだけなら+500円でやり放題なんですよね?
596 :
非通知さん :03/04/06 22:10 ID:6HB2g0ld
>>589 あ、だまされたと思って「#」押してみると
いいことがあるかもしれません
597 :
非通知さん :03/04/06 22:11 ID:KLpjYUDg
あぁ書き込みテストは別スレに、だったんだね。スマソ。 感度の件、アンテナ3本立っててもweb読み込み中に圏外になること多いね。 自宅にいるときがいちばん感度悪いぞ。もっともそれも承知の上でDポ買ったんだが。 しかし持ってるだけでこんなウキウキする電話、ニクイヨ〜日本無線!
599 :
非通知さん :03/04/06 22:15 ID:6Piqcg8c
>>344 ライトEメールの書き方
新規作成メール->Eメール->メニュー->2メール種別切替
オンラインサインアップ->9その他の設定 にライトEメールの設定あり。
>>599 新規作成メールでライトメール選べばいいじゃんw
>>600 げっとおめ!
いや、
>>344 さんはライトEで送りたそうだったので。
オンラインサインアップでライトEオプションを「送受信」にすると
「Eメール自動受信」ができなくなる。びびったよ。
だから「送信のみ利用」とかオプがあるのね。
603 :
非通知さん :03/04/06 22:29 ID:jogTbHh1
>>600 「ライトメール」にしてどぉすんねん(´д`)ノ
ウラワザかと思って試しにやっても〜たやん
604 :
非通知さん :03/04/06 22:31 ID:aP1z1UZ3
>>597 ZDNetって時代の一歩先をいってるな。
>>602 いや、メール種別切り替えって、それは
Eメール作成画面からライトメール作成画面に変えてるんだから
初めからライトメール選べばいいだけじゃん、ということ。
607 :
非通知さん :03/04/06 22:37 ID:Ql4fwYCT
ライトEって字数違い、というだけで送信方法は同じでよい、ということ?
今日やっと買えたよ。本当に取説が厚いね。 ファームのバージョンを複数流通させるの、嫌そうだな。 いっそ、OSのバージョンのごとく、市販して欲しいな。 売り物なら、積極的に機能向上してくれそうだし。
609 :
非通知さん :03/04/06 22:40 ID:X98308uC
ガイシュツだったらすみません。 最近pdxアドレスにウィルスメールがたくさん来てたのですが 古い機種だったのでファイル添付されなかったので気にしてませんでした。 味ぽんは限られたファイルしか開けないから大丈夫でしょうか?
たとえば、充電しながら使う時と、単体使用とで、 バックライトの設定を別にできるようにして欲しいんだよなあ。
>>609 今のところは電話に感染するウイルスは存在しません
#そのうち出てくるんだろうなぁ…
>>610 メイン画面の電池の周りの色が変わってるのじゃ駄目?
>>612 画面を変えたいんじゃなく、バックライト点灯時間を二種類設定できて、自動で切り替えて欲しいのさ。
614 :
599 :03/04/06 22:49 ID:w2TD8CJM
激しく勘違い。スンマセン 浮かれてました。ほんとに取説が立ったので驚きました。(笑) 今自分の電話番号表示を探し中ー
615 :
612 :03/04/06 22:51 ID:bsvhSSo+
>>608 参政
ファームアップだとJRCに負担がどうしても行ってしまうが、
「機能追加」という瞑目でアップデータをオンライン販売すれば、
必要な人だけ買えばいいし、少しだろうが収入も得られるし。
使い勝手があがるようなアップデータなら買うな、俺は。
>>608 ファームウェアのバージョン変わってます?
俺の他にも自分の番号が分からない奴がいたのか…
ファームウェアを置くエリアに余裕あるのかなー。 容量どのくらいあるんだろう?
ファームのバージョンてどっかで見られたっけ
>>622 PCと接続してデバイスマネージャからモデムのプロパティとかで。
今日KX-HS110から機種変しますた。 電話帳の転送なんですが、店ではできないと言われました。 何か、過去スレで、良いやり方があるとか書いてあったような気がするんですが、何でしたっけ? dat落ちしててたどりつけないんで…ガイシュツスマソ
626 :
非通知さん :03/04/06 23:02 ID:6HB2g0ld
>>617 考え方は良いと思うけど、実際はそんなことしていたらいつまでも
次の機種が出せないわけで。
ファームアップで小金稼ぐくらいなら1日でも早く新機種出した方が
儲かるだろうし。
複数機種でファームを共通化とかドライバとアプリに分離とかできれば
そういうのも良いかもしれないが。
627 :
614 :03/04/06 23:02 ID:w2TD8CJM
>>616 あ、ありがとーございます。一安心です。
>>620 おなかまさんがいたのですね。ちょっとうれしい(^_^;
629 :
非通知さん :03/04/06 23:04 ID:vcYF6Cew
とりあえずさっさとバグ直せと
>>628 素早いレスに感謝。ありがとうございます。
633 :
625 :03/04/06 23:09 ID:T19NUfSl
>>630 >>631 そうそう、こういう紙があるんですよね。
店にくれって言っても、ウチにはないと言われたんですよ。
ありがとうございます。
>>626 今までのDポのノリなら、「次は一年後まで新機種出せないから、それまでのつなぎでアップデータを売る」というのもありかな、と。
こないだ方針転換を宣言してたから、やっぱり考えにくいですかね。>アップデータ販売
各メーカで共通のファームになったら面白くないだろうしねぇ。
エンジンは共通で画面だけ各社モジュール化し、エンジン部分はDポがアップデータ公開(販売)とか。
やべ、妄想はいっちまったスマソ
635 :
622 :03/04/06 23:10 ID:1L+tyOXY
>>623-624 なるほど
ちなみに今日新宿東口さくらやで購入した漏れのは
2003/03/28 1.02
ようやく入力に慣れてきた
今日機種変したんだけど、センターから激しくワン切りがくるのはナゼなんだ?
>>597 視野角が狭い点も気にな
る。
そりゃ仕様だよ>>[坪山博貴, ZDNet/JAPAN]
>>636 オンラインサインアップやメールの設定回りを確認
641 :
あずさ2 :03/04/06 23:16 ID:p8q5wWoJ
かきこできないのかなあ
>>635 バージョン変わってないみたいだね。
回収ってのはガセか・・・
漏れのファームウェアバージョンは 2003/03/28 Ver. 1.02 ですた。
644 :
非通知さん :03/04/06 23:17 ID:6HB2g0ld
>>626 ハードとソフトに分離できれば、SmartPhoneで、Microsoftの姿もちらつく。
647 :
非通知さん :03/04/06 23:18 ID:OMMxF1XK
>645 WinCEの入った端末欲しいなぁ・・・
648 :
非通知さん :03/04/06 23:19 ID:uEn6fNo/
>>637 つーか、もともとSTN液晶で視野角が狭いのをごまかしてるような。。。
びにゃ って誰だろう
650 :
609 :03/04/06 23:24 ID:X98308uC
>>611 どうもありがとうございました。安心いたしました。
652 :
143 :03/04/06 23:28 ID:CsQKxvr0
ファームアップファイル続報。 恐らく接続中の画面メッセージと思われるが 32kPIAFS 64kPIAFS GR 64kPIAFS BE 32k のあとに 128k という文字列が・・・ やはり開発中は128kの対応予定があったと思われ。
653 :
非通知さん :03/04/06 23:28 ID:6HB2g0ld
>>645 携帯にM$のソフト積んだら今以上にフリーズが多くなるんだろうなぁ、と
ソフトとハード分離すればユーザーが好きな方式のものを選択すれば良くなるので
メーカーも負担が減りそうな気がするが、今のPCでの情勢を見れば結局同じ方向に
流れる(OSはM$、ソフトは多ければ多いほど良い)と思うのであまり変わらないかな?
654 :
あずさ2 :03/04/06 23:31 ID:p8q5wWoJ
>>163 かきこできますた アリガトン
>>653 Microsoft Windows Smartphone 2002
なかなか楽しい事になってるよ:D
656 :
非通知さん :03/04/06 23:32 ID:AY+UVE7p
PDXのEメールを受信しようとすると「ログインに失敗しました」 で回線が切れて島います。 メールアカウントを確認したら(POPサーバ)と(SMTPサーバ)のアドレスの前に 「b」が入ってるためかも? 何かいい方法はありませんかねぇ?
657 :
非通知さん :03/04/06 23:35 ID:pCZ82+1n
なんか気がついてみると、何年もかかって進行している H"の本体スレ(20スレ)を追い越してるし・・・ しかも、味ポンは事実上スレ三つでやってるのに。 恐るべし味ポン。 100スレ目指してがんばってください。
>656 b入ってるのは問題ないかと。 うちでは入っていても普通に送受信できるし。 何か別の原因の予感。
659 :
非通知さん :03/04/06 23:36 ID:aP1z1UZ3
>>652 よくまあ端末持ってないのにそこまで調べてくれますねw
>>655 携帯よりPHSの方が向いていると思うけど、そういう記事は
どこにもみないね。
電話帳のパソコンでの編集ですけど、 エッジ問屋だと、電話番号のグループ分けなど対応仕切れていない部分があるし、 ファイル転送ユーティリティで転送したcsvをエクセルで編集するとかなりめんどい。 なんかいい方法はないかな?
662 :
非通知さん :03/04/06 23:38 ID:6HB2g0ld
>>656 bが入っているのは正常です
何らかの拍子でIDかパスワードを変えてしまったのだと思います
オンラインサインアップに繋いでIDとパスワードを確認されると良いと思います
>>657 そつなくまとまった無難な端末だったら、ここまで盛り上がらなかったんじゃないか?(w
664 :
143 :03/04/06 23:42 ID:CsQKxvr0
>>659 機種変検討中ですよ。10ヶ月とっくに過ぎてるし。
ファームアップ出来る事がわかったし、あとはJRCが
新ファーム出してくれるんなら機種変しようかと思ってます。
あとは感度が気になってます。(今HV200でウチの中だとアンテナ1〜2本なので)
665 :
非通知さん :03/04/06 23:44 ID:4s6agEde
4月からの改正はデータパックいぢめ。 32kパケから締め出すこたないぢゃないか!! アタマきた。 データパックのメリットはなくなりました。 いずれ廃止いたしますので、さっさとコース変えして下さい。 ってことなんだろうかね。?
666 :
非通知さん :03/04/06 23:44 ID:6HB2g0ld
>>652 乙です
味ぽんは着信時に種別を表示するので(データ着信 32k PIAFS など)
残念ながら端末の128k通信対応とは関係ないかもしれません
まぁ、情報を総合すると128k対応予定の可能性が高いわけですが。
667 :
非通知さん :03/04/06 23:44 ID:X77kQC1p
>>661 エクセル、全然不便だと思わないんだけど?
で結局 yAuYl1Uf は 何 処 に 逝 っ た ? 樹 海 ?
670 :
143 :03/04/06 23:50 ID:CsQKxvr0
>>666 どこかで128k対応のベースバンドチップが採用されているという噂もあったので
開発期間さえあれば対応は出来てたと予想しています。
実際、Dポに発表をせかされたから対応出来なかったという
JRCの裏話もあったみたいですからね。
671 :
非通知さん :03/04/06 23:52 ID:6HB2g0ld
>>669 よくよく考えれば通信端末なので、自動通報装置つき偽ファームとか作れば、
いれた人はDポに自動通報が行く、なんてことも簡単に出来るわけで。
Dポはほぼ確実に契約者の住所掴んでいる訳だし、じつはかなり恐ろしいことかも
>>667 電話番号の種別を設定するとき、打ち込まないといけないのがどうも。
打ち間違えたら変なことになりそうで。
673 :
非通知さん :03/04/06 23:58 ID:W5Bx9HMK
テレビのちかくで充電するとノイズはいるね。
674 :
非通知さん :03/04/06 23:58 ID:N87wCl/p
>>640 くだらない質問@購入前ならいいが、購入後の料金等以外の質問はこのスレにすればいい。
ここは購入者の集いだろ、敷居を高くするな。
ライトEメール送信を頻繁にするなら、 まず電話帳に 「*900」 を メモリNo.を000〜009までの範囲で登録しておく。 すると、例えば 000 で登録した場合、「0」 + 「ライト(Web)」で ライトメール送信画面に移行できる。(ツータッチダイヤル機能)
676 :
非通知さん :03/04/07 00:00 ID:3Im/udVT
>>673 充電器のアダプタ部、コンセントに挿して
本体おいてないとき激しくうるさいぞ
677 :
非通知さん :03/04/07 00:00 ID:Dgr+H58K
カキコはセンター経由はまだてきないんですよね?
あら?ヤフーデザイン変わった? 板違いですいません
>>671 いちいち罠仕込んだファームを隠しフォルダに入れてどうすんだよ
680 :
非通知さん :03/04/07 00:13 ID:+CqeYvC+
YAHOOのモバイル用ページってどうやってアクセスするの??
681 :
非通知さん :03/04/07 00:15 ID:HdLE2z7t
>>679 別に今回のが罠ファームだったとは書いておりませんが。
ただ、そう言うことも簡単に出来るな、と
ちなみに仮に罠ファームがあるとして、公開するわけないのですから
隠して置いておくのが当然だと思うのですが?
ファームってどーやって解析してるの? ツールか何か使っているの? にしても、このスレには愛があるね。
このスレに他キャリアからの購入者を誘導してもダイジョブ? 上級者はみな例のスレに神隠しになりましたから、もうふつうの端末スレで進行してもオゲ?
687 :
非通知さん :03/04/07 00:20 ID:Dgr+H58K
>>682 まじすか?すいませんレスどのあたりにありますか?
688 :
非通知さん :03/04/07 00:21 ID:5Bs2HOm4
689 :
非通知さん :03/04/07 00:23 ID:3FWAiE+R
>684 iじゃねーよhだよ
メロディBOXで選択した曲が再生されない(再生中の時の画面は出る)のですが、 これはぶっ壊れてますか? 同じように着信音設定でも再生されません。 しかし着信した時はちゃんと鳴るようです。 買った直後は同じ手順で鳴っていたはずなのですが30分位いじっていたら急に鳴らなく なりました。 その間にしたことといえばマナーモードにして解除した事くらいです。 音量はオフになっていませんし特に怪しい事はしていないはずなのですが…。
691 :
非通知さん :03/04/07 00:24 ID:d3iNReRw
692 :
690 :03/04/07 00:27 ID:+HtoYMQI
>>691 ぐは、なるほど。
こんなアホなミスをしていたとは…。
速レスありがとうございます。
しかも今更質問スレがあったことに気が付きました、逝って来ます。
標準で入ってる着メロ(着アラーム?)にマターリしたのがない。。 電話の場合は着メロなってくれてもかまわないんだが、、 メールの場合は警告音が「ポーン」と1回くらいにしたい。 最初から入ってるのだと、、ぴりぴり ぴりぴりと結構ウザイ。 どっかに単警告音な、Midiなーい?
694 :
非通知さん :03/04/07 00:40 ID:V6ayF9v3
しかしながらwikiのファームアップ要望増えてまいりましたな。 JRCがこれ読んだらかなり有効に使えると思うのだが… ユーザ巻き込んだ壮大なバグ取りですなw
>>688 どうもありがとう。いろいろ試してみます。
ちなみに、メール閲覧はだめみたいです。
697 :
非通知さん :03/04/07 00:45 ID:8f1sByzF
ちなみに味ぽんってどのくらい売れるんのかな?
698 :
非通知さん :03/04/07 00:48 ID:wiGTL35J
>>694 まだ出してないの?
ていうかどうやって出せばいいんだろう…
700 :
非通知さん :03/04/07 00:54 ID:7jSRvj5O
うーん、本体留守録中の音声が外へ出るのが止められない。 机に置いてたら、まるで内線スピーカー通話みたいになった。
とにかくファームアップ出来る事が明らかになった以上 アップデートしてくれなかったらJRC逝ってよし!
702 :
非通知さん :03/04/07 00:55 ID:LQic9MKc
機種変、都内で8000円台で売ってるところありますか? バグ取り完了するまで買うのもうちょっと待った方がいいのかな?
703 :
609 :03/04/07 00:58 ID:6ZHTWMBg
704 :
非通知さん :03/04/07 00:58 ID:pSGQoly1
GWまでにファームアップしなかったら、やる気無いと思うことにしますた
705 :
非通知さん :03/04/07 00:58 ID:o4r7ZZMK
706 :
あぼーん :03/04/07 00:58 ID:8DakZqKM
707 :
656 :03/04/07 00:59 ID:hixbJhp/
PDXメールはIDもパスも変更できません…。 prinを設定するときにどこかいじったのかなぁ(TT) オンラインサインアップしなおしたんだけどメール受信できないよぉ。
708 :
非通知さん :03/04/07 01:01 ID:e0Ux4udY
電池激減。まぁ、ネット接続が面白くて使っているのだが・・・
半日でフルメモリがたった一つになってしまった。
予備バッテリは外出時持参必須かな。
>>702 通販なら東京美館が送料・消費税込みで8080円だったぞ。
709 :
非通知さん :03/04/07 01:08 ID:UnOhGde2
>>702 武蔵小山の商店街で2V→\8980、1V→\6980。
もう少し待てば、在庫一掃で叩き売り状態になりそうな予感。
しかしこう、あまりにも平穏だと 「あれ?今日はネタないの?」 と思ってしまう自分…
712 :
非通知さん :03/04/07 01:15 ID:qWJslt1p
>>709 機種変DIONとセットで¥6800
(夜魔打denki)
713 :
非通知さん :03/04/07 01:18 ID:Dgr+H58K
俺は3002Vを6800円で買えた、なにもわかってない店員だったから、3001Vと勘違いしてたんだと思う
AH-J3001Vなんだけど、ちょっとショックだったのが電話帳にメモ欄が無いこと。 お誕生日とか住所とか歳とか簡単なメモがしたいと思うのだった。 買ってから気付いて寂しかったTT 今まで使ってた大昔のi-mode端末にはあったのにな・・・
ガイシュツむんむんでつが、漏れ的な機能追加キボン条項 ・辞書で「〜」とか入力させれ!! ・「かぶ」入力で(株)はやめれ!!〈←全角かっこと株の字。鰍ナないのだ〉 ・トップメニューから↑又は↓で受信メル一覧にしる!! ・スケジュール入力の数字入力時*#マークはいらなくない?:の記号入れる!! ・辞書で変換時カーソル動かした状態で次のひらがな打ったらカーソルの文字でケテーイしてくれ!! webにしても芋に比べて結構使い勝手悪いし、MIDIに未練なしな漏れなので、 金さえあればパナHV200に戻したい悪寒・・・ 漏れのヌケぶりで着メロ、画像もメルで他アド発射していなかったので移せてないし(´Д`;) ぐちでスマソ。sageまつでつ。
716 :
712 :03/04/07 01:23 ID:qWJslt1p
717 :
非通知さん :03/04/07 01:24 ID:ZbLAhC3G
>>661 CSVを編集するなら、同じOffice製品でもExcelよりAccessにインポート
した方がラク。
電話番号は前ゼロデータが多くて、Excelは前ゼロが苦手だから。
ただ、携帯とかのマークを付けた電話番号がうまくいかなかったな…。
CSVの編集に特化したようなフリーウェアとかありません?
>>715 >・「かぶ」入力で(株)はやめれ!!〈←全角かっこと株の字。鰍ナないのだ〉
機種依存文字なので勘弁して
>・トップメニューから↑又は↓で受信メル一覧にしる!!
個人的には今の仕様が好き
>>714 無いのが普通なんじゃ?
と思って手元のP211is見たら有るし…
docomoは全部有るのかな?
720 :
非通知さん :03/04/07 01:27 ID:o4r7ZZMK
>>715 HV200持ってるなら、2000円払って機種変したら?
そして、着メロ、画像をISPのアドにでもメール発射しておけば、
またJRCに戻してもやった甲斐はあるだろう。
721 :
非通知さん :03/04/07 01:30 ID:iVDTM7m4
722 :
非通知さん :03/04/07 01:31 ID:e5lTq80U
誘導されたのでこっちで聞きます. メールのアカウントごとに受信する方法ってあります? 自動巡回設定すると全部取り入っちゃうし,しないと全然取りに行かない... せめてセンターのときとISPのときで別設定したい.
>>721 一瞬unix板かと思ったじゃねーかよ
s-jisの扱い大丈夫か?
724 :
715 :03/04/07 01:38 ID:ciIGPWro
>714 メモ!!そうか・・・ 2Vも無いでつ・・・つд`)・゚・。 >718 でもスケジューラーに入れるときとかはげちくめんどい・・・ 漏れ頭弱いんで前カブ、後カブの会社名覚えれんのよぅ・゚・(ノД`)・゚・ ↑↓どっちか一個でいいから受信メルにしてほすぃ・・・ 上も下もじゃボタンもったいないじゃん('・ω・`)ショボーン >720 夏にカメラ付き買いたくなるかもなので、今は貧にあえぐ時期なのれす(jдj)
なんかAirH"PHONEでの繋ぎ放題を活かした、いい活用法ってないかな?
726 :
非通知さん :03/04/07 01:44 ID:/KUxCvm2
外でWinny
マイメニューのカーソル位置はオルタネイトじゃなくてモーメンタリのほうがいい
ファームアップできるならアイコンとか、お望みに編集とかできるようにして欲しい。 そう思いません?
729 :
非通知さん :03/04/07 02:08 ID:a5qq9ebR
>>702 都内の機種変なら2V→\5900、1V→\4900
730 :
非通知さん :03/04/07 02:09 ID:ve6eQQky
ガイシュツかも知れんが、セキュリテ強化されるとやなんで実名は伏せるが、今某証券会社でネット取引普通に出来た。 モバイル用のアドレスぶち込んだらアイモード用のページにつながった。
731 :
非通知さん :03/04/07 02:12 ID:jl58i9hi
>>656 すっごく遅レスですまんのだが
「文字」キー - 6 - 2
で、オンラインサインアップの情報がいったん端末から消えるから
「文字」キー - 6 - 1
で再度サインアップ設定を取得してみてはどうよ?
>>714 H”問屋使えばメモできるけど・・・
これじゃダメなのかな?
733 :
非通知さん :03/04/07 02:16 ID:5PCgj48l
みんなファームアップは希望者全員に やってくれるような幻想を抱いてないか? いや...なんでも...ない...
734 :
非通知さん :03/04/07 02:17 ID:iVDTM7m4
>>730 SSL対応しているから問題ないんだろ。
735 :
非通知さん :03/04/07 02:20 ID:Yth1GPsB
736 :
非通知さん :03/04/07 02:29 ID:okBwfuHq
>>734 SSLに対応しててもブラウザではねられたりする。
737 :
非通知さん :03/04/07 02:43 ID:oQaEUQoT
2Vってペカペカして指紋がつくけど、 つや消しの塗料とかでカスタムしたつわものはさすがにいないよね…? あそこのパネル開けられそうだからなー。
738 :
非通知さん :03/04/07 02:53 ID:3Uor0gWP
オプションのメール&トーク割ってAirH"PHONEじゃ DDIポケット間での通話割引しかメリットがないよな? あとはメール砲台の500円分が無料通話になるくらいかな?
739 :
非通知さん :03/04/07 03:08 ID:XaQE5sq1
ファームアップの要望が沢山ありますが ネット閲覧中(パケット通信中)に着信があったときに 呼び出してくれる機能をファームアップで対応させることって 技術的には可能なのでしょうか? それは無理とかだったら泣ける…。
>>737 ホント、あの鏡面仕上げは気にくわないのよね。ぴかぴかするし、
指紋や脂で汚く見えるし。3001Vと同じようにつや消しブラックが
欲しかったな。
まあ、高級感を出すためにってことなのかも知れないけど、かえって
下品に感じる。
741 :
非通知さん :03/04/07 03:31 ID:CyxtyO7o
MSN メッセンジャーで突然キレることがあるんだけど、 これってこのPHSの宿命なの?
742 :
非通知さん :03/04/07 03:34 ID:QvqWLc6Q
付属の着メロで我慢してますけど 良い音の着メロにしたいんでけど。。 簡単に落とせる(有料可!)の場所があったら教えてほしい ロイド・ウェバーの曲希望(ファントムとかジーザスね)
743 :
非通知さん :03/04/07 03:35 ID:jhJ2gOQm
指紋が気になるので くまちゃんのふきふきストラップを買ってしまいました…
744 :
味ぽん :03/04/07 03:35 ID:lUqDehDd
要望 着信LEDにDXM連動を追加してほしい。 携帯にはsmf連動ってあるしできるはず…
745 :
非通知さん :03/04/07 03:40 ID:QvqWLc6Q
ギンギラギンの3002なので、シールはりまくりです。 ピンクのシールだらけなので、充電時の赤い証明が映えております〜
746 :
非通知さん :03/04/07 03:52 ID:f7i+lB2u
>>715 PCにSDカードリーダーを取り付けて吸いだす。
あとはUSBで転送。
747 :
非通知さん :03/04/07 03:58 ID:fDVcPJ+C
指紋が許せないため、iPod用に買ったトレシーで常時拭きまくりです。 あとはキズが怖いです。
748 :
非通知さん :03/04/07 04:09 ID:oQaEUQoT
>>742 普通にMIDI落としてきたら?
ググッて探せば結構あるよ。
私はファントムのThinkにしてる。
749 :
非通知さん :03/04/07 04:12 ID:FJZXR9lR
japannetbankは使えない?
既出だが待ち受けの時、↑↓を押したら受信BOX表示&etcにしてほしい。 オートサイレントにしてると、全く意味がないから、↑↓。 それに音量なんてしょっちゅう変えるもんじゃないし。 これも既出だが、バイブのアイコン等、最下部に表示してほしい。
>>750 たしかにそうだよね。音量なんてマメに変える必要ない。まあ、この機種だと
着信音やバイブの設定がこまめにできないから、↑↓に割り当ててるのかな?(苦笑)
着信音設定のところでどれくらいの音量にするか決めるだけでいいと思うんだな。
メロディーBOX使うときだけ↑↓で音量を変えられればいいかも。
だから↓で着信履歴。↑でリダイヤル。→で電話帳。←で受信メールBOXってのが
良かったな。(元サンヨーユーザーなので着信履歴とリダイヤルはこのほうがいい)
752 :
非通知さん :03/04/07 05:06 ID:oQaEUQoT
>>742 捨てアドに送ってもいいけど…。
オペラ3・ジーザス8、何ならレ・ミゼ19も付けてもいいよ。
>>751 1V/2Vだと↓↑は音量のダウン/アップに割り当てられているわけだ。
←→はどういう機能になるの?
着信履歴や発信履歴を見るのはめんどくさい?
756 :
非通知さん :03/04/07 06:13 ID:oY5eyVn0
電話帳は名前で検索できないんですか?
>>756 できるよ、普通に。待ち受け画面で→で検索画面に入ります。
検索できない携帯、エッジって見たことないよ。
買うか買わないか、どの機種を選ぶか頭で考えるより、実際触った方が分か
りやすいよ。
758 :
非通知さん :03/04/07 07:20 ID:UWHT31Y3
着メロ嫌いなんだけど、オリジナルのベル音がしょぼすぎるの 何とかなりませんか。 スピーカー壊れてるかと思った位ですよ。 ベル音ダウンロードできるサイトないっすかね。
>>758 ベル音なんってこんなもんだろ
多分フリーなMIDI作成ソフト使って
自分でなんか作った方が早いかも
760 :
非通知さん :03/04/07 08:26 ID:6CNIGIUH
>>319 >>320 取説には出来るって書いてあるのに、
うちじゃできない。
Pメールできた人いる?
>>760 ライトメール対応機種からのPメールは受信できた
ライトメール非対応機種からだと判らない
ASTELからの送受信は不可だった(通話になる)
あんまり参考にならんねゴメン
762 :
sage :03/04/07 08:38 ID:6CNIGIUH
>>761 レスさんきゅデス
うちは
ライトメール非対応機種からの受信は可でした。
送信すると通話になってしまう。
763 :
非通知さん :03/04/07 09:16 ID:8/NJKxW3
765 :
非通知さん :03/04/07 09:30 ID:VTSnDN+W
ネタ切れか――――――――――――――――――――――――――――――――――
766 :
非通知さん :03/04/07 09:31 ID:g97sjXJS
2chに書き込みできるの?
>>765 一通り出尽くした感はあるな
そろそろ燃料(ファームのup)が欲しい所(w
768 :
非通知さん :03/04/07 09:35 ID:VTSnDN+W
日本無線の開発の人みてるんでしょお願いだからネタを提供してください 裏技希望 ファーム変えられるのならJAVAなんとかならないの?
ASTEL AJ-51からの乗り換え目的に、昨日J3002V購入しました。 「画面でかい」とかいいことばかりですが、明るいところだと バックライトを切っても画面が見られる(=バッテリー長持ち)の AJ-51に対して、J3002Vはちょっと厳しいですね。でも、 いい買い物でした。バッテリーのコネクターが一緒で ともに3.7V、容量が580mAh(AJ-51)と810mAh(J3002V)と 少ないものの、予備として流用ができそう。(ということは 更に容量が少ないAJ-33も流用できるんだ・・・)充電器台は 微妙に穴の位置が違うのと、テスターもなく、プラス・ マイナスがどっちなのか分からないので、流用は無理。
じゃあ次はPDAとの接続関連での神降臨キボンヌ
771 :
非通知さん :03/04/07 09:56 ID:OPzBM1F9
210に切り替えてから まだ、6か月めだが 変えようか迷ってる、変えるだけの価値はある? 用途はメールとデータ通信
772 :
非通知さん :03/04/07 09:57 ID:VTSnDN+W
>>769 HV200もっというか多分最近のPHS全部使えそうですが
若干大きさとか長さが違うので蓋が閉まらないとかが・・ 削りますか
でも電池持ちますよビックリするぐらい
でもMIDIとかを聞いているとすぐなくなりますが
細かいツッコミで申し訳ないが、既出質問がFAQ化したテンプレとかで Q「3002Vのキラテカ面は金属なの?」 A「いえ、あれは塗装です」 ってのが有るけど、あれはどう見ても『樹脂素材に鍍金(メッキ)』だろ。 細かい傷はコンパウンドで磨けばマシになるがやりすぎると下地が出る罠。 んで、ちょっと前に「ブラウザでの携帯専用サイト閲覧時に、テンキーで リンク先や《戻る》コマンドを番号指定できない」(芋やWAPのEZは可能) ってのが話題出てたけど、漏れの行く所、キャバ店の店サイトや哀国、 ハム島(知らん人のために一応:個人向け無料携帯サイト作成サービス) などはブラウザがPCで見てるモードに勝手に表示するゆえ不可能だった。 さらに「ケータイモード表示」にしても同じく番号キー反応なし。 カチカチキー擦れ音たてながら上から順にリンク選択下ろしていくのって 結構疲れるから、誰か回避策ご存じないかな? ページダウンキー(全/半キー)使う方がスクロ早いのは知っているが。
>>772 心持ちAJ-51が横幅が大きいものの、電源コードを
ずさずに、相互の電池パックを入れてみたところ、
問題なくすっぽり入りました。最近の機種は
交互に使えそうなんですね。
充電中もバイブ作動するんだね。充電台軽いから机の上で移動する・・
↑途中で送ったり、文字が欠けているので・・・
>>772 心持ちAJ-51が横幅が大きいものの、電源コードを
外さずに、相互の電池パックを入れてみたところ、
問題なくすっぽり入りました。最近の機種は
「交互に使えそう」とは知りませんでした。
私が使った機種では電池パックが本体の電池豚と
一緒になっていたり、容量が違っていたり・・・
せめて電源部分だけでも、携帯みたいに統一してくれれば
コンビニとかで緊急用充電セットが売られる可能性も
なくもないと思うのですが・・・(まあ、PHS市場の規模から
考えると、需要面で難しそうですが。)
777 :
777 :03/04/07 10:39 ID:yEt10SKE
777
778 :
非通知さん :03/04/07 10:42 ID:kQ0hju3C
ツータッチEmail機能っているのかな? 電話帳登録番号000〜009までは下1桁+決定キー 010〜099までは下2桁+決定キー ってやつなんですが、二桁うって決定キー押すと メール作成画面になるのに宛先が入ってないよ。 これって自分だけ?
779 :
sage :03/04/07 10:42 ID:XV1CrdcK
この端末で、ISPのメールを受信して、 返信は、エッジのメールアドレスで送信されるの??
780 :
非通知さん :03/04/07 10:46 ID:F3EK3zbA
>>779 ダイヤルアップ設定の「送信メールアカウント」で1/3選べるよ
781 :
779 :03/04/07 10:48 ID:XV1CrdcK
やっぱり設定変更しなければならないんですね。 速攻回答ありがとうございます。
782 :
非通知さん :03/04/07 10:53 ID:Q20Cn97V
ファームアップまだかな。
784 :
非通知さん :03/04/07 11:00 ID:Ru8JjxE/
>>783 まだじゃない?もうすこし練り上げてからファームアップするんだと思う。
ファームアップした場合、次に出荷するAH-3001V/2Vの説明書も手直ししなくちゃいけないのかな〜。
ちょっと疑問。
>>778 >010〜099までは下2桁+決定キー
これは取説を読み違ってるよ。
機能が働くのは、あくまでNo.000〜009の10個の登録だけ。
2桁打つのは、電話番号2・メールアドレス2を呼び出すときで、
00 + Web -> No.000の電話番号2
99 + 決定 -> No.009のメールアドレス2
ちなみにこれは「スリータッチ機能」
次回出荷分には ピンクとか緑とかカラフルな紙がたくさん入ってるかもナー。
787 :
非通知さん :03/04/07 11:19 ID:R15jNyqb
788 :
非通知さん :03/04/07 11:25 ID:wBviwFfg
790 :
非通知さん :03/04/07 11:43 ID:xSRqWXnN
週末、機種変更したよ210から。 縛りがあったけど、友達に頼んで新規加入→即解約で3002貰ったよ。 ヤフオクで高い白ロム買うより安くあがりました(^-^)v 今、勉強してま〜す(^-^)v(^-^)v(^-^)v
送信メールアカウントをpopメールのアカウントにしてるんだが、 メールの送信が出来ないことがしょっちゅうある。 でも普段はその設定で送信できてるから設定が間違ってるわけではないはず。 試しにSMTPサーバーを変えても同じ反応。これはどういうことなんだろう…
発着信でこちら側が無音になるバグ発生しました。
>>791 POP before SMTPがオフになってない?
794 :
非通知さん :03/04/07 12:20 ID:3Zc20uUA
>>758 たしかにこのベル音はひどすぎる。
自分は自作着メロしか使わないので関係ないけど。
795 :
771 :03/04/07 12:22 ID:fPpm1s1J
ちょいまちのほうがよさげですなあ。 ファームアップって、してくれるとしたら何時頃になるのでしょうか?
>>793 いや、なってない。ONで2秒って設定にしたんだけど…
ファームアップするとして、相当、作り直しが必要じゃないか?(w あまりにも練られてないよ、ユーザビリティ悪すぎ。JRCがんがれ!
798 :
非通知さん :03/04/07 12:42 ID:qWJslt1p
これってTreva使うと、JPEGで撮れるのかな それともBMG? 他のケータイにTreva画像そのまま送れるんでしょうか? 誰かやってみた人いる?
ブラウザやメール部分ならがんがるのはACCESSとDDIPという気もするが。
>>790 即解約で自慢するなぼけぇ!
と、釣られてみる。
よい子の皆さんは真似したらダメですよ。
801 :
非通知さん :03/04/07 12:47 ID:jJrPl13b
>>799 端末にアプリ乗せてるのはJRCじゃないの?
OS部はたぶんITRONかな。
802 :
非通知さん :03/04/07 13:09 ID:1awYYSht
電話機としては全然使えんな。 すぐ圏外になるし(木造2階建ての自宅も2階でしかまともに使えん) 移動中もめちゃくちゃ不安定ですぐ切れやすいし、もうだめだね。 H”信者はオカシイんじゃないか・・・
>>802 ハズレ地域に住んでいらっしゃるのですね。
ご愁傷様でした。
餌キタよ〜
806 :
802 :03/04/07 13:13 ID:1awYYSht
>>803 愛知県だよ。豊橋ー名古屋間、JRも名鉄も駄目だったね。
通販の某1stで買った方、店の対応はちゃんとしてましたか? ここで買おうかと思ってるのですが。
808 :
非通知さん :03/04/07 13:19 ID:Nvwjm0v0
移動中に通話あ?
810 :
非通知さん :03/04/07 13:21 ID:Bvi/3J/q
鰍ヘ機種依存文字じゃん。
811 :
非通知さん :03/04/07 13:22 ID:beLn1Ip8
812 :
非通知さん :03/04/07 13:23 ID:1V+4/zll
>>806 愛知県の方でしたか、ご愁傷様でした。
愛知県には愛知県に合った愛知県人用の携帯があると思います。
無理にDDIPを使用するのは精神衛生上好ましくないので、
郷土愛に溢れた携帯会社へお乗換えをオススメいたします。
>>741 MSNメッセンジャーが、パケットの遅延を考慮していないため。
そんなふざけた設計をするメッセンジャーの方が糞。
815 :
802 :03/04/07 13:25 ID:1awYYSht
>>808 H"の実力を試してみた結果だよ(マジで凄いってイメージあったんで・・・
WEB、メールしようにも圏外では出来んよね。(たくさん圏外間があった。
高速道路ならインフラしっかりしてそうだね。
トリップキーに半角カナが入るんだけど、 AirH"PHONEで半角カナの入力はできますか? 今使ってるパナのKX-HV200じゃできないから心配。
できますよ。
819 :
非通知さん :03/04/07 13:32 ID:JoYsv3rA
携帯から変えると不便ですか?
821 :
非通知さん :03/04/07 13:35 ID:tE8ECODI
>>714 AirKeeperってのを入れると少しましになるらしいです。
822 :
非通知さん :03/04/07 13:40 ID:DTjLkDkZ
《機種変》
場所と店名 : 蒲田のキシフォート
1V : 忘れた
2V : 9800
>>709 >>712 ほか情報モトム
823 :
非通知さん :03/04/07 13:43 ID:5dFQYiDh
824 :
非通知さん :03/04/07 13:44 ID:CNjGLC0a
留守禄サービスに加入していないのに、留守番電話センターに メッセージがあるアイコンが表示される件 本日、Dポから連絡があった。 やっぱ、バグなので本体を交換します。だと。
825 :
非通知さん :03/04/07 13:45 ID:44ltbBiR
>>822 都内の機種変なら2V→\5900、1V→\4900
827 :
非通知さん :03/04/07 13:46 ID:KPao4MqS
自分が使えない物を使ってる人をおかしいって、何だかな・・・ 名古屋はバリバリ使えるけどね
828 :
非通知さん :03/04/07 13:52 ID:44ltbBiR
829 :
非通知さん :03/04/07 13:53 ID:5dFQYiDh
>>826 了解
電話帳にメモが無いのでどうしてもって人は
メールアドレスのところに数字かローマ字で書くしかないね
830 :
非通知さん :03/04/07 13:58 ID:+t68XtCu
>>824 販売店で交換?
帰ってきたらファームのバージョンきぼんぬ。
832 :
非通知さん :03/04/07 14:19 ID:44ltbBiR
833 :
832 :03/04/07 14:20 ID:44ltbBiR
834 :
非通知さん :03/04/07 14:26 ID:IjJMC4fj
メール使い放題は何時解約すれば7月から料金払わないで済むのでしょうか?
835 :
非通知さん :03/04/07 14:30 ID:44ltbBiR
>>830 訂正・都内の機種変なら2V→\5900、1V→\4900に+2700円加えて
くださいな。
836 :
非通知さん :03/04/07 14:39 ID:3Im/udVT
837 :
非通知さん :03/04/07 14:41 ID:pgGqwRzt
>>834 オプションメール放題が無料なんてキャンペーン
やって無かったと思うけど・・・
>>824 うちも同じ症状が出てDポに電話したら「購入店で交換してくれ」って言われた。
先週の話だけど。(週末に交換した)
ファームウェアとは無関係な不具合だったのね
843 :
非通知さん :03/04/07 15:02 ID:f7i+lB2u
交換なんて話し聞くと心配になってくるよ〜 どちらかというと祭?(藁
今トレバ使ってみたけど、意外と快適。 CPUがいいせいか、保存は一瞬やし、動きもそこそこ。 拡大きのうがあるから今までのものより見やすくなってる。
845 :
非通知さん :03/04/07 15:05 ID:qWJslt1p
漏れは、同じ場所で使ってて、発信出来るけど着信出来ないという状況に陥った。 JRCにソッコー電話して ガンガン言ってやったよ。
846 :
非通知さん :03/04/07 15:07 ID:f7i+lB2u
トレバ買うか迷ってるんだよね 4000円って迷うな〜 ポイント使えば2000円だけど・・・ どこか画像掲示板とかあれば、かなりおもしろくなりそうだけどね
847 :
非通知さん :03/04/07 15:07 ID:yEt10SKE
パケ氏はウンコ〜〜〜ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャッ
>>845 おなじみのバグです。電源入れなおしで直ります。
JRCにガンガン言ってくれるのは非常にありがたいですが(w
849 :
非通知さん :03/04/07 15:08 ID:qWJslt1p
>>849 どうでもいいけど、BMPだと思われ……
(質問の答えはJPGで保存される)
トレバ2の登場が待たれます
>>797 この板は究極を求めてる香具師ばっかりやし、
実際はかなり完璧なつくりになってるのに不満ばかり出るんだと思う。
日本無線、ありがとう。
853 :
非通知さん :03/04/07 15:15 ID:56MzkCcr
ハングアップする電話機が「完璧な作り」とはいかがなものか。
週末2日間ずっとUSB接続してたら USB端子のフタにクセがついて、閉じなくなりました。 これも時期ファームウエアで対応してください。
856 :
非通知さん :03/04/07 15:20 ID:nmejvpBo
私もかたまった。H"問屋でE-メール使えないことを確認するのに問い合わせしてみたらむちゃくちゃ時間かかった。
>>134 だから
>>131 はサイト上に最新版が出てるって言ってるんだYO!
アップデートの内容 ver.1.04 → ver.1.11
・ 全角文字検索機能の追加。
・ 取扱説明書内、全角文字検索ができない記述の削除。
そういえばトレバ、シャッター音じゃなくてピッピッていう電子音になってますた
>>858 かなりよかったよね!パシャッってのはいやだ。
味ぽんでインターネットバンキング出来る銀行有ります? みずほ:ブラウザチェックではじかれる eバンク:ログインのボタンが現れない
味ぽんでインターネットハッキングに見えて 勇者だな〜と思った
863 :
非通知さん :03/04/07 15:38 ID:z+2lFWsL
流出ファームをうpしてるヴァカがいるわけだが。
864 :
非通知さん :03/04/07 15:40 ID:a0kAebVx
あうっ あうっ
865 :
非通知さん :03/04/07 15:48 ID:h1QmbuFw
>>853 藻前の使い方の問題じゃないのか?
藻前の使い方を想定して設計してる訳じゃないだろ、日本無線は。
853じゃないが、普通にウェブ見てるだけで強制リセットされるのはいかがなものかと思う。
>>866 そうそう、ブックマーク登録でフリーズもいかがかと思う。
868 :
非通知さん :03/04/07 15:57 ID:b09Is0Z4
感度やハンドオーバーが良くないような書き込みを見ますが、J90と比較してどうなんでしょうか? どなたかJ90から機種変した方で使用感を教えてください。 私のJ90はバッテリーが弱っていて着メロも鳴らないので、機種変しようと思っているところなんですが、 気になっています。J700より劣るような書き込みは見ますが、J90程度なら私的にはOKです。
869 :
非通知さん :03/04/07 15:58 ID:IjJMC4fj
870 :
非通知さん :03/04/07 16:01 ID:IjJMC4fj
HV200よりは感度やハンドオーバーが良いと思うよ 通話品質にそんなにこだわらないからな私は 2ちゃんは細かい奴多そう だから良いんだがw
いまHV210からPCに接続中のJ3002Vに何回かかけてみてるけど、 話中だったり圏外だったりで一定してないな。 だれか試してみてくれないか?
872 :
非通知さん :03/04/07 16:08 ID:ajHanUxx
Web見てる最中にハングしたようになっても、しばらく松と復帰した。 これは、Compact NetFrontのせいじゃねぇのか?
成増ベルハウス 1V→4800(新規、機種変共) 2V→6800(新規、機種変共) なお、Dポの回線をすでに持っていると新規契約はできなく、機種変のみらしい。
JRCにガンガン言ってるヤシは、 wikiのテンプレのURLもついでに教えてあげなyo
>>874 ハードディスク今週末くらいに新調します
もうクラッシュ寸前
新幹線で東京→名古屋移動中にブラウザを使ってみました
結構いい感じです
仕様だろうけど ページ読み込み中に重くて、スクロール出来ないのを何とかしてほしい
877 :
非通知さん :03/04/07 16:32 ID:x2+aMY3N
ブックマーク登録でハングするっていうのをよく見かけるが 漏れのはまったく無縁みたい。初日に買ったから製造ロットは 同じだと思うけど。不思議だね。
>>871 そういう仕様だと思われ。
たぶん、データが流れているときは圏外(端末が反応しない)で、
データが流れていないときには話し中(端末がBUSYを返す)。
>>875 おお!新調してくれるんですか。
ところで、PukiWikiって結構負荷かかってます?
>>875 乙です。
要望ページだけでもJRCに送っちゃどうでしょう?
>>881 晒してから結構重くなってますね。
30GBのHDDホスィ…
>>877 再現手順が意外と複雑なんでしょうよ。
発生する人の報告を見ても、100%再現するわけじゃないみたいだし。
ま、バグなんてこんなもんでしょ。
884 :
非通知さん :03/04/07 16:55 ID:6ZHTWMBg
目覚ましの設定がめんどくさいという意見が多いけど, 自分は平日と休日で区別できるのは都合がいい。 逆にオートサイレントを仕事中である日中オンに設定しているけど, 休日は昼間でもなって欲しいから区別して設定したいのにその仕様がない。 よって,希望としては,目覚ましとオートサイレントに, 1 1回オン(1回のみの設定。 映画とかでマナーにした後戻し忘れることがあるから オートサイレントにも1回の設定があると便利。 2 継続オン(毎日同じ時間に設定) 3 詳細オン(曜日ごとに設定を変えられる) 4 オフ があれば,各人の都合に合わせた使い方が出来ると思われます。 今のが不満ってわけじゃないけどより便利にするための希望です〜
>>868 4/1に長く使ったJ90から機種変更した
さすがにバッテリーもやばくなってたからね
で俺としてはどの部分を見てもJ90より遥かに性能が良いと思うよ
オートサイレントは俺も曜日別にして欲しい。 目覚ましは曜日別のくせに…… 設定自体も2種類欲しい。 昼間仕事用と、夜就寝時用に。 ホントは夜は自動電源OFF/ONが欲しいところだけど。
888 :
非通知さん :03/04/07 17:00 ID:/XR4Ghm5
>>877 >>883 バグというより少し待てば復帰するみたいだよ
でも皆さん気が短いようで
私も1−2分は待てないけれどもね
Feel Soundってサンヨーのあれに比べてどうです?
890 :
非通知さん :03/04/07 17:00 ID:x2+aMY3N
>>886 データ通信に強い味ぽんだからこそ
ファームウェアアップデートは必要でしょうね。
891 :
非通知さん :03/04/07 17:03 ID:qWJslt1p
wikiって何ですか??
892 :
非通知さん :03/04/07 17:05 ID:ufpLXk3t
公衆+グループ待ち受けで電話できないっていうのがあったが、 ↑長押しで公衆優先に切り替え可能。 あと相手が出たらバイブ反応がないというのもあったが M8551で出来る
893 :
非通知さん :03/04/07 17:13 ID:/XR4Ghm5
串使えないよ書き込めなくなってるね
894 :
非通知さん :03/04/07 17:25 ID:f7i+lB2u
てすつ
895 :
非通知さん :03/04/07 17:43 ID:rGIK0o+r
>>892 ありがとう!
でもどちらかの優先なのですね。
896 :
非通知さん :03/04/07 17:47 ID:M8c2Ruo/
今、電池外してみたんだけど 製造番号記載してあるシールの形式の所に黄色い印が付いてるが これは製造後発売までに何らかの改修をしたチェック印ではないのか?
897 :
非通知さん :03/04/07 17:51 ID:DUx2dRSa
箱に黄色シール貼ってあった
ほんとだ、黄色シール貼ってある。
899 :
非通知さん :03/04/07 17:57 ID:f7i+lB2u
エアエジ回線で鯖立てって可能? 家の常時接続回線がエアエジしかないもんで・・・
>>899 かなり厳しいと思われ。25時間で強制切断だからそのたびにIP変わるし。
901 :
非通知さん :03/04/07 18:04 ID:S/EbKtll
>899 ダイナミックDNS使えばできるんじゃない
903 :
非通知さん :03/04/07 18:08 ID:kkUXRzCc
・USB接続後、シェルロックがされなくなった。 ・その状態で、屋不メールの受信をしにいっても、メールを取れず。 これもパゲかなぁ。。。
目ざましの設定なんだけど J-SH51ユーザとしては、 アラーム5本、其々で 時刻曜日設定(土日、月火金、毎日とか) 音量(ringと別設定)、鳴動時間、サウンドファイル を指定できるのは結構便利だぞ 枕もとの目ざまし時計専用機より高機能! 前のDDIP/PHSでは、 時刻と毎日/1回しか選択できなかった
905 :
903 :03/04/07 18:17 ID:kkUXRzCc
>>903 自己レスです。電源オフでは直らず、電池抜き刺ししたら直った。
端末としては高機能だから、ファームのアップに期待。
ちなみに、漏れもブックマークのハングは一度も経験無し。
USBに繋いでるとき端末から通信できないのは仕様? メールが入ってこないのは激しく困る。
907 :
903 :03/04/07 18:21 ID:kkUXRzCc
>>906 それは仕様っぽいです。
PCでH問屋を起動してる状態で、受け取れないかな?
・・・漏れは今は実験できない。。。
908 :
非通知さん :03/04/07 18:22 ID:7p2OVS9/
>896 俺のは金色!
>>652 だから元々AH-J4001V/J4002Vだったのか。32kだから3001/2にした意味はわからんけど。
>>908 金なら1枚、銀なら5枚でいいことあるかも。
田中星児かよ!
>>911 いや、ポイント交換できる機種の詰め合わせだ。
>>912 パンフレットが送られてきても何も嬉しくない。
914 :
非通知さん :03/04/07 19:18 ID:f7i+lB2u
>>900 −902
なるほど
情報サンクス〜
ダイナミック試してみまつ
出来ればみんなに公開したいけどエアエジだとムリポ・・・
2chの中の人って味ぽんから書き込ませたくないんじゃないの?
>>907 って事はまともに起動してるPCで充電してる間は…
917 :
たけ :03/04/07 19:44 ID:6GXIt5UQ
AirH"の32Kパケ通信で2ちゃんは快適に閲覧できますか?
>>852 亀レスだが、単語登録で区点コード入力もペーストもできない。
記号や特殊文字は登録できないところなど、「完璧な作り」ですか?
それに完璧なんて求めてない。ただ、あまりにも「練られてない」って
言ってるわけよ。
サンヨーのJ90使ってたけど、こっちのほうがユーザビリティは良かった。
だから、JRCに頑張って欲しいと期待してるわけ。
漏れの言ってることを少しは理解していただけましたか?
>>917 2ちゃんは32Kあれば十分だろう。
数百bpsの時代は面白かったな。
俺のも箱にシールと電池設置部にインクついてた 4月1日に店に入らなくて3日に入荷した分
921 :
非通知さん :03/04/07 19:56 ID:Z2NN3mZZ
3月28日バージョンファームアップ済みの印じゃないの?>シールとペイント
922 :
非通知さん :03/04/07 19:59 ID:yJ2tYXTa
>>922 多分、そうっぽい。
ナニはともあれ、次ファームアップされるとしても、
郵送で送ったりショップに預けるのはイヤだな。
手元に常に置いていじりまくりたい。
923 :
非通知さん :03/04/07 19:59 ID:7k7Sm9M6
今日Yカメラの店員に訊いたら山洋とパナのは6月頃登場とか。
924 :
922 :03/04/07 19:59 ID:yJ2tYXTa
925 :
922 :03/04/07 20:01 ID:yJ2tYXTa
>>923 6月頃じゃあオイシイ期間が怪しいね〜。
人柱になってもこの期間がお得なだけで報われるよ。
HPにあるmailtoをクリックするとメーラーが作動してメールが送れる。 逆にメールが来たらメーラーが起動して受信できればいいのに。
質問 電池を外してUSB給電で動きますか?
通話後に、終了ボタンを連打すると、「通話時間 xx:xx」の画面でフリーズした。 電源OFF/ONで直ったけど、結構な頻度で起こってるんだよねぇ
931 :
非通知さん :03/04/07 20:12 ID:+D8Z/w2K
>>923 6月頃?
パナ三洋
ブラウザ、POP搭載?
ダイバシティ搭載?
>>925 なんとなくだけど、無料お試し期間の終了直後に新機種が出てくるような気がしてまつ
934 :
非通知さん :03/04/07 20:17 ID:Z2NN3mZZ
メロディBOX10曲までって・・・
メールに添付しとけば関係ない。
>>934 ていうかCompact NetFrontは携帯汎用ブラウザなんですけど…
JATE通るまでは信用しないぞ!
940 :
非通知さん :03/04/07 20:25 ID:gcR9qij7
今からJATE通ったとしても6月に間に合うの?
941 :
非通知さん :03/04/07 20:26 ID:JX4a3yz1
>>933 漏れもそう思う日本無線の端末に華を持たせるっちゅうかな
無料お試しの終了間際にだすよりはマシだと思うしでも終わった直後とかだと
みんな怒るよな「無料期間中にだしとけ!」無料期間終わってから発売も
可能性薄いか?w
>>941 そんでもってお試し期間が終わるころにファームアップリリースのヨカーン
まあベータテストのためのお試し使い放題と思えば悪くない。
これだけ楽しめればね。
なんだか耐えぬいたパナ派と人柱のJRC派で一波乱ありそうな悪寒
しかしいい機種だ。 お試し期間が終わったら、AirH"放題コースにして、ブラウザー専用機にする予定。
>>945 新しい機種でたら素直に耐え抜いたパナ派に花道譲ってあげようよ
で次の次でもう一回主役に返り咲くと(w
948 :
非通知さん :03/04/07 20:44 ID:qAlWIAsm
串テストスレが上がってしまっているのでage
949 :
非通知さん :03/04/07 20:47 ID:FG46hFsm
無料期間でかなり得してるから新機種出ても文句は無い
うほほー、エアエッジフォン買ったぞー!! 買ったはいいが、パソコンのOSが98でドライバがインストールできなくて数日 パソコンでネットにアクセスできませんでした。 XPを買ってきてインストールしたら余裕でつなげることができました。 ふぅー。 アジポンはすごい。i-modeのサイトなんてほとんど見れちゃう。 公式サイトは見れなくてもi-modeサイトは数が多いから 代用サイトが豊富!! かー、ドコモさんありがとう〜!!
951 :
非通知さん :03/04/07 20:52 ID:/uDRtU73
>>950 興奮しているところい悪いが次スレ立てな
出来なきゃすぐ報告すること
>>945 東芝派あたりが、一番美味しいところもって行きそうな気もするけど。
よし、次スレ立てさせていただきますか。
だれか別の人間が次スレ用意しておいたほうがいいな… 漏れのトコはムリなんだけど
956 :
955 :03/04/07 21:05 ID:aOaNgNdg
957 :
非通知さん :03/04/07 21:09 ID:zSf4icti
teacup のBBSが、最近味ぽん対応したみたい。 i-modeのときと同じレイアウトで見れるようになった。
次スレはリンク集を1に張って、2に類似スレを張って それだけでいいと思う。そっちのほうが帰ってわかりやすいと思うんだが。
959 :
非通知さん :03/04/07 21:11 ID:FG46hFsm
味ポン対応サイトがドンドン増えろ!
960 :
954 :03/04/07 21:16 ID:6ELNCpsN
だめでした。 このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 またの機会にどうぞ。。。 らしいです。zero…。
961 :
非通知さん :03/04/07 21:16 ID:e5lTq80U
もしかしたら, USB充電って本体の電源切ったときしか有効でない?
962 :
950 :03/04/07 21:17 ID:6ELNCpsN
どなたか次スレお願いします。
963 :
非通知さん :03/04/07 21:19 ID:7p2OVS9/
>961 入ってても有効。画面の電池マークのふち赤くならない?
964 :
非通知さん :03/04/07 21:19 ID:zVlHC2e2
エジホンは最高です
965 :
非通知さん :03/04/07 21:21 ID:e5lTq80U
>>963 よーくみたら赤くなってるねぇ,知らなかったよ...
さんくす
966 :
非通知さん :03/04/07 21:24 ID:ZfGxrLdL
南武線電車からカキコ 今川崎でつ
967 :
非通知さん :03/04/07 21:24 ID:89aBW/Pp
うい、スレ立て試してみる
968 :
非通知さん :03/04/07 21:27 ID:89aBW/Pp
スマソ、規制に引っ掛かった(´・ω・`)ショボーン 誰か立ててくれ
969 :
非通知さん :03/04/07 21:30 ID:Xd2Cw0nm
きょう、料金プランのことで116に電話したんだが、 そのプランが無料対象になるかどうか聞いたら、聞いてもないのに □「じゃ、パックS+メル放で無料対象になるんですね?」 ■「はい。無料は6月末までの『予定』です。」 □「そうですかー。」 ■「はい。『予定』なんですけど。」 って、やったら予定を強調してたんだよねー。 加入者増やすために期間限定にみせかけて、7月からも無料なんじゃん?
>>969 メールパケットとWebパケットの区別ができないというのが漏れの予想。
チョットスレ立て試してみるわ
>>969 「ご好評につき」で延長はありえると思う。
972 :
969 :03/04/07 21:33 ID:Xd2Cw0nm
973 :
非通知さん :03/04/07 21:36 ID:pePFGo9e
東芝復活希望! ソニーも来い!
スレたて、ダメって言われた。。。
>>972 いや、メールパケットだけ非課金の技術。
976 :
975 :03/04/07 21:38 ID:3Im/udVT
977 :
非通知さん :03/04/07 21:43 ID:Ru3yFnu4
新スレ立ったし1000とらせて戴く!
978 :
非通知さん :03/04/07 21:44 ID:lUqDehDd
おれの大学のメールサーバ、外部からの接続はAPOPかPOP over SSHじゃないと受け付けない。 AirH" Phoneでも流石に無理かぁ、とか思っていたら.....! フツーに有りますね、APOPの設定。 最高だ、JRC!!
980 :
非通知さん :03/04/07 21:45 ID:pePFGo9e
消費早すぎ
981 :
非通知さん :03/04/07 21:47 ID:f7i+lB2u
千鳥を味ぽんから狙ってみる。
>>980 これでJRCから公式にファームアップがあるか、
意表を突いてパナあたりから新型が出れば、
今以上に祭りになる悪寒。
984 :
非通知さん :03/04/07 21:52 ID:7p2OVS9/
ファーファ希望。
>>983 IMAPか…。
個人的には流石に用事ないです。大学も流石にIMAPは提供してないし。
が、AirH" Phoneがもし対応したらそれ、すっごいマニアックな端末ですなぁ。
IMAPだと、POP&APOPのように、送受信の部分だけ取り替えるってわけにいきませんから…。
でも、対応したら面白いなぁ。
今PC Watchのメルマガが2Vに届きますたが、冒頭のFFXIの文字広告が うまいぐあいに改行されてチョトカコイイかんじに表示されてまつ。 (画面が狭いので)普段は広告が滅茶苦茶に表示されるのがウゼーと思っているのでつが。
988 :
非通知さん :03/04/07 21:56 ID:q48QbORn
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
1000!
990 :
非通知さん :03/04/07 21:59 ID:1idjyFaV
1000000!!
くくい
992 :
非通知さん :03/04/07 22:00 ID:sKX57Bbk
これほど音がよくエリアも広く安くネットもメールもやり放題のPHSはなかった。 機種が増え料金体系がわかりやすくなれば、必ず主流になるはず。 もう携帯はいらなくなるよ、きっと。ぼったくりドコモは必ず終わりが来る。 あんな高い糞高いパケット代はもう払いたくない。
銀行届けてる印鑑見つからね〜 クレジットカード使いたくね〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 1000取り会場はココです! | |______________| ∧_∧ || ( ゜д゜) || / づΦ
995 :
非通知さん :03/04/07 22:01 ID:s8OCH0QG
おー 1000! USB端子使って乾電池から充電するケーブル作ってみまつた ちゃんと充電できた!(・∀・)やった!!
1000
997 :
非通知さん :03/04/07 22:01 ID:s8OCH0QG
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
1000!
999 :
非通知さん :03/04/07 22:02 ID:s8OCH0QG
キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!!
1000だぞー!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。