東芝端末友の会 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
キャリアの違いを越えて東芝端末についてマターリ語り合いましょう。
>>2-4 関連スレとか関連リンクとか2getとか。

前スレ(dat落ち中 02/02/11-02/09/11ごろ)
東芝端末友の会
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013408424/l50
21:02/09/18 00:55 ID:q0PzbcZk
2get
31:02/09/18 00:55 ID:q0PzbcZk
UserClubSite
http://www2.t-ucs.com/
東芝移動通信
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/
チョト古い('02/03)けどモバイルコミュニケーション社横田親廣氏のインタビュー
http://www.ric.co.jp/mobi/pdf/0204-keyperson.pdf

携帯を「メーカー」で比較するスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031364884/l50
41:02/09/18 00:55 ID:q0PzbcZk
東芝性FOMA端末T2101
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030979014/l50
au ムービーメールケータイ A5301T by TOSHIBA Part12
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032277852/l50
≪au GPSケータイA3013T by TOSHIBA Part3≫
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027763980/l50
★★J-T51絶対買ったぞ!★★ Part5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028395104/l50
【質実剛健】J‐T07を語ろうpart2【泡ランプ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028991703/l50
★★J-T08絶対買うぞ!★★ Part1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030949119/l50
Tu-Ka最強端末★TT21について part5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1026943417/l50
ツーカー新機種☆TT22について
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028275873/l50
5何でも ◆ZDIQg9bw :02/09/18 00:59 ID:CbeacOnt
>>1
乙!
よくやった!
6何でも ◆ZDIQg9bw :02/09/18 01:28 ID:CbeacOnt
東芝端末いいところ?
・C301T C310T C410T C500T A3013T 電池使いまわし可
 たぶんJとツーカーも
・感度がよろしい
・辞書優秀
・ポリシリコンTFT
7非通知さん:02/09/18 02:01 ID:tz/Jn4Ra
和田
亀山
オマリー
パチョレック
八木
新庄
久慈
山田
仲田
8非通知さん:02/09/18 03:00 ID:dkLTGZ8u
>>1
乙可憐

ってストレート狂信者スレの方ですか?

DL-S200→DL-M10→J-T05→J-T07です。
T05に戻したい...

辞書の優秀さと容量の多さではエッジで良かった。
難点は感度が弱いのです(東芝PHSは何故か)
電池はS200以降共通でしたっけ。
9非通知さん:02/09/18 19:57 ID:aW3oxKRE
阪神の坪井が金銭トレードで日ハムへ
10非通知さん:02/09/18 23:32 ID:yTXCcO/a
http://www.matsushita.co.jp/products/story/p504i/
東芝もコレくらいやってもらわないとね。だからドコモに出してもらえないんだよ。(FOMA除く)

厚さ14ミリの超薄型携帯作ってくれ東芝さんよ!
11非通知さん:02/09/20 00:01 ID:0S+ngB7i
12非通知さん:02/09/20 04:00 ID:75jtYlT8
塚のTT11使ってます。
スカメで本文→次の本文(または前の本文)って具合に読みに行けないですよね?
いったん階層戻って差出人リストからじゃないと読みに行けないですよね?
TT21も同様らしいのですが、これって、東芝機に共通の仕様なのでしょうか?
例えばJのT-06,07とかはどうなんでしょう?
13非通知さん:02/09/20 15:06 ID:yAxslfhl
T芝だー? だせーんだYO!!
14非通知さん:02/09/20 21:36 ID:0S+ngB7i
>>12
T06, T07もそんな感じだったはず。
ソフト面で改良点の多いT51は、ボタン一つで閲覧画面上から切り替えられる。
TT22に期待しましょう。
1512:02/09/20 23:54 ID:jDRkd181
>>14
回答サンクスです。
16非通知さん:02/09/22 05:31 ID:ePXx9Hko
17非通知さん:02/09/22 08:59 ID:y3hwmcky
うわ〜い、東芝スレ復活だ。
前スレでも書いたけど、T05愛好家です。
18非通知さん:02/09/22 09:02 ID:ZP5WCJ7t
東芝って臭いよね。東芝の携帯使ってる人ってサザエさんが好きなの?
19非通知さん:02/09/22 12:59 ID:36td8qW7
>>18
そりゃ違うだろ。
20非通知さん:02/09/22 15:06 ID:5wkfwdrc
>>18
どこのメーカーなら臭くないんでしょうか
21非通知さん:02/09/22 23:30 ID:G/oyeOBj
C5001T買うならヤフオク。新機種が出たからか最近安いね。
22非通知さん:02/09/22 23:34 ID:4PkJZ4+Q
415Tは死ぬほど使いにくかったけど
最近の端末は使いやすくなったんだろうな。
23非通知さん:02/09/22 23:42 ID:OsNNDdwc
C415Tはフォントがデカ過ぎてメール打ちづらかった...
C5001Tになって格段によくなってた。
でも相変わらず東芝の端末は、他社と比べて何を操作するにもワンクッション多い。
24非通知さん:02/09/23 01:45 ID:4daH2lvZ
C415使ってんだけど、5301に変えたら、どんな衝撃に出会えると思いますか?
25非通知さん:02/09/23 01:49 ID:LltkcdPs
爆死。
26FOMA端末:02/09/23 13:02 ID:/uWvLf9T
ドコモ、待ち受け125時間の東芝製FOMA発表
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/20/n_format.html

ドコモは9月20日、   東芝製    のFOMA端末「FOMA T2101V」
を発表した。FOMA端末として最長の連続待受時間125時間を達成し、
重さも110グラムに抑えた。
27非通知さん:02/09/24 18:30 ID:VWPJQQ6F
落ちちゃう落ちちゃう
28非通知さん:02/09/24 18:32 ID:FH1GGOZ3
あげろあげろ
29非通知さん:02/09/24 18:40 ID:VYBGFNDC
FOMA以外にもストレートを供給してほすぃ。
30非通知さん:02/09/24 22:57 ID:D4J4hqDa
C5001Tが1円で売られていたよ
31非通知さん:02/09/25 01:18 ID:ulFMOeYT
J-T05使ってる人いる?
もぐらたたきでのハイスコア争いってどっかでやってないの?
32非通知さん:02/09/25 10:23 ID:XEdWbOPh
A5301Tが出たらこのスレちょっとは盛り上がるか?
33非通知さん:02/09/25 11:06 ID:ptRIObKz
いや、A5301Tスレだけが盛り上がると思われ。
A5301Tスレ、なんであんなに消費(レス速度)が早いのかのう〜、
34非通知さん:02/09/25 12:37 ID:8REs7cmw
フラグシップモデルのスレは流れが速いね。
SH51の時もかなり凄かった。
35非通知さん:02/09/25 15:55 ID:7CIRQlFK
>>26
ドコモ、待受時間125時間のビジュアルタイプFOMA端末「T2101V」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11040,00.html

FOMA端末のおよそ倍近くに当たる125時間の最大待受時間が特徴。
重量も、ストレート型のボディを採用したことにより、ビジュアルタイプの端末としては
最軽量となる約110gとなっている。

>テレビ電話や動画、静止画の記録が行なえるほか、約270度の回転が可能で、回転した際に
>自動でカメラモードに切り替える「くるカメ機能」や、回転した向きに応じて自動で上下の向きを
>調整する「自動上下反転機能」を搭載している。また、あらかじめ記録した動画や静止画を、
>テレビ電話の通話中に相手に表示する「通話中ファイル再生機能」や、静止画が添付されたメールを
>開いたときに、静止画の下にメール本文がテロップとなって流れる「テロップメール機能」も利用できる。

( ゚д゚)ホシィー
36非通知さん:02/09/25 16:00 ID:7CIRQlFK
>>33
(・∀・)だからでしょwww
37非通知さん:02/09/25 16:04 ID:7CIRQlFK
>>33

友達に見せびらかすときに、( ^∀^)ゲラゲラ ダセー と言われたくないから
自作自演で、煽ってるに過ぎない

ほとんど無意味なカキコ内容に、+ 常時あがってるから、常駐してる
DQNのモデムは、そろそろ故障すると思われ。ID対策でナw
38非通知さん:02/09/25 16:06 ID:7CIRQlFK
板の通常の流れからすると
明らかに異常だ。鯖のIPログには面白い結果がでてるだろう
39非通知さん:02/09/25 21:12 ID:ptRIObKz
40非通知さん:02/09/26 08:56 ID:aOFQnU5R
>>31
T-05ユーザーだけど、そういうサイトは見たことないです。スマソ。
けど、もぐらたたきはかなりはまった。
単純なのに、燃えるんだよね〜。
41非通知さん:02/09/26 19:15 ID:TIZ+u1kG
あの〜 TT03とJ-T06で試してみたんですが
「鍵」って漢字に変換出来ないんです。
どうやったら表示出来ます?
東芝製って他の機種でもでないの?
それともたまたま?
42非通知さん:02/09/26 19:23 ID:M9y/StTz
単漢でもだめ?TT21だけど
「かぎ」→文字
で候補表示されるよ
43非通知さん:02/09/26 20:43 ID:TIZ+u1kG
かぎ→鉤→嗅ぎ→カギ→カギ TT03
かぎ→鉤→嗅ぎ→カギ→カギ J-T06

やっぱだめみたい。
44非通知さん:02/09/26 20:46 ID:EaFAaXuG
>>43
だから、単漢字変換だってば。
45非通知さん:02/09/28 04:02 ID:2tjPK8w1
ケータイ新製品SHOW CASE
au A5301T(ソリッドネイビー)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,10886,00.html

>肝心の動画のほうはクッキリ・ハッキリとまでは行かないが、音声のほうがわりと普通に入れられるので、
>何となく感じが伝わるといったレベルだ。A5301Tの場合はアフレコ機能があるので、最悪後から音声を入れられる
>わけだが、いかんせん、この手の端末ではカメラとマイクが別方向を向いているため、どうしても音声が入りづらいのだ。

>操作時にボタンを押した際の追従性が遅く感じてしまう。  
>また十字キーの横に配置されている2つのボタンを、どう使うべきか迷ってしまう。

>パソコンで再生するには専用ソフトが必要なのが少々面倒だが、
>欲を言えばMP3の再生するハードウェア(しかもステレオ音声)が搭載されているので、
>SDカード内のMP3を再生させられるように作って欲しかったかも。
>やはりMPEG-4への対応とSDカードスロット搭載による価格の上昇と本体の大型化だろうか。
46非通知さん:02/09/28 07:17 ID:3ShYHsGy
J-T06について語ろう!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032967664/l50
【ムックも】A5301Tに幻滅した人の数【がっくり】→
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032971088/l50
47非通知さん:02/09/28 18:36 ID:Z0bc6/af
東芝端末友の会が復活して嬉しいっす。
>>43
T06の場合、
かぎ→(変換)→(単漢)→鍵嗅鈎鈎(決定)。
「錠」が無いのに気付いて調べたらこちらは「じょう」から単漢。

>>46
J-T06板も復活ですか。漏れまだ使ってるんで、ありがたいねえ。
48非通知さん:02/09/29 23:11 ID:UnL3DdDD
TT21だけど、「錠」は「じょう」を通常変換で
候補表示されるよ。

49非通知さん:02/09/30 00:10 ID:zeYHSSOR
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,9112,00.html

東芝のポリシリコンは26万色開発されてる?
頑張れ東芝。
50非通知さん:02/09/30 18:53 ID:MlHqr4Ev
5001Tって高速通信対応してますか?
51非通知さん:02/09/30 19:27 ID:kz5/NhWQ
この中に居るな Tヲタ&あうヲタな問題児が
52非通知さん:02/09/30 19:28 ID:aFAS92Lo
TT22ってシンプルフォンやん!!
53何でも ◆ZDIQg9bw :02/09/30 22:57 ID:k1ePjN40
>>50
64k
54非通知さん:02/10/01 00:11 ID:vVsJoUcg
体育の日
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
55非通知さん:02/10/01 19:29 ID:KuYPFag6
で、東芝はすでに今年に入って7機種出すわけだが、
(TT21/TT22/J-T07/J-T51/A3013T/A5301T/T2101V +J-T08?)
正直メーカとしてのシェアはあんまり高くない。
これで儲かってるの?
56非通知さん:02/10/01 19:32 ID:6pyfJS37
よく東芝製端末は電波感度がいいと聞きますが、
それは誤りじゃないんでしょうか?
友人の他社製au端末と比べてみると、確かに友人が1本の時でも、
自分のA3013Tは3本のときとかあって凄いなぁとか思いがちになるもんですが、
実際に通話しようとすると3本立っててもつながりません。
東芝製は別に感度がよいのではなく、たんにアンテナ表示がルーズなだけなんではないでしょうか?
57非通知さん:02/10/01 19:49 ID:NvwKzAa3
>>56

いや、本当に良いですが何か?
東芝ストレート機種使えばわかるよ。
58非通知さん:02/10/01 20:39 ID:8ga3YIR7
>>57
だから勘違いだっていってんだろヴォケ!!死ね!
59何でもてきとうに答えます:02/10/01 23:38 ID:DWsLkIxp
今月のハロウィンの壁紙けっこうイイ
60何でも ◆ZDIQg9bw :02/10/02 00:09 ID:taCqFp0L
C5001Tで待ちうけにカレンダー表示させると
スケジュールが入ってる日にマークが付くのを今日はじめて知ったよ
61非通知さん:02/10/02 16:13 ID:3KN6+utq
★これが東芝製au端末の真実だ!!!!!!★ 
・待ち受け時間が200時間!
・電池持ち最悪、au一の短さ
・レスポンスがかなり遅い。
・感度がいいのは昔の話、いまは3本立っててもつながらないインチキアンテナ表示
62非通知さん:02/10/02 20:54 ID:p8l92okb
>>55すでにガイシュツだが、実は東芝はあと2機種出す予定だった。
「ドコモ向けのT504i、T251i」
いずれも発売中止を食らってしまい、結果数出した割にはあまり儲からなくなってしまったのである。
63非通知さん:02/10/02 20:57 ID:p8l92okb
あと、T504iSにも発売中止の危機が
東芝を潰すつもりかNTTドコモ!!!!!!!
64非通知さん:02/10/02 20:59 ID:+Gd5kpHV
固定電話からの夜間でも劇高な通話料、発信330円/3分のエルプラン
NCCでありながらドコモよりも高い維持費
金髪で口の聞き方も知らない女性店員、犯罪を助長するカメラ付き携帯
実は収益率アップが狙いだった業界一高いパケット代
さらには遅延するメール、ハーフレートで聞き取れない通話品質
料金とは反比例でいちばん狭いエリア、屋内では圏外表示も。

どこを見渡しても、カメラや長文メールで人を呼んでいるだけで、
これほどまで詐欺的なキャリアを見たことがありません。
メール受信無料も、フルレートも過去のことなのです。

これでもまだあなたはJ−フォンを信じますか?
国益に反する英国企業へ投資しますか?

今ならまだ間に合います。
auという良心的キャリアが、あなたを待っているのです。
遅延メールで最愛の人を失う前に、もう一度考えてみてください。

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン
やっぱり、通はあうだね。
65非通知さん:02/10/02 23:07 ID:PkKtN3Bb
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,35081-11169-3-2,00.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
66非通知さん:02/10/02 23:12 ID:HSNEVPX4
>>63
AU端末に力入れてることへの当てつけ?
67非通知さん:02/10/02 23:18 ID:+V54m1OB
KDDI & Tヲタの巣はここでつか
68非通知さん:02/10/03 04:23 ID:4OxJtgQU
>>65
ハイレグ水着かとオモタ…
69非通知さん:02/10/03 17:06 ID:aqiBx6K0
Tヲタあげ
70非通知さん:02/10/03 21:54 ID:v567ArE9
AU端末に力入れてることへの当てつけ?
そうではなくて、本来ならドコモに力を入れる所だったが、T504やT251が発売中止になったため、
仕方なくauに力を入れている状態

ちなみにA5301Tは本来T251iとして発売されるはずだった。もちろん中身の基盤はau向けに変更されているけどね
71非通知さん:02/10/03 21:57 ID:b4Gk8XAF
>>65
なんかペンキでベタ塗りしたみたいな塗装だな。
かなり下品。
72非通知さん:02/10/04 21:53 ID:AGhUX3M2
TT11ですが、さきほどH"からのメールを受信したら
送信日時が「1/1 0:00」になってました。
@mailです。
他に同様の症状の方はいらっしゃいます?
ちなみに前回のバグ対策はしてません。
73非通知さん:02/10/04 23:05 ID:wfyt/OtZ
今 JT−06です。あしたから、auのA5301Tになります。
全然変わっちゃうかな?
東芝の、スケジュール機能が好きです。
74非通知さん:02/10/05 00:21 ID:aTfrshvy
>>72
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/info/tt11.htm
7月だけ、って書いてあるけどTT21だかのスレに他の月もバグるとか言う話があったような。
はずしてたらスマン。

>>73
auとJ&Tで開発が違うらしく、ガラリと変わる可能性が。
75非通知さん:02/10/05 00:55 ID:ognrbEhf
>>73
74さんの言うとおり、その好きなシケジュール機能だいぶ違うよ。
それだけが目的なら考え直した方がよいかも。
J&Tの方がポップで使いやすいと思う。
auのはビジネス系っぽくて使いにくいと思う。まぁ、主観だけど。
76何でも ◆LSZDIQg9bw :02/10/05 01:01 ID:x5fmnuM0
auのスケジュールはMySyncでPCと連携できるからな
たくさんある人はけっこう便利
OUTLOOK必須だけど...
77DDIPの:02/10/05 08:37 ID:7pwlLxao
塚以上に新機種の発表が停滞しているように思うけど。
東芝キボンヌだなあ。

アンチな漏れは、塚+DDIPを使っている。

塚はTT11、DDIPは松下をつかっているけど、
こいつが変換無茶苦茶遅い上に、ベル打ちの濁音と
かの出し方がTT11と違うので東芝にしたい。
今までは東芝のDDIPはいまいちだったらしいけど
イイの出してほしい。
78非通知さん:02/10/05 09:02 ID:xHsaGF06
ストレートでT504i出してくれー
79非通知さん:02/10/06 11:30 ID:pT6Befw6
>>77
漏れもTT11使ってるけど、濁点とか英数字とかは出しにくいナ…
松下は04かい?濁音。
8077:02/10/06 14:42 ID:42tT0rk3
>>79
そうそう04で濁点05で半濁点
こっちのほうが慣れればやりやすいね。
81非通知さん:02/10/07 00:15 ID:nPJobQlS
あげとく
82非通知さん:02/10/07 18:17 ID:cHAAXjML
8ヶ月も海水に漬かっても機能する東芝マンセー

北チョンの使ってた機種ってあう?
83非通知さん:02/10/07 18:19 ID:ATQ6g8NG
>>82
>8ヶ月も海水に漬かっても機能する東芝マンセー
マジ?

>北チョンの使ってた機種ってあう?
知らない。
84非通知さん:02/10/07 18:40 ID:oWJVylFl
しかし工作員がプリペ携帯というのはワラタナ 通話記録残っちゃうじゃん
85非通知さん:02/10/07 18:44 ID:/ETfQz70
東芝携帯はあの詰めの甘ささえ何とかしてもらえれば。
86非通知さん:02/10/08 06:05 ID:zfg2QNu7
テレビでやってるねー。
東芝製かぁ。良い宣伝になるね。
三億円犯の時にも、使った車がバカ売れしたし。

本体にbyTOSHIBAって書いてあるってことは
Jかあうかのどっちかだね。
87非通知さん:02/10/08 10:30 ID:IiPcWdLa
>>86
TVで見たけど、2台写った右側の端末に
ツーカーのロゴが書いてあったと思う。
…ビデオに撮っておけばよかった…
88非通知さん:02/10/08 16:21 ID:svg4NFEa
ああ、そうか。ツーカーもあったか。
ドコモかあうかJのどれかしか浮かばんかったよ。
89非通知さん:02/10/08 16:24 ID:A5cut5IL
花沢さぁ〜ん
90非通知さん:02/10/09 00:00 ID:kAxM6qoC
【工作船内で見つかった携帯電話は東芝製】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034006161/l50

TT03らしい。
91非通知さん:02/10/11 13:01 ID:qElsfs4r
ホッシュ
92非通知さん:02/10/13 08:55 ID:U005DMf4
T06あげ
93非通知さん:02/10/14 15:34 ID:tZlYvU7q
なんかここ全然盛り上がってないね・・。
とりあえず貼っておくか。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,11249,00.html
一歩進んだムービーメールが楽しめる「A5301T」

法林が手厳しいです。
94非通知さん:02/10/14 17:01 ID:NlD2rzHq
広告企画じゃないからな〜、手厳しいのも無理はない。
95非通知さん:02/10/14 17:03 ID:tZlYvU7q
まあだからこそ法林萌えだったりするのだが。
96前スレの1です:02/10/14 22:48 ID:VstnnRzU
パート2をおったてていただいたようで感謝します>1
芝らく携帯板を覗いていなかったのです。

TT03のプリペイドを、それまで携帯を持っていなかった
偏屈の友人が持ちました。

北朝鮮の不審船の中から見つかったのと同じということで
ちょっと鬱です。
97非通知さん:02/10/16 20:30 ID:jQHcMOcw
で?
98東芝製:02/10/18 19:27 ID:m6vDhKpq

東芝製****端末に不具合、販売中止
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/18/n_05.html
99非通知さん:02/10/19 11:58 ID:Qe5AFF+N
あ〜あ。やっちゃったのね。
100非通知さん:02/10/19 12:18 ID:XFA8Tfmp
100
101C310T◇DQNBUSTER:02/10/19 12:37 ID:U/yZ72L2
>>98
あれ〜、採算合わないとこでさいさん合わないことしちゃって・・・。
でも、2ちゃん以外でTのFOMAなんてきかないよね;
102非通知さん:02/10/19 12:37 ID:Z/Q3MsfF
>>96
J-PHONE(JP-C)の東芝端末の様です。
103非通知さん:02/10/19 23:04 ID:mDG4nhjH
今日初めて東芝のエッジ(DL-M10)を購入したんだけど、すっごい使いづらい!!!
松下のエッジの方が全然使いやすいよ。0番キーの文字入力でわ、を、ん、の次が
どうしてハートマークや電話マークなんだ?普通「ー」とかじゃないか?
104104:02/10/20 00:08 ID:ZfllC0s9
104
105105:02/10/20 15:34 ID:Py89TZnN
105
106非通知さん :02/10/20 15:40 ID:cMgSGJcw
pって基本的に他の機種と使い方ちがうからなぁ。
漏れのは古いヤシだから「ー」がわをんの次にでるけど。
日立の方がpに近い作りだったかも。
107非通知さん:02/10/20 22:57 ID:N8rSlruR
age
108103:02/10/20 23:41 ID:mVr1G6qb
エッジ(DL-M10)に関して、
あのでかいACアダプターの塊はなんだんだ。
もっと小さくしろよな。
109C100M使い。:02/10/21 16:15 ID:G3xd8H7d
東芝の端末は、他のメーカーと比べてアンテナの感度が良い、と聞いたのですが、
実際に使用してる皆さんの感想はいかがですか?
とにかく綺麗な音質で通話がしたいのです。
C410Tを買おうかどうか検討してますので、意見を聞かせてください。
110非通知さん:02/10/21 16:33 ID:H6D0Rzbq
携帯端末に2年間保証をつけるバカはauか??????
111非通知さん:02/10/21 16:52 ID:OUifFT6P
>>109
C410T?
去年の機種じゃん・・・
東芝のアンテナ感度はいいと思うよ
ケド、実際はメーカーの差より、
新旧の差の方が大きいと思うなぁ
つまり新しい機種の方がイイってことです
112C100M使い。:02/10/21 16:59 ID:GA7svueM
>>111
新旧でも差が出るんですか。
東芝のストレートが欲しいのでC410Tが良いかな、と思ったんです。
もう少し検討してみます。ありがとうございました。
113111:02/10/21 17:31 ID:OUifFT6P
>>112さん
そうかストレートが欲しかったのね
液晶の明るさ・綺麗さ・キーレスポンスに
こだわらなければイイんじゃないかな
ちなみにボクも去年、ストレートか折りたたみか迷ったんだけど、
液晶の綺麗さでC415Tにした経緯がありマス
で、親にはC410Tを持たせたんだけど、
キーレス・液晶共にC415Tの方が上で満足でした
使ってみれば、折りたたみもイイものでした
114非通知さん:02/10/23 23:29 ID:GgkG6N64
PDAでも不具合だしたらしいな
115非通知さん:02/10/23 23:35 ID:H/jtZeda
>>112=C100M使い。

C410Tは、cdmaOne端末最強の感度を持つ携帯と言われてたんですよ。
完全に通話品質重視なら安心して購入できるよ。
値段も格安だし。
ストレート+ハイパーダイバーシティアンテナ+東芝端末+cdmaOne端末
ということで、通話重視なら絶対お勧め!
116非通知さん:02/10/25 22:50 ID:e9JwE2GB
てか、c410tってまだ売ってるの?
117非通知さん:02/10/26 21:17 ID:I9WJZEtI
C410T、デジタル巻き取り&プリぺ化で捌けてしまったのでは・・・。

あればラッキー?
118103:02/10/26 22:09 ID:ya2xpzxR
東芝のエッジ(DL-M10)を最近買った者だが、着信履歴を見ようとして、▲キーを一
回押す。すると、最新の着信履歴が見れる。しかし、2番目に新しい着信履歴を見
ようとして▲キーをもう一回押すと、10番目の着信履歴が表示されてしまう。▼キ
ーを押すのが正しいようだ。これはおかしい。続けて▲キーを押すのが自然ではな
いか?この製品を作った人はどういう神経をしているのだろうか?
119非通知さん:02/10/27 03:21 ID:Gw6TNxdZ
T51スレが陥落。。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028395104/l50

短い命ですた。
120非通知さん:02/10/28 18:02 ID:nXjTkitJ
ぼやぼやしてるとこのスレも落ちるぞ。
121121:02/10/28 20:16 ID:30cK+bzD
age
122非通知さん:02/10/28 23:25 ID:shTlhJC1
がんがる東芝イイね
123非通知さん:02/10/29 00:13 ID:pAvw0Qde
C5001T使ってるんだけど、
この携帯、方向キーが剥げる。
ライト付けるとすぐわかる。
なんとかしれ!
124何でも ◆LSZDIQg9bw :02/10/29 00:15 ID:Mv9JQXXJ
去年の12月から激しく使っているけど
禿げてないぞ
125非通知さん:02/10/29 00:15 ID:lFtf9w7G
>>123
10ヶ月使った漏れの5001は剥げる気配すらないけど
126非通知さん:02/10/29 14:16 ID:V+aMktHL
ほしゅ(.ж.)
127非通知さん:02/10/29 14:40 ID:kmTq1m/Z
>>123
125に同じく10ヶ月だけど漏れは禿げてるよ。でも、十字キー下だけ。
爪を立てて押すのがいけないのかなぁ。まぁ、メッキの宿命かと。
(よくポケットから落とすからアンテナトップのメッキが危うい・・・)
128非通知さん:02/10/29 21:48 ID:nJKySsAX
J-T08あげ
129解像度がすごいね。:02/10/30 00:46 ID:CVSFkVra
http://www.j-phone.com/h/from/topics/21029_1_1.html
名前 J-T08
発売元 東芝
発売時期 2002年11月後半〜12月くらい
値段 4万7000円(SH09より少し高いくらい)
大きさ 48×95×25mm(折り畳み時)
重さ 112g
アンテナ 一段 ヒンジ部
ボタン 小さめ(不明)
液晶 約三倍の明るさ 320×240ピクセル  QVGA液晶
サブ液晶 6万5000色
カラー フロスティレッド ムーンシルバー パールピンク
着メロ 40和音
MP3 非対応 ICレコーダー機能がつく。
JAVA 対応
カメラ 31万画素CCD 内蔵フラッシュ VGA撮影
画像 ムービー撮影可能 PCに吸い出し可能 拡大機能
メール 受信通知無料
データフォルダ 8MB
SDカード 非対応
予測変換 不明
バーコード認識 非対応
130波平:02/10/30 01:22 ID:1FiEqd5O
漏れはTT21を塚ってるんだが液晶側にセンターボタンの形の擦り傷が付くのが欝だ。保護シールを貼っててよかったよ。
131ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/10/30 23:54 ID:6dKP/zgh
Mobile:新機種ラッシュで、総出荷数の7割がカメラ付きに〜マルチメディア総合研究所調査
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/30/n_kamiki.html

東芝(´・ω・`)ショボーン
132非通知さん:02/10/31 00:04 ID:Bx+sZ032
何で最近の東芝はアンテナ真ん中に付けるの?
画面側に付いてるほうがいいんだけど。
133非通知さん:02/10/31 00:05 ID:caRa0IvR
サブがでかいから
134非通知さん:02/10/31 00:06 ID:Bx+sZ032
>>133

でも、シャープのはそれでもちゃんと画面側に付いてるじゃん。
だからサブがでかいってのは理由にならない。
何で?
135非通知さん:02/10/31 00:07 ID:caRa0IvR
デザイン重視
136非通知さん:02/10/31 00:09 ID:WEOm/xcF
「あう」にしろ「FOMA」にしろ「Jぽん」にしろなんだかさ最近東芝って、やたらとハイスペック機を作るよねぇ?
いや、文句のつもりじゃないんだよ(笑)
137非通知さん:02/10/31 00:13 ID:caRa0IvR
あうは前からハイスペ
138非通知さん:02/10/31 00:16 ID:McxcxDLX
>>134
シャープもSH251iSでヒンジ部に移した。
139非通知さん:02/10/31 00:17 ID:McxcxDLX
>>134
カシオもA5302CAからヒンジ部だね。
140非通知さん:02/10/31 18:13 ID:8dqW8y8u
東芝さん、エッジに帰ってきてください・゚・(ノД`)・゚・。
141非通知さん:02/11/02 17:37 ID:d6F/PH3p
東芝サイトの着メロDLでせこせこ金なんか取らないでください
京セラから機種変更したんだけどビックリしました。
142非通知さん:02/11/02 17:38 ID:g3C34/AJ
>>141
著作権料が発生してるんで仕方ない
143非通知さん:02/11/02 23:16 ID:RNvzhBwT
DLはいいんだけどさ、、、、

壁紙とかの質の悪さはなんだよ。
そのへんにいる中学生に作らせたのか?w
144☆南幸☆:02/11/02 23:20 ID:XmRTw7CL
145非通知さん:02/11/02 23:22 ID:s6iPkMp4
会員登録させる意味もわからん
146非通知さん:02/11/03 00:03 ID:CgqWk6LT
紅葉等がいっぱい
147半可通:02/11/03 02:03 ID:AIT6ehOl
>>129
多分、11月28日より早くは出ないね。
だって、28日に社内向けの講習会が開催予定だし(藁

まあ、評価で色々出てるみたいだし、無理に11月に間に合わせようとして
FOMAのときみたく、発売直後にバグ⇒改修騒ぎ、なんてことは勘弁してくれよ、東芝さん。
148非通知さん:02/11/05 19:05 ID:XS98+gz2
TT22とA3013Tの画面って、どっちのほうが明るいの?
149非通知さん:02/11/06 10:26 ID:mFTYw68+
>>134
携帯とか、なるべくコンパクトに作らなければならない製品の場合、
部品配置を考えるのって、限られたスペースにいろんな形状の部品を
詰め込まなくてならなく、パズルのようなものなのよ。
だから、サブディスプレイの巨大化によって、
液晶側の部品配置がごちゃごちゃしてくると、
設計者がヤケを起こして、アンテナもボタン側に格納する場合が増えてくる。
もちろん、どうしても液晶側に格納したいという理由があれば、
知恵を絞って、どうにか配置するのだろうが、通常は、
そこまで強い動機はなく、ラクなボタン側格納に落ち着くということよ。

よく、内部構造を考慮せず、外見のどこそこがイヤだと文句をたれる人がいるが、
こういう製品の場合、中身を考えずに自由にデザインするわけにはいかず、
部品の形状や全体サイズ、重量など、さまざまな制限があるのよ。
だから、ちょっとぐらいヘンでも許したってよ。
150元エンジニア:02/11/06 13:04 ID:T+XrDOko
開発者ってのはホント大変だよな・・・
151非通知さん:02/11/07 05:33 ID:YKRwK2zh
まぁ、そういう場合でもデザイン優先な会社もあるわけだが。
そこに、各社・各製品の個性が出てきて(・∀・)イイ!んじゃないか。
152非通知さん:02/11/09 12:01 ID:higaQiwf
;
153非通知さん:02/11/09 12:08 ID:rDopJOgY
お客さんって内部の開発の苦労なんてあんまり考えないからね。
「デザイン悪いぞ、ゴルァ!!」の一言だけだもん。
開発者がんがれ。
154非通知さん:02/11/09 21:40 ID:eJ9ql4RP
自動車の開発なんかだと大抵の会社はデザイナーがコストや技術的なことを考えてはいけないという決まりがある。
デザインの幅を狭めるからね。
だからデザイナーと設計者は対立するわけだが・・・
155非通知さん:02/11/09 21:43 ID:cj3cIbI2
>>154     
携帯電話の場合は難しい。
156非通知さん:02/11/11 15:08 ID:AJbITRyh
エーックス

と思わず言いたくなるスレの流れ(w
157保守:02/11/12 12:35 ID:M44AcoOI
前スレの1です
沈没寸前なのであげます。
TT31キボンヌ
158T06:02/11/12 19:10 ID:GGvVz18i
機種毎に変わるかもしれないんだけど、東芝専用サイトのカスタマイズセット
ってなんかイマイチなん多いよね。
ちょっと気に入ったのは、設定アイコンのうにゃる隊、とやら。
あとはデフォルトのクールよりへぼいのがなんとも、、
159非通知さん:02/11/13 10:40 ID:VMzGqTE6
>>158
カスタマイズ機能は斬新だけど、結局続かなかったというわな。
やっぱ誰でも作れるように仕様を公開して、、の道がよかったと思うなぁ。
160非通知さん:02/11/14 21:53 ID:wGpLoyHT
イトケンの巣くってるスレはここですか
161非通知さん:02/11/14 23:54 ID:wsxu4/eN
イトケン(笑)
162非通知さん:02/11/14 23:55 ID:2TnjOjHr
イトケン(笑)
163非通知さん:02/11/15 00:06 ID:FZBWJ2d0
J-T51のJ-Tclubsiteでだけど、
J-T08発売記念アンケート&壁紙プレゼントやってた。

「今後の参考にします」って何の参考にするんだろう。。
SDカードスロット付きのJ-T52・・・・の参考に?
もちろん「何が一番魅力的ですか」の質問に、QVGAと答えておいた。
164非通知さん:02/11/15 00:09 ID:32FSe0Bx
エッジのM10のこと書いている人がいたけど、この端末は慣れがいる。
でもメールが送受信の区別なく保存できる合理的な設計は俺の知る限り
東芝のエッジ端末だけだよ。
おれはこれだけでM10を使っている。T携線やH”問屋でメールのバックアップ
もできるしな。
165非通知さん:02/11/15 00:08 ID:KtOeyIY0
イトケン(笑)
166非通知さん:02/11/15 02:19 ID:nbsJe8lh
どっか、いい壁紙サイトないかな?
J-T05の時はどっかお世話になったトコ(名前忘れたけど)あったけど
J-T07になってからは・・・あのしょぼい時計壁紙じゃ使えないよ・・・。
167非通知さん:02/11/15 12:17 ID:wwmpTkkE
A5304T、JATE通ったね。
なんか、東芝、頑張ってるねー。
168非通知さん:02/11/15 15:46 ID:WjhAMpfc
イトケンとかTヲタ多いので恥ずかしい
169非通知さん:02/11/17 00:08 ID:zWspVZy7
芝浦
170非通知さん:02/11/17 03:41 ID:m8xD0v7c
なに?サガフロの人?
171匿名太郎:02/11/17 04:05 ID:aE0Yeref
動画端末ナンバーワン!T2101V、J-T08、A5301T
172非通知さん:02/11/17 04:22 ID:1Ix6ytrz
イトケンって何?
173非通知さん:02/11/17 10:52 ID:jP7RPbBr
カチケンなら知ってる(懐)
174非通知さん:02/11/17 17:45 ID:E4t3OvBj
J-T52はまだかー
175非通知さん:02/11/18 20:15 ID:okTnVwup
旧機種で申し訳ないんだけど、
C5001Tの無償バージョンアップの内容
ご存知ないでしょうか?

5301スレにも書いたんだけど・・・
176非通知さん:02/11/18 20:32 ID:1QwmBR4U
>>175
auのサイトへ
177非通知さん:02/11/18 20:38 ID:okTnVwup
>>176
サンクス
178非通知さん:02/11/20 07:36 ID:VdwRhAr7
作りこみが足りない。
PANAやNは別格にしても日立の方がまだまし。
179非通知さん:02/11/20 08:29 ID:0yvj7zCC
ずっーっとドコモだった友達がauの最新東芝機に乗り換えますた。
凄いね。
180非通知さん:02/11/21 17:57 ID:lzRh5UKJ
もっさりだけどね。>A5301T
T51→A5301Tにしたけど、あまりのもっさり感に耐えられずT51に戻したよ。
181非通知さん:02/11/22 01:09 ID:zDyv9nrZ
>>180
番号変わりまくりだね。
182非通知さん:02/11/22 02:15 ID:BGt6y0Wj
へー、T51はましなのか…。
も少し早いと嬉しいんだけどな。
T52に期待。
183非通知さん:02/11/22 09:53 ID:pZE1nmVw
5001→5301検討中なんだけど、
おもちゃ的要素が進化してるのはいいとして、
道具としての部分を磨いて欲しいよ。
184非通知さん:02/11/22 10:41 ID:zDyv9nrZ
>>183
5001からだとユーザビリティが向上していることは確実に実感できます。
185非通知さん:02/11/22 11:23 ID:BRt55+Bw
>>183
●スケジュール等は使いやすくなってる
●テキストビューワも何気に便利
●カメラはメモ帳代わりに重宝する
●何と言っても息抜き時のムービー(+MP3)クリップが楽しい (w
186非通知さん:02/11/22 16:10 ID:ap1HZM+d
ezplusの実行速度はあがってまつか?>5301
187非通知さん:02/11/22 16:28 ID:T8ei0pyv
しポンの東芝端末でSD:載る話あるの?
188非通知さん:02/11/22 18:07 ID:/CCUzMhf
Tヲタはうざいね
189非通知さん:02/11/22 18:40 ID:wwAEdP64
>>187
何の根拠もないけど、流れ的にT52に搭載されそう。
190非通知さん:02/11/22 18:53 ID:T8ei0pyv
>>189
まじっすか?
ぐらつくなぁ・・・
191非通知さん:02/11/22 22:33 ID:zDyv9nrZ
>>186
上がってる
192非通知さん:02/11/22 23:47 ID:wwAEdP64
でも遅い・・・
193何でも ◆LSZDIQg9bw :02/11/23 00:34 ID:ksApvGqi
携帯カラー化、小型液晶が活況
http://www.asahi.com/business/news/K2002112200222.html

 ●「注文取り切れない」

 「注文が取りきれないくらいだ」。東芝と松下電器産業の共同出資会社、
東芝松下ディスプレイテクノロジーの担当者は、うれしい「悩み」を抱える。
携帯電話に使われるカラー液晶画面の生産は、今年3月の月産100万枚が
半年後の9月には倍増した。今年度に10億円以上を投資し、新ラインの
増設や、これまで大型画面用の液晶を作っていた生産ラインを小型用に改造した。


儲けてるのかな?
194非通知さん:02/11/23 01:00 ID:heXr8tmh
>>193
その話だと、ポリシリコンTFTを本格的に採用させた頃からだよなぁ。

国内だと、他はどのメーカがシェア持ってるんだろ?
日立・エプソンあたり?
195非通知さん:02/11/23 03:13 ID:R/U+iZW4
IBMが手を引いたらこれか・・・
今度はうまく行くか?
196前スレの1です:02/11/23 14:41 ID:Eu7ofGaf
>>158
でも着メロは独特の個性があっていいね。
癖の強いアレンジも、またよし。
漏れは東芝サイトの「ふるさと」がお気に入りで目覚ましに使ってる。
197非通知さん:02/11/23 21:33 ID:lnelcG9O
あげてみようか
198非通知さん:02/11/24 01:48 ID:5m96cHhk
>>194
NEC、シャープも。
199非通知さん:02/11/24 22:16 ID:/Gs8x5Zh
関西人だけど、東芝大好き!
200ばんなそかな:02/11/25 17:11 ID:JnBL4Hrx
キリ番ゲットしに来ました!
200 
201非通知さん:02/11/25 20:46 ID:KyRF+DIn
T504iSキボンヌage
202非通知さん:02/11/27 06:34 ID:w3vDkfEk
auにもQVGAを
203非通知さん:02/11/27 10:09 ID:23ca8QfT
ツーカーにもQVGAを
204非通知さん:02/11/27 20:08 ID:Mo8Yvp+m
ドコモにもQVGAを

あ、発売確定だった(藁
205非通知さん:02/11/28 00:59 ID:oIo7QAmK
お願いだからH"に戻ってきて・・・。
206非通知さん:02/11/28 01:24 ID:8qx3hZRA
アステルに…
207非通知さん:02/11/28 01:29 ID:R/5yEcRL
Librettoにも・・・
208非通知さん:02/11/28 04:02 ID:/Kx/mZ8F
Fresheyeにも・・・
209非通知さん:02/11/29 04:01 ID:M4CPZxOk
姫路か?
姫路で作ってるのか?
今でもバス釣ってるのか?
210非通知さん:02/11/30 04:29 ID:qxXyCqxA
はやく・・・auに・・・QVG・・A・・ガクッ
211非通知さん:02/12/01 02:08 ID:1lOdNl/r
 
212非通知さん:02/12/03 00:19 ID:Pz5R1rPm
歴代の東芝端末の特徴を教えてください
213非通知さん:02/12/03 00:43 ID:mR5FLi7z
>>212
・決定ボタンが右
・ストレート端末
とかかな。
214非通知さん:02/12/03 00:56 ID:fd+01Bv+
>>212
JとT機種だけど、アンテナ短いとか。
215非通知さん:02/12/04 16:12 ID:+kU/BrsX
デザインがダメとか
216非通知さん:02/12/04 16:50 ID:IyW0/BnF
ボールドフォントとか。
217非通知さん:02/12/04 17:16 ID:b59Kte9t
あうの5301Tについての質問なんですが
2と6と左と電源を長押しするとテストモードになるのは皆さんもご存じだと思いますが
これを使ってシャッター音を消すことはできるのてしょうか
218( ´ ∀`) ◆artWRaiDHg :02/12/04 17:26 ID:hEWljywh
>>217
testモード詳しく教えてくださいw
TEST MODE
JAPAN CDMA

PHASE 8
ってでてきたんですけどw
219非通知さん:02/12/04 19:39 ID:6TTkoleb
>>212
漢字変換が頭いい
他のメーカーの変換が良くなる前は東芝の辞書はかなり良かった。
220非通知さん:02/12/04 21:16 ID:hTORY02x
>>218
いやねえ、俺も調べてる最中なんだよねえ
3桁の数字を入れて発信おすとまた違う何かが出てくるが
何のことやらわからん
東芝ってドコモもAUもJフォンも安売り以外

   全然人気無いね
222だから何か?:02/12/06 03:55 ID:zKfKfOz3
223だから何か?:02/12/06 03:55 ID:zKfKfOz3
スマソ221の間違いだった
>>222
224非通知さん:02/12/07 17:05 ID:F42/hMvE
液晶とか機能とかレスポンスも気になるけど、
それよか早いとこバッテリを改善してほしい。
燃料電池やらクリスタルバッテリーやらは、
まだ実用化できんのかのう・・・
225非通知さん:02/12/07 17:08 ID:sgbvnqjg
>>224
リチウムイオン電池のさらなる高密度化や
新材料電池の方が先に実用されるかと。
226非通知さん:02/12/08 13:28 ID:1oLCvPTS
A3013Tスレdat落ち→代替age
227非通知さん:02/12/08 13:40 ID:o9ylx9dF
>>226
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027763980/l50
≪au GPSケータイA3013T by TOSHIBA Part3≫

してないっすよ。
228非通知さん:02/12/08 16:34 ID:ndTmHC8o
>>227
落ちてるべ。
誰か立てて欲しい・・・
229非通知さん :02/12/09 00:11 ID:KSH4eZEN
誰かC310TからA5301Tにしたときの悲鳴を再現してください。
今、機種変しようとたくらんでるんですが。
230非通知さん:02/12/09 00:13 ID:W5EvsN7I
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
231非通知さん:02/12/09 00:42 ID:tRNVR36l
A3014SからA5301Tに変えようと思ってるんですが、
あまりのもっさり感ってどんなカンジ(>_<)!?
ヒンジがジャキッってならないのは気になるかな?
どうもゆるく感じて、壊れてしまいそうで‐‐‐。
電池もそんなに減るんでしょうか。カメラや動画をしたらそりゃー減る、くらいのものですか?
Jの三洋カメラ付き使ってた時、電池すぐ減ったけど‐‐‐。でも、ソニーもサイトいっぱい見ちゃうとすぐ。
5301は、カメラの綺麗さと、文字とかかわいいのも好きなので、悪い所も気になります。
232何でも ◆LSZDIQg9bw :02/12/09 00:52 ID:Y7kyUlT4
>>231
実際に触ってみることをすすめるよ
人によって許容できる範囲が違うし
あたりまえだけど電池はいろいろ使えば減ります
233非通知さん:02/12/09 00:54 ID:lDSLeQol
>>231
J-T51の話だけど、確かに電池メータの減りは早いが、
ただメータが敏感に反応しているだけで、
結局ホントに電池切れで止まるまでの時間を考えると他機種とあまり変わらん気がしてきた。

A5301Tもそんな具合かどうかは知らないけど。
234231:02/12/09 01:06 ID:ZARQNfd6
>>232>>233
さんざん見に行ってるのに、優柔不断に悩んでるんです(~_~;)
もっさりとは見た目?見た目は好きです。SDのフタとかも、カパカパとかにならないですよね。
入力とかがのろいのかな?
東芝は昔のストレート以来^^
235何でも ◆LSZDIQg9bw :02/12/09 01:22 ID:Y7kyUlT4
>>234
動作とか入力のことだよ
あとソニエリからだとメールの送受信が遅く感じるかもしれん
あと送受信画像にアニメgifが使えないよ
注意する点は以上かな?
236234:02/12/09 01:49 ID:jYqIj61Q
>>235
一応電源入ったやつ触ったんですが、店員さんの手前あまりいじれなかったです(>_<)
とにかく画面きれいーと感動しました。
ソニーは暗かったので。メールが少し遅いんですね。あ、入力するキーってそんなに遅いものですか?
たまにソニーでも、オまで打ったのにウとかの時あります。そんな感じかな?
ちなみに235さんは何色ですか?
最後の質問にしときますm(__)m調子にのってたくさん聞いてしまってごめんなさい!
237何でも ◆LSZDIQg9bw :02/12/09 01:53 ID:Y7kyUlT4
>>236
すまん 俺持ってるのC5001T(ネイビー)
細かいとこは本スレを見たほうがいいよ
238236:02/12/09 01:57 ID:NvsR2f74
>>237
ですよねm(__)mありがとう!
ちなみに、237さんは次に機種変するなら何にしたいですか?
239何でも ◆LSZDIQg9bw :02/12/09 02:02 ID:Y7kyUlT4
>>238
俺はA5103Hの予定
データ容量、カメラの性能を重視して選択するならA5301Tでいいよ
240238:02/12/09 07:14 ID:4wp5r0sJ
>>239
ありがとうございましたm(__)m!
参考になりました。
241非通知さん:02/12/09 08:23 ID:NGEYRK5b
この中でT2101V使ってる人いる?
242非通知さん:02/12/09 23:09 ID:lDSLeQol
>>241
専用スレの方が人がいると思う。
243非通知さん:02/12/11 12:04 ID:CuLgQcP7
オレは最近、tu-kaのTT03からTT22に新しくしたが、液晶が
明るく見やすくなって辞書機能も向上してるので満足だ。

わずかな期間にどんどん進歩しているね。
244非通知さん:02/12/16 22:23 ID:pEzfZ79j
漏れはT504i使ってますが何か?
245非通知さん:02/12/16 23:06 ID:6OLPwqw3
>>244
いま、ドコモで人気があるメーカーはどこなの?
246非通知さん:02/12/16 23:14 ID:S7rIgbH3
とりあえずJ−T08の発売日がきまったようですな age。

247非通知さん:02/12/17 08:31 ID:FhPREKfX
T08をみると、いやがおうにもT52への期待が高まりますな。
248非通知さん:02/12/17 20:43 ID:blmt7iAR
実はJ-T08はT504iSとして出るはずだった。
しかし、ドコモの方が発売を断ったので急遽T08として発売。
一体T08(旧T504iS)のどこがいけなかったんだろうか?
249非通知さん:02/12/17 21:06 ID:vRFo2qyi
J-T52まだぁ?
250非通知さん:02/12/17 21:38 ID:x8vd8iYw
>>248
電池寿命が短い。もっさり。FOMAやA5301Tでの不具合。
最近の東芝端末の評判を聞くと理由がわかるような気がする。
251非通知さん:02/12/17 22:28 ID:FhPREKfX
機種によって開発チームは全く別と思うんだけど。
最近の東芝新製品ラッシュから想像すると、
携帯開発未経験者がかなり含まれてると思われ。
252非通知さん:02/12/18 21:24 ID:6GqdnAiX
東芝:台湾、中国で携帯電話3機種投入へ−動画対応端末も(2)
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=KDDI&cat=10&q=18bloombergto1974703

東芝の携帯電話端末事業は、国内ではKDDIとJ−フォン向け端末が市場シェア1位と好調ながら、
海外での赤字が収益を圧迫。2003年3月期の携帯電話出荷計画600万台のうち、3分の2が国内向
けとなる見込み。今期は売上高2000億円、営業利益10億円を目指すが、業績改善のため海外事業
の収益力強化を急いでいる。
253非通知さん:02/12/18 21:31 ID:7F76GN5X
T08がT504iSだった訳?それが真実ならマジ悔しいな。デザイン気にいって買おうと思いきやJ端末だったし…あんな高解像度を6KBで見るなんて勿体ない!
254非通知さん:02/12/19 06:34 ID:YYZ0sxUe
>>253
ドコモPDCも10KBですが。。
H"やFOMA、auの方が確かに良かったかもね。
255非通知さん:02/12/23 15:20 ID:oWcAoAvg
C5001Tに動画落としたいんだけど、何KBまでならOK?
1分強の動画イケルかな?
256非通知さん:02/12/23 15:25 ID:8MT2lcSU
>>255
俺は350KBいけた
257255:02/12/23 16:24 ID:c/4FRRda
>>256
即レス感謝です。
素人質問なのですが、普通のビデオ→デジタルビデオ→PC→C5001Tってやり方でもイケますか?
258何でも ◆LSZDIQg9bw :02/12/26 00:00 ID:JA99On03
>>257
手間かかるけどいける
259257:02/12/27 00:28 ID:c2Mn9o9I
>>258
ありがとうです。がんがってみます
260何でも ◆LSZDIQg9bw :02/12/27 00:43 ID:Y6X/2zU2
ドコモ、au、J、DDI、アステルの各開発チームあわせて
だれにも文句言われない
最強携帯作って
261非通知さん:02/12/29 14:49 ID:wCQW5OuM
穂禅
262非通知さん:02/12/29 15:48 ID:G5vjp9qs
FOMAのT2101Vを使ってるんですが
メールなどの着信音時間とか変えることはできないのでしょうか?
メールが届いても2秒ほどで音が消えてしまうので困ってます。
どうすればよいのでしょうか?
263非通知さん:03/01/02 01:03 ID:t63lsXa/
>>262
残念ながら変えれないよ。


父さん、僕は東京に出るまではドコモ&J使いでしたが、SDカードを搭載したのとauも試したかったので、新規にてA5301Tで東芝製端末デビューしたよ。
でもドコモの方もこれまた試してみたかったFOMAにする際T2101Vを選んでしまい、昨日たまたま在庫あったからT08に機種変してしまった訳で。
一気に東京と東芝製端末での生活が始まりました。
でも最近A5301Tのモッサリが厳しく感じています。A5304Tが発売されたら僕は変えてしまうのでしょうか…
264非通知さん:03/01/02 06:49 ID:1Kx9Iy+F
>>263
5304でもさほど変わらないかと。
265非通知さん:03/01/02 14:42 ID:J0izJs8b
Jでストレートはもう出さないのかな。
T01から乗り換える気がしない。T06は
圧縮(画像の)が気に入らなかったよ。
266非通知さん:03/01/03 22:22 ID:wngq7VOM
>>264
薄く(だいたい24mmぐらいに)はなるがな。
267非通知さん:03/01/05 13:49 ID:8rs/eQ60
保守点検部隊
268山崎渉:03/01/07 06:33 ID:rBbeCfg4
(^^)
269非通知さん:03/01/09 15:33 ID:JR1n1OQi
270非通知さん:03/01/12 21:17 ID:Bm+JJ4Dc
保守
271非通知さん:03/01/12 21:47 ID:9dgmRK3t
保守ー
5301もっさりさり
272C410T使い:03/01/13 10:17 ID:NoLBAFGi
auで、J-T06、TT11のような大き目のストレート端末欲しいなぁ。
東芝ストレートの大ファンです・゚・(ノД`)・゚・。
あのままでいいから出して欲しい・・・。
273非通知さん:03/01/15 09:29 ID:QRBQ8WzV
そういえば最近はauでストレート出てないね。東芝に限らず。
274おながいしまつ:03/01/15 13:13 ID:jkB4vyHC
誰かA3013Tスレ立てていただけないでしょうか?
275非通知さん:03/01/16 04:15 ID:dSz5gehg
俺の持ってるT04のころはJの折りたたみ、NECだけだったのに。
今、どこもかしこも折りたたみで、カチカチうるせーっつの。
276非通知さん:03/01/17 00:37 ID:GvNeufUb
>>275
最近はカチカチ音を考慮した端末も出てる。
277非通知さん:03/01/17 10:23 ID:bN56N+Qq
C5001Tがそろそろ良い感じだな。白ロム探してくるか。
278非通知さん:03/01/17 23:22 ID:O+DBosFC
C410Tを、そろそろ取り替えるか。
279非通知さん:03/01/17 23:39 ID:yvOsrXMO
D302T好きダタ
280非通知さん:03/01/18 00:49 ID:nGidEA6p
C310T好きダタ
281山崎渉:03/01/18 07:44 ID:n82KROr0
(^^)
282非通知さん:03/01/18 23:17 ID:tD3CS0a0
上へ参ります
283非通知さん:03/01/18 23:27 ID:eDHpEAlE
あげようと思ったら282があげてくれたーよー。
今のところネタないんだね。J-T09・A5304Tもまだ情報少ないし。
284非通知さん:03/01/18 23:35 ID:tD3CS0a0
漏れ的にやっぱりA5301TもA5304Tも気になるんだが、フラッグシップばかりで
安い機種は一つも無いから機種変辛い罠;
と言いつつ、今は3013、410、415持ってマツ。
白ロムの310と301も持ってるが…。
ああ、どれか解約して、5301買っちゃおうかなァ…。
それとも5304まで待とうかな?どう思います??
285ななし ◆e7yO03xKPc :03/01/19 23:56 ID:jwpODteS
使用中
A3013T
TT21
AT-33
AJ-51

白ロム
J-T07
AT-33
FOMA(番号忘れた)
286非通知さん:03/01/20 11:24 ID:ynubTTyl
auでストレート出して欲しいなぁ、、。(;´Д`)オナガイ
287非通知さん:03/01/20 19:55 ID:LaTxc2D8
C301Tを使ってる方、いますか?
使用感を教えてください。
288ななし ◆e7yO03xKPc :03/01/21 02:46 ID:7zMAVGVc
A3013Tの前がC301Tですた
289非通知さん:03/01/21 12:10 ID:Vi9zo3oq
保全
290非通知さん:03/01/21 22:48 ID:S4ovvXHa
添付ファイルできない。
データ容量少ない。
メールはいちいち鯖まで取りに行かねばならない。
モノクロである。
レスポンスは昔の物にしては悪くはない(451Hよりはレスポンス良し)が、今のとは比べない方がイイ。
あそこまで古いとさすがに見た目が…画面周りとかがダサいと思う(スマン
291非通知さん:03/01/21 22:50 ID:eywoz1ou
C301Tそのものがどうこうって言うより
機種発売当時のauの技術がショボかったからねぇ。
WEBメールは流石に今は使う気がしないね。
せめて400番代以降。
292非通知さん:03/01/21 22:51 ID:S4ovvXHa
あと一つ忘れてた。
アドレスが@ez○.ido.ne.jpであること。
過疎化のためどんなメアドでも余っている。
いつでもメアド変更可能である。
293非通知さん:03/01/21 22:53 ID:AyvQamih
でもときどきWEBメールに戻りたいときもある
294非通知さん:03/01/21 22:54 ID:eywoz1ou
>>293
当時のauのWEBメール機って使ったことないから
不便さしか頭に浮かばないんだけど
それなりにメリットもあったの?
295非通知さん:03/01/22 00:08 ID:degQq3cz
>>294
まぁね
296非通知さん:03/01/24 12:18 ID:Cg1X8MV4
297非通知さん:03/01/24 12:53 ID:+iLNavB+
ブラックを出してくれよau東芝さん
298非通知さん:03/01/24 20:50 ID:WU/Yx4RC
十字キーをもう少し大きくしてくれよ東芝さん
299非通知さん:03/01/24 23:05 ID:+iLNavB+
キーレスポンスも良くしてくれよ東芝さん
300ななし ◆e7yO03xKPc :03/01/25 20:13 ID:Hi4pFno7
>>300
300ゲト
301非通知さん:03/01/26 01:56 ID:ojgZPfVy
重心低くしてボタンの凹凸をもう少しつけてくれよ東芝さん。
302ななし ◆e7yO03xKPc :03/01/26 11:45 ID:zYemOMr8
でもまぁ、東芝端末はおおむね満足ですな。
303非通知さん:03/01/26 15:10 ID:ojgZPfVy
>>302
ですね。なので細かいところが気になってしまうのかも。
・固定メロディに使える曲が少ない
・電池の持ちがあまりよくない
とか。
304非通知さん:03/01/26 21:41 ID:5HU1OEUT
Jフォン・ツーカーとauの端末は別に考えた方がいいかと。
305非通知さん:03/01/26 21:59 ID:tF9ItCpI
>>304
そうだね、同じ東芝でも端末への力の入れ方が全然違うね。
306非通知さん:03/01/26 22:13 ID:W+x/ybaI
東芝端末はH"のハイパーキャロッツ スケルトンとFOMAのT2101Vを使ったが、見事にその性質を受け継いでるね!
ボタンがフェザーでもハードでもなくかなりよい!
キーレスがカナーリ早い。キーレスだけでなくあらゆる操作が早い!流石家電メーカー。
そして最初は・え、と思うけど愛着が出てくるデザイン。

東芝マジ凄いよ。
307非通知さん:03/01/26 22:15 ID:yuPOrlrM
東芝>>>>>>>>その他

東芝は携帯界の神
308非通知さん:03/01/26 22:24 ID:ojgZPfVy
Jフォン・ツーカーとauの端末の
それぞれの東芝端末のメリット・デメリットって
どんな感じなんでしょう?
309非通知さん:03/01/26 22:36 ID:5HU1OEUT
>>305
そういうことは別に言っていないんで。
開発陣が違うこととソフトやチップ処理に違いがあるから>>304のレスをした。
漏れは別に力の入れ方が違うとは思わないし。
310非通知さん:03/01/27 00:36 ID:xdnx6FYs
age
311ななし ◆e7yO03xKPc :03/01/27 14:27 ID:zjcAjR/u
>>303
よく見ると微妙に規格が違うが電池パックが共通なのがありがたい。
漏れはあう、つか、あすてる使ってて、以前はしぽんもあった。
あう、つか、しぽんは共通なので手元に6〜7個あります。

先日まで働いていた会社まで通勤に片道2時間かかっていたので
暇つぶしに重宝しましたw
312非通知さん:03/01/27 17:30 ID:srXbUb12
>>311
5301は電池の形状変わったよ。
313ななし ◆e7yO03xKPc :03/01/27 20:19 ID:9g34VPgt
>>312
まじかい。
314非通知さん:03/01/27 20:34 ID:srXbUb12
>>313
旧機種の電池は端子に挿すことが出来るし端末もちゃんと動くが厚さが違う為に蓋が閉まらない。
315非通知さん:03/01/27 20:34 ID:eNm5neuh
5301Tのキーレスがもっと早かったら、俺は東芝を神とあがめていただろう
316非通知さん:03/01/27 20:42 ID:srXbUb12

>>315
一企業を神とか言ってしまうのは危険かと。
317非通知さん:03/01/28 01:04 ID:9M/g7at1
>>309
同意。それぞれのキャリアで方向性の違う機種を
出しているという印象。
J-T51とA5301Tを使ったが、同じ東芝でも
使い勝手が違うなと思った。
コンセプト自体違うんだろうなと。


>>308
今、パッと見で気付いたところ

●J-T51にあってA5301Tにない機能

・SMAFバイブ連動を着メロに設定出来る。
・送信メールボックスを一行表示にした時に、各メールの送信日時が表示できる。
・折り畳みオープン、クローズ時に効果音設定が出来る。
・着メロ自作機能あり。


●A5301TにあってJ-T51にない機能

・カメラで撮ると、自動的に日付ごとにフォルダを作って
画像を振り分けてくれる。
・文字サイズを変更できる。
・フォルダ内の画像のスライドショー機能あり。

まだまだあるでしょうが、とりあえず気付いたのはこんな感じ。
ざっと触ってみた感じとしては、A5301Tはややビジネス寄り。
J-T51はエンターテイメント向けかな。
と言っても、どちらにも取って変われるぐらい
汎用性は高いと思うけど。
318電池:03/01/28 01:18 ID:+S2LtM3C
いま5001を使ってんですが、前の前の東芝携帯の電池とかも使えるんでしょうかに ?
最近電池持ちが異常に悪いんで、かといって機種変更する金も無いし。そこで微妙に
規格が違うが同じ東芝携帯なら電池が使えると書いてあるんで、ぜひ詳しくもう一度。
319非通知さん:03/01/28 01:23 ID:9M/g7at1
その「前の前の機種」がなんなのかに依るんじゃないすか?
320電池:03/01/28 01:29 ID:+S2LtM3C
310Tやと思います。電池パックの裏にはそう書いてあるような
321非通知さん:03/01/28 01:38 ID:2jCNSs2i
Jが東芝端末に力を入れて巨額を注いでるのは確かやで。
そやからQVGAを携帯の液晶に出来たんや。
しかし、ホントに携帯の液晶に使ってくるとはな。
322非通知さん:03/01/28 01:42 ID:GnfoHge5
>>321
Jフォンってメーカーの端末開発に金出してたっけ?
323308:03/01/28 03:00 ID:p756/kBr
>>317
ありがトン。
324ななし ◆e7yO03xKPc :03/01/28 17:07 ID:s7xix0Mb
>>318-320
漏れはC310Tを使ったことがないからどんな電池なのかわからんけど、
その前のC301T銀、黄(ややこしい)がA3013Tで使えるからたぶん桶。

ただし規格が微妙に違うと思うのでショート、その他故障等は自己責任でw
325電池:03/01/28 21:04 ID:yWMZtqny
>324
どうもですう、ありがとうございます。
緊急避難用に前のは携帯しときます
326非通知さん:03/01/28 22:14 ID:2jCNSs2i
>>322
それはメーカー側とJとの交渉次第やねん。
ドコモもFOMAに東芝を出したが
昔、東芝からドコモに話しを持ちかけたらドコモが断りよったんや。
まあ、内部では色々あるっちゅうこっちゃな。
327非通知さん:03/01/29 12:15 ID:0G5QyNeP
変な関西弁やめて。関西人の恥。
328非通知さん:03/01/29 12:37 ID:NFAWpNOO
>>327
関西にも色々あるだろ。
内輪もめヤメレ。
329非通知さん:03/01/29 15:43 ID:xC+Mkduw
>>327
あなたの方が関西人の恥だと思いますよ。
よほどコンプレックスがあるのでしょうね。
330非通知さん:03/01/29 17:25 ID:0G5QyNeP
おっさん言葉
331326:03/01/30 00:13 ID:g0nGuwTv
まさか堅気さんに因縁付けられるとは・・・
327=330、とりあえずこの板で詫び入れんかい!
ワレ!これ以上ガタガタ抜かすんやったら
神戸市灘区篠原本町4−3−1に来いや!
他の皆さん、お騒がせしました。
本スレに戻って下さい。
332非通知さん:03/01/30 02:20 ID:o9KZmzGX
(プ
333サザエ:03/01/30 03:05 ID:4rJtLBqF
まぁ、ここはカツオに免じて許してやってください。
334非通知さん:03/01/30 15:53 ID:5bkGZhyf
T51→T08に変えた方いますか?
変えてからの使い勝手を教えて下さい。
335非通知さん:03/01/30 23:33 ID:o9KZmzGX
T09発表あげ
336非通知さん:03/01/31 18:47 ID:y9QKDf4Y
めげずにアゲ
337>>326:03/01/31 19:07 ID:884+7hot
神戸市灘区でそのしゃべり方はありえへんやろ。
えせ関西人(プッ
338非通知さん:03/01/31 20:34 ID:RDv1UJCF
T09のスペックって微妙〜〜〜〜。
>>337
神戸に住んでるから神戸人とは限らないのでは?
339非通知さん:03/02/03 18:22 ID:UFnl+fA6
H"の公式サイト、今日で終わっちゃいました。
東芝さん、またH"の機種出してください、おながいします。
340326:03/02/03 23:54 ID:Nzzi4aHV
>>337
ボク〜、随分威勢がええのー!
こんな板で引き篭らんと、アウトロー板に来て根性入った書き込みせーや!
全国の代紋貰うとる連中がボクのヤサ見つけてくれるがな。
家族はおるん?朝早う家のドア叩かれんよう逃げとった方がええで。
ワシ等の世界は身内も同罪やから。
居留守使うても無駄やで!郵便受けから火の点いた新聞紙入れられて確認されるし。
堅気さんはワシ等が目の前に現れてから土下座するんやけど、それじゃ遅いねん。
ボク〜、裏社会の人って怖いよ〜。
341非通知さん:03/02/03 23:59 ID:w+J5W0BC
しつこい
342非通知さん:03/02/04 00:07 ID:20RDTCno
スレ違いなんで他所でやってくださいよ。
それこそこんな板呼ばわりするなら。
343非通知さん:03/02/04 00:20 ID:kK7/SM08
煽り反応しないのが常識なのに
そうやって相手するからだろう。
344非通知さん:03/02/04 00:24 ID:J1ByhXPx
>>343
相手にしちゃダメ。
345非通知さん:03/02/04 07:56 ID:7x3tXmA8
このスレいいっすね。
塚のTT03で東芝にはまってJに変えてからもT07→T08と変えて使っています。
操作はしやすいし、変換は賢いし最高に気に入っています。
SH010のシステム液晶が少し気になりますが、東芝の使いやすさ知っちゃうと他のメーカーに変えられませんね。
唯一残念なのはT08は薄く大きなバッテリーになってしまったので、過去のT07等のバッテリーが共用できないことですかね。
アダプタのみ使えるので、職場用と自宅用にしています。
346非通知さん:03/02/04 16:12 ID:5FVX+4If
やぱーり
T2101vが最強な気がしますが、どうでしょう?
347非通知さん:03/02/04 16:13 ID:J1ByhXPx
>>346
最強とかはどうでもいいと思う
348非通知さん:03/02/04 16:55 ID:ne91XsMK
先日TT03のプリペイドを買いました。以前もauの東芝を使ってハマり、しばらくは他社を使ってたんですが
ツーカーに変えるのを機に再び東芝に戻りました。やはりツーカーも東芝は良いッスね。東芝端末友の会入会させて頂きます。
どうぞよろしく。m(_)m ところで、そのTT03について分からない所があるんで早速ですが相談に乗って下さい。

・照明について、液晶の照明をオンにしたままテンキーの照明をオフにすることって出来ないんですか?
 auのC310Tでは出来たんですが、TT03ではどうでしょう?
・オートオフ機能は付いている様ですが、オートオン機能は付いてないんでしょうか?
 夜間は電源を切っておきたいのですが、朝にはアラームとして使いたいので・・・。
・プリセット壁紙の「シーズン設定」はオンにした場合とオフにした場合ではどう変わってるんでしょうか?
 見た目何も変わってないような・・・どうなんでしょう?

入会早々すみませんが、よろしくお願いします。m(_)m
349非通知さん:03/02/04 16:58 ID:eHzg9Uz0
>>348
シーズン設定は、雛祭りとか、海の日とかクリスマスとか、
そういう行事の日になると自動的に行事に応じた壁紙が出たような…。

TT03は使ってないが、T05を使ってたので、
たぶんあってるのではないかと…。
あと2つは忘れた。
…たしかオートオンは出来なかったような気がする。
現在使ってるT08でも出来ないし。
350非通知さん:03/02/04 19:28 ID:ne91XsMK
>>349
そうですか。どーもです。m(_)m
でもau機には付いてたのになぁ。au向けとJ・ツーカー向けだと
仕様を変えてるんでしょうかね?変えなくて良いのになぁ、こう言う所は・・・(w
351非通知さん:03/02/04 19:53 ID:zC3neDkl
自分の過去の機種変史

J-T06(カメラの汚さに耐えられなかった)>>>T07(デザインが良かったが破壊)
>>>SH09一代目二代目三代目(シャープにしてから壊れやすくなった)
>>>>現在T08(かなり気に入ってる)

やっぱ東芝が一番だね

次はもう一台欲しいのでA5304Tにしようかなと目論み中
352非通知さん:03/02/04 22:14 ID:20RDTCno
au既発売機種の総合スレが立ちますた。
よろしくおながいします。

A5301T part32・A3013T・C5001T au東芝総合スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044337807/l50
353非通知さん:03/02/04 22:23 ID:8lM6M1Xl
>>351
東芝3機種、シャープ1機種で東芝が一番と言われても・・・

私はJ-T01→J-T05(以下略
354非通知さん:03/02/04 22:38 ID:kmw9rs6x
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <J-PHONEのSDカード対応機登場まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

355非通知さん:03/02/04 22:44 ID:J1ByhXPx
>>350
au向けとJフォン/ツーカー向けはハードもソフトも開発陣が違う。
356非通知さん:03/02/04 23:05 ID:ne91XsMK
>>355
そうなのか。で、優れてるのはどっちなの?やっぱau向けだよね?
357非通知さん:03/02/04 23:38 ID:J1ByhXPx
>>356
一長一短。ただauのはチップの影響でモッサリ。
358非通知さん:03/02/05 00:05 ID:LXUrJkuu
>>357
そっか。さんくす。でもauは本当にモッサリだね・・・(w
359非通知さん:03/02/05 00:08 ID:cJj0p1y0
>>358
秋ぐらいにARM9採用チップに移行するみたい
360非通知さん:03/02/05 03:48 ID:ZXvYbR/F
T08のピンク購入で、私が使用した東芝端末が4台めになりました。
530(?)G→701G→C415T→J-D05→J-T08(全てピンク色。)
一度Dに浮気したものの、また東芝に帰ってきてしまった…
東芝最高。
361非通知さん:03/02/05 06:25 ID:DqJhAW4l
シャープとNECは外見は良いが
中身だめだめ

なんか今の若い人みたい
みてくれはいいが
頭空っぽ
362非通知さん:03/02/05 06:26 ID:DqJhAW4l
シャープとNECは外見は良いが
中身だめだめ

なんか今の若い人みたい
みてくれはいいが
頭空っぽ

東芝は外見は悪いが中身は良い
363非通知さん:03/02/05 06:28 ID:6hxaLDt4
若い人だけじゃねーだろw
364非通知さん:03/02/05 16:52 ID:LXUrJkuu
俺としては東芝機の地味ーなデザインは逆にシンプルで好きなんだけどな。
確かに若い人(俺も10代だけど)には物足りないのかもな・・・。
最近のNECやシャープはデザインは良いけどすぐ飽きそうで嫌だな・・・。
皆はどうよ?このデザイン・・・。
365非通知さん:03/02/05 17:22 ID:vCD5djl4
今までの中ではデザインはC310Tマンセー
C410T糞
ああ、C310TのデザインでC410Tとして出してくれていれば…
パケ代安くて長く使えたのに。おまけにストレートだしw
366非通知さん:03/02/06 02:32 ID:stDcWqa8
そんなにもっさりなんでしょうか?A5301T。
今、J-T07使いで、キャリア変え予定なんですが・・・
J-SH07からT07にしたときはたしかにもっさり感じましたが、他キャリア東芝からの乗換えでも
はっきりわかるくらいもっさりなのでしょうか?
教えて神様・・・
367非通知さん:03/02/06 03:50 ID:z9wvrkTm
>>366
Jフォン/ツーカーの東芝端末とauの東芝端末を比べると体感できる遅さです。
これは搭載されているチップの処理能力が低いこととソフトのチューニングに
まだまだ改善の余地があることが原因と考えられます。
368非通知さん:03/02/06 13:50 ID:TxzWQN2w
で、結局今東芝が一番力入れてるキャリアって何処よ?
J?au?ツーカー?はたまたドコモ?FOMAってあれ以外出す予定あるんかな?
別に買わないけど(w
369366:03/02/06 14:23 ID:4p7vNX/O
367さん、お返事ありがとうございます。
体感できちゃうのですか・・・
実はJ-T08のピンクを予約してて、さきほど入荷の連絡があったのですが
やっぱりA5301Tにしてみようと思います。
370非通知さん:03/02/06 14:37 ID:NzKfJIXK
当方J-T51→A5301Tへの乗り換えですが
A5301Tはブラウザのもっさりの他に、液晶の暗さを感じた。
そのせいか、カメラの写りが悪く見えた。
あと着メロの音質も、多少A5301Tのほうがこもり気味。
371非通知さん:03/02/06 15:05 ID:GOlaJRqd
>>368
開発者はみんな力を入れているので
経営陣がどう考えてるか、だよ。
どう考えてるか知らないが。
372非通知さん:03/02/06 15:06 ID:GOlaJRqd
>>370
あらら。私はJ-T51が
「液晶が暗い・もっさり」
だからT07にしたんですが。
なんか使いづらそう...。
でもよくなった点もありますよね?
373非通知さん:03/02/06 23:03 ID:NzKfJIXK
>>372
>>317で書いた
374非通知さん:03/02/07 14:10 ID:Gl62sPbu
>>368
やっぱりあう…かなぁ。
375非通知さん:03/02/07 14:19 ID:ke1knz4R
>>374
やっぱりそうか。今は東芝に限らず大体そうだよな。
ソニーも三洋も・・・後はドコモにしか出してない所は別だけど。
J一筋だった筈の♯まで最近はドコモ寄りだもんな・・・
376非通知さん:03/02/07 14:22 ID:Gl62sPbu
Pはドコモ寄り(怒!)
出す気ないならさっさと撤退し(以下略)
377非通知さん:03/02/07 14:28 ID:ke1knz4R
>>376
NCC(ドコモ以外)向けの携帯端末開発チームは既に解散の噂あり。
そんなにドコモって良いかねぇ・・・?
378非通知さん:03/02/07 15:47 ID:8LoOu/9k
東芝はauではフラグシップだからなあ。
力を入れるのも必然では?
379非通知さん:03/02/07 18:35 ID:CVXDCbh8
>>377
どうにかして携帯事業を立て直したいのでリソースを集中させている。
ただ、シャープなんかにおいしいとこどりされて結局立て直しは道半ばみたいだけどね。
逆に多方面指向に方針転換するような話も出てるし。
380非通知さん:03/02/08 23:25 ID:zPnDvFgV
そういや以前携帯雑誌で東芝の携帯開発者のインタビューが掲載されてたんだけど、
東芝の携帯って丈夫に設計されててちょっと落下させたぐらいじゃビクともしないらしい。
勿論カシオの携帯ほどじゃないけど、結構頑丈らしいよ。そんな豆知識を入れつつage。

>>379
だな。今のドコモはNとSHしか売れないし。Pも251iS出したけどあんま
売れてないっぽいし。でも俺は三菱のツーカー撤退の方が悲しい・・・。
381非通知さん:03/02/10 13:38 ID:xzjt+tEK
ワープロのRupoって今はないよね?
なんでモバイルRupoなんだろう?

ここはプライド(?)を捨てて、WnnかATOK採用キボン

今まで5301の変換にも特に不満は無かったんだけど、
友人5302を使わせてもらったら・・・
あまりの違いに驚きました
382非通知さん:03/02/10 15:45 ID:vInhgb/R
>>381
Rupoの血を引き継いでいるから。
ATOK等が搭載される前は東芝端末は頭がよかったんだけどね。
他が努力を重ねるうちに追い抜かれてしまった。
383非通知さん:03/02/13 14:19 ID:8dwoRkHC
保守
384非通知さん:03/02/14 17:04 ID:fhI/MfMz
おまいら今日の壁紙はどうなってますか?
俺のTT03はバレンタイン待受画面になってますよ!

・・・どーせ母親以外からは貰えない(しかも板チョコ)のにね・・・ショボーン!
385ななし ◆e7yO03xKPc :03/02/14 21:22 ID:DTn4i04c
>>384
A3014Tは、いつもどおり。
TT21は、バレンタインモード。
386非通知さん:03/02/14 22:43 ID:q7N25PeQ
auの東芝端末には関係のない話でつ。
387非通知さん:03/02/15 09:53 ID:+3dF095b
A5301Tファームウェアのバージョンアップで800k制限なくならないかなぁ

388非通知さん:03/02/15 14:06 ID:VQgTPY56
無理。
389非通知さん:03/02/15 14:42 ID:Nzwa/dZS
ショップ対応では10.38以降はないもよう
390非通知さん:03/02/16 10:28 ID:Mic6jj/T
>>386
そうか、すまそだったね。
Jとツーカー機だけなのかな?
391非通知さん:03/02/16 10:29 ID:ucdyMO2L
>>390
Jとツーカーはソフトも共有。auは別。
392非通知さん:03/02/16 10:32 ID:Mic6jj/T
>>391
そうらしいね。開発者も違うとか・・・。
でもドコモはどうなってるんだろうね?やはりau開発者と
同じスタッフなのかな・・・?それにしても軽い軽い・・・。
393何でも ◆LSZDIQg9bw :03/02/16 16:51 ID:PSHI2h2U
東芝がんがっているのか?
http://www.asahi.com/business/update/0215/003.html
NTTドコモが技術供与するオランダのKPNモバイル、ドイツのEプルスも、
昨年3月から欧州版iモードを開始した。機種は東芝とNEC。選定当時、
「iモード対応で出遅れた東芝がなぜくい込めたのか」などと
業界では話題になったが、水面下では激しい受注合戦があったようだ。

欧州向け携帯端末「TS21i」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/14/toshiba.html
http://www.zdnet.de/mobile/artikel/handy/200212/toshiba_ts21i-wc.html
394非通知さん:03/02/16 04:42 ID:GzKaGKl9
>>393
> 水面下では激しい受注合戦があったようだ
TOSHIBA 必 死 だ な (藁

ちゅか、ドイツ語わからん
http://news.zdnet.co.uk/story/0,,t299-s2106534,00.html
395( ・∀・)さん:03/02/16 18:55 ID:UEM6Jov/
NECに負けました、ラグビーで。
396非通知:03/02/16 19:56 ID:GaAmslx8
J-T08でもテストモードあるが、CDMA程いじれないのでつまらない。
397非通知さん:03/02/16 20:25 ID:Oxxl4h8Z
つーか、ドキュモには算入しないのか?東芝は?
398非通知さん:03/02/16 20:33 ID:wApgtEZx
>>397
既にFOMAのT2101Vがある。
399非通知さん:03/02/16 20:43 ID:3kLGadoU
わかってたよ、東芝の
400非通知さん:03/02/18 22:08 ID:xsCmKF3o
age
401非通知さん:03/02/18 22:13 ID:xsCmKF3o
ミスった age
402非通知さん:03/02/19 22:04 ID:X5IBsRJn
T08画面マジ綺麗
何度も開けて見たくなる携帯だ
403非通知さん:03/02/20 00:08 ID:4JAi8MYp
>>482
ほどほどにね
404非通知さん:03/02/22 12:20 ID:w0VoF7MY
保守
405非通知さん:03/02/23 16:05 ID:a7dkaaYu
松下電器:東芝との統合会社に出向者全員転籍へ 労使合意
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030223k0000m020095000c.html
406非通知さん:03/02/23 16:07 ID:Ymlu1kby
さあがんがれ>>482
407非通知さん:03/02/23 16:24 ID:AWRFSRcf
>>406
(゚Д゚)ハァ?
408非通知さん:03/02/25 05:42 ID:/27XIQ6Q
A5304Tが発売されたのに盛り上がらないなぁこのスレ
やはりキャリアごとじゃないとダメって事みたいですね
409非通知さん:03/02/25 07:27 ID:Zl9eV4a+
>>408ここはマタリスレだからいいのれす
410非通知さん:03/02/25 11:58 ID:JdD8V9Q8
>>408
A5304Tを買った人は当該スレに行くからねぇ。
409の言う通り、マターリもスレの一つの有りようでしょう。
411非通知さん:03/02/25 14:32 ID:XeltveRj
何かD・a・J・TKの機種共通の機能って無いの?
412山崎ゆうた:03/02/25 14:33 ID:qUbsmkrm
----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月22日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                          山崎ゆうたを2ちゃんで普及させるぞの会
                                 実行委員長 山崎ゆうた

        【(^_^)山崎ゆうた本格始動のお知らせ(^_^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎ゆうたをひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日モー板とアニ漫画板とSONY板と
 携帯板でサービスを試行させていただきました山崎ゆうたを皆様からの
ご声援とご要望にお応えして、本格始動する運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎ゆうたの使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^_^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------

というわけで我々も活動を開始します。



                         
                             
413非通知さん:03/02/25 14:49 ID:+qgVWXM8
東芝の携帯を今まで2台使いましたがどっちも
2〜3年で液晶が暗くなって使えなくなりました。

Jフォンを買おうと思っていますが、東芝の端末は大丈夫でしょうか?
414非通知さん:03/02/25 15:01 ID:jCRX1eF/
>>413
・・・。
415非通知さん:03/02/25 18:40 ID:JdD8V9Q8
>>411
機能というか、ポリシリコン液晶なら・・。
>>413
2〜3年も同じ端末を使いつづけた事がないから
わからん。。
それだけ長く使えば寿命と考えてもいいんじゃないだろうか。
東芝だからなのかどうかはわからない。
416非通知さん:03/02/25 22:19 ID:XeltveRj
>>415
じゃあポリシリコン液晶について語るか!とりあえずage。
417非通知さん:03/02/25 23:06 ID:+BTKbwia
*スーパーファインポリシリコンTFT?は株式会社 東芝の商標です。
418非通知さん:03/02/25 23:14 ID:XeltveRj
よく知らないけど、T2101VってポリシリコンTFT液晶なの?
でも東芝の携帯って液晶綺麗だよなぁ、ポリシリコンでなくても。
今256色のTT03使ってるけどかなり見易い。
419非通知さん:03/02/26 00:56 ID:YfPo0ORF
>>418
最近の東芝端末は全てp-Si
420非通知さん:03/02/26 11:15 ID:rFFm9lOs
>>419
そうか。さんくす。
421非通知3:03/02/27 00:00 ID:nGYVLNpI
>>418
TT03/T05に使われてた液晶、あれ最低。
T04から浜鮎モデルに換えたら「なんぢゃこりゃ!?」だったです。
その後、T06に買い換えて感動したのは言うまでもございません。
ちなみに今はT51。

資材調達がうまくいかなくて、相当苦労したにも関わらずようやく入手
できたのがあの程度のものだったそうです。
ちなみに、最近は出る機種ごとに違う型の液晶を使っているとの事。

とりあえず、見てくれより実質の東芝携帯に1票。
422非通知さん:03/02/27 00:03 ID:0zwBN4YW
>>421       
何?独り言?
423非通知さん:03/02/27 00:03 ID:SteFzU99
TT03とかについてる「メモリ整理機能(だっけ?)」って何の効果があるの?
動作とかが速くなったりするんだろうか・・・?

>>421
俺はあれはあれで見やすい液晶だと思うけどなぁ。
424何でも ◆LSZDIQg9bw :03/02/27 00:06 ID:/UeQlvaN
東芝、中国で初の動画機能付き携帯発売へ
http://www.asahi.com/business/update/0226/101.html

これか?
http://www.younet.com/info/phone/files/12500.html
425非通知さん:03/02/27 00:25 ID:SteFzU99
>>424
まんまA5301T・・・
426山崎ゆうた:03/02/27 17:08 ID:ci9Op/31
    (ヽ               /⌒ ̄二⊃
   / \         ∧_∧ /   /(
   (/^\ \ _     ( ^_^   )(   _ \
        \_ ̄⌒       \ \\\ヽ  これからもこの偉大な僕を応援してくださいね♪(^_^)
            ̄ ̄|      / ̄\ \ヽ ヽヽ
        ___/    /     \)ヽ ヽ ヽ
       (  _       )         \))~
       \ ヽ ̄ ̄\  ヽ
         \ ヽ   \  ヽ
          ヽ  )   \ \
           ヽ (     \ ヽ
             `し.      \ \
                      ヽ  )
                       ヽ (
                         `し



     「あう(EV-DO・SMVコーデック)はツカエル!あふぉーま(夢物語のHSDPA)はゴミ!!」




                                by YutaYamasaki!!(^_^)  

427非通知さん:03/02/27 21:50 ID:yngA9V5e
A5304Tについて、5301Tと比べて電池のもちはどおですか?
428非通知さん:03/02/28 21:45 ID:0qZ+XD6d
>>427

電池容量があがったしBREWはあまり電池を消費しないので
明らかに電池はより長持ちするようになりましたよ。
429非通知さん:03/02/28 22:19 ID:yP3kdi2a
以前EZwebの雑誌で東芝の技術者がインタビューに答えていて、
「東芝の携帯はとても頑丈。落とした程度じゃ壊れません」みたいな
記事を読んでから東芝のファンになったんだけど、実際どうなんだろう?
他社の携帯に比べると頑丈かな?液晶は傷付きやすいって良く聞くけど。
430非通知さん:03/02/28 22:39 ID:6nARmMFb
やってみれ
431非通知さん:03/02/28 22:57 ID:KxBAXhgf
JのSDカード対応機まだ〜?
432非通知さん:03/03/01 01:42 ID:Szgu18xS
>>431
もうちょい先。あと4ヶ月ほど待ってね♪
433非通知さん:03/03/01 20:52 ID:kRAH42+j
次のau東芝機はいつだろう?
434非通知さん:03/03/01 21:13 ID:MrcKZAg1
>>433
秋頃
435前スレの1:03/03/04 12:09 ID:7c3Jq3MC
ようやく彼女が東芝機に乗り換えた、ついでにドコモからauに。
これでブチブチ切れる現象にもおさらばか。
機種名についてはまだ確認していない。
436非通知さん:03/03/04 13:46 ID:Venkz6Yy
435の彼女です。
んっと、ムービー第一号機。秋葉でオノデン大フィギュアとTシャツ(寝間着?)
つきで6K。
前の機種はドキュモ210D

ガク割は大きいでしゅ。通信制でもOKが出たし。

訓:通信でお勉強しましょう>435
437非通知さん:03/03/04 13:48 ID:Venkz6Yy
そういえば、なかなかプレミアをつけない東芝。
都市対抗の予選に逝けば、うちわとか。本選に進むとビーチボールが貰えます。
ビーチボールは取っ手が付いてて便利です。
438非通知さん:03/03/04 13:50 ID:zpqCS01o
サザエさんのオープニング曲が欲しいんだけど、東芝の携帯サイトの何番目が
オープニングなんだ?全然わからんぞ。
439非通知さん:03/03/04 20:14 ID:/B5tAhOk
(○з○)<>437 通ですな。
440非通知さん:03/03/04 22:03 ID:Venkz6Yy
>>439
を。あなたは初芝さん。今年こそロッテをマシにしてくださいよ。

機種はT5301ですた。
441非通知さん:03/03/04 22:47 ID:F7Btr3i7
H"の東芝端末まだー?(AA略
442非通知さん:03/03/05 04:48 ID:JV3x/BFU
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < Jの、SD対応機が出たら。あうから速攻で乗り換えるからな。
             \_/⊂ ⊂_ )   \______________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|    
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
443帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/05 05:32 ID:GMoZiB8e
>>442
ようこそ来訪者ーーーーーーーーーーーっ!!(w

って眠い・・・他の板で話が盛り上がっちゃって・・・

寝よう・・・
444非通知さん:03/03/05 07:54 ID:DsxuqjjP
FOMA・T2101Vを使ってます。以前、cdmaoneの時の東芝端末が使いやすかったので東芝自体には好印象は持っていました。デザイン・持ちやすさ・ダイヤルボタンは文句無し。ただ唯一の欠点はマルチボタンのサイズ&レスポンス。これさえ良ければ満点なんですけどねぇ〜。
445非通知さん:03/03/05 09:12 ID:7lNuMJf+
>>441こんなのの後継機かな
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/phs/f_phs.htm
しかしビート直撃ってキャッチコピーが時代錯誤なような(W
446非通知さん:03/03/06 00:19 ID:hc01tzZf
T2101V…一日一回充電しないとすぐ電池切れ。厳しい〜!
447非通知さん:03/03/08 14:13 ID:0S+cmIUX
保守東芝
448非通知さん:03/03/09 03:09 ID:blkix+/4
A5304新規高い・・・
449何でも ◆LSZDIQg9bw :03/03/09 03:11 ID:LKXNIOJ2
うちの近くのショップだと
1マソだったよ A5304T
高いか?
450何でも ◆LSZDIQg9bw :03/03/09 03:14 ID:LKXNIOJ2
東芝、ノートPC用燃料電池を開発
〜2004年に製品化

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0305/toshiba1.htm


携帯電話用はマダ〜?チンチン
451非通知さん:03/03/10 12:46 ID:cu3OJ889
未だにC301T使用。そろそろカメラ付きに機種変更予定。
5304Tに使用か考え中。
452非通知さん:03/03/12 11:12 ID:zHzLdbbG
C301Tからじゃどの端末に機種偏しようと大満足だろうな〜。
ただ、最近のTは高機能だからどうしても大きくて重くなってしまう。
その辺考えたら別にTじゃなくてもいいと思うよ。
むしろ、重さに耐えられない場合があるからなぁ。
サイズ重量的な面でみると考えた方が良い。
…とはいえ、310Tから1014STに変えた漏れはTの高性能が懐かしくて仕方がない。
無論、1014STが310Tより劣っていることは絶対に有り得ないのだが。
453非通知さん:03/03/14 17:56 ID:L1Za7gEN
>>452
auの東芝って、地味に便利な機能が多いんだよね。
454非通知さん:03/03/14 20:44 ID:rFAgAWg5
>>452
5304Tはそんなにストレスは感じない
455451:03/03/15 10:07 ID:uT6z7xkI
>>452
そうか。重さって重要なんだ。考えてみる。ありがとう。

とうとう、4年目突入のC301T。まだまだ使えるのだが
電池が寿命らしい。充電しても、少ししかもたない。
ここまで良くもったもんだ。
456非通知さん:03/03/15 10:43 ID:drovlGe8
これからA5304T赤に機種交換してきます!楽しみ〜。値段は高いけど、末長く使うつもりです。今の機種は2年位使いました!
457非通知さん:03/03/15 14:17 ID:tCxKvqVW
>>456
さつまいもレッドか。うらやますぃ
458非通知さん:03/03/15 16:03 ID:PvKdrYxK
au東芝ストレート期待sage
459435:03/03/15 23:17 ID:Zu8xKiB0
で、TT21に自分も買い換えたのだが、漏れは大満足なんだが、
A5301ってダメか?>436
PS
IDが便器
460某田本使い:03/03/16 01:14 ID:HEOpRW8V
SD対応機は、JT−10まで待たなくてはいけないのか?
461非通知さん:03/03/16 05:58 ID:4Xf//ynX
フォーマのT2101Vってどうなの?
462非通知さん:03/03/17 17:09 ID:ZAsm/U00
hage
463非通知さん:03/03/17 22:59 ID:6e3EIyF2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030314-00000016-nkn-ind
6月にミニSD搭載携帯・・・待ちます!!!!
464非通知さん:03/03/18 03:32 ID:MdJuWAHS
>>463
これか!Jの新機種!
465非通知さん:03/03/18 19:38 ID:8GegKk3f
32MBか・・・携帯にはうれしすぎる容量だな
466非通知さん:03/03/19 16:16 ID:+GST3ZQi
あの・・701Gのバッテリーと5301Tや5304Tのバッテリーパックって電圧や端子の位置
同じものでしょうか?写真で見た感じではよく似ているのですが。
467非通知さん:03/03/19 16:23 ID:aeslAbmz
C301TやC310Tのバッテリー(701Gと同時期に発売した)がA3013Tにはまるから
(A5301Tは3013と同じバッテリーを使用)同じじゃないか?
468非通知さん:03/03/19 16:26 ID:+GST3ZQi
>>467
お、マジですか。同じだったらうれしいなぁ。
469非通知さん:03/03/20 00:22 ID:sZ1GsjVQ
>>467
嘘つくな。3013のバッテリーは5301には流用できない。
確かに取り付けられるし、動作もするが、ふたが閉まらない。
470非通知さん:03/03/20 00:36 ID:JOtnoq2W
なんですと。厚さが違うのかぁ。ヤラレタ。
471非通知さん:03/03/21 04:50 ID:wWk0tTfZ
ミニSD付き携帯はどこのキャリアでつか?
472非通知さん:03/03/21 05:20 ID:jfVzTAyx
>>471
FOMAだったりして・・・
473非通知さん:03/03/21 06:09 ID:ZgzMe96i
>>472
それだけはカンベン・・・
474非通知さん:03/03/21 13:54 ID:8UzuOmJV
>>471
J-phone の T-52あたりだといいなあ。>SDつき
いまT-08だけど、速攻変えるよ、そしたら!
475非通知さん:03/03/21 13:59 ID:Y/PS49lW
TT31だったら祭確実(まさかね・・・)
476非通知さん:03/03/21 14:29 ID:qVkr/WtF
>>475
ありえない(w
477非通知さん:03/03/21 21:24 ID:Znm6mDUa
auってことはないのか?
478非通知さん:03/03/22 02:12 ID:383IbFQq
age
479非通知さん:03/03/22 15:08 ID:9OTe6npI
今度の東芝端末に
ttp://cutecute.xuu.jp/
のフォントが使われるって。
それだけ
480非通知さん:03/03/23 12:44 ID:uK0hG3UP
みにSD期待age
481非通知さん:03/03/25 10:35 ID:wU5yQ5fS
うむ
482非通知さん:03/03/28 09:08 ID:/V0RXxfu
保守
483非通知さん:03/03/30 14:28 ID:9a4aqxAA
保全東芝
484非通知さん:03/03/30 14:33 ID:0zXHfnAp
>>479ネタに期待age
485非通知さん:03/04/01 12:40 ID:N3lm2fx0
>>484
ネタじゃないもんage
486非通知さん:03/04/01 12:47 ID:BkYrNz/K
じゃなくて情報くれってことだろ
487非通知さん:03/04/01 12:57 ID:Zb92bzzQ
[25(Tue) 10:35]

仕様が決まったようで、東芝の担当の方から正式な依頼内容が届いた。
ビットマップ化は東芝さんのほうでやってくれるらしいので私はあまりやる事はなさそう、ラッキー(≧▽≦)
記号などの差分を幾つかデザインするだけっぽい。
てか本当にいいのかあんなので・・・
私のデザインしたフォントが携帯電話に搭載されるそうですよ奥さん(誰
デザインしたって言うのも恥ずかしいくらいの駄作なんですが(爆


488非通知さん:03/04/04 15:57 ID:JTwwDk1T
多分搭載にしてもメインフォントにはならんかと
489非通知さん:03/04/06 02:42 ID:nY0vi9rA
携帯でフォントの切り替えとかできるの?
490非通知さん:03/04/06 02:45 ID:rvv69o/1
>>487から
QVGAが読み取れた!!特殊フォントはQVGAでハッキされる。
ちなみにD505を見ればわかる。
冬くらいに発売かな・・東芝次期ハイスペック機。EV-DOデュアル端末だろうな
491非通知さん:03/04/06 21:42 ID:1iqJTLXn
6月はJ?T?
492非通知さん:03/04/08 21:56 ID:iwlDyFML
あげ
493非通知さん:03/04/10 18:58 ID:jhY6Qqch
 
494何でも ◆LSZDIQg9bw :03/04/13 03:23 ID:3GCRrAlp
2強から混戦へ〜国内携帯シェア争い
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/11/n_2kyou.html

マルチメディア総研の調査によると、2002年度の携帯電話シェア争いは、
NECとパナソニックの2強時代が終わりを告げた。2強がシェアを落とす中、
シャープと東芝が躍進し「混戦に突入した」




東芝がドコモPDCにも端末出したら。。。
495非通知さん:03/04/13 08:11 ID:JFfMYKeC
T08と5304バカ売れしたらしいからな
496亜沙加:03/04/13 08:46 ID:Dje8GGVe
5304だよー
カメラの色が悪いなり。
497非通知さん:03/04/13 09:31 ID:lr4ZWf3E
QVGAの液晶が、そのままスキャナーになるってのが出たらしいんだが、どこに書いてあるんだ?
498何でも ◆LSZDIQg9bw :03/04/13 11:03 ID:3GCRrAlp
これか?

【EDEX2003 電子ディスプレイ展】
液晶ディスプレイ関連の展示会、インプットディスプレイも登場

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/13543.html
499非通知さん:03/04/13 23:00 ID:3Y/TpRV2
>>497-498
これ、まだQVGAケータイ向け液晶サイズにはなってないよね。
まぁ曲がる液晶とかと含めて、何年か後にはケータイにも取り入れられるんだろうけど。
500非通知さん:03/04/14 05:40 ID:j9fFfbeG
500
501497:03/04/14 07:58 ID:jFoPzHld
>>498
おお!さんくす!
液晶はともかく、本体でかいね・・
502非通知さん:03/04/16 11:38 ID:1aMAwA1U
DoCoMoで出してくれ〜
503非通知さん:03/04/16 19:38 ID:LQAWZ/Qk
ヴぉけ!
auに決まっとろーが!!
504山崎渉:03/04/17 13:46 ID:WrNEMVWw
(^^)
505山崎渉:03/04/20 01:39 ID:QByyla1W
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
506山崎渉:03/04/20 02:33 ID:FEkTBlp1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
507非通知さん:03/04/20 02:57 ID:LKjCZNDt
出るとしたらauだね。次にFOMA
J-PHONEも可能性はある。
movaは絶対無い。
508非通知さん:03/04/20 18:19 ID:6M0USy6i
おちそう
509非通知さん:03/04/20 19:00 ID:Rvymsz9i
おちそう
510非通知さん:03/04/21 12:38 ID:HAHSYkbq
age
511非通知さん:03/04/21 21:03 ID:XOfiTgui
6月にTT31が出るそうだ。期待age!
512何でも ◆LSZDIQg9bw :03/04/22 00:33 ID:G0ZHhtHe
携帯電話とは話題が違うんだが貼っとく


大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

東芝が「不得意な」個人向けパソコンに挑む理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/gyokai55.htm


「製品はいいが、売れない」、これは東芝製品に対しては、何度となく使われてきた言葉だ。

なんとなくわかるような気がする
まぁこれからブランド力アップすればどうなるかわからんが
変わるようにがんばっているようだ
ノートパソも売れているようだし
513ななし ◆HIVbrlMx2I :03/04/22 05:44 ID:CsbZNVzx
携帯電話とは話題が違うんだが

昨日、東芝ブランドのポケットラジオ(携帯ラジオ)を見かけた。
東芝もラジオやってたのか、知らなかった。


つか、あれ本物か?中国、韓国あたりの偽ブランド品じゃないだろうな???
514非通知さん:03/04/23 12:59 ID:HhXvEv/y
515非通知さん:03/04/23 20:03 ID:zaNClyNu
H"の新端末まだ〜?(AA略
516ななし ◆HIVbrlMx2I :03/04/23 20:34 ID:a2rruyfz
>>514
ソレです。気になったので買ってみましたw
室内での受信感度はあんま良くないかなw
なんで量販店にないんだろ?

>>515
東芝はPHSから撤退したと聞いた。
517非通知さん:03/04/24 22:41 ID:n/orPSG9
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/23/n_3gkaihatu.html
> 東芝などは、ドコモの支援を受けずにFOMA端末を開発してきた。
相変わらず、ドコモに認めてもらえないのね・・・
518非通知さん:03/04/25 04:54 ID:1puNgAgV
>>517
支援を受けなくてもいいほどCDMAのノウハウがあるってことじゃない?
519非通知さん:03/04/25 04:58 ID:tMBsC6z7
>517  支援してもらうとドコモに儲け取られるし。
520非通知さん:03/04/25 06:03 ID:N35AatEi
T2102vまだぁ?
521非通知さん:03/04/26 16:44 ID:U/rsLoIO
>>517
支援を受けなかったらそれはそれで莫大な開発費が必要だからなぁ。
522非通知さん:03/04/26 16:45 ID:U/rsLoIO
っていうか儲けをとられるってどういうこと?
523非通知さん:03/04/26 18:24 ID:3Fh0odUD
>>522
「開発に金出してやったのはDoCoMoだぜ?
儲けた金をちょっとこっちに回してくれよ」

と、たかられるんです。
524非通知さん:03/04/26 18:55 ID:U/rsLoIO
へー
525非通知さん:03/04/28 20:16 ID:vLvUijcg
高利貸し?
526非通知さん:03/05/01 01:01 ID:tBlgZJtx
>>523
パチンコの攻略屋みたいだね
527非通知さん:03/05/04 15:24 ID:8terSUIj
T06の通話シチョーリツ?つーアプリの使い方がいまだにわからん。
528非通知さん:03/05/04 21:47 ID:HQ9JL8x3
>527
JAVAの設定の【1待受設定】で通話シチョーリツを選択しないと
反映されないよ。
通話シチョーリツは電話がかかってきた後、感想を聞いてくるので
5択から選びその内容によって数値が上がる。
メールシチョーリツはメールが来た時に、今すぐ読むを選べば0.8%
ずつ上がっていってたような。。
それぞれシチョーリツが上がっていくと、アングルが選べたりズーム
アップができるようになり、ダンスの種類も増えていくよ。
529非通知さん:03/05/05 23:08 ID:bTLtxRss
>>512-513
亀レススマソ
携帯のメーカー別シェアでは3位…なのにね。
でも、NとかPとかのブランドが確立される前のドコモから携帯を出してないからブランドではないんだろうな。
まあ、はっきり言ってあんなキャリアから出して欲しくないけど…。
ある意味運が悪かったのかな。
530非通知さん:03/05/08 05:14 ID:RdAVes9U
>>529
ある意味とは?
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
532非通知さん:03/05/14 19:29 ID:UqqTT9Sm
くだらんコピペのあとに保守
533非通知さん:03/05/15 17:39 ID:51ALD/fx
miniSD携帯の情報出た?
534非通知さん:03/05/16 01:22 ID:DXXMI95R
>>533
?東芝じゃないメーカなら、ドコモで3機種ほど。
東芝なら、まだ信憑性の低いウワサ情報のみ。
535非通知さん:03/05/16 11:57 ID:KuK7Oawm
なんだよ、6月に出すっつてたのに
536非通知さん:03/05/16 19:56 ID:ajNz9604
>>535
miniSD対応の携帯電話を6月に東芝が出すって言ってたっけ?
537非通知さん:03/05/16 20:25 ID:Z4+pRtov
>>535
東芝の6月はツーカーの新機種発売が控えている。
まさか・・・まさかねぇ・・・?
538非通知さん:03/05/19 15:50 ID:rX9887nY
質問ですが、J−T06で小文字の出し方ってないんですか?

「っ」とか「ゃ」ってその回数押さない駄目?
539非通知さん:03/05/20 00:47 ID:n8Lp9Aj2
初めて携帯を買うのにプリカでJ-T02という4年くらい前の機種を新品で
買いました。
デザインが気に入ったので旧機種であるのを承知で欲しくなって…。
これって新製品時にはどんな評判の機種だったんですか。
540非通知さん:03/05/20 01:44 ID:4nsHPsEd
>>538
当方ベル打ちですが、T07では
メールボタンで「つ」⇔「っ」に。
541非通知さん:03/05/20 02:55 ID:A7nFiBXM
>>540
J-T06って小文字ボタンなかったような。。

>>538
ベル打ちにしる。
542非通知さん:03/05/20 03:22 ID:8cQ66PsR
J−T10でSDカード搭載ーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーキターー
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051451009/l50
543非通知さん:03/05/20 06:46 ID:hGocgj4I
Tよくないよ
544非通知さん:03/05/20 23:23 ID:L2yuHn3U
>>536
言ってた。
545非通知さん:03/05/20 23:24 ID:n9ny2LvY
>>544
どこで?
546山崎渉:03/05/22 03:28 ID:wKY4+Qg2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
547非通知さん:03/05/22 23:20 ID:WAfeD/5D
━―━[JR長岡京]―━―━[JR向日町]―━―━[JR西大路]━―━―[JR京都]━―━―[JR東福寺]━―━―
548非通知さん:03/05/23 00:59 ID:hw+aKL7/
>>545
たしかプレスリリースで
549非通知さん:03/05/23 12:18 ID:E5TVdmQh
J-T05新品を買いました(プリペイドで)

電池蓋を開けてビックリ!
シールに書かれた製造年月日が03-03 !!!

本当に3月に製造したのか?
それとも、売れ残りを一旦回収してシールを張り替えただけなのか??

後者だと思うけど、詐欺っぽくない?
550非通知さん:03/05/23 14:42 ID:Hj3R4lsw
>>549
俺のプリペイドじゃないJ-T05は、2003年4月製造なわけだが…
なんか俺まで不安になってきた。製造番号とかで真相究明の手がかりは
つかめないだろうか。
ちなみに5月16日から使い始めた。それまではJ-T01。
551非通知さん:03/05/23 15:32 ID:3jUv9TNQ
>>548
言ってないけど。
552非通知さん:03/05/23 15:41 ID:ejs53TDI
>>550
この時期になんで05?
553550:03/05/23 16:33 ID:Hj3R4lsw
>>552
「ネットワークバージョンうpのため7月1日よりJ-T01でメールが使えなく
なる由、無償でJ-T05に機種交換するから、J-T01使いのヤング諸君は客センに
電話するよう、もそもそと苦言を呈しておく(AA略」
…ってな趣旨の手紙がJぽんから来たからだyo!

「気前よく最新機種と無償交換させろやゴルァ!」と思わんこともないが、俺的
には二つ折りタイプよりストレートタイプの方が好みなんで、J-T05でもまあ
ええかな、と。タダだし(w

でも。本音を言えば。
3年半使い込んで愛着あるJ-T01を、バッテリー寿命が尽きるまで使いきって
やりたかったyo!・゚・(ノД`)・゚・
554非通知さん:03/05/23 16:51 ID:sURzpFVG
>>553
泣ける話だYo!

東芝の携帯って結構長持ちするんだな。
俺のも精魂尽き果てるまで使ってやろうっと。
555非通知さん:03/05/23 16:57 ID:IhPMoN9z
auだとすぐ寿命来ちゃうという事実
556非通知さん:03/05/23 16:58 ID:0VO0jal6
>>555
んなーこたあない。
557非通知さん:03/05/23 16:59 ID:sURzpFVG
>>555
大丈夫。俺は塚だしあんまり使う事無いから(w
558552:03/05/23 17:19 ID:E5TVdmQh
>>553

だったら少量だけ生産したのかも??

ちなみに製造番号 DTS94068*** です



559558:03/05/23 17:20 ID:E5TVdmQh
552じゃなくて >>549 ダッタ
560549:03/05/23 17:24 ID:E5TVdmQh
> 「ネットワークバージョンうpのため7月1日よりJ-T01でメールが使えなく
> なる由、無償でJ-T05に機種交換するから、J-T01使いのヤング諸君は客センに
> 電話するよう、もそもそと苦言を呈しておく(AA略」
> …ってな趣旨の手紙がJぽんから来たからだyo!

ニュースリリースは出てないし、HPのどこにも書いてない
客船に聞いてもたらい回し・・・
(事実のようだが・・・)
白ロムで保有してる人もいるだろうし、
これでいーのか?棒駄!ゴルァ!!
561550:03/05/23 17:52 ID:Hj3R4lsw
>>554
ガンガレ!

>>558
うちの製造番号はDTS97056***だyo!
うーん…どれほど生産したのか見当つかねえや(w

それと、J-T01でメールが使えなくなるのは、北海道・東海・関西・
九州地域で契約したヤシだけで、その他の地域で契約したのは影響ない。
さらにJぽんの手紙には「J-T01(タイプT4)」と表記されてた事も
付け加えとく。

言葉足らずスマソかった…
充電器のコード切って吊ってくる。∧||∧
562非通知さん:03/05/23 18:33 ID:E5TVdmQh
>>561
逝くことない!
漏れはJの情報公開の姿勢がどうかな?と思って書いただけでつ

製造番号からは判断できないようですね
300万も飛んでるし・・・

仮に「組み立て」は03年で本当だとしても、
パーツ自体は余剰在庫の物だろうから、今後の耐久性には?ですね。。。


563550:03/05/23 19:28 ID:Hj3R4lsw
晩飯として牛肉と(゚д゚)シメジのソテー食いに逝ってきた。ウマー

>>562
俺もJぽんの姿勢については前々から……だが、そのへんの話はスレ違いぽい
から書くならそれらしいスレで、って事で…。
耐久性については、何か事件があったらここに報告するyo!

ではそろそろ非通知さんに戻りまつ。
564非通知さん:03/05/25 09:04 ID:9SqceG8o
ドコモのTも語って良いですか?
FOMAのT2101Vね。
565非通知さん:03/05/25 22:03 ID:+m0uho+8
>>564
登場時期は最悪だったけどね・・・
566非通知さん:03/05/27 06:06 ID:C0qE4HdI
J-T51(11万画素CCD)とA5301Tを使ってるんだけど
A5301Tのカメラは35万画素に関わらずJ-T51よりも
写りが今ひとつだなあ。
なんかT51に比べてシャープさにかける。
補正処理が甘いのかな?
ちょっとピンボケしたような感じ。
567非通知さん:03/05/27 06:56 ID:pC17PwRG
T2101Vを使ってますが、どきどきでDoki×2に変換できたり、よろしくで夜露死苦に変換できる辞書にメロメロです。東芝のケータイにして本当に良かったです。
568非通知さん:03/05/27 18:40 ID:dVw+188w
>>567
A5301Tもなかなかイカレた辞書だよ。
2ちゃん語も余裕で変換できるから、「逝ってよし」「オマエモナー」あたりでためしてみな。
569非通知さん:03/05/27 23:02 ID:L0XJ1I0a
A5304T スレで2ちゃん顔文字が全部?出るって盛り上がってたろ。
ダウソロード辞書あんのってあうだけ?
570山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉