【ドコモPHS】64k定額制 この春スタートへ【@freeD】
1 :
非通知さん:
いよいよ具体化。ドコモPHS定額。@freeD。
月額4880円(ファミ割後4730円)
年間48000円(ファミ割無し)
プロバイダー代のmoperaは無料。機種は
P−infree1P(パナソニック製)
P−infree1S(シャープ製)
の2台発売。共にCFタイプ。
1Pは音声通話非対応。1Sはケータイによる通信にも対応。
音声通話も対応。しかし別契約必要。
さらに細かい情報をお願いします。
2 :
非通知さん:03/03/03 20:27 ID:H3U3FONw
2get
3 :
:03/03/03 20:30 ID:pX3+5O/d
5ゲットしてやる
4 :
非通知さん:03/03/03 20:32 ID:tQsMSZdk
4?
5 :
非通知さん:03/03/03 20:33 ID:tQsMSZdk
6 :
非通知さん:03/03/03 20:52 ID:PKVrE0i+
1.ファミリー割引適用で4000円以下にできるなら、
「FOMAorムーバ+ドコP定額制」
2.できないなら、1年一括払いで4000円にして
「ドコP定額制+エッジ(LパックにEメ放題)」
にすると思う。
7 :
非通知さん:03/03/03 21:01 ID:iyzgHtlL
AIR H"128K使ってます。
独占は良く無いのでドコモの参入は歓迎。
これで安くなるといいなー。
ドコモもPIAFS2.1に対応してくれるとほんのちょっと乗り換えてもいいかも。
8 :
非通知さん:03/03/03 21:25 ID:Gt1+yydX
9 :
非通知さん:03/03/03 21:31 ID:DM/G2sjM
常識
10 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/03 21:39 ID:dljL5FSZ
age
11 :
:03/03/03 21:51 ID:FzavNzgD
∧_∧ コソーリ
( ´・ω・)
( つ つド毒
∵ パラパラ
旦旦旦旦旦旦旦旦旦
∧_∧
( ´・ω・) みなさ〜ん。お茶が入りましたよー・・・・。
( つ つ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
12 :
非通知さん:03/03/03 21:54 ID:30jnIPch
13 :
非通知さん:03/03/03 22:00 ID:8iauz70f
>7
PHSの基地局のハードが違うからドコモのPIAFS2.1簡単には無いだろうねー。
それよりも、エリア拡大をしてほしい・・・
もうじきFOMAにも負けるのは悲しいよ・・・
14 :
非通知さん:03/03/03 22:04 ID:vtobHg7z
どんなに熱心にドコモにEメールで要望書出しても、
ドコモサイトの質問欄の番号を見せられ、ちゃんとした答えが返ってこない(悲)
15 :
非通知さん:03/03/03 22:04 ID:eSTQXks0
>>13 > もうじきFOMAにも負けるのは悲しいよ・・・
そりゃしゃあない。FOMAは「携帯電話」で、そもそもPHSとは志向性が違う。
PHSは都市部での使用に割り切らないと。少しでも広いエリアの方がいいならH”を使った方がいいでしょう。
ドコPにはドコPの使い方があります。
……でも、最近新築の建物内で使えない場合が多いのは勘弁してくれ。
16 :
非通知さん:03/03/03 22:18 ID:Oz9gTsg2
選択2003年3月号
『PHSに仕掛けたドコモの「罠」 ライバルの「ドル箱つぶし」へ転換』
ドコモはPHSの将来に見切りをつけ撤退する方針だったが、DDIポケットがエアー・エッジ
のヒットで、収益機会を逸し続けられなくなったため、定額サービスに参入。しかし、無線通信
方式に「ドーマット方式」を採用する方向と囁かれている。これは電波の利用効率が悪く、混信
が起きる懸念がある方式だ。
この「両社は「ドーマット方式」と呼ばれる伝統的で電波利用効率が悪い通信方式を採用した」た
め、「ドコモはDDIポケットとともに、これらの企業に改善を促してきた」とのことだ。DDIポケッ
トはパケット通信を実現するために「約三千億円を投じ、パケット通信と呼ばれる極端に周波数の
利用効率の高い通信方式の利用を可能にしていた」と記事は言う。
文脈上、「パケット通信が極端に周波数の利用効率が高い」ことを否定はできないものの、正確性
に欠けていると思う。DDIポケットの木下会長が「「他社のサービス開始で混信が起きた例がある。
通信方式次第ではユーザーに迷惑がかかる懸念が強い」と困惑」しているとのこと。「混信」とい
うのもどうかと思うが。「ドコモ首脳は「ドーマット方式と言っても一回の接続時間を九十秒と他
社の半分以下に抑えるから、混信は起きない」」と説明し、ドーマット方式をドコモが採用する根
拠としている。
この記事は、ドコモが他社に「混信」が起こるような方式を採用し、「PHS専業」の企業に「経営上
致命的」な「混信」が発生すれば、「FOMA立て直しのため「ライバル社のドル箱商品をなりふり構
わず潰しにかかった」と批判されかね」ず、「ドコモが気づいてきた企業の信頼性が簡単に損なわ
れかねない場面と心得るべきだろう」という論旨の記事でした。
17 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/03 22:22 ID:dljL5FSZ
>>16 一部省略してるから、ちょっとわからんが
この「両社は「ドーマット方式」と呼ばれる伝統的で電波利用効率が悪い通信方式を採用した」た
め、「ドコモはDDIポケットとともに、これらの企業に改善を促してきた」とのことだ。
この両者って、ASTELの事っぽいが、、上の文章だけではわからん
18 :
非通知さん:03/03/03 22:34 ID:2IASN6mG
電波記事の電波転載だから気にしなくてよし。
パケット通信が極端に周波数の利用効率がいいって…。
QoSをまったく無視した我田引水の論法。
DDIPが書かせた記事と考えるしかなかろう。
19 :
非通知さん:03/03/03 22:39 ID:enco53Fv
>>18 ドーマントだとQoSの点で言うとどうなのさ
20 :
非通知さん:03/03/03 22:49 ID:g+HMlPGT
都区内でドコPを通話、AirH”を通信で使ってるけど、
自宅内でのアンテナのたち方が、ワンランク違う。
ドコPは良くて2本、同じ場所でも立たないときもしばしば
AirH”はいつもマックス、ときどき悪くなるが
切れる(オレンジ)は見たことない。
速度はAir128>ドコP64>>>ドコP32>Air32だし、料金考えると迷うね。
21 :
非通知さん:03/03/03 22:54 ID:eSTQXks0
つうか、ドコPのやり方では、PHS音声通話を取り込む気が全くないでしょ。
端末だけはブラウザホンとかP-LINKとか揃ってるのに、それに見合う料金プランがない。
F5も今となってはなぁ。
PHSサービス単体っていう観点では、今回のAirH"PHONEに負けてるでしょ。
昔からドコP使っていて、今もメインで使ってる人こそ内心同意じゃない?
ま、散々ガイシュツな意見だけどね。
22 :
非通知さん:03/03/03 22:59 ID:iyzgHtlL
ドコモというかパルディオの64Kスタートの時は結構熱かった印象があるけど、
今となっては完全に過去って感じがする。
せめてDが128Kのタイミングで定額をスタートしてたら面白かったのにな
23 :
非通知さん:03/03/03 23:14 ID:XCr8Wpv4
>>18 >DDIPが書かせた記事と考えるしかなかろう。
9万部程度の総合情報誌に金だしてか?アホか。
妄想いきすぎとちゃうか?
24 :
非通知さん:03/03/03 23:15 ID:2IASN6mG
>>21 音声は携帯、データはPHSと割り切ってる人が過半数じゃないかい。
PHSで音声通話したければ他の業者使ってもいいわけだし。
ドコモに拘る理由がわからん。
データ通信をヘビーに使ってるユーザなら、データ用回線と音声回線が
それぞれ必要だから、ドコモのファミ割が歓迎されているんだろ。
PHS2台持ってもいいしな。
25 :
非通知さん:03/03/03 23:16 ID:2IASN6mG
26 :
非通知さん:03/03/03 23:17 ID:eSTQXks0
>>24 > ドコモに拘る理由がわからん。
電話番号を変えたくない人。
27 :
非通知さん:03/03/03 23:18 ID:XCr8Wpv4
28 :
非通知さん:03/03/03 23:22 ID:XCr8Wpv4
29 :
松原六太郎 ◆RqBM38caQw :03/03/03 23:37 ID:LoDUlY23
正式に発表しないのは何で?
30 :
非通知さん:03/03/03 23:42 ID:D5dJltnM
どっかに「料金プランの認可が降りてから正式発表」とか
書いてなかったか?
31 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/03 23:42 ID:dljL5FSZ
>>29 いつもどおり、サービス開始の2日前くらいに発表かも
32 :
非通知さん:03/03/03 23:50 ID:1ItAV7XH
賄賂が必要だ
33 :
松原六太郎 ◆RqBM38caQw :03/03/03 23:58 ID:LoDUlY23
必要もないのにでかいファイルをダウンロードするってのはあり?
34 :
非通知さん:03/03/04 00:33 ID:GeoVQ5JV
ID:2IASN6mGはへたれ釣り師
35 :
非通知さん:03/03/04 00:35 ID:5eQxSNWv
エッジには低料金プランがないに等しい。
いまだドコモPHS使ってる理由はコレだけ。
ブラウザホンでのブラウジングじゃデータプラスで充分。
音声発信は公衆電話。
エアエッジフォンはデータパックminiは使えないし。
使えれば使ってみようかと思ったんだけどね。
逆にヘビーユーザなら迷わずエッジなんでしょうね。
36 :
非通知さん:03/03/04 00:56 ID:yg/TZrj7
>>35 低価格な奴はアステル系に行くのが正しい。
37 :
非通知さん:03/03/04 01:10 ID:f3VVPCey
Dボケ信者の歯ぎしりが心地よいスレ
38 :
非通知さん:03/03/04 01:40 ID:et7cjHcS
QVGAのブラウザフォンが出てエリアも増えれば考えても良いが
今はドコモの音声端末641SfとAirH”ネット25で使ってる
元々ドコモPHSのみだったがエリア外が多すぎ&PIAFSアクセスポイントが少ない
(遠方になって無茶高くなる)んでAirH”も買っちまったよ
漏れのAirH”の一番の魅力は電波が入っていればアクセスポイントは全国統一でOKってとこだな
ネット10ぐらいのプランを低価格で作ってくれ(スレ違い)
39 :
非通知さん:03/03/04 03:04 ID:5eQxSNWv
>>36 アステルにカラーブラウザホンがないでつ。
>>38 某信者サイトでネット10とかあったらなぁって書いたらえらい批判されたでつ。
#私が誰か分かるなぁ。
ネット5とかネット10が低価格で提供されたらエッジつかうんだけど。
結局今のところドコモPHSしか選択肢がない状況。
40 :
非通知さん:03/03/04 07:36 ID:b52PXqx+
>>37 あまりの不甲斐なさ(4880円)に、煽る必要すらなく寝てるってか?
正式発表で安くする方法、発表されんのかな。
41 :
非通知さん:03/03/04 08:14 ID:9IbvWr+y
あんまり安いと必要もなく繋ぐ厨房がやってくるし。
その程度で十分。
42 :
非通知さん:03/03/04 09:00 ID:kBcbTl+7
1年一括払い4000円のやつ2回線分買って、
パソコンの2枚つけて、回線交換上下128K通信(64K×2)
は無理ですか?
かつてISDNを2回線つけて128Kやってましたが
43 :
非通知さん:03/03/04 09:17 ID:LECF3fiC
44 :
非通知さん:03/03/04 09:21 ID:ZwKruRyj
>>42 FOMAかAirH"128にお引越しください。
45 :
非通知さん:03/03/04 09:24 ID:teV4eiJa
>>42 着眼点はイイが、スロットがType3なら端末の厚みで
まず2枚刺さらない。
素直に128kいくがよろしいかと。
46 :
非通知さん:03/03/04 09:31 ID:lcMRCXL+
えお64みたいに利用人数が多くなったら規制されるの?
47 :
非通知さん:03/03/04 09:32 ID:fHkJLNgU
それはスリッパ使えば良いだけ
問題はどうやってマルチリンクさせるか
48 :
非通知さん:03/03/04 10:15 ID:rzcn70Ui
>>47 一般ユーザの場合、
PPPでマルチリンクさせるのも、マルチホームで負荷分散するのも不可能
Proxyで負荷分散
49 :
非通知さん:03/03/04 10:20 ID:rVDjol3T
>>42 CSを二つ掴めないといけないので、実効性能は思ったほどあがらんでしょう。
>>48 無線LANホスト
|
Proxy
|
DoPa、FOMA、cdma2000、AirH" 128、@FreeD
の車載ユニット、これモバイル最強?
50 :
非通知:03/03/04 10:25 ID:O4GsIoes
思ったんだけどさ、リボルビング年率15l前後のクレジットカード
で年間契約をして、月々利子と元本を払ったほうが、毎月払うよりお得じゃないすか?
積分もろくに出来ん私には、何ぼ安いか計算方法がわからんが・・・
51 :
非通知さん:03/03/04 10:26 ID:XKNBKU01
さて、AirH"も通話用キャリアを使いっぱなしにする点では変わりないし
(制御スロットは通話用キャリア内の1スロットだし)
128kにもなると、4CS1スロット方式では、通話用キャリアを4つも使いっぱなしにすると
言う点では、ドコモPHS/eo64のPIAFS方式よりもひどいとは言えないだろうか。
もっとも、3キャリアの間でのクレームのやりとりも、3キャリア間での
ジャブの応酬に過ぎないところが多い。
実際の所、PHSの通信チャンネル不足(PHS3キャリアで共用)が起こる前に
CSの空きスロット不足が起こるので、通常は問題は無い。
実際のところ、ただでさえユーザ側が混雑で不満たらたらの所に、
改善の為にCSを増設しても、他キャリアが定額サービスを始めたために
空きチャンネル不足が起こって混雑が解消されないと言う
不安定要素に神経質になっているのが真相。
PHS各キャリアの思惑が入り乱れているって所だ。
52 :
非通知さん:03/03/04 10:28 ID:JwjfX3AO
53 :
非通知さん:03/03/04 10:29 ID:ZwKruRyj
>>51 それコピペだろ?
コピペならコピペって書けよ。
ドコモの新方式がもし本当に電波帯域を混雑させるなら、
真っ先にとばっちりを食うのは、ドコモPの音声ユーザなんだが。
54 :
非通知さん:03/03/04 10:32 ID:DpdaeJti
結局、DポもPHSにしては大きめのセルで、アダプティブアレイとかSDMAとか
チャンネル干渉飛ばしまくりだから偉そうな事は言えない気もするが。
55 :
非通知さん:03/03/04 10:37 ID:0mcLoDZj
>>53 だから、PHSの通話キャリアのチャンネルは、PHS3キャリア全体の共有資源。
CSの通話キャリアの各スロットは、PHSの各キャリア毎の資源。
通常はスロットが先に埋まって、同じキャリアの他のユーザがとばっちりを喰う。
それを、制御スロットの共有と言う巧妙な方法で解決したのがDポ。
ドキュPの場合は、音声端末ユーザは輻輳しまくりの悪寒。
>>51 エアエッジはパケットで同一のCH(スロット)をシェアーするのに対して
EOや@FreeDは回線交換で64Kなら2スロットを掴みっ放しになる
つまり同じ場所にユーザーが4人づつ居たら
AirH"128
使用CS2機 使用スロット4スロット(2CS*2Slot) 同時アクセス時32K*4人
(1CS辺りの1スロットは制御スロットなので実質1CS1スロット*2)
@Freed
使用CS4機 使用スロット8スロット(4CS*2Slot) 同時アクセス時64K*4人
(あとから繋いだ人は繋がらない可能性が高い)
57 :
非通知さん:03/03/04 10:46 ID:g12v51BX
>>56 厳密には、AirH"も同一スロットを同一時間に共有は出来ないよ
CSを改良して、短時間回線交換方式にして、スロットの占有時間を極力削減した物。
さらに、制御スロットの共有はもっと巧妙な手段をとっている模様
(PHS廢人に乞う、その仕組み教えてくれ)
58 :
非通知さん:03/03/04 11:07 ID:ZwKruRyj
とりあえず、今回の問題の要点としては、
今現在漏れ聞く情報を聞く限りでは、
freeDにはAirH"のような占有時間を短くする巧妙な仕組みは
あまり無さそうだってことだ。
(「90秒ごとに接続を切るので大丈夫です」とかね・・・)
実際に輻輳が発生しAirH"にまで影響が及ぶかどうかは定かで
はないものの、
すくなくともDocomoPHSの音声ユーザ(というかPIAFSを含めた
今の時点既存ユーザ)は真っ先に被害を被ることが予想される。
いい迷惑ですね。
ただでもCSの密度・性能で負けているドコモ、
こんなヘタレな方式では死んでもAirH"には勝てんな。
59 :
非通知さん:03/03/04 11:10 ID:ofKAIFPS
唯一勝っているのは
・運良く繋がった時の実効速度
・料金
60 :
非通知さん:03/03/04 11:12 ID:ZwKruRyj
61 :
非通知さん:03/03/04 11:22 ID:lMn066P7
62 :
非通知さん:03/03/04 11:26 ID:lMn066P7
>>58 電波の密度は負けてるけど、CSの密度は負けてないんじゃないか?
63 :
非通知さん:03/03/04 11:31 ID:LECF3fiC
いや、記事にあるように90秒間接続→切断を繰り返す方式であれば、誰も使わないから問題にならないと思われ。
64 :
非通知さん:03/03/04 11:33 ID:kBcbTl+7
地域によっては(住宅地や都市部)、
開始当初の電柱小出力CSと、最近増えてきた高出力CSがダブってるところもあるから、
意外と混まない地域もありそう。
そもそも今のようにつぶれかけそうなユーザー数だったら、
混んでも増えた方が得だと思うけどな。
一生PHS派でいたい自分は、ドコモにはPHSやめて欲しくないし。
ま、一度混雑して、使えね〜よって問題になっても、
解約してったら、またCSに対する見合ったユーザーが残ると思うから、
一時期混雑してストレスたまっても、ちょっと我慢すれば誰かしら解約して、
そしたらつかえそう・
65 :
非通知さん:03/03/04 11:39 ID:jCbjOSPm
>>56 CSのカバー範囲も考慮に入れたほうがいい罠。
大CSのDDIPと小CSのドコPでは同じ1スロットでも迷惑度はDDIPが数倍〜数十倍デカい。
DDIPが文句を言える筋合いじゃないんだよ。
66 :
非通知さん:03/03/04 11:53 ID:7LVwaPPX
新製品が出来て競争が激化するのは私にとってはとても良い事です。
皆さんが企業の手先か人柱かは別にしても、せいぜいケンカして下さい(w。
67 :
非通知さん:03/03/04 11:55 ID:ZwKruRyj
>>66 むしろまともな競争になってないから嫌なのだが。
このままだと単なる自爆テロ
68 :
非通知さん:03/03/04 12:22 ID:dvGZj6WB
>>65 で、ドキュPも都市部ではDDIP並に大セルCS配置してるのを知ってて逝ってるのか???
69 :
非通知さん:03/03/04 12:24 ID:2loSNEYI
>>58 とりあえず何処かで論理セッション保持機能は着いてるとか言ってたようなので、
おそらく90秒に1回パケット停滞が起こると。
MSNメッセンジャーは同様に使えないな。これは糞ゲイシ仕様のせいだが
70 :
非通知さん:03/03/04 12:34 ID:wduSgqNX
パケットの部分は本当に64K出るのかな?
まあ、副社長自らボッタクるために始めるんですよって言ってるぐらいだから、、、
>>65 ドコモでも500mw局有るのを知らんのか?
それにセルが大きかろうと回線交換ならともかく
エアエッジはシェアーしているから収容数が増えても
分割数が増えるので占有率は変わらないだろ
(ユーザーは遅くなって迷惑だけど)
72 :
非通知さん:03/03/04 13:04 ID:jCbjOSPm
73 :
非通知さん:03/03/04 13:08 ID:jCbjOSPm
>>71 一端末で制御スロット4つ占めることを考えると、
たとえ制御スロット共用できたとしても罪が軽いとは言えんねえ。
74 :
非通知さん:03/03/04 13:09 ID:lMn066P7
>>68 72の言ってる通り、比率でいえば都市部より地方の方が多いだろ。
何処ぞの信者に言わせれば、ドコモは小セルだから使えない。
しかし、こういう時はDDIP並に大セルCSが増えるようだ(w
75 :
非通知さん:03/03/04 13:13 ID:GqeEKZRW
今、ドコPから接続してるんだけど、Air-H"よりかなり早い・・・。
633Sであっとふりーどが出来たら良いんだけどなぁ・・・。
76 :
まい♪:03/03/04 13:15 ID:FN9YyGKd
77 :
非通知さん:03/03/04 13:16 ID:lMn066P7
昨日は制御スロットと制御キャリアチャンネルを混同しているヤシがいるは、今日は周波数利用効率と1CSの収容効率を混ぜこぜにして議論しようとするヤシはいるは、ヤレヤレ
78 :
非通知さん:03/03/04 13:16 ID:icZePrbz
サービスの詳細な情報まだ? 年割引でいくらとか? 家族でいくらとか?
79 :
非通知さん:03/03/04 13:17 ID:ZATfl39H
とりあえず、AirH"みたいに加入者増えすぎて混雑するような
状況に陥るまでは、ドキュPの方がスループットと料金では勝るか
ただ、混雑状況に陥るのがどれだけ早いかだな(w
>>72 都市部の間違いだろ。
80 :
非通知さん:03/03/04 13:18 ID:ZwKruRyj
>>77 議論を終息させるためにも解説キボンヌ
激しくキボンヌ。
とってもキボンヌ
81 :
非通知さん:03/03/04 13:19 ID:BViL5ULh
>>78 年割引で4880だろ(AirH"は年契で4930)
82 :
非通知さん:03/03/04 13:22 ID:FcnvA8nL
>>70 と言うか、GCでISM折り返しなんだから64kそのまま出るだろう。
ただ、レイヤ2は悪名高きギャランティー方式なので
移動するとパケット停滞しまくり(w
83 :
非通知さん:03/03/04 13:23 ID:4NwHeo7N
84 :
非通知さん:03/03/04 13:24 ID:lMn066P7
>>80 問題を切り分けろって言ってる意味が分らない?
85 :
非通知さん:03/03/04 13:26 ID:EBrZlEVu
86 :
非通知さん:03/03/04 13:27 ID:6+7YG4bK
87 :
80:03/03/04 13:27 ID:M9HCukgQ
ピィ 。・°°・(>_<)・°°・。
88 :
非通知さん:03/03/04 13:38 ID:Mbcgfwws
>>73 いや、基本的に同じ場所で2ch4スロット以上必要としないからむしろ罪は軽いでしょう
音声通話やPIAFSならその指摘は解るけど
89 :
非通知さん:03/03/04 13:44 ID:lMn066P7
>>83 アダプティブアレイやSDMAは干渉を少なくする為に導入するって聞きましたが…
もっとも、SDMAで多重数を多くすると逆効果になるのかも知れないけど。
>>87 スマン、煽ろうとしたのと勘違いしました。
大セルか小セルというのは周波数利用効率の問題になって、小セルの方が効率が良い事になります。
一方、1CSに効率よく収容出来そうなのはAirH"という事になりそうです。
なので、罪が軽いとか重いとかの抽象的な議論になってしまうので、議論の対象を分けた方がいいと思った訳です。
90 :
非通知さん:03/03/04 13:52 ID:zCglKJsP
まあ実際、通信用チャンネル不足が実際に発生してから言えと言いたい。>>洗濯
端末側のエラーコードで分からないかな? >>不完了呼理由
91 :
非通知さん:03/03/04 13:53 ID:ZwKruRyj
本当の80です。
>>89 私は説明できるほどには理解できていないので、解ってる人に説明して
欲しかったのです。
意味無い用語のつつき合いばっかりやってるな〜とは思ってたんで。
92 :
非通知さん:03/03/04 14:07 ID:lMn066P7
>>91 そちらが本物でしたか、失礼しますた。
確かに、仰る通りかも知れません。
93 :
非通知さん:03/03/04 14:25 ID:lMn066P7
>>90 ですね。eoエリアのデータでも参考に載せて、どれだけの利用者があれば影響が出るのかは示してほしいところです。
エラーコードは分りませんが端末の挙動としては、高層ビルなんかで起きるアンテナが立っているのに使えない状態と同じではないでしょうか。
94 :
非通知さん:03/03/04 14:29 ID:n77eY5C8
基地局におけるダイバーシティと PHS で特徴的な送信ダイバーシティー
反射物を考慮すると特に都市部では、非常に強いフェージングを受けることにな
り、基地局側での処理も重要になってきます。PHS 基地局が例外なく、ダイバーシテ
ィーアンテナなのは、このためです。また、DDI ポケットの方式では、アダプティブ・ア
レイ・アンテナというものを採用しています。
これは、複数の無指向性アンテナ素子を用い、電気的に指向性のヌル点(感度の
急激に落ち込む点)を作れるというもので、隣接セルからの干渉波排除の必要な
DDI ポケットの PHS では、重要だといえましょう。
DDI ポケットでは新しい基地局に、従来のアダプティブ・アレイを発展させた、可変
指向性のものを導入しています。これは、フェイズド・アレイに近い考え方で、端末の
ある方向に指向性を振り向ける、という操作を電気的に高速 DSP で行います。
このため、空間多重化や通話品質の向上、セル半径の拡大などの効果が得られ
ます(おそらく片通話も低減できるでしょう)。
PHS 基地局においては、TDD であるということを利用し、送信ダイバーシティーと
いう特殊な処理が行われています。つまり送受信周波数が同一で、なおかつそのタ
イミングが 2.5ms と短いため、受信時にダイバーシティーで選択されたアンテナが、
送信時にも最も有効である、という考えに基づいています。
通常、空間ダイバーシティーは受信時のみに行われますので、送信アンテナを切
り替えるのは珍しいと言えると思います。
95 :
非通知さん:03/03/04 15:18 ID:MF6ygSqB
ドキュモPHS、どーせ電車からはつながらないからなぁ・・・
96 :
非通知さん:03/03/04 16:41 ID:jCbjOSPm
山手線ではむしろドキュモのほうがつながったが…。
97 :
非通知さん:03/03/04 17:53 ID:eNFQCgOy
初歩的な質問でスマソ
@freeDって上りも64kなの?
98 :
非通知さん:03/03/04 18:05 ID:sROL7vuJ
99 :
非通知さん:03/03/04 18:10 ID:AyWnKpz5
ただ、ドコモとDDIでは周波数の利用効率に差があるのは事実だよなぁ。
制御スロットの活用とパケット通信導入による利点は大きいかと。
自分633Sユーザーなんで、@freeD開始されると
正に「イス取りゲーム」になってしまいそうで恐い。
AirH"が証明したように、定額制となれば飛躍的に
データトラフィックが増えるだろうし・・・
定額制のトラフィックの増加は予想以上になるね。AirH"がそうだったように。
Dポユーザは300万、対するドキュPユーザは180万
どっちも設備稼働率が丁度いい案配になっていいかもシレン
AirH"は少なくともPHS網の部分で輻輳していたわけではないだろう。
個人的な素人予測だが、
FreeD64K と AirH"64K(があったとして)
同じだけの電波帯域でサービスを行ったなら、
AirH"は最低でも三倍以上の加入者を収容できるのではないかと思われる。
(実際三倍どころではないとさえ思う)
AirH"の方が電波の利用効率が良いと思われるのに加え、AirH"は混雑して
いても音声通話に影響を与えないために音声への帯域配慮が要らない事、
FreeDでは混雑時に接続できなくなる・切断されまくりになる思われるために
混雑時間帯に利用者が「使い物にならない」と判断される可能性もあるが
一方でAirH"はパケットなので「この時間帯は混んでるのか?遅いな」で話
が終わってしまうので、多少混雑してもサービスとして成り立ってしまう。
AirH"の方が電波の入りが良いため、複数の基地局をつかむ事ができるの
で、混雑していない基地局に逃がせることができる、
基地局そのものが改修なし拡張性があるなどの点からもリードがあると思
われる。
FreeDはあっと驚く最新技術を持ってくるかと思ってたのだが、ぜんぜん
そんな事は無かったので、これではもう競争にならないかなと。
単純にキャリア毎の使用帯域を決めれば解決する問題な気もする
>>103 言うことは分かる。しかし、技術的に優れてるものが受け入れられるとは
限らないのがこの世界だよね。
たとえどんなにだめでも、マーケティング次第で買う人はいるんじゃない?
ドコPにしてみりゃ、話題を作れてDDIPへの牽制にでもなりゃ、それで充分なんじゃ
ねーかなー。
たぶん
「ドコモだから」っていう理由で買う人がいるというのだけがアドバンテージかな。
かなり強力なアドバンテージだけど。
安売りはねえ、安売りは止めた方がいいなあ。
>>103のとおり、価格戦争をしたらPHS共倒れになるのみ。
>>103 >FreeDはあっと驚く最新技術を持ってくるかと思ってたのだが、ぜんぜん
>そんな事は無かったので、これではもう競争にならないかなと
ドコモが新技術でAirH"に対抗しようとする
↓
莫大な予算をかけて輻輳のない定額64Kデータ通信を実現。
↓
それに対してDDIポケット、余裕で384Kパケット通信をスタート。
↓
ドコモ定額、加入者を得られず設備投資すら回収できない。ドコPあぼーん
↓
通信分野で次世代携帯とH”が競合。通信速度・品質・価格の全てにおいてH”が次世代携帯を上回る。
H”の1M通信開始辺りで決着。FOMAあぼーん
↓
H”のエリアがほぼ全人口をカバー。ついに音声ユーザーがドコモPDCからH”に大量流出。
ドコモPDCあぼーん。もちろんドコモもあぼーん
…こうなることは間違いないと思われ。
この未来図を防ぐ唯一の手段は、ドコモPHSの自爆テロでH”をいま潰しておくこと。
ドコモが生き残るにはこれ以外の道がない。
干渉問題で重要なことが書き漏らされている気がするんだが・・・
ドコPの局、新型局や500mW局以外は非同期局で、他局に干渉しやすい。
局のキャリアセンスのタイミングによってはDポの通信に
影響を与える可能性も実はかなり高い。
ドコPも途中でそのやばさに気づいて、慌てて同期局を
導入しはじめたが、古い非同期局は結局ほとんどそのまま。
Dポ局は基本的に全局同期が取れている上、アダプティブアレイを
使った干渉対策はかなり強力(アダプティブアレイは電波を遠くに飛ばす
技術だと勘違いしているバカがこのスレにはいるみたいだが)。
わざわざ無駄金使って技術開発し一時停波までして干渉除去につとめたDポ
その金をケチって非同期局を野放しにしているドコP
高出力局ばかりのDポがドコモに文句を言える立場かと言う発言があったが
苦言を呈するに十分な立場にあると思うが。
>>108 電波系信者的発想で対抗すると、
そうなればエッジはauに潰されます。
111 :
78,81さんへ:03/03/04 22:27 ID:WvUJkacS
日本経済新聞によると、4880円でサービスをし(文面から割引適用前)、
割引プランとしては、一年契約一括前払で48000円を予定しているそうです。
また、そのあとの表現が気になったのですが他にも家族割引や長期割引を
利用しての割引プランでさらに安くなるとか。
もし、各種割引プランが適用されたら3000円台は確実でしょうねえ。
そうなるとAirH"の料金も何かしらの変更を迫られるのは必至ですね、
記事では、「携帯電話部門での豊富な資金を下にPHS部門のたて直しを図る」
こういった表現もあり、KDDIもDポにかねだせよ!って思っちゃいました。
まあ、KDDIも今まで十分尽くしてるから最小限しか出せないのも当然ですが…
今後、DポがAirH"の料金面での対抗策をするかどうかが注目です。
>「携帯電話部門での豊富な資金を下にPHS部門のたて直しを図る」
携帯部門も金をPHSに直接突っ込む事は、
合併時に国から禁止されてなかったっけ?
>>112 建前はそうだが、実際は設備投資部分に限って言えば
区別はしなくて良いことになっているらしい。
携帯事業の資金を使ってPHS基地局開発や増設を行うことは
これまでもずっとやってきているらしい。
>>112 国から禁止されている事にはいくらでも抜け道あり。
ドコモは実際、有り余る現金を持っている。
113の言う通りこれまでもやってきていると思われる。
>>108 あのう、それだと真っ先にauが潰れてしまうのですが・・・・。
>>109 ビル屋上、D資産の電柱に設置されているCSはほぼ同期型。
電柱の真ん中やボックスに設置されている物はたしかに非同期が多いが、
そんなに伝播しないので影響を与える事は少ない。
DDI-Pの同期ずれによって他2キャリアに影響を与えた事
過去に多々あり。
知ったかしないように。
117 :
非通知さん:03/03/04 23:02 ID:b52PXqx+
>過去に多々あり。
具体的事例キボンヌ
できれば100ぐらい
>>116 >DDI-Pの同期ずれによって他2キャリアに影響を与えた事
>過去に多々あり。
>知ったかしないように。
その逆も例を挙げればいくらでもありますよ。
あなたこそ知ったかぶりは格好悪いですよ。
じゃあドコモPHSの同期もずれる事も有りそうだな
120 :
118:03/03/04 23:07 ID:/X9VOJ3v
>>116 お互いの干渉はいくらでもあるし、PHSの方式を考えれば
仕方のないものなんですが、
結局、積極的に対策をしたかしないか、ってことだと思いますよ。
DDIが偉そうなことを言っている根拠、ってのは。
私は、PHP時代にやったDDIの横暴が許せないのでDDIは
あまり良いイメージは持っていませんが。
121 :
117:03/03/04 23:08 ID:qSyXGojZ
>その逆も例を挙げればいくらでもありますよ
具体的事例キボンヌ
できれば100ぐらい
>>117 > >過去に多々あり。
> 具体的事例キボンヌ
> できれば100ぐらい
100も書けるかー!
とネタにマジレス。
私が経験したのは、アンテナバー3本立っていても発着信不可。
これがケース的に一番多かった。
キャリアは言えないが。
今は落ち着いてる。
この間も○○○○の基地局から出てはいけない周波数帯の電波が出て(以下略)
124 :
117:03/03/04 23:11 ID:qSyXGojZ
>>118 どっちかというと非同期のCSを野放しにしているという
完全な捏造に対して書いたのだが。
DDI-Pが一方的に被害者になるという完全な嘘を書く
事に対して何とも思わないのか?
けんかイクナイ!
128 :
117:03/03/04 23:18 ID:qSyXGojZ
書いたやつに文句言ったら?
130 :
117:03/03/04 23:21 ID:qSyXGojZ
>>128 誰が誰を擁護するんだ?
つか、まず事例を30ほど、100でもいいけどさ
133 :
117:03/03/04 23:24 ID:qSyXGojZ
1個だけ?
>>133 一回じゃないんだよ。
何回もなんだよ。
種類なんかそんなにある訳ないだろう。
要は通信不能になるんだよ。
>>126 >どっちかというと非同期のCSを野放しにしているという
>完全な捏造に対して書いたのだが。
どこがねつ造なの??
非同期CSが多量に存在することは動かしようのない事実じゃないの?
あなた自身も認めてるじゃない・・・
>擁護する奴も同罪。
って、なんか偉そうだね。
あなたが罪を決めるんですね。
まぁ、勝手に妄想裁判しててくださいw
>>122 のどこが
>DDI-Pの同期ずれによって他2キャリアに影響を与えた
の実例なの??
脳内麻薬分泌中ですか?w
>>126 今は非同期のCSって一個も無いんですか?
138 :
117:03/03/04 23:27 ID:qSyXGojZ
>>134 具体的事例って言ったから、場所日時明白な証拠付きでお願いします
けんかイクナイ!
通信不能になった、って事実だけでDDI-Pの同期ズレが原因だと
決めつけるlzEYwIslのほうが
よほど罪は重いかと。
あ、これ、漏れの脳内裁判の結果だから、気にしなくて良いよw
>>136 彼は常に測定器を持ち歩いてチェックしてるのかも!!(ぷ
142 :
117:03/03/04 23:29 ID:qSyXGojZ
イクナイね。やめとこ。
143 :
非通知さん:03/03/04 23:30 ID:Fa6yoKpg
これ以上、DポとドコPの喧嘩みてても悲しいだけです。
お互いPHS同士じゃないですか。
お互い共存できるお話を・・・
>>143 む、む、無線LANはイクナイ!
実際アメリカにAirH"が無いのは激烈不便だ!
無線LAN死ね!
無線LANいってよし
>>135 数はかなり減ってる。
DDI-Pに影響を与える程数的にない。出力も弱いし。
必死すぎて笑える(w
なんだ社員だったのか
149 :
非通知さん:03/03/04 23:39 ID:a+z8L2b2
もし@FreeDが失敗したとして…。(あくまで妄想)
@FreeDダメじゃん!→AirH"に変更→AirH"の方が安定してる!→PHSも捨てたもんじゃないな
となればいいんだけど、
@FreeDダメじゃん!→所詮はPHSだな、使い物にならん→AirH"無視、FOMA・CDMA万歳!
となったら、それは非常に遺憾。PHSの足を引っ張るのって、いつもドコモのような…。
社 員 必 死 だ な
と書くのが礼儀ですか?w
>>147
どっちかというと蚊帳の外のキャリア関係だが。
>149
仮定に仮定を重ねるのイクナイ。
妄想にしても、結論変だぞ。
なんか信者と呼ばれるために、わざと書いたような感じ。
って言うかここはドコモのPHSのスレじゃないか。
Dポ信者は家に帰れ。
どうも彼の頭が違法電波出してたみたいですな(w
>>149の釣りに引っかかった時点で
lzEYwIslは妄想オタ決定
>>149さん、いい仕事したね!
殺伐イクナイ!
釣りは別なところでやってくれ。
俺は、また無意味に信者、信者叫ぶやつが、また出たのかと思ったよ。
あれは、あれで迷惑だから。
ID:r3Cqnmh/ はイイ!
まだ正式発表されてないんだよな。
まぁ皆ID変ったところでまたーりしようよ
lzEYwIslが蒸し返しても放置ね
電波飛ばしまくりだからすぐ解るしね
自分がlzEYwIslだったりして
163 :
161:03/03/05 00:25 ID:L6aDrUNy
ニヤリ☆
Dボケ信者=釣り厨、荒らし厨房ってのはよくわかったから…
厨房は楽しくAirH"使っててくれ。そっちには間違っても逝かないからさ。
都合の悪い事は全部Dボケ信者のせいニダ!!
>>165 そうそう・・・Dボケ信者のせいにしておけば
丸く収まるから・・・このスレでは。
漏れは常駐信者はせいぜい一人、ひょっとすると全部騙り
じゃないかと思ってるけどな
まぁ彼なりに頑張ったと思うのでこの辺で許してやるか
よく分からんのだが、
あの4880円の他にプロバイダ料金が必要って事なのかしらん?
プロバイダ無料
>>105 Dポ・三洋の内部プレゼン資料では短時間回線交換方式=AirH"によって
CSの利用効率が約3倍になったとかあった。
つうか、AirH"も急激な加入者増に設備投資が追いついてないから
ガス抜きが出来ていいんじゃないの お互い
>>174 トータルの加入者は大して増えていない、依然最大時の半分程度。
しかも、AirH"でCS利用効率が3倍なんだろ???
それで追いつかないって、よっぽどタコな会社だな(ワラワラ
なーんだ、何だかんだいってDDIPって利用者少ないのかw
頑張ってね〜(プ
177 :
非通知さん:03/03/05 10:54 ID:XeWULxat
>>109 通話スロットのキャリア間での共有を止めて、各キャリア毎の割り当て方式にすれバインダーよ
そのためにもカステルグループには潰れてもらった方がありがたい。
定額プランが混雑してるからと言っても、PHSの通話チャンネルの拡大免許なんて
そうそう簡単には下りないだろうしな。
>>175-176 わめくなよ無脳どもが
契約者の増減と設備利用効率の増減の区別がつかないカスどもは氏んでろ
仮に、現在のDポでのAirH"定額利用者が、全部ドッキュPに流れたとすると、
とてもじゃないけど混雑しまくりで使えたものではない
大昔のテレホタイムの混雑を彷彿とさせるだろう。
さすがに放置しるほど馬鹿じゃない。
AIR対DCM論争>>結論
住み分け一番。
喧嘩してる場合じゃないわけよ。
誰がAIRでだれがDCMかを早く決めなきゃならないわけよ。
仲良く話し合いして決めなきゃならないわけよ。
今。ここで。さあみんな急いで!
漏れはAIRに残る!128付けてるし。
仕切り厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
イスラム過激派>DCM
@freeDってのはなんか変わったの?
Pinつかってて電車とか乗ってるとブチブチ切られてたので
Airに替えて快適になった身としてはその点が気になる
187 :
非通知さん:03/03/05 16:17 ID:ZLln/Q8k
>>186 そう、俺もそこが気になる。
常時接続になっても不安定では意味ないからな。
コネクションレスな回線状況を前提とした端末になるわけだから、
回線切断もカバーてきるものと思うけどなぁ。
そうしない理由がちょっと思いつかない。
189 :
非通知さん:03/03/05 17:58 ID:Z76aQyuO
で、明日ハピョーなの?
発表は差し止められました(w
従来の音声端末用に定額対応データカードも出して欲しい…
新製品
◎P-in M@ster@freeD
PHS定額データ通信(@freeD)
PIAFS1.0
PIAFS2.0
イヤホンでの音声通話
DoPa対応PDC接続可能
FOMA64K(回線交換)接続可能
FOMA384K(パケット方式)接続可能
さらに、teraシリーズPHSを繋げばデュプレックス方式による最大128Kデータ通信可能
*PHS2回線の契約が必要です。また音声端末分については接続時間に応じた
データ通信料金が発生します。
●D-in M@ster@freeD
PHS定額データ通信(@freeD)
PIAFS1.0
PIAFS2.0
イヤホンでの音声通話
DoPaMax28.8k
DoPa9.6k対応PDC接続可能
FOMA64K(回線交換)接続可能
FOMA384K(パケット方式)接続可能
さらに、teraシリーズPHSを繋げばデュプレックス方式による最大128Kデータ通信可能
(PHS2回線の契約が必要です。また音声端末分については接続時間に応じた
データ通信料金が発生します。)
※ドコモのデータ通信方式を網羅した新しい時代のカード型端末です。
(機能を最大限に活用するためには、PHS2回線、PDC、DoPaデュアルサービス、Foma
のそれぞれのご契約が必要となります。)
>※ドコモのデータ通信方式を網羅した新しい時代のカード型端末です。
>(機能を最大限に活用するためには、PHS2回線、PDC、DoPaデュアルサービス、Foma
>のそれぞれのご契約が必要となります。)
なんかこの辺が・・・・
194 :
非通知さん:03/03/05 22:57 ID:pJP+U2dF
>>192 製品名はP-in m@ster@freeDじゃなくて、P-in free 1P&P-in free 1Sに決まっているのだが。
●D-in M@ster@freeD
ドッチーモと言えばドッチーモなんだが・・・・・
ワイドスターDoPaには対応させんのか?
>>194 どうみてもネタ。にマジレス、カコわるい。
197 :
非通知さん:03/03/05 23:07 ID:pJP+U2dF
>>196 いや、わかっててレスしたのですが、それがなにか?
ネタから派生した釣りにマジレス、カコわるいよ。
199 :
非通知さん:03/03/06 00:19 ID:3OCvb78a
明日つーか今日いよいよ報道発表だね。
200 :
非通知さん:03/03/06 00:39 ID:0zs0BhhY
楽しみ〜♪
201 :
非通知さん:03/03/06 09:14 ID:hasMnnjR
日経キタ━━━(゙A゙)━━━アヒャ!!
202 :
非通知さん:03/03/06 09:28 ID:JSAY8e6E
ソースどこ?
∧⊂ヽ
∧_∧∧_∧ ∩(,,゚Д゚)ノ
卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ ∧∧ 彡 /
⊂ 三 つ (゚Д゚,,≡= )
 ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
203 :
非通知さん:03/03/06 09:36 ID:dxvAfJCf
エリアが・・
204 :
非通知さん:03/03/06 14:57 ID:ABTx2JbA
ワシはeoだから乗り換えんよ(w
205 :
非通知さん:03/03/06 15:49 ID:7Tpz1bdP
本日の大本営発表は無し???
206 :
非通知さん:03/03/06 16:09 ID:mwxoknG2
定額制対応ビジュアルフォン出たら、
i-shotもブラウザもEメールもPOP3メールも動画メールも使い放題ですね。
207 :
非通知さん:03/03/06 16:29 ID:KFi/mILg
>205
いつも5時すぎだよ
良さそうなのが出来たけど641Sユーザーには関係なし。
悲スィ(>_<)
210 :
非通知さん:03/03/06 16:36 ID:zVA5c/bg
211 :
非通知さん:03/03/06 16:44 ID:ioc8B8/3
212 :
非通知さん:03/03/06 16:46 ID:oSoAQA6j
プレスリリース来ました。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0306.html 2003年4月1日(火)【全国一斉】
※1 申込受付 2003年4月1日(火)より
※2 2003年4月1日(火)の通信分から適用
2. サービス概要 定額月払プラン 定額年払プラン
サービス概要 「対応アクセスポイントへのデータ通信が定額料金でご利用できるサービス」
定額料金 4,880円/月 48,000円/年(一括前払い)
通信方式 64Kまたは32K回線交換方式 (ドーマント方式※1)
対象通信 「@FreeD」対応アクセスポイント(電話番号)へのデータ通信
(インターネットプロバイダ※2、企業社内LANへの通信およびモペラネットサーフィン)
対応端末 「P-in Free 1P」および「P-in Free 1S」(2003年4月時点)
「@FreeD」対応アクセスポイント以外への通話・通信
月払いプラン:可能(プラン270と同額の通話料・通信料となり「@FreeD」の適用外)
年払いプランの場合:不可
213 :
非通知さん:03/03/06 16:50 ID:oSoAQA6j
2003年4月1日(火)から2003年6月30日(月)まで、全国一斉で以下のプロモーションを実施いたします。
1. 契約事務手数料・登録等手数料の無料化
(1) 概要 PHS回線の新規申込受付時の手数料(3,000円)を無料といたします。
ご使用の端末の機種変更申込受付時の手数料(2,000円)を無料といたします。
(2) 適用条件 PHS回線の新規申込と同時に定額料金プランを申し込んだ場合に適用いたします。
機種変更申込と同時に定額料金プランを申し込んだ場合に適用いたします。
2. キャンペーン特別割引
(1) 概要
「定額月払プラン」の定額料金[4,880円/月]を期間限定で[4,680円/月]で提供いたします。
(2) 適用条件
「定額月払プラン」のご契約者に適用いたします。
3. オールインワンセット割引
「M-stage(インフォゲート契約)」と「moperaPOPメール」の月額使用料無料化
(1) 概要
「M-stage(インフォゲート契約)」及び「moperaPOPメール」について、
月額使用料500円(内訳:100円+400円)を期間限定で無料といたします。
(2) 適用条件
定額月払プランを選択している契約者で、「M-stage(インフォゲート契約)」及び
「moperaPOPメール」をご利用の場合(※)に適用いたします。
(※)すでに「M-stage(インフォゲート契約)」及び「moperaPOPメール」をご利用の場合も含みます。
4. プレミアムキャンペーン
(1) 概要
定額料金プラン申込者に対してクローズド懸賞を実施いたします。
(2) 適用条件
「P−in Freeシリーズ」をお買い上げいただくと同時に、定額料金プランを申し込み、
1ヶ月以上ご利用いただいた場合に適用いたします
214 :
非通知さん:03/03/06 16:50 ID:npLN0x+8
割引の類が書いていないのでファミ割等も不可であろう。
無念。
216 :
非通知さん:03/03/06 16:53 ID:bOfxYW2E
このプランは、携帯とファミリー割引適用されるのか、いくら読んでもわからないです。どうなんでしょう?
mopera対応してないのか。
>>217 対象通信
「@FreeD」対応アクセスポイント(電話番号)へのデータ通信
(インターネットプロバイダ※2、企業社内LANへの通信および“モペラネットサーフィン”)
219 :
非通知さん:03/03/06 16:59 ID:+URmPt0X
マッカーは置いてけぼりか・・・
>>216 かかれてないってことは、ファミ割なしってことですよ、多分。
いずれにしても今夜は祭りだな。
221 :
非通知さん:03/03/06 17:03 ID:Z8xz0qM2
なんか目新しさがないな・・・
散々既出の情報ばかりだから
222 :
955:03/03/06 17:05 ID:XE6OmkFe
ドコモ定額マンセー!!!!!
ドコモマンセー!
ドコモマンセー!
ここが本スレでいいの?
パケットじゃねえな。これ。
225 :
非通知さん:03/03/06 17:31 ID:X6F6lwN1
だからさぁー、moperaは対応しないの?
226 :
非通知さん:03/03/06 17:35 ID:l4u9LmID
プロバイダは有料ってことなの?
227 :
非通知さん:03/03/06 17:35 ID:rqscdPpK
接続イメージ図にmoperaがあるのに対応プロバ一覧にmoperaが無い(´・ω・`)
6月までMOPERA無料でお願いします
で、結局イス取りゲームになるの?
moperaが使えるならほかのプロバイダと契約する理由は何?
>>231 メールが取れるとか。他プロバイダからの POP 禁止してるところもあるし。
>>231 混雑回避。AirH゛つなぎ放題開始時の低価格プロバイダの繋がらなさといったら…
こんなの使う人いるの?
>>235 いねえから安心してAirH"スレに帰れ。二度とくんな。
>>233-234 plala解約しようかと思ったけど混雑がそんなに酷いとか考えたことがなかった。。
とりあえず解約だけして退会だけは見送ることにします。
>>237 ぷららは解約してもメールだけなら無料だし、退会は完全に縁切りたいとき以外いらないかと。
混雑がなさそうだったらサブ(+AirH゛)の@Nifty退会しよう…フォーラムも使わなくなったし。
>>239 ですよね。。
俺もあの文章読んだとき目を疑ったけど、
事実上無料のメールサービスの存在を知ってびっくりしました。
去年買ったG10(1万超)で128kを繋がなかったのだけが唯一の後悔です。
このサービスはファミリー割引が適用されない
>>241 それってつまり
「携帯」+「@freeDおんりーのPHS」
の組み合わせではファミリー割引が適用されず
携帯の料金も割り引かれない
ってことですかい???
>>243 多分そう。
@FreeD専用割引は無いのかなぁ…
>>244 そうなの?
ま、ヤフ鰤とかメッセとかファイルを送る方法はいくらでもあるから別に問題は無いけど。
246 :
非通知さん:03/03/06 18:40 ID:km+Dwum7
なんで似たような端末を二つ出すんだろう
248 :
非通知さん:03/03/06 18:45 ID:Y/WpsR+8
「P-in Free 1S」は、イヤホンによる音声通話
249 :
非通知さん:03/03/06 18:47 ID:km+Dwum7
Sだけでいいんじゃないのかな
Pは廉価版ということか
250 :
非通知さん:03/03/06 18:50 ID:Y/WpsR+8
メーカーが違う。
251 :
非通知さん:03/03/06 18:50 ID:9x73DGy6
新規契約手数料無料とか、機種変更手数料無料とかやるらすぃが、10ヶ月未満で機種変更すると、
対応端末代金が数万円とか言われるのでつか??鬱
>>251 それは端末販売店が端末を無料にする際の縛りだろうがゴルァ
しかも無効だぞゴルァ
254 :
非通知さん:03/03/06 18:54 ID:Y/WpsR+8
255 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 18:55 ID:SGmcYFES
やっとリリースきたね・・
でも、OSモードとか対応はしてるのかな?
257 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 18:58 ID:SGmcYFES
P-in memory と P-in free1P ってそっくりな形してるのだが。やっぱ使いまわしか?
例によってPは5V対応してなさそうだからSだな…
259 :
非通知さん:03/03/06 19:05 ID:UJfsOhDF
48000円で年払いできるならプリペイド方式でもいいと思わない?
260 :
非通知さん:03/03/06 19:17 ID:XE6OmkFe
時代はやはり、ドーパミン通信方式だね!
261 :
非通知さん:03/03/06 19:19 ID:duagGKY0
P-linkには対応してるの?
>>260 Liquid Software Distribution かよ
すまん unix板…行ってももう誰も覚えちゃいないな
1SはP-in m@sterの音声通話用のコネクタと携帯接続ケーブルが使いまわせたらいいなぁ
って、無理か。。。
265 :
非通知さん:03/03/06 19:41 ID:APBAOub1
年額だと音声通話対応してねーじゃん
267 :
非通知さん:03/03/06 19:48 ID:Swzz3y8F
ファミ割非対応では、ドコPとしてもメリットは無いに等しいなぁ・・・
データプラスのままでいいや
268 :
帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/06 19:49 ID:kEoumpYu
せめて128kオーバーなら考えてたな
ファミ割は適用されなくてもすでにドコモ解約したしなー
269 :
260:03/03/06 19:52 ID:XE6OmkFe
素で間違えてたのかw
271 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 19:56 ID:59kau+W7
今のをプラン135にして、新規で追加するか・・・
>>264 できますよ。もともと1Sはm@sterがベースだから。
>>269 信者にツッコまれる前に言っておくが、
AirH"もドーマント方式を取り入れている。
・・にしても、マックは無視かよ。
274 :
非通知さん:03/03/06 20:12 ID:nhisfNz+
シャープのくせにザウルスは?
m@sterの時は、「ザウルスで電話」だったのにぃ。
^^;
276 :
262:03/03/06 20:20 ID:rlQIuMzt
277 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 20:40 ID:59kau+W7
PHS対応モード 公衆モード/ホームアンテナモード/OAモード/自営モード/トランシーバ(デュアルモードあり)
ドコモのリリースだと、ファミリー割引つかえませんとか、一年割引使えませんと書いてないから、もしかしたらファミ割つかえるかも!?
279 :
260:03/03/06 20:45 ID:XE6OmkFe
でもドーパミンってなにかで聞いたことがある気がするYO!
280 :
262:03/03/06 20:46 ID:rlQIuMzt
P-p@cはどうなるのでしょうか?
値下げ?廃止?気になる…
282 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 21:10 ID:59kau+W7
>>281 このまま継続
廃止になると、現在端末で20時間以内の人よかは機種変更しないと準定額できなくなるから。
283 :
非通知さん:03/03/06 21:11 ID:Zy26A8Ig
あれって定額専用のカードですか?
あれでP−p@c使えるのかな?
あれで勝手に切断されてたら、準定額域超えたとき、
勝手に切断/接続されて高額になってそう
で、結局\4880/月からの割引は年契(先払い)だけ?
ファミ割はダメポとして長期割引はどうなんじゃろ?
あと課金体系が違うし、いちねん割引からの移行とか違約金とかも謎だ。
えあH"ぽんの時みたいな祭りじゃなかったのか。ショボン
287 :
非通知さん:03/03/06 21:17 ID:Yrx0W4Zp
>>286 アレは1日にして6スレ消費した。異常事態だった。
288 :
非通知さん:03/03/06 21:24 ID:hasMnnjR
混雑しなければそれでよし。
とりあえず発売日に買う
エアキーパーを60秒に設定して使う
どうせ家用回線にするから都心で繋がらない放題でも問題なし
仮に計算してみたんだが、今回長期割引が効くとすると、
@FreeD
\4880-\4685-\4490-\4490-\4343
AirH"32k+年契
\4930-\4930-\4640-\4524-\4350
契約時 半年 一年後 二年後 三年後
良くできてるな。
@FreeDは年契で4k
Dボケ信者の歯ぎしりが心地よいスレはここですか?
これでJATE認定#端末がP-in Free 1Sだったり
WRISTOMOがDDI端末だったら大荒れになりそうだな
294 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 22:09 ID:59kau+W7
一括払い、、、ジャパネットたかたで販売して
金利手数料はジャパネットが負担で
12回払いにならんだろうか
295 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 22:11 ID:59kau+W7
ID 59買う+W7 って(^^
それイイ!
12ヶ月一括に飛びついて繋がらない放題を体験してみるか
俺は32kで喘ぐよりはいいとおもっとるよ。
マッキュに対応してないなんてホント呆れるね!
>>298 繋がらなければ意味は無い、その辺が回線交換で掴みっぱなしなので凄い不安
繋がりにくいとなると当然放したくもなくなるから俺だったら絶対放さない
あと、分割払いにしても払う事には変わりないからな
いきなり48000円はらって使えなかったら悲惨だろう
まぁ3ヶ月普通に使えたら48000円ぐらいは一括で払う
そしたらエアエッジの128オプションは解約するか
そういえば対応エリアもはっきりしてないようなw
方式の謳い文句からすると、現在のPHSのエリアと同等だろ。
303 :
非通知さん:03/03/06 22:37 ID:biM78QtR
304 :
非通知さん:03/03/06 22:39 ID:q2lOsNT8
fomaプラン37+@FreeDでファミリープランと一年割引使うと税込みいくら?
305 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 22:42 ID:59kau+W7
>>304 FOMAプラン37などない。
しかも、その組み合わせだと、 ファミ割は使えない。もし使えてもFOMA側が割引になるだけ
計算は自分でしなさい!
ドコモのHPに計算するとこあるでしょ?
ファミ割や一年割引き継続利用割引きが無いならないで
無いとはっきり明言して欲しいな
307 :
非通知さん:03/03/06 22:46 ID:q2lOsNT8
>>305
スマソ39ですた
308 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 22:48 ID:59kau+W7
>>306 ZDNETとかケータイウォッチには、割引は聞かないと書いてあるんだけど、ネタなのか本当なのかわからないのですわ
>>308 うん、それをドコモのリリースで明言して欲しい
はっきり言ってZDやインプはあてにならないから
310 :
非通知さん:03/03/06 22:52 ID:Yrx0W4Zp
>>308 発想の転換なんだけど。
継続割引とか年経割引とかが無いから、「1年分まとめ買い」があるんじゃないの?
311 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 22:54 ID:59kau+W7
>>310 bモバイルとかの定額サービスは、1年払いと半年払いがあるから、これに対抗してるのでは?
312 :
非通知さん:03/03/06 22:56 ID:Y/WpsR+8
>>294 それだと途中でやめたくなってもやめられないぞ。
それなら880円余計に払えば済むことだろうに。
何のための一括払いなのかわかってない香具師おおいな。
314 :
非通知さん:03/03/06 23:33 ID:hgu5yRsw
いま携帯とP-in comp@ct でファミ割使ってるけど、
@FreeDにしたらファミ割りなしで年割りなしで、
割り増しになるんじゃん?
2台持ちのほうが1台持ちより安くなる、ってこと自体が普通じゃないから
316 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 23:43 ID:59kau+W7
>>313 ジャパネットたかた ネタ 釣れた!ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
家族で携帯2台以上あれば関係ないし。
318 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/06 23:47 ID:59kau+W7
携帯1 プラン135契約1 とセットなら関係ないし・
319 :
非通知さん:03/03/06 23:49 ID:ESmdbRgC
321 :
非通知さん:03/03/06 23:56 ID:gho3Iv+O
>>ALL
ファミ割は可能だよ。
確か、俺がドコモの商談資料を盗み見たときには、
なぜか基本料金(980円)+オプション料金(3900円)というような
内容で4880円だったと思われ。
だから、ファミ割も長割も対象になるのは980円の部分だけ。
つまり、ファミ割だと4730円。
ただ、あくまでプレゼンの時点での資料だったし、
発表していないのが気になる。
ま、たった150円引きなら、あえて発表しない方がいいけどね。
322 :
:03/03/06 23:58 ID:shMlY2Dk
( ´D`)ノ< 632P&データカードのあたちには何の得もないのれすね
これからもデータプラスで我慢するれすよ
323 :
非通知さん:03/03/07 00:00 ID:3Weo4MZU
んー。回線交換っていうのはすごく魅力的だけど、
エリアの点でドコPは不安・・・。
AirH”の価格反撃に期待。
324 :
非通知さん:03/03/07 00:02 ID:41pDWGSi
Cブラボーやeggyのバージョンアップ対応して欲しいが、無理?かな?
高くてもエエから、各種割り引きバリッと利かさんかい。
DoQuMoのPHS、95年から2回線も使っとる意味無いやろ。
FOMAのパケットパックも同じじゃ。
ケータイやって、レンタ専門時から10年近く2回線も使おとんのやぞ。
(スレ違いスマソ)
未だにベルまで持ってんねんぞ。<アフォ?
(ますますスレ違いスマソ)
超長期契約&複数回線契約者なめてんのか。
金の問題じゃ無いんや、気持ちの問題や。
ゴラッDoQuMo
どうか割引おながいします。
326 :
:03/03/07 00:03 ID:41pDWGSi
Cブラボーやeggyのバージョンアップ対応して欲しいが、無理???
>>322 おいらもそうだ。おそらく無理。
機種変する…。
328 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/07 00:05 ID:sEU5vikz
1回線増やすなら、 AIR-Hにするか、P-infreeにするか悩むな・・
329 :
:03/03/07 00:09 ID:41pDWGSi
P−infree1Sは当然ながらモバチェ対応出来るよね!
買うならやっぱ1Sかな。
330 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/07 00:13 ID:sEU5vikz
もしかしてZAURUSとかmuseaとかPDAには対応しないのかな?
Win系しか書いてなかったし
<<238
「エリア」と「レイの音声端末」でAirH”
「安定した速度」でP-in free
ってとこやろ。
問題は回線が足りなくなってきた時。
あの異常な遅さに引換えに、AirH"の方が繋がりやすそうや。
332 :
非通知さん:03/03/07 00:17 ID:qS6JHuu7
>>330 museaやsigmarionシリーズやGFORTはWinCE系なので対応してますが・・
って言うか対応して無いと、モバイルに力入れてる意味無いやん。
334 :
非通知さん:03/03/07 00:20 ID:KDlpnsew
回線が足りなくなる事態って有るのかな?
都市部ではアンテナがけっこうエリア重なるように置いてあるぞ
それより、ちょっと郊外でAirH"より使えないと
逆にイメージが悪くなる気がする
>>321 音声端末が発売されたら、¥1350+¥3900とか
¥2700+¥3900という組み合わせもできるようになったらいいなあ。
336 :
非通知さん:03/03/07 00:21 ID:O6vppOUn
結局中途半端なプランだな
さすがドコモって感じだ
64kだって常に保証されている訳ではないし、
AirH"32kの優位性は崩れないだろう。
エリア的にもAirH"の方が上だし。
337 :
332:03/03/07 00:23 ID:qS6JHuu7
口がすぎました・・・反省
338 :
321:03/03/07 00:24 ID:58MjZQ8V
>>332 おかしいとは思ったけど、あくまでドコモ公式リリースではないので…。
335のようなことも視野に入れているのかもしれないでしょ?
339 :
:03/03/07 00:25 ID:41pDWGSi
>>330 ZAURUSもP−infree1Sがシャープ製なので
順次対応させるでしょう。
むしろあやしいのはブラボーやeggyなどの特種PDA
>>336 が、AirH"の都心部やでの遅さを知ってるのか?
32kは「PDCクンロクより遅い」ことが多いし、
128kも「DoPaより遅いことが多々有る」っちゅうのはどういうこっちゃ。
ベストエフォートをよいことに、言葉を詐欺「まがい」に使うなっちゅうの。
エリアが広いのは認めよう。これはかなわん。マイッタ言う。
341 :
非通知さん:03/03/07 00:32 ID:AUpkMV5m
エリア狭いのね。ドコモPHS。
344 :
非通知さん:03/03/07 00:38 ID:Vx9RtvgT
俺はこれでもいいや、買おう。
俺の住んでいるところは電波も入るし、常時64K出てるからな。
345 :
非通知さん:03/03/07 00:41 ID:Xs9vG3V1
4000円でファミ割りと一年使えるなら迷わず契約するのに
♪ホントに、だめじゃん!ドコモの料金♪
>>345
世の中うまい話はないと思われ
347 :
非通知さん:03/03/07 00:45 ID:ucJrF4py
>>344 イイナ。
俺の実家はカタログでは64Kだけど実際は32Kしか繋がんなかったヨ。
わざわざ64Kのカード買ったのに……。
348 :
非通知さん:03/03/07 00:55 ID:LNvRGE1W
ドコPの定額って
「90秒で自動切断→再接続→90秒で自動切断→・・・」
の繰り返しなの?
ってマジですか?
32kでも「繋がれば」AirH32kより速いのは確実だ。
これを機会に64kエリアと全体のエリアをを広げろよ>DoQuMo
海外投資で5728億5000万円も損失出してる金があるんやったらよ!
俺からむしり取った金、この損失にナンボほど含まれるんやろ・・
>>348 90秒で自動切断するようです。
つないだままだと、輻輳するからです。
というか、ドコモPの音声ユーザはこのサービスでかなり迷惑すると
思われ。(かけられない、かかってこない事態多発の予感)
352 :
:03/03/07 01:23 ID:41pDWGSi
>>347 俺のトコなんか現自宅と新築宅の二箇所が最悪!
新築宅はうちの町内がエリア外(同じ規模の隣の団地はエリア内に入ってるのに...)
現自宅の方はP-inのアンテナ表示がアンテナ&棒線一本←なのに繋がらない
端末故障と思いDSに持ち込んだら端末不良で交換
でも、繋がらない。再度DSに持ち込こみ、今度は端末に異常無し
151にTELして何度も通信状況の確認をさせられ
最終的に電話相手の人が、家のド真ん前に基地局があるのに
アンテナ表示がアンテナ&棒線一本はおかしいという事に気づき
(俺はその時までド真ん前の基地局の存在は知らなかった)
結局、基地局不良で後日修理という事になった。
353 :
非通知さん:03/03/07 02:01 ID:yvo4RXys
どーまんと方式だから無線区間がPIAFS2.0でも
切れて繋ぎ直す時にかけ直すわけだから
その時1スロットしか確保できないかもしれないので
その意味だとBEになりそうだな
355 :
age:03/03/07 05:19 ID:gIcFO6kE
ドコモPHS定額発表記念上げ
32kでも回線交換のほうがずっと快適。
つうか32kサービスでも俺は不満ないし。
それに、64kでも究極的には37ユーザまで拡張できるし。
Dボケ信者は杞憂ばかりしてるね(ワラ
今はガラ空きだからな (・∀・)ニヤニヤ
こんなもん使う香具師いるの?
少なくとも。
>>351 >かけられない、かかってこない事態多発の予感
それを防ぐための措置が現在急速に進めている小出力CSの復旧だと思われ。
CSの数で押し切る力業の作戦か。加入者が順調に増えればいいが、コケたら最悪の予感。
>>351 そのうち音声ユーザーは切る方向に向かうのではないだろうか?
音声ユーザーはPDCをよろ、って感じで。
年間一括払いだと、もし輻輳とか起きて満足に使えなかった時
解約しても、払い戻しは利かないんでしょうか?
D ボ ケ 信 者
>>693 の 歯 ぎ し り が 心 地 よ い ス レ
363 :
非通知さん:03/03/07 11:42 ID:a2ugUAvg
364 :
非通知さん:03/03/07 11:50 ID:pKISwxsx
Air ADSL
365 :
非通知さん:03/03/07 11:51 ID:OJ7/LORv
定額のせいで、これまでの64kが混むってことはない?
366 :
非通知さん:03/03/07 11:51 ID:Zrr4q+jb
現在AirH使ってますが車の移動中でもつかえるんですね。
@FreeDは同なんですかね?
ってデムパ着てないや、
367 :
↑:03/03/07 11:54 ID:KMMzfxoM
当然クイックリンクだろ
かどうかわからん・・・。
>>367 DoCoMoのリリースから抜粋
>ドーマント方式: 通信中一定時間データの送受信が行われない場合や電波の状態が悪い時に、
>インターネット接続等を保ったまま、一時的に無線回線を休止しておく方式。
基地局を移動した場合も「電波状態が悪いときに」に含まれるのかどうかわからんが、
そのように処理していれば、シームレスに再接続がされるんだろう。
クイックリンクは通話用の技術なので、無通信状態はシビアな問題だが、データ通信では
それほどでもない。よって、そんなに問題になるとも思えない。
369 :
非通知さん:03/03/07 13:07 ID:O7t3DTjx
なあ、どう考えても家族割使えないのでは話にならない
署名運動でもするか?家族割含めなきゃFOMA持つ意味なしw
通信中、一定時間データの送受信が行われていない場合や電波の状態が悪いときに、
インターネット接続を保ったまま一時的に無線回線を休止しておく方式です。
(この「回線が一時的に休止している状態」を「ド−マント状態」といいます。)
無線回線が休止されていても、ホームページ上のリンクをクリックするなどデータ送受信要求を行った場合、
無線回線が自動的に再接続されて通信を再開します。
再接続はパスワードなどの入力なしに自動的に行われるため、
無線回線の休止を意識する事なくデータ通信をご利用になることができます。
* 一定時間(60分)無通信の状態が継続されるときや、
一回の連続通信時間が一定時間(5時間)を超えるときは、
その通信を切断することがあります。
なお、ネットワークの混雑状況等により、予告なしに切断までの時間を変更する場合があります。
住んでいる地域を64kエリアにしろゴラァ!
という要望はどこに出せばいいの?
お客様センターか?
客センに電話して聞いてみたところ、
「各種割引は無いものと<思われます>」?と歯切れの悪い返事が返ってきた。
実のところ、客センではWebに上がってる以上の情報は持っていないらしい。
ゴルァ するのもなんか可哀想なので、それ以上は聞かんかった。
関西の話。
中央客センにも電話して聞いてみた。
「P-in Free1s を 月払い で使用時に ホーム割引 が利用できますが
その他割引は無いです」との答え。厳しいねえ・・
継続利用割引サービスだけでも利かせてくれりゃ
長期利用者の気も落着くんやけど。
「@FreeD 公式Webサイト」公開
http://www.at-freed.com/fla.html 「*一定時間(60分)無通信の状態が継続されるときや、一回の連続通信
時間が一定時間(5時間)を超えるときは、その通信を切断することが
あります。なお、ネットワークの混雑状況等により、予告なしに切断
までの時間を変更する場合があります。」
とあるな。アゲ
>>374 ダメだこりゃだね。
この大して魅力のないプランでdocomoはどんなCMを作るか楽しみだ。
やっぱり昔のp-inのタレントをまた使うのかな?
376 :
非通知さん:03/03/07 14:50 ID:GukEXzM2
>>374 eo64みたいに接続開始から5時間たつと強制的に切れるのか(´・ω・`)
しかも「予告なしに切断までの時間を変更する場合があります」と書いてる(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
5時間もツナゲッパナに出来れば十分だと思うが
Mステージビジュアルが見放題な訳だが、イイ!!コンテンツある?
>>376 eoユーザーだけど、5時間で切られてもこれといった不便は無い。
ペットの様子を2分に1度会社のサーバーへ配信してるから
24時間繋ぎっぱなし。ご近所のユーザーさんごめんなさい。
380 :
非通知さ〜ん:03/03/07 15:17 ID:B8lALSzg
漏れ的には、最低でも「32kbps回線接続」の再接続が
ある程度スムーズに行えれば、「無通信時に10分程度」繋がってれば十分。
異常に遅い繋ぎっぱより、漏れはそっちが良いからAirH"から乗り換えるよ。
遅くても我慢が出来るヤシは、AirH"でも良いんとちゃう?
正直、ホームアンテナや P-in St@tion に対応していれば俺はそれで満足だよ…。
AirH"はポケットレピータ非対応なので基地局から遠い場合の
救済策がほとんどないので正直辛い…。
ところで現行P-inってHA-2Sとかに対応してるんだっけ?
314S+データカードでの運用だったからP-in事情知らないので知っている人解説キボンヌ。
382 :
非通知さ〜ん:03/03/07 15:33 ID:B8lALSzg
HA-1P・初期のHA-1S(丸シール無し)以外は、64kで対応している。
HA-1P・初期のHA-1Sは32k対応だったはず。
383 :
:03/03/07 15:35 ID:41pDWGSi
↑SH2101Vスーパーブラボー?何じゃそれ。ワラ
385 :
非通知さん:03/03/07 16:00 ID:qS6JHuu7
ハイパー
>382
え? HA-2S と 3S は持ってるけど、32K だよ…
P-in St@tion から PIAFS2.0 に対応したんだけど…
>>386 >>382 スマンカッタ・・
パルディオ・ホームアンテナHA-1P パルディオ・ホームアンテナHA-1S
パルディオ・ホームアンテナHA-2S パルディオ・ホームアンテナHA-3S
は「32k対応」やった。
「P-link Station は64k」やね・・・
ちなみに
HA-1P・初期のHA-1S(1997年1月以前生産白丸シール無し)以外は、32k対応
HA-1P・初期のHA-1Sはデータ通信非対応。やった。ちゃうやん>漏れ
あまりに過去の話で混乱しちまった。お恥ずかしい。
>387
サンクスコ。
さーて、一番の(漏れ的)問題は、 @freeD の端末が
HAやP-in捨てに対応するかどうかだが…。
@freeD が HA に対応するなら、それだけで使い勝手が広がるので
ぜひとも対応キボン。
# DDIpがAirH"対応レピータを出してもそれでよしという話もあるがw
P-in Free 1P P-in Free 1S とも 公衆モード/ホームアンテナモード/
OAモード/自営モード/トランシーバ(デュアルモードあり)書いてるよ。
ちなみに、P-in捨て→P-link捨て。な。
390 :
非通知さん:03/03/07 17:15 ID:28c7VoKG
>388
151センターに聞いたらHA使えるそうだよ。
但し32kのHAは当然スピードは32kに制限される。
ついでに聞いたこと
モペラへの接続は無料(期間制限なし)。
1Sはネット非接続時に音声受信できるかは現時点では不明。
継続割引はないが、将来音声端末に機種変すれば復活する。
*ガイシュツならゴメン。
391 :
非通知さん:03/03/07 17:31 ID:GukEXzM2
現在eo64を使ってるが2台目を@freeDかAirH"かどちらにしようか検討中
値段的には@freeDがいいんだけど自宅が32Kエリア(´・ω・`)
しかも基地局遠いせいかP-linkstationを使わないと家の中でも自分の部屋くらいでしか使えない
いい加減に大阪府堺市以南が関空以外32Kというやる気の無い大阪のエリアをどうにかして欲しい
あのエリアマップを見る本当にドコモ関西はやる気があるのかと小一時間(略
自宅はエリアマップでは64kに入っているのに、
実際は自宅周辺はかなり広い範囲で32kでつ。
苦情言っておこうかな・・・。
32K基地局を別々に2つ掴んで64K、なんてできればいいのにねえ。もちろん1台の端末で。
394 :
非通知さん:03/03/07 17:54 ID:KUPtVrg8
age
結局4/1から、自分の周りのドコPユーザーはみんな敵って事?
近くに寮やマンションがあると、かなり辛そうだな・・・
今更言っても遅いが、多少速度を犠牲にしてもパケット通信を採用して欲しかった。
モビリティーというドコPの弱点も補えるだろうし。
>>395 そういう貴方に「AirH"」 自分の好みで選べば?
@freeDまでパケットにすれば、AirH"以下になる可能性もあったんだから。
接続性(AirH")を取るかスピード(@freeD)をとるか。
>>395 途中で切れたら悲惨だぞ
一度つかんだ回線は逃がすな
自宅で使うならP-LinkStationのHAモード使えば常に64K出せそうな期待。
400 :
非通知さん:03/03/07 18:33 ID:EQroIwxS
DORMANTからRUNNINGへなかなか移れずにREADYに行列が続いていたら鬱
401 :
388:03/03/07 18:45 ID:pINBiEwF
>389誤記指摘サンクスコ。
HA や P-link St@tion 使えるってのはAirH"に対するアドバンテージになると思われ。
室内で圏外落ちの心配をしなくて済むし、HAなら登録作業が必要=自分専用だから、
Dポケのポケットレピータのように、「いざという際に自分が使えない」というオチにもならん。(w
# そもそも現行レピータはパケット非対応だしな…
>>380 繋がる32/64K回線交換の方が32Kパケットよりいいが
32Kパケットの方が繋がらない32/64K回線交換よりいい
403 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/07 19:00 ID:ixaIvwcr
クラブドコモのポイントでゲットできそうだな・・
404 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/07 19:06 ID:ixaIvwcr
うちなんか64Kエリアなんだが、基地局がとおいから、HA経由じゃないと家の中圏外w
エリア図見てきたら32kだった。
もうダメポ。
406 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/07 19:11 ID:ixaIvwcr
>>405 ここなんかエリア図では32Kなのに、10月から64Kになったんだよ^^v
質問!
パルディオEメール・きゃらトークは、不可なのか??<定額対応端末
407 :
非通知さん:03/03/07 19:21 ID:n2AhjmLx
ドコモ携帯と P-in のファミ割でずーときたけど、@freeDだとファミ割なしでしょ?
そうすると、PHS の 15% オフだけじゃなくて、ドコモ携帯の 20% オフもナシだよね。
って事は、下手したら、ドコモ携帯+AirH" と料金変わんないんじゃない?
408 :
非通知さん:03/03/07 19:32 ID:OjgXRP4K
つか、家族割ないのはなんでなの?
410 :
非通知さん:03/03/07 19:38 ID:un4OrK4I
>>406 無理でつ。POPメールなどを使うのが前提。
moperaのウェブメール使え!といわれると思われ。
キャラトークできないの?
現実問題待ち受け状態で維持してるかどうかは別として
回線交換使えるんだから送信ぐらいはできそうな気もするけど
年払だとデータ通信しか出来ないから無理っぽいけど
>>411 シャープの奴は、もしかしたらソフトがついてくるかもしれん。
413 :
非通知さん:03/03/07 19:51 ID:UIOC8Vaz
これはpalmに対応してる?
Zaurusには対応しる方向のS
415 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/07 20:10 ID:ixaIvwcr
今までのカード型PHSって、 きゃらトーク・きゃらメール・パルディオEメール つかえたっけ?
使えたのなら、今回もつかえそうな予感。
でもむりか??
まぁ別に使いたいとも思わんけどさ
417 :
非通知さん:03/03/07 20:30 ID:tZCWWDNl
割引無しってホント?
>>415 PinMemory,PinM@ster使えたはず。
419 :
非通知さん:03/03/07 20:36 ID:M5Fd2cK6
そういえば、ドコモって稼動をやめたCSもなぜか残してましたね。
うちのちかくもかなり前に64K4本エレメントCSになってるのに、
目の前の電柱のCSはずしてなかったけど、
最近また稼動はじめました。
わざわざ残してたのは、定額制が前提だったのか、それとも撤去が面倒だったのか・・・
ま、音声&ブラウザでドコP使ってる自分は助かります。
421 :
非通知さん:03/03/07 20:48 ID:UIOC8Vaz
>>414 サンクス。先日クリエを買ってしまったわけだが、非常にショックだ。。。
>>373 ファミ割は分かっていたが、長期不可ってのは痛すぎ。
今までドコモPHSを信じて持っていたAirH゛ユーザーの俺としてはやりきれない…
423 :
非通知さん:03/03/07 21:12 ID:UIOC8Vaz
>>414 サンクス。先日クリエ買ってしまいました。。。
424 :
非通知さん:03/03/07 21:26 ID:a2ugUAvg
>>422 同じく・・・・゚・(ノД`)・゚・。
現在は携帯+P-in+エアエジ
寝かせていたP-in機種変してエアエジやめようと思ったら
ファミ割無いから、P-in機種変するとむしろ損
エアエジやめて新規でフリードにしてもあんまり意味ない
つか、それならこのままエアエジでいいかって気になる
ドコモの馬鹿ー
エアエジより速度出て使い勝手良いなら乗換え考えるけど
とりあえず様子見するしかないな・・・
>>424 というか、本当に@Freedが長期割引不可だと、あと1年くらい使い続けると長期割引でAirH゛の方が安くなりそうな予感。
>>424 @Dは割り引かなくていいから、
主回線携帯だけでもファミ割で20%引いて欲しい。
427 :
非通知さん:03/03/07 22:23 ID:O6vppOUn
@fDが出たんだからAirH"32kは多少の値下げなんかしないのだろうか??
そのままだったらいい勝負か・・
もし1〜2割ほど値下げたらAirH"の優勢が揺るぎないと思われ。
>>427 値下げするならもっと加入者が増えてからだろ?
今はデータ通信に特化してるから黒字上がってるから加入者さえ順調に増えていけば
値下げも近いと思われ
429 :
ヤレヤレ:03/03/07 22:34 ID:qS6JHuu7
430 :
非通知さん:03/03/07 22:35 ID:LFg1mtGt
>>427 メールもウェブも端末単体で使い放題になるしね
2年3年使ってる人には基本料の差は小さいし
あえてドコPにはしないかもね
431 :
非通知さん:03/03/07 22:45 ID:Dk9lD1FP
P-link station使えるんだ? いやー捨てないでヨカタヨ
moperaもOKなんだよね
つーわけで4/1より使用開始ケテーイ
コレ、Palm(つーかSonyのCLIE)では使えないのかな。P-In masterも対応OSにPalmは
明記されてなかったが実際は使えたみたいだけど。PEG-NZ90を買うつもりだからどうしよ
うかなあ。今633S使ってるからこれでBluetooth接続でもいいんだけど@FreeDの定額は
魅力だし…
CEで使える→独自ドライバ不必要→大抵は無保証でも使える→(゚Д゚ )ウマー
だと思うが。
434 :
非通知さん:03/03/07 23:33 ID:OEWLquJH
どちらにしろ、DがPHS定額に参入するのは
Dポにとってもプラスだと思うよ。
パイが広がるし、Dの宣伝によってPHS定額の認知度が上がるかも
知れないしね。
DとDポ共同でPHSを盛り上げてくれ!
435 :
非通知さん:03/03/07 23:56 ID:UKPUwbj9
P-Link Stationっていくらくらいでかえるの?
436 :
非通知さん:03/03/08 00:00 ID:vYEn5Gu2
437 :
非通知さん:03/03/08 00:06 ID:zfXOTAK2
>>433そうですな、611SやらP-inやらtripleXやらがDoCoMo
の動作リストに入ってないMacOSXで動いたりするものね。
でも、上の方でマッカー無視ってカキコあったけど常時接続には
なんか特別なソフト要るのかな??
438 :
非通知さん:03/03/08 00:21 ID:kyoQvsoU
俺もMac使ってるから気になる
ADSLのPPPoEみたいにされると困るな〜
439 :
非通知さん:03/03/08 00:28 ID:jzuqxwMz
440 :
非通知さん:03/03/08 00:36 ID:+EaN1RNi
>>435 ドコモショップだと\20000位だったような(たけーYO)
ヤフオクだったら\2〜3000位だと思う 今が狙い目ダ!
>>434 激しく尿意
441 :
:03/03/08 00:50 ID:S/uCWOnL
M-stage visual 見放題を狙っているんだけど
eggyのバージョンアップはしてくれるのだろうか?
museaって手もあるけどアレだと動画(mpeg4)撮影が出来ないし...
いっそのこと
>>383のような機種でも出てくれたら買うんだが....
↑
>>442 半額になるんやったら、bモバやbitWarp(So-net)や@nifty mobileは
買った値段で7→14ヶ月、12→24ヶ月、14→28ヶ月(bモバ)使えるんか?
使えん買ったらUser暴れるやろなあ。
445 :
非通知さん:03/03/08 03:51 ID:eap7y6K2
>>442準定D対策
準定ってドコモは定額じゃないの?
446 :
非通知さん:03/03/08 06:14 ID:9qOkyKe9
データ料金プランF5ってISDN使ってるんですか?
なんで県内通信なんでしょうね?
P−p@cやFREE Dとどう違うんだろう。
バックボーンで違うのかな?交換機入ってるのかな?
447 :
非通知さん:03/03/08 08:01 ID:sjRc1UXg
Dぽ
定D対策
32→3980
128→6980
俺はこう予想しますた
ただ、エアエジフォンでドコモ定額対策は十分そうな気がする・・・
300円プロバイダ使えばエアエジの方が安くなるし
>>446 P-p@cや@FreeDは専用アクセスポイント(ドコモ直収)だが、F5は相手先を問わな
い(というかNTTのINSネット64/1500可=PIAFS1.0/2.0対応ならどこでも接続でき
る)
NTT東西の網内にとどめる、つまりZCとZCの間の中継網を使わないということで
おおむね県内になっていると思われ。アクセスチャージの関係ね。
アクセスチャージは秒単位計算だから、本来は各社秒単位で料金積算できる。
収益の面で普通はやらないが、あえてデータ通信を増やすために導入したのが
F5。
449 :
非通知さん:03/03/08 11:13 ID:3fB+2s99
>>432 同士。っつーか既にNZ90をドコモ定額対応と思いこんで買ってしまった俺は
どうすれ4ばいいんでしょう?ZDnetにはpalm対応不可ってドコモ広報のコメントが
載っていたからなぁ。
450 :
非通知さん:03/03/08 11:29 ID:KsUIY199
452 :
非通知さん:03/03/08 13:08 ID:xJtqjjB8
なんだよH"から乗り換え用とおもってドコモのHPでエリア確認したら
自宅圏外じゃん・・・
Dポに比べて、エリア狭すぎ From名古屋市郊外
453 :
非通知さん:03/03/08 13:25 ID:Qo2vYmYK
今はどちらも入っていないが競争相手が増えるのユーザーにはいい事。
お互いに切磋琢磨して回線品質向上・基本料金値下げになってくれればいいなぁ。
454 :
非通知さん:03/03/08 13:28 ID:DKDCLAUh
455 :
非通知さん:03/03/08 13:57 ID:FXeuN0VJ
>452
エリア確認するところってあった?
エリアマップやドコモHPで確認できるだろ。
名古屋辺りは知らんが。
>>455 俺も昨日気がついたけど今までのPHSと同じエリアだからそれを参考にするといいよ。
458 :
:03/03/08 14:44 ID:S/uCWOnL
ドコモHPのエリアマップは情報が古いよ!
一部の地域は、64kに変わっているにもかかわらず32kエリア表示のままだし。
俺の地域は更新日時5ヶ月前既に64kに変わっているのに更新されていない
重要なことだと思うから誰かゴルァメールしる!
460 :
非通知さん:03/03/08 14:56 ID:zk0mbwqC
やる気の無さがよく表れてるな
461 :
非通知さん:03/03/08 15:06 ID:KIF0/fb4
自宅の電波があぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
462 :
:03/03/08 15:17 ID:S/uCWOnL
各地域のHPのエリアマップ見たけど統一感がまったくないね。
64k32kの区別も無いところがあったし(もしかしてその地域64k完全未対応なのか?)
あと、俺の地域はドコモ中央だけど以前151で通話エリア拡大について聞いたんだが
「通話エリア(32kエリア)拡大に関しては、もうおこないません!今後は現エリアの64k対応作業のみとなっています」
と言い切られてしまった。
463 :
非通知さん:03/03/08 15:47 ID:KIF0/fb4
( ´Д⊂ヽ
> 64k対応作業のみとなっています
一応やる気はあるみたいだねw
465 :
非通知さん:03/03/08 15:54 ID:HL+EDPpo
ドコモ東北だが、PHSカタログ2002年2-3月号ではエリアマップのページに『どんどん広がるドコモのエリア!』
と書いてあったが、最新版の2002年秋冬号(←泣)では『広がる』という言葉が消えている…
つうかカタログからして売る気無さすぎだぞ。なんとかしてくれ。どんどんページ薄くなってきてるし( ´Д⊂ヽ
どんどんドコモのエリア!
?
>>466 …あ、そうか。『エリアを広げる』という趣旨の記述が見あたらない、という意味でつ。
そりゃ廃品利用のようなもんだから、投資はFOMAに回すっしょ
64Kにするっていうより、
古くなった基地局の定期交換では、64Kに取り替えてますけど、
くらいの事だと思われ。
470 :
非通知さん:03/03/08 18:47 ID:eRhaTOMy
>>448 ありがとうございます。
ってことは、P−p@cやFREEDはドコモに収益あるけど、
F5は、NTT東日本にほとんど金がいくってことなんでしょうか?
ちなみに、F5よりも上のF7とかF10とかは出せないのでしょうか?
あと、NTT東日本が県外接続も始めたって聞きましたが、それとF5は影響しませんか?
本当にPHSを潰す目的だけの決死隊って感じですね
472 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/08 18:59 ID:vtsXe2c4
パルディオ暦 4年ちょい
NTTパーソナルがなくなる前からのユーザーには、何か割引はないのか?
473 :
非通知さん:03/03/08 19:00 ID:1B0yR79D
ドコモのPHSを誰が使うか?
誰が今以上にPHSに失望するのか?
今、ドコモのPHSでデータ通信している人が使って、喜ぶだけだね。
自宅の常時接続手段として使用するには、リスクが高すぎるね…。
474 :
非通知さん:03/03/08 19:03 ID:IjC1b+SM
>>473 自宅で常時接続するんだったらADSLの方がいいんじゃない?
寮なんかで固定回線引けないのかな?
476 :
非通知さん:03/03/08 19:30 ID:Fk6UKyWV
■ドコモの次の戦略、ブラウザホン定額化か?
いよいよ始まったDDIポケット包囲網。
ドコモのPHS事業部が活気を取り戻した。社長
自ら会見でPHSの有効利用を語り、いよいよ4月
からは定額制データ通信サービスを開始する。
今まで定額制の通信はパケット回線という非営業
回線を用いたものだったが、今回は王道の「回線
交換」方式である。ドーマント方式を採用するこ
とで、パケットより早く、効率的に利用可能とな
った。DDIポケットの減収は必至である。さらに
ここへ来てブラウザホンの定額化まで検討され始
めているというのだ。DDIポケットが先日発表した
AirH"PHONEをにらんで「つぶす時は一気にやる」
という力の入れようだ。モバイル機器をメーカーと
共同開発した経緯から、とんでもない機種が登場
するかもしれない。「斜陽」といわれたPHS業界が
今年ついに復活するのか!?注目の新年度を迎える。
478 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/08 19:36 ID:vtsXe2c4
NTT中央パーソナル通信網
NTT移動通信網
まだNパ時代にやってたら賛同できたんだけどねぇ
実際使ってたし
ドキュモのPHSになってから捨て駒の道歩いてるからエッジに変わった
480 :
非通知さん:03/03/08 19:39 ID:Fk6UKyWV
でも、一時期ドコモのPHSで、i-modeサービスを同じように、
低価格でできないかって話はあったみたいです。
でも、既に下降状態で、インフラ整備うんぬんでダメになったとか。
481 :
( ● ´ ー ` ● ):03/03/08 19:41 ID:IjC1b+SM
( ● ´ ー ` ● )端末価格はいくら位だべさ
482 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/08 19:51 ID:vtsXe2c4
>>481 7000円くらいだと記事に書いてあった。
483 :
( ● ´ ー ` ● ):03/03/08 19:53 ID:IjC1b+SM
>>482 ( ● ´ ー ` ● )以外に安いだべさ
484 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/08 19:55 ID:vtsXe2c4
>>483 実勢販売価格7000円くらいかと 予想だそうだ・・
定価 オープン価格
売値 7000円+手数料3000円 が妥当かと
485 :
非通知さん:03/03/08 20:04 ID:e574jbbl
結局プロバイダ料金ってmoperaだと無料なわけ??
そこんとこがまだはっきりせん。
486 :
非通知さん:03/03/08 20:09 ID:5F5aEpZp
P-LINKで定額はどうなんだろ。親機自体がドーマント方式に対応していないから無理なような気がするけど…
632Pを持っている俺としては実現して欲しいんだけどね。今回のプランは音声通話も安いし。
それが駄目ならAir H" phoneに乗り換えそう…
>>484 キャンペーンで事務手数料無料
キャンペーン終わる頃には少しは安くなってるかな
まあ、ネトゲやるならこっちかな。
実質初月は12800円で済みそうなヨカソ。。
あとはDOCOMOショップで現在のエリアを確認するだけだ。。。
神様もうすこしだけ・・・
490 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/08 21:35 ID:nLJYQFso
ドコモショップ以外でも取り扱いするかな?
LAOX、ヤマダ、コジマ、エイデンとか???
ヨドバシ、ビック、さくらや は 売ると思うけど
491 :
新規即解:03/03/08 21:54 ID:aTP75f1R
>>476 みんなを電話にする会社!
懐かしいじゃねーか。
>>470 >ってことは、P−p@cやFREEDはドコモに収益あるけど、
>F5は、NTT東日本にほとんど金がいくってことなんでしょうか?
違う。
正確には、
コストがかからない順番
@FreeD(ISM折り返し機能利用のため定額)>P-p@c(アクセスチャージが片側だけ)>F5(アクセスチャージが両側)
汎用性の高い順番
F5(相手先がPIAFS1.0/2.0対応なら無問題)>@FreeD(比較的対応ISP多い)>P-p@c(専用AP用意するISPがほぼない)
>ちなみに、F5よりも上のF7とかF10とかは出せないのでしょうか?
出せるはずだが、契約者がどれだけいるかが問題。
利用者の少ないプランは追加するだけ無意味。
>あと、NTT東日本が県外接続も始めたって聞きましたが、それとF5は影響しませんか?
地域IP網と回線交換は競合しない。
494 :
非通知さん:03/03/08 23:56 ID:OpaPiXb9
moperaは無料で使えますが166から番号が変わるって言ってました。
またP-P@C20などは3月中に解約手続きをしないと4月は@FREEDとダブル
で請求になるから注意が必要とのこと。20日ごろには店頭販売開始と
言っておりました。DSでは15K前後らしい・・
495 :
非通知さん:03/03/09 00:01 ID:mEkQlB56
497 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/09 00:25 ID:FUcKKDog
0570-800-166かぁ。。
0570に接続できるようになったのか・・
>>497 おそらく0570-800はドコモが指定を受けた専用番号と思われ。
Dポのネット25やつなぎ放題専用アクセスポイントと一緒。
0570-570だったな。AirH゛は。
ドコモはしょうもない定額サービスなんか止めなさい。
通信品質最悪のドコモPHSで定額なんて止めなさい。
そもそも、将来有望だった国産技術のPHSを、中途半端なままサービス
して日本から消し去ってしまったのはどこですか?
奪われたPHS技術に対する無念があるなら、さっさと責任を取って退場して、
AirH"に対する嫌がらせを止めて、DDIPにPHSの未来を託しなさい。
そんでFOMAに専念しなさい。
このままでは日本から独自技術が消えてなくなる。
これではまたもや日本の技術は滅び、外国の技術を金を払って使う
事になります。そんな事ではいけないはず。
サービス開始当初の杜撰な基地局運用によるトラブルで、
PHSのイメージをしょっぱなで著しく低下させたのはDDIPだったりする罠。
ユーザ拡大のために端末をタダで配ったはいいが基地局の整備が全然足りず、
PHSのイメージを完膚なきまでに叩き壊したのもDDIPだったりする罠。
503 :
非通知さん:03/03/09 08:33 ID:EFtgVrPj
>>502
そうなんだよね。DポがPHSのイメージダウンにつながってるんだよね。
最近ここら辺にいるH”信者は、きっと中学生や高校生で、初期の事情しらないから、
平気で無知なこと言ってるけどさ。
Dポは昔本当ひどかったんだよね。
なんでも端末無料でばら撒きしてさ。PHSといえばDDIって高校生の間じゃ常識だったから。
そんで今更ドコモのせいにされてもね(笑)
Dポが中途半端に携帯と競争するから、PHSがイメージダウンするんだよ。
ドコモPHSの(Nパ)の初期のキャッチフレーズ知ってるかい?
H”信者さん。
FOMAでも調整停止無けりゃいいけどね
505 :
非通知さん:03/03/09 08:41 ID:6skTJoX/
>>503 つーか、通話料の安いケータイ電話として売り込もうというところに
間違いがある。PHSは次世代コードレスフォン、あくまで固定回線の
延長サービスみたいなもの。
そのところ、日本のキャリアは提案の仕方を間違って自滅したの。
Dポだ、Nパ、カステル,会社の姿勢なんかどうでもイイ。
今でこそ、データ通信回線としてその延命を図ろうとしているが、
所詮ISDN網の終端サービスなんだから、ユーザーも把握すべき。
>通話料の安いケータイ電話として売り込もうというところに間違いがある
ドコモにとってはそうなる鴨な
507 :
名無しさん:03/03/09 08:59 ID:cp8BsM7b
H"信者は最悪ですな。
ドコモの定額に怯えて、AirKeeperを薦め、回線状態麻痺を狙って、
ドコモのイメージダウンを狙ってる。
これは犯罪だよ。
そしてAirH”を薦めるだろうな。
あ〜最低なH”信者。
PHSのイメージを落としたのは、明らかにDDIだけどね。
サービス当初いきなり使えなくなったのはDポ、
端末無料でばら撒きしたのはDポ、
高校生を8割がたPHSにさせたのはDポ、
携帯と下手に競争したのはDポ、
PHSは使えないとCMしたのはDポ、
「ケータイの時代も終わったな」とバカな宣伝したのはDポ、
PHSと携帯を比較されるようにしたのはDポ、
最後までブラウザ付かなかったのはDポ、
一時は外資に売られようとしてたのはDポ、
信者が多くてイメージダウンになってるのもDポ、
カメラ付、ブラウザ不要論かましてたのはDポ信者、
CM効果がいまいちなのはDポ、
PHSのイメージダウンをしたまま、自社はPHSじゃないと偽ろうとしたのはDポ、
結局ハイブリッド携帯端末=PHSと見破られたのもDポ、
32K定額制をボッタな価格で提供するのはDポ、
それを肯定するのはDポ信者、
・・・
ドコモ信者の根っ子が見えてきたな(w
だな
>>508-509 そやって、信者と植えつける君らもH"信者(笑)
Dポの事実を言ったまでですけどね。
あんたらただのアンチNTTなだけだろ
やったら、どないしたちゅーねん
なんか後ろ向きにしか見てないヤシがいるな
サービスの向上やアンテナの数が増えないわけだわ
**************** 終了 ******************
ここはDボケ社員がいるスレですから。
ああ、ドコモボケって意味ねw
なんでも、○○○○の基地局から出てはいけない周波数帯の電波が出て(以下略)
アンテナバー3本立っていても発着信不可だったら、Dポケのせいらしいよ。
参照
>>116 >>122
サービス当初いきなり使えなくなったのはDポ、・らしいな。
端末無料でばら撒きしたのはDポ、・その理屈でいくと追従したのはドコP。追従しなきゃいいじゃん。
高校生を8割がたPHSにさせたのはDポ、・悪いことではないな
携帯と下手に競争したのはDポ、・追従したのはドコP。追従しなきゃいいじゃん。
PHSは使えないとCMしたのはDポ、・はぁ?
「ケータイの時代も終わったな」とバカな宣伝したのはDポ、・「ピッチなのにi-modeみたい」とバカな宣伝したのはドコP
PHSと携帯を比較されるようにしたのはDポ、・追従したのはドコP。追従しなきゃいいじゃん。
最後までブラウザ付かなかったのはDポ、・そのとおり
一時は外資に売られようとしてたのはDポ、・先に営業譲渡されたのはパーソナル
信者が多くてイメージダウンになってるのもDポ、
・無理やり信者を作って他社のイメージダウンを図っているのはドコモ信者
カメラ付、ブラウザ不要論かましてたのはDポ信者、
・定額不要論(5時間・10時間・20時間で十分)といってたのはドコモ信者
・しかもブラウザ、カメラ必要論があったのを意図的に無視するのがドコも信者
CM効果がいまいちなのはDポ、・いや、まったく。ドコPもだけどな
PHSのイメージダウンをしたまま、自社はPHSじゃないと偽ろうとしたのはDポ、
・始めのうちはポケット電話といってましたが?
結局ハイブリッド携帯端末=PHSと見破られたのもDポ、
・ハイブリッド携帯端末と名乗ったのがDポ以外にどこにあるというんでしょう?
32K定額制をボッタな価格で提供するのはDポ、
・Dポの定額制が波にのるとみるや、追従するのはドコP
それを肯定するのはDポ信者、
・悪いことは全てDポのせいにしとかないといけないという、宗教的情熱に燃えているのはドコP信者
ドコP信者の心根の卑しさがあらわれてますな。
稲盛教団信者は稲盛教団スレにカエレ!!
上げて書かれると目立つんですよね・・・・・事実と嘘のゴチャまぜが
>>515 最初の方で追従って言ってるけど、追従しなきゃならない事情があったのは知ってていってますか?
ASTELまでもが体力の消耗戦になるのは分ってても追従したんですよ。
【ドコモPHS】64k定額制 この春スタートへ【@freeD】<スレタイ よってスレ違いの戯言は
**************** 終了 ******************
>>518 >追従しなきゃならない事情があったのは知ってていってますか?
書いてあるのが事実だったら追従は追従だろ?これが事実でないと?
Dポが最後にブラウザ乗っる予定だけど、これも追従。
>>519 スマン
【ドコモPHS】64k定額制 この春スタートへ【@freeD】<スレタイ よってスレ違いの戯言は
**************** 終了 ******************
522 :
非通知さん:03/03/09 10:39 ID:iurvEx4C
>>514 > ここはDボケ社員がいるスレですから。
> ああ、ドコモボケって意味ねw
> なんでも、○○○○の基地局から出てはいけない周波数帯の電波が出て(以下略)
> アンテナバー3本立っていても発着信不可だったら、Dポケのせいらしいよ。
> 参照
>>116 >>122 あっ、それ事実ですよ
私がA社で仕事してた時はしょっちゅうでしたよ
パーソナルからAに出張でつか?
どれが事実で、ついでに○○○○に入る言葉が何なのか教えてほしいところだが
【ドコモPHS】64k定額制 この春スタートへ【@freeD】<スレタイ よってスレ違いの戯言は
**************** 終了 ******************
>>515 ちゃんと引用してくれ。読みにくすぎる。
× ○○○○の基地局から出てはいけない周波数帯の電波
○ いなもり の信者から出てはいけない毒電波
>>524 Dポがこけてしまうと、
パーソナルもA社もこけてしまうのです。
通話で使う周波数は3社で同じ所使うので。
Dポは高さが高い所に付いてるし出力も高いから
他の事業者に影響を与えやすいみたい。
いまはどうか知らないけど。
嘘を嘘と見抜けない香具師は(ry
>>527 出てはいけない電波が○○○○から出てるとなんでDポケのせいになるんだ?
普通は○○○○のせいになるしと思うが。
またDポケのせいになるのだったから、同じ確立でパーソナルのせいの可能性もあるが。
>>527 >出てはいけない周波数帯の電波
煽る訳じゃないんだが、527で言ってる事と意味合いが違うような気がするが。
むしろPHS以外の通信に影響を与えそうなんだけど。
>>529 そのケースでは○○○○のせいでしょう。
何でもかんでもDポのせいにしてるようには見えませんが。
私がやっていた時はA社もP社も基地局は低い所に付けていたので
他事業者に影響を与えたという話は聞いた事がありませんでした。
今は知りませんよ。
元ネタになった
>>116とか
>>122を読んだ?
>DDI-Pの同期ずれによって他2キャリアに影響を与えた事過去に多々あり。
>私が経験したのは、アンテナバー3本立っていても発着信不可。
>この間も○○○○の基地局から出てはいけない周波数帯の電波が出て(以下略)
>122で書いたが?
>一回じゃないんだよ。何回もなんだよ。
これ、同一人物
>>532 ○○○○以下の詳細が分かりませんが、
そのケースもDポの責任だとは書いてない気がします。
PHSは3社お互いに影響をしてしまうのでA社要因の場合も
あるかも知れないし、D社要員の場合もあるかも知れない。
534 :
533:03/03/09 11:17 ID:iurvEx4C
要因ていう字間違えてしまいました。
535 :
非通知さん:03/03/09 11:19 ID:eWeHp2g+
狼少年はみんなにかまってもらいたくてホントじゃないことを言い回ってたけど、最後には狼に食べられてしまったとさ
**************** 終了 ******************
>>533 まあ、良く読んでみ。
DDI-Pの同期のずれで他2キャリアに影響を与えた事例として
○○○○の基地局の話をだしたって、話の流れになってるから。
Dポ研大暴れってとこだな。
ドコモを使ってる他の奴まで巻きこんでスレを荒らすなと言いたい。
もうお前を説得するのはみんな諦めてるんで、
もう何でも好きなことを自由に書き込んだら良いが
せめてちゃんと「Dポ研」って名乗ってくれ。
たのむからDポ研、
ちょっと都合が悪くなったとたんに名乗らずに自作自演する
のは止めてくれ。
自作自演で煽るのは誰が考えても間違ってるだろ?
ドコモを使ってる奴はみんなそういう奴だと思われる。
発言はちゃんと「Dポ研。」名乗って書き込んでくれ。
それだけは頼む。
すごく書き込みにくい。
538 :
非通知さん:03/03/09 11:21 ID:L/SWfNW4
**************** 終了 ******************
539 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/09 12:08 ID:EDT5OP/u
結局「定額」対応プロバも 0570-800-*** の 番号もつわけかな?
P-P@cも 0037-とかの番号もってたけど(ほとんどのプロバは同じ番号だったが)
540 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/09 14:34 ID:tjb4KwDM
age
541 :
非通知さん:03/03/09 15:56 ID:i2k5QfW7
age
543 :
非通知さん:03/03/09 16:13 ID:uVU6ZMzy
都内の地下鉄に乗っててもネットワーク接続自体は切れずに使えるって事かな?
回線は切れるんだろうけど。
544 :
非通知さん:03/03/09 16:47 ID:PkikiE2I
実はケータイの販売のバイトしていて、どうしてもドコモのピッチを三ヶ月でいいから
使ってくれと言われてもってます。機種はピックウォークという音楽をダウンロードして
聞くだけのもの。
これもまたH"との電波の比較が出来て勉強になっていいです。
H"とドコモを比較すると、本当にやばいくらいドコモは弱いどころか
圏外が多いです。特に心配なのが、ドコモの使い放題が売れるのはいいんだけども、
本当にドコモのお客さんがこれで満足してくれるかなと疑問です。
僕はこれでお客さんが満足するとはとても思えない。
ドコモでお客さんが満足したら絶対にDDIポケットにも関心が出来て
H"も見てくれるでしょう。どっちがいいかなって比べてくれる。
さらにはそれでドコモでもPHSを使ってくれる人が増えたら必ず
H"のお客さんも増えるし。ああ、一分十円で話せる人が増えて嬉しいって感じです。
でも、ドコモのお客さんが満足しなかったらPHS自体をダメだと思って
DDIポケットを見てくれるチャンスが無くなる。
ひょっとしたらPHS自体の評判が下がってしまうかもなーって。
でも、今H"を使ってる人はいかにH"が優れているかっていうのを
知ってるからDDIポケットは平気かもしれないっすね。
H"使っている人がドコモにしたら絶対に驚きますよ。
545 :
新規即解:03/03/09 17:24 ID:sJOIzBTn
>>544 エリアの話をするときは地域を書きましょう。 田舎者か?
ドコPも最初はやる気あったんだろうけど、赤字だわ、これからはFOMAだ
ってんで、やる気、完全ナッシングだった。
ファミ割だけでユーザーを繋ぎとめている状況がずっと続いていたのに
FOMAがコケて、DDIPが儲けだしたとたんの今回のテコ入れ。
経営側からみれは当然の判断で、まぁいいだけど。良けりゃ使うし。
でも、応援する気にはなれんなー。
547 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/09 18:34 ID:P1VHL7Lm
550 :
非通知さん:03/03/09 19:14 ID:1+CHNYu7
ドコモマンセー
551 :
( ● ´ ー ` ● ):03/03/09 20:13 ID:qUto06t3
( ● ´ ー ` ● )エッジより安いんだべか?
552 :
非通知さん:03/03/09 21:23 ID:abUt71UC
age
ま、田舎者はH"使ってなさいってこった。
田舎者はH”でも救えない罠
そういう時代が来るといいんだけどね〜
556 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/09 22:51 ID:kNOaBaer
都会の物 = ASTEL
ちょっと田舎= @FreeD
もっと田舎 = AIR-H
すごい田舎 = 圏外
個人的にPHSの技術面で、ドコモを攻める気にはなれんよ〜。
だってドコモのPHSってぶっちゃけ
NTTパーソナルの負の遺産じゃん。
採算取れなくてつぶれて、その頃儲けてたドコモしかNTTグループ内では身請けがなかった、と。
そもそもがドコモ内では負の遺産としてのスタートだから、
「できるだけ投資を少なくして、できるだけ細く長くできる事業を……」
と思うのは企業として当然じゃないカナ? ないカナ?
PHSが売れてた頃、ちょうどNTT事業の再編があって、
イマイチ売れない自動車電話(後の携帯電話)部門はある意味「切り捨てられ」ながらも、
当時伸び始めていたPHSに関しては、パーソナルとNTT本体がベッタリくっついてたよなぁ。
対してDDIポケットはできるだけNTTに依存しないシステムを目指し、
アステル(こっちは電力とベッタリ)やパーソナルとは一線を画す基地局(電柱を使えないくらい大きいが、
細かい遠隔制御やバージョンアップなどが可能)をつくり努力してきたのだよな。
その結果が、今の状態か。
いや、ドコモも64K通信開始時に、基地局交換とかの努力したと思うけどね。
四国なんてPHSエリアすべて64K対応なんて涙ぐましい努力してるし。
結局一時的場しのぎにしかならなかったとことか特に涙をさそう……。
560 :
非通知さん:03/03/09 23:25 ID:DHn6ln5A
P−infree1P、P−infree1Sが4月1日から販売開始ってホント?
>>558 必死に大嘘つくなよ。
努力してきたんじゃなくて、基地局打つ金をケチるため(本数減らすため)に
500mWの基地局を開発したはいいが、αDATAとか載せたから小型基地局
開発できなかっただけだろが。
だから最初のころは屋内に打てる20mWとかの小型基地局はなく、バカデカ
い基地局ばかりで、京急品川駅のように”あの”4本槍を天井から無理やり
ぶら下げるようなことまでしてるし、屋内に設置された基地局は皆無だったし
な。
バージョンアップが楽でよかったのは結果論。ラッキーだっただけで、考え
てやったわけじゃない。
562 :
新規即解:03/03/09 23:42 ID:sJOIzBTn
小セルがいいのか大セルがいいのかは意見の分かれる所だと思うが、
コードレスホンの子機なんて100メートルも飛べばそれでいいじゃそ。
ハイブリッド携帯なんて地下で使えなくてもそれでいいじゃそ。
っていうかスレ違いの悪感
563 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/09 23:46 ID:kNOaBaer
昔は、デパートとかスーパーの屋内アンテナもあったのだが
最近建てたデパート&スーパーには、設置してないから、建物の中圏外w
564 :
非通知さん:03/03/10 00:05 ID:Tgb+kTTc
取り合えず、パーソナルの破綻をキッカケに
PHSは斜陽化へと大きく傾いたと思う。
565 :
非通知さん:03/03/10 01:21 ID:9c06lP12
>>561 基地局打つ金をケチるためじゃなくて、基地局打てるインフラがなかったからだろ?
アステルは電柱、パーソナルは電柱と公衆電話を使ってたけど、そういうものがDDI
ポケットにはなかった。用地賃貸交渉して電柱建てて基地局設置となるので、基地局
設置コストが格段に上がってしまうための苦肉の策。
まだ叩き売り始まっていない時期から、マンションの屋上を借りるためにマンション
の住人に無料で端末配ったりと苦労していたわけで。そんな事他社はやっていないと
思うが?
もともとDDIポケット自体がNTTのように固定回線をもてなかったDDIの焦りで生まれ
たような会社だからな。当時のDDIは固定回線の代替を目指す旨の発言を繰り返して
たし。
566 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/10 01:37 ID:WR19uXgp
買うなら、どっちがいいのかなぁ
松下のP か シャープのS か
>>566 P−in増田のヴォイスアダプタ使えればSが(・∀・)イイ!
568 :
非通知さん:03/03/10 03:51 ID:m2Xu5cbf
簡単なはなし。月いくらで使えるんですかね?
エアエッジフォンの場合
PHS基本料金2700円+エアエッジ料5800円+プリン定額1500
=10000円で32K
アットフリーDの場合は?
PHS基本料金2700円+アットフリーD料4880円+モペラ1分15円
=7580円+モペラで1万円利用=17580円で64K
>>565 Dポ研か?
電柱なんて、そこらへんの普通の会社が線ひきたいときとかでも
かしてくれるぞ。
最近、PHSの「昔話」が好きみたいですけど
日本は昔侵略したから悪い悪いと、いまだ延々言いつづけて
今の事を居直っているような感じにしか見えんなあ。
なにをどう言った所で、今の時点でAirH"のみが使えるのは事実
だとおもうわけで。
電話会社の来歴で電話機を買う訳じゃないだろ。使えるかだ。
>>569 AirH"が「使えなかった」から他社のサービスが期待されているわけで。
諸悪の根源はいちいち他社スレにやってくるDボケ信者。おまえも含めてな。
573 :
非通知さん:03/03/10 10:14 ID:qo2Kf0yv
都会の物 = ASTEL =アーバンPHS
ちょっと田舎= @FreeD =タウンPHS
もっと田舎 = AIR-H =ビレッジPHS
すごい田舎 = 圏外 =・・・
ある意味、アステル持ちは都会人の証拠ですね(汗)
「4,5年後にはKDDIとドコモのシェアは逆転する」──クアルコム
KDDIなどにcdmaOneチップを提供しているQualcommは,CDMA技術の第一人者。クアルコム・ジャパンの松本社長は,3年前から先を見通してCDMA技術を導入したKDDIの苦労が数年以内に実を結ぶと語る。
【国内記事】2001年10月31日更新
575 :
非通知さん:03/03/10 11:05 ID:zlqn8GkF
>>569電柱がなぜ借りられなかったかって話をしらないのか。あとアステルが東電から電柱を借りるときですらさまざまな制約に苦しめられてたことも。まあ昔話に首を突っ込んでくるならちゃんとそれ位調べておけって事だ。
現NTTの頼みの綱の1つ:電柱
577 :
非通知さん:03/03/10 14:49 ID:Uy2QPxid
都会の物 = ASTEL =アーバンPHS
ちょっと田舎= @FreeD =タウンPHS
もっと田舎 = AIR-H =ビレッジPHS
すごい田舎 = auパケットワン = ・・・
578 :
非通知さん:03/03/10 14:52 ID:p953Iq06
都会の物 = ASTEL =アーバンPHS
ちょっと田舎= @FreeD =タウンPHS
もっと田舎 = AIR-H =ビレッジPHS
すごい田舎 = auパケットワン = ・・・
森の中 =ドコモワイドスター=・・・
579 :
非通知さん:03/03/10 15:24 ID:e9IEAtsb
>>575 NTTのは電信柱だろって突っ込みはしないから、なぜ借りられなかったかって話を教えて〜
公衆電話の上に付けるんじゃなっかったの?<アンテナ
回線交換定額で採算とれるなら、音声定額にしちゃえよ。
582 :
非通知さん:03/03/10 16:01 ID:JaXOK2Dr
583 :
非通知さん:03/03/10 16:04 ID:JaXOK2Dr
エリア狭いのなんとななれば候補に入るんですがね〜〜
DoCoMoからPHS部門をスピンアウト、KDDIグループからDポを切離しして
「ケータイ部門を一切持たない優良IP企業(在るのか?)」が統合新会社。
その上で各アステル(グループとはもはや言えない)も買収、
さらに、モバイルIPフォン参入、統合。
それでもって「ケータイ各社に対抗する」っちゅうんは、夢でしかないなあ。
もはやPHS各社同士が争っても、過去にあった希望は取り戻せるとは思えない。
各社とも一長一短あって、三社の端末を何台も持つのはある面楽しいが
PHS同士の潰し合いは歓迎しない。(ユーザー同士の争いもまた然り)
スレ違いスマソ。sage
>>583 対携帯の価格競争力があった時代の話でしょう。
今では通話プランによっては携帯のほうがPHSより通話料安いですから。
>>586 そんな夢も見てみたい気がしまつ。
>>578 逆に言えば、また価格競争力があれば加入者も増えるんかもね。
NTTの接続料も当時よりかなり安くなったけど通話料金はそのままだし。
何やかんや言ってもPHSの一番メリットは通話料の安さでしょうしね
589 :
588:03/03/10 16:53 ID:e9IEAtsb
スマソ、>587の間違いですた
まぁ、とりあえずやってみ、お手並み拝見。
591 :
非通知さん:03/03/10 18:14 ID:RfNJsr+J
ドコモPHS定額データ通信記念上げ
592 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/10 18:40 ID:c4k9V0t8
あたしのネタが、なんか活用されてる^^v
"ネタ"の定額制なんだね
ん?切れ放題?
あげ
むしろ切られ放題だろ
>森の中=ドキュモワイドスター
激しくワラタ
でもワイドスターって何か電話のかけ方違うらすぃね
600 :
非通知さん:03/03/11 01:07 ID:nJl+Myfg
>>むしろ切られ放題だろ
場所によりけりだろうけど、俺の実家が禿げしく該当(千葉だし)
今住んでるところは、都内だけど盆地みてーなところだから
ドコモのピッチのよく切れる事切れる事(しまいにゃ俺が切れたが)。
601 :
非通知さん:03/03/11 01:25 ID:dZGHpC72
602 :
非通知さん:03/03/11 01:29 ID:9QAJdCON
PHSはデータ通信に特化して、音声通話無くしてクレ
音声通話はケータイ使えよ
これが最良の解決策 ウン、いい事言った俺
>>602 あんた漏れを煽っとんのかいな
あんな糞音質使えるか!ヴォケが!!
604 :
非通知さん:03/03/11 01:49 ID:bfemSBBb
あふぉなろくまるにはいってよし
605 :
非通知さん:03/03/11 02:04 ID:1HAThT0y
ファミ割適用対象にすれば万事OK
606 :
非通知さん:03/03/11 02:15 ID:ZKZXbCi9
>>602 音声でケータイなんて使えるかよ
たまに日本語になってないぞ
>>606 もまい(・∀・)イイ!こというな!
漏れも間違えてチェコ人に電話かけちゃったのかと思ったことがある
あと駅前で家に電話したらファックスにつながったのかと思った
ケータイしか使ったことない奴って、自分の電話が
いかに音悪いか、全く気づいてないのがいるよなあ。
友人で、シティフォンしか使ったことない人物いるけど、
「シティフォン、すっごい音悪くて、聞こえづらいよ〜(;´Д`)」と言ったら、
「…え、そう?」なんて、ケロッとして言われて、あっけにとられてしまった…。
…あの明らかに音質最悪のシティフォンユーザでさえ、こんなふうに、
自覚できてない者もいるから、普通のPDCユーザもこんな感じなんだろうなあ…。
610 :
非通知さん:03/03/11 04:19 ID:1HAThT0y
そりゃ経験無いんだから仕方ないですね。
昔IDOがやってたCDMAoneの通話音質聴いてみて〜キャンペーンをすべきですね。
いくら3Gケータイといえど、FOMA/CDMAOneとも、PHSのADPCMにはかなわない。
最近FOMAも使ってるが、電波強度の大きいところでもPHSの音にはちと劣るな。
ただ、PHSは音良過ぎて、たまにバックの音で自分の居場所がもろばれになり、
女に偽のアリバイを崩されてしまうのが欠点。あれは困る。スレ違いsage
こないだ彼氏と、お互いPHS同士で話してたら、
うしろでTVの音が鳴ってるのに混じって、オナラらしき音が…。
問いただしてみると、向こうは、こっちに絶対聞こえないと思って、
加減することなくしちゃったらしいんだけど…、なんかちと幻滅…。
回りの雑音でもごまかしきれないほどの音質とは、恐るべしPHS!
…と、そのときマジ思った。同じくスレ違いsage
>>609 激しく気持ちがわかります。
PHSを使ってたら、携帯電話なんか使う気になれないですよ。
携帯電話との通話で腹が立ってきてしょうがないです。
通話料金高いし。
みんなでPHSを持てば全てが丸く収まるのに。
これまた大違いの音質(^_^;
くどいようですが、音質では逆に PHS の方が遙かに良くなっています。こ
れはひとえに、32Kbps ADPCM のおかげですが、ISDN 固定網(64Kbps
PCM)には一歩及ばずながらも、大健闘という音質です。
しそれくらいクリアかつ、とても自然な音質なのです。携帯のように、機械
的なビブラートのかかった音質とは、天と地ほどの差があります(FOMA は
健闘していますがイマイチですね)。
強いて難を言えば、回りが静かなところで通話していると、微妙な声のざら
つき感を感ずることがあることくらいでしょうか(量子化誤差によるもので
す)。また、スムーズな会話に重要な音声の遅延も、実測で数十 ms と少な
く違和感を感じることはありません。
たとえば、彼女の甘い声もクリアに良く聞こえる、ということです(^_^;)。
これらについては、おそらくみなさんも異論のないところでしょう。
618 :
非通知さん:03/03/11 10:27 ID:S7ysOqhB
>>602のネタに釣られちゃいんかんヨ
つーかいつからこのスレはPHS音声通話マンセーのスレになったんだ?
@freeDについてもっと発言シル
@FreeDの話をすると、要もないのに異教の信者がやってくるからなぁ…。
620 :
非通知さん:03/03/11 11:43 ID:XbRyRxVw
@FREEDもいいけど、音声もちゃんとやってよねってことです。
まだPHSで通話したいユーザーはドコPユーザーにも確実にいるんで。
>>619 禿同
音質の話なら異教徒も煽れない品
あっちの宗教もドキュモも同じなんだからさ
622 :
非通知さん:03/03/11 11:53 ID:N2jgxisb
ネット中心に使うならエッジとどっちがいい?
623 :
非通知さん:03/03/11 11:59 ID:2jZNfRTD
正直、パケットのAirH"と回線交換のドコモは、ドコモのほうがつながりイイ?
624 :
非通知さん:03/03/11 12:04 ID:uic1Lek+
>>623 つながりはパケットのAirH"のほうが良いんじゃないか?
繋がったあとの速度は
128KAirH">ドコP>32kAirH"
じゃないか?
625 :
非通知さん:03/03/11 12:43 ID:ZFks1+et
>>624 QoSを考えるとそうは言い切れない罠。
QoS=バンド幅×RTT×ロス率 (単純な掛け算ではないが…)
RTT、ロス率ともに ドコP=AirH"フレックスチェンジ>>AirH"パケット。
バンド幅に釣られてAirH"パケット選ぶ連中はいいとして、
AirH"のフレックスチェンジにはテコ入れの余地がある感じだね。
626 :
非通知さん:03/03/11 13:03 ID:snaAhhON
>>620 >まだPHSで通話したいユーザーはドコPユーザーにも確実にいるんで。
まだ諦めてないの?
628 :
非通知さん:03/03/11 13:46 ID:68+KPD1+
629 :
非通知さん:03/03/11 14:06 ID:4/QjHqtf
632Pは家庭内子機に成り下がるのかなぁ。
632 :
非通知さん:03/03/11 15:00 ID:/vocke2i
633 :
air02-175.ppp.bekkoame.ne.jp:03/03/11 15:23 ID:aOSMOSd8
俺の経験上、体感速度は
64k回線交換>128kパケット≒32k回線交換>32kパケット
だな。
635 :
非通知さん:03/03/11 18:49 ID:ZsxWVLgt
>>624 >>633 漏れの感覚では(大阪北区の自宅、及び、行動範囲の大阪府内)
1)パケットすいてる時or場所
128kパケット≧64k回線交換>32k回線交換>32kパケット
2)一番多いパターン
64k回線交換≧128kパケット≧32k回線交換
>>32kパケット
3)パケット激混みの時or場所
64k回線交換>128kパケット≒32k回線交換>
>>32kパケット
パケットは、上下の変動が激しく精神衛生上あまりよくない・・・
32kは止ってんじゃねえかと思う時すらある。
128kも条件により速度の上下は大きいが、かなりまし。
繋がり易さとエリアではAirH"パケット有利。これはかなりの確立で言える。
637 :
非通知さん:03/03/11 21:35 ID:koxMM/L4
は?なに?これってファミ割が効かねーの?
じゃ意味ねーじゃん。
@freeDは「ホーム割」のみ<ほぼ確定。
でも自営機器を除いて、音声から撤退するのも悪くないんじゃない?
既に全体のトラフィックの内、音声は2割程度しか無いんだから。
ドコモは今後エリア拡大せずに、速度も64kで止めると発言している中、
現状で競走力があるのは明らかに@FreeDでしょ?
音声を残したところで、スロットの奪い合いにしかならんし。
一度はPHS事業からの撤退も視野に入れていたんだし、
@FreeDが残るだけでも恩の字だと思うけどな。
>>639 そんなこと言うと、どっかの信者にされちゃうよん
@freeDが始まったら、データ通信比率は90%近くいきそうな予感。
FOMAがPHSの加入者数を越えると、いよいよPHS音声撤退も現実味を帯びそう。
ドコPの加入者なんてファミ割り目的の上げ底なんだから撤退も糞も無い
まぁ音声はケータイ使ってくれってのがドコモの本音なんだろうしね。
@FreeDでもファミ割り使えるようにすれば、
音声ユーザーの巻き取りもスムーズになると思うんだけど。
645 :
ビバ!PHS:03/03/12 00:26 ID:t1QcaGr6
ドーマント方式って、通信が「一時休止」状態になっていても、
基地局のスロットを1個潰してるの?
だったら、音声ユーザーがうわぁあん…てな噂は十分に可能性ありなのかいな。
SHARPの音声端末も出そうにないし、(SIIの腕時計が怪しいらしいけど場違い)
音声テターイの時期は着々と…なんですかね。
DポだらけのPHS大会!てかぁ。
音声通話対応のカード型端末に移行させるってのが
取り合えずはベターな方法かもね。
通話するならイヤホンマイクでどうぞ!って感じで。
インセや開発費もそんなに掛からんだろうから。
>>645 なんのためのドーマント方式なんだか理解できないんですか?
こんなんだから、信者と言われても反論できないんだよ。
>>645 いや、休止状態の時は占有しないだろ。
ドーマント方式を採用した意味が無くなるし。
ただ、定額制になればトラフィックが飛躍的に増大するだろうから、
音声ユーザーにも影響は少なからず出てくると思う。
意味もなく速度を計測する奴や、MXなんかする奴も増えるだろうし。
649 :
ビバ!PHS:03/03/12 01:17 ID:t1QcaGr6
レスサンクス!にゃるほどね。休止状態のスロット占有はない訳だ。
トラフィック増大の影響がどれくらいになるかは未知数だわねー。
こればっかりは4月にならないとわかんないわけだ。
大学やら社員寮とかの近くのCSだと、
いかにも〜MXダイスキみたいな人が多そうだしな。
しかしDポと言う言葉がちょっとでも入ると信者ですかあ。
相変わらず2chは怖いなぁ。これでも惰性ドコP6年ユーザーでございます。
既出だったらスマソ
ドコモ中央のCLUBDOCOMO会員のポイント交換の詳細聞いてきました。
Pは1000p Sは1500pで交換可能との事。すなわちP=4000円相当 S=6000円相当ということですね。
この交換率はどうなんでしょう?>ALL
651 :
642部隊:03/03/12 01:45 ID:jqrzFoSx
10ヶ月未満でも倶楽部ドコモのポイントで機種変更できるのでしょうか?
パーソナル以来のユーザだが
611S型定額端末が出なかったのと回線交換定額による接続性悪化を懸念して
脱出検討中…
しかしDポ逝っても@freeDが輻輳引き起こして道連れにしてくれるってのは
マジなのか?
いまさらケータイの音質で我慢するのはまっぴらなんだが。
実施されるのは決定事項なんだから、実際に輻輳起こってから心配しろや。
輻輳起こるか知らんけどな。
>>650 >Pは1000p Sは1500pで交換可能との事。すなわちP=4000円相当 S=6000円相当
地域によって違うだろうが、漏れん所(関西)DSの
通常機変(6ヶ月以上)と比べればだいぶ安いと思われ。
つうか、まだ端末価格はっきり出してる所なんか、ほぼ無いと思われ。
655 :
非通知さん:03/03/12 06:24 ID:0XEFifU4
AirH”もいきなりAirH”対応音声端末が出たわけじゃないですし、
ひとまず、音声端末で定額サービスをやりたい人は、「待ち」の状態でしょうか?
@FreeDが評価され馴染めば、必ず音声端末も対応機出してっていう要望は、
一般ユーザーだけじゃなく、法人からもくるでしょうし。
656 :
非通知さん:03/03/12 06:31 ID:0XEFifU4
追加:
それに、今までのドコモ見ると、Bluetoothや611Sのようなものも出してますし。
いつかは音声も出すと期待してます。
今更音声はやらんだろう
音声端末が出たとしても音声が定額になるわけじゃないしな。
それでも定額のブラウザフォンが出れば飛びつくが。
660 :
非通知さん:03/03/12 10:16 ID:SxqNcAc6
今、カラブラ使ってるんですが、@freeD(48000円)と日通のu-mail(機器とプロバイダ込みで39800円、画像はhttpsとflashのみ表示)では、どっちがお得でしょうか?湯メ〜ルの値下げがあれば嬉しいのですが?
>>660 > 今、カラブラ使ってるんですが、@freeD(48000円)と日通のu-mail(機器とプロバイダ込みで39800円、画像はhttpsとflashのみ表示)では、どっちがお得でしょうか?
使う用途によると思われ。
>湯メ〜ルの値下げがあれば嬉しいのですが?
それはないと思われ。
>>660 > 今、カラブラ使ってるんですが
一瞬 カプラ に見えたヨ
いまどき音響カプラかよ とか思った
ゴメンsage
664 :
非通知さん:03/03/12 11:53 ID:Ebdoe5ZE
ドキュモが定額ブラウザホンやるわけない罠。
あうがパケ代安いプラン出してもなおドキュモPDCは断固としてパケ代下げないで、替わりに使えないFOMAでやりやがったからな。
そもそもドキュモにはサービス精神が全くないんだよ。あるならば、Air‐H出たらすぐに定額サービスを始めたりして他社と競争したり、つぶそうとしたりするはずだ。
そうするより、パケ代でぼったくる方が手っ取り早く増益できると考えているんだろうな
>>664 CSのIP化など、十分な準備を行ってから全国一斉にサービスインするわけですが何か???
他社を潰そうってのはDDIPのやった端末タダばらまきのことでしょ。
>>665 補足。
タダばらまきがPHSユーザの利益には結局ならなかったってこと。
KDDIグループでPHSがノンコア事業に追い込まれたのはなぜだよ。
ドルトムント方式なら(・∀・)ダイジョーブ!!
669 :
非通知さん:03/03/12 14:53 ID:hjFuYaac
670 :
非通知さん:03/03/12 14:54 ID:iE3amhcE
age
>>669 そりゃ〜
> フィールドテスト用のアクセスポイント
と言うことは、目の前にキャリアの担当者がいるはずだから、
eo64やAirH"で常套手段のパケット飛ばしツールは使えない罠(w
おまけに記事では(フィールドテスト環境と言えども)pingも公表していないし(鬱
記事へリンクがPRコーナーにしかないね
673 :
非通知さん:03/03/12 17:25 ID:g7/ntH7Z
次のレポートでpalmへの対応の可否を確認できることに期待。
674 :
非通知さん:03/03/12 18:01 ID:3iwD/fKC
>>664 それでもドコモPDCが売れるんだから当たり前。
みんなでFOMAにするか解約すればいい。
大体そんなこという香具師に限って、自分は解約しないんだよな(w
675 :
674:03/03/12 18:03 ID:Vzw1pkLb
そういう漏れは通話&メールにはau、
2ちゃん用にFOMAだから全然不満ない(w
676 :
非通知さん:03/03/12 18:12 ID:SjbfYyMT
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
677 :
非通知さん:03/03/12 18:22 ID:Ft02gs5r
普通に音声でパルディオ使ってますけど、
ブラウザ定額より、まずPEMの定額か課金体系を30秒5円とかにしてください。
>タダばらまきがPHSユーザの利益には結局ならなかったってこと。
多分追従者が現れなければ、十分ユーザーの利益になっていったんだろうな。
>KDDIグループでPHSがノンコア事業に追い込まれたのはなぜだよ。
パーソナルがドコモに吸収されたのはなぜだよ。
販促品つけて売って、さらにファミ割があるにもかかわらず純減するのはなぜだよ。
>>677 ドキュPは肝心な事に手をつけないで足元お留守なんですから10秒7円で我慢してください
>>678 また、信者でっちあげ計画発動ですかい?
>>665-666 はDポ研の書き込みなので、
ドコモを愛するものもDDIPを愛するものも、知性のあるものは反応しない事。
@FreeDってeoみたいに加入者制限を設けたりしないよね・・・
なんかすごく不安なんだが。
懐しいなぁ、ローダンマジック(笑)
確かにあの頃は異常だった・・・。
>>683 大丈夫、その代わりエリアの狭さで制限しているようだがww
また田舎者が僻んでるよ(ワラ
>>685 それで十分ならeoが加入者制限するわけがない
688 :
非通知さん:03/03/13 08:27 ID:+9JslguK
689 :
非通知さん:03/03/13 10:37 ID:JQFzkexf
フリーソフトで、
「一定時間ごとにデータを流して、回線切断を防ぐ」常駐ソフトが出そう。
接続状態をずっと維持するために。
みんなが使い始めたら、もう回線なんて空くのかYo!ヽ( ´д`)ノ
>>689 > フリーソフトで、
> 「一定時間ごとにデータを流して、回線切断を防ぐ」常駐ソフトが出そう。
> 接続状態をずっと維持するために。
っていうか、Windows,PC-UNIXなら付属コマンドでできると思うが。Macは良く知らないけど、大丈夫じゃない?
>>689 Air?eeperっていうのがAirH"用に出ていて流用できる
694 :
非通知さん:03/03/13 13:22 ID:O8lB5TZu
>>693 「データが流れていても90秒で強制タイムアウト」だったりして…
696 :
非通知さん:03/03/13 14:52 ID:Yap0KA5R
>>677 4月から音声、PIAFSはまともに使えないと思った方がいいだろう。
>>696 それほど影響なかったら???
責任とるか?
>>697 喪まえのアタマの中で、すでに@FreeDはサービスインしてますか(w
699
700 :
非通知さん:03/03/13 19:14 ID:elnfwaOU
700
701 :
非通知さん:03/03/13 19:52 ID:pJRCONKG
ドコモ側で、各ユーザーの使用状態を監視してると思いますよ。
で、あまりにも異常なデータ送受信があれば、そのユーザーはマークされそう。
どっちにしろ、公平に電波がまわるようになりそう
>>694 とりあえず今までの情報では
・何もないと60秒でタイムアウト→ドーマントへ
・90秒で強制タイムアウト→ドーマントへ
・ドーマントからの復帰は5〜7秒
・5時間で接続自体が切断
じゃないのか?
703 :
非通知さん:03/03/13 23:58 ID:u8vRTzL1
玉緒64・メガエッグマソ64とは、どう違うのかな?
704 :
非通知さん:03/03/14 03:07 ID:Yvi07RXI
というか、圧倒的にCSの数の少ないDDIポケットですら
つなぎ放題でつかっててもほとんど32パケでかぶることない(32パケで20ぐらいでる)から
そこまで心配になる理由がわからん。
てか、あおりでそ(笑
32K回線交換でも32パケより圧倒的に快適だし、64K<>32Kはドーマンとからでは
自動的に切り替えてくれるので問題ない。
705 :
非通知さん:03/03/14 03:10 ID:00FUnsxs
最強のつなぎ放題というわけだよ
706 :
あああ:03/03/14 03:38 ID:Iq1BwArG
CLIEはPalmOSを積んでいるが特殊。
PalmでできてもCLIEでできないことは日常茶飯事。
PHSの動作確認はPalmとCLIE別にしてほしい。
>>706 AT/PC互換機とPC-98NXみたいな感じかな?
ATとAXとかJ3100みたいな
砕けた例えならコージー富田とタモリみたいな。
711 :
:03/03/14 13:27 ID:NANt+RMZ
>PalmでできてもCLIEでできないことは日常茶飯事。
ハァ?
CLIEでできてPalmでできないことは
の間違いだろ
CLIE以外のPalmなんて今や何の魅力もない
>PHSの動作確認はPalmとCLIE別にしてほしい。
そしたらCLIE以外は単にシカトされるだけだな(ゲラ
いまやPalmデバイスの市場はCLIEでもってるんだからよ
713 :
非通知さん:03/03/14 13:32 ID:iKPzdKpq
>>704 DDIPのCSが少ないのは、高出力のCSがほとんどで低トラフィック型のシステムだから。
旧NTTPのCSは、DDIPの2倍ぐらいあるのだが、
その大半は低出力のCSで、高トラフィック型のシステム。
しかし、高出力CS・低トラフィック型もかなりある。
低出力のCSは、32k専用・非同期・エリア狭小とカステル並に役に立たないものばかり。
いちがいにどちらがいいとも言えない。
714 :
非通知さん:03/03/14 13:36 ID:sVals9xB
>>704 >32K回線交換でも32パケより圧倒的に快適だし
PIAFS32kの実効ビットレート:29.2k(レイヤ2のビットレート)
自らAirH"32k≒20k(おそらく計測サイトの数値を言っている)
と言っておいて「圧倒的」と銘打つ神経がワケワカラン
715 :
非通知さん:03/03/14 13:37 ID:La9agHV7
717 :
非通知さん:03/03/14 14:36 ID:1biBfuBz
ところでさぁ、@FreeD用端末予約できた香具師いる?
情報ギボンヌ
ちなみに俺は都内64Kエリアデツ
いいなぅ
>>714 AirH"と違い32k回線交換はほぼ実効値出るワナ
32kパケより安定性は良いし反応も早いので、圧倒的」かどうかはともかく快適なのは確か。
ただし、繋がったらの話
アンテナ争奪、バトルロワイヤル
age
725 :
非通知さん:03/03/14 20:22 ID:Pdbf+8WG
>>701 後から入ってきた人を入れるために、
もともといた人の回線を強制切断させて、入れそう。
結果的、長期的に、あるCSでネットやってる人は、新たにユーザーが入ってきたら、
譲る形にりそうです(^^;
726 :
非通知さん:03/03/14 20:31 ID:N/S+OKjU
空いてるときは
90秒通信 → ドーマント復帰(5〜6秒) → 90秒通信 ・・・
込んでるときは
90秒通信 → 他ユーザーの強制ドーマント移行待ち → ドーマント復帰
→ 90秒通信 ・・・
ということか?
まあAirH"利用者は使ってみることだね。@FreeDの快適さを知ったら、
すぐにDDIポケットの加入者であることを恥ずかしく思うはずさ。
もっと言えば、今まで「なんでこんなものにかね払ってたの?」と、
自分を責めるかもしれない。
でもね、これはドコモがくれた贈り物なんだ。前を向いて歩こうよ!
>>713 > 旧NTTPのCSは、DDIPの2倍ぐらいあるのだが
数からいったらそれどころではない。
3〜4倍といった所か。
> 低出力のCSは、32k専用・非同期・エリア狭小とカステル並に役に立たないものばかり。
それを掴んも32Kの通信は出来てしまうんだな。
トラフィック増えたらまた基地局打つなり、CS変更で対処すると思われ。
729 :
非通知さん:03/03/14 20:43 ID:ycvNMKVX
>>726 うん、まだサービスインしてないですからね(^^;
例えば、AというCSがあって、AというCSは最大3CHまであるとします。
AのCSを一人で使っているとき、64K(2CH)で接続しますが、
そこに新たにCS利用者が来た場合、その人が32(1CH)で接続されるか、
または、元々の人がドーマント維持のまま32Kに落とされて、新たな人が32Kになるかもしれないし、64Kかもしれない。
p−p@c利用者(ドーマント非対応)と音声利用者が回線優先だと思うので、
その人たちが入ってくれば、定額制ユーザーは自動的に32Kにダウンさせられるか、
ドーマント状態、またAではないBというCSの電波をキャッチできれば、そちらにまわされるかもしれません。
こういうのは結構フレキシブルにやってくれそうですが(^^;
730 :
非通知さん:03/03/14 20:46 ID:WjfQfKdS
ん?
現在実験機使っていますが、まったく問題ないということをはっきり
させておきましょう。(当方はダイヤモンド系)
サービスインしなきゃ分からないことをがたがた言ってるのは無駄。
使えなきゃシコシコパケット回線使っておけと言いたいですね。
>>730
>>729 再接続で32Kに落とされるのはないと思う
64Kならずっと64Kのままのはずだし@ドコモ
>>729 まだサービスインしてないものについて語って風説を流布するのは
おやめ下さい。
サービスイン後問題点をサービスセンター(東京新橋)までメール
もしくはお電話もしくは来店にてお伝え下さい。
>>727 両方使ってますが、ドコモ、ちと電波が弱いみたい…。
DDIポケットの方が安心できる…。
>@FreeDの快適さを知ったら、
>サービスインしなきゃ分からないことをがたがた言ってるのは無駄。
何を言ってるんですかあなたはw
737 :
非通知さん:03/03/14 20:53 ID:ycvNMKVX
追伸:
こういうとき、DDIのような指向性CSの導入があればいいんですけどね(^^;
どこかで必ず、上記のように、AというCSがフル状態になる状態がおきると思うんです。
そのとき、BやCのCSで賄えるかどうか・・・。
ドコモPを音声でも利用してるので感じますが、
ドコモはCSが出力弱い上に低い電柱部分にあるので、
やはりCSがビルなどで死角となる場所や窓が締め切ってる場所だと、電波の入りが非常に悪い。
ただ、一度サーチなどして電波キャッチすれば、バリ3や2の電波状態を維持するんですよね。
古いCSでも付加的に、ワイドに電波をサーチする機能つけてくれればいいんですけど。
まだ高出力CSはDDIから見ると少ないと思います。
Nパ時代の小出力CSもメリットあるからいいけど、やはり高出力や指向性CSもある程度ないときつそうです。
低出力CSでもまだ、高い位置にあればまだいいんでしょうけど・・・。
ただ、既存の低出力CSを残したまま、高出力CSもビル屋上などに設置していて両方フル活用させれば、
都市部ではDDIよりも電波状態はよくなると思いますよ。
738 :
非通知さん:03/03/14 20:56 ID:ycvNMKVX
>>733 ドーマント状態のとき、物理的には電波部分は切断されてるので、
64→32K、または逆に32→64Kへの切り替えは行えると思いますが。
これも聞いてみないとわからないですよね(^^;
すみません。
>>733 それだと、最初に64Kで繋いだ人が復活すると後から繋いだ人は
データが流れてても勝手に切れるというパラドックスが
740 :
非通知さん:03/03/14 20:57 ID:ycvNMKVX
>>736 天然なんですかね?(笑)
そんなDポケ研究者さん好きですよ(^^
電波は遮断されてるから、切り替わるのかもしれないっすね
p-p@cの時みたいな、「ドコモは繋がったらずっと64K」とは言えなくなりそうですな・・
偽物の予感・・・って何代目だろう
743 :
非通知さん:03/03/14 21:01 ID:ycvNMKVX
>>741 ただ、64→32Kなど切り替えができるのは、あくまでドーマントを採用した定額制だけだと思いますよ。
今までのP−p@cを使ってのデータ通信は、64Kで接続したら、切断されるまでずっと64Kでしょう。
優先度としては、
1.音声/P−p@c
2.ドーマント定額制
でしょうね。
初代かどうかは別として、
少なくとも今までに名乗った事がある香具師であろうことはわかる
>@FreeDの快適さを知ったら、
>サービスインしなきゃ分からないことをがたがた言ってるのは無駄。
>まだサービスインしてないものについて語って風説を流布するのはおやめ下さい。
何を言ってるんですかあなたはw
746 :
非通知さん:03/03/14 21:12 ID:ycvNMKVX
で、素人的意見ですみません(^^;
ドコPのCSでは、やはり1つの基地局からでしか2CH掴めないですよね?
改修すれば、AのCSから1CH、別のBのCSから1CHで2CH=64Kつかむことは
できないのでしょうか?
もうハード面がダメなのかな。
この前のCS改修はIP接続対応にしただけなのかな。
結局端末は、4・1発売なの?
つーか日割り計算できるの?
できないとなれば、
「来月までは270の日割り基本使用量と270の通話・通信料を頂きます」
なんてことになったら激しく(゚д゚)マズー!
>>748 さすがにそんなことはしないと思うが(w
>>743 @FreeDで通信してるやつを蹴落とせるわけではないと言う問題も有ると思う
つまりこのCSしか見えない状況で@FreeDで64*1 32*1使ってると
音声の発着信ができないって事ね
>>746 それをやるには端末側に多チャンネル型の無線機が要ると思う
>>746 AirH"128kでもやってるし、カステルでもやってるから出来るんじゃない?
そこまで金かけて改修したり新しい端末を開発するとは思えないけど。
日割りでも、新規なら可能じゃない? 機種変も日割りでOKだとおもう
NTTパーソナル時代>ドコモ初期の頃は、「全プラン来月1日から適用」となってたけど
いつのまにか即日プラン変更可能(一部プラン除く)になってたし
753 :
非通知さん:03/03/15 01:43 ID:gJijijiH
玉緒64・メガエッグマソ64とは、どう違うのかな?
755 :
非通知さん:03/03/15 01:54 ID:3rfWM1s0
ドーマント最強
>>753 同じ点
・移動厳禁、建物の奥厳禁
・回線交換、回線争奪戦争
・64Kエリア外はショボーン
ドーマント方式
・何もないと60秒でタイムアウト→待機状態へ(通信停止)
・90秒で強制タイムアウト→待機状態へ(通信停止)
・待機状態からの復帰は回線が空いている場合には5〜7秒と見られる。
・64K基地局をつかめたら64K、そうでなければ32K、
つかめなかったら空くまで待機状態。
・5時間で接続自体が切断?
・アステル系のような加入制限は無さそう。
・アステル系のプロバコミ3000円にくらべると値段が結構高め。
CLIEで動作確認がとれるまでは、@freeD見送り。
PHS&モバイルのパンフを見ると、最初にCF型PHSの動作確認情報が載ってるけど、
CLIEだけ曖昧なんだよね。
>706が言いたいこともわかる。
モバイル用にCF型のPHSを出すのなら、最低限の動作確認はきちんとやってもらいたい。
まあ、ドコモとしては自分とこの端末を売りたいから、いいかげんでもいいんだろうけど・・・。
>707-709
MacOSXとUNIXみたいな感じだと思う。
760 :
非通知さん:03/03/15 07:47 ID:BkSF6j60
761 :
非通知さん:03/03/15 08:11 ID:6kXWZXyF
>>748 P−p@cを利用していた場合は3月中に解約手続きしないと
4月は両方の請求がくると言ってました。
762 :
Yo-ko:03/03/15 15:55 ID:EvNyHSbY
みなさん 初心者の質問でつ よろピコピー^^^
メッセンジャーで音声チャットを多用してまつ
エアーエッジ128Kでは音声チャットできなかったんでつ
それでP−in64Kにしたらばっちりでした
ドコPの新定額64Kは音声チャットは問題なくできまつか?
だれかおしえてぴー
まだだれもわからないぴー
765 :
非通知さん:03/03/15 17:33 ID:IhHxgHXZ
@FreeD、TVCMキタ━━━━━━━━!!
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
>>747 @FreeDのページではそうなっていますね。
767 :
age:03/03/15 18:25 ID:Sc3EN+AY
全国一斉開始っていっても圏外だらけじゃん。
そんなあなたにワイドスター
770 :
769:03/03/15 18:34 ID:UrGGm9DD
カブタ(汁
ドコモのPHS関連のTVCMなんて久しぶりに見たな。
773 :
非通知さん:03/03/15 19:14 ID:awT/QrZS
>>750
う〜ん、どうでしょう(^^;
P−p@cで、32K(1CH)と64K(2CH)でCSを占領していたら、
音声が入る余地がないと思います。
ただ、これが@FreeDだった場合、一定感覚orCSの混み具合によって、自動的に切断(ドーマント状態)
に持っていくと思います。
仮に上記の状態だったら、両方32K接続にして、残りの1CHを音声にまわすと思いますが。
ただ、多重してない地域はそうないでしょう。都市部でしたら、ぜった他のCSもかぶってるはずだし、
作動していない旧CSなどをまた使えば、そこは十分まかなえると思います。
ちなみに、たま〜に、電話すると画面に「現在込み合っています、しばらくお待ちください」
のような文章が表示されることがあります。
たぶんNTT(バックボーン)の部分が込み合っているときは音声が流れるはずなんで、
きっと、液晶に文章が出るときは、CSが込み合ってるっていう意味だと思うんですが。
今以上につながりやすくなるとは思えないですけどね。
>>771
どんなCMですか?人出てますか?
きになる!!!!
776 :
非通知さん:03/03/15 19:19 ID:m5yKjTh+
ドコモのシェアを生かして繋ぎ放題(128K)で5000円くらいにならんかな
ドコモは、eoみたいに、加入者制限とかしてくれるの?
778 :
非通知さん:03/03/15 22:33 ID:byXZ4xcJ
>>756 えっ!?@FreeDって移動中出来ないの?
ちょっと前にドコモ(中国)のサポセンの人に聞いたら
移動中も移動先が込み合ってなかったら可能。と言ってたけど。
もし、移動中にも通信可能なら安いのでAirH"から@FreeDに移りたいのですが・・・実際どうなの?。
779 :
非通知さん:03/03/15 22:35 ID:RYb1wbB/
当然可能です
780 :
778:03/03/15 22:41 ID:byXZ4xcJ
>>778 可能は可能と思いますけど。
> 移動中も移動先が込み合ってなかったら可能。と言ってたけど。
まさにあなたが書いている様にいどうさきがこみあっていたらずーと
待機状態(ドーマント)となるわけでこればっかりは
実際運用されてからでないとわからない。
>>778 移動したら電波が切れてしまうドコモPの欠点のことを言っていると思われ。
ドーマント方式になったので、移動したとたんに接続切断ってことは
なさそうだけど、
移動最中→切れる→再接続(5〜7秒)→またすぐ切れる
となってしまうと思われるので、移動中は止めた方がいいと思う。
電波がつかめるところで静止して使うのがだたしいと思われ。
(このあたりはたぶん今までのドコモPHSとおんなじ)
>>771 >ドコモのPHS関連のTVCMなんて久しぶりに見たな。
シグマリオン+PinMASTER
で大々的に売り込んでいた時以来ではないかな?
あのときに結構シグマリオンを買った人も多かったように思う。
でも、電波が切れちゃってしんどいので、
AirH"に差し替えられることを知った人はみんな差し替えちゃいましたねえ・・・
マターリでいいからどこでも繋がりたい御仁はエアエヂで
スピード命じゃ回線交換萌えゴルァ!な貴殿はドコPでヒットアンドアウェイなモバイル
漏れ的にはこんなイメージだ
回線交換に近いのは良いが、
移動に弱い、電波そのもの自体弱いという欠陥は相変わらずなので、
「FreeDは素人にはお勧めできない」と、思う。
正直、このあたりのことが解ってない素人がAirH"から
FreeDに移ってきたら「性能にぶち切れですよ」ってこともあると思われ。
アステル系の「でも、まあしょうがないか」と思えるほどの低価格でもないし。
輻輳を起こしてドーマント天国になったり、
そもそも使ってみて不快な点があった場合には、
その時点で玄人にとっても逝ってよし認定かなと。
ドコモPは実に微妙に加入者を選んでCMをしないといけないと思われ。
>>762 >みなさん 初心者の質問でつ よろピコピー^^^
>メッセンジャーで音声チャットを多用してまつ
無理ではないかな。
なぜなら、最長90秒ごとにドーマント状態(通信が止まる)ので。
復帰にかかる時間5〜7秒の間にタイムアウトしてしまうような。
ドコPは、メッセみたいな用途は使って欲しくないと思われ
AirH”でメッセならパケットだから電波に影響は少ないが、
FreeDだと、待ち受けてる間はデータはほとんど流れてないのに、
電波を64K分まるまる占拠してしまう。
おそらくドコモは待ち受け的なに向かない欠点をあえて放置するの
ではないかな、と。素人にはお勧めできないFreeD・・・
786 :
非通知さん:03/03/16 08:57 ID:c77+kll9
すいません、90秒でドーマントっていうソースはどこですか?
788 :
778:03/03/16 09:18 ID:jkOm8tkU
たしかに、再接続だらけだと困るね。
始まってからしばらく様子を見る事にします。
NTTはすぐ裏切る会社で最悪。
611使っているときは実質64なんてエリアはほとんど無いし毎月6万ぐらいかかってたよ泣。
H"にしたら毎月5千円だもんな〜。後はスピードがもっと出れば…
790 :
非通知さん:03/03/16 11:49 ID:syUEtzfY
1
791 :
非通知さん:03/03/16 13:42 ID:oEFTD3CL
>>スピード命じゃ回線交換萌えゴルァ!
スピード命じゃFOMA384K萌えゴルァ!
最近、ドコpの接続失敗、通信中に回線落ちるの連発のためPHS解約しました。
ドーマンド方式になんかされたらますますつながらなくなる。
FOMAに待避待避。
>791
そしてパケ死。
>>789 >611使っているときは実質64なんてエリアはほとんど無いし毎月6万ぐらいかかってたよ泣。
当時のDDIポケット回線交換なら全エリア32Kでほぼ同等の金額かもっと金かかってた罠。
・・・ってもしかして稲盛信者に釣られた?
611って言ってるだけで発売当初とは言っていない罠
って返し技食らうんじゃね
>>793 定額と非定額を比べること自体ネタっすね。
796 :
Yo-ko:03/03/16 15:55 ID:BsL50Jlq
>>785 レスありがとピー
128Kはぜーんぜんダメでしたよ
一瞬繋がって音信不通
やっぱ今のP−in64Kで音声チャット楽しみますぅ
とりあえず時間を気にしてないとダメピー
遣い放題だったらウレピーのにね
第四世代は定額でいくんだろうけど価格はどのくらいで考えてんだろうね?>ドキュモ。
ユーザーとしたら値段の後戻りできないだろうし、今後が辛いだろうな。基地局投資しないといけないのが痛い。
第四世代の番号は070に汁!
PHSの延長ということで。
799 :
非通知さん:03/03/16 19:58 ID:Ctn3T2kz
第4世代はVoIPなので050
800 :
非通知さん:03/03/16 20:24 ID:ybG+iRTD
freeDを予約した人いる?
都内の某店に逝って聞いてみたら予約は受け付けてないと言われたけれど。
801 :
非通知さん:03/03/16 23:29 ID:MQJ8jH19
802 :
非通知さん:03/03/16 23:44 ID:ybG+iRTD
803 :
非通知さん:03/03/16 23:54 ID:zFDJPeBf
804 :
非通知さん:03/03/16 23:55 ID:C7SxVgl6
中国地方は予約すれば割引
「使い放題」であって「常時接続」ではないってことですな。
そもそも…、モバイル用だろ?
何か違ううぇ、
>>836 クローズアップで
コきまくり!!
「ニコン テレスコ
マイクロED6×
18D」
808 :
NGワード:03/03/17 13:43 ID:qNTDQaah
<a href="mailto: "><b>DDIポケットの研究。</b></a>
<a href="mailto:あげ"><b>DDIポケットの研究。</b></a>
809 :
非通知さん:03/03/17 13:44 ID:ykC5X6Kq
>>728 >トラフィック増えたらまた基地局打つなり、CS変更で対処すると思われ。
そうだね、それはありえないね。
>>729 そこまで高度な制御を行ってくれればいいんだろうけどな。
>>736 そんな措置入院患者を相手にしてはいけませんよ。基地害が遷りますから。
812 :
スレアレ教信者:03/03/17 14:49 ID:aTiPzLBX
>>737 >都市部ではDDIよりも電波状態はよくなると思いますよ。
気のせいじゃないでしょうか。
>>743 そんな優先度処理ができるような高度な制御をしてくれればいいんだろうけどな。
>>746 「IP接続」「IP接続」って訳分かってないのに乱発しない方がいいよ。
>>751 1.eo64は音声通話優先機能があるのか?
2.4/1から旧NTTPで可能と言うことか?それとも改修すれば可能と言うことか?
>>773 >持っていくと思います。
思うのは自由なんだが、そう言う器用な制御が出来るような方式がセットアップされていれば
いいんだがな。
>作動していない旧CSなどをまた使えば、そこは十分まかなえると思います。
作動していない旧CS
って何?
>今以上につながりやすくなるとは思えないですけどね。
むしろその逆と考えるのが常識を持った人間でしょ。
>>776 ならん。
>>782 というか、PPPセッションドーマントのついたeo64と考えるのが正解
@フリードは今度出る端末じゃないと駄目なの?
今出ているのでは無理?
820 :
非通知さん:03/03/17 15:21 ID:nQ3Lhm1R
>>815 すみません(^^;
IP網接続ですな(^^
>>819 対応端末が必要です。
既存端末でも、契約上対応機使用と偽ったとすれば、使えたりするのだろうか。
それは犯罪だし、ソフト面ではじかれるのかな?
>>817 おそらく、されてません(^^;
ただ、ドーマント状態時に音声やP−p@cでの接続が入ってくれば、@FreeDは32Kに落とされるかもしれません。
(また、予想を当たり前のように言うなと煽られそうだけど)
>>813 気のせいじゃないですね。
>>817 追加:休止中の旧型CS。
高出力CSへの切り替えで休止中のCSも存在してます。
撤去されるのが普通ですが。
822 :
air03-243.ppp.bekkoame.ne.jp:03/03/17 15:49 ID:4g5rtaJC
ドコモ、もう1回線増やして比較してみるか…
823 :
非通知さん:03/03/17 16:11 ID:SbPQNVYN
お前ら、4/1以降ドコP音声通話は成立すると思うか?
824 :
非通知さん:03/03/17 16:19 ID:nWYGK1kI
成立します。万が一しないとしても、3回中1回できれば許容範囲です。
それ以上駄目ならば、DポかFOMAへいきます。
>>819 そうでつよ。
逆に、今新規加入手数料無料につられて「買ってはいけません!」
826 :
あはは:03/03/17 17:10 ID:j3LHiJaC
>>821 高層(ビルor自立柱)に置局した際。その配下にある
巻き取り可能な低層の基地局を一定期間(3か月だっけなー)
「停波」して客から苦情が出てこなければ撤去します。
クレームが来たらその基地局が64k未対応のものでも残置します。
>>815 高田明のベガベガベガ!連発みたいなものでしょうか?(笑
今更ながら月額4000〜4880円は安すぎた気がするんだが、どうだろうか?
5980円くらいでサービスインしても最終的には十分加入者が取れそうだし(上下64Kが必要な人もいる)、
サービス開始当初に加入者が大量集中して輻輳する事態が避けられるのでは…
さらに利益率が上がる分、新CSの増強・64Kエリア拡大などもしやすくなるだろうし。
829 :
非通知さん:03/03/17 19:34 ID:SbPQNVYN
P-in契約してから10ヶ月未満で@freeD対応端末への機種変更する価格
聞いた椰子いる?@東京
>>829 新規で入るべきかと・・・で、今のは解約
PHS通信カードの番号なんて変わっても差し支えないだろ
831 :
非通知さん:03/03/17 19:49 ID:UVsb6fR+
あたし、642S使ってるんだけど、新規追加するか機種変更するか迷ってます
>>832 おいらも迷ってる・・・PHSのみ6年超で現在621S+DC-6S使用、P-p@c20
あと2週でサービス始まるというのに
難点は九州(長崎)在住、中央契約だということ・・・
こっちのドコモショップで買うと新規扱い、おまけに専用機種割高か?
中央管内だったら専用機種新規で、621S機種変更とかするのに
(合わせ技、事務手数料無料とごねてみたり)。
・日曜の夜に@freeDのCMみました。
・ドコモ九州のおねえさまにTEL番号151で質問と愚痴に付き合ってもらいました。
定額年払のことですが、9ヶ月以内であれば契約変更・解約の際に一部料金戻ってくるとのこと(ジム手数料2K+消費税を差し引いて)
専用機種はオープン価格ですが・・・定価(?)といえば20K近くぐらいかなぁ〜とのこと
>定価(?)といえば20K近くぐらいかなぁ〜とのこと
カードだから、そんないかんだろ。
と希望的観測。
>>805 Bフレッツも常時接続じゃないしな
っていうかPPPoEで常時接続ってあるの?
>>834 市場性からいったら、5千円台から1万円の間でないと、誰も買わん。
>>834 >>836 ドコモが携帯・FOMAの会社だから、クラブドコモのポイントがあれば
その範囲内かと・・・。
オープン価格だから、契約数とかの割戻しを換算して、ショップ・家電量販店によっては割引価格が
発生して安くなるのでは。
DC-6Sをでたばっかりのときに、サンリオ・ピューロランドの前の支店で購入したときは1万数千円した。
しばらくすると、なんかのおまけとして量販店等でつけてたような・・・。
>>835 PPPoE以前に、常時接続を保証しているサービス(例:専用サービス)以外での
常時接続はないと思われ。
通信会社、ISPのメンテナンスでも止まるしナー。
>>835 ルータもろくに設定できない厨房でつね。
841 :
867:03/03/18 00:36 ID:eyLYx7s5
>>840 (゚Д゚)ハァ?
ルータ使ってもフレッツで常時接続は不可能だろ。
きれまくりのYBBなら常時接続可能だけどナー
>>839 グループアクセスだとISP不要だけど常時は保障してないよね。
#インタネットは出来ないけどグループ内での常時という意味で。
@FreeDも グループアクセス + テレビデンワ or VoIP ホシィ
やっぱり、常時やりたかったらOCNエコノミーなのかな(w
842 :
841:03/03/18 00:38 ID:eyLYx7s5
まちがえた。835だった(汗
>>841 知ったか厨房痛いよ。
>ルータ使ってもフレッツで常時接続は不可能だろ。
>きれまくりのYBBなら常時接続可能だけどナー
意味が全然不明です。
>グループアクセスだとISP不要だけど常時は保障してないよね。
常時接続を制限なんてしちゃいませんが??
>やっぱり、常時やりたかったらOCNエコノミーなのかな(w
あれだってPPPなんですけど???
844 :
非通知さん:03/03/18 13:54 ID:S2bcGjzt
>>820 >ただ、ドーマント状態時に音声やP−p@cでの接続が入ってくれば、@FreeDは32Kに落とされるかもしれません。
それは無いと思うよ、特に音声の割り込みは出来ないだろう。
旧NTTPの場合、CSはいじくれないから、出来うることと言えば、
収容局かどっかのPPP鯖と@FreeD端末との間でドーマント制御のやりとりをするぐらいだろ。
845 :
非通知さん:03/03/18 13:55 ID:PGb49mtf
>>821 高出力CSへの切り替えで休止中なんじゃなくて、干渉起こすから動かせないんじゃないの?非同期型で
>>826 旧NTTPも、DDIPの高出力低トラフィックシステムに徐々に傾きつつあるということだな。
それと、非同期型のCSはクレーム付けられても撤去してくれよ
847 :
非通知さん:03/03/18 13:59 ID:wBDG8432
>>837 ドキュモ首脳が90秒って発言したらしいよ。
>>843 常時接続って要するにpeer張ってAS番号もらったサイト
ってわけじゃないよな。
以降は通信技術板へ
849 :
非通知さん:03/03/18 14:36 ID:hPyyCAZq
非常に素人名質問なんですがDDIの128よりドコモの64のほうが
回線方式等によって速くなるんですか?それとも安いからみんな
変えようとしているのですか?
850 :
非通知さん:03/03/18 15:27 ID:newQ9sVu
エッジの128kはパケットなので使ってる人が多ければ激しく速度は落ちる。
また4つの電波をつかまないとならないので、64k以上の速度が出ること自体
そうとう具合の良いときだけの話になる。
ドコモのは回線をつかんだら一人で使うので、つながりさえすれば
速度はほぼ保証される。まあ使ってる人が多ければ繋がらなかったり
32kになったりするわけだが、回線交換なので通信は安定している。
まあ、どちらもどの位込むか次第だよね。
回線接続型だと、輻輳起こって全然つながらない可能性もあるし、
@freedは無通信状態になると切断して(ドーマント)回線を空けるようだけど、まだ詳しいことはわからないし、実際にサービスが始まってみないと何とも言えないよね。
どっちにしても、場所や時間で大きく違ってくるだろうことは予想されるので、それまではなんと言えないよ。
>>849 乱暴な言い方をすると
接続時 安定 接続後 不安定 AirH"
接続時 不安定 接続後 安定 DoCoMoPHS
始まってみないと何ともいえない。
>>845 同期をオーバーレイさせても干渉は起きませんよ。
干渉はあくまで非同期同士の問題。
そもそも低出力が前提なので干渉など想定外なんですけどね…。
いきなりやっちゃったバカなキャリアのせいで、妙な知識が伝搬してるね。
854 :
air02-118.ppp.bekkoame.ne.jp:03/03/18 16:49 ID:5rGwHBCr
AH-G10と611Sを持ってます。
はっきり言ってAH-G10に速さを期待しちゃいけません。
定額制だから使ってるだけです。
64k回線交換(または同等の速度)で定額制が出たらそっちに移行したいです。
855 :
非通知さん:03/03/18 16:56 ID:uoN6n86X
Palmに対応しれ!
本当に音声回線はだいじょうびなのかよ・・・・
ヨドバシ梅田でパナ・シャープどっちも1.8Kで予約祭りやってたぞ。
858 :
非通知さん:03/03/18 19:25 ID:+b6hayLp
ファミ割できるようになるまでは決して入らん
>>849 条件がよければH"128Kで
データ受信速度測定値
計測開始: 2003/03/18 19:26:58.975
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 11.687 秒
平均速度(バイト/秒) = 13.7 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 110 k bps
このくらい出ます。
パケットの分をさしひいてもかなり快適です。
860 :
非通知さん:03/03/18 19:33 ID:lQu4xxPM
862 :
非通知さん:03/03/18 20:37 ID:gOY/K3Y4
>>861 しかし@FreeDでは良い状況でも90秒毎に5〜7秒間ぐらい通信できないようだ
(ドーマントからの復帰)
全体的にもっさりしているのと、時々ピターッと止まるのと、どちらが良いかだな
863 :
非通知さん:03/03/18 20:40 ID:t/WoqQpR
本当に90秒ごとに止まるんだったら嫌だが、それ本当の話なのか?
864 :
あはは:03/03/18 20:47 ID:tKG5hVb2
>>846 > 旧NTTPも、DDIPの高出力低トラフィックシステムに徐々に
> 傾きつつあるということだな。
それは仕方ない事だと思います。
なんせ基地局の電力代もペイ出来ない低トラヒックな基地局なのですから…
特に電話BOXや電信柱の真ん中辺りに張り付いている奴ね。
高層でカバーして低層を巻取って回線の効率化を計ったって感じですね。
> それと、非同期型のCSはクレーム付けられても撤去してくれよ
多分その付近で音声通話として利用しているユーザーだと思うが、
屋内浸透度が悪くなって家の奥まった所が圏外になるんで
クレーム入れるんじゃないかな?
MyCSが無くなった!!と騒ぐコアな奴もいたっけなー
865 :
非通知さん:03/03/18 20:50 ID:B0aQk28A
昔はどのPHS会社も32Kしか出ないときあって、それでも32K=早いモバイル
でしたから。技術は進歩しましたね。
昔からのPHSモバイラーからすれば、ドコPのPIAFS64K使い放題も、
DDIの128/32Kパケット通信使い放題も歓迎です。
あとは、YOZANですね。
eo64が広がってくれるのが一番有り難いけど
867 :
非通知さん:03/03/18 20:55 ID:gOY/K3Y4
>>863 まことしやかな噂(w
でも強制的にドーマントにしてくれないと逆に接続できにくいだろうな
90秒ならまぁ許そうと思っている
噂かい!
869 :
非通知さん:03/03/18 21:15 ID:A2LLPlP5
スタパ齋藤の週間スタバトロニクスmobile
在庫一掃だけでは勿体ないと思う俺「P−inマスターベーション」
■ データ通信はAir”Hだと思っていた俺
いきなり告白してみると、データ通信はADSLと
Air”Hだと思っていた。Air”H早いし、
安いし吉牛状態で他のに見向きもしなかった……俺。
しかし、緊急発売されたP−inマスターベーションに
腰抜かしてしまった。あまりの感度の良さにである。
■豪華な付属品にビックリ
箱を開けるとデータ通信カードが。それは普通だ。
しかし、付属品が違う!バイブレーターにダッチワイフまで。
ローションも上質の物を奢っている。
期待に胸をふくらましスイッチオン。おっ、来るじゃネエか。
oh、グレイト。俺はすぐにいってしまった。
あまりにも気持ちよすぎる。在庫一掃なんて勿体ない。
今後も新機種出して欲しいぜ・・・
詳しくはドコモのサイトを見て欲しい。
http://www.nttdocomo.co.jp http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
CS fullでなければ、90秒でドーマントに落ちる必要はないと思うんだが。
そのへんうまくやってないのかな。
AirH"のCMも、@FreeDのCMも、どちらも松下のLet's note Lightを使ってるね。
SHARPのMURAMASAって選択肢もあったのに、この被り方はすごいかも。既出御免。
874 :
非通知さん:03/03/19 00:02 ID:fPzqrOSj
「プロバイダー代のmoperaは無料」
のソースを教えてもらえませんか?お願いします。
>>865 PIAFSサービスイン当初、ケータイの三倍以上の通信速度で「激速!」
五分の一の値段で「激安!」とか皆言ってたもんなあ。
それ以前は、PHSみなしで14.4kとか、(102Sゴルァ)
もっと前はアナログケータイでやってた。
一月の通信費、ヘーキで8マソとかいってた。
10年でこうなるとは予想だにしなかったでつ。
今話題のJMの中身はコレというオチは・・・
・・・
ないな。
>>878 洩れもPHS一筋だから、最近のTVニュースの特集観るまで
知らんかった罠(w
どー見てもJMに出資している親会社の株価対策で
「出来ます!現在まで各ケータイ会社との交渉も感触は良く、4/1サービスイン出来□!」
と呪文を唱えているわな。
逆にPHS各社の定額データ通信に風評被害が及ばなければいいけど。
>>876 当時、まだ14.4kモデムを使っていた自分から見れば32kというだけで「激速」だったなあ(w
882 :
H":03/03/19 09:36 ID:vKuMk/UC
ふぅ〜 ゃっと復旧した。
確かAirH"のつなぎ放題コースで、昨年末(確か12月下旬のの日曜日)に
丸1日以上不通になって、Dポのサポセンに
「丸1日使えなかったから、日割りで払い戻せщ(゚Д゚щ)ゴルァ♪」
なネタが有ったけど、@freeDでドコモのサポセンに
どの程度の不通(設備障害)で日割りで返金になるか
確認したヤシはいないの?
>>883 さすがにサービス開始前から
そんな細かいこと聞くやつはいないと思われ。
自分で聞いてみたら?
>>877 POP,IMAPメールもキャンペーンで4月から、数ヶ月無料でつ。
まっ、お試し期間ということでつ。
>>873 P2101Vが予想以上に売れなかったからボーナスなんでしょうな。
887 :
非通知さん:03/03/19 11:31 ID:vg9vIjzD
Win98のデスクトップでPCスロットが無いですが、@FreeDを使えるようにするアダプターはありますか?
>>887 サン電子のSlipperっていう変換アダプタがあるよ
>>886 ほしいけど在庫がない状態なんですが・・・
890 :
非通知さん:03/03/19 12:40 ID:ZidO3mM2
891 :
非通知さん:03/03/19 12:55 ID:B0I6y3hX
>>888 即レスありがd
電気屋に探しに逝ってきます
>>890 ドコモのPIAFS 64kなら、4年前から使えてますが、何か???
>>861 ただ、それは半年前の記事だからねぇ・・・
最近ではインフラの整備や端末のファームウェアの改良で、
そこそこ出るようにはなっているよ。
私の環境では90〜100kで安定している。(移動中は弱いが)
以上、ケータイDoCoMo、カードがAirH"の半端なユーザーの独り言。
ファミ割使えるようにならんかな・・・
>>893 MC-P300白ROM持ちの俺としては、いまさら改善したとか言われてモナー。
復活させる気にはならんな。
@FreeDを評価するのが先決、32kパケットの値下げも期待しつつってとこか。
皆待ちきれなくてカウパー漏らしてる状態だなw
あげ
897 :
非通知さん:03/03/19 21:51 ID:6+rSnjS0
早く@FreeDPHONE出ないかなあげ
898 :
非通知さん:03/03/19 22:03 ID:RONW1atm
背面液晶&カメラ付期待あげあげからあげもみあげ
899 :
非通知さん:03/03/19 22:59 ID:XKD1QLQA
ドコモPHSって今後もエリア増える予定はありますか?
32kのエリアが64k対応になったりと...
900 :
非通知さん:03/03/19 23:00 ID:BdsBEUJT
>>899 法人契約が取れると、特定地域がみょーに増えたりとか、ありそうだな。
>>901 やっぱり、そのような特別なことがない限りエリア拡大はないのですかね
905 :
904:03/03/19 23:42 ID:YAo+b/md
>>904はベストエフォートが下り32kbpsしかでないようだけど、
実際使ったらどうなんでしょうか?
誰か実際に使っている人いないかなぁ。
>>903>>904>>905激しくスレ違いだがまあ答えておくと
Dポのシステムの32k(b-mobile含む)は、漏れ的には我慢ならんほど遅い。
漏れは128kに乗換えた。
@FreeDが出れば比較して変わらないようだったらAirH"128kは切る。
@FreeDが使い物にならんかったら@FreeDを切る。
907 :
非通知さん:03/03/20 00:09 ID:35ts8hSz
60秒age
908 :
Dream Paradise:03/03/20 00:09 ID:by08POzS
>>903 b-mobileはDぽのインフラを卸売りしてもらってるのは理解できた?
910 :
903:03/03/20 00:36 ID:YEtRgOYN
>>906>>909 b-mobileだとプロバイダの料金が要らないようなので・・
すいません、確かにスレ違いでした。
エッジフォンとかもでるようですし、あまり詳しくないので、
いろいろ調べてみます。
現在の固定電話とYahoobbを解約して、これだけでインターネットしようかと考えたのですが。
CM今日3回も見た。。
CM流す>加入者増える>回線混雑>つながらない>音声加入者激減>消滅?
ドコモ中国、CM必死だな。
ちゃかちゃした音楽が耳についてしまいそう・・・
回線が混雑するほどになるには、少なくとも今の3倍以上の加入者が必要なわけだが。
そしたら、多回線IP基地局を整備する原資ができるわな。
いまから杞憂ばかりしてどうするんだか。
>>910 真性アフォ?
遊牧民ならまだしも、ADSL契約とモバイル低速契約を入れかえるとはな。
勘違いも甚だしい。
915 :
air02-172.ppp.bekkoame.ne.jp:03/03/20 09:51 ID:wou7YUJT
100kbps?そんな数字見た事も無い(藁
916 :
非通知さん:03/03/20 10:39 ID:x9ui1utp
何でもいいんだけど、ケータイで定額制にして欲しいよね
ピッチじゃなく。
917 :
非通知さん:03/03/20 11:31 ID:pl1tb508
定額10萬(w
920 :
非通知さん:03/03/20 12:58 ID:BVBYP3qp
mopeko
>>914 利用形態によっては低速でも問題ないヤシがいてもおかしくないぞ、決め付けるな。
チミみたいにヲタばかりじゃないんだ(w
>>921 だから、いったろ、お家と外が半々の遊牧民ならわかるよ。
でも家庭でしかも固定、定額とはいえ64Kぢゃ、ISDNほども出ないよ。
同じ毎月5千円払うなら、ADSLだろ。家中どこでもなら、無線LANで十分。
代わりにはならない。
>>922 代わりにならないと思うならお前はYBB使えばいいだろ。
家庭内で64Kでも十分なヤシ(=903)もいるんだし
Dポと違ってHAも使えるんだからべつにいいじゃんか。
ドコモショップだけの販売なの?
クラブドコモのポイントでもらえるのも、いくつポイント消費するのかわからないし・・・
まぁ本当に十分な奴が居るとは思わんがな・・・
多分使ったこと無いから遅さが解らないだけだろう
926 :
非通知さん:03/03/20 19:18 ID:AZgmOU/v
ドコPってなんの略ですか
ドリキャスのようにコケるPHS
どり滓ってどちらかというとDDIPに近い匂いを感じるが。
信者の多いとことか。
930 :
非通知さん:03/03/20 21:06 ID:9Ixh+EnO
931 :
Super@FreeD:03/03/20 23:00 ID:tB0IHpV0
ブロードバンド@FreeD(メガビットサービス)登場しないかなage(無理かな?)
>>931 そんなの期待するよりFOMA定額に期待した方が早い(無理だけど)
FOMAの高速化の研究ばっかしてるもんな(定額じゃなきゃパケ氏するだけなのにw)
FOMA定額化・・・PHS高速化より芽がなさそうだ。
>>932 パケットパック1500とか出せば事実上定額化できるかも。
935 :
非通知さん:03/03/21 12:47 ID:e2YTOcw5
あと10日でサービスインだけど
いつ店頭に並ぶんだろう? ちょっとヨドバシでも行ってみるか!
従量のパケットパック1500を作って需要があるかというと疑問だけど
15万でFOMAパケット使い放題なら商用の需要は有りそうだな
938 :
非通知さん:03/03/21 13:28 ID:6gZmD2jZ
@Freed、OSはWindows機のみの対応で、Mac、Palmには対応予定ありませんだってさ。
モバイル用の端末なのに、閉鎖的な事をあたりまえのように語ってやがる。
ドホモがモバイルやるのはまだ10年は早いな。
PalmはともかくMacでモバイルなんてネグリジブル。
無意味なところに金かけないのがユーザにも利益になる。
嬉しいね。
940 :
非通知さん:03/03/21 13:39 ID:833WzFub
窓使えば済むことでしょ。
アンタG4持って電車乗るの?
「モバイル=外で立って使う」じゃないからな
Mac未対応は少なくともプラスにはならんと思うぞ
漏れはMac使ってないからどうでもいいけど
Macにだってノート有るぞ
ユーザ数はさておき…
941と同じく俺もプラスにはならないと思うな
「大きいニュースと小さいニュース」
対応してないことを正当化したいだけの信者根性だから気にするな。
いつの間にか対応しているのもよくあることだしな。
>>935 九州なのですが、ベストいったらチラシだけ置いてありました。
お姉さんに値段聞くと、しばらく待たされ”まだサービスが始まってなく、値段が分からない…”と。
あと10日なのに、またチラシには”初回出荷4880台限定特典!店頭にてご予約を”とある。
値段わかんないと、おいそれと予約できない。
945 :
非通知さん:03/03/21 15:36 ID:UXlNSrGR
AirH"ユーザだけど、友達に付いてDS行った時、
@FreeD端末の発売日聞いたんだけど、
サービスの開始日すら分かっていなかった模様。
ヤル気が全く感じられないので、当分はH"のままだな…
4/1〜6/30までのキャンペーンの手数料無料とか知らずに請求する店員とかいそうな悪寒。
>>946 そりゃ、そうだろう?
このスレ住人みたくPHS命ならともかく、
ドコモショップでPHSなんて
「ケータイに抱き合わせるアクセサリ類&ドコモからキャッシュバックが有る商材」
としか思っていないんだから(℃
948 :
非通知さん:03/03/21 18:49 ID:lRfxsWKH
結局、@FreeDがイス取りゲーム状態になるのは避けられないのかな?
今、AirH"-32kで超低速ながら繋ぎっぱなしにしてるんだけど、
安くて速そうだから@FreeDにしたいんだよね。
たとえ90秒毎に5〜7秒通信が途切れても構わないし。
でも、他の人と回線を奪い合って、90秒毎に40秒とか繋がらない
ケースが出て来ると非常に困る…。
950 :
非通知さん:03/03/21 20:15 ID:7CeAxtE2
家族割り組んだら、携帯料金は20%安くなるんですよね!?
953 :
非通知さん:03/03/21 23:00 ID:NcURTHDP
>>946 手数料は店で徴収しないからそれはない。
954 :
非通知さん:03/03/21 23:20 ID:hodsY1PY
FOMAでこの値段で定額やってくれたら良かったのに…
>>954 1000年かかってもムリ
所詮ドキュモ(w
956 :
非通知さん:03/03/21 23:26 ID:uUxFmvK6
>>949 このモバイルケースを装着すれば、PHSとして使えそうですね。
957 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/21 23:42 ID:Qz53Jczq
>>957 ちゃんと建てた方がいいだと。 テンプレよろ
第一種通信事業社は、通話(通信も)を強制的に切れるのは
5時間以上と法律で決められてる気が・・・
ならドーマントは無通信で90秒って事になんじゃないかな?
先に接続したもの勝ちだね。
間違ってたらゴメソ
90秒、90秒って、
>>16のなんかの記事をみて要約したような文章しか、ソースがないのか?
全然あてにならんじゃん。
それより、専用カード端末の値段をおしえてくれ?
(クラブドコモのポイントを使わずに購入の場合)
>>960 他人のResに噛み付く閑があるなら、自分で調べろ。
ガイシュツネタ(w
962 :
非通知さん:03/03/22 01:53 ID:fzgn7VfV
960氏ね
むしろ90秒よりも短い時間で切ってくれるくらいの方が、
最終的にユーザによっていいかも、と思います。輻輳が怖い。
それにFreeDじゃないドコモP利用者が、
それくらいはしてないとちょっと可哀想なのじゃないかと。
ドコモだと移動しながら使えるとは思えないので、
最終的にはアステル系みたいに、自宅など固定場所でのつなぎ
放題のような利用になると思われ。
その場合アステル系がすでに体験してるように輻輳しやすくなると思われ。
聞いた話じゃEOなんかは加入制限+自動的に切られまくりだそうで。
都市部なんか結構やばそう。FreeDはCMすべきじゃないとさえ思う。
信者合戦で皆さん頭一杯のようです残念ですが。
とにかく場所を選ばず、移動してても使えることが大事な場合AirH"を、
自宅と仕事場がドコモPの充分な電波が取れて、ネットはADSLの必要の
ないライトユーザならFreeDがお得ってところだと思ったので、
個人的には、AirH"128K一本の代わりに、
AirH"32K+FreeDの組み合わせも悪くないと思ったです。
この組み合わせ結構悪くないと思うけどどうよ?
964 :
非通知さん:03/03/22 06:24 ID:EzwtNjEj
そうですね、この際AirH"と@FreeDのデュアル端末出しましょう。
965 :
非通知さん:03/03/22 08:12 ID:0ZrdfBwO
>>959 ドーマントに移行するのは切断ではないので5時間以内に切ってもでもOK
とかだったりして
966 :
非通知さん:03/03/22 12:03 ID:6/HLyZyz
Freedはファミ割り効かないけど、それはFreedの料金だけ?携帯と二回線で組んだら、携帯の割引も無くなって相互作用自体無くなるの?
ファミ割りが組めないのと、組めるけど一方の効果が無いだけとではエライ違うもんな。
今、聞いたら
「携帯と@freeDで一括請求ができない。ファミ割適用の条件を満たさないからできない」
と言われました。@九州
969 :
966:03/03/22 13:58 ID:7evdcoOr
>>968 サンクス。定額だと請求方式も変わるのかな?ファミ割り効果があるなら、ここの住民は喜ぶのにね。しばらくm@sterで我慢します。
970 :
非通知さん:03/03/22 14:26 ID:S905wJVA
PCに繋げっぱなしでも、月々定額でいいの?
971 :
非通知さん:03/03/22 14:36 ID:lV9hDw9X
>>970 あなたはフレッツISDNを開始した頃のユーザーですか?
972 :
非通知さん:03/03/22 14:46 ID:S905wJVA
974 :
非通知さん:03/03/22 16:02 ID:E4oX5SoC
>>974 スレ建て乙
>>950 ||
∧||∧/ ザンッ!
(950/ヽ
⊂/ ノ
/ ∪∪
/ ∧ ∧,
( (⌒ ̄ `ヽ _
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
/∠_,ノ _/_
/( ノ ヽ、_/´ \
、( 'ノ( く `ヽ、
/` \____>\___ノ
/ /__〉 `、__>
うまねよう!
977 :
wristomo:03/03/22 23:27 ID:PnlbLJ8V
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
978 :
wristomo:03/03/22 23:29 ID:PnlbLJ8V
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 春休みだよ! もう一丁!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< うひゃあああああ!
ひゃあああああ! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
979 :
非通知さん:03/03/22 23:47 ID:emwyh0DC
あ〜ドコPスレが誰かに汚されてる〜(悲)
980 :
wristomo:03/03/23 13:22 ID:Qm+vNQY4
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) < きのこですけど、新スレ立ててうまねようっていうから。
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
981 :
TOMO ◆sMpALdIocA :03/03/23 15:18 ID:/7Kkm8J5
agexe
/
_ , ,,.. _ ウ
,r' ヽ,. ホ
.i r'^"^'レv^^^ヘ..i ッ
!.{ ,._ _,.、} ! !
ヘ"ェ.ュ':i .ェ.ェ".ト.. い
{. ! j !j.} い
丶! ' ^ レ' 男
ト.、 ' ニ ' .イ :
-‐ハ \ _/j ト‐-
http://pumpkinnet.to/ranking/words/
983 :
非通知さん:03/03/23 15:56 ID:IPeiLVRy
うまねよう!
984 :
非通知さん:03/03/23 16:00 ID:ky4iuP3i
tれてr
985 :
非通知さん:03/03/23 16:02 ID:IPeiLVRy
うまねよう!
986 :
非通知さん:03/03/23 16:15 ID:IPeiLVRy
うまねよう!
987 :
非通知さん:03/03/23 16:17 ID:IPeiLVRy
うまねよう!
うまねよう
アヒャケヒャクヒャヒャヒャ!!!
∧_∧ .∧_ ∧ _∧アッ・・・アヒャ・・・ヒャ・・・・!!!!
( ゚∀゚ )+ + ( ゚∀゚;≡;゚∀゚ ) ヽヽ +
( つ=|二フ二フ ( つ=+ ヒュッ!! + /\ * アヒャーリ!!
人 Y キラッ!! | | | * ./ ..::;;\+ アヒャーリ!!
し(_) (__)_) 。・ o *./ ..::::;;;;;;;;ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|~; ・ 。: ; ̄| ̄ ̄|~~| ∧_∧ .| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄; : ; ̄ ̄| ̄ ̄|~( ゚∀゚ ; )~| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧アヒャヒャヒャヒャ!!!
( ゚∀゚ )+ + ・・・アヒャー・・・ +
( つ=|二フ二フ ヽ | | || /\ *アーヒャヒャヒャ
人 Y キラッ!! ヽ ヽ ∧_∧ +/ ..::;;\+ヒャヒャヒャヒャ
し(_) ヽ ( ; ゚∀゚)∩ */ ..::::;;;;;;;;ヽヒャヒャヒャ!!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|~;| ( ノ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| 人 Y | ̄ ̄| ̄ ̄| ゚∀゚ |  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アヒャ?∧_ ∧_∧アヒャ?
( ゚∀゚ ≡ ゚∀゚ ) +
( つ=|二フ二フ + /\+
人 Y + / ..::;;\+アーヒャヒャヒャ
アーヒャヒャヒャヒャ し(_)アーヒャヒャヒャヒャヒャ ..::::::;;;;;;;;ヽヒャヒャヒャ・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ゚∀゚ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ゚∀゚ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
989 :
非通知さん:03/03/23 16:20 ID:IPeiLVRy
うまねよう!
990 :
非通知さん:03/03/23 16:46 ID:pZZ7MnTV
1000!
991 :
非通知さん:03/03/23 16:57 ID:gEdPHFXe
1000
992 :
非通知さん:03/03/23 16:57 ID:gEdPHFXe
992
993 :
kinoko:03/03/23 16:59 ID:/7u/qTMQ
994
995
あ
(・∀・)イイ!!
10000
(・∀・)アヒャ!!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。