KX-HV210 H"パナ端末総合スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DDIポケットの研究。
KX-HV210などPanasonic製H"について
マターリ、時には激しく語るスレ。

前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037033381/
過去ログ・リンク・FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
2非通知さん:02/12/10 01:07 ID:U05G7hXm
2!
3非通知さん:02/12/10 01:07 ID:ub6G/P2f
うんこちんちん
4非通知さん:02/12/10 01:18 ID:vMdOafT6
Voice Editorから綺麗にCD化する方法教えれ
5非通知さん:02/12/10 01:35 ID:p/xVwNB2
なんでここでコピペが使えんのじゃ!って状況が多い。
エE放題のみで他に魅力なし。メール銀河との組み合わせは最強だが。
6非通知さん:02/12/10 01:36 ID:p/xVwNB2
あ、1さんお疲れ様です。
7:02/12/10 02:16 ID:i1Uv1X2U
モツカレー
8非通知さん:02/12/10 02:22 ID:Bygct5pd
>>1
甲シチュー
9非通知さん:02/12/10 02:56 ID:UL/pQa8/
 
10非通知さん:02/12/10 09:04 ID:TmqF5YCe
>5
使えないのってアドレス入力と辞書だけじゃないの?
アドレス入力のほうは電話帳に無名登録して凌げば良いし、辞書くらい耐えろ。
11非通知さん:02/12/10 12:22 ID:IGyrq3Gf
KX-HV210についてですが、「だれかな応答」という機能があって、
電話帳に登録されていない番号からの電話のみ、
即留守電にする機能があるそうですが、本当ですか?

あと、あらかじめ指定したいくつかの番号のみ、
即留守電にする機能もあるそうですが、
本当でしょうか?

どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
12非通知さん:02/12/10 13:00 ID:YQd0vyju
[だれかな応答]
電話帳に登録していない電話番号から、かかって来たとき、自動的に
「専用メッセージ」や「留守録」で応答させることが出来ます。
留守録応答中に[聞く]を押すと、相手の声が聞こえる。続けて、[通話
ボタン]を押すと、相手と話が出来ます。
[グループ応答]
電話帳に「即留守電」のグループを作り、そのグループ応答を留守電に
設定すれば良いのでは?
1311:02/12/10 13:06 ID:IGyrq3Gf
>>12
早速のお返事ありがとうございます。
14非通知さん:02/12/10 13:10 ID:hJxfF4t+
そもそもメール銀河なんてあんな面倒なもの一般人には使いこなせないよね
15非通知さん:02/12/10 13:29 ID:FnWsU3KV
めんどーではないと思うよ
私は210でWEB2H"使ってるけど
メールBOXに専用の送信フォルダ作ってあるから
「再送」すればすぐ帰ってくる。

ただ、
サーバをクラックされたことがあるのか(?)
使い始めてからしばらくして
ダイレクトメール業者の広告メールが来るようになったけど。
「絶対にアクセスアップ!」とか言って未承「認」広告っつって。
アドレス18ケタなんだけどなぁ。もちろん通報済み。
16非通知さん:02/12/10 13:45 ID:TmqF5YCe
>15
メール銀河が原因なら俺も被害を受けているはずだが、そんなことはないぞ?
もし他に思い当たる節があれば書いてくれると今後の参考になる。
17非通知さん:02/12/10 13:55 ID:vHbJzmPo
あ、おれも1通だけ北。おれ@マーク前の文字数16文字で@以下を入れたら
29文字っすよ。あれ以来きていないから不思議。
18非通知さん:02/12/10 14:33 ID:FnWsU3KV
 >>16たん
WEB2H”なんで銀河のことは存じませぬ…ごめんね。
あと思い当たるのはPDXの転送先アドレスがhotmailなので
hotmailのアドレス帳が何者かに覗かれたとか…。
あとはDIONのメールはPDXに転送しているから
そっちから漏れたか…
で、一番クラックされやすいのは個人でやってるサービスかなーとか
思ったもので…。すみません。

 >>17たん
私は18ケタ@d*.pdx.ne.jpだから31ケタですがくるんですよね。
(eメ放題だとスパムはドコモと違い
Dポにとって鯖の負担になるだけで利益はないよね?
威力業務妨害罪になるといいなぁ……無理か…既出スマソ)
大体一月おきに来ます。
19非通知さん:02/12/10 17:48 ID:yf9TjY6q
2ヶ月前からHV210を使用しています。
で、昨日あたりから突然意味不明に電源が切れるという症状に見舞われています。
電源を入れなおすと普通に入るのですが、日時がリセットされてしまっています。
折った状態でポケットに入れていて、開くと画面が出ないのでおかしいなと思って電源を入れると、
日時がリセットされている、という按配です。
電源を入れなおした段階で充電ゲージは3本出ているので、充電不足ではないと思います。
同じような症状になった方いらっしゃいませんか?
20非通知さん:02/12/10 19:02 ID:TmqF5YCe
>19
とりあえず電池を外して15分放置してください(この際データの安全は保障しかねます)。
それで直らなかったらDDIに直談判。
21非通知さん:02/12/10 19:04 ID:ikqYTQ84
そういやHotmail使ってる知り合いがdj.pdx.ne.jpの漏れんとこにメール出してから
うざい宣伝メールが来るって言ってた。
Dポの問題かもな…
22非通知さん:02/12/10 19:43 ID:0pWVRtjz

977 :非通知さん :02/12/09 18:02 ID:CjNQGCfl
H″総合ランキング

J700>HV210=PSーC2

978 :非通知さん :02/12/09 20:26 ID:saoV7a2d
んなわけねーだろ
23非通知さん:02/12/10 20:35 ID:fiMDRQ4l
HV200です。画像を登録する時、160*120ドット以上だと2468キー
で動かせますが、13790のキーを押すと表示再生出来ませんと出るのは
バグですか?それとも何かの機能?
24非通知さん:02/12/10 23:34 ID:PbCK534e
おまえらアドバイスお願いします。
コンテンツサービスのブックマークに入れてあるURLに
毎回違うオプション付けて起動したいんだけど、便利な裏技ありますか?

@EKI/EKI/ 東京 大阪  ←みたいな感じ
~~~~ ~~~~
2524:02/12/10 23:36 ID:PbCK534e
あ、ずれた 上の"東京"、"大阪"のところ
26非通知さん:02/12/10 23:46 ID:zldcpXY4
>>19
HV200使用歴5ヶ月ですが、最近全く同じ症状がでました。
116に電話してみたら「断線ですかねぇ・・・」とのこと。
修理に出すつもりでしたが、データを覗かれる心配があるので
SD買って移してからにしようと思ってます。
27非通知さん:02/12/11 09:00 ID:WmRmrHhR
>>24
コンテンツサービスの送信記録が送信済メールとして残るけど、
それはつかえなかったっけ?
28非通知さん:02/12/11 11:03 ID:QTR792aD
この機種でICレコーダでのウォークマンしてる人いる?
やっぱり音汚いですか?
29非通知さん:02/12/11 11:09 ID:sq/wFLWN
HV200から210に変更するメリットはありますか?
メール使い放題ぐらいでしょうか。
30非通知さん:02/12/11 11:46 ID:PHpJ+UB4
>>29
SDアクセスが早くなる メールボックス内全移動が出来る
バックライトOFF設定でもMEMOキーで点灯 メール振り分け
64MSD公式対応 [メールBox]→[メールBox]の廃止
ワンタッチオープンがやや静かに 塗装強度2倍
思いつくところでこのぐらい
3129:02/12/11 12:26 ID:sq/wFLWN
>>30
おお、即レスthx。
マイナーバージョンアップって感じですね、やはり。
32非通知さん:02/12/11 15:23 ID:BoJXrI/7
すんません。JのSH-52でSDに撮ったヤツって210で送れますかね〜。
送れるなら併用最強なんですが・・・。
いかがでしょう???
だれか近くで持ってる人がいたら試して!
33非通知さん:02/12/11 15:31 ID:o7kk9bpr
>>32
Jポンからなら210(九州松下)へだったら.jpgで普通に写メれば大丈夫YO!
3433:02/12/11 15:36 ID:o7kk9bpr
>>32
ごめん。。。そゆ意味じゃなかったんね
35非通知さん:02/12/11 15:47 ID:Hv0sTlVj
今使っている機種を親に譲渡しようと思っています。
この際、名義も親にして料金の引き落としも親のほうにしたいのだけど、
可能ですか?
名義を変えると割り引きも1からスタートになるのでしょうか?
36非通知さん:02/12/11 15:49 ID:gw9W0DeK
>>35
名義そのままで引き落としを家族の口座にできひんかったっけ?
譲渡すると長期割引はちゃらになっちゃうはずやけど・・・
37非通知さん:02/12/11 15:55 ID:BoJXrI/7
>34
いやぁ〜、ちっこくて安いSDカードのデジカメがあればな〜って思ってたら
SH-52が思いついたもんで。即解約しちゃってもいいかなって(笑
なにしろメール添付サイズで撮れる(当たり前)なのがうれしい。
新規8000円くらいだもんな。
どうですかね〜。
38非通知さん:02/12/11 15:56 ID:l+zJeXoY
>>32
できるよ。
パケット32kだからメチャクチャ時間かかるけど。
39非通知さん:02/12/11 15:57 ID:BoJXrI/7
ってかHV210に他のデジカメとかのSDカードを指したら読めるのかどうかもわからん。。。
どこまで柔軟性があるんだろう。
40非通知さん:02/12/11 15:58 ID:BoJXrI/7
>38
意味が違うっす。
トレバ代わりにSH-52を使いたいっす。
41非通知さん:02/12/11 16:03 ID:Hv0sTlVj
>>36
それでもいいです。
誰かこの問題について知っている人は他ににいない?
42:02/12/11 16:08 ID:Zk7btIG1
>>39
64Mまでのカードなら読めるよ

>>40
SH-52で撮影してそれをSD経由でHV210に移したいってことでしょ?
出来るかは知らん。スマソ

>>41
https://picnic.ddipocket.co.jp/cgi-bin/1-001.cgi
43非通知さん:02/12/11 16:48 ID:Hv0sTlVj
>>42
サンクス。
これで口座振替依頼書を請求すればいいんだね。
44非通知さん:02/12/11 17:01 ID:fE605Th3
会社のメールをHV200に転送して、さらにそのメールをプライベートアドレスに転送したいのですが
HV200に転送されたメールはセンターから消したいのですが、そのような設定はできますか?
会社宛てのメールは添付ファイルも多いのでセンターには貯めたくないと思います。
4544:02/12/11 17:23 ID:fE605Th3
できますた。すみません。
46非通知さん:02/12/11 17:53 ID:BoJXrI/7
けっきょくSH-52あきらめて、とりあえずiShotに機種変してきました。
でもHV210に送ってオクレバで送りまくるぞ!
パケ代は一回で充分(w
47非通知さん:02/12/11 18:06 ID:BoJXrI/7
ってよく考えたらiShotから直接HV210には送れないよね・・・。
鬱だ!!!!
48非通知さん:02/12/11 18:07 ID:z3IppImO
CASIOのEXLIMにすればよかったのに。
ダメな理由でもあるのかな?
49非通知さん:02/12/11 18:08 ID:BoJXrI/7
エクシだと画像のサイズはどうなるの?
リサイズしないでちゃんと送れる?
50非通知さん:02/12/11 18:11 ID:33uy8Cdb
>46
前スレかなんかでSD差し替えの実験した覚えがあるよ。
ってもう遅いか…(^^;
いちおうログさがしてみるわ。
51非通知さん:02/12/11 18:17 ID:BoJXrI/7
>50
いや、遅くないっすよ。3つキャリアもってもOKなので(笑
お待ちしてます!
52非通知さん:02/12/11 18:19 ID:z3IppImO
HV210の説明書には
「画像Boxに登録する時&メールに添付する時はサムネイルの
データを90×120に縮小する」と書いてある。
表示だけなら元のサイズだったと思う。
5350:02/12/11 18:26 ID:33uy8Cdb
全然スレでした。
934からあとなんだけど、今は多分読めないよね
要約すると、
・210に他機種のSDまたはMMCをさして送り放題?
・SH51のDCIMフォルダ(デジカメモード専用フォルダ)の写真ははそのまま読めた。でも210で開くと15秒位かかる。写メールモードの写真は読めない。
・auのA5301Tでも実験。ただ差し替えただけでは中を覗けない。フォルダも見えない。
・HV200(210)で東芝のSDさして、メール添付するのも無理。

で、結論としては、

そうか・・東芝はムリか・・・
SHのDCIMフォルダは認識するんですけどね。
ただデジカメモード画像しかダメなのでパソコンに
送る時はそのまま送ればいいんですけど
携帯に送る時はHV210でデジカメモードのサムネイルを
画像登録して送る事になるんですよ。そうすると画像は
少し荒れますし、トレバで撮影した画像とそんなに変わらない
ので、携帯に送るには写メールモードで撮った画像をDCIMフォルダ
にPCで入れなおす必要があります。そうすると認識します。
それでは出先では意味が・・無い・・

ということになりました。
長文スマソ。
5450:02/12/11 18:29 ID:33uy8Cdb
いちおこんな感じの結果でした。
やはり可能性があるのはSH51(SH52もかな?)ですね。
でも出先では意味がない感じですが…
ノートとかもって歩いてるならできんこともないけど

あと、普通のデジカメに関しては、

DPOF対応の普通のデジカメなら、
DCIMフォルダ下に書き込まれるから、読み込むことができるよ。

ということだそうです。
55非通知さん:02/12/11 18:33 ID:z3IppImO
>>53
ちょっと前に友人のA5301Tに自分のHV210のSDを挿したら
普通にIMEXPORTフォルダが見えたので、
試しに適当な画像をそこに入れてHV210に挿し直したら見れたけど・・・。
5650:02/12/11 18:44 ID:33uy8Cdb
>55
あ、そのパターンはやってないや。
原理的にはSH51のファイルが見れるのと一緒なのかな?

ちょっと試してみるよ
5750:02/12/11 18:51 ID:33uy8Cdb
>55の方法で出来ました。
今試したのはA5301Tの携帯カメラモードの奴だけです。
HV200で試したんですが、たぶん210でもできそう。
移した画像は、HV200では当然ながらサイズが違うので正確には表示されず。
HV200からメール添付して送ると、ちゃんとしたサイズの画像が見れました。

一寸でかけなきゃいけないんで、落ちます。
58非通知さん:02/12/11 20:09 ID:WmRmrHhR
>>39
DPOF対応のデジカメならまず大丈夫。
59非通知さん:02/12/11 21:54 ID:M5UayvGO
>>19
>>26
バッテリ部のフタ開けて、バッテリから延びてる
赤黒の線の先のジャックがちゃんと刺さってるか確認しる。

前あったんだよね〜自分も同じ症状
6024:02/12/11 22:30 ID:rIDwRHOw
>>27
遅レスでスマン
やや不便ではあるが、編集後再送信でいけそうだ。サンクスコ
61非通知さん:02/12/11 23:13 ID:jT/HZho/
うう!誰だよ
前スレで1000とったのは!

この前、初めてデジカメでDPOFでプリントに出したよ。
結構便利な機能だね。

スレ違いなのでsage
6226:02/12/11 23:14 ID:zGaIKvBz
>>59
アドバイスありがとうございます。
とりあえずジャックの緩みはないように思われましたが
差しこみなおしてしばらく様子を見てみますね。

63非通知さん:02/12/11 23:58 ID:o7kk9bpr
>>ID:jT/HZho/
ワラタ
64非通知さん:02/12/12 00:34 ID:AmEnDtMv
役に立たない小技

ブックマークor電話帳の名前検索画面で
*or#を長押しするとカタカナじゃない文字が出て来ます。。。
仮名入力でもベル入力でもOK。

ガイシュツだったらスマソ。
6564:02/12/12 00:37 ID:AmEnDtMv
あ、210です。
66非通知さん:02/12/12 01:06 ID:60RdKgNW
>>53
>全然スレでした。
>934からあとなんだけど、今は多分読めないよね
一応
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/は
過去ログ置き場になってるんだが…
67非通知さん:02/12/12 01:18 ID:dJoQxxoW
6850:02/12/12 01:41 ID:R5lGRq5Y
>66
あ、そこ確認しにいったんだけど見落としてました。
急いでたからかな…でもなんで見落としてるんだ俺…
ごめんなさい。
69非通知さん:02/12/13 00:06 ID:iNkKAo8k
雪の結晶壁紙下さい〜
70非通知さん:02/12/13 00:08 ID:C3ZBAfz4
なんでマンボウ対応じゃないのよ
71非通知さん:02/12/13 00:12 ID:C3ZBAfz4
>>69
“雪の結晶”で検索かけて、出てきた画像を30KBにリサイズして
メールで送ればいいじゃん。
72非通知さん:02/12/13 00:17 ID:iNkKAo8k
>>71
ちゃうちゃう
HV-210青のモックの画面にうつってるやつですよー。
73非通知さん:02/12/13 00:18 ID:w5d6gH+L
AirH"携帯電話ヲタクとモバイルヲタク&パナソニック厨房は真人間になれるか
ttp://www.2ch.net/mobile/0212/11/n_navit.html

ダメ人間脱却計画
そこで心配なのが、「本当に2ちゃんねる携帯ヲタクは信じられるのか」という点。
VICSで、渋滞や混雑を考慮したルートを検索できるのが「NAVITIME Pro」のウリとなっているが、
万一、捏造と知ったかを繰り返す携帯ヲタクにだまされるようなことがあったらまずい。

残念なのは、せっかくの新型携帯で「NAVITIME Pro」を使っても
彼らには待ち合わせに使う機会がいっこうにないことだ。

携帯ヲタクはどうやら真人間になる前に友達に見放されてしまったらしい……。
74非通知さん:02/12/13 00:20 ID:C3ZBAfz4
おれシルバーだからわからんかったわあ
75非通知さん:02/12/13 01:45 ID:hIA49IYO
雪の結晶壁紙誰か
ttp://www.bb.wakwak.com/~bgrk/hhh.html
ここに貼って〜
76非通知さん:02/12/13 01:53 ID:uEqPphGH
すいません。HV210のICレコーダーで録音したヤツが
サンプルレートが違うとかでCDにできません。
44100でステレオじゃなきゃだめだ!とかいわれます。
これって変更できるものなんでしょうか???
77非通知さん:02/12/13 03:11 ID:626tKOcT
>>76
身近なソフトで言えばサウンドレコーダーで出来るよ
78非通知さん:02/12/13 03:38 ID:fT1BY48I
>>76
コンバーター等で変換すればOK。
ちなみに
逆にCDとかからSDに入れて聞こうとすると
8000でモノラルにしないといけないので
特に他の機器で録音したのをWavにして更にSD用に変換すると
何言っているのだか聞き取りにくくなるからあまり使えない。
79非通知さん:02/12/13 03:48 ID:Zz2n+LHC
80非通知さん:02/12/13 04:25 ID:uEqPphGH
>79
吸い出したWAVファイル、開けないんだけど・・・(>_<
81非通知さん:02/12/13 04:48 ID:uEqPphGH
scmpxでうまくできないからサウンドレコーダーでやってみたんだけど
えらく音質が落ちた・・・ おかしいなあ・・・
あとファイルサイズが90M近いとだめみたい。
ファイルサイズが小さくないと変換できないんだね サウンドレコーダー
どうしたらいいかなあ・・・
82非通知さん:02/12/13 08:04 ID:C62HtAWL
Winampで変換できたような…
83:02/12/13 08:57 ID:2GMxgZW0
84非通知さん:02/12/13 09:40 ID:p9NNKODC
SoundEngine使ってみたら?
波形編集やオートマキシマイズもできるし。
http://www.cycleof5th.com/
8581:02/12/13 12:48 ID:yrIjYpgH
みなさん、ありがとうございます(;;
がんばってみます〜 親切が身にしみる季節になったねえ〜
8681:02/12/13 13:33 ID:yrIjYpgH
すみません、あと以前にiShotを買ったものなんですが、
iShot→HV210はそのまま送ると 添付ファイルとしてちゃんと届きました
 アクセスして取りに行く必要はありませんでした とりあえずiShotをトレバ代わりにつかいます笑
あとオクレバ経由でどでかいサイズの画像をHV210に送ると、リンクがついてくるんですが、
そのリンクにアクセスしたらそのまま画像が見れるんですね。
これはオクレバだからなんでしょうね。普通のURLは見れないですもんねぇ?
87非通知さん:02/12/13 21:04 ID:mG0pDuqm
>>86
その通り。
8878:02/12/13 21:14 ID:eq8wwTCU
H"からpcやmp3、WMA、Wav等に気軽に変換できて音質の変化も少ない
なんて便利な世の中になったものか・・・。
89非通知さん:02/12/13 21:25 ID:2X3vaRXg
ishotで撮った写真1枚のサイズってどれくらい?
データー量(=パケ代)によっては私も真似してみようかな。
90非通知さん:02/12/13 22:36 ID:uEqPphGH
>89
17Kくらいみたいだよ〜
ちなみにJpgの添付で届きます。
BMPに変換してから送るのと、オクレバでそのままjpgで送っちゃうの。
どっちがいいのかなぁって悩み中。
91非通知さん:02/12/13 22:38 ID:uEqPphGH
あ、機種はSh251isです。
92非通知さん:02/12/13 22:49 ID:LiyXiAP5
>>89
i-Shotの送信はパケットでなく回線交換方式で、
Sサイズ10円〜
Lサイズ20円〜
受信時はi-modeの場合URL添付形式となりますが、
メール受信に3円、画像取得に17円程度かかるそうです。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/ishot/
93非通知さん:02/12/13 22:57 ID:VNOZkTOD
>>20
遅レスになりましたが、この通り試してみたら直ったみたいです。
ありがとうございました。
94非通知さん:02/12/13 23:22 ID:uEqPphGH
>84
無事、このツールで44100 16bit ステレオ化できました〜
さっそくCD-Rに焼こうとしたら2時間でファイルサイズが1.11G超えてました・・・
どうしたらいいんでしょうか。。。
95非通知さん:02/12/13 23:29 ID:mr86C/KL
◆-------- ICレコーダーでモノラルウォークマン --------◆

これやってる人いますか?リーダーとか買ってやる価値ありますか?
96非通知さん:02/12/14 00:02 ID:fSIR9M+T
>>94
どうしたら...って、音楽CDは最大80分までしか入らないYO!
区切りのいいところで切った方がいいと思われ。
97非通知さん:02/12/14 00:53 ID:I2FBZTTB
>>95
昔してたけど、結局音質が悪いからやめた。飽きたというのもあるが。
AMラジオ(か、それ以下)でも十分満足できるならどーそ。
98非通知さん:02/12/14 00:56 ID:2IfSF0Yw
>96
圧縮しても無理ってことですね。。。
時間で決まっちゃうとは・・・。
切るツールはなにを使ったら・・・。
どうもすみません(>_<
99非通知さん:02/12/14 01:01 ID:AgSQQy6P
>>98
GoldWave
100非通知さん:02/12/14 01:30 ID:lQELeqdu
>>95
H”とPCとMDなどとの組み合わせならなんとか。
CDなどをH”でモノラルウォークマンにしようとするのならやめたほうが
いいです。CDなどの高音質WavからH”に取り込もうとすると音質を
下げすぎるので音とびや雑音で聞けたものではありません。
CD等の外部からの変換は止めてCDプレイヤーなどからH”で
直接録音するようにすればH”でもPCでもMDやmp3でも快適に
聞けますよ。
101非通知さん:02/12/14 01:59 ID:v6ev55+V
今日LUMIX F1を買って今まで使っていたSDカード64MB
から付属の16MBをH"用にしようと着メロやカラオケデータの
引越し作業をやっているのですが16MBを挿すとメールBOX開く時に
SDアイコンが表示されるて「お待ちください」の表示が出るじゃないですか?
アレの時間が64の時と比べて鬼のように長いのですが
それは仕方の無いものなのでしょうか?
102非通知さん:02/12/14 09:32 ID:yzLdp5uG
>>100
CDから変換しても音とびはしないでしょ?
直接変換なら雑音もはいりようがないとおもうんだけど。
FAQに書いてあるように音量をちゃんとしてやればそこそこいいと思うんだけどなぁ。
すくなくとも直接録音より悪いってことにはならないんじゃないでしょうか。
103非通知さん:02/12/14 10:35 ID:d4UJn1nK
KX-HV200使ってまふ。自分の使い方だとH"はほぼ
満足ですがブラウザが無いってのが最大に痛いポイントでつ。
ブラウザ搭載機種の発売はどうなってるのか...つか
ブラウザネタってアンタッチャブルだったりする?。
webメールとか掲示板とかを使いこなす裏技でも
あればありがたいのだが、無いならマジで乗り換えを
検討したいでつ。
104非通知さん:02/12/14 10:49 ID:T4Ej7XG3
H"のパナ機は通話音質が悪いという本末転倒な罠
105非通知さん:02/12/14 11:08 ID:O0+IDcEw
>103
WEBメールは無理ですが、POPメールは使えるらしいです。
メール銀河みたいな、ちょっとトリッキーな方法ですが。

ブラウザは公式の変換サービスを使えばformも叩けるんじゃないかな?

また、一部の掲示板は素で書けます。


>104
せいぜい「H"の中で」ではっしょ?

106非通知さん:02/12/14 11:09 ID:O0+IDcEw
>105
公式の変換サービス使えばform叩けるんだからwebメールもできるかも。
107非通知さん:02/12/14 15:32 ID:9h16D/JV
いや〜 HV210のキータッチの反応の遅さにイライライライラしてたんだけど
慣れちゃったよ(w

慣れるもんですね〜 ボタンも大きくてまっ平らでタッチもいいから逆に打ちやすく感じ出した。
正直、不思議w

買った当初、どうしよう・・・って思ったけどEメール放題も超(・∀・)イイ!し
とってもいいよ。ただし携帯と併用だけど。

唯一の欠点はバッテリーかな〜 弱すぎる。メールしまくるとダメ。。。
ってか写メしすぎだから(w

オクレバってめちゃめちゃ性能いいね〜。かなりでかいサイズでも超きれいに送れる。
トレバ画像なんて送ってる場合じゃないね。HV210、タダなんだからガンガン添付して送ろうぜ〜
楽しいよ!
正直、うまく宣伝すれば、かなりDポ巻き返せると思う。なにしろ使い放題だもの。
108非通知さん:02/12/14 15:41 ID:9h16D/JV
女の子とかでメール代だけで2万越しちゃってる娘とかいるし。
そーゆう娘に使い放題だよ!ってゆーとかなりいいな〜ってゆうよ。
3000円分くらいすぐ使っちゃうしね。

だから使い放題のメール専用端末を出して欲しい。音声通話なしで。
2000円くらいで。
そうしたらあっちこっち女の子にプレゼントできるのに〜(笑
音声通話されまくっちゃったらキツいから。。
109非通知さん:02/12/14 16:50 ID:cGQHrp+a
トレバの代わりにSDカード使える安いカメラ、日立のHDC-1は使えない?
\15000で130万画素。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036133787/
ガイシュツ?
110103:02/12/14 16:57 ID:d4UJn1nK
>>105
メール銀河を使ってみました。手間はかかるけどメール使い放題なら
テキストブラウザとして使いまくりできそうですね。掲示板書き込みは
割り切るしかなさそうですが。メール銀河のデメリットって何かありますか?。
1月には縛りも解けるのでHV210で機種変更する方向に傾き始めました。
カシオのエクシリムとの組み合わせなら1年くらいで他キャリア乗り換えとの
差額を回収できそうだし。
111非通知さん:02/12/14 17:43 ID:Dl4hTAPp
通話なしのメール端末って、ポケベルを思い出してしまいました。
112非通知さん:02/12/14 17:45 ID:O0+IDcEw
>110
掲示板書き込みは、一般のは@i使うしかないですね。
他の互換サービスでもできるのあるかもしれませんが、俺はONCの難点として「時間課金」の方が大きいので調べてません。
時間課金でこまめに切って使うくらいなら秒課金のDoCoMo-PHSの方が安くつきますし。(^^;

メール銀河の弱点は、強いて言えば30分でヒストリが消えちゃうこと位かな?
最後に見たところを「08」で確保しとけば済む話だから、大したことないんだけど。

>108
音声通話は月1万円(E放題700円込み)でキャップできる。
残念ながら月2000円(メール放題込み)はお気軽コースでも使わない限り無理。
どっちにしろ、自分で契約した携帯を配りまくるのは危険です。

>107
適切な工夫をすれば、800通程度までは電池が持ちます。←実証済み
通信部分以外は携帯と持ちが変らないことに注意してください。
113sage:02/12/14 17:49 ID:cGQHrp+a
>>108
セーフティプランってのがあるけど、1万円まで使われちゃうな。
安心だフォンのメール放題対応版(笑)?
114100:02/12/14 17:50 ID:TDTnrVde
>>102
CD等のように高音質のステレオ(44100等)から
8000のモノラル音質に無理矢理変換させればどんな音質かは
おわかりでしょう?
CDからはまだしもH”以外のICやMDとかでステレオ(44100)録音した
ものをH”用にモノラルにかえて聞いてごらんなさい。
よっぽどきれいにとっておかないと聞きごこちはあまりいいものではありません。
115非通知さん:02/12/14 18:06 ID:hvqSuY6H
通話なしのメール端末ってポケベルというよりQメールのほうがしっくりくるな。
116非通知さん:02/12/14 18:16 ID:qEa1scVj
文字電話…
117非通知さん:02/12/14 18:18 ID:AX1dtvsC
早すぎた端末。

 文字電話
118非通知さん:02/12/14 19:09 ID:QQZGY0ux
使ってた>文字電話
当時eメールできる機種って他に無かった気がする…
119非通知さん:02/12/15 00:53 ID:ZvXSnkP+
>>107 そうそう。ボタンも実は押しやすいよね大きいから。
    解約しようと思ったけど、末永く使っていくことにしたよ
120非通知さん:02/12/15 01:29 ID:/R1xXACG
エクシーレみたいな使い放題端末がほしいところ。
121非通知さん:02/12/15 06:45 ID:IsRyckq6
>>108
あたま悪そう。
122非通知さん:02/12/15 08:55 ID:G1s5/JgB
すみません、激しくスレ違いなんですが、
「KX-HF300」のダイヤルロック解除の仕方
知ってる方いませんか?
説明書も無くて困ってるんす。
知ってる方、教えてください。お願いします。
123犯罪監視委員:02/12/15 09:49 ID:g9NZvvX2
電話泥棒発見しますた。
通報します。
124非通知さん:02/12/15 10:04 ID:te2KtAZM
>123
こんな返答もありなんだ(笑)
125非通知さん:02/12/15 10:18 ID:G/GYh9iL
>>122
身分証明書を持って、DDIポケットのサービスカウンターへ行く。
126 :02/12/15 11:06 ID:wfhtmhoI
暗証番号を入力する
127非通知さん:02/12/15 11:07 ID:VyAbzSSW
>>122
他人(彼氏or彼女?)の履歴やら電話帳が見たいってことかな?
それだったら通報しますた。
128非通知さん:02/12/15 11:09 ID:VyAbzSSW
あ、ダイヤルロックか。タダがけしたいの?
129非通知さん:02/12/15 14:16 ID:ewwlDZ8g
>>105
パナ機って携帯の通話品質とそんなに変わらないような気がする。
こないだ機種変して驚いたよ。もっと調べてからにすれば良かった。
130非通知さん:02/12/15 14:25 ID:TcUeV46O
10日程前にHV210に機種変したのですが
しばらく目をはなしていると圏外になっています。
SearchWaveを何度しても圏外のままで
電源を一度切って入れなおすと圏内になります。
電源入れなおした直後はアンテナ2〜3本表示なのですがしばらくするとまた圏外になります。
このような症状に心当たりのあるかたいらっしゃいますか?
ちなみに今まで使っていたDL-M10では同じ場所で圏外になったことはありません。
131非通知さん:02/12/15 15:27 ID:X3BBC+JS
>>130
 前端末の電源切ってある?
 前端末の電源入ったままだと同様の事象が起きたり
132非通知さん:02/12/15 15:43 ID:TcUeV46O
>>131
レスありがとうございます。

前端末はちゃんと電源切ってあります。
この症状に気づいたのが今日なので
ひょっとすると今日は近所のアンテナのメンテとかなのかも?と
思ったりもしてます。
133非通知さん:02/12/15 21:34 ID:VVrrO3bo
eメール受信が出来ない@千葉
134非通知さん:02/12/15 21:42 ID:k2yk9Esm
ありゃ?書き込めないぉ?
135非通知さん:02/12/15 21:44 ID:9Q3x82UK
>133
同じく@神奈川

AirH"トラブルの影響?
136非通知さん:02/12/15 21:45 ID:91C09x0l
ほんとだ、パケット方式だとEメール受信できないよ
Eメ放題の人たいへんだね
137非通知さん:02/12/15 21:52 ID:oJk9WnyQ
ライトEメールは送受信とも問題無いね
138非通知さん:02/12/15 21:55 ID:NnoWUtYe
>133, 135
同じく@東京
139非通知さん:02/12/15 21:57 ID:91C09x0l
HV210だとオンラインサインアップもダメと@東京多摩
140139:02/12/15 22:00 ID:91C09x0l
急につながった
141非通知さん:02/12/15 22:59 ID:Z3bKigC4
こちら福岡です
さっきはEメール送受信とも×でしたが
今は復帰しているもよう
142 :02/12/15 23:37 ID:2AE7DRqK
今日、機種変してきました。
HV200→HV210
しかし、いきなり、メールトラブルですかあ
まいったせっかくエッジEメール放題にしたのに〜(T_T)
143非通知さん:02/12/16 01:28 ID:3SdQcsz+
>>129
ハンドオーバーはしないと思っていた方が精神衛生上いいかもね
あと台場師弟アンテナじゃないからプチプチノイズも多いね
工作員が反論すると思うが(w
144非通知さん:02/12/16 02:20 ID:RUJZ/3Wb
>>132
あっ、オレも同じ症状出たことありましたよ。
電池を節約できると聞いて、LI設定をOFFにしてたらなちゃいますた。
ちなみにそれまではバリ5でした。再現も出来たし。
LI設定がOFFになってないか見てMI!
145非通知さん:02/12/16 03:17 ID:a0xbTjDy
>>144
レスどうもです。
LI設定はONになってます。
で、なにも設定はいじってないのですが圏外にならなくなったみたいです。
上のほうでメールトラブルの起こってた方たちは圏外表示にはなってなかったんでしょうか?
146非通知さん:02/12/16 05:01 ID:dWK2i/9/
前スレの終盤でメール自動受信が反応しないと書いた者です。

さっきテストしたところ、メールどころか普通の音声通話も
着信しない(無音のまま数秒後に留守電センター行きになる)
ことが判明しました。

アンテナ表示は5本立っているので電波状況が悪いのではない
と思い、取説の「故障かなと思ったら」を読んだところ、

「問題が解決しない場合は一度電池を抜け」

と書いてあったのでその通りにしてみたら、メール自動受信も
音声通話も正常に着信するようになりました。

お前は Windows で動いているのか?>KX-HV210
147非通知さん:02/12/16 08:11 ID:j49svjlx
>>146
ワラタ


というかマジレスすると、携帯電話の類は電源OFF状態でも常に動作しているから、
電池抜かないとリセットできないんだよ
148非通知さん:02/12/16 09:05 ID:jxMI/5ox
>>122
キーロック解除
機能 長押し
ダイヤルロック解除
番号入力後通話ボタン
149非通知さん:02/12/16 10:58 ID:8xnbun+5
150非通知さん:02/12/16 13:30 ID:AZFLsMho
ppc2002買ったのでe-mail砲台解除しますた。
151非通知さん:02/12/16 18:36 ID:6kTUeJ7S
PocketPC2002ですか?
152非通知さん:02/12/16 18:47 ID:g3iol7oU
PowerPCです
153非通知さん:02/12/17 00:37 ID:q+m8/bS+
ところでKX-HV200で何もしていないときに通話ボタン長押しにすると
ハートマークが出てくるんだけどあれって何?

説明書読んでも何も書いていないし。
154非通知さん:02/12/17 01:07 ID:Hz0Nb197
>>153
位置情報発信用だろ。
当方HV210だが、200でも同様と思われ。
マニュアルにも書いてある。
155非通知さん:02/12/17 01:23 ID:872WaSnA
>>153

隠しエロエロモード
156非通知さん:02/12/17 01:27 ID:4IUn4vwP
SD抜いてWindowsでデフラグかけたらどうなるかなあ???
157非通知さん:02/12/17 01:27 ID:4IUn4vwP
だれかWindowsでメール見るアプリ作ってよ〜。
おれはむり。。
158非通知さん:02/12/17 01:30 ID:s9W2TuXp
>>157
転送すりゃいいじゃん(;´Д`)
159非通知さん:02/12/17 01:38 ID:4IUn4vwP
なにで〜?
H"問屋?
160非通知さん:02/12/17 01:39 ID:s9W2TuXp
普通にメールをプロバイダなりに転送すりゃいいんじゃないの?
161非通知さん:02/12/17 02:13 ID:ZXNkcktW
オンラインサインアップで設定汁。
162非通知さん:02/12/17 02:44 ID:q+m8/bS+
>>154
あ、ありました。ありがとうです。
普通に使うには何の意味もないのですね。
163非通知さん:02/12/17 02:54 ID:aVHdoKHu
シグマリオン2と繋がりますか?
164非通知さん:02/12/17 03:04 ID:NS7IOSln
>163
繋いでいる人は居ます。
ただし、直接繋がるケーブルは売っていないので、
Palm用のをちょっと改造して作ることになります。
165非通知さん:02/12/17 10:50 ID:8BOjlY3/
きしふぉーと (蒲田店)行ってきた
HV200 J700 1円だったぞ
210はさすがに5800円だった
166非通知さん:02/12/17 11:13 ID:to59Yqj1
>>163
PIAFSならモバギ用ケーブルで繋がります。
配線変えればPacketも逝けるのかなぁ?
167非通知さん:02/12/17 11:33 ID:1XrPoQli
メール保存を最初SDにしてて超遅っ!って思って
メール保存を本体に切り替えたけど、やっぱりもたつくね。
どうしょうもないのかな?
168非通知さん:02/12/17 12:09 ID:QQlkdmFQ
で結局色は何がイイのよ。
169非通知さん:02/12/17 12:36 ID:eqcjbkF+
170非通知さん:02/12/17 13:03 ID:g8ebYv4L
>>167
もたつきが気になるなら
SDは壁紙・着メロ・メールログ・通話録音・ICレコーダ置き場と割り切って
普段はSD挿さずに使ったほうがいいのでは
171非通知さん:02/12/17 13:09 ID:1XrPoQli
メールの履歴見るときでもSDは全く使ってなくてもチェックはするから
もたつくよね。抜いておくしかないんだろうねえ。

俺はコードレスの子機にしてて、会話の録音につかってるから非常に重宝してるんだけど、
外出中にバッテリーが減ってると帰ってから子機として使えなくて非常に不便。
もう一台子機用に買う予定です。機種変してすぐ解約と。

あとHV210の欠点をもう一つ。
メールを送信して、すぐに折りたたむとメールがいかないことがたまに(よく?)ある。
100%送りたかったら開けたまま待つしかない。
送信ボックスみればいってないメールはわかるよ。
これは非常に不便・・・。改善して( ゚д゚)ホスィ…
普通メール送ったらすぐ閉じるよねぇ。。。
172非通知さん:02/12/17 13:16 ID:g8ebYv4L
シェル閉じで通話切り設定とか関係ある? >171
173非通知さん:02/12/17 13:52 ID:egKPNm2u
メール銀河って何コレ・・・・便利すぎ。
ほとんどのWEBが普通に見れるじゃん。
今までの払ってた数万のパケ代は何だったんだ・・・・
お前ら、こんないいモン使ってたのか。
何でもっと騒がないんだ?

ただ画像関係は少し弱いね。エラー返答が多い。
しかし、まあ製作者の人に感謝。
書き込みできたらこの機種、神になれるね。
174非通知さん:02/12/17 15:47 ID:SfksDBwQ
>>165
11月から何度も同じ値段の情報しつこいよ。
200以前の機種は全て1円で手に入るのは既出。
蒲田いったのなら210は5000円のとこいけ(在庫は不明)
175非通知さん:02/12/17 16:34 ID:1XrPoQli
>173
メアドとかの履歴が全部取られてるけどね
176非通知さん:02/12/17 16:35 ID:1XrPoQli
>172
いや、関係ないと思う。
メールを送信して、行く前にバッテリーにシェルを開けたまま置いてごらん。
送信処理が途中で終了になるから。
これはバグ?
177非通知さん:02/12/17 16:47 ID:XYK8yCEH
>>165
だからてるてるショップ蒲田店で3800だって言ったのに・・・
178非通知さん:02/12/17 17:23 ID:ohIoVLdE
>>176
試しにHV200で試したけど
再現しなかった。

HV210だけなのかな。


送信中シェルを閉じるのも、
送信中充電器に置くのも、
俺は普通やらないから
再現しても問題ないけどさ。
179非通知さん:02/12/17 17:47 ID:pHH0fxMV
>>176
仕様だって。J700でもそうなる。
180非通知さん:02/12/17 19:30 ID:NS7IOSln
>171
俺はシェル閉じても必ず上手くいくが。
充電器に置いてどうなるかはためしてないが。
181非通知さん:02/12/17 20:24 ID:Oyuhv+8M
メール受信無料ってことでメルマガを購読しまくってるんですが、
会社との行き帰りなんかに読むのにおすすめなメルマガってあります?
182非通知さん:02/12/17 21:15 ID:S4qB0aGy
>>181
通勤時間のうち、メールを読めるのは何分くらいですか?
それによって変わってくると思いまつ。
183非通知さん:02/12/17 21:56 ID:Ezor3yN3
メール銀河ってうまくつかえますか?
184非通知さん:02/12/17 22:03 ID:NS7IOSln
>183
俺は上手く使ってます。

185非通知さん:02/12/17 22:40 ID:0xvTmFjg
素人な質問だけど、メール銀河ってどういうものなの。
説明が載っているとこがあったら教えて。
186非通知さん:02/12/17 22:49 ID:4IUn4vwP
>180
メール送信のボタンを押して、すぐ閉じると必ずいくよ。
でも処理から送信に移るあたりで閉じるとだめな場合があるのだ。
やってみ。
187非通知さん:02/12/17 23:21 ID:egKPNm2u
>>185
それだけの文字数をタイプする余裕があるなら
グーグルで「メール銀河」の5文字を入れたほうが
目的の情報が早く手に入ると思うが。
188非通知さん:02/12/17 23:35 ID:Hl5IxMFO
>>187
きっと>>185は「タイプする?どういうこと?カタカナ言葉わかんない」、
とか「グーグルってなぁに?」っていうレベルの人間(というと人間に失礼か)
だからあんな質問しちゃったんだよ。許してあげてね。
189非通知さん:02/12/18 00:20 ID:9zyosVWV
googleより先に、 >>1 を見ればわかると思うよ。
どーしてもわからないなら、まず sage てきこうね。
ここの風習だから。(ちゃんと理由もあるんだけど)
190非通知さん:02/12/18 00:22 ID:T8axHZBY
動画をキャプして壁紙作ろうとしてるんだけど 黒く抜けちゃってキャプできません・・・
これって無理なんでしょうか???
191非通知さん:02/12/18 00:37 ID:L9fU5Lss
>まず sage てきこうね。
>>190初心者板に逝ってください。
192非通知さん:02/12/18 01:00 ID:Y+5cFouE
>>190
[Print Screen]を押してキャプするよりも
専用ソフトを使ってみましょう。
http://search.download.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%93%AE%89%E6+%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B&y=y
193非通知さん:02/12/18 02:13 ID:/VW/DZ81
プリンで見てるんですけど、アウトルックつかって
メールの送受信はどうやったらいいのですか?
教えてください
194非通知さん:02/12/18 02:46 ID:oWXPgYdq
祈る。
195非通知さん:02/12/18 03:21 ID:oIizkVKS
悶える
196非通知さん:02/12/18 08:45 ID:evrPD9Ti
>>193
まず、プリンのホームページにいってくれ。
話はそれから。
197非通知さん:02/12/18 09:23 ID:TvwcFUNc
>>189
すいません、どーゆー場合にはsageるのが風習になってるのか教えてください。
198非通知さん:02/12/18 09:44 ID:qyePBQvi
「常にsage」で良し
板表示時に上位にいないと気が済まない人もいるが
上げると ・電波HP広告 ・風俗広告 ・「Dポ信者必死だな」
が来るということ。
199非通知さん:02/12/18 13:12 ID:U6aLSlCA
>>183
使いまくってます。
慣れれば結構快適
200181:02/12/18 20:58 ID:8JnH7Ww5
>>182
30分くらいですねー。

ちなみに、ニュース系のメルマガだと、
ヘッドラインだけ載ってて詳細はウェブでみるものが多いんですよねー。

どうせだから、ただのメールだけで完結してるのがいいんですけどねぇ・・・。
201181=200:02/12/18 20:59 ID:8JnH7Ww5
あ、>>200 は、片道30分くらいということです。
202非通知さん:02/12/18 21:20 ID:TvwcFUNc
>>198
なるほど了解
203非通知さん:02/12/18 21:24 ID:sPbNfXZe
>>200
そうだなぁ。
MSNジャーナルのメルマガとか、
コラム系のやつがいいのかなぁ。
でも毎日配信ではないし...
204非通知さん:02/12/18 22:16 ID:LOyXgs5j
北千住で
HV210は0円だよ。
205非通知さん:02/12/18 23:33 ID:Oi/B5qLU
デフォルトのメール受信先を本体に設定した時って
SDカードのボックスにはメール振り分けできないみたいだね
どうでも良い転送メールは本体保存でレスポンス良く読みたかったけど無理かぁ
206非通知さん:02/12/18 23:52 ID:4RZBhMGH
>>204
新規なら別に驚くことでもない
207非通知さん:02/12/19 00:17 ID:55syP8C0
最近新規で9800円で買ったのだが。
ビックてそんなに安いわけでもないのね・・
208非通知さん:02/12/19 01:18 ID:WlRV3V/t
新規で9800って高いね…
209非通知さん:02/12/19 01:26 ID:GVkMpjsJ
HV200が故障して、その代替機としてJ90を借りているんだけど、
メール送受信がとても早いね。ただ単にHV200が遅すぎるだけだと
思うが。このもっさり感をとうにかしてほしい。
210非通知さん:02/12/19 01:33 ID:5U+Wk153
>209
SD刺さってるとかラE/Eの差があるとかじゃなくて?
俺、J700使ったこと無いからどのくらいの差かわからないのだが。
211非通知さん:02/12/19 03:16 ID:d7/Cks/g
HV210でもそうとうもっさりだよ
2テンポは遅い もうあきらめたけど
ここまで遅い端末もあんまないよな
まぁSDがからめば遅いのはしょうがない気もするが

正直、Eメール放題対応端末で最強の端末を希望します。
はやく次の端末でないかなあ・・・・。
HV210がこんだけいいと(欠点も多いが相当に遊べる)、次の端末がどうなるのかきになるなあ。
212:02/12/19 07:38 ID:O1d6LSJL
送受信アニメ、オフにしてる?
213非通知さん:02/12/19 10:23 ID:pdd1J1de
アニメオフなんて当然だろ(w
214非通知さん:02/12/19 10:25 ID:pdd1J1de
Dポはメール銀河のようなサービスを自分のとこではじめるべきなんじゃないのかな?
企業ならできるだろうに。
自分とこの製品が売れるように努力しないのは怠慢じゃないのかなぁ。
標準のサービスでもっと改良して使いやすくすれば・・・いいよなあ。。
215非通知さん:02/12/19 10:38 ID:wy0LB9o+
この電話でつかえるSDは何々あるんですか?
だれか今まででてきたのまとめない?
パナの128Mは非公式で使えるみたいだけど
他のメーカーのSDは?
216非通知さん:02/12/19 10:59 ID:T8ojsbUa
>>215
FAQ観に池
217非通知さん:02/12/19 14:37 ID:pdd1J1de
メールでURLもらった場合に そのURLをコピーすることってできないよね?
コンテンツサービスに繋いでも見れるわけなし。

メール銀河にそのURLを載せたい場合、みんなはどうしてるの?
218非通知さん:02/12/19 14:52 ID:TFkffnvK
>>217
? そのURLのページだけならコンテンツサービス直繋ぎでも見られるんでない?
メール銀河使いたいのなら一旦ブクマク→ブクマク引用かな?私の場合は。
219 :02/12/19 15:02 ID:xxyLrmwS
上下ボタンで最近のメール履歴から引用
220非通知さん:02/12/19 15:12 ID:5U+Wk153
>217
返信なり転送なりで、編集状態になればできない?
221非通知さん:02/12/19 15:27 ID:oVhUq1zx
WEBやりたいならドコPに買い換えた方がはやいよ
222非通知さん:02/12/19 15:43 ID:k//6dhkk
>>221
エッジeメール放題でやれば700円/月の定額で済むから
ちょっとくらいメンドウでもあれこれ苦労する価値アリ
223非通知さん:02/12/19 16:00 ID:Ono/mvOh
日時指定送信とメール銀河/WEB2H"の組み合わせは面白いな
1時間ごとにニュース送ってみたり。
はてなアンテナ使うほどでもないものに便利かも
224非通知さん :02/12/19 16:44 ID:t16TZZ3O
すみません、伺いたいのですが、
・PIAFS経由のeメールは、エッジeメール放題の対象にならないので注意。
・回線交換方式のメール(Eメール、ライトメール、DXメール、Pメール)は、
 基本的に「使うと金がかかる」とだけ覚えて忘れましょう。
ってあるのは、エッジeメール放題を申し込んでも、
他のエッジから送信されたeメールの受信には、別料金(10円)かかるってことですか?

質問だけですいません。
225非通知さん:02/12/19 17:05 ID:5U+Wk153
>224
違います

[他の人]→悪いイソターネット→[H"Eメールセンタ]→[自分のH"] となるうち、
[H"Eメールセンタ]→[自分のH"]の接続方法がラEかパケット方式じゃないとタダにならないという意味です。

もっとも、H"Eメール放題に正しく申し込めているなら回線交換での接続は出来ないので、端末単体で受ける/送るEメールはどうあがいてもタダです。
(正しく申し込めていなくて(翌料金月からの開始となっていて)死んだ方が過去にいますが^^;)

また、Pメール/ライトメール/DXメールは端末間直送(センターを介さない)ので、H"Eメール放題ではタダになりません。
相手先の指定方法が電話番号なので、知識としてこれを知っておけば間違いは無いです。
また、Pメール/ライトメールをタダに/DXメールを半額にするサービスも別に存在します。
それと、直送メール類は受信者は絶対にタダです。
226224:02/12/19 17:24 ID:t16TZZ3O
>>225
ありがとうございます!!

そうか、センターと自分のH"の接続方法がパケットならば、全部タダなんですね。
わかりました。
227非通知さん:02/12/19 17:25 ID:pdd1J1de
>? そのURLのページだけならコンテンツサービス直繋ぎでも見られるんでない?

見れませんが?見れるんですか?
228非通知さん:02/12/19 17:28 ID:W4QcNaCh
ここ2,3日メール銀河からのメールを開封すると、画面が真っ黒にしか表示
されないのはなぜだろうか。以前はちゃんと使えていたのに。
229非通知さん:02/12/19 17:38 ID:ZwlaqEnI
>>207
そういう店では発売初日〜最新機種発売までずっと9800円のまま。
うちの地域の安売り店は発売初日〜最新機種発売までずっと5800円のまま・・
230非通知さん:02/12/19 20:19 ID:7Fqzx8Sd
やっぱ底値は5800円なのか。
漏れの買った日本橋の店では「7800円が限界」と言われたが。
(店頭表示価格は9800円)
231非通知さん:02/12/19 20:21 ID:deZmNJuJ
>>227
通常、文字部分だけは見ることができるはずですが。
232非通知さん:02/12/19 21:25 ID:uWUc5fPV
>>230
俺も知りたい大阪で機種変の安い店
あと二週間で縛りがとけるんで
基本的に3亀(さくらやはないが)は糞
通販のせ○る○に明細をとったが、送料、消費税合わせて5000円くらいだった
ことエッジの機種変は東京の方が安い気がする
233非通知さん:02/12/19 22:01 ID:nwCbfMck
メール銀河なんて面倒なものやるなら金払ってでもブラウザあった方がいい。
Dポがそういったサービスやればいいというバカな香具師がいるが
パケットもう混雑させ、かつ使いにくいサービスを自らはじめるわけがない
234非通知さん:02/12/19 22:08 ID:5U+Wk153
>233
まぁ、その辺は個人の収入と見る量によって変って来るんだろうけど。
2chのスレを毎日2本潰すのは、俺にはFOMAやauでもちょっと痛いです。

Dポはコンテンツのパケット課金対応を画策してると予想。
仮にパケコミと等価ならかなり使えると思うし。
235非通知さん:02/12/19 22:40 ID:aTCwRKsy
210はもっさり。
200はちょーもっさり。



機種変してよかったわ。\9800はまだちょい高いけど。
236非通知さん:02/12/20 00:19 ID:vhIlP6Ay
KX-HV50 本体で登録した電話帳を SD カードへ退避→ PC でそれを編集→本体へ戻す、
ということをしたとき、本体で登録していた画像へのリンクはきちんと保持されますか?
237非通知さん:02/12/20 00:47 ID:42RJriEK
>>233

もうすぐ@iもどきのezWebコンテンツが使えるようになるかもしれない。
238非通知さん:02/12/20 02:35 ID:/LgTzArv
@iって公式HPとか見れないから結局i-modeやezWebと同じにはならないからな。
やるならとっととして欲しいな。
239非通知さん:02/12/20 02:41 ID:r0JzWpLo
>238
公式はONCであるじゃん。
使ってみたけど、それなりにおもしろかったよ。

…時間課金ってのが辛いところだけどね。
10分で60円(E放題)かかるから、長文はクリップボードに仕込むとかしないと怖い。
(そういう工夫しなくても携帯とトントンっぽいけど)
240非通知さん:02/12/20 03:00 ID:jcPLkRM0
HV210でメリークリスマス!

。 。  o     。 。   o  。☆。o 。  o 。
。  o  。 。 o。   。 。。w    。 。o   o 。
 。 。  o  。  。 。 。 从v 。 o。  o。 。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|从†v 。 o 。  o
 | Merry Christmas ! ☆ミ |。*从  。   o 。。
 |__ へ   _____|ii从゚*w  。  。 o
o 。  oノ)==ヽ || 。o 。w从゚*・∵从。 o 。o 。
。 。 。(* ゚Д゚)||。  o 。_|..:;;|_  。 。  o 。
 o。 。 / づΦ 。o 。┝┰|┨ 。o。 。  o。

241非通知さん:02/12/20 03:37 ID:KOQZplGG
新規でKX-HV210を購入、Eメール放題加入したいと思ってるんですが、
どこか安いところはご存知でしょうか?
ちなみに横浜駅のそばに住んでいます。
242非通知さん:02/12/20 03:49 ID:A06Ow588
さっきからエッジeメール送受信できないんだけど、また障害?
243非通知さん:02/12/20 04:01 ID:A06Ow588
>>241

今買うなら、さくらやNetsのサイトの会員ページだろうね。
新規3800円+送料500円。後日手数料が請求される。
244非通知さん:02/12/20 04:04 ID:A06Ow588
>>242

いまだに「おかけなおしください」のままだ・・・。
みんなはエッジeメール使えてる?
それとも故障?
245非通知さん:02/12/20 04:15 ID:xiC6xnci
246非通知さん:02/12/20 10:42 ID:a6iSMBzH
HV210かJ700、どちらに機種変するか悩んでます。
歴代パナ機ユーザーです。
今はコースSですが、100〜1000円位オーバーしてます。
利用しているのは、メールと音声通話です。
(メールが主ですが、放題にしたほうがいいのかも悩んでます)
知恵をお貸し下さい。

ちなみに、HV210は友人から3000円位で、J700は無料で貰える予定なんです・・・。
247非通知さん:02/12/20 12:38 ID:iAkrrzxc
J700なんかと悩むバカがまだいたんだw

       勝 負 に な り ま せ ん
248246:02/12/20 12:56 ID:a6iSMBzH
そうなんですか?
なんか、他のスレや個人のサイト見たりすると、
J700も良いような気がして・・・。
確かに、パナ機は電車の中では使えないな〜と思ってましたし。

どの辺が勝負にならないのでしょうか。教えて下さい、お願いします。
249非通知さん:02/12/20 13:13 ID:r0JzWpLo
J700にHV210が負けているのは、
急速充電・和音数・ハンドオーバー能力・解像度(ちょっとだけど)
・マンボウ接続能力・デザイン(これは人によるかもしれない)、らしいですね。
俺はつかったこと無いのでわかりませんが。

電話機としてHV200を使っていて、それで大丈夫な人ならば、
HV200よりHV210で悪化することはほとんど無いので買ってokだと思います。
添付送っても2ch見まくってもタダなE放題マンセー!!
250非通知さん:02/12/20 14:05 ID:tpaPIruO
J700を使っていて不便だと思うところは、本文を書く前に
EメールかライトEメールか選択しなければならないこと。
ライトEメールで本文を書き始めた場合、規定文字数を
超えると文字の入力を受け付けなくなってしまう。
無理やり規定文字数に収まるように文章を整えるか、
本文をコピーしてEメールで書き直すしかない。しかも
コピーする場合、ライトEメールの規定文字数一杯だと
全文はコピーしきれない。
自動的にEメールに切り替わってくれるとありがたいんだけどな。
それとEメールの返信にライトEメールが選択できないこと。
Eメール放題非対応なだけにかなり重要なはずなんだけどな。
251非通知さん:02/12/20 14:17 ID:j+e11YLL
>>249
ボタンを押すと90度になるの、あれどうも好きになれません。
ドコモみたいに100度まで開かないと意味ないと思うんですけどね・・・

>>250
同意。次の機種では改善を期待してまつ。
252非通知さん:02/12/20 16:14 ID:lkHPd7qG
結局、東京で安くて安全に買る店はここなのか?
http://www.toyota-rl-tyo.co.jp/kei.phs/kei-itiran.html
KX-HV210以外の価格の付け方はおかしいと思うが。
253非通知さん:02/12/20 16:27 ID:iAkrrzxc
>Dポがそういったサービスやればいいというバカな香具師がいるが >
>パケットもう混雑させ、かつ使いにくいサービスを自らはじめるわけがない

こいつ、AirH"が始まってるのも知らねえのか・・・?
みんな繋ぎまくってる気がするが?
254非通知さん:02/12/20 16:30 ID:MX92s6QU
>>253 音声端末でのブラウザつなぎ放題のことを言っているのですが・・・
 あなた馬鹿ですか・
255非通知さん:02/12/20 16:37 ID:kOu/CSxb
信者フル回転だな(w

>>246
パナはハンドオーバーが下手だから移動中の通話は厳しいぞ。個人的には電波の入りも悪い。
これは人それぞれだろうけど。
メール放題とSDカードは相当魅力的だな。特に、銀河使えば無敵だ。
端末のデザイン・色も(・∀・)イイ!

・・・3社で打ち合わせしてんのか?この性能の違いは(w
256非通知さん:02/12/20 16:56 ID:iAkrrzxc
>Dポがそういったサービスやればいいというバカな香具師がいるが >

これってメール銀河のことだろ?
メールで単発でブラウジングしたってたいして混雑しないと思うがね。

>音声端末でのブラウザつなぎ放題のことを言っているのですが・・・
なにこれ?ばか?よく読めよ。Dポのどこにブラウザ搭載機があるんだ?
257非通知さん:02/12/20 17:17 ID:0x4/VYsk
>209
210のメール送受信がパケット方式(デフォ値)になってるとか...。
258246:02/12/20 17:33 ID:a6iSMBzH
いろいろとありがとうございます♪

やっぱり、ハンドオーバーが苦手なんですね・・・。
今までも、電車の中ではしょっちゅう切れてましたし。
でも、そこをガマンすればいいわけだし(今までもガマンしてきたし)、
Jを使って、「使えねー。」よりは、知らぬが仏っていうのもありますので、
HV210にしたいと思います。

ほんと、ありがとうございました。
259非通知さん:02/12/20 17:51 ID:bYq+PK2c
>>258
良かったね。完璧な端末なんて無いもんね。
260非通知さん:02/12/20 20:04 ID:1VNG7/7l
各社住み分けできるように、わざと完璧な端末を作らない。っていうのは気のせい?
あれができればこれができないっていう部分わざとつくってんのか?
261非通知さん:02/12/20 20:54 ID:VAuuMAcw
>>256 ないからこそ「Dポはそんなことするわけない」といっているの。
あなたもうあきらめなよ。だいたい今Air H"知らないやついないって。
262非通知さん:02/12/20 20:54 ID:soLFi1rj
「にほんばし」なのか「にっぽんばし」なのか区別しる。
263241:02/12/20 21:11 ID:KOQZplGG
>>243

ご親切にどうもありがとうございました
264非通知さん:02/12/21 01:09 ID:1VHV4Lfy
>>246
J700+HV210ともに白ロムで入手できるんなら、
両方とも入手しておいて、とりあえずどっちか使ってみて、
どうしても馴染まないんであればもう片側に乗り換えてもいいんじゃないか?
白ロムでの機種変なら縛りないし、あとは手数料だけ妙にかかることさえ厭わなければ、だが。
265非通知さん:02/12/21 01:55 ID:uwR+lkFW
かなり古い機種使ってるんで、HV210に買い替えようかと思ってます。
でもいっそ携帯にしてしまおうかとも考えてしまいます。
併用してる方は、どういう局面で使い分けしてるのでしょうか?
266非通知さん:02/12/21 02:18 ID:jb5laxmB
>249
逆にHV210の利点は
SDカード・ICレコーダー・他機能性・Eメール放題
ってとこ?
フォロー求む
267非通知さん:02/12/21 02:57 ID:A78Uh8tZ
>>265
あなたはケータイで何をしたいんでしょ?
268非通知さん:02/12/21 03:02 ID:ChTpTnQK
電話機なのに電話以外の機能が利点と言う事ですね
世間では本末転倒と言う
ふざけているとも言う
269非通知さん:02/12/21 03:19 ID:ChTpTnQK
この程度のハンドオーバーでも十分だという人がいるが ごもっともです
完璧な端末は無いと言う人がいるが ごもっともです
ですが・・・
メーカーは出来るだけの努力をして欲しいです
パナのハンドオーバーは努力のかけらも見えません
270非通知さん:02/12/21 03:24 ID:xKJUIxLT
>269
直接言ってやってください。

271非通知さん:02/12/21 08:54 ID:F1cIOkUH
パナはやっぱ電波弱い
272非通知さん:02/12/21 09:00 ID:kIF/Gfya
273非通知さん:02/12/21 10:56 ID:ce7czz/q
そもそも移動中の利用なんかしないし。
パナ機弱電界でも安定しているからすき。
274非通知さん:02/12/21 11:21 ID:1F7/B7Ho
?アキバで機種変4800円だったけど。
275非通知さん:02/12/21 12:59 ID:rtZa6raA
>273
>そもそも移動中の利用なんかしないし

車も買えないのね・・・(;; 可哀想。。。
276非通知さん:02/12/21 12:59 ID:rtZa6raA
273のいばりながらのフォローがなおさら悲しさを増してる・・・
277非通知さん:02/12/21 14:13 ID:pJINVRSt
>>270
メーカーにハンドオーバーを改善しませんかとメールした事があるよ
手動でやって下さいと言われました
電話を耳に当てているのに話を中断して(コレをしないと電波が中断するが)
サーチウェーブして下さいだってさ
278非通知さん:02/12/21 14:24 ID:XaOE8TVG
まぁ確かに車で移動中や電車で移動中はプツプツとノイズが入って通話しにくいけど、高速移動中でもメールの送受信はできるし思ったほど不都合は感じない。自分の行動範囲では、今まで使っていたドコモの携帯並みに(地下エリアを入れればそれ以上に)使えてる。
279非通知さん:02/12/21 14:31 ID:pJINVRSt
>>273
車に乗ってる時に電話が掛かってきた事ないですか?
運転じゃなくて同乗中にです
280非通知さん:02/12/21 15:53 ID:Vq+J3Z2Q
運転中に電話する気にならないようにわざとハンドオーバー下手にしてたりして。
281非通知さん:02/12/21 15:58 ID:Jv3YcyzD
別にハンドオーバーが悪いことを擁護するつもりはないが
(つーかホントハンドオーバーが悪いのかどうか知らないが)
運転中は「ドライブモード」にしとけ(w
282非通知さん:02/12/21 15:59 ID:Jv3YcyzD
>>279
同乗中も電話するな
運転手の気が散る

とか言ってみるテスト
283非通知さん:02/12/21 16:01 ID:zeh/Ihh1
あす機種変に逝く!!
J700と迷ったが、
やっぱHV210にする。

都内最安店教えろ!!いや、教えてください・・・
284非通知さん:02/12/21 16:04 ID:zeh/Ihh1
4,000〜6,000円台ならありがたいんだが
285 ◆AthlonXPsw :02/12/21 16:19 ID:vDzk5T00
蒲田のてるてるショップ
税込みで3990円
286非通知さん:02/12/21 16:57 ID:zeh/Ihh1
>>285
それは本当??

検索しても山口県の方にあるっぽい

もし蒲田にあるなら、明日朝いちで直行なんだが。

287非通知さん:02/12/21 17:35 ID:3h/GtOjG
>>279
それが、不便に感じたことないんだよな。
結構普通に会話できたし。
288非通知さん:02/12/21 17:50 ID:yUGqSD1q
ワンタッチオープンってやっぱり特許だよなあ?
289 ◆AthlonXPsw :02/12/21 18:55 ID:vDzk5T00
>>286
東京都大田区蒲田。
本当。今日、俺自身HV200→HV210に機種変更してきた。
290 ◆AthlonXPsw :02/12/21 18:58 ID:vDzk5T00
291非通知さん:02/12/21 19:04 ID:zeh/Ihh1
>>290
thx!!!!
292 ◆AthlonXPsw :02/12/21 19:38 ID:vDzk5T00
>>291
いえいえ、どういたしまして。
293非通知さん:02/12/21 21:31 ID:rtZa6raA
ついでにハイカラ亭にいくがよい
294非通知さん:02/12/21 22:06 ID:zeh/Ihh1
>>293
そんなにお金あったら、
近所のヨドバシで機種変してるって(w
295非通知さん:02/12/21 22:31 ID:sA42oArE
>>293 5000円ですっきりできますね 病気もついてきますが
296非通知さん:02/12/22 02:03 ID:8d8CcGDc
前に松戸東口の機種変\3800は見たけど、今でもこの価格かな…
297非通知さん:02/12/22 04:39 ID:r9AANx8J
かなり遅いのですが、210のモック初めて
触りました。感触は結構いいですね。
オレンジ購入予定だったけど、光沢少ないし
良い感じの色です。購入決定です。
ただ地方なので高いのがネック。Y田電気では9800円
アホ甲冑年。せめて7000台。
3800円はいいなあ・・・・
せめて5000台ないかな〜
298 ◆AthlonXPsw :02/12/22 11:53 ID:lvrqvKuJ
ヤフオクは見た?
299非通知さん:02/12/22 12:24 ID:SMx9sHqe
Eメ放題に切り替えて料金請求来て思ったより安くなってて驚いた。
今まで意外とメール代かかってたんだなーと。
J-PHONEみたいに積極的な広告が打てないのはauへの気配り?
最近はパケ死の友人に2台目メール専用機としてすすめてる。
いまだにメールに1万なんてツワモノもいるし(w
300非通知さん:02/12/22 12:35 ID:24mLJsy7
今、新規契約したらメアドのドメインは何でつか?
301非通知さん:02/12/22 13:14 ID:nZpdRZWJ
>300
****@dqn.pdx.ne.jp
302非通知さん:02/12/22 14:11 ID:qFeBcgXk
>>298
今日、てるてるで機種変済ませますたけど、
メール砲台は今日からOKなの?
303非通知さん:02/12/22 14:33 ID:FkphYOGY
>>288
むしろ90度で一旦止まるのが特許。
304303:02/12/22 14:39 ID:FkphYOGY
画面の左側からスポンジが飛び出してきたので、昨日修理にだしますた。
代替機はJ90。メール砲台ができないから、修理期間中の料金は日割りで
割り引いてくれるらしい。
305非通知さん:02/12/22 15:17 ID:JT9Mmg1q
>>251

90度以上までしか開かないのは自分で好きな角度で
通話に使えとマニアルには書いてあるので
そういう仕様なのかと思うが・・・・
306非通知さん:02/12/22 15:18 ID:JT9Mmg1q
なんか、日本語変です
逝ってきます・・・・
307非通知さん:02/12/22 18:10 ID:E0AmLB1z
通話しない奴らが持つ端末(ワラ
308非通知さん:02/12/22 18:14 ID:uX5aYMgQ
>>307
否定はしないぞ
正直、HV210になってからほとんどメールで事足りる
309非通知さん:02/12/22 18:32 ID:cBaUIWdk
俺もメールしかしてないなぁ、、、。
310非通知さん:02/12/22 18:43 ID:qFeBcgXk
機種変更当日から
Eメール砲台使えるの?
311 :02/12/22 18:50 ID:EGrEiGXP
>310
締め日の翌日から。
312非通知さん:02/12/22 19:34 ID:uX5aYMgQ
>>311
・機種変更時に申し込んだ場合
ショップの人がタコミスしてなければその日から使えます

・機種変更の後で申し込んだ場合
311の言うとおり、締め日の翌日からになります
313非通知さん:02/12/22 19:54 ID:5/zqhgjA
PHSに巻き返しの兆し

http://www.yomiuri.co.jp/top/20021222it11.htm
314非通知さん:02/12/22 20:34 ID:qFeBcgXk
>>311
まじでつか?
一応、機種変と同時に申し込んだんだけど・・・
なんか不安で思いっきり使えない・・・
なにかで確認できないのかな?
315非通知さん:02/12/22 20:50 ID:wAoXnJJ4
HV210を新規申込した時にタコミスされたけど(ライトもなし)
コミプラで確認してゴネたら遡って適用されますた
316非通知さん:02/12/22 20:58 ID:D/v52azU
>>314
H"ボタン→6機能設定→8センター通信方式→Eメールサービス のとこをパケットからPIAFSにして送信してみ
出来なかったら放題になってる
それでも不安だったら116に電話汁
317316:02/12/22 20:59 ID:D/v52azU
PIAFSに設定できなかったら という意味ではなく、送信出来なかったら という意味な
一応。
318非通知さん:02/12/22 21:10 ID:qFeBcgXk
PIAFSでは送信できなかった。
えがった〜。
>>316 thx!!
319非通知さん:02/12/22 21:49 ID:C2OUWLyR
HV200からキャラオレに\3800で機種変してきた。
新規は年契要で\2800だったよ

確かにHV200を蛍光白色とするとHV210は昼白色だね、液晶は
320 ◆AthlonXPsw :02/12/22 22:55 ID:lvrqvKuJ
>>302
申し込みを電話で済ませれば、当日から使えるような。
ちなみに自分は、メール放題トーク割なプランで契約中なので
何も手続きしてないので不明・・・。

あ、前につなぎ放題プランに電話で変えたときは、
30分後くらいから使えた気がする。
その月は日割りで使用料プラスされてたなぁ。
321非通知さん:02/12/22 23:47 ID:qFeBcgXk
322非通知さん:02/12/22 23:48 ID:qFeBcgXk
誤爆ど〜よ
323非通知さん:02/12/23 00:28 ID:0zXoQq0k
メール定額なのに、従量課金の音声通話なんてよっぽどのことがないかぎり
する気にならん。
324 ◆AthlonXPsw :02/12/23 00:54 ID:g+2ym6ga
HV210に変えて銀河使ってみた。
なかなか(・∀・)イイ!!
感動。w
325非通知さん:02/12/23 01:01 ID:xoe7WZJi
>>323 それは相手がいないだけ。・
326非通知さん:02/12/23 01:15 ID:V7JyF11/
関係ないよ携帯なんてメールで充分や
よほどの用事がないかぎりメールにしてくれと頼んでる
国際料金並の電話代払ってまで話なんてしたくない
長話なら自宅でゆっくりと
携帯に余計な金払うなら俺はどこか美味しいもんでも食べにいくよ
327非通知さん:02/12/23 01:21 ID:xoe7WZJi
>>326 女の自宅にかけるのは勇気がいるから携帯やPHSが必要なんだよ
328非通知さん:02/12/23 01:31 ID:V7JyF11/
>>327
気持ちはわからんでもないけど女には不自由してないんで
逆に女はいくらメールにしてくれと頼んでもクダンネー用事で電話かけてくる
俺は携帯の聞えにくい電話で話するのが嫌やと言ってもかけてくる
なんであんなにお金の価値に疎いのか
329非通知さん:02/12/23 01:38 ID:GB032RKq
>>320
オレ、サポセンに電話してメール放題申し込んだら翌料金月からって言われたよ。
すぐにメール放題つかえると思ってたからショックだった。
しかも、先月の締め日過ぎてすぐに電話したから一ヶ月近く待つことに。。。
ってわけで、まだメール放題使えてないです。(鬱
330非通知さん:02/12/23 01:42 ID:xoe7WZJi
>>328 お金の価値に疎い女が集まる男だからだよ
331 ◆AthlonXPsw :02/12/23 03:01 ID:g+2ym6ga
>>329
あらら・・・この差は何なんだろう・・・(汗
試しにテストでメールを飛ばしてみては・・・・?
332非通知さん:02/12/23 05:07 ID:YWZNF6WY
次のパナ端末に求める点
・ハンドオーバー改善
・通話用スピーカー改善
・着メロ32和音・スピーカー改善
・液晶2.2インチ/QVGA
・カメラ内蔵きぼんぬ
・壁紙イボンヌ(キャサリンでも可)←これはネタ(w

eメール砲台でHV210にしたけど、ちょっとね・・・
がんばれ!パナ!
333非通知さん:02/12/23 11:36 ID:tgdeLzuW
>>331
料金プランなどの変更は、通常翌料金月から。
機種変更に伴う変更だけ、機種変更時点で適用。
334非通知さん:02/12/23 11:51 ID:Cqfbk1j7

このスレの人たちは、メールしかしないという事で良いですか?
 
335非通知さん:02/12/23 11:52 ID:3SWnlpkX
>>332
あと、かっこいい色。
336非通知さん:02/12/23 11:54 ID:5DttNIiY
>>334
通話性能以外が持ち味ですから(使ってて笑っちゃうよ)
今は慣れた
337非通知さん:02/12/23 13:50 ID:XGRu3fVT
電車ん中で対面に座ってるやつがカメラ付ケータイこっちに向けてると
なんかむかつく。だから、Dぽユーザーは好き♪
338非通知さん:02/12/23 15:24 ID:V+1675Mb
QAつけた方がいいかもな
せめて放題のことだけでも
さんざん既出なんだわ>聞いてる人
339 ◆AthlonXPsw :02/12/23 18:47 ID:g+2ym6ga
>>333
HV200を使っている時に、
パックLからつなぎ放題コース+メール放題トーク割に変えたけど
電話をした日のうちにコース変更されて課金されてた・・。

今回はプランの変更等無いのでそのまま完全にメール放題。
340非通知さん:02/12/23 18:49 ID:IvSMDp6R
1週間ほど前にHV210に機種変更しました。
で、当然メール放題にしたのですが、よく考えてみると
これまで41ヶ月Dポを契約しているなかで、一度も画像を
添付されたメールを受け取ったことがありません。(笑
銀河みたいなサービスで画像を添付してメールを送ってくれる
サービスとか無いですかね?
341 ◆AthlonXPsw :02/12/23 19:11 ID:g+2ym6ga
http://w4j.jp/~xox/
ここ、面白そうだから入ってみようかな・・
342非通知さん:02/12/23 20:09 ID:Bxl+Z5Ur
>340
メール銀河(多分銀河も)は画像添付対応です。(JPG/PNG)
投げた画像をH"で認識できることは保証しませんが。

>341
実際おもしろいよ。
343 ◆AthlonXPsw :02/12/23 21:07 ID:g+2ym6ga
>>342
(・∀・)イイ!!
入ってみるぽ。
おお、銀河はPNGも対応してるんだ・・スバラシイネ
344非通知さん:02/12/23 21:07 ID:9QG0KrfZ
>>341
これどうやって入るんだろ
345非通知さん:02/12/23 21:22 ID:o98vPoHg
マンホールからさ。
346非通知さん:02/12/23 22:18 ID:BpndxpZ9
2chって新規の書き込みとかメールで送ってくれないの?
347346:02/12/23 22:20 ID:BpndxpZ9
メールで掲示板読めたらいいのに
348344:02/12/23 22:59 ID:ln/QJawi
コンテンツサービスからなんですね。ぶしつけな書き込みスイマセンでした。

今日からHV210の仲間入りしました。使い応えのありそうな端末なのでこれから楽しみです。
349非通知さん:02/12/23 22:59 ID:Bxl+Z5Ur
>347
読めるよ?
WEB2H"でもメール銀河でも。
>346が希望するようなpush型にしたければ、超簡易的には「はてなアンテナ」で、または適当な自鯖立てるか。

>34
そのURLの場所をH"(ONC/銀河/メール銀河)で見れば入り方がわかります。
350非通知さん:02/12/23 23:02 ID:V+1675Mb
>>346
マルチポストはやめてくれ
351非通知さん:02/12/24 01:27 ID:EmOYYJnr
test
352346:02/12/24 09:59 ID:K7SfzbwS
>>349
ありがと!
>>350
すいませんm(__)m
353非通知さん:02/12/24 10:22 ID:BxqJoIJk
テルテル行って機種変してきました。
このスレのおかげで安くあがったよ、感謝。
354 ◆AthlonXPsw :02/12/24 10:41 ID:JwXKMKpn
てるてる(・∀・)イイ!!
乙〜。
355353:02/12/24 13:11 ID:BxqJoIJk
応対してくれたオバサマもとても感じが良かったです。
356非通知さん:02/12/24 13:37 ID:q20yUIgy
>>101
大容量のSDを買えと言うパナの呪詛
357非通知さん:02/12/24 13:42 ID:q20yUIgy
358非通知さん:02/12/24 13:58 ID:Z2oPsbI1
>>36
http://www.ddipocket.co.jp/yakkan/ryokin.html

5)長期利用割引の適用

名義変更の場合も長期割引の期間は引き継ぐ
359非通知さん:02/12/24 16:43 ID:UNspTrfH
てるてるオバサソage
360非通知さん:02/12/24 19:00 ID:N0+msH6h
>>339
AirH"に関係する料金コース変更は当日から適用だよ。
通常の料金コース/オプションは翌料金月から適用。

適当なこと言わないように。
361 ◆AthlonXPsw :02/12/24 19:57 ID:JwXKMKpn
>>360
適当な事言ってるつもりは無いが・・・
どこが適当?
362非通知さん:02/12/24 20:09 ID:UNspTrfH
>>360がデムパを発しますた。
363非通知さん:02/12/24 22:44 ID:9brZk7Ft
漏れも今日テルテル行って機種変してきますた。
人気の色を聞いてみたら、青→銀→赤らしい。
ついでに金髪オバサソあげ。
364非通知さん:02/12/24 23:14 ID:UNspTrfH
てるテルは2ちゃんねらーで繁盛してるのか
365非通知さん:02/12/24 23:24 ID:9brZk7Ft
たしかに。HV210買ってる人見て「もしかして・・・」と
思ってしまった。

何はともあれメリークリスマス
366非通知さん:02/12/25 00:52 ID:x++Wcl4L
現在、 KX−HS110 スーパーパックL
    MCP−300 つなぎ放題
のデータセット割引で1万円強くらいなんですが、Eメ放題に惹かれ
KX−HV210に機種変更したいです。PCでネットもしたく、
「KX−HV210のつなぎ放題コース+オプションなんとかトーク割」
でしようと思っています、が、今まで2回線だったのが1回線になる
っていうことですよね?どっちを解約した方が良いのですかね?
厨房でスマソ。
367非通知さん:02/12/25 01:10 ID:qPkDc5h4
>>366
カードのほうを解約が良いと思われ。
電話番号が変わらないためにも、
電話機として使ってる方を継続しる。
368非通知さん:02/12/25 01:44 ID:x++Wcl4L
>>367
返答ありがとうございます。
そうですね。カード解約だとプロバイダへの電話番号が変わるのが面倒かなあ
とか思ってましたけど、意外と簡単にできるみたいなんでカード解約の方向でいきまっス。
369非通知さん:02/12/25 02:06 ID:OqAkr6YH
>368

ただ、1台にまとめる場合
1: 同時には使えない。Air-H"利用中は話中になる。(すくなくとも通信中は)
2: HV210に繋ぐためのケーブルが必要
なのは注意。

個人的にはまとめずにEメ砲台でも足せばいいんじゃないかなぁ。
あとは電話の使用量によっては音声側をLLにするとか。
370非通知さん:02/12/25 03:08 ID:x++Wcl4L
>>369
そうですねえ。
回線まとめると、7930円+無料通話3000円超え分
別々でデタセ割引すると(音声端末をスパパLL)
          1万円くらい(無料通話5000円分込み)

ですね。別々の方がいいよーな気が…ってかスレ違いになってきた・・(汗
371非通知さん:02/12/25 11:22 ID:HVLbrNtd
ID記念真紀子
372非通知さん:02/12/25 12:26 ID:OqAkr6YH
>370
スレ移動しました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038368947/677

昔の表現だと「移動レス」。…何年前の言葉だろう。
373 :02/12/25 16:43 ID:nFHZEZ15
HV210に繋げられる携帯用キーボードありませんか?
374 ◆AthlonXPsw :02/12/25 16:48 ID:WSBdjUgU
何故だかときたまメールの配送が送れることがある・・・
PCに転送してるからPCの方のメール着信音で気が付く・・・
手動で受信動作を行うとちゃんとセンターにメールは届いてるし・・・
三分から1時間以上MLのメールが来ないとそんな感じですな
30通くらいあっと言う間に溜まってしまう罠。
375 ◆AthlonXPsw :02/12/25 16:49 ID:WSBdjUgU
>>374
ミスった・・・・

三分から1時間以上 ×

30分から1時間以上 ○

3分置きにメール着たら萎えるな・・・・(´д`;)
376非通知さん:02/12/25 17:15 ID:OqAkr6YH
>375
受信方法がラEかEかで話を区別しなければならないので、どっちか教えてくれ。
377704:02/12/25 17:17 ID:5UIvos51
HV200ですが、ジャンプメニューからオンラインサインアップを消してしまい
元に戻せなくて困っています。説明書にも書いていないし誰か戻し方判りませ
んか。
378 ◆AthlonXPsw :02/12/25 17:25 ID:WSBdjUgU
>>376
使用機種はHV210でプランはエッジEメ放題を契約してて
受信方法はEで使ってまする。

>>377
jumpメニュー →任意の番号 → 変更 →H"メニュー → 6機能設定 →1オンラインサインアップ でどーう?
379704:02/12/25 17:31 ID:5UIvos51
>378

 うをを!ありがとう。さんざん探した積りだったのに...。

 
380非通知さん:02/12/25 20:14 ID:OqAkr6YH
>378

細かい原因は不明なのですが、衝突時など自動で取得しなくなることがあります。
判りやすいのが「センターに受信メールが有ります。」と出る場合。
これと同じ状況が画面に出てないのにおこることが、【ごく稀に】あるみたい。
この場合、最悪リトライもしないので(どのくらいしないのかは知らないけど)
ま、リトライ無くても未確認メール通知があるので24時間後には発覚するわけですが。
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/e_mail_04.html

メールが到着したときの挙動 (予想)
1: センターからPメール(だと思う)が端末に。
2: 端末は編集途中の文を保全するために強制的に待ち受けに戻る。
3: 端末「から」センターに繋ぎに行く。
4: メール受信。
で、さらに予想ですが、2-3の時にさらにPメール(だと思う)がセンターから届くと、割り込まれて4に失敗すると。

不安なときはH"5で確認することをお勧めします。
ドコモっぽくて嫌ですが、まぁタダなので。
381 ◆AthlonXPsw :02/12/25 21:33 ID:WSBdjUgU
>>380
了解です・・・・確かにそのような状態になってるです。
自分で頻繁にチェックすれば確実ですね・・・・どもTHXでした。
382非通知さん:02/12/26 00:23 ID:zLPE7oxC
メールボックスの自動振り分け機能が欲しいよなぁ。
383非通知さん:02/12/26 00:39 ID:yDGngGim
あるやん!!
384非通知さん:02/12/26 00:43 ID:3DMEtpJ+
昨日210に機種変したのですが、なぜか着信が前の機種の方にくる・・・
前機種と現機種並べて家電からかけても、一瞬だけ前機種が鳴る・・・
何なんでしょう???
385非通知さん:02/12/26 00:53 ID:a9oelfi5
>>384
それはね、前の機種から魂を抜いて新しい機種に魂を入れる
入魂式と言うのをやらないからだよ

神主さんに相談してごらん
386非通知さん:02/12/26 01:00 ID:3DMEtpJ+
⊃Д`)・゜。
387非通知さん:02/12/26 01:06 ID:a9oelfi5
あはは 泣いてる
388 ◆AthlonXPsw :02/12/26 01:13 ID:ZsoJqFC+
前端末から番号を抜かないと、前端末の方に着信しちゃうんだよね・・・
前端末の方は電源を切るかグループモードにしておかないとだめでつ。
389非通知さん:02/12/26 01:47 ID:zLPE7oxC
>383

ごめにょ。俺のはKX-HV200だ。
390非通知さん:02/12/26 02:16 ID:3DMEtpJ+
>>388
ありがとうございました。
とりあえず電源を切ったら着信を受けられるようになりました。
これで神社に行かないで済みそうです。
391非通知さん:02/12/26 02:28 ID:wKDrxnVw
>381
まぁ、
1. 自動受信失敗→停止が起こるのが、衝突時か高速移動時だから怪しいときだけ調べればいい。
(調べれば停止状態から復帰)
2.未確認メール通知をいい時間に仕込めばさらに安全。
(毎日「仕込んだ時間」に確認するため)
ってことで。
392非通知さん:02/12/26 03:59 ID:0ol2tySN
すいません。
ここにいる連中ってEメール放題みんな入ってるんでしょ?
HV210ユーザーでMLでも作んない?
どうせ無料だし(w
銀河でこのスレ見るよりそっちのほうが早い気がして・・・
って俺は作るスキル無い。。
393非通知さん:02/12/26 04:05 ID:wKDrxnVw
>392
ものすごい勢いで雑談するML、FAQに載ってますよ?
それと同じ物にするかはともかく、それを見ないで言ってもついてくる人は控えめかと。
394非通知さん:02/12/26 11:31 ID:NvmYBpt5
テルテルショップ蒲田店で新規で3000円だったよー
これでイーメールやり放題だ!!年契必須みたいだけどね。
395 ◆AthlonXPsw :02/12/26 12:35 ID:ZsoJqFC+
>>391
了解〜 サンクスでした。

てるてるが今の所最安値かな?
(・∀・)イイ!!w
396非通知さん:02/12/26 14:26 ID:i45gRm+k
>>378
ジャンプメニューにオンラインサインアップを登録せねばならないほど、
頻繁にサインアップするの?
397非通知さん:02/12/26 15:05 ID:x6cuiovy
ライトEメール優先にしているんですが、いちいちサイズがでかいのだと受け取りに行かないといけません。
これってしょうがないの?
398非通知さん:02/12/26 15:31 ID:wKDrxnVw
>397
ライトEメール優先「送信」は受け取り方法と関係ない。

まぁマジボケだろうから受信の話をすると、オンラインサインアップで選べるのは以下の通り。
1.通常E自動受信
2.ラE自動受信(通常Eは手動受信)
3.新着通知のみ
4.新着通知もなし
1と2は排他だから、長いのも自動で受け取りたいなら通常E自動受信しかない。
399 ◆AthlonXPsw :02/12/26 15:36 ID:ZsoJqFC+
>>396
その質問は私にされても困る・・・(汗

>>397
今使っている機種は、、、? HV200っぽいけど・・
400非通知さん:02/12/26 23:21 ID:x6cuiovy
HV210だよ
オンラインサインアップ、よくわからん。。。
401非通知さん:02/12/26 23:22 ID:x6cuiovy
オンラインサインアップが388が書いたみたいにわかりやすければいいんだが・・・
402 ◆AthlonXPsw :02/12/26 23:41 ID:ZsoJqFC+
>>400
HV210でEメ自動受信にするには
オンラインサインアップで選択するべし。

新着メール通知・Wメール自動受信のところで
Eメール自動受信にすればいけると思うけど・・・

これに設定すれば端末が自動でEメ受信してくれるので
人間がわざわざ受信動作を行う必要も無し。
403非通知さん:02/12/27 00:11 ID:LizzETS1
そろそろというか、質問への模範解答にマニュアル嫁・ FAQ(>>1)嫁足しませんか?
いい加減飽きてきた一人なんで。
404非通知さん:02/12/27 00:23 ID:PCYP0nE7
Eメール自動受信にしたら 街受けから上押しても着信履歴でメールが見れなくなったよ
あとEメール自動受信って履歴が残りまくって超うざいよ

これはどうしょうもないの?
405非通知さん:02/12/27 00:27 ID:sJxD7KxT
FAQ管理人さんここ見てんのかな…
追加・変更もいろいろ必要だとおもうけど
406非通知さん:02/12/27 02:07 ID:LizzETS1
既に移転したところだったりいろいろどうかと思う点もあるが、とりあえず
ttp://www.interq.or.jp/www-user/chome/comp/hv210.html
嫁。

>404
Eメ受信は発信履歴を破壊する
ラE受信は着信履歴を破壊する
手動で受信すればどちらも破壊しない
407非通知さん:02/12/27 02:17 ID:PCYP0nE7
>ちなみに、フルで電池3本だとして、75%で電池2本・50%で電池1本らしい

これは嘘だな〜 一本なってから相当早いよ。っていうかちょうど3分の1ずつって感じ。
いままでEmpty経験多数です。
408非通知さん:02/12/27 02:19 ID:LizzETS1
>407
初期信じられてたことをそのまま載せたのかな?
やっぱりFAQの人の再来を待つしかないか。
40959:02/12/27 04:34 ID:9vTjQf4f
>>405
ちょこっとFAQを更新しました。
言い訳になりますが、仕事が忙しくて更新が遅れてます。
すみません。

電池の件に関しては皆さんの意見を求む。
410非通知さん:02/12/27 04:54 ID:LizzETS1
最初は本当に1で粘ってた気がするんですが、気のせいかって言われると迷う罠。

リチウムイオンや残量表示の特性はわからないんですが、
empty |=1=====|=2==|=3==| full /初期
empty |=1===|=2===|=3===| full /こなれた後
ってなっていそうな気が。
気のせいかなぁ。
411非通知さん:02/12/27 05:59 ID:pH0ni3du
他社?3メーカーから、カメラ付きやブラウザ付きが来年出るそーだけど
パナは?夏以降かなやっぱ。
412非通知さん:02/12/27 09:59 ID:sJxD7KxT
バックライトONで約3時間
最大音量録音メロディ連続再生(128MBのSD)で約5時間ぐらいかかるし…
バッテリーメーターの表示試すのもなかなか難しいな
413非通知さん:02/12/27 14:36 ID:NDtC17cg
>>409
ラ族とか鈴打という表記を目にして微妙にうれしくナターヨ。
414非通知さん:02/12/27 15:04 ID:d3W4INW/
KX−HV210を見ると「Panasonic」ではなく「National」って感じがするのは私だけでしょうか?
炊飯ジャーと一緒に並んでいそうです。
昔のNationalのラジカセみたいです。
415非通知さん:02/12/27 15:05 ID:LizzETS1
>409

仕事、がんがってください。
416非通知さん:02/12/27 15:44 ID:SJanowv/
IP電話になると
音質とかハンドオーバとかあまりきにしなくて
よくなるのかしら?
417非通知さん:02/12/27 15:50 ID:LizzETS1
>416
気にしなくて良くなるくらい基地局が大量にできれば。
…相当未来の話だと思うけど。
418非通知さん:02/12/27 17:04 ID:UXGr9ayx
J700と比べて通話用のスピーカーの音質や、
着メロスピーカーの音質、ハンドオーバーが悪いというのは本当でつか?
419非通知さん:02/12/27 18:07 ID:ESVNZUM6
イヤホンスピーカーみたいのつけようとしたら3芯だとか4芯だとかで別ラシイんですが
どっちを使ったらいいんでしょうか

自分はHV210をコードレスの子機に使っているのですが、外でメールしまくるとバッテリーがきつい。
帰ってきてたら長電話ができません
そこで充電器に置きっぱなしにして、イヤホンマイクではなせたらと。
実際、充電器に置いたまま、充電器ごともって通話してます。
正直、疲れます・・・。
420非通知さん:02/12/27 18:30 ID:fpfgLV9C
HV200→HV210の機種交換を検討してますが、受信感度、通話の聞きやすさの改善はありますか?。
まったく同じでしょうか?
421非通知さん:02/12/27 18:58 ID:sla2Nou/
>>419
私は HV50 ユーザですが、トリセツ別冊の推奨品 VE-Z002 の
ところに φ2.5 3極とあります。同じような箇所で確認すべし。
それにしても、イヤホンマイク側で着信操作が出来ないのは
なさけない!
422非通知さん:02/12/27 19:18 ID:Ng8qLALk
>>419
漏れはイヤホンマイクに\1500も出すのが悔しかったので
φ2.5→3.5の変換ジャック\500を買ってふつーのをつけてます
423非通知さん:02/12/27 19:36 ID:MlxCAT/F
>>419
HV210ってハンズフリーで話せますよね!通話中に通話キーを
2秒以上押すと、ハンズフリー→モニター→通常の通話と切
り変えられますよ!
424非通知さん:02/12/27 20:18 ID:1H2Qa7nO
KX-HV200のデフォルトの暗証番号を誰か知りませんか。
知らずにダイヤルロックしてしまいました。
425非通知さん:02/12/27 22:24 ID:rstgot2a
>>424
修理
426非通知さん:02/12/27 22:42 ID:/78EYdwW
02/12/27
日本無線が参入、京セラがカメラ!

◆日本無線◆ ブラウザ搭載、背面液晶搭載、2003年発売。
◆京セラ◆ カメラ搭載端末、2003年発売。
◆某社◆ カメラ搭載端末、2003年発売。

                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|           ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |   υ  :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
427非通知さん:02/12/27 22:44 ID:WpveToQ+
リチウムイオン充電池は電圧がストンと落ちるから、
きちんと残量表示できる機種は非常にすくない。
確か、SONYだけだったかな。

>>421
Trevaの機構とかぶるから、着信操作ができない。
428非通知さん:02/12/28 00:53 ID:BMJG3qBd
>>424
デフォルトは「0000」じゃないの?
ダメだったら修理持ち込みだなぁ
429非通知さん:02/12/28 01:06 ID:4itD6xWU
>>428
デフォルトでは暗証番号が設定されていない。
そのためダイヤルロックなりなんなり、
暗証番号が必要な操作をしようとすると
「暗証番号決めてくらさい」といわれる。
…はず。
430非通知さん:02/12/28 01:42 ID:Zq96dg6t
結構有名だと思ってたけどな、HV200のダイヤルロック死は
買ったらすぐに暗証セットしとけって話で
431非通知さん:02/12/28 02:24 ID:C5XoEzMw
「データパック」で申し込んだ場合、通信方式はパケットになるの?
それともプロバイダAPへの通話とみなされるの?



よくわからん・・
432非通知さん:02/12/28 02:55 ID:SIVVs987
データパック mini の無料分で適用できるのは(通信端子を使った)データ通信のみ。
Air-H"じゃないので、PIAFS(通話じゃないデジタル通信と考えてOK)です。

…H"で今みなし音声ってないよね? PTEとかだよね?
433非通知さん:02/12/28 03:11 ID:SIVVs987
ごめん、質問に答えてなかった。
パケットじゃないけど、通話とはみなされない。
434非通知さん:02/12/28 03:16 ID:C5XoEzMw
>>432-433
サンクスです。
要はプロバイダーのPIAFS対応APに繋ぐことになるのね。
435非通知さん:02/12/28 11:18 ID:HduNqo/V
>421
3極ね!サンキュー!!!

436非通知さん:02/12/28 12:19 ID:XLHwqrhO
すいませんkx-hv210買って来ました。
どんなメールアドレスにしたらいいでしょうか?すいません初心者です。
のちのアドレス変更は無理っぽいみたいなのでいろいろ悩んでます。
とりあえず本名は使わないほうが良いのは分かりました。
スパムを避けるため複雑怪奇な文字数字列が良いのでしょうか。
単純にisicoroとかダメですかね、すいません。
みなさんはアドレスを作るときどんなことを考えてました?
すいません、よろしければアドバイスお願いします。
437:02/12/28 12:38 ID:wKx+uhX2
>>436
H"でスパムは滅多に来ないよ。
俺は6年近く経つけど一度も来た事無い。
438:02/12/28 12:40 ID:wKx+uhX2
ン?6年前からEメールはやってないか(w
439非通知さん:02/12/28 12:41 ID:XLHwqrhO
>437
えっ?すいません、簡単なアドレスにしててもスパムは来ないってことですか?
440非通知さん:02/12/28 12:46 ID:BMJG3qBd
>>436
人名そのものとか簡単な英単語とかだとスパムの危険は増す
本名を入れるんだったら「名+ニックネーム+姓」にするとか
無意味な数字を付け足すとかしてみたら(長くなっちゃうけどね)
英単語はヤバいけどドイツ語とかスペイン語とかは比較的安全
441非通知さん:02/12/28 13:45 ID:OyWIo0+Z
>437
おれはまだ2年だけど、一度もスパム来ない。
ワン切りはたった2回。
442非通知さん:02/12/28 14:07 ID:45JEYFMY
>>439
もれは6文字だけど、迷惑メールなんてこないよ。
443非通知さん:02/12/28 14:41 ID:IRBqIY6t
私は4文字。
メールアドレスを決めた当時、スパムメールなんてものは知らなかった。
でも、契約以来3年間、1通も来た事ないよ。
444非通知さん:02/12/28 14:45 ID:DbvAEXnB
スパムは無いね。5年くらい使ってるけど。
ただ、契約してすぐに「メルトモなりませんか」
メールは来たことある。
445非通知さん:02/12/28 15:06 ID:IyClWAuK
漏れは3文字。
4年使ってて来たのは「Docomoにしませんか」っつう勧誘くらいかな。
446非通知さん:02/12/28 15:31 ID:SIVVs987
どんなに複雑にしてもサイトとかでうかつに入れまくればリストに載るけど、
少なくともランダムで来ることは考えなくて平気。
「未承諾広告」フィルタoffだけど来たこと無いよ。

リストに載ってどかどか来るようになったって話は聞かないけど、オペレータに頼めばメアド変更も可能らしいので。
(Dポとしては頻繁に変えられると面倒くさいみたいだけど)

あと、あやしいところは http://www.tnz.jp/seera/ とか適当な転送メアドを伝えて自衛できる。
…ここが信用できるかは各々が判断するとして。w
447非通知さん:02/12/28 15:53 ID:NsYCrn9T
漏れも6文字。3年以上使ってるけどスパムはきたことない。
「メル友になりませんか」系は直送で何度か。
よっぽど寂しかったんかな。
448 ◆AthlonXPsw :02/12/28 16:14 ID:p4UQYPDf
自分、7文字だけどたま〜に来る。
わかりやすい単語だからね。
でも、ドメインがある程度わかれている分そこまでSPAM多くないね。
もうメール放題だから何通メールが来ようが料金的には痛くないし・・
449非通知さん:02/12/28 17:21 ID:bE9JAtwA
4文字@pdx.ne.jpだが、スパム類は1〜2回来たか来ないかぐらい。
迷惑メールに悲鳴をあげまくる携帯ユーザーを見て、逆にDDIポケットの
経営は大丈夫なのかと不安になったりならなかったりした思い出も。
450非通知さん:02/12/28 17:47 ID:S+D8b893
テガッキー時代を含めると6年目だけど
スパムは1度も無し。
メアドは5文字でずっとそのままだけどネ。
451非通知さん:02/12/28 18:12 ID:Mx5bvv58
手楽器ーってでたの99年じゃなかった?どこがどーなって6年目なの?
452非通知さん:02/12/28 18:28 ID:aXoOK+5y
「〇年使って大丈夫」とみんな書いてるけど本当なんだろうな。
二月になったら210に機種変予定だからさ。
453非通知さん:02/12/28 18:37 ID:SIVVs987
>452
君が迂闊じゃなきゃ平気、としかいえない。

454非通知さん:02/12/28 18:45 ID:M5UoQEkE
昨日、AH-F401U買ったんですけど、キャラメルオレンジが何かいい感じ
だったので、KX-HV210-Dも買っちゃいました。まだ全然使いこなして
ないんですけど、とりあえず適当にmidiシーケンサーで曲打ち込んで
feelsound converterでコンバートしたら、「12音超えてるよー」みたいな
WARNINGが出たけど、ま。いっかと転送したら、案の定、曲のテンポが
遅れまくり。なので、結構シビアに打ち込んで12音以内に収めたけど
やっぱWARNINNGが出ます。なんか方法あるんでしょうか?
455非通知さん:02/12/28 18:59 ID:SIVVs987
>454
>1 FAQからPsmPlayerを落として、それで作ればうまくいけるよ。
メールウェアとして登録すれば殆どの機能は使えるし。

456非通知さん:02/12/28 19:21 ID:idoPhw5p
>>454
feelsoundは「100音色5パート12音」です。
12音以内でも5パート越えていたらアウト。
457非通知さん:02/12/28 20:24 ID:bE9JAtwA
厳密には4パート+リズムパートね。
458非通知さん:02/12/28 23:35 ID:K158DUV+
今日DL-M10からKX-HV210にした。京セラの端末にしたかったんだけど
在庫が無くて、入荷も未定だったからしょうがなくパナ。

なんだよこの端末。音悪ー。ブチブチじゃん。
移動中なんか聞いてられない。

DL-M10のまま京セラの新機種を待ってれば良かった。。。
459非通知さん:02/12/28 23:45 ID:MwqE2FDp
メール放題と録音機能とSDカードが主で、
通話面に期待しちゃいけないことは散々言われてるだろうに…
460458:02/12/28 23:57 ID:K158DUV+
>>459
やっぱり?速攻で機種変したいくらい鬱なんだけど、
1日で機種変できるのかな?金かかってもしょーがねーや。
461非通知さん:02/12/29 00:03 ID:5ADnGHx6
>>460
このスレに愚痴を書き込むくらいなら、機種変する前に過去ログくらい読めよと
小十ヶ月...


1日だろうが1時間だろうが機種変はできますが、ほとんど定価に近い金額でしか
機種変更できませんよっと。
462非通知さん:02/12/29 00:06 ID:qPlmEQJs
>>460
 インセが無いから別の端末買うと高いけど、今まで使ってたメガキャロ
への持込機種変なら機種変手数料のみで出来るよ。2000円ね。
463458:02/12/29 00:08 ID:jlsXRIY3
>>461
いや、読んだのは読んだんだけどね、パナの端末
初めてだったし、使ってみなけりゃわかんないよなーって思ってさ。
いやはやすんまそん。

>>462
すんまそん、Thanksです
464非通知さん:02/12/29 00:11 ID:Ot4Nmkma
HV200かいますた。店員さんが愛嬌があってとってもかわいかったのでどきどき。
465非通知さん:02/12/29 00:16 ID:+UiOATRL
>>464
カネの問題が無ければ素直にHV210にしたほうが良かっただろうな
暗証番号登録とファームウェアupdateは買ってすぐにしとけ
466非通知さん:02/12/29 00:26 ID:AFligB+z
前に(HV200スレの頃だったか・・・?)SDのフォーマット方法によっては
SDアクセスが早くなる云々、みたいな情報があった気がするのですが
どういう内容だったか覚えている方いらっしゃいますか?

クラスタサイズがどうのこうの、という話だったと記憶しているのですが
どうフォーマットすればいいのか忘れてしまいました。
467非通知さん:02/12/29 00:29 ID:zJlQaDOl
>>466
カードリーダでPCにつないでformatしる
468非通知さん:02/12/29 00:38 ID:33loyTa0
スパム送ったって、端末からWebアクセスできないんだから送るわけねーじゃんw
469非通知さん:02/12/29 03:41 ID:SW0ElJfk
受信メールの9000文字目くらいの文章を引用してメールを作るときはどうしたら良いのれすか?
470非通知さん:02/12/29 04:10 ID:PwE+ekxA
>469
本体単体ではサポートしません。PCでも使ってください。
SD持ってる人なら、WEB2H"の人辺りに御願いすると何とかなるかもしれない。
471非通知さん:02/12/29 12:12 ID:YjBH4J78
200使ってんですけど、最近開こうとするとバキバキいい、閉じようとしても30°くらい開いてしまいます。
あと3ヶ月で1年になるんですけど、修理に出すべきですかね?また修理にはいくら位かかるのでしょう
472非通知さん:02/12/29 12:23 ID:iHthg/2B
ついにH"ユーザーに!(^O^)v
なったのはいいんだけど、メールの設定に戸惑ってます。
すごいクダラナイ質問かもしれないんですけど、、、
Eメール自動受信とかメール通知(ライトメールで「Eメールガトドキマシタ」
とか来るもの)ってタダですよね・・?
あ、もちろんエッジEメール放題入りました。
なんか取説に「有料」って書いてあってビビってるんですけど。。。

あと、みなさん設定はどうしてます?
FAQの方は、受信:E自動受信、送信:ラE優先
のようですけど、「そんなの人それぞれ使い方によるんじゃっ!」とか
言わないで参考までに教えて下さいませー<(_ _)>
473 ◆AthlonXPsw :02/12/29 12:31 ID:jHqy5CZx
>>471
軸に水分?入るとバキバキなるっぽいですね・・・
自分が前に使ってたHV200もなりましたよ。
手を離すと常に開いてて、バックライトついた状態・・・
1日電池持たない事もしばしば・・・(汗
分解やら何やら手を加えてないなら修理に出すのもいいかもしれません。
年間契約入れていれば、格安で修理出来ると思われ。

>>472
エッジEメール放題に入ったならEメール自動受信が(・∀・)イイ!!かと。
最初はライトEメール受信だけにしてましたけど何かと文字数オーバーする事が
あったのと、どちらにしろEメール放題なので・・。

ってゆー訳でEメール自動受信 にしてます
474471:02/12/29 13:11 ID:YjBH4J78
>>473
ども。でも水は入ってないです。実は開くボタンのとこにひびがはってます。
おそらくそれが原因なのかも。いとこがDポ社員なのでちょっと値段聞いてみて安かったら修理に出しますわ
475非通知さん:02/12/29 13:35 ID:CuSwXE5+
HV210の通話時の音が、ほかの端末より悪いよ〜
機種変更したけどガカーリ
もうちょっと音質の改善キボンヌ
476非通知さん:02/12/29 14:03 ID:+YRmEAIQ
最近「新幹線でも通話出来ましたが何か?」ってカキコ見ないね

通話品質が悪いのが周知徹底されたから諦めたのか?
477非通知さん:02/12/29 14:30 ID:iHthg/2B
>>473
なるほど。
とりあえず私もEメ自動受信に設定してみました。
ありがとうございます。
478非通知さん:02/12/29 14:50 ID:PyB2djkp
>>476
こだまで静岡〜富士間で何とか、通話出来ましたが何か?(W
479非通知さん:02/12/29 15:03 ID:sKUOiyTb
>>476
その人はきっと、そごうの屋上の新幹線の乗り物で通話できたのでしょう。
480非通知さん:02/12/29 15:52 ID:EWNBKb/2
先週、静岡過ぎてから名古屋に電話した。
一度はつながってすぐ切れて二度目は何とか通話できた。
雑音ではなく、無音になる瞬間が何度か。
ちなみに快調に飛ばしまくりののぞみのデッキです。
電波バリ5か4あっても通話はチョト厳しいかな。
メールは直送もパケも全然問題なかったんだけどねー。
481非通知さん:02/12/29 17:20 ID:+YRmEAIQ
次はハンドオーバーしなくても
弱電界に強いとか言うのをカキコして下さい
482非通知さん:02/12/29 17:21 ID:Ot4Nmkma
35sのときは平気で通話できたけどこないだ200にしたばかりで
まだ新幹線のってない。....35よりも通信性能落ちたの?200って。
483非通知さん:02/12/29 17:38 ID:myKN/Acd
>>472
エッジEメール放題は有料だよ
定額700円/月だっけ?
そのかわりメールを何パケット分
送っても受けても追加料金ナシだから
Eメール自動受信に設定しても追加料金ナシでしょ
それと「○○メール通知」はライトメールで届くはず
ライトメールとかPメールとかの直送系メールは
送信のみ有料で受信は無料だったと思うけど
484非通知さん:02/12/29 17:49 ID:Y0DTeL/V
ドコモのPHSシャープ641Ssを使ってます。ブラウザホンです。
会社支給なのですが、新幹線、特急電車とも使えません。
特急で電話にでて5秒〜20秒ぐらいで切れます。
新幹線は電話にでた瞬間に切れます。
変な質問ですがほんとにH”って新幹線で使えるんですか?
485非通知さん:02/12/29 17:55 ID:Ryp+SL/S
>>484
いい会社じゃないですか。電車内でべちゃくちゃうるさくしゃべるビジネスマンムカツク〜。
H"はライトEメール程度ならOKだけど、
通話、直送メール、回線交換でのEメールはほぼ無理。

ここで通話できたとか言う人は、嘘か、たまたまハンドオーバーがうまくいって、ブツブツしながらもなんとかきれずに通話できたか程度。
486非通知さん:02/12/29 18:07 ID:myKN/Acd
>>485
つーか新幹線ってケータイでも厳しくない?
トンネルとかに入ればケータイでも切れるわけで
487非通知さん:02/12/29 18:25 ID:PwE+ekxA
>486
試したのか?
488非通知さん:02/12/29 18:39 ID:JbOCkgTk
>>481
正確には、

ハンドオーバー「しない」から、弱電界に強い、

だよ。
489非通知さん:02/12/29 18:45 ID:iCk0rL2Z
>>486
それこそ的外れというか屁理屈。
それにトンネル内でも通話できるようになってるよ、携帯は。
PHSに関しては、無線LANを新幹線で使えるようにするときに、
PHSも新幹線内で使えるようなシステムを導入しようと思えばできるけど。
490487:02/12/29 18:56 ID:PwE+ekxA
>485
試したのか?

ごめん、レス番間違えた。>486

491非通知さん:02/12/29 18:58 ID:myKN/Acd
>>490
少なくとも東北新幹線ぢゃあケータイでもダメだけど
トンネルの中で切れるしトンネルの外でも圏外あるし
492非通知さん:02/12/29 19:06 ID:PdgMnb/p
>>490
H"試したけど、何度かやったけどダメだった。
新幹線で話せるといった人は、かなり速度が落ちた状態での話でないかい?
130Km以上行くとほぼ無理。
30Km程度でも電波状態や基地局設置環境では切れやすいし。

トンネルで携帯が使えるのは、熱海〜小田原間のトンネルでした。
テレビでもニュースになってたよ。
493非通知さん:02/12/29 19:15 ID:oS/PkhQL
>>492
当然、場所によるでしょ。

東京から大阪まで、500Kmあるんだ。
通話できるところもあればできないところもあるさ。
494非通知さん:02/12/29 19:30 ID:wGS8I9V0
ピッチと携帯 電波の強さを比べるな
勝てません ってか最初から比べるようなもんでもアルマーニ
495非通知さん:02/12/29 19:50 ID:Y0DTeL/V
ちなみに、携帯電話(AU)では、
東海道新幹線&上越新幹線はほぼ完璧に切れることなく通話できます。
でも、トンネル内は試したことないけど。
496非通知さん:02/12/29 19:57 ID:IEPgfTNK
>>494
思う。そもそも新幹線でも通話できるのは携帯でじゃほぼ常識なことだよ。
で、「H"も通話できるぞ!」って言ったところで、
「あっそ」とか、
「今まで使えなかったの?」
とかかえってイメージダウンになるだけかと。

PHSとしてはすごい進歩だけどね。でも、どこでも話せるのは保障できない。
そうあるもんでもないが、ハイジャックのとき、非常連絡に使えるのは、PHSではなく携帯だね。

時速200〜300KmでPHSで通話できるのはありえないと思うけど、
できるならビデオにとってみせてほしい。
497非通知さん:02/12/29 20:04 ID:KwOGZvg0
まあ、のぞみばかりに乗る訳でもないだろけどねえ
498非通知さん:02/12/29 20:12 ID:Lt7KgVY+
いいじゃん、新幹線で電話しなくたって。
と思うのは俺だけ?
499非通知さん:02/12/29 20:13 ID:DUBi9wWk
そんな頻繁に新幹線に乗るわけでもあるまい
500非通知さん:02/12/29 20:15 ID:EUC4dG/g
>>499
納得。H"でも新幹線で通話できることを訴える(実際使えないが)
よりも、新幹線で通話はそう必要ではないことを訴えた方がいいのでは?
501非通知さん:02/12/29 20:23 ID:PwE+ekxA
>492
KX-HV***?
200km/h行くとAir-H"でも転ぶから、どこでも使える機種があるとは全く思わないけど、機種差は重要なので。

>500
新幹線での通話能力はほとんどカタログスペックでしかないから、必要ないことを訴えるよりも放置した方がいいと思う。
502機械音痴@教えて下さいな♪:02/12/29 20:50 ID:icxBrwTe
今度、PCをエッヂから回線を・・・と思ってます。
んなもんで携帯もKX−HV210に変えようとしてますが、、、。
携帯のメールの意味がよくわかりません。
  こんな漏れは海に身を沈めた方がいいですか?教えてください。
503非通知さん:02/12/29 21:04 ID:PwE+ekxA
…で省略されると何を言うつもりだったかわかりません。
今まで、電話線なりからPC用のインターネット接続をしていたが、KX-HV210による接続に変更しよう、という意味ですか?
504機械音痴@教えて下さいな♪:02/12/29 21:17 ID:icxBrwTe
E−メールの件です。 
パケト方式とPIAFS方式てなんですか?
505非通知さん:02/12/29 21:36 ID:PwE+ekxA
1行目は無かったこととして、携帯電話のメール部分をH"に持ち替えたい、とだけ解釈していいでしょうか?
だとすると、気をつける部分は大体下の通りです。

・少なくとも最初の1ヶ月くらいは併用した方がいい。(これは他キャリア乗換全般に言える話)
・操作にはちょっとクセがあるので慣れと我慢が必要。
・H"Eメール放題を契約時にしっかり申し込むこと。店員が怪しかったら116に問い合わせること。

PIAFSとパケットの違いは興味が無い人にはどっちでもいいことですが(料金と速度が違ったり違わなかったり)、
「H"Eメール放題を申し込めているならばPIAFS方式でのメール受け取りは失敗する」ことを知っていると便利です。

506機械音痴@教えて下さいな♪:02/12/29 21:45 ID:icxBrwTe
ありgとうございました
507469:02/12/29 23:23 ID:P9rOldhh
亀レスですが、コピペができないのは不便ですよねえ
改善きぼんぬ
508非通知さん:02/12/29 23:52 ID:EEdUvq+k
巷に言われるほど操作性は悪くないです。
少なくとも京セラよりはマシというのが大方の評価でしょう。
問題は、それよりも通話品質の悪さだと思います。
509非通知さん:02/12/30 00:14 ID:xu1vTHza
>507
そこまでマニアックな改善は期待できないと思うなぁ。
510非通知さん:02/12/30 00:22 ID:GbCW1jZ+
>>508
KX-HV210は巷で操作性が悪いと言われてたの? 初耳。
H”の現行音声端末ラインナップの中では一番マシな操作性というのが、
H”関係スレで見かける当たり前の評価と思ってたが。
511非通知さん:02/12/30 01:05 ID:GY+Ls5fy
>>510 このスレには操作性が悪いとの記述が多い。
   しかし一番マシだと私も思う。
512非通知さん:02/12/30 01:50 ID:iBHzM04j
昔のストレートタイプはトンネルのない平地では普通に通信できた(もちろんデッキで窓よりに立って)
けど最近の機種はできないのか。買い換えるんじゃなかった。
513非通知さん:02/12/30 02:04 ID:VOj9i7fp
えーと、最近210オレンジに機種変しました。
200より丸みが帯びてていいです。
前使ってた110よりは使い勝手はよくなってます。
電波キャッチも良いし、音声通話も別に変わった部分は
ないと思う。とりあえず良かったと思います。
514非通知さん:02/12/30 02:12 ID:oQngNAs0
なんかよくわからん煽りが暴れてるな。
ageDポ研か?

そんなに終わった事を蒸し返したいか。


普段つかってて、H"だけでべつに困らんし。
困っても携帯と併用するだけだし、

と私は思うだけだが。
515非通知さん:02/12/30 03:08 ID:fJe+Y5ET
>507
えっ?HV210ってコピペできないの?
HV210に機種変しようと思ってたけどPS−C2にしようかなぁ。
J700はどうなんだろう?

516非通知さん:02/12/30 03:26 ID:gok1Pc/m
受信メール見てるときにコピペできないだけだろ
517非通知さん:02/12/30 07:06 ID:2BOwKw/u
受信メール→返信とするとき、受信メールからの引用は最初の1000文字まで、
後はカットされる。
受信文の1000文字以降については引用する方法は無い。
518非通知さん:02/12/30 07:50 ID:m88mpfdA
>>515
多少なりとも通話をするならPS−C2にした方が良いよ。
この機種(というかパナ機全部)はメール端末かと。
519非通知さん:02/12/30 08:49 ID:a5gR0Ral
メールでweb画像閲覧や、乗換検索できるようになったね。ありがたい。

通話も個人的には満足してるけれど。不満な人は要求水準が高いのか
やっかみ煽りなのか。

1000文字以降のコピペができないのは痛いな。長いメールを受ける事が
多いので、どうにも、もどかしいケースが多い。
SDアクセスの遅さもちょっと辛い。結局受信は本体に切り替えてしまった。

Eメール放題はもう手放せない。機種変の時はメールで\700も使わない
と思ってたけれど、ML受けて、はてなアンテナで掲示板自動巡回受けて、
写真を送りまくって、Web閲覧しまくって、Google引いて、辞書引いて…
前に誰かが言ってたけど、ダイヤルアップからADSLに換えた時に近い感覚。
520非通知さん:02/12/30 10:14 ID:syvNftyT
PS-C1から、HV210にしたんですが、PS-C1の頃は新幹線の中でも場所によりますが、ちょっとぷちぷちするものんお名古屋近辺あたりでは普通に会話できてたんですが、HV210では、ダメダメです・・・
PHSの限界はあるとは言え、端末側にも大きく改善の余地があると思いますが・・
521非通知さん:02/12/30 11:24 ID:iHtYf5gt
SD積んでてなんでMP3再生できないかな・・・
需要無いの?
522非通知さん:02/12/30 11:28 ID:GY+Ls5fy
メール銀河で乗換案内ってどう使うのか、教えてくださいませんか?
523非通知さん:02/12/30 11:34 ID:UjA/alOX
>>521
feelH"を始めた頃に三洋からRZ-J91という
プレーヤー一体型端末が出たが大コケした過去有り。
ttp://www.ddipocket.co.jp/syohin/rz-j91.html
524非通知さん:02/12/30 11:43 ID:a5gR0Ral
>>522
WEB2H"のほう
525非通知さん:02/12/30 12:09 ID:GY+Ls5fy
>>524 銀河ではダメなんですね
526非通知さん:02/12/30 12:16 ID:ZE+a5l/h
>>521
MP3のデコーダーを積むと、コストが更に跳ね上がるのだが。
527非通知さん:02/12/30 12:18 ID:DlV6zSbY
59氏、FAQ追加お願いします
Q.ハンドオーバーが下手です
A.他メーカーH"機種に比べて、移動に弱いので機種変更時に注意。

Q.メール1000文字以上の部分を引用したいのですが…
A.自動的に引用されるのは先頭1000文字分です。それ以外の部分を引用する方法は現状ではありません

◆-------- 小技(TIPS) --------◆
・メール自動受信中に電源キーで受信を中断できる。次に[H"]→[5]で受信を再開するまでeメールは来なくなるので、メール作成に便利
 直送・ライト・通話着信で操作が妨害されるという人はグループモード技を使用してください

◆-------- 新規・機種変ユーザー用総合 --------◆
・H"eメール放題を契約時にしっかり申し込む。店員が怪しかったら116に問い合わせること。
Pic@nicで通話料金を確認するとさらに確実。
528 ◆AthlonXPsw :02/12/30 12:56 ID:zXZUJuMX
1年前以上前の事、メガキャロ使ってた時に
新幹線・・・どこかで通話した記憶が・・・
静岡辺りだったっけ・・・ ぶつぶつ言いながらも通話出来た。
もちろんトンネル入ったら即切断だったけど。

今のHV210じゃ絶対無理そうな気がする。
普通に歩きながらでも時々ブツブツ言ってるし・・・。
メーカーごとで端末の受信感度の差が大きいかも・・・
529非通知さん:02/12/30 13:56 ID:K08EeBZo
台場指定アンテナじゃないから
安定した通話は設計思想に無いんでつね
アンテナ1本じゃどうしたって電波は途切れまつよ
少しでも無線をやった人なら経験的に常識でつ
530非通知さん:02/12/30 14:01 ID:IjXbB1/F
みんな、HV210・200でメール書く時にキー見ないで打てる?
HS100ではできたんだが、210はキーが平べったすぎて触感がよく分からない…
531非通知さん:02/12/30 16:03 ID:Rtn2wQdC
>>530
慣れてしまえばどーってことなくなる。
532非通知さん:02/12/30 20:19 ID:xu1vTHza
>530
MLに、 1379に透明なシール貼ってるって香具師がいたな。
詳しいことは知らないが。
533非通知さん:02/12/30 22:34 ID:h1BrC1zw
今岡山にいるんだけどHV200の電池切れちゃったよぉ
どっか充電できるところ知りませんか?
534非通知さん:02/12/30 22:50 ID:PhfAfVZl
メール打つときに最初に本文→題名入力なのが未だに慣れないです。
なんで逆にする必要があるんだ〜
535非通知さん:02/12/30 23:13 ID:nE0EEmMK
>>534
漏れは、しょっちゅう逆にして送信してしまっているよ。
536非通知さん:02/12/30 23:41 ID:iBHzM04j
>>534
PHSに限らずパナ製品は操作性はある程度目をつぶらないとやってけない。

買うときに覚悟してかえ。うちにあるファックスなんか留守電操作するのに
なぜか手を交差してボタンを押さないといけない。

操作性に関しては一切適切な製品チェックを行っていないと思われ。
537非通知さん:02/12/31 01:40 ID:4TpjuMGA
P携線4を買って使っていますが、あまり使えない。
538非通知さん:02/12/31 03:40 ID:5oof8fRx
>>535
俺も俺も。
せめて、いまタイトルを打ってるんだよ〜ってのが視覚的に
わかりやすければまだいいのだが。
パナの操作性はダメぽ。東芝メガキャロ使ってた頃が懐かしい…。
539非通知さん:02/12/31 07:09 ID:veBs887d
>>538
端末の題名入力設定を「省略する」にしちゃえば?
ふだん題名なんてほとんど入れないなら有効。
540非通知さん:02/12/31 08:27 ID:dt1DugNZ
>>519
問屋でも使いなさい。
端末では送信が1000文字までだからそれ以上の必要性がないためそういう仕様。


>>521
RZ-J91のような例もあるが現状では簡単にmp3からH”で再生可能
なのに変換できてしまうのでそんな所までお金かける必要をかんじない。
541非通知さん:02/12/31 11:09 ID:V/loHEW1
>>539
普段題名を必ず入れている漏れには本当に困りもの。
本文のつもりで入力していて、文字数オーバーで書けなくなって気付く…ゴルア!
仕方ないのでコピペで本文へ移動。
それにしても、この方式に慣れると将来パナ以外に機種変したら後遺症に悩まされるだろうな…
542 ◆AthlonXPsw :02/12/31 12:18 ID:MDm26Xyd
普段は題名省略モード・・・
必要な時だけ、題名入力にしてます。
題名、何に使う?といったらあんまり思い当たる用が無い・・(汗 <自分
機種変更した当時は凄い迷ったなぁ・・。
543非通知さん:02/12/31 14:51 ID:6G5kIMdY
>>540
どうやって変換するでしか?
漏れのは210でし
544非通知さん:02/12/31 15:45 ID:XHH28PGt
>>512
漏れも昔、23F(初代H"のフリップ付き)使ってた時は新幹線でも使えてたよ。
時報聞き続けるテストしてH"になったらハンドオーバー時間が格段に短くなったと感動してたよ。
プププって音しただけで、もう切り替わってんだからさ。

でも新幹線が最高速度に近づくと500m圏内の基地局じゃハンドオーバー多過ぎで、
インターネット接続ならともかく、通話では使えないんだよね。
そう言う意味だとH"でも新幹線では"通話では"使い物にならないね。
そこまで速くない普通の電車内なら問題なし。

210はそれ以前の話のようだけど。最近出張ないんで試せないよ。
545非通知さん:02/12/31 18:29 ID:BsaYVSrm
>>544
この1年で新幹線のスピードが上がったことも原因かもな。
546非通知さん:02/12/31 20:01 ID:wEVuMpPt
HV210は感度が悪いって話だけど、そんなにブチブチするの?
547非通知さん:02/12/31 20:02 ID:Zyh/a8Oa
>>546
悪いのはハンドオーバー性能で、むしろ感度に関してはJ700よりも上でしょう。
PS-C2はH/O、感度ともに優れているの事実だが。
548SH52:02/12/31 20:04 ID:2uxcZlCN
>546
(´ヘ`;)ハァ?

会社で使うことあるけど
Jやドキュモの方がプチプチ切れまくってるとこでもバリ3だよ!(W
549非通知さん:02/12/31 20:06 ID:gKp7K8JS
>>548
3本しかないのかよ!
550SH52:02/12/31 20:09 ID:2uxcZlCN
>549
バリ3はネタね。

でもホントに全然問題なしだよ。
Jやドキュモはプチプチ切れまくってるけどね。
551非通知さん:02/12/31 20:13 ID:YWqWqg+R
feelからアンテナ表示が5本になったけど、結局3段階表示を5段階と細かくしただけ。
552非通知さん:02/12/31 20:19 ID:CekPDiBr
来年はいいパナ端末が出ますように・・・
カメラ、ブラウザ、32和音、スピーカー、ハンドオーバーその他もろもろ。
はぁ来年こそ(以下略)。阪神タイガースモナー
553非通知さん:02/12/31 20:42 ID:BsaYVSrm
>>552
パナ以外からでるそうですよ。カメラ付き。あと日本無線が参入。
554SH52:02/12/31 20:47 ID:2uxcZlCN
>553
サンヨーだったらパスだなあ・・・。
J91から210に買えた時
あまりの使いやすさに驚愕したもんなあ・・・
555非通知さん:02/12/31 20:47 ID:v9Q5WN1o
>>552
出てますよ。PHSビジュアルホン。
556非通知さん:02/12/31 20:53 ID:BsaYVSrm
>>555
それってH”じゃねーふるいやつのことか?
557非通知さん:02/12/31 20:54 ID:v9Q5WN1o
>>556
ヤッターマンね。
558非通知さん:02/12/31 20:55 ID:Rb4WJ7ON
阪神は苦戦か?
優勝は中日ドラゴンズ
最下位は読売、
559非通知さん:02/12/31 20:57 ID:FWtdEocV
>>519
メールでweb閲覧ってどうやるんですか?
560非通知さん:02/12/31 21:53 ID:jzPwxj9k
なんで、210は黒がねぇーんだ?^^;
561非通知さん:02/12/31 22:21 ID:FRXM/HeB
559は1も読めんのか…






アホ
562非通知さん:02/12/31 22:29 ID:Z99q5HAy
>>559
「メール銀河」と「WEB2H"」でぐぐってみ
563非通知さん:02/12/31 23:01 ID:FWtdEocV
わかった!やっとわかったよ!サンキュー!
564非通知さん:02/12/31 23:46 ID:DwHrj4na
03/01/01 00:00 を狙ってる椰子は何人いるのだろう
565非通知さん:02/12/31 23:50 ID:zUstLimh
>>543
例えば完全無料で例えれば、フリーソフトでmp3からいろんな拡張子に対応可能。
(もちろんH”用のにも変換可能)

強引で単純な方法はmp3をパソコンで鳴らしながらH”で録音、
さらにSDあればそれをパソコンに移して自在に分割編集して好みの
曲順にして戻す。
566非通知さん:03/01/01 01:22 ID:NznYJ6iT
あけますてヲメ!
567非通知さん:03/01/01 01:34 ID:9xOWffGe
>>565
>例えば完全無料で例えれば、フリーソフトでmp3からいろんな拡張子に対応可能。
>(もちろんH”用のにも変換可能)

そんな素晴らしい、フリーウェアはどこに落ちています?
568ロボコム ◆U7TZICT8R2 :03/01/01 04:30 ID:Rt5/tKgz
●希望 メールや電話が着ても、操作はそのまま続行できるようにしてほしい。
    メール書いてるときとか、電話に出たくない人から鳴って、ボタンを連射している途中で
    止めても勢いで出てしまう。
    
569非通知さん:03/01/01 07:53 ID:eRT6UGBO
>>568
激しく同意!漏れもそれやってしまい困ったよ。
570冬厨:03/01/01 10:14 ID:NznYJ6iT
あけマンセー!
571非通知さん:03/01/01 11:11 ID:VnhgFWfq
>568
その希望は思った人各自がパナのformから出してやってください。
(HV200で指摘された問題点はかなり修正されている)

…他キャリアは「電話が来ても」操作続行できるの?
J-SH04で試した記憶が無いので。
572非通知さん:03/01/01 13:28 ID:7IvH+sPe
そろそろ神色期待AGE
個人的にはガンメタ希望
200のガンメタ復活せよ
573非通知さん:03/01/01 13:49 ID:fdFTHkMJ
>>572
一週間まえにそのガンメタをかったばかりなんだがなんか文句あるか?
210なんて高くて買えない。
574非通知さん:03/01/01 13:54 ID:mn+n6s6S
>>573
首都圏なら3000円台の店かなり多いけどね…
住んでる場所によってはまだ7000円以上してるところもあるしな
575非通知さん:03/01/01 14:16 ID:OcXIdhkj
210のデザインにガンメタは似合わないと思う。
ネイビー&シャンパンゴールドのほうがいいかも。
576573:03/01/01 14:28 ID:fdFTHkMJ
>>574
梅田のヨドバシだと210は9600円。2000は6800円。

近所のSofmapで200が3800円+店員が超おれごのみだったのでかった。
イブの日だったから声でも掛ければよかった罠。
577非通知さん:03/01/01 14:40 ID:7IvH+sPe
>>576
どこ?天王子MIO?
578非通知さん:03/01/01 14:58 ID:fdFTHkMJ
>>577
がんめたもうないよ。もれのが最後の1台だっていってた。
579非通知さん:03/01/01 15:08 ID:1tfbzn4r
金額は新規か機種変かも書いてくれよ…
10ヶ月以上使ってれば同じだったのはあうのほうだったっけ?
580非通知さん:03/01/01 15:27 ID:VnhgFWfq
>579
同じとは限らないけど、大体同じ値段で手に入るよ。新規も機種変も。

581非通知さん:03/01/01 16:20 ID:nWvBDFJ0
>>576
うちの近所じゃ200以前のはほとんど1円ー100円
210は3800円ー9800円ですた。(機種変価格)
582非通知さん:03/01/01 16:44 ID:8rZoWzyN
エニーキーアンサーを無効にする設定が欲しい。
メール打ってる最中に着信すると有無をいわさず通話になってしまう。
583非通知さん:03/01/01 16:54 ID:ENGM/yqm
Jホン用の着声をドコモ用にできる無料の変換ソフト
教えてください!
あと今504isに機種変するか505iを待つか
どっちがいいと思いますか?
584非通知さん:03/01/01 16:55 ID:ENGM/yqm
書くとこまちがえましたスマソ
585非通知さん:03/01/01 19:43 ID:7IvH+sPe
DoCoMoに比べりゃ屁みたいなもんだって
新規も機種変の値段も
586非通知さん:03/01/01 20:05 ID:6H8gUu9H
天気予報も乗り換え案内も、無料でできるhv210
本当に重宝してます
587 ◆AthlonXPsw :03/01/01 20:20 ID:IGfiO+8b
前にHV200のガンメタ使ってて今はHV210のキャラオレ・・・
っつーかHV200ガンメタのモック欲しいんだけどヤフオク以外でどこか格安で無いかな・・・
588非通知さん:03/01/01 22:00 ID:0A58q8Xy
HV210だと天気予報と乗換え案内が無料で使えるの?
589非通知さん:03/01/01 22:25 ID:6H8gUu9H
>>588 使えます、いままでhv210を使っていたのに知らずに損してました
590非通知さん:03/01/01 22:31 ID:0A58q8Xy
すみませんが、やり方を教えていただけませんでしょうか
591非通知さん:03/01/01 23:04 ID:8LT5tUDi
うるせー低脳
・どちらもリンク先番号を返信することで、ネットサーフィンが可能
・テンプレメールを作っておいて、「再送」「編集後再送」を使うと便利
・大量にメールを扱うので、一括削除できるように専用の振り分けBOXを作っておくとよい

メール銀河で使えるサービス一覧 http://yuki.sakura.ne.jp/ginga/mailginga.html
○Web閲覧 対応サイズ以下のものに限り、JPGとPNG画像も取得可能
○Lycos英和/和英/国語/百科/新語 各辞書検索

WEB2H"で使えるサービス一覧 http://www.ai.wakwak.com/~mori/2ch/command.html
○Web閲覧 画像不可能、整形はメール銀河のほうが綺麗
○2ch/bbspink 上位スレ閲覧 サーバー、ディレクトリ指定 
○2ch/bbspink スレ閲覧 サーバー、ディレクトリ、スレ番号指定。 l50 や 30-50 や 300- など表示指定できる
○2ch/bbspink 板検索 板名からサーバー名とディレクトリがわかる
○2ch/bbspink スレ検索 サーバー、ディレクトリ、スレ名の一部指定でスレ番号がわかる

○各地方天気予報/TECHSIDEカレンダー/今日は何の日取得 スケジュール添付でスケジュールに追加できる
○英和/和英/国語/英訳/類語/Google
○104電話番号検索 電話番号や事業者名から住所と電話番号を検索
○transit鉄道路線検索 出発時刻/到着時刻/終電指定可能
○テキストのメール化 テキストファイルを添付すると内容をメール本文で返す
593非通知さん:03/01/01 23:18 ID:VnhgFWfq
>590

>1を全部(リンク先まで)読めばわかる。
そのくらいの努力はしような。
594592:03/01/01 23:18 ID:tiZLtTus
補足・訂正
×編集後再送 ○編集後送信

メール銀河
○Google検索可能
595マジレス希望:03/01/01 23:20 ID:IGqYY/MT
hv200使ってるんですが、
ジェイホンから送られた添付のjpeg画像が表示されました。
見れるのはbmpだけじゃないんですか?
auからの画像は見れないんですが....。
hv200とjホン、hv200とauの画像交換の方法、
わかる方いませんか?


596非通知さん:03/01/01 23:32 ID:EALO8rVw
>>595
お前は、まず取扱説明書を読むところから始めろと。
どの画像形式が読めるかとか、どれぐらいの大きさの画像まで読めるか
とか、全部書いてあるから。

(あうからの画像で見れないやつは、多分png形式だな)
597非通知さん:03/01/01 23:39 ID:VnhgFWfq
こりゃ、質問スレ立てていいんじゃないか?w
598マジレス希望:03/01/01 23:44 ID:IGqYY/MT
>>595サンクス。
取説読んでもようわからんのです。
ということはpngの場合、
pcからしか送受信できないんだね。

599非通知さん:03/01/01 23:49 ID:7meYWZuE
HV200使いだけど、
メールの前回記憶をおしたら

ESC:NONE
GRAPH:X=96,Y
GRAPH:X=96,Y=64
COLOR:G2

とか出たんだけど、これなんだろう
600非通知さん:03/01/02 00:26 ID:mrWJdXWR
J700使ってますが、お気に入りの着メロを設定しても
なぜかパターン1の着信音が鳴ってしまいます。
これってバグなのでしょうか?
601非通知さん:03/01/02 00:27 ID:cPRMEsku
auはGIFだったっけな?
602非通知さん:03/01/02 00:35 ID:pTe54rA9
>>600
メールのところにナーンチャッテsageっておい。
とりあえず、こちらへどうぞ。
RZ-J700 三洋H"端末総合スレPart7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038470062/l50
603非通知さん:03/01/02 02:41 ID:akyjqqPx
http://www.veo.com/Traveler_Palm/default.asp
こいつが刺せれば…SDIOなんかに対応するつもりなんざ、毛頭なさそうだしなあ。
604非通知さん:03/01/02 03:58 ID:clN5m+Lu
>598
とりあえずsageろと言いたいが…。
pngだろうとxlsだろうとtexだろうと送受信はできる。
直接中身を見れないだけでね。
web上のpngなら銀河でbmpになるけど、メールのpngを戻すサービスってあったっけ?
605非通知さん:03/01/02 05:38 ID:D3AU/Fi2
>>599
前回どこにメールを出したか、それが問題だ
606非通知さん:03/01/02 06:22 ID:v0sLxXBP
>>600
ちなみにJ700スレで10回は出てきた話題なので質問すると怒られるから過去ログみてね。
607非通知さん:03/01/02 12:56 ID:u4l40A5h
すいません。
ライトEメールを送ると、着メロが鳴るんだけど、これなに???
うぜえ・・・。
608非通知さん:03/01/02 12:58 ID:u4l40A5h
HV210で対応してなくて見れない画像(PNGやサイズオーバーのJPG等)でも
むりやり添付してオクレバで送っちゃえば、ちゃーんと相手に見える画像にして送ってくれるよ。
AUだろうかJだろうが。
ほんとに死ぬほど便利。<オクレバ

しいて言うなら、HV210でアドレス参照したときに、引用するのをいちいちメアドか電話番号かを詳細からひかなきゃいけないところかな。
609非通知さん:03/01/02 13:00 ID:u4l40A5h
だだ、JフォンはJPGに対応しているからかなり高画質で送れるが、
AUは古い機種はサイズの小さめのPNGにしか対応していない。
オクレバで送ると古い機種でも見れるように送るので、かなり画質は落ちる。
まぁ、しょうがないよな。でも相手が最近のAUだとかなり汚いって言われるよ。
610非通知さん:03/01/02 14:13 ID:VdJKuTZC
ってか最初からJPGならオクレバなしでそのままJに送れるね。
でもBMPには対応してないから(多分)HV210の本体メモリに収納してある画像を
送るにはやっぱりオクレバ経由じゃないとダメか。
最新機種ならAUでもJPGそのまま添付で見れるよね?(多分)
ドコモは添付に関しちゃどうにもならない・・・。
正直、HV210、ドコモに勝ってます(笑

ちなみにいまSH251iSとHV210の二刀流(武蔵記念)
611非通知さん:03/01/02 15:30 ID:GS0urnKT
>>610
DoCoMoは最強
612>:03/01/02 15:59 ID:WkYnwEgS
P携線4って使えますか?
タダでくれるっていうのがいるんですが。
613非通知さん:03/01/02 16:25 ID:JoeJqWqt
DoCoMoは最凶
614非通知さん:03/01/02 17:51 ID:r4BS92gI
pngの画像もらった場合を考えてテストやってみた
・640x480のpng画像(276k)をHV210に送る
・本体で受信失敗(サイズオーバーで添付ファイル削除)なんで
 SD保存に切り替えて再度送信&受信。当然見れないんで、IMEXPORTに保存
・オクレバに送ってみる。(送り先は自分のHV210)
・白黒画像(173x130)添付つき、カラー画像リンクつき(120x90)各メールが届く
・リンクはメール銀河使えなかったんでコンテンツで接続。無事取得。

何とかなるようだね
615非通知さん:03/01/02 18:27 ID:ePvl5TXn
>>607
自分宛に送ってるとか?
CC: とか BCC: とかに自分のメアド入ってない?
616ロボコム ◆U7TZICT8R2 :03/01/02 19:22 ID:xHp4Etqh
>>571
前から九州パナの開発の人と、電話でいろいろ話してます。
メールなどは全部見ているそうです。
確かにユーザーからの要望は、かなり取り入れてますよ。

PS.200から操作性が若干変わったけど、メーカーの人も『使いにくい』らしい(笑)。
  リダイヤルとかね。
617非通知さん:03/01/03 00:09 ID:yVhzvXXE
ツーカーからの写真つきのメールは、
ドコモみたいにURLで送られてくるみたいですけど、H"にはブラウザがないわけで・・。
受け取るには、ツーカやドコモ使いの人がオクレバを通して送ってもらうことになるんですか?
それとも、送られてきたURLをこっちで銀河を使うことで見れるようになるのでしょうか?
618599:03/01/03 00:29 ID:SSsvab8p
>>605
別に普通にメールを出してるわけで、
こんな事書いたことはないです。
いったいなんなんだ、これ・・・。
619非通知さん:03/01/03 00:37 ID:qAXNdXJ7
>>607
機能42の応答通知onにしてない?
620非通知さん:03/01/03 00:45 ID:JXGIJCKx
>>607
着メロが鳴るはずがない。
よって故障だよ。

>>617
ツーカーは添付では送れないの?
621非通知さん:03/01/03 02:13 ID:b+TZQevF
ハンドオーバーって何ですか?
すみません、くだらない質問で。。。
622非通知さん:03/01/03 02:30 ID:bdtRNipF
>>621
http://www.zdnet.co.jp/mobile/keywords/0107/02/over.html

とりあえずお約束   google検索しろ
623非通知さん:03/01/03 02:36 ID:2Xm9y3h6
>>607
>>619の言う通り、応答通知だね。
通話・メールの時に相手が出たら音で知らせる。
624非通知さん:03/01/03 02:47 ID:2OufuH5l
>>620
ツーカーは添付できるよ
>>617は友達共々知識がないだけ
210ならJPEGが見れるからわざわざお金を使う方法なんてしなくていいもんの
625617:03/01/03 03:49 ID:8BnnxUDv
>>620 >>624
え、やっぱりツーカー添付ファイル使えるんですよねえ。
その友達URLで送ってくるんです。僕が写真見れないよと言うたび、
親切にもいろいろ媒体(ななメールとか)を違うものにして。
僕も僕で、H"にブラウザがないことは言いたくないんで、
結局、そのURLをパソコンの方へ転送して見ると言うかなり情けない手段を使いました(W
626非通知さん:03/01/03 04:16 ID:cTbJMZFt
ツーカー添付送れるよ。現に写メール送られてくるし
210でそのまま見てる。
その友達が、キャリア違うと(もしくはPHSだから)
そのまま送っても見れないと思って、わざわざ
アップロードしてくれてるとか?友達がツーカー同士で
添付してるのと同じ要領で送っても見れるよって
言ってみるんじゃダメ?
ツーカー同士でやりとりする相手がいなくて、
添付不可でサービス介すしかないドコモにばかり送ってるから
画像はそうやって送るもんだと思ってるのかもしれないけど。
627非通知さん:03/01/03 04:38 ID:2OufuH5l
と言うか…添付ができないと言う非常識な方法をとってるのは
Do Co Mo だ け
それだけ覚えておけば後は圧縮方法の違いだけの話だからね
すんませんDoCoMoは大嫌いなもんで…
628非通知さん:03/01/03 06:54 ID:tqkPa9gn
質問。
EXILIMの画像はHV200でも見れますか?
で、切り取れますか?
過去ログあさったものの、はっきり書いてない感じなので・・・。
629非通知さん:03/01/03 11:48 ID:NJrGJHG2
>>627
PDCのi-modeEメールはSMSだぞ!
ってか、FOMAやPHSでは添付できるぞ!
勉強しなされ。
630非通知さん:03/01/03 11:53 ID:foifHO+t
>629
>627は判って言ってると思われ。
631非通知さん:03/01/03 12:27 ID:8Y+qDOEm
>>623,607,619
説明書を読むと応答通知で着信音が鳴るのは音声通話だけで
メールの場合は振動すると書いてあるんだけど…故障かな?
632非通知さん:03/01/03 12:46 ID:/SF7eM+i

確かに、初めて写真付きメールを送ってくるヤシは、URL形式で送ってくるヤシ多いな。
みれないから添付で送ってくれっていうと送り直してくれるけど。
633非通知さん:03/01/03 13:10 ID:5fv7yZ4O
>>617 >>624 >>626

http://www.tu-ka-tokai.co.jp/press/140.html
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/product/service/original/picture.html

「旧機種 や他社携帯電話機の一部では、画像形式が異なっていたり、
表示サイズの制限や添 付ファイルそのものを受信しない等のサービス仕様の
違いにより、受信側が写真を閲 覧できないケースがありました。

今回の「ピクチャーメール」では、画像の形式や表示サイズを受信側に
あわせて写真を変換するため、送信するお客さまは相手の仕様を気にせず、
簡単に写真を送信することが可能です。」
634非通知さん:03/01/03 13:28 ID:fg7399gJ
>>632
H"だとEメールは使い放題だけど、コンテンツ接続は金かかるからね。
URL経由での写真メール閲覧は嫌かもね。
H"もコンテンツ接続30秒までなら無料とかないかな。
635非通知さん:03/01/03 14:09 ID:srQw8G1f
>>215 >>216
既出かもしれんが、先のFAQに載ってないので一応書いておく。
漏れはHV-200でハギワラシスコムのを使ってる。
SDカード挿入時に「このSDカードは使えません」と表示が出るが、
問題なく使えてる(当然ながら保証外。自己責任で)。
636非通知さん:03/01/03 14:18 ID:2OufuH5l
>>635
昔は安くてアリガタイもんがあったけど
今は値段もそんなに変わらないね
逆に大阪のソフマップではパナや東芝より高い
敢えてハギワラを使う必要性がなくなってきたような
637607:03/01/03 16:04 ID:qKyWGDj0
みなさんありがとうございました。
どうやら応答通知のようです。

>631
メールといってもEメールでなく、ライトEメール送信なので、
これって相手に電話をかけてるのと同じなんですよね。パケじゃないし。
だからいいんじゃないっすかね?!
詳しい方お願い。

あと、GIF画像の直リンって、銀河でもコンテンツサービスでも受け取れないみたいなんですが、
いかがですか?

HV210って裏技の宝庫みたいなガジェットで楽し(・∀・)イイ!
638非通知さん:03/01/03 16:36 ID:8Y+qDOEm
>>637
おーい
「ライトメール」と「ライトEメール」は別のモノだぞー
相手に電話をかけるのと一緒なのは
「ライトメール」と「Pメール」だっちゅー
いわゆる直送系メールってヤツだわな
「Eメール」と「ライトEメール」は
インターネット系メールだっちゅー
それはさておき応答通知がオンになってると
直送系メールでも相手に届いたときは振動で通知のはず
と思って説明書を読み直してみたら
直送系メールが相手に届かなくて留守番サービスに
繋がったときは着信音が鳴るみたい
詳しくは説明書のp.77を参照


639非通知さん:03/01/03 17:20 ID:UTaFJKEm
Panaはbmpもjpgもサポートしている(既出
auからの画像は漏れの場合(HV200)普通に見れる
こちらから画像送信するときはオクレバなどのサービスをつかう(既出
640非通知さん:03/01/03 17:24 ID:UTaFJKEm
誤爆。すまそ。
641非通知さん:03/01/03 18:04 ID:HA5iZO+T
ガイシュツだが、ついにメールで乗り換え案内できるようになったか。。。
電波弱い電車内とかでもメールだからサクっと
来てくれるからいいよね。
642非通知さん:03/01/03 18:51 ID:4+NQ7lkU

機種変だとKX-HV210は今いくらくらい?
都内だと。
643非通知さん:03/01/03 19:04 ID:EPGgHi+w
>>642 98000円
644非通知さん:03/01/03 19:42 ID:aBlWI01F
9800円  加入6ヶ月以内なら、19800円なり
645非通知さん:03/01/03 19:46 ID:wLO8Syn5
>>642
通販で買えば4700円
646非通知さん:03/01/03 20:22 ID:1yHj46Wq
>>637
ライトメール:PHS同士で音声通話によって送信
ライトEメール:PHS→EMセンタ(という名前があるかは知らないけど)へライトメールを送り、
        EMセンタがEメールにして送信=受信する側にとってはEメール
647非通知さん:03/01/03 20:54 ID:8Y+qDOEm
>>646
だからライトメールだと話し中の場合がある→留守番センターに繋がる場合がある→着信応答で着信音が鳴る場合があるわけだ
ライトEメールだと話し中はあり得ないから着信応答で着信音が鳴ることもあり得ないと
648非通知さん:03/01/03 21:34 ID:sYa5lQzt
MEMOボタン効かなくなった。鬱…
649非通知さん:03/01/03 21:44 ID:GDzP02H9
>>628
とりあえず説明書を読め。
650非通知さん:03/01/03 22:17 ID:+8HF6VmN
>642
ttp://www.ddipocket.co.jp/contact/i_com_plaza.html
テルテルショップ蒲田駅前店 で10ヶ月以降の機種変 3800円

ヨドバシで3800円で機種変してる店があるって言ったら
9800円が3800円に。
電話で確認してたみたいだけど
651非通知さん:03/01/03 23:15 ID:KbruFahp
ここに来てやっとメール銀河を知ったわけだけれども
このスレの皆さんに質問があります
メール銀河でお薦めのページとかありますか?
ニュースやら天気予報やら・・・
652非通知さん:03/01/03 23:17 ID:6v9J7PYn
今頃気づいたけど、HV200のメモのカレンダには祝祭日が登録されていない・・・。
653非通知さん:03/01/03 23:28 ID:1qMrCYgS
>>652
HV210では登録されていたりする。
654非通知さん:03/01/03 23:40 ID:3TNhMKL9
>>642
追加だがヨドバシとかに交渉する場合は都内の店舗限定です。
655非通知さん:03/01/04 01:03 ID:yxZXeSTm
200のガワが好きなんだけど、
210を購入してガワだけ200にするって事、出来るかな?
656非通知さん:03/01/04 01:40 ID:TZDVlSC2
>>655
過去ログでスズメバチやってる人がいたよね
どの位前だっけ・・・
657キボンヌの香り:03/01/04 11:54 ID:NAyPi2eM
基地常時ってなんだよ!
「吉祥寺」ぐらい変換してくれよヽ(`Д´)ノ
658 ◆AthlonXPsw :03/01/04 12:41 ID:gmS+8G13
ついこの前HV210に変えたばかりなのに、
最近バイブがうるさくなってきた気がする。
HV200も使い込んだら相当な爆音バイブだったんだけど・・・

店の人から調子が悪い時は2週間以内に持ってきてください、って言われてたんだけど・・・
こんな事でも修理に対応してくれるかな・・・
659非通知さん:03/01/04 16:05 ID:H76qNn8f
今KX-HF300を使っていますが、一ヶ月くらい前に
突然右上の電池レベル表示の横にカセットテープのようなマークが現れました
説明書を読んでみたけどどこにも載っていません
解決法を知っている方いますか?
660非通知さん:03/01/04 16:26 ID:EwO6Leii
>>659
留守電入っていませんか?
661非通知さん:03/01/04 16:37 ID:SishwuXy
>>651
ニュースはNHKの携帯用を使ってる。
http://www.nhk.or.jp/knews/
662追加リンク:03/01/04 17:08 ID:JkD9ViPO
◆パナH"端末公式ページ 九州松下のページから移動されてます
http://panasonic.jp/hmphone/hybridtop.html
◆KX-HV210便利帖   >>1のFAQと併せて小技を極めよう
http://www.interq.or.jp/www-user/chome/comp/hv210.html
◆ZDNETのレビュー HV200よりいろいろ改善してます
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/30/n_hv1.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/15/n_hv.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/15/n_hv_2.html
◆ケータイWatch法林岳之のレビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,11043,00.html
◆おーくてぃさんのサイト ICレコーダ使用記、P携線とH"問屋の比較など
http://intelh.ddo.jp/index.html
◆一発全開君/携帯シャキーン お笑い用
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/0,,9497,00.html
http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/1zen1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,11474,00.html
663651:03/01/04 20:22 ID:AxrtEgvf
>>661
ありがとうございます
自分なりに色々探してみたですよ

BizTechニュース http://090.com/ot/index.html
ネット関連ニュース http://japan.internet.com/pda/
読売オンライン http://www.yomiuri.co.jp/top/index.htm
価格.com http://kakaku.com/qvga/
天気予報 http://www.nihonkai.net/w/
なりなりヘッドライン http://www.narinari.com/i/

そして、661さんの
NHKニュース http://www.nhk.or.jp/knews/

他に何か無いですかね?
664非通知さん:03/01/04 21:01 ID:U+G72h8e
登録しておいた署名をいれるのってどうやるんですか?
前やってたのにどう操作してたのか忘れてしまいました。
説明書が行方不明なので探してるところです。
厨な質問ですみませんが良かったら教えて下さい。
665非通知さん:03/01/04 21:30 ID:Gt0z4Gmz
札幌で210、200が安い所ないですか?
ヨドバシ、ビック、ベストは高くて・・・
666非通知さん:03/01/04 22:12 ID:+PQ3a3VZ
>>664
H" → 6 機能設定 → 2 署名登録
かな?
667664:03/01/04 22:20 ID:U+G72h8e
>666さんありがとうございます。
できました。
668非通知さん:03/01/04 22:29 ID:qC8GnnYP
あー...KX-HS100のバイブ機能が突然不安定になって、それに依存してるから
目に入ったHV200に機種変してしまったんだけど...Eメール放題ってHV210専用
だったんかい...?だとしたらちょい早まったなぁ〜、鬱。再び機種変できる
10ヶ月後には、ブラウザ内蔵のfeelH"が出てるのを期待して待つか...。
669非通知さん:03/01/04 23:15 ID:xGVBWerX
>>653
くやしい。
670637:03/01/04 23:16 ID:erOezSqg
>638
だってライトEメールってライトメールを#900(だっけ?)に送ってるだけで、
中身はライトメールと同じじゃん???
俺がメガキャロ(ライトEメール非対応)んときはそうやってライトメールで送ってたぜ???
おれってなんか間違ってる???
671637:03/01/04 23:17 ID:erOezSqg
>俺がメガキャロ(ライトEメール非対応)んときはそうやってライトメールで送ってたぜ???
                                      ↑
                                    ライトEメールね
672637:03/01/04 23:21 ID:erOezSqg
>647
>ライトEメールだと話し中はあり得ないから着信応答で着信音が鳴ることもあり得ないと

このへんもよくわからん。
着信応答って相手が電話にでたらなるんだろ?
サーバーが受信したら着信してるじゃん?(着信した瞬間に切れるが)
着信してるのになんで着信音がなることがありえないの?
673非通知さん:03/01/05 01:13 ID:5GVEeiNh
KX-HV50の電池が速効でなくなって
しまうみたいですが、これの電池って
売ってますか?
674非通知さん:03/01/05 01:53 ID:gsie8Tan
jump機能にはなにを入れてる?
675非通知さん:03/01/05 01:58 ID:/UlPMHb4
>>674
電卓
676非通知さん:03/01/05 02:01 ID:gsie8Tan
>>675
ほかは?
677 :03/01/05 02:07 ID:r7n29k2c
>>673
10ヶ月経ってるのなら機種変しろ。
そのほうが専用バッテリー買うより安く上がるぞ。
10ヶ月経っていないのなら買ったお店で相談しろ。
一応、1年はメーカー保証付いてるだろうから。
バッテリーは保証の対象外だろうけど交渉次第だ。
すぐなくなるのは電話機内のどこかで
バッテリーリークしてるかもしれんからな〜

もちろん、使い方が悪くてバッテリー切れを起こすのなら
また、話は別だがな。
678非通知さん:03/01/05 02:31 ID:xx2j0nRS
>672
ライトEメールは基地局以降が回線交換じゃない(パケット:UUI)から。

とりあえず俺(210)は、ライトE送信でもH"E送信でも着信音が鳴ったことはないよ。
679637:03/01/05 03:07 ID:RHNCRt+T
>678
応答通知ONにして、ライトEメールを送信して、すぐに充電器においてごらん
送信処理が終わる前に。
680非通知さん:03/01/05 08:57 ID:s7U1WmKw
新規でHV210買おうと思ってるんですが、エッジEメール放題って
新規と同時に申し込んだら、その日から適用ですよね?
681非通知さん:03/01/05 09:32 ID:xx2j0nRS
>680
その日から適用です。
682非通知さん:03/01/05 09:45 ID:HQq8lAfR
SDメールBOX内の保護されているメールを、全て保護解除する方法はありますか?
何気に見たら千通近いメールが全て保護されていて、消すのが大変です。

保護した覚えないのに。。。。
683非通知さん:03/01/05 10:11 ID:IfUqvYnL
>>682
あ、それ漏れもなりました。KX-HS110のSDカードを引き継ごうとしたらデータ変換でそうなりますた(w
2枚データ変換して、もう1枚は無事だったので、恐らくHV210のバグだと思われ。
684682:03/01/05 10:27 ID:HQq8lAfR
>>683
私も200→210へデータ変換しました。バグなのでしょうか?
とりあえず手作業で一通づつ保護解除しているのですが。。。
なにか良い方法は無いでしょうか?H"問屋でもダメですよね?
685非通知さん:03/01/05 10:41 ID:Z+K34I7F
でかすぎ
686非通知さん:03/01/05 10:42 ID:ntfQ8E0r
パナは通話が苦しいなw
687非通知さん:03/01/05 10:50 ID:naba8dhg
別に苦しくないよ。
688非通知さん:03/01/05 11:37 ID:2P2NCPS1
>>651
割と読みやすい番組表↓
gooのTV番組表 http://tv.goo.ne.jp/index.php3
面白電脳ニュース(ちがーう!)↓
Wired News http://www.hotwired.co.jp/news/index.html

改めてお薦めっていうと意外とないかも。新聞サイトなんかは
そのまま読みに行ってる。
あとは、自分用ブックマーク作ってどっかに置いておくと
一覧性が高くて便利。あとはメールで書ける日記サイトなど
利用してる。
689非通知さん:03/01/05 11:46 ID:xx2j0nRS
微妙な地域を移動中は苦しいかもしれないね。
困ったこと無いから大当たりな方がどの位辛いかは知らないけど。
690非通知さん:03/01/05 11:47 ID:F9t7YFtl
この機種、スケジュール機能をもっと便利にしてほしいわ。
691非通知さん:03/01/05 12:34 ID:P/l1+aRK
SDカードの読み込み速度が極端におそくなってしましました。
容量が増えてくると遅くなるという話は過去ログでもみかけましたが、
ちょっと尋常じゃない気がします。

受信メールはSD保存にしてるのですが、
メール自動受信直後にエッジボタンで直接未読メールに飛ぼうとすると
10秒以上またされます

普通にメールBOXに行って各ボックスに入るときは3〜4秒ほどなんですが・・・

これって標準なんでしょうか?
ちなみにSDはハギワラ製の32MB。
現在使用メモリーは全体の30%強です。
ガイシュツだったらすいません
692673:03/01/05 12:44 ID:5GVEeiNh
>>677
そう思って機種変して、いま家で子機として
使ってるんですが、それでもなんか減りが
早いようなので安ければ交換できたら、と思いました。
機種変の方が安いということは結構な値段なんですね。
ありがとうございます。
693691:03/01/05 13:36 ID:TkyTNFJb
691に追加です
>メール自動受信直後にエッジボタンで直接未読メールに飛ぼうとすると
>10秒以上またされます

実際に計ってみたところ21秒またされました(w

そこで内臓のメモリーに保存先を変更したところ、
まったくタイムラグがないぐらいで表示されました。

みなさんもこんな感じなんですか???
694非通知さん:03/01/05 13:56 ID:51zb7agZ
>>693
俺もその点で、ものすごくストレスがたまったので、
今では普通に本機保存にしました。

SDカードは64メガをさしてありますけど、今では
写真の保存だけに使っています。
695非通知さん:03/01/05 16:05 ID:RStAAny4
すいません、H"関連スレを見てまわったのですが、たくさんあってわかりません。
なんだか、メール銀河だかなんだかで掲示板に書き込みが出来るのってどれでしょうか?
696非通知さん:03/01/05 16:54 ID:AXh3lrWl
>>695
自分で1つずつ確かめてください。
以上。
697非通知さん:03/01/05 17:24 ID:wGvIPJoY
>>672
知るかボケ
親切に教えてやったのに
その言いぐさはなんだ
だいたい取り扱い説明書くらい読め
それでもって説明書に書いてある動作の理由に
納得がいかないとか理由が知りたいとかは
俺らに言うなメーカーに言え
698非通知さん:03/01/05 17:35 ID:cmHX0Ef0
KX−HV200のドコP版ほしいです。あの7色に光るライトカッコヨスギデス!

HV200/210だと通話中に、自作録音が流せると聞きましたが、どれくらい流せるのでしょうか?
SDでとった音楽とかも保留音として流せるのでしょうか?
ぜひSDAir内蔵端末希望!
699非通知さん:03/01/05 20:15 ID:fobyaEc8
ドコモP504iSのエッジ版が欲しいけどなぁ・・・
いい端末だせ!いい端末だせ!いい端末だせ!いい端末だせ!いい端末だせ!
700非通知さん:03/01/05 21:00 ID:ICJP3AQU
HV210を今日買いました。
エッジEメール放題を申し込んだのですが、ちゃんと放題になっているか
確認する方法は無いでしょうか?
701非通知さん:03/01/05 21:06 ID:y01qukXI
>700
外出
702非通知さん:03/01/05 21:26 ID:ICJP3AQU
>>701
とりあえず外出してきます!
703非通知さん:03/01/05 21:27 ID:JZwqy4WA
FOMAでPの新しいのが出る。
あれを"Hに移植して(゚д゚)ホスィ
704非通知さん:03/01/05 21:35 ID:Y5tYFOot
HV210を昨日買いました。
いやぁ、このスレ見てあまり期待してなかったですが、
操作性悪くないです。PS-C2の悪さに比べたら格段の進歩です。
3000円ちょっとで、メール放題とは最高の宝に出会った気分です。
ちなみに広島で、3420円で買いました。
705非通知さん:03/01/05 21:39 ID:rUzoE2PT
>>704
KX-HV210の操作性は良いと思うよ。
それ以前の九松端末はディスプレイが小さくてイマイチだったけど、
折りたたみになってからは一覧性が向上してかなりグッドに。
今まで触ってきた携帯端末(約30個)の中でも、1,2を争うくらいだと思う。
706非通知さん:03/01/05 21:46 ID:Q5Q2OJ93
210がかなりほすぃ…今月の13日で10ヶ月のおつとめが終えるんだが
誰か大阪で安く機種変できるとこ知りません?
707非通知さん:03/01/05 21:49 ID:mjvF3ZMO
>>702
おまえオモロイ
708非通知さん:03/01/05 22:39 ID:7F4ymYHq
仙台市大和町(やまとまち)メディアサイト21では
10ヶ月以上の機種変と新規が\5780也
709神降臨希望:03/01/05 23:28 ID:Q5Q2OJ93
仙台…遠い
大阪で安く機種変したヤロウは名乗りやがれ!(通販は抜きにしてね)
710非通知さん:03/01/05 23:52 ID:VNVjKfgH
【・∀・】ニヤニヤ
711非通知さん:03/01/06 00:02 ID:yZW8RZ2q
>704
広島に住んでます。どこか教えて。
712非通知さん:03/01/06 00:16 ID:TdXJDvJ1
>>711
パルコ前のエッジショップ。J-PHONEショップの隣り。
713ロボコム ◆U7TZICT8R2 :03/01/06 00:23 ID:6JMeuaOL
>>700
気持ちはわかる
714非通知さん:03/01/06 01:28 ID:MMa9wPPH
>698
保留音として流せる録音メロディは15秒。
SDからのは試していないが、多分だめだと *予想* 。
録音メモ再生って通話中できたっけ?
715非通知さん:03/01/06 01:29 ID:zmm3GLq7
使い勝手最高です。
メール機として使うのに、これほどいい機種はありません。
716非通知さん:03/01/06 01:40 ID:jCCMOg/F
いい評価ですね… 微妙に煽りっぽいですが
717非通知さん:03/01/06 01:43 ID:DYak4WoQ
これで動作がキビキビしてればね…
718非通知さん:03/01/06 02:27 ID:MMa9wPPH
>717
免許取ってクロックアップに挑戦しる!
719非通知さん:03/01/06 02:54 ID:M72ljIpP
音楽聴きたくて調べてみたら、16bit8000Hzモノラルって・・・。
ついでにマンボウのことも調べてみたらよけい泣けてきた。差がありすぎ。
waveファイル作ってみたら案の定、音割れまくりです。うーん。
720637:03/01/06 03:46 ID:3242L84r
>697
ようは間違えてたのね(w
721非通知さん:03/01/06 09:54 ID:mKiJSOsT
>>720
オマエガナー
722非通知さん:03/01/06 10:23 ID:mKiJSOsT
>>720
しょうがないなーもー

「応答通知」をオンに設定していた場合

・音声通話を発信して相手が応答したとき
・ライトメール・Pメールを送信して
 相手が圏外や話し中などで留守電センターが応答したとき

→「公衆着信音」に設定していた音が音量「レベル2」で1回鳴る

・ライトメール・Pメールを送信して相手が受信したとき
・Eメール・ライトEメールを送信したとき

→ バイブレーターが作動する

わかった?
詳しくは取扱説明書のp.77を読んで
723非通知さん:03/01/06 10:34 ID:RPIjwQkV
H問屋って電話帳やブックマークのPCへのバックアップは楽でいいけど、
メールは送・受信BOXのみが転送できるだけで時間もかかるのだけど、
PCに保存したい人はSDテキスト保存や転送を使ってるのかな?
SDテキスト保存がBOXごと一括で出来れば楽なのだけど、なんか
他の方法ってありますか?
724非通知さん:03/01/06 11:11 ID:+F4Z1mSN
京セラC2を使っている老眼の親に210を買ってあげたいのですが、メールを打つときの
文字の大きさがどんなものか気になって買えません。文字は大きいですか?
725非通知さん:03/01/06 11:36 ID:PvP5sWen
俺はP携線を使ってる。あまり便利じゃないなぁ。
メールをPCに移すだけの用途で使ってる。
726非通知さん:03/01/06 11:55 ID:MMa9wPPH
727非通知さん:03/01/06 12:13 ID:MMa9wPPH
>726
この大きさの文字は出せるって意味ね。
書くんじゃなくて、読むんならさらに拡大可能です。
あと、かけるときの電話番号もでかく出せます。
728非通知さん:03/01/06 12:38 ID:mKiJSOsT
>>727
読む方と電話番号は3行表示まで拡大可能なんだよね
ただ拡大するとギザギザ文字になるのがちょっと…
729非通知さん:03/01/06 13:14 ID:MMa9wPPH
あんなめったに使う人いなそうな場所にメモリ割かれるよりマシかと。
730非通知さん:03/01/06 14:18 ID:y+9Ht/eL
メール銀河から戻ってくるメールの本文が赤茶一色になるように
なってしまったのですが?同様の症状になった方いませんか?
FAQではブロッククウォートタグでなることがあるみたいですが、
ちょっと関係なさそうだし。
731非通知さん:03/01/06 14:42 ID:MMa9wPPH
>730
銀河のhome(00)もダメ?
732730:03/01/06 14:55 ID:y+9Ht/eL
どのページというより銀河経由で返ってくるのが、すべてそうなって
しまうようになってしまいました。ただ返信をして見てみると普通に
文章が見えるので、内容はちゃんと返ってきてるようなんだけど。
従前とまったく同じ操作してるのですが・・。

733非通知さん:03/01/06 15:46 ID:rWVX4EAV
九州松下→パナソニックコミュニケーションズ によりFAQが移動しています
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/faq/phs/hv210/hv210.html
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/faq/phs/hv200/hv200.html
734非通知さん:03/01/06 19:03 ID:Vzh8ifCH
昨日HV210買ってメール放題申し込みました。
今日ピクニックで確認したら、利用時間は10分で、料金は0円でした。
これはちゃんと放題になっているってことですよね?
735682:03/01/06 20:54 ID:RYW6ybx1
600通以上、手作業で一通づつ消しました。
あと300通。さすがに飽きてきました。
楽する方法は無いですか?(´・ω・`)
736非通知さん:03/01/06 21:44 ID:mKiJSOsT
>>735
えーとSDメールBOX内の1000通近いメールが
全て保護されていて消すのがタイヘンなんだっけ
SDを初期化するという究極の技がありますけど
そのSDに入っているメール以外のモノも
全て消えるという諸刃の剣
737非通知さん:03/01/06 22:30 ID:rWVX4EAV
>>735
SD内容をPCにコピー。大事なメールだけ本体に退避。
SDを本機フォーマット。
SD内容をメールフォルダ以外コピー。 以上
738非通知さん:03/01/07 00:13 ID:pr+7SKru
ちなみにその方法だと有料着メロもバックアップ可。
739非通知さん:03/01/07 00:17 ID:ssq4Hgqn
ピクニックってなんですか?
740非通知さん:03/01/07 00:21 ID:Mzw+bX3Y
200ユーザだが、このスレ読んでるといつも思う。

(俺って、200の能力の10%も活かせていないや…)Oo。.(-`;)
741非通知さん:03/01/07 00:31 ID:GxieVvw3
>>740を読んで思う。

(俺って、自分の能力の10%も活かせていないや…)Oo。.(-`;)
742非通知さん:03/01/07 02:36 ID:zkrpq6+u
>>739
なんだ、そんなのも知らないのか?これだよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%D4%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF&sw=2
743山崎渉:03/01/07 06:20 ID:cCpiz2FN
(^^)
744非通知さん:03/01/07 09:46 ID:HZleK/QZ
>>739
DDIポケットのホームページにあるPic@nicからどうぞ。
http://www.ddipocket.co.jp/
745非通知さん:03/01/07 12:19 ID:2cCbm7vd
HV210のカレンダーって祝日登録されているよね
いじって気が付いたんだけど、来年から、
海の日と敬老の日が第3月曜日になって
また3連休が増えるね。
746非通知さん:03/01/07 13:09 ID:an4M58kR
>>733 より
Q.スケジュールは何が改善されたのですか?
A. 日曜日・祝日: 日付を赤文字、土曜日(祝日でない): 日付を青文字 で表示。
  祝日は、現行の法律に基づいて自動的に計算して求めています。

法律変わったらファーム更新するのか?
747非通知さん:03/01/07 14:03 ID:kJ2plpSA
50/200 もファームウェア更新で改善して欲しい。
748非通知さん:03/01/07 14:59 ID:fLsD2AEt
>>655
hv200系スズメ蜂

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7743/hv200-210.htm

サイトの一番下の方に画像があるよ。
749非通知さん:03/01/07 20:42 ID:nN9rVjuI
>>748
thx!
でも、どうなんでしょう…?210に200を収める事は出来そうですが
210の中身って200に収まるんでしょうか……
200の方が薄いですよね?
750非通知さん:03/01/08 01:12 ID:8RlpN5E8
HV200を使っています。
“○○自動車工業”
を電話帳に登録しているのですが、ここから着信があるといつも
“12”
と表示されます。これが着信履歴にはちゃんとと登録されている名前の
“○○自動車工業”
になっています。これはバグなのでしょうか。
他の名前でこんなことはありません。
751非通知さん:03/01/08 01:41 ID:Hxmd4xXK
>722
ライトEメールを送って処理中に充電器に置くと送信時に着メロが鳴るのは
説明書のどこに書いてあるのですか?
752非通知さん:03/01/08 01:41 ID:gv7dpPiz
>>747
あなたのような人対策にHPで
一切今後のファームアップの予定はありませんとくぎうってありますよとっくに
753非通知さん:03/01/08 02:01 ID:WgUuOxIU
>>750
>ここから着信があるといつも“12”と表示されます。
どこに表示されるのですか?
754非通知さん:03/01/08 02:15 ID:8RlpN5E8
>>753
液晶下部分です。通常、着信時に登録済みの名前が表示される部分です。
755非通知さん:03/01/08 02:57 ID:SBvEflt9
>>750
正確におかしいと思われる名前出さないと他人が試すことできないよ
「あ、そう」で終わりになるだけで。
ひょっとして↓とかの文字入ってる?
― ソ Ы 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄兔 喀 媾 彌 拿 杤 歃 濬 畚 秉 綵 臀 藹 觸 軆 鐔 饅 鷭
756非通知さん:03/01/08 03:18 ID:8RlpN5E8
>>755
そうですね。ただ先方に迷惑かけてしまうかもしれないので
名前は出すのはどうかと。
挙げていただいた中の文字は使っていません。
知人のHV210を借りて再現するか確かめ、ご報告します。
ではおやすみなさい。
757非通知さん:03/01/08 06:18 ID:dMIJK9FP
>>750
似たような経験あり。

代表電話だからじゃ?
758非通知さん:03/01/08 06:31 ID:K9ruk9Cd
>757
ああそうか、サブアドレスか。
ISDN持ってないから試せないけど。
759非通知さん:03/01/08 09:02 ID:/ZMO+Qlu
760非通知さん:03/01/08 13:45 ID:jXOLqZ+Y
KX-HV210欲しいんですが、PDAとつなげられるケーブルってありますか?
761 ◆AthlonXPsw :03/01/08 13:56 ID:nlvbTcMh
さっき、picnicで通話料金確認したら、今月の使用料210円だった。
今、自分が使ってる機種が210だったり。

いや、それだけ何だけどね・・・(´・ω・`)
762非通知さん:03/01/08 14:42 ID:bGEr5lrH
>>760
ここで聞く前にDDIPのサイトや>>1からリンクしているFAQで調べましょう。
763非通知さん:03/01/08 15:09 ID:n2ZQqr/x
>>758
UUIみたいのなら経験あるよ。
内容は忘れたけど、電気屋さんから電話かかってきたとき、
なにやらカタカナで表示されてた。
764760:03/01/08 15:30 ID:jXOLqZ+Y
>>762
調べたのですが、対応するケーブルが掲載されていなかったので、
どなたかご存知ないかなぁと思い、質問しみました。
ちなみに、PDAはカシオのラジェンダです。
765非通知さん:03/01/08 15:31 ID:5Gz2L6zd
まだ、Eメールアドレスって変更できないの?
766非通知さん:03/01/08 15:40 ID:U6u8Vg6B
>>760
モバイル板のほうのHV200スレで訊いてみれば?
767760:03/01/08 17:16 ID:jXOLqZ+Y
>>766
そうしてみます。
ありがとうございました!
768非通知さん:03/01/08 17:37 ID:54uR2Xft
>>765
メールアドレス自由に変更したいよね。
>>760
PDAのカタログに書いてあると思うよ。
PDAメーカーが販売しているケーブル買え。
769非通知さん:03/01/08 21:53 ID:qx7eruFD
こんなこと書き込むのも恥ずかしいのだがokurebaなどでEメアドレスを引用するとき
電話帳引用-(上下左右適当回にてユーザ選択)-詳細-(Eメアドレスを選択)-決定
でEメアドレスも引用できることを知った。

>>770
今までメモに書き写したりユーザ辞書に入れた俺はアフォですか?
770非通知さん:03/01/08 22:14 ID:qqLexAtS
>>751
p.77に「充電器に乗せると振動せず音で知らせます」と書いてあります
「電話をかけるとき」の項目にしか書いてないんですが充電器に乗せているときに
振動されては困るから音で知らせるようになるってのはメールでも一緒ですから
「メールなどを送信するとき」の項目に書いてないのは書き忘れでしょうね
771非通知さん:03/01/08 23:27 ID:qFE50VdS
>769

770が答えないから俺が答えてやるよ。
おまえ、かわいいな。
772非通知さん:03/01/09 12:19 ID:ZF20tsQ5
ガイシュツならスマソ。
送受信アニメって変更できるのでしょうか?
773非通知さん:03/01/09 12:30 ID:rp7QU3fw
取説にはできないとあります。
774非通知さん:03/01/09 12:38 ID:oVkPUbhU
消すことはできます>送受信アニメ
775非通知さん:03/01/09 13:19 ID:3bmqJoFV
>>773,774
ありがとう。
776:03/01/09 14:52 ID:60bnXa5R
777どうぞ↓
777 ◆AthlonXPsw :03/01/09 15:32 ID:DdagusKz
777ゲトー
778非通知さん:03/01/09 16:19 ID:Tl8Z9B3s
PSC1から210に機種変更しました。210って定型文、作成できないんですか?
初歩的な質問かもしれませんが、いろいろ、いじってはみましたが見当たらない
もんで・・・
779非通知さん:03/01/09 16:57 ID:jA/tx+An
送信メールボックスはSD上に設定できないんでしょうか
780非通知さん:03/01/09 17:12 ID:rGhdiN2n
>778
多分ないです。
送信ミスのメールでもメールBOXに入れておくか、辞書登録してください。
781769:03/01/09 17:51 ID:dfBufDUb
もしくはフリガナを加工してブックマークに登録しておくのもいいかもしれないですよ。
引用が容易なので。
782非通知さん:03/01/09 21:15 ID:1hNdMsj6
次機種の要望
・QVGAでブラウザ搭載してくれ。
・ネット25で128K対応してくれ。
。。。爆発的に売れると思うんだけどな。&技術的には可能。
783非通知さん:03/01/09 21:15 ID:ZIEAZKjQ
次機種の要望
・QVGAでブラウザ搭載してくれ。
・ネット25で128K対応してくれ。
。。。爆発的に売れると思うんだけどな。&技術的には可能。
784非通知さん:03/01/09 23:09 ID:u0hxO2IY
Bluetooth内蔵も頼むわ。
技術的には可能。
785非通知さん:03/01/09 23:17 ID:U/uq9sDp
>>784
パルディオ633SをDDIP契約にしてしまえば…(←試した人いますか?)
786非通知さん:03/01/09 23:34 ID:u0hxO2IY
デキネーヨ
787非通知さん:03/01/09 23:52 ID:Bcveh9Lr
できるでしょ
788 ◆AthlonXPsw :03/01/10 11:06 ID:CXYAzeqE
HV210に機種変更したらDXメール以外のメールが無料になったから
通話で無料通話分を埋めないと・・・32kつなぎ放題+メール放題トーク割
だと3000円分を使い切るのは難しい・・・積極的に電話するか〜
789非通知さん:03/01/10 11:16 ID:ywN3/e/k
正直、PDAでのWeb閲覧はきつい。
・液晶が狭い 見難い
・時間のあるときに閲覧したくても、電源いれてから接続するまでのタイムラグが意外とウザイ
・もちろんPDAを持ち歩く必要がある
・バッテリーが数時間で終わる
・回線スピードもADSLなんかと比べちゃうと遅い
・しかもPDA自体の処理も遅い
・入力も普通のキーボードなんかと比べちゃうと非常にきつい

けっきょくHV210のメール放題に入っちゃうと、十分これでヒマつぶせるんだよね。
困るのはヤフオクくらい笑
たんなる暇つぶしに5000円近くの出費はキツく感じました
今はメル放題で充分楽しいです
790非通知さん:03/01/10 11:18 ID:ywN3/e/k
今のPDAで不思議に思うのは携帯式のキーボードの搭載機種がないこと。
もうみんなかなり慣れてるから、NXとかザウみたいなフルキーボードはいらないんじゃないの?
正直、HV210の入力でもかなりはやいよ笑
こんなPDAでないかなあ。
791非通知さん:03/01/10 12:48 ID:0GnXu7oo
燃料投下ご苦労さまでした
792妄想クン:03/01/10 17:16 ID:H5Vd23U/
>>790
PDAからすれば「まさか携帯みたいなキーボードなんて!」てなるだろな
それよか先に携帯がPDA機能を取り込んでいくのがはやいだろうね
でも絶対こまかいところはいじらせてくれない罠

Dぽが
・ガワだけHV200(ガンメタ)
・OSインスコはテメェで
・デムパはAH-S101S挿せ
ってのつくったら売れるかな?
793非通知さん:03/01/10 18:08 ID:+GifnI6v
>・OSインスコはテメェで
「メーカーとしてサポートしろごるあ」言う人が・・・

>・デムパはAH-S101S挿せ
全メディア対応なら・・・。CF・SD・USB・PCカード。
でもそれやると本体が大きくなる問題が・・・
SDとCFはやるべきだと思うよ。でも電話の着信はどうする?って問題も。

いろいろ考えると投資資金回収できるほどは売れないかと・・・
794非通知さん:03/01/10 23:58 ID:3uIJ2zMR
HV210メール放題使ってのWeb閲覧より、PDAでWeb閲覧したほうが
圧倒的に快適
795非通知さん:03/01/11 00:07 ID:SAyV7cBF
>>790
Palm上で携帯電話風入力を可能にするソフト「Wootte」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,5725,00.html

・・・てのは答えになってないか(w
796非通知さん:03/01/11 00:50 ID:sxyon1ri
俺もPDA (PocketPC) 使ってるんだが、

>>789
> 正直、PDAでのWeb閲覧はきつい。
> ・液晶が狭い 見難い
非同意。暇つぶし、出先での急ぎの情報収集 (これから行こうとしてる遊び先の情報とか、電器屋
店頭で、ヨドバシなどの値段を比較したりとか) なら十分。
携帯での閲覧の方がはるかにきついし、見づらい。

> ・時間のあるときに閲覧したくても、電源いれてから接続するまでのタイムラグが意外とウザイ
> ・しかもPDA自体の処理も遅い
そうか? 何使ってんだ??

> ・もちろんPDAを持ち歩く必要がある
これは同意。別に俺は秘書代わり?のスケジューラとして常時持ち歩くから気にならんが。

> ・バッテリーが数時間で終わる
これは同意。携帯には絶対勝てない。

> ・回線スピードもADSLなんかと比べちゃうと遅い
は? なんでここだけ ASDL と較べてんだよ。携帯なんかより速いことのほうが多いんだよ。

> ・入力も普通のキーボードなんかと比べちゃうと非常にきつい
これは慣れかね。俺はあんなちまちましたボタンで文章打つ気にならんよ。手書き入力のほうが
はるかに快適。ザウだったらもっと快適だろうが・・・・

ま、何を閲覧するかだろう。暇つぶしをしょっちゅうしてる奴で暇つぶししかしないんなら
何でもいいってことじゃないの?
797非通知さん:03/01/11 02:32 ID:DAtgwL2v
もうすぐHS110からHV210に機種変しようと思っています。
そこで質問をしたいのですが、
以前メルコ社製のIGM-UHというUSBケーブルをノートと接続するのに使っていたのですが
これをHV210でも使うことはできるのでしょうか?
えーつまりAirH”対応機に差し込むことはできるのでしょうか?
現在はカード(AH-G10)を購入したのでHV210でAirH”接続をするつもりはありません。
ただ補助的な手段としてHV210でもPIAFSで通信できたらうれしいのですが。
(無駄になるよりは・・・)
798非通知さん:03/01/11 02:39 ID:nGqbSoKI
>797
使える。
OSがXPならドライバは落としてきなされ
799非通知さん:03/01/11 02:43 ID:DAtgwL2v
>>798
即レスありがとうございます。
これで安心しますた。。。
800非通知さん:03/01/11 09:43 ID:dEKW7cLx
東武東上線沿線のポケットショップで4300円との事。
調べた中では最も安いのでコレから機種変に逝ってきます。
まだ全色あるらしいよ。
801非通知さん:03/01/11 10:19 ID:AK5Bu2Hn
アドレス帳からの引用のときに名前までいちいちひっぱってくるのは大きなお世話なきがする
オクレバのとき邪魔。メアドだけ引用できたら充分なのに。親切すぎる。

でもアドレス帳の追加登録って死ぬほど便利だね。
802非通知さん:03/01/11 15:38 ID:DacIUnUO
PDAに携帯キーボードを搭載すると多分使いにくくなるかと。
携帯のあの幅だからこそ親指で打つことができるんで
PDAぐらいの幅になると逆に親指だけではキーを打ちづらくなるような・・・

と、おもったが俺の場合片親指しかつかわないのでこう思ったが
両親指使えばそれなりに打ちやすくなるのか?
ザウルスのMIキーとかも両親指でそれなりにブラインドタッチ出来るし
803750:03/01/11 18:25 ID:cyNEWzRb
>>757-758
>>763
ISDN、それに違いありません。その会社では固定電話の着信を社員さんがPHS?で
受けていました。
また、知人のHV-210では再現しませんでした(発信は私のPHSです)。
どうもありがとうございました。
804非通知さん:03/01/11 20:38 ID:DwuKNSvE
昨日、池袋で2800円でした。
もともと4800円だけど、変なカード(キャッシング?ちなみに一切無料で即解約可)を作れば、
2000円引きになるというので、作っちまった。
サンシャイン通りの入り口付近のお店でした。
805非通知さん:03/01/11 21:02 ID:WLE+kkTc
>803
ISDN公衆電話で
自分のPHS番号[サブアドレスボタン]適当な数字
ってやってみると謎が解けるかも。(相変わらず未確認スマソ
ISDNは電話番号以外の情報も送ることができるから、その情報を表示してる可能性が高いとみた。


昔はテレネームとかあったね。(笑
806非通知さん:03/01/11 23:31 ID:RErfAMuG
神戸、大阪で210の安い所ないですか?
せめて5000円位で買いたい。
関東の情報ばかり(というかテルテルいいなぁ)で鬱。
210激しくほつぃ!!
807非通知さん:03/01/11 23:50 ID:x2B9AuRQ
ラEは10分間隔で受信(1度受信失敗すると10分後)ですよね。
エッジEメールの自動受信は何分間隔ですか?

ラEで一度受信失敗すると手動受信でも拾えなくなるのが不便
なので、ラE止めようかと思ってるのです。
808非通知さん:03/01/12 00:39 ID:+/ALlPZc
これまで使っていた端末を紛失してしまって、年末にHV210
に機種変しました。コース変更も考えているのですが、みな
さんどのコースを利用してるもんなんでしょうか。
因みに自分は今までスーパーパックLにしてました。直&ラ
イトメール料金を無料にしたかっただけで、通話にはあまり
使っていません。
せっかくこの機種にしたのでオプションエッジeメール放題に
はとりあえず申し込むとして、銀河/メール銀河なんかも利用
してみたいと思っているのですが、お勧めのコースなんかは
ありますでしょうか。
809非通知さん:03/01/12 00:46 ID:wOSEu26p
>>808
私はほとんど通話しないので(月2〜300円くらい)
標準コース+ライトメール放題+Eメール放題です。あと年契してます。

ちなみにスーパーパックLの時はライトメールは無料だけど、直送メールは5円かかるはず。
810非通知さん:03/01/12 01:36 ID:UzEsAZ6f
>>792
今はPDAがPHSの通話機能に対応しようと頑張っていますから
競争ですね。
携帯がPDA機能を取り込んでいくのも十分ありえますね。今はカメラ標準で
カメラ2個とか液晶が鏡にとか微妙な競争が多いですから。
まぁPHSにPDA機能ってのはありえませんけど。
811非通知さん:03/01/12 01:50 ID:dUuNM5gc
PIMに関しては既にPHSでも取り入れてるんだけど・・・
812非通知さん:03/01/12 01:54 ID:2KuS1sPW
>>805
テレネーム懐かしい(w
まだPHS全盛期のころで私の周りはみんなカシオ機持ってたよ。teteとか。
私たちみたいのが皆してメール替わりに使ったからあれ廃止になったんだよね。
813非通知さん:03/01/12 02:00 ID:CTa2ZvQX
>>810
>まぁPHSにPDA機能ってのはありえませんけど。
そのココロは?
漏れ的には携帯だろうとPHSだろうと個人持ち情報端末ならPDAだと思うが。
アラーム付きスケジューラ、メモ、アドレス帳などのPIMは機能限定とは言え搭載してるんだし。
814非通知さん:03/01/12 02:04 ID:CTa2ZvQX
被り鬱

6ヶ月過ぎたし漏れもとっととHV210にするかな。
815810:03/01/12 04:12 ID:UzEsAZ6f
>>813
DDIの業務関係からの推測と今のPHSにPDAの機能どころか携帯にあり
PHSにないものもいっぱい有る現状ですし、私も個人的には携帯だろうとPHS
だろうと個人持ち情報端末ならPDAだと思うからです。

>>811
もっと全般的な話でのことです。
816非通知さん:03/01/12 09:16 ID:xxrP0r4q
210でE砲台使っています。
発進履歴に「Eメール自動受信」を表示させない方法はありますか?
受信のたびに発進履歴が埋まっていくのが困ります。

大口の受信なのでライトEだとダメだし、自動受信じゃないと不便だし、、、。
817非通知さん:03/01/12 09:17 ID:lQFvFxt9
>807
エッジeメールのリトライは謎です。
また、本体に「サーバにメールがあります」とか出てるときは、確認するまでは以降何通来てもわかりません。
ただし、24時間に1回指定した時間に、サーバにメールがあるときにPメールが届く機能があります。

>815 データスコープはダメですか?w
「全般的」の意味がわからんけど、810的PDAがもっと高機能なものだとすれば、既に「俺的PDA」なので話が合うわけ無かったりして。
まぁ、携帯の方が金の回りの分早いだろうけど、有り得ないはいいすぎやね。
818非通知さん:03/01/12 10:14 ID:SFb0YCsD
>>816
ないよん
パナソニックに改善要望メールを出そう
819非通知さん:03/01/12 10:43 ID:KuN+oHar
>816
もしくはライトE優先にするか。

俺の場合はライトE優先でかなり便利。
欠点はサイズオーバーの場合いちいち取りに逝かなきゃいかんこと。
あと履歴でエッジEメールの内容が見れないことかな。
820非通知さん:03/01/12 10:44 ID:KuN+oHar
>816
失礼。ライトE優先じゃあかんのね汗
821816:03/01/12 13:33 ID:xxrP0r4q
>>818-820
レスどうもです。良い手はないようですね。(´・ω・`)

実は先日までライトE使ってたのですが、長文受信が毎回面倒なのと
>>807さんの書き込みを見て、受信失敗時のリトライ仕様が嫌だなぁ
と思い始めたのでライトEを止めたのです。

しばらくこのままで使ってみて、落ち着かなければライトEに戻します。
ありがとうございました。
822非通知さん:03/01/12 15:21 ID:9bFZdQkT
パ ナ は と っ と と 新 色 出 せ 
パ ナ は と っ と と 新 色 出 せ 
パ ナ は と っ と と 新 色 出 せ 
パ ナ は と っ と と 新 色 出 せ 
パ ナ は と っ と と 新 色 出 せ 
823非通知さん:03/01/12 15:25 ID:9bFZdQkT
824非通知さん:03/01/12 15:26 ID:2ZqEooxD
>>816
オンラインサインアップで、Eメール自動受信を止めて、
新着メール通知またはライトEメールをONにする。
825非通知さん:03/01/12 15:30 ID:jzmzYY6r
>>809
直送メールはデータ通信料金(PIAFS)が掛かる メル割で半額
826非通知さん:03/01/12 17:29 ID:7Qci2RS5
>>816
オンラインサインアップで、Eメール自動受信を止めて、
新着メール通知をONにする.

>>824
816さんが大口の受信なのでライトEだとダメっていうから
ライトEメールをONにしろってのはNG。今度は受信履歴埋まっちゃうからね。


827816:03/01/12 18:14 ID:xxrP0r4q
レスありがとうございます。
>>824
新着メール通知やってみました。
Pメールで「メールガトドキマシタ」という通知が届き、手動受信という流れですね。
でもこれだと受信履歴が「メールガトドキマシタ」で埋まってしまうという状況+
手動で受信する手間がかかってしまいます。

受信履歴が「メールガトドキマシタ」で埋まるよりは、ライトE履歴で埋まる方がマシ
かと思います。


ライトE時の、長文受信の手間については少し我慢するしかないにしても
都合で電源OFF→ちょっとだけ電源ONしてメールチェック(手動受信)
が出来ないのが欠点ですね。(´・ω・`)
これが解決すれば完璧なのに。
828 ◆AthlonXPsw :03/01/12 18:35 ID:6WdDRb9r
http://www.auction.co.jp/UserImages/img/0/28/69/m3153020020516220941.jpg
安かったので買ってみたり・・・
829非通知さん:03/01/12 20:35 ID:hMCZpPo9
200と210の違いって、メール放題ができるという他に、
何かありますか?
830非通知さん:03/01/12 20:41 ID:6WdDRb9r
メールの自動振り分け は結構大きいと思う。
その他、細かい所で微妙に変わって使いやすくはなってると思う。
831非通知さん:03/01/12 20:50 ID:KPOdIyTX
>829
あとSDカード挿入時の動作のスピードアップ。
アクセス速度は相変わらず遅いけど、HV200の時みたいに刺してるだけで遅くなる、ということはない。
832非通知さん:03/01/12 22:07 ID:+0Nr4wzH
HV210買いたい!!新規で安いとこないかなぁ・・・
明日新宿に行くので新宿あたりで・・・。
安く買った方いませんか〜?
833非通知さん:03/01/12 22:07 ID:cvJmMFU+
>>829
SD以外にもいろんな面でスピードアップ
200でメール削除に1秒/通かかるのは鬱
MLのメール消すのに何分もかかってた
834非通知さん:03/01/12 22:08 ID:p41dEX7J
>>828
がいしゅつだがただでさえ悪い感度が更に悪くなるぞ(w
83523:03/01/12 22:15 ID:J32WXJBO
836非通知さん:03/01/12 22:29 ID:VkuG8dOb
>827
埋まる?
空にしない限りは2通目3通目が来ても通知しないって聞いたけど。
837非通知さん:03/01/12 23:13 ID:cNlxsNjF
>>832
秋葉のセガの隣のオレンジの服着たちょっと天然パーマっぽい人に言ったら7800円って言われたけど
がんばって粘ったら6800円まで落としてくれたよ。
俺買っちゃったけど、これって安い方なのかな〜???
838非通知さん:03/01/12 23:19 ID:+0Nr4wzH
>>837
立川のビッ○カメラで9800円だったから安いと思うよ〜!
839非通知さん:03/01/12 23:24 ID:VkuG8dOb
>837
このスレにいる極めちゃった人たちの基準では安い方ではないと思うけど、安いところを探すくらいならサクッと買った方が割に合うかも知れない。(笑
通話料や月額に比べたら大した額じゃないしね。

>832
俺は西スポの隣で買ったけど、あの店自体の胡散臭さを知らないから何とも。
個人情報が大事なら、3千円とかそこらの違いだしソフマップとか上場企業で買った方が無難でいいかも。
840非通知さん:03/01/12 23:33 ID:Wka8vhT2
1円で買いました
841832:03/01/12 23:57 ID:+0Nr4wzH
>>839
そうなの??金欠状態につき、ただ安く買えればいいなって
思ってたからあまり深く考えてなかった・・・。
安全そうな安い店なんて、ある・・・わけないよね・・・?
842非通知さん:03/01/13 00:21 ID:imwVslao
池袋で機種変更4800でした。さくらや付近です。
843非通知さん:03/01/13 00:44 ID:qdb35RTV
蒲田駅近くで「銀行印があれば2000縁引き」なんてショップがあったけど・・・
どういう仕組みの値引きなのやら(^_^;)
ちなみにそこには210は置いていたが値段の表示がなかった(´・ω・`)
(ちょっとコワかったので訊けませんですた・・・でもケータイはカナーリ安かたYO)
844非通知さん:03/01/13 00:47 ID:pn2ZIm7i
>>832
ここに出たとこで安全そうな安い店は新宿から電車で約35分かけて蒲田へ行って
買うって手も・・機種変3800円ー5800円新規不明〜5800円+
新宿からの往復交通費580円で買えます。
845非通知さん:03/01/13 00:53 ID:DnsO8j4o
エッジEメール放題契約していますが、
Eメール自動受信って、有料ですか?
有料の場合いくらでしょうか?
教えて下さい。
846非通知さん:03/01/13 00:56 ID:usAGFTBD
>845
FAQよんだのかおまえわ
847非通知さん:03/01/13 01:01 ID:DnsO8j4o
>846
説明書に有料と書いてありましたので
848651:03/01/13 01:21 ID:KJYbjEzO
>>846
放置の意向で・・・

>>847
もう一度Dポのサイトやら読んでくれ
もし自動受信で金取られるんなら、何の為の放題だよ
考えりゃわかんだろ
849非通知さん:03/01/13 01:21 ID:DnsO8j4o
エッジEメール放題契約していますが、
Eメール自動受信って、有料ですか?
有料の場合いくらでしょうか?
教えて下さい。
850非通知さん:03/01/13 01:22 ID:KJYbjEzO
ぐあ、別スレの名前が残ってた・・・鬱
851非通知さん:03/01/13 01:23 ID:DnsO8j4o
>848
ありがとうございました。
852非通知さん:03/01/13 01:34 ID:mVp0hszE
>>849
どうにもネタとしか思えんな
まるで客センの姉さんレベルの知識
>もっと勉強して書き込め
ほぼ同意
損するのはアンタ自身だから関係ないけど
クレーマーは醜いからやめてね
853非通知さん:03/01/13 04:08 ID:DnsO8j4o
すみません、エッジEメール放題契約していますが
銀河を使用する際のメリットは?
854非通知さん:03/01/13 06:31 ID:sBbLYcNn
>>853
銀河じゃなくメール銀河なら大いに意味あり。
855非通知さん:03/01/13 10:27 ID:lPF+lYmL
メール銀河ではKX-HV210が対応しているEメール放題を利用して
iモードサイトやwwwサイトを定額料金で閲覧可能です。
856非通知さん:03/01/13 10:34 ID:PAw4O/iE

信者を信者であると認識しないと(綺麗な音質で通話をするのは)難しい
 
857sage:03/01/13 10:50 ID:TaTh0msW
みんなずいぶん高い金払ってるね〜
だから池袋の↓で2800円で機種変できるって
ttp://www.mapfan.com/link.cgi?MAP=E139.43.1.7N35.43.35.1&ZM=12&
差額で牛丼10杯食え
858非通知さん:03/01/13 11:39 ID:2j1UAeer
質問なのですが、HV200のICレコーダー機能は128MBのSDメモリー
カードを使えば最長は何時間の録音が可能でしょうか?バッテリーが
フル充電の状態で録音開始したら何時間もつかというのも含めて。

あと、4時間録音したとして開始から2時間12分後とか中途半端なとこ
を簡単に頭出しできますか?
859858:03/01/13 11:46 ID:2j1UAeer
あと、不要な部分だけを削除することはできますか?
860非通知さん:03/01/13 11:53 ID:s52xXnnf
>858
俺はSD持ってないので何とも言えませんが。
FAQによると再生時間(バッテリー持続時間)は5時間、録音可能時間はカタログから適当に推察してください。
早送りはありますが、数値指定の頭出しは本体にはありません。
ファイルを分けるのが妥当です。
不要な部分の削除もファイルが別ではない限り本体単独では出来ないので、PCにSD挿してなんとかしてください。
861非通知さん:03/01/13 12:19 ID:8+5EjXpl
>>857
新規も2800円ですか?
862827:03/01/13 14:22 ID:/xj9uFAm
>>836
埋まりませんか?
センターにメールが届く→「メールガトドキマシタ」→手動受信
を繰り返してると。。。
863非通知さん:03/01/13 15:01 ID:TaTh0msW
>>861
おそらくそうかと。
もしかしたら新規はもっと安いかも。
864非通知さん:03/01/13 15:08 ID:JPVOfU/L
>>863
ありがd
時間があったら見に行って見ます
865826:03/01/13 16:24 ID:2EHUynxW
>>862
センターにメールが届く→「メールガトドキマシタ」→手動受信→「メールガトドキマシタ」
の受信履歴を削除を繰り返しなさい。
ライト・エッジの2種の砲台みたいに自動だと一気に埋まるが
これなら手動で受信しない限り1個分の履歴しか埋まらないから。


866非通知さん:03/01/13 16:28 ID:kayY1Pbf
>>784
遅レスだが、パルディオ633Sは64Kベストエフォート方式に対応してないのでは?
そしてDDIPの回線は64Kギャランティ方式を受け付けないはず。
よって633SをDDIP契約すると、「Bluetooth対応だが64Kデータ通信ができない」という悲惨な端末ができるのでは?(w
↑あるいは32Kデータ通信で使うなら問題ないのかもしれないが…
867866:03/01/13 16:29 ID:kayY1Pbf
>>785だった。失礼。
868非通知さん:03/01/13 16:45 ID:s52xXnnf
>866
64kギャランティを受け付けないのはAir-H"25時間コースだけかと。
普通のPIAFSだと平気なんじゃないかな。未確認だけど。
確かめた情報じゃないんでゴミですが。

…利点がエリアだけになるからやっぱり勧めないけど。
869非通知さん:03/01/13 17:03 ID:2EHUynxW
PHSと携帯の二種類のポケット電話なんて必要ないじゃん。
携帯についているような機能が欲しいのなら携帯を買って
携帯電話会社にPHSの通話品質とEメール砲台と384kくらいの格安常時接続要求
したほうが早いんじゃないの?
今のPHSに携帯の機能求めるより遥かに要求数が少ないと思うが。
そしたらブラウザ・カメラ・ストレート端末・背面液晶・JAVA・etcを求める
連中は満足できるだろうし。
ってそしたらPHS各社が倒産しちゃうか・・・
870非通知さん:03/01/13 17:23 ID:kayY1Pbf
>>868
DDIP網がギャランティを受け付けないというのは、以前2ちゃんのスレで読んだ話なので漏れも確認した訳じゃないです。
実際のところどうなんでしょうね? でもまあ、
>利点がエリアだけになる
のは間違いないですけどね。
871非通知さん:03/01/13 17:26 ID:s52xXnnf
>869
当分はそうはならないから。
FOMAは定額無理だし(ATMだから)、auはEV-DOを定額にするつもりないし。

そのときはそのときだけど、そのときの話はスレ違いだと思う。
872非通知さん:03/01/13 18:54 ID:MC0LTyqU
HV210用の電池式充電器が無いのは、単に売れないから?
それとも、不可能だから?
873非通知さん:03/01/13 18:58 ID:Jd9ZfKbN
> 携帯電話会社にPHSの通話品質とEメール砲台と384kくらいの格安常時接続要求
「完全定額常時接続」なら常時接続速度は128kでもいいから実現して欲しい。
874非通知さん:03/01/13 19:20 ID:nM3JWrcB
>>872
8:2ぐらいかな。
・直流→交流の回路が必要のため他に比べコストが割高になる。
・3機種にしか対応しないためパイが小さい。
よって作っても儲からない。
875 ◆AthlonXPsw :03/01/13 19:57 ID:QbwswWQl
>>874
HV210のデータ通信端子には充電に関する端子はあるのでしょうか?
無接点充電だけの充電方式ならかなり絶望的ですね・・・
876非通知さん:03/01/13 22:19 ID:UPUquzwi
PHSの規格上、通信端子に充電機能はつけられません
877非通知さん:03/01/13 23:13 ID:mVp0hszE
充電持たないとか言ってる香具師は最近の携帯とか使った事あるんかいな?
液晶を綺麗にしたりカメラつけたりして昔より電池が持たない今の現状
210なんかはハードに使っても一日は軽く持つぞ
俺が不満なのは携帯に当たり前のセパレートで
旅行とか車とかの軽い充電器がないだけで…
878非通知さん:03/01/14 00:23 ID:lQlDQisZ
IC録音はかなり長時間できると思うよ。
おれ、二メモリの状態で余裕で2時間いけた。(32M)
一メモリのときも使ってたけど、余裕で1時間くらいとれたよ。
もちろんSD保存ね。
ICレコーダー使用時はあんまりバッテリーくわないって感じます。
(折りたたみは閉じて使用)
879非通知さん:03/01/14 00:25 ID:lQlDQisZ
>210なんかはハードに使っても一日は軽く持つぞ

なんどもフル充電からの一日使用でバッテリすっからんを経験している俺から見ると
ハードにもいろいろあるんだな〜ってのが正直な感想です。煽りじゃないよ。
880非通知さん:03/01/14 00:26 ID:lQlDQisZ
バッテリーの裏ブタ取っ払ってもいいから、でかい充電池いれたいんだけど
HV210で使えるバッテリーってないかな〜。
881非通知さん:03/01/14 00:42 ID:a1ur7T9i
3.7Vの充電池があるかどうかだな
バッテリーの厚さ分充電器から離しても充電できるから
HV200のバッテリー入手して並列に繋いだほうが早いかもな
もちろん実験はHV200のほうでな
882非通知さん:03/01/14 01:00 ID:0fU+RhZj
>>878
( ´−`) .。oO(再生するときは充電器の上がいいんだろうな…)
883非通知さん:03/01/14 01:13 ID:qtQ5AAGU
充電は充電器の上に置くんじゃなくて、コードでつなぐタイプきぼん!
電池切れそうなとき電話かかってきたとき、充電器と端末両方持って通話するの疲りるよ。
884非通知さん:03/01/14 01:48 ID:Z0Jmf+CP
いまHV200餅
これの前に使ってたメガキャロは充電器に差したまま、メール作成or通話していたとしても
充電は着実になされていた。
ところがこのパナッ子ときたら、充電器に置いたままメル打ちしてたら更にバッテリー減ってる(2→1)し・・・・!!

充電中は持ち主もおとなしく寝とれ、と、そういうことですか、そうですか・・・
885非通知さん:03/01/14 02:15 ID:a1ur7T9i
バックライト全開で電池が100%→0%に3時間。
充電して0%→100%になるのに6時間。

つまり満充電の状態で充電しながらバックライトを点けていると、
仕様上3時間で100%→50%になるわけだな
886非通知さん:03/01/14 02:45 ID:ntTlTMUl
つわけで、持たないと言う香具師は、バックライトを夜だけONにしてみろと言うFAQに入れてくれ
887非通知さん:03/01/14 02:58 ID:zDgntBEh
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/faq.html

>今、新規契約したらメアドのドメインは何でつか?

>****@dqn.pdx.ne.jp ネタですよ…( ̄ー ̄) ニヤリ 本当はdk.pdx.ne.jp

コピぺしようとして(_ー_)逆ニヤリ
888 ◆AthlonXPsw :03/01/14 03:45 ID:R0931lYi
>>887
ちとワロタ
889非通知さん:03/01/14 09:53 ID:eMVn1YTi
通話音質悪すぎ。買わなきゃ良かった
890非通知さん:03/01/14 10:25 ID:Szti83bC
>889
じゃあ俺に下さい。タダでw
891非通知さん:03/01/14 11:17 ID:2W8gsIw/
気がついたらSDカードがなくなってた。
ギャ―
892非通知さん:03/01/14 14:42 ID:56uuJDrG
>>883
今の置くタイプのままでもちゃんと固定できるものならいいな。
充電器とH"が離れないように持つのはちっとつらい。
特にあおむけで寝転びながら、メール見たり打ったりするとき。
ピッチの充電器は昔から置くだけのやつばっかだよね?
なんで、ピッチと充電器を固定させないんだろう。
893858:03/01/14 14:44 ID:T2NfuU/Q
>>860
>>878
ありがとうございます。とても参考になりました。m(_ _)m
894非通知さん:03/01/14 15:15 ID:lQlDQisZ
>充電は充電器の上に置くんじゃなくて、コードでつなぐタイプきぼん!
電池切れそうなとき電話かかってきたとき、充電器と端末両方持って通話するの疲りるよ。

おれも困ってたけど、イヤホンマイクを使えば、置いたまま充電したまま話せるよ★
895非通知さん:03/01/14 15:59 ID:lQlDQisZ
通話もなんにもなしでパケットのH"Eメールだけしか使えない契約が
2000円位であればすごく話題になると思うんだけどダメかな・・・

携帯とかでメル代で苦しんでる人たちが流れてきそう。
そしたらEメ放題端末もイパーイ出たりして・・・夢物語。
896非通知さん:03/01/14 16:11 ID:x+6AVcts
>>895
文字電話のパケット版か。いいね。
897非通知さん:03/01/14 18:57 ID:Purgr2Sm
>>895
FOMAにそうゆう契約あるよね。
2200円
898非通知さん:03/01/14 18:59 ID:QBjOane1
>>789
・バッテリーが数時間で終わる

ワラタ。PHSだって、ずっとブラウジングしてれば数時間で終わるじゃないか(w
899非通知さん:03/01/14 19:00 ID:rx8tl5GJ
>>790
clie.
900非通知さん:03/01/14 19:04 ID:elH323am
>>870
ギャランティ方式はDポでは使えません。
901非通知さん:03/01/14 19:05 ID:Purgr2Sm
>>898
こんなすごい亀レス
はじめてみた。898-789=109
902非通知さん:03/01/14 20:48 ID:iCyEXUCI
>>901
そう?
他の板だと300ぐらいの亀レスはたまにあるよ。
903非通知さん:03/01/14 21:05 ID:zjXyWE3D
>>870
サンクス。じゃあやはり
>「Bluetooth対応だが64Kデータ通信ができない」という悲惨な端末ができるのでは?(w
となるわけですね。
904903:03/01/14 21:06 ID:zjXyWE3D
すみません、>>900の間違いです
905非通知さん:03/01/14 21:39 ID:TUjLY7HA
>>883
ハンズフリーとかイヤホンマイクは?
906非通知さん:03/01/14 22:05 ID:sneqUCz3
>>858
録音時間だけど、今大学の授業を録音するのに使ってる。
一日二コマで3時間録音すると、フル充電から電池2本まで減る。
そのまま次の日も使おうとすると、一限目でぎりぎり二本か一本まで減って、
二限目の途中で電池が切れます。その後はきちんと毎日充電してるので、どのあたりで切れるかまでは不明。

ただ、最近電池が経たってきたっぽく、電池の減りが早くなってきたっぽいので、買ったばっかならもうちょいもつかも。
あと、俺が使ってるのは64MBのMMCなので微妙に違うかも。
参考までに。って、もう見てないかな?(´・ω・`)
907非通知さん:03/01/15 00:43 ID:yGx0biNn
すみません、既出かも知れませんが、
HV210とPDAつなげるケーブルってありますか?
908非通知さん:03/01/15 00:53 ID:eV3Plzud
ありますよ。
909832:03/01/15 01:42 ID:O0eYm7yz
先日はドモでした!昨日HV210契約してきました!!
>>837
秋葉のオレンジの服のとこ(ナカウラだっけ・・・)行って来ました!
粘ったとこ6000円で購入いたしました。情報ありがとうございました!
910非通知さん:03/01/15 01:48 ID:0qQEX8VW
>898
>ワラタ。PHSだって、ずっとブラウジングしてれば数時間で終わるじゃないか(w

ピッチでブラウジングってどういうの?
911非通知さん:03/01/15 02:04 ID:3xKJlsgT
ずっと京セラPS-601(るりぴっち)を使ってましたが、
さっきHV210(ブルー)に機種変してきますた。
時計がついたので、いつ着信があったか分かるようになった(w

>>857
情報ありがd
でもその価格、ホントは先月までのキャンペーン価格だった
らしいですね(お店の人が言ってた)
店頭では4.8K表示になってたし。

機種変する前にこのスレチェックしてよかたよ
912911:03/01/15 02:07 ID:3xKJlsgT
あ、牛丼は食べませんですた(w
差額はUSBケーブル購入の足しにしようかと
913非通知さん:03/01/15 02:26 ID:YcgulE3t
>911
おっそろしく進化しましたね。
思わずPS-601検索かけちゃったよ。
914非通知さん:03/01/15 02:28 ID:8vPyt4x4
やっぱテルテルだろ。蒲田の。
結構前から\3,800
915911:03/01/15 02:56 ID:3xKJlsgT
PS-601これでつな
ttp://www.ddipocket.co.jp/syohin/kyukisyu/ps-601.html

非常にシンプルで、ある意味使いやすかった。

慣れてないせいもあると思うが、HV210になって
何をするにもやたらキーを押す回数が増えた・・・
916非通知さん:03/01/15 03:40 ID:eV3Plzud
>「小さいのに、ここまで多機能長時間」
>約135gの軽量・小型サイズながら、連続通話時間約6時間、 連続待受時間約200時間を実現。

ちょい待てや(w
917非通知さん:03/01/15 08:57 ID:J5xQaB6g
旧機種懐かすぃな。。。
漏れはカシオのPH-500使ってたよ。使いやすくて、好きだったなぁ。
当時は携帯のヤシらの、アンテナが伸びるのが羨ましかったよ。
一番長い間使っていた端末かもしれん。
最近は10ヶ月ごとに機種変してるもんな。

多機能なのはいいけど、DDIPは複雑になりすぎた。
メールだけで、P、PDX、ライトE、エッジE、チャット。。。
Pメールと通話だけだった頃が懐かしい。


もう戻れないけどな。

スレ違いスマソsage
918非通知さん:03/01/15 10:23 ID:SdOL0+XM
>>910
ネット見るのをブラウジングっていうんじゃないのか?
919非通知さん:03/01/15 11:30 ID:lAw6qmEF
彼女と井の頭公園のボートに乗っていたら、ちょっとした弾みで池にポチャっとやってしまいました。
回収不能...。(鬱。
64MBのSDも入っていたのだが...。

頭に来たのでヤフオクで即決の白ロムを落としてきました。
920非通知さん:03/01/15 14:51 ID:LbiNdhHb
SDカード内のメールの拡張子.pxtが読めるソフトってないんですかねぇ?
いちいちIMEXPORTフォルダに移すのはめんどい。
921非通知さん:03/01/15 15:15 ID:DPdONL+/
>>919
中村雅俊の歌が聞こえる…( ´ー`)y─┛~~
伊勢屋まだあるかな。
922非通知さん:03/01/15 15:27 ID:3U1I6REa
>>918

エッヂにいつブラウザが積まれたの?
923非通知さん:03/01/15 15:35 ID:0qQEX8VW
>>789
>・バッテリーが数時間で終わる

>ワラタ。PHSだって、ずっとブラウジングしてれば数時間で終わるじゃないか(w

これだろ?PDAでのブラウジングはAirH"を想定しているわけだべ?
ピッチでブラウジングっての自体間違っていると思うが、仮にコンテンツサービスのことを
いっているとしたら金額的にいって数時間繋ぐようなことをするやつはいない。
よって898がアフォ。おまえがワラタだ(w
924非通知さん:03/01/15 15:59 ID:xf5FuD4Y
現状のH"単体でのブラウジングって、メール銀河などを使って
i-modeサイトを見ることなのかな?なんて思ってたよ。
925非通知さん:03/01/15 18:06 ID:MeZBNPCW
はやく新しい機種でないかなー?
926非通知さん:03/01/15 18:42 ID:2enyumgy
>>903
>633SをDDIP契約=「Bluetooth対応だが64Kデータ通信ができない」という悲惨な端末になる
漏れもそう思った。が、しかし、見方を変えれば
『C-HTMLブラウザ搭載、POP3/IMP4メール、Bluetooth対応ポケット電話』になるかもしれない罠。
そう考えると実は利用価値がカナーリあるような…どこかに633Sの白ロム落ちてないかな…
927非通知さん:03/01/15 19:37 ID:QRBQ8WzV

ハンドオーバー下手すぎ(笑)
 
928非通知さん:03/01/15 19:50 ID:gY2WnRcO
っていうかハンドオーバー

やる気無し

運が良ければやるみたい
929非通知さん:03/01/15 21:27 ID:1bsvpxfs
>>909
私も昨日HV210契約してきました、池袋のはやめて交通費のあまり変わらない
蒲田で新規2980円でした。
でも210以外の音声が全て0円なのには驚かせられました。
930非通知さん:03/01/15 21:40 ID:DmZIieEy
>922
ブラウザが無くても、何らかの方法で(というかメル銀河で)WEBをぶらつけばブラウジングには違いない。
ブラウザは道具であって、ブラウジング=ブラウザを使うことではないよ?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=browse&sw=0

931非通知さん:03/01/15 22:42 ID:yfMHW7fb
逆に、H"がカメラ付、ブラウザ付端末出せば、ドコPの契約でできるようになるかな?
932非通知さん:03/01/15 23:48 ID:1bsvpxfs
かなり前の記事より
背面ディスプレイは端末のコストやサイズに跳ね返るのも事実で,
製造コストを低く押さえざるを得ない
(携帯電話に比較するとおそらくインセンティブも少ない)PHSでは,
実売価格を抑えるという意味で,なかなか実現が難しいのかもしれない。
933非通知さん:03/01/16 00:15 ID:/7aRslb1
・POCKET・EKX-FE841
「デジタルカメラ内蔵の、DDIポケット向けEメール端末、SDメモリカード
スロットを搭載、Eメール機能・インターネット接続機能・カレンダー機能、
デジカメもカラー対応なので、Eメールにはカラー画像を添付できる。
DDIポケットの「PRIN」に簡単に接続できる機能もある。」


・PDA型PHSLocatio
「液晶はカラーで、スケジュールやアドレス帳
としてのほかに、インターネットやEメールにも利用できる。
GPS機能を利用することにより、マップと連動しての情報サービスが利用できる。」

934非通知さん:03/01/16 00:45 ID:qNp+Ydzx
ああ、パナの端末に背面液晶が付くのはいつなのか・・・
未来永劫無かったら泣いちゃうよ、おれ
935非通知さん:03/01/16 00:55 ID:AiOJkMFz
>>933
時代を先取りしてたな……

てか、先取りし過ぎ…
936非通知さん:03/01/16 01:00 ID:gTrZHV31
かなり前からついてるじゃん。
P209iSくらいから?
937832:03/01/16 01:00 ID:7ER9Tc/A
>>929
いいなぁ・・・やっぱ安くてうらやましい・・・。
うちは蒲田まで行くとあまり料金大差ないので
あきらめたけど・・・
938832:03/01/16 01:04 ID:7ER9Tc/A
2日たって思ったこと・・・。
○メール書いてるときにメールが受信される。
○エッジEメールでメール作ってるのに文字数ないと
ライトEメールで配送されるみたい。

これってなんとかなるのかな??
939非通知さん:03/01/16 01:07 ID:mNCuluB+
機種変しようと思って蒲田行ったけど、テルテルショップの場所わかんなかった…
看板とかでてたっけ?
940非通知さん:03/01/16 01:17 ID:P87TknVg
>938
まぁ、 まずはsageろやと言いたいけどな。
前者は仕様だが、対策がFAQやら ttp://www6.plala.or.jp/chome/comp/hv210.html やらに載ってる。
後者は説明書読もうなw
941非通知さん:03/01/16 05:38 ID:gBRT5xwT
さて、そろそろ新スレ。950はがんがれ
FAQ管理人さん乙〜
942832:03/01/16 13:38 ID:7ER9Tc/A
>>940
よくわかんないんだけどsageるってこれでいいの?
パソコン自体というか2チャン初なので用語はよくわかりません。

あとhttp://〜を検索しても出ないんですが・・・。
それに説明書よんでもわからなかったので質問したまでです・・・。
943非通知さん:03/01/16 13:43 ID:KtcTrsKM
>942
初心者板イテコイ。
読解力を養ったらまた帰ってコイ。
944非通知さん:03/01/16 13:50 ID:S2EgL+rp
>>942
テメェここで勉強してこい。
http://cocoa.2ch.net/qa/
http://pc.2ch.net/pcqa/

全角英数記号ウザい
945非通知さん:03/01/16 16:07 ID:lPOp3uys
>942
慣れない場所で無理せず、2ch以外の場所で聞くのがお勧め。
説明書のどのページをどのくらい読んだのかとうとうと語れば虎たちの同情が取れるかもしれないけどな、現状じゃあ
ttp://members.tripod.co.jp/n0m0resupp0rt/oshietekun/01.html
な人たちと区別できないんで。
946sage:03/01/16 16:16 ID:VVOTTzZc
昨日210買いました。いぇ〜い。
それは良いんですが、電話を掛けると必ず最初の方で公衆着信音が短く
鳴るのは何なんだろう……何かのバグ?それとも設定ミス?

あと、938で気になったんですが、ライトeメールで送信されちゃう
デメリットって何?eメール放題入ってない人には関係ないのかな?
947 :03/01/16 16:29 ID:sqNbhGg6
2ちゃんはなんだかんだ言って
即刻知りたいことがあったら即刻教えてもらえるいい場所だよ
礼儀作法空気ローカルルールがわかれば
948非通知さん:03/01/16 16:48 ID:KyJIvx22
>>947
おまいも市ね
949非通知さん:03/01/16 17:48 ID:yb7rW7tI
HV-210大阪情報が少ないようなので。
日本橋で新規店頭表示7800円に×印だったので聞いてみたら7000円。
「5000円で売ってたよ」ってふっかけたら5500円になった。
DCカード入会したら3000円引いてくれるっつーんで入ってきた。
恵美須町から徒歩5秒の店でつ。
もうちょっと安い値段でふっかけてたら、もっと安くしてくれたかもね。
950 :03/01/16 18:22 ID:sqNbhGg6
>>948
( ´,_ゝ`)プッナンダカシランガヒッシダナ
951非通知さん:03/01/16 18:26 ID:1KHhSz1j
>950
しんすれよろ
952非通知さん:03/01/16 18:51 ID:KtcTrsKM
>946 IDカコイイネ
F42の応答通知をONにしてあると、電話をかけたとき相手が応答すると
着信音が鳴る。マナーモードの時はバイブになる。
詳しくは説明書嫁。
953950:03/01/16 18:57 ID:sqNbhGg6
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

というわけで代理よろ

テンプレ

KX-HV210九州松下H"端末総合スレ17

前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039449987/
過去ログ・リンク・FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
954非通知さん:03/01/16 19:08 ID:ku56K9jj
墨田区界隈で210安いショップないでしょうか?
今月末に縛り解けるんで新機種待たずに210にしたいと思ってます。
955非通知さん:03/01/16 20:10 ID:gwge9RnM
956悲痛地産:03/01/16 23:06 ID:Srv9foI3
>>917
漏れはPH-450
確かにいい時代だったよ。
957非通知さん:03/01/16 23:50 ID:zHe2jq//
>>939
西口でて商店街まっすぐいくだけでみつかりますよ。
>>933
懐かしい端末ばかりやね、笑。
958非通知さん:03/01/16 23:54 ID:3xwD7ucW
ライトメールの履歴を多くして欲しい。特に送信履歴。
電話帳を使い(見)やすくして欲しい。一人に複数の番号(アドレス)を登録していても、表示は一人でいい。メールのように表示選択も欲しい。
操作中に通話着信やメール着信着ても、そのまま操作(メール作成や作曲時など)は続けられるようにして欲しい。
シェルタイプの開閉をもう少し柔らかくして欲しい。女性からの要望が多かったです。
オートリダイヤルをまた使えるようにして欲しい。
ディスプレイとの接触などの問題があるかもしれないが、キーボタンはもう少し本体から出して欲しい。手袋をはめたままの操作がしづらい。女性より。
背面液晶の追加。
処理速度。
フロントスピーカー。
パナ製カメラ。
カメラ内蔵。
端末のカラーラインナップ。女性から多。
カメラ画像の大きさ。ズームではなく、0倍での大きさを大きくして欲しい。
時計の表示位置。時計のデザイン。
メール作成時での記号(絵文字)の選び易さ。
カラー絵文字。
メモ機能。
短時間充電。
959非通知さん:03/01/16 23:55 ID:3xwD7ucW
計算機機能の向上。%などの追加。
ストップウォッチ機能の向上。
LEDの細かな選択。発信時など。
キー確認音の選択。
背景パターンの数。
いたずら電話撃退機能。
スケジュールを登録したら、次の年へも継続して欲しい。誕生日などを登録したら毎年知らせてくれる。
端末のデザイン。高級感がない。おもちゃみたい。

自分も含み、110(1人)と200(4人)と210(3人)の8人に聞きました。
楽しみにしてます、頑張ってください♪



↑こいつ本当に周りでこんなにエッジを使ってるヤツいるのきゃ?
960非通知さん:03/01/16 23:56 ID:icecSCjO
>>959
もしほんとうならすごいきだするが!?
961非通知さん:03/01/17 00:01 ID:b7ngp2N4
>958

…突込み所満載だな。
0倍とか。

これ九松に送られたら、受け取るほうも大変だろうなぁ。




ライトメール履歴、別に少なくないと思うが。
962非通知さん:03/01/17 00:20 ID:rZqbVZu1
しかし開閉をもうすこし柔らかくというのは同意
DoCoMoのあの機種みたいに柔らかくもうすこし大きく開いてくれ
963非通知さん:03/01/17 00:38 ID:W8Uq9obc
漏れはあのバキバキ感が好きだったり。
90度しか開かないのも、慣れてしまえばこの方が片手で開閉しやすい気がするから
嫌いじゃない。
一発で全開するのが一番いいとは思うが。
964非通知さん:03/01/17 00:47 ID:K200rWpN
>0倍での大きさを大きくして

哲学的な響き
965非通知さん:03/01/17 01:22 ID:3wl7dTse
端末のカラー増やすより着せ替え型キボン
女性より。
966911:03/01/17 01:45 ID:ZnnKyUPm
HV210買って3日・・・。
feelsound作りに凝ってまつ。

CherryとゆーフリーのWindows用MIDIシーケンサで入力していた
曲がいくつかあったので、これを標準MIDIファイル(Format1)で保存。
SMF1TO0やMIDI1TO0で標準MIDIファイルのFormat0に変換して、
さらにfeelsound converterでdxmに変換。

とりあえずMemory of Mother(雪使いシュガー)と
パリは燃えているか(映像の世紀)をHV210で鳴らしてみますたが
いい感じでつ♪
967非通知さん:03/01/17 01:54 ID:W8Uq9obc
ちゃちな雪使い?
968非通知さん:03/01/17 02:09 ID:ZnnKyUPm
↑ちっちゃな雪使いシュガーでサガがピアノで弾いてる
お母さんの曲でつ。目覚ましメロディにしてみますた。
あとパリ萌えは保留音にしてみますた。うひ

今のところのHV210不満点は
・feelsound等再生のデフォルト音量(2)が固定で大きすぎ
・バイブの振動パターンがいくつか欲しい
・電池の持ちがイマイチ
・フリップが固め
という感じか。

あとは、これだけの機能をよくこれだけのボタンに
うまくまとめてあるなぁと関心しますた。
969非通知さん:03/01/17 03:25 ID:51MQbi57
不満点もっといっぱい出てくるよ、うひひ
970非通知さん:03/01/17 08:41 ID:osjSWhhf
>>966
いちいちFormat0に変換しなくても
PsmPlayerを使えば一発ぞ。
着メロスレ住人の必須アイテムぞ。
>>963
知ってるかもしれないけど、90度で止まるのは訳があって
AirH"等で通信する時用らしいぞ。
971非通知さん
>>922
H"Linkブラウザがあるじゃん。