電車の中での携帯電話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
なぜだめなの?
ペースメーカーへの影響なんてのは知り合いの専門家の話によると
身体にめり込むくらい近接させなきゃ影響ないって話だけど
2非通知さん:02/09/11 22:23 ID:b2oYRjrm
うひー
3非通知さん:02/09/11 22:25 ID:DWDv+AqQ
電車の中で電話してたらうざいからだよ
ペースメーカー云々はもっともらしく言うため
41:02/09/11 22:29 ID:4cGdH9X/
>>3
電車の中で世間話してるおばちゃんらの方がうざくね?
メール等はOKっすか?
5非通知さん:02/09/11 22:30 ID:j001pXT1
>>3 あと、裁判沙汰になったときの為ってのもあるのかな?
6非通知さん:02/09/11 22:31 ID:IEsGrh4q
電話じゃなくても、大声でしゃべってるヤシはウザイ
つか、やふ板で同タイトルのトピが携帯カテにもビジネスカテにもある

同じ議論がまわるま〜わるにならなきゃいいけど
7非通知さん:02/09/11 22:31 ID:b2oYRjrm
本当にペースメーカーに影響があるなら
もっと本格的に禁止するっしょ。
現在出回ってる携帯は悪影響を及ぼすこと無いらしい。

ただ、電車で話す人ってウザイからなぁ
大義名分っての?マナーを守らせるための。
8非通知さん:02/09/11 22:35 ID:0QUevSzo
「圏外君」を大声で喋りまくってるやつの近くで使うのは楽しい。
96:02/09/11 22:35 ID:IEsGrh4q
PMへの影響は最大22cmからというのが定説みたいだから、
心臓の高さに近いところで持たなければ平気でしょう
胸ポケットにPDC入れて満員電車は最悪
10非通知さん:02/09/11 22:38 ID:zYt2k+dW
以前、携帯電話の電波と脳への影響についていろいろ
各国で調査していたみたいだけど結果はどうなったの?
11非通知さん:02/09/11 22:43 ID:PVyEgX1U
>>7今出回っている携帯電話が影響を及ぼさないのと同様、
今のースメーカーも影響を受けない
12非通知さん:02/09/11 22:44 ID:PVyEgX1U
>>9
22cmは総務省の指導だろ?
実際の影響はそれ未満
13非通知さん:02/09/11 22:48 ID:3hADNEqg
>>8
電波法違反です。捕まるYO
14非通知さん:02/09/12 01:02 ID:hHvnEk31
>>10
結果として、日本では
http://www.arib.or.jp/
ってのがあって、そこでやってるみたい。ちなみに漏れが今持ってる携帯はSARは
最大で0.77W/kg、許容値は2.00W/kg
15非通知さん:02/09/12 01:13 ID:IBtCWaPf
>>7
むしろ、マナーにするための大義名分だと思う。
16非通知さん:02/09/12 01:57 ID:Ubge8Vw7
個人的には、携帯よりも車内でガムをクチャクチャ噛んでるヤシの方が
100倍迷惑なんだが。
17非通知さん:02/09/12 02:03 ID:bBiSiYRm
>>16
変わり者ですね
18非通知さん:02/09/12 02:07 ID:TIvI4hkG
>>16
禿同
19非通知さん:02/09/12 02:08 ID:DdUSxtK4
総務省の「電波環境の保護」
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ele/index.htm
20非通知さん:02/09/12 02:10 ID:TIvI4hkG
>>19
いちよう直リンはまずいんじゃないか
21非通知さん:02/09/12 02:14 ID:DdUSxtK4
>>20
この事例に限っては総務省が関係機関からのリンク先でそのページを指定してるのよ
22非通知さん:02/09/12 02:15 ID:TIvI4hkG
>>21
しらんかった。どうもっす
23非通知さん:02/09/12 02:15 ID:hHvnEk31
>>20
なんで?
24非通知さん:02/09/12 02:21 ID:uDtT79gD
総務省の報告にある実験では、携帯端末は常に最大出力で送信するよう
調整されてたんだよね。実際の携帯は滅多に最大出力は出さないから、
これより更に影響は出難い。

まあ、15cm(安全みて22cm)ってのも、普通に使ってたらまっ
たく問題ない距離だけどね。
25非通知さん:02/09/12 22:21 ID:LOuRjASp
>>16
禿同
26非通知さん:02/09/13 16:46 ID:Y5UJEmJE
つーか
27G'zOneをもう一度。:02/09/13 16:49 ID:zvL0BRKz
目の前で携帯使って大声で話されると、張り倒したくなるのは
私だけでしょうか、、、
小声で「今、電車の中だから…。じゃーね。」って言って切る
金髪高校生には、好感すら覚えます。。。
28非通知さん:02/09/13 16:52 ID:Y5UJEmJE
>>27

ですよねー
29非通知さん:02/09/13 16:54 ID:85/t2sZA
>>27
人間と喋ってるのはムカつかないの?
30G'zOneをもう一度。:02/09/13 16:56 ID:zvL0BRKz
>>29
言わずと知れた事です、、、
とりあえず、良識と常識にお任せします。
31831:02/09/13 16:58 ID:q74Giw+0
リュックの方がうざい
32非通知さん:02/09/13 17:01 ID:nQ9eqtgW
電車の扉の前に2、3人で座っている高校生もむかつく。さらにそいつらが携帯で大声でしゃべったり、大音量でイヤホン聞いていたら...
33G'zOneをもう一度。:02/09/13 17:01 ID:zvL0BRKz
>>31
確かに、、、
JRも私鉄もリュック対策のポスター貼ったようだけど、
効果はあるのかどうか。。。
34非通知さん:02/09/14 17:22 ID:EqB4LODj
イヤホン聞くって?
35非通知さん:02/09/14 17:28 ID:fWtKG0Zp
電車の中でデブヲタが汗まみれで臭い服着て臭い口で呼吸してしかも超オープンイヤーなヘッドホンで爆音モ娘だったりするとぶっ殺したくなる

そいつのSHを逆に折りたたみたい
36非通知さん:02/09/14 17:40 ID:f0EnB+ev
>>35

この前、それで爆音ELTならいた。
本気で臭かった。
37非通知さん:02/09/14 17:48 ID:MJToXgAM
 手摺とかで斜め懸垂してる奴もいま〜す!
38非通知さん:02/09/14 17:54 ID:AoJ/SEIp
今の時代、携帯の電源切れなんつーほうが時代に逆行してるんだよ!!
どうせペースメーカーなんて1つの電車に1人いれば珍しいんだから
『携帯絶対NG車両』を1台設けて、ペースメーカーをつけている方や
電車内で通話されてどうしてもウザくて我慢できない人が、この車両を
利用すりゃいいんだよ。公共の場での携帯電話の使用がダメ!ダメ!ばかりじゃ
携帯電話の意味がないやん。
一応、俺は通話反対派だが、あそこまでうるさく言わなくてもいいと思う。
まさにそれなら電車内でのトーク禁止、ってことになるからな。
39非通知さん:02/09/14 17:59 ID:6ImpptBl

迷惑行為全体が禁止されているんだよ!
40非通知さん:02/09/14 18:00 ID:fWtKG0Zp
「ペースメーカーに影響がある」
などの嘘を付いて携帯の使用を控えさせようとすることが問題だと思う

「周りに迷惑かかるからやめれ」ならわかる
41非通知さん:02/09/14 18:05 ID:AoJ/SEIp
んじゃあ、どの電車も通話NGでマナーモード、メールならOKにすりゃいいのに。
東横線だけがやってる。JRもさっさと携帯使用みとめろ。
42非通知さん:02/09/14 18:06 ID:ADeMiY3n
PHSなら電車内で使っても文句ないだろ?って思ってるH"オタクいますよね?
マナー違反です。
43非通知さん:02/09/14 18:08 ID:AoJ/SEIp
実際のところ、電車に乗ったから電源をオフにしてる人って
どんくらいいるんだ!?マナーマナー言ってる割に
しっかりと電源切っている奴はそうはいないだろ。
44非通知さん:02/09/14 18:12 ID:49IVmZOP
もし、乗車の前後に電源切ったり入れたりしてたら、
みんな携帯持って乗降してるはずだよな。

45非通知さん:02/09/14 18:13 ID:fWtKG0Zp
・キー操作音をオフに
・着信音もマナーモードにするなどして出さない
・カメラも使わない
・通話しない
・上記の項目のうち一つでもわからないことがある者は使用を禁ずる

こんな感じで明記すれば多少は使いにくくなると思うのだが
46非通知さん:02/09/14 18:14 ID:UX0629p6
有名かもしれないが、某私鉄は奇数号車は電源ON…○、通話…×で、
着信音切ってマナーモードに、偶数号車は電源OFFにしろって住み分けてる。
通勤でその私鉄しか使わないし、移動の大半のその私鉄を使うんで、
たまにJRや他の私鉄に乗っても習慣でついつい携帯使いそうになる。
電車はすべてこの方式でいってもらいたいもんだがね。
でも、偶数号車で堂々着メロ鳴らして大声で話して馬鹿も多いから、
じきにこの方式やめて、全面禁止に移行するかもね。
どの世界でも馬鹿が良策を駆逐するんだね。
47非通知さん:02/09/14 18:18 ID:MJToXgAM

問題意識がない奴にマナー押し付けたら反感を買う。
48非通知さん:02/09/14 18:19 ID:EVjsekgS
問題意識もってくれや。まじ、うるさい、耳障り。

電車の中での通話、着信音は迷惑だ。
49非通知さん:02/09/14 18:23 ID:UomIlSeh
ある程度着メロならしてから電話でる人いるけど、あれは聞いて欲しいから?
たまに、自分の好きなアーティストだとうれしくなるけど、基本的にうるさい。
50非通知さん:02/09/14 18:25 ID:fWtKG0Zp
大体そういう奴ってドキュモNでしょーもないJ-POPだよね
51非通知さん:02/09/14 18:25 ID:EVjsekgS
てゆうか、留守電にしとけ。電車で電話するな。
52非通知さん:02/09/14 18:27 ID:qCjLLusR
TU-KAのfunstyleだったり、H"のfeelsoundだったりする。
着メロ聞いただけで、大体の機種が判別できてしまう自分も悲しい。
53非通知さん:02/09/14 18:27 ID:MJToXgAM

奴らのDNAには問題意識の要素が親から皆無です。
54非通知さん:02/09/14 18:43 ID:ez0qmu93
最近、若い女や工房より50すぎのおっさんのマナーが悪いと思う!!!
漏れの場合、バス通勤で狭いから余計にうざい!!!

おい!!!おっさん会社じゃねーんだぞ!!!みんなおまえの部下でもなんでもねーんだYO!!!
たのむから静かにしてくれーーー!!!ゴルア!!!
55非通知さん:02/09/14 18:45 ID:EVjsekgS
DQNなおっさんと、DQNな若い女ですな。
親子でマナーのDNAが欠けてるわけですよ(w
56非通知さん:02/09/14 19:06 ID:MJToXgAM

身体の奥深く染みついた生活観は残念ながら拭い去りようがない。
57非通知さん:02/09/14 19:20 ID:9zXufY5D
 なんで公共の場で音を出す事が迷惑なの?
 めちゃめちゃ臭い香水つけたおばちゃんやゴミを捨てるおっさんが
迷惑なのは判るけどさ。

 外では音を出す物なんて沢山有るじゃん、誰が何をしゃべっていようと
自分に関係なかったら無視してるでしょ?それが何で電車だとダメなの?
 電話がうるさいってのなら、電車の中で誰かとしゃべってるのもダメ?
電車の中は電車の走行音以外は全くの無音じゃないといけないの?
 電車の中に走行音以外の音があったら何か困ることがあるの?

 かなりの極論を書いたけど、電車でケータイはマナー違反という公式が
先に出来上がってて、そのせいで電車でケータイ使ってる人を迷惑に思う
ようになっている人が殆どだと思う。外では迷惑じゃないのに電車だと
何で迷惑なのかを全く考えずにとりあえず迷惑だって言うのはおかしいと思う。
58非通知さん:02/09/14 19:24 ID:EVjsekgS
>>57
それ以上、恥晒すなよ
59非通知さん:02/09/14 19:26 ID:/4pD9W9t
56は道徳の授業を再履修しましょう。
60非通知さん:02/09/14 19:33 ID:urxHWdao
>>57
消すべき音も消せないヤシがいるから問題になるわけだが。

あと、電車の車内というのは特定の人と一定の時間・場所を共有するわけだから、その騒音としばらく付きあわなくちゃいけないわけだ。
道ですれ違った人が携帯使ってても何とも思わない。

だから電車内で使うのは普段以上に周りに迷惑がられるんだと思うよ
61非通知さん:02/09/14 19:34 ID:EqB4LODj
>>57
正論だね
62非通知さん:02/09/14 19:37 ID:CjxGsTEf
>>57
いいねー!!
自分もマナー違反だからだめだと思っているが、よく考えるとしゃべってるのと変わんないよ!
63非通知さん:02/09/14 19:39 ID:yELkgb1j
>>57
携帯の会話が迷惑なのは、独り言を大声でしゃべってるかのように感じるから。
64非通知さん:02/09/14 20:00 ID:MJToXgAM

いつものように駅までチャリそして駅前駐輪。
禁煙ホームで一服し電車にズカズカ乗り込んで
優先席にドッカと座り早速メールの確認作業。
着信あれば人の迷惑顧みずif if(もしも〜し)な〜んて
ああ、それがイマジン?
6557:02/09/14 20:14 ID:9zXufY5D
 もちろん>>57で言っている事は「だから電車の中で携帯を使っても良い」
という事にはなりません。例えメディアの刷り込みが原因だとしても、
実際に迷惑に思う人が沢山いるのですから。
 あくまでも何故迷惑なのかが知りたいのであって、電車の中で通話する
大義名分をDQNに与えるつもりはありません。

>>63
 それはどこかのテレビ番組で見たことがあります。話相手の言葉が
聞こえてこないと不快に感じる云々という話でした。でもそれは本当
でしょうか?私にはとってつけた理由だとしか思えません。どういう
実験の結果そういう事実が証明されたのでしょうか?それもメディアの
刷り込みの一部でしかないように思えます。

>>60
 消すべき音って何ですか?例えば目覚ましのような音は、脳に刺激を
与える周波数とからしいので、自分に関係無いから無視できる類の音では
ないでしょう。
 でも人間の話し声は、関係無いものをシャットアウトできる音です。
意識から排除したら全く気にならなくなる筈です。「電車内で携帯を使ってる
奴がいる」と意識するから気になるだけです。

 それに対しておばさんのキツイ香水は、無視できる類のものではあり
ません。不快どころか気分が悪くなったりします。タバコに至っては
臭いだけでなく健康に悪いです。周りの人に毒を吸わせている事になり
ます。ゴミを捨てる事も、無視するわけには行きません。

 それに対して、低い声での通話は無視すれば耳障りでもなく、健康に
悪影響を与える事も無い筈です。
 甲高い声では、通話だけでなく会話でも耳障りなので迷惑ですが。
66非通知さん:02/09/14 20:17 ID:EVjsekgS
>話相手の言葉が 聞こえてこないと不快に感じる云々という話でした。でもそれは本当でしょうか?
本当です。
67非通知さん:02/09/14 20:19 ID:9t7Urg6a
子供の泣き声のほうがよっぽど不快だが・・・
68非通知さん:02/09/14 20:19 ID:EVjsekgS
電車で通話してる香具師は子供以下
6957:02/09/14 20:20 ID:9zXufY5D
>>66
 …気にならない漏れは…逸般人?
70非通知さん:02/09/14 20:22 ID:/4pD9W9t
あほか。携帯がいけないんじゃなくて電車で大声でしゃべるのがめ−わくなんだよ。
だれが大声のおしゃべりがいいって言ったんだよ。
ただ、携帯でしゃべると一人だからうるさいのに気づきにくいんだよ。マナーマ守れ矢ボケ!というこったな。
71非通知さん:02/09/14 20:22 ID:EVjsekgS
>>69
特殊体質まではいかないが、、、
ある意味、幸せだな
72非通知さん:02/09/14 20:43 ID:Rlwr9PbP
携帯・PHSは自分の話した声が聞こえないから、ついつい大きくなっちゃう人多いと思う。
きちんと聞こえるから大きな声でしゃべらないで。
いっそのこと一般電話みたいに、自分の声も聞こえるようにすればいいんだよ。
73非通知さん:02/09/14 20:44 ID:MJToXgAM

57さん あなたは車内で屁をこける人なんですね。
だって公共の場で音(すかしはナシ)を出すのは迷惑じゃないだもんね。
エレベーターでも平気でこいちゃうの?
74非通知さん:02/09/14 20:56 ID:yELkgb1j
迷惑と思ってる人が多いんだから、屁理屈こく前に素直に控えたほうがいいと思うが。
7557:02/09/14 21:11 ID:9zXufY5D
>>73
 屁は臭いし無視できるタイプの物ではないでしょう?私の例えでは
おばちゃんのキツイ香水と同じ分類の迷惑です。

>>74
 私もそう書いていますよ。何故迷惑なのかを聞きたいだけで、
DQNに電車で通話する大義名分を与えるつもりは無いと。

レスする前にちゃんと読んで下さい。
76非通知さん:02/09/14 21:24 ID:sHgSNtkF
>>73は屁をこくときガスを出さずに音だけ出せるようだ。

凄 い で す ね (プ
77非通知さん:02/09/14 21:32 ID:MJToXgAM

57さん 一度あなたの親御さんに質問してみて下さい。
「電車の走行音と携帯のしゃべり声どちらが大きいですか?」とね。
78非通知さん:02/09/14 21:40 ID:MJToXgAM

通話中に口からカスを出す方も見受けられますがね。
7957:02/09/14 21:42 ID:9zXufY5D
>>77
 別に電車の走行音があるから通話もいいなんて理屈は一言も言ってませんよ?

 何故そこまで普段は無意識の内に無視している雑音を嫌うのかといっている
だけです。既に書いたように高い耳障りな音を除いてね。
80非通知さん:02/09/14 21:47 ID:I423oEhP
どうして「車内で通話すること」が「大声で話すこと」になるのかわからん。
まともな携帯電話だったら、普通に隣の人と話すよりも小さい声で充分音を拾ってくれる。
大声で通話するのは、大声を出すことが問題で、通話することが問題とは思わない。

「車内での会話全面禁止」にでもすれば「車内での通話禁止」も筋が通ると思うが。
理由は「非常時に車内放送が妨げない為」にでもすればいい。

鉄道会社もこんな事が大義名分にならないのはわかってるからいまだに、
電波がペースメーカー等に与える影響云々、なんて言うんだろうとおもう。
81非通知さん:02/09/14 21:56 ID:zjTfOiBl
会話はともかく
メールならいいのか?

会話云々よりも
ペースメーカーへの影響が深刻なんだろ?
会社の上司(耳に補聴器)は手の届く範囲で携帯使うと
ザザザと雑音が入るらしい。(会話でもメールでも)
だから影響ないとは言えないと思う。
8257:02/09/14 21:58 ID:9zXufY5D
>>81
それは電子回路じゃなくてアンプかアナログ回路にノイズが乗って
るんだと思う。

とりあえずノイズが載るのはPDCの携帯だけじゃない?H"やauなら
スピーカーにノイズが載った事無いんだけど。(同じスピーカーで
ドコモならノイズが載った)
83非通知さん:02/09/14 22:24 ID:MJToXgAM

走行音は以前より多少静かになったような気がしますが
車内はそれに反して五月蝿くなったと思うのですが
やっぱり気のせいですか?
84非通知さん:02/09/14 22:30 ID:P5hWAoWR
空いている車内で携帯使っている女性やおじさんや青年の中に
おとなしそうなのを見つけた不良っぽい若者1-3人が
「車内で携帯使っていいのかよ!!ペースメーカーへの影響考えろ!
俺は切っている、あやまれ!土下座しろ!」
などのいいがかりをつけている連中がいるようですので
ご注意を。ちなみに私の知り合いの目撃・新聞記事などでの事例ではここ2年で少なくとも
神奈川の相模鉄道線(3件)
東京付近では東急線(6件)JR(17件)
その他鉄道(不明)
85非通知さん:02/09/14 22:34 ID:Z8vBazIA
通話と着信音はやめましょうや
なんやかんや言っても、電車でアナウンスする位、迷惑だってことですよ
86あう使いでごめんなさい ◆hq/Rqpzg :02/09/14 22:36 ID:JBVzB16W
>>85
激しくガイシュツだが電車でアナウンスすんのはそんくらい迷惑ってことじゃなくて、
訴えられたとき困るからだろ。
87非通知さん:02/09/14 22:41 ID:Z8vBazIA
>>86
違うよ。苦情で一番多いのが携帯で通話してることみたいだよ。
新聞社の電車内で一番迷惑なことのアンケートでも、圧倒的に携帯で通話だったと思う。
88非通知さん:02/09/14 22:45 ID:MJToXgAM

いくら不良っぽい若者でも居眠りしてる人には
滅多な事では言いがかりつけないと思うよ。
89非通知さん:02/09/14 22:50 ID:5pejqDoc
車内でバカみたいに大声で話すことがどれだけ恥ずかしいことか考えろ。
90非通知さん:02/09/14 22:52 ID:CwHYjw3H
でもペースメーカー付けてるて人この前いたんだけど携帯をしまっただけ(電源は入った間々やったのだが・・・・)であー楽になったみたいなこと言ってたとこ見ると気分的なものもあるのではと思った。
過剰反応みたいなね。
91非通知さん:02/09/14 22:55 ID:q+G6dulI
俺は携帯で話してる奴より着信音を単音でドデカく流すオバさんオジさんがうざい
あとクソうるさい厨房&工房のボケどももだな
その意味じゃ頭悪いオヤジがデカい声で携帯使ってるのもうざいが
92非通知さん:02/09/14 22:56 ID:Z8vBazIA
ペースメーカーを建前にして禁止した鉄道会社は、
ペースメーカーに影響ないならいいんだなと誤解するバカが
出てくることを予想しなかったんだろうか。
最近は、ペースメーカーのこと言わずに禁止してるけど。
93あう使いでごめんなさい ◆hq/Rqpzg :02/09/14 22:58 ID:JBVzB16W
>>87
やや、言葉が足りなかった。ペースメーカーにかんしては、だな。
まぁ通話っていうのは馬鹿でかい声でしゃべってるのが迷惑なんだろーなー
94非通知さん:02/09/14 22:59 ID:q+G6dulI
>>90
最近うちのじーちゃんの仲間内でそういうイタズラが流行ってるらしい
ペースメーカーつけて無いのに携帯電話を使っている若者に
「苦しいからやめてくれ」って言うとあわてて電源切るから面白いって言ってた
案外そういう人多いのかもね
95非通知さん:02/09/14 23:06 ID:MJToXgAM

パブリックとプライバシーは同意ですか?
辞書には違うと載ってましたが?
96非通知さん:02/09/14 23:19 ID:NT+yZNSU
俺は車内利用容認派。
もちろん車内でがなりたてるDQNを許すわけではないが、
マナーというのは譲歩と寛容の上になりたつものだろうから、
マナーを盾に心有る利用者までも禁止の網をかけるのはどうかと思う。

俺は車内での着信は留守電に切り替えているけど、
小心者の俺は、「携帯電話を耳に当てる行為」に対する周囲の視線が怖くて
車内で留守電を確認することもできない。
9757:02/09/14 23:23 ID:9zXufY5D
>>95
 パブリックな場では携帯で電話してはいけないのですか?
 自分の家以外にプライベートな場所は大して無いのですが(w

 パブリックな場所は全て通話禁止なら、公園だろうと道だろうと
プラットホームだろうと通話禁止ですよね。
98非通知さん:02/09/14 23:23 ID:MJToXgAM

そんな思いしてるなら電源切れば?
99非通知さん:02/09/14 23:40 ID:MJToXgAM

自分の家でも自室はプライバシー廊下や居間はパブリック
少なくとも住宅業では分けてます。
100非通知さん:02/09/14 23:42 ID:EJYdMCfm
電車内の携帯電話による通話が周囲の乗客に不快感を与えるのに対し、
乗客同士による会話がなぜそれほど気にならないかに心理学者が
答えていた。
携帯電話の場合、その人の喋ってる相手が
見えないからだそうだ。見えない電話の相手と一人で喋っているのが
不快なのだそうだ...。
...おいっ、ちがうだろ!知り合い同士の二人が同じ場所に居合わせれば
会話が生まれて当然という認識は誰にもあるが、一人で乗っている奴が
我慢すれば済むはずのそいつの声がその場を支配してしまうという不快感だろ!
101非通知さん:02/09/14 23:53 ID:MJToXgAM

人に迷惑かけなければ何をしても良いと父ちゃん母ちゃんに言われたんだよね?
102非通知さん:02/09/14 23:59 ID:EJYdMCfm
>>101

何を考えても自由ですよ。行動に移さない限り、人の迷惑にはなりませんの間違いだろ。
103非通知さん:02/09/15 00:04 ID:64bRpteW

あなたの親御さんはそう教えてくれましたか?
104非通知さん:02/09/15 00:05 ID:m10X+oRw
人に迷惑かけなければ何をしても良い→迷惑だと言ってきても自分が認めなければ良い→何をしても人に迷惑だと言わせなければ良い
105非通知さん :02/09/15 00:12 ID:6zECW+kc
>>100
煽りでもなんでもなく、純粋に心理学的見地からその心理学者に問いたいのだが、
電車に携帯電話を持った二人を隣り合うように乗せて、携帯電話越しに会話をさせたら
周りの乗客は不快に思うのだろうか、思わないのだろうか。

106非通知さん:02/09/15 00:14 ID:64bRpteW

104さん ファイナルアンサー? 正解 !
107非通知さん:02/09/15 00:17 ID:Wt/X5kqU
>>104
電車で通話・着メロは、そういう香具師なんだよな

○ 人に迷惑かけなければ何をしても良い
×迷惑だと言ってきても自分が認めなければ良い
×何をしても人に迷惑だと言わせなければ良い
108非通知さん:02/09/15 00:20 ID:4+vQgEfx
思想・良心の自由は憲法で保証されてるyo(憲法19条)
どんなひどいことや、やらしいこと考えても良し!!
ただやっぱぁその事を言葉に出して他の人に話したり
行動に移したりとにかく表面にだしたらアウト!!書いてもだめよ!
あくまで内心に留めとくだけにしとけば
絶対保証(たぶん罰せられないということだろう)らしい
法律家でないのでこんな事しか知りません。スマソ。
109:02/09/15 00:22 ID:VQdsLwv2
ペースメーカーつけている友人が平気で携帯使ってますが・・・。
110非通知さん:02/09/15 00:24 ID:Wt/X5kqU
>>109
だから、そういうことじゃないの。
111非通知さん:02/09/15 00:24 ID:IA+i0tKc
>>105
トランシーバーに置き換えて想像してみたら?(そんな必要もないと思うけど)

答え (不快に感じる前に)何やってんだこのばか!?
112非通知さん:02/09/15 00:31 ID:64bRpteW

車内放送中メールや通話してる奴は夢中で聞こえんのか?
聞こえてるならそいつの脳はどのように処理しているのか?
それが問題だ。
113非通知さん:02/09/15 01:39 ID:64bRpteW

他人が無視できるのは話の内容であって着信音や話し声ではない。
114非通知さん:02/09/15 02:09 ID:04JIDSht
今日(正確には昨日か)、
西武池袋線、池袋発飯能行き最終電車の車内で、
「ペースメーカー使ってるから携帯やめてくれ」って言ってるオバさんがいた。
115非通知さん:02/09/15 02:10 ID:EMqissBW
ペースメーカーやめてくれ
といってやれ
116非通知さん:02/09/15 02:17 ID:PbpDpA5R
みんなのモラルにきたいはむずいきがするなー
嫌なことだけど数の論理になっちゃうね。
これから携帯がもっと進化するにつれてこの問題はもっと深刻化しちゃうんかなー?
117非通知さん:02/09/15 02:21 ID:EMqissBW
ペースメーカーがないと生きられないような人間に
生きる権利を認める日本政府が悪い。
公共の福祉のためだ。仕方がないのだよ。
118非通知さん:02/09/15 02:21 ID:8yDKVUUp
>>115
死ねって言ってるようなもんだぞ。

やめてくれって言われたんだからやめてやれよ。
いくらほとんど影響は無いといっても、心理的には怖いんだから。
119あう使いでごめんなさい ◆hq/Rqpzg :02/09/15 02:22 ID:i5X0W5Nx
>>112
普通にしかとだろ。
120非通知さん:02/09/15 02:23 ID:6zECW+kc
>>118
その心理的影響を生んだのが車内放送という罠。
121非通知さん:02/09/15 02:24 ID:EMqissBW
心理的に怖くて、それで心臓の動作がおかしくなったら、
それはその人の考え方が悪いだけで、携帯電話や、
携帯電話を使い続けた人が悪いのではない。とおもうのだが。
122非通知さん:02/09/15 02:24 ID:0JduIcdF
電車の中での携帯の通話も嫌だけど、
キー操作音を出して、ピコピコメール打ってる香具師とか
わざとらしく着メロ流してるDQNの方がむかつくんだが。
123赤26号 ◆RED26glE :02/09/15 02:25 ID:Jx2kPT3X
この手のスレってほんと話題がループするよな
124非通知さん:02/09/15 02:29 ID:8yDKVUUp
>>121
そりゃそうだけどさぁ、もうちょっと人のことも考えようや。
言い古された表現だけど、その人の身になって考えないと。
それも公共の福祉には必要だと思うが。
125非通知さん:02/09/15 02:31 ID:EMqissBW
1両だけ、携帯を禁止にするとか?
126非通知さん:02/09/15 02:34 ID:8yDKVUUp
>>125
ソースは無いけど、そういった車両がどっかにあった気がする。
127非通知さん:02/09/15 02:34 ID:xzwMiltX
1両だけ、携帯を解禁してもいいと思う。
128非通知さん:02/09/15 02:36 ID:PbpDpA5R
>>125それもいいかもね。
129非通知さん:02/09/15 02:39 ID:PbpDpA5R
携帯版でこのような質問はおかしいですが
みなさん携帯ってそんなにじゅうようなことにつかってますか?
私は・・・・・・
130非通知さん:02/09/15 02:40 ID:xzwMiltX
人に迷惑かけなければ何をしても良い→迷惑だと言ってきても自分が認めなければ良い→何をしても人に迷惑だと言わせなければ良い
131非通知さん:02/09/15 02:44 ID:8yDKVUUp
>>130
人に迷惑がかかってるから迷惑だと言ってくるんだろが。
132非通知さん:02/09/15 03:00 ID:tywSDURm
「心 臓 ペ ー ス メ ー カ ー つ け て る 奴 は 通 勤 時 間 帯 に 電 車 に 乗 っ て く る な !」
っていうホームページを作ろうとと思っています。
どうでしょうか?
133非通知さん:02/09/15 03:02 ID:EvbPk+0w
>>132
「身体障害者は生活するな」ぐらい厳しいと思います。
134非通知さん:02/09/15 03:04 ID:8yDKVUUp
>>132
日本には思想の自由ってもんがあるからな。
135非通知さん:02/09/15 03:07 ID:EMqissBW
>>132
いいと思いますよ
136非通知さん:02/09/15 03:11 ID:xzwMiltX
>>132
いいんじゃないか。でも、電車内で通話しないでね。
137非通知さん:02/09/15 03:14 ID:yYNSkNFA
ペースメーカーへの影響だけを考えると、
CDMA2000 1xやPHSはOKになっちゃうな(;´Д`)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/02/n_soumu.html
138非通知さん:02/09/15 03:14 ID:EMqissBW
電車の中で隣の人と話すのがよくて、
マイクに向かって話すのがだめなのは
納得いかないな
139非通知さん:02/09/15 03:15 ID:xzwMiltX
人に迷惑かけなければ何をしても良い→迷惑だと言ってきても自分が認めなければ良い→何をしても人に迷惑だと言わせなければ良い

>>138
自分が認めなければ良いって人ですか?
140非通知さん:02/09/15 03:25 ID:BFNuzfic
車内で俺の周り5人ほどメールうってた。
そのとき「電車内での携帯電話のご使用は〜」とアナウンス。
なんかものすごい違和感にとらわれた。
141非通知さん:02/09/15 03:26 ID:xDylm8KX
結局は金。特急列車では放送も遠慮がち。混まないのもあるが。
142非通知さん:02/09/15 03:27 ID:8yDKVUUp
>>140
携帯電話のご利用→通話
って感じだからなぁ…。
いじってる時に、車掌が横通っても、何も言わないし。
143非通知さん:02/09/15 03:31 ID:BFNuzfic
>>142
ちょい前は「携帯電話での通話は〜」と言ってた気がしたのだが。
最近は「携帯電話のご利用は〜」に変わってる?
144非通知さん:02/09/15 03:33 ID:xzwMiltX
最近は、
混雑した車内での携帯電話のご利用はおやめ下さい。
車内での通話はおやめください。だったと思われ。
145非通知さん:02/09/15 04:44 ID:znesb3NK
電車の中であれだけ使うなって言ってても
涼しい顔してよく通話してる奴がいるよな
気が知れん。

電車ん中でFMラジオを聞いてると
隣の奴の携帯が位置登録をするたびに
アンプにザザザってノイズ乗るんだよな。

着信なんかされた日にゃ ババババっていって
なんも聞こえなくなるよ

通話されるとやっぱ迷惑だから
圏外君のお世話になってる。
146132:02/09/15 06:02 ID:tywSDURm
電車の車内アナウンスのホームページ。探せばありました。
http://members.tripod.co.jp/keitaimanner/

私、ここのサイトのパンフと文章を印刷して一応からまれた時用に携帯しておこうと思います。
(ちょっとキモイけど・・)

私は毎日、相当むかついてて、このパンフレットを駅前で配りたい気分です(`Д´)ゴルァ
電車の中でi-mode使えないのは相当不便だぞゴルァ!
147非通知さん:02/09/15 06:17 ID:QCVdjukz
私はガラガラの電車で戸口に立ってメール見てただけなのに、前の車両
からオヤジが走ってきて怒られた。
「ねぇちゃん、電車で携帯使うってどういうことや」オヤジ。
「すみません…」私。
「俺はこうゆう非常識な若者を見逃したりはしない!」周りの人に向かって。

アナウンスとか広告に過激に反応しすぎ!
ガラガラの電車なんだからペースメーカーとか関係ないじゃない、って
ちょっと不機嫌になりました。
148非通知さん:02/09/15 06:52 ID:SX4LEZNY
>>147
電車の中なんだからマナーは守ろうね
149非通知さん:02/09/15 07:53 ID:LBJyG9t3
>>147はコピペ
150非通知さん:02/09/15 08:45 ID:NeDzkubk
電車は普段使わないので、良く解らないがまあうざいだろうね。
自分の場合、本屋で電話が鳴りそのまま話をしてるやつ、物凄くうざい。
外にて出話せよと思う、本屋って対外静かだから話し声うるさい。
151非通知さん:02/09/15 09:59 ID:+4/HkkNg
ところで、飛行機では携帯電話とならんでラジオの使用も禁止してるよな
で、ラジオはペースメーカーへの影響はないのか?
152非通知さん:02/09/15 13:03 ID:Rmh8OtPI
>>123
双方の主張が噛み合っていない、というか意図的に論点をずらしているからだと思われ。
その結果、良識的な論者がスレを去り、煽りだけが残るというお決まりのパターン。
153非通知さん:02/09/15 13:09 ID:njK6GCkh
>>146
全く問題ないって!?(w
ペースメーカーがどうしたこうしたじゃなくって、
耳障りでうるさいから迷惑なんだけど。
電鉄会社への苦情トップなんだけど。

人に迷惑かけなければ何をしても良い
       ↓
耳障りだと言ってきても自分が認めなければ良い
       ↓
何をしても人に迷惑だと言わせなければ良い
154非通知さん:02/09/15 13:29 ID:tbgfa/Jb
空いた車内のドア際で細々と通話することまで「迷惑行為」ととらえるのはどうかと思う。
人の迷惑を省みないことと、自分の癇に障ることはすべて迷惑考えることは、
独り善がりな人間性という点では根っこは同じだと思うが。
155非通知さん:02/09/15 13:51 ID:/rk1VqYd
>147
いるいる、こういうおじさん。
マナーを盾にして何かインネンつけたいだけにしか見えないよね。
迷惑だって主張する人は本当にみんな
他人の声を聞くのがそんなに不愉快なの?
耳障りなのが不愉快なんじゃなくて
マナーを守らないのが許せないって思うだけって人
結構いるんじゃない?
そのマナーを見直そうって話なんだから
寛容な心でもう一回考えて欲しいなと思います。
あと、そんな大事な電話なんか滅多にないっていう意見もよくあるけど
電話に出ないと相手を困らせることって
結構多いと思います。
156非通知さん:02/09/15 15:00 ID:X1i7mX1/
こないだ電車に乗って音楽聴きながらメールしてたのね。
次で降りるぞって時に顔上げたら向かいの席でおっさんがこっち見て何か言ってんの。
まぁ音楽聴いてて聞こえなかったけど。んで、しばらくしてもっかい見たらまだ何か言ってんの。
何言ってるのかなって音楽切ってみたら携帯やめろ迷惑だとか言ってんの。大声で。さっきからずっと言ってたのかな。

 あ ん た の 方 が 迷 惑 だ っ て の
157非通知さん:02/09/15 15:06 ID:kxPWUS/y
ペースメーカーへの影響が…とか言ってみんなに間違った常識を与えるのはもうやめてください。
私の母はペースメーカしているんですが、以前は何もなかったのにあのアナウンスをよく見るようになってから携帯電話に過敏に反応するようになり、ホントは何もペースメーカーに影響はないのに苦しい苦しいと言うようになり、
最近では携帯電話の他、ラジオ、テレビ、公衆電話、しまいには冷蔵庫にまで怯えるようになりとうとう寝込んでしまいました。
今後もこのようなことが続くようであれば私は鉄道会社を相手に裁判を起こすつもりです。
158非通知さん:02/09/15 15:08 ID:WUDN0/7a
隣のヤシと携帯使って話してたら…って話に戻るけど、この前自転車二人乗りで前後ろ二人とも携帯使ってるの見たよ。
何やってんだこいつらって思ったけど今考えると多分それぞれ別の相手と話してたんだろうな
159非通知さん:02/09/15 15:09 ID:pHtsDpya
>>157
>ペースメーカーへの影響が…とか言ってみんなに間違った常識を与えるのはもうやめてください
激同だな。
ペースメーカーへの影響がっていう間違った常識のせいで、
ペースメーカーに影響がなければいいという間違った認識でケイタイ使う香具師がいるので困る
160非通知さん:02/09/15 16:25 ID:OLQ3874/

問題なのは、「800MHz帯」を利用する某社だけです!
161非通知さん:02/09/15 16:38 ID:MnD27NBY
ここの皆さんに訊きたいんですが、携帯って無音でいじってるだけでも不快?

こないだがら空きのバスでiアプリゲームしてたら、運転手さんに
「アンタいつまでやってんだ?あ?」
「迷惑だからやめろっつってんだよ」
とドスのきいた声で言われたんです。カチンと来たので
「今私が携帯いじってる状況がどのように迷惑なんでしょうか」って言ったら
「他人が見ていて不快だからやめろ」って言われたので。

ていうか言い返したお前がドキュソとかいうのは無しで(;´Д`)
この手の運転手は無音で携帯いじってる若者に注意することはあっても
同じく携帯いじってる中年サラリーマンなんかに注意してる場面は見たこと無い…
162非通知さん:02/09/15 16:40 ID:rR/napTu
>>160
ノイズの原因になりやすいTDMAで、なおかつ
通話品質が悪くて大声になりがちな某社だね
163非通知さん:02/09/15 16:56 ID:WBIOe+SW
それともう一つの某社も「800MHz帯」ね。
もう一つの某社は「800MHz帯」と、一部とは言えないほどのユーザーはネット上で「800MousouHzデムパ」を撒き散らしてるね?。
このデムパは掲示板を荒らすのでマジで止めてほしい!?。
ポテト板にそういう荒れたとこあったから逃げた!?。
164非通知さん:02/09/15 17:03 ID:y2gZVPIg
>>163
しヲタ、必死だな。
お前らのPDC1.5GHzは、脳を沸騰させやすいそうだから気を付けた方がいいぞ。
165非通知さん:02/09/15 17:05 ID:B71hlrdQ
ペースメーカーをもっと頑丈??に作ればいいと思いまふ
どこが作ってるかしらんけど
逆にペースメーカーの近くでケータイ使うと壊れるなんてどう?
なかなかおもろそう
最近、電車乗ってないから関係ないけど
166非通知さん:02/09/15 17:13 ID:+4/HkkNg
だったらゲームボーイも禁止してほすい
厨房なんかが集団でピコピコやられてるとかなり不快

あと、ラジオ・MD・CD・ノートパソコンも禁止汁!
全て見てて不快だから(w
167非通知さん:02/09/15 17:15 ID:6AcxRm0q
>>165
冗談でもそういうこと言うヤシはシネ
168非通知さん:02/09/15 17:16 ID:6AcxRm0q
ケータイのアプリでゲームは馬鹿丸出しだから別に見ててなんとも思わないな
169非通知さん:02/09/15 17:22 ID:y2gZVPIg
>>168
Pはキー音うるさいね。隣で連打されると迷惑。
170非通知さん:02/09/15 17:33 ID:hmt8/mWX
四年前の話
俺の高一のときの物理1Aで
可視光線、赤外線、紫外線やらの授業の時、担当のセンセーが、
電子レンジは正確には「電波レンジ」で、(中略)
DoCoMoとcellularは800MHZで、電子レンジで
使われている周波数の倍数?(←うろ覚え)やから
脳みそがとけるかもしれん。っていってた。
それを聞いたうちのクラスにはJ使いがなにげに多かったな。
ちなみにそのセンセーは塚使い
171非通知さん:02/09/15 17:34 ID:42qLvKj/
>>166
つーか見てて不快ってのがナンセンスだよな。
音とかと違って不快かどうかは主観による面が大きいし、音なら無視するって訳にいかないが、見ないことは出来る。

漏れは混雑する車内での使用(一応近距離でペースメーカに影響与えるのは事実だし)や、
大声で通話するって事が無ければ車内でケータイ使ったって別にいいと思うが。
あ、着メロや操作音もね。

もっとももうイメージが固まっちゃって、「車内でケータイ」って行為自体がマナー違反ってことになっちゃってるんだよな・・・ヽ(`Д´)ノ
172非通知さん:02/09/15 17:40 ID:y2gZVPIg
>>170
実験でも、1.5GHzは800MHzより脳の温度が上がってるよ。
PDCと比べてcdmaの方が、医療機器への影響が少ないっていう結果も出てる。
173非通知さん:02/09/15 17:45 ID:444mZ9ny
盗撮禁止!
174非通知さん:02/09/15 17:48 ID:rz/UgNbe
>>170
関係した話だけど、
電子レンジに携帯を入れといてその携帯に電話かけると繋がる。
ということは・・・
175paketto:02/09/15 18:50 ID:RU8EMSjg
車の運転中使うな。
電車で使うな.
歩きながら使うな.
病院で使うな.
授業中使うな.

ドコで使えばいいんだ?
176非通知さん:02/09/15 18:58 ID:+4/HkkNg
>>175
電話ボックス
177非通知さん:02/09/15 19:56 ID:rR/napTu
>>176
公衆電話を使わないなら、電話ボックスを占拠するな
178非通知さん:02/09/15 20:20 ID:0KXumljy
>>172
そりゃ同じ出力なら、周波数が高い電波の方が他に与える影響大きいだろうな。

>>175
ありすぎて列挙するのも馬鹿馬鹿しい。とマジレス
179非通知さん:02/09/15 22:29 ID:64bRpteW
車の運転中使うな
電車で使うな
歩きながら使うな
病院で使うな
授業中使うな

ドコで使えばいいんだ?

(答)ドコモ
180147:02/09/15 22:53 ID:kh+9qh5W
ちゃんとペースメーカーとかのことも考えてオフラインにしようが何しようが、
いちゃもんつけてくる人はつけてくる。
そんなにうるさく文句言うなら電車内を電波遮断してみやがれ!

そもそもマナーモードにしてくれ、とか、電源を切ってくれ、とか、
周りの人にうるさくないようにする、電波がでないようにする、とか
きちんとしてれば問題無いんでしょうが!
きちんと守ってんのにうるさいんだよ!
181147:02/09/15 23:05 ID:JQPOB16D
まあ、オフラインとかマナーモードにし忘れてしまって、電話がかかってきたら
「今電車だから」とか、小声で口元を手で覆って簡易に通話をすますとか、
周りの人に「ああ、いちおうマナーはわかってるんだな」ってわかるようには
してほしい。
堂々と話すバカがいるから悪い!
182非通知さん:02/09/15 23:07 ID:DIW6Wudq
混雑した車内では〜
183非通知さん:02/09/15 23:08 ID:tkBzoiVc
>>181
> 「今電車だから」とか、小声で口元を手で覆って簡易に通話をすますとか、
混雑してない車内でマナーモードにして置いて、
この程度ならいいって思う人が多いんじゃないかな。
184非通知さん:02/09/15 23:29 ID:9+d+s95j
>>183
そうですなあ。
やっぱり一番は通話しないことだと思うんですけどねえ。

わがままですが、騒音でない分には寛大に見て欲しいなあ…。
185非通知さん:02/09/15 23:31 ID:ByFLsy7I
まだ書いてる人いないから書いておくけど
CDMA規格はその基地局との距離によって出力を変化させる
つまりバリ3なら必要最小限の出力しか出さないからほとんど心配ない
逆に圏外なら最大の出力で基地局からの電波を探すからチト怖い
といっても最大0.2Wだから、ドコモの常時0.8Wとは比べ物にならない
cdmaOneが当初電池が持たない、と言われたのは圏外の時に電池を食うため
逆に通話時間は一般的にPDCよりも長くなる
だからcdmaOne使ってる人は地下鉄なんかに乗るときは電源を切ると良い

ちなみにPHSは最大0.08Wだ(平均0.01W)
オペ室で使ってみたが支障はなかったとの実験報告もあり
186非通知さん:02/09/16 00:26 ID:p/cTzQLK
鉄道会社が携帯は使うなって言ってるんだから、言われた
以上は守れよ。

それが出来ないんであれば乗らなければいいだけの話だろ?
187非通知さん:02/09/16 02:43 ID:ggGHGGzj
>>186
どこの田舎に住んでいるんですか?


携帯で長電話しなければ何の問題もないでしょ。メール、Webは全然OK。
電話も「かけ直します」ならOK。

確か既出だけど鉄道会社は「携帯電話のご利用は〜」から
「携帯電話での通話は〜」に戻せ。
188あう使いでごめんなさい ◆hq/Rqpzg :02/09/16 02:45 ID:jgOSxrwJ
俺は鉄道会社が〜に影響をおよぶす可能性が・・・・
とか中途半端なこと言ってる間は普通にシカトするがな。
189非通知さん:02/09/16 03:02 ID:5MtBOwc7
>>188
俺はこの間メールしてただけなのに文句言われたぞ。それもメール返す前。
受信メール見てる時にだぜ。うざそうなオヤジだったし車掌が「携帯電話の
ご利用〜」って言ってるから反撃できなかった。メールならOKにしる!
190非通知さん:02/09/16 03:15 ID:p/cTzQLK
>>187
はぁ・・・。厨に何を言っても無駄か・・・。
問題があるとか無いじゃないんだよ。
携帯自体を使うなってアナウンスしてる電車だったら、それに
従えって事。

通話はご遠慮くださいって言っているんであれば、メールなり
Webなり、勝手にやれば良い。
191186&190:02/09/16 03:19 ID:p/cTzQLK
あと、田舎がこの問題とどう関係あるんですか?
住んでる所は田舎と言えなくも無いが、仕事場は渋谷だけど。
192非通知さん:02/09/16 12:21 ID:k3A0wMP6
JR「お客さま同志のトラブルの原因ともなりますので・・・」
193非通知さん:02/09/16 12:26 ID:/gZqpfBU
「携帯電話での通話は〜」というアナウンスを聞いた事がある

どこだっけ?
194非通知さん:02/09/16 12:34 ID:7YZubnH9
うちんとこ(田舎)の市電・市バスは
「車内での携帯電話・PHSのご利用は・・・・・電源をお切りくださいますようお願いいたします」
だ。オフラインだろうがなんだろうがお構いなし。

>>147
>そんなにうるさく文句言うなら電車内を電波遮断してみやがれ!
電波遮断すると、端末が基地局探しにいくために最大出力で電波出すんだが(苦笑
195非通知さん:02/09/16 12:45 ID:8am4rlwV
混 雑 し た 車 内 で の
196非通知さん:02/09/16 12:49 ID:/gZqpfBU
一度モック片手に電車に乗ってみたい・・
197非通知さん:02/09/16 12:52 ID:zS1lmKIi
携帯クンって言う半径4mの電波をなくすストラップどこに売ってるんだ
198非通知さん:02/09/16 12:55 ID:WVt5Y7Ja
そんなときこそDQNバスター
199非通知さん:02/09/16 12:57 ID:4zNh2I7j
うちのバスの携帯に関するアナウンスは2種類ある。
「車内での、携帯電話のご使用は、他のお客様の迷惑となりますので、ご遠慮ください」
「携帯電話はまわりのお客様のご迷惑となりますので、車内ではおかけにならないようご了承願います」

岐阜県のとあるバス。
200非通知さん:02/09/16 13:06 ID:fYZpP492
別に、電車の中でも小声で手短に通話をすることや、
メールなんかは本来全然問題ない。
ばかでかい声でくだらない話を延々としている
奴が迷惑なだけだ。
でも、こういう連中は自覚がない場合が多いので、
非難されると節度をもって携帯で通話してる人も
いっしょくたにして、「何であいつもやってるのに
自分だけ注意するんだ!おかしいじゃないか!!」
等と言い出す。
だから、しょうがなく携帯は全面禁止ということになった。
何が言いたいかというと、
一部のDQNの為に、節度を持って使ってる人達もしょうがなく
携帯禁止につきあってるってことです。
201187:02/09/16 13:30 ID:5MtBOwc7
>>186
なんだ、首都圏通勤者かよ。だったら車内の携帯の使用状況見れば
分かるでしょ?大声でベラベラ喋ってるヤツは1週間に1度くらい
小声で喋ってるヤツは1日1回くらい見る。こいつらはマナー違反と言えると思う。
たいていの人は話したくても我慢してるんだからさ。

一方でメールの利用状況はどうよ?電車乗れば携帯いじってるヤツ
なんて必ずいるよ?ゲームなんてのは少数派。ほとんどがメールか
web。まだ山の手とかなら少ないけど、通勤車とかになると酷いよな。
自分含めて左右3人が携帯いじってることもある。

マナーなんてのは、上から押さえつけられる物じゃないだろ?
これだけ沢山の人が使っているっていうことは電車を使っている
ユーザーがメール程度は迷惑じゃない。って思っていると言うこと。
こんな意味のない放送なんてやめろ。「車内での通話は〜」
にすれば良いことじゃないか。
202女子中高生とHな出会い:02/09/16 13:31 ID:q5lm1xP7
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
203非通知さん:02/09/16 13:36 ID:FHR81Aex
電車内で通話(メールは除く)してる奴は、アホ丸出し。
204非通知さん:02/09/16 14:04 ID:/EIMcNAg
向こうにも張ったので一応相互リンクで

何で車内で携帯電話使っちゃいけないの?(鉄道路線・車両)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028644532/l50
205非通知さん:02/09/16 14:18 ID:YYj5G3W6
>>200
正解
ほんとうざいよね。
自分が良かったらいいってやつも。
206非通知さん:02/09/16 15:17 ID:7kzFz74U

200さん ブラボー!
車内DQNの親の顔が見てみたいもんだよ
DQNは親の鏡だからな
蛙の子は蛙 DQNの子はDQN
製造責任者 出てこ〜い!
207G'zOneをもう一度。:02/09/16 15:35 ID:l8+nalu4
京都市営のバスは「電源をお切り下さい。」でした。。。
メールもWebもJavaも通話もダメみたいですね。
別に、緊急の電話待ちとかメール待ちとかでなければ、全然問題ない
ですけどね。。。なんで、現代人ってこんなに携帯をいじっていないと
ダメなんだろう、、、
208非通知さん:02/09/16 16:14 ID:7kzFz74U

出身地や本籍の問題ですかね?
209非通知さん:02/09/16 16:23 ID:7+QbLLRx
>>207
新聞・本→携帯ゲーム・雑誌→携帯
になっただけのこと。文化が進化しただけだっちゅーの
210G'zOneをもう一度。:02/09/16 16:27 ID:l8+nalu4
>>209
なるほど。本や新聞読んでる人は、結構居ますね。
官能小説やエロ記事でもない限り、他人が不快に思うことは
無いから良いんだけど。。。
211非通知さん:02/09/16 16:40 ID:nrz1mmYL
新聞を大きく広げて読んでる奴が隣や目の前に居ると激しく不快だよ。
畳んだまま読んでるようなのは別に気にもならないけど。

携帯電話の通話も似たようなものだと思うけどなぁ。
大声で話すのは迷惑だと思うけど、小さい声で話してるのは気にもならん。
212G'zOneをもう一度。:02/09/16 16:49 ID:l8+nalu4
>>211
まぁ、そんな非常識なヤツは論外なワケで、、、
普通なら、折り畳んで読みますよね。
確かに、手を添えて小声でしゃべるのは容認の余地があるけど、
そこまでして話す程の事なのか…?と思ってしまいます。。。
大した迷惑ではないけどね。ビジネスならわかるけど、、、
213非通知さん:02/09/16 16:53 ID:QJVJ0VEU
注意されたらメースメーカーがどのように悪影響か問い詰める
「悪いもんは悪いねん!!」この程度やろ
迷惑やろと言われたら、「おまえの体臭のほうが迷惑やろ」と言う
そやな、ジジイがヤー公に注意しとったら考えるかな
OLぐらいしか注意出来んもんな しょぼ

214非通知さん:02/09/16 17:23 ID:q+SQCMPu
電話って、基地外が一人でわめいてるのと同じだからすごく苛つく。
人間同士が電車内で会話してるなら、双方の会話が成り立ってるから
声さえ大きくなけりゃいいんだけどね。

あと吉野屋で食事しながら延々と電話するヤツ氏ね
メシがまずくなる
215非通知さん:02/09/16 17:34 ID:2xRabS6b
>>214
わがままだな
216非通知さん:02/09/16 17:39 ID:JjQRqha6
>>215
吉野家で静かに食えば旨いと思ってるぐらいだから真性と思われ。
217非通知さん:02/09/16 17:48 ID:lvKVmaPG
>>167
>>165はペースメーカーではなく携帯電話が壊れるように…って言ったんだと思
218非通知さん:02/09/16 17:53 ID:lvKVmaPG
携帯でオフラインに切り替えとかできるの?
219非通知さん:02/09/16 17:58 ID:WFi/Z39s
auのC406Sができたとか・・・
220非通知さん:02/09/16 18:25 ID:Fun+onYM
>>218
三洋の新機種もできる。
221非通知さん:02/09/16 23:32 ID:jgofMKct
>>218
東芝のもできる。
222非通知さん:02/09/16 23:38 ID:h8IFH0co
病院で携帯ってどうなんですか

この前使いまくっちゃったけど
223非通知さん:02/09/16 23:40 ID:fIfwXxQZ
>>218
N504iも・・・ってかauは電波オフモード標準搭載じゃなかったっけ?
224paketto:02/09/16 23:42 ID:+nrWILrk
>>222
流石に病院はマズイ。
病院と飛行機はマズイだろう。
225非通知さん:02/09/16 23:47 ID:2pCRJ828
俺の場合は毎日電車の中で電源切ってるよ。
なぜなら小一時間眠るので起こされないようにするため。
226非通知さん:02/09/17 00:17 ID:XuWUkcIi

ダサイタマ?orチバラギ?
227あう使いでごめんなさい ◆hq/Rqpzg :02/09/17 00:20 ID:8oXzBnU6
>>221
東芝ってオフモードあるの?それって1Xからだよね?(ソニーの俗)
228非通知さん:02/09/17 01:32 ID:kjANQaLd
>>225
文化の違いだから別に非難しているわけじゃないけど、
諸外国では電車の中で携帯で電話するより、
寝るほうが異常な光景のところが多いのでは。
日本がいかに平和かということを示しているんだろうな。。
229非通知さん:02/09/17 01:51 ID:Z/IhDuvx
電車の中だろうが病院の中だろうがお構い無しに携帯使いまくっていますが何か?
230非通知さん:02/09/17 03:06 ID:lDzXc8Ko
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017753925/l50
コイツら楽しんじゃってるよ。さっさとボコられねーかな。
231非通知さん:02/09/17 04:12 ID:0pQiFaZH
病院でつかってもなんら問題はない!
元々携帯に、医療機器に影響を出せるほどの強力電磁波を出す能力は無い。
PHS然り携帯然り。
232非通知さん:02/09/17 12:26 ID:ni+OTOtj
>>230
逝ってよし
233非通知さん:02/09/17 12:37 ID:IUkoBAWA
>>231
逝って由。
234非通知さん:02/09/17 13:16 ID:XW3HBKMZ
電車という密閉空間で
かつ
満員電車でみんな電源の入った携帯電話を持っているとすると、
電磁波は輻射しまくりで、
電子レンジと同じような状態になり、
危険と言う論文が学会で発表されていたはず。
235非通知さん:02/09/17 13:22 ID:e6X8aB1f
>>231
今日行った病院圏外だった
236非通知さん:02/09/17 13:31 ID:5rm8W5Mh
>>234
混雑してる電車内では、携帯の電源をお切りください。
空いているときは、通話と着信音、キー音させなければオーケーよ。
237非通知さん:02/09/17 13:47 ID:UyC/OkRm
この手のクソスレやっとなくなったとオモたら知らん間にまたおっ立てやがったのか

  




 >>1は速やかに氏ね !
238非通知さん:02/09/17 19:32 ID:6tQaRGuR
>>234
人体の吸収をいっさい考慮していないから間違い
みたいなかんじであっさり否定されているような。
そもそもただのシミュレーションだし
239非通知さん:02/09/17 19:58 ID:Y2N193PZ
病院でも手術室やICUはまずいけど、
待合室や一般病棟の談話スペースみたいなところだったら限定的に許可してもいいんじゃない?
手足の骨折で入院している患者は病棟外に移動するのも難儀だしね。
240非通知さん:02/09/17 20:57 ID:NyUc7mbn
まあ、電車の最後尾に乗ってて車掌が「車内での携帯電話の〜」の放送をしている目の前でケータイいじってる香具師もおるがね

余談だが、MOTOEMAN秩父鉄道という歌では、「なお、車内での携帯電話のご使用は、ほとんどの場合が圏外となっておりますので、ご遠慮いただきますようお願いいたします」という歌詞がある
241非通知さん:02/09/17 21:01 ID:ozamw4Sk
どーでもいいけど、電車内でJフォンやドコモを使ってる女&中高生のガキの男はメール打ち速すぎ!(w
なぜそんなに必死なのですか(ゲキW?
AU使ってる女は見たことないからわからないw
242BBB:02/09/17 21:07 ID:1L2/zOXT
でも電車の中って本、雑誌読む、寝る、携帯、くらいしかなくない?
あくまで1人の場合
243非通知さん:02/09/17 21:09 ID:y1n3SOww
しかし、この上なく混雑している朝の中央線が人身事故で止まると、
乗客が一斉に「今、電車が止まって…」と通話を始めるけど
車掌は車内アナウンスもせず黙認という不思議。
244wa01proxy04.ezweb.ne.jp:02/09/17 21:20 ID:eFy4eZ3k
>>241
俺かなり早く打つ方だけど。
相手に迅速に情報を伝達させる為と、周りの目が気になる為とで、
どうしても速く打っちゃうんだよね…
PCでも速く打つけど、それと同じ感じで、速く打てるなら速く打ちたいってのもあるかも。
245非通知さん:02/09/17 23:55 ID:MHvJuYfP
電車の携帯迷惑キャンペーンに物申す
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10131/1013169079.html

色々な情報が載ってるので、読んでみると良いかも。
Part3まで議論は続いたけど、車内使用禁止派がスレを潰して終了しました。
246非通知さん:02/09/18 01:31 ID:eY1J+NNC
この前バスに乗ってる時に携帯の音を鳴らしまくってるドキュソがいた。
そしてたまたま携帯で時間を見ただけで糞ジーさんにうるさいと文句言われた。
降りる時捨て台詞を吐いてやった。
あのあとまだバスの中で音が鳴っていたならどう思うであろう。糞ジーさん。
247非通知さん:02/09/18 01:36 ID:1qlXfqKQ
>>246
マナー違反禁止派(ルール違反禁止は)がスレを潰したんだろ。
車内使用禁止ではなかった。

>>247
書き込む前に読み返すといいよ。文章が分かりにくい。
248247:02/09/18 01:37 ID:1qlXfqKQ
訂正。
番号1つずつずれました。なんとでも言ってください(w。
249非通知さん:02/09/18 01:47 ID:y8oT6E1n
>>245 迷惑かけるヤシの逆ギレスレだろ、残党がここでまた暴れそうだ。
250246:02/09/18 02:03 ID:eY1J+NNC
書くの下手でスンマソ。
251非通知さん:02/09/18 14:16 ID:Z+nuG0u3
>>239
でも、症状としては軽度の患者でも、
病室には精密な医療機器を置いていたり、
廊下を歩いている患者であっても、
腰に機器を取り付けていたりする人がいるから、
分離するのは難しいのでは?
252非通知さん:02/09/19 11:18 ID:ySK+xdKm
携帯よりもリュックを背負ったままで、
電車乗ってる奴の方が迷惑なわけだが、
そういう香具師は、携帯の使い方もウザイ。
253非通知さん:02/09/20 00:15 ID:Np0TWW4n
携帯よりも車椅子で場所を広々ととって、
電車乗ってる奴の方が迷惑なわけだが、
そういう香具師には、誰も何も言わない。
254非通知さん:02/09/20 00:30 ID:J2yBGkit
東京近郊から都内に電車通勤してるが、車内で通話している人を見かける
のは2日に一回ぐらい。それも着信して小声ですぐ切っている人が大部分。

メール操作してる人は、必ず周囲に3〜4人見かけるが、特に周りに迷惑
かけてる訳でもないし、周りの人も誰も気にしていない。

こういう現在の状況は何の問題も無いと俺には思えるのだが、毎回毎回
電車に乗る度に今日も繰り返されるあのアナウンス・・・「車内での携帯
電話のご使用は周りのお客様のご迷惑となりますのでお控えください」

そのアナウンスが一番迷惑なんだよ!
255非通知さん:02/09/20 00:37 ID:cjYOW2Kx
携帯電話は電波が強いのでやめましょう。

PHSならいいのでは?でも見た目同じかな。
256非通知さん:02/09/20 00:43 ID:cuRpaAQL
>>255
FOMAってほとんど電波はPHSなのに携帯に分類されてるよ。

PHSか携帯かはっきり区別つく人少ないから混乱するかも…。
257非通知さん:02/09/20 00:47 ID:U8yaE7yy
アナウンスが一番やかましい、に1票。

258非通知さん:02/09/20 00:49 ID:J2yBGkit
>>255
>携帯電話は電波が強いのでやめましょう。

もうループするから言いたかないんだけど、故意に他人にアンテナを
押し付けるなどしない限り、普通に使ってれば携帯でもまったく問題
無いよ。したがってPHSと携帯の区別は不要。
259非通知さん:02/09/20 01:05 ID:U8yaE7yy
確かに。 いまだに 誤動作=危険、などと思っている人がいるね。

実際はパルスが外部センサ動作から固定値デフォルト動作になるだけの事で
それはペースメーカーがもともと備えている診断用の機能。

埋め込まれたペースメーカーの動作確認をするとき、医者はいちいち身体を
切り開く訳にいかないから、外部からある種の発信器でペースメーカーを
リセットできる。

それが携帯の電波で起きてしまう事がある・・・これを「誤動作」と呼んでいる。

もちろん、信号を止めればペースメーカーは元通りの動作になるし
デフォルト動作でも、命に別状は無い。(多くの場合、本人も気付かない)


こんなのは、ちょっと大きな病院で聞けば医者が教えてくれるし
患者向けのパンフレットにも書かれている。
また、朝日新聞の記事にも解説が載っていた事があるくらいだから
常識だと思っていたが・・・

260非通知さん:02/09/20 01:12 ID:U8yaE7yy
この手のスレは荒れるし、結論出ないし、ろくな事にならないんだけど
正しい知識を持ってもらう為には、時々必要なんじゃないかと思う。
あまりに既出だが、全員が知る(新スレが立たなくなるほど周知される)まで頑張って再リンク。

●ペースメーカー装着者本人の解説ホームページ
http://www.do-plaza.com/pc/c_up/pm/closeup03.htm
●関連記事
http://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
http://www.k-denkan.go.jp/kansi/k1209.html
http://www5.justnet.ne.jp/~ps-fan/column/column1-3.html
http://village.infoweb.ne.jp/~rakko/Zakkan/010501keitai.html
http://mu.dyndns.org/column/k-tai.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~w-yutaka/KEITAIDENWA.htm
http://taidan.tv/dona/ktai.html
http://www.ceres.dti.ne.jp/~a2c/tubuyaki/keitai.html
http://dokkoi.cside9.com/gallery_sub/keitai.html
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/neta/neta18.html
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010515_1.html
http://writer.gozans.com/writer/249/1.html
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/20000904.shtml
http://www.kokura-heart.com/pub/zensen/pase.html
http://www.netlaputa.ne.jp/~shoujit/haniho/haniho2/2-6.html
http://www.i-nishioka.com/20000215.html
http://www.hoops.livedoor.com/~katteni/kattez041.htm
http://www.cnet-sb.ne.jp/turuhara/diarys/2k0116b.html
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/rensai/0001talk/mana4.html
http://members.tripod.co.jp/keitaimanner/

261非通知さん:02/09/20 01:17 ID:P6/DoXAw
>>253
在日ですか?考え方がチョソ的です。
福祉のレベルで先進国か否かが判別できます。
262非通知さん:02/09/20 01:40 ID:EjzF0ILw
仕事が忙しくて、毎日ろくに寝る暇も無い人間にとっては、
通勤電車も貴重な睡眠時間なんだよね。

耳元でカチカチやられるだけでも結構気になって目が覚め
ちゃったりしてムカツクのよ。

カチカチならまだしも、マナーモードにすらしない香具師は・・・。
本気で殺したろかと思う・・・。

メールくらいなら・・・、とは思うんだけどね。
カルシウム足りないな、俺。逝ってきます(;´Д`)
263非通知さん:02/09/20 02:02 ID:U8yaE7yy
「寝たい」と思うのも「メールしたい」と思うのも同じ事だと思う。

電車の中でどう過ごすかは千差万別だから
べつに「寝たい」サイドにだけ優先権があるとは思えないのだが・・・

まあ、欧米の電車みたく、昼2時に
電車内でアラーの祈りを始めるアラブ人が居ないだけマシって事で。
264非通知さん:02/09/20 02:23 ID:f+9CTSp9
>>263
>電車の中でどう過ごすかは千差万別だから
>べつに「寝たい」サイドにだけ優先権があるとは思えないのだが・・・

寝てる人はイビキとか以外は他人に迷惑かけないけど、
メールでチクチクやられるのは誰にとっても迷惑だろ?同じこととは思えんのだが。
やることの優先権とかそういうことじゃなくて、迷惑かけるかどうかだと思う。

公共広告機構のような過渡なマナー主義も考え物だが、子供を騒がせないとか、
ちょっと周りを見て迷惑かけてないかどうか気遣うのも大人として必要だと思うぞ。
265非通知さん:02/09/20 02:29 ID:aP8IM272
電車で寝てて、会話で目を覚まさせられることは、まず無いけど、
ケイタイで通話は、小さな声でも目が覚めるな。
やっぱり、ケイタイでの通話は耳障りなんだと思う。
266非通知さん:02/09/20 05:03 ID:vwQw+xKe
メールのカチカチで眠れないってのは神経質以外の何者でもない。
267 :02/09/20 05:07 ID:4RZbNfqV
おれは折りたたみを開ける「カチ」でも発狂しそうになる。
ストレートマンセー
268非通知さん:02/09/20 12:03 ID:QeXuMXRp

メールの早打ちはズリセンのように扱け扱け扱け!
269非通知さん:02/09/20 14:36 ID:NcF29e43
>>259
でもわざわざカスタマイズしてるのに、携帯の電波ごときでデフォルトに戻ったらやだよ。
270非通知さん:02/09/20 14:49 ID:PRZGfSLt
メールを打っていると見せかけて、実は向かいの席の人とカチカチモールス信号で会話中。
こっちのほうが静かでいいだろ?
271非通知さん:02/09/20 14:56 ID:c+37K15z
>>259 そういや、デフォルトで思い出したけど、レンタルビデオやによくある盗難    防止検知器が電波出してリセットされるってのってたよ(朝日新聞)。
    ちなみに本人気付かずに、医師が調べてわかったそうな。
272イトケン ◆qJO3g/Mo :02/09/20 15:54 ID:Z+sQ/0o8
電車の中で携帯使っていいに決まってんだろ!
着メロもガンガン鳴らせ!プッシュ音も鳴らせ!携帯ヲタの血が騒ぐぜ!!









ただし大声でしゃべるな、ウザイ。特にオッサン
273非通知さん:02/09/20 15:56 ID:Y148oZLp
今電車の中からエアエッジ使って書きこんでますが何か?
274非通知さん:02/09/20 16:32 ID:f+9CTSp9
↑ここ見てもわかるように、電車の中で騒音出すヤシは単にアフォが多いようです。
275非通知さん:02/09/20 17:32 ID:lQ1uZG/t
釣りにかまうな
276非通知さん:02/09/20 19:35 ID:/2b8Wfiq
>>269
誤作動(含「デフォルトに戻る」)=死と思ってるヤシ多すぎ
ペースメーカーを引合いに出すのはやめにしてもらいたいものだ。

以下、コピペね。

患者は「携帯の電波がペースメーカーの誤作動を起こす」と注意している人から精神的苦痛を受
けています。病院では「携帯電話は、ぺースメーカーがついている方の逆の手(右手)で持てば
安全だから」と説明しているのにもかかわらず、「ペースメーカーつけてるやつが誤作動で死ぬ
だろ」と注意している人を見るたびに、患者は鬱状態になっていきます。
というか、患者のほとんどが携帯電話を所持しています。(何かあったときの通信手段として)

ちなみに、ペースメーカーは誤作動しても、死にません。
ペースメーカーは、その構造上「完全停止」する事は滅多にない。仮にセンサー異常や電波影響
などを検出しても、止まるのではなく、成人男性の正常値=66PPM(55歳の男性を基準に
した平常時心拍数)にリセットされるだけです。これは、電波により体心拍センサーが間違った
検出を行わない為の安全回路ですべてのペースメーカーに備わっている機能。
従って、ペースメーカーが誤動作しても、本人が苦しみむ事はあり得ない。(たいていの場合、
気付きもしない)
そして電波影響が無くなればセンサーが復帰し、元の動作に戻る。(復帰するまでの時間は機種
により違うが、長くて6秒以内)

277非通知さん:02/09/20 20:35 ID:s0Ppzi/K
>>276
だってさぁ、いつも持ち歩いているパソコンが、携帯電話の影響で
デフォルト設定に戻る、と考えたらどう?

死ぬワケじゃないけど、イヤでしょ?
わざわざカスタマイズしてるのに。
278赤26号 ◆RED26glE :02/09/20 20:38 ID:oKhiCNdk
>>277
ずれとるよ
279非通知さん:02/09/20 23:09 ID:jNCZW/Gv
>>276
>というか、患者のほとんどが携帯電話を所持しています。(何かあったときの通信手段として)

電車の中で「何かあって」電話を掛けようとした途端、携帯狩り
おやじに「ペースメーカーの人に迷惑が掛かるだろ!」と怒られ
たら、面倒なことになりそうですね。

患者はそんなことまで気を回して日々びくびくと過ごしてるのかも。
280非通知さん:02/09/20 23:51 ID:tH2k33ee
>>277
6秒でPCの設定が戻るとしたらええやん別に
それにしても例えがヘン(w
281非通知さん:02/09/20 23:54 ID:j4OSFSly
>>280
じゃあ携帯の電磁波のせいで携帯の設定がデフォルトに.......
282非通知さん:02/09/20 23:57 ID:L8lSKQAH
>>279
それに電車内の社会的弱者はペースメーカー利用者に限らないんだよね。
視覚障害者や聴覚障害者にとっても携帯電話は命綱。
283非通知さん:02/09/21 00:13 ID:iUebE2zN
まあいつの世も「弱者のため」っていう大義名分をふりかざすのは
当の本人達ではなく、それを利用して自分の利益にしたいヤツらだ
284非通知さん:02/09/21 00:36 ID:wscRftfT

僕は、ペースメーカーを埋め込んでいる患者さん本人の書いた意見を信用します。

http://www.do-plaza.com/pc/c_up/pm/closeup03.htm

285メーカーの責任を問う:02/09/21 00:36 ID:P5qdVuwM
まだ指摘されていない点でメーカー側で改善できる事があります。

人間は耳から入ってくる音量が小さいと、
自分の声も小さくしか伝わっていないと判断し、
自然と大きな声で話をしてしまいます。

必要以上に大きな声で電話をしている人は
たいてい「受話音量」が小さくなってしまっているのです。
スピーカーから大きな声が聞こえてくれば
人間はそれほど大きな声で話す必要がなくなります。

つまり、メーカーにできることとは
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
工場出荷時の受話(スピーカー)音量を「最大音量」に設定しておく。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これです。

電車内で大声で話している人ほど、
携帯電話の調整機能を使いこなせるタイプには見えません。

もっと言うと、工場出荷時ですでに
●マナーモード
●キー音オフ
にしておくべきではないでしょうか?

どうしてもその音を鳴らしたい、という人だけが設定変更すれば良いのです。

(モラルとか、大声で話す性格の問題とは別に
 少しでも問題解消に近づくメーカーへの提案でした。)
286非通知さん:02/09/21 00:39 ID:wscRftfT
>>285 同意。
まず第一にキー確認音そのものが必要ないと思う(またはデフォルトOFFで出荷すべき)。

それから、ついつい大声になるのは携帯の音が悪いからというのもあるので
PHSとか、cdma2000 とか、FOMAとかの「音のいい携帯」にすれば解決。

287非通知さん:02/09/21 00:40 ID:mP44zfhI
つーかさ、携帯で話してると声がでかくなるのは、
受話部から自分の声が聞こえないのが原因だと思うよ。

J-PE03はそういう仕様だったな…。
288非通知さん:02/09/21 00:46 ID:wscRftfT
加入電話より携帯に慣れている 都会の若者は 
携帯のマイクが感度いい事を 体験的に知っているので
大声で喋ったりしない。

わあわあ言っているのは(CMのハマコーみたいな)中年がほとんどデス。
289非通知さん:02/09/21 00:53 ID:mP44zfhI
>>288
慣れりゃいいかもしれんけどさ、
やっぱ違和感あるよ。受話部から自分の声が聞こえないのは。
なんか、ほんとに向こうに声が届いてるのかどうか不安になる。
290非通知さん:02/09/21 00:58 ID:OB9bd7bP
つうか、社内でケイタイで通話してると迷惑なのよ。
タバコと一緒かな。ケイタイやめさせろゴルァの苦情が多いのよ。
291非通知さん:02/09/21 01:04 ID:HyCxO8E4
たくさんの人がいる閉鎖された空間では若者に限らず勘弁してくれ。
292非通知さん:02/09/21 01:54 ID:sNL+hjfO
>>264
電車内で寝てる人は、隣の人にもたれかかったりしてとても迷惑です。
本人が起きない限り続くので、携帯電話以上に迷惑です。
293非通知さん:02/09/21 02:30 ID:I5oQgQjX
結局個人の見解ってことだろ。
自分が通話しないから他人が通話してるとムカツク。
自分が電源切ってるからつついてるやつがいるとムカツク。
自分がやられたら嫌なことを他人にしない=他人からされて嫌なことは自分はしません。
294非通知さん:02/09/21 02:42 ID:pZicTA2T
>>292

俺もそう思った(w 

って言うかメール打ってるカチカチって言うボタンの音よりも電車のガタンゴトン
の音の方が大きいだろ。そんなので不快に思ったことはないぞ。
295非通知さん:02/09/21 03:20 ID:3c/kABAL
結局いちいち文句たれる奴は何処にでもいるんだよな!
いっその事車内放送は人間の電源をお切りくださいでどうだ!?
296非通知さん:02/09/21 03:22 ID:9JuRJt67
>>295

電車の電源をお切り下さい。
297非通知さん:02/09/21 12:02 ID:r+Cjwnd1
うちの学校に交換留学で来ているシンガポールの人に聞いたら
「電車で電話が使えないなんて、信じられない。それでは移動体通信の意味がなく
 昔の固定電話と同じではないか?」と本気で不思議がっていました。

シンガポールでは携帯の通話料が非常に安いので、誰でも普通に(家庭の電話と同じ
感覚で)使っており、老人でも子供でも持っているから、電車でも当然のようにみんな
使うそうです。

また、携帯の普及率が100%という台湾や香港でも「公共の場所で電話できるのは当たり前」で
役所なんかで電波が届いてなかったりすると、そっちの方が問題になるとか。

留学生の彼が言うには、電話も私語も「会話という点で全く同じもの」だから
携帯をかけてはいけない場所の基準は「私語禁止かどうか」で決めるべきだと。

298非通知さん:02/09/21 12:37 ID:4qj0+ay+
通勤電車で人を殺したくなります 悟
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1031817852/

相互リンクしとくー
299非通知さん:02/09/21 14:00 ID:goAUNMn9
>>293
個人の見解の相違だからこそ、
自分がやられたら嫌なことを他人にしない=他人からされて嫌なことは自分はしません
という物差しは個人ごとにバラバラであって、物差しとして役に立たないと思われ。

俺は>>297
>留学生の彼が言うには、電話も私語も「会話という点で全く同じもの」だから
>携帯をかけてはいけない場所の基準は「私語禁止かどうか」で決めるべきだと。
という基準に同意。
300300:02/09/21 14:43 ID:NFzvauEC
300saget
301非通知さん:02/09/21 15:36 ID:VQ0m76pa
>>297

「私語禁止かどうか」で判断,には禿同。
私は,電車内での通話は節度を守ってならいいと思う。
本人のモラルに任せることにはなるが,それは他のマナーと同じこと。
私語と同じで,大声だったら耳障り。ある程度なら気にならない。
もちろん,メールはOKかと。

個人的には,話し声より着メロ,キー確認音のほうが不快に思うが,
他の人はどうなのだろうか?
302293:02/09/21 15:39 ID:I5oQgQjX
>>299
いや、まさに俺が言いたいことはそういうことなんだが。
結局物差し(個人の見解)ってことだろ。
303非通知さん:02/09/21 17:47 ID:HWm5twx9

他人から「おまえ目障りだから、黙ってろ」と言われたら結構へこむが、
いま全国の携帯ユーザはそれと同じ目に遭っている。

304非通知さん:02/09/21 17:59 ID:zyUpr7wa
ある意味では、
喫煙の問題と一緒だろ。
DQNのせいで普通の人が損をする。
305293:02/09/21 19:28 ID:I5oQgQjX
>>304
喫煙も携帯も結局はマナーだよな。

それなのに携帯はマナーアップのCMやらなすぎ。
306非通知さん:02/09/22 06:53 ID:NJA0m+f9
JT も元々は国がやってたからね。
そしてたばこで害を被っても知らんぷりなんて国策も早くなおしていただきたいですな。
最近じゃ、動き始めているけど(国は・・・)。
307非通知さん:02/09/22 07:22 ID:H/JoEVY8
>役所なんかで電波が届いてなかったりすると、そっちの方が問題になるとか。
>留学生の彼が言うには、電話も私語も「会話という点で全く同じもの」だから
全く違うものですね。
308非通知さん:02/09/22 09:12 ID:zKXJNNFP
もしや電話は相手の声が聞こえないからとか言うんじゃないだろうな
309非通知さん:02/09/22 11:27 ID:sVt9RnDh
FOMA/cdma2000 はペースメーカーに密着しない限り影響なし(総務省発表)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/02/n_soumu.html

干渉距離1センチって・・・ 洋服脱がせて、ペースメーカー埋め込み位置に向かって
ピンポイントでアンテナ押しつけない限り、あり得ないのでは?

310非通知さん:02/09/22 11:29 ID:7n+t/lvE
おっぱいがあるだけで無理ですね
311非通知さん:02/09/22 11:31 ID:NVsMRbda
お前らっていくらなんでも病院では使わないよな?それくらいは守れよ
312非通知さん:02/09/22 11:34 ID:jMMgcQ3X
PDC持ちは乗車出来なくしる!
313非通知さん:02/09/22 11:55 ID:sVt9RnDh
俺が盲腸で入院していた頃・・・まだほんの5〜6年前は
入院患者の携帯使用ですら、OKだったぞ。
(会社からバンバン電話が入って正直困った覚えがある)

医者も全然OKだと言っていたし、同室のおばあちゃんにも(孫と話したいとか
言うから)貸してあげたりした。

その頃も、今も、病院にある精密機器は同じだと思うんだが
一体いつから禁止されるようになったんだろう?

ちなみに武蔵野赤十字病院でした。
314非通知さん:02/09/22 12:00 ID:zntT3sfo
少なくとも、ノイズの原因で起きる誤動作って、まだよくわかってないのが
現状だから病院で使用するのは問題ありだな。
オートマ車が暴走する原因さえわかってないんだから。
315非通知さん:02/09/22 12:11 ID:jMMgcQ3X
>>314

間違えてアクセル踏んでるだけ

責任逃れのためにブレーキ踏んだって偽証してるんだろ
316非通知さん:02/09/22 14:23 ID:V1yhK065
美女と密室で二人きりになると暴走してしまう原因は、いまだにわかっていない
317非通知さん:02/09/22 15:01 ID:2/p365fG
鉄道会社がヤメれと言えばヤメれ。
嫌なら乗るな。タクシー使え。
318非通知さん:02/09/22 17:08 ID:TH2I54tS
>>317
いや、だからここの人たちはその根拠に乏しい「ヤメれ」を不満に思っているんであって。
当たり前だけど、やめろと言われているその場で実際に使おうってわけじゃないですよ。
319非通知さん:02/09/22 20:27 ID:DtbiHosF
>>315
乗っていないし、エンジンもかけていないのに暴走した例があったろ?
320非通知さん:02/09/22 23:29 ID:VFN4QLvJ
ヤメれと言うのは目の前でヤラれるとムカつく人が多いから。
何故ムカつくかは目の前で独り言ブツブツ言ってる奴いたら気味が悪い時に似ている。
他人が不快に思うことは控えるのが社会生活の常識。
俺は電車の中で携帯使う自体は不快とまでいかないが大声で通話したり大声で会話してればムカつく。
メール見てニヤニヤしてる奴や急に笑う奴もキモい。
外で歩きながらタバコ吸ってる奴もムカつく。特にすれ違う時に外側に火を向けてる場合は無性に殴りたくなる。
道に唾や痰吐く奴や立小便、犬の糞放置、路上駐車、歩道で並んで歩いたり並んで自転車運転する奴はムカつく。
321非通知さん:02/09/22 23:39 ID:BZN5+hGs
>>307
どのように違うのですか?
322非通知さん:02/09/22 23:43 ID:mliWFfN4
>>320
ヒキコモリですか?
323非通知さん:02/09/22 23:52 ID:slHusBnN
>>321
 そうそう、携帯での通話を禁止するなら私語も禁止すれば良い。
324非通知さん:02/09/23 00:01 ID:Q9e4KuO9
筆談にしる
325非通知さん:02/09/23 00:54 ID:6jTm5b1f
携帯駄目なら強力なトランシーバーではなそーぜー(藁)
326非通知さん:02/09/23 01:11 ID:c8tXQzgz
列車無線を乗客に解放しる!
327非通知さん:02/09/23 09:22 ID:st9IhF+9
>>320
おまえのすき間の空いた歯並びがむかつくので降りてくれ
他人が不快に思うことは控えるのが社会生活の常識。
328非通知さん:02/09/23 13:33 ID:sg7gO2OD
>>324
手話で会話してる奴もいるね。
329非通知さん:02/09/23 14:58 ID:ArwUOK6s

携帯に緊急連絡の入らない、のんきな仕事してる奴らが・・・ うらやましいよ。

330非通知さん:02/09/24 00:23 ID:UsUtEuMO
それにしても「決まり事なんだから守れや」と言う奴はどういう風に育てられたんだろうなぁ
331非通知さん:02/09/24 00:31 ID:TwXy9/xy
>>329
少し同意!
でも、社内で大声でくっちゃべってるDQNヲヤジを見てたら
ムカムカしてくる。
仕事してんのはお前だけじゃねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ!
そんなに話ししたきゃ途中下車汁!!!
332非通知さん:02/09/24 00:44 ID:Vxolf2yB
>>330
「決まり事は守りましょう」という風に育てられたにきまってるじゃん。
333非通知さん:02/09/24 01:00 ID:B2XLY19+
>>330
あなた戦後の混乱期に戦勝国民と称し敗戦国日本の法律守る義理無いと宣言し
略奪強姦等非道の限り尽くした第三国人(要するに朝鮮半島人)のような考え
方ですねw
もしかして御子孫の方ですか?
334非通知さん:02/09/24 01:03 ID:JXtBOzJS
小声で話せば許す
335非通知さん:02/09/24 01:06 ID:jHkAiqTO
電話してもいい車両作ればいいのにね
336非通知さん:02/09/24 01:23 ID:M+CttRz2

決まりだから、何が何でも守る・・・なんて種類の人間が、ビルに自爆テロで突っ込んだりする。

規則や命令でも、それが本当に正しいのかどうか 自分で考えるくらいはして欲しいものです

337非通知さん:02/09/24 07:37 ID:AGXfheF1
>>336
テロと電車内の通話を同列に考えていいのだろうか。
338非通知さん:02/09/24 08:12 ID:h9VSfgR8
まわりから自分がどう見られるかというのが考えられない人間の多いこと
339非通知さん:02/09/24 23:10 ID:OGv13D7i
>>337
同列には考えられないが、>336の
> 規則や命令でも、それが本当に正しいのかどうか自分で考える
のは必要なこと。

いつかトルシエ前監督が「見通しの良い交差点で、車が来ていないのに、日本人は赤信号待ちをする。
なぜ周りの状況を確認して渡ろうとしないのか」って言ってたような。
トルシエさんの言うとおりにやれとは言わないけど,自分の頭で考えてみることは必要ではないだろうか
340非通知さん:02/09/24 23:40 ID:HVtXHS8+

うちのお爺ちゃんは71歳だが、まだ現役で開業医やってる。

で当然、患者さんも「昔なじみのお年寄り」ばっかなワケだけども
いつ何時、患者さんやその家族から緊急連絡が入るかわからないので
携帯電話は手放しません。

クルマだと運転中に電話を取れないので、もっぱら移動は電車。
電車なら電話に出ても安全だから。

しかし不思議なもので、あれほど携帯にうるさい駅員や車掌も
爺ちゃんが現役の医者だって言ったら、何故か黙るんだよね・・・

それ以前に「老人が」携帯使っていても、滅多に文句言われないらしい。
俺みたいな学生だと白い目で見られるのに、なんか変だぞぉ

341非通知さん:02/09/25 00:04 ID:0ZMveduB
>>336
例えが馬鹿過ぎw
342非通知さん:02/09/25 00:59 ID:++ipLsfw
>>340
親のスネかじって道楽で使ってるのと人命に関わっているのとの違い。

                     ネタニマヅレスカッコイイ
343非通知さん:02/09/25 11:40 ID:N2ukmMqs
>>340
「緊急の場合」と認められるからでしょ。
344非通知さん:02/09/26 09:37 ID:mAB1CV5U
さっき、何の恥じらいも無く電車の中で堂々と着信させてたDQN車掌がいたぞ。
こんな香具師が車内放送で「電源切れやゴルァ」って言っても説得力無いぞ。

345非通知さん:02/09/26 15:53 ID:xAJRD282
腹立つなら乗らなければいい。
規制する理由が定かでないものを押し付けられて黙っているのは
俺としてもどうかと思う。
せめて文句言ってくるなら科学的に言って欲しいものだ。

「君のキー操作音が一般会話音量のxxデシベル超えてるよ。」
とかね。きちんと理由を言うまでやめなくてもいいよ。
346非通知さん:02/09/26 15:55 ID:ypLXhzCm
どうでもいいよ。
347非通知さん:02/09/26 16:50 ID:SCWof7UH
>>338
固定観念に縛られた可哀想な人
348非通知さん:02/09/26 20:12 ID:ixteEfO9
マナーと固定観念の関連性を誰か論じてくれ
349非通知さん:02/09/26 23:37 ID:1uEXGbmd
きっぷ買ったり、カードを改札機に通した時点で、
「係員の指示に従う」という契約をしたことになるんじゃないのか?
350非通知さん:02/09/27 00:15 ID:N+BhCtiN
ルールが気に入らないなら別の交通手段使えば良い。
最近は並ばなくてもタクシー乗れるしなw
貧乏人はきっちりルール守りなさいってこった。
351非通知さん:02/09/27 00:35 ID:sGzt3tTC
この前総武線で、
「携帯電話の電源はお切りください」
と、アナウンスしてた


Σ(゚Д゚)無条件で使用禁止かよ!
352非通知さん:02/09/27 00:48 ID:0teKCwdA
グレーゾーンだな。
353非通知さん:02/09/27 00:51 ID:yfrjeBV3
モック片手に通話するフリ
354非通知さん:02/09/27 00:58 ID:BXEyNiia
>>349
一方的に不利な契約内容は無効


かもしれん
355非通知さん:02/09/27 02:35 ID:I3VIPUUl
>>330
それでも、副業収入の申告はすっとぼけて脱税していたりする。
356非通知さん:02/09/27 10:31 ID:46i2VOhN
>>354
うぅむ。
357非通知さん:02/09/27 13:28 ID:zr8Vwhvk
電源切った携帯を耳に当てて独り言しる!

単に独り言を言ってるヤシに文句言うヤシは見たこと無いけど、
なんで、携帯を耳に当ててるだけで文句言うんでしょう?
358非通知さん:02/09/27 19:54 ID:o+RIaN2C
漏れは普通の会話、普通の音量での通話あたりは許容というか気になりません。
キー確認音がOFFなら操作音も気にならない。
逆に気になるヤシは、
タバコ臭いヤシ(臭いが染み付いててクサー)
香水のきついヤシ(クサー)
新聞読んでるヤシ(インクが飛んで鼻に付くし、手が汚い)
大声での会話、通話
子供の泣き声
etc

基本的に鼻は自衛し辛く、場合によって嘔吐したりもするだろうが
耳は程度にもよるが割りと柔軟に適応できるものだと思う
まして、目に関しては、猥褻物だとか、よっぽど常軌を逸したものでなければ文句言うほどの事じゃないだろう
359非通知さん:02/09/27 20:05 ID:qEQMWrb3
目で犯してやる!
360非通知さん:02/09/27 21:08 ID:Ll/JZvDC
東急は奇数車両、偶数車両で
分けてる
361非通知さん:02/09/27 21:56 ID:xgTicXOw
>>357
鉄道会社という権力者が止めよと言う携帯電話に文句をいうのは多くの人から支持される。
独り言に文句いうのは、独り言の相手をするのと同じに見られる。
362非通知さん:02/09/27 22:26 ID:pflT+g9E
自分は特に気にならないです。
でも、着メロやキー確認音はちょっと・・・
それより、入り口に座るなどの方が問題だと思うんですけどね。

とか言ってる自分は電源切ってます。
やっぱり、まだペースメーカへの影響が気になるんで。
363非通知さん:02/09/27 22:30 ID:K8zhGhUg
デフォルトでボタン確認音はオフにして出荷しろといいたい。
これ見よがしに電車の中でピッピピッピやってるやつらうざい。
364汚婆犯:02/09/27 22:39 ID:RFbIpOA/
天王寺午前8時16分発大阪環状線、鶴橋大阪行き
先頭車両に乗り込んでいるおばはんとそのガキども
毎日奇声を発声しています。
消・え・て・く・れ・・・
365非通知さん:02/09/28 00:36 ID:kQG8rTzR
先頭とか最後尾ってなんかヘンなのが集まるよね
366非通知さん:02/09/28 07:36 ID:coW0/4Ic
>>365 それって1編成なのか車両1両につきなのか・・・。
    どっちともとれるなぁ。
367非通知さん:02/09/28 14:36 ID:KpOXKvin
京セラの今1番新しいのかったけど、ええぞー
電車内でメールやっても廻りに変な目で見られないから・・・
やっぱ、シャッター付きカメラ搭載はええ
前にドキュモのカメラ付き使ってたときは変な目で見られて鬱だったYO!
368非通知さん:02/09/28 15:02 ID:RLu3/KMg
>>360
私は東急で通勤してるから、たいてい奇数号車をえらんで乗ってる。
たまに偶数号車に乗った時、メールとかやってる奴を見ると、腹立つ。
携帯いじりたかったら奇数号車行け、と。
369非通知さん:02/09/28 15:08 ID:FstxoOzA

 ドコモPDCの車内でのご利用は、ご遠慮ください。
370非通知さん:02/09/28 15:40 ID:H2chle5V
>>360
東急ってそういうふうにしてるんですね。イイですね。
他の鉄道会社も現状を考えて禁止一点張りじゃなく、
弱冷房車両や女性専用車両みたいに、
気になる人やペーメの人用に携帯使用禁止車両を作ればいいですよね。
371非通知さん:02/09/28 22:17 ID:22Y2M7KD
この前電車の中でケータイで話してる人がいて、その人隣りの人に「すみませんが私
ペースメーカーつけているので電源を切っていただけますか?」って言われてた。

電車の座席に座って電話してるギャルがとなりのおじさんに頭コンコン叩かれてた。「なんかぁ、
となりのおじさんが頭叩いてくるから切るねぇ」って言ってしぶしぶ切ってた。
372非通知さん:02/09/29 15:30 ID:MGmF4qm3
>「なんかぁ、となりのおじさんが頭叩いてくるから切るねぇ」
こういう話し方しかできないやつからたたいても良いよ。
373非通知さん:02/09/29 16:59 ID:pztcUsNw
中年男:電車の中で電話を使うな!
女子高生:無視して話を続ける
男:ペースメーカーをつけている人がいるかも知れんじゃないか!
女:きたねえなぁ、おっさん、つばとんでるしぃ。
男:おっさんとはなんだ!
女:だから、つばとんでるって。
男:とにかくまず電話を切れ!
女:なんか、おっさんがうるさいからきるねぇ。
男:なんだその口の利き方は、謝れ。
女:おっさんこそ、つば飛んでんだからあやまんなよ。
車掌登場、男を別の席に移したあと、
以前ペースメーカーをつけている方がいて、全員に電源を切ってもらったこともあり…略…。
と、女子高生を諭す。
男はまたも、車掌に突っかかり、
あんたらが、ちゃんと注意しないからあんなやつが出てくるんだ。
と、怒鳴りつけた。

騒ぎになったことが、一番迷惑だった。
車掌は、教育係兼愚痴聞きか。
374非通知さん:02/09/29 17:37 ID:bJFZTOiE
>>373
結局,得をしたのは他の乗客でもペースメーカーの利用者でもなく
中年男の主張する「電磁波悪影響論」だけじゃないのか?
375非通知さん:02/09/29 20:26 ID:HSDcuD30
どっちも激しく迷惑だな。
376非通知さん:02/09/29 22:57 ID:33O6zP8o
まぁ、なんだかんだいってやっぱけっこう危ないらしいですよ。
http://www1.sphere.ne.jp/furumoto/index.htm
377非通知さん:02/09/29 23:00 ID:j+PvRWK4
小田急ではメールはOKになるらしいね。
通話はだめ。
このルールが一番良いよね。
大声で笑うおばちゃんの会話の方が不快だよ。
378非通知さん:02/09/29 23:05 ID:IUjKM1pK
メールならいいのか・・・
379非通知さん:02/09/29 23:06 ID:mpwNGb8C
みんなPHS使え
380非通知さん:02/09/29 23:07 ID:33O6zP8o
>>377
てか、電源が入ってる時点でだめじゃん。いつ着信するかわかんないし。
意味わかんねー。
381非通知さん:02/09/29 23:08 ID:SD1yNJ1C
>>376
痛いページですね
382非通知さん:02/09/29 23:09 ID:ofYJDTwV
ペースメーカーがどうの・・とかじゃなくてさ
禁止だっていってるのに何故やるワケ?
反抗することが美徳って考えてるアフォどもの
ざれごとにしか聞こえんな>車内携帯使うヤツ
どーせ、尾崎の歌イイとかいってる厨房どもか
朝日に基地外投書するDQNばかりだろ>車内携帯使うヤツ
383非通知さん:02/09/30 00:04 ID:vOZ3vZbJ
>>382
はいはい、あなたは鉄道会社が車内では居眠り禁止と言ったら、どんなに疲れていて
ガラガラの車内でも絶対に寝てはいけませんよ。ちゃんと人様のいう事は素直に聞い
て、どんな事にも疑問を持ってはいけませんよ。

こういう連中が○×教の信者になって言われるままに人殺すんだろうなあ。
384非通知さん:02/09/30 00:10 ID:RjRqC8Cc
時代錯誤もいいとこだな>中年オヤヂ&ババア
385非通知さん:02/09/30 01:38 ID:teeWeEQJ
禁止されていることに疑問を感じたり正しくないと思ったら、
それを個人の判断で一方的に無視することが正しいとでも?
そうじゃなくて、要望したり抗議したりして禁止することを
やめさせるように働きかけるなり、そういうことはできないわけ?
自分の判断に自信があるなら、それくらいやってもいいんじゃないの。
386非通知さん:02/09/30 07:23 ID:YCciUw/m
>>385
もうちょっと具体的に考えろや
387非通知さん:02/09/30 12:33 ID:hj3ojlgx
>>383 ぁ、海外なら寝ては行けないぞ。(先進国でも)スリにねらわれるから。
388非通知さん:02/09/30 13:48 ID:LOXFkuMu
>>383
大人気ない(w
389非通知さん:02/09/30 13:54 ID:cVRjmrxF
>>383
お前は、人間社会に適合するための最低限度のルールさえ
守れない人間なのか? トーちゃん情けねぇ・・・
390非通知さん:02/09/30 14:08 ID:61CjI6QA
>>385
 それがこのスレの趣旨だろ?
 別に禁止されてる事をしようとしている訳ではない。なんで煽る香具師は
携帯使用禁止の是非を論じている所にダメなもんはダメとか筋違いな事言う
かな。
 そういう香具師が多いから>>385もこのスレの趣旨を勘違いしてる気がする。
391非通知さん:02/09/30 17:25 ID:LVY1g8Dr
人殺ししてはいけないというルールをわざわざ破って
人殺しをヤリかねないのは>>383の方だな。
392非通知さん:02/09/30 19:41 ID:YCciUw/m
>>391
わかって書いてると思うが
人殺しは考えなくてもやっちゃだめだとわかるよな
電車内で携帯はよく考えないと判断できないよな
あんまり恥ずかしいこと書くなよ(w
393非通知さん:02/09/30 19:59 ID:LVY1g8Dr
わかって書いてると思うが

よーく考えないと判断できない方が恥ずかしいよな (w
394非通知さん:02/09/30 22:03 ID:9d7+rN5Z
あー、もう煽り合いはやめれ。何ていうか、両方とも極端すぎ。
少なくとも自分の場合、規定がある以上使うことはない。当たり前だが。
でもその規定が今ひとつ根拠に乏しく、無意味な不便を乗客に強いているだけのように思えるから廃止を希望してる。それだけ。
395非通知さん:02/09/30 22:49 ID:YCciUw/m
>>393
あたまわるそ
396非通知さん:02/10/01 00:20 ID:y3GmkWUj
携帯電話禁止アナウンスが携帯電話でのトラブルにひと役かってる罠
397非通知さん:02/10/01 00:23 ID:T9SFTCP0
携帯ドキュソがトラブルの根源だからしかたがない。
398非通知さん:02/10/01 00:47 ID:5R2zmfjv
っていうかこのスレは「電車の中でケータイを使と何がまずいのか?」ってのを議論するスレだろ。
電磁波云々の議論が正しいんであって、単純にルールに反するからってのはそもそもスレ違い。

んで、スレ違い覚悟でレスだけど、電車の中でのケータイ使用(迷惑にならない程度)は、とりあえずルールには反する。
けど、とりあえずそのルールには強制力はない。となると後は個人の判断だと思うが。

やっぱルールだからと思うなら使わなければいいだけ。ルールに強制力が無い以上、嫌な目で使ってる奴らをにらむくらいしか出来ないっすね。
別に迷惑にならないと思ってるなら堂々と使えばいいし、注意されたらペースメーカへの影響は無い云々を説教してやればいい。
もちろん迷惑と知ってて大声で話すようなDQNは論外だが。

個人的には納得のいかない理由で権利を剥奪されるのはおかしいと思うので、迷惑にならない程度に使うならOK派。
別に「公共の福祉」に反してないしね(w まぁ人権だなんだ言うとうさんくさくなっちゃうけど。
鉄道会社が言ってるんだからやめろって意見もあるが。いくら電車を提供している側でも、不必要な制限を押しつける権利は無いはず。
>>385の意見も一理あるが、実際にデモだとかストだとか行動に起こす例もあるので、一概には言えないと思うな。
399非通知さん:02/10/01 13:13 ID:ISqPFVa0

 っていうかこのスレは「包丁を使って人殺しをすると何がまずいのか?」ってのを議論するスレだろ。
 包丁の安全性云々の議論が正しいんであって、単純に法律に違反するからってのはそもそもスレ違い。

 んで、スレ違い覚悟でレスだけど、包丁を使っての人殺し(精神病にならない程度)は、とりあえず法律には反する。
 けど、とりあえずその法律には強制力はない。となると後は個人の判断だと思うが。

 やっぱ法律だからと思うなら使わなければいいだけ。法律に強制力が無い以上、おびえる目で殺してる奴らから逃げるくらいしか出来ないっすね。
 別に迷惑にならないと思ってるなら堂々と殺せばいいし、注意されたらこいつは生きていく資格が無い云々を説教してやればいい。
 もちろん迷惑と知ってて無差別殺人を犯すようなDQNは論外だが。
400非通知さん:02/10/01 21:03 ID:3MlXzWyW
400!
401非通知さん:02/10/01 21:07 ID:+4Gd14YU
>>399
ひきこもりの厨房が書いたような文章だな。揶揄したつもりなんだろうが文章がめちゃくちゃ
で論理性の欠片も無い。自らの無知を晒しただけの駄文中の駄文。
402非通知さん:02/10/01 22:42 ID:fF1u9ELb
>>399
ツマンネ
403非通知さん:02/10/02 00:42 ID:ARa2BD8i
404非通知さん:02/10/02 00:49 ID:T22KYE5i
Telcutで全て圏外にしてしまいましょう。
405つーか:02/10/02 00:58 ID:/KNF7deV
・でかい声で話さない
・混雑している時は、「今電車に乗っている」などの旨を相手に伝え、
 後でかけ直す
・キー音、着信音を鳴らさない
これを守ればいいだろ。
406非通知さん:02/10/02 01:00 ID:rOhCct3u
携帯如きで止まる様なペースメーカーを作ったメーカーは即あぼーんされまつ
さすがに、Telcutは想定外でヤバイわけだが
407非通知さん:02/10/03 03:02 ID:O9GrsotL
おばちゃん同士の話し声より小さかったらOK
408非通知さん:02/10/05 16:40 ID:CWcK0L99
マナーの都合の良い拡大解釈はうざい
409非通知さん:02/10/06 21:50 ID:QIUb/mIa
保全
410非通知さん:02/10/07 16:35 ID:g9qiUgNy
411非通知さん:02/10/07 17:18 ID:jd6BJcY4
マナーの悪い携帯ユーザーがいたら、すかさず携帯ジャマーON!
車内が静かになります。
「お黙りケイタくん」が使いやすいです。
412非通知さん:02/10/07 17:40 ID:kslUg8nd
413非通知さん:02/10/07 18:06 ID:jd6BJcY4
>>412
一方、フランスではこういう考え方もあるよ。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020326204.html
414非通知さん:02/10/07 18:46 ID:/L+lBQvg
>>413
うん、迷惑考えないで携帯電話から毒デムパ出してる香具師が悪いんだから、
ドキュソバスター使って捕まえられる筋合い無いよ。
415非通知さん:02/10/07 19:03 ID:kslUg8nd
>>413
知らなかった、情報サンクス。

ただ、どちらにしろ、フランスがどうであろうと日本では禁止されているのは変わらないわけで。
そのなかで無理やり使おうとするのは、それこそ「携帯禁止が放送されている車内で通話する」人々以上に無思慮な行動だよ。


>>413
ま、そこらへんはお好きなように。
ただ、携帯ユーザーのほとんどはそういった行為とは無関係。
そういう人たちにとっては妨害機利用者は完全に加害者なわけで、「自分は悪くないもん」で納得してもらおうなんてのは虫が良すぎる。
電車内での通話がマナー違反ならば、電波妨害機の使用もマナー違反。これ忘れずに。

電波法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO131.html
416非通知さん:02/10/07 20:25 ID:Om44xt7x
小田急は今月15日から
電源OFFはシルバーシート周辺のみ
その他はマナーモードで通話はご遠慮ください
になるそうだ
メール読んでるだけでからんでくるボケが減るかもしれん
417416:02/10/07 20:27 ID:Om44xt7x
418非通知さん:02/10/08 02:02 ID:yraXOFVy
> フランスでは公共の場所で携帯電話の通信を妨害する措置を認める法律が成立したが、
>一般市民による通信妨害装置の使用を法 的に認めた国は、フランスが初めてだ。

つまり一般市民が公共の場と考える場所ならば携帯電話の通信を妨害してもいいのか....
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
419非通知さん:02/10/08 03:48 ID:cLTTPOAk
別に携帯使っても良いんだが、結局使いかた次第だと思う。
不快感を与えるような使い方をしてるか、してないかそれだけ
420非通知さん:02/10/08 03:57 ID:I6cUbzr5
>>418
それ、高いから普及しないよ。
圏外君だって、三万くらいするし。
421非通知さん:02/10/08 10:47 ID:UT74hsCT
>>420
そんなにしねーよ
422非通知さん:02/10/08 16:40 ID:3H+ZCMSz
>>420
三万で済むなら、迷惑だと思っているヤツは買うだろ。
423赤26号 ◆x/RED26glE :02/10/08 18:50 ID:G+BwcY/k
圏外君2000円で売ってた
買うべきだったか?
424非通知さん:02/10/08 19:14 ID:BpYNxKGP
「お黙り!ケイタくん」ならヤフ億で5000円程度だす。
425非通知さん:02/10/08 21:19 ID:T6Z9F1/O
さっきまで「携帯は医療機器に悪影響があるから」とか言っていた奴が
もっと邪悪な妨害電波発信機を買おうとするあたり、もはや笑い話だな。

警察に見つかれば笑い話では済まないけど(懲役1年)。
426非通知さん:02/10/09 01:04 ID:YdAizFgR
ここしばらく、少なくとも首都圏の通勤電車内では迷惑行為と言えるような
携帯の使い方をしている人は滅多に見かけなくなった。大部分の人は、キー
タッチ音を消して静かにメール等の操作をしているし、たまに着信して通話
する人も、小声で手短に話を済ませている。

勿論、たまには度を越した使い方をする者もいるが、その割合は、他の迷惑行為
と変わらないと感じる。

そのような現状でも、なお、電車内での携帯使用に不快感を示す者は、社会性の
無い幼稚な精神の持ち主と言えるだろう。

更に言えば、そのような状況でもなお「車内での携帯電話の御使用は他のお客様
のご迷惑になりますので電源をお切りください」と、乗る度にアナウンスする鉄道
会社は、乗客への真のサービスというものを忘れ去った愚かな存在と言えよう。
427非通知さん:02/10/09 02:23 ID:hNtsW5Kb
電車に乗ってる時くらいガマンしろって事だよ。誰かが死んだ訳じゃないんだから車内での使用は絶対必要では無いって事!
私用メールや通話ができない位で反論するなんて今より厳しい私設に行きたくないから強盗殺人して脱走するオコチャマと同じレベルだよ!

鉄道会社も全車両に妨害電波出せばすむ事サ。

428非通知さん:02/10/09 07:38 ID:uVO41aeg
>>427
概出すぎないか?
429非通知さん:02/10/09 09:25 ID:yTJtpcIG
>>426
>更に言えば、そのような状況でもなお「車内での携帯電話の御使用は他のお客様
>のご迷惑になりますので電源をお切りください」と、乗る度にアナウンスする鉄道
>会社は、乗客への真のサービスというものを忘れ去った愚かな存在と言えよう。

更に以降は余計ダタネ
折角のいい文章が台無しにナテシマタ
430非通知さん:02/10/09 09:56 ID:xLbRGX5k
今日も普通にメールしてました。
それにしても過敏になりすぎのような。
電車の中で何もすることが無いからメールしたりしてるわけで。
俺も本読んだりメールしたりしてる。
だってボーッとしてる時間って無駄じゃん?
リラックス出来るベットに寝てるのとは訳が違うし。
数秒なら良いけど、分単位だし。(俺の場合は10分以上)
携帯程度の電磁波で誤作動起こす事が無いって分かった以上、迷惑だからやめろってのは、ただの自分勝手では無いの?
それをやめさせるのならば、通話と同じ車内でのおしゃべり、読書全て禁止にしないと。
身の回りの電磁波は携帯だけじゃないのにね。
431非通知さん:02/10/09 09:59 ID:6aIpVa0y
俺の予備校では完全に圏外になっているそういう機械を導入された。
432(゚Д゚):02/10/09 10:00 ID:TemSvjdR
Λ_Λ 
   ( ´Д`) 
  /    \ 
  | l ボーダ |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´∀`)/
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\    au    \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
433非通知さん:02/10/09 10:00 ID:b/uU3c0D
最近、左胸ポケットに携帯をいれるようになったんだけど、何か悪い影響あるんだろうか?
ビジネスマンも結構いれてるみたいだけど。
434非通知さん:02/10/09 17:18 ID:sqHLwjNm
>>433
電磁波で何か影響があるかもね。どの程度か知らんけど。
そんなに気になるならPHS使うこった。
435非通知さん:02/10/09 17:33 ID:tlQZTlJo
メールしてるだけで注意するほうが過敏なら
注意されるかなとドキドキしながらメールするほうも過敏。
そんなにビクビクするのなら電車内で携帯電話をいじらなければいいわけで。
436非通知さん:02/10/10 00:35 ID:UtSyoWjq
>>435
ドキドキしてる人っているの…?
まさかいないでしょ。
437非通知さん:02/10/10 00:38 ID:RRBR2GGc
>>431
まじ? 全キャリアが使えないの? 使えるキャリアはないの?
438非通知さん:02/10/10 01:07 ID:+wzvXbLS
JRは携帯電話排除キャンペーンでもやってるのか?
「携帯電話は他のお客様のご迷惑になります
 また、お客様同士でのトラブルの原因ともなりますので、ご使用をご遠慮ください」

JR東日本、携帯電話を切符代わりに
ttp://k-tai.impress.co.jp/news/2000/11/30/jreast.htm

JR東日本による車内での携帯電話使用禁止措置について 〜携帯電話の外部不経済〜
ttp://www.fx.sakura.ne.jp/~nk-works/ayano/article/000426.htm

■携帯電話利用マナー
ttp://www.jreast.co.jp/youran/customer/service/service/index_6.shtml#02

なんだかなぁ
439非通知さん:02/10/10 02:30 ID:wZd/Ztj2
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/09/n_densya.html

車内で気になる他人の行為は、「大声の会話」が8割で最も高く
「携帯電話での会話」は6割、「携帯電話の着信音」は5割強。
「携帯電話でのメール、インターネット」は3.3%にとどまり、
“迷惑と感じるかどうか”の観点からはメールやインターネットなら
仕方ないと思っている人が多かった。
440非通知さん:02/10/10 02:32 ID:wWPEc1il
当たり前だ。
ペースメーカー対策がされた今、個人でメールやネットを
するのはゲームボーイやってるのと何ら変わらん。
ゲームボーイみたいに両肘張らないだけ省スペースw
441非通知さん:02/10/10 10:04 ID:9Ocw640T
今朝、某都営地下鉄の車内で、待ち受けメロディを鳴らしまくるDQNが
いました。鳥肌がたっちまうほど、おらっちの嗜好とはかけ離れた曲でした。
首しめてやりたくなりまつた。
でも怖くて注意もできませんでした。チキンなおらっちは逝ってきます
442非通知さん:02/10/10 12:26 ID:OQrAF3an
そもそも、車内で携帯電話を禁止などとできるのか?

それと、車内アナウンスがトラブルを助長してるのではないか?
(昔、リュック背負ってる奴がいても邪魔にならない限りは、なんとも思わなかったが、
JRがキャンペーンをやりだして、邪魔にならなくても背負ってる奴がいたら、
なんとなく、気にするようになった)
443ミラノ ◆ndGJO7HYc2 :02/10/10 12:35 ID:yPO3EPrE
小田急も京王方式になったなー
444非通知さん:02/10/10 13:07 ID:2cbIOboB
いいか、お前ら!
電車の中は公共の場だ!
てめえの家じゃないんだよ!
445クワトロ ◆Oamxnad08k :02/10/10 13:09 ID:tg+CtNy4
>>443
ペースメーカーを付けている人を守りつつ、携帯も使えるので全国に広がると
良いですね!

電車の中でメールぐらい普通に打ちたい今日この頃・・・。
446非通知さん:02/10/10 13:35 ID:9Ocw640T
>>442
電車の中のリュックは、俺には道端で痰やツバを吐く香具師と
同じレベルの存在なんだが・・・ 俺的基準
447非通知さん:02/10/10 15:07 ID:OQrAF3an
道端で痰やツバを吐く行為は禁止されてましたっけ?(w
448非通知さん:02/10/10 16:09 ID:e49ve6wF
なんだか無限ループなスレでちゅね。

449非通知さん:02/10/10 16:13 ID:e49ve6wF
つまり他人に“実害”を及ぼす行為は慎むべきっす。
つけすぎ香水や大股開き着席や、爆音ウォークマン、リュック、etc…。
大声の通話も同じ。

ただ、『携帯いじっている奴は見ててウザイんだよ!!』というのでは
『テメーの面、むかつくからマナー違反だ!!』と言ってるのと同じ。
メールは当然OK.小声の通話なら『電車内会話禁止』にならない限りOK。
450非通知さん:02/10/10 16:33 ID:Ww0dCnJh
つか地下ではデムパが届かなくて使いたくても使えないのだが
451非通知さん:02/10/10 17:45 ID:gqinTO4s
>>447
禁止されてはいないが、誰がやって良いと言った?ああ?
452非通知さん:02/10/10 17:53 ID:TYc8JdU8
>>451
禁止されていないが、誰がやっちゃいけないと言った?ああ?
453非通知さん:02/10/10 17:57 ID:0tvl3rkx
CIAが開発した超高性能ヘリコプター「エアウルフ」はその公開実験の途中、
エアウルフ生みの親、悪魔的天才モヘット博士の裏切り行為により、北アフリカ某国へ運ばれる。
エアウルフ開発責任者CIA長官アークエンジェルは、エアウルフを取り戻すべく、
ストリングフェロー・ホークに協力を要請。北アフリカに彼を送り込み、
見事エアウルフの奪還に成功するが、ホークはCIAへの返還を拒否。返還条件として、
ベトナム戦争で行方不明になった兄セント・ジョン・ホークを見つけ出すこと。CIAもこの要求をのみ、
兄セント・ジョンの情報を流す変わりにCIAの重要任務にエアウルフの協力を依頼することとなったのである。

454非通知さん:02/10/10 18:05 ID:9Ocw640T
>>452
俺は親から、ツバやら痰を吐く行為は、街中でゴミを捨てたり
ゲロを吐くのと一緒で、他人様が見て不快に思うから、してはいけないと言われた。
そのとおりだと今でも思っている。
455非通知さん:02/10/10 18:09 ID:1jr6BX6O
>>454
極端な親に洗脳されたのですね。
哀れな…
456非通知さん:02/10/10 18:10 ID:9Ocw640T
>>455
その根拠は?
具体的に指摘してくれ、これは受けて立つぞ
457非通知さん:02/10/10 18:20 ID:1jr6BX6O
他人に直接なにか被害を及ぼしてるならともかく、見て不快に
思うからなんてのはいただけない。

騒音とかは耳に直接クるけど、視覚は主観が入りまくりだからね。
町中にゴミを捨てるのは、雨で流れる唾やゲロとは別なので
一緒に話す必要は無い。携帯の電波は道に残らんので。
458非通知さん:02/10/10 18:20 ID:WYWqScFN
>>455-456
お前らスレ違い
459非通知さん:02/10/10 18:22 ID:gqinTO4s
>>457
都合が悪くなると訳のわからない理屈で逃げようとするのだな。
460非通知さん:02/10/10 18:22 ID:9Ocw640T
>>457
お前はアホだ・・・受けて立とうにも、お話にもならん
悪いが議論の相手方を間違えたようだ。PC電源落とす。
君とはモラルとかマナーとかの議論はできん。
461非通知さん:02/10/10 18:22 ID:1jr6BX6O
>>459
お前誰だ?
俺は>>456と話しているのだが。
462非通知さん:02/10/10 18:23 ID:1jr6BX6O
>>460
おいおい、まともに受けてくれよ。
良識、の名のもとに全てが通ると思うな。
463非通知さん:02/10/10 18:25 ID:WYWqScFN
もうさぁ、携帯の車内持ち込みを禁止しちゃえよ
使用禁止とか電源切れと逝っても無駄だし
携帯所持者は発見次第降車!

これで文句ないだろ? 携帯電話使用禁止支持者!
464非通知さん:02/10/10 18:33 ID:WYWqScFN
1.車内での携帯電話、PHSの全面的使用禁止。全面的禁止とは電源を切ることであり文字転送も含めてすべてを禁止することです。
2.駅構内での携帯電話、PHSの使用自粛と「使用コーナー」の設置。ただし混雑時には構内でも電源を切ること。
3.上記2点について車内放送やポスター等で積極的励行を呼びかけること。とくにぺ一スメーカー使用者や電磁波過敏症あるいはアレルギー体質の人への配慮と文字転送も不可であることを説明すること。
4.携帯電話等に関する事例や情報を提供してください。

ttp://www.jca.apc.org/tcsse/yobo/yobo-tetu2000.html

465非通知さん:02/10/10 18:35 ID:XL6kHs6d
電磁波過敏症って(w
どうやって判別しろというんだろうねぇ。
ペースメーカーへの対策はされてきてるし。
公共の利益の方が大事だよ。
466非通知さん:02/10/10 18:40 ID:vBJzfF5V
電車以外にも交通手段はある。
文句があるならタクシー使え。
貧乏人がほざくなw
467非通知さん:02/10/10 18:45 ID:RnEYVL+F
>>466
金持ちほど倹約をするということをしらんのか…小市民が。
468非通知さん:02/10/10 18:48 ID:0RAWglwK
うざいルールだが、
理由抜きにルールがあるなら守れ
守れんなら乗らなきゃいい

ルールの無い場所に行けば好きな事ができるぞ
自分自身も好きなようにやられるかもしれんが

ルールで守られたいなら
自分に都合の悪いルールも守れ
469非通知さん:02/10/10 19:01 ID:WYWqScFN
ルールとマナーは同一なんかい?

>文句があるならタクシー使え。
>貧乏人がほざくなw
そう言うお前も貧乏人w
470非通知さん:02/10/10 19:07 ID:gqinTO4s
>>465
公共の利益ってどれほどの利益だよ?
471非通知さん:02/10/10 19:12 ID:RnEYVL+F
>>470
少なくとも、

>電磁波過敏症あるいは(電磁波)アレルギー体質

などという特定の奴らよりは、多数を支持すべきということだよ。
それが民主主義。公共の福祉、ね。
そもそも、電磁波過敏症あるいは(電磁波)アレルギー体質は
死に至るような病ではない。
ペースメーカーへの影響は重大だが、それも対策がとられた。

大声での通話以外、メールやネットなどについて批判される
いわれは無いのだ。
472非通知さん:02/10/10 19:20 ID:gqinTO4s
>>471
だから、電車、バスの中でメールやネットをする事がどれほどの社会の役に立つの?
だいたい、なんでも多数を指示すれば良いってもんじゃないだろ?
473非通知さん:02/10/10 19:21 ID:vt7t1LUk
>>464
JCA=日本消費者連盟って、思いっきりプロ市民団体なんですが…
474非通知さん:02/10/10 19:23 ID:WYWqScFN
社会の役に立たなければ禁止汁!
475僕たちauユーザーは負けちゃったの ◇j6z80mprms:02/10/10 19:23 ID:lGbG87Zu
固定電話からの夜間でも劇高な通話料、発信330円/3分のエルプラン
NCCでありながらドコモよりも高い維持費、意味不明なメールヘッダ
金髪で口の聞き方も知らない女性店員、犯罪を助長するカメラ付き携帯
実は収益率アップが狙いだった、業界一高いパケット代
さらには遅延するメール、ハーフレートで聞き取れない通話品質
料金とは反比例でいちばん狭いエリア、屋内では圏外表示も。

どこを見渡しても、カメラや長文メールで人を呼んでいるだけで、
これほどまで詐欺的なキャリアを見たことがありません。
メール受信無料も、フルレートも過去のことなのです。

これでもまだあなたはJ−フォンを信じますか?
国益に反する英国企業へ投資しますか?

今ならまだ間に合います。
auという良心的キャリアが、あなたを待っているのです。
遅延メールで最愛の人を失う前に、もう一度考えてみてください。
☆選んで後悔する電話はJ−フォン☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033643145/
見せかけだけのインチキ携帯超高い=J−フォン
やっぱり、通はあうだね。

476非通知さん:02/10/10 19:32 ID:4D5PzYDc
>>472
だからね、利益ってのは「不便にならない」ってことなのよ。
多数の意見を支持するのは、当たり前のことです。
電車内でのメール、ネットの使用には罰則を加えます、なんて
出来ると思うか?現状で。
これが、多数の意見ってことだよ。
477非通知さん:02/10/10 19:42 ID:vgHPCMzx
半径5Mぐらいなら、どのキャリアの電話の電波でも
受信出来なくする機械があるらしい。電車の中で使えば自分の周りの奴らは、
みんなしらないうちに受信出来なくなってる。数千円で買えるらしいので
お試しあれ。
478非通知さん:02/10/10 19:45 ID:v7qF26uT
俺の隣も前も後ろも車内でメぇル〜♪
そんでアナウンスは「遠慮汁!」〜♪
479非通知さん:02/10/10 19:46 ID:+vnkOVUy
>>477
でもさ、それに金を使わされた時点で「負け」だよね。
電車の中で数メートルなんて意味ないし。
480非通知さん:02/10/10 19:48 ID:TTGry7m1
>>477
この機械がペースメーカーに対して有害だとする香具師がいるが、トンネル内などで
最大出力で送信している携帯電話のほうがはるかに危険です。
481非通知さん:02/10/10 19:50 ID:vgHPCMzx
>>479
でも、あいつうるせーなぁとか思ったら、話してる最中でも
使えなく出来んじゃない。
482非通知さん:02/10/10 19:54 ID:BwNhCLwn
>>480
いや、妨害電波の方が全然強いよ。
携帯の電波は対策されてるし。
483非通知さん:02/10/10 20:00 ID:Omg8jLQ6
>>482
妨害デムパっちゅーても、有効範囲はたかだか数mだろ?




   今日もジャマーONにして帰ろーーっと
484非通知さん:02/10/10 20:04 ID:BwNhCLwn
>>483
あのね、波長の長さと出力の強弱って違うのよ?
危険なのは出力の強いもの。
しかも接近して使わなければならないジャマーは
ペースメーカー殺しだよ。
ジャマーの電波はメーカー乱立で対策できないし。

潜在的殺人者は氏ね
485非通知さん:02/10/10 20:18 ID:TTGry7m1
>>484
えーと、ジャマー出力知ってる?

ジャマーが危険だとする公的な公表は無いが、携帯電話が危険だとする発表はされている。この携帯電話がペースメーカーに対して危険性があるのを承知で車内で使用してる香具師が文句言っても説得力が無い。

>潜在的殺人者は氏ね
あんたにとっては人の死なんてどうでもいい、だから車内で鉄道事業者の指示を破ってまで携帯電話を使い続けるんだろ?
486非通知さん:02/10/10 20:22 ID:ev543R2k
>>484
なるほど。
危険は無いかもしれないから使う、と?
487非通知さん:02/10/10 20:23 ID:ev543R2k
おっと、>>485
488非通知さん:02/10/10 20:32 ID:vBJzfF5V
「使うな」という決まりがあって守りたくないなら「電車に乗るな」
俺はタクシー派だなw
最近は駅で待ち時間無しで乗れて最高。
バブルの頃は空きタクシー捜すの大変だった。
良い時代になったよ(´ー`)y-~~
ジャパンネット銀行で100万円3年定期にすれば10万円当たるキャンペーンがある。
ペイオフの関係で定期は1000万円以内じゃないと怖いが900万円で9口抽選権がある。
当たれば900万円で通常の0.3%の金利以外に10万円−税金2万円の8万円のチャンス。
良い時代になった。
勝者と敗者がハッキリ別れる時代。(´ー`)y-~~
489非通知さん:02/10/10 20:50 ID:biC7w6Rh
>>476
だから、多数の意見ってのは大声で喋るようなDQNも含めての事だろ?
じゃあ鉄道会社が決めた社内での携帯電話のご使用はお控えくださいって決まりも、
鉄道会社の少数の人間で決めた事だから、自分らのが多数で正しいってことにして勝手に破るわけだ?
民主主義。公共の福祉とのたまってでも(藁
490非通知さん:02/10/10 20:51 ID:biC7w6Rh
訂正
社内→車内
491非通知さん:02/10/10 21:02 ID:tlv7yhKr
>>489
当たり前。
お前、なんで車内での携帯の使用はお控えください、ってアナウンス
とかしてるか知ってるか?
あれ、一応やっとかないとうるさいからだよ。お前みたいなのが。
でも、みんなやめないだろ?
罰則の無い「きまり」など何の意味も無いのだよ。

第一、俺は初めからメールやネットなどの話をしていたのだが?
大声で喋るやつは別だ、と言ってあったはずだが?
4922チャンネルで超有名:02/10/10 21:02 ID:fPdo3rtT
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
493非通知さん:02/10/10 21:12 ID:eb+2vEId
>>491
これっぽちも生きる価値のないDQNのくせに必死だな(藁
494非通知さん:02/10/10 21:13 ID:tlv7yhKr
>>493
アハハ
495非通知さん:02/10/10 21:19 ID:WYWqScFN
わかってない奴がいるみたいだが、ジャマー(圏外君)の使用は、


  違    法    行    為


だからな
496非通知さん:02/10/10 21:28 ID:ykNsnqnp
携帯電話をアルミホイルで包めば通話できなくなるって話きいたことあるけど、この技つかえるんなら包んでしまえばいいことに・・・・・・・・・・・
497非通知さん:02/10/10 21:29 ID:LrGXpkjp
>ルールとマナーは同一なんかい?
違うなぁ
じゃ、お前にはマナーが無いって事か?
498非通知さん:02/10/10 21:46 ID:biC7w6Rh
>>491
ああ、やっぱり常識論が通用する人間ではなかったか。
正論を述べてもうるさいとしか感じないから、一応、形だけでも「決まり」だけは作る。
けれども、罰則の無い「決まり」など何の意味も無いと。
だから守る気などはこれっぽちも無いと。
はっきり自分が非常識というのを露呈してしまったわけだ。
そのくせ大声で喋る奴と自分とは同じレベルで扱うなというわけか。
虫が好過ぎる理屈だな(藁
どっちも最低限のルールを守らないDQNのくせにな。
499非通知さん:02/10/10 22:13 ID:4TXiALyj
>>444
>いいか、お前ら!
>電車の中は公共の場だ!
>てめえの家じゃないんだよ!

だから電車の中では固定電話ではなく携帯電話を使っているのですが何か?
500非通知さん:02/10/10 23:01 ID:NeLq6mtw
意味の無い感情的な罵りあいは他所でやってくれ。
501プル市民:02/10/10 23:25 ID:wkpPMnq6
・車内ではまず自分の携帯電話の電源を切る・友人などが通話しようとした時には「使わないで」とお願いする
ttp://homepage3.nifty.com/square-21/manner/

携帯電話の製造者に対策費を支払わせるべきだ。なぜなら製造者は間接的に加害者で あり,すなわち被害者に補償する義務があるからだ
ttp://www.fx.sakura.ne.jp/~nk-works/ayano/article/000426.htm

「他のお客様に肉体的な苦痛を与える可能性があります。車内、駅ホームでの携帯電話のご使用は絶対にお止めください」ぐらいの表現ができないものでしょうか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zj7t-fji/20000208.htm

通話だけでなく、メール機能の使用も医療機器に影響を及ぼします。「電源オフ!」が医療機関や電車内での携帯電話のマナーです
ttp://www.osaka.med.or.jp/health/family/genki/02_04_08/

携帯電話は恐怖の機器!〜 米国で大規模集団訴訟
ttp://www1.sphere.ne.jp/furumoto/cell.htm

先日、帰宅ラッシュの電車で突然ペースメーカーが「ドクドクド ク・・・」と非常モードになったので後ろを見たら、私の背中にア ンテナを突き立ててiモードの真っ最中。
ttp://www.do-plaza.com/pc/c_up/pm/closeup02.htm

ヽ(`Д´)ノ識者もこのように言ってる! 車内では電源を切れ!
502非通知さん:02/10/10 23:52 ID:NeLq6mtw
「識者」も言っているように、携帯絶対禁止車両を一両つくる案に賛成。
勿論、他の車両では携帯全面解禁が前提。
503非通知さん:02/10/11 00:09 ID:REdzghjr
思いきり関係無いが地下鉄の障害者専用の席…。
混んでるときとか誰も座ってないのはもったいないと思う…。
しかも、老人とか座らない人もいるし、プライドとかあるのかもしれないが座ってくれと思う。
JRみたいに優先席にしたら座って譲らない人とか出てくるんだろうな。

電車の中での携帯でモラルとして規制できるのは大声の通話くらいだろうねえ。
でも、普通の声での通話なら問題無いと思うが。
電車内でしゃべってる人もいるし。
504非通知さん:02/10/11 00:11 ID:UekY7jrJ
混雑時では電源を切れ、それ以外は使用をご遠慮しろ
結局、使えないんじゃん。
だったら、素直に「使用禁止」ってアナウンスしろよ!
はっきり言わないからややこしくなる
505非通知さん:02/10/11 00:15 ID:UekY7jrJ
ttp://www.jreast.co.jp/youran/customer/service/service/index_6.shtml
JR東日本の公式見解でも、ペースメーカーへの影響を危惧してるのなら、
何故専用車両を作るらない? 人命第一じゃなかったのか?
506非通知さん:02/10/11 00:15 ID:VUaOLbE1
だから、一両だけ全面禁止にすればいい事でしょ?他は全面解禁で
何がいけないの?
507非通知さん:02/10/11 00:44 ID:XHRMfSPL
俺はP211iを使っているのだが、ターミナルモードというものが付いてる。
それを使ってメール作成していても文句言われるのか?
ターミナルモードにすると一切の通話・送受信ができなくなる。
508非通知さん:02/10/11 01:05 ID:YQcr3OL7
俺は一戸建てを買うときに、物件の近くに高電線があったため
気になって電磁波測定器を入手したことがある。
で、その物件の周辺で測定した数値がどの程度高いのかを知るために
さまざまな箇所で測定し、比較した。

具体的な数値は忘れたが、電車の中はマジでビビッた!
あと、駅や線路沿いも高かったことからして、レール上にある電線がかなりの高出力と判明。

というわけで、



      駅 で 携 帯 い じ っ て た っ て 、 電 線 の 発 す る 電 磁 波 の 強 さ に は 足 元 に も 及 ば ん よ 。



これ、実際に俺が測定したので間違いない。疑う香具師は自分で測定してみれ。
509非通知さん:02/10/11 01:05 ID:Cugf88kA
わかってない奴がいるみたいだが、アナウンス無視は


  違    法    行    為    (業務妨害)


だからな
510非通知さん:02/10/11 01:06 ID:YQcr3OL7
>>509
いや、違うだろ(w
511非通知さん:02/10/11 01:07 ID:REdzghjr
>>508
そりゃ、初耳だ…!
512508:02/10/11 01:10 ID:YQcr3OL7
>>508で「駅で携帯いじってたって、〜」と書いたが、
当然「電車内で携帯いじってたって、〜」とも言えるので、念のため補足。
513非通知さん:02/10/11 01:14 ID:Cugf88kA
>>510
階段に座り込んで他の客の通行を邪魔する
(隔離ゾーン以外で)タバコを吸って他の客の健康に著しい悪影響を与える。
(禁止のアナウンスがあるのに)携帯を使用し他の客に不快感を与える。

すべて業務妨害。
514非通知さん:02/10/11 01:28 ID:5i8E7crJ
>>513
それで現実に訴えられるかといえば答えはNO。
515非通知さん:02/10/11 01:42 ID:VUaOLbE1
>>513
は?業務妨害?あんた、言葉の意味わかって使ってるの?あんまり出鱈目
書くと「脅迫罪」か「偽証罪」になるよ(w
516非通知さん:02/10/11 01:56 ID:UekY7jrJ
>>507
無論禁止です
JRのアナウンスでは「携帯電話のご使用はご遠慮ください」だからなw
517非通知さん:02/10/11 01:58 ID:AL4XewD5
あれはアナウンスしてるだけ。
会社としての姿勢を示しているだけで別に拘束力のあるものではない。

っつーか、こんなの常識なのだが…
>>516はリア厨か?
518非通知さん:02/10/11 01:58 ID:UekY7jrJ
ところで、この中で車内で携帯使ってるヤツに注意したヤツはいるのか?
519516:02/10/11 02:02 ID:UekY7jrJ
>>517
JR東日本は13日、電車内での携帯電話の使用を原則禁止する
と発表した。心臓ペースメーカーを使用している乗客らへの影響を
配慮しての措置。17日から5月31日までマナー向上キャンペーン
を実施し、朝夕の混雑時に「電源をお切りください」と放送したり、
ポスターを掲示して協力を呼び掛ける。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/debate/26/theme1.html

拘束力がなくても禁止w
520非通知さん:02/10/11 02:14 ID:Cugf88kA
>>515
鉄道の「快適な車内を乗客に提供する」事を妨害しており、業務妨害に当たる。

朝に新宿駅の埼京線ホームの階段に座り込んでる香具師に「そこには座らないでください」と
注意してどかなければ業務妨害となるのと同じ。
>>517は「あなたに拘束力は無い。漏れがここに座ってはいけない法律でもあんの!?」とでも言うのだろうが。
521非通知さん:02/10/11 02:14 ID:f9gjVOhD
各列車にデッキ作れよな
522非通知さん:02/10/11 02:15 ID:Hgo8KNMH
電車の電源をお切り下さい!
523非通知さん:02/10/11 02:16 ID:oLNh3Hrj
>>520
何言ってんの?
禁止していても罰則がないし、現状で罰則をつけられるはずもない。
なので実効性は無いと言っているんだよ。
いくら禁止しようと電車の中でメールする奴は減らんよ。
524非通知さん:02/10/11 02:22 ID:UekY7jrJ
実効性がなくとも、JRはしきりにアナウンスし携帯電話の使用を排除しようとしてる
必要以上のアナウンスは、マナーアップどころが、客同士のさらなるトラブルを生みだす

何か気づかないか?
自分が昔より「マナー」にうるさくなったと?

525非通知さん:02/10/11 02:26 ID:Db4Wn+Em
にわかマナーファン
マナーかぶれ(w

あたしはにわかサッカーファンですた。
526非通知さん:02/10/11 02:28 ID:UekY7jrJ
でも、もうマナーどころか禁止だったんだよなぁ
気づかなかった┐('〜`)┌
527非通知さん:02/10/11 02:28 ID:Cugf88kA
>>523
鉄道の指示に従わないと営業を妨害したことになり、刑法234条「業務妨害罪」で捕まります。
528非通知さん:02/10/11 02:36 ID:GZibJ2cH
でもな〜、結局はみんなメールやなんかで携帯使ってるし
実効性がないのも確か
交通機関(特にJR!)も排除ではなく、共存を模索すべきじゃないかな
529非通知さん:02/10/11 02:38 ID:Cugf88kA
なお、知らずの内に犯罪を犯すとかわいそうなので、ジャマーで未然防止するのが有効です(w
530非通知さん:02/10/11 02:39 ID:jWm+pBiZ
>>527
アホ。それは鉄道側が具体的に被害届を出した場合、だ。
現実にはムリ。証明するのもムリ。
531非通知さん:02/10/11 02:43 ID:Cugf88kA
>>530
被害届を出すように「あの人は禁止事項を守っていない。排除しないのなら私も使っていいのか?」と車掌にソフトに抗議するのがいい。
532非通知さん:02/10/11 02:48 ID:gR1zXMbk
>>531
本人が「使ってない。時間を確認しただけ」と言えばそれまで。
それこそ、その現場を携帯のカメラでとらん限りダメ。
本末転倒だけどな。
533非通知さん:02/10/11 03:01 ID:Cugf88kA
車内携帯電話の使用に対する法的手段の実効性の皆無は、携帯妨害装置の車内利用に対する
法的手段の非現実性に於いても同様であると断言しよう。
534非通知さん:02/10/11 06:43 ID:JsBSfc6L
>>516
電波を発していなければいいんじゃない?
535非通知さん:02/10/11 08:16 ID:l2Lxhvkq
お前らが発してるデムパの方が迷惑です。さっさと命を切りなさい
536非通知さん:02/10/11 08:24 ID:SN3Dobzb

 車内で通話するヤツは、鉄道会社との輸送契約に違反しているんだから、
 即刻下車させればいいんだよ。
537非通知さん:02/10/11 10:02 ID:l2Lxhvkq
乗務員に巡回サセマスカ
特にラッシュ時
538非通知さん:02/10/11 10:55 ID:JZYg5nfT
余談だけど新幹線とか特急では「携帯電話をご使用のお客様はデッキに出て〜」
ていうアナウンスだよね。
つまり鉄道各社は健康への影響を考えて車内での利用を制限してるのではなく、
うるさいから制限してるってことか
539非通知さん:02/10/11 17:48 ID:6C9zJDww
>>538
新幹線や特急の車内では、20cm以内に近づくことなんてないだろ。
540非通知さん:02/10/11 18:20 ID:pEqk0hvA
>>539
ラッシュの時の中央線や山手線で電車が止まると、
勤務先や取引先に携帯で連絡し出す乗客がよくいるが、
そういう人たちは、喜んで下車すると思うが。
541540:02/10/11 18:21 ID:pEqk0hvA
>>540>>539ではなく>>536へのレス。スマソ
542非通知さん:02/10/11 18:37 ID:iumpxB3e
>>540
喜んで下車してくれるなら、丸く収まっていいじゃないか。
543非通知さん:02/10/12 00:42 ID:Ft0GUzDi
この手のネタは、スレ500がセイゼイだな
544非通知さん:02/10/12 01:07 ID:3XCzWLQQ
禁止されるところでは使わなければいいだけ。
545非通知さん:02/10/12 01:25 ID:vI+mu9UG
禁煙車で煙草吸わせろと言う馬鹿と同列DQN
546非通知さん:02/10/12 01:34 ID:XGVijqRF
いーじゃん。メルしたって。
いーじゃん。おばちゃんの脇ゲ写真に撮って送ったって。
いーじゃん。ラブコールしたって。
勝手にさせろ!
オタクはだまって徒歩ってろ!
電車に乗るな!
547非通知さん:02/10/12 02:02 ID:8QVqxdgf
>>543

このネタは既に前スレでPart2まで行ってるんだが・・・
548非通知さん:02/10/12 02:23 ID:vI+mu9UG
>>546
DQNが歩け
549非通知さん:02/10/12 02:27 ID:8QVqxdgf
>>548=>>545

未だに携帯とタバコを同列視するDQNがいるとは・・・(w
550非通知さん:02/10/12 02:45 ID:ZJk+gJPV
使用を反対する奴って、例えがないと何も喋れないんだね。
551非通知さん:02/10/12 02:54 ID:pucqjc1g
この前、電車で一車両歩き回って一人一人にどなりつけて携帯の使用を
やめさせているおじいさんがいたよ。
隣の席で使ってるならばともかく、何メートルも離れた電車の端の人の
所まで歩き出して大声をあげて激怒するもんだから、逆に迷惑だった。
552非通知さん:02/10/12 03:02 ID:vI+mu9UG
>>549
旅客鉄道各社が禁止しているという点で同列だろ。
禁止が気に入らないなら電車に乗らなければ良いだけだろ。
タクシー使え。
553uuu2:02/10/12 03:05 ID:brdxn2Ct
auの新機種が11月くらいに、なんかでないですか?
知っている人がいたら教えてください☆
554非通知さん:02/10/12 09:27 ID:03MEkdqK
タクシー厨ウザイ氏ね
555車内放送やめて!:02/10/12 11:03 ID:KMUqaVcd
「携帯ご遠慮アナウンス」をぜひやめるべき、と思っている者です。
・いまだかつてペースメーカー被害の報告は無い
 都内では10両編成の車内で、軽く100台以上が電波を出している状況
にもかかわらず、です。
 もちろん、禁止車両等の配慮で守ってあげる必要はあると思います。
・子供の教育上非常に良くない
 あの放送を聴いてやめた人を見たことがありません。
 「あ〜、注意されても無視していいんだ」という感じです。
 こんな状況他にあるでしょうか?
 子供たちは、人の様子を見て育ちます。
・こんなに便利なものは無い
 移動中の携帯電話の利便性はこの上なく、電源切れるわけが無い。
以上
556非通知さん:02/10/12 11:05 ID:F/YPhG74
>>555
全く馬鹿馬鹿しくて説得力の無い意見だな。
557非通知さん:02/10/12 11:09 ID:ccybZ+Gx
いわゆる搾取する側である先進国の国民特有のエゴに満ちた発言ですな
558非通知さん:02/10/12 11:27 ID:q1ciNzuJ
電車の携帯禁止って、ペースメーカーへの影響やら客同士のトラブルを
理由にしてるけどさぁ・・。

単に、大人数(多くの携帯)が次々エリアうつって行くわけじゃない?
携帯各社から、JR等に表面的には「影響あるよ!」とは脅してるけど

実は、多くの携帯を許容する設備を沿線に容易せにゃならないわりに
利用率は低いという状況を少しでも避けたいだけなんじゃないの??

これが真相だろうきっと。
559非通知さん:02/10/12 11:33 ID:aukmB0Fn
>>553
氏ね

>>558
そんなことはない
560非通知さん:02/10/12 14:24 ID:8QVqxdgf
ここで、「理由なんか関係ない、禁止されてるんだから無条件に守れ」「嫌ならタクシーに乗れ」等、
まったく盲目的かつ感情的暴論ばかり吐いている厨房氏に告ぐ。

このスレおよび前スレで、論理的かつ客観的議論の末、
1、携帯電話が医療機器に影響を与える実験的事実はあるものの、現実の電車内での使い方ではその
  可能性は極めて低い事。
2、万一影響を与えても、医療機器側にセーフモードがあり、生命の危機には至らない事。
3、携帯電話の普及率は既に成人の80%を超え、生活必需品となっている事。それに伴い、いつで
  も連絡が取れる事が前提の社会となりつつある事。
4、現在ではマナーの問題も大幅に改善され、大声で長時間通話する迷惑行為は滅多に見られず、携帯
  以外の迷惑行為との差は無い事。
などにより、今も続けられている鉄道各社による全車両携帯使用禁止ルールは、現実を無視した不適切
なルールである事が確認されてきた。

以上の認識の上に、現時点での電車内での携帯使用ルールとして、
1、マナーモードを使い、着信音は鳴らさない事。
2、キータッチ音は消す事。
3、緊急時以外、発信しての通話は行わない事。
4、着信した場合、出来る限り小声で短時間に通話を終える事。
5、他人と22cm以上離れる事が困難な混雑時は、全ての携帯操作を行わない事。
6、混雑時も電源を切る必要は無いが、他人の医療機器から22cm以内に接近する恐れのある場所(胸ポ
  ケット等)には携帯電話を入れない事。

が提唱されて来た。また、鉄道会社が今後採るべきルールとしては、
1、携帯禁止車両を一両設置する。その車両では全ての携帯操作を一切禁止する。携帯電源OFFを徹底
  する。
2、他の車両では、携帯使用を全面解禁する。当然、大声で話さない、長時間話さない、他人からなる
  べく携帯を離す等気を配る事は必要である。   
が提案された。

厨房氏も、電車内での全面禁止を訴えたいなら、上記見解に対し、論理的批判をするよう警告する。
561非通知さん:02/10/12 14:42 ID:ltFKlkxA
車内の携帯、病院での携帯。
新潟県立の病院(病棟看護士)でさえも病室からPHSで連絡取るんだから、ある程度のものは動作に問題与えないのでは?
てかオフラインにしてても文句言う奴いるが公共の場でオフラインにしてて何が悪い?
注意するほうも見たら即注意というよりも促す程度にしたらどうだろうか?
携帯=悪い
というのは短絡的。
極端な奴には文句を言わずに言いやすい感じの奴には文句をいう。

道徳うんぬんよりもすみわけをするべきでは?

通話は禁止の上で、メール等の携帯使用可の車両やスペースを作るべき。
562非通知さん:02/10/12 15:14 ID:SV2hw8Ug
ICDなんか誤作動したら、ショック死もの。どうしたらいいんでしょう。

『ヘッドフォンステレオ』や『ポケットゲーム』もこの車両では禁止に
すれば良いと思います。
なぜなら、最新の携帯電話は、ヘッドフォンステレオやゲーム機能を内蔵し、
常時電源を入れて使うことを基本としているからです。
http://www.do-plaza.com/pc/c_up/pm/closeup02.htm


ここHPの人はペースメーカを使用しているらしいが、影響はあると逝ってるが
どうなんでしょう?
563非通知さん:02/10/12 15:27 ID:8QVqxdgf
実験的には影響あるのは事実だし、実際の使用でも、影響の出る条件に
なる事は可能性としては有り得る。確率は相当低いが。ただ、一列車に
1人いるかいないかもわからないPMやICD使用者の為にその他全員が一律
使用禁止というのはあまりに極端なルールだろう。

10両編成の電車で1両を携帯絶対禁止車両とし、その他は原則使用解禁
というのが現実的だと思うが。車掌の乗っている最後尾車両を禁止車両と
すれば、規制の徹底もし易いと思う。
564非通知さん:02/10/12 15:38 ID:8QVqxdgf
携帯禁止車両を1両とする場合の車内アナウンス例

「最後尾車両では携帯電話の電源を必ずお切りください。その他の車両
では他のお客様のご迷惑とならないようお使い下さい。」

もし最後尾車両で携帯電話を操作している人を車掌がみつけたら、
「携帯電話をご使用になりたい方は、他の車両へお移り下さい」

これなら大部分の人が納得し、実効性のあるルールとなると思う。
565非通知さん:02/10/12 15:41 ID:F1khq706
まぁ、そうだよな。
最前列を女性専用車両、最後尾を携帯禁止車両にすればいいね。
566非通知さん:02/10/12 15:41 ID:vySQJMxb
固定電話からの夜間でも劇高な通話料、発信330円/3分のエルプラン
NCCでありながらドコモよりも高い維持費、意味不明なメールヘッダ
金髪で口の聞き方も知らない女性店員、犯罪を助長するカメラ付き携帯
実は収益率アップが狙いだった、業界一高いパケット代
さらには遅延するメール、ハーフレートで聞き取れない通話品質
料金とは反比例でいちばん狭いエリア、屋内では圏外表示も。

どこを見渡しても、カメラや長文メールで人を呼んでいるだけで、
これほどまで詐欺的なキャリアを見たことがありません。
メール受信無料も、フルレートも過去のことなのです。

これでもまだあなたはJ−フォンを信じますか?
国益に反する英国企業へ投資しますか?

今ならまだ間に合います。
auという良心的キャリアが、あなたを待っているのです。
遅延メールで最愛の人を失う前に、もう一度考えてみてください。
☆選んで後悔する電話はJ−フォン☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033643145/
見せかけだけのインチキ携帯超高い=J−フォン
やっぱり、通はあうだね。             
567非通知さん:02/10/12 17:28 ID:SV2hw8Ug
>>566
莫迦、基地外、氏ね、もう来んな
これ以上auの悪評をまき散らすな
568非通知さん:02/10/12 22:23 ID:6v+Dhdo/
ttp://www.do-plaza.com/pc/c_up/pm/closeup02.htm

上を見て、おやっと思ったんだが
この人、背中にアンテナ突き付けられて
iモードで、
ペースメーカーが非常モードでドキドキって
言ってるんだが、

普段は“自分で携帯使いまくり”だそうだ。

オカシクないか?
自分の使用する携帯が
一番至近にあると思うのだが。
自分のはいいが、人のは嫌ってのは
筋が通らない。

自分の命は自己責任でリスクを負うのはかまわないが
人には負わされるのは嫌だ、ってのは
社会生活を送るにあたって
はなはだ利己的ではないか。
569非通知さん:02/10/12 22:29 ID:tlK7slX9
>>568
ペースメーカーの非常モードってなんだろ?

それはともかく、その人ほんとにペースメーカ使ってるかあやしいねぇ。
570非通知さん:02/10/12 22:34 ID:6v+Dhdo/
電車のアナウンス=責任逃れ

電車の中で半数は持っているであろう
携帯で、死亡した人はいるのか?

571非通知さん:02/10/12 22:49 ID:f1c+O2WD
いないだろ?実際ペースメーカーつけてる人も勘違いしてるのいるし。
携帯しまう=電源切っていると思ってる人いたよ。
572非通知さん:02/10/12 22:53 ID:RYOzfprw
携帯でペースメーカーが狂う…って神経質になってるほうが
体に悪そうだよ
573非通知さん:02/10/12 23:02 ID:6v+Dhdo/
日本政府お得意の
臭い物には蓋じゃなくて
政府としての見解が欲しい。
学識者集めて、現状での正否を問いたい。
公式見解が必要だ。
574非通知さん:02/10/12 23:03 ID:dZGP8JqA
お前らあふぉですか?
いい加減気づけよ

ペースメーカーとか言ってるのはただの飾り
何でも禁止禁止という流行った時代の名残でしょ?
本当の目的は満員電車で携帯なんかで
話してんじゃねえよ( ゚Д゚)ゴルァ!
モラルちゅうものはないのかと・・・・

携帯電話から発する電波より他の機器から出てる電波に方が
はるかに大量で危険であることに気づいてない香具師は多いはず
575非通知さん:02/10/12 23:11 ID:6v+Dhdo/
お前もあふぉだな。
会話だけに限ってないだろ。
電源切れまで、いっちまってるんだよ。
音無のメール、ゲームまで
糞味噌で禁止してるのに異を唱えてるワケだ。
おわかり?
576 :02/10/12 23:14 ID:qXSip7wZ
地元の私鉄がメール作成禁止とか言い始めた。
誰が迷惑こうむるわけ???
577非通知さん:02/10/12 23:16 ID:ZKd+Cb2e
まず、これを読め。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/02/n_soumu.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3_1.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/020702_3_3.pdf

そして、124機種のペースメーカー現行機種のうち
少しでも影響を受けるのは8機種で
しかもその距離は
最悪の組み合わせ(ドコモ800MHzとの組み合わせ)で11cm、
FOMAやcdma2000では、わずか10〜18ミリ。
密着どころか、洋服を脱がしてアンテナ突き刺さないと平気って感じの距離なのだ。

てゆーか、みんな問題のある8機種は使用禁止にして
残り116機種を使おうよ>患者さんたち

578非通知さん:02/10/12 23:18 ID:dZGP8JqA
>>575

>糞味噌で禁止してるのに異を唱えてるワケだ。

携帯電話普及当時マナーの悪い香具師がいて事件まで
起こった為、いっその事前面禁止と言っているのでは??
携帯が悪者にされてるわけ>>575みたいな香具師が多いからね

用はモラルの無さが問題だと思われ

579非通知さん:02/10/12 23:18 ID:6v+Dhdo/
目障り→禁止

ったく、すごい論理だよ。
それくらいで人を嫌悪してしまう方々の
モラルってのを逆に問いたいね。
580非通知さん:02/10/12 23:29 ID:Rv44132e
>>560
>厨房氏も、電車内での全面禁止を訴えたいなら、上記見解に対し、論理的批判をするよう警告する。
内容はどうでもいい。
提唱されているルールがあるなら、守るべき。

「理由なんか関係ない、禁止されてるんだから無条件に守れ」
「嫌ならタクシーに乗れ」
という意見はその通り。

俺は知らんが、鉄道会社や車両によって禁止されているのなら、それに従うべき。
禁止していない他の鉄道会社のルールを
禁止している鉄道会社にそのルールを持ち込むのは変。
将来禁止でなくなったらそれに従う。
禁止のルールがあるならそれに従うべき。

よその国には、よその国の法律があるし、そこに住むならそこの法律に従う。
文句があるならその国に言う事。
住人に文句言うべきじゃないし、言っても意味ない。

>道会社が今後採るべきルールとしては
それはお前が決める事じゃない。
そうなるまでは存在するルールに従うべき。

みんながウゼーと思って文句言って、害が無いことが確実なら
このルールは自然に消滅するだろう。
何度も言うが存在するならルールには従うべき。
581非通知さん:02/10/12 23:32 ID:dZGP8JqA
>>579

それが今のおかしな日本ですが何か?

客観的に見れば分かるはず
582非通知さん:02/10/12 23:34 ID:RYOzfprw
>>680
どこがその通りだ。
JRも都営も税金入ってるんだぞ?
使う権利があるのだ。
583579:02/10/12 23:36 ID:6v+Dhdo/
>>580
ファシスト?

>>581
あのね、客観的に見て言ったの。
それが何か?
584非通知さん:02/10/12 23:40 ID:V/M1caYC
車内で友達と大声で話す、大また開き、リュック、きつい香水などの迷惑さは
足を踏まれるのと同じ種類の物理攻撃って感じなんだけど、
携帯で通話されると人の内緒話を立ち聞きしてるような気になって
なぜか私が悪いことをしてるような罪悪感に苛まれるんだ。なんでだろうね。
物理攻撃は単純にむかつくんだけど、
携帯通話は心をかき乱される居心地悪さがあっていかんともしがたい。
声が大きいとか小さいの問題じゃなくて。
心理学的に何か学説あるんでしょうか、こういうの。
585非通知さん:02/10/12 23:41 ID:Rv44132e
>>582
>JRも都営も税金入ってるんだぞ?
税金はお前だけの税金が入っている訳じゃない。

>使う権利があるのだ。
自分の権利だけ主張するのはアリ?
タバコ吸いもこれだけ元気がいいと何処でも吸えるのにな
586非通知さん:02/10/12 23:46 ID:WzmEF2ye
>>585
残念ながら、車内で携帯電話を使用してはいけない権利は
明記されておりません。
587非通知さん:02/10/12 23:51 ID:Rv44132e
>>586
527参照
588560:02/10/13 00:00 ID:mYOITrbn
>>580

ルールとは、そもそも誰の為にあるのか、何の為にあるのか、から議論しない
とならなくなってしまいそうなのだが・・・(苦笑

少なくとも今の鉄道会社が採っている携帯規制は法律のような強制力は無いの
で守らなかったからといって乗車拒否など出来ない。乗車拒否が出来るのは
鉄道輸送約款に違反した場合や違法行為が行われた場合だが、勿論約款には携帯
使用を禁止する条項は無いし、法律も無い。したがって、あのアナウンスに従う
かどうかは、個々の乗客の自由意志に任されることになる。

俺は個人的に>>560で書いたルールで電車内で携帯を使用している。こういう使い
方をしていれば、他の乗客に危害を与えたり著しく迷惑をかける事は無いので、
例えアナウンスに従わなかったとしても鉄道会社は乗車を拒否する事は出来ない。
589非通知さん:02/10/13 00:01 ID:vveC6NzY
>>587
本気で>>527が通ると思ってるの?
それには現場を抑えなくちゃいけないんだけど、あらあら、
メール打ってる人は無数にいるわねぇ…ってのが実際。

実現不能な話をされても困りますね。
590560:02/10/13 00:04 ID:mYOITrbn
>>589
大丈夫、例え現場を押さえられても、著しく他人に迷惑を与えるような
使い方をしていない限り、鉄道会社に乗車拒否する権利は無いんだから。
591非通知さん:02/10/13 00:11 ID:kHLTPQzD
まず、電車など公共性が高いものに関しては
第3者機関などがちゃんとしたアンケート(無論「携帯電話はペースメーカーなどに影響を及およすと言われていますが...」などと誘導尋問はなし)を
定期を購入してるお客などに行うべき
592非通知さん:02/10/13 00:12 ID:RFJQCjnQ
>>580ってある意味危険な考え方だと思う
593非通知さん:02/10/13 00:12 ID:vveC6NzY
>>590
携帯のマナーに関する見解には拘束力が無いって認識でいいんだよね?
594非通知さん:02/10/13 00:20 ID:eiXcMVzW
すまん
俺の考えが間違っていた

明日から俺もマナーは捨てるよ

マナー:態度。礼儀。礼儀作法。「―のいい人」「テーブル―」
ルール:規則。規定。きまり。「―に従う」「―を無視する」「―違反」
595非通知さん:02/10/13 00:20 ID:WJjhpTVA
つまり携帯電話を注意してる奴が乗車拒否される可能性が高いのかw
596非通知さん:02/10/13 00:26 ID:eiXcMVzW
何だか心が開放されたよ
これでお気に入りのあゆの着メロ最大音量にしてメール受信できる気がする
あしたは小田急で小田原から新宿まで電池の続く限り通話してみるよ
もうひとつの会社の携帯で着メロを聞きながら通勤してみる

みんなありがとう
おれ更生できた
597非通知さん:02/10/13 00:28 ID:mYOITrbn
>>593
強制力は無い。勿論、故意に他人の身体に携帯を押し当てたり、著しい
大声で長時間通話をするなど、明らかに、安全で快適な乗車を阻害する
行為があれば話は別。

あまり混んでない車内で小声で手短に用件を話して電話を切る、メール
など音の出ない携帯操作をするなどは、社会的に十分許容される行為と
認められるので、それを理由に乗車拒否など出来るわけが無い。
598非通知さん:02/10/13 00:30 ID:jp/KWx4H
してね
困るのは君自身だからねw
599非通知さん:02/10/13 00:40 ID:eiXcMVzW
>>597
俺タバコすうのが俺にとって一番快適なんだけど、
タバコすえなくて快適な乗車ができないんだけどどうすればいいの
600つーか:02/10/13 00:50 ID:hhQF/iZz
>>599
それは他人の快適な乗車を阻害する行為だと思われ。
601非通知さん:02/10/13 02:55 ID:eiXcMVzW
>>600
俺の快適な乗車はどうなるんだよ
602>>601:02/10/13 02:59 ID:HUd/0jUp
しるか、ボケ!
くだばれや、アフォ!
603非通知さん:02/10/13 03:12 ID:eiXcMVzW
てな感じで幾ら拘束力がないからって携帯に関しても
自分の尺度で
「やってもいい範囲を勝手に広げていい」
って事にはならんだろう

「社会的に十分許容される行為と認められる」
なら大丈夫って事にもならん

「社会的に十分許容される行為と認められる」って
誰が決めるの? って事になる
社会にはアホもいるのよ。
良識ある奴が判断するならいいが、
良識ないやつが
「携帯でしゃべるくらい許容範囲だろう」
なんて判断して通話しだしたらどうなる?

だからウザイけど、電車に乗るときの礼儀や規則は
書かれている通りに守るべきだとおもうんだが・・・

そのうち言う事聞かないからって
罰金ができたらさらにイヤだなぁとおもうんだけど
604非通知さん:02/10/13 03:58 ID:GEz1V/9j
実質実行不可能な規則を作っておいて、守れないからと罰金等罰則ができるのは納得できんな
605非通知さん:02/10/13 04:09 ID:hDyPyT8p
>「社会的に十分許容される行為と認められる」って
>誰が決めるの? って事になる
>社会にはアホもいるのよ。
>良識ある奴が判断するならいいが、
>良識ないやつが
>「携帯でしゃべるくらい許容範囲だろう」
>なんて判断して通話しだしたらどうなる?

>だからウザイけど、電車に乗るときの礼儀や規則は
>書かれている通りに守るべきだとおもうんだが・・・

君は規則制定権力を信じすぎ。
その結論は鉄道会社に良識ある判断力があることを前提としないと成り立たないが、
ここでは、鉄道会社の日和見的な対応を問題にしているんだよ。
606非通知さん:02/10/13 04:27 ID:2qmLEj0P
守るべき、なんてのは「はいそうですね、守らなきゃね」で終わり。
実際、決まりなどなくても大衆の抑止力はあるからね。
携帯で大声で電話するのは迷惑だってのは世間で一致した見解だろう。
だが、小さい声で手短に済ますのが許容されてるもの事実。
メールとネットも同じ。これらも大衆が許容している範囲内なんだよ。

鉄道が勝手に策定した理想論のルールなどに一般性が無く、実行力が
無いのは大衆のこういった意識が証明している。
結果のでない正論をわめくよりも、実際を見ろ。
607非通知さん:02/10/13 04:40 ID:XlwniVpx
電車の中で堂々と座席に座り、ウォークマンを最大に近い音量で聞きながら、
足を広げて組んで、携帯に向かい大声で話している俺は逝ってよしですか?
608非通知さん:02/10/13 10:34 ID:gsXN2WmU
>>607
はい、書きこみから6時間近くが経過しているので既に自覚して逝かれたかとは思いますが、
もし、まだ生きているのなら今すぐに逝って下さい。
609非通知さん:02/10/13 11:05 ID:XpjFTFiu
>>607 すいてる電車なら、何ら問題ないハズだ。

携帯抜きで考えれば、これと同様のオバサンは新幹線にゴマンと居る。

堂々と風呂敷広げ、駅弁片手にペチャクチャ大声で話すおばさんの集団・・・

やってる事は同じ。
携帯か、目の前の友達かの違いだけ。

つまり「大声がうるさい」のであって、べつに「携帯がうるさい」のではない。
暴走族の責任がバイク自体に無いのと同様。

610非通知さん:02/10/13 11:15 ID:9fPw8foh
電車内DQNチェック
1.床に座る
2.携帯・PHS等のキー操作音を出している
3.大声で話す
4.飲食する
5.ポータブルCD・MDの音量が無駄にでかい
611非通知さん:02/10/13 11:25 ID:l8NGJ9zm
>>606
>携帯で大声で電話するのは迷惑だってのは世間で一致した見解だろう。
世間にはバカもいるじゃない。
実際電車の中で大声で通話しているやつは存在してるよ

>鉄道が勝手に策定した理想論のルールなどに一般性が無く、実行力が
>無いのは大衆のこういった意識が証明している。
>結果のでない正論をわめくよりも、実際を見ろ。
仮にもし何もルールやアナウンスがなかったらどうなるの
やりたい放題になっちゃうとおもうんだけど・・・
いくら実行力がないって言って、鉄道会社が
すべてを認めちゃうのはイヤなんだけど、みんなは別に良いのかなぁ

かと言って平気で大声で通話している様な人に
面と向かってなんて怖くて注意できないから実行力を持ったルールを
作ってほしいよ。
みんながみんなその時にどうしても必要に駆られてメールや
通話している訳じゃないと思うんだけど
612非通知さん:02/10/13 11:39 ID:emQuLwNd
うるさいと嫌な人はいるけど静かで困る人は居ない。以上。
613非通知さん:02/10/13 11:40 ID:Qcg5G8Qx

携帯で通話するのと、独り言とどっち?
614非通知さん:02/10/13 11:44 ID:mYOITrbn
どんなルールをつくっても守らない奴は必ずいる。これは、例え法律で
強制しても同じ。でも、多くの人が納得できるルールなら、それを守ら
ない人間は極少数だろうし、ルールを無視する人間に対しては周りの人
からのプレッシャーも働く。結果としていい環境になって行く。

問題は、多くの人が守らない(守れない)ルール=多くの人が納得でき
ないルールをつくり、それを強制しようとすること。この場合は多くの
人がルールを破るのでそれが日常化し、結果としてより悪質なルール破
りをする人間に対してもプレッシャーがかかり難くなり、より悪い環境
へとなって行く。

今の電車内での携帯禁止ルールは、その典型。
615非通知さん:02/10/13 12:07 ID:mYOITrbn
何かルールを作って実施した時、ある程度そのルールが浸透してからも
尚、守っていない人間の方がずっと多い場合、ルールそのものに根本的
な欠陥があると考える必要がある。

電車内で大声で携帯で通話をする→大多数が迷惑と考えており、実際も
そういう行為をする人間は滅多にいない。

あまり混んでいない電車内で音の出ない携帯操作を行う→大多数が迷惑
と思わず、実際も多くの人がそのようにしている。医療機器への影響は
無い。

あまり混んでいない電車内で小声で短時間に通話をする→迷惑と考える
人と迷惑と考えない人の意見が分かれる。医療機器への影響は無い。

ぎゅうぎゅうの満員電車内で音の出ない携帯操作を行う→くっつき合っ
ている周りの人にとっては迷惑。医療機器への影響の恐れもある。

このあたりに、実効性のあるルール作りの落とし所があるように思うの
だが。
616非通知さん:02/10/13 12:11 ID:Cf6f5CDv
キーをたたく音やウォークマソの漏音、そして電車の走る騒音、
音のレベルは電車の騒音が遥かに↑。
しかし耳障りで神経を魚でするのは前者の方。
音のレベルより音質が問題なのだ。ましてやむを得ないものと
心掛け次第で止めることができる音、この差である。
617非通知さん:02/10/13 13:59 ID:Hi+w/eMF
>>568
バカなんだよ 単に
関係無いけど 横浜市営地下鉄はボッタクリ料金な上に
運転手もアルバイトかと思うくらい下手な運転かます 値下げ汁

まぁなにより俺にとって一番迷惑だと思うのは

・満員電車でキレるヤツ
・満員電車で押されてうなるヤツ
・満員電車で酒臭いヤツ
・満員電車で物が当たる度にイチイチ後ろを見るヤツ
・満員電車で吊革つかんでるのによっかかってくるヤツ
・満員電車で立とうとする気もなくハナからよっかかってくるヤツ

だな もう携帯とかそういう類はどうも思わん 問題は人だ人
 関 係 無 い け ど な sage
618非通知さん:02/10/13 14:17 ID:7BoNLMHW
>>611
だからさぁ、そんなごく一部のバカを基準に規則を作れると思うか?
ありえないんだよ。あとは>>614の言う通り。
まぁ、現状以上の対応は携帯使用禁止車両の設置だけど、女性専用
車両設置の流れが優先されるだろうね。それは車掌のいる最後尾に
限られてしまうわけだけど、それは監視の必要な携帯禁止車両も同じ。
だから、携帯禁止車両なんて後回しだね。確実に。

〜すべき、〜するのが本当、とか理想論を述べても何も始まらんよ。
619非通知さん:02/10/13 15:27 ID:d0gAuPbt
>>617
>・満員電車で押されてうなるヤツ
禿藁
620非通知さん:02/10/13 19:19 ID:UpGM6dFx
>>612
確かにいないが、自分が静かにしたいが為に、
まわりで話してる人たちに「うるさい、黙れ」というDQN中年オヤジはいるな
しかも正義感ぶってな
621非通知さん:02/10/13 20:25 ID:kklaVwpJ
>>617
・息がやたら臭いくせに口呼吸するヤツ

‥‥を入れてくれ!
もう口の中に公衆便所でも置いてあるのかっていうほどの
ヤツに限って口呼吸しやがる! 息の根止めてやりてえ。

って、ケータイと関係なかったスマソ
622非通知さん:02/10/13 20:52 ID:a+5KRHCa
通話可能な専用車両を設けろと小1時間問い詰めたい。
623非通知さん:02/10/13 21:07 ID:qjRi+KZT
>>621
満員電車の中で息の根を止めたら他の匂いまで臭ってくると思われます。
624617:02/10/13 21:29 ID:Hi+w/eMF
>>621
激同 携帯よりもこっちのが問題視されるべきだと思われ(藁)
ペースメーカーの有無でも害のあるものだからな

キレる
押されてうなる
酒臭い
物が当たる度にイチイチ後ろを見る
吊革つかんでるのによっかかってくる
立とうとする気もなくハナからよっかかってくる
息がやたら臭いくせに口呼吸する

以上の項目に一つでも当てはまるお客様は ご乗車のご遠慮願います なんつって
俺的には迷惑客の専用車両を作れと鉄道会社に言いたいsage

で 携帯が原因で亡くなったっていう人はいるの? 問題視してるだけ?
625非通知さん:02/10/13 21:34 ID:jFivr9Qc
満員電車で押されてうなるヤツ
ってどういう状態ですか?
再現してもらえませんか?
626非通知さん:02/10/13 21:36 ID:l2P4Kwau
2ちゃんねらーって、言葉遣いは荒いけど、
礼儀正しいのな(藁
ま、これくらいなら常識か。
627非通知さん:02/10/13 21:56 ID:ARgtyCfQ
ところでうちの近くは2両編成の電車しか走ってないので
携帯禁止車両を作られると厳しいな。
車両が短い割に電車利用者は多く、
おまけにその大半が高校生ときたもんだ。
628非通知さん:02/10/13 23:06 ID:PKOI3WQt
外出しているときに電車で移動している時間て、
メールのチェックや返事を書くのに
ちょうど良い環境だと思うんだけど。
通話は論外としても、
たとえば、オフラインモードにして、メールカタカタ打ち込みも
マナー違反ていうことになるのかねぇ。
やっていることは、パソコンやPDAでメール打っているのと
変わらないんだけど、それが携帯って言うだけで、マナー違反に
なってしまうんでしょうか。
少々極端な例かも知れないし、
電車に乗るたびにちゃんとオフラインモードに出来るのかよ!って
指摘もあると思うけど。
629非通知さん:02/10/13 23:12 ID:UpGM6dFx
通勤時間帯で携帯を使用して注意してるヤツは見たことないが、
土日祭日とかになると出るな、吉害崩れのオヤジとか

携帯でムキになってるヤツってたまにしか使わないヤツばかりじゃないのか?
630非通知さん:02/10/13 23:14 ID:Fdx/5ydw
[優先席の周辺50cmくらいだけ「電源OFFエリア」を設ける]
なんてのはゲンジツ的な案だと思うのですがどうですかねぇ・・・

っていうか、そもそもペースメーカに影響なんか無いし
マナーモードを徹底させるくらいで十分と思うのだが。
631非通知さん:02/10/13 23:23 ID:UpGM6dFx
ペースメーカという大義名分を付けないと客に説得できないからだろ?
「他の客の迷惑」→「他も使ってんじゃん!」
「ペースメーカーに影響」→「すみません....」
632非通知さん:02/10/13 23:28 ID:Geo1zzjb
「静かに」

これだけで良いんだけどな。
633非通知さん:02/10/13 23:29 ID:PKOI3WQt
>>629
>携帯でムキになってるヤツってたまにしか使わないヤツばかりじゃないのか?
それか、携帯を持たないことを信条にしているヤツ。(w

628のカキコは、そう言う吉害崩れオヤジに注意されたら、
何が迷惑なのか?って聞いてみたいなって思ったのもある。

電車の中で携帯を使うのがマナー違反というイメージが定着しているんで、
PDA使っているのと何も変わらない事をしていても、やっぱり周りからは
マナー違反なヤツと思われるんだろうなと。。
まぁ、細かいことを言い始めたら、オフラインモードで使っているのかどうかなんて、
一々確かめられる訳じゃないから、みんなまとめて迷惑だって事になっちゃうんだろうけど。
634非通知さん:02/10/13 23:33 ID:UpGM6dFx
一昨日の土曜日、JR総武線で頭に鉢巻巻いた労働者風のオヤジが大声で
「携帯電話の使用は駄目なんだって、とにかくそういうふうに決められるんだがら、守らないと駄目。わかる? 小泉さんだって云々(意味不明)」

かなりアブなそうだったからみんな言うこときいてた
確かに、言い返して刺されてもヤだしなw

JRはこういうアブナイやつばかり次々と生み出してる自覚はないのか?
635非通知さん:02/10/13 23:40 ID:kNftw0ed
>>634
別にそのオヤジを擁護する気は無いけど、
>JRはこういうアブナイやつばかり次々と生み出してる自覚はないのか?

   関 係 無 さ す ぎ で す 。

636非通知さん:02/10/14 01:09 ID:aVAtBnXW
ところで、(以下引用)
------
JR東日本の電磁波式のICカード定期券のSuicaに関して、大丈夫かとか
問題があったという話をよく耳にするようになりました。普及してきたからでしょう。
Suicaに採用された方式はこうした電磁波カードの中では一番電磁波が飛ぶ方式だそうです。
これも改札では携帯電話をはるかにしのぐ強力な電磁波を出していますが、問題はむしろこれを
胸ポケットに入れて電車の金属の壁を背にした場合で八木アンテナのように体内のペースメーカー
に電磁波が集められてしまうため、大変危険ではないかと思います。
JR東日本は、そうした影響や安全性に関するデータを公開して事故防止のための注意(胸ポケッ
トに入れないようにとか)や、不安の払拭に努めるべきだと思います。
総務省は携帯電話とペースメーカーの影響に関する資料を公開しています。JRもあれだけ車内で
注意を呼びかける放送をしていながら、なぜ自分たちの電磁波製品 について安全性についての
データや注意事項を明らかにしないのか疑問です。携帯電話には注意書きがありますが、この
Suicaには一切そうした注意書きも安全性に関するデータも公開されていません。
------
という問題はどこへ行ったんだ?
637非通知さん:02/10/14 01:19 ID:nslQExIZ
漏れが1番困ってるのは,
朝の通勤電車での漏れの睡眠時間を奪う,30分間話しつづける女専門学生ども。
携帯の方が遥かにマシ。
638非通知さん:02/10/14 01:28 ID:aVAtBnXW
そうそう、貫徹なんてした朝、通勤でせめて電車の中で寝ようと思って座ったら、
いきなり、ズカズカと女子高生やオバハン集団がよってきたらもう最悪!

そっちをなんとかしろよ!とアナウンス聞きながら思ってしまう
639非通知さん:02/10/14 01:38 ID:c3xJ3O4i
Suicaは確かに危ないと思う
携帯みたいに切る事もできないからな
640非通知さん:02/10/14 01:49 ID:aVAtBnXW
じゃあ、Suicaを銀紙にでも包みますかw
641非通知さん:02/10/14 01:53 ID:c3xJ3O4i
電磁波中毒の時代
642非通知さん:02/10/14 02:14 ID:E+Ya4h8L
SUICAは別に電磁波出してる訳じゃないんだけど。
643非通知さん :02/10/14 02:21 ID:ObTeCTm/
改札だけの問題ってこと?
644非通知さん:02/10/14 03:16 ID:aVAtBnXW
専門家じゃないからわからんが、
電磁波を集めるらしい
誰か詳細キボンヌ
645非通知さん:02/10/14 09:14 ID:Fu/4FVxL
西瓜が嫌なら磁気カードはどうよ?




と、言ってみるテスト
646非通知さん:02/10/14 09:26 ID:sObrgX2a
 私の携帯にはメール打ち専念用に電波オフモードがついてるんだけど
設定・解除するのに4ステップくらい必要。ちょっと面倒。二つ折りを開けなくても
できるように、側面ボタンの長押しで対応できないかな。
 キャリアに要望だすか。sage
647非通知さん:02/10/14 09:26 ID:soiAcOKi
Suicaに電磁波を当てると発電して、電磁波を出して通信する。
携帯電話の光るアンテナの発電原理と同じ。
普通に持っているだけなら、改札機以外ではたいした発電をしないから、
電磁波も出ない。
持っていると、周りの電磁波を吸い寄よせるなんてこともない。
改札機は電源になるだけの電磁波を出す。
648非通知さん:02/10/14 14:02 ID:bj99KITJ
↑その通り。
Suicaにはチップが入ってるだけだからね。
ちなみに、改札が出すSuica読み取り用の電波の有効範囲は15cm以内。
649非通知さん:02/10/14 14:07 ID:LxcH1dpq
ポケットに入れて洗濯しちゃったけどちゃんと使えたのが驚きだ
650非通知さん:02/10/14 14:09 ID:bj99KITJ
だってチップは密閉されてるから…
651非通知さん:02/10/14 16:29 ID:jKKwwuQt
ababa
652非通知さん:02/10/16 00:03 ID:1fZVfvmp
>>636
安全性に関するデータを公開する事は、確かに必要だと思う。
携帯電話並に厳しい実験をして、100%問題ないというデータを出すべき >JR

ペースメーカ使用者が、胸ポケットにSuicaカードを入れてSuica改札機を通ると
苦しくなったという事例が、>>245 のPart2 ぐらいに載ってた。
653非通知さん:02/10/16 00:40 ID:FnlDq6X8
Suicaのしくみと原理を少しでも知っていれば、PMには何の影響も無いとわかる。

愚かなマスコミと無知な市民運動家によって電磁波恐怖症候群(精神病)患者が
増えつつあるのが嘆かわしい。
654非通知さん:02/10/16 08:31 ID:fqTp9I5W
>>652
Suicaを胸ポケットに入れて使うという使い方自体がマチガイだろ。
655非通知さん:02/10/16 11:11 ID:4lMgrbr7
>>654
改札を通過するたびに、お辞儀するのれすねw
656非通知さん:02/10/16 12:04 ID:Wbp/wddb
いつのまにかに、西瓜スレに...
657非通知さん:02/10/16 22:48 ID:UwpVWgoQ
で、西瓜は安全ってことでOK?
658非通知さん:02/10/16 22:55 ID:dfEw1JrQ
電車の中ではモールスモードで通信できるようにすれば良いと思う。
端末のあるキーを連続して押すと音声の変わりにツーツートツー等のモールス信号が
乗って、それで通信が出来るというもの。
これが出来るようになれば、電車内での通信もスムーズになる。。。

でも、和文or欧文モールスを覚えなきゃいけないのが難点か・・・。
659非通知さん:02/10/16 23:49 ID:Y7YG9VZC
>>653
恐怖症候群患者が増えるのは、JRが安全性に関するデータを出さないから。
JR、早くデータ出せよー。

>>654 Suicaカードを複数枚持ってる人もいるかと...
660非通知さん:02/10/17 02:10 ID:oV7J4fwM
>>659
西瓜を何枚も買う人なんているの?
持ってる意味ないし、カードだけで500円もするのに。
661非通知さん:02/10/17 08:51 ID:uuzoB3Pm
>>659
どうして複数枚もつ必要が...
662非通知さん:02/10/17 18:21 ID:MvwAtsav
>>653
そのとおり。>>652みたいに、被害者と称する人間の意見なら
なんでもかんでも信じてるやつが一番危ない。
663非通知さん:02/10/17 18:24 ID:v/YCXGDA
ってか、スイカって単独ではただのチップなのよ。
電磁波なんて、ほんとに微々たるもの。
服と胸部の組織で簡単に遮蔽されてしまう。

ちなみに、胸にスイカを入れて自動改札を通ろうとしても無理だから。
あれ、改札の読み取り点から半径15cm以内しか読み取れない。
思い込みが逆プラセボ効果になったんだろうねぇ…無知は罪だよ。
664非通知さん:02/10/17 21:10 ID:4tS2hVUD
複数枚持ち歩いていて、全てが改札に反応してしまったら、
高い運賃を取られる罠。
665非通知さん:02/10/17 21:24 ID:DVqa96Pb
>>664
カードの個体区別してる筈。先に反応した方で引き落としになるのでは?
あるいはエラー扱いとするか。
666バスク大佐:02/10/17 21:48 ID:B/GlIUns
JR九州はかなり、甘い(-.-;) メールはやりたい放題!特急列車内でも、小声で短時間ならば多目にみてくれる!
667非通知さん:02/10/17 22:28 ID:ROh8ErEv
田舎だから
668非通知さん:02/10/17 22:43 ID:zHrQ7PDJ
>>666
常識で考えればそれが当たり前。今の携帯規制が異常なだけ。
669非通知さん:02/10/17 23:15 ID:AYXLRVZq
>>665
そんな気の利いたシステムではないよ。
670非通知さん:02/10/18 21:05 ID:jG1840kM
JR九州は普通列車でも
「携帯電話のご使用は他のお客様のご迷惑になりますのでお控えください。」
に改められました。
前はマナーモードにしろとか、電源切れとか言ってたけど聞かなくなりました。
671非通知さん:02/10/18 23:34 ID:kQDSKBiK
>>666 九州男児って気が短い訳じゃないんだ・・・・。東京の人間の方が気がみじっかいのかぁ。
672非通知さん:02/10/19 01:47 ID:uaI8Hk6M
とりあえず、JRはアンケートとってほしいよな〜
特に定期券購入者に!
673非通知さん:02/10/19 23:56 ID:4kBfSEhF
と言うことで、
電車の中でオフラインモードでメール打つのは、
有罪なのか?
674非通知さん:02/10/20 00:00 ID:jDDC1vXx
車内アナウンスで注意するぐらいなら、乗り越し清算で車内うろちょろしてる車掌が口頭で注意しれ。
1回も注意されたことないぞ。
675非通知さん:02/10/20 00:19 ID:wJEWppqp
東京の通勤電車の車内がうるさいと思ったが、上海の地下鉄乗って人生変った。
日本はドアのチャイムは静かに閉まるし、携帯で話す人も小声だし。まさしく無音に
感じる。皆気にしすぎだよ。
電車内の携帯でペースメーカー止まった、とか救急車呼んだとか言うこと新聞でも
テレビでも見たことも聞いた事も無いね。
誰か死んだら電車の中で携帯の電源切るよ、私は。
676非通知さん:02/10/20 00:20 ID:6ONETJQK
>>673
電波を発しないから無罪。
電波を発するからペースメーカーに異常をきたす可能性があるんでしょ?
携帯を見て装着者へ心理的な異常をきたすのは関係ない。
677非通知さん:02/10/20 02:49 ID:UPkCe5vE
JRに関しては、車内での携帯電話の使用は控えるように(禁止?)アナウンスしてる
故に、オンとかオフは関係ない

>1.携帯電話の使用についての基本的な考え方
>(1)混雑した車内では電源をお切りいただく。
>(2)混雑時以外でも、車内(客室内)での使用はご遠慮いただく。
http://www.jreast.co.jp/press/20000406/
678677:02/10/20 02:59 ID:UPkCe5vE
「基本的な考え方」ってのがひっかかる
また、JR西日本では車掌が直接注意してるらしいと聞いたが?
679非通知さん:02/10/20 03:55 ID:1U4Mtpty
電車に乗っている間、何十分も携帯いじってる奴らってキショイ。男も女も。
ゲームボーイ小僧(大人も居るけど)と大差無いな。
キー音消してないバカには速攻でジャマーONにしてあげるよ。
680673:02/10/20 08:24 ID:wKCxEaks
俺が思うに。
<ダメな理由その1>
本来は、携帯電話が発する電波の(ペースメーカー利用者への)影響の問題があるので、ダメ。
これは、実際には混雑しているという状況が一つの条件として有るのかも知れない。
<ダメな理由その2>
もう一つは、電話の話し声が周りの人の迷惑になる。
こっちは、混雑しているかどうかはあまり関係ない。
話し声がうるさいというなら、おばはんやおじん、女子高生同士の
話し声もうるさいから、同じじゃないかという意見もある。
ただ、これについては、俺は、多少の違いがあるんじゃないかと思っている。
人同士の会話は、両者の声が聞こえるので、電車内以外の場所でも
日常的に経験することなので、騒音としてうるさいという以外の精神的
負担は少ない思うが、携帯電話の場合、相手の話が聞こえないため、
会話の流れが不自然で、意識しないでもその話し声に注意が行ってしまう。
よって、同じ音量で話していても鬱陶しさが普通の会話と比べると
大きいんじゃないかと思う。
<ダメな理由その3>
じゃ、電波も声も出さないオフラインモードで携帯をいじっているのは
何が悪いか?(もちろん、マナーモードで)
実質的には、そう言うヤツを見るのが鬱陶しい。ってことかな。
電車の中での携帯電話の使用はマナー違反という概念が刷り込まれて
いるため、物理的な迷惑行為はしていないにもかかわらず、見た目だけで
(精神的な)迷惑行為になると言うことなのかな。

>677 のリンク先の内容には、電源ON=電波発射という事が前提と
なっているので、オフラインモードの事までは、考えられていないね。
そんな細かいことまで、アナウンスできるかって言うこともあるだろうし。

と言うことで、オフラインモードでの利用も、今の状況では、有罪と言うほどでは
ないにしろ、白い目で見られるのは変わらないってことか。
使うなってアナウンスされているんだから、使ったらマナー違反と見られるのは
変わらないわけで、それでも使うのは本人のポリシー次第ってことかな。
681非通知さん:02/10/20 08:26 ID:y8+FcpwX
デムパは電車に乗ってはダメなんですか?
682非通知さん:02/10/20 12:44 ID:4+eeyej1
少なくとも首都圏の通勤電車内では、オフラインであろうがなかろうが、
キータッチ音を消して行う携帯操作が白い目で見られる事は無くなった。
誰も気にしていないし、操作を控える人もいない。

オンライン(電波が出る状態)であって多少混雑していても、通常の使い
方では医療機器への影響は無いって理解が広まったようだ。
683非通知さん:02/10/20 21:43 ID:52u2m2kd
で、携帯基地局のそばで死んでいるペースメーカ使用者はどこに居ますか
684非通知さん:02/10/20 21:47 ID:fpP3tGR9
>>682 DIME、PRESIDENT、東洋経済などの雑誌で
日本ペースメーカー協議会のコメントが広く出たからね。

特に DIME のは「影響があるのは800種類のうち数機種だし、
そもそも誤動作というのは生命に別状のあるようなものではない。
実際に自身で携帯を持たれている患者さんが大勢いる」という
ペースメーカー理事会のコメントが、素人にも分かりやすい言葉で
そのまま書かれていた。

685非通知さん:02/10/20 21:49 ID:4wPOdF/7
くだらね
686非通知さん:02/10/20 21:52 ID:fpP3tGR9
>>679 ジャマー(妨害電波発生器)で誤動作した例はあるそうだから、気を付けろよ?
まあ、それにしたって生命に別状は無いんだけどね。

あと(知ってるとは思うけど)電波妨害は犯罪だから、
装置を持っている事が見つかっただけで1年以下の懲役だよ。
687非通知さん:02/10/20 23:16 ID:DPTGB5Me
>>675 香港の場合、電車でもバスでも携帯は当たり前に使われている。
小声ですらない。
だが、全員が全員そうなので
誰も気にしないし、もちろん文句を言う奴もいないらしい。

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/07/18/628042-000.html

688非通知さん:02/10/21 00:21 ID:afxY7tOS
>>687
海外旅行に行くと、よく中国人の家族一行に出会う。
ヤシらは街中をでかい声で話しながらよく歩いている。
(日本でもTDLあたりで見かけるだろ?)
マナーや羞恥心などあったもんじゃない。
同じ東洋人と見られていると思うと、こっちも恥ずかしい。
689非通知さん:02/10/21 00:30 ID:TcBIwHYk
 
690非通知さん:02/10/21 01:00 ID:2hbhtANj
文句ある香具師はタクシー乗るれす
691非通知さん:02/10/21 01:34 ID:UJ8J7sow
ハイハイ
タクシー厨は黙ってどっか逝ってね
692非通知さん:02/10/21 20:13 ID:/SVMNVlu
ジャマーなんてものを持っている
のほうがキモい。
そんな物を金を出して買える神経が
わからん
693非通知さん:02/10/21 20:46 ID:J69tr1m7
電車にペースメーカー使用者専用車両を作る!
ダメ?
694非通知さん:02/10/21 20:47 ID:Vv2a/TdS
>>693
1編成あたり優先席1つ分でよいと思われ
695非通知さん:02/10/21 21:12 ID:n3OZEYjT
異常が起きるペースメーカーを公表すればいいんじゃないか?
863機種中の14機種なんだろ?
使わなきゃいいんじゃん。
696非通知さん:02/10/21 21:25 ID:InVd5C/v
その機種PMのね、作ったメーカ責任で装着者にタクシー代出すんじゃ駄目?
もしくは再手術代+慰謝料。
ともかくPMメーカーの製造者責任だよ。
当時は想定してなかったって言い訳は無用。
697非通知さん:02/10/21 22:08 ID:RahVrROJ
携帯なんかよりラジコン飛行機・ヘリのプロポの方が強力(最大到達距離:半径3K以上(だから飛行場は最低半径3K離されている))だけど、携帯の電波が危険


なら何故ペースメーカー使用者のくせに平気な顔してラジコン飛行機をやるのか。
なぜダチが病院内で小さいラジコン走らせても、そいつが手術室や集中治療室に近い所にある駐車場でゴツいプロポの本格的なラジコン走らせても文句言わないのに何故携帯だと文句言うのかな?。

何か変に思いません?。
698非通知さん:02/10/21 22:27 ID:afxY7tOS
>>692
電車内での安眠を、金出して買ってます。
うるさい着信音も鳴らないし、安いもんだ。
699非通知さん:02/10/21 23:30 ID:++eMyiy1
>>698 犯罪者が偉そうな事を言うな。
おまえ、電波妨害してるのが見つかれば懲役1年なんだぞ?
700非通知さん:02/10/21 23:34 ID:6liOuOto
700
701JR西利用:02/10/21 23:37 ID:tmM0nEKh
>>677 JR西日本は、はっきり「電源を切れ」とアナウンスしてる。
毎日4回は聞かされる。かなりうざいよ

http://www.westjr.co.jp/profile2001/society/
混雑した車内における携帯電話使用についてのお願いも、
「ご遠慮ください」から「電源をお切りください」に変更するなど、
公共の空間としての「駅」、「列車」がより快適になるよう努力を重ねています。

JR西日本のアナウンス:
混雑した車内での携帯電話でのメール送受信や会話は、
ペースメーカーなどの医療器具に影響を及ぼす恐れがあるなど、
周りの方のご迷惑となります。
周りの方の立場になって、車内では携帯電話の電源はお切り下さい。
702非通知さん:02/10/22 00:17 ID:fL+LJoR5
>>701 間違った認識があまりに多いので、きちんと根拠を示しながらメールしておこう。
そもそも「迷惑」と思われているかどうか、一度でもアンケート取ったことはあるのか?
703非通知さん:02/10/22 10:29 ID:hil9TbiR
たとえメールだけでも、キータッチ音を消してなかったり、着信音を鳴らしたりで
迷惑なヤシはわんさか居る。
それからメール打ち込みに夢中になって周囲を全く見てないヤシ。混雑した車内で
こういうのがリュックを背負ってたりするとただの障害物だな。
後ろを通ろうとして近寄っても、通路塞いでよけないし。もっとも、こいつらは
街中でも邪魔だが。

こういう馬鹿どもが居る限り、メールも迷惑と言われても仕方ない。
704非通知さん:02/10/22 10:41 ID:OVYggQPG
>>703
キータッチ音は消さないのは、論外。
なぜ、初期設定でキータッチ音が消されていないのか疑問。
705非通知さん:02/10/22 10:47 ID:UwTJZjaj
>>35
オープンエアーだよ。
706非通知さん:02/10/22 12:10 ID:KoXl+4QV
>>703
>メール打ち込みに夢中になって周囲を全く見てないヤシ
読書に夢中になってる奴と変わらないじゃん
707平静15年:02/10/22 12:28 ID:UtGdsAbG
電磁シールド車両を作ればすべて解決、といいたいがこれはダメポ。
一つの車両でトランシーバ使うバカはいないにしても、
ボリュームマックスウォークマソ野郎や
メール長文作成DQNギャルを粛清することはできないからだ。
キータッチ音消しても機械的なカチカチ音は耳障りなのはいうまでもない。

 ここで名案、各車両に強力な電磁発生装置ステラコイルを設置する。 
これによって、車内に持ち込まれた電源ONになっているすべての
電子装置を損傷させて使用不能にすることができる。
 この装置の設置のために電車賃の多少の値上げにつながるものの
DQNを一掃できるので多くの乗客から高い支持を得ることができる。
708非通知さん:02/10/22 12:35 ID:NVaezaxl



可愛い少年同士が…
少年と少女が…
少年がおじさんに…
そんなビデオの入手方法詳しく教えます☆
〜絶対バレずにこっそり手に入る〜
http://www2.free-city.net/home/aliceya/shota.html

709非通知さん:02/10/22 12:51 ID:KnWvMo/y
>>706
メールにしろ、読書にしろ。
完全にアッチ側の世界にハマっている自分の姿を
公衆の面前でさらすことに対する恥の観念が
あんまりない人が多いんだよな。
710非通知さん:02/10/22 13:12 ID:KoXl+4QV
>>709
寝てる奴のほうが恥だと思うぞ。
電車内は恥だらけって事だ。
711非通知さん:02/10/22 16:33 ID:hil9TbiR
>>710
片道1時間半以上で毎朝5時半起きなんだよ。
少しは眠らせろ。
712非通知さん:02/10/22 17:41 ID:8Lcrk3fV
JRの携帯使用への注意は、もし仮に、車内でペースメーカーを埋めた人が
携帯により死亡した場合、JRも損害賠償を支払わなくてはいけないことに
なるのが目に見えているからでは?
「注意を充分にしていた」となれば、裁判でも負けない罠。

電車の中で、迷惑になるものは数多くあるが、携帯はマシな方では?
実際に、ペースメーカーへの影響も、人死にが出る程ではないし。

一番迷惑なのは、化粧の臭いオバハン、風呂に入っていないオヤジ、
香水の臭いオネエチャン。
耳は、ヘッドホンで塞ぎ、目は、閉じるか、本へでも。
鼻だけは、塞げない罠。
体臭には、気をつけよう!!
713sage:02/10/22 17:46 ID:N11pVOAP
人死に?
氏人のことか?
714非通知さん:02/10/22 20:24 ID:ZxT6E+Fw
モバイル板の住人の報告によると
東海道線、車内のアナウンスが、「携帯、PHSの電波は、医療機器に悪影響を及ぼします。」と言い切ってたそうだ。
「恐れがあります」じゃあないらしい。
何か新しい研究結果か、調査結果でもでたのでしょうか?
  
いたづらにペースメーカー利用者の不安を煽るアナウンスをして、精神的な被害を受けたとして、JRを訴えた場合勝てるでしょうか?
715非通知さん:02/10/22 20:53 ID:UtGdsAbG
くだらね。勝手に訴訟でもしてろ !
716非通知さん:02/10/22 23:21 ID:IhzyLo2j
飛行機では、携帯とラジオは機器に影響が出る恐れがるということで、使用禁止になってるが、
電車では、携帯のみというのはどうかと思うがな
717非通知さん:02/10/22 23:44 ID:4Oif5QeM
>>713
もちっと言葉を勉強しろリア厨。
 ひとじに 【人死に】
 (事故で)人が死ぬこと。「―が出る」

ついでにsageはメール欄だ。2ちゃんについてももっと勉強しろ。

718非通知さん:02/10/23 00:15 ID:vH6nDOpV
>>716
こういう人のように、飛行機内での携帯やラジオの使用規制と電車内での
携帯使用規制の意味が区別できない人が殆どなんだろうな。携帯もラジオ
も電気使ってるって事で同じ範疇なんだろうと・・・

まあ、今の電車内での携帯規制も似たような発想で規制されてるんだから
しゃあないのか・・・
719非通知さん:02/10/23 00:22 ID:j9GJLdYv
そういえば、1997年に羽田で(当時の)通産省が行った
電気製品の航空機への影響テストは、どうなったんだろう?
実際の機体に計測器と電気製品を持ち込んだ奴。
対象品目の中にノートパソコンやCDプレーヤと並んで携帯もあったはずだが・・・

720非通知さん:02/10/23 00:39 ID:vH6nDOpV
721非通知さん:02/10/23 01:02 ID:nOXSsFTA
違いの説明をきぼんぬ!
722非通知さん:02/10/23 01:12 ID:j9GJLdYv
//エアバス・インダストリーの広報によると、機体完成後、地上で
//エンジン回しながら、アビオニクスも全部電源入れた状態で、
//機体を巨大なパラボラアンテナの前に置いて、あらゆる性質の
//あらゆる波長の電波を浴びせて、システムが正常作動してることを
//確認してる。

知らなかった・・・・
723非通知さん:02/10/23 01:23 ID:rF+4pGPD
>電磁波の影響による事件としては、1996年に、離陸中の
>ブラジル機が墜落して95人が死亡し、その後の調べで「携帯電話
>による機器誤作動が原因」という説がでたケースがあげられます。
>日本でも1994年のハイテク中華航空機墜落事故の頃から、機内で
>の携帯電話の使用禁止がスタートしました。

それと
>《“携帯電話の使用禁止策”を緊急要求》
http://www.jalcrew.jp/jca/news-htm/15/15-132.htm
724非通知さん:02/10/23 01:28 ID:vH6nDOpV
>>721
旅客機は自機の位置確認や航空管制との交信に電波を使っている。
特に悪天候時の着陸には電波を使った誘導が行われていて、それらの
電波を受信する装置は極めて感度が良い=妨害電波の影響を受けやすい。
更に言えば、航空機は空中で停止する事が出来ない、飛行速度が大きい
等の性格により、妨害を受けたときの影響が非常に大きい。

対して、電車は決められた軌道の上だけを走行し、万一の場合は停止して
対処出来る。電波を使うのは運行司令部との無線交信程度と、妨害を受け
ても影響は少ない。

携帯電話は、そもそも電波を出す機器なので、様々な電子機器への影響が
有り得るが、ラジオは電波を出す機器ではない。しかし、構造上非常に微弱
な電波は出るので、航空機等が使っている電波を利用した航法機器へは影響
を与えうるが、電車や心臓ペースメーカーなどへは影響を与えない。

更に言えば、携帯電話と言えども出している電波はさほど強くは無いので、
特殊な条件以外では心臓ペースメーカー等医療機器への影響は無い。
725721:02/10/23 01:47 ID:PrVNLQE/
多謝
だんだん電波スレにナッテキタナ
726非通知さん:02/10/23 12:32 ID:Naaf5Fn3
週刊SPAにも書いてあったが、独り言なんかと同様、メールであっても目の前で通信される
のは気持ち悪い。こちらは相手がわからないから。
生理的に受け付けない人が多いから、迷惑と言われるのであろう。
727非通知さん:02/10/23 12:34 ID:p4/mQYSj
まさか着メロなんかにしてないよな??電車内とかで鳴ったら聴いてる方が恥ずかしい・・・
728非通知さん:02/10/23 13:28 ID:27g5cnib
多少混んでる(立っている人が一両に10人ぐらい)ぐらいなら
マナーモードであればメールしてもネット見ても良いと思うんだけどなぁ。
あ、音を出すのは論外として。

しかし、知り合いに自分が使えないから目の前でメールとかされると
非常にむかつくと言っていたおばさんがいたよ。
なんだかなぁ。
729非通知さん:02/10/23 13:36 ID:cihXWOcj
>>726
気持ち悪いと思うあなたが気持ち悪いです。
730非通知さん:02/10/23 18:45 ID:8SnP1vFP
>>729
クソみたいなレスをつけるお前がよっぽど気持ち悪いと思われ
731非通知さん:02/10/23 20:53 ID:8q5Zmpf5
>>726
ずいぶんわがままな奴だな
732非通知さん:02/10/23 21:22 ID:/NgOBVdq
PDAやゲームボーイ類も規制したらDQNが抗議がんがんだろうな
733非通知さん:02/10/23 21:29 ID:AED73mav
スパですか...
車内でスパ読んでるヤツのほうがよっぽどキモイ
734非通知さん:02/10/23 21:36 ID:cdHPkl74
まぁ会社が使っちゃだめって言ってるんだから
それに従うしかないんじゃないの?
735非通知さん:02/10/23 22:09 ID:/NgOBVdq
>しかし、知り合いに自分が使えないから目の前でメールとかされると
>非常にむかつくと言っていたおばさんがいたよ。

正直なところ、これが苦情の主因では?
736非通知さん:02/10/23 22:34 ID:HsdmYS+i

>>735 ああ・・・田島陽子がミスコン批判するのと同じね。

737非通知さん:02/10/23 22:37 ID:t6bMTYDL
ループするが
生理的にむかつくから
止めろってのは
納得がいかん。

738非通知さん:02/10/23 23:37 ID:vH6nDOpV
>>737
>生理的にむかつくから

ほんと、そういう事言い出したら誰も電車に乗れなくなる。携帯なんかより
息が臭いとかシャツが汗臭いとかの方がよっぽど生理的にむかつくだろ。
ああいう公共の場では多かれ少なかれ誰でも何かしら我慢してる。携帯だけ
が異常に攻撃されてる現状が一番むかつく。
739非通知さん:02/10/23 23:40 ID:SfYLKMwk
昔大声出すDQN親父とか女子高生の意味の無い通話にむかついたことことが、
トラウマになってるじゃないの?ww
これ見よがしに使ってる、ヤシ10年前は良く見たよね。
今はヘッドフォンのシャカシャカの方がよっぽど個人的には気になるよ。
740非通知さん:02/10/24 00:21 ID:7go++57f
741非通知さん:02/10/24 02:11 ID:JsAnYn2c
携帯よりも、ヘッドホンのシャカシャカする方がよっぽど迷惑
とくに、隣に座られた最悪

実際見たことあるんだが、シャカシャカさせながら寝むりこけ、隣のオヤジによっかかってた
さすがにオヤジも切れて、ヘッドを引き抜いて怒鳴ってたがなw
742非通知さん:02/10/24 05:51 ID:tAZFFN7X
携帯で話すのは論外。メールのプッシュ音出してるやつも氏んでくれ。
743非通知さん:02/10/24 06:42 ID:iN7+1ygu
まぁ、すでにペースメーカーの話は過去のものであるので
やはりこれからは圏外君などのジャマーについてだな。

マナーとか権利以前にあれは違法。
744非通知さん:02/10/24 06:42 ID:1Gv3JsDA
割り込み
745非通知さん:02/10/24 11:12 ID:Y7Jf8E5e
生理的に嫌とか言い出したら、言ったもん勝ちになってしまうからな。
746非通知さん:02/10/24 16:43 ID:oqwgSro9
昨日の帰りの電車はジャマーのスイッチ入れっぱなしにしたので、とても静かだった。
が、折り畳み式を何度もカチンカチンやるアホが居たから、かえってうるさかったかも。
アンテナ伸ばして携帯振ってるバカ女も居た。
そんなに車内で圏外になるのが不安か?(w
747非通知さん:02/10/24 16:56 ID:B9dFdv4A
生理的にってどういう意味ですか?
748非通知さん:02/10/24 16:58 ID:+ZB4XrWa
理由は無いけど嫌なの。
とにかく嫌。
嫌なものは嫌。
なんか感じ悪いよねー。

って感じ

749非通知さん:02/10/24 18:17 ID:/sBcoGo6
>>746
ジャマーって体に悪いの知ってる?
発信源に一番近い自分の体がね。ガン発生率が高くなる。

てか、ジャマー使って圏外にしたらアンテナ探しにいくために
携帯が余計に発信して電波が増えるんだけど?
ジャマー+携帯からの発信で普段以上に電波が増える。

まぁ、ジャマー使ってる奴はマナーだ何だって語れる立場じゃ無いんだよ。
頭悪いねぇ…
750非通知さん:02/10/24 19:44 ID:oqwgSro9
>>749
携帯に比べたらジャマーの出力なんて知れたもんだろ。
リュックのポケットに入れてるしな。
それと余計に電波発信するのはバカ共の携帯。
俺への影響は少ない。
751非通知さん:02/10/24 19:51 ID:pamv51ZH
>>750
「自分さえ良ければ」と考えていらっしゃるヴァカですか。
752非通知さん:02/10/24 20:21 ID:oqwgSro9
>>751
「使用をご遠慮ください」とアナウンスされている車内で携帯使うヤシも
「自分さえ良ければ」と考えていらっしゃるヴァカだな。
迷惑な路上駐車しているヴァカと似ている。
753非通知さん:02/10/24 20:30 ID:z1oaSTxA
ジャマーを探し出す「電探くん」とか売り出せば結構売れたりしてな。
ジャマーくんを探し出し、警察に突き出すための道具。

ジャマー君、さすがに懲役1年はこたえるぜ〜?
754非通知さん:02/10/24 20:34 ID:oqwgSro9
>>753
で、実際に懲役1年の半ケツ喰らった奴って居るのか?
755非通知さん:02/10/24 20:37 ID:pamv51ZH
>>752
とりあえず、「使用が禁止されている車内で携帯使う人」「路上駐車している人」「違法な電波妨害機を使用する人」、全員ヴァカということでよろしいでしょうか。

ちなみに、このスレの住人の論旨は「禁止されていても無視して使っちゃえ」ではなく、「禁止ルールは無意味なので廃止すべき」だよ。
ルール無視してる奴は言うまでもなくバカ。そんなのと同列に扱わんでくれ。
756非通知さん:02/10/24 20:54 ID:Rw0lDcWn
>>750
大間違い。
波長の長さと出力の強さを勘違いしてない?
ジャマーの方が強いよ。
まぁ、影響は少ないと信じてガンになってってよ。
757非通知さん:02/10/24 21:04 ID:sCtNiDMs
相模‥鉄道だったか?まあ、いいや。NTT-MEと無線LAN関係の事業を計画してる模様。
758マナー:02/10/24 21:28 ID:T3HG+8CR
>>755
>とりあえず、「使用が禁止されている車内で携帯使う人」「路上駐車している人」「違法な電波妨害機を使用する人」、全員ヴァカということでよろしいでしょうか。
>
>ちなみに、このスレの住人の論旨は「禁止されていても無視して使っちゃえ」ではなく、「禁止ルールは無意味なので廃止すべき」だよ。
>ルール無視してる奴は言うまでもなくバカ。そんなのと同列に扱わんでくれ。

思うんだが、「バカ」「バカ」って使ってる人って、「バカ」になるか
「バカ」に気がつかないと思う。

語彙がないって言うか・・・。

「バカ」じゃなくて→「非常識」とか「常識のない人」、「マナーを守れない人」
とかって表現にして欲しい。

それが普通じゃないの?簡単にバカバカ使うのは、よくないことだと思うよ。

言霊っていうくらいだし。

スレ違いすみません。
759非通知さん:02/10/24 22:19 ID:8TGvWjoR
で、言ってることは
バカってゆうひとは
バカってこと。
バカだな、お前も
760非通知さん:02/10/24 22:26 ID:9QtpzTJB
>>759
ツマンネー
761非通知さん:02/10/24 22:30 ID:Rw0lDcWn
ジャマー=白血病の元。

有名な話だけどね。
パチンコの電波ゴトなんて命がけだったって話。
腹に発信用のコイルを貼り付けるからね。
内蔵が…
762ジャマー君:02/10/25 00:05 ID:538a7prz
>>756
出力周波数が800MHz帯、1.5GHz帯、1.9GHz帯で携帯・PHSと一緒、
しかも有効範囲は半径3mほどとなっている。
これのどこが危険なの?
それを言ったら携帯・PHSも危険ってことになるな。
763非通知さん:02/10/25 00:22 ID:QetoBHSo
ジャマーの原理ってさ、隣の家がうるさいからって
自分ちのラジカセ最大音量にして相手の音をかき消すのと同じ、アレだろ?
第三者から見たら、これほど迷惑なものはない。


・・・・つーか、モロに犯罪だってば。
764非通知さん:02/10/25 00:24 ID:ZQjeBf3H
みんな、配慮が足んない。
765非通知さん:02/10/25 00:30 ID:Z9FrK8UB
個人で電波を発信するときには総務大臣の許可が必要です。
766非通知さん:02/10/25 01:34 ID:xNmTu9kB
>日本人のケータイマナーの悪さは世界でも首位を争うようになった。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,2118,00.html

日本人は世界一マナーが悪いのか...
767非通知さん:02/10/25 01:38 ID:xNmTu9kB
>周囲の携帯電話を強制的に遮断!「圏外君」
>注意書きには他人の携帯電話は妨害しな いように書いてある。
http://www.butsuyoku.net/review/kengaikun/

だそうです
768非通知さん:02/10/25 01:43 ID:V+/pmdwA
769wa01proxy05.ezweb.ne.jp ◆WysuDQNQQQ :02/10/25 01:54 ID:QxJ3fZ/K
>>763
それだと隣の家はうるさくはしてないだろ。
使い方によっては良い機械なんだが
使う事自体犯罪って事を頭の隅にも置かずに
所構わず使いまくるジャマーDQNは痛い。
770非通知さん:02/10/25 03:20 ID:uGMHmWmj
いい携帯ジャマー教えて下さい。
テルカットのTC-801DXと
ケイタ・ケイコ、どっちがいいかな?
他にオススメってあります?
771非通知さん:02/10/25 05:01 ID:538a7prz
>>770
アンテナ引っ込めればコンパクトになるケイタ・ケイコが
いいかも。単4電池2本で軽いし。
772非通知さん:02/10/25 08:22 ID:MSSp0W27
車内に静寂を求める馬鹿がいるスレはここですか?
773非通知さん:02/10/25 08:49 ID:uGMHmWmj
違います。
求めているのは、良識です。
774非通知さん:02/10/25 10:13 ID:0IHXDPO3
その良識が圏外君を生んだのれすねw
775非通知さん:02/10/25 13:11 ID:x4B+SRHH
今朝の日テレかテレ朝で電車の中の
携帯についてのことを話していたよ。

優先席の周りは電源切ってください

みたいな感じだった。
どの路線だったかは忘れました。

っていうか、そろそろ車内アナウンスやめたらどうですか?>鉄道各社
776非通知さん:02/10/25 13:27 ID:yLa2ymvP
そもそもペースメーカーに支障が起きて他人が死のうが俺には関係ないし、どうでもいい。
なんで全く恩恵のない他人に気遣わなきゃならんのだ。
777秘密の非通知さん:02/10/25 13:33 ID:ZdplApHU
>>776
もし将来自分がペースメーカーが必要になった時に
痛いほどよくわかるよ。
778非通知さん:02/10/25 13:39 ID:yLa2ymvP
>>777
だからさあ、ペースメーカーつけてるのが友達だとか家族だとかなら俺も気をつかうよ。
ただ全く知らない何の恩恵もない他人に気遣う必要はないって言ってるんだよ。
779非通知さん:02/10/25 13:46 ID:K+U9vohB
だからペースメーカーは問題無しなんだよー。
鉄道会社の車内アナウンスなんて、ある意味パブリックなものなんだから嘘を流すのは止めようよ。
780非通知さん:02/10/25 13:50 ID:yLa2ymvP
まあ問題あろうがなかろうが関係ないけどな。
781非通知さん:02/10/25 15:11 ID:vHKlgOnN
携帯の影響で死亡する確率よりも電車で死亡する確率が遥かに高いという罠
782非通知さん:02/10/25 15:16 ID:U2SnA/gx
しかし、電源を切るという
簡単なことでここまでグタグタ言う人間が多いこと…
783非通知さん:02/10/25 15:19 ID:WGSwVK1m
ペースメーカーを使ってない人間どもが必要以上の思いやりを示すスレは
ここですか?
784非通知さん:02/10/25 16:53 ID:vMfKYWIK
>>776以降
すげー。
いろんな板に行くが、この手の意見が何の批判もされてないなんて、ここだけじゃねーの?
さすが、携帯オタは自分の世界でしか物事が見れないっと。
785非通知さん:02/10/25 16:57 ID:JH+AW7td
>>784
アフォ。
既にペースメーカに悪影響を与えないことは周知の事実だから
煽りは放置してるだけ。
786非通知さん:02/10/25 17:11 ID:r4XiqGo4
漏れは新幹線で通勤してが、静かでイイぞ
787非通知さん:02/10/25 17:12 ID:w9pzaBak
俺,電車の中でも携帯使ってるよ.
いいじゃんねー,携帯使ってないヤツの僻み?(プ
788非通知さん:02/10/25 17:17 ID:TJyKn8Wv
>>787
俺も使ってる。
使ってもいいと思う。
789非通知さん:02/10/25 17:17 ID:TJyKn8Wv
>>784こそ理論的に反論できないアフォ。
790非通知さん:02/10/25 17:22 ID:98KfWF5X
俺の周り3m以内に近づくと、
携帯を圏外にします(*^_^*)
791非通知さん:02/10/25 17:24 ID:JH+AW7td
思うのだが、3mごとき圏外にしたところで焼け石に水だと思うのだが。
自己満足のオナニーですか?
792非通知さん:02/10/25 18:49 ID:vHKlgOnN
知ってると思うが、圏外君は自分の携帯も圏外になるので、
降車したらちゃんと電源切るんだよw
793非通知さん:02/10/25 18:59 ID:j1NwzmSY
圏外君使用者=電話がかかってこない奴、かける相手もいない奴

とか書いちゃうぞ
794非通知さん:02/10/25 22:00 ID:8jc5YC6m
電鉄会社のトップはあのアナウンス内容を信じて疑わないのでは
でなけりゃ嘘流してるの恥じてやめるはず。
795非通知さん:02/10/25 22:04 ID:cyjUjbR8
ああ言っとかないとうるさい奴がいるからね。
リップサービスだよ。
796非通知さん:02/10/25 22:43 ID:BWNG5v5n
救急車だって無線機もドコモの電話もついてるんだよw
無線はVHF帯だけど 電話は自動車電話だよーそれで命救ってるんだから
警察官だって無線機プラス携帯電話の世の中だよ。
医師もポケベルから携帯に変ってきてるし(緊急呼び出しね)。
だから騒ぎ立てること無いよー
797非通知さん:02/10/25 23:51 ID:EkDkWgHN
車内でのペースメーカーのは、携帯電話に悪影響を及ぼしますので、
ご利用はご遠慮ください。
798非通知さん:02/10/25 23:56 ID:lHav35mQ
〜だってと言えば免罪符になるとお思いの方がいらっしゃるようで・・・
799非通知さん:02/10/26 00:03 ID:9ujeEToU
>>796
医者が持ってるのはぜんぶPHSですが何か?
800非通知さん:02/10/26 00:26 ID:VXuatzr5
>>798-799
世間知らずが約二名。
801非通知さん:02/10/26 10:36 ID:UJImeX7k
>>799
医者を緊急呼び出しした時に電話での呼出し後にメールに画像を添付してやって
応急処置の判断や医師到着後の処置の準備のための指示を出させるのに
活用しているという報道もあった
その時に写っていたのはJ-SH05だった
802非通知さん:02/10/26 10:55 ID:SV3Pggx8
多分、>>799みたいな頭の固い奴に聞かれたときには、
これはPHSだと嘘を言っているのでしょう。
803非通知さん:02/10/26 10:59 ID:sPPThnSs
>>1
この話題は野風掲示板でしる!!>電車の中の携帯電話
804非通知さん:02/10/26 11:04 ID:mp5EqOis
満員電車の中ってペースメーカーへの影響云々はおいといても、
かなり電磁波地獄らしいね。
みんな携帯もってるから、車両内で反響しまくってすさまじいことになっているらしい。
まさに電子レンジ。

毎日そんな電車に1時間〜2時間乗ってる首都圏住人は今後が心配だね。
805非通知さん:02/10/26 14:04 ID:3X7m9JhF
>>804
ここにも電磁波恐怖症候群の患者が1人・・・(w

電子レンジ状態ってああた、そんなんだったら数十秒でみんな死んでる。
例えば100Wの出力出してる送信機一台が数メートル以内にあると人体に
結構影響を受けるが、1Wの出力(ほぼ携帯の出力)100台が散らばって
電波出しても人体には影響が無い。この両者が同じだと考えている人の、
なんと多いことか。これも日本人の理科離れの影響なのか・・・。
806非通知さん:02/10/26 14:49 ID:mp5EqOis
>>805
それを長期に渡って浴びて影響ないことの根拠は?
807非通知さん:02/10/26 14:52 ID:mp5EqOis
あ、あと。

>まさに電子レンジ。

はくだらないかもしれないけど、比喩です。
これも日本人の国語離れの影響なのか・・・。
808799:02/10/26 14:53 ID:rf6KRnWs
>>800-802
了解。逝ってきます。
809非通知さん:02/10/26 16:13 ID:rEcBqeR/
>>804>>806
>かなり電磁波地獄らしいね。
>みんな携帯もってるから、車両内で反響しまくってすさまじいことになっているらしい。

>それを長期に渡って浴びて影響ないことの根拠は?

自分は根拠のない「…らしい」を前提に話を進めて,他人に突っ込まれたら,
証明責任のなすり付けで逃げるのか。おめでてーな。
810非通知さん:02/10/26 16:32 ID:mp5EqOis
満員電車の中ってペースメーカーへの影響云々はおいといても、
かなり電磁波地獄らしいね。(聞いた話)
みんな携帯もってるから、車両内で反響しまくってすさまじいことになっているらしい。(聞いた話)
まさに電子レンジ。(比喩)

毎日そんな電車に1時間〜2時間乗ってる首都圏住人は今後が心配だね。(聞いた話が本当だと
したら)

私はらしいを前提に話をしましたが、805は断言してますよね。
断言するなら根拠があるだろうと聞いてみました。
やはり国語力の低下ですかね。
811非通知さん:02/10/26 16:51 ID:FdsLnP0I
>>810
漏れ805じゃないけど……。

1人の人間がいっぺんに100本のマッチに火をつけたら危険だけど、100人の人間が1本ずつマッチに
火をつけても危険ではない、って譬えはわかる?
812非通知さん:02/10/26 20:40 ID:UhTYj6oK
電車のモーターの電磁波は?

いくら床下とはいえ下手をすると200kwのモーターが付いているから
結構電磁波来てそうな気がする。
813非通知さん:02/10/26 21:12 ID:zJQqFJJJ
去年の秦野「たばこ祭り」の帰りに東芝製の電車で


本厚木を出発した時にパンタグラフかなんかの異常放電で、電車のマイコンがバグってガクン!と減速して緊急ベルが鳴ったんだよ。その時、電池レベルが1だったSH04がノイズを受けて電池レベル3を表示するバグがあった事がある。
電車内は、携帯使わなくても充分電波だらけだよ。
814非通知さん:02/10/26 21:17 ID:ixrW1AKK
>>812
シールド
815805:02/10/27 00:00 ID:uVT1XcYJ
>>810
一部マスコミや電磁波恐怖症候群の人たちは、電波の人体への影響や他の
電子機器への影響には未知の部分が多いように言う事が多いが、人間が電波
を実用に使い始めてから既に200年以上。理論的には古典に属するもの。

どの程度の強さの電波をどの程度の距離から浴びるとどういう影響があるの
かは相当に研究されていて、それに基づいて放送局の出力や人家から送信
アンテナまでの距離など基準が定められている。携帯電話の出力やアンテナ
も勿論、その基準に沿って設計されている。しかもその基準は、人体に密着
させる事を前提に、それでも影響が無いように定められている。

電波はその名の通り波なので、ぴったり山と谷が一致しない限り大きな波に
はならない。携帯の電波は一秒間に8億回〜15億回程度振動する波を使って
いるが、それらが全てぴったり一致する確率など考える必要もないほど小さい
ので、100台の携帯がちらばって電波を出しても影響は無いと断言した。
816非通知さん:02/10/27 00:09 ID:mq46Hui7
送電線の真下に家建てて住んでる人いるけど、
どのぐらいの電磁波浴びちゃうの?
817805:02/10/27 00:13 ID:uVT1XcYJ
ちなみに、電車の中で複数の携帯が同時に電波を出すと、車内で反射して
許容値を超える電磁波を浴びる可能性があるという計算結果を物理学会誌
に発表した研究者がいて、それを一部マスコミが報道したのでこういう話
になったのだと思うのだが・・・

まず、学会誌に掲載されたからといってそれが正しいとは限らない事、
あの論文は極めて単純化したモデルを使って簡単なシミュレーションを
行っただけであり、実験は行っていない事を申し添えておく。
818非通知さん:02/10/27 00:19 ID:2vhcMd/n
電車の中での携帯電話はダメだとよくいうが
実はただ電車の中で電話されるとうるさくて困るから
ペースメーカーがどうたらとか言っているんだよ
819非通知さん:02/10/27 00:24 ID:+0Dr5uuq
これとタバコの話は
無限ループ
820医者:02/10/27 00:34 ID:9xboM+bn
バスの後ろの席でキーソーサ音ピコピコいってた
リーマンに文句言ったら意味わかんねでやんの。

メカ音痴リストラされろ!
821非通知さん:02/10/27 01:09 ID:w3j7Rmw3
新幹線の交流2万5千ボルトの電線が上に通ってるって聞いたけど心配ないの?
しょっちゅう新幹線乗るけど。
コレって鉄道板の人に聞いたほうがいいのかな?w
822非通知さん:02/10/27 01:18 ID:Cq0A+jPH
>>820
>メカ音痴リストラされろ!
たかが携帯のことでそこまで言えるほどお前は偉いのか?

死ね。
いや、この世から消え失せろ。
823804:02/10/27 01:28 ID:eGppWDjL
実はネタ振りだったので、ここまでマジレスしてもらえるとは思っていませんでした。

自分はそんなこと気にしていません。
現代社会で、電磁波浴びないで暮らすなんて不可能だし、多少の実害があるとわかっても、
致命的でないなら利便性を選ぶでしょう。

電磁波に関する理論的な側面から無いと断言したのは理解しました。
しかし、805氏と電磁波恐怖に怯える人々との間には大きなギャップがあります。
不安な人々の多くは物理理論を聞かされても安心はせず、医学的な検証実験の結果が知りたいわけです。
医学的に検証した結果を反映して基準値があるわけですが、心理の矛盾というか、
今度はその値が信じられないんですよね。
よくわからないものは怖いという人間心理ですが、それを理系離れっていう安易な
言葉であしらうのはいただけない。
(自分はこの言葉に理系優位感を感じて嫌いです。実際は学問離れの方が言い得ている
でしょう。なぜか日本には文系学部なら遊べるとかいったおかしな風潮が漂い
結果、不真面目学生の比率が高まってる感はあります。)

最初頂いたレスは文章に対する返答というよりは、見知った概念に近いものを感知して
定型パターンで反応したのではないかと感じました。
(「両者が同じだと〜」は不特定の人物のことを述べているのに、>811はなにか勘違いしてますが)

たしか、自分の情報ソースも新聞でしたが、それに言及してるサイトを発見。
http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/Week020601.htm#label06041
木を見て森を見ずになってたようでした(恥


最後に煽りに対して真摯に回答していただき感謝いたします。
これまでの発言で失礼な点があったことはご容赦ください
ネタ、煽りなしでは2chじゃないかと思いますので(w
824811:02/10/27 04:24 ID:gSBrBomS
>>823
漏れが勘違いしたのは、「省略された主語が何であるか」だったのだな。逝ってきます……。

言いたかったことは
ttp://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/Week020601.htm#label06041
の中の
「出された電波は、結局、水分を含んだ吸収体(今の場合はご飯とかヒト)に吸収されます。
満員電車に300人乗っていて、300台の携帯電話があれば、1人の人が吸収する電磁波は、
結局のところ1台分に過ぎない。」
と同じってことで勘弁してください(まだ何か勘違いしてるかも)
825非通知さん:02/10/27 04:39 ID:ZqtBwIxH
>>816
アメリカでの話だけど、送電線の下に住んでる住人を調査した所
白血病になる割合が異常に高いことが判明してるよ。
まぁ、送電線ぐらいデカいとこういう影響も出るのは不思議じゃな
いけど、逆にいえば、送電線レベルじゃないと大きな影響は出に
くいってこと。
826非通知さん:02/10/27 04:41 ID:ZqtBwIxH
送電線の真下にあった幼稚園が移転した、なんてのもあった。
827くりちゃん ◆bL4grwmfOY :02/10/28 03:08 ID:HvgD9rOA
>>790
>俺の周り3m以内に近づくと、携帯を圏外にします(*^_^*)

 小生の場合、乗っている車両はもちろん、両隣に連結した車両まで
圏外にしていますが?(半径約20m有効なジャマーを、5コ使用)
828非通知さん:02/10/28 03:42 ID:uAhBtb31
>>827
すげーな
829非通知さん:02/10/28 03:48 ID:G2Go7GJL
>>827
いや、まぁオマエにこそペースメーカーの話が必要なようだな。
あと白血病もな。
830非通知さん:02/10/28 08:50 ID:HoPqGseg
>>827
それって、自慢のつもりか?
831非通知さん:02/10/28 11:33 ID:rJulLGeO
テロリストはっけーん!
832非通知さん:02/10/28 18:42 ID:WLbXwVyT
今朝の電車でオヤジが携帯の着信音(着メロじゃなくてピリリリという音)を
大きな音量で3回も鳴らし、通話までしてくれたお陰で、貴重な睡眠時間を
奪われますた。
朝はバカが少ないのでいつもジャマーは切っているんだけど。

関係のない人には悪いが、今日の帰りは報復攻撃としてジャマーの電源入れっ
ぱなしにします。
833非通知さん:02/10/28 18:49 ID:LWd8nPdO

 通  信  妨  害  は  立  派  な  テ  ロ  行  為
834非通知さん:02/10/28 18:53 ID:LWd8nPdO
>>832
女にフられた腹いせに、別の女をレイプするヤツと同じ思考だな
早く氏ねよ
835非通知さん:02/10/28 18:56 ID:TDweW5IA
>>832
電車で寝る前に着メロを子守唄にしてもらうよう
まわりに頼めばいいじゃん。
836非通知さん:02/10/28 20:21 ID:k20KCo5A
どうも自慢してるようだから
痛さもデカいね。
>>827
陰湿。
そんなことやってねぇで
風呂ぐらい入れよ。
くせぇんだよ、お前が電車に乗ってると。
お前みたいなクズは
電車に乗るな。
837非通知さん:02/10/28 20:22 ID:k20KCo5A
  ・・
報復攻撃だそうだ。プ

陰湿。
838非通知さん:02/10/28 21:16 ID:ElWxEYaL
>>790
>俺の周り3m以内に近づくと、携帯を圏外にします(*^_^*)
>>827
> 小生の場合、乗っている車両はもちろん、両隣に連結した車両まで
>圏外にしていますが?(半径約20m有効なジャマーを、5コ使用)

半径15cm(安全みても22cm)にしか影響しない携帯電話を止めるためと称して、
3mだとか20mだとかまで届く、そんな強力かつ安全基準もない妨害電波を出すとは、
そっちの方がよっぽどペースメーカーに対しても危険だろ。
839非通知さん:02/10/28 21:57 ID:tigZxJmM
すでに指摘済みです。
840非通知さん:02/10/28 22:02 ID:k20KCo5A
コーーーゲキだそうだし。
彼の少ない脳で
ケータイを使ってる奴は
恐いので
隠し持ったジャマーを
そっとオン。
それが彼のコーーーーーーーーーーゲキ。
情けない。
情けないったらありゃしない。
アーコリャコリャ
841非通知さん:02/10/28 22:06 ID:k20KCo5A
デンシャノナカデ
ボクノマエデ
ケイタイツカウノハ ユルサナイゾ
5ダイモ カッタンダカラナ
デモミツカッタラ ドウシヨウ
ムカシミタイニ オカネ トラレルカナ

842非通知さん:02/10/28 22:23 ID:rJulLGeO
釣りは楽しいれすか?
843非通知さん:02/10/28 22:37 ID:k20KCo5A
あんまり
844非通知さん:02/10/28 23:30 ID:JDwvOo3t
ココは電波激しいな
845非通知さん:02/10/29 01:33 ID:yMneZUfn
や、やべえ!超いいこと思いついちまった!
ペースメーカーの代わりに
DQN氏の御心臓を移植して差し上げれば解決じゃろ?
846非通知さん:02/10/29 01:36 ID:XQPXVm9p
意味不明
847非通知さん:02/10/29 01:40 ID:yMneZUfn
ダメてすか?
848非通知さん:02/10/29 06:56 ID:EJM3X/83
電波発信の話題で持ちきりのところ水を差しますが、
オフラインモードでメールを打つことまで文句を言われないといけないんでしょう。
見た目とか心理的だけで文句言われるのはおかしい。
電波発してないんでしょ?
849非通知さん:02/10/29 07:17 ID:l9VSyrJn
>>848
小1分問いつめろ
850非通知さん:02/10/29 17:05 ID:CbY4b2Ep
>>848
誰も批判はできないでしょ。
車内でゲームボーイやってる奴と一緒。
851非通知さん:02/10/29 17:14 ID:qclzaWt5
大体ねえ・・
電車の中では電源を切って下され・・と言うてます。
日本語が判らないもんにいくら言ってもダメだこりゃ・・。
852非通知さん:02/10/29 17:16 ID:JIGHeup6
ハァ?
電源を切れって言ってるのはシルバーシートの周りだけ
853非通知さん:02/10/29 17:23 ID:Hal26PFB
>>852
んあこたぁない
854非通知さん:02/10/29 17:27 ID:qclzaWt5
んだ・・
やっぱ、日本語がわからねえべ・・
855非通知さん:02/10/29 17:29 ID:t9Zo/Zww
携帯電話は免許制にして、日本語がわからないやつにはPHSを持たせればいい。
856非通知さん:02/10/29 17:32 ID:JIGHeup6
>>853
あのなぁ、お前アナウンスをきちんと聞けよ。
他人の日本語を語る前に自分の耳を治してこいや
857非通知さん:02/10/29 17:33 ID:hF9yWSkY
>電波発してないんでしょ?

メイル作成とかの操作をしている間
電波出さない(局と通信しない)動作モードって
あるんですか?
858非通知さん:02/10/29 17:46 ID:JIGHeup6
ある機種はある。
つーか、最近の機種には大抵あるな。
859非通知さん:02/10/29 17:55 ID:wjS1bfWv
>>852
なにがハァ?だ。バカタレ!
そこら中に「電源をお切り下さい」の張り紙もしてあるだろ!
とにかく電源切ればいいんだよ!電車降りたら好きなだけいじってろ!
860駅員:02/10/29 18:03 ID:h7FJKGg2
死ぬまでいぢっててください♪
861非通知さん:02/10/29 18:06 ID:lM2NaAvf
東北本線では電源切れって書いてないな。
No cellular Phone pleaseとは書いてあるけど。
アナウンスでも、「ご遠慮ください」って言うだけの
なんともあいまいな表現だし。
前まではアナウンスでもペースメーカについても触れていたけど
最近はさっぱり触れないな。
「周りのお客様のご迷惑になりますので」っていう
これまたあいまいな表現。
862非通知さん:02/10/29 18:06 ID:0+B6nx0q
>>852の乗ってる電鉄ではシルバーシートの周りが電源オフってことだろ?
863非通知さん:02/10/29 18:07 ID:JIGHeup6
>>862
山手線(つまりJR)と都営線前線なんだが?
864非通知さん:02/10/29 18:07 ID:JIGHeup6
全線な。
865駅員:02/10/29 18:09 ID:h7FJKGg2
じゃあそんな反抗的にならないで、
静かに迷惑になんねーようぬぃイジってりゃーいいのじゃないカー
それでいいだろ。
866非通知さん:02/10/29 18:09 ID:/faZP37Z
電磁波って永久でしょ?
電波出さない携帯なんてあるわきゃない
867非通知さん:02/10/29 18:41 ID:NtqxsT8b
今更ながら>>76は神だ
868非通知さん:02/10/29 18:54 ID:YmHRYuci
車両自体電磁波だしてますが、何か?
869非通知さん:02/10/29 19:44 ID:86ZOfu8t
携帯のかわりに
金玉でもいじりやがれ
870非通知さん:02/10/29 21:50 ID:vFX3vVAP
イジイジ(´・ω・`)
871非通知さん:02/10/29 21:58 ID:hF9yWSkY
電車の中で始めると猥褻物陳列罪とかにならないか?
872非通知さん:02/10/29 22:00 ID:86ZOfu8t
オレの金玉から電磁波が
873非通知さん:02/10/29 22:51 ID:hbxwd7hi
電波がペースメーカに影響の可能性ということで「電源オフプリーズ」なのに
最初から電波出さない設定でも電源切れとは柔軟性がなくなった爺脳のようだな。
874非通知さん:02/10/29 22:53 ID:l9VSyrJn
小田急線は優先座席付近はOFFと言っているな
その他の場所ではマナーモードにして通話はお降りになってだと
かかってきたらちょいと出るのはよくなったかな
875非通知さん:02/10/29 23:00 ID:Oevc9+Kz
>>872
876非通知さん:02/10/30 00:54 ID:t7dADWU+
>>873
確かに。
電波がペースメーカに影響を与える可能性があるから電源を切れという理論からすると、
オフラインモードでの操作は電源切れとは言えないでしょうね。
混雑している車内で電源を切らなければいけないのは、
オフラインモードを使用していないor装備していない携帯を持っている香具師だ。
携帯会社はもっと強気に出るべきなのでは?
オフラインモードを前面におすとか。
877非通知さん:02/10/30 02:09 ID:QjLJrzdc
オフラインモード付けとけば免罪符になります。
878非通知さん:02/10/30 12:55 ID:WbfVa4Q6
オフラインを前面に出しても「他のお客さまにご迷惑〜」で封殺
879非通知さん:02/10/30 13:50 ID:r9Z+qi3/
電磁波云々じゃなく周りで使われるとウザいから辞めれと言ってる。
文句があるなら車載キット付けた車かタクシーで行けば良い。
880非通知さん:02/10/30 16:38 ID:W2ANiXZ6
オフラインモードにしようがしまいが周囲からは区別つかない。
「これはモデルガンだから安全だよ〜」などと言ってモデルガンを
いじりながら銀行に行けば、通報される可能性もある。
強盗する気がなくても、フルフェイスのメットかぶっていると入店断られるのもそう。
要らぬ疑いをかけられる前に、まぎらわしい行動を取るなということだ。
881非通知さん:02/10/30 16:46 ID:qrDGLBPz
そもそも電車内での着信音、大声での通話が迷惑なんだよね?
満員電車での電源オフは分かるけど、
電車では常に電源オフって言い過ぎじゃない?

JR東は混雑時は電源オフお願いしますだから
オレは関係ないけど。
882非通知さん:02/10/30 19:47 ID:exW4/0pU
疑わしきは罰せずが原則
883非通知さん:02/10/30 19:50 ID:AXZsIaOS
で、罪が確定したら健康被害で訴えるのか?
タバコみたいに。
884非通知さん:02/10/30 19:53 ID:pv1tGtCO
>>878
あれは通話のことを指してるんだが。
曲解もここまでくるとスゴイね。
885非通知さん:02/10/30 20:05 ID:sP+ci8sB
ここ読んでみそ。

ペース・メーカーの利用者には事実を伝えるべきだ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020827/1/

「ペース・メーカーへの電磁波影響」にいただいたコメントに答える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021027/2/

特にコメントである「皆様の評価を見る」を読むべし。
ここ議論と一緒で、一生ループだから。
886非通知さん:02/10/30 20:07 ID:QU7M/aRs
電車の中は圏外状態になるようにせよ
887非通知さん:02/10/30 20:21 ID:u7OrQMZ5
他のお客様のご迷惑となりますので…
 ゲームボーイは禁止
 マンガ読んでるのも禁止
 ババアの雑談も禁止
 オヤジのは鼻毛抜きも禁止
 ・・・・・
    全部禁止汁
888_:02/10/30 20:25 ID:f2c6s/HQ
>>887
というか、電車に座れないほどの人間が乗ってること自体が他のお客様のご迷惑。
座席数+つり革数を超えた場合は乗車を禁止するべき。
889非通知さん:02/10/30 20:29 ID:u7OrQMZ5
>>888
乗車整理券を配布汁
京急wing号みたいだな
890非通知さん:02/10/30 20:40 ID:8l/D/Cu6
もういいじゃん
全面解禁で
891非通知さん:02/10/30 20:51 ID:RE1xUYtb
>>887追加

ヲタは存在してるだけで目障りで迷惑。乗車禁止。
892非通知さん:02/10/31 01:24 ID:TET66x7r
総武線はアナウンスを統一汁!
今日は「携帯電話は他のお客様のご迷惑になり、またお客様同士のトラブルの原因ともなりますので、電源をお切り下さい」
この前は「〜車内でのご使用はご遠慮ください。また、混み合ってる車内では電源をお切り下さい〜」
無論、ペースメーカー云々というバージョンもたまにある
もう無茶苦茶
893ケイタイ嫌:02/10/31 01:48 ID:tGNl8wJS
カチカチうるせーつーの MAIL ドキュバソBEAM
http://www.rakuten.co.jp/sherlock-holms/438420/
http://www.maxgarage.co.jp/Pages/top.html あきばにいける人
894非通知さん:02/10/31 01:52 ID:mqKfjaWF
いいかげん、無限ループやめなはれ。

1、電車内では携帯の電源は切る必要なし。満員電車でも問題無し。
  ペースメーカーに影響が出るのは通話中のみ。
2、電車内ではマナーモードにしる。キータッチ音も消せ。
3、他人と触れ合うほど混んでたら通話もメール操作もやめなはれ。
4、空いてる車内ならメールは勿論OK。通話も、着信なら小声で速やかに
  用件を伝えて切るならいいよん。

これがここでの結論。拘束力も論理的説得力も無い車内アナウンスは無視。
895非通知さん:02/10/31 01:58 ID:+ablgZWf
>>894
でも無限ループは終わらない罠。
流石裏厨房板。
896非通知さん:02/10/31 02:23 ID:FIodxCtw
まぁ、ペースメーカーに実質的に影響は無いんだがね…
897非通知さん:02/10/31 19:43 ID:sWD8fKe0
ってかループしないと沈む...
898非通知さん:02/11/01 00:47 ID:cXt4dSqH
電車に乗ってて音出しながら携帯弄くってる香具師って・・・
すげー馬鹿ヅラしてるよな。
弄りたきゃマナーモードにしろ。注意したら慌ててやんの。
馬鹿みたい。氏ね。
899非通知さん:02/11/01 01:06 ID:HYlJvAeT
↑こういう感情だけで動いてるヤシは肯定派にも否定派にも
悪影響を及ぼしていると思うのだがどうか。
900非通知さん:02/11/01 10:06 ID:tn4O3rhC
まあまあ。妄想くらい自由にさせてあげようよ
901くりちゃん ◆bL4grwmfOY :02/11/02 10:04 ID:BmfAtX3+
>>874
>小田急線は優先座席付近はOFFと言っているな

  車内で通話しているバカは当然バスター対象ですが、小田急線の優先席で
堂々とメールをしているDQN客も、今回からはバスターの対象にしますた。
902非通知さん:02/11/02 11:36 ID:P+dMvp6L
全体的なマナーの低下・モラルの欠如した椰子が最近増えたな。
携帯うんぬん以前の問題だ。
903非通知さん:02/11/02 12:06 ID:rqnqUT/P
2ちゃんでそんなこたぁ
言われたかない。
まったく
分かりきったことを。
904非通知さん:02/11/02 12:34 ID:nOLWwFu6
↑( ´,_ゝ`)プッ
905非通知さん:02/11/02 15:11 ID:igT5eLU6
>>903
お前は何もわかっちゃいない15歳のガキンチョ。
906非通知さん:02/11/02 17:13 ID:rqnqUT/P
↑( ´,_ゝ`)プッ
907非通知さん:02/11/03 00:44 ID:8U2NdMEj
だからジャマーを合法化すりゃあいいだけの話だろ?
908非通知さん:02/11/03 16:24 ID:dc4mrvBq
合法化?
通信法の基本的な事項に違反してるのだから、そもそもそういう類の
話題ではない。
909くりちゃん ◆bL4grwmfOY :02/11/03 19:35 ID:pNG8ViNu
>>908
 電波法の一部を変えてやればいいだけの話だろ?氏ねやお前。
910非通知さん:02/11/03 19:40 ID:W2Ti43NK
他人の通話を聞かされるのはいまだに不愉快に思う。話そのものの不快さと
空間を支配される不快さ。
911非通知さん:02/11/03 19:48 ID:2toTwCAj
>>909
ハァ?
個人で電波を発信するときには総務大臣の許可を得なければならない
って条項は電波法の原則。変えようがねぇんだよ。
他人の通信を妨害してはならないってのはそれ以前の問題だ。

ガキが噛み付いてくんじゃねーよヴォケ。失せろ。
912非通知さん:02/11/03 19:59 ID:Aj9/htBA
>>911
微弱電波のジャマーは総務大臣の許可なんかいらねーんだよ。
クリトリスみたく4個も5個も隠し持っているなら問題だが。

ガキが噛み付いてくんじゃねーよヴォケ。失せろ。
913非通知さん:02/11/03 20:46 ID:dc4mrvBq
>>912
>他人の通信を妨害してはならないってのはそれ以前の問題だ。

おまえはこれを読めんのか?
914非通知さん:02/11/03 22:47 ID:6BiHTZIP
>クリトリスみたく4個も5個も隠し持っているなら問題だが。
意味不明。

ガキが噛み付いてくんじゃねーよヴォケ。失せろ。
915非通知さん:02/11/04 21:30 ID:vA1l/IMM
最近頻繁に使用される「( ´,_ゝ`)プッ」であるが、これは単体で使用する
のが正しく、また単体で使用するから相手にダメージを与えることができるの
であります。
あえて付け加えることができるのは「>>XXX」という、「( ´,_ゝ`)プッ」を
与えたい相手のレス番号だけであり、その他のものを付加するということは
「( ´,_ゝ`)プッ」の効果を半減、いや10分の1以下に落としてしまい、正
しい使用方法とは言えません。
それを>>906みたいに間違った使用方法、しかも「↑」を入れてしまったという
初心者のような致命的なミス「↑( ´,_ゝ`)プッ」をしてしまったことは大変
遺憾なことであると言わざるを得ません。
今、悲惨な>>906に愛をこめましてこの一言を贈りたいと思っている次第です。
 
「ガキが噛み付いてくんじゃねーよヴォケ。失せろ。」
916非通知さん:02/11/05 09:39 ID:cEbuSP9d
(゚д゚)ハァ?
917非通知さん:02/11/05 12:27 ID:CNckeLla
京急って車内での携帯電話の使用について規定する放送ありましたっけ?
918非通知さん:02/11/05 14:01 ID:NS6Sqcc8
どこもやってるよ。
919非通知さん:02/11/06 18:51 ID:xdXWsF2V
>>918
各社によって微妙にちがうよね?
誰かまとめて。
920非通知さん:02/11/06 19:39 ID:Fc5n0QYv
そんなに盛り上がる話題でもない…
921非通知さん:02/11/08 11:45 ID:riMA3GKc
ペースメーカーつけてる人、満員電車にのって潰されたりしたほうが
怖そうなんだけど、てか、満員電車にのるのか。
922名無しでGO!:02/11/10 10:22 ID:YfVKFgLH
定員以上の御乗車は他の御客様の迷惑ともなりますので御利用を差し控え頂きたく
923非通知さん:02/11/10 10:56 ID:YBTJYlTI
ラッシュ時に ペースメーカー使用者とガキは乗るべきではない
924非通知さん:02/11/10 11:58 ID:ZYV5A9mr
改札でSUICAみたいに自動電源OFFになるように
鉄道会社と電話会社がしくめば解決
925非通知さん:02/11/10 12:00 ID:YfVKFgLH
>>924
ジャマー作ってるところが、同様の信号発する装置作って
あちこちで電源OFFに
926非通知さん:02/11/12 21:44 ID:H7bsm+5j
>>924
SUICAが自動電源OFF?????
あんた、何もわかってないな。
927非通知さん:02/11/12 23:08 ID:0uuibQ21
>>926
Suicaゲートの様に信号送ってって事だろ、
単に例示してるだけでしょ。
928非通知さん:02/11/15 13:21 ID:HTvnuq2R
いい歳こいたオッサンが車内でいつまでも携帯いじってんなよ。
すかさずジャマー使ったらムキになってやんの。
無駄だよ、諦めろよ。
929非通知さん:02/11/16 00:57 ID:5CLBxV6H
いい歳こいたオッサンが車内でいつまでもジャマーいじってんなよ。
すかさず携帯使ったらムキになってやんの。
無駄だよ、諦めろよ。
930非通知さん:02/11/16 12:27 ID:X4pNSw16
オッサンがそんなことやってんの?

だから日本が腐ってくんじゃないの?
931非通知さん:02/11/16 13:12 ID:D+JHgOEO
ペースメーカー使ってる奴なんて極々わずかなんだから
1車両のみ携帯電話使用禁止にすればいいことなのに・・・
932非通知さん:02/11/16 14:34 ID:xMx9y8i6
ペースメーカーが技術的に安全か安全じゃないかなんて重要じゃないけどね。
問題の本質は無害だということが広報のレベルで世間一般で常識にまでになっていないこと。
携帯を不安に思っている人、不快に思っている人が車内で同乗している限り、公共の場である以上、
控えることが要求されることは理にかなっているはずなんだ。
携帯は最近になって社会に登場したもので、守るべきマナーやモラルが統一されていない、だから、摩擦が生まれる。
俺は若造なんで、大人たちが声高に車内で携帯使うなって言っている割に
スーツ着た大人に限ってよく車内で携帯使って話しているのを見ると、うんざりする。
933非通知さん:02/11/16 14:41 ID:ddcA9OsQ
通話は迷惑に感じる。ペースメーカーの問題を持ち出すまでもない。
934非通知さん:02/11/16 14:41 ID:Wn6WrDb3
そもそもいつでもどこでも扱えるから携帯電話だろ。
公共の場で控えなきゃいけなかったら携帯電話の意味ってない気が。
935非通知さん:02/11/16 15:07 ID:9xsTw2nR
いい歳こいたオッサンがカメラ付き携帯持ってニヤついてるのホント気持ち悪い!
936非通知さん:02/11/16 15:11 ID:vTgurUL3
嗚呼ヤラスィ〜
937非通知さん:02/11/16 19:42 ID:qFFUpmky
>>934
家の外でも大半の場所で利用できるのが携帯電話なのでは?
病院とか図書館とかある程度控えなきゃならないところもあるわけで
938非通知さん:02/11/16 20:49 ID:3JYlcmZj
まだやってんのかくだらねえな。
そんなことよりDQNのケータイ所持は即逮捕って法律を
新たに作ればええやろ。門答無用じゃ !
939非通知さん:02/11/16 21:57 ID:9xsTw2nR
作れもせんクセに。
940非通知さん:02/11/16 22:05 ID:Kq1JDBZ3
>>938
DQNの線引きが難しいな
9411000阻止:02/11/16 22:13 ID:sAZdtOQ6
警戒中。。
942非通知さん:02/11/16 22:22 ID:snh70Las
そこに食いつくか。
943非通知さん:02/11/17 02:55 ID:622Rveso
最近通話よりボタン操作音が癇に障る。
確かに暇なのはわかる。だからって五月蝿くして良い筈がない。
せめてマナーモードにしておけ。

なんだかんだ理由をつけて電車内での使用を正当化したい奴がいるのが不思議だ
944非通知さん:02/11/17 11:16 ID:gmT2tmEc
静かな車内でマターリしている時なんかは、マナーモードでキータッチ音
消していても、隣の奴のメール打つカチカチカチがウザイ。
特に女は長文打ってるし。
945非通知さん:02/11/17 11:19 ID:HFcOi0BA
>>944
男なのに長文打ってますが何か?

ドコモPDC→FOMAにしてから500文字以上は当たり前。
20分ぐらい打ち続けること多し。
946非通知さん:02/11/17 11:24 ID:aE0Yeref
大体言いたい事は書いただろ!こんな事したって結論はでない。よってPart2は立てるな!
947非通知さん:02/11/17 12:38 ID:h2UbiwnL
1000!
948非通知さん:02/11/17 14:39 ID:vFOVWoTW
>>947
かなり気が早い
949非通知さん:02/11/18 14:08 ID:qcBOqLd6
>>946
大体言いたい事は書いただろ!こんな事したって結論はでない。よってPart2は立てるな!

結局、新スレは立てられちゃいますた・・

電車の中での携帯電話 Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037595915/l50
950非通知さん:02/11/20 23:57 ID:E1AX3yAO
携帯よりもヘッドフォンのシャカシャカ音を何とかしろ!
最近はフツーに音楽聴けるぐらい漏れてるやつ急増してるぞ

JRは携帯並みに車内アナウンスを垂れ流し、客同士のトラブルを誘発させろ!
951非通知さん:02/11/22 10:18 ID:E6FqVevQ
>>950
イヤホンでも普通に聴けるくらい音漏らしてるキチガイいるぞ
まぁ俺は脳内で頃してるから別に構わんが
952非通知さん:02/11/23 01:47 ID:RYFbH2um
>>951
「脳内で頃してる」って言ってて悲しくないか?
953非通知さん:02/11/23 01:54 ID:RYFbH2um
>>951
「脳内で頃してる」って言ってて悲しくないか?
954非通知さん:02/11/23 11:47 ID:LVr3QMj0
>>952-953
2重投稿って恥ずかしくないか?
955非通知さん:02/11/23 12:04 ID:5W8PEuk9
956非通知さん:02/11/24 00:00 ID:qCMinewF
電車の中では騒音があるから聞こえにくいと思うけど。
会社のトイレは、中からパコパコ音がしていることが多いよな。
パコパコってもちろん、携帯を打つ音だぜ。。。
957非通知さん:02/11/28 01:49 ID:npus+tQH
早く1000いっちゃえよヽ(`Д´)ノ
958非通知さん:02/11/28 11:54 ID:FkmEgHJg
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、逝くぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \逝ってよし!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) )
959非通知さん:02/12/03 23:02 ID:vQN6ScD+
>>958
マジっすか?
960非通知さん:02/12/04 22:46 ID:UhWtHetw
age
961非通知さん:02/12/07 01:32 ID:pEKET+Ah
はぇーよ
962非通知さん
sage