[恋人割] auの家族割 [親友割] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケータイ博士
某メルマガから転載

オッス!オラ博士。久しぶり。
ところでさ、あうの家族割って便利だよね?
なんせ、他人と組めるんだもん。
だってさ、まず同一名義で2回線持って家族割組めるじゃん?
これってJ東日本では原則的にダメなんだよね。
例えば、彼氏である山田太郎が2回線契約して家族割り組むじゃん。
そんで、彼女の鈴木花子に一台使わせるわけ。
お互いの基本使用料は25%OFF カップル間の通話料は30%OFF
ここまでならJ西日本やドコモでも近いことは出来るよね?
でも、あうの凄いところはここからなんだよ。
まず、お互いの無料通話分が分け合える(2000円の無料通話を2回線としたら
一人が3000円分使って、もう一人が1000円分で相殺できる)
それに請求書の送付先が分けられて、口座も分けられるから、彼女が使ってる方は
鈴木様方 山田太郎宛 で請求書送付先を別指定してさ
んでもって、さすがに鈴木花子名義の口座からは引き落とせないから
請求書払いにして、花子はコンビニとかで払うんだよ。
山田太郎の方は自分の口座から引き落としを指定できるし。

ね?最強でしょ?
そんでさぁ、万が一、別れることになってもさぁ、あうの名義変更って
タダで出来るんだよねぇ。
しかもさぁ、もし3年間この状態で付き合っってたとするじゃん?
別れても名義変更で鈴木花子名義にすれば、今まで通りの番号が使えるわけだし
もっと凄いのがその3年間でたまったauポイントも山田名義から
まるごと引き継げるんだよ。そして、なんと長期割引も引き継げるんだ。他社は当然リセットかかる仕組みなのにね。
まっ、最後までは言わないけどさ、これってかなり応用利くよ。
みんなも色々方法考えてau使ったら?かなりお得だから。
じゃ、次号につづくね。バイバイ。

これってマジですか?あうにしようかな・・・。
2非通知さん:02/08/05 00:41 ID:8L9UF4/Y
伝説の2でdat落ち…
3age:02/08/05 00:49 ID:A2CkJs2H
3
4非通知さん:02/08/05 08:49 ID:O5ENe7qp
5非通知さん:02/08/05 09:20 ID:Ebe0TOJ4
5
6非通知さん:02/08/05 09:55 ID:xbpxjExg
>>1
マジ。
後、その二回線で指定割りしたら通話料が6割引になる。
ポイントは関西だからまだ試してないが、長期割引引継も本当。

漏れは関西のコミコミスーパー二回線でやってる。
指定した家族回線相手に遠距離でも一律一分6円。激しく良い。
4年の家族割で7,725円/月 無料通話9,000円×2回線
共有もできるからどっちからかけてもいいし。
最近余りだしたから片方をちょっとコールにするかも。

引き落とし先は持ってる本人の口座に割り振ってる。
7非通知さん:02/08/05 14:14 ID:Wm572szK
みんな、この事実を知っててドコモやJを使ってるのかな?
スレタイ通り、信用できる奴となら、親友割も可能ってことだろ?
最強じゃねーか。
8非通知さん:02/08/05 14:18 ID:5XciRiGT
AU側はそういう行為を防ぐために2回線契約を廃止するそうじゃないか
AUは儲からないしな
9非通知さん:02/08/05 14:22 ID:C6EpuGVs
>>8
そうなったらau持ついみは無くなるな。
109:02/08/05 14:24 ID:C6EpuGVs
訂正
おっと、漢字変換してなかった。いみ→意味


11非通知さん:02/08/05 14:25 ID:LSOl2utN
>>8
マジで?早速試そうとオモテたのに。欝
12非通知さん:02/08/05 14:26 ID:5XciRiGT
ショップで聞いたんで結構早くから会議決定されてたんじゃないでしょうか
今やろうとしても止められるそうっす
13非通知さん:02/08/05 14:27 ID:bOSVeRNW
>>8
もうARPU下がりっぱなし。
14非通知さん:02/08/05 14:38 ID:9ynUeeBA
>>8-12
現使用者は大丈夫だよね?
もしダメになったら即解約決定。彼女持ってるJに乗り換える。
それが理由でauに乗り換えたんだからね。

15非通知さん:02/08/05 14:39 ID:5XciRiGT
>>14
わからない
請求書なんかで通告でも来るんじゃないのかな?
1614:02/08/05 14:54 ID:dzk1wcXW
>>15
ども。最悪の場合は解約ですね。
彼女にau勧めてもJ歴が長いんで解約するのが勿体無い様です。




17非通知さん:02/08/05 15:07 ID:LSOl2utN
>>13
ARPUてなに?一人当たりの利用料金みたいなの?
18非通知さん:02/08/05 15:07 ID:Ibo6Kqu/
>>17
そうそう、そんな感じ。
19非通知さん:02/08/05 15:17 ID:nyR7j/JT
たしかに、みんながこの技使ったら、ほとんどの人が基本使用料より無料通話分が多くなる罠
20非通知さん:02/08/05 18:13 ID:87d7TvRn
4回線が2回線になるだけだぞ。
21非通知さん:02/08/05 18:14 ID:87d7TvRn
つまり、使えると。
3台目いけないのは辛いが。
22非通知さん:02/08/05 21:10 ID:nyR7j/JT
6回線まで大丈夫じゃなかったっけ?で、同時申し込みは2回線までで、その後2か月間の支払い実績が出来ると3回線目を契約出来たような。
まっ、厳しくなったのは事実だ罠。
23非通知さん:02/08/05 21:18 ID:r6hn59s5
1人名義あかんの?
まいったなぁ(w
24非通知さん:02/08/05 21:19 ID:1WEQRgJG
>>1
糞スレ立てんな。
25非通知さん:02/08/05 21:31 ID:Hxd7mq7s
>>22
んーまだいけるのかな。
とりあえず家族指定の長電話に漏れ名義で既に二回線契約してるからな。
もう一台は開発用に欲しいんだけども。
26非通知さん:02/08/05 21:44 ID:2t1J6BFf
>>1
ミドルパックがある時点でauにしれ
27非通知さん:02/08/05 22:21 ID:jK8ldKzH
>>1
ていうか、その恋人が通話料バックれたまま逃げたらそうするんだ!?
漏れは、昔やられた
28非通知さん:02/08/05 22:37 ID:4zTPcp6/
auの場合、小学生以下の人は申し込みは出来ないので保護者などの名義で申し込む必要が有る。
そこで、1人で2回線以上申し込む場合は、健康保険証などで家族の人数を示せば良い。

その時、1人の名義で同時に2回線まで加入出来、一定期間の間、問題なく支払いが有れば
もう1回線追加が出来る。これも同じで一定期間使えばさらに追加が出来る。

最大、健康保険証の人数、または、6名のうち、どちらか少ないほうまで加入可能。

特例
今までの経緯で、多回線もっている場合は、持ち続ける事が可能。

っていうか、私は7回線持ち
(自分と相手の両親、自分、相手、子供)
すべて自分名義。
29非通知さん:02/08/05 22:42 ID:r6hn59s5
>>28
詳細レスサンクス!
私は自分名義で3本です。
30非通知さん:02/08/05 23:06 ID:zX3ReFVl
新割引サービス 愛人割
31非通知さん:02/08/05 23:54 ID:jUUDU4xj
結局みんな、恋人や親友なんて信用してないんだよね。そんなやつらは契約事には名前貸したくないという程度の関係でしかないんだよ。
10組のカップルにこの方法薦めても同棲組や結婚前提組を除けば1組も契約しないね。
32非通知さん:02/08/05 23:55 ID:UUpNJXir
どうせ若者向けauなんだから恋人向けラヴ割とか作ったらいいんだよ。
Dの連中とかボロボロ釣れるぜ。
33非通知さん:02/08/05 23:58 ID:+jRK1+9B
欧州で謝メール始まるみたいだね。
しかも大ヒットさせるみたい。
34非通知さん:02/08/06 00:01 ID:nwOGk606
無理だね。
あんな小さな端末でごちゃごちゃ出来るのは日本人だけ。
35非通知さん:02/08/06 00:02 ID:8Bf7mSlT
保証があれば契約するかもな。
36非通知さん:02/08/06 00:10 ID:7JGbGzKt
今月から個人名義での複数回線契約は審査が厳しくなったよ。
2ケ月以上の支払い実績がない場合は、家族割使っても2回線までで、
2ヶ月以上の支払い実績があっても4回戦までだよ。
とりあえず関東の話で他地域はわからない。
37非通知さん:02/08/06 00:11 ID:XiA+RSyq
俺はPDCおふたいむとコミコミoneエコノミーの一人家族割。
通話は全部PDCで使っているので、無料通話だけで3時間20分も使える。
cdmaはC309Hを持っているけど、数ヶ月間電源さえ入れたことがない。
(しかも電話機はTACSからの無料交換でタダ)
両方とも4年以上なので合計の基本料金は無料通話2,000円を含めて3,735円。
実質的な基本料金は1,735円。
PDCだけだと年割を使っても2,200円だから月に465円も安くなる。
1本より2本の方が安くなるなんて本当に不思議。年間だと5,580円も安くなる。

今年に入ってからPDCとcdmaを1本ずつさらに追加して4回線になったけど、いずれもすんなりと審査が通った。
3本目はトヨタ系のショップだったからまず通ると思っていたけど、4本目は激安ショップだから無理かと思ったが難なく通った。

多回線ではアステル(東京)が7回線、ドコモPHSが5回線などの実績がある。
ドコモの場合は保証金を取られるどころか身分証明無しで加入できてしまったこともある。
どこのキャリアでも1本でも長期契約の回線があれば複数の回線でも審査が通る模様。
38非通知さん:02/08/06 00:41 ID:sObneXYT
俺もメインプラスまったく使ってない1円端末の一人家族割。
ビジネス1回線より家族割スタンダード2回線の方が安くなる罠。
無料通話分け合えるから他社の2個持ちみたいにサブの無料通話使いきってからメインみたいな面倒がない。
39何でも ◆ZDIQg9bw :02/08/06 00:48 ID:VsDyqhiO
>>32
もとはそんな売り方だったんだけどね
オンリーユーって

CMに常盤貴子出てた
胸よかったYO
40非通知さん:02/08/06 00:49 ID:L0rjZ2RG
写真とムービーとメールとラヴ割でDもJもAへ乗り換え続出。


次世代はauが一番ラヴラヴ。


                    au by KDDI

41非通知さん:02/08/06 00:57 ID:kqGIM18a
童貞割とか包茎割とかあったら面白い加茂名
電波も間引かれそうだが
42非通知さん:02/08/06 00:59 ID:L0rjZ2RG
道程割・方形割で男性の加入者が続出

次世代はauが一番チンチン。


                au by KDDI


やや意味不明。
43非通知さん:02/08/06 01:02 ID:Zab9BpKL
童貞はどうやって証明するんだろう・・・
44非通知さん:02/08/06 01:04 ID:nwOGk606
見た目
45非通知さん:02/08/06 01:12 ID:SSd6Y1Mg
包茎割ならショップのおねいタンに
見てもらうのか。(;´Д`)ハァハァ
46非通知さん:02/08/06 01:14 ID:Q9k3YJhM
童貞割
審査基準
黒レザーのオープンフィンガーグローブ着用
基本使用料100%オフ
47非通知さん:02/08/06 01:16 ID:kqGIM18a
でもそんな客囲い込んでも
ARPUが上がらない罠
48nanana:02/08/06 01:17 ID:16J/xQSX
あうのCMにトッキー復活きぼん!
49非通知さん:02/08/06 09:28 ID:uOZgerV7
たしかケータイ博士って、かなりのJヲタじゃなかったか?
いつのまにあうヲタになったんだ?
50非通知さん:02/08/06 09:54 ID:a1NdT9RP
漏れは5回線自分名義だけど、なにも言われなかったぞ?
まあ、すでに2回線は3年、1回線は1年使っているからかもしれんが。

今はYBBがあるから別だけど、
漏れも元々は彼女との長距離電話で固定を含めて一番安いので探したらIDOだった。
おふたいむ、家族、オンリーユーで1分4円だからね。
51非通知さん:02/08/06 09:58 ID:7BwBeaGm
1分4円は凄いな。
52非通知さん:02/08/06 17:37 ID:Q9k3YJhM
まわりに恋人割してるヤシはいるが、親友割やってるヤシは見たことないな。
53非通知さん:02/08/06 23:52 ID:85iSnrow
オフタイム、指定割で深夜の長電話で通話料5万超えた時は
さすがに懲りたよ。4時間超えの電話も数回
いまだ懲りずに電話してるよ・・
54何でも ◆ZDIQg9bw :02/08/07 01:48 ID:xATzEbZJ
>>53
そこまで話すネタがあるお前がすごい...
55非通知さん:02/08/07 02:29 ID:rEfQsx8M
あうヲタには変人割がお似合い(プ
56非通知さん:02/08/07 02:39 ID:4k4m3/IP
俺は学生なんだが、学割がなくなるか、
社会人になったらAUにしようと思う。
どうも金がねーから学割のあるAUみたいな
イメージがあって貧乏くさい。
端末はすばらしいんだよ・・・
デザインはもう少しがんばってもらいたいが。
57非通知さん:02/08/07 02:51 ID:6QNM3+Yk
>>56
学割契約しなきゃいいじゃん。
「あ、AUなの?学割つかってんのか。」
「いや、学割は辞退してるんだ。」

かっこいいじゃん?
58非通知さん:02/08/07 08:01 ID:PhfAYiF+
>>55
いや、ヴァカップル割やろ。
59非通知さん:02/08/07 08:11 ID:mt4QKM5q
学割があるからといって安っぽいイメージを持つこと自体の
関連性がわからない。

その考え方自体が安っぽい。
60非通知さん:02/08/07 12:50 ID:1KXsWK4+
>>59
ああ、学割あるからね
っていわれる。
61非通知さん:02/08/07 12:54 ID:pUSe92D8
学割があると安っぽいのなら
電車はどうなる。
62非通知さん:02/08/07 12:56 ID:1KXsWK4+
>>61
携帯は学割が無いキャリアがある
63非通知さん:02/08/07 13:02 ID:tk3CgxEy
AUって聞いて何が思い浮かぶ?(900人アンケート)
1位 学割 82%
2位 GPS 12%
3位 CdmaOne 2%
4位 その他 3%

J-PHONEと聞いて何が思い浮かぶ?(1280人アンケート)
1位 写メール・カメラ付き等 87%
2位 メール受信料タダ 10%
3位 ステーション 2%
4位 その他 1%
64非通知さん:02/08/07 13:08 ID:FmMFG9YT
学割は諸刃の剣だったかもね。
喜ばれる反面、安っぽいイメージも植え付けてしまった。
インフラも端末も安っぽいJがイメージだけで成功したのがいい例だろ。

65非通知さん:02/08/07 13:10 ID:H19S8rwY
MicrosoftのWindows XPやOffice XPにも
アカデミーパック(=学割)があるよね。
66非通知さん:02/08/07 13:11 ID:1KXsWK4+
>>65
それは替えがないからなぁ。一太郎も学割あるし。
67非通知さん:02/08/07 13:12 ID:SPERB2ql
安っぽいイメージと言うよりは、
必要性がなくお遊びにしか使わないであろうガキを差別的に割り引くという愚策に失望した。
68非通知さん:02/08/07 13:15 ID:FmMFG9YT
>>65
そもそも学割なんてキャリア全部が開始しても
おかしくないサービスなんだけどね。
しかしながらシェアを握る要因がサービスだけではないってのが
携帯業界の面白いところで。

69非通知さん:02/08/07 13:20 ID:pUSe92D8
親の負担を軽減するというメリットもあることを忘れるな
70非通知さん:02/08/07 13:21 ID:1KXsWK4+
>>69
やっぱり貧乏家族じゃん
71イメージよくなるぜ!!:02/08/07 13:23 ID:mJ4Dz2cM
auに トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー 復活キボンヌ!!
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | トゥートゥートゥマシェリー
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
       _ (´Д` )
    ⊂6_____ )
      /_/|     /
    (ぃ9 ./    /
.       /    ./      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     _(´Д` )< マーシェーリー
      (    /   ⊂6__  ソ  \____
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ  



http://ex.2ch.net/entrance/kako/1019/10193/1019342643.html

↓シェリーに口づけを知らない人はどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8031/tout2.swf
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/wb3/teddyboy/midi/midifile/polnaref/tout_tout.mid
72非通知さん:02/08/07 13:24 ID:tk3CgxEy
DoCoMoって聞いて何が思い浮かぶ?(10820人アンケート)
1位 誰もが持っている 48%
2位 i-mode・たくさんのサイト 20%
3位 iアプリ 18%
4位 広大なエリア 12%
5位 その他 2%
73非通知さん:02/08/07 13:29 ID:IodkJZy9
>>70
意思疎通するのにわざわざ高い料金を選ぶ人間が金持ち?
それは単に「無知」なだけだよ。

ガキの世界なんて群れてなんぼだから
高かろうが安かろうが囲ったもん勝ち

74非通知さん:02/08/07 13:31 ID:1KXsWK4+
>>73
だから学割なくなるか社会人になったらAUにするって言ってんじゃん
75非通知さん:02/08/07 13:31 ID:w9gDzV1H
>>73
そう。本物の裕福な人はものを見極め適切な料金の場合
出費を惜しまないだけ。
無駄使いは成金だけだね。
76非通知さん:02/08/07 13:33 ID:CYDLkLuJ
>>75
だから、ドコモなんでしょ。
77非通知さん:02/08/07 13:36 ID:LmI1Rc2Z
安い→貧乏というその考えこそが正に貧乏。
金は有効に使ってこそ金持ち。有効に使えないのは貧乏人だけ。
78非通知さん:02/08/07 13:37 ID:1KXsWK4+
貧乏な人だって使ってるので一緒にされたくねー
79非通知さん:02/08/07 13:40 ID:8zeBkI2R
だから学割なくなるか社会人になったらAUにするって言ってんじゃん
これただの馬鹿
80非通知さん:02/08/07 13:40 ID:w9gDzV1H
>>76
いや、別にそれでも全く問題ないんだけど
そういう人に限って論理的な根拠が乏しいの。

ちゃんと自分の使い方、根拠、希望等、明確に説明できる人が使う分にはドコモは最高でしょ。

逆にそれ以外の人が使うのは上記の人に失礼だと言いたい。
81非通知さん:02/08/07 13:44 ID:2VKKt9M5
ドコモは最高とは限らない
82非通知さん:02/08/07 13:47 ID:9Y4sN4Cl
自分の使い方、根拠、希望等、明確に説明できる人がドコモは使わんだろ
83非通知さん:02/08/07 13:49 ID:t5br0Lp8
良スレの悪寒
84非通知さん:02/08/07 13:53 ID:w9gDzV1H
>>82
漏れはAU使いだけど
前回選定するにあたってギリギリまでドコモ使うつもりでいた。

それは彼女との長距離話すのに一番安い「電話」はどれかを探しているときに。
シティホンの長得ってプランが目に付いた。
これが一番安ければエリアも安定性も何もかも関係ない!
と思っていたのでこれでよかった。

まあ、結局IDOのおふたいむがあったのでそっちのほうが安かったから
IDOにしたんだけどね。
まあ、そういう特殊な場合もあるのかも。
あと

・みんなが使っているキャリアじゃないと困る
・客先で不安定な通話の言い訳を「ドコモなんですけど」と言うと「それじゃあ仕方ないね」と言って貰う為に使っている

とかそういう理由もあると思うよ(w
85非通知さん:02/08/07 13:54 ID:iH7PvBFy
良スレの股間
86非通知さん:02/08/07 14:19 ID:9Y4sN4Cl
>・客先で不安定な通話の言い訳を「ドコモなんですけど」と言うと「それじゃあ仕方ないね」と言って貰う為に使っている
なる程、一理有る。自分としてはデメリットとしか考えて無かったから以外な意見だ。
87非通知さん:02/08/07 14:23 ID:w9gDzV1H
>>86
これはマジである話で(特に田舎)
2種類の捉え方がある
一つは「ドコモは不安定だから仕方が無いね」と言う意味で使う人と、
もう一つ「ドコモがそんな状態だと他はもっと酷いだろうね」と言う意味。

いまだに後者の意味で言う人もいるからね。
営業で使っている人だと相手に合わせないといけないから現実仕方が無いと。
88非通知さん:02/08/07 15:29 ID:7CD8Rkqe
最近auの法人契約増えてきてるよ。
89非通知さん:02/08/07 18:08 ID:zaGMkdZH
しかも、契約地域が違っても組めるから、マニアにもたまらんよ
90非通知さん:02/08/07 21:22 ID:7vvheLAX
ドコモってまだ北海道と九州で家族割組めなかったっけ?
91非通知さん:02/08/07 22:00 ID:C75JZVl2
>>90
無理
一括請求だからね、ドコモは。

と言うか「担当地域外での組み合わせ」「広域で個別請求」出来るのはauだけだよ。
92非通知さん:02/08/07 22:45 ID:rd5coOLW
ドコモは
「絵文字が使えるから」
を理由に契約しているヤシのなんて多いことか。
まぁでも他のキャリアの奴に平気で絵文字付きメールを
送るDOQNよりはマシだとは思うが・・・

ある意味、「数の暴力」じゃないの?
そして>>77>>80には概ね同意。
93非通知さん:02/08/07 23:37 ID:XVP+XQSj
正確には「ドコモの絵文字が使えるから」だと思われ。
あの単色で動かないやつがね。
94非通知さん:02/08/08 01:50 ID:ynyHacfe
ヴァージンの処女割・童貞割早くできないかな.
95非通知さん:02/08/08 02:08 ID:vGmDkUc3
>>94
割引率やサービス内容を教えれ。
漏れ童貞だから
96非通知さん:02/08/08 08:35 ID:P/i128QA
>>1
どこをどう縦読み(以下略)
97非通知さん:02/08/08 21:01 ID:B+HV4UwG
>>1 まだこれいけるんですか??
ガク割とラブ割すること可能??
今ドコモなんだけど、ファミリーじゃないから
高い高い…(;Д;)
9897:02/08/08 21:16 ID:Ijvo97A0
パンフ見て調べました。
私が学生で彼が社会人。
私がニ回線持って学割すればいいのか??
通話料半額はおいしぃ…
99非通知さん:02/08/08 21:24 ID:0TgM2S+c
>>98
その場合は、彼をauにして自分は学生、相手が98に指定割すればいい。
つうか、学割は一人一回線しかできない。
100非通知さん:02/08/08 21:26 ID:0TgM2S+c
つうか、無料通話を分け合えるのは家族割り同士で、
ガク割同士、ガク割と家族割では無理。

無料通話を分け合って、通話料を6割引にするには
二回線とも年割+家族割+指定割で契約する必要がある。
10197:02/08/08 21:33 ID:Ijvo97A0
>>99=100 HP見てきました。
ガク割なら基本使用料が半額+メールも半額なので、
私がガク割、彼が私との家族割にして、指定割もする…と、
彼→私の通話料は60%OFF、私→彼の通話料は50%OFF、
ってことになるんでしょうか??
私の家族がみんなJだから(彼の家族はみんなドコモ)
Jと迷ってたんですけど、それならAUが断然お得なんじゃあ…???
10297:02/08/08 21:34 ID:Ijvo97A0
あ、101では無料通話の分け合いはなしってことで…
101の方法と100の方法はどっちのがお得なのか…
ていうかできるんだろーか?
103非通知さん:02/08/08 21:37 ID:P/i128QA
さの通り。しかもガク割側には指定代の300円もかからないってこった。
104非通知さん:02/08/08 21:40 ID:GdyVZrhY
一応
パケット料金は半額にならないよ

特定の相手だけにしか話さない
そのうえ長時間話す(学割は基本使用料が安いから)のなら家族指定割りの方が得だと思う


その他の人への通話の割合が多いなら学割の方が安いかな?
105非通知さん:02/08/08 21:42 ID:YWy9ovM+
彼名義では家族割&ガク割はできない。
彼女名義なら可能。
10697:02/08/08 21:45 ID:Ijvo97A0
>>104 あれ??なんでそーなるの?
他の人への通話も多いけど、
他の人はドコモばかり…
指定割は他者へのケータイはムリじゃなかったっけ??
ガク割なら指定しなくても他社のケータイ20%OFFですよね?
107非通知さん:02/08/08 21:49 ID:ZHoJMp0D
あうはサービスの選択肢がたくさんあるから迷うな。
嬉しい悲鳴
108ぱけっと:02/08/08 21:51 ID:JC5AKhH8
>>107
そうそう。パンフをみてもどの組み合わせが最適かわからない。
109非通知さん:02/08/08 21:53 ID:0TgM2S+c
>>106
その通り。
方法としては、貴方名義でガク割一回線、家族割+年割+指定割の一回線。
合計二回線を契約する。

支払いは使う人の口座から別々に引き落とす形にする。

すると、ガク割はauや普通の電話相手に半額、それ以外は2割引。
家族割+年割+指定割は家族回線には指定で6割引になる。
110非通知さん:02/08/08 21:53 ID:YWy9ovM+
>>106>>104がやっぱり的確な答えになってるぞ。よく読んでみ。
11197:02/08/08 22:07 ID:2IuPwuK6
>>110 無料通話が多い上に、60%オフになるからってことですか?
でもドコモへの通話料は家族割+指定割+年割の方が高いんですよね?
Cメールとは、Jのスカイメールみたいなものですか?
11297:02/08/08 22:09 ID:2IuPwuK6
質問ばかりでごめんなさい(;Д;)
AUはサービスの組み合わせが難しい〜
かなり頭使ったぞ!!
113非通知さん:02/08/08 22:22 ID:0TgM2S+c
>>112
つうか、裏技的な組み合わせが多いんだよね。

CメールはJのスカイメールみたいなの。
でも、基本的にEメールの方をメインに使うと思う。
基本的にEメールの方が高機能でやすいし。
114非通知さん:02/08/08 22:25 ID:0TgM2S+c
>>97
んーとね。あなたがau携帯をメインに使うなら、貴方はガク割契約にしとき。

すると、家族割の無料通話共有が効かないから、二回線契約しても
もう一台からの指定50%が60%になるだけ。

だったら、彼は社会人なんだし、貴方用に自分で一台契約させてしまい。
それで貴方のガク割携帯に指定割で普通に5割引させたらいい。

ところで貴方はどこの地域なの?で、月にどれぐらい電話するの?
11597:02/08/08 22:36 ID:VSKcHRkQ
>>114 彼の分も私名義で家族割にした方が基本使用料とかも
お得ですよね??
私は兵庫です。彼も兵庫なんだけど、地元が大阪で今は会社の寮暮らし。
請求書は実家に送られているみたいで(彼の通帳から親がおろして親が払ってる…のかな?)
彼が今の住んでる所で新規で契約はできないみたいなんです。
だから私名義で契約しようかな、と。
彼が学生なら機種代が半額って言ってたんですが本当なんですか?
それから何よりauにするなら今使ってるドコモを休止ってことにするんですけど
これっていけるのかな…
もし解約なら一年未満だから何万も払わないといけない(;Д;)
116非通知さん:02/08/08 22:48 ID:Y64pESGM
>>97
「ガク割」の基本は
1、基本利用料金=半額
2、含まれる 無料通話分=半額
3、au相手、または、家庭の電話が、Cメールなど=半額
4、他社携帯電話やPHS=2割り引き
5、パケット通信料金=割り引きなし。
5、指定割、利用不可
6、家族割での無料通話分合算 不可能

だよね。
つまり、
無料通話分以内では
1、他社携帯電話及びPHSに対しての通話=実質約30%割り増し。
2、パケット通信料金=実質2倍額。
となる。

「年割」+「家族割」では
1、基本利用料金=割り引き(4年以上で全回線 約半額)
2、含まれる 無料通話分=割り引き無い
3、au相手、または、家庭の電話が、Cメールなど=割り引き無い
4、他社携帯電話やPHS=割り引き無い
5、パケット通信料金=割り引きなし。
5、指定割、利用可能(au電話と家庭用電話)
6、家族割での無料通話分合算 可能
7、請求は個別請求である。

になる。


2回線以上もつ場合においては、

ガク割の場合、確かに無料通話分に収まる金額で
「通話」「通信」が出来れば良いが、
それより多くなる場合は、

「年割」+「家族割」のほうがお得になる。
場合が多い。


ただしね。ただしですよ。
ドコモの「長得プラン」+「ゆうゆう割引」って、結構良いよ。
今まで使っている、年数に応じた割り引きも捨てがたいし。

J-phoneって、利用地域はどこかい?
それの料金プランの見直しも大切だよね。
117非通知さん:02/08/08 23:02 ID:P/i128QA
カタログ見てみ。ドコモの長期割引、5年以上使って1年目の奴より200しか安くない。プランBの場合な。ドコモの長期割引は無視していい範囲だ。
11897:02/08/08 23:04 ID:HRcyO6Zb
>>116 なるほど〜わかりました。
それなら家族割+指定割の方がお得かもしれない。
私は今ドコモで彼をゆうゆうコールに入れています。
割引率はいいですが、
まだ一年未満なので結構高い…
あと、ネットで購入した、ドコモ九州の携帯なんです。
住んでるとこは関西で、かける相手も関西だから
エリア外ってことになって少し高くなるんですよね?
最近まで考えてなかったんですけど最近もしかしたら…って思って…
ちなみに彼はゆうゆうコール入ってないんです。
入ったらかなり安くなるのに、親に手続きしてもらわないといけなくて
そのときに親に電話で私の番号や友達の番号を
教えるのが嫌だとかって…

>>114さんの質問に答え忘れていました。
私は今まではドコモで、彼氏がいても月1万程度だったのが、
今の彼とかなり電話するので2万近くに…
八月分は、今の時点で通話料6000円、パケ代は見てないです。
彼はもう通話料1万7千円だとか…(;・Д・)
先日は全部で4万いったとか…
119非通知さん:02/08/08 23:05 ID:0TgM2S+c
>>115
なんや、わしも神戸やっちゅうねん。関係ないか。
まあ、似たような状況やね。

んー、通帳があれば彼も契約できるはずなんだけど。
彼はauなの?だったらまあほっといてもええけど。
彼もauにするんなら彼自身に契約させえな。社会人なんやし。
別に兵庫で契約して、自分の通帳から引き落とし、寮が問題なら住所は実家でええやろし。
そういう金銭関係はしっかりした方がいい。

学生なら機種代が半額ってのは違うけど、割引で数千円安くなったと思う。どうだっけな。
先月はそうだった。まあ、値切り次第で結構安くなるとは思う。
えーと、そのドコモで何万払えって契約した店が言ってるんかな?
もしそうなら無視していいはず。何か言ってきたらドコモに電話して苦情言えば黙るはず。
120スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/08 23:11 ID:0TgM2S+c
もうめんどいのでコテハン使う。

>>97
それなら、まず貴方はガク割でauのコミコミスーパーを契約すればいい。
月々6,500円程度で無料通話4,500円、
通話料がauと普通の電話相手なら1分7.5円、それ以外でも12円。
これだけで異常なまでに安くなる。10時間は話せる。

んで、彼氏もauのコミコミスーパー契約させる。
家族割がなくても13,000円で無料通話9,000円、通話料一分15円。
あなたに指定割りさせて一分7.5円。
あなた専用に無料通話使って20時間は話せる。
121スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/08 23:13 ID:0TgM2S+c
んで、もし、貴方が二台契約して、引き落とし先を貴方と彼氏に分けられるなら、
貴方名義で二台契約して、家族割+指定割で両方コミコミスーパーもあり。
これなら無料通話を分けられて、コミコミスーパーでも一万円に抑えられる。
122スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/08 23:17 ID:0TgM2S+c
>>121の場合だと、

1台目 97名義 支払い彼氏
コミコミスーパー+家族割+指定割+年割=9,625円(9,000円無料)
通話料1分15円(家族指定割相手1分6円)

2台目 97名義 支払い97
コミコミスーパー+家族割+指定割+年割=9,625円(9,000円無料)
通話料1分15円(家族指定割相手1分6円)

これで、二人の無料通話併せて50時間まで話せる。
123スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/08 23:19 ID:0TgM2S+c
97の支払いを減らすなら、

1台目 97名義 支払い彼氏
コミコミスーパー+家族割+指定割+年割=9,625円(9,000円無料)
通話料1分15円(家族指定割相手1分6円)

2台目 97名義 支払い97
コミコミスーパー+ガク割=6,750円(4,500円無料)
通話料 auか固定電話相手1分7.5円、他社携帯などは12円

これで、二人の無料通話を共有できないが併せて30時間まで話せる。
124非通知さん:02/08/08 23:20 ID:0TgM2S+c
あげ
12597:02/08/08 23:27 ID:W1cfYM2K
>>121 細かく説明していただき本当にありがとうございます!!
やっぱり私が2台購入する方が二人共安くなるような気も…?
別々に買うなら私はガク割、2台買うならガク割なしってことですねっ?
ガク割にしなくても機種はガク割できるのかな??
とりあえずauショップに行こうっと!!
その解約金払えって言ってるのはそこの会社です。
ちゃんと契約書にもサインさせられてるので
無視できるかどうか…??
やっぱりしっかりした店で買うべきですね(:_;)
126非通知さん:02/08/08 23:32 ID:vGmDkUc3
あうヲタって優しいのな。他キャリヲタは教えないか、教えられた方も感謝もしない。
127スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/08 23:34 ID:0TgM2S+c
>>125
まあ、約束した以上は守るのが筋だけどね。
それでも実際はしちゃいけない事みたいなので、微妙。
安く携帯を売る店は、半年か一年ぐらい解約されるとこまるのれす。

機種は〜ってのは、ガク割でも家族割でも安くなるなら安くなるよ。
二台同時に買えば割引してくれるかも。これは交渉しだい。
128非通知さん:02/08/08 23:34 ID:JCTxFw7g
あうヲタ言うな!ぶっ殺すぞこの野郎!!!
12997:02/08/08 23:34 ID:W1cfYM2K
>>122 無料通話が50時間!!???
すごすぎっっっ!!!
そんなに話せたらおなかいっぱいです〜(:_;)
50時間以内に終わらせれば、支払いは9625円+パケ代+指定割引の月額
ってことですよね。
毎月5000円は親が出してくれるので私の負担は5000円を越えた分なんです。
その私が払う分が月に5000円なら平均程度なんですけど
コミコミスーパーなら今まで通りの値段になりそ・・
それならジャンボがいいかな??
難しいな…

かなり個人的なやりとりになってるのでsageます…
130スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/08 23:35 ID:0TgM2S+c
>>129
パケ代は無料通話の中にはいるよ。だから余っても大丈夫。
131非通知さん:02/08/08 23:40 ID:3nd2V1rK
良スレだ。。。部外者でもかなり参考になる。。。
132非通知さん:02/08/08 23:52 ID:NwAdEUM9
割り込み失礼。
>>129
ところでそのドコモ販売店では契約してどれくらいになる?
残り半年以内ならauのガク割で契約して
ドコモの方は最も基本料金の安いプランに変更してそのまま寝かせ。
1年経過時点で解約。ドコモ関西の場合、プランBに変更すれば
月々の払いは4000円を超えないだろうからそれで寝かせ。
これをしてもガク割の方が安い例はいくらでも考え得る。
参考までに。
まあ、この案だと半年以上経過すると合計が24000円以上になるので
いわゆる違約金とあとはご相談を。
133非通知さん:02/08/09 00:12 ID:klsNVDmL
実際にauに乗りかえるとして

>>132 の ドコモ寝かせでプランBなら
「いちねん割引」で、12ヶ月使って解約。
確か利用開始、11ヶ月目から13ヶ月目は「いちねん割引」違約金不要なので切り離せば良いのでは?
寝かせの間、ドコモ相手に500円分だっけ?約20分は使えるよね。


「ガク割」と「年割」は学生証などで1ヶ月単位で切り替え可能なので実際に試すのも方法。
au購入は、出来ればauショップやPiPitなど、KDDI忍定店が良いと思うです。
結構複雑な割り引きオプションになるので。

あと、料金プランでは、
「留守番電話、Cメール、EZweb」はセットで300円なのです。
ドコモやJ-PHONEと違うのでご注意を。
13497:02/08/09 00:16 ID:8HfQ+wyQ
>>131 わぉっ。あげようかな…
>>130 そっか!!パケ代+通話で無料通話をこえるかどうかは
使ってみないとわからないので、
使いながら得な方に変えていきます(^^)
月一万までは許せるのならスーパーが安いですよね。
これで彼氏と別れたら…(^^;
>>132 彼氏と話してて、変えるなら9月ってことに。
ドコモの契約は3月10日前後なのでギリギリ半年。
あ、でも半年以内か…
私が考えてたのは、どこもの説明書に書いていた、
海外転勤や単身赴任などの理由から携帯をしばらくの間
休止するっていうシステムです。
1000円の手数料で、番号も抜いて、基本使用料もいらないっていう…
3年経っても再開されなかったら自動的に解約になるそうです。
これってちゃんと理由が証明(?)されないとダメなんですか?
135スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 00:19 ID:tYrV+tQ/
>>134
休止のは普通になにもいわずで大丈夫ナリ
136非通知さん:02/08/09 00:22 ID:fGs9xN4L
>>122
コミコミスーパーで、年割り、家族割りだと、
基本使用料 13500円 - 年割り(1年目)500円、13000円。
これに家族割り25%OFFで 9750円になると思うけど?
それと、ezweb 300円、指定割り 300円で、合計10350円。

137132:02/08/09 00:22 ID:8KsnsdjY
>>134
休止はいいけど契約書の内容に注意を。
大抵の違約金の類の契約書は
「期間中に休止・解約した際には」って表記になってると思われ。
この場合は休止でも違約金を請求される。
ちなみに、この契約書の違約金の条件欄に「休止」の文字が一文字でもなかったら
できる可能性は高い。
13897:02/08/09 00:23 ID:8HfQ+wyQ
>>135 それなら休止が一番オイシイのでわ??

ここのみなさん、みんな優しくて感激です!
本当にありがとうございます!!
2ちゃんで相談してみて良かったです!!
他の方のお役にも立てれば幸いです(^^)
139非通知さん:02/08/09 00:28 ID:JScTa951
駄スレたてるよりこうやって質問くれたほうがずっと気持ちよく答えられるよ











俺は答えてないけど
14097:02/08/09 00:32 ID:8HfQ+wyQ
私がケータイを買った代理店、
かなり問題のとこらしくて、
HP見ようとしたら「NOT FOUND」…
契約書がどこか行ったので
説明がないかと見ようとしたんですが。
もうつぶされてるのかな??
DATA-TKってとこです。
つぶされてた場合はどうなるんでしょ
141非通知さん:02/08/09 00:35 ID:JScTa951
http://isweb30.infoseek.co.jp/shopping/data-tk/

これか?
いんふぉしーくなんだけど

まぁ請求が来なかったらわざわざこっちから払いに行くこともないんじゃない?
突っぱねればどうにかなるし
142非通知さん:02/08/09 00:39 ID://kMnDGu
たしかに単発質問スレはうざいな。
でもこのスレは回答者のレベルも高いし、質問者も素直で理解も早いので良スレに育ってる。
相当数の他キャリヲタがロムってると思われ。
まっ>>1を全部読めばあうで決まりなんだがな。
あとミドルパックも忘れんなよ。
143非通知さん:02/08/09 00:41 ID:fGs9xN4L
ちなみに、年割りが2年目になったら、
基本使用料 13500円 - 年割り(2年目)2000円、11500円。
これに家族割り25%OFFで 8625円。
それと、ezweb 300円、指定割り 300円で、合計9225円。

年割りは2年目以降に効いてくるから長く使うつもりなら、
auがいいと思うよ。

>>140
そういえば、ドコモはネット販売とかしたら、
代理店コード抹消されるとか聞いたな。
まぁ、とりあえず、連絡取れそうなら取ってみ。
それが無理ならほっとくしかないか・・・。

それと、ドコモの場合は、他地域契約の場合は関西で機種変とかは難しいよ。
俺の友人も困ってた。未だにモノクロ液晶の端末つことる。

144非通知さん:02/08/09 00:43 ID:8KsnsdjY
>>140
ツブれても債権は生きてるので請求される危険はないとは言い切れず。
もしツブれてるようであればドコモのサービスセンター等に相談を。
ガイシュツだけど元々キャリアにとっては「あり得ない契約」なので
うまくいけばそのまま解約できる。
ただ、ツブれてるってことは誰か他の人によってその代理店の
商法がドコモにチクられてツブれた可能性もあるんであって、
上記は半ばそれをアテにしてるんだけど。
145非通知さん:02/08/09 08:04 ID:Sm2Jmi+l
昨日、彼女と家族割組みました。指定割も併用してオフタイムにしたので、1分5円で通話できます。良スレ立てた>>1に感謝。
146非通知さん:02/08/09 08:49 ID:Dw3PlKaV
つか、遠距離なら分かるが、わざわざ家族割り組むほど通話ってするもんなの?
普段ちょくちょく会ってるから、長電話とかする気になれんよ。
147非通知さん:02/08/09 09:17 ID:Q5h+I8je
実質基本使用料がマイナスになるからじゃない?その上で通話料が60%オフならみんな組むでしょ。
14897:02/08/09 11:34 ID:jOxlDZMT
>>141 突っぱねるって…?
払わなくてややこしいことになるのは困る(>_<)
とりあえず休止してみようかな。
>>144 今はまだツブれていないようです。
さっきメールしてみました。
返事はまだですけど…
>>146 普段よく会うけど何かと電話したくなる(>_<)
149非通知さん:02/08/09 21:44 ID:Q5h+I8je
こんなやり方あったんだ。>>1に感謝。
150非通知さん:02/08/11 08:32 ID:lms6lU0d
マルフク
151非通知さん:02/08/11 12:14 ID:CQxhfYuG
指定割全然お得感なし。今日明細が来て驚いた。
はっきり言ってこれならJにすればよかったな。
スカメの方が楽だし、電池も持つし。

指定割は3件(au、固定のみ)しか、指定できなくて、月300円はあまり意味ない。
(使用後の感想)
ドコモでこれやってくれたらば、最高だけど、ユーザーの少ないauではねぇ。

いまさら携帯変える訳には行かないから、我慢するけど、auは高い。

パケットもなにげにそう安くはないね。パケ割があるだけ。かえって高機能で
使いすぎてしまうw
152赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/11 12:24 ID:NsdArMrU
>>151
ライトユーザーなんだな
だったらauは年割りが大きいから使う価値はあると思うよ
153麹町LOVER ◆4Y6zn51I :02/08/11 12:27 ID:gV26pupo
>>151
>ドコモでこれやってくれたらば、最高だけど、ユーザーの少ないauではねぇ。
当たり前だ。ユーザーが少ないから安いサービスで対抗するしかない。

>パケットもなにげにそう安くはないね。パケ割があるだけ。かえって高機能で
使いすぎてしまうw

ふーん。キミはJにしたがっているようだが、auよりパケットが高い(しかもパケ割がない)
Jのほうがいいのかい?
「auは高い」と言っておきながら、矛盾してないかい?
154麹町LOVER ◆4Y6zn51I :02/08/11 12:34 ID:gV26pupo
あと、Jはメール送信3円だが、auはそのくらいの文章なら1円で済む。
もし「Jは0xシリーズなら受信無料だから安い」と思っているなら、大きな間違いだ。
なんと、全角64文字を超えると8円(西日本でも4円)だ!高すぎるだろう?
155赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/11 12:43 ID:NsdArMrU
auは送信最大の500文字送っても4円に達しないから
文字だけを送受信同じ割合で使うならauのが安いよ
長文送受信したいとか受信中心とか6kb以下の画像データのやり取りが頻繁にしたいなら
Jの関西の方がいいね
6KBで物足りないならH"だね
156151:02/08/11 12:53 ID:CQxhfYuG
おおレスがいっぱいついててどうも!

>>赤26号氏
ライトユーザーじゃないですよ、ただ、ちょっとこれからお金を急に貯めなくては
いけなくならなくなっため、安いので我慢します。
今プランの見直し等をしてました。

>>麹町LOVER氏
使ってみた感想が、あまりお得じゃないなぁと感じたのです。
10%でもいいので他社にも使えるとか・・
あと、いくら割引されているのが、明細が来るまでわからないので、計算が合わないときがあるのは
難点ですね。

で、Jですが0Xシリーズ使えばいいです。tu-kaの友達も結構いるので、Jにしておくと
連絡がとれていいんです。(ちなみに本人はEメールつきはいらないとかいってるヤシですw)

加入者も増えていってるんですし、通話料の値下げを考えて欲しいですね。
(指定割の他社OK(10%くらいでも可)でもいいと思います)

こういうことをやれば、もっと乗り換え含めお客さん取れると思います。
あとは、CMがいただけませんね〜、当たり前ですが
157赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/11 12:58 ID:NsdArMrU
他社にかける場合は回線使用料払わないといけないからあんまり割り引けないんだよね
そのせいでIP電話も携帯にかけると高いし
学割では他社20%オフだから20%までならどうにかなりそうなもんだけど
158このタコ助が:02/08/11 13:36 ID:Ncrvp+tE
>154

65文字以上の受信は有料だったのですか、全然知りませんでした。
159非通知さん:02/08/11 16:03 ID:0N7U3G4u
新割引サービス 仲間割
160非通知さん:02/08/11 16:13 ID:ptvWRR6m
送信65文字以上が8円で受信193文字以上が8円だ罠
161非通知さん:02/08/12 01:18 ID:q/fNi6ci
J機の場合
送信  64文字以下 無料  65文字以上3000文字以下 関西系4円 関東系8円
受信 192文字以下 無料 193文字以上3000文字以下 関西系4円 関東系8円

J羽毛機は
送信  64文字以下 3円  65文字以上3000文字以下 64文字ごと0.3円
受信 192文字以下 64文字ごと0.3円 193文字以上3000文字以下 0文字目から64文字ごと0.3円
(注)用は193文字以上の場合、0.9円余計にかかる。

という事か?。

うむ。auパケット機での
送信 約50文字ごと 0.27円 500文字まで
受信 50文字まで無料(Cメール受信)5000文字以下 約50文字ごと 0.27円
 (100文字程度1円 500文字程度3円)

のほうが相対的に安目だな
162非通知さん:02/08/12 15:58 ID:Q538pcUF
Jのメールが一番高いね。
163赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/12 18:08 ID:0mJDWxb7
50文字ごとってなんだよ
164赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/12 18:29 ID:0mJDWxb7
J0x機の場合
送信      64文字以下 3円   65文字以上3000文字以下 関西系4円 関東系8円
受信     192文字以下 無料 193文字以上3000文字以下 関西系4円 関東系8円
添付ファイル 本文あわせて6KBまで送受信可


J羽毛機は
送信      64文字 3円  以降6000文字まで 64文字ごと0.3円
受信     64文字0.3円 128文字0,6円 192文字0,9円 
        193文字以降6000文字までは64文字につき0,3円+0,9円
添付ファイル 本文とあわせて12KBまで(ムービー写メールは15KBまで)送受信可
165赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/12 18:31 ID:0mJDWxb7
0x機の場合添付可能なファイル形式 jpeg png (多分)

5x機の場合添付可能なファイル形式 いろいろ (詳しくはしらん)
166赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/12 19:11 ID:0mJDWxb7
auの場合
送信 64文字ごと 0.27円+0,54円 500文字まで
受信 64文字ごと 0.27円+0,54円 5000文字まで

64文字で約0,81円、100文字で約1,08円、500文字で約2.97円

実際はヘッダ部があるので最初から3パケットぐらいかかるよう

Cメール受信を使えば実質50文字まで無料だが、宛名と題の分料金がかかる
au同士なら(TU-KAは未確認)電番アドレスにメールを出せる(Cメール転送と同じ)
つまり約一円でCメールを送信できる
その場合受信できる文字数はアドレス(@ezweb.ne.jp除く)と題と本文あわせて49文字程度だと思われる

添付ファイル 本文関係なくあわせて100KBまで、機種によっては上限を突破できるらしい
        送信1ファイル 受信5ファイルまで
添付可能なファイル形式 jpeg png gif pmd amc vcf 多分mmfも可 あとはわからん
kixとqcpは駄目っぽい、メール添付が許可されたものはあるのだろうか?
167赤26号 ◆znhJ6FC. :02/08/12 19:13 ID:0mJDWxb7
上のkixはkjx間違い

スレ違いスマソ
168 :02/08/14 09:44 ID:YlYEwajp
169非通知さん:02/08/15 00:19 ID:sz/cJy6X
auの家族割って九州と関東で組めるんですね!さっそく親を説得してauにさせました。
私のような地方出身者にはほんと便利な仕組みだと思います。
170非通知さん:02/08/15 07:27 ID:Roarh7rN
まだあう使ってんの?(プ
171非通知さん:02/08/15 21:25 ID:Gom7ajDP
Jヲタ必死だな(W
172非通知さん:02/08/17 22:30 ID:I0MF1L6X
hage

173非通知さん:02/08/18 22:27 ID:Ddn5X/Yi


家族は次世代

                  au by KDDI
174非通知さん:02/08/21 12:50 ID:q8Xb2tHh
パケット割もはじまるよ
175非通知さん:02/08/21 23:06 ID:LCZ6uuPg
ラヴ割だしてほしいなぁ〜。
もちろんCMは竹之内豊で。
やりようによっては、100万人くらい秒殺だと思うんだけどなぁ〜
176非通知さん:02/08/21 23:29 ID:LCZ6uuPg
普通に下げてもたage
177非通知さん:02/08/24 15:27 ID:qszDZNHg
L、o、v、e Love割、プチチモニ!
178非通知さん:02/08/25 10:22 ID:sWFg0ic4
ほしゅage
179非通知さん:02/08/27 23:55 ID:q4SM2pH5
新機種発表あげ
ラブ割も発表しる!
180非通知さん:02/08/28 20:26 ID:V2whebWr
家族割って、一人で、血のつながった家族の割と義理の家族の割
の両方に属することができる?
181 :02/08/30 20:29 ID:7jMywE/E
重複は無理でしょ。
182非通知さん:02/09/02 00:08 ID:w0VZrFxV
>>180
どちらに籍があるかじゃないの?
あなたが嫁に入ったのなら自分の両親とは組めないし
あなたの旦那が婿に来たのなら自分の両親と組めるとか。
183非通知さん:02/09/02 00:48 ID:/EFXeyJ5
今このスレ全部通して読んだけど、かなりためになった。5301出たら彼女と色違いで買ってラブ割するわ。あとパケ割とかいうヤシにも入るかな。今月号のカタログ、ドクソのより100倍読みごたえがあったよ。
184非通知さん:02/09/02 16:39 ID:2nQeGtZ9
>>180-183
うちは行なっているよ。
実両親の戸籍謄本で、結婚後、籍の移動及び抹消、住所の移動及び抹消、は書かれているけど家族の証明が取れたし
儀両親は配偶者の戸籍謄本で、結婚後、住所の移動及び抹消が書かれているけど家族の証明が取れているよ。
それで、
私、配偶者、子(2人)(愛知県)、 の家族割に 配偶者の弟(北海道)、実家の母(九州)を加えた
「個別請求家族割」にしてる。


だから、両方の戸籍謄本と住民票、そうして、御自身ご家族の健康保険証(すべて写しでOK)
を持って、auショップやPiPitに行くか、au電話から157、家庭の電話からは、 0077-7-111 に電話して
聞いてみれば良いよ。

OKならその時に、どれの原本が必要か聞いて、近所の役所で取れば良いでしょ?
銃器猛(?)で国民(囚人)番号が分かれば取れるから。
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186非通知さん:02/09/03 04:54 ID:wbMZOmeL
>私、配偶者、子(2人)(愛知県)、 の家族割に 配偶者の弟(北海道)、実家の母(九州)を加えた
すどいですね。ここまでOKとは正直びつくりしますた。
あと、最後の1行の毒にワラタ
187184:02/09/03 23:57 ID:FBEmyE+L
>>186
子どもに持たせる前は、私の兄と兄嫁(神奈川)をいれていますた。
結構男同士(3人)の電話が多くて、女から通話料金を盗んでいたのはおもしろかったし、悔しかった。


つまり、健康保険証、住民票、戸籍謄本、で
「同居家族の他、別居の親子、または、別居の兄姉妹弟」
「結婚し、本籍、氏名が変わっても、結婚前の戸籍などの記載で親子や兄姉であった」
「養子として親子兄姉関係、になった」

などを示せば、6人まで組めるのが家族割です。
188非通知さん:02/09/06 10:06 ID:uMTk7WyO
>>182
結婚してたらどのみち親とは別の戸籍にならんか?
189非通知さん:02/09/06 12:45 ID:6MbOSajw
>>188
言われてみりゃそうだ罠。扶養じゃないんだし。
>>187
勉強になりますた。ほんとにauの家族割はすどいですね。
190非通知さん:02/09/10 12:44 ID:fgR1TkbG
すどいage
191非通知さん:02/09/10 22:24 ID:l54TmG9I
俺の三重県の友達は糞ばっかりなので、親友割を使うと即効裏切られるという罠。
192非通知さん:02/09/11 21:40 ID:VFVvXDug
親友割はまず見ないな。ラブ割はたまにいる。大体は女がノリノリで男がイヤイヤといったかんじ。
193非通知さん:02/09/12 12:58 ID:q3Q9CqEj
家族割経験者に聞きたいんだが、彼女と家族割をしてみたい。
自分2回戦契約で、携帯所有者各々の住所へ個別請求って
出来るん?
できたらそれってなんか変だよねw いや、出来て欲しいん
だけどさ。
ほいで申込の時に、片方の支払いを彼女の口座指定できる?
もしくは彼女の分を彼女の口座引き落としに変更できるかな。
194非通知さん:02/09/12 13:06 ID:rSB1PPgZ
>>193
できるかどうかの回答は別の人に任せるが,
どうせなら専用口座を1つつくってみてはどう?
携帯と一緒にキャッシュカードも預ければよい。

この方が手続きも楽だし,通帳で相手分の料金も管理できるよ。
どうせ相手が払わなかったときのリスクは同じなのだから(責任は契約者)。
195非通知さん:02/09/12 13:19 ID:EUZtSDvQ
>>193
調べていないが。
個別請求は普通ならできるが、一人二回線契約だと無理と思われる。
口座は指定できたはず。
196非通知さん:02/09/12 16:42 ID:4nGbJMfe
>>193
答えは>>1に全部書いてあるぞ。
197非通知さん:02/09/12 17:47 ID:q3Q9CqEj
ほんとだ......。ごめん、>1は転載って部分でもう読み飛ばしてますた(><)
口座を一つ作って、というのが簡単そうだね。
サンクス。
198非通知さん:02/09/12 17:52 ID:qXA8pK5D
やっぱり>>1が長いとだめだね。
199あうヲタの真相:02/09/12 17:54 ID:loCp2289
665 名前:イトケン ◆qJO3g/Mo 投稿日:02/09/12 17:21 ID:EvkzVmnI
オラオラッ!!
http://w0.nem.jp/t.p?i=186.73Q7YYl.hGfhllv7hQ.789b362f       
200非通知さん:02/09/13 22:07 ID:T7ukR2KJ
おすすめあげ
201非通知さん:02/09/15 04:42 ID:y0G5288L
いつか恋人割したいage
202非通知さん:02/09/15 11:30 ID:yE5zstVX
>>201

ガンガレage
203非通知さん:02/09/15 12:43 ID:eS2YlBmd
きっとできるよage
204非通知さん:02/09/15 22:23 ID:NbYIlAKX
保守age ついでに

弟と家族割。弟は学生だけど学割には入らずに
漏れの余った無料通話を使ってる。今月は1500円也。
205非通知さん:02/09/17 16:38 ID:SbqRGKi3
保守割
206非通知さん:02/09/18 13:20 ID:cCD3eSUl
1円端末を使った一人家族割もお薦めだよね!
207非通知さん:02/09/20 23:58 ID:fFk+gx+6
age
208非通知さん:02/09/22 01:11 ID:GM3KYIi4
>>1を読んで目から鱗でし。
209非通知さん:02/09/23 22:22 ID:obivGDO9
他キャリヲタは1を読め
210非通知さん:02/09/27 20:44 ID:ahz9+5x8
保守あげ
211非通知さん:02/09/29 21:29 ID:w2q9SiUB
age
212非通知さん:02/09/29 21:40 ID:o6sRLGUq
発売中のアサパソでJが大絶賛、おまけにauがとことん叩かれている。
記事では家族割よりJ-ファミリーの方がお得らしい。
詳しくは書店で。
213非通知さん:02/09/29 21:44 ID:w2q9SiUB
朝日だもんなあ
214YJ ◆Yu/vKUYE :02/09/29 22:11 ID:ZSDws8q5
>>212
んー。
今見てみたけどJファミリーは割引率は確かにすごいねー。
でも無料通話も50%オフ、一括請求しかできないじゃん。
215YJ ◆Yu/vKUYE :02/09/29 22:14 ID:ZSDws8q5
あ、Jファミリーがauの家族割よりヨクナイとか言いたいわけじゃなく、
恋人割・親友割としては向かないんじゃないかなってことです。
216非通知さん:02/09/29 22:28 ID:ylNLyCg2
主回線は割引なしだし、話にならんな。
217非通知さん:02/09/29 23:36 ID:8dr2BjBf
副回線はプラン選択肢ほとんどないしな。
218217:02/09/29 23:37 ID:8dr2BjBf
東海ね。他のとこはしらん。
219非通知さん:02/10/02 00:15 ID:Klt5JxBF
KDDI発足二周年
220非通知さん:02/10/04 18:56 ID:DEmyKdFR
age
221非通知さん:02/10/04 19:38 ID:exMakqr9
請求書(支払い)が個人別々に出来るのがいいよな。
222非通知さん:02/10/04 19:44 ID:DEmyKdFR
>>221
ていうか、できないキャリアがあるなんて信じられん。
223A1012K ◆zRMZeyPuLs :02/10/04 20:52 ID:Xe8Gpjjx
稀に見る良スレ
224非通知さん:02/10/04 21:16 ID:ZJ7UIe1i
>>222
普通は出来ないもんじゃないの?
家族まとめて〜って感じのサービスなんだから。
225非通知さん:02/10/05 19:08 ID:FJsbiiJV
緊急浮上
226何でも ◆LSZDIQg9bw :02/10/06 01:30 ID:tay07BI6

     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ

227非通知さん:02/10/06 01:31 ID:bGFO2ybh
ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!
ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!
ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!
ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!
ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!
ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!
ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ氏ね!ダメヲタ
228非通知さん:02/10/06 22:31 ID:QIUb/mIa
保守
229非通知さん:02/10/07 12:21 ID:asEaOQlT
自分で2台契約したいのですが、
その時、請求先を自分ともう一つは家族ではない第三者の口座、請求書送付先に
指定して、家族割引適用で加入する事は可能なんでしょうか?

>>1の発言では、第三者の口座指定はできないので、コンビニ決済にする方法だったけど、
私が聞いたauショップでは、第三者の口座指定もできると言っていたんです。

何が本当なの?
230非通知さん:02/10/09 00:17 ID:sKHkoEIX
保全
231非通知さん:02/10/09 01:14 ID:SWX2p6DD
>>229
漏れはしている。関西。
232非通知さん:02/10/09 12:31 ID:2keyPjrL
229です。
そうなんだ。私も関西です。
関西なら出来るのかな?お店にもよるのかな?
233非通知さん:02/10/10 22:45 ID:9mamfA9K
保全




234非通知さん:02/10/10 23:29 ID:JF1yqwBV
使い方によってはとんでもなくお得なauの家族割だが、
話題になればなるほどauの利益が下がってしまう罠(w
だいじょぶか?
235非通知さん:02/10/11 00:40 ID:IiBAES8/
>>234
契約者が増えてくれれば…ってとこなんじゃないの?
ま、利益「率」が下がるのは間違いないか(藁)
236非通知さん:02/10/12 21:58 ID:h3lzyVrt
>>235
率を下げても数を確保したいんだろ
学割を見れば明らか
237非通知さん:02/10/14 21:10 ID:6Nvr54ui
保全


238非通知さん:02/10/16 22:30 ID:/W714tKA
保守
239非通知さん:02/10/19 00:06 ID:OoFHIUYQ
240今下から3番目:02/10/20 21:12 ID:Ju8fv/Ht
あげてイイ?
241非通知さん:02/10/20 21:19 ID:xRPnHsxr
保全
242非通知さん:02/10/22 22:02 ID:4Oif5QeM
こないだから折れも晴れて『恋人割』の仲間入りっす!
まあそれまで実家の親と家族割してたんで別に新たなメリットは無いんだけどね。

んでも嬉しいんで浮かれage♪
243非通知さん:02/10/22 22:07 ID:z4V8RaGN
>>242
おめ
244非通知さん:02/10/22 22:57 ID:+yXMUSRH
Dぽからの乗り換え考えてます。
恋人割をやってみたいんですが、
どんな内容で契約すればいいんでしょう?

だいたい二人ともDぽの一番高いコースで無料通話分を使い切るくらいです。
(東京で、時間にして13時間程度。隣接区域外だけど60km圏内の扱い?)
メールの回数は日に1〜3通程度なので、頻度はさほど高くないです。

ご相談にのっていただけるとうれしいです。
通話料やすくしたいよぅ
245非通知さん:02/10/22 23:04 ID:Aie/BRKo
>>244
コミコミスタンダードx2に指定割&家族割をつけて、ちょうど無料通話が13時間になる気がする。
DDIpの高いコースx2と比べたら、月3万から月1万ちょい程度まで安くできそうな気がします。
246非通知さん:02/10/22 23:19 ID:xo8i1vO4
>>244
かける時間帯が夜間や土休中心であればオフタイム×2=6600円,+指定割600円

無料通話は合計3400円で,深夜で計算すると最大10時間くらい通話可能。
13時間まで話そうとすると,あと1000円あまり必要です。

昼間中心であれば,スーパー+エコノミー(orちょっとコール)で,
スーパー契約の方が一方的にかければかなりお得だと。
247244:02/10/22 23:20 ID:+yXMUSRH
東京からだと隣接区域外だけど〜
の間違いですた。

あはー。微妙に逝ってきまス…
248非通知さん:02/10/23 13:35 ID:szj2t1Tv
age
249非通知さん:02/10/23 22:15 ID:2yFMl/e7
あげとく
250非通知さん:02/10/25 23:24 ID:z+feVeIL
保全 
251非通知さん:02/10/25 23:27 ID:Y8+IquGT
恋人のいないお前には関係のないスレさ
↓↓
252非通知さん:02/10/26 02:06 ID:sn3knskQ
>>251
うるせー!俺は一人家族割でウマーさ

実際すげー助かっている
253非通知さん:02/10/26 21:59 ID:XMuj4Ica
    
254非通知さん:02/10/27 23:38 ID:kRhxvlZC
保全
255非通知さん:02/10/31 12:17 ID:nP12p9un
もすら〜や もすら〜♪
256非通知さん:02/11/02 03:58 ID:xecRsXQ0
あ、Jファミリーがauの家族割よりヨクナイとか言いたいわけじゃなく、
恋人割・親友割としては向かないんじゃないかなってことです。
257非通知さん:02/11/03 00:06 ID:Kby9Jj6O
258非通知さん:02/11/05 21:23 ID:hP1VBi7a
保全 
259非通知さん:02/11/06 18:42 ID:vfhe3+1R
さらに保守
260非通知さん:02/11/07 15:41 ID:EEhPQF9p
あと5スレで圧縮?
261非通知さん:02/11/08 00:16 ID:mdo6JIC2
保守
262非通知さん:02/11/08 15:45 ID:K0U8Dz6S
KDDI:中間連結純利益3.1倍に−通期の純利益予想は据え置き
(2)

(通期見通しについて追加しました)

東京 11月8日(ブルームバーグ):長距離通信と移動通信サービスを手掛 けるKDDIが8日に発表
した2002年9月中間期の連結決算は、連結純利益が 前年同期比3.1倍の204億円となった。

売上高は前年同期比4.9%減の1兆3932億円。営業利益は同44%増の598 億円だった。加入者の増
加とコスト削減が寄与した。

2003年3月期の連結純利益の見通しは前期比3.8倍の490億円と従来予想 を据え置いた。前期に計
上した設備除却損などの特別損失が減少する。

売上高は2兆7700億円と従来の2兆8600億円から下方修正したが、営 業利益は1200億円(従来
予想は1100億円)に上方修正した。  
 
KDDIの株価終値は前日比1万4000円(3.9%)安の34万7000円。        
263非通知さん:02/11/08 18:59 ID:T8vZh32A
>>262
関係ないこと書くなよ。うぜえ
264非通知さん:02/11/09 23:10 ID:Dz1o0KtW
保全
265非通知さん:02/11/11 20:49 ID:Z2E7L7sn
hosyuage
266非通知さん:02/11/13 10:44 ID:EH/WP7AK
保全  
267非通知さん:02/11/15 17:55 ID:C7yIAZ8v
268非通知さん:02/11/15 21:10 ID:8FeLUuam
.
269非通知さん:02/11/15 23:14 ID:nGbILZRy
あうの料金プラン使いづらい!パケ割は割高な気がする(そんなに使わないから)
6000円くらいのプランきぼんぬ!なんで3980円の次が7500円なの??
270非通知さん:02/11/15 23:16 ID:e2i0WhdJ
7500円でも色々割り引き有るでしょ?
少しは勉強しろよ。
271非通知さん:02/11/15 23:24 ID:buVo6wUJ
一人家族割すれば5220円のプラン作れるじゃん。もしくはエコノミープラスパケット割で4680円とか。頭使え。
272非通知さん:02/11/15 23:28 ID:e2i0WhdJ
>>269
使いづらいのではなく、お前が(略

まぁ、他キャリアからの乗り換え組だったら
徐々にあうの安さが分かっていくよ。

あうは(・∀・)イイ!!よ。長く使ってくらはい。
273非通知さん:02/11/15 23:29 ID:e2i0WhdJ
>>269
使いづらいのではなく、お前が(略

まぁ、他キャリアからの乗り換え組だったら
徐々にあうの安さが分かっていくよ。

あうは(・∀・)イイ!!よ。長く使ってくらはい。
274非通知さん:02/11/15 23:31 ID:e2i0WhdJ
>>269
使いづらいのではなく、お前が(略

まぁ、他キャリアからの乗り換え組だったら
徐々にあうの安さが分かっていくよ。

あうは(・∀・)イイ!!よ。長く使ってくらはい。
275非通知さん:02/11/15 23:39 ID:e2i0WhdJ
オイオイ・・・・3重カヨヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
276非通知さん:02/11/15 23:48 ID:LxV5Mgos
>>269
じゃあパケ割つけなきゃいいだろ
277非通知さん:02/11/16 14:01 ID:JjMA6OMi
どこにでもアフォはいる。
278非通知さん:02/11/16 17:34 ID:92pK4dGo
そういうところが二流
279非通知さん:02/11/17 00:16 ID:fwnWo0ux
素朴な疑問
“一人家族割”って何ですか?
280非通知さん:02/11/17 01:47 ID:D9EWtLVa
ttp://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_charge.html#charge

↑ここで説明してあります。一人で2回線もって家族割を適用するとができます。
AUは無料通話分を家族間共有できるので2台持った場合でも片方を使ってればおkです。
パケ代の割引サービスは片方にしかつかないのでメールやウェブもいっぱいするなら
使ってるほうにつければ最強かと。

私やってないんで詳しくは質問スレへ(;´Д`)
au by KDDI 質問スレッド《Part28》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036838583/l50
281非通知さん:02/11/17 05:03 ID:IXemGB1C
【学割厨房ムカツク&驚愕】糞スレを放置できないあうヲタの暴挙!【イメージダウン】
   au(恥)   
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037456697/

妄想し自らを辱めるスレをアンチキャリアのせいだとののしり上げ続ける痛い連中!
AU使って後悔する時、それは2チャンネルの裏厨房板こと携帯板の癌!
それは、あうヲタ!と同じ扱いを受ける事!糞

せっかくソニエリのカッコイイおしゃれな携帯を買っても、
こんなダサイ連中とAUと言うだけで同じ扱いを受けなければならない
なんて、絶えがたい屈辱!あうヲタ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
282非通知さん:02/11/19 18:37 ID:8A25Hq9f
保全       
283非通知さん:02/11/21 00:10 ID:xN8xT08N
質問です、苗字がかわって住所も違う姉との家族割をしたいんですけど、
父親の戸籍謄本があれば証明できますよね?
姉の名前には×がついて消されているんですが・・・
ヨドでは「それはもう家族では無いので出来ない」とか言われちゃって。
嫁いだら家族じゃないんかぁ〜ヽ(`Д´)ノウワーン

284非通知さん:02/11/21 00:17 ID:i3EO1Itk
>>283
できる◎◎◎
285非通知さん:02/11/21 00:20 ID:X7w+wnMy
学会割キボーンヌ
286非通知さん:02/11/23 20:05 ID:5YPw54JN
保全 
287非通知さん:02/11/23 23:33 ID:8vXEBNQJ
俺も大学卒業したら家族割試してみたいな。
今彼女と学割なんだけどね。
288非通知さん:02/11/23 23:41 ID:Vcyp7ZZo
姉ちゃんが旦那と組んでなきゃできる。もし組んでても、姉ちゃん名義でもう1台あれば妹のあんたとも組める。予土の店員は微っくや桜よりレベル低いよ。
289非通知さん:02/11/23 23:50 ID:2aYNJMY3
>>288
姉ちゃんが誰と組んでようが可能でしょ。
290非通知さん:02/11/24 21:46 ID:o502uvyE
[質問]
家族割の条件の一つに「同一姓かつ同住所」とあります。
お互い独立した家計を持つ兄と、二人して実家の住所をkddiに
登録すれば、割引が適用されるってことなんでしょうか?

今は、
 オレ:一人暮らしの住所でkddiに住所登録
 兄 :実家の住所(実際住んでいる)
これから、自分も実家の住所に変更しようと考えています。それだけで
家族割ができるかなぁ、とチト不安なのです。

試した人の報告希望します。
291非通知さん:02/11/24 21:48 ID:+2MDlY7J
>>290
「同一姓かつ同住所」なら確認書類がいらんというだけで、
住所が別でも家族であることを証明できれば家族割が効きます。
292290:02/11/24 22:14 ID:o502uvyE
それが、今日auの窓口で聞いたんだけど、
「住所が異なる場合は、世帯が同一である必要がある。」との回答。
具体的には健康保険証に割引対象となる人物の名前が記載されている
必要があるみたいだ。税制上の「世帯」が同じでないと、だめらしいのだ。
(本音は、一人前稼いでいるヤツはちゃんと払えよ!というとこだろう)

で、「同一姓かつ同住所」の同住所という点が、なにを手がかりに同住所
とするのかがキーになるんだが、「確認書類が必要で無い」という以上、
KDDIに登録している住所が同じならOkなのかという点。

私の場合、明細書が実家に届くことは、まったく問題ではない。とにかく
25%割り引かれたいぞ!!






293283:02/11/25 15:58 ID:bjgrgRi7
>284,288さん
レスありがとうございます。ヨドはどうやらめんどくさがられた模様。
ヨドの店員は8月から「住所が違い、苗字が違うと出来なくなった」と
言っていたのですがあうショップによると逆でした。7月まではそれが
出来なかったけど、出来るようになった、らしいのです。
どうやらヨド店員にはめんどくさがられたようです。
んでもちろん対応してくれたあうショップに行きました。
戸籍謄本で姉の旧姓、旦那の名前(現在の姓)、
本籍地の移動が分かるのと同時に、免許証で現在の本籍確認と
健康保険証で旦那の扶養に入ってるってことで
なんとか審査に通ったみたいです。だから必要な証明は
戸籍謄本と免許証と健康保険証の3つということですね。
あと月の22日までに契約しないと23日から月末までは
家族割が効かないということでした。

姉は新しいA1101Sを買う予定だったのに
在庫があまっていたのかカシオのカメラ付を薦められて
そのまま買ってましたw 新規5800円は高かったのかな?
スレ違いなのでsage
294292:02/11/25 21:52 ID:K31PYQsH
>>293 

今日、auのお客様センターに電話して確認した。
名前が同じなら住所と「世帯」が違っても余裕みたいだ。戸籍謄本
の添付で良いそうな。いままで損してたなぁ。れっきとした実の兄弟
なので、堂々と割引かれる条件がそろっていたのに・・・。

ちなみにオレが出向いたauショップの店員は「二人とも独立して世帯が違ったら、
名前が同じ実の兄弟でもダメ」とかそれらしいこといって、相手にしようと
しなかった。あやうく名義変更までするところだったぞ。

ま、経済力を考えたらそっちのルールの方が妥当だとおもうけどね。
扶養家族割引とか・・・

295非通知さん:02/11/25 22:23 ID:h+vt9pE+
あうあうあうー
296非通知さん:02/11/28 01:50 ID:VuImcH6u
ところで、請求書の送付先は、何箇所までOKなんでつか?
東京の自分と、
名古屋の妹と母、
そして下関の父、
&山口の祖母と、
4箇所あるんですが、大丈夫!?
297非通知さん:02/11/28 02:05 ID:lXBcUAVm
個別請求家族割 は 各「利用名義者」に個別に送られてきます。
各人が、それぞれの名義で加入していれば、それぞれの人に別々に来ますよ。
住居の数には関係有りません。
298非通知さん:02/11/28 02:16 ID:VuImcH6u
>297
サンクス!
299非通知さん:02/11/28 02:24 ID:usbu+QdA
300
300はしのえみお:02/11/28 04:03 ID:xd9EeB8x
300
301非通知さん:02/11/30 19:14 ID:bH2MFzCd
保全    
302非通知さん:02/12/03 01:09 ID:tqnBt0uq
保守sage
303非通知さん:02/12/04 18:41 ID:/7Fc2QV6
保全    
304非通知さん:02/12/07 23:57 ID:xgHtXHSR
一人家族割のとき、請求書ではそれぞれの端末で
どれくらい使ったのか、内訳はいくらなのかわかるようになってるのですか?
それとも請求書にはすべての端末の合計だけしかわからないのですか?
305非通知さん:02/12/08 02:32 ID:V/vXQ/SQ
>>304
分かる
306非通知さん:02/12/08 22:49 ID:RjAOmfBR
自分で二本持って一本は彼女に使わせるために家族割契約したんだけど、
契約のとき彼女のウチの住所の番地がどうしても思い出せなくて
請求書送付先を自分のウチにしてしまったんだけど、

これって後から一本だけ請求書の送付先変えるのって
いちいちauショップに契約者が行かないとダメ?
auのwebとかでぱぱっとできないかな?
307電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/08 22:52 ID:DZwzZ4Tu
>>306
EZWEBでできるよ。
308非通知さん:02/12/11 21:26 ID:BsUsCKbq
保全    
309非通知さん:02/12/13 02:22 ID:cHLRSwXG
自分-東北 母親-関東で家族割したいのですが、母親は遺族年金で細々と
暮らしてますが、私が扶養しているわけではないです。

この場合、私が申請すれば母親は何もしなくても家族割適用になるので
しょうか。

また、書類など場所も離れているし手続きが面倒な場合、私が一人家族割で
新しい携帯を契約し(AU東北で)、その携帯を関東在住の母親に手渡して
使わせるのは特に問題ないのでしょうか
310YJ ◆r5Yu/vKUYE :02/12/13 10:52 ID:SCjVdxWg
>>309
>この場合、私が申請すれば母親は何もしなくても家族割適用になるので
しょうか。

ならない。
お母さんに手間暇かけさせたくないみたいだから、
あなたが一人家族割をして一台をお母さんに渡すのが一番いいよ。
地域とかは全然問題ないっす。
優しい人だね。親孝行してね。
311非通知さん:02/12/13 14:49 ID:d5Xh28oV
新横浜ビックでau買ったときに、自分で二回線持って
家族割適用することを勧められた。が、なんか面倒臭そうなので
無視していた。ところがカタログを見ると、家族割って
すごく安くなるんだね。ってわけで、親もauなので遠隔地だが
さっそく今日、戸籍謄本をショップに持っていって加入した。
恋人割という方法もあるんだねー。すごいよau。年割三年目だし、
基本料はコミコミoneエコノミーで2160円。うひょ
312311:02/12/13 14:52 ID:d5Xh28oV
>>310
あれ?309の

>この場合、私が申請すれば母親は何もしなくても家族割適用になるので
しょうか。

は、ならないんだっけ?じゃ、俺が今日したことも
自分の得にしかならないのだろうか。。。
313311:02/12/13 14:57 ID:d5Xh28oV
いま157に電話して聞いてみましたが、309さんが
お母様との続柄を証明するものをショップに持っていけば
それだけで二人とも家族割が適用されるようですよ。

って、もしかして質問の意味を間違ってる、俺?
314非通知さん:02/12/13 15:03 ID:Z6cXAkYx
月2160円で無料通話分2000円かぁ、auいいよね。
315非通知さん:02/12/14 00:16 ID:mB85YldB
あげます
316非通知さん:02/12/14 00:21 ID:BZogtj3/
ぷ。
317非通知さん:02/12/14 00:22 ID:S5lyzGBg
俺は6975円で無料通話8400円
318非通知さん:02/12/14 17:49 ID:HDNbZxh0
>310
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございました。
1人家族割りで申し込もうと思います。

319非通知さん:02/12/14 18:03 ID:ALCupASm
>313
あれ、そうなんですか?

でも、うちの場合母親が特に料金プランなど検討せずにすすめられるまま
に申し込んだままになっているので、それもできれば修正したいがなかなか
できずにいるんでやっぱり私が1人家族割りでもう1台、母の使い方にあう
プランで契約し、今母親が使ってるのは解約しようかと思ってます(解約
ぐらいは母親1人でもできるだろう・・・)

ただ 新しい機種を渡したら、また使い方で質問攻めにされそう・・・
自分が使ってもない機種のことをきかれても答えられないのに。
同じ機種を持てればいいのだけれど。
料金プランの御変更ですけど、
お母様のau電話番号と暗証番号(4ケタ)のがわかりますか?御理解かりになりましたら、ネットワークに繋げたコンピュータから
http://au-csc.kddi.com/
に接続して、au電話番号と暗証番号(4ケタ)を入れれば、料金プランを始め、色々な変更が可能です。



「家族割」は、例えば、お母様と、>>319様の 両方のご住所と家族関係が分かる公的書類。例えば
1、お母様と、>>319様の 両方のお名前が書いて有る健康保険証及び遠隔地用健康保険証(原本を見せて下さい、写しをKDDIに送ります)
2、お母様と、>>319様の 両方の住民票(発行から3ヶ月以内。原本をKDDIに送ります)
3、お母様と、>>319様の 両方の戸籍謄本(発行から3ヶ月以内。原本をKDDIに送ります)
(1、2、3 のうち何か1つ抜ける場合は、家族割申込者は、新規申し込み時に必要な確認書類をオネガイしています)
などを、auショップ、PiPit、または KDDIが認定している取り次ぎ店、や、取り次ぎ者に渡せば、組む事は可能です。
別居、別所帯、結婚や両親の離婚などによる別姓、の姉妹兄弟や親子でもずべて、この方法で通ります。
☆認定以外の販売店、例えば、カメラ店、電器店、または、携帯電話販売店 などでは、同居、同姓の場合以外の家族割の取り扱いは禁止されています。
321非通知さん:02/12/15 04:00 ID:xxwoY/GP
↑スゲーナ
322  :02/12/15 04:36 ID:TBarv3pR
>>320
ワラタ
323非通知さん:02/12/16 10:47 ID:Qo8Td208
>320
詳しい説明ありがとうございます。
一応、自分でもAUの家族割りの書類をとりよせていろいろ
読んでみたんですけど、役所関係の書類をそれぞれ取りに
いったり、母親のを送ってもらったりなどの手間を考えると
やはり1人家族割りに心が揺れます。

私は母親を扶養にいれてないんで、保険証もそれぞれ別
なんですよ。たぶんこの先も私が扶養という形をとることは
ないとおもうし(私より稼ぎのいい兄がいるんで←ドコモ使い)
324非通知さん:02/12/16 15:26 ID:aH4dbStV
>>323

私、別居中の弟と家族割に出来ました。
ホントは戸籍謄本がいるケースだけど
ダメモトでお願いしたらOKになっちゃいました。
これってウンがいいだけかな?
325320:02/12/18 03:45 ID:VBnFkxU6
例えば、御本人。つまり、>>323 様は 運転免許証 や パスポート などをお持ちですか? その 「本籍地」 はお母様の住所になっていませんか?
もし本籍地、が、お母様の今の住所であれば、それで証拠になり
御本人の、戸籍謄本、住民票、健康保険証、などで、本籍地、または、現住所欄が今のお住いの住所である「新規申し込み時に必要な書類」で格好が付くはずです。
326非通知さん:02/12/18 09:32 ID:Wh3b0iwO
えーと、すんごい基本的な事聞いて悪いんだけど
一度に2台買って、その場で家族割に申し込むの?
それって嫌がられたりしない?
それとも、1台ずつ別のところで買ったりするの?
327非通知さん:02/12/18 12:08 ID:HG46Y4NA
>>326
嫌がられるどころか,2台も契約してもらえて喜ばれます。
328非通知さん:02/12/18 13:21 ID:k4w4qx1g
>>323
戸籍謄本ひとつだけでいいんだよ。「それぞれ」取り寄せる必要はない。
保険証が別でも戸籍謄本ひとつで十分。

329非通知さん:02/12/19 00:59 ID:O9N4WC48
>>326
6台まで、同時に買っていただいて、「個別請求 家族割」組んでいただけると大変喜びます。
特に不人気機種で、(=古目のもの)、年割もお願いしたいです。
ついでに、全部、EZweb+高速パケットサービス+パケット割、ならもっと喜びます。

ただし。別居、同居 とわず御家族がau電話利用ならそれも含めて合計6台で
「個別請求 家族割」を組んで下されば結構です。これが一番嬉しかったりします。
けっして「解約者」を作ってまで6台御買い求めになら無くて結構です。
多少、審査を甘くしても通します。


>>323
通常「銃器網」の「囚人番号」がわかれば、どの、市区町村、役場でも戸籍謄本や住民票が取れるはず。
参加反対都市以外なら。
330非通知さん:02/12/19 23:39 ID:o5dz9sQQ
見〜〜〜た〜〜い見た〜い見た〜い見た〜〜いby中村一義
331非通知さん:02/12/20 23:27 ID:mYBpvS4x
来月から適用。請求書が楽しみ☆
332非通知さん:02/12/22 05:46 ID:EZXoqvkv
保全age
333非通知さん:02/12/23 15:37 ID:l4jGJhDI
age
334非通知さん:02/12/23 15:55 ID:l4jGJhDI
適用を考えてしまうな
恋人割の場合は2回線共に口座から引き落としってのは無理ですか?
>>1に書いてるように片方はコンビニ決済になってしまうんでしょうか?
彼女に言ったら引き落としじゃないと面倒臭いと言われたので
335334:02/12/23 15:57 ID:l4jGJhDI
>>229-231を読む限りできると言ってたので気になります
336非通知さん:02/12/23 15:59 ID:8gqf9vUr
彼女が2台契約して334がコンビニで払えば?
337非通知さん:02/12/23 16:56 ID:fp+epRY+
>>335
家族と証明できれば口座引き落としできるってことじゃないの?
他人だから片方が2台契約、1台をコンビニで別支払いってことだよね?
336にするか334が彼女の分も一緒に支払ってやれば?
338非通知さん:02/12/23 19:33 ID:5Fu//VCR
新規で買って親との家族割を申し込むには何の書類が必要ですか?
339334:02/12/23 23:21 ID:SKBezRsJ
>>336-337
やっぱりそうですよね
今自分はauなんで自分が2台契約した方がいいんですよね
彼女を説得するしかないか
ありがとうございました 早く恋人割の仲間入りしたい
340非通知さん:02/12/23 23:24 ID:HDI978dV
>>338

戸籍謄本
341非通知さん:02/12/23 23:26 ID:om59G7GE
クリスマスキャロルが流れる頃には。
342非通知さん:02/12/23 23:26 ID:om59G7GE
 クリスマスキャロルが流れる頃には。
343非通知さん:02/12/23 23:26 ID:G10ArajB
>>338
苗字と住所が同じなら書類いらない
344非通知さん:02/12/23 23:35 ID:EzGC2s1I
てか、今日あうに電話してきいたけど、
ひとりで2台もつものそれぞれの請求先わけるのも
むっちゃ簡単にOKしてくれたで。
345非通知さん:02/12/23 23:57 ID:3uk4suM4
一般的には
http://au-csc.kddi.com/
で 「各種申込書郵送」で「家族割」のを送ってもらえばいいよ。

>>338
同居 なら何もいらんよ。
別居なら
>>320 に書いてあるよね。「原則」は

だけど、同居でも 別の金融機関で や 同一金融機関の別口座 や クレジットカード、振り込み など での料金収納は 可能。
恋人同士なら 近々 結婚の予定 とかって泣き付けば家族で認められる場合は有るよ。
346338:02/12/23 23:57 ID:5Fu//VCR
343,340>>
レスありがとう。
うちは名字が違うから、やっぱり戸籍謄本が必要なのかな?
347非通知さん:02/12/24 00:08 ID:6Qx5BkhG
彼女と家族割りしようと思って
自分名義で2回線契約しんですけど、
その1週間後くらいにふられてしまいました(TT)
348非通知さん:02/12/24 00:09 ID:DKYTltT6
>>338 = >>346
健康保険証で、「親子」、とわかれば大丈夫だよ。

これでは無理なら住民票と戸籍謄本かな?
349非通知さん:02/12/24 00:14 ID:DKYTltT6
>>347
心は 御臨終 でつか?
1人家族割は基本料金は安くなり、無料通話分は合算されまつ。
次に現れる「良い人」との「恋人割」「家族割」が出来るまで、2台を「良い人」みたいに可愛がってホスィでち。

350非通知さん:02/12/24 00:58 ID:rJB8JoZz

クリスマスキャロルが流れる頃には。
351338:02/12/24 02:41 ID:DKDNHRu4
>>348
レスありがとう。
現在はドキュモで料金的には家族割のできるauに早く変えたいのですが、
電話機を5303Hにするか勇気EL機まで待とうか激しく迷い中です。
352非通知さん:02/12/24 22:57 ID:HDddqcFC
ということは、一人で2回線持てば家族関係書類は必要無く
家族割りが適用されるってことでしょうか?
なんども同じような質問ですみません。
353非通知さん:02/12/24 22:58 ID:rJB8JoZz
クリスマスキャロルが流れる頃には。
354非通知さん:02/12/25 22:21 ID:gWsERpns
>>352
そうだす
355非通知さん:02/12/26 12:15 ID:IcHaTt9D
>344
関西だとすんなりOKしてくれるのかなー。

東京はダメかのぅ?
356352:02/12/26 21:16 ID:JdO+fdgQ
>>354 ありがとうございます。
不倫彼女にひとつ携帯あげたいんですが、できるだけ安く
すませたいなっと思ってたんで。家族割りやってみますね。
1円セ−ルやってる事だし、自分名義でプレゼントします。
お年玉ってことで(笑)
357非通知さん:02/12/27 14:59 ID:qnq4vQ7p
いい加減ドコモに愛想尽きて、彼氏(現在J-PHONE)と一緒にauに変えようと
考えております。
いろいろ調べて分かった事は多いものの、細かい事が気になってしまうあたし。
とゆー訳で、親切な方々教えて下さいm(__)m

@1人で2回線持つと自動的に家族割りが適用されるとの事ですが
 保険証とかも一切要らないんですか?な〜んも審査ないの?
 無言で家族割にしてくれて、請求先分けてくれるの?

A請求先についての説明はイロイロありましたけど、
 結局、別口座を指定してそれぞれで引き落としって出来るの?出来ないの?場所によるの?
 その辺がよく分からないです。

Bこの取扱いって、auショップじゃないと駄目ですか?
 端末高いから出来れば量販店がイイんですけど・・・。

スイマセン、細かい事で・・・教えて?
358非通知さん:02/12/27 15:07 ID:20wY6erm
>>357
お急ぎならauのHPに問い合わせのフォームがあるからそこで聞いたほうがよろしいかと
その方が正確だしね
359非通知さん:02/12/27 15:13 ID:qnq4vQ7p
>>358
聞いても大丈夫なんですか?
コレっていわゆる違法じゃないの?
360非通知さん:02/12/27 22:00 ID:Az8CfrCR
>>357@
家族割を申し込む必要がある。
自分と自分は家族扱いだから何の問題もない。

Aを「結局」なんて接頭語で気軽に回答を得ようとする態度は如何なものかと。
361非通知さん:02/12/28 12:40 ID:hrnAD98+
違法って。。。
そういえば冬休みだな
362非通知さん:02/12/28 12:49 ID:PW+oYl10
量販店でできる
家族割して個別でという
証明いらない
彼氏はコンビ二払いしれ
363非通知さん:02/12/28 13:19 ID:FWw6tB6n
ほんとに、結婚してても、実家の親と家族割って組めるの?

姓も違うし、もちろん世帯も違うので、保険証なども別。本籍地も違う。
謄本で親子は証明できると思うが、
結婚してるので、籍は移動されてるよね、確か。

世帯が同じであると言う証明はできなくても、親子であれば大丈夫って事?
ここまで読んでみて思ったんだけど、
この辺の対応って、地域やショップによっても、まちまちだったりするのかな?
364非通知さん:02/12/29 00:15 ID:5U0pizKK
謄本があればくめる
ただしあんたが旦那や子供とくんでたらくめない
もしくんでてもあんた名義でにだいあるなら両方の家族とくめる
365非通知さん:02/12/29 01:10 ID:TXDxeXyM
簡単に書くと、

1、戸籍謄本や住民票見れば、「結婚で本籍や氏名が変っても親子や姉兄妹弟の記録は『除籍』『入籍』でわかる」でソ?
それで、利用者名義同士が、「親子や兄姉妹弟」であれば、日本国内どこに住んでいて、料金収納が各人違っていても「家族」なのだから「家族割」が出来るわけ。

2、健康保険証か戸籍謄本や住民票見れば、「入籍したもの同士なら『夫婦』って事わかる」でソ?
それで、利用者名義同士が、「夫婦」であれば、日本国内どこに住んでいて、料金収納が各人違っていても「家族」なのだから「家族割」が出来るわけ。

3、各人の持っている携帯電話は1台について他の5台まで「家族割」の指定が出来るわけ。

番外、もちろん1人で6台を別々の金融機関やクレジットカードでの支払いにして、例えば実家と、今住んでいる寮や下宿などにわけて通話明細書などを送ってもらう形にしも「家族割」が組めるわけ。


で、いまは。
  私とダーリン、子ども2匹、ダーリンのママと私の母。
の6台で家族割組んでるんだよ。
子どもに電話機をもたせるまでは、
  私とダーリン、ダーリンのママとパパ。私の母と兄。
の6台で組んでいたんだよ。

これが「家族割」なんだよね。
結婚する前は、それぞれれ「家族DE割引」「コミコミ家族割引」だったんだけどね。

良いよね「別住所可能、個人別請求可能 な複数回線割り引き『家族割』」は。
366365:02/12/29 01:23 ID:TXDxeXyM
>>363
au電話の対応は、 KDDI地域と沖縄セルーラー電話地域では違いが有ります。
しかし、北海道、四国、九州、本州、では、地域格差は有りません。

>>364
ウソは困るなぁ
契約者の「配偶者、両親、きょうだい、子ども 分け隔てなく5人まで」組めるんだよぉ。
ただし、「家族割」の申し込みは 同じ「家族割」を組んでいる電話機同士で6台まで
なんだよぉ。

例えば

Aさんは4台の家族割組んでいて
Bさんが2台の家族割組んでいて
結婚し AさんとBさんのを家族割で組んだら、合計 6台なのでこれ以上は入れられない。

Cさんは4台の家族割組んでいて
Dさんが3台の家族割組んでいて
結婚し AさんとBさんのを家族割で組見たい場合、合計 7台なので、誰かの1台を外す必要が有る。

Eさんは3台の家族割組んでいて
Fさんが2台の家族割組んでいて
結婚し EさんとFさんのを家族割で組んだら、合計 5台なので、あと1台分余裕が有る。子どもが電話機を使える様になったら持たせますか?

という事なんだよぉ。
367365:02/12/29 01:28 ID:TXDxeXyM
ご注意
2002年12月現在
・沖縄地域(沖縄セルラー電話 の地域)の中だけ

・本州、北海道、九州、四国(KDDI の地域)の中だけ
でしか組めませんが

2003年1月4日からは
日本の全都道府県、どこに住んでいても、「夫婦、親子、きょうだい」であれば、家族割 組めます。

もうね、DoCoMo使いやJ-PHONE使いは、いくら説明しても
「別居、個人別請求、家族割。無料通話分は合算後配分」理解してくれないんだよね。
「同一住所、同一請求の複数回線割り引き。無料通話分は個人別」しか分かってくれないんだよね。
368ウツダ・・・・・:02/12/29 01:32 ID:TXDxeXyM
間違い訂正

>Cさんは4台の家族割組んでいて
>Dさんが3台の家族割組んでいて
>結婚し AさんとBさんのを家族割で組見たい場合、合計 7台なので、誰かの1台を外す必要が有る。



Cさんは4台の家族割組んでいて
Dさんが3台の家族割組んでいて
結婚し CさんとDさんのを家族割で組見たい場合、合計 7台なので、誰かの1台を外す必要が有る。

です。



   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧ ・・・回線切って逝ってきます・・・。
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ  
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ    
  ∪∪
369363:02/12/29 02:48 ID:jmPkzedv
詳しい説明ありがとうございます。
よ〜くわかりました。
なんせ、携帯初心者なもので...

九州のauのHPの家族割の説明のところには、
※ 上記の他にご家族を確認させていただくための書類が必要となる場合があります。
としか書いてなくて、今、関東の方のHPを見たら、この一行が
※ 親子(義理を含む)等の場合・・・「戸籍謄本」
となってるんですね。
九州版にもわかりやすいように書いて欲しいものです。

これで実家の両親にもauを進めようと思います。
どうもありがとうございました。
370非通知さん:02/12/29 04:17 ID:VmQ6ubWR
>>365-368
”一括請求”と”個人別請求”をくみあわせるのって、デキナイでしょう?
>>364 さん このコト書いたんだよ、きっと。
371非通知さん:02/12/31 17:47 ID:QvRQc4On
372非通知さん:03/01/01 15:46 ID:bdA0kNUd
あと4日。あと4日で、日本全国、全都道府県で「個人別請求・家族割」出来るね。
あと4日。あと4日で、日本全国、全都道府県のauショップやPiPitで「機種変更」「解約」「修理」などが出来る様になるね。

どういう広告になるんだろ?
373非通知さん:03/01/03 16:16 ID:CRgk29zN
良スレあげ
374非通知さん:03/01/03 16:44 ID:wbFcUxh/
>>368
イ`
375非通知さん:03/01/04 00:24 ID:XvAK+7hX
 
376非通知さん:03/01/07 00:36 ID:A3GjrGNi
377非通知さん:03/01/07 01:31 ID:U0Ogmnuw
378山崎渉:03/01/07 06:32 ID:9OD2C28G
(^^)
379非通知さん:03/01/08 00:31 ID:pWIZI127
 
380非通知さん:03/01/08 07:31 ID:jrKTQKtX
age
381非通知さん:03/01/08 08:14 ID:hK2An3bu
個人別請求できるってのは明記してる?
382非通知さん:03/01/08 08:31 ID:VDUXMb1a
してろ
383非通知さん:03/01/09 21:14 ID:EWgwZq5h
age
384非通知さん:03/01/11 00:28 ID:G/1M62bK
 
385非通知さん:03/01/11 18:45 ID:NYl5Tc3k
せっかくだから、「個別請求家族割」「部署別請求グループディスカウント&コールワイド」の広告 いっぱい出さないかなぁ?
特に「部署別請求グループディスカウント&コールワイド」は全国に営業所の有る事業などに良く効くと思うのだけどなぁ。
家族割も例えば沖縄と関西や沖縄と北海道、東北と四国、などの組み合わせで広告だすとか。
386非通知さん:03/01/13 19:34 ID:ne/3B0Bw
 
387非通知さん:03/01/13 19:36 ID:nVugd/S0
家族割りの適用者でも家族割りにしていない人が大量に存在していると思われる。
他キャリアからの乗換えで兄弟姉妹の基本料金が大幅にダウンする人も
相当数いると思われる。
知らない人が多いのであろう。
388非通知さん:03/01/13 20:10 ID:t668dmfP
しかし,このスレも長生きしてますね
良スレだからいいんだけど.
389非通知さん:03/01/16 02:06 ID:KffxBnzj
安くて最高ですね。
コミコミOneビジネス家族割2年目。
20秒で一区切りする会話は多いし無駄がない
390山崎渉:03/01/18 07:53 ID:cMx5bnWU
(^^)
391非通知さん:03/01/18 08:04 ID:g1oEReMw
392非通知さん:03/01/18 15:52 ID:SJHVGBgW

393非通知さん:03/01/18 20:40 ID:ZPxIklGr
個人別請求 別住所可能 家族割
部署別請求 別事務所可能 グループディスカウント と コールワイド
って au by KDDI だけだから、わかりにくいのかな?

おんなじ KDDIでも ツーカーホン、ツーカーセルラー DDIポケットは 同一住所、同一支払口座、一括支払い でしか認められないからねぇ。

VGSや2月からのJ-PHONE料金でも一括しか認められていないし。
394非通知さん:03/01/19 21:57 ID:j2Oh+H+3

395非通知さん:03/01/19 23:52 ID:/32U9Vju
σ´д`)σひまわりゲッツ
396非通知さん:03/01/20 01:35 ID:QqNR3tVJ
コミコミスーパーてプラン無くなったんですかね?
>>120の組み合わせで契約しようと思ってたんですがカタログみたらないんで…(汗
397非通知さん:03/01/20 01:51 ID:5nlgJswo
>>396
スーパーは旧DDIセルラー地域(関東・中部以外の地域)のプランだからね。
au関西とかのサイトに行けば書いてあるよ。もちろん、関東・中部の人も適用できるプラン。

なくなったのは旧IDO地域のコミコミOneファースト。
398非通知さん:03/01/20 02:01 ID:QqNR3tVJ
>>397
関東のカタログになくても関東で契約出来るんですかぁ
au端末の購入が決定したら店頭で確認してみます

ありがとうございましたっ
399非通知さん:03/01/20 02:12 ID:5nlgJswo
>>398
がんがってね。
お店の人もわりと知識少ないことあるから。
400非通知さん:03/01/20 23:04 ID:sN+WI3Sq
今だ!400ゲトオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401非通知さん:03/01/21 21:22 ID:uk/hSa8u
age
402非通知さん:03/01/21 23:52 ID:njlOMqXV
まず、自分の地域の料金プランで契約後
au電話157番(家の電話 0077-7-111)で、オペレータ呼び出しを選ぶ。
オペレータに、使いたいプランに変更してもらえば良いです。

ただし、「留守番電話、Cメール、外国語ガイダンス」などの扱いは地域ごとなんだよね。
403 :03/01/22 18:32 ID:kPFQ2T8p
age
404 :03/01/22 18:33 ID:kPFQ2T8p
test
405非通知さん:03/01/22 18:59 ID:kPFQ2T8p
test
406非通知さん:03/01/22 19:02 ID:kPFQ2T8p
test
407非通知さん:03/01/22 19:58 ID:q+X9rh1v
あんげ
408非通知さん:03/01/24 22:52 ID:GJD+CBG8
age
409山崎渉:03/01/25 21:45 ID:BuJp/mGC
(^^)
410濱崎渉:03/01/25 22:57 ID:tzod1gZD
(^-^)
411396:03/01/29 00:28 ID:WSFnywlk
>>397 >>402
先日au端末購入しましたがおかげさまでスーパー契約できたみたいです

最初オペレーターにも終わりましたって言われたんですが
関西でまだプラン残ってるって聞いたんですがって言ったら
確認後OKしてくれました
来月適用なんで後日適用になってるか確認してみます

ホント、ありがとうございました
412非通知さん:03/01/31 17:59 ID:g58JLpAm
"お互いの無料通話分が分け合える"っていいですね。
他社へ変えない最大の理由です。
言い換えると他社で始まると移る可能性が出てくる事になるが・・・

413非通知さん:03/01/31 18:23 ID:UM0FRhXG
暴駄なんて一人Jファミリー不可だもんね(プ
そー言う意味ではauは良い。
414非通知さん:03/01/31 18:29 ID:pc3UrDMY
先日、彼女名義で2回線買って一台はおいらが使ってるんだけど、
auショップでは請求は名義人の口座しかダメって言われたよ。。。
1回線をおいらの口座から落とすのは無理なのかねー。
でも今までの内容読むと出来るよーなことも書いてるし。
415非通知さん:03/01/31 19:13 ID:dBiP14Ju
>>414
チミの分だけコンビニ払い(請求書払い)にしちゃえば?
どんなに忙しくたってコンビニくらいは逝くだろ?
コンビニすらない田舎だったらどーしよーもないが(w
416非通知さん:03/02/02 06:05 ID:3GepIwh2
402さんの方法で
他地域のプランから関東の「コミコミOneエコノミー」にできますか?
417363:03/02/02 09:11 ID:BcVEFHS2
>>416
もちろんできます。
私も先月やりました。

418非通知さん:03/02/02 09:14 ID:BcVEFHS2
すいません。363は間違いです。
419非通知さん:03/02/02 15:20 ID:5TR79sNt
417 サンクス! m(o)m
ネットの変更じゃ自分の地域の契約タイプしか
できないようだったので助かりました。

+80円で無料通話が+600円はありがたいです。
もっと早く知ってればよかった。
au裏技多すぎ!! でも得するから、まぁいいかぁー(^_^)
420非通知さん:03/02/02 16:49 ID:Jgpb6IHv
ageまん
421非通知さん:03/02/02 17:06 ID:nl8NVwLq
auは旧IDOと旧セルラーの両料金プランから選べるのはイイ!
どこかみたいに変に全国統一されちゃうと(ry
422非通知さん:03/02/02 17:18 ID:ciNpvwQC
>>421
関東中部で旧セルラーの料金プラン選べるって事?

早速客センかけてみよ
423非通知さん:03/02/02 17:38 ID:YTbm+qZ9
>>422
できるとの事
あうショップでも可能だか
”関東中部エリアの方が得ですよ”と案内があると思います。
だって

分単位課金ではだめだね
昔のツーカーの”しゃべロープラン”とかみたいで

まあ片方の回線はほとんど使わないから
一応検討しますけど
424非通知さん:03/02/02 17:59 ID:nl8NVwLq
通話よりメールやウェブが主体って人には旧セルラー地域のちょっとコールは使えると思われ。
無料通話は含まれてないけど平日夜間、土休日、深夜にほんの少しだけ通話なら悪い選択ではないし
パケ割とかミドルパック使うと無料通話分はパケ代に使えないからね。
425422および423:03/02/02 18:26 ID:mi3ANCMn
>>424
旧IDOのデジタルのオフタイムプランみないなものの様ですね。
関東中部には4900円(無料通話1700円)しかない
から他の人はいいかも

俺の場合
片方は2085円で2000円の無料つきだから
(家族で年割4年以降)
通話料金別としても360円ケチって
2000円の無料通話失いたくないし(ほとんど俺が使う)

無料付きプランでは安いほう3つは関東中部でいいと思う
ただ最大で250分使用では(単純計算)旧セルラーが
1025円得するが・・分単位(10秒以内10円あるが)なので
やっぱり旧IDOプランで決定って感じです。
426非通知さん:03/02/03 18:31 ID:fXhurFaU
このスレとても参考になってイイですね。

上のレス見てちょっとコールに変更しようと思ったのですが、(当方中部)
この場合、中部エリアでの通話料はどれが適用されるものなのですか?
関西のちょっとコールの注釈には、「他地域のサービスエリアから発信された場合は
その地域の所定の通話料が適用されます」と書いてあるのですが、
中部のページのどれを見ればいいのかわかりません。
コミコミOneオフタイムの通話料金が適用されるのですか?
家族割に直接関係無いのでsageます。
427425:03/02/03 21:32 ID:RgjMU6z7
>>426
またショップにでも聞いてみるが

俺の解釈は他地域の発信にならないと思う
中部契約でセルラープランを選択でき中部が本地域、中部以外が他地域
になるんだろいとだと思っています。(勝手な推測ですが)
客センかけた時も他地域発信扱いの話はなかったから・・・

ちなみに関西のHPよりプラン変更へ進むが通常の(旧IDOのプラン)しか選択できませんでした。
多分番号で契約地域を判別しいるんだろけど
当方中部在住中部契約です。

428非通知さん:03/02/03 21:42 ID:ExUHmOd/
>>426
旧セルラー地域の料金プランである標準プラン及びちょっとコールの
関東・東海エリアにおける発信の通話料はデジタルのおてごろプランの料金が適用されます。
ちょっとコールだと平日昼間は1.4倍(14円単位)。
これはお客様センターにて確認済み。
429非通知さん:03/02/03 21:44 ID:qtLsTrqm
>>426
約款に載ってるYO
430非通知さん:03/02/03 21:45 ID:ExUHmOd/
>>427
au電話で157にかけてオペレーター呼び出して変更するのがよろし。
431425:03/02/03 21:46 ID:RgjMU6z7
>>428
ありがとです
432425:03/02/03 21:53 ID:RgjMU6z7
>>428
もう一度確認いいですか?

428の場合は
旧セルラー地域で旧セルラープランを選んだ場合で
関東・東海地域へ出かけて発信した場合ですか?
433426:03/02/03 21:55 ID:fXhurFaU
>>427(425さん)>>428
ありがとうございます。これで安心してプラン変更できます。

>>429
すみません、不注意でした。以後気をつけます。

ちょっとホームページ行って確認してきます。
434非通知さん:03/02/03 21:58 ID:ExUHmOd/
>>432
その通り、正解です。
それに加えて関東または中部契約で標準プランやちょっとコールを選んだ人が
関東・東海地域で発信した場合も含みます。
435非通知さん:03/02/03 22:03 ID:ExUHmOd/
も一つおまけ。
コミコミOneオフタイムの通話料ですが
関東・東海地域(旧IDO)で発信した場合とそれ以外(旧セルラー地域)で発信した場合は
通話料金が異なります。
旧セルラー地域で発信した場合は各地域のちょっとコールの通話料が適用されます。
436425:03/02/03 22:08 ID:RgjMU6z7
>>426さん納得ですか?
>>434さんは出かけて行った場合ですよね。
俺が知りたいのは(426さんが知りたいと俺が思ったのは)
旧IDOエリア在住で旧セルラープラン選択して中部発信の場合の
適用プランなんだと思うのですが
(俺だけ違う意味にとってしまったのかな)

しばらく(一時間ほど)レスできませんが・・・
437426:03/02/03 22:21 ID:fXhurFaU
とりあえず、規約をダウンロードしてきました。
量が多すぎてまだ読めてないです。

>>437
すみません、>>432-434のやり取りを読んでませんでした。
単純に>>427で他地域発信ではなく本地域発信になるのではと解釈し、
>>428で適用される料金プランがわかったと思ってました。

>俺が知りたいのは(426さんが知りたいと俺が思ったのは)
>旧IDOエリア在住で旧セルラープラン選択して中部発信の場合の
>適用プランなんだと思うのですが
そうです、それで合ってます。
>>434の二行目によると、中部契約でも適用されると解釈してよいのでは?

>>434-435
とても参考になりました。ご親切にありがとうございました。
438426:03/02/03 22:25 ID:fXhurFaU
訂正
>>428で適用される×料金プランがわかったと思ってました。
               ↓
            ○通話料      

439425:03/02/03 23:17 ID:6j+omgV3
>>438
了解です。
>>436の場合はデジタルのオフタイムが適用なんですね。
(CdmaOneでオフタイム復活できるんだ)

俺自身も>>434を良く読んでいませんでした。

みなさんありがとうございました。
440425:03/02/03 23:42 ID:6j+omgV3
>>439
おてごろのまちがいでした。(料金のみね)
441非通知さん:03/02/05 23:27 ID:QctpU3D1
ほしゅ
442非通知さん:03/02/06 18:36 ID:F0ZBMSPW
保全
443非通知さん:03/02/07 11:18 ID:gqtm4OI2
あげ
444非通知さん:03/02/07 11:29 ID:yFBcW1Y8
先々月から恋人割してるんだが、通話料の節約が
かなり大きいよ。大体無料通話プラス千円くらいで
済んじまう。
ちなみに、コミコミジャンボとL
445非通知さん:03/02/08 19:03 ID:D9At90OP
hosyu
446非通知さん:03/02/08 22:25 ID:VxV3AkxI
>>444
賢い
447非通知さん:03/02/09 10:30 ID:feaO8uQP
1人恋人割中でつ。。。
448非通知さん:03/02/09 14:35 ID:PbhjYG/+
旧セルラーエリアで旧IDOエリアプランの2台もち
これ最高(同キャリア比)
449非通知さん:03/02/09 16:23 ID:bC35JwEI
>>>444

>>448のとおりにすると更によいと思われ。
450448:03/02/09 22:31 ID:i5h08vFa
451448:03/02/09 22:33 ID:i5h08vFa
>>449
俺の書きそびれた事を書いてくれてありがと。
452非通知さん:03/02/09 22:41 ID:/SZfbWJN
こんな無理なサービスやってるからあうは儲からないのだね。
453非通知さん:03/02/09 23:30 ID:oufE5flD
>>452
儲け優先ならJのようになりますよきっと
ユーザーにとってはいいことですよ。
儲けが多い=客の支払いが多い。
454非通知さん:03/02/12 18:38 ID:iCogE9fg
保守
455非通知さん:03/02/12 22:18 ID:MucKXfDT
コミコミL+エコノミーで一人家族割りをした場合、
Lの通話料金が3000円でパケ代1500円の場合だと、
超過分の1500円はパケ代になるのでしょうか?
それとも超過分は通話料金としてエコノミーの無料通話料に
当てはまって超過料金は加算されないのでしょうか?

456非通知さん:03/02/12 22:21 ID:iCogE9fg
>>455
後者
457非通知さん:03/02/12 22:24 ID:+r9lls9T
458非通知さん:03/02/12 22:33 ID:MucKXfDT
>>456
レスありがとうございます
胸のつかえがとれました
>>457
そのページを参照したのですが、
超過した通話料にしか当てはまらないのかと思ったもので
459456:03/02/12 22:36 ID:iCogE9fg
>>455

456は間違いだったスマソ
460非通知さん:03/02/12 22:36 ID:+r9lls9T
>>458
そう書いてあるでしょ。
たとえばコミコミLの通話料が3500円でパケ代1500円の場合なら
エコノミーの無料通話料から3500-3000=500円充当できる。
461非通知さん:03/02/12 22:41 ID:+r9lls9T
なんか混乱してきたな。
漏れも実際に家族割使ってるわけじゃないんで。

・ 超過分のパケット通信料は、ほかの家族の余った無料通話料に適用することはできません。
また、パケット割、PacketOneミドルパック/スーパーパックにご加入の方の無料通信料が余っていても、
他の家族のパケット通信料に適用することは出来ません。

この文章をどうとるか。
462非通知さん:03/02/12 22:43 ID:MucKXfDT
>>460
ありがとうございます
やっぱり通話の超過分だけですね
>>459
訂正ありがとうございます
463456=457:03/02/12 22:43 ID:iCogE9fg
>>458

459のレスは457を見てそう思ったのだが、
今、自分の請求書を見て、君のケースを考えると
やはり追加料金はかからないと思う。

457の解説って間違ってない??>>ALL

質問スレでも聞いてみればどうだろう?
464457:03/02/12 22:50 ID:+r9lls9T
>>463
ご自身で家族割使ってらっしゃるならそちらが正しいような。

普通こういう場合はもっとも消費者に有利な解釈をするんで
(そうしないとクレームになる)、
>>455の場合なら、
無料通話からまずパケ代を引いて、残りから通話料を引く。
そうすれば通話料が1500円足りないということになるんで、
エコノミーで全額まかなえる、と。

パケ代だけで4500円なら当然ダメなんだろうけど。
465再々訂正:03/02/12 22:54 ID:iCogE9fg
俺も混乱したスマン

結論から言うと、基本料金+¥1500です。

エコノミーLの場合

通話1500+パケ1500 → 追加料金なし
通話3000+パケ1500 → 追加料金1500
通話5000+パケ1500 → 追加料金1500
通話5001〜 → 追加料金1501〜

になります

466非通知さん:03/02/12 22:56 ID:iCogE9fg

エコノミーL→コミコミL
467非通知さん:03/02/12 23:02 ID:+r9lls9T
ということは、無料通話に適用されるのは通話料→通信料の順ということか。
どこかで明文化されてるのかな。
468455:03/02/12 23:05 ID:MucKXfDT
>>456.457
お二人ともありがとうございました
無料通話の充当は、通話の超過分だけって事ですね
469非通知さん:03/02/12 23:22 ID:iCogE9fg
>>468
こちらこそ、混乱させてスンマソン

1人家族割だと、2台の「割りふり」をよーく考えないといけない
って事ですね・・・

無料通話額が近いプラン同士の組み合わせだと
端末の使用頻度をその金額の比率にだいたい合わせるのが一番お得?
あるいは、1台を通話専用、1台をweb、mail専用に分けるとか・・・

470非通知さん:03/02/12 23:26 ID:mKAvFsx+
>>469
>あるいは、1台を通話専用、1台をweb、mail専用に分けるとか・・・
まぁ普通はコレでしょう。
パケ割等をつける場合は1台で通話&パケでOKだけど。
471非通知さん:03/02/15 10:44 ID:mY/QPJw9
IDOエリアのヘビーユーザーはセルラーの高額プラン
セルラーエリアのライトユーザーはIDOのライトプランがお得です
472非通知さん:03/02/16 12:39 ID:xF1iP3LV
age
473非通知さん:03/02/16 18:57 ID:1OLaknBs
474非通知さん:03/02/18 22:07 ID:xsCmKF3o
良スレage
475非通知さん:03/02/21 09:01 ID:EOyg+fJy
sage
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477非通知さん:03/02/21 09:22 ID:xfU6ytyE
漏れの周りにはオフタイムとデイタイムで一人家族割してるのが三人いる。一つの番号にこだわらなければ安く使えて結構得だよ。職場の女の子に教えてあげたら彼女まで2台持ちになっちゃった。
478非通知さん:03/02/21 09:42 ID:Li9ZqOC+
>>477
それってあんまお得じゃないんじゃ?
たしかにすべての時間帯の通話料が安くなるけど
実質基本料が4300円は高すぎだよ。
479非通知さん:03/02/21 09:51 ID:LvHR7PD8
長生きなスレですな
480非通知さん:03/02/21 10:26 ID:J20g4AqN
4300円が高い?無職引きこもりの友人ゼロのイーザユーザーの478がいるスレはここですか?(禿藁。
481非通知さん:03/02/21 10:52 ID:Li9ZqOC+
>>480
日本語読めますか?
482非通知さん:03/02/21 12:49 ID:dh7Sf8F2
4300円が高いとは思わんが
基本的にはオフタイムで昼間はプリペイド発信が得だと思う
483非通知さん:03/02/21 14:57 ID:4sHGEj+U
>>482
プライベート使いならこれで充分だね。
仕事と兼用ならデイタイムとオフタイムになるけど。
484非通知さん:03/02/21 15:20 ID:dh7Sf8F2
デイタイム&オフタイムよりコミコミスーパーって案もあるのさ
485非通知さん:03/02/21 15:46 ID:BL23kpDd
お〜、デイタイム&オフタイムで1人家族割りか…
良い感じだね〜、今まで気づかなかったよ(w
486非通知さん:03/02/21 17:24 ID:UDLQOAZT
ビジネスとエコノミーでビジネスしか使わなければいいのに。
4300円は無駄。4300円が高いというアホみたいな論理ではなく
実質基本料という観点からみてマジ無駄。
487非通知さん:03/02/21 18:19 ID:9JcJdq1s
通話料込みの方が安いのに…
488非通知さん:03/02/21 18:40 ID:0kLKp0kt
1人家族割りあげ
489非通知さん:03/02/21 18:41 ID:dh7Sf8F2
問題はデイタイムに無料通話が無いことだな
490非通知さん:03/02/22 13:31 ID:hCDzJSIo
491非通知さん:03/02/22 17:43 ID:nwSPieBP
http://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_charge.html
ここ見て一人家族割り勉強しようとおもったんですけど
コミコミスーパーとかジャンボとかここのスレのコミコミLとか
なんですか?パンフレットに載ってないんですけど?
492非通知さん:03/02/22 18:00 ID:ZhsH8L/J
>>491
旧セルラー地域の料金プラン。
関東・中部で契約しても後で変更できるので大丈夫。
493491:03/02/22 18:50 ID:nwSPieBP
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、二十日ぐらいまでのパッケト
を調べるにはどうしたら調べられるのでしょうか?
494非通知さん:03/02/22 19:02 ID:DT6dBgga
質問スレで聞いてください
495非通知さん:03/02/23 12:39 ID:Smh7ylyz
同一名義で家族割りできるのでしょうか?
496非通知さん:03/02/23 12:48 ID:1hq1XwNl
>>1読め…つうかワザとだろ(w
497非通知さん:03/02/23 13:08 ID:Smh7ylyz
そんません。読んでませんでした。
ところでwebや電話でパケット割を契約、解約しますよね。
そのときに契約してからどのくらいの時間を待って解約したほうが
いいんですか?たとえば契約した直後(一分後ぐらいでも)
ちゃんと契約、解約したことを認識するんでしょうか?
お願します。
498497:03/02/23 15:57 ID:Smh7ylyz
>毎月24日くらいまでオプション無で利用→適切なオプションを当月適用→即解約
この即解約ってのは当日適用した直ぐ後(一分後ぐらいでも)でも大丈夫なのですか?
499非通知さん:03/02/25 05:39 ID:/27XIQ6Q
一人家族割推奨保守
500非通知さん:03/02/26 00:22 ID:Mf4S9XqF
保守
501非通知さん:03/02/26 00:34 ID:dcb6xhTv
保守ついでに

”あうユーザーで単回線契約でほぼ毎月2000円分以上無料通話を超えている方”

2610円/月を余計に払って
今の基本料金を25%引きにして無料通話を2000円分増やしませんか?
家に置きっぱなしでもよい端末の新規加入料ば別途かかりますが。
(単回線の時、ひとつ上のプランの方が得だったらそっちに変えた方がいいよ)

平たく言うとこれが家族割なのです。(コミコミOneエコノミーに加入の場合)

SDカード付きムービー携帯も型落ちになった事だし。

旧セルラー地域の方でも旧IDOプラン選択可能(多分沖縄も)
同一名義可能、家族名義も可能
片方振り込み片方コンビに支払い可能、一括請求も可能
もちろん無料通話を2台で使い分け。
家族内通話は30%引きになり指定割使用で60%

補足や他の利点、質問等何でもどうぞ

せっかくのあうユーザーなので、最大限いいサービスは利用しましょう。
502非通知さん:03/02/28 10:37 ID:shJre0Lf
質問させて下さい。

新規で加入します。
基本的には待ち受けメインなのでコミコミoneエコノミーで考えております。
各種の割引を見ましたが、該当するのは年割だけでした。
なので一人家族割を考えておりますがヘビーユーザーでない私のような場合は
単純にコミコミoneエコノミー+年割の方が良いでしょうか?
周りにauユーザーがいないので、よろしくお願い致します。
503非通知さん:03/02/28 12:37 ID:lAShn4So
>>502
イマイチ質問の意味が不明ですが・・・
「一人家族割」というのは1人で複数回線を持つ
ということですので、当然1回線よりも高くなります。

(以下、参考)

コミコミoneエコノミーで一回線の場合(1年目、年割加入)

1ヶ月\3480 で無料通話 \2000分(実質基本使用料\1480)

コミコミoneエコノミーで2回線の場合(1年目、年割と家族割加入)

1ヶ月\5220 で無料通話 \4000分(実質基本使用料\1220)

この場合の一人家族割のメリットは2回線を持つのにもかかわらず、
実質基本使用料が¥260安くなる という所です。
504503の補足:03/02/28 12:46 ID:lAShn4So
> この場合の一人家族割のメリットは2回線を持つのにもかかわらず、
> 実質基本使用料が¥260安くなる という所です。

503のケースでは一回線あたりでは

1ヶ月\2610 で無料通話 \2000分(実質基本使用料\610)

になるので、
「一回線あたりでは」実質基本使用料は\870安くなる と言う解釈もできます

505非通知さん:03/02/28 12:46 ID:vB+IG9I3
一人家族割って、ようはビジネスでも無料通話分が足りないとかいった人にはお得で、一回線ですでに年割4年目とか言う人には、あまりお得じゃないよね。
506503:03/02/28 12:54 ID:lAShn4So
違う言い方で言うと

1ヶ月\1740 (\5220-\3480)プラスすると、
無料通話が\2000増える!
しかも、2台使い分けできる!!

こっちの方が的を得た言い方かな?
507非通知さん:03/02/28 13:21 ID:shJre0Lf
>>503
ご丁寧なレス、ありがとうございます。

年割しか使えない私にとってauは少し割高になるので
良い方法が無いかと思いました。(家族はD、友人はD&J)

つまり新規で二台購入し年割、家族割を適用、一台は眠らせておいても
無料電話は\4000分使えるとの解釈で大丈夫でしょうか?
あと、初期費用で契約料、端末代が二台分掛かってしまうのでしょうか?
508take1:03/02/28 13:25 ID:aBF1cj++
ずーっと疑問だったのだが,義理の母親の新規契約で家族割り,
本人口座請求にできるのだろうか??
こんなことならかみさんの携帯をかみさん名義にしておけばよかった.
いまは自分とかみさん携帯は2台とも俺名義.
神様,教えて....
509503:03/02/28 14:00 ID:lAShn4So
>>507
> つまり新規で二台購入し年割、家族割を適用、一台は眠らせておいても
> 無料電話は\4000分使えるとの解釈で大丈夫でしょうか?

その通りです
(ちなみに無料通話分を分けあえるのはauのみ)


> あと、初期費用で契約料、端末代が二台分掛かってしまうのでしょうか?

かかります

510非通知さん:03/02/28 14:04 ID:gEc2hl3u
>>506
×的を得た
○的を射た
○当を得た

>>507
それで大丈夫です。当然初期費用も2台分かかります。
寝かしておくほうは1円端末で充分。
でも待ち受けメインなら素直にドコモでファミ割使ったほうが。

>>508
今の契約状態のまま、義母さんと家族割できます。
義母さん本人の口座請求ももちろん可能。
511非通知さん:03/02/28 14:06 ID:JNWUOnpm
学割のために放送大学入りたいんだけど、入学金の2万円だけ払えば
学割使えるの?授業料1単位5000円は必要ないの?
512非通知さん:03/02/28 14:11 ID:lAShn4So
>>508
できるんじゃない?

http://www.csweb.au.kddi.com/faq/au_e/faq/FAQHome[B-4-1]e.html
の5番のケース
513512=506:03/02/28 14:16 ID:lAShn4So
かぶった・・・鬱

>>510
誤字訂正、ご丁寧にどーも
514非通知さん:03/02/28 14:37 ID:shJre0Lf
>>503
何度もありがとうございました。

>>510
> 寝かしておくほうは1円端末で充分。
普通なら1円端末で十分ですよね。
私の場合は友人がA1301Sのアイコンとかを作ったので
自分用に一台、記念に一台購入しようと思います。
その分、高く付いてしまいますが(笑)
> でも待ち受けメインなら素直にドコモでファミ割使ったほうが。
そうなんですよ。
前にも述べましたが家族はD、友人はD&Jなので
どちらかにした方が断然お得なんです。
上記の理由でauにするので、それ以上は言わないで下さい(笑)
ただ、待ち受けメインなら一回線で十分かもな、とも思ってます。
515非通知さん:03/02/28 22:09 ID:jXcVVqPR
良スレ認定
516非通知さん:03/03/01 02:59 ID:89MBj/Xx
>>505
501です。
年割4年の場合
まあ最小で490円は事実ですから(490分〜530分では)
あと旧セルラー地域のコミコミコールスーパーはどうでしょう?

単回線で470分以上、家族割(エコノミー付き)では570分以上の通話で
ビジネス単回線との差額が1000円以上付きます。
ただ課金単位が倍の分単位となりますが15円になります。
(考慮済みですが年割額も旧IDO提供プランにはない高い設定です)
尚、差額計算は単純計算です。
517非通知さん:03/03/01 18:21 ID:rfVb81VC
同一姓の実兄弟なんですが、それぞれの現住所が違っても家族割できるんでしょうか?
518非通知さん:03/03/01 18:24 ID:Vcilz00R
>>517
できます。請求先も別々に出来ます。
519517:03/03/01 19:28 ID:xrWDRJnS
>>518
ありがd
520非通知さん:03/03/01 20:50 ID:YmtInE4p
各社家族割引比較スレッドとか立てるか
割引サービス比較総合の方がいいか
521非通知さん:03/03/02 04:27 ID:o9yKVLsC
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523非通知さん:03/03/04 00:46 ID:DxRtCFs2
スレ一通りみたんだけどちょっと自信ないので質問。
家族割りで 自分、嫁さん、、自分の父親、自分の妹、嫁さんの妹、嫁さんの父親
この6人で同じ家族割りできますか?

自分、嫁さん、自分の父親、自分の妹まではいけるのは分かるんだけど後の二人も
組めるのか教えてください。
524非通知さん:03/03/04 00:50 ID:X5nILR50
スレ違いとは分かっているが、他スレに行く前に質問です。

auでは1人(A)が2台持っても家族割可能、そのA名義の端末1台を恋人や親友に渡せる事は分かったが
ドコモ、塚、Jでは同じ事は出来ますか?   とても気になるので教えてください。
スレ違いで答えられない時は、ご指摘いただけたら有難いです。
525非通知さん:03/03/04 00:56 ID:I1ENeyAo
>>523
後の二人は別に家族割を組めばいい。
二人でも六人でも割引率は変わらないし、無理に一つにまとめる必要はない。

>>524
渡せるには渡せるが、請求先を別にできるのはauだけじゃないの?
526非通知さん:03/03/04 01:04 ID:DxRtCFs2
>>525
言われてみれば確かに一つにまとめる必要はなかったですね。
寝ぼけてました。これで安心してAUにできます。即レスありがとう
527524:03/03/04 01:08 ID:X5nILR50
どうもありがd御座います。 
 請求先、銀行口座を別々に出来るのはauだけという事でよろしいでしょうか?
 だったら最強ですね。 ちなみにこれって違法って事じゃないんですよね。 大手電化店
 でこれを頼んだら「ダメ」っていう場合、ないでしょうか。
528非通知さん:03/03/04 07:57 ID:QCC+18rl
いっしょに組めば家族間の通話料が3割引という違いはあるけど。
確認してみてだめなら別に組むしかないが。
529525:03/03/04 11:40 ID:I1ENeyAo
>>528
それがあったか。じゃあできるなら一つにまとめたほうがいいか。

>>527
別にできるのがauだけっていうのは確か。
違法じゃない。
530非通知さん:03/03/04 19:09 ID:7itC00zF
違法でも何でもない。
auが認めてるんだから。
531523:03/03/04 20:18 ID:DxRtCFs2
もう一回頭から見直してると>>365さんのレスに詳しくのってました。
見落としてたようです。

>>528それがありましたね。嫁さんと妹の通話は結構あるみたいなんでせっかく組むなら
割引ついてたほうがいいですね。

今はみんなDやJで、ちょうど自分がAUのパンフ持ってかえって家族割りの話したところ、
それなら全員AUにするみたいな話になっちゃってあわててしらべてたのですが、なんとか
なりそうです。レスくれた方ありがとう。
ただ今度は5302派と5304派に分かれて対立してますがw
どうも使い方教えてもらうために全部同じ機種にしたいらしい…
532非通知さん:03/03/04 22:22 ID:bXe7WcqM
>>531
同じ機種にはしたほうがいいよね。
色の種類足りるかな(同じ色でもストラップでわかるけど)
533非通知さん:03/03/04 23:52 ID:wyEy9Ra2
どうにかしてひとつにまとめるべき。無料通話分け合えるから。
534非通知さん:03/03/05 00:06 ID:6xnT7SXA
一人家族割の場合
お得になる場合ってどのプランとどのプランにすればいいんだろ?
今3年目でこれから1台追加しようかと考えてるんだけど・・・。
なんかビジネスがらみじゃないと安くならなくない?
535非通知さん:03/03/05 00:20 ID:fDB3e6TD
>>534
オフタイム+エコノミーが最もライト的パターン(意味不明
536非通知さん:03/03/05 01:36 ID:EkBSvUXG
>>534
とりあえず、追加するプランとしては、エコノミーがお勧め。
ただし、現在の契約(単独契約)より、総額で安くなる可能性は低い。
もうちょっと詳しく聞きたかったら、現在のプランと月々の通話料(だいたいでOK)を
書いてくれたら、説明できるけど。
537非通知さん:03/03/05 09:34 ID:3hLEuSop
便乗質問させて下さい。

一人家族割をお使いの方は
二台とも使ってるのでしょうか?

コースをオフタイム+エコノミーにしたと仮定します。
夜、休日はオフタイムの端末で使って
それ以外の時間はエコノミーの端末で、などと。
その場合は番号が二つなので使い分けが
多少、面倒ですが…。

それとも使うコースを決めて一台で
お使いになってるのでしょうか?

長文で申し訳ございませんが、教えて下さい。
538非通知さん:03/03/05 12:39 ID:7hbz0VRF
>>537
オフタイムの方1台のみ。
エコノミの方は彼女に渡す。
但し発信制限をかけ,自宅に放置してもらっている。

昼間に電話することはまずなく,
あったとしても指定割なら25円/分。
その他の相手にはプリペイド(3300円)で。

539非通知さん:03/03/05 13:20 ID:zLKn/JZz
俺の場合は
A機 プライベート用。親族、仲のいい友人だけに番号教えている
B機 仕事関係、まだあまり仲良くなってない友人用
(どこから番号が流出するか分からないので)
夜間は電源OFF
C機 出会いサイト用
(いつでも、解約がOKにするために)
540非通知さん:03/03/05 14:47 ID:z10sX4zd
すいません、悩みに悩んでしまい、訳がわからなくなってきたので
教えてください。
私、au 妹、docomo 父、docomo 家、マイラインKDDIです。
妹がauにしたいらしく家族割でそれぞれどのコースを選ぶか迷っています。
私 au四国 コミコミコールS(年割)パケット割 高速パケット 月7000円くらい
(通話料が700円ほど、パケット通信料が2400円ほど。無料通話が余っています。
 通話は月に30分もしません。ウェブとメールが殆どです)
妹 docomo四国 プランB 年割4年目 毎月4000円以内
(通話もメールもウェブもあまりしていないですが、
 新機種になったら色々着メロサイト巡りとかしてみたいらしく、
 私よりはPCに詳しいのでつなげたりとかして遊んだりもしてみたいそうです)
長文ごめんなさい。詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
541非通知さん:03/03/05 18:15 ID:EkBSvUXG
>>537
1台(エコノミー)は電源も入れてません。
昼間の用事はほぼメールで済ましてます。

>>540
docomoに詳しくないので、間違っていたら指摘もらいたいのですが、
プランBで年割4年目ということは、基本料金3000円程度で、無料通話分500円でOK?
とすると、妹さんは通話+web・メールで1500円以内でいいのかな。
妹さんは、1.コミコミOneエコノミーか2.コミコミOneライト+パケット割 が選択肢かな。
今の使い方なら1でだいたい収まるのし、年割+家族割で月2610円(無料通話2000円)ですね。
通話が極端に少なく、web・メールをたくさんするのであれば2の方がお勧め。
年割+家族割で月3435円(無料通話600円+無料通信800円)ですね。
通話もそこそこ、web・メールたくさんなら、1に+パケット割でもいいのかな。
いずれにしても、今より通話料は上がると思うので、通話料は確認しておいてください。
本人(私)は通話30分以内が微妙なところですね。
少しでも安くしたいのなら、コミコミOneライト(通話10分)にして妹から無料通話を分けてもらう手もあるが、
あまり安くはならないので、現状維持の方がいいでしょう。
どちらにしても、ライトユーザーには旧IDOエリアのプランの方がお得だと思います。
(本人もコミコミコールSならコミコミOneエコノミーの方が+数十円で無料通話600円増ですね)
一度auのHPで関東か中部の料金プランを見て検討してみてください。
読みにくくてすみません。
542537 :03/03/05 19:24 ID:tQsgN0O9
レスして下さった方々、ありがとうございました。
とても参考になりました。

あと、携帯(au)+PHS(DDI)の二台で持つ場合は
一人家族割は出来ませんよね…?
通話は携帯、メールはPHSで使えれば良いなと
思ったもので。
厨な質問で申し訳ございません。

543非通知さん:03/03/05 20:29 ID:EkBSvUXG
>>542
それは無理。
一応、グループでも別会社だからねぇ。
それができたら、TU-KAとauでも出来てしまう罠。
544540:03/03/05 21:41 ID:N0Esn779
>>541さま

さっそく丁寧なレスを頂いて嬉しいです!
とても詳しくて、すごく参考になりました。
docomoは、多分そんな感じだと思います。
541さんのプランをもとに二人でどこまで安くなるか
頑張って考えてみます。本当にありがとうございました!
545537:03/03/06 09:26 ID:Qlkw8NXq
>>543
ありがとうございます。
良く考えればそうですよね…。
PHS+携帯を持っても何の特典が無いというのは
寂しいですね。(グループ会社なのに)

質問ばかりで申し訳ございませんが
家族割の無料通話料って厳密に分け合えるのでしょうか?

例えば双方二千円分の無料通話料だとします。
片方が三千円使ったら、もう一方は千円になりますよね?
無用なトラブルを避ける為に、二千円を超過した分は
それぞれが支払うように設定したり出来ますでしょうか?
546非通知さん:03/03/06 09:39 ID:N8I/4FzE
>>545
NTTの固定電話も引いててNTTDocomoの携帯も持ってるんですが特典ってあるんですか?
547非通知さん:03/03/06 12:48 ID:4g6EnoEx
>>545

> 例えば双方二千円分の無料通話料だとします。
> 片方が三千円使ったら、もう一方は千円になりますよね?

少し誤解してない?
2人とも基本料を超えないように使うには結果的に引用の通りになるが・・・

Aが¥3000、Bが¥2000使った場合はAがもうプラス¥1000払うだけ
あくまでもBの無料通話分は¥2000です

もう1つ参考例
Aが¥3000、Bが¥1900使った場合はAがプラス¥900払う
548537:03/03/06 13:15 ID:Qlkw8NXq
>>547
はい、誤解してました…。

> Aが¥3000、Bが¥1900使った場合はAがプラス¥900払う
この場合はBが使わなかった¥100分を補完したので
Aは¥900の払いで済む、という事ですね。

これでJのように無料電話分を繰越せれば最強ですね(贅沢か…)
三月末に新料金体系が発表される、みたいな事をどこかで見ましたが
その話が本当なら繰越し出来るようになれば良いなと思います。
549非通知さん:03/03/06 16:31 ID:6dUP0i/W
一人家族割で自分と彼女で使っているのですが、
この場合、請求先を別にすることはできますか?
550非通知さん:03/03/06 16:36 ID:F8/Ep7g3
>>549
できる
551非通知さん:03/03/06 16:38 ID:JUMgObI/
>>549
請求書を別々の住所にすることはできる。
引き落としを別(この場合、自分名義で彼女口座から)にできるかは微妙。
彼女にコンビニ払いにしてもらうほうが無難かな。
というか、1に書いてあるんだけどさ。
552非通知さん:03/03/06 16:39 ID:N2jIbZuj
>>549
1を読めやボケナス
553549:03/03/06 18:51 ID:6dUP0i/W
「請求先」とは勿論「引き落とし口座」の意味です。
1を読むと口座は別に出来るみたいに書いてありますが、
その後に続く部分ではさすがにそれはできないみたいに
書いてあるので、どちらなのか判りませんでした。
結局、1人はコンビニ払いみたいにするしかないんでしょうね。
554非通知さん:03/03/06 18:55 ID:ZVyEUcmg
請求先→請求書・領収書送付先
555非通知さん:03/03/06 19:37 ID:W2/82RC2
>>546
特典はありません。
NTT法の絡みでNTT一般電話とドコモを抱き合わせた割引が作れないのです。
556非通知さん:03/03/06 21:56 ID:JV5I5EWE
>>546
請求書がNTTで揃って気分がいいのが利点(?)です
557非通知さん:03/03/07 03:46 ID:Bt6G/zUc
例えばおじいちゃんなどにとりあえず
携帯を持ってもらおうとした場合
プリペイドより良いとゆう認識でいいですか?
558非通知さん:03/03/09 01:55 ID:dIDru7pQ
良スレ保守上げ
559非通知さん:03/03/09 17:47 ID:TkRp53xC
 
560非通知さん:03/03/10 12:53 ID:dqtoqH2J
>>557
多分あなたのおじいしゃんやおばあしゃんの事ですよね?

戸籍上の、「兄姉妹弟」や「親子」(「実子」「養子」または「実子の配偶者」になる人=あなたのパパたんやママたん)にau使いはいますか?
いましたら「コミコミOneライト」で「年割」「個別請求家族割」しましょう。
「プリPペいど」や「プリフォン」の「カードの登録」は意外に面倒なものです。通話も高い(6秒10円)ですから。
それよりは、通常契約のほうが良いでしょう。

あなた自身もau使いで、「ガク割」「家族割」なら、「年割」「家族割」に変えると良いかもしれません。

この上で、おじいしゃん、おばあしゃんが無料料通話分を越え、全員の合計無料金額を突破する場合は、
その金額に応じて、パパたん、ママたん。またはあなた自身やあなたの姉兄妹弟の料金プランを変えて、無料通話分に納めれば良いと思われます。

大幅に突破なら、おじいちゃん、おばあしゃんと相談して、コミコミコールスーパーコミコミOneビジネス、コミコやコミコミOneオフタイム などに変える事も考えてみましょう。

万が一、今「一括請求家族割」なら、おじいしゃん、おばあちゃんも 組めるなら一括で。
無理なら(沖縄とKDDI)なら「全員、個別請求家族割」に組み変えれば良いと思われます。

おじいちゃん、おばあしゃんの 健康保険証 と 住民票 で au電話を申し込み
あなたのパパたん、ママたん と おじいちゃん、おばあしゃんの ソレゾレの戸籍謄本(全部記載) で 「家族割」を組みます。
561非通知さん:03/03/10 12:53 ID:dqtoqH2J
数字のからくりは
通話、通信料金は
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046456646/l50
パケット代は
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046883265/l50

などを見て下され。

例えば
単体でパパたん、ママたん、おばあしゃん
がソレゾレ もつのと
家族割で組むのとどっちがオトクかにゃ?
おばあしゃんとママたんの通話が多ければ「家族割+指定割」で半額以下になるワン。
って計算して見て下され。

え?auでなくて、Tu-Ka、DoCoMo、J-PHONE が良い?
それなら「プリペイド式」ですね。

H"(DDIポケット)が良いなら?
通常契約しか選択肢が無いような。安心だフォン(通話先3ヶ所限定)でもいいのかなぁ?
562非通知さん:03/03/10 16:28 ID:jOrz60MP
2月23日に家族割を申し込んだのですが、
今日2月分の請求書が来て、見てみたら
年割は適用されているけど、家族割はされてません…

3月分から適用になるの?
563非通知さん:03/03/10 16:33 ID:ZfO1gfXo
>>562
2月分から適用されていいはず。
申し込みはauショップ?郵送?
564562:03/03/10 16:40 ID:jOrz60MP
>>563
あうしょっぷでつ。
157に電話してみたほうがいいですよね
565非通知さん:03/03/10 21:08 ID:kH0i54pU
>>652
2月23日、日曜日でつか?

24日から28日まで5営業日でつから、家族割は当月適用と翌月適用、どっちになるか日数的に微妙でつね。
(KDDIや沖縄セルラーでの書類確認後適用になるのでつ。)

年割は3営業日有ればできまつ。(単純に申し込めば良いので。)
566非通知さん:03/03/10 23:09 ID:p/UM5aq4
恋人割age
567非通知さん:03/03/11 10:02 ID:nyMAPJir
一人家族割りで3台所有していまつ

2台は漏れで持っていて
1台は彼女に

1 スタンダード 5年目
2 オフタイム 2年目
3 オフタイム 1ヶ月未満

2と3で指定割にしていて 2->3 3->2,3 という形にしてます
webに関しては 1がミドル 3がパケ割です

1と2は仕事用とプライベート用で
通話は無料通話分使い切る位です

これが一番いいのかなぁ?と疑問符がつくのですが
他の方法なんて ありますかね?

本当は2を番号変更かけて、
機種変更ってのが一番良かったのかな

568非通知さん:03/03/14 01:46 ID:h9QoaI1a
通話料家族で分け合えるのってパケ代は含まないんだね。
ビジネス2回線契約してるんだけど、
先月の通話料、1回線が通話料5000円パケ代500円
もう1回線が通話料8000円パケ代2500円だったから
相殺されて無料通話分で収まると思ってたら+2000円請求された。
パケ割入っとけばよかった。
569非通知さん:03/03/17 16:30 ID:bVYn4QNG
age
570非通知さん:03/03/17 20:11 ID:gJ1OdqGf
>>568
そこらへんはよく考える必要がある罠。
571非通知さん:03/03/18 10:36 ID:NGYHpoUE
Jの家族割りだと。。
副回線が基本使用料50%OFF
auだと主回線と副回線がともに基本使用量25%OFF
2本持ちだとJもauも同じ意味になるが・・・
3本持ち以上だとauの方が高くなる。
これ、意味わかる?
572非通知さん:03/03/18 11:03 ID:WmJyd9Bv
>>571
アタマ悪いね。単純に基本使用料の合計で比較しても意味がない。
Jは無料通話も半額になるんだから。
573非通知さん:03/03/18 12:27 ID:k62yK13Y
あと超過通話料振り分けとかな。
574非通知さん:03/03/18 12:39 ID:Z5QBzB7I
年割りもね。
575非通知さん:03/03/18 14:05 ID:HdnrXFrm
それにJは同一名義で2本以上持てない。
576非通知さん:03/03/18 17:23 ID:569e4E+9
例えば、AU、Jに基本使用料5000円無料通話3000円のプランがあったとする。
AUの場合、
2回線合計で、基本使用料7500円無料通話6000円
3回線合計で、基本使用料11250円無料通話9000円
Jの場合
2回線合計で、基本使用料7500円無料通話4500円
3回線合計で、無料通話10000円無料通話6000円
577非通知さん:03/03/18 19:37 ID:t0+pHUGL
関東では、何と何のプランの組み合わせが比較的おとくなの?
578非通知さん:03/03/18 19:54 ID:kYTI4gpL
>>575
んなこたーない
579非通知さん:03/03/18 20:09 ID:+wryyW71
>>571がこの世に存在する意味なんて

ありえない
580非通知さん:03/03/18 23:26 ID:X0PgceAb
そもそも、

>2本持ちだとJもauも同じ意味になるが・・・

これからして間違ってるし。
581非通知さん:03/03/20 12:41 ID:pAVGL1mC
自分がau使ってるので彼女もauにするということで
今日自分名義で申し込んだんだけど、
請求書送付先は法人以外は契約住所のみになる
っていっていわれました。変わったんですかね?
582非通知さん:03/03/20 15:02 ID:M5DAjxJ9
>>581
自分名義なんだから当たり前では?
583非通知さん:03/03/21 10:41 ID:tsIAcU6E
>>1にもあるが
自分を山田、彼女を鈴木とすると
○○県××市〜〜 鈴木様方
山田宛

にしとくと良い。
俺は昨夏にそれで申し込めたけど
今はできないのかな?
郵便屋は請求書をちゃんと配達してくれてるぞ。
584581:03/03/21 23:06 ID:YgtTer8E
>>583
そうやってやったんですが法人以外はだめと言われました。
仕方なく一括請求にしましたがなんか納得いかないので
明日auショップいってゴネようと思います。
他になんかいい方法ありますかね。
個別にすると実家なんで家に2つ封筒がくるのは不自然だし。
585非通知さん:03/03/22 00:00 ID:E3sU4tBh
↑馬鹿発見 晒しage
586非通知さん:03/03/22 00:08 ID:2T2IqiJs
>>585
バカはおめーだ
最初は誰でも初心者
587非通知さん:03/03/22 00:36 ID:vazpXIUe
そうか。初心者ならゴネてもいいのか…( ´,_ゝ`)プッ
588非通知さん:03/03/22 06:39 ID:g6fJNSUx
機能初家族割組みますた。サブ機のJ解約して2台ともあうにする形で。
今までのスタンダードからエコノミーx2でメイン機にパケ割。
通話よりもメールの方が多いからこの組み合わせにしますた。
これでも今までのスタンダードとほぼ変わらないんだから結構お徳ですね。

あぁ、もうJには戻れない(w
589非通知さん:03/03/22 06:40 ID:g6fJNSUx
×機能→○昨日 もうアフォかと…
590非通知さん:03/03/23 03:34 ID:XRvXPcrA
>>577
まず地域関係なくプランが選べるが、旧セルラーの標準とちょっとコールは旧IDOエリでは通話料が異なる

使い方によるがコミコミOneエコノミーは業界的にいいプランだと俺は思う。
唯一あうデジタルより安くなる場合が存在したし。
591非通知さん:03/03/24 12:53 ID:b4nTtKsv
あう、大好き★
592非通知さん:03/03/24 13:07 ID:J+9ZpPHr
>>588
絶対賢い!
593非通知さん:03/03/24 13:14 ID:ep3oXbbJ
このスレ見て、Jとドキュモは使えないキャリアだなと痛感しました。
勉強になりました、感謝。
594非通知さん:03/03/24 13:18 ID:EyG037Tt
>>593
使い方によっては使えると思うが。

とか言う漏れも来月から一人家族割。
595非通知さん:03/03/24 13:28 ID:I3vih66J
AUの家族割り最強!!
気が付くのが点で遅すぎた・・・・(´・ω・`)ショボーン
7年使っているのにいつから始まってたんだろ、このサービス、、
596非通知さん:03/03/24 18:37 ID:0trbaAe0
名義変更って無料なんですか?
597非通知さん:03/03/24 18:38 ID:xr4xdKDp
>>596
無料です。
598 :03/03/24 18:39 ID:9Ugv5b30
これに皆で協力して、シルクロードの緑化の手助けをしよう。
中国に無駄なODA送るより、俺達の方がよっぽど手助けになるはずだ

http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
599非通知さん:03/03/25 10:38 ID:gLWtY9pD
他人と組める、auの家族割。
600非通知さん:03/03/25 16:26 ID:0kRWy7gh
>>559

ホント、そうだよね〜
auはCMでこういうことをアピールすればいいのに(藁

時刻を正確に刻める機能とかさ
他のキャリアにはない仕様が
いっぱいあるのに
何でアピールしないんだろうか。
601非通知さん:03/03/25 16:44 ID:oLormjQl
関東に住んでいるものです。
家族割の申し込みは、auショップ以外に
TOYOTAのPipitto店でもできますか?
602非通知さん:03/03/25 17:09 ID:j9mLrujY
>>601
【お申込方法】
・auショップ・PiPitにてお申込を承ります。
603非通知さん:03/03/25 17:11 ID:WCOyEZIa
Pipittoあげ
604非通知さん:03/03/25 17:47 ID:UY+RiR/g
キシュツっぽいけど...
うちのオカンが携帯初めて買いに行くんですけど、
俺の携帯との家族割にしたいのですが、住所と名字が同じだから
新規加入に必要な書類以外は特に必要ないんですよねぇ?
あと、俺の電話番号教えとく必要があるのかな?
605非通知さん:03/03/25 17:56 ID:j9mLrujY
>>604
家族割の書類は必要ないと思う。
でも新規契約の書類に家族割を組む相手の電話番号を記入する必要があるので、
あなたの電話番号を教えておいた方がいいです。
606604:03/03/25 19:03 ID:wbL4xPic
>>605
わかりました。回答ありがとうございます。
607非通知さん:03/03/25 20:31 ID:trJUCPo1
今日、親友割組みました。
608非通知さん:03/03/25 20:48 ID:K0p//d0m
で?
609非通知さん:03/03/25 20:51 ID:6yuFERY5
>>607
親友割とはめずらしいな。
どっち名義にしたんだ?
610非通知さん:03/03/25 22:01 ID:MREyitWF
もちろん友達名義(w
611非通知さん:03/03/27 22:49 ID:lVmCCU0h
 
612非通知さん:03/03/29 23:12 ID:BwvgtXWk
 
613非通知さん:03/03/29 23:33 ID:p+ZGWVIY
今日AUショップに機種変しに行って
しばらく後、受取りに行ったらバカップル見参!
ダンナ(自称:二十歳のサラリーマンで免許証手もとに無し)
嫁  (自称:19歳(未成年)の専業主婦、免許証無し、
    保険証あるけど持参してない)
で、ダンナがAU持ってて
(これも自称、手もとに無く家に忘れた、最近購入して番号覚えてない、
 誕生日?なんで言わなあかんねん!てな態度)
で、嫁名義で携帯持って家族割りしたいらしいんだが・・・
嫁の素性が知れないし、印かんも通帳もクレジットカードも無いし
ショップの姉ちゃんもホトホト困り顔。
ダンナ名義で2台目契約してそれを嫁が使えば?という提案にも
「私が使うから私の名前で契約したい」

さてどうしたらバカ嫁(自称)は携帯を持つことができるのでしょうか?
614非通知さん:03/03/29 23:37 ID:hx2p4eO5
身分証明書もカードもないんじゃ携帯買えないだろ!!
615非通知さん:03/03/29 23:42 ID:p+ZGWVIY
>>614
バカという人種はそれが理解できないんですよ。
616非通知さん:03/03/29 23:58 ID:PH4gs3nf
>>615
馬鹿は馬鹿であるがゆえに馬鹿である、と。

本当に結婚していた場合、やっぱり親権者同意書は不要なのかな。
って、スレ違いだな。
617非通知さん:03/04/01 22:13 ID:NxpHoYtw
auの新しいホームページ、家族割のページは関東・中部と
関東・中部以外は別のページに分けてあるんだよね。
で、違いを探してみたら、関東・中部以外に
「親子 (義理を含む) の場合「戸籍謄本」が必要になります。」
の、一行が入っているだけ。
これって前は、関東・中部のHPに載ってた文言なんだよな・・・
まぁ、統一されたFAQの必要書類には、ちゃんと書いてあるわけだが。
618非通知さん:03/04/02 02:57 ID:os8ZG+1C
家族割り最高!
619非通知さん:03/04/02 03:00 ID:wsUh3vto
>>617 戸籍なんて20過ぎたら移動できるじゃん。
   
620非通知さん:03/04/02 03:38 ID:ebdneoKU
>>619
除籍の×がつくけど残ってるっしょ。
それでもOK。
621非通知さん:03/04/02 04:07 ID:N7A83W11
>613
それで家族割したいってえのがわからんが(藁
ま単純に予想すれば、本当は結婚してないんだけど安く携帯を使いたいってだけじゃないかねえ。
ショップはきちんと断らないと駄目だろ。
622非通知さん:03/04/02 08:22 ID:9Vpn6SLY
1が長いけど良スレでつね。
623非通知さん:03/04/05 20:04 ID:vGg5XnJt
hosyu
624非通知さん:03/04/05 22:08 ID:XcGJiQn7
久しぶりにスレを見直してみて思った。
>>58はネ申だ。 >>613
625非通知さん:03/04/07 16:41 ID:EuL8Ifoq
あうゲット!
626非通知さん:03/04/08 18:50 ID:cgoTqcC5
賢く使おう☆
627非通知さん:03/04/13 11:12 ID:igc2OBlC
落ち防止
628非通知さん:03/04/15 08:54 ID:jDlx17Yb
生まれて初めて携帯電話を持つ事になりました。
各種、書類を持ってお店に行って

「二回線の契約をお願いします。
年割と家族割を付けて下さい。
支払いは同名義でお願いします。」

こういう言い方でよろしいでしょうか?
付け足すor削る部分がございましたら、ご指摘下さい。
よろしくお願い致します。
629非通知さん:03/04/15 09:34 ID:oeB8k2rY
>>628
「2回線の契約をしてやるぞゴルァ。
機種は○○の□色と△△の◇色。
年割と家族割をつけてください。
初心者なのでやさしくお・な・が・い」

後は店員に聞きながら契約書に記入していくだけ。
引き落とし口座、料金プラン、EZWebの有無、暗証番号etc.
630628:03/04/15 10:58 ID:ff0a7qkS
>>629
レスありがとうございます。
最初は喧嘩口調、最後は丁寧に、ですね?(笑

プランはプライベート用にオフタイム、
仕事他用にエコノミーにしようと思います。

それで仕事他用はEZWebはいらないかな?と思ったのですが、
そうすると簡単なメールも出来ないのでしょうか?

631非通知さん:03/04/15 11:07 ID:kK+NuGL5
>>630
関東・中部では留守電・Cメールは標準サービス、EZwebはオプション。
それ以外の地域はEZオプションに留守電・Cメール・EZwebが含まれている。
632628:03/04/15 11:32 ID:ff0a7qkS
>>631
レスありがとうございます。

恐らくお店の方が誘導してくださると思うのですが
「オフタイムの方だけEZwebを付けて下さい」
で、よろしいですか?
何度も申し訳ございません。
633非通知さん:03/04/15 22:21 ID:oeB8k2rY
>>632
むしろ店員はEZWebを付けるのが当然だと思っている可能性が
高いので、「エコノミーにはEZWebを付けない」ことをきちんと
伝えることが大切かもです。
余談ですが、この場合、エコノミーで無料通話分を超過し、
オフタイムで無料通話が余った場合は余った無料通話分が
超過分に充填されますが、反対の場合は、通話料のみで超過したとき
に限り、通話料の超過分が充填されるだけなので注意してください。
もっとも、パケ割等を付けた場合はそもそも通信料が無料通話分に
含まれなくなるので関係ありませんが。

あと、>>630の「簡単なメール」はCメールのことでしょうか。
だったら多分関東・中部契約みたいなので問題ないですが、
EメールであればEZWebとセットなので使えません。
634628:03/04/16 09:05 ID:ZHvdq7g6
>>633
ご丁寧なレス、ありがとうございます。

> 余談ですが…
この場合の話はEZWebをエコノミーのみ付けなかった為、
生じた弊害なのでしょうか?
なぜ、そのような違いが生じるのか理解できておりません…。
実際に使うのはオフタイムの方がメインになると思います。
仕事用と言っても、ほとんど使う事は無いと思うのですが、
一人家族割&無料通話分を増やす為にエコノミーとの
二回線にしようと考えました。

> あと、>>630の「簡単なメール」はCメールのことでしょうか。
Cメールだと他キャリアの端末には使えませんよね?
逆に言えば、他キャリアの端末とメールするには
EZWebが必須と言う事ですか?
長文で申し訳ございません。
635633:03/04/16 11:36 ID:+IZsl49+
>>634
分かりにくくてすみません。
無料通話分の共有は、通信料の超過分は対象外になってます。
詳しくは、 http://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_charge.html#charge の
下のほうをご覧下さいな。
ですので、個人的には、一人家族割の場合、主回線を通話中心、副回線を
Eメール・Web中心にしたほうが無料通話は使い切りやすいと思ってます。
EZWebをオフタイムのみにつけるのは全く構わないのですが、
エコノミーから回せる無料通話分は、オフタイムの通話料の超過分のみに
であって、メール等の通信料には充填されないので注意が必要です。
ただし、パケ割・ミドルパック等のパケット通信料割引オプションをつけた場合は、
パケット通信料は一切無料通話分に含まれないことになるので、
上記のことは問題とならなくなります。

なお、他キャリアの端末とメールをするには、EZWebが必須となります。
636628:03/04/16 12:57 ID:ZHvdq7g6
>>635
何度もありがとうございます。

だいぶ混乱してきました。
なので、自分がどうやって使おうと考えてるか書きます。
スレ違いかも知れませんが、ご指摘をお願い致します。

エコノミーは基本的に使う事は無いと思います。
もし平日昼間に通話する場合はこちらを使います。

オフタイムがメインになると思います。
平日は仕事なので使う頻度が高いのはこちらだと思います。
こちらは家族、親しい友人のみ番号を教えようと思います。

両方に言える事はWebはほとんどやらないです。
オフタイムでe-mailを使うぐらいだと思います。

基本的に待ち受けです。
ただ、他キャリアの友人にオフタイムの無料通話料\1,700ぐらいは
いくら待ち受けでも直ぐにオーバーする、とアドバイスされました。
それに使い分け出来た方が何かと便利と言う事も聞きました。
混乱してるので乱文ですが、アドバイスお願い致します。
637非通知さん:03/04/16 18:31 ID:VAU+rIl1
>>636
基本的にはそれではじめればよいと思いますが、
もし昼間オフタイム契約端末でかけなければいけない場合
プリペイドカードで相手問わず15秒/10円(関東中部契約なら)でかける事も出来ます。
カードに有効期限があったり、無料通話が3700円分あるので
お勧めではないと思いますが・・・

サブはエコノミーでいいと思います。
メインは使ってみてから月単位ではありますが変更していく考えでいいと思います。
638633:03/04/16 22:56 ID:+IZsl49+
>>636
相変わらず分かりにくくて申し訳ないです。
>>637さんの言うとおり、それではじめて問題ないと思います。

言いたかったのは、例えば、オフタイムの通話料が3000円、
パケット代が700円だったとした場合、無料通話分で全部まかなえる、
と思いきや、通話料のオーバー分1300円までしかエコノミーから
補充されず、パケット代700円は別にかかってしまいます。
エコノミーの無料通話分のうち700円は使われないままとなってしまいます。

これは、無料通話分からは通話料が先に引かれ、そして無料通話分を
超過したパケット代には他回線からの補充ができないためです。

続く>
639633:03/04/16 22:57 ID:+IZsl49+
<続き
もし、仮に、Eメール・EZWeb等をエコノミーのほうでやった場合は、
エコノミーの無料通話分からパケット代を引いた残りの1300円が
オフタイムの無料通話分を超過した1300円に補充されるので、
基本使用料のみの支払いとなり、この方がお得、となります。

ただ、もしそこまでメールの頻度が高くないのであれば、
あまり気にする必要はないですし、通話料だけで3700円
いくのであれば関係ない話なので気にしなくていいかもしれません。
最初から、メール代は別だと思えば済む話ではあります。

なお、他キャリアとは違い、待ち受けだと1700円以内に収まる可能性が
高いです。    などと言って見る(藁
いや、実際私の通話料先月1200円弱だったもんで。(^^
って、掛ける相手がいないんだよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
メェルばっかり・・・
640非通知さん:03/04/17 00:52 ID:LkoRdIfo
>>636
>>637追記です
>他キャリアの友人にオフタイムの無料通話料\1,700ぐらいは
>いくら待ち受けでも直ぐにオーバーする、とアドバイスされました。
をよく読んでいませんでした。
多分その人の個人的な主観によるものだと思いますので

オフタイム+エコノミーを
エコノミー+エコノミーにする考えも頭に入れて置いてください。
理由は
初めて持つ事と待ちうけ用らしいので、時間帯にとらわれず使ってみて
使用実績から組み合わせをいいものに変えていく考えからです。

あくまで頭に入れておく程度でいいです。

こちらでも勉強になりますよ

AUユーザー最適プラン追求スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046456646/l50
641山崎渉:03/04/17 13:18 ID:WrNEMVWw
(^^)
642非通知さん:03/04/17 23:26 ID:ycxEwox0
age
643非通知さん:03/04/19 00:50 ID:PUorNqt2
止めておきなさい。
喧嘩したり別れた瞬間にあぼーん
644非通知さん:03/04/19 01:46 ID:QMIIzYjY
>>643

>>1の後半を読め。
645山崎渉:03/04/20 01:19 ID:FEkTBlp1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
646山崎渉:03/04/20 02:18 ID:QByyla1W
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
647非通知さん:03/04/21 21:13 ID:Vhm0hJ1/
保守age
648非通知さん:03/04/24 21:16 ID:jdyF6W3j
保守age
649非通知さん:03/04/26 18:51 ID:z4msfCUg
>>644
643じゃないけど、名義変更は元の名義人の
書類とかは必要ないの?委任状とか。
650633:03/04/26 21:38 ID:jxLdRLDb
>>649
回線の譲渡は譲渡人、譲受人双方の来店が原則。

まぁ、多分委任状で一人の来店でもいけると思うけどね。
なんちゅうか、最後の一仕事って感じですな。
651649:03/04/27 07:44 ID:B7kDOasW
>>650
じゃ、険悪なムードで別れたら、あぼーん。
>>643もあながち。。。
652非通知さん:03/04/27 16:09 ID:RqHJr/Zp
保守age
653非通知さん:03/04/29 16:33 ID:4Lb24uk7
保守
654非通知さん:03/05/01 00:26 ID:PMVGOh69
保守
655非通知さん:03/05/03 01:57 ID:fAMEkx4y
携帯を一度も使ったことがない俺が言うのも変だけどさ
家族割りだとか○○プランだとかなにをどうしたらいいのか
迷う程プランを作りまくってる携帯会社はバカだろ?
割引出来るなら最初っから全て一律に適応して1種類にしろよ、差別してんじゃねえよ
市内1分○○円県外1分○○円でいいだろうが
ほんとバカじゃないのか日本人は。まあ俺も日本人だけどな
656非通知さん:03/05/03 02:04 ID:Ddh4npUB
それだと各キャリアごとの値段の差が露骨にでちゃって
値下げ競争になっちゃうのでキャリアとしてはマズー
657非通知さん:03/05/03 02:35 ID:fAMEkx4y
携帯を一度も使ったことがない俺が言うのも変だけどさ
恋人同士で使おうが家族同士で使おうがビジネスマンが使おうが
基本料を3千円のコースにしようが1万5千円のコースにしようが
携帯会社のコンピューターが処理してる情報は同じ
処理の負担が同じなのに課金が違うってことは
差別をする為に料金体系が複雑になってるってことが解るね
これをおかしいと思わなかった人は騙されやすい人だ
頭のいい人はいちいちいろいろなプランの料金を計算しちゃうだろうから
「くだらない計算させてんじゃねえよバカ会社」って感じで不満感じてるだろうね
658非通知さん:03/05/03 02:44 ID:fAMEkx4y
テレホンカードで電話するのが1番ってこった
659非通知さん:03/05/03 03:01 ID:pGCcDCV9
結論はそれかいっw
料金プランに関しては一理あるね。
これだけ多くの料金プランが出てるのは一つの料金プランでは
ヘビーユーザーとライトユーザーのニーズ両方を満たせないため。
だからスタートラインを変える、という方法がとられてる。
単一の料金プランでそれを満たそうとするならば
使った量に応じて通話料が安くなるようなプランができればいいかな。
放物線を描くような料金。
関東・中部以外にある話すほど割引を細かくすればそんな感じになるかな。
しかし、それでは、ユーザー側は通話料の計算がしにくくなる。
携帯会社としても一定の料金を確保したほうが儲かる、ってことで
どこの会社でも無料通話込みの料金が出てるんだろうね。

家族割引や年割などのオプションは囲い込みのためのものだから
ユーザーとしてはそれ無しでも安くなるようにしろ、って言いたいとこだけど
それは無理だろうね。
一定量の使用を前提に安くする、って言うのは電車の定期や
プリペイドカードにも言えることだけどね。
660非通知さん:03/05/03 03:34 ID:gfN9bxCe
おっさん割引のリアル導入はいつからですか?
661ヽ(`Д´)ノボッキアゲ:03/05/07 01:58 ID:3mKhYznK
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
662非通知さん:03/05/11 00:40 ID:xWWr9XQo
良スレ保存age
663非通知さん:03/05/11 00:52 ID:nV0GjeQb
このスレみんな優しすぎ(w
664非通知さん:03/05/11 00:54 ID:nGAhE8GX
>>1
>>オッス!オラ博士。久しぶり。


もうこの初めの一行で読む気がなくなった。
なにがオッス!オラ博士だよ。。。。
665非通知さん:03/05/11 02:04 ID:BayBjJ2s
>>664
流れ嫁よ
666 ◆GAKU40Qq66 :03/05/14 12:27 ID:sKmRiQO3
test
667非通知さん:03/05/15 18:13 ID:sGKBEehb
恋人同士ならPHS同士でしょ。
cdmaOneすら音質ダメダメ
668非通知さん:03/05/15 21:44 ID:kpAF8CIb
>>667
通話料金が高い
669非通知さん:03/05/16 14:36 ID:smx4YwDI
>>668
貧乏人だな(藁
670このスレは終了しました:03/05/16 14:58 ID:EWCzp03c
■お申し込みの際にご用意いただくもの

ご家族であることを確認させていただくため、次の書類が必要となる場合があります。

同一住所にお住まいで、かつ、同一姓であれば添付書類は必要ありません。
同一世帯で姓が異なる場合、健康保険証 (有効期限内) もしくは住民票 (続柄記載) が必要となります。
単身赴任などで同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合、遠隔地用健康保険証 (有効期限内) が必要となります。
・ 遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
・ 家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通
上記のほかにご家族を確認させていただくための書類が必要となる場合があります。
671非通知さん:03/05/16 15:42 ID:aGpUg9UR
>>670が勘違いをしている悪寒がしてならない・・・
672非通知さん:03/05/17 00:31 ID:dBfffiKm
自分と自分が
「同一住所にお住まいで、かつ、同一姓」
でないケースとは?
673非通知さん:03/05/18 16:25 ID:kJwCZMBG
戸籍謄本もこんなところで大活躍するとは思わなかっただろうなぁ
674非通知さん:03/05/18 18:47 ID:6pRkduAL
>>673
過去ログでは、役所で、戸籍謄本をそんなことのためにとるな、
と言われた香具師がいたな。。。
多分、今ではそんなことないだろうが。
675非通知さん:03/05/21 01:46 ID:iNMM1TFx
保守
676山崎渉:03/05/22 03:57 ID:wKY4+Qg2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
677非通知さん:03/05/25 10:29 ID:lThr7St+
保守
678非通知さん:03/05/27 07:10 ID:FachggS6
age
679山崎渉:03/05/28 11:07 ID:X0kBcrOw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
680非通知さん:03/05/29 07:39 ID:sUprBlEU
保守
681非通知さん:03/06/03 02:02 ID:An9mJvMc
hoshu
682非通知さん:03/06/05 23:35 ID:P/B1wFPz
自分割ってどの程度有利か?
683非通知さん:03/06/06 01:13 ID:f8tPcVBy
>>682
自分割っちゅうのは一人家族割のこと?
だったら、 http://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_charge.html#charge
参照
684非通知さん:03/06/11 11:33 ID:VX+VSqEe
保守
685非通知さん:03/06/12 14:44 ID:Ao5pdUkr
恋人割で2台両方にパケ割もしくはミドルパック
つけることはできますか?
一応ひととおり読んだのですが、
ガイシュツだったらごめんなさい!
686非通知さん:03/06/12 15:44 ID:BuPWXerW
>>685
恋人割、親友割はあくまでもここでの通称であって
auでは家族割でしかないですよ。
家族割においては (中略) ってことでつけることはできますよ。
687非通知さん:03/06/12 16:52 ID:sHVRKAZE
>>685
全然関係ないかもしれないけど、基本プランを安い奴にしないでパケ割つけたりすると
逆に高くついてしまう、と個人的に思ってる。
688非通知さん:03/06/12 16:53 ID:sHVRKAZE
てかお礼を言いに来たんだよ。
おまんらのおかげでだいぶ通信費削減できますた。ありがとう。
689685:03/06/12 20:50 ID:qfOf7w32
>>686
>>687
ありがとう!
このスレのまん中の方でひとり2回線の場合は
パケ代の割引は1回線しかできない、みたいなことを
みたような気がしたので・・・。
幻覚かな(--;)
でもよく考えたら私の母と姉→au、彼氏の両親→auだから
むりやり恋人割にしなくても
自分の家族と家族割にして彼氏と指定割すれば簡単だね。
でもいつか機会があったらやろう!
690非通知さん:03/06/12 21:33 ID:BuPWXerW
>>689
恋人割は、それぞれがそれぞれの家族と家族割をするのに比べて
2人の間での通話料が安くなるという利点があります。
普通の指定割は50%OFFですが、家族内の指定割は60%OFFです。

また、パケ代の割引は1回線云々は多分、一人家族割のときは
パケット通信は一回線でまとめてやった方が良い、という内容ではないかな。
記憶になく、不確かですが。
691685:03/06/12 21:58 ID:rUMlQapQ
>>690
あっ、そうか!忘れてました。
うちらの場合、毎月お互い2万くらいは話すから
10%の差は結構大きいなぁ・・・
でも番号変わるのはちょっとやだなぁ。
今私が使ってる携帯を彼氏に譲渡して、
それを恋人割することはできないのかな?
そしたら番号変わらなくてすむような気が。
692非通知さん:03/06/12 23:13 ID:BuPWXerW
>>691
できますよ。>>1の逆パターンですね。PCからなら
http://www.au.kddi.com/customer/faq/tetsuzuki/index.html#008
を、参照してください。携帯からならまたアドレス貼りますが。
番号は変わりませんがEメールアドレスは変わりますので注意。
693685:03/06/13 00:19 ID:rCKTSLhq
>>692
本当に色々とありがとうございます!!
メアド変わるのは残念だけど
番号まで変わるよりはイイ!ですよね。
譲渡で恋人割してみま〜す。
良スレに感謝!
694非通知さん:03/06/14 05:50 ID:UcUNvfKt
>このスレのまん中の方でひとり2回線の場合は
>パケ代の割引は1回線しかできない、みたいなことを
>みたような気がしたので・・・。

コピペ情報さんとこの書き込みを元にしてんじゃないでしょうか
無料通話の共有に関する部分についてちょっと紛らわしい書き方が
ありましたよ。確か。俺も同じような勘違いしました。

でも、実際はできたから安心しました。
695非通知さん:03/06/14 19:12 ID:iROTa3rE
今度、家族割で1回線ふやそうと思うのですが
その機種同士を交換するってことは果たして可能?
696非通知さん:03/06/14 19:54 ID:hsbJQqAy
やる意味がわからん
697695:03/06/14 20:56 ID:iROTa3rE
>>696

説明するとウザいかなと思いまして省略しました…スミマセン

親が携帯ほしいと言い出したので、あうの家族割にしてみようかと思っています。
今自分が使っている携帯がちょっと気に入らない(機種変してまだ1ヶ月)ので
新しい携帯で親の分を契約して、そのあと機種を入れ替えれるのなら
自分は新しいのを、親に今まで使っていた古いやつを、と思ったのです。

698非通知さん:03/06/14 22:29 ID:nOhNLuwZ
>>693
新しく自分で1回線契約して、家族割と指定割を組んで彼氏に渡せば?
そして着信専用として使ってもらえばいい。
699非通知さん:03/06/14 23:20 ID:9Wq9yVQU
age
700非通知さん:03/06/14 23:21 ID:9Wq9yVQU
700!
701非通知さん:03/06/14 23:22 ID:HAuBFOQb
>>697
番号を一旦別の端末に移す必要があると言われたよ。
番号を入れ替えたい端末二台の他に、番号が入っていない端末を
もう一つ用意する必要があるんだと。
んで、その端末はショップで用意してくれなかったよ。
702非通知さん:03/06/14 23:59 ID:HXE93qv9
>>701
一旦別の端末に移す必要があるのはそのとおり。
その端末を用意してくれるかどうかはショップによるよ。
703695:03/06/15 17:20 ID:JA+Iiwih
>>701
>>702
両氏ともありがとうございます。
なるほど、こちらでひとつ端末を用意しておけばいんですね。
それなら使っていない白ロムがいくつかあるので
それで挑戦してみます。
どうもありがとうございました!
704非通知さん:03/06/16 21:22 ID:EVZQWXE0
>>695
知ってると思うけど、、、
入れ替えには、2000円×3回分 で機種変手数料合計6000円かかりますよ。

それなら、新規購入(年割ナシ)→即解約 で
695さんが持込機変して(手数料2000円)、その後空いた元の端末を
親が持ち込み新規すれば2700円の加入料だけで済むのでは?

余計な口出しスマソ。。。
705非通知さん:03/06/16 22:01 ID:MAMcGJz4
いまauってコンビニ払いできないのかー。
今日auに電話して別々に支払いしようとしたらできなかった…。

困った。
みんなはどうしてるの?
706非通知さん:03/06/16 22:05 ID:GyGO/DWb
コンビニで払ってるよ(w
707非通知さん:03/06/17 13:13 ID:JFYodwPr
AUショップに行って、書類で申し込みすれば出来るよ〜
708非通知さん:03/06/17 21:07 ID:TyT32LB0
自分の彼女に自分名義で契約した携帯を渡してるとして
遠距離恋愛ですぐにあえる状況じゃ無い場合
もし、機械が故障したら彼女が俺名義の携帯をショップに持って行っても
修理してもらえるのでしょうか?
709非通知さん:03/06/18 00:42 ID:cD+drz7i
修理は誰が持っていってもOK!
本体さえ持っていけば修理の受付してくれます。代用機も無料でレンタルだし
ナンバーもメアドも同じでメモリも全部コピーしてもらえる。
・・・もし、名義にウルサイAUショップの場合は、委任状とかあれば万全ですよ。

でも、プラン変更、機種変更の時は委任状が必須なので要注意☆
710非通知さん:03/06/18 02:04 ID:VLzhHV1M
プラン変更はwebですれば問題ない。
他地域プランにするなど、157で変更するときは暗証番号、本人の生年月日が必要。
あと、本人の了解を得てるか聞かれるだけ・・・だと思う。
うちのお袋のを変更するときはそうだった。
711非通知さん:03/06/23 13:43 ID:/u3SiYh7
ほっしゅ
712非通知さん:03/06/24 10:29 ID:61gqoXVL
hoshu
713非通知さん:03/06/24 12:00 ID:dSBMy7bp
>>672
内縁の夫婦とかじゃない?
714非通知さん:03/06/25 00:29 ID:tBfGLHui
>>672

たとえば、子どもが結婚して「2世帯住宅にして」姓が変わった場合。
住所は同じ、表面上は同居、名前は違う。
でも「親子」なので「家族」。

または、親が離婚して、元の姓に戻した場合。
子どもは結婚後の姓のままなので「別」になるが同居。

などが有る。
715非通知さん:03/06/25 02:47 ID:mFZYC0KV
>>713-714
ど、ど、どーしたんだ?

>>670が「恋人割」「親友割」の意味を誤解(一人家族割だとは思わなかった)
それに対する「一人家族割」だろって突込みが>>672だと思うのだが。

しかも>>672には「自分と自分が」って書いてあるはずだが・・・
716某あう店員:03/06/28 23:57 ID:zjD9AsoC
今日来たお客が 恋人割 (名義を彼女名義に変更して一人2台の家族割)
を申し込んで行った。なるほど、ここを見たのか?と素で思いました・・・w
717由紀:03/06/29 01:05 ID:8GRlkbV0
ミドルパックって何ですか。
718非通知さん:03/06/29 18:58 ID:JrRLvncs
ほしゅ
719非通知さん:03/06/30 09:10 ID:nW/Y7LEx
http://61.200.161.49/data/ryokin/

1万円がタダになる。 ↑よく読みましょう・・・・・・・・・・
720非通知さん:03/07/04 23:17 ID:/DEPdGUu
保守
721非通知さん:03/07/06 03:35 ID:HmVY1LAM
あげ
722非通知さん:03/07/07 01:56 ID:4qy5/1OA
死守
723非通知さん:03/07/13 21:42 ID:GL36lsdr
防衛
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:Y66uYRZm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
727非通知さん:03/07/15 15:53 ID:kUBIZg82
別れた時にむなしいからやめとけ・・・
728非通知さん:03/07/18 18:58 ID:QVLgOvwC
家族割って、どこまで家族って認められるんですかね。

義理の親子はOKみたいだけど、
義理の兄弟姉妹とか、いとこ とか はとこ とかはどうなんだろ。

>>713
実際、内縁の夫婦で家族割は認められるのかな。
何か証明書類ってあるのだろうか。
729非通知さん:03/07/19 00:58 ID:3DaiHqsc
義理の兄弟姉妹
 例えば実兄弟が結婚した相手だと
 「自分と兄弟」で組み、「兄弟と結婚相手」で
 組むと結局一つのグループになる

いとこの場合も同様に
 「自分と自分の親」「いとこといとこの親」が組み
 親同士が兄弟ということで組むと結局一つのグループになる

逆にいえば、結婚したりすると6人の枠を超える可能性が高い。

飛び越えて一気に、は「家族」ではないので不可と思われる。

内縁の夫婦は、auのホムペ見る限りは不可と思われる。
730非通知さん:03/07/19 08:34 ID:cyf0+9AK
>>728
内縁の夫婦は、どっちかが二回線契約すればいいんでないかい。
731非通知さん:03/07/19 08:38 ID:jLZNLYgc
↑それやってるし
732非通知さん:03/07/19 18:57 ID:/+wGVWM/
「恋人・親友割り」を正式に作ってしまえばいいのに。
一人ひとつのみということで。
733非通知さん:03/07/22 14:52 ID:WdZaUw1P
無料通話みんなで分け合えるから家族で契約したのに
超過分をもらえるのってメールやってないオカンのみ
(´・ω・`)ショボーン  
734非通知さん:03/07/22 18:56 ID:aKoOsOh/
>>733
もらえるだけいいじゃん。
735非通知さん:03/07/23 00:11 ID:cP1r0nNr
>>733
パケットには適応されないって痛いよね。
どこかの翌月繰越の方が使えそう。
乗りかえようかな。。。
736非通知さん:03/07/23 23:46 ID:mhDQApHh
>>735
あ り え な い

ならFOMAにしる
737足毛:03/07/24 19:58 ID:OpN/lTVx
家族割の個別請求で無料通話分は分け合えないのでしょうか?
誰か教えて。
738非通知さん:03/07/24 20:22 ID:imyQBCtw
>>737
分け合える。
739足毛:03/07/24 20:32 ID:OpN/lTVx
>>738
サンクス
あうしょっぷのねえさんはだめだなんていってたので、ききました
740非通知さん:03/07/24 23:38 ID:WVTIW/S3
罰として筆をおろしてもらえ。
741非通知さん:03/07/27 19:43 ID:lJgM9Qq/
パケ代分け合えないじゃん。
カス。
742非通知さん:03/07/27 20:03 ID:TLd6yT4U
よく説明読まないお前がカス
743非通知さん:03/07/27 22:41 ID:cj2zKVlF
パケット分け合えないのにあのCMじゃあ
なんだか詐欺っぽい。

いまどき通話だけの椰子っているの?
744非通知さん:03/07/27 22:43 ID:cj2zKVlF
スマソ。
>>733のオカンさんがいた。
745非通知さん:03/07/28 09:34 ID:Hlxh3T4Q
>>744
ワロタ(w



あ、家の彼女もだ・・・
746非通知さん:03/07/28 09:42 ID:7ib5Qdei
>>743
CMでも「通話が分け合える」ってちゃんと言ってるだろ。
747非通知さん:03/07/28 11:34 ID:oGus+SsV
AUのお店で聞いたんだが、請求の優先順位が通話、
パケの順なんだって。

AとBが2,000円づつ無料通話料もってたとするじゃん。

Aは通話のみの契約。
2,500円分通話しました→超過500円分は家族からもらえる。
BはEZwebコースも契約。
1,500円通話+1,000円パケ→超過500円分はパケに該当するので
家族の分が余っていてももらえない。

つまーり、通話だけで超過した>>733のオカンははもらえる。
通話+パケで超過した>>733はもらえないつてことだよね(w
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749非通知さん:03/07/28 11:51 ID:UgwBwKDJ
無料分は家族で分け合える!!
「パケ代は共有できません」

パケット割でパケ代が1/3に!!
「無料通話の残りはパケ代につかえない」


家族割してもパケ代は共有できないし
パケット割はいると、無料通話の残りが使えなくなる

おいしい話には裏があるってコトですね
750非通知さん:03/07/30 23:55 ID:XC91RJHQ
>>749
その”裏”に比重を置いて、いやならそれはそれで・・・
751山崎 渉:03/08/02 01:37 ID:YNwl26Dz
(^^)
752非通知さん:03/08/04 15:20 ID:rAaXOrpL
あのCMでは騙されるよね。。。
753非通知さん:03/08/04 15:22 ID:cvNB62AO
糞スレ上げるな
754非通知さん:03/08/04 15:25 ID:eB6ACQMV
今はどうかしりませんが 一年くらい前に
「もうすぐ彼女と結婚するんで 家族割組めませんか?」
ってAUに無理言ったら通りました。

もちろん してません。
755非通知さん:03/08/05 00:13 ID:U57eNI9L
>>754
提出した書類は何?
756非通知さん:03/08/08 07:17 ID:u/Cw/x8O
>>755
提出前の婚姻届では?
757非通知さん:03/08/08 14:46 ID:+Pbe3e3H
age
758非通知さん:03/08/09 01:41 ID:sAhjKYZl
>>1の日付が02/08/05だけど、家族で分け合うっての一年前から可能だったんだ。
au使ってたけど全然しらんかった。
759非通知さん:03/08/09 02:03 ID:NJwQwWqG
>>752 あのCMに出てくるかわいい女の子、松岡洋子タンですか?
760:非通知さん:03/08/09 02:49 ID:i4nhZKoG
あげ
761非通知さん:03/08/09 12:34 ID:6aDsPklo
>>758

全国で可能になったのは、2002/7/1から、
東北、九州、中国、四国で無料通話共有できるようになりますた。

北海道と関西は2002/5/1から、
関東、北陸、中部、沖縄は、それより前から。

762非通知さん:03/08/10 16:47 ID:xiG1IQg/
afa
763非通知さん:03/08/10 16:51 ID:hccvymrQ
AUってマジ最強ね
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765非通知さん:03/08/12 12:03 ID:JenWr5z6
afa
766非通知さん:03/08/14 00:02 ID:1YfYjUfc
あふぇ
767山崎 渉:03/08/15 13:44 ID:qSs2Rzav
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
768非通知さん:03/08/16 15:08 ID:4UaiJst3
一人家族割り
769非通知さん:03/08/18 14:28 ID:osGdji3F
誘導いただいて
やっぱり読んでるうちにわからなくなっちゃたんですが

単なる同棲じゃ家族割りは出来ないのでしょうか?
互いに保険証記載は自分だけで一人2回線はむりっぽいし
かといって結婚してるわけでもないので…。
770非通知さん:03/08/18 16:50 ID:Vlh6aR3Y
>>769
何故一人二回線は無理?
771非通知さん:03/08/18 23:40 ID:ItI5cWNW
>769
住民票は移してないのか?
772769:03/08/19 02:19 ID:mitBClLH
あ、住民票!
_| ̄|○ そうでしたすいません…。
籍でのことしか頭にありませんでしたすいません。
773非通知さん:03/08/19 02:31 ID:PqwJS++a
>>771
住民票の住所が一緒だと、同棲彼女と家族割できちゃうの?
774非通知さん:03/08/19 03:47 ID:UpURqeiQ
住所同一でできるのはJPhoneだけでしょ。

# JPhoneは、一人家族割りは無理。
775非通知さん:03/08/19 04:37 ID:CSMfYPEr
自分:au東北 4年目
彼女:au北海道 2年目
どっちとも今は東北在住

で、自分名義で恋人割をしようと考えてるんですが、その場合

@自分がもう1回線新しく契約して、彼女は今の携帯を解約する
A彼女の現在の携帯を名義変更してそのまま恋人割を組む

のどちらがいいでしょうか。
776769:03/08/19 10:05 ID:+q9bT+gF
>>772-773
・・・あれ?
出来ないんですか?住民票で納得できたと思ったら…。;
でもやっぱり2回線目は戸籍に一人じゃ無理なんですよね?
と言うことは結婚する以外×なのか…。
777非通知さん:03/08/19 10:22 ID:OepM5F67
一人割りって
要は住民票もって一人で買いに行って
家族の分も一緒に買いにきたって言えばOKってことですよね?
778非通知さん:03/08/19 10:28 ID:+NeYocuj
>>776
一人家族割ではアカンの?
同一名義で2回線契約して家族割組めるんだけど。
779769:03/08/19 11:17 ID:HoGaFOTb
>>778
え?ただ一人で二台買って家族割りを適用できるんですか?
だったらそれで…。
780非通知さん:03/08/19 11:54 ID:hS3mlQIr
めでたしめでたし
781非通知さん:03/08/19 14:40 ID:PqwJS++a
>>775
B結婚して家族割を組む

Bにしなさい。
782非通知さん:03/08/20 08:41 ID:3SGwO3jV
>>779
だから質問する前にスレ少しは読めって。
ちょっと上に一人家族割に付いて書いてあるだろ・・・
783非通知さん:03/08/20 10:04 ID:ZILuLg1b
てーか>>1に書いてあるし
784非通知さん:03/08/20 11:43 ID:FXjLy2EY
>>769
>読んでるうちにわからなくなっちゃたんですが
ってかいてあるし
785非通知さん:03/08/24 12:59 ID:YY0oee03
家族割マンセー
786非通知さん:03/08/27 13:31 ID:IPQ48H4N
787非通知さん:03/08/31 13:51 ID:QPOq8jP2
ge
788非通知さん:03/09/02 02:18 ID:ej1nAn7w
家族割で3回線目を作ろうと思うんですけど、「3ヶ月」っていうのは
1回線目の支払が3回?2回線目の支払が3回?どちらなんでしょう。

157、人によって言うこと違う・・
「3ヶ月という明確な規定なないんです。担当者の判断によります」(朝かけたら出た男の方)
「一番新しい回線をはじめてから3回請求がでた後です」(夕方かけたら出た女の方)

なんだかなぁ。
789非通知さん:03/09/02 02:55 ID:oSD8PKEa
なんでもかんでも割ってつける体質が好きになれない
音楽配信なら良いが着うたって着イラネーだろ
ガキ割といい迷惑行為な着うたのCMといい
auのこの迷惑極まりない体質なんとかならんのか
790非通知さん:03/09/02 03:05 ID:HtSLKn0O
家族割り組んでる学生の半分以上は結局ガキ割りで10割り引きだそうな。
791非通知さん:03/09/02 10:35 ID:Yge08T7i
>>788
契約地域によって違うかもしれないけど・・・

まず
>「3ヶ月」っていうのは 1回線目の支払が3回?2回線目の支払が3回?
> どちらなんでしょう

これは2回線目です

>157、人によって言うこと違う・・

違うと言うか解釈の仕方が違って、伝え方がマズかっただけ・・・

以下、次のレスへ・・・



792非通知さん:03/09/02 10:47 ID:Yge08T7i
条件としては「支払実績が二ヶ月以上」だと思います
この二ヶ月の意味は満60日ではなくて、
あくまでも月単位の2ヶ月(例えば、7/1-8/31とか)

しかも「実績」ですから実際に支払いが完了するまでです

仮に6/2に契約したとすると、8月分の料金(8/1-8/31)を完済する
9/25(銀行口座払いの場合)で支払実績二ヶ月になります
793非通知さん:03/09/02 10:54 ID:Yge08T7i
> 3ヶ月という明確な規定なないんです。担当者の判断によります

担当者というのは各ショップの判断です
KDDI自体には規定は無いと思います

一応、↑に書いたような基準があるみたいですが
最近、解約してた事があったりすると条件が変わるかもしれません

794788:03/09/03 02:19 ID:5xmyJlUV
>>791-793

ありがとうございました。とてもよくわかりました。
感謝致します。
795非通知さん:03/09/07 22:36 ID:Q/9fNrHb
良スレ保守
796非通知さん:03/09/09 05:36 ID:3RWGH8mj
良あげとこ良
797788:03/09/09 06:35 ID:oDoDjUfS
>>792-793
おかげさまで3回線目、加入できました。
自分は全回線クレジットカード払いですので、カード会社から2回線目の2回目の支払があった
段階(カード会社から私にはまだ請求はきていないが、カード会社→auへの支払が終わっている)
ですでにOKとの説明がauさん(157)からあり、加入できました。

「ショップの判断か、auの判断か」ですが、私はショップでもau(今回の157の問い合わせ)でも、
au側の判断ですと一致して言われました。もしかしたら建前なのかもしれませんね。

余談ですが、恋人割を1分6円にしたいので、関東契約のまま電話でコミコミコールスーパー+
家族への指定割にしてもらいました。IPよりは高いですが、これでフュージョンよりも安くなりました。
以上、ありがとうございました。
798非通知さん:03/09/11 04:53 ID:axZ1wkBg
age
799非通知さん:03/09/11 06:26 ID:ljHgC1xV
秀スレ即AGE
800和郎阻止:03/09/11 09:27 ID:LtkcAW8A
和郎阻止
801非通知さん:03/09/12 15:30 ID:VHih20Zh
良age
802非通知さん:03/09/12 17:22 ID:tE/BqOLt
家族にそんな電話するか?
おれは一般電話半額にして欲しいんだが
803非通知さん:03/09/13 02:11 ID:8Ga3xlgS
[恋人割]
804非通知さん:03/09/13 02:16 ID:Cmi239+U
なにそれ
805非通知さん:03/09/13 07:46 ID:Q1meF+mE
>>804
>>1だけ読んで出直して来い
806非通知さん:03/09/13 08:26 ID:P/zhkXp8
ドコモのDQN割り
807非通知さん:03/09/13 08:55 ID:Zx103gc0
家族割りのスレなので、書くが、この家族割りのCMで『そんなの常識!』
とか言ってる娘役の女って、激しくブスだよなぁ。auは、何故あんなブス
を使うんだ?他にカワイイ娘なんて、いくらでもいるだろうに。不思議だ。
808非通知さん:03/09/13 08:57 ID:vEk/gNwV
確かに不細工ですよね。
男の子はかわいいのに。
809非通知さん:03/09/13 09:23 ID:Zx103gc0
だろう?見るたびに不細工なのに糞生意気そうなアノ顔に腹立ちささえ感じる。

漏れの近くにアノ顔があったら、思わずパンチを食らわすだろうな。
810非通知さん:03/09/13 18:38 ID:xIrdIhU4
auのイメージには合っていると思うが。
811非通知さん:03/09/14 16:04 ID:cCnpj6P8
お互い結婚して世帯が別になっている姉と、家族割が組めました。
実家の所在地にある役所で戸籍(姉妹である証明)を、
父に取ってきてもらってauショップに提出したらOKでした。
こんな家族割の方法もあるんだと、ビックリでした。
812非通知さん:03/09/19 20:03 ID:Tp+6kO5Q
age
813非通知さん:03/09/19 20:18 ID:5suUHI6n
最近知ったんだけど、若夫婦と旦那の両親と奥さんの両親の6人で組めるのな。
奥さんが嫁に入った場合、実の両親とは組めないと思ってた。
814非通知さん:03/09/21 18:27 ID:YhE2ow0m
良サービスage
815非通知さん:03/09/22 14:34 ID:T/FovpGV
>>1を見て思ったのだが、
別れたときにわざわざ一緒にauショップ行って名義変更するかなぁ?
ふつう女はしがらみ切りたいから番号変えると思う、「勝手に解約しといて」って。

ケンカ別れだったり、他の男に乗り換えられたらさすがにポイントはあげないでしょ?


>>807俺はカワイイと思うが
816非通知さん:03/09/22 19:36 ID:W+p4kJlR
>>807
女は男と違って『明らかに自分より綺麗な(カワイイ)人には無意味に嫉妬する』生き物なので
そんな女を使ってるのかも知れません。

所詮、外見や見た目や、男にスガってしか自活出来ないのが女なんですがね〜笑
817>>815:03/09/22 22:41 ID:FUlSR8ne
恋人割って普通男性側名義で男性側が払ってる人が多いと思うー
1みたいなことはしないんじゃない?
818非通知さん:03/09/22 22:42 ID:FUlSR8ne
ひえー 寝ぼけてる(汗)書き直し。

>>815
恋人割って普通男性側名義で男性側が払ってる人が多いと思うー
1みたいなことはしないんじゃない?
819非通知さん:03/09/23 21:59 ID:PaZHr6tL
>>817
そうなんだ・・・
820非通知さん:03/09/26 07:00 ID:+uYI89LX
age
821非通知さん:03/09/26 20:50 ID:JPJ/tlmA
a
822非通知さん:03/09/28 18:17 ID:TElckGMw
age
823非通知さん:03/09/29 15:54 ID:yLR+tOEV
いっそ家族割を使う恋人割なんてやってないで
本当に恋人割を導入しろや
イメージ的には受けると思うぞ
824非通知さん:03/09/30 00:41 ID:SzKAxaSf
どうやって証明するのよ>>823
825非通知さん:03/09/30 12:20 ID:CFG1igcP
証明なんて必要ないじゃん
826非通知さん:03/09/30 17:29 ID:SzKAxaSf
じゃあ男同士でもSHOPの姉ちゃんに「僕達恋人ですぅ」
って言うのかいw
誰でも加入できてしまうw
SHOPでディープキスしたらとか、条件が要るだろ。
827非通知さん:03/09/30 23:54 ID:gX55eEP5
>>823
独り者差別だと苦情がくる
828非通知さん:03/10/01 02:39 ID:z1nBmleT
auショップにハメ鳥ビデオじさーん
829非通知さん:03/10/01 02:43 ID:pYiJWS7W
auの基地局はサムスン製

みんな、しらないところでチョン製品使ってる

au使ってるやつはチョン
830非通知さん:03/10/01 04:16 ID:JfnfHtva
家族割・恋人割共に今日から関東契約でもコミコミスーパー(1分15円)に変えたんで、
指定割併用で、1分6円になりました。ボーダの土日5円には負けるけど、こっちは全日なんで嬉しい・・・
831非通知さん:03/10/02 21:44 ID:WX5m7dBg
age
832非通知さん:03/10/03 07:14 ID:7JHmMv9W
>>800
コミコミスーパー、2年目以降は年割+家族割だと、基本使用料が無料通話分を下回りますね。
9000円無料で2年目8625円、3年目8175円、4年目以降7725円。EZwebmultiコースが300円、
指定割が300円の計600円なんで、それをプラスしても3年目からは無料通話分以下の支払でOK。
(1分15円、家族または指定7.5円、家族への指定併用6円)

157番への申し込みにより、関東・中部契約でも利用できます。
833非通知さん:03/10/03 07:15 ID:7JHmMv9W
>>830 の誤りでした(汗)
コミコミスーパー、2年目以降は年割+家族割だと、基本使用料が無料通話分を下回りますね。
9000円無料で2年目8625円、3年目8175円、4年目以降7725円。EZwebmultiコースが300円、
指定割が300円の計600円なんで、それをプラスしても3年目からは無料通話分以下の支払でOK。
(1分15円、家族または指定7.5円、家族への指定併用6円)

157番への申し込みにより、関東・中部契約でも利用できます。
834非通知さん:03/10/03 07:19 ID:7JHmMv9W
これで繰越サービスと、パケ割と無料通話の相互利用ができれば最高なんだけど、
それができないのがauの欠点ですね・・・。
835非通知さん:03/10/03 09:52 ID:bqinT4lq
漏れもコミコミスーパー×2でやって、ドコモを自己所有してる相手に
ドコモとauの2台持ちしてもらってますけど…

最近ドコモの方にビジネスプラン出来たので、通話料だけならこっちが
ドコモの2本持ちをすれば昼間はビジネスプラン発、夜間はシティフォン
の長得プラン発でほぼ一日中1分10円で発信出来るので、
ゆうゆうコールと組み合わせれば相手への特典分を考えると
3分21円−10円で実質3分11円なんですよね…

ただし、auの方だと2年目以降なら払った分の金額以上に通話
出来る事考えるとどっちが得なのか悩むなぁ…
836非通知さん:03/10/03 18:29 ID:nojqrFy7
あうイーねー またもれはあうに戻ってきますた
またバリバリ接客して良さをみなさんにきちんと
伝えられるようがんがります。
ブランクが1年半くらい あの頃から比べて機種も
契約書も変わっていろいろ覚えるコとがたくさんあるぅ
早く取り戻してプロとしてやっていくべぇ
837833:03/10/05 00:34 ID:dJhrMpo9
>>835
あー ドコモはその手があったかぁ。自分のドコモはFOMAとのデュアルネットワークなんで
それはできんけど・・。
838非通知さん:03/10/06 19:19 ID:D8i3GAFm
age
839非通知さん:03/10/09 22:44 ID:4KgHEAHo
良サービスage
840非通知さん:03/10/13 01:11 ID:oE+77mlh
新料金プランはいつ発表なんだ?
841非通知さん:03/10/14 20:08 ID:AA2HXF5A
現在漏れはJポソ、彼氏はドコモ。
ボーダフォンだりぃーのでアウにしようかと思ってます。漏れがアウにしたら彼氏サンもしてくれるみたいなんですが、
「恋人割引」っちゅーのが調べてみてもよくわかりません・・・(´・ω・`)
二人とも学割プランは必須なんですが、恋人割引って一体どうやればいいんですか?
どなたか教えてください〜!!
842非通知さん:03/10/14 20:25 ID:TkN8icx9
>>841
ゲイかい(汗)
んと、どちらか1人が家族割りで2台持って、1つを恋人に貸すのが俗に言う「恋人割」。
使い方が少し違うけど、「ひとり家族割」と同じ契約方法。

でも、学割と恋人割(=ひとり家族割)の併用はできないと思われ。
(学割での契約は1人1台までという決まりがあるから)
また片方が学割の恋人割は無料通話の共有もできません。

ハテーン公園でも相手の居場所がGPSでわかるからいいよ・・と言って見る。
843841:03/10/14 20:39 ID:AA2HXF5A
>842
ありがとうございます!!
いや、私、昔から一人称は「漏れ」なんス。紛らわしくてスマソ(´Д`;)<最初ゲイってケータイの何かの用語か?って思いますた
なるほど〜、学割と恋人割の併合はできないんだったらやっぱ学割優先ですよねぇ。
ひとり家族割って初めて知った!(AUのサイトに書いてたかなぁ・・・)もっと勉強せねば。(つかAUのサイト重杉)

ところで恋人割って、互いの間でお金の問題とか生じないのかな??
明細チェキしてその額を契約してくれてる子に渡すんよねえ・・・
イヤやなぁお金そのまま渡されるのんとかww


<ハテーン公園でも相手の居場所がGPSでわかるからいいよ・・と言って見る。
その必要ございませんわ( ´,_ゝ`)ンフ
844非通知さん:03/10/14 20:42 ID:7KMCfyD/
>>843
> ところで恋人割って、互いの間でお金の問題とか生じないのかな??
> 明細チェキしてその額を契約してくれてる子に渡すんよねえ・・・
> イヤやなぁお金そのまま渡されるのんとかww

契約は自分で請求書はコンビニ払いにして請求書送付先を相手の家宛にすればよい。
845841:03/10/14 20:47 ID:AA2HXF5A
( ゚д゚)ハッ!!そんな便利な技が!!
すげェ〜!!とりあえず今夜あたり彼氏に相談してみまふ。ありがとうございました(´∀`)
846842:03/10/14 20:49 ID:TkN8icx9
>>843
それは失礼しまちた(汗)
あーそれなら学割優先でしょうねー。

明細を渡すのもいいけど、契約者が2台分払っちゃう場合もけっこういると思われ。
食事に行って割り勘するカップルもいれば、そうでない人もいるわけで、色々でしょうね。

ひとり家族割についてはこちらをどうぞ 下のほうに解説されてます。
http://www7.plala.or.jp/giorgio/qanda_charge.html#charge

(なお、学割と家族割が併用できないのは本人契約の2台目からという意味です)
847非通知さん:03/10/14 20:50 ID:QH+K2iff
なんか勘違いしてる希ガスので書くが

いわゆる恋人割とは、指定割を家族割回線に適用することによって
指定割単独やガク割の50%を上回る60%の通話料割引を実現すること
(そんで無料分を共有すること)だと思われ

ガク割なら無条件でau同士半額なのでとにかく長く話すというわけで
ないなら恋人割にする必要はあまりない 差は10%だし

つまり普通に二人ともガク割でいいと思われ
あとは料金プランをどう選ぶかだな スーパーか、ビジネスか、オフタイムか
848841:03/10/14 21:07 ID:AA2HXF5A
>>846
>なお、学割と家族割が併用できないのは本人契約の2台目からという意味です

つまり、私、母、妹で同時に加入して家族割にしたら、
私は学割きくってことですよね?私個人で携帯1台として。
2台持って彼氏に1台渡すとだめってことか・・・
学割は1人に2台じゃあきかないもんね(・∀・)ナルホロ


>>847
>つまり普通に二人ともガク割でいいと思われ

納得!!!イエッサー(・∀・)ノ

>あとは料金プランをどう選ぶかだな スーパーか、ビジネスか、オフタイムか

ほうほうほう。
オフタイムっちゅーのが確か夜間と休日か何かですよね。
二人とも日中は授業か会ってるかなのであんまり電話は使わないんだよなぁ・・・会ってない日の夜にちょっとしゃべるくらいかな。オフタイムがいいかなぁ。
あれ?っていうか漏れら元々あまり電話しないんじゃぁ・・・(´Д`;)ダメジャン
849非通知さん:03/10/15 12:13 ID:LOXL1TYK
闘う漢の割引 「敵割」

850非通知さん:03/10/16 01:01 ID:P82metmZ
例えば彼氏名義で2回線契約したとして、
彼女が使っている方の回線の料金を、
彼女のクレジットカードから支払うことはできるのでしょうか?
851非通知さん:03/10/16 01:08 ID:Ixc6khq/
>>850
契約者と違う名義の銀行口座が無理だからクレジットカードも無理なのでは。
852非通知さん:03/10/19 20:48 ID:VnMI4d2G
すみませんが教えてください。
AUの家族割で契約したいのですが、私(1人暮し) 兄(既婚者)
このような家族でもサービス受けられますでしょうか?
853非通知さん:03/10/19 20:53 ID:HZLYZpXz
>>852
OK!
854852:03/10/19 20:56 ID:VnMI4d2G
>>853 ありがとうございます。
855非通知さん:03/10/19 21:09 ID:HZLYZpXz
>>852
名義をあなたとお兄さんとそれぞれにするなら
書類とか面倒だろうけど、ショップによっちゃ同姓というだけで
OKかも?(もちろんそれぞれの確認はいるよ)
面倒ならあなたかお兄さん名義で>>1のように2本契約すればいい。
856852:03/10/19 21:47 ID:VnMI4d2G
>>855 ありがとうございます。
名義を別にするとして、兄と奥さんが、家族割利用してても
加わる事はできるのでしょうか?
857非通知さん:03/10/19 22:07 ID:HZLYZpXz
>>856
もちろんOK!
あなたとお兄さんは兄弟でしょ
お兄さんと奥さんは夫婦でしょ
どちらもちゃんとした家族だからOK!
858852:03/10/19 22:20 ID:VnMI4d2G
皆さんありがとうございました。
INFOBARが発売されたら、ソッコーでAUにします!
859非通知さん:03/10/20 00:22 ID:7VvzHHG4
 すいませんが詳しい方教えてください。

 現在コミコミコールスーパーで3年目(月10,900円)を使っていて、
このスレを見ると、もう一台コミコミコールSを家族割契約すると
8175円(3年目)+2550円(1年目)=10725円で無料通話が
1400円増えると思うのですが、あってますでしょうか?
 
 それと、新規で契約した携帯をメインで使用したいので、
新規と現在使用している携帯の番号をチェンジすることは可能でしょうか?

 よろしくお願いします。
860非通知さん:03/10/20 00:42 ID:ITguNFhU
>>859
コミコミコールSと家族割:
基本料 8,175+2,550=10,725円
無料通話 9,000+1,400=10,400円

コミコミOneエコノミーと家族割:
基本料 8,175+2,610=10,785円
無料通話 9,000+2,000=11,000円


>それと、新規で契約した携帯をメインで使用したいので、
>新規と現在使用している携帯の番号をチェンジすることは可能でしょうか?

白ロム1台用意して持ち込み機種変を3回すれば番号交換ができるよ。
861非通知さん:03/10/20 14:28 ID:4geIMHtb
>>857
auって家族の絆を大切にしてるよ。他社と違って。
862非通知さん:03/10/24 21:49 ID:3endprSc
WINでもこの制度は続けて欲しい。
863非通知さん:03/10/26 04:27 ID:iKGesq2W
>859
つまり……
A=現在使用中
B=新規購入
この番号を入れ替えたいと?

だとすると、Aから一時的に番号を抜く必要があるので予備機Cが必要だと思いました。

A=番号あり1
B=番号あり2
C=白ロム
これが
A=番号をCに移し白ロム化
B=そのまま
C=Aの番号を書き込み
更に
A=Bの番号を書き込み
B=Aに番号を移し白ロム化
C=Aの番号
で、
A=Bの番号
B=Cに入っていたAの番号を移す。
C=白ロムに戻す。


で、手順が有っているはず。
864非通知さん:03/10/27 21:51 ID:INErwJ2L
上げ 
865非通知さん:03/10/31 21:26 ID:hc7mUDuj
age
866非通知さん:03/11/03 15:00 ID:D4H4I5zm
>>1みたいにしようと思って、ひとり家族割組もうと契約書みたら、コンビニ払いができないみないなんだが・・・。 もう請求書送付先別々の恋人割はできないのか?
867非通知さん:03/11/03 19:26 ID:112nE+Vg
>>866
請求書払いにしたいって言えばOKだと思う。
868866:03/11/03 21:55 ID:D4H4I5zm
レスどうもありがとうございます。 客センに聞いたが、督促状の時だけコンビニ払いになるらしく、 あとはクレジットか口座振替になると言っていた。 ちなみに契約書に書かれていた請求書送付先指定の条件には、 個人申込の場合、勤務先住所のみらしいです。
869非通知さん:03/11/04 00:15 ID:v+gfusVu
>>866

一昨日契約したんだけど、請求書払い(コンビニ払い)OKだったよ。
同一名義で2回線契約して、クレジット払いと請求書払い(コンビニ)に分けてもらった。
客センが間違ってるのかな?
870非通知さん:03/11/04 00:28 ID:Skne1EMV
年割+家族割り+ガク割って可能ですか?
871非通知さん:03/11/04 00:40 ID:FsPwVFo5
>>868
勤務先住所は調べられるわけでは無いのでどこでもOK。
872非通知さん:03/11/04 00:54 ID:pNm5eIP7
>>870
○年割+家族割 
△家族割+ガク割 
(ガク割加入者は50%offまで&無料通話共有不可、他の家族は家族割の25%off+年割)
×年割+ガク割
(ガク割加入者は50%offまで、ただしガク割が切れた後はガク割加入年数も加算して年割開始)
873非通知さん:03/11/04 01:20 ID:FGgoEfMs
>>1
ナルホ。いくらでも悪用できるって事なのね!
やった!
874866, 868:03/11/04 08:30 ID:bxK46aMN
>>869, 871
レス遅すみません。そしてありがとうございます。

では>>1の例だと、契約書の書き方は2回線契約する彼氏(山田太郎)の名前と現住所を契約者として、

契約書送付先住所には彼女(鈴木花子)の住所を書いて、名前は○○様方 △△宛(鈴木様方山田太郎宛)のように書けばいいんですね。

契約書送付先住所=勤務先住所なのに、"○○様方 △△宛"って怪しまれないですかね?
長文スマソです。
875非通知さん:03/11/04 09:16 ID:jRzor/KK
居候扱いだから何の問題も無し。
876866=868=874です:03/11/04 10:18 ID:dNceoAjR
詳しく説明しますと遠距離なので、
契約者住所と請求書先住所(勤務先住所)が遠くなるし、
しかも"○○様方"って言う勤務先住所は、
怪しまれるのではという心配があるのです。

説明不足ですみません。
877非通知さん:03/11/04 21:56 ID:FsPwVFo5
>>876
確かに遠距離だと躊躇するかもね。
でも会社によっては遠方の事務所に請求書を送ることだってあるだろうし
怪しまれはしても何も言われないんじゃないかな。

とりあえず新規契約時は請求書送付先は設定しないで、
契約後webでさくっと変更するって手もあるよ。
878866=868=874=876:03/11/05 08:28 ID:ars36ghK
>>877
レスありがとうございます。
その手がありましたね。

ありがとうございました。
これで心おきなくINFOBARが買えまつ
879非通知さん:03/11/05 09:52 ID:VL+EcP/p
>>859
>>863

新規契約する番号を使うつもりがないのなら

A=現在使用中
B=新規購入
C=白ロム

これが
A=そのまま
B=Cに番号を移し白ロム化
C=Bの番号を書き込み
更に
A=Bに番号を移し白ロム化
B=Aの番号
C=Bの番号

の2回の機種変更でもいいってことかな?

まあ白ロム端末と現在使用中の端末の性能差にもよるだろうし
どんな端末であろうと使えないことはないけどねw
880非通知さん:03/11/05 23:41 ID:+nOwrmMZ
これって2人とも新規でかってしまったあとではできないですか?
881非通知さん:03/11/06 07:13 ID:VB1ZYpHR
>>880

どちらかに名義変更しろ!
(ただしメアドは強制的に変更やけどね)
882非通知さん:03/11/07 20:27 ID:uxZ0ZMzC
そういえば先月,来年2月からつかえるコミコミで痛い夢のプランがひっそりと
発表されたから,一人家族割で昼間と夜で回線をつかいわけてる人も,
コミコミスーパーほど昼間は使わない人には,昼間に使う仕事用の回線を
コミコミで痛い夢,プライベートの夜用にコミコミOneオフタイムにしたら,
けっこうお得な悪寒。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1020/index.html

まだ年割の割引率が発表されてないから,他の組み合わせのほうがいい場合も
あるだろうけど,選択肢が広がったのはよろこばしい,,,かな? それとも
余計使いにくいかな?
883非通知さん:03/11/09 17:13 ID:T4JuESaN
おぼかっちょな私に教えてちょ

今コミコミオフタイムです(1回線)。なんだかんだで月1万円くらいいってまつ
   ↓
コミコミオフタイム + ???プラン(2回線)

で一人家族割りしたいんですが2回線目はどのプランがよいのでしょうか。
基本的に通話メインで使ってます。

もしくは主回線も別のプランにしたほうがよいのでしょうか。

よろぴく
884非通知さん:03/11/09 17:14 ID:nMbRWcEv
一人家族割り。
885非通知さん:03/11/09 21:23 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる好意まで・・・・・
886非通知さん:03/11/09 23:13 ID:t76WpNJs
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
887非通知さん:03/11/10 10:13 ID:Vk2S5GNo
>>883
使い方にもよると思うけど,オフタイムなのに,昼間の使用も多いようで
あれば, 無料通話分の多いコミコミビジネスやコミコミスタンダード,
もしくはコミコミ ジャンボの1回線で,無料通話分にまるまる納まるかも。

昼間の仕事の電話と夜のプライベートの電話で話す相手がはっきり分けられる
ようで,すでに持ってる回線が2年目以降であればコミコミスタンダード,
新しく契約する回線をオフタイムにして,プライベート用にする,で,
無料通話があまるようであれば,コミコミのほうのプランをL(あんまり
おいしくないけど)や,エコノミーに下げる。

コミコミスタンダード+オフタイムでも,両方一年目だとしても,
5250+3300=8550円で,無料通話7200円付。しかも昼と夜の通話料を
有利なほうで使い分けられる。

今契約してる回線が何年目かと,昼(仕事用)と夜(プライベート)で
どれくらい使ってるのかも書いてくれると,もっと詳しく相談に
乗れると思いますよ。一人家族割のメリットは,基本料を安くする
だけじゃなく,番号を使い分けて,時間帯によって有利な通話料金を
選択できるという点も考慮に入れてね。
888888:03/11/10 11:18 ID:CTiH5Iw3
一人家族割りが多いのにARPUが割と高いのは、何でですか?
イドー・セルラー時代に獲得した法人のおかげ?
889非通知さん:03/11/10 21:55 ID:Zvw2p9JM
>>888
あなたが認識している一人家族割の契約数ってどれ位なのさ?
890非通知さん:03/11/10 22:42 ID:0lixIln+
良スレ紹介。

ごちゃごちゃうっせーんだよ50200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062847668/

ごちゃごちゃうっせーんだよ26300のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065519971/

ごちゃごちゃうっせーんだよ33200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068444544/
891883:03/11/11 20:46 ID:bQ17PC91
>>887
どもです^^
大変参考になります。

・今1年目です。(10ヶ月目)
・仕事とプライベート兼用です。明細に線引っ張って会社に提出;;こんなことって今時ありえないような気が;;
プライベートでは夜、土日が主ですのでオフタイムプラン使ってます。仕事ぶんはきっちりもらってるんで通話料高くてもだいじょぶなんでオフタイムプランにしてます。

コミコミスタンダード+オフタイムで無料通話7200ってのはかなり魅力です。
プライベートで通話料6,7000円くらいいきますね。
一人家族割りにして主回線をオフタイムのままで、もいっこをスタンダード。で、使用する携帯をオフタイムのだけにすれば、無料通話いっぱいついていいかなと思いました。(仕事電話は会社に請求)

もしくは完全にプライベートと仕事用で携帯を分け、明細もそれぞれ発行したほうがよいんでしょうか。

自分で書いてて少し混乱してきましたヽ(τωヽ)ノ
892非通知さん:03/11/12 19:12 ID:3d3p8mLJ
ニュー速にこんなスレが

家庭崩壊?家族割適用されず au by KDDI
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068625143/
893非通知さん:03/11/13 08:01 ID:CbtDaJxW
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
894非通知さん:03/11/13 15:33 ID:SJje13c9
家族もいっぱい居て、通話料は少ないから殆ど興味なかったけど
一人家族割って超ヘビーユーザーにとっては隠しプランだね
二台持ちの場合、コミコミONEビジネスがメインでコミコミコールスーパーくっ付けるのが最強?
895非通知さん:03/11/14 20:37 ID:PU6TZ0Wg
現在私はAU(コミコミL)を使用してます。
妹がこの度VからAU(コミコミL)に変えました。
ただ、基本使用料に関しては家族割りの25%引きを
適用したいのですが、無料通話に関しては
各々の使用した分は各々で清算したいのです。
つまり余った無料通話分を分け合えないようにしたいのです。
そういうことは可能でしょうか?
896非通知さん:03/11/14 21:04 ID:F7K5noUY
>>895
2人が無料通話分を超過すればいい。
897非通知さん:03/11/14 23:17 ID:i/UIcv3/
>>895
てゆーか、それにどんな意味が?
あまってんだから共有でいいと思うんだけど。
898非通知さん:03/11/15 00:58 ID:OMf5omhp
>>895
二人の使い方は?

少々高く付くが無料通話を余らないプランに下げるとか
899非通知さん:03/11/15 04:32 ID:Rg8y3Ylo
>>895
共有されるのは”余った”無料通話なんだからお互い得することはあっても損することはないよ。
900895:03/11/15 09:46 ID:w41SUGLV
>>896-899
レスどうもです。
妹とあまり仲がよくないので、
お互いが得をする25%引きはいいのですが
余った無料通話を分け合うのは分け与える方も
譲ってもらうのも気分的に嫌なのです。
この辺の感情は分かっていただきにくいと思いますが・・・
901非通知さん:03/11/15 09:58 ID:9Cjh1BdA
1.2人とも余りが出ないプランにする
2.2人とも余りが出るプランにする
3.どちらかがガク割(スマイルハート割引)を使う。
4.家族割を使わない
902非通知さん:03/11/15 10:23 ID:BGsraMw3
>>900
質問スレでも書いたけど、
現金精算するつもりなら、
こんどは無料通話が余ったほうが得をする。
たとえば2000円の無料通話があって、1000円は自分で1000円は妹に補完されたとして
その1000円を自分が受け取るなら、自分は本来払うより1000円少なくなるわけで、
それは自分が一方的に得をすることになる。

なので、「>>901の4.家族割を使わない」が一番いいんじゃないの?

…ふたりともそもそも無料通話がないプラン+パケット割等にするってのはどうだ。


3.の一方がガク割/スマイルハート割引を使うも、使ってる方は家族割無しで安くなってるのに
家族割にわざわざしたところで、25%割引の恩恵が受けれないので、
一方だけ得するからダメだな。
903非通知さん:03/11/15 10:48 ID:lQ4sRyig
>883
業務用途で使用する電番には頭に番号を足せば
別計算してくれるサービスがあったはず?
ちと、うろ覚えで済まないが。
904非通知さん:03/11/15 15:28 ID:y2AgBP1q
自分一人暮らし,家族本籍地とは別の住所(転勤族なもので)。
で,本籍地の市役所に戸籍謄本を郵送で請求して,それ持って
さっきAUショップ行ってきて父と家族割を頼んだら,
父の住民票も持って来いと言われた。
つまり,戸籍謄本には今家族が住んでいる住所が載っていないから,
家族とは証明できないとのこと。
だから父の運転免許証か,住民票が必要で本籍地が同じで,さらに戸籍謄本で親子を確認するという。
父が契約したショップに問い合わせて免許証のコピーの本籍地を聞いてもらえればいいのに。
さらに,戸籍謄本は一時預かるので,それ持ってまた来いとのこと。
戸籍謄本って結構重要な書類でしょ,姉貴が離婚して復籍したのも載っているし,
あんまり他人に預けたくないなぁと。
しかも家族割に申請する時にはもう返さないんだとか,
まさか探偵とかに売っ払ってないだろうなぁ。
パスポート申請,それでしようと思っていたのに…。
なんかもう面倒なのでやめちゃおっかなぁ。
家族割ってここまで厳密にされるものなんですか?
905887:03/11/15 20:47 ID:/8KsrYYw
>>891
それだったら,仕事用とプライベート用で完全に分けて,明細を
別々に作成してもらったほうが,明細に線を引っ張ってっていう
手間が省けるかもしれませんね。とはいえ,会社からきっちり
仕事用の通話料がもらえるんだったら,無理に一人家族割しなくても
いいような気がします。

とはいえ,仕事用とプライベート用で完全に分けたとして,新しく
契約する仕事の発信専用の端末としてコミコミスタンダード(副回線),
プライベートの発信及び仕事の着信も受ける端末にオフタイム(主回線)
という組み合わせが,会社に明細を提出する手間が軽くなって,しかも,
余った無料分をプライベートの主回線の通話分にあてることができるように
することができますね。こうすれば,会社の経費削減に貢献できます。
KDDIの売上には貢献しませんが(^_^;)。いかがでしょうか。
906非通知さん:03/11/15 20:54 ID:/8KsrYYw
>>904
auショップの対応はそれが普通かと思います。本人確認は名前と現在の住所が
一致していることでしかau側は把握できませんので,家族かどうかの確認は
住所地が違う場合,本籍地をたどることでしか確認できませんから。また,
auショップといってもすべてau直営(ショップが所属している系列が違う
場合が多い)というわけではないので個人情報の保護という問題上,
他のショップに個人情報の照会をとるような形での連携をとることは
難しいように思えます。契約のときにショップに渡した免許証のコピーなども
もしかしたらau側に提出しているかもしれませんし。

まあ,戸籍謄本を他人に預けたくないという気持ちは非常によくわかります。

私も先月実家の母と家族割を組みましたが,私の場合,母と戸籍が別で
しかも姓も違うので,私の戸籍謄本(母の除籍の記録が残っているもの),
母の住民票(本籍は私の戸籍謄本の除籍時のものと同じ。),私の住民票
(本籍地の記載有り)をあらかじめ用意したところ,ショップのおねーさんも
あたふたしながら珍しいケースとしてauのコールセンターに一生懸命
問い合わせをしてくれたりしましたが,問題なく適用されました。

その際,やっぱり住民票,戸籍謄本の原本はショップ側に回収されました。
原本の返却をショップのおねーさんに頼みましたが,おねーさんがau側に
問い合わせてくれたところ,コピーでは不可とのことでした。

まあ,携帯はずっと使うものなので,auをこれからずっと使うなら,
いま少しの面倒をしておいて,これからauで使う携帯利用料が25%安く
できる(月額では小さくても,使いつづけて数年単位で見たら,
数万円の違いになりますし)と考えるといいかもしれませんよ。
907887:03/11/15 21:14 ID:/8KsrYYw
>>883,903
今月のauの総合カタログで確認してみたら,通話明細分計サービスが
それですね(p.50)。

131を付加してダイヤルした通話を別の明細に発行してくれるそうです。

月額使用料200円。無料通話分がいらないのであればこちらのサービスも
検討してみる価値があるかもしれません。
908904:03/11/15 21:55 ID:U1X7eliA
>906さん,非常に分かり易く丁寧なお答えありがとうございます。
こういう人がいるから,2chやめられないなぁ。
戸籍謄本ってAUの本部に行くのでしょうかねぇ?
何十万もの戸籍謄本,きちんと保管しているのかなぁ?
戸籍謄本を悪用して,借金しまくったり,探偵の身辺調査に使われたりと
悪用される恐れもあるのでちょっと心配。
ググッたら他人の戸籍謄本6万円くらいで売られているし…。
その点は大丈夫かなぁ…。
909非通知さん:03/11/16 13:37 ID:80GO9yZs
そんなに心配なら家族割しないか、ひとり家族割して請求だけまわせばいいのに。
戸籍さらしてまで携帯代を節約したいという気持ちが分からん。
いっそ携帯持つのやめたら?

910非通知さん:03/11/17 00:46 ID:NC6RY4Sm
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
911非通知さん:03/11/20 22:03 ID:1F1W2ey6
家族で保守(?)
912非通知さん:03/11/22 11:28 ID:Y8KP/YgQ
共有上げ
913非通知さん:03/11/23 22:48 ID:URJwHBHa
ちんこあげ
914非通知さん:03/11/25 20:00 ID:y4RCTTUf
age
915非通知さん:03/11/25 20:12 ID:SkPideAX
今日別れた元嫁(姓はそのまま)が勝手に家族割を組んでいたのが分かった。
請求先は別々にしたりして、きっとauショップの入れ知恵に違いない。
サボセンに文句を言ったら、姓と契約住所がいっしょなら特に確認はしないとの事。
実害は無いけど釈然としないなあ。
916非通知さん:03/11/25 20:54 ID:OsEuNBVw
>>915
憎しみは何も生まないよ。次の出会いをauで探そうよ。
917あぼーん:あぼーん
あぼーん
918非通知さん:03/11/30 18:18 ID:i9JVKCEf
保守
919非通知さん:03/11/30 22:03 ID:wFr7QWEe
age
920非通知さん:03/12/02 15:17 ID:0PCUDHeN
家族以外でもペアで入れば割引とか無いのか?てか実現??
921非通知さん:03/12/04 22:52 ID:L+f1lf1a
うちの母にぷりぺいどカードのau持たせようと思うのですが、
ぷりぺいどと普通の今私の使っているauと家族割可能でしょうか?
母と言ってももう婆ですので、持たせるだけにしておこう程度でして、
そういう使い方の予定です。

ぷりぺいどとの無料通話分配は無理ってのはパンフに書かれていたのですが、
普通に家族割可能なのでしょうか?

母:プリペイド式au端末(予定)
私:コミコミOneエコノミー
922非通知さん:03/12/04 23:46 ID:L+f1lf1a
下げていました。ageさせていただきます。
923非通知さん:03/12/04 23:54 ID:7F8Zn3ZI
>>921
不可能
924非通知さん:03/12/04 23:59 ID:L+f1lf1a
>>923
無理ですか、ありがとうございました。
基本的に持たせるだけの使い方だったので家族割なしで普通にぷりぺいど持たせようと思います。

自分の料金安くなるかなーなんて甘い考えでした
925非通知さん:03/12/05 16:58 ID:4ccTXsgf
>>921
あなた自身も家族割で安くなる恩恵を考えると、あなたが通話中心の使い方で無料通話を
2000円以上毎月超過しているなら、お母さんもプリペイドではなく
コミONEエコノミーでいい気がします。無料通話代は分け合えますからね。
926非通知さん:03/12/05 18:28 ID:e/AHl88H
ご参考に
(コミコミOneエコノミーの場合)

家族割で2台 ¥5220(¥2610×2) 無料通話 (2台で)¥4000分
通常契約+ぷりペイド ¥4313 (¥3480+\833) 無料通話 (1台)¥2000(もう1台)約¥833分

¥833は¥10000カードを想定して算出(10000÷12)

927非通知さん:03/12/09 11:44 ID:QEqNVuzb
あっ、そう・・・
928非通知さん:03/12/09 20:09 ID:Y6IN7goB
阿っ蘇・・・
929非通知さん:03/12/10 10:11 ID:aarcStp+
このスレ勉強になりますね。今度彼氏にこの方法を提案してみます。
930非通知さん:03/12/11 13:50 ID:urRtEshA
「同一姓で同一住所なら書類は必要なし」ということは
同一姓であれば、嘘でも同じ住所を言えば家族割ができるということですか?
更に、契約後に引っ越したとか言えば明細の送付先まで完璧…ですか??
931非通知さん:03/12/11 13:56 ID:dtHvihSP
>>929
プロポーズと思われたりして(w
932非通知さん:03/12/12 17:24 ID:67NqpzuU
>931
今度のCMにそのネタもらった。
933非通知さん:03/12/12 17:30 ID:67NqpzuU
>930
身分証明書が必要じゃん。
934非通知さん:03/12/16 10:43 ID:pJfPfwKc
age
935非通知さん:03/12/16 10:50 ID:C2xWVUgB
1000ゲット!かな?
936非通知さん:03/12/17 20:44 ID:a4Qig6w0
age
937非通知さん:03/12/20 23:47 ID:INvOwZJe
A.G.E
938非通知さん:03/12/20 23:48 ID:W6foxNFr
中出し割は少子化打開策
939非通知さん:03/12/23 05:00 ID:KYVtOgEz
元旦に新スレを目指す計画始動。
940非通知さん:03/12/23 07:46 ID:OrnokgaC
家族割という名称なのに家族じゃなくても使えるのは少しズルイ。

KDDI新サービス「不正割」始まるよ!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072014806/
941非通知さん:03/12/24 00:47 ID:de3JbwwL
今年の7月頃にはこのスレを見て
恋人割検討してたなぁ
でも、今は独りぼっち…
まさかイブに独りぼっちになるなんてあの頃は
想像もしなかったよ
ずっとずっと続くと思ってた
このスレにはみんなの出会いと別れがあるんだね
みんな恋人に優しくしてあげてね
942非通知さん:03/12/24 15:30 ID:qnAIV1n3
さっき3カメで1円端末を発見したので、1人家族割に申し込んできました。
…って微妙にスレ違いな悪寒。
でもageちゃうぞ。
943非通知さん:03/12/24 18:01 ID:h9td0TCG
恋人達の…
944非通知さん:03/12/25 23:41 ID:c90vPh6v
当スレが、この板の現役最古スレとなりました。

記念age。
945非通知さん:03/12/26 00:18 ID:maWUtik/
実家から独立して別々に住んでる兄と家族割に加入したいのですが、
必要な書類とかってありますか?
946非通知さん:03/12/26 04:13 ID:zy5KV4Au
>>944
へぇ〜。
947非通知さん:03/12/26 11:34 ID:fKZeddGT
「家族割」にご加入の場合は、「ガク割」が適用されている回線には「家族割」の割引は適用されません。また、無料通話の共有もできません
948非通知さん:03/12/29 22:16 ID:TmyRXYt/
最古スレ記念カキコ
949非通知さん:03/12/30 14:22 ID:p1wRcgjY
3年使ってるのですが、新たにもう一回線契約したら、
その端末や契約は、新たに1年目から、になるのでしょうか?
(年割が1年目のものになるのか、3年目のものになるのか)
わかりにくかったらすみません。どなたか教えてください…
950非通知さん:03/12/30 14:38 ID:VNu2dJIS
「恋人割」使っていながら、終焉を迎えたカプールはどうすんだい?
951非通知さん:03/12/30 16:39 ID:Xsk+bIUs
勝手に解約しちゃえばいい。
まともな別れ方してるなら、話し合えばいい。
952非通知さん:03/12/30 18:09 ID:lnAFetsV
>>950
名義変更すればよい。
953非通知さん:03/12/30 18:17 ID:Bs+R+k92
一人家族割って手も
954非通知さん:03/12/30 23:33 ID:8vsAKf4s
>>949
その通りです
1年目からです
955非通知さん:03/12/31 04:17 ID:Pag86H7+
>>954
なるほど、そうだったんですね…
1人家族割りの計算をする時に疑問に浮かんだので…
お答え頂き、どうもありがとうございました。
956非通知さん:04/01/04 20:35 ID:rahbEZqe
>>939
> 元旦に新スレを目指す計画始動。

最古参記録更新中(w

957非通知さん:04/01/05 22:01 ID:H+rZRc5l
ううーーー一人家族割したイー
上旬・中旬・下旬 いつもう一個契約した方がいい?

機種も迷うな・・・お金はないから新しい機種は無理だし
958非通知さん:04/01/05 22:07 ID:t8BCKIPt
本厚木LAOX、A5306ST、縛りナシで1円ですた。
その他にも1円機種あったよー

年割はどうせ入るのでいいけど、
パケ割強制の店は困る罠。
半年継続とかなら問題ないけど。
959非通知さん:04/01/06 02:03 ID:39qCBySa
下旬などにもう一台契約したとして、
プランをコミコミビジネスにしたら、
無料通話はそのままですか?それとも日割りで減?
日割りで減らされるならすぐにでも…と考えてるのですが…
あ…今月契約してすぐ無料通話分け合えますか…?
960非通知さん:04/01/06 02:06 ID:f9LROzFV
>>959
日割り
分け合える
961非通知さん:04/01/06 04:30 ID:hyIh+Y+E
>>960
ありがとうございます。
明日早速ショップへ行ってみたいと思います。1円携帯ゲッツ。
962非通知さん:04/01/07 12:01 ID:wCg82CVp
保守
963非通知さん:04/01/07 22:58 ID:TfiOSzMK
次スレタイトルどうする?
964非通知さん:04/01/07 23:07 ID:jt/qwZxC
このまま
[恋人割] auの家族割 [親友割] part2
でいいと思う。
2回線とかはすこしずれてる気がするし。

ほかの方の意見キボン。
965非通知さん:04/01/07 23:43 ID:PF5vl6b9
恋人割] auの家族割 [親友割] 2組目

なんてどう?
966非通知さん:04/01/08 02:33 ID:F5FQW27p
>>965
いいね。
でも最初のかっこも付けて欲しいな。
967非通知さん:04/01/08 10:12 ID:+TkHqOEs
【恋人割】 auの家族割 【親友割】 2回線目



家族割 by au 【恋人割、親友割にも】

キボン

968非通知さん:04/01/10 22:00 ID:hhf0YH3D
最古スレage
969非通知さん:04/01/11 17:34 ID:bv81bbT2
auショップ河口湖店。
店長、セクハラでクビ。
ムービーで社員の子のパンツ盗撮!
社員の胸や尻を毎日触っていたらしい。
ひどいときはスカートの中に手を入れる行為まで・・・・・・・・・・・・・・
970非通知さん:04/01/12 16:53 ID:szrWCrNE
今、恋人割つか、一人家族割で、
500`ほど遠方の彼女に持たせてる。
もち指定割つけて。

まだ年割1年目なんだけど、
春モデルを新規で、3回線目に買おうかと思っている。

もちろん、月額600円ほど損するけど、
新規追加分が2年目になれば得になってくるし、
機種変も短いサイクルで可能になるから、トータルでお得?

彼女が3年後に卒業するまではこのまま遠距離だし、
通話料が月数万かかるから、無料通話の共有で損はしないはず。
971非通知さん:04/01/12 21:50 ID:lvPXn0MR
俺も恋人割つか、一人家族割

俺年割3年目彼女のは昨年の8月からの1年目

なんつーか俺のがえらく安くなった

請求内訳
基本使用料(コミコミオフタイム) 4,900円
年割 -1,200円
家族割 -925円
EZmulti&高速パケット料金 300円
指定割定額料 300円
ご利用通話料 5,475円
指定割&家族割 -2,025円
指定割/au・固定電話向け -15円
無料通話料(通話料) -1,700円
ご利用パケット通信料 838円
家族割の無料通話共有割引額 -773円

ほぼ深夜しか電話しないけど月6〜8時間ほど通話してる
972非通知さん:04/01/12 22:07 ID:LpeOuWFB
次スレよろしく
au by KDDI 家族割 Part2【恋人同士でも、一人二回線でも】
973非通知さん:04/01/13 01:51 ID:0JZwvGQi
>>972
au by KDDI に合わせたいなら最後の【】の部分はやめたら?
料金プランのスレと統一してもいいような気もするが...
974非通知さん:04/01/13 08:49 ID:yRpyVP/y
冗談抜きで統一だろ。
料金スレで一人家族割勧めてくるし。
このスレが必要なら
975非通知さん:04/01/13 21:37 ID:o9YL5XXj
漏れは去年、スレッド一覧を眺めてて、【恋人割】ってなんだ?って
興味本位で見たのが知ったキッカケだったから、啓蒙的手段の意味では
単独スレでも良い気がする。このスレ初めて見た時は衝撃的だったけどな。
976非通知さん:04/01/13 21:56 ID:BCmZJIXk
おれこのスレをきっかけにしてauに興味持つようになってJ-Phoneから移行してきたから
このスレ無くなるとちと寂しいな。
977非通知さん:04/01/13 22:17 ID:o9YL5XXj
このスレ、一度知ったら用無しだけど、なぜかブックマークに入れてたまに覗きに
来ちゃうんだよね。数日間なにも書き込まれてなくて少し寂しくなる時もあるけど
たまに保守とかageとか落ちないようにしてる人が現れるのを見て、「みんな漏れと
同じ気持ちなんだな。」って思うと、ますます愛着が沸いてきちゃってw
だから現役最古スレになれたんだと思うよ。
978非通知さん:04/01/13 22:39 ID:ApaI9hQl
良スレ
979非通知さん:04/01/13 22:58 ID:spVHXTS2
はっきり言って、auの最大の魅力が、家族割だと思う。
980非通知さん:04/01/14 04:37 ID:Gsu9lcgG
次スレ立てようとしたんですが失敗しますた。
どなたか・・お願いします。

このスレのおかげで関西契約の友達に回線を譲渡してもらって
関東の自分とで親友割しています。
この辺の柔軟なところがauの素晴らしいところだと思います。

981非通知さん:04/01/14 05:29 ID:t6sN/dLB
 [恋人割] auの家族割 2回線目 [親友割] 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074025721/
982非通知さん:04/01/14 21:59 ID:/TG21pps
>>977
はげどう
量擦れ
983非通知さん:04/01/14 22:57 ID:JC3oIl7S
現役最古スレ記念パピコ
(ちなみに02/08/05〜 ただ今、1年5ヶ月9日22時間19分)
984非通知さん:04/01/15 23:36 ID:6KFFeuuM
俺はこのスレのおかげでauに乗り換える事ができた。
スレを立てた1に感謝。
985非通知さん
 いいね